>>950 多分腰掛を外すと出て来るんだよな
モケットの間は色んなもんが出てきたもんだ
>>952 ボックスシートの腰掛けの部分はただのっけてあるだけだったよな。
旧客ではフラットだったのに、153系EC あたりからテーパがついて、
空いてる夜行で空き缶はさんで斜めにしても寝心地よくなくなった。
12系は153とほぼ同じだけど、10系はどうだったっけなぁ。
西武のおとぎ列車
955 :
回想774列車:2010/04/20(火) 22:59:51 ID:LGxPXssx
宇治のおとぎ列車
上野動物園のお猿の電車って
EF57モドキだっけ?
957 :
回想774列車:2010/04/23(金) 19:32:48 ID:hwl2Tgez
953>
『ボックスシートの腰掛けの部分はただのっけてあるだけだったから
空いてる夜行で空き缶はさんで斜めにして・・・』
そういう風にしてよく寝たな(笑)
俗称C寝台!!
貧乏学生だったから
A寝台は無理・・・
B寝台は・・・・普通列車で一回だけスハフ16?
なのでいつもC寝台。
大垣夜行はじめ、各地の普通・急行の夜行列車の自由席で
やってました。
空き缶がずれで・・・ズッコケル!
注目を浴びる。
いい思い出です。
958 :
回想774列車:2010/04/24(土) 06:44:22 ID:ttqXpWka
“C寝台”といえば、「網棚」に上って寝ることを言ったと思ったがな。
新聞紙敷いて寝るのもC寝台
960 :
回想774列車:2010/04/24(土) 07:40:55 ID:aNdEdf+3
そりゃやっぱり、このスレタイ的にはSLの牽引するオハ35なんかの栗色客車だろ?
俺も乗ってみたかったが生憎俺が物心付いた時には俺の住んでた地域じゃ廃止されてた様だな。
>>958 それは4等寝台wでは?
混んでるときでも夜行は足下に新聞紙敷いて
靴脱ぐのがデフォだったと思う。
昭和30年代後半ころだと大人達が戦中戦後の苦労話を初対面同士で
話すのを子供ながらに関心して聞いてた。
962 :
回想774列車:2010/04/24(土) 19:15:07 ID:J3MbZolg
4等寝台w
3年前の「はまなす」に4等寝台客いたわw
登山スタイルだったから、新聞紙の上に更に「寝袋」スタイルだたけどw
963 :
回想774列車:2010/04/24(土) 19:51:17 ID:TM6HaKAw
ドリームにちりんのビュッフェの床で寝たことならありますが
臨時日南の指定席をとっていたのですが台風の影響であっさりウヤに
小倉始発だったので、後続のくだんの列車に乗ったら当然立席だったので早々にビュッフェへ
床に新聞紙敷いてバスタオルかけて熟睡態勢に入ったのはいいけど、あれ大分までの
通勤最終列車も兼ねてるので、車内減光&放送停止がなく、しかも乗り過ごし客対策なのか
大音響でチャイム鳴らして停車駅案内するものだからそのたびに飛び起きてw
いつのまにか居合わせた立席のカップルにくすくす笑われた経験があります・・・
最近の話で恐縮です
964 :
回想774列車:2010/04/25(日) 10:06:00 ID:r9nStlf0
幼い頃帰省する時はいつも急行平戸、親が席取りに失敗したら通路に新聞紙敷いて寝たな
小学校の修学旅行は近鉄のあおぞら号に乗れて最高だった
鳥羽で近鉄志摩線の古い電車見た時は多分瞳孔全開だったと思う
まあ、そこまで「旅の恥は・・」てなことは出来んがw
スハ43の頭持たせ?と煌々と灯るサークラインの下でうつらうつら
夜を過ごす旅はもう味わえない。
966 :
回想774列車:2010/04/25(日) 10:50:02 ID:T2qKlJXO
こんな所で寝て旅をした・・・ガミングアウト!
@C寝台(椅子の下に空き缶入れて斜めに)
AC寝台(網棚で・・・・でも落ちる恐怖を感じたので中止)
BC寝台(通路の床に新聞紙ひいて)
C有人駅の待合室(当時は夜行列車が有ると24時間オープン?)
D無人駅の待合室(約30年前・・・・牛山さんよりワシの方が先輩?)
E駅前公園のトイレの軒下
F駅構内の留置線に停車中の旧型客車車内(勝手に入れたが違法だね)
スゲーな。EFはないわw 今ならホームレスの仲間w
昔のベンチは木製で平らだったから寝易かったが、
徐々に樹脂製のセパレートタイプに変わっていったよね。
あれだと寝られない
>>967 寝られないように作ってるんだよね。
平らなベンチにも、ジャマするように出っ張りついてるもん。
浮浪者がとーても増えたとか、そういうヒトは排除しちゃえ!とか、
いろんな意味でやな世の中になったよねぇ・・・
ちなみに、空き缶入れて斜めに・・・ってのを
どなたか詳しく教えてくださらんかのぅ
969 :
回想774列車:2010/04/25(日) 17:29:52 ID:KBDiPgjk
福知山線で木造の客車列車に乗った事がある人
阪急で木造の電車に乗った事がある人
阪急京都線で2枚の丸看板の特急に乗った事がある人
南海本線で気動車に乗った事がある人
970 :
回想774列車:2010/04/25(日) 17:45:12 ID:7CeGMlA6
>>969 1行目と2行目はオッサン世代と言うよりジジイ世代かもう骨壷の中だろ。
971 :
回想774列車:2010/04/25(日) 17:56:30 ID:T2qKlJXO
968>
『空き缶入れて斜めに・・・』
うまく説明できるかな?
旧型客車や12系客車
急行型電車・気動車(156系 28系など)
の4人がけボックスの座席(座る部分)は
金属部分の足(?)にただ載せてあるだけ。
その座席を片方だけ持ち上げて、金属部分の足と
座席の下の部分との間に、空き缶を縦に入れて、挟み込む。
そうすると座席が斜めになり、肘掛を枕にして寝る。
一ボックス定員2名ですね。
通称?C寝台。
972 :
回想774列車:2010/04/25(日) 17:57:48 ID:T2qKlJXO
165系の間違い↑
すでにワシはジジイの域か?
973 :
回想774列車:2010/04/25(日) 18:36:11 ID:Hphjgulp
中央線に黒っぽい木造電車が走ってた。
旧型客車は、デッキ乗降口の扉が全開だったから、
走行中、乗降口ステップに座って外見てた。
今でいう、トロッコ列車のフェンスなしって感じだった。
974 :
回想774列車:2010/04/25(日) 20:22:29 ID:r9nStlf0
>>969 父と塚口→大阪まで乗った
塚口は鄙びたローカルな駅だったな
かつての特急車P-6の各停で正雀から乗ったら十三止まりだった
以前は京都線梅田方面ホームに行き止まり線があったと思う
2800系特急は烏丸まで乗ったことあるけど読み方が解らず「とりまる」かなと友達と会話してたら向かいの女子大生に笑われた
>>974 十三7号線ですな。今でもかすかに痕跡が残っていますな。
ただおいらはリアルで7号線発着の電車には乗ったことはないです。
2800系特急は冷房車になってから乗ったことあり。
神戸線はほとんど冷房車がなかったため(5200系はいたはず)、
特別な感じがしたが、冷房の効きはいまひとつだったような。
スピードも先行列車がつかえていたのかあまり速い印象はなかったです。
阪和線で快速色の70系やチョコとオレンジの混結72系乗ってるやつは団塊
ちなみに俺は113系が入ってきたころ、春日のクハを前後に真ん中湘南とスカ色つうの
見たことあるぞ。
977 :
回想774列車:2010/04/25(日) 21:22:34 ID:KBDiPgjk
大阪府箕面市の滝への道の入口近くにある箕面観光ホテルにあったケーブルカーに乗った事ある人
内装が木でできてるからって木造車両とは限らない。
979 :
回想774列車:2010/04/25(日) 22:17:24 ID:Rmlp4UD8
非冷房時代の103系を乗ったことがある人は、非ヲタでもオッサンに当てはまるだろうか?
富山港線の72系920番台や飯田線の80系300番台に乗ったことがある人もそうなのか?
25歳の妹(鉄ヲタではない)は、埼京線の103系や営団300形に乗ったことがある。
980 :
回想774列車:2010/04/26(月) 11:16:52 ID:JmTZ7U6c
583系の雷鳥に乗った事がある人
981 :
回想774列車:2010/04/26(月) 12:43:57 ID:JZiWDAiZ
阪神電車提供ABCフラッシュニュースを覚えてる人
982 :
回想774列車:2010/04/26(月) 14:23:23 ID:HNgrDZWP
東北新幹線開業した時、親父のタバコを立てて倒れなかったのを確認したオレはオサーンw
今は、バタバタ倒れるw昨日確認済み。
オッサン
オッサン
オッサン
オッサン
オッサン
オッサン
オッサン
鍵付きキャビネット
鍵付きキャビネット
鍵付きキャビネット
993
994
995
997
998
999号
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。