【ビジネス特急】151系車両 2号車【こだま】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952回想774列車:2010/07/28(水) 01:49:11 ID:oI1GV9ZO
映画撮影の話が出てるけどじゃ

増村保造監督 京マチコ主演の「足にさわったったおんな」(昭和35大映)の撮影は?
クレージーの犬塚さんが、運転士 谷啓さんが車掌 で運転台や車掌室も出るけど。
953回想774列車:2010/08/25(水) 01:46:51 ID:HRDJ//xr
954回想774列車:2010/09/28(火) 19:13:15 ID:Le6lM1Ba
>>953
最初の旧型国電が走ってるのは飯田線か?
もしあってたら車両はモハ52と予想。

話しを変えちゃうけど、特急こだまが熱海や静岡に停車し始めたのはサンロクトオから?
955回想774列車:2010/09/28(火) 22:48:05 ID:RH8/Z4nj
>>954
その通り。
こだまの熱海 静岡 浜松 つばめの岐阜 豊橋 沼津停車は35.6改正から
956回想774列車:2010/09/28(火) 23:48:47 ID:Le6lM1Ba
>>955
情報サンクス
こだまの運転開始から二年後か、意外と早かったんだ
調べたら、この改正でつばめ、はとが電車化して、6時間半運転になったんだな
静岡とか停めても、6時間半で運転できたのか。こだますげー
957回想774列車:2010/09/29(水) 04:25:34 ID:DBYwJT8z
>>956
ポイントの高速化:マンガンクロムクロッシング化など線路改良に金を注ぎ込んで
当初は駅通過速度が90km/hそこそこで06:50だったのを、110km/hに上げて06:30ダイヤに改めた。

保線からの要求で線路改良を前提に、当初は6:50から出発した。
958回想774列車:2010/09/29(水) 07:58:52 ID:bcADD1io
今の線路状況下において、151系の性能で走っても
あまり時間を詰める事はできないのかな?
959回想774列車:2010/09/29(水) 14:53:42 ID:4l3Pijx5
>958
スーパーレールカーゴは東京タ23:14→安治川口5:26とかいうスジ。
表定速度は151系より速い

あと、上りサンライズが大阪→東京6時間34分だから、こだま並。

車両性能的にはなんともいえない、151系のような低出力車でMT比が1;1なんて
今じゃ考えられないから。
960回想774列車:2010/09/29(水) 20:57:29 ID:GpfV2xxc
大幅に詰めることは難しいかも知れないが、平坦区間を120キロ運転にして151系特急優先ダイヤを組んだとすれば、理論上ある程度詰めることは可能
ちなみに、151系では120キロ運転は行なわれていないが、153系は47-3改正以降、快速以上の種別において110キロ運転(それまでは95キロ)を開始しており、151系で120キロ運転は無茶ではない
むしろ同じギア比において、MT54よりMT46装備の車両の方が、定格速度自体はわずかではあるが高い(この差は出力差でカバーできるレベルで、現実としては無視できるのだが…)
ちなみに、旧151系の181系で、「とき」が120キロ運転をしている

まあ、いずれにせよ空想の話になり、ナンセンスな議論のような気もするが…汗
961回想774列車:2010/10/01(金) 21:55:00 ID:xzXFkEKK
どうせナンセンスなら、いっそ、今の水準の特急車。
たとえば683系あたりが性能を最大限に発揮した状態で東京−大阪間を走ったら
どのくらいの到達時間でいけるのかを知りたいかもしれん。
停車駅は横浜、熱海、名古屋、岐阜、京都くらいまで絞って。
962回想774列車:2010/10/01(金) 23:53:16 ID:/AW0cbLs
その中なら熱海が格落ちしない?
横浜−名古屋間で停めるのなら、静岡あたりでは?
岐阜に停めるのなら岐阜と吊り合うのは熱海じゃないと思う
(純粋に思っただけで俺は静岡民じゃないよ)
963回想774列車:2010/10/02(土) 12:23:17 ID:+VKIiI1S
当時の「こだま」「つばめ」の停車駅を意識すると熱海か沼津に停車して静岡・浜松は通過ってイメージだけどな。
964回想774列車:2010/10/03(日) 01:24:04 ID:G+nNOZsy
そうでしたね
視点が別に行ってしまってました・・当時に即していなければ
965回想774列車:2010/10/05(火) 20:24:49 ID:x9sMQF0o
どっちに停めても所要時間は変わらないだろうし、両方停めても、差ができても3分程度(停車時間含む)
いちいち突っ込むような部分じゃない
966回想774列車:2010/10/05(火) 20:37:53 ID:43FMXLt+
>>962
横浜 名古屋 京都 以外に東海道昼行特急を沢山止める意味って余り無いんだよ。
全線で特急急行の所要差がたった一時間だし、途中駅からだともっと差は少ない。
そもそも停車駅を絞っても切符が取れないほど供給不足なんだから。
全く止めないというのは沿線感情からもマズイが、国鉄も余り停車駅を増やしたくなかったはず。
967回想774列車:2010/10/05(火) 21:23:00 ID:GbnA/csP
>>966
そんなのわかってるって。これでも栄光の東海道マニアだしw
俺は>>961の取捨選択に対して脊椎反射しただけだよ
968回想774列車:2010/10/05(火) 21:25:46 ID:wzpYRIBN
>>967
おまえ恥ずかし過ぎ
969回想774列車:2010/10/05(火) 21:28:31 ID:irhCcvbD
なんでや?
>>961は現在の電車を用いたらどうなるんだろうという話でしょ?
それについての仮定停車駅の話題だから>>962を書いたんだけど。
970回想774列車:2010/10/08(金) 00:06:09 ID:4iimUGk8
新幹線のひかり停車駅が在来線特急相当、こだま停車駅が在来線急行相当と考えれば、
東京の次は名古屋だな。
971回想774列車:2010/10/09(土) 02:01:18 ID:7nHqVd1b
都市の規模(≒需要)を考えれば東京と大阪の間では横浜、名古屋、京都が最優先
あとは「余力があれば」というレベル
972回想774列車:2010/10/14(木) 21:03:29 ID:cWnXS0P9
ヲイ151系に実質まったく関係なくなってるぞ
住人のほとんどはいいトシこいてるんだろ?
本筋からはずれた話題に熱くなるなよ
973回想774列車:2010/10/14(木) 23:23:33 ID:8p84xV3l
若造はいちいち軌道修正したがるよなw
いいトシこいてる大人だからこそ
少々本筋からはずれた話題が続いても
余裕があり懐が深いわけなんだが
974回想774列車:2010/10/15(金) 00:15:06 ID:GrhOiykQ
列車によって違うが16:45東京発時代の寝台特急はやぶさが
東京ー横浜ー静岡ー名古屋ー岐阜ー京都ー大阪
こんな感じだった記憶がある
975回想774列車:2010/10/15(金) 01:04:38 ID:hGP+2YTs
はやぶさは東海道本線相互間移動を前提とした列車じゃねえ。
976回想774列車:2010/10/15(金) 01:21:11 ID:pEJGvYx1
>>673
わがままなガキの言い訳見苦しい
977回想774列車:2010/10/15(金) 13:10:17 ID:GrhOiykQ
宮脇翁が何かに書いてた
978回想774列車:2010/10/15(金) 17:57:30 ID:aCJRVSjx
戦前かも?
旧国鉄時代の旅客営業規則126条
一、特別車両に乗車する資格を有する者はイ,国会議員、ロ,法曹、ハ,別紙細則に定め る公務員、
   ニ,その他旅客営業局長が特別車両の利用に相応しいと認めた者とする。
二、本条第1項以外の者で特別車両の利用資格から著しく乖離する者に対しては
   車掌長の権限で特別車両料金を払い戻しの上、特別車両から退席することを命 ずることが出来る。
979回想774列車:2010/10/15(金) 23:52:53 ID:hGP+2YTs
>イ,国会議員、ハ,別紙細則に定める公務員
こういう表現は戦後のものだから、民主化日本にもこの規則があったことの証明だな。
「特別車両」や「特別車両料金」という概念も戦後の産物。
980回想774列車:2010/10/25(月) 00:16:34 ID:jfk6HRRv
>978
やっと規制解けた。

ソースは?
なんか突っ込みどころ満載なんだが……。
981回想774列車:2010/10/26(火) 10:54:49 ID:+vvBlRfj
タレント芸能人も乗ってたじゃん
982回想774列車:2010/10/26(火) 20:25:51 ID:vgatpptu
>978
突っ込みどころの一つだけど、「外国人軍務(公務)旅行者」が抜けてるとこかな。
講和後だったら、外国人商務旅行者、外国人観光旅行者も入りそうなもんだ。
まぁソースない地点で眉唾もんだけど。
(あと、1969年までの等級制時代に「特別車両」って言い方するかね?)

マイネ40で一等寝台車が復活したときは
「優先順位:1外国人軍務(公務)旅行者 2それ以外の者」
みたいな規定があったような気がする(ソースは1987年ころの鉄ピク寝台車特集。
スマンが手許にないのよ)。

>978はこの辺の規定(というか、もっと細かい指示で営業規則レベルじゃないはず)を
曲解してるだけだと思うんだが。
983回想774列車:2010/10/27(水) 18:51:59 ID:6Pjj9YZp
次スレ
【製造両数】151系車両 3号車【151両】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1288173058/
984回想774列車:2010/10/27(水) 22:51:36 ID:DsUX+OSE
>>982
戦後復活時のイネは外国人向けの余裕を売るって形で始まってるからな
985回想774列車:2010/10/27(水) 23:13:29 ID:ssKeHWJM
>>982
別に>>978の関係者でも本人でもないけど、彼は一応条文を出典にしているんだから、
「みたいな規定があったような気がする」としか言えない奴が「眉唾もん」とか「曲解してるだけ」とか決め付けるなよw

反論するなら、うろ覚えとか資料が手元に無いとか言い訳せず、ちゃんと資料を提示して意見を言うのが大人の常識だと思うが?
986回想774列車:2010/10/27(水) 23:47:39 ID:Dyd83tt5
条文っていっても「戦前かも?」じゃ話にも出典にもならんよ。
(この辺省略できるとしたら「現行」の旅客営業規則を引用する場合位だ)
いつの時代の旅客営業規則集からの引用が分からないと意味が無い。

そもそも「戦前かも?」じゃうろ覚えどころじゃないだろ?

ちなみに126条は時代によって改廃されてるけど、
基本的に1958年以降は急行料金に関する規定だよ。

特別車両(グリーン車・特別座席・特別二等車)関係は130条から133条な。
等級に関しては12条・65条・255条。

<参考>
ttp://desktoptetsu.web.infoseek.co.jp/ryokitable2.htm
1958年より前は分からんけど。
でも1958年以前に旅客営業制度面で「特別車両」に該当する車ってあったのか?
987回想774列車:2010/10/28(木) 00:38:13 ID:cRSbVzGE
>>986
御料車や一時存在した特別車除くと基本旧イネかイテしかないが
これもどこまでが「特別車両」に該当するのか線引きが怪しいからな
(マイネ37130の特別室やスイテ37020/37030の区分室辺りは該当するだろうけど)
988回想774列車:2010/10/28(木) 10:11:47 ID:88t1Ncjy
梅津営業所
989回想774列車:2010/10/28(木) 10:12:40 ID:Q6QUdzEb
梅坪
990回想774列車:2010/10/28(木) 10:12:55 ID:88t1Ncjy
梅津段町
991回想774列車:2010/10/28(木) 10:13:35 ID:Q6QUdzEb
梅園経由 大樹寺
992回想774列車:2010/10/28(木) 10:13:58 ID:88t1Ncjy
梅ヶ丘
993回想774列車:2010/10/28(木) 10:14:50 ID:88t1Ncjy
梅屋敷
994回想774列車:2010/10/28(木) 10:15:25 ID:Q6QUdzEb
梅津車庫前
995回想774列車:2010/10/28(木) 10:16:07 ID:88t1Ncjy
梅郷
996回想774列車:2010/10/28(木) 10:16:50 ID:Q6QUdzEb
木毎 土平 馬尺
997回想774列車:2010/10/28(木) 10:17:24 ID:88t1Ncjy
梅林公園
998回想774列車:2010/10/28(木) 10:18:11 ID:Q6QUdzEb
木毎 田
999回想774列車:2010/10/28(木) 10:18:28 ID:88t1Ncjy
梅干
1000回想774列車:2010/10/28(木) 10:19:11 ID:Q6QUdzEb
梅園学校前
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。