【特急とき】昔の新潟県の鉄道【急行佐渡】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1回想774列車
上越新幹線開業以前の新潟の鉄道について語りませんか?
2回想774列車:2008/12/02(火) 21:24:43 ID:G6NaarIy
二なら借金かえせる
3回想774列車:2008/12/03(水) 05:33:25 ID:klD4jfzQ
とりあえず新潟県を走った特急急行をおもいつくままに
特急「とき」「いなほ」「白鳥」「北越」→(「雷鳥」)「あさま」(直江津行)「北陸」「日本海」「つるぎ」
急行「天の川」「鳥海」「(旧)北陸」→「能登」「越前」「よねやま」「佐渡」「妙高」「とがくし」「赤倉」「野沢」「うおの」
「あさひ」「いいで」「あがの」「羽越」「ひめかわ」「白馬」「アルプス(糸魚川行)」「越後」「しらゆき」
4回想774列車:2008/12/03(水) 12:32:10 ID:LdaW0bJU
は か ぎ お
川    荻
―――――――
ついに|だめか
5回想774列車:2008/12/03(水) 16:59:53 ID:fqPEpLJs
さらに思いつくままに

石内スキー・小出スキー・越路・ゆきぐに・ゆざわ・新雪
くびき・きたぐに・羽黒・黒部・加賀・庄内・かがやき・出羽
シュプール上越/信越/妙高・志賀・シャレー軽井沢
ゆけむり・奥利根・弥彦・信濃川・東北夏祭り・みのり・南越後
6回想774列車:2008/12/03(水) 17:02:15 ID:fqPEpLJs
きたぐには現役だったorz
7回想774列車:2008/12/04(木) 04:12:33 ID:sSTP0rnt
>>5
上越新幹線開業前に「かがやき」あったのか?
8回想774列車:2008/12/06(土) 02:40:18 ID:FKY0f73y
旧国鉄新潟色好きだったな。

新潟県内で乗ったのは
はくたか、佐渡、よねやま、鳥海、あさひ、羽越。
9回想774列車:2008/12/08(月) 17:37:01 ID:FmdLWtGE
操縦室?にHLのマスコンがあって、
うしろにつないだモワ51を総括制御する
新潟交通のキ100形ラッセル車に、萌え〜
10回想774列車:2008/12/10(水) 20:23:42 ID:OE1QdE5b
栃鉄のモハ209、これ最強。
11回想774列車:2008/12/16(火) 23:28:11 ID:xsN+rNQQ
ムーンライトえちごも来春からこのスレに仲間入り。。・゚・(ノД`)・゚・
12回想774列車:2008/12/17(水) 02:34:01 ID:wFuASHYH
「ムーンライト」が登場したころ仙台駅で・・・

乗車駅:新宿
下車駅:新潟
列車名:ムーンライト

とちゃんと記入して申し込んだら

駅員氏:ン?これは高速バス?ここは『国鉄』の切符売り場だから・・・
オレ:列車でありますよ。
駅員氏:(時刻表をめくって)へぇーーほんとだ。

そのときすでに『JR』になっていたんだけどね。
13回想774列車:2008/12/21(日) 17:15:57 ID:omMa/2Wg
                           、z=ニ三三ニヽ、
        _               .,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
       /::::::;ゝ──- 、   _    .}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
      ヾ-":::       \/::::::ヽ    lミ{   ニ == 二   lミ|
     /::::::::::           \::::::|   {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
      /::::::::::            ヾノ    {t! ィ・=  r・=,  !3l  
    |::::::               |    `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
     l::::::               l       Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
    ` 、:::              /  ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
      `┬ 、_         /   /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
       /:::: `──ー┬‐´   /  l   l |/__|// /  ̄   /
 ̄ ̄ ̄ ̄/:::::       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

A:いままでなにしてたんだ?
P:あくった。


14回想774列車:2008/12/22(月) 06:17:52 ID:fyZpNnE4
日報から出ている「懐かしの新潟国体と当時の暮らし」のDVD。
新潟駅の新築、新津・長岡間の複線化、白新線全通があります。
SLも目立つが、この頃のローカル輸送はキハ17あたりが新顔って感じ。
スキー場ネタでEF16とEF57?の重連とか、越後湯沢で、跨線橋でさばききれないのかホームから線路に下りる人多数。
などなど。
15回想774列車:2008/12/23(火) 17:20:55 ID:KuEc+Cih
BSNの懐かし映像見ていたが、電鉄軌道線のラストの日はBSNが神だった。
白山前を出発する列車に合わせて中継を出して、その列車は元小田急の2220。
確か列車が遅れていた記憶があった。
宵の軌道線を行く2220とアナウンサーの実況がえらい印象に残っていた。
16回想774列車:2008/12/24(水) 20:07:42 ID:v2XqLp6s
2220はワンマン時は貫通路に鎖をして、後部1両を締め切ってましたね。
でも昔は、軌道線では連結車のワンマン運転は不許可だったからか、
県庁前行きは東関屋から車掌が乗ってきたような記憶が。
17回想774列車:2008/12/28(日) 01:59:04 ID:AUrSmWsi
県庁前駅のレンガ駅舎懐かしい。
あと六分駅のホーム周りもいい雰囲気だった。
あの風景は二度と戻って来ないよ。
18回想774列車:2008/12/28(日) 05:29:52 ID:RhDrXJFM
柔道漫画にでてくる岬電車って新潟交通のことみたいだね。

19回想774列車:2008/12/29(月) 01:06:20 ID:nZnIjk48
上越新幹線開業前の約1ヶ月間、東三条〜帯織間で廃止になる 「とき」 「佐渡」 を始め 「白鳥」 「雷鳥」 「北越」 「いなほ」 「鳥海」 などの写真を取りまくった。
あの年の秋は好天続きで、晴天の越後平野を疾走する 佐渡 や夕日を浴びながら五十嵐川鉄橋を渡る とき など、いい写真が沢山有ったんだけど…
4年前の水害で殆どポシャっちまった。
20回想774列車:2009/01/01(木) 18:52:30 ID:VmIxhOrs
ふと思ったが
白新線開業後
新津〜新発田間を運転した特急って夜行寝台だけだっけ?
「白鳥」は白新線経由なのは覚えているのだが
「いなほ」や昼行「鳥海」が記憶曖昧。
21回想774列車:2009/01/02(金) 04:46:01 ID:puXE21Io
>>20
白鳥はその通りで新潟でのスイッチバック。水原回らなかった。白新線開通前だと水原回りだったんだろうね。
いなほは新潟来ないで水原回りで上野−秋田・青森をつないでいたんだよな。
新幹線できてから上野−新発田を廃止して代わりに豊栄回りで新潟−秋田・青森になったんだよな。
22回想774列車:2009/01/04(日) 07:36:36 ID:bOdfFY8D
S39年の新潟地震で、キハユニ17 2(元キハ50という珍車)が
陸橋の下敷きになり(泣
23回想774列車:2009/01/04(日) 11:37:43 ID:BD1W5Flj
>>20
白鳥の新潟立ち寄りは昭和40年のダイヤ改正から。同時に編成増も行われている。
新幹線開業前のいなほは水原経由。
新幹線開業で鳥海がいなほと入れ替わるように同じルートで設定されるが、
新幹線上野開業で廃止。
24回想774列車:2009/01/04(日) 17:52:38 ID:N0GxTN8T
>>22
この代替でキハユニ18が改造されたらしいね。
只見線をよく走っていた。
25回想774列車:2009/01/04(日) 18:43:28 ID:n/ci7L9O
>>23
へえ、昭和40年なんだ。やっぱり県庁所在地だからか。
今の新潟駅は昭和33年だったよね。
この編成増で白鳥は12両になったのかな?
26回想774列車:2009/01/04(日) 19:59:08 ID:YTgcntgz
新潟駅は開業以来定期的に工事を繰り返す駅てして有名だからな。
今度は立体化工事が始まる。
27回想774列車:2009/01/05(月) 20:10:59 ID:0RqyP/ri
在来線特急のとき年末年始だけ臨時で復活してほしいな。
東京方面の新幹線が終日満席で普通列車が帰省難民列車になる有り様。
こんな時に東京〜新潟の在来線臨時列車があったら救済列車になると思った。
28回想774列車:2009/01/05(月) 22:18:03 ID:5PB6pT2C
>>27
在来線特急のときはいいかもな。
上野〜水上は水上号があるからそっちに任せて、分散化のため越後湯沢・浦佐・長岡には停車せず、途中停車駅を大宮・高崎・水上・六日町・小出・小千谷・見附・東三条・加茂・新津だけに停車させるのも一案。
29回想774列車:2009/01/06(火) 13:17:23 ID:fXzhg+xO
乗りますかね?東海道新幹線「リフレッシュ工事」の時に
在来線に特急とか走らせた時期があったけど余り乗ってなかったらしい。
閑散期を選んで工事したからだとは思うけど。
30回想774列車:2009/01/06(火) 23:10:44 ID:icEt8AKM
東北新幹線大宮開業後も臨時でひばりやふるさと(はつかり)を繁忙期に走らせたが、ガラガラだったし・・・
31回想774列車:2009/01/09(金) 20:43:23 ID:P0aDz2uA
ムーンライト越後を「ムーンライトとき」とか「ムーンライト佐渡」という名前はどうだろう。
32回想774列車:2009/01/10(土) 00:39:30 ID:cOKq4v2p
「とき」は新幹線と混同するおそれあるからダメだろうな。
「佐渡」はいいかもしれんが・・・
33回想774列車:2009/01/10(土) 08:27:59 ID:VJxYkiJR
っ「人工孵化とき1号」
34回想774列車:2009/01/11(日) 06:49:14 ID:hV6Ombdt
っ ちうごく産とき(ry
35回想774列車:2009/01/12(月) 17:21:04 ID:6rjU+2F9
165引退の時「懐かしの佐渡」あのポスターはかっこよかった。
どこかにうpしてないかな?
36回想774列車:2009/01/14(水) 23:29:59 ID:MuknLYab
【米坂線】新潟‐山形【紅葉】Part3
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1225679602/
37回想774列車:2009/01/16(金) 09:08:18 ID:ZMgXFp7a
佐渡の落石事故ってあったよな
38回想774列車:2009/01/17(土) 00:20:23 ID:UyvIBitJ
>>37
165系の事故廃車が出た
39回想774列車:2009/01/25(日) 16:12:08 ID:8TwmAWK9
【佐渡】
上野 赤羽 大宮 熊谷 深谷 高崎 渋川 沼田 水上
越後中里 越後湯沢 石打 六日町 小出 小千谷 長岡
見附 東三条 加茂 新津 新潟
40回想774列車:2009/01/26(月) 20:28:32 ID:joMPnL9X
>>39
上尾 新町 新前橋 浦佐も止まらなかった?
41回想774列車:2009/01/27(火) 08:55:54 ID:CuNmQyr/
あと越後川口だったよな
42回想774列車:2009/01/27(火) 21:21:45 ID:zRoai7C/
十日町って停まらない?
43回想774列車:2009/01/27(火) 21:39:43 ID:hkNCPCt6
十日町なら急行野沢が停車してたなぁ・・・




えーと十日町を通る国鉄線は何線だっけ?
44回想774列車:2009/01/27(火) 23:26:56 ID:6Osy8ZEr
飯山線と北越北線
45回想774列車:2009/01/28(水) 06:26:01 ID:jXGaqohW
>>39
本庄も抜けている。
深谷停車するものはすべて本庄停車した。
「よねやま」など一部深谷通過本庄停車はあった。
46回想774列車:2009/01/28(水) 07:53:10 ID:VY2+dCok
「とき(朱鷺)」が、これでもか! とばかりにパンタ上げてたのが懐かし。
47回想774列車:2009/01/28(水) 13:03:16 ID:ZFNIvHKv
>>25
昭和40年改正で上野白鳥をはくたかに分離したから、青森編成の輸送力が倍増
したために新潟寄る余裕ができたのでは?
それまで大阪―青森は6両で、北海道連絡客をさばくために新潟に寄らなかった。
48回想774列車:2009/01/30(金) 13:38:17 ID:avf3hfOd
【佐渡】
上野 赤羽 大宮
上尾 熊谷 本庄 深谷 新町 高崎
新前橋 渋川 沼田 後閑 水上
湯桧曽 越後中里 越後湯沢 石打 
六日町 浦佐 小出 越後川口 小千谷 宮内 長岡
見附 東三条 加茂 新津 新潟

網羅するとこんなもんかね
49回想774列車:2009/01/31(土) 20:44:12 ID:KO5Dq3Uj
今、鉄道博物館で保存されている181系、大宮へ持っていくときに鉄路で行ってほしかった。
50回想774列車:2009/02/01(日) 01:35:16 ID:OW742aUS
>>48
深谷と本庄の順番が逆
湯桧曽×湯檜曽○
51回想774列車:2009/02/01(日) 13:22:24 ID:UBdGWvjs
当時は上野から長岡行きの夜行があって(確か733Mだったかな)
北陸行くにも北海道行くにも便利だった。
車掌も長岡レクのカレチが乗務していて東北・高崎線区間でも
手書きの補充券を使っていたと思う。
52回想774列車:2009/02/01(日) 17:19:02 ID:FiwkCP3N
首都圏から日本海縦貫線(夜行寝台を除く)に接続出来る最短ポイントが長岡だったからな。
時間を惜しまなければ全国を手軽に貧乏旅行出来た良い時代だった。
53回想774列車:2009/02/09(月) 17:52:22 ID:Rd3ZFAvu
今の長岡の本数の少なさは昔は想像できないようなレベルになっているなorz
54回想774列車:2009/02/12(木) 01:12:24 ID:Nu0qirRj
長岡操車場、南長岡駅の辺りは寂しくなったね。
小さい頃、跨線橋の上から貨車の入れ替え作業や通過する電車を一日中眺めてたもんだが…
55回想774列車:2009/02/12(木) 21:41:28 ID:9bb4J8ZR
東三条も変わったよ。
56回想774列車:2009/02/12(木) 22:42:56 ID:0z2McThu
>>54
あの橋も新しくなって風情なくなったよな

昔は千手小学校の写生スポットでした
57回想774列車:2009/02/12(木) 22:43:39 ID:0z2McThu
>>55
アパマンションがドカーンと
58回想774列車:2009/02/13(金) 00:02:30 ID:ajw46PR5
>>56
中学生の頃、あの跨線橋で電車観てたら飛び込みと勘違いされたよ。w

坂町 新発田 東三条 柏崎 直江津 糸魚川… みんな寂れちまった。
新津には何とか頑張ってほしいな。
59回想774列車:2009/02/15(日) 09:21:23 ID:rvS9+CFl
>>57
あっぱまんしょん
60回想774列車:2009/02/16(月) 19:19:22 ID:srlLPaUN
急行天の川急行鳥海
61回想774列車:2009/02/16(月) 21:20:42 ID:dCP9eyRR
上越仕様のEF58萌え

あれが雪まみれで上野に到着した写真なんて、ハァハァもんです。
62回想774列車:2009/02/16(月) 22:59:57 ID:rhSeKv+/
今の新幹線は形状的にあまり雪が着かないもんな。
軌道に散水してるってのもあるけど。
63回想774列車:2009/02/17(火) 11:41:45 ID:1z8pXiLC
240kmで飛ばしてれば雪なんか吹っ飛ぶだろ?
走行冷却で氷は付くけど。
64回想774列車:2009/02/17(火) 20:09:06 ID:UAwjhWWt
「佐渡」「とき」の雪まみれで上野駅に着くのを観ると感動ものです。
65回想774列車:2009/02/26(木) 07:26:52 ID:rVh56kFV
弥彦線電化の頃、ホームの時刻表にWC無しのマークがあれば
それは115系Mc-M'cの2連だった。
66回想774列車:2009/03/01(日) 14:32:12 ID:yUFvCCNk
急行よねやまがあったころ、間合い使用の新潟−直江津普通列車はいいなと思ったくちです(もちろんグリーン車・ビュッフェ併結)
67回想774列車:2009/03/01(日) 15:39:13 ID:TPEwOjhw
165系は昔から普通にも使っていたんだな
68回想774列車:2009/03/14(土) 23:49:24 ID:V4KSbX7E
今も昔も冷遇される柏崎駅。
69回想774列車:2009/03/15(日) 16:52:21 ID:kVFYqVqW
>>66
急行よねやまは柏崎・塚山・来迎寺あたりだと自由席座れないから直江津までその普通で行ったもんだ。
70回想774列車:2009/03/15(日) 17:15:32 ID:YU6+zicH
小学校の頃六日町に住んでいたけど、お盆の帰省ラッシュの時に
新潟から乗った「佐渡」が、物凄い乗車人数が原因で車両故障を
起こしてちょうど六日町で運転打ち切りになった事があった。
昭和50年代初め頃の話。
新潟発車時点で乗車率200%いっていたかもしれん。
首都圏朝ラッシュのピーク時でも、あんな混雑に遭遇した事はないなぁ。
確か「ゆけむり」を六日町まで引っ張ってきて代替にした記憶がある。
71回想774列車:2009/03/18(水) 23:08:31 ID:KhIk33Al
82年、東京の下宿先が決まって、帰りに佐渡に乗ったときのこと。
めちゃ混みで、途中駅では容易に降りられず、大人はなんとかドアから出られたものの、子供がドアから出ることをあきらめ、お客が窓から子供を降ろしその親に渡していた光景をみた。急行佐渡もこんな時代があったんだな。
72回想774列車:2009/03/19(木) 06:05:30 ID:FSXwaNRM
>>70
昔種村直樹の本で六日町の小学生がグリーン車に乗っているという投稿を見て
種村がえらくびっくりしていた記憶があるがその小学生ってあなたのことかな
>>71
82年といえば上越新幹線が開業するまさにその運命の年ということになります
73回想774列車:2009/04/04(土) 02:42:07 ID:Kc49iBa6
六日町駅って橋上化されたんだっけ?
新津もそうだけど橋上駅って機能的で便利なんだけど何となく味気なくて好きになれない。
74回想774列車:2009/04/05(日) 00:41:57 ID:N+lGips4
おいらにとっちゃ
「佐渡」よりも「よねやま」なんだよなぁ。
75回想774列車:2009/04/05(日) 01:28:49 ID:sVUUUDFh
厨房の頃、合宿で塩沢、六日町に行ったなあ。
よねやま乗ったの覚えてる。
76回想774列車:2009/04/05(日) 09:59:06 ID:+rl7KWDH
俺は工房の頃165系6両借り切って六日町にスキー合宿に逝ったぜ
77回想774列車:2009/04/05(日) 14:08:16 ID:wOpIRegL
>74
おれ漏れも。柏崎市出身だからな。
昼間の間合いの165系普通列車も良かった。
あとは「はくたか」だな。
旧客時代の能登はガキだったから乗る前に廃止になった。
78回想774列車:2009/04/05(日) 19:06:51 ID:ovtaG4M9
柏崎といえば、白鳥は長い間ずっと通過だったな。
79回想774列車:2009/04/06(月) 10:19:17 ID:2yoegaMQ
はくたかは柏崎停まってたよね
80回想774列車:2009/04/06(月) 13:02:52 ID:xdvaESgL
>>78
能生は?
81回想774列車:2009/04/07(火) 00:20:07 ID:eeUDu/48
能生は大昔大阪行白鳥が停車したよ。ただしドアの開閉はなかったけどな。
ずっと下って平成になって北越1往復が停車しだ時代があったな。
82回想774列車:2009/04/07(火) 04:10:10 ID:petio1Gy
俺は道路にひっくり返ってる佐渡を見たよ。
幼い頃だったんでびびった。
83回想774列車:2009/04/07(火) 05:58:17 ID:+Ob3rw/y
佐渡の脱線事故?
いつ頃の話だろ?
84回想774列車:2009/04/07(火) 13:34:59 ID:+Ob3rw/y
ググってみた。
77年3月10日津久田〜岩本間の落石事故。 これのことですね。
85回想774列車:2009/04/08(水) 12:18:19 ID:uT0EAPhQ
ときが炎上した事故もあったんだって?
86回想774列車:2009/04/08(水) 20:34:37 ID:putow5W9
 181の最晩年 遅いスジの下りも4月になると津久田あたりでも撮影可能となる
咲き始めた桜と津久田の橋梁を渡る一枚は今でもお気に入り。
また、敷島のインカーブや越後中里の鉄橋などすべてが懐かしい。
中里駅前の「上越館」今でもあるかな・・・貧乏学生でも泊まれる宿で
けっこうまともな夕食で撮影の疲れを癒してくれたものだ。
87回想774列車:2009/04/08(水) 20:43:56 ID:ZMG2SKhZ
>>86
上越館…電話帳には載ってますね。
88回想774列車:2009/04/08(水) 20:46:15 ID:pzNFILrl
このスレはまだ70系ネタとかEF58ネタは出てないのね?
上越新幹線開業後も北陸線では旧客が走っていたんだよなあ。
89回想774列車:2009/04/08(水) 20:46:55 ID:ZMG2SKhZ
連投しつれい

ttp://www5.ocn.ne.jp/~joetukan/
90回想774列車:2009/04/08(水) 20:53:47 ID:putow5W9
 89氏 即答ありがとう
 早速HP見ますた なんだ往時と変わんないなあ^^
 上越貨物昼行復活で食指が動いていたので再訪してみようか
 懐かしい! 
91回想774列車:2009/04/08(水) 21:26:32 ID:putow5W9
 181の最晩年 遅いスジの下りも4月になると津久田あたりでも撮影可能となる
咲き始めた桜と津久田の橋梁を渡る一枚は今でもお気に入り。
また、敷島のインカーブや越後中里の鉄橋などすべてが懐かしい。
中里駅前の「上越館」今でもあるかな・・・貧乏学生でも泊まれる宿で
けっこうまともな夕食で撮影の疲れを癒してくれたものだ。
92回想774列車:2009/04/08(水) 22:08:17 ID:ZDfFh+zf
なぜコピペ
93回想774列車:2009/04/08(水) 22:35:51 ID:iLzoQUJs BE:1563198757-2BP(111)
>>86
まだあるよ、お高くなってしまったが
1泊2食付¥13000から
94回想774列車:2009/04/11(土) 01:59:51 ID:f9U3+U6x
消防のとき、石打のスキー場に一族の別荘(といっても丸太小屋みたいなやつ)
があって、年2回逝っていた。そのとき、いろんな列車にのった。

とき:181系も183系ものった。181系の食堂車でめしを食ったことがある。
いなほ:水上乗り換え。やっぱり食堂車(ry
新雪:石打から乗ったとき、吹雪の中、駅前広場で待たされてのを覚えている。
上野−長岡の115系鈍行:クモユ141がしんがりを努めていた。
70系新潟色:やっぱりこれでしょ。

あのころは上越国境通過も今で言えば東海道新幹線にのる間隔で通っていたな。

今は下りあけぼので眺めるだけ。石打を越えると寝るんだよ。
95回想774列車:2009/04/14(火) 00:28:00 ID:2jd5Kbc+
>>94
「とき」に食堂車があった頃はまだいわゆるL特急化前ですな。
俺も子供の頃スキーに越後湯沢によく行ったよ。12系(?)の「石打スキー」が入線してきた時の
上越国境越えの重連が凄く迫力があると感じたのを思い出した。
96回想774列車:2009/04/14(火) 01:59:26 ID:aLe+kmYa
>>95
「とき」はエル特急一期生だぞ。
その当時はまだ食堂車あっただろ?
97回想774列車:2009/04/14(火) 02:34:29 ID:OTyh5d/5
>>96
自分がよく乗った頃は昭和51年以降なのでそれ以前の事はよく判らんです。
でも一時間ヘッドで発車する列車にもちゃんと食堂車が付いていたとは贅沢な時代でしたな。
98回想774列車:2009/04/14(火) 05:27:21 ID:wEiEv+D5
ときは全列車に食堂車があるってのが、売りだった様な
99回想774列車:2009/04/14(火) 10:10:22 ID:PMqPufLI
食堂車が完全になくなったのは53.10改正ちょっと前だったかと
183系投入前は全列車で営業してたんじゃないかな
100回想774列車:2009/04/14(火) 15:18:52 ID:FWn3P5ym
ときの停車駅増加の変遷に興味あるんだけど、渋川、六日町、小出、
小千谷、見附、加茂に停車し出したのっていつぐらいからなんだろう?
浦佐に停車したのは80年代に入った頃と記憶しているんだけど。

101回想774列車:2009/04/14(火) 16:04:09 ID:CAcobBC3
>>100
少なくとも1972年のエル化(この時点で10往復)渋川六日町小出小千谷見付加茂東三条には
停車していたと思われる。
浦佐停車はかなり遅く1978年10月(この改正で昼行全特急自由席付になり
津幡篠ノ井岩沼といったマイナーな分岐駅にも特急が停車しだした改正)
だった記憶がある。なおそれでも浦佐は「とき」「佐渡」が申し訳のように
停車した程度で新幹線停車駅としての体裁を整えるためと言われた。
102回想774列車:2009/04/19(日) 16:09:16 ID:aE10K+Ow
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  エサを 与えないで下さい。             Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
103回想774列車:2009/04/28(火) 23:02:45 ID:UnXiqrWQ
 82年9月 ○ヤ情のガイドを頼りに稲のはさ掛けと181を狙いに古津ー矢代田
に向かった。 まもなく消え去らんとする181と越後平野の風物詩。このときばかりは
コダック純正のPXとF3+85mmF2の当時所有のベストの機材で狙った。
最近車で四半世紀振りに走ったが、沿線に当時の面影はなく、はさ掛けも
姿を消していた。
104回想774列車:2009/04/30(木) 22:08:58 ID:g+Zr6cTM
>>103
ハサ木はまだ結構残っているんだけどね。

小学校の頃はわざわざ早起きして
近所の踏切まで
「つるぎ」やら荷物列車を見に行ったなぁ。
105ぞう:2009/05/02(土) 23:59:09 ID:tMJceYmm
臨時佐渡の12系ってのもあったな
106回想774列車:2009/05/03(日) 00:26:04 ID:kHctETpV
佐渡のサボって達筆だったよな。
国鉄に右筆(?)がいたのかな?
107回想774列車:2009/05/03(日) 17:31:01 ID:gt8pZkOz
108回想774列車:2009/05/05(火) 19:28:50 ID:s38d4WNM
北陸本線か信越本線(海線)で昔、地滑りが発生して列車が
海まで押し流された災害あったよね?
幸い死者は出なかったようだけど。
109回想774列車:2009/05/09(土) 16:47:01 ID:s/8o4Nh5
難所というと親不知のほうがなぜか浮かんでしまうが、
調べたら(ってかそれぐらい知っておけ、と言われそうだが)

旧筒石駅を中心に、列車が土砂に巻き込まれたのは6回、
一番最近では1963年…このため頸城トンネルを建設
1966年着工、1969年供用開始だそうな(wikiより)。
110回想774列車:2009/05/16(土) 18:47:28 ID:4EnC9VAP
上越線といえば
緑に塗られた架線柱だよな
111回想774列車:2009/05/17(日) 01:04:55 ID:DyY/7hrP
>>109
筒石での災害ではC5790が廃車になっている。(形式入りプレート機だった。)
今から20年位前に海水浴に行った所がここのすぐ近くの藤崎ってとこで民宿の主人言うには
崩れたあたりを指でさしながら村で鐘が鳴らされ非常召集で総動員されて救出作業にあたっ
たとの事。

手元に鉄路の闘い100年で地すべり地帯の分布があるが新潟県に入ってからが
多い。フォッサマグナに関係しているのかな?融雪によるものも多いと思うが。

112回想774列車:2009/05/18(月) 19:10:57 ID:vkKNXKKf
今でもここは国道8号線久比岐自転車歩行者道があるわけだが大丈夫だろうか
113回想774列車:2009/05/18(月) 21:30:22 ID:1nYI+854
大宮始発加茂行き臨時佐渡の存在とは?
114回想774列車:2009/05/19(火) 05:48:18 ID:SbN7Jw/u
>>111
新潟県(特に上中越の中山間地)は日本有数の地滑り多発地帯だそうだ。
なんでも日本列島が北米プレートやフィリピン海プレートに圧された歪みが神戸から新潟かけての地域に蓄積しやすいらしく、ほぼ南北線を軸にした活断層が何本も県内を走ってる。
地図や地形図を見るとよく判るよ。
115回想774列車:2009/05/19(火) 20:59:20 ID:57im0gIU
>>112
親不知にもあるよ>旧道
本当の旧道(崖下の海)を散策するツワモノは居ないだろうな
116回想774列車:2009/05/19(火) 23:43:05 ID:25KEBuwN
>>114
111です。サンクスです。確かに地質的にも危険(ハザード)の高いところだね。
地滑り地帯の分布をさらに見るとこのあたりもだが大糸線、信越北線沿線も多い。
逆にありそうでないのが羽越本線の笹川流れのあたり。
>>115
今から20年以上前だが崖下を通り抜けた。
岩をよじ登って越えるのも大変だが、最も難関だったのが通称「走りこみ」ってとこで
波に引くタイミングを見て一気にダッシュ。たまたま潮位が低かったので出来たのかも。
余談だが北陸本線の旧トンネルは夏は風が通り抜けて天然クーラーで気持ちよかった。
117回想774列車:2009/05/21(木) 10:32:59 ID:9MaSI+lu
>>116
すげー!
途中に退避できる洞穴(海食洞)が何ヶ所かあるはすなんだけど。
翡翠海岸側の岩壁に角柱の碑に花が添えられていたけど、散った旅人たちの慰霊碑?
旧トンネルは連休に行ったけど、寒い!
118垂直カルダン:2009/06/02(火) 17:46:39 ID:urwS9/MJ
昭和61年にドライブイン越路を通り過ぎた時、栃尾線の電車を見ました。
いつまであったんだろう。後、新潟交通が買い取った長岡線の電車も旧越後
大野駅にありました。再起しませんでしたけどね。
119回想774列車:2009/06/02(火) 23:47:25 ID:wcydpsDC
>>118
観音山ドライブイン?

5年くらいま前まであったような
晩年はピンクに塗られ悲惨だった

120回想774列車:2009/06/03(水) 21:40:54 ID:HNolrVwb
新潟県って観光開発力がいま一つですよね。
もっとブレイクしてもいいはずの場所が沢山あるのに。
121回想774列車:2009/06/03(水) 22:53:37 ID:7Xsh4QK5
>118
ttp://www.geocities.jp/abolished_rail/tanbou1/Tochio/tochio.htm
このサイトを見ると、2001年から2002年にかけてのようだな。
122回想774列車:2009/07/10(金) 23:07:58 ID:moA5XJKt
ときと佐渡は、幼稚園児のとき1回ずつ乗った記憶がある。
佐渡は母子で上野から乗って加茂で降りた。
切符拝見の車掌さんが、
「加茂は30秒停車ですが、降りるまで見てますから、ゆっくりで大丈夫ですよ。」って言われた思い出がある。
ときは新津から上野まで乗ったのだが、指定席に行ったら別の夫婦が座ってた。
今じゃ考えられないダブルブッキングだった。
あと、五泉から会津若松経由の上野行きも乗った覚えがある。
五泉の反対ホームに泊まった新潟行きは、青い客車で手動ドアだったかもしれない。
昭和40年代の話だがな。
123回想774列車:2009/07/18(土) 02:22:52 ID:na2Rze0a
磐越西線経由上野行き有ったな。
上越線が開通するまでは新潟〜上野最短ルート(距離?時間?)だったって聞いたが。
124回想774列車:2009/07/18(土) 15:24:43 ID:dPAxyqwI
27年前の夏の日。
高校入学のお祝い金を使って、新潟-上野間を往復した。
行きは181ときのサロを奮発、帰りは佐渡の自由席。
ホントに行って帰ってくるだけ、乗るだけの小旅行だった。
こんな長距離を一人で行くのは生まれて初めてだ。
行きのサロはガラガラ、隣には誰も座らなかった。
帰りの佐渡は指定が取れなかっただけあって満席で、俺の座った
ボックスもきっちり四人掛け。乗車率は120パーというところ。
途中、熊谷付近で踏切事故があり、2時間ほど抑止。
かなり時間が経ってようやく車販のおねいさんがやってきた
けど、めぼしいモノはもう売り切れ。
相席のおねいさんに冷凍ミカンのおすそわけ貰ってしのいだ。
先生や親戚、近所の人以外の大人と世間話をしたのも生まれて
初めてで得がたい体験だった。
そのおねいさんとも六日町でお別れ。
新潟県内に入ると櫛の歯が抜けるように乗客は少なくなり、
すっかり日も暮れた長岡を過ぎるとボックスを占有できるほど
ガラガラになった。

他にも羽越といなほで秋田まで往復したり、旧客で会津若松周り
只見線経由で新潟に戻ったり、飯山線を普通と野沢で往復したり
した。
バイト禁止だったので金が足りず、きたぐにの10系ハネに乗る事は
とうとう叶わなかった。
それだけが今でも心残りだ。
125回想774列車:2009/07/20(月) 14:36:26 ID:lfLwrg2Y
上越新幹線開業前の体験乗車会で
長岡-新潟間片道だけ乗ったな。
ゲームウオッチしてたらいつの間にか新潟についていた。
新潟日報主催だったか?
126回想774列車:2009/07/20(月) 19:12:15 ID:JBYWni4O
>>125
当時流行っていたよな、ゲームウォッチ。
127回想774列車:2009/07/20(月) 23:09:06 ID:kJ3ZIU2d
>>125
俺も試乗会行った。確か1982年の2月頃。
俺が乗ったのは国鉄主催だったな。
長岡を発車してからおそらくテープの案内が流れて、燕三条にもきっちり停まったのも覚えている。
128回想774列車:2009/08/17(月) 19:24:53 ID:p/xuQ8UQ
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
129回想774列車:2009/08/21(金) 22:00:17 ID:JYF+FkiZ
すごい短い期間だったと思うが
十日町-長岡-新潟というキハ58系使った
快速があった。
人生で初めて乗ったDCだった。
で、新潟から磐越西線の50系客車に乗って
蒲原鉄道へ。
人生で初めて乗ったPCだった。

13歳の夏の出来事。
130回想774列車:2009/08/21(金) 22:48:48 ID:z/OGc0NB
新潟鉄工の工場って何処にあった?
131回想774列車:2009/08/22(土) 00:23:03 ID:x0VecMR1
>130
新潟市東区秋葉の今は清水フードがある辺り。
東新潟港駅に行く貨物線から引込み線が延びていた。
新交通システムの試運転線もあった。
132回想774列車:2009/08/23(日) 18:00:08 ID:NbPw1Apw
鉄工の大山工場無くなったのか。
昔、裏の大山台から製造中の車両を眺めに行ったもんだ。
133回想774列車:2009/08/23(日) 22:51:08 ID:R2UuV29H
>>132
あれ?ご近所さんが居る。
大山台から工場へ良く忍び込んで
行員さんに怒られながらもお昼休みに
トロッコに乗せて貰ったり、アントを運転させて貰ったりしたよ。
当時結構急斜面だった記憶がある。
134回想774列車:2009/08/23(日) 22:55:06 ID:R2UuV29H
>>131
有りがd
幼年期に住んでいた場所と実家の場所が判明した。
135回想774列車:2009/09/05(土) 02:56:55 ID:q92QrS0b
>>129
元は急行「うおの」かな?
136回想774列車:2009/09/06(日) 11:50:19 ID:E1mSrYJ6
新津の資料館に相当な量の資料があるそうで、昔のことをいろいろ調べることができるらしい。
その意味では新鉄は幸運だね。
137回想774列車:2009/09/07(月) 17:35:59 ID:LKhyVFY0
BSNのローカル番組に白山前駅の映像が出ていたが
20代のアナウンサーは駅や路面電車を見た覚えが無いのか・・・。
138回想774列車:2009/09/10(木) 22:49:32 ID:ZMB5zoVU
無理だろ
139回想774列車:2009/09/11(金) 22:38:53 ID:/Fk7zMM+
あー、
関新とこのガード
思い出すわ
140回想774列車:2009/09/13(日) 15:38:25 ID:cNlhhWk1
青山のガードもね。
141回想774列車:2009/09/17(木) 07:20:17 ID:X3tSWOYp
>>137
遅レスごめん。
最近BSNは県内出身者のアナウンサー採用がほとんどないからね…。
142回想774列車:2009/09/17(木) 22:02:36 ID:dfRragjF
>>141
増田さんだっけ?増山さんだっけ?
オッパイ大きいの
143回想774列車:2009/09/17(木) 23:39:17 ID:j41MNUpY
アナウンサーを語るスレになっていますねw

新潟交通は燕→県庁前!まで乗ったことあるけど
蒲原は部分廃止前には間に合わなかったorz
144回想774列車:2009/09/19(土) 11:42:33 ID:+UyFAOGT
急行佐渡って、新幹線ができてからもしばらく走っていたんだね。
もっと乗っておけばよかった。


東京に出できてて実家が新津だったから、新潟で新幹線を降りて新津まで在来線で行く時
3両編成の165系普通がに入線してきた時はまじでびびったよ。
おまいらまだ走っていたのかって!

新津も、新幹線ができて駅の風格がすっかりなくなっちゃったな。
145回想774列車:2009/09/22(火) 10:18:24 ID:zQbmlQkc
快速せなみ
146回想774列車:2009/10/22(木) 21:34:23 ID:YTJeR6Iv
新潟を21時台に発車する165系3連の長岡行き

妙に記憶に残っているんだよな。
加茂過ぎたあたりから
車内が閑散となって、夜汽車の雰囲気が漂って・・・
'92年あたりだったかな?
147回想774列車:2009/10/24(土) 23:54:00 ID:UcKU8fxO
オレ、長岡住み。
今、娘は2歳。
北陸新幹線が延伸する前までに
北越に乗せて金沢まで旅行したいと思っている。
往年の「特別急行」の雰囲気だけでも体験させてやりたくてね。
彼女が大人になる頃は
旅行といえば新幹線、飛行機しか選択肢なくなるだろうし、
車を持つようになれば在来線なんてありえんだろうし。
もう、今が最後のチャンスなんだろうな。
4歳になれば記憶にも残るだろうし。
148回想774列車:2009/10/25(日) 19:10:12 ID:S+gEathE
1995年頃、一度は消滅した上越線区間に165系の普通列車運用が復活した。
大抵は3両編成だったが、朝の越後湯沢発長岡行きと夜の長岡発越後湯沢行きは6両編成で運転されていた。
東京に住んでる俺は、何度も撮影・乗車のために上越線を訪れた。
帰りは、その長岡発越後湯沢行きの普通列車に乗ると、湯沢から「あさひ」に乗って23時前に東京に到着できるので、好んで乗った。
越後湯沢の駅では1時間近く待ち時間があるので、165系を撮影しながら「あさひ」を待っていた。
ある時、Hゴムグレー、デフロスタ付きの編成が上野方に組成され、湯沢の駅でしげしげと撮影していたら、車掌さんが「幕回してあげるよ!」と言って、幕を回してくれた。
「急行」「快速」そしてなんと「準急」まで入っていて、狂ったように撮影した。
しばらくして上越線の普通運用は再び消滅し、それからまたしばらくしてカヌの標準色165系も姿を消した。
149回想774列車:2009/10/25(日) 19:38:26 ID:v0WPL0Iw
晩年の165系はデフロスター撤去されて電熱膜に改造されていたね。
前面強化でデカ目ライト残ったのは良かったけど。
150回想774列車:2009/12/14(月) 09:08:24 ID:zpABBJnT
今更だが、ときリバイバル記念age
リバイバルでも6両だし、側窓の大きさとラインの太さが違う、
それで前面のライト周りの塗り分けが違うとかツッコミ所満載だったな。

つるぎも行先幕が臨時で帯の色が金色だったし。
151回想774列車:2009/12/14(月) 09:23:52 ID:ZblEnWY2
これか…。
http://b.pic.to/10uu8j
152武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2009/12/15(火) 07:50:45 ID:tZyIfYut
颯爽と新潟平野を疾走していた青森行き12系「きたぐに」が、奇妙に懐かしい。
153回想774列車:2009/12/15(火) 11:17:45 ID:QRPcf2nk
上沼垂の165系は正面強化や黒Hゴム化など、置き換え寸前まで手を入れていた印象がある。
伊豆急100系のスカート、バックミラーと並んで施工に疑問が残った。
154回想774列車:2009/12/20(日) 16:25:17 ID:Gjbdqwv2
そういや、まだ新幹線と在来優等が平行運転されていたころ、
在来が雪で運休になると、新幹線に振り替えられていたな。
急行料金で新幹線乗った経験が何度かあった。
今でもそういう振り替えってあんの?
155回想774列車:2009/12/20(日) 21:52:11 ID:K3CXmq1z
>154
今日も長岡付近が不通になったから新幹線振替可能だったみたい。
156回想774列車:2010/01/04(月) 10:32:42 ID:sP4Hnjsy
>>135
昭和50年代後半には多かったですよね。それまでの急行が崩れて快速になって、その次の改正であえなく廃止というパターン。
157回想774列車:2010/01/06(水) 19:55:34 ID:GAmTBRem
上野23:20発の夜行・佐渡にはスキーシーズンに世話になった。
清水トンネルを越えると真っ暗な外が一面の銀世界になっていた。
午前3時過ぎに着いた越後湯沢では民宿の客引きが旗を持って立っていた。
158回想774列車:2010/01/07(木) 16:48:04 ID:XT382AY4
夜行・佐渡がなくなり夜行・長岡ゆきがなくなり夜行・ムーンライトえちごも
夜行・越後湯沢ゆきがあった時代は越後湯沢駅の待合室も開放利用できました
今は上越新幹線はくたかと高速バス車の時代だがバブル前の方がよかったorz
159回想774列車:2010/01/07(木) 17:23:42 ID:1JxjUP+k
上越線の湯檜曽−土合の上り線にあった茂倉信号場や北湯檜曽信号場は、新清水トンネル開通に伴う複線化後もしばらく残されたが、貨物列車や普通列車の待避でも使われたのでしょうか?
160回想774列車:2010/01/08(金) 22:01:39 ID:s35pFVx8
昭和45年頃に初めて上野から水上までときに乗ったが、たしかその間ノンストップ
で驚いた記憶がある。大宮も高崎も停まらなくて感激した。まだ食堂車も健在で
これも初めて利用した。
161回想774列車:2010/01/08(金) 22:53:42 ID:/HHMFSjL
特急の権威があった頃は一県一都市なんて聞いた記憶もあるけど、
マジで水上までノンストップだったとですか
162回想774列車:2010/01/09(土) 04:12:12 ID:5LGSVGn3
急行佐渡もビュッフェがあったしそれより今の水上の事実を見てしまうとworz
163回想774列車:2010/01/10(日) 22:24:52 ID:DXNSx8jC
>>160
43/10の時刻表なんだが、東京18:00発のとき5号がそうなってた。

停車駅 上野・水上・長岡・東三条・新津
164回想774列車:2010/01/11(月) 14:51:56 ID:2BknNo97
>>163
ありがとうございます。
そういえば上野で待っていたら、既に乗客が乗っていたことを思い出しました。
東京発だったのですね。
あの頃は東京発の東北・上信越線特急が結構ありました。
165回想774列車:2010/01/24(日) 18:16:26 ID:DyE1qy27
>>158
そうそう夜行長岡行きの鈍行もあった。
普通の113系の運転で10時過ぎに上野を出るときは、通勤客のなかに山登りや
スキー客が混在してた。
熊谷だったか、過ぎると手動ドアで、降りる客が閉め忘れるとよく怒鳴
られ、高崎過ぎると山の連中が床に寝だした。
山は土合の地下駅で、スキーは湯沢や石打でどっと降りたものだ。
166回想774列車:2010/01/25(月) 05:57:15 ID:HnXiOojY
>>165
普通の115系の運転で22時45分に上野を出て新前橋を過ぎると手動ドアになり
長岡に4時45分に着くが何と言っても宮内で長岡発米原ゆき客車鈍行に接続し
糸魚川で富山ゆき快速電車に接続し富山で福井ゆき快速電車の接続をしていた
115系旧型客車急行型快速電車の不思議な乗り継ぎで今となっては貴重な事だ
167回想774列車:2010/02/10(水) 23:54:56 ID:MxTOAH1X
冬季の石打臨時停車も懐かしい。
168回想774列車:2010/02/11(木) 18:13:24 ID:AbkorUUx
岩原スキー場前じゃない?
169回想774列車:2010/02/12(金) 10:13:02 ID:c82jfppK
特急列車の臨時停車は
越後中里,石打,塩沢があったな。
170回想774列車:2010/02/14(日) 11:17:15 ID:iG4gJwEC
特急ときにスキーヤーが乗るのはともかく、7時代にあった特急いなほにスキーヤーが乗るのは違和感ありまくりだったな。
おいおいあれは長距離客が乗る列車だろうと。
171回想774列車:2010/02/14(日) 11:47:28 ID:eEJJKLuj
>>170
新幹線が無い時代は、そうでもしないと人を捌けなかったんだろうな。。



特急時代の鳥海も中里か石打に臨停してた気がする。
172回想774列車:2010/02/14(日) 21:46:43 ID:BYeeXgKx


        ,、,,、,:,i;:(((;(::;i:;,、,, 、
       ,,r'"          `ヽ、
      /               ヽ
     i゙    眞崎弘海        .i
     i                从ハ)
     |,               从从)
      i-・==- ,   -・==-    人从)
   .   i  .,,ノ(、_, )ヽ、,,       ^゙`ヽ
      {   `-=ニ=- '       '-'~ノ  
     λ   `ニニ´       /-'^" <オレのつら覚えとけよ!
      ヽ,           ノ   
       ヽ,         |     
        `''ー -- 一 ''" 








検索はこれだと思うが違うか?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLJ%2CGGLJ%3A2007-40%2CGGLJ%3Aja&q=%E7%9C%9E%E5%B4%8E%E5%BC%98%E6%B5%B7%E3%80%80%E9%AB%98%E5%8D%92&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=
173回想774列車:2010/02/27(土) 13:39:54 ID:46K0qzKD
昔上野2320発の急行佐渡をよく利用していたが、ある時遅れた新幹線の乗り
継ぎ客を待って、ちょうど1時間遅れで発車した。
とばしにとばして越後湯沢では定時になっていた。

普段より相当早かったので寝れなかった。
174回想774列車:2010/03/04(木) 19:09:50 ID:u0NR0sie
急行佐渡って110`で飛ばしていたの?
175回想774列車:2010/03/06(土) 05:37:10 ID:WwrXjmmW
10年ほど前に土合駅にいってみた。
山小屋風(だったはず)のモダンな建物も廃墟同然だった。
176回想774列車:2010/03/06(土) 07:11:27 ID:B/QhMkJl
先頃、久しぶりに関越道で新潟方面まで行ったが、
関越トンネル超えた辺りで併走する在来上越線は
すっかりローカル線の雰囲気になってしまいましたねぇ・・・
177回想774列車:2010/04/04(日) 10:53:20 ID:xtYJxaYz
宮脇俊三氏の本に、上越新幹線開業前に愛称を決める担当の一人に選ばれて
「つばめ」が有力案として上がったがツバメは新潟に居るか確認してから
決めようという話になり、新潟鉄道管理局に問い合わせたら、「居ない」
と回答されたので、「つばめ」は選ばれなかったと描いてあった。

ツバメは新潟に普通に居るのに新鉄局の回答者は何を考えていたのかな。
もしも「上越新幹線 つばめ」が誕生していたら、九州の特急や
九州新幹線も別の名前だっただろうし。
178回想774列車:2010/04/04(日) 21:54:55 ID:b5mmoACC
そうであっても、当時あの「つばめ」を上越新幹線に使うという事はなかった気もするけど、、、
179回想774列車:2010/04/12(月) 21:03:36 ID:zOvSYTdi
183系「とき」といえば、濃い緑地のマークでしたが、極稀に明るい緑地のマークの編成が走っていましたが、どうして色に違いがあったのでしょう?
180回想774列車:2010/04/27(火) 00:15:09 ID:Fc/4F3Mb
「とき」というと子供心に
車窓の
ビクターの工場のイメージがある。
犬が蓄音機覗いているでかいマークのある
大きな建物。

あれどこだっけ?
高崎?渋川?
181回想774列車:2010/06/10(木) 06:34:06 ID:IlzuLxxO
特急とき 生誕48周年
182回想774列車:2010/08/03(火) 07:53:20 ID:SE/5GtwJ
モハ182−1001、昭和49年12月落成。
183回想774列車:2010/08/21(土) 09:49:12 ID:ojzTLLdP
いまならムーンライトえちごでときを味わえます
184回想774列車:2010/08/28(土) 23:21:20 ID:F+W2fgG7
BS朝日見ながらオナニー中
185回想774列車:2010/09/23(木) 20:32:05 ID:yCQtp9e0
昭和44年の電化以前、来迎寺駅近辺で発生した気動車急行の脱線転覆事故について、
大凡の年月と列車名をご存知の方がおりましたら、ご教示ください。
186回想774列車:2010/09/23(木) 23:10:12 ID:2E3adqsH
>>185
昭和40年11月1日信越線信濃川第一踏切で急行赤倉号に
コンクリートミキサー車が衝突、大きく脱線。
新鉄局30年史より・・
187回想774列車:2010/09/24(金) 20:54:40 ID:MrFZB64u
>>186
ありがとうございました。
先日、元国鉄職員の方から現場で撮影した画像を見せていただきました。
「キロ28 134」のみ車号が読み取れました。
188回想774列車:2010/09/27(月) 01:10:54 ID:P+Y34fgl
>>165-166各氏

長岡夜行、懐かしいねぇ〜
自分は昭和60年3月の最終列車に乗った。(青春18きっぷ/国鉄全線)
手製のお別れサボがファンによって取り付けられていたのを覚えている。
長岡からは早朝の新潟行きにもうまく接続していた。これで新津乗換えで
磐越西線の旧型客車(これもダイヤ改正で消える)に乗れて嬉しかった。

当時は情報不足で知らなかったのだが、東三条でファンらしき乗客がドドッと
降りたので何だろ?なんて思った。これは弥彦線の東三条〜越後長沢が廃止に
なるので降りた人達だったようで、そちらも今から思えば行っておきたかった。
今から四半世紀前の懐かしい思い出だが、ついこの前のように感じる。
189名無しがお伝えします:2010/10/08(金) 22:03:58 ID:8GftWsF6
急行 アルペン
190DF50:2010/10/15(金) 07:56:25 ID:6bgXBCj3
突然ですがいくつかお尋ねします。昭和40年代、新潟駅にDF50が入線していたようですが、車体の色は何色だったのでしょう?(朱?、茶?)また、牽引されていた客車の形式は何でしょう?
次に昭和50年代、信越本線で新潟行きのEF81牽引の客車普通列車があったと思いますが、時々後部2両にDCが連結されていたと思います。あれはどこの駅から何のために連結されていたのですか?形式は何ですか?客扱いされていたでしょうか?
ご存知の方お聞かせ下さい。よろしくお願い致します。
191回想774列車:2010/10/20(水) 19:25:29 ID:j14uZOz7
新潟駅にDF50が入線していたのは残念ながら知りませんが
信越線で旧客にキハ58だったかがぶら下がってる列車は乗ったことがあります。
小さい頃だったので良く覚えていないのですが、夜ご飯を食べた後位の時間に
加茂駅のホームから乗ったような気がします。
幼心になんで客車の後ろに気動車??と思ったのが印象的でした。
確かキハは客扱いしてなかったような。。。
後でこの話を知り合いにした所、魚沼線で使用している気動車を
来迎寺から新潟運転所への回送する為と聞きました。

では私も便乗してクエスチョン。
昭和58年頃、亀田駅でEF641000が牽引する50系に乗った事がありますが
これはイレギュラーでなく所定の運用だったのでしょうか?
あと小学生の頃友人がEF66を信越線で見たと言ってたのですが、
入線したことなんてあるのでしょうか?
(多分ガセだと思うのですが・・)

192DF50:2010/10/24(日) 11:50:28 ID:QOQJ1poW
>>191
ありがとうございました。
魚沼線でしたか。
私は2回程見た事がありますが、室内灯がついている時と消えている時がありました。
懐かしいですね。
あの頃EF81+EF65の重連貨物もありました。

EF66、EF64については残念ながら存じません。
193回想774列車:2010/10/24(日) 16:56:54 ID:0k94SOpM
>>188
夜行長岡行きに乗って寝込んでしまった埼玉県のサラリーマンが
新潟県まで行ってしまったことがしばしばあった。
194回想774列車:2010/10/24(日) 17:32:50 ID:aa/oxmfD
新潟地区にはDF50はいなかったはずだから秋田から羽越線を下ってきた列車じゃないでしょうか?
羽越線内にはDF50は確かに走っていましたよ、悲しいことに正面衝突もしてますし…。
195回想774列車:2010/10/24(日) 18:32:56 ID:IfqGG4FI
>>194
鉄ピク1996年11月信越本線特集号で、富山機が羽生田駅を通過する写真があります。
配置はなくとも新潟まで運用はされていたわけで。
正直自分も「へえぇ…」と驚いたけどね。
196回想774列車:2010/11/13(土) 01:06:09 ID:MNjDnuO0
1981年春。上り夜行佐渡を飯山線からの乗り継ぎで越後川口で待った。
もう4月だというのに外は雪。待合室には赤々とストーブが炊かれていて、
あったかくてついウトウト。駅員さんが列車のくる10分前に起こしてくれた。
とき既に国鉄末期の大合理化の時代で首都圏では効率一辺倒だったけど、
田舎の駅ってこんなにあったかいんだってつくづく感じた。

この前越後川口に行って愕然。事実上無人駅みたいな感じじゃないか!
時の流れと、日本の衰退を感じてしまった。
197回想774列車:2010/11/13(土) 11:37:31 ID:h1UoP9Oj
<環境保護>名目の巨大利権「トキ保護センター」にメスを入れない民主党政権。

佐渡島では、日本産トキを皆殺しにしたアマチュア飼育員どもが
そのまま居座って、中国産のトキを1羽あたり1億円かけて増やしております。
増えすぎると困るので、わざと檻の穴を200箇所放置してテンに食わせたり、
数がまだ少ないのに放鳥して、のたれ死にさせたりタカに食わせたりしており
ます。

散々「お前ら税金でなにやってんの?馬鹿じゃねーのW」と言われていることを
かなり気にしているみたいで、
「中国産は日本産と同じです!」というプロパガンダを流しているが、
じつはDNAの差が0.1%もある。
人間にたとえるなら、 全くの別人種になるほどの差異だ。
アーリア系の少年少女を輸入して強制セックスさせて「日本人です!!!!!」
と主張するのはさぞ楽しかろうが、黒髪ストレートのなでしこを視姦する
楽しみは永遠に消えているのである。

トキ利権には天下り、地元議員、研究費目当ての新潟大学の研究者などが群がっています。
198回想774列車:2010/11/13(土) 13:57:21 ID:taEDhQDF
>>196
小出も日中しか駅員いないからな。
立ち食いそばも駅弁もなくなった。
199回想774列車:2010/11/13(土) 15:31:38 ID:FVk2PN9O
小出は急行停車駅で特急の一部も停車した
水上ー小出ノンストップの特急とき号あったのは今では考えられない
その他本数はバラバラだが越後中里、石打、六日町、小千谷にも停車してた
六日町はほくほく線効果でまた活気出た
越後湯沢や浦佐は新幹線駅になったが、特急停車は少数だった

200回想774列車:2010/11/13(土) 15:37:31 ID:Yb+sAZUQ
>>199
それでも宮脇先生は苦労して帰京するしかなかった。
201回想774列車:2010/11/20(土) 00:09:28 ID:QqZunjQY
>>199
関係ないけど「ムーンライトえちご」が小出に止まってくれたらなって思ったことが何度もあった。
202回想774列車:2010/11/22(月) 22:01:16 ID:3ELjiCb6
>>199
中里と石打は冬限定なような・・・?

>>200
そのうち何本かは手分けして停車するって件ですね。
203回想774列車:2010/12/17(金) 18:32:01 ID:ftYWXpcV
25年くらい前だと思うんですが、
185系って上野から越後中里以北に行ってましたっけ?
204回想774列車:2010/12/18(土) 09:41:15 ID:gWrKGYO0
「谷川」が冬季限定で石打に行ってなかった?
あと「新雪」も185系で運行された筈だけど。
205回想774列車:2010/12/21(火) 00:32:26 ID:Lfs23H3g
>>204
情報ありがとうございます。203です。
ただ、記憶が曖昧なのですが、季節は夏だったとおもうのですが・・・
臨時だったのかなあ・・・
206回想774列車:2010/12/22(水) 22:50:27 ID:RYqkVteV
>>180
新前橋と群馬総社の間
前橋だね
207回想774列車:2010/12/23(木) 13:02:13 ID:VgmANtCS
35年くらい前まで、小豆色とクリームの新潟色の80系が高崎まで清水トンネル
を越えてよく来ていた。冬の雪景色ではよく目立った。
旧型なのによくあの山を越えるパワーがあったもんだ。
208回想774列車:2010/12/23(木) 14:38:47 ID:8KnTo+Vf
>>207
平坦線から山岳線まで
600V電化区間から非電化区間まで
80系の行動範囲は広すぎる
209回想774列車:2010/12/23(木) 20:38:25 ID:Q0LkS0PM
>>203-205
今でも残っているかはわかりませんが、1月に行った時は石打駅の構内,現在
は使われていない1番線の階段の入り口に14時36分発谷川号の看板が
有りました。

>>207-208
長岡の70系ですね。
ただ中間にはサロ85格下げのサハ85やサハ87が組み込まれていました。
北は村上から妙高高原,高崎まで運転範囲は広かった。
210回想774列車:2010/12/24(金) 10:24:08 ID:5LcerdGc
モハ70102は関西から最初に転入し、築堤崩壊による臨時編成で最後の最後まで走ったそうですね。
211回想774列車:2010/12/26(日) 21:24:05 ID:kgpqzzBx
>>209
そうそうサロ85格下げ車に乗ったら、シートは昔のままで得をした気分
になった。水上から越後中里までの非常に短い旅だったが。
212回想774列車:2010/12/29(水) 12:08:27 ID:j2AwpSSE
>>209
7月31日にはあった。
213回想774列車:2010/12/30(木) 21:59:08 ID:AmlOBWJE
ときでも佐渡でも、中里や湯檜曽にあったループ線を見ようと必死で
窓にかじりついたが、とうとうループになっているかがよくわからず
じまいだった。
214回想774列車:2010/12/31(金) 07:23:15 ID:KlktkOP6
>213
湯桧曽の方は一瞬眼下に湯檜曽駅が見えてから左に一周して湯桧曽駅に着く。
中里の方は知らずに一周してるって感じ。

宮脇俊三氏の本で、方位磁石を使ってループ線を体感するという話があったので
やってみましたが、モハではモーターの影響を受けて失敗。
クハに乗って針が一周するのを確認できました。
215回想774列車:2011/01/14(金) 21:55:28 ID:FJbv6FB1
石打や中里は冬の間特急や急行が停車して華やかだった時代も遠くなった。
216回想774列車:2011/01/15(土) 01:34:50 ID:WtNp785S
>215
新幹線開業前のEF16+EF58のスキー臨とかな。
昭和50年代になると上越線の昼の定期客レは無かったから
スキー臨くらいしか撮影できなかったわけだ。

JRになって、シュプール号の583系、165系とか、谷川の延長運転とか走っていた。
217回想774列車:2011/01/17(月) 21:32:04 ID:ROUb/kNy
181系と183系を比較したら、
やっぱり183系の方が乗り心地は良かった?
218回想774列車:2011/01/25(火) 00:27:03 ID:qIy8dT4/
181系の回転クロスシートと183系の簡易リクライニングシート
慎重150CM位のリアル小学生の時に乗った。

窓に張り付いて外を見ていたのでリクライニングしない181系は
椅子に関して何の記憶もない。 ただ座った場所が非常口つきのところだった

183系はリクライニングが面白かったが、体重が軽いのですぐに凄まじい
音とともに戻ってしまいびっくりした。
219回想774列車:2011/01/25(火) 23:10:39 ID:RPrGDqoT
さすがに181系はボロいと感じた

昭和57年
小学校5年の春
220回想774列車:2011/01/25(火) 23:30:19 ID:xphnAEIT
>>219
39歳?
221回想774列車:2011/01/26(水) 15:58:49 ID:nieDlMpk
>>220
ちょw
222回想774列車:2011/01/31(月) 13:44:22 ID:QSQ7wpyU
183系のときって、ヘッドマークの緑地が何種類かありましたか?
濃かったり、黄緑っぽかったり…
当時の状況をご存知の方、ご教示頂けると幸いです。
223回想774列車:2011/01/31(月) 19:24:03 ID:M5WTX6Ox
>>219

俺は10歳の頃

現在、36歳
224回想774列車:2011/01/31(月) 20:07:59 ID:So3CaYY0
>>222
薄緑、濃い緑とかの話しは聞いたことがある。
色褪せとか光の当たり具合とか個体差みたいなレベルの話しじゃないのか?
って思ってたりもしたんだけど、比べた写真を見たら、なるほど確かに結構違っていた。
どっかのブログだったと思う。
225222:2011/01/31(月) 20:38:49 ID:QSQ7wpyU
>>224
ありがとうございます。
やっぱり色調は統一されてなかったのですね。
印刷メーカーや、印刷時期の違いですかね?
226回想774列車:2011/02/01(火) 01:31:00 ID:QVkbTmEn
その当時、いなほの食堂車乗るのに憧れてたんだけど、
新津で乗り換えだから却下されたw
227回想774列車:2011/02/15(火) 22:20:10 ID:LYZsvkFp
>>188
湘南新宿ラインも長距離走っているのだから、昼間快速の長岡・新潟行きが
あればいいと思う。耐雪・耐寒のE235系10両使用。
(上野〜籠原間は15両編成、付属の5両はE231、E233)
途中で新幹線に乗り換えるときは、グリーン車使用に限り駅員に見せれば
新幹線料金から快速グリーン券分を指し引くサービスがあればいい。

新潟行きの快速は「佐渡」だろう。急行時代と比べると特急の通過待ちがなく、
E235系?は165系よりも加速度も上なので所要時間も快速の方が上。
228回想774列車:2011/02/15(火) 23:11:42 ID:PfS3QXGY
沼垂駅の旅客駅時代の写真をみたことがない
229回想774列車:2011/02/16(水) 03:36:06 ID:n5QaQPzH
>>228
鉄ピク誌1996年11月号信越本線特集に駅前が載ってたよ。
いかにも国鉄な木造平屋造りで、意外にも跨線橋はあった。
230回想774列車:2011/02/23(水) 00:26:04.74 ID:YtgDXFOO
E235系は快速「佐渡」や首都圏間合い運用だけでなく、
場合によっては快速「くびき野」にも使われる。
231回想774列車:2011/02/24(木) 03:26:25.60 ID:oD2gF3fU
矢作駅、かつて有人駅だったとは信じがたい。
あの狭い場所のどこに駅舎があったんだろう。

232回想774列車:2011/02/24(木) 11:40:40.70 ID:mC4G+GkX
>>231
現駅舎の両側ってスカスカじゃん。
233回想774列車:2011/03/01(火) 17:56:23.93 ID:qHhMVQq+
新潟へは新幹線を使いましょうww
234回想774列車:2011/03/01(火) 19:41:38.20 ID:ful2oPEW
新潟県警・佐渡東署は2005年6月21日、佐渡市のパチンコ店でパチンコ玉を盗んだ窃盗の疑いで
同市夷の同市教委学校教育課課長補佐、金子羊二 容疑者(50)を逮捕した。

 金子容疑者は2005年1月14日午後11時頃、新潟県佐渡市加茂歌代のパチンコ店で、遊技中の市内
の男性会社員(29)がトイレに行ったすきにパチンコ台の下に箱に入れて積んでいたパチンコ玉
約1800個(5400円相当)を盗んだ疑い。金子容疑者は玉を換金してそのまま逃げたが、監視カメ
ラの映像などから金子容疑者が浮上。事情を聴いたところ容疑を認めた。

 同市の石瀬佳弘教育長は「事実とすれば極めて遺憾。市民や教育関係者におわびするとともに、
厳正な対応を検討したい」とのコメントを出した。
235回想774列車:2011/03/22(火) 22:31:07.15 ID:rlk1qNcl
新潟地震のときは復旧まで何日かかったのだろう
236回想774列車:2011/03/23(水) 09:28:17.67 ID:abKk7ztQ
>>235
1964年の地震?
2004年の地震?
237回想774列車:2011/03/23(水) 23:53:18.92 ID:le4G8LDn
>>236
ここが何のスレか理解できんのか?
238回想774列車:2011/03/28(月) 17:21:17.53 ID:RTCdeG6s
卸売販売額ランク
_________|人口.   |卸売販売額|
01【東京都】特別区部|8,802,067|161,215,209|
02【大阪都】特別区部|2,661,700|*42,752,623|
03【中京都】??? |2,257,888|*27,065,625|
04【福岡県】福岡市_|1,450,838|*12,005,359|
05【宮城県】仙台市_|1,033,515|**6,923,012|
06【北海道】札幌市_|1,904,278|**6,666,363|
07【広島県】広島市_|1,170,642|**6,343,512|
08【神奈川】横浜市_|3,671,776|**6,068,839|
09【兵庫県】神戸市_|1,536,685|**4,065,394|
10【京都府】京都市_|1,465,816|**3,555,281|
11【埼玉県】さいたま. |1,212,281|**3,473,202|
12【新潟州】特別区部|*,812,223|**2,631,003|
13【千葉県】千葉市_|*,955,279|**2,600,386|
14【静岡県】静岡市_|*,717,198|**2,535,218|
15【神奈川】川崎市_|1,409,558|**2,474,770|
16【香川県】高松市_|*,418,749|**2,271,158|
17【石川県】金沢市_|*,457,273|**2,180,953|
18【栃木県】宇都宮市|*,510,068|**2,168,469|
19【岡山県】岡山市_|*,704,189|**1,979,491|
20【福岡県】北九州市|*,982,805|**1,978,663|
21【静岡県】浜松市_|*,811,397|**1,966,792|


239回想774列車:2011/05/15(日) 23:16:18.31 ID:SgcRjVRq
神山中浦の棒線化っていつごろ?
240回想774列車:2011/07/08(金) 23:24:21.68 ID:1Mpdw4cz
新潟日報の
鉄道博絡みのコラム
いいね
241回想774列車:2011/08/05(金) 07:44:23.94 ID:MQ0DP7HU
昔の夜行の急行佐渡って乗客が多くて、時には窓から乗り込んでたって本当ですか?
242回想774列車:2011/08/06(土) 02:13:33.42 ID:F1TyxDjb
>>241
このスレの>>71にあるように、本当のことだよ。

俺も小学生の時に経験ある。スキーで中里行った時、通路は立ち客で身動きも
ままならなくて、窓から降りた。どの車両もそんなんだったんで、10分くらいは
停車してたんじゃないかな。

ちなみに、トイレに行くのも一苦労。運動会の玉おくりみたいに、立ち客の
頭の上を通って往復した。みんな当たり前のようにやってくれたのは
ビックリしたし、そんな優しい世の中だった昭和50年代前半。

243回想774列車:2011/08/13(土) 20:24:16.86 ID:PnPinvAX
上野から父の実家のある新潟へ帰るのにときに乗った時、181系が来ると、ボロが来たと子供ながらにがっかりしたものだが、今鉄道博物館で見るととても懐かしい。この気持ちって何だろう?
244回想774列車:2011/08/13(土) 21:04:55.57 ID:i6kqeajL
>>243etc.
53・10・2改正前までは、時刻表から、どちらが来るか判別できた。
要は、「食堂車有=181系、無=183系」だったから、時間の制約がなければ
希望する方に乗れた。
それが件の改正以後、運用が共通化されたため、「期待外れの181系」
的な悲劇が生じるようになった…。
245回想774列車:2011/08/13(土) 21:08:28.52 ID:WIhBp8iY
151系の流れを汲む181系の方が静粛性が高かったと聞くが
実際の乗り心地はどちらが上?
246回想774列車:2011/08/13(土) 21:51:47.25 ID:Z6Nnkx37
>>244
だから何?
247回想774列車:2011/08/14(日) 00:01:07.91 ID:b/A7CKeC
>>246
「ゴーサントー」以降は、181系を回避したくてもできなくなったから、
望まぬ遭遇を味わった向きに対しては「御愁傷様」としか言いようがない、
ってことで…。
248回想774列車:2011/08/14(日) 17:08:58.15 ID:JWNgZMof
>>247
そもそも子供にそんな選択権無かったと思うが
249回想774列車:2011/08/17(水) 18:29:00.00 ID:HF3tpQWY
181系ってそんなに居住性わるかった?
個人的には、183系の方が新しかったけど
房総や伊豆の安っぽい特急のイメージがあって当時は好きではなかった。
181系の方が「こだま」を彷彿とする栄光の特急車という感じがして好きだった。
今はどちらも好きだが。
250回想774列車:2011/08/17(水) 20:16:40.22 ID:Ersb842Z
重い機器をボンネットに収めるため横揺れが激しいらしい
251回想774列車:2011/08/17(水) 23:41:25.48 ID:pY8/1r/x
>>249
そういう感覚は、まあ分からなくもない。特に食堂車があった時代は、181系>183系
って見方もより説得力あったんじゃなかろうか。
同じ頃の481〜489系も、オリジナルのベンチシートの車両は、基本的に181系と
どっこいだった筈だから…。
252回想774列車:2011/08/21(日) 20:54:49.39 ID:nUQYKrql
「いなほ」が上野へ直通してた頃、新潟経由にしろって思った向きはあったんだろうか…?
当方個人はそんな必要は毛頭ないと思ったし、
寧ろ「白鳥」が新潟に寄るのは無用の道草と考えてたが…。
253回想774列車:2011/08/21(日) 21:13:28.10 ID:NHmTuOHD
>>252
秋田や庄内から新潟に行きたいって人はいただろうな
254回想774列車:2011/09/18(日) 19:50:49.19 ID:s95vvV62
>>252
白鳥は新潟で車掌が変わった気がする
大阪鉄道管理局と新潟鉄道管理局
255回想774列車:2011/10/26(水) 00:02:32.25 ID:28f7IeIy
栃尾電鉄
256回想774列車:2011/10/28(金) 20:45:01.95 ID:lwVHLtCL
新津の鉄道資料館にあるグリーン座席は181系のかな?
257回想774列車:2011/10/28(金) 22:13:11.30 ID:xR3miPYr
>>251
昭和52年にはじめて上京したとき、行きが181系で帰りが183系だった。
181系はその当時でも積雪地を走る関係からか外観はだいぶくたびれていて
冷房から水がふってきたり、揺れもけっこうすごかった。
その点、まだ新しかった183系は車内もきれいで乗り心地も数段良く感動した
ものだ。ただ簡易リクライニングシートには閉口したけどね。

ちなみに食堂車は聚楽でくハムサンドとレモンティーをいたいた。
258回想774列車:2011/10/29(土) 23:59:08.58 ID:kfR+Ug5A
181系といえば
先頭車の連結器カバーが
いつもボコッているイメージが大きい
259回想774列車:2011/10/30(日) 09:19:17.71 ID:Iz2+q6wi
たしかに。
写真で見る度に何故だろうと思ってたっけ。
260回想774列車:2011/10/30(日) 13:03:16.97 ID:Liksb0IR
それが、クハ180は、元来は横軽でEF63と連結する都合上カバーを付けてなかった。
新潟に行ってからも付けられなかった筈だけど、それはそれで違和感があったような…。
261回想774列車:2011/10/30(日) 17:55:11.96 ID:WDzcSCrT
>>258
>>259
人間撥ねたから
262回想774列車:2011/10/30(日) 19:17:12.74 ID:hBa9m2fO
263回想774列車:2011/11/01(火) 10:16:52.51 ID:IT+qLLIn
>>262
中央に付いているのは手動ワイパーだっけ?
今のEシリーズ電車で復活するとは思いも寄らなかった。
264回想774列車:2011/11/03(木) 01:47:09.45 ID:ORKkbB0Q
いよいよ写真展します!是非きてねっ!!あなたもメンバーに?

http://9011.teacup.com/otaridc52/bbs

11月3日(祝)から13日(日)まで、大糸北線画像掲示板 第10回写真展を開催。
会場は今回もスペースSARA (糸魚川市大町1-3-6 糸魚川駅下車、西に徒歩3分)
平日9:00〜17:00、土、日、祝日は9:00〜18:00、会期中無休。

265回想774列車:2011/12/15(木) 14:44:59.26 ID:Npbw/v7Y
181系も新潟行が最後になったけど、200系新幹線も新潟行が最後になるのかな?
266回想774列車:2011/12/27(火) 20:04:08.61 ID:TwDnbQyR
平成元年〜3年頃の羽越本線貨物列車のことですけど、中条10:00代に下りEF81+(DE10)+ワム+トラ+トキ+タキ+ク5000の3881レ
と12:00代に中条終点のタキ専用貨物列車が走っていて入れ換え作業していたのをよく見ていました。
前者の帰りの3880レ(中条16:00頃)は何故かク5000が連結されていませんでした。
後者の貨物列車は、二本木から来たのか、ダイセル化学の酢酸タキやアンモニアの白タキに新崎?のアルコールタキとかバラエティに富んでいました。
EF64-1000で入ってくることもありました。クラレや水澤化学のタキと併解結していたと思います。
あと、一往復のワキ5000編成の新聞ロール紙輸送列車が下り8:15頃と上り20:10頃(現在の4061レと8096レのスジ)に走っていました。
267回想774列車:2011/12/27(火) 23:10:30.97 ID:rbsClDyR
>>266
ここ数年で日本海縦貫の車扱貨物がどんどん減っていって、北越製紙の
ワム8貨物が終わって全滅になった。
東日本大震災の迂回貨物で久しぶりにタキの車扱が一時的に復活した。
268回想774列車:2012/01/11(水) 12:42:51.03 ID:6Kkh8HEZ
快速せなみ
269回想774列車:2012/01/16(月) 18:14:40.60 ID:7MfDmXLM
夜行の急行佐渡って、寝台車ついてたんですか?
270回想774列車:2012/01/16(月) 22:07:01.28 ID:hi2ojfy+
最後まで165系だったはずだから座席車でしょ
それがムーンライトえちごの布石になった
271回想774列車:2012/01/17(火) 01:35:58.39 ID:U8uCm/F9
>>266
3881レのトラ、トキの行き先が気になる。
当時秋田港行きの石膏輸送(発駅忘れた)があったらしいからそれに充当されてたのかな?

272回想774列車:2012/01/17(火) 11:59:47.26 ID:IYMH3V6I
>>271
中条の荷役線にトラとトキが常備されてました。現在はORSのコンテナ置き場。
水澤化学の活性白土輸送で使われ、羽前水沢で降ろしていたかもしれません。
273回想774列車:2012/01/17(火) 16:39:46.59 ID:EzSBh/aK
上野は新潟まで165系のボックスシートで移動は辛いな。その当時なら新潟まで行く寝台特急や急行があったと思うけど、何でわざわざボックスシートの列車に乗る人がいたんだろ?
274回想774列車:2012/01/17(火) 17:21:06.90 ID:gCamTgUc
>>273
当時はボックスシートがデフォ。空いてれば俗称C寝台つうのも可能であった。
(1974.12)
天の川 803レ (10系寝台列車, ロネ×2+ハネ×9)
上野 2238 大宮 2303 熊谷 2340 高崎 034 水上 145 小千谷 317
 長岡 352 見附 405 東三条 417 加茂 426 新津 445 500 新潟 535
 新発田 602 中条 616 坂町 627 村上 639 温海 727 .... 1024 秋田

佐渡4号 707M (165系、ロザ×2+ハザ×11(指定席×3+自由席×8))
上野 2320 大宮 2348 熊谷 025 高崎 108 沼田 200 水上 230
 越後湯沢 306 六日町 324 小出 343 越後川口 353 小千谷 400
 長岡 418 見附 428 東三条 439 加茂 446 新津 504 新潟 520
275回想774列車:2012/01/17(火) 18:32:33.50 ID:EzSBh/aK
なるほど。当時は寝台はかなり贅沢だったんですか?ちなみに、C寝台ってどういうのですか?
276回想774列車:2012/01/17(火) 21:14:31.65 ID:xjrDGAFK
>>275
シートの端を持ち上げてそこに空き缶(当然だがアルミ缶は不可)でつっかえをかます。
そうすると丁度ひじかけが枕位の高さになるので寝るのに具合が良くなる。
277回想774列車:2012/01/18(水) 19:22:17.47 ID:7vBSabaa
276さん、すげえ。初めて知りました。今でも115系のシートでならできるかな。中央線か上越線乗ったときにやってみます。
278回想774列車:2012/01/18(水) 20:05:26.65 ID:INlllsuy
誰もいないときだけね。
279回想774列車:2012/01/19(木) 08:03:12.24 ID:Jc96aNee
デッキまで人があふれるくらいの超混雑時にそれやったらどうなる?
280回想774列車:2012/01/19(木) 08:32:21.81 ID:Jc96aNee
115系にはデッキないですね。すいません。18きっぷの超混雑時にそれに挑戦してみたいです。
281回想774列車:2012/01/19(木) 19:44:55.33 ID:yZoterR1
>>276
懐かしい、思い出した。
30年位前、上野発長岡行の夜行鈍行(たぶん115系)でやった。
当時、種村さんの「鉄道旅行術」に載っていた。
何回やってもうまくいかず(はずれて『ガタンッ!』と騒音が…)、あきらめた。
よって、車内はガラガラだったけど、ほとんど寝れなかった記憶が…
282回想774列車:2012/01/19(木) 20:10:51.39 ID:ULpmbiGl
そのために空き缶を何個も持ち歩くなんてできる?
しかもケツクッションが足下にズレるから、現実にはほぼ無理でした。
283回想774列車:2012/01/19(木) 20:11:22.04 ID:C8gCg0yn
115系1000番代の5人掛ロングシートの上に寝た奴もいたらしいが…。
寝返り打ったり横揺れが来たりしたら床に転げ落ちたんじゃないかと思う。
座面の幅は40cm位で、20系ハネとかよりずっと狭かった筈だし。
一方で、長さは218cmだから、余裕だっただろう…。
284回想774列車:2012/01/19(木) 20:21:36.20 ID:RlR0tmKD
網棚で寝るとか
285回想774列車:2012/01/20(金) 08:24:15.24 ID:ZpmcjRJF
上野発長岡行の鈍行夜行列車ってガラガラだったんですか?
286回想774列車:2012/01/20(金) 09:21:00.15 ID:jh2++eJp
上野発車時は通勤電車。
熊谷あたりから空席がチラホラ・・・かなぁ
287回想774列車:2012/01/20(金) 18:50:06.18 ID:AZ75SfFn
片道だけで何が主目的だったんだろう?
着いたら短編成にバラして逐次上り列車にしてたんかな?
288回想774列車:2012/01/20(金) 20:25:37.95 ID:ifN3/Q9c
>>287
午前中に長岡発上野行きか高崎行きの電車があったと思ったから、
それが上りだったんじゃ?先頭にクモユ141が付いていたな。
289回想774列車:2012/01/20(金) 20:34:17.97 ID:EhI5BL7I
>>287
登山
290回想774列車:2012/01/20(金) 21:09:23.32 ID:zwxKW56f
>>287
新聞輸送。
291回想774列車:2012/01/20(金) 21:33:42.75 ID:ZpmcjRJF
昔の上越線沿線の登山客の人数が半端なかったというのは本当ですか?
292回想774列車:2012/01/20(金) 21:42:09.31 ID:CxdIzMNk
土合でさえ有人駅だったしな。
293回想774列車:2012/01/20(金) 23:58:01.31 ID:3wUqLvrB
時刻表に「土合駅の改札は下り列車に限り発車10分前に打ち切りとなります」
って注意書きがあった。
294回想774列車:2012/01/21(土) 02:13:26.62 ID:Q0GJNaB2
>>291
ここ数年の冬山登山で遭難した人の年齢をみると合致するよ。
1970年頃、団塊の世代(今の60〜65くらい)が男女問わず、学生時代に登山がブーム。
当時、小学校の夏休みに家族旅行で佐渡に行く為、夜行の急行「佐渡4号」に。
たまたま、信越線が脱線事故。
夜行の「信州?号」と「妙高?号」の2本が急遽運休。
振替輸送となり、「妙高」が最終だったので、発車時刻を「妙高」に合わせて発車。
登山服着てリュックを持った学生が指定席の通路を占領するまで、沢山いたのを小さいながら覚えている。

当時、特急は、ビジネス利用か別荘を持った上流の人達の利用が多かった様に感じる。(今では考えられないが、貧富の差がかなりあった。)
中央線や上信越線、東北線などの急行は、昼夜問わず、一般庶民や学生にもてはやされていたと思う。
295回想774列車:2012/01/21(土) 04:12:23.72 ID:Q0GJNaB2
あと、豆知識な。
深谷駅に急行が止まる様になったのは、当時、地元選出された荒船清十郎という国会議員(当時、運輸大臣)の一声。
しかし、これが原因で辞任w
296回想774列車:2012/01/21(土) 08:39:26.98 ID:g7ifMVdi
他にも能登や鳥海があったし、長岡まで行く必然性が分からんね。
それに登山といっても2時の夜中からはやらないだろう。
297回想774列車:2012/01/21(土) 09:35:32.85 ID:Qp4kU5kj
> それに登山といっても2時の夜中からはやらないだろう。
ん〜夏場の縦走だと2時起床4時出発なんてしてたからねぇ
長岡夜行の土合駅の場合は駅で寝袋出して日の出まで仮眠のパターンが多かった。
298回想774列車:2012/01/21(土) 11:18:51.24 ID:7hvdZMfC
>>296
能登や鳥海で長岡で降りたんじゃ夜行にならん。
貧乏人には車中泊できる方が好まれる場合もあったからね。
長岡行き夜行鈍行の土合駅着は3時近かったんじゃないか?
冬は湯沢や石打へのスキー客も多かったし。
299回想774列車:2012/01/21(土) 15:53:42.94 ID:Cb6cjhiF
「日本海」は、新津―新発田間が羽越線経由だけど、もし信越線〜白新線の
連絡が方向転換なしでできる配線だってたら、新潟経由になってたんだろうか…?
真夜中にも拘わらず「新津停車(客扱いする)」になってるのは、新潟への懐柔策
にも見える。
尤も、今日じゃ新津市自体が消滅してるし、あくまで新潟駅への
配慮が必要だったら、越後線がもっと早く電化されてそっち経由になってたか…。
「日本海」はどっちみち長岡とかは通過だから。
300回想774列車:2012/01/22(日) 02:03:12.48 ID:SCO92uSj
>>103
コダックも・・・
301回想774列車:2012/01/22(日) 18:40:53.81 ID:Sq2aoNzx
ポケットにポケットが
ポケットにポケットが
302回想774列車:2012/01/24(火) 17:59:03.78 ID:nOges4km
土合って急行停車駅だったんですか?
303回想774列車:2012/01/24(火) 21:27:19.50 ID:Gq+FsMOz
>>302
臨時急行は停車していたけど、定期列車はどうなんだろ。
湯檜曽は佐渡が1往復停車してた
304回想774列車:2012/01/25(水) 12:46:53.27 ID:fCA3QI2s
上沼垂運転所に9両の485系T編成が健在だった頃、増結ユニットは何組配置されていたのだろう?
305回想774列車:2012/01/25(水) 21:00:41.91 ID:hZ0IqPYj
>>303
単線時代にはたぶん停車した列車あったとおもうよ。
306回想774列車:2012/01/26(木) 01:37:29.74 ID:2hL2v/Ul
湯檜曽も土合も、とても元急行停車駅とは思えないよな。
307回想774列車:2012/01/26(木) 16:23:39.77 ID:Z7W2Styx
単線時代の長い「主要幹線」なんてむしろ「元急行停車駅」でない駅のほうが
さがすのが大変。列車行き違いのための停車がそのほとんどだが,ダイヤ改正の
たんびに微妙にズレたりしてふと気づくとある区間内の全駅が「元停車駅」
だったりする。有名どころでは日豊本線の佐伯〜延岡間各駅。県境越えの過疎区間で
昔から普通列車の少ない線区だったがこれら各駅はなんとすべて「元急行停車駅」。
308回想774列車:2012/01/27(金) 10:15:29.06 ID:sgRh6H+I
>>307
すげえ。急行停車駅って
特急停車駅にするには規模が大きくないけど
ある程度の利用客がある駅だと思っていました。
309回想774列車:2012/01/27(金) 16:02:28.78 ID:OF7sQ34w
特急の停車駅決定は国鉄本社の決裁が必要なんだっけ?
急行の場合は各管理局の裁量で決められたのかな?
310回想774列車:2012/01/27(金) 19:08:56.35 ID:hWxBE2rc
サンロクトオ時に土合には上り越路が停まってたらしい
311回想774列車:2012/02/06(月) 19:19:59.70 ID:o2OCB5ky
まさか昔の「白鳥」の能生みたいに、実は運転停車だった、
なんてことはないんだろうな…。
確かに、水上ー越後湯沢間に限らず、「何でこんなとこに急行停まるんだ」
と思いたくなるような例が結構あったけど…。
312回想774列車:2012/02/06(月) 21:13:18.54 ID:y6SkMXnn
来迎寺はきたぐにが停まるのにくびき野は通過だな。
昔の名残だろうけど。
313回想774列車:2012/02/07(火) 21:13:51.14 ID:jeNM9WuN
国鉄の頃は、1県で「新潟支社」形成なんていう、よく分からない現象が起きていた。
某元総理大臣以外にも国鉄に影響力を持った政治家がそんなに大勢いたのか、とも思える。
尤もそれだと、新潟にとっては何のメリットもない筈の、急行「佐渡」辺りの深谷停車なんか実現しなかった…?
314回想774列車:2012/02/08(水) 19:39:44.37 ID:wNAlgKyf
新潟県内の急行佐渡の停車駅を教えて下さい。
亀田とか停まったことありますか?
315回想774列車:2012/02/08(水) 21:37:44.27 ID:pl58EPn7
上野・赤羽・大宮・熊谷・高崎・渋川・沼田・水上・
越後湯沢・六日町・小出・越後川口・小千谷・長岡・
見附・東三条・加茂・新津・新潟
冬季は越後中里と石打も停車。一部塩沢停車もあったと思う。
亀田は、どうだったかねぇ。
316回想774列車:2012/02/09(木) 00:40:17.81 ID:dkseX84/
標準的には大体そんな感じだったけど、先の深谷とか或いは本庄に停まったり
するのもあった。
あと、夜行っていうか、上野を夕方以降に出る急行は赤羽を通過してて、
「佐渡」も下りの夜行は最初の停車が大宮だった(「鳥海」「天の川」なんかの下りも)。
317回想774列車:2012/02/09(木) 11:31:04.53 ID:eb9+Eau5
>>312
昔は魚沼線と越後交通線の乗換え駅だったからね。
今はバスターミナルがあるわけでもないし、完全なローカル駅だもんな。
318回想774列車:2012/02/09(木) 21:36:50.00 ID:2z0WpVj+
「くびき野」に関しては、元々特急「みのり」で、「きたぐに」より
格が上だった、って事情もあるかな…?

まあ、他地域で見れば、北陸線関係の特急が50・3・10改正以降
新大阪に停まるようになった一方で、新快速は京都―大阪間ノンストップ(60・3・14改正で新大阪停車)、
なんてこともあった。
319回想774列車:2012/02/09(木) 22:14:47.98 ID:eb9+Eau5
1983年7月の時刻表見つけた。
上越新幹線も開通して急行佐渡は2往復のみ定期。
佐渡3号の停車駅は
上野・赤羽・大宮・熊谷・深谷・本庄・高崎・新前橋・渋川・
沼田・後閑・上牧・水上・湯檜曽・(この間は各駅停車w)
越後湯沢・六日町・浦佐・小出・越後川口・小千谷・長岡・
見附・東三条・加茂・新津・新潟
佐渡5号は、上牧と湯檜曽に停車しない。それ以外は同じ。
320回想774列車:2012/02/10(金) 10:22:15.46 ID:1wbIEC7g
町の玄関駅なのに急行が停まらない亀田と矢代田と羽生田と
帯織と押切と越後堀之内と塩沢哀れなり。
塩沢はまぁ石打に停まるから仕方無いか。
水原はいなほに格上げ前の昼行鳥海は停車していたのかな?
321回想774列車:2012/02/10(金) 17:06:27.02 ID:8EoQD3eL
小学二年の夏休みの自由研究に自分ンちの前を走る羽越本線の列車調べと言うものをやった。
紐解いてみると、国鉄色いなほが8往復、上沼垂色白鳥、急行べにばな2往復、165系K編成快速せなみ2往復、湘南色+JR新潟色(一代目)の115系、
EF81+50系客車が1往復、165系K編成の普通、ワキ5000貨物・・・・と懐かしい列車ばかり。
夜更かしすると日本海に鳥海、朝早く起きると出羽と臨時の20系日本海とあおもり、天の川が見られた。
322回想774列車:2012/02/11(土) 15:20:49.57 ID:YKY2wqCi
上沼垂色いなほが小二の時か・・・ハァ・・・。
おぢさんが小二の時と言えば、いなほも白鳥も全席指定の食堂車付きで、
いなほの最終秋田行きだけは新津からグリーン以外自由席になって、
急行羽越/あさひ、しらゆきが薄汚い身なりで走っていて、
きたぐには12系で、天の川はまだ10系寝台車で日本海は20系
で、普通列車は気動車と旧客が主力で50系なんてまだ製造されても
いなくて、数少ない電車はオンボロ70系だったよw
323回想774列車:2012/02/11(土) 16:05:28.27 ID:Cn56rEm9
あぁ、新潟色の70系なあ。
越後交通、新潟交通、蒲原鉄道、みんなツートンカラーの
派手な色使いで個性があったなぁ。

わしが小二の時分は、まだ12系も無かった。
「白鳥」はキハ82。
324回想774列車:2012/02/11(土) 17:17:26.04 ID:6Apk5IF/
>>322
おぢさん、よく文章読んでよ。
国鉄色いなほだよ!秋アキ時代のいなほだよ。平成3年のこと。
土曜運転があった。
325回想774列車:2012/02/11(土) 18:10:31.08 ID:/A/Cu3de
あと、下り「いなほ」の最終が新津から自由席っていつの話?
当方の記憶(昭和50年〜全車指定席の終焉)だと、村上からだったが…。
因みに我が小2時代も羽越線は電化されてなくて、そこを通る特急はDCだった。
326322:2012/02/11(土) 18:16:09.77 ID:Z+pVxUTA
>>324
スマン、おぢさんはちょっと疲れているんだよ・・・

>>325
自分が新津から自由席のいなほに乗ったのは昭和48ないし
49年だった。
新津から村上まで乗ったよ。
それまでも同区間でいなほに乗ったことは何度かあったけど、
立席特急券で実際座れなかった。
新津から座れた時は嬉しかったけど、外は真っ暗で景色は
全然楽しめずにガッカリだったのをよく覚えている。
327回想774列車:2012/02/11(土) 20:11:59.78 ID:c/wUpDyg
>>312
赤倉も来迎寺に停車したね。
328大阪北越:2012/02/11(土) 20:42:56.76 ID:OSur5TR8
>>321-326
小学二年生の時は大阪→新潟の普通列車が走っていた。
急行つるぎが富山から新潟に延長された。
白鳥は82系DCできたぐには旧型客車。
その年の10月の改正できたぐにを除き、それぞれ廃止,格上げ,電車化
された。
329回想774列車:2012/02/13(月) 11:04:17.34 ID:YIMMh0Z/
平成9年10月改正前日にNHK新潟の夕方のニュースで赤倉や白山やとき廃止のこと報じていた。
一度にあれだけの優等列車が消えるダイヤ改正って過去にあったのかな?
330回想774列車:2012/02/13(月) 21:51:26.98 ID:Zo4Gd1rF
昭和57年の改正はどうかな。やまばと、みちのく、ひばりなどが消えた改正。
331回想774列車:2012/02/14(火) 01:48:44.94 ID:nnH7Yezs
>>311
その通り。運転停車だよ。今の感覚で言うならだけどな・・・。
でもその頃は客車(当然手動ドア)列車全盛期。「運転停車」の概念すらもなかった時代。
急行が運転するような主要幹線ならばどの駅も駅員がいて当たり前。
運転停車としようが営業停車としようが,駅員がいるなら乗降客がいればいたで
改札出札集札をすればいいだけの話だからどうでもよかったわけよ。
「白鳥」が登場したときというのは単線区間の小駅で特急どうしの列車交換をするのは
それまでそうそうなかったことだったので,ついつい金沢局が「停車=客扱いする」のが
当たり前と思ってしまったのではないかと思う。

後,特急「北陸」が登場して「運転停車」という概念があたりまえになった時代に
「鳥海」「能登」のように手動ドア客レ急行が残っていたりするとそんな列車にも
「運転停車」があったりもしたけどね。深夜の石打でこの2急行が停車して
そのとき駅弁屋がホーム立ち売りをしていたというのは種村ルポで有名な話。
(「EF5890の旅路」にあったな。上野からEF5890機関車を追いかける話)
332回想774列車:2012/02/14(火) 18:33:42.65 ID:+dno5tRC
オンボロ車両にやる気のなさ・・・・
まさか新潟の鉄道がここまで落ちるとは。
333回想774列車:2012/02/14(火) 21:40:44.51 ID:TELXJgk1
>>332
C51や70系など新潟に首都圏や幹線のお古が回ってくるのは
昔からの事。
334回想774列車:2012/02/15(水) 01:02:25.72 ID:dluUUpX8
70系
キハ17
ボロボロ客車グリーン連結のきたぐに

当然の如くこんなのしか走ってなかった昭和53年迄の国鉄新潟凄杉w
70系、キハ17の侘びしい白熱灯には泣けたなあw
335回想774列車:2012/02/18(土) 23:17:49.51 ID:PUqgOr83
車両面だとそういう評価にも繋がるのか…。

隣県(長野)出身者の思い(但しあくまで個人的な)としては、
「10km級のトンネル2本も掘った上越線に対して、アプト式廃止だけで片付けられた信越線」、
て図式が頭離れなくて、新潟は不当に厚遇されてるってとこだったんだけど…。
336回想774列車:2012/02/20(月) 22:16:09.24 ID:QetyW/22
ふと思ったが、「赤倉」で名古屋方面に出掛ける新潟県民というのは
どれほどいたんだろう…?言い換えると、こういう列車が存在した
必然性が何処にあったのかという気にもなる。
何せあの上越新幹線開業時のダイヤ改正でも消えなかったわけだから…。
337回想774列車:2012/02/20(月) 22:57:27.15 ID:lpkvqYmK
>>336
君は何が疑問なのかね?
新潟⇔名古屋間の都市間移動の需要が少ないと見ているのか?
上越新幹線大宮開業時でも、新幹線乗り継ぎが合理的だったと思ってるとか?
通しで乗る客のいない列車は存在理由がないなどと思ってはいないよな。
338回想774列車:2012/02/21(火) 05:45:18.56 ID:1s+6lK1c
関東に住む俺からすると、雷鳥があんなに沢山走っていた(る)のも、
当時は理解できんかったが、それと似たような心境かも知れん。
339336:2012/02/21(火) 15:54:55.01 ID:HNjAHzeC
>通しで乗る客のいない列車は存在理由がない
正にこの考えから、特に山陽新幹線の博多開業以後、多くの列車が廃止或いは分断された筈…。
個人的には、これは余りに短絡的過ぎると思うが、現実的にはそうなった。
ってことからすると「赤倉」はよく残ったもんだと思って…。
340回想774列車:2012/02/21(火) 19:15:37.22 ID:TtSpDDoZ
>>339
名古屋・新潟間の需要はそれなりにあるよ。
飛行機だって高速バスだってちゃんとなりたってる。
鉄道だと、上越新幹線で東京駅まで行けるようになってから
上越・東海道の新幹線乗り継ぎが便利で速い。
「赤倉」の運転区間が短縮されちゃったのは、
新幹線上野開業とか、そのあたりじゃなかったかなぁ。

かつて、新潟から乗換えなしに行けた地方都市で
長野・名古屋方面以外だと、急行「あさひ」の仙台とか。
341回想774列車:2012/02/21(火) 21:10:20.11 ID:orkITght
>>340
急行「あがの」郡山・福島・白石・仙台他
342回想774列車:2012/02/21(火) 23:09:09.04 ID:JN2u+jDh
>>336
新潟から名古屋に行く需要が多くなくても、新潟・長岡あたりから妙高高原・長野・松本方面に出かけるのには一番都合のいい時間帯に走る列車だったんじゃない?とがくしは少し時間が遅めだったし。
新潟または名古屋発着だと朝少しゆったり目の出発(周辺地区からの乗り継ぎも拾える)、長野松本だと昼前後の短区間利用、または新潟・名古屋にちょうど夕方着となる帰路、と1本の列車でいろんなニーズを少しずつ拾い集めてたんじゃない?
343回想774列車:2012/02/22(水) 10:50:39.50 ID:2JXGmw+E
赤倉は165系化前に、381系化して特急格上げが検討されたって
聞いた事あるけど。
信越線を振り子対応改修するのにカネが掛かり過ぎるので却下だった
ようだ。
信越線内は振り子使わなくても、電車にするだけでキハよりもずっと
スピードアップになるのに変な話ではある。
344回想774列車:2012/02/22(水) 13:42:54.04 ID:f3vcDSdd
赤倉が電車化されたのって上越新幹線暫定開業後だよな。
車両のやり繰りが付かなかったとか?
345回想774列車:2012/02/23(木) 08:57:44.14 ID:VSvpqD2r
>>342
善光寺詣り目的で長岡→長野間を乗ったことある。指定席やグリーン車が連結、車内販売もあった気ガス。
346回想774列車:2012/02/23(木) 12:29:33.25 ID:e27hIlF+
夏休みのみの印象だが、赤倉としらゆきは常に混んでいた。
まともに座れた試しが無かった。
お盆以外でもそう。
とがくしもそこそこ混んでいた。
羽越やきたぐに昼行区間は総じて空いていたなぁ。
347回想774列車:2012/02/23(木) 18:45:30.38 ID:Aancofv+
今年の7月から中国が8億人に海外ビザを発行し民主党はソレを受け入れる予定だ。
 新潟に軍事訓練を受けた人民軍がなだれ込むわけだ。

http://www.youtube.com/watch?v=qvI2WTjflnI
【まんが】中国の民族浄化 チベットはいかに侵略されたか(すこしグロ)= 新潟の未来

中国は侵略する前に必ず漢民族=人民軍をその目的地に移住させる。
それでなくても民主党の政策でシナとチョンが生活保護目当てで週に500人ずつ
日本に移住してきている。(民主党政権になったこのわずかの期間に生活保護目当てのシナ人とチョンが100万人もすでに増えてしまった)
マスコミの推す大阪維新の会の橋下もみんなの党もこれには賛成している。

日本人の党である自民党をマスコミのウソを見抜けず引きずりおろし、目先の1万円欲しさ(子供手当w)に民主党に投票した
おろかな日本人、どうするのだ?

民主党=みんなの党=大阪維新の会・橋下=社民党=反日朝鮮人仲間
日本人撲滅運動仲間です。

日本の税金は民主党によって全て韓国人と中国人に何十兆円も垂れ流されてしまいました。
日本は破滅寸前
348回想774列車:2012/02/24(金) 00:00:19.69 ID:crgvnDZC
「赤倉」を通しで乗る客はそれなりにいただろうけど、
新潟から東京に出るのに「いいで」を使ったやつは少なかろう。
「あがの」も仙台まで行くなら米坂線経由の「あさひ」の方が速い。
349回想774列車:2012/02/24(金) 00:12:48.68 ID:lUe4AXlS
「いいで」と聞いて思ったけど、こういう列車があるんだったら
「信越線経由で上野―新潟」、っていう急行があっても(もっと後まで残ってても)
よかったような気がしてきた…。「佐渡」より100km近く遠回りだが。
それよりやっぱり横軽が癌だったか…。
350回想774列車:2012/02/24(金) 21:16:42.67 ID:DoJENLQU
急行「よねやま」も思い出してあげてください
351回想774列車:2012/02/24(金) 22:36:52.58 ID:vcitMi/7
それには、小学校の修学旅行で、柏崎―直江津間だけ乗ったことがある…。
その柏崎の住民にとっては、「はくたか」共々、昼の時間帯に東京に直通する
貴重な存在だったんじゃなかろうか。
352回想774列車:2012/02/24(金) 23:47:43.21 ID:DfSg+HB8
>>351
元柏崎市民だが、激しく同意。
きたぐに廃止後は定期では金沢が直通最長地点か。
353回想774列車:2012/02/25(土) 03:40:12.87 ID:puy2hzbL
「いいで」だって、津川(笑)とか鹿瀬(笑)(笑)とか日出谷(笑)(笑)(笑)の山奥から花のトーキョー迄乗り換えなしで行けたんだから、結構重宝されたんじゃまいか?w
しかも一等車付きでw
354回想774列車:2012/02/25(土) 10:34:13.92 ID:QIH8dy6D
>>337
新潟県民にとっては、名古屋?ってビミョーな存在なのは確かだけどねwまあ、それはお互い様だろ。一応同じ中部地方だけどな。
355回想774列車:2012/02/25(土) 11:04:55.86 ID:4BnrTeFj
>>353
新潟県に限らず、昔はかなりの所から東京へ直通できた…。

昭和55年頃は、本州と九州(沖縄以外)の40府県のうち鉄道のみで東京と直通してないのは奈良だけだった。
それが今では、新たに富山・石川・福井・三重・和歌山・福岡以外の九州6県、
の11県が東京へ直通できない場所に加わった、なんていう「統計」も…。

だから直ちにどうこう、ってもんでもないし、市町村単位で考えればまた違った評価になるだろうが、
こんな見方もあり得るってことで…。
356回想774列車:2012/02/25(土) 11:56:24.47 ID:QIH8dy6D
現実問題、名古屋ってピンとこねぇや、
大阪や京都、琵琶湖(米原)とは信越、北陸線・北陸道・R8でリンクしているって印象あるけどね。それに、新潟人は、東京志向が46道府県の中でも一番強い県とか言われてるのは昭和の半ばからの筋金入りだし。
357回想774列車:2012/02/25(土) 14:58:26.31 ID:xnfVJVjE
名古屋と新潟は、それぞれ巨大領事館が出来て在留中国人の動きが
活発化するから、中国の資金提供で名古屋−新潟間に特急が走るように
なるかも。
358回想774列車:2012/02/26(日) 21:24:48.94 ID:ItasvuwX
カネに物言わせて、だとしたら、「赤倉」の復活というよりは東海道〜上越新幹線の直通運転
のような気がしてきた…。
東海・東日本共「新幹線に乗らずば客に非ず」って姿勢と見受けられるし。
359回想774列車:2012/02/26(日) 23:28:03.02 ID:I2xMrHri
>>358
東北・上越新幹線東京開業時に国鉄分割民営化してなかったら
直通してたんだろうね。
東京-鹿児島直通も走ってたかも知らんし。
360回想774列車:2012/02/27(月) 18:50:23.69 ID:5ScOe1JC
>>359
当然ながら特急料金も通しで計算されていただろうな。
361回想774列車:2012/02/28(火) 16:26:26.16 ID:WKyZ9UDR
>>344
幕張の165系800番台が新潟に転属し、新潟の165系0番台をPS23に載せ替えたのは赤倉運用の為だったと思う。
松本や大垣の165系でもっと早く電車化すれば良かったような。
362回想774列車:2012/02/29(水) 08:59:41.34 ID:we1sTrm0
同じ中央西線の急行でも「きそ」とかは早々に電車化されたから。
まあ、やっぱり「佐渡」「よねやま」といった対東京の列車が優先だったんだろう。
363回想774列車:2012/02/29(水) 10:20:19.35 ID:giHbePyR
間合いで非電化の磐西・弥彦・武豊に走らせる為では?
車両の所要数を圧縮する為に。
364回想774列車:2012/02/29(水) 20:08:43.69 ID:z/IvNlMF
名古屋方では武豊には行ってなくて中央→太多線で美濃太田まで行ってた。
365回想774列車:2012/03/02(金) 07:45:07.27 ID:og1QrGIm
上越線では、上り線がループになってる関係で理屈上上下列車が同方向に走る、という所があるってことだけど、
そこで並走する列車の写真、なんてのは存在するんだろうか…。
366回想774列車:2012/03/02(金) 08:17:11.48 ID:x2asWoiA
下り線は群馬方は新清水、新潟方は新松川と両方ともトンネルだから見えないよ。
367回想774列車:2012/03/03(土) 05:47:15.56 ID:kpDf0iec
たしかにみえなかった。
でもおれも同じこと考えた。なんか懐かしいよ。
でもよ,今の時代の感覚だと,はたして複線になったのかな?
それ以前に鉄道が通ったのかな?
もしかすると上越新幹線の開業が2000年くらいだったら
水上〜越後湯沢間も横川〜軽井沢間と同じ運命になったのかな?
368回想774列車:2012/03/03(土) 08:54:49.59 ID:ZhID6mjn
少なくとも、水上―越後中里間の定期のローカル列車に関する限り、
本数(5往復)は旧横軽(7往復)以下だからな…。

尤も外国だと「複線区間なのに2時間走っても1度もすれ違わない場合さえある」
(宮脇俊三氏の「時刻表ひとり旅」)なんて事態も見られるらしいし、
道路ならどんなに通行量が少なくても最低2車線の筈だから、
案外鉄ヲタの考え方が慎ましやか過ぎるのかも知れない…。
369回想774列車:2012/03/03(土) 08:59:24.06 ID:OGdNRmLx
そう言えば民営化後も新潟から長岡で列車番号変えて高崎まで乗り入れる
普通列車がしばらく残っていたな。
帰りは朝の長岡域だったか?
370回想774列車:2012/03/04(日) 09:57:05.37 ID:E06x/vwa
横軽は本数以前に経費の問題があるから一概には比較できない。
実際問題上越線の水上〜越後中里間より利用者の少ないローカル線は
他にもあるわけで・・・。
371回想774列車:2012/03/04(日) 12:05:17.06 ID:mP/XLdP7
>>368
日本にも複線区間なのにそんな区間があるぞ!もちろん夜間の話じゃないよ!
室蘭本線の沼ノ端−岩見沢。
もっとも、既に一部は片方の線路が剥がされて、単線区間になってはいるけどな!
372回想774列車:2012/03/04(日) 13:14:04.96 ID:a3CGzJJg
>>368
というか日本では単線にこれだけの列車が走っていることからして驚異的

>道路ならどんなに通行量が少なくても最低2車線の筈だから、

四国では国道でも単車線ないし1.5車線の道があるらしい
373回想774列車:2012/03/04(日) 15:12:54.49 ID:QJ1J8RUs
>>372
1998年までは、国道291号線の山古志村と広神村の間に中山隧道というが
あってだな(板違いにて以下略
374368:2012/03/04(日) 22:09:07.39 ID:u4+q0ZHk
>>371,>>372
…って考えると、羽越本線の単線複線が目まぐるしく入れ替わる状況なんて
「狂気の沙汰」的でもある…。

そう言えばイギリスの複線化率は70%とか…。
これはJRの電化率を上回ってるから、羽越本線はもとより、越後線や弥彦線も
複線化されてるって計算になる…。
375回想774列車:2012/03/04(日) 23:28:22.78 ID:B8/EyuMJ
>>374
あれは苦し紛れの結果だな。。
いまは輸送量的には単線にしてもまかなえそうだけど。
376回想774列車:2012/03/07(水) 23:21:27.23 ID:t/yzVK0k
ナンカイ乗っても複々線なのに始発駅から終着駅まですれ違わない電車もあるが・・・。
377回想774列車:2012/03/13(火) 19:21:35.77 ID:Y6hoVVDA
そういえば女優の「塩沢とき」って、
上越線沿線の出身とかそんな関係あるんだろうかと、ふと思った…。
まあ、「とき」は塩沢には停まらなかったけど…。
378回想774列車:2012/03/13(火) 21:22:39.20 ID:vJxzhyBk
>>377
冬は塩沢町の石打駅に臨時停車してた。
379回想774列車:2012/03/14(水) 10:52:38.14 ID:zYeXVy32
季節停車なら塩沢にも停車歴あるよ。
380377:2012/03/14(水) 12:28:04.63 ID:b2K6Mnzz
>>379
ああ、そうだったか…。
スキーシーズンなんかに、普段通過する駅に停まることもあったような気はしたけど、
塩沢については記憶になかった…。

あと、季節停車って言うと、ゴーサントー前まで高崎―長岡間ノンストップだった「はくたか」
や「いなほ(青森発着)」が、冬は越後湯沢に停まってたのを思い出す。
平素は上越線内の駅は完全無視で、「とき」との対照性が際立ってたように思えただけに、
「余計なことして…」とも思えた。
381回想774列車:2012/03/17(土) 15:13:56.43 ID:Ltedct88
土合で下り列車に乗り遅れた奴とかいるんだろうか…?
特に無人化された後が気になる(これは新幹線開業後だからスレ違いか)…。
382381:2012/03/17(土) 15:15:44.72 ID:Ltedct88
失礼、この駅はそもそも群馬県だった…。
上越新幹線開業とどっちが先とかいう問題以前のスレ違いか…。
383坂井輝久:2012/03/17(土) 17:10:32.85 ID:GGOpWoGN
年齢は全然違っているけど塩沢ときと黒木香となんか被るんだよね
上品な口調でえげつない話するところがさ。
384回想774列車:2012/03/19(月) 08:15:21.06 ID:Hoi+CERb
寝台特急つるぎの機関車は上沼垂運転所に昼寝させていたの?
385回想774列車:2012/03/25(日) 23:22:23.17 ID:/7q/NIbe
新津まで回送
つるぎと64の出羽?が並んで留置されてた
386回想774列車:2012/03/25(日) 23:35:44.55 ID:WcVAh3f0
今頃きた。
他地区民ですまん(赤倉の終点)。
新潟、懐かしいな、S42夏に延々赤倉に乗って行った。
帰りも赤倉だったが、列車待ちの時、磐越西線直通(当然当時は知らなかった)の客車列車が
DD53牽引で滑り込んだ時、「うわ、なんちゅう格好いい機関車」と感動した。
また、「赤倉」がキハ58系清一色だったのに対し、「あがの」はキハ55系でしょぼく感じた。
その後も181系や10系寝台時代の天の川を撮りに行ったな。

チラ裏ですまん。
387回想774列車:2012/03/26(月) 11:42:03.37 ID:3UrABqWp
>>385
客車は上沼垂で整備で留置だけど、機関車は新津?機関車整備のノウハウは新津か長岡しか持ってないの?
鳥海も並んでなかった?
388回想774列車:2012/03/27(火) 18:21:03.47 ID:Qqch6ppU
荻川の駅の横の引込線みたいなのって
何の用途に使われてるんですか?
389回想774列車:2012/03/27(火) 19:22:25.82 ID:rrWX+kjy
引き込むのに使われてます
390回想774列車:2012/03/30(金) 19:37:05.98 ID:7LmMyrKr
糸魚川にEF70の一次型って来たことあるの?
391回想774列車:2012/04/11(水) 13:42:05.05 ID:KD9QjnI1
上越新幹線部分開業時に「赤倉」の運用で活躍の範囲を増やしたの165系は
時代の流れに逆行しているようでいい。この時期自分は「よねやま」の何回か乗った。
急行型の本来の運用にかろうじて乗れたことがいまさらながらよかった。
392回想774列車:2012/04/14(土) 10:03:53.94 ID:WdppfpPu
中条駅の車扱いが廃止されて、液化アンモニアのタンクローリーがクラレにピストン輸送している。
液化塩素のタンクローリーは見たことがない。
393回想774列車:2012/04/14(土) 12:27:43.33 ID:gaHaaXtg
394回想774列車:2012/04/14(土) 13:06:17.23 ID:WdppfpPu
>>393
毒劇物輸送は自動車輸送よりやはり鉄道輸送の方が事故に対するリスクが低いと思う。
輸送コストは掛かるだろうけど、安全に代わるものは無いし環境面に対しても鉄道輸送にした方がいい。
395回想774列車:2012/04/14(土) 22:56:03.49 ID:tKvhC9yP
荷主がコスト削減で自動車輸送にしているのではなくて、JR貨物の方が採算に合わないので廃止している。
396回想774列車:2012/04/22(日) 12:24:20.33 ID:uXNfG2iM
タンクコンテナは?
397回想774列車:2012/04/27(金) 21:02:38.80 ID:TT0EM5Pz
398回想774列車:2012/04/27(金) 22:36:11.10 ID:L+XfxRcB
>>397
EF70一次型どころかED70まで来ていたんだ。
生き証人であった赤レンガ車庫も今はない・・・・・
399回想774列車:2012/04/28(土) 20:37:09.11 ID:I6u9cpC6
最初期の「白鳥(大阪―青森・上野)」は、新津―新発田間で羽越線経由だったってことだけど、
50年前はそういう事が出来たんだって或る意味感心する。
しかしやっぱり新潟市が文句言ったんだろうな。結局後年はそこ通るようになった。
それ見て、前橋市や山口市はどう思ったんだろう…。当方がそこに住んでたら「新潟なら、遠回りになる上に
進行方向変えさせてまで立ち寄らせるなんて横暴が許されるのか」って思ったかも知れない…。
400回想774列車:2012/04/29(日) 07:56:15.10 ID:5l79KnNM
そもそも新潟停車スイッチバックというのが…
越後線通せば青森〜大阪間編成を変えずにすんだぞ。
401回想774列車:2012/04/29(日) 09:05:23.77 ID:S2x+saWG
そうなんだけど、そうしたらそうしたで長岡が文句言ったんだろうな…。
この都市と柏崎の地位(或いは場所)が逆ならよかったのか…。
尤もそれだと、対東京の輸送体系が面倒なことになるから、
結局、新潟市(駅)がもうちょっと東にあれば…ってことになりそう。
402回想774列車:2012/04/29(日) 12:14:10.92 ID:D4Wfa0En
岩原スキー場前
403回想774列車:2012/05/04(金) 00:20:23.62 ID:3eHAE2yf
>>763
責任どころか、全部弱小バス会社のせいにして収拾を図る気だぞ。
「路線バスもどきのツアーバス」という、システムの根幹の部分は何もせずに。
404403:2012/05/04(金) 00:20:59.09 ID:3eHAE2yf
すまん、思いっきり誤爆・・・
405回想774列車:2012/05/04(金) 00:27:09.91 ID:3eHAE2yf
誤爆のままじゃ悪いので・・・

岩原スキー場前(変換できた)で思い出したが、かなり昔、丸出だめ夫(石ノ森章太郎著)で
先生と主人公がスキーに行って、いつもはだめな主人公がスキーが上手く、反対に先生がgdgdで、
帰りは石打からがら空きの臨時急行に乗るのだが、先生が主人公(丸出だめ夫)に立たされるというのがあったな。

しょうもない話ですまん。
406回想774列車:2012/05/04(金) 23:18:40.82 ID:LGdEo6te
所要時間
ときで4時間
佐渡で5時間
だったの?
407回想774列車:2012/05/04(金) 23:27:05.42 ID:rVe84C7+
>>406
上野−新潟間のことかな?
手元にある81年の時刻表だとその位。
ただし夜行となる「佐渡7・8号」は早く着き過ぎないよう6時間かけてる。
408回想774列車:2012/05/05(土) 11:02:27.33 ID:cxfpSljl
>>407
ムーンライトえちごの時間調整も同じだ。そのまま走ると4時間弱で着いちゃう。
409回想774列車:2012/05/07(月) 22:28:36.15 ID:JbiDgxpv
ときの停車駅のランダムさは時刻表好きには面白かっただろうが
一般客の評判はどうだったんだろう?
410回想774列車:2012/05/08(火) 07:48:37.82 ID:3xQw2SUa
まず「ゴーサントー」で高崎には全列車停車になったから、
やっぱり地元は「全て停めろ」って思いだったんだろう…。
今の新幹線見ても、殆ど全てが各停に近い(長野新幹線も)。
しかも当初の全車指定席から自由席付に代わったことで、
誤乗(下車駅を通過する列車に乗る)の危険が増したと考えられるから、
実際問題、時代と共にどんどん全列車停車になる駅が多くなってった。
411回想774列車:2012/05/08(火) 18:21:59.01 ID:Tz+JtO35
浦佐なんか急行も停まらなかったのに、新幹線の開業ちょっと前から「佐渡」や「とき」が停まるようになったよね。
412坂井輝久:2012/05/09(水) 00:39:37.76 ID:laxT21OV
宮内や見附の駅便所はいつまでボトーソでしたか?
413回想774列車:2012/05/09(水) 08:16:28.76 ID:lN4CsZGN
ときが120`で爆走できた区間は、新潟〜宮内、水上〜上野?
直線の新清水トンネルの下り勾配も出せそうな気がする。
414回想774列車:2012/05/09(水) 12:51:27.08 ID:G6uWD1Hx
最盛期の表定速度は80km/h強だったから、それなりの比率の区間で出せたんだろうけど、
上野―大宮は無理だった気がする。あとは、曲線半径≧1600m以上だかで可能だったんじゃなかったか…?
415回想774列車:2012/05/09(水) 15:26:54.51 ID:NQImdlaJ
内房線の木更津〜館山とか
常磐線の水戸〜平もランダム停車していたが、
「とき」は停車駅間が長いから誤乗すると大変だっただろうな。
416回想774列車:2012/05/09(水) 20:52:30.83 ID:v81Ur3Fr
181系時代のときに乗ったことのある人いますか?
末期はほとんど181系は走っていなかったのではないでしょうか?
自分には183系にしか乗った記憶がないです。
417回想774列車:2012/05/09(水) 22:01:28.35 ID:AHreFZcS
>>416
山間部だと大きなカーブあるでしょ。
その車窓から見るボンネット型の先頭車がみえると興奮したものさ。
食堂車で食事したこともあるがガキすぎて何食べたか記憶無し。
食事しても「だるま弁当」は欲しくなる。
末期はモロ改造のモハに乗れた朱鷺も興奮した。
183系より静かだったような・・・違うかな
418回想774列車:2012/05/09(水) 22:12:37.51 ID:W7zdQIyX
モロ180・181→モハ180・181の改造では、新たに設置された座席は
基本的に廃車車両からの流用品だったんだろうな…。
あの時代にはもう簡リク(ロック付)が出てたけど、数年後(上越新幹線開業時)には
お払い箱なんだからそんなもの据え付けるのは無駄って考えられたんだろう。
419回想774列車:2012/05/09(水) 22:26:53.02 ID:zN7Wcoj6
>>418
確かそう。
181系は絵入りマーク+凸凹編成になってから一気に興味外となった。
しかしなんだかんだで、あの姿で4年間チョイ走っていたんだな。
420回想774列車:2012/05/10(木) 10:49:25.55 ID:4tnT8r3r
昔の新潟といえば70系電車とNSTの凄いクロスネット
キャンディキャンディクイズグランプリスター千一夜太陽にほえろ熱中時代必殺シリーズ11PMとテレビ朝日
フジテレビ日本テレビの人気番組と70系電車のコラボ
421回想774列車:2012/05/10(木) 20:37:36.77 ID:UqeeePUf
>>416
高校時代国語の先生が、トイレがよく揺れたとか言っていた。
422回想774列車:2012/05/11(金) 11:47:45.30 ID:FoiQx/bY
昔のときといったら田舎弁丸出しの車内宴会と充満するタバコの毒煙
それと揺れが合持って降車駅に着く頃には髪の毛の先から靴下まで臭くなるわ体調はグロッキーになるわで
最悪の思い出しかない。
423回想774列車:2012/05/11(金) 12:33:45.64 ID:QyUYxXhR
窓が開けられるだけ佐渡よねやまの方がマシでしたね
424回想774列車:2012/05/11(金) 13:12:31.85 ID:Hrd/Xm0S
151(161)系からの改造車か、181系としての新製車か、っていう違いもあったんだろうか…?
何れにしても、世界初と言っていい電車方式の優等車両だったから、その後の車両との比較では
やっぱり不備もあったと思われる。
425回想774列車:2012/05/12(土) 18:28:24.33 ID:eYi/AuKm
もし、最初から東京〜大阪間の鉄道は東海道経由、ってことになってたら、
上越線の方が信越本線より先に出来てたんだろうか…?
で、高崎(大宮)−水上−長岡−新潟が1路線の名称を与えられて、
長岡から、新潟へも直江津へもスルーで行けた?
426回想774列車:2012/05/12(土) 18:36:18.42 ID:5Q4edKQf
トンネル掘削技術の面からそれはない。
仮に直江津線の計画が遅れたときは磐越西線から着手される事でしょう。
427回想774列車:2012/05/12(土) 18:37:06.66 ID:fN1qfzTp
明治の技術で清水トンネルは無理
428回想774列車:2012/05/12(土) 19:36:17.64 ID:C9lOdICo
東武 野岩鉄道 会津鉄道経由新潟行きを夢見る俺はバカでしょうか?
429回想774列車:2012/05/12(土) 19:52:53.34 ID:f/aWwDAH
東武が架線下DCをokすればokなんじゃないんですか?
430回想774列車:2012/05/12(土) 20:06:26.83 ID:N/7UNLFv
181系や165系の便所って
最後まで垂れ流しでしたか?
431回想774列車:2012/05/16(水) 00:57:21.73 ID:pyK07ye/
>>422
そう言えば「とき」には、他の在来線特急に先んじて禁煙車が設けられたような経緯も…。
この列車だけ特に環境悪かった?ってことは、その方面の客のマナーがなってなかった?
432回想774列車:2012/05/16(水) 01:40:58.01 ID:4lVbdQbE
20年位前まではタバコ苦手ですとか言うとバカにされたり変な目で見られたりしたものだよね
田舎だから特に酷かったのかも知れないが病院でも学校の教務室でも喫煙者天国だった
それが今では駅、交通機関は勿論、高速道路のPAでも歩行喫煙禁止とかなってるしw
433回想774列車:2012/05/16(水) 19:26:32.34 ID:6ntbrmwg
>>431
大体、九州や北海道を除いて先頭車は禁煙車。
運転室まで空調経由で煙草の煙が流れてくる。
運転士が嫌煙家なら仕事に支障来す。
434回想774列車:2012/05/16(水) 23:15:31.11 ID:tip2iSuc
車掌さんと車内販売のオネエサンも辛かっただろうな、煙地獄
435回想774列車:2012/05/18(金) 13:28:32.28 ID:QQBDnnrU
>仕事に支障来す
ばかじゃねぇの
436回想774列車:2012/05/18(金) 17:41:27.95 ID:xp34xc3H
あんな麻薬やってるやつのほうが馬鹿だよなwww
437回想774列車:2012/05/19(土) 10:47:09.44 ID:4I2kPEHa
>>435
aho
438回想774列車:2012/05/19(土) 12:07:46.21 ID:q7C1pCWl
普段タバコやってる人の車に乗せてもらった瞬間に吐きそうになるのは俺だけか?
ありゃ喫煙が許されてた頃の大便所と同じ臭いだよ
あんな凄まじい環境で四時間も閉じ込められて新潟〜上野を往復してたなんて
今じゃ信じられん
439回想774列車:2012/05/19(土) 18:49:29.58 ID:pEIP1L27
新潟県の喫煙率が他の地域より高い(かった)…?
新ニイ車の換気系統の清掃が特別いい加減だった!?

それにしても当時の「とき」がそんな状況だったとしたら、
「いなほ」や「はくたか」に(要はもっと長時間)
乗らなきゃいけなかった客はどうなったんだろう…?
440回想774列車:2012/05/20(日) 01:53:24.72 ID:FizKklOL
煙草を吸わない人間でもソレが当たり前だったからなー
もっとも窓の開かない列車は少なかったし
冷房車も少ないからニオイに対してそれほど敏感でも
なかったわけよ。
441回想774列車:2012/05/20(日) 03:07:37.98 ID:Rt1pimBu
東京大阪の国電区間を除いてどこでも吸えた時代だし
理想のお父さんと言われた宇津井健も吸いまくってた
加えて急行以下だと窓開け放題というのが大きかった
要するにそういう時代だったとしか言いようがないな
442回想774列車:2012/05/20(日) 03:16:03.71 ID:0pvQgJ2q
現代人が車内でケータイいじってるくらいにタバコ吸ってたようなもんだからな
443回想774列車:2012/05/20(日) 07:12:10.24 ID:MsUgjLtq
たまに新聞投稿欄に「禁煙車創設」を訴える内容が載ると、
定型的に「管理が大変だからできない」みたいな関係者の回答が繰り返されてたよね。
この場合の「管理」って何のことを言いたかったのかが未だに分からない。
この車両は禁煙車ですよって札貼るだけなのにただ専売公社に気を使ってた
だけなのかなw
444回想774列車:2012/05/20(日) 08:04:43.24 ID:Rt1pimBu
70系電車は大阪時代は灰皿がなかった新潟で設置だね
445回想774列車:2012/05/20(日) 08:23:40.09 ID:fRcE29+I
子供の頃、灰皿をいじってよく中身をぶちまけてたな。
窓際に座ると丁度子供の目線にあったんだな。
446回想774列車:2012/05/20(日) 10:00:07.99 ID:VGSJBkou
昔は運転室にも灰皿あったような。。。
特急の通過待ちなんかの時、運転士がぷかーりふかしてたのをよく見た。
447回想774列車:2012/05/20(日) 11:26:00.04 ID:BYtAC1Fj
新潟でもようやく普通列車にも禁煙車両が設定されるようになっても
かなり長い間、灰皿が取り外されないでそのままになってて、
中に吸殻が結構たまってたな。
たぶん禁煙車だから灰皿清掃をやらなかったためなんだろう。
それと高○生とかDQNオヤジ等ルール無視して喫煙する人への注意の仕方とか、>>443が書いてる管理ってこうゆうことなのかなと思う。
都会みたいに一気に全列車禁煙にしてしまえばこんなバカなことはなかったのにね。
高○生が禁煙車内で集団で喫煙してるのを見ても怖くて注意できない
なんていう投書も見た記憶があるよ。
448回想774列車:2012/05/20(日) 13:49:56.66 ID:JXa4jwqa
>>446
新潟地区では今でも
449回想774列車:2012/05/20(日) 15:46:17.45 ID:0pvQgJ2q
多分今のご時勢
運転士が業務中に喫煙なんてしてたら速攻叩かれるだろうな
けどなんでトラックドライバーは問題ないんだ?
そもそも列車の運転中よりも自動車の運転中のほうが色々危ないと思うんだけど
450回想774列車:2012/05/20(日) 16:49:27.91 ID:Rt1pimBu
それを言うなら高速のサービスエリアに酒があった事
451回想774列車:2012/05/21(月) 19:17:04.02 ID:0HhKdUFx
ドライバー以外飲んでもいいじゃん
452回想774列車:2012/05/22(火) 07:37:46.89 ID:AgvH90cI
>>449
トラックでも佐川急便の配送トラックは車内禁煙にしている(荷物のために)。
453回想774列車:2012/05/22(火) 07:52:54.86 ID:40SrLmN8
当時の禁煙マークどこかで見れる?指にタバコはさんでるやつ
454回想774列車:2012/05/22(火) 08:08:27.80 ID:OIl74hCv
てか、未だに吸い殻とか落ちてるし。
115系の車内。
455回想774列車:2012/05/22(火) 17:00:14.71 ID:9iWbKG16
>>443
ルールを守らないDQN客の管理が大変だったんだろ。
456回想774列車:2012/05/22(火) 20:07:51.49 ID:lY84n+x/
母が喘息持ちだったので、東京へ行くときは窓を開けられる佐渡に乗っていきました。
457回想774列車:2012/05/22(火) 21:13:47.41 ID:k8Kdt/jZ
昔の人は今では考えられないぐらいに苦労してたんだね
458回想774列車:2012/05/23(水) 10:37:36.70 ID:eXXcOhDM
でも昔は急行という選択肢があったしどうなんだろう
長岡発米原ゆきとか今ではありえない列車もあったし
糸魚川から大阪へは快速ー急行立山なんて手もあった
関越道も北陸道もなく車より鉄道が有利な時代だった
459回想774列車:2012/05/23(水) 11:13:24.87 ID:OS0HnVaw
新潟に限らずだけど、社会全体の喫煙率の高さ、喫煙に対する甘さ、が
非喫煙者に著しい苦痛を与えていたと言えるだろう。
昔は大都市の国電以外、各停と雖も喫煙はし放題だったし。
急行なんかでも、窓を開けられる時期はいいだろうが、冬なんかは到底そうはいかず。
特に新潟の豪雪となれば。

そう言えば昔、直江津から上野行の「北陸」に乗った時、ハネの禁煙車頼んだら
当たった車両がスハネフ14で、一晩中発電機の作動音に苦しめられたことがあった。
以後、14系の列車に乗る時は敢えて喫煙車にしたことも…。
460回想774列車:2012/05/23(水) 11:45:34.49 ID:miKqTu/v
このスレは非喫煙者の方が圧倒的に多いんだね。
俺もタバコは大嫌い。早く一箱千円以上になれば良いと思う。
461回想774列車:2012/05/23(水) 18:42:26.13 ID:BjX8AGhm
>>459
確かにあのエンジンはやかましい。
昔、お盆に帰省した友人が「臨時の佐渡ってディーゼルなんだね。」って言ってたけど、どうやらスハフ12に乗ってたらしい(笑)
462回想774列車:2012/05/25(金) 11:03:44.95 ID:28A7i1WT
「とき」が181系10両だった頃は輸送力は十分だったんだろうか…?
当時の上野口の特急としてはかなり短編成の方だったけど…。
463回想774列車:2012/05/27(日) 18:27:09.47 ID:jvmBYP4f
上越新幹線が開通しても、佐渡が何本か生き残っていたのはなんで?
464回想774列車:2012/05/27(日) 19:29:57.08 ID:EmADiMzS
ビンボーな人たちのため(当時、あたしも佐渡しか乗れんかった)
465回想774列車:2012/05/27(日) 19:40:54.57 ID:jvmBYP4f
へぇ
今じゃ新幹線通勤通学の時代だもんねぇ
466回想774列車:2012/05/27(日) 22:16:37.40 ID:1Jjp5lZV
当時は関越自動車道がなく高速バスもない時代だった
急行佐渡3往復うち1往復は季節列車とよねやまだった
467回想774列車:2012/05/28(月) 06:34:33.73 ID:bYWRBcEC
佐渡の夜行って毎日運転されてたんですか?寝台車じゃなくて、165系の固定クロスシートだったんですよね。夜通しあのシートは辛そうです。どのくらい需要あったのでしょうか?
468回想774列車:2012/05/28(月) 07:31:44.56 ID:huI7iy0P
昔は上野発23時台の長岡行き普通列車も有ったよね
469回想774列車:2012/05/28(月) 07:46:02.17 ID:s3BnniGe
>>464
ウチも佐渡の自由席専門(笑)
でもビンボーじゃなかった人達の選択はときの普通車?佐渡のグリーン車?

>>468
あったねー。クモニで新聞輸送してた。
470回想774列車:2012/05/28(月) 11:40:29.59 ID:ZT3cbsIC
宮内で長岡発米原ゆきに接続していたころが絶頂期だ
471回想774列車:2012/05/28(月) 19:57:52.87 ID:bYWRBcEC
夜行の佐渡の乗車率って高かったですか?
472回想774列車:2012/05/28(月) 20:54:14.54 ID:o/6EK+a4
昭和58年6月の時刻表買って読んだら、
羽越本線の普通列車が少ない上に客車は勿論、気動車が多い!
村上〜新潟の普通電車列車は少ないのにはビックリ。
特急と急行の数が多いし、荷物列車まで一往復記載されていた。
473回想774列車:2012/05/28(月) 22:34:24.30 ID:6npE5Yiz
当時はまだギリギリで国鉄らしさが見られた頃だったと思える…。
旧「いなほ3・4号」に当たる「鳥海」が上野―青森間を直通してたり。
「きたぐに」が14系に置き換えられたり、「佐渡」「よねやま」が残ってたり。
新幹線が中途半端な形だったのが「怪我の功名」的に作用した印象だった…。
2年後に上野に乗り入れてからは、もう興醒めした記憶しかない…。
474回想774列車:2012/05/28(月) 22:45:38.33 ID:bhl5p9+f
>>471
西武バスの夜行が運転される以前は需要は高かったよ。
475回想774列車:2012/05/28(月) 23:03:55.79 ID:8OC4aoqw
>>467
すいていてワンボックス占領できれば、そりゃ快適だったぞ。
その場合、12系客車とキハ65はシートピッチが広いので、ちょっと寝にくかった。
165系や457系などではMT54がいい子守歌になっていたw
476回想774列車:2012/05/29(火) 05:23:10.89 ID:2/An2ClH
そうそうww
今でも北陸本線金沢ー直江津間ならそれを楽しめるよ
477回想774列車:2012/05/30(水) 06:49:52.54 ID:SP0lKinU
>>467
上野−新潟の夜行は他に急行「天の川」があった。
秋田行きの寝台急行だったが、新潟経由で上野−新潟も有効時間帯になるダイヤだった。
つまり、上野、新潟を深夜23時台に出発して、新潟、上野に6時前に着くようになっていた。
新潟−秋田はそれを延長する形で走っていた。
478回想774列車:2012/05/30(水) 08:15:28.16 ID:DL55Y859
>>477
天の川はJR直後も臨時で走っていた。20系客車だっけ?
日本海81号とあおもりも20系だったっけ?
479回想774列車:2012/05/30(水) 08:47:07.10 ID:lM24s8LR
>>477
固定クロスシートの165系「佐渡」より
寝られる20系客車「天の川」の方が
絶対いいです。
どのくらい料金差あるのかわかりませんが。
480回想774列車:2012/05/30(水) 11:22:10.67 ID:wfm4voAU
>>479
昭和48年ごろ、上野⇔新潟は乗車券1390円の他に急行寝台が1400円〜1600円、
急行指定席が600円、自由席300円、特急指定席800円、グリーン券1400円だった。
481回想774列車:2012/05/30(水) 15:07:35.63 ID:0ok6ROVM
細かく料金を調べて頂き、ありがとうございます。佐渡と天の川では、だいぶ料金差があったようですね。
482回想774列車:2012/05/30(水) 16:13:07.45 ID:Kahuy2gH
>>480
現在でもそれ位の料金だったら毎週往復するわ
新幹線とか高過ぎ
483回想774列車:2012/05/30(水) 16:35:05.48 ID:pVRTHxO+
>>481
当時有った「ワイド周遊券・ミニ周遊券」では、急行の自由席は急行料金なしで利用出来た。
484回想774列車:2012/05/30(水) 23:56:24.12 ID:YHBOM8u7
それにしても、急行だった頃の「鳥海」が、新津からまっすぐ羽越本線に入って
新潟無視(「天の川」と対照的)なのが、或る意味凄かった…。
ただ、「鳥海」は、寝台は一部だけで座席も連結してたから、どちらかというと夜行の「佐渡」に
近かったかも知れない…。
485回想774列車:2012/05/31(木) 00:12:14.21 ID:jBQB3mjF
いなほも新潟寄らなかったよね
新潟から庄内・秋田・青森方面の需要はなかったのだろうか?
486回想774列車:2012/05/31(木) 06:35:44.87 ID:h4aCo0G3
>>484
急行「鳥海」は首都圏と庄内、秋田を結ぶのが本来の使命。
これらの地方に便利なダイヤに設定されているため、深夜帯になる新潟を無視するのは当然と言える。
また、新潟駅でスイッチバックになる配線になっているのも、新潟に入らない大きな理由になるだろう。
なお、「鳥海」は庄内、秋田地区の沿線への新聞輸送列車というもうひとつの使命もあった。
長岡夜行のクモニも、確か沿線の新聞輸送のためだったと思う。
487回想774列車:2012/05/31(木) 08:51:41.03 ID:sJSqvDfQ
>>485
乗りたければ新津までいけばいいんだよ。
特急列車の経路にいちいち意見するな!ド庶民がぁ!

という時代だった。
488回想774列車:2012/05/31(木) 10:54:16.01 ID:kWe/3JU0
特急白鳥も急行羽越も急行しらゆきもきたぐにもある
489回想774列車:2012/05/31(木) 10:57:20.25 ID:kWe/3JU0
鉄道もいいが昔のNST新潟総合テレビのネットはいい
キャンディキャンディクイズグランプリスター千一夜に
太陽にほえろ熱中時代必殺シリーズ11PM人気番組同時
490回想774列車:2012/05/31(木) 14:33:12.85 ID:utseclwD
スキーシーズンに夜行急行鳥海に飛び乗ってしまい、越後湯沢に
停まらないのが後でわかって、夜中の高崎で後続の佐渡に乗り換
えたことがある。
あのころは高崎駅の待合室も弁当屋も夜中なのに開いていた。
491回想774列車:2012/05/31(木) 15:12:24.88 ID:kWe/3JU0
今はコンビニがどこでもあるから一概には言えないが
そういえば新潟長岡はかつては正に駅弁王国だったが
コンビニの台頭に中越地震が追い打ちをかけ激減した
駅のコンビニに駅弁がある時代しゃあないんでしょう
492回想774列車:2012/05/31(木) 15:13:22.78 ID:4ig7i11J
昔の寝台とグリーン車って料金高いな。使いにくかったんじゃないかな。
493回想774列車:2012/05/31(木) 15:27:43.17 ID:kWe/3JU0
急行赤倉間合い長岡発新潟ゆき普通グリーン解放最強
494回想774列車:2012/05/31(木) 17:41:26.33 ID:DOA+jRKs
長岡駅には駅弁の立ち売りのおばちゃんがいたなぁ。
よく通る声で「お弁当〜!」
あの声を聞くと長岡に来たって感じだった。
495回想774列車:2012/05/31(木) 17:50:57.99 ID:ItuzP2es
>>495
「よねやま」の送り込みが新潟−直江津を延々走るローカルだったと思うが、
あれのグリーン車も開放だったのか?
496495:2012/05/31(木) 17:51:29.42 ID:ItuzP2es
すまん、アンカミス>>493
497回想774列車:2012/05/31(木) 18:36:29.57 ID:hN3Nj3C5
>>484
いまだって寝台特急は新津・水原経由
498回想774列車:2012/05/31(木) 19:02:22.87 ID:dVlvcjer
>>493
グリーン開放って
やっぱり乗客集中するんですか?
499回想774列車:2012/06/01(金) 02:53:42.54 ID:5s8w0OWZ
鉄道ジャーナルで赤倉の記事を読んだだけだったから
ただ朝のラッシュアワーのそれもピーク時間帯なので
決して評判そのものは良くなかったのを覚えています
500回想774列車:2012/06/01(金) 07:35:48.61 ID:DyKiI12P
>>490
石打には「停車」したんだけどな。どうせドアは手動だしww
501回想774列車:2012/06/01(金) 14:56:39.51 ID:1yudifPJ
上野発長岡行の夜行って、混雑してたんですか?
502回想774列車:2012/06/01(金) 15:22:12.23 ID:5s8w0OWZ
何しろまだ長岡発米原ゆきの522列車に宮内で接続を
していた頃のことだが急行佐渡程ではないが乗ってた
522列車から糸魚川と富山で快速電車へと乗り継ぐと
金沢に10時前に着けたのでなかなか便利だなと思った
但しこのパターン青春18きっぷで使う事ができたのは
1982年昭和57年の春夏だけなので貴重な想い出ですね
503回想774列車:2012/06/01(金) 16:49:48.18 ID:ca0xzhRd
谷川岳に行く山男の御用達列車だったらしい。
土合駅の階段が準備運動代わりになったそうだ。
504回想774列車:2012/06/01(金) 22:48:54.07 ID:jisg6CiV
上越線⇔信越線(直江津方面)の乗り換えの時、何も知らずに長岡の改札出ようとして
乗り越し運賃請求されて、不承不承払ったって客も少なからずいた(る)んだろうな…。
505回想774列車:2012/06/02(土) 07:47:58.10 ID:IuQ21cDb
乗り換えに改札を出る必要があるのか?
506回想774列車:2012/06/02(土) 08:28:26.27 ID:o3JXB2r+
時間つぶしってことか?
737M→522列車の場合は宮内で乗り換える必要がある
507504:2012/06/02(土) 09:43:08.32 ID:1uNxNG+e
接続が悪かったり、最初から長岡で一休みしようと考えてたり、
そんな客もいた(る)んじゃないかと思って…。
確かに時間潰しのため、ってことにはなる。

因みに函館では、木古内方面⇔長万部方面の乗車券で「途中下車」した際、
本来徴収すべき乗り越し運賃を慣習的に取らずにいたとか。
自動改札機入れたらもうそうはいかなくなるだろうけど…。
508回想774列車:2012/06/02(土) 10:03:46.84 ID:byxfFe1w
165系や115系の固定クロスシートで一夜を明かすなんてすごいや。せめて、183系の簡易リクライニングシートでないと、って思った私は甘いんでしょうか?
509回想774列車:2012/06/02(土) 10:23:14.22 ID:BZFACZvH
>>499
上尾事件か
510回想774列車:2012/06/02(土) 10:54:56.99 ID:yZlqWogb
>>507
確かに、田舎の駅では列車待ちは改札外側の待合室がデフォだからね。
発車15分前くらいにならないと改札が開かないとかだったし。

>>508
14系や183,485系が急行に格下げ運用される以前は、
急行、準急、緩行のハザはすべてクロスシートまたはセミクロスだった
からね。夜行急行のハザに乗ればクロスシートで一夜を明かすのは普通。

旧型客車は停車中はシーンと静まる。が、発車のときに自動連結器の
隙間がガチャンガチャンなり響くのが難点。
電車はコンプレッサとかファンの音がしてるけど、エンジンの音と振動が
止まない気動車よりはマシだった。

新潟には定期の夜行気動車ってあったっけ?
511回想774列車:2012/06/02(土) 11:18:25.24 ID:pkvi7tzj
>>510
ジャリ鉄の頃、入場券買って駅撮りして帰ろうとしたら改札が閉められていて
自分で開けて帰るのを普通にやってたな。

旧客は発車前にブレーキを緩めて列車が数センチ後退してから
ドカンと衝撃があって発車していた。
ドアはほとんど開けっ放しで停車直前にホームに飛び降りたりしていた。
512回想774列車:2012/06/02(土) 14:25:15.02 ID:BDXpzofr
>>508
臨時「天の川」の14系ハザに乗ったことがあるが、簡易リクライニングは背中を起こすとデカイ音をたてて戻るので、夜行ではかえって気を使ったなぁ。
513回想774列車:2012/06/02(土) 21:11:11.19 ID:1uNxNG+e
あの簡リク、何でロックなかったんだろう(昭和51年度本予算分からロック付)。
「とき」の183系も当初はそうだったし…。
ロック付けるとグリーン車との差詰まり過ぎると思った?
514回想774列車:2012/06/03(日) 23:31:41.33 ID:DH9C7axl
折り返し時の作業が増えて面倒臭いから?
515回想774列車:2012/06/10(日) 08:40:20.19 ID:n50tYbY7
国鉄提供のこんな番組あったんだね。
特急谷川が越後湯沢まで行ってたのは知らなかった。
http://www.youtube.com/watch?v=Jdz5SSbX1i0&feature=related
516回想774列車:2012/06/10(日) 09:06:48.88 ID:n50tYbY7
こんなのもあった。
特急とき、盛況ですね。
http://www.youtube.com/watch?v=pJwq-GWy8uw&feature=related

517回想774列車:2012/06/10(日) 10:48:38.06 ID:Tq79Vrpo
>>516
よりによって信越線(妙高高原―関山)が路盤流出で不通になってた時期か…。
「白山」が妙高高原や長野行って…。
だから、一見正常に見える1号の「金沢行」も実は上越線経由に変更されてた。
しかしそのせいで40km以上の迂回になったのに全区間の所要時間は変わらなかった。
長野市民としては何だか面白くなかったのを覚えてる。
本来のルートが如何に遅いか白日に晒されたみたいで…。
518回想774列車:2012/06/10(日) 10:53:05.10 ID:tdhLz/hv
519回想774列車:2012/06/10(日) 16:14:50.71 ID:ajLmzmVs
すげえ、記念列車走らせてほしかったな。日曜日だし。
520回想774列車:2012/06/11(月) 15:10:17.80 ID:tjrL1U00
>>508
大垣夜行や上諏訪(松本)夜行すら知らないか…。
シーズンにはクロスシートに座れれば上等、床に座れればマシ、一晩中デッキに立ったままなんてのも普通だった。
山に行く連中は最初から床に寝袋で寝ていた。
クロスシートに座れても通路が埋まってトイレに行けない時があるので、油断出来なかった。
スレチだが、ワールドカップの年には臨時大垣夜行で超満員の為発車時刻の20分前にドアを閉めた伝説の積み残しが起きている。
少し前までの夜行列車は凄かった。
521回想774列車:2012/06/11(月) 17:19:18.31 ID:a5G63Wbs
急行赤倉の165系の充当って特に決まりはなかったの?
赤倉色・ムーンライト色・湘南色が入っていたけど。
522回想774列車:2012/06/11(月) 18:01:14.45 ID:S3BM5M4S
>>521
佐渡、よねやまと共通運用だったから全部湘南色だと思っていたが。
523回想774列車:2012/06/11(月) 18:29:48.46 ID:KyweOC9+
佐渡の時代とムーンライトえちごの時代は全く違うww
524回想774列車:2012/06/11(月) 20:53:09.06 ID:U0Ez7PGy
97年頃に見た時は、狙ったように毎回トップナンバー編成が入っていたな。
525回想774列車:2012/06/11(月) 22:08:50.78 ID:a5G63Wbs
湘南色は上越線のローカル運用(その昔は快速せなみと快速やひこ)ばかりかと思っていた。
赤倉色って座席もアコモデーション改良していたの?
526回想774列車:2012/06/11(月) 23:40:33.20 ID:U0Ez7PGy
>>525
赤倉色はムーンライト色と同様に座席を交換していたので、途中からムーンライトの増結用に塗り替えられてしまったんじゃないかと思っている。
違ったらゴメン。
527回想774列車:2012/06/12(火) 05:37:57.29 ID:Dc36s+8r
>>525
「ムーンライト」165系化当初の3編成(緑・茶・赤)→赤倉色に塗替え
528回想774列車:2012/06/12(火) 12:53:05.61 ID:zUYYrWAr
>>521
M編成更新車化で余剰になった特保車が塗り替えられてA編成になった。
それ以降A編成をメインに検査時や増結にK編成、M編成が運用された。
A編成はムーンライト増結に使用された実績があった。
A編成離脱後はK編成所定で検査時や増結にM編成だったと思う。
一時期稼動出来るK編成がK1、K2の2本しか無い時期があった。
K1の老朽化が進んだ為、保留車だったK3が復活を果たしている。
529回想774列車:2012/06/12(火) 14:05:21.90 ID:Pa+h9fYm
兵庫の保存車181系と大宮の保存車181系って、形が違うんですか?
530回想774列車:2012/06/12(火) 17:17:27.89 ID:q5VBcCWS
>>527
>>528
初代ムーンライト編成がのちの赤倉色編成になったのか!初めて知った。
K1 2 3
A1 2 3
M1 2 3 4 5 6
で全部で12本の165系が居たの?

赤倉にK編成ってのは鉄からすればラッキーかもしれないけど、一般利用客から見ればサービスダウンだね。
急行料金取るんだから。
531回想774列車:2012/06/13(水) 00:25:37.65 ID:52Bn8AcJ
>>528
A編成離脱後という事は、赤倉色は赤倉廃止より先に廃車になっていたのか・・・
どうりで見ないはず。
532回想774列車:2012/06/13(水) 08:50:38.67 ID:IRlgZ4uk
佐渡は夜行もあったという話だが、165系の固定クロスシートで一晩過ごすなんて考えられねえ。B寝台の上段でも良いから寝台でないと。佐渡よりやっぱ天の川だね。
533回想774列車:2012/06/13(水) 14:48:37.99 ID:KzL8rHxO
>>530
A編成末期の頃はK編成はまだたくさん(8本くらいは)いたよ。
普通列車の定期運用が越後、白新、信越(直江津以北)上越(越後中里以北)の各線にあったからね。
新潟生え抜き以外に幕張から転入の新製冷房車も残っていた。
その頃は165系に結構手を入れていて、白HゴムだったA編成やK編成を黒Hゴムに交換したり、正面強化単独施工(鉄板溶接でデカ目を堅持!)をしたり、トイレの壁紙を貼り替えたり、末永い活躍を期待させるものだった。
予備車確保の為に松本から169系A2編成(当然信州色)を方転の上で借入し、165系と共通で使用したのもこの頃。
そんなA編成、K編成がE127運用開始と前後して、急行赤倉用に指定されたK1(トップナンバー)とK2(更新車)を残していきなり全部落ちてしまった。
保留車として車籍は残ったものの、K3編成を除いて彼等が再起することは無かった。
特別仕様だったA編成が落ちるとは思いもしなかった。
534回想774列車:2012/06/13(水) 15:05:30.49 ID:KzL8rHxO
>>525
快速やひこは急行赤倉1往復を越後線経由に立て替えた列車で、赤倉用のA編成が所定。最終日だけM編成を使用して最期を飾った。
柏崎以南の信越線では赤倉のA編成とは編成の向きが逆になる現象が見られた。
快速せなみは湘南色所定でした。

連投スマソ
535回想774列車:2012/06/13(水) 21:07:55.77 ID:sPnywlE9
その快速「やひこ」に1度長野から乗った時「あれ、編成の向き逆じゃんか。何でだ!?」
って訳が分からなかった。後で、前日下り「赤倉」→上り「やひこ」で長野に来たから
向きが変わってたと思い付いたけど、一瞬混乱した。
536回想774列車:2012/06/14(木) 15:58:43.21 ID:qv1tkmd8
平成9年10月改正前の日、
さよなら赤倉のセレモニーが新潟駅3番線?で行われて、テニーの夕方ワイド新潟一番!で中継していたなw
これVHSに録画して保存版にしてある。
オールK編成の湘南色という粋な計らいだった。当然もう一本はムーンライトのM編成。どちらもさよならヘッドマーク付き。
>>533
羽越本線は快速せなみ?早朝の上りに普通も走っていたけど。
新製冷房はクモハ165-137かな。
補強の際、デカ目のまま残してくれたのは有難かった。
更新されてなかったK編成って網棚が本物の網だったっけ?
537533:2012/06/14(木) 21:54:06.56 ID:IqO98fP8
>>536
その最終日の湘南色赤倉号、返しの下り3号に乗って直江津に向かったな。
確かK1+K2
その前日の1号はK3だったと思う。
数日前から停車駅や車内で乗車記念券を配布していた。
直江津からは最終特急あさま38号に乗って上野に行ったのも良い思い出。

羽越線の快速せなみは呆気なく特急いなほに格上されて消えましたが、その後も165系の普通列車は残っていました。
末期のK編成で網が残っていたのはK1だけだったかと思います。
538回想774列車:2012/06/15(金) 20:20:26.06 ID:TATl7D8i
>>532
東京ミニ周遊券(ほぼ当時の普通往復運賃と同額)を使えば、自由席なら追加料金いらないから、
寝不足で疲労困狽でも貧乏学生の俺はそれしか選択肢は無かった。寝台料金+急行料金、高過ぎた。
539回想774列車:2012/06/15(金) 22:47:05.56 ID:b01W8kfU
快速「くじらなみ」って、水上以北は急行並みに速くて、乗り得な列車だった。
高シマの165系で運転されていた頃はグリーン車も付いていた。
540回想774列車:2012/06/16(土) 08:30:28.17 ID:PEOF6CE8
その列車、線路図通りに宮内からまっすぐ柏崎方面に向かった(長岡無視)こともあった…。
まぁ、設定の主旨からすればそれが当然とも言えるけど、時刻表で見た時には
「おっ!」って思ったの覚えてる…。
541回想774列車:2012/06/16(土) 09:26:22.05 ID:bW3xwI2x
あそうかあ!
マリンブルーくじらなみは過去の列車なんだなあworz
542回想774列車:2012/06/16(土) 10:44:41.71 ID:f50atQLn
80年代にくじらなみのHM付きの写真撮った事あるな。
スカイビーチって列車もあったし、信越線長野方面から
北陸線の梶屋敷まで行く列車もあったと思った。
543回想774列車:2012/06/16(土) 11:26:24.97 ID:bW3xwI2x
かもめビーチだな
昔直江津以西には普通電車がなかったから貴重だった
544回想774列車:2012/06/16(土) 12:45:52.78 ID:0zwSe10Q
かもめビーチは能生までだ
545回想774列車:2012/06/16(土) 19:58:23.83 ID:d1ZbB5TY
快速フリッパーってのもあったね。
これも海水浴列車?
546回想774列車:2012/06/17(日) 00:24:37.65 ID:JgFJfzrj
165系のブルースカイってのもあったな。新潟〜能生の運転でしたっけ?
547回想774列車:2012/06/17(日) 00:44:03.25 ID:JL4LByzL
>>546
なんか色々混ざって間違ってるような
548回想774列車:2012/06/17(日) 02:35:29.91 ID:i1L3Ax8Y
確かブルースカイは米山か柿崎か直江津までの運転だ
それにしてもデッドセクションを糸魚川にしておけば
かもめビーチも糸魚川まで行けて便利だっただろうな
糸魚川からは快速電車が急行立山になり大阪迄行けた
549回想774列車:2012/06/17(日) 07:04:15.77 ID:q7kY1l+X
糸魚川のデッドセクションが梶屋敷側になったのは、EF70(ED74)が同駅まで
入れるようにとの配慮からだったんだろうが、確かにEF81がメインになった後は
青海側に移してもよかったのかも知れない。
話は違うけど、そうなってたら大糸線の南小谷以北も電化されてた(DCが可能になったから)
ような気もする…。
550回想774列車:2012/06/17(日) 08:52:01.34 ID:WQbyGKAu
>>549
糸魚川は金沢鉄道管理局管内だったから、新潟よりは金沢重視だった。
セクションが直江津寄りになったのもそのせいでしょうな。
糸魚川までは急行型電車も走ってたけど、糸魚川ー直江津は特急以外は
客車か気動車列車だった。

今となっては北陸線の交流電化は失敗だったと思うけど。
551回想774列車:2012/06/17(日) 17:14:35.14 ID:JL4LByzL
>>550
米原〜敦賀のセクション移設見てれば失敗だろうな
552回想774列車:2012/06/18(月) 08:14:10.10 ID:L8yCPtqk
>>542
スカイビーチは柏崎行きで、田町の167系を使っているのが珍しかった。
始発駅は上田だっけ?
553回想774列車:2012/06/19(火) 22:23:00.52 ID:Md7NMn0a
生まれて初めて全国版の時刻表(1975年1月号)を目にした時、上越線の頁見て、
「ふ〜ん、『とき』はL特急だけど食堂車あるんだ…」と思ったもんだった。
拙宅(長野市)の近所の信越線では、「非L特急」の「白山」だけに食堂車があったから。

しかし、その頃(1974年暮れ)から、一部の「とき」は183系1000番代に置き換わって、食堂車が消え始めた…。
554520:2012/06/19(火) 22:28:04.94 ID:+Iw+LVYs
クハ181の連結器カバーって、一両としてまともなやつを見たことがなかった
どれもこれも歪んでいたり凹んでいたり
555回想774列車:2012/06/20(水) 18:14:27.91 ID:Iyp3pX3U
もし上越新幹線の開業が遅かったら新潟〜土樽まで3セクになってた?
556回想774列車:2012/06/20(水) 20:12:54.37 ID:Yza0oYS4
それには、去る政治家の亡霊(末裔)が否を唱えたのかも知れんが…。
「急襲」のやり口見てると、水上―越後湯沢(中里)が三セクになったとか…。
557回想774列車:2012/06/20(水) 20:20:32.39 ID:gn5zzpsy
お正月やお盆の帰省Uターンラッシュのの時期、
長岡駅では特急ときの自由席に並んでいるお客さんを、
普通車指定席の車両へ誘導する風景が見られました。
駅員さんが「東三条で200%超えましたので、3号車へ案内いたします」
と言って、プラカードを持って乗客を誘導していました。
558回想774列車:2012/06/20(水) 22:36:04.04 ID:Yza0oYS4
「とき」に限った事じゃないけど、そういうの、指定席の客にしてみりゃいい迷惑。
当方なら、「自由席との差額料金返せ!」位な文句言いたくなっただろう。
と言って、全員座れるようにってのも無理な話だったには違いないが…。

で、昔は、多客期には(L)特急を全車指定席に変更する一方、急行の普通車は全車自由席に、
なんてこともやってたが、前者の措置は昭和51年夏以後取り止めに。かくして>>557の惨劇の始まり…。
559回想774列車:2012/06/20(水) 22:58:06.64 ID:bJ+AN/4G
プラカードで思い出したが、コンコース?に各列車の自由席整列場所って当時の上野駅では風物詩だった
混雑ピーク日の午後発特急とき号自由席に早朝から並ぶ人多数いたが、同じ頃発車する長岡行普通列車はほとんど客乗ってなく、これに乗って長岡で乗り継げば並んでるとき号より早く新潟に着くのになって思った
560回想774列車:2012/06/20(水) 23:28:40.86 ID:Iyp3pX3U
そんなに朝早くから特急に乗るために並ぶのなら、何故指定席取らなかったのか不思議。
561回想774列車:2012/06/20(水) 23:41:39.69 ID:gn5zzpsy
>>558
指定席に案内されても座れるわけではなく、立ち席でございました。
自由席車両の混雑による遅延防止のための措置と思われます。
562回想774列車:2012/06/21(木) 05:30:27.93 ID:qC8lG2Qq
新幹線も高速道路もなかった時代の批判はナンセンス
大阪から新潟も白鳥北越越後きたぐに当たり前でした
563558:2012/06/21(木) 07:11:21.14 ID:tB9ypHvd
>>561
まあそうだとは思うけど、本来いるべからざる輩が自分の周りに大挙してたむろす状況自体が不愉快だと思って…。
そんな状況じゃ、(たまたま)自由席に座れたってのと同じだし。
あと、元々そこにいてはならない連中が、まだ所有者が現れていない座席を
勝手に占拠する現象も見られただろう(当方は実際見た事がある。そいつは本来の所有者が現れても居座ろうとしてて、車販の係員に立ち退けと言われてた)…。

そんなこんなで、もし当方がその3号車とやらに乗ってたとしたら「落とし前付けろ、オラ」とか思っただろう。
「自由席との差額料金返せ」はちょっと理屈に合ってないけど…。
564回想774列車:2012/06/21(木) 07:37:13.99 ID:DSqYVXvX
>>560
うちは逆方向で新潟在住、父方の実家が鎌倉,母親が西ノ宮だったからお盆でも
指定を取るのは楽だったが、逆に東京や大阪に子供がいて帰省してくる人は親が
新潟駅のみどりの窓口に早朝から並んでたね。
国鉄関係者に知り合いがいたり、家族だったりするとうまくやっていたみたい。

>>552
上野・名古屋・新宿に次いでついに大阪行きが新潟駅から消えた・・(在来線
定期列車)
565回想774列車:2012/06/21(木) 10:29:45.62 ID:9LyJBpZs
>>563

指定席の空席活用で所持者が来たら交代する条件で車内売りしてたから、そのような例はあまりなかった
逆に全席指定時代の立席特急券の方がお得だった
こちらは指定席に座っても差額請求されないし、運良ければ代わりの空席を車掌が教えてくれたし・・・
よく仙台から満席のひばりに乗ったが、福島までは空席あって、そこから宇都宮まで食堂車にいて、宇都宮からこの席空くから座っていいぞって教えて貰いほとんど立たないで上野まで来れた
悪い例は東海道新幹線のぞみ全席指定時代
こちらは最終上り使う場合満席だと乗せて貰えず、事前購入出来ない場合は、早めに用事切り上げ、一つ前のひかり自由席利用しかなく不便だった
もっとものぞみ全席指定末期の頃は最終上下のぞみが満席時限定のデッキ利用券と名の立席特急券あったが・・・
566回想774列車:2012/06/21(木) 12:00:17.66 ID:pdwTUC1z
>>554
ガチガチの雪や人間とか跳ね飛ばしてきたから凸凹。
でも、それなら485系や489系のカバーだって同じになるはずだが、こちらは至って綺麗。
567回想774列車:2012/06/21(木) 13:10:35.34 ID:tB9ypHvd
前に話が出てた上野―長岡間の各停、もし旧客とか165系とかの編成だったら、
食指動かす向きも多少はあったかな、と妄想したりする…。
尤も「汽車」らしい編成だと、「多少」に留まらず、客が殺到してギューギュー詰めになったか…。
568回想774列車:2012/06/21(木) 16:33:00.75 ID:RGff2p0n
いやあの頃青春18きっぷがなかったのが致命的だった
上野ー宮内ー普通列車ー糸魚川ー快速電車ー富山金沢
今のムーンライトえちご長岡フラフラよりずっといい
569回想774列車:2012/06/21(木) 17:16:41.55 ID:onoeNVCk
181系って、最後まで「特急」としてしか使われなかった唯一の形式?
570回想774列車:2012/06/21(木) 19:29:27.41 ID:OSC6aWoD
>>569
151系時代に急行オリンピアに使われたはずだが、それは除外?
571回想774列車:2012/06/21(木) 19:36:15.66 ID:3kmHaL2h
準急「ちよだ」号
572回想774列車:2012/06/21(木) 19:41:02.06 ID:ajfF5zEe
>>569
新潟地震の時、佐渡の代走をしているはずだが。
573回想774列車:2012/06/21(木) 20:37:43.54 ID:9LyJBpZs
>>567

上野ー長岡の普通列車は昼夜行共に115系だったな
でも旧型客車だったらよかったな
165系普通列車は朝夕通勤時間帯に走ってたが、上野ー高崎、前橋とか中距離運用しかなかった
12系客車で上野ー高崎ー長野って運用はあった記憶ある


>>568

上野ー長岡普通列車末期の頃なら18きっぷ発売してたんじゃね?
確か上越新幹線大宮暫定開業時にはまだあの普通列車健在してたはず
574回想774列車:2012/06/22(金) 05:04:40.49 ID:+sd7DCvQ
長岡新潟へ行く場合は確かにその通りなんだけれども
長岡発米原ゆき普通列車と接続して真価が発揮された
575回想774列車:2012/06/26(火) 20:08:41.53 ID:6cy4lgqe
時代が時代なら、土樽〜新潟もえちごトキめき鉄道になってた?
576回想774列車:2012/06/26(火) 20:12:49.74 ID:nXQnd44F
マルチウゼェ
577回想774列車:2012/06/27(水) 15:06:38.86 ID:4TBSBUoo
>>573
その12系長野行きって長野で列車番号変えて新潟行きになるやつ?
578回想774列車:2012/06/27(水) 17:02:08.14 ID:ywfSWbjC
旧型客車時代にその列車は乗ったことがあったと思う
579回想774列車:2012/06/27(水) 18:42:45.95 ID:aAst52ai
この動画の1:55辺りから出てくるのは何線ですか?
http://www.youtube.com/watch?v=ZxaGuRCHg2o&feature=related
580回想774列車:2012/06/27(水) 20:23:29.41 ID:qYoo3KJC
>>579
越後線だと思います。
夏子の酒は旧和島村でロケしていたので、
出雲崎〜小島谷〜寺泊(大河津)あたりではないでしょうか。
581回想774列車:2012/06/27(水) 20:25:17.25 ID:OiakTbtH
>>577
長野どころか、高崎・長野・直江津・長岡で列番が変わっていた。

12系で運転されたのは、電車化される直前の数ヶ月だけ。
582回想774列車:2012/07/07(土) 08:32:50.65 ID:wlysNHHM
新津の資料館の181系のグリーン車のシートは本物?
583回想774列車:2012/07/07(土) 11:29:57.44 ID:DJHPPTYZ
「ゴーサントー」前の「とき」に関して、
長岡―新潟間で見附・加茂停車(下り11号)、同ノンストップ(上り7号)、
上野―水上間ノンストップ(下り13号、上り2・4・6号)、
なんてのを経験してみたかった…。

あと、同じ時期の「はくたか」「いなほ下り1号・上り2号」の
上越線内(高崎―長岡間)ノンストップ、も豪傑に思えた。

こうやって振り返ると、在来線当時の特急停車に関しては,「水上>越後湯沢」
って印象でもあった(ゴーサントーで「はくたか」「いなほ」の上越線内無停車が
廃止されたが、新規に停まったのは水上)。
だから、新幹線が水上無視で越後湯沢に駅設置っていうのが
不思議に思えたりもしたもんだった…。
584回想774列車:2012/07/07(土) 14:10:16.85 ID:ksrECZvn
>>583
それなら、特急鳥海の上野から新津まで
大宮、高崎、水上、長岡
しか止まらなかったのもすごい。
対象的に、羽越本線に入るとチマチマ止まっていたのもw
585回想774列車:2012/07/07(土) 14:24:51.27 ID:DJHPPTYZ
>>584
それは、上野直通だった頃の「いなほ」の停車駅(新津以南)そのもので、
ゴーサントー以前は、2往復のうち1往復(青森発着)は更に水上通過だった。
あと、ゴーマルサンまで、下り2号(秋田行)は大宮通過だった。

まあ、羽越線内で停車駅が多かったのは「いなほ(後の鳥海も)」設定の主旨
に沿ったものだったんだろう。で、上野―新津の相互間だけの客は極力排除する
(「とき」に向ける)ために停車駅絞った…。
586回想774列車:2012/07/07(土) 19:53:00.11 ID:5dac8IYq
高崎ー長岡ノンストップはムーンライトえちごと同じ
逆に言えば今の方が18切符でも高崎長岡ノンストップ
587回想774列車:2012/07/07(土) 21:11:23.22 ID:2eqgl+Fn
>>583
特急需要面からみれば高崎と長岡は必ず停車するとして
間に1駅となった場合
水上と越後湯沢じゃ水上のほうが格上だからということだろう。
588回想774列車:2012/07/07(土) 22:07:06.68 ID:fN2RcBP8
>>586
3時間半で着いちゃうから、新津と高崎で馬鹿停
589回想774列車:2012/07/21(土) 08:49:34.81 ID:qtHimQlN
もう二週間も馬鹿停w
590回想774列車:2012/07/21(土) 09:09:53.60 ID:+0kCSvzq
Ww
スレッドストップwと言うよりムーンライトも臨時orz
591回想774列車:2012/07/21(土) 23:11:03.07 ID:0FlTeONQ
新津の資料館にあるグリーン車の座席って、本物の181系の座席ですか?
592回想774列車:2012/07/23(月) 01:23:46.02 ID:CcSA2nBN
そうだよ
593回想774列車:2012/07/23(月) 23:41:43.01 ID:7I1b6pS2
雷鳥が新潟へ来るようになったのは、S53.10改正からだったでしょうか?
それまでは、北越が大阪まで3往復していたんでしたっけ?
594回想774列車:2012/07/24(火) 20:25:42.83 ID:EnShlV6o
>>593
基本的にその通りだが、「ゴーサントー」以前の「北越」は、
大阪―新潟間2往復+金沢―新潟間1往復。
件の改正で、「雷鳥」は大阪―新潟間の「北越」を併合した上に同区間で1往復増発。
それで改正後の「雷鳥」は大阪―新潟間が3往復になった。
595回想774列車:2012/07/24(火) 23:55:19.02 ID:MHh3/hN4
>>593
基本的にその通りだが、特急北越+急行越後の3往復で
これに白鳥や快速として糸魚川まで延長の立山加わる
越後は架線架線下DC即ち今日村上以北普通列車の様に
架線下のみを走る気動車だったが越後以外にも金沢ー青森間を新潟経由で走るしらゆき新潟ー秋田間を走る
羽越新潟ー名古屋間を走る赤倉など越後以外にあった
当時は北陸自動車道も新潟ー長岡間はない時代だった
新潟ー大阪間はこれに夜行のつるぎきたぐにがあった
長岡ー米原間は旧型客車による普通列車523522があり
522列車は糸魚川で快速電車に接続しこの快速電車が
富山から急行立山2号になって大阪まで直通していたし
富山で福井ゆき快速電車に乗り継げば金沢迄先着した
596回想774列車:2012/07/25(水) 18:47:10.54 ID:g9fsb99W
句読点使おうぜw

「しらゆき」といえば、名前と違っていつも煤けて真っ黒だった覚えがあるなぁ。
597回想774列車:2012/07/25(水) 21:41:24.12 ID:DiS5fS3q
>>560
その指定席を取るのにみどりの窓口前で朝速くから並ぶことになるわけで
同じことなのさ。
598回想774列車:2012/07/25(水) 22:30:27.46 ID:GBECNGf6
>>596
そりゃ走行距離が半端なかったからなぁ。
1日目 秋田−北上線経由仙台−北上線・秋田経由青森
2日目 青森−金沢
3日目 金沢−青森
4日目 青森−北上線・秋田経由仙台−北上線経由秋田

誰か走行距離計算してくれ。
599回想774列車:2012/07/26(木) 04:52:54.86 ID:Kl4EMT1B
>>597
今なら新潟関係ならトワイライトエクスプレスくらい
600回想774列車:2012/07/26(木) 20:02:37.41 ID:JCaBni+W
>>597
昔はえきねっと無かったからな。
日本旅行の知り合いに頼んだりしたもんだ。
601回想774列車:2012/07/27(金) 23:55:25.61 ID:pnDfWrZX
>>501
本レポ 733Mには2回乗車
■1983/4/2 高崎→長岡 モハ115-57 高シマ 
 高崎乗車で立ちんぼ覚悟したが、2人がけが空いていてラッキ
 だが床に寝ている者もいた(そのほうが楽かも)
■1984/3/2 上野→小千谷 クハ115-344 高シマ
 通勤客で混雑も熊谷まで以後空きBOXも、寝るために3人がけロング
 に移動。
当時は18シーズンでも非鉄菌族がいなかったから、学休み期間の数日以外は楽だったよ
長野夜行(あ上諏訪って言うのか)も夏場以外登山客いないし、大垣夜行もお盆/暮/GW
以外入線時行けば座れた。
602回想774列車:2012/08/08(水) 15:04:24.61 ID:eKoRQ7pi
19日の長岡の県立博物館の島氏の講演会行きたいんだけど、長岡からの交通の便悪すぎ。タクシーでいくらかかるんだろう?
603回想774列車:2012/08/08(水) 19:29:47.14 ID:SSMZzo+6
>>602
マルチするな

快速フリッパーって気動車の海水浴臨時だっけ?
604回想774列車:2012/08/09(木) 08:55:48.23 ID:XisO5vQk
>>597
そういう時代だったから国鉄も「乗せてやる」って姿勢でいられたんだろう…。

特急の停車駅なんかにもその辺の栄枯盛衰の歴史が反映されてるような気がする。
例えば、昔(ゴーマルサン前辺り)の「白鳥」は、糸魚川・柏崎・新津・新発田通過だったけど、
廃止直前には何れも停車するようになってた。
「とき」も、長岡(ゴーサントー以後は高崎も)以外の駅は一部のみが停車って扱いだったが、
今在来線の特急として残ってれば、往時の新潟県内の停車駅については何れも全列車停車に近いだろう。
上野―高崎間でも、大宮は全列車停車になって、更に急行を飲み込んだ余波で、
他の駅(赤羽・熊谷・深谷・本庄)に停まる列車が出てた筈…。
605回想774列車:2012/08/09(木) 10:47:52.12 ID:3NhfDStp
亀田や田上って、急行停車駅だったのかな。
606回想774列車:2012/08/09(木) 13:28:29.02 ID:hezUwvDH
>>604
特別急行と普通急行の時代だな
607回想774列車:2012/08/11(土) 19:33:41.96 ID:+RVcFJqR
新津や大宮を通過する「とき」は圧巻でした。
608回想774列車:2012/08/11(土) 20:39:44.46 ID:UeB88hWm
>>607
新津って日本海は止まるのに白鳥は通過してましたね
609回想774列車:2012/08/11(土) 22:21:35.24 ID:1M0rygOb
その辺は新潟無視と経由の違いのような…。
同じく新潟に寄らなかった、上野直通当時の「いなほ」も新津停車。
610回想774列車:2012/08/11(土) 22:30:29.76 ID:sxKuI0fZ
見附と加茂には止まって、東三条と新津は通過する「とき」も1本あったな。
611回想774列車:2012/08/12(日) 05:34:29.60 ID:BfvaqM7o
下りに1本(上野16:38の11号)だけな。
当時の交通公社の時刻表(B5版)見ると、
長岡―新潟間は東三条と新津が「着発」の表示(駅名の字がでかい)だから、
そこを通過して「発」しか載ってない見附と加茂に停まってるその列車は結構目立った
612回想774列車:2012/08/12(日) 06:44:50.33 ID:t741Saer
新潟でも東京近郊の私鉄みたいに千鳥停車していたか
特急ときと急行佐渡と70系普通電車の区別が歴然だな
613回想774列車:2012/08/12(日) 08:25:05.07 ID:9plQoipM
急行佐渡の停まってた駅って、未だにホーム長いんだよね。小千谷とか。今は使われることのない朽ちたホームの先端部分を見ると栄枯盛衰を感じる。
614回想774列車:2012/08/12(日) 09:11:41.00 ID:sIz5spck
“並行新幹線”ができた幹線はどこもそうだよ。
615回想774列車:2012/08/12(日) 09:44:24.21 ID:BfvaqM7o
その「とき」の停車駅のバラけぶりに関して、宮脇俊三氏は「時刻表2万キロ」の中の、
@新津から長岡に向かう際に乗った各停が矢代田で「とき10号(新津通過)」に追い越された件、
A魚沼線に乗って帰る途中、小千谷から乗った各停が塩沢で「とき13号(長岡―水上ノンストップ)」に追い越された件、
の2箇所で愚痴こぼしてる…。
「10号」が新津、「13号」が小千谷(或いは小出か六日町)に
停まれば乗れた(自分のスケジュールがもっと上手くいった)ものを、と。

念のためだけど、「13号」は上りで、当時(昭和51年)は、在来線の列車の号数は上下共1号から付けられてた。
616回想774列車:2012/08/12(日) 13:58:39.47 ID:9plQoipM
新潟でホームが未だに長い元特急停車駅や急行停車駅ってどこですか?
617回想774列車:2012/08/12(日) 15:20:26.49 ID:ZORkJbl/
小千谷 越後川口 小出 浦佐 六日町 石打 越後中里
高田 新井 妙高高原
618回想774列車:2012/08/12(日) 21:36:25.13 ID:9DgwqOz6
>>608-609
長距離列車は新潟か新津でウテシ交換が必要だったんでしょうな。
新潟経由なら新潟で交換済なので新津停車の必要なしという感じかと。
619回想774列車:2012/08/13(月) 00:37:34.20 ID:ymxMDExJ
>>615
その種の話は全国各地よくあったと思う。宮脇氏の場合とは違うけど
二本松から白河まであるタイミングでの最速行路は二本松⇒(特急)⇒
郡山⇒(特急)⇒白河となり当時200キロまで600(〜800〜
1000)円だった自由席特急券が2枚も追加必要になったりしたこともある。
620回想774列車:2012/08/13(月) 10:34:16.50 ID:jfsibCzh
「ひばり」も、郡山と福島(53・10・2以降は、+宇都宮)以外は停まったり停まらなかったりだったから…。
ただ、同程度の本数あっても、「雷鳥」には殆どそういう点は見られず。
全てが全て芦原温泉・加賀温泉・小松に停まる必要あった(ある)のかどうか疑わしい気がするが…。

あと、「とき」も「ひばり」も、先に挙げた53・10・2改正で、
大宮は通過列車が残った一方、高崎・宇都宮を全列車停車とした点は、
時代を感じさせる気がする。
今の新幹線の傾向はてんで逆だから…。
621回想774列車:2012/08/14(火) 21:35:41.03 ID:vJJf0P3O
みんな長岡の「奇跡の新幹線展」にはもう行った?
622回想774列車:2012/08/18(土) 23:42:02.79 ID:TFYrDm/L
>>621
ただのパネル展
期待を裏切られるだけ
5歳の娘はペットボトル新幹線工作して
楽しんだがな
623回想774列車:2012/08/19(日) 00:21:34.43 ID:ME10WcoG
それなら長岡駅構内でもできそうだな。わざわざ何であんな奥地でやるんだ?
624回想774列車:2012/08/19(日) 03:05:10.86 ID:gmHbFLR3
>>621
コピペうざい
625回想774列車:2012/08/19(日) 10:07:25.39 ID:5zMWzjMM
181系10連の頃の「とき」は、MsMs'が入っていたからグリーン車の定員は104名。
同じ頃の「ひばり」なんかには、12連でグリーン車はTscだけ(定員36名)ってことも
あったから、やっぱり181系の「1等車率」は高い。
と思うと、「上には上」があって、当時「あさま」は181系8連でグリーン車が2両だった…。
626回想774列車:2012/08/19(日) 10:47:11.60 ID:d9esJpNn
長岡厨房は無視すべし
627回想774列車:2012/08/19(日) 19:57:23.07 ID:ME10WcoG
みんな奇跡の新幹線展はもう行った?
628回想774列車:2012/08/20(月) 07:56:22.51 ID:xElh087y
うんこ垂れ流しsage
629回想774列車:2012/08/20(月) 11:36:03.84 ID:bG/nidsi
長岡市民って長岡高校の生徒以外はバカなのかよ?orz
630回想774列車:2012/08/20(月) 22:12:47.84 ID:K+IqNQvi
新潟地区に初めて入った115-1000が非冷房だったことについては、
元総理大臣やその取り巻きの議員とかは文句言わなかったんだろうか…?
この面々の関心は新幹線だけだった?
631回想774列車:2012/08/21(火) 00:42:34.18 ID:cFXKwmKv
>>630
今ほど日本は暑くなかった
632回想774列車:2012/08/21(火) 01:22:08.06 ID:d1dFd7tT
センセー達は普通列車に乗らないし、
自らの利権が絡まない事象には興味がない。
633回想774列車:2012/08/21(火) 08:02:24.74 ID:cCF4SDye
地球温暖化詐欺に洗脳されてるのか知らんけど
昔の夏だって暑さは大して変わらんよ
単純に冷房がまだ普及してなかっただけだろ
634回想774列車:2012/08/21(火) 08:22:00.98 ID:K7p1nKsG
50系客車
635回想774列車:2012/08/21(火) 20:08:17.64 ID:eiIMjxDp
181系って、特急でも最後まで垂れ流しトイレだったのね。便器は陶器とアルミのどちらだったんだろう?
636回想774列車:2012/08/21(火) 20:29:58.09 ID:UPzSLlbE
ゴーサントー後は対策取ったような気もするが、どうだったんだろう…。
モロ→モハの改造車については、トイレは汚物タンク付にしたと、
さるガイドブックには記載されてた。
他の車両は旧態依然だったのかも知れんけど…。
637回想774列車:2012/08/22(水) 11:24:01.89 ID:n+9/84Hh
>>635
50系も
638回想774列車:2012/08/22(水) 18:52:24.68 ID:btzkoqSu
181系は揺れが酷くて、おしっこするときは的を目掛けて体制を維持するのに苦労しました。
639回想774列車:2012/08/22(水) 19:34:25.30 ID:9gTh3s1p
陶器の便器の電車って相当昔でしょう?181系も50系客車もアルミの便器だったんじゃないかな。
640回想774列車:2012/08/22(水) 19:58:29.25 ID:nSeovu2t
>>639
> 陶器の便器と言えば旧型客車旧型電車のイメージだ
641回想774列車:2012/08/22(水) 21:20:37.23 ID:+RprAXMp
>>638
今は在来線特急車も「立ち○ョン」用の便器が併設される場合が多くなったからまだ助かるが…。

確かにあの便器に確実に「命中」させるのは至難の業だった。
唯でさえ両手は「△茎」をつまみ出すのに使ってて、体全体が不安定だったし。
かといって、昔は「停車中は使用しないで下さい」が建て前だったから、
揺れない時にはトイレ使えなかった…。
642回想774列車:2012/08/23(木) 11:25:47.53 ID:1UplOO/R
>>641
今でも年寄りはあの時代の記憶が強くそうしているな
長時間停車の場合は駅のトイレを使っていたのかな?
643回想774列車:2012/08/23(木) 17:00:50.24 ID:RY3MrMHU
>>642
ターミナル駅の線路の惨状から察するに
停車中でもお構いなしで使う輩が多かったと思われる。

>>641
巨根の持ち主か、羨ましいなw
644回想774列車:2012/08/24(金) 00:02:36.45 ID:yd5LYLQi
そりゃまあ上野駅あたりで急にトイレいきたくなったとき
もっとも手っ取り早いのは停車中の長距離列車だったからな
645回想774列車:2012/08/24(金) 12:09:54.70 ID:KVTOfrXW
そう言えば、さる車両の便所の「停車中は使用しないで下さい」の注意書きの
「停車」と「使用」を入れ替える落書きがされたとか…。
「使用中は停車しないで下さい」って、どんだけ自分勝手な輩だよ!?
646回想774列車:2012/08/24(金) 16:48:21.76 ID://K5gADx
汽車の便所なんかに興味ある奴が結構いるんだな。
俺くらいかと思ってたw
647回想774列車:2012/08/24(金) 17:02:32.73 ID:E63S/fCu
>>645
くそわろたwwwww
648回想774列車:2012/08/24(金) 20:16:18.90 ID:+vpdBrei
181系のトイレって、白い陶器?ステンレス?
649回想774列車:2012/08/25(土) 14:34:06.92 ID:zD/eePVF
>>645
トイレ入ったのが走行中でも、踏ん張っている間に駅に着いたからって出るものは止められないしな。
気持ちは分かる。
650回想774列車:2012/08/25(土) 21:33:36.76 ID:H6sfkM8q
>>639
クハ111は200番あたりでもまだ陶器だった。
651回想774列車:2012/08/26(日) 12:18:00.21 ID:rGG8jNNl
最古参のトイレはクハ115−613 だっけ?のトイレかな
652回想774列車:2012/08/26(日) 23:04:51.95 ID:llNiVy9D
鉄道のトイレが陶器からステンレスに移行したのはいつ頃ですか?
653回想774列車:2012/08/27(月) 21:05:08.32 ID:YREDWmEy
東京オリンピックのあたりから
654回想774列車:2012/08/28(火) 20:34:54.22 ID:d+wPxKar
今、現役の白陶器のトイレのついた車両ってあるのかな?
655回想774列車:2012/08/28(火) 21:04:51.22 ID:HrDhQs2u
小学校の修学旅行(1973年5月)の帰りに直江津−長野間で乗ったのがモハ70系だったから、
そのトイレは陶器だった筈だな…。
同じ頃の特急や急行型車両はどうだったかねぇ…?
656回想774列車:2012/08/28(火) 22:55:24.21 ID:gBhZdaTE
>>654
JR西日本のクハ111には、白陶器のままカセット式にしたのがある。
JR東日本でも、つい最近まで国府津→幕張に白陶器のまま循環式にしたのがいた。
657回想774列車:2012/08/29(水) 10:47:43.78 ID:8w0VQs38
旧客は基本的に白陶器じゃない?白陶器は清潔感がないと言われて、アルミに切り替わっていったんだっけ?
658回想774列車:2012/08/29(水) 11:25:23.57 ID:gzKmx1DK
白陶器だと循環式の洗浄水の色や細かい固形物が残るから。

いい加減マルチにレスするのは止めようぜ。
659回想774列車:2012/08/29(水) 11:55:38.64 ID:n71dSWCB
>>1に上越新幹線開業以前って書いてあるから、
82年からJR直後の話題は禁句なのか。
660回想774列車:2012/08/29(水) 12:20:19.59 ID:iPKC8ThF
長岡ー米原間の旧型客車の普通列車が廃止になったり
1982年昭和57年11月15日で劇的に変わったから当然だ
上野→宮内→糸魚川→快速電車→富山金沢乗り継ぎは
個人的に便利だなあと当時思ったから残念だけどねorz
661回想774列車:2012/08/29(水) 13:37:20.98 ID:C+WLYesX
今の感覚で言うと、その「宮内乗換」で座れたのかって思えてくる。
特に窓側の進行方向向いた席(且つ海が見える側)、なんてこだわったりしたら…。

昔は編成長かったからよかったのか…。
662回想774列車:2012/08/30(木) 08:06:17.99 ID:H0XG4SCp
昔、新津発青森行っていう各停(旧客)があった。
今思い返すと乗ってみたかった。
走行距離(457.5km)も長岡―米原(426.9km)間と似たり寄ったりだったし。
663回想774列車:2012/08/30(木) 12:54:21.97 ID:l6y4PVI8
ムーンライトができたとき朝一番で接続して青森までいけて
便利だったのを覚えている
664回想774列車:2012/08/30(木) 14:31:39.62 ID:BQjRgk9R
ムーンライトができたときは既に50系客車であったが
今の701系電車に比べればまだまだ旅情はあったなあ
833列車は秋田で分割され50系になって酒田でも分割
665回想774列車:2012/08/30(木) 19:51:40.58 ID:8I+xNRiC
何で新潟や東北はロングだらけになったんだろうな。JR化直後は165系とかキハ58とか元急行天国だったのに。首都圏は乗る人多いからまだ納得できるけど。
666回想774列車:2012/08/30(木) 20:58:25.18 ID:Axbc57Qe
「束」にすれば、単純に新しいのがいい、ってつもりなのかも知れない。
更新といっても、「東京付近はロング、他はセミクロス」みたいな2本立ては面倒、
だから全てロングに一本化(電化区間に関しては)、…って意向が垣間見える気がする。
まぁ、E721系とか、房総に転属させた209系への申し訳程度のボックスシート設置、は例外的な印象だけど。

当方隣県の長野出身で、こっちは今まで何かにつけて後回しにされてきた感じだけど、
結果的に115系が今も主力で、大糸線以外ではE127系みたいなのを基本的に見なくて済むのが寧ろ有難い。
尤もこれも来年から崩壊し始める…。
667回想774列車:2012/08/31(金) 16:22:34.06 ID:MYaErT1m
長野羨ましいな。しな鉄にはまだ169と115が暫く残りそうだし。
668回想774列車:2012/08/31(金) 22:52:47.06 ID:4h9JzbWl
なんで東北一帯をロングにしたか?
旧型時代もそうだったが4人ボックスに1人がすわると
つぎの1人は向いに座るが・・・・この時点でいずれかが
窓側でいずれかが通路側に座っている。
列車が込んでくると通路側に空いている1席は埋まることもあるが
窓側に空いている1席はまず埋まらない。
また高校生の通学時間帯だとボックスに男子高校生が座ると
そのボックスには女子高校生は座らない。逆もまた然り。

ということも原因の1つだろう。
669回想774列車:2012/09/01(土) 20:17:54.98 ID:yIpJbs4b
なるほど。4人掛けシートでも4人は座らないということですね。確かにそうかも。でも、女子高生が1人で座ってたら、男子高生が3人座ってくるということもあるんじゃない?
670回想774列車:2012/09/01(土) 21:08:39.47 ID:4Zpcqf8O
自分は新潟早朝発車の客車にボックス一人で座ってたら、通学時間帯になって
女子高生三人が座ってきたことがあった。

地方は本数限られているから、暗黙の了解で座る席が決まっていることがあった。
だから、旅行者がその席に座っていたら、一瞬戸惑う姿を数回見かけたことがあった。

スレチだけど、まだ某地方では上級生が余裕ある時間の電車、一年生はギリギリの
時間の電車に乗らなきゃならないルールのある高校がある。
671回想774列車:2012/09/01(土) 22:24:44.30 ID:zmodnx7W
>>669
そういう場合、3人は立つと思う。
672回想774列車:2012/09/01(土) 22:35:33.03 ID:ZPDB24Y9
新潟地区に限らず、「E721系の直流版」、は絶望的なんだろうな。
ってかあれは、仙台空港絡みに特化した例外的措置に過ぎんてことか。

ところで、これもスレ違いで悪いけど、中京や関西や九州の転換クロス車の場合、客は大人しく前向きに座ってるもんだろうか?
以前奈良線の117系に乗った時、座席向かい合わせにして事実上4人分占領してやがった奴から、
問答無用でそいつが引っくり返したシート奪い取ったことがあったが、
こういう輩が大勢占める、っていうんじゃ、そのうちボックスシートに逆戻りせざるを得なくなるだろう。
これは特急なんかでも同じで、場合によったら新幹線0系や200系の、
集団離反固定式の普通車3列席も見直すべきかと思える。
673回想774列車:2012/09/02(日) 12:02:41.78 ID:Lhu+Q+h1
ボックスシートで女子高生1人、男子高生3人ってありえないの?
674回想774列車:2012/09/02(日) 19:32:22.52 ID:3BHIOMXw
そういう場合、3人は勃つと思う。
675回想774列車:2012/09/02(日) 20:14:12.09 ID:1A1K+gTH
誰うま
676回想774列車:2012/09/02(日) 21:17:55.16 ID:96hKMYp5
>>673
それやったら最初の1人目の女子高生は次の駅で降りるふりして逃げちゃうよ。
677回想774列車:2012/09/03(月) 19:59:04.67 ID:ZyyLosf5
逃げられないように足で行く手を塞いじゃおう。
678回想774列車:2012/09/03(月) 22:59:11.38 ID:LGXz7wOZ
>>674
俺はそんな元気が無いみたいなんだが、誰のせいだ?
679回想774列車:2012/09/03(月) 23:15:54.65 ID:raWKRGCp
ムーンライトえちごが小出に止まってくれたらと思ったものでした。
680回想774列車:2012/09/04(火) 07:51:48.10 ID:ftLhazeo
ホントはそこに新幹線の駅ができててよかった筈だけど(○佐なんて駅造る位なら)…。
681回想774列車:2012/09/04(火) 21:54:05.51 ID:U4zVwLff
本来は十日町経由だったと聞いたが
682回想774列車:2012/09/05(水) 18:30:59.99 ID:uz8+CQbU
小出、十日町、六日町の3案あったようですね。
十日町経由のほうが線形が良くて、所要時間も今より短く出来たんでしょうかね。
683回想774列車:2012/09/05(水) 20:28:17.84 ID:4CyJ+zNP
>>677
泣かれたらどうする?
684回想774列車:2012/09/05(水) 20:42:47.26 ID:i77dL+Mw
便所の話から女子高生へのセクハラまで(笑)退屈しないね、このスレは。

ところで十日町といえば、11月にC11が走るみたいだね。飯山線はC56の写真しか見たことないけど
、C11とかは走ってなかったの?
685回想774列車:2012/09/09(日) 14:47:07.51 ID:T22iZrrA
飯山線位の距離の路線だと、やっぱりテンダ機関車が主体だったんだろうな。
だからC11みたいなのは、走ってたとしても、一時的とかごく補助的な使われ方
だったような気がする。
686回想774列車:2012/09/20(木) 19:20:07.64 ID:4eD9QckU
重さをググってみた。
C11 重量66.05t 軸重12.4t
C56   65.53t   10.6t
    (炭水車含む)
DD16  48.0t    12.0t
DE10  65.0t   13.0t

C11って重たいんだ!    
687回想774列車:2012/10/06(土) 18:05:35.18 ID:6TIjHppZ
RMに載っていた瀬古さんの三八豪雪記録読んだら面白かった。
688回想774列車:2012/10/06(土) 19:26:11.31 ID:1qOMb2vB
「豪雪とのたたかい」(38豪雪の記録)
前編
ttp://www.youtube.com/watch?v=CQbUWhJeHl4&feature=fvwrel
後編
ttp://www.youtube.com/watch?v=bi8ztOwYJgo


689回想774列車:2012/10/09(火) 17:41:45.63 ID:d3Uf4Yqk
昨日の新潟日報に信越本線の春日山〜直江津間の新旧線路の分岐部分がはっきり分かる写真が載ってた
昔は直江津へは今とは逆の方向から進入していた
現在は道路になった部分以外の旧線跡は判然としない
690回想774列車:2012/10/24(水) 18:50:57.58 ID:7krXtgly
>>689 旧線時代の白山に乗ったことがある。
昭和50年頃だったと思うけど。
旧線は北陸線をまたいでいたような気がしていたんだが
691回想774列車:2012/11/10(土) 22:31:11.03 ID:mcNVF6PG
80年代後半くらいに
長岡から新潟までキハ58の快速に乗った覚えがあるのだが、
定期か臨時か思い出せない
692回想774列車:2012/11/10(土) 23:04:03.36 ID:M0EjCGK2
急行「うおの」が快速になったやつか?
693回想774列車:2012/11/11(日) 09:12:38.17 ID:mN2xnduT
>>686
スレ違いで悪いけど、そう考えると、新幹線200系の軸重17tて何なんだって感じ。
まぁ、それがあの中越地震の折には幸いしたとも言えるんだろうけど…。
あと、115系1000番代(電動車)も、特に冷房化された後は、その辺の機関車に迫る重さだと思った。
694回想774列車:2012/11/11(日) 16:31:54.94 ID:A0fXKCFw
急行停車駅といえば来迎寺と柿崎。

今や柿崎は特急停車駅になりましたけど。
695回想774列車:2012/11/11(日) 19:10:17.91 ID:+CGNeadU
>>686
C10はもっと重いぞ。詳しい数字は知らんが。
もともと東海道筋の通勤列車用として開発されたからな。
(ラッシュ時はピストン輸送しなければならないのだが一々転車台にかけているヒマが無いから)
営業で最後に活躍したのは岩手県宮古市のラサ工業だが、軌道の保守が大変だったそうだ。
696回想774列車:2012/11/11(日) 21:18:08.48 ID:F4mLNAXg
越後線はEF81やEF64の入線実績あるんだな
697回想774列車:2012/11/12(月) 23:13:42.88 ID:g0OXcpcH
ラサ工業という会社をその時に知った。
698回想774列車:2012/11/13(火) 12:06:57.86 ID:8BxQcGNG
>>694
今では接続線もないただの田舎駅になってしまった来迎時カワイソス
ついに駅の売店もなくなってしまったからな
699回想774列車:2012/11/13(火) 12:07:54.30 ID:qaH+/3u1
柏崎も昔は特急通過していた。
700回想774列車:2012/11/13(火) 14:27:32.58 ID:oArgAABE
来迎寺
急行が止まっていたのに快速が通過というのは凄いな
日本でもここだけかも
701回想774列車:2012/11/13(火) 15:13:45.11 ID:s/EVriQd
時代が時代なら
土樽〜新潟もエチゴ朱鷺めき鉄道になってたのかな。

>>700
昔は新橋も。
(急行東海が停車し、京浜東北の快速が通過)
702回想774列車:2012/11/13(火) 23:10:35.20 ID:uVmo625F
おっしゃるように白鳥は最初の頃には柏崎は通過でしたね。

それからかがやきも。
703回想774列車:2012/11/14(水) 04:35:05.08 ID:NLdB79Fp
白鳥は新潟ー村上間ノンストップだったね。
新発田に実家のあった人が新潟で70系に乗り換えてた
704回想774列車:2012/11/14(水) 05:18:30.25 ID:SIXcOryt
57-11前日祭り30周年記念age
705回想774列車:2012/11/14(水) 21:43:22.17 ID:vF/cpxRC
上越新幹線開業当初の「佐渡」「よねやま」辺りにはどれだけ客付いてたんだろうか…?
まあそれよりは、この改正で元「いなほ3・4号」が「鳥海」に改称されて残ったのには驚いた。
706回想774列車:2012/11/15(木) 00:08:34.98 ID:8AU3g56Y
そして白鳥3・2号と共通運用に。

鳥海はヘッドマークが結構凝っていて好きでした。
707回想774列車:2012/11/15(木) 07:32:29.60 ID:0jM2Af/1
長岡口の米原・直江津・金沢行きの3本の客レが消えたのも57-11改正だったっけ?
708回想774列車:2012/11/15(木) 08:14:03.93 ID:7I5jk+Tf
>>705
当時の「旅と鉄道」には利用率は良好と書いてあった。
自分も59年頃に佐渡5号に上野-大宮間だけ乗ったが、平日だったのに立ち席状態だった。
鉄道唱歌のオルゴールが鳴ったのに驚いた覚えがある(何度か乗ったがそれまでは聞いた事がなかった)。

いなほ→鳥海
鳥海→出羽(寝台特急に格上げ)
という名称玉突き状態になってたね。
709回想774列車:2012/11/15(木) 10:57:48.02 ID:FrK5APkW
>>707
そう。
長岡発米原ゆき522列車は糸魚川で快速に接続して、
この快速が富山から急行「立山2号」になって、大阪まで
行っており、周遊券だけで大阪行けたので今も残念。
710回想774列車:2012/11/15(木) 14:15:00.55 ID:ulxqXbcL
165系の鉄道唱歌のオルゴールついてたんだな。
711回想774列車:2012/11/15(木) 20:59:12.59 ID:Z6vajKV0
キハ82系白鳥は村上通過だったんだ
712回想774列車:2012/11/15(木) 21:02:51.46 ID:5nECsYoT
>>711
能生は停車したのにな
713回想774列車:2012/11/16(金) 06:46:25.52 ID:VF766K17
どうして新津に新幹線の駅できなかったんだろう?
714回想774列車:2012/11/16(金) 08:07:19.41 ID:FRR098Zn
当初は「羽越新幹線」みたいなものの計画があって、
それには、新津経由で新潟乗り入れは不可能(アプローチが逆)と判断されたとか…。
まあ、新津経由にして、酒田方面はそこで分岐させるっていう、
在来線の流儀を踏襲する手もあっただろうけど。

それより何より「新津通したら遠回り」が理由か。
715回想774列車:2012/11/16(金) 19:40:19.68 ID:VF766K17
新潟に近すぎるからじゃね。
716回想774列車:2012/11/17(土) 00:50:21.72 ID:7EAvrPFT
ホント。
新潟に近すぎた。新津の生まれは郡山に近いものがあるが
近すぎたのがってことだね。
717回想774列車:2012/11/17(土) 03:38:57.92 ID:dhU6vdfn
ただ、単純に距離だけの事なら、熱海から15kmそこそこの三島に駅造ったなんて例もあるから…。
まぁ、それはそれとして「(新潟―新津間は)近過ぎる」って判断もあるにはあったかも知れんけど。
718回想774列車:2012/11/17(土) 08:07:29.08 ID:uHOuv1aj
と言うか、今や新津市は新潟市になってしまったな。
下りトワイライトエクスプレスで大阪から新津へ行き
新津から普通列車に乗り継いだが逆不可能なのが痛い
719回想774列車:2012/11/17(土) 08:44:30.48 ID:QUwZIE/n
元新津市民の俺としては、土樽〜新潟がときめき鉄道とか何とか言うヘンテコな名前にならなくて本当に良かったと思う。上野方面の特急亡き後も国鉄→JRだし。本当に良い時期に新幹線ができたよ。
720回想774列車:2012/11/17(土) 10:40:20.12 ID:8QDoNzxw
新津は労組(国労か動労か解らん、たぶん両方)の力が強くて社会党地盤だったのを
角栄が嫌って新幹線を通させなかったと聞いたことがある。
721回想774列車:2012/11/17(土) 11:22:28.76 ID:uHOuv1aj
なるほどね。確かに新津は色々な意味で象徴的だな。
新幹線もそうだが、大阪ー新潟間が完全複線電化後も
新津以東の羽越本線は単線のままで、しかも最後まで
旧型客車が残り、その後も50系、今も架線下DCの天下
羽越本線の複線化が途中で中断されたままを見るたび
田中角榮の恩恵を受けた地域とそうでない地域格差を
未だに見せつけられ、田中角榮の非情さを感じるなorz
722回想774列車:2012/11/17(土) 13:21:24.25 ID:AfIVSYRR
>>719
森893に先越されたら逆になっていたな。
振り子式の特急ときがまだ走っている。
723回想774列車:2012/11/17(土) 16:18:17.46 ID:Wzk5rGnT
>>700
急行だけならまだいい。
俺の実家の最寄り駅なんて、2002年のダイ改まで特急かもしか一往復と急行よねしろが停まってたのに、快速しらゆきには華麗にスルーされてたよ@奥羽本線・早口。

って、スレ違いスマソ。
724回想774列車:2012/11/17(土) 21:07:25.55 ID:gIRHn9eq
記念列車、何でE5なのよ?
ここは原色200の出番だったんじゃないの?

大宮時代の200というとオレンジと黒の縞模様のシートを思い出す。
725回想774列車:2012/11/18(日) 09:35:43.51 ID:muWQXZ5A
>>724
大宮発は200系だったとラジオで言ってたが?
726回想774列車:2012/11/23(金) 12:19:48.59 ID:Km7J4Mjg
>大宮時代の200というとオレンジと黒の縞模様のシートを思い出す。

3列席は固定式で、車両の半分で向きが違っていましたね。
内装の色は、奇数号車がオレンジ、偶数号車がグリーンでしたね。
727回想774列車:2012/11/23(金) 12:53:46.37 ID:NfuTG4Ad
昔の計画だと上越新幹線の速達型は全区間ノンストップだったとか(ついでに東北も仙台以南ノンストップ)。
東京から見て新潟は名古屋(当時東京からノンストップ)とほぼ等距離だったって事もあるのか…?
しかし、そんな事になってたら長岡では暴動が起きてただろう。第一あの政治家の地元無視になるし。
728回想774列車:2012/11/23(金) 13:38:04.07 ID:O2m3UipB
>>598
三日目は金沢→青森の前に間合いで七尾線の通勤列車も担当してるよ(高松→金沢)。
自由席Gマークが付いてるから分かる。
昭和53の時刻表だけど。
金沢→高松は回送だったのかな?
729回想774列車:2012/11/24(土) 01:21:46.33 ID:nq8JyPUq
そういや鳥海で長岡-上野を発券してもらったとき
窓口で何回も「いいんですか?いいんですね?」と念押しされたこと
あったな

大雪で急行佐渡が運休になったときは
救済で上越新幹線に振り替えになった
今でも在来優等が運休のときは
こういう上位振り替えってあるんかな?
730回想774列車:2012/11/24(土) 11:44:47.45 ID:2rFkdYbs
>>729
在来線が運休のときは、新幹線に振り替え輸送していますよ。
ただし、新幹線停車駅利用客に限られるようです。
731回想774列車:2012/11/24(土) 19:21:16.26 ID:01okbS5P
白鳥に隠れて人知れず消えた新潟雷鳥
732回想774列車:2012/11/24(土) 19:45:08.38 ID:CaLvEvM3
母の実家が関屋に有った事も有って、新潟雷鳥の前身の北越やDC白鳥は良く
のった.
大阪から延々7時間近い長丁場だっったが、時間帯が良く北海道連絡の使命を
帯びた白鳥は切符が取りにくかった覚えが有る。
733回想774列車:2012/11/25(日) 10:35:14.23 ID:DBgXZwdU
下り白鳥ははまなすと連絡取っていたなぁ
734回想774列車:2012/11/25(日) 14:28:49.71 ID:BJrUBCtm
>>727
長岡通過の「あさひ」があったのはいつだっけ。
あれ無くなってから、長岡駅の通過線のレールがみるみる錆びてったような記憶。
735回想774列車:2012/11/25(日) 14:37:07.33 ID:+wSnqccC
>>727
あの政治家、つまり田中角榮としては、やはり長岡で分断とか長岡で乗り換えとか考えていたんだろうか?
そう言えば、田中角榮が死んでから本数が激減した。
736727:2012/11/26(月) 11:37:31.71 ID:HvOAFiCU
>>734
設定されたり消えたりしてた記憶があるから、定かな事はすぐには分からない。
上野開業の時に最初に設定されたような気もするが…。

>>735
確かに、昔の「はくたか」みたいな列車走らせる腹積もりあったのか、という気はする。
尤も、長岡で進行方向変えさせようとしたのか(それじゃ新幹線のスピードが損なわれる)、って疑問も残るけど。
737奈良県民:2012/11/26(月) 20:07:27.36 ID:147uSl51
新潟エリアはあまり知られていないが四国とともに急行王国と言われたものだ。
738回想774列車:2012/11/28(水) 05:50:41.89 ID:3a+boxWx
新幹線開業前の急行あさひってのもあったな
739回想774列車:2012/11/28(水) 16:46:09.53 ID:tbgLtgrq
急行べにばなの前身だっけ?
べにばなも快速格下げ、減便、一般型車両化とグレードダウン・・・
740回想774列車:2012/11/28(水) 18:28:52.92 ID:3a+boxWx
>>739
べにばなの前の愛称名だよ
741回想774列車:2012/11/28(水) 19:42:34.53 ID:8wCDxlpP
DC急行はいろいろあったよね。
「羽越」「あさひ」「あがの」「いいで」「うおの」「ひめかわ」
「しらゆき」「越後」「赤倉」「白馬」あとなんか忘れてる?
「アルプス」の糸魚川まで来るやつとかもあったね。
EC急行は、「佐渡」「よねやま」「とがくし」「妙高」
あと、「石打スキー」とか「立山」の糸魚川延長とかか。
夜行PCは 天の川、鳥海、北陸、越前、黒部、能登、きたぐに
短期間だったが急行時代の「つるぎ」もあった。
昼行PCの定期運行は「白山」くらいか?
742回想774列車:2012/11/28(水) 19:47:30.06 ID:8wCDxlpP
いかん。もっと昔のことを忘れておったw 失礼いたしました
越路、佐渡、のPC時代もあったわけだなw
743回想774列車:2012/11/28(水) 22:39:35.03 ID:REGfpGX6
>>741
801D・802D 鳥海
上野−新潟−秋田

古い話でごめん。
744回想774列車:2012/11/29(木) 10:16:04.35 ID:VwqKMBiB
>>741
ゴーマルサン当時ということならば「野沢」を忘れている
745回想774列車:2012/11/29(木) 13:48:41.91 ID:BlE7UAlD
「ひめかわ」は越後線経由、「野沢」は飯山線経由で、何れもマイナーなルートながら距離は短いってのが特徴的だった。
旧「あさひ」もそうか。
それにしても、鉄道くらい「急がば回れ」に該当する例が多い交通機関は他にないだろうな。
746回想774列車:2012/11/29(木) 14:21:06.21 ID:Yp8vCGb4
>>745
1975年1月
新潟⇔柏崎 「ひめかわ」83.8km, 1h48 vs「赤倉」100.0km, 1h30
長岡⇔長野 「野沢」130.3km, 2h59 vs「とがくし」148.0km, 2h21

急がば回れの典型は、大宮経由東北新幹線や
東京経由東海道新幹線だよな。仙台、名古屋、京都。
利用者の立場からすると値段も同じにしてほしいw
747回想774列車:2012/11/29(木) 15:38:50.83 ID:GZ2XNiFv
赤倉も架線下DCの時代かつ停車駅も多かったんだが、
それでも長岡非経由のひめかわより早いという事か。
北陸自動車道も長岡ジャンクション経由で正解だな。
改めて越後線電化に田中角榮の影を感じるしかない。
748回想774列車:2012/11/30(金) 00:20:13.15 ID:AcBqHnwk
>>741
ここまで誰にも気付いてもらえない奥只見カワイソスorz
冬休みのある珍しい列車、なおかつ一応西村京太郎の作品の舞台にもなったんだがw
749回想774列車:2012/11/30(金) 06:29:29.60 ID:Uj1EwpLY
上越線の臨時急行には「弥彦」「信濃川」もあったかな
とくに「信濃川」は115系で子供心にも遜色急行だと思った
750回想774列車:2012/11/30(金) 19:19:58.56 ID:7C1+57Di
>>749
あれって指定席は横向きのロングシートもだったの?
それとも、そもそも全車自由席だったかな?
751回想774列車:2012/12/01(土) 08:18:58.40 ID:6AROWlnL
今週の週刊モーニング連載の「カレチ」で、新発田駅前のD51と
戦時中の磐越西線が出てきた。

戦時中の新鋭機であるD51が当時の磐越西線に投入されていたのかは
疑問だが。
752回想774列車:2012/12/01(土) 08:48:32.85 ID:23TkQn6C
ほう、そんな漫画があったのか
753回想774列車:2012/12/01(土) 09:33:55.62 ID:A4ekfgZA
>>751
ちょっとちかくのコンビニ行って見てみるわ
754回想774列車:2012/12/01(土) 23:23:07.53 ID:zSvA/aZk
755回想774列車:2012/12/02(日) 08:11:12.63 ID:94TydkH0
話は全然違うけど、先日富士急が、河口湖マラソンの出場者輸送のために、
元JR・205を「フジサン特急」に充てたとか(且つ通常通り特急料金徴収)…。

考えてみたら、昭和50年代初期に、あれだけ何本もの臨時急行の全てを
本来の急行型車両で賄う余裕はなかっただろうな。
尤も、近郊型車両使うんだったら特別料金不要の「快速」にでもすべきだった、って気はするが…。
756回想774列車:2012/12/02(日) 12:50:20.57 ID:QN/QCVFs
中央本線の夜行列車で115系使っていたのなかったっけ?
757回想774列車:2012/12/02(日) 13:40:45.00 ID:7yMM5GF5
115系使ってたのは普通列車(長野行→上諏訪行)で、夜行の急行は165系→183系じゃなかったっけ。
758回想774列車:2012/12/02(日) 14:16:40.22 ID:QN/QCVFs
>>757
登山客のご用達列車だっけ?
759dfsa4afaf:2012/12/02(日) 14:22:44.61 ID:pDUBk8ko
JR東日本が行った男性客に対する乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL
760回想774列車:2012/12/02(日) 15:13:37.09 ID:wdivVn70
>>758
441Mって奴じゃなかったかな
761回想774列車:2012/12/02(日) 21:43:09.43 ID:4vfn9BsQ
>>757さんの言うことが正しい。
でも近郊型を使う急行「かいじ」もあった。(というか全車自由席の「かいじ」はすべて近郊型)
それとは別に115系の臨時急行でも近郊型車両を普通車指定席に使う場合もあった。
このため座席番号が付番されていた。ロングシート部分はさすがに指定席料金をとるのに
気がひけたのか通常なら2〜3人座る分で「1人分」とされていた。
(まあゴロンとできたわけ)
762750:2012/12/03(月) 18:15:09.94 ID:bwTW0T0Q
>>761
長年の謎がようやく解けました。
ありがとう。
763回想774列車:2012/12/04(火) 18:37:53.72 ID:ETfdtlBk
それにしても、当時はまだ、急行型車両をローカル転用って事も少なからずあった。
その一方でこんな詐欺紛いの運用やってたってのは、理解に苦しむ印象でもある。

まさか、「一般大衆にゃ115と165の区別なんか付くまい(当時新潟には70系とかの旧型もいた)」
って腹だったわけじゃなかろうが…。
764回想774列車:2012/12/04(火) 19:36:28.18 ID:R0QxeoMo
80系準急が長岡から上野まで走っていた時代もあった
臨時なら平成になってからもJR西日本221系急行もある
765回想774列車:2012/12/04(火) 21:10:56.53 ID:3N6LKB0I
>>763
急行よねやまの間合い運用ならあったらしいけど。
JR後は3両単位で快速せなみとか普通で走っていた。
766回想774列車:2012/12/04(火) 22:50:20.70 ID:HY6BG6jp
>>763
夜遅くのローカルDC普通列車が
堂々の急行型長編成で来たりしたからな。
グリーン開放していると
時刻表でもわかりづらかった。
767回想774列車:2012/12/05(水) 08:02:35.48 ID:28AOrN5j
>>754
そのタイプのサボは初めて見た。
佐渡のサボは毛筆?で書かれた達筆な奴しか知らなかったよ。
768回想774列車:2012/12/05(水) 08:51:14.48 ID:oMsJodP0
115系急行wwwwたまんねーな
769回想774列車:2012/12/06(木) 21:02:16.53 ID:Vzj7tFbZ
70系に比べりゃ115系の方が速いし、広いし、明るくてキレイだし・・・・・あの頃はねwww
770回想774列車:2012/12/06(木) 22:10:52.03 ID:N9UVGmvk
旧型客車は特に急行用とかローカル用とか区別されなかった(だろう)から、
その感覚で115系を急行に使ったのかも知れない…。

しかし、旧客は全て、まぁ長距離輸送に見合った車体構造だから兎も角、
115系みたいな「近郊」型車両に300kmもの区間(上野―新潟etc.)乗れってのは、
如何に繁忙期とは言え、客の足元見てるって考えざるを得ない感じ(別スレで言う「ぼったくり」)。
ダイヤの上じゃ「長岡夜行」なんてのもあったけど、全区間乗った客なんて何%いたんだか…。
771回想774列車:2012/12/06(木) 22:50:39.71 ID:lbF4riGF
いや、年末年始や夏の繁忙期はフル回転で車両が足りない、その上
ラッシュ時並の混雑、どうせ座れないなら窮屈な急行型より立席スペースの
広い近郊型を好む層がいたのも事実。

千葉ではキハ28の急行に途中駅でキハ30を増結して立ち客を誘導していたし。
772回想774列車:2012/12/07(金) 06:53:14.46 ID:VdENA2du
房総では101系の臨時列車もあったそうだ。
便所なし車両で200q移動…
773回想774列車:2012/12/07(金) 11:26:10.43 ID:fdHuBvDN
>>770
> 長岡夜行は宮内駅で長岡発米原ゆきの522旧型客車列車に乗り継いだことがあるが結構便利だったと思う
糸魚川で快速電車、富山で別の快速電車に乗り継いで
金沢まで行ったことがあるが金沢に10時すぎに着いた
まだ青春18きっぷがない時代だったが、急行能登でも
金沢に着くのが早すぎたので結構便利で重宝していた
それと、急行能登も旧型客車で冷房がなかったので、
長岡ゆきと快速電車は当時既に冷房車で快適だった。
774回想774列車:2012/12/07(金) 21:35:57.17 ID:sjqPJvdQ
>>772
房総管内で200kmってあるかな?
東京から南房でも百数十キロくらいだった気がするんだが。
775回想774列車:2012/12/12(水) 17:56:25.17 ID:FkBIfSFR
夜行の急行佐渡は何系が使われていたんですか?
776回想774列車:2012/12/12(水) 18:34:28.52 ID:zSDOyBBe
>>775
昼間とおんなじ165系
777回想774列車:2012/12/12(水) 19:02:33.13 ID:me+ygtZc
165で夜行ってきつくない?
寝れなさそう。
778回想774列車:2012/12/12(水) 20:10:25.17 ID:cLiChhMw
>>777
115系だってあったんだし、12系や旧客の座席夜行も普通にあったしな。
779回想774列車:2012/12/12(水) 20:57:56.72 ID:+D3Gg78J
ボックス席で指定席でしょ?
780回想774列車:2012/12/12(水) 21:19:52.28 ID:VRsXPpiY
115系の夜行なんて中央東線にJR化以降も残ってたな。
あれって床に新聞敷いて寝る「C寝台」が定番だったな、俺はやった事ないが。
781回想774列車:2012/12/12(水) 21:37:26.82 ID:zSDOyBBe
>>779
←上野 指指指GG自自自自自自自自 新潟→
782781:2012/12/12(水) 21:45:57.14 ID:zSDOyBBe
書き忘れたけど、6号車サハシの13両時代の編成ね。
783回想774列車:2012/12/12(水) 22:43:35.09 ID:iNJ0usIx
>>777
そういう人間は長距離移動に向いていない時代さ
784dfsa4afaf:2012/12/13(木) 00:45:01.06 ID:IfTPyird
フェミニスト政党の候補者を落選させ女性専用車両を根絶しよう
「未来の党と公明党は男性を差別した政策主」

石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D
785回想774列車:2012/12/13(木) 01:53:40.94 ID:4MeAsmDI
そういう時代もあったんですね。だと、10系のB寝台でもかなり贅沢だったんですね。
786回想774列車:2012/12/13(木) 09:11:30.87 ID:Jv9snTIX
新潟関連に限らず、昔は、多客期には特急を全車指定席にして代わりに急行の普通車を全車自由席に、
なんて措置も取られてた。
それで、例えば「とき」の指定席を取れなかった客が「佐渡」に殺到、って仕儀に至るから、
臨時も急行が主体、結果本来の車両だけじゃ足りなくなって近郊型も担ぎ出した、か…。
1976年の夏からは特急の多客期全車指定席化を止めたから、多少急行の負担は軽くなったんだろうか。
しかしその特急は、自由席にあぶれた客が指定席に侵入するようにもなったから、指定券買った客にすれば
迷惑千万だっただろう…。
787回想774列車:2012/12/13(木) 15:13:27.09 ID:mttbyUrn
ボックス自由席も閑散期ならL字型姿勢で寝られないこともない。
国鉄時代に書いてあったが、
座面と板の間に缶を挟んで斜めにして寝台にするとか、
座面外して桟敷にしたら車掌に怒られたとか。
788回想774列車:2012/12/13(木) 19:06:46.27 ID:4MeAsmDI
そういう夜行列車って、座席に座れない時は立って寝るのかな?
789回想774列車:2012/12/14(金) 01:15:41.01 ID:r8JzZobd
スレチだが、大垣ゆき夜行はデッキで女の子も寝てた
790回想774列車:2012/12/15(土) 06:42:03.37 ID:1NOcRk+T
>>788
小学生の時に、夜行の佐渡で友達と親と、何人かは忘れたけど越後中里にスキーに行ったことがある。
その時は通路を歩いてトイレに行けないほどで、自分がトイレに行きたくなったら、運動会の大玉送りみたいに
通路の人達の頭の上を順送りにされて、座席とトイレを往復した。
そんな混雑だったから、中里程度の距離だと座席の人は寝ていた人もいたようだけど、通路やデッキの人達は
寝ない人の方が圧倒的に多かった。寝れても、デッキで壁に寄りかかれた人くらい。イメージとしては
通勤ラッシュの車内かな。但し吊革や手摺りがないから、掴まる物がないのが辛いかな。
791回想774列車:2012/12/17(月) 09:59:27.52 ID:JulHhBYK
どうしてこうなった!?この当時はまだ80系とか153系とかが現役だったんだから、それを使えなかったのかな?

昭和51年8月、新潟駅。
上り急行「佐渡55号」

http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img201212012320069cad6.jpg
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2012120123205043ed4.jpg
792回想774列車:2012/12/17(月) 19:56:10.27 ID:r+B83SH3
>>791
1976年当時の感覚から言えば、臨時佐渡には115系を使うのが妥当だったと思うよ。

新潟ローカルで使われていた80系は、現役引退間近で115系への置き換え中だったし、
老朽化も激しく、首都圏へ乗り入れるなど考えられない状態だった。

153系は、上越急行を受持っていた上沼垂・新前橋に配置がなかったし、
ノッチ戻し・抑速ブレーキも無く、MT46の153系では10M5Tを組んだとしても
165系の8M7Tに互する走りはできなかったんではないかな。
793回想774列車:2012/12/17(月) 21:35:27.63 ID:nKffAEYX
>>791

>>754で既出。
794回想774列車:2012/12/18(火) 10:26:51.71 ID:C7rjN2D0
>>792
70系電車の115系電車置き換えは1977年から1978年迄
NST新潟総合テレビキャンディキャンディオンエア時
1976年8月だと新潟どころか阪和線70系も現役だった
795回想774列車:2012/12/19(水) 11:28:17.01 ID:7iv6cRIa
「日本海」は直江津や新津に真夜中(1時とか2時頃)に停まってたけど、
乗降客いたんだろうか?
通常は、特急だとこんな時間の停車は運転停車にして客扱いは無だっただけに,
異様に映った。
まさか「『日本海』は急行並の存在」、って宣伝してたわけじゃなかろうが…。
796回想774列車:2012/12/19(水) 12:28:18.16 ID:sdjls48U
>>795
北前船からのつながりで、多少なりとも交流があったんだろう、と考えてみる。
797回想774列車:2012/12/19(水) 17:18:01.05 ID:CpcEMQL6
上り「あけぼの」も新潟県内は村上、新発田、新津に止まってるね。
時間帯からして一定の利用者はいると思われるが・・・
798回想774列車:2012/12/19(水) 17:47:16.85 ID:HnQ2014r
>>795
新潟駅発の最終で新津に行って、新津で2時間待って函館行きの
日本海に乗ったことあるな。他にも新津から数人乗ってた。
799回想774列車:2012/12/20(木) 05:37:28.97 ID:eqZIHb/U
いたいた
長岡は通過なのでトワイライトが選択肢正解と思うが
800795:2012/12/20(木) 10:13:40.47 ID:yk6qjz2F
レスに感謝。
なるほど、それなりに利用者もいたわけか。
客扱いするとそれに備えて駅員は位置しなきゃいけなくなるってことで、
例えば下りの「銀河」は名古屋を通過、なんて現象も見られたけど、
そういうような事考えると、「日本海」の夜中の停車駅は異例の措置と思えた。
801回想774列車:2012/12/20(木) 17:13:43.35 ID:B8QkPml2
オレの従兄弟は京都の大学に通っていたが、帰省に
日本海に乗った事があるとゆーてた。
京都から新津までB寝台に乗車。
その当時はつるぎもきたぐにも健在だったのに、何故?と
問うたら一刻も早く帰りたかったとの事。
余程イヤな事があったんだなぁアレは。
802回想774列車:2012/12/20(木) 17:37:13.24 ID:z35UN+ff
特急のつるぎと急行のきたぐにでは、
やっぱり電車故に後者の方が速かったの?
803回想774列車:2012/12/20(木) 20:28:17.41 ID:YQz4aiuV
>>802
きたぐには電車化されても米原経由だし、途中バカ停もあったから
客車時代と新潟着はほぼ同じだったと思うが。
804回想774列車:2012/12/21(金) 05:09:54.45 ID:+hFT/Um/
>>803
電車になってからきたぐにの大阪発は繰り下がった。
ただ、富山以東は客車時代では考えられないくらいに停車駅が増え、かつ新潟のラッシュ時快速電車として
運用することになったが、それでもつるぎと45分の差
805回想774列車:2012/12/21(金) 12:18:20.19 ID:eePkSPpK
120キロまで出すからなぁ。
でも、つるぎの25形客車って銀帯で統一されてスピード感あった。
806回想774列車:2012/12/21(金) 16:05:27.15 ID:MI2g/XNV
>>800
銀河の名古屋通過は浮浪者対策のため。
それにまだ夜行列車も当たり前に走っていたから
新津規模の駅が深夜に駅を開いていたとしても
不思議じゃないよ。
807回想774列車:2012/12/22(土) 21:21:23.95 ID:yiidszvC
沼垂の貨物駅、工事進んでるみたいですけど更地にしちゃうんですかね?
808回想774列車:2012/12/22(土) 21:30:14.43 ID:1X7qi2wy
荻川のホームの隣に側線みたいなのがあったが、あれは何に使ってたんだろう?
809回想774列車:2012/12/22(土) 22:07:35.99 ID:pJas8eFc
平成3年の頃、新潟駅に遊びに行ったとき田端のEF65PFが停まっていた。
一体あれはなんだったんだろう?
810回想774列車:2012/12/22(土) 22:39:44.87 ID:2F/2FOxF
14系ハザの臨時「天の川」に何度か乗ったが、いつも田端のPFだった。
811回想774列車:2012/12/23(日) 05:37:47.80 ID:ZyjPKY/7
臨時天の川なんてあったんだ。
PF萌えの俺としては垂涎だわ。
812回想774列車:2012/12/23(日) 10:22:34.08 ID:8XiXZWC/
EF65で上越線越えたの?
EF65F上越線仕様があったから大丈夫か。
上越線はEF64-1000のイメージが強い。
813回想774列車:2012/12/23(日) 11:00:36.18 ID:LRs4xFU/
EF65よりはるかに非力なEF58でも、客車9両までならEF16のサポート無しで峠越えてたから、EF65なら余裕があったと思われ。
でも冬はどうだったかな?
814回想774列車:2012/12/23(日) 18:34:50.51 ID:pqsJcH6t
糸魚川だけど、
昔は、DCアルプス、富山から急行になる
立山があったから、東京行くにも大阪行くにも
始発駅で自由席にありつけたが。

現在は、ピーク期はくたかの自由席は立ちだし、
大阪は富山で並ぶのか。

南小谷からのあずさが案外ラクだったりする。
815回想774列車:2012/12/23(日) 23:37:14.47 ID:9HGUlsDC
>>814
あの化け急、と言うと小田急みたいだが快速良かった
糸魚川→富山→敦賀と乗り継ぐと今より明らかに速い
816回想774列車:2012/12/24(月) 09:30:51.64 ID:oC3A/cmB
臨時の佐渡が12系客車で走っていたことがありましたが、
あれもEF58が牽引していましたね。
817回想774列車:2012/12/24(月) 10:56:22.53 ID:HpqPA3jV
80年頃、帰省した友人が「臨時の佐渡に乗ったらディーゼルだった」って言ってたけど、ありゃ12系のスハフに乗って来たんだろうなwww
818回想774列車:2012/12/24(月) 14:35:23.11 ID:aaEPRVPM
臨時天の川
臨時日本海
は20系でしたね
819回想774列車:2012/12/24(月) 18:09:38.20 ID:HpqPA3jV
>>818
時代によって違うのかもしれないが、定期「天の川」20系の頃、臨時は12系か14系の座席車だったと思う。
運転区間は上野〜酒田。
85年の定期「天の川」・「佐渡」廃止後の臨時「天の川51・52号」のスジは、夜行の「佐渡7・8号」とほぼ同じだった。

記憶違いだったらごめん。
820回想774列車:2012/12/24(月) 19:27:54.04 ID:aaEPRVPM
>>819
平成元年〜平成3年頃です
821回想774列車:2012/12/24(月) 22:03:42.09 ID:NBOQOjRi
昔、115系の急行佐渡に乗った記憶があるのですが、私の記憶違いでしょうか?
822回想774列車:2012/12/25(火) 17:53:57.99 ID:phYeCvX1
>>814
アルプスの糸魚川行は昭和50年3月改正までだったよね。
新宿発13時05分で「かわぐち」「八ヶ岳」を併結。
松本→新宿1305→糸魚川(泊)→新宿1700→松本という運用だったな。
823回想774列車:2012/12/25(火) 21:36:29.36 ID:WffxXvVS
>>821
なぜ過去レスも読まないヤツが多いんだろう?
824回想774列車:2012/12/26(水) 07:58:43.40 ID:L9zhLWo0
猛吹雪でも大雪でも動いていた
昔の新潟県の鉄道
825回想774列車:2012/12/26(水) 10:26:01.99 ID:K/MgjBcA
>>824
鉄道しか長距離輸送手段が無かったしな。
38豪雪の時は途中で止まってたけど。
826回想774列車:2012/12/26(水) 23:34:54.39 ID:E871HIKY
56豪雪のときはどうだったですか
827回想774列車:2012/12/27(木) 12:40:21.13 ID:2/v8j6DR
>>826
白鳥が15時間遅れだったかな?テレビで見た記憶ある
828回想774列車:2012/12/27(木) 14:16:58.58 ID:HTZwFV1K
今ならすぐ運休しそう
829回想774列車:2012/12/27(木) 21:16:47.58 ID:XHk/c/yu
>>826
旧客だった「鳥海」が六日町に3日くらい停まってた。
830回想774列車:2012/12/28(金) 15:08:25.38 ID:ogIPfdyf
打ち切りにしないで運転継続だったのが凄い。
もっとも打ち切りになったところで街も収容に困っただろうが。
831回想774列車:2012/12/29(土) 01:24:24.71 ID:c1tG7g/s
>>826
「いなほ」が24時間以上遅れて上野に着いたんじゃなかったか?
832回想774列車:2012/12/29(土) 07:57:19.74 ID:7+aQNinD
当時の夜行列車に必ず連結されてた荷物車の積荷はほとんどが新聞だったから、それも簡単に打ち切りにできない理由のひとつだったみたい。
833回想774列車:2012/12/29(土) 15:07:11.33 ID:CUT/qR+p
新潟に限らず、今は除雪とか線路の保守とか、そうした分野にろくに労力振り向けなくなってると思われる。
それも、ちょっと何かありゃすぐ運休する一因のような気がする。
特に地方だと、JRになってから年単位の期間の運休ってか不通がザラだし。
ところが、新幹線とか「金ヅル」の分野になると一転、電光石火の如き迅速な復旧劇見せる。
834回想774列車:2012/12/29(土) 16:19:49.24 ID:2UUveC5e
新聞積んでるって言っても
15時間も24時間も遅れてたら意味ないじゃんって気もするがな
835回想774列車:2012/12/30(日) 17:09:12.52 ID:b6QFPLBw
配達することに意味がある!
なんて時代だったわけじゃん。
836回想774列車:2012/12/30(日) 18:52:58.37 ID:JFy4dnf1
〒の信書なら意地でも届けなきゃいけないが、
新聞は新しくなきゃ意味がない。
837回想774列車:2012/12/31(月) 18:20:46.52 ID:bcrFH49M
京都からの荷物を駅止めにして送ってもらっていました。
838回想774列車:2012/12/31(月) 21:34:10.00 ID:paAlWh0r
わたくしは新潟県に住んでいます。上越新幹線が開業する前は
189のとき,165の佐渡によく乗っていました。
839回想774列車:2012/12/31(月) 22:14:24.51 ID:hLhVo5r+
「183(181)のとき」だから…。

ところで、ゴーサントー改正の時、サロ481→サロ183-1051〜1054の改造車が現れたけど、
これが御丁寧に(?)横軽対策車になった。
このうち1051と1054は上越新幹線開業後にサロ481に戻ったけど、まさか「●サロ481」って、
形式記号の前に「●」(横軽対策マーク)が残ったわけじゃないんだろうな…。
840回想774列車:2012/12/31(月) 23:25:16.08 ID:paAlWh0r
ときは12両
佐渡は13両編成を
覚えています
ずいぶん編成が長かった
841回想774列車:2013/01/01(火) 22:07:11.16 ID:cnGzmIqn
佐渡はサハシが無くなってから12両編成になりました。
842回想774列車:2013/01/02(水) 15:55:35.74 ID:OmCBaIwJ
長岡市内に越後交通廃線跡残ってる場所ありますか?
843回想774列車:2013/01/02(水) 17:22:03.52 ID:kJXbENt7
>>842
どの程度を期待しているかで
答えは変わる
844回想774列車:2013/01/02(水) 19:30:52.27 ID:Iha+Zpwk
東新潟駅が上下線分離してたころの
下り線のホームがあった場所って今行っても痕跡とか分かりますか。
845回想774列車:2013/01/02(水) 23:11:59.04 ID:Mno30MZf
新津の鉄道資料館に、181と165の保存車が欲しがった。181はあった時期もあるが、新津時代はあまり状態が良くなかった。
846回想774列車:2013/01/12(土) 13:12:03.03 ID:LAlbt4uA
新潟〜村上の普通列車に115系1000番台が投入されるまで
70系って走っていました?
847回想774列車:2013/01/13(日) 06:40:42.04 ID:iLqx+vKe
>>846
昼間と夕方ラッシュ時の下りと朝ラッシュの上り2往復
848回想774列車:2013/01/13(日) 12:01:59.61 ID:BuojWXm4
>>847
それ以外はEF81牽引の旧客?
849回想774列車:2013/01/13(日) 19:43:34.48 ID:AagfNoj8
>>848
ジーゼルカーもあったはず。
850回想774列車:2013/01/19(土) 01:39:56.92 ID:wBd9sbqM
地方なのに電化区間は電車の普通列車が古くからデフォだったってのは
やっぱり角栄さんがいたからなのだろうか。それとも直流電化だったからなのだろうか。
851回想774列車:2013/01/19(土) 07:42:14.72 ID:7Qglz+wH
直流区間だと、寧ろ「電化後もローカル列車は旧客」って例の方が少なかっただろう。
大都市圏に新車入れた結果浮いた旧型電車の転用先が地方線区になってたから。
852回想774列車:2013/01/19(土) 11:17:54.63 ID:9bs3VSN8
デットセクションを村上なんて中途半端は位置に設置したのはなんでだろう?
糸魚川も似たようなものだが、あそこは管轄が西日本。
どうも山北地域が孤島に感じる。
853回想774列車:2013/01/19(土) 12:23:31.82 ID:7Qglz+wH
もともと交直流切り替えの駅に関しては、
・余り大きくない駅
・かと言って小さ過ぎない駅(特急・急行の停車に著しい支障とならない駅)
・輸送上の段落ちになる駅
とかいくつか条件があるらくて、それで例えば東北線の場合は黒磯になったという。
村上や糸魚川の場合、それなりの規模の駅で、且つ県境に近く、そこを越えて移動する客が少ないから、
切り替え駅にするのに好都合って判断があったような気がする…。
854回想774列車:2013/01/21(月) 20:46:21.55 ID:EMlSdjnS
昭和58年の時刻表見たが、
新潟〜村上の普通列車が少なすぎる。
客車や気動車が多くて電車なんか数往復だけ。
855回想774列車:2013/01/22(火) 12:04:35.04 ID:0Av95Yca
昭和58年というと、全ての「いなほ」が秋田・青森行きでしたね。
酒田行きができたのは、秋田新幹線が開通してからでしょうか。

昔は鼠ヶ関行きの気動車鈍行がありましたね。
856回想774列車:2013/01/22(火) 20:08:29.04 ID:hjgJ5wEC
今でもありますが
857回想774列車:2013/01/23(水) 03:17:04.08 ID:+ebOKAic
>>854
昭和58なんていったら
東北本線の黒磯以北の普通列車の本数だってあきれるほど少ない。
逆にいえばだからこそ並行路線バスの需要が高かったんだけどね。
858回想774列車:2013/01/23(水) 14:04:49.00 ID:QVPRIdRa
その分と言うか何と言うか、昔は編成が長かった。
故・宮脇俊三氏の「最長片道切符の旅」辺りには、越後線が7両とか東北線が9両とかいう記述が出てくる。
羽越線辺りにしてもそんな感じだったんだろう。
その後「短編成化して増発」がなされたことになってるけど、ホントに編成短くした分本数増えてるのか、って疑念は拭い難い思い。
近頃じゃ各停(快速etc.)の場合、始発駅で且つ発車時刻の相当前からホームに並んでなきゃ座れないって印象だし…。
859回想774列車:2013/01/23(水) 17:14:13.47 ID:ltyH8xEy
>>858
昔の時刻表を調べずにレスしますが、越後線だと
吉田〜柏崎は短編成化+増発の恩恵に乏しい区間かも
その一方で、新潟〜内野は短編成化+増発の恩恵を受けているのでは?
860858:2013/01/23(水) 20:01:06.66 ID:WaOiiHr9
>>859
「増発」がどの程度の度合いか、とか、
利用者が「座れなくても待ち時間が短くなったから助かった」と思ってるかどうか、とか、
評価基準はいろいろ考えられると思うから、総じて考えると、
客観的には新潟〜内野間は改善されたと評されるのかも知れない。
他にも、国鉄の頃より利用しやすくなったと住民が実感してる事例はあるだろうな。
ただ、当方が個人的に旅行で訪れた際の感想としては、何処へ行っても混んでるような気がして…。
861回想774列車:2013/01/25(金) 22:42:19.23 ID:kLlWtjhM
それは地方でJRが見直されたってことだよ。
郡山〜福島間で最低でも日中1時間に1本のダイヤになったとき
国鉄のヤル気に感動したもんだよ。
862回想774列車:2013/01/26(土) 08:32:18.84 ID:7lfLH/Ma
手元にある上越新幹線大宮暫定開業直前のダイヤだと、越後線は
新潟口も柏崎口も本数は大して変わらん。
白新線新潟口と羽越線新津口の本数も大して変わらん。
それに比べればJR化以降はまさに隔世の感。
863回想774列車:2013/01/26(土) 12:31:05.19 ID:oY7qomj4
>>861
福島〜郡山は、福島県の中心都市だものね
>>862
列車型ダイヤが、都市圏需要をスルーしていた事実を示す話か
新潟都市圏だけでなく、首都圏、京阪神都市圏以外の各主要都市圏でも見られた光景だね
864861:2013/01/26(土) 22:28:26.11 ID:jpKcLYSa
実質上金谷川は「福島大学前」だし
同時期に「新潟大学前」がある内野までの区間が
増発されたときなんとなく親近感を覚えて本数の多い
越後線がうらやましくも思ったもんだ。
865回想774列車:2013/01/27(日) 08:10:23.22 ID:xUQTRdCV
越後線を電化したからには「白鳥」をそっち経由にしてもよかった…?
そうすれば新潟で進行方向変えなくて済むようになったし。
長岡や三条辺りから文句が出るのは目に見えてたけど(電化完成当時は新津は通過)。
866回想774列車:2013/01/27(日) 10:06:50.93 ID:8NfpVh0l
>>865
越後線の電化方式は、485系が全力疾走することを考慮したものではないし、
新潟雷鳥の補完的性格を持つ白鳥が、長岡、三条、新津をスルーするのもアレだね
それに長岡を経由しないのは、北陸各都市〜上越新幹線への接続利便性低下を意味するよ
そうした要素に比べると、編成の向き云々は小さな問題だね
867回想774列車:2013/01/27(日) 16:11:07.35 ID:NZVsTu7j
電化と引き換えにひめかわが廃止になったぐらいだし、
越後線内相互間の優等需要はその程度だったという事。
868回想774列車:2013/01/27(日) 20:13:22.90 ID:8NfpVh0l
越後線電化は、新潟都市圏輸送強化や信越本線寸断の際の迂回路として、十分な役割を果たしている罠
しかし、越後線主要駅は新潟市を出ると小さな街ばかりだから、信越本線の特急を移す理由は乏しい
そうした意味で、新潟雷鳥、白鳥、北越の扱いは適切だった
869回想774列車:2013/01/28(月) 03:32:15.43 ID:jZCVVRJX
確か架線がチャチな作りなんだよね。
870回想774列車:2013/01/28(月) 06:31:39.95 ID:5YV6CXPl
>>869
そうそう
ローカル線向きの廉価版な奴
越後線、弥彦線以外でも見られる奴だね
871回想774列車:2013/01/28(月) 19:46:09.79 ID:DIoiBywY
上越新幹線開業前までは、
新潟〜長岡は今では考えられないくらいの高密度運転区間だった?
昼間だけでも、とき 雷鳥 北越 佐渡 よねやま 赤倉 しらゆき・・・・が通過。
872回想774列車:2013/01/28(月) 20:04:08.03 ID:6+25/et4
当初は直接吊架式(専用の吊架線がない;因みに和歌山線も)で、
いつだったか、通常のシンプルカテナリーに変わった。
ただ軌道(線路)は、信越線並に、ってわけにはいかないんだろうな…。
873回想774列車:2013/01/28(月) 21:24:52.33 ID:Y6YK0M3Z
>>871
よねやまは違うんでは。。。
874回想774列車:2013/01/28(月) 21:59:59.14 ID:6+25/et4
確かに「お手付き」だな…。
あと、新津〜長岡だけになるけど「いなほ」も。
875回想774列車:2013/01/28(月) 23:49:02.90 ID:9oNCJB2U
とがくし、うおの
876回想774列車:2013/01/29(火) 20:08:56.15 ID:FuBCF9Bj
>>869
>>870
それでもEF64やEF81が入線した実績あり。(確か)
あれでも甲線。
877回想774列車:2013/01/30(水) 22:53:48.35 ID:HMYf0489
クハ181-63 モハ180-101 モハ181-101 サハ180-24 モロ181-42 モロ180-42 サシ181-42 モハ180-112 モハ181-112 モハ180-59 モハ181-21 クハ181-109
クハ181-65 モハ180-108 モハ181-108 サハ180-23 モロ181-101 モロ180-101 サシ181-12 モハ180-103 モハ181-103 モハ180-106 モハ181-106 クハ181-102
クハ180-4 モハ180-4 モハ181-14 サハ180-20 モロ181-41 モロ180-41 サシ181-7 モハ180-104 モハ181-104 モハ180-42 モハ181-42 クハ181-61
クハ181-107 モハ180-115 モハ181-23 サハ180-8 モロ181-103 モロ180-103 サシ181-9 モハ180-43 モハ181-43 モハ180-13 モハ181-29 クハ181-108
クハ181-104 モハ180-107 モハ181-107 サハ180-24 モロ181-13 モロ180-13 サシ181-11 モハ180-6 モハ181-16 モハ180-105 モハ181-105 クハ181-101

昭和51年8月
サハ180-24が2つあるのは当時の記載(転記?)ミス、多分下のは間違い。

マルチすまんが、こっちにも貼っておく
878回想774列車:2013/01/31(木) 09:26:03.87 ID:UiQFEOAX
この頃になると、「とき」は13往復中7往復が183-1000に置き換わって食堂車が消えていた。
「ひばり」や「雷鳥」が全列車食堂車付だった事考えると、ちょっと残念な感じもした。
交直流型みたいに「『電気釜』の先頭車にはなっても形式は同一("183"じゃなくて"181-****"みたいな形式)」だったら、
「とき」の食堂車も延命できたんだろうな。
879回想774列車:2013/01/31(木) 18:53:21.48 ID:GKS1BU9r
>>878
食堂車が廃れていくのが残念なのは、グランドひかりで感じたことなので同意だが、
183系の登場経緯からして短距離特急用なわけで、181系とは運用の想定が違うと思うな
それに、サシ181は151系や161系の生き残りだったろうから、経年劣化も進んでいたのでは?
880回想774列車:2013/01/31(木) 21:18:59.55 ID:4Q7ohs0Y
そうか、漠然としたイメージでときは全列車食堂車付きとか
勝手に思い違いしていたんだが、183系は食堂車ないんだよな。

雷鳥やひばりみたいに十数往復もある特急は比較的短距離であっても、
「エース特急」とか呼ばれてたから(主にケイブンシャの仕業)、
箔として食堂車付いてるモンなんだと思ってた。
881回想774列車:2013/01/31(木) 21:47:28.00 ID:gTRs+Prs
食堂車の話題が出た所で聞きたいのですが、「佐渡」「よねやま」のビュッフェにはどんなメニューがあったんですか?
子供の頃、サハシのハには乗ったことあるんですが、シに足を踏み入れたことがないので・・・
882回想774列車:2013/02/02(土) 09:00:45.33 ID:gBmw2BF9
>>880
特急雷鳥や特急ひばりの到達時間的に、特急ときにも食堂車連結が自然じゃね?とする意見は理解できるが、
183系0番台が房総特急向けに開発されたものだし、あの運行区間で食堂車が必要とも思えないので、
ときに充当された1000番台が作られた時期だと食堂車の評価自体が…だったのかも
仮に183系の食堂車が製造されても、在来線とき廃止後は余剰車になった予感
883回想774列車:2013/02/02(土) 23:26:04.41 ID:nUMLtFFt
そもそも183系の時代なんて採算がとれていた食堂車なんて
どれだけあるの?ってことだよな。
「ひばり」クラスが残っていたのもそれまでの「流れ」があったってことでしょう。
実際なくても不都合なかったからな。
884回想774列車:2013/02/03(日) 08:36:18.26 ID:Hc/bnR6l
「とき」に対するああいう仕打ちにも、「例の」政治家は「ヨッシャ、ヨッシャ」だったのか…。
それともあの人物の頭には最早新幹線(+関越自動車道)しかなかったのか?
885回想774列車:2013/02/03(日) 11:21:41.37 ID:9nzK8jms
特別急行が「トッキュー」に成り下がる過渡期だったからね。
886回想774列車:2013/02/04(月) 00:43:08.62 ID:D8iuHzqA
>>882
サシ481の最終増備車も50.3改正向けまでだったんじゃないか。
>>884
仕打ちというか・・・
新車投入→輸送障害減少なら大歓迎じゃないか、181系は相当へたっていたようだし。
食堂車云々は些細な事のような気がするが。
887回想774列車:2013/02/05(火) 22:50:17.07 ID:Qwzi0IHG
ただ、「ゴーサントー」後の181系は見てられない感じだった。
食堂車が外された上に485系並の外観のグリーン車で編成は凹凸化、
モロ→モハの改造車は座席と窓の位置が不揃い…。最早完全に、ただのボロに成り果てた。

しかも、183系と運用が共通になったから回避する手立てもなく…。
888回想774列車:2013/02/05(火) 23:06:46.20 ID:ZxEPlbhn
ボロでも何でもいいから、乗ってみたかった181系「とき」
大学生活のために上京したのが昭和57年、それまでは自分の金で旅行など
行けるはずも無く・・・
せいぜい乗ることが出来たのが、九州に渡ってからのクハ481-501と502
889回想774列車:2013/02/06(水) 06:10:03.15 ID:RmqsYiKM
髭なし181系のときは僅かしか見れなかったけど、昔のこだまみたいでかっこよかった。
890回想774列車:2013/02/06(水) 22:18:23.33 ID:3Hx5slnA
鹿児島や萩じゃよく問題になるって聞くけど、三条市の中心駅が東三条って点については、
こっちを「三条」にして今の三条を別な名前(「西三条」か何か)に改めようとか、
そういう話はないんだろうか…?
今じゃ新幹線に燕三条が出来たから、もっと話は面倒になってる感じだけど。
891回想774列車:2013/02/07(木) 19:32:17.61 ID:gJ8SUAUu
そう言えば181系の代替に485系を投入して「北越(大阪・新潟)(金沢・新潟)当時」
と共通運用にする案も有ったらしい。
交直流車が高価である事や山陽新幹線博多開業で485系に余剰が生じる事で廃案
になったらしいが、実現していれば当然食堂車は昭和57年まで付いていたんだ
ろうな。
892回想774列車:2013/02/07(木) 21:41:17.75 ID:SpyL5vML
>>890
ついでに高速ICが三条燕なwww
893回想774列車:2013/02/07(木) 22:34:14.06 ID:HPDM8iy7
>>891
いつ頃の話だろう。
多分内部資料ではそこそこ具体的な編成や両数があっただろうから、出てきたら面白いだろうな。
山陽新幹線博多開業前だと、「とき」は10両だから、485なら山陽と同じ6M5Tの11両になるか。
で、冬場の1ユニットカット時が問題となって、食堂車を抜いて・・・・
な結果では。
894回想774列車:2013/02/09(土) 01:00:35.38 ID:T96QjpEp
JR東日本が行った男性客への乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL
895回想774列車:2013/02/09(土) 07:27:29.15 ID:oJNvNZnQ
>>891,>>893
一応「はくたか」が大ムコの485で運用されてたけど(上野―長岡が「とき」と共通)、
この列車は冬に特別な対策取ってたんだろうか…?
それとも長岡―新潟でも、以南とは別な何かの措置が必要?
896回想774列車:2013/02/09(土) 13:14:56.65 ID:Fc9L1pKZ
白新線から新潟駅へ行くときに上沼垂運転所と信号所で見かけた、
赤い急行の表示の165系と留置されていた磐越50系が懐かしい。
897回想774列車:2013/02/13(水) 10:48:24.90 ID:ZGFFUpL9
大河津での国鉄越後線と越後交通とのクロス
越後線を走っている越後交通の車両の写真って見たことのある方いらっしゃいますか
898回想774列車:2013/02/13(水) 23:30:16.73 ID:3EN3yeRt
>>895
新津-長岡は越後平野とはいえ比較的山に近いので平地としては雪が積もる。

あのサンパチ豪雪で上り「越路」が数日間延々足止めされ続けたのも、新津から長岡へ至る道のりでの話だった。
昭和50年ごろはまだ温暖化進行前でけっこう降雪がひどかった時代だから、
信越線平野部も相応に気は抜けなかったんじゃないかな。
899回想774列車:2013/02/17(日) 11:38:34.11 ID:TAYZ0W5C
100パー妄想の話ですが、「つばさ」電車化の後は「あおぱ」と
共通運用で磐西か米坂経由で新潟−仙台間にキハ181系特急を
設定出来なかったものかと・・・
実際、検討すらされなかったんですかね?
900回想774列車:2013/02/17(日) 16:33:25.12 ID:lwlnDlC7
>>899
秋田のキハ181系に転用先が無ければ、急行あさひの格上げと特急あおばの存続も有り得たかもね
901回想774列車:2013/02/17(日) 17:31:34.40 ID:lwlnDlC7
>>900
×秋田のキハ181系
○尾久のキハ181系
902回想774列車:2013/02/19(火) 14:06:36.64 ID:+BQuxNFb
あおばで仙台から秋田に行き、秋田から羽越格上げの特急で
新潟入りして、新潟から仙台に米坂特急で帰る。
このデルタ運用こそ妄想の花園。
903回想774列車:2013/02/20(水) 07:51:42.39 ID:rgfpeh72
>>902
当時は既に羽越本線も電化されていた模様なので、国鉄当局に
新潟いなほを新設し、急行あさひを格上げする発想があればありえた話かもね
つまり、特急やくもや特急南風を増強する発想が存在しない事が前提になるかも
904回想774列車:2013/02/21(木) 08:57:31.36 ID:2OKrwC1E
>>903
100パーセントありえない。
そもそも「あおば」の仙台もいわば妥協の産物。
そんな発想できるならまずは「くりこま」が
特急になっている。
905回想774列車:2013/02/22(金) 03:50:03.89 ID:/audn0H4
初めて新潟県入りしたのは73年3月。
はくたかで金沢まで行く途中。
トイレの穴から雪が見えたことと
笹団子が美味しかった記憶がある。
906回想774列車:2013/02/22(金) 20:23:04.38 ID:/ah2nE0M
懐かし板まで馬鹿がスレ乱立している
907回想774列車:2013/03/02(土) 08:11:38.51 ID:c40udTL3
ageましょう。
908回想774列車:2013/03/02(土) 09:27:35.30 ID:GbwEBQNA
181系の特急ときは、最後まで垂れ流しトイレ?
909回想774列車:2013/03/02(土) 14:17:23.22 ID:l7PnvuN1
モロ→モハの改造車については汚物タンク付になったと、或るガイドブックには記載されていたが…。
基本的には最後まで「黄害」の元であり続けたか…?
910回想774列車:2013/03/10(日) 21:43:02.83 ID:EUQnJlpR
保守
911回想774列車:2013/03/10(日) 22:17:44.20 ID:kFTBQz6c
Test
912回想774列車:2013/03/11(月) 10:33:30.05 ID:esgZdShZ
モロ181-102→モハ181-202の改造にかかった経費は、たった3ヶ月かそこらでパーになった。
踏切事故が原因の廃車だったって事だけど、余りに勿体無かった。
913回想774列車:2013/03/15(金) 21:16:37.00 ID:qJvIDVCG
http://www.youtube.com/watch?v=40CoLqL8Aa4
新津にキハ45やキハ35が走っていたんだ。
914回想774列車:2013/03/16(土) 17:13:53.67 ID:qdGz7Uh9
長岡駅1番線を使わなくなったのはいつから?
915回想774列車:2013/03/17(日) 12:17:37.09 ID:gQrOzJeD
おそらく、特急かがやき号が無くなった平成9年以降だと思います。
916回想774列車:2013/03/17(日) 15:24:31.37 ID:BjtpqxxO
もっと後。
白鳥や雷鳥は最後まで1番線だったから、
10年前くらいじゃないかな。
917回想774列車:2013/03/18(月) 19:10:23.24 ID:hKCt3EPC
信越本線のターミナルは高崎といい、長野といい、長岡といい、1番線が寂しい事になっているね。
918回想774列車:2013/03/18(月) 23:37:56.04 ID:hKk9ziQZ
ターミナルの意味わからない人増えたんだね。
919回想774列車:2013/03/19(火) 16:32:28.33 ID:PzUJCgFa
Terminalは終着駅とか終末とかだな新潟駅ならterminalと言うことかも
920回想774列車:2013/03/20(水) 04:01:31.42 ID:83Npy7ii
長岡駅から1番線が事実上消えたかと思えば、東京駅にはそれを名乗るホームが3つもあったり…。

因みに、下りの「たにがわ」では"Takasaki Terminal"っていうアナウンスが聞こえる。
つまり実際には「その列車の終点」て意味でターミナルなる語が用いられている。
こういう使い方は、本来の英語のterminalの用法に悖るのかも知れないけど。
921回想774列車:2013/03/20(水) 22:20:33.54 ID:qMloVoW8
東京の人間は
新宿や渋谷が「ターミナル」と呼ばれるのに慣れているから
ついつい「乗換駅」という意味に誤解していまう。
山手線に「ターミナル駅」が多かったのはかつては
山手線は万里の長城のようにそびえていて
私鉄各線の始発終着駅があったからにすぎない。
いまじゃその私鉄の地下鉄に乗り入れするので
「ターミナル」かどうかは微妙といえる。
922回想774列車:2013/03/21(木) 09:22:00.06 ID:gslND8Qj
昔燕から新潟交通に乗ろうとした時、弥彦線との接続悪くて往生した。
実際は、燕三条で新幹線降りてタクシーで燕に向かって、どうにか目的の新潟交通の電車を捕まえた。
あの接続の悪さは尋常じゃないと思ったけど、何でだったのか…?
923回想774列車:2013/03/21(木) 14:11:24.16 ID:baN5ioSf
やる気がなかったんだろ。
924回想774列車:2013/03/21(木) 18:51:56.22 ID:cFEqEYsC
>>922
逆パターンはそうでもなかったはず
925:回想774列車:2013/04/04(木) 21:55:24.51 ID:a7++Szx7
ageて
926回想774列車:2013/04/05(金) 07:29:17.16 ID:OyLBcmed
弥彦神社や出雲崎は、もっとメジャーな観光地になってもいいと思うんですけど。
927回想774列車:2013/04/05(金) 11:19:21.20 ID:RMGdVhPu
何で?
928回想774列車:2013/04/05(金) 21:46:18.46 ID:zWhmOsgc
赤谷線は新発田駅の何番線から発着していたんだろう?
線路は電化セメントの引き込み線辺りから延びていたのかな?
929回想774列車:2013/04/06(土) 02:25:34.93 ID:uB4c9igC
どっかに新鉄局の局報ないかな??
930回想774列車:2013/04/06(土) 02:28:13.60 ID:hD4jgOAe
ない。
931早乙女ゆうき:2013/04/06(土) 12:41:36.35 ID:6eJQ8CEr
2丁目系のオネエアイドル、早乙女ゆうきでーーーす!
先日新潟県にお邪魔しましたぁ
とある場所でこんないたずらしちゃったんです
ブログの「ORANGE ROSE」に載せているので、警察に逮捕されてもいいかなって
てへぺろ!

是非写真見て下さいね
http://ameblo.jp/yukiotome-0308/entry-11503873385.html#cbox

文句あるならメールでもいいよ☆待ってるね
932回想774列車:2013/04/10(水) 05:07:45.83 ID:7a7HK/TR
先日、妙高が脱線したけど今は普通列車なのね。
もちろん往年の急行妙高の名残なんだろうけど、
今でも愛称がある理由は何故なんだぜ?

愛称付き普通列車というのは、ある意味萌えるな
933回想774列車:2013/04/10(水) 06:27:57.67 ID:HqcOr5JN
指定席があるから、という味もそっけもない理由
934回想774列車:2013/04/10(水) 08:37:47.43 ID:RqCkbZ6g
あの混雑状況じゃ、指定席いらないと思う
935回想774列車:2013/04/10(水) 13:51:02.72 ID:NHXleEhl
元々は新幹線接続で上越方面の速達列車、という名目で設定されて、ほとんどが快速だったんだけどね。
考え方によっては、往年の「はやたま」や「山陰」のような愛称付き普通列車、という希少価値な列車ではあるんだけど。
936回想774列車:2013/04/10(水) 20:01:54.17 ID:7P5HTQ1e
>>933
やっぱ、そういう理由でしたか。
総武線快速なんかもグリーン車あるけど、
愛称はないんだよな。
その場で売るから指定席とは違うのかも知れんが。
937回想774列車:2013/04/11(木) 01:55:13.03 ID:7ac2CXbF
総武快速などのグリーン車は自由席じゃん。妙高は普通車でも指定席。根本的に違う。
938回想774列車:2013/04/11(木) 14:26:26.26 ID:H/mv7KiN
愛称がないとマルスに登録できないから
という単純な理由だよ。
939回想774列車:2013/04/11(木) 18:27:57.13 ID:2xjdjF48
>>935
今の普通妙高は指定席設定の都合により、惰性で続けている感じがする
>>937
そうだね。
首都圏の普通列車はグリーン車自由席が連結されているし、快速くびき野はグリーン車指定席と違いがある
>>938
指定席を設定するには名称が必要だし、それがあるから「妙高○号」と呼称されるもんな
940回想774列車:2013/04/11(木) 19:26:58.82 ID:5U6VHOus
ワシはマルスよりアヌス派じゃよムホホホホ
941回想774列車:2013/04/11(木) 21:08:38.29 ID:8XoKVnUV
>>932
急行妙高の名残というよりは在来線直江津行あさま号のなれの果てだな。
>>935
最初は快速信越リレー妙高という名前で、ほとんどの列車が特急時代と大差ない停車駅でしたね。
一部列車が無人駅の南高田、北新井に停車したのには驚かされました。
その後は改正ごとに停車駅増加、普通列車への統合、格下げ(山線の運転本数削減)、115系化が繰り返されて今の惨状に。
942回想774列車:2013/04/12(金) 00:08:25.84 ID:9Q2E0z1K
>>928
配線図を見る限り、旅客ホームがある番線にはいるなら3番線しか無理。
943回想774列車:2013/04/12(金) 02:58:51.15 ID:Cb0D9/ol
急行奥只見
944回想774列車:2013/04/12(金) 07:22:42.42 ID:PZNktbKi
>>943
新幹線連絡の名目で浦佐へ延長しながら、乗継割引適用なしだったな
945回想774列車:2013/04/12(金) 20:47:50.53 ID:8qEFUNU/
信越本線長野〜直江津には優等列車が走ってないんだよな
946回想774列車:2013/04/13(土) 10:38:22.14 ID:+NDxURCJ
>>945
長野へ乗り入れていた特急みのりが廃止される位だし、快速妙高の大半が普通に格下げされる路線だからね
947回想774列車:2013/04/13(土) 15:02:20.10 ID:p7Meyvlj
再来年は三セク化されるし・・・
948回想774列車:2013/04/14(日) 10:31:25.48 ID:W4HuNhvE
>>943
あの廃止された田子倉にも停車してた・・・
949回想774列車:2013/04/14(日) 11:25:11.15 ID:yoyiS/Db
3月改正で田子倉あぼーんしたんか
今はじめて知ったわwwwww

はよ岩泉線の駅とかも解体せい
950回想774列車:2013/04/14(日) 13:26:54.36 ID:Wvt04cy2
「みのり」の廃止、「妙高」の各停化、って事は、
北陸新幹線ができても長野―上越間はろくに客いないって事…?
速くなったから「はくたか」から客が移る、なんて単純に言えるんだか…。
951回想774列車:2013/04/14(日) 16:06:54.51 ID:yoyiS/Db
県外者はまったく立ち寄ることもなくなるに決まってる

新潟のTV特集でいずれ高田あたりも小諸のようになるって
やってたろが
952回想774列車:2013/04/15(月) 01:38:15.47 ID:xcyKhdoR
>>950
実質的に車社会の地域だし、上信越道の開通で長野方面は客が流れた。
>>951
上野直通が無くなった97年の時点で小諸も妙高高原も新井も高田も状況はすでに一緒だよ。
高田ではあさま号があっても直江津まで車で行って、かがやきやはくたかで上京するのが一般的だったし。
今後は車で乗り付けるのが直江津から脇野田になるだけかと思う。
だから、高田は大して変わらないと思うが、東京、北陸への玄関口の地位を失う直江津の今以上の地盤沈下が心配。
953:回想774列車:2013/04/20(土) 15:00:05.24 ID:Puu7qWH+
82年10月の時刻表の高田停車は、特急が「あさま」・「白山」。
急行が「越前」・「妙高」・「赤倉」・「とがくし」と賑やかでしたね。
954回想774列車:2013/04/20(土) 17:15:22.71 ID:0oesC1cO
>>949
柿ノ木も通年通過になったよ。何で廃止しなかったのか不思議。
955:回想774列車:2013/04/20(土) 18:54:03.87 ID:Puu7qWH+
>>954
通学の高校生がいて、その子が卒業したとか・・・?
956回想774列車:2013/04/20(土) 21:12:36.46 ID:9Uu5YfiZ
加茂駅の保内方に築堤と橋脚の跡が残っている
蒲原鐡道の廃線跡?
957回想774列車:2013/04/21(日) 04:46:48.46 ID:4mzgtSZx
>>952,>>953
ゴーサントーの前は、3往復の「白山」のうち1往復が高田通過(長野―直江津間は妙高高原のみ停車)
だったのが目を引いた。
「白山」は他の2往復も、「あさま」が停まった新井は全て通過してて、「北陸へ直通する列車」っていう
色合いが出されてたと思ったもんだった。
958回想774列車:2013/04/22(月) 13:48:52.94 ID:k/byf5Xk
>>956
そりゃ羽生田方面だぬ
959回想774列車:2013/05/06(月) 22:57:58.16 ID:UELS3M3V
現役の新潟スレが盛り上がっているが、こちらに貼っておくわ。
昭和51年8月 新潟駅前、関屋金衛町とその近くの海岸

http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20130506225119b3326.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4178928.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4178933.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4178937.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4178949.jpg

ほこりの修正が適当ですまん。
960回想774列車:2013/05/06(月) 23:33:54.14 ID:ITqWzbkB
うぉっすげえwww
関屋はあんまり変わってないんだね
駅前のは流作場の歩道橋から撮ったのかな?
エホバの証人ワロタ

てか、この頃から電線地中化されてたことに驚き
961959:2013/05/07(火) 00:04:03.28 ID:WioEUHg1
>>960
早速レス有難う。
新潟民じゃないので現在の状況が全く解らん。
どころか、これ以降新潟市内には行っていない・・・

現在の状況が解る方、フォローお願いします。

(他に県庁前駅や平木田駅、荻川駅の写真等があったが、とてもお見せ出来る代物ではないw)
962回想774列車:2013/05/07(火) 20:10:58.38 ID:XD7oCJau
>>961
平木田駅と金塚駅と中条駅もうpお願いしやす!
963回想774列車:2013/05/07(火) 23:44:23.78 ID:Gv4mge6j
>>961
こんな感じでいいかな?
http://goo.gl/maps/lCljZ
消火栓の位置はたぶん変わってない
964961:2013/05/09(木) 01:48:37.96 ID:+YH98Yv0
>>962
平木田と荻川で勘弁してつかぁさい。
>>963
有難うございました、結構変っていますね。

http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img201305090140402a4c9.jpg
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2013050901445603054.jpg

しかし酷ぇ出来の写真だなw
965回想774列車:2013/05/09(木) 14:10:50.48 ID:oPNEdzRz
966回想774列車:2013/05/09(木) 19:47:29.30 ID:TYinbShP
民営化直後の3881列車とかの写真はないの?
ク5000とかトラとかハッチポッチな編成で好きだった。
967959:2013/05/11(土) 01:39:17.02 ID:/GxOqacP
>>965
ありがとうございました。多分ここらあたりで間違い無いと思う。
何せ37年前、自分で撮しときながら、どこだったか全く記憶がない(呆

もう二度と訪れる事はないかなぁ・・・・・
968回想774列車:2013/05/12(日) 18:21:08.73 ID:2KLVYhtw
969回想774列車:2013/05/12(日) 21:18:56.69 ID:UgMuVWP0
>>968
新潟駅?ですよね

http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20130506225119b3326.jpg
こっちは一発で新潟駅だってわかるけど、

http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20130512012820c4263.jpg
朝日山の看板見付けるまでどこだか分からなかったw
970回想774列車:2013/05/14(火) 21:43:56.64 ID:U/EoogDv
うん、俺も朝日山の看板で分ったw

こうしてみると線路脇の道路も結構変わってんのね
971回想774列車:2013/05/25(土) 00:27:55.89 ID:1NKXtCMx
972回想774列車:2013/06/01(土) 17:06:18.08 ID:DVczZ99p
>>1が2008年12月2日で、ここまで4年半。。。
973回想774列車:2013/06/06(木) 22:54:11.68 ID:q1aGvzaQ
980超えると落ちやすくなるぞ
974回想774列車:2013/06/10(月) 08:20:11.80 ID:MrxPDSBA
161系特急「とき」誕生から51年....
975回想774列車:2013/06/10(月) 20:54:03.88 ID:hP0SSITN
まだ信越本線に昭和37年当時の細い架線柱が現役だね
976回想774列車:2013/07/16(火) 21:25:23.51 ID:i8ON0RFa
保守
977回想774列車:2013/07/29(月) 12:18:39.31 ID:4PQJVoPU
70系電車→115系電車置換時の編成:
基本6連 McM'TMM'Tc'
付属4連 McM'TTc'
6連が基本。4+4の8連もあった。
当然6+4の10連もあった。
978回想774列車:2013/07/30(火) 09:24:28.44 ID:CbNENtI+
>>566
今も昔も文明を知らないダサイタマヒトモドキが電車に飛び込みます
979回想774列車:2013/08/14(水) 15:38:44.65 ID:zzeBSwl+
妙高高原はかつての特急停車駅の栄華の雰囲気があるね。
980回想774列車:2013/09/24(火) 20:26:02.73 ID:z9enigVu
あとちょっと。
ageましょう。
981回想774列車
980過ぎるとすぐ落ちるようになるな。