【つばめは】583系の全盛期【岡山へ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1回想774列車
岡山行寝台特急「月光」もありましたね。
2回想774列車:2008/11/21(金) 22:23:25 ID:HxgADRNU
西鹿児島行特急「有明」もよく583が使われていたな
3回想774列車:2008/11/21(金) 22:40:20 ID:rfTVdQU4
山陽新幹線も
岩国始発各停を
『にしき』
三原始発各停を
『とも』
新大阪-岡山
『イーグル』
新大阪-広島 各停
『ふたば』
岡山-広島 各停
『きび』
広島-博多 各停
『ながと』
名古屋-博多 主要駅停車
『げんかい』
名古屋-熊本 速達
『つばめ』
東京-広島 速達
『あき』
なんて復活してくれたら
ある意味新鮮だなあ
4回想774列車:2008/11/21(金) 23:46:27 ID:rfGdmWTF
西鹿児島まで行っていたのは岡山発の「月光」と京都発の「きりしま」でしたっけ。
5回想774列車:2008/11/22(土) 04:00:08 ID:avItIA0f
>>1
581じゃなくて?
6硼酸三兄弟:2008/11/22(土) 06:42:50 ID:xXN+Foz1
>>3
「きび」の牽引機はEF210?
7回想774列車:2008/11/22(土) 07:27:05 ID:xGq2NXYf
>>6
153系
8回想774列車:2008/11/22(土) 09:08:32 ID:n9xhskg9
>>5
確かに、新大阪行の初期の時代には581が使われていたかもしれないが
岡山行が登場したころは、全部583だった希ガス
9回想774列車:2008/11/22(土) 09:48:55 ID:3IILYaKq
激しく西に偏ったスレタイである。
10回想774列車:2008/11/22(土) 13:20:17 ID:/ZCSZokx
金星、なは、明星、彗星、はくつる、ゆうづる、みちのく

これらが583と聞いてパッと出てくる。
S47生まれです。
11回想774列車:2008/11/22(土) 16:45:03 ID:nO5CflfE
583は
@寝台-座席
の転換に時間がかかり人的コストが膨らんだ
A寝台設備を天井に格納するため重心が高くなる
B三段寝台の為狭い

ということで客車がえりしたんだよな

サンライズの様な車両を新幹線300系を改造して作り
0-6時は近くの駅に滞留させて
走らせると結構利用されると思う。
19時台に東京を発車すれば翌朝7〜9時台には博多に到着出来るし
20時台に東京を発車して京都、南びわこ、岐阜羽島、三河安城、豊橋に滞留すれば
新大阪に遅くても7時台には到着します。
『銀河』を5往復は設定出来ると思う。

既存の新幹線区間で成功すれば
寝台GCTが普及すると思う
12回想774列車:2008/11/22(土) 17:38:27 ID:xXN+Foz1
国鉄浜松工場がむかし、2階建て新幹線車両のモックアップ作った
時にはあんなの絶対できるもんかと思ったが、昼行で実現したしな…
961系試作のときも寝台つきが混じっていたような。
できない理由は聞き飽きたが、一番は、費用>収入、だからなんだろうか?
13回想774列車:2008/11/22(土) 19:36:20 ID:B7Fmv40W
>>9
全くだ。

東北特急全盛期、そして長らく上野口の代表だったというのに…
14回想774列車:2008/11/22(土) 20:10:51 ID:n9xhskg9
583系全盛期と言えば、やっぱり75年3月新幹線開業改正直前だろうね。
つばめ7往復とも583系使用だったし、
月光・明星・きりしまなど電車寝台特急だらけだったもんな。
15回想774列車:2008/11/22(土) 21:02:58 ID:3IILYaKq
>>13
53・10以前、在来線最速の昼行特急&夜行特急は583系の「はつかり」「はくつる」だったからね。

当時は「みちのく」「ゆうづる」、そして「ひばり」と東北特急の栄光を体現したようなものだった。



廃止までサロが入った編成で「はつかり」に使われた辺りも懐かしい日々を思い出させて良かったな。
16回想774列車:2008/11/22(土) 23:26:58 ID:bddtNz0m
初めて乗った特急列車が583系「有明」でした
17回想774列車:2008/11/22(土) 23:49:01 ID:pJh+Qekc
>>8
そんな事はないよ。
18回想774列車:2008/11/23(日) 06:13:14 ID:/10eM84u
583は東北方面で積極的に投入されて、
西日本では少し遅れてから、と思ってたが?

正確なところを知ってる人の登場求む。
19回想774列車:2008/11/23(日) 08:03:46 ID:5gwnhZKj
583は485と同じで総称的に使われてるからな。
電動車ユニットは東北本線電化の43年10月改正増備分以降から全て583に統一。
クハネは45年7月から東北特急に投入して581と入れ替えていったはず。
クハネ581は山陽特急に順次転出していったから、先頭車だけ見ると
581=山陽、583=東北という図式で、クハネ583は山陽には4両のみの配置でした。
勿論サロ、サシ、サハネは581のみ。
20回想774列車:2008/11/23(日) 11:31:19 ID:j8Jr/o2e
581と583は、ベンチレーターの並び方で区別していた消防の頃。
互い違いとストレートの並べ方。

西は581と583が混在して使われていた。昭和49年ごろまでの話。
東は581だと、正面タイフォン(排水溝の蓋の様な形状だから)
雪害に弱く、冬季の使用を避けていた。
21回想774列車:2008/11/23(日) 16:46:28 ID:b9tBr5CM
東北にクハネ583が集中して置き換え、増備されたのは、
15両化計画があったのでMG容量が大きい車両が望まれたのと、
少しでも定員の多い車両をという事でしょう。

西のクハネ583は47-3で4両配置、50-3で2両のみになり
ずっとクハネ581主体です。
22回想774列車:2008/11/23(日) 20:47:10 ID:eQIRuwR3
>>14
「つばめ7往復とも」ってことはないだろう?
7往復に増発されたことで、485系が何本か入っていたはず。
「栄光の超特急<つばめ>物語」(JTB・2004年3月初版)の166ページには、
新幹線岡山開業時点での485系の編成表が掲載されている。
23回想774列車:2008/11/23(日) 21:17:04 ID:93rZVB/p
>>21
東北特急は53・10までひたすら増発の一途だったからな。。。 >少しでも定員の多い車両を

まあ583系にとっては同改正で1M・2Mとひばり運用から撤退したので凋落の始まりでもあったが。
24回想774列車:2008/11/23(日) 22:44:54 ID:L15oaxcq
75.3新幹線開業直前
583系 出発時刻表

05:17 西鹿児島 きりしま
05:37 熊本__ 明星2号
08:07 西鹿児島 有明1号
08:24 熊本__ 明星4号
10:55 西鹿児島 有明2号
11:33 岡山__ つばめ6号
11:52 岡山__ つばめ7号
13:10 西鹿児島 有明3号
13:41 熊本__ つばめ1号
16:00 岡山__ つばめ8号
17:17 熊本__ つばめ2号
18:14 西鹿児島 つばめ3号
18:53 名古屋_ 金星
20:05 新大阪_ 明星1号
21:03 京都__ 明星2号
22:01 門司港_ 有明3号
23:45 岡山__ 月光1号
00:08 京都__ 明星3号

なかなか壮観ですね
25回想774列車:2008/11/23(日) 22:53:52 ID:CwOtM8m8
きりしまは博多西鹿児島間のグリーン座席需要もあったのでしょうね。
26回想774列車:2008/11/24(月) 11:55:10 ID:czjuk9aW
グリーン車座席需要といえば、西に限って言うと、全盛期の50年3月以前は
すごかったらしい。新幹線開業後も山陽路に残った583のグリーンはいつも
空気輸送だった。関西〜中、南九州なら広い下段寝台の方が安かったので当然だと思う。
運用の都合上付いているだけって感じでした。
でも新幹線が出来る前の寝台運用のグリーンは、区間利用者でほぼ満席だったらしい。
例えば上り「金星」の博多〜広島間等。
そういえば「ゆうづる」の末期にグリーンを利用した事があるが、上野発車時では
ほぼ満席。となりの席も人がいて鬱になったが、すべて水戸と日立で下車し
客は自分だけになった経験がある。
27回想774列車:2008/11/24(月) 15:15:10 ID:BkDuKGM9
>そういえば「ゆうづる」の末期にグリーンを利用した事があるが
昭和40年代の「はくつる」と「ゆうづる」はすごかった。
寝台は発売日の7時にマルスを打ってもらっても、たいていダメ。
「グリーンなら空いているけど」と言われるのが常だった。
そのグリーンも30分ばかりで満席になるのはわかっていたので、
泣く泣くグリーンを買って乗ったことが何度かある。たいてい青森まで満席に近かったな。
当時は中学生だったので、スカイメイトの方が安かったはずだが、
なぜか583系に乗ることに固執していたんだよなあ。
今でもときどき「きたぐに」に乗るけど、グリーンどころか寝台も使わない。
いつも自由席。お年玉貯金があった中学生の頃より、リストラリーマンの今の方が確実に貧乏だ。
28回想774列車:2008/11/24(月) 19:34:02 ID:HIh9+Iiy
東京での商用や接待などを遅くまでこなした日立関係の社員の方々が
電車の「ゆうづる」を利用することは割合多かったようですね
29回想774列車:2008/11/24(月) 19:59:10 ID:YSFpX1MK
>>26 >>28
平以南では最終ひたちみたいなものだった。
30回想774列車:2008/11/24(月) 23:35:46 ID:ibtRPbkT
東北人だらけですな
31回想774列車:2008/11/25(火) 00:02:44 ID:wNqu1gSv
581、583系はデビューこそ西日本だったけど、昼間の運行列車が少なかったこともあるのか、
余り身近には感じなかったんじゃないかな。それに、東北のように高速で突っ走っているイメージもなかったし、
華やかさで言えば東北の方にあったと思う。活躍期間も短く、比較的早い時期に昼行は485系など、
夜行は客車寝台へと置き換えられてしまったしね。
だから、思いでと言っても、自分自身西日本の方はそれ程ないんだよね。
32回想774列車:2008/11/25(火) 00:55:51 ID:FE2/Gct7
>>31
それは人それぞれでしょう。私は東北特急にはあまり思い入れないし。
583の山陽夜行はそれこそ飽きる程走ってたし、
昼行なら雷鳥での活躍もあるからね。
33回想774列車:2008/11/25(火) 07:28:09 ID:nhAZzBkR
583の定期列車は1回も設定されなかった高崎線沿線住民だが、
東北のも西日本のもそれぞれに愛着があるぜ!
34回想774列車:2008/11/25(火) 08:55:02 ID:roP2IJFl
博多の人間としては583・581系は関西行き夜行のイメージですね
熊本・八代方面に所用で出かけるときに利用していた「有明」もこれでした
朝の「有明」は青い列車、午後の「有明」は赤い列車だったように記憶していますが
正直なところ乗っている分には赤い列車(485系?)のほうが良かったですね
九州の人間の一人としては「出張のときに乗る列車」という感じでした
35回想774列車:2008/11/25(火) 10:39:36 ID:p/hAKjHv
うちの祖父は、485系レッドエクスプレスを見ては、
“月光”を塗り替えてまだ使うちょる!と憤慨します(実話)。
この誤解を解く方法を教えてください。
36回想774列車:2008/11/25(火) 10:48:57 ID:grfXVPUx
文献によれば山陽が581系、東北が583系と勘違いしてるかのような記述してるのをたまに見るけど、先頭車のイメージからかな?

もっとも山陽にもちゃんとクハネ583はあったけどね…まあレア物かな?
当然クハネ583先頭の月光もあったはずだけど、見たことがないw
37回想774列車:2008/11/25(火) 10:55:09 ID:oEleig+Q
>>33
はくたか・北陸を583系で運転したら効率的だったかも。
白鳥・日本海や北越(大阪−新潟)・つるぎなら有り得たと思うが。
38回想774列車:2008/11/25(火) 11:33:30 ID:FE2/Gct7
39回想774列車:2008/11/25(火) 18:27:17 ID:kYHrhcJr
>>35
違うよ、アレは日光だよ、と…
40回想774列車:2008/11/25(火) 19:18:50 ID:ivc/+WMR
>>33
まあシュプール上越は80年代末期〜90年代前半の風物詩だったけどな
41回想774列車:2008/11/25(火) 22:33:16 ID:nhAZzBkR
>>40
高崎駅であの青いラインを見るたびにギョッとしたもんだw
42回想774列車:2008/11/26(水) 14:42:26 ID:T6Y5mOGl
月光型の走行中の寝台解体は定期では
下りの「金星」と「明星(なは)」くらいだったか。
あとは臨時増発の「日本海」?
月光型の「日本海」は乗ったことが無いが
「金星」と「明星」で解体作業を見たことが
ある。
身の置き所の無さは20系ブルトレの比じゃ
無かった。

関係無いけど「金星」と「明星」は同じ星w
ついでに「月光」の前身の「海星」も同じ星。
43回想774列車:2008/11/26(水) 16:28:46 ID:GUuhOaDH
>>42
「きりしま」が抜けてる。

あと上り「はくつる」も上野着が9時過ぎだったため一時期寝台解体があったらしい。
44回想774列車:2008/11/26(水) 20:32:05 ID:PiFWkMCP
>>43
昭和40年代後半から青函トンネル開通まで
長い間青森23時59分発(時期により若干前後したが)だったからな。 >上りはくつる
45回想774列車:2008/11/26(水) 22:10:20 ID:UCfaLxE3
起きてから乗ってる時間が長くなるなら、解体してくれたほうがありがたいな。
3段寝台じゃ天井が低すぎて、上体を起こした姿勢すら取れない。
結局通路やデッキに出るか、下車駅まで横になってなきゃいけないんだもの。
46回想774列車:2008/11/26(水) 23:20:34 ID:ynAn+ybK
>>45
そうそう。そこが581583の弱点だね。
まともな解体・設置作業をするとなると、小三時間はかかる。
博多⇔岡山「月光」程度の発著時間帯あたりならば
乗車してすぐに就寝→起床してすぐに下車だから問題ないが、
博多⇔名古屋「金星」などは、乗車してすぐ就寝する時刻ではなく、
そして帰りは起床してから下車するまで時間がかなりあって…
中距離・長距離の夜行列車には不向きな電車だね。
47回想774列車:2008/11/26(水) 23:54:09 ID:WyUFq+NO
彗星だったと思うが、小倉→広島でグリーンに乗ったことがある。
この距離だと★★ハネよりロザのほうが安かったのが理由だったと思う。
同様の理由で直江津あたりから敦賀まできたぐにのロザにも乗った。
天井が高くて、ベネなんとかブラインドと横引きカーテンの二重遮光で画一的だった特急型ロザのなかでは若干だが抜きん出ていたな。
48回想774列車:2008/11/27(木) 01:21:09 ID:nV6y6a1q
月光型は比較的距離の短い夜行に使って
こそ真価を発揮する考え方の車両だった。
夜行で到着して基地に取り込み、そこで
寝台解体。即、昼行として出発のサイクル
が前提だった。
で、この間の時間、車両基地では通勤
輸送で車両が出払っているので留置線
を塞いでも問題が無いと言うシステム。

問題は、そうそう都合の良い列車ばかり
には運用出来無かった、と言うオチ。
49回想774列車:2008/11/27(木) 09:36:33 ID:3s9m3UN1
羽越線の臨時急行に使われたことがありましたね
50回想774列車:2008/11/27(木) 21:59:43 ID:W18hm+G1
581系・583系電車は客車と違い出発時の衝撃がないから
ぐっすり眠れるぜ
51回想774列車:2008/11/27(木) 22:17:41 ID:PQ2wIzwn
>>44
で、日付が変わってから「八甲田」が出発したんでしたよね。
52回想774列車:2008/11/27(木) 22:47:02 ID:/67+/eDH
>>49
「きたぐに」の間合いを使って新潟−酒田を走った急行「庄内」ね。

今でこそイベント的に多くの臨時列車に使われているけど、昔はどちらかといえば「臨時」は少なかった。
定期特急の増発などには比較的よく行われたが、全く新規の増発分に充当されたのはそんなに多くない。
思い出す所では、
[特急]…オリンピア、ふるさと、とうほく、ウィングはくつる、ふるさとゴロンと
[急行]…東北夏祭り、あおもり、北東北夏祭り、庄内、大曲花火、シャレー軽井沢、シュプール***
[その他]…エキスポドリーム、エキスポわしゅう、ナインドリーム甲子園
※現存の仙台車や秋田車を使用したムーンライトやイベント系、行楽臨時列車などは除外。
 また、突発的な運用変更や定期列車の増発列車も除外。

地味な定期急行として、夜行の「立山」にも一時期使われていた。
寝台、座席を使い分ける「きたぐに」の前例になったような列車だった。
「明星」「彗星」でも編成の1両だけ座席車(普通指定席)として運転されていた時期もあった。
確か競合する特急を廃止統合する形で、その救済の意味もあって座席車が設定されていたと思う。
53回想774列車:2008/11/27(木) 23:04:28 ID:lAih+3N6
国鉄時代末期、銀河に投入される話もあったよね?
54回想774列車:2008/11/28(金) 02:09:19 ID:YZT4kKfy
「銀河」の絵柄マークを掲載した583系の写真を見たことがありますね。
なんかの雑誌で・・・
あれって合成写真だったのかなあ・・・
あと「ひばり」の絵柄マークの583系の写真も見たことあるけど、
絵柄入りになったS53年10月改正で消えた583「ひばり」だけど、
改正を待たずに絵柄を掲出していた車両もあったのでそれかな??
55回想774列車:2008/11/28(金) 02:40:14 ID:fs9QbsTF
銀河の絵幕は今でも入っていますよ。
集約淋のバカ停で回してたやん
56回想774列車:2008/11/28(金) 13:16:11 ID:WmJ9wnMF
>>50
同意。20系客車が連結器換える以前は知らないけど、、
57回想774列車:2008/11/28(金) 23:23:48 ID:v1s20F3n
583系だとどうしても東北メインで語られやすいから、あえて山陽メインにしたこのスレタイは面白いと思う。
58回想774列車:2008/11/28(金) 23:33:59 ID:19dQqytz
不定期列車で夕月と言う583系使用の
オール座席夜行特急があった。

臨時列車増発で寝台セット・解体要員が
確保出来なかったのが原因。
元は485系の夜行だったから問題無いと
言えば無かった。

東北にもゆうづるで似たような運用が
あったな。
あっちは昼行への切り替え時間が取れ
なかったんだっけ?
59回想774列車:2008/11/28(金) 23:49:39 ID:XohjPeo6
>>58
あれも人員不足(後に寝台列車化) >座席ゆうづる


因みに583系で走った臨時やまびこは座席夜行だった
60回想774列車:2008/11/29(土) 01:46:19 ID:Wv62Lg7f
なぜか全く名前が出てこない583系「しおじ」
山陽沿線に住む者にとっては、結構馴染みのある583系列車だと思うのだが・・・
61回想774列車:2008/11/29(土) 15:22:43 ID:J8e3XHcn
>>54
鉄道ファン
当時、東京側が拒否した関係で流れた話
583化していれば、きたぐに と同じ寝座共用で、現在の銀河あぼんは無かったと思われ

つか、そうなれば個人的にもベビーユーザー化していたと思う
62回想774列車:2008/11/29(土) 18:46:30 ID:PJlyzPsw
しらさぎ、ひばりの絵幕はわずかな期間のみ、
やまびこは字幕があったらしいが幻。
鳥海は無地の日と字幕の日があったらしい。
いなほ、ひたちは無地か臨時、
オリンピアは英字表記無。
63回想774列車:2008/11/29(土) 18:50:17 ID:nE6928xx
鳥海の昼行特急時代は絵幕全盛期なのに、わざわざ字幕はないだろう。
64回想774列車:2008/11/29(土) 19:28:55 ID:dnimU5RM
>>60
しおじは、181系か485系のイメージが強いが...
65回想774列車:2008/11/29(土) 20:56:00 ID:0GP8FnNR
581系「はと」が好きだったな。
66回想774列車:2008/11/29(土) 23:13:30 ID:PJlyzPsw
>>63
高崎で目撃したのは無地だったが
某HPでの上野駅撮影の写真は字幕で
ちゃんと昼行用の緑字だった。
疑わしきは調べてみるべし。
67回想774列車:2008/11/29(土) 23:33:41 ID:c0Uyld2/
鳥海への投入はあくまでもダイヤ改正直前の暫定的なものだったのだから、正式な絵幕が用意されていなくても仕方がない。
68回想774列車:2008/11/30(日) 11:53:41 ID:ZvE5Uz1e
>>61
あと、当時の銀河は現金輸送車を連結することがたまにあって、
それで電車化できなかったとかいう記事が昔の鉄道ファンに
載っていたような。
69回想774列車:2008/11/30(日) 14:10:21 ID:m5OI5s0N
>>68
客車の回送も理由になってた。
あとは、14系からの置き換えだと
大して接客設備の改善にならないとかも理由だったと。

本当の理由は闇の中だが。
70回想774列車:2008/11/30(日) 14:34:01 ID:2LTbZF9I
>>69
銀河の583系化は14系化と並行して検討されていたのでは?
(61年の24系化時にも検討されたと云う話は聞いたことが無い)
71回想774列車:2008/11/30(日) 17:02:35 ID:Owl4we4x
>>52
日本海が抜けてる。>>42でガイシュツだから手を抜いたのか?w
72回想774列車:2008/11/30(日) 17:06:19 ID:Owl4we4x
>>60
しおじの583系は1往復だったから、一般的には>>64のイメージ。
しおじで馴染みあると言うなら、ひばりやしらさぎでも第1に浮かぶことになるが、
そんな話は聞かない。
73回想774列車:2008/11/30(日) 17:17:38 ID:9vE0mzOo
イメージは曖昧だからね。住んでいた場所や走ってた時間帯が影響するだろうな。
74回想774列車:2008/11/30(日) 23:18:00 ID:DeM0UxGB
581系の初配属先が南福岡だった。
JRになってからは当たり前の事になったが、当時の国鉄の最新鋭特急車の配属先としてはあり得ない選択だったな。

車両の特殊性と向日町の留置線を塞がない為の選択だろうが。
それと、昼行がみどりと言うのも良く考えるとすごい。
九州(と言うか日豊線沿線)ブームと言うのは確かにあったが、
そろそろ陰りが見え始めてた時期なのだが。
75回想774列車:2008/11/30(日) 23:35:02 ID:5ueKdc08
>>74
多分関西〜九州、かつ新幹線接続列車(ダイヤも固定的)という運用上の特殊さ
(後年間合いでしらさぎ運用に入るが)が原因かと >南福岡

東北の583が青森に配属された理由も北海道連絡列車が基本、
一時期のひばりを除き運用も上野〜青森往復のみだったからだろうな。
76回想774列車:2008/12/01(月) 00:30:53 ID:2HYNbGN0
>>69
583系にしたら寝台定員が激減するからだよ。当時はまだ銀河も需要が高かったし。
77回想774列車:2008/12/01(月) 00:33:18 ID:sOANjNZ8
>72
「しらさぎ」の存在を最初に知ったのは583系です。
確かに間合い運用の1往復のみでしたが、その特殊性ゆえに、雑誌等に取り上げられる機会が
多かったせいか、沿線以外の自分にとっては一番印象深い。
78回想774列車:2008/12/02(火) 00:53:03 ID:lBP4hmgA
>>57 亀レスだが禿同。
79回想774列車:2008/12/02(火) 08:04:10 ID:rPDawvW8
>>76
1年半後に二段ハネ化したから、それは説得力うすい。
80回想774列車:2008/12/02(火) 09:17:23 ID:+4t4YwgR
銀河はロネの存在次第じゃないか?
ロネが間に合わなかったのならそれが原因だろ。
81回想774列車:2008/12/02(火) 19:51:49 ID:t/5o9c8P
もしも銀河が583系化されていたら、ロザは面白い選択肢になっていたかもしれない。
82回想774列車:2008/12/02(火) 21:11:14 ID:6dhRPtSZ
>>80>>81
そういや、星晃氏は、「581系のリクライニングのロザをプルマン式のロネに転換する設計は完成していた」
といったことを回顧文に書いていたけど、どういう「設計」だったのかね?
図面とかは残っていないのか?
銀河とは直接関係ない話だが。
83回想774列車:2008/12/02(火) 22:05:30 ID:qGuEVt58
青森所属の583の方向幕は矢印表示が採用されなかったのは何でかな?
84回想774列車:2008/12/02(火) 23:36:15 ID:JV3OSe78
西鹿児島 月光
博多   月光
岡山   月光
新大阪  明星
熊本   明星
西鹿児島 きりしま
京都   きりしま
名古屋  金星
博多   金星

矢印式なら5コマで済む。
東北はコマに余裕があったのでは?
85回想774列車:2008/12/02(火) 23:58:46 ID:t/5o9c8P
485は北陸地区だけ双方公式の幕だったような。
86回想774列車:2008/12/03(水) 04:58:30 ID:Yj1JRS/P
>85
北陸というか大ムコの485系はすべて双方向式でしたよ。
「つばめ」「しおじ」「はと」「なは」「日向」「みどり」「にちりん」等
「みどり」の場合、2往復なのに、4種類の幕が必要だった。
大分〜岡山。大分〜大阪。宮崎〜岡山。宮崎〜大阪
上り「みどり2号」と「日向」は全く同じ区間を走っていた。
「なは」と分離された時点で、なぜ「みどり」に編入されなかったのだろう。
87回想774列車:2008/12/03(水) 06:33:29 ID:+48tXt/y
>>83
多分みちのく・ゆうづるには(常磐線経由)の表示を入れる関係じゃない?
88大濠1丁目 ◆Oq2iJCYRn2 :2008/12/03(水) 09:38:20 ID:8Z0LAT/O
>>84

「きりしま」新大阪行は、どうやって表示するのですか?
89回想774列車:2008/12/03(水) 09:52:48 ID:rGta+HrT
>>88
きりしま京都ときりしま新大阪は同時期に存在しなかったから無問題。
京都発着の明星がきりしまに振替になった。
90回想774列車:2008/12/03(水) 10:19:02 ID:8Z0LAT/O
>>89

おっしゃっていることが、よく解りませんな。
「新大阪発着のきりしまと京都発着の明星が入れ替えられた」ですって?
新大阪「発」のきりしまと京都「発」の明星ならば、たしかに始発駅が入れ替えられました。
でもそれは、「発着」ではないでしょう?
上り「きりしま」は新大阪行でしたよ。
西鹿児島→新大阪
西鹿児島←京都
ですからね。
下り列車の運転区間を百科辞典などで調べて「上りの運転区間も同じだろう」と推測するのは危険です。
あるいは、百科辞典の記述自体間違っていることも、よくあります。
臨時急行「はかた」が欠落していたりとか。
91回想774列車:2008/12/03(水) 10:48:46 ID:bXzmg6Si
>>86
上りみどり2号は宮崎→新大阪だったから、大阪止まりの日向と微妙に違う。
日豊本線南宮崎電化から新幹線博多開業まで1年足らずの過渡期なので複雑化
になったのだろう。
SLファンには憎まれた電化だったが、山陽本線の特急運転体系は一番面白かった
時期かもしれない。
92回想774列車:2008/12/04(木) 11:38:14 ID:5T05EEF+
>>83
それは青森車が一時期「ひばり」を担当していた以外は上野(東京)―青森間の列車しかなかったし、
愛称も「はつかり」「はくつる」「ゆうづる」「みちのく」しかなくて方向幕のコマに余裕があったから。
それに対して向日町(南福岡)車は愛称も多かったし、運転区間も多彩だったので方向幕のコマ数に余裕がなかったため、やむなく双方向の幕が使われたとの事。
93回想774列車:2008/12/05(金) 20:44:39 ID:hPq1rKrn
>>82
まず座席を対面配置にして、背もたれを前に倒すのでは?
そして仕切りを上部から降ろしてくるはず。
94回想774列車:2008/12/05(金) 20:56:16 ID:wDT873BL
難しく考えずルーメットにすればよかったんじゃね?


これなら昼行でも特ロ以上の豪華さw
95回想774列車:2008/12/05(金) 21:46:00 ID:QOU10V+m
>>64
50.3までは広島発着1往復が残っていたと思う
96回想774列車:2008/12/07(日) 01:10:50 ID:KAQvzlPb
97回想774列車:2008/12/07(日) 08:58:24 ID:iqHZQCsK
>>72
583しおじの印象が強いのは、
2002年だかどっかでリバイバル運転したのも影響あると思われ。
98回想774列車:2008/12/07(日) 09:10:44 ID:kcE+u8nk
厨房の頃の記憶で「なは」のクハ581が本来貫通型のはずが
非貫通だったように思います。
あれは何だったのでしょう、事故復旧での産物?
ちょうどポートピア81開催の頃です。
99回想774列車:2008/12/07(日) 11:11:58 ID:KAQvzlPb
>>98
貫通扉を活用しなかったため、検査時にくっつけられたクハもできた。
485系・489系の貫通型も同様にされた車両があった。

>>97
それを言うなら1年前583系でリバイバル運転したひばりも同じ事だが・・
100回想774列車:2008/12/07(日) 15:06:10 ID:5n3QH8Zj
>>98>>99
末期のクハネ581の中には確かに使用しないという理由で貫通ドアが埋められたものがいくつかあったが、
そういう改造がされる前に1両クハネ581-7だと思ったが、踏切事故に遭遇して、
その復旧の際に貫通ドアが埋められている。
ポートピアの時期だったら、恐らく貫通ドアが埋められた車両はこの1両だけだったと思うが…。
101回想774列車:2008/12/07(日) 16:07:47 ID:9i3Kjmnw
やっぱり全盛期は新幹線博多開業前ぐらいだったろうか。


俺の生まれる前だお・・・
102回想774列車:2008/12/07(日) 21:35:38 ID:YkpCOjSP
分割編成の西鹿児島長崎行きとか見たかったな。
103回想774列車:2008/12/07(日) 22:36:40 ID:KAQvzlPb
>>101
そうだね。博多開業してから日中運用が激減し、門ミフから大ムコに移管した
西側の編成は全部食堂車営業休止になったし。
104回想774列車:2008/12/07(日) 22:39:53 ID:kwzSphGC
西側:博多開業前

東側:53・10以前
105回想774列車:2008/12/08(月) 08:53:33 ID:XY5WTOgq
鹿児島は481系初期車の有明でかなり粘って食堂営業してたけど、583系は見切り
が早かったからな。
薩摩鶏やら黒豚やら、有明号オリジナルの気合いの入ったメニューも懐かしいな。

583系の場合は基地滞留時間が短いのも有ったかと思われ。
106回想774列車:2008/12/08(月) 20:03:54 ID:UzUGxKnb
>>104
概ねそんなもんだな。

東の583も1M・2Mとひばりから撤退して明らかに二線級になった感があるし。
107回想774列車:2008/12/08(月) 23:24:33 ID:+kd2oxAs
>>97
583のしおじは大阪9時過ぎに出る列車に
充当されてたから、目立ってたんだよ。

>>100
クハ581-7は1978年には非貫通化されてたと思う。
108回想774列車:2008/12/09(火) 08:07:56 ID:f4z2DaKj
>>105
基地滞留時間は新幹線博多開業前の方が短かっただろう。博多開業後西側編成の
食堂車営業休止は運用合理化のため。食器などは抜かれた状態だった。
理由は人員を新幹線に取られたとか、昼行特急の運用がしらさぎ・有明に
限られて走行距離・時間が大したことなくなったなどがあるが。
109回想774列車:2008/12/09(火) 08:31:59 ID:+N23RI2S
>>108
むしろ岡山始発で早朝着の夜行が無い分新幹線開業後も鹿児島折り返しはきつかった。

それに新幹線開業後も有明は481系では食堂営業を続けたわけだが。
110回想774列車:2008/12/09(火) 10:24:45 ID:DzU7YAB4
西でも雷鳥は食堂営業復活してたんじゃないの?
111回想774列車:2008/12/09(火) 15:38:39 ID:fIT04ZcW
>>110
昭和53年10月からな。雷鳥運用に充当する編成は耐寒工事がなされ、山陽寝台特急
と同一編成ながら一部運用分離されてた。
東北新幹線開業後からは雷鳥が唯一583系食堂車営業列車だった。
112回想774列車:2008/12/09(火) 21:54:45 ID:dGuRFvVH
>>108,109
昼行で食堂営業、寝台で非営業だと折り返しの際に
食堂営業のための備品等を出し入れする必要があるので
合理化と絡めて止めちゃったのでは?

113回想774列車:2008/12/09(火) 22:04:35 ID:dGuRFvVH
月光折り返しのつばめやはつかり、みちのく折り返しの
ゆうづるはどうしてたんだろう?
114回想774列車:2008/12/09(火) 22:29:00 ID:J3K1plTE
>>113
基本は基地で下ろす

てか食堂車の備品は大半が各営業所のものであるからな…
115回想774列車:2008/12/10(水) 01:40:47 ID:uOtKzfTu
>>112
それもあるでしょう。昭和50年3月改正は西日本の在来線食堂車にとって厳冬
のものだったから。
ただその理由なら485系有明が中途半端に何故3往復だけ食堂車を営業していたか不可解。
全部非営業にすれば同じ理由で合理的だし、九州485系の食堂車を外して他線に転用すれば
その後53年10月改正で白山・はくたかから食堂車を外す必要なかったし。
116回想774列車:2008/12/10(水) 06:13:08 ID:RV9cFCOl
>>115
アレはMT比の問題だから… >白山・はくたか
117回想774列車:2008/12/11(木) 12:26:31 ID:NvogtoLR
>>116
ならばグリーン車1両減らして食堂車存続の手段もあっただろう。
実際昭和57年に白山の食堂車はそうして復活したわけだし。
118回想774列車:2008/12/11(木) 15:05:02 ID:TsVxiHw8
皆、肝心な事を忘れているな。

鹿カコのサシ481は57年には老朽廃車の始まった481系用だぞ。
ぬるい九州でのんびり隠居仕事やってる車を、厳しい環境へ連れ出してどうするw
119回想774列車:2008/12/11(木) 20:41:17 ID:aYosak7f
>>117
あの復活劇にはG車の利用客が減少したという背景もあったのだが
120回想774列車:2008/12/11(木) 23:36:40 ID:NvogtoLR
>>118
老朽は名目上で、実質は使途無用だろう。
481系初期車だったのは確かだが、それを言ったらサシ181・キシ80などはどうなるw
また現存のスシ24はもっと酷使してるだろう。
121回想774列車:2008/12/12(金) 22:08:05 ID:by7u4Ha0
いまトカホセ東戸塚通過!あれは何?
122回想774列車:2008/12/13(土) 21:24:34 ID:ogIaVq7X
583系「はつかり」に初めて乗ったのは高校2年の夏休み、初めての北海道旅行だった。
その時乗った「はつかり」は東京駅始発。かつては583系も定期列車として東京駅に乗り入れていたんだよね。
他にも81系DCの「ひたち」も東京駅まで乗り入れていた。
そしてその時に初めて体験した食堂車で食べた「豚角煮定食」がたまらなくうまかったのを覚えている。
まあ、高校生の分際で精一杯の見栄を張った訳だが。
123回想774列車:2008/12/13(土) 23:26:56 ID:KlrS+PNU
新幹線開業で「はつかり」の名が消えたのは淋しいことです
新幹線になっても残る愛称だろうと思っていたのですが
124回想774列車:2008/12/14(日) 00:04:18 ID:xMEE3oWw
581の前幕の操作が難しかった。
ハンドルが小さくて扱いにくいし
貫通ドアを内開きにして操作。
慣れてくると幕機械本体だけを内開きにできた。
125回想774列車:2008/12/15(月) 02:36:40 ID:t/u9cuVI
581系の月光に初めて乗ったとき、チャイムがハイケンスのセレナーデ(ブルトレ他)や
アルプスの牧場(旧客)じゃなく、昼行電車特急の鉄道唱歌なので違和感が有った
のが一番印象的だった。
126回想774列車:2008/12/19(金) 16:10:30 ID:NHSx4J37
583は、東北系と山陽系じゃ、タイフォンの音が違うと聞いたことあるけど本当?
東北筋=ピー(電気機関車みたいな音)
山陽筋=ボワーン(普通の電車特急の音)
だったらしいが、結構、車輌転換してるはずなのに、なぜ?
127回想774列車:2008/12/19(金) 17:31:11 ID:LvUfCEgy
>>126
583系に限らず国鉄特急型電車はタイフォンとホイッスル両方を備えてるよ。


鳴り方の違いは気候の差による笛の調整違いと思われ
128回想774列車:2008/12/19(金) 18:31:23 ID:MhNSlfdK
ホイッスルのほうが寒さに強い、なんてことはなかったですかね
129回想774列車:2008/12/19(金) 20:19:34 ID:MFYivymI
>>126
東北筋は知らないが、山陽筋=ボワーン(普通の電車特急の音)は、
間違いない。
130回想774列車:2008/12/19(金) 20:32:19 ID:6TVmR0FD
>>126
単純にタイフォンが凍結してそう聞こえただけでは?
131126:2008/12/19(金) 23:13:52 ID:NHSx4J37
>>127>>128>>129>>130
サンクスです。
>583系に限らず国鉄特急型電車はタイフォンとホイッスル両方を備えてるよ。
そうなんだ。じゃ、山陽ではタイフォン、東北ではホイッスルと使い分けていたのかもしれない。
が、583系以外の特急型の「ピー」音は聴いたことがないな。
132回想774列車:2008/12/20(土) 00:41:31 ID:mEwVd9pb
九州でも、大ムコから転属のボンネットはタイフォンだったけど、
南福岡に多く居た、東北からの200番台クハ481はホイッスル混じりだったよ。
「にちりん」でよく聞いた。
133回想774列車:2008/12/21(日) 09:52:26 ID:4pD4645g
「ポワ〜ン」
消防の頃の記憶がいろいろ蘇り懐かしい。
あーあ、また583や485有明かーつまんねー。あさかぜはやぶさみずほさくら早く来ないかなー?

「ピ〜」
旅情を感じる。ブルトレに脳内変換wktk
134回想774列車:2008/12/21(日) 23:52:41 ID:kJ1R4MZr
>>126
山陽筋に4両居たクハネ583はどうだったんだろうか?
ところで山陽筋全盛時代に月光でクハネ583が使用されてたのに出くわした話って余り聞かないよね。
135回想774列車:2008/12/22(月) 11:28:35 ID:PaVliPTc
>>133
自分は地元が横浜なんで九州ブルトレより
上野の485や583にあこがれた。
136回想774列車:2008/12/22(月) 22:31:23 ID:4r7Pg0BB
上野は駅一つでスレッド一つ余裕綽々でやっていけるほどの存在だもんなぁ。

とりわけ東北本線系統は、もし新幹線ができなかったor計画が持ち上がるのが10年遅れたら、ってifだけでご飯3膳はいける。
振り子電車も最初は上野−仙台間の投入が前提だった(新幹線着工のため見送りになった)し、
583系も15両化を前提にMG容量の大きいクハネ583を青森に集結させたんだっけか?
13両が爆走してくるだけでも悶絶ものの迫力だったが、15両が実現してたら……


という漏れは仙台の育ちなのだが、仙台でも583はポワ〜ンとやってたぞ。
むしろピーっての聞いたことない。ピーはED71、75、78の音とすり込まれてる。
137回想774列車:2008/12/22(月) 23:20:48 ID:MVDVvheG
毎晩きたぐにのホイッスル聴いてるがぼゎーんだぞ。
138回想774列車:2008/12/23(火) 00:12:49 ID:BlvVJIub
>>134
クハネ583-27,28は、健在。
クハネ583-29,30は、1975年3月まで向日町、その後青森へ転属となり、
クハネ583-29は1998年11月,クハネ583-30は1998年12月にあぼーん。
情報元:鉄道ピクトリアル2002年4月号より。
139回想774列車:2008/12/23(火) 21:46:23 ID:iR6yxtUY
>>136
 新幹線の岡山開業や博多開業前の山陽本線って、
 もう30年以上前の存在なだけに、積極的に取り上げられることがあまりないな。
140回想774列車:2008/12/24(水) 22:10:52 ID:UQbBmHNf
>>139
30歳でもつばめ・はと・しおじが走ってた頃を知らない世代だから仕方ないだろう。
141回想774列車:2008/12/24(水) 22:34:52 ID:6EF2BQzs
>>139
RFの95年12月号で「山陽本線特急時代」という大特集をしているな。
東海道編に続く第二弾で東北編もあった。
当時の特急ダイヤも、改正ごとに網羅されている力作。
神保町の篠崎書店あたりだったら探せばあると思う。
142回想774列車:2008/12/25(木) 22:52:31 ID:sNyEe7kG
>>141
 その本、持ってるよ。
 ここ20年くらいの間では、あの特集以外では
 各誌を見渡しても山陽特急をまともに扱った特集はないような気がする。
143回想774列車:2008/12/26(金) 17:28:25 ID:Yd39+KuK
>>141
あの特集号には結構間違い多いからな。
あかつきがEF60-500牽引だったなんて堂々と書いてるし。
144回想774列車:2008/12/26(金) 17:46:50 ID:ucmiF4Hd
下津井電鉄のな、線路がとおっとったルートを知りたいんじゃけど
どこへ行ったらわかるんじゃろか?
145回想774列車:2008/12/26(金) 19:21:41 ID:I09mycS7
>>144
岡山っちゅう文字に釣られて、きんしゃったのじゃろ。
これで堪忍してつかわさいや。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E6%B4%A5%E4%BA%95%E9%9B%BB%E9%89%84%E7%B7%9A

http://www.shimoden.co.jp/hisory/index.html

http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=I95ITUjEmNSO3BQYbrCqtC0gr3lXhQ2J7cGV

一番下のMAPはブラウザによっては、おえんようになってしまうが・・・
146回想774列車:2008/12/26(金) 22:33:36 ID:XCSCdGI1
>>144
下津井電鉄跡なら高速のインターチェンジの下敷きになった部分以外はほぼそのまま
路盤が残ってるよ。

ゆるいカーブとか勾配を読みとれば一目瞭然。
本当にキツいカーブや勾配は阿津〜琴海〜鷲羽山に集中してるけど、これも本来の
道路とは隔離されてるしね。

以前、茶屋町から全区間を貸しチャリで辿ったけど、駅舎とかホームも跡も意外なくらい
残ってた。

まさに廃線跡巡りの超初心者コースだね。
今現在の地図だけあれば、アヤシいカーブの読み取り方とかの訓練にうってつけ。
147回想774列車:2008/12/27(土) 03:09:24 ID:8ugphHt2
>>146
地図から廃線跡を読み取るのは楽しい作業ですね。
おっしゃるとおり、読図の訓練にもなります。
でも、読み取れたら、次に実地検分したくなります。
そういう意味では、岡山県は、初心者向でないと思います。
岡山県まで行くのは時間も金もかかりますからね。
初めのうちは、近場で訓練するのがいいと思います。
その後で、全国の廃線跡に手を広げていくのが良いと考えられます。
まずは、筑肥線や勝田線を経験するのが基本です。
148回想774列車:2008/12/27(土) 03:44:00 ID:4aYOQfPe
146です

>>147さん、下津井が初心者向けと申したのは、ぱっと見の解りやすさからです。
駅舎やホーム、それに駅敷地がそのまま残ってるのも探索の楽しさを感じやすいです
のでお勧めしやすいです。

興味が沸いて、尚且つ手持ちのスキルで探索する自信が有るなら距離とか関係なく
アタック有るのみです。

あと筑肥線は虹ノ松原から先の旧線探索があるから全くの初心者がいきなりはどうかと。
それに筑肥線は鉱山関係の支線があったので全体像の把握は一手間いりますです。
勝田線を含めて産業の影響が強い線は初心者のステップアップ向けかと。
149回想774列車:2008/12/27(土) 04:00:54 ID:G+8wo+1x
>>146

んなもん何処に住んでるかでどうとでも変わってくる事じゃん
文面から察するに九州人らしいがお前が何処住みとかどうでもいいしw バカなの?
150回想774列車:2008/12/27(土) 04:56:42 ID:ynbaQ5H4
おまえら。
583系の話しなされ。
151回想774列車:2008/12/27(土) 09:51:29 ID:Z12WaYMM
昭和57年に583系初体験、だがハネの券は売り切れ、乗ったサロは
窓のブラインドを昇降させるハンドルがひじ掛けに引っ掛かって萎え〜
ある程度の距離になるとB寝台もロザも値段に大差ないのも懐かしい。
152回想774列車:2008/12/27(土) 12:27:21 ID:qZMyybmG
格下げ車だが窓のブラインドスペースにヤシの木の装飾してた車両あったな。
153回想774列車:2008/12/27(土) 12:45:25 ID:Vm4tzqr4
あれは目障りだったね。
154回想774列車:2008/12/27(土) 15:31:15 ID:FXyjkPLU
>>136
15両いうことは10M5Tてこと?
485系も15両にする予定あったの?
155回想774列車:2008/12/27(土) 17:45:15 ID:M/euzOkH
>>154
どういう構成で15両にする予定だったかは不明ではなかろうか。結局実現しなかったし。
ただ、常識的に考えて、10M5Tだろうね。
青森にクハネ583を集めてクハネ581を全部転出させた理由が15両化前提というのは事実。

485系は知らん。少なくとも漏れは聞いたことはない。
156回想774列車:2008/12/27(土) 19:45:57 ID:rH0MJ7DL
>>154-155
485もクハ481-100以降はMG容量が増強されてるので物理的には15両化可能


もっとも地上設備の問題で東北特急の15両化は頓挫したから何とも言えんが。
157回想774列車:2008/12/28(日) 09:43:34 ID:iyk2Kbun
>>149
スレタイや>>1から察するに
ここは博多スレ
158回想774列車:2008/12/28(日) 12:19:34 ID:2kRKE6Tx
ま、無駄に地域間対立を煽るスレタイだなw
159回想774列車:2008/12/31(水) 19:24:41 ID:eZRH9Oop
門司の博物館にあるね
160回想774列車:2008/12/31(水) 21:06:06 ID:EcxRqHW3
もうずいぶん前の話。
12/31新大阪発の581系「彗星1号」に乗った。581系の寝台で新年を迎えた時は後にも先にもこの1回だけ。
当時は大晦日に出発する寝台特急に乗車するのが楽しみで、毎年行先を変えて乗車していた。
新年を迎えた朝の最初の放送で、「皆様、新年あけましておめでとうございます」という車掌さんのアナウンスを
聞くのが何とも言えない楽しみだった。そして、その新年から非日常の寝台車の中で過ごしているのに満足していた。
161回想774列車:2009/01/01(木) 05:22:43 ID:8iUk+WiK
博多在住。とりあえず来週大阪までML九州で行くが、
ついでに意味もなくきたぐにで新潟まで行って来るつもりw
子供の頃の憧れだった583。社会人になって2006年12月が初乗車。
アレから二年。再び乗れて嬉しいw
162回想774列車:2009/01/01(木) 10:06:34 ID:3I/dsNIk
>>159
見に行ったよ。2ドアのままだし、洗面台は梅てあったけどな〜
デモで下段寝台を一箇所セットしてあった。
163144:2009/01/03(土) 12:55:01 ID:WwvKoUaG
>>145
>>146
場違いなレスに親切にありがとうございます
茶屋町スタートの廃線巡りは話をきくだけでワクワクしますね
164回想774列車:2009/01/14(水) 17:57:58 ID:fO1RHV8C
>>152
東北の715はキン肉マンとウルトラマンのフィギュアが入ってたのもあったwww
165回想774列車:2009/01/14(水) 20:45:20 ID:O9KH8stj
>>164
クリスマスシーズンとか初詣シーズンは、
窓の中を見るのが楽しみだったなぁ、仙台地区の715系。

仙台駅で鉄道模型の展示会やってた時は
鉄道模型を入れておいたりとか、こまめに展示変えてた時期もあったのよ。
166回想774列車:2009/01/19(月) 13:14:14 ID:qHF3RwvI
>>164
俺はセサミストリートの奴を見たw
どうせなら583系でもやってくれたらよかったのに。
167回想774列車:2009/01/25(日) 19:33:54 ID:L8PQf4GV
23:56発 岡山行寝台特急
月光1号 なつかしいなぁ
168回想774列車:2009/02/04(水) 01:30:32 ID:F1JiH6rE
583は有明ときりしまで良く乗ったなあ。
パン下中段いつも狙ってるのになかなか当たらなかった。
いつか分割併合で貫通扉通り抜けしたかったのだが
ついに実現しなかった。。。
169回想774列車:2009/02/04(水) 02:21:16 ID:3kolnVLx
俺の体験はゆうづる1号下りと明星4号上り
170回想774列車:2009/02/04(水) 23:59:06 ID:slj7jPMV
厨房の頃、南宮崎に住んでた。
彗星→にちりんに変身するのを
よく見たよー
171回想774列車:2009/02/05(木) 22:14:45 ID:l+fIxwiR
>>168
シュプールで実現しなかったかな?
172回想774列車:2009/02/06(金) 01:00:02 ID:Ow9UQO5k
>>170
にちりんの583系は短かったけど。
173回想774列車:2009/02/06(金) 01:29:53 ID:I0ctJJKR
>>171
南九州ではシュプールなんて、イスカンダルより遠い世界の話だ・・・・・・・
174回想774列車:2009/02/06(金) 03:32:04 ID:loAL8cz6
>>172
ごめん、581系だ。
175回想774列車:2009/02/06(金) 03:53:37 ID:loAL8cz6
そういえば、
581・583系末期には
いろんな所に留置してあったな。

山陰やら福知山線、
北海道にも置いてあった。

見るたびに、心が痛んだよ




176回想774列車:2009/02/06(金) 07:34:51 ID:tv8cIEAQ
東灘や二条ですね。福知山線には留置車は居なかった筈。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:29:40 ID:xghfYFp1
1985年1月頃、幡生工場にサハネ581が数両置いてあった。
きたぐに用のA寝台改造で幡生に来ていた。
久し振りに見た581系に萌えた。
178回想774列車:2009/02/06(金) 12:32:50 ID:AEfTLasQ
サロネの登場も、もうそんなに前なのですね…
179FLH1Adx187.kng.mesh.ad.jp:2009/02/06(金) 12:39:12 ID:xghfYFp1
サロネ改造は吹田でも行われたのでは?
180回想774列車:2009/02/07(土) 03:38:56 ID:kDRpOqv2
現在の京キト583系の前面幕の内容は、きたぐに・雷鳥の他に銀河があるらしいが、なは・明星・彗星・金星・しらさぎが残っているかどうか不明。
シュプールものが追加された時になくなったのかな?
181回想774列車:2009/02/07(土) 19:09:21 ID:G54qTv9H
越後や日本海もどうだろう?
182回想774列車:2009/02/08(日) 23:43:51 ID:Onv3khV6
>>180銀河はない
183回想774列車:2009/02/09(月) 09:32:49 ID:ILDeNj4j
>>175
八高線・丹荘にも来てた。
184回想774列車:2009/02/11(水) 03:47:36 ID:vY8eyb2E
185回想774列車:2009/02/18(水) 19:21:54 ID:lNsuatQj
>>184 はブラクラ
186回想774列車:2009/02/21(土) 11:22:13 ID:C0o66awn
0系から583系への乗り継ぎは一度やってみたかったな。
187回想774列車:2009/02/28(土) 19:42:49 ID:uXh0rQaY
博多から上りの明星2号のハネで爆睡して新大阪へ
そのまま0系ひかりで東京に帰ったことはある。
しかもイスはグレー/ブルーの転クロだった
もうオレンジの簡リクが増えていた時代なのに。
188回想774列車:2009/02/28(土) 21:28:57 ID:nCKdmBFF
>>187
82年上越新幹線開業前の話か?
189回想774列車:2009/03/06(金) 10:29:05 ID:51TZ7F9O
>>180

ttp://www2.odn.ne.jp/~japare/houkoumaku2/index.html

〔A6502〕商品名:“583系・向日町運転所(側面)”と
〔A6503〕商品名:“583系・京都総合運転所(側面)”

これから言うと、前面も換えられているんじゃないの?
190回想774列車:2009/03/16(月) 13:24:45 ID:A3/cV8sG
MGほわ〜ん (静寂) 「ただいま電源の切り替えを行なっております」 ダダンッ ダダンッ ダダンッ ぶ〜〜ん
191回想774列車:2009/03/16(月) 20:24:55 ID:WCuq82Ck
昭和60年に583の臨時の『日本海51号』に大阪から青森まで乗った。
定期の日本海も583で充分に可能だと思う。
ヒルネ対策に寝台をセットしない座席車を2両ほど繋いで、グリーン車は必要無いと思うが…
それ以前にアコモ改善しないとダメかぁ〜
192回想774列車:2009/03/16(月) 21:55:56 ID:0i+Sts4+
>>186

去年の11月までできたジャマイカ、というか9月に
0系こだま→きたぐに→ばんえつ物語→583系あいづライナー
ってパターンで乗ってきた
193回想774列車:2009/03/16(月) 22:43:26 ID:rpvGJcLz
>>191
583系の寝台はある程度の距離までは「客車寝台よりも快適な空間」で通るんだけど、そこから先になると「逃げみちのない辛い空間」になるんですよね。通路の簡易イスなどで気分転換を図れる客車寝台の方が評価が高くなります。
同じプルマン式でも、ロネだと高さのゆとりや喫煙室の存在で快適に過ごせるんですけどね。
194回想774列車:2009/03/16(月) 23:09:03 ID:jd6iSBKk
581系夜行特急は、B寝台券よりもグリーン券のほうが安かったから、そっちにしようかなー、と迷うことがあった。
195回想774列車:2009/03/17(火) 00:49:12 ID:IjUaI11K
583系の1両ことに乗務員室があるが、昔は1列車あたりに12人の車掌・車掌補が乗務されたのだろうか?
途中で3段ハネ時代の14系や24系みたいに更衣室に改造すれば良かったか・・・。
196回想774列車:2009/03/17(火) 01:06:00 ID:JPOJM8dz
>>195
車掌補のあった時代は客車電車関わらずかなりの乗務員がいたから、それに対応
したのはあるだろうね。
197種村直樹崇拝者:2009/03/17(火) 21:33:25 ID:X3kHzCUW
名古屋〜博多。特急金星。いまやこんな中途半端な発着特急は生まれないだろう。
198回想774列車:2009/03/17(火) 22:25:40 ID:jtDrOlM+
>>195
非常扉兼用らしい・・・
199回想774列車:2009/03/18(水) 10:34:26 ID:rn5l260m
サロネ581は、「きたぐに」ではなくて全盛期の編成でみたかったな。
200回想774列車:2009/03/18(水) 22:23:54 ID:fajI/hA9
無理にハネ>ハ、ロネ>ロと考えず
ハネ・ロネ>ハとしておけば
583のロネも早く日の目を見たのだろうか
201回想774列車:2009/03/24(火) 21:21:39 ID:vNbNl85f
>>197
名古屋重視というよりは、「寝台券のとり難い、東京・九州間特急のサポー
ト」として設定された。それだからこそ、名古屋発23時代、同着6時代と
いう変則ダイヤだった(いずれも新幹線の終電と始発に接続し、東京での利
用に便利になっていた)。しかし、それでも乗り換え無しの「あさかぜ」等
の人気には及ばなかった。
 加えて名古屋・博多の始終着なら、ペアで581系化する昼行列車に良い
候補があったから。
202回想774列車:2009/03/24(火) 23:36:25 ID:HdU/hxra
>>201
名古屋発は22時50分。富士が到着してから発車。
203回想774列車:2009/03/24(火) 23:55:32 ID:McQYQ9Lq
>>199>>200
普通に昼間は個室のグリーン車として扱える個室のA寝台にしておけばよかったと思う。
204回想774列車:2009/03/26(木) 00:00:10 ID:o6eZJcsK
>>176
その二条が電GO!で再現されるとはね
205回想774列車:2009/04/05(日) 22:48:41 ID:j0598OfU
>>201>>202 「金星」といえば下りの小倉駅を出たあたりで、やはり581系使用の宮崎ゆき
「にちりん」とすれ違うシーンがファンの間では有名だったよね。
なかなか両列車をタイミング良く構図に収めた写真がとりにくいという意味でも。
確か晩年の一、二年の間だけだったかもしれないけど。
 
206回想774列車:2009/04/19(日) 11:52:34 ID:aE10K+Ow

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  エサを 与えないで下さい。             Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
207回想774列車:2009/06/20(土) 13:09:10 ID:vMR/Ze3z
583系の寝台は1度だけ経験があります。
「明星」で西鹿児島へ行きました。
上段寝台の、「横を向けば小窓がある」のを体験して大満足でした。

下段でも中段でも体験できない、上段の特権でした。
208回想774列車:2009/06/23(火) 15:16:45 ID:kWSkoSGc
金星はグリーン車が連結されているので九州に行くとき利用していたな
当時職員だったので寝台料金は割引がないけどグリーン券は半額になったから
14系ハザのあそや西海などはバッタンコシートなので眠れないね
209回想774列車:2009/06/24(水) 12:09:16 ID:yV3+p5ba
583系の座席は賛否両論があるけれども、私は好きでした。
当時、80系にサロ改のサハ&クハが走っていましたが、
座り心地が極似していて、ゆったりしていました。
寝台兼用車両なので遮音がしっかりしていたのと、車重の
関係で乗り心地がどっしりしていたからでしょう。
逆に食堂車は天井が高すぎてガランとした印象で、あまり
好きではありませんでした。
210回想774列車:2009/07/05(日) 05:12:50 ID:NWkw5gMU
まあ、今更ながら愚痴をこぼすようだが。
わたしは昭和52年生まれの枯れススキで、高槻の生家の沿線ぞいでよく雄姿を目にしたもんだが、
(雷鳥、明星、彗星の御三家でやんす)その豊満な車体にそそられ、親父にこいつらが乗りたかったがために九州旅行をそそのかしたのだが。
金がないと言うことで却下された。時は流れ平成の御世に入り私めも、高校に進学しバイトで金ためて、御三家の敵をきたぐにでリベンジじゃと洒落込もうとしたが。
最悪なことに例の獄悪塗装(紫の)に変えられてしまったのであった。最盛期の583を知る私にとっては、つばめやはとや御三家に対する冒涜じゃ、なんで485が原色のまんまやのに・・・・・
時代の流れとはいえスイーツに媚売りやがって西めと思ったが何時廃車にされてもおかしくないとおもいつつ、一応泣く思いで乗ったことがあります但し名車有るが故、乗り心地は最高でしたので
大阪〜新潟はよく爆睡できました。
211回想774列車:2009/07/05(日) 21:48:44 ID:yg2AYaEH
全区間フルで爆睡したんかいっ!
212回想774列車:2009/07/07(火) 20:21:31 ID:/s8PwPmW
鈍足快速のエキスポライナーしか乗車経験ない・・・・
213回想774列車:2009/07/11(土) 21:10:10 ID:TmV77tsA
>>212
それはそれですごく羨ましい。
乗ったこともないし、実物を見たのは小倉のホームでで581のにちりんだけ。
214回想774列車:2009/07/17(金) 20:09:33 ID:051ejofm
昭和54年の夏「明星7号」に乗った。
車掌さんが話し好きの人で朝10分程話した。
印象に残っているのは下段の客以外喜ばない電車とか
どうせ将来急行になるんだろうけど、足はある(早い?)から
一部は2段寝台に改造すればいいとか・・・
215回想774列車:2009/07/17(金) 20:32:07 ID:31F/Cibz
衝撃!9.11テロは米政府の内部犯行だった!!!

■9.11検証ビデオLoose Change 2nd Edition(ルース・チェンジ 第二版)日本語版(1時間23分13秒)
http://video.google.co.jp/videoplay?docid=4377032998245988095
■ツインタワー崩壊の疑惑を追え『 9.11 疑惑 〜2007 10.15 』(世界まる見え!テレビ特捜部)
http://video.google.com/videoplay?docid=-5334843523818408771
■『911』の真実とは (ダイジェスト版30分) 〜 ConfrontingTheEvidence 〜
http://video.google.com/videoplay?docid=-8142677247936155656
■『911ボーイングを捜せ-航空機は証言する』ダイジェスト版(10分)14.5MB
http://www.harmonicslife.net/gallery/main.php?g2_itemId=3701
■見ればわかる 9・11研究 
http://doujibar.ganriki.net/00menu.html
■9/11トリック─「テロ」は起きなかった マック・レイカー (日本語まとめサイト)
http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/muck_raker.html
■911 の真相は?(日本語まとめサイト)
http://rose.eek.jp/911/
■9.11の真実(WTC第7ビルは爆破された、ペンタゴンに旅客機は突入していない?
などの数々の疑惑とその反論も) 911同時多発テロにおける真実を追う(日本語まとめサイト)
http://nvc.halsnet.com/jhattori/green-net/911terror/nyterror.htm
■国会で民主党が9.11捏造の証拠をみせました January 10, 2008
http://www.youtube.com/results?search_type=&search_query=%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E3%80%809.11&aq=f
■9・11事件の米政府内部犯行説に関するリンク集
http://www4.atwiki.jp/911insidejob/
■「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 アーロン・ルッソのインタビュー(その後、死亡)
9・11がアメリカ政府によって計画されたものであるという証言
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=600415
■9.11疑惑過去ログ保管庫
http://www.geocities.jp/yhp20010911/index.html
216回想774列車:2009/07/19(日) 07:29:35 ID:K9q/RDCY
クローザーつきの仕切り戸は電車特有ではないけど
前後動の少なさとあいまって乗り心地は客車に勝ってた気が…
一番うるさいのはパンタ下だって誰かが言ってた
(そこにはクハネとともに乗車経験無し)。
217回想774列車:2009/07/23(木) 11:48:11 ID:EKgxIZeA
25年前、ゆうづる3号で上野から野辺地まで乗車した。
若かったから、ぐっすり眠れたので、普通に仕事したのを覚えてる。
一度だけでも乗れたのは、幸運だったかも。
218回想774列車:2009/07/26(日) 09:11:54 ID:6r9PqX55
>>209
583系の座席、私も賛成。
仙台を朝930頃に出る上りの「みちのく」、これはいつも空いていてBOXに一人
ということが多かった。15分くらい前を先行する「はつかり」はそこそこ乗っ
ていたのに常磐まわりということもあってか、空気輸送に近い日もあった。
こういう日の「みちのく」は最高であった。
さらにサシの件、私はあの高い天井空間はなかなか良いと思う。
219回想774列車:2009/07/26(日) 22:56:24 ID:WcCF11Y6
>>218

「みちのく」はダイヤ的に相馬・原ノ町⇔上野の利用が便利でしたね。特に下り。
平だと他に選択肢多数だったのでさほど集中しなかったのですが、この2駅からの利用客が多かったですね。
相馬には2年間しか停車してませんでしたけど。
220回想774列車:2009/09/05(土) 23:51:58 ID:RI6UgMtS
浮上
221回想774列車:2009/09/06(日) 01:25:40 ID:OyXlU3Gt
>>218-219
みちのくは元来青函深夜便に接続するはつかりの指定券入手が難しく、その補完で設定された経緯だな。
国鉄大幅値上げで鉄道での渡道客が激減したから、穴場列車になっただろうな。
222回想774列車:2009/09/14(月) 17:28:28 ID:hJI5YN9h
上げ
223回想774列車:2009/09/14(月) 18:23:22 ID:Oizqu/Yp
>>214
一部は元々二段w
224回想774列車:2009/09/21(月) 23:34:04 ID:3hviBZjd
昔ゆうずるの座席車に乗ったな。
大半は寝台を引きずり出して車掌が来たら死んだふり状態で寝てた。
225回想774列車:2009/09/22(火) 11:17:02 ID:CZ5RsZu5
>ゆうずる
>ゆうずる
>ゆうずる
>ゆうずる
>ゆうずる
226回想774列車:2009/09/25(金) 10:04:38 ID:q1E6xskG
そういうミス券が「交通趣味」誌上を賑わせたのも懐かしい。
227回想774列車:2009/10/23(金) 06:22:09 ID:VFXIclJ4
「ゆうずる」っていうのも憎めないカナづかいだ。
発音「ゆーずる」に近いし可愛らしくてイイ。

「ヨンサントオ」のことを「ヨンサントウ」って書くバガよりは、
はるかにマシだよね。
228回想774列車:2009/10/23(金) 10:35:58 ID:k9O2iNVC
寝台料金をズルしたという意味ですね、わかります。
229回想774列車:2009/10/26(月) 00:01:45 ID:QTKGjHnm
ようさんとうw
230回想774列車:2009/10/31(土) 21:50:30 ID:pID6sA7t
583のつばめにガキの頃乗ったことがある。
あの二重窓が曇っていたのか汚れていたのか、
なんかやたら視界が悪くてがっかりした記憶がある。
昼間の車窓を楽しむには、583はあんまり適していないね。
きちんとメンテされていれば別だけど。
231回想774列車:2009/11/17(火) 10:29:05 ID:1o/pmCkX
あの4人掛ボックスは一般には不評であったけれど、俺は好きだった
いつも 4人での旅行だったからな
帰りは、客車の寝台に乗ることが多かった
232回想774列車:2009/11/19(木) 10:54:21 ID:vHOxMrZL
たしかに、グループ旅行の場合は
485よりも583が向いている
233回想774列車:2009/11/19(木) 15:26:32 ID:bDJj78lx
583系と初めて遭遇したのは昭和45年9月三原駅であった。
下りのつばめとして走行していたのを偶然見かけた。
これまで国鉄の特急と言えばクリーム色に赤帯のボディカラーが
一般的であったのが青帯を基調とした斬新なデザインで印象的だった。
結局山陽本線ではこの車両に乗る機会は1度もなく、
昭和62年に青函連絡船廃止直前のキャンペーンで売り出された
「海峡浪漫周遊切符」で、上野駅から乗車したゆうづるが初めてとなった。
234回想774列車:2009/11/20(金) 17:24:28 ID:odAfj3SI
遅い時間帯の岡山行4往復
早い時間帯の帰り2往復

がこの車輛だったっけ?
他のつばめは481?
235回想774列車:2009/11/21(土) 19:04:39 ID:tBP7UjcL
上野→青森 って列車のやつより2時間近く
早いんだよね
東京→博多とか583でやって欲しかったね
236回想774列車:2009/11/23(月) 11:24:43 ID:90glmaQQ
>>214
昔はいたよな、必要以上に話し好きな車掌。
237回想774列車:2009/11/23(月) 23:41:00 ID:DlmYBNwE
客車寝台
 タタンタタン タタンタタン タタンタタン

583
 ドドン  ドドン  ドドン
238回想774列車:2009/11/29(日) 08:10:29 ID:9TuKvX3E
>>235
ゆうづるの事だね。583系の方は北海道連絡も兼ねて速達性重視。
客車は北東北重視で盛岡以北の停車駅が多かった。
その所要時間の差で西村京太郎の推理小説ネタにもなった。

東海道に採用されなかったのは国鉄時代、品川・田町の労使・保守関係だろう。
1985年の改正で銀河の583系化案があったが、それが立ち消えになったのは無関係でないと思う。
結局銀河は14系化され、583系はきたぐにを客車から置き換えに変わった。
それから未だにきたぐには583系で運転されてるのは奇跡に近い。
239回想774列車:2009/11/29(日) 08:16:58 ID:9TuKvX3E
>>234
つばめの末期は岡山〜西鹿児島と、岡山〜熊本の一部列車が583系使用だった。
なので岡山〜博多運転の列車は481・485系使用のみ。
240回想774列車:2009/11/29(日) 09:31:42 ID:kwt0rRGj
>>239
そうそう,岡山行6,7,8号が583, 帰り1,2,3号が583 となっていましたな.
241回想774列車:2009/11/29(日) 16:51:00 ID:OJFS0yUj
なんで長距離運用に583が使われたの?
242回想774列車:2009/11/29(日) 23:58:54 ID:9TuKvX3E
>>241
寝台特急と共通運用の関係。
243回想774列車:2009/11/30(月) 01:54:59 ID:vbFBnzsQ
>>238
万一銀河に入ってたらいつまでもったかな。
最終段階では客レよりは扱いやすかったように思うけど。
244回想774列車:2009/11/30(月) 02:30:58 ID:UKc1n7qb
誰もつっこまないけれど、当時の銀河は現金輸送の役割も担っていた。
現金輸送専用車の増結に、583系では対応できないとされたので客車のままになったんだよな。
245回想774列車:2009/12/03(木) 22:09:25 ID:Iv3QZKh9
>>244 そうなの。それは初耳。

余談として、いつぞやの「鉄道ジャーナル」誌面に
基地か駅での巻き取り作業中に出てきたものとして、
先頭車正面の愛称幕に「銀河」(しかもイラスト付き)の
表示のある583系の写真が出ていた。
一時的にせよ、「銀河」投入は相当程度真剣に検討されて
たってことでしょうね。
246回想774列車:2009/12/03(木) 22:28:57 ID:bmtuGrYm
>>245
ジャーナルにも出てたか>583“銀河”

“きたぐに”の583化されてしばらくして“銀河”幕出した583の写真がファン誌に出てたのは知ってたけどな
247回想774列車:2009/12/05(土) 14:58:05 ID:fhqteIoh
>>239
当時西鹿児島まで顔を出していた485系は「なは」と「有明」だけでしたっけ?
248回想774列車:2009/12/05(土) 17:30:45 ID:q/1dm92/
>>247
なはだけだった。有明の485系は新幹線博多開業後。
249回想774列車:2009/12/06(日) 15:40:07 ID:LlLBA+py
>>247-248
なはは当時485系昼行だろ。45.10できりしま・有明、47.3で月光
250回想774列車:2009/12/07(月) 08:50:08 ID:CQAvqnkX
>>249
なはは48.10までは80系DCだったぞ。日向との併結が解除されて485系化された。
251回想774列車:2010/01/03(日) 01:31:20 ID:lPu0Is8E
京キト583の前面幕は、
回送・試運転・臨時・団体・急行・シュプール・シュプール妙高志賀・甲子園・シャレー軽井沢・東北夏祭り・きたぐに・雷鳥・白幕・白幕・白幕
でおk?
252回想774列車:2010/01/04(月) 10:24:46 ID:sP4Hnjsy
>>250
だから485系は、47年から48年にかけて一気に活躍の範囲が広がったんですよね。
253回想774列車:2010/01/08(金) 21:18:07 ID:ivvWMwl+
>>252
181系山陽路から撤退と、日本海循環線全線電化やエル特急創設などで拡がってはいるものの
一気にかな?489系登場も含めればそうかも知れんが。
254回想774列車:2010/01/10(日) 10:39:41 ID:DiGRBRlw
>>252
583系が主役の座を降りつつあると感じられたのもちょうどそのころからですね。
255回想774列車:2010/01/10(日) 14:50:22 ID:9NBPp5JF
>>254
そんなことないだろう。B寝台が三段式の時代だったからその当時なら583系の
クオリティーも低くない。
新幹線博多開業時には昼行特急大幅削減・西側の食堂車全面営業休止でさすがに
583系の時代は終わったと感じた。しかしその当時でも東北路はまだ大車輪の活躍だったが。
256回想774列車:2010/01/10(日) 21:58:33 ID:MlIcWxKw
>>255
東北でもひばりと1M・2Mの運用から撤退した53・10から
新幹線開業を待たずに583系の凋落が始まったような有様
257回想774列車:2010/01/11(月) 00:55:55 ID:tABuFQEQ
>>256
その改正では485系12両編成が6号車グリーン車・7号車食堂車に統一された影響がありそう。
客車寝台もあけぼのだけが20系で残ったからな。583系寝台の本数は変わらなくても。
あとS54年夏にグリーン車の位置が2号車から6号車に変わった。485系に合わせた措置と
グリーン車から食堂車が離れてたのにクレームがあったとか。
258回想774列車:2010/01/18(月) 15:45:06 ID:HukwilMU
関東地方・東北地方のは
1両おおいからイヤだ
259回想774列車:2010/01/18(月) 23:07:54 ID:y+0vJnZA
こっちからすると583系=13両だな。
260回想774列車:2010/01/20(水) 10:43:52 ID:/nnfkD2b
このスレ住人的にサンライズはどう評価するよ?
261回想774列車:2010/01/20(水) 15:18:19 ID:6E1fFUs8
小林繁さん通夜にハム多田野らが参列
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20100120-587518.html

. 急逝した日本ハム小林繁1軍投手コーチ(享年57)の通夜には、巨人、阪神で活躍した同氏を悼んで関本四十四氏、
新浦寿夫氏、川藤幸三氏、前レンジャーズ大塚晶則投手、前ジャイアンツ藪恵壹投手ら、ゆかりのある球界関係者らが参列。
300人が駆けつけ、故人をしのんだ。

 残した足跡を表すように、約250の献花が祭壇を囲んだ。巨人長嶋茂雄終身名誉監督、ソフトバンク王貞治球団会長を
はじめ「江川問題」の江川卓氏、楽天を除く11球団の監督名で供花された。阪神の先輩として慕ってきた藪は「いろいろ
あったでしょうけれど、すべてをのみ込んでタイガースで投げていた姿が印象に残っている」と目を潤ませ、思い出を語った。

 運命に翻弄(ほんろう)された、同氏を象徴するような秘話も明かされた。法名は「球愛院釋静繁(きゅうあいいんしゃくせいはん)」。
喪主を務めた静子夫人が、野球と2人の名前から1字ずつとって決めたという。約7年間の交際を経て08年12月に同夫人と結婚。
1軍コーチに就任した今年から札幌でマンションを借り、2人暮らしを始める矢先だった。同氏は生前、札幌を愛妻と訪れていた。
関係者によるとこの日、涙声で参列者へあいさつをした静子夫人へ、こう約束していたという。
「シズちゃんのウエディングドレスの写真を撮ろうな」。果たせないまま、天国へと旅立った。

http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=6651
http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=6652
http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=6662
http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=6663
http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=6664
http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=6665

巨人でブレイクした頃、週刊ベースボールに百合ヶ丘の家で最初の奥さんと坊やとの写真を見た。
おそらく、今の松井と同じくらいじゃないかな。確か息子さんは2人いたと思う。
どうも巨人の最後あたりで離婚の方向になってて慰藉料とかが必要だったんで、
球団は大金を出せばトレードに応じると見ていたフシがあったみたい。
262回想774列車:2010/01/21(木) 00:07:31 ID:SYjVB/Q/
あの嫁31歳かよ

やるねえ、ダンディだもんな
http://www.youtube.com/watch?v=OCpLKQ8aJVw

あまりこういう書き方をするのは今、憚れる部分もあるんだが
やはり数いる選手の中で、ある選手がトレード候補に上がってしまうというのは
表立ちはしなくても何らかの要因はあったりするからね。
江川問題の時は、当然ながら圧倒的に江川か叩かれたために、陰になって見えない部分もあったわな。

小林すげえ!30歳近く年下の嫁さんだったのかあ・・・有名人とはいえ驚きだ

1982年大丸時代の奥さんと離婚。
http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=6651
1983年に13勝を挙げるが引退。 実働11年139勝95敗。
1984年から1996年までTBS、朝日放送で野球解説者、スポーツキャスター。
1992年2度目の結婚。久美子夫人は1993年から2年間パリで料理修業。
1995年7月参院選に出馬(さわやか新党)し、落選。
1997年から2001年まで近鉄バファローズの投手コーチ。
2003年に経営していた高級クラブや飲食店が破綻し、負債10億円を抱え自己破産。
2008年12月3度目の結婚。約7年間の交際を経て静子夫人(30歳)と。

自宅マンションを出る小林氏の棺。左は喪主を務めた夫人の静子さん(写真:サンケイスポーツ)
http://www.sanspo.com/baseball/photos/100120/bsr1001200506001-p1.htm

巨人でブレイクした頃、週刊ベースボールに百合ヶ丘の家で最初の奥さんと坊やとの写真を見た。
おそらく、今の松井と同じくらいじゃないかな。確か息子さんは2人いたと思う。
どうも巨人の最後あたりで離婚の方向になってて慰藉料とかが必要だったんで、球団は大金を出せばトレードに応じると見ていたフシがあったみたい。
263回想774列車:2010/01/27(水) 17:52:49 ID:IQXNqIqt
解除
264回想774列車:2010/01/28(木) 23:28:41 ID:t1JAyL/0
>>259
俺も13両派だな。
山陰はどうもなじみがなくてな。

>>260
サンライズの車内はとても良いと思う。

ただ外観がな。正面のデザインが寂しすぎる。
ライトの形を変えてHMさえ付ければもっと変われたんだろうけど
そこまで金かける必要もなかったってことか。
265回想774列車:2010/03/03(水) 19:50:24 ID:cOO6lmkE
581や583が構想された段階で、
「あさかぜ」博多⇔東京などのブルトレを電車化すべきだった。
だから昼夜兼用のアコモにする必要はなく、寝台専用の設計で良かった。
266回想774列車:2010/03/03(水) 20:03:51 ID:NvgL7uX2
ゆとり乙
267回想774列車:2010/03/12(金) 17:55:19 ID:/eJ3spPG
20年くらい前に、仙台駅から583系の急行津軽に乗って上野に行った(その頃は山形新幹線の開業を前に、特急あけぼのやつばさも仙山線経由で仙台入りだった)。
車内は酒臭くて、寝台じゃないからあちこちゴロ寝。周り見ると訳ありそうな中学生くらいの女の子が何人かいた。
結局眠れず上野に着いたが、女の子はみんな改札口で捕まってたっけ。

今でも仙台在住なんで、6両の国鉄色583系たまに見るよ。カッコいいな。
268回想774列車:2010/03/20(土) 23:35:24 ID:Ef+3JwE2
私も、仙山線経由の583系急行「津軽」(下り)に乗ったことがある。
閑散期だったためか、普通車指定席はどのボックスも2人程度だった。
マルスの発売プログラムに配慮があったようで、席の買い方が窓際連続で
2人でも左右並んで2人でも、とにかく別グループの人が同じボックスに
入らないようになっていた(当然全部のボックスが埋まれば残りに
あてはめていくのだろうが)。
それで11時過ぎくらいになると、各所で下段を引き出して簡易ベット状
にして皆で雑魚寝していた。ところが、車番の記録を兼ねて自由席車に
偵察に行くと様子が違っていた。ちょうど下段を引き出そうとしている客に
車掌が注意をしているところにもでくわした(指定席車は黙認だったのに)。
自由席に関しては、深夜の途中駅からも利用がある程度あった関係
でしょうかね。全区間ともゆったりした走りで、乗り心地は大変良かった。
269回想774列車:2010/03/21(日) 18:41:24 ID:WfZrQwqT
<鳥取市の大手企業リコーマイクロエレクトロニクスは馬鹿だ>

-----「休みが多い!」という週刊誌報道が関係があるのか?------

鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスは「週休4日制」つまり「休みが多い!」
ことで週刊誌で騒がれた会社だ。

僕はリコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
サボっていたら「休みが多い!」と激怒されリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

週刊誌が「休みが多い!」と話題にした会社から「休みが多い!」と激怒されたのである。

その後、鳥取三洋の構内にあるテスコという工場に勤め一年半休まずに働いていた。

「休まずに働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
この非現実的な噂は精神医学用語の「幻覚妄想」だろう。

世の中には馬鹿馬鹿しい噂を流し、信じる人もいるものだ。
 
リコーマイクロエレクトロニクスはこの馬鹿馬鹿しい人権侵害に弁護士までつけて揉み消し。

地元の人は関わりを恐れて事情を教えてくれず気分が悪い

現在の「リコーマイクロエレクトロニクス」検索結果は
企業検索では最悪のはず。
270回想774列車:2010/03/25(木) 09:45:53 ID:s23PBTMc
1997年に臨時急行だった「津軽」のB寝台に全区間乗りましたが、意外と乗客が多くて、遅くまで賑やかだったのを
思い出します。

それから13年、一度も583系に乗っていない事に気付きました・・・
271回想774列車:2010/03/26(金) 05:38:44 ID:BREI/BM9
青函連絡船時代
親が北海道に田舎のある友人が、帰省のたびに
583乗ってたみたい
その中学生の友人が「パンタ下は広くていい」とよく言ってたから
誰でも知ってることだったのかもね
272回想774列車:2010/03/31(水) 00:03:46 ID:O7SGxjW2
>>270
あの年は「あけぼの」「鳥海」一本化の影響を受けて久々に「津軽」の運転日が増えていたんですよね。
273回想774列車:2010/03/31(水) 13:18:47 ID:7kBXoLNF
285とE26の車齢考えると、10年で寝台絶滅かなあ。
274回想774列車:2010/03/31(水) 16:05:14 ID:TjmD9+tu
>>272
但し山形新幹線新庄延伸工事のため、その年限りで津軽の運転は終了。
275回想774列車:2010/04/08(木) 00:32:41 ID:x1/pbZKc
サンライズやカシオペアの車両寿命が来る直前に
ちょうどバブル景気が来てほしいね
276回想774列車:2010/04/09(金) 23:43:02 ID:yuDFobRV
そんな都合よくいくかな?
277回想774列車:2010/04/12(月) 02:47:39 ID:aE4v2bV0
ライオンズの関東移転のとき、
ファンが駅に殺到し、選手が乗る列車におしかけて
ちょっとした騒動になり、出発がかなり遅れました。

あれは月光形でしたよね?
278回想774列車:2010/04/12(月) 09:28:37 ID:bV+dijCX
>>277
どんな移動したか分からんが、その当時でも東京まで583系の運用はなかったよ。
当時もう博多まで新幹線は開通していたから、列車移動なら新幹線が手っ取り早かったが。
279回想774列車:2010/04/12(月) 19:52:49 ID:nXI1ZbxI
小学生の頃、よく上淀川鉄橋へ電車を見に行ってました。当時、つばめは名古屋〜熊本間を走っていました。お昼頃にやってくるつばめと玄海がやたらに飛ばしていたことを記憶しています。
280回想774列車:2010/04/12(月) 23:28:42 ID:bV+dijCX
>>279
ならば新幹線岡山開業より前でもう40年近くか!
当時、金星〜つばめのパターンで運用してたな。
281回想774列車:2010/04/15(木) 21:29:03 ID:9OUIW8i6
>>277-278

あの騒動は、選手が関西へ夜行で移動し、
翌朝新幹線に乗り継いで関東へ向かおうとしているときに、発生した。

月光形で合ってるよ。
282回想774列車:2010/04/17(土) 13:02:19 ID:OxmYE3sp
>>281
その列車は明星2号だったか?
当時金星使うくらいなら東京直通ブルトレか新幹線を使っただろうな。

当時はそれでもまだまだ列車利用で東京〜九州の需要があったんだな。
今なら飛行機利用が当たり前になってしまったが。
283回想774列車:2010/04/17(土) 15:37:38 ID:3l5bW0iL
>>282

もちろん、昔は列車利用が一般的だったこともあるけれど、
プロ野球選手の金銭的な地位が、飛躍的に向上したことも関係あるだろうね。
284回想774列車:2010/04/17(土) 20:35:20 ID:cvfhm2qZ
今でも相撲列車はあるのかなぁ。
285回想774列車:2010/04/17(土) 20:44:40 ID:cvfhm2qZ
>279
当時は、鷲羽がやたらに来ました。『あぁ、また鷲羽か』てな感じでした。
286回想774列車:2010/04/18(日) 10:38:30 ID:U4UbgE6U
今の選手は契約金も年俸も異常だよ。
287回想774列車:2010/04/18(日) 12:42:57 ID:88WIjz/O
>>283
しかし当時でも国鉄が高かった時代だから、寝台特急〜新幹線より航空機利用が速くて値段もどっこいと思うが。
かえって空いてるから値段が高くてもそれなりの人数を一気に移動させられたからかな?

プロ野球選手の金銭向上以前に、その当時でも巨人などは広島遠征でも飛行機を使っていた筈だが。
288回想774列車:2010/04/18(日) 15:42:37 ID:jX7i1sB0
それぞれのチームに、移動手段のクセがある。
クラウンライターライオンズは、それが習慣だったのかもしれないね。

例えば現在、関東関西間の移動は11チームが新幹線を使うが、
埼玉西武ライオンズは、飛行機を使う。
単に、そういう習慣なんだろう。
289回想774列車:2010/04/18(日) 17:10:34 ID:5WL8M0cj
>>288
近鉄の二軍は名古屋遠征には近鉄電車でした
290回想774列車:2010/04/18(日) 20:09:22 ID:TnSc/ps9
>>286
FAとか逆指名とか、あんなものおかしいよね。
291回想774列車:2010/04/18(日) 23:08:00 ID:GC47c4kf
昭和51年かその前後1、2年くらい当時の雑誌
「季刊 旅と鉄道」の記事で、概略以下のような記述を見た記憶がある。
博多駅のホームでその筆者が列車待ちをしていたら、「何本か向こうの
ホームに人だかりができやがて、九州場所帰りの力士たちが
大挙して東京ゆきのブルートレインに乗り込んでいった」とのこと。
もちろんA寝台なんでしょうが(当時は20系と一部に14系だから)。
スレ違いsage
292回想774列車:2010/04/19(月) 10:30:01 ID:KnHQqkK0
>>291
新幹線博多開業で廃止した月光号の取材でそんな文の一節があったように思うが。
でもそれはタビテツではなく鉄道ジャーナルだった筈。
まあその当時なら国鉄は安かった時期だから。大幅値上げしてから全て歯車が狂っていった。
293回想774列車:2010/04/19(月) 14:45:03 ID:nGKSNSWB
>>292

そうそう。
75年頃と77年頃では、かなり運賃料金が違うからね。

宮脇俊三氏が、著書で述べていたとおりだな。
あの異常な値上げの頃、氏は仕事が忙しく、
乗りつぶし旅行の機会がしばらく減っていたらしいけど、
77年頃に、久しぶりに寝台特急に乗って、驚いたそうだ。
いくら何でもこんなに乗客が減りガラガラになっているとは
思わなかった、想像以上だ、と。
294回想774列車:2010/04/19(月) 15:25:07 ID:EF8ZPb7E
>>291
24系涙目
295回想774列車:2010/04/19(月) 15:27:35 ID:KnHQqkK0
>>293
そのため関西〜九州の寝台特急は崩壊の一途を辿っていった。
296回想774列車:2010/04/20(火) 23:33:56 ID:p3QVoCAW
>>295
それは583系金星にも影響したね。名古屋〜博多の運転で、走行時間帯は東京〜九州ブルトレと同じだったし。

>>294
>>291が曖昧なのが悪いが、昭和50年以前なら24系は該当しない。
だから新幹線博多開業前の出来事が濃厚かと。
297回想774列車:2010/04/21(水) 17:40:05 ID:j375L6ZS
>>296
>昭和50年以前なら24系は該当しない。
そうなんだけど>>291は曖昧と言うか矛盾があるんだよなあ
298回想774列車:2010/04/21(水) 19:23:05 ID:LmaODeLB
>>297
その出来事から35年程経過したから>>291の頭はおぼろげになっているような。

その数年間は国鉄にとって大変化があった時期だから、その当時を記憶してる者は確かに矛盾だが、
詳細を記憶してない者、または35歳以下の者が>>291なら歴史の出来事を暗記したようで
勘違いになってるのと同様かもしれない。
299291:2010/04/21(水) 20:27:15 ID:KKQIcv4D
>>292 氏が指摘するとおりだったと思う。記憶が蘇ってきた。
なにぶんにも古いことである上に、手元に資料が無かったので
ご容赦くだされ。
 このあたりで、話題を本線に戻して。
長距離旅行もある時期までは寝台列車が主軸を担っていたのが
1976年秋の、料金大幅値上げ(ものによっては2倍以上)
が転機だったというのはそのとおりだと思う。
寝台列車は、寝台料金と特急料金のダブル値上げだったから。
しかも前年には運賃の値上げもおこなっている。
上でいくつかレスがあったように、今では航空機の利用が
あたりまえのプロスポーツ選手や芸能人の移動でも、それまでは
一般人と同様に寝台列車を使うこともあったようですね。

特に関西・九州間だと意外に山陽本線の線形が悪く、所要時間
や乗り心地でハンデがあったのに、料金値上以後は
区間によってはフェリーにも時間・費用の両面で負ける場合も。
同時に、航空機が割安に感じられるようにもなり・・・。
その後、夜行高速バスの登場(大阪・福岡のそれがJRバス以外
の会社では、実質的に最初の本格的なものだった)や
新幹線「のぞみ」の運転開始でますます窮地に陥ったのは
皆さんもご存知のとおりですね。
300回想774列車:2010/04/21(水) 20:38:45 ID:lMAXxuEX
確か、寝台料金などの値上げで乗客が乗らなくなったので、値下げしたんでしたっけ?

その頃、何度か山陽筋の夜行に乗りましたが、値上げを機に一気に乗客が減りました。
あの料金値上げは、国鉄にとって致命傷とも言うべきものだったと思います。
301回想774列車:2010/04/21(水) 23:58:16 ID:LmaODeLB
>>300
グリーン・A寝台料金に限っては昭和52年に値下げした。
ただでさえ昭和50年の料金値上げでもグリーン・A寝台料金は割高になったのに、
翌51年の大幅値上げ後のグリーン車・A寝台車は空気輸送が大半だった。

ただその値下げで、583系は新大阪〜博多のような区間でB寝台とどちらが得かの計算
になった。横になるのがいいか?頭上が窮屈なくらいならグリーン車が勝るか?
302回想774列車:2010/04/22(木) 00:26:42 ID:NVnmOCDZ
>>299
その辺についてはニワトリが先かタマゴが先かって話になると思うんだな
例えば青函連絡船の輸送量ピークは昭和48年、航空機とのシェア逆転はもっと前、昭和45年ごろだったと思う
東京九州間でも同じような感じだったと思うんだよね
もっとも新幹線博多開業でシェアは一時国鉄有利になったけど
何れにせよ先に乗客や貨物の国鉄離れがあった訳でそれを受けての大幅運賃値上げなんだよね
もちろん根底には国鉄の赤字体質(過剰な職員数、組合の強大化、政治に翻弄され自律性が無かったこと等)があった訳だけど
儲からないから値上げ、値上げの結果収入減少、収入減少を受けて値上げの繰り返し
だから大幅値上げだけ問題にしてもあまり意味は無いと思うんだよね
303回想774列車:2010/04/22(木) 01:05:38 ID:GID1ZBGL
>>302
国鉄の赤字原因で決定的要因なのに多くの場合伏せられているのは、
法律に反して高利の借金で設備投資をさせられたことで、その利子総額と、国鉄累積赤字がほぼ一致する。
国鉄への小売貸し出しで銀行業界はおおいに潤い、自民党政治資金の30%を支払い続けた。
また、国鉄単価で土建屋も、天下り先企業も儲かって国鉄は食い物にされた。
国鉄労使とも新規投資の拒否権はなく、鉄建公団が造った線路は借金毎背負わされて赤字を増やしていったこと。

分割民営攻撃とは、無実の国鉄、特に労働組合を赤字の犯人に仕立てて叩きながら、
いつの間にかその累積赤字を国鉄から切り離して国民に背負わせたことで、利息支出が無くなり収支トントンになった。
利息を別枠にすれば分割民営前から収支トントンだったから、国鉄改革は累積赤字借金の国民への付け替えの三文芝居が主たる側面。

 借金から身軽になったとたん、整備新幹線建設が全部フルスペックで復活して建設利権を潤すようになり、
在来線は切り離して第3セクターとして地方自治体に金を出させるようにして当面の辻褄を合わしたが、
国が国土の交通網を維持保障する原則は捨て去ってしまった。
304回想774列車:2010/04/22(木) 22:52:54 ID:2oS6rzt2
>>303
まあ分割民営化は国鉄を潰した原因の連中が責任逃れするための一面があるしな。
そして分割民営化後に鉄道利権から道路利権に代わり、無駄な高速道路がたくさん
できてそれが鉄道事業を圧迫する要因となっている。

現在国交省絡みで騒がれているのも、新たな高速道路を造りながら無料化しろと
言うから前原もキレている。小沢がそれでも新たに高速道路を造れと言うなら
民主党政権になった意味はない。
305回想774列車:2010/04/25(日) 19:23:30 ID:LAUbCgZ7
>>303
そのあたりを抉った報道は、「国鉄改革」から解体の時期でさえもあまり
無かったよね。特に郵貯がらみの財政投融資金が高利だったため、市場金利
が低くなった時期に国鉄首脳陣から借り換えを打診したが断わられたとか。

>>302
国鉄の考えが組織内完結(「鉄道こそ国家(の動脈)」)だった所が
問題の急所でしょうね。いや、国鉄末期に「鉄道ジャーナル」誌に載った
須田氏や山之内氏の肉声からは、対抗交通機関の急速な発達への対処の
必要性も解っていた人はいたがそれが一方では経営陣全体の意思にはならないし
他方最悪の状態にあった労使関係から、現場を動かすことが不可能だった
ことが伺えますが。302 氏が例示する、東京・北海道間も国内航空路線
のエアバス化も議論が出てからしばらく時間があったのだから対策を
考えるべきだった(私も子供だったのでこのあたりリアルタイムで
ウォッチしていたわけではないが。「時間がかかった」原因のひとつに
陰で「ロッキード事件」があったことを後に知る)。居住性でも一人あたり
の運行コストでも航空機がそれ以前とは比較できない程の変化をみせる
わけだから(同じく幹線バスや夜行バスの台頭期にも有効な策を打って
いない)。
 我々鉄道ファンから見れば、(当時としては画期的な)583系の速達性や
機構の斬新さに目が行くが、かなり長期間にわたり東京・青森間の主力を
あいも変わらず務めていたことのマイナスも考えなければならないですね。
東海道新幹線開業の年からすでに赤字になり、昭和43年10月の東北特急
への583系投入には多分にコスト圧縮の意図があったのでしょうね
(ファンにとっては、そうした制約下での583系の完成度の高さもまた
魅力のうちですが)。
306回想774列車:2010/04/26(月) 00:17:50 ID:vJ6A0ctz
>>305
> 東海道新幹線開業の年からすでに赤字になり、

その赤字の理由は、その年から東海道新幹線借款の返済が始まり、多額の利子支払いが発生したことに拠るものです。
国鉄公社を法のタテマエ通り国の交通インフラとして道路並みに国費を投入して建設していれば発生しなかった赤字だから、
新幹線開通年からの赤字は国鉄政策の象徴的赤字とされているものです。
たしかに跳ね回ったセクトは幾つかありましたが、赤字の主たる原因は高利の借金。
分民後は利子がほとんど無くなり、収支トントンに加え、どさくさ紛れに国民負担に付け替えた国鉄累積赤字分借金も
超低利に切換始めた訳です。主要因を伏せて、国鉄労働者主犯論キャンペーンというのは明らかにブル新であり、
決して真実を糾明するジャーナリズムじゃありません。
307お前名無しだろ:2010/05/03(月) 16:46:34 ID:gW6/KCMB
昼夜兼用なら下記の様な運用は無理だったのかな?

「はくたか」&「北陸」
「やまびこ」一往復&「北星」
「つばさ」一往復&「あけぼの」
308回想774列車:2010/05/03(月) 19:59:34 ID:M7HMmSb1
>>307
上野から盛岡が6時間半、秋田まで8時間かかってた。
寝台⇔座席の切り替えに2時間以上かかるらしい。
となると、、、
309お前名無しだろ:2010/05/03(月) 21:28:06 ID:gW6/KCMB
>>308
けどもっと距離も時間も長い「はつかり」「みちのく」「はくつる」「ゆうづる」があったんだし。
「北越」と「つるぎ」も可能だったと思うんだけどな。
310回想774列車:2010/05/03(月) 22:59:42 ID:M7HMmSb1
>>309
1往復とはもしかして3往復や4往復のうち1往復を583で運用って事?

昼間1往復した後に寝台運用かと思った。
つばさは1日1往復する運用はなかったからその時点でアウトだし(いなほは2号→5号ってのがあったけど)
どっちにしても秋田や盛岡位の距離だと583の足は必要なく、客レで十分だったのであの切替が面倒な583を入れる必要はなかったと思われます。
ゆうづるにしても速さが必要だった対北海道連絡用にだけ583を入れて対北東北用は客レだった訳ですし。
青森あけぼのはその点583を入れてスピードアップして欲しかった気もしますが。
311回想774列車:2010/05/04(火) 13:34:48 ID:7fzSNnT0
>>307-310
昭和50年頃の夜行寝台は客車が見直され、二段ハネも量産体制に入ってきた時期だった。

一方583系は新幹線博多開業で、西日本の昼夜効率運用の必要性が薄くなり、
やがて開業する東北新幹線を見越すと583系を量産しても余剰になる。
何より三段式寝台で昼間ボックスシートの583系が居住性に優れているわけで
ないなら、昼間は485系・寝台特急は客車の傾向になっていった。
312回想774列車:2010/05/05(水) 11:47:13 ID:S+RQrC3W
特急運用で昼夜を問わず他の倍働いて、
新幹線に取って代わられると急行運用
あぶれた仲間は改造されてローカル運用。
中途半端だけど働き者。
でもロネ・ハネ・ロザ・ハザ・ハのフルセットは
旧客急行をしのばせる。
313武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2010/05/18(火) 07:01:33 ID:ysO8vmsr
583系「しおじ」は1日1往復だけ?
314回想774列車:2010/05/18(火) 19:37:29 ID:PfFygJ6n
昭和45.10〜昭和47.3.14下関発着1往復
その後は廃止まで広島発着1往復
315武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2010/05/19(水) 13:46:05 ID:1NEB0hpP
>>314
ご返答、有難うございます。
316回想774列車:2010/05/29(土) 23:51:58 ID:0cfM0FRb
熊本〜広島を(時刻表上)ノンストップで爆走した583系上り「きりしま」
何故か夜が明けると弱体化し、姫路からは後続の新快速に追いまくられ
大阪駅は同時刻到着で先発され、京都着は新快速の7分後
芦屋〜西ノ宮の踏切で、「きりしま」を新快速が猛追するのを見るのが楽しみだった

317回想774列車:2010/06/02(水) 22:43:12 ID:/T+Xisw1
>>305
昭和50年3月ダイヤ改正(山陽新幹線博多開業)直前の頃の
ピク誌かRJ誌に、新幹線寝台車両の内部モックアップ写真が
国鉄提供のクレジットつきで載っていたはず。
 だがその頃から、沿線での騒音をめぐる住民運動が激しさ
を増してきたし、労使関係は一層悪化する。更に、第一次
石油ショック後の物価対策で、工事中の新幹線(東北ほか)
への予算配分が抑制されて、それらの完成時期が先延ばしに
なったということもあった。
 つまり、国鉄の目論見がほぼすべて裏目に出たわけで。

 民営化直後のRJ誌のインタビューでも
須田社長が(「新幹線の寝台列車をやらないんですか」の質問に)
「そういう検討もしているが、実現への障害も数多い。具体的な
計画にはなっていない」(要旨)との発言をしていた。

 仮に上記の「新幹線寝台列車」の実車が全国の新幹線網を
走っていれば、電車方式ということもあり581・583系
の発展型を私たちは目にすることができたのでしょうな
(そのときの写真の様子からは、さすがに寝台専用で、座席転換
の昼夜兼行までは考えていなかったと思う。)。
それなら、東京・博多や東京・札幌、あるいは大阪・仙台くらい
には競争力のある寝台列車が走っていたのか、
単に航空機時代の到来をほんの僅か遅らせただけに終わった
のか結果は解らないけれどもね。
318回想774列車:2010/06/09(水) 06:39:10 ID:fX8I1usS
事情厨ですね
319回想774列車:2010/07/03(土) 13:37:39 ID:Yk+edxww
>>134
>>138
超亀レスだが、向日町に残っていた、
クハネ583−27,28は今年3月
であぼーんになったとの事。残念(泣)
320お前名無しだろ:2010/09/11(土) 12:59:04 ID:wYem8gKv
サロネ581・・・「きたぐに」で改造車が登場する前に色々妄想したなあ。
2人用ルーメットとかダブルデッカーとか・・・。

星晃氏がアイデアを纏めたにも関わらず、時間的制約などから実現できなかったという「サロネ581(notきたぐに用)」の
一等席<-->一等寝台に転換できる方式ってのはどんな感じだったかな?
321回想774列車:2010/09/19(日) 18:30:05 ID:76VxeuWz
ほしゅ
322回想774列車:2010/10/23(土) 16:18:52 ID:EsaAOQKP
動態保存車
きたぐに…
323回想774列車:2010/10/23(土) 23:19:41 ID:ex7bbPVf
>>320
581のBハネの下段が従来のロネの下段とそんなに遜色がなかったので、格差をつけるために
昼=リクライニングシート + 進行方向 夜=二段寝台って感じで既存のロネ以上の物に製作した
かったのでは…?と勝手に思ってしまう。
324回想774列車:2010/10/24(日) 08:56:06 ID:RNYxzRZy
記憶に残る
初乗車は、大阪19時発の雷鳥…
その後は《恩赦フリー切符》で敦賀〜金沢を行ったり来たり…
現在は、419
と、きたぐに…

きたぐには、踏み切り待ちでも
重量感がある走行音だ…
325回想774列車:2010/10/24(日) 13:22:10 ID:v1BPNLjs
>>319
昨日の吹田での展示でクハネ583-27がまだあった。
ただ半年以上の放置でいかにも廃車寸前という状態だった。

28はもう解体された。車番部分が切り取られオークションで落札された。
326回想774列車:2010/11/10(水) 00:30:09 ID:wiikBd9Y
581・583は
昼の座席車としての使用の評判が悪かったけど、
俺は結構好きだったな。

岡山まで「つばめ」で6時間、
4人向かい合わせのクロスで行くのが
長距離昼行客車列車に乗っている気分になれて
楽しかった。
327武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2010/11/10(水) 06:33:29 ID:n3PN6DCU
>>326
食堂車の雰囲気は485系や181系よりも風格があったように思う。
328回想774列車:2010/11/11(木) 00:22:57 ID:1vTo6Gik
ロとシ、ハネは桶
ハは…orz
329回想774列車:2010/11/18(木) 10:14:57 ID:dWZ+wmyu
>>328
あの「ハ」が、味があっていいんですよ。
南満洲鉄道「あじあ」の「ハ」そっくりです。
330回想774列車:2010/11/18(木) 12:16:14 ID:I5/edNwC
仙台くらいまでならともかく青森までは・・・orz
331回想774列車:2010/11/19(金) 12:00:31 ID:mZoksHG5
広島くらいまでならともかく大阪までは・・・orz
332回想774列車:2010/11/20(土) 00:30:36 ID:eICgNaoA
>>326
>岡山まで『つばめ』で6時間、・・・ 博多?からの乗車ですね。

581系の普通車の座席って、腰掛部分が深く横幅があって、やわらかくて落ち着いていますね。
あと、グリーン車の方は何度乗ってみても天井が高く感じられて、何だか落ち着きません。

去年、久しぶりに581系に乗りたくなって、急行『きたぐに』号で往復して普通車とグリーン車に
乗って来ましたけど、まだ廃止にならないうちに今度は寝台の方に乗ってこようと考えています。
333回想774列車:2010/12/04(土) 19:57:26 ID:kHR/5HzD
581/583は 寝台専用のアコモで設計し
東京ブルトレを置換えるべきだった。

昼夜兼用の設計が、結局は中途半端。
転換にも結構時間が掛かる。

設計者のナルシスティックな産物。
334回想774列車:2010/12/04(土) 21:12:12 ID:hF/u8p1g
つまらん煽りだな
335回想774列車:2010/12/06(月) 19:05:29 ID:K1v4+PwW
>>333
はやぶさや富士の使用車両数が減らせたのは大きかったろうにな。。

 1M はやぶさ  東京16:30  西鹿児島11:30
 3M さくら    東京17:00  長崎10:00 佐世保9:30
 5M 富士    東京18:00  宮崎12:00
 7M みずほ   東京18:30  熊本10:30 長崎11:30
 9M あさかぜ  東京19:30  博多10:00

 2M はやぶさ 西鹿児島16:00        東京11:00
 4M さくら    長崎17:00佐世保17:30 東京10:00
 6M 富士    宮崎16:30          東京10:30
 8M みずほ  熊本17:30長崎16:30   東京9:30
10M あさかぜ 博多17:00           東京7:30

こんな感じ?
336回想774列車:2010/12/10(金) 21:32:37 ID:d4pM+UYx
>>335 いい感じですね。

客レだと、博多⇔名古屋や広島⇔東京あたりの距離を超えると、
時間がかかりすぎて、使い物にならないです。

電車だと、博多⇔東京でも何とか許容限度内に収まる感じですね。
本当は、もう少し時間短縮したいですが…まあ無理か
337回想774列車:2010/12/11(土) 08:49:56 ID:mVsomBaw
確かに581系は中途半端な電車ですな

交直対応を考慮してエンジン不積載とすれば効率向上になったにも
かかわらず改造すらしなかったカニ22も合わせて
「駄作」と云わざるを得ないですな
338回想774列車:2010/12/11(土) 09:36:17 ID:i0H+jSzM
今日583系ひばり運転age
339回想774列車:2010/12/16(木) 22:49:50 ID:dc6yrZsB
581・583は、一番睡眠が取りやすい寝台車だったね。
おっと「だった」じゃなかった。まだ現役か。
340回想774列車:2010/12/17(金) 00:51:16 ID:MINnvHYP
食堂車については悲運の食堂車かもね。
寝台特急では早くから営業休止になり、新幹線博多開業ではとばっちりで有明・しらさぎまで
営業休止になった。食堂車があるのに西日本は全列車営業休止なんて勿体ないと思ってた。
運転上重要な装置が食堂車にあったのが理由だったけど、東北・上越新幹線開業で今度は東北方面
全列車が営業休止に。
341回想774列車:2010/12/17(金) 21:59:34 ID:BLVZKF1K
>>340
一旦は新幹線博多開業で西の583は営業休止になったものの、
53.10で営業復活!
57.11で東北の583が営業休止になったが、
西の食堂車はそれより2年半ほど営業を続けたんだから、運命はわからんもんですな。
342回想774列車:2010/12/19(日) 05:08:15 ID:OGDSfGGW
>>341
53.10で復活になった雷鳥運用も、九州寝台と同一編成でも運用は分けられていたな。
当然九州寝台運用には食器の用意はなし。
所属が向日町なので振り分けられた芸当だったけど、雷鳥と引き換えに運用廃止になった
しらさぎは金星の間合いで食堂車休止だったのは虐待されてたような・・
343回想774列車:2010/12/23(木) 22:19:31 ID:9H1GW+TZ
解除キター!!
344回想774列車:2010/12/27(月) 20:54:20 ID:LvrRjEWX
食堂車の料理はまずい
345回想774列車:2010/12/28(火) 12:36:12 ID:lNLg34Id
まずくたって窓外の眺めがどんどん変わり、がたがた揺れるレストラン なんぞ他にはあるまい。まことに珍重すべきもので
346回想774列車:2010/12/28(火) 14:19:57 ID:AK0Bf0Ql
>>345
「黙れ長吉!」の息子 乙
347回想774列車:2010/12/28(火) 14:45:59 ID:eQKnpue+
すっかり糞スレだな
348回想774列車:2010/12/28(火) 23:26:02 ID:igJx621P
>>344と言いながら昭和50年代、散々食堂車を貶した団塊が、
「カシオペア」や「トワイライト」の食堂車を嬉々として利用しているのを見るともうね…
349回想774列車:2010/12/28(火) 23:32:19 ID:9R2kDGSZ
いい加減こっち逝け

【ナシ】食堂車&ビュッフェのメニュー【サハシ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1261176834/
350回想774列車:2010/12/29(水) 23:59:29 ID:foWgCIla
荒れてるね
351回想774列車:2010/12/30(木) 02:14:55 ID:+JNlBXgn
>>339
きたぐに乗った時は下段で頭打ちそうで狭かった・・
しかも初めて列車酔いをした。。
352回想774列車:2010/12/30(木) 10:21:35 ID:nyr8xht3
ミニバンの3列シートで30分程度で乗り物酔いする俺でも
上段で寝てたけど酔わなかった。


353回想774列車:2011/01/01(土) 16:36:02 ID:vwcus0Wu
でも、やはり列車が一番、乗りもの酔いしにくい交通機関だよね
354回想774列車:2011/01/22(土) 01:37:03 ID:rNuOfGvX
いよいよオリジナル色が消えるようだな
355回想774列車:2011/01/22(土) 22:27:12 ID:Rxl+o3+E
先日、きたぐにに乗って改めてこの車両の静かさに驚いた。
M車でも殆どモーター音が聞こえない。
最新型の特急車より静かだ。
これは国鉄が作った電車のロールスロイスだ。と言ったら大げさか。
356回想774列車:2011/01/22(土) 23:51:38 ID:OrKepfu7
ごめんロールスロイスと言われてもどんぐらい静かか分からん
357回想774列車:2011/01/23(日) 21:53:18 ID:BaVBXanS
>>355
今の電車の無機質な静かさじゃなくて、重厚な静寂性だよね
車で言えばそう、今の電車がクラウンっぽい脆弱性なら583系はまさにロールズのよう
(ロールズ乗った事無いがw
358回想774列車:2011/01/28(金) 20:46:45 ID:PVHKP1oF
防音性の良し悪しは、車輛によってかなり違うよね。

たとえば、12系客車の窓を開けて乗っていると
「チチンチチン…チチンチチン…」
という金属的に鋭く甲高いジョイント音がする。
581・583のような 防音車輛だと(勿論窓は開かない)
「ドゥドゥン…ドゥドゥン…」
みたいな、くぐもった低いジョイント音に聞こえる。
359回想774列車:2011/01/28(金) 21:29:00 ID:NatzxwJW
人の耳には1kHzあたりの音が耳触り
(≒よく聞き取れる帯域?)なのかな?
360回想774列車:2011/01/31(月) 23:56:28 ID:r7c13NIB
それに、高い音は遮蔽されやすいけれど
低い音は浸透しやすい。

だから、防音性の良い車輛に入ってくる音は、低音が中心。

オーディオがんがん鳴らしている車は
車外では低音だけがドンドン聞こえるのと同じ。
361回想774列車:2011/02/01(火) 00:42:01 ID:6kOFXrz+
最近のJRの新車は新幹線から通勤型に至るまで車輪が「シャーシャーギャーギャー」うるさい。
軽量化のせいなのだろうか?
ちなみに近所の東急池上線の新車の車輪は至って静か。(防音車輪と聞いた)
車輪専門家いたらどこが違うか教えて。
362回想774列車:2011/02/04(金) 02:40:24 ID:O3GuG7WZ
確かにそうだな
363回想774列車:2011/02/07(月) 20:59:17 ID:JbovcpEr
そろそろ585を開発してほしいですね
364回想774列車:2011/02/07(月) 23:18:14 ID:gatptTus
ついに秋田車も引退か…
365回想774列車:2011/02/11(金) 23:58:46 ID:miXgbZ/J
2005年1月に 長期運休中の「あけぼの」の、ヒルネ区間限定代走を見た
ボロボロだった
366回想774列車:2011/02/12(土) 11:09:50 ID:/7u7MGB2
>>355
「きたぐに」に2度乗ってるが、上段でも下段でも静かで揺れが少ない点は見事としか言いようがなかった。

「あおもり」が運転されていた時に無理にでも乗り通しておくんだった。

20系「霧島」は新大阪から西鹿児島まで乗り通して、その静かで揺れの少ない走りに
これはジョイント音や前後衝動が十分払拭しきれない24系より格段に上だ、と脱帽したが、
583なら20系に対抗できるわ。
367回想774列車:2011/02/12(土) 13:57:47 ID:uSkD7dC8
>>366
ただ583系寝台は高さが圧迫されるのに、他に身の置き所がないのが欠点。
20系からの客車寝台は、通路の折りたたみ椅子があるだけ勝る。
368回想774列車:2011/02/12(土) 23:59:22 ID:bOrOFZgn
>>367
583系は身の置きどころがないから、よく眠れる。
寝るしかやることがない。

24系(2段式)は ハァハァしすぎて徹夜→寝不足。
369回想774列車:2011/02/13(日) 00:02:25 ID:GnLzWzwY
>>368
開放寝台でやるな!せめて個室でやれよw
370回想774列車:2011/02/15(火) 22:47:29 ID:rdXlJeKv
>>369 誰がうまいこと(ry
371回想774列車:2011/02/18(金) 16:00:55 ID:JTtVR2mi
ワラタ
372回想774列車:2011/02/18(金) 20:45:24 ID:z/mG0516
1982(昭和57)年まで、南福岡の583(581)系による博多〜名古屋の「金星」1往復の間合いで、名古屋〜金沢の「しらさぎ」1往復も運転されていた(金沢運転所で仕業検査と清掃)
このうち、上り名古屋行きは、岐阜で先着していた同じく名古屋行き定期特急「ひだ」が方向転換している間に、先に発車していた
純粋な追い抜きではないものの、同じ行先の定期特急同士で、後に着いた方が先に発車するというきわめてまれな例となった
373回想774列車:2011/02/18(金) 21:50:06 ID:8i77wYux
大阪行きの日本海とサンダーバード6号、雷鳥8号
九州にブルトレ健在のころはECとPCの間で同じような例が
多数あった。
374回想774列車:2011/02/19(土) 00:15:21 ID:hS4Tacmh
>>372
どこが珍しいのかサッパリわからん

【例】鳥栖駅
下り「あかつき」「リレーつばめ1号」
375回想774列車:2011/02/19(土) 00:18:00 ID:W6Juso0q
>>372
583系でのしらさぎ運転は昭和53年までだぞ!
376回想774列車:2011/02/20(日) 23:57:31.75 ID:EtbIOYr4
国鉄時代の記憶の曖昧な人が多いようですな
377回想774列車:2011/02/21(月) 11:02:13.01 ID:W4DI9LWn
>>376
もう30年程前の話になってるからなw
378回想774列車:2011/02/21(月) 12:59:18.76 ID:lI1W/6lT
きりしまの博多早朝停車が印象的でした。
379回想774列車:2011/02/22(火) 19:59:03.65 ID:bkqvLzX3
露骨な非有効時間帯に著発したケシカラヌ列車は、
急行「しろやま」が初めてだったね。
「しろやま」が設定されて以降は、そういった列車が増えていった。
380回想774列車:2011/02/23(水) 10:31:44.94 ID:J0vWO1Fq
>>378
末期は運転停車だったな。新幹線博多開業後の明星1号も、それを受け継いでなかったっけ?
381回想774列車:2011/02/24(木) 23:57:27.80 ID:IU+9MAX8
そうそう。
明星1号の最初の停車駅が 熊本5:23着。
382回想774列車:2011/02/25(金) 20:10:23.20 ID:/u/rzBUX
>>380-381
明星1号の前は月光1号だったね。
博多運転停車、熊本が最初の営業停車だったのは
383回想774列車:2011/02/27(日) 21:00:44.70 ID:Dy0KhLu7
「あさかぜ」を新設したのはGJ!だったけど
「しろやま」が新設されるときには、門鉄局は反対しなかったのかな…
384回想774列車:2011/03/04(金) 17:08:53.64 ID:gRhfpjmH
>>383
反対しました。
九州北部地区を非有効時間帯に通過するダイヤなので当然です。
385回想774列車:2011/03/06(日) 09:31:25.32 ID:zHCmHUfs
30年前は583、485ともに良く乗った。
ゆうづる1、3号は一週間前発売だとなかなか寝台券が取れなかったので5号を最もよく使ったな。
何とか仕送りを貯めておいて、下段ばかり乗ってた。
下段は寝台使用時にも弁当が食えるからありがたかったよ。

自分的には、夜行は583、昼行は485だと決めていたのだが、一度だけはつかり1号に乗ったことがある。
上野発07:33だったかな?
自分は窓側の進行方向向きの席だったが、周り3箇所を同じ会社と思われる出張リーマンに囲まれてしまった。
その3人が弁当を食う時、全員クチャクチャ食べだったので閉口した覚えがあるよ。
それから、2度と583のはつかりには乗らなかった。
386回想774列車:2011/03/06(日) 12:51:42.41 ID:ip5ADLhl
>>385
あの座席。ゆったりとしていて嫌いではなかったが、その状況だときついよね。
387回想774列車:2011/03/06(日) 15:40:23.00 ID:scAursnK
基本的な質問で申し訳ないが、581/583は営業中(?)に座席→寝台
若しくはその逆ってあったの?
388回想774列車:2011/03/06(日) 16:16:08.72 ID:0n/6hMFp
>>387
京都〜西鹿児島(現・鹿児島中央)の「きりしま」と、臨時「日本海」くらいかな?
389回想774列車:2011/03/06(日) 19:20:25.10 ID:HSovLB0b
>>388
なはと金星もあった。金星は博多あさかぜと似た時間帯を走ってたから、朝はそれに準じてヒルネ扱いしていた。
390回想774列車:2011/03/06(日) 23:11:07.30 ID:4yv2S5ku
>>387
上りはくつるも上野着が9時過ぎだったから寝台解体やってた時期がある
391回想774列車:2011/03/07(月) 13:50:52.92 ID:TCGtOJt3
>>385
ゆうづる1・3号って青森5時到着の列車だよね。ほぼ青函連絡客で占めるのに、
7時台到着で時間帯がいい方の5号が取りやすかったとは・・
特に1976年11月に運賃・料金大幅値上げ後なんか、列車での渡道客は激減したというのに。
392回想774列車:2011/03/07(月) 15:38:36.79 ID:/aKpfUx/
>>391
ゆうづる1・3号とゆうづる5号・はくつるがペアになってたけど
ゆうづる3号は後に季節列車化されてるからゆうづる1・3号の方が人気無いのかと思ってた
もしかして
>ゆうづる1、3号は一週間前発売だとなかなか寝台券が取れなかったので
駅売り分が少なかったってことかな?
393回想774列車:2011/03/07(月) 18:08:47.56 ID:h0pEpcz9
ゆうづる1号の時間帯なら
「上野→函館」ぐらいならば時間的に悪くないね。
「上野→札幌」ともなると、航空機の圧勝だが。
394回想774列車:2011/03/07(月) 21:11:48.25 ID:yiazfyeE
>>391>>392
76年11月の大幅値上げまでは分があった
395385:2011/03/07(月) 22:42:25.43 ID:Q9SKgQ83
>>391,392,393
いや、ホントに取れなかったんだよ。いつも悔しい思いをしながら第2希望の5号にしたもんだよ。
俺の実家は函館だから、滞在時間を少しでも長くしようと思ってね。
そういえば、はくつるも取れたことはなかったなあ。

ちなみに青森ダッシュはしたこと無いんだ。
連絡船は、これも仕送りを貯めておいてグリーン指定席を取ったから。
グリーン指定と言っても\1500だから一食抜いたと思えばいいし、4時間ゆっくりできるのが良いよ。

で逆に上りは必ずはつかり2号だった。
不思議なことにみちのくは乗ったことが無いよ。

スレチ失礼
396回想774列車:2011/03/07(月) 23:23:46.96 ID:/aKpfUx/
>>395
はくつるに集中して立ってことなのかなあ
40分くらい所要時間違ってたから
397回想774列車:2011/03/08(火) 01:29:35.46 ID:wszGEKeT
>>394
1・3・5号の奇数で語ってるのは、78年10月以降に乗ったのだろう。
>>395のレスでも上りははつかり2号とみちのくのペアで語ってるのと、連絡船グリーン指定が1500円なので。

>>396
それもあるし、>>385の時代はもう渡道需要が激減してたからだろう。
値上げ前まではそんな事なかったと言いたいが、その直前までのゆうづる3号は寝台をセットしない
全車指定席でいつも空いてたようだったなw
398回想774列車:2011/03/08(火) 20:32:07.20 ID:uvROGjUL
スレタイの列車って、明日3月9日が命日ですね。
399回想774列車:2011/03/08(火) 20:49:42.25 ID:6p3gUVIa
>>397
指定席関係が一ヶ月前発売になったのって何時からだっけ?
400回想774列車:2011/03/08(火) 21:49:15.16 ID:zCd7VdDq
>>399
昭和55年秋←ここまではうまくググればすぐわかる
確か、この年の10月1日(ダイヤ改正)使用分からだったかと…
それまでも、1か月前発売はしていたが、原則として席数限定だった

400ゲット
401回想774列車:2011/03/09(水) 08:06:53.69 ID:tVxReAnU
昔は指定券の発売は確か3週間前(21日前)と1週間前だったと思ったけどな。
3週間前発売は交通公社、日旅、近ツリなど大手旅行会社、1週間前発売が駅の窓口という棲み分けだった。
そして3週間前発売分が全体の約3割、残りが1週間前発売という割り当てだったと聞いた。
402回想774列車:2011/03/09(水) 14:11:22.45 ID:dcxHKUh8
>>400
そうすると時期は2年に絞れるって事だね
403回想774列車:2011/03/19(土) 23:12:38.41 ID:8mCsqWJ1
583系といえば はつかり
はつかり といえば583系

異論は認めない。
404回想774列車:2011/03/27(日) 22:55:33.05 ID:jZx/IhJ0
いろんな論があるんだよ。

漏れの思い出は、14系はつかり51号だな。

14系やまびこは、マジック手書きで「やまびこ」と書いた白い紙をガムテープで貼りつけてた。
しかも「やまびこ」の下にちゃんと「YAMABIKO」ってローマ字まで入ってた。

14系には、はつかりまでは、愛称表示幕にデフォで入っていたが、やまびこはなかったようだ。
つばさ51号も、デフォの愛称標記ではしってたな。14系。
405回想774列車:2011/03/28(月) 04:52:42.97 ID:v30v0f12
つばさ銀嶺
406回想774列車:2011/03/28(月) 15:23:02.83 ID:RImRD88l
キハ81以外がはつかりを語っちゃいかんだろ。
407回想774列車:2011/03/28(月) 15:37:11.10 ID:GgLYLCpd
>>406
何で?
408回想774列車:2011/03/28(月) 19:23:45.47 ID:RImRD88l
>>407
そりゃ、「がっかり」だからさ!
って、もうこれが分かる人も少ないよな…。
409回想774列車:2011/03/28(月) 19:34:57.75 ID:baWg12UO
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1288366357/l50
から出張してきたようなネタだな…
410回想774列車:2011/03/29(火) 04:34:29.14 ID:I8ZxEUdN
>>408
それなら逆にクロ歴史として封印した方が
411回想774列車:2011/03/29(火) 22:49:58.23 ID:PvhX2hKO
はつかり事故ばっかり
412回想774列車:2011/03/30(水) 11:16:17.62 ID:BR7lGjUK
>>410
それ、はつかりじゃなくてひばりとかあいづとかひたちとかみどりとか
413回想774列車:2011/04/14(木) 20:02:17.49 ID:ARQaSDMh
>>412
もう「ひたち」も過去のものになりそうで。

新幹線リレー号が21世紀になって583系で運転されるとは夢にも思わなかった。
583系は名で迷な列車だったなあ。
414回想774列車:2011/05/16(月) 20:55:08.43 ID:2FinIimp
月光形電車ですな
415回想774列車:2011/06/06(月) 06:06:07.92 ID:Qk3BLxRU
06/06 06:06
416回想774列車:2011/06/30(木) 21:22:57.00 ID:nRVCoE0V
2秒ちかく遅い
417回想774列車:2011/07/01(金) 23:47:02.06 ID:fsN3v9Er
583と言えば、75年3月山陽新幹線全線開業の直前、
西鹿児島発新大阪行の寝台特急「きりしま」に乗ったなあ。
418回想774列車:2011/07/02(土) 01:35:07.20 ID:nGTzJfgf
>>417
何故下りが京都発なのに、上りが新大阪止まりだったろう?
上下ともに新大阪発着にして博多開業を待たずに「明星」にしたらいいのに。

ただ「きりしま」は583系寝台特急で、最後まで食堂車営業してたような?
419回想774列車:2011/07/02(土) 14:29:34.05 ID:fxTwDEEH
>>418
上りは通勤ラッシュに引っ掛かった…?しかし当時は新快速も内側線経由だったからなぁ。
思うに、京都まで行って基地(向日町)へ折り返す、ってのが無理だったんだろうか。
上り「きりしま」と言えば、客扱いという意味では熊本―広島間がノンストップで、
畏敬の念を抱いたものだった。
420回想774列車:2011/07/02(土) 15:40:48.06 ID:kaRqB3TH
>>417
きりしまって座席利用時間が長かったので
寝台のセットや解体、もしくは中段のみ
バンドでつりさげてなかったっけ?
>>418
新大阪=向日町、京都=野洲
明星との運用の絡みじゃないかな?
421回想774列車:2011/07/02(土) 19:42:28.04 ID:83l8Bu+F
421系げっと
422回想774列車:2011/07/03(日) 14:02:18.62 ID:SHRYGMak
脳内セルフ解体w
423回想774列車:2011/07/04(月) 00:09:45.60 ID:wis8Qxai
583系の昼運用
・ひばり(仙台入出庫運用)
・はつかり&みちのく(ゆうづる絡み運用)
・雷鳥(間合運用)
・しらさぎ(金星絡み運用)
・かもめ(あかつき絡み運用)
・有明(なは絡み運用)
・にちりん(彗星絡み運用)


雷鳥は臨時列車だったかもしれないが・・・
424回想774列車:2011/07/04(月) 00:15:20.26 ID:n21TrQtQ
つばめとかはととか日向とかみどりとか他にも色々あっただろ
425回想774列車:2011/07/04(月) 00:33:18.34 ID:xc1ABYjx
>>423
雷鳥は定期列車。
かもめには使われなかった。
当然あかつきとも何ら関係はない。
ひばりは盛アオの間合い。

>>424
残念ながら日向には使用実績はない。
しおじには使われたけどね。
426回想774列車:2011/07/04(月) 00:54:17.98 ID:n21TrQtQ
>>425
訂正ありがとう

で、根本的に>>423の考え方がおかしいんだよな
583系は昼夜兼用電車であって夜行電車を間合で昼使ってた訳じゃない
427回想774列車:2011/07/04(月) 07:08:00.82 ID:YFr6+lYq
>>426
雷鳥についても>>423は間合いとしてるが、向日町で同一編成ながら九州寝台と運用が切り離されていた。
そのために雷鳥だけ食堂車の営業ができた。
428回想774列車:2011/07/04(月) 09:26:34.52 ID:fE7o4Eqv
>>427
関西〜九州の583系が10両編成になったあとも、
雷鳥用編成は、12両だったしね。
429回想774列車:2011/07/04(月) 23:39:46.35 ID:YFr6+lYq
>>428
あえて言えば57・11に雷鳥の間合いになった、夜行急行立山は食堂車営業は当然無かったなw
430回想774列車:2011/07/05(火) 00:57:15.52 ID:AFfYVDI4
53・10・2の改正以後だと思うけど、583系が24系(25形)PC化されるケースが
出てきた。この場合、定かな記憶はないが、スピード(所要時間)の点では
何か変化があっただろうか…。
431回想774列車:2011/07/05(火) 07:57:13.26 ID:NckQQPrH
432回想774列車:2011/07/05(火) 12:34:22.09 ID:+69dmw31
>>307>>311覗いてみたけど、「あけぼの」を583系にしてた場合、板谷峠は自力走行できたのかと思われる。
485系より重い上に、8M5TでTが1両多くて相対的に出力が小さかったから。
433回想774列車:2011/07/05(火) 14:22:21.10 ID:Wa8w+IMv
寝台しか乗ったことないが
昼間乗ったら損した気分だな。
可愛い女の子と向かい合いにならないかぎり。
434回想774列車:2011/07/05(火) 17:05:53.79 ID:JtvRw2W9
>>432
国鉄末期〜JR初期の臨時で6M3Tないし8M4Tだけど板谷を越えてる
435回想774列車:2011/07/05(火) 22:50:10.34 ID:nbrYobpL
436回想774列車:2011/07/07(木) 08:01:00.44 ID:BrAm4t3E
>>432
あと末期の津軽も板谷峠は行かないが、奥羽本線を走ってる。
どうしてあけぼのが583系になることに拘るのか?
全線電化の頃は583系の運用効率性は重要でなくなり、はくつる・ゆうづるは
北海道連絡の速達性で稼動してた。
437回想774列車:2011/07/18(月) 23:13:14.75 ID:KMRJtE7w
585マダァ?
438回想774列車:2011/07/19(火) 20:52:49.91 ID:KxlDCkQs
すでに寝台列車自体が(ry
439回想774列車:2011/07/20(水) 08:25:09.42 ID:WvEvXMy3
まともな鉄道経営なら、「サンライズエクスプレス」が585(交直流両用)に
なってた筈だと思われるが…。
440回想774列車:2011/07/21(木) 19:40:22.15 ID:mPC9vriz
「まともな」って?
441回想774列車:2011/07/21(木) 19:53:17.16 ID:cmZ11/N5
また荒れるな、こりゃ
442回想774列車:2011/07/23(土) 15:50:02.39 ID:r/v7Tulb
ないない
443回想774列車:2011/07/23(土) 19:53:41.62 ID:tPcUwzzO
">>439の希望" のとおりに全国夜行列車運転網が構築されている状態が
">>439にとってのまとも" な鉄道経営ということか?
444回想774列車:2011/07/23(土) 20:12:06.82 ID:QrmhBphm
盛アオの583系に常磐無線が付いていたはずだが、クハネ583のどこに付いたのだろうか?
痕跡が見当たらないですね。
445回想774列車:2011/07/23(土) 21:25:10.10 ID:Yk+Vpcrq
>>444
ブラインドのまま廃車された非リニューアル車は末期まで屋上に残ってたが…
446439:2011/07/23(土) 23:52:04.15 ID:WlUV46cY
何ていうか、「サンライズ」が直流専用になったのは、特に東海が自社の都合のために
交直流化に難色を示した結果、客の便益なんか眼中に無、っていう気がして、
それで前回「まとも云々」て言った。

まあ、285の開発の段階で「将来的に東京〜九州の寝台特急は全廃.他の系統も含めて、
交直流両用電車で運用するような列車は存在しなくなる」って考えられてたのかも
知れんけど…。
447回想774列車:2011/07/24(日) 00:10:11.15 ID:24ulAvo9
ふと思ったんだけど

もし581系が、当初の計画通り「急行型」として製造されてたらどうなってたかな。
その後の運用だけやなしに、全国の夜行特急網とか急行網とかもだいぶ変わったかな。
あと、その後に製造された特急型電車のクハのデザインとか、どうなってたかな。
448回想774列車:2011/07/25(月) 23:43:36.22 ID:k1fvHt7+
>>446
交直流車両にすると、JR東海がどのような不利益を蒙るのか教えてほしいのだが。

別にどうでもヨクネ?
449回想774列車:2011/07/26(火) 00:00:06.26 ID:Rh5L88Mh
>>448

まあ、>>446は「東海のやることは全てけしからん!」という、
よく居る鉄ヲタの一つ覚えみたいなもんだから、
そっとしておいてやれ
450439,446:2011/07/26(火) 02:35:01.51 ID:kRx1WxAL
>>448,>>449
まあ,当方の憶測の域を出ん発言だから、事実に反するのかも知れない。
九州が関門を無視するが如く交流車しか持とうとしない状況なんかから、
交直流車を抱えるのを忌避するような意向を感じたってこと。
実を言えば、東海かどうかってより分割民営化に懐疑的なもんだから…。

で、客観的に「サンライズ」が直流車になったのが妥当、ってことになるとすれば、
以後「585系」のような車両が登場するのは絶望的なんだろう。
451回想774列車:2011/07/27(水) 22:08:39.55 ID:66k9Ir9O
交直流両用車輛は高価だから、どの会社もいやなのでは?
452回想774列車:2011/07/31(日) 18:57:32.11 ID:PxVUKnDJ
整備も大変だしな
453回想774列車:2011/08/05(金) 14:38:17.71 ID:qXg1/pRG
メーカー側は「できる」と発言したとか? >交直流
454回想774列車:2011/08/12(金) 12:41:29.30 ID:5V+jjMsb
広島県立歴史博物館の
「写真で見るふるさとの鉄道」で
クハネ583の月光の写真があったのを見た(尾道付近)。
少々わかりにくいアングルだったが通風機の位置で判別できた。

ttp://www.manabi.pref.hiroshima.jp/rekishih/23_summer_rail.html

455回想774列車:2011/08/13(土) 18:59:40.89 ID:W5Vv/UxC
>>453
技術的には可能なのだろうが
経済的にどうかは別
456回想774列車:2011/08/14(日) 13:49:26.61 ID:b/A7CKeC
「日本海」のB寝台が2段化される前、583系をこの列車に充てるっていう
計画はなかったんだろうか…?車両にその余裕がなかった?
457回想774列車:2011/08/14(日) 15:15:35.20 ID:E2lD3qBY
>>456
所要時間が長いので、、、

盛アオだとはつかり片道運用、大ムコでも雷鳥で金沢•富山往復した後の夜行運用に間に合わなかったのでは?
458回想774列車:2011/08/14(日) 16:43:47.83 ID:eTOum9K4
>>456
青森持ちで運行する計画はあった。
しかし、大阪側で車輌故障が発生すると、
向日町の編成で代替するのだけれど、
当時の向日町にはモハネ581のユニットがあって、予備車が581しか無かった場合、
運行不可になるから中止になった。

事実、白鳥で向日町の編成で代替するときに、モハ481のユニットしか無く運休したことがあった。
459回想774列車:2011/08/14(日) 17:27:39.05 ID:JyNwb3Tw
臨時では583日本海の設定があったね。
460回想774列車:2011/08/14(日) 17:59:24.09 ID:3UfDD/PP
昭和49年
エル特急つばめ3号

岡山1215→倉敷1227→福山1256→尾道1311→1417広島1420→
1452岩国1453→1544徳山1545→1617小郡1617→宇部1637→1710下関1712→
1723小倉1724→1812博多1814→1843久留米1843→大牟田1908→
1945熊本1948→2014八代2014→2059水俣2101→2117出水2128→阿久根2138→
2205川内2206→串木野2218→2248西鹿児島
461回想774列車:2011/08/14(日) 18:30:10.58 ID:3UfDD/PP
>>418
>「きりしま」は583系寝台特急で、最後まで食堂車営業してたような?

1974年9月号の時刻表によると、
きりしまは、上り、下りとも「食堂車営業休止」と表記されています。


>>419
>上りは通勤ラッシュに引っ掛かった…?

→948姫路949→三ノ宮1048→1114大阪1117→1122新大阪
と、大阪周辺ではラッシュアワーからは外れていたようです。
462回想774列車:2011/08/15(月) 08:11:17.27 ID:8H4I/6PK
>>461
その当時、既に583系寝台特急は既に全列車の食堂車が営業休止になってた。
当時は客車のあかつき・彗星も食堂車営業休止が多かったし。
なので583系寝台特急の営業時期としては1972or73年に遡る必要がある。
463回想774列車:2011/08/15(月) 12:16:23.41 ID:afS8IIm6
北陸トンネル列車火災事故が1972年だっけ。
それから火災予防をいい口実にして、
日本中から儲からない食堂車がどんどん廃止されていったもんなあ。

今思えば、そんなこと言うなら、客車内禁煙のほうが先じゃろ!
という気がするw
464回想774列車:2011/08/15(月) 17:35:52.15 ID:hZAP8e+b
>>463
その当時禁煙や、嫌煙権なんてモノは存在してなかったからなぁ……
喫煙=成人男性としては当然のたしなみみたいな感じだった。
465回想774列車:2011/08/17(水) 07:10:23.58 ID:lI/3+PtO
>>461
関西寝台特急の583は48・10で食堂車休止。
以後はブルートレインもあかつき・彗星が1往復ずつ営業しているだけになった。
ただし、最後に営業していたのがきりしまなのは事実。
466回想774列車:2011/08/17(水) 16:09:19.23 ID:mNLdpbqT
>>463
それを口実にというのは石炭レンジの食堂車(と言ってもきたぐに以外には十和田の1往復のみ)。
それ以外に求人難でビュフェの人員が手配できなくなっていったりした。
車内販売はそれ以後も新快速などでもやってたし、本格的に車内での供食が不要になったのはコンビニが普及した80年代後半だろうね。
467回想774列車:2011/08/18(木) 16:35:57.08 ID:U0Nhtb9e
小学生時代を京都で過ごした俺にとって583(581)系と言えば「きりしま」を思い出す。

当時は入場券に時間制限など無かったから、飽きもせず休みの日は朝から京都駅に
出向いたもんだ。当時の1番線からは「雷鳥」「白鳥」「北越」、181系「しなの」
が、山陰線ホームからは82系「あさしお」が慌ただしくも華やかに旅立って行く。

ひとしきりそういった光景が続いて静寂が訪れた時間帯に「きりしま」がしずしずと
入線してくる。西鹿児島からのロングランを終えて京都を終着駅として。前述の赤/
クリームの特急群、特に北陸線経由の特急電車が先を急ぐように軽快にホームに滑り
込むのとは違い、長い編成をゆっくりクネクネと折り曲げながら駅に近づいてくる。
他とは一線を画す雰囲気には威圧感すら感じた覚えがある。
468回想774列車:2011/08/20(土) 08:01:09.53 ID:zkdkWvzj
まだヘッドマークが“字幕”の時代、581、583系だけはその“字体”が色付き枠付きの太字体だったね。
列車によって字の色が違い、黄色や緑色など何色かあったと思った。
素っ気ない字幕のヘッドマークばかりの特急列車の中で、ちょっと目立ったマークで好きだったね。
後年、特急列車のヘッドマークが絵入りになったが、581、583系のような表示スペースが小さなタイプでは、
こういう絵入りマークはあまり引き立たないように見え、昔の字幕の方が似合っているように思う。
469回想774列車:2011/08/20(土) 09:20:19.89 ID:MEF8Noqt
>>468
夜行が黄色、昼行が緑のような気がしていたけど、違うのかな?
470回想774列車:2011/08/20(土) 19:50:00.60 ID:Xap11INo
471回想774列車:2011/08/20(土) 23:19:23.48 ID:d4kqzL74
>>469
基本はそうだったがなはとオリンピアは規格外
鳥海はどうだったろう?
472回想774列車:2011/08/21(日) 01:00:28.82 ID:z57sEd4f
473回想774列車:2011/08/21(日) 12:52:36.66 ID:z57sEd4f
>>471

「なは」は、481・485系昼行で登場→581系夜行化→PC夜行化、
の歴史を辿ったけど。

「なは」が昼行だった時代に、
581系にも幕だけは「なは」が緑色で用意されていたってことでしょうかね?
そして、夜行になって初めて実際に使われた、と。
474回想774列車:2011/08/21(日) 15:20:39.55 ID:mea7m0+q
サンライズが直流専用なのは交直にすると床下機器が多くて二階建てにできない
からだというのが当時のコメントです。
475回想774列車:2011/08/22(月) 12:40:16.37 ID:Q5iPtFUW
476回想774列車:2011/08/22(月) 22:14:31.73 ID:wKdcm4Ux
50・3後、583の前字幕をまわして全駒撮影したが
なはは無かったと思う
477回想774列車:2011/08/23(火) 00:16:13.26 ID:6DHGk9wH
>>468
583系よりボンネット型先頭車の方が、絵入りマークは似合わないと思った。
151系こだまの印象が強いほど。
478回想774列車:2011/08/24(水) 22:11:38.10 ID:80ivSv6e
>477
ボンネット型の絵入りマークは漫画だね。
479回想774列車:2011/08/27(土) 22:35:59.59 ID:su13bTsL
>>471(上越新幹線大宮開業後の、上野・青森間「いなほ」をあらため)
「鳥海」は、最後まで素っ気ない「臨時」幕だったと聞いている。
同じ臨時列車でも「日本海」は、手作業で絵入りヘッドマークを作った
のにねー。
480回想774列車:2011/09/22(木) 22:06:37.23 ID:D069esHG
481回想774列車:2011/09/27(火) 23:41:04.68 ID:+Bf9zWaW
>>479
臨時ひたちも「臨時」マークだった。
482回想774列車:2011/10/08(土) 21:10:46.19 ID:QvDhmytx
他に臨時幕あったかな・・
東京駅で見た記憶があるんだが・・
483回想774列車:2011/10/09(日) 08:18:34.74 ID:YG2CakVl
>>479
「鳥海」は絵入りマークがちゃんとあったよ。
後に「あけぼの」一往復が上越線経由に変更の上「鳥海」に改称された時に
同じデザインのヘッドマークを使ってた。
484回想774列車:2011/10/09(日) 08:36:19.87 ID:iJJTDIhE
583系は50/60Hz両用だけど、実際両方の周波数で使われたって車両は
あったんだろうか?
要は、青森⇔向日町間で転属した車両が存在したかどうかが気になってるんだけど…。
485回想774列車:2011/10/09(日) 10:26:49.19 ID:v+RttFfi
>>484
南福岡から、向日町に転属するときに、一部が青森に転属してる。
486回想774列車:2011/10/09(日) 10:39:35.13 ID:eQHSGAL3
>>485
逆にS60.3月改正で「きたぐに」の8M4T化のため、
MM'1〜3が青森→向日町へ転属している。
487回想774列車:2011/10/09(日) 12:19:01.49 ID:/Xkdusz3
488回想774列車:2011/10/09(日) 12:32:45.91 ID:4GjppTQ9
>>483
479は60・3に運転された583鳥海のことを
言っているのでは?
489484:2011/10/09(日) 13:03:59.75 ID:iJJTDIhE
>>485,>>486
Thanks.
一応両用の大義名分は生かされたわけか…。
或いは「単に50Hz用と60Hz用の2種類造らなくていいように両用にした」
ってことかとも思ったから…。
490回想774列車:2011/10/09(日) 23:26:44.00 ID:gWY8SLqt
>>484
>>487氏の写真にある通り、臨時日本海に、それを格下げした急行あおもりや東北夏祭りも近年まで運行されてましたね。
あと、秋田車の甲子園臨や天理臨なんかも。
491回想774列車:2011/11/18(金) 21:15:15.02 ID:vEq+ZGgB
583系は新大阪駅がよく似合い
492回想774列車:2011/11/22(火) 19:41:15.58 ID:rI9hworn
>>491 同意
現役時代に見たわけではないが、今書店の店頭にある
雑誌「鉄道ピクトリアル」2012-1月号 109ページの
新大阪駅停車中の「つばめ」の写真なんていい感じだよね
493回想774列車:2011/11/26(土) 23:27:27.10 ID:UN9SXjwN
つばめが、名古屋〜熊本間で運転されていた時は、新大阪は通過していたと
思っていたが・・・。
494回想774列車:2011/11/27(日) 00:13:49.81 ID:HsYv/Ir+
495493:2011/11/27(日) 09:58:57.09 ID:BwtZsL9b
>494
なるほど。
子供の頃、上淀川鉄橋が架かる堤防へよく見にいっていた・・・。
496回想774列車:2011/11/27(日) 15:06:00.36 ID:J8TH1Vdv
1974年、広島から大阪への一人旅。
583のしおじ4号、悪くても481のしおじを期待したが
伯父の取った切符が14系だった。食堂車もなくガラガラで残念。
497回想774列車:2011/11/27(日) 21:50:03.60 ID:aZaGTnXC
ヲタにすれば「何でだよ〜」って思いたくなることされる、
っていうのは現実問題としてままあるような気がする…。
世間一般の感覚からすりゃ「列車なんか乗れさえすりゃ何だっていいだろ」
位な感じになるだろうから。
当方も、583云々ってわけじゃないけど、昔はよく周囲・特に親と揉めたもんだった。
親父に対してなんか、「俺の思い知っててわざとそれに反することやろうとしてる」
って恨めしく思ったし…。
498回想774列車:2011/11/29(火) 23:47:18.63 ID:G9qP1Olc
583の臨時雷鳥に乗ったことがある。
499回想774列車:2011/11/30(水) 06:59:05.09 ID:W7fkM1v/
>>498 いいなー。
記憶が定かでないが、583系で最後まで食堂車の営業をしてたのって
(定期の)「雷鳥」だったか?
500回想774列車:2011/11/30(水) 16:02:30.44 ID:jFcDNK4t
>>499
YES
501回想774列車:2011/12/01(木) 21:34:39.55 ID:UwGTTfww
宮脇俊三氏の著書「時刻表ひとり旅」の中で、
583系の一部の車両を昼間も寝台で運用したらどうか、って提唱されてた。
寝台料金は正規より安くして、ってことだったけど…。
言ってみれば今の「きたぐに」の逆バージョンみたいなものか?
それなりに面白いと思ったが、果たして客は付いただろうか…。
502回想774列車:2011/12/01(木) 21:41:02.83 ID:dyGUHHw+
料金次第で客いると思うけどね、、、
流石に乗車時間1時間程度その気にならないだろうけど、
2時間超える乗車時間なら寝っ転がって行きたいなと思う客は少なくないような?
503回想774列車:2012/01/01(日) 17:41:48.16 ID:EGPdfYs9
保守
504回想774列車:2012/01/11(水) 09:01:02.43 ID:HUoiTB4x
505回想774列車:2012/02/25(土) 00:47:30.71 ID:31g5GHKa
>>491
70年代中ごろまでは駅東側は妙にガランとして荒地が広がっていて
かなり遠方から、停車中の583系を望めた。
506回想774列車:2012/03/07(水) 18:27:07.72 ID:OyicblcV
583系全盛期って、絵入ヘッドマークになる前でOK?

「ひばり」にも投入されたことあったよね??
507回想774列車:2012/03/07(水) 19:44:37.43 ID:CggEt+s9
正にその絵入ヘッドマークになる前まで、「ひばり」の1往復が583系だった…。

個人的には、583系は、14系寝台車が製造された時点から瓦解が始まったという気がする。
つまりB寝台の幅が20系までの52cmから70cmに広がって、583系の上中段と同じになったから、
この電車の客車に対する優位性が揺らいだと思われる…。
508回想774列車:2012/03/07(水) 20:17:42.20 ID:2vKyaVwe
53・10でひばり運用と1M・2Mを485に譲った辺りで本格的に凋落が始まった印象
509回想774列車:2012/03/09(金) 11:34:03.94 ID:BQEefnoq
>>508
昭和50年あたりから、国鉄は夜行寝台は客車、昼行特急は485系の方針に極力変わってきたからね。
でも53・10より、50・3の方が凋落感が大きかった。
何しろ山陽・九州の大幅列車減、西日本編成の食堂車全面営業休止化されたのがあったので。
東北なら53・10でやや喪失感があったものの、「はつかり」「みちのく」の食堂車は堅持されてたし、
「はくつる」「ゆうづる」の本数も維持されてた。
一方同時に「雷鳥」運用開始で、西日本編成で食堂車が復活したのはプラスでないか!
510回想774列車:2012/03/09(金) 14:50:50.69 ID:eHjVwzcc
車両に興味のない人でも583系が来たら「ああ、外れがきたな」って思ったりしたのだろうか?
せっかく特急乗るのにボックスシートなんて詐欺だ、みたいな。
NEXとは時代が違うが興味がある。
511回想774列車:2012/03/09(金) 17:42:31.04 ID:ReQ+4n30
>>510
その疑問は当方も抱いてるが、今のところ真相は明らかでないような…。
見ず知らずの客と同席させられたとか進行方向と逆向きに座らされた
とかがなかった(1ボックス完全に占領できた)とすれば、
他の特急車もベンチシートが多かった時代はまあ我慢できたのかも知れない。
尤も、583系(鉄道)の全盛期に1人(4人未満のグループ)で1区画占拠
なんて考えられなかったとは思うが…。
512回想774列車:2012/03/09(金) 19:31:20.21 ID:oiSiHa4j
15両編成構想もありましたね
513回想774列車:2012/03/10(土) 13:17:44.26 ID:rKilZx6J
>>511
はつかりやみちのくなんて全区間乗ったら8時間以上だからね。
ずっと知らない人と逆向きではかなりきついと思う。
急行だったら料金も安いからと割りきれるだろうし、シートピッチが狭い分逆に足も伸ばしやすい。
自分の場合は583系だと楽な姿勢では向かいの座席に足を伸ばせなかったorz
514回想774列車:2012/03/10(土) 14:52:50.46 ID:AMqUG1ZM
>>513
見ず知らずの他人と顔を付き合わすのが辛いって感覚が現代的なものだから、当時はそんな問題でもないと思うけど。
それこそみかんでもつつきながらふるさとの話でもしてたようなカンジやな。
515回想774列車:2012/03/10(土) 14:56:34.66 ID:TmabrU7F
九州特急だと
寝るまでと起きてから同じ状態だしな
516回想774列車:2012/03/10(土) 15:14:05.16 ID:b6UWllkJ
対九州の夜行の583系は、長らく一部の車両を普通車指定席扱いしてたから、
他人と向かい合わせで寝た客もいただろう…。
それだったら安い分急行の方がいいと思われたかどうか(第一は国鉄の増収策のため?)、
昭和51年10月以降この扱いは順次縮小してった。
今それやってる「きたぐに」が1週間後に消えると、全ては思い出の彼方に…。
517回想774列車:2012/03/10(土) 18:23:04.79 ID:eKoE3XVJ
やっぱり特急なのに向かい合わせのBOX席というのは、当時も抵抗があった
ようだ。
落ち着いて弁当も食べられんしね。
一度だけ彗星(寝台をセットしない車両)で乗ったことがあるが、その時は
ガラガラに空いていたから良かったけど。
518回想774列車:2012/03/10(土) 19:10:55.91 ID:TmabrU7F
>>517
>やっぱり特急なのに向かい合わせのBOX席というのは、当時も抵抗があったようだ。
何を根拠に?
519回想774列車:2012/03/10(土) 19:21:40.46 ID:m4iCv9HU
>>516
きたぐには客車時代の名残でしょ
520回想774列車:2012/03/11(日) 20:57:49.82 ID:g1DL3ntl
>518
広島と福岡に住んでいた親戚たちのつばめとはとに対する感想。
特急なのに損した気分といつも言ってたね。
DCのかもめも不評だった。
521回想774列車:2012/03/11(日) 21:21:43.84 ID:mRkiBCt6
ほんで?
522回想774列車:2012/03/12(月) 23:19:25.01 ID:sSuiopJC
>521
あほう。
523回想774列車:2012/03/12(月) 23:56:18.19 ID:xKlqH770
糞スレ化進行中
524当日商品を出しました :2012/03/13(火) 03:44:36.76 ID:4trOCwhj
この店はいい店した客人大事するからオススメです。
ホームページ
↓↓↓
http://vork.us/go/nw27
525回想774列車:2012/03/13(火) 12:44:00.18 ID:EoH0XC/G
ディアゴスティーニのが今回は583系特集なんだが、今回をもって休刊の張り紙がしてあったわ
526回想774列車:2012/03/18(日) 18:55:59.91 ID:ZGeMgHr/
581系普通車の固定横手腰掛の座り心地は
下手な回転横手自在腰掛のそれよりも
良い
527回想774列車:2012/03/18(日) 20:27:14.05 ID:M040MqQ9
>526
でも、特急なのに向かい合わせに座るのはちょっとねぇ。
528回想774列車:2012/03/18(日) 21:48:25.85 ID:UKaS7P4f
新幹線の0系2000番代とか200系について、3列側の回転が無理ってなった時に、
結局集団離反式が採用されたのも、「ボックスはどうも…」って感覚があったと思われる…。
といって、回転式の座席と(B)寝台の両立も困難だろうし、
(自分としては柄にもなく)好意的に考えれば、国鉄もそれなりに悩んだんじゃなかったか…?


529回想774列車:2012/03/18(日) 22:12:53.34 ID:TVQirWyr
>>527
特急だと向かい合わせ不可という意見をよくきくが、その理論がわからない。
普通や準急行、普通急行は向かい合わせOKで、なんで特別急行だけダメなのか…
530回想774列車:2012/03/18(日) 23:14:46.50 ID:UKaS7P4f
まあ、個人的には、特急型に限らず全て向きが変えられる席の方がいいと思ってる。

583系の場合、既に回転シートの車両が出た後で「昼間はボックスシート」ってことに
なったから、余計「旧態依然に逆戻り」的非難を浴びる破目になったんだろう…。
「特急型だからボックスは駄目」が絶対的な基準というよりは、181〜485(489)系までの
車両との対比の結果生じた感覚のようにも思える…。場合によっては、既にスハ44系によって
「特急の座席は全員進行方向向けるもの」がスタンダードとして確立されてたのかも知れんけど…。
531回想774列車:2012/03/19(月) 00:55:26.85 ID:XG2h2eTo
なぜ日本人は、座る向きにこだわるのか…酔いやすいとか言う人も居るが、体が弱い?
ヨーロッパでは、オープン(非コンパートメント)でも向かい合わせが多い。
一等だと二人向かい合わせプラス四人向かい合わせ、二等だと四人向かい合わせプラス四人向かい合わせが多いよね。
532回想774列車:2012/03/19(月) 02:48:40.37 ID:L8dmDrsU
>>531
景色を見るつもりなら絶対前向きがいい。
後に飛び去る景色は、何だろうと思ってもどんどん遠くなって判らなくなるが、
前向きなら近付いてくるから理解しやすい。
車窓の景色こそ重要な観光資源なんだから、それを見せる観光列車に後ろ向き座席など有り得ない。
小田急ロマンスカーみたいな宴会列車に使われるのならボックスも可で、現に向きを変えて宴会やってるグループはかなりあるよ。
533回想774列車:2012/03/19(月) 05:38:10.32 ID:XG2h2eTo
でも、向かい合わせでないと、一緒に乗り合わせた客との会話が、やりづらいよなあ。

"どちらへ?"等をキッカケに会話が弾んで、四枚折り畳みの小テーブルを広げて皆で飲食し
タバコを吸いながら楽しくお喋り等をしているうちにパスポートの検査がやって来る、というのが、楽しい鉄道旅行なんだが。
534回想774列車:2012/03/19(月) 06:18:32.81 ID:n3MSh7gl
スレ違いだけど、
京都ー博多間のかもめがスハ44からナハ10に置きかえられたときはどうだったんだろう?
特急用ロマンスシートから急行用ボックスシートへの置きかえだから、
かなり苦情が出てもおかしくないと思うんだが。
535回想774列車:2012/03/19(月) 18:06:27.03 ID:uCueTZ4K
>>533
むしろ高度成長期に、「知らない人とは列車内で話をしたくない」という人が多数派になったことが大きいと思う。
536回想774列車:2012/03/19(月) 18:18:53.66 ID:IL/HGQ05
>>530
戦前のスハ28400やスハ33(初代スハ33900)も一方固定座席だったからな

>>534
スハ44はスハ44で狭いといわれたりしたそうだ
537回想774列車:2012/03/19(月) 23:08:55.08 ID:Dd+54AJ+
>>535
かわってるねえ
538回想774列車:2012/03/20(火) 09:16:33.74 ID:7rkM99E2
>529
当り前じゃん。
特急料金の中には設備代も含まれているんだから。
長時間アカの他人の顔を間近に見て過ごすのは苦痛。
BOX席の自分以外の残りの3人が連れで酒盛りでもやられたら
最悪。
539回想774列車:2012/03/20(火) 16:08:33.30 ID:oaJjPrfM
どんちゃん騒ぎの酒盛りはマナー違反だが、節度ある宴ならば、加わって楽しくお話しすればよい。

【公共の場での他人との接しかた】壁をつくらずに、友好的に接する
【公共の場での友人との接しかた】周囲に配慮して、度を過ぎた盛り上がり等を控える
これができず、対他人と対友人の扱いに極端な差異のある人は、野蛮人である。ヨーロッパを見習うべき。
540回想774列車:2012/03/20(火) 18:23:55.71 ID:wtKABkU6
そのヨーロッパでも、TGVなんかの座席配置には、「見ず知らずの人間との相席は御免」
て意向が反映された、みたいな話を聞いたことがある…。

で、例えば「ひばり」なんかの場合、「ゴーサントー」の前まで存在した583系の1往復だけ不人気、
なんてことがあったのかどうか…。
あと、「しらさぎ」だと、6往復中1往復が583系って事態に加えて食堂車非営業だった…。
541回想774列車:2012/03/20(火) 18:43:24.99 ID:DQwLuhn0
>>540
53・10前の東北特急だとそこまで選り好みしてられなかったからな
(特に仙台以南で郡山・福島以外の途中駅)
542回想774列車:2012/03/20(火) 18:46:03.82 ID:7wwpr3b+
>>539
JR東の北斗星3号なんか、最初からのんべい隔離の宴会カーを1両連結して徹夜で宴会できるようにしていて、普通の人が寝やすくしてる。
JR東の方が状況を良く判ってるのか?北海道側から乗る乗客の方が大人しいのか?どっちだろう?
543回想774列車:2012/03/20(火) 18:52:53.11 ID:oaJjPrfM
>>540  フランス人は少し変わっているから、確かに「車内では押し黙って微笑をたたえているだけ」の人が多いね。
でも、アメリカの悪口なら食いついてくるから、盛り上がれる。
イタリア・スイス・ドイツあたりは、ボックスシートで普通に楽しく話せるよ。
イタリアではドイツの悪口が、ドイツではイタリアの悪口が、スイスではEUの悪口が、受ける。
まあ、外交とは、そういうものだわな。
544回想774列車:2012/03/20(火) 19:04:30.79 ID:oaJjPrfM
ちなみに、581・583の坐り心地は、ヨーロッパの二等車と比較しても、まったくヒケを取らない。
581・583が寝台転換を前提としているから、シートの形状そのものは単純すぎて工夫に限界がある。これは仕方ない。

しかしやはり、581・583のシートピッチの広さは群を抜いている。
ヨーロッパの二等車でも、シートピッチでは581・583に勝てない。
545回想774列車:2012/03/21(水) 00:02:17.95 ID:m2nSUqHZ
なるほど。やはり583のピッチの広さは、半端じゃないんだね。
546回想774列車:2012/03/21(水) 01:33:32.75 ID:w72+FkAj
>>543
日本ではネットの世界ではチョンだのシナだの悪口が受けているようだが
リアルの世界の電車の中とかの会話ではあまり聞いたことがないからヨーロッパとはちょっと趣を異にしているね。
これは我々が奥ゆかしき日本人だからかな?
547回想774列車:2012/03/21(水) 02:45:17.88 ID:bvclxwBm
>>546【普通の国の外交】
外務大臣等を相手国に派遣し、相手国へのお世辞など(文字どおり、外交辞令)を並べて機嫌をとる。
さらに、相手国が対立する国・相手国で反感の強い国に対する悪口などを並べて機嫌をとる。
これを地道に繰り返し積み重ねる事は、自国の権益の保全や拡大の為の、外交における基本の一つだ。
これは、政府だけではなく市民や個人等のレベルでもできる事。
イタリアで「さすが、食物おいしいですね。まず〜いドイツなんかと比べものにならない。素晴らしい」
ドイツで「さすが、時間に厳格で規律正しいですね。ルーズなイタリアなんかと比べものにならない。素晴らしい」
548回想774列車:2012/03/21(水) 02:50:34.10 ID:bvclxwBm
>>546
日本人が「奥ゆかしい」かどうかはさておき、少なくとも
世界は食うか食われるかで回っていて、奥ゆかしい等とは程とおいのだから、
呑気に奥ゆかしくしていると、わが国だけが貧乏クジを引かされ、権益は縮小の一途をたどるだろう。
周りが泥棒だらけなのに、一人だけ鍵をかけずに寝るに等しい自殺行為だ。
549回想774列車:2012/03/21(水) 13:31:19.45 ID:ylamEFJ0
素晴らしいスレチなマヂレスだね
要はネットの世界だけで悪口言ってる連中ってただのヘタレだろってことか

583の話をしよう
550回想774列車:2012/03/21(水) 14:28:11.52 ID:M0+DoZng
自己紹介乙
551 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/21(水) 20:21:23.38 ID:cHNdeIop
「スレチ」・「583の話をしよう」などと言うだけで
自分は何の話題も投げ掛けないヘタレが居るようだな

ところでさ、581・583系の全盛期におけるデフォ編成についてだが、
東北系統の編成が一両多いのは、なぜ?
552回想774列車:2012/03/21(水) 20:34:29.89 ID:v8fk95P2
>>551
没にされた15両化案もあったし少しでも輸送力を稼ごうとしたんじゃないか
(53・10前は485系や455系も最大13両だった)
553回想774列車:2012/03/21(水) 21:23:07.23 ID:n6xrLbNb
寝台に使った場合、モハネ581/583・サハネ581の定員は45で、20系PC(54)より
結構少ない、って事情もあったんだろう…。モハネ580/582はパンタ下が2段だから更に少ないし。
クハネ583はクハネ581より幾分(座席で8、寝台で6)定員増やしたけど。
554回想774列車:2012/03/21(水) 21:30:08.35 ID:n6xrLbNb
みどりの窓口でハネ申し込む時、「パンタグラフの下の中段下さい」って頼んだら、
窓口氏は格別の反応示したんだろうか…。
「お客さん、『通』だね」みたいなこと言われたとか…。
555回想774列車:2012/03/21(水) 23:48:12.67 ID:k2BFpmyo
しかし、本家の山陽筋も、新幹線開業の前は輸送力が限界に達していて、増発につぐ増発を重ねていた。
74.10改正など、あと5ヶ月で新幹線開業というのに、さらに増発してた。
本家山陽も、一両増やせば良かったのにね。

>>554 どの時代でのこと?スレタイの時代でOK?
556回想774列車:2012/03/22(木) 22:58:29.51 ID:VnNh6xEW
557回想774列車:2012/03/23(金) 23:12:31.29 ID:ncLoLXum
12両が美しい


ハハロハハシハハハハハハ
558回想774列車:2012/03/23(金) 23:34:55.48 ID:CkscVsdl
>>554
パンタ下って煩いよって言われたw
559回想774列車:2012/03/24(土) 13:13:29.82 ID:h3fDsoVP
>>554
しないよ
めんどくさそーに言葉もなく
下手したら舌打ちされたな
今と違い国鉄様の時代だから
いかにも切符取ってあげるって感じ
今見たいに窓側とか通路側とか聞いて来ることもなく
560回想774列車:2012/03/24(土) 13:44:26.92 ID:3jPee59m
窓口で少しでもモタつくと、駅員が「…ったく、ちゃんと調べてからまた並んで!はい、次の方!」という時代だな。
561回想774列車:2012/03/24(土) 14:00:05.39 ID:h3fDsoVP
そーそー
今は逆になんも調べんと来る奴多いから、待っててイライラする
562554:2012/03/24(土) 15:36:09.44 ID:bE6KRusa
全盛期はそうだったかな…。

もうすっかり、少なくとも583は下火になった頃(H6・3)だけど、
「はくつる」の下段取ろうとしたが取れずに中段だった。
ところが乗ってみたら、それがパンタグラフの下だった。
ってことがあったもんで、「最初からパンタグラフの下、って注文したらどうなってたか…」
と妄想した次第。
563回想774列車:2012/03/25(日) 03:24:50.48 ID:6px0h54E
俺が行ってた国鉄駅の出札は、愛想よかったなあ…
564回想774列車:2012/03/25(日) 05:50:00.50 ID:pdG5jFSi
国鉄だから愛想悪い、なんて言っているのは国鉄時代を知らないゆとり世代でしょ。
確かにそういう人もいたけれど一方では凄い人情味に溢れた人もいた。
一概に言えないんだよね。
565回想774列車:2012/03/25(日) 08:12:05.04 ID:IiWaYRUx
>564
でも、国鉄時代も今のJRもいい加減な案内や杓子定規な案内をする職員が
多いと感じてしまうのは俺だけだろうか?
JALも似ている・・・。
566回想774列車:2012/03/25(日) 10:01:00.91 ID:Vd3j0HjF
>>564
スレ違いだけど、マスコミがそういう世論誘導した節もある。

583系寝台で、上・中段と下段の料金別にする(更に従来の客車との料金格差設定)
ような措置が取られたことを見ても、国鉄が乗客を軽視したと断ずるのは早計。
寧ろ、設備と料金の不整合(→公平の原則の蹂躙)て言う点では今の方がずっと無頓着。
567回想774列車:2012/03/25(日) 10:53:44.03 ID:5724nuq/
また変なのが出そうだな
568回想774列車:2012/03/25(日) 13:47:15.05 ID:ABMqCEGW
話しがそれてきたよなぁ
569回想774列車:2012/03/25(日) 21:07:15.01 ID:6px0h54E
3等寝台の下中上段料金は全部ちがっていたなあ
960・840・720円だったかな
570 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/25(日) 21:34:20.18 ID:HSeHo52D
181・485・583系を一度に同時に使った列車は「しおじ」のみ。
山陽新幹線岡山開業前は、70台毎日運転臨時列車も含めると、本数があの「雷鳥」といい勝負だった。
571回想774列車:2012/03/26(月) 20:23:39.28 ID:tu1tW3ma
昭和45年前後に臨時特急「とうほく」というのがありましたが、583系でしたか?
572回想774列車:2012/03/26(月) 20:58:23.20 ID:C5Xt5Qkn
>>571
昭和45年夏の仙台―青森の臨時特急「とうほく」は583系使用
(その後常磐線の臨時スジを利用して延長、「常磐はつかり」になる)
573回想774列車:2012/03/26(月) 22:56:29.45 ID:h7mHzoQQ
>>570
12系と14系も仲間に入れてちょうだい!
574回想774列車:2012/03/27(火) 00:19:56.98 ID:ALtPVUgp
>>573
12系使用の特急てあったの?あったとして153系「替え玉」みたいに特急料金割引とかあったのだろうか?
575回想774列車:2012/03/27(火) 01:02:04.93 ID:ERE4gdKj
>>574
臨時日本海とか、なかったか?
576回想774列車:2012/03/27(火) 01:18:25.62 ID:qeYz0C/S
577回想774列車:2012/03/27(火) 02:07:31.91 ID:q4vzCdMT
>>574 あるも何も、鹿児島県から青森県まで、全国で客車特急として縦横無尽に活躍しましたよ。
電車特急を基本に作られたダイヤの中で、その速度についていくのが大変だったので、凄まじい停車駅のがありましたな。
運転上停車せざるを得ない駅以外全部通過みたいな。
「つばさ51号」奥羽線まわり秋田行なんか、上野を出発すると、黒磯・福島でしたからね。
大宮・宇都宮・郡山に停車しない凄まじい列車。でも黒磯と福島は停車するしか仕方ないですねえ。
578回想774列車:2012/03/27(火) 02:33:57.16 ID:qeYz0C/S
>>577
12系特急ってつばさとしおじ以外何があったっけ?
579回想774列車:2012/03/27(火) 02:39:22.16 ID:q4vzCdMT
>>578
金星51号とか、下りのみの不思議なはつかりとか。
すぐに他はパッと思い出せなくて、すまん。
580 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/27(火) 02:54:39.55 ID:FuIAD0O2
いざ
581 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/27(火) 02:55:18.06 ID:FuIAD0O2
581げっと!!!!!
582 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/27(火) 02:55:52.23 ID:FuIAD0O2
そして
583 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/27(火) 02:56:24.34 ID:FuIAD0O2
583げっと!!!!!
584回想774列車:2012/03/27(火) 07:37:59.52 ID:evAZGopJ
12系特急には「あかつき」もありました。
初めて九州に旅した時にお金の都合と、寝台特急の指定が取れなかったのでこれにしたんですが…
12両にお客は1両分くらいで、ある意味“快適”でしたよ!
熊本に着いたその足で「みどりの窓口」に並んで、
往きに乗れず帰りに回した581系寝台特急「きりしま」の寝台券を確保しましたよ。
当時は指定券の発売は旅行会社が21日前、駅では7日前でした。

さすがに12系特急では格好がつかないと見たのか、程なく特急用の14系が登場し、
これらは早々に置き換えられましたが、「つばさ」だけはかなり長い間12系で運転されていましたね。
585回想774列車:2012/03/27(火) 07:57:25.87 ID:d2g9ifkQ
「60・3」改正で583系化された「きたぐに」に「サロネ581」が登場したけど、
B寝台も2段式が当たり前になった時代にそれはどうなのか、って気もした。
当時「日本海」の1往復や「つるぎ」がハネのモノクラスだった事を思うと、
何で「きたぐに」にそんな大きなA寝台の需要があったのか不思議…。
586回想774列車:2012/03/28(水) 00:10:29.29 ID:LegmBUCh
>574
でも、定期のつばさに追い抜かれていたような記憶が・・・。
587回想774列車:2012/03/28(水) 00:40:22.47 ID:8HFhFarH
定期のつばさに抜かれないように、ブッ飛ばしてたよ

通過しまくって、ヒイヒイ言いながら
588回想774列車:2012/03/28(水) 13:00:52.23 ID:50VBVphd
しかし、583系も、485系より重い上に東北では相対的に
電動車の比率が低かった(485…8M4T,583…8M5T)。
だから性能的な余裕は少なかったと思える。
それでも、「ゴーサントー」以前はその583系の「はつかり5号(1M)」が
最速列車の座に就いてた…。まあ、停車駅も少なかったけど。
589回想774列車:2012/03/28(水) 16:25:45.11 ID:u9jo7CB4
>>586-587
臨時つばさを福島で追い抜いてたのがはつかりだったはず
590回想774列車:2012/03/28(水) 17:28:17.24 ID:n512TzGl
客車と言えば
14系の急行 加賀ってのがあったけど、あれは「くにさき」かなんかの間合い?
591回想774列車:2012/03/28(水) 21:54:46.14 ID:LegmBUCh
>590
一度乗ったけど、一度駅に停車すると、抜かれまくって遅い遅い・・・。
592回想774列車:2012/03/28(水) 22:13:46.08 ID:W14GmXqQ
>>588
485系より若干、所要時間が掛かるというのは583系好きには当たり前の知識。
593回想774列車:2012/03/29(木) 00:34:53.10 ID:nw3rMYwj
>>589

つばさが福島ではつかりに抜かれる…
これは凄い超常現象だなw
594回想774列車:2012/03/29(木) 09:13:46.16 ID:ejBv9DEZ
>>593
53・10以前のダイヤだと下りつばさ51号がはつかり2号に抜かれたのだが
595回想774列車:2012/03/29(木) 09:52:25.20 ID:ZlGcqa0H
>>594
臨時つばさの運転時期になるとはつかりの時刻を数分ずらしてた気もする


どちらにしろかなり苦しいダイヤだろうけど…
596回想774列車:2012/03/29(木) 10:50:38.04 ID:ZzHjJJZN
超常現象という意味が分からん
つばさの機関車交換中に後から来たはつかりが先に発車すれば追い抜いたことになるんじゃないの?
597回想774列車:2012/03/29(木) 11:07:58.32 ID:ZzHjJJZN
http://livedoor.blogimg.jp/railart/imgs/c/8/c87838ce.jpg
これは上りだけど
つばさ51号がはつかり51号に抜かれたという表現で構わないと思うんだが
598回想774列車:2012/03/29(木) 11:43:25.49 ID:xQbOKNDO
55年10月以降は、つばさ52号を、福島でひばり52号が抜いた。

俺は、その頃、宮崎美子で抜いた。
599回想774列車:2012/03/29(木) 12:34:40.93 ID:ZzHjJJZN
>>598
宮崎美子本人は一年留年した挙句飛行機で熊本まで通って必死に大学卒業したというのに
お前って奴は
600回想774列車:2012/03/29(木) 21:23:07.67 ID:m1PfKH3v
>>593-594
客臨つばさが定期はつかりから福島まで逃げ切った事がスゴいと個人的に思う。
601回想774列車:2012/03/30(金) 00:06:36.96 ID:CbhxoAus
解釈の分かれる所だろうな

分岐駅に停車中、あとから到着した列車が先に出発をすることを
「抜く」と表現するか否か
602回想774列車:2012/03/30(金) 12:26:33.02 ID:lmbOpW3W
純粋な追越とはちょっと違う気もするが、まあ、この場合で言えば
「つばさ」の客が面白からざる思い抱くことは確かだろう…。
603回想774列車:2012/03/31(土) 07:17:44.53 ID:ubG8iTUc
>>596-567
にほんごがおかしい
604回想774列車:2012/03/31(土) 09:46:09.18 ID:kQqqbKHy
>>603
レスアンカーがおかしい
605回想774列車:2012/04/01(日) 00:52:14.98 ID:K88pXvYN
>>603

クリックしても、第1レスしか表示されないのだが
606回想774列車:2012/04/01(日) 21:03:56.66 ID:sOWi0DwG
>>596-567
これはどうか?
607回想774列車:2012/04/01(日) 21:04:17.80 ID:sOWi0DwG
あかんね。
608回想774列車:2012/04/01(日) 21:06:23.50 ID:sOWi0DwG
>>600のレスアンカと何が違うんだろう?
直リンクがあるとダメなのか?いや、そんなはずはないと思うが。
609回想774列車:2012/04/01(日) 22:36:52.20 ID:4lEhF+eq
>>608
お前恥ずかしすぎるだろ
で、具体的にどのレスにアンカー付けたいんだ?
610回想774列車:2012/04/02(月) 00:02:59.03 ID:uK9s6jdk
>>609
意味わかってないな、なあ>>604氏よ。
611回想774列車:2012/04/02(月) 00:05:53.44 ID:uK9s6jdk
>具体的にどのレスにアンカー付けたいんだ?

>>604>>605だよ。
612回想774列車:2012/04/02(月) 00:18:07.79 ID:/Eb9BNLa
ID:uK9s6jdkは何を言いたいんだ?
613回想774列車:2012/04/02(月) 00:50:46.50 ID:uK9s6jdk
>>612
お前>>604>>605か?

違うんだろ? ほなガタガタいうな!
614回想774列車:2012/04/02(月) 01:01:12.20 ID:/Eb9BNLa
>>613
やはりおかしな人なんだね
>>604だけど
615回想774列車:2012/04/02(月) 23:38:10.74 ID:xFVVeU9z
imihu
616回想774列車:2012/04/03(火) 23:57:35.62 ID:4WxWUuZP
?
617回想774列車:2012/04/04(水) 14:57:30.67 ID:upmnB28f
>>597
昭和56年11月のダイヤを見つけた。
http://homepage3.nifty.com/hossy/windia-tohoku.html#tohoku
618回想774列車:2012/04/05(木) 08:25:10.61 ID:GzEmFvFO
なんか昔一回だけ583日本海ってなかった?
619回想774列車:2012/04/05(木) 10:32:19.49 ID:QHvRoxZU
臨時あけぼのは何回かあったね。
何故か弘前止まりだった。
620回想774列車:2012/04/05(木) 20:02:27.16 ID:598g30F7
>>618
1986年の臨時だったかな

>>619
JR化後の7、8年くらい設定があったね
621回想774列車:2012/04/05(木) 20:15:41.92 ID:yKV7Vj+d
>>620
1985年の秋だと思う
あれは何で583系使ったんだろう?
運転日によって列車名、ダイヤ、行き先、停車駅が違ってたんだよな
622回想774列車:2012/04/05(木) 20:42:11.56 ID:PyJGmZrA
>>621
単純に583系が余ってたからだろう。
3月改正で雷鳥の稼動が無くなり、きたぐにだけの定期運用になったし、
九州寝台廃止の余剰車両を715・419系に改造しても、尚且つ余裕があったわけで。

その後向日町の583系は、シュプール号やシャーレー軽井沢、また急行あおもりに使われた
わけだし。
623回想774列車:2012/04/05(木) 21:04:07.11 ID:yKV7Vj+d
>>622
でもさ
9051M 寝台特急日本海51号 運転日 10/28・11/5・18・19
9003 寝台特急日本海53号(弘前行き) 運転日 10/26・27・29〜11/4・14〜17・20〜22
9003 寝台特急日本海53号 (青森行き)運転日 12/28〜30
というような変則日程なんだよね
理由が分からん
583系が余ってるなら前日583系でいいと思うんだが
624回想774列車:2012/04/05(木) 23:13:10.90 ID:yd8ZMc4P
>>619
あけぼの81号・82号だっけ?

625回想774列車:2012/04/06(金) 00:18:17.96 ID:xzaNkt40
H2・9・1改正で「津軽」が583系化された折、座席を勝手に「B寝台」の状態にして
使おうと企んだ客がいてトラブルになったらしいが、事前に対策とか考えなかったのか…。
626回想774列車:2012/04/06(金) 10:06:53.36 ID:fxqZYmjJ
>>625
考えなかったんだろね
少なくとも対策の必要なしってことだったんだろう
別に夜行で座席として使ったの初めてじゃなかったし
それまで問題になってないものの対策なんて考えないと思うよ
627回想774列車:2012/04/06(金) 19:07:58.80 ID:J/akI1gw
密かに期待してたが「銀河51」や「銀河53」には入らんかったなぁ
628回想774列車:2012/04/06(金) 22:16:17.02 ID:FXEW3XYJ
東京〜大阪の夜行列車じゃ特に電車の速度が必要でもないし、ってことだったのか…。
629回想774列車:2012/04/06(金) 22:44:40.62 ID:ZD4hf6CA
>>622
急行「あおもり」が20系だったのは、いつ頃だったんだろうか?
630回想774列車:2012/04/06(金) 23:24:09.67 ID:EO2th1PC
>>627
むかし誰かが、クミアイがどうとか、したり顔で解説していた
が、真偽のほどは解らない。
631回想774列車:2012/04/07(土) 06:41:10.71 ID:Y4BzRGDy
>>630
何かやろうとすると、昔も今もJ東海(名古屋管理局)がネックなんやろか?
632回想774列車:2012/04/07(土) 09:34:42.80 ID:H97z6iB5
>>629
90年〜95年頃だったと思う
JR化後数年の臨時日本海は20系だった
633回想774列車:2012/04/07(土) 11:46:21.13 ID:KS6s4/Bs
>>631
東京乗り入れて手間が掛かるのは品川や乗務員抱えてた東京南だよ
634回想774列車:2012/04/07(土) 12:56:54.44 ID:FVZ54YTP
銀河の幕も用意していたのにな。

雷電国を滅ばす、国破れて銀河あり。
635回想774列車:2012/04/07(土) 21:49:09.80 ID:pGsMSMmp
>>631
57-11改正までは金星で名古屋までの運用があったので、運転面では大きな
支障は無いはず。

>>633
東京南鉄道管理局は、583系を含め、通常は交直流車を扱う機会が無かった
ですからね。

リネン類の取り扱いなど、583系乗り入れにはクリアすべき点が多かったのかも
知れません…
636回想774列車:2012/04/07(土) 22:35:14.92 ID:TO0taBES
>>635
583系銀河の計画が中止になった理由
@当時の急行銀河は、日銀券輸送のために利用されることが多く、電車化してしまうと現金輸送用の
 客車を連結して走ることができない。
A当時の急行銀河は、関西及び首都圏の客車の貸し借り(宮原⇔品川or尾久)の回送車両の連結に
 使用されることが多く、客車でなければ対応できない。
 
上記2点がクリアできなかったので、583系銀河は実現しなかったみたい。
637回想774列車:2012/04/07(土) 22:48:46.25 ID:w2frbvWD
結局国鉄解体でその役目も無くなったがね
638回想774列車:2012/04/08(日) 10:37:28.86 ID:AHbR23vn
>>685
なるほどなぁ
>>686
定期はともかく臨時くらいなら583できたんやないかなぁ
しかし夜行バスがあんなに流行ってんだから
銀河、日本海、きたぐに、だいせん、あさかぜ、明星くらいはちょっと考えれば採算とれて残せたんやないかなぁ
話変わるが、東日本大震災の後、余剰の583使って関西〜仙台の臨時ってなんで走らなかったんかな
膨大な復興支援やボランティアの輸送需要があったのに
新幹線や飛行機はたかいから
みな夜行バス仕立てて行ってんよなぁ
各府県や府県社協と調整して座席のままでもいいから、走らせれば
エコだし、現地の渋滞緩和にも役立ったのにな
639回想774列車:2012/04/08(日) 10:54:28.12 ID:3rLlNT4B
夜行廃止が半ば目的化してるのに(ry
640回想774列車:2012/04/08(日) 11:35:15.89 ID:/O0hNVdx
儲からない事はやりたくないんです。
641回想774列車:2012/04/08(日) 13:33:05.98 ID:u/z1XALz
儲け云々っていう点からすると、
寝台のセット解体が自動化された14系・24系PCが登場したのが、
583系にとっては1つの打撃になった気がする。
しかも、14系なんかが登場した辺りから、新幹線の延伸や航空機の台頭で、
寝台列車への需要がジリ貧になり出した印象だし…。
もし、昭和40年前後にもっと電化が進展していて、583系が全ての寝台特急に充当可能、
っていう状況(20系PCとかを完全追放)だったら、展開は違ってたのかも知れない…。
642回想774列車:2012/04/08(日) 14:19:25.19 ID:AHbR23vn
>>641
一理あるけど
結局は昼夜兼用ってのが不要になり
メンテとコストの点で邪魔くさい存在になったんやないかな
2段寝台が24系25形じゃなく
寝台専用の585系として誕生してたら、今ほど夜行列車が無くなってないかも
643回想774列車:2012/04/08(日) 16:57:17.42 ID:1t7FaALi
>>641
583系は距離と路線のバランスが悪いと途端に使い勝手が悪くなる
644回想774列車:2012/04/11(水) 16:03:39.71 ID:0Qjt1bC+
>>641
確かに昭和50年前後に電化された長崎・佐世保線・奥羽本線・羽越本線に充当されなかったから、
一理はある。
あとこれらの線区に共通してるのは、急行が電車化されず気動車のまま残された。そのあたり
・新幹線の延伸で583系に先が見えてきた。
・昼間特急は485系の2人掛けが相対的に評判はいい。寝台は客車の見直し。
・国鉄財政の悪化で、新たな電化区間の費用対効果が挙げられると思う。

ただ当時は電化しても特急だけ電車化して、急行以下の車両はそのままとは、
国鉄も何て無駄な投資をするものと思った。DL→ELにしても客車は変わらないし。
今ミニ新幹線化空白の奥羽本線・新庄〜大曲なんて非電化でも影響ない区間に思えるし、
長崎本線も旧線の大草回りは非電化のままで中途半端な型になっている。
645641:2012/04/11(水) 19:36:52.82 ID:l7gYMH8p
>>642>>644
Thanks!
583系の場合、開発・設計側と現場(運用側)の認識のズレ、の見本のような気もする。
前者は「24時間フル稼働させられる名車造った」って考えでいたんだろうけど、
後者にすりゃ「こんな面倒なものこしらえやがって…」ってとこだったのかも知れない…。
646回想774列車:2012/04/11(水) 20:19:28.37 ID:Vwf5cnzK
>>644
43・10以降急行や普通列車の電車化が滞ったのは元から旅客列車本数が少ない新規電化区間に
高い交直流電車を入れるのがよろしくないということになったから
(この時期になると特急と一部急行以外の中長距離列車本数が削減傾向になるし)
貨物は勿論電機牽引で済む以上特急のみ電車にしたほうが運用上も安いと判断された

>>645
てか583系はかつての山陽や東北みたく線路規格が良くて適度な路線長、、
それでいて輸送が逼迫してないとどうしても微妙な立ち位置になるよ
まあ北陸や60・3以後の東北みたく臨時や補完列車として使うには違った意味で合ってたが
647回想774列車:2012/04/15(日) 00:52:57.55 ID:b9D/gKlX
>>646
だったら新規交流電化そのものが無駄な投資ということになるだろう!
気動車やDLのままでも、乗り心地改善されれば乗客にとってベターなわけだし。
648回想774列車:2012/04/15(日) 00:59:58.04 ID:qjTkPDr5
当時の交流電化は半ば交流電機ありきの電化
649回想774列車:2012/04/15(日) 11:28:59.90 ID:BryVIHWp
>>648
電化当時の輸送事情からして旅客以上に貨物運用が前提だしな
650回想774列車:2012/04/16(月) 23:05:43.54 ID:hpUGSFjW
あの頃は支線にまで貨物が走ってたよなぁ
651回想774列車:2012/04/27(金) 12:47:44.79 ID:BN5S32Jq
GW限定きたぐに復活
3月のバカ騒ぎが嘘みたいに静かやん
652回想774列車:2012/04/27(金) 14:56:22.14 ID:hETwS8Zy
事実上のラストランになりそうだな。
653回想774列車:2012/05/27(日) 13:09:04.62 ID:Dsfvzy1m
保守
654回想774列車:2012/07/14(土) 21:55:10.81 ID:3YWNDcTm
家族旅行で乗ったからこれあげる、と差し出されたのが、
『特別急行券 つばめ号 小郡まで』
切符を見つめながら、よし!自分もいつかは!と思った小学校の夏の日。

あれから時は流れ、先日の春臨きたぐにで久しぶりの電車寝台の旅。
が、自分の乗った車両は乗客がわずか3名で、終焉間近の583系を実感して胸がいっぱいに…。

『つばめ』の切符は今も大切に持ってます。
655回想774列車:2012/08/11(土) 10:35:04.48 ID:mM+Ba2id
鉄ヲタで満載と聞いたんだがそんなに過疎ってたのか
656回想774列車:2012/09/08(土) 00:44:15.03 ID:7V10+0i5
保守
657回想774列車:2012/09/08(土) 00:53:28.31 ID:RTihItwY
>>654
じゃあもうきたぐにいらないね
658回想774列車:2012/09/08(土) 10:23:18.72 ID:vH6TPC/F
>>644
長崎・佐世保線・奥羽本線・羽越本線といった亜幹線だけでなく、
大阪−新潟の昼行長距離急行「越後」でさえ1978年に特急に格上げされるまで、
ずっと気動車のままだったからな。
659回想774列車:2012/09/13(木) 01:10:35.24 ID:kZuwAp3y
>>658
まぁ気動車急行の放置は、新幹線の延伸による
特急電車のやりくりを見越した措置という面も大きいね。
660回想774列車:2012/09/13(木) 11:31:37.16 ID:A4Qf9x4b
>>658
七尾線方面発着のゆのくに併結してたからね
そういうの入れると大幹線でもそりゃあるわな
661回想774列車:2012/09/14(金) 00:44:51.12 ID:3h7TrqvZ
>>660
でもそういう支線直通の大半は電車(特急)化でばっさり切られた訳で、
やっぱ車両計画が一番の要因ではないかと。
662回想774列車:2012/09/14(金) 02:36:51.64 ID:npLP3xSK
>>661
やっぱ車両計画?
663回想774列車:2012/09/15(土) 10:21:34.25 ID:a0ScV58I
>>658
越後の場合立山ゆのくにが電車だったので見劣りした立山が富山ー糸魚川間快速電車だったから尚更だった
664回想774列車:2012/09/15(土) 12:32:12.24 ID:naJrt7ug
>>663
ゆのくにはディーゼルと電車半々
665回想774列車:2013/01/13(日) 13:05:41.58 ID:WpKLqvEG
保守
666回想774列車:2013/01/14(月) 21:58:10.39 ID:A0PFjw2+
東北夜行の583系は高速で飛ばしていたけど、山陽の583系はブルトレ並みのスピードで宝の持ち腐れだった
667回想774列車:2013/01/16(水) 21:18:51.47 ID:bV6N56OR
>666
規格ダイヤになる前は、それなりに早かったが・・・。
668回想774列車:2013/03/16(土) 23:30:19.86 ID:7JhgS59O
規格ダイヤになったとほぼ同時に昼夜兼用運用が急激に減ったよな。
669回想774列車:2013/03/27(水) 17:32:32.32 ID:xejq3Ick
保守
670回想774列車:2013/04/02(火) 00:45:59.70 ID:hlsS/Uww
>>666
東北は青函連絡船を介して北海道への速達性があっただろう。
確かに「ゆうづる」の583系と客車のスピード差は極端で、西村京太郎の推理小説の
ネタにまで使われたからなw

山陽は新幹線接続や、目的地の有効時間帯が加味されたから東北ほど飛ばさなかっただろう。
岡山〜博多で走ってた「月光」は精一杯の夜行時間帯だったし、新大阪〜博多の「明星」も然り。
671阪井輝久:2013/04/03(水) 23:30:57.10 ID:1k+Iul+k
明星には乗ったことあるけど、
つばめに乗っとけばよかった。
672回想774列車:2013/04/06(土) 22:24:15.00 ID:0JJuCZrz
つい最近まで走っていた「きたぐに」では深夜の120km/h爆走が満喫できた。
全盛時の「ゆうづる」「はくつる」もあんな走りだったんだろうな。
673回想774列車:2013/04/06(土) 23:52:11.59 ID:/HKwV/Xn
>>672
末期の臨時はくつるでも特に上りは延々と唸るくらいに飛ばしてた
674回想774列車:2013/04/07(日) 12:03:03.76 ID:gXtzvLT3
ーうr−あーあm−あd−
675回想774列車:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:LjvgOquZ
三段寝台はさすがに・・・
676回想774列車:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:yQMFZlXg
電動車でも意外と車内は静粛だったのにビツクリ。
個体差はあったかもしれないが。
677回想774列車:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:W6FLTXe6
>>676読んで、満員の乗客がみなきちんとした姿勢で座ってて一言も発せず
シーンとした車内が頭に浮かんできて笑ってしまった
678回想774列車:2013/11/13(水) 14:38:08.34 ID:e2wB+/Um
>>676
485系とは比較にならないくらい静かだったよ。
679回想774列車:2013/11/15(金) 10:21:50.26 ID:KnH6gGK+
九州各本線電化完了の時点で、ハネは寝台を二段化して上段を固定して下段も桟敷風に改造して、
(荷物室は奇数向きのクハネ581の機械室を改造)夜行専用にして、
東京〜九州ブルトレに替えてスピードアップに・・・とかは出来なかったのかな。
680回想774列車:2013/11/16(土) 00:58:04.03 ID:HkDyPBU4
B寝台を二段化する時点で客車もプルマンタイプを標準にできれば良かったのにね。
定員は殆んど変わらんのだから。
681回想774列車:2013/11/17(日) 22:57:33.16 ID:HdqQS+KF
プルマンの二段式なんてまんま開放型A寝台だしな・・・
きたぐには583系化の際にわざわざ改造してA寝台作ったくらいだから
682回想774列車:2013/11/22(金) 10:01:41.10 ID:UzPlYQR6
片側通路式寝台は、二段ベッドにすると、寝台は上下のベッドともに固定ができて、
座席・寝台の転換の手間が全く要らなくなる(オハネ25初期車は上段ベッド昇降あり)。

だけどプルマン式の場合、上段ベッドは固定できても、
下段ベッドは座席転換が必要になるから、その作業を行う人員がどうしても必要になるからね。
>>679には「下段も桟敷風に改造して」とあるから、そうすれば転換作業はいらなくなるが・・・。
683回想774列車:2014/02/02(日) 19:14:07.12 ID:zee/0//z
クハネ583よりクハネ581系の方が好きになってきたのは俺だけじゃない筈。
684回想774列車:2014/02/09(日) 14:36:43.23 ID:OhdSbmhS
今思えば山陽の583系は8M4Tにしても良かったと編成表見ていて思った。
東北特急では急勾配対策で485系や583系は8Mにしていたから瀬野八を抱えてる山陽も8Mにしていたほうが性能的にも余裕あっただろうし。
まして583系は重たいし。
685回想774列車:2014/02/09(日) 16:10:22.83 ID:brGNzpC5
登場当時の電力事情じゃないの?
686回想774列車:2014/02/11(火) 00:57:38.18 ID:Q1wFpJDh
今にして思うと、583ほどエロティズムなデザインかつダンディズムな走りを見せた特急車両は無いな。
さしずめ、大原麗子か松坂慶子の如き美熟女だな。
687回想774列車:2014/02/12(水) 21:47:22.65 ID:Vbbw5FZ5
うちの親父は電車3段式と客車3段式の違いがなかなか違いが理解できず
「進行方向と直角に寝台が並ぶかそうでないかの違いならそう書いとけ、モーターで走ろうがエンジンで走ろうが、そんなこと知っても仕方ないだろ」とぼやいていた。
「客乗せて走るやつは皆客車やろ」とも言っていた

やれやれと思ったが
正論だなとも思った
688回想774列車:2014/02/19(水) 23:59:26.60 ID:NR+oC6Es
昔々世界初の電車寝台って触れ込みに惹かれて
583金星に乗って名古屋まで

チョイ昔佐賀平野で発見したときは複雑な思いでしたね
689回想774列車:2014/02/24(月) 20:13:18.50 ID:jNO75Gzf
583系にいちばん似合うヘッドマークは「はつかり」
こればかりは異論は認めない。
690回想774列車:2014/02/24(月) 21:06:39.75 ID:QIy/9MS8
>>689
文字だけ?イラスト入り?
691回想774列車:2014/02/25(火) 06:52:26.86 ID:r9gTCTaz
オレは関西の人間のせいか583系に一番似合うヘッドマークはイラストバージョンのなはか明星かなと思ったり。
692回想774列車:2014/02/25(火) 13:11:37.25 ID:t3gGOIXU
>>689
はつかりはデザインとして最高レベルで485系でもかっこいい
はくつるは青の統一感がハンパない
異論は認める
693回想774列車:2014/02/25(火) 15:50:07.69 ID:eVzlMlW7
583はイラストもいいけど文字のほうも同じくらい好きだな
485なんかと違って白い部分が少ないから引き締まった感じがいい
694回想774列車:2014/02/26(水) 03:08:53.71 ID:cobWTqbl
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q
695回想774列車:2014/02/26(水) 05:35:18.62 ID:/HWTYkTl
>>692
ゆうづるに一票

あと、関西だと雷鳥もありかと
696回想774列車:2014/02/26(水) 14:02:08.53 ID:VOOoB0Q/
俺は彗星かな
車体の帯と同系色の紺のベースに黄色のほうき星が映える
697回想774列車:2014/03/04(火) 13:59:27.45 ID:vjV59JFl
>>695
ゆうづるの赤いヘッドマークがカッコ良かった。
これは583系に限らず、客車列車のも良かった。
698回想774列車:2014/03/05(水) 00:12:58.25 ID:xn/dOF4F
583系のヘッドマークは絵幕の金星が個人的には1番好きだな。
夜行列車といえば天体関係の愛称がしっくりくるんだよな。
699回想774列車:2014/03/07(金) 12:15:55.62 ID:YSxgtIKG
>>686
配色だけなら151系から始まる国鉄特急色の方が艶っぽいかなあ。
肌色に、口紅や赤いマニキュア、乳首を連想させる赤の組み合わせだものw
700回想774列車:2014/03/07(金) 22:52:11.74 ID:J6/ElQwp
むしろ筋骨隆々な赤パンツの猪木を連想するな。
とみに初期のボンネットタイプに至っては。
701回想774列車:2014/03/07(金) 23:26:45.10 ID:5mcUApW1
猪木はいつでも黒のショートタイツだ。コノヤロー!!!
702回想774列車:2014/03/07(金) 23:49:41.02 ID:un7fEq02
赤パンツは馬場だ、アポ―。
703回想774列車:2014/03/08(土) 08:46:28.39 ID:QGQS8fYH
個人的に、はくつるが好きだった
あの孤高の感じが何ともかっこよかった
704回想774列車:2014/03/10(月) 19:27:18.38 ID:/ziSjNgs
そういえば、なんで「ゆうづる」はあんなに多くの列車が設定されたのに、「はくつる」は
晩年を除いて1往復のみだったんだろう?
705回想774列車:2014/03/10(月) 19:30:01.60 ID:SsoMHHzD
>>704
東北本線の線路容量の関係。
706回想774列車:2014/03/10(月) 19:54:39.32 ID:aRWzYcor
常磐線のほうが単線区間がゴロゴロあったのに?
707回想774列車:2014/03/10(月) 20:39:17.20 ID:lRO+8rL6
昼間の列車だと常磐線経由は「みちのく」と「もりおか」だけだったかな?
708回想774列車:2014/03/10(月) 22:53:49.46 ID:nzXriOjg
十和田を忘れてますぜ。
709回想774列車:2014/03/11(火) 01:57:11.23 ID:TmJ3qU8m
>>704
夜の東北本線は「あけぼの」「北星」ほか、数々の夜行の急行もあったしな。加えて高速貨もか…。
710回想774列車:2014/03/11(火) 08:37:26.07 ID:oJKA+AB4
>>704>>706

上野大宮間で上信越線方面と東大宮への回送列車と線路共用、
加えて奥羽線方面と貨物もあったので夜行列車は極力常磐に振ってた。
単線区間があっても夜行列車はそんなに速度を求められていないし。

特に夜は夜行列車の出発ラッシュと昼行列車の回送で中電の設定に苦労したみたいね。
上野口の容量が一杯で大宮始発で設定していた位だし。
711回想774列車:2014/03/11(火) 10:11:59.21 ID:/NgP/aN9
あったね、大宮始発の中電。
712回想774列車:2014/03/13(木) 10:33:00.85 ID:KKi28xnK
>>710
モータリゼーションがこんなに発達しなければ、
昭和50年代には平〜岩沼も全線複線になったんだろうなあ。
複線は四ッ倉まで、その先に一駅間だけ複線の箇所あったしな。
まあ今となっては民主党・綿貫のお陰であんな惨状だが・・・。
713回想774列車:2014/03/13(木) 10:35:56.79 ID:KKi28xnK
>>712
ゴメン。
綿貫は郵政民営化反対のジジイだった。
福島原発の関連は民主党・渡部ね。
714回想774列車:2014/03/14(金) 12:31:38.46 ID:M/4PsVbV
>>712
部分線増の計画はあったようだがオイルショックで立ち消えになったらしい。
715回想774列車:2014/03/22(土) 09:33:30.15 ID:Bvx/L6/G
>>710
常磐線経由の583系ゆうづるも充分速かった。

1973年の時刻では、上野青森間は
はつかり最速(東北経由) 8時間15分
583系はくつる(東北経由) 8時間40分
583系ゆうづる(常磐経由) 9時間08分
ブルトレゆうづる(常磐経由) 10時間25分
716回想774列車:2014/03/24(月) 03:46:59.52 ID:8R7nbm/N
急行「銀河」に583系が投入されていたら・・・と思うと残念でならない。
あのヘッドマークがカッコ良かっただけに。
717回想774列車:2014/03/31(月) 23:37:08.88 ID:OcO8dXZQ
>>715
ゆうづるの583系とブルトレとの速度差の違いで、
西村京太郎が推理小説のトリックにしてたなw
718回想774列車:2014/08/03(日) 19:45:39.79 ID:JMLRjo2m
なぜ583系は青色だったんだろ
719回想774列車:2014/08/03(日) 20:23:19.58 ID:VqKZWJ06
485と区別して、夜行運用も考えていたからじゃないの?
720回想774列車:2014/08/03(日) 20:32:00.12 ID:IehkMSfN
登場時は月光用だから0系とイメージ合わせるためとかじゃなかったっけ
721回想774列車:2014/08/03(日) 21:33:33.69 ID:nkMy0HuV
ブルートレイン(20系)の青に合わせたという理由もあったと思う。
722回想774列車:2014/08/03(日) 21:41:37.72 ID:3yVowFeB
たまたま余っていたペンキが
723回想774列車:2014/08/24(日) 08:25:09.67 ID:XcFZhwaa
『富士』って名称はリニアモーターカーで復活するんだろうけど、『月光』って名称は復活しないねえ、どちて?
724回想774列車:2014/08/27(水) 22:37:32.75 ID:e2+2pc7w
>>723 おまえキショいな
725回想774列車:2014/08/27(水) 23:34:59.84 ID:davQnFJG
本来の活躍は新幹線博多開業までやろ 絵入りマークは特急の存在感を軽くしたと思う
726回想774列車:2014/08/28(木) 04:58:04.45 ID:FnQj93K8
>>725
客車列車は昔から絵入りのヘッドマークなりテールマークがあったけどな。
727回想774列車:2014/08/29(金) 13:39:44.89 ID:QlWABBuQ
>>725
しかし、絵入ヘッドマークの「ゆうづる」「はくつる」「はつかり」の
東北3特急は583系にとても似合っていたと思う。文字だけでは寂しい。
728回想774列車:2014/08/29(金) 20:54:14.55 ID:bUlno88S
文字、絵含めて、583の愛称幕としてレアなのってどんなのがあったんですかね
あかつき、やまびこ、つるぎ、にちりんとかありそうななさそうな。

あけぼのと日本海は絵のをみたことがある気がする
729回想774列車:2014/08/29(金) 21:39:40.64 ID:2JqXhBiA
>>728 そういうのは沢山あったよ
730回想774列車:2014/08/30(土) 00:00:02.12 ID:G/xtqSlM
あまぎとか踊り子とかいしかりとかライラックとか見てみたい
731回想774列車:2014/08/30(土) 01:26:06.07 ID:4Mh7G77k
>>728
文字幕時代はやまびこがあった(臨時で使ったこともある)
にちりんは一時期定期運用あったような…
732回想774列車:2014/08/30(土) 12:24:25.06 ID:wgHPGTjP
>>728
既出だが銀河の愛称幕があった
幕は用意されたが結局運用はされず構想段階で終わっちゃった
733回想774列車:2014/08/30(土) 15:17:47.54 ID:KHOFH4Fy
>>728>>731
しらさぎとひばりは、幕交換から改正までの短期間営業列車で見られたな。
同様の例で、485系ではやまばとの貫通型幕も。
にちりんは実際に使われていた。
734回想774列車:2014/08/30(土) 15:27:56.86 ID:xnSZ13BE
絵の定期にちりんは、九州撤退直前の頃にあったよ
絵のひばり・しらさぎは使ったことあったっけ?

文字の日向(新幹線博多開業より以前)はあった?
735回想774列車:2014/08/30(土) 21:53:14.15 ID:g6wGDmSC
>>734
しらさぎ絵幕は実使用されています。
ググれば確認できることです。
736回想774列車:2014/08/31(日) 10:30:53.04 ID:s95gsmgq
>>734
ひばりとしらさぎの絵幕は鉄道ジャーナルNo207(1984年5月号)の
P10〜P11にカラー写真で掲載されてるよ。
日向は583系使用してないんじゃないか?
737回想774列車:2014/08/31(日) 10:41:20.53 ID:si7qKP7P
>>727
西日本の明星とか彗星、なはなんかも583系に似合ってたと思う。
同じデザインで客車でもあったけど583系のモノが良かったな。
738回想774列車:2014/08/31(日) 10:48:04.52 ID:G/aAivLo
>>734>>736
新幹線博多開業前の日向は、大ムコの485系です。583系には、日向の幕すら
入っていませんよ。
739回想774列車:2014/08/31(日) 14:58:04.63 ID:R422sckF
「ひばり」の定期運用って、絵入りヘッドマークになった53-10改正で終わったんじゃなかったっけ?
その後の臨時とかで走ったことあった?
740回想774列車:2014/08/31(日) 15:52:40.29 ID:t9v9RNoc
>>739
改正直前の9月下旬には表示幕の交換が始まってたので僅かながら走った
741回想774列車:2014/08/31(日) 17:33:50.06 ID:R422sckF
>>740
なるほど、サンクス。
742回想774列車:2014/09/01(月) 20:26:41.76 ID:pkrnRYH7
瀬戸のマークがあったら似合ってたかも

583系で運転されても良さそうな区間
行路を組むペアの列車がないが
743回想774列車:2014/09/01(月) 20:32:51.46 ID:tAvoQQaL
>>742
新幹線が岡山開業前なら、
東京〜宇野
宇野〜新大阪
って運用出来たかもね?
744回想774列車:2014/09/01(月) 23:11:27.00 ID:lauof9Gh
>>742
彗星、なは、青サギ、白鶴、金星、日本海、銀河あたりかな。
深い色のマークが似合うから、瀬戸もイケてたと思う。
745回想774列車:2014/09/02(火) 01:01:48.38 ID:DCGR4Q7t
津軽は「急行」の表示だったが、それはそれで良かったっけ。
746回想774列車:2014/09/02(火) 02:27:51.95 ID:VqMMHJxj
特製の荒波風の日本海マークは出色だったね。
747回想774列車:2014/09/02(火) 11:29:10.47 ID:xDcFeOCK
津軽は583に限らず客車時代も絵入りマークはないんだよな…
748回想774列車:2014/09/02(火) 14:43:30.07 ID:EqMCDeDQ
きたぐにが異例だっただけ。

考えてみれば、普通車、グリーン車、B寝台、A寝台と揃っていて尚且つ「急行」というのが、
実に魅力溢れる列車だった。スピードも出すし、583系で尤も魅力ある列車と断言しても良い。
異論は認める。

無くなってしまったのは本当に惜しまれるが、長い間走り続けてくれた事には感謝したい。
749回想774列車:2014/09/02(火) 16:44:53.34 ID:vgfeSLYa
いいってことよ
750回想774列車:2014/09/02(火) 17:14:42.44 ID:xDcFeOCK
最期に青森行で運転して欲しかったな。
まぁそれだと絵柄が合わなくなるけど。
751回想774列車:2014/09/03(水) 19:00:25.21 ID:eQRp5Sfc
臨時急行あおもりもヘッドマークは急行表示だったっけ?
752回想774列車:2014/09/03(水) 21:55:13.85 ID:yNWsOn8F
2009年と2010年に「東北縦貫号」に乗った。
18切符で、あの静かな走行音を満喫した。
そして三陸の鉄道の乗りつぶしをした。

2011年の震災から「東北縦貫号」は運転されず、
多数の三陸の鉄路が失われた。
多くの犠牲者と共に実に忌まわしい災害だった。
753回想774列車:2014/09/03(水) 22:43:54.39 ID:Uyd3+yM+
>>751
00年頃に撮ったが急行表示だったな
754回想774列車:2014/09/06(土) 21:43:11.71 ID:m/hRhjVV
583系の最速列車は「はつかり」と「雷鳥」のどちら?

とか、訊いてみる。
755回想774列車:2014/09/06(土) 22:24:45.43 ID:zgF9DTM/
そりゃはつかりじゃね
756回想774列車:2014/09/06(土) 23:14:40.43 ID:/TG4vVNQ
みんな、クハネ581とクハネ583のどちらが好きなの?
757回想774列車:2014/09/06(土) 23:58:45.67 ID:TW7ko/r0
つい最近まで、急行きたぐにでは深夜の北陸本線で120km/h爆走が体験できた。
夜尿のためトイレに行くとき、寝台から降りるがスリのリングだった。
758回想774列車:2014/09/07(日) 00:13:27.71 ID:3Wy7qXZZ
583系の120km/h走行、さすが特急型!と思わせる素晴らしい走りっぷりだったよな。

急行きたぐに、本当に良い列車だった。
759回想774列車:2014/09/08(月) 22:46:12.31 ID:RAtagNTV
>>756
そりゃ581に決まっとるやんけ。
583は床下の機器がうるさい。
その機器の上にあるベットは車端だし、絶対に当たってほしくない一画だった。
760回想774列車:2014/09/08(月) 23:43:28.87 ID:4tHDBbXM
>>757-758
最終列車は臨時化後の2013/1/7上りだったね
最終見込みだけで乗るのは本当の愛好者だけだから、いっちょかみの葬式厨は居ないし
フツーに今までどおり使ってる一般客も乗ってるし、とてもよい雰囲気だったよ。
京都〜(新大阪〜)大阪のラストスパートのモータ音が印象に残ってる。
いまでも名残惜しい列車だ。
761回想774列車:2014/09/09(火) 22:41:15.71 ID:oDxcbCor
>>748
全くその通りで異論はありません。
これで食堂車が連結されていれば、なんていう妄想は以てのほかです。
762回想774列車:2014/09/10(水) 00:19:00.87 ID:xdB21aPo
>>748
あと、深夜未明の時間帯の停車駅まで客扱いする
往年の国鉄式の夜行急行列車だったのも貴重だった。
763回想774列車:2014/09/10(水) 20:47:26.17 ID:OJoa3Gp0
>>760
自分も1/7の臨時きたぐに最終列車に乗車してました。
今となっては583系京都車で最後の寝台利用を体験できるのにも拘わらず、車内は空席も多くいたって静かでしたね。
自分の席番は1号車1番下段でしたが、夜の日本海側を見たくて車掌さんに了承を得て7号車1番(最後尾)に乗車しました。
しかし、その時の1号車(クハネ581−28)が京都の鉄博に保存されるようで、素直に1号車に乗車しておけばと後悔してます。
そうすれば、自分が乗車した車両が解体されずに後々まで見ることができましたからね。
764回想774列車:2014/09/10(水) 22:14:05.39 ID:V1UT8Qr5
583系のA寝台、乗っておいて良かった。
765回想774列車:2014/09/10(水) 22:58:20.39 ID:KoUDsApu
開放Aネ自体が貴重だよ
766回想774列車:2014/09/10(水) 23:01:06.57 ID:QV/OjJ4a
>>764
トンキン住まいの俺は日本海のA寝台乗るのがやっとで手が付けられなかった。
型式的にも未乗車に終わり悔やまれる。
そういえば日本海で喫煙席で最近、夜行列車にはまったという女子と弁当食った。
来月はきたぐにのロネに乗ると言っていたが、間に合った良かったと思う。
767回想774列車:2014/09/11(木) 00:58:42.55 ID:ywuN92G0
>>766
千葉県民でしたが、きたぐにには何度も乗れましたよ?
768回想774列車:2014/09/11(木) 03:16:54.43 ID:Z5xkGnL+
人によって事情や都合はさまざまだから無粋なこと言いなさんな
769回想774列車:2014/09/11(木) 10:31:30.52 ID:qn038qW8
5日のあおもり号乗りたかった。
どうしても仕事外せなかったんだ。
770回想774列車:2014/09/11(木) 21:18:01.63 ID:q/uwk36m
583系の最終増備は南福岡に投入されたけど、これらの編成の先頭車は西日本向けにも関わらずクハネ583で造られたのは近い将来山陽新幹線博多全通が見込まれてたから開業後東北特急用として青森に転属することを見越していたからかな?

西日本向けならクハネ581のリピート生産で良かったし山陽新幹線博多開業のダイヤ改正で実際に最終編成は青森転属されたからな。
771回想774列車:2014/09/11(木) 22:40:46.87 ID:6MUSHUrS
>>770
西日本向けにクハネ583なのが、何かオカシイか?
 
東北に転用予定がなくても別に、583で西日本前提でも
おかしくないと思うが、どうなの?
772回想774列車:2014/09/11(木) 22:49:13.82 ID:8pP9u0JP
昼行時のリクライニンググリーン車を、夜行A寝台に転換できるようにしておけば良かったのに
773回想774列車:2014/09/11(木) 22:58:19.42 ID:T2odLpp9
>>772
それはいくら何でも無理でしょう。
最近の飛行機のファーストクラスみたいにすれば出来たかもしれないが、
定員12人くらいになってしまう。上段付けても24人。
当時の国鉄にそんな余裕は無かった。
774回想774列車:2014/09/12(金) 01:39:51.16 ID:PxJi9zx5
計画案はあったけど、あまりに複雑な構造になるので止めたはず。
775回想774列車:2014/09/12(金) 01:44:55.02 ID:NXmKTnHh
門ミフ宛の先頭車がクハネ583だったのは、わざわざ生産中止品を再生産するよりはってより
定員の多い車両にしただけのことでしょ。まだまだ昼夜兼行の時代だったんだし。
776回想774列車:2014/09/12(金) 06:43:00.98 ID:Uppu7wGc
>>770
もともと青森の583系の先頭車はクハネ581だったんだぜ。
777回想774列車:2014/09/12(金) 09:44:34.40 ID:1I09ZjSL
>>776
でもその後東北編成はクハネ583に入れ替えられたことから実質クハネ583は東北専用車と言ってもいい。

先頭車の特徴から東北編成は583系、西日本編成は581系と見なしてるファンが結構居た。
南正時の書籍でも西日本編成は581系としていた。載ってる写真はベンチレーター配置から全車583系ロットの車両で占められてても。
778回想774列車:2014/09/12(金) 17:29:24.91 ID:GbK3NSNA
>>777
でもそれっておかしな考えだぜ
同じ583って数字でも意味するところはクハネとモハネで違うんだから
779回想774列車:2014/09/12(金) 20:06:21.02 ID:iwGtmCv6
非動力車にとって系列違いは大した意味はなくて、
クハネ581とクハネ583は、どちらも581&583系に共通の制御車で、
仕様の違いと思っていたんだが。
  
コレも違うかな? まあどーでもいいか。
780回想774列車:2014/09/12(金) 23:00:24.60 ID:jcKXTf+r
クハ183に初めて乗ったとき、定期的にズドドドドとCPの音が響いてびっくりした。
後に対策されたと聞いたが。
クハ583は乗ったことないけど、まさかあんな音はしなかったのだろうな。
781回想774列車:2014/09/13(土) 15:57:37.39 ID:EStA3+6I
全盛期の山陽本線のダイヤは583系もブルトレ並みのスピードだったから、東北特急や急行きたぐにのような爆走はなかったのだろうな。
4人掛けボックスとはいえ、座席も乗り心地が良かった。車窓が見にくいのは欠点だったけど。
782回想774列車:2014/09/14(日) 23:01:06.42 ID:c22tYsbA
>>781
北陸特急の「雷鳥」の事も忘れないであげてね・・・。

確か583系で最後まで食堂車を営業していたのは雷鳥じゃなかったっけ?
783回想774列車:2014/09/15(月) 19:44:42.31 ID:mP4vxhpk
きたぐに辞めた後の大ムコ583はどうしてるの?
784回想774列車:2014/09/16(火) 23:15:28.17 ID:R9ELMndF
クハネ581より583の方が定員が多いから置き換えられた。
終了。
785回想774列車:2014/09/17(水) 11:02:09.22 ID:vlaBXr3k
>>783
だいぶ廃車が進んだ
ファンが毎年車両異動情報を出すよ
786回想774列車:2014/09/20(土) 18:55:13.23 ID:dpxj4mHh
国鉄色を推す声に掻き消されてしまったけど、JR西日本色の583系も魅力的だったよね。
もっともっと評価されても良いはず。

でも、直ぐに消えた、くすんだ青に群青+緑の細帯を纏ったあのカラーリング、おまえはダメだ。
787回想774列車:2014/09/21(日) 04:10:39.94 ID:42mnGweH
>>782
その通り
788回想774列車:2014/09/26(金) 00:50:01.42 ID:zIVfrgbR
583系最速は「はつかり」である。

と誰に聞かれたわけでもないのに言ってみる。
789回想774列車:2014/09/27(土) 12:17:04.35 ID:k+TjYmPl
とはいえ、485のスジには乗せられなかったのは、このスレでは周知のことでせう。
ということで、定期スジのうち一往復と臨時スジを583対応にして、普段は485で運転。多客時は583対応スジを583で運用して編成数増に対処してたりした
790回想774列車:2014/09/27(土) 12:49:26.79 ID:KFMMydMM
新幹線開業前(てか53・10前)と開業後を同一にされてもな
791回想774列車:2014/09/27(土) 13:19:57.80 ID:1iJnyc4F
では583系最遅は?
792回想774列車:2014/09/27(土) 14:02:30.90 ID:hx9oaIqg
>>789
53・10前の上野青森間最速8時間15分(上野仙台間3時間53分)のはつかりは583系だった。
当時はディーゼルカーのつばさも上野福島間を3時間02分(表定速度88.7q/h)だったのだからすごい。
793回想774列車:2014/09/29(月) 19:52:39.07 ID:HPPrwWjv
>>791
有明かにちりんじゃないか?
794回想774列車:2014/09/29(月) 20:48:26.52 ID:25AFMsSG
583系先頭車のマイチェンでは形式名そのものが変わったが、
485系先頭車のマイチェンで形式名が変わらず番台変更にとどまった。

メカニズムはクハネ581とクハ481-0、クハネ583とクハ481-100で同じなのだから
今となってはクハネ583は「クハネ581-100」でもよかったように思うのだが。
795回想774列車:2014/09/29(月) 21:54:21.16 ID:/1I7LsWm
>>792
キハ181も東北本線あたりをかっ飛ばすには最適の車両だったんだろうな
796回想774列車:2014/09/30(火) 01:06:21.86 ID:TCIC6An2
>>795
いや、東北本線あたりをかっ飛ばすのに最適の車両だったのは583系や485系
まあそういうことだよ
797回想774列車:2014/11/03(月) 21:13:02.50 ID:KZ18oaMd
個人的には東北線はキハ181よりも583系でしょうなあ
798回想774列車:2014/11/03(月) 23:06:54.47 ID:e4YQRh51
ガキのころはくつる、ゆうづるに何回か乗ったがガキの体格でも下段でもとにかく狭かったのが印象的だった。
それに線路がっちりの東北本線でも揺れること揺れること(--;)
モーター音もうるさいし、こんなのが21世紀まで臨時はくつるでしぶとく残ってたのが改めて驚きだ。
799回想774列車:2014/11/04(火) 02:20:49.06 ID:aQlDQ41S
>>798
ガキの体格で583系の下段寝台で狭いって、どんだけデブなガキだったんだよ。

下段の寝台幅106cmあんだぞ?ホテルのシングルベットでさえ100cmが平均なのに。

寝台だけ客車と間違えてないか?大人2人が並んで座れるだけの幅があるんだからな、583系の下段は。
800回想774列車:2014/11/04(火) 05:47:24.05 ID:GLuIvlgI
>>772
>>773
>>774
581/583系の開発担当者の一人だった星晃氏が回想録で、
「グリーン車のリクライニングシートをA寝台に転換する方策は図面上ではできていた。
しかし時間切れで具体化には及ばず、いまだに昼間と同じ姿のグリーン車が夜も走っているのが残念」
みたいなことを言っていたな。どういう構造だったのか、非常に興味があるが。
ただ結果的には、東北筋なんかはとくに、寝台券を入手できなかった客が大挙してグリーン車になだれ込み、
寝台料金よりも高い金を払って、寝台車よりも多い定員を満たしてくれていたのだから、
国鉄としてはしてやったりだったんだろう。
801回想774列車:2014/11/04(火) 13:57:42.34 ID:2bZ+fOOk
>>800
設計屋としてはグリーン座席とA寝台の転換を実現したかったんだろうけどね。
現場では「基地で寝台の組立・解体」が追い付かなくて、
仕方なく「全車座席状態のままの『ゆうづる』」とかあったんだよなあ。
802回想774列車:2014/11/04(火) 19:58:24.62 ID:rCGE7rUM
幅じゃない、ガキでも座れば頭の上に余裕あまり無いくらい上下方向が狭いっつってんだ。
だったら大人ならつっかえるだろが?
これを名車と崇めるヲタ多いが、典型的な高度経済成長仕様詰め込み設計の居住性悪・乗り心地悪い車両がなんで?だよ。
803回想774列車:2014/11/04(火) 21:11:13.51 ID:UtDTSjXa
>>800-801
クハネ581+サロ581+(モハネ582+モハネ583)*2+サシ581+(モハネ582+モハネ583)*2+サハネ581+クハネ581
の編成を
クハネ581+(モハネ582+モハネ583)*2+サシ581+(モハネ582+モハネ583)*2+サハネ581+クハネ581
にしてさ、座席の1等車クロ581と寝台の1等車クロネ581を作って、昼行は
クハネ581+(モハネ582+モハネ583)*2+サシ581+(モハネ582+モハネ583)*2+サハネ581+クハネ581+クロ581
夜行は
クロネ581+クハネ581+(モハネ582+モハネ583)*2+サシ581+(モハネ582+モハネ583)*2+サハネ581+クハネ581
にすれば良いような気がする
>>802
>ガキでも座れば頭の上に余裕あまり無いくらい上下方向が狭いっつってんだ
そんなこと一言も言ってねえじゃん
804回想774列車:2014/11/05(水) 00:38:30.97 ID:/13s8w6g
>>800
素人考えだけど、ロザのリクライニングシートを下段ベッドにするとしたら最近のRVとか航空機のファーストクラス、ビジネスクラスでやってるようなフルフラットしか方法がないような気がする。
805回想774列車:2014/11/05(水) 01:01:45.22 ID:MTQcnnk8
>>802
「幅が狭い」という日本語はあるけど、「高さが狭い」という日本語はないんだが。高さは「低い」だ。
806回想774列車:2014/11/05(水) 06:45:38.11 ID:NyQhDwIo
581系「月光」の前身である急行「海星」は個室寝台車(マロネ40)も連結した
街道一の豪華列車だったわけだろ。当然、個室、A寝台中心に固定客もいただろう。
それをいきなり、オールモノクラスの特急にするにあたって、抵抗は予想しなかったんだろうか?
「海星」格上げなら、なんとかグリーン←→A寝台を実現してもよかったとは思うが。
まあ、輸送力増強と運用効率化が第一義だったんだろうけど。
807回想774列車:2014/11/05(水) 09:58:20.11 ID:TNOXswp3
581系デビュー前は>>803みたいな運用案もあったらしい。

12両編成の片方端の2両を制御車&付随車にして、昼間は10両+一等車(グリーン車)2両で往復して、
夜行になったら10両+寝台車2両に交替して往復し、翌日はまた・・・というシフト。

まあ結局>>806が言うように非実用的で非効率だからと、この案は没になったそうだが。

個人的かつ趣味的にはダブルデッカー(当時の技術では難しいだろうが)にして、
上階=一等(グリーン)座席、下階=個室とかにしてみたら、
「この『みどり』は平屋のグリーン車(サロ481)だけど、次の『みどり』は個室(サロネロ581?)もあるのか」ってなって、
面白かったかな、とw
808回想774列車:2014/11/05(水) 11:00:54.75 ID:NyQhDwIo
今の653系「いなほ」グリーン車みたいなパーテーション付きグリーン(1等)車なら、
比較的簡単にプルマン型寝台に転換できたかも。
その場合、グリーン定員は多くても32名か。サロ583よりもずいぶん減るけど、
特ロ扱いにして割り増し料金取るという方法もあるし。
別府に行く「みどり」や、宮崎電化のちの「日向」の運用に入れたら、
新婚客に受けたかも?
809回想774列車:2014/11/06(木) 12:31:36.86 ID:lRvuXkmu
>>748
583系の始まりとなった「昼夜兼用電車計画」は、当初は急行列車での運用を想定してたんだよな。
そう考えると「きたぐに」での583系は、ある意味では計画の原点に還った運用されたってことか。
昼間なら「北越」にも使って欲しかった気もするがw
810回想774列車:2014/11/06(木) 22:08:58.44 ID:lP9wLM6K
意外と急行「立山」で583系が使われた事があるのは忘れられがち。
「きたぐに」と「津軽」は有名だけど。
811回想774列車:2014/11/07(金) 00:31:20.66 ID:VxppJt8x
>>810
余談だけど津軽の運用が485系から583系に戻ったことは
知ってる人あまりいない気がする
812回想774列車:2014/11/07(金) 11:42:29.66 ID:Jw77DuaV
>>810
夜行「立山」だよね。
国鉄末期だっけ?

最初。時刻表の編成図だけで見たから驚いた。
休止とはいえ食堂車が連結されてるし、新型の急行電車か?と一瞬思ったが、
食堂車とグリーン車の位置で雷鳥とかと編成が同じことに気づき
583系の格下げ運用なんだと判った。
813回想774列車:2014/11/07(金) 14:10:50.80 ID:0pR/J2nS
しかし、せっかくの貫通仕様なのに、なんでサンライズみたいな使い方をしなかったんだろ。
シュプールでは使っていたみたいだけど。
814回想774列車:2014/11/07(金) 23:13:28.35 ID:LiQ/Uqro
583系の場合、夜行・昼行のペアでうまく1回転できるような
区間にあてはめるのが先決で(距離が長すぎてもいけない)
40年代当時、電車として分割併合で効率が高まる線区は
そうそうなかったと思う
815回想774列車:2014/11/08(土) 06:30:25.93 ID:QIuiRTvU
微妙な労使関係とか想像は膨らむけれども、単純に旺盛な需要が分割小編成を必要としなかったんじゃないかしら?
816回想774列車:2014/11/08(土) 06:41:21.82 ID:VSh0etv7
>>814
食堂車は昼飯用というわけか
817回想774列車:2014/11/09(日) 00:59:33.24 ID:/C7HobbS
>>816
「はくつる」や「ゆうづる」でも食堂車の営業を行った事があるようなのだが、
遅くに出発して早朝に着く583系の運用では利用客は少なかったようだ。

しかし、583系の食堂車は重要な役割を担っていた。 
それは・・・電源の切り替え!

逆に言えば食堂車がなければ電源の切り替えが行えない!!
お蔭で改修されるまで非営業でも食堂車を組み込んで走る583系の姿を見る事が
出来たわけだが。
818回想774列車:2014/11/09(日) 08:40:08.98 ID:loknKzaO
>>817
サシが無いと電源の切替が不可能なんだ。
初めて聞いたよ。
ありがとねー。
819回想774列車:2014/11/10(月) 11:37:23.25 ID:b1f8Kgay
あっても良さそうだった運用ペア

「白鳥」&「日本海」
「雷鳥」&「つるぎ」
「はくたか」&「北陸」
「やまびこ」&「北星」
「つばさ」&「あけぼの」
「ひばり」&「新星」
「いなほ」&「天の川」
820回想774列車:2014/11/10(月) 11:45:53.33 ID:9viWjWkj
>>819
白鳥と日本海は昼夜兼行のメリット活かせないでしょ。
821回想774列車:2014/11/10(月) 21:12:38.34 ID:d498318C
津軽って臨時になってから寝台も用意するようになったんだっけ?
定期の時は座席車だけだったよね・・・しかも減光なし・・・。
822回想774列車:2014/11/10(月) 21:29:45.62 ID:fblIPGOv
「はやぶさ」&「あまぎ」
「はくつる」&「あやめ」
823回想774列車:2014/11/11(火) 00:38:28.69 ID:+IKG5QFX
>>822
無茶苦茶。
そんなこと言いだしたら、なんでもあり。
「金星」&「かもめ」「みどり」&「しらさぎ」
824回想774列車:2014/11/11(火) 04:11:32.01 ID:E5A/f2mX
>>823
かもめ.みどりと言えば583系って長崎線の昼行にも寝台にも入線してないんだね。入線したのは715系になってからだ。
825回想774列車:2014/11/11(火) 09:13:00.46 ID:k7UasEb9
絵入ヘッドマークになってからも、僅かな期間ながら「ひばり」の運用にも
就いていたね。

・・・言いたいことはそれだけなんだけど。
826回想774列車:2014/11/11(火) 13:49:13.31 ID:w6zita69
>>819
もし門ミフに581系が半分くらい残っていたら、
「有明」&「かいもん」とか「にちりん」&「日南」
「かもめ」&「ながさき」とかもあっただろうか。
827回想774列車:2014/11/11(火) 15:04:11.43 ID:lReUmAq2
>>824
ガキの頃、「はくつる」だか「ゆうづる」だかのヘッドマークが突然「ひばり」になって
びっくりしたことがあるが、いったん基地に入らないと「ひばり」運用には就けないはずなのに、
なんでわざわざ上野で替えていたのか、今思うと不思議だ。
まあ、別に支障はないだろうけど。
828回想774列車:2014/11/11(火) 21:43:14.37 ID:dYwKEugY
水戸岡に青く塗られて、青いドリームにちりんとかあったかも
829回想774列車:2014/11/11(火) 22:41:00.50 ID:sBLKGEeA
>>827
上りゆうづるから下りひばりへ回る運用のが上野の引き上げ線で寝台の解体してたからそれかね?
830回想774列車:2014/11/14(金) 05:59:18.72 ID:N3y0dcMg
>>829
そういう運用があったんだね。
831回想774列車:2014/11/16(日) 21:30:48.19 ID:ipvGwzC5
>>828
水戸岡って一部の人からはもてはやされているけど、下品で下劣で低能で
ケバケバしくて成金趣味で、実用性に乏しいデザインの為のデザインで
本当に心の底から嫌い。

583系がこいつの毒牙に掛からなくて本当に良かったよ。
832回想774列車:2014/11/17(月) 07:00:39.53 ID:eja8cv4w
>>831
九州新幹線のN700系も水戸岡プロデュースだがそんなに水戸岡ぽくない。

あれは多分N700そのものをメインに開発した東海が水戸岡に自重を求めたんだろうね。
東海からしたら新幹線こそ我が命、国鉄の先達から受け継いだモノを水戸岡ごときに穢れるのは堪えられない。

N700-7000、8000は東海道には乗り入れないから東海は直接には関係ないとしても。
833回想774列車:2014/11/17(月) 11:23:05.03 ID:A/jCcpZE
でも水戸岡さんの個展に行った時、
勿論国鉄オリジナルを描いているけど
581系や0系、茶色EF58やEF66のイラストには
リスペクトを感じたけどなあ。
>>826
さすがに「かもめ&ながさき」は無いだろうけど
「有明&かいもん」や「にちりん&日南」はありだと思う。
または夜行専任にして
「なは&かいもん」や「彗星&日南」でも
ミフへの出し入れは問題無かったと思う。
どのみち宮崎以南の「日南」鈍行部分は
史実よりも早くDCか電車に置き換えられていたかも。
834回想774列車:2014/11/17(月) 13:57:26.94 ID:XSg9glUJ
>>831
水戸岡のデザインは部分部分はいいけど空間デザインとか照明の使い方等は決して上手くはない。
835回想774列車:2014/11/17(月) 14:19:34.35 ID:9fTdEotW
581系水戸岡デザイン更新車のドリーム&シーガイアにちりんとかあったら、
なんか萌えるな。
昼行運用は、全席セミコンパートメントで。
836回想774列車:2014/11/17(月) 14:52:28.86 ID:kUClaAfg
>>835
外見は青一色で白文字でアルファベットや数字が並んでる姿が見える
前面と側面には大きくBLUE EXPRESSの文字が
837回想774列車:2014/11/18(火) 01:52:46.90 ID:Bs3SFOB/
>>835
萌えねぇよ。水戸岡デザインなんて穢らわしいだけ。
783系なんか、本来はシンプルで美しい車両だったのに、
幼稚で酷く醜悪なものに改悪されたのも知らないのか。
838回想774列車:2014/11/18(火) 09:51:02.54 ID:8KbjtTdM
ミトーカの、なんでもかんでもロゴやら文字やらを貼り付けたり、なにかというと木製品を使うワンパターンが嫌い。

関係ないけど、iPhoneで「みとおか」と入れたら、変換候補の「水戸岡」が二番目で一番目が「ミトーカ」だったw
839回想774列車:2014/11/19(水) 11:15:39.65 ID:O6UsvBcj
>>826
その門ミフに残留する583系で、九州島内電化実現する度に「西鹿児島・有明」&「はやぶさ」、
「にちりん」&「富士」、「かもめ・みどり」&「さくら」、「かもめ・熊本・有明」&「みずほ」でもやれば、
九州ブルトレも少しはスピードアップできて、食堂車も営業で使えたかな
840回想774列車:2014/11/22(土) 11:49:47.63 ID:JN8U5yDo
>>811
津軽に寝台が用意されるようになったのは、臨時になってからだっけ?
841回想774列車:2015/01/04(日) 13:39:38.93 ID:cizywB4c
晩年が哀れだったね
842回想774列車:2015/01/05(月) 03:02:50.85 ID:0vL1xgUg
現存する1編成がピエロに見えてならない
843回想774列車:2015/01/05(月) 07:11:58.90 ID:yQvbgPkz
そうだね潔く全廃するべき
844回想774列車:2015/01/31(土) 15:54:16.80 ID:+iTM9dmZ
583系に一番似合う絵入りヘッドマークは「はつかり」
異論は認めたくない。
845回想774列車:2015/01/31(土) 19:34:56.79 ID:Ib25At8Z
平仮名4文字の列車名だから、横長の583系の表示機には似合うやね。
846回想774列車:2015/01/31(土) 19:55:12.17 ID:bbOty6eP
許せないほど似合わないマークは無かったと思う。個人的には東は「ゆうづる」、西は「明星」を推したい。
847回想774列車
「ムーンライト」には
「そうきたかw」となったな。