1 :
回想774列車:
阪和 紀勢 関西 片町・・・東京三局や大鉄局に比べて地味ながら、個性的な車両の巣窟だったあの頃を皆で語り合おうではありませんか。
2 :
回想774列車:2008/09/18(木) 21:26:24 ID:WzIvo560
おっ片町は大鉄だぜい。でも関西本線繋がりなので平にご容赦。
3 :
回想774列車:2008/09/18(木) 21:33:25 ID:1wZzHdFj
くろしお・あすかのキハ80は天ワカ?名ナコ??
4 :
回想774列車:2008/09/18(木) 21:34:41 ID:Hf7bmQxt
キハ81、電化後は58と15に113系新快速色
よく行ったな紀伊半島
5 :
回想774列車:2008/09/18(木) 21:35:40 ID:Hf7bmQxt
6 :
回想774列車:2008/09/18(木) 21:47:14 ID:TEUgVnKW
7 :
回想774列車:2008/09/18(木) 22:30:57 ID:qQGsJHlo
正直阪和線にEF58は違和感あった。
8 :
回想774列車:2008/09/19(金) 06:36:35 ID:OMXeEQ+K
113はグロベンのやつが多かったよね。
9 :
回想774列車:2008/09/19(金) 10:42:05 ID:ZBxesXow
JR西日本大阪支社は旧天王寺鉄道管理局の建物に入ってるんだな
10 :
回想774列車:2008/09/19(金) 21:35:53 ID:Ix9Piy9f
113といえば平野で脱線転覆した赤帯車を思いだすな。
確かあれもオーバースピードだった。
11 :
回想774列車:2008/09/19(金) 22:26:34 ID:VCybx58J
交通科学館屋内展示先頭車の唯一の実物に転身したけどなw
12 :
44803:2008/09/19(金) 22:43:08 ID:1ZaDYIye
阪和線の旧型国電
置き換えの1ヶ月前にギリギリ間に合った
本線は70系に72の混結
支線は73と79に挟まれて戦前車60001に乗れましたけど、オレンジいろの旧型は乗れたのはこのときだけ
ただしかなり色あせていました
13 :
回想774列車:2008/09/19(金) 23:00:24 ID:leJuifjK
DC時代のくろしおの阪和間最速はたしか46分だった。
もともと電車線の雄の山峠はDCにとっては難所。
まさにえっちらおっちら走った。
14 :
回想774列車:2008/09/20(土) 00:25:49 ID:PMTBQUOY
>>11 そうだったんだ。
事故車はしばらく百斉に置いてあったのは覚えてたよ。
15 :
回想774列車:2008/09/20(土) 04:59:36 ID:HzHMx4/f
阪和線の社型を見た、乗ったという人は、いたとしたら50代以上かな。
俺は弘南鉄道で、成れの果てを見たけど…
16 :
44803:2008/09/20(土) 08:00:54 ID:Fj2Qr219
>>15 全く同じで、私も弘南で見ただけです
弘南はその他旧30系/31系/50系もいましたし、富士身延や伊那電のなれの果てまでいました
よく残っていたものだと思いました
17 :
回想774列車:2008/09/20(土) 09:04:45 ID:1f1BkcLc
主要駅には関西私鉄御用達の「星光」設置の案内表示器があった。
天王寺駅ホームの幕式表示器、たまに逆さまな表示が見られたよ。
18 :
回想774列車:2008/09/20(土) 09:27:21 ID:6QE+AM9o
俺が厨房の頃の紀勢本線
カマはEF58か15
1日上下各3回旧客がやってくる
普通はグロベン非冷房の113系で
色はブルーライナー色
急行がキハ28・58+南海キハ55もどき
特急は国鉄色の381系
今思うと、なんて贅沢な時代だったんだろう。
19 :
回想774列車:2008/09/20(土) 22:48:19 ID:FgMRl15a
>>18 悪いがめっちゃ退屈な時代だった。阪和のラインナップと変わらんもん。DF50が居た電化前の方が魅力的やったな。今の若い子は目を輝かすかも知れんが。
20 :
回想774列車:2008/09/20(土) 22:59:15 ID:6QE+AM9o
>>19 そりゃ電化前のほうがいいさ
あの頃、亀山のDF50の独断場で大窓もいたし
くろしおもキハ81と82、名古屋直通は両面ボンネット
普通はキハ17や55の旧型が中心で
よく紀伊長島3時代発の紀伊田辺行きに乗ったが
いつも先頭のキハ55を選んだな。
今のコたち知ってるかな?
21 :
回想774列車:2008/09/21(日) 00:38:47 ID:RAxoom5h
阪和線新快速の一期生113系は確か交直流車両に改造されてまだ生き残ってるんじゃなかったっけ・・・?
22 :
回想774列車:2008/09/21(日) 00:44:20 ID:jgpiyvp8
>>12 1本だけ、70系オンリーで組成されたきれいな6連がありましたよね。
あれを撮りたかったのだけど、当時は運用とか調べる方法を知らないので、
行き当たりばったりで撮影に出かけて、結局撮れず、撤収する途中で
その6連とすれ違って地団駄… みたいな事があったのを覚えています。
23 :
44803:2008/09/21(日) 08:06:29 ID:+7LZrMDI
>>22 幸か不幸か私の場合はどうしてもオレンジ単独か混色が撮りたくて、その意味ではかないましたが70系単独は見られませんでした。
鳳電車区にあらかじめダメ元で返信封筒に切手を張って3月にいって残っていますかというといあわせをしたら、親切にも運用表や予定表まで送ってきてくれてすごく嬉しかったです。
当時残4運用(ただし日中動くのは1運用であとは朝夕だけ)で、使用は1-2本、これ以外に支線が1本残り。
しかも調子が悪いのか、103に臨時で置き換わっていたりもありました。
山中渓で期待してかまえて103が来た時はかなりショック!、でもしょうがないです。
夜に天王寺から70系に乗って、一緒に行った友人と「この車両あと1週間で引退だね」って話していたのを思う出します。
ただ当時、70系の福塩線転属は全く知りませんでした。
24 :
44803:2008/09/21(日) 08:24:44 ID:+7LZrMDI
>>19 私も同じです。
DF50にキハ81、そしてキハユニ16が個人的には目玉。
藤並でみた時は、キハ35の先頭にたっていてなかなかいい感じ。
阪和線内ではきのくにの先頭だったそうで、こちらの方を見たかったです。
25 :
回想774列車:2008/09/21(日) 08:46:33 ID:sZsAx10b
皆さん羨ましいです…。
DFは辛うじて最末期に四国で実見することができましたが、トップナンバーなどはかなり
手が入っている感じで痛々しかったです。総じて四国のDFは形態の崩れ方が大きかった
ように思います。
その点、雑誌等で見る限り亀山のDFは綺麗なカマが多かったようで、また大窓の若番が
多く生き残っていたこともすばらしいですね。是非とも実際に見てみたかった…。
亀山配置車の保存機が4号機のみというのが極めて残念に思えます。
26 :
回想774列車:2008/09/21(日) 10:04:15 ID:s8ax7VLJ
>>24 キハユニ16は和歌山までは天王寺15時発椿行のきのくに11号の先頭で、和歌山から後続のキハ35の普通の先頭に立ちました。
阪和線内は基本的には乗車不可だったけど、多客時は乗せてもらえたし乗った事あります。電灯が白熱灯だった。
27 :
回想774列車:2008/09/21(日) 12:40:21 ID:Q686kW9N
当時は変わった車両ばかり集まってた印象だけど、
状況としては未だに国鉄色が頑張る今と変わらないと思うよ。
28 :
回想774列車:2008/09/21(日) 12:42:45 ID:RAxoom5h
紀勢線と言えば「きのくに」「紀州」等の気動車急行が「圧巻」だった記憶がある。
特に嬉しかったのは最後部運転台は乗務員不在で、しかも運転台側は締め切りになっている
が助手席側は解放されていることが多かった事。
最後部助手席に座って後方に流れていく線路を見ていると2時間位あっという間だった。
29 :
回想774列車:2008/09/21(日) 12:50:16 ID:RAxoom5h
連投スマソ
ある日和歌山から新宮行きの「きのくに」で、いつもの様に最後部助手席に座
ってたら巡回に来たカレチ氏が「おい、ここから先はな進行方向右側が海が
きれいなんだぞ」と運転台側も解放してくれ、また戻っていってしまった。
お陰で締め切られた空間で「乗務員気分」を満喫できました。
途中の上り勾配のきついトンネル内で前灯を点灯してみたが、10数量分の
物凄い量の黒煙が渦巻いていてビックリしたっけ・・・。
紀勢線電化直前のリア厨だった頃の話です・・。
30 :
回想774列車:2008/09/21(日) 14:14:15 ID:lzw60QNf
>>29 これを読んだ現代の良い子のみなさ〜ん、運転室に入るのはむろんのこと
中に入ってヘンな機器とかいじらないようにね。
そういうのと違うが数年前には大阪に到着した急行銀河のWCに居座ってた
女性が、回送として車庫に向かい始めた車内で狼狽してあちこちの
スイッチ触りまくって朝のラッシュを乱れさせたことがあったのも思い出?
31 :
回想774列車:2008/09/21(日) 14:26:59 ID:Q686kW9N
でも当時は運転室に乗れと言ってくれるウテシが結構いたんだよな、
今じゃ考えられないけどね。
竜華に向かうゴハチに乗せて貰ったこともある。
32 :
回想774列車:2008/09/23(火) 10:22:01 ID:PSB0kMM+
33 :
回想774列車:2008/09/23(火) 13:35:16 ID:JSI+1Hzz
小さい頃、天王寺駅ステーションデパートの3階にあった
都ホテルの食堂によく連れてってもらった。
その帰りに阪和線ホームに行くわけだが、とりわけ2番線の
「きのくに」がとんでもない轟音と煙を上げて発車した後の
寂寥感が良かった。
あのころの1・2番線は子供心にも特別なホームに思ったよ。
34 :
回想774列車:2008/09/23(火) 17:29:24 ID:QEDQqPNv
>>33 おいらは「百楽」です。
1、2番は中間改札、出札もあって、いかにも優等ホームだったですね。
発車時の捨てノッチ(戻しノッチ)も、長距離列車の始発って感じでした。
35 :
回想774列車:2008/09/23(火) 18:34:49 ID:1yKFdWVV
>>34 確かに「捨てノッチ」あった!
読んで急に思い出したよ。
ぐおおおお〜、って音と振動も物凄く動き出して、すぐにノッチオフで静かになって
ほんの数秒でまたノッチ入れて本格的にズンズン発車していくんだよな。
なつかすぃ〜。
36 :
回想774列車:2008/09/23(火) 18:45:40 ID:awWwce+R
>>32 当初は営業してたよ。対名古屋へのビジネスダイヤだったし。いつまで営業していたかは知らんけど。食堂車連結で最初に非営業になった特急は『あすか』が最初と違うかな?
37 :
回想774列車:2008/09/23(火) 19:55:49 ID:roWzlA59
優等ホームの中間改札へ断って駅弁を買いに入ったのも昔話。
芦の屋の弁当も、もう無い。
店舗になる前の、屋台みたいなうどん屋も。
今は断たれた急勾配の連絡線でDD51が重そうにサロンカーなにわを上げたりしてた
頭端部へ二度の特攻なんてのもあったな。
38 :
回想774列車:2008/09/23(火) 20:01:51 ID:roWzlA59
「芦の家」だったな。
ステーションデパートの上、自分はYMCA帰りには公園側の和食が多かった。今も甘味屋が健在でうれしい。
もっと前はアベ近の大食堂。阿部野橋駅ホームで空が見えた時代。
39 :
回想774列車:2008/09/24(水) 02:33:19 ID:7GKjamC2
芦の家は倒産して、弁当、車販も水了軒になったんだっけ?和歌山で積み替えしてる。
40 :
回想774列車:2008/09/25(木) 12:49:39 ID:dV3Gczwo
新快速は鳳しか止まらなかったが、冷房率100%だった。
41 :
坂井輝久:2008/09/25(木) 18:27:05 ID:RCvKvTlr
今は無き天王寺ステーションビル内の都ホテルの一室には
幽霊が出ることで有名ですた。
42 :
44803:2008/09/27(土) 00:11:26 ID:4h84oEh1
103系の新快速
臨時で走ったことがあったそうですが、見たかったです
43 :
回想774列車:2008/09/27(土) 00:15:13 ID:3ZrM0cJI
少し前のRJ記事にあったが、天鉄は大鉄に比べて「冷や飯扱い」の管理局だったとか。
漏れは関東に住んでいるとそんなものか?と思ってしまうが実際はどうだったんだろ…。
44 :
回想774列車:2008/09/27(土) 01:32:27 ID:q27rrO8w
大阪は「キタ」と「ミナミ」で張り合ってたからな
45 :
回想774列車:2008/09/27(土) 02:21:04 ID:h25V8wsf
つーかさ、このスレ板違いじゃねーの?気動車こそ消えたが、103・113天国
の阪和なんか当時と大して変わってないやんwwwwwww。
>>43 元ネタが川島本なので信憑性はゼロだが、紀勢電化の時に新潟の181持って来
る予定が381になって国鉄本社の逆鱗に触れたのが原因らしいな>冷や飯
ま、181くろしおだと下手したら今でも現役だったりしてなwwwwwww。
46 :
回想774列車:2008/09/27(土) 07:18:21 ID:VAKnx1Gv
>>45 くろしおを181系で電車化しても、当時の181系の状態を考えても潮風で数年でアボーンだったろう。
当時の181系は只でさえ状態最悪なところに塩害が加わるからどの道新車置き換えは避けられないから本社も嫌々381系を投入せざるを得ないと考えたかと。
47 :
回想774列車:2008/09/27(土) 08:46:27 ID:cB7Qovu5
ときの181系はホントひどい状態だったよ
あれを他区で使うなど最初から毛頭考えていなかったでしょ
48 :
回想774列車:2008/09/27(土) 20:10:41 ID:Jd+0Zpr5
>>26 当時の天王寺1・2番ホームの先端付近に立て看板があったな。
荷物車で乗れない旨を書いてあったように思うのだが。
49 :
回想774列車:2008/09/27(土) 23:55:23 ID:AT+uHnFv
50 :
回想774列車:2008/09/28(日) 14:12:58 ID:+Qcec70r
乗る人が多かったからそんな看板立てられたんだろうな。
51 :
回想774列車:2008/09/28(日) 18:13:21 ID:iTo610zj
天王寺駅で阪和線の電車が車止めに突っ込む事故なかったっけ?しかも2回も。
52 :
回想774列車:2008/09/28(日) 18:24:11 ID:q8joeic8
>>51 何でも乗務員のウデのせいにして、おしまい、の風潮のなか、
検証をした結果、電車にも原因があったことがわかったのでしたよね。
53 :
回想774列車:2008/09/29(月) 22:58:52 ID:ImPUc99A
正面窓のHゴムにマジックで「ブレーキ甘い」の申し送りがあったんだっけ?
54 :
回想774列車:2008/09/30(火) 22:11:33 ID:KYkVSi2L
旧国の前サボが「和可山」になっているのを見た時は真剣に間違いを教えてあげようと思ったよ。
55 :
回想774列車:2008/09/30(火) 22:16:35 ID:4ZDU/zUO
サボに限らず、略字すら絶対に許されない窮屈な時代になってしまった・・・
56 :
回想774列車:2008/09/30(火) 22:45:17 ID:cmCXR0ge
>>55 今もなお天王寺の電光掲示板で、
「関空・紀州路快速 大阪経由京橋」の表示が出ると。、
「経」の糸偏が略されている所に天鉄局の意地を感じry
57 :
回想774列車:2008/09/30(火) 22:49:51 ID:4ZDU/zUO
あーそうそう、言われて思い出したよ。あるある!
58 :
回想774列車:2008/09/30(火) 23:14:53 ID:x4zSgH76
って言うか、昔は「正確さ<視認性」だと誰もが思ってて、
それが共通認識だったので、「表示の類は見やすければおk」という基準だったと思う。
略字を「間違い」と言う54さんは、でもそのサボを知ってるんだから
40代以上だとは思うけど、ちょっとその世代のリアル感と遠い感じを受けるね。
今の若い人は知らんけど、そういう時代にはみんな平気で略字を書いたもんだよね。
現地に行くと誰も正字を書いてなかった地名と言うと、「伊勢」とか「新潟」とかが
代表格かな。「新潟」なんて、駅にあった観光スタンプまで「シ写」の字体だった。
ほんとにもうあの字体で県名も市名も登録やりなおせよwと思ったわ。
雑談スマソ。
59 :
回想774列車:2008/10/01(水) 13:46:26 ID:i5/+HFXC
初期の高速道路の標識の画数の多い地名は縦線とか横線とかが
略されてるウソ字で書かれていることがあった。
天鉄の話をすると、和歌山からくろしおの後追いで出た113系快速が
黄色信号をものともせず六十谷ごえをガンガン行く姿に「漢」を見た。
駅進入も直線側なのに「場内信号機」は黄色球2つ、
なのにフルスピードで進入。国鉄の信号を設計するお上って、ヘン
だと思ったのも懐かしい。
60 :
回想774列車:2008/10/01(水) 16:11:30 ID:V42HAw0u
略字は相当な歴史があります。
この板に出入りするような世代の人間がウソ字と表現されてしまうことは大変残念です。
61 :
59:2008/10/01(水) 18:34:51 ID:i5/+HFXC
>>60氏、
言葉が足りなかったが、高速道路での略字を、ウソ字と書いたのは、
>>58氏のいう新シ写などとは違い、世間一般から認知されて
いない、旧道路公団が勝手にこしらえた略字だったため。
>>58氏のいう通り、視認性の面からそういう手段をとったのだろう。
高速道路特有の書体であることは、かつて乗せた遠足の生徒から指摘を受けた、
あるバスガイドが調べて、以後乗った俺達に教えてくれたもの。
結局、大人になるまでの間に旧字体、中国の簡体字、日本の変体がなに
加え、世の中に頻出する略字(個はケじゃなくて个)を
必要に迫られて覚えなければならなくなった。
略字にも色々ある。
蛍池の蛍の上は火が二つなのか、帷子ノ辻の辻のしんにょうは点は二つなのか?
最近では名鉄が駅名の異体字をだいぶ整理した。
62 :
回想774列車:2008/10/02(木) 02:40:58 ID:3YSS3kEb
戸籍、地籍等を管理する行政も困ったらしく、20年ほど前には「旧字」「正字」「俗字」の指針と電算化の独自フォントを作製しています。
今現在は、旧字、俗字の戸籍、地籍は、公的にも正字で代用できます。
また簡単な申し出で、戸籍、地籍も正字に訂正できます。
俗字での新規申し出は不受理です。旧字または正字での申告を要求されます。
正字を旧字への変更は、裁判所での裁量。
表示については、法的しばりはゆるいにせよ、正式名称があれば略字、俗字を表示するのは好ましくないでしょう。
ただ、旧字を新字で表記するには、法的にも許されているとのことです。
63 :
回想774列車:2008/10/02(木) 09:04:20 ID:5xBr5KlQ
ここはそういった理屈を展開すべきスレや板でない。
略字の件の話題はもう終えて下さい。
64 :
回想774列車:2008/10/02(木) 09:13:30 ID:5xBr5KlQ
言葉足らずですみません。
「懐かし板」ですから、ナアナア的な部分が一切許されなくなった、
現代の流れや風潮や取り決めを引き合いに出して議論するのは
ナンセンスなのでは、ということです。
ご気分を害されましたらおわびします。
65 :
回想774列車:2008/10/02(木) 10:47:04 ID:Stijt9yH
>>54 可は変体仮名で使われるから単に「和か山」くらいの感覚だったのかも。
今は手で書く時代じゃないからこういう面白さはなくなってきたね。
「なんば」「えびす町」「あびこ道」「中もず」
そういえば今でも大阪南部では崩すことが多いね。
京成で「うすい」という方向幕を見て関東では珍しいと思ったら
北総線の「白井」と「臼井」は遠目で見ると似ているから混同を避けるためだとか。
66 :
回想774列車:2008/10/02(木) 13:30:09 ID:YHHZYNwb
一関では大船渡線の盛を「さかり」と書いてある。
盛岡と勘違いさせない工夫だろう。
スレチ失礼
67 :
回想774列車:2008/10/02(木) 20:34:04 ID:P3Cbszt/
>>59氏
天鉄の話をすると、和歌山からくろしおの後追いで出た113系快速が
黄色信号をものともせず六十谷ごえをガンガン行く姿に「漢」を見た。
駅進入も直線側なのに「場内信号機」は黄色球2つ、
なのにフルスピードで進入。
俺もリアルに経験したです
国鉄時代、103快速で和歌山10分遅れで発車
和歌山から紀伊手前までフルノッチで110キロキープ
山中渓、和泉鳥取と90で通過
その後の回復運転しまくりで、鳳場内黄色二つを70キロ
天王寺1分遅れまで取り戻した運転士サンにびっくりしたものです
今じゃ「回復運転」が死語になってるけど
68 :
回想774列車:2008/10/02(木) 21:50:51 ID:i3yfI2ok
現役運転士ですけど、
今は速度照査型ATSのおかげで、
黄色二つを70キロとかありえないですねw
それどころかATSをかけたら、
運転「事故」扱いで処罰対象ですから・・・
69 :
回想774列車:2008/10/02(木) 23:02:32 ID:j+pC+0uI
今も昔も安全運転でおながいします。
70 :
回想774列車:2008/10/02(木) 23:40:13 ID:pfXZ7y4/
>>67 103って、平坦区間でフルノッチで引っ張っても
100km/hに達するのが精一杯だと思うんだが。
71 :
回想774列車:2008/10/03(金) 11:03:50 ID:YiiaXrdX
72 :
回想774列車:2008/10/03(金) 18:44:34 ID:uoGSkhiK
確かに103では110キープは無理じゃないかな。
181系なら150相当じゃないの?
73 :
回想774列車:2008/10/03(金) 22:37:16 ID:YJg1xDo7
関西線の非電化時代はキハ35,36系の国電ダイヤで走ってたわけだけどもどんな感じなの?
関東鉄道みたいなんだろうけども朝のラッシュ時9分ヘッドでキハ35,36系の8連で各停、快速
中電相当の快速と3タイプが疾走してる風景はスケールのでかさを感じる。
湊町発名古屋行きがキハ35,36系なんて今の東北地区の701系みたいで嫌だね。
74 :
回想774列車:2008/10/03(金) 22:43:36 ID:YJg1xDo7
阪和線や片町線、京阪神緩行線に旧型国電がバリバリ走ってる時代だから気動車でも
キハ35,36系でも近代的に見えた?
75 :
回想774列車:2008/10/03(金) 22:45:22 ID:gJxhvd6r
76 :
回想774列車:2008/10/03(金) 22:47:46 ID:gJxhvd6r
77 :
回想774列車:2008/10/03(金) 23:05:01 ID:1/tt0wJP
うおっw
78 :
回想774列車:2008/10/03(金) 23:11:21 ID:uoGSkhiK
関西線ディーゼル快速に8連はそんなに無かったと思うが。
日中は2連か4連だったから正直田舎臭かった。
毎時一本の和歌山、桜井線直通の併結快速は7、8連だったかな。
79 :
回想774列車:2008/10/04(土) 00:18:48 ID:Q5Vt1g+T
80 :
回想774列車:2008/10/04(土) 00:29:04 ID:/lHiY0mR
81 :
回想774列車:2008/10/04(土) 00:31:08 ID:hfbrIb7B
奈良区の103ー6連にブレーキ改良して105km/h対応させてたって、ほんと?
82 :
回想774列車:2008/10/04(土) 00:32:05 ID:hfbrIb7B
>>80 湊町〜名古屋、35系列2連。ありましたねえ。
83 :
回想774列車:2008/10/04(土) 06:42:54 ID:2YqjPwNw
名古屋行きキハ35、36の2連はありましたね、電化直前は知らないが。
でもキハ35は昼間快速客には評判悪くて、皆古くてもクロス車を選んでたなぁ。
84 :
回想774列車:2008/10/04(土) 09:52:41 ID:HwjtQw3S
これスレ読んでたら、昔は優等列車のみならず普通列車でも車内で喫煙出来て、キハ35ですら
座席の端の網棚までの握り棒に小さい四角い灰皿が付いていたのを思い出した。
85 :
回想774列車:2008/10/04(土) 15:13:15 ID:e4ryPXOv
>>80 あったよ
反対に名古屋から湊町行きもあった
86 :
回想774列車:2008/10/04(土) 15:38:30 ID:2YqjPwNw
キハ35の仕切りに灰皿…ありましたね。
当時のDQN高校生に重宝されてたなw
しかしなんといってもキハ30系列は冬寒すぎ。
すきま風多いし長時間停車でもドアを閉めないからね。
87 :
回想774列車:2008/10/04(土) 15:49:37 ID:LTb5ese/
>>74 片町線なんかは電化区間の旧国より非電化区間の気動車のほうが車両は
新しいしアコモも上だった。
関西線大阪口が電化する時旧国転用でなく101系転用になったのは前任が
キハ35系が主力だったので旧国では逆にボロ車両に置き換えになってしまうので
体裁が悪いということもあった。
88 :
回想774列車:2008/10/04(土) 16:27:41 ID:xrqDBY5g
>>86 >しかしなんといってもキハ30系列は冬寒すぎ。
58・28によるワンマン化前の、一般型気動車再末期みたいな時期でも、
冬は35にほとんど誰も乗ってなかった記憶がw
89 :
回想774列車:2008/10/04(土) 19:13:47 ID:2YqjPwNw
>>88 ロング車は遮る物が何もないからね。皆クロス車に乗ってたなぁ。
関西線山間部や、和歌山線五条近辺での対向待ちなんてホント寒かった。
90 :
回想774列車:2008/10/04(土) 22:22:28 ID:8aUQBqFx
>>86 真冬の夜の加太〜柘植なんて、一人ポツーンとブルブル震えてた覚えがw
91 :
回想774列車:2008/10/05(日) 05:01:21 ID:+Te9L+Fl
>>89 そう思ってクロスに乗ったらキハ10で床はボロボロ、すきま風ヒュ−ヒュ−
プラス乗り心地最悪 うす暗い白熱灯に鬱な気分にさせられた。
92 :
回想774列車:2008/10/05(日) 05:16:41 ID:YRSnn6iO
10系は子供心にも古く感じたが暖かかった記憶が。
でも一番当たりはキハ2858だったのは間違いないな。
床はキハ35も別の意味でボロボロ。ラッシュ時は酷使されてたから
ひび割れ&補修だらけだったな。
93 :
回想774列車:2008/10/05(日) 12:17:46 ID:NXgghzbj
車両はボロ(381を除く)
設備もボロ
職員はぶっきらぼうだったけど、
なぜか、情に厚いってか暖かい職員が多かった気が
94 :
回想774列車:2008/10/05(日) 14:46:28 ID:+v4/uBa8
S45〜S51の間は、夏休みに親戚一同、毎年白浜まで遊びに行ったな〜。
早朝に起こされて寝ぼけ眼で天王寺駅へ。
毎回キハ28/58。急行「きのくに」だったっけ。しかも自由席。
この席取りのために朝早かったんだろうな。
10両編成くらいだっただろうか?かなり長い編成だった記憶がある。
あと、どんなに晴れていても、紀勢線直通のホームはいつも曇っていた記憶があるんだが、
今考えてみればディーゼル車の排煙がこもっていたんだな。
当時は冷房化されていなくて、席を確保したら窓を全開&扇風機のスイッチオン!(w
トンネルをくぐったり海が見えたり、通過待ちでホームのないところで長時間停車していたり、
車窓の変化はもちろん、お菓子とか弁当を広げて楽しかったなぁ。
しかし、天王寺を出た直後の騒音ときたら子供心にすごく五月蠅いと思った。
いとこ、兄弟との会話もままならなかったしね。
でも和歌山以南だと気にならなかったな。周りの建物の影響かな。
帰りの白浜の駅も何時だって人がホームにあふれていたなぁ。
人が多すぎて、列車をじっくり見たいのに、人が邪魔でちゃんと見えた記憶がない。
席取りのために、白浜発の列車を待っていたんだろうけど、
いくつか列車をパスをしつつ、ホームに並んで待っていたんだろうか。
当時の特急はキハ82。乗る事はなかったけれど子供心にもかっこいいと思ったなぁ。
今思い出せば、あの特急車両の中が涼しいなんて、当時は想像もしなかったな。
普通はキハ20系だったんだろうか?客車も走っていたような???記憶がはっきりしないのが残念。
95 :
回想774列車:2008/10/05(日) 16:17:34 ID:D15/84bM
サハ103-361が武蔵野線で運用し始めた頃、戸袋窓には区間入りの
禁煙ステッカー残っていたが、「和歌山−新宮間」は本来113用?
96 :
回想774列車:2008/10/05(日) 16:23:01 ID:YXcq+ve1
103系にも紀伊田辺ぐらいまで入る運用があったはず。
そのためにATSを整備した編成(白帯巻き)があったわけだから。
97 :
回想774列車:2008/10/05(日) 18:12:45 ID:3fIAecNk
>>96 103系白帯(紀勢・和歌山線運用)は
平成6年6月〜平成11年5月
98 :
回想774列車:2008/10/05(日) 18:34:46 ID:MrCvzusm
>>95 その逆パターンとして「東京近郊区間路線図」を貼ったままってケースも
103系でたまーに見られたぞ。>阪和線
国鉄末期の京浜東北転属車で印象に残ったのは車内網棚上の広告枠が以前
からいた車と比べ多かったこと。「やっぱ東京の国電ってスポンサー多い
んだな」って子供心に思ったことがある。
本題の「和歌山〜新宮間除く」の禁煙ステッカーは113系用の流用だよ。
禁煙マークが変更になった時期に、在庫の関係で使用したことがあると聞
いた。
99 :
回想774列車:2008/10/07(火) 23:18:37 ID:5SMfOyHh
35才♂
昔の天王寺の記憶といえば
・急行「きのくに」で古座へ家族旅行。
・車止めに特攻×2
・阪和新快速
・青い車体に白線2本の客車が留置されていた(はやたま?)
くらいしか残っておりません。
このほかに特筆すべきことってあります?
・カルピスの看板
・関西線の木造跨線橋についた黒いスス
・吉野68分
ホテル虹
102 :
回想774列車:2008/10/09(木) 06:56:58 ID:A4mIl9ZI
SL末期の機関区
竜華、奈良、亀山とも撮影には厳しかった。
そうなんだ
DF50末期の亀山機関区は親切だったなあ
104 :
回想774列車:2008/10/09(木) 09:22:32 ID:3IQuUnRk
>>103 確かに勝手に入って行って、作業している人の横で
作業を見ていても、怒られたことは一度もなかった。
105 :
回想774列車:2008/10/10(金) 11:53:54 ID:Ox/r4n5t
特に亀山はSL時代(やはり末期)は厳しかった。スピ−カ−で退去を命じられた。
106 :
回想774列車:2008/10/10(金) 12:42:10 ID:39saBA1d
>>99 乗ってたのが 特攻 したのか?w
いや、笑えないか スマソ
107 :
回想774列車:2008/10/10(金) 16:30:03 ID:hgei/nlD
♪紀勢本線各駅停車南部の次の岩代えきぃーのホームの・・・・
という歌につられて岩代駅で初めて下車したのは昭和60年ごろ。
つい最近近くまで用事があったのでいってみた。
走る列車はかわったりしているが駅とホームとまわりの景色は20年経っても
変化なし。
こんな所で浩子ファンハケーンw
で、ベンチの上にテングサちゃんはいましたか?
109 :
回想774列車:2008/10/10(金) 19:38:44 ID:j8HaHJay
旧客に乗っていてホームに滑り込んだら、
「いしんでーーん!いしんでーーん!」
って、駅員の大きな声が聞こえてきたのを思い出した。
スピーカーじゃなく肉声は、後にも先にも一身田駅だけだった。
>>108 もちろんリアルタイムで体験したわけじゃないけど、
昔は肉声だったと聞きますよね。
何かの文章で、現・紀勢本線六軒駅のそうした情景を読みました。
111 :
回想774列車:2008/10/11(土) 08:41:55 ID:W7tKQaoW
規則ヲタの俺としては
特急「あすか」の八尾〜杉本町の特例区間に萌えたんだよな。
「あすか」がなくなって規則だけはそのまま残っていて
平成になってからあの規則を適用する臨時が登場したとき
・・・→大阪→西九条→天王寺→京橋→木津→奈良→八尾→杉本町→和歌山→・・・
というルートの普通乗車券を東京都内某駅で買おうとした。
もちろんスンナリ買えたわけでなく
助役さん登場,さらには「制度」とやらに問い合わせ・・・
30分くらいしてなんとか無事発券された。
その経路で旅行したけど天王寺駅でも無事途中下車できて
旅行中モメたことはなかった。
112 :
回想774列車:2008/10/13(月) 19:13:20 ID:rUEbTl99
40台半ばだが、基本的に南大阪育ちなので、SL・ディーゼルの関西線、
旧国の阪和線はとても懐かしい。
最古の部類の記憶のひとつが、阪和快速色の70系。
当時は微妙な色や扉数など分からず、図鑑に載っている80系やと信じていた。
113 :
回想774列車:2008/10/13(月) 21:38:58 ID:R+jJ6+sX
俺も思っていた
80系なんて形式名は知らないから、湘南電車だと思っていた
あれが阪和線独自の色だと知ったのは相当後になってから
大阪駅へ行けば本物の湘南色の80系が見れたはずだが、大阪駅へ行くこともなかった
昔は行動範囲が狭かった 家にカラーテレビもなかった
当時は区間快速じゃなくって、直行
縦書きで「直行」と書いた丸い看板を前面にかけていた
区間快速になってからは縦長の長方形の看板になったが
黄緑色の区間快速、赤色の快速の看板も旧国とともに消えたから、もう30年以上前のことになるんだな
114 :
回想774列車:2008/10/13(月) 21:50:48 ID:81UYkYPz
当時の70系は、4両?
4+2はなかったでしょうか?
115 :
112:2008/10/13(月) 22:28:04 ID:cCTLNQ6x
>>113 ワシも厳密に言うと、当時は80系ではなく「湘南電車」でした。
大阪駅まで行けなかったのも同じ
何か同じような経験ですな〜
>>114 旧型末期にスカ色70系4連+朱色73系2連ははっきり見ているが・・・
阪和快速色時代には6連は無かったのでは?
116 :
回想774列車:2008/10/13(月) 22:28:04 ID:R+jJ6+sX
4連の70系にオレンジの旧国2連組をつなげた6連はよく見た
70系4連組をバラして、3M3Tまたは4M2Tで運用していたかもしれないが、記憶にない
>4連の70系にオレンジの旧国2連組をつなげた6連
これは全線6連化が完成するまでの姿ですね。
>70系4連組をバラして、3M3Tまたは4M2Tで運用していたかも
これは、全駅のホームが6連に延伸されて、区快に6連固定車が入れるようになったあと、
旧国が消滅するまでの数ヶ月間だけ見られた姿です。
クハ76を中間にはさむのは具合が悪かったのか(でも、それまでの4+2の事思えば
いっしょや〜んwと思ったりはしますが)、両端をクハ76にして、中間に
モハ70または朱色の一般車を2両突っ込んだ編成が作られました。
ほとんどが混色編成になってましたが、1本だけオール70系編成も出来ました。
118 :
回想774列車:2008/10/17(金) 13:41:45 ID:4dYh99Sd
晩年のキハ81は前頭部連結機周りの切り欠きが各車違いがあって、車番識別に役立ってましたね。
特に6番のみは運転席窓の上下に何かを取り付けるようなステイが付いていて一層判別しやすかったですね。
>>116 全駅ホームの6連化完了した旧国末期に70系6連になったよ。
俺は70形全金6連を見たことあります。
ただ、中間M車にモハ72が入ることも多く、サヨナラ運転は混血でした。
120 :
回想774列車:2008/10/19(日) 21:07:25 ID:JU2gtRVE
川端駅
>>120 シーナリィガイドで見た。リアルタイムでは知らなかったけど
いつ頃まであったのでしょう?
日本国有鉄道百年史によると歴史は古いようですね。
>>121 S57まであったはず。
ガキの頃、車掌車便乗で川端〜五条往復させて貰ったことがあるw
>>122 それはすごいですね。あの貨物支線(本来は支線ではなかったらしい)
ができた経緯なんかを調べると面白いかも。
木材の搬出や、舟運とかに関係ありそう。
124 :
回想774列車:2008/10/23(木) 20:50:24 ID:m8TbA5hC
野迫川から川端まで索道があった位だからね。
S51ごろ、すでに鉱石線は廃止で平面交差(90度ではなかった)のみ残存、なんて頃から幾度か尋ねてますが、「シーナリィガイド」が一番いい参考資料でしょうね。やっぱ。
大和二見駅で訪問理由を言うと、至近の列車の時刻を教えてくれたです。
たいがい五条から、竜華DE10が入れ替え係員を乗せたヨとトキ15000を連れて来てました。その昔は五条派出所のC12だったそうで。
砂利線の積み込み口に放し飼いの獰猛な犬がいて超困ったです。毎度毎度。
126 :
125:2008/10/24(金) 02:33:49 ID:6hyI5JYW
追い書きしますよ
廃止なってからは五条でレンタサイクルを借りて行ったこともあります。
二見から川端駅までは県営水道の工事に軌道跡は流用されてしまいました。
ところが川端駅構内奥半分がいつまでも軌道、貨物上屋とも存置されてたんです。
清算事業団の土地所有の関係でしょうか。
その近隣の施設では二見温泉とありましたが、敷地に近鉄信貴東鋼索線の車体が水平に置かれていたり。
なんとも怪しげです。
また凶暴な犬に追っかけられましたが、自転車なので勝ちました。
千マリへ転出したクハ111が407でなくて1310なら仲間と再会できたのに・・・
128 :
回想774列車:2008/10/26(日) 09:54:56 ID:keSSvDIn
>>119 さよなら運転、平日の朝ラッシュ終了直後だったもんな。わざわざ特製のヘッドマークまで作って走らせたのにな、何考えてるんだと当時思ったよ。
129 :
回想774列車:2008/10/26(日) 13:06:26 ID:WEHP5IyJ
>>127 和歌山線電化記念号で
初めて遭遇しました
当時小学生の俺はびっくりしたので
印象に残ってます
130 :
回想774列車:2008/10/29(水) 00:29:37 ID:bdR/baDp
>>43 天鉄はアノ問題で手を汚してしまっていたのです。
>>45 川島本の記述は181ではなく183だったはずです。
131 :
回想774列車:2008/10/29(水) 09:07:28 ID:fnSddJ4f
>>45 60 73天国に比べたら103や113の方がずっとマシ。
天鉄が冷や飯なのは、キハ55を入れた「かすが」が近鉄に負け、キハ35も近鉄に負け、キハ82を新製投入した「あすか」が無様な最期。
これでは本社が怒るのは無理無し。
冷遇とは言え、近畿圏での新製103系配置区は天オトが最初だよね。
後年八トタにモハ103-197が入ったけど品川あたりのクルマだと思っていたよ。
>>132 JR化して最初の製造車は205-1000で日根野だったしね
阪和線って何やかんやで近畿最新(のことがある)
134 :
回想774列車:2008/10/30(木) 12:37:01 ID:OQuke8xR
天鉄局のエリアって、
・関西、桜井線全線
・紀勢、名松、参宮線全線
・阪和、和歌山線全線
でおk?
奈良、片町、草津線の扱いがわからん…
135 :
回想774列車:2008/10/30(木) 12:49:26 ID:VLLtLM2Y
時代により多少変わるが、基本的に片町は大鉄、奈良線東福寺以南と草津を除く草津線、亀山以西の関西本線は天鉄。
奈良線なんか京都市内なのに駅のポスターや雰囲気なんか天鉄色満開w
136 :
回想774列車:2008/10/30(木) 14:56:05 ID:OQuke8xR
>>135 サンクスです。今なら京都支社色の濃い2路線(草津、奈良)が浪速の雰囲気に置かれていたのが興味深いです。
138 :
回想774列車:2008/10/30(木) 21:22:18 ID:+H3tZtsp
奈良、和歌山線電化用の105系は計画では3ドアの0番台を新製するはずだったんだろ?
由良内駅というのもあったな
>>138 多分な。ただ赤字がのっぴきならないところまで来てたところに加えて、
常磐緩行線の103系が大量に余ってたからそれの有効活用を計ったんだろうな。
(もっとも、あの当時だと筑肥線の地下鉄乗り入れスタートがほとんど同時
だったから、そっちの方に常磐103系を回した方が、一部モハのクハ化くらい
で済んだと思うんだがな)
>>137 車両は天鉄持ちだったな>片町非電化区間
(JR化されてキハ58・28が入ったのには噴いたがなwww)
電車の系統図も国鉄時代はドア上のスペースで収まる程度だったしな
(大鉄電化区間+阪和・関西だけ)
名古屋鉄道管理局スレ立てようと思ったらスレ立てできませんでした
お隣の管理局のこちらの方に良かったら立てていただけるとありがたいのです
>>131 あすかは所詮は間合い運用だから、仕方ないよ。
中途半端な運行区間もそのせいだし、
車両もこれのためだけに新製したわけじゃないんだし。
144 :
回想774列車:2008/10/31(金) 21:59:14 ID:IZLpsBZY
145 :
回想774列車:2008/11/01(土) 07:21:00 ID:Re7g9ieW
気動車特急の間合い使用の御三家といえば
「あすか」「あおば」「おおよど」だが
「あすか」以外は本家の電車化までちゃんと残ったわな。
146 :
回想774列車:2008/11/01(土) 08:26:52 ID:W3qQYcA9
>>143 間合い使用でも利用率悪すぎ。当初は食堂車も営業してたのだから、本社も天鉄もそこそこの利用を期待していたはず。
特急料金も割安に設定してたし。
>>145 「あおば」や「おおよど」は、間合いだけど運転区間がまともじゃん。
「あすか」は、基地の関係で東和歌山行きにせざるを得なかった段階で負け決定だろ。
>>146 本社も期待してたのなら、天鉄だけに責任被せるのはいよいよ責任逃れだと思うが。
本社の目のカタキ説が事実なら罠ではないですか。それはさておき
>>139 これもシーナリィガイド(というかTMS)ねたですね。
10年ほど前にざっと見に行ったけど痕跡を見つけられなかった…
>>140 >筑肥線
当時の雑誌記事見たら、103系は低速で抵抗が抜けて省エネ
だと強弁してるくだりがあってワロタ。
150 :
回想774列車:2008/11/03(月) 11:13:30 ID:ckANJgda
和歌山線の貨物って高田、掖上、吉野口(近鉄継走)、川端が貨物扱い駅でしたね。
二見以南を走ってた頃は知らないです。
151 :
回想774列車:2008/11/03(月) 13:48:30 ID:FgWRjNjg
せめて天王寺に停車できていたらよかったかも>あすか
大阪府内のどこか1駅に停車させようと堺市に停めるという
苦肉の策も水の泡だったなぁ
「あすか」は「乗客が乗るのが"今日か明日か”」なんて言われたな
153 :
回想774列車:2008/11/03(月) 20:27:54 ID:ueNhsgYL
あすかってヘッドマークに上越の「とき(朱鷺)」みたいに「飛鳥」って小さく併記されてたな。
国鉄〜JRと奈良県を走る特急はこのあすかとふれあい紀州路、あとはしらはまだけだっけ?
今後出てくるとしたらはるかかやまとじライナーが特急化した列車くらいか。
154 :
回想774列車:2008/11/04(火) 03:28:52 ID:hNg6eHl2
>>153 奈良発関空行特急なんて登場するかもね。
>>154 1300年祭にあわせて運転計画されてたんじゃないの?
確か報道もあったはず。
懐かし板なんだから、先の事じゃなくて、懐かしい話しようやw
157 :
回想774列車:2008/11/04(火) 20:21:12 ID:K5Bw+DOI
天局のポスターやCMの「国鉄」ロゴは独特でしたね
高校野球で天理高のユニフォームの「天理」の文字を見ると
いつも思い出すのだが
159 :
回想774列車:2008/11/06(木) 16:10:23 ID:biYeppCu
あのロゴはいつから使ってたんかな?
大鉄の業務用時刻表は関西版交通公社の時刻表まんまだったけど、天鉄は独自の物を作り、民営化後は和歌山支社が引き継いだけど、天鉄と大鉄は仲が悪かったんかな?
あの時刻表は阪和全列車が掲載されており、普通電車の快速退避駅の時刻を太文字で記していたから便利だった。
>>159 天鉄局の時刻表、紀伊半島エリアと隣接地区優等列車に限れば、薄くて軽くて見やすかった。
じゃまにならないけど、開くと結構長い時間帯がひとめ。
車掌さんは2つ折にして尻ポケットに押し込んで押し込んましたね。
162 :
回想774列車:2008/11/07(金) 21:52:57 ID:oFFUP/GA
>>158 間下このみも懐かしいが、水着のおねーちゃんって天鉄のキャンペーンガールやった娘やな。
民営化後も継続していたから、影のJR酉初代イメージガールやな。関西では結構売れっ子のモデルさんだったけど名前は知らん。
163 :
回想774列車:2008/11/07(金) 22:38:30 ID:MXp4nk5o
JRになってから和歌山支社のイメージガールにいた「山中すみか」かな?
164 :
回想774列車:2008/11/08(土) 14:31:11 ID:YtmVWixq
>>163 このコマーシャルの時点では山中すみかはまだ小学生な訳だが・・・。
>>162 シャープ?のカタログこのおねいさんばっかりやったな
166 :
回想774列車:2008/11/09(日) 00:26:54 ID:qf8ggp5x
>>165 そうそう。一時期のシャープがそうやったね。新製品告知写真に必ず出てた。
交通関係では京阪高速バスと奈良交通定期観光バスのパンフレットにも出てた。
167 :
回想774列車:2008/11/10(月) 00:21:01 ID:o99NlzeS
>>160 tp://www5f.biglobe.ne.jp/~rajomon/sub1802.html
間下このみのめこ筋あり
急行きのくにの先頭に湘南型のがくっついてた。
白浜で降りたらいつのまにかなくなってた。
名物のキハユニ16ですね。
和歌山までの連結だったんじゃないかな。
170 :
回想774列車:2008/11/12(水) 11:26:08 ID:CLjp4Gyy
そのきのくにも白浜行きではなくて椿か周参見行きじゃなかったっけ?
171 :
回想774列車:2008/11/12(水) 23:51:59 ID:ghW0bQMl
天王寺15時発きのくに11号椿行だな。連結は天王寺和歌山
和歌山で後続の普通に連結
70年代の富木駅
白い制服に蝶ネクタイの駅長さんが
「とのきぃーい、とのきぃーい」って
電車が着くたび放送してた。
173 :
回想774列車:2008/11/16(日) 13:11:32 ID:aW/ulxKt
日の岬ビーチ号
>>173 >>日の岬ビーチ号
何度か、使ったり見たりしたです。
旧客はまだしも、キハ17系列まで動員されてたです。天王寺の地上で17見たのはそれっきり。
きのくに、紀州、くまのは満員御礼だった夏の頃。
175 :
回想774列車:2008/11/16(日) 22:30:42 ID:qsadSR8/
夏の紀勢線は壮絶だったね。
特急以前の「くろしお」の流れ(天王寺を昼前後に出る臨時急行列車)を酌む「きのくに6号」とか「きのくに51号」とか「ハマブランカ」が長らく客車(12系)だったのは何か理由があるんですか?
>>150 昭和55年10月改正時での和歌山線貨物取扱駅は
高田、御所、掖上、吉野口、五条、川端、妙寺、粉河でした。
竜華(操)〜和歌山(操)間に下り1本上り2本、竜華(操)〜五条に下り1本、五条〜川端に2往復。
和歌山(操)廃止まで走ってたよ<和歌山線全線走る貨物列車
177 :
回想774列車:2008/11/18(火) 23:48:31 ID:gW3pyHMR
阪和貨物線廃止
オンレールの貨物取扱駅が無くなってしまった県は、奈良、鳥取、島根、
徳島、高知とあとどこがあるだろう…懐かしではないけど…
180 :
回想774列車:2008/11/19(水) 15:09:55 ID:wN70lBoO
新設当時の特急くろしお
東和歌山 紀伊田辺 白浜 紀伊勝浦 新宮 熊野市 尾鷲 多気 松阪 津 亀山 四日市
停車駅これだけ
181 :
回想774列車:2008/11/19(水) 20:52:37 ID:+0zohWaf
串本は停まらなかったの?
観光地の潮岬があるのに
182 :
回想774列車:2008/11/20(木) 02:18:42 ID:l0/YVZp5
串本は昭和41年から停車。
当時はまだ特急 急行 準急の三種別で、きのくにと南紀ですら格の違いがあった頃だし。
準急が無くなってからも旧南紀停車駅は同じ急行停車駅でも紀勢線電化までずっと格下イメージがあった。
183 :
回想774列車:2008/11/20(木) 17:34:35 ID:0PJhzr3M
キハ35や36ばかりだったからたまにキハ45や20が混じってるとウレシカッたな。
184 :
回想774列車:2008/11/20(木) 23:46:02 ID:l0/YVZp5
キハ17 は薄暗くって狭くってガッカリだったが。
185 :
回想774列車:2008/11/21(金) 14:14:35 ID:1Sb860NF
初期型のキハ17系列には運転台に仕切りが無くて開放タイプのやつがあったが、あれが先頭になるとよかったよ。
天鉄にはいなかったかな…。!
186 :
回想774列車:2008/11/21(金) 16:26:14 ID:wZTg9Mhs
その代わり天鉄にはキハ557が居たわ。信楽線で走ってたし。
昭和40年代の天鉄は今考えたらメチャ魅力的だったな。
80系9連ロザ2シ1の豪華特急とガラクタ編成の気動車普通。
電車もガラクタ。日常乗る人は悲惨だったがw
天鉄ではなくてすまぬが、俺の行動範囲内の、首都圏色発祥の地?相模線の
キハ10は全部、乗務員室と客室の仕切りはオープンだったが
昭和54年?前後にガラスがはられた。
>>185 半室運転台、10系、55にぞろぞろいたぞ。
189 :
回想774列車:2008/11/23(日) 22:56:08 ID:lKRwxDOS
天王寺駅阪和ホームの立ち食いうどん懐かしす
>>189 関西で有数の美味しい立ち食いうどんだった
191 :
回想774列車:2008/11/24(月) 02:02:51 ID:ZuK9sarS
天ぷら蕎麦の天ぷらの衣は昔のままだぞ。
天王寺―新今宮の南側に引上線と思わしき廃止線路が残っていますよね
南海廃線跡とは別に?
昭和57年 川端貨物線 熊野地線 廃止
195 :
回想774列車:2008/11/24(月) 16:04:01 ID:ZuK9sarS
>>192 昔は新今宮〜今宮に作りかけの高架線が放置されてた。あれは何だったんだろう?
>>189 ムショ帰りでないけど
なくなったの!?
>>195 関西線、環状線分離のとき、内回り線の関西線上り乗り越しのためにつくりかけた高架。
関西線下りは環状線内回りの北側から合流してた。
でも関西線下りを上り線の掘割の中(内回りの南側)に並べることで、解決。
つくりかけの高架、内回り今宮開設時に壊したの?それとも再利用してた?
>>197 関西線の上りは名古屋方、下りは湊町方だよね?
199 :
回想774列車:2008/11/24(月) 21:12:38 ID:ZuK9sarS
>>197 長年の謎が解決しますた。作りかけの高架っていつのまにか消えてたような・・・
200 :
回想774列車:2008/11/24(月) 21:42:49 ID:0VuYJQe3
今宮での環状内回りは関空開港の年、関空直通列車を組みこむために
高架化されたが、件の建設中高架線を利用して高架したはずだよ。
自分がよく乗ってる路線が切り替わる時は、線路が輻輳してる区間ほど
注意払ってなきゃ、案外わからんもんだ。
鷹取駅の構内の列車線を新快速で通過してる時とか、
工場があった頃はもっと大外走ってたな、とふと思い出す。
>>40 鳳のみ停車の新快速って需要あったの・・・?
202 :
回想774列車:2008/11/25(火) 00:27:20 ID:HlcJVzXR
>>201 無いから熊取と和泉砂川停車を経て廃止になった。
そもそも阪和間に直通需要は少ないし。
新快速登場以前から快速が劇的に不便だったから、
阪和間のみの急行利用客は珍しくなかった。
当時は国鉄の運賃は割安で、特急・急行料金も安かった。
203 :
回想774列車:2008/11/27(木) 17:04:27 ID:BSBG66G4
>>202 直通需要をみこして新快速を新設したってこと?
新設前の需要調査?から直通需要を見込めると踏んで新設したんでしょうかね?
追加停車駅を入れたのは新設後何年目だったのでしょうか?
204 :
回想774列車:2008/11/27(木) 21:09:22 ID:X7kEhtJe
>>202 >当時の国鉄運賃は割安で,特急・急行料金も安かった。
これ正確じゃないぞ。少なくとも特急料金は高かったよ。
1975年時点で,
91〜100キロの普通運賃が490円
100キロまでの急行料金200円(自由席)
200キロまでの自由席特急料金600円(これが最低設定)
それよりちょっと前は
91〜100キロまでの普通運賃440円
100キロまでの急行料金100円(自由席)
200キロまでの自由席特急料金500円(これが最低設定)
よって少なくとも特急自由席に乗車の場合100キロまでだと現在と同じくらいか
むしろ高かった。
205 :
回想774列車:2008/11/27(木) 21:11:45 ID:X7kEhtJe
↑を少し訂正
当時の特急は50キロまでの乗車だと現在と同じかむしろ高いくらいで,
100キロだとしても,物価推移を考えれば割高といえる。
206 :
回想774列車:2008/11/28(金) 00:02:19 ID:oXCz0S3R
新快速の設定は昭和47年だからオイルショック前。天王寺和歌山280円の時代。
急行に関しては激安。新快速の停車駅増加は設定5年後、廃止1年半前。
当時は阪和直通旅客は南海がメインだからね。スピードで押せばある程度旅客の獲得が出来ると考えたんですかねぇ。
少なくとも戦前の45分と言う数字は意識してたんじゃないかな。
日中の阪和間の移動なら新快速か快速を使っただろうけど、和歌山で他線を(から)乗り継ぎを前提なら、皆急行を使っただろうね。
新快速は乗り継ぎが不便だったし。
207 :
回想774列車:2008/11/30(日) 18:49:28 ID:h8d6vk3b
>>171 あの、棺桶に片足突っ込んだ様なキハユニ16がキハ28・58はおろか
キハ65まで制御して走るのが偉く紀伊に、基、奇異に見えたものだった。
【審議中】
ババ バババ ババババ
バババ ∧_,∧ ババ ∧_∧ バババ
∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
(´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
(っ ≡つ=つ (っ>207⊂) ⊂=⊂≡ ⊂)
/ ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ ( \
( / ̄∪バ ( ´・) ∪ ̄∪(・` )ババ ∪ ̄\ )
ババババ/ ) バババ ( \ ババババ
バババ `u-u'. バババ ババ `u-u'
209 :
回想774列車:2008/12/01(月) 00:26:13 ID:2HYNbGN0
天王寺駅紀勢線ホーム前の売店で冷凍みかんが売ってたが今もあるのかな。
>>209 和歌山駅中央口と1番線の跨るキオスクにもあったような…
211 :
回想774列車:2008/12/02(火) 00:41:00 ID:tYsfErdc
てすと
212 :
回想774列車:2008/12/02(火) 13:13:35 ID:OBH93bb0
213 :
回想774列車:2008/12/02(火) 22:18:16 ID:qGuEVt58
旧国全盛期より今の方が平均経年デカイかもしれんなぁ。
新快速デビュー(昭和47年)の時点で最古参が昭和5年製かな?
今の最古参が昭和39年製?
113系にはさすがに111系時代の生き残りは居らんやろな。
215 :
回想774列車:2008/12/03(水) 02:04:11 ID:d555Pjci
あすかに乗った人はいませんか?
>>215 時代はいつ頃ですか?
(ヤボだけど敢えて書いておきます)
217 :
回想774列車:2008/12/03(水) 11:02:28 ID:zW1WMae7
218 :
回想774列車:2008/12/03(水) 17:05:41 ID:rGta+HrT
>>215 あすかの平均乗車率は8%だぞ?こんな過疎板に居ないって。
219 :
回想774列車:2008/12/04(木) 04:10:35 ID:sSTP0rnt
>>218 一般人が利用したがらない列車ほど珍重するのが鉄ヲタだから
わからんでしょ。
220 :
回想774列車:2008/12/04(木) 22:32:18 ID:sDbE6MN9
久々に昔の天鉄局の時刻表を見たら、阪和線って関西本線が電化するまで列車番号がMだったんだね。
>>220 何せ大阪環状線(城東線・西成線)を除けば、天鉄局発足時から唯一の電化路線だからな。
そういえばいつからだろ?列番が”H”になったのは。
222 :
回想774列車:2008/12/05(金) 22:14:44 ID:iDv6qfiN
48年10月改正から。
関西本線のKと同時採用。
国鉄末期に485系「くろしお」がありましたね
225 :
回想774列車:2008/12/12(金) 14:49:03 ID:r7PEfZq+
変な貫通ドア付いたやつね。
226 :
回想774列車:2008/12/12(金) 20:07:56 ID:41WWmSaO
485の先頭車の屋根にライトがついてるのを見た後に381系を見たら何となく
間が抜けてるような感じがした。
381系に関しては運転席屋根上ライトを装備しても良かったように思う。
理想はクハ481-1500のような2灯式だね。
227 :
回想774列車:2008/12/12(金) 20:52:55 ID:kFRn/rwT
遅かったけど良かったよ485系くろしお
381系みたいにGRの心配がなくて
>>225 もともと併結運転も可能とした貫通型200番台が登場したのに、
分割併合運転は「かもめ&みどり」だけだよね。。。
(寝台車輌の581・583も同様に分割併合はされなかったね)
貫通扉の隙間風に悩む運転士からの苦情?もあって、扉を埋め込んだのもあるしね。
結局、新たな扉を付けたんですよね。381やくも短編成化にも同じ構造の扉が採用されたし。
貫通扉の観音開き型(プラグインドア?)はJR特急車では結構採用されてますよね。。。
失礼、485標準貫通扉での分割併合運転した特急では、スーパー雷鳥もあったね。。。
230 :
回想774列車:2008/12/18(木) 16:54:01 ID:jkI/4LCn
くろしお
231 :
回想774列車:2008/12/19(金) 00:59:41 ID:YFH72m7z
583の併合はシュプールでやってなかったかい?
232 :
回想774列車:2008/12/19(金) 12:39:18 ID:91UEsc2K
カマがEF58で客車が35系か、あと茶色の旧客で走っていた和歌山市〜新宮間の普通列車の話。
確か、漏れが小学校4年ぐらいだったか夜行に天王寺発亀山行きがあった頃やろか。和歌山から併結で和歌山市発で存在していた頃のそんな話。
あの頃は和歌山〜和歌山市間は非電化だったから機関車はDD51に付け替えする。
、朝に新宮を出る和歌山市行きは紀和駅に着いたら前1両の茶色の客車のサボを亀山行きに変え、機関車と連結したまま一旦、和歌山市方向に進み紀和駅構内の端の留置線へ戻るかたちで入換作業をする。
それらの風景2両目客車の連結器付近で見れた漏れは切り離し、遠ざかって行く客車、入換後のDD51近づいて連結するまでが目の前で見られた。
JR後もしばらくは紀和駅にはかつての島式ホームや陸橋が残されてはいたが高架になった今では面影はないな。
233 :
回想774列車:2008/12/19(金) 13:43:38 ID:91UEsc2K
漏れが南海唯一のディーゼルカー(キハ5500系)を和歌山市駅から紀勢本線方面へ乗った時の話。
和歌山市駅の列車案内表示器(パタパタ)にもしっかり、「急行券必要」って書いてあったのも思い出します。
途中、紀和停車なんて知らなくて通過するイメージか楽しみにしてたんだが(^_^;
後々本屋で時刻表に見に行って調べたら載ってました。(^_^;
和歌山到着直前、信号待ちで阪和線がオーバークロスする場所で停車。車窓から覗きこんでたら天王寺発新宮行きの急行「きのくに」が先に和歌山へ進入して行くところがみれた。
そのあと、漏れが乗っている南海車が和歌山駅に進入。そのまま先に到着した「きのくに」に併結するのかと思いきや7番線に到着。
しばらく停車し、漏れが乗ったまま入れ換え作業。天王寺寄りの引上線にバックするからちょっとビックリ(^_^;
その後、4番線に到着していた「きのくに」の最後尾に連結するところまで見れたのが思い出します。
キハ5500併結は、なんば〜新宮間で走っていた時代もあったともいう。
>>232 あれ?紀勢市内線区間って、DD51なんて入ってたっけ。あそこはDD13の独壇場だったImageしかないんだが。
235 :
回想774列車:2008/12/19(金) 23:39:57 ID:qZ8CXnGR
ムショ帰りだけど。20年ぶりだわあ。
オーシャンアローとか紀州快速って?
>>234 俺もDD13の間違いと思う。
和歌山駅には当時DD13とDF50は来たがデデゴイチは来なかったやうな気がするよ。
和歌山線からDE10が入ってきてたよ
238 :
回想774列車:2008/12/20(土) 14:35:19 ID:PUGiMoBt
1983年発行の文献(山と渓谷社・日本の鉄道8近畿―関西・紀勢本線)では車両紹介にDD51とDE10が載ってあるくらいでしたが、よく調べたら「DF13」が牽引の写真と記述のある文献(2000年3月発行の鉄道ピクトリアル・特集紀勢本線)で載ってました(^_^;
>>234 >>236 乗って紀和駅で見た時はどう考えてみてもあの時の牽引は「DD51」やったはず。DD13の写真みてもヘッドライトの枠もあんなに丸形だったとしたら正面から見たスタイルが有田鉄道にあったディーゼル機関車の片方とよく似てるなぁってそっちの印象で残ったはず。
DE13は、DF50をEF58に切り替えた時に和歌山操駅の入換、小貨物輸送の合間での起用とあり、のちに「DE10」に変更になったとあります。だったとしても横から見たら一目瞭然やし形はちがうしなぁ…どうみてもDE13より印象強いんだが
239 :
回想774列車:2008/12/20(土) 15:18:57 ID:PUGiMoBt
240 :
回想774列車:2008/12/20(土) 18:47:19 ID:1YluQ5K/
>>238 「DF13」と「DE13」が出てきて奇奇怪怪状態に・・・・。
241 :
回想774列車:2008/12/21(日) 00:44:03 ID:UB8ZSLYO
DF13じゃなかった。打ち間違え。
EF58の以前、非電化時代はDF50での牽引があったとの記述をみてその弾みで(^_^;
242 :
回想774列車:2008/12/21(日) 00:46:39 ID:UB8ZSLYO
DE13の件は、DE10の間違いということでm(_ _)m
当方、ケータイからなもので
243 :
回想774列車:2008/12/27(土) 23:49:41 ID:rALrXCZx
保全
244 :
回想774列車:2009/01/03(土) 15:17:02 ID:6EAFIEsY
気動車時代に「くろしお」に使用されたキハ81型は、転属の時、
秋田機関区を出発してから、何線を経由して、どのような編成で
和歌山機関区まで発送されたのだろうか
245 :
回想774列車:2009/01/04(日) 00:22:27 ID:tG7TkAe2
>>244 運用を終了したキハ81の3番と5番が和歌山機関区で淋しく留置されているのは見に行ったが・・・。
全く回答になってなくてスマソ。
ついでに、キハ81の解体は高砂工場がやったんだっけ・・?
246 :
回想774列車:2009/01/04(日) 10:38:35 ID:poDhNmdg
>>244 名古屋に入れてしまえばそれで十分だろ。
営業運転するもよし,「あすか」と同じルートで回送するのでもよし。
247 :
回想774列車:2009/01/04(日) 16:07:46 ID:c0VPVeN7
幼い頃、阪和線下松(当時未開業)付近で、スカイブルーの103系が最後尾に
オレンジ色の旧国を連結して、和歌山方面に向って走っていくのを見た記憶がある。
その旧国は、阪和線全電車の新性能化後も事業用として一両だけ残ったクモハ60001
ではないだろうか。
248 :
回想774列車:2009/01/04(日) 17:35:40 ID:WO9BGWDC
キハ81は紀勢線入線後営業運転に先立ってウテシの訓練や信号の確認等々を比較的時間をかけてやったはず。
当時のRF誌にそのような投稿記事を見た記憶がある。
249 :
回想774列車:2009/01/04(日) 21:51:10 ID:lDiwNKYr
それにしても、寒冷な東北から一転温暖な紀伊半島に転属とは、国鉄のスケールの
大きさを物語ってる。
それと同時に、国鉄の認識は関西より東北のほうが格上と考えてることも分かった。
250 :
回想774列車:2009/01/04(日) 22:08:00 ID:c0VPVeN7
キハ81は東北から向日町、和歌山、鹿児島などの各運転所に2両ずつ
転属させて分散配置してもよかったのではないか。
251 :
回想774列車:2009/01/04(日) 23:04:34 ID:WO9BGWDC
特殊車輌は集中配置の原理でわ…?
東北が格上とか関西が格下とかの問題じゃない気がするが。
和歌山市内の路面電車が走ってた頃和歌山の病院に通ってました。
その当時病院から帰る頃に新宮方面からDF50が何かを引っ張って来てたような記憶があります。
かなり小さい頃の記憶なんで間違ってるかも知れません。
256 :
回想774列車:2009/01/07(水) 00:12:40 ID:SDsVj2bY
>>249 東北の方が田舎で非電化が多かっただけ。紀勢線が選ばれたのは電化が決まっており、キハ81の余命を勘案した結果だろう。
集中配置は定員も少ないので限定運用の必要があるから。
現にくろしおも名古屋直通と週末日曜の新宮往復専用だったし。
257 :
回想774列車:2009/01/07(水) 20:41:19 ID:zXnj+2LP
特急「あすか」の大阪方の発着駅を大阪か天王寺または湊町とし、
(和歌山機関区〜天王寺・湊町・大阪間は阪和貨物線経由で回送)とでも
していれば、急行「かすが」とともに、利用者が見込めたかもしれない。
それが可能だったら、当然やったっつーのw
259 :
回想774列車:2009/01/07(水) 23:13:56 ID:zXnj+2LP
なぜ天鉄局は、回送時の竜華での列車の方向転換の手間がかかっても、「あすか」を
天王寺発着にして、急行よりは速い特急を利用してもらおうという考えを
持たなかったのだろう。
名阪間での新幹線や近鉄特急との競合のこともあったのだろうか
260 :
回想774列車:2009/01/07(水) 23:44:07 ID:Mpv2Lmwz
>>259 そうなると湊町折り返しか,環状線1周して天王寺折り返しみたいなことになる。
もともと「あすか」の運転はは名古屋から東和歌山まで送る意味あいだよ。
回送で走らせるならまぁ営業しておくかっていった感じだろ。
あまりにもひどい利用率なので短命だったけど。
261 :
回想774列車:2009/01/07(水) 23:45:39 ID:Mpv2Lmwz
簡単に「貨物線経由」ってどういう発想なんだろ。
当時の「貨物線」の実情しっているのか?
>>259 間合い運用って、どういう事だか理解出来てるか?
263 :
回想774列車:2009/01/08(木) 00:30:03 ID:+yMAKM2N
>>257 当時の阪和線と阪和貨物線にどれだけ多くの列車が走っていたことか。
ちなみに阪和貨物線だけで一日30本以上走ってたんだぜ?
間合い運用の列車にメクドクサイことしないって。
そもそも「くろしお」用車両を何故名古屋に配置しなかったのかが不思議だ。
名古屋発は昼なのだから和歌山機関区よりずっとメンテの時間が取れて楽だったのに。
まあ、「あすか」の惨敗を夢想だにしてなかったってことかな。運転区間の殆んどが天鉄で、
天鉄初の特急というプライドも有ったろうしね。
264 :
回想774列車:2009/01/08(木) 19:20:25 ID:9tI+C85s
「あの特急って不定期だけど、今度いつ運転で特急の名前はなんだっけ?」
明日か…。
266 :
回想774列車:2009/01/09(金) 20:43:44 ID:w21rt1Zk
特急あすかの食堂車は、従業員が集まって雑談しているほどの営業ぶりで、
客がテーブルに着いたときは、従業員が驚いたような顔をするほどだったという。
どうせなら桜井、和歌山線経由で和歌山まで行けば良かった気がする。
吉野、高野観光にも使えるし、名前の飛鳥地方もかすめるのにね。
和歌山線経由は、阪和経由よりはるかに時間がかかるので、
時間に制限のある間合い運用では無理だったんじゃね?
その経由が出来るぐらいなら、当然天王寺終着にしたんじゃないか、と。
>>268 時間に制限がある割にはあすかは鈍足すぎじゃね?
名古屋−奈良なんて準急かすがと大差なかったし。
和歌山、桜井線経由ならしらはまも走ってたから
ルート的には自然な気もするが。
走行時間も奈良ー和歌山間で特急のあすかが1:30〜42分に対して
最速の急行のしらはまが2:00で結んでたしな。
270 :
回想774列車:2009/01/10(土) 23:18:51 ID:cOKq4v2p
おいおい
「あすか」の時代和歌山線経由で東和歌山に入るのって和歌山経由になるぞwwww
>>270 まあ妄想なんだから。
でも連絡線は昭和36年には開通してたはずだが‥
それに高田で向きが変わってるから
むしろ好都合じゃないか。
もしくは思い切って南海に乗り入れて
四国連絡にでもするかw
272 :
回想774列車:2009/01/11(日) 01:11:41 ID:k3Jl2Ong
>>269 くろしおと紀州の所要差も紀伊半島一周で僅か一時間。
線路条件を考えると重量の重い特急車両の方が不利だから仕方ないよ。
まああすかは急遽設定された間合列車だからね。
時間帯もあまり良くないし。
普通特急入れるとなると、それなりの線路改良とか
するもんだが、あすかに関しては何もないもんね。
485くろしおもこのスレでオッケー?
だめ。
276 :
回想774列車:2009/01/11(日) 09:50:49 ID:DLlHYSO3
あすかを奈良発着とし、車両のメンテも奈良機関区で行ない、
奈良を朝9時ごろの発車で11時半ごろの名古屋到着としてもよかったのでは
>>276 設定は所属区に戻す事が最大の理由だから無理でしょ。
278 :
回想774列車:2009/01/11(日) 10:50:51 ID:k3Jl2Ong
あすかって間合いとは言え一応ビジネス特急なんだけど・・。
当時のポスターには和歌山・堺と四日市・名古屋を最短時間で結ぶって書いていたから、
奈良の需要はあまり期待してなかったと思う。特急料金はくろしおの半額とは言え2等300円均一は高い。
奈良に期待しなかったら成立しないんじゃないか?
(成立しなかったから廃止されたがW)
でも需要が多いから設定しました、という類の
列車ではないのが明白だからな>あすか。
かすがの奈良打ち切りを進めていた頃だし。
当時、奈良県と三重県の北部は近鉄の独断場と化しつつあったわけで、
名阪特急に至っては新幹線と勝負しているぐらい。
あすかに活躍の可能性がなかったのは明らか。
路盤強化と現在の振り子ディーゼルが走っていれば或いは...
>>280 名阪特急は当時衰退が酷かったでしょう。
その代わり京都、橿原線を強化したりして
主導権を握っていったわけですからね。
282 :
回想774列車:2009/01/12(月) 02:05:59 ID:NyD+sDg2
いくらビジネス特急といっても1日1往復でしょ。
和歌山〜奈良にしろ
奈良〜名古屋にしろ
そんな特急にいちいち時間調べて乗らなくても他たくさんということになる。
ぶったぎスマ祖
70年代(昭和50年代まで)和歌山線の普通列車に簡易駅(無人駅)通貨列車ってのが
設定されてて全駅停車と1時間交互に出てた。微妙に違いがあって例えば紀伊山田や
紀伊小倉は停車するのとしないのとがあったり。特に朝夕の旧客はほぼ全簡易駅通過。
急行の「しらはま」を差し置いて俺はキハ35に置き換えられた70年代、ある意味憧憬の的ですた
>急行の「しらはま」を差し置いて俺はキハ35に置き換えられた70年代、
…な、何が言いたいんだ?おいw
285 :
回想774列車:2009/01/13(火) 23:49:07 ID:4Vabvlu/
286 :
283:2009/01/14(水) 20:13:47 ID:dvhBQgKO
じゃ訂正
和歌山線の殆どの普通列車が、関西線電化の際に天ナラから大量移籍によって
凡庸なキハ35に置き換えられた70年代(まあ昭和50年頃ね)、俺にとっては
優等列車の急行「しらはま」でさえも差し置いて、朝夕に運行されてた
全簡易駅通過の旧客は憧憬の的ですた・・・。 これで通じるやろ!
287 :
回想774列車:2009/01/14(水) 22:40:07 ID:+iCzT+mH
いや〜「南紀」や「はやたま」で紀伊半島一周旧客の旅が一番楽しかったよ。
阪和線では電車並みの快走振り、夜行区間は古きよき時代の夜汽車気分。
夜明けの熊野灘を眺めながら昼行鈍行旅を満喫。
これが18切符+αで出来た時代もあったからね。
288 :
回想774列車:2009/01/15(木) 10:14:29 ID:Ca9B7Nk5
>>287 昭和63年大晦日〜昭和64年元旦に
天王寺→(臨時・いそつり)→新宮→松阪→伊勢奥津→松阪→亀山→柘植→草津→
という青春18利用の旅行したな。「いそつり」は12系客車。深夜の停車駅で
入場券買ったりしていて新宮までロクに眠らず,翌日の午後あたり爆睡した。
最後草津線車内で「いそつり」から完全に同じ旅程のヲタ数人とヲタ談義に華を咲かせた。
289 :
回想774列車:2009/01/15(木) 10:23:47 ID:Ca9B7Nk5
>>288を訂正
>>288の旅程は昭和63年12月30日〜31日
大晦日〜元旦は,上記の旅程に引き続いて草津→名古屋→(初詣列車・泊)→
伊勢市→鳥羽→伊勢市→(近鉄特急)→名古屋→東京(帰宅)
なお
>>288の前部分は
東京→(東北急行バス・泊)→
仙台→小牛田→新庄→酒田→新潟→(ムーンライト・泊)→
大宮→高崎→長野→松本→名古屋→奈良→天王寺
なおこの段階で青春18を4枚使用だったのだが,
後昭和最終日に残り1枚を使った。日帰りで房総方面にフラフラっとでかけたのだが
変事を知ったのは夕方になって他のお客の読む「号外」をみてから。
総武快速線で東京駅に着いたついでになんとなく様子をみて帰ってきた。
>>288 「いそつり」の牽引機はDD51でしたか?
291 :
回想774列車:2009/01/16(金) 22:17:20 ID:mwqleUs6
当時なら電機やろ。
EF58?
293 :
回想774列車:2009/01/17(土) 00:32:34 ID:0WZ4TWbb
S63年の正月に新宮から天王寺まで12系の名無しの快速(恐らく、いそつりの返しと思われ)に
乗ったが牽引機はDD51だった。
294 :
回想774列車:2009/01/17(土) 09:17:39 ID:ThKxbomM
竜華区の廃止がS61-11改正だったろうからな
紀勢で60-500を撮ろうと思ってたら、すぐに消えたからね。
昔、紀勢本線のDF50を撮影には【924列車】よく利用しました
新宮駅では駅前の食堂で朝食を食べた思いでがあります、車内は、釣り客ばかりでしたね。釣り客の方は串本前後で降りられていました。
家が阪和線沿いなので、始発に乗る時は、天王寺行きの【921列車】をよくみかけました。
【くろしお】の思い出は中学生の頃に海水浴で偶然、名古屋行きの切符がとれて【キハ81−4】に乗車した事があります。さよなら運転後には、天理の留置場にしばらく、置いてありました。
297 :
回想774列車:2009/01/18(日) 11:57:23 ID:yn5HNZik
キハ81 4は運用終了後キハ81 1やキロ80ら天理に留置されたが、お別れ運転はしてないんじゃ内科医。
最終日じゃなかったかも知れないが、さよならマーク付きはあっただろ。
296の者ですが、すいません誤解を与える書き込みをしてしまって。
さよなら運転は、別の車両かも、しれませんね。
さよなら運転は電化の1日前のような気がします
同時期に国鉄のキャンペーンで「いい日旅立ち」で【381系くろしお】のCMをやっていましたね、阪和線のキオスクには、「紀気本線電化…」の横断幕が掲げられていました。
正式な電化開業前から、新宮以北の区間列車のみ順次381系へ差替が行われていた。
301 :
回想774列車:2009/01/19(月) 09:32:56 ID:7PqBkLAK
差し替えは53年9月15日からね。
「きのくに」廃止の時も事前に485系差し替えをしていたし。
天鉄以外では特急の事前差し替えあまり例が無いね。昭和47年の14系化の急行「瀬戸」があるか。
ダイヤ改正前日の車両転配に伴う運休や区間短縮は他局では珍しくなかったけどね。
例えば50.3改正の下り「かもめ」の最終列車が下関打ち切りとかね。
関西本線の奈良電化直前の時期の急行かすがは奈良〜湊町間が快速でしたよね。
今から考えるとこの快速運転の意味がよくわからないのだけど、やはり通勤区間で
空気輸送を減らして利用できる列車本数を稼ぐといった意図でもあったのでしょうか。
305 :
回想774列車:2009/01/19(月) 14:44:33 ID:A1EieUr/
>>301 S61.11改正で昼行「アルプス」が廃止になったとき、ダイヤ改正前日に189系で走ったと
記憶しているのですが…
306 :
回想774列車:2009/01/19(月) 16:33:48 ID:7PqBkLAK
>>302 推測ですが
奈良駅や留置場の電化工事の為に、一時湊町へ移動(避難)したとも考えれますが。
奈良機関区扇形庫は、暫くはそのままでしたね、薄覚えですが…さよなら運転後のEF52とC11があったような気がしますが。間違っていたら、すいません。
>>305 そこらへんの165系がこの改正で日根野に転入してきたんだね、松本からだっけ?
309 :
回想774列車:2009/01/20(火) 20:34:16 ID:LCBVJub9
一時、南海が国鉄から485系や583系を購入して、難波発着の南紀直通を
継続する計画もあったようだが、もし実現していたら、南海側で大改造された元国鉄特急車が
紀勢本線を走っているかも。
310 :
回想774列車:2009/01/20(火) 20:53:38 ID:4Oo743hX
あれは南海に紀勢線直通を断念させるための国鉄の嫌がらせだろ?485ですら車体幅超過。
583は論外。
>>310 そうだね‥
「うちはきのくに電車にするけど、南海さんどないします?」
「よかったら485でもまわりしましょか?」
(ホントは無理なのはわかってるよ〜んw)みたいな感じで。
>308
そう。
だからモハ164は800番台だった。
>>311 「まわり」は奈良の方言
大阪の人にもわかりません
>>313 俺和歌山人だけど聞いたことすらない
奈良にはよく行くのに
>>314さんは身近に奈良の人がいるのかな。
>>315さん、私も奈良に引っ越すまで知りませんでした。
ちなみに「用意」とか「準備」という意味です。
方言スレになってるな。
まあ大阪と言っても東西南北で全然言葉が違うがからね。
ミナミ周辺は奈良の人間が多いから使ってても不思議はないけど。
よく吉本の芸人なんかもよく使ってた気もするしな。
>>312 日根野の165は懐かしいですね。
夜行きのくにに乗ったとき雨が降っていてスリップしているのに
かまわずフルノッチで走っていたのでうるさくって眠れなかった
記憶がよみがえります。
実際天鉄管内の人って奈良の人が結構多かった訳だが。
王寺なんて古くから鉄道の街で、
通勤にも便利だったからね。
竜華とかに通ってた人も結構いたよ。
南海の、きのくにって、お客さん乗ってるイメージが無いけれども、それとクーラー付いていたかなぁ?
>>320 南海「きのくに」はキハ55系なので最後まで非冷房。なのに南海線内は特急扱い。
>320
>クーラー付いていたかなぁ?
それぐらいググって画像探せば判る。
キハ55系列で冷房付きは島鉄のキハ2600くらい。
その島鉄でさえキハ5500は非冷房。
>>321 いいじゃん、「きのくに」キハ5501は。紀勢本線線内は急行だったんだしw
サハ4801の列車なんて、和歌山市から普通列車(2926レ→926レ→123レで新宮往復)だぜ?
南海線内は電車けん引の特急のくせに。
325 :
回想774列車:2009/01/23(金) 17:58:05 ID:eTKfFlAC
サハ4801南海線では特急券要らんやん。停車駅も速力も南海の特急電車に遜色ないし。
>325
ただし南海線内の乗車券のみでは客車の方に乗れなかったらしく
乗るだけでも結構ハードルの高い列車だったもよう
327 :
回想774列車:2009/01/23(金) 23:15:43 ID:eTKfFlAC
そんなんあたり前ですやろ。国鉄直通客のための車両なんだから。南海線内客なら前4両に乗るのは当然ですやろ。
乗りたけりゃ国鉄連絡の乗車券を買ったら簡単に乗れるがな。
全車指定制で指定券の入手が難しかった時代のきのくにならともかく、末期の新宮夜行は定員制じゃなかったし。
少なくともそういうのはハードルが高いとは言わない。
>327
> 少なくともそういうのはハードルが高いとは言わない。
理論上、和歌山市からわずかな先、和歌山までの乗車券を買えば乗れる訳だから
確かにハードルは高くないな。
329 :
回想774列車:2009/01/27(火) 18:41:49 ID:RaWWTtMd
今の紀州路快速のトロさを見るにつけ、新快速ができる前の区間快速Aは速かったなぁと思う。
阪和間72分だったもんなぁ。
昔の快速と区間快速Aは一部の例外を除いて阪和間先着だったから、今思うと結構健闘していたよな。
くろしおの特急料金阪和間は自由席500円くらいにしてくれへんかな〜。
330 :
回想774列車:2009/01/27(火) 22:54:19 ID:fYWmFGle
名鉄や南海特急みたいのがいいのかね?
331 :
回想774列車:2009/01/28(水) 00:13:54 ID:LJplsb8e
平行他社レベルの特急料金位で大阪都心部へ早く着くなら
良いんで内科医。どうせオーシャンもくろしおもガラガラやん。
332 :
回想774列車:2009/01/28(水) 07:07:47 ID:jXGaqohW
自由席特急料金を多少値下げして立席上等!みたいなお客を取り込むほうが
全体的な収益につながると思うんだよね。
おれは関東だが通勤帰宅列車に特急「かいじ」をよく使い,新宿〜八王子間は
立席でもなかなかの盛況になる。利用者心理としては立席でも始発駅出れば
目的地まで車内が「動かない」保証があるなら500円程度安いもんだという
ことなんだな。ホームライナーも満席→販売停止にしないで立席条件でも同値段で
売ればいいと思う。それでも使う人はいると思うし収益になるだろう。
333 :
回想774列車:2009/01/28(水) 21:29:45 ID:ayiQyOu3
それを考えるとディーゼル時代のくろしおは
全席指定でキロ2両&キシなんて頃があった
まだ通勤に特急なんて考えられない時代だな。
御坊・田辺・白浜以南が対象だったんだろう
今は俺も飲んで遅くなった時に、かいじに乗るよ
早いし座れなくてデッキに立っていても快適な空間だな
八王子駅ホームの券売機にもあるけどワンコインで
乗れるなんて時代も変わったんだな。
>>333 >まだ通勤に特急なんて考えられない時代だな
つか昭和50年ころまでなら和歌山も地場産業がまだ栄えてたから
それほど遠距離通勤も必要なかったけどな。
あと「きのくに」も季節含めて14往復くらい走ってた。加えて「紀州」「しらはま」。
典型的観光路線だった。
335 :
回想774列車:2009/01/31(土) 18:36:32 ID:zcFWTU6M
きのくには14往復半、上りが15号まであって、常磐線のときわを押さえて一番号数の多い急行として有名だった。
紀州徳川家のお膝元・和歌山市は、明治初年、全国7番目の都市だった…
337 :
回想774列車:2009/02/02(月) 00:12:36 ID:n7Pml+sL
急行「きのくに」は、本数の多さも凄かったが阪和線内での爆走ぶりも凄かった。
天王寺〜和歌山 61.3kmを最速47分で走破した。鳳までの国電区間や25‰の
雄ノ山越えと言う過酷な区間が在るにかかわらず表定速度78km/hは
見事な数値です。
実際、鳳から和泉砂川までは100km/hを超えていた。
キロ2両とキハ65を組み込み、10両編成の急行「きのくに」は、キハ58一族の
栄華を語る上で外す事の出来ない名門急行であり、天王寺鉄道管理局の看板列車です。
338 :
回想774列車:2009/02/02(月) 00:33:09 ID:z73DmaoY
当時をリアルで知ってるが、当時の阪和線の最高速度は95キロだから、その最高速度を考慮してダイヤ設定されているから、爆走なんて大したもんではなかったが。
むしろ雄ノ山での非力振りにorzを実感出来る走りだったぞ。
天鉄急行の看板はむしろ紀州だとおもうが。
339 :
回想774列車:2009/02/02(月) 00:35:11 ID:h8i6vBzz
きのくにといえば、ドアに鉄格子がしてあったな。
あれはタブレット対策なのだろうか?
340 :
回想774列車:2009/02/02(月) 12:17:55 ID:GABRAwuo
>>339 その通り
「きのくに」以外でも急行用キハには運転席後のドアに格子があった。
>>337-338 阪和間で一番速かったのは鳳停車のみの時の新快速やもんな
快速でも5駅停車で53分か。そのかわりガタガタ五月蠅かったけど。
区間快速が長滝で天王寺行き新快速の通過待ちするんやけど
関西線の間合い運用でウグイス+警戒色の新快速が通過していったときは藁た
342 :
回想774列車:2009/02/02(月) 21:57:06 ID:QhVqi3CI
>>339 当時タブレットキャッチャーで走行中にキャッチしたタブレットが車体にブチ当たる
音って結構大きな音でびっくりしたな。
あれじゃ保護枠無いと簡単にガラスなんか破損すると思ったよ。
343 :
回想774列車:2009/02/02(月) 22:12:45 ID:z73DmaoY
>>341 快速の最速は51分やね。ちなみにウグイス色車は山手線崩れの103系です。
関西本線の101系は阪和で営業実績はありません。(111系は天王寺〜和泉砂川で使用実績あり)
344 :
回想774列車:2009/02/02(月) 22:21:00 ID:rZ11fGOl
>>343 いや、まれに旧型の代走で使用されることはありました>101系
ただし、和歌山には入らなかったようです。
345 :
回想774列車:2009/02/02(月) 22:25:46 ID:z73DmaoY
101系の代走は見たことも聞いたこともないのだが。
346 :
回想774列車:2009/02/02(月) 23:14:18 ID:n7Pml+sL
快速は51分が最速(和歌山発6:16〜7:07天王寺着)でした。御坊からの
紀勢本線始発(現在も御坊発の紀州時快速で運行されているスジ)で113系
6両編成4M2Tでしたので加速もよく雄ノ山も90Km/h近く出していたため
第三湯屋谷トンネルの手前R400のカーブで75km/hに減速していた電車も在った。
103系は同じくR400では力行状態でも6両編成が70km/h 8両編成は精精65km/h
でした。
最高速度の話になりますが、113系は120km/hは軽く出ました。
103系は6両でも、8両でも115km/hが目一杯で、長滝の90km/h制限のポイントを
過ぎた辺りから加速して新家への勾配手前付近で出ていました。いずれも20年以上前の国鉄時代の
実話です。
急行「きのくに」の105km/hは、和泉砂川〜新家の下り勾配直線区間でよく見かけ
ました。
113系の120km/hは、鳳〜和泉府中で見かけました。
3年前の痛ましい事故がおきて、不謹慎な投稿をしましたが、現在の阪和線は
特急以外は、のんびりと走っている。しかもよく遅れる。列車密度が濃くなり
速度向上に限界が来ているのでしょうか?
>>345 「鉄道ファン」75年11月の阪和線特集に、阪和絡みの車両の顔写真を
ずらーっと並べたページがあるんだけど、そこに
関西線色の101系が阪和系の幕を出して写ってたと思う。
(撮影場所は鳳?)
現物がないので、確認出来なくてスマン。
誰か持っていたら、めくってみてくれるとありがたい。
>>347 確認した。あれは関西線塗装の103系。
103系でしたか。じゃあ101はやっぱり入ってないのかな?
確認ありがとうございました。
>>343 >(111系は天王寺〜和泉砂川で使用実績あり)
春日色の奴は和歌山来てたで? つか紀伊田辺でも見たぞ?
春日の新快速もあった。ヘッドマークが手裏剣型?の本来付いてる鉄板に
羽付きのあのマークをイラストでペイントしたのをくっつけてたよん。
>>350 111系は、関東から下関方面へ転属車の一時借用。湘南色。
春日色は青帯と予備車共有してたから、紀勢線運用は珍しくはなかった。
ただ関西線に青帯が入るのは稀でした。
352 :
回想774列車:2009/02/03(火) 22:34:43 ID:GmcloImS
>>350 昭和48年関西線電化当時、阪和は新快速→ブルーライナー 快速→レッドライナー(当時の子供の俗称)だった。
新快速用は3本しかなかったから、検査や運用の都合で新快速にレッドライナー使用は珍しくなかった。
3本しかなかった頃はブルーライナーは関西線には入ってないと思う。
鉄板についていたのはペイントではなくステッカーで、1回ごとの使いきりでした。
昭和50年ごろにはステッカーを止めてレッドライナーは紺色の新快速の円板をつけて走りましたが。
111系はたぶんスカ色も有ったと思う。普通電車で乗った記憶があるし。
353 :
回想774列車:2009/02/03(火) 23:51:50 ID:m4AWhphS
>>345 昭和50年当時ですが、故障代走でごくまれにありましたぞ。
鳳入区中の101系がピンチヒッターで。各停しか入らなかったはず。
当時の旧国は73系など状態不良が頻発していたからな。。。
73系廃車の後釜に余剰73系という事例もありましたっけ?
>>352 1973年10月改正からしばらくの間、関西線用113系の一部に塗色変更
が間に合わない車があってスカ色の中間車がそのまま運用入りしたこ
とはあったよ。関西線快速にもそのまま入ったけど同線でスカ色の車
が入ったのはこの時だけだったはず。
それと妙に記憶に残っているのが車内の「東鉄からのお知らせ」
66年〜68年頃に東京から転属した車にたま〜に貼り付いたままだった。
354 :
回想774列車:2009/02/04(水) 07:39:34 ID:zJLJq+Rt
初代新快速青帯車で、111系(113系)の冷房試作車でもある車輌って
交直流車輌に生まれ変わってまだ生きているんですよね・・・?
101系の幕には阪和線も入ってたけど、どういうわけか、
快速と区間快速の天王寺−和歌山まであるのに、普通の分だけなかった。
|||−|
電車が近付いてきてよくみたら「天王寺ー鳳」だったw
なんであんな縦長で細い字書くのん。
天鉄独特の手動幕やなそれ。<縦長
358 :
回想774列車:2009/02/05(木) 21:52:07 ID:M4/H+lK5
101系の幕は長滝までの系統しかなかったはずだが?
359 :
回想774列車:2009/02/05(木) 22:11:49 ID:fVAJwPxD
>>357 美濃太田に留置中のキハ30に着いている幕はまさに天鉄タイプのものだよん。
鍛冶屋線の市原駅跡の記念館に展示されてるキハ30転入当時の写真も、
西脇?で撮られたわりには、なぜか「奈良-湊町」の幕を出してますな。
361 :
回想774列車:2009/02/05(木) 23:14:04 ID:hPuQ9D35
昔 B快速なんてのがあったが今はないのか?
362 :
回想774列車:2009/02/05(木) 23:43:51 ID:fVAJwPxD
>>360 幕を使用しないから、当然放置。
阪和に来た横浜線流れのクモハ73-600番台も幕使用せず、横浜線時代の
幕がそのまま入っていた。
同様の例なら・・・
富山港線73系 横浜線の幕が入ったまま
片町線73系 同様 たまに「東神奈川」の表示が少し見えていたこともあった
ここ最近だと 下関115系300番台の一部 小山区当時の前面幕が入ったままで
すよ
363 :
回想774列車:2009/02/06(金) 00:11:46 ID:+CO9mLzd
>>360 阪和のクモハ73600は阪和の行先幕入っていたのもあったよ。
ただし当時の国鉄は組合との問題で幕に行先を表示しなかったから使わなかっただけ。
一時東海道の非冷103系が「普通」の表示だったのも旧国に行先版が無かったのも同じ理由。
>>361 > 昔 B快速なんてのがあったが今はないのか?
今は朝和歌山からの始発新大阪行と05:20天王寺行(平日。休日は始発新大阪行のみ)
夜は天王寺22:20発と22:43発(平日。休日は22:43発のみ)
和歌山駅の阪和線のホームは昭和40何年までか忘れたが、2番3番やなくて
今の1番線の西側に櫛型の行き止まりホームだったと思う。阪和電鉄の名残っぽい気も
するが画像や写真が全然見当たらん・・。俺が3つか4つくらいの遠い記憶なんだが
知ってる人覚えてる人とかいます?
366 :
365:2009/02/06(金) 20:54:41 ID:c9GP9QhD
連投スマそ
昭和43年の大改築(東和歌山→和歌山)以降も残ってたはずです、少なくとも。
阪和線がらみなら
「凡」 「和可山」
ってのもあった>行き先表示
新快速が走り出した頃もあったように記憶してるよ。
369 :
回想774列車:2009/02/06(金) 22:20:28 ID:7+mGwMSn
天鉄名物、星光製ホーム設置の行先案内表示器。
天王寺やら王寺にあったな。回転中に表示が逆さまになるタイプ。
近鉄の駅にあるものと構造は同一だったと聞く。
370 :
回想774列車:2009/02/06(金) 23:15:30 ID:+CO9mLzd
途中で文字が逆さまになる原理が未だに分らん。
>>370 一本の幕で裏表を表示してるからだよ
わかりにくかったら、便所でトイレットペーパーに
|天王寺|
|天王寺|
って書いて巻いてみ
372 :
回想774列車:2009/02/06(金) 23:54:12 ID:7+mGwMSn
あの幕式表示装置は「ロールマチック」と呼ばれたもので、
国鉄天王寺管内のみならず近鉄、京阪、南海、阪神などの
主要駅に設置されていましたな。
しかし難点は1本の幕で両面表示するゆえ、改正時などの際
に種別や行先が増減する場合にいちいち幕を作り直す必要が
ありコストがかかったのですが・・・
ただ、特徴としてはあくまで広告媒体であって広告収入によ
って表示器のメンテナンスが行われていたことですな。
表示面の側面に広告の表示があったでしょ?
ちなみに設置されていた駅は天王寺、王寺、鳳、松阪でした。
天鉄スレとしては余談かも知れないが、
近鉄にあった「超高速回転仕様」が好きだった。
行き先や種別が複雑な近鉄は、必然的にコマ数が多いので
ああいう事が必要になったんだと思うが、
なんか、カセットテープで要らん曲を早送りする感覚w
国鉄や他社でもあのタイプはあったのかな?
374 :
回想774列車:2009/02/07(土) 08:55:52 ID:kcdm1MaO
国鉄では見なかった。
近鉄以外だと阪神尼崎と西宮、山陽姫路、西鉄福岡で見たよ。
>369
天六の堺筋線ホームにもあった気がする。
377 :
回想774列車:2009/02/07(土) 20:07:28 ID:5EkR3YDH
「超高速回転仕様」は
>>374にあった。他は普通の回転だったぞ。
天王寺駅の阪和線ホームの案内表示機は表示面を見るたび私鉄風の雰囲気だった。
側面にあった広告の毎日牛乳(毎日変態新聞と違うで)や大和銀行も忘れられん。
それと地味だったのが紀勢ホームの反転式表示機は30年前はイタリア製だった。
「今度の発車は」ではなく「発車あんない」になっていたのもツボ。
378 :
回想774列車:2009/02/10(火) 17:26:35 ID:U2jxy/DF
あの発車案内 急行は一部指定席で 特急が一部自由席と表示していたのが不思議だったあの頃。
379 :
回想774列車:2009/02/10(火) 21:12:38 ID:mhKjM5px
建前として
急行は自由席が当たり前で
特急は指定席が当たり前だったからじゃない?
特急は「L特急」が出るまでは「全車指定席」が当たり前だったからなぁ。
末端区間だけ一部自由席として開放。
381 :
回想774列車:2009/02/10(火) 23:48:11 ID:0lQcC7tD
夏場、きのくにのキロ28のクーラーはガインガインだったなぁ。
一方で天ワカには電化直前まで非冷房のキハ28が居て、周りのキハが友連れ
で暑い車輌になってたっけ・・・。
非冷房車は派手に窓が開いてるからホームに入線してきた時に遠くからでも
一発でわかったよ。
382 :
回想774列車:2009/02/11(水) 11:53:11 ID:6xXeKKT6
>>369-376 近鉄河内長野はまだ幕式じゃなかったかな?
といっても昼間は「準急 あべの橋」で固定
ラッシュ時に「急行 あべの橋」や「普通 古市」に幕が変わるだけだが・・・。
383 :
回想774列車:2009/02/11(水) 12:06:31 ID:kDtWrmxH
電化後もきのくにの南海キハ55タイプは非冷房で残ったな
普通用のヒネの113系も非冷房のグロベンだった
だけど窓全開で開けると意外と海風が気持ちよくて好んで乗ったりした。
当時まだくろしおの振り子に自分が慣れていない時代
385 :
回想774列車:2009/02/11(水) 16:46:59 ID:+pCT6udY
和歌山線でも111系は走ってたんですね。
111系は営業時6連だったはずだから8連で雄ノ山峠越えのテストをしたんだと思うけど、
営業で8連が無かったのに何故わざわざ8連で試運転をしたんだろうか。
113系と同じ4M2Tだと超えられなさそうだから、6M2Tにしたのでは?
>>353 101系代走だと阪和線じゃあ評判よかったんでないの?
性能面では
388 :
回想774列車:2009/02/11(水) 23:39:39 ID:+pCT6udY
>>386 いや、だから8連での試運転が性能上問題が無い事確認されても、駅が8連対応じゃないから営業運転できず意味無し。
そもそも111系が何故阪和線に数ヶ月も居座ったのか。
快速やったら全然かまへんがなw
当時なら既に103系8Bが快速で運用されてたがな。
390 :
回想774列車:2009/02/12(木) 00:46:24 ID:H7441Foc
和歌山線を走った111系は昭和61年春から、福知山線用113系の捻出改造に
伴う車両不足を補うため、奈良区が静岡から借用していたもの。
春の時点では11月改正で6連の一部を減車することと、105系2連運用の拡大
が決定していたため、それまでのつなぎで借用の上使用されていた。
四国で廃車となった-6なども来ていたな。
昔、いつ頃やったかな?
竜華鉄道フェスティバルってのに行ったことある。
EF60の500番台とか放置されてたように思う。
ゴミ捨て場に油まみれの381系取り扱い説明書とか運行表とか捨ててあったので
拾って帰ってきた。
明らかにゴミ捨て場だったから許されるよな?そうでなくても時効だろうな。
392 :
回想774列車:2009/02/12(木) 00:56:36 ID:Fya//Mo9
>>389 昭和50年の111系の話と違うのか?昭和50年に8連営業は無いぞ。
>>391は話の流れをぶった切ったようですまそ。
阪和線のクハ111と言えば正面の方向幕に無理やり103系用の幕を
放り込んだヤツが印象的だったな。
幕の天地寸法が違うから
「天王寺
和歌山」
と書かれた幕は完全に窓枠内に収まってなかったよな。
394 :
回想774列車:2009/02/12(木) 01:05:40 ID:H7441Foc
その逆パターンもあり。
クモハ103-30には113系用の幕をぶち込んでいたため「新宮」表示もあったぞw
395 :
回想774列車:2009/02/12(木) 01:39:26 ID:Fya//Mo9
>>393 「天王寺
和歌山」の2段に書かれている幕は新快速設定当初から1編成あったぞ。
>>395 おう、おおらかな時代だったんだよな!兄弟!
ヒネ・ナラに居たクハ103-2000・2050番台の幕はギリギリ寸法内だったっけ?
天王寺−和泉砂川みたいな表示の頃ね。
2000番台つうと昭和53年に113系がシートピッチ改善車を出して
丁度紀勢線電化と時期が重なり、天鉄管理局にもブルーと春日を纏って
投入されてたt思う。すごく綺麗な出で立ちで「きのくに」何かに乗るより
よっぽど良かったw 所要時間も電車になって普通と「きのくに」ってさほど
変わらなかったし。
399 :
回想774列車:2009/02/12(木) 23:52:41 ID:H7441Foc
>>391 昭和61年11月だった。
竜華最後のイベントでEF15158とかEF5866とか展示されていたし、
旧客も展示されていた。俺はその日午前中塾があったので、終了後
出かけたものの終了時刻の15時ぎりぎり!
でも職員さんが入れて下さって、構内を案内したり色々鉄道話をし
てくれたりと結局終了後1時間以上いましたな。その時の助役さんの
印象に残った言葉
「あんた、大学出て国鉄後継の民営会社に入るならばたとえ分割され
た会社同士であろうと会社間の仲は大事にするよう努力してや」
「この機関区の光景も何年かしたら跡形もなくなる。絶対風景をあん
たの目で焼き付けておきや」
あれから20年後、機関区の跡は全く別世界になり、JR各社間の仲は
良好とはいえない状態に。その助役さん、将来を予感していたのかな?
>>399 往復葉書抽選で4000円払えばDD51をシャトル運転させてくれたな
機関車撮影会でマナーの悪い奴が居たがそれ以外は問題無し。
401 :
回想774列車:2009/02/13(金) 08:29:56 ID:MMWXCCOm
龍華イベントの終わった後、機関車の全くいなくなった機関庫が侘しげだった。一時は天鉄有数の機関区だ
ったのに。
昭和61年は天鉄にとって慌ただしかった一年だったね。電車や気動車の転配が活発だった。
みんな知ってる?旧福知山色の113系が紀勢ローカル運用にほんの一時期入っていたこと。
黄色と青帯の取り合わせを見て一瞬何かの試験車か?と思った。
それと阪和京浜東北の103系転配回送の関係で控車として浦和のATC付きクハが阪和を回送で走ったこと
があったな。
402 :
回想774列車:2009/02/13(金) 20:33:10 ID:wgVdouOS
その他、阪和線の103系の混色編成も多数出現したな
スカイブルーのほかにウグイス色やオレンジ色の6両編成や、
両端のクハ103がウグイス色で中間4両がスカイブルーの編成とか、
天王寺寄りクハのみがオレンジで後部3両がスカイブルーの編成、
和歌山寄りの中間車2両がウグイスのスカイブルー6両編成とか
当時は、国鉄末期の緊縮財政と経費節減で、転入車のスカイブルー塗装化が
間に合わなかったのだろう。
あの珍車の幕を所蔵されているとは・・・。
405 :
回想774列車:2009/02/21(土) 18:46:28 ID:APaUnb8a
昔は阪和旧国の前サボも部品セールで安かったんだけどなー。
今じゃ手が出ない。
区間快速天王寺−和歌山の前サボで両面とも区間快速Bの仕様があったのは何か意味があったんかな?
末期ごろ、公安がスキーツアーや海水浴ツアーを企画してたね〜(天王寺公安室)
407 :
回想774列車:2009/02/22(日) 13:15:35 ID:8YTd9QOG
天ヒネに103系が大量投入された頃、千鉄局に大量のモハ72系が流れてきた。
関東のモハ72系は皆茶色だったけど、天ヒネのはオレンジですごく新鮮味を感じました。
活躍した期間は短かったけど。
408 :
回想774列車:2009/02/23(月) 13:38:19 ID:aOpAXKSP
民主党の前原が86年の竜華イベントにヲタとして参加してた
って、知らなかったなあ。まだ学生のころなんだろうか。
前原氏って、鉄だったのか。
しらなんだ。
政界で鉄って多いのだろうか。
鉄道に乗らない輩ばかりだろうけど。
410 :
回想774列車:2009/02/24(火) 23:15:43 ID:Zok6HQl3
間下このみが好きだぁぁぁぁぁっ。
同志よw
>>409 鉄雑誌にも登場してたぞ。
あと石波氏もあそらく鉄。地元へ帰るのは
必ず鉄道利用だそうだし。
政治家は大昔から鉄道好きが多いぞ
利権が絡むのが好きなのが多いのだがな
415 :
回想774列車:2009/02/25(水) 13:54:16 ID:Dl7C50VT
石波は「銀河」廃止のとき、「最後に乗りたかった〜」と
あのだらしない顔が一層ゆるゆるになった表情になって
記者インタビューに答えてたな。
いちおう、ゲットしようとしてたらしいがw
石破は鉄で軍事オタク。地元からサンライズで上京するシーンをニュースで見たこともある。
ある意味完璧だよな…
この前、週刊プレイボーイで
サンライズ同乗取材やってたっけな>石破大臣
419 :
回想774列車:2009/02/26(木) 18:57:03 ID:ODAXWGDQ
山中すみかも好きだぁぁぁぁぁーっ
420 :
回想774列車:2009/03/07(土) 12:40:06 ID:0qHKLVuH
今年紀勢線全通50周年何かイベントあんの?
>>420 このみちゃんのワレメパンフレット復刻きぼんぬ!
>>420 今は事実上分断されてますからねぇ...
>>421 今は児童ポルノになるんじゃね?
あの頃から肥満になる兆しは有ったけど・・・
今日元ウテシの人と釣りの話してたんだが、その人が現役時代に和深方面へ釣りに行く時には真夜中の貨物に乗り込んで釣りポイント近くで止めて下ろしてもらってたらしいw
蒸機時代か電機時代かまでは聞くの忘れたが・・・
425 :
回想774列車:2009/03/10(火) 20:11:35 ID:Zih/f4MJ
>424
おぉ、こういう「時効話」良いですねw
もっと聞きたいす〜。
426 :
回想774列車:2009/03/12(木) 15:36:47 ID:viBifgKd
おまいら、和歌山支社作成の時刻表を早くみる!
表紙がキハ81ブルドッグのくろしおだぞ!紀勢本線全通50周年のロゴもある
427 :
回想774列車:2009/03/12(木) 16:53:20 ID:r3+pn/YN
紀勢線全通当時の主役は新線区間はDF50、和歌山口はキハ26の「きのくに」なのにな。
何故「くろしお」それも非電化時の最末期にしか居なかったキハ81なのか、
企画担当者のセンスと知識の無さに呆れる。
「くろしお」なら4年前の40周年の時に何かやっとけよ。
428 :
回想774列車:2009/03/12(木) 21:03:26 ID:dDFoP11t
>>427 手元にレールロードの国鉄DF50特集があるが紀勢本線全通時は沿線では駅や線路際に多く
に多くの地元民がやってきて旗を振り熱烈歓迎されていた写真がある。
みつ編みの女子中学生が乗務員に花束を贈呈している写真があるがその人ももう60過ぎ
のはずで50年の歳月がうそみたいだ。
全通したのが昭和34年って事もあり、土地柄のせいもあるかも知れないが全通に対する
地元民の想いは写真で見ただけでも半端ではない思い入れを感じるね。
429 :
回想774列車:2009/03/12(木) 21:44:16 ID:r3+pn/YN
新線区間はトンネルが多いので最初から無煙化が図られた区間だったのにな。その意義を知ってたらDF50は全通のシンボルなのにな。
最近の各社の周年イベント見ても、何か歴史認識というか勉強と言うか、先人に対する敬意というか、全般的に何か足らないような気がする。
だって、テレビ局が明治時代のイメージカットでD51とかC57とか
平気で入れちゃう時代だもんよw
431 :
回想774列車:2009/03/12(木) 23:07:00 ID:dDFoP11t
先人に対する敬意も当然だし、特にニ木島あたりでは大勢の住民の出迎え
を受けている。
全通50周年行事も予定されていると思う。全通時に歓迎してくれた沿線
住民への敬意も「50年間ありがとうございました。これからも。」でもい
いから忘れないでほしいな。たとえさめた目で見られても。
>>426-431 まだ時刻表に「全通50周年記念」のロゴを入れるだけ西日本はまだマシだな
名古屋駅で配布してた関西線・紀勢線時刻表(東側区間記載)には
名古屋からの始発の新幹線への乗り継ぎが便利に早朝増発
みたいな事しか書いてなかった
一番開通して感謝された地域を通るのにこれはちょっと無礼すぎないか?
433 :
回想774列車:2009/03/14(土) 21:26:06 ID:I2R9k/GY
ビジネスライクの倒壊クオリティだもん。
如何に新幹線に便利に接続するかPRが大事だと思うんだろうな。
時刻表の見開きにダイヤ改正の要点を箇条書きしたら済む話なんだけどね。
この会社に商売以外のことを期待しても無駄。
ちなみに今年は東海道本線全通120年なんだぜ?
努力をしなくても勝手に新幹線がお金を落としていってくれる
435 :
回想774列車:2009/03/19(木) 12:36:20 ID:rM7e/0u7
道成寺を参拝して参道を降りてきたら目の前をキハ81が駆け抜けて行ったのが昨日の事のやうです。
そーいや紀勢線が電化して「くろしお」は当然だけど、普通が格段にスピードアップしたな。
和歌山から御坊までキハ35だと1時間25くらいかかってたけど、113系になってほぼ1時間。
「きのくに」より数分遅いだけ。もう存在価値ねーじゃんみたいなー。
ていうか、急行も電車化されるのか思ったら要は特急と普通で対処できると
にらんでたんでしょうかねw・・。
小学校の頃
天王寺駅の1〜2番ホームに憧れました
ホームの入り口に特急券などの検札用?の改札口がありました。
[当時は【くろしお】は全車指定席だから]
また【駅弁、萩の家】の会社がホームの外にありましたね。
今は寂しいホームになりました。
車止め近くにあった立ち食いうどん屋台が懐かしす
>>437 芦の家は知ってたけど、萩の家もあったの?
440 :
回想774列車:2009/03/24(火) 12:19:53 ID:+XCwJ2cT
>>438 ナカーマ
ただ当時車掌してた友人(もう退職したが)曰く、『屋台は消防法で引っかかるため、立ち入り検査の時は休業してたで』だって。
復活キボンヌ
441 :
回想774列車:2009/03/24(火) 13:53:20 ID:VZm6WDI9
>>437 くろしおの走ってない時間帯も改札してたからそれは関係無い。
天王寺〜和歌山の急行券無札防止が目的。
>>440 あの屋台違法営業やったんやw
今の蕎麦屋の天ぷら蕎麦の海老天は屋台時代と同じだけどな。
ダシの染み込みの悪さなんか当時のまま
442 :
回想774列車:2009/03/25(水) 12:03:36 ID:rAOM8gqw
水了軒ってまだある…?
約30年前に阪和紀勢に通った時によく「きのくに」の車内で弁当食べたなぁ…。
443 :
回想774列車:2009/03/25(水) 12:25:51 ID:m1Gmxryz
水了軒はある
芦の家は廃業
444 :
回想774列車:2009/03/25(水) 14:20:31 ID:ve+a52iu
おまえら、たまには和歌山駅阪和ホームで今も頑張ってる
阪和第一食堂のことも思い出してやってください。
阪和食堂、懐かしいな。ターミナルホテル(グランヴィア)が今立ってる所に
あった。その隣は貨物ヤードだったっけ。
446 :
回想774列車:2009/03/27(金) 19:07:43 ID:gI2gp2pG
>>444 もしやホームの立ち食い蕎麦屋がそうなん?
天オト
448 :
回想774列車:2009/04/07(火) 20:35:12 ID:+ThuJsTM
寝台特急「紀伊」は、終点の紀伊勝浦にあまりに早くつきすぎても
よくないために、亀山や紀勢本線内の停車駅で長時間停車していたという。
紀伊勝浦着が早くても、新宮以西はB寝台を自由席として開放し、白浜か
和歌山発着であれば、特急「くろしお」や急行「きのくに」の補完列車として
もう少し利用されていたかもしれない。
朝、学校でラジオ体操してるころに急行「紀伊」が来たなあ...
特定されそうw
450 :
回想774列車:2009/04/08(水) 12:06:48 ID:/HEKLliS
>>448 ン?
新宮以西のヒルネと
東京〜紀伊勝浦の利用率と関係あるのか?
ヒルネのために延長運転するくらいならスパっと切って普通の昼行特急なり急行なりを
設定すればすむ話。
むしろあの当時の特急「紀伊」を活かすとしたらどうみても速達性は求められていないのだから
AネなりA個なりを連結すると共に紀伊勝浦到着後朝10時ころまで寝台利用を認めるなどやりかた
はあったと思うよ。
また,当時車販以上食堂車未満の設備を考えていたらよかったなぁと思う。
「車内コンビニ+ロビーカー」程度のものがあるだけで違ったと思う。
451 :
回想774列車:2009/04/08(水) 12:08:26 ID:/HEKLliS
連投になるが・・・
ただ,「紀伊」の競争相手は「さんふらわあ」だからな。
いずれにせよ厳しいわな。
宇久井港に来ていた「さんふらわあ」も今は無い。
453 :
回想774列車:2009/04/09(木) 08:18:58 ID:QYEMN6S9
竹下景子扮する太地町出身の女教師が不倫してしまうドラマ「そっとさよなら」
をよく見ていたが,太地〜東京の移動は当たり前のように「さんふらわあ」だったな。
「紀伊」も「南紀」も「紀州」もでてこなくて悲しかったな。
454 :
回想774列車:2009/04/09(木) 19:55:56 ID:FAn66ibq
西村京太郎ミステリー
「寝台特急紀伊殺人行」
この作品はドラマ化されてTV放送されたとき、寝台特急「紀伊」、キハ80系の「南紀」、
南海30000系「こうや」、キハ181系の特急「あさしお」、キハ58系の急行「丹後」
などが登場した。
455 :
回想774列車:2009/04/10(金) 10:48:04 ID:orBbQTzs
今七尾線で元阪和線の初代新快速青帯車に乗車中。
初期型111系ナツカシス。
457 :
449:2009/04/12(日) 00:37:55 ID:M/8mjNeh
>>457 王子小と城南中の間にあった留置線ったまだありますか?
459 :
457:2009/04/13(月) 03:20:07 ID:FF0F6oxQ
>>458 残っていはいますが、電車留置が激減して、不使用のさびさびです。
電化の時、道路こわして延長したのにもったいないです。
客貨車区も機関区も、見事に何もいなくなりましたねえ。
とはいえ、今は離れて年一度ぐらいしか行かないので、ちょっと前の見聞ですが。
460 :
458:2009/04/13(月) 17:49:26 ID:42TV/X0w
>>459 サンクス。
年に一度の帰省には新宮まで南紀を使うので留置線のことが気になってました。
駅構内の留置線も段々少なくなっていて寂しいですね。
和歌山駅の阪和線発着は2〜3番だが一番線から新快速がたまに出てた。
あと和歌山〜紀伊つう区間運転があったが間合いだったの?
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
|| エサを 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
>>461 最終の新快速は1番線発。
和歌山〜紀伊はラッシュ増発の区間運転。
464 :
回想774列車:2009/04/25(土) 15:20:18 ID:IqoAhHB1
奈良線赤帯113系の大型のヘッドマークほしかったなぁ。
阪和線運用を走るときにはたたんでいたが、それがまた不格好だったw
465 :
回想774列車:2009/04/25(土) 18:31:09 ID:NKTO6CjZ
天王寺駅阪和線ホームのそば屋さん
466 :
坂井輝久:2009/04/25(土) 19:39:51 ID:rmNk4iP4
都ホテル跡に幽霊出る?
467 :
回想774列車:2009/04/26(日) 15:10:08 ID:0hb1eaqC
>>465 スゲー懐かしい‥。
立ち食いでしかもベコベコステンレスの屋台だったね。
子供の頃、和歌山の親戚宅に行くときに、「くろしお」待ってる間によく食べたなぁ〜。
20年以上昔やけどね。
/
模型板にて・・・
阪和線の新快速は登場時は6両編成だったが、客が少なくすぐに4両編成に減車された。
・・・とあったのですが、実際そうだったのでしょうか?
検索しても不明でした・・・。
>>469 ずっと6両。
青帯4両は、紀勢線電化で紀南地区用に現れたのが初。
紀勢線電化前に4両編成の新性能車って天鉄に存在した事無いやろ〜。
>阪和線の新快速は登場時は6両編成だったが、客が少なくすぐに4両編成に減車された。
こんな明らかな嘘が平気でまかり通る時代になったんだね。歳は取りたく無い物だ。
紀勢線に165系が入線したとき、青帯に塗れば「本来の」ブルーライナーが
復活するのになあ思ってた。
>>473 俺は「きのくに」が急行のまま電車化されていたら
こいつが堂々と8〜10連で走っていたのになぁと思ってた。
photozou.jp/photo/show/50802/17770753
最終日たった1日だけの485系急行きのくに
476 :
回想774列車:2009/04/28(火) 22:29:08 ID:xEEJHJ5R
考えてみたら、関西線が1973年電化というのは一番良かったような・・・?
もう少し早かったら間違いなく72系の巣窟になってたかも知れないし。
ところで関西線は1935年ごろにも電化計画があったらしいね。
大阪〜奈良の府県境辺りの架線柱に明らかに古いものがあるし、非電化時代の写真にも
架線柱らしきものが写ってる写真がある。
477 :
回想774列車:2009/04/28(火) 23:55:10 ID:8rEkf+np
「列車愛称の謎」という書物には、筆者が急行「きのくに」に串本から乗車した時、
白浜から増結された南海電鉄直通車に移動して眠り込み、目が覚めたら列車が国鉄線ではなく
南海電鉄本線に入っている事に気づき、新今宮で大阪環状線に乗り換えて事なきを得たという
ことが書かれているが、筆者もなぜ車内放送を聴かなかったり、増結車の「南海」の表記や窓の外側の
保護手すりなどの国鉄車両との車両の相違点に気づかなかったのか、疑問だ。
478 :
44803:2009/04/29(水) 22:16:08 ID:gc9gaD2R
>>476 できればそのほうが良かったなんていったら怒られそう
>>471 新快速は、停車駅が順に増えて、快速に統合といった感じと思いました
臨時で103系の新快速も走ったそうです
暴走凄かったと想像
乗った方、さすがにいませんでしょうか?
>>476 関西線の電化計画はいろいろ談がありますねえ。
1907年(明治40年)1月9日、関西鉄道が「湊町〜奈良」「天王寺〜大阪」「名古屋〜亀山」「河原田〜津(計画線)」の電化許可を得ています。
初の国電、甲武鉄道「飯田町〜中野」電車運転開始の2年半後です。
その年10月1日、国有化され計画は中止。
482 :
回想774列車:2009/04/30(木) 09:04:16 ID:DorzAiP/
>>476 >>478 キハ35系から旧国72系に変わるのはサービスダウンも甚だしいかと。いくら電化のメリットを考えても。
72系なんて全金車は別にしてもアコモ的にはキハ10系にも劣る。
>>482 房総半島電化がまさにそれでした。
東京直通に113−1000と183−1系列を新製したけど、ローカルは73型電車化。
紀勢線や和歌山線はそれまで主力だったキハ17&20&45系といったクロス車から
関西線電化で余剰となったキハ35によって大量置き換えされたのもサービス低下。
消防時代はすでにどこをみても35だらけだったな。一度はキハ26−600番台で
市駅から紀勢線を南下してみたかった・・。
485 :
回想774列車:2009/05/01(金) 01:00:33 ID:32OYtpTy
なぜにスーパーロングキハ26600で・・・?
>>484 上り最終の和歌山発五条行きと、下り初発の五条発和歌山行きは
キハ58/28ロザ付き4両編成で、和歌山〜五条電化前日(の下り初発)まで走ってたけどねー。
487 :
回想774列車:2009/05/01(金) 05:53:18 ID:a8YLksDN
>>484 それなら非電化時代はキハ58+28(65)やキハ40系が主力だった学研都市線は木津電化で一夜にして103系化されたのも大幅なアコモ低下に…w
488 :
回想774列車:2009/05/01(金) 09:36:59 ID:3yOIfZb4
>479
明治の電化はほぼすべて第3軌条方式だったから、やると後で面倒なことになったと思う。
第3軌条のクモハ42とか走っていたかも知らんが。
>>488 でも
>>479 さんが挙げてくれた甲武鉄道は架線集電だった。
ダブルポールだったらしいけど。
湊町〜奈良は第三軌条集電の予定だったって。トンネルの拡張がめんどかったらしい。
492 :
回想774列車:2009/05/01(金) 23:41:03 ID:3yOIfZb4
>491
明治時代に鉄道会社がそこまで考えるわけないだろ。
実際にやったら戦後架線式に改造したと思うが。
>>492 その前、戦中に資材供出で未電化に戻る。
ヘタすりゃ線路もなくなったんだから。
「東京地下鉄道」以前の第三軌条といったら横軽くらいか…
天鉄局に関係なくてゴメソ
495 :
回想774列車:2009/05/04(月) 00:06:59 ID:B/wkTodX
>493
当時の燃料不足を考えると非電化に戻すどころか突貫で奈良〜亀山の電化したかもしらんぞ。
関西では戦中に線路撤去って結構ありましたか?
ケーブルカーを除くと御坊臨港の平行区間とか?
旧伊賀電鉄や石山坂本線なんかはいつ頃?
世にぐぐれかす、とはいうけれど出先なもので…
>>496 戦時撤去ですねえ。
御坊でなく、有田鉄道の併走区間。
近畿南部?で思いつくまま。
王寺〜奈良、鳳〜東羽衣、参宮線、宝山寺鋼索線、尺土〜橿原神宮前、阪急嵐山線 叡山線鞍馬線宝ヶ池以北、単線化。
信楽線、有馬線、阪堺電鉄線湊川〜浜寺、男山鉄道、愛宕山鉄道、比叡鋼索線、近鉄法隆寺線、伊勢線、伊賀線、信貴山急行電鉄山上線.鋼索線、大和鉄道西田原本〜桜井、中勢鉄道、安濃鉄道、神都交通朝熊線、桑名電軌道、
>>496 伊賀線伊賀神戸〜西名張は、戦時撤去→そのまま廃止ではなく、
休止だけで戦後すぐ復活してる筈。
廃止になったのは、戦争と無関係の昭和39年だったかと。
>>497-498 そんなにあったのですか…驚きました。感謝感激です。
生活路線ではないケーブルカーはほとんど対象になったと聞いてましたが…
単線化されても戦後復活してるところは気づきにくいですね…
あの、天王寺駅構内にあるデリカフェなんですが、
15年くらい前は確かファストフード店だったと思うんです。
名前を覚えてる方いますか?
久しぶりに食べたいんですけど
どうしても名前が思い出せんのです。
>>500 懐かしいw
確かにありましたよね。
そんなに有名なお店じゃなかったような…。
502 :
回想774列車:2009/05/06(水) 16:09:01 ID:uuqiR2G+
>>500 ハンバーガーショップでサンディーヌだったかな?
もう辞めたけど某乗務員区の乗務員と合間に珈琲飲んだ記憶あり(今じゃ叩かれるやろうな)。
有名じゃなかったので『サンディーヌのハンバーガーウマイな』と言って同級生にキョトンとされました。
しかし昔の天王寺駅関西線ホームはのんびりしてたのに、
今では人も多くて狭っ苦しくなったなあ。
今くらいからの季節になると、関西線の113系快速が非冷房だったころは
窓全開にして王寺まで車窓を楽しんだよ。
>>503 ありがとうございます!
そうですそうですサンディーヌ!!!
チキンがおいしかったんです。
本当に感謝です。
>>505 101〜103系の非冷房車なら車端部の窓も全開にできて、亀ノ瀬越のトンネル区間はさらに涼しく感じましたね。
すんません、昼間の3輌普通で、モハ102の戸袋窓以外を全開にして他の客にしばかれた厨房は私です…
私が工房の頃の関西本線天王寺口は、101系と113系だけだったので、
通勤形の冷房化率は0%でした。近郊形でも67%だったっけ。
通勤形に初の冷房車が入るのは王寺水害から1年後。
3両編成の普通も懐かしいです。6両を3両化・4両化するため車両の転配や
改造が行われ、転配でクモハ103が登場。不足するクハには101系改造の
クハ103-2001〜や、モハ103・102の先頭車改造車クハ103-2501、2551が
登場しました。
その後、片町線を追われたクモハ103-2501〜やサハ102が入ったりと、
とにかく珍車が多かったです。
前面の黄帯も懐かしいな
天王寺のサンディーヌは閑散としていたな。
ハンバーガーはあまり旨くなかったような記憶が。
ドムドムの方が旨かった。
天鉄って他の地区からの余り物を受け入れて一般的にはネガティブなイメージだが
俺的には阪和の旧国やEF58、キハ81にキハユニ15&16が普通に見れたのは功罪相半ばと思うw
513 :
回想774列車:2009/05/14(木) 19:55:54 ID:muwDGunY
車両はボロばかりでしたが
485くろしおがあった頃から平成初期まで
夜間の天局運転士の取り扱いで助手席側は開放してくれてた
(具体的に103 113の非冷房車でも■■□)
全閉の大局と比べて、優しかったなあ…と
514 :
回想774列車:2009/05/21(木) 10:17:20 ID:+sQKApUG
くろしお2号って、何の店だったっけ?
妙に萌える名前だった。
>507
キダ・タローみたいなのが乗ってて、飛んだのか?
516 :
回想774列車:2009/05/23(土) 18:57:26 ID:w4L7LHpe
質問
急行「きのくに」でキハ65が先頭車輌になったことありますか?
当方は中間に封じ込められたキハ65しかなかったもので……。
518 :
回想774列車:2009/05/28(木) 11:11:35 ID:12pMRzRh
おかんに連れられて行った天王寺駅が懐かしい
二階にあった喫茶店で初めてピザ食った時とか。
ジーゼルの匂いとホームの鳩
>>516 配置初期にはあった。
ただ、慣れないエアサスの揺れ方に運転しにくいと乗務員から不評ですぐに可能な限り編成中間に入れるようになったとのこと。
和歌山機関区の方に当時、同じ疑問を投げて教えていただきました。
520 :
516:2009/05/31(日) 21:04:56 ID:NgSouxM8
>>519 模型で58やら65を適当に繋いでたら
親父は「パノラミックウィンドウと65は中間に入れろ」て言ってたけど・・・そういうことだったのね。
522 :
回想774列車:2009/06/20(土) 14:19:00 ID:68b+EhUi
でも、58やら65が連なる先頭に元キハ44100をくっつけて、そいつが
急行編成を制御し爆走するのはありと言うのも何か不思議な感じがする・・・。
キハユニ16だっけ?
先頭に立ち急行編成を制御し爆走する
〜先頭に立たされ急行編成に押されて爆走させられるw
524 :
回想774列車:2009/06/22(月) 03:41:23 ID:SAoTQR9V
>>521 昭和54-55年頃の「きのくに」はキハ65が真ん中につながれていました。
お父さんは和歌山機関区にお勤めでしたか?
525 :
回想774列車:2009/06/30(火) 22:46:26 ID:/IrIG9Gx
天ワカにはゴーサントウ直後に一回行った。
敷地外から見ただけだけど。
運用終了したキハ81が鼻突き合わせて留置されていたっけ…。
526 :
回想774列車:2009/07/01(水) 23:07:04 ID:qkrJDy0a
527 :
回想774列車:2009/07/05(日) 17:29:04 ID:jKU8vD8x
天王寺発のきのくに号の先頭車にキハ35がキハユニの代わりに就いたのもあったよね
529 :
回想774列車:2009/07/06(月) 13:55:26 ID:en2ndX6Y
あー乗ってみたかったな。キハ35のきのくに号。 関西本線で奈良〜湊町でキハ35の6〜8連編成の快速には乗ったことはあるけどw
530 :
回想774列車:2009/07/06(月) 15:26:20 ID:+Ua2ZLY7
>>529 多客時以外はキハユ二に乗るのは難しかったと思うよ。俺何回か断られた事あるし。
>>529 今、くろしおにクハ103つないだらブーイングかしらん?それとも喝采の嵐かしらん?
>>529 郵便荷物の専用車だからね。旅客あつかいはしないのがデフォ。
和歌山で解放してしまうし。
533 :
回想774列車:2009/07/06(月) 23:01:50 ID:en2ndX6Y
そういえばスレチだが、和歌山線はキハ45やde10の牽引する客車がよかったね。あー懐かしい。
534 :
回想774列車:2009/07/07(火) 20:47:55 ID:7gYtSNNs
幼い頃、阪和線で113系の新快速を見かけると、先頭車の赤いヘッドマークが、
鳥が翼を広げた形にも似ていたので、113系の新快速のことを「ハト快速」と呼んでいた。
そしてEF58を「客車機関車」、ED60とEF15は「貨物機関車」と呼んでいた。
535 :
回想774列車:2009/07/07(火) 21:11:08 ID:uiIQrp0K
やっぱりブルーライナーとレッドライナーやろ。
536 :
回想774列車:2009/07/08(水) 20:59:12 ID:uE5OgN4e
阪和線の「貨物機関車」やったら、
わしはEF52が一番好きやった。
もともとは旅客用やけど。
EF52とED60の重連貨物もあった。
協調運転が大変やったやろなあ。
>>536 デッキ付きの大型機関車+小じんまり機関車
538 :
回想774列車:2009/07/12(日) 00:24:54 ID:Hixshz1Q
国鉄時代、阪和線では午後2時ごろの電車では新聞輸送も行われていた。
103系の先頭車の運転室後部のドア付近がシートで区切られ、そこでは泉州地区や
和歌山方面に配達される夕刊の仕分け作業などが行われていた。
>>538 今もやってたかと。
但し、駅到着時に駅ホームに落とすだけだったかな。。。
113系快速でやってたのは何度か見た記憶がある。
時間帯は14時前だったかなぁ。
>>538 それは見た事あります
同時刻の[急行きのくに]も先頭車両にキハユニ[湘南顔]で走っていましたね。
541 :
回想774列車:2009/07/17(金) 23:43:37 ID:K6Oyp/2q
きのくには15時発
>>541 で和歌山で切り離して16時?発の周参見行き普通の先頭に連結されてた。
ここからは客扱いしてて俺も乗ったよ。
543 :
回想774列車:2009/08/09(日) 10:21:28 ID:Q37NQSVM
クハ103−1&2が活躍する姿は往年の都落ち旧型国電を彷彿させるね。
544 :
回想774列車:2009/08/11(火) 15:04:38 ID:e5Xjqr+X
阪和線がヲタの聖地になりそうな予感。
545 :
44803:2009/08/11(火) 20:50:26 ID:cE7Oj/t0
>>530 ということは、多客時は和歌山までとはいえ乗車可能でした?
自分は和歌山以上の普通の先頭しか見たことがなかったので、急行の客扱いキハユニ16は新鮮。
ついでに、急行の客扱いのキハ35も新鮮です。
経験あったら、書き込みお願いです。
546 :
回想774列車:2009/08/11(火) 23:07:34 ID:UbQUU96s
>>545 キハユニは乗れたよ。キハ35や36の先頭は見たこと無いけどね。
盆正月の紀勢線の混雑は阪和道開通までは強烈だったからね。一両でも車両は無駄に出来ないからね。
>>543 阪和旧国のボロさは今のクハ103-1の比ではない。冷房が効くだけでも天国だよ。
旧国は夏は蒸し風呂、冬は冷蔵庫と揶揄されるくらい悲惨だった。
547 :
44803:2009/08/11(火) 23:28:56 ID:cE7Oj/t0
>>546 ありがとうございます。
貴重な乗車経験、ですね。
和歌山で強制下車、冷房なし、でもOKだったのですね。
あと、阪和線の旧型は春しか乗車経験ないですが、内容は同意。
旧型国電も旧型客車もキハユニも、夏はとにかく暑い、としか言い様がなかっったです。
昭和50年代前半まで70系も走ってた。
モヨ100
550 :
回想774列車:2009/08/12(水) 00:37:06 ID:cTpY6tx4
>>548 置き換え寸前の、77年3月に乗りました。
70/73あと、戦前車は60001だけ羽衣支線の2両目(中間にはいっていました)。
今でも103系が多用されているところを見ると、阪和線の重みというか順位が変わっていない?
モタ300
552 :
回想774列車:2009/08/13(木) 01:34:55 ID:x055j4U3
急行「きのくに」の天ワカキハ28にも一部非冷房車があった。
該当の車両だけ盛大に窓が開いてるからよく判る。
真夏の紀伊半島の酷暑で非冷房車は熱風・煤煙・塵埃・黄害etcで悲惨。
キハ28が非冷房だから隣り合わせの冷房付きキハ58も窓全開。
冷凍みかん食ったくらいじゃ収まらない暑さだったよ。
553 :
回想774列車:2009/08/13(木) 02:08:56 ID:x055j4U3
>>528 私はキユニ28−4が先頭だったのも見たことあります。
塗装は所謂一般塗装でしたが、あの車体ですから堂々たるものです。
急行色だったらとつくづく思いましたよ。
>>552 南海のキハも夏はサウナと呼ばれてました。
阪和線の客車列車は竜華がねぐらだったと思うんだけど、天王寺竜華間は
阪和貨物線使って杉本町で折り返してたの?
今はない「旧阪和連絡線」を使って入れ換え。
では非電化時代の竜華天王寺間は蒸気かディーゼルが牽引?
紀勢線直通客レの仕立ては二通りあった。
竜華>>天王寺仕立ては、SL、DLが天王寺階下留置線まで持ってくる。
ELは鳳区だから、回送で上ってきて、階下で客車を受け、2、9番に上げる。
もう1パターンは天王寺折り返しの客レで、竜華のは和歌山線運用した客車が入る。
他天ワカ、タヘ、シク、イセ、カメなどいろいろ。
1番線に上ってきて、機回し折り返し。または2番線に入って階下で機回し。
9番使用は臨時が多かったみたい。
電機が竜華移管なっても、機、客、別運用は続いてた。
竜華の客発線が電化されてなかったから。
559 :
回想774列車:2009/08/25(火) 22:15:46 ID:hp72/9X4
き
560 :
回想774列車:2009/08/25(火) 22:26:29 ID:hp72/9X4
急行「きのくに」がキハ58の長大編成だった頃、最後部は左隅の運転台を締め切りにして右側助手席部は解放されていた。
新宮行きの急行で最後部に陣取った俺は種別幕を回す悪戯をしたが、回してすぐにオレンジ色も鮮やかな「準急」幕が出現した。
見とれているうちに下車駅の和歌山に着いてしまい、そそくさと降りたら、その編成は和歌山から先「準急」列車として十数両分の黒煙も勇ましく発車してゆきますた。
阪和線の私鉄時代の架線柱が減ってて萎え〜
でも高速向きの線形は健在。
京阪神緩行の青帯205が流れてきてて8連や6連に組まれててビクーリ。
紀勢線には阪和快速色の113もわずかに残ってる。原番号2桁のヤツとか。
関西線の湊町奈良間にキハ35系を大量投入してフリークエントリーサービス
開始したのが昭和36年。同区間の電化が昭和48年。
機械的には20年間くらい使えたんじゃね?
期間が中途半端な希ガス。といっても国鉄本社は関東での5方面作戦と新幹線
建設とで金がなかったんだろうけど。といって電化がもう少し遅れれば石油ショック
で工事費が高騰して凍結。大赤字の中、下手すると民営化直前の手土産電化まで放置か?
それもガクブルだな。
>>562 >といっても国鉄本社は関東での5方面作戦と新幹線
>建設とで金がなかったんだろうけど。
金があってもつぎ込まなかったと思うがなw>特に天鉄関係はwww
151スレでも書いたと思うが、電化後のくろしおには当初ときからの181を転用する予定だったのが新車の381になった
て話で国鉄本社のつむじを曲げた実績があるからなwww。
565 :
回想774列車:2009/09/05(土) 17:36:48 ID:icTJ1mC0
民営化時に(正確には直前に名古屋局に移管されているが)管理局が別会社に分断されたのは、
ここぐらいか?数駅分が分かれたところはほかにもあると思うが。
>>564 オタ趣味ではボンネットからボンネットも萌だが。
つーか知ってる人に国鉄の元ウテシがいるんだが、その人の言い分では
こだまが最高峰で後は悪くなるばかりなんだとか。
といってもこの人は民営化のときに民間に行ってJRの新車は知らないんで
留保付で話聞いとかなきゃいけないんだが。
>>567 >民営化の時に民間に行って
その人って、JRに入れてもらえなかった国労かなんかじゃないの?
労組って新しい仕事が増えるに反対だから、何でも古いものでいいというけどな。
俺が以前配属されていた役所でも、ビジネス文豪のワープロから一太郎へ移行するだけでも
大騒動だったけど?
>>569 国労とか関係なく、分割民営化時点において鉄道労組間の斡旋により
私鉄・公営系へ希望者優先で大量の人員が転出している。
保守
あすかが間合い運用だそうだけどえらく距離と時間がかかってるな。
>>572 紀伊半島半周して、天王寺から名古屋に向かっていたくろしおに比べたら、短距離だわさw
574 :
回想774列車:2009/09/24(木) 16:28:21 ID:M7/SMh4i
南海のキハ5500はきのくに廃止後すぐ解体されてしまったのでしょうか?
それとも他社売却?
若干スレチですみませんが…。
>>574 廃止になる10年前に紀勢本線で事故廃車(というより余剰廃車に近い)になった
5507だけは4扉化され関東鉄道に譲渡されキハ755となりました(1989年ごろに廃車)。
それ以外はきのくに廃止後暫く羽倉崎に留置され半年後に解体されたようです。
5500は羽倉崎でまとめて留置されてましたね。
車庫見学に行ったらエンジンかけて貰えたよ。
577 :
回想774列車:2009/09/27(日) 22:12:07 ID:dFc/8TCv
オオスギ漢方ビルのコマーシャルに
阪和線の旧型が走ってるの写ってた
60年?位まで放映されてたかな?
578 :
回想774列車:2009/10/03(土) 23:32:27 ID:siVSiYIS
以前鉄道模型の方向幕で有名な「鳳車両」の社長と話した時に、天オトのクモハ73
601〜番台の方向幕は白字表示ばかりで実際に使われている写真を見たことが無
いと話していたっけ・・・。
確かに俺も「杉本町」とかの文字がギリギリ上1/5位見えてるのとかしか見た事無いな。
組合が表示幕使用を拒否していたからだろ。本線の103が永らく「普通」表示だったのと根は同じ。
580 :
回想774列車:2009/10/04(日) 22:12:21 ID:8SdSQrPt
>579
みみっちい組合だな。
>>580 方向板を交換する役職がある。でも幕を回す職務はないという。
運転手も義務はない。車掌にもないという。
組合交渉で付加労働を認めてもらえないと、国鉄側はあるものも使えない。
一般型DCの方向幕も、まともに使ってたの関西本線ぐらいだね。
信号冒進事故、重大事故が続発した。自動停車装置をつけよう。
運転手の組合が、「停車は機械に任せるな。われわれの職務を冒涜するのか。」とフヌケのATSが出来上がった。でも確認扱いで事故続発。
運輸省は後続の民営鉄道の停止装置には速度照査、強制停止機能を搭載させた。
当時の組合って、社会党>社民党>福島みずほさんとこ
チバは過激派。今も元気。
>>581 阪和線なんて旧型全盛時代から103系が居たのに103系の方向幕は使用し旧型の幕は使ってなかったんだからね。
今の日航もそうだけど強すぎる組合ってホンマ社会の迷惑やと思うわ。
労働組合が安全性信頼性を30年持ち越させ、民営化でねじれが生じ、多大な犠牲を出すに至ったとおもう。
犠牲者の方々が気の毒だ。
全部読んだ 懐かしくてなみだでそう
昭和40年代通学してたよ阪和線で
あの薄暗い床が木製の車両は10型ていうのか
当時港町近くの学校だったけど毎時40分に蒸気機関車が通るとあと10分で授業終了
だれか 天王寺のハトにも声をかけてやってくれ
すいません
車両の名前はまったくわからない
運転席の後ろ天井近くに昭和5年製造なんて銘版を見た覚えがある(ウロ)
ドアの正面、車両の真ん中にポールのような柱がなかったかな
とにかくあの頃の阪和線はいろんな車両がばらばらに連結されてたもん
関西線湊町 今宮 って町の真ん中の田舎駅ってふうでおもしろかった
>>587 ポールついたの、木の床でオイルくさいの、リベットだらけなのにドア4つついたの、小さいクロスシートで快適、何が繋がってるか運しだい。笑
昭和5年製で国鉄型ならクハ16かサハ78だな。木の床ではなかったはずだけど。
遅くまで残ってたんだと、クハ55、クモハ60、サハ78でない?
591 :
回想774列車:2009/10/07(水) 23:30:25 ID:WvCZb7iX
>>582 >強すぎる組合ってホンマ社会の迷惑やと思うわ。
国鉄の組合活動のお陰で組合活動そのものに悪いイメージを植えつけることは出来たし、
それで経営者側が有利になった切欠にもなった。
>>591 親方日の丸企業や役人の組合は一般市民には有害無益なんだが。
もはや団結権を与えて守らねばならないほど劣悪な雇用環境ではないし。
本当の弱者は組合すら作れないし、声も挙げることが出来ないよ。
国鉄の評判は悪かったが、天鉄に関して言えば接客に限ると悪くは無かったとおもう。
少なくともつり銭を投げたり顎で行先を示すような駅員はいなかった。
超特急…阪和間45分
これを戦後に抜いたのは今はなき新快速だっけ?
>>593 新快速も最速45分だから抜けなかったよ。
電車くろしおが阪和間振り子解禁したときに、抜いたんではなかったかな?
595 :
回想774列車:2009/10/08(木) 07:50:54 ID:yekVO96l
>>592 そうか?
俺、釣り銭投げて返す駅員に八尾駅で遭遇したことあるよ。
ただいかつい車掌や駅員はいても、ほとんどの人はきちんと案内してくれたりし
ていたがな。大鉄管内だとドライな人が時折いたりしたけど。
天王寺−杉本町 っていう運行区間のが走ってて、あんまりぼろいから「これでも杉本町までやったらいけるねんな」と話題になったことがある
色とりどりだったけどすごいのは木の床でボックス席、白熱球の照明で真鋳の灰皿が付いてた・・・
>>594 新快速は鳳停車(超特急は無停車)があるから表定速度では抜いてるな
>>598 全区間の所要が同じなら停車駅の有無に関わらず表定は同じ。
あえて言うなら東和歌山は今の和駅より若干天王寺寄りだが。
>>599 あ、そうだったっけw
そういえば阪和の東和歌山の名残?のホームが昭和40年代半ば
(ステーションが出来て数年)まで阪和線発着に使われてたと思う。
今の近鉄のホテルの立ってる所に留置線があったのも覚えてるな。
で、変遷大辞典を調べてみました。
阪和天王寺〜阪和東和歌山 全キロ 61.2km
天王寺〜東和歌山 全キロ61.3km
国鉄買収時(S19.5.1)に 0.1km増えてますわ。このときは駅中心が移動しただけでしょうけど。
阪和東和歌山の櫛型ホームは、103が入るまで使ってたかな?6両無理みたいだったし。
>>601 ほう、そうでしたか・・
櫛型ホームはちょうど阪和快速色の70系がスカに戻されてた頃が
晩年の姿だったのでしょうかね。
0.1km増えているというより、駅中心を社線から省線ホーム基準にしたからですな。
天王寺〜美章園・南田辺も各0.1km増えているのは同じ理由かもしれないけど、よく分らん。
604 :
回想774列車:2009/10/17(土) 20:51:04 ID:qKd4PnMP
ちょいと質問いいですか。
はやたま、太公望列車とかは阪和線の天王寺櫛型ホームに
どうやって入線してたんですか。
もし上野のように推進運転だったらどこから推進してたんですか。
既出だったらスマソ
環状線脇の今は無き旧阪和短絡線から8番乗り場へ据え付け
606 :
回想774列車:2009/10/18(日) 00:10:01 ID:NNj9Hrs7
あの阪和短絡線って見た目相当な急勾配だったような気がするのですが、
いったい何パミールだったのでしょうか・・・?
607 :
回想774列車:2009/10/18(日) 00:51:54 ID:MGmzL0b2
>>605 客車と機関車は竜華から持ってきて
阪和短絡線通って8・9番に入れて
別にスタンバイしてる本務機関車が前に来る
ってことですか?
>>606 33パーミル。
客車は関西線から、機関車は阪和線からの別ルートで。
609 :
回想774列車:2009/10/19(月) 00:07:35 ID:tvlrXLes
天王寺の入れ換え見てみたいが、どうせ竜華から客車が来て留置線で放置プレイ
環状線の電車をとめてこそこそっと押し上げスイッチバック、阪和ホームで
また放置プレイ、しばらくしてまた環状線の電車止めて機関車だけが竜華へ
帰還、またまた放置プレイのところへ杉本町経由で電機がやってくるってな感じで
見届けようとすると2時間以上はかかったんじゃね?
竜華からDD51牽引で客車回送?
昔話ですよ。
竜華からDF50が客車回送してきて、下で客車だけ留置。
鳳からEF58が上に来て、下に降りてきてスタンバイ。
発時間前に上に押し上げて、据え置き。
逆は到着後EF58ごと下に降りて、58だけ鳳方へ帰る。
おもむろにDF50が客車を迎えに来る。
58が52やED60だったり、DFがDD13やC58だったり、スヌ31付きだったり、いろんなパターン見ました。
南紀(はやたま)は2番ホームじゃなかったっけ?8連改装前
EF58が下から上に押し上げて、ダブルスリップを通って、2番ホーム入線
改装中、改装後は9番ホームが客車ホームになったけど
614 :
回想774列車:2009/11/06(金) 10:32:21 ID:0qY3RaGJ
はやたま牽引機関車は天王寺まで阪和線経由で単機回送されてたんだが。
615 :
回想774列車:2009/11/07(土) 12:49:16 ID:dAbfKCjG
「●画期的と不運の63系・72系・73系●」スレで天王寺の鉄道病院屋上
にあったクハ79の運転台が話題になってる。
電機の配置が鳳区から竜華区に変わったのはいつ頃?
>>616 Wikiだと
1968年3月1日:竜華機関区電気機関車修繕設備の完成に伴い、
鳳電車区所属の電気機関車を竜華機関区に転属。
と、なってるな。
あぼーん
619 :
回想774列車:2009/11/08(日) 09:45:50 ID:w5U7HEpT
>>615 昔あったよ
近鉄とのクロス[高架前]の天王寺寄りに金魚を養殖しているのが見えたよ。
鉄道と全然違うが、山中渓からしばらく並走する道路に立つ南海バスの停留所。
和泉府中の車庫に待機してるバスの方向幕の「毛穴」とかが懐かしいw
622 :
回想774列車:2009/11/24(火) 01:07:55 ID:RKJMzJOG
当時山中渓の長いトンネルはキハの煤煙が渦巻いてましたね・・・。
623 :
回想774列車:2009/12/02(水) 20:49:13 ID:+DS9b2iq
新快速のモーター音は凄まじかったよ。
624 :
回想774列車:2009/12/15(火) 20:30:48 ID:kAvi8fQx
国鉄時代、阪和線では113系も「区間快速」や阪和線内の各駅停車に
使用されることもあったが、JR化後は113系は阪和線内では快速専用に
なっている。また鳳電車区に入区することもない。
>>624 1501Hと1724Hは無視ですかそうですか<阪和線内各駅停車運用
>>621 山中渓駅から南に少し行った所にある転回場跡地に、「南海電鉄バス」の看板が今も残ってたり。
>>624 朝ラッシュ後に区間快速鳳行きで入庫して、
夕方に普通天王寺行きで出庫していくのいつも見てた。
ED60貨物の入換?とか時々関西線101系の回送とかもあった。
627 :
【大吉】 【1674円】 :2010/01/01(金) 01:45:27 ID:KBy1WPIJ
阪和線全通80周年だ!
628 :
回想774列車:2010/01/01(金) 13:50:52 ID:PN67WfOm
>>624 国鉄時代は関西線用の車両も鳳(のちに日根野)の所属だったため、
関西線用の赤帯車が阪和線の新快速や快速の運用に入ったり、
場合によっては赤青の混色編成が見られることもあった。
関西線の赤帯車は奈良線・和歌山線五条以西の電化後、新設された奈良電車区に
転属となったため、特にJR化後は赤帯車が阪和線運用に入ることはなくなった。
>628
奈良電車区の新設は、奈良線と関西本線・奈良〜木津電化時。
>>628-630 実は、奈良線・和歌山線・紀勢本線和歌山和歌山市間が電化された時(S59.10.1)、
まだ奈良電車区は設置されていなかった。
当時は、奈良運転所佐保派出所。
奈良電車区が設置されたのは、S60.3.14改正でのこと。
>>631に追記。
関西本線用の電車が配置されたのは、奈良電車区発足と同時。
633 :
回想774列車:2010/01/12(火) 21:37:17 ID:rbnKliKF
昔は鳳電車区もアポなしで行って一人で自由に構内撮影させてもらえた。
おおらかな時代だったな。
634 :
回想774列車:2010/02/20(土) 18:25:53 ID:ZdFSRkVn
天王寺公安室
保守
太公望列車、御坊止まり
637 :
回想774列車:2010/03/30(火) 01:03:49 ID:Y+rpFjfN
そして2.3年後には和歌山止まりに
>>637 それ、阪和線の最終................
むしろ、和歌山〜新宮間季節化のときに和歌山止まりにならなかった方が不思議。
640 :
639:2010/03/30(火) 21:57:49 ID:9PQcT9P7
ごめん、和歌山〜新宮じゃなくて田辺〜新宮だった。
641 :
回想774列車:2010/03/30(火) 22:24:25 ID:rGkexWem
気動車時代の「くろしお」の食堂車のメニューは、何があったのかわからないが、
松阪牛や太地のクジラ肉などを使った郷土料理などはあったのだろうか。
カレー食った
644 :
回想774列車:2010/04/08(木) 23:51:50 ID:6lvwkUPs
>>465 >>467 俺も食った記憶あるな。
確か場所は、3番ホームの真後ろぐらいにあった気がする。
間違いならお許しを
646 :
回想774列車:2010/04/09(金) 13:05:35 ID:dz/gxbdb
>>645 おっしゃる通り屋台だったな。
おばちゃんが2人でやってたような記憶がある。
647 :
回想774列車:2010/04/10(土) 19:32:57 ID:V0JqudwB
今の阪和線見てると・・・
泣けてくる。
648 :
回想774列車:2010/04/10(土) 19:54:13 ID:V0JqudwB
647はテスト
阪和線の103系が新製投入されたのは、43・10改正だった。
S43年8月頃、鳳区に24両新車が入った。
取材に行って撮影してきたよ。
天王寺局の職員は阪和電鉄の生き残りがいた時代だった。
残飯、冷や飯の天鉄局だが、意地にになって天鉄のメンツで獲得した。
関東以外では環状線に次ぐ配属かな。環状線は101系全盛だったと思う。
全部、4M2T、6両固定貫通編成だった。
快速運用が主力。
>>648 確か関西では最初に配属されてたが>阪和の103
阪和風情にそんな事しなくても、1年前倒しで京阪神緩行に103を投入してそれで余った旧型をまわしゃよかったのに、
訳わからんことしたな>当時の国鉄
そいや、昔の103非冷房の頃は正面の方向幕が独特な書体だったな
651 :
回想774列車:2010/04/12(月) 20:07:51 ID:NFOOGCsw
652 :
回想774列車:2010/04/12(月) 23:38:16 ID:NFOOGCsw
653 :
回想774列車:2010/04/13(火) 11:42:38 ID:7QK59/BU
天鉄スレだぜここは。阪和線に決まってるだろ。
でかでかフォントで
天王寺←
→和歌山
関西線は細ホソフォントで
湊 町 ⇔ 柏 原
遠くから見ると
| | − | |
(湊 町 ⇔ 柏 原 )
>>654 阪和も同じ細ホソフォントじゃなかったか?
快速系はやや横長文字になるけど
快 速
天王寺 ⇔ 和歌山
>>656 阪和線の103と113の幕は2段表示の頃があったんよ
関西線の101と113の幕は元から縦細文字(普通)・小粒文字(快速)だった
658 :
回想774列車:2010/04/23(金) 20:51:54 ID:MRAOJLfE
東岸和田駅に貨物ヤードがあった頃、岸和田みかんや泉州玉ねぎ、米などが貨車に
積み込まれる作業を駅前通りの道からよく見かけた。
貨車のなかには東京まで行くものもあったようだ。
そしてときおり、ED60も東岸和田駅構内の側線に留置されていることもあった。
また阪和線では、長滝駅などで貨物列車が側線で待避して、後続の貨物列車を
先行させる光景も見られた
659 :
回想774列車:2010/04/23(金) 21:41:20 ID:SA7jlNVo
>阪和線の103と113の幕は2段表示の頃があったんよ
正確には二段表示もあった。デフォは一段表示
ブルーライナーに関しては二段表示は特定編成のみ。
>>659 ブルーライナーの2段表示、窓からあふれ出てたね。
103の使ったのかな?
なにやら阪和線での行先方向幕の話で興味津々なので質問させて下さい。
鉄道誌等を見ますと、確かに103系・113系共に一段表示幕が多いですが、二段表示幕もありますね。
昔の鉄道ファン特集号(青帯車と赤帯車が並ぶ表紙)から
>>659の通りのようですね。
質問としましては・・・
1,デフォは一段表示なら、何故わざわざ二段表示を製作したのか?
2,天地寸法から一段表示は113系用、二段表示は103系用だったのか?
3,快速等の種別文字の色、当初は赤字のみだったと思いますが、
後には、新快速は青(水色?)字に、快速は赤字と青字の2種類に、
区間快速だと緑(黄緑?)字と赤字と青字の3種類に、まぁ、ロットの違いなんでしょうが・・・?
長文、質問ですいませんが、詳しいお方にご教示いただければ幸いです。
関西線電化のときにかなり一段幕に入れ替えてる。
>>662 昭和55(1980)年3月3日に桜井線全線及び和歌山線の王寺〜五条が電化された際、日根野区113系の方向幕が赤帯車・青帯車共交換された。
2000番台青帯車6連×1編成を除き非ユニット窓の初期車だったので、前面のみで、側面には設置されていなかった。
その際、快速の種別文字色が赤から水色に変更された。
なお、この時新製された113系2000番台赤帯車6連×3編成は前面・側面共当初から快速の種別文字色は水色になっていた。
665 :
662:2010/04/27(火) 06:11:43 ID:5UFNc7jt
>>663 >>664 どうもありがとうございます。
まだ、詳細をご存知なお方が居らっしゃれば、またお願いします。
666 :
回想774列車:2010/04/27(火) 19:48:01 ID:RRHEIwO1
かつて東京〜湊町・和歌山市間で運転されていた急行「大和」
この列車は王寺で分割併合されて、和歌山市発着の編成は寝台車一両も連結されたまま、
和歌山線の普通列車として王寺〜和歌山市間を直通していた。
実際に東京〜和歌山市間では寝台車の利用者があったのだろうか。
東京〜和歌山市間は天王寺、新今宮で和歌山方面に乗りかえできる湊町発着編成を
利用する方が速かったように思える。
667 :
回想774列車:2010/04/27(火) 21:27:39 ID:4ajIBUgK
>>666 和歌山へ行くのは天王寺経由の方が速かったのは事実だが、関西本線の列車は普通も含めて昭和47年までは新今宮には停まらなかったし、南海の新今宮は昭和41年暮れの開業。
ゆえに南海利用者なんて皆無だよ。別運賃だし。
>>666 要は東京へ直接行ける、て言うのがキモだったのかもな>急行“大和”の和歌山直通
仮に今まで残そうとしたら先年なくなった“銀河”を復活させて、その編成の一部を延長させるんだろうが
(京都から“スーパーくろしお”、“はるか”ルートを使って)
670 :
回想774列車:2010/04/28(水) 20:30:21 ID:jNe2LweT
南海の「きのくに」用のキハ5500系は廃車・解体されたが、なぜ南海はその時、
比較的新しい同車を水島臨海鉄道や筑波鉄道などの老朽DCの多い地方私鉄に売却して、
老朽DCの置き換え用に使ってもらうとか、そういうことを思いつかかなかったのだろう。
のち1521系やズームカーなどは他社に譲渡されたが。
>670
思いついたところで引き合い来なければ結局同じ。
672 :
回想774列車:2010/04/28(水) 21:14:11 ID:+riv1F8c
二個エンジンなんて燃費の悪い物は要らん
>>670 キハ5505は事故して改修、関東鉄道に移籍してる。
北海道の廃線になった炭鉱鉄道から手ごろなDCを放出した時期だから、2個エンジン急行仕様で距離伸びてる車は魅力無かったかな?
水島も、北海道>キハ10>キハ20って更新したし。
>>674 自社でキハ20、26、55もどきを持ってたけど、ここも国鉄乗り入れ廃止で余剰が出ていた。
676 :
回想774列車:2010/04/29(木) 11:49:43 ID:OcgU8z3n
有田鉄道は、信楽の列車事故の直後にJRの湯浅発着列車の運行を中止したけど、
事故以来、JRがこわくなって乗り入れをやめたのではないだろうか。
>676
確か、ATS積まないなら乗り入れヤメてくれ、という話だったはず。
679 :
回想774列車:2010/05/01(土) 11:15:55 ID:m3I+SN0m
>>678 ダシを吸わない衣の天ぷらうどんだろw
今もこれは変わってないけどw
680 :
回想774列車:2010/05/05(水) 07:55:11 ID:M3HCGq6o
681 :
回想774列車:2010/05/22(土) 20:06:24 ID:xps6P+1/
>>680 懐かしいというか、
今と同じ車両だねw
682 :
回想774列車:2010/05/22(土) 20:34:26 ID:+/9NFCep
>>1 個性的な車両の巣窟と言うより、首都圏や京阪神のお古の巣窟だったな。
昭和50年代の鳳電車区。
思いつく転属先だけでも
113系・大船・網干・高槻
103系・池袋・蒲田・下十条・浦和
101系・豊田・森ノ宮
北モセ→ 天オト
>>682 今でもますますもってそうなんですけど・・・。
話ぶった切って悪いけど
なんでわざわざキハ80系を「あすか」で和歌山まで戻す必要があったんだろう。
名古屋で整備するのンが嫌われてたんかなぁ?
>>685 しかも編成が逆向きになるから、そのまま「くろしお」に使うわけにもいかんわけで。
(気動車だから気にせんでいいというもんでもなかろう)
>>685 所属が和歌山機関区(天ワカ)やったから。
「あすか」が廃止されてからは、和歌山(機)〜和歌山〜天王寺の行路で回送してたんやで。
懐かしい話やわ。
688 :
回想774列車:2010/06/13(日) 08:19:09 ID:ZdQtjTmR
昭和50年代の近鉄百貨店のおもちゃ売り場や天王寺駅の売店では、
ダイカスケールの113系、103系、近鉄ビスタカーなどのミニ電車が
販売されていて、幼い頃、これらをよく買ってもらった。
113系は関西線色と阪和色もあり両方とも持ってた。
690 :
回想774列車:2010/06/25(金) 20:59:11 ID:KdKUd6K3
スバ山歌和
が懐かしい…。
>>684 今は生え抜きの223系が主力。
数は少ないが205-1000も生え抜き。
221系も旧局内としては生え抜きが多い。
昭和60〜61年ころやな。
くろしおに485系が投入されたり、電機にEF60や急行型165系とか? いわば
本線級の車両がわんさか近畿のおまけ和歌山にお目見えするようになって
何か違和感があったなあ・・。阪和や紀勢線ってどこか「いなたい」ふいんきの中
亜幹線の主力機が活躍する場所だったよね・・。
それを言い出すなら、EF58やEF15なんて幹線級主力機な訳だが…
ボロイがな。
694 :
回想774列車:2010/07/02(金) 19:27:43 ID:Un38iwfn
ED60が好きだった。
695 :
回想774列車:2010/07/07(水) 21:57:26 ID:IpfRlxq7
阪和線にいたED612両のうち1両はED62に改造後、まだどこかで保管か保存されてなかったっけ…?
>>695 ED61の18号機だね。
ED62の17号機に改造されて、今はJR貨物の大宮車両所に静態保存されてる。
>>692 東海道が全線電化するまで、関西で電機は阪和線にしか居なかったんだが・・・
ゆえに少しボロでも昔から一線級電機は配置されている。
ED60でも新製配置だし、性能は当時の幹線電機EF58に劣らないから、急行ハマブランカやきのくに51号で12系を牽引していた。
698 :
回想774列車:2010/07/09(金) 13:57:49 ID:pA6XZRuU
>>696 そうか、以前大宮公開で展示されていたのが旧「竜」のやつだったのか。
もっと再会を感激しておくべきだった。
考えてみたら「EF58重連」のカモレなんて普通はありえん贅沢だよな…
700ゲット!
急行大和とは懐かしいですね。
伊勢・那智・能登・大和が入れ替わり組み合わさって運転だったね。
伊勢伊賀大和河内和泉紀伊
702 :
回想774列車:2010/07/16(金) 20:04:11 ID:wCmZzdMz
紀勢本線の紀伊宮原〜箕島間の有田川沿いの線路脇に置かれている、
旧塗色のかなり古い南海電鉄バスの路線車は廃車体。
30年以上置かれているようだ。
704 :
回想774列車:2010/07/25(日) 16:24:18 ID:t48zTUXY
テスト
706 :
回想774列車:2010/07/26(月) 21:40:07 ID:bbK7efJe
阪和〜関西線をつないだ天王寺駅の初代渡り線も懐かしいな
あの線使って竜華〜紀勢客レの転線してたんだよな
阪和貨物線は天王寺駅の現渡り線(「はるか」「くろしお」ルート)ができた時点で終了だったな
707 :
回想774列車:2010/08/03(火) 19:43:52 ID:WcGWQjcV
昭和54年だったか、阪和線百舌鳥付近の踏切事故で381系が床下機器を全部損傷して
走行不能となり、EF15に牽引されて日根野電車区まで回送された。
708 :
回想774列車:2010/08/12(木) 20:02:44 ID:LrJnhqdg
赤帯のクハ111カッコよかったな。
数有る111〜115系のカラーの中で文句なくベスト3に入ると思う。
709 :
回想774列車:2010/08/12(木) 23:00:48 ID:8FY5PCQv
ヒネの車両の置き換え前に、春日色は復活してほしいね。
710 :
回想774列車:2010/08/14(土) 15:00:27 ID:Bhap4pdZ
阪和貨物線乗ったな。
和歌山発奈良行きのシルクロード博用の臨時列車。
165系6連だったかな。
711 :
回想774列車:2010/08/19(木) 21:24:04 ID:L6Wos8Qz
「くろしお」のキハ81型は紀勢本線に転入後、昭和50年頃から、
1、2、4、6が運用を外れてキハ82に置き換えられ、一部の列車は、
天王寺寄りの先頭車がキハ81、名古屋方がキハ82といった編成になっていたが、
キハ81は東北で使用されていた時も、定員数などの関係からキハ82より
やはり使い勝手が悪かったのだろう。
712 :
回想774列車:2010/08/19(木) 21:53:52 ID:atDasMjq
>>711 ウソつくなよw
1、2、4、6が休車になったのは電化の日程がほぼ決まった昭和52〜3年ごろだぜ。
それまではちゃんと平日4両土曜休日は5両使ってたよ。
使い勝手が悪いも糞も、ずっと1D2D限定使用だから無問題。
>天王寺寄りの先頭車がキハ81、名古屋方がキハ82といった編成
6両揃っている頃は週末休日運転の季節列車6013D614D限定使用だからごくごく日常の風景。
新快速が現役だった阪和間の所要時間は鳳のみだが一駅停車で45分、
DCくろしおが無停車でなんとか45分、「きのくに」に至っては28系も混在するので
48分(昭和50年ころの時刻表からの記憶)。有料の優等列車を向こうに回しての
奮闘ぶりは大きな外人レスラーを必殺技でなぎ倒す猪木や力道山を彷彿とさせる
判官びいき的な感情を誘ったなw (ちょっとチャうかな〜)
保守
保守
保守
717 :
回想774列車:2010/10/30(土) 23:33:13 ID:zsdhVCiO
キハ81の6番だけは運転席の窓の上下に枠が取り付けられていたので、遠目でも車番が判別できたな。
718 :
回想774列車:2010/10/31(日) 01:33:37 ID:PNxVVSIl
>>713 代走103系の新快速も45分で走ったのかな?
やっぱ
「天ヒネ」だな
天リウとか
俺が鉄にのめり始めた小中時代って天ワカの関西線転族組キハ35ばっかで萎えた
それ以前は紀勢線も和歌山線も10系や20系、55系が普通に「普通」に使われてた。
722 :
回想774列車:2010/11/04(木) 18:36:58 ID:Kif9eZ4j
キハ35系統は天ナラのイメージが強いな。
南近畿ワイド周遊券マンセー
726 :
回想774列車:2010/12/18(土) 09:41:45 ID:sbM15tPA
でもあまり使い勝手がよくないような・・・
まあ鉄道周遊に対する需要が激減してるのが事実で。。
ハイウェイ無料化なんてバカなことしてくれるから・・・
>725
名古屋市内発ていう、周遊区間内で発行OKだった異例の周遊券だったね。
紀勢線は紀和までしか乗れなかったな。 和歌山市は南海の管轄だったので。
>>728 和歌山市というより、国社分界点以西が南海管轄だったからね。
730 :
回想774列車:2011/01/08(土) 23:27:43 ID:IbzndNeJ
age
731 :
回想774列車:2011/01/18(火) 06:00:02 ID:llPs5zZK
age
俺が紀和駅に始めていった時は、荒廃しながらもまだ昔の栄華を伝える広い構内が
残っていた。
まだ、紀和から和歌山線に直通する線路も残っていた。
ずっと行ってないが、今はどうなってますか・・・?
733 :
坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2011/01/26(水) 09:07:26 ID:UQD74UEe
あれ高架になってなかった?
駅も無人化されて。
>>732 記憶は定かではないが、紀伊中ノ島も旧線が廃止(昭和49年)寸前まで
一階ホームは客扱いしてたんだっけ? あと紀和駅前に南海バス(今の和バス)が
同じく昭和49年ごろまで乗り入れてました。
736 :
回想774列車:2011/02/12(土) 14:16:26 ID:6jtMvDjQ
以前、と言っても20年位前だが、阪和電鉄時代の架線柱がまだ現役だった。
天王寺側に多かったと思うが、まだ少しでも残っているのかな…?
>>736 下が細く上に行くほど太くなってまた先端が細くなる形状のやつだね。
新高架化区間は全滅。天王寺から美章園の南側までは現役。
美章園にあるやつは、番号が書かれた札にS4.9の文字が見える。
あと、大和川橋梁でも同じ形の架線柱が見られる。
>S4.9
いや、月は違ったかもしれん。間違ってたらすまん。
739 :
回想774列車:2011/02/12(土) 22:40:50 ID:6jtMvDjQ
737さん
迅速にご解説賜り深謝申し上げます。
そうですか、まだ残ってますか!
なんとかクハ103-1と共に記録に残したいものです。
740 :
回想774列車:2011/02/13(日) 11:47:49 ID:nW1jS1Q1
三島会社と東海の平成採ってどれくらいいるんだ?
昨日のかんさい思い出シアターは12系の新宮夜行の話だった。
742 :
回想774列車:2011/02/13(日) 23:06:28 ID:393KCBIp
>>1 環状線の一部も天王寺局ではなかったですか?
天王寺〜弁天町と交通科学館は天鉄管轄。
744 :
回想774列車:2011/02/16(水) 17:08:27 ID:mcz4mEqT
紀和駅の改称前の構内や駅写真ってどこかで見られますか?
昭和40年代の蒸機時代の写真は探せばネットでもありますが駅名的にはすでに改称後です
どれだけ改称後の雰囲気が改称前と全く変っていなくても
やはり腐っても「和歌山駅」だったときの様子を見たいので・・
>744
国交省の空撮画像なら確実。
746 :
回想774列車:2011/02/18(金) 23:14:34 ID:MlCy4VdM
それは閲覧済です
それ以前に空撮なので空から&小さすぎます
747 :
回想774列車:2011/02/21(月) 22:06:46.88 ID:7vGk+UIY
教えてもらう立場のくせに随分と可愛いげの無い口をきくじゃねえか。
ほらみろ、誰もレスしやしねえ。
748 :
回想774列車:2011/02/22(火) 15:45:31.60 ID:gdb1CzBK
>>747 おまえがレスしている件
ていうか質問者の肩を持つが、745がまともにレスしてるとは思えんな。
749 :
回想774列車:2011/02/22(火) 22:48:09.23 ID:+Mr1Irt8
>>748 構内写真なら空撮が確実と言う答えは、まともなレスだと思うがな。
それよりも
>>746はレスに謝意を表さず
「それは閲覧済です」とか
「それ以前に〜ます」
とか言う突っけんどんな物言いの方がまともじゃないと思うぞ。
750 :
回想774列車:2011/02/22(火) 23:52:11.13 ID:gwNi/1H9
白黒写真なら本で見たことあるな。
近畿○○○駅(○には数字が入る)とかのシリーズかな?
昭和58年に東海道○○○駅から始まった奴。
和歌山駅時代の写真と当時の紀伊駅が並んで掲載されていた。
庇の側面にWAKAYAMA STATION となっていた。
752 :
坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2011/02/26(土) 23:06:25.11 ID:1Q04vf9i
小学館発刊の「日本全国各駅停車G近畿400円駅」
139頁に昭和34年当時の駅舎と昭和58年当時の駅舎が掲載されとります。
135頁には東和歌山駅の写真が掲載されとりますな。
なんか昔の湊町駅の駅舎みたい。(三角屋根のやつ)
753 :
回想774列車:2011/02/27(日) 16:02:13.99 ID:t7xkTqNq
紀和駅の衰退って必然だったのか偶然だったのかが気になる。
仮に南海本線が国有化されていれば紀和側に直通できるように付け替えられてターミナルとして発展したのだろうか?
754 :
坂井輝久:2011/02/27(日) 17:21:45.58 ID:qCTD0brB
和歌山県か和歌山市の区画整理や都市開発でそないなったみたいよ。
755 :
回想774列車:2011/02/27(日) 19:34:53.85 ID:N59IRl6D
紀和って市内の丁度谷間みたいな所に位置してるし、改称前でさえそれほど
ターミナルとしての役目はなかったんじゃないの? 大阪で言うなら湊町とか
汐見橋みたいな。
756 :
回想774列車:2011/02/27(日) 20:48:34.48 ID:t7xkTqNq
湊町は国鉄の関西鉄道系路線の放置プレイでああなった気がする。
立地的には道頓堀の繁華街に面し、市電のターミナルがあり、幹線道路が交差する重要地点にあった。
757 :
回想774列車:2011/02/28(月) 08:50:12.12 ID:qi9DR3A8
>>756 放置プレイってわけでもない気はするが…
原因としては関西線快速の環状線乗り入れが一番大きいかと
それがなかったとしても、なんばの中心部からは外れているわけで(今でも地下でつながってるとはいえ不便)
いずれああなっていたかと
758 :
回想774列車:2011/02/28(月) 11:17:23.46 ID:t3yTptte
>道頓堀の繁華街に面し
思いっきり離れているぞw
湊町の立地は船場に極力近い位置に設けたため。
放置プレイなら湊町より片町や網島だろ。
759 :
回想774列車:2011/02/28(月) 16:58:50.84 ID:LDjVLrlN
>758
道頓堀に面していたし、御堂筋拡張前は橋渡ったら信号待ちもなく戎橋まで歩いていけたり、南海難波と比べてもそれほどハンディはなかったかと。
どちらかというと貨物駅としての位置づけが大きすぎて商業施設誘致とか厳しかったんだろうね。
今でも周辺は倉庫街だし。
片町・網島は関西鉄道時代から放置(湊町・天王寺ができたため)だな。
760 :
回想774列車:2011/02/28(月) 17:14:10.30 ID:t3yTptte
明治の時代は鉄道駅=商業施設集積地ではないから、
物流拠点と純粋に鉄道乗車に便利か否かの視点では湊町の立地はあれで普通。
761 :
回想774列車:2011/03/01(火) 00:37:00.84 ID:uyvWqtqn
>760
本格的な国鉄のターミナル開発は戦後だしなあ。
省線時代はダメダメだったのも紀和や湊町にとってはマイナスだったのかな?
762 :
回想774列車:2011/03/01(火) 02:54:23.42 ID:2mptLLEF
まったく関係ない話だが、
昭和45年の大阪万博にあわせて、
国鉄と大阪市が湊町駅直上に高速バスターミナルを整備する
っていう当時の新聞記事を読んだことがあるよ。
(会社で古い書類を整理してたら見つけた)
これが今のOCATにつながってるのかは知らんが。
763 :
回想774列車:2011/03/01(火) 12:18:32.88 ID:uyvWqtqn
>762
内本町のバスターミナル移転を考えていたのかな?
市電の千日前通敷設の時点で湊町駅の移転要請がすでにあったし、あの場所を整備する案は古くからあったのだろうね。
764 :
回想774列車:2011/03/02(水) 15:59:16.38 ID:30c3JZFN
早く103系に止めをさしてくれ。
もうモヨ300より在線期間長いだろ。
765 :
回想774列車:2011/03/02(水) 17:25:21.91 ID:o0F7+e/S
モヨ300w
766 :
回想774列車:2011/03/02(水) 18:19:18.03 ID:mALGZgze
モヨは100、モタが300あるよ、と。
釣られた??
767 :
回想774列車:2011/03/02(水) 19:53:19.51 ID:wrIIQQQw
>>759 明治時代は今以上の河川交通との繋がりはあったわけですしね。
近鉄の伏見駅も大正頃までは、国鉄の貨物駅として残っていたそうで。
(琵琶湖疎水の伏見インクラインの近くだった)
768 :
回想774列車:2011/03/03(木) 02:25:42.33 ID:mffdQTI9
先月、仕事で和歌山駅行ったけど、関東者には天国だったな。
103系・105系・113系・117系・381系・・・。
一時間強でこれだけが着発して、興奮しっぱなしだったよ。
夏カシぢゃないネタだが・・。
769 :
回想774列車:2011/03/03(木) 08:08:17.62 ID:BpwKnqZ+
>>768 都内では103、113はもう見られないんだから十分に懐かしネタだよ
770 :
回想774列車:2011/03/04(金) 02:47:59.70 ID:ZsNnpIyd
ターミナル放置でいうと畝傍駅もひどいね。仮にも橿原市の代表駅で橿原神宮・神武天皇陵の最寄り駅なのに無人駅。
771 :
回想774列車:2011/03/04(金) 07:08:11.82 ID:ylvcjh2D
畝傍は奈良県民でも読めない人間がいるくらい。
772 :
回想774列車:2011/03/04(金) 08:51:23.38 ID:x39SxDfB
>>770 陛下が行幸時に使用した貴賓室が残ってるんだっけ?
今後もし行幸することがあったらどうすんだろ?奈良駅あたりから車移動?
773 :
回想774列車:2011/03/04(金) 10:08:20.91 ID:NS+XowEg
つ近鉄
774 :
回想774列車:2011/03/04(金) 11:31:06.75 ID:ZsNnpIyd
>772
当日だけ駅員を配置
775 :
回想774列車:2011/03/04(金) 19:09:00.78 ID:7CeS1q6Z
天鉄の難読といえば、「放出」「京終」「六十谷」「布施屋」
776 :
回想774列車:2011/03/05(土) 00:30:38.10 ID:zo2SSLYF
777 :
回想774列車:2011/03/05(土) 09:33:21.84 ID:4gWCm0PT
>放出
大鉄やし。
片町線は非電化区間の運転を天鉄車両が担当していただけで全線大鉄。
778 :
回想774列車:2011/03/05(土) 22:24:47.63 ID:d5ZoD0ky
>>777 そういや、国鉄時代の路線案内図じゃ片町線は長尾からの電化区間だけで、木津〜長尾間の非電化区間は掲載されて
なかったな
(82年から83年ごろにあったF誌の国電特集じゃ現行のものに近い首都圏の案内図と並んで掲載されてたけどw)
ま、あの当時の路線図は、現在は単独路線で掲載されてるところが多い中に大阪環状・東海道・山陽・片町・関西・阪和
(宝塚電化後は福知山も)・桜島の各線がぎっちり収まってたからなw
779 :
回想774列車:2011/03/08(火) 14:50:21.10 ID:RfwefTCX
天鉄は国鉄では異色ともいえる営業熱心な支局だった
南紀方面のイベントや集客に力を入れてたし、天王寺の商業店舗を充実させて今の駅ナカの走りみたいなことを行っていた
今度の統合で天王寺支局の命脈が完全に絶たれるのは残念だな
780 :
回想774列車:2011/03/27(日) 06:21:44.51 ID:Z7NJQ94D
age
781 :
回想774列車:2011/03/27(日) 17:46:34.33 ID:S1WuS4xl
キハ82 3
782 :
回想774列車:2011/03/27(日) 21:16:25.98 ID:E57lGHDv
網島駅を利用した方どご健在の方はもうほとんど残っていないけど、今でも大阪環状線京橋駅北側には、網島行きの線路をまたいでいた橋が残っている。
784 :
回想774列車:2011/04/03(日) 12:48:56.26 ID:xAcz2PNI
和歌山駅から中之島までの間に捺染工場があって、インクの匂いとかが漂ってる
所でな、ちっこい踏切があった(今もかな)。横に黄色い看板?で
「新快速運転、天王寺〜和歌山 45分!」てのが立ってたな。
ちなみに消防時代はそこでよく電車が来る直前まで踏切渡り遊びとかやってたw
もっと和歌山寄りの踏切はまだ、係員が手動で上げ下げする奴だったね。
785 :
回想774列車:2011/04/10(日) 12:34:26.19 ID:1HYp3pdN
TKJは、旧天鉄出身者の多い三重県の事業所が接客態度が悪いようだな。
786 :
回想774列車:2011/04/24(日) 23:38:37.90 ID:4SrCy0Vg
油age
787 :
回想774列車:2011/04/26(火) 23:20:15.70 ID:4cg14FSp
先日数十年ぶりに阪和線に乗ったが六十谷の紀ノ川橋梁付近の地形が変わって
いて、当時撮影した場所ではもう撮影できなくなっていた。
定点撮影したかったがざむねん・・・。
788 :
回想774列車:2011/05/13(金) 03:41:01.30 ID:+cNXRG0H
保守
789 :
回想774列車:2011/05/24(火) 04:11:55.26 ID:IiFwCR8T
保守
790 :
回想774列車:2011/05/26(木) 21:20:03.25 ID:FPH+PCzL
科学館のキハ81だいぶん劣化してたな…
791 :
回想774列車:2011/05/27(金) 00:16:40.74 ID:BIadPQVV
792 :
回想774列車:2011/05/27(金) 10:44:07.19 ID:96hgYeHO
>>791 弁天町、梅小路、津山より環境いいよなぁ。
793 :
回想774列車:2011/06/07(火) 07:09:59.54 ID:J9HhAyTZ
きのくに、流しノッチage
794 :
回想774列車:2011/06/07(火) 10:19:15.63 ID:rsrMm1oa
795 :
回想774列車:2011/06/10(金) 06:31:48.52 ID:h+Na/bvY
天王寺〜鳳で便所の使用age
796 :
回想774列車:2011/06/10(金) 22:49:01.54 ID:EGEqr3Ib
あの天王寺駅発車後に行っていた「流しノッチ」(「捨てノッチ」とか「戻しノッチ」と言う呼び方もあるようですが)は何のためにやっていたのですか…?
797 :
回想774列車:2011/06/11(土) 01:50:23.44 ID:4FoyVOLg
長丁場の始発駅でノッチの入り切りに異常が無いか、切れ加減はどうか確かめるんだよ。軽く制動を当てたりもする。
JR東海では今もやってると思うよ。
798 :
796:2011/06/11(土) 01:58:08.77 ID:vPLEhxM1
>>797 ありがとうございました。
よく理解できました。
助かりました。
今でもまざまざとあの一旦「ガクン」と回転と喧騒がおちる情景を思い出しますよ。
799 :
回想774列車:2011/06/11(土) 02:19:15.24 ID:2Im3FvF/
ブレーキが緩んでいるかじゃないの?
800 :
回想774列車:2011/06/17(金) 04:46:51.31 ID:aeWqgPEZ
停車中の便所使用age
801 :
回想774列車:2011/06/17(金) 12:05:10.58 ID:YwTrUtSS
802 :
回想774列車:2011/06/17(金) 12:05:50.02 ID:YwTrUtSS
803 :
回想774列車:2011/06/17(金) 23:55:55.98 ID:+RsTw3ic
>799
私が天王寺で見たときも、長大編成の「きのくに」が発車早々に、急な制動を
掛けたのを見ました。
その時はドアに客が挟まったまま等発車事故でもあったのかと思いましたが。
804 :
回想774列車:2011/06/18(土) 13:19:45.56 ID:9r/qokmM
>>803 しばしば目立つぐらいの制動もかけてましたね。
で、一息おいてから加速。美章園手前からは直結段でフルスロットル。和歌山まで信での減速はなかった気がします。
805 :
回想774列車:2011/06/18(土) 13:26:51.90 ID:9r/qokmM
雄ノ山を越えたら制輪子の音を「シャー」っと流しながら下って行くんです。
806 :
回想774列車:2011/06/19(日) 21:05:11.36 ID:gi1VMpV+
どなたか当時の急行「きのくに」長大編成の車番入り編成記録残ってませんかね…?
1エンジン・2エンジン比率や、キハ65の使われ方など知りたいです。
「きのくに」ではないですが、名古屋持ちの急行「紀州」ではキハ57も天王寺入りしてたとか…。
「紀州」にはキロ58も使用されたんでしょうか…?
いろいろ興味は尽きませんね。
807 :
回想774列車:2011/06/20(月) 17:57:56.73 ID:2nCEZsBz
キロ58はない。あれは中央本線の勾配用。
808 :
回想774列車:2011/06/20(月) 21:28:03.95 ID:7V78QCwL
809 :
回想774列車:2011/06/22(水) 00:21:22.76 ID:VZZ5FdTt
810 :
回想774列車:2011/06/26(日) 06:12:58.47 ID:00WnfbW4
乙女の祈り
811 :
回想774列車:2011/06/26(日) 08:05:14.01 ID:NuangTj7
アルプス乙女
812 :
回想774列車:2011/06/27(月) 06:43:12.71 ID:cpVRvMZt
アルプスの牧場
813 :
回想774列車:2011/06/27(月) 08:57:20.56 ID:oTbwjTwJ
鉄道唱歌
814 :
回想774列車:2011/06/28(火) 08:23:52.17 ID:cvHOq2sM
>>807 50.3改正時に、長野から名古屋と美濃大田に配転されてるから、
臨時に紀州の運用に入ってる可能性はある。
815 :
回想774列車:2011/06/30(木) 18:28:22.94 ID:d9IvrCu6
816 :
回想774列車:2011/07/04(月) 05:58:55.12 ID:6meWgSW/
扉開いているかホーム無しage
817 :
回想774列車:2011/07/07(木) 08:57:57.55 ID:a2i+J27e
トリビアネタを一つ。
天鉄局関係の広報印刷物関連は、近鉄グループのメディアートがデザインしていた。
ちなみに印刷物によくあったあの国鉄書体はここがデザイン。
818 :
回想774列車:2011/07/07(木) 10:31:22.76 ID:aC78S0N4
>>815 勝浦、串本紀州のナコ、ミオ持ち編成にはね。
819 :
回想774列車:2011/07/07(木) 10:34:00.15 ID:aC78S0N4
>>817 天鉄局は 「阿倍野区」
近鉄本社は「天王寺区」
820 :
回想774列車:2011/07/07(木) 11:18:22.95 ID:x8Dq16UR
821 :
回想774列車:2011/07/08(金) 23:25:10.93 ID:ZKOP0ZzD
>815
関西本線で奈良まで入って来る事もありましたなぁ。
「かすが」で来て普通で帰る運用とかあったんでしょうかね?
822 :
回想774列車:2011/07/16(土) 19:33:13.26 ID:xv6CaowH
新宮行きが奇数なんだね、昔は偶数ではなかった?
823 :
回想774列車:2011/07/16(土) 22:08:46.11 ID:xTg0hYgR
そりゃ昔は「紀勢本線は亀山起点」を忠実に守ってたからね。
824 :
回想774列車:2011/07/21(木) 04:57:16.66 ID:d+uNQSnP
はやたま、天王寺駅推進age
825 :
回想774列車:2011/07/24(日) 04:16:48.56 ID:WSSUNC7x
紀勢線の「上り」「下り」の言い回しの誤解だけで
トリックにしてしまったミステリー作品あったな。
名古屋章 近藤正臣 河合奈保子 中島はるみ がでていたやつ。
826 :
回想774列車:2011/07/24(日) 08:58:34.12 ID:2GWFJutW
>>822 途中で変わったよ
JR化後だったと思う
827 :
回想774列車:2011/07/31(日) 17:05:08.24 ID:nXRYbn56
>>825 あったな、天王寺の中間改札でそれに気づくやつ。
ビデオ有ったような…
828 :
回想774列車:2011/08/08(月) 05:59:51.57 ID:Qv5CxtJP
和歌山鉄道公安室age
829 :
回想774列車:2011/08/08(月) 22:03:14.28 ID:Wm0skNzc
1975年頃の天王寺界隈は絶対飽きないな。
830 :
回想774列車:2011/08/08(月) 23:35:29.01 ID:h0qrO6A9
>>829 昭和50年の天王寺なんて退屈の極みだろw
関西線も電化してたし環状は103だけだし、阪和の旧型すら激減していたし
831 :
53:2011/08/10(水) 16:09:42.50 ID:KXsfPGCv
>>830 やさぐれていた南海天王寺線は趣がありましたぜ。
確かあの辺に新左翼系を扱う本屋があったような気がする。
832 :
回想774列車:2011/08/10(水) 18:49:18.48 ID:8vHJi6HK
いや、ごーさんとう迄はまだ天王寺も面白かったよ。
833 :
回想774列車:2011/08/10(水) 20:24:45.23 ID:0Cxr21DA
新快速が鳳のみ停車で阪和45分、快速53分維持してた頃までだな。
ちなみに間合い使用春日色の阪和快速は非冷房、夏は窓全開な。
834 :
回想774列車:2011/08/10(水) 21:29:30.17 ID:NnD9ffS0
まあ昭和47年ごろまでなら面白いと言えるかもな
新快速ブルーライナー 101系の環状快速 3月改正で消えた新今宮を豪快に通過する関西本線とか
835 :
回想774列車:2011/08/11(木) 13:02:12.00 ID:xrrSHbNa
阪急交通社主催で、新大阪、天王寺発で貸し切り列車で
ホテル浦島へ行くツアーがでてたが、車両は381系でも使うんだろうか?
まさかJTや113系なんてこたないわな、、w
836 :
回想774列車:2011/08/11(木) 23:58:07.27 ID:phFnczkS
キハ81が消える迄はまだ面白い
837 :
回想774列車:2011/08/12(金) 19:29:58.26 ID:t289DujQ
和歌山界隈だと53・10以降のほうがいいな。新顔の381系やゴハチ牽引の旧客、
紀勢線電化になり「きのくに」に迫る速達ぶりの113系(デビューしたての
2000番台が何編成かあったな)。加えて南海キハ5501も健在だったし。
電化直前までの和歌山って阪和線はともかく、紀勢線も和歌山線もキハ35ばっかで
食傷気味だった・・。
838 :
回想774列車:2011/08/16(火) 23:21:32.39 ID:jfxgLqq3
古いネガを整理してたら、天王寺で写した
キハ55やキハユニ16を連結した「きのくに」が(・∀・)
焼いてみよう!
839 :
回想774列車:2011/08/18(木) 22:37:36.35 ID:uTab0cFL
840 :
回想774列車:2011/09/01(木) 07:01:29.47 ID:R8BGH5Pl
保守
841 :
回想774列車:2011/09/12(月) 04:46:14.41 ID:/JePxv8p
保守
842 :
回想774列車:2011/09/19(月) 06:52:15.04 ID:QbxexcFS
保守
843 :
回想774列車:2011/09/25(日) 05:15:16.77 ID:DJU/chWK
保守
844 :
回想774列車:2011/10/01(土) 02:22:31.02 ID:yTg6eD4I
キハユニ16も天鉄に居たのか
845 :
回想774列車:2011/10/01(土) 12:42:34.91 ID:f4IyzLV9
天テツかどうかは知らんが、
きのくにの先頭運用があった。
連結区間は天王寺−和歌山。
客扱いはなし(が原則のはずだが、
人が載ってたこともあるような…理由は不明)
時間帯からして、たぶん新聞輸送だったと思う。
関西線(天王寺口)でも、
キハユニ16をたしか湊町側につないでいるのを
見た記憶があるんだが…。
やたら短い編成だったので、たぶん桜井線系統からの
快速だったと思う。
846 :
回想774列車:2011/10/04(火) 16:07:20.83 ID:e/L8pOCl
>キハユニ16
1973年3月末時点で、和歌山に1両(7),奈良に2両(8,10)の配置がありました。
>>845 きのくに運用は和歌山配置の7,関西線運用は奈良配置の8or10かと思われます。
和歌山のキハユニ16は、後に奈良へ転配されており、奈良で3両とも1978年夏〜秋に廃車と。
847 :
回想774列車:2011/10/04(火) 20:59:39.24 ID:XrNCQ9xC
>846
前面が金太郎塗り分けじゃなくて一直線にされてたのは、どれだったっけ?
848 :
845:2011/10/05(水) 01:11:08.13 ID:T2D5okYd
849 :
846:2011/10/05(水) 08:18:07.94 ID:G0lUZHMN
>>847 それはキハユ15じゃないですか?
1973年当時、奈良区に1両在籍していました。
850 :
ああ:2011/10/05(水) 11:54:49.35 ID:ZG6K5GEo
851 :
池原あゆみ44歳:2011/10/07(金) 03:35:52.56 ID:aMbbw5XA
82年頃、関西線の奈良〜亀山ローカルに、
キハ57が入っていたのは覚えている。
珍しい存在だから、あえて選んで乗った。
852 :
回想774列車:2011/10/23(日) 07:06:36.26 ID:4ko9dtnl
保守
853 :
回想774列車:2011/11/04(金) 18:37:18.21 ID:ANNc2W0R
保守
854 :
回想774列車:2011/11/06(日) 23:10:57.46 ID:d5AN1xtw
>>847 キハユ15 4 和歌山→亀山→奈良と移動してます。たぶんこれ。
切妻ではキユニ19 3 が亀山にいました。
平面顔でけすけど貫通ドアには朱色なしです。
855 :
回想774列車:2011/11/06(日) 23:49:24.76 ID:jMB0DpCg
856 :
回想774列車:2011/11/09(水) 23:16:36.67 ID:r3tVuo4n
>>855 亀山のホロにも「カメキ」の白書きのがありました。
857 :
回想774列車:2011/11/10(木) 00:29:21.94 ID:XM0xEKuO
>>855-856 コレって、所有区名を書いておかないと、他区の車両と併合→分割した際に
他区に持っていかれちゃうのを防止している、ってことか・・・?
858 :
回想774列車:2011/11/10(木) 23:09:52.82 ID:OD06hyJI
冷蔵庫で冷やしてるアイスクリームに自分の名前を書いているみたいだ
859 :
回想774列車:2011/11/11(金) 19:20:06.61 ID:tOSEeyPB
太平洋戦争終了後の混乱時には、状態の良い客車が入庫してくると、勝手に車番と配置を書き替えて自区の物にしたらしいからなw
だから戦後撮影された写真にはすり替え防止?に所属区名が大書きされたのが結構あるけど、それと同じ?w
860 :
回想774列車:2011/11/11(金) 21:27:46.65 ID:9RSk+fT3
気動車の場合なんかは片持ち幌じゃなかったのも影響してると思う。
861 :
回想774列車:2011/11/12(土) 10:36:05.71 ID:jaJC/hIK
>>860 しらはま系統みたいに隔日で方向変わる運用もあるし、ホロにも運用が決まってたでしょう。
862 :
回想774列車:2011/11/12(土) 19:31:51.61 ID:2vR6/LlR
確か、ホロはホロだけの運用を作ってる区もあったはず。
863 :
回想774列車:2011/11/12(土) 20:47:00.31 ID:22UyZfpU
ホロの運用!?
そんなものまであったんですか!?ホロの個体別にナンバリングして運用表作って…?
す、凄すぎる…。
864 :
回想774列車:2011/11/13(日) 01:44:07.83 ID:1txpHBvJ
ホロ運用なんて久しぶりに聞いた
そんなのがあることすっかり忘れてた
865 :
回想774列車:2011/11/17(木) 23:12:32.98 ID:3WMiYCqK
>>822 「くろしお」系統が新大阪や京都に乗り入れるようになったときに、
東海道本線や阪和線を基準にした。
866 :
回想774列車:2011/11/26(土) 08:06:35.78 ID:PLXYBwwx
天ワカ
867 :
回想774列車:2011/11/26(土) 21:21:28.05 ID:+bp0io6c
113系も終わってしまうんですなぁ・・・。
868 :
回想774列車:2011/12/11(日) 06:33:16.16 ID:xqL38dhC
保守
869 :
回想774列車:2011/12/11(日) 21:27:31.47 ID:AwZ2gYay
>>867 先週、串本まで乗りました
ありがとう113系阪和色 さようなら・・・
870 :
回想774列車:2011/12/15(木) 06:22:48.51 ID:E69hEhGW
流しノッチするきのくに
871 :
回想774列車:2011/12/15(木) 11:37:05.19 ID:42cUfyjl
阪和、紀勢線は今も始発駅て流しノッチするね。関西線はやらない。
872 :
回想774列車:2011/12/24(土) 18:31:16.97 ID:xeHuuB2t
阪和色残してくれないかなあ・・・
873 :
【大凶】 【1739円】 :2012/01/01(日) 04:46:43.37 ID:XEnCsWlK
唐age
874 :
回想774列車:2012/01/01(日) 16:12:31.89 ID:GUDT3HJB
関西線の亀山行きとかなくなり、ローカル色がなさすぎるな。
夢のある列車を走らせてくれんかね。
オレは中学の修学旅行貸切で、
天王寺発長野行の客車だった。関西線経由
875 :
回想774列車:2012/01/02(月) 08:38:28.37 ID:RGLv4e3U
>>874 向かいのビルから毎日「長野行き」電車が出ております
876 :
回想774列車:2012/01/02(月) 09:15:56.31 ID:Hn8mSVBQ
ずいぶんガラ悪い長野ですね。
877 :
回想774列車:2012/01/02(月) 23:27:33.03 ID:J7OG+pTM
行先看板の頃は
急 行
大 長
阪 野
でずいぶん威勢が良かったような。
878 :
回想774列車:2012/01/13(金) 04:31:31.17 ID:Szalgkqw
保守
879 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/19(木) 09:43:22.80 ID:6ooR9wRx
天オト
880 :
池原あゆみ44歳:2012/01/21(土) 05:27:38.21 ID:2b1OEOrs
天鉄というと、73系の悪口を書きたくなるけど、
懐かし板なのでやめておこう。
881 :
回想774列車:2012/01/26(木) 12:06:00.37 ID:xU6s1ISi
阪和線ホーム独特の雰囲気と103系がいいねぇ。
流しノッチは今もやってるかな?
882 :
回想774列車:2012/02/04(土) 12:08:31.65 ID:ljEmXNfn
883 :
回想774列車:2012/02/10(金) 05:45:25.15 ID:0ZlWb9PD
キハ58
884 :
回想774列車:2012/02/16(木) 06:03:11.60 ID:XNct0XII
はやたま
885 :
回想774列車:2012/02/22(水) 06:05:27.88 ID:g758sGQL
きのくに
886 :
回想774列車:2012/02/22(水) 20:33:17.86 ID:hDgH3WBo
キハユ15 4
887 :
回想774列車:2012/03/01(木) 06:45:20.09 ID:p/EJPVvQ
キハ58 1032
888 :
回想774列車:2012/03/01(木) 08:29:51.45 ID:PUQR4hRn
キハユニ16 8
889 :
回想774列車:2012/03/04(日) 13:30:19.71 ID:nWOA6K/e
ED61 18
890 :
回想774列車:2012/03/04(日) 13:52:56.23 ID:qWgbBf7N
天鉄局というと、「あなたとなら大和路」に(笑)をつけた悪口を書きたくなるけど、
懐かし板なので(以下自主規制)
891 :
回想774列車:2012/03/04(日) 14:40:42.58 ID:dRkELN/N
>>890 どういう悪口があるの?想像つかないから書いてよ
892 :
回想774列車:2012/03/04(日) 16:42:50.19 ID:FOn1KQgy
昭和52年代前半と思うが、臨時の14系使用列車に乗車したけど、くろしおorきのくに?
車内の写真はあるのだがなあ。白浜まで乗車したはず。
893 :
回想774列車:2012/03/04(日) 17:36:17.75 ID:9NpOyMuu
>892
臨時のきのくにだと基本12系だったはずだし、臨時のくろしおが客レで走ったというのは無かったように思う。
「きのくにシーサイド」の前身にあたるような全指の観光列車が臨時急行で走ってたような記憶もあるので、それかも
894 :
回想774列車:2012/03/05(月) 20:17:04.61 ID:3nl/Zck9
>>891 あくまでも憶測だが、これの約20年後に愛知で開催される「愛地球博」に相通じる、オヤジギャグが入った
キャンペーン名だからじゃね?
895 :
回想774列車:2012/03/05(月) 22:16:01.50 ID:9T+IHxds
奈良のほうはそういう「臭さ」の印象はあまり受けないけどな
むしろセンスいいと思う。いい意味で昭和だからかな。
896 :
回想774列車:2012/03/05(月) 22:57:07.95 ID:C27EhDFp
シルクロード博輸送で新大阪奈良間を103系快速が結んでたのを思い出した
あれはJRになってからか
897 :
回想774列車:2012/03/05(月) 23:48:14.90 ID:BL1nb585
>>892 臨時きのくにで14系座席車を見た記憶がある
そういや、お座敷きのくにもあったな・・・
898 :
池原あゆみ45歳:2012/03/06(火) 00:19:51.30 ID:Cb2wrF07
73系の悪口を書こう。
あんなもん、僕が小学生だった当時は、「クソのクソの最低車両」だったぞ。
何しろやかましい、子供同士でしゃべっていても聞こえないほど。
それに振動がすさまじい。「ゴックゴックゴック、ガタガタガタ、シャカーン」
同じ吊り掛けモーター車両なのに、なぜ近鉄の旧型車とこんなに差があるんだ?
外観は、戦前型ともども「車両にデザインを、という概念のない時代」で、
まったく、当時の小学生が呼ぶ「ボロ電」という言葉以外に
あてはまる言葉がないほど。
鳳で、区間快速が73系や40系、普通が103系、と並ぶと、
遅くても103系の普通を選んで乗ったものだ。
それでも、70系は喜んで乗っていたのだよな。セミクロスシートだから。
昭和52年の旧型国電全廃のときは、
「わー、クロスが減る!!」と愕然としたものだ。
899 :
回想774列車:2012/03/06(火) 08:43:18.84 ID:opX2nOW0
電化前の奈良線のキハ35。ご想像の通り汚物そのものの車内環境で、モケットがパリッてて中のスプリング
ビヨンビヨンの座席。なおかつ比較的混んでる上に鬱陶しい雨模様。にも関わらず、その座席に腰掛け、茹卵を
窓と窓の間の柱にカツンとぶつけて殻を割って喰いながらニコニコ会話してた外人の姉ちゃんたち(白人系)
元気かな。あれ、今でいうバックパッカーだったのかな。
900 :
回想774列車:2012/03/06(火) 19:10:58.09 ID:MSahOlz6
確かに、非電化時代の奈良線キハ35はひどい状態だったな。
一度だけ、奈良から京都まで乗ったけど乗り心地は最悪、音は五月蝿いし…
さらに、便所に入ってみたら垂れ流しだったし(苦笑)
ま、今となっては懐かしい思い出だが。
901 :
回想774列車:2012/03/08(木) 00:36:58.00 ID:VCIWV6A1
902 :
回想774列車:2012/03/09(金) 00:53:46.14 ID:f5YJEURl
奈良線は、キハ35以外も必ず連結されていた
気がするんだけどなぁ…。
俺は新しいキハ23を狙ったけど
オンボロのキハ20の方が
シートはゆとりがあったんだよな。
903 :
坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2012/03/09(金) 02:45:17.82 ID:AItnJAg3
駅便もボトーソばかりでしたな(笑)
904 :
回想774列車:2012/03/09(金) 08:15:19.63 ID:gFp3CL+3
非電化末期の奈良線はほぼキハ35の4連がメインだったな、電化直後に111系出会った時はあれが最期の奉公と思って観てたらその後四国で再会したのには驚いた。
905 :
回想774列車:2012/03/09(金) 22:08:39.42 ID:xV94IlDs
>902
キハ28とか入ってる時もあったね。
乗った覚えがある。
906 :
回想774列車:2012/03/09(金) 23:00:58.26 ID:focvKSp4
俺が堺の家に行くとき、阪和線乗った。
小4の2月、家族と親戚と周参見温泉に行ったとき、
行きはキハ58系急行きのくに、帰りは381系くろしおだった。
あべの近鉄のレストランから、天王寺駅の阪和線が見れた。
907 :
回想774列車:2012/03/10(土) 01:26:42.40 ID:mu+Cza5E
908 :
回想774列車:2012/03/13(火) 17:33:17.67 ID:piCzztzB
>>889 大宮に保存してあるED62が元ソレだったりする。
61時代に竜華に貸し出されていたんだとか。
909 :
回想774列車:2012/03/13(火) 19:36:56.52 ID:gFxEnkqf
奈良線の非電化末期って日中にキハ40の単行があったけど余裕で座れた。いまじゃ考えられんね。
910 :
回想774列車:2012/03/20(火) 06:10:47.89 ID:IPOl5wtJ
キハ35
911 :
回想774列車:2012/03/21(水) 10:18:35.98 ID:BJzquCiY
キハ58ってキロ以外の中間車は無いのかな?
子供の頃見た急行きのくにはキロ以外全て
運転席が付いていたように記憶
912 :
回想774列車:2012/03/21(水) 12:35:41.73 ID:UV6ZpPHE
>911
キハ58系だとキロとキロハを除くと全て運転台付
ちなみに特急形以外でキハの中間車はキハ18のみ
913 :
回想774列車:2012/03/21(水) 12:53:58.11 ID:BJzquCiY
914 :
回想774列車:2012/03/23(金) 00:56:47.39 ID:1eEByxYI
キハ18に古くはキサハ43500キハ44200が新製かなぁ。あとは改造車だけでしょうか、一般ハザの中間車は。
格下げのキハ28-5000,5200,5300が四国と九州にいましたね。
キサハ04.34.とかも改造だし。
915 :
回想774列車:2012/03/23(金) 23:48:46.03 ID:zKFo/z/3
くろしおは天王寺1〜2番発着が似合う
916 :
回想774列車:2012/03/28(水) 06:39:12.23 ID:vYmGcW9M
天王寺、流しノッチが似合う
917 :
回想774列車:2012/04/05(木) 06:03:24.84 ID:yP5wAsMF
EF58 44
918 :
回想774列車:2012/04/10(火) 06:49:15.29 ID:GTs+hQGX
EF58 170
919 :
回想774列車:2012/04/16(月) 05:57:33.55 ID:zXq8g6SN
EF58 139
920 :
回想774列車:2012/04/26(木) 05:59:17.72 ID:8nzcYKj+
EF58 147
921 :
回想774列車:2012/04/27(金) 04:08:59.52 ID:weSZT34H
1番にくろしお
2番にきのくに
これが最強
922 :
回想774列車:2012/04/27(金) 07:58:11.06 ID:T65kTs9b
4番新快速、7番普通、9番臨客
923 :
回想774列車:2012/04/27(金) 09:24:19.16 ID:ODeU8slV
1番線に臨時くろしおが入る日を楽しみにしている
924 :
回想774列車:2012/04/28(土) 10:06:36.32 ID:9MnZMrSQ
あの頃は、1.2番乗り場の入り口にも改札なかったっけ?
食堂車など覗いて見たかったが近寄れなかったと思う
925 :
回想774列車:2012/04/28(土) 17:33:12.04 ID:PyhBVzhW
ありましたよ。もちろん陸橋の上にもありました。
駅弁買いたいからといって入らせてもらったなあ。
(ホーム上に芦の屋の販売ブースがありました)
926 :
回想774列車:2012/04/28(土) 17:35:33.45 ID:PyhBVzhW
昔は同じようなのが新宿駅にも水戸駅にもあったよね。
優等専用ホーム&改札。
もっと前(直接知らない)には東京駅とかにも。
現役なのは全国で上野駅だけかな?
927 :
回想774列車:2012/04/28(土) 18:17:03.81 ID:RGBindTi
大阪駅の11番もあったね
928 :
回想774列車:2012/04/28(土) 18:19:44.52 ID:PyhBVzhW
いつごろまでありましたか?存じませんでした。
929 :
回想774列車:2012/04/30(月) 00:30:09.23 ID:Hchk41sv
関空開業頃になくなってるはず。
関空快速を3番乗り場に入れるようになってしばらくして無くなった気が。
優等改札と天王寺うどん屋台は定番だったが…
930 :
回想774列車:2012/04/30(月) 01:31:59.37 ID:06HLJO3h
928は大阪駅11番線のがいつなくなったかを訊いたんですが・・
931 :
回想774列車:2012/04/30(月) 20:04:27.41 ID:1Q2W7I7M
新宿駅のあずさホームにはまだなかったっけ?
932 :
回想774列車:2012/04/30(月) 20:54:10.08 ID:CAtTYz5G
とおの昔に無いよ。
933 :
回想774列車:2012/05/02(水) 21:10:44.03 ID:hw2b2u/0
明朝1番線からくろしお発車する日だね。
次は夏休み期間かな。
934 :
回想774列車:2012/05/10(木) 04:36:30.16 ID:ZylVWsNI
381系、天王寺駅発車時流しノッチ希望
935 :
回想774列車:2012/05/10(木) 22:39:46.17 ID:MHUKAOyS
南海11001系に対抗して、阪和線に投入された70系は造りも乗り心地も
悪く、乗客からも阪和線職員からも嫌われ、逆に社型と呼ばれるモヨ100型の
改造車の方が造りも乗り心地も良かったというが、実際はどうだったのだろうか。
936 :
回想774列車:2012/05/11(金) 15:35:14.81 ID:RKmp34/n
それって73系の話では?
937 :
回想774列車:2012/05/11(金) 19:44:11.34 ID:Fdct8tOt
70系って冷房がないことを除けば103系よりずっと良い車両だったのに何言ってんだかw
938 :
回想774列車:2012/05/12(土) 07:33:08.17 ID:beJdgGjj
「鉄道事情大研究・大阪南部和歌山編」で、著者の川島氏は、70系は造りも乗り心地も悪く、
乗客にも阪和線職員からも嫌われたと書いているが。
そして、103系の快速は新性能電車というものの、すこぶる評判が悪かったとも。
939 :
回想774列車:2012/05/12(土) 21:19:25.76 ID:JQG3A9za
940 :
回想774列車:2012/05/13(日) 21:14:17.62 ID:8/Txfx2F
941 :
回想774列車:2012/05/15(火) 17:59:37.44 ID:UrPqHdyO
>>938 それなら最終日まで70系を残すわけないじゃんw
70系が乗務員に嫌われたのは乗務員室の夏の暑さの問題で性能じゃないよ。
それよりも73系の夏の暑さと冬の暖房の効きの悪さの方がずっと評判が悪かったんだが。
モーター音だけは大きくて非力で性能も悪かったし。
これは103系も大差ないけどな。
川島の話は阪神以外は信じるなw
942 :
回想774列車:2012/05/19(土) 12:38:38.90 ID:TngTn6Fv
非力かなあ
吊り掛けで実効142kWのMT40はそれなりに力のあるモーターだったと思うが
川島の言ってることがおかしいのは確かだが。
昭和26年以降の資材事情改善期に作られ、電動台車は戦後型の新型になってる70系が
接客面でそんなに酷かったとは思えない。
73系だったら元が元だけにピンからキリまであっただろう事は推し量れるけど。
943 :
回想774列車:2012/05/19(土) 17:59:22.18 ID:5Dp/IzVS
クハ76の乗務員室は全室でひろく静かで、夏の暑さ以外は運転側には評判よかったんよ。
非力なら、快速で雄ノ山越えられないでしょ。
944 :
回想774列車:2012/05/19(土) 18:57:47.09 ID:5Dp/IzVS
戦後からJR化直前まで天鉄局にいた じいさまに、昔聞いた話を思い出したよ。
モハ20が廃止になって70系が快速の主力になった頃の事でしょうか、「強力モーターが持っていかれてしまってね。」と言ってました。
モハ70が非力とは、モヨ100と比べた電車区内の話を、曲げて解釈したんではないかいな?
945 :
回想774列車:2012/05/19(土) 19:33:29.78 ID:TngTn6Fv
阪和社型のMT900(東洋電気TDK529)はTDK吊り掛けモーターの常でかなりの高回転高出力だが、定格149.2kW。
制御装置は原型の東洋ES系(弱界磁制御あり)から、最終的に70系同様のCS10&弱界磁制御になっている。
どっちも電動カム軸だがCS10の方が制御段が多かったかな。
946 :
回想774列車:2012/05/19(土) 23:59:54.33 ID:9uyHddx5
今月いっぱいでオリジナルの「くろしお」が姿を消すんだよな
381系非パノラマ編成の
947 :
回想774列車:2012/05/21(月) 10:24:35.86 ID:2bYL/lhi
>吊り掛けで実効142kWのMT40
加速も悪く、音もムダに大きい。
出力が大きい=性能が良い
ではない。
区間快速で乗り比べたら70系との差は歴然だった。
70系はツリカケとは思えない軽快静かな走行音で乗り心地もよかった。
ただブレーキだけは他の旧型車と同じで音が大きく滑らかではなかったが。
73系は全金属車以外はカス。
冬の寒さと窓の作りの悪さだけはどうしょうも無かった。
60系も暖房がイマイチだったけどね。
948 :
回想774列車:2012/05/22(火) 20:49:17.30 ID:6MQpWMSu
>>946 ヒネの保有車両数では昨年暮れに
JR型が国鉄型を逆転したという
JR西日本全体の社員数でも
JR発足後のが多くなったしな
949 :
回想774列車:2012/05/27(日) 23:52:43.82 ID:9OA8uYd6
223や225になっても阪和は流しノッチを結構やってますな
でも103系の「カコンッ!」といい音がないと、流しノッチって感じがしないな。
103系快速の爆走武勇伝は今何処・・・
950 :
回想774列車:2012/06/04(月) 05:08:07.52 ID:AJcmzMGf
はやたま
951 :
回想774列車:2012/06/08(金) 23:22:31.70 ID:YjUMGqDz
はたやま
952 :
回想774列車:2012/06/09(土) 21:47:07.96 ID:fkWabuff
先日、天オトが復活したとか・・・ウテシ部門限定だが
953 :
回想774列車:2012/06/18(月) 05:48:13.81 ID:BLjx8oWc
きのくに
954 :
回想774列車:2012/06/26(火) 06:00:03.29 ID:cCbaZKOO
竜
955 :
回想774列車:2012/07/05(木) 04:25:24.17 ID:EMXxmD3c
太公望列車
956 :
mizunasu:2012/07/08(日) 13:49:23.30 ID:v65zaBYk
1975〜76年ごろ、家族で天王寺駅からキハ80系くろしおで白浜へ旅行した。
特別急行列車は、長距離で利用する特別な列車だと思っていたが、和歌山駅で下りる人がそこそこいて、当時は妙な感じがした。
帰路だったと思うが、阪和線内走行中に、車掌から、鳳・天王寺間は、住宅が建て込んでいるので、トイレは使用しないようにという趣旨のアナウンスがあった。
鳳駅は、停車しないので、他県の人はどこが鳳駅かわからないのではないかと思った。
957 :
回想774列車:2012/07/17(火) 04:17:13.45 ID:vds4Asjf
帝国
958 :
回想774列車:2012/07/17(火) 08:15:22.12 ID:Iy3zR1rD
車輛
959 :
回想774列車:2012/07/18(水) 10:09:49.07 ID:L/VUYE9+
>>938 ヨンサントウでほとんどの快速が70系から103系に置き換わった時、
ロングシートと乗り心地の悪さを敬遠して南海利用に切り替えた人や、
阪和間の利用で急行きのくにに乗る人が続出したらしい。
960 :
回想774列車:2012/07/19(木) 10:24:13.52 ID:HUXiwlT6
>阪和間の利用で急行きのくにに乗る人が続出
>南海利用に切り替えた人
和歌山市内や阪和沿線で大阪へ行くのに元々阪和を利用する奴は限られているし、
さらに急行料金を払う奴なんて多くは無いぞw
あの時代は区間快速でも充分速いよ。
紀州路快速でも当時の区間快速より遅い列車なんて珍しく無いだろw
961 :
回想774列車:2012/07/24(火) 20:28:24.18 ID:o2Cyh0IT
>>956 それってつまり列車トイレが垂れ流しということだよね?
帰路の列車もくろしおだったの?
特急で垂れ流しとは考えられないなあ
962 :
回想774列車:2012/07/24(火) 22:20:47.66 ID:h6AObRcl
>>961 キハ80系は1995年の引退まで垂れ流しだった。
963 :
回想774列車:2012/07/25(水) 02:49:23.23 ID:jc1Jgnoj
>>962 エーッ!?そうだったんですか
知りませんでした
964 :
回想774列車:2012/07/31(火) 04:18:21.25 ID:d76Z0bxJ
黄害
965 :
回想774列車:2012/08/04(土) 18:28:49.51 ID:Rv7+X6TZ
アルプスの牧場
966 :
回想774列車:2012/08/10(金) 04:51:44.33 ID:nz3YKSgd
乙女の祈り
967 :
回想774列車:2012/08/13(月) 18:34:36.04 ID:ZBz1pWxz
増号車
968 :
回想774列車:2012/08/21(火) 06:08:37.61 ID:+ufyXnQj
天イセ
969 :
回想774列車:2012/08/22(水) 22:40:45.27 ID:zel9FBFl
キハ35+キハ58
970 :
回想774列車:2012/08/23(木) 20:01:13.56 ID:f98V1VlI
和歌山線の客レ
971 :
回想774列車:2012/08/23(木) 22:49:29.17 ID:5i6N8I36
和歌山線五条電化後も全線直通してましたね
972 :
回想774列車:2012/08/27(月) 22:49:09.22 ID:4SlnLGuI
973 :
回想774列車:2012/08/29(水) 18:59:51.95 ID:LR0c6Qzs
そういや阪和新快速のヘッドマークは南海の羽車マークを意識したようなデザインだったな。
974 :
回想774列車:2012/09/03(月) 05:07:25.53 ID:SLUwWubw
キハ65
975 :
回想774列車:2012/09/08(土) 07:47:38.70 ID:EmY2cBWK
キハ58
976 :
回想774列車:2012/09/12(水) 04:49:31.46 ID:eGuUUkAu
キハ35
977 :
回想774列車:2012/09/15(土) 07:11:29.28 ID:UjNQa3bP
阪和貨物
978 :
回想774列車:2012/09/19(水) 06:20:46.09 ID:abmtfIFC
灰皿
979 :
回想774列車:2012/09/22(土) 06:09:08.80 ID:jOnspEnw
天王寺駅、推進運転
980 :
回想774列車:2012/09/26(水) 04:44:21.00 ID:YgW24h5d
非冷房車
981 :
回想774列車:
NHK-BSで朝、火野正平が御坊駅前を歩いていたら、昼に同じ構図でニュース来た!