昔の出札・改札・精算

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
手作業だったのに今の機械より速かったような気がする。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:46:34 ID:Ju21hrEI
改札鋏をクルクル回す器用な駅員
35_のフィルムケースを付ける几帳面な駅員
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:49:41 ID:o6o2j9F2
高校生の頃、近所の駅で定期券の入っていない定期入れを見せても
何も言ってくれなかった。顔を見て判断しているようでした。
2ゲット!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:56:13 ID:Ju21hrEI
免許証見せても通れる改札もあった
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:54:58 ID:gJuouEzz
「只今の改札は○時○分発○○行きです」

田舎じゃ常時ホームに入れた訳じゃないよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:48:49 ID:lRx7ckaa
>>5
田舎の駅はいつでもフリーパスで入れるところかそのタイプだね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:22:33 ID:K7AEolRl
硬券の4桁の券番号の9999の次は10000で、そのまた次は0001で一巡してた。
それらの切符を持っている(関東民鉄の臨時改札で狙って買った)。


国鉄ではさいしょから券番5桁のところもあったような。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:35:52 ID:u/ebD0tT
往復切符は真ん中にミシン目が入ってたっけ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:05:19 ID:3CAy24E3
>>2
改札鋏を上に回転させながら投げて
キャッチしてすぐ切符に入鋏する曲芸師のような駅員もいたな。
今は、自動改札の監視だけで居眠りしているような感じだから
職人のような駅員はもう現れないんだろうな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:36:01 ID:o2P8P2w4
改札での現金精算による運賃請求

あれは職人芸だ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:46:15 ID:rbtXsGte
>>2
に解説追加。

改札鋏の下にセロテープなどでフィルムケースをつけると,ゴミが散らからないのでいいということ
もっとも新宿駅あたりだと,すぐ満杯になるからやっていなかったけどね。
青梅線西立川駅あたりだとつけていた。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:34:23 ID:8eTiLL7P
二丁パンチなんてのもいたな。
当然持たせ切りになるので上から禁止されてたが。
隣のラッチがすいすい流れて見てて爽快だったなぁ。


漏れは… 挑戦したが無理だったorz
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:48:48 ID:E1DqbSMl
【鉄道路線・車両板 運転見合わせ】

2ちゃんねる鉄道路線・車両板はサーバーの移転作業のため18:00分頃から運転を見合わせています。
なお、運転再開には時間を要する見込みです。
鉄道懐かし板にて振替輸送を行っております。
http://schiphol.2ch.net/jnr/

【鉄道総合板 運転見合わせ】


2ちゃんねる鉄道総合板はサーバーの移転作業のため18:00分頃から運転を見合わせていますが
18:10分頃一部のスレでは運転を再開しましたが18:30分頃から再び運転を見合わせております。
なお、運転再開には時間を要する見込みです。
鉄道懐かし板にて振替輸送を行っております。
http://schiphol.2ch.net/jnr/
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:10:31 ID:C7PZdWxg
>>9
今で言う「ペン回し」みたいなものなんだろうね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:48:58 ID:mYYTTE2B
鋏は硬券を切っているとすぐ切れなくなるね
国鉄の券売機の軟券は多少厚みがあるので問題ないけど
共同使用駅の場合私鉄(名鉄)の軟券はうまく切れなくてちぎるような感じになるので困った
16名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/10(水) 02:44:27 ID:rc5AbTPL
>>8
軟券はミシン線はいっていたが、硬券は出札ではさみで半分くらい切れ目を入れてた。
17名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/10(水) 10:59:10 ID:CwQo3qOI
東急東横線・武蔵小杉駅の国鉄連絡出札で出す、
東急のきっぷは半硬券だった(国鉄の回数券より厚め)。
ミシン線は、ついていたが、
鋏で切り離してたため、斜めに切れてたりした。
18名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/11(木) 19:56:15 ID:b0EuD7yo
ある意味昔の出札はへたな自販機よりはやかったな。
立川駅で
「東西線経由神楽坂1枚」
(約1秒)
「170円」
お金を出すと切符とおつりがふっとんできた



19名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/12(金) 03:01:49 ID:BJfU8iet
指定券の発券はマルスのほうが早いな。

でも硬券は旅の楽しさが倍増した。

もっとヨーロッパみたい近代化を余りしなかったり、ワークシェアしたりして、
手間隙かかるものを残して欲しかったな。

まあ、度が過ぎると、東武みたいにマルタイ導入反対運動みたいになっちまうが。

20名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/12(金) 15:03:51 ID:Hm/mJ0+t
名称を知ったのは後知恵だがB型マルス。
縦型の券で、
機械に挿す、列車名と駅名の細長いゴム印はスイッチを兼ねていた。
読みやすいから、のちのカタカナばかりの券(NH型?)より好きだった。
最後にお世話になったのは豊橋駅。
21名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/12(金) 16:31:13 ID:UiUnCzwZ
昼間など乗客が少ない時、改札鋏でリズムを鳴らしていた駅員も居たね。
まあ暇を持て遊んでいたんだろうけど。
22名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/12(金) 17:33:10 ID:YVtEJoES
硬券指定席券で料金によって切り離すタイプ
あれ間違った位置で切り離されて高い料金を払わされたことがありました
23名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/12(金) 18:45:07 ID:Hm/mJ0+t
某駅アルバイト経験者に聞いたことがあるが、白杖を持った利用者が
やってくると、改札鋏を鳴らしてさりげなく誘導したものだ、と。
今でいう盲導鈴の先駆けだね。

盲導鈴、関西私鉄には30年前からあるが、社局によっては
音のセンスが最近は格段に向上したな。
24名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/12(金) 18:51:28 ID:BJfU8iet
>>22
準常備ね。
昔の国鉄駅員は職人もいたけど、いい加減で投遣りな駅員も多かったよ。

誤発行したのを俺のせいにして、乗変にしやがった駅員がいた時には、
ちょっとブチ切れてやった。
指摘すると舌打ちされたけどな。

今なら、お客様相談コーナーに通報だ。
25名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/12(金) 19:42:14 ID:w1K7nwQR
硬券指定券がほしくてわざわざ青梅線乗って古里までいったことある。
運賃表みて驚いたのが,定期運賃で小学生の運賃まで掲載していた。
なんでも公立学区内通学で小学生の電車通学があるそうだ。

また平成のはじめのころ三原駅へいったら指定券長距離乗車券等
硬券がズラっと並んでいた。窓口氏相手に硬券談義はじめたら
「××までの往復なら0001あるけど買わない?」なんていわれた。
26名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/12(金) 20:23:06 ID:ZnBaXCfs
>>5
四国にはまだ残ってるよ
27名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/12(金) 21:16:41 ID:u/c/XhMP
>>5
えちぜん鉄道でもまだやってるな。
「○時○分発はただいまから改札しまーす」の声が掛かると、
待合室にいる人がぞろぞろと改札口へ歩き出す。
28名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/12(金) 21:59:37 ID:BJfU8iet
>>27
北海道もな。
ホームで写真とってたら、改札閉められて出るに困った。
逆に早めに入場して写真を撮りたいと思っても、
改札に列ができてる時は断ってはいるわけにも行かず困る。
29名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/13(土) 01:11:07 ID:VZ+SXNZ6
すごい生真面目な飯田駅。昭和55年頃の思い出
急行「こまがね」の飯田終着の10数分後普通列車の豊橋行があるという場面。
辰野から急行「こまがね」に乗車して飯田に着いた。
飯田駅の入場券を買いたかったのだが,急行到着直後に改札を出てしまうと急行券を
回収されてしまうので,普通列車に乗り継ぐお客に混じってホームに残り,普通列車
到着したら改札を出て,入場券を買ってその普通列車に戻ろうと思った。普通列車も停車時間が
数分あったので可能かと思えた。

ところが・・・

「いいだーいいだー終点飯田でございます。普通列車豊橋行ご利用のお客様は
降りたホームでおまちください。(ここまではどこでもあるような放送)
なおーー係員が急行券回収にまいりますのでどうぞご協力ください(!!!)」

計画をあきらめてさっそく外へ出た。改札口で急行券をほしい旨告げたがあえなく却下。
出札で入場券を買ってもどろうとすると,普通列車の改札を待つ長い列!!
やがて
「業務放送・・・急行券回収終了・・・」という放送があり

「ただいまより下り豊橋行の改札をはじめまーす」

完璧すぎる


30名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/13(土) 01:22:55 ID:nCTA5uSZ
生真面目といえば昭和50年代前半に筑後大川で入場券買ったんだけど
料金改定から間が無くスタンプ付かなと思っていたら旧料金でスタンプなしでした
ラッキーと思ったら駅員氏が「あっ!スタンプ押さなきゃ」と言い
記念なのでそのまま押さないでくれと頼んだけど「規則だからだめの一点張り」
結構料変印押してないとこもあってそのまま発売してくれる駅がほとんどだけど
結構腹がたったな
31名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/13(土) 01:53:26 ID:3JpP2yzx
小学生の頃、精算所で無効印よく押して貰ったなぁ
32名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/13(土) 11:36:35 ID:RBDlu8ek
昭和50年代だったと思うが、両国駅の地平への出札口(無論有人)に「汽車区間」と表示がまだしてあった。
33名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/13(土) 11:45:46 ID:GevVxbw4
>>29
1976年に「8時ちょうどのあずさ2号」(歌になる前だと思う)で
辰野に着いたが、飯田線に乗り換えようと跨線橋を渡るところで
特急券は回収された。

それから数年後、秩父鉄道の急行秩父路を寄居で降りたら、
やはり跨線橋で「急行券」と書かれた赤い腕章の職員に
急行券を回収されたのには、たまげた。
34名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/13(土) 20:56:12 ID:PZLfP97j
>>29
>>33
どちらも長鉄管内だね。不正対策を徹底していたのかな。
南小谷駅では夜行の「アルプス」が到着して糸魚川行きのDCに乗り換えるが入線
するまでの間にホーム上で急行券の回収を行いますとの放送。
係員が丁重に回って回収していた。

事前に急行券を買い求めてもらうのもしっかりしており
大糸線内では出札でも名古屋と言っただけでも乗る列車は当然わかっているので
乗車券の他に松本までの「アルプス」の急行券と松本からの「赤倉」の急行券が
合わせて3枚、ものの数秒で自動的なようにおはじきのように出てきたものだ。
>>18氏の言われるように自販機よりダントツに早い。

松本行きの普通列車の改札でも乗車券見ては松本からの自由席特急券は?とか
聞かれたな。
35名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/13(土) 21:27:22 ID:XmI8eHVz
そういえば昔は出札口と改札口が別々だったな。
田舎の小さな駅ですらそうだった。
36名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/13(土) 21:45:34 ID:KDvDwsO2
>>28
自動改札設置駅でも、発車案内表示器に『改札中』と出て、
「只今から、×××××の改札を行います。」と放送するよね。
意味あるのかな?
37名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/13(土) 22:11:08 ID:kU0CptUf
>>34
近鉄では特急列車から下車したホームに集札係が待ち構えており、
特急券の回収と共に無札客からの徴収もしていたが、今でもやってるのだろうか。
38名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/13(土) 22:18:23 ID:P9VTImQq
方針が変ったので、今はやってない。
改札付近設置の回収箱に入れるか、自分で処分するか持ち帰り。
39名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/13(土) 22:20:17 ID:GevVxbw4
>>37
いまは、やっていないようですね。
40名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/13(土) 22:22:14 ID:P9VTImQq
補足
車掌端末で判別&検札省略を導入したため。
41名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/14(日) 05:54:45 ID:dL727M0y
昔の国鉄の、30円区間とかの単能式?券売機に
「おつりも出ます」という表示があったけど、
あれってひっくり返るとどんな表示が出たんだろ?
発売中止だけ?
まさか、おつりは出ません、とか?(釣り銭切れでも正確に硬貨を
投入すれば買える、ある意味スグレモノだったとか?)
42回想774列車:2008/09/15(月) 09:54:21 ID:rQDJj8z8
武蔵野線単独駅に開業〜昭和61年頃まで設置されていた、丸みを帯びた水色の自動改札機。
電車到着に合わせて係員が出て集札を行い、入場専用機と化していた駅もあった。
実際に利用する機会はなかったが、定期券専用自動精算機も存在した。

都区内の駅に置かれていた、地図上に運賃ボタンが配置された連絡会社線専用券売機。
利用する機会がないまま、民営化が近づいた頃次々と新型機に入れ替わった…。
43回想774列車:2008/09/15(月) 10:01:35 ID:78g/zaQt
その頃の武蔵野線の定期券印刷発行機?は連絡運輸範囲内の駅名を
必ずしも全てカバーしていた訳ではなく、着駅が手書きの場合もあった。
44回想774列車:2008/09/15(月) 10:11:30 ID:2uSJIvBa
裏が白い切符なんてすっかり見なくなったなぁ。
そもそも短距離の乗車じゃ切符自体買うことが
なくなってる昨今。
45回想774列車:2008/09/15(月) 10:22:33 ID:bc3oWaEC
>>44
キセル客発見
46回想774列車:2008/09/15(月) 10:24:42 ID:78g/zaQt
>>45
Suicaとかじゃねーの
47回想774列車:2008/09/15(月) 10:30:35 ID:j9i4HC68
漏れも短距離じゃもう何年もきっぷ買ったことないけど、
日本にはまだ>>45みたいにIC乗車カードとは無縁のド田舎に住んでいる
香具師もいるってことだ。
48回想774列車:2008/09/15(月) 10:31:50 ID:EFIKvbWP
ICカードになってから、短距離きっぷを買わない人が一気に増えたよな。
その前からイオカードとかあったけど、あまり見なかった希ガス。
49回想774列車:2008/09/15(月) 10:49:53 ID:bc3oWaEC
回想774列車って糞コテが、連投うざい。
50回想774列車:2008/09/15(月) 11:03:00 ID:LTaV9Wb/
>>42
武蔵野線といえばうらが茶色の切符だったよな。
マルム入りのやつ。
51回想774列車:2008/09/15(月) 11:39:01 ID:Tj7pxo+Y
>>49
オマエモナー
52回想774列車:2008/09/15(月) 13:54:09 ID:6UZiSlE1
>>49
新しい名無しの名称らしいぞ

切符の裏に広告がついてたものがあったね
53回想774列車:2008/09/15(月) 16:40:52 ID:gzNx1JYM
ひょっとして俺も糞コテ?
54名無しの窓口:2008/09/15(月) 18:43:29 ID:PcmFlA4Y
国鉄の切符の裏の広告は東京らへんだけかな。
俺の手もとには「KIOSKのカサ」ってのが残ってる。

JR化後、磁気券になっても白い特殊な印刷で
無理に?広告入れてたが、すぐに無くなった。

私鉄では上毛電鉄で広告入りの車内補充券を見た。
今はかなりのローカル私鉄で「車補」が懐かし化してしまった。
55回想774列車:2008/09/16(火) 07:57:31 ID:auKTy/kQ
ヲタ度が進むにつれ,求める乗車券類もやたらとマニアックになり
出札現場のかたがたを「困らせる」場面もあったりした。
ガキのくせに生意気に大人の職員相手にケンカもした。
ただ思うのは,オレがガキのころの国鉄職員は,たとえケンカをしたとしても
問題を解決しよう!!という姿勢はあったような気がする。

近頃,「後輩」ヲタ諸君とJR社員のモメごとをたまに見るけど
事の是非は別にして,ただ自分がその場から逃れようとするだけの姿勢が
他人事ながら腹も立ったりする。表面的には昔よりソフトな対応だが
本質的な意味での「接客」がなっていない。

契約の相手方と契約上のことでモメたときは本気でケンカするというのも
実は相手に対する礼儀だと思う俺は古いのかな?
56回想774列車:2008/09/16(火) 10:00:54 ID:JqaAi8m8
>>5
どこの駅か忘れたが、
特急(急行だったかも)の始発駅で、改札の前に1番に並んでいた。
ところが改札が開く前に、別の線の列車が入線し、その乗換え客が先に列車に乗って着席。
駅で待ってた人の多くは座れなかった、ということがあった。
57回想774列車:2008/09/16(火) 10:32:33 ID:Mq7qFdmG
それは確かに方々であった
宇野などは連絡船が着くまで駅舎がわの改札口を開けなかった
時代があった。尤もマラソン競争の先頭が来るまでに大阪行
快速には座れたが高松はあけっ放しだった
58回想774列車:2008/09/16(火) 15:29:04 ID:++DWr8/J
硬券6枚までなら一発でハサミいれられたな

パンチにはさんで、ラッチに叩きつける

「パーン」て音が響くんだな
59回想774列車:2008/09/16(火) 16:46:32 ID:/EGrqdu1
電報取り扱い
60回想774列車:2008/09/16(火) 22:25:34 ID:8JNWhl1f
ニキシー管で金額を表示する自動券売機
61回想774列車:2008/09/16(火) 22:38:07 ID:QKHoiECU
>>56
函館もそうだったな。
連絡船の乗り継ぎ客が「おおぞら3号」「おおとり」「宗谷」に乗り込んでいるのに
函館駅の改札は始まっていなかった。
俺は指定とっていたのでいいのだが、ちょっと公平さを欠いているように思う。
62:2008/09/17(水) 03:19:43 ID:iJl8Leyp
>>61
ただね、年代によると思うのだけど、
函館に青函連絡船で到着して、先頭で下船してホームに急いでも、
自由席が余り空いていなかった時も記憶している。
63回想774列車:2008/09/18(木) 21:35:28 ID:vp3wwSf5
渋谷ハチ公口の1番ラッチに入ってると、朝のラッシュ時に回数券を持った原田知世さんが通過してた。
彼女の回数券に鋏をいれた日は、とってもトクした気分に浸れたもんだ。
学生班のみんな元気か?もう40親爺だよな。
64:2008/09/19(金) 03:30:02 ID:PNVf/apw
>>63
そうそう、僕の友人も高田馬場で改札鋏をもって入っててビックリした。
ラッシュ時にホームで押し屋をして、昼間に入る事もあるって言ってた。
切符とか定期とか、料金不足も見分ける訳で、
別に鉄道少年ではなかったけど、よく改札勤務についていたと、
今も感心している。
  63氏とは多分、一回り違う時代だ。
65回想774列車:2008/09/19(金) 09:15:06 ID:/Cd7qRfl
>>63
あ〜君、君
K大旧鉄研OBかね?
66回想774列車:2008/09/19(金) 14:10:59 ID:0rOiVdxH
新幹線できる前の上野駅の出札って窓口結構あったんじゃない?
方面別にもなってたし
67回想774列車:2008/09/19(金) 17:44:04 ID:OMXeEQ+K
みどりの窓口の営業時間が10〜18時だった時代がなかった?
市役所なみ。大半の勤め人は、買いに行けない時間帯だ。
7日前発売開始だったし。
68回想774列車:2008/09/19(金) 23:39:34 ID:8nRcm4zE
関東圏の駅が
現在またそうなってきたよね。
束の悪政で。
69回想774列車:2008/09/20(土) 00:14:40 ID:UaMeBPwk
>>68
簡単便利な指定席券売機をご利用下さい。
70回想774列車:2008/09/20(土) 00:50:01 ID:1qoEE/tt
あんな不便な機械使い物にならん
氏ね
71回想774列車:2008/09/20(土) 05:22:46 ID:HzHMx4/f
その現代の話だが一つしかない窓口は長蛇の列。2台ある指定席券売機、
堪能しましたよ。取り消しとか何度もウダウダ繰り返して30分以上いたが
だ〜れも来なかったw。優等列車走らなくても私鉄との乗り換え駅とか
混むんだから何とかしてほしいよね。
実態調査してるんだろうか。
72回想774列車:2008/09/20(土) 15:58:51 ID:e/BNohQs
>>69
モバイルスイカ指定席券全国普及
してほC
73回想774列車:2008/09/20(土) 16:55:53 ID:0qescj+S
>>67
一番ひどい時期は10時〜17時だった。
莫大な赤字で国鉄もまったくヤル気なし、投げやりだったんだな。
74回想774列車:2008/09/20(土) 17:07:14 ID:HzHMx4/f
>>73 ありがとん
>>72 そんなのいいから早くPASMOとかも全国互換にしてくれ〜

ケータイの電池切れたら自分の乗る列車もわからない、では長距離の
紙の切符が懐かしくなるまではまだ工夫が必要かもね。
75回想774列車:2008/09/20(土) 19:11:56 ID:usnvQdyp
窓口での硬券の保管方法といえば
ステンレス製の細長い容器に差し込んでそれを乗車券箱にセットしてあるのが一般的だったけど
九州の駅で棚に無造作に硬券が平積みしてるのを見たときには驚いた。
76回想774列車:2008/09/20(土) 19:49:40 ID:HzHMx4/f
>>75
どこだか忘れたが、博物館で、一区画が縦長で切符の幅くらいの
木製の棚に乗車券を平積みにしていたのを見たぞ。
それと同じものかどうかは知らんが、、
77回想774列車:2008/09/20(土) 20:09:03 ID:usnvQdyp
>>76
そうゆうやつだよ
九州のローカル駅では国鉄標準型の乗車券箱ではなくて
細かく区画した木製の棚に平積みが一般的だったんだよな。
78回想774列車:2008/09/20(土) 22:08:03 ID:1qoEE/tt
いまでも島原鉄道で見れるよ。
79回想774列車:2008/09/21(日) 15:26:52 ID:5MuE3Aa6
>>63さん
押し屋さんと朝の改札の他に応援で水道橋とか逝ったり、職員夏休み穴埋め泊まり勤務とかもありましたよね。
動体視力と暗算の能力は驚くほど向上しました。文面から拝察するに、先輩の方ですか?

>>64さん
うふふ・・・内緒(w
ともよちゃん事件知ってるってことは漏れの顔知ってる方だよ。
みんな元気かな?
80回想774列車:2008/09/24(水) 02:58:54 ID:lBuD0uF2
改札鋏の下に写真フィルムの丸プラを取り付けて入鋏屑入れにしていたのも「昔」になりつつある
81回想774列車:2008/09/24(水) 07:05:58 ID:gWB0U8Eq
写真用のフイルム自体見なくなったな。
82回想774列車:2008/09/24(水) 11:54:13 ID:yZF6D6HG
>>79
だいぶ前だけど、子供向けの本で、
乗れない人を押し込む押し屋さんと、それでも乗れない人を引き降ろす、はぎとり屋さんが
いるとあった。
押し屋さんは分かるが、はぎとり屋って凄いね。
83回想774列車:2008/09/24(水) 13:19:44 ID:qtMrzDHx
俺もはぎとり屋はTVの昔の映像でしか見たことないけど、
まさにその形容どおりのはぎとる感じにビクーリした。
84回想774列車:2008/09/26(金) 00:05:47 ID:MENOb2Lx
改札口の駅員、不正を見つけるとあの枠を飛び越して追っかけていったのを
良くみた。DQN高校生とかとっかまって、鉄道警察に突き出されていたのを
一部始終目撃した。
JR化後の八王子駅にて。
85回想774列車:2008/09/27(土) 01:37:18 ID:qZ4fZfCo
押し屋、はぎとり屋とも、国鉄時代は公安官もやっていたね。
駅員じゃなくて公安官の制服だと、みんな従うでしょ。体格もよかったし。
86回想774列車:2008/09/27(土) 11:08:28 ID:/+pYDqhr
鉄道公安官の何割かは鉄道警察隊に移ったのでしたよね。
今は警察の制服だけどバッジで区別がつくと
誰かが言っていたが、怖く?て確かめたことはないw

同名のTVドラマを「てつどうこうわんかん」だと思っていた(いつよ?)…
87回想774列車:2008/09/28(日) 07:33:49 ID:q8joeic8
国鉄末期に小規模な駅にもみどりの窓口を、というわけで
設けられた簡易なマルス(名前は知らん)。
俺が見たのは、OKIのオフコン。
駅名とかは、電略で入力してた
(東京駅なら、トミトウとか)。
88回想774列車:2008/09/28(日) 19:32:48 ID:WimiRV3a
>>67
みどりの窓は指定席特急券に特化してた
他にきっぷうりば(乗車券、自由席系券、定期券など)
があった
ここにはボタンがずらりの印刷発行機があった
ほんと今のMM端末じゃ窓口機器が減ったな
今の駅員じゃ乗車券箱内の硬券、無数にあるスタンプ、ボタンずらり
の印発なんて使えないよなー
8988:2008/09/28(日) 19:36:45 ID:WimiRV3a
そういえば、大宮の鉄博に昔の窓口セット置いて
ほしーな、硬券イパーいの乗車券箱、無数にあるスタンプ
90回想774列車:2008/09/28(日) 21:45:52 ID:o2srZION
列車名や駅名を活字棒で入力していた旧型マルス、懐かしいですね。
ノートのような金属パネルをパタパタめくってプラグを差し込む形式のタイプ
のマルスと比べ、「ハンコ屋のようなヤツ」と、仲間内では呼んでいました。
91回想774列車:2008/09/28(日) 22:12:59 ID:kXGhgccq
>>5 >>56 >>61
九州なんかもそうだった

ワイド周遊券だと他の列車に乗るフリをして先にホームに入って座席をキープしてた
92回想774列車:2008/09/28(日) 22:21:06 ID:KL5VGpFV
>>90
ありましたね〜。
リアル厨房の頃、それで発券された
「天北」や「大雪」の切符握り締めて
北海道行きました。
その切符、
実家の物置を探せばまだあるかも・・・。
93回想774列車:2008/09/28(日) 22:36:44 ID:M0V4I3hO
今でもハンコ置いてる駅はあるよね
先月津山駅のみど窓でクレカ使って新幹線切符買ったらなぜかマルス券にC制のハンコ押されたw
#クレカ後出しではないです
普通に印字すりゃいいのに
94回想774列車:2008/09/28(日) 23:33:20 ID:i5OtepLM
>>93
使って欲しいマニアがいるのと同様、使いたい駅員もいるのでは?
95回想774列車:2008/09/29(月) 00:29:50 ID:qVoXyPSH
昭和40年代はみどりの窓口のない駅で指定券頼むと、時間はかかるが手書きの指定券
が発行された。
また昭和53年頃だったか、都内の旅行センターでも手書きのを発行された時があった。
古いのでは昭和47年8月に生野駅発行の「瀬戸」の寝台券から〜
(これは二人分まとめて寝台番号書かれている。)
最も新しいのでは平成3年7月で森宮野原駅発行の「あずさ」の指定券。
を今でも大事に保管している。
96回想774列車:2008/09/29(月) 09:08:03 ID:LZGNwDE3
>>95
昭和末期のJR化した後だが北海道旅行中にわざわざ根室標津行って急行まりもの指定席を買ったよ
専用電話?による駅長と販売センター?とのやり取りも見れた
また思いがけない収入だったのか折り返しの列車出発時まで駅長さんが何度もありがとうございますと言ってくれた
97回想774列車:2008/09/29(月) 22:02:18 ID:AC8/4OxA
>>93
90〜92が言うはんこと、貴殿が言うはんこは違うよ
前者が言うのはN型マルスの活字棒
貴殿が言うのは普通のはんこ
92の文書よく読むと、はんこ使った硬券とも読み取れる
どっちだろ?

>>95
昔は切符のプリンタが遅くて、印字終了後に次の操作をしていては、他のところに負けるので、予約状況だけ普通のプリンタで出しておいて、次次予約を打ち込んでいた。客が取りに来たら、硬券で発行する駅が多かった

98回想774列車:2008/09/29(月) 22:31:00 ID:NwNLIaIZ
復唱します。X月X日、あさまふたじゅうよん号、長野から大宮、とお号車とおよん番アメリカのA。
99回想774列車:2008/09/29(月) 23:26:22 ID:EA9cZlrY
>>97
95です。
言われて見ればS46酒田駅での「いなほ」やS49の松本駅での「アルプス」の
指定券が硬券だね。
100回想774列車:2008/09/30(火) 22:41:54 ID:1RnEFlv9
>>95
最寄り駅では今でも現役…
101回想774列車:2008/10/01(水) 07:49:03 ID:VYcg+gf8
>>98
A・B・C・D席のことを、アメリカ・ボストン・チャイナ・デンマークっていっていた。
102回想774列車:2008/10/01(水) 08:30:45 ID:i5/+HFXC
>>101
Eは?
(揚げ足を取るみたいでごめんなさい)
103回想774列車:2008/10/01(水) 09:03:12 ID:u4XWhuT7
つい5年ほど前に越後線の青山駅でムーンライトえちごの指定券を買ったら
しばらく待たされ、手書きの指定券を渡された。
まさか新潟市内の駅で手書きの指定券を発行してくれる駅が残ってるとは思わなかったから、妙にうれしかった。
その指定券は今でも大事に保存してある。
今でも青山駅は手書きの指定券発行してるのかなぁ…
104回想774列車:2008/10/01(水) 09:35:25 ID:cW6/PgNg
>>102
「イングランドのE」
105102:2008/10/01(水) 09:46:57 ID:i5/+HFXC
>>104 サンクスです
106元職:2008/10/01(水) 11:06:01 ID:E7Ool/LJ
>>97
N型はすでにプリンタカナ印字でした。
活字棒入れるタイプはその前の型だったと思います。
107回想774列車:2008/10/01(水) 11:25:25 ID:i5/+HFXC
RJ誌は昔は技術解説シリーズや本文記事などで、印刷発行機や
マルスとかを紹介してたことがあったので知ったのだけど、
(俺が利用者として好きだった)、活字棒を挿すヤツは、B型マルスでは?

N型は駅名や列車名はカタカナなので、同名駅が増えて表示に苦慮してた。

(トホ)センタ゛イ
(カコ)センタ゛イ 
108回想774列車:2008/10/01(水) 16:10:29 ID:Ev6BCPal
>>104
うちのとこはイギリス
因みにCもチャイナとカナダと呼ぶとこもあるみたい
109回想774列車:2008/10/01(水) 16:49:19 ID:BLf4s5Rz
国鉄の頃は行き先言うと経由を聞いてきて直ぐ切符が発券された記憶がある。
乗換えを聞いても絶対的確な答えが返ってきて便利だったのも記憶にある。
110回想774列車:2008/10/01(水) 17:07:10 ID:LEeyjxqk
赤羽で「千歳船橋」と言ったのに、
日暮里→京成線XXX円区間が出てきた。
惜しい!「京成船橋」と聞き間違えたんだろう。
111Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/10/01(水) 22:29:48 ID:rqB4+CYc
>>107
仙台と川内だね

>>109
スレと若干ずれるが昔は駅員にもそういう職人気質の国鉄職員が多かった気がする
夏休みに帰省してその川内駅から荷物を出した時に
送り先の住所を見ただけで小田急線百合ヶ丘駅だねと言われ単純に凄いと思った
そして荷物の隅に「登戸駅引き継ぎ(引き渡しだったかも)」とすらすらと書いてた
ちなみに川内から百合ヶ丘に届くまで10日〜14日間くらいかかってたが1週間以内に届くと今回は早く荷物が着いたと話してたw
112回想774列車:2008/10/01(水) 22:46:06 ID:y9IYxYi+
>>107
(シエ)ナガノ
もあったな。ぇ?他にナガノ駅あったかって?
ないんだけどナカノ駅と混同しないようにってことらしい。

ところで東北本線の主要駅って
(トホ)センダイ,(トホ)シロイシ,(トホ)フクシマ,(トホ)コオリヤマ・・・・になるんだよな。
漢字表記のきっぷだと
(北)白石,(北)福島,(北)郡山
ガキのころ(トホ)や(北)の意味がわからず,単純に北のほうだから(北)と注記されているのかなと思ったり
「北」という漢字には「トホ」という読み方があるのだろうなと思ったりしていたよ。

東京都区内から(北)福島ゆき
なんてみると「キミはこれから北国へいくのですよ」という意味と思っていた。
113元職:2008/10/01(水) 22:48:58 ID:E7Ool/LJ
「仕事師」と呼んでました。駅に限らず熟練の職員さんのことを…
キセル乗車摘発数全国一の方が大阪駅にいたのですが、
そういう方は全員の切符とか見てないんですね。
「あいつはやるな」と確信した人間だけをチェックしてたとか…
114回想774列車:2008/10/02(木) 23:39:08 ID:F9jq17uy
>>113
期限切れとか区間外の定期使ってる香具師は何十mも先から判ったらしいな。
115回想774列車:2008/10/02(木) 23:42:17 ID:SveGlZ1W
表情や素振りで大体分かるらしいな。
一方期限切れや区間外乗車でも本人が認識していなければ見落とすこともあったとか。
116回想774列車:2008/10/03(金) 09:44:25 ID:npvexIFF
常習的キセル客摘発のための鉄道公安職員の尾行隊があったとか。
たとえば朝の高尾駅で「張り込み」をして「高尾→西八王子」「高尾→八王子」
といった短区間定期券で改札を通る客が入ると尾行開始。都区内あたりで「御用」!!
改札係→鉄道公安職員への「サイン」もあったとか。

117Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/10/03(金) 20:40:06 ID:AMOZe1Fm
スリのグループは集団性移動性窃盗団というとか
118回想774列車:2008/10/03(金) 22:30:56 ID:SKkm5Hoy
>>115
不正に厳しい京○で駅員やってました。不正、捕まえまくりました。
確かに、流しながら見てるとすぐわかります。何か雰囲気がおかしい

慣れればすぐわかるようになりました
119回想774列車:2008/10/03(金) 23:31:23 ID:GRIFk2Ib
高校の時、通学定期券の有効日付改ざんの上手いやついたな。手書きで・・
当時にパソコンとスキャナー、プリンターがあれば簡単に偽造出来たな。
ゴム印で日付押すやつまだ発行してる所あるのかな?
120回想774列車:2008/10/04(土) 08:04:30 ID:QeEB5otk
あるけど改変防止のためパウチ処理してる
121回想774列車:2008/10/04(土) 16:23:11 ID:lfxYWCqy
>>119
いたいたw
定期券のイラストだよ。
パッと見ではわからなかったね。
122回想774列車:2008/10/05(日) 14:42:46 ID:4qHjoZuj
1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月って偽造定期券つくって調子に乗ってた
やつが1ヵ年定期作って捕まったときはワロタ。
123回想774列車:2008/10/06(月) 10:51:21 ID:R8bWYFdp
>>122
それ,完璧に有価証券偽造だわな。
キセルどころの話じゃないしかなり重い罪になったんじゃない?
124回想774列車:2008/10/06(月) 14:18:03 ID:VOIgPJx5
期限切れ定期券で通ろうとした客の腕を改札職員が咄嗟に掴むとか、とにかく昔の国鉄職員は怖かった。
125回想774列車:2008/10/06(月) 16:40:51 ID:Y0NMzG3n
>>123
有効な定期券は持ってたから、二度とやらないと念書を書かせて
偽造定期と偽造につこうた道具の没収で済んだらしい。
126回想774列車:2008/10/06(月) 18:19:51 ID:8KDqPZZf
>>123
1、3、6ヶ月定期は完全に偽造だけど、実際には存在しない1ヶ年定期は10万円札を作るようなもんじゃないかな
127回想774列車:2008/10/06(月) 19:29:31 ID:jRuZvOgl
偽造定期券を行使して、数十万円単位を請求されたという話は聞いた。
128回想774列車:2008/10/06(月) 19:54:12 ID:4EQ0oztQ
>>125
有効な定期券を所持していようがいまいが、偽造券を行使しようとした時点で本来はアウトでは。
今だったら有無を言わさず警察送りだろうな。
129119:2008/10/06(月) 21:21:59 ID:WFjMNG+X
当時、定期の改ざんヘタなやつが駅員に捕まった時は正規の数倍の料金を
請求され学校へも連絡され朝礼でさらし者にされてたよ。もちろん始末書。
130回想774列車:2008/10/06(月) 21:32:59 ID:1MZNYyRm
キセルや定期の改ざんは、正規運賃の3倍徴収。
131回想774列車:2008/10/06(月) 22:09:10 ID:R8bWYFdp
3倍ってのは民事の損害賠償予定額であるわけで
刑事責任を併行して問うことを妨げない。
132回想774列車:2008/10/06(月) 22:57:48 ID:D6XJ+9a7
 北海道で聞いた事だが、周遊券の有効期限を延長改ざんしてとっ掴ったヤツがいたらしい。
ペナルテイーだが東京ー札幌間の3倍の往復運賃×改ざんした日数分との事。

周遊券の有効期限だが利礼フェリーの欠航日数によっては延ばせるとの事だった。
その周遊券も見せてもらった事ある。
そりゃ、期限ギリギリで帰途につく予定が欠航で足止めされれば不可抗力みたい
なものだからね。
133回想774列車:2008/10/06(月) 23:26:08 ID:1MZNYyRm
キセルの罰則運賃の最高記録は確か400万くらいだったと思う。
遠距離通勤で過去の記録を遡って請求された金額。
134回想774列車:2008/10/07(火) 10:33:53 ID:o+yOZGN+
昔0円札を勝手に創作して裁判沙汰になったとか
135回想774列車:2008/10/07(火) 12:25:18 ID:Supniy96
>>134
零円札は問題になっていないが、その前に千円札を本物そっくりに描いたのが罪に問われた。
この板に来る年代なら赤瀬川原平くらいは知ってるかと思ってたが。
136回想774列車:2008/10/09(木) 05:35:09 ID:vlYkquvK
昔は、ちょっとした駅だと払い戻しするには改札内の精算所に
行かなければならなかったのが、俺=素人には奇妙に思えた。
137回想774列車:2008/10/09(木) 22:36:52 ID:ok/f7Ejy
今でも車内検札って良くやるのか?
昔は中央線の特快で前後から挟み撃ちでやって来た。
138回想774列車:2008/10/09(木) 22:56:45 ID:iCS41O0y
中央線の特急はよくくるなぁ(新宿〜立川)
もちろん自由席車は前後から挟み撃ち
139回想774列車:2008/10/09(木) 23:41:10 ID:hV+x9UFu
>>138
国鉄時代からよく来ていたな。
夜行「アルプス」で混雑していたので1時近くに回って来た事あったが
眠っていた客も容赦なく起こされていた。

あと上り列車で八王子停車中は車掌がずっと前方注視していた。
八王子から乗る客をチェックしていたようだ。「あずさ」で発車後に
前の車両へ行ったと思ったら、学生風の客を連れて車掌室へ。
きついお灸をされていたようだったね。
当時は今と違って国電区間の特急、急行利用は一般的でなかったからね。
140回想774列車:2008/10/10(金) 04:25:33 ID:hgei/nlD
>>137
そのわりに意外な感じがしたのが
新宿〜立川無停車の中電。
よく利用したが,1985年頃441Mで1回だけ遭遇しただけ。
141回想774列車:2008/10/10(金) 12:10:20 ID:YwzIXKAR
民営化直後くらいだったかな?
南武線でもケンパしていた
142元職:2008/10/10(金) 15:31:17 ID:zbs/RZlT
平成5年頃には、「運賃ほ脱状況調査」名目で、
無人駅に抜き打ちで派遣されたりということもありました。
大漁でしたw
143回想774列車:2008/10/10(金) 16:09:01 ID:xs31bif4
新宿乗り入れの中電は好きだったなぁ
ラッシュ時は無理としても、その他の時間帯にフカーツキボンヌ。
でもE233ならイラネ
144回想774列車:2008/10/10(金) 23:24:30 ID:cUCT725M
昭和50年代後半、普通列車でも大月〜高尾間で乗車券拝見に来た、
という記憶が何度か有るが、実際乗った回数のうち何割くらいだったか
は記憶していません。
145回想774列車:2008/10/11(土) 00:05:59 ID:cGSijjzl
>>138
本務の甲府や松本、新宿の車掌では足りなくて、立川や三鷹の車掌も
新宿八王子間で応援の車内改札やってるしね。自由席1両に車掌1人
それだけこの区間の利用が多くて、回らないと払わずに降りてしまうということだけど
146回想774列車:2008/10/11(土) 00:31:01 ID:z2S3WVrS
>>144
数年前までよく高尾〜相模湖でやってたが、最近はみかけないな
147回想774列車:2008/10/11(土) 08:20:30 ID:W7tKQaoW
昔の新宿駅の優等ホームは新幹線のように中間改札あったけど
今は埼京線から乗り換えようとするとないからなー。
悪さするつもりでなくても特急券買いそびれることがある。
148回想774列車:2008/10/11(土) 10:46:06 ID:XWMptqHO
東武の本線系の無人駅でも前によく抜き打ち改札やってたな。
社紋入りの黄色いキャップをかぶったオバサンが
地図式の切符を売ってた。「旅客課員発行」ってなってたっけか?
149回想774列車:2008/10/11(土) 12:00:24 ID:p71mBu9T
>>145
夜出発の「かいじ」は新宿ー立川、八王子の通勤客で持っているようなものだからね。
かいじ121号の場合で立川までは立客もいるのに八王子過ぎれば自由席でもいいとこ定員の半分、すい
ている時は1/3程度。
当然、特急券をきちんと払っていただかない事には大幅な減収となるので立川までの検札短期決戦的
のようなものでしょう。
改札は特急だろうと普通だろうとsuicaのタッチで通れるので特急券なしで降りられればそれまでだか
たね。

でも特急券の自動販売機は結構探したりする。立川も勝手知れば何ともないが、初めてだとわかりに
いし、新宿もどこにあるのかわからん。わかり易いところに設置してくれれと思うが。
150回想774列車:2008/10/11(土) 12:54:34 ID:dq4f20IC
>>149
東京駅のホームにも欲しいな=かいじの自由席券売機
151回想774列車:2008/10/11(土) 15:05:49 ID:nHByn32p
>>147
階段の下にいたんだよね。
181系やEF64の客レを撮りたくて頼んだら、
入場券買わされたよ。
152回想774列車:2008/10/11(土) 19:00:43 ID:p71mBu9T
>>151
「あずさ」「アルプス」が到着すると階段下で特急、急行券を回収する係員がよくいたな。
指定券ほしさに係員が去るまでホームで列車を待つふりをしたようなものだが。
153回想774列車:2008/10/13(月) 09:20:50 ID:x2FRR8qr
改札鋏は共用のは直ぐにキレが悪くなるので自分専用を作った覚えがある。秋葉原まで頼みに行ったっけ。
154回想774列車:2008/10/13(月) 14:25:16 ID:zIWQk3jq
小田急の有人改札(「うらの白いきっぷ」の通路)はいまだに改札鋏使ってるみたいだね。
こないだ頼んだら鋏入れてくれた。なんでも改札鋏を作っている会社はもうないそうな。
155Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/10/13(月) 16:09:39 ID:cuSbfjsS
地方の有人改札しかない駅もスタンプがほとんどだよね
156回想774列車:2008/10/13(月) 16:40:26 ID:sEkFc0Cg
鋏のカチャカチャ音と床に散らばった切符の切り屑
これこそが、駅の改札そのものって感じだったな昔は
157回想774列車:2008/10/13(月) 17:15:58 ID:ViqfAZTg
総合板の鋏スレ住人です。

>>153
今は亡き石忠ですね。

>>154
一度スタンパーを導入したものの、旅客の手が汚れるのを気遣って鋏に戻したそうな。

あと、今でも製作業者は一応あるみたいです。
158回想774列車:2008/10/13(月) 17:34:41 ID:9UqI5Wbt
石忠は引越して通販専門になったってのはガセネタだったのかな?
しかしテロ対策が必要な今の時代となっては
あんな店が存在したことが信じられない。
159回想774列車:2008/10/13(月) 19:36:18 ID:isplnRo4
>>155
秩父鉄道とか小湊鉄道とかはまだ現役のようだ。
この前御花畑の駅でも老駅員が鋏持ってたし。
10月のイベントで硬券つかみ取りしてみたら結構鋏入ってた。なかにはスタンプもあったけどね。
硬券にスタンプってすさまじく萎える。
160回想774列車:2008/10/13(月) 20:05:05 ID:x2FRR8qr
>>157そうそう。石川なんとか商店とか言ったっけ。確か看板には鉄道バス用品の店と書いてあったような気がします。30年前で新品改札鋏は3000円位だったと記憶しています。中古は200〜300円位でしたかねぇ。
161回想774列車:2008/10/13(月) 20:27:28 ID:mBPaJtkP
石川敬次郎商店ですな。
あの店はなんだかんだ言ってもセキュリティ対策は甘く見えて実はきちんと
していた。改札鋏やカンテラは売っていた(第一、国鉄ですら即売会で鋏の
新品を販売していたこともある)し一般でも買えたが、特殊鋏や錠類は身分
証と使用目的を言わないと絶対に販売しなかったぞ。

石川敬次郎商店なら、御徒町→川口→北浦和と移転したな。
でも事前連絡要で直接買えたが。
162157:2008/10/13(月) 22:32:11 ID:ViqfAZTg
157です

岩田製作所
石川忠三郎商店
石川敬次郎商店

上記が(少なくとも関東圏で)御三家ですね。
大まかに、国鉄は岩田と石忠で私鉄は石敬が中心のようでした。

石忠は業種や名前は変っても会社自体は現存するのですか?

石敬は「K.Iワークス」として現存し鋏も扱っているはずです。
岩田もネットで参照する限り業務用鉄道用品メーカーとして現存し、
鋏も扱っている様子ですが現行品を実際見たことはありません。

以上のことで何かご存じの方はどんなことでもご教示下さい。
163回想774列車:2008/10/14(火) 01:29:06 ID:YZRUvah6
改札鋏のメーカーってそれこそ個人経営の町工場で作られてたんだね。
今の改札スタンプはシヤチハタとかの大手が入ってるんだろうね。
164158:2008/10/14(火) 10:18:36 ID:1tirP5QI
店の名前が頭ん中でゴチャマゼになってた。各位、激しくスマソ
165元職:2008/10/14(火) 20:11:18 ID:CfrgM3aV
セキュリティと言えば、酉の社章は平成2年頃まで金沢の物資部で普通に販売されてました。
さすがにまずいということでその後販売中止となりました。
166回想774列車:2008/10/14(火) 20:52:08 ID:tBsIOhbQ
>>155
琴電は軟券ながら改札鋏オンリー。 ICカードもだいぶ普及しているようだが、
改札口では駅員さんが、フィルムケースをつけた鋏をリズミカルに鳴らしていた。
167回想774列車:2008/10/14(火) 21:05:35 ID:fF8U/fXD
>>165
甘い。
天王寺駅前に以前あった鍵屋では社章のほか氏名札(現業用、本社用)も
普通に販売していたぞ。平成5年の話。こんなん売ってていいのかと思った
ぞ。ちなみに衆○園(現:銀○)でも常連には販売していた。

金沢物資部ではさすがに社員証の提示ぐらいは求めていたんじゃないの?
身内なんだから。まあ社員かどうか見分けるには「社員証見せて」で確実
だからな。普通なら持っているし提示拒否した段階で怪しさ丸出し。

ついでに言うと忍び錠もJR初期の頃は岩○で直接販売していたほか、東
京駅八重洲地下街の「○上」や東○ハンズでも売られていたよん。
出入り業者が予備用で購入していたとの話を聞いたことがある。
168回想774列車:2008/10/14(火) 21:09:20 ID:fF8U/fXD
>>162
KIワークスは実は平成4〜7年頃だったか、鉄道ファンの巻末に広告を載せて
いたことがある。なんで?と驚いたものだが。
169元職:2008/10/14(火) 21:21:08 ID:CfrgM3aV
>>167
金沢物資部での社員証の呈示はなかったように思いますよ。
天王寺の件は小耳には挟んだことがありますが、詳細ははじめて聞きました。
平成5年までそうでしたかw
社章失くしたら始末書もんでしたから、ストック持っとくのは裏常識でした…
170回想774列車:2008/10/14(火) 21:32:27 ID:vPmll/hT
ハンズは基本、現物からのキーコピーだったんじゃなかったっけ?

本物は上の部分楕円で銀色(メッキ)
ハンズのは上の部分丸で真鍮地肌
みたいな
171回想774列車:2008/10/14(火) 21:44:42 ID:fF8U/fXD
コピーであれどうであれ、錠は錠だからな。
よくぞ問題にならなかったものだよ>ハンズその他

ちなみに漏れは石川敬次郎商店へカンテラを直接注文した口だが。
172名無し募集中。。。:2008/10/14(火) 21:48:28 ID:edfex7/0
>>148
東上線も鋏省略の駅があったからやってたな
親戚の家に行ったときに検札うけてびっくりした記憶がある
173回想774列車:2008/10/14(火) 21:58:06 ID:vPmll/hT
>>171
そういう意味では、ああいうブランクキーが有るってのも驚きだわな
174回想774列車:2008/10/14(火) 22:04:44 ID:kUS7VGvB
153系ブルーライナーから117系シティライナーに変わって数年間の新快速
大阪〜京都でほぼ確実に車内改札があったような
175回想774列車:2008/10/14(火) 22:42:48 ID:nlBPRGUI
元国鉄車掌です。車内改札は特改行路という超勤対応の時に主に行いました。本来は便乗の際にも行うものですが、余りマメに行うと組合から睨まれたものです。
176回想774列車:2008/10/14(火) 23:58:05 ID:1tirP5QI
下り大垣夜行が名古屋に近づくと車内改札が…
日がかわる戸塚までの切符持ってなかったりした人が結構いた。
177Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/10/15(水) 00:52:03 ID:NO3Dyioq
>>176
自分乗った時は小田原出発時からスタートが多かった
178回想774列車:2008/10/16(木) 01:55:36 ID:YvSbo3hS
元、国鉄渋谷駅学生斑です。南口改札中に富田靖さんをよく見掛けました。通学で定期券拝見しました。もう22年前の出来事ですね!
179Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/10/16(木) 22:55:47 ID:60yExu7T
大垣夜行の検札
東京から乗ってるのにあらかじめ購入した新宿〜小田原の小田急線の切符を見せて切り抜ける人もいた
180回想774列車:2008/10/16(木) 23:14:52 ID:qUNK59lj
>>179
トリップがOERwww
181Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/10/16(木) 23:28:31 ID:60yExu7T
>>180
N6が旧塗装復元の少し前に検索ソフトで見つけましたw
182回想774列車:2008/10/17(金) 00:13:58 ID:XOxdLPVS
初めて自動改札機を利用したとき、
間違えて、テレホンカードを入れて、
「ピンポーン!ピンポーン!」という
警告音を鳴らしちゃったことがある。
183回想774列車:2008/10/17(金) 01:12:46 ID:wtzFNjSG
下り「大垣夜行」は翌朝の岡崎付近でJR倒壊の検察がよく来たもんだ。
184回想774列車:2008/10/17(金) 22:56:50 ID:V8ndBJvd
俺がガキの頃、自動改札機はあったけどテレホンカードはなかった。
公衆電話は黄色がデフォだったな。
185回想774列車:2008/10/18(土) 05:28:45 ID:/ULtL8TC
自動改札機自体は古いからなー。
関東地方でいえば「ある意味」1927年にデビュー
まともにいえば1973年デビュー
186回想774列車:2008/10/18(土) 11:01:25 ID:6cS4RRdy
>>185
機械式自動改札機かw

今のは電気式か。

液体式はないのか?
187回想774列車:2008/10/18(土) 12:18:32 ID:nvcm23+v
ちょっとそれるけど、機械式自動券売機って博物館にも残ってないのかね。
見てみたい。マレーシアだかどこかから輸入したヤツは除く。
188回想774列車:2008/10/18(土) 13:24:11 ID:eJ4o0tr0
昔、都内某駅に勤務していた時、客が『大変だ〜!』と駆け込んできた。何事?と思いコンコースに出ると一台の自動販売機から小銭がジャカスカ出て止まらない状態だった。スロットでもあんなには出ないだろうなあ。
189回想774列車:2008/10/18(土) 19:53:49 ID:Cea+55rv
>>185
東武の西新井駅は1972年春には自動改札だったが。
190回想774列車:2008/10/18(土) 23:25:50 ID:NXTVtkz3
>>187
葛西になかった?
191金星51号 ◆zKt8djrH4w :2008/10/19(日) 09:54:22 ID:smQdUA0r
>>190
いや、地下鉄の機械式自動改札はあるが自動券売機はなかった。

そういえば国鉄の単能式券売機はいつまであったのか?
192回想774列車:2008/10/19(日) 14:39:04 ID:rNlCONQ+
昭和57年頃、国鉄松山駅には入場券の単能式券売機があった。
他の切符はすべて窓口売りだった。
193回想774列車:2008/10/19(日) 15:44:16 ID:Dy2eoYV3
>>191
高崎線深谷駅は古い駅舎時代はずっとあったようだ。
熊谷までの単能式のみだけど。
194回想774列車:2008/10/21(火) 00:14:15 ID:oYaN7cjz
昔、と言っても20年くらい前までは自動改札機の復帰スイッチがむき出しだったな。
扉が閉まっても、駅員が切符を確認して問題がなければ復帰スイッチで扉を開けてくれた。
今でも覚えてるのは黒いポッチが付いたボタンで上向きに押すタイプ。
ところがJR東日本が首都圏に改札機を大量に入れたとたん、復帰スイッチを悪用して改札を突破するキセルや無賃乗車が横行した。
それに伴いスイッチにカバーが付き、次第に本体のどこにあるかわからなくなった。
今では原則として有人部分から遠隔操作するようになってしまった。
195回想774列車:2008/10/21(火) 06:37:07 ID:Nd1aaIA5
子供のころ僕の自宅最寄駅の自販機は10台ほどあったが
うち8台が単能式で残り2台がボタン式だった。
つまり「小」キップはその2台しか買えず僕は不満だった。

あるときなじみの駅員さんにその不満をいってみた。

「でもきっぷを自分で買うような小学生は頭いいからちゃんと地図も見られるだろうし
計算もできるだろうけど,中にはお年寄りや目の悪い人いるからそういう人は金額だけ
『100円』なら『100円』と覚えていればあとはお金放り込むだけですむから
必要なんだよ。」
みたいな説明を受けた。当時30円,40円,60円,80円,100円
この5種類があった。
196回想774列車:2008/10/21(火) 07:42:00 ID:hYDS3jib
>>54
裏面広告入りは、東京、上野、池袋、新宿、渋谷の5駅のみ。
広告も各駅3種、全部で8種あると聞き国電フリーで買いまわったものだ。
197回想774列車:2008/10/21(火) 13:15:04 ID:GeaLa/cN
>>196
うっpして
198回想774列車:2008/10/21(火) 13:35:38 ID:kJhaqo6R
裏面広告はJRのときも無かった?
199回想774列車:2008/10/21(火) 15:31:11 ID:hYDS3jib
>>198
JRになってからの裏面広告入り切符
左(非磁気):H1-4-1から3ヶ月
右(磁気):ユニバーサル証券、ペリカン便、びゅうがH2-5-25から2ヶ月
グレランエース、大清水がH6の3月頃、サラリーマン川柳の3種がH8-2-1から
半年くらい。
小田急のフリーパスは頂き物でH4-6-21の新宿駅精算券
国鉄時代のは知人が切符の本を出すとか言うので貸してあるがもう3年戻っていないな。
ttp://img37.gazo-ch.net/bbs/37/img/200810/188184.jpg
ttp://img37.gazo-ch.net/bbs/37/img/200810/188185.jpg
磁気券はそんなでもないが、非磁気券は券面印字の退色がひどい。
200回想774列車:2008/10/21(火) 23:19:25 ID:gcV7Bod6
昔、国鉄に勤めていた頃『無愛想にしないで笑顔で接客せよ』と指示されたが、精算担当になって不合が出れば不足弁納だからニコニコ出来る訳がない。出札は券売機がある駅は不足弁納はなかった。だから早く出札担当になりたかった。
201回想774列車:2008/10/21(火) 23:56:03 ID:hYDS3jib
>>200
精算のシステムはよく知らないけれど、出札は券簿があるので不足があればすぐわかり
弁納があるんだろうけど、改札は原券がなければ不足かどうかわからないんやないの?
202回想774列車:2008/10/22(水) 00:21:19 ID:tLedVm73
>>201
それで、自分のポケットにお金を入れる。
203回想774列車:2008/10/22(水) 07:10:24 ID:oPnx+TOS
そういえば国鉄時代の上野駅出札で、退職間近の職員が300円を着服して免職処分。
退職金1千万円(だったと思う)をフイにしたというニュースがありましたっけ。


204回想774列車:2008/10/22(水) 20:41:30 ID:0msY1Les
>>180 他にも2ch歴が浅いとかで知らない香具師いるだろうから一応

「初心者の質問」板に逝くと希望したいトリップ文字のリクに応じてくれる
希望文字数ごとにスレがあるけど最もポピュラーになってるスレへ誘導しておく

◆希望の5文字トリップはこちら◆6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/qa/1213530334/l50

なお「ぼるじょあ」みたいに一般開放されてるトリップもある(自由に使っていいってことで)
205回想774列車:2008/10/22(水) 22:52:06 ID:y8TtC8eh
>>201昔の精算所ご存知ない?レジみたい機械でレシート発行してたでしょ?あの発行額と現金が違算するんですよ。
あとは払い戻しの違算ですね。
206回想774列車:2008/10/22(水) 22:56:47 ID:ZAukwGiH
>>204 に更に補足すると、こういうソフト使って希望の文字列を含むトリップを生成する
キーを見つけることが出来る。最近のPCだと3文字くらいなら割とすぐ見つけてくれる。
ttp://tripsage.hp.infoseek.co.jp/
207回想774列車:2008/10/22(水) 23:22:10 ID:EI4LgSdI
>>205
それは改札と精算所が独立しているターミナル駅の話でしょ。
中小駅では精算金を収受してそのままレシート無しで出場させていたから。。
208回想774列車:2008/10/23(木) 04:23:35 ID:cwSgPZ6p
単能式はほとんど見掛けなくなってからも巣鴨の臨時切符売り場に有ったなぁ
「四角に東」の部分とか結構潰れてた気がする

わざわざ買った記憶が有るから、どっか探せば有りそうだ

でも、結構最近の気がしてたけど、自動改札化前までだとしたら
もう、かなり前(15年位前)になっちゃうのか??
それとも単能式で自動改札対応の券売ってたのか…?

記憶が非常に曖昧だ…
209回想774列車:2008/10/23(木) 20:17:53 ID:ojnN3jYD
>>207
だから、俺は都内の某駅で精算担当していて出札に行きたかったんだよ。田舎の駅なんか勤務した事ないから知らん。
210回想774列車:2008/10/23(木) 20:40:07 ID:YftVL7Ks
>>207
ターミナル駅でなくても国電区間くらいなら、だいたいの駅に精算所が
有ったんじゃないか?スーパーのレジと同じような青字で印字したレシート
が出てきた。

国鉄末期の頃、改札にワンマンバスの料金箱みたいな収納箱が置いて
あり、入れたお金は鍵がないと出せないようになっているのが有った。
お釣りを出せないので、釣り銭の要る方は精算所に行ってね、という事
になり不便で利用者にも評判悪かった。
211回想774列車:2008/10/23(木) 22:09:23 ID:Sx0YTORO
関係ないけど、ワンマンバスで誤って運賃余計に入れたら
「差額券」なるものをくれた、、それだけでは板チなので、
プラスチックの札を循環使用するワンマンバスの整理券が懐かしい
って、あれ、全国的なもの? 違うかも…
212金星51号 ◆zKt8djrH4w :2008/10/23(木) 23:18:32 ID:TX3EG2GX
スレチだが、田舎のバスで、運賃表が機械式でパッタンと切り替わるのがあった。
213回想774列車:2008/10/23(木) 23:55:47 ID:l2Rq6aQi
改札精算の違算は適当にマルになっていなかったですか?
出札の違算は洒落にならなかったですよ。
万分比以前に「一算基本」
不足は弁納、過剰はヤミ貯金に見たいな…
214回想774列車:2008/10/24(金) 23:21:45 ID:Ys1v+9jk
>>213定期券の払い戻しの違算なんか客の勤め先まで取りに行きました。営管に行ってこい!と怒られて。
215金星51号 ◆zKt8djrH4w :2008/10/25(土) 03:11:27 ID:tY7KnxIm
>>214
それで、素直に払ってくれました?
金額はどのくらいですか。
216回想774列車:2008/10/25(土) 18:57:12 ID:iDa20oTY
ここは北陸民を馬鹿にしているのか?
217回想774列車:2008/10/26(日) 00:28:28 ID:LH7qrjmj
日本の下の方ですがそんなつもりありません
218回想774列車:2008/10/26(日) 07:53:55 ID:7WKPR5Gq
>>215事情を説明して(回収不能だと自腹になってしまう事)お支払い頂きました。当時の不足弁納制度は一般には知られていなかったみたいですね。
219金星51号 ◆zKt8djrH4w :2008/10/28(火) 04:01:26 ID:4mqyvLkQ
>>217
下の方ってマントル?
220回想774列車:2008/10/28(火) 21:55:07 ID:e1lAzohj
それは地球の下の方
221回想774列車:2008/10/30(木) 00:17:02 ID:f73PGxf/
>>211
プラ製、整理券
神奈中以外にあったかな?

今でも東アジアで多用しているのは台湾位かと思われ。
(台湾は運賃精算済証扱いだけど)
222回想774列車:2008/10/30(木) 06:43:17 ID:l3zChweP
台湾はトークンがコイン型なのにSuicaみたくセンサーに押し当てる方式なんで最初使い方が分からなかった
コインの形してたら細長い穴に投入したくなるだろうと
あれはユーザーインターフェイスとして間違ってる
223回想774列車:2008/10/31(金) 11:30:30 ID:IXddnBS8
台湾といえば、日本の統治を離れて久しく後も
「異級」の影文字の硬券や、D型券の往復があったなぁ。
強烈なのは「指定票」と言う名の準常備。
昔の日本ではあれってなんと呼んでいたのでしょう?
224回想774列車:2008/11/03(月) 11:48:23 ID:QXnfF2ZU
昔は定期も手書きだったなぁ…全国的視野では健在のところもあるが…
225回想774列車:2008/11/05(水) 22:34:48 ID:J+tirMjs
定期券といえば、今は知らないが、路面電車の中には、台紙の上に、
10月とか11月とかの色分けされたシールを張り替えて
更新するというものがあった。
任意の日から使用開始という芸当はできない。
226名無し募集中。。。:2008/11/05(水) 22:51:52 ID:xuoG8bOb
>>225
都電の定期売り場なんて月末は閑古鳥だったらしいな
227Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/11/05(水) 23:00:54 ID:ABMbt2uu
定期券で氏名部分が自分の手書きがそのまま印刷(OCR方式?)されるタイプ
その頃は名前の後にハートマークやビックリマークを書いたりしてた
1度だけう○こも書いたことがあるw
228回想774列車:2008/11/05(水) 23:08:59 ID:4HNEe00r
東急渋谷駅には、自動券売機兼改札機があった。
229回想774列車:2008/11/06(木) 07:34:44 ID:Du86dhBn
>>226
それで月始めの何日間しか開かない都電の定期券売り場があったのかな。

>>227
俺は申込書には名前のゴム印を押した。友人に見せびらかしたが飯能は今市。

>>228
kwsk
230回想774列車:2008/11/06(木) 15:34:17 ID:vBTpW+GZ
>>229
東急渋谷駅に限らず私鉄の多くは「入鋏省略」と記された券売機券発行が多かった。
その流れで「改札済」の乗車券が売られたってことじゃないのか?
231回想774列車:2008/11/07(金) 11:52:59 ID:gzX1oUtP
入鋏省略あったね〜
232回想774列車:2008/11/09(日) 15:59:49 ID:usf+je58
>>178
所属は神社?お寺?
233回想774列車:2008/11/13(木) 17:21:03 ID:HoWmiv1w
>>230
>「改札済」の乗車券が売られた

東武鉄道では、入鋏済みの乗車券(硬券)を発売していた駅がいくつか存在した。
234回想774列車:2008/11/13(木) 20:25:15 ID:wux3bLrB
東武だったかどうか覚えてないけど、
窓口で硬券を買ったらその場でハサミを入れてから渡されたことはある。
235回想774列車:2008/11/13(木) 20:44:41 ID:okZOVHnW
>>234
そりゃもうあちこちで。
記念に買うといったら、ハサミはどうしますか、とたいてい聞かれた
のも懐かしい。
236回想774列車:2008/11/13(木) 22:17:03 ID:srIEjKOl
西武でも国鉄国分寺からの多摩湖線のりかえで
深夜だと窓口入鋏あったような気がする。
237回想774列車:2008/11/13(木) 22:21:52 ID:NkwOPTjb
いまでも出札改札兼務の駅では出札時に入鋏するのは時々あります。
18きっぷ買ったときも、「今から使いますか?」と聞かれて、「はい」と答えると
「ではスタンプ押して良いですね」と念を押されました。
238回想774列車:2008/11/13(木) 23:25:50 ID:1hRFyb8G
>>235
黙ってはさみを入れられたのは非電化時代の大和二見だった。

別にどっちでも良かった。
239回想774列車:2008/11/14(金) 10:29:18 ID:A0dzh9Mk
13年くらい前まで小田急の窓口で普通に硬券入場券売ってたな〜。
7−7−7とかぞろ目の日以外も。

東急中央林間には赤線の硬券も常設してたな・・・。
240回想774列車:2008/11/14(金) 21:08:56 ID:E5IUow/W
硬券入場券が小田急から消えたのは
初乗り運賃が130円から120円に値下げした3年程前だったかな
241回想774列車:2008/11/18(火) 05:50:27 ID:EdP2JjLJ
以前、豊橋鉄道の一部の駅では、
精算済証発行機?(レジスターみたいなやつ)を流用したもので
乗車券を発行していたことがある。
242回想774列車:2008/11/18(火) 09:51:04 ID:Ix9Waze+
>>240
つい最近までなんですね。
今や小田急沿線ではないので知らなかったです。
243回想774列車:2008/11/18(火) 17:11:37 ID:tLHvBVDZ
小坂精錬の大館駅は学食などで使う食券販売機を使ってた。
地方私鉄だと他にもそういうの有りそうだな。
244回想774列車:2008/11/18(火) 17:35:24 ID:EdP2JjLJ
>>243
たしか紙は無地で、入場券を買ったら駅名が記されていなかった。
245回想774列車:2008/11/18(火) 23:03:54 ID:zgT705EH
>>244
その入場券「下車前途無効」と書いてなかったか?(笑)
246回想774列車:2008/11/19(水) 00:14:25 ID:5L3PdypG
>>245
どうだったろう?感熱であって、すでに券面表示事項は消えてしまった…
247回想774列車:2008/11/21(金) 18:01:33 ID:z1GFqBzA
>>244
地方の私鉄に多い地紋様なしの券売機きっぷ。
偽造されるリスクを考えていない…と余計な心配をしてしまう。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220490868/204-
昭和40〜50年代に営団の一部の駅に導入された自動改札機のエピソードが語られている。
248回想774列車:2008/11/21(金) 22:25:25 ID:wg8uZ7lC
>>239-242
小田急では平成元年ぐらいから、増収のため全駅で硬券入場券を発売するようになった。
2-2-2とか3-4-5とか、そういう日はコンコースに机を出して特売したっけなぁ。
個人の記念日に、その日付の入場券はいかが? というキャンペーンもあった。ハッピーチケットといったかな。
喜多見や善行あたりが人気あったと聞いたが。
249回想774列車:2008/11/21(金) 22:34:23 ID:PljDgqZq
>>248
相鉄もやってた(1-11-1からだと思う)。他は?

11-1-1、11-1-11、11-11-1、11-11-11が出た
あの年あたりが各社ともピークだったのかな。
12-3-4はあんまり騒がなかった。
日常的に硬券を売っていないところではもうやめてしまったのが多い。

次は22-2-2か…?
250回想774列車:2008/11/23(日) 07:25:54 ID:AXbtGRTD
懐かしい、ということは、今はやってないんだな?
251磁気切符のお約束文:2008/11/23(日) 18:34:50 ID:QKFv+Xj6
通用当日限り
下車前途無効
252回想774列車:2008/11/24(月) 16:38:08 ID:5TO22rjO
>>248
あったあったwwww個人の記念日
ロマンスカード用の薄いフィルムに入れてくれたなあ。
253回想774列車:2008/11/24(月) 19:36:54 ID:wRUEUGYx
相鉄は現役
254回想774列車:2008/11/24(月) 23:48:04 ID:2U+ayHGq
>>253
日付はゴム印か?
255回想774列車:2008/11/25(火) 20:32:04 ID:Bn+0llk1
>>254
駅によりダッチングもあり
256回想774列車:2008/11/25(火) 20:50:24 ID:UzThPgPI
ダッチングマシン…懐かしいな。多分本当はデーティングマシンだよね。
まれに右側に日付が入ったいたりして理解に苦しんだ。
257回想774列車:2008/11/25(火) 20:56:29 ID:tB+p836h
"DATING MACHINE"を昔の人が読み間違えたのかな。
258回想774列車:2008/11/28(金) 14:33:09 ID:UMfow0vC
営団地下鉄の大手町駅。
改札6列開放して係員がポツンと1人。
たった1人であれだけの客を捌くのは彼しかいない
259回想774列車:2008/11/28(金) 14:35:29 ID:UMfow0vC
どこか、ダッチングの修理出来るところありませんか?
近くのイナカ電鉄が硬券を出しているんだけど、ダッチングが全部壊れてて
スタンプになっているんだわ。
あれを何とか修理してあげたい。
260回想774列車:2008/11/28(金) 16:07:22 ID:/O0K9k28
6年前、某交通局で非常用に残っていた硬券が全廃されたのは、
ダッチングマシンの修理が困難と判明したからだったと思う。
261金星51号 ◆zKt8djrH4w :2008/11/29(土) 00:33:02 ID:QxfQVRfd
東京都?
昔、大手町とか日本橋の駅長室で初乗りの硬券売ってたな。15年くらい前。
262回想774列車:2008/11/29(土) 00:46:32 ID:3L2Oh8xd
国鉄の馬喰町から都営の馬喰横山に乗り換えるとき、精算口で発券してもらうと硬券だった。
263回想774列車:2008/11/29(土) 12:31:18 ID:SAR/0pTX
平成になって毎年のごとく訪れたゾロ目年月日には
いろんなところで硬券が発売されたな。
都営一日乗車券であちこちで買い集めたが・・・・
買うのに結構時間かかった。
264回想774列車:2008/11/29(土) 14:36:38 ID:tNfmoV6A
>>243
JR四国でも見かけたぞ。
265回想774列車:2008/11/30(日) 02:15:38 ID:SIeJ1iiu
今では信じられないかも知れないが、昭和30年代は3線連絡 社〜国〜社の
例えば (東横線の某駅〜渋谷〜国電〜池袋〜西武池袋線の某駅 迄)しかも
、○○円区間ではなく、着駅記載! の硬券を出札で発売していた。

今程、地下鉄が充実していないので、乗換ルートも限られるが それでも
在京大手各駅着駅の結構な種類の乗車券を、それぞれ常備し駅の位置等・
配置順を把握していなくてはいけない。また 定期券も手書き、運賃計算
も、そろばん使用し計算・・・昔の出札担当は、本当に神だったらしい。
俺が若造駅員の頃は、まだ当時をよく知る先輩が居て言われました。 
266回想774列車:2008/11/30(日) 02:21:43 ID:XsqJ2feQ
>>265
マルス解を指先1つだけで導くことしかできない今の出札担当のほうが信じられない。
ルールにのっとり紙とエンピツで解を導くことができるということすら知らないかもな。
267Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/11/30(日) 02:34:10 ID:nrC53aLa
今と違い定期券発売が主要駅に限られてたから区間外の定期券を買うと
行きはキップを出して払い戻してくれ
帰りのキップは定期券購入済乗車券(硬券)をくれた
268回想774列車:2008/11/30(日) 03:04:26 ID:Ldc27Z/+
>>261
70年代くらいまでは、東京の国電区間でも硬券発行してくれた
親に、切符を買うときは駅員にこう言いなさいとか、教えられてね。
その頃券売機といえば、たとえば「30円区間」と表示してあるだけの
単一機能しかなかったからな。
269回想774列車:2008/11/30(日) 07:10:49 ID:75bguiee
硬券末期に、目黒→渋谷・神泉(・下北沢)経由
ヲタ急線どっかまでの切符買ったなぁ。
山手線のどこか→ヲタ急や東横線→南武線のどこかという
通過連絡なら券売機になってもあったが、今はどうだろう。
270Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/11/30(日) 15:37:19 ID:nrC53aLa
>>268
阿佐ヶ谷に住んでいた親戚の家に行った帰りに窓口で小田急線の連絡キップ(硬券)を買ったなあ
自動券売機化されてからも百合ヶ丘までしか買えなかったせいか新百合ヶ丘以西なら80年代でも買えた
最初は子供の場合は鋏で片側を切ってたが末期は「小」が印刷された物だった
271名無し募集中。。。:2008/12/01(月) 16:46:15 ID:+VqPycss
>>270
小児断線で切られたキップを持たされたのを屈辱に感じた小学校時代
中学に入ったころには券売機になっていてフルサイズを持てなかった
272回想774列車:2008/12/04(木) 12:02:22 ID:sSTP0rnt
新神戸駅には神戸市内から東京都区内ゆきの
学割常備券も小児常備券もあった。
両親と親戚にニーチャンと俺と4人で利用して
父親と親戚ニーチャンは定期もっていたので
いまでも俺の手元にある。

273回想774列車:2008/12/06(土) 07:59:56 ID:PN740MDN
「昔」ってほどでもないけど
JRになってしばらくしたころ越美北線上りから越前花堂で降りた。
駅員さんが1人いて,なぜか制服のデザインが違った。
青春18みせるとヲタと思ったのか,切符の話をいろいろしてくれたのは
いいのだが,しまいにはグチになってきていた。

「ここは差別職場なんだよ。だから制服も違うのさ」

という一言は忘れない。
274回想774列車:2008/12/06(土) 19:27:53 ID:9j3W+GHy
>>243
わたらせ渓谷鉄道の、水沼駅(温泉がある駅)も食券販売機を流用
してた。あと、琴電かどこかでも見たことがある。

>>247
JRと違って短区間かつ少額だし、無人駅で整理券方式でウソつい
たりバックレられたりされるよりは、マシって考えなのかも。

>>269
東横線経由で南武線(一定区間の駅)の取扱いはあるみたい。
昨日、上野駅正面口でその旨の運賃表&操作法が書いてあったのを
見つけた。
275Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/12/07(日) 03:32:45 ID:lD2rNS8w
>>272
ローカル線の小さな駅でも窓口の上などにある運賃表
最後の方には東京都区内○○○○円や大阪市内○○○○円と書かれていた
実際に購入した客はどれくらいだったんだろう
個人的には宮之城線楠元駅でうちの両親や親戚が何度か買ったりしたが
廃止前最後の夏に訪れた根室標津駅の運賃表も同様だった
276回想774列車:2008/12/08(月) 02:11:28 ID:IroPeW5S
自動改札といえば、武蔵野線各駅よりも柏駅に先行導入してたよ。
昔の自動改札機ってみんな水色っぽい色だったけど、メーカーが1社しかなかったとか?

http://www.city.kashiwa.lg.jp/about_kashiwa/profile/no1.htm
277回想774列車:2008/12/09(火) 11:21:28 ID:Bwc88egC
自動改札になる前は自動券売機すら無かった日比谷線入谷
吉原トルコ風呂帰りにお世話になった香具師も少なくないのでは
278回想774列車:2008/12/10(水) 06:53:48 ID:mPqiMHrL
回数券券売機から、ミシン線入り11枚つづりのそれがにょろにょろ
出てくるやつってどこかに残ってるかな…昔東京モノレールにあったが。
279回想774列車:2008/12/11(木) 10:25:36 ID:tuRRDutE
>>278
他で見た事がないんだけど受け取り口は普通なのに長いのが飛び出てきて驚く物の事でしょうか。
路線バス回数券仕様なら龍ヶ崎線佐貫駅にある。
両面地紋入感熱紙にぼやけ気味に印刷される感じ。
280回想774列車:2008/12/11(木) 10:32:38 ID:d2//y/v8
>>259
ダッチングマシーンの修理は大概文字ダイヤルがヘタって印字が極端に太くなったかだと思うけど漏れは某社の物販で購入した奴が昭和40年代の代物で元号年十の位のダイヤルが全く使えなかった。
切符を作る印刷会社がそのダイヤル交換を委託でやっていて今からなら十の位の数字を1〜4の数字にして貰えば良い。
それは今年行ったがダイヤルそのものの材質が鉛からレジン(プラスチック)に代わるので毎日多量の仕事をさせるには少々辛いかも。
一万円あればお釣りは来る。
281回想774列車:2008/12/11(木) 20:12:06 ID:/kSNKuFG
>>278
昔酉式にもあったな
282回想774列車:2008/12/11(木) 21:42:17 ID:6kVU1iQ7
>>277
お年寄りが多いから最後まで券売機導入しなかったとか聞いたぞ。
営団だと他外苑前,東銀座も硬券あったな。

昭和50年ごろ東京都区内にしてはめずらしく券売機がなかったのが
池袋駅の中央地下通路の出札。今ズラリと券売機が並んでいるところに
ズラリと窓口が並んでいた。
283回想774列車:2008/12/11(木) 21:58:08 ID:Py0qNRUN
>>282 うん覚えている。
子供心にやはり、沢山の種類をうるには、券売機より人手なんだと思った。
マセ餓鬼だからいつも此所で買っていた。
284回想774列車:2008/12/11(木) 22:47:21 ID:0XV/iALd
毎日毎時毎分、同じ作業を繰り返し無意識に熟練された人間には、機械ですら到底及ばないね。
硬券による出札、ハサミでの改札。
285回想774列車:2008/12/11(木) 22:48:45 ID:0XV/iALd
あと、不正者の挙動を見破る観察眼。
286回想774列車:2008/12/11(木) 23:18:16 ID:JvdMa2Tt
ダッチングマシーンって確か天虎ってとこのじゃない
今もつくってんの?
287回想774列車:2008/12/11(木) 23:34:43 ID:0XV/iALd
生産中止されて随分経ちますね
288回想774列車:2008/12/11(木) 23:35:05 ID:W3lquGo+
>>285
その通りです。不正をする奴は挙動に出ます。
例えば朝のラッシュ時にラッチに立つ時はとても全部の定期券を見切れない。怪しい奴だけをマークしたものです。不正を捕まえると報奨金が貰えました。
289回想774列車:2008/12/11(木) 23:40:11 ID:Py0qNRUN
俺、多分大手私鉄駅員としては、改札挟使った最後の世代だと思う。
当時既に、挟みも造る職人さんが少なくなっていたので、廻したりして
落して切れなくすると、主任に呵られた。
ダッチングも特別規格券の時扱うチャンスに恵まれた。
但し、パスネット・自動改札詳細 関係は乗務員になっていたので、全く判らない。
290回想774列車:2008/12/12(金) 04:53:31 ID:lNjxe+d7
>>286
天虎TA-1が生産中止になったのは平成に入るか入らないかの頃。ただ、天虎の社名は残っていて某電機会社の協力会社として残っているらしい。
部品は鶴見にショップが有ってそこからの供給はあったらしいが店仕舞いしたらしく修理とは言っても切符の印刷会社では使えなくなった元号年のダイヤル交換だけはしてくれる。
291回想774列車:2008/12/15(月) 18:24:43 ID:RN9Eq1PZ
ダッチングマシーン
でググッたら哀しく鉈
292回想774列車:2008/12/15(月) 20:59:36 ID:ClP+4KDS
>>276
> 自動改札といえば、武蔵野線各駅よりも柏駅に先行導入してたよ。

その柏駅、精算窓口のところを「きいろの窓口」ていっていたよね。
293回想774列車:2008/12/16(火) 02:57:57 ID:5po9TXl/
>>289
改札鋏は使う頻度にもよるけど
硬券主流だった頃、新品でも1ヶ月もすると切れ味が悪くなったもんだ

定期見るときは大体日付だけ見ているかな
特に気を入れていなくても見えるからね
294回想774列車:2008/12/17(水) 02:26:45 ID:wFuASHYH
東京で幼少期過ごして旅行で地方の小駅に行ったとき
1人1人丁寧に改札している駅員さんをしばし観察していた


オレ:なんでみんな右下にハサミいれるの?
駅員:ン?右下にいれるキマリなんだよ
オレ:へぇぇぇぇぇ・・・・

そのとき初めて知った。
295回想774列車:2008/12/17(水) 11:35:03 ID:yZ9ouwh5
入鋏位置が印刷された常備券はもうほとんど無くなったね。
都市部ではスクラッチ式「東京フリーきっぷ」のJR印刷版で見られたが
発売終了してしまった。メトロ版と都営版のはまだ売られていて一応入鋏位置印刷はあるけど
我々のイメージしてるものじゃないからね・・・
296回想774列車:2008/12/20(土) 21:44:31 ID:O4IODVPO
かつて国鉄〜JRには印刷所ってのが何箇所かあって、
硬券などを刷っていた。軟券では民間委託もあったと聞いた。

民鉄の硬券は、それこそいろんなところで印刷されていただろう。
297金星51号 ◆zKt8djrH4w :2008/12/20(土) 22:38:49 ID:af9FwIU8
国鉄の印刷所は

札幌、仙台、新潟、東京、名古屋、大阪、広島、高松、門司とあって、
切符の体裁に微妙な違いがあって面白かった。
298回想774列車:2008/12/21(日) 10:44:29 ID:9Dc8SBAS
>>236
国分寺線に乗り換える人は窓口入鋏だったが
299回想774列車:2008/12/21(日) 17:50:16 ID:zU6bNafK
>>294回数券は乗車駅側に入鋏しましたね。
普通の切符を5、6人分まとめて出されると扇状に開いて短い辺に入鋏した事もあります。イベント時に忙しい駅だったものですから…
300回想774列車:2008/12/22(月) 11:35:33 ID:wXvy/Qhe
秩父鉄道って、未だに硬券に鋏だね。
鋏も真新しくよく切れたけど、鋏やダッチングマシンってまだ手に入るのだろうか?
こんな鋏こん、初めて見た。
ttp://img37.gazo-ch.net/bbs/37/img/200812/248035.jpg
301回想774列車:2008/12/22(月) 13:24:53 ID:fneYQExH
>>300
それ京王にもあるよ

鋏こん表があったけど見つからないからどこの駅かわからない orz

そういう、やや凝った形は使用機会が少ない小駅で使われる
302回想774列車:2008/12/22(月) 21:15:35 ID:7GAGigXr
>>300
現在日付器は何処も製造されておらず、部品の交換(非正規部品)でしのいでいます。
鋏は、旧国鉄時代からの納入業者で一応新品は大丈夫のようですが
研ぎ屋さんは途絶えてしまったかと。
303回想774列車:2008/12/22(月) 21:47:34 ID:y5iiFD2C
>>300
俺が夏に羽生から乗ったときはスタンプだったな。
304回想774列車:2008/12/22(月) 22:07:34 ID:7GAGigXr
せっかく東武と改札が分離されたのに自社ハサミが割り当てられずに終ったんだよorz
新鋏痕割り当ててくれよ・・最悪、東武管理時代の鋏痕でいいから。
305回想774列車:2008/12/23(火) 08:18:56 ID:kUcqyizE
>>300の熊谷の鋏はJRと分離された時に割り当てられたそうだ。
しかし羽生はなぜ・・?
306回想774列車:2008/12/23(火) 09:40:59 ID:IJ4aDCSV
単に時代がスタンパー時代だからでしょう。
熊谷の当時は、鋏しかなくてスの字も無かったからね。
当時改札にスタンプ(ダルマ式が主流)を用いていたのは、関西の、特に私鉄くらいだけだったよ。
自動改札が早くから普及していたからね。
307回想774列車:2008/12/23(火) 09:44:46 ID:IJ4aDCSV
もちろんその当時の関西私鉄でもメインは自改で有人改札だけだから現代と同じで使用頻度は少ない。
自改のない駅は入鋏省略だった。
308回想774列車:2008/12/23(火) 10:58:08 ID:+doMiwsD
阪急の、ノーチェックゲート(だっけ?)思い出した。
学生定期に限るという通路。
今はフェアスルーとかになってるから現存しないかと。
309金星51号 ◆zKt8djrH4w :2008/12/23(火) 11:50:07 ID:ik3POtXr
>>308
雲雀丘学園専用口
310回想774列車:2008/12/24(水) 02:03:56 ID:ggM9BUZ4
山陽電鉄の中八木にもあるな。
311308:2008/12/24(水) 19:22:16 ID:v2XqLp6s
>>309-310 ありがとう。

しかし金星サン、あなたはなぜそんなことまで知っているんだ〜

関東の南武線なんかには、工場の工員専用の、朝だけ開く出口が
あったりしたけど、今は橋上駅舎化や工場自体の移転で減ってしまった。
鶴見線浜川崎に、まだあるかも。
312回想774列車:2008/12/24(水) 20:37:13 ID:l9w4yMjC
朝だけ開く入口定期客専用なんてのもあったな。
中央線武蔵境駅(駅北口からそのまま上りホームへスルーできる改札)
313回想774列車:2008/12/24(水) 22:24:29 ID:xwceMQoy
昔、代々木駅に助勤に行ったら午前中は予備鋏痕で午後から本来の自駅の鋏痕を使い分けているのが珍しかった。
314回想774列車:2008/12/25(木) 00:59:51 ID:Nq/g1ypK
>>313
中央線各駅が午前中は予備だったよ。どの駅もトンガリ頭の形していた。
国電フリー切符で確認済み。
315Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/12/25(木) 02:22:37 ID:JvDfbaoA
>>312
武蔵境の北口臨時改札は今でいうバリアフリー構造だったから
何度か昭和天皇をはじめ東京天文台の視察で降りられたことがあった
使用車両は客車お召しじゃなくてクロ157の電車お召し編成だった
時代は平成になり今上天皇は車でのご来訪が主体に
316回想774列車:2008/12/25(木) 04:49:10 ID:wUCdLrjV
>>313
キ○ル防止策ですね
317回想774列車:2008/12/25(木) 19:56:31 ID:wJQNBEcw
>>331
宿河原のNEC専用ですね。
分倍河原は平日朝のみの出口専用。

北府中には東芝専用ありましたっけ?
318回想774列車:2008/12/25(木) 21:01:48 ID:ermy9mK3
向河原モナー。
分倍河原と同じで平日朝・定期券所持者専用
NEC玉川事業所に通勤してた時通った思い出が・・・。
319金星51号 ◆zKt8djrH4w :2008/12/25(木) 22:00:25 ID:/o+dsvg3
海芝浦 東芝京浜事業所専用


なんちゃって・・・
320317:2008/12/25(木) 22:50:26 ID:wJQNBEcw
>>318
間違えた、、、向河原でした。
フォロサンクス
321回想774列車:2008/12/26(金) 09:57:04 ID:0bEKouL/
昔の新芝浦には売店がありましたよね
322回想774列車:2008/12/28(日) 12:14:31 ID:/ezAJ2O6
>>321
17時過ぎるとみんなカップ酒飲んでる売店なくなったの?
323回想774列車:2008/12/29(月) 00:52:46 ID:62IiTUMz
>>259

このHPを参考されては
http://www.oct-net.ne.jp/~majdoctt/
324回想774列車:2009/01/03(土) 11:09:14 ID:/FCor+YN
オレンジカードの雛型、埼玉ニューシャトルの何とかカード。
コート紙みたいな素材でできていた。
325回想774列車:2009/01/04(日) 18:05:27 ID:OHDneh7z
>>324
フレッシュカード
326回想774列車:2009/01/04(日) 19:00:24 ID:q1P+YoJb
>>325
グリコのキャデリーヌと言うアイスの包み箱に入ってたな。
327Takechang ◆OERN6KX2L. :2009/01/05(月) 00:16:30 ID:x3AgzKIe
>>319
海芝浦駅自体が東芝敷地内になってるらしいですね
最近は駅構内に東芝の好意?で公園が整備されたとか
328回想774列車:2009/01/06(火) 12:20:24 ID:CzYZlxDm
>>296
キップの印刷は特殊印刷の範疇に入るので、民鉄のキップを作ってた印刷会社は意外と少なく、

津軽鉄道のキップは名古屋の会社で印刷していたり、かつての伊豆急のキップは岡山の会社で印刷されていたりした。
329回想774列車:2009/01/09(金) 00:52:02 ID:ilCPVsMb
その昔(初代あぶ刑事が本放送をやっていた頃)、大久保駅の出札に親父が『東京から豊橋までの新幹線自由席と岡崎までの乗車券』と頼んだら、
出札員に『え、岡崎って何処ですか?』と素で言われ、びっくりしたことがあった。
当時厨房だった漏れは子供心ながらに『コイツ、日本史で何聞いてたんだよ』と思った。
330回想774列車:2009/01/09(金) 02:57:39 ID:wi5wKjxq
>>329
さすがにそりゃ知らない人もいるだろう。
331回想774列車:2009/01/09(金) 09:43:26 ID:nPR+oTEp
それは文末のことだよな?

今よりも係員たちにプロが居た時代に
駅名知らんのは情けない。
332回想774列車:2009/01/09(金) 10:36:18 ID:mZ02jy5d
海老名から1590円切符で南甲府に行って、出札の際清算しようと思ったら、駅の帳簿に海老名駅の記載がなくあたふたした。
1995年のお話
333回想774列車:2009/01/09(金) 23:19:01 ID:xDp7ao+g
>>329
岡崎で?とは・・・

そりゃ「東岡崎」「知立」「土橋」クラスなら?かも試練が・・・
これらの駅には「都区内」まで常備券があったけど。

名鉄の主要駅には新幹線の自由席特急券の常備券であったから、
名鉄東岡崎で都区内までの特急券と乗車券が同時に購入できた。
334回想774列車:2009/01/10(土) 00:33:18 ID:cOKq4v2p
大阪市内のマイナーな駅で
「立川」「津田沼」「藤沢」と言われたのと同じ感覚じゃないのか?
335回想774列車:2009/01/10(土) 09:24:21 ID:yfv+FbLU
岡崎がどこにあるのかわからなくても、豊橋までの特急券を一緒に買っているのだから、
東海道本線や飯田線などそこで乗り換える路線の駅だろう、という推測で駅を探すこと
すら出来なくなっていたことに>>329は驚いたのだろう。

運悪く、窓口担当が新人だったんだろうけど。
336回想774列車:2009/01/11(日) 01:07:12 ID:qAIXIHHt
窓口でお客から言われた駅名がわからないことくらい
恥ずかしいことはないな
337回想774列車:2009/01/11(日) 14:44:32 ID:hdgWEP6M
今「尻内まで」って言ったら通じるかな?
338回想774列車:2009/01/11(日) 14:55:39 ID:IBpUCeAc
>>337
今のお姉ちゃん駅員は、かなり大きい町の駅名でも時刻表索かないとわからない場合があるな
339回想774列車:2009/01/11(日) 16:16:17 ID:t7/VdoWc
お姉ちゃん駅員が窓口で、前にいたいかにも疎そうなおばちゃんが「寝屋川まで」って窓口で言った。
雰囲気的に京阪の寝屋川市っぽかったけど、ここは兵庫の西部で京阪なんてほとんどしらないだろうし、
「まさかお姉ちゃん片町線の東寝屋川と勘違いしないだろな…?」と思ったら、時刻表めくりだしてやっぱり
東寝屋川を発券しようとしてた。客の付き添いのおばちゃんが気づいて無事京橋までに変わったけどな。

340回想774列車:2009/01/11(日) 17:03:17 ID:UuxIaR/0
国鉄時代に上野駅でひどい出札に遭遇したことある。
非ヲタな感じの東北弁のおじさんが常磐線・東北線・
青森・奥羽線・東北線経由の都区内発都区内行の乗
車券を買おうとしきりと頼んでいた。面倒そうな顔
した窓口氏は「そういうのは無理です。とりあえず
青森まで買ってください。」というとおじさんも
「前はいいっていったのに。」「いいえだめです」

まだ18だった俺は思わず

そーいうウソはいけねぇーーだろぉーーーゴルァーーーと
爆発してしまった。

341回想774列車:2009/01/11(日) 17:52:25 ID:R4+UqNib
最後まで聞かせて〜
342回想774列車:2009/01/11(日) 21:35:44 ID:RmY2hjeI
>>337
海峡線の知内ですか?
と聞かれるかと思われ。
343回想774列車:2009/01/11(日) 22:10:57 ID:Nta0IBAY
>>337
実話(JRでの話)

客「出雲今市まで」
駅員「端末から即時発売」

直前に出発する列車が出雲市方面しかないという条件だったけど。

344回想774列車:2009/01/11(日) 22:40:58 ID:R4+UqNib
>>337
当該駅近隣の小駅ならまず大丈夫だ。
顔見知りだし、地元の人間は出先の地名で呼ぶからね。
聖高原行くオババも、当り前のように「麻績」って買ってる。
345回想774列車:2009/01/11(日) 23:41:00 ID:hdgWEP6M
>>342
ある意味正解かも…

>>344
南部エリアならそれが正解
346回想774列車:2009/01/12(月) 02:01:05 ID:NyD+sDg2
近頃だと「小郡まで」がまだ通じるな。
もちろん改称したのは知っているがついついそう言ってしまう。
347回想774列車:2009/01/12(月) 06:44:24 ID:v1LjDyh1
お客が勝手につけた名前の駅名だと困るわな
国鉄窓口で「しりたちまで1枚」
????
名古屋近辺らしいから「知立」だと思ったが
どうしても「しりたち」だと譲らない人だった
まあ社線だしね
348回想774列車:2009/01/12(月) 11:28:42 ID:Cg0dzT6E
しりたち(なぜか発券できない)
349回想774列車:2009/01/12(月) 12:47:50 ID:5Mhu//8W
>>346
以前、東海道新幹線をテーマにしたドラマで見たのだが、
乗務員は今でも「小郡まで」と言われても対応できるよう教育されるそうだ。
350Takechang ◆OERN6KX2L. :2009/01/12(月) 13:17:51 ID:TeRVPJVE
首都圏で買う場合仙台と川内はあまり間違えないな
おそらく特急券(寝台券他含む)などを一緒に購入する場合が多いからか
351回想774列車:2009/01/12(月) 13:24:35 ID:7XvjgWpC
駅名改称では無いが、
昔に水郡線の袋田駅で大宮まで!って言ったら、黙って常陸大宮を出された事がある。
駅名の旧国名あたりを省略して言うのは、結構デフォなんかね?
352回想774列車:2009/01/12(月) 14:43:02 ID:DBacFETd
近隣駅の近距離旅客ならデフォでしょうな。
353回想774列車:2009/01/12(月) 18:26:28 ID:NyD+sDg2
昔の上野駅(これはよくみた)
客:湯沢まで
窓:越後湯沢?それともただの湯沢?

今の上野駅(これは勝手な妄想)
客:湯沢まで
窓:えーとそれはどこにある駅でしょうか?・・・・(マサカネ
354回想774列車:2009/01/12(月) 18:35:11 ID:DBacFETd
遠からず当ってる
今ならまず時刻表を開くね。
以前のように路線図が頭に入ってるようなのはいない
355回想774列車:2009/01/13(火) 04:25:10 ID:nX00ABSz
>>351
郡山駅旅セで
郡山→会津若松→小出→・・・という経路の面倒な乗車券つくってもらったら
経由欄に「若松・只見・上越・・・」と書いてあったぞ。wwww
356回想774列車:2009/01/14(水) 02:55:55 ID:rY6r7usn
その昔鉄ファンの「さくらカルテット個室体験記」に
さくらの特急券・寝台券と『カンダ駅』までの乗車券を求めた乗客に
「神田駅」までの乗車券を発売して、乗客に「安すぎないか?」と聞かれたら
回数券を売りつけたというトンデモ出札の話があったのをここ最近の流れで思い出した。
(もちろん乗客の希望駅は「苅田駅」であり、検札に来た車掌氏が発行変えしたが、
いまのご時世にこんなことやらかしたら鉄道関連板の鯖が吹っ飛ぶ位の祭りになりそうだw)
357回想774列車:2009/01/14(水) 21:23:22 ID:8DyrpB00
青森あたりで「横浜まで」と言われたら、どうなるのだろうか?
358回想774列車:2009/01/14(水) 22:05:39 ID:A08sHG9x
大手私鉄では窓口発券は少ないが、定期券で窓口対応だと「九条まで」という場合、
何県の九条かを聞かないといけないからすんなりとはいかないかも。
特に、西大寺は、3月からは3府県の九条駅すべてに直通列車が走るようになるからなおさらだ。

奈良県の近鉄九条
京都府の地下鉄九条
大阪府の地下鉄九条
大阪府の阪神九条

これを瞬時に見分ける能力も近鉄の社員には求められるはず。
359Takechang ◆OERN6KX2L. :2009/01/14(水) 23:41:38 ID:xgf9Fibs
首都圏だと駅名自体が京急○○とか旧国○○になってるところが多いよね

あと霞ヶ関(東武東上線)〜霞ヶ関(東京メトロ)の定期券の可能性はあるかな
360回想774列車:2009/01/14(水) 23:56:34 ID:da9Kt9IQ
出札ではないけど南海電車の駅に忘れ物をして駅員に問い合わせたときのこと。
「どこまで行きますか」と聞かれて
「長野まで」と答えたらハァ?と聞き返された。
近鉄なら「長野ですね、わかりました」と返事が返ってくるんだが。
361回想774列車:2009/01/15(木) 01:02:01 ID:g6wP9Z2A
>>357
たとえば福島県内で「若松」といった場合
ほぼ県内全域で会津若松=「若松」という認識があり
本家「若松」駅がはるか遠方にあるので「若松」駅=会津若松駅という認識。

でも同じ福島県内で「熱海」といった場合
熱海温泉は一応郡山近辺では有名なので「熱海」駅=磐梯熱海駅という認識があるが
本家「熱海」も距離的にさほど遠くなく認知度は高いので微妙になる。
福島駅の窓口で「熱海まで」といってみたら確認された。
五百川駅の窓口(当時は有人)で同じことしてみたら何事もなく
磐梯熱海までの金額式乗車券がでてきた。
でも,たとえば常磐線沿線のたとえば平駅あたりだと無条件で伊豆の「熱海」と
認識されたと思う。


362回想774列車:2009/01/15(木) 11:19:04 ID:eQ2wR1FY
恵比寿駅の国鉄窓口で「広尾まで」と言ったら大変な高額を請求されたんですね、わかります
363回想774列車:2009/01/15(木) 20:59:26 ID:JcEOGOo2
某都区内駅で「しなのおおまちまで」と頼んだら、信濃町までの乗車券出されたっていう話を聞いたことがある。
364回想774列車:2009/01/15(木) 21:44:51 ID:saXNKzoH
昔ではないけど、品川駅の港南口に音声認識の券売機が置かれた
と聞いて見に行ったときにはもう無かったorz
365回想774列車:2009/01/16(金) 02:32:38 ID:U9EL/bKf
音声認識の券売機は近畿車輛が開発して平成元年に近鉄難波駅に設置していた。
普及はしなかったが。
しかもパールカード専用。
366回想774列車:2009/01/16(金) 03:08:25 ID:QVbnoWb6
>>357
ナマコが出てくる
367回想774列車:2009/01/18(日) 19:16:48 ID:jCbP62q6
>>364

しゃべると子音が同じ駅がずらーーと候補に出てきて
そこから選ぶようになっていた。

実用にはだいぶ・・・・と思ったら
あっというまに撤去された。
368回想774列車:2009/01/18(日) 22:52:28 ID:hoagu8xb
もう10年以上前の話だけど、JR東のみどりの窓口での話

その1
どこの駅かは忘れたが東京近辺の東海道線の駅。当時はまだ珍しかった女の子の駅員
備え付けの申込書に新大阪までの新幹線特急券と新大阪経由吹田までの乗車券を書いた
それを見た♀駅員、時刻表を手に「このフキタって何線の駅でしょう?」俺ポカーン( ゚д゚)
時刻表を引ったくり、黙って大阪近郊の地図の新大阪の二つ隣を指差す

その2
確か新橋駅での事。京都の長岡京市から上京してきた友人が帰るのに東京駅まで見送りに行った
その時、帰りの切符を一緒に買いに行ったのだが、口頭で京都まで特急券と長岡京までの乗車券を申し込む
すると、年配の男性駅員氏は「長岡京って何線だっけ?」と考え込む
その時は神足から改称されて間もない頃だったので、二人で小声で「前は神足だったけどな」と会話してたら
「あー、神足の事ですか、わかりました!」と手にしかけた時刻表を放り出しささっと発券

JR世代の駅員は鉄道の町であった吹田を知らず読めず、国鉄世代の駅員は難読駅もすぐわかる
どちらも同じ自駅と同じ東海道線の駅なのにね。まぁ年配氏が西の改称を知らなかったってのはご愛嬌かw
369回想774列車:2009/01/19(月) 01:19:44 ID:9qGZXsHf
>>368
駅名知らないなんてまだかわいい。
つい先日のJR立川駅。
前の客の新幹線・ほくほく線経由金沢までの発券ができなくて
苦労していたよ。もうね怒る気にもなれなかった。
370回想774列車:2009/01/19(月) 06:42:13 ID:dtX/XQ6c
東京駅の窓口(東)で「新幹線経由小倉まで」と書いた紙を差し出したら、女の子の窓口氏に平然と「おぐらまでですね」と言われた。
政令都市の玄関口かつのぞみの停車駅なんだから間違ってほしくないと思ったけど、当の小倉で美祢線経由の切符を買ったら「みやせん」ときた。
若い窓口氏に関しては発券の作業が間違いなく出来たならそれでいいか、くらいに思っている。
371金星51号 ◆zKt8djrH4w :2009/01/19(月) 11:30:49 ID:LAWPwlQC
>>370
その女子出札は、新駅も頭に入ってて立派じゃないか。
京都経由の切符がでてきたんだろ?
372回想774列車:2009/01/19(月) 19:50:22 ID:nlWTBdDe
今の若い人って地理に弱いよね。年配の人が常識レベルで頭に入ってる地理知識をほとんど持ってない。
昔は皆、日本地図がある程度きちんと頭に入っていて、全国の主要な都市は県庁所在地に限らず大体知っていた。
そういうバックボーンに加えて、駅員(車掌も)はちゃんと勉強をしてたから、いろんな路線や駅名がしっかり頭に入っていた。
今の若い駅員は地理の知識が無い上にそういった勉強をロクにしないから、ちょっと遠距離の場所になると何もわからなくなる。
加えて鉄道員の自覚も鉄道への愛着も持ってないただの『サービス業の従業員』って意識しか無いから
マニュアルにある事以外覚えないし興味も持たない。そして自分が知らなかった事実に何の罪悪感も抱かない。
つまる所、プロ意識の欠如が著しい。フキタやおぐらの件もそういった事が根底にあるのでは無いかな、と推測してみる

昔は駅名や路線名、ついでに切符の知識は多くの場合
駅員>>>>>>>>>鉄オタ
だったけど、今はベテラン駅員以外では
鉄オタ>>>>越えられない壁>>>>>駅員
の場合が多くて情けない限り。
鉄道マン、国鉄マンと言えばぶっきらぼうな人が多いが頼りになる存在であったけど、JR若手社員はソフトな応対だけで中身が無いね。
しかも今は見た目がいいからか、大駅ほど若い女の子(しかも短期雇用の契約社員も多い)を置きたがるが
実は昔の『出札口』(これも半ば死語かな)とは程遠いサービスレベルだと言う事に気付いているのだろうか?
373金星51号 ◆zKt8djrH4w :2009/01/19(月) 20:47:12 ID:LAWPwlQC
>>372
トップから腐ってるから、無理な注文。

しかし、駅員が駅名を覚えていないのは分割の影響か。
特に他社の駅を知らない。

例えば鉄道公報では本社から全国に周知するが、
社報では他社のことわからん罠。
374回想774列車:2009/01/20(火) 00:16:11 ID:TLNrq/LR
駅員が駅名覚えられないのは分割関係ないよ。
本人のヤル気です。
鉄道公報なんてみなくても時刻表を毎月チェックするだけで十分だろ。

JRとはまったく別会社の東京メトロの社員なんて
ネ申みたいに他会社の営業規則やら駅名に強い人が
各駅務区に1人くらいいるそうだ。
各社が入り込む地下鉄だから連絡運輸の範囲では
他会社の取り扱い規定等は勉強「させられる」らしいが
その延長で興味もってそれ以上に規則ヲタ駅名ヲタになる人もいるわけだ。
そういうヤル気がJR社員にはまったくないってこと。

ちなみに東京メトロの駅務区には他会社の旅客営業規則から
全国版時刻表,東京圏時刻表等々いろんな資料が常備されている。
375Takechang ◆OERN6KX2L. :2009/01/20(火) 02:03:38 ID:RJZLrRCp
スレの最初にも書いたが荷物列車がない今は住所を見ただけで駅名が出てくる人は皆無だろうね
いわゆる職人気質の人はいなくなりサラリーマン化しちゃったんだよね
376回想774列車:2009/01/31(土) 06:03:17 ID:sILt8HFW
そういえば
昭和45年くらいまでは小児運賃は国鉄は10円未満切捨てだったけど
私鉄バスなどはちゃんと5円単位まで計算していたな。
377回想774列車:2009/01/31(土) 11:20:17 ID:xWb2uzVZ
昔の出札言ぅたら、カウンターやなくてホンマモンの「窓口」で、切符と釣銭が客に吹っ飛んでくるイメージ。(風の強い日は特に)
378回想774列車:2009/01/31(土) 16:35:06 ID:1I/jZg+R
伊予市を『いよいち』呼んでた社員いたよ。
379金星51号 ◆zKt8djrH4w :2009/02/02(月) 23:41:05 ID:g1+Gpi5k
>>376
そもそも大人のバス運賃が10円とかだったんで、切捨てごめんとはいかないよ。
380回想774列車:2009/02/03(火) 08:05:12 ID:LG8cQnqk
>>379
端数整理して10円単位にするようになった時期が国鉄と非国鉄で違った
ってことだろうな。国鉄は比較的早くしかも切り捨て。
非国鉄は比較的遅く切り上げ。
なお昭和45年だとバス運賃10円なんていう区間はないと思うよ。
最低でも20円か30円じゃないか?(都営学バスは安いけどね)
381金星51号 ◆zKt8djrH4w :2009/02/03(火) 12:18:14 ID:IjRQbohx
>>380
昭和44年頃市バスの回数券が10円だったような気がするけど、
記憶違いだったらすまん。
382回想774列車:2009/02/04(水) 11:48:12 ID:wJhNvBfE
>>381
それたぶん20円時代でしょう。
回数券は子供運賃にあわせて10円券だったんじゃないかな?
おれのところも20円時代はそうだった。
383回想774列車:2009/02/05(木) 17:31:36 ID:zTAPPCpo
短パンマン対策
384回想774列車:2009/02/16(月) 20:08:59 ID:tj7Bbzf9
ピン挿マルスがまだあちこちで健在だったJR初期のころ。
あのころは各社でヘンテコなハザ付臨時列車を運転していたので
マルスのそばには分厚い通達綴がぶらさげてあったな。

「三井野原スキー」なんていう列車の指定券を買ったとき

「エーーーーーーーート・・・『たいしゃく』か・・・」なんて独り言が聞こえた。
385回想774列車:2009/02/21(土) 11:04:14 ID:P4AYixLN
>>376
この前、総武流山電鉄(当時)の車内で駅名式特別補充券を
買ったら運賃欄に5円の入鋏欄があった。

さすがに、今は10円未満切捨てだと思うが。
386回想774列車:2009/02/21(土) 19:18:54 ID:9GFClqxI
昔(40年くらい前)のハナシ
母親の実家がある新潟県の佐渡島、相川という町に行くとき
都内の某駅の窓口で「相川まで大人1枚子供1枚」と言うだけで
都区内→(国鉄)→新潟→(新潟交通バス)→新潟港
→(佐渡汽船)→両津港→(新潟交通バス)→という切符を発行できる
駅員なんか、ザラにいたなあ(たしか手書きだったと思う)

387回想774列車:2009/02/21(土) 19:42:55 ID:n+EyHXFW
それが今じゃ東京駅(海)で「近鉄の四日市迄買えますか?」と言っても…
388回想774列車:2009/02/21(土) 21:06:56 ID:Qf3HQzp9
長距離乗車券類の窓口に座るってちょっとしたステータスだったんだよ。
首都圏あたりだとそれまで改札(集札)やって駅名やら運賃やらイヤというほど
身体で覚えさせられたからな。出札にまわった頃は駅名と運賃を「覚える」習性だけは
自然と身につけている。
389回想774列車:2009/02/21(土) 21:20:38 ID:J6npgTlC
>>386
相川はメジャーじゃないかと。社線側で都区内までの常備券発売していたから。

同じ新潟交通でも「灰方」「六分」クラスだと実績が皆無になるから。
特にJR移行後、連絡範囲が縮小されるまでは都区内だと発売できたから。
390回想774列車:2009/02/21(土) 21:22:53 ID:ryIv0JJx
乗車券の殆どが硬券だった頃に当時は短距離の赤券が金額式で改札のバイトしてた時は表示金額で行き先や出発駅が判った。
鋏の尻で血豆を作ったのもその時…
391回想774列車:2009/02/23(月) 23:11:26 ID:lrykGhP6
五反田の東急連絡口の、PJR地紋の国鉄の券売機券…
392回想774列車:2009/02/25(水) 11:23:36 ID:FDeVaWAC
自動改札機がヲタ急の玉川学園前駅に導入されたと新聞で読んで、
数年後に見に行ったが、無くなってた。
定期券は紙券を専用のスリーブ?に入れて使う方式だったと聞いた。
393回想774列車:2009/02/27(金) 13:19:13 ID:7R4blKn5
>>391
あったね〜私鉄仕様の軟券
394回想774列車:2009/03/01(日) 05:56:26 ID:BPeu4Ycm
吉祥寺にも私鉄地紋の国鉄軟券あったな。
395回想774列車:2009/03/01(日) 13:04:39 ID:LsXUnnsQ
ロンロンのとこだな。
あそこはかなり後まで丸ボタンにこどもフタ付の券売機が残ってたような。
ひょっとして束券買える券売機でああいう型のはあそこが最後?
396回想774列車:2009/03/01(日) 14:21:50 ID:j4sSKsbU
wikiにはそう書いてあるな。
397回想774列車:2009/03/02(月) 02:57:04 ID:Uow7fO/e
吉祥寺はロンロン以外でも
井の頭線の券売機に併設して国鉄券売機があって
私鉄地紋だったところがあるよ。
398回想774列車:2009/03/03(火) 10:49:37 ID:L3HWM775
一応、券売機の現在でもそうなってますね。
399回想774列車:2009/03/05(木) 01:37:39 ID:7vLEd/Y7
昔のタビテツで飯田橋で稚内までの乗車券を買ったときのことかいてあるな
ルポ氏「稚内まで一枚ください」
窓氏「わっか・・かない?宗谷本線の?」
ルポ氏「はい」
窓氏「いつから?」
ルポ氏「今日から」

今だと,稚内=宗谷本線なんてつながる人いないだろうな。
400回想774列車:2009/03/05(木) 07:43:37 ID:YzmE919r
ゴメソ400get

MV機?をいぢった限りのソーゾーだけど、
今なら駅名候補が50音検索で画面に現れるだろうから
同名駅さえなければあとは漢字の駅名と読みがアタマの中で一致すれば
その駅が何線にあろうが関係なかったりして?
401回想774列車:2009/03/05(木) 15:15:50 ID:DwHOxqO9
>>399
>今だと,稚内=宗谷本線なんてつながる人いないだろうな。
普通に居ると思う
402回想774列車:2009/03/05(木) 23:40:57 ID:Js/UmQEH
いないいない。現実見ようや。窓口行ってみ
403回想774列車:2009/03/05(木) 23:46:59 ID:ekQ5pi7U
束の窓口ならいるだろうな。
倒壊や酉なら普通に発券してくれそうだが。
404回想774列車:2009/03/06(金) 16:37:32 ID:IXlujD9M
>>372
女の駅員とか頼りねえ やめろと思うのは俺が古いだけですかね
405回想774列車:2009/03/06(金) 16:54:00 ID:SCK+MzKf
昔は「売ってやる」といわんばかりの出札ばかりだった記憶がある
田舎の駅なんて、改札の少し前にならないと切符が買えなかった
民営化してからやっと「サービス業」になってきた

俺は今のほうがずっといいね
406回想774列車:2009/03/06(金) 20:19:39 ID:xUIdCHj9
この前某駅のみどりの窓口のねーちゃんが、色白でとても可愛いかった… 
いや、指定券売機で、海浜幕張から相馬まで買おうとしたんだが、最短ルートの武蔵野・新松戸、常磐ルート売ってくれないんだよな。
あんな役に立たない機械置くより、束は、若くて妙齢のねーちゃんをいっぱい配置汁。 
若くないと「みどりのおばさん」になっちまうからな!
407回想774列車:2009/03/07(土) 00:29:16 ID:uk6wy++w
>>406
海浜幕張〜相馬でそのルートが出ないのはひどいな。
で、そのねーちゃんは正しく売ってくれたのか?
408回想774列車:2009/03/07(土) 03:14:31 ID:l3Hy5CG3
こっちは旧国名は略して呼ぶ方が多いけど(小杉、溝の口、五日市など)、数年前小金井までと言ったら栃木の「小金井」駅まで出されてしまった経験がある

それ以降、JRでは略さない様にしている
409回想774列車:2009/03/07(土) 04:07:48 ID:1t26+zlL
>>405
たまに使う駅のいくつかは、窓口が18時までになってしまっていたり
昼休みができていたりして困っている。
410回想774列車:2009/03/07(土) 08:35:44 ID:SLQH5VyH
武蔵小金井→小金井
武蔵境→境
武蔵溝ノ口→溝ノ口
等々略すことはあるが
武蔵○○→○○と略すことは絶対にないだろうwwww
411回想774列車:2009/03/07(土) 08:41:42 ID:tfwFyiPg
新橋から鹿児島まで、上野から稚内まですらすらと言い、お隣の有楽町を落ちにした、三遊亭右女助の出札口は古典落語かも。
412回想774列車:2009/03/07(土) 09:46:11 ID:Q+0176yF
>上野から稚内まですらすらと言い
「普通はここで拍手がくるんですよ」
413金星51号 ◆zKt8djrH4w :2009/03/07(土) 10:21:23 ID:WRtHc1GL
しかし、駅員に駅名を言うときに、
「●●線の▲▲駅です。」といったら、
時刻表を繰り出して、首をかしげる出札氏。

情けないな。時刻表を奪い取って、指で指してやったり、
経由は、乗車券に記載される分岐駅を全部言ってやらないと発券できないとか。

レベルの低下が著しい。というのか、プロ意識がないんだな。
414回想774列車:2009/03/07(土) 10:43:55 ID:WeWyLQLr
だからキモヲタは嫌われる
415回想774列車:2009/03/07(土) 17:41:39 ID:G0rVaPdr
N型端末の
パタパタの
駅名列車名を
暗記した
思い出
416回想774列車:2009/03/07(土) 20:10:34 ID:sV19OgmH
>>414
糞GS乙
417回想774列車:2009/03/07(土) 20:31:28 ID:WeWyLQLr
>>416
図星で気に障ったらっしい
418回想774列車:2009/03/07(土) 23:03:41 ID:SLQH5VyH
糞GSにイライラするのは
わからないなら「わからないから教えてください」といわないこと
知らないくせに黙って考え込むから余計イライラする

419回想774列車:2009/03/10(火) 23:07:23 ID:QLM/IbnZ
>>417
妄想か。
420回想774列車:2009/03/11(水) 19:45:25 ID:oj+0yh7y
>>419
図星で気に障ったらっしい
421回想774列車:2009/03/11(水) 20:56:12 ID:aIEJ8ocj
>>420
「らっしい」って何?
422回想774列車:2009/03/11(水) 22:12:30 ID:oJclrH0j
奇面組の一堂零の飼い犬
423坂井輝久:2009/03/11(水) 23:03:47 ID:Bx5E7FnD
コリー犬
424回想774列車:2009/03/12(木) 02:26:19 ID:lrJcszbd
飲み物
425坂井輝久:2009/03/12(木) 03:01:15 ID:lXEx0Uo9

それはプラッシーや
まんこのことだよ
426回想774列車:2009/03/12(木) 05:33:10 ID:cMypf0NH
国鉄の硬券の券番5桁のやつって、ある印刷所に特有のもの?
427回想774列車:2009/03/12(木) 05:46:22 ID:QBW7q7ci
新潟印刷と仙台印刷
428回想774列車:2009/03/12(木) 10:37:17 ID:cMypf0NH
>>427
それはどうも。仙石線で見たのでバツチリ符合しますた。
429回想774列車:2009/03/14(土) 22:46:36 ID:FovHas5a
高崎線深谷駅も5桁だった。
あそこも新潟だったか。
430回想774列車:2009/03/30(月) 19:24:11 ID:ewcgcPhd
S51-6の賃改までは、高崎局は新潟印刷。以後は東京印刷。
431金星51号 ◆zKt8djrH4w :2009/03/31(火) 16:48:06 ID:/ri54msc
JR化直後、北陸で大阪印刷を見たり、
東北で東京印刷を見たり、違和感あったなあ。
432回想774列車:2009/04/04(土) 08:47:42 ID:qUrITg7e
昭和50年代の硬券入場券

まともに正規料金が印刷されたのをあまりみなかった
30円→60円→80円→100円→110円→120円
特に110円時代に買った入場券は100枚くらいあるが
唯一マトモなのが磐梯熱海駅発行のもの。
433回想774列車:2009/04/04(土) 13:00:53 ID:0MK53CAV
前にも書いたが、東北の一部の私鉄の入場券は料金を空欄にしてあって
ゴム印を押すようにしていた。
「料金変更」と押されるより気がきいているようにおもた。
434回想774列車:2009/04/04(土) 13:35:42 ID:QbmrgliN
>>433
究極は水島臨海 発売金額の印刷がない(末期券)
一部の私鉄は料金変更印なしでそのまま旧券を発売していたケースも多々ある。

くりはらの様に売れなかった時期は、旧券継続(手書きで発売額修正した券を発売)+額面補充券
それなりに売れた末期券(120円券の一部と170円券)は額面印刷済へ変更したケースもある。

額面手書きでも 110円券をさらに手書きで120円券に再修正するケースもあった。
435金星51号 ◆zKt8djrH4w :2009/04/06(月) 17:14:04 ID:0L/lUKBR
津軽鉄道なんて何十年に1枚売れてるのか分からんわからんような
口座がいっぱいあったのか、いつまでも2等表示があったな。
436回想774列車:2009/04/11(土) 07:59:50 ID:WY/CJil7
>>431
そういえば、亘理、信濃追分、上牧、蒲須坂で硬券の地図式切符を見たときには目を疑った。
地図式は国電区間のものだと思っていたから。
でも南気仙沼から乗ったとき、東京印刷のA型矢印式(着駅が8つ書いてあった)が出てきた
ので腰が抜けるほど驚いた。
437回想774列車:2009/04/11(土) 16:31:29 ID:4DXLgcmQ
まだ立川から新宿まで120円の時代に
立川の券売機で120円券買うと地図式だったな。
逆に新宿で120円券買うと地図式じゃなかった。
438回想774列車:2009/04/11(土) 21:19:06 ID:WY/CJil7
>>437
たぶんS46〜47年だね。
券売機は旧型(押しボタンが四角い・・スミインキ式 手が汚れる)が地図式で、
新型(押しボタンが丸い・・キレート式で時間が経つと印字が薄くなる)
が金額式(新宿→120円区間)だったと思う。
439Takechang ◆OERN6KX2L. :2009/04/13(月) 01:21:46 ID:6Vcv0cxJ
小田急バスの大人\30で子供が\15だったかな
ちなみに生田営業所がそうだったよ
子供が\15を入れたにもかかわらず\20入れたという嘘申告して釣りを騙し取る子供がいた
440馬鹿と一緒。 ◆VaKa1t70zo :2009/04/13(月) 14:49:45 ID:4EJ/IArY
>>55
>>372
亀レスだけど
この時代、どこを見ても事なかれ主義ですからね。
分からないなら教えよう・聞いて覚えとこうって気持ちが無いんでしょうね〜>駅員&客

441回想774列車:2009/04/14(火) 08:59:54 ID:PBNmMjOm
JRになってからの硬券を探してみた。
意外に手持が少なかったのに驚いた。
ttp://img37.gazo-ch.net/bbs/37/img/200904/352040.jpg
442回想774列車:2009/04/15(水) 00:28:47 ID:WwE2E4r0
JRになってからオレンジカードを収集しつつそれを使い各地の
短区間乗車券を集めていたことがある。大半が券売機券になって
しまうのだが,西日本管内はオレカ販売機のない駅で窓口で
オレカで硬券を買うことができたのを覚えている。
443回想774列車:2009/04/19(日) 16:29:09 ID:aE10K+Ow

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  エサを 与えないで下さい。             Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
444金星51号 ◆zKt8djrH4w :2009/04/20(月) 21:15:49 ID:zpnB4aJR
>>442
今でもオレカ窓口使用可能な駅はあるよ。
445回想774列車:2009/05/03(日) 02:55:22 ID:26gPP96R
○交がツーリストビューローだったころの発行所名は○ビだった
446金星51号 ◆zKt8djrH4w :2009/05/08(金) 04:15:01 ID:jEsG/y5S
国鉄末期、余剰人員を集めた要員機動センターで発行した切符は、
○キ だった。

キチガイ扱いしているのかと、当時思った。
447回想774列車:2009/05/08(金) 11:14:36 ID:0yHeVvip
国鉄ってやたら略号が好きだったような。
「記準閑幹特」っていうから何のことかと思ったら
駅名記入式準常備閑散期用新幹線指定席特急券のことだった。
448回想774列車:2009/05/10(日) 03:33:05 ID:Dl+br6Xg
定期券用新幹線自由席回数券=幹定回

とか
449 ◆uswOPw59MI :2009/05/10(日) 17:58:14 ID:smolkSr5
>>387
金山(中)→近鉄四日市(経由名古屋・近鉄名古屋)の乗車券発行を駅員に断られた私がきました
450回想774列車:2009/05/10(日) 18:43:33 ID:FvUf23zc
あんた、よほど根に持ってるんだな。
倒壊は、いまや束に比べたら規則面ではキッチリしてるほうだし
内部者環視が厳しい会社だから、名指しでチクれば何らかの指導は行く。
451回想774列車:2009/05/16(土) 13:27:09 ID:UwXJCmnd
ワンマンの整理券も、倒壊はもらえないし見つかるとウテシに取り上げられる。
他社はみな「いいよ」って言うんだけどな。
452回想774列車:2009/05/16(土) 18:42:14 ID:4bJsLqcz
始発駅で抜けば? 感熱じゃすぐ消えるけどね。懐かしくなくて失礼。
453回想774列車:2009/05/18(月) 23:15:23 ID:MtmsLBUh
無人駅は乗車券が無いので、その代用として。
山陰線、因美線は全駅制覇したが、高山線では最初から挫折した。
まあ、券売機の切符も消えるから同じだな。
454回想774列車:2009/05/21(木) 05:57:34 ID:64kXHxa3
土佐電鉄に乗った(1000形だった)ら、途中の停留所で
中扉の整理券発行機から券を抜いてるオヤジを見た。
四国にもこんなヤカラがいるのかと悲しくなった。20年くらい前。
455回想774列車:2009/05/23(土) 19:43:27 ID:QutdSlGb
昔の遠鉄バスは印刷されたモギリの整理券(軟券)を車掌が配ってたな。
車掌によって文字色とか斜線の色とか変えていて、不正使用を防止していた。
いかに降りるとき整理券を渡さずに・・ry
まだ手許に200枚くらい残ってる。ガキの時の思い出。
456回想774列車:2009/05/23(土) 21:32:52 ID:yXyAv5z0
>>455
札幌市営バスも1960年代まではそうだったな。
オリンピックの頃にワンマン化が進んで消滅したような。
457回想774列車:2009/05/24(日) 07:51:04 ID:SHq7Do+f
>>455
土佐電鉄の外国電車は車掌が乗っているので整理券は手渡しだった。
たぶん今でもそう。色分けについてはわからん。
豊橋市内線の乗換券には日付けが印刷されていた。コンプリート大変そう。
458回想774列車:2009/05/24(日) 10:17:05 ID:SC92YODM
>>457
「ですか」導入の関係で今後大幅に運用が減ると思われ。

豊橋はゴム印日付だと思ったけど、変わった?
459回想774列車:2009/05/26(火) 21:41:19 ID:l7vXzvOz
>>458
豊橋の、あれゴム印だったのですか…それなら無駄が出にくいですね(汗
460回想774列車:2009/06/27(土) 18:45:19 ID:Ao/tw2oQ
フリーきっぷって、フリー区間への往復時は途中下車できないのが
多いので、周遊券が懐かしい。
461回想774列車:2009/07/07(火) 21:26:33 ID:rHJFaAv8
さっきフジテレビのドリフ特番(昔のコント流してるやつ)で国鉄時代の丸ボタン押し券売機が映ってた
しかも4台も並べてた スタジオのセットなのに実物よく借りてこられたな当時は
462461:2009/07/07(火) 21:30:18 ID:rHJFaAv8
隠れてる部分多いけど実況から拾ってきたキャプ
http://www.gazo.cc/up/2760.jpg
463回想774列車:2009/07/08(水) 19:43:23 ID:HwKjPgnx
>>462
素晴らしき(^^)
464回想774列車:2009/07/11(土) 03:03:05 ID:GBbnJKIt
>461-462
まさかここでドリフのキャプが観れるとわww
フジテレビは当時河田町にあったからな
465回想774列車:2009/07/11(土) 12:40:24 ID:BSkxYfkd
>>462
いいね。保存しますた。
やっぱ国鉄の広報とかに相談して提供してもらったんだろうか。
466回想774列車:2009/07/12(日) 17:38:17 ID:ndLy2DzH
国鉄は結構映画やドラマ撮影には協力的だったからね。
マルスのN型端末をスタジオに設置し、指定券を発行して見せるするバラエティー番組を見たことがある。
わざわざ通信回線も施設したんだろうか。
467回想774列車:2009/07/12(日) 19:17:46 ID:M4Ubrw+Z
プロジェクトXのときも、MR20を回線ごと借りてきて、はやての指定をスタジオで出してた
468回想774列車:2009/07/12(日) 21:10:54 ID:6Wo0J7/J
>>466
「新幹線大爆破」の時は頑なに拒否したそうだが。
469名無し募集中。。。:2009/07/14(火) 17:52:59 ID:H6yWGudO
関東に自動改札が導入されたとき
NHKはスタジオに自動改札機持ち込んで人と勝負させてたな
470回想774列車:2009/07/14(火) 21:44:59 ID:YePUjKvi
>>469
俺の親父もその番組を観たらしい。
持たせ切りさせずに、人が自動改札に勝ったと言ってた。
471回想774列車:2009/07/16(木) 00:47:19 ID:PGFPqq//
>>468
「皇帝のいない八月」も
472回想774列車:2009/07/20(月) 18:10:33 ID:Rli5NR0Q
>>469>>470
プロの改札係と
プロの乗客だったら
自動改札に負けない。
473回想774列車:2009/07/20(月) 20:07:54 ID:AXre7KX/
>>468
そりゃ当時の国鉄からすりゃ、「あんな縁起でもない映画に協力なんか出来るか!」だったろうからな。
474回想774列車:2009/07/21(火) 00:30:41 ID:p8cmM2KW
又聞きした話だが、東映が国鉄関係者を集めて映画「新幹線大爆破」完成披露試写会をやったそうで。
特に危ない橋を渡らせる指令長(宇津井健)に「あんた楽でいいな!!」とブチ切れる運転士(千葉真一)
のシーンでは現役の運転士が「うん!そうだそうだ!」と野次ったとか・・・。
475回想774列車:2009/07/22(水) 05:30:25 ID:C9xb0T9z
どういう「関係者」なのかとw
476回想774列車:2009/07/22(水) 11:48:16 ID:uonsiIk0
>>475
おエライさんは行かないだろうから、チケットを貰った動労組合員 ww
477回想774列車:2009/09/21(月) 16:12:12 ID:ksdrSKf5
高岡の券売機できっぷ買ったら裏が白かったでござる。
478回想774列車:2009/10/21(水) 19:03:51 ID:niuTMDOC
自動改札化以前は白かった米
479回想774列車:2009/10/21(水) 22:11:40 ID:nifEG5GX
>>478

っ野鉄@日方

自動券販売機更新したら、いきなり磁気券・・・・・・

480回想774列車:2009/10/24(土) 14:31:45 ID:kmmoUDAm
>>477
山陰線や福知山線の無人駅にある自動券売機(食券の券売機みたいな薄型のやつ)で買うと裏が白いのが出るよ。
きっと100キロ以内に自動改札が無いんだろうな。
481回想774列車:2009/11/04(水) 20:11:54 ID:vhkVkczd
>>479
それも近代化計画の一環で磁気券対応高性能券売機にしたんじゃないのか。水間車やPC柱と同様に。
しかし、それ以前に券売機を設置するほどの需要はあったのだろうか。謎だなあ、あの会社。
>>480
そのタイプの自動券売機では、磁気券で販売可能(厚手のロール紙も可)だが、
券への磁気書き込みができないので意味がないのと、下手に磁気券で発売すると、、
着駅側の自動改札機では発売・入出場記録が無くても可の設定にしなくてはならないから、
キセルが横行(現在では有人出札・清算窓口が殆ど無いので自主申告しても不可の場合もあるが)
するので、わざと軟券にしてるのではないか。
たしか青い森鉄道が合理化のために同型の券売機で磁気券を発売してキセルし放題になってるとか。
482あぼーん:あぼーん
あぼーん
483回想774列車:2009/11/09(月) 04:12:26 ID:JVfGtGX+
>>479
しかも、南海字紋の磁気券だったもんな…

しかも長期保存に耐えれないやつ
484回想774列車:2009/11/19(木) 00:02:44 ID:tj5mgEiv
漏れの記憶だと、10年くらい前まで上野駅に自動改札と有人改札・精算所が併設されていたような気がするが、どうだったか思い出せない。

ところで、運転の方では非常時の訓練として手旗や代用閉塞の訓練をするんだから、
防災訓練の一環として自動改札、自動券売・精算機の使用を中止して手動の訓練(客も)とかしないのか。
去年に自動改札のシステム障害でほぼ全員がキセルになったじゃないか。
485回想774列車:2009/11/21(土) 21:05:18 ID:rd3O1p6U
社内LANがブッ壊れた時に備えて和文タイプと算盤の練習しとけって言うようなもんだよw
486回想774列車:2009/11/28(土) 04:58:12 ID:SoqXAVml
真面目に必要じゃないか?
487回想774列車:2009/11/28(土) 20:42:52 ID:dZPGBI07
客を巻き込んだら訓練じゃないと思われ
488回想774列車:2009/11/29(日) 23:39:36 ID:Z4JiIfqJ
たまにさ、役所が防災意識の啓発キャンペーンとかするけどよ、
食い物は救援物資でなんとかなるかもしれないが、
鉄道とかバスとかが運転再開した際に、車輛は動いていても券売機や改札機は
止まったままのときは、全員キセルでOKなの?

国鉄時代は車掌が大量に乗ってたし、駅員も居たし、着駅精算や改補で発売とか
できたけどよ、現在は無理だよな。
489回想774列車:2009/12/04(金) 08:16:02 ID:0LlsYoUm
今中央線でやってるパンチラリー、当時の切符をもとにハサミを新製したっていうけど、
実物とかなり形(鋏痕)が違っているんで萎えた。
490回想774列車:2009/12/04(金) 22:03:52 ID:gwjI9XUc
>>488
つ 駅の備え付けの車補発行機

乗車券には通用区間、通用期間、運賃額、発行日が書かれていれば
いいんだからいざとなればコピー機で量産するんじゃねーの?
491回想774列車:2009/12/05(土) 12:24:11 ID:zrzhAQdJ
>>489
製造メーカーが違うからじゃないか。
改札鋏は職人の腕次第で同型を注文しても、出来上がりがかなり違うらしい。

>>490
停電してたら発行機もコピー機も使えない。
コピー機で偽造対策しないで量産したら、沿線の大学で大量偽造事件が起こる。

10年位前まで、大手私鉄では非常用に硬券を備蓄していたらしいが、合理化で全廃、完全廃棄した。
492回想774列車:2009/12/05(土) 12:35:48 ID:IqjDSyEo
面倒な準備をする費用を考えると非常時は全員キセルの方が安くつくのかも。
運行を再開している状況で券売機や改札機が止まったままという事態は考えにくいし。
手旗や代用閉塞で運行できる程度の路線なら乗車証明と着駅精算で済みそう。
493回想774列車:2009/12/05(土) 12:51:25 ID:7vXxcuvf
>>491
停電してるなら停電してないところで印刷して列車で運べばいいだろ。
恒久的に使うわけじゃあるまいし駅名小印でも捺しとけばいいんじゃねーの?
494回想774列車:2009/12/05(土) 19:22:34 ID:NYoYc7bK
>>491

大手私鉄の非常予備は完全に消滅していない。
但し通常は絶対出さない。近鉄券を倒壊が持っている特殊事情など。

495回想774列車:2009/12/06(日) 01:04:29 ID:6wrbGRtq
改札鋏を作れる技量のある職人なんて、もうみんな三途の川を渡っちゃいました
496回想774列車:2009/12/06(日) 18:58:20 ID:mm6wcNc8
現実に事件に遭遇した方に伺いたいのですが、上尾事件、首都圏国電暴動、国労ゲリラ事件や
スト権ストなどの際に、国鉄や大手私鉄の出札・改札・精算はどうしていたのですか?
497金星51号 ◆zKt8djrH4w :2009/12/06(日) 19:09:53 ID:jPx6Qf/4
>>496
ノーラッチ状態
498回想774列車:2009/12/06(日) 19:42:02 ID:mm6wcNc8
特急券などの指定券や運休遅延の払い戻しの対応はどうしたのですか?
新宿駅のように会社線との連絡口の改札と精算はどうしたのですか?
質問ばかりで申し訳ないのですか、鉄道各誌などにも書いてないので。
499回想774列車:2009/12/06(日) 20:12:52 ID:mnI8KA7V
>>498
当時の状況はまともに業務できる状況でない。

運行不能分の払い戻しは、1年間有効なので後日払い戻し。
関東地区では殆ど自動改札もなく、入場情報をきっぷ(定期券)に記録することも無かったので翌日以降はそのまま。

一部有効期間延長した券が存在している、この手の券にはマジック等で強引に日付修正したものがある。
近年では相鉄がストを実施したが、このとき代替乗車券を発行した磁気定期は角を鋏で切る等の処置がされた。パスモは裏にマジックで記しをつけた。
500回想774列車:2009/12/07(月) 00:19:07 ID:+qO0mnDf
「○ス  日加算」ってゴム印が押された通学定期を使ってたことがあるな。昭和54年のこと。
501回想774列車:2009/12/09(水) 21:58:28 ID:l8q+b2pm
準常備券や補充式常備券の運用はどうなってたの。
502回想774列車:2009/12/09(水) 23:45:17 ID:Khd39Z1x
>>489
よく見たらリーフレット内に断り書きがあったよ。詳しくは総合板の鋏スレに書いた
>>495
複雑な形は、今では技能低下による製造不可能になってしまったのだろうが
それでも鋭角はきっちり出てたよ。まあ、当り前のことだけどさ。
503回想774列車:2009/12/10(木) 04:04:50 ID:OKtrwotn
団体さんを乗せて、出補出補出補っぽ
504回想774列車:2009/12/10(木) 19:04:31 ID:btlmpd+m
リーフレットに断書きする以前に、何とかして当時を再現するために奔走してほしいが、
束には無理か。
505回想774列車:2009/12/11(金) 10:17:02 ID:k539UtV2
やはりメーカー側から「今では無理です」と言われたんじゃないかな。
比較的単純な鋏痕でも鋳型を処分してしまったものは作れないとか?(推測)
506回想774列車:2009/12/16(水) 21:28:55 ID:yboYkdyR
>>505
いや、埼玉にある工場を見学したけど、先端の刃先にあたるところは鋳物ではなく
手作業によるヤスリ加工。7種類の棒ヤスリを使い分けあの複雑な型を削っていたよ。
柄の部分は転造だそうな。
出来ないということは正確な形を知らない(製作仕様を出せない)か、よほど糞業者に出したか。
507回想774列車:2009/12/16(水) 22:50:15 ID:WYOesybr
鋳型と書いたのは、鋏痕を作る過程〜仕上りは職人の技でも
最初の段階では、やはり鋏痕に対応した荒型が必要でそこからの造型なのかなと
無知な俺が勝手に想像しただけなんだけど、
そうじゃなくてやっぱり全部、熟練職人の技なんだな。
考え過ぎたみたいだったね。

糞業者じゃないと思うよ。作れる業者はもう数えるほどもない。
形状からみるにKIワークスか岩田かでしょうね
508回想774列車:2009/12/21(月) 00:32:08 ID:piOPiwVY
509回想774列車:2009/12/21(月) 08:24:13 ID:ttcbCUWp
既出杉
本人乙
510508:2009/12/26(土) 23:14:02 ID:JQRFCFPT
>>509
いや、本人じゃないです。

最近気づいたことがあるのですが、国鉄時代には改札のラッチってしっかりしたもので作られてましたが、
最近はラッチそのものがない、あったのも撤去したケースがありますが、何でなのですか?
511名無し募集中。。。:2009/12/28(月) 11:25:57 ID:FYDckifg
>>510
自動改札
512回想774列車:2009/12/28(月) 21:24:16 ID:lHxDiFTF
それが、無人駅でも有人改札でも同じなんですが。国鉄標準ラッチって悪いんですか?
513回想774列車:2009/12/29(火) 15:58:31 ID:cSZ7xEL6
1 自動改札
2 駅の無人化
3 駅改修で一時的に設けられたラッチ

理由はこのあたりだろう。
高松(自動化前)しかり、金沢しかり、最近新しくなった駅でも
必要なところにはしっかりした昔ながらのラッチが設けられているが。
514回想774列車:2009/12/31(木) 10:14:46 ID:LP+aChyS
札幌駅のみどりの窓口嬢は新幹線と在来線特急券の乗継割引を知らなかった。
一旦事務室に行って発券の仕方を教えてもらいに行く始末。
無愛想だが一瞬でおつりと常備券がすっ飛んできた昔が懐かしい。
515回想774列車:2010/01/01(金) 11:35:37 ID:iJRb3qtI
派遣じゃね?
プロの窓口係なんて絶滅
516回想774列車:2010/01/07(木) 06:32:13 ID:YyBCLN5V
明治初期のころは、入札と改札に分かれていたらしいが。
517回想774列車:2010/01/07(木) 16:04:03 ID:zgIoDGL6
それより聞いてくれよ!
マジで面白いギャグ思いついたwwww

オードリー「屁ェッ」

・・・プ〜・・・


                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                   \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                      ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................     バーーーンッ!!!!
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙      .'                            ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:               ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                             ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙i|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙
518名無し募集中。。。:2010/01/15(金) 15:07:43 ID:PRDdOUKO
>>516
出札と改札と集札な
519回想774列車:2010/02/04(木) 21:33:48 ID:FUG1Mv5r
下車印は、昔は「工」マークが付いていて、首からぶら下げられる独特のやつだったな。
520回想774列車:2010/02/05(金) 11:40:59 ID:nWKh+EV1
シャチハタ印とかわらないところもあったよ。
日野駅だったな
521回想774列車:2010/02/17(水) 00:47:37 ID:j8BcW3KL
宮脇先生の最長片道切符は新宿?だったかで頼んだが断られ、
渋谷の交通公社へ行ってかったらしい。
522回想774列車:2010/02/18(木) 02:26:07 ID:rRuE/cyP
渋谷駅で自駅発でないと売れないと断られて(交)渋谷駅旅セに行ったような。
523回想774列車:2010/03/05(金) 20:16:58 ID:tGi50WI9
自駅発でないと売れないとなぜ断ったのか
524回想774列車:2010/03/05(金) 21:32:40 ID:ZPDTOctC
>>523
指定券の関連発売以外は自駅以外の乗車券は売らないのが原則だから。
今と違って計算も発券も手作業だし面倒くさいからだろうな。
525回想774列車:2010/03/06(土) 12:20:18 ID:RKkRtUai
1983年
甲府駅のみどりは、甲府→横浜市内(身延線経由)の
乗車券を発券できなかった。(プログラムに入っていなかったようだ)
かなり時間をかけて、手書き発行してくれたが
係員の人はものすごく恐縮していた。

1990年
横浜市内某駅みどりで、横浜市内→直江津(信越線経由)を頼んだら
「えっ」と言われ、やはり発行できず手書き券
こちらは、単に操作できなかった と思う。
526回想774列車:2010/03/06(土) 19:03:52 ID:WwrXjmmW
>>525
いずれにせよ最終的には手書き発券するのだからその両駅の係員は優秀だよ。
いまだとマルスで発券できない→手書きにしよう
という発想すらない。
527回想774列車:2010/03/08(月) 05:36:21 ID:Ol+TJeqf BE:505413735-2BP(0)
>>526
やはり今のご時世だと『マルスで発券出来ない≠発売しない』ということになり、
お客様センターに電凸しても『我社の方針に不満なら利用するなゴルァ』と逆ギレされて終了なんでしょうな。
528回想774列車:2010/03/09(火) 02:15:21 ID:zM8M6Nrf
経路が多すぎて出せない場合は大きい駅なら断らない。
小さい駅だと旅行センター行けと言われる。(この場合、運賃は客持ち。)
529回想774列車:2010/03/11(木) 00:43:10 ID:imMVMZrU
平成元年の5月ごろ静岡県のある駅で
途中東名の静岡〜東京間を含む乗車券を申し込んだら

「東名はもう完全に別になったんだけどなぁ・・・まあいっか」という感じで
手書きの乗車券を発行してくれた。あとで調べたらこれはありえない乗車券だった。
それでもその乗車券でなんということもなくちゃんと東名に乗れた。

530回想774列車:2010/03/11(木) 11:35:46 ID:GuTbTHVQ
>>529
今でも東名ハイウェイバスの東京〜名古屋間の便で、東名静岡到着前に
「鉄道線連絡切符は運転手に提示してください」ってアナウンスがある。
自動車線連絡乗車券で、しかも静岡駅じゃなくて東名静岡で乗降する客なんているんだろうか。
531回想774列車:2010/03/11(木) 13:56:32 ID:gco1CxX2
>>530
東名静岡で東京〜名古屋便から名古屋〜静岡駅便に乗換えて静岡駅へ、
というのは有りだろう。
532回想774列車:2010/03/12(金) 01:28:49 ID:48NLqt/M
まだ指定席一斉発売が1週間前からだった時代だが
はやぶさの寝台特急券を東京発にて町田駅のみどりの窓口で購入
乗車券は都区内発?各地の長距離切符が買えなかった
しかし横浜市内発?各地は買えた
533回想774列車:2010/03/12(金) 01:41:52 ID:OAPLUysE
町田駅でなくて原町田駅だろうな。
他駅発の乗車券については事実上制約があったな。
メジャーな駅相互間じゃないと「乗車券は別に買って」とよくいわれた。
もっとも,当時のみどりの窓口事情でいちいち他駅発の乗車券も
同時発行していたら大変なことになっただろうな。

534Takechang ◆OERN6KX2L. :2010/03/14(日) 14:52:40 ID:rLci0TPV
町田になってからも数年くらいそうだった
535回想774列車:2010/03/15(月) 00:02:19 ID:A6rlHLke
昔の本厚木とか、共同使用駅で業務を私鉄へ委託している駅とかはどうだったの。
536名無し募集中。。。:2010/03/15(月) 18:43:27 ID:uRaTBsO/
>>535
厚木じゃないか?
537回想774列車:2010/03/16(火) 00:00:53 ID:qzYoqOZB
>>535
昭和50年ごろなんて
相模線に「みどりの窓口」なんてなかったな。
ただ普通乗車券関係は自駅発については原則として
列車運行時間帯は売っていたはず。
この点に関していえば昔のほうが生真面目。
538回想774列車:2010/03/22(月) 00:34:57 ID:Qs2rBPf6
そのころ自動券売機は設置されてたのですか。
それとも全部硬券の窓口で手売りか。
539回想774列車:2010/03/22(月) 09:00:06 ID:kIsFt7B4
小駅では大抵50キロ券売機が1〜2台。51キロ以上は硬券手売り。
入場券と最低運賃、会社線連絡は硬券があった。指定券も硬券。
540回想774列車:2010/03/22(月) 09:56:38 ID:vG7+/nOa
>>539
50キロまでの券売機すらない東京近郊区間内の駅もあったな。
青梅線,南武線,横浜線,相模線などは券売機の導入は遅かった。

武蔵野線は開業当初から券売機だったけど,逆に長距離乗車券が売っていなかった。
このため学割利用者などが損しないようにマルム印の券売機券を売っていた。

541回想774列車:2010/03/29(月) 05:31:12 ID:YeU/U00Z
みどりの窓口が無くても、乗車券だけ買って急行自由席に飛び乗れば何とか逝けた時代。
列車には必ず車掌が乗ってて、車補を当たり前のように売っていた。
東北新幹線開業後もあった急行列車の鉄道ジャーナルの記事だと、
車掌が3人乗って片道で50万の売り上げがあったらしい。

非合理不採算と言われても、どの路線のどの駅から乗って日本全国へ行けた。
旧型・ボロ車と旧システムでもユニバーサルサービスが実現していたんだよなあ。
542Takechang ◆OERN6KX2L. :2010/03/30(火) 09:14:02 ID:Z/GN7pz8
>>541
うちは逆の場合もあった
新幹線や特急の指定席は町田か登戸で事前購入
乗車券は当日に新宿か東京で都区内発を購入(予定)
ただギリギリだったり窓口が並んでるととりあえず最低運賃で乗車し車内で車掌から乗り越しで購入
自分が中学以降の学割での単独旅行が増えてからはしなくなったが
543回想774列車:2010/03/30(火) 14:45:32 ID:yPeL1OjA
都区内発+都区内最寄り駅までの運賃のほうが自駅発より安い場合
都区内発を売ってくれる駅もあったよ。

これで当日別に○○円の切符買って乗ってください。そのほうが安いですから。
なんていわれた。
544回想774列車:2010/04/15(木) 22:06:21 ID:UaztCsU5
会計検査院の報告書見てたら不思議なものが出できた。
自動車駅が意味もなく日交観に委託されたり、
貸切が営業所で発券しなかったりしていたらしい。

(3) 自動車乗車券類の発売等業務の委託について改善させたもの
http://report.jbaudit.go.jp/org/s58/1983-s58-0216-0.htm

さらに、営業で客を取っておきながら、自前の旅行センターがあるのに業者で発券してた。

旅行センターにおける職員の営業活動による乗車券類について、旅行センターで発売するよう是正改善の処置を要求したもの
http://report.jbaudit.go.jp/org/s58/1983-s58-0206-0.htm
545回想774列車:2010/04/15(木) 22:27:04 ID:UaztCsU5
昭和56年度 業務委託駅の営業体制について
http://report.jbaudit.go.jp/org/s56/1981-s56-0176-0.htm

昭和56年度時点(全国)
委託駅数 561駅
委託経費 約54億8364万円
一駅当りの費用 約977万4831円

直営の方が安いんじゃないの。
546回想774列車:2010/04/22(木) 17:22:46 ID:dfrnSSr6
電動式ダッチングマシーンが道の駅入場券用に生産されているようだが、
一般販売してもらえるだろうか。
547金星51号 ◆zKt8djrH4w :2010/04/27(火) 04:52:36 ID:qpedv4XG
>>546
天虎製?
548回想774列車:2010/05/03(月) 10:02:27 ID:IbHK/UMa
コクヨ製?
549回想774列車:2010/05/04(火) 11:03:42 ID:t322WBT+
>>545

つ社員の福利厚生費
550回想774列車:2010/05/10(月) 09:15:22 ID:cmJaXmTB
>>549
国鉄クラスになれば社員に払う給料と同じくらいの福利厚生費がかかってた
551回想774列車:2010/05/12(水) 21:25:54 ID:KtjbNM83
この頃に実施された業務委託駅は、駅の光熱費や電話料金などの関係と、
什器などの事務設備は国鉄負担や無償貸付だったはず(私鉄受委託を除く)。
それでなおも一駅一千万円かかっていたということは、結局、郵政福祉と同じことだったのか。
552回想774列車:2010/05/21(金) 19:50:25 ID:X+D8pqo5
改札は鋏でカチカチとリズム刻みながら、
どうやってか鋏をくるくる回している駅員さんが多かったなー。
今のSuicaと同じレベルで客捌きしてたよね。
っつうかSuicaが人に追いついたw
553回想774列車:2010/05/30(日) 20:25:51 ID:SeioP1oF
自動改札機の設置が一駅で億単位でかかるなら、
人件費の方が安いんで無いかい。
554回想774列車:2010/05/30(日) 23:34:09 ID:ecw4FMc5
>>553
年収600万として、3交代で1,800万/年
5年ちょいでペイできます。
555回想774列車:2010/06/07(月) 21:33:25 ID:28GFViFN
五年後に交換して借金かかえて・・・・。?。
自動改札って永久に借金抱えさせられるものなのか。
これなら信号通信メーカーはボロ儲けだよなあ。

国鉄時代は駅員多すぎると言われて糾弾され、
現代は機械が多すぎて金かかり過ぎと叩かれる。
556回想774列車:2010/06/08(火) 22:08:34 ID:uC434y23
>>555
ん?改札機に限らず駅務機器は8年〜10年くらいは使いますよ。
だから5年ちょいでペイした後は改札機とか入れたほうが安いってことね。
557回想774列車:2010/06/11(金) 22:53:20 ID:f2ZwXCrS
>>552秘技燕返しという技があったぞ。
558回想774列車:2010/06/24(木) 00:11:58 ID:/kBI/XR9
そうか。ストライキ問題から徹底的に人減らしなのか。
出集改札ストはありえるし、最近まで良くやってし。
当時の状況に遭ったことはないが、どういう状況だったのだろう。
もし、今の時代で出集改札ストをやればどうなるのだろう。
警備会社や偽装業務委託で対応するのだろうか?
559回想774列車:2010/06/24(木) 19:53:48 ID:JZp7qx5H
昔の労働組合が出集改札ストという戦術をとったのは
言うまでも無いがそれによって会社に大ダメージを与えることが可能だったからである

その意味では今は出集改札ストなんてやるだけ無駄
560回想774列車:2010/06/25(金) 01:31:00 ID:Jy/K+qJJ
うちの地元、近鉄では春闘のストライキといえば改集札ストだった。
けど、国鉄と違って券売機は当たり前、ちょっと大きい駅はみんな自動改札だったからほとんど影響がなかった。
561名無し募集中。。。:2010/07/05(月) 17:36:39 ID:UBWGBdQN
国鉄職員の接客って今の中国の接客同様だったな
562回想774列車:2010/07/05(月) 23:11:56 ID:ADdWRyMu
>>554
ヒント:人を雇うのは給料の2倍のコストがかかる
563回想774列車:2010/07/08(木) 09:23:55 ID:gski2SVx
>>561
「ワシの思し召しによりお前等を特に乗せてやるのだからありがたく思え」
564回想774列車:2010/07/15(木) 07:48:58 ID:UtGTMxMj
もともとは,旅客輸送なんて「ついで」だったわけだからある意味当たっている。
565回想774列車:2010/07/15(木) 07:57:24 ID:cAPmTpgP
>>564
少年宮脇俊三君が先生に言われた言葉ですね。
566回想774列車:2010/07/21(水) 22:21:31 ID:aA5nfxF4
お召列車は旅客であるけど、鉄道開業時に陸蒸気で行幸するって約束だったから別格なのか。
567回想774列車:2010/08/07(土) 20:58:01 ID:Omu0AMef
あげ
568回想774列車:2010/08/11(水) 11:35:45 ID:21TsqwgO
中学生の時、亀戸駅で改札鋏を手にとって見せてもらったことあったよ。
あと、新幹線に乗ったとき、車掌さんに車掌室を見学して、いろいろ鉄道の話聞かせてもらい、車内改札の鋏とか見せてもらった。
今じやそこまでフレンドリーは方はいないだろうね?
569回想774列車:2010/08/30(月) 20:50:15 ID:2Kuo0sRY
これほどハイテクになったのだから、
硬券を自動券売機で、入鋏痕も自動改札機で再現できないのか。
570回想774列車:2010/08/30(月) 21:31:18 ID:86TbyEVh
>>569
技術的には可能。営業的には困難。
571回想774列車:2010/08/31(火) 19:58:55 ID:eC8P9jzQ
>>568
かつて釧網本線で混合列車に乗った記念のつもりで1区間分だが車内補充券
を購入。
その時に車掌さんから自分で書いて見るかと言われ、カーボン式だったので
思わぬサプライズに喜んで自筆で作成した。
ほんとにいい話相手になってくれる思いやりのある車掌さんだったな。
572名無し募集中。。。:2010/09/01(水) 15:43:44 ID:LGPiI1ME
>>568
>>571
規則からすれば違反かもしれないけど
利用者っていうか子どもにとって夢のある違反をしてくれる職員がいたよな

かく言う俺も小学生のとき新幹線の新春フリーで大阪行って帰りに座れなくて
最後尾の車掌室前で立ってたら車掌室に招き入れてもらって色々話しさせてもらった
573568:2010/09/10(金) 15:51:24 ID:RldmuvjY
>>571>>572
Resありがとうございます。
最近、DVDで「喜劇急行列車」て見たんですが、
その作中で、鉄ヲタ少年が、寅さん車掌に乗務員室を見せてもらい、検札鋏を持ってるシーンを見て、
自分が見物させてもらった頃を思い出したよ。
574回想774列車:2010/09/16(木) 21:51:00 ID:mpnX7lMQ
>>568.571.572.

JRになってからも、北海道のローカルな線区には
こういう駅員や車掌さんがまだ残っていた。
国鉄時代の人情が、昭和のJRの時代には
引き継がれていて
俺もよく、駅長事務室やキハ22の車掌室に入れてもらったことを
思い出した。
今はこの時代の方々も退職され
規則が厳しいので
昔の、ある意味のどかだった時代が
懐かしく思い出されます。
575回想774列車:2010/09/17(金) 01:08:05 ID:LND23vRl
思いやりのある車掌さん、、、いい話だね。
現在のJRにそのような人が存在したら逆に有名人かも。

出札、改札関係じゃないんだけど、かつて名寄本線で見たのだが、一の橋ー
上興部間で単機回送の9600に乗せてもらって撮りたいポイントで降ろして
もらったSLファンがいてうらやましいと思ったな。
さらに大正、明治となると、線路際で手をあげていた村議会議員を止めて
乗せたり、花のきれいな所に臨時停車させて乗客に花摘みまでさせた事まで
あったようだ。
576回想774列車:2010/09/17(金) 05:34:43 ID:+3q8swmx
酉日本ならバレた瞬間に日勤教育対象
577568:2010/09/17(金) 17:53:37 ID:PnJSBDVB
皆さんの良い思い出のコメントありがとうございます。文面から、微笑ましい光景が浮かびます。

>>576
では、東海なんかもっと厳しく、バレたらクビでしょうか?
勤め先の鉄ちゃんな若い子が、工房時代の修学旅行で乗った新幹線で、運転席を見学した写真を見せてもらったんだけど、
その子が行ったのは97年だからJR化後で、しかも景色からして明らかに走行中。
おぉ〜!当時は未だ0系もひかりとして若干走ってたんだなあ。
100系も、二階建て車両付きで東海道に居る。結構レアな写真でした。
578元職:2010/09/17(金) 18:54:47 ID:OXm504T0
日勤教育は、労働組合対策そのものだからなあ
579元職:2010/09/17(金) 19:53:52 ID:OXm504T0
>>577
JRになってからも、地方支社じゃ呑気なことは色々あったんだけど、
その新幹線の件は正直すごいね
580回想774列車:2010/09/18(土) 22:13:32 ID:LdfQNjt5
>>574
北海道、S駅のA駅長にはお世話になったなぁ…。
駅長事務室に入れてくれて
コーヒー御馳走してくれて…。
いろいろと話聞かせてもらった…。

個人的な話、失礼しました。
もしよろしければ
みんなの旅先での触れ合いの思い出も
聞かせてください。
581回想774列車:2010/09/19(日) 22:01:02 ID:Bp5vf4dT
>>580
駅弁屋さんに関係するけど、
遠軽駅にてかにめしを購入したく、売り子さんがいなかったので駅員氏にいつ頃なら買える
のか聞いたところ、何と製造元まで案内してもらったっけ。駅員氏に感謝!
購入出来たのは当然の事だが仕事場でお茶まで出してくれて話が盛り上がったな。

また名寄駅ホームにて旭川方面の普通列車を待っていると、駅弁屋さんが寒いから車内で
暖まっていかないかと言われ、既に入線している名寄本線の気動車の中でいろいろと土地
の話を聞かせてもらった。

その時の遠軽の「かにめし」、名寄の「しめじ弁当」の包みは大事に保管している。
582回想774列車:2010/09/19(日) 22:07:54 ID:mPcprh6/
>>581
いい話ですね。
当時、駅員さんもそうだけど
北海道のおじさん、おばさん、お爺さん、おばあさんは
話好きな方が多くて
人情に触れる機会が多かったなあ…。
湧網線の中で相席になったおばあさんが
ホタテの燻製をくれたり
美深駅で、地元のおばさんと話したり…。
書ききれないぐらいの触れ合いがあった。
もう、今に時代に一期一会の触れ合いを期待できないので
昔のことを、時々思い出したりして
「いい旅してこれたなぁ…」としんみり…。
583回想774列車:2010/09/19(日) 22:10:56 ID:Bp5vf4dT
581だけど出札、改札からスレチになってスマン。
584回想774列車:2010/09/19(日) 23:37:58 ID:mPcprh6/
>>583
kinisuruna!!!
585回想774列車:2010/09/21(火) 23:54:13 ID:dsc/o2NK
最近見なくなった光景 増4号車
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1273921624/l50
586回想774列車:2010/10/09(土) 20:39:33 ID:j0ltuZ7L
>>582
オレも昭和60年2月、湧網線でお婆ちゃんと相席になったとき、
キップを集めている話したら、計呂地でおばあちゃんが降りた際
乗ってきたキップをくれた。ホームで駅長さんに「キップはあの兄さん
にやったよ」みたいに話していて、それが許されるなんとものどかな
時代でした。
587回想774列車:2010/10/12(火) 18:02:02 ID:+uHLH959
>>586
いい話だね。
古き良き時代の人情っていうか
日本人らしさが残ってたよね、昭和の時代って。
588回想774列車:2010/10/15(金) 21:42:03 ID:BWfeXKOf
>>587
ちょうどその頃、道内で知り合った奴と今でも親交があります。
それどころか、オレの同級生と奴は結婚しています。
人生どうなるか分からないものですね。
589回想774列車:2010/10/27(水) 22:56:38 ID:OucSkXvr
国鉄時代は感じが悪いという人も多いが、たしかに大きい駅は
態度の悪い人もいたけど、小さい駅はみんな親切だったなぁ
590回想774列車:2010/11/01(月) 23:18:09 ID:nSgBKJWU
今はちと減ってきたが、昔はほとんどの出札窓口の上に大きな運賃表が掲げてあったねえ。
こんな小さい駅からこんなとこに行く奴いるの?ってな駅や離れたところの連絡社線の運賃も載ってて。
岡山駅の西口だと片上鉄道の駅はもちろん、今じゃ考えられんが国鉄の奈良のほかに近鉄奈良までの運賃も出てた。
片鉄連絡は備前矢田(だっけか)まで買ったことがあるが、実際に使っちまって手元にない…orz
今「近鉄奈良まで」とか言っても「ハァ?」だろうな…。
591回想774列車:2010/11/02(火) 15:35:37 ID:khvPTEtV
>>590
昔の東京駅の出札口の映像見たけど、武豊線の料金まで掲示してあって地元なので印象に残ってるなあ。
592回想774列車:2010/11/02(火) 20:10:42 ID:ozW90tuP
>>590

岡山→(鶴橋)→近鉄奈良

今でも発売可能。注意しないといけないのは、近鉄線内途中下車前途無効の特例がある。
(途中下車の例外規定、国鉄バスと同じ扱いになる)

片鉄連絡だと、廃止直前まで硬券で残っていた(JR側の一部の駅)片鉄側は硬券か補充券。
末期は連絡範囲縮小の影響で岡山−三石間と法界院+α程度しか取り扱いできなかったと思う。

593回想774列車:2010/11/02(火) 22:30:24 ID:TMt5YT57
旅行中、駅で泊まるところ紹介してもらったことない?
駅員さんどこでも居たしねえ。
名寄、越中八尾で紹介してもらったことがある。
学生のときなのでいずれも、一番安いところといってお願いした。
(スレチならスマン)
594回想774列車:2010/11/02(火) 22:41:48 ID:nopR2EXb
>>592
制度上は現在も近鉄どころか南海でも売れるのは知ってる。
ただ、現実は十中八九「ハア?近鉄?南海?」な反応になると思う。
7〜8年前に試しに「近鉄難波まで」と突撃したら笑いながらも売ってくれたが、あれはこのへんじゃ例外的反応。

いわゆる「私鉄」への連絡運輸が、大都市圏内以外では実にマイナーなものになってしまったよね…って話です。
ちなみに備前矢田まで買ったときはピン刺し端末発行のマルス券でした。
法界院なら硬券もあったのかな…残念。
595回想774列車:2010/11/08(月) 00:27:38 ID:Dfs49paS
先日、名古屋市内の駅で、普通に小田急の渋沢まで売ってたのを見た。
「小田原で新幹線を降りた先はいりませんか」って感じで聞いてた。
窓口氏は東海道線の乗り継ぎのつもりで聞いたんだろうけど。
小田急線は全部売れるって言ってた。
596回想774列車:2010/11/09(火) 00:06:55 ID:jlgejQqa
>>595
連規をひも解けば小田原接続小田急線の場合、西方面は
小田原〜浜松各駅、豊橋、刈谷、名古屋市内、尾張一宮、岐阜、大垣、京都市内、
大阪市内、神戸市内、桑名、四日市、津、伊勢市まで買えるようだ。

首都圏で[海]、[西]と連絡運輸しているのは小田急のほかに、東武の日光号、
きぬがわ号絡み、箱根登山、伊豆急行だけみたい。
597回想774列車:2010/11/09(火) 22:58:06 ID:cQlPi0lt
小学生の頃(約30数年前)、お盆になったら毎年長崎の島原鉄道の沿線の親の実家まで帰省
していたが、環状線の玉造駅では手書きで島原鉄道深江駅までの乗車券を発行して
くれていた。親が切符を買いに行くので一緒について行ったが、恐らく長崎線の諫早まで
しか買えないと思っていたので、普通に資料を見ながら切符を作成する職員の姿を見て
すごいと思ったことがある。あと、窓口の職員がそろばんを上手に使う姿をみて、
国鉄に入るにはそろばんを使えないと駄目なのかと思ったなあ。
598回想774列車:2010/11/09(火) 23:10:28 ID:nYETZ9Ys
>>597
今でも電卓叩いて計算した上にさらにそろばんで検算するベテランを稀に見る。
自分はそろばん使えないから、そろばんで検算なんて只々すげえなと思うわ…。
599回想774列車:2010/11/09(火) 23:53:33 ID:nqQtaW5r
>>596
大雄山線も買えなかったっけ?
600回想774列車:2010/11/10(水) 00:12:21 ID:v/BB8oed
>>599
そうみたいだね、見落としてました。
[海]管轄に入ってたから気付かなかったorz

関本の駅で名古屋まで一枚!とか言って出てきたら面白いね。
601回想774列車:2010/11/10(水) 01:28:02 ID:GRnCzuzH
>>600
新宿までの連絡乗車券(硬券)はまだあるの?
602回想774列車:2010/11/10(水) 20:08:12 ID:A2ptcH0Q
>>598
年配の人は、電卓は何回やっても合わないが、算盤なら一発で合うって
人も多いですね。
603回想774列車:2010/11/14(日) 10:55:14 ID:E6wZW9AR
>>597-598>>602
十数年前の話だが、名古屋駅窓口係員の見事なそろばんさばきに感動した。
604回想774列車:2010/11/14(日) 12:07:01 ID:4hKF1RiF
私の近所の郵便局では、そろばんが、年賀状の
すべり台として、窓口に登場します。
605回想774列車:2010/11/14(日) 12:19:11 ID:vVE6M92j
俺は昭和53年頃、運輸係から営業係の登用試験を受けたが、算盤の試験問題があった。職場でも古手の営管なんかに算盤で計算しろと言われてた。
606回想774列車:2010/11/14(日) 21:18:44 ID:dm+VUYiM
子供の頃の記憶なのだが券売機で硬券が出た記憶
があるんだが記憶違いだろうか。
JRか私鉄だったか何駅だったかは覚えてない。
607回想774列車:2010/11/14(日) 21:43:21 ID:k8rKSksr
>>606
国鉄、私鉄とも実績がある。

国鉄券は戦前から、戦後10円券で復活〜
自動券販売機がロール紙対応の新型になった時点(昭和40年代の前半)で終了。

主に大都市圏(東京や大阪などの都市部)、きわめてまれな例として地方ローカル線に設置されたケースもある。現富山ライトレート岩瀬浜駅など。

私鉄は主に昭和40年代の前後で、関東大手での導入事例があるけど、殆ど試行券に近く大量導入した会社は存在しない。(東急、東武、京急など)

国鉄の旧型機(硬貨を投入してレバーを引いて券を出すタイプ)は映画「キューポラのある街」などで登場していたと思う。この辺は記憶があいまい。
608回想774列車:2010/11/14(日) 21:47:02 ID:jF/Fj6HG
小田急新宿駅の特急ロマンスカー当日券の自動券売機は硬券だったよ
昭和60年ぐらいまでは記憶にある
609回想774列車:2010/11/16(火) 18:33:13 ID:YGiqMsBP
昭和57年頃に新幹線の車内で乗り越し精算をしたら、車掌さんは大きなそろばんを弾いて、
運賃計算をしていたな。
あの頃だとまだ小型の電卓は無かったのか、それともやっぱ使い慣れたそろばんが良かったのか。
610回想774列車:2010/11/16(火) 23:53:12 ID:+0n6ooU2
後者でしょうね
出札で算盤みることも減ってきたね
今じゃオフラインの簡易委託駅くらいかな
611回想774列車:2010/11/17(水) 18:17:34 ID:holsbcFq
坂本衛さんの著書にも「算盤を切って短くして持ち歩いていた」ってありますね。
今だと窓口はコンピュータの画面に金額が出るので検算する必要もなし。


話は変わるけど、昭和50年代始め頃の鎌倉駅は券売機が無くて、
きっぷは全部窓口での手売りだった。
確かあの頃はグリーン車専用の窓口があったような気がする。
窓口のガラスに大きなグリーン車マークが描かれていたような。
どなたかご存じではありませんか?
612名無し募集中。。。:2010/11/18(木) 17:30:27 ID:GL9AcZW4
小田原駅なんて昭和50年代の末期まで硬券だったぞ
613回想774列車:2010/11/18(木) 17:41:23 ID:I5/edNwC
>>611
どっかでその窓口の画像を見た記憶がある
614回想774列車:2010/11/18(木) 20:08:44 ID:OeoVyWq2
平成2年か3年くらいだったかなあ。
糸魚川→東京都区内の硬券の着札があったのは。
ハサミではなくスタンプだったのが過渡期って感じだよな。
615回想774列車:2010/11/18(木) 23:17:30 ID:xtVWkU8g
>>611
駅舎スペースが限定され、少数の券販売機で多客時の対応が困難な駅は窓口が残ったケースが多々ある。
グループ客に対しては手売りの方が早く裁けるらしい。
その後券販売機も改良され、同時に近距離券を8枚まで発売できる機械も登場している。
616回想774列車:2010/11/18(木) 23:24:20 ID:wGFuXXYV
>>614
それらの時代は関東圏はまだハサミだね。
617回想774列車:2010/11/22(月) 00:21:34 ID:/fb3eh/5
稲沢駅も国鉄末期まで券売機なくて窓口手売りだったな。
子供の頃操車場や機関区に写真撮りに行った帰りに、窓口で大きな鋏つかって
硬券を斜めに切ったやつを買った覚えがある。
618回想774列車:2010/11/23(火) 19:33:15 ID:KBYyB8no
>>615
鎌倉の他に池袋も券売機と併用で近距離券が硬券で残っていた。
関西の国電区間や南武線辺りも併用が多かった。
鎌倉は昭和59年頃まで残っていて、「大船グリーン二枚」と買い求める客
がいた事にも驚いたが、それ以上に乗車券・グリーン券併用の切符が常備
されている事にも驚いた。
619回想774列車:2010/11/23(火) 20:47:22 ID:LZv6GFA+
自動改札工事開始直前(平成4年頃)の鎌倉駅の改札もすごかった。
たくさんのフネにたくさんの改札係で圧巻。もちろん鋏
620回想774列車:2010/11/23(火) 22:31:23 ID:WRyRDCHP
621追加:2010/11/23(火) 22:51:34 ID:WRyRDCHP
622回想774列車:2010/11/23(火) 23:23:00 ID:uL1beEGb
>>661って、40レスも先にレス付けたんだな。
623回想774列車:2010/11/24(水) 17:53:11 ID:aaONA/EU
訂正。ホントは>>611だったから。
624回想774列車:2010/11/24(水) 21:56:46 ID:Uy+3xomx
>窓口のガラスに大きなグリーン車マークが描かれていたような。

>>620-621
違うと思われ
625回想774列車:2010/11/24(水) 22:06:21 ID:8mSAzYA0
>>620
611の言ってるのは、珍しいG券の専用窓口があって、その窓の表示のことでしょ?
あなたの示したのは、たしかに国鉄時代の電照看板で貴重だけど、それじゃない。
626回想774列車:2011/01/01(土) 23:10:30 ID:FBKvhD98
出改札が自動化されて浮いた人件費は当時の国鉄で数億円になったといわれている。
627回想774列車:2011/01/06(木) 07:53:12 ID:h+mLLkkt
出改札が自動化にかかった物件費は一体何億かかっているんだか。
自動化して企画切符などの収入減は幾らになったんだか。
例のキオスク閉鎖問題と似てるね。
628回想774列車:2011/01/16(日) 15:29:36 ID:6wjeQ7CI
自動車線の営業所の出改札はどうなってたんですか?
629回想774列車:2011/02/22(火) 00:31:32.96 ID:6uU4obfr
上尾駅常備
630回想774列車:2011/03/17(木) 13:42:29.46 ID:EKaB8RtO
停電により有人化、ってのがないのがJR。
どうするんだよこの停電。
631回想774列車:2011/03/17(木) 16:42:08.89 ID:d15bbYko
>>630
懐かしくないのでスレ違い
632回想774列車:2011/04/14(木) 23:08:43.35 ID:ARQaSDMh
昔の(30年ぐらい前)自動改札は、停電した時どう対処していたの?
633回想774列車:2011/04/15(金) 10:00:41.37 ID:mt4lX8QT
>>632
停電しそうなときはさっさと止めて駅員が対応したんじゃない?
ただし30年前といえば首都圏にはたいして自動改札なかったけどね。
武蔵野線や営団有楽町線となぜか中野坂上駅など一部しかなかったね。
634回想774列車:2011/06/01(水) 22:51:09.23 ID:ewa1hKde
阪神は昔からパートタイムで改札係りを置いていた。
635回想774列車:2011/08/14(日) 12:13:30.95 ID:7dnkl2FY
昭和30年代から、淀川駅とか、久寿川駅なんかは朝と夕方だけ駅員がいたと
親が言ってた。
当時はまだ自動改札なんて代物はどの駅にもないから、
それ以外の時間は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
636回想774列車:2011/08/15(月) 10:28:13.12 ID:REoAcpCL
首都圏では末期には殆どの近距離券は金額式になったけど、千葉局の
外房、内房、久留里、成田、総武の各線だけは100キロ以上で地図式が残っていたな。
木更津から2300円区間なんていうのもあった。
637回想774列車:2011/08/16(火) 22:58:50.10 ID:90368QmD
>>635
車掌がこまめに巡回していた。自動改札導入後も早朝、深夜は電源を切って車掌が対応していた駅もある。
最後までやっていたのが西大阪線あたりか?

今だと遠隔操作で自動改札操作できるから、やたらと無人君が増えちゃった。
638回想774列車:2011/08/19(金) 20:47:42.15 ID:vW2kj2ln
国鉄時代は改札担当を『キップ切り』と蔑称していたが、正式職名は『営業係』で試験に受からないと就けない仕事だった。
639回想774列車:2011/09/01(木) 08:26:16.61 ID:XI0y2pUC
試験に受からない奴はずっとホーム掃除させられてたの?w
640回想774列車:2011/09/14(水) 00:54:06.05 ID:Ls9SWami
首都圏の殆どの駅が券売機になった昭和59年くらい、池袋の中央口だけは全区間
硬券を売ってたんで驚いたことがある。50キロまでは全部金額式で大人専用、
子供専用の券(断片のない)が常備されていた。
この頃硬券のあったのはギャンブルに関連した立川、南浦和、北府中、船橋法典、府中本町と
イベントのある高円寺、北鎌倉くらい。
窓が4つあって売る人のほか後ろに
切符を補充する人が2人いて忙しそうだった。ダッチングは天虎でなく菅沼を使って
いて違和感を覚えた記憶がある。
ここだけ組合が強いとか特別の事情があったんだろうか。ナゾだ。
641回想774列車:2011/09/14(水) 08:09:25.91 ID:hcclzPhJ
営団では長い間、イベント時を除けば、入谷だけに券売機が
はいってなかった。謎だ。いつ硬券が無くなったかは知らぬ。
642回想774列車:2011/09/14(水) 10:46:41.97 ID:FJm6igwy
>>639
その通り。
駅配属の最下等職名は『運輸係』でホーム客扱い、清掃、電話番、お茶汲み、飯作り等担当。
補助という名目で出改札業務に就く事はまれにあった。
643回想774列車:2011/09/14(水) 20:27:50.72 ID:iNw5MruD
>>641

京成の大佐倉は平成初期でも券売機なく手売りだった

硬券でなく、窓口での印刷機発売だが
644回想774列車:2011/09/15(木) 00:29:27.13 ID:sAt2AGGO
>>641
だから、入谷の硬券が多く出回っているんですね。
 今まで謎でした。
645回想774列車:2011/09/16(金) 11:54:33.66 ID:SsShNhao
入谷はお年寄りが多かったからなー。
営団での硬券はほかに外延前,東銀座,西船橋あたりが有名。
>>640
池袋の場合組合が強いからということもあるだろうが,そのほうが早いからだろう。
お金をいれてボタンを確認してボタンを押すよりも
お金をおいて駅名をいうだけで切符がふっとんでくる窓口のほうが
ずっと早かった。

またこの時代は京急品川も窓口発売がズラリとあったけどこちらのほうは
駅員が駅名を忘れないように・・・という理由があったとか聞いたな。
646回想774列車:2011/09/17(土) 01:31:30.74 ID:OZd2GyCs
>>640
その頃だと巣鴨の臨時出札も硬券だったようだよ? 手許に「4日」の硬券がある。

>>643
博動 は最後まで手売りだったね。もちろん磁気券だったけど。
あと京成船橋の下り線海神方出札も、昭和60年頃まで手売りだった記憶が。

別のスレに書いたけど、京急横浜も国鉄民営化後まで硬券が普通に売られてたんだよね。
品川乗り換えJR浜松町までの切符を買って出かけた記憶がある。
あとは京成線谷津まで買おうとするも、品切れだから在庫がある小岩までのを買って
谷津で精算してねって言われたこともw
647回想774列車:2011/09/18(日) 12:38:41.92 ID:19vmV0Vv
>>640
ちょうどその頃、池袋の中央通路が拡幅工事中で、臨時で自動券売機を撤去して
窓口を並べてたんだと思う。
648回想774列車:2011/09/18(日) 16:33:29.41 ID:v8sZzQrv
>>647
いや違うよ。あそこは昔から自動券売機は単能式ばかりでちょっと距離があると
窓口でないと切符が買えなかったんだよ。
649回想774列車:2011/09/19(月) 16:25:48.90 ID:/zsFEGrZ
何故か知らないが、池袋はJR化後も窓口で硬券売ってたようだ。
古きっぷ売ってる店で□囲み東の文字が入った硬券入場券や近距離乗車券が出回っている。
650回想774列車:2011/09/19(月) 16:35:17.92 ID:dq40RLu2
>>649
両国も売っていなかったっけ?平成になっても。
あと市ヶ谷の地下鉄との連絡口でも。
651回想774列車:2011/09/20(火) 01:39:44.01 ID:dohUVqIO
野球のある水道橋、花見シーズンの上野、とげ抜き地蔵縁日の巣鴨、阿波踊りの高円寺、七夕祭りの平塚も[東]の入った
硬券が売られている。あと京急発売の横浜もあったな。
652回想774列車:2011/09/20(火) 15:10:49.94 ID:rF4V9eWW
大駅で係員窓口で近距離券を発売×複数窓ある状況(臨時でなく通常時)、
乗換改札を除いては近鉄京都が最後では?
653回想774列車:2011/09/21(水) 00:27:33.47 ID:eh4Pw5VF
京急品川もかなり遅かったと思うが・・・
654回想774列車:2011/09/21(水) 04:49:43.69 ID:H/w8joZd
>>652は「乗換改札を除いて」と書いてるが。
655回想774列車:2011/09/21(水) 07:53:19.63 ID:eh4Pw5VF
そっかごめん・・・・
ならば強羅なんてダメか?そもそも「大駅」じゃないか・・・
箱根湯本は「大駅」認定してもいいだろうが窓口硬券がデフォだった時代の末期が
よくわからない・・・。
656回想774列車:2011/09/21(水) 08:15:30.45 ID:WHXEuIvV
相鉄の横浜の硬券は遅くまであった。
ラストの時期は忘れたので、実家でコレクションを探さないと。
657回想774列車:2011/09/21(水) 20:49:56.95 ID:DSqZy/So
もう10年くらい前だったと思うが、どこかのロープウェイかケーブルで
乗車券が硬券だった。ただしダッチングが使えなくなってしまった様で
普通のゴム日付印押してたのが萎え。
658回想774列車:2011/09/21(水) 21:13:22.37 ID:ucgExAAv
>>642
 係はまだ上等な方。
最底辺は掛だよ。
659回想774列車:2011/09/21(水) 22:39:10.02 ID:lwG1CwUw
掛と書いて「かかり」と読む件
660回想774列車:2011/09/22(木) 12:03:24.07 ID:9L/1LuTB
>>658

××手、「手職」だよ。
だから、運転士が運転手と言われると激怒する。

時代によって、呼び方も変わるのでね。
661回想774列車:2011/09/22(木) 14:52:55.96 ID:BsfegAMx
京王バスは「運転士」じゃなくて「営業係」だけど
どっちがいいもんなんだろう?
662回想774列車:2011/09/22(木) 15:35:47.84 ID:hG5/HzKf
京阪香里園で生まれ育ったが、むかしの駅員は1つで軟券と硬券両方使えるすぐれものの鋏を持っていた。

先っぽで切るのは京阪線内手売り軟券
根元のほうで切るのは国鉄連絡硬券
663回想774列車:2011/09/24(土) 14:38:15.37 ID:dEIt1P5m
>>662
その鋏、見てみたいです。
664回想774列車:2011/09/24(土) 15:52:28.34 ID:kHETqJtg
単なる概算鋏(○孔あけ鋏)だよ。ただ根元部分が一般の改札鋏になっていて京阪用は鋏痕が∩
665回想774列車:2011/09/24(土) 17:31:12.09 ID:dEIt1P5m
>>664
それはありがとう。暇な時に画像検索ためしてみます。
関西じゃあ概算鋏にバネが入っていないのですよね。
俺が見たのは嵐山電車(いつの話だ)でしたが…
666回想774列車:2011/09/24(土) 19:57:15.45 ID:KH+06OvP
664ですが
最悪、俺が所有してますので画像upできますので
手に入れた品はどっちも切れ味悪くて残念なんだけどね
667回想774列車:2011/09/29(木) 22:55:51.79 ID:yVm5SJHv
>>657
谷川岳ロープウェイは券売機もあるが今でも窓口は硬券だよ。ただ日付がゴム印、改札がチケッターなのはまあ仕方ないか。
あ、前夜水上温泉か谷川温泉に宿泊すると特別割引の硬券が買える。
(宿の割引券持参)
668回想774列車:2011/09/30(金) 00:06:35.22 ID:B8wVaVtZ
道の駅きっぷはすべて硬券。
これが最後の硬券にならなければいいと思うが・・・。
669回想774列車:2011/10/03(月) 11:33:39.62 ID:QCM3OAcr
豊橋鉄道の新豊橋などの主要駅では、レシート状の切符を
手売りしていた。今はどうだろうか。昔のRMでも紹介されてた。
お題目が領収証とか御計算書とかではなく「乗車券」となっていた。
670回想774列車:2011/10/04(火) 08:51:57.99 ID:rkWTapYR
>>669
あの変な寸法の紙切れの券?
ちゃんと入鋏してあるんだよね
671回想774列車:2011/10/05(水) 11:39:13.56 ID:LuSLjAzU
>>670
コレクションしちゃったから、入鋏されたものなのかどうか
わからなくてゴメソ
672回想774列車:2011/10/05(水) 14:08:26.88 ID:0YhhRy+H
たしか緑色の券で、ちょっと前のレシートのような
インキ印字されてるようなやつだよね。
673回想774列車:2011/10/05(水) 15:11:51.24 ID:LuSLjAzU
>>672
20年ほど前は白い券だった。
674回想774列車:2011/10/05(水) 15:38:12.02 ID:0YhhRy+H
1990年は緑だったよ
まあ紙の色はあまり関係ないか
675回想774列車:2011/10/11(火) 19:30:03.69 ID:nvQdFDFO
ガスの検針員のような会津鉄道の車補発行用の
大きなポケットコンピューターは健在かな?
676回想774列車:2011/10/13(木) 14:29:06.45 ID:tSSrNRfr
JR化以降に、奈良線稲荷駅の軟券入場券を知人からいただいた。
バーコードが入っていて、地紋はピンク。
677回想774列車:2011/11/06(日) 10:46:21.43 ID:BvMaw5sq
昭和58年生まれだが、まだJR直後だったかな。幼少の頃改札口の下は鋏を入れた橙色の切符屑で散らかっていた。
改札口で暇そうにカチャカチャ切符鋏を鳴らしている駅員。
そんな新潟駅も数年前に自動改札導入されてしまった。
678回想774列車:2011/11/08(火) 11:18:13.95 ID:n1QckDQQ
唐突ですが、「ダッチング」って、日付器に書いてある
DATING MACHINE の誤読でしょうよね。
もう新規には作ってないと聞いたような…減りましたしな。

もうすぐ 11.11.11 だけど、
元号で日付入れるところが多いんでしょうな。
679回想774列車:2011/11/08(火) 21:18:48.52 ID:QheDXmjC
>>678
なんでダッチングという読みで定着してしまったんだろうか。
製造していた天虎工業は、もうありません。
680回想774列車:2011/11/08(火) 22:52:51.93 ID:G2IszXQ0
ビルジングと同じようにダッチングって単純にローマ字読みしたんだろ
681回想774列車:2011/11/09(水) 06:26:35.59 ID:cX/aRTZ/
ビニールだの
ビタミンだの
いろいろありますからね
682回想774列車:2011/11/11(金) 00:23:12.88 ID:l539oPTa
>>678-680
radioをレイディオゥでなく、ラヂオ(ラジオ)と言うが如くで、
デイティングの「ティ」が、日本語にはなかった音で
「デイチング」となったのが転訛したのかね。

客側から見た鉄道の出改札関係では、「チッキ」もあるな。

>>681
医薬化分野はドイツ由来が多く、それらはドイツ語としては変ではない。
683回想774列車:2011/11/11(金) 01:11:32.13 ID:lCQJgk2w
大名古屋ビルヂング
684回想774列車:2011/11/12(土) 13:01:00.14 ID:w6pbTNds
>>677
かなり前のスレにも書いたけど、北海道の大きな駅(国鉄→JR)ではフィルムケースを改造して鋏に取り付けて、クズが落ちないように工夫してあった。
685回想774列車:2011/11/13(日) 01:45:31.14 ID:1txpHBvJ
改造というか、北海道総局では
元から差し込めるタイプが納入されてたのだよ(岩田製)
686回想774列車:2011/11/13(日) 02:06:38.33 ID:AObDcv2C
>>684
旭川だったか岩見沢だったかで見た記憶がある。
687回想774列車:2011/11/13(日) 18:32:35.20 ID:wX7y21AJ
おれは函館で(S56〜57年頃)
688回想774列車:2011/11/13(日) 22:59:37.55 ID:RV6QefLM
>>684
幕別、清水沢でみた。
清水沢では、自分で入鋏させてもらった。
689回想774列車:2011/11/13(日) 23:17:11.07 ID:+ePqPh+N
そんなに何人も反応するようなネタじゃないじゃん
今でも秩鉄で見れるし。
690回想774列車:2011/11/16(水) 12:33:39.52 ID:WzKY/3e1
もし新宿や渋谷で>>684みたいなことやっていたらケース1個が満タンになるのに
最短何分だっただろう。
691回想774列車:2011/11/16(水) 22:56:40.75 ID:WAmjKTRm
その当時の係員の処理能力は自動改札よりも早いからな。
でも大駅なら定期券客が必ず混じるからな・・
だから、その「もし」は博打駅の臨時改札で試すほうがいいと思う(今更無理だけど)
692回想774列車:2011/11/18(金) 01:07:31.96 ID:a3DNK8jJ
府中本町か・・・
あそこは博打駅になるときはその道の「プロ」が出張してきたとか。
普段のヒヨっ子駅員だけじゃ対処不能だったとか・・・・。

元国鉄職員で最初に府中本町駅に配属された人から聞いた話。
693回想774列車:2011/11/19(土) 21:07:33.96 ID:i2luggoS
東京西局の機動要員センター。
臨時多客の助っ人組織。出動先は殆どが博打駅か祭り。
694回想774列車:2011/11/19(土) 21:33:57.08 ID:vpIM90Qj
機動要員センター懐かしいな。
そこの出札の券は、○にキと入っていて、基地外の印かと思ったw
695回想774列車:2011/11/21(月) 09:26:36.81 ID:RDl1Zjg8
JTBの源流である、戦前の日本ツーリストビューロー発行の切符には
○に「ビ」の文字があった。

しかし、マルビすら今や死語の世界。
696回想774列車:2011/11/21(月) 14:08:15.96 ID:hGKmvGzk
正しくは、要員機動センターだ。
697回想774列車:2011/12/02(金) 03:06:08.26 ID:LW20ZM6B
いまのご時世にそんな遊撃部門残していたら
間違いなく民主党の事業仕分けの槍玉に挙げられそうだなw
698回想774列車:2011/12/06(火) 00:51:20.31 ID:TNG3W2rh
逆だ。仕分けされた連中が、要員機動センターに行かされる。
699回想774列車:2011/12/11(日) 08:26:01.98 ID:7MvJjiFh
>>692
ハイセイコーのダービー当日胸熱
700回想774列車:2011/12/19(月) 23:32:22.64 ID:runuu1Ux
700!
701回想774列車:2011/12/20(火) 01:14:57.97 ID:kWmXmZk5
斜めに被った帽子にズック靴が定番だったの要員機動センター職員

胸に輝く国労バッチ
702回想774列車:2011/12/22(木) 11:43:35.12 ID:w5wdCDgN
JR発足直後に一ノ関駅内に「みせしめ」のような「手荷物預かり所」があったけど
あれも国労職員がいたんだよな。
703回想774列車:2011/12/22(木) 18:29:49.51 ID:EZpefzB8
>>697>>698
要セそのものが合理化の対象になったから、今は支社によって違うが波動対応はバイト化されている。さいたま新都心、水道橋、船橋法典etc。
704回想774列車:2012/01/29(日) 21:05:00.42 ID:GigCxW3W
バイトで雇うんだったら仕分けの対象にならないんだね
705回想774列車:2012/01/29(日) 21:27:15.83 ID:D8fo9rIL
1995年頃、JRの高槻が手動改札だったのがビックリした。
706回想774列車:2012/01/29(日) 21:50:37.82 ID:Ir7FMkNG
>>705
その頃は大阪駅も自動改札ではなかった。

私鉄の自動改札導入は関西が圧倒的に早かったけどJRは(試験導入だった武蔵野線と片町線を除いたら)東日本の方が先だったな。
707回想774列車:2012/01/29(日) 22:22:24.19 ID:/rxRxqn8
改札鋏が好きなんで、平成3〜5年頃は
見に行く&入鋏してもらうためだけに大阪から何度も関東へ
通ってました。
自動改札こそ未導入だったけど鋏での改札は関東のほうが
自動改札化終了くらいまでおそくまで残ったので。
その頃の関東は、山手線の駅でさえ、
自動改札の工事が終了している改札口なのに、有人通路の
改札道具がスタンパーでなくハサミだったほどでした。
あの東京駅でさえ、自動改札機がずらっと並んでいる横の
有人通路でハサミで切ってました。
708回想774列車:2012/01/30(月) 08:03:24.51 ID:rD44pl9Q
西日本エリアではスタンプ化が支社単位で一斉だったのに対して
東日本は地域、駅単位で行われたから平成6年でも駅によっては
挟が存在していた。
709707:2012/01/30(月) 08:17:24.62 ID:jq2jPZ7q
>>708
平成6年前後なら九州でも一部の駅で健在でしたね。
710回想774列車:2012/01/31(火) 04:36:28.06 ID:bb5orL/w
>>707
首都圏のJRだと分倍河原(駅は京王管理)が2000年頃まで残っていたと思われ。
1995年頃、バイト(京王では定時社員と呼ばれる)で応援に入ったことがあったが、
入鋏作業でとても握力が要るため、
改札・集札ともに30分交代のシフトが組まれていた。

711回想774列車:2012/01/31(火) 05:52:09.33 ID:nUuXnULk
社線側管理のJR駅&改札、あるいは管理会社委託の小改札を語り出したら
長くなるからやめとくw
過去に総合板にあった鋏スレでさんざん語りつくした頃がすでになつかしい。
もちろん分倍河原も行ったけど23区内では新宿の京王西口がおそくまで残ったね。
真上が電話コーナーだったんで時間つぶしのふりして音を聴いてた。
あの頃はまだたくさんの公衆電話が並んでたね。
あと管理会社委託改札ならば秋葉原のデパート口とかもおそくまで残った。
全部の箇所かいてたら多いのでこんへんにしておく
そんな俺でも痛恨の訪問漏れが1箇所ある、馬喰町の連絡改札。
奥深くすぎて見つけ出せなかった。双方の駅名がちがうことも当時の俺の敗因。
712回想774列車:2012/01/31(火) 05:59:43.54 ID:nUuXnULk
そういや、五反田の東急のりば側のビルをのぼって、東急線改札の横手の
おまけみたいなJR改札も、わざわざJR券を持って入場(入鋏)しに行ったもんだ
京王って改札は30分交代だったんですな。バイトも正駅員も同じかな?
ともかく当時の様子をサンクスです
713回想774列車:2012/02/02(木) 18:56:59.08 ID:UjSFn7V/
画像見つけた。残念ながら画面左側にあるはずのJR中央西口改札は写ってないが
その右側にあった京王連絡改札の有人時代の「JR→京王」用のフネが写ってる
http://blog-imgs-24.fc2.com/m/n/8/mn89masa/1998_xx_xx_0042.jpg
714回想774列車:2012/02/02(木) 23:04:45.27 ID:zVlBRwIL
>>711
いわゆる「駅ビル口」、ガキの頃はなぜ制服が違うのか理由がわからな
くて不思議に思っていた。

激しくスレ違いだが、先月佐渡汽船に乗ったら改札鋏が健在でびっくり
した。
715回想774列車:2012/02/03(金) 10:13:35.16 ID:SL1UUV0P
>>714
航路はまだ結構使ってるね。奥只見湖とか東日本海フェリーとか
716回想774列車:2012/02/03(金) 13:14:43.40 ID:0SeVL25v
でも航路に限らず、鉄道以外でも基本的に東日本が多いよね
西日本は基本的に全部渡してしまうかモギリ式ばっかり
717回想774列車:2012/02/03(金) 15:16:33.37 ID:SL1UUV0P
最近鉄道は使用済みもらえるけど、船で回収するものはまず絶対にもらえない。
そんなに欲しけりゃもう1枚買って下さいと言われた。
某大手船舶会社の本社を訪ねて欲しい旨伝えたら、見本券2枚だけくれた。
ただこれが実物と微妙に違うんだよね。
あ、スレチか・・
718回想774列車:2012/02/04(土) 10:03:18.41 ID:7KK7xcGC
>>717
佐渡汽船は「乗船券は記念にお持ち帰りください。不要な方はこの箱に入れてください。」
という内容の掲示があった。こういうの、例外的な方なのかな。
もちろん発券機のプリンターで打ち出した券。旅行会社の船車券等は乗船前に引替する。
「船車券・周遊券など」の文字がまだ残ってた。
719回想774列車:2012/02/04(土) 11:03:23.89 ID:FhV+fdiF
>>718
いちばんいい方法だよね。
記念にもらう側も要らぬ気を使わなくていいし、
生活で回数乗ってるような人は箱直行でいいわけだからね。

自分は、バスの切符をもらえるようにしてほしい。
JRバスの主要路線なら、実使用した券をもらえるとかもらったことがあるとか
以前どっかで書いてあったように記憶してるけど本当だろうか?
なんか、精算かなんかは実券回収とと関係ないらしいとか何とか。
720回想774列車:2012/02/05(日) 22:03:11.42 ID:ouB1AoTi
>>719

っ自動車線@共通乗車時の集札制限

社線との共通乗車時に集札できる券以外、共通乗車を認めない制度。
だから、草津温泉とかの券に乗り継ぎ券が付いていたワケ。社線に乗ると乗り継ぎ券回収。

古川線の自動車駅で鉄道連絡券購入したら、強制的に分割された。これも集札制限が原因。
721回想774列車:2012/02/06(月) 04:26:39.98 ID:JOGBIlY3
いや、そういうのじゃなくて、主要路線というのは、
東京大阪間とかのドリーム号とかでもらえた話をどっかで読んだんだけど
くわしいことご存じですか?
722回想774列車:2012/03/14(水) 00:08:05.44 ID:BSBO2bL+
>>721
ほとんどムリ。
何かのブログで、たまたまいい人がいて
内緒でもらえたというのは読んだことがあるけど…。
高速バスで切符くれないんだったら
安いツアーバスの方がマシなんで
私はツアーバス使ってます。
723回想774列車:2012/05/20(日) 03:10:29.38 ID:VVMGWMrU
イイハナシダナア
724回想774列車:2012/05/20(日) 07:39:34.12 ID:hz6ID8Pl
下船時に切符を回収するのは、人数を確かめるためかと思ってた。
乗船時より人数が減ってたら(ガクブル
子供に社会経験させるために一人で乗らせ、
船内で合流して子供もクルマに乗せて降りたら
行方不明だと騒ぎになった事件があった。

人員のカウントは計数器がなんかでも済ますことはできるが…
725回想774列車:2012/05/20(日) 08:26:22.99 ID:gFYDQ6uq
青函連絡船の乗船名簿は住所・氏名の記入欄が上下に二つあって、上下で切り離してそれぞれ乗船時と下船時に渡すようになってた。
途中から乗船時のみに渡せばいいようになったんだけど(記入欄は一か所のみ)、乗客の計数方法が改良されたのかな?
726回想774列車:2012/05/20(日) 10:45:39.52 ID:M3heWsnN
>>725
いや、昭和43年に乗ったときには切り離さず上下2枚とも
乗船時に渡した。
たしか上が乗船した桟橋保管、下がその船に乗せて対岸で保管と聞いたが。
ttp://nekoaruki.sakura.ne.jp/nekoferry/josenmeibo/josenmeibo101b.htm
ここには昭和49年7月から1枚になったと書いてある。
727回想774列車:2012/05/20(日) 13:25:04.03 ID:gFYDQ6uq
>>726
ああ、そうだったか。
記憶が勝手に捏造してしまったようだ、ありがとう。

一枚になったのは昭和49年か、意外と古かったんだな。
728回想774列車:2012/05/20(日) 16:47:07.44 ID:1us6tHP9
そーいえば、子供の頃、目蒲線の駅まで親父に言われて『ちっき』の荷物取りに行って来い。って行った覚えがある。
729回想774列車:2012/07/30(月) 14:27:48.68 ID:IbubozC5
ラッチに駅員が立ってた頃の品川駅で切符の代わりに名刺渡したら何も言わずに入鋏してくれた
あの駅員は何を考えていたんだろう
730回想774列車:2012/08/02(木) 12:10:13.75 ID:x4WfQPCn
でも入場については或る意味おおらかだったよね
出場は自動改札にも勝るプロが居たけど
731回想774列車:2012/08/07(火) 22:54:34.31 ID:DeCchqpt
まだ非電化時代の福知山線宝塚駅に自動改札ばりに瞬速で捌く出札掛が
おられましたね。入場が大らかだったのはどこの駅でも同じだったのだろうか。
732回想774列車:2012/08/09(木) 10:10:19.03 ID:RyyLZibJ
日本人は真面目に切符買ってくれますからね

ゲートがあったら如何にしてタダで通り抜けるかしか考えないような国民ばかりの国だったら…
733回想774列車:2012/08/13(月) 16:49:36.20 ID:JfUymqna
>>732
駅員も知らない、?な紙があるから。
大抵は見本(通知)が回覧されて、乗車させるようにと。

自社発行分なら兎も角、他社発行で共通乗車。しかも枚数がとても少ない。
だから、?な紙でも通過させてしまうことがある。
734回想774列車:2012/08/13(月) 16:54:53.44 ID:3AzQhOGX
>>732-733
どこの国のことです?
735回想774列車:2012/08/14(火) 16:04:41.18 ID:Oh1vnueB
該当する国が大杉
736回想774列車:2012/08/14(火) 17:06:17.55 ID:uBEY5f2X
ロンドン五輪なんか、首からぶら下げているアレでそのまま乗車できるとか。

東京五輪のときは、別途地図式の乗車票が配布された。
なぜか 鶴見線の「海芝浦」が有効区間に入っていた。
駅に配布した見本が流れて、コレクション市場に流出したのよ。
737回想774列車:2013/01/13(日) 21:32:39.79 ID:MRdY0GDn
茅ヶ崎駅は、2〜3年前はライナー券にハサミで入鋏してたけど、今でもそう?
ギザギザの切り口のやつ。関東のJRでハサミ使ってる唯一の駅だったかも。
738回想774列車:2013/01/13(日) 21:52:29.71 ID:hPSlQv3g
自分も行きたかったんだよね・・年単位で経っちゃってるけど。。
今はどうなんだろう。
あれ適当な鋏痕じゃなくてちゃんと茅ヶ崎駅の鋏痕なんだよね。
関東圏のJR単独で、現場で実用で使ってるという点では
唯一だと思う。
739回想774列車:2013/01/14(月) 00:59:56.06 ID:4o9Q2PTO
ほかに鋏って日本全国でもどこかある?
740回想774列車:2013/01/14(月) 01:34:53.88 ID:39/Q7AgD
>>739
京王はまだ駅毎のハサミおいてたはず。もっとも、出番がほぼ遅延証明限定だが。
企画券には入鋏マークあるし、特補もあるので、何らかの機会にそれらを手に入れられればお目にかかれるかもね。
741回想774列車:2013/01/14(月) 09:34:21.26 ID:T2g7wSzo
>>739
京成
742坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2013/01/14(月) 09:45:42.70 ID:2RNyovER
遠州鉄道は?
二年か三年前はハサミだったよ
743回想774列車:2013/01/14(月) 10:40:50.88 ID:bN/vgFA3
>>739
鋏のことなら任せてくれw
京王は740氏のとおりで、一応併用状態。
鋏痕がちがってでも内部で融通し合って
各改札必ず欠かさないようにしてるあたりが嬉しい。

小田急と京成は、チケッターがなく
使途が本来の入鋏用具として現役してる。
(日暮里などの一部駅は日付入れ専用スタンプが
後年別途設備されてそれはそれで面白い)

で、使途的に言わば「セミリタイア状態」で、
出番が遅延証寄りだが一応各駅とも存在は続いてる
という社線が京急・メトロあたり。

都営については、改札窓口内から駅事務所へと
後退した駅もあったから、やや消極的な印象だけど
改札に置かれてる駅もあったので、上記に含んでいいと
思う。

東武・東急・相鉄チケッターにバトンタッチさせたから
基本消滅済。すでにイベントで売られたりされてる。

JR線では一部の簡易委託駅で前線にあるよ。
遅延証としても使わなくなった関東圏の駅やらでも
引き出しのなかにひっそり眠ってるのを目撃した
駅もある。
744回想774列車:2013/01/14(月) 10:45:02.08 ID:bN/vgFA3
あとは、残念ながらネットで確認する限り
最近チケッターが導入されちゃったみたいなので
併用状況が不明なんだけど、秩父鉄道。
秩父夜祭のときに臨時の入場改札が設置されるんだけど、
そこでは、過去の首都圏駅のように盛大なカチカチが
聴けて現代では出色の光景・・・・・だったんだけど、
導入後?の状況は不明です。
745回想774列車:2013/01/14(月) 10:47:41.23 ID:bN/vgFA3
まあ、全国的に中小私鉄では現役ですね。
北海道はちほくが廃止されたから鋏は皆無かな?
福岡市営なんか萌えますね。ひっそり健在なので
ただやはり姪浜は上記の日暮里やらと同じで
18きっぷなど用に今は日付印があるみたいですけど。
746回想774列車:2013/01/15(火) 07:41:57.08 ID:XlFQBaKx
日暮里は夕方以降に、ライナー改札口でパチパチやってるよ
鋏痕はカッターの刃先と同じ
747回想774列車:2013/01/15(火) 10:20:34.32 ID:/n9oFUwu
ライナー券でも使ってるんだね現役で
鋏痕は自駅のだね
748回想774列車:2013/01/20(日) 08:20:13.99 ID:26aeE+G9
>>743
大阪や京都の地下鉄って開業当初からハサミは無かったの?
新参3セクの埼玉高速や東葉高速にあって驚いたんだけど。
749回想774列車:2013/01/20(日) 13:38:06.13 ID:1KSmFPxU
>>748
たしかに不思議だけど、関東の社線はそういうところがきっちりしているよね。
メトロとかでも、新規開業路線でも鋏痕の割り当てがあってちゃんと設備されているし。
自分は大阪だから京都のほうは知らんけど、もちろん大阪の地下鉄も開業時から
鋏で改札していたよ。でも昭和50年頃を境に入鋏省略になったみたい。でそのまま
自動改札化されていった。
わりと近年までは御堂筋線とかの遅延証で使ってたみたい(自分も現物見てない)
だけど、いまでもあるか不明。おそらく無いと思う(これも見てないが地下鉄のイベントで
売っていたらしいので)。
750回想774列車:2013/01/20(日) 13:44:08.25 ID:1KSmFPxU
意外なところで、全国的にみて初期に自動改札を導入し、
有人改札ではダルマ式日付印のみの状態になってから相当長い
関西の私鉄のうち、近鉄と南海の遅延証は入鋏式のままで、
きちんと今でも割り当てどおりの鋏痕の鋏を使ってること。
(ほぼ完全に遅延証用としてだけのために存在している状態だけどね)
それはJR酉でも同じで、JR東西線の駅でも遅延証には鋏を使ってる。
鋏を使ってた当時に開業していなかった路線や駅の
鋏痕の割り当てをを調べたら面白いだろうね。やってないけど
751回想774列車:2013/01/20(日) 13:49:00.28 ID:1KSmFPxU
連投失礼。大阪地下鉄の鋏の件に関してはこの人の記事を参照。
http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/blog-entry-885.html
752回想774列車:2013/01/23(水) 10:18:34.03 ID:4YIDhBoG
>>749
そうだったのか。dクス。
753回想774列車:2013/02/17(日) 08:43:31.57 ID:nhWwzM4B
でもあのカチカチ鳴らしてる音を聞きながら
そこへ近づいていき
そこで鋏を入れてもらうってのが旅情の第一歩だったんだよな
社内検札も気が利いてる人は乗車券見てさりげない一言とか
乗り継ぎ予定時刻とか頭に全部入っていてさすがプロだな〜とかっこよく見えたものだ
754回想774列車:2013/02/17(日) 11:10:32.24 ID:1y84ukJl
>>753
そんな過去あたりまえに見られた都市部での改札風景、
それが近年日本で唯一見れたのが、年一回の秩父夜祭のときに設置される
秩父駅の臨時入場改札だったんだけど、なんか割と最近、とうとう乳撫が
スタンパーを導入してしまったらしいんで、今どうなってるのか気になってる。
鋏のほうが早く捌けるから以前のままの鋏でやっていてほしいが。。
755回想774列車:2013/02/20(水) 15:11:18.00 ID:ao8QBzPw
え、熊谷から乗ったら普通にはさみだったけどちがうの?
寄居はЯし委託だから仕方ないけどね。
756回想774列車:2013/02/20(水) 15:18:35.72 ID:3kvcUEqm
俺が間違っていただけならすまん。
757回想774列車:2013/02/20(水) 15:19:11.48 ID:3kvcUEqm
>>755
あ、でも寄居にも一応鋏はあるよ。秩父委託にはちがいないから
758回想774列車:2013/02/20(水) 17:45:46.57 ID:OSwLU04+
ことでん、今でも有人駅で鋏を使ってます。

カスが飛ばないようにフイルムの容器みたいなのを付けたやつ。
759回想774列車:2013/02/20(水) 22:25:01.61 ID:zine8PyQ
車内補充券、出札補充券は割りとコレクションされていると思うが、改札補充券はレアだと思う。
760回想774列車:2013/02/21(木) 00:13:55.69 ID:8606W+GW
改札補充券って、大阪モノレールのやつか?
761回想774列車:2013/02/21(木) 20:56:02.85 ID:oiA1u8m+
いや、国鉄の有人駅ならどこにもあったのよ。
但し発行例はほとんどないから幻なんだよ。
762回想774列車:2013/02/25(月) 01:13:22.26 ID:5vq23uQB
おれの友人が東京ミニ周遊券で遊んでいるときに
誤って洗濯してしまいボロボロになった周遊券を東京駅に持参して交渉の結果・・・
助役みずから補充券を切ってくれたそうだが・・・
それまでの下車印集めは全部パーになったが
これはこれでレアなものなんだろうな。
763回想774列車:2013/02/26(火) 01:18:47.72 ID:zuGMs/9k
青函トンネル見学車両に間違って乗り込み、(ゾーン538券は持っていない)
車掌が切ってくれたのは、補充券ではなく諸料金切符というやつで初めて見た。
これって犬猫の無断持ち込みが車内でバレたときとか、駅の什器を壊したときに使われる券なんだな。
764回想774列車:2013/02/26(火) 03:31:27.07 ID:5+ZWN543
うp
765回想774列車:2013/03/23(土) 22:45:35.08 ID:02EgjoKt
http://www.youtube.com/watch?v=0AiKYn0mImU
新宿駅の鋏で切る改札、懐かしいねえ・・・
この人の動画、1990年ころの駅動画がたくさんで、池袋やら渋谷やらでの
鋏の音が懐かしすぎる。
766回想774列車:2013/03/23(土) 22:56:50.97 ID:r/bdIolG
すばらしい。見たこと無いと思ったら割と最近にうぷされたんだね
高田馬場の筑紫23の動画はいまでもある?
767回想774列車:2013/05/25(土) 05:47:14.92 ID:7HnUtmGX
改札補充券を見たい
768回想774列車:2013/05/28(火) 20:48:01.08 ID:9e5HDWUc
769回想774列車:2013/05/28(火) 20:50:41.74 ID:9e5HDWUc
770回想774列車:2013/06/13(木) 20:56:46.81 ID:yczJgJKD
>>766
abonされますた
771回想774列車:2013/06/14(金) 09:32:45.74 ID:Z1ZIx+JE
再うぷしてくだしあ
772回想774列車:2013/06/22(土) 21:37:07.88 ID:58lor+XY
豊橋の名鉄ホームのブースで売られてた特急券に○に名のマークが…
773回想774列車:2013/07/21(日) 17:45:05.78 ID:d/sjGvtJ
774回想774列車:2013/07/22(月) 18:25:26.21 ID:bNMcoFTj
見れねー
775回想774列車:2013/07/24(水) 02:32:50.86 ID:tfzlO6B8
>>765
この人、新宿駅の駅員にしてはかなりヘタクソだね。
全然スムーズじゃない。
776gare:2013/07/24(水) 03:57:56.81 ID:Hv6yFHTU
痴漢被害を受けて被害申告したのにヘラヘラ笑う女

男性からの好意による行為を暴力的に排除して犯人扱いすることに生きがいを感じる愉快犯
そんな女が登場します
http://www.youtube.com/watch?v=hbvkrbN2flw&list=PLo0Cmune1s00QBFb7GcOzpQAHJXSSXIk_
777回想774列車:2013/07/24(水) 06:33:02.82 ID:VoqTcOZQ
手もとに「岡谷駅 出場券」というのがある
778回想774列車:2013/07/24(水) 12:58:28.26 ID:o67Tdm2c
改札掛の操鋏って失われた技だよね。
保存鉄道で用意されたりと鋏自体は案外あるんだけど
ちゃんとした持ち方をしてるとこはなかなかないね。
779回想774列車:2013/07/24(水) 19:16:39.86 ID:EhAHCwfG
もう現役で使いこなしてた人は現場には誰一人残ってそうにない
780回想774列車:2013/07/24(水) 20:01:08.28 ID:tfzlO6B8
>>779
そんな事はねーだろ
40歳くらいの駅員ならパンチ最後期を過ごしている筈
781回想774列車:2013/07/24(水) 20:15:50.79 ID:DfMl2ujV
改札鋏はメンテが悪いと切れが悪くなり、回数券とか噛んじゃうんだよね。
782回想774列車:2013/07/24(水) 20:45:27.11 ID:o67Tdm2c
改札掛経験者の古参といえば圓歌師匠。戦中とはいえ東京鉄道局時代だもんな。
徹子の部屋に出て鋏が用意されて何気なく持ったとき扱い方が手慣れてたな。
一度でも経験していれば何十年経とうが覚えてるもんだな。当然だが。
改鋏って呼んでたな。
783回想774列車:2013/07/24(水) 21:29:43.63 ID:tfzlO6B8
ttp://www.youtube.com/watch?v=2XqGoQBoW_8&list=PLD20C617F8D4D26C4

序盤の改札鋏と中盤の改札鋏の形状がちがう(パンチ型→ペンチ型)のが
興味深いところ。
784回想774列車:2013/07/24(水) 21:31:43.83 ID:fZNHSndJ
前にもでてきたかもしれないけど、往年の新宿駅西口の改札の光景は
圧巻だったなあ。ずらっと並んだボックスにひとりひとり入って
かちゃかちゃの音が終日途切れる事なく響き渡っていた。
785回想774列車:2013/07/24(水) 22:23:13.68 ID:TAKcmWEB
>>775
新宿駅の改札はバイトもいた。
取り手は正職員、切り手にバイトということが多かったそうです。
786回想774列車:2013/07/24(水) 22:35:00.38 ID:o67Tdm2c
>>783
これ、空打ちの音は別録りっぽいね。
途中部分が別映像なのに空打ち音は一定だし。切る音は合わせてあるけど。
あと、エコー掛けてたり音源自体が不明瞭なので断言はできないが、
空打ち音源のほうは、ニギリのケツが当たらない一般型のほうっぽい音がしている
(ケツが当たる東鉄型はもっと良い音がする)。
あと、映像の東鉄型はニギリの形状が石敬っぽいから撮影は国鉄じゃなく私鉄のフネだね。
さらに言うと、この映像の改札掛は空打ちも入鋏捌きもそれほど巧くない(笑)。
787回想774列車:2013/07/25(木) 00:38:54.89 ID:KtQ5E3m1
15年前まで、三大都市圏以外のJRが自動改札入れてなかったのが信じられないよな。
無人駅もかなり増えたし。
788回想774列車:2013/07/25(木) 17:00:48.25 ID:JqFRTqiR
23区内の実際の駅で、改札フネが完全な形で残ってるのは
JR民鉄問わずいくつあるかな?市ヶ谷のJRとメトロの連絡改札に残された1つは
ちゃんと中に人が入って現役という貴重さ。風防も付いてたはず。
789回想774列車:2013/07/25(木) 17:06:03.95 ID:JqFRTqiR
自己レス
上野の中間改札とか、メトロの一部の駅(日比谷ほか)の一部の使われなくなった改札とか
すっかり忘れてたorz
あと北千住だっけ、なんか通路の途中に余り使われない中間改札があったよね。
そう思えば結構あるな(´・ω・`)
790回想774列車:2013/07/29(月) 22:54:31.36 ID:KCF/1/3b
地方私鉄では硬券や改札鋏が現役で使われているところは時たま見るが、
ひっきりなしに客がやってきて鋏の音が響き続ける様な所はまず無いな。
ダッチングも結構使われてるけど、今でも修理できるのかな?
791回想774列車:2013/07/30(火) 08:33:48.44 ID:0+yxjSL6
>>790
鋏の件は秩父鉄道で年一回その状態があるよ
確認してないが上のほうのレスに詳細が書いてるはず。
792回想774列車:2013/07/30(火) 16:59:22.75 ID:cPlZe5hP
愛知の茶臼山高原リフトは改札鋏でした。
793回想774列車:2013/07/31(水) 05:58:44.23 ID:Z8r2XNTe
>>786
石敬製ではないと思います。切符を切る時の土台部分が銀色だから。
石敬製なら土台も黒でしょ。
自分は岩田製かなと思った。想像の域を出ないけど。
パンチ屑をよく見ると、新宿の鋏こんなんだよね。
普通に国鉄新宿か、もしかしたら撮影用のセットかもしれない。
794回想774列車:2013/07/31(水) 08:54:37.38 ID:Q8Elgzq+
>>790
「コンピュータ西暦2000年問題」ならぬ「ダッチングマシン平成30年問題」がある(笑)
つまり、10位に3の数字が装着されていない。
この時点で大半が現役離脱するでしょ。マニアはゴムで印版を作って誤魔化すか、別のマシンから
持ってくるだろうけど
鉄道が業務用に10年の耐用年数を得るのは不可能に近い。
ttp://www.oct-net.ne.jp/~majdoctt2/ticket/dating_machine.html
795回想774列車:2013/07/31(水) 11:31:16.95 ID:D2xRLTiN
>>793
そうかなー。私にはニギリの形状が明らかに石敬に見えるんですよね
もちろん貴方も私も推測止まりだから論じても仕方ないけど
現役真っ最中の鋏ですし(使用感=地金肌の露出具合)・・
石敬はもともと仕上の処理が薄めだから使用感が出たらあの程度にはなるのでは
796回想774列車:2013/07/31(水) 11:37:52.23 ID:D2xRLTiN
余談ですが土台が最初から銀色仕上の鋏も石敬にありますよ。
黄味がかったニッケルメッキ処理で、石敬の鈍重な形状とあいまって独特の存在感がありますね
797回想774列車:2013/07/31(水) 11:42:47.56 ID:D2xRLTiN
大きくない画面でしか見れていないため、鋏痕の件とあわせて後日PC画面で詳しく見るのが楽しみにしておきます
(メインPCを新規に購入予定の為)
798回想774列車:2013/07/31(水) 19:17:26.15 ID:lgZzDeJt
>>794
つまり、平成が20年代で終わればいいのですねw
799回想774列車:2013/07/31(水) 21:27:45.27 ID:bQs5EAvj
>>794
西暦表示に切り替えれば2029年までしのげる。
あるいは年は下一桁印字にするとか、月日だけにしてしまうと言う荒技も。
下一桁表示は平成10年代に見たことある。たぶん昭和のダッチングの10位を削って使っていたのだろう。
800回想774列車:2013/07/31(水) 21:58:30.35 ID:D2xRLTiN
十の位を大胆に省略して使ってたの懐かしいね。
801回想774列車:2013/08/02(金) 11:34:02.11 ID:arfdZFqn
>>795
貴方様は53様では!?
802回想774列車:2013/08/02(金) 15:47:44.46 ID:ypca6fUR
↑パンチ佐藤さん?
803回想774列車:2013/08/04(日) 20:20:25.59 ID:/E1MY1jh
>>748
大阪市は均一料金制だった期間が長く(新大阪・我孫子開通時でもまだ均一制だった)
そのため、厳密に入場駅を弁別する必要性も薄かったという事情もあるようだ。
路面電車やバス(ツーマン時代)は車掌に料金払って切符を切って貰っていたがその感覚に近かった。

均一制をやめて暫くするとすぐ自動化の時代へ。
従って他の路線のような形態で入鋏していた時代は非常に少なかったと。
804回想774列車:2013/08/04(日) 21:47:34.05 ID:BI/H1k05
「入鋏意識」としては関西民鉄はおしなべてそうだね。
反面、その関西共通な意識とは別に、実際に入鋏していたのは
大阪地下鉄は最もおそくまでしていたほうだね。>>751参照
805回想774列車:2013/08/05(月) 15:53:19.68 ID:3v3eenA7
>>777
国鉄のころは使用開始後の払い戻しは精算所でやるきまりだったから、払い戻し後
改札を出るために出場券を渡していた。徴収のときは精算済み証だったが。
定期を持っていたり、別の切符でどこかに行ってしまえば手元に残る。
今は使用開始後の払い戻しはみどりの窓口対応だから出場券はない。
806回想774列車:2013/08/05(月) 16:31:07.26 ID:SQOm7c7U
>>805
ありがとうございました
807回想774列車:2013/08/05(月) 16:40:57.36 ID:Yo/Mt3Ms
今は[幹]くらいかな?出場券。
808回想774列車:2013/08/13(火) 00:00:46.26 ID:X4AF4b4S
東京西局の一部の駅で午前だけ各駅共通の鋏痕がV字形の改札鋏使っていた。
不正乗車対策らしいが、どのくらいの駅でやっていたのか不明。
武蔵野線が開通した頃だから昭和40年代後半だな。
809回想774列車:2013/08/14(水) 09:59:56.90 ID:aL4XfpHG
中央線は名高いよね
810回想774列車:2013/08/17(土) 08:08:21.93 ID:XBCncIhR
>>808
手元の資料によると、東京西局特改の歴史は古く昭和43年ころから。
当初は神田−高尾間(代々木、新宿を除く)だったが、後期には藤野までと甲府に拡大されている。
鋏痕も当初は予備1号□だったが、切るのに力がいるという国労の指摘で、昭和51年秋頃から
予備2号逆Vに変更された。これにより鋏の持ちが3倍に伸びコストダウンにつながるという効果もあった。
両方の鋏を持ってる奴はやってみればわかる。
なおこの特改は国鉄民営化を控えた昭和62年1月末限りで廃止され現在に至る。
811回想774列車:2013/08/19(月) 22:03:04.71 ID:tUygMXob
小さな駅でも改札窓口と精算所が別々になってたよね
今はベニヤで塞がれた駅が多いけど改札窓口と統一するメリットってなんだろう
812回想774列車:2013/08/19(月) 22:07:51.84 ID:hdMx8dg8
上野かどっかに、払い戻し専用の精算所がなかったっけ
813回想774列車:2013/08/19(月) 23:26:24.70 ID:DFTV8e3J
>>810
□と△とでは剪断長サの合計からして差があるし
最後に剪断されるのが水平方向かつ最大幅の□と比べたら△は点やからな。
そら△のほうが圧倒的にラクやろな。

>>811
近年竣工の新駅舎なのに継続して設けられている松本駅は
在来線改札(改札内)としては全国的にも相当貴重ではないか。
大都市の大駅でも皆無東海道他にあるかな?
大阪駅は改札外には精算所あったよね?
814回想774列車:2013/08/20(火) 11:06:30.73 ID:gLsEF3i6
改札窓口って一般的か?
都会ならラッチに改札担当者が常駐していたし、田舎なら列車が発着する時に事務所から改札担当者が出てきてラッチを開けたと思ったが。
私鉄では改札窓口が一般的だったかもしれない。
815回想774列車:2013/08/20(火) 11:56:41.89 ID:QMoBar9+
少なくとも平成以降ですな。
人員経費節減対策だからね
816回想774列車:2013/08/20(火) 12:25:51.58 ID:ToL9U0ae
房総半島の小駅には精算所残ってますよ
外房線
・安房小湊 ・上総興津 ・太東
内房線
・太海 ・那古船形

使っているかどうかは知りません
改装前の勝浦駅は改札ラッチに精算所にと国鉄色をよく残した駅だった
817回想774列車:2013/08/20(火) 22:43:34.50 ID:Cs9UemEC
昭和48年開業の武蔵野線から、L字配置になっていて片方が精算窓、もう片方が
改札(今でいう有人通路)という構造ができた。中の係員は1人で2役。
府中本町、北府中、西国分寺がその例。この3駅は当時自動改札がなかったから
改札側では切符の入鋏、集札をやっていた。朝夕の多客時だけ助勤に来た係員が
事務室から出て外のラッチに入った。
自動改札が導入されたときから精算窓はベニヤでふさがれ、今の形に近くなった。
818回想774列車:2013/08/30(金) 05:58:28.99 ID:CYuleNjq
>>810
切符を切るのにいちばん力が必要な鋏こんは「凹」かも。中野や鶴見の駅員は気の毒。
ただし、同じ鋏こんの鋏でも、力が必要な必要な鋏と、軽い力でサクッと切れるのがあるね。
819回想774列車:2013/08/30(金) 09:08:40.00 ID:hS2vGbR4
>>818
力はそんなに変わらないよ。複雑な形は紙が食い込みやすい。
長年使い続けると凸(オス型)側の角が磨耗して切れ味が悪くなるので、たまに研ぎに出す。
改札鋏は頑丈そうでデリケート。落としただけで切れ味が変わる。
820回想774列車:2013/08/30(金) 12:11:49.15 ID:0jrGN/s/
コンクリートの床に落としたらカラクリ(心棒)がひずんで、閉じようとすると歯が当たるようになり修理に出したことがあった。
>>818
いや、横辺の長さが長いほど力がいるわけだからやはり□だろう。
凹や信濃町、池袋は中央のへこみに紙がはさまり切符がはなれにくい。
821回想774列車:2013/08/30(金) 18:57:59.84 ID:ZsX5mHoz
□なのは実際切ったらすぐ判る罠。
なんたってせん断直前の押え付け=摩擦面積が最大だからな。
822回想774列車:2013/08/30(金) 19:00:09.91 ID:ZsX5mHoz
途中で送ってもた
軟券でわからんかったら硬券切ったらすぐ実感できるで。
823回想774列車:2013/09/03(火) 20:35:24.64 ID:ULwlQZcl
□はあ行(金沢・高岡他)、凸はお行(富山・小松他)△+□はい行(糸魚川
・氷見他)原則として入鋏の形は決まっていた気がする。
824回想774列車:2013/09/03(火) 20:40:39.60 ID:CrwGHRO2
改札口で君のことー
825回想774列車:2013/09/03(火) 23:02:10.31 ID:ARvVx66J
君はどうしているのかと
826回想774列車:2013/09/04(水) 00:03:46.78 ID:EzwR/kCH
>>818
山寺はどうなんだろうか?
827回想774列車:2013/09/04(水) 00:25:41.75 ID:vYKoq/uV
せん断後にそのまま下部へ引き抜けない形状=扱いにくくはあるが、
せん断圧が最大なのは、やはり面積が最大の□形に尽きる。
828回想774列車:2013/09/04(水) 08:19:02.14 ID:7M2rBf5A
>>824

歌の歌詞みたいだね
829回想774列車:2013/09/05(木) 17:29:08.23 ID:sQolWyUz
>>826
山寺や青森は岩田だからオス刃を横から見て台形に削って抜けやすくしている。
(上がすぼまっている)
六会や小田急多摩センターは、そういう加工がしてないから抜きにくい。
後者はまだ現存だから駅に行って自分で切らせてもらうとよくわかるよ
>>828
だから野口五郎じゃん
830回想774列車:2013/09/06(金) 08:27:42.49 ID:OdrkBShh
>>823
う行とえ行は?
831回想774列車:2013/09/06(金) 10:20:55.67 ID:ZimEx6x6
>>828-829
>>824はマルチポストうんこ漏らし野郎。構うな。
832回想774列車:2013/09/06(金) 12:52:05.05 ID:xj2sAmGn
>>829
天地方向に関しては確かに雄刃をテーパー状にして抜けやすくしてあるが
鋏痕自体はせん断後に(込めた状態のまま)で下部側へ引き抜けない形だから
切りにくい鋏痕には違いない。ただ後者の鋏痕の件についても
岩田は下部へ引き抜きやすいように鋏痕をうまくいじって工夫してある。
833回想774列車:2013/09/06(金) 14:37:02.04 ID:xj2sAmGn
雄刃のテーパー仕上が最も顕著なのは西のMUSE製だね。
834回想774列車:2013/09/08(日) 23:00:25.43 ID:HCPYy2kt
懐かしの改鋏スレの流れ
835回想774列車:2013/09/08(日) 23:35:51.18 ID:taKygFa6
それも亦愉し
836回想774列車:2013/09/09(月) 15:13:26.77 ID:pJJKzaKb
>>830
う行はM
え行は∩
837回想774列車:2013/09/10(火) 09:42:20.12 ID:kzM038f5
東京駅は凸のだったな
838回想774列車:2013/09/10(火) 11:29:34.97 ID:+w1FWpnm
東京駅は特殊鋏痕(そこだけの鋏痕)。
凸の左右の段部分が内側へ向けてそれぞれ斜めになってる
839回想774列車:2013/09/10(火) 23:47:32.40 ID:Nl4HHOo7
【不買運動】パルシステムは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

パルシステは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女性のみの状態に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
http://www.youtube.com/watch?v=fimLUILsMdI&feature=channel&list=UL
(パルシステの広告)


男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!
840回想774列車:2013/09/11(水) 06:13:28.97 ID:RmGmyb7n
大阪駅のって同じ鋏痕多いよな
841回想774列車:2013/09/12(木) 04:06:27.69 ID:0vHnwzba
そりゃ鋏痕の種類は東高西低だったからね。
西日本東日本でざっくり分けたら西日本は基本5種だけだもの。
842回想774列車:2013/09/12(木) 04:12:15.85 ID:0vHnwzba
あ、そういう意味じゃなかったかな?
「M」形のことだよね。いちばん馴染みがあるからだろうね。
宣伝素材の切符の絵によく入鋏(笑)されてるのはMだものね。
しかもその入鋏切符の絵って鋏が一般的でなくなった現代でも
ずっと宣材で使われてるのが面白い。
843回想774列車:2013/09/13(金) 10:29:16.90 ID:9mX1TWR9
大阪駅のはMだったっけ?
844回想774列車:2013/09/13(金) 12:27:16.91 ID:Eji2Z20x
>>842
宣伝素材だけじゃなくて、企画乗車券など券面の入鋏位置にMが印刷
されているのがありました。
時々、無視して全然違う場所に入鋏されてちょっと悲しかった。
845回想774列車:2013/09/13(金) 15:03:21.52 ID:fOCKMsqZ
>>844
宣材云々と言ったのは改鋏が消えて約20年経って
あの切れ込みの意味を全く知らない世代も増えた現代に
いまだに使われてることに関して引き合いに出したんだよ。
入鋏位置の印刷は乗車券類の様式で決められてるからね
現在でも補片や補往や一部特企で生きてるのがいい。
>>843
耄碌はまだ早いであんさん。
846回想774列車:2013/09/14(土) 03:32:52.52 ID:oev9qhNF
近畿・中国・山陽あたりは「MUSE」銘のハサミだったよね。
しましまの緑の箱に入ってるクロームメッキのやつ。
京阪神とかはそこの東鉄タイプだったけど
ニギリの曲がり具合が改鋏業者のなかで最もへたなんで
いじらしくていつもニヤけてしまうw
(ケツ同士だけ当たればいいかみたいな直線的な曲げ方)
MUSEって西のメーカーだとは聞いたけど会社名まで知らんので
知ってる方は教えて下さいです。
847回想774列車:2013/09/17(火) 00:37:45.00 ID:MTZ79E7x
例の高田馬場動画を昔に入れたDVD-Rを発掘!
youtube消されて以降見れないと思ってたからよかった・・
池袋のブルートレイン(鉄道部品屋)もなつかしいわ。
848回想774列車:2013/09/18(水) 03:07:29.06 ID:/YHziBCk
姫路近辺の入鋏痕ってどうなってたんだろ?
849回想774列車:2013/09/18(水) 03:47:06.49 ID:dmrAj3Z2
某データベース参照
850回想774列車:2013/09/18(水) 08:34:45.19 ID:bevOGyDg
>>845
特に回数券は入鋏位置が重要なポイント。
851回想774列車:2013/09/29(日) 22:24:03.16 ID:F+EOFH3D
某所の学祭でハサミ使ってた(鉄研ではない)
東鉄型の横浜特鋏。それ以外にも何種類かあった
852回想774列車:2013/10/13(日) 21:06:42.35 ID:mDSyOamX
そういや東海のチケッター導入最初期の本体は市販のラバータイプだったね。
特殊インキの開発後に現在の運輸機関用の青緑のもの(そのインキ用)になった。

一方、西日本の導入最初期は市販の通常タイプだったね。
通常タイプだったのは、きっと近鉄など関西私鉄で実績があったからだろう。
西日本は現在はラバータイプ。
853回想774列車:2013/10/14(月) 02:59:49.35 ID:AMXW/5R6
JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL
854回想774列車:2013/10/14(月) 07:50:33.73 ID:aaFQ0bBu
むかし国鉄新橋で試用された自動入鋏機…回数券なんかつっかえちゃったんじゃ?怪我しそうで怖い。
855回想774列車:2013/10/14(月) 14:20:07.04 ID:+VI71wGy
それ大森でも見たことある。青い金属の箱状の機械でラッチのテーブルにおいてあった。
上から溝に切符を入れると入鋏されるもので、硬券3枚まで重ねて切れたみたい。
自分で切ろうとしたら「危ないからやめてください」って。昭和40年だったかなあ・・・
ネットにはほとんど記載がない。
856回想774列車:2013/10/14(月) 14:37:52.18 ID:pauGd3x7
>>854-855
世代が二回り違うので知らなかった。
本体はともかく、それで入鋏した券の画像は
ネット上に転がってそうですが、どれがそうですか?
857回想774列車:2013/10/15(火) 04:10:08.59 ID:r2yhjLBT
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう



<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi


男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
858回想774列車:2013/10/15(火) 04:48:44.98 ID:CCbNtr5O
発駅準常備はどんな場面で発行されるのだろう
859回想774列車:2013/10/15(火) 23:32:41.77 ID:FHD/6wBG
千葉駅 出場券
って精算所で発券する券があるけど千葉駅ってどこに精算所がありましたっけ・・・
今は改装で無くなったと思いますけど
860回想774列車:2013/10/16(水) 00:22:38.10 ID:0mnwhUVo
>>859
自分はスタンパーと鋏を使い分けてた過渡期に訪問したけど
おぼろげだけど改札内からみて右側だったかな?
壁やら表示やら、構内の空間が全く国鉄のまんまだったね。
中間改札みたいに一斉検問してたよね。なつかしい。
861回想774列車:2013/10/16(水) 00:27:36.83 ID:0mnwhUVo
あれ?逆だったっけ!?
自改化前は何度か訪問してるのでだんだん思い出してきた
入場改札と出場改札の左右があやふやだわ・・
862回想774列車:2013/10/19(土) 04:48:11.59 ID:usEvN1dO
cont-rail.air-nifty.com/photos/uncategorized/2012/10/27/_f2t2903.jpg
(ノ∀`)アチャー
運行方面はかなり本格的にやってるんだからこれではいかんなw
訪問する機会があったらきちんとした持ち方を教えてあげねば。
863回想774列車:2013/10/19(土) 10:10:17.65 ID:ZlNk6mMA
>>862
石川忠三郎商店の改札鋏だね
くず受け刺せるタイプだけどくず受けは紛失かな?

もう改札鋏の正しい持ち方しってる世代なんか民鉄には居ないんじゃないかな
864回想774列車:2013/10/19(土) 16:56:06.43 ID:0bM3CpvF
現業を語るならその通りだが、ここ、保存鉄道だよ。
OBとマニアしか居ないのにお粗末だよ(笑)
865回想774列車:2013/10/19(土) 17:17:47.99 ID:0bM3CpvF
石忠の屑受タイプって自分は見たことなかったけど
>>863さんは過去どこで確認したことあります?
て自分は石敬に見える。ニギリが広幅で薄そうに見える
866863:2013/10/20(日) 00:10:45.57 ID:t593CfF3
>>865
以前オークションで落札した鋏が屑受け付きの石忠でした
Rock&なんちゃらって掘ってあった
鋏痕は∩

あまりにも切れ味が悪かったので知人に譲っちゃいましたが
時間があれば写真だけアップロードします
もう改札鋏研げる所は無いのかな・・・
867回想774列車:2013/10/20(日) 01:15:29.24 ID:LlxXJjSx
>>866
レスありがとうございます。

Rock Field
△△△ Y.K.S

という商標の刻印があるやつですよね。
石忠だったんですか?長いあいだ疑問でした。
てっきりロックフィールド=岩田の別商標か何かだと思ってました(笑)。

岩田・・・TOKYO IWATA
石忠・・・菱形枠の中にC.I
石敬・・・汽車マーク

基本3メーカーは上記の刻印が基本ですよね。
急ぎませんから、ぜひ見せてください。
868回想774列車:2013/10/20(日) 08:49:50.05 ID:JoPp6jCx
blog.goo.ne.jp/isaburou_shinpei/e/d3b7b3367ec0db0037e13c831c04bc40
ここのコメントに某サイトの主宰者らしき人物がコメントしているが
読む限り石忠とYKSは別メーカーという記述をしてある。

現在発注可能な業者としては、確認できているだけで
関東ではKIワークスと矢島くらいかな。
岩田は最近の情報が消えているのでグーグルマップで見てみたら
工場が更地になってた。。
KIワークスは、いくら法人用納入業者だとしても電話帳系サイトにすら
全く引っかからないんだけど、会社名は別にあるのかね?
矢島は去年作られたサイト見つけたから現役だろう。
869回想774列車:2013/10/20(日) 09:22:06.48 ID:JoPp6jCx
ググり続けたら2chの別スレの過去ログ(笑)で住所が出てきたけど、
店舗というより個人宅で卸をやってるみたい。
いかにも法人相手の会社だけど、今でもやってるのかね?

数年前の様子だとことわりながら店舗情報がレスされたのが2006年、
その数レスあとに「数年前に廃業を考えてるって聞いた」というレスもあった。
でも確かにここ数年の現行ピカピカの鋏はどれもKIワークスのだし、
現行のグーグルマップでも「石川敬次郎商店」と表示された。
なんかもう、わけわからんorz
870863:2013/10/20(日) 11:33:27.56 ID:t593CfF3
Rock Field=岩田みたいです
>>867さん、失礼しました

まずは手持ちの鋏から
石忠
http://i.imgur.com/5VG8CqC.jpg
http://i.imgur.com/yyla12y.jpg
http://i.imgur.com/jMltNOT.jpg
871863:2013/10/20(日) 11:34:45.88 ID:t593CfF3
岩田
http://i.imgur.com/OBxcLCs.jpg
http://i.imgur.com/F4PnvrU.jpg
http://i.imgur.com/dgZyrEk.jpg
2枚目のロゴは掠れてしまって読みづらい
872863:2013/10/20(日) 11:37:13.89 ID:t593CfF3
車補券の鋏
http://i.imgur.com/6F9WNRH.jpg
http://i.imgur.com/epkiA5Y.jpg

2枚目に読みづらいですけどRock Field Tokyo Iwataと掘ってある
根本で普通の鋏痕入れられるタイプ 鋏痕は□

手持ちのコレクションから サイズ編集しなかったので容量が大きいです
873回想774列車:2013/10/20(日) 18:47:51.29 ID:O6Brv+Da
過日知人からもらった鋏ですが、どこのメーカかおわかりでしょうか?
刻印、全くなし
鋏痕、首都圏34号
質の悪いニッケルメッキされている
柄の部分は鋳造のような感触
http://img2.imepic.jp/image/20131020/668550.jpg?e8722f89f435956f1f3227fa59ecbc29
知人はハムフェアで買ったそうで出所は不明です。
874回想774列車:2013/10/21(月) 11:42:25.60 ID:LjUg0tGo
>>873
これ、一時期ヤフヲクに未使用のが大量に出てたタイプと同じだ。
ニギリのカラクリ寄りの結点部分が一般工具(ペンチとか)と同じ造形になってるやつ

未使用品しか見たことないし、憶測だけど、鋏が第一線で使われなくなって以降、
それまでの納入業者から買えなくなった事業者だかが
どっか民間の工具メーカーに依頼して
一般工具の金型を応用して作られたみたいなやつだと思ってる。
少なくとも旧来からのどの著名な納入メーカーの製品でもないと思う
(そういう処理は何処もしてない)
875回想774列車:2013/10/21(月) 15:12:29.06 ID:LCGXmlFu
>>870-872
うぷありがとうございます。刻印あるやつは心棒入れ換えてありますね。
よく使われた証拠です。

自分のもご覧いただきたいのですが、グリスへ浸したまま放置状態で長いため
固着してしまっていて、いちいち拭き取るのも数が多くて大変なので
そのままだとお見苦しいのですが、一応写せたらやってみます。

>>873
ハムフェアといえば、ティーアール無線研究会というところが
古くから個人注文を受けてますね。
紹介画像を見ている限りはKIに見えますけどね。
画像の鋏は、そこと関連あるのかな?
876回想774列車:2013/10/22(火) 14:55:37.72 ID:XssgSoJT
KIの鋏って、なにか刻印はあるんですか?
877回想774列車:2013/10/22(火) 15:05:47.93 ID:XssgSoJT
KIの鋏って、なにか刻印はあるんですか?
878回想774列車:2013/10/22(火) 17:11:38.55 ID:wfs3oyCn
>>876
菱形枠+K.I

かつての石忠の刻印(菱形枠+C.I)と同じ。
石敬だからK.I
石忠がまだ健在の頃はKIワークス名乗ってなくて汽車マーク
879回想774列車:2013/10/22(火) 17:50:42.40 ID:UAQolKRQ
改札鋏の話、あまりにディープすぎて着いていけません。
880回想774列車:2013/10/22(火) 17:57:28.76 ID:wfs3oyCn
ごめんよ他に語るところが無いんだ
知識の一環だと思って生暖く見守っていて欲しい。
ほぼ失われた状態の分野だから俺らが語ってないと誰も判らなくなると思う
俺すら全ては把握してないまだ知らないことたくさんある
881回想774列車:2013/10/22(火) 18:38:10.65 ID:TT4lkLvf
改札鋏も奥が深いのね
出改札つながりだし

昔パンチスレが独立していた頃が懐かしい
882回想774列車:2013/10/22(火) 21:33:40.61 ID:5pmaPnr5
改札鋏でスレ建てしなされ。
883回想774列車:2013/10/22(火) 22:00:32.61 ID:wfs3oyCn
細分化は周囲にもっと迷惑なのでここで語らせてもらいます
もとより住人ないでしょ
884回想774列車:2013/10/22(火) 22:15:23.12 ID:/p+6CQzs
謙虚に願い出てる人に別スレ立てろとか。。。。

偶々ハサミの話題でレスの回転がいい状態なだけで、
コアとはいえマターリしてたんだからさ、
別に咎めなくてもいいじゃん。。。
885回想774列車:2013/10/24(木) 15:02:43.52 ID:fhrN66p4
昔ラ○オライフの特集で見たが、目的が見え見えで笑えた。
あれってハッカー情報誌じゃん ww
886回想774列車:2013/10/24(木) 20:49:04.26 ID:4MHV8vAA
菅沼が現役な場所って、現役運輸機関や鉄道系見学施設をぜんぶ入れても、
石川県小松のボンネット見学の模擬硬券の場所だけですか?


※毎日あるいは定期的に開設しているものに限ってです(特設イベントや鉄研行事は除きます)
887回想774列車:2013/10/24(木) 21:15:05.31 ID:4MHV8vAA
ざっとググってみたけど、出町柳が菅沼だった。

情報鮮度が不明だけど、菅沼の本体を確認した会津田島と愛野、
筐体は菅沼だけど、最近発行の硬券の書体を見たら天虎だね。
888回想774列車:2013/10/24(木) 21:23:47.85 ID:4MHV8vAA
ナイアガラでも現役みたいね。
ダッチングマニアの人のサイトで、今は輪っか作れるみたいだし、
年号的にこの先ひとつでも多く復活してほしいけど。
889回想774列車:2013/10/26(土) 08:40:43.86 ID:9nxSho+p
昔はよかった…
890回想774列車:2013/11/03(日) 19:29:10.48 ID:oLF3ToFC
富士急行の改札鋏こん、河口湖駅と富士急ハイランド駅はいずれも凸だけど、
なぜ隣同士で同じ鋏こん使ってるのだろう。他の駅はすべてバラバラなのに。
20年近く不思議に思ってます。
891回想774列車:2013/11/04(月) 21:55:43.16 ID:p/Iqw3bQ
東急の乗車券は回数券みたいに繋がっていて駅員が切ってた。
二人以上の場合繋がったまま渡してた。
892回想774列車:2013/11/05(火) 10:43:22.94 ID:bpvsYuCT
>>891
ああ、連綴式半硬券ってやつね。以前は京成にもあったし
今でも神姫バスの出札所などにもあるよ。
893回想774列車:2013/11/07(木) 23:26:51.17 ID:i1eG19+G
改札スタンプって、個人で作れないのかな?
894回想774列車:2013/11/07(木) 23:37:55.80 ID:n6WPQfnM
総合板の過去ログなどでは、現行駅名や実際と紛らわしいのは当然無理だが
そこそこまでは大丈夫だそうな。

ただ、差替印で「直径×差替日付号数」の組み合せはデフォでは無い
(デフォ=セミオーダー。それ以外にフル別注があってそれ扱いになるかと)。

本体は、「チケッター」の通常タイプorラバータイプになる。
青緑の本体は運輸機関の法人用だから難しいかもね。

もし本当に注文するならどういう感じかまた教えてね。
895回想774列車:2013/11/08(金) 00:07:23.32 ID:/ygjYTGI
自動は裏返し、無理だったみたいだね…
896回想774列車:2013/11/08(金) 00:17:36.79 ID:VAIKEEVv
>>895
裏返し無理な自動改札、最近どっかであったっけ。
たしか北大阪急行
897回想774列車:2013/11/08(金) 06:20:23.22 ID:miD6PDYg
札幌市と仙台市の地下鉄
898回想774列車:2013/11/08(金) 13:50:05.42 ID:RIyRTkdY
>>894
レスありがとう。
シャチハタのカタログ見ても、通常タイプとラバータイプしかないね。
日付印も月日じゃなくて年月日だし。
青緑のやつ欲しいなあ。
899回想774列車:2013/11/08(金) 17:39:09.34 ID:pss9UEtl
>>898
そういえば三木鉄道廃止の際、業者作成と思われる本物そっくりのチケッターを見たことがあるよ。
駅舎内のグッズ売り場〔業者の屋台〕でポストカード等を買えば押してもらえた。
900回想774列車:2013/11/08(金) 18:46:06.73 ID:qxjfAQZZ
>>898
いえ、どうもです。
自分は諦めて、JRの中古のボッてる値段の奴を
鉄道部品店で買ったよ。本体目的で。
とりあえず青緑の本体さえ手に入れば
あと(中身)はどうにでもなるからね。

チケッターは、ヤフオク見てたら、たまに出てくるよ。
こないだまで、束の初期タイプ(海と同印面の時代)の亀戸駅のが
断続的に計数個は出品されてたし。

車内用の小さいやつ(海幹で使ってる本体のやつ)は、
なかなか出てこないね。
私鉄のやつだったけど、オクに出たとき自分も競ったけど、
3万以上になって無理だった。
901回想774列車:2013/11/08(金) 18:52:34.44 ID:qxjfAQZZ
その初期タイプのやつは、差替の日付コマセットまでついた完品だったよ。
あるところにはあるんだね。
中古で出回るチケッターは差替コマセットまでは余り付いてないからね。
902回想774列車:2013/11/11(月) 22:46:36.78 ID:Y2BRMKuJ
>>846
MUSEの改札鋏は、大西機工製。
少し前までは一般にも販売していたが、いまサイトを見たら在庫ないらしい。

ttp://www.oonishi-kiko.com/cathand/detail-418746.html
903回想774列車:2013/11/11(月) 23:50:02.94 ID:8DbKEumr
>>902
すごい!ご存じの方がいらっしゃったとは。
調べてもわからず、長年の謎でした。感謝します。

なんと販売サイトまであったんですね。。
しかし「"MUSE" "改札鋏"」ではヒットするのは自分たちの過去ログばかりで(笑)、
といって今「"大西機工" "改札鋏"」でググってもヒット数はゼロですね。
元から知っているか、よほどの偶然でもないと
道理でネットの大海からは見つけられないはずです。
本当に、ありがとうございました。
904回想774列車:2013/11/12(火) 08:31:41.17 ID:LvxeI6Yc
「切符切り」でぐぐると3つめに出ますね。
905回想774列車:2013/11/12(火) 10:20:56.59 ID:PSYIcttq
北海道(「愛国から幸福ゆき」で青地紋の乗車券があったのを覚えている)など
例外はあったかもしれないが,

昔は片道100キロ以下のものと大都市近郊区間相互発着の乗車券は赤地紋で
それ以外のものは青地紋というルールがあったような気がする。
ひょっとするとこれは区間変更などの場合現場の駅員や車掌への注意喚起の意味あいが
あったのかなーと思う。そもそも短区間のマルス券なんてなかったし。

近頃じゃ同じ「様式」でも発駅計算だったり打切計算だったりして間違えやすくて大変だろうな。
906回想774列車:2013/11/12(火) 11:23:04.60 ID:NaaAWlfa
マルス券で東京→有楽町なんて発券しましたよ。
旅行会社の発券だったけど。
当然金額式じゃないから、発駅着駅の両方表示で通用期間は1日。
ゾーン発着でない限り、
途中下車前途無効
の印字はされなかったので、券面余白にゴム印を押しました。
907回想774列車:2013/11/12(火) 15:52:33.65 ID:Bs2a4BjR
>>904
ああそうでしたかw
そりゃ穴というか灯台ナントカでしたね。
908回想774列車:2013/11/14(木) 01:37:45.16 ID:xUUaduDW
>>898さん他
チケッターの構造、ご覧になりますか?
内側とか、ゆっくりご覧になられたこと無いですよね?

自分も、レチ氏などにご厚意で捺させてもらったことは
それまでもありましたが、裏側やマグネットをあけてまで
まじまじとまでは中々観察できなかったので、
自分も現物を入手するまでは、謎のままでした。

よければ、画像うぷします。直径15mmで穿孔つきのタイプです。
(現業やOBさんなんかは屁みたいなことでしょうけどw)
909回想774列車:2013/11/14(木) 14:20:00.57 ID:wrDeg1sE
>>905
硬券に限ってだけど、乗車券は
発売当日限り有効、下車前途無効のものが赤地紋、有効2日以上のものが青地紋と
決まってました。これは改札で途中下車の可否が瞬時にわかるためとか言われてましたね。

あとこれとは別に急行券(特急券含む)では自由席が赤地紋、指定席の通常期が緑地紋
繁忙期、閑散期、遅れ承知などが黄地紋なんてのもあったけど。
今では券売機などの機種に依存してしまうので、ライナー券など指定のものやグリーン券などでも赤地紋だったり
します。
910回想774列車:2013/11/14(木) 14:37:21.18 ID:wrDeg1sE
>>905
>近頃じゃ同じ「様式」でも発駅計算だったり打切計算だったりして
まさにその通り。
連絡運輸に関係するものは、「取り扱い区間」が決まっているため範囲内と範囲外で違ってくる。
写真の例だと一般式なのであたかも打切り計算かと思いきや、メトロ東西線の連絡運輸範囲である三鷹までと
範囲外の三鷹以遠では違ってくる。
この場合、吉祥寺、三鷹は範囲内なので発駅計算をして10円収受だが武蔵境以遠は範囲をはずれるので
券面着駅の西荻窪で打切り計算になる。自動精算機にも対応していないので窓口処理なんだけど
間違える駅員が多くて・・・(汗)
http://img.gazo-ch.net/bbs/37/img/201303/1192509.jpg
国鉄時代の遺産を引きずっている。
911回想774列車:2013/11/14(木) 23:49:05.76 ID:9E63l6GQ
>>908
もしよければうpしてください。
穴あけ式のは見たことないんで興味あります。
912回想774列車:2013/11/16(土) 23:04:40.47 ID:WFRFOaRS
いちばん好きな鋏こんはなに? 俺は首都圏14号。
913回想774列車:2013/11/16(土) 23:39:20.37 ID:/4mRbigH
自分は鋏痕のサイズが大きければ大きいほど萌えますね。

切られた切符側もそうですが、もちろん本体もです。
一応サイズは規定があるのに個体差の範疇ということで
戦前規格ほどの大きいものがたまにありました。

その後本体を集めるようになってからですが、
出現傾向としては、明らかに岩田の率が高いです。
(岩田ってもともと誤差の範囲内で大きめですよね)

石敬は余り個体差の印象が無いので、中庸という感じ。
石忠は、誤差の範囲内ですが小さめの印象がありますが
時たま大きめのものが混じっていたりする印象です。
(どれも個人的主観ですが)

戦後に地図式が隆盛だった頃に、改鋏界全体で
鋏痕が小さめ主流の流れになった時代がありました。
本体を集めだした当時は、古い品はまだその時代のもので
小さめのものが多かったように思います。

ネット時代以降、北海道の鉄道部品屋が商売を始め、
どっかに眠ってる相当古いホコリ物を探し出してきたのか、
岩田のごく初期の東鉄形(戦前製も含まれる)が
出てくるようになった頃は、買ったこともあります。
親指部分にパテントが入っているのが
東鉄形の最初の鋏でしょう。


>>911
承知しました。少々時間をください。
914回想774列車:2013/11/17(日) 08:21:12.54 ID:Atct+A5h
>石忠は、
時たま大きめのものが混じっていたりする印象です。

それは営団向けの鋏 雄刃の幅が6ミリ
915回想774列車:2013/11/17(日) 11:10:42.97 ID:Bc7ah0lw
>>914
言葉が足りませんでした。913で語った全部は国鉄視点です。
単なる混入ですかね。
916回想774列車:2013/11/17(日) 12:34:31.21 ID:ZERW27w+
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/e3/cd/masakuniyosida/folder/727624/img_727624_24447110_0
忠の一般型って“寸足らず”な感じが魅力だよね
917回想774列車:2013/11/22(金) 19:59:25.56 ID:jCcAlLiS
>>911さん他
おそくなりました。

(雌側内側) ttp://imepic.jp/20131122/715110
穿孔部品(バネ入)が別になっている。
抜屑は本体内部へと落ち、屑を出すときは横の蓋を開ける(蓋は穿孔部のストッパーを兼ねている)。
印台部分は、裏(本体外側)のボタンを押すと、下から「T」字形の部品がゴム部を押し上げる仕組。
金属の円い部分はバネ(2を参照)。

(雄側内側) ttp://imepic.jp/20131122/715360
円い部分は磁石で、雌側の円いバネ部分と当たって、チケッター全体にバネを効かす仕組。
ネジ止め部分は、裏(本体外側)にロック機構のスライドボタンがあるため。

(本体全体) ttp://imepic.jp/20131122/715630
穿孔部品は、前述の蓋のストッパーだけでなくロック機構のツメ受けも兼ねているのがよくわかる
(なので、穿孔タイプのチケッターは、穿孔部品が抜かれてあるままでは完全形では使えない)。

お役にたてたなら光栄です。
918回想774列車:2013/11/22(金) 21:57:45.17 ID:Wr9H2dci
>>790
今日高尾山に行ってきたけど、紅葉とミシュラン効果で大変な人出。
ケーブルも長蛇の列で秩父夜祭以上。2人で同時に改札しているんで静寂な高尾山に
派手に鋏の音が鳴り響いていた。ちょっと感動。
京王からの割引乗車券も最近券売機に変わったけど、相変わらずケーブル券には入鋏位置を示す
「M」マークが印字され、ご乗車の際には「はさみ」を・・と印字されている。しかし実際に切る位置はいい加減(笑)
ttp://img.gazo-ch.net/bbs/37/img/201311/1357766.jpg
鋏こんは山麓が三角、山上が丸
真新しいピカピカの鋏だった。
919回想774列車:2013/12/04(水) 09:59:45.41 ID:Y94Wfehw
>>906
国鉄全駅相互間の乗車券の発券がマルスでできるようになったのは
いつなんだろう?
ヨコ長券でも駅や列車をピンで指定して操作する時代は
主要駅だけに限られていたんじゃないかなあ?
それとも実は全駅にコード番号かなんか付番されていたのかな?
タテ長券の時代はまかりまちがっても無理のような気がする。
920回想774列車:2013/12/04(水) 13:25:32.66 ID:EsAAcrFP
事務管
921回想774列車:2013/12/04(水) 17:24:00.62 ID:XNbTHJ/r
>>919
1985年のマルス301から。
以下wikiより転載

>マルス301
マルス100系、マルス150系、マルス200系の統合システム。1983年1月から開発が始まり、1985年3月に稼働開始。
同時に登場したM型端末は初めてモニターとキーボードが付き、駅コード(電略)の入力が可能なため国鉄全線
全駅を対象とした発券が可能となった。また周遊券などの図形を用いた券面印字や定期券にも対応した最初のシステムでもある。
乗車券原紙についても、本来は武蔵野線・片町線などで実用実験が開始された自動改札機に対応させるべく、
連続用紙から裏面に磁性体を塗布したロール紙に変更されたが、定期券以外はサイバネ規格に準拠しておらず、
定期券以外が実際に自動改札機での使用が可能になるのはマルス305以降となった。
922回想774列車:2013/12/05(木) 07:29:10.83 ID:Jw6yAeBD
だから附番の件は遙か前から事務管があるっての
923回想774列車:2013/12/05(木) 11:09:33.87 ID:03S81htq
特に駅コードが重要になったのは分割民営化後だな。
オンライン処理出来ない発券や払い戻し、発行換え等はコードを手作業入力して会社間の精算をする。
924回想774列車:2013/12/06(金) 08:05:32.32 ID:Woia0pwe
>>909
国鉄に限らずってところだね。
小田急〜箱根登山も青地紋。
箱根登山相互間も青地紋。
小田急だけだと赤地紋だったな。
東武や近鉄はどうだったのだろう?
925回想774列車:2013/12/08(日) 16:11:46.74 ID:HnM+aOII
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r108956095
いま検索したら出てたよ。>>900で書いてたやつ。

>>911さん、917を見てくれた?
926回想774列車:2013/12/09(月) 21:14:35.47 ID:prYvmoqr
東京駅の場合
事務管コード ▲440101
サイバネコード 011(16進数)
電略 トミトウ
927回想774列車:2013/12/09(月) 22:25:42.32 ID:prYvmoqr
>>924
>>909は国鉄に限った話で、会社線は自社基準で勝手にやってましたね。
下車前途無効の券でも、
自社線内の券は、東武や都交は黄色、西武や近鉄は青緑色、営団は緑色でしたね。
ただ他社連絡の券は、国鉄に習って発売当日限りが赤色、2日以上が青のところが
多かったと思います。
928回想774列車:2013/12/11(水) 16:03:24.80 ID:QFd/A5AA
山寺の鋏もってる人いる?
929回想774列車:2013/12/11(水) 16:23:11.78 ID:FxF8V1xy
仙鉄の鋏は、14号3丁、15号1丁、20号1丁しか持ってない。

14号は東鉄19号に、20号は東鉄21号に、図面上は似ているが、
鋏痕の傾向は(個体差を差し引いても)まったく別物。
930回想774列車:2013/12/12(木) 23:24:59.33 ID:jH14x52a
>>929
それって岩田と石忠の差じゃない?
931回想774列車:2013/12/12(木) 23:34:13.36 ID:GazIHeat
>>930
いや、それぞれ岩田どうし・石忠どうしで比べられる(所有してる)けど、やっぱりちがうよ。
まあもともとが製作年代とか職人とかで変わってくる性質の道具だから
同じなのか別なのか自体が元からあいまいではあるけど。
932回想774列車:2013/12/12(木) 23:49:20.87 ID:X/plhFvn
>>929
同じの3つもあるのか、いっこくれ。
933回想774列車:2013/12/13(金) 08:54:29.10 ID:LuGKQxEL
さすがに買って入手した物なので
現在の順当な価格でなら譲ってもいいけど
934回想774列車:2013/12/14(土) 07:51:08.09 ID:lg2efnNu
昔石忠の名人(職人)にどの鋏痕が一番難しいか聞いたことがある。
そうしたら即座に29号だと答えた。
たしかに昔の切符を並べてみると山が綺麗に揃ったものは少ない。
中には左右が非対称でまったく違った印象のものもあった。
935回想774列車:2013/12/14(土) 13:29:51.76 ID:8Cqnp3CR
しかし同時にそれが個体差の妙味であり、人間が作る道具として人間味があった。
鎌倉駅とか、4レーンくらい切ってたから、フネを変えながら何度も鋏痕を集めたっけ。
周遊券は便利だった。。
936回想774列車:2013/12/17(火) 17:03:34.21 ID:/qqNRDJq
探してみたらいくつか出てきた。
たしかに千差万別。鋏こん表どおり頭が丸いのはH3のだけ。
山の高さが7ミリ位のばかでかいのもあったはずだが見つからない。
http://m1.gazo.cc/up/2721.jpg
上段の5つのうち左の2つが△△YKS、右の3つが◇CI
937回想774列車:2013/12/17(火) 19:03:42.22 ID:5eJnnPOO
すげえな、29号だけで5丁も持ってるのかよw
改鋏全部でどれくらいコレクションあるの?
938回想774列車:2013/12/17(火) 19:09:06.01 ID:5eJnnPOO
ところで、国鉄(JR)としての29号は、鋏痕としての所定は
てっぺんが「∩」と「□」の、どっち?
画像の北府中は「∩」だけど、JR使用のものとしては、初めて見た。
939回想774列車:2013/12/18(水) 11:54:03.57 ID:xyu+azmF
>>936
おんなじの5つもあるのか。4つくれ。
940936:2013/12/18(水) 23:49:33.27 ID:XNOwTRvB
え、鋏なんて1つも持ってないよ。俺は切符マニアだから。
941回想774列車:2013/12/19(木) 06:02:23.33 ID:/Mnana1A
>>940
じゃあ↓はどういうこと?白紙をあなた所有の5丁のハサミで切った鋏痕じゃなかったの?

>> 上段の5つのうち左の2つが△△YKS、右の3つが◇CI
942回想774列車:2013/12/19(木) 08:42:54.22 ID:SOBBYSQA
学生班?
943回想774列車:2013/12/19(木) 23:10:07.20 ID:D6WU5Pim
>>941
アホちゃう??鎌倉駅の改札室に掛けてあった5丁の鋏で名刺を切ってもらっただけのこと。
鋏こんの収集家は当時みんなやってたよ。俺も他人がしているのを見てそうか!と思った。
郵便局の消印と違い、切符以外のものを改札鋏で切ってはいけないという規則はどこにもない。
改札印(チケッター)や下車印だって普通にノートに押してもらってるし。
まさかこのスレでそんな質問が出たとは心外だ。
944回想774列車:2013/12/19(木) 23:18:09.97 ID:D6WU5Pim
あ、下記は国鉄の話ね。私鉄はもしかして禁止されている会社もどこかにあったかもしれないがよく知らない。
>切符以外のものを改札鋏で切ってはいけないという規則はどこにもない。
945回想774列車:2013/12/19(木) 23:59:51.20 ID:ddxlXK3D
>>943
唐突に「アホちゃう」扱いはいくら何でも言い過ぎじゃねえか?
おまえの背景まで誰が知ることができるんだよ
ちっとは逆の立場の思いを巡らせてみろや
946回想774列車:2013/12/20(金) 00:01:25.87 ID:lGa8p0wV
とにかく言われるまで誰が判るかよ
逆の立場になって考えてみろバカ
947回想774列車:2013/12/20(金) 06:23:53.68 ID:V4KOzjhZ
>>945-946

そのとおりだよね。
最初の>>936で、白い紙に切ってある計5つの29号鋏痕について
製造メーカーの情報以外には何の説明もされていないから、
読み手としては、936の手持ちコレクションの鋏で切ったものだと受け取るのが
ごく自然で順当なわけで、それに対して>>943の返しはひどすぎる。
>>943も、逆の読み手側になってみたらそれくらいは判らないか?
948回想774列車:2013/12/20(金) 06:42:17.16 ID:hIqj/tOw
あんた女の子にモテたことないだろ
949回想774列車:2013/12/20(金) 07:42:19.53 ID:5qvq7cC/
お子様の943に言えやw
てかおまえ943だろ
950回想774列車:2013/12/20(金) 07:46:43.66 ID:wJdehITK
あるいは最初から >>936>>943 だったりして
951回想774列車:2013/12/20(金) 13:57:20.24 ID:CtdAKWai
ネチネチと気持ち悪いやつらだな
952回想774列車:2013/12/20(金) 17:56:47.69 ID:RmJ3uOOP
まったく低レベルなスレだな
>>937>>939が無知なのを棚に上げてww
953回想774列車:2013/12/21(土) 09:58:52.52 ID:PUTrRpXV
日本語すら満足に使えないおつむが弱い老人も自演のやり方は知ってるんだなwww
954回想774列車:2013/12/21(土) 10:39:52.56 ID:UJ/8KAuz
>>951は飛び入りレスっぽいけどね
955回想774列車:2013/12/22(日) 07:07:29.03 ID:VKQ0hrJd
>>953
こんなスレに来るんだからオマエも老人だろw
956回想774列車:2013/12/22(日) 07:52:26.72 ID:qtHlApel
画像うぷ者が基地外というまさかの展開にワラタww
957回想774列車:2013/12/22(日) 10:02:28.00 ID:UwVESPkI
老人骨肉の醜いスレだな



まあ懐かし板だから老人しかいないか・・・
958回想774列車:2013/12/22(日) 10:36:40.58 ID:N29/ugvs
>>955
自分(現在38歳)は老人とは言えないと思うのですが。
日本では「初老」が四十からですよ。
ご老体の先人がまさかご存じないのですか?
それともむりやり四捨五入したらとか言い始めますか?
959回想774列車:2013/12/22(日) 11:16:20.15 ID:dCrq3Div
若年性アルツハイマーか。
いや、攻撃的な特徴を持つからピック病かもな。
960回想774列車:2013/12/22(日) 11:20:11.65 ID:0AOxZ3sB
自己紹介する場所じゃないですよ、959おじいちゃん。
自分のことを人に言ってしまって・・・
961回想774列車:2013/12/22(日) 11:50:43.63 ID:FKaW/B66
次スレどうすんよ?
それと、スレ番の数え方の表現は何にする?
962回想774列車:2013/12/22(日) 22:15:02.91 ID:cChcTFkN
>>958
38にもなって彼女も定職もない自宅警備員乙であります!
963回想774列車:2013/12/22(日) 22:20:57.18 ID:qtHlApel
どれもぜんぜんちがうんだけど、どっから判断したの?おじいちゃん。
霊視でもして、ちゃんと当たってたらそのとおりだって言ってあげるからさ、
やみくもに言うことくらいはやめようね、おじいちゃん。
964回想774列車:2013/12/23(月) 09:12:26.42 ID:CybAES1T
おまいらいい加減にしたら?
それより今日はRLペディションの日だぞ。改札鋏かチケッター、ダッチングでも探してこい
965回想774列車:2013/12/23(月) 15:36:15.91 ID:TyJjpznY
>>963
まぁネットじゃなんとでも言えるからね、ニート君。
来年こそはちゃんとハロワに行って、彼女の一人くらいつくりなよ、ニート君。
966回想774列車:2013/12/23(月) 17:39:24.77 ID:l+ev3jkn
痛々しいのが少しいるが、やはり切符ヲタか?
なんでこうも年甲斐もなく粘着質なのかね
967964:2013/12/23(月) 18:20:45.21 ID:CybAES1T
とりあえず逝ってきた。
ガラクタの山の中にスプーン下車印、忍び錠、カンテラ、ブレーキハンドル、ダイヤなど
お宝の山。ATS-P地上子って・・(?_?)オイオイ
概算鋏や改札鋏では、首都圏2号、5号、15号、20号、23号、27号、33号、仙台15号
動かない菅沼のダッチング、旧型倒壊のスタンパーなどを目撃した。値段はそれなり。
968回想774列車:2013/12/24(火) 02:30:49.50 ID:l5Gcd26j
>>966
画像とその説明文まではマトモだった奴が、どういうことなのかと単に説明を求められただけの質問に対して
突然一方的にキレ始めたのが荒れだした最初。
周囲が詳しく説明しても全く理解しようとせず、さらに逆ギレや煽りが加速する始末。
日本語がおぼつかない奴がこんなマターリしたスレの住人の一人だったのが残念だし、
昨今のゆとりじゃないんだから「なるほど、これは俺が悪かった」などと素直に理解すると思ってた世代の奴だと
想定していただけに残念に思った。
969回想774列車:2013/12/24(火) 17:06:04.22 ID:QMGaqLh4
朝鮮人の血が入っている奴とみた
970回想774列車:2013/12/25(水) 08:34:28.04 ID:TlHfHEKL
>>967
23号欲しい!
971回想774列車:2013/12/25(水) 11:07:18.80 ID:T1OIW9Nh
>>969
自己紹介、乙であります!
ふつうはそういう発想しませんw
てか、いつまで粘着してるの?日本語わからない君(笑)
972回想774列車:2013/12/25(水) 11:33:31.89 ID:X51dLXOH
相手へ向けてでなく、自語り風にレスするという特徴が出ているが、
発端のレス然り、やっぱり統失とかなのかね?
自分自身に向けてのレスだと捉えたほうが、至極しっくりする。
973回想774列車:2013/12/25(水) 12:18:41.01 ID:bhuTKx5C
たしかにw
974回想774列車:2013/12/25(水) 12:24:52.86 ID:X51dLXOH
ひとつ提案があるんだが、
俺が手持ちの鋏痕と鋏を、>>936とおなじようにうぷしてみるから、
それに免じて、煽り合いを続けるのを、両者ともすぱっと終了できる?

こんなことで仕切り直しができるなら、こころよく協力します。
ご意見お待ちしています。
975回想774列車:2013/12/25(水) 13:07:54.40 ID:Pb26tYQH
>>974
禿しく同意!
ROMってたけど、ここは本題に関係ない(脱線させる?)レス多すぎ。
問題の根源?らしい>>936を見たが、俺なら素直に鋏こんを見た感想、exメーカの差とか
頭の丸いvs平らなどを書くところを、たくさん持ってるなら1つくれとか
本人の本意と方向性の違うレスが続いたのでキレたんだと思います。
それに、駅でありあわせの紙に入鋏するのは昔からやっていたので、それに気付かず自分で
切って自演か?とレスされれば決して気分はよくないでしょう。私だって同じ立場ならカチンときます。
くれと言われても匿名スレなので如何ともし難いわけで。
画像のうpは歓迎です。
それに対する感想疑問は歓迎、煽り批判は禁止としたらどうでしょう。
976回想774列車:2013/12/25(水) 14:04:10.77 ID:Pb26tYQH
では>>974サンには悪いですが、先鞭を切ってネタ投下します。
私のコメントは3日後に書きます。
http://kie.nu/1zeG
ところで使い勝手のよいうpろだ知りませんか?
少なくとも半年は消されないところで2ちゃんにサムネイル表示できるところがいいです。
この写真も数日〜1ヶ月以内に消えるはずです。
977回想774列車:2013/12/25(水) 14:30:23.23 ID:15MAmyql
954です。ありがとうございます。

>>駅でありあわせの紙に入鋏するのは昔からやっていたので

↑このことは、よくわかります。
しかし、>>936さんの画像を示された段階ではご自身からの言及がありませんし、
その後>>940でレスされましたが、いささか説明不足です。
集めるのに切ってもらったりしたこと自体を知らない方もいるでしょう。
今になって思うに、>>940の続きに「〜当時に切ってもらったんだよ」
とでも一言触れていれば、火種にならなかったのかもしれません。

画像ありがとうございます。私のほうは切符も本体もこれから探すので、
おそくなったらすみません。
978回想774列車:2013/12/25(水) 19:59:29.26 ID:PRuDMuHO
>>977
オメーもいい加減しつけぇ野郎だな。
さっさと消えろよ、粘着野郎!
979回想774列車:2013/12/25(水) 20:28:34.93 ID:2COcor6p
携帯から自演()
980回想774列車:2013/12/25(水) 20:34:50.63 ID:rHGXwrUH
粘着野郎はおまえじゃん。
両氏が収拾しようとしているのにまだ続けたいのか?
キチガイなりに空気読めよ>>978
981回想774列車:2013/12/25(水) 20:45:41.61 ID:xHu6FJ8p
>>979
懐かし板では区別の表示はされなかったはず。

>>980

Pb26tYQH = PRuDMuHO 、だったら納得いくけどね。

>>975(Pb26tYQH)は、何故か>>936側の目線でしか語ってないし、
>>975>>977の2人とも、>>936についてを語ってるはずなのに、
ID:PRuDMuHOは>>975に対してだけ煽ってる。
別人だったら、謝るから許してね。

どっちにしても、>>978のレスで決裂しちゃったねえ。
ご愁傷様。
982回想774列車:2013/12/25(水) 20:46:37.90 ID:xHu6FJ8p
× ID:PRuDMuHOは>>975に対してだけ煽ってる。
○ ID:PRuDMuHOは>>977に対してだけ煽ってる。
983回想774列車:2013/12/25(水) 21:03:19.18 ID:fIFOaGDT
上がってるから見たらまだ続いてるのかwww
話しが通じる人間が全員空気読んだところでどうしようもない、といういい見本のスレになったなw
984976:2013/12/25(水) 21:29:06.24 ID:Pb26tYQH
まったくマジレスする意欲を叩き潰すようなスレですね┐(´-`)┌
もうこれで消えます
985977:2013/12/25(水) 22:41:38.48 ID:161hd/UB
>>984
消えるべきはあなたではないですよ。
スルーして語り合いましょうよ。

本体は出てきたんですが、キップのほうが出てきません(汗
先に本体だけうぷしましょうか?
986回想774列車:2013/12/26(木) 07:57:14.37 ID:ZHI2zp4O
>>981
キモい!気持ち悪いよ、オマエ。
切符の穴の形とか、どうでもいい事に固執する奴らって、やっぱ粘着質で腐ったような人間ばかりなんですねw
987回想774列車:2013/12/26(木) 09:00:23.65 ID:ZHI2zp4O
まあ、鉄ヲタ自体が世間から見ればキモい汚物なわけだが、お前らはその中でも最底辺と自覚したほうがいいよw
まだ写真を撮ったり、電車に乗ったりを楽しむなら、そんな趣味なんだね、となるが、
切符の穴の違いとか、ハサミのメーカーの違いとかw
キモすぎるわwwwwwww
988回想774列車:2013/12/26(木) 09:14:22.34 ID:m4p+KaJv
釣にマジレスかっこうわるい
989回想774列車:2013/12/26(木) 09:34:01.60 ID:mjc7FrFM
まあオタなんてそんなもんよ。トヨタと日産の違いとか、大島と前田の穴の違いとかwww
クルマなんて事故なく走ればいいんじゃないか、女なんて・・・やめとくわ
990回想774列車:2013/12/26(木) 09:36:08.18 ID:0R6ks2O8
>>986-988
とうとう火病ってしまわれましたねえ(笑)
言い残すことはそれだけですか?(笑)
あるなら、こんどはちゃんとした日本語で書いてね(爆)
991回想774列車:2013/12/26(木) 09:37:23.52 ID:0R6ks2O8
>>989
おーおー、まだまだ飽き足らないようですな(笑)
どこまで自演と煽りが続くか楽しませてもらいます(爆)
992回想774列車:2013/12/26(木) 10:02:56.34 ID:ZHI2zp4O
>>990=>>991
ちゃんとした日本語で書かせていただきましたが、チョンには難しいかったかな?
とりあえず、涙ふいてこいよ、汚物クン。
993回想774列車:2013/12/26(木) 10:12:24.76 ID:dSez8PA+
そちらは日本語で書いたつもりでしょうが全く意味不明ですが(笑)

さあ、その調子で、どんどん煽っちゃってください(笑)
最後に「いっぱい出たね」って言ってあげますよ(爆)
994回想774列車:2013/12/26(木) 10:29:55.39 ID:ZHI2zp4O
日本語もわからないチョンだから意味不明なんだろwww
みんなはスルーしてるのに、オマエだけ俺に食いついちゃったねwww
程度低っ!
995回想774列車:2013/12/26(木) 10:36:23.74 ID:0sBtq4sW
難しいかったかな
難しいかったかな
難しいかったかな

全く説得力無いね(笑)

ってかお前、寝台系のスレをいつも手広く荒らしてる奴じゃん(笑)
障害者手帳持ってるキチガイに言われたくないわ(爆)
996回想774列車:2013/12/26(木) 10:45:16.18 ID:ZHI2zp4O
>>995
ちょっとの打ち間違いに鬼の首とったようにw
恥ずかしいよ、おたく。
ハイハイ、間違いました。すいませんね。
997回想774列車:2013/12/26(木) 10:47:04.09 ID:m4p+KaJv
まあいいでしょう
998回想774列車:2013/12/26(木) 10:47:19.60 ID:0sBtq4sW
>>996
あれ?まともじゃん
うん、こちらも悪かったね。もうやめます。
999回想774列車:2013/12/26(木) 10:48:29.00 ID:0sBtq4sW
ところで次スレどうします?
1000回想774列車:2013/12/26(木) 10:50:13.81 ID:0sBtq4sW
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。