中央改札の上にぶら下がったいろんな行先の列車表示の看板。
しのばず口の立ち食いラーメン。
戦後の記録フィルムで浮浪児たちがしゃがみ込んでいた銀座線の入り口。
ホームで新聞を敷いて夜行を待つ人々。
どれも今はもう見られない上野駅の記憶のワンカット。
2 :
坂井輝久:2008/09/07(日) 13:44:44 ID:0+2mzVHL
立ち食いカレー・焼きそばの「どん」いつ無くなった?
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:32:59 ID:dQjVmdhQ
連絡通路にあったね
いつの間にか無くなってたな
靴磨きのおばちゃんたちもいっしょにあぼん?
4 :
坂井輝久:2008/09/07(日) 16:50:09 ID:0+2mzVHL
そう連絡通路にあったとこ。
隣に靴磨きあったね。
よく焼きそば食べたよ。
駅の人力有料靴みがき屋って日本に現存する?
上野駅には、床屋もなかったか?
新橋駅の床屋は、鉄道弘済会が運営してた。
♪ど〜こかに故郷の香りをの〜せ〜て〜走る列車の懐かしさ〜
上野駅って、一種の町だよなw
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:10:50 ID:Qbk37FFc
スイーツな企画ババアのせいで昔ながらの上野駅の風情が失われたよな。
何が「駅ナカ」だよ!
>>8 主役の長距離列車がほとんど無くなったからね・・・・(新幹線除く)
閑散として寂れてしまうよりは良いと思うンだがどうだろ?
いや!寂れてこそ上野駅だろう
もともと寂れた賑やかさ?だったのだから
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 07:25:08 ID:tiWzXFw+
両替所といえば手数料を取っていた。
看板には1万両替すると100円かかるという内容が書かれてたね。
昔は1万は高額紙幣だから釣りを出す方も大変だったのだろうか。
国際空港みたいだなw
懐かしネタじゃないけど、土日にも外貨両替ができる店なら
手数料取ったとしても、現代でも需要があるかもしれない。
浅草とか国際的観光地を控えているのだし。
1〜4番線から地上ホームへの乗換通路を通ると、これから「旅に出る」雰囲気になったものだ。
反対に大宮で京浜東北を見ると、帰ってきたと思ったものだ。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:50:30 ID:o2P8P2w4
日常に引きずり戻される感が嫌だよな…
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:02:07 ID:VBAaMkSl
両替に100円取られるなら
キオスクで新聞でも買ったほうがマシだろ
当時70円くらいじゃなかったか?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:12:06 ID:C7PZdWxg
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:16:31 ID:VBAaMkSl
冠婚葬祭用にか?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:19:10 ID:o2P8P2w4
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:31:19 ID:VBAaMkSl
婚のための新札両替所か?
近所の商店も、お釣りにピン札やピカピカの硬貨を出すと客に喜ばれるので
利用していると聞いたことがある。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:33:06 ID:iAX/OAwB
最近上野に行ったことがないので、俺の記憶では181系のときが次から次へと・・・
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:06:48 ID:tiWzXFw+
夜になると次々と一階ホームに入ってくる夜行の回送が華やかだった
ガキはこの板に来るなよ
高架ホームはもちろん、地平にまで4ドア電車が発着。常磐の415も消えた‥。
“列車”がいなくなってしまったなぁとつくづく感じる。
夜行が多い分、東京駅よりマシだけど。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:47:06 ID:+69Usf2X
今じゃ特急も常磐線くらい?
あとは寝台特急が数本・・・
28 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/10(水) 01:05:45 ID:teOFG/7P
正面玄関口(車寄せがある方)の今アトレ上野の店舗になっている、
天井の高いエントランスホールには、かって方面別に出札窓口が左右で40箇所位あった。
行き先方面別に分かれていて、乗車券や急行券・準急券なら常備硬券が即買えた。
特筆は「みどりの窓口」が無い時代で、始発駅は割り当てが多かったので、
東北北海道に行く時は、よく始発電車で行って窓口に並んだ。
東海道九州方面の時は、東京駅。
途中に要領の悪い客が並ぶと、滞るので午前9時の発売開始までに
即席の旅行知識教室の輪が開いた。
(新聞輸送)
全国日刊紙は地方印刷は少なくて、青函連絡の急行列車の最後尾は
荷物車で新聞の束がターレーで牽引されて、乗客の流れを遮って進む。
新聞社では締め切り間際まで印刷を伸ばすし、列車の発車時刻は迫ってくる。
積み込み係員と駅員は毎日が戦争で殺気立っていた。
積み込み係は、冬でも薄物で汗の湯気が昇っていたっけ。
近距離には、早朝と夕方の2回こうした光景が。
29 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/10(水) 01:36:17 ID:q3V5c1B/
漏れが小さい頃、田舎に帰るときに親がよく、中央改札前のKIOSKで土産を買っていた。あそこは買う人が多くて、一番にぎわっていたと思う。
京成デパートが出来て風情がなくなった。
31 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/10(水) 01:45:47 ID:MX/ilLf+
>>5 JR御徒町駅横で今もやってる人いるよ>靴磨き
>>32 そうですか、ありがとう。
この前、上野の地下鉄駅に有料の自動靴磨き機があるのに気づいたorz
合理化って、そうやって人の商売を奪っていくんだな
35 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/10(水) 06:58:36 ID:/Gz6YZcn
合理化もさることながらJRになってからNREへの利権付与が酷いよね
上野ではないけど秋葉原駅の昭和通り口にあった寿司屋は安くて美味かった
うず潮はものすごく高いし不味い・・・orz
36 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/10(水) 13:36:25 ID:AlqVADNX
確か1階のホームのトイレがアッー!らしいね
餓鬼の頃の嫌な思いでなんだけど、駅の前によく
傷痍軍人が立っていて、それが恐ろしくてしょうがなかったよ。
記憶では二人組をよく見かけたような覚えがある。
立って演説ぽいことをやっていたんだったかな?その二人の背後には手書きの
小さな立て看板が並べてあり「××戦線に置いて片腕損傷」「我々はお国のため
に…」みたいなのを書いてあったのを今でもぼんやりながら覚えてる。
38 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/10(水) 15:16:45 ID:Gi8Yj03k
でもそんなふいんきが似合うのも上野ならではだな
傷痍軍人なら21世紀に入っても渋谷駅にいた記憶がある。
40 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/10(水) 16:41:38 ID:aLIj7DHS
「たびじ」っていうサ店まだある?
いつもこんでいたなー。店内の一角が荷物置き場になっていた。
41 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/10(水) 17:33:58 ID:uuv9Q1EV
>37 今でもいるよ。戦後生まれが跡継いでる。
あのあたりは偽造テレカ販売の温床。
あと上野駅の昭和通り側はホムレスがよく死んで転がってる。
>>37 なぜか白装束の二人組の傷痍軍人…
あわれに思いガキのころの俺は「お金あげようよ〜」
すると母親は俺にささやいた、「よく見てごらん、金歯してるよ」。
当時、まだ金歯は健康保険の対象にならなかったのだ。
をいをいここ鉄板かよ?
傷痍軍人はどこの大きな駅でもいたな。
一人が立ってアコーデオンを弾き軍歌を歌い、
一人はorzのカッコで頭を下げている。
当時でも本物はおらず、交通事故なんかで受傷した人たちとは聞いたが。
>>43 >orzのカッコ
まさしくその通り!烈しく藁たw 言い得て妙だ。
45 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/10(水) 21:39:09 ID:pDGU6htA
46 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/10(水) 22:33:24 ID:mgn2w7Pk
>40
もうないよ。
「おかめ」
「ベラミ」
「さくら」
「にっしょく」
全て思い出の彼方に…
銀座線へ続く猥雑な地下街も楽しかったね
48 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/11(木) 00:35:11 ID:BrI4wPlC
国鉄末期〜JR誕生初期ぐらいに上野駅に鉄道グッズ売ってる店があったって聞いたんですがまだありますか??
49 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/11(木) 01:12:42 ID:ZlDxsXic
東京駅のハイウェイ・バス乗り場のそばにもあったよね。
どちらかが「タブレット」で、もうひとつが「しぐなる」。
で、ともにすでに無い。
いつだったかのピクの新年特集?に、上野の店員経験者さんの
黒歴史スレスレの回顧談が載っていた。
50 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/11(木) 02:46:26 ID:91UYGQ9O
お弁当がまずくなるNREマジック。
おそるべし。
━糞スレ終了━
52 :
坂井輝久:2008/09/11(木) 03:40:16 ID:HuoryGD+
>48
ホイッスルだな。
アルプスの牧場やセレナーデのオルゴールを買ったよ。
ホイッスルもう廃業したんかい?
53 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/11(木) 07:22:31 ID:BrI4wPlC
54 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/11(木) 07:38:50 ID:rvKJEtt6
>1
しのばず口にあったのは東北ラーメンだな
おばちゃんが五人くらいきりきり働いていて繁盛してた記憶がある
55 :
49:2008/09/11(木) 08:17:34 ID:ZlDxsXic
>>52 さんありがとう。店の名前は、ホイッスルだった(汗)
もしや別の場所に引っ越したりしてないだろなと
念のため検索したが、やはり無くなったみたい。
「ホイッスル」は末期に移転して規模も小さくなったんだよね。
店内にNゲージのレールが敷いてあって会員になると走らせられたんだよな…
今思えば貸しレイアウトのはしりか?
57 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/11(木) 12:05:14 ID:FggnyQLG
貸しレイアウトは少なくとも81年にはあった。カトーのショールームとか。
76年のカトーのショールームは親切なベテランのおばちゃん社員?パート?
さんが何人かと社長らしき人がいる町工場然としたところだった。
まあ今思えば模型走らせる暇あれば現場で本物の写真撮れやゴルァというかんじだがw
58 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/11(木) 14:25:16 ID:roIpWXz8
誰か知ってるかた、教えて下さい。
1975年頃、13番線ホーム付近で売ってた駅弁で、幕の内弁当っぽい駅弁の名前わかりませんか?
地図の鉄道の様な、紅白の紐でしばってあって、たしか中に辛子味噌をシソの葉っぱで包んだモノが入ってたような気がするんですけど。
先日、探してみたんですけどわからず、「上野弁当」なるものを買ってみたんですけど、記憶のモノとなんかどこかが違うんですよね。
誰か知ってるかた教えて下さい。
よろしくお願いします。
59 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/11(木) 17:44:41 ID:rvKJEtt6
うーん、しのばず弁当かな?
60 :
坂井輝久:2008/09/11(木) 19:02:57 ID:HuoryGD+
上野不忍弁当?
昔、クイズドレミファドンのスポンサー「日本食堂」
の宣伝であったような気がする。
61 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/11(木) 19:09:56 ID:5gT0q46W
以前、中央改札入って左だったかに「ミルクスタンド」ありませんでしたっけ。
どなたか、平成何年くらいまであったかをご存じありませんか。
>>34 合理化じゃなくて後継者不足だろ、子供があと継ぐと思えないし弟子が来るわけでもないだろ
63 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/11(木) 19:43:21 ID:b0EuD7yo
上野駅といえば,昭和53年10月号の交通公社時刻表の表紙でしょう。
あの女の子はいまどこでなにをしているのだろうな。
64 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/11(木) 19:46:30 ID:roIpWXz8
58です。
>>59―60さん、ありがとうございました。
でも、今となっては購入するのは無理なんでしょうね。
教えて下さって心より感謝します、ありがとうございました。
>>63 53・10改正号の表紙は非常に秀逸。
それまでは列車を写したものが表紙だったが、この改正号は上野駅ホームで列車を待つ幼女。
背景にも列車は映っていない。
>>63 今34・5歳かな?
やはり地平ホームにみな風情があって思い出も多いね。高架ホームといえばアーチ型の架線吊りとか
旅に出る時のアプローチとして山手や京浜東北で上野に着いて御徒町方の古めかしい階段を降りて長距離の発車する
地平へ向かう時の高揚感が良かったなあ。
最後の上野発の蒸機牽引列車は高架からだったっけ。(オリエント除く)
68 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/11(木) 23:09:19 ID:6Bu3TSzw
「北へ向かって」
「一枚の切符から」
「いい日旅立ち」
「チャレンジ20000キロ」
国鉄のキャンペーンなつかすい・・・当時上野からよく旅に出たもんだ。
13番線に待合室があって、その一角に「上野ストア」ってのがあったの覚えてる人いる?
キヨスクでもコンビニでもなく、どちらかと言えば生協っぽい雰囲気で、
本来は職員用の施設なんだろうけど、一般客でも普通に買い物できた。
少なくとも90年代半ばまではあったけど、いつの間にかなくなっちゃったな。
70 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/11(木) 23:52:50 ID:L8r6Awse
昔の上野駅に行ってみたい。
72 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/12(金) 06:02:06 ID:jUXuNVFX
>>69 上野ストアは知らんが物資部なんじゃね?
地元の駅に物資部があってJRになってからコンビニになったけど、他の物資部は『物資部ストア』として営業していた店もあったよ
73 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/12(金) 07:30:27 ID:gxp0QZC3
信越線が上野発着のころはアメ横でおみやげを買い物してクラウンエースでカレー食べてからあさまに乗ってた
たしかにアメ横は外せないアイテムだな
昔は終日活気があった。
人の流れが絶えなかった。
上野の駅売店の数は最盛期の何分の一か、と書きかけて
最近また増えてきてることを思い出した。
77 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/12(金) 13:27:09 ID:w1K7nwQR
>>63>>66 あの表紙の写真に「感化」されて列車の副題に人物いれることをあちこちでやりまくったのだが・・・
その後くらいにM崎事件が起きて,一眼レフもっているだけで白い眼で見られるようになった。
もっともひどかったのは自分の住む住宅街でカメラぶらさげて歩いていただけで110番されたこと。
78 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/12(金) 16:10:40 ID:gxp0QZC3
肖像権とかうるさくなったし今は写真撮るのも何かと気をつけなきゃいけない時代だね
>>71 上でも下でも電車待ちが楽しかったよ。どっちかというとやっぱり下が良いけど。
2・3時間並んでも飽きなかった。
自由席に1時間並ぶのが普通だった時代だな・・・
80 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/12(金) 20:16:01 ID:C9D5ieuh
「うえの〜〜〜〜〜ぉ!、うえの〜〜〜〜〜ぉ!」と演歌調に放送するおっちゃんの声が聴けるあの時代が懐かしい。
俺の爺さんが現役で上野駅にいた頃は、それはもうよかったらしい
82 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/12(金) 21:24:34 ID:j/lKyXIH
特急のかなりの本数が食堂車全盛の頃はすごく華やかだったね
各列車のクルーがあちこちのホームで準備に忙しそうだった
83 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/12(金) 21:32:57 ID:nkwH8gMb
トイレの前に居た靴磨きのおっちゃんがいい味出してた。
横の焼きそば屋も旨かったなぁ
84 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/12(金) 21:44:52 ID:fIYj8B4d
この中で1982年11月13日に上野駅に集った者は手を挙げろ ノ
学校帰りの地上ホームで確か下り東北線の車内清掃終わるの待ってる時、
13番線の裏からモトトレイン(八甲田だっけ?)の乗客がバイク押してホームに入ってきた。
鉄&バイカーな自分もいつかアレにバイク乗せて北海道に旅に出ようと思ってたが結局乗れずに終わったな。
あのバイクが入って来た通路は荷物用だったのかな?
あ、それと13番線にも立ち食い蕎麦屋があったと思ったけど今はないね。
いつ無くなったんだろ。
>>69 ん〜そういや13番線「上野ストア」って記憶にないなぁ。
あの辺の雰囲気がすきで待ち時間とかに13番線付近はよくいったんだけどなぁ・・。
>>85 > あ、それと13番線にも立ち食い蕎麦屋があったと思ったけど今はないね。
いつ無くなったんだろ。
自分も定かじゃないけど、カシオペア走りだして待合室ができた頃じゃないかな?
食券売りのオヤジさんが「ハイお釣り、さんじゅうまんえん!」と駄菓子屋みたいな人だった。
2008年の上野駅 ちょうどいまの時間帯
16番線で22:50の発車待ちの「あかぎ15号」の車内から
13番線に入線する「北陸」を眺めるのも風情があります
その「北陸」の発車といれかわりに16番線に入線する「能登」
幕まわしでは「しらさぎ 名古屋」なども.....
あのオヤジさん懐かしいなーww
当時でも「まだこんな化石級のオヤジいるんだ」とか思ってたが今はどうしてるんだろう。
あそこの肉天蕎麦良く食べたなぁ〜それなりに美味しかったw
上野駅は今でも16/17番線以外に発メロが無いのがいい。
あの雰囲気には発メロは似合わないね。
日比谷上野駅の昭和っぽさも最高。
>>85 レール7でモトトレインのレポをやっている時に、
「荷物搬入口」と言ってた気がする。
八甲田だった。
91 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/12(金) 23:30:10 ID:3NfI3GeH
八甲田への搬入見てバイクなんて不良の乗り物よ!いやーんと思ってました。
申し訳ない。今では僕がバイクに乗らない日はありましぇん。
そういえば男はつらいよで寅二郎が旅に出る時13番脇の食堂で飯食べるシーンが
ありますね。
>>90 そうか! レール7が東京12chでやってたヤツだっけ、
もっと昔にNETでみどりの窓口ってのを放送してた。
東北方面はひばり×号は満席となっていますとか発売状況を告げてた。
スレチすまぬ
そういえばおとといは
今は亡き18番線が廃止されてから
9年間たった日だ
なんで廃止されたんだろう?
やっぱ新幹線が東京駅まで延伸されたからかな〜
95 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/13(土) 11:29:09 ID:b5+xPNWN
昔、広小路口改札から入場して今の14番線辺りの車止め辺りに案内所有りませんでしたっけ?(おじさんが一人ポツンと居た。)父親が『天の川何番線?』と聞くと『14番!』と一つ返事が返ってきたのをよく覚えてます。
みんなが利用したホームの移動売店、けっこう何でも屋さんだったね。駅弁以外はいろいろ売ってた移動コンビニみたい。
夜行で旅立つ時は週刊誌に冷凍みかん、さきいかなんかをよく買ったものでした。
97 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/13(土) 16:03:31 ID:8lQ0Mhwh
スレチごめん。
昔の上野は自分の中では、何故かチューリップの歌のイメージでした。
♪あー だから今夜だけは〜♪
冷凍ミカンって、たいして旨くないのに、ついつい買ってしまう
99 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/13(土) 17:37:09 ID:4MPj7L6P
上野でさきイカ、そして車内では帆立の貝柱に乾燥ほや…
東北特急乾きモノ大会w
100 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/13(土) 17:57:32 ID:KNltcknr
オヤジ+ワンカップ+さきいかは常磐線赤電の付属品です。
101 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/13(土) 19:46:15 ID:slfHJhOZ
おっと、チーカマを忘れてもらっちゃいけねえな!
先日久しぶりに上野に行ったら、
国電から地平ホームに行く通路の、
柱くりぬいた高さの低いトンネル状の上の部分に、
マットが貼ってあった。
やはり最近は高身長の人が増えて、
頭をぶつける苦情が増えたのかと思った。
103 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/13(土) 20:36:16 ID:b5+xPNWN
>>102 先日、私もその低いトンネルくぐりましたが、『これって、こんなに低かったっけ?』と思いました。幼い頃は何も感じなかったのにね。
104 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/13(土) 21:19:07 ID:KNltcknr
>101 兄貴、失礼しました。チーカマの方が車内に香るのであります。
オヤジがいるかと思えば、別のボックスには団子っ鼻のフイリッピン
お姉さんであります。バブル以降はフイリッピンパブで稼げるので
結構な上玉が来日するようになったのですが赤電当時は不細工団子つ鼻
しかいなかったのであります。多分柏我孫子以北のやっすいアパートに
集団で住んでたのでしょう。
気が付けば、駅に発系、着する車両もステンレス車体ばかりに・・・
銀色じゃない車両って185系、651系、489系、14系、24系くらいか。(在来線に限る)
話は変わるけど、駅ホームの蕎麦屋の持ち込みってまだやってるんだっけ?
>>106 少なくとも中電ホームの蕎麦屋ではまだやってるよ。
持ち込み容器30円だね。
でも本当に持ち込むと周りの乗客いやーな顔するんだろなぁ。
到着した長距離の車内って汚かったよな
国際線の到着後機内はそんな感じ
そう見ればあまり変わってないかも
111 :
坂井輝久:2008/09/14(日) 02:32:00 ID:ydRhBIJm
冷凍パイナップルってまだありますか?
112 :
・:2008/09/14(日) 02:35:54 ID:xQ+v5cZP
113 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/14(日) 05:21:59 ID:ug+kxNCs
昔は駅弁の掛け紙に
「お召し上がりになった容器は座席の下かデッキのくずもの入れにお捨てください」
と書かれてたからなあ
>>113 なぜそう書かなければなはなかったかというと、
昭和30年代までは、ゴミを窓から投げ捨てるヤシがいたからなんだとか。
最近すっかり駅弁を買っていないけど
妙に消毒アルコールの匂いがきつい(だけど好きな香り)の
手拭用ナプキンってまだ付いてくるのかな。
小さな長方形で袋上部を開ける時に中身まで一緒に破いたり
内側の銀紙が妙に粘りついて中途半端に開いたり。。。
116 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/14(日) 07:23:54 ID:ug+kxNCs
>>114 そうだったのか・・・・
まあ昔は民度もある意味低い部分あったしねw
>>115 昨日買ったシウマイ弁当には付いてたよ
たしかに破れるなw
ギリギリの大きさに入ってるし。
駅弁なんて最近のコンビニ弁当に比べりゃ、
大して旨くもないし高いのに、風情があったもんだ
駅弁には名物的な売り子さんがつきものだったからね。
肩掛けで乗客に売り歩いたり、台を置いて列車に乗る直前の客に売ったりしていた。
小奇麗な店舗で冷蔵ケースに並んでいる様はコンビニ弁当と何等変わりは無い。
上野駅と関係無くなってきてた、スマソ
食品添加物漬けのコンビニ弁当がうまいとはどんな舌してるのかね
駅弁には添加物が入っていないとでもいうのか
駅弁を語るスレになってきているがw
駅弁の「お茶」、漫画美味しんぼで酷評されてた。
塩ビの味がする、と気づいていたのは俺だけじゃなかったんだ〜
今は容器がPS樹脂かなにかだし、その前に缶かPETボトルの茶を買ってしまう。
122 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/14(日) 14:55:46 ID:nnM0QeVJ
最近はNEWDAYSのようなミニコンビニが出来てるけど品揃いも営業時間も半端だね
しかも旅情もない…
いまやアトレが出来て、綺麗になっちゃったけど、
広いトイレと、その前を陣取って、靴磨きの人たちも風情があったなぁ。
ガキのころは、列車を待つ時に行った覚えがあるし、
大きくなってからも、上野に行くたびに寄ったもんだ。
125 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/14(日) 19:08:05 ID:a1tuPwTg
更科のカレーなんばん〔うどん〕が好きでした。
あの低い天井もなつかしい・・・・・・
>>85 >90
13番線のつけ根あたりから高架下に広い空間が広がっていて、荷物用に使われていたようだ。
今のトイレのあたりから高架側に入った左側に、とっても…なトイレがあった。
公園口から降りてくる道路の一番下に荷物搬入口があって、そこまで続いていたようだ。
その空間には団体待合室もあったようで、正面改札の今のみどりの窓口のあたりに
団体専用改札があったのを覚えている。
>>102-103 5〜8番線下の通路、20年くらい経つかもしれないが、冷房を入れた時に
床を10cmくらいかさ上げしている。それまではあの柱間の高さは180cm
くらいあった。
そういえばそこから空中を「浅草口通路」が伸びてたっけ。
このスレ的には、昔って新幹線開業前の時代のことだよね?
はくつる、はつかり、旧客華やかしころの・・・
129 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/14(日) 22:32:27 ID:mt1MO5Ms
>>85自分も鉄&バイク乗りでモトトレインに載せるためにバイク購入時は車体サイズを考慮した思い出が…そして乗りましたモトトレインに。上野駅の搬入通路をバイクを押して進みマニ50に自分で積み込み車内を観察した思い出。
130 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/14(日) 22:46:03 ID:Haz52MeT
>>80 うえのぉ、う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜えのー
「う」を延々のばす駅員いなかったか?
131 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/14(日) 22:46:39 ID:mPKusBL1
ガス欠寸前で駅に到着させる度胸もいる
>>127 みどりの窓口の横のところは、確か団体待合室の入口だった。
その奥に待合室があった。
でも待合室というより、荷物搬入の通路って記憶がある。
ターレ(だっけ?)がいったりきたりしてうるさかったし。
で改札口は、13番ホームの根元あたりにあったかと思う。
でも柵だけがあって、スルー出来る感じのもの。
使った記憶が1978年の1回だけなので、曖昧で申し訳ないが...
一番端の20番線が好きだった
13番線もだけど片側が壁のホームはなんか落着く
134 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/14(日) 23:37:13 ID:mt1MO5Ms
>>131そんなにガソリン残量は厳しくなかったような。自己申告だったような。わずかに燃料残して函館でいれた。
135 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/15(月) 00:12:21 ID:44+WAscG
>>134 能書きを見るにはタンク内残量は没収みたいな書き方してた記憶が
136 :
神人・あう使い ◆AULLaevvAU :2008/09/15(月) 00:12:41 ID:hYmBu9AA
9〜12番ホームの上のディラ上野がある所って昔何があったの?
人工地盤?
137 :
127:2008/09/15(月) 00:19:40 ID:12wckZ2e
>>132 ああ、そうでした。当方外からしか見たことないですが、いかにも臨時改札然とした
白い枠だけのがあったような。
あのパタパタのターレットと同居では待てたものではないですね。
138 :
名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/15(月) 00:35:36 ID:YPjDDNCA
>>130 むしろ
「うィのォ〜〜〜〜〜〜〜〜、うィのォ〜〜〜〜〜〜〜〜!」と聞こえてた覚えがあるな・・・
139 :
坂井輝久:2008/09/15(月) 02:52:12 ID:4JF1n0B7
>112
そうですか(ガックリ)
少なくとも平成元年時点では、まだ売っていたね。
冷凍ミカンよりずっと美味しかった。
140 :
回想774列車:2008/09/15(月) 09:52:01 ID:3DwBenaz
冷凍パインもあったよね
141 :
回想774列車:2008/09/15(月) 13:38:36 ID:2X47SoXL
中央改札の上の色とりどりの発車案内板。
人力で交換していくのだから大変だったろうな
>134 半分は消防の役所対策だったんじゃないかな?
ところで地上ホームって時々地方から出てきた若いのが鉄道公安室に
補導されてなかった?
昭和31年8月15〜21日の間、上野駅に
家出人相談所が開設されたとか。翌年以降は知らん。
まぁそれはともかく、上野ではないけど
昭和55年、春休みに上りの大垣夜行で横浜駅に帰ってきたら
公安官に捕まりそうになったのを思い出した。
144 :
回想774列車:2008/09/15(月) 16:36:53 ID:spEkj2Bz
145 :
回想774列車:2008/09/15(月) 17:56:58 ID:Irli4bh9
>>142 自身が「補導」されかけたことは何度かあった。
電車遊びやるときは親から「この子は家出ではありません」
という「証明書」をもらってやっていた。
今もあるのかどうかはわからないが、1・2番ホームから地平ホームへの階段を降りたところの壁面に
ある売店(Kiosk?)、遠出の旅から上野に着いて山手線に乗り換える時、あそこの売店を見るたびになぜか
「ああ、帰ってきたんだなあ」と思った。
>>141 >>93の本に見開きで描いてあるよ
改札の舟の上に板を乗せて、その上を歩いて交換している。
真ん中あたりの舟の中には替えの板が沢山入ってる
路線によって板の色が違って、常磐線が青、東北・奥羽・磐越西線が緑
高崎・上越線が黄色、高崎・信越線がピンクに描かれている
中央改札の上の巨大な絵(人や動物が描いてある)はいまもあるのだろうか?
>>141 あの板がなくなった時
上野は終わったよな
149 :
回想774列車:2008/09/15(月) 21:50:11 ID:tf2HlyNz
00東北特急 03東北特急 06東北急行
13東北普通 16上信越特急 19上信越特急
23上信越急行 26高崎普通
30東北特急 33東北特急 36東北急行
43東北普通 46上信越特急 49上信越特急
53上信越急行 56高崎普通
毎時の発車パターンこんなかんじだったけ?
150 :
回想774列車:2008/09/15(月) 21:51:17 ID:L3OohXbK
>>147 絵は現役。
昔の上野駅(っぽい)風景は、映画「三丁目の夕日」で再現してる。
>>141,
>>148 改札口の板 一応鉄道博物館にも展示してあります
但し普通列車だけですが.....
各ホームの乗車口に掲げてあった小型版も
昨年の開館当初はたくさん展示されていましたものの
確かGW前後頃 大幅に整理されてしまいました
ただ、なんといっても16番線の「能登」乗車口には
伝統の黄色の板(ただし材質はプラスチック)が現役です
152 :
回想774列車:2008/09/16(火) 09:58:48 ID:xlu7z7Z8
ホームの入口付近が二重改札になってたね
国電からの乗り換え客への出札と車内での発券を減らす対策?
>>152 新宿でも一時期、それやってた >二重改札
154 :
回想774列車:2008/09/16(火) 13:14:51 ID:1r3VH/lz
>>104-105 今でも宇都宮高崎常磐のグリーン車でもたまに
ヲレは発泡酒がこのみだが148円の
155 :
回想774列車:2008/09/16(火) 16:46:52 ID:OGoTHISw
中央口のコンコースには出迎えや見送りの人でごったがえしていたよなぁ〜
正面玄関あたりには、旅館の客引きがのぼり旗をもって「お泊りはお決まりで?」
なんて、大きな包を持った人を見つけては声をかけていたよなぁ〜
156 :
回想774列車:2008/09/16(火) 16:53:14 ID:xlu7z7Z8
上野の時代の終焉を感じさせたのはじゅらくの閉店
じゅらくって、昔、上越新幹線の一部のビュッフェも担当してたよね。
電車型の急行にビュッフェがついてたよね
聚楽よ〜ん♪」
160 :
回想774列車:2008/09/16(火) 22:11:57 ID:8JNWhl1f
>>159 さてはその声はニセモノのモンローだな。あれってやっぱ同じ会社?
お客さんがあったのだろう「赤帽!赤帽!○○改札まで」っていう
業務放送を聴いたことがある。たしか昭和50年代。もっと後だったかもしれない。
163 :
・:2008/09/17(水) 03:28:28 ID:iJl8Leyp
上野駅は地平ホームが頭端構造で中央出口まで水平のまま往来できる。
全国的には全てのホームが出口まで段差なしは少なくなった。
九州長崎駅が、5番線まであってコンコース・タクシー乗り場まで
完全に水平。「さくら」「あかつき」はなくなったけど、
当時の痕跡は残っている。
そのホームを見渡せる位置の2階のロイヤルホストで
ぼんやりするのは贅沢な時間だ。
東京駅新幹線ホームを見渡せる絶景の位置が、
八重洲南口のフォーシーズンズホテル。
角部屋なら浴槽に浸かって発着が見える。
でも鉄道の駅の風情を楽しむ環境は減ってしまった。
回顧アーカイブの中だけに。
>>163 フォーシーズンズH…あのあたり(隣?)にむかし
何とか会館があったような気がするが思い出せない。
改装後再開予定の東京ステーションHからの眺望も楽しみ。
165 :
回想774列車:2008/09/17(水) 04:51:38 ID:Nur12OYO
国労会館
並びには日石のGS
166 :
回想774列車:2008/09/17(水) 12:30:59 ID:1R9l1itD
今週末上野駅行きたくなったな
168 :
回想774列車:2008/09/17(水) 20:39:25 ID:zo2ahJoA
上野駅だと、なんて云ってもターレット
ダ・ダ・ダ・ダ・ダ………………
つか、こんだけレスが進んでも、懐かしい上野駅の写真一枚も出ないって
どういうことだ?
中央改札の行先札の写真が見たい。
170 :
回想774列車:2008/09/17(水) 21:20:23 ID:EvqJwcpm
>168
ターレットは今でも見られる。新聞輸送列車に積み込むのに使ってる。
ただし、今のはバッテリー式なので、ほとんど音がしない。
ヨーロッパのターミナルだと普通に走ってんだけどね。
>>169 >>93 図書館で探してみるとか
再販しまくってるからでかい本屋なら売ってる
おれは某駅ビルの本屋で買った
懐かし要素が満載だから下手な写真より萌える
173 :
回想774列車:2008/09/18(木) 12:09:42 ID:vRDOSJHt
ホームの賑やかな優等列車の乗車口札と列車ごとに出来ていた行列も上野ならではの光景だったね。
当時はまだPSPやDSではなくゲームウォッチで発車まで暇を潰してたよ。
174 :
回想774列車:2008/09/19(金) 13:32:52 ID:g43DIkrj
上野の新幹線上りホームの売店は上野始発時代の遺跡だな
175 :
回想774列車:2008/09/19(金) 19:49:56 ID:7XjefaWG
仙台から深夜の急行つがる(583系)に乗って上野で降りた。みんな酔っ払いばかり、583系といっても寝台になってるわけじゃない。みんな通路でも寝てるし酒の臭いが酷かった。
上野に着いたとたん、改札口で少女が何人か止められてた。大きな荷物を持ってた。家出娘だったのかなぁ?
今では良い思い出になった。あの時の少女はどうなったんだろうな。
176 :
・:2008/09/20(土) 02:09:03 ID:nfYrhjGv
>>175 止められた家出娘はまだ幸せな方、一応実家に連絡して送り返されたから。
潜り抜けた次の関門は手配師と(暴)の魔の手。
タコ部屋の飯炊きならまだしも、チンピラの慰み者、
強制売春、マッチ売り、ピンク映画の新人も。
僕は某企業の勤労(人事)課で経験したけど、
勤労課の若手が毎年春に集団就職の金の卵を田舎に迎えに行く。
独身寮の舎監(今なら生活のメンター役)をしたり、
盆暮れに帰省する時には、時には引率して親や出身学校に土産+挨拶。
何人かはドボンしたり、魔の手に掛かって行方不明にならないように。
177 :
回想774列車:2008/09/20(土) 04:49:34 ID:EjUSaMnD
>>136 今の前は、新幹線乗換口があって、その前の広場とか、新幹線切符売場、連絡改札口など。
新幹線開通前は青天井だったはず。
178 :
回想774列車:2008/09/20(土) 09:58:25 ID:e/BNohQs
1980年頃は中央口は列車専用だったっけ?、山手・京浜東北1〜4番線
にはいけなかったような気がすっけど
179 :
回想774列車:2008/09/20(土) 10:02:05 ID:e/BNohQs
そいと上野ー大宮までは東北・高崎線には乗車できん旨
のボードがあったかと
>>175 今じゃその家出娘たちは、ネットで泊めてくれるパパさん・お兄さんを募集でてますから。
あれかな、上野駅昭和通り口のとこで冷たくなってる人も昔東北から
集団就職で状況したのかな?
182 :
回想774列車:2008/09/20(土) 21:50:14 ID:qDOvJFGw
東京で就職したものの様々な事情から住む場所を喪い、さりとて田舎はもう長男が継いで両親も既に亡く帰る場所を無くした人が
少しでも若い頃の思い出と田舎に近い上野に流れることは容易に想像がつくな
183 :
回想774列車:2008/09/20(土) 22:04:40 ID:ViRV6vht
更科の経営者…
実は…
現在のJIC、当時の日本交通事業社だったんだよ…
広告屋がそば屋とは意外だが、業界20位内にランキングされ、
しかも観光宣伝では電通が舌を巻く程の腕前を見せる時もある
会社が、立ち喰いそばをやっていたとは誰も気づかなかっただ
ろうな。
184 :
回想774列車:2008/09/21(日) 14:18:16 ID:ceA7G4oX
>>176の後半
そうゆうのが今は人材派遣会社にとってかわったんだろうな
>>184 いやいやとってかわってないよ。
人材派遣会社っていうのは元々港湾の荷揚げ人夫
のピンハネやってたような暴力団が発祥だから。
企業も直接雇って面倒見ることをやらなくなったのか
やれなくなった。
186 :
回想774列車:2008/09/21(日) 19:32:55 ID:S4G5FwnM
>>185 派遣業って、そういう歴史があったから決して
「規制緩和」してはいけないものだったんだよな・・・。
規制緩和してみたら結局歴史が繰り返されたわけで
187 :
回想774列車:2008/09/22(月) 23:41:51 ID:ZPy83al/
>>176 S52頃だったが日テレの「大都会」で副タイトルが「急行十和田2号」。家出少女を売春組織等に仲介する
ストーリーがあった。
川谷拓三扮するスケコマシは毎朝「十和田2号」で上野へやってくる乗客から家出少女を見定めてから巧み
に誘い出すのだが、結局は少女役の坂口良子を救うために命を落としてしまう。
当時の「十和田2号」は20系化されるちょっと前だったか、上野7:25着なので東北からの客を万遍なく拾っ
て来れるダイヤだった。
>>187 >川谷拓三扮するスケコマシ
>結局は少女役の坂口良子を救うために命を落としてしまう。
いいなあ、拓ボンこういう役って似合うよね
悪いやつなんだけど最終的には憎めない男
見てみたいな・・・再放送とかやらんかな
189 :
回想774列車:2008/09/23(火) 01:56:15 ID:XpPmmtft
生粋の東北人にとっては上野の存在はトラウマでしかなかったんだよね。
それはお前だけだろ
191 :
回想774列車:2008/09/24(水) 00:03:55 ID:9BCZBYqU
昔の上野駅といえば、西村京太郎の「終着駅殺人事件」だな。
192 :
回想774列車:2008/09/24(水) 03:06:40 ID:5fd2Mu9S
サントリーウィスキーのCMで
早朝の上野駅から鈍行(だと思う)に乗っていって
ひなびた温泉宿(だと思う)に落ち着いて
というのがあったが
ガキの頃あれをみて萌えたなー。
193 :
回想774列車:2008/09/24(水) 09:16:58 ID:DIodHgqk
冷凍みかんやゆで卵って今のNEWDAYSにおいてない?
194 :
回想774列車:2008/09/24(水) 11:19:08 ID:TL4MROIw
おいてあっても駅や車内で食べる勇気は無いなあw
同じボックス席でも、113・115のボックスとE217・231のボックスとは
趣が違うんだよなぁ・・・。
日曜の真昼間の東京発の東海道や上野発の宇都宮・高崎線で、車種が
113なら俺は弁当でさえも食えるが、211以降の車種では食う気が起きん。
196 :
回想774列車:2008/09/24(水) 14:56:07 ID:TL4MROIw
455・165あたりだと、むしろ食わなきゃ気が済まない。
薄い緑の内装に、紺のシートじゃないと落ち着けないな。
>>198 ワンボックスを一人で占領するための荒技だなw。
っていうか君らの友達?
これは凄い破壊力だ
>>197 それじゃ115系かと…
急行型電車なら薄いピンクというか、ベージュの内装だろ?
204 :
回想774列車:2008/09/26(金) 08:37:06 ID:n9W53MbL
錦糸町も新宿も始発駅だけど何故か上野のような魅力感じなかったね。
薄暗くて小便臭かった13番線ホーム。
今は小奇麗になってカシオペアが発着してるとはね・・・
昨日放送した寅さん一作目で
上野駅地下の食堂や降りて行く階段が写って懐かしい感じだったよ。
でも40年前でも金町線電車や柴又駅は今とそんなに変わらないイメージ。
208 :
回想774列車:2008/09/26(金) 18:16:22 ID:lHX2oKf5
山形に帰る親戚を見送った帰り、どこかでご飯を食べて帰ろうって事になり寄ったのが日食。
食べた事ない物頼もうって注文したのがビーフシチュー。
おふくろはマカロニグラタンを、弟は何故かナポリタンwを注文
みんなで少しずつ分け合って食べた。
どれも皆おいしかった。
(;∀;)イイハナシダナー
>>204 錦糸町でなく両国ですね。あの場末感、あれはあれでありでしたw
>>204 かろうじてミニ上野を感じられたのは両国の地平?
214 :
回想774列車:2008/09/28(日) 17:46:59 ID:kQduWGzW
>>206 さっそく落としました。越前の停車駅案内とEF62のブロワー音がたまらない。
215 :
回想774列車:2008/10/01(水) 18:49:00 ID:LYhTqXea
ワッペン列車とかあったんだけど、知らないか。
>>215 友人から、縦長の小学生の名札みたいな安全ピンつきのケースに
入った乗車整理券を見せてもらったことがあるが、それ?
きっとどなたかから正確なレスがありますよ。
217 :
回想774列車:2008/10/01(水) 19:05:41 ID:LYhTqXea
自分は(=215)昭和30年代生まれだからよく知ってるさ。ただちょっと思いついたんで・・・。
昔の上野駅を語ればそれこそきりがないですよね〜。これほど風情が激変した駅もめずらしいのでは。
218 :
回想774列車:2008/10/01(水) 22:53:02 ID:y9IYxYi+
>>215 おれの知っているのは小学校の遠足で
「マウント富士号」という団体専用列車(ただし他学校の生徒と相乗りもある)
に乗ったことがある。
運転区間は新宿〜河口湖で途中停車駅は新宿,立川,三つ峠,ハイランド,河口湖
だったけど,これはもしかすると,立川停車は途中立川の学校の生徒が乗車したことで
三つ峠,ハイランド,河口湖もこの3駅で下車した学校があること・・・なのかもしれない
利用学校によって停車駅が違ったりしたのかもね。
乗車票のかわりに学校で配られた「マウント富士」と記されたしゃれたワッペンつけて乗った。
>>218 マウント富士号に立川から乗りましたが何かw
小学校の遠足だから国鉄時代だな
ワッペンと似た図案のヘッドマークつけてた
三鷹の165系の6連か9連で、富士急線のどこかで降りたような
探せばまだどこかにワッペンあるかもしれんな・・・
芯はボール紙だったのかもしれないが結構見栄えのよいものだった気がする。
まさに上野駅から長瀞号とかに乗ったような。
懐古厨…キモスギ(;´Д`)
222 :
回想774列車:2008/10/02(木) 16:56:13 ID:9z61/abc
羨ましいか少年
223 :
回想774列車:2008/10/04(土) 07:19:18 ID:hQzN3nX4
あれだけいたイラン人はいったいどこへ…?
224 :
回想774列車:2008/10/04(土) 11:57:45 ID:xtKn3ZIE
>>215 自分も30年代生まれなんで乗車整理券を体験してますよ。
自分は、品川始発の『おが52号』で山手貨物線経由でした。
確か1枚¥50だったと記憶してますが‥
年末年始、旧盆の帰省繁忙期になると上野駅の許容量が不足になるので夜行急行は、東北系統は上野で奥羽・磐越系統は品川と分けていたような記憶があります。
上り列車は、大宮止まりとか赤羽止まりにして。
>>223 イランとの査証相互免除が打ち切られたのでしたよね。
アメ横に、変造テレカ(←これも死語)売りが大勢いましたね。
226 :
回想774列車:2008/10/04(土) 16:54:28 ID:TCnCSBAz
地球に優しい変造テレカ
使用済み10枚で一枚進呈
別名アラーの恵み、とw
227 :
回想774列車:2008/10/04(土) 18:22:06 ID:sEInO+x9
銀座線の改札から地上への階段の横のラーメン屋(現在はエスカレーターになってる)
主人が入り口前に立ってるんだよな
TVでやってたけど客を見ると何を注文するかわかったらしい
変造テレカは数枚に一枚は不良で使えないのがあったw
ホイッスルはどの辺りに存在したのですか?
ほんの一時期存在したホットポット(という名前だったと思う)なるシステム。
誰か覚えている人おる?
池袋で使った覚えあり。
路線名と駅名を指定すると、その駅の時刻表がプリントされて出てきた。
80年代の「えきから」って感じだったな。
232 :
回想774列車:2008/10/05(日) 02:46:48 ID:2+I9RiT0
>>228 それだって10枚たまれば新しいのに交換
うーん、リサイクルw
>>227 そのテレビ見たよ。生中継だったよね?
あれって上野だったんだね・・・見た当初から浅草の地下街だとばっかり
思い込んでいたよ。道理でいくら探してもそれらしい感じの店が無いわけだ。
行って当ててほしかった・・・
234 :
回想774列車:2008/10/21(火) 22:44:39 ID:3PuRv4yN
北関東への帰省はいつも地平ホームからの115系だった。
特急街道だった頃は普通列車の利用者は肩身が狭かった。
235 :
回想774列車:2008/10/21(火) 23:14:21 ID:gcV7Bod6
30年ほど前公園口の前で『太陽にほえろ』のロケをやっているのを見た。殿下が車を急停車して駅内に入るシーンだった。
あと同じ頃、正面歩道橋の上でジャイアント馬場がボーっと突っ立っていた。
>>235 同じ頃東北巡業に出かける力士を見た。
スロ62ばかりの臨時列車で14番線発だった。
現役時代の現理事長もいたっけ。
>正面歩道橋の上でジャイアント馬場がボーっと突っ立っていた
西郷さんみたいな銅像を連想してしまった('A`)
238 :
回想774列車:2008/10/22(水) 10:14:08 ID:WIan7k+C
>>234 ウチの母親の実家が宇都宮だったが
なぜかいつも一ノ関行を利用していたなー。
上野駅で「これから『汽車』に乗るのよ!!」とよく言われたが
ひょっとしてうちの親は隠れ鉄ヲタだったのかな。
そういや両親ともどもやたら地名には強かったな。
今度墓参りいったら聞いてこよう。
>>234>>238 おお〜 同胞よ〜
俺は小山だったけど、115系比率は高かったなぁ〜
たま〜に、‘なすの’か‘まつしま・ばんだい’に乗せてもらったっけ。
栗橋で稀に見かける東武特急を見た、うちの母ちゃんの口癖は
「汚い電車ね〜」だった。
>>127 ちょっと遅レスだが13番ホーム根元の辺の光景懐かしす。
今ラーメン粋家のある場所の少し日暮里方にかなり広い団体待合室があって、
それに面してとっても良い香りの漏れ出すトイレや物資部ストアが有ったように
記憶している。たしかコインロッカーも有ったと思う。
その団体待合室の隣にホームに面して立ち食い蕎麦が有ったかと。一部
で非常に不味い店という評判があったが、自分は何度か食べたがそれほど
酷かったという記憶はない。
JRになってもしばらくそんな状態のまま存続していたが、なんとかルネッサンス
だかの頃にすべて消えてしまったような。
鉄博に「大宮までの方は列車に乗車できません」と書かれた案内札が展示
されているという情報があった。この場合の「列車」というのは国電区間
(要するに京浜東北)の電車に対する、小山や高崎方面に行く列車を
さしているのだろうか。
241 :
回想774列車:2008/10/24(金) 02:49:13 ID:ManadBav
俺は改装前の構内でバイトしてたよ。
某カレー屋で。休憩室がえらく遠い場所だった。(店舗は中央改札を左に曲がって上がった所。7・8番の階段が目の前)
休憩室は13番手前にあった柵を入って13番沿いに歩いてた。尾久方に古いトイレがあって昔のホームのようだった。
242 :
回想774列車:2008/10/24(金) 15:07:23 ID:ZZpgs8us
>>240 そう
厳密には「汽車区間」の宮原,東大宮以遠にいく列車
>>241 朝はお粥を出していた店かな?
何度か利用していたので、無くなっちゃってちょっと残念だった。
244 :
回想774列車:2008/10/29(水) 19:10:15 ID:/NKuAKFq
懐かしい列車の画像やYoutubeならくぐればけっこうあるんだが、あの全盛期の上野駅の郷愁を
感じられるようなサイトはほとんどない。残念でならない。
SLブームだとSL求めて北か南に行っちゃうし、
ブルトレブームだと東京駅に行っちゃうからなぁ。
そしてややもすると東北新幹線開業で在来優等列車大幅縮減・・・(´;ω;`)ブワッ
でも、俺はそんな時代の上野駅が好きだったさ。
246 :
回想774列車:2008/10/30(木) 17:22:00 ID:Ct3OkXqS
カレーのエース健在
上野から旅に出るときはここでカレーを食べて夜食のチキン弁当を買っていた
>>247 GJ!
東北・奥羽線が草色、高崎上信越がピンク・黄色・白、常磐が水色だっけ?
ピンク・黄色・白の使い分けどうだったっけ…忘れてしまった…。
249 :
回想774列車:2008/11/01(土) 15:14:19 ID:Uel1SutB
あー、確かに色分けされてたね。
改札の上にズラリと並んだ札を見るとまさに北の玄関口の風格を感じた。
ホームも列車ごとに行列のスペースが決められていて先発列車が出ると次発の位置に駅員が行列を誘導していた。
250 :
回想774列車:2008/11/01(土) 16:19:45 ID:4yI+Jrit
30年位前に『ドン』という名の立ち食いの焼きそば屋が確か広小路口のそばにあったと思ったが、もうなくなってしまったかのう…初めて食べてから病みつきになってしもうたんじゃがのう…
252 :
回想774列車:2008/11/01(土) 19:14:26 ID:UCCQol7M
>>247 改札口にはありませんが
いまでも16番線「能登」乗車口表示に
その伝統が受け継がれています
>>248 上越が黄色、信越が桃色。現場では「指導板」と呼んでいたと思う。
>>250 楕円の皿に懐具合でトッピングをのせたりして、フォークでズルズルッと…
その手前に靴磨きのコーナーがあって、夜7時頃には閉店になるんだが
そこにしばらくすると靴をのせる小さな台を持って数人が集まり、また
靴磨き屋が開店するんだな…
闇営業だろうが、お客も来ていたし駅員も注意するでなく、不思議だった…
255 :
回想774列車:2008/11/02(日) 04:32:11 ID:NKgqXVUT
243さん
241です。確かに朝はお粥ありましたね!!ただし、自分が居た時代は朝サンドイッチを出していました。
当時俺のバイトは、朝:上野駅通対→昼前:某カレー屋の流れでした。
今も店舗は、上野・赤羽・秋葉原・東京・品川・海浜幕張に存在してます。
256 :
坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2008/11/02(日) 05:48:01 ID:u1yID5hj
上野駅から銀座線への地下にあったグラミとか三軒あった食堂も今はなし・・・
下町っぽい味わいが好きで出発前にラーメンよく食べたな
258 :
名無し募集中。。。:2008/11/02(日) 23:03:10 ID:JfG7DjXW
>>247 バックに映ってる黒字な国鉄仕様の案内も懐かしす
259 :
回想774列車:2008/11/02(日) 23:09:50 ID:3t+N3RjC
260 :
回想774列車:2008/11/03(月) 07:03:12 ID:7PzqEEaq
>>246 チキン弁当懐かしい〜!
『特急いなほ』で両祖父母の居る酒田まで行くときは必ず食べてました。『いなほ』の食堂車では『エビフライ定食』でしたが、今思うと凄く美味かった記憶が。
冷えてるちょっと固くなったチキンを噛みしめると意外にこれがおいしいw
チキンライス?意外にイケたよね
262 :
回想774列車:2008/11/05(水) 19:00:20 ID:tjdY7TLF
昔の上野駅と川崎駅はちょっと他の駅よりもすすけた感じがした。
263 :
回想774列車:2008/11/05(水) 21:43:35 ID:2qsMTtHN
現在と30〜40年くらい前とを比較した、首都圏の駅で栄枯盛衰の代表を例えると、
大繁栄した代表格「新横浜」「大宮」
大衰退した代表格「上野」「両国」
後者はもちろん今でも相当数の利用客があるのだが、単なるビジネスライクな駅でしかなくなっている。
品川も発展した駅に加えていいと思う
>>263-264 大宮:東北線と高崎線の分岐点である中堅駅⇒東北・北陸新幹線の接続駅、上野方面と新宿方面の分岐ターミナル
新横浜:「こだま」以外は一部の「ひかり」が止まる程度の、横浜線の駅⇒全便停車、駅周辺もオフィス街として発展
品川:電車線と列車線の接続駅、私鉄連絡駅⇒加えて新幹線駅開業
両国:房総方面の始発ターミナル→ただの電車線の一駅(大相撲興行中は活気を見せる)
上野駅も、かつては信越・上越・東北・常磐の一大ターミナルだったが現在では新幹線上の一駅でしかない。
東北新幹線全通時には「北斗星」・「あけぼの」は残るのだろうか。北陸新幹線開業時には「北陸」・「能登」はどうなるのか。
辛うじて常磐線のターミナルの地位を保ってはいるものの、東北縦貫線の開業の暁には宇都宮線・高崎線の始発駅からも転落する。
上野駅の現状を書き連ねて見るとけっこう寂しい状況になってきてるんだなぁ・・・
266 :
回想774列車:2008/11/06(木) 00:04:50 ID:255YgMDx
>>265 新横浜は新幹線「こだま」のみと日中2本程度しかない横浜線の駅だったぞ
267 :
回想774列車:2008/11/06(木) 02:07:50 ID:hL27zPoM
品川は京急が羽田空港に乗り入れてから一気に発展したよな。
かつて栄華を誇った上野駅が、いずれ面積が大きくて
ホームが多いだけの駅になってしまうんだとしたら切ない・・・
269 :
回想774列車:2008/11/06(木) 06:22:46 ID:255YgMDx
>>268 地平ホームを手直しして,
往年の485やら583やらを展示するなんてどうだ?
「上野鉄ヲタ博物館」wwww
入場券はD型硬券にして・・・・
いや、ホント俺もそう思うんだw
大宮にテッパクを作るくらいなら、上野駅をそのまま使っちゃえば良いじゃないかと。
271 :
回想774列車:2008/11/06(木) 06:27:13 ID:zTJpuaPQ
地平ホームを京成に譲ってあげようよ。
寝台特急と常磐線の特急の為に存在してるから今でも需要多いんで無理
端っこだけ新幹線開業と駅のスイーツ化(笑)で潰したから尚更無理
273 :
回想774列車:2008/11/06(木) 08:46:43 ID:EAog+k6D
国電を別にすれば優等列車用のホームはもう6線3面あればまかなえるような気がする
274 :
回想774列車:2008/11/06(木) 15:04:20 ID:cjdD2Ml0
この間、地平ホームのコンコースを何気なく見上げたら、旧浅草口の通路の遺構が・・・
そいや新幹線前は中央改札口は長距離専用、国電などの近距離利用者は中央改札脇の階段上がった2階の浅草口
利用、という暗黙のルールだったんだよなあ
いつぞやには、上野駅ビルを300mのビルにしようか、という構想もあった。
276 :
回想774列車:2008/11/06(木) 20:41:31 ID:k3J1KY1L
上野駅には近代的な駅ナカやショッピングモール、液晶パネル案内などは似合わない。
新聞紙を敷いて始発夜行列車の入線を待つ在りし日の光景が今も目に浮かぶ。
新幹線開業が悪いとは言わないが、それにしてもあの時代の情景が一変したのはちょっと・・・。
まあ、批判したい人はどうぞご自由に。
277 :
回想774列車:2008/11/06(木) 21:30:49 ID:uHC+SX3X
時代の流れだから仕方ない
昔の風情を懐かしむスレなんだからいいんじゃねーの?
13番線はじめっとして小便臭くあるべき!
懐古厨キモいって言われちゃうぞ〜〜
280 :
回想774列車:2008/11/07(金) 01:13:27 ID:Q6Q2+rNU
昔の上野駅の思い出に浸りたい人は、鉄道ジャーナルの1983年5月号(No.195)がおすすめ
特集が「上野駅100年」で、この時の上野駅の写真が結構載ってる。
欠点は新幹線大宮開業後
281 :
回想774列車:2008/11/07(金) 04:16:13 ID:Yh3ypszQ
新横浜にラーメン博物館や池袋のナンジャタウンにはレトロコーナーあるよな。
その鉄道版みたいな感じで地平ホーム使って「営業」するって悪くないよな。
昭和の風情というのも一種の無体「文化」だと思うんだけどダメかな。
>>280 新幹線開業前というんなら、鉄道ファン1977年8月号が濃いぞ。
新幹線が上野始発だった頃の上野駅、というのも別の意味で懐かしい。
284 :
回想774列車:2008/11/07(金) 13:24:16 ID:BXYzaEFn
>>282 そうそう。だいたいこのあたりの時代の上野駅が最高にいい。
新幹線開業後はアウト。(とくに上越新幹線開業を境にして在来線優等列車が凋落したのは知る通り)
逆にあまり時代が古すぎても、自分の体験や記憶から遠ざかるので実感が沸かない(戦後とか言われても・・・)
285 :
回想774列車:2008/11/07(金) 13:34:35 ID:b8eXzb24
>>283 現在閉まってる新幹線上りホームの売店ってその時代の遺構だよねw
286 :
回想774列車:2008/11/07(金) 16:09:32 ID:8bv3lbNe
中央改札入って右にあった特急ヘッドマークのモニュメント
国鉄直営の土産もの&鉄道用品の店ベル
あったなぁ、そんな店。
割と国鉄末期くらいの話しだった様な。
>>286-288 昭和60年頃だったと思う
余剰人員削減の為に、ホームにコーヒー屋(これも「ベル」だった)
オープンしたり、国鉄がやっと重い腰を上げ迷走した時代だった・・・
売店といえば、9・10番ホーム階段真下の店にうっすらと昭和の香りを感じる・・・
(入口付近に牛乳ビンの並んだショーケースが有って奥にはカウンターと幾つかのテーブル席がある所)
291 :
回想774列車:2008/11/08(土) 00:00:13 ID:bde0npOK
鉄道グッズの店は「ホイッスル」
直営土産売店は「ベル」
ところで中央改札近くにあった「ラ・プエルタ」(←確かそんな名前だったと思う)をご存知の方いらっしゃいます?
292 :
回想774列車:2008/11/08(土) 12:42:13 ID:1MjVyIhO
「286」以降の書き込みは、上野駅が近代化してしまってからの話になっており、
読んでいても正直つまらない。まあ年代の差といえばそれまでだろうけど・・・。
293 :
回想774列車:2008/11/08(土) 12:52:21 ID:syANkrHe
地平ホームからの線路が常磐線をアンダーパスして地上に顔出す
ところの下り線側に、使われなくなったスロープの跡らしきものが
あるじゃない。あそこは昔は線路が敷かれて使われていたの?
>>292 まあ、そう言いなさんな
国鉄末期でも、アトレに改装された今の上野駅とは
比べものにならない程、東北の玄関口の風景が残っていたよ
>>292 まぁ国鉄民営化からすでに20余年がすぎたからね。
30〜40代前半の人間にしてみれば、民営化前後だって懐かしになるんでしょ?
でも、292氏の言いたい事も分かるよ。地平ホームから特急や急行がバンバン出てた頃が一番上野駅らしかったからなぁ。
ホームに新聞紙敷いて長時間待つおばあちゃんやおじいちゃんを見るたびに田舎を思い出してたなぁ
横浜生まれ横浜育ち、東北に行く機会などなかった30前半の俺にとっては、
新特急が出始めた頃に写真を撮りに行ったくらいだけど、
十分に楽しめました('A`)
小学生だったからそう簡単に行くことはできず(絶対オカン同伴)、
しかも少年野球をやってたから雨の降る日曜にしか行けなかったけど。
地平ホームにやってくる485をみては、
ひばり、やまばと、やまびことか在りし日の名優たちのヘッドマークが回るのを無我夢中で撮影してたっけ。
その一方で185-200の踊り子にもハァハァしてた。
ホイッスルよりは東京のシグナルでよくお土産買ってもらったけど
写真撮るにも殺伐さはなく、場所譲ってくれたり、
ホイッスルでも大学生くらいのお兄さんとかがいろいろ教えてくれたりで、
正直日曜の雨が楽しみでした。
もう何年も鉄分抜けてるけど、出張で485に乗ると上野を思い出しながら、
現在雷鳥で移動中ですw
297 :
回想774列車:2008/11/08(土) 19:53:18 ID:1MjVyIhO
駅と列車の話ではなくなるけど、上野駅界隈には当然国鉄時代から営業を続けている
古き良き時代の旅館が、今もけっこう残っている。宿泊というと安いビジネスホテル、
カプセルホテル、漫喫?といった感じになるんだろうけど、一度こういた昔ながらの旅館に
泊まってみては?宿のおかみさんから、なつかしい郷愁の上野駅の話が聞けたりする。
298 :
回想774列車:2008/11/08(土) 20:29:13 ID:7ViYQLPS
>新聞紙敷いて座って待つ
繁忙期の長距離移動のときは避けて通れないことだったな。
その新聞紙を敷く場所がホームにするかみどりの窓口の前にするか
その新聞紙を敷く時間が出発直前にするか切符買う前にするかの
違いはあったけどね。
>>297 なるほど
それはいいかもしれない・・・・が東京に住んでるとなかなか機会がw
>>293 ああ、子供の頃からの疑問だった。多分43-10の時点ではすでにスロープだけ。
かつてRF誌にS31の配線図が出てて、そこではスロープに当たるところに
高架ホームから東北地平下りに合流する線路が書かれている。
どう使い分けられてたのかは当方知らない。
そうそう。高架の配線は30年前からあまり変わっていないのだが、
山手線の引上げ線から5番線に線路がつながっていたのは知らない人もいるでしょう。
5番線のホームにかかるところに合流のポイントがあった。
ホームも中央改札も札だらけだったな。。
あと”特急乗車口”のイラストが583系と485系(183?)だったのがなんか心に残っている。
302 :
回想774列車:2008/11/09(日) 21:49:35 ID:0l7fe1q5
上野界隈は東大芸大受験生の泊まる宿がいっぱいあったんだよな。
>>295 それを言い出すと、地下道の浮浪児と行き倒れが(ryなんて話になるからね
自分にとっての懐かしい事と、他人のそれとが同一であろうはずが無いのだから
目くじら立てても仕方ないよね
>>300 古い航空写真で調べてみればいい
京成百貨店のオヘソみたいなロゴマーク。
305 :
坂井輝久:2008/11/10(月) 02:41:45 ID:kAV9G1PK
オマンコマークのような東京都章
306 :
回想774列車:2008/11/10(月) 07:47:03 ID:OBrQgG2f
日食の弁当駅弁売りのバイトしてた。
下のホームで昼下り、大相撲の
千代の富士が親方に弁当買ってもらって、
はつかりで帰郷して行った姿が
懐かしい。
「能登」が入線してくるホームで、「懐かしの上野駅オフ」やろうぜ。
自由席の乗り場近くで行列状に新聞紙敷いて、一升瓶で酒盛りやって、
発車する時にはみんなで「ばんざーい! ばんざーい!」で見送るの。
>発車する時にはみんなで「ばんざーい! ばんざーい!」で見送るの。
なんでそこだけ、出兵や栄転になっちゃうの?
>>309 んー、なんとなく。
駅に残る側っつったら、ばんざいかと。
312 :
回想774列車:2008/11/10(月) 13:31:59 ID:wDjyx5WE
東京エリアの定期運行列車で、国鉄時代の面影を残しているのは確かに「能登」ぐらいしかないだろう。
313 :
回想774列車:2008/11/10(月) 14:19:43 ID:l+SCv/XZ
北陸を忘れないでクレクレ
あけぼのも・・・
315 :
回想774列車:2008/11/10(月) 15:47:48 ID:1Yg4O8iS
>>296 同志だね
当時、15・16番線の行き止まりホームに陣取り、
「あいづ→やまばと?」とかに列車名が変わるのが分っていたからね。
廃止された「やまびこ・ひばり」、運転区間が短縮された「はつかり」、
「白鳥」など無我夢中で撮っていたねぇ〜
316 :
回想774列車:2008/11/10(月) 19:58:53 ID:6Zt90zcp
上野駅の謎:2
なんで17番線と18番線の間だけ広がったの?
317 :
回想774列車:2008/11/10(月) 20:22:16 ID:u6fyyFAY
能登も客車じゃないと雰囲気が出ないなぁ
>>316 荷物ホームを撤去したのって、そこだったっけ?
>>307 古本屋のサイトで検索かけたら7500円になってた・・・
>>311 では乗ってしまえばよろしい
んで通路に新聞紙敷いて車内宴会とw
>>313,314
寝台は通路で宴会やゴロ寝ができないからちょっと違うかも・・・
321 :
回想774列車:2008/11/11(火) 01:56:45 ID:6IqnSwPt
>>312 「能登」が国鉄時代の面影を残しているって・・・・
どういう頭しているのだ?
急行能登に使われている489系の外見が、でしょう、たぶん。
323 :
回想774列車:2008/11/11(火) 03:10:57 ID:9zgl2bKY
国鉄時代の「能登」ではなく、国鉄時代を彷彿させる489系国鉄色、という意味でしょね。
EF58がスハ43やオハネ10やスニ41を推して現れてくれたら、無論そのほうが良いわけで。
まあ、そんなのが来たらヲタも溢れかえるでしょうけどw
なんだ58かよ
高崎線方面は当時でも58だったけれどね。
326 :
回想774列車:2008/11/11(火) 03:16:57 ID:9zgl2bKY
>>327 この当時EF58はハズレ釜。
EF57狙いで待っていてこれが入ってるとこのセリフ。
329 :
回想774列車:2008/11/11(火) 09:06:29 ID:quqId6Fp
それから数年後
62が東海道へ下りてきて
58が脚光をあびる・・・
土曜午後の臨時踊り子は
「なんだPFかよ」
330 :
回想774列車:2008/11/11(火) 12:20:29 ID:vfqul7c7
新幹線開業前
17:06P 普通 小金井行 455系
17:09G 普通 新前橋行 185系200番台+165系(165系は籠原止まり)
17:32Q 普通 宇都宮行 165系
乗車券だけで急行型、当時は転換クロスシートが目新しかった185系200番台に乗れたゴールデンタイム
大宮までだけどわざわざ並んでよく利用したものだ。
今は当たり前でも、当時は急行型は憧れの存在だった(特急型は雲の上の存在)。
当時(新幹線上野開業まであたり)は各駅の時刻表に急行型の場合は「2ドア」と書いてあったから容易に判別
可能だったから、狙いを定めては乗ったものだ。
スレ違い?スマソ
331 :
回想774列車:2008/11/11(火) 12:34:03 ID:p5qk5ZQK
>>324 懐かしいフレーズ!
蒸気時代「なんだD51かよ!」OR「うわ、また赤豚だ!」
>>330 その小金井行きって、KATOのカタログで知った。
乗れなかったけど。
333 :
回想774列車:2008/11/15(土) 10:02:53 ID:iKBe0PMq
334 :
回想774列車:2008/11/15(土) 18:20:14 ID:A0BSpU9z
もうこの頃壮年だった人は大分鬼籍に入っただろうな
335 :
回想774列車:2008/11/17(月) 17:04:02 ID:fcPymYpb
6:14発の高崎行き客車で旅行気分を味わったものだわ。
>>336 特急のグリーン車からは丸見えだな。(笑)
写真は白黒だけど行先幕ついてるし、とてつもなく昔のことでも無さそうだな。
>>336 そこに写っている御方は、上野駅の駅長様です。
>>337 特急はひばりかな(仙台の字が見える)
6号車がG車なので53年10月から57年11月までの間だね。。
>>331 もう一時代前。「雨宮、コッペル犬のくそ」
ああ、そんな時代に生まれて見たかった。
341 :
回想774列車:2008/11/30(日) 01:08:37 ID:Ldc27Z/+
夏休みのときの夕方時など、凄かったな。
特急、急行、普通、客車、電車、気動車の乱舞だった。ホームあっちいったり
こっちいったりで、束の間でも立ち止まることもできなかったわ。
それから、あの地平のくし型ホームも。
このムードが味わえるのは、今では国際列車が発着するヨーロッパの主要駅しか
ないな
>>341 その地平の頭端式ホームも今や17番線までしかなく「櫛型」とは言いにくくなってしまったね…orz
今は地平ホームの頭上(乗車位置案内を引掛けるワイヤー)に、業務用と思しき小さなプレート「181系」とか「583系」ぐらいしか当時を思い出せるアイテムがないし
>>342 ホーム上の板類は、今や地方のターミナル駅の方が充実しているくらいだな。
上野って改札上の案内パネルが、プレートからLED表示になっていったんだっけ?
反転式フラップって無かった?
>>344 ホーム上もパタパタは新幹線だけじゃないかな?
在来線は幕式→LEDだったし。
ん? 地下の新幹線ホームか?
既にカラーLEDになっとるで?
348 :
回想774列車:2008/12/04(木) 06:55:47 ID:9SnMgYho
いまはアトレになってるが、正面玄関入ってすぐ右の方にトイレがあり、
その前に靴磨きのおばさんが何人もいた。その先に焼きソバ屋さんがあって
そこの玉子入り焼きソバ(薄く延ばした卵焼きをせん切りにしたのがのっている)
のが好きだった。
あと正面の中央通の大ガード付近に「電話の家」だっけ??公衆電話の小屋があった。
349 :
回想774列車:2008/12/04(木) 17:36:51 ID:VYsJy9LF
元気でいっていらっしゃい
上野車掌区
>>345 新幹線ホームは当初からLED表示(てかLED最初期のもの)
カラーLEDにされるまでガワは他駅と若干異なる当時のものを使ってた。
そう言われてみれば、国鉄/JR上野駅でパタパタって見た記憶全くないですね。
漏れが忘れてるだけ?
>>348 立ち食い焼きそば屋は「どん」だな
出されるスープが異様に熱かった記憶がある
353 :
回想774列車:2008/12/04(木) 22:00:40 ID:c8IAKGZt
>>348 > その前に靴磨きのおばさんが何人もいた
あー、幼い頃の記憶が薄っすら蘇って来た…確かに居たような
354 :
回想774列車:2008/12/04(木) 22:51:41 ID:WT93oPPg
あの靴磨きの客が座る椅子が異常に高かったね
落ちたら怪我するな絶対w
直接に上野駅とは関連ないけど、赤羽駅の旧地平ホームの尾久・上野方面に着くと、
京浜東北の堤築に「おつかれさまでした 上野まで10分です」という看板あったっけな。
勿論、赤羽を通過の特急では一瞬で通り過ぎてしまうけど、普通・急行なら見れた。
>>355 あった〜。上野方の、跨線橋から築堤にもぐる階段の近辺じゃなかったっけ?
その先には立ち食いソバ屋もあったっけ。
京浜東北の沿線に
←鶯谷
UGUISUDANI
という看板が立ってたのを思い出した。
車内LEDor液晶がなかったころ、あれを見て次の駅の目安にしていた満員電車車内。
山手線にもあったね。高田馬場界隈とか。今度探してみよう。
359 :
回想774列車:2008/12/09(火) 04:01:12 ID:E68Exbhl
←高田馬場 国鉄線新大久保→
西武線西武新宿
というのがあった記憶はある。
大塚〜池袋には、まだあるんじゃね?
362 :
回想774列車:2008/12/09(火) 21:17:27 ID:m9ohn5W6
リア厨の頃小遣いを貯めて乗った夜行急行で夜明けの関東平野を駆け抜け上野に着いたときの感慨が懐かしい
まだ通勤ラッシュの喧騒には少し早い上野駅だが朝早くからたくさんの人が動き回ってた
田舎ではそうは無いような立派なレストランが早朝から営業しているのが驚きだった
それから5年して、東京の大学に入り帰省、彼女を実家へ連れて帰ったり、親の危篤、人生の節目にはいつも
上野のホーム立っていた
今では新幹線も東京始発になったり帰省に飛行機も多くなり上野を使わなくなったが今でも上野に行くと、
あの頃の気持の高鳴りを思い出す
363 :
坂井輝久:2008/12/09(火) 22:33:20 ID:S6oMlDCu
いい話ですな
中学生で上野駅のブルトレの写真撮ったりしてた頃ラジオからは
ジュリーやピンクレディーが流れてたな。
今じゃ娘の彼氏が無職なのに気を揉むおっさんになっちまった。
それだけ時代が流れたんだねぇ。
上野も変わるわけだ。
365 :
回想774列車:2008/12/10(水) 02:28:18 ID:iUbXDiZn
無職男となんか別れさせろよw
娘、不幸になるぞ。
366 :
回想774列車:2008/12/10(水) 08:01:16 ID:6Mw8PPkP
まあ今は若者の無職率が二割だもんなw
無職の犯罪実行率も多いよな。
368 :
回想774列車:2008/12/10(水) 19:34:10 ID:Ul7CH2IZ
いやな話ですなw
最近多いな、ニュースの時に犯罪者の頭に付く言葉…「住所不定無職」。
人間は仕事を真面目にしていれば犯罪なんか起こそうとは思わないんだよ。
忙しいし、疲れるし、そんな面倒なこと考える気にもならないんだよ。
それに仕事の中で友人や家族の存在も大きくなって来るからな。
所詮犯罪なんて、暇ですることがない奴が起こすもんだ。
暇だからロクなことを考えないし、楽して儲けようと考えるんだからな。
>>369 でも今はリストラされた腹いせに勤めていた会社に復習する輩が出てきそうな予感。
もしかしたらホームレスはいい人ばかりなのかもしれない。
仕事無いのに犯罪犯さないし。
上野駅にも地下道にいっぱいいたね。
372 :
回想774列車:2008/12/11(木) 00:03:12 ID:gLOac9ar
東京で尾羽打ち枯らした田舎に帰りたいけど帰れない人が少しでも
故郷の息吹が感じられる上野に心理的に集まるんだろうか
不景気で自衛隊も人気らしいな。
昔は駅前をぶらぶらしてると、よく自衛隊に勧誘された。
>>372 きっと石川啄木の時代からそうだったんだろうね。
375 :
回想774列車:2008/12/11(木) 00:44:17 ID:9lQ1wFtx
一階に行ってみたいが二階になっちゃう上野駅
376 :
回想774列車:2008/12/11(木) 14:56:02 ID:hL2U+dCS
霊安室があるのは上野駅だっけ?
377 :
名無し募集中。。。:2008/12/11(木) 15:07:42 ID:siiWYB9R
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー
>>364 娘にギャル男の彼氏ができたりおじさんも大変なんだよという
某漫画キャラを思い出したw
380 :
回想774列車:2008/12/14(日) 11:25:15 ID:LvNcwlKX
現在18番線って、線路を張れば使用可能なの?
それとも、全くダメ?
それと、昔のホームは
14・15番線までで、16・17番線は新たに作り替えたんだっけ?
最近、上野に行ってないんで、全然わからない。
381 :
回想774列車:2008/12/14(日) 18:12:44 ID:qY7yJ410
>>357 次は川口
大きな白い矢印型の看板に書かれてるのを、下りあけぼのの車内からよく見たな。確か荒川鉄橋の手前辺りで。
あけぼのに何度も乗ったのか、羨ましいな。
あけぼの好きな俺は家族旅行ついでに親にせがんで、
国鉄末期とJR化直後に乗っただけだなぁ。
383 :
回想774列車:2008/12/14(日) 19:39:41 ID:qY7yJ410
>>382 今年は5月に上野〜秋田の往復に『あけぼの』使いましたよ。やはり客車特有の発進時のEF81の汽笛やショック、あとハイケンスが旅情をかきたてますねぇ〜。
>>380 線路+架線+信号設備等々が必要かと。
旧ホーム上にも色々設備を作ったので、乗降スペースの確保もなかなか難しいのでは?
本当の昔は知らんが、18・19番線は17・18番線間にあった荷物ホームを撤去した後移転というか、幅寄せしたのかな?
昔の写真を見ると17・18番線の間が広いようだけど。
90年頃常磐線の中電のほとんどが地平ホームで発着してた記憶があるんだけど
覚えてる方いますかね。
386 :
回想774列車:2008/12/17(水) 22:27:08 ID:kIA6bDZt
635M 普通 21:43 小金井 8両
637M 普通 22:07 宇都宮 7両
なんだよこの両数は!?
20分間隔になった頃に頻発したね。7両・8両
思えば115の編成、結構バリエーションがあった。
0代とその冷房改造、300代、低屋根の800代、1000代。
編成では7両の真ん中がクハなのとサハなのと
(非冷房に当たることも多かった)
4両では1000代でクモハ・モハ・サハ・クハもあった。
7両と4両の編成位置もばらばら。理解できなかった。
そういえば、漫画めぞん一刻で上野駅っぽいホームで新聞紙敷いて酒盛りするシーンあるの思い出した
でもあれは上越新幹線がモデルだし、大体当時上野まで繋がってなかったっけ?
地下の飲食店でも酒盛りするシーンあったがどこがモデルだろ?
金沢方面に旅する話だから上野臭いんだが・・・
今のカミさんと付き合っている時、カミさんのいる宇都宮まで115系で往復したことも多かったけど、
既に300代、1000代の比較的新しい車両で揃えられた中で、中間に入ったサハ115には意外に原形の車が多かった。
この車両だけ窓にRのある車両で冷房も改造して付けたもの。椅子の幅も狭くて1000代に比べると結構見劣りがしたもんだ。
でも、平日の昼前、ガラガラの車内でボックスを占領し、窓を全開にして風圧をマトモに食らいながら乗っているのが
好きだったなぁ。シートが狭い分足を前のシートに投げ出しても楽だったし。
今のE231系は最悪だな。30分も座っていると尻が痛くなってかなわない。外の景色を見る事も出来ず、
ただ大人しく座って居眠りするしかすることがない。
>>390 あれは上野の地下にあった(今さぬきうどんがあるところ)「喜多」でしこたま飲んでから
暫定開業で始発駅だった大宮駅で五代のばあちゃんを見送ろうとしたところ、
上越新幹線が架線故障して運転見合わせになったため、
18番線ホームで新聞紙敷いて酒盛り。
>>392 dです。そうでした。下で飲んでから大宮でしたな。
あと、金沢に響子さんが一人旅する話でも一刻館住民につかまり
駅中の飲み屋で宴会ってシーンがあった様な。あれも上野がモデルかな?
で、列車が座席だった気もする。 オハ編成の能登とかだったりw
>>361 与野と言えば「ステンレスもカラーの時代」という看板が懐かしい
幼厨の頃の俺様が唯一恐れたのは、「よ の」と太字で書かれたホームの駅名板のみ。
最小でも平仮名3文字までの駅しか知らなかった俺様にとって、2文字の駅名板を初めて
見たときはかなりショックを受けた。
後に類似で「ひ の」の存在を知って、またびっくりこ。
因みに幼厨の頃の俺様は「 つ 」の存在を知る由もなかった。
昔、「日本一長い名前の駅」ということで、「うつのみやかもつたーみなる」という時代があった。
もちろん、旅客駅ではないから乗降は出来ないんだが、宇都宮に近付くとその存在が結構気になった。
でも、どこにもその駅名標は見えなかったし、なんか実感に乏しかった。
上野駅スレなら「岩原スキー場前」駅もありますぞよ
新幹線開通前に使ってみたかったものです
398 :
回想774列車:2008/12/21(日) 21:21:53 ID:INRnjUne
帰省客で賑わう上野駅の風情も今は昔
テレビ朝日系・「土曜ワイド劇場」
西村京太郎トラベルミステリー51『上野駅13番線ホーム』
(原作)西村京太郎「上野駅13番線ホーム」(光文社刊)
(脚本)篠崎好
(監督)村川透
(出演)十津川省三警部…高橋英樹
江川麻里…小沢真珠
本田剛…金子賢
西本刑事…森本レオ
北条早苗刑事…山村紅葉
相沢優子…小嶺麗奈
小池康子…神保美喜
小池慎太郎…団時朗
伊藤弁護士…志村東吾
戸塚みゆき…岡田薫
亀井定夫刑事…愛川欽也
(放送日時)2009年1月10日(土)夜21:00〜22:51
(制作)/tv asahi
東映
一升酒買って
新聞紙持って
ワッペン貰って
でも、故郷に帰れる人はまだまし…。夢破れて都会の雑踏の中に消えて行った人も多かった。
せめて故郷行きの列車が発車する上野駅に足を運んで、長い列の中で耳にする故郷言葉に涙する人もいたんだろう。
そして「来年こそは『津軽』で帰るんだ…」と心に誓って。
…年は巡って今年。突然の大不況で不意に首を切られた派遣社員や契約社員。
故郷に帰りたくても帰る金もなくなった人たちも大勢いるんだろう。
でも、故郷行きの列車が消えた今の上野駅にその匂いを伺うのは困難だ。
行き場もなく、華やかなクリスマスの飾りつけやイルミネーションの灯りは、驚く程冷たくしみる。
嫌な言葉だけれど、「勝ち組」「負け組」という言葉をこれでもかと実感する年の瀬…、上野。
405 :
回想774列車:2008/12/25(木) 08:26:56 ID:uGM9SJXF
今年は津軽って運転しないって
ホントだべか?駅員さんや
406 :
回想774列車:2008/12/25(木) 17:39:04 ID:2oL8k649
津軽ばりでね
八甲田も十和田もねぐなった
70年代半ば、、、親父の田舎の盛岡に
一家で帰省するとき、あの上野駅のホームの雑踏の中で
親父と母親がもめていた。
母親:「赤い方の特急がいいって言ったのに!
青いのは背もたれが倒れないから疲れるのよ!」
親父:「これしか切符取れなかったんだよ、スマン」
自分は子供だったから「ワーイヽ(゚∀゚)ノ青いのカッコいい」
と単純に喜んでいたけど、実は親父なりに1Mで帰省する
事にこだわりがあったんだなあと最近判った。
あんれま
オラどうすべか
もす駅員さん
五所川原さいぐには
どしたらえぇだか?
>>407 あのころって背もたれの倒れる座席なんて極少数
485系300番台なんてあの当時やまびこに入ってたか?
410 :
回想774列車:2008/12/25(木) 21:30:34 ID:2oL8k649
411 :
回想774列車:2008/12/25(木) 22:03:05 ID:8PYStAwQ
412 :
回想774列車:2008/12/25(木) 23:16:18 ID:2oL8k649
「津軽」と「つがる」はつがるべさ
>>407 いい話。盛岡着は子供には遅い時間だね。
>>409 盛アオは簡リク車が主体だったと思う。
ロックつきが1000番台からだっけ?1000代がはつかり・やまびこに
入ってきたのは確か53-10から。同時に1Mは485になった。
414 :
回想774列車:2008/12/26(金) 07:47:50 ID:pUu9DctN
>>405 そんだけでね
みちのく もねぐなった
はつかり 北上もねぐなった
オラも野辺地だば
ことすは1等寝台でけぇるべ
とおもただぱ どうすべか?
415 :
回想774列車:2008/12/26(金) 12:37:36 ID:1FmaLTEt
なぜ上野ー大宮までは東北高崎線の中距離電には
乗車できんかったの?、なぜラッシュ以外は浦和
通過してたの?、1982/11/15からは全時間帯停車
になったっけ?
あと1980以前の上野駅の見取り図のあるサイトない?
416 :
407:2008/12/26(金) 14:56:57 ID:UtVzYpZp
>>409 >485系300番台なんてあの当時やまびこに入ってたか?
そう言われると自信が無い、、、(´・ω・`)ショボーン
と、思っていたら
>>413 >盛アオは簡リク車が主体だったと思う。
フォローありがとうございます(^_^;)
ほんと、ちょうどこの年末の時期の上野駅ですよ、、、
あの迷路のような上野駅を一家5人で大移動。
弟や妹の手をしっかり握っておくように親に言われ、
迷子になる恐怖におびえながら、半べそかきながらもやっと
地平ホームにたどり着くと、のりもの図鑑でしか見た事のなかった
あの特急が!ブルトレが!!ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
とか油断してると、荷物を引いたターレットが目の前をゴゴゴゴって
通って行ってびっくりして妹が泣き出したり、親とはぐれて怒られたり、、、
上野の風情 ああ上野駅
テント村 昼の行列 夜の行列
着席券
明日は故郷たから
靴磨いてもらうべ
今日みたいな天気大荒れの日は、
北国から来る列車は雪まみれだったねぇ。
今だと運休しちゃうんだろうけど、
あの頃はどんなに遅れても上野に帰ってきてた様な印象。
床下雪だらけなのにショートしないで走って来る電車(機関車)はすごいなぁ…と子供心に思ったよ。
いや、今も思ってるんだけどね。
420 :
回想774列車:2008/12/27(土) 03:26:42 ID:C1vY6tw1
>>415 汽車には電車の切符では乗れませんでした。
421 :
回想774列車:2008/12/27(土) 08:25:51 ID:FXyjkPLU
>>420 ってか汽車と電車でも自動券売機はわかれてないわけだし
(100kmまでは)、上野-大宮でも上野-熊谷でも同じ券売機
で買えるし、改札ではねられる?
うえのぉー
う〜えのぉ〜
今でも地平ホームに付く列車が到着した時にうえの〜〜うえのぉ〜〜と言うのが良い。
425 :
回想774列車:2008/12/27(土) 15:06:08 ID:1WbJ1Y17
>>361 与野じゃないけど、その看板を見たら都内の学校へ通ってた時を思い出して懐かしくなった…
426 :
回想774列車:2008/12/27(土) 15:34:42 ID:FXyjkPLU
>>422 中間改札ね、#16、#17のそりゃあるけどさ、ヲレ1970
〜80年はコヒエリアにいたからわかんねーんだよね
昔の上野駅の見取り図ない?
GUGUってもさっぱりやし
栃木人だが、子供のころ帰省するときは親が窓口で切符買ってた。
券売機で国電区間の切符買って車内か現地清算でも良かったんだろうけど。
一度だけ車内清算したことがあった。路線図の載った短冊状の紙切れをよこされた。
今は端末機のプリンタ出力でつまらない。
428 :
回想774列車:2008/12/27(土) 20:31:19 ID:Od6emkkL
>>417 盆暮れ時上野の靴屋は繁盛する
店まで履いてきた靴を店に脱ぎ捨てておニューの靴で故郷へ帰るのだ
毎年、元旦10時発売の新春記念入場券を買ってたな。
並んでる人同士でマニア談義とかコレクションの見せあいしたり。
432 :
回想774列車:2008/12/27(土) 21:50:23 ID:K0yU9LWm
>>421 「汽車」の切符と「電車」の切符は窓口が別れていた。
その名残で大宮より先の乗車券は券売機時代になっても
実は窓口販売していたんだよ。
>>421 >>422 S40年代は盆暮れに限って近距離客の乗車制限をしていたらしい。
どこでどうやって規制してたかなど実見してないので不明。
43-10頃は大陸橋の中間改札もなくて1番から20番まで全くフリーパスだったよ。
>>426 時刻表復刻版で案内図が見られると思うがWeb上にはないかもね。
新幹線上野開業前はご存知ですか。43-10からその頃まで殆ど変化なかったですが。
>>432 あ〜なんか思い出してきた。浅草口とか中距離用で大きい軟券が出る販売機「印発」
があったが、じつはそれで入場券とか近距離切符とかも買えた。S47頃の話。
434 :
回想774列車:2008/12/28(日) 16:08:14 ID:Ze8384vk
>>421>>432-433 昔は本数の少ない「汽車」(長距離列車・中距離電車)と「電車」(国電)の間に
暗黙の役割分担が存在したようだ。
亡父も晩年まで、都区内から千葉・大宮・横浜あたりまでなら国電を利用していた。
上野駅は変わってしまったけど今もアメ横で歳末気分を満喫しにいく
436 :
回想774列車:2008/12/28(日) 19:19:48 ID:RhDrXJFM
昔はおもしろい現象があったらしいよ。
京浜東北線でたとえば御徒町から乗って
上野では移動時間かかりすぎて乗り継げないような列車でも
赤羽でつかまえることができたとか。
>>436 ながら乗り継ぎでも似たような話が有るね。
438 :
回想774列車:2008/12/29(月) 10:11:54 ID:fRB/CNQs
そういえば俺は八王子で育ったので新宿からの帰り道中電に乗るのがすきだったが
母親は戦前生まれで高崎線沿線育ちだったが,新宿駅で必ず乗車前に車掌のところいって
「これで八王子まで乗っていいですか?」と確認していたな。
母親曰く
「『電車』の切符で『汽車』に乗るのは本当はだめなのよ!」
お店の外で立って食べてる人を見たら、たまらなく懐かしくなった…
441 :
【大凶】 【1994円】 :2009/01/01(木) 10:08:32 ID:NQ6j2gwP
そして上野始発の夜行消滅にまた一歩・・・・
442 :
【吉】 【621円】 :2009/01/01(木) 18:22:59 ID:1jturs+G
♪はぁ〜津軽もね! 十和田もね! 八甲田もそれほど走ってね!
♪はくつるもね! ゆうづるもね! あけぼの羽越をぐ〜るぐる!
444 :
【小吉】 【687円】 :2009/01/01(木) 19:19:39 ID:1jturs+G
♪なや朝起ぎて 窓開けて 廻りに見えるは 田んぼばり
445 :
【吉】 【727円】 :2009/01/01(木) 21:39:01 ID:6eXVmHus
♪おいらせねぇ 鳥海ねぇ 残っているのは新幹線
オラこんな上野嫌だぁ オラこんな上野嫌だぁ
盛岡さ行ぐだぁ〜
盛岡さ行ったら はつかりに乗ってぇ〜
え?orz
野辺地で南縦のるだ〜
オチがついてるww
東京スカイツリーの立地は最強だ!
★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結
上記「5路線が終結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。
古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。
★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩
こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと
思われているのが不思議だ。
★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩
半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)からも
一本で行ける。
想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
449 :
回想774列車:2009/01/07(水) 16:49:20 ID:yn9gmQzF
昔不忍口を出てすぐ左へ曲がると両側に数件のお店が有って、
右側に有った焼きそば屋さんには毎日のように行ってた。
お持ち帰りの場合はタッパーに入れてくれた。
451 :
回想774列車:2009/01/08(木) 02:16:11 ID:re1R7zdV
近郊型スキー急行の楽しみ。
混雑度にもよるが,すいている場合は
あえてロングシート部分を占領し通路に売店でもらった木箱などをおいて
それをテーブルがわりにしてワイワイガヤガヤと即席パーティ。
452 :
回想774列車:2009/01/13(火) 17:48:53 ID:bE9ngppx
昔は、京浜東北に乗って川口を通ると、一瞬だけど溶鉱炉の火が見える工場が
あったんだけどな。閉鎖になっちゃったのかな?
454 :
大分県人:2009/01/15(木) 01:11:23 ID:s3RETN64
都落ちから早7年。もう一度上野へ帰りたい。。。。。。。。
あの頃の上野だと思って来ると愕然とすると思う
思い出は心の中だけでそっとしておいた方が良い
現実を見るのはつらいよ
でも駅舎が残ってるだけましさ、、もうだいぶ前に駅舎が高層化されるってんで
慌てて写真撮りに行ったのも、イイ思い出
457 :
回想774列車:2009/01/15(木) 08:00:34 ID:O5VyoQpj
今でも旧国鉄色の特急車両客車が入線してくると絵になるよね。
鉄じゃなくてもホームに見物客が集まっくるし改めてここは、ここはJRの駅じゃなく国鉄の駅なんだなと実感するね。
JR西日本のターミナル駅は、まだ国鉄ってことですね?
459 :
:2009/01/17(土) 00:09:14 ID:qx/rpCf1
中島みゆきの「ホームにて」聴くと
必ず東北新幹線上野-大宮開業以前の
素晴らしかった上野駅の情景を思い出してしまう
千葉者だが
学生の時は札幌だった。
就職で千葉に帰ってくる時に上野行き夜行で帰ってきた
うえのぉー 放送を聞いた時、今日からガンバローって思った。
千葉者だが、おいらにも心の駅だ
461 :
回想774列車:2009/01/18(日) 04:17:18 ID:y8ZNglSf
逆に上野行の優等の始発駅で
たとえば日光駅あたりみると泣けてくる。
子供のころ,日光から上野行急行に乗った。
改札入ると駅弁屋さんが威勢のよい声をかけていて
それに群がる人だかり。そういうのをみていると
忘れていたように食欲がでてきて親にねだるり
座席にありつくやいなや食べ始めるときは至福そのもの。
客をかき分けながら構内を走る何両も連結された荷物運搬車両
先頭車の軌跡をちゃんとたどって後ろの車両も付いて行くから
不思議だった
上野駅地平ホーム最初の思い出は東京オリン
ピック前年、小学校の日光への修学旅行で80
系に乗車した時だった。
雑然とした人混みと、それを蹴散らかして走
り回りるターレットを見てヤバイ場所だなぁ
というのが第一印象だった。…ターレットの
人身事故は無かったのだろうか?
中学入学とほぼ同時に鉄の道に入り日本全国
を徘徊したが、手動ドァが客車から消えた頃
から熱が冷え始め、今は鉄に関しては追想の
中で生きている。
当時の大衆の可処分所得は現在とは較べよう
に無い程低く、旅に出る(汽車に乗る)のは
良かれ悪しかれ、訳有りの行為だった。
地平ホームのネズミ色をして淀んだ空気はそのせいだったのだろうか
今はメタリックで冷たい空気を感じる。
上野も川崎も庶民の駅はくすんでた気がする
>>462 面白いよね、アレw
今は空港に行って似たような奴を見かけると、
上野駅で感じた旅情を思い出す。
466 :
回想774列車:2009/01/20(火) 19:37:13 ID:SGJc5dLh
>>464 天王寺、新今宮、大阪駅のことですね、わかります
くすんだ空気…普通の大衆駅
くすんでネバっこい空気…関西の大衆駅
うえのぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ、うえのぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
終点の上野です。長らくのご乗車誠にお疲れ様でした。
東京、新橋、品川方面は3・4番線、池袋、新宿方面は1・2番線、
常磐線快速電車は高いホーム11番12番線にお回りください。
京成電鉄、地下鉄線は、このホームまっすぐ進みまして、中央改札を
ご利用ください。本日は○○号をご利用いただきましてありがとうございました。
・・・・・
16番線にまもなく、8:00丁度発の、東北本線回りの仙台行き L特急ひばり3号
が入線いたします。危ないですから白線の後ろに下がってお待ちください。
自由席は前3両、10号車、11号車、12号車です。
・・・・・・
飛び降りは大変危険です!
飛び降りは大変危険です!
列車が完全に止まる迄お待
ち下さい!
てやんでえ
江戸っ子は気が短けえんでえ!
471 :
回想774列車:2009/01/24(土) 02:37:51 ID:MUWd5nen
北斗星前の全盛期の「ゆうづる」が7往復/日あったのが凄過ぎ。
下り発車時刻は19時台から23時台まで、
確か583系×3本、24系24型、14系14型、24系24型の順だった。
472 :
回想774列車:2009/01/24(土) 04:47:55 ID:URC7C7qk
1950ゆうづる1号
2000ゆうづる2号
2003ひたち8号
2140ゆうづる3号
2150ゆうづる4号
2300ゆうづる6号
2305ゆうづる7号
ここまで記憶あるのだがゆうづる5号が思い出せない
22時だったっけ?
473 :
回想774列車:2009/01/24(土) 04:54:48 ID:URC7C7qk
>>468 こうするともっと面白いかも
16番線にまもなく、8:00丁度発の、東北本線回りの仙台行き L特急ひばり2号
が入線いたします。危ないですから白線の後ろに下がってお待ちください。
自由席は前3両、10号車、11号車、12号車です。
なお○○番線でガーガーやかましい列車は8時4分発奥羽本線経由秋田行特急つばさ1号
です。この列車は全車両指定席で福島までは快走し山形までは力走山形を越えると終着
秋田までは惰走でまいります。本日つばさ1号の普通車指定席は若干売れ残りがあります。
ガーガーうるさい列車ですがひばり号の自由席に並ぶのがカッタルイお客様どうぞご利用ください。
なおひばり号の普通車指定席は完売でーす。
>>472 小さい頃はそんなに短い時間間隔で
同じ列車を走らせてどうすんだ?って思ってたもんだ。
思い返すと全部連絡船にぶち込んじゃうのね。
>>473 17番線発だったような気が・・・つばさ1号
同じホームに並んでいる写真を見た記憶がある。
477 :
回想774列車:2009/01/25(日) 00:22:53 ID:gwoJKnvm
EF80牽引常磐旧客から飛び降りてたのが懐かしい。
暑い時はEF57のデッキ乗車が最高だった。
まさか前デッキ乗車?
買い出し列車?
>>472 >>474 >>475 13M, 5013M, 15M, 7, 5007, 17, 5017 とかだったっけ?
青函の便名に対応していると気づくまで訳わからなかった。
15Mは、5M=はくつるとペアだったよね。
>>481 53・10改正時だがこんな感じですな
11M → 11便 → 11D
1M → 1便 → 1D
5013M・13M → 3便 → 3D
15M・ 5M → 5便 → 5D・15D
5007レ・ 7レ → 7便 → 17D
5017レ・17レ → 17便 → 103レ
483 :
回想774列車:2009/01/25(日) 22:43:38 ID:0RfP/ATa
駅の話をしろ
車輌の話イラネ
>>483 車輛じゃなくて列車ね。
まあ確かに別スレもあるが、続きがあるんです。
5013Mと13Mは19・20番線で並んでた記憶がある。53-10頃。
19番と20番の間は狭かった(広くなかった)ので正に並んでた。
が、それを実見したのか写真で見たのかを忘れているorz。
さあ次は485ですよ。
デハ485 KHK
486 :
回想774列車:2009/01/26(月) 01:06:32 ID:7Gynza/P
モハヤ486
モシ487
↓実在形式
>>464 新潟生まれの川崎育ち。
懐かしいな、整理券貰って何時間も前から上野に行って。
その整理券も鶴見線の安善駅で手配して貰ったりしてた。
京浜東北で川崎を出るときに左に見える明治精糖(製菓か?)を
眺めてこれから行くぞとワクワクしたりしてね。
上野で冷凍みかんやら買って貰って新聞紙に座って
何もかも懐かしい。
確か中央口の外にテント村があって何時発急行佐渡はここに
2列でお待ち下さいとか有った記憶が。
弟とはしゃいでいて迷子になった挙げ句にターレに轢かれたり
(大した怪我ではなかったが助役か駅長さん手配でグリーン車に往復
格上げされて特をした記憶が)
ホームでぼーっと待ってたら機関士さんがSLの中見るかと入れてくれたり。
弟がぐずってる時に勤務を終えた車掌さんが飴をくれたり、そんなのを思い出しながら
ここのスレを見ていたよ。
弟も冷凍みかんを買ってくれた母ももう鬼門。・゚・(ノД`)・゚・。
懐かしいひとときを有り難うお前ら。
上野駅で駅弁って記憶にないんだよね。
貧乏だったから4人分の旅費でカッカッだったんじゃないかと思う。
いつも、お手製のおにぎりと卵焼きだった記憶が。
佐渡の自由席に乗って他の家族が駅弁とか車販で買ってたりすると
羨ましかった記憶が。
ばっちゃんが亡くなったときに急いで上野まで行ったけど
もう新潟に向かう汽車が無くて駅員さんに紹介して貰った
駅前旅館風な所に早朝まで泊まって朝1番の佐渡に乗ったとか
上野って或る意味幼年期の1部だった記憶がありますよ。
490 :
回想774列車:2009/01/26(月) 04:03:27 ID:5sMrjBWq
>>489 上野で駅弁って自分自身で金だすようになってからだったな。
親につれられた場合東北方面なら黒磯か郡山の弁当が定番だった。
我が家に九尾釜飯の釜や磐梯鍋飯の鍋がまだたくさんあります。
ちなみに釜飯の釜はだし汁に冷や飯いれて火にかけて卵落として
雑炊つくったりしています。
491 :
回想774列車:2009/01/26(月) 05:49:16 ID:mvBNQ8e0
今や、九尾も味わえないご時世…。
492 :
回想774列車:2009/01/26(月) 07:18:46 ID:UJFX7YIb
北陸出身だけど親父が役人で東京出張が多かったけどおみやげはいつも上野で買った駅弁だった。
新幹線のない当時は6時間の長旅で家に着くのはいつも深夜。
車内の長酒のせいでいつも酒臭くなって帰ってきた。
いつも幕の内やチキン弁当を買ってきてくれたが今思えばかさばるものだ。
家族旅行なんて連れて行ってもらった記憶もない親父だったけど親父なりの不器用な気配りだったのかも。
>>492 良い親爺さんだね〜。・゚・(ノД`)・゚・。
ここ見てたら上野から旅に出たくなったよ。
北陸でも行くかな〜
で、風邪を引いて休みだ、orz
494 :
回想774列車:2009/01/26(月) 12:23:31 ID:1YHLkT/7
今も昔も旅のお供はチキン弁当
495 :
回想774列車:2009/01/26(月) 12:26:30 ID:mvBNQ8e0
実は、鮭が入った弁当が人気だった、上野の駅弁。
しょっぱい!んだぁ。
あの味付けは明らかに東北風だったね。
本格的な鉄行為は高校時代の[八甲田]ー[ていね]ー
[利尻]での南稚内一気乗りだった。
推進でホームに滑り込んで来る旧客のコ・コ〜ン〜〜
コ・コ〜ン〜というジョイント音が忘れられない。
あれはEC/DC/ヂーゼルPCにはない旅立ちの演出だっ
た。
乗車してすぐ、向かいの席のおじさんが『あんチャン
、あんパン食゙わねか?』と差し出した手のゴツ
さも忘れられない。
その頃からウヰスキーの旨さが分かった俺はプラ
製グラスでトリスを御返しした。
日本酒の甘さ、ビールの苦さの良さが分かったの
は後年の事だった。日本酒はプラ製ぐい飲み付き
一合瓶を冷・燗で売っていたが、缶ビール以前の
ビールはどうだったのだろう?ラッパ飲みだった
のだろうか?
497 :
回想774列車:2009/01/26(月) 16:17:03 ID:1YHLkT/7
そもそも昔の塩鮭は焼くと塩を吹くものだったのだ
>>488 佐渡に乗るために並んでいた頃に、上野でSLって昭和30年代くらいでつか?
上野で最後まで残ったSL列車は成田線の行商列車じゃないっけ?
500を上野発最終蒸機牽引列車の機関士、機関助士、カレチに捧ぐ
PRESSE EISENBAHN発刊[LIGHT PACIFIC'70]より引用
1969年3月15日,大雪の名残りをとどめた上野駅を最後の
蒸気機関車牽引列車が発車した,折からの架線支障により,常磐
線上に動くものは唯825列車牽引のC57114のみ,まこと
最後の花道と形容するにふさわしい光景であった.
―以下略―
501 :
回想774列車:2009/01/27(火) 04:10:15 ID:CuNmQyr/
風大左衛門が上京してきたときは上野駅にSL牽引列車が入ってきたのだけどな。
TV放映当時はもう上野にSLはなかったのだな。
>>501 大ちゃんは最初蒸機牽引の列車に乗り込んだけど何度か乗り換えてる
上野にはボンネット特急で到着してるよ
>>450 焼きそば「どん」。隣が便所というのも、なかなか上野らしかった。
505 :
回想774列車:2009/01/27(火) 20:04:47 ID:2DBvoYQH
どんのやきそばは肉少なかったなw
「肉入りやきそば」で注文するとようやく普通のやきそばくらいだった
506 :
回想774列車:2009/01/27(火) 22:28:48 ID:0j98Qx5g
昭和53年まではひばりなどのエル特急の上にはつかりなど全車指定のまさに
特別急行列車があって583系だったりすると一層の威厳があったね。
座席背もたれにしっかりゲロ袋があったのが妙に印象深い。
どんの焼きソバというと紅ショウガを思い出す
508 :
坂井輝久:2009/01/27(火) 22:43:54 ID:JorH9x9C
カレーもなかなかいけるぞ
>>506 上野口で言うと「はつかり」「みちのく」「つばさ」「いなほ」ですな。
「いなほ」は正直微妙だけど・・・・「つばさ」との兼ね合いか。
「白山」「はくたか」も全車指定席の風情があったのだが。。。
583は威厳はたしかにあるのだが、
座る人間からすれば485の方が使いやすそうだったね。
583の寝台しか使ったこと無いけどさ・・・
奮発してデラックス焼きそば
デラックスと言ったか忘れたが、
肉やきそば・ウインナーやきそば・玉子やきそばが有ったような。
513 :
回想774列車:2009/01/28(水) 06:22:46 ID:jXGaqohW
>>509 昭和50年3月くらいだと非「エル」特急で自由席があったのがむしろ例外的だったな。
電車特急だと「ひかり」「こだま」「あいづ」と「北越」の1往復(金沢〜新潟)くらいじゃなかった?
気動車特急だと「あおば」「南風」「しおかぜ」「おおよど」「オホーツク」だったかな。
また当時グリーン車のない非「エル」特急は「おき」の1往復
これが昭和53年10月改正直前には「やまびこ」「やまばと」「あさしお」クラスだと非「エル」自由席付になっていたな。
上野駅のあの独特な雰囲気は地平ホーム→高架ホームの順
に上野の山へ押し付けられ、東側にしか開けておらず、街
を含めて窮屈た環境だったのが大きな理由だったと思う。
理由としては新橋〜秋葉原高架の標高を変えない為に、現
山手線を上野の山の山裾を削るかたちで敷設した事ぐらい
しか思いつかない。
(地平ホームへ下り勾配とした方が惰行での進入になるから
だろうか、その分牽き出しでは最大力行となるのだが)
上野〜日暮里を上野の山から、より迂回して敷設していれ
ばかなり別の風景になっていただろう。
山手線でも東京〜品川は海岸線を、他は丘陵地帯を、当時
としては随分と苦労して敷設されており今でも車窓からの
風景に興味が尽きない。
スレチに付きこの辺で…
515 :
回想774列車:2009/01/28(水) 11:27:39 ID:qDmO7vpr
しのばず口にあったのは「東北ラーメン」。
いつも満員に近く結構広い店内では常時6〜7人のおばさんたちが忙しそうに働いていた。
ベーシックな醤油ラーメンだったが旅の前に立ち寄り小腹を満たすのが楽しみだった。
もちろん駅弁もその後買ったけど。
改札上の出発案内の板は方面別に色分けされ時間になると改札係が板を移動させながら差し替えていた。
ホームの屋根の下にも乗車口案内板が下がっていたし方面別に沢山の窓口も懐かしい。
当時は当たり前の風景で気に止めてなかった
が「八甲田」は薄緑に赤文字の記憶がある
板の色が上・信越・常磐・東北本線を、字は
黒:普・赤:急・青:特、だった様な気がする
518 :
回想774列車:2009/01/29(木) 19:34:32 ID:pjF815dL
>>516と
>>517は
違う人なんだろうけど、こういう話はいくら聞いても飽きないな。
なぜって自分がオッサン世代で、ありし日の上野駅を良く知っているからさ。
両替屋・ワッペン列車・赤帽・冷凍みかん・123レ・・・など挙げればキリがない。
ほんとほんと。
皆さん、もっと色々と語っちゃって下さい。
522 :
回想774列車:2009/01/29(木) 23:47:14 ID:mSUe0sjC
524 :
回想774列車:2009/01/30(金) 00:54:15 ID:C75k3YPG
526 :
回想774列車:2009/01/30(金) 05:19:06 ID:oNwBvdY4
>>523 昭和53年10月改正の時刻ですね。
あのころ,「数年前は臨時夜行急行が華やかだったのに上野駅もさびしくなったなー」
なんて思ったもんでした。
>>520 これだよ
一気に懐かしさが
こみあげました
ありがトン
529 :
回想774列車:2009/01/30(金) 11:06:48 ID:oNwBvdY4
休日カメラをぶらさげて撮り鉄するときは上野より赤羽だったな。
何を撮ると決めないでいって来た列車を次々カメラに収めるだけで
楽しかった。もっとも通過列車が多かったから,取り直しに何度か
通った。でもガキのころそうやって「鍛えた」おかげでカメラブレ
だけはしなくなった。
530 :
回想774列車:2009/01/30(金) 15:10:18 ID:aAqw17+Z
東海道線の始発駅は上野になります。
531 :
回想774列車:2009/01/30(金) 17:02:24 ID:33Cgjjmp
ほんとかよ
532 :
回想774列車:2009/01/30(金) 19:12:52 ID:SPcOUD2n
東北縦貫線開業後の話だろうw
ま、上野が北の玄関口として復活させるには東北の新青森延伸と北陸の金沢延伸で一時間に何本かを
上野始発にすればいい。実際これらの路線が延伸するとダイヤも増発の方向に向かうだろうし
そうなれば東京の容量もヤバくなるから上野始発を何本か増やすしかないだろう
ただディラの店舗がこうも上野に出来るとかつてのような雰囲気を取り戻すのは不可能だろうね・・・
1990年代初頭はまだ風流があったんだがやっぱり北陸の開通とJR束の駅ナカ主義が痛かったねえ
レストランとか駅弁屋はともかくCDショップとかユニコロとかスポーツショップ(re-mixだっけ?)とか出来ると
何の駅だよと言いたくなるw
ロナウジーニョやC・ロナウドがCLでプレーしてるビデオが流されて巨人やJリーグ海外のクラブ、代表のユニや
グッズが売ってる店が出来るなんて井沢八郎や拓ボン(大都会は当時幼稚園児だったから覚えてないorz)も
想像もせんかったろうな・・・
そんな改札内に嫌気が差して、改札を出てみれば目に入るのはハードロックカフェ…
さらに右奥方面にはブランドショップ(?)が並んでいたりする・・・
>>523 うちの頃は、木だった記憶が。
角が摺れて丸くなってたりして様な気が。
>>536 鉄道博物館に行くと再会できます
改札口に掲示してあったものは、普通列車のものしか現存してないらしく
ちょっと物足らないのですが・・・・
ホームの乗車口にあった、同様の書式によるミニサイズ版のほうは
いちおう「ばんだい」「日光」などがみられます
(開館当初は「津軽」「佐渡」もなども展示してあったのですが)
もっとも、いまでも上野駅16番線には「能登」乗車案内が
唯一、伝統の書式で健在です(材質はプラスチックで字体がやや違いますが)
>>538 上野駅をモチーフにしてるんだろうし、復刻版で作れば良いのにね? >鉄道博物館
540 :
回想774列車:2009/01/31(土) 10:29:06 ID:ArA0NZbD
上野駅の凋落と変遷ぶりを見ていると鉄道黄金時代が終わってしまったとしみじみ感じるねぇ
541 :
回想774列車:2009/01/31(土) 11:02:56 ID:YRO9Rfnn
数年前、上野駅でイベントをやった際に、大量に売りに出していた気がしたが・・・>発車案内板
俺は「ひたち」の側面紙サボしか買わなかったが。
542 :
回想774列車:2009/02/01(日) 00:31:49 ID:ppx0mu4N
昔の上野駅全盛期で18きっぷがない時代と、今の全く旅情のない上野駅で18きっぷがある時代と、
さて?とちらかを選べと言われたら非常にむずかしい。
あの頃が戻るなら
18なんか喜んで捨てる
周遊券があれば18キップなんぞいらんでしょうが
ワイド周遊券と夜行列車さえあれば
546 :
回想774列車:2009/02/01(日) 03:07:02 ID:l/pPAeeS
夜行列車に積み込まれる翌日付けの朝刊。
とにかく、ステンレスボディにプラスティック
のお面を付けた東のGKデザインほど非上野的な
ものは無いと思う
あそこはヤマハのバイクだけにしとけば良いの
に…セローみたいな電車ばかり走らせるんじゃ
ねーよ ったく
必要以上にエッヂを効かせるだけしか能が無い
んだからさ、昔のYDSは格好良かったのになぁ
エクアン自重汁!
548 :
回想774列車:2009/02/01(日) 03:16:49 ID:xG/7zF5n
現在、秋葉原―御徒町間の在来の複線を復活中。
通勤時、山手京浜東北がもっとも混雑するのが、上野―御徒町である事を勘案すれば、
東北・常磐を東京始発、東海道・横須賀を上野始発とするのが合理的帰結であろう。
もっとも、上野地下ホームグループが移されるかは疑問だ。
もしそうなれば、東京駅にブルトレ復活なのだがw
サンライズが品川に追い出される事はあっても、ブル復活は無理だろうなww
>>538 おーまだ大宮行ってないのよね。
情報有り難う。
乗車口のは、鉄板かアルミだったような気が。
東北・高崎は品川始発
東海道は上野始発で尾久に留置
1・2番線不忍口に通じる階段(東京駅側)を下りたところ、今はゴミ箱しか置いてないけどあそこに精養軒が入っていた。
カレーやハヤシライスが格安で食える、知る人ぞ知る店舗だった。
駅前のジュラクって、いつ復活?
553 :
回想774列車:2009/02/02(月) 08:00:02 ID:a6IlkF0f
じゅらくじゃなくて元豎楽台のこと?もう復活しないんじゃないの?
ホームやコンコースを新聞や荷物や郵便袋載せて走り回るバッテリーカーが懐かしいね。
ターレットって築地でバイトした時によく動かしてたけど
一台ならまだしも、あれに何両も台車連結して、よくぞ人混みの中を走ってたもんだと思う
556 :
回想774列車:2009/02/03(火) 11:35:49 ID:LG8cQnqk
ふとおもったけど昔の駅を語るなら新宿駅スレもあっていいんじゃね?
557 :
回想774列車:2009/02/03(火) 12:26:33 ID:EO/xrWv5
いや、それだったら両国駅だ。
急行「犬吠2号」とか・・・涙が出るくらい懐かしい。東京都23区内で何とディーゼル急行だぜ。
新幹線開業前の上野は神格化されてるような感じだからね。
で、あの状況が嘘のような今の雰囲気と列車体系。
新宿は未だ発展途中という感じ。
これが一気に寂れると上野みたいに盛り上がりそうだけど。
昔の新宿駅は10番線までしか無く、大久保寄りの長い
跨線橋が東西を結んでおり
一旦地上に降りてから山貨沿いに北に向かう回廊があ
り、今の東口交番辺りがメインの出口だった
まだ時折、山貨をD51が走っていて、入れ換えの9600
が茶に黄帯のDD13に切り替わった頃の駅周辺には闇市
の匂いが残っていた
駅の姿が変わり果てているのと、元々都市のターミナ
ル駅で終着駅の色彩が薄いのでスレの題材にはならん
だろうな
560 :
回想774列車:2009/02/03(火) 12:51:47 ID:N7UgFMBG
新幹線開業前は特急「ひばり」と「とき」だけでも一日凄い本数が走ってたから、そりゃ活気があったろうね
覚えているのは1970年代以降だけど、昭和20年代くらいは凄かったんだろうな
一度タイムスリップで行ってみたいよ
昔の新宿駅を語れるようになるのは、仮にとして束系新幹線の大宮〜新宿が出来て、
さらに15年以上経ってからだろ。
>>557 今の両国駅を見たらあまりの変貌ぶりに泣けてくる
563 :
回想774列車:2009/02/03(火) 21:45:24 ID:hfItTRUm
>>561 それだと、中央系統の特急は残り、在来特急の数は減らないから車両以外はあまり変わらないのでは?
むしろ中央リニア開業後に新宿(品川にリニア新駅予定)⇔甲府の客が移ってからだな。
>>562 両国地ビール味わってみたかった・・・orz
後釜はチェーン店の居酒屋・・・
今は、駅ナカ全盛で、良くも悪くも今風だもんね。
別に上野駅でそれをやらなくてもって商売が多い。
懐かしの食堂車カレーなど、おもしろい企画もあるにはあるけど…
>>554 >>555 往年の上野のターレット、内燃機関だったと思う。とてつもなくうるさかった。
前輪=駆動軸の上にエンジンを入れた茶筒状の部分があって、一緒に丸ごと回して
舵を切るしかけだった。立って操縦してたっけ。
>>566 2サイクルで五月蠅いわ排気が臭いわ。
でしたねえ。
轢かれましたのでorz
>>520ほか
夜行列車限定でいいので
現在の上野駅でやってくれないものだろうか?
カシオペア・北斗星・あけぼの・北陸・能登(発車時刻順)
5枚並べて掲げるだけでも旅情を誘う・・・・わけないな
妄想スマソ
>>568 作って勝手に中央口に下げてくるのはどうだ?
572 :
回想774列車:2009/02/04(水) 01:28:19 ID:jwP9/ny0
↑ま、ちょっとムリがあるけど昔の上野駅らしさからいえばこっちの方がいいよな。
>>570 GJ! あの時代にカシオペアがあったらとか妄想してしまった。
もし今「上野駅の日」なんてのがあったら、なつかしアイテムもちよって
「赤帽!」「赤帽!」なんて放送したりして…
おお、こりゃ面白いな
GJだ
575 :
回想774列車:2009/02/04(水) 07:36:33 ID:1bSlqo1o
何気に良スレ
>>571 おおお
懐かしい、急行佐渡バージョン求む
>>570-571 GJ!
>>570 現在の上野駅に掲げる意義をあげるとすれば
「上野発の夜行列車♪ のごあんない」でしょうか?
>>571のほうは、鉄道博物館でも展示中ですね
14:05 特急「あいづ」会津若松行 と
15:00 特急「ひばり」仙台行 の交互表示だけですが・・・・
隣の455系の「6107M」ともども
一応 47.3改正ダイヤを念頭に時代考証したみたいです
580 :
回想774列車:2009/02/04(水) 20:08:20 ID:wJhNvBfE
1600青森行
1600仙台行
1604仙台行
>>564 スレチだが、両国駅西側の出口出て南側に輸入ビールが豊富な店がるから行ってみれ
584 :
回想774列車:2009/02/05(木) 12:17:41 ID:p6KDYHi7
>>573 あの時代にカシオペアというか
青函トンネルあったら北海道直通列車多かったろうね
札幌行き特急や網走行き急行とかさ
585 :
回想774列車:2009/02/05(木) 12:24:49 ID:awsuYBpJ
>>570 高崎線ローカルのってあります? 籠原行きとか。
20番線の木造上屋のうらぶれた風情が良かった
>>560 単純に列車本数だけなら70年代が最盛期だと思うんだけど、昭和20年代はもっと凄かったん?
輸送力が逼迫してきたから新幹線需要が出来たんだろうと、勝手に解釈してたんだけど。
>>567 轢かれると、何かの補償とかってあるの?
588 :
回想774列車:2009/02/05(木) 23:31:19 ID:j1EDvca/
>>587 560じゃないけれど、輸送力と言う点では比較にならないはず。
昭和20年代は50年代前半の10分の1とかいうレベルじゃないかな。
列車本数も少なく、機関車は非力だし客車も足りないので一列車の
客車の編成も短い。
高崎線は昭和27年電化、東北線常磐線はまだ未電化。ディーゼルはまだない
から列車のほとんどがSLの引く客車列車。C62みたいなド級のカマが
牽引定数目一杯の乗客寿司詰めな客車を引いてたはず。目一杯と
いってもSLは非力だからELのようにはいかない。昭和27年高崎線の
EF58がどれほど輝いていたかは想像に難くない。
>>588 貨物が抜けてる。東北線は旅客よりも元々は貨物専用線並の列車があった。
当時の貨物は、当然2軸主体で解結列車がメインだから速度も遅く
単線が多かった仙台以北では完全にボトルネック状態。
知らないなら黙ってろよ
>>588 スレのレベルが墜ちるんだよ
>>587 轢かれて佐渡の自由席が往復お弁当付きの指定になりました。
昭和20年代までは進駐軍関係の輸送もかなりのもんだったし
定期だけじゃなく臨時も
無理な要求しまくられて日本人向け列車を大幅に待たせたり運休させたり
大雪の中で泥のような石炭焚いて蒸気が上がらないのに
銃を突きつけられて定時運行を要求され
他の列車の機関車を奪ってまで走らせたり
冬期は暖房蒸気供給用に機関車1両余計に連結させられたり
593 :
回想774列車:2009/02/06(金) 20:17:26 ID:M2HVusYB
SLの成田行と独特のアナウンス。
こほく、あらき、ふさ、きおろし、こばやし、あじき、まんざき、なりた。
漢字でどう書くのか知りたかった。
木下・安食・松崎なんて初見じゃ読めないしな・・・
595 :
回想774列車:2009/02/07(土) 17:33:31 ID:8935rdYH
安定食屋で「きのした」ってのが近所にあって
そこいくたんびに成田線を思い出した高校時代
598 :
回想774列車:2009/02/10(火) 02:59:16 ID:aiJUfOUK
木下→きおろし は意表だよね
599 :
回想774列車:2009/02/10(火) 20:20:30 ID:MYHGK0/z
我孫子だって、なぜ あびこ? と言われると わからない。
我孫子って難読に入ってる?
601 :
回想774列車:2009/02/13(金) 02:23:24 ID:AFgRQ01l
そりゃ難読だろう。
関東人が「十三」「立売堀」「斑鳩」「太秦」を読めないのと同じじゃね?
それはそうとなんで「我孫子」なのだろう「我子孫」でもよかったような。
左沢 とかも有名な難読駅名だろうねぇ
日暮里もかなりだと思う、魯人が留学のため
に上野から仙台に向かう際、『汽車は上野を
出ると日暮里という駅に止まった云々』と書
いている
さぞや印象に残ったのだろう
604 :
坂井輝久:2009/02/13(金) 18:37:58 ID:cPHde2cV
丼池筋→どぶいけすじ
三ッ寺筋→みってらすじ
不忍口も、昔の案内板だと しのばず口になってるのも有ったね。
御徒町もお忘れなく。
607 :
回想774列車:2009/02/18(水) 16:15:41 ID:pchW7khs
つばさの東京行に乗ったことがある。
上野は高架ホーム、中距離電車が待避する脇を抜け、単線区間を過ぎると、今度は東海道線の電車の隣を通って東京駅は湘南電車のホームへ到着。
乗客は上野でほとんどが降りてしまい、東京まではほとんどいなかった。
昭和46年より前ですな?
609 :
回想774列車:2009/02/19(木) 00:38:55 ID:O4r6yTVn
御徒町の場合
もともと「徒歩」「徒士」を「かち」とも読むからそれほどでもないけどね。
オ カチ
御徒は馬に乗れない下級武士の総称だろ
中川(酒)が話題になってるけど
父親を亡くなる一年位前に地平ホームで見た事がある
乗っていた列車は忘れたが
助役の先導で3〜4人の関係者を引き連れ
中川が先頭で三角形になって中央改札に歩いていった
見ていた高校生のオレと視線があってしまい
ジロリと見られたけれど意外と不快感は無かった
中央口は改札横からずらりと並んだ窓口が印象だったね。
東京や新宿では見られなかった。
614 :
回想774列車:2009/02/25(水) 08:12:11 ID:HmlCEOQV
「とらべるまんの北海道」
え、上野駅と何の関係があるのかって?
あるんだな〜。上野を発車した八甲田号や十和田号の車内で、けっこう読んでた人も多かった。
なんでこれらの急行なのか・・・。普通急行の自由席は急行券なしで利用できます(← 死語)
615 :
回想774列車:2009/02/25(水) 17:46:29 ID:IUKnOi9E
上野発のハイカー御用達の夜行は荷物がすごかった
ホームの行列がとぐろ巻いてたな
616 :
回想774列車:2009/02/25(水) 23:58:30 ID:H/ZuoWJV
>>614 とらべるまんナツカシス。YHでよく売っていた。もちろん八甲田も乗ったし
同人誌みたいだったけど、今編集した香具師はどうしているのだろう?
お盆や年末には上野だけでは間に合わず品川臨時ホーム発の夜行も当たり前だったね。
618 :
回想774列車:2009/02/26(木) 20:14:19 ID:XG/nY3w0
東北新幹線開業前の夜の風景と言ったら・・・
一番印象に残っているのが、19・20番線に並んだゆうづるかな!
よく雑誌なんかには、雁行という表現がされてたな。
619 :
名無し募集中。。。:2009/02/27(金) 10:43:49 ID:VNvaWC6c
620 :
回想774列車:2009/02/27(金) 17:32:44 ID:aO+yAo37
また、客車夜行急行に乗りたいよ。
乗りたいねえ
ですね。夜行鈍行でも良い。
>>619 つ はつかり
ゆうづる、はくつる、はつかり、ひばり、やまばと、とき、つばさ・・・
上野駅には鳥類がよく似合う
624 :
回想774列車:2009/02/27(金) 22:14:31 ID:k8EWMu2e
はくたかも!ヽ(`Д´)ノ
625 :
回想774列車:2009/02/27(金) 23:10:47 ID:5KZ51qGC
鳥海は?山か。
一応ね、昔のことは甘味に思い出されるものだけれど
今あるものもしっかりと見つめておこう。
北斗星や北陸の24系もいつまでもつか分からないのだから。
84年ごろEF58103+12系の八甲田を新幹線開業後の上野ツマンネ
なんて斜に構えて写真撮っていたのがちょっと悔やまれるよ。
今は必ず過去になる。今あるものも楽しもう。
626 :
回想774列車:2009/02/27(金) 23:17:33 ID:OOXhDnxV
はくたかといえば・・
記憶違いかもしれんけど、朝の8時ごろに秋葉原の留置線で
はくたか1号が車内整備をしていたな。
>>625 489系ボンネットの能登と14系の北陸が地平ホームで並んでるんだよな
本当にいまは21世紀wかとおもってしまう光景だ
あと何年見られることやら
628 :
回想774列車:2009/02/27(金) 23:34:08 ID:EPg4pBwK
北陸新幹線延伸が前倒しになりそうな様子だしね。
乗っておかなきゃ。
>>627 しかも「能登」の方は高崎で「ムーンライトえちご」の原色485系と並ぶというオマケまでつく。
もっとも、毎日見られるのは来月半ばまでだが……。
>>629 それ言うなら金曜夜の大宮だよ。
23時〜0時の1時間で、北陸、能登、ムーン越後に、仙台の583系
(ゲレンデ蔵王の団体等)まで、オマケで転がり込んでくる。
631 :
回想774列車:2009/02/28(土) 02:05:24 ID:x+Kuzahk
633 :
回想774列車:2009/02/28(土) 02:54:26 ID:YFCOqtJt
>>626 上野発8時8分だったからもうちょい前だろうな。
北陸・能登の新幹線金沢開業1年前の廃止はあり得るな。
九州の例を見る限り。
はくつるのように、直前廃止とはいかないかも。
636 :
回想774列車:2009/02/28(土) 17:40:39 ID:GCny/rmJ
所要時間はかかったけど上野からの在来線の旅は楽しかったな〜
今は旅に出ようという気分にすらならない
まったく同意
窓を自由に開けて気ままに風量調整
ドアも自由に開けて(略
扱いは丁寧になったが、今は卵ケースの卵の気分だ
笑顔は営業スマイルばかり
性春時代、始発の湘南電車の検札で九州均一
周遊券を見たカレチの無言の笑顔は良かった
>>637 俺は、帰りの出雲のカレチに
下車印だらけの周遊券出したら
「頑張りましたね〜」と笑顔が。
ボーと夜中煙草を通路で吸ってたら
そのカレチに食堂車に誘われたのも良い思い出。
昔の国鉄マンは鉄道好き人間には優しかったよね。
そういうものこそが真のサービスではないかと思うのだが・・・
>636
確かに昔は鈍行の115系でも「旅に出る!」という雰囲気を感じられた。
そんな感じの人も多かったイメージもある。
今は電車も通勤型みたいなもんだし、路線のキャラも完全に通勤路線だもんな。
横浜在住な漏れは、上野駅を通らず湘南新宿ラインを使ってしまう。
長距離をあの硬いシートでは耐えられないので、グリーンにしてしまう。
余談だけど久喜で見る東武電車が8000ではなく、「中央林間行き」の
東急5000だったな…
つくづく時代は変わったよな〜と思うw
微妙にスレ違い失礼しました。
日本にも硬座/軟座車の時代が到来して、やっと中国
に追い付い?越され?たんだね
まぁ、話の始発点は上野駅な訳で、鉄道に脱線は付き
.....ゴホン ゴホン、転覆さえし
なければ良いと思うよ
因に鉄道脱線話の元ネタは鉄模ミキストの山崎基陽氏
でした
山崎氏お元気?
タイムもマネーもスペースも無くなってTMS買わなくなって25年経つ。
いゃー、俺は40年近く買ってないや、紙が良くなると
同時に中身が面白く無くなった気がするなぁ
駅前にはキャバレーとか一切のまやかし物が無く、沿
線では人々がひたすら生活を送る[パィンコーンバレィ
鉄道]を走る、構成部品総てがデフォルメされてる
Existence号なんてのが載っていて、暗に実存主義を
示唆したり、意外と奥が深かったんだよね
んな訳で若くして実存主義にはまった俺には上野駅の
カオスが妙に落ち着いた。
と無理矢理話を上野駅に戻してみる
>>642 残念ながら6年前にお亡くなりになりました
>>641 「喜陽」氏かと。
高踏的な時代もあり、ナローゲージャーと大学紛争世代がリンクしていたり、
思えば不思議な世界ではあった。
さしづめ河田耕一氏はポストモダンの構造主義者といった趣きか。
片野さんは今でもがんばってるね。
「一杯二杯がまた三杯、とうとう台車はまた来月」って片野さんではなかったか?
上野〜御徒町のガード下の雰囲気を思わせる…とこちらも無理矢理(ry
今日の朝日夕刊
ニッポン人脈記「ああ上野、終着駅の記憶」
647 :
回想774列車:2009/03/04(水) 01:48:40 ID:kdvJxFnb
子供のころ、混雑する「奥久慈」号に窓から乗った記憶があります。
常磐線の話題は少なめですね。
648 :
回想774列車:2009/03/04(水) 03:28:20 ID:HawOK014
649 :
回想774列車:2009/03/04(水) 07:50:38 ID:gXOj0fc6
夜行列車の深夜帯に車掌室でおしゃべりにつきあってくれたこともある。
♭ア♯カ♭バ♭ネ、♯オ♭オ♭ミ♭ヤ・・
・・レチ氏のイントネーションも懐かしい
>>646 記事事体はたいしたことないが
ふと保存してるRF1977年8月号の上野駅特集引っ張り出してきちゃったぜ
これの復刻版出したら一儲けできるのに>交友社
652 :
回想774列車:2009/03/04(水) 21:25:20 ID:kOindbpe
中、高と夏休みは必ず東京に遊びに来てた。
行きも帰りも周遊券を使った夜行急行の貧乏旅行。
上野駅といえば真夏のホームで帰りの自由席を求めてウォークマンと文庫本を
携えて汗だくで行列に並んでいた昭和の夏の夜を思い出す。
653 :
回想774列車:2009/03/04(水) 22:39:09 ID:EFZTEIaI
40年位前の年末に上野駅でアルバイトした。今じゃ考えられないが、高校生なのに夕方からの深夜バイト。地平ホームでの夜行急行の着席券の確認作業。乗客はみんな小学生の名札みたいな券を胸に付けてた。その人達が乗り終わって満席のところに、券無しの人達が乗り込む。
そういえば昔「着席券」なるものがあったんだよな
>>654 (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
今は無き安善駅で買っていた。
常磐線といえば長距離と夜行と気動車の思い出。
583系「みちのく」20系「ゆうづる」キハ81「ひたち」
急行は「十和田」「もりおか」「そうま」「ときわ」「奥久慈」
「奥久慈」の関係で架線下気動車も多かった。
キニ55の新聞列車も懐かしいね。
渡道するのに八甲田を使ってた頃は、家からさあ出発するぞと、ワクワクして近くの駅から乗ると
一杯やったサラリーマンのお帰りムードで溢れた車内に、どこか場違いな感じでしたが
上野駅に着いて地上ホームに降り立った途端、その喧噪にがらっと空気感が変わるのを感じたものです
渡道 着席券
懐かしいなあ
下り北千住過ぎたあたりでキハ58ズラーリと連ねたときわ奥久慈の
大編成が各車両より紫煙吹き上げながら大爆走していく様を見て
電化区間しか乗らないのにわざわざ五月蝿い気動車に付き合って
乗らされるときわの乗客、( '・ω・)カワイソスと思ったものです。
連れションならず連れディーゼルw
奥久慈にしても水郡線まで乗る乗客ってあまり多くなかったのでは
ないでしょうか?いやいや国鉄たるもの遍く地方を首都圏と直結
するべき、という理念があったのでしょうね。おらが村の出身国会議員
が煩いだけかもしれませんが。
確か夕方通勤時間帯に掛かる頃に2階ホームから出るのが一本あって
通勤客が不思議そうな顔して見ていたのを覚えています。
あれが三河島のカーブを最大力行
で這い上がって来るのは凄かった
661 :
回想774列車:2009/03/07(土) 23:33:28 ID:SLQH5VyH
>>659 そんなことないよ。
「奥久慈」程度の急行でも水郡線沿線にいけばエースだぞ。
下りは水戸までは列車が多いし水戸乗換えでも座れるから直通にこだわる人少なかったかもしれないが
上りは水戸で乗り換えると座れない場合もあるので直通を狙う人多かったと思う。
「おらが村の国会議員」がなんで汗だくになって運輸族のボスに頭さげたかよーく考えてみればわかる。
今だと高速道路や国道昇格が地元への手土産だが,昔は急行誘引急行停車が手土産になった。
昔は東京(上野・新宿)に直通する列車が走ってる事が自慢出来た時代だったからね。
>>662 おらが村の駅に停まる汽車に「上野行き」「東京行き」のサボがついてること自体が
素晴らしいことだったあの時代
いまの整備新幹線もたいして変わらないかもな・・・
>>660 想像するだに凄そう。カーブを抜けるか抜けないかで、いきなり、ぐぉう…
仙台で「きたかみ」の発車を見た記憶があるが、
全車一斉の紫煙の迫力を見て気動車のイメージが変わった。
665 :
回想774列車:2009/03/08(日) 13:37:17 ID:uFQgH0dP
年末まで上野駅構内で仕事してたけど。
変わったね。
来る列車、行く列車から地方の香りがしなくなった。
今は、テレビ等の影響で地方の人もバイリンガル(標準語とお国訛り)だし、情報の伝達、流行ものも大差なくなったよね。
666 :
回想774列車:2009/03/08(日) 13:59:51 ID:PyXHEIsI
>>659 「ときわ」「奥久慈」併結 で、12両編成ぐらいだったかな。
1両だけ常陸太田行きが連結されていた。片運転台で1両ってのが意味不明
だったけど、時刻表見て先行列車と上菅谷で併結し常陸太田に向かう
ことを知った。
667 :
回想774列車:2009/03/08(日) 19:49:37 ID:U1MclKhg
>>660 >>664 三河島の大カ−ブ・・
57.11.13 みちのくの最終列車を見送ったな〜
バカチョンで撮影したけど、13両がキッチリ収まってるよ。
668 :
回想774列車:2009/03/09(月) 02:31:26 ID:9oJVSl5L
水郡線大子の出身です。
「東京に行く」=「奥久慈に乗る」だったのです。
グリーン車があったけどあれは観光客用だったのかな。
地元の人間が乗るなんて想像できなかった。
その前に一等や二等があったのか、知りませんけど。
>>668 G車は「ときわ」編成じゃなかったかな?
所でそのDCときわ上りは勝田通過するんだよね。
他の電車急行は全停車だったのに。
そのくせ内郷に停車したりとなかなか面白い列車でした。
670 :
回想774列車:2009/03/09(月) 22:06:44 ID:fokHsgnJ
>>666 >1両だけ常陸太田行きが連結されていた。片運転台で1両ってのが意味不明
>だったけど、時刻表見て先行列車と上菅谷で併結し常陸太田に向かう
>ことを知った。
そういうことでしたか!
何十年かぶりの謎が解けました!!
それにしても、昔は時刻表に「客車の一部だけ直通」とかという標記がよくあったな
その編成、エキスポライナーで乗ったよ。G開放だった。
>>666 >>670 なるほど。
その入換のシーンどんなだったんだろ。一両だけ動くのか一両だけ取り残されるのか
。
一部直通といえば、朝の上野発高崎行きの客車列車。一部が信越経由で新潟まで行くのだと
知ったときには驚愕したよ。
673 :
回想774列車:2009/03/10(火) 12:26:19 ID:pVAd7Mqk
新幹線に大部分持って行かれたが
まだまだ上野には風情がありますよ。
新宿は論外ですが
もうすぐ東京からはそれすら無くなります…
かつての九州ブルトレ沿線の民より
東京発着の優等列車はサンライズと踊り子だけになっちまうね。
たしかに上野は夜行が残ってるだけまだましかも。
上野から水戸線直通の急行つくばねってあったけど、間々田〜小山の短絡線に入るときって、
減速してたの?
新しくなった今も北の玄関の風情があるよ。
近所の旧いホテルもフロントに穏やかな老紳士が。
朝シャワーを浴びたら排水管が詰まっていて水が逆流してベッドルームを水だらけにしても、
「昨日掃除したんですがねえ」と穏やかな老紳士。
>674 のサイト見ましたが奥久慈は久慈川って名前で福島まで
行ってたんですね。キハ55+キロ+キハ58だったのか。
680 :
回想774列車:2009/03/11(水) 05:05:57 ID:XuPGQqqi
>>678 その通り。
その当時は水戸始発福島行の「スカイライン」もあった。
なお最後まで急行のままなので,両列車ともに東北本線に入る安積永盛停車。
上野駅名物推進回送も45キロだったっけ?
客車普通列車は常磐線EF80・東北線EF58・信越線EF62だった。
>>684 上越線のEF58も加えてやらにゃぁ。
上越仕様のゴハチ格好良すぎだよ ハァハァ(*´Д`)
優等列車の本数もさることながら、
様々な種類の車両が見られたってのも上野駅の魅力だったね。
推進運転は日本の鉄道の一番ヨワいところ?
推進での100km/hなんて無理?
簡易運転台も持たない列車を先頭にした推進運転で
100キロも出してるとこって世界中にあんのか?
>>685 しかも国境越えでは重装備のEF16がつくのもたまらない。
EF64への置き換え直前の昭和57年、小学生だったおれは高崎第二機関区にゴハチへの思いを便箋ぎっしり書いて運用を訊ねた手紙を書いたらなんと返事が来た。
今考えるととんでもないことしたなと思うが、よく返事なんか書いてくれたなと感謝の気持ちで一杯。
ロクヨン置き換えは昭和55年じゃなかったけ?
当時は熱心な鉄道好きには優しかったんだなぁ。
こういうのが本当のファンサービスというもんだと思いますな。
>>687 あはは、入線の時に連結部ドア開けて、そこに黄色メットのおっさんが胡坐かいて
進んでくるからな。
692 :
回想774列車:2009/03/12(木) 23:14:14 ID:DuTlNfoD
駅の話しろ
上野駅といえば改札上の案内板でしょ。
上野駅と言えば頭端式地平ホーム
そういや、高架ホームと地平ホームとで、写真撮影時のフィルム変えてた?
地平は暗めだから高感度とか。
696 :
回想774列車:2009/03/13(金) 12:43:43 ID:yrraX2Ht
上野の地下鉄食堂の所(最近まではCASAの所)が「エチカフィット」っていうエキナカ施設になっていた。
地下鉄食堂って営団直営で、食堂長とか給仕とか働くひとの名称が
駅務区長・助役・営業掛・旅客掛等と同じくしっかり役職名になっていたと聞いたことがある。
697 :
回想774列車:2009/03/14(土) 22:45:03 ID:FovHas5a
>>695 おれがガキのころASA400なんてみなかったし
カラーフィルム自体高くて><(20枚で軽く500円〜600円)
確かサービス版でカラーで1枚100円したな(現像料別)
改装前の上野駅の方が良かったなぁ・・・
日中の人出が少ない時間帯での改札なんか、駅員がパンチを一斉に「カチャカチャカチャカチャ」って鳴らしてる姿が面白くてしょうがなかったよ
699 :
回想774列車:2009/03/15(日) 00:27:38 ID:wnFaejLg
>>695
>>697
13・14番線はストロボ使用。
15番線は撮影時間によっては半分位、影になってしまったような・・
16〜20番線の日暮里寄りは開放的な感じで、夏なら早朝から夕方までASA100で
イケてたな。
業務連絡!ト−ヨンバン接近!
「まもなく14番線に青森からの特急はつかり4号、到着致しま〜す」
こんな放送が懐かしかった、昭和55年頃・・
到着時の「うえの」の言い方が駅員さんによって違って面白かった。
十和田や八甲田の出発直後の、ホームのアナウンスで
「お見送りのお客様、危険ですから走らないで下さい」とか
「列車がうごいております、ドアを閉めて下さい」 など まだ覚えてます。
飛び降りでころんでも、多少の怪我なら「本人の不注意」で済んだんだろうね。
「発車してからの飛び乗り飛び降りはお止め下さい」
この放送も今の人には理解できないだろうな。
>>701 転ぶくらいならマシだが、ホームとの隙間に落ちて
アボーンする奴だって当然いただろうにねぇ。
>>703 今、通用するかは別として、おっさん個人的には「本人の不注意」だなぁ。あくまで個人的に。
責任の分界点が変わるとメリットとデメリットを同時に享受するよね。その辺のコンセンサスが取れていれば別に構わない。
本人の不注意でなく鉄道側の安全管理>>定時運行と安全上の責任分界点の明確化。
【例】1日数本しかないローカル線でお婆さんが列車に乗るためにホームを走ってました。
が、定刻なのでドアを閉めて出発します。お婆さん、次の列車をご利用下さい。
705 :
回想774列車:2009/03/15(日) 12:17:15 ID:Pt69zHf5
帰省客で大混雑していた頃、どうしてもその列車に乗りたかったのだろう。
お姫さまダッコで窓から乗り込んだおばあちゃんと、孫らしき女の子を見たことあるよ
飛び乗りよりも、飛び降りが難しかったんですよね。
ポンと両足を着くんじゃなくて、体を進行方向に向けて片足が着いた瞬間に降りて
数歩進行方向に早足で歩くとか。
満員の旧客での通学時代、完全に停車してからドアを開けるなんてしてたら
後ろからドヤされたり、
いや、旧客のドアって内側に開くでしょ、超満員の時はドアなんか閉められなかったし。
まだ動いている列車から降りる時は、着地と同時に進行方向へ全力疾走。
これで通常解決だな(笑)。
自分の脚力・対地速度・ホームの障害物の見極め、が
ツボだったな
降車手前駅から噛え煙草で降下準備ってのが粋だった
>>708 走りゃいいんだよ(笑)。
走れ!(笑)。以上。
>>707 全力疾走の
前段階…進行方向へ向けて初速の速い、低い軌道での
飛び出し
後段階…ソフトな着地の後、素早く減速し何気無く
(内心は動揺していても)ダラダラ歩く
これが普通に出来れば上野駅のスター
(噛煙草で缶ピー片手なら大スター)
かっこよく決めた後に、ターレットに轢かれるんですね?
712 :
回想774列車:2009/03/15(日) 17:58:56 ID:AxqxSlw+
昭和50年代の上野駅
タ−レットの騒音
食堂車付近の匂い
キオスクをワゴン化したような巨大な立ち売り
(青森駅のよりデカかったような・・・)
>>712 ターレットって、立ち乗りの動力車に台車を何台も繋げてホームを走ってましたね。
たまに並んでる人の荷物にぶつかったり、人と接触しそうになったり。
急行夜行列車のほとんどに、荷物車が連結されていた賑やかな時代ですね。
今じゃ、手押しの台車でさえ旅客に気を使って立ち止まったりして
申し訳なさそうに押しているのが普通になったような。
東北へ行く時は良く父に連れられて、十和田を利用していました。
入線の案内放送があり、新聞を曳いて座っていた人も立ち上がりカバンを持ち上げたり始めて
ざわついているのに、買い物に行った父がまだ戻ってこないとか、
座席を確保できてから、ホームに出て買い物に行った父がなかなか戻ってこない時なんか
非常に心細い思いをしました。
そして、合い席だとかならず 「おたくはどちらまで?」って会話が始まるんですよねw
先に下車する時は、お互いに 「お気をつけて」や「それじゃお先に」って挨拶があったり
降りたホームから窓越しに目が会うと、もう一度 ペコリと頭を下げたり。
デッキEL牽引の時代でしょうか?
東北夜行乗ってみたかった・・・十和田、津軽、八甲田・・・・。
ウヒョー
このスレ昭和30年代は餅のこと、20年代もいそうだなw
>座席を確保できてから、ホームに出て買い物に行った父がなかなか戻ってこない時なんか
非常に心細い思いをしました。
あるあるw
10歳で親と初めて家族旅行で「あけぼの」に乗ったときに、
秋田辺りでホームの駅弁を買いに行った両親が数分経っても戻ってこないと、
車内に残っていた俺と妹とかマジ不安になったっけ。
まぁ言うまでもなく、ちゃんと戻ってきたんだけどさw
S61夏だけど朝の車内販売は無かったんかなぁ。
717 :
種村直樹崇拝者:2009/03/15(日) 21:53:40 ID:G89dIP0c
やっぱり上野駅といえばはつかり、はくつる、あけぼのが俺には印象的だな。つばさ、ゆうづるよりも。なぜだかわからないが
718 :
回想774列車:2009/03/15(日) 22:04:44 ID:qQS3MOGp
上野16:00発「はつかり5号」(後年の11号ではない)。この列車は当時の鉄道ファンあこがれの列車。
なぜなのかは当時を知る人のみぞ知る。ここではあえて説明しなくてもいいだろう。
719 :
回想774列車:2009/03/15(日) 22:12:33 ID:YA2MAtB5
>>716 ワンボックスの向かいに子供づれがいて,子供を残して母親が買い物に行ったあと
帰ってくるまでがきまづいんだよ。どういうわけかオレの顔をこわそーにじっとみつめて
母親が帰ってくるやいなやホッとした顔するんだよ。
この親子とこれから数時間対面で過ごすのかと思うといたたまれなくなる。
720 :
種村直樹崇拝者:2009/03/15(日) 22:15:18 ID:G89dIP0c
そうですか。私より先輩の人がうらやましいです。はつかり青函連絡船北斗の黄金ラインにのりついだ人たちがうらやましいです。
721 :
回想774列車:2009/03/15(日) 23:21:24 ID:YA2MAtB5
>>720 「はつかり5号」の時代は
「はつかり5号」(「みちのく」「白鳥」)→青函→「おおぞら1号」(「北海」)
( )内は同時間帯別特急
>>718 毎時00分発のひばりを16:04分発にしてまで16時ジャスト発にこだわった”1M”。
上野発の最優等列車は判りやすい時間にという当時は至って普通の考えですね。
俺も北斗星デビュー時には1号=16:00か17:00発、3号=19:00発にするんだろうなと思っていたのに
16:50,19:03発と中途半端な時間に・・・(もうあさまの方が優先だったんだろうけど)
東京発の1レも16時30発が16時40分になり、更には18時03分と中途半端な時間で歴史に終止符を打ってしまった。
724 :
回想774列車:2009/03/16(月) 15:28:35 ID:FPFDn2cq
当時の「北斗」は二流の短距離特急のイメージでしたね。
725 :
回想774列車:2009/03/16(月) 19:45:13 ID:uP+JeyaF
昔北海道にいくといったら
昼頃ザワザワと支度の仕上げをして,上野発16時に間に合わせるのが普通だったな。
はつかりの指定がとれないとみちのくになり家でる時間が早まった。
726 :
回想774列車:2009/03/16(月) 20:18:32 ID:OnfPhjor
はつかり・みちのくの名から連想するのは
東北特急と言うよりも、北海道連絡特急だな〜
スレチはわかっちゃいるが
早朝の青森駅で、白鳥を含めた揃い踏みを初めて見た時には・・・
はつかり 2号 485系12両 上野行 4時50分発
みちのく 583系13両 上野行 4時53分発
白 鳥 485系12両 大阪行 4時50分発
はつかりと白鳥の同時発車なんて、見てるこっちが緊張してたな。
ちなみに、ひばりとひたちの日暮里までの並走も良かったね!
>>726 はつかりと白鳥同時発車時代のはつかりは583では?
はつかり2号で485時代だと青森4:53発かと。
728 :
回想774列車:2009/03/16(月) 22:07:13 ID:OnfPhjor
>>727 ご指摘、サンクスです。
すると、発車順はこんな感じでしたっけ?
みちのく 4時50分
白 鳥 4時50分
はつかり 4時53分
当時の時刻表で確認したいのですが、実家の押入れの中なんで・・・
いずれにせよ、国鉄の黄金期でしたね。
「47.10」改正ダイヤ
はつかり1号 4:50 583系13両→上野13:04
白鳥 4:50 485系13両→大阪18:48
みちのく 4:53 583系13両→上野13:48
「50.3」改正ダイヤ
はつかり1号 4:50 583系13両→上野13:14*
白鳥 4:50 485系13両→大阪18:25
みちのく 4:53 583系13両→上野13:45
「53.10」改正ダイヤ
みちのく 4:50 583系13両→上野13:55
白鳥 4:50 485系12両→大阪18:25
はつかり2号 4:53 485系12両→上野13:43
*「50.3」での「はつかり1号」
仙台以南では規格ダイヤから外れているせいか
上野まで4時間7分を要しているのが意外です
730 :
回想774列車:2009/03/16(月) 23:18:19 ID:gogx/uuZ
>>729 ありがとうございます。
53・10ではつかりとみちのくが入れ替わっている理由のひとつに、
仙台までの旅客をみちのくに誘導することにより、
はつかりの混雑緩和をねらったのでは・・
といった記事が鉄道ジャ−ナルの列車追跡に載ってましたね。
昭和55年か56年の誌面だったかな?
自分は高校3年まで常磐線沿線に住んでいたので、
583系のみちのくには思い入れがありますね。
当時、上りみちのくが13時55分着で
下りみちのくが14時48分だったのに、
車内整備をして、折り返さない運用が不思議でした。
何度か上りのみちのくが遅延して、17・18番線に
2本のみちのくが並んだのを目撃したことがあります。
それにしても、当時のダイヤを見るだけで、
上野駅の喧騒が甦ってきますね〜
うえの〜〜、う〜えの〜
731 :
回想774列車:2009/03/17(火) 02:57:47 ID:V4nKCiAj
同時発といえば
16時発の「ひたち」は唯一の仙台行だったんだよな。(昭和50年3月)
「ひばり」が04分になっているもんで「ひばり」「ひたち」仙台行並走は
みられなかったな。(その後仙台ひたちが増えて見れたかもしれぬが)
732 :
回想774列車:2009/03/17(火) 10:41:41 ID:69Tctg48
ひたちは子供の頃平や原ノ町といった得体の知れない行き先の特急だったと言う印象が
「みちのく」のコケシの絵入りのヘッドマークは好きだったな〜
>>733 そうそう「やまびこ」と並ぶと特に。
実際のダイヤで並んだ事あるのだろうか。
昭和48年、年末の夜行列車第増発の上野駅ホームは凄かったよ。
19時-21時台の青森行きだけでも
19:04 八甲田 座席車全自由席
19:10 八甲田52号 自由席のみ
19:35 津軽1号 29-31日は品川始発 座席車全自由席(上野駅乗車不可)
19:50 ゆうづる1号
20:00 ゆうづる2号
20:00 八甲田53号 全車座席指定
20:10 十和田1号 29-30 全車自由席
20:25 十和田54号
20:50 十和田2号 29-31寝台なし座席車全自由席
21:09 八甲田54号 G車以外自由席
21:40 ゆうづる3号
21:51 ゆうづる51号 全車座席指定
もう、急行はほとんど全車自由席で乗せれるだけ乗せちまえって状態だったけど
それでも、ホームには乗り切れなかった客が溢れていたようで。
特に、全車座席の「ゆうづる51号」はもうチンドン編成だった記憶が?
私は、23:40発の十和田55号 全車自由席で青森に行きましたけど
もう一度、体験したいような、したくないような思い出です。
>>93 懐かしいなあ。
確か絵だけで文字が一字もない(俺は同じ人が描いた「おふろやさん」ってのを持っていた)んだよな。
編成が座席車+寝台車+座席車+寝台車って交互なんだ。
ガキ心に「読者を飽きさせない為の構成なんだなあ」なんて納得してたw
>>734 折り返しの別の列車でヘッドサイン変換中に一瞬・・・とかはありそうだwww
737 :
回想774列車:2009/03/17(火) 20:20:51 ID:rCMYWFnk
昭和50年代の中頃なんだけど、
上野14時過ぎに発車して、青森に夜中の2時ごろに到着する
八甲田53号ってあったよね?
多客期に13番線から、12系で運転されてたような・・
738 :
種村直樹崇拝者:2009/03/17(火) 21:36:44 ID:X3kHzCUW
特急つばさ。特急はつかり。特急あいづ。特急あけぼの。特急鳥海。特急とき。特急ゆうづる。特急ひばり。特急水上。特急そよかぜ。特急やまびこ。特急北星。まさに特急街道だった。昭和56年の秋・・・
>>733>>734 >「みちのく」のコケシの絵入りのヘッドマークは好きだったな〜
>そうそう「やまびこ」と並ぶと特に。
おぉ、今まで気がつかんかったが、確かにこりゃエロイわな…wwww
肥後土産を持ってみちのくに乗り込むんだな
741 :
回想774列車:2009/03/18(水) 00:29:42 ID:5Zwa1cnw
>>738 昭和56年に特急水上なんてないぞ。
ついでにいえば水上の前身の谷川もなかったぞ。
742 :
回想774列車:2009/03/18(水) 02:40:28 ID:Y0/3iWka
往年の真特急を知る者にとって185系使ったインチキ新特急谷川なぞは
忸怩たる思いだった。ただの165系急行の焼き直しじゃん。
743 :
回想774列車:2009/03/18(水) 06:51:01 ID:YxUQDi3r
しかしその185もいつまであるんだろう・・・。
744 :
回想774列車:2009/03/18(水) 07:12:38 ID:/MvgBEx9
>>738 昭和56年に特急鳥海もなかったぞ(当時「鳥海」は上野〜秋田の夜行急行)
>>739 マークが発表された日には、もうスレが立ってたぞw
>>712 >キオスクをワゴン化したような巨大な立ち売り
俺、このワゴンがホームから落っこちてるのを見たことがあるよ…
高架ホームへの階段を昇ろうとしたら、何だか上の方が騒々しい。
何だろ?とホームへ行って見ると線路上にワゴンが横転していて、
駅員や構内作業員、居合わせた一般客までもが線路に降りて
散らばった商品をホーム上へ放り投げていた。
皆の協力であっという間に線路上はきれいに片付けられ、
そして、何事も無かった様に「とき」が無事に到着した。
駅員に叱られている売り子の叔父さんを傍目に、
「あ々、もうこれは売り物にならないから…」と言って、
皆に商品を勝手に持っていかれていたのにはワロタ…
747 :
回想774列車:2009/03/18(水) 13:34:21 ID:YxUQDi3r
おじさんカワイソス(´・ω・`)
185系「ゆけむり」や14系「妙高」にも絵入りマークがあれば良かったのにな。
749 :
回想774列車:2009/03/18(水) 16:50:33 ID:Y0/3iWka
いつまでを「昔の」上野駅とするかは人によって違うんだろうけど
>>738以降のレス見ると俺的にはやはり昭和57年6月新幹線大宮開業まで
だなあ。準じて昭和60年上野開業までかな。
この頃になると利益至上主義の185系のウソ新特急なんか出てきて
いやな感じだった。まあ185系自身は今から見れば国鉄らしいしっかり
したつくりしてるけどね。
ただ個別列車を見れば山形方面つばさ、会津直通あいず、信越線方面
そよかぜ、常磐線ひたちの485系等々それからずいぶん遅くまで
かつての上野駅の名残を残していたと言わざるをえないけれども。
あいずって言う時点でこの人とは係わり合いたくないなと思った
>>748 14系の「妙高」や「能登」は「急行」表示だったのかな?
当時の雑誌とか調べても機関車の写真ばかりでマークはわからんのだよねorz
>いつまでを「昔の」上野駅とするかは人によって違うんだろうけど
旧客が姿を消すまで。
753 :
回想774列車:2009/03/18(水) 18:34:45 ID:YxUQDi3r
朕も新幹線上野開業に一票
754 :
回想774列車:2009/03/18(水) 19:56:40 ID:cwBuBhDb
>>751 妙高・能登のテ−ルマ−クは赤字で「急行」だったと思う。
ちなみに同じ14系を使用した、
つばさ51号、はつかり51号、あけぼの51号は
ひらがなとロ-マ字のテ−ルマ−クだったな。
>>746 高架ホ−ムにも巨大ワゴンってあったんだ〜
地平ホ−ムでの記憶しかなっかたもんで・・
あのワゴンの売り子は必ず叔父さんだったよね!
季節列車のそよかぜが出て、何で最後の157系白根がないのかと。
ついでに上越線廻りのいなほ、はくたか、北陸も。
756 :
回想774列車:2009/03/19(木) 00:26:48 ID:AnRQgmLh
昭和56年といえば新幹線開業直前だな。
当時の特急といえば
はくつる・ゆうづる・あけぼの・北星・北陸
はつかり・みちのく・やまびこ・ひばり・ひたち・つばさ・やまばと・あいづ
いなほ・はくたか・とき・白山・あさま・(季)そよかぜ・(臨)白根・(臨)新雪
当時の急行といえば
八甲田・いわて・もりおか・新星・まつしま・あづま・津軽・おが・出羽・ざおう・いいで・ばんだい
なすの・日光・わたらせ・つくばね・ときわ・そうま・奥久慈
天の川・鳥海・能登・よねやま・佐渡・ゆけむり・草津・あかぎ・越前・妙高・信州
他各臨時季節列車
757 :
回想774列車:2009/03/19(木) 00:27:36 ID:AnRQgmLh
あと
十和田www
>>756 そのラインナップ見てると、自分の本拠地に帰ってきたような安心感を感じるよw
同じ時期の上越・信越方面の常連臨時・季節急行は、
小出スキー・石打スキー・尾瀬・伊香保
戸狩スキー・志賀・軽井沢
かな。
760 :
回想774列車:2009/03/19(木) 08:09:33 ID:e6otmBaM
>>752 >旧客が姿を消すまで。
最後まで残った高崎線の客レ、廃止直前のひと月くらいだったか
12系に置き換えられて運用されてたな…
方向幕に高崎行の表示がないので、「高崎(普通)」と書かれた
ホーローの愛称板まで作ってドア横に標示していた。
>>760 ワロテル場合じゃないでーおじさん商品代金全部弁償させられてたら
キングカワイソス(オサーンの割には2ちゃんに順応してるな>俺)
>>761 それなんですけどね、俺が11月の改正数日前に撮った時は
旧型客車のままだったんですよ。全部の編成が置き換わったわけでは
無いようです。しかしEF58+旧型客車という伝統的な組み合わせが
80年代まで残っていたというのは今から思えば奇跡的な気がしますね。
見れて幸運だった。
>>746 げいいん(なぜか変換できない)は売り子の叔父さんの立ちくらみかな
上野発ではない臨特の新雪ってあった?
おれ、一回だけ飛鳥山の橋の上で、今の湘新ラインが通る線路を走っているのを
見たことあるんだけど。昭和50年代中期。
回送マークではなく確かに新雪のヘッドだったと記憶。
ヘッド変えないまま回送で走っていたのかなぁ? 真上からだったから、客が乗って
いたかは未確認だった。
貨物線は、よく、青客車の団体が走っていたな。最後尾が通ると「ブゥ〜〜」って
ウルサイの。
765 :
回想774列車:2009/03/19(木) 21:01:48 ID:Fm1inGFz
>>最後尾が通ると「ブゥ〜〜」って
>>ウルサイの。
いやしくも鉄道板、このカキコは聞き捨てなりませんな!
どうしてくりようか?
768 :
カニ24:2009/03/19(木) 22:54:21 ID:/mTTi/MB
五月蠅くて済みませんorz
769 :
スハフ14:2009/03/19(木) 23:34:45 ID:yo440GAO
それ俺の音だから。
>>769 夜みんな寝ている時間くらい気を使えよ
と思ってました
ごめんなさい
771 :
キハ58:2009/03/20(金) 00:39:04 ID:kWC2KjYd
おい、おいらを忘れるなよww
年々少なくなっているけどまだ上野の常連だぜ。
なんなら僚友のキハ28の4VKエンジン吹かせてやろうかww
>>764 資料を見ましたが上野発着のみです。
幕張と田町からの回送だと思います。
>>769 12系も忘れずに。
>>764 腐っても鉄道板。客車に興味が無くても
せめて12系、14系くらい書けんとですか?
何ですかその「ブゥ〜〜」っていうのは?
素人じゃあるまいし。
おー情けなや。プンプン!
>>768 I会長が婦人部のおばシャン方の寝台に
オイタするので24系含めて寝台は使われなかったはず
>>773 いや、電車好きは客車なんか知ったこっちゃねえと思ってるよ
おまえらのねちっこいヲタ話や、拾ってきた
知識自慢に比べて
764のカキコのなんという爽やかさ
776 :
回想774列車:2009/03/20(金) 11:11:30 ID:yhkiocnl
「16番線に…入線します」のアナウンスとともに聞こえてくる
「ブゥ〜〜」
は上野駅の音風景。
777 :
764:2009/03/20(金) 12:28:11 ID:xFwP+nhm
みんな、ゴミ〜ン。
客車は系式と実物が一致しないんだ。
一致しないまま、この歳まできてしまったってのが実情。
俺が見た「ブゥ〜」の団体列車は確かに12系だった。
写真で確認した。
で、もう一個、懐かしい話をすると、王子駅の人気(ひとけ)の無い方の上中里側の入口、
あそこは直で飛鳥山の橋に繋がっているんだけど、橋に上がる階段の所って、上り線の
直ぐ脇なんだよね。
だからモロ近くで列車を見られるんだけど、ある時、王子の先の踏切で列車停止装置が
作動したらしく(当時は、上下線の間に細い棒が立ってて、その先端から赤色の発炎筒
が炊かれるやつ)、丁度、王子に差し掛かった客車列車が俺の真の前で抑止しちゃった。
その客車のタイプは、当時、東京駅や上野駅で見かけるような、鮮やかな青色ではなく
群青色っぽい、いかにも一世代前のタイプだった。停止ているから中をよくみると、3段式
の寝台だった。客は乗っていなかったけど、車体のどこの部分に書いてあったのか記憶が
定かではないが、確か「急行」の文字が見て取れた。
あれって、能登か越前だったのかなぁ?
今でも「カシオペア」「北斗星」「あけぼの」「北陸」は煩いよ。
蟹が煩いんじゃなくて?
780 :
回想774列車:2009/03/20(金) 21:23:38 ID:sv7ktTjd
蟹とキハネフの話でしょ?
>>777 汚水垂れ流しトイレの南口ね。あそこの陸橋は古レールが使われているのでも
有名だね。あの階段から撮った写真はネット上でも見かける。
その寝台車、年代と時間が分かればある程度は絞り込めるけど往年は10系寝台
沢山走っていたからね〜。
人が乗ってないとすると、朝の下り方だったらたとえば
急行時代の北陸の東大宮への回送なんてのもあった。
カシオペアのEF81も懐かしになるんだね。
783 :
773:2009/03/21(土) 08:02:00 ID:QXhcAuaq
>>764 ほほほ764氏和んだw ボケとツッコミということでw
しかし何というか度々思うんだが詳しくない人の方が受けた
印象を的確に表現する事があるよな。表現が新鮮なんだよな。
慣れて12系だ14系だ記号を持ち出すと表現が陳腐になり勝ちである。
因みに蒸気機関車の引く客車でブゥ〜やられると萎えるの俺だけ?
石油の時代なんだよっって感じで。
件の群青色の客車はからするとスハネ16、オハネ12、
オハネフ12あたりだろうね。オロネ10も混ざってたかも。
20系も「鮮やかな青色」では無いけれど「いかにも古いタイプ」
かどうかは微妙。
昭和57年の末期では10系客車は東北や北陸の厳しい風雪を表わすような
ボロさ加減だった。冬の鉛色の空に小雪が舞いウミネコがゆらりゆらり
と飛びながら悲しい声で啼いている、そんな行き先の景色が想像される
侘びさび加減。暗い上野駅の地上ホームでの室内の白熱灯がそれを強調
した。
今の北斗星の24系もある程度そんな10系風味のいい味出してるがw
元の作りがましなのとと塗色が明るいせいで敵わない。敵ったら困るって?
俺としては、旧客が…コッツン…コッツン…、と滑るように
入線して来る瞬間が上野駅のクライマックスだった
>>785 これ昔の「みどりの窓口」ジャマイカ?
記憶にある
>>785 親父の帰省に合わせて家族全員で何度も乗車した。
懐かしくて泣けて来た・゚・(ノД`)・゚・
指定券の手配をしたり、お土産買ったり弁当買ったり
親父も大変だっただろうなと思うよ。
そんな親父も今はもう、、、
そうだよな・・・・結構みんなも親御さんは鬼籍に入ってるんだよな、もう30年前だし
790 :
回想774列車:2009/03/23(月) 10:51:08 ID:il5ZM8BZ
>>788 でも大変そうだったけどそれも父親の幸せだったんだと今は分かるね。
時は流れて今は俺たちが子供たちの旅の世話をする方だ。
大人になったときいい思い出として残ればいいな。
早いものでウチは今年で20周忌か…。
791 :
age:2009/03/23(月) 12:48:06 ID:mKxLMRBY
そんな父親となったお前等、旅行はクルマで済ましているなんてこは勿論ないよな?
自分のガキの面倒もロクに見られない、公共の場での躾に失敗したとかで。
792 :
坂井輝久:2009/03/23(月) 14:30:29 ID:VobId1UA
それが子供が三人居ると車が楽なんだよな。
列車はワンボックス4人掛けだし。
793 :
坂井輝久:2009/03/23(月) 14:31:27 ID:VobId1UA
あとコリー犬の夫婦が居るからな。
なにもJRに義理立てする必要は無いし、クルマが当たり前だろ
リクライニングの指定席でノホホンと過ごすより、途中のPAや道の駅
で色んな家族を観察できる方が、子供にも社会の勉強になる
>>794 そしてたまに列車に乗ると通路走り回るわ椅子に土足で上がるわ
そのくせ親は寝たふり他人のふりして見かねた大人が注意すると逆切れするんですね、わかります
そんなDQNばかりじゃこの国はだめになってしまうorz
昔は「特別な急行」だから庶民は乗れなかった。
小学校の時の家族旅行で寝台急行「北星」で盛岡へ、
帰りは急行「まつしま」の一等車で帰ってきた。
797 :
回想774列車:2009/03/23(月) 18:02:48 ID:il5ZM8BZ
>>791 さすがに小学校に上がるまでは不意に泣いたり騒いだりするから車だったよ。
今は公共の場所で騒がないように躾ができたから鉄道+レンタカーだ。
798 :
回想774列車:2009/03/24(火) 18:38:46 ID:Xtz6fv3L
「特急」→ 「特別急行列車(特別な急行)」
おいおい、JRだと急行の方がよほど特別なんだけど(笑)
799 :
回想774列車:2009/03/24(火) 19:33:17 ID:Uj0zvFII
>>798 「特急」→ 「特別急行列車(特別な急行)」 本来はそうなんだよね。
いつの頃からかおかしくなってしまったんだよね。
今一度日本語を見直す必要あるな。
800 :
坂井輝久:2009/03/24(火) 19:47:21 ID:Q3nZXtKO
新特急の登場でおかしくなったよな
801 :
回想774列車:2009/03/24(火) 20:26:31 ID:JEoSCpmZ
53・10改正
絵入りヘッドマ−クになった頃から・・
昭和20年代GHQの民主化要求で3等車の質の底上げ、庶民にもサービスを
受ける権利はある。
昭和30年代その流れで料金無しで質の高いサービス
(例:準急東海153系、準急日光157系、他キハ55準急いろいろ)
昭和40年代 普通快速、急行、特急 ずずっと取り揃えてお待ち申し上げて
まーす、あ準急はゲホンゲホン
昭和40年代後半 なるたけ特急増やしたいなよしフリクエント
サービスエル特急だ 自由席もあるでよ 座席なくても立たせれば
良いんだ特急料金さえ取れればうししどんどん詰めこめ!
昭和53年 まあ堅苦しい特急はやめてみんなL特急!いつでも好きな時間
にご利用頂けます! うししはつかりにも詰め込んじゃえ!
急行うぜー
昭和57年 もうからねえ急行むかつく!やめちまえ!
昭和60年 国鉄は慈善事業じゃありません。国鉄民営化すれば
税金を使う立場から払う立場になってくれます。
もう急行列車の時代じゃありません。これからは新特急の
時代です。お値段も特急より100円安いです。うしし車両ちょっと新しく
しただけで特急料金とれるぜー もうからねえ急行なんて全廃よ全廃!
切りまくれー
昭和20年代GHQの民主化要求で3等車の質の底上げ、庶民にもサービスを
受ける権利はある。
昭和30年代その流れで料金無しで質の高いサービス
(例:準急東海153系、準急日光157系、他キハ55準急いろいろ)
昭和40年代 普通快速、急行、特急 ずずっと取り揃えてお待ち申し上げて
まーす、あ準急はゲホンゲホン
昭和40年代後半 なるたけ特急増やしたいなよしフリクエント
サービスエル特急だ 自由席もあるでよ 座席なくても立たせれば
良いんだ特急料金さえ取れればうししどんどん詰めこめ!
昭和53年 まあ堅苦しい特急はやめてみんなL特急!いつでも好きな時間
にご利用頂けます! うししはつかりにも詰め込んじゃえ!
急行うぜー
昭和57年 もうからねえ急行むかつく!やめちまえ!
昭和60年 国鉄は慈善事業じゃありません。国鉄民営化すれば
税金を使う立場から払う立場になってくれます。
もう急行列車の時代じゃありません。これからは新特急の
時代です。お値段も特急より100円安いです。うしし車両ちょっと新しく
しただけで特急料金とれるぜー もうからねえ急行なんて全廃よ全廃!
切りまくれー
804 :
回想774列車:2009/03/24(火) 20:30:38 ID:7PTA3JZs
115系の急行とか。
「新特急」「L特急」とか、しまいには「E電」だもんな。
個人的には「新宿湘南ライン」もだ。
○○線直通で良いと思う。
新特急はおかしな言葉だったな。
冷凍パイナップルってあったよな?
割り箸で刺してあってアイスキャンディーみたいになってたやつ!
808 :
回想774列車:2009/03/25(水) 15:03:50 ID:Z8JzlpKS
冷凍パインの話題はよく上野駅関連のスレで見る様な気がするのだが、
もしかして上野駅特有の名物だったりするん?
810 :
坂井輝久:2009/03/25(水) 16:57:47 ID:npiVFd52
冷凍パインって上野駅以外の駅売りでは見たこと無いな。
あれ浅草のおばあちゃんとこ行った帰りに
上野駅で買ってもらうんが楽しみでなぁ。
冷凍ミカンも有ったよ。
812 :
回想774列車:2009/03/26(木) 00:13:40 ID:6Lsu/AOs
>>806 劣化したものに「新〜」、「ニュー〜」を付けるのはよくあること。
「ニューコンビーフ」とか「新銀行東京」とか。
上野駅とは関係ないが
新急行なんてのもありましたw
新世界とか?
現在の特急では「スーパー○○号」が流行ってるな。
フレッシュひたちも何年たってもフレッシュだし。
817 :
坂井輝久:2009/03/26(木) 14:46:26 ID:eXqmG8Gb
ハイパーにちりん
>>816 スーパー○○なんて、センスの欠片もない名前だよね
中の人は恥ずかしいと思わないのかな・・・
819 :
回想774列車:2009/03/26(木) 18:49:19 ID:9TUjYdBo
「ウルトラひたち」「ミラクルひたち」「ハイパーひたち」は必ず来ると思ったんだけどなあ。
許せるのはスーパーマン・Fー100スーパーセイバー・5球スーパー、まで
821 :
お前名無しだろ:2009/03/26(木) 20:03:43 ID:h+AA4S+h
上越・信越特急は2サロなのに東北特急は1サロが多く、
劣等感を感じていた茨城の俺w
822 :
回想774列車:2009/03/26(木) 20:22:06 ID:pgWvmVC1
485系12両編成の特急の自由席
東北筋は3両
常磐線のひたちは5両
劣等感を感じていた千葉の俺w
大事なの忘れてた
>スーパーカブ
10番線にスーパーカブ50両編成新潟行きが到着いたします。
ご乗車の方は、白線の内側に(以下略
>>822 12両、13両の特急ばかりのなか、9両編成の特急も走るので劣等感を(ry
826 :
回想774列車:2009/03/26(木) 22:00:46 ID:pgWvmVC1
>>825 あいづと共通運用の9両ね〜
高校時代に柏駅でひたちの通過を見送ったけど、
9両のひたちには泣けたね。
そう言えば、12両ひたちの営業してない食堂車にも・・
ひばりと共通運用だったと思うが、
上野駅での折り返しの時にクル−が降りていくのを見て、
「ひたちには食堂車が無い!」
と実感したものだよ。
時刻表の列車編成案内にも、
「食堂車は営業しておりません。」
だいたいやね、日立の給料じゃ食堂車なんて使えないだろJK
東北483・485系は色々苦心してるよなあ。
スタート時は1サロ・1サシの通常8両、混雑時増結して10両。
「やまばと」の為に通常10両となってきたのを9両に減車し、クロを改造・新製。
「ひばり」混雑で12両化。
さらに混雑で箱型クーラ・サロを加え13両化。
829 :
回想774列車:2009/03/27(金) 00:13:14 ID:bV9iQdNx
鉄ヲタってアスペルガー比率高いんだよな
830 :
回想774列車:2009/03/27(金) 21:13:42 ID:+16xxk60
今はただ我々が幸せな時代に生まれあわせたという感謝の気持と共に変わり行く時代を見送るのみ・・・・
去り行くものは
幸福である
はくたかが向日町車だった頃は唯一赤スカートが見られた。
833 :
回想774列車:2009/03/29(日) 10:09:31 ID:laCrLMmm
>>832 その「はくたか」の側面サボが故障していて「しおじ 下関」を表示しているのを見た。
当時の向日町は、広域運用していて九州から東北、そして関東まで同一車両が使われて
いることを実感できた。
834 :
お前名無しだろ:2009/03/29(日) 10:48:17 ID:Y661+oE5
>>832 その当時「白山」は金沢の489系だったんだよね。
その頃の『鉄道ファン』に「国鉄も「白山」と「はくたか」を共通運用したいのだが、
それが出来ないのである。その理由は・・・読者の皆さんで推理して下さいw」みたいな文章で締められた。
その後、両者は共通運用になったがw
昔の上野駅はたくさんの特急が発着していたんだよ
常磐方面
ゆうづる・みちのく・ひたち
東北方面
はつかり・はくつる・やまびこ・ひばり・あけぼの・つばさ・やまばと・あいづ・北星・新星
上信越方面
とき・はくたか・出羽・あさま・白山・そよかぜ・白根・新雪
俺、上野でしおじ幕撮影した記憶がある。
いつごろか忘れたが、ネガひっくり返せば
どこかにあるはず。
13時半?頃折り返す盛アオ485の白鳥幕をわざわざ狙って撮りに行ったもんだ
はくたかの幕回しかな?
大ムコ編成だったから。
841 :
回想774列車:2009/03/30(月) 10:57:11 ID:HdsPjull
>>837 新星は急行
出羽は時代が違う
いなほと北陸が抜けてる
思い出に残っているのは特急より客車急行だなぁ〜
当時の周遊券は急行自由席乗り放題だったし、
推進で地上ホームに入ってくる客車列車にときめいたなぁ〜
臨時を含めると、12系の夜行急行が結構あったよね
上越特急だけど「いなほ」だけ地平ホーム発着の時代があったよね。
やっぱ東北特急という認識だったのだろうか・・・
17(19?)番に485-200番台の「いなほ」、18(20?)番に「みちのく」が並んでいた記憶あり。
まだ指定券が一週間前発売の時代で、11M乗車待ちでの想い出。
時刻表の見方が良く分からなくて、12Mの折り返しが11Mとも思ってた。(折り返し時間が適度だったし)
上野で12Mが到着したのに、引き上げていったから驚いたよ。
指定券を持っていたのに、発車1時間前近くから上野にいたのも懐かしい思いでか。
今は最繁忙期でもスーパーひたち自由席に1時間前から並んでいるのは数人しかいないし。
あの頃は閑散期でも1時間前には自由席札下には既に数人が並んでたな。
845 :
回想774列車:2009/03/30(月) 23:06:27 ID:8yHhxs7G
>>844 オイラの手元にある昭和54年7月に撮影した写真では・・
18線にみちのく、17番線に485―300番台ひばりが写ってるよ。
みちのく 13両、ひばり 12両なんで、並んではいないが・・・
この頃は厨房だったけど、日曜日になると撮影しに行ってたな。
けど、いなほとみちのくの並びは見たことないな。
HMは絵入りだった?
>>845 53・10改正前の事ですよ。
両方共に字幕だった記憶があるので。
ひばりが485-300で並んで無いってことは17番は盛アオ包茎編成のひばりですか。
847 :
回想774列車:2009/03/30(月) 23:23:36 ID:HT1Wwr3s
>>842 盆正月の頃の、夜の地平ホームの賑わいは懐かしいな
次々に臨時の客車列車が推進運転で入ってくる。初めに電源車のディーゼルエンジンの
轟音が聞こえて、カーテンを下ろした寝台列車が静々と目の前を行過ぎる。
ホームに新聞紙敷いて列車を待っていた乗客たちは、やれやれという顔をして立ち上がる・・・
蒸機専門だった俺の場合
・九州
行き:高千穂/霧島・帰り:阿蘇+湘南電車
・北海道
行き:八甲田+宗谷・帰り:ライラック+十和田
が定番で、初めて八甲田に乗ったのは高一の時、季節
も今頃だった。
あの頃の八甲田の発車時刻はまだ日が落ちる前だった
ので、到着駅ごとに更け行く夜の時間の進行が感じら
れた。
郡山に着く頃にはホームの人影も疎らになり、ホーム
向かいのバス窓キハのアイドリング音と、駅弁売りの
売り声だけが白熱灯に寂しく響いていた。
あの頃の汽車旅には何時も哀愁が漂っていた。哀愁の
念は優しさに結び付く、今の寒々とした社会の空気は
総ての場面における哀愁の念の喪失と関わっている様
にも思える。
富士山には月見草が良く似合う
八甲田にはEF57が良く似合う
帰省客対策臨時急行は上野だけでは間に合わず品川発も多かった。
>>850 ざおう銀嶺 とか いわて51号とかありましたな。
>>849 (´;ω;`)ブワッ
何の写真だったのかだけでもkwsk
上野停車中のひばり(ボン)とみちのくだった。
ありがトン
856 :
回想774列車:2009/03/31(火) 13:33:08 ID:wEP12eCF
まあ、そういきり立たず
あの会社に期待する事自体無茶
式典だけ派手でも、主役の列車を自国で賄えないんじゃ興醒めだろ
>>855 ありがとう。
実は今の上野駅の‘何か足りなさ’に思わずイキリ立ってしまったのだ。
昔の栄光はもう戻っては来ないのは分かっているんだけどね。
大阪でも梅田が立って難波が沈んでいるようだけど、上野は沈むどころじゃ
なくなっちゃったし。
ここじゃ、国鉄時代の上野のネタが多いけど、昔から京成があって国際空港
への玄関でもある上野だけど、目新しいのは日暮里に持っていかれつつあるし。
上野が華やかしき時代の感覚じゃ、‘あの日暮里が’だぜ?
>>857 いやさ、こけおどし・ハッタリの類でもいいから、今の上野には何か無いのかよ、って。
東北新幹線全線開通・北海道新幹線開通でも、全部、美味しい場面は東京駅に
持っていかれちゃうんだろうし。
両国みたいになってないだけマシだと思うけど
ブルトレ絶滅する時に本当に最後まで残るのは上野発だと思う
そんときは記念式典でもやるでしょう
一般にも広がった昨今のブルトレ熱で
潜在的なクルーズ列車需要みたいなものも顕在化してきた感があるから
もしそういうものを走らせるとしたらホーム広くて線路に余裕のある上野駅から
ということになるんじゃないかと希望的観測
>>859 そうだね〜
今や東京で余裕もってホームを使えそうなのは品川と上野くらいかも。
クルーズ列車やるときは、長時間の停め置きが出来るターミナルがあった方が
いいからね。
外国のクルーズ列車が上手くいっていることの要因の一つに、停車主要駅の
ホームに余裕あることもあるだろうし。
クルーズではないけどヨーロッパの寝台なんかは、ホームに余裕があるから
入線の時から既に食堂車の営業が始まっている、なんて出来るし。
クルーズ列車なら、カシオペアを週一位は羽越線経由にしてみたらとは思うな。
上野発昼前で日本海の夕日を見た翌朝は噴火湾の朝日を見るとか、
越後湯沢(長岡)や酒田停車中には地酒を振る舞ったり。
上野って12系も20系も出入りしてたのに、
当時、西日本でよくあった12系+20系の混結編成は実現しなかったな。
十和田、おが、天の川、能登あたりはそんなんでも行けた気がするが・・・。
客車統一は東京(都内)発の列車の格ってもんじゃない?
ナロネ21改造ナハ21が有ったね。
サロ581同様天井が高くて広く感じられ気持ち良った。
>>863 マニ 37 オロネ 10 オハネフ 12 オハネフ 13 スロフ 62 オハ 47 オハ 47 オハ 47 オハ 47 オハフ 45
こういう編成なのに?
866 :
回想774列車:2009/04/03(金) 12:40:39 ID:p6BaZa02
小さい時よく「やまばと」「つばさ」によく乗ったな。
あと、大人になってから「北斗星」に乗ったな。
あの昭和臭くて暗い感じはもうないのか?
つ 能登
いまのうちに乗っとけ
客車でなくなった時点で、俺の能登は終わった。
>>866 上野じゃないけどはまなすが昭和を感じる最後の列車なんだろうな
日本海は?
871 :
回想774列車:2009/04/03(金) 22:21:54 ID:p6BaZa02
>>869 「はまなす」も乗りましたよ、指定席ですが…結構キツかった。
その三年後に「北斗星」ソロに乗ったが雲泥の差でした。
次は、「あけぼの」に乗ってみたいですな、いつ廃止になるか分からないし。
夜行で出発してすぐ、
右手の鶯谷のキャバレーのネオンが目に入った。
色々ピカピカ光っていたが、少女林というのが印象に残っている。
昨日だったかTVで、上野駅の現行駅舎ができて何周年だかだと言ってた。
874 :
回想774列車:2009/04/04(土) 00:05:24 ID:oNAtPBm8
どとらも直江津と長岡で方向転換したよね
>>868 最後の(?)特急色485のボンネットだし
地平ホームで北陸と並んでる光景は21世紀とは思えない
ターレットが走ってきそうな錯覚を覚えるのはおれだけではないはず
877 :
回想774列車:2009/04/04(土) 12:22:37 ID:onlktRa4
>>876 確かにあの地平ホームにたたずむと昭和に少しだけタイムスリップ
した気になるね。いつまでも残しておきたい風景だね。
上野駅の地平だけ、ジリジリジリジリ式の発車ベルに戻して欲しい。
879 :
回想774列車:2009/04/04(土) 13:30:24 ID:6YZIcglI
上野駅の地平だけ、出発案内表示もスクロ−ル式に戻して欲しい。
880 :
回想774列車:2009/04/04(土) 13:54:51 ID:onlktRa4
列車到着時の放送も肉声がいいな。自動は味気ない。
「うえのーーー」を聞くとついに東京に帰ってきたって実感したもんだ。
881 :
回想774列車:2009/04/04(土) 20:34:24 ID:wiiA+6nT
13番線のそば屋を返してほしい
やきそば屋もカムバックプリーズ
>>881 味そのものは、大連絡橋の「喜多」と同じなんだけどね。
しかしやはりあの雰囲気だよなぁ。
特に始発列車で到着してすする蕎麦はウマかった。
赤羽駅の地平ホームはしばらくの間はチリチリ式の発車ベルだったなぁ。
885 :
PKR:2009/04/05(日) 19:52:54 ID:Ews5NuOH
やきそば「どん」での夕食が貧乏撮り鉄学生だった俺の最高のDINNER。
夜行のゴハチをF3でバルブ(フィルムは○ドバシ特性の長尺詰め替えのPX)。
そして、103M「いわて3号」で帰途につくのが定番だった。ここの全ての
スレが懐かしい・・
Ai Nikkor 85/2.0 最高
888 :
354:2009/04/06(月) 08:14:31 ID:3jS0cohx
皆苦労したんだなw
ヨドバシオリジナルライオン印のトライエックスは
2年ほど前に生存確認。真鍮色パックの奴。まだあるかも。
確かライオン印のイーゼルや密着用ガラスなど暗室用品
とか色々あって当時は本当にヨドバシは写真に力入れる
カメラ屋だったんだってちょっと寂しくなるベンベニード。
プラスエックスはちょっと癖のあるフイルムで普通に撮って
普通に現像すると妙に硬いフイルムだったが一絞りオーバーで
D76 1:1希釈で浅く現像すると非常に粒子の細かい暖調の
ネガが出来た。あと夜間バルブで使うと独特の調子になると
どこかの雑誌で見たな。
ところで885さんの撮られたEF58って何号機あたりですか?
昭和50年頃は宇都宮にも原型大窓とか広島一体ひさしとか
考えられないようなのがいたんですよね。
889 :
PKR:2009/04/06(月) 19:24:38 ID:xPWfMPC+
レスの方々ありがとうございます^^ F3ニコンの当時のフラッグシップを手に入れるため、バイト&粗食に耐えやっと手にした時は、それこそ天に昇る気持ちだったことを昨日のように思いだします。
これで、全国津々浦々を行脚して「わが国鉄時代?」を記録したものです。
KR、TX、PXのコダック御三家?が定番フィルムでした。
四半世紀以上の時を隔てて、外式KRは当時の国鉄列車の息吹を今に伝えてくれています。そうシャッターを押した時のあの時の瞬間が蘇るようです。
>>885 私は焼きそばをお持ち帰りにしてもらって登校してました。
肉焼きそばが好きでした。
まさかお店残ってないですよね。
フイルムは新宿ヨドバシでした。
北陸への思いがつのる夜の上野駅
週末の夜に地平ホームで東北や北陸行きの夜行列車を見かけると、
月曜までに帰ればいいかな…、とふらふら乗り込んでしまいそうになったな。
>>892 あ、俺もそう思ったこと有るわ。
月曜日までじゃなくて
このままどこかに消えても良いかなと。
>>892,893
仕事で遅くなった帰り
乗換えのときに各ホームの列車案内表示で遠くの地名をみたとき
衝動的に乗ってしまいたくなるのは俺だけではなかったんだな・・・
895 :
名無し募集中。。。:2009/04/07(火) 19:24:05 ID:6bhRi5n1
896 :
坂井輝久:2009/04/07(火) 19:43:22 ID:im+reH13
僕は学生時代に東京駅のブルートレインでやったことあるよ
897 :
回想774列車:2009/04/07(火) 21:15:23 ID:+Ev8bBu0
そんなオレは・・・
柏駅からの東武野田線沿線の住民なのに、
仙台行きに釣られて、わざわざ地平ホ−ムに行ってまで
客車に乗って松戸で快速に乗換えをしていたっけ・・
高崎線にグリーンがついたことだし往時を想い出して駅弁買って乗ってみるかのう
899 :
回想774列車:2009/04/07(火) 21:31:15 ID:ZFdv+AkQ
>>898 そんなときは「チキン弁当」がお勧め。
(ただ「復刻版」を銘打って販売していても、中身は当時と微妙に違うの
は残念)。
900 :
回想774列車:2009/04/07(火) 22:18:43 ID:UnCHHP+H
>>894 学生時代なんとなく電車遊びしようと思って30円切符買って上野まできて
一ノ関行普通列車にのってしまったことがある。どうせ乗るなら周遊券がいいからと
宇都宮で下車してお金おろして・・・なぜか今度は南近畿ワイド買ってUターンしたな。
学割なんてもっていなかったから大人のにしたけどね。
901 :
回想774列車:2009/04/07(火) 22:30:27 ID:0P/K4zo2
昭和57年11月改正前の日曜日当時は中三の受験生だったが
上野駅に早朝から写真を撮りに。帰りのバスの中で国語の
女の先生に会った。余裕だね〜などと嫌味言われたが、
昔は長距離の各駅停車が一杯走っていて旅行は楽しかったが
今は安く旅行できなくてつまらなくなったが今度の改正で
常磐線の客車などなくなりますますつまらなくなるという話をした。
すでにその頃でさえ「昔は良かった」の意識があった。
でもそれでも上野発着のゆうづるは何本もあったし、エル特急は
激減したがまだかなり残ってた。八甲田津軽などの客車急行も
ピンピンしていた。今年平成21年から言えば昭和57年時点は
とても「昔は良かった」。
時代変わって今、既に首都圏と新幹線以外の鉄道の存在意義さえ問われるように
なった。将来、今の平成21年が「昔は良かった」と思えるほどさらに
殺伐とするのか?それとも何かで鉄道旅行が再起して「あの頃はひどかった」
なんて思うようになるのだろうか?
北斗星やあけぼの、北陸が走ってるぶん、「平成21年は(まだ)よかった」になると思う
現状は国鉄の名残が絶滅するプロセスにあるからな。
12系14系24系旧客
183系485系583系
115系169系キハ58
上野駅で飽きるほど見た列車の一部が、「現役でまだ見られる」
それだけでも良い時代だと思うよ、今は。
>>902 能登モナー
いずれ新幹線と走るんですだけになるのでしょうかね
あるいは唯一残った北海道夜行もEF510+E26系なんてところか
どっちにせよ、EF81+24系や489系が見られる今はまだ幸せなんでしょう
新幹線と、走るんDEATH
殺伐とした世界だ
907 :
回想774列車:2009/04/08(水) 10:29:57 ID:/HEKLliS
>>906 福島駅なんてそんな感じだよ。
新幹線は完璧に西の外れに隔離されていて見えない。
本来の駅舎の東口側から見えるところでは
広い構内を短編成の走るンですがチョコチョコくるだけ。
深夜早朝に北斗星なんてくるとむしろこっちのほうが
場違いに思えてしまう。
>>907 短編成には違いはありませんが・・・・阿武隈急行
AT8100は、国鉄では試作車だけで終わった713系の実質量産車だし
(前面形状も国鉄時代のイラストに残されている車両に酷似)
昨年からは417系トップナンバー車も加わったので
909 :
回想774列車:2009/04/10(金) 22:27:18 ID:I3zes+HH
上野駅といえば大連絡橋の巨大パンダ
学生時代合宿の待ち合わせはいつもここでした
910 :
回想774列車:2009/04/10(金) 22:41:33 ID:IvjjvkfF
>>909 懐かしいね。
新宿にも記念スタンプ押してくれる大パンダいたね。
911 :
回想774列車:2009/04/12(日) 11:11:03 ID:vTpWfYtH
中央改札あたりに、子パンダもいなかったっけ?
912 :
回想774列車:2009/04/12(日) 12:11:51 ID:U5niO6E8
新幹線が主流になるのは時代の流れだから仕方ないとして,
JR東日本はこのさきたくさんの新幹線を抱えるわけだから
始発駅を東京だけに限らずに,むしろ,地下ホームへの入口や
地平ホームを大改造して各種新幹線の始発駅機能を生き返らせる
というのはないのだろうか?
在来線電車は湘新に流すのを増やすなどすれば地上ホームだけで
まかなえるような気がする。
東北新幹線や上越新幹線だけが開業したときは,まだ在来特急もあったので
新幹線の地下線建設は仕方なかったとしても,この先長い目でみたら
そういう投資も活きて来ると思われる。
914 :
回想774列車:2009/04/12(日) 16:44:29 ID:m2ZnMZzE
>>909>>911 ナツカシイw
携帯のない時代、待ち合わせに来ない奴は大抵もういっこのパンダの前にいたww
915 :
回想774列車:2009/04/12(日) 22:27:17 ID:lMOZWY9e
パンダも死んじゃったね。上野の凋落をいっそう感じるね。
上野はアメ横の近くにタイのカオサンみたいな安宿街が形成されれば、
内外の泥くさい人間が多数集まって盛りあがると思ってた。
でも南千住(山谷)にその機能が築かれつつあるんで、厳しい。
917 :
回想774列車:2009/04/13(月) 07:46:16 ID:z467upm8
上野が一大歓楽街だった時代も終わりかぁ
名残が消えていく・・・・
918 :
回想774列車:2009/04/13(月) 08:10:24 ID:wwWQyTxP
動物園の動員数も右肩下がりだしね。
博物館や美術館は若干集客力あるけど知れてるし。
上野松坂屋もいつまで持つかな…。
919 :
回想774列車:2009/04/13(月) 20:07:59 ID:nWX1d+CR
>>918 パンダを大量に仕入れられれば、動物園の客足は戻るんだけどね。
現実には難しいね。
920 :
回想774列車:2009/04/13(月) 20:25:48 ID:UUrHTACD
博物館や美術館ある限り上野は不滅。
今は阿修羅展で盛り上がってるね。
921 :
羽越線経由:2009/04/13(月) 20:42:29 ID:QkzzWTyK
阿修羅が留守で興福寺はさびしい。東博はすごい人出だと聞いてますが。
私にとっては、青森発特急鳥海から降り立ったのが、上野駅地上ホームの唯一の思い出。
>>919 そんなのに何億も払うくらいなら
その金をもっと他に使って活性化させる道があると思うが
924 :
回想774列車:2009/04/14(火) 17:11:45 ID:kciSw61a
禁煙区間 なつかしい
上野⇔松戸間便所の使用禁止
926 :
回想774列車:2009/04/18(土) 11:38:02 ID:oBMG1mEQ
上野⇔取手間 禁煙
昔っていつからいつまでか
日本鉄道から昨日まで?
新幹線開業まで
井伏鱒二の駅前旅館って上野が舞台でしょ?
映画化で、昔の上野駅の様子とか出てきたのかな
931 :
回想774列車:2009/04/19(日) 01:13:51 ID:i0hjsDaM
少し上に出てたけど、青森着2:13の臨時八甲田あったよね。
うちのばあちゃんが郡山に帰るのに乗ってったことがある。
青森到着時間聞いてぶったまげたが、青函深夜便接続だったのかな?
もう鬼籍のばあちゃんだけど、大宮からの新幹線は不便で在来線使ってた。
上野発新幹線に乗った時は感激してたな。でも、その後郡山の土地は踏めず。。。
東北出身の年配の人にとっては、上野駅はふるさとそのものなんだね。
その血をひく俺もやはり、東京駅から新幹線に乗る気にはなれない。
>>881 36歳の俺もそう思う。閉店すると聞き、食べに行ったよ。
真ん中付近にあった「お子様用テーブル」の頃から食べてたからね。
窓越しに見える特急群を見ながら食べるととても美味しく感じた。
その話を店員のおばちゃんにしたら、
「そんなに小さなころから! 長いあいだありがとうね」って。
立ち食いそばで思い出に残るのはあそこだけだよ。
あそこが消えて、俺の上野駅の思い出がまたひとつ消えた。
浅草口の交番前にあるそば屋(名前失念)の味が懐かしの13番線そば屋だね。
製麺所が13番線と同じ「柳沢製麺」だよ。店内にケースが積んであるのは不変。
932 :
回想774列車:2009/04/19(日) 08:46:26 ID:JZrgWHNJ
>>931 臨時八甲田は確か「八甲田53号」で運転されてたよね。
昼下がりの13番線から発車していたような・・・
多客期の運転だけあって、青森からは臨時の連絡線が運航されてたとオモタ!
八甲田といい、13番線のそば屋といい、
懐かしすぎる・・
13番線という響きだけで旅情に誘われるってもんだ。
時刻表の50年7月号
6101レ 八甲田51号 上野D 14:41 → 青森2:13
7月26日〜8月3日、5日、7〜16日、18日、20日、22日運転
(郡山まで会津若松行ばんだい52号又は福島まで山形行ざおう53号と連結)
青森2:30 臨時151便 函館6:20
(7月20日〜8月23日運航)
G車も連結になっているので雑客だったんでしょう。
その後の時期の時刻表もあるのですが、最繁忙期である7月号や12月号がないのでその後の行方が不明です。
みなさん12系と言われているので、おそらくこの後のシーズンも走ったのはほぼ間違いないでしょう。
しかし八甲田の運転がない日の151便はどうだったんでしょ?
時期が時期なので11・1便の救済も兼ねていたんでしょうかね。
私が連絡船廃止前年の夏に18きっぷで乗りに行った際、青森に22時頃到着しました。
しかしその時点で1便は特急乗り継ぎ客で満員のため、接続特急の特急券を持っていない方は1便に乗船出来ません、
かわりに臨時便を出すからそちらに乗船願いますと言われました。
たしかこの151便とほぼ同じダイヤだったと記憶してます。
936 :
回想774列車:2009/04/19(日) 16:33:05 ID:kC1H3zVm
>>934 多分、普段は客船使用の貨物便(繁忙期だけ客扱い)では?
本来、連絡船スレのネタかもしれないが、全盛期の繁忙期は「客船使用の貨物便」で客扱いがあったらしい。
函館駅(桟橋)では乗せきれない旅客を「貨物専用の有川桟橋」から出る「客船使用の貨物便」を臨時便扱いにして
殺到する旅客を乗せる為に有川桟橋まで誘導して、捌いた事もあったあったとか…。
937 :
回想774列車:2009/04/19(日) 17:17:42 ID:tq8f2LpV BE:3215722098-2BP(223)
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
|| エサを 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
939 :
回想774列車:2009/04/20(月) 03:20:40 ID:9JIooBH9
東京都内の秀才が集うといわれる某大学に所用でいった。
大学構内始発の御茶ノ水駅行と上野駅行のバスがあった。
上野駅行があるというのは長年上野駅が北の玄関口であった
ことの名残りなのだろうと1人で納得した。
都電の名残じゃね?
941 :
回想774列車:2009/04/20(月) 06:55:04 ID:ep8FtF8O
地平ホームの夏の暑さも上野駅の思い出
12系でいいから八甲田やってくれないかな
>>942 冬にやって冷房し掛からなくて
みんな凍死ですね。
>>939-940 学01系統と学07系統だね
通称「学バス」と呼ばれ運賃が一般路線より少し安い
自分は子供の頃から病院に行くのに使ってたが学生より病院に行く外来患者の方が利用客としては多い印象
7年くらい前に懐かしの津軽号とかやってたけど、
一年に一回くらい、あぁいうイベントやってくんないかなぁ。
>>945 機関車は兎も角、客車が無い・・・?
高崎の12系を駆り出すとか?
イベント列車じゃなく普段走ってる列車が好き
ムーミンも最後上野発で飾ってやって欲しかったね。
949 :
回想774列車:2009/04/21(火) 20:16:35 ID:lWt41Q6b
>>948 なんで上野発やらなかったんだろ。故障を心配したからかな?
950 :
回想774列車:2009/04/21(火) 20:20:20 ID:LJtCIXgt
構内放送が自動化されたな
時代とはいえ寂しいよね
951 :
回想774列車:2009/04/21(火) 21:47:00 ID:s5+LTCdT
構内放送といえば
気のせいかも知れんが、肉声で放送されていた頃は
普通列車の放送の時よりも、特急列車の案内の時のほうがノリがよかったな。
「特別急行列車はつかり1号、青森行です」みたいに・・
>>949 人出が多くなりすぎるのを避けたのかな?
ふつぅ〜 れっしゃ〜 いちのせきゆきぃ〜ぃ まぁもなぁ〜く はっしゃ〜 いたぁしまぁ〜す
ジリジリジリジリジリジリジリジリジリジリジリジリジリジリジリジリジリジリ ビ─ ピョ━━━━ ガコココン
「8番降車終了。ホーム側のドア閉めて反対側のドア開けてください。」
って、いつ頃まであったのだろうか・・・。
ホームの無い側で車内から上半身出してのサボ替えって今考えると
とても危険な作業だったよなぁ〜。
何度か反対側のドア閉めずにホーム側のドア開けたところも目撃したことあるけど
乗客も何の疑問もなく淡々と乗車していたものだし。
荷物ホーム撤去した後に、ドア開ける方向間違えて、
荷物ホームに落ちた奴とかいなかったんだろうか
はるか昔、九州帰りに小倉駅でスシ詰めの鹿児島本線急行から
ガラ空きの日豊本線急行へ、ホームを使わずに乗り換えたのは
秘密だ
957 :
回想774列車:2009/04/21(火) 23:51:08 ID:VAMvRjDs
>>953 >>954 当時は1分前から発車ベルを鳴らしてたっけ。115の中電まで全部そうだった。
いつの頃からか30秒になったね。地平ホームで長距離ダッシュする人も
心なしか少し減ったような気がする。
>>956 どっちか忘れたが、郡山か福島で同じような乗り換えやったことがあるw
959 :
回想774列車:2009/04/22(水) 11:06:38 ID:7CEK746K
>>954 あれが危険なのと折り返し時間のタイムロスなので115系300番台を導入して
方向幕を付けた。ところが国労だか動労が人員削減の卑怯な手段だと拒否した
ため方向幕が使用できず、幕のとこをメクラにしてサボ受けをわざわざ取り付
けたらしい。でもいざ導入したら前面方向幕は普通になってしまい逆に不便に
なったなあ。
960 :
回想774列車:2009/04/22(水) 14:51:47 ID:JmocU8iT
961 :
回想774列車:2009/04/23(木) 15:24:53 ID:UXpy0TIs
上野駅から旅に出るのと東京駅から旅に出るのでは期待感の質が違うんだよな
西へ向かうのは異文化へ触れる旅といった感じ
北への旅は大自然に触れる旅といった印象
962 :
回想774列車:2009/04/23(木) 16:25:16 ID:T2RgR+RX
>>960 小田急の急行で、遊園から空いている各駅に逃げたことを思い出した。
963 :
回想774列車:2009/04/23(木) 18:30:34 ID:gI13uM7E
>>936 青函連絡船貨物便の臨時客扱いは頻繁にあったよ。
俺が当たったのは定期便最終日、3月12日深夜の1、101便の待ち混雑が酷く、青森2150位の貨物便が急遽客扱い開放になった。
いま青森桟橋に係留されている八甲田丸。
爆弾低気圧の通過で暴風雪の大荒れ、風速25メートル、波6メートルの大シケ。甲板立ち入り禁止だったなぁ。
早くついたお陰で、函館で上り最終便て羊蹄丸の乗船待ちの列に並べたよ。
青函トンネル上り初列車のはつかり10号逃したけどね。
>>962 消防の頃、常磐線の佐貫から客車列車に乗れなくて
いつも叔父に6号線を上がって取手まで送ってもらったことを思い出した。
当時は座れてほっとしてたけど、思い出すと非常にもったいないwwww
スレチすまん。
965 :
回想774列車:2009/04/24(金) 09:10:33 ID:xJ41JGOA
>>934 札幌オリンピックのときの臨時特急オリンピア号もそこら辺の時間帯の連絡船でつないでいた記憶があります。
昔の上野駅など子どもだったから覚えてないな。
ただ構内がやたら暗いということだけが印象的。
いまは壁画のあるコンコースが明るくなったけど
1970年代はあの壁画が暗くて見えなかった。
常磐線が赤電・白電とホーム共用しているのが不思議だったな。
快速よりも停車駅少ない普通列車って記憶してるけど…
三河島・南千住とか赤・白電は通過してたよね。
朝乗ると取手にちょっと早く着いた気がしてた。
夜の地平ホームに寝台車置いて、安宿事業やってくれ。
968 :
回想774列車:2009/04/25(土) 12:50:04 ID:idUhYMwf
>>967 いいアイデアかも。3段B寝台で十分だね。ネカフェで止まるよりは
いいって結構客来るかも。料金は\2000くらいが理想かな。
束からすれば夜中の仕事増やすな! って感じだろ。
構内に、どこの馬の骨とも判らん奴らが一晩、留まるんだからな。
ったく、小学生の考えることは単純でいかんわ。
駅の外から出はいりするようにすれば、とも思った。
しかしどこの馬の骨いうなら開放式寝台である限り
運賃料金必要な夜行列車でも不穏なのは同じではないか、とならないか?
>>968 カプセルホテルでいいだろ。
一泊\2,000しか払えない貧乏人は
山谷行け!!
972 :
回想774列車:2009/04/25(土) 21:23:49 ID:rfsS4ech
>>966 いわゆる取手までの国電はやたらと本数が少なかった。
中電が停車しない天王台は不便この上なかった。
緑電車の「快速」の上野発の朝の下り時刻
が4:30 5:00 5:30 6:07だったかな
初電から6時まで30分間隔。
>>970 寝台料金は電車三段の上中段でも5250円、客車二段など6300円するんだが
2000円とは客層が違うかと
あと構内をうろつかれてどんなイタズラやら何やらされるかわからんてのもあるし
>>971 まあ山谷も近いんだしな
>>967 神戸博の時にそういうの無かった?
確かホームとかに止めっぱなしだとホテルとして認可が必要なんで極短い距離走って夜行列車の扱いにしてたと覚えてるんだけど
>>974 ポートピアの時はしらんが、つくば万博の時と甲子園高校野球での運転はあった。
ちなみに つくばの時は 20系。
>>975 じゃあ甲子園高校野球での運転ってのを勘違いして覚えてたのかな?
ふと思ったけど、
そうでもしないと現場据え置きでは外装の整備が困難そう。
こんにち「SLホテル」の類いがどんだけ残っているか考えると
早晩懐かし化は必定。スレチごめそ。
979 :
978:2009/04/26(日) 07:42:03 ID:TEIXVnqV
980 :
回想774列車:2009/04/26(日) 08:51:32 ID:bzzYPjCH
981 :
回想774列車:2009/04/26(日) 10:16:17 ID:aGB/bKpd
上野と安宿は絶対に親和性が高いから、早い者勝ちだと思うんだがな。
それも、カプセルでも旅館でもなく、ゲストハウス形式の安宿。
上野駅も昔とだいぶ変わった。
昔は風情があった。
今は新幹線も入ってくる。
あの頃の上野駅にもう一度行ってみたい。
しかし無理だな、タイムスリップしないと。
昭和ノスタルジック、いいねー!
はつかりに乗って青森まで行ったのが懐かしい。
寝台特急の3段ベッドの上段は狭かった。
青森から三沢まで特急で行った。
991 :
回想774列車:2009/04/26(日) 10:47:25 ID:WAH1igvE
>>972 中電はどんどん停車駅増えていつの間にか快速と同じになり、名称も快速になってしまったな。
確かにあの普通って名称はがんだった。松戸での実話だが、各駅停車上野行きと勘違いし、金町
通過にあせってる人も見かけたし、上野に行くのに、普通より快速のほうが早く着くと思ってか、
わざわざ普通の後の快速に乗る人もいた。特に自動放送になり、E501系投入後は色からして
各停との区別もおぼつかなくなって、初めて乗る人にはわかりづらいし、誤乗の多い最低の
線だったろうな。
今も、E231はE531と同じ帯色にしたほうがいいと思うけどな。各停と運用が完全に別だしね。
三沢から羽田までは飛行機だった。
当時は東亜国内航空。
DC10で座席は広かった。乗客も少なく快適。
スレッドクラッシャー確認
今は東亜国内航空はない。
997 :
回想774列車:2009/04/26(日) 11:28:39 ID:EwBgjgc0
上野駅から毎年お盆になるとオヤジの実家へ行ってたがあの頃の親戚もすっかり代替わりしたなあ
上野駅は俺の脳内では真夏の田舎のセミの鳴き声と小川のせせらぎと盆提灯のゆらめきと蚊取り線香香りの記憶が連動している
懐かしい、上野駅。
999 :
回想774列車:2009/04/26(日) 11:29:34 ID:EwBgjgc0
上野駅よさらば
1000 :
回想774列車:2009/04/26(日) 11:29:42 ID:aUu76/QA
クラッシャー撲滅
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。