房総を駆け抜けた183系

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
当たり前のように毎日房総を走っていた183系を懐かしもう
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:33:02 ID:WyMSHxN1
久里浜からフェリーに乗ってマザー牧場wに行く途中、
浜金谷で待ってたら、ピカピカの「それ」がやってきた。
貫通型の電車特急を初めて見て感動した。
俺たちはそれは見送り、茶色い食パン電車に乗って佐貫町へ向かった。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:47:24 ID:VyUwqA90
幕張の183って
ホームライナーでしか乗らなかった
すまん
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 05:42:29 ID:3v/hXJtm
遜色特急のルーツなんていわれるが

「あやめ」でさえ東京〜鹿島神宮110〜120キロくらいだろ。
停車駅も錦糸町千葉成田佐原潮来のみ
今からすると「堂々とした」特急だな。

まあ当時はまだ「急行」があったからってのもあるけどな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 06:43:39 ID:hk5mqe5Z
わずかな間かもしれないが国鉄末期?のいっとき、
クハが中間にはさまった編成が走ってた。
しかもホロはちゃんとつないでいた。
中を通り抜けてみたかった〜
(房総半島では特急乗せてくれなかった)。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:48:15 ID:Q+2/mqZP
東京駅でチキン弁当を買って、乗るのが房総特急のマナー。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:24:49 ID:bsi2CySr
>>5
あったね。懐かしいね。
6連に前3連つけてモノクラスで9連で走ってたよね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:43:01 ID:l1H7S/8+
>>5
あれと急行型車両の中間車+先頭車は衝撃を受けたなあ。
受け入れるのにだいぶ時間がかかった。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:38:54 ID:FdWd4Dvp
183系のデザインは当時は斬新に見えました。
S57−11改正で仲間に加わった183−1000番台もまた衝撃を受けました。
それに比べると257系登場は格好悪くてがっかりしました。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 16:55:18 ID:jXSVCmua
確かに。あずさやかいじにE257系0番台が登場して、カッコ悪いなぁと思っていて房総にはこんなの入れないでほしいなと思ってたら
500番台は更にカッコ悪くてガッカリしました。おまけに基本が5両と短く…
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:16:12 ID:NthyNcmf
9月いっぱい新宿わかしおが代走だけど、やはり183系はカッコいい。
大窓や189系が混じっていたりシンボルマークもないけど
9連の姿とヘッドマークで感動した。
あとはシンボルマークがあれば顔が引き締まる。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:40:03 ID:K7AEolRl
わりと末期の思い出…クハの1500代のATC装置のスペース、
それから洗面所をカーテンで仕切って車販準備室がわりにしてたこと。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 12:33:11 ID:rbtXsGte
なんの変哲もない国鉄時代の車両って
不思議と飽きないデザインだったよね。
当時としては欧州の特急デザインからみると
なんて個性のないものばっかりだと思っていたけどね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:19:21 ID:P+ptfLNu
すいごうってあったよね。あの中途半端な存在が良かった
15名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/10(水) 13:39:03 ID:Y420vZkR
>>14
あやめも懐かしいなw
16名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/10(水) 15:06:35 ID:CwQo3qOI
むかしは、鹿島線内各駅停車ではなかったよね。
17名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/10(水) 21:14:16 ID:1CI2mhJY
高校生の頃、佐原駅発1620のすいごうに乗って毎日帰宅してた。
末端区間普通列車というのが始まったばかりの頃。
客は高校生ばかりという列車だった。
18名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/10(水) 22:05:26 ID:R+0gxwQ+
>>8
どういう事?急行が走っていた時代知らなくて・・・
19名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/10(水) 22:23:23 ID:LOAjX9SU
C1編成が長野ヘ廃回されたらしい。
ソースは、路車板の183スレ。
20名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/11(木) 08:56:12 ID:sONHFy9R
>>17
佐原地区の高校生が羨ましいと思いながら、佐倉辺りで眺めてたわ。
21名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/11(木) 15:02:09 ID:rZYQPiyw
微妙にスレチ気味だが、昔はあずさも末端区間は快速だったから
長野地区の高校生も運がいいよな
22名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/12(金) 21:20:06 ID:qs5tidOx
すいごうはグリーン車を連結するつもりで新潟からサロ183−1000が2両幕張区に留置されてました。
でもグリーン車を組み込んだ4M3Tだと東京地下トンネルで車両故障時にユニットカットした場合2M5T
だと坂を登れない為しばらく連結を見合わせていたそうです。
一度サロ付きすいごう見たかったな。つか、すいごうは最初は両国始発だったから問題なくね。
23名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/12(金) 21:42:35 ID:zK+W175J
千マリ183系で思い出すのは、57-11直前に末期「とき」に入ってたこと。
事前情報など持ってなかったので、「とき」に乗ろうとホームでまっていて、貫通型がきたときは唖然とした。
微妙にスレチすまん
24名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/12(金) 21:47:51 ID:5siHieFl
183系の初期案では急行型のような貫通タイプだったらしいね。
ナハネフ23や近鉄18200系に似た、左右に愛称板を別けたデザインだった。
25回想774列車:2008/09/15(月) 17:32:56 ID:yyfveCBr
それが現在のE257−500番台の登場になるわけだな。
でも583系タイプの高運転台になってよかったよ。
設計者は大英断だったね。
26回想774列車:2008/09/15(月) 22:23:05 ID:L9H27zBR
おはようライナーで通勤可能な就職先を選びましたw
27回想774列車:2008/09/16(火) 06:22:05 ID:vPhy5K4O
ホームライナー津田沼の初日に、東京地下駅にライナー券を
記念に買いに行ったよ。乗らないと買えないと思ったがウェルカムだった。

ホームライナーは上野発のほうが先に始まってたけどね。
28回想774列車:2008/09/16(火) 21:51:12 ID:H7KtkOLJ
晩年のクハ183貫通形って、側面窓周りの赤帯が、大窓車に合わせた為か、幅広くなってたね…
29回想774列車:2008/09/20(土) 06:06:11 ID:HzHMx4/f
でも国鉄色に戻してくれたことに関しては快哉を叫びたい。
今残ってる波動用のヤツもいつか引退する時がくる。
まさかJNRマーク再現まではやらないだろな…
30回想774列車:2008/09/20(土) 11:08:11 ID:Z4AxGGU/
183系に限った話ではないけど、直流特急車って運転台屋根上にライトがないのが
間が抜けた感じになるんだよな。でもこれが直流特急車の証だったり?
(151系〜181系山陽タイプや485系の直流化車は屋根上ライトがあるけど)
でも381系までも設置しなかった理由はなんだろ?
31回想774列車:2008/09/20(土) 11:41:46 ID:rYuDx09j
>>30
中央線のトンネルのせいだろ
32回想774列車:2008/09/20(土) 11:47:06 ID:99cd8Fy5
今の房総特急はなんかやる気がないというか・・・
成田エキスプレス以外はバスで十分と判断したのだろうか?
新車も183系に比べても格落ちする。
33回想774列車:2008/09/20(土) 12:08:08 ID:BiZ2AN+g
チタの-1000にも字幕で「さざなみ」「わかしお」などの列車種別幕あったよ
34回想774列車:2008/09/20(土) 16:03:17 ID:Z4AxGGU/
>>31
181〜189系は分かるけど、381系は中央東線には入ることはなかっただろうに。
35回想774列車:2008/09/20(土) 19:27:19 ID:usnvQdyp
房総特急を一手に引き受けていた京葉観光車内販売。
見るからに千葉のヤンキー上がりといった感じの
無愛想を通り越して横柄ともいえるオバちゃんが多かったが
今となってはそれも懐かしい思い出。

36回想774列車:2008/09/20(土) 19:29:55 ID:pfxog/Rn
夏になるとわかしおに乗って守谷海岸に行きました
37回想774列車:2008/09/20(土) 20:19:06 ID:xQ4b01eR
わかしおに乗って行川アイランドでフラミンゴショー
鴨川シーワールドでシャチのショー

何度行ったことやら。
38回想774列車:2008/09/20(土) 20:24:06 ID:HJzCiVLr
>>35
今は車内販売はどこで担当しているんですか?
それとも車販自体やめちゃったとか?
39回想774列車:2008/09/20(土) 20:44:05 ID:usnvQdyp
>>38
NRE
40回想774列車:2008/09/20(土) 20:48:18 ID:HJzCiVLr
>>39
ありがd
41回想774列車:2008/09/20(土) 21:00:27 ID:99cd8Fy5
>34

西線もトンネルが厳しいんじゃないか?
42回想774列車:2008/09/20(土) 22:19:06 ID:HJfjAAZY
>>30みたいな、基本的な質問がでてくると国鉄や昭和も遠くにな
りにけりって感じだな。
43回想774列車:2008/09/21(日) 00:33:07 ID:/6CTOf2T
他スレで「横軽って何ですか?」という書き込みを見たときは釣りかと思った。
44回想774列車:2008/09/21(日) 02:50:13 ID:u53IzgQ3
うすいなあ
45回想774列車:2008/09/21(日) 23:20:23 ID:uzCEqJeB
そのうち「運転士が持ち歩いてる木の棒は何ですかね?」とか訊くのも出てくる。
46回想774列車:2008/09/23(火) 00:30:57 ID:f+WVuCnW
千マリの車両は消毒液臭かった。

元車販乗務員より
47回想774列車:2008/09/23(火) 04:21:03 ID:LsBS1NLa
車内の消毒票に「ミケゾール」ってよく書いてあったけどその臭いかな?
48回想774列車:2008/09/24(水) 23:08:53 ID:bakSsIj/
2004年10月改正までの2年間、千葉発0時8分発最終電車は183系だった。仕事帰りに
よく利用した。金曜日の夜は通路も満杯で乗降に苦労した。
49回想774列車:2008/09/24(水) 23:31:35 ID:NTcGU3CH
やはりグレードアップ車が転入した2004年頃から3,4年間が一番房総特急が輝いてた。
183,9系の履歴を見ても千葉生え抜きの他に上越、信越、中央、田町出身車がいておもしろかった。
できればクハ183−100,150番台やモハ189−500番台も応援に来てほしかったな。
50回想774列車:2008/09/24(水) 23:42:34 ID:YQvbw5LT
2004年は勤務地が新宿でして、中央ライナーにはよく乗った。立川迄。
マリの183は、消毒液の香り…いやこれはお便所の匂いだろ。同じ消毒液でも阪急電車のあの匂いとは何で違うんだろう…とは考えもせずビールのロング缶をかっくらってたな。
51回想774列車:2008/09/25(木) 07:01:50 ID:qQFQEaWp
>>48
千葉駅はよく利用するのに、初めて知った・・・

どこ行きだったの?やっぱり各停扱い?
52回想774列車:2008/09/25(木) 15:19:54 ID:F+jm6Pyf
>>49違う意味で輝いてたのはまだ東京駅総武線ホームからグリーン車付き9両編成で海水浴シーズンには自由席は通路まで客があふれ混雑緩和の為地下ホームの階の一つ上の階で各列車ごとに自由席客は行列を作り駅員に誘導され乗車してた頃だと。
53回想774列車:2008/09/25(木) 15:32:25 ID:F+jm6Pyf
つづき、この頃の房総特急で鉄好きになりました。デカ目クーラー無しの113を駅で追い越す姿、市川で快速を抜き去る姿など。茂原駅はまだ地上駅で側線に貨車がたくさん留置してあり硬券の特急券を買って乗った記憶があります。
54回想774列車:2008/09/25(木) 16:11:29 ID:F+jm6Pyf
>>46あの匂いがまた更に子供心にそそられて何か特別な物に乗った気分で。親に快速はやだー特急に乗りたい〜ってだだをこねた記憶。初めて電車の写真を撮ったのもわかしお。今では大船東京間は極力踊り子に乗るワガママに育ちました。
55回想774列車:2008/09/28(日) 21:12:30 ID:+mxGoLDl
あの匂いって快速113系も同じだったよ。
56回想774列車:2008/09/28(日) 22:10:49 ID:2QZJvWpG
小学4年の時の同級生F*Y子ちゃん。聡明で勉強もよく出来、性格も
しっかりして外見も人並み以上で整った顔をした子だった。
確か昭和54年夏休み、東京駅総武線地下ホームは海水浴客で大混雑。
俺とオヤジは岩井海岸に行くため、青い海だったか白い砂だったか
房総直通海水浴臨時快速を並んで待っていた。当時夏休みには一日
何本も出てたんだよね。
向こう側にはわかしおだかさざなみだかクリームに朱色の格好いい
183系の特急に並んで待つ人人人のかたまり。オヤジにねえあの特急
乗りたいと言ってもダメだの一言。羨ましく見てると人ごみの中に
ふとF*Y子ちゃんの面影を見たような気がした。
まあその日は普通に日帰りで海水浴して来たのだが、後日学校がはじまると
F*Y子ちゃんが「ねえこの前東京駅で海水浴の電車待ってなかった?」
って聞かれた。やっぱりあの時の面影はF*Y子ちゃんだったのだ。向こうも
気がついていたのだ。しかし何日もある夏休みで、臨時も含め何本も列車があり
しかもあの人ごみの中でたまたま見つけるとは不思議なものだと思った。
…実はこの海水浴の時の偶然だけではなく、F*Y子ちゃんとはいろいろな
場面をともにした。放課後図書館に行くため自転車漕いでいたところ、
向こうの方にK*N子ちゃんの姿が見え、向こうも気が付いて「Kくーん」
とこちらに手を振る。嬉しくなった俺は思わずN子ちゃんの方に向けて
自転車を全力で漕いで交差点に突っ込む。するとそこで写真屋のライトバンが
来た!危ないと思ったが後の祭り俺は跳ねられて水平に5回転くらいした。
自転車と車に挟まれた俺の右足は酷い打撲を負ったが骨は大丈夫だった。
そこであわてて駆け寄って来た中にF*Y子ちゃんがいた。この事故は自分の
不注意で置き、100パーセント自分が悪かったと判断した俺は写真屋のオヤジ
に謝った。慌てふためいた写真屋のオヤジはとにかく病院へ行こうと思ったが、
そんな大事にしたくないと思った俺はいえ自分が悪いのですからと固辞して、
あと皆の目線に晒されてるのが恥ずかしいのでそそくさと痛い足で少しフレームの
ゆがんだ自転車を漕いでその場を去った。その様子を見ていたF*Y子ちゃんがお母さん
に話したところ、お母さんもK君は責任感があって偉いと感心したらしい。
そしてその話を作文の時間にクラスに提出したようだ。彼女の書いた作文だからしっかり
したものであったせいもあるだろうが先生はとても感心して、俺としては珍しくクラスで
誉め称えられた。ただ責任の所在にかかわらずこういう時は無理せずに病院に行くべきでは
あったという、もっともなコメント付きではあったが。
(続く)



5756:2008/09/28(日) 22:25:16 ID:2QZJvWpG
珍しく誉められたというのは、普段の俺は馬鹿正直で思ったことをずばずば
いうのでそのような言動や行いでとかくクラス会の議題で問題提議され
吊るし上げをくらい非難されて自己批判させられていたのだ。
ただ細かいことは忘れたが、何か、基本的には非難されてもしょうがないが、
俺の言うことにも一理ある、というような問題だったと思う。クラスのほとんど
が俺を非難した時にF*Y子ちゃんだけが、俺の考えに同意してくれた。
「私は何があってもK君の味方だから・・・」とまで言ってくれた。
さてそんなこんなで何とも毛沢東主義うずまくクラスが息苦しくて堪らなかった
俺は、ついに家出を考えた。家出の構想を唯一信頼出来るF*Y子ちゃんに話したところ、
「私もK君についていく。高田馬場にあるおばさん家に一緒に行こう。」
5856:2008/09/28(日) 22:52:11 ID:2QZJvWpG
まあ今風に言えば「脱北」の企てになるのだろうがwともかく決行日は
やってきた。約束の時間、約束の場所、たしか雨だったと思う。
約束の時間をだいぶ過ぎてからF*Y子ちゃんが傘をさしてやって来た。
俺が話そうとするとちょっと思い詰めた顔で「お母さんに本の買い物
頼まれた、ごめん、やっぱりいけない。」がーん、と思ったが、
無理もないと思った俺は「いいよ、いいよ」と引き取った。
俺はその前に何回か自転車置き場の裏などで彼女の太ももを
触ったり、おまたをさわろうとしたりなど「不純」なことを
していたので、それが彼女の本能部分に訴えるところがあって、
決行中止の判断につながったのだろう、彼女の好意を不純な
形で帰した報いだとおぼろげながら解釈した。
さて一人での計画の練り直しと思った俺はその日はそのまま家に帰った。
誰にも知られてないと思ったこの脱北計画は彼女がお母さんに相談して
それがさらに担任の耳に入ったらしく、あっけなく発覚した。
それが俺の親の耳にも入って親は子供が女の子と駆け落ちしようとした
ことも加わってショックだったらしい。
担任もそれ以来考えを改めたところがあるらしく、クラス会での吊るし上げ
はずいぶん緩和されたように思う。
5956:2008/09/28(日) 23:12:02 ID:2QZJvWpG
さてF*Y子ちゃんだが、その後しばらくしてお父さんが無くなった。
無くなった理由は知らされなかったが、後で耳に挟んだところに
よると自殺かもしれないらしい。お父さんの死後、F*Y子ちゃん同様
立派なお母さんは彼女の年の離れた弟も含めて女手一つで立派に
育てあげた。F*Y子ちゃんも優秀な短期大学に進んだらしい。
俺としては、なんとなくF*Y子ちゃんは運命的に将来ずっとより
沿って行くというなんとなくの直感があった。実際何かの機会が
あればその直感は現実のものになったのだろうが、他のいくつかの
ことと同様その可能性の種は芽を出すことなく終わった。
聞くところによれば彼女はある一流の会社の人と結婚したらしい。

思えば国鉄標準色のあの暖かいクリームと朱色はF*Y子ちゃんの両親が
共に揃っていた彼女の幸せな家庭を包み込む象徴のように思える。

F*Y子ちゃんはその後の立派なお母さんの元で境遇に屈することなく
成長し、今はまた時代は変わり特急の色も変わったが、彼女のことだから、
幸せな家庭を築いているものと確信している。

おわり
60回想774列車:2008/10/02(木) 03:11:11 ID:Adz9l1R3
まー
2ちゃんで誤字脱字をとやかくいいたくないが
人が「亡くなった」くらい正しく書こうよ。
だから彼女と一生縁がないのだよ。
61回想774列車:2008/10/02(木) 09:34:46 ID:JWaigiiJ
>>56>>60

誰も読まない長文レスご苦労。
62回想774列車:2008/10/03(金) 14:48:01 ID:Gluc76Aj
6連の東京方クハ、トイレを改造して車販準備室になってたっけ。
9連はサロに元々有ったけどモノクラス化して8連になった時はどうしていたのだろう?
63回想774列車:2008/10/03(金) 22:24:22 ID:YJg1xDo7
183系は東京地下駅の改良工事が終わる昭和49年頃から東京ー千葉間を内房、外房線特急が
併結する計画があったみたいだがその場合は7両固定編成になってたのかな?
東京  Tc+Ts+M+M’+M+M’+M+M’+Tc  鴨川、館山
64回想774列車:2008/10/05(日) 03:35:54 ID:jQ23sSds
>>45
「そういう質問をする奴を殴り倒すために持っているんだ」と答えとこ。
65回想774列車:2008/10/05(日) 14:48:10 ID:hMpOZQK/
>>56
多分、一生切なさを抱いたまま独身だろうなぁ、君は。
6656:2008/10/07(火) 20:46:58 ID:G0GY7s1c
>>65 恐れ入ります。長文スマソ
67回想774列車:2008/10/07(火) 23:00:45 ID:uleH4asK
国鉄時代に千葉以遠の区間限定で特定特急料金800円の時代が長かった。
今はもっと安い料金区分もあるが、当時は思い切った料金設定に感じたなぁ。
(あくまでも「当時は」ね。)
68回想774列車:2008/10/09(木) 22:49:48 ID:ZueVKfIO
>>56
俺にも似たような経験がある。
で、40代の俺から、人生の先輩(たぶん)としての忠告なんだが、

同窓会は行かない方がいい。
なぜ、女は(ry
69回想774列車:2008/10/10(金) 15:20:40 ID:HDNSoeVR
183系0番台は昭和48年度のブルーリボン賞を取ったのだなぜかパットせん!
70回想774列車:2008/10/11(土) 19:30:12 ID:eN3tAQRB
房総一周号はやっぱり183か189あたり?
71回想774列車:2008/10/11(土) 20:15:52 ID:qbbHI0eX
パンフではあずさ色
72回想774列車:2008/10/11(土) 21:10:06 ID:CxWj55F9
>>69
48年には対象車種がそれだけだったから?
73回想774列車:2008/10/11(土) 22:02:28 ID:XWMptqHO
該当車両無しの年もけっこうあったよね>BL賞。

関係ないけど東急8000は当時画期的だったと思うんだが
運わるく名鉄モ600(それなりにユニーク)になんとか賞を掠われた。
東急はのちに、その時代となっては特徴に乏しい8500で復権を果たした。
どういうマジックが発動されたのかは俺にはむずくてわからないが。
74回想774列車:2008/10/13(月) 14:51:32 ID:rj/lrnec
183系BL賞受賞の年はローレル賞には是非113−1000’番台に取ってほしかった。
あの年はBL賞とは逆にローレル賞は対象が多かったからな。
そういえばこの昭和48年製の183系だけなぜか車内の化粧板が従来のクリーム9号ではなく
165系や485系初期車と同じベージュ色だった。クハ183−21,22がそうだった。
75回想774列車:2008/10/13(月) 18:07:20 ID:7YHkYVoF
昔は浜金谷駅の重要性が高く、殆どのさざなみは停車していた。
かつては木更津〜舘山の停車駅が浜金谷だけの列車も有ったなぁ。
76回想774列車:2008/10/13(月) 21:59:35 ID:x2FRR8qr
183系の登場時は583系の顔と181系の側面を合体させた感じでカッコ良かった。ただ2扉というのが安っぽく思えた。ロック無しの簡易リクライニングシート、あれはガターンガターンとうるさく良くなかった。
77回想774列車:2008/10/14(火) 05:57:31 ID:EMudzFEV
確か北総電化用の昭和50年製とクハ183−1501から1506までの車両はロックが効いた。
それ意外は新潟からの転属組も含めてロックしなかった。
78回想774列車:2008/10/14(火) 06:57:07 ID:EQaBGGwu
そうそう、たまにロックできる奴があったんだよ。

どういう基準でできる奴とできない奴の差があったのか、分からんかったけど。
79回想774列車:2008/10/14(火) 07:40:06 ID:nlBPRGUI
普通車初のリクライニングシートという触れ込みで採用したが、グリーン車との差別化の為ロック無しになったのではないでしょうか?でもあれなら後に関西に転属したサロ113に乗った方がはるかにマシでしたね。
80回想774列車:2008/10/15(水) 00:50:25 ID:PY5xM3eE
>>77-78
つ 製造年次

新製時からロック機構が付いたのはモハ182・183-1039〜とクハ183-1025〜
(189系はモハ188・189-31〜とクハ189-12〜、512〜)
なので1500代クハは全車ロックが利いたはず。
また新ニイから来た1000代モハは初期車ばかりなので千マリへ来た当初はロックなし。

0代は新製時からロック機構の付いていた奴はいないが、8・9連組は後年のアコモ改造で付けている。
前述の1000代モハもこの時に付けてる筈。
81回想774列車:2008/10/15(水) 22:15:46 ID:j5Cvg4KF
鉄道ジャーナルの昭和50年6月号の「北総の新しい特急ヂュエット<あやめ><しおさい>」
という乗車ルポで「このクハ183−33号車には新型のシートが装備されて・・・」と書いて
ある文面があるので実際に0番台の後期型はロックが効いていたと思われる。
82回想774列車:2008/10/15(水) 23:54:08 ID:J0xcAqaw
どの編成に組み込まれていたか不明だが座席下部のヒーターキセがステンレスになっている物は14系客車からの転用と思われる。
0番台は簡易リクライニングだけだったと思うが。
尤も後期型車は9連時代も滅多に【あやめ】では当たらなかった。
83回想774列車:2008/10/19(日) 01:06:41 ID:JbsKxeX8
25年ほど前の小学生時代海へ行くのにわかしおで安房小湊たまに
さざなみで館山と183を利用していた。0番台なつかしいな。
当時地元は485系だらけだったけど塗装が同じだから割と好きだったな。
今でも183系を見ると1000番台だが懐かしく感じる。
84回想774列車:2008/10/19(日) 15:27:49 ID:NNw8zY21
生まれて初めて乗った特急が、183系のわかしおで大原〜蘇我間で乗ったなぁ。

乗車前に、やたら緊張して特急券を買う時に券売機のボタンを、押す手が震えた厨一の秋の話。
85回想774列車:2008/10/19(日) 15:40:16 ID:fMM+cgEg
大原ー蘇我って、そんなに距離無いよね?
せいぜい30分くらい?
86回想774列車:2008/10/19(日) 15:45:10 ID:fMM+cgEg
あぁ流石に30分じゃ行かないか、
茂原よりもかなり南なんだね、スマソorz
87回想774列車:2008/10/19(日) 17:31:44 ID:Tw1vVyIr
蘇我に特急が停車するのは後になってからではなかったかな。
88回想774列車:2008/10/19(日) 23:21:48 ID:eZH1aWMv
蘇我に特急が停まる様になったのは京葉線経由になったから

千葉へ行くために乗り換えが必要だからね

しかし、この乗り換えが必要になったお陰で当時も千葉に用事のある方々には
滅茶苦茶不評で、今や県南から千葉へはバスにコテンパンにされてる有り様…

今でも総武快速経由ならもうちょっとだけはマシだったカモと思ったり
89回想774列車:2008/10/20(月) 01:32:15 ID:1Cjn7JxZ
房総特急が千葉を通らないなんて、
なんてアホなことをやらかすんだって思ったなぁ。

わざわざアホなことやって、>>88みたいなことになってんだから、
世話無いわって思ったよ。
90回想774列車:2008/10/20(月) 09:14:00 ID:yVSSGg2k
平日なんか館山を朝に出るさざなみは、それまでは千葉までゆっくり着席だったのが
いきなり、蘇我で降りてラッシュの電車に乗り換えて下さい、だもの

自分の祖父(もう10年以上前に死んだ)も、晩年は乗り換えが辛かったみたいで
運転手雇って、車で行く事が多かったみたい
まだ道路もイマイチ(≒バスもまだ無い)の時代だから、電車の方が遥かに
速くて快適だったハズなんだけどね
91回想774列車:2008/10/20(月) 11:41:52 ID:7E384wMJ
NEXにダイヤよ譲ったから京葉線経由になったのは仕方ないが総武線経由も残すべきだった。
今の新宿さざなみ、わかしおが大盛況なのは総武線経由だからだろう。平日も走らせられないものかね?
朝のあやめ号二本を佐原で併結して一本にして空いたダイヤにさざなみ、わかしおを千葉で併結させて
一本にして総武線経由にすればよかね?それか朝の上りは幕張入庫を兼ねて思い切って千葉止まりの
さざなみ、わかしおも設定してもよかね?
92回想774列車:2008/10/22(水) 16:33:06 ID:GbUdLgEQ
>>91
九州弁のごたると思うたですばいw 内容には同意。

東京トンネル品川延長時にすぐに乗りに行った(113の話だけど)が
編成まで気がまわらなかった。後年調べたらG車抜きの13連だったとか。

スレチ御免。
93回想774列車:2008/10/23(木) 20:24:30 ID:ojnN3jYD
>>92
113系の13両編成は8M5Tで加速が良かった。と記憶している。
スレち失礼。
94回想774列車:2008/10/25(土) 16:38:55 ID:l+2NXOly
県庁所在地の駅を通らないのはやはり痛いね。
まさか今さらNEXを我孫子廻りにも出来んしなぁ。
95回想774列車:2008/10/25(土) 21:17:15 ID:eVtOo0M1
NEXを上野発にしたら意味無いからなw
京成があるし。
96回想774列車:2008/10/26(日) 16:30:20 ID:w8Dp7uMu
房総特急がデビューして程無い頃(消防の頃)、東京地下駅へ降りていって
使われていないホーム(確か4番線だったか?)が有ったのを覚えている。
あれは総武&横須賀スルーの時から使われるようになったん甲斐?
97回想774列車:2008/10/27(月) 17:42:41 ID:l6MV4EmZ
当初の計画では2面3線で東京地下駅は計画されていたわけだが、総武線側からの旅客の
流入が多かった為急遽4番線を増設したわけ。4番線を使用されたのはS48年頃か?
それとも北総特急開業のS50.3.10からな?
98回想774列車:2008/10/27(月) 19:28:37 ID:keeCmCEM
>>85
84で亀だけど調べてみたら蘇我から大原まで、53.4キロだったよ。
因みに、この時何故か特急券を50キロまでしか買って無くて後日調べたら100キロまでの特急券が必要だった事がわかった。

しかし当時は、検札でもトラブル事無く蘇我まで行けてしまったのを覚えてる。

あの時の車掌さんごめんなさい。(´・ω・`)
99回想774列車:2008/10/28(火) 12:47:08 ID:shWTx0KJ
>>98
ギリギリだと特例扱い有る可能性有るけどどうだろ?

昔、千倉→千葉は100kmちょっと超えだったけど、確か特急料金は100kmと同じ金額で乗れた
ただ、乗車券はきっちりだたから千倉→千葉は西船橋まで行ける切符になって
非常に割高だった記憶が有る
100回想774列車:2008/10/30(木) 07:55:07 ID:o1lzaQH3
小学生のエロリ画像を集めるスレより甜菜

ttp://moech.net/imgboard777/src/1225166425211.jpg
101回想774列車:2008/10/31(金) 00:31:48 ID:qL89D0lz
>>100
いい画だ。

最近国鉄型がばんばん廃車になってステンレスの味気ない車両ばかりになっているのを見ると、
数十年前に旧国がばんばん廃車になっていくのを追いかけてた人たちの気持ちがわかるような
気がする。飯田線なんて80系が入った時点でオワタとか言われてたもんな。
102回想774列車:2008/10/31(金) 01:47:42 ID:tD8P1Ydg
乗るなら快適な新型車両の方がいいが、
風景の中を走る車両を眺めているには国鉄型がいいな。

もちろん、わがままなのは重々承知だけどなぁ。
103回想774列車:2008/10/31(金) 11:48:20 ID:IXddnBS8
蒸機もそうだが、「乗り物」ではなくて「見る物」になってしまった
と喝破した方がいたがまさに言いえて妙。
104回想774列車:2008/10/31(金) 18:22:12 ID:sh287x5p
自分は古い車両で快適じゃないほうが断然いい。あのゴツゴツ感がいい。音といい内装といい飛行機とタクシー以外はね。電車乗ったーて感じ。古い方が。新型車は見ても乗っても全くツマラン単なる移動手段興味の対象外。形式聞かれても全く解らん。
105回想774列車:2008/11/02(日) 08:04:48 ID:fQ9LPxpO
183系は今のヤツよりある意味乗り心地良いと思う。
106回想774列車:2008/11/03(月) 21:01:29 ID:R873UgUO
183系0番台の全面の貫通扉は実際使用したらボタンを押して扉が開いて連結が完了するまでの
時間は今の253系みたいに3分で連結完了できるのかな?
107回想774列車:2008/11/04(火) 04:07:28 ID:1t0mVbXm
183系じゃないけど、紀勢線に一時期あった遜色特急485系に
後付け改造貫通路のクハがあった。
もっともあれも車庫でしか分併はしなかったかと。
108回想774列車:2008/11/04(火) 22:49:23 ID:Xixb+DQ4
>>107
んなこたーない。登場当初は白浜で恒常的に営業列車の分割・併合をやってた。>クハ480

183-0はおっしゃるとおり幕張構内でしか作業したこと無いはず。
但し、設計当初は千葉で内房・外房特急の分割併合を考えてはいたらしい。
109回想774列車:2008/11/09(日) 14:43:28 ID:R0kYGXGy
>>108
それはどうも。
110回想774列車:2008/11/11(火) 14:00:16 ID:KFMOidi7
結局の所6連の貫通扉の整備は情報として雑誌にも掲載されたが最終的には9連モノクラスで使ったのみに終わった。
今から考えてみたら馬喰町→錦糸町の33/1000を1ユニットカットで登坂するにはサロ車を組み込んだなら14連でないと無理かも知れない。
111回想774列車:2008/11/12(水) 15:56:46 ID:ufjeXWKz
>>110
9+6の15連でもよかったのかも
113総武快速も付随車2両付けて登板してたし
112回想774列車:2008/11/12(水) 23:02:13 ID:DJCznci7
>>111
15連?
そんなにお客さんがいませんって。
113回想774列車:2008/11/13(木) 13:24:50 ID:gbunfXUD
>>112
千葉駅で9連はさざなみ、6連はわかしおに分割
114回想774列車:2008/11/13(木) 23:58:36 ID:ywuMqRci
DE10で久留里まで乗り入れする案が平成ひとケタの頃に有ったようだね。
115回想774列車:2008/11/14(金) 16:50:19 ID:ehyW36ME
>>111
北総三線なら佐倉分割の「あやめ・しおさい」は「犬吠・水郷」の再来?
116岡崎朋也 古河渚:2008/11/22(土) 10:44:47 ID:fXY3Gwmt
平成21年秋成田エクスプレスに259系の新車投入を発表した現在の253系は
波動用に格下げ183系や189系を淘汰するらしいという噂がもしこれが本当だったら
長野に走る快速妙高やホリデー快速河口湖臨時快速ムーンライトながらや特急日光きぬがわも253系
で走るかも知れません「鉄道ファンより」
117回想774列車:2008/11/22(土) 19:01:04 ID:g8TBVJvz
>>116
そりゃ無いだろうな
集団見合い式という特殊な座席配置に加えて
荷物置き場などの無駄なスペースが多く座席定員が少ない。
大規模なリニューアル工事でもしない限り
波動用には使い勝手が悪すぎる。
118回想774列車:2008/11/23(日) 02:13:12 ID:q3SKWqga
>>117
シャトル舞浜でがんがんデスニー客運ばせろ
119回想774列車:2008/11/24(月) 18:08:43 ID:3N9AcEFu
あの広いドアと固定座席と3両単位の編成、荷物置き場をロングシートにして地方線区の
ローカルで253系は使えばいいよ。さしずめ平成版165系だね。
120回想774列車:2008/11/30(日) 19:51:37 ID:wWZlNK0c
昨日今日駆け抜けますたけど。
121回想774列車:2008/12/06(土) 11:50:10 ID:kp0R1YQ3
253系は幕板の灰色塗装の部分の傷みが、あれだね。
修繕を経てるとは言え、183系の方が車体の状態が良く見える。
122回想774列車:2008/12/14(日) 04:33:25 ID:YpFhvrpF
255系のG車は、普通車指定席にすればいいのに、
って、全然なつかしじゃなかったな…釣られてくる…
123回想774列車:2008/12/25(木) 22:16:51 ID:/WPlPEou
松本からグレードアップ車が来たときは感動した。255系は窓が小さいし車内が209系みたいで
安っぽくかったから豪華に感じた。
124回想774列車:2009/01/02(金) 20:05:42 ID:/WWX9j1K
東京スカイツリーの立地は最強だ!

★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が集結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)からも
一本で行ける。

想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
125回想774列車:2009/01/12(月) 12:43:27 ID:tWKRnbLL
183でイヤミ電車
126回想774列車:2009/01/21(水) 22:02:07 ID:uVhmpl6f
短パンマン対策
127回想774列車:2009/01/24(土) 09:49:25 ID:7l1Vve3T
アイスクリーム車内で食った事ある人は?
128回想774列車:2009/01/24(土) 17:19:04 ID:+E038TU/
ノシ
129回想774列車:2009/01/24(土) 19:03:28 ID:7l1Vve3T
結局の所サロ車が連結されていた期間が短かったので喰わず仕舞いだった。
130回想774列車:2009/02/02(月) 00:04:54 ID:9Jjz6CP9
快速すいごう、どうせなら大宮車6両あたり使ってヘッドマークに当時の絵幕出して運転してほしかったな
131回想774列車:2009/02/06(金) 21:02:32 ID:uKrX2D7e
>>130
かつて特急、現在は快速だが、「すいごう」はやはり183系が似合うな。
132回想774列車:2009/03/17(火) 18:08:26 ID:rpSF7oiJ
クハの前面に輝く特急マークと両サイドのJNRマーク。
白い制服に身を包んだ乗客専務が乗り込んだグリーン車付き9両編成で
車内販売もレギュラーで乗車。
モハ1両に2基のパンタグラフを高々と上げ、
タイフォン&フォイッスルを鳴らしながら疾走する姿を
毎日眺めていた頃が忘れられない!
133種村直樹崇拝者:2009/03/17(火) 21:27:48 ID:X3kHzCUW
あやめは地味だったが地域密着で親しみがあった。わかしおは海水浴に人気があった。さざなみは潮干狩りの親子に重宝がられていた。
134回想774列車:2009/03/18(水) 01:16:55 ID:cXArvfvQ
>132
多分あちこちで出ていると思うが、
JR東、なぜ輝く特急マークをやめてしまったんだろ?
JNRはわからんでもないが、あれが無いと顔が間抜けに見える。
まあ、フカーツするにしても、クハ480やクロ381先頭化改造車のような平面物は要らんが。
135回想774列車:2009/03/18(水) 11:30:38 ID:KqzLUfhs
いかん、また「厨房を駆け抜けた183系」と読めてしまった。
136回想774列車:2009/03/18(水) 20:48:05 ID:cwBuBhDb
昭和54年1月4日に東京―館山間のさざなみ1号に乗車。
小学6年の時だったな。仲のいい4人での旅だったよ。
東京駅でチキン弁当を買ったり、車内でさざなみのヘッドマ−クの絵を彫りこんだ
スプ−ンを買ったな。

20年後、八街に住む機会があって、しおさいを見た時に愕然としたね。
ヘッドマ−クがLEDになってた・・
137回想774列車:2009/03/19(木) 09:29:56 ID:Pn/tlfxy
LEDは写真撮る時シャッタースピード速いと字が崩れるのがいやだな。
あんなの考えたのは秋葉原の回し者か?
138回想774列車:2009/03/24(火) 16:10:10 ID:iAylRmSq
>>136
おや、ご近所さんですね。
ヘッドマーク彫りスプーンなんてあったのですか、初めて知りました。
139回想774列車:2009/03/30(月) 19:53:45 ID:8yHhxs7G
>>138
スプ−ンの柄の端っこにデザインされてたよ。
1本500円位だったかな〜
さざなみの絵柄だから、三角形が何個か並んでいただけだった・・・
140回想774列車:2009/04/01(水) 20:27:52 ID:ffZAdcw8
>>139
ナイスな買い物をしましたね
141回想774列車:2009/04/01(水) 20:44:52 ID:A49PImMO
使うのが勿体無くて、机の棚に飾ってあったな。

東京地下駅に房総特急が並んでいた、昭和の時代
夢のまた夢だね・・・
142回想774列車:2009/04/01(水) 23:44:34 ID:s4nqwqFV
>>127
あの木のスプーンが折れるんじゃないかって位硬い奴か!

アメリカントレインが両国3番、4番線を占拠していた時、両国発着のあやめは駅舎への通路が無い5番線ホームにひっそりと佇んでいた。
あの列車は錦糸町発着だったのか?
143回想774列車:2009/04/07(火) 15:46:09 ID:7NWj24wQ
横須賀総武快速線地下乗り入れで新製されたやつだよね。
メカニカルな全面貫通扉にタンク式トイレでもちろん全車冷房車。
カックイイと思ったけど、当時ガキだった自分には特急券など買える訳もなし。
最後は貫通扉の水漏れとかでボロボロになっていたなカワイソス。
普通車と比べて優等車はアコモの劣化とかに敏感だから、薄命の列車が多いね。
144回想774列車:2009/04/11(土) 07:13:39 ID:pHUZj6VW
>>142
そうです。

そして、あのホームで弁当屋が営業していた。
いったいどれほどの売り上げだったのか・・・
145回想774列車:2009/04/19(日) 10:16:53 ID:aE10K+Ow

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  エサを 与えないで下さい。             Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
146回想774列車:2009/05/28(木) 17:37:27 ID:ad7UybHe
あやめ、今年はないの?
147回想774列車:2009/06/01(月) 10:41:52 ID://+vCjF5
6+3のモノクラス9連の臨時もありましたね。

貫通部に乗って見たかった。
148回想774列車:2009/06/17(水) 00:34:12 ID:zKFRTigN
消防の頃、特急×4 急行×5のヘッドマーク入り
千葉鉄道管理局製のものさし持ってた。
149回想774列車:2009/07/09(木) 22:40:43 ID:hDjyy4cL
房総の183・189系は消滅したため、このスレも消滅するのか。
前回の書き込みが2009/06/17(水)なので
保守する人もいない。
150回想774列車:2009/07/09(木) 23:24:27 ID:gDsnYazG
小5の夏、浜金谷に上陸し駅で電車を待っていたら、
来たのは見慣れない特急電車だった。
国鉄の特急色の電車といったらボンネットかと思てたので驚いた。
でもそれには乗せてもらえず次の73系まで待たされた。
行ったのは神谷寺の虎騒動の遥か以前のマザー牧場だった…
151回想774列車:2009/07/12(日) 17:54:44 ID:HZpUrBsG
昭和47年千葉に住んでた当時10歳の叔父だと
この電車は新幹線やボンネット型よりも
クラスの中で人気があったらしい。

もっとも地元初の電車特急からかもしれないが。
152回想774列車:2009/07/12(日) 21:52:14 ID:B+dR9P/L
分かる気がするw
小さい頃はボンネット古くさいカコワルイって思ってた ゴメンよボンネット(´・ω・`)

でも新幹線は割と好きだったな。子どもって新しもの好きだからかな。
153回想774列車:2009/07/12(日) 22:41:07 ID:dhj2Pcfi
鉄道に詳しくない人は
183や京成スカイライナーを見て
『新幹線だ!』
って騒いでたな。
普通の人が見れば
そんなもんかもね。
154回想774列車:2009/07/13(月) 04:06:34 ID:8aDgsVY0
>>62

2号車の洗面所
155回想774列車:2009/07/14(火) 11:11:04 ID:xVXrQJW5
やはり昭和47年7月15日は房総にとって画期的だったよ!
田舎にいると「東京行き」が停まるだけでも感動したもんだ。
156虚名御璽:2009/07/14(火) 21:53:13 ID:0M1rDO2U
>>152
実家から歩いて3分の所に高頻度のバス停があって、
昔ボンネットバスと言う古いバスがなんて聞かされたから、
ボンネット型もぼろい電車と思っていた。
当時は電車にそんなに興味なかったし。

千葉県の昭和47年当時の子供にはまばゆいばかりにみえただろうな。

157回想774列車:2009/07/23(木) 22:27:03 ID:rjoO18q4
昭和47年当時の千葉管内は電車は茶色の72系や通勤車101系が主力で113系や165系が登場魔もない時代。また雑多な気動車や旧客もいた。
そこに583系顔の183系はピカピカの車体と相まってかなり斬新で衝撃的だった。
みんなあの特急電車にあこがれて見ていたよ。そこへいくとE257−500番台登場した時はデザイン的には
かなりがっかりした思いでがあるよ。
158回想774列車:2009/07/27(月) 21:20:35 ID:Xu16U7na
takozima
159回想774列車:2009/07/30(木) 03:37:07 ID:IMRbEcmU
>>157
103系試作車山手投入がs35、101系8連総武新製投入がs38、その10両化がs39で、
山手に103系投入で101系が総武などに転出したから、
s47には「茶色の72系」旧国は営業車としてはもう総武には居なかった気がするけどなぁ。

500番台の田子作ほっかむり塗装のダサさは同意。なんであんなイモデザインにしたんだ!
160回想774列車:2009/07/30(木) 22:22:33 ID:MFeWRhzN
茶色の72系は確かに国電総武線からは撤退していたけども千葉から先のローカル区間は
まだ72系主力だったな。総武快速線開業前は113系や165系は千葉では少数派だし
まさかその千葉地区に全く別物の、しかも特急車183系登場は信じられなかったはずだ。
その数年前の夏ダイヤではキハ17系の急行が走っていたくらいなんだから・・・・
でも肝心のスピードはただ駅に止まらないだけでそれほど早い印象はなかったなあ・・・・
161回想774列車:2009/07/31(金) 01:36:32 ID:/e9rbv39
>>160
急行より4分速いだけのボッタクリ特急って散々叩かれてた。
で、木製枕木もあるよれよれ路線でいきなり30分時間短縮ダイヤを押しつけようとして、動労に反対され
連日10分遅れで総武線ダイヤはメロメロ。房総の路盤強化と、全国の速達ダイヤ再調整となった。

そうか、千葉以東は当初72だったのか!
162回想774列車:2009/08/02(日) 00:37:08 ID:9NgXg0FT
その特急わかしお号が勝浦と安房鴨川間でダイヤを寝かしたおかげで表定速度は特急あさしお号に
ついでワースト2位でしたね。確か表定速度50km台後半だったような・・・?
163回想774列車:2009/08/02(日) 07:19:24 ID:9N2s9Cch
佐世保線のみどりで表定速度が46km/h台ってのがあったような・・・
この時代じゃなかったねorz
164回想774列車:2009/08/02(日) 20:49:59 ID:vbxY7vNI
>>160-161
遅いだけならとにかく、当時の特急料金では、確か終点まで乗っても最低料金ですんだからでは。
手元に資料が無いが、急行→特急料金がかなり割高になった記憶。
165回想774列車:2009/08/02(日) 21:21:10 ID:sbyQlS1/
>>164
「当時の急行料金では」の間違いですか?
166164:2009/08/02(日) 22:23:39 ID:vbxY7vNI
>>165
当方の国語能力の不足かな、スマソ。
「特急料金」
確か、当時の特急料金の刻みが200km(最短でも)で、
終点まで乗っても200kmにならなかったというオチ。
167回想774列車:2009/08/03(月) 01:41:16 ID:+iA7oLRc
>>164
> 急行→特急料金がかなり割高になった記憶。

「ボッタクリ」と言われたのは、そういうことでしょう(w
168回想774列車:2009/08/06(木) 00:58:03 ID:WQLmylQa
>>167
これで車輌が185にでもなったら、ぶっ飛ばしもんだったな。
183を使い続けてくれただけましかも。
限界までボロボロになるまで使ってたのには勘弁だったが。
169回想774列車:2009/08/06(木) 20:35:34 ID:JMHFO1q0
幕張本郷駅に183系の自由席シートの実物が展示してある
170回想774列車:2009/08/07(金) 03:23:57 ID:C7FLMW+d
>>168
千葉はメンテや掃除をマトモにやってくれないみたい。
E257-500でさえ車体に窓枠毎の縞まだら模様が見えて、ちゃんと洗ってないのが一目瞭然。
255系Viewも内外とも薄汚れてるし、183は油ぎれでキコキコキコキコ酷い音をさせながら走ってて
これじゃ楽しみに行く観光列車落第。大した金も掛からない措置なのに千葉支社は何考えてるんだ?!
171回想774列車:2009/08/07(金) 19:08:49 ID:XL2VcZZu
幕張のクルマが汚いのは昔からだね。

昔の113は車内にゴキブリを飼ってたからね。
走ってる時は姿が見えないんだが、
折り返しや対向待ちで電車が停まると座席の下からワラワラと湧いてきたな。
あまりの数の多さに車掌に文句を言っても埒があかなかったし、寒気がして旅行を止めた事もあった。

まだ中身がキレイに"みえる"車両が増えただけマシだと思うよ。
172回想774列車:2009/08/08(土) 00:41:08 ID:7trWndZ7
>>171
でも大船よりはだいぶマシだったぞ。
クルマの汚さ。
173回想774列車:2009/08/08(土) 00:57:08 ID:/WkpQSZY
>>169
kwsk
174回想774列車:2009/08/08(土) 05:12:35 ID:8pjE7NZW
>>173
普段から使う駅なので詳しくは知らないのだけど、改札の近くに2つほど並べておいてあったよ。
「特急電車で実際に使われていたシートです。座り心地を体験して下さい」
みたいな事が書いてあって、座っても良い様だったから、ちょっと座ってみた。
昔からある薄っぺらい奴じゃなくて、割と最近の厚手の奴。
あと、行き先表示幕もあって「ホームライナー」って書いてあった。

電車区が目の前にあるから、その縁なんじゃないかな。


隣の幕張駅にもあるらしい。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hysdai2010/2035803.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/gogomarin2001/48487031.html

表示幕は変えられるモンだったのか、ちょっと触ってみりゃ良かったw
175回想774列車:2009/08/08(土) 18:21:38 ID:W+O8riKu
>普段から使う駅なので詳しくは知らない
176回想774列車:2009/08/08(土) 22:40:05 ID:L58wZT7t
>>171
東京駅地下ホームでは
線路を覗き込んではいけない。あなたはそこにデッカいドブネズミを見る事だろう。
177回想774列車:2009/08/09(日) 10:16:07 ID:7OHGXIxN
>>176
やっぱりあれは俺の目の錯覚じゃなかったんですねわかります。

外房線で対向待ちしていたら車内を鼠が散歩してたな、、、
178回想774列車:2009/08/09(日) 11:55:07 ID:gdYhf8qq
クハが中間に入った9連が懐かしい!
179回想774列車:2009/08/09(日) 14:17:27 ID:9vNQeJT2
>>174
有難うございます。
>>178
貫通扉が唯一、役に立った例でした。
180回想774列車:2009/08/10(月) 21:22:43 ID:nhDZhDi6
乗ってみたかった
一時期設定されていた内房線最終・各駅停車木更津行き
181回想774列車:2009/08/18(火) 22:15:01 ID:mSsUl7+I
クハ183-17
182回想774列車:2009/08/19(水) 21:53:16 ID:jasm5mLR
モハ182 get!
183回想774列車:2009/08/20(木) 14:27:05 ID:1kt8uUzX
>>172
国鉄時代は千葉局の車はキレイだったよ。
マリは配置車両の車齢が若かったせいもあるんだろうけど。
184回想774列車:2009/08/20(木) 15:21:21 ID:LKY6pDQy
確かにそうだ。昔ツヌにも113系配置あったがあちらは酷かったぞ。
優等車は183系は良かったが急行型は千葉生え抜き165系は綺麗だが
田町、下関、大垣から来た153系、165系はあまり良くなかったな。
185回想774列車:2009/08/20(木) 18:06:46 ID:ROAW4yc5
ちょっと板違い?ですが、便乗して〜。
確か165系は新造車もありました。
東海道からの流れ者は酷かったね!
何故か車内妻面に張られた、「東京⇔平塚間、禁煙」の黄ばんだステッカーが懐かしい。。。

さざなみで、183系のトップナンバーにも乗った事がある房総での想い出。
186回想774列車:2009/08/21(金) 00:06:00 ID:WeqxfhyE
>>184
スレ違いだが、S55頃、房総ローカル113系に乗ったとき、窓ガラスがめちゃ汚かった。
それどころか、破損箇所を透明塩ビ板とガムテープで補修してあった。
上の書き込みを見ていると、幕張車ではなく津田沼車だったのだろうか?
187回想774列車:2009/08/22(土) 10:18:03 ID:0b97B4gm
最近では松山の水不足で四国の8000が洗車できなかったってのがあるな…
房総のも単純な手抜きではなく何か事情があったということはないだろうか。
188回想774列車:2009/08/22(土) 14:24:03 ID:sUPhDblc
>>174
昨日、幕張駅を使ったらたしかにあった
189回想774列車:2009/09/16(水) 00:10:31 ID:qE3HA0+r
14、5年前だったかな。
さざなみやわかしおに、
だらだらと長ったらしい車内放送をする、
男性販売員がいた。
190回想774列車:2009/09/18(金) 23:16:21 ID:KA70W4GP
>>189
そいつ、アイスクリーム売るのに、
いちいちミルクをふんだんにみたいに
詳細な案内をしてた奴じゃね?
どんな珍しいアイスクリームかと思って買ったら、
なんて事ない、どこにでも普通に売られている、彩 だった。
ぶん殴ったろかと思った。
191回想774列車:2009/09/25(金) 22:11:36 ID:Uo+SGvNo
幕張本郷のシートの件だけど、
23時頃見に行ったらブルーシートが掛けられてたよ。

昼展示で夜は酔っぱらい対策とかで店じまいするのかなぁ。
192回想774列車:2009/09/26(土) 14:59:43 ID:d3Z1mj5Z
彩なんてアイスクリームあったっけ?
193回想774列車:2009/09/26(土) 19:57:38 ID:cQB3Ga45
194回想774列車:2009/09/26(土) 20:00:10 ID:cQB3Ga45
あれ?見れなくなった。
じゃ、こっちを。
http://www.meinyu.jp/product/icecream/aya/index.html
195回想774列車:2009/09/27(日) 21:00:47 ID:EEXrMZuv
>>180
ムーンライト木更津の事か!

房総運用車は汐のせいか土埃のせいか、汚れが酷いね。
211系ですら窓枠付近が茶色に染まっている。
都会っ子の209系もあっという間に泥臭いかっぺになるんだろうな。
196回想774列車:2009/10/03(土) 13:32:49 ID:IHXKEfKj
クハ183(0番代)のATC機器室の向かい側にある戸袋窓は,特急型車両として
は稀有な存在だった。ただ反面,お粗末というか安っぽいというかそんな印象も…。
この183系は初めて普通車に簡リクを取り入れた形式だが,同じ時期に製造された
485(489)系は,先頭車の貫通化やクーラーの変更の点では共通していたものの,
座席は昔のままだった。何で?って感じ。
197回想774列車:2009/10/03(土) 15:33:39 ID:N4xbIpvZ
>>196
二年遅れただけだけどね
でも300番台の途中からって中途半端な時期に簡リク採用したんだよな
198回想774列車:2009/10/03(土) 18:53:22 ID:HMJBvx5e
上越新幹線開業後は,0番代の他に1000番代も見られるようになった。
この時のクハは非貫通型だが(ATC設置して1500番代に),地下線内での
使用に問題なかったのかと思った。客室前方に出入口があるからいい
のか,超法規的措置だったのか。
199回想774列車:2009/10/03(土) 19:30:24 ID:N4xbIpvZ
>>198
元々規格的に貫通扉なんていらないんだよ
200回想774列車:2009/10/03(土) 22:32:11 ID:pAZI8TUo
200
201回想774列車:2009/10/03(土) 23:21:06 ID:Cdoiipxy
もう臨時でも走ることはないのかな?
202回想774列車:2009/10/04(日) 00:11:32 ID:DTxaM4Nq
>>197
クハ481-200番台(貫通型)とその一族(M'201〜308・601・602) 転換式
クハ481-300番台(非貫通)とその一族(M'309以降・603以降) 簡易リクライニング

489系も同様
203回想774列車:2009/10/04(日) 19:46:07 ID:tef/q0rP
183系は横軽対策車だが,189系化された車両以外でそれが生かされたことは
どれ位あったんだろうか。協調運転不可能だから編成は8両以内に制限され,
グリーン車を入れるには7両が限度だった。
204回想774列車:2009/10/04(日) 20:16:02 ID:04ki27iE
>>203
そよかぜであるらしい
http://red.ap.teacup.com/marutetsu/771.html
205203:2009/10/04(日) 20:53:57 ID:tef/q0rP
>>204
Thanks!
この頃(昭和52〜53年)はもう189系が登場していたが,臨時列車の運転か何かで
両数が足りなくなったのだろうか…。
206回想774列車:2009/10/04(日) 21:06:55 ID:8fduiR8c
え、183系って横軽走れたの?
それでは189系との違いは一体ナニ?(´・ω・`)?
207回想774列車:2009/10/04(日) 21:51:49 ID:04ki27iE
>>205
そよかぜは季節列車だったけどもちろん臨時もあったし、そよかぜの長野延長で臨時あさまもあったしね
車両かき集めたんだろうね

>>206
走るのは横軽対策車ならおk
ただし、169系、189系、489系以外は協調運転は出来ないから編成両数が限定される
208回想774列車:2009/10/04(日) 21:58:17 ID:8fduiR8c
どうもありがとう。
おー、そういえばそうだったね。
強調運転が出来るか否かだったっけ。

あさまも登場当初は両数制限のお陰で食堂車がなかったとか言われてたもんな。
209回想774列車:2009/10/08(木) 00:38:04 ID:aqr4Svuz
幕張の183系は,房総特急の間合い運用で「あずさ」に使われる際,号車番号
を逆にしていた(通常サロ183は2号車であるのに対して「あずさ」の場合は
8号車)。
考えてみると,1両4箇所の号車札を8両分(9両編成のうち5号車はどちらから
付けても変わらず)一々入れ替えるのは難儀だっただろう。
60・3改正で,定期運用としては「あずさ」には使われなくなったが,
理由の1つは案外こんなところにあったかも知れない。
210回想774列車:2009/10/09(金) 21:18:11 ID:JfZBFXZ4
なんか、また新宿さざなみや新宿わかしおの183代走を見たくなってきた。
あの水色の幕が心躍らせる。
100歩ゆずって大宮車か田町車のあやめでも良い。幕入れてくれないかな。
211回想774列車:2009/10/12(月) 18:06:56 ID:YLha24hy
↑はぁ〜?
212回想774列車:2009/10/12(月) 18:26:08 ID:rkslfhsK
千葉局なら、その内に復活運転とかやってくれそうな期待
213回想774列車:2009/10/12(月) 23:46:39 ID:e6HuuSNu
一昨日取手で183らしき車両を見たが団臨かなんかあったかな
214回想774列車:2009/10/14(水) 00:07:19 ID:9/Et47UU
>>213
土曜日の14:10過ぎに上野へ入線した183系が「旅のプレゼント」というヘッドマークを掲げていたな
215回想774列車:2009/10/18(日) 19:19:53 ID:SP2QBBhV
今日、幕張本郷から電車区を眺めていたら、
189系に「快速」というヘッドマークが付いていたのを見かけたのだけど、
快速運用なんてあるの?
216回想774列車:2009/11/01(日) 18:05:11 ID:O5TSGCAl
初期の頃、モハのパンタグラフは2基だったのに途中から片パン使用になったの?
知っている方、教えて〜
217回想774列車:2009/11/02(月) 01:16:44 ID:cW7qW2iH
>>216
120km/hくらいだとパンタ1基でも離線の心配はないから動力費節減の為にそうしたらしい。
485系でも湖西線で130km/hでやるやつは2丁パンタを上げる。
昔、青森運転所の583系の運転室に第1パンタだけを上げたモハネ582の絵入りで
「動力費節減、主役はあなた」と標語が書かれた紙が貼られていました。
218回想774列車:2009/11/03(火) 19:33:20 ID:1rI/iJ+n
ありがとうございます。
省エネの為だったのですね!
219回想774列車:2009/11/03(火) 19:52:37 ID:/ZpwruD0
パンタの数によって動力費が節減出来るのか?
何だか理屈がよく分からん
>>217さん、その理由も知ってるなら教えてくれ
220回想774列車:2009/11/03(火) 21:29:48 ID:ToNCYOHY
抵抗が少なくなるとか、そういう意味では?
221回想774列車:2009/11/03(火) 22:51:01 ID:B7iy0mFk
>>217です。
言われて見れば「動力費」ではなく「保守整備費」ですよね…w
架線の減りが少なくなるとか、摺板の消費が半分になるとか、パンタ一基分に関連する諸設備がなくなり、
保守や交換の経費が少なくなるんですからね。運転室の張紙に「動力費(ry」とあったもんで、
それ以降「動力費なんだぁ…」と思っていた次第。

PS 記憶をよく辿るとモハネ582でも第二パンを下げたイラストだった鴨試練。
222回想774列車:2009/11/20(金) 23:22:46 ID:1CdvBTUW
製造から2年そこそこで廃車になったクハ183-17の悲劇は忘れられまい。
223回想774列車:2009/11/21(土) 20:22:01 ID:jpHL3GUC
何と言う無計画な歯医者だ!
224回想774列車:2009/11/21(土) 22:48:06 ID:LdjasCwa
クハ183-17は踏切事故による廃車だから,降って湧いた災難だったのだが…。

実は後年,モロ181-102がモハ181-202に改造されてから半年足らずで
廃車されたと聞いたことがあった。最初は理由が分からなかったから
なんて無駄な改造したんだと思ったが,これも踏切事故が原因だったという。
踏切は鉄道にとって正に鬼門。
225回想774列車:2009/11/25(水) 11:49:20 ID:zp7wgIVc
当時、小学生だったが強烈に覚えている。
しばらく現場の線路脇に置かれていたんで、
チャリで現場まで実車を見に行って衝撃が走ったのを覚えているよ!
226回想774列車:2009/11/29(日) 21:31:06 ID:NIDfcK3K
183系というと,車両自体の良し悪しに対する評価が,房総特急という使われ方のせいで
徒に低められた感もある。「車両が悪いから遅い」みたいな印象が形作られて…。
もし「とき」に投入されてたらどうだったか。そうだったとしたら
「サシ183」も出来てたかも知れない,なんぞと妄想したりもする。
227回想774列車:2009/11/30(月) 00:50:40 ID:BNiKzE61
>>226
何訳分からんこと言ってるんだ?
実際にときにも投入されてるだろ
228回想774列車:2009/11/30(月) 01:35:19 ID:w87ciIhe
>>227
もし最初に「とき」に投入されてたらどうだったか

という意味じゃないの?
人間は初対面でイメージが決まるって言うように
229226:2009/11/30(月) 01:47:04 ID:x3GYdK78
>>227>>228
0番代も新潟に配属されてて「とき」に使われていたらどうだったか,
と言ったつもりだった。
であったら,もしかしたら食堂車も造られてたんじゃなかったかと…。
紛らわしい言い方で申し訳なかった。
230回想774列車:2009/11/30(月) 02:18:18 ID:BNiKzE61
>>229
1000番台で実際に食堂車無しになったんだから同じじゃないの?
それとも時期的なもの?
2年で状況が変わるとも思えないけど
231回想774列車:2009/11/30(月) 07:35:58 ID:LDOJcCPP
183の設計思想は
@総武新線の地下AA基準対策
A房総地区の多停車対策
@により前面は581の貫通型を取り入れ、急勾配対策でM車の比率が上がった
Aにより乗降扉が普通車で片側2カ所になった。
232回想774列車:2009/11/30(月) 17:00:37 ID:Qz4ole8g
つまり、最初から長距離のとき用として設計されていたらどうなっていただろうかと?
233回想774列車:2009/11/30(月) 22:32:49 ID:LDOJcCPP
>>232

181系を作り続けるだけですよ。
234回想774列車:2009/12/01(火) 00:34:58 ID:Cj8SEcx4
183系の前年に登場した489系は食堂車があった。結局,いつの時点で
食堂車の取り止めを決定したのか,ということなのだが…。
235回想774列車:2009/12/01(火) 01:25:45 ID:RQ1/mJBT
>>234
その489あたりが最後なんじゃない?

短距離ランナーの183-0には要らなかったとしても、183-1000「とき」あたりにはついてておかしくなかったはず。
前任の181にだって食堂車はあったんだし、新製できなかったにしても、
当時余剰車が出ていた九州のサシ481を改造で組み込むぐらいは出来たはず。
(実際、1978年の183-1000・189増備の際には、余剰のサロ481を改造して組み込んでいるし)

でも、結果的にやってないんですよね、サシの編入。
236回想774列車:2009/12/01(火) 01:54:34 ID:+GVdifHE
>>232,233
4ドア車でも定員3倍の満杯だった房総夏臨運用を考えたら到底1ドア車を投入できなかったのは理解できるよ。
25/1000連続勾配登坂60m高もあって181系じゃかなり苦しかったと思う。ときじゃ3倍も乗ることはごく稀だったんじゃないの?
237回想774列車:2009/12/01(火) 02:04:54 ID:ySUagD9A
国鉄としては、食堂車は止めたくてしょうがなかったんだろう。
保守上厄介だろうし、1両分輸送力増強が出来るからな。
上野−新潟なら長距離と言う程ではないし、
結局は、要らんという結論になったんじゃないかな。




238回想774列車:2009/12/01(火) 10:13:07 ID:bzc4y6yx
ときの場合は181系の老朽化による冬季運休の激増対策と輸送力の増強が急務だった上、近いうちに新幹線の開業が見込まれていたから、房総、中央への転用を前提に183系の設計変更でお茶を濁したのかと。
239回想774列車:2009/12/02(水) 12:28:06 ID:cVJoBYui
日曜にぐるっとゆめ半島号を懐かしく見送りました。189だけど・・・
240回想774列車:2009/12/06(日) 03:56:52 ID:KUS7h4nQ
上越新幹線開業時のダイヤ改正でできた「すいごう」は,当時の房総特急で
唯一6両編成だった。つまりこの列車専用の編成が幕張に配属された形。
運用する側にとっては相当面倒だったんじゃないか。2年半後の,東北新幹線
上野開業時の改正では,他の特急にも6両編成,或いは6両+3両(サロ無の9両)
が見られるようになったが,当初の「すいごう」用の編成はこれを先取り
したものだったのか…。
241回想774列車:2009/12/19(土) 23:13:14 ID:mLYTICkI
本当は他の房総特急と同じ9連にしたかったが確か成田線香取ー松岸間の有効長の関係かと思った。
でも今年3月の幕張区「さよなら189系」が9連で走ったから単なる輸送力上の問題からなのかな?
242回想774列車:2009/12/23(水) 12:13:31 ID:rAzZ5DWE
1985年3月改正で閑散期の減車なんかが始められたが,あの時サロ183の
先頭車化改造は考えなかったんだろうか。季節的に9両が6両に減車に
なると,同時にグリーン車もなしになったから…。まあ,間合い運用で
「あずさ」に回った時を別にすれば,元々ロザなんか必要なかったと
思えなくもないが。
243回想774列車:2009/12/23(水) 22:56:43 ID:E9PIvn1I
フルムーンパスとかやってたからってのもあるんでないかい?
房総特急のすべてからグリーン車抜いたら、半島の突端に行くグリーン車はなくなるし。
あとは政治家の先生絡みとかねw
244回想774列車:2010/01/03(日) 00:24:34 ID:YApav3kA
183系は181系とも485系とも車体割付が違うけど,何でだったんだろう。
普通車のドアが片側2箇所になる他は485系と同一の設計,ってんじゃ
いけなかったのか…。
房総とは直接関係なくなるが,「とき」のグリーン車にサロ481からの
改造車が入るようになった折,この車両だけ床と窓の位置が高くて
違和感があった。それでいて屋根は同じ高さだったが…。
だからってわけでもないけど,何であんなに設計がバラバラだったのか疑問。
近郊型や急行型はそんなことなかったから余計。
245回想774列車:2010/01/03(日) 21:08:40 ID:HXumoVhK
>>244
窓の位置は14系客車に近い?

485系を189系に改造した時は側面が全然違うから作り直しに・・・
246回想774列車:2010/01/03(日) 22:34:09 ID:EPvX107O
>>245
或る解説書によると,床から窓までの距離は一致してるが,床の高さ自体は
14系客車が30mm高いとのこと。

モハ484・485→モハ188・189の改造は,少なくとも経費的には殆どメリット
なかったとも言われてるけど,もし元の車体の設計が共通であれば改造ももっと
容易だった筈。
247回想774列車:2010/01/06(水) 21:54:44 ID:HR950AIw
>>244
485系が車体が高かったのは確か481系に合わせたから。
485系の189系化で車体を造り替えたのは運転サイドではなく営業サイドからの要望で決まった。
あずさ号に組み込まれていたモハ189,188ー501ユニットグレードアップ車も幕張区に
転属してくると期待していたのに結局そのまま廃車になって残念だったよ。
先頭車もクハ182、クハ183−100、150番台も幕張区に転属してこなかったね。ATC
付いてなかったからかなあ?
248回想774列車:2010/01/07(木) 21:05:13 ID:W4HnSDnw
>>247
ATCもそうだろうけど,そもそも485系として新製されてから年数が経ってて
継続使用に耐えられない位老朽化してたのかも知れない…。

それにしても,個人的には,当初から幕張に配属された車両と,他の車両
(西日本の車両は端から論外)とでは,同じく「183系」を名乗っていても
何だか別形式みたいに思える。
クハが非貫通型になったり,パンダグラフがMからM'に移ったりしたから。
249回想774列車:2010/01/22(金) 00:12:57 ID:kkWlplSZ
既出だけど,普通車のロックできなかった簡リクシートにはよく往生させられた。
ただ,近頃,途中駅で降りる時にもリクライニングさせた座席の背凭れを倒しっ放し
にする客が殆どなのを目にすると,「自動的に元に戻る」あの座席も或る意味じゃ
評価に値するかも知れん,なんぞと回想してる。
250回想774列車:2010/01/27(水) 22:45:16 ID:ZFaqHUF7
>249

ガキの時分の話だが、一旦倒した背もたれにかける力を微妙に抜くと、ゆっくり戻る感触が妙に好きだった。
251回想774列車:2010/01/28(木) 03:55:35 ID:AZYXMUji
いまさらだけど、直流特急型と交直流特急型の窓高さの違いについて。

485系などの交直流特急型は、床下に特高圧機器などを装備する関係で、地上からの
床面高さを確保しなきゃならない。しかし車両限界は変えられないので、直流特急型よりも
線路からの床面高さは高いけど床から天井までの室内高さは低いから、窓ガラス位置が高い。

…って、昔聞いたか見たかした記憶があるんだけど、違うのかなあ。手元に車両諸元表とか
ないから、数値とか確認しようがないんだけど、どうなんだろ?

252回想774列車:2010/02/05(金) 21:57:15 ID:t1GSQDnd
485系は181系と比べて車体全体が125mm高い。だから床から窓までの距離は一緒。
対して183系は,181系より床が90mm,窓が35mm,屋根が125mm高い。で窓は相対的に
183系が55mm低い。183系と485系は屋根の高さが同じ。
ってことで思ったけど,所謂「ゴー・サン・トー」改正の時にできたサロ181-1100番代
は,サロ481への改造を前提とした設計だった。だけどもしこの車両がサロ183と同一仕様
だったとすると,普通車,サロ181-1050番代(元サロ481),と合わせて,窓の高さが
3段階に変化,なんていう編成ができてたかも知れない。
253回想774列車:2010/02/08(月) 23:21:21 ID:BZOxHxZT
シンボルマークのない183なんて
254回想774列車:2010/02/09(火) 10:42:14 ID:vQz1EV/o
さらに来月の改正でさざなみが大減便の大改悪。183系当時に比べると
高速網がさほどないわかしおとは対照的だなあ。
255回想774列車:2010/02/11(木) 18:20:39 ID:7lyUwAYF
需要がないんだから仕方ない。
256回想774列車:2010/02/20(土) 18:45:19 ID:wyvYIATx
ピクトリアル誌の特集が183・189系だってのに
静かなもんだな。
257回想774列車:2010/03/07(日) 00:35:21 ID:elzKkb99
国鉄時代から関東東部の扱いは悪いね。
成田鉄道には食堂車があったのに房総急行・特急ともビュッフェも食堂車もない。
258回想774列車:2010/03/28(日) 22:35:33 ID:/Eol18M7
房総地区に投入された183系は当初、利用者からは「増収目当ての特急車両だ」などと
批判の声も多く、不評だったという。
259回想774列車:2010/03/30(火) 18:56:28 ID:AoJ8ZuR6
今更、何なの?
260回想774列車:2010/04/06(火) 20:57:11 ID:BXRpQLgA
自分が総武本線の果ての方の住民だった昔、
急行と言ったってそれ以前の車両は古臭い気動車でしたから、
普通列車より座席が広めというだけでちっとも有り難くなかった。

新型の電車特急がやって来てホント興奮したもんです
261回想774列車:2010/04/06(火) 23:58:02 ID:9MA3t9DB
昔は新車で入った165系冷房車が入った内房線は別として、それまで良くてキハ28、悪いと
キハ26,45やバス窓キハ55が急行で走っていた外房線、総武本線、成田線に突如ピカピカの
スマートで車内が明るい183系が登場した時は本当に感動した。
262回想774列車:2010/04/07(水) 18:39:58 ID:dhnoiLOb
>>257
さすがに営業運転全区間の所要時間がせいぜい2時間少々では、集客も難しく、手間を考えれば不合理だろう
ただ、東京や新宿始発にこだわらず、1時間程度所要時間を伸ばす方法もあったろう。
たとえば横浜(・大船・鎌倉・横須賀・平塚・小田原)・八王子(・青梅)・大宮(・宇都宮・高崎)などからの便を、全体1時間ヘッドの中で1/3くらい設定するなどの柔軟な発想で、もっと房総観光が活性化して面白かったかも知れない。
食堂車は簡易営業コーヒーショップみたいなかたちでもよかろう。

妄想になるが、これら食堂車連結列車に使う車両は、151系や161系の約半数を、181系化改造せずに使うかたちでも面白かった。
残りは183系や新181系(100番台)などで…(笑)

たとえば、クロ151も山陽に流したのが失敗。
わざわざ減収のために、車体の半分を新製するごとき大改修を大枚をはたいて施工しながら、その後わずか10年足らずで廃車とは…。
むしろ、東京の近くで管理して、房総だけの運用でなく、近郊別荘地に出かける人向けの高級車両みたいな位置づけでも使えたかも知れない。

まあ、房総各線の電化がやや遅れたことが、これらの実現をはばんだといえるのかも知れないが…
263回想774列車:2010/04/19(月) 01:10:47 ID:EpuSZoh7
>>258
急行より4分だけ高速化で特急として投入したからボッタクリと言われるのは無理なかったよ。

それであわてて30分余の高速化ダイヤで走らそうとしたんだけど、
30kg木製枕木に犬釘止めでネジくり返ってる軟弱線路で千葉動労が安全確保闘争を開始、
個々の隘路地点毎の制限速度を導入して連日10分以上遅れの惨状となり、脱線事故も起こって、
その10分遅れダイヤを公認するダイヤ改正を全国的に行うとともの線路強化を決定した。
 この合理化反対闘争勝利で極左中核派占拠の組合ながら未だに鉄道員の信頼を集めている。
ま、組織率94%Rという組合が中核派ばかりであるはずがないんだけど、
当局側が馬鹿ばっかりだったんで無茶を押し通そうとして失敗、中核派に名を成さしめた。

だけど暴走ローカルがあまりにトロトロ走るのはユーザーとしては勘弁して欲しいんだよね(w。ありゃ、やり過ぎだよ。
264回想774列車:2010/04/19(月) 05:46:26 ID:RMd0ZgzB
労組関係では千葉って、しばしば話題になる印象があるね。
当局から見ると厄介な存在だったんだろうか。
265回想774列車:2010/04/22(木) 02:09:06 ID:GID1ZBGL
>>264
今は数少ない「春闘ストを打つ組合」が残っていて、それが全国ニュースで流れるからでしょう。
実際は久留里線とかうちぼう線の外房区間とか、幕張電車区の検修掛が止まる程度で影響は少ないんだけど。

国鉄JR経営側は馬鹿ばっかり。違法な不当労働行為・マル生攻撃と、業務を進めるための職場規律・指示命令系統と
分けることが出来なくて、国鉄総裁が国会でマル生攻撃を不当労働行為として謝罪したら、
現場管理監督職は何がいけなかったのか仕分けできずに、業務運営の指揮命令系統まで放棄してしまい、
ヒッチャカメッチャカ。

これを新たな不当労働行為:組合潰しで徹底的に叩き、特別立法である分民法で国鉄の偽装倒産解雇だけは合法だと決めて
組合の息の根を止めようとした。労働委員会は従前の判例から勝訴。違法攻撃じゃないと運営できないほど当局側は馬鹿ばっかりだったことになる。

しかし裁判所は「特別立法=分民法成立」に重きを置いて、違法な不当労働行為を行ったのは清算事業団で、別会社であるJRに責任はない、
というとんでもない判決を出して政府・国会ぐるみの不法行為を「法律だ」として容認して不採用合法としてしまった。

 そういう国側のインチキ処理があるから最高裁敗訴後でも、清算事業団の不法行為に対して年金分+αの補償を行って解決しようと言う動きになっている。
争議団には40歳代も少なくなく、JRは国会を使ったトリック逆転判決を反省して、雇用を受け容れるべきだ。
このままでは権力悪用の不当組織のままである。
266回想774列車:2010/04/24(土) 10:41:37 ID:40pOnBOv
保守
267回想774列車:2010/05/26(水) 20:19:02 ID:/UdksdzG
捕手
268回想774列車:2010/05/26(水) 22:23:29 ID:ibIZup+8
♪やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、
やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやんやん











269回想774列車:2010/06/05(土) 07:15:11 ID:h/sTzF8C
特急車の1両2ドアって結局定着しなかったね。
270回想774列車:2010/06/06(日) 07:59:37 ID:VAY2d/J9
>>269
北海道の785系・789系「スーパーカムイ」「すずらん」が2ドア。
まぁこれは運用に快速・普通区間があるというのもあるけれど。
271回想774列車:2010/06/13(日) 12:35:51 ID:AHglZTrC
 土日の2週に渡って走った、
長野の189による臨時あやめは良かった。
 久々に189で鹿島線を通る事が出来たが、
十二橋や延方を通過するダイヤは、
あやめが元気だった時代を髣髴とさせる様でした。
272回想774列車:2010/06/17(木) 01:25:25 ID:EVHuBAnl
そよかぜ と 新雪 が
あるところで並びました。
273回想774列車:2010/07/21(水) 12:20:24 ID:0SQc7p67
113系がまもなく終了と言うことで、「白い砂」が走ったが、183系で「なつかしのさざなみ」
もやって欲しいなぁ。
274回想774列車:2010/07/21(水) 23:18:24 ID:1L+8Lzqy
新前橋に国鉄色の115系があるうちに「なつかしの急行うち房」きぼんぬ

夏ダイヤで115系「うち房」が本当にあった。
275回想774列車:2010/07/24(土) 00:14:50 ID:Dh1MIrBc
ノンストップで房総半島全部を暴走する「ノンストップ房総」東京発東京行きで
276回想774列車:2010/07/24(土) 14:53:04 ID:yUY4QB0G
>>274
かいじ、日光、あかぎ、ゆけむりなんて定期で115系あったぞ
277回想774列車:2010/07/25(日) 20:12:32 ID:0QpuEgAL
>>262
>クロ151も山陽に流したのが失敗。
スレ違いになるが、そもそも山陽は優等車両自体の需要が少ないのかも知れない。
もともと昼行夜行共モノクラス特急って山陽エリアを走る列車に多かったし。

今のひかりRSがモノクラスなのも山陽だからだろうな。
278回想774列車:2010/07/26(月) 14:58:38 ID:Gk72z6GU
>>277
山陽の昼行特急でモノクラスなんてあったっけ?
寝台特急のモノクラスも24系25型になってからだし
279回想774列車:2010/07/26(月) 15:42:25 ID:70rbtcMK
581系の初期なら有りうるかな
280回想774列車:2010/07/28(水) 10:33:26 ID:zqw+88qY
>>279
そういえばそうだな
281回想774列車:2010/07/31(土) 22:41:04 ID:xyuHkJZy
>>276
臨時でなく定期でも115を急行運用で使ってたのか
282回想774列車:2010/07/31(土) 23:47:03 ID:7jN8l3zD
>>87

元々は、快速も曽我通過。
千葉の次は大網なのだが、当時蘇我から土気は単線区間で、
蘇我で長時間運転停車もあったw
283回想774列車:2010/08/11(水) 01:34:08 ID:+5u7sKrX
今年のピクトリアル4月号をブックオフで400円で入手。傷ほとんどなし
どう見ても新品。どこから出てきたのかな?ちなみに私は183系と同級生。
284回想774列車:2010/08/11(水) 23:20:48 ID:U565MS0t
♪やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、
やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやんやん





285回想774列車:2010/08/14(土) 04:17:35 ID:8/QJEmHx
ハマコーが里帰りするとき乗ったんだろうなぁきっと。
286回想774列車:2010/09/12(日) 02:19:20 ID:VBuGlLMc
189系グリーン車はあさま、あずさでは乗車経験なし。ホームライナーは1列席側のみ多数あり。
287回想774列車:2010/09/15(水) 21:47:03 ID:mR69zKRY
既出ならスマソ
幕張の183系は歌の主人公になったな。
8時ちょうどの あずさ2号。
288回想774列車:2010/09/16(木) 00:14:26 ID:xjmCUYT7
あずさの千倉延長はモレの房総の183系の思い出の一つだね。
グレートアップ編成は当時、房総一豪華なクルマだった。
延長区間は臨時だから時間も“さざなみ”よりは余計にかかった。
G車は同じ料金だけど豪華で、ちょっぴり長い時間乗れるのが嬉しかったね(o^-')b
289回想774列車:2010/11/27(土) 00:07:56 ID:uCllNn3o
>>287
歌番組の時に使われる映像は183系じゃなかったんだよね。
まあテレビ局に鉄の人がいるとは思えないから諦めてたけど。
290回想774列車:2010/11/27(土) 02:37:07 ID:qWbPjQUE
>>289
昔のカラオケ(CDカラオケ)の映像と言うか画像も何故か181系だったんだよなあ
1975年の年末に183系0番台と189系だけになってるのにね
291回想774列車:2010/11/27(土) 21:18:58 ID:TYSDNPfg
76/12時刻表見ると、以下が運休中とある
・さざなみ7/8号
・わかしお7/9号
千マリ183を他線区に貸出ししていたのだろうか?
292回想774列車:2010/11/27(土) 22:07:16 ID:qWbPjQUE
>>291
ただ単に季節列車だから
293回想774列車:2011/01/09(日) 16:17:54 ID:+bIadQNg
183系はいずこ
294回想774列車:2011/01/11(火) 14:29:52 ID:lNiLvcyy
房総特急183系の置き換えはE259系に置き換えられた253系でやるべきだった。
普通車の座席を回転リクライニングシートに変えて制御装置をVVVFにする。
通常は6両固定で使用して混雑時は付属3両を連結させて9両で使用。付属3+3で6両でも使える。
今のE257系で5両は短い。一部の朝、夕の特急列車やホームライナーが5両では不便だ。もう客が慣らされた感じだが・・。
295回想774列車:2011/03/02(水) 01:24:41.08 ID:+xfPim24
>294
海沿いをガンガン走らせると痛むと思ったんじゃない?
296回想774列車:2011/04/02(土) 21:32:03.61 ID:lGgNHb37
木更津〜館山を途中浜金谷のみ停車で駆け抜けた速達列車が懐かしいよ
当時は浜金谷が他の駅より格上のように扱われて停車列車も多かったね
297回想774列車:2011/04/07(木) 16:29:37.72 ID:tEHv2/iY
>>25
うん
確か183系が踏切事故に遭ったね
乗務員は高運転台で助かった
高運転台だけに幸運
298回想774列車:2011/04/16(土) 00:36:32.26 ID:Z6gXGpye
晩年、君津〜館山の「さざなみ崩れ」にはお世話になりまスた。
299回想774列車:2011/04/16(土) 14:05:05.59 ID:akrAjKlL
デビュー当時 厨房だった俺は
特急料金払えなくて
急行か快速利用だったな
300回想774列車:2011/04/17(日) 17:26:02.78 ID:UhSi8MuW
>>299
中学生で電車通学だったのか
301回想774列車:2011/04/19(火) 14:40:26.15 ID:de1vf44W
>>300
東京から海水浴行くのに
急行か快速利用だった
302回想774列車:2011/04/20(水) 14:13:08.20 ID:3O0aK0TC
おはようライナー津田沼で2年間通勤したな
303回想774列車:2011/04/21(木) 00:03:16.92 ID:+v3z981W
>>296
佐貫町も格上扱いだった。
今や佐貫町なんて竹岡・那古船形に次ぐ軽視駅だけど。
304回想774列車:2011/04/21(木) 07:55:17.13 ID:LWk9lN56
普通列車扱いになるのはすいごうとあやめの6両編成?
305回想774列車:2011/04/21(木) 15:31:38.02 ID:5ioXRpjc
>>304
“さざなみ”とかサロ入り9両が末端部で普通列車やってるよ。
255系の投入とダイヤ改正が一緒でそん時に183系特急の末端部で一部普通列車をやる様になった。
306回想774列車:2011/04/22(金) 21:57:37.34 ID:EeMWXdcs
>>305
サロも解放だったの?
307回想774列車:2011/04/23(土) 16:11:58.08 ID:Je46G7J9
県内在住だったけど、停車駅じゃなかったから
海水浴は殆ど急行か快速。
308回想774列車:2011/05/03(火) 20:16:45.97 ID:yENxIcn9
当時、県内の海水浴に特急で行くこと自体珍しいケースw
309回想774列車:2011/05/27(金) 20:14:35.92 ID:6Ub9U2i/
 あやめ祭りの時期に走る、臨時の特急あやめ91・92号。
今年は通常使用している車両のみを使用して、賄うみたいですね。
去年の様に183/9系を使用してくれる事を、期待していたのですが・・・
310回想774列車:2011/05/27(金) 22:00:36.91 ID:ajnM0wO7
>>308
いきなり当時とか言われても
311回想774列車:2011/05/29(日) 22:04:03.57 ID:48gy8WqJ
>>308
「当時」というなら房総には「準急」と特別料金無しの「快速」しか無かった。
そこへ4分間の時短だけの特急183が導入されてなんじゃらほいと厳しいブーイングを浴びたわけだ。
そしたらダイヤ改正でいきなり25分の短縮を発表して、動労千葉の安全闘争になり、10分遅れが常態化してそれが正式ダイヤになり、
木製枕木30kg/mレールの波乗り線路を強化し、全国の無茶な高速化を見直してそこそこ妥当なダイヤに緩めて収まった。
「急行」の出現が183系特急出現より先だったか、同時だったか、後だったか・・・・・・?
312回想774列車:2011/05/29(日) 23:27:34.50 ID:tTeiVhxY
>>311
お前滅茶苦茶
準急の急行昇格は1966年
特急の登場は1972年
313回想774列車:2011/06/01(水) 07:37:40.68 ID:vEhsiysd
登場時のこだまやときは特別急行?
314回想774列車:2011/06/13(月) 00:02:48.69 ID:Twd9wMv9
末期のマリC編成、クハ1両以外全部グレードアップ車という9連は183系史上最高の編成だった。
今も大宮に片鱗が。
願わくばサロも1両くらい保存してほしかった。
315回想774列車:2011/06/13(月) 06:34:47.78 ID:f/iow6RP
このスレの年齢層高そうだ
50代が当たり前?
316回想774列車:2011/06/20(月) 23:14:49.87 ID:I13ut98T
>>314
総武地下線のATCのATS−P化が1年くらい早ければ、あずさの転用時にクハの一部を方転すればオールグレードアップ編成に組成できたんではないかな?田町にある189系でクハ1両だけグレードアップ車なんてもったいない使われ方。
317回想774列車:2011/06/22(水) 20:30:57.73 ID:4Xjgf0ER
>>312
馬鹿野郎

まず謝れ

日本の高度成長期を支えて下さった方は
もう記憶があやふやなんだよ
318回想774列車:2011/06/24(金) 11:53:15.82 ID:mRCXBiZa
房総に海水浴に通った世代も
そろそろ後期高齢者?
319回想774列車:2011/06/24(金) 12:36:06.72 ID:ECPmdUmf
房総夏ダイヤをリアルタイムで知ってる世代は確実にオッサンオバハン
320回想774列車:2011/06/24(金) 20:41:15.32 ID:rX5acAuo
今年は首都圏夏ダイヤが実施されるがなw
321回想774列車:2011/06/27(月) 20:28:59.53 ID:uTZQhn5U
>>319
ジイサンかバアサンじゃないの?
322回想774列車:2011/09/02(金) 20:15:50.94 ID:JhpZkax5
貫通扉が無い方が良かった。
323回想774列車:2011/09/09(金) 23:27:57.93 ID:HiKzSk7T
>>318
子どもを連れて通った親の世代がな。
その頃の子供らが40代後半〜50代のポスト団塊世代ってことか。

183系の貫通扉は分割編成として使われることはなかったが、6連基本に
MMTcの3連をくっつけて9連にするみたいな使い方はあったように記憶
している。今なら特急でも非貫通分割編成有るけど。
324回想774列車:2011/09/10(土) 00:05:36.77 ID:eF5XhcwY
>>322
いや、あの貫通扉がいい。
正直、181系ボンネットより格好良く見えた。
当時はボンネットのわざとらしさがダメだった。

変わっているかもしれん。
325回想774列車:2011/09/17(土) 21:19:09.23 ID:2gnrNrhx
まあ、定員を増やす効果はあった。クハは、181系より車体が短くなって、
その上ドアが2箇所に増設されてATC機器室も付いたけど、定員は2名増になった。
尤も聞くとこによると、運転士は散々文句垂れた(運転室が狭い、冬は隙間風が入る、って)ようで、
それが後年の非貫通化(1000・1500番代)に繋がったらしいけど…。
326回想774列車:2011/09/17(土) 22:02:27.80 ID:vUu1k9Jb
>>323
貫通扉を使った編成は、JNR解体前後の短い期間にしか
存在しなかったような気がする。少なくとも房総では。
327回想774列車:2011/09/17(土) 22:21:43.65 ID:GN2kRm7B
最後まで貫通扉溶接されなかったのは、地下走るからだろうか。
328回想774列車:2011/09/18(日) 10:16:09.89 ID:YQ9ieXtm
法令改正で前面に非常口がなくても地下線を走れるようになったが、増結運用が出来たので貫通路廃止とはならなかった。
329回想774列車:2011/09/27(火) 12:15:44.34 ID:qY7NCVac
「ATSニ、キリカエテクダサイ」
330回想774列車:2011/10/05(水) 07:12:07.44 ID:+ac7fw25
この車両の開発時点の辺り、四十数年前から、
国鉄は食堂車廃止・急行の特急化(という美名の料金値上げ)を目論んでたのか…。
331回想774列車:2011/10/05(水) 11:44:41.10 ID:hiPdCP/a
>>330
確か房総地区は
特急・快速・普通
という列車体系のモデル地域に指定されたような覚えがある。
332回想774列車:2011/10/05(水) 22:27:09.28 ID:4lufPdHd
国鉄の赤字が慢性化し始めた頃だったからかな…。
まあ、利用者側の受け止め方も様々だったようで、
それが証拠には183系はブルーリボン賞受賞した
わけだけど(で、それに異論唱える向きも)。
333回想774列車:2011/10/05(水) 23:53:05.76 ID:LuSLjAzU
東海道線東京口しか知らなかった俺が、登場したての183系の
あの電気釜と称された?お面を初めて拝んだとき
斬新だと思った(寝台電車を恥ずかしながら知らなかった)。
334回想774列車:2011/10/06(木) 05:41:44.27 ID:mg3mzgN2
東京すら縁遠い総武本線田舎住みの俺からしたら、
183は綺羅星スターだった。
335回想774列車:2011/10/23(日) 02:32:21.88 ID:TZtVfNZG
>>334
> 183は綺羅星スターだった。

出たときは全国区でそうだよ。181系の2ドアバージョン。
観光特急として稼ぐつもりだったが、ちゃんとメンテしなかったから
晩年はやたら冷房は壊れてるは車内は汚れてるはでキ〜〜コキ〜〜コのポンコツ車に落ちぶれた。
336回想774列車:2011/10/23(日) 05:11:43.42 ID:djOYXvk8
俺の中では485の2ドアバージョンって感じだったけどな。
まぁ形が似てるからってだけの話しだがw
337回想774列車:2011/10/29(土) 01:10:47.52 ID:ApyI3Av6
>>336
俺的には食堂車のついていない485だったな
338回想774列車:2011/11/13(日) 22:14:16.48 ID:vI7UwziE
クハ481-200より183の方が先に製造されたんだっけ?
339回想774列車:2011/11/14(月) 22:20:54.02 ID:N0NTDrHM
クハ481貫通型(と同時期の普通車)は、クーラーはAU13系になったけど座席はベンチシート
だった。という点からすれば、こっちが183系より先という気もするが、実際のところはどうだったんだろう…?

340回想774列車:2011/11/15(火) 00:21:49.89 ID:JmU6YNpr
クハ481-200と183は登場が1972年の同期みたいだね。
341回想774列車:2011/11/15(火) 22:48:59.81 ID:dfkniEdu
485系200番台は簡リクじゃなかったっけ?
記憶違いかな・・・
342回想774列車:2011/11/15(火) 23:13:20.92 ID:0Ko+Gh24
クハ481300番台と同時に製作された世代から簡リクなんだよな
このあたりは物凄く区別しにくい
343回想774列車:2011/11/15(火) 23:15:50.54 ID:+3tKJF+L
485(489)系の簡リクはTc300番代の時から。200番代の時はクーラーが新しくなっただけ。
何でだか理解に苦しむけどそうなってた。
344回想774列車:2011/11/16(水) 23:02:58.76 ID:CaM91kOH
同時期の14系座席車は簡リク。
どこに基準があるか知らないけど、設計時期が微妙に違うのかもね。
345回想774列車:2011/11/20(日) 01:42:16.30 ID:p8KudOQg
485系はそれまでの仕様に合わせたという事なんじゃないのか?
300番台になって変わったのは、そういうこだわりは無意味と感じ修正したか、
ベンチシートの在庫が終了したとかの理由では。
346回想774列車:2011/11/21(月) 17:30:38.19 ID:L3iCPGTE
57・11・15改正以後、0番代と1000番代が混在するようになって、
メンテナンスは少なからず面倒になっただろうと思える。
MM'の機器配置はかなり変わったし、Tcも貫通と非貫通の2通り。
両者は或る意味じゃ別形式に近い印象も受ける。
347回想774列車:2011/11/23(水) 12:10:46.20 ID:Djn16hrY
このスレの上の方を読むと、やはりわかしお・さざなみが千葉駅を経由しなくなった時は
不評が出たんですね。
348回想774列車:2011/11/23(水) 15:36:14.03 ID:QLfcJBde
>>347
総武線の折返し駅を千葉じゃなく蘇我にするんじゃないと、不評なのは当然だねぇ。
房総観光ガラガラを促進した犯人だろう。
総武線沿線から蘇我へは出にくいよ。
房総東西線がセットで到着・出発していて実質列車間隔が2倍。あれはアホダイヤ。
349回想774列車:2011/11/23(水) 15:55:01.53 ID:PLyAd6Bw
>>347,>>348
そうなった年、某週刊誌に「成田エクスプレス、千葉をバカにするな」
と題した記事が載ったことがあった。当方もその頃千葉に住んでたから、
拍手喝采という思いだった。
国鉄の頃から、千葉だけ切り離した鉄道管理局になるとか、何かと差別的仕打ち
受けてた地域だけど、「さざなみ」「わかしお」の千葉駅からの撤退は個人的に
心底頭に来た。これは、千葉の人間にすれば、他人が勝手に土足で家に上がり込んできたのと同じだ。
まあ、同じ千葉県(市)民でも、蘇我駅周辺の住民の思いは別かも知れんけど。
350回想774列車:2011/11/23(水) 16:34:22.61 ID:QF3zNSBc
千葉県のターミナルは千葉駅という原則をぶち壊しやがった(´・ω・`)
351回想774列車:2011/11/23(水) 16:53:46.83 ID:LLXk9Abz
今のE257系は5連だから、
「かもめ+ハウステンボス+みどり」みたいに「しおさい+さざなみ+わかしお」の15連で東京駅総武地下ホームから千葉駅までは走らせる事も・・・
352回想774列車:2011/11/23(水) 19:16:00.51 ID:t8zYdgwZ
>>351
どこで分割するの?黒砂?
353回想774列車:2011/11/24(木) 22:56:18.38 ID:GdNk7/+x
確かに、その「3階建列車」を千葉駅に乗り入れさせることはできないからな…。
かと言って、分割併合のために信号場で一時停止じゃ、ただでさえ遅いのがますますスピードダウン。
乱暴だけど「N'EX+しおさい(あやめ・すいごう)」と「さざなみ・わかしお」
にできればとも思う。E257+E259の混結が可能かどうか調べてなくて悪いけど…。
354回想774列車:2011/11/24(木) 22:58:29.30 ID:i/21OR63
しおさいを東金線経由にして(ry
355回想774列車:2011/11/24(木) 23:02:09.93 ID:GdNk7/+x
佐倉・八街の利用者が怒り狂いそうだな…。
「さざなみ」「わかしお」の京葉線経由化と同じことだ!!って言って。
356回想774列車:2011/11/25(金) 03:26:41.62 ID:vUvs+MGk
>>353
瀬野八越えみたく走行中切り離しで本線と房総を分離する!これで決まり!
357回想774列車:2011/11/25(金) 03:32:30.36 ID:vUvs+MGk
>>353
無停車のNEXじゃないから、津田沼切り離しで、津田沼止まりの快速の空きスジを使う手もある。
やる気の問題。
358回想774列車:2011/11/25(金) 11:28:24.12 ID:mT8D9ctv
>>356

面白そうだ。できないと言ってしまうのは簡単だし。

でも、上りはどうしよう? 走行中連結!?
359回想774列車:2011/11/25(金) 20:28:06.59 ID:WrioLyhK
それはいくらなんでも危なすぎるな。
360回想774列車:2011/11/25(金) 22:48:02.76 ID:Qrekj1wH
183系を見てると、「電動車の形式の奇数・偶数を規定するのはパンタグラフに非ず」
ってことが示される。
0番代はM、1000番代はM'に搭載されてるから。
で、0番代の場合、殆どの機器はMにあったってことで、M'の床下はスカスカな感じ。
確かTcより軽かった気がした。
1000番代は、パンタグラフと他の一部の機器がMから移されて多少重くなった。
361回想774列車:2011/11/26(土) 09:42:38.09 ID:/biB0jOj
>>360
そもそも、183系0代以前に
MM'ユニットでM車にパンタを設置した車は
151・161・181系と、103系だけなんだが…
362回想774列車:2011/11/26(土) 10:21:55.35 ID:MUHUsBYw
>>361
それが189系を最後にM'側に搭載する例はなくなった(筈)。
新幹線はちょっと別にしてだけど。
363回想774列車:2011/11/26(土) 21:30:05.60 ID:/biB0jOj
>>362
直流の新規設計電車に関しては、筈のとおり。
117、185、201、203、205、207-900、211系はM車にパンタ。

交流車・交直流車はちょっと事情が違うからね…
364回想774列車:2011/12/27(火) 23:14:43.29 ID:yYX5gkCt
貫通扉が無いほうが良かった。
365回想774列車:2011/12/28(水) 11:29:20.83 ID:38V1TIE4
>>363
781系からサハにパンタ搭載して高圧ブスで通す方式だもんな。
確か783系や681系も引き継いでいる。
366回想774列車:2012/01/04(水) 19:06:18.48 ID:qs2XuULa
>>324
俺もボンネットよか、前面貫通の183登場に新しさを覚えたよ
経年劣化で水漏れ対策等は大変だったと思うが

地下路線AA基準車対応路線の貫通扉省略関連の法改正は、どのような経緯だったのか?
あるに越したことは無いと思うが・・・
367回想774列車:2012/01/06(金) 12:32:43.69 ID:S39ScSM3
法改正の経緯って言うか、非貫通クハ183を地下に入れたいから法を書き換えた、
って言う方が正しそうな気がする…。
まあ、従来の特急型先頭車と比べれば、運転室と客室の間に出入口が設けられた分
多少安全性は高まったのかも知れんけど…。
368回想774列車:2012/01/06(金) 12:46:38.80 ID:SyvVKUpn
法改正とか言うけどただの通達だぞ
369回想774列車:2012/01/06(金) 14:58:23.99 ID:2zrUtrso
JRを始めとする鉄道会社が官に要請したのに決まっとるわな。
370回想774列車:2012/01/06(金) 18:29:34.90 ID:SyvVKUpn
>>369
そういう事実があったとしても最初からA-A基準必須って訳ではなかったんだけどな
371回想774列車:2012/01/06(金) 18:53:20.57 ID:2UJwWuAZ
長大トンネルと地下鉄の区別くらいつけてから語れば?
372回想774列車:2012/01/06(金) 19:15:57.36 ID:SyvVKUpn
>>371
区別が付いているからこその>>370なんだが
373回想774列車:2012/01/06(金) 21:07:38.85 ID:2zrUtrso
房総特有の分割併合も視野に入れての貫通化だろうね。
374回想774列車:2012/01/08(日) 21:58:32.48 ID:H+IerkIy
しかし、1000(1500)番代の耐寒耐雪設備は幕張転属で無用の長物と化したわけか…。
ただ、サロはさすがにMG・CP無の車両だったんだろうな。まさかそれが付いてる1101〜の方?
375回想774列車:2012/01/08(日) 23:11:25.19 ID:A5k2jTK1
>>366-372
A-A基準(不燃化)と、前面貫通(狭幅地下線内での避難路確保)は別物。

「A-A基準対応」改造車の武蔵野線の101-1000という非貫通車もあるし。

錦糸町(両国)〜東京〜品川は、避難スペースのあるトンネル規格で建設されたので
A-A基準のみでよく、前面貫通は必須ではなかった。

>>374
それを言ったら0番代で運用できてた中央線用もな。
「とき」の時代に役立ったんだからそれでよしと。
376回想774列車:2012/01/09(月) 00:28:18.85 ID:2ezeILdQ
長大トンネルとして前面非貫通車が走っている地下区間…長野電鉄・京葉線

そもそも、183系に限らず581・583系や485系が貫通型になったのは、当時の急行のように
特急でも多層階列車もしくは、途中駅での増結・解放を想定したものだから、
「地下区間を走るから貫通型にした」という認識が間違い。

183系だって、計画当初は外房または内房方面と総武または成田方面との併合を
考慮した上での貫通型採用だったんだよ。それが計画倒れになっただけのこと。
377回想774列車:2012/01/09(月) 00:31:40.12 ID:U3ksdoSr
>>375
武蔵野線用101-1000はA基準だったと聞くが。
378回想774列車:2012/01/09(月) 03:18:18.67 ID:SJfFbcDf
>>375
A-A基準は火災対策の基準だから不燃化つまり火事にならない対策だけでなく
火事になった場合の対策、避難路確保等の対策も含むよ
379回想774列車:2012/01/09(月) 08:37:52.79 ID:LMRyMy9K
しかし、もし上越新幹線の開業が翌年までずれ込んでたら、真冬に0番代が
三国峠越えさせられてた…!?
まあ、それよりは他の手段が講じられてたんだろうけど、少なくともスキーシーズンに
「とき」の一部を運休、なんてことはできなかった筈…。
380回想774列車:2012/01/09(月) 09:40:22.94 ID:M/FLL0yT
>>376
しかしながら、前面貫通路を非常時の避難口として想定していたのは事実である。
183や113-1000にははしごが用意されていたからね。もっとも俺は乗務員だったけど、使用方法とかの説明や講習はなかった。
381回想774列車:2012/01/09(月) 10:04:57.64 ID:SJfFbcDf
>>380
省略可と通達にあるものを省略しなかっただけの話だからね
あるならある方が安全上更に良い訳だし
元々あの通達が出たのもその前の通達であるA-A様式で十分と考えられていたところへ
日比谷線の火災事故が起きて、当時の運輸省が真剣に対策を考えた結果なんだよね
国鉄側にしても市街地の地下トンネルなんてほとんど経験なかったし、本社の直ぐ横を通る新線だから
安全上の対策は念には念を入れたのものになるのは当然なことだと思うよ
382回想774列車:2012/01/09(月) 10:25:00.90 ID:SJfFbcDf
>>379
それは流石にしなかったと思う
幕張の0番代ときに使ったのは上越新幹線開業前に181系の全検切れ続出で泡食ったからでしょ?
上越新幹線の開通がもっと送れる状態ならもう一回くらい全検通すくらいの余裕は181系にもあったんじゃないだろうか
東北方面からの車両回すことも可能だったろうし
383回想774列車:2012/01/09(月) 14:00:57.53 ID:q6YAXt/f
快速花摘み南房総って183系?
384回想774列車:2012/01/09(月) 16:26:49.30 ID:qgpCbafB
>>379,382
どーだろ、181よりは雪に強そうだが。
385回想774列車:2012/01/09(月) 16:47:12.53 ID:GFRfxlu3
新雪にも0番台は入ってたけどどうなんだろ
386回想774列車:2012/01/10(火) 00:57:12.96 ID:fErph4DQ
>>385
沿線にスキー場の多い、真冬の大糸線北部で定期運用を持ってたくらいだから
(しかも大糸線へ12連が入れなかったので、大糸線直通は長らく幕張車の運用だった)
上越線でも全く問題ないと思われ。
387回想774列車:2012/01/11(水) 10:35:07.62 ID:WRQK3R17
ということは1000番台意味無いってことか?
388回想774列車:2012/01/11(水) 21:36:48.96 ID:GOWNrLYP
1000番台は189系がベースと言っていいくらい影響受けまくってるから意味が無いわけではない。
389回想774列車:2012/01/11(水) 21:38:38.00 ID:WRQK3R17
>>388
189系がベースと言っていいくらい影響受けまくってると意味が無いわけではないという理論がよく分からない
390回想774列車:2012/01/11(水) 21:54:25.92 ID:GOWNrLYP
>>389
どう言えばいいのかな、需要が増えて183系を新製するにあたって、どうせ作るなら0番台をそのまま作るよりも、
設計が進んでいる189系ベースにしたほうが耐雪構造とかいろいろメリットあるよね、って事だったかと。
だから「意味が無い」とは言えないと思う。
391回想774列車:2012/01/11(水) 22:12:11.56 ID:WRQK3R17
>>390
それおかしいだろ
じゃあ何で189系を183系0番台ベースにしなかったんだってことになるだろ?
392回想774列車:2012/01/11(水) 23:23:50.57 ID:GOWNrLYP
>>391
0番台では当初想定していた耐雪性能が十分ではなかったんじゃないのか?
それで長野を走る「あさま」のために189系を設計する時に、そのあたりの強化をしたと。

その後181系の老朽化および大雪に対処できないという弱点から急遽「とき」に代替車を大量投入する必要に迫られ、
183系0番台では雪の中を臨時で走る分には問題ないけど毎日走るには問題があると。
それなら今開発中の189系をベースに新番台区分を起こしたほうが得策だし、他への説得力にもなると。
そんな感じじゃないかな。(想像だけどね)
393回想774列車:2012/01/12(木) 01:01:22.03 ID:0IpWYXep
いい加減に誰か訂正してやれw
先に出たのは183-1000だぞ。
189はそれの横軽付加型
394回想774列車:2012/01/12(木) 01:04:19.94 ID:0IpWYXep
書き込んで気づいたが


釣 ら れ た か ?
395回想774列車:2012/01/12(木) 01:10:12.30 ID:0NbELosQ
>>392
時系列で言うと、189系設計開始→183系1000番台向けに設計変更、新製→189系新製 の順じゃなかったっけ?
396回想774列車:2012/01/12(木) 01:10:40.12 ID:0NbELosQ
>>393へのレスね。
397回想774列車:2012/01/12(木) 09:28:59.18 ID:DorrpVRK
>>392
ということは>>386がおかしいってことか?
398回想774列車:2012/01/12(木) 20:06:27.62 ID:omxQ9LUc
183系の登場年
0:1972(S47).7
1000:1974(S49).12
189系:1975(S50).6
399回想774列車:2012/01/12(木) 21:39:59.76 ID:8ANl49M0
115-1000やキハ47-500が西日本等に所属している一方で、115-0やキハ47-0が新潟で毎日走っているのが滑稽。
400回想774列車:2012/01/12(木) 23:53:26.63 ID:0NbELosQ
>>397
おかしくないよ。
通常なら0番台でも耐えられるんだけど、ドカ雪のような異常事態になったら0番台だとまずい、という事なのかも知れない。
401回想774列車:2012/01/13(金) 00:06:16.91 ID:Dm0TPv79
>>400
じゃあ結局どういうことなのよ?
402回想774列車:2012/01/13(金) 00:33:28.40 ID:Nm3I8vRY
>>401
折角作るんだったら古いまんまよりは新しい事を取り入れたほうがいいでしょ、って事。
403386:2012/01/13(金) 01:32:06.21 ID:701/ER30
>>400-402
もともと183-0は冬場の上信越地区で運用できるように考えて作られているんだが…
大体、耐寒耐雪強化仕様でない489がつい最近まで定期運用で走ってたじゃないかと。
183-0もあのレベル程度での耐寒・耐雪構造になってるよ。

まあ、183-0のまんまでも使って使えないこともないけど、
48豪雪での痛い経験を、折角だから大いに盛り込んで作った車が183-1000であり、189なんじゃないかと。
404回想774列車:2012/01/13(金) 01:51:06.76 ID:Nm3I8vRY
>>403
なるほど。
あと考えられるとしたら既にデビューしてしまっている0番台を投入するよりも、全然形が違う新車を投入する事が
社会に対するアピール(その割には新形式でないけど)だったのかもしれないね。
405回想774列車:2012/01/13(金) 11:55:35.30 ID:TUW/CGSA
>>403>>404
新たな新車がより強化仕様になるのは痛い目にあっていると後なのだから、
当然といえば当然だ。

房総用の0番台の大糸線や上越線、横軽への運用はいかにも国鉄らしい運用だ。
遠征ともいえる運用に彼ら自身も張りきっていたと思う。
406回想774列車:2012/01/13(金) 22:12:51.32 ID:7gRiGh7O
>>404
定期特急のダイヤに大穴が開くところまでいっちゃうと、車両の検修担当は
連日修羅場状態だろうから、内部からも目に見える対策をしてくれという声はあったんじゃない?

「翌冬までになんとしても新車を」っていう厳しい時間的制約の下で、
あえて大きく設計変更した1000番台を投入したんだから、
新形式でなくとも、相当思い切った決断だったと思う。
407回想774列車:2012/01/13(金) 22:57:28.31 ID:Ox8NlqOa
>>403
運転室に温風式暖房ついてないでしょ?
隙間風は入るし、階段の仕切り板でデッキと運転室を塞ぐこと出来ないし。
408回想774列車:2012/01/20(金) 13:03:03.84 ID:d1q/H7ue
考えようによっては、1000番代は「185系」にしちゃってもよかったのかも知れない…。
少なくとも、481〜485系の間の差(交流周波数)よりは、0番代との違いは大きい筈だから。
409回想774列車:2012/01/20(金) 13:11:17.64 ID:QKeaIQOw
>>408
交流周波数の差は別にしなきゃ問題あるだろ
でも、耐雪耐寒設備の差は番台区分で十分
そういうことだろ
410回想774列車:2012/01/20(金) 23:14:14.11 ID:LLoGgksE
編成中に0番代MM'と1000番代MM'が混じった編成ってあったのかな。
411回想774列車:2012/01/20(金) 23:35:19.75 ID:MQGmUZus
確か4連パンタはあったはず
412回想774列車:2012/01/20(金) 23:38:05.96 ID:ozu2yRba
>>410
あったねぇ〜
パンタ付のクルマが連続してたのがあったあった!
413回想774列車:2012/01/21(土) 00:08:45.79 ID:YH/gAKrj
>>409
それが、581系改造→715系0番代、583系改造→715系1000番代、
とか、新幹線E2系も0番代が50/60Hz用、1000番代が50Hz用、なんて例もある。
あとED75は基本が50Hz用で300番代が60Hz用とか。
要は、同じ変化ってか相違についても対処法が一定してないってことだけど…。
414回想774列車:2012/02/02(木) 13:50:54.56 ID:3sSeEKMk
他スレで良く話題になる「新系列導入には労組の許可云々」って奴じゃないの?
183に限らず485や115も耐寒強化されたし
415回想774列車:2012/02/28(火) 18:58:46.66 ID:qmKgb7NR
保守
416回想774列車:2012/03/11(日) 21:17:59.07 ID:fKvvazrv
中2−高3のとき、東京・新宿で撮影した183系特急。
わかしお・さざなみ・しおさい・あやめ・すいごう・あずさ

2002年夏九州旅行の使い残しの18きっぷで、総武本線・東金線と乗った。
成東から銚子まで、183系も乗った。
しおさいの普通列車区間だった。
417回想774列車:2012/03/12(月) 12:31:18.06 ID:7pdlMwDs
しおさいにも普通列車区間あったの?
すいごうとあやめだけかと思った
418回想774列車:2012/03/12(月) 12:38:56.39 ID:tff8huM4
始まった時期は「あやめ」「すいごう」より遅かったけど(JR化後)、
183系がいる頃から成東―銚子間各停になる「しおさい」が設定された。
419回想774列車:2012/03/12(月) 16:18:53.85 ID:S1q97P9E
>>418
普通しおさい、銚子到着時にチャイムを鳴らす事もありました。
420回想774列車:2012/03/13(火) 13:02:04.99 ID:Y6hoVVDA
1回、「ホームライナー」で乗った時も、東京発車時に「鉄道唱歌」が
かかったことあったような気がする…。
421回想774列車:2012/04/16(月) 20:16:03.85 ID:Y2siXdY5
hoshu
422回想774列車:2012/04/28(土) 17:00:04.12 ID:hHDvgH91
ネタがない
423回想774列車:2012/05/04(金) 07:28:00.33 ID:Tn5jJ6K2
age
424回想774列車:2012/05/07(月) 22:18:28.85 ID:u2jRtczO
別スレで見たが、内房特急の惨状、
この先どうなる?

ボッタクリだの文句言われながらでも機能していた時代は良かったんだな。
425回想774列車:2012/05/19(土) 11:10:54.34 ID:MlZMs9Ky
アクアラインの開通がここまで痛手になるとはねえ・・・。通勤需要は
まだあるみたいだけどそのうち快速で代替とかになりそうな気も・・・。
426回想774列車:2012/05/20(日) 18:23:12.56 ID:2UsvXw4z
200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 00:49:16.96 ID:1T2chTH20
BMWドライバーのほとんどが傲慢運転、ちょっと気負っている感じがする。
なんとなく解ることは、要するに貧乏金持、成り上がり、コンプレックスから少々小金を稼いだ者たちの一種の精神疾患ではないかと私は分析する。
別にBMWに乗ったからといって、道路の優先権があるわけではない。ましてや、人間が偉くなったわけでもない。
あなた方は思いっきり勘違いしている。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:14:25.97 ID:0WaAIdTL0
>>200
おれのBMWはまったくのノーマルだが、
高速とか峠道とかだと道譲ってくれる車多いぞ。
別に先に行きたい訳でもなくただ流れに乗ってるだけなのに。
あれはなんでだ?
おまえみたいなコンプレックス持ってるやつが譲ってくれてんのか?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:47:34.56 ID:uj2QxvtOO
>>204
それスゴいわかる!
追い越さなきゃいけないみたいな雰囲気やだね。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1336804800/200-

427回想774列車:2012/06/01(金) 19:07:53.12 ID:1yudifPJ
休日おでかけパスや、パワスマきっぷ、18きっぷとかのフリーパス利用可にすれば、見た目の乗客は増える。
428回想774列車:2012/06/16(土) 18:16:10.15 ID:TcpJhC2/
8月に183系のリバイバルさざなみが走るね。罵声大会あるかな。
429回想774列車:2012/06/17(日) 19:04:29.27 ID:LHPlQd7a
どうせならルートもリバイバル(=千葉経由)に…。
そうなってるって事なら何も口出しする筋合いじゃないが…。
430回想774列車:2012/06/22(金) 21:28:36.12 ID:Vf4yX+ME
どこの車両使うの?大宮?田町?
431回想774列車:2012/06/23(土) 20:05:25.35 ID:9JF4IdCv
サロ183がないさざなみなんて
432回想774列車:2012/06/25(月) 11:26:18.15 ID:F4DbowOW
183系時代末期ににはなかったじゃん
433回想774列車:2012/07/04(水) 10:42:29.39 ID:UtGCJ62V
434回想774列車:2012/07/04(水) 23:25:37.95 ID:Id1a3IB8
185系急行色で「なつかしのみさき・なぎさ」なんてダメかな?
435回想774列車:2012/07/05(木) 02:44:01.28 ID:mmkpSX5H
ほとんど房総を走ったことが無い185系じゃちっとも懐かしくないしなぁ
436回想774列車:2012/07/08(日) 10:48:11.24 ID:zm0lIYh2
しな鉄から借りてきて
437回想774列車:2012/07/08(日) 23:05:08.62 ID:cvWFHaVY
あれも似て非なるもの
438回想774列車:2012/07/21(土) 19:44:13.97 ID:Zq2LLVrO
でも現役の165系列はしな鉄か富士急のアレしか残ってないし
439回想774列車:2012/07/23(月) 19:36:44.02 ID:H/H8en/O
しな鉄の165系は千葉に輸送するだけで壊れそう
来年には全廃なんでしょ?
440回想774列車:2012/07/27(金) 15:39:32.10 ID:DpujQFPJ
169な。来年引退と公式発表されてる。いすみのキハ52みたいな位置づけで動態保存すれば良いのにね。
441回想774列車:2012/08/21(火) 18:32:14.41 ID:G05TIDgc
リバイバルさざなみはいつ?
442回想774列車:2012/08/21(火) 22:07:46.29 ID:eiIMjxDp
25日
443回想774列車:2012/08/22(水) 11:39:25.77 ID:6uiBkSg5
53・10・2改正で、東北線関係の特急は、それまで2号車にあったグリーン車を
6号車(編成中央付近)に移したが、千マリの183はその後も長らく2号車で据え置き。
これは183に食堂車がなく、グリーン車と離れている不具合が存在しなかったからか…?
444回想774列車:2012/08/22(水) 13:27:07.31 ID:oRhy00m/
>>443
急行とグリーン車の位置を揃えていたのでは?
445回想774列車:2012/08/22(水) 15:32:55.95 ID:9gTh3s1p
25日のリバイバルさざなみ、罵声起きるかな。
446回想774列車:2012/08/25(土) 06:44:52.14 ID:F1R0Do7u
いよいよ今日だね
447回想774列車:2012/08/25(土) 10:25:06.51 ID:F1R0Do7u
みんな183系撮りに行く?
448回想774列車:2012/08/25(土) 17:28:04.83 ID:F1R0Do7u
今日のリバイバルさざなみ、ヘッドマークがシールだったらしいね。だっせー。
449回想774列車:2012/09/03(月) 23:15:25.27 ID:HW9e7yEQ
さざなみ、総武線経由だったんだね
450回想774列車:2012/11/12(月) 19:09:58.77 ID:5V1clQYE
最近 大宮辺りに行くと183系祭りだね。2−5号車リニューアルなのは良いけど
室内臭くない?
451回想774列車:2012/11/12(月) 21:19:36.93 ID:aLrs4ub/
>>449
「成田エクスプレス」設定(1991・3・19)のせいで、その3日前からだが、
「わかしお」共々京葉線経由に変えられた。
当時幕張本郷駅付近に住んでた身上としては、如何にどのみち最寄駅は通過とは言え、
「ふざけるなN'EX。何様だ」って憤り感じた。千葉駅の利便性平然と無視するのはおかしいと思って。
452回想774列車:2012/11/12(月) 21:59:27.14 ID:g0OXcpcH
俺は通過していく姿を純粋に格好いいと思っていたけどな。
453回想774列車:2012/11/14(水) 11:54:33.43 ID:bFn+RaPc
千葉停車NEXを増やすようですよ。横浜方面減便とか259になってから冴えないですね。
454回想774列車:2013/01/22(火) 01:57:01.23 ID:9/sMKI5i
259を踊り子に使う位だからな…
455回想774列車:2013/01/22(火) 07:56:14.46 ID:ukVtmDJw
幕張所属の183系を「あずさ」に流用するって発想はどこから生まれたものやら…?
まあ、「あずさ」側から見れば、昔は「とき」と共用だったりもしたが。
456回想774列車:2013/01/23(水) 13:21:42.00 ID:p4odp7u5
>>451
アクアラインや館山道が整備されていく中で利便性ダウンだからな。
結局それらに完敗して大幅削減して今の惨状になった。
圏央道がもうすぐ開通するから、わかしおも同じ運命をたどるだろう。
まあ、JRの自業自得だから同情する気にはならんな。
457回想774列車:2013/01/27(日) 13:56:08.57 ID:0oG5jNBv
>>451
亀ですが。
自分も同じく最寄りが津田沼だったので「あんなもんは地元にとって
何のメリットも無い!迷惑だ!どうせなら新線でも通せ!」とか言ってました。
458回想774列車:2013/02/02(土) 14:57:37.17 ID:yWjfeDVs
>>455
房総特急車183系の新造時期に、東京〜上野連絡線廃止もあってね…

→「とき」の田町→上野回送が難しくなり、新潟移管
→「とき」「あずさ」の共通運用が困難になり、あずさを長野持ちに
→同じ長野の「あさま」と共通にしても、181系が不足
→新車が必要
→他の特急車(157、485)は大改造しないと中央線不可
→「あずさ」は割と短距離だ…

こんなんで、房総と「あずさ」の共通運用は
最初から決まっていたようなものだったのかもしれない。
459回想774列車:2013/02/23(土) 03:44:46.19 ID:GfyRC4O6
そうだよな
460回想774列車:2013/02/25(月) 23:44:37.53 ID:ByHZ3jxE
実は房総特急の車内販売はかなりレベルが高い。

発車前から笑顔で車内を往復し始める人もいるくらい。
461回想774列車:2013/02/26(火) 12:49:27.84 ID:/XV05hck
当時幕張とはグリーン車の位置が違っていたしなあ。本来の位置でなく幕張は2号車に付いていて
末期になってやっと揃えた(255系が入ってからやっと)くらいだし。
462阪井輝久:2013/02/26(火) 18:34:07.68 ID:+CHSoFhA
運転当初は急行と所用時間ほとんど変わらないのに
特急料金ぼったくりと評判悪かったよな。

個人的には南房総ミニ周遊券買ってたので、1回しか乗ったことない。
463回想774列車:2013/02/26(火) 18:53:54.77 ID:5Yf8D5D+
>>462
所用時間ってなんだよ
464回想774列車:2013/03/11(月) 09:57:24.72 ID:YRmj8qqp
原発30キロ圏内で猫の大量死?2013.02.06 Wednesday
福島に来ています。
何人かの30キロ圏内の方からこんな話しを聞きました。「猫がたくさん死んでるのよ」。
公園でノラネコに餌をやっていた人は8匹いた猫が2匹になったといいます。猫を3匹飼っていた方は、
「顔が歪んで毛がみんな抜けて、居なくなったと思ったら3匹とも床下で死んでた」といいます。
別の方は「うちの猫は平成21年生まれなのに去年死んだ。早すぎると思いませんか」と言います。
口を揃えていうのは「たまり水を飲んでた」。「原発と関係あるだべか?」皆さん心配しています。
http://blog.iwajilow.com/?eid=1071623

NHK高校講座の33歳のフロアディレクターが急性白血病で急死
NHK高校講座のFD(フロアディレクター)の森川健太氏(33歳)が、急性白血病で急死。
NHK高校講座の若き才能、FDの森川健太くんが、
明日のボクの収録を前に突然、急性白血病でこの世を去ってしまった。悔しい。
彼はことだま屋本舗で面白い脚本を沢山書いていて、一度も見に行かれなかったことが心残り。
収録の際、フロアを見事に仕切って、楽しい作品を届けてくれた。合掌。
http://merx.me/archives/32324
465回想774列車:2013/03/11(月) 12:27:16.82 ID:D0CxjoRY
房総を暴走した183系www
466回想774列車:2013/04/05(金) 13:44:49.70 ID:YNXJZxx4
183系0番台と1000番台車は碓氷峠を越えをしたことあるのでしょうか?
もし越えていたらどういう編成で通過をしてたのでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。
467回想774列車:2013/04/05(金) 18:09:10.83 ID:OoWp0tFZ
>>466
「あさま」のWikipediaに、「そよかぜ」で使われたときの事がちょこっと書いてあるね。
468回想774列車:2013/04/21(日) 02:26:30.66 ID:CA5QYBe2
市川に小学校6年間住んでたが教室から見えた113系の新聞列車や183系をよく見たな

あの時は鉄ヲタじゃなかったから全く写真撮ってなくて悔しい
469回想774列車:2013/04/21(日) 06:14:18.02 ID:yiGypWP8
>>468
いつ頃、何をきっかけに鉄オタになったの?
中学生以降に鉄デビューって珍しくない?
470回想774列車:2013/05/06(月) 11:35:28.04 ID:EFI5ve6J
>>469
小6の終わりからや
一応携帯は小6の終わりに買ったようだ
糞画質の253の画像が入ってて悲しくなった
471回想774列車:2013/05/06(月) 11:40:06.65 ID:EFI5ve6J
きっかけはNゲージ買ってもらったからか
よく考えると数年後には253も消えてたのか・・・
472回想774列車:2013/05/09(木) 11:51:35.55 ID:8qa22yur
183系のオリジナル編成は東京寄りTcの次位にTsが連結されていたと思うが何故あのようにバランスの悪い編成にしたのだろう?
普通に考えればMユニットの間に連結しそうなものだが。
473回想774列車:2013/05/09(木) 19:27:28.60 ID:FFCv5IfQ
急行に合わせたんでね
474回想774列車:2013/05/12(日) 00:58:24.13 ID:NBRP6j+6
要は、普通車の客のグリーン車内の通り抜けを極力防止しようって意図だったと思われる。
当時の東北線の特急のグリーン車や寝台特急のA寝台車も端に近い号車だった。
ただこれは、食堂車(ビュフェ)との間の往復に際しての配慮と考えるのが自然で、
それのない房総特急に関しては無意味に近かったような気がする。
475回想774列車:2013/05/12(日) 01:13:08.12 ID:ML0KRGjn
特急の場合そもそもは機関車から遠い方から1等、2等、3等とつないでた名残だろ
476回想774列車:2013/05/12(日) 01:59:39.43 ID:xWEhkObH
>>475
しかし20系寝台は
機関車+電源車+個室ロネ+開放ロネ+ロ+シ+ハネ+ハ
の順だったという(時代によってロとシの位置が変る)。

深い意味がある訳じゃなさそう、>>473と横軽が理由じゃないのか。
477回想774列車:2013/05/12(日) 07:54:02.22 ID:ML0KRGjn
>>476
20系の時代はどちらが先頭とか無いだろ?
478回想774列車:2013/05/12(日) 08:16:16.69 ID:HvYrKoEu
一等やグリーン車の通り抜け対策として片方にまとめると言うのは割と定石ですよね。
両国駅の始発ホームは行き止まり式で秋葉原方から階段で登って行き、列車に乗ります。
一等の旅客の利便性を考えて改札口に近い連結位置になっているのかと。
昔の上野発着もA寝台、グリーン車も改札口に近い方に寄せてあるし。
もっとも、上野発着で一番改札口に近いのは荷物車で、荷役の利便性とホーム上の混雑や安全を考慮
したものとなってますが。
房総特急のグリーン車の乗車位置はそんな昔の名残ですよね、
479回想774列車:2013/05/12(日) 09:05:47.99 ID:3yJ/Zi9/
房総特急のグリーン車と言うと、非礼ながら「供給過剰」の印象を拭えなかった記憶がある。
まあ、当初は「あずさ」と共用だったから、その折の都合も考える必要あったんだろうが…。
で、一頃、サロを普通車指定席扱いして他車は自由席にしたらどうか、なんて思った事もある。
480回想774列車:2013/05/12(日) 17:26:28.08 ID:piq6OCe0
四国の急行方式ですね。
481479:2013/05/12(日) 20:24:55.35 ID:ldgfzc2c
>>480
確かに、丁度四国でそうした動向があって暫く経った頃、
前回言ったような事考えた。

まあ、60・3・14以降グリーン車無の列車が増えてきたが(6両に短縮するとTs連結は不可)…。
482回想774列車:2013/05/13(月) 09:47:12.61 ID:X7ywY04h
代議士の先生やお役所さんとのつながり、フルムーンパスの存在とかあるしなぁ…
ハザ格下げをやるとしたら、急行を存置させた場合で編成中にサロが含まれていたとしたら
それを格下げしたんじゃないかと…。
483回想774列車:2013/05/14(火) 14:49:44.81 ID:cwFgGGYl
>>472
東海道線基準で大阪寄りに優等車を配置する国鉄の方針の名残じゃね?
ただ先頭をG車にするとクロ151みたいに悲惨な事故があるから露払いのクハを入れて2両目にしたとか。
484回想774列車:2013/05/14(火) 19:44:09.58 ID:rWFNIZYa
俺は横軽対策だと思う。
非強調車がEF63に押し上げられる場合、T車は軽井沢側に連結する
内規があった。たしか連結部の負荷軽減だったような。
185-200のTsが寄せられているのもそのせい。
183系も「そよかぜ」運用等、横軽通過が考慮されたのではないかと。
485回想774列車:2013/05/14(火) 23:24:02.45 ID:sB10pIR4
>>484
それもありかもしれない。向き的にも合ってるし。
そういえば幕張車のそよかぜって1ユニット外した上にG車増結した8両だったらしいが、
Tc-Ts-Ts-M'-M-M'-M-Tcだったんだろうか?
先頭から付随車3連続なんて211系とかいくらもあるわけだけど。
486回想774列車:2013/05/15(水) 00:05:44.62 ID:jjlj39eN
>>485
まさにその編成でそよかぜ幕出してる写真がピクの1992-10の28ページにあるわけだが。
487回想774列車:2013/05/15(水) 20:59:43.06 ID:5Lb7j0bU
それにしても、横軽対策なんかに金かけるより、普通車のシートをロック付に
する事考えるべきだったような気もする…。
488回想774列車:2013/05/15(水) 21:59:47.25 ID:PuWN4UJ9
バッタンコでも出たての頃は倒れるだけで好評だったんだよ。
当時の特急普通車は回転クロスしか無かったからね。
489回想774列車:2013/05/15(水) 22:04:40.93 ID:J1ZwfZuf
>>488
>倒れるだけで好評だったんだよ
そうでもないよ
あれ最初から不評だった
490回想774列車:2013/05/15(水) 22:21:22.40 ID:YmtZByql
>>488,489
微妙な評価だったな、当時の簡リク。
ちょっと力を抜けばすぐ戻るとか、倒さにゃ突っ立ち気味とか、テーブルが無いとか。
従来の回転式シートのほうが座りやすいとの意見もあった。
同時期の近鉄特急車の簡リクが倒したまま固定されたのに比べると、ちょっと格落ち感はあった。
491回想774列車:2013/05/15(水) 22:53:16.03 ID:AxOmmlGY
折り返し駅での車内整備の負担増にならないように
リクライニングを強制復帰にした結果が簡リクと聞いた。

183系の場合は3タイプあって、
・全くロックしない
・ロックしないが若干戻りにくい(R51AN)
・ロック可能(R51BN)

R51BNは781系試作車に搭載されたのと一緒。
492回想774列車:2013/05/16(木) 10:47:51.71 ID:tJWBOjkw
私はグリーン車との差別化の為にロックなしと聞いた。
おそらく当時の国鉄常務会で普通車のリクライニングシート(ロック付)では承認が取れなかったでしょう。
493回想774列車:2013/05/16(木) 12:55:32.46 ID:ZahTVrhG
77年頃の鉄道ジャーナルにその辺りの経緯が書いてある。
急行信州の列車追跡が掲載された号なんだが、持ってる人いる?
183系の評価も掲載してた。
494回想774列車:2013/05/16(木) 13:09:50.25 ID:cmYq2zwN
>>492
誰から?
495回想774列車:2013/06/25(火) 23:19:48.26 ID:nzON1RMS
>>492
確か折り返し駅での車内整備で係員が素早く椅子を回転させるためと聞いたことがある
リクライニングされているとロックを解除して椅子を回転させるのが時間かかるわけだ
今時の椅子はレバーを踏むと一緒にリクライニングも解除されるので楽になったが
496回想774列車:2013/06/26(水) 10:45:52.61 ID:qwtljs3j
>>493
それはs51-10月号だね。「鉄道のサービスを考える」って特集。
国鉄103、113系対大手私鉄の通勤車両の比較。国鉄183系対私鉄特急車両の比較。
関東大手私鉄のターミナル駅のサービス比較。鉄道サービス100年史。
急行信州のビュフェサービス拝見(列車追跡)。技術解説シリーズで簡易リクの構造。
この時代のRJは読み応えあるよね。
497回想774列車:2013/06/26(水) 12:32:34.58 ID:tdJLVK/4
>>496
余計な事はどうでもいい。
183のリクライニングシートに関して何て記述されていたのか?
498回想774列車:2013/06/27(木) 10:02:22.82 ID:4OaLw0aH
>>497
183系対大手私鉄の特急車両の比較のなかで、「簡易リクや冷房、片側2ドア化など時代によく対応してるが、
設計全般に事務的なものが感じられる。」
その理由として、「寒色系の内装や、シートの幅が狭い事や通路側テーブルがはぶかれてる事。」
との事。
RJ技術解説シリーズでの簡易リクについては、当時の国鉄車両設計事務所の旅客車主任技師氏のレポートで
特急普通車のサービス向上のため、普通車用のリクライニングシートを591系電車にはじめて登場させた。
最初は背ずりを倒すためにもボタンを使用しない、いわゆる揺りかご式となっていた。
しかし、動揺する列車の中では不安定ではあるまいかとの意見が出て、背ずりを倒す時だけボタンを扱う
ように改良し、183系電車に搭載した。グリーン車のように数段階にも傾斜させる事は、座席間隔をひろげ、
定員減となるので、シートピッチは変えずに一段だけとした。
以上。
499回想774列車:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:zE5uwn4q
ここで聞けば分かるかと思い聞いてみる、鉄どもどうか教えろください。

俺が小学校高学年の頃なので、2000年前後の時期の話なんだが、
千葉にある母の実家からの帰り、千葉駅発が14時〜16時くらいの松本行?小淵沢行?のあずさ63号ってのがあったんだ。
その車内で流れるアナウンス前のメロディを今日ふと思い出して、懐かしくてまた聞きたくなったんだけど、
そもそもあの古い列車に乗れる機会ってある?たまーに団体とかで走ってるのは見かけるけど、今はもうあずさ号ってみんな新しいので走ってるよね。
もしあのメロディが聞けるなら乗りたいんだけど、なんか方法ある?
500回想774列車:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:6D4UIew2
>>499
とりあえず聞くだけなら
ttp://www.youtube.com/watch?v=pZxvqlL-huQ
とか
ttp://www.youtube.com/watch?v=f1B7-5V0qfM
とか。

曲名でぐぐると、電話の着信メロディー用に作ったヤツなんかが拾えるはず。
501回想774列車:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:6D4UIew2
あ、ごめん。
「乗りたい」のか。「聞きたい」と早合点してしまった。
502回想774列車:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Rj0WeHr3
「1982・11・15改正」以降、幕張区に0番代と1000番代が共存するようになったが、
この両者のお守りを同時に、っていうのは結構大変だったんじゃなかろうか?
個人的には、183-0と183-1000との間には、別形式に近い相違があるような気もするんで…。
503回想774列車:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:a8glIU4a
その代わりに153・165系の運用が大幅減(臨時用の165のみ残)だったから
なんとかなったんじゃないかな・・・。
504回想774列車:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:UpqDZN8W
>>499
鉄オタでもないだろうに、聴くためだけに乗りに行きたいとは、
なかなかの猛者だな。

15時17分頃発の奴だわな。
団体とかでしかないと思う。
それもその車両(183系)に乗る懐かしツアーとかでない限り、
鉄オタ向けの、その車両に乗るのが目的ではなく、
どこかに行くのが目的のツアーになるだろうから、
183系に乗れる保証がある訳でもないと思う。

何年か前に懐かしあずさ号とかはあったけど、
俺たちに占領されちゃうから思い出に浸れる雰囲気じゃない予感。

鉄道唱歌だとかハイケンスだとかを使ってる車両って、
まだあるのかなぁ・・・?
505回想774列車:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:WXMeKmX0
踊り子号はどうだろ? >鉄道唱歌
506回想774列車:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:vBoDedPl
ムーンライトえちご
http://www.youtube.com/watch?v=LHTTYrZo3YU
507回想774列車:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:I+8r3QPr
>>502
例えばパンタが0番台ではM車にあるのに対して1000番台ではM'に移ったのが代表的な違いかな?
それにしてもパンタ装備車を変えた理由なんだろ?

ついでに言えば直流車の場合パンタ装備車がM'かMで結構分かれてる。
交直流車はどの系列でもM'だけど。
508回想774列車:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:DFyBx+FE
183-1000はEF64 1000やDD51 800同様、本来別形式になるはずだった
という説をよく耳にする。理由は知らない。
509回想774列車:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:pWnhHXhs
基本的な構造、仕様が従来型と同様、若しくはそれに準ずるものなら、同系列にするのは別に鉄道車両に限ったものではない。
飛行機、車などの例がもっと分かり易い。
いたずらに系列を増やしたら、系列区分の割り当てがすぐ一杯になってしまうし、新系列による許認可の煩雑さを防ぐ意味もある。
510502:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:5Pfvnm33
>>507
0番代の場合、Mに主要な機器の殆どが搭載されてた(181系と同じく)って事だけど、
1000番代を「とき」に投入する際に、それだと冬季の点検に問題が出るとされて、
パンタグラフと他の一部の機器(断流器箱とか)がM'に移されたという。
諸元によると、1000番代は0番代と比べてMが軽く、M'が重くなってる。

>>508
上記のパンタグラフの移設に象徴されるように、同じ「耐寒耐雪化」と言っても、
183系の場合485系より一般型との違いが大きくなった感じがする。
だから当方も個人的に、183系1000番代は、或いは「185系」になっててもよかったかも知れないと思ってる。
511回想774列車:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:MtOg/QD5
特急型は185とかを別にしてTcにMGもCPも配置してるから中間車の床下には若干余裕があるからな。
151系は最初M'がでっかい水タンクを持つモハシ150だったからM車にパンタ積んだんだろうか。
183-0はそれを受け継いだけど問題が判明したから183-1000でM'に移したってとこかな。
あと、高圧配線を極力短くしたいからなるべくM車にパンタ積みたいって考えもあるようで、
103系とかはMGをM'に移したりしてM車にパンタを置いてる。
512回想774列車:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:c1O67rvS
>>508
よく言われるのが組合対策。
新形式投入しようとすると「労働強化・合理化」と反対する組合が
あったんじゃなかったっけ?

今も組合の会報が新形式投入のソースになるのがその名残かと。
513回想774列車:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:I+8r3QPr
>>512
103系があれだけ大量に生産されたのも組合問題が大いに関係したんだろうね。
514回想774列車:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:m9GPA42Q
>>500
>>504
ありがとう。乗ればあの頃を懐かしめると思って。
そういえば、その列車には毎年乗ってたんだけど、いつの年からか昼間の千葉発が廃止されちゃった記憶がある。
夏のばーちゃん家からの帰りに必ず乗ってたから思い出深いんだ。もう数年顔見せてないから、今年は久々に行こうかと思って、せっかくならと思っておまいらに聞いてみた。
臨時で走るくらいじゃ仕方ないね。列車の世代も変わったんだな。
515回想774列車:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:TXQuq+Ou
0番代の編成はサイドビューが美しかった。
516回想774列車:2013/12/01(日) 19:56:29.89 ID:fWcfE10Q
今度こそ本当に、マリの183系所属車が無くなりそうですね。
寂しい事です。この間留置されている、マリ32を見に行ってきたよ。
ちょっと前までは、OM101編成も居たようですね〜
517回想774列車:2013/12/14(土) 23:42:48.18 ID:4DZu+C12
マリ32編成も明日で長野行きとは・・・
寂しいものです
518回想774列車:2013/12/15(日) 20:58:50.52 ID:RxcfZYQU
デビュー時から今までよく幕張に籍があったよ。
本当にご苦労様。
この次であずさ色の183系は絶滅か。
519回想774列車:2013/12/15(日) 21:31:36.15 ID:RupkQ5Pi
いや、トタM50があるっしょ
520回想774列車:2013/12/16(月) 12:40:07.16 ID:g1XhdiN5
>>519
あえて言おう。
彼らは189系なんだと。
521回想774列車:2013/12/16(月) 13:06:47.30 ID:j3L6Y+PJ
あずさ色の鳩ねずみ色&水色は当時、水カツの485系とともに汚れが目立たないように…、とのことで採用された
新塗色だったと記憶してるがオケ?
しかし彩度が低いためか色褪せが生じるとみすぼらしさが余計に際立ってしまった感があるね。
長岡花火大会の団臨で帰りの編成が次々にホームに据え付けられた時に他の183や485と見比べると一層、貧相というか
ボロというか…。
やはり元祖特急色の品格の高さをあらためて感じた次第で…。
522回想774列車:2013/12/22(日) 23:52:27.33 ID:HLdjjPqY
明日のマリ31編成の現役からの離脱で、
幕張から183系が消滅してしまうのですよね〜
去った後の幕張は、抜け殻のようになってしまいそう・・・

マリ31、32編成は車内の内装にあまり手が入っていなくて、
国鉄の香りが色濃く残る車内が好きでした。
ムーンライトえちごとか、乗っていて楽しかったなぁ〜
523回想774列車:2013/12/23(月) 00:00:58.95 ID:2ffXTLTe
かいじの幕もいいけど、
最後は幕張車なのだから、
あやめ、すいごう、しおさい等の幕にしてもらいたかったなぁ〜
524回想774列車:2013/12/23(月) 00:26:10.66 ID:XtQnnxOW
なぎさ、みさきや絵入りヘッドマークをつけた165系房総急行ファンの自分としては、バタンコシートの鈍足特急という認識だったけど、地元の人はやっと房総にも特急が走るようになったと喜んでいたっけ。

外房の海をバックに国鉄特急色の183-0が身をくねらせながら走る姿は画になっていたし、日ごろの鈍足ぶりとは打って変わったあずさの健脚ぶりは確かに楽しかった。
525回想774列車:2014/02/06(木) 11:58:20.56 ID:D4togDjn
解決済みだったらスマンなのだが、
何故グリーン車を2号車に組み込んだの?
普通は編成中間だと思うけど。
両国の急勾配の為に付随車は坂下側に連結するから?
526回想774列車:2014/05/09(金) 22:15:44.35 ID:f3513bow
>>525
推測だけど165系の急行列車が端から2両目にグリーン車繋いでいたのでそれに揃えたのでは
ないかと思っていました。

ただし183系登場と同時に大網のスイッチバックが無くなり、急行は循環運転したために1回
りするたびに向きが変わることになり、「乗車位置を揃える」効果は無くなったというオチが
付きますが。
527回想774列車:2014/05/09(金) 22:41:59.10 ID:CbpDENWT
ただ単に両国駅の改札に近いからじゃね?
528回想774列車:2014/07/06(日) 18:58:56.16 ID:e6A2o9+K
お見込みの通り。
529回想774列車:2014/07/06(日) 19:55:37.68 ID:W2TD/A08
でも両国駅では近くても下車駅では遠かったりするわけだよね
530回想774列車:2014/07/06(日) 23:27:10.69 ID:m0o8qGVy
上野発着の特急自由席が、やはり正面改札に近いという理由で上野寄りに揃えられたこともあったし。
531回想774列車:2014/07/08(火) 23:28:10.65 ID:aWlS2d0L
個人的には、グリーン車内を通り抜ける客をなるべく少なくするためと思ってた。
当時、上野発着の特急は殆どが1・2号車がグリーン車だった。
ただ、房総特急の場合、食堂車無だから、通り抜け防止の配慮は余り意味なかったと思えて、
だからグリーン車は編成中央付近の方がよかった印象。実際、後に4号車に移ったし。
532回想774列車:2014/07/09(水) 00:47:11.43 ID:93FsCi2e
>>530
上野で中央改札寄り(1号車寄り)に自由席を持ってきてたのは信越特急だけだろ?確か。
これは横軽対策の1つでもあったはずだが、確か。
533回想774列車:2014/07/09(水) 21:14:34.99 ID:BA5m1gd6
房総特急は当初、指定席が5両(内1両がG)で自由席が4両だったとか。
それがいつからか、指定席1両が自由席化されたと。
534回想774列車:2014/07/11(金) 20:30:19.99 ID:I9dIdcLk
特急を特急料金なしで利用した。 銚子から成東まででしたけど
113系と183系との乗り心地の違いを再認識した旅でした。
まだ、この利用方法を使えるらしい。
535回想774列車:2014/07/11(金) 21:06:59.98 ID:gUK2bCs3
何で急行列車と快速列車は色が違ったの?
東海道線や常磐線は同じ色なのに
何で急行列車は東京にいかなかったの?
快速列車は東京行きなのに
536回想774列車:2014/07/11(金) 21:19:56.09 ID:kL+ahTnN
>>535
スカ色の急行は無かったからな
普通がスカ色のところはどこも急行とは色が別だったわな
537回想774列車:2014/07/11(金) 23:06:35.06 ID:WL8WpFNT
>>535
東北線も色が違うのがあったよ。

急行は、走る時の電気の違いで色が違うの。

急行は、東京駅に行く為の機械を積んでなくて、走れないの。

わかったかな?わかったら早く寝なさい。
538回想774列車:2014/07/11(金) 23:30:33.43 ID:0hBiHYvu
房総特急といえば
登場したてのころが200キロまでの自由席特急券が500円。
4種登場したころが600円。
1年後800円,
さらに1年後1000円。

東京から千葉まででいまなら500円だが,当時は200キロまでが最低だったから
1000円取られたんだよな。
539回想774列車:2014/07/12(土) 00:53:38.75 ID:XJGAUfx/
>>538
確か始発から終点まで乗っても最低料金じゃなかったか。
近距離が割高すぎるとの批判があったようだが。
「あまぎ」も200キロ未満の特急で、どう乗っても最低料金だったはずだが、
房総特急ほど叩かれていなかった記憶がある。
車両のコンセプト(157・183)はほぼ同じ、こちらは完全新車なのだが・・・
540回想774列車:2014/07/12(土) 00:58:42.69 ID:lPAdB+oa
>>535
東京トンネルに入れる車には2つの条件があった。
1つはATC搭載。
もう一つは両国での上り30/1000での起動特性で、これを満たせない車両は東京地下駅には入れなかった。
ディーゼルは建設時から除外だし、ビュー用3編成E255はATS-Pしか積んでなかったから京葉線東京駅発着は出来たが、
総武横須賀線東京駅には入れなかった。P換装後は入ってるが。
541回想774列車:2014/07/12(土) 02:38:33.61 ID:SSBRua1t
>>539
そりゃおまえ
伊豆に行く客は「特急列車」から降りるのが1つのステータスだし。
房総に行く客とは頭の構造が違うんだな。

いまでも「踊り子」は,小田原あたりから乗ってきて
あえて指定席やグリーン席の空席に座って
車掌がくると「湯河原まで」と言い
なにごともなかったように運賃・料金を払うのもいたりする。

「きょうは自由席もすいていますよ」
「いやここでいいです」てな具合。
542回想774列車:2014/07/12(土) 06:20:56.29 ID:Lle8qfpO
料金払う急行を地下線仕様にしなかったのはおかしくないか?
543回想774列車:2014/07/12(土) 06:39:18.97 ID:RktE5k8L
当時の難燃化のA-A基準に改造すんのか?できるならしてるだろ。

できないから、しかも将来的に急行は廃止する方針だったから、183系が誕生したんだし。
544回想774列車:2014/07/12(土) 07:56:10.05 ID:ahsHfuz7
>>542
そんな余裕当時の国鉄にないよ
545回想774列車:2014/07/12(土) 09:13:29.29 ID:Z2uPiuSs
ただ、房総に投入された165系は昭和44年製で113-1000と同じ時期だから不燃化対応ならできたはず。
もちろん、後でATCは追設しなきゃならなかったけど。
そんな準備も特にしなかったということは、急行は最初から東京駅に入れるつもりはなかったんだろうな。
546回想774列車:2014/07/12(土) 10:25:40.69 ID:49sCx4nC
確か特急も最初は東京に入れるつもりはなかったんじゃね?
そのため東京駅地下ホームも3番線までで作ってた。特急を入れることが急遽決まって工事途中で4番線を追加した。
ついでに、3番線まで用意したのも横須賀線折り返しのためで、総武快速は本数少ない想定。
547回想774列車:2014/07/12(土) 10:40:52.54 ID:lPAdB+oa
「両国ターミナルを残す」って基本方針が先にあって、延長は新宿、
しかも計画時はディーゼル準急・急行で勾配を理由に除外だったのだから、
常用しない急行車にATCは付けなかったんでしょう。

房総特急が叩かれたのは、この急行より4分しか早くならないボッタクリ特急として非難が集中した。
そこで慌てて25分ばかり高速化を試みたんだけど、房総は波乗り線路と揶揄されるくらい荒れていて、
30kgレールと木製枕木に犬釘なんて区間が多くあって、動労千葉が「危険ダイヤだ」って反対して、
常時10分遅れの動労千葉ダイヤで走るようになり、線路基盤強化工事と、
高速化されて無理のあった全国の特急ダイヤの見直しに繋がった。
この安全闘争の予後功で流血成田中核派擁護の極「左」組合千葉動労が鉄道業界では信頼を集めている。
548回想774列車:2014/07/12(土) 12:27:52.58 ID:uf3ffrmn
端から2両目がG車って外房電化前から165系もそうだったと思う。
やはり両国駅地平ホームの改札近くという配慮か?
549回想774列車:2014/07/12(土) 12:39:03.37 ID:n/ydkDab
『水郷』だけL特急じゃなかったのは何でかねえ(地井武男の声で)
550回想774列車:2014/07/12(土) 18:47:20.22 ID:ahsHfuz7
>>549
そりゃ本数が少なかったからだろうね
551回想774列車:2014/07/12(土) 22:21:06.44 ID:SSBRua1t
まあ
ネガティブな話は別にして,少し前にはディーゼル王国とされた千葉県の各線に
赤とクリームのツートンカラーの特急が入ったわけだからよしとしよう・・・。
というわけにもいかないんだよね。悲しいかな・・・
552回想774列車:2014/07/12(土) 23:17:15.68 ID:+OM8KD9A
ディーゼル王国だったころは赤とクリームのツートンカラーの急行だったしw
オレンジとクリームのツートンカラーとかいうぼったくり急行もあったらしいが。
553回想774列車:2014/07/13(日) 04:07:56.98 ID:6yFjkzkw
>>549,550
尤も、「すいごう」が特急になった頃だと、3往復でL特急なんてのも
あったが…。
そもそも、「あやめ」も5往復(「すいごう」誕生の直前までは4往復)だったし。
振り返ると、L特急の本数に関しては、「ゴーサントー」以来滅茶苦茶だった。
554回想774列車:2014/07/13(日) 06:56:13.40 ID:n/YkjGoA
当時の時刻表見ると「やまびこ」と「はつかり」、「つばさ」と「やまばと」、「白山」と「あさま」が同じ欄に載っていて合わせて本数を確保していたからL特急指定受けていたのでは?
上越線の「いなほ」や北陸線の「白鳥」などはこの欄には掲載されてなかった。
555回想774列車:2014/07/13(日) 10:14:24.72 ID:OTXHNMAB
しおさいとあやめでセットでL特急だったっぽいが、昔は佐倉に停車しない列車も多かったから実質東京〜千葉間だけだった罠。
556回想774列車:2014/07/13(日) 10:16:17.38 ID:QGbd9U5Q
>>553
自由席付というのがエル特急の「売り」だったわけだが,
そもそも全車指定席の昼行毎日運転の列車が
急行「くりこま1号」「くりこま4号」のみになった改正が
53年10月改正だからな。
557回想774列車:2014/07/13(日) 21:36:59.34 ID:Y6jFfksC
「いなほ」と「はくたか」はその当時まだ全車指定席じゃなかった?

「白山」は「あさま」とセットでLになったから自由席がついたと記憶してるんだけど、「いなほ」と
「はくたか」は「とき」とはセットにならなかったから、全車指定席だったような気がするんだけどな。
558回想774列車:2014/07/14(月) 00:33:59.72 ID:9GD4xfVu
53年10月改正を以て、昼間の特急は基本的に全て自由席付になった。
L特急か否かを問わず。
だから「いなほ」もこの時自由席付になったし、「はくたか」は、51年3月だかに自由席が設置されてた。

ま、どのみち房総特急には関係ない話だが。
因みに、この53年10月改正で、「しおさい」は全列車が八街と成東に停車するようになった。
従来は上下の最終を除いて一方のみ停車だったが。
559回想774列車:2014/07/14(月) 02:27:41.88 ID:i0XOsI9H
>>557
「いなほ」と「はくたか」が「とき」とセットにならなかったのは新潟駅に行かないからだろ
560回想774列車:2014/07/14(月) 07:40:41.44 ID:+3fYdwXM
神栖は線路つながってるのに昔から特急や急行列車走ったことないね
不便ではなかったのかな
発展から取り残されてた?
561回想774列車:2014/07/14(月) 16:50:56.59 ID:LQ4OgoZ2
>>557
それはお前さんの記憶違い。
「いなほ」だろうが「白鳥」だろうがも全車自由席付になった。
もっとも,エル特急の登場する前の「あすか」,
エル特急黎明期の「あおば」「南風」「しおかぜ」など
エル特急以外でも全区間自由席付の特急もあったが。「
562回想774列車:2014/07/14(月) 18:05:59.46 ID:hHqRjt93
>>560
神栖は車社会だし東関道が通じたから、鉄道なんて前時代的な乗り物なんかなくても発展した。
563回想774列車:2014/07/14(月) 18:41:47.11 ID:i0XOsI9H
元々農村漁村でそこにいきなりコンビナートが出来た訳で
旧住民も新住民も鉄道なんて要らんのよね
564回想774列車:2014/07/14(月) 18:55:47.54 ID:gJXaAcJS
>>561
>>558ですでに解説されてるのに、スレチなことを繰り返す奴ってなんだろうね。
565回想774列車:2014/07/15(火) 07:57:14.39 ID:z0TX2WX7
>>562
>>563
鉄道の敷設と街の発展とは、さほど密接な関係があるわけではないということだな
566回想774列車:2014/07/22(火) 01:32:59.54 ID:5d6IDAwH
>>558
登場当時は八街、成東は交互で停車していて、更に佐倉も通過なのに同じ183系末期の
頃は飯岡、旭、八日市場、横芝、成東、八街、佐倉も停車していながら登場当時より早かった
登場当時はただ駅に停車車しないだけでどんだけ遅かったことか?
567回想774列車:2014/07/23(水) 19:39:17.07 ID:SlaJu0CL
今にして思うと、食堂車は無だったものの、グリーン車連結の9両編成だったって事は、
国鉄の意識の上では「(走行距離は短めでも)列記とした特急」って事だったように思われる。
世間の同意がどれほど得られたかはよくわからないけど。
568回想774列車
東京乗り入れる特急がガラガラで両国行きの急行が満員ということはなかっただろ
房総特急を酷評するのはオタだけ