【都電・トロリーバス】都営交通【モノレ-ル・地下鉄】

このエントリーをはてなブックマークに追加
230回想774列車:2012/12/02(日) 20:57:53.79 ID:1f8Dnkve
3枚窓の7000系って現存しないのかな?
231回想774列車:2012/12/17(月) 21:37:30.55 ID:c9CVUHrZ
都営トロリーバスが降雪時に
アースの関係でタイヤチェーンを巻けなかったとWikipediaにあったが
ゴムタイヤなのにアースがうんぬんという理由がわからん。なぜ?
232回想774列車:2012/12/21(金) 04:18:29.82 ID:0St4e4NQ
>>231
現在は回生とかあるからだいぶ違うが、モーターで 消費しきれない電気は地面に流すからじゃないの?
大型の自動車タイヤチェーンなんてまして金属しか無いから。
233回想774列車:2012/12/22(土) 20:12:50.49 ID:pR7X8SDD
>>231
間違えだと思う。
トロバスにはヒューゲルが二本付いてて、片方がプラス、もう片方がマイナスだから
タイヤは関係ない筈。
234回想774列車:2012/12/22(土) 21:18:34.99 ID:dAgsKFii
>>233
トロバスに付いてるのはトロリーポール。
それと余計なことだが

ヒューゲル(Hugel)→?
ビューゲル(Bugel)→○

だね。
235回想774列車:2012/12/22(土) 21:22:15.91 ID:dAgsKFii
uの字の上の点々(ウムラウト)が出ないな・・・・(´・ω・`)
236回想774列車:2012/12/29(土) 14:18:22.54 ID:GVitNooX
単なる想像だけど短絡事故時を恐れてじゃね?架線切断・垂下とか。
101系統開業は桜木町でモハ63が燃えた翌年だし。
タイヤは可燃物だからタイヤチェンに大電流が流れると危ないとか。

ドアが開いたときだけ車体がアースされるように錘つきの鎖が下りる…
っていう記載を読んだ記憶があるが、東京の話じゃなかったかなぁ。

昔、タンクローリーが鎖をひきずってたけどあれは別の理由かな。
237回想774列車:2012/12/29(土) 14:47:37.39 ID:Z6scSa7b
タンクローリーは逆に鎖から飛び散る火花が危険という事で
荷扱い時にアースを接続する形に変わった
238 【だん吉】 【704円】 :2013/01/01(火) 11:10:14.03 ID:eNZjpJDx
あくまで想像だが・・・

タイヤチェーンを装着すると、
当時のスノータイヤだけの時よりも雪をたくさんハネあげる。
    ↓
床下のモーターに着雪してリークしてしまう。
    ↓
自走不能。

アースの関係うんぬんというより、絶縁不良になるのでは?
大雨で冠水した渋谷のガード下でとまっちゃったらしいし。
239回想774列車:2013/01/09(水) 22:20:21.38 ID:ocOVaJwD
都、バス施設活用し賃貸収入
ttp://www.lg-ppp.jp/?p=4340

旧都電営業所建物のうち最後まで残っていた、
旧都電巣鴨車庫、現都バス巣鴨営業所建物が遂に姿を消すようだ
都電廃止後45年よくぞ残っていたものだと思うが、時代の流れとはいえ都電の遺構がまたひとつ消えてしまうのは寂しい
240回想774列車:2013/01/09(水) 22:25:05.19 ID:p/bkHvn/
ああ、巣鴨も消えちゃうのか……
堅川専用橋も無くなったし
やっぱりちゃんとした博物館欲しいな。
241回想774列車:2013/01/10(木) 00:18:05.07 ID:2DNMat8c
熱海城にあった都電って、何系だったっけ?
242回想774列車:2013/01/10(木) 00:21:03.29 ID:lceEkSv8
6000じゃ?
243回想774列車:2013/01/10(木) 06:54:17.98 ID:rSVqc+n+
6181&6189。潮風でボロボロになって
最後は崖崩れにまきこまれてぺちゃんこ。
244回想774列車:2013/01/10(木) 07:51:14.36 ID:fiNDX/hj
車だとタイヤに鎖チェーンを捲いた状態で落雷を受けても中の人は平気なはずだぞ。
よほど中の人が鉄部分に掌など付けて無い限り、問題無いはず。

トロリーバスで小さな感電をしたと言う人は、握り棒や窓枠など鉄部分に触って感電した人が多いけど、
あれは当時、どのトロリーバスも現代と比べ、絶縁不十分=当時は問題無かった。
245回想774列車:2013/01/10(木) 17:14:11.98 ID:CZXjlEyE
150 years old and still running late: London's Tube celebrates landmark anniversary
246回想774列車:2013/01/10(木) 19:29:42.27 ID:woRRvhGQ
チェーンを付ける事によりモーターの回転にムラが出来て過負荷になるとか?
247回想774列車:2013/01/23(水) 16:47:37.97 ID:G+r5jqSZ
248回想774列車:2013/03/11(月) 19:03:32.21 ID:OJnpa70n
2019
249回想774列車:2013/04/06(土) 15:09:42.73 ID:r85AsBa/
>>1

東京都交通局(都営地下鉄)に尋ねると
痴漢冤罪を防止するための男性専用車両を要望する意見は1件しか来ていないという
ちなみに、「書面(手紙)で来た意見のみ」、意見としてカウントしているそうだ。
メールや電話は、意見の数としてカウントしていないとのこと

逆に、フェミからの「女性専用車両を増やせ」という意見は多数きているそうだ。

男性も
「痴漢冤罪防止のための男性専用車両が必要です」
と、東京都交通局に手紙を送ろう

つまり、「手紙」を役所に送ることが重要になる
フェミがやっているように毎月1回、役所に手紙を送りましょう。
継続して要望することが重要です。

〒163−8001
東京都新宿区西新宿2丁目8番1号
東京都庁第二本庁舎内 東京都交通局 局長 中村靖さま
250回想774列車:2013/05/06(月) 12:55:21.59 ID:OyyQci1s
荒らすな
251回想774列車:2013/06/10(月) 21:07:21.89 ID:wzFUnG8S
とても過疎ったねえここは
252回想774列車:2013/06/24(月) 10:39:48.95 ID:2bXgmrXv
じゃ、あげとくか。
253回想774列車:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:RkhKM3SA
旧線路や架線柱はすでにどこにも残っていないと思うけど
個人の家や寺の入口に敷石が残っているところがありますな。
254回想774列車:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:26CLiiwf
三社時代とか戦前・戦中に廃止された路線の情報がしびれるほど少ない
廃止された車庫の概要とかね

東京馬車鉄道の資料はさらに絶望的に無い
溝付きレールの溝にフランジレスの車輪をはめ込んで走ってたとか
ヨタ書いてる本があった
255回想774列車:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:jAyMBrjP
都電の保存車は割とあるけど、都営地下鉄の保存車はほとんどないね。
大江戸線の試作車くらいかな?
256回想774列車:2013/09/02(月) 01:22:25.80 ID:JPSf/+Rb
笹塚の消防署に5000系が
257回想774列車:2013/09/02(月) 04:08:20.55 ID:d031vA9Z
>>254
90年前に焼けてしまったのですかね >馬鉄の資料
258回想774列車:2013/09/03(火) 17:11:44.99 ID:gkVAXScm
>>257
保管場所にもよるだろうが、きっとそうだろうなぁ・・・
焼けた戸籍謄本の再製に3年近くかかってるから、企業体として継続してないところの書類が焼けたら放置でしょうな。
259回想774列車:2013/09/03(火) 23:11:25.81 ID:wFVJ7vEL
市営以前の電車の事も
神話時代なんて言ってた位だから馬鉄はもう…
さらに戦災もあったし、ほぼ絶望的
品川馬車鉄道に至っては軌間さえはっきりしない
260回想774列車:2013/12/07(土) 02:17:49.40 ID:26+cZQsu
だな
261回想774列車:2013/12/23(月) 13:06:27.10 ID:k9enyOF3
六本木ヒルズのけやき坂をみると、
そこに都電が走っていたら絵になっていただろうなとおもってしまう。
262回想774列車:2014/02/04(火) 21:39:22.63 ID:8SH2kgMq
だねぇ。
263回想774列車:2014/02/05(水) 20:26:44.30 ID:kBK+FWrO
大江戸線に高橋(たかばし)とか越中島の駅ができると思っていたのだが…
264回想774列車:2014/04/02(水) 02:26:10.82 ID:dtea2w5x
6260
265回想774列車:2014/05/24(土) 17:51:56.97 ID:JGkclUdB
6267
266回想774列車:2014/06/22(日) 15:35:23.51 ID:GIcnyHOq
祖母が中野坂上住みだったが、住宅地に線路が10本位積んである場所があった。青梅街道の都電が廃止になって、線路が剥がされたモノと教えられたが、詳細は不明。平成に入る頃まで残ってたような‥。
267回想774列車:2014/07/05(土) 11:41:41.01 ID:KVoKtR8H
1500型は系統番号表示が電光タイプだけど古臭そうな外観で成り立ちがわかるまでは不思議だった
この古臭い車両が日比谷まで行くのが違和感あった

本所吾妻橋停留所ができる前は吾妻橋一丁目と二丁目に分かれていたそうな
すごく近いよね
268回想774列車:2014/07/05(土) 20:58:02.02 ID:+vUbwLys
浅草線の旧々接近放送ってどんな感じだっけ?
269回想774列車:2014/07/06(日) 20:09:31.73 ID:Iuz4AIQW
>>268 回転寿司 銚子丸のタッチパネル画面オーダー時の読み上げる女性の声に似てた。

もう少し解かりやすく言えば、マンガ日本昔ばなしで声優しているときの市原悦子のしゃべりに少し痴呆症が入ったかんじ。
270回想774列車:2014/07/06(日) 20:44:33.79 ID:/HW50Ufh
猫じゃねえ、わんこだった(´・ω・`)
271回想774列車:2014/07/06(日) 21:06:13.76 ID:9jKdj1hc
なんとなく理解出来た。
そういやその放送では快特と言わずに快速特急と言っていたな
272回想774列車:2014/08/08(金) 22:48:58.62 ID:f0QkUvVY
渋谷〜品川のトロリーバスって殆ど写真を見かけないな。五反田とか不動前とか本当に走っていたのかと思いたくなるくらい写真が残っていない。
273回想774列車:2014/10/19(日) 03:12:22.71 ID:BdXcT9D/
言われてみれば…
274回想774列車:2014/12/06(土) 13:02:30.92 ID:CCswmp3a
トロバスなんてなんで導入したんだろうなあ
275回想774列車:2014/12/06(土) 13:25:41.02 ID:dqpRwrps
>>274
今より石油事情が悪かったし
当時はエンジン技術も低かったから、それなりにトロバスの方が効率的な部分も合ったんだよ
276回想774列車:2014/12/06(土) 22:36:01.81 ID:gLaQz0Wu
停留所でだけ路肩に幅寄せ…未来の乗り物かと思ったもんだよ…
277回想774列車:2015/01/02(金) 21:28:29.88 ID:e1hnBOPx
>>275
それでも渋滞が激しくなると道路の真ん中を占有するトロバス・都電は邪魔だ!
だもんな。いかに無定見か。
278回想774列車:2015/02/01(日) 20:02:03.08 ID:AmE73//D
EVが高性能化したらトロバスの新規は世界レベルでも無くなるだろうな
279回想774列車
戦後すぐは石油事情の悪さとエンジン技術から電気自動車がトライされてた様ですね。
空技廠の彗星もハイドロ技術が使えなくてモーターでフラップ動かしてたとか。

旧東側のトロバスってそういう事かと思いました。