懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
東京の上野駅始発など懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急を語ろう。
東北・上越・信越方面の急行と特急でも大阪駅や名古屋駅始発の急行や特急の思い出も語りましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 16:20:53 ID:uuxiVGSn
廃止された夜行急行や夜行快速の話題も含みます。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 16:24:03 ID:uuxiVGSn
リアル工房の頃だったけど、貧乏でどこへも行けずw
近所の赤字ローカル線のお別れ乗車がやっとでしたwww
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 17:56:29 ID:ELAsrvXg
ブルジョワ特急そよかぜを横目にみて急行信州の自由席でモミクチャにされた学生時代
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:59:47 ID:X7l9k7/b
東北本線(常磐線経由含む)の特急

はつかり みちのく はくつる ゆうづる
やまびこ ひばり ひたち 北星

奥羽本線

あけぼの つばさ やまばと

磐越西線

あいづ

上越線

とき いなほ 北陸 出羽 はくたか 白根

信越本線

あさま 白山 そよかぜ

思い出せる範囲で書いてみた。

6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:28:44 ID:j2lIlJhf
>>5

”出羽”


ゴメン、俺の中では急行だわ・・・




まあ良いとして、もう485系が上野の地平ホームで3本並んだり、583系の13連を見たりする事が出来ないのはさびしい限りだ。
青森駅の長いホームもすっかり手持無沙汰。
特急編成の中程にあるサシがこれ以上ないアクセントとなり、長い編成と相まって完成された編成美が感じられたのだが。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:58:42 ID:aPjy0bZx
立山、ゆのくに、くずりゅう、米原廻りでヨロシクね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 02:22:24 ID:OS8SUdFI
特急「白鳥」も語りましょう
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 02:31:37 ID:84hlWrsa
特急「あおば」も語りましょう
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 03:26:43 ID:2FDbWSQY
>>5みたいに、急行を全部並べられる人はいる?

さらに縦横無尽に東北を走っていた、
DC急行群まで並べられたらネ申。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 06:46:05 ID:qK3fIv7Q
>>10
ちょいと手元に1973年1月号の時刻表があるので関東発だけでも調べてみた。


東北・磐越
日光 なすの いいで まつしま ばんだい いわて つくばね あづま 北星 新星 八甲田
奥羽
おが ざおう 津軽 出羽

常磐
いわき そうま ときわ 奥久慈 もりおか 十和田

上越
佐渡 草津 ゆけむり よねやま あかぎ 伊香保 北陸 鳥海 天の川

信越
妙高 信州 志賀 軽井沢 越前

スキー列車
東北2 上越24 信越13


この他、帰省臨時列車がアホみたいに出まくり、釜石まで寝台列車が出てたりしてた。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 07:06:05 ID:a4g5mr5+
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 08:52:31 ID:zhlBw2FW
>さらに縦横無尽に東北を走っていた

基本的には仙台を中心に運行してたね。

仙台発着列車(関東直通以外)

東北本線・・・あぶくま・くりこま
支線直通・・・陸中・きたかみ・むろね・たざわ(一部盛岡始発)・いわき、いなわしろ(一部福島発)・あがの・もがみ・千秋
仙山線・・・べにばな(あさひ)・仙山

盛岡・秋田・山形・青森発着
そとやま・よねしろ・五葉・はやちね・しもきた・月山・こまくさ・むつ・羽越・さかり

支線内完結
からくわ

覚えているのでこれ位だが、他あったかな。
                 

14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 11:20:09 ID:zy0U+GmK
>>13
昭和50年3月改正時の定期急行列車でおれの頭にある限り並べよう。
(上野始発東北)八甲田,いわて,まつしま,あづま,なすの
(上野始発常磐経由)十和田,もりおか,そうま,ときわ,奥久慈
(上野始発東北+奥羽・磐西)津軽,おが,出羽,ざおう,いいで,ばんだい
(上野始発東北+日光・両毛・水戸)日光,わたらせ,つくばね
(上野始発上越線水上を経由)天の川,鳥海,佐渡,ゆけむり,よねやま,能登
(上野始発上越+吾妻・両毛)あかぎ,草津
(上野始発信越線軽井沢を経由)越前,妙高,信州,志賀(?)
(関西,名古屋,北陸線富山以西各駅始発主として北陸線を経由)
 きたぐに,越後,しらゆき,大社,立山,くずりゅう,ゆのくに,
(名古屋始発中央高山経由)のりくら,ちくま,きそ,赤倉,
(北陸圏内ローカル)能登路
(長野新潟ローカル)のべやま,天竜,野沢,ひめかわ,うおの,白馬
(新潟始発羽越方面)羽越
(東北各地始発)
 あぶくま,くりこま,陸中,むろね,よねしろ,たざわ,月山,あさひ,あがの,千秋,もがみ
 こまくさ,むつ
(東北各県ローカル)
 さかり,からくわ,はやちね,そとやま,五葉,リアス,なつどまり,深浦,しもきた,仙山,いわき
 奥只見
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:56:38 ID:8a5od1Tp
今では全く考えられないが,70年代の白鳥は大阪―(北陸線・信越線長野経由)上野・(信越・羽越奥羽線経由)青森だった。車両は直江津で分割。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:23:17 ID:CJWboPoj
キハ181時代のつばさ、181系時代のとき、あさまが好きだった。
みちのくがDC急行だった時代は、弘前、宮古、鳴子行だった気がするが、
かつて、上野口にもキハ58の長い編成が来ていた時代も、遠い思い出。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:26:55 ID:CJWboPoj
>>14

素晴らしい。
ところで、南陸中という列車名は無かったっけ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:57:57 ID:IYrEOoOr
急行おが、いいで、奥久慈、一部のときわ
出羽あたりが気動車だったと思う
早朝には旧客の急行も着てたな
妙高、越前、能登、おが、津軽、八甲田
北陸、東北の車両だったな
撮り鉄になったばかりの
上野駅での風景
1914:2008/09/02(火) 22:57:20 ID:7ey4fHqq
>>14に追加
いなわしろを忘れていた。

20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:36:57 ID:8bLjev8D
>>11
釜石までの寝台列車(10系の急行?)なんてあったんだ・・・
知らなかったなあ。
愛称とか編成とか、知ってる範囲で教えてくださいな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:34:02 ID:dpUDCOUn
臨時かねぇ・・・?
手元の急行カタログ(S55頃版)には見あたらんが。
2211:2008/09/03(水) 06:16:34 ID:qgG7Lho4
>>20-21
帰省臨時列車の急行「みやこ」東北・釜石・山田線経由の宮古行きだった。
編成は臨時ということで載ってないが、[寝台列車]の表記があったので、
少なくとも自由席は無かったと思われ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:18:09 ID:kS5+PNZE
上野→急行佐渡→長岡→522→糸魚川→快速→富山→急行立山→大阪をやったw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:06:42 ID:J70G+LyJ
懐かしい列車群の勢ぞろいですね。
昭和53年10月に所要時間が伸びてしまうorzダイヤ改正があったのを思い出してしまいますた。

それはともあれ、東北・上越新幹線開業前の上野駅はマジで特急だらけで、
高架ホームには上信越系統の181系と183系と189系と485系と489系と165系と169系
地平ホームは東北常磐系統の485系と583系と451,453,455,457系が
ひっきりなしに出入していました。
10番線からは「ときわ」が出ていた時代もあった記憶が・・・。

東北方面は原則として食堂車が連結されていましたよね。
上越も181系が主力だった頃は食堂車の営業も当たり前でした。

グリーン車の連結位置も途中で2号車から6号車に移ったり、
1号車に連結されていた列車もあったり、
まあいろいろバリエーションがありました。

あの583系8M5Tの美しき雄姿を上野駅で見る事ができたのも、遠い過去の記憶の彼方…。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:58:21 ID:kJoScJJ+
「そうま」もDCがあった。「ときわ」DCは「奥久慈」併結運用だった。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:47:37 ID:/Dy9Bijl
>10番線からは「ときわ」が出ていた時代もあった記憶が・・・。


「ひたち」「もりおか」「ときわ」は基本的に10番線発着でしたね。
「ひたち」の場合、折り返し「ひばり」や「あいづ」になるヤツ(反対も然り)だけが地平ホーム発着って感じでした。
その後60年3月改正までこの状態でしたが、「ときわ」が廃止された改正後の「ひたち」は17・18番線からの発着になりました。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:44:29 ID:gSzvlM9a
ひばり 0700 0800 0900 1000 1100 1200 1300 1400 1500 1604 1700 1800 1900
はつかり0730 0931 1230 1430 1600
やまびこ0630 ◆0830 1330 1530 1630
つばさ 0804 1204
やまばと1004 1304 1704
あいづ 1404
ひたち 0700 1000 1200 1400 1600 1800 1900 2003
みちのく1448
とき  0638 0738 0838 0938 1038 1138 1238 1338 1438 1538 1638 1808 1938
あさま 0734 0934 1134 1334 1534 1734 1834 1934
白山  1034 1434 1634
はくたか0808
いなほ 1108 1508

間違えていたらスマソ  
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:47:02 ID:FXIfh3AQ
うちの親父が、昔「津軽」か「十和田」に乗ったとき、品川発車だったって言ってたけど、そんなのあったの?
誰か知らない?
2911:2008/09/03(水) 22:03:51 ID:qgG7Lho4
>>28
やはり帰省とかの臨時列車がたくさん出たとき、上野の駅容量が足りないせいか
津軽などの定期列車が品川始発に変更されてたようだ。
3020:2008/09/03(水) 22:20:52 ID:JC46S6nN
>>22
早速のレスに感謝です。
これを基に検索すると、1974/12運転時には「十和田」にぶらさがっていたとのこと。
貴殿の時刻表では東北線経由なので、運転時期によってスジをやり繰りしたのでしょう。
この類の列車も、詰めていくと面白そうですね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:34:28 ID:/Dy9Bijl
>>27
50・3改正から53・10改正位までかな?


ある意味、東北特急が一番らしい時期でしたね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:41:44 ID:mORmzHWt
>>27

16時発のはつかり5号は、列車番号が1M。
宇都宮、福島、仙台、盛岡しか停車せず、特急の中の特急って感じで、
上野−青森間を8時間15分で結んでた。
俺は、この列車で583系のファンになったよ。

14時48分発のみちのくは、上野20番線から発車して、
列車番号が11Mで、青森着が23時45分だった。

13両フル編成の583系に、もう一度会いたい。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:12:01 ID:JCcsA/f/
乗った事のあるもの
はつかり ひばり いなほ 佐渡(家族旅行)
つくばね(母親の実家(下館))
あさま 白山 能登(転勤先長野←→実家&東京出張)

って能登はぜんぜん懐かしくない。昨日乗ったばかり。
実家泊→新幹線あさま→午後は自宅でごろごろの予定だったけど、急に鉄の血が騒いで
上野→(能登)→直江津→(快速妙高)→長野に変更。
が能登で富山まで寝過ごし。おまけに前日の高崎線遅れの影響で523M乗れず。
その後の527Mで直江津まで戻ると信越線接続1時間30分まち。
どうせ待つのならと大糸線キハ52に乗りたくなり途中糸魚川から424D、326M、433Mにて帰宅。

能登で乗り越し料金取られなかったのはラッキー?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:27:02 ID:4hkYe0oZ
上野駅地上ホームでヘッドマークがくるくる変わるところを写真に撮ったなあ・・・
今はステンレスの電車ばかりがたむろしてる。
35名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 00:21:36 ID:XNOVllk+
上野発着で思いいれの深いのは「鳥海」。
最初は小学校入学前でS39.8になるが上野を朝早く出る客車急行に乗って食堂車でサイダー
を飲んだ記憶がある。当時の時刻表で追うと間違いなく「鳥海」ですた。
その後は上越羽越線経由となってからの夜行や58系DC、485系時代に最期は95年になるが
ブルトレ「鳥海」とS39以降の歴代の列車にお世話になった。

「鳥海」の事を書き出せばきりがないが大きな思い出としては45年頃だったか臨時「鳥海」
で新津からC57が牽いて日本海沿いに快走した事。あと客車に網戸があり、夏の夜間の風を
和らげるのに重宝だった事。ものもと網戸はSLの煤避けだったようだがこういう使われ方
もあったようだ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:02:05 ID:22LpJSTX
>>32
今更に考えると、どうして夕方初の5号を1Mにしたんだろ。
普通に考えれば、一番列車に付けるもんではないんかなぁ?
やはり最速列車に対する誇りみたいのがあったのかな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:08:37 ID:ubj8Myxn
>>36
1M→1便→1Dという北海道連絡ダイヤだから。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:24:26 ID:vkIuxJFN
>>14
急行志賀は、 上野〜軽井沢〜小諸〜上田〜屋代〜須坂〜信州中野〜湯田中
を、結んでいた電車だ。
屋代までは、他の急行と併結運転。
1日2本のみ。 屋代から長野電鉄線に乗り入れていた。
上りも、長野初上野行きの急行と、屋代で連結して、向かっていた
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 07:47:15 ID:7xBufnYk
まもなくー上り急行「・・・・号」上野行の改札をはじめまーす
ご乗車の方は乗車券急行券ご用意くださーい

・・・の一声で始まる1日のうちでの最大の見せ場・・・

・・・なんていう駅があったよね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 08:24:46 ID:qe0anIvy
>>37
11M → 11便 → 11D
5M → 5便 → 5D

とかみんな通し番号でしたね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 09:05:02 ID:HPRnSYvz
>>37>>40
あぁ、そこで統一してたんか。ありがとう。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:05:43 ID:QrzS3PHm
ここで懐かしいFLASHを張ってみる
http://ramza.s16.xrea.com/flash/hatsukari.html
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:41:36 ID:NOo9fzgw
>>15
白鳥の上野編成を上野−金沢のはくたかにしたのが1965年。だから70年代の
白鳥に上野編成はない。

>>36
はつかり80系気動車時代から伝統のダイヤのせいもある。その時代は常磐線経由だったが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:44:47 ID:54zsSAUR
餓鬼の頃、上野駅で481系はくたかで
あまり見かけない赤スカートや
文字の読みにくいロールマークのを見たな。
あの頃はまだ大ムコ持ちだったのかな?

そこそこのカメラを持ち撮り鉄になった頃は
盛アオの485系の幕回し中に出てくる白鳥を狙ったりもした。

オサーンになって水カツの485系ひたちを見て
上野駅で再び赤スカートを見るとは思わなかった。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:23:49 ID:NXpUp99Z
赤スカート and 文字は黒系より紺系で、モナモナ!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:23:50 ID:qgv3LBmL
>>44
正解だと思う>ムコ持ち

あのロールマークはいったい何のために設定したのかいまいちよく判らんな。50年代には普通のタイプに戻ってたし。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:26:14 ID:NXpUp99Z
>>46
盗難防止対策ッ!ではなかったのデスカ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:03:59 ID:8Q3xxfJ8
>>46>>44
はくたかは昭和53年9月まではムコ持ちで正解。
ただボンネットのロールマークと赤スカートは昭和50年3月改正でムコから消えている。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 05:23:37 ID:QZ7VIM4I
>>5
あおば(仙台〜秋田:北上線経由)
新雪(上野〜石打:冬季のみ)

もお忘れなく
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 09:16:25 ID:n4FpZTHN
>>49

あおばは、上野発ではなかったのであえて書かなかったのだが、
新雪は、マジで忘れてました。スマソ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 09:35:52 ID:AM2TzxS8
どこかでもらってきたS.50「東日本の特急です」という
デッキの額に入れる、ヘッドマークつき合成写真の広告に
キハ181系「あおば」が入っていて萌えてたのだが、
引っ越しのドサクサに紛れぐちゃぐちゃに(泣
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:13:03 ID:Xq/XCKdP
そういや国鉄時代の車両のデッキ付近には、
広告を入れる額縁があったっけなぁ。
日本国有鉄道路線図なんて文字を見ただけでwktkしたもんだ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:38:49 ID:g58hChc5
東北新幹線・大宮暫定開業〜上野延伸の間が漏れにとっては黄金の時代だった。
急行まつしま5往復・約5時間半。周遊券買って仙台へよく帰ってた。新幹線は乗らなかった。
窓を開け、弁当を広げ、たまには向かいの座席に足を投げ出して居眠り。たま〜にかわいい
女のひとが斜め向かいに座ってて・・・途中の各駅、郡山や福島の拠点駅でも旅客の出入り結構あった。
急行ばんだいや急行ざおうの併解結もあった:そのまま快速くりこまに乗り継いで盛岡方面へ足を伸ば
したけど、こっちの5往復(?)も盛況だったね。

新幹線が上野まで来て、脱力感を覚えた。「こんな使い勝手のいいコミューターまつしま・くりこまを
廃止しちゃだめだよ」
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:17:09 ID:p5414+8/
東北地方を走った定期特急のうち
意外に語られないのが
「新幹線連絡特急」
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:40:36 ID:oXowOPOv
>>53
同じ時代その逆コースでよく使ってた。「東京ミニ周遊券」。
たしかに福島県内けっこう乗り降りあった。コミューター列車として
機能していたんだね。
思い出した。快速くりこまのグリーンに乗った記憶がある。
普通列車グリーンの料金で割安感があった。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:45:45 ID:j32r61oO
>>29
28です。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
やっぱし品川発車ってあったんですね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:22:42 ID:ndJ2J1o8
これ知ってる?
やこうれっしゃ(こどものとも傑作集/福音館書店)
 
(他スレにも書いた、スマソ)


58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:08:44 ID:O0oR23dk
東北・上信越特急の全盛期っていえば、
43.10から53.10の間ぐらいだよね?
ヘッドマークが絵入りになった頃から
特急が安っぽくなってきた気がする。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:17:08 ID:Jg6bnWvc
もう一つ:東北本線の、確か宇都宮以南の保線悪化(列車を走らせ過ぎ?)の影響で、S50年代に
入ってから特急ひばりが上野〜仙台間で3時間58分から4時間20分に所要時間が延びてしまった
りもした。(やまびこ・はつかりなども同様に所要時間が延びた)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:04:53 ID:UM4c9rp8
特急の急行化、急行の特急化。(九九は急降下 w)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:55:37 ID:Jp6Jx9cr
>>54
kwsk

>>56
山貨経由だったはず
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 02:16:16 ID:Jg6bnWvc
>>61
福島始発(奥羽本線広軌化工事時仙台始発)のつばさ、盛岡始発のたざわ、はつかり、
田沢湖線広軌化工事時の北上始発の「秋田リレー」あたりを指すのかな?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 02:22:50 ID:OBrCsEwi
>>59

規格ダイヤだろ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 02:25:26 ID:OBrCsEwi
急行深浦
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 05:33:11 ID:Jp6Jx9cr
>>62
種類の事か。
そういう名称のがあるわけじゃないのね・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 05:50:38 ID:/tzhEbgq
はつかりは絶対上野発着だ。盛岡なんてありえない。と無駄な抵抗をしてみる。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 05:54:21 ID:3v/hXJtm
>>53
大宮暫定開業中の「本格開業」〜上野開業までが
新旧いろいろあって東北本線の普通列車は楽しかった。
旧客あり,455系(グ開放付)あり,爆走DCあり・・・・。

「藤田←→平」というサボの列車があって阪神ファンが喜んでいたのを覚えている。
藤田始発平・新潟行快速で新潟行は郡山から急行「あがの」
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 06:13:09 ID:GMAa6EpV
>>61
山貨経由と東京〜上野経由の両方あったよ
荷物車や郵便車連結してる場合は、積み込みの関係で上野経由だったらしい(上野では客扱なし)
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 06:51:04 ID:Q+2/mqZP
>>59
端的に言えば、できるだけ多くの列車を多く走らせるために
全体のダイヤを少し遅くしたんじゃないの?


このスレ的には絵入りヘッドマークは不人気なのかな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 07:47:27 ID:Jp6Jx9cr
>>68
そうだったのか
上野に通過マークだった気がしたから全部山貨かと思ってた

>>69
上野〜大宮は完全に寝かした
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:35:16 ID:TlsNzgt/
>>53, >>55
同時期に仙台から実家のある大宮まで周遊券でよく乗っていました
新幹線上野開業時の「まつしま」全廃はほんとうに痛手でした
宇都宮周辺では怪しげなアイスクリーム売りとかいましたね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:22:24 ID:yzoc6qZx
母の実家が会津だっため急行「ばんだい」に乗ることが多かった。
帰省シーズンは大混雑だったけど、上りに乗ると白河あたりで専務車掌が回ってきて、
「後ろのまつしま号の自由席にはまだお席があります」って立客を誘導してた。
本数の少ない支線直通のほうが混雑するっていう、今の「やまびこ」「つばさ」の福島ダッシュによく似ている。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:11:24 ID:3v/hXJtm
>>69
公式見解はそういうふれこみだったし
おれも鉄板くるまでそう思っていたのだが,
実は東北本線の線路が傷んでいて,新幹線開通までの辛抱だと
全体的にスピードダウンさせたってのが真実らしいよ。

>>72
おれは郡山だったが,磐西&東北の併結を待つ場合場合
あとからくる東北経由の乗車口に並ぶのが普通だったな。
磐越西線直通列車が少ないからそういうことになるのだろうね。

似たような現象で,新幹線開業後上野始発の「つばさ」が1往復残ったとき
上野〜福島間も,白河,須賀川,本宮,二本松利用者で
結構埋まっていたな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:02:20 ID:fs5M77ka
スピードダウンは53-10改正だったね。
>>63
規格ダイヤはもう少し前からだったと思う。
>>73
当時東北線の動揺のひどさは一般にも報道されていた。少なくとも鉄道誌では
保線の問題を挙げてたと思う。たしか同時に夜間の保守間合いの確保もされた。
>>69
上野〜大宮の平行ダイヤはよくとりあげられてたね。
晩年の在来線「あさま」は本来の速度だったので同区間が5分くらい速かった。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:35:47 ID:/EqwQ5lx
>>69
できるだけ多くの列車を、というのも理由の一つではあったが輸送需要の減退でパーに。
発注流れになった485系もいました。独立採算の立派な国鉄は、税金じゃぶじゃぶな連中とは違ったからね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:11:57 ID:TlsNzgt/
>>59 
特急のスピードダウンということでは「53.10」でしたが
急行のスピードダウンは「48.10」からでした
同時に上野口では信越急行以外の電車急行でビュフェが営業休止
当時、時刻表を眺めながら子供心に一抹の寂しさを感じました
(周遊券片手に急行で乗り鉄を始めたのはその数年後から・・・・)


77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:19:52 ID:PCokieJI
>たしか同時に夜間の保守間合いの確保もされた


昼間にも確保した。
昼前後の約1時間の間、大宮―宇都宮・高崎間は上下ともに1本も列車が設定されてなかった。



参考までに
東北本線最速時代(47・3改正)
1013M ひばり7号

上野14:00 大宮14:21 宇都宮15:10-11 郡山16:26-28 福島17:00-01 白石17:26 仙台17:57

53・10改正
1015M ひばり15号
上野14:00 大宮14:25 宇都宮15:20-22 郡山16:39-41 二本松16:58 福島17:16-17 白石17:42 仙台18:15

ダイヤ的に影響のないはずの宇都宮以北でも少しづつ遅くしてる。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:05:33 ID:GgVkaoLt
>>77
改正後のひばり、越河峠で頂上手前から惰行でゆっくり越えるようになった。
省エネ運転。余裕をそうやって使ってるんだと、当時、同好の先輩が教えてくれた。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 02:28:53 ID:wPdZsJbp
>>76
信州ビュフェと同じように最後まであったアルプスかいじも忘れないでねwww
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 12:48:04 ID:M/ay9Z6t
フェアーウェイが停車する
黒田原、新白河

停車しない
白河、須賀川
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:33:48 ID:Cgn946ut
>>79
スレタイからして上野発着で、新宿発着の中央線は対象外だが。
それにかいじは短距離だから非営業だったろう。
確かにこの2系統は最後まで急行ビュッフェ営業してたな。国鉄大幅値上げ直後に
営業終了したが。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:23:49 ID:ojh1qcy7
そのサハシの窓割り、真ん中にある出入口扉が‥‥好きだった。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 03:19:14 ID:rbtXsGte
>>81
かいじのビュフェを利用したことあるよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 08:47:07 ID:mYqQJffz
ビッフェってのが急行らしくて良いよな。
食堂車とはまた違った趣がある。

俺は新幹線のビッフェしか利用したコトないなぁ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 08:58:09 ID:H7t+my4u
「いなほ」はどっちつかずの存在でしたね。上越線内では「とき」の、秋田では「つばさ」の陰に隠れたような感じで。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 09:03:41 ID:6N/J7WdE
いなほは今もそうだがあれは庄内地方への客がメインだろうからなぁ
上越線や信越線内はほとんど止まらなかったんだよな
高崎、水上、長岡、新津、村上くらいでかっ飛ばしてたような

JRの知り合いの特急や新幹線にも乗務する車掌さんが
今の特急は停車駅が多すぎるとぼやいてたのを思い出す
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:03:00 ID:C7PZdWxg
いなほ、はくたかは飛ばしてたなあ。

対するときは長岡以外ランダム停車で、
加茂や見附にも何本か停車してたよね?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 15:49:59 ID:C1zMlB8J
白山の碓氷峠越えの機関車を軽井沢でつけていたのを不思議な感じで子ども心に見ていたな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:43:48 ID:rbtXsGte
昭和50年3月改正時点での首都圏発特急停車駅
「とき」停車駅
上野・大宮・高崎・渋川・水上・越後湯沢・六日町・小出・小千谷・長岡・見付・東三条・加茂・新津・新潟
「ひばり」停車駅
上野・大宮・宇都宮・黒磯・白河・須賀川・郡山・本宮・二本松・福島・白石・仙台
「ひたち」停車駅
上野・水戸・常陸多賀・日立・泉・湯本・平・富岡・大野・双葉・浪江・小高・原ノ町・相馬・仙台
「あさま」停車駅
上野・大宮・高崎・横川・軽井沢・中軽井沢・小諸・上田・戸倉・長野
スレ違いだが「あずさ」停車駅
新宿・八王子・大月・塩山・甲府・韮崎・(小淵沢・季節停車のみ)・茅野・上諏訪・
下諏訪(下り1本のみ)・岡谷・辰野・塩尻・松本
・・・と記憶している。訂正等あればよろしく。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:12:53 ID:6N/J7WdE
>>87
新津も全停車じゃなかったかな?
>>89
ひばりなんかは西那須野にも止まってね?
当時は急行だけだったかな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:19:43 ID:QHYfzew8
>>90
53・10で岩沼と共に特急停車駅化 >西那須野
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:59:14 ID:C7PZdWxg
>>89
これ見てると今の特急停車駅が如何に多いかがわかるなあ。
でも、熊谷、小山、土浦、高萩、立川あたりにも停車してなかったのは
驚きだな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:26:32 ID:cyNV0Bih
L特急が登場してからやたら停まるようになった気がする。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:28:40 ID:6N/J7WdE
この世界に足突っ込んだのが53.10あたりからだから西那須野に止まってた記憶があるのか
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:09:13 ID:bxj5gEsp
急行格上げで優等列車が止まらなくなる駅の救済でしょ。
ひばりは東那須野に止まる列車もあったような。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:11:27 ID:XFUEq8At
57.6後の停車駅増が個人的にツボ。
あの夏はその時しかできない体験が色々あって面白かった。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:11:39 ID:aPmAXcvU
>>90
新津停車のときは全本数の半数くらい。>>87の通り大宮・高崎通過もあった。

>>86
>今の特急は停車駅が多すぎるとぼやいてたのを思い出す
そりゃ急行を無くしてオール特急化したため、以前の急行停車駅までも停めてるから、
停車駅は実質昔の急行と変わらない。
例えば今のあけぼのも秋田―青森は昔の急行津軽と停車駅は変わらない。
北海道も八雲・森は国鉄時代通過する特急が多かったのに、カシオペアでさえ停まる。
カシオペアならそんな駅通過させればいいと思うのに。

98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:27:38 ID:QHYfzew8
>>96
はつかりが黒磯や須賀川、二本松停車になったな…
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:15:18 ID:JubN9zON
>>96
上りの「はつかり」「みちのく」の車掌は盛岡で乗り換えのアナウンスをどういう風に流すか迷っていましたね。
あの時代でしかできない乗継、確かにありました。

でもまさか、田沢湖線にエル特急が走るだなんて。てっきり「まつしま」あたりから転属された電車で急行が走るものとばかり思っていましたよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:00:31 ID:nkgKyFJy
「はつかり」といえば「1県1停車駅」
(ただし埼玉(大宮)と栃木(宇都宮)は1つの県扱い)
「60.3」新幹線上野開業時に登場した通称「スーパーやまびこ」にも
その伝統が受け継がれた
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:44:03 ID:o2P8P2w4
八戸と郡山の立場がorz
102名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/10(水) 01:27:23 ID:6gyJHlzL
>>95
「ひばり」の東那須野停車はないよ。
「とき」の浦佐停車はあったけどな。

>>100
確か1M→1便→1Dだと
上野,宇都宮,福島,仙台,盛岡,青森,函館,洞爺,東室蘭,登別,苫小牧,札幌
だった記憶。1Dはそのあと岩見沢,滝川,富良野,帯広,釧路
11Dだと
函館,長万部,倶知安,小樽,札幌

今の特急の停車駅なんて「昔の急行」以下ともいえる。
常磐線急行だって上野,我孫子,土浦・・・
高崎線急行だって上野,赤羽,浦和(1往復のみ),大宮,熊谷,深谷,本庄・・・


103名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/10(水) 02:41:26 ID:CwQo3qOI
>>100
東北・上越新幹線、上野開業に際して、時の大宮市長?と国鉄との
口約束で、大宮駅を新幹線は通過させないことになってたはずが
いつの間にやらホゴに…

スレチですみません…
104名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/10(水) 05:48:59 ID:dSxBIULG
>>102
>1M→1便→1D
その頃の特急は輝いてたなあ。いつも時刻表眺めて今度の休みに乗ろうと思った。
ところが夏休みになってそのスジで旅行したいと思っても指定席は取れなかった。

>高崎線急行だって上野,赤羽,浦和(1往復のみ),大宮,熊谷,深谷,本庄・・・
この・・・≠ヘ省略≠カゃなくて政治停車の深谷って何だかなあ
って意味かなw



それにしてもこのスレ、wkwkするなあ。
当時はネットが無かったからこういう話題をする場所が限られてたし。
105名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/10(水) 06:53:36 ID:2RF3s+y+
上野−大宮間だけだったが、
165(169)系と455系が同じ線路を走っていたなんて、
今から考えると、夢のような時代だった。

ビュッフェを繋いだ、「佐渡」「信州」「まつしま」「いわて」などの急行電車も好きだった。
106名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/10(水) 07:23:27 ID:ix9Ak5w0
>>105
なすのが走ってたから165系と455系の同じ線路上は上野―黒磯で見られたよ。
それも昭和60年3月まで。
107名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/10(水) 08:31:33 ID:NRkkaJXM
>>106
165も455も13連だったね。
108名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/10(水) 08:56:12 ID:uqwk3dGq
>>100
「スーパーやまびこ」、最初は上野仙台間で2駅停車が標準でしたよね。
本当のスーパーが誕生したのは63-3以降で。
109名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/10(水) 15:58:18 ID:aLIj7DHS
まー昔の特急はそこそこの他国鉄線の分岐する駅でも容赦なく通過したな。
羽越本線あたり
新津〜秋田間で分岐駅は新発田,坂町,余目,羽後本荘と4つあったが
坂町余目は全特急通過(近くの村上鶴岡酒田に停車するが)

全国的にみるとそういう例はわりとあった。近隣駅にも停車しない分岐駅全通過の例
としては
白糠(根室本線&白糠線),猪谷(高山本線&神岡線)
行橋(日豊本線&田川線)
110名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/10(水) 16:04:55 ID:rfFvoP9u
>>100
大宮を通過させるときホームを削ったんでしたよね。
111名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/10(水) 21:10:42 ID:cIHxPy+w
なすのは上り1本が交直車だった
112名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/10(水) 21:11:10 ID:geiJUC/M
>>109
越後川口もそうだったね。
赤字盲腸線だけど来迎寺も。
113名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/10(水) 22:02:00 ID:QEtMsUNY
>>111
4号ですね。
白河8:02→上野12:40

田舎が白河で帰りはほぼこの電車だった。
114名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/10(水) 22:16:30 ID:zNaBmq1O
>>105
S51,3だったが長野から上野まで「信州6号」を利用したが大宮でほぼ同時に到着した
「いわて2号」と並んだ。「いわて2号」が先発で「信州6号」が後を追うダイヤだが
並び、続行とこれも大宮ー上野間ならではで乗っていても楽しかった。

あと、時刻表クイズにも出たが20:34に「まつしま5号」と「もりおか2号」が同時到着
でしかも9番、10番と同じホームになのも当時のダイヤゆえになせる技かも。
115名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/11(木) 00:10:31 ID:6HPvZrzY
新幹線大宮暫定開業は乗り切った上野口の電車急行も
60.3の上野開業で定期列車は夜行の「妙高」(169系モノクラス9連)のみに....
休日には「軽井沢」(妙高間合)や「くろいそ」が姿をみせていましたが....
その下り「くろいそ」10:50着の黒磯駅での福島方面への接続がは11:03発の455系
休日限定とはいえ、165系急行から455系への乗継ができました.
仙センのクハ455は高シマの165/9系改造のクハが多く
(2両のサロ改造車や今春のさよなら運転にも使われたクハ455-405など)
黒磯駅では、かつての僚友どうしの出逢いもありました.
読みにくい長文にてスマソ
116名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/11(木) 19:51:30 ID:b0EuD7yo
>>113
それ上野着10時40分じゃない?

>>114
あと時刻表のクイズといえば,青森発同時刻上野着同時刻の
「あけぼの」と「ゆうづる」の組み合わせがあった時期がなかったっけ?
117名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/12(金) 21:41:22 ID:IxExXq9o
>>116
そんなに早くについていたのかw

なんか結構時間かかってた気がしてたw
118名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/12(金) 23:19:59 ID:2KRKbUlU
>>116
昭和50年3月と53年11月の時刻表を見たが同時刻発車到着はないな。
2〜3分位の差だったが。
119名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/13(土) 00:21:48 ID:/udAJSgq
あけぼのと十和田じゃないかな?
120名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/13(土) 00:41:27 ID:VzhO1dPC
>>119
昭和47年3月、10月、昭和50年3月、昭和53年11月を見てみたがなかったね。
121名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/13(土) 07:48:39 ID:J2NuY5QT
復刻版持ってるの?
122名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/13(土) 08:53:38 ID:7gGyLm7U
ヤフオクなんぞで安く売ってるお
1231982.11.15改正時刻:2008/09/13(土) 10:31:53 ID:zULxevE8
 1983年2月 交通公社の時刻表より
>>116, >>119
あけぼの1号 上野(7) 20:50 → 青森 9:09
十和田    上野(9) 20:50 → 青森 9:08

「あけぼの1号」はオロネ24連結 
上野発2/21からB寝台は★★★とあります
「十和田」は改正前20系で運転されていたスジが存置されるも
20系は「津軽」に転用、12系12両編成(うち指定席4両)に変更
自由席が3両のナハ21の「津軽」では
編成表に「都合により一部寝台をセットしない日があります」
の注釈がついています
「津軽」の後追いで
新庄行「ざおう61号」(ちょうど改正前の「出羽」に相当するダイヤ)
などの救済列車の設定も見てとれます
124名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/13(土) 22:08:50 ID:XmI8eHVz
>>123
津軽2往復の都合14両あった普通車が、1往復たった3両になってしまえばいくら新幹線が開業しても積み残し出るよなって感じでしたね57・11改正。
125名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/14(日) 02:52:29 ID:ZbkC3xVs
死んだじいさんが都電荒川線の梶原に住んでて、上中里からわざわざ
歩くと、途中尾久の歩道橋を渡るのよ。
その橋の上からよく東北特急を眺めてたな
113とかくるとがっかりだったけど、今では懐かしい思い出、、、
126名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/14(日) 07:57:29 ID:3R2CRIXC
113が来ると(´・ω・`)ガッカリなんて、贅沢な時代だよなぁ。
その辺に住んでる人が羨ましくてしょうがなかったお
127名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/14(日) 12:01:31 ID:oW9ZDetT
>>124
S58年の夏休み前に14系座席10両だった季節急行おがの車両とトレードしたのは有名な話ですな。
その後S59年2月だかS60年3月の改正で14系寝台が4両ついたけどね。
128名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/14(日) 20:11:14 ID:CEHxvdl6
>>125-126
おお近所。かつては踏み切り警手がいて、南側に信号扱所があって、
転轍用のロッドが沢山這っていて、DD13におじさんが乗って手旗振ってた。
2台並列で入れ換えしてたこともあった。
中電は113ぢゃなくて115だよ。
急行もいろいろで外吊りドアのクハ451とか見た。

でも、よくなんかジャーッと垂れ流しながら走ってたけど。
129回想774列車:2008/09/15(月) 20:08:08 ID:3aU3ec1d
ひたちが仙台のときは、岩沼にも停まったような気がするが。
130回想774列車:2008/09/15(月) 20:12:15 ID:3aU3ec1d
そういやつばさが山形新幹線の工事のため、1年くらい仙山線を走ったことがあった。俺は毎日のように仙山線の踏み切りや無人駅で見てたなぁ。
131回想774列車:2008/09/15(月) 21:46:30 ID:DwevenN8
>>129
53年10月からは岩沼停車
それまでは岩沼に特急が停車したことはない
132回想774列車:2008/09/15(月) 21:51:26 ID:4IQ6+1j4
まだ日中線にC11が走っていた頃、中2の夏休みにまつしま・ばんだいの夜行最終で観に行った。
本当は撮りに行ったはずなんだが今で云うコンパクトカメラ(高級品デツ)に
世に知られた「ウヤ情」(あの頃は不定期刊行)かファン誌位しか情報のない時代
喜多方−会津村松の田んぼで撮って、会津若松区を見学(今と違って挨拶すればOK)
帰りは行くときの御裁可条件で特急あいづでの凱旋でした。
思い出スマソ
133回想774列車:2008/09/15(月) 21:59:38 ID:v+K9wafb
おいらは仙台に近い福島県内(常磐線沿線)に住んでいたが、この時代(30年前)から買い物となると列車で仙台遠征だった
月1・2回は行ってたのかな?。母親が結構お洒落だったので田舎で買い物する位なら仙台でってというのが大きかったと思う。
母親は買い物が楽しみですが、こっちとしては何と言っても本線の列車達が最高の楽しみ。
下り列車で阿武隈川を渡り、徐々に本線のガッチリとした複線の線路が近付いて来ると非常に興奮した。
今もすれ違う列車はかなり貧相になったけど、当時の影響なのか何かドキドキしてしまう。
仙台遠征の際は日曜日なら「ときわ1号」(53・10前はそうま)利用が常だったが、その際、最大の楽しみは浜吉田での10分以上の運転停車。
上り「みちのく」、「もりおか2号」と2本まとめて交換待ちの為、急行のくせにこんなに停車してた。
冬の時期だと「みちのく」は前と屋根上・床下雪だらけで走り去って行った。仙台で「みちのく」に抜かれた「もりおか2号」はいつ見てもほぼ無人の2号車が印象的だった。
たまに11両に増結していたが、こちらの「ときわ1号」はほとんどの週末は11両に増結し、それでもほぼ満員に近かった位に乗ってた。
60・3改正で「ひたち1号」に格上げになった以降のガラガラ振りとはそれこ雲泥の差があった。
長い停車を終えて浜吉田を出て、岩沼を発車すると早速仙台9時58分発の「ひばり10号」とすれ違う。
地元の駅で見慣れた12連「ひたち」と全く同じ編成なのだが、何故か本線特急の格を感じてしまう。。。
長町では地元では見れないDE10とED71が見れてここでも興奮し、一気に速度が落ちノロノロと仙台まで進む。
「ときわ1号は」仙台6番線(現7番線)へ到着した。到着すると隣の4番線からは10時28分発「やまびこ4号」の案内が聞こえてきた。
1回だけこの時点で駄々をこねて、「やまびこ4号」で福島まで連れて行って貰った。

仙台での買い物が終わると乗るのは大概「もりおか4号」かその前の15時6分発(?)普通原ノ町行だった。普通原ノ町行はサロが普通車解放だったのでその乗車位置を狙って乗った。
早い時には14時過ぎには駅に戻っていたので、行列待ちの間、ほぼ1時間が電車鑑賞タイムとなった。
14時11分(?)発の「きたかみ3号・陸中3号」の長いキハ編成、上りホームとばっかり思っていた5番線から盛岡行「くりこま5号」が発車したり、
急行「仙山」には謎の柵があると色々サプライズがあった。そしてその間をそれこそ縫うように出入りする特急群。


あれだけ身近にあった仙台駅に出入りした列車達はすっかり遠い記憶になってしまった。もうあの当時出入りしていた車両を仙台駅で見かける事は出来ない。
幕式だったホームの発車案内、改札上と連絡通路にあったパタパタ式発車案内も全てLEDに変わってしまった。
様々な駅弁やおみやげ品を積んだ移動式の売店も、1番線・4番線の端から端まであった特急待ちの長い行列ももうない。
すっかり別の駅になってしまったと仙台駅のホームに降りる度に思う。もうあんな日が戻る事はないが、この記憶は死ぬまで消えないと思う。
134回想774列車:2008/09/15(月) 22:59:35 ID:EmCJ3h+v
>>133
目に浮かびますね。
こちらは石巻から73・79系仙石線で苦竹の高架線カーブを切るといよいよ仙台・大都会。頭端式ホームに突っ込む
直前緑屋の屋上看板が飛び込む:親父の実家の米沢からの帰り、急行あさひ1号(のちに偶数番2号に)で仙台電車区
の大カーブを切ると三線→それが4線、いよいよ仙台。急行あさひ2号は12:32に7番線に着いた後、今度は宮古行き
急行陸中3号に化け、宮古からは山田線最終盛岡行きになるのを後日知って、なぜ盛モカ表記だったのかの謎が
やっと解けて驚いた記憶がある。
後に上京し、たまにまつしまではなく常磐線経由のときわやもりおかで田舎に帰ったとき、岩沼で東北本線の複線
が迫ってきたときに「もうすぐ仙台」、と背筋をしゃんとしたあたり、まさに>>133さんの感じた気持ちと同じでした。

仙台駅と仙台は、自分の生まれ育ったところから見たら、"まち"でも"市"でもなく、こども心には充分大都会でした。
なぜか、あのホームの縦の乗車案内看板・キハ55や58の油煙のにおい、急行いなわしろのデコボコ編成、ちょっと暗め
な仙石線通路を思い出し、仙石線にはまったく走ってなかった客車・荷物列車に乗ってみたいと思ってた頃を思い出します。
135回想774列車:2008/09/16(火) 01:57:37 ID:Lzzrq2oe
地味な存在だけど、親が山形天童出身なんでオイラにとって東北特急といえば
「やまばと」なんだよね 「つばさ」はなかなか指定がとれなかった
このスレみてると色々思い出されるよ、夏休みや冬休みの帰省のことが、、
山形での真室川行きの乗り継ぎ
「月山」でいった由良海岸
当時、特急急行快速とあった山交バス
YBC YTSのむちゃくちゃなTVネット

正月早々雪の板谷峠に5時間閉じ込められたのもよい思い出
136名無し野電車区:2008/09/16(火) 02:46:16 ID:A3IplsQY
新幹線大宮開業までは上野から東北各地に気動車急行が運転されてたね。
137回想774列車:2008/09/16(火) 05:19:00 ID:YLb7F3sd
>>134
仙石線って昔は快速電車の停車駅がバラバラだったんですね今も不思議
ちょっと暗めといえば仙石線ホーム横の日本食堂のうらぶれた雰囲気も
138回想774列車:2008/09/16(火) 07:30:48 ID:n+OL5YTU
>>136
そんなに各地でもないが、おが・いいで+ざおう・ときわ+奥久慈、夜行で出羽
程度だな。
その頃電化が完成しても気動車のまま残す架線下DCが全国的に問題になってたが、
結局新幹線開通で廃止や電車特急に格上げでお茶を濁したな。
139回想774列車:2008/09/16(火) 18:33:21 ID:f4IDQJPs
ときわ+奥久慈のキロ28の台車が、
空気バネに振りかわっててビクーリしたのも想い出。
新製なのかキロ57あたりからの転用なのか。
140回想774列車:2008/09/16(火) 20:02:19 ID:Cct1vYS/
485系のボンネット車両で、ヒゲ有り無しってなんか意味あったんだっけ?ひばりやひたちでは両方走ってたけど。
141回想774列車:2008/09/16(火) 21:10:53 ID:g3e2LGTm
>>140
60Hz地区からの転属車 >ヒゲ無しボンネット
142回想774列車:2008/09/16(火) 22:31:25 ID:p1anLm0L
>>139
キロ57は存在しないよ、横軽のキロは1エンジンのキロ27
たぶんそのエアサス台車はキハ80系からの流用と思われ
143回想774列車:2008/09/16(火) 22:46:42 ID:/EGrqdu1
すいません20系津軽の話題ですか?
大学鉄研の春合宿のあとに初春の東北鉄道巡り旅をしてる時の〆で20系津軽の自由席に収まった。
自由席3両でどうかなって思ったが秋田迄はOK
秋田から上野迄トイレにも往けず…
流石のオロネ改造の自由席で乗り心地優先も当時の東北北部の需要とのミスマッチング
144回想774列車:2008/09/16(火) 22:50:38 ID:fZWcW0sg
大阪方面からの夜行は
新潟行きの「きたぐに」
青森行きの「日本海」
札幌行きの「トワイライトエクスプレス」に絞られた

「きたぐに」は昭和50年代は青森まで走っていたし、新潟駅にも乗り入れていた
青森行きの日本海は修学旅行需要と甲子園の高校野球の応援の時期になると予約が取りにくいのが難点だった。

東北夏祭り号は青森駅到着が昼過ぎになるけれど、冷房が寒いくらいに効いていて、うれしかった
この点では、日本海を利用するよりも夏は良かった
145回想774列車:2008/09/16(火) 23:28:11 ID:fZWcW0sg
上野駅などの始発駅では「食堂車」のウエイトレスが車内通路に
一列に並んで、出発と同時に揃ってホーム側に頭を下げ、お辞儀を
しながらホームから離れていく姿には「さすが優等列車だなぁ!」
と感動したものだよ。
146回想774列車:2008/09/17(水) 01:30:05 ID:6YIJ9LdR
>>145 今でもやってる。今のうち見ておこう!
147回想774列車:2008/09/17(水) 19:19:51 ID:XVMs4lpq
こっちは逆に、昭和49年、東北線の115系で「あき」の便所の戸を
勢いよくあけたら、おばさんがしゃがんでたんで、慌てて閉めた。

その頃は線路の状態が恐ろしく悪く、便所の使用に困難が伴った。
同じころ常磐線の特急「ひたち」の食堂車では、あまりの揺れに
コップに水は半分しか注がずに出している、とニュースで言ってた。
148回想774列車:2008/09/17(水) 19:42:13 ID:xhbPRtwm
>>144
白鳥新潟行き雷鳥がなくなったのが痛いなちなみに急行越後に乗ったよ
149名無し野電車区:2008/09/17(水) 23:28:06 ID:wxVhpMWX
>>138
言葉が足りなくてごめん。
新幹線開業時には、かなり減っていたが、
昭和20・30・40年代を含めての話しです。
150回想774列車:2008/09/18(木) 00:37:11 ID:pCbrkEyT
公式
http://www.yayoiken.com/

広島の中心街の紙屋町の近くの立町に「やよい軒」ができて助かっている。
午前は11時から夜は22時30分まで注文を取ってくれるし、23時まで営業しているので助かっているよ。
比較的目立たないところだけれど、遠くから見ると消費者金融の看板が多いので印象が悪い。
でも、お店が静かなのがうれしい。
夜の20時(午後8時)過ぎは非常に混雑するけれど、地元の人は少ない。
最近、やよい軒ができて知ったくらいだ。

岡山や倉敷は駅前に「宮本むなし」が進出したのは有名。
宮本むなしは大阪の阪和線の長居競技場の近くのお店がきれいだったのが印象的だが、
大阪市内でも北区周辺の宮本むなしは印象があまり良くなかったぞ。

京都にはいいポイントの位置にやよい軒が展開しているが京都駅八条口店は駅から信号を渡らないからいいが、
徒歩だと、高速バス乗り場の混雑をかわさないといけないから、若干不便で判り辛い。
京都駅八条口店は夜行の高速バスで降りたら食事が出来るように、朝の7時からの営業開始ではなく24時間営業が望ましいな。

京都のやよい軒は烏丸五条通や、河原町三条、四条通にもある。
烏丸五条通は烏丸通と五条通の交差点の判りやすい位置にあって、利用しやすいが、自動車の来客には向かないのが難点。
やはり、市内中心部であり、地下鉄やバス利用者にとって望ましいところだろう。
近くのオフィスビル街も多いので、納得というところだ。

四条通のやよい軒は、四条烏丸から堀川通りに向かって歩く。
近くの正面には京都では有名な洒落たスーパーマーケットのフレスポがある。重厚な石造りのいい建物の24時間営業のフレスポである。
四条通のやよい軒の正面には宮本むなしがあるが、24時間営業ではない。
比較的安い宿泊料金のホテルもあるので、低料金で京都市内の観光には外せないことであるのは言うまでもない。
151回想774列車:2008/09/18(木) 04:33:38 ID:h/X1ilF3
誤爆か
152回想774列車:2008/09/18(木) 10:15:51 ID:GRxJtoCJ
急行ってすいてた?
153名無し野電車区:2008/09/18(木) 14:07:48 ID:73jq+DVA
>>152
どの急行?
154回想774列車:2008/09/19(金) 07:12:33 ID:OMXeEQ+K
S.49、クルマが当てられ小破。夏休みは列車で旅行することになった。
狙っていた定期急行なすのの指定席は売り切れだったが
窓口氏は、B型マルスをたたいて臨時なすのの指定券を出してくれた。
単純にうれしかった。
久しぶりの鉄道旅行に、父親は自身がうきうきしているようだった。
上野駅で冷凍ミカンを買い込んで乗る湘南色の急行電車の
直角の椅子の車内は、指定席も満席だった。
155回想774列車:2008/09/19(金) 13:53:23 ID:0rOiVdxH
>>153
東北系ならまつしま
上信越系なら佐渡、信州

特急のあまりのこみようで急行のったとか
そんなエピソードでもあれば
156回想774列車:2008/09/19(金) 14:00:40 ID:0rOiVdxH
特急って自由席ってたいていは12両中3両だし、自由席座りたきゃ
急行へドゾーといっても思うように誘導されたんかな?
上野から仙台いくにも1時間半くらい差があるよね
今の在来特急でも自由席の乗車口に1時間前からならぶ
なんて光景あまり見ないし、新幹線でもせいぜい20分前
くらいでは?
157回想774列車:2008/09/19(金) 17:01:22 ID:ZQmXVDUw
今の感覚でいえば盛岡行くのにはやてに乗りたいけど
指定席がいっぱいだったor指定席代ケチりたいという感じか
158回想774列車:2008/09/19(金) 17:05:57 ID:Wlk/nqxE
ちょっと違うと思う。
特急使うのは贅沢と言う感覚が近いと思う。
159回想774列車:2008/09/19(金) 19:44:02 ID:7XjefaWG
ひばりの食堂車、何喰ったかは忘れたけどもの凄く贅沢した、って子供ながら思ったなぁ。冷凍ミカンを仙台で買って。仙台駅4番線は花形特急の指定席だったっけ。
あとはホタテの貝柱の干物。高かったけど親が買ってくれて。上野までくちゃくちゃしてたなぁ。
そういや一度だけ583系のひばりに乗った。確か4号だったと記憶してる(非常にうろ覚え)。実家の鹿沼に行くため、宇都宮で降りた。
ひばりが好きで、数年前にNゲージで12両編成を作った。動力車買い忘れて走らないけど・・・。良いオブジェ。片方はボンネット、もう片方は非貫通にした。
ひばりは永遠の思い出。
160回想774列車:2008/09/19(金) 20:20:06 ID:BXxZ8mtf
>>156-158
あと特急の停車しない駅、もしくは停車本数が少ない駅にとっては急行も重要だった。

ついでに新幹線自由席の行列は某山形に限らず今も結構酷い…
161回想774列車:2008/09/19(金) 23:19:04 ID:FPXXvyQt
>>156
特急=全席指定という時代が長かったからか、特急乗るなら指定席って感じが強かったと思う。
特につばさ・はつかりといった長距離列車程その傾向が強かった。
逆に自由席ありの実績が長いひばり・ひたちは自由席志向が高かった気もする。
12両ひたちの自由席は5両(実質6両?)あったし、上り東北特急の場合仙台でははつかり・やまびこ入線前に既に30分後のひばり自由席には行列が出来ていた。
しかもその時点ではつかり・やまびこの自由席行列より多くの人数がひばり自由席へ並んでいた。


急行に関しては短距離〜中距離が守備範囲だったかと。
常磐・東北急行共に昼行急行は仙台から上野まで乗り通す人は少なかったよ。
特にまつしまは仙台発車時点でガラガラがデフォ。
常磐急行は混んでいたが、これは特急・鈍行が極端に少なかったので原ノ町・平・水戸といった沿線主要駅への利用客が集中してたからかと。
162回想774列車:2008/09/20(土) 01:13:50 ID:Qx+9c+cZ
俺の特急はつのりは『はくたか』47.3
国境の長いトンネルを抜けると、そこは雪国だった。
163回想774列車:2008/09/20(土) 12:24:39 ID:Ttj6exHj
夏休みには親戚がいる仙台へ、七夕まつりにあわせて「ひばり」を家族で利用。
指定券の都合で「はつかり」や「まつしま」になったことも。
食堂車ではカレーばかり食っていた。81年当時カレーライス650円・・・
上野発車直後の車掌長の案内放送後、日本食堂の女性アナウンスが印象的でした。
道中、白衣を着たオジサンが「アイスクリーム〜」と車内を渡り歩いていた。
仙台到着は改札口に近い1番線。いつも青葉城恋唄が流れていた。
164回想774列車:2008/09/20(土) 15:53:08 ID:KDmfP9Ud
キハ110の急行陸中に乗ってみたかった
165回想774列車:2008/09/20(土) 15:54:38 ID:e/BNohQs
>>161
そんなん指定席空席なかったんかな?
今の新幹線も指定席誘導するような〇企切符の
ラインナップ(はやて開業のあたりから)
自由席の設定の由来は指定席難民の収容場所、
窓口の混雑緩和だった記憶が、RJ別冊の列車追跡
でもひばり号の牛牛の自由席の光景がのってた
166回想774列車:2008/09/20(土) 18:19:56 ID:uwdlzrR0
自由席への行列は新幹線開業前は半端ではなかった。
S54.8だったか、夏休みに酒田まで行くのに7:19発の「いなほ1号」の自由席乗車口の行列は
6時前で定員オーバー。
仕方なく11:19発の「いなほ3号」にシフトして先頭に。でも4時間以上待たされるがその間に
目の前をこちらも定員オーバーの1時間ヘッドで出る「とき」を4本見送る。
「いなほ3号」で海側の席を余裕で確保出来るが発車時は通路は立ち客がいっぱいで食堂車
どころではない。立客がなくなったのは鶴岡あたりだったかな。

帰りだが奮発して「いなほ4号」のG車を確保していた。
ところが自由席は既に立客でいっぱいなので酒田では指定席の1〜3号車に自由席客を誘導
していた。G車だから立客のいないのんびりした旅が味わえるだろうなんて思っていたのだ
がそんな甘いもんでない。鶴岡より車掌長が帽子をとってG車に立客を開放したいので協力
を求めるお願いがあった。それから上野までG車ですら身動き出来ない状態となったのは
言うまでもない。

俺も親子連れの立客に見かねてジュラルミンのカメラバックを椅子代わりに貸してやった。
167回想774列車:2008/09/20(土) 18:32:13 ID:0qescj+S
>>163
>道中、白衣を着たオジサンが「アイスクリーム〜」と車内を渡り歩いていた。

上野発着の特急・急行でたまに見かけたけど、「モグリのアイスクリーム屋」と
本に書いてあるのを見たことがあるので、胡散臭い商売だと思って眺めていた。
本当に無許可営業だったの?
168回想774列車:2008/09/20(土) 18:58:47 ID:YH8N4Lmo
>167
>本当に無許可営業だったの?

検札の車掌さんが接近するとすすすと逃げてたねぇ(笑)
169回想774列車:2008/09/20(土) 19:16:44 ID:HzHMx4/f
>無許可営業
ニュースにもなって、鉄道公安官も摘発にのりだすとかいってた。
無許可でもうまくて危なく(←昨今はこれが一番問題)なければ
良さそうなものだけど、クレームのもっていき先がないんだろうね。

戦前の駅弁の包み紙にも、品質に不都合があったら販売所か駅長まで、
的な文言が書かれているのを何かで見た。
170回想774列車:2008/09/20(土) 20:14:58 ID:04kKkZPA
>>71, >>163, >>167, >>168, >>169
RJ誌1983年5月号 (vol.195)の
列車追跡「まつしま3号&ざおう1号」でも触れられていて
前略・・・なかには「営業妨害の放送をしやがって」と、
    降りるまぎわに毒づいていく手合いもあるそうだ・・後略
の記載があります.
たしかに、昼間の急行だと宇都宮〜黒磯付近でよく遭遇しました.
いわゆる「アイスモナカ」みたいな商品を200円で売ってたような....
話は戻って、上記RJ誌 特集は「上野駅100年」
東北上越新幹線大宮開業後ですが、当時の上野駅の記録として
このスレ的には貴重な一冊
「東京・大阪に新型欧風客車」の記事や
山之内秀一郎氏の「アメリカン レイルロード」なる寄稿もあります.
171回想774列車:2008/09/20(土) 20:57:19 ID:tPh1tqvJ
>>167-169
中央本線でも鈍行にモグリのアイス屋が出店していて、特急待避の間に駅のホームで車掌と追いかけっこしていたw
昭和58年8月のこと
172回想774列車:2008/09/20(土) 21:01:58 ID:HJzCiVLr
中央本線といえば、鈍行で車掌が
「この列車には車内販売は乗車しておりません」と二度放送したのに
笹子餅を売りに来たことけど、付け届けでも忘れたのかな?
スレチ御免。
173回想774列車:2008/09/21(日) 08:46:34 ID:Ktg9I914
>「この列車には車内販売は乗車しておりません」と二度放送したのに

こういうのって旅客への案内とともに無許可営業への牽制も兼ねていたのかな
174回想774列車:2008/09/21(日) 20:05:51 ID:NQtGFiOE
ガキの頃のアルバム、仙台駅のホームを写してた写真発見。特急ひばりと、ED75の2ショット。良い時代だったなぁ。
175回想774列車:2008/09/22(月) 00:34:24 ID:AvLIdBvZ
新幹線開業後も多客期にはボンネットの臨時のひばりが復活
してたね。いつごろまであったんだろう?
176回想774列車:2008/09/22(月) 01:16:09 ID:2hri/OTR
>>175
大宮暫定開業から上野延長になるまでだと思う
仙台のひたちの編成でサシはもちろんなかった。
周遊券で一度乗ったけどスジが寝ていてイマイチだった。
583で設定されたふるさとはなかなかの走りっぷりでしたが
郡山からは定期の急行まつしまで上野入りしました。
177回想774列車:2008/09/22(月) 02:13:38 ID:YD+NZISM
>>175
新幹線大宮暫定開業期間中の年末年始とお盆期間
そして最後の年(1984年)のみGWにも走りました
ふだんは周遊券で「まつしま」なのに
浮気して「ふるさと」「ひばり」ともに何回か乗りました
ダイヤはおおむね下りはまずます(「ふるさと」は上野→仙台 4時間10分)、
上りは遅いうえに、「ふるさと」は大宮止まりでした
1983年1月5日に乗車した「ひばり51号」(上野14:53→仙台19:14)
途中北白川駅では急なポイントを渡って「待避線」に入り
下り本線に停車中の普通列車をのろのろと追い抜いたことがあり、
もはや「殿様列車」ではないことを思い知らされました.
(↑は 何となくポイント操作の手違いのような気もするけど)
1984年の春はソメイヨシノの開花が遅く、
GW前半、船岡付近の桜がぎりぎりで見頃に間に合ったはずです
178回想774列車:2008/09/22(月) 11:23:40 ID:obVJh41k
高崎線は、新雪・そよかぜ・白根の不定期特急が走ってて、
運転日になるとwktkで線路の脇まで出掛けて、眺めたり写真撮ったりしたなあ。

いまだに、「そよかぜ」と聞くだけで、夏の日差しとムッとした草いきれを感じるし、
「新雪」と聞けば、寒々とした冬の朝を連想する。
ちなみに「白根」は、土曜の昼飯のカレーと記憶がつながってる。
179回想774列車:2008/09/22(月) 12:53:01 ID:w+XJ7iom
東北線のモグリアイス売りってどこの製品を売ってたの?
180回想774列車:2008/09/22(月) 13:01:44 ID:HAgmuZdE
>>175
2回ほどお世話になりました(59年8月に福島→仙台、60年1月に上野→仙台)
7号車はサハにされた仙センの8M4Tでした。サハは57・11改正で9両編成から抜いたのかな?
どちらも見事なほどにガラガラでしたね。

59年8月は東北日帰り乗り鉄で 

常磐線の50系で仙台、仙台からは仙山線の旧客で山形、山形からは旧客で板谷峠を満喫し
福島からひばりで仙台、仙台から再度旧客で帰路へと非常に充実した旅でした。
181名無し募集中。。。:2008/09/22(月) 13:14:01 ID:3ybqYvdS
>>177
1984年は豪雪に見舞われましたから、その分開花が遅れたのでしょうね。
182回想774列車:2008/09/22(月) 15:29:27 ID:T9s/WVxA
富山限定突発オフ12スレ宣伝です。みんなで楽しくオフしましょう。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1220184997/
183回想774列車:2008/09/23(火) 06:25:29 ID:hu9WtIdL
そういや50系客車は郡山まできていたころ417系電車が松川まできていたな。
それ以外455系電車,旧客,DCとバラエティに富んでいた東北本線須賀川〜仙台間。
184回想774列車:2008/09/23(火) 21:51:11 ID:oyMzAwyP
1968年10月まで、福島−米沢間って、直流だったのですね。
板谷峠で、EF64がつばさとか牽引してたのを、
RM誌で初めて知った。超びっくり。

EF64と言えば、上越線、中央線のイメージだから尚更。
板谷峠は、冬にやまばとで通ったけど、最果ての雪国って感じだった。
赤湯温泉は良かったな。
185回想774列車:2008/09/23(火) 22:30:49 ID:fvsKQc7b
俺も二十歳頃まで知らなかったおw

ついでに言うと水上で最後を迎えたEF16も最初は板谷峠で走ってた



・・・んだそうだ。
186回想774列車:2008/09/23(火) 23:10:48 ID:XTdhfMYG
僕ちんは初めて知ったおw
EF16が板谷峠なんて想像つかないな・・・
187回想774列車:2008/09/24(水) 01:01:10 ID:5fd2Mu9S
板谷峠といえば峠駅。

有人駅時代に一度下車した。
この駅は不思議な駅で

普通は
駅の外→出札→ホームの順番で入ると思うのだが
この駅だけは
駅の外→ホーム→出札の順番になったなwwww
駅員のいる出札が外からはいってホームを通っていちばん奥の穴倉
みたいな感じだった
188回想774列車:2008/09/24(水) 06:07:13 ID:wRRZYBWV
それだと、改札スルーでキセルとかやっちゃう奴も多かったの?
189回想774列車:2008/09/24(水) 06:55:46 ID:lkVTpAVn
大抵は途中下車で駅見物するマニアだったんじゃね?
190回想774列車:2008/09/24(水) 09:11:28 ID:DIodHgqk
この頃って特急の指定席足りてない?
自由席なんていっつも今の山形新幹線みたいなもの?
今の新幹線なんて必要以上に指定席増やして自由席
足りてないけど
191回想774列車:2008/09/24(水) 12:24:26 ID:ScUSv5m4
>>190
まあ、まだ特急=指定席、急行=自由席が基本みたいな時代だったからね。


で、新幹線の場合かつての長距離特急の役目は勿論のことだが
本来なら急行・普通列車が受け持ってた役目まで背負わせてるにもかかわらず(特に宇都宮・高崎以北)
長距離と近距離、速達と各停の区別をしないで指定席だらけにしているからな…(昔のはつかり・やまびこは仙台以北は一部自由席扱いにしてたりもしたが)
192回想774列車:2008/09/25(木) 01:57:24 ID:BkbcInUl
>>188
>>189
実際列車到着すれば駅員も見ていたし車掌も見ているから
下車客は駅員が切符を回収しただろうし
乗車客で無札と思しき人には乗車後車掌がいくだろうし

駅前には力餅屋1軒のみ
あとちょっと離れたところに秘境湯がある程度。
この駅を最寄駅とする「居住者」というのはこの2箇所に限られるだろう。

それ以外でこの駅にたどり着こうとするならば
国道13号線から道なき道を通ることになる。
193回想774列車:2008/09/25(木) 07:12:04 ID:qQFQEaWp
峠駅って、そんなに寂しいところだったのか。
スイッチバックのために設けられたみたいなもんなのかな。
194回想774列車:2008/09/26(金) 05:06:52 ID:Z3W6fnJb
昼行で米原発長岡行とか走ってたよねえ。
鉄抜け期間が長かったもんで、気がつけば
思い出の列車がたくさんなくなってる。
195回想774列車:2008/09/26(金) 23:27:16 ID:4ABgS3UW
東北ワイド周遊券は10日間有効だった。

それを金土日、翌週の金土日の2回に分けて使った事がある。
間の月〜木は仕事して、金曜の夜行+現地1泊の2週連続東北旅行。

往路は急行で 八甲田+はやちね と 津軽
復路は やまびこ や あさひ

周遊券を2度使うので、途中は定期券で出入り。
suicaではできないな。
196回想774列車:2008/09/28(日) 15:02:15 ID:q8joeic8
>>195
それって、キセル行為をしたと公言してるってこと?
197回想774列車:2008/09/29(月) 14:17:09 ID:Jkvs/9gI
新潟雷鳥で思い出したことがあったわ。
富山18:00台の向日町持ち車は確か台風の影響で
沼垂車が区間ウヤか大幅な遅れかなんかで、
急きょ富山止まりの雷鳥編成を新潟まで延長しての運転したことを思い出した。
198回想774列車:2008/09/29(月) 14:18:06 ID:Jkvs/9gI
2年前ぐらいにボンネットがA4の代走に入って京都で罵声上がったの今でも覚えてる

さすがに腹は立ったが久々に見れて良かったと思ってた
199回想774列車:2008/09/29(月) 20:38:15 ID:6Z2bHVRs
宇都宮のモグリアイス販売って新幹線上野開業頃は
あったの?、淘汰しちゃった?
200回想774列車:2008/09/29(月) 20:40:43 ID:6Z2bHVRs
200系げt
200系Fもねくなちゃった〜
201回想774列車:2008/09/29(月) 21:02:05 ID:6Z2bHVRs
1M、2M超はつかり
11M、12Mみちのく
21M〜30Mはつかり
31M〜38Mやまびこ
1001M〜1028Mひばり
1031M〜1036Mやまばと
1041M〜1046Mつばさ
202回想774列車:2008/09/29(月) 22:05:56 ID:9b7S44xM
上野発の東北方面行き始発は特急やまびこだったでしょうか
山形行きの急行ざおうもホームに入っていたような
漫画のこち亀で始発列車で岩手に向かう両さんと部長の珍道中が描かれた回がありましたね
203回想774列車:2008/09/29(月) 22:25:36 ID:eGNiJCXP
53-10辺りはやまびこが6時半の一番列車だった気がする。
204回想774列車:2008/09/29(月) 22:33:58 ID:cWSMvv70
急行電車の詳しい名前は忘れたが仙台から青森までの急行電車の「くりこま」などは
上野始発の特急電車を追い抜いたことがあったな。
昭和53年から昭和55年の3月までにかけて。
205回想774列車:2008/09/29(月) 23:07:04 ID:FOWkRop8
『くりこま』かよく覚える。

秋田から『たざわ2号』で仙台に向かう途中
急行同士なのに通過待ち合わせをくらった。

あの時はクソと思ったが、今となってはいい想いで。
206回想774列車:2008/09/30(火) 06:28:58 ID:VadYzC2M
>>202
宮古まで行く話だよな?
山止たつひこ時代だったような気がする。
207回想774列車:2008/09/30(火) 07:44:06 ID:JCfW+VLC
>>206
懐かしいなあ。「やまびこ」の485系のデッキで立ち回りやるんだよね。
そして最後はなぜか長崎に行ってしまうという・・・。
208回想774列車:2008/09/30(火) 08:52:18 ID:5oVn0clD
登山が趣味の叔父が岩手のある駅から急行に乗ろうとしたとき
「ズージ、ズップン発(十時十分発?)仙台行き急行・・・」
というような放送で聞き東北にいることを実感したことがあると言っていましたが
あるいはこの列車が「くりこま」だったのかもしれませんね
209回想774列車:2008/09/30(火) 09:19:54 ID:622QOwhY
福島駅に13時間ぐらい台風で抑止くらってたの思い出した。
485系つばさ
210回想774列車:2008/09/30(火) 18:42:09 ID:wezTn4DL
1975年の8月、帰省する母親に連れられて下り「つばさ51号」に乗ったら、「水害
で奥羽本線不通のため、北上線を迂回します」とのこと。
8月6日、奥羽本線大滝駅構内で「津軽2号」のA寝台車が脱線転覆し、乗客1名が
死亡した土砂崩れ災害があったが、その影響だったのだろう。
機関車の手配に時間がかかっている、とのことで北上駅で少々待たされた以外は快調
に走り、北上線内で初めて見る181系特急「あおば」との交換に感激したりするうちに、
秋田には所定到着時刻に対しやや遅れた程度で到着した。
災害で不通区間が発生しても、迂回して何とか列車を確保するんだ、という使命感みた
いなものが感じられた当時の、懐かしい思い出です。
211回想774列車:2008/09/30(火) 20:05:12 ID:Nqk7PvvS
昔は大雪とかでもウヤにせず、取り敢ず発車させて、
数時間遅れで上野に到着なんてザラだったね。
上野に雪まみれになって、9時頃到着する夜行なんて、
優雅だなぁなんて思ってた。
212回想774列車:2008/10/01(水) 00:06:00 ID:RGKCdzL0
「よん・さん・とお」から40年・・・・
213回想774列車:2008/10/01(水) 23:48:39 ID:8hpYUIGk
赤倉は中央西線・篠ノ井線が電化されて全線電化区間になっても
長期間キハ58系DC急行の運用で有名でしたね。165系での運用は
短命に終わりました。
214回想774列車:2008/10/01(水) 23:58:20 ID:y9IYxYi+
電化区間にもかかわらず
電車運転は特急だけで
急行以下は気動車か客車だった区間ってわりとあるよね。
羽越本線
奥羽本線山形〜秋田
東北本線盛岡〜青森など

215回想774列車:2008/10/02(木) 07:06:33 ID:LokMY+Ri
「53・10」から30年
216回想774列車:2008/10/02(木) 12:40:34 ID:2lTrMFFH
>>215
表紙の娘どうなったろうね?
217回想774列車:2008/10/02(木) 17:03:18 ID:Adz9l1R3
「53・11」の清里駅の女性はもう50過ぎだな。
時刻表の裏表紙は祭りカレンダーの時期もあったが,
53・10からはキリンレモンになったっけ?
水着姿の中島はるみに萌えたりしたなー。
218回想774列車:2008/10/02(木) 18:25:01 ID:sNiERphJ
水着姿の中島はるみ
めっちゃ懐かしい。時刻表捨てなきゃ良かった…
219回想774列車:2008/10/02(木) 18:42:17 ID:jdkn55RF
急行まつしまはよくでるけど、上野発仙台行きは、午前発まつしま、午後発みやぎの、夜行はあおば、だったようなキガスル。
220回想774列車:2008/10/02(木) 20:13:44 ID:WJmtzU2F
>>219
それは昭和40年以前だねw
221回想774列車:2008/10/02(木) 21:27:49 ID:fURKkmE7
松島や 嗚呼松島や 松島や
222回想774列車:2008/10/02(木) 21:28:38 ID:RDJXxrew
ロザ2両入り”ゆのくに””立山”
俊足"くずりゅう”
ラジオ体操の友、上り”のりくら” 下り”ひだ”
旧客”能登”
8時ちょうどの”能登路1号”

自分が鉄になったキッカケのごく一部かも
お粗末・・・
223回想774列車:2008/10/02(木) 23:51:12 ID:fURKkmE7
能登路も含めて北陸線を走る急行にはヘッドマークがついていましたね
224回想774列車:2008/10/02(木) 23:54:11 ID:yr7MqcpP
金沢方面の管理局(金沢鉄道管理局とか言うんだっけ?)は、
ヘッドマークや食堂車も長く残したり、「だんらん」とか走らせたり、
サービスは意欲的だったね。
225回想774列車:2008/10/03(金) 01:22:46 ID:M+CQlfyU
大鉄とか門鉄みたいに略すると、金鉄?
音読みだと、バファローズみたいだし、
訓読みしても、かまぼこメーカーと間違える??w
226回想774列車:2008/10/03(金) 02:11:46 ID:npvexIFF
じゃあ四国総局はどう略したの?
と聞いてみたくなる。
227回想774列車:2008/10/03(金) 05:37:00 ID:vmPrgZ09
>>223
能登路のHM・・・そういえばあった・・・かも?

くずりゅう、立山、ゆのくにあたりは
両羽根の汎用HMでしたけど、妙にかっこよく見えたもんです。
普通列車の白看板は間抜けでしたw

>>223
「だんらん」懐かしいですね。乗る機会も無く消えてしまって残念・・・

>>225
普通に「金鉄局 きんてつ(きょく)」って言ってましたよ
228回想774列車:2008/10/03(金) 06:51:46 ID:YiiaXrdX
>>226
JR四国グループ「よんてつ不動産」っていう会社があるのはヒント?
229回想774列車:2008/10/03(金) 10:18:20 ID:EeLQ2GJP
名古屋も「名鉄局」でしたよね。
こちらは字面まで同じだから余計にややこしかった。
230回想774列車:2008/10/03(金) 22:27:37 ID:M+CQlfyU
米鉄 :5円玉のデザインみたい (そ、穴が鉄鋼系の歯車)
231回想774列車:2008/10/03(金) 23:18:40 ID:lKj43lCQ
事情はよくわからないのですが、昔のローカル線で
見られた気動車の分割・併結運用は、ほとんど車両運用上の
理由によるものだと思います。
限られた車両数の中で最大限の輸送量を確保する名目で
むしろ合理的・効率的とされていたんでしょう。
それに昔は編成車両数を減らすと、地元の議員さんから
管理局に苦情がきたりしていたものだと古株の先輩から
よく聞かされました。
232回想774列車:2008/10/04(土) 05:46:07 ID:pAxo2LI/
松島や 嗚呼松島や 高島屋
233回想774列車:2008/10/04(土) 16:11:18 ID:q/Wlq1D5
どばと=やまばと
234回想774列車:2008/10/05(日) 01:57:31 ID:W5IwdHSO
宇都宮〜岡本間を通るとき
いつも下り列車から見た進行左側に注目していました。
踏切端に少女の鎮魂像があって通るたんびに合掌して黙想しました。

新幹線上野乗入れ後も1往復だけ残った「つばさ」を愛用していたころの話です。


235回想774列車:2008/10/05(日) 07:00:18 ID:aqx685x3
時刻表見てwktkしてるうちに消えてしまった

・『白山』(おそらくロザx2、シ付き)
・旧『はくたか』
・『越前』、旧客『能登』

今でも残ってれば年二回の東京行きが楽しくなりそうなんだが

236回想774列車:2008/10/05(日) 07:41:31 ID:6vW9ZXxG
>>234
すぐに 多くの踏切で
凹みを小さくするための対策がとられましたね

今の職場に宇都宮出身の後輩が居るけど(1977生まれ 当時4歳)
この痛ましい事故のことを知らなかった・・・・
237回想774列車:2008/10/05(日) 19:57:53 ID:8FNbcKv5
北海道からはまなすに乗って青森まで来て大阪まで行くために朝6時の白鳥に乗った。
定刻の6時10分に青森駅を出発するも大雪のため弘前に15分遅れ、鷹の巣で1時間遅れ
秋田には4時間遅れ、羽後本荘で5時間遅れのため結局その日の運行は停止になった。その日は
秋田で列車ホテルとなり暖かいお茶とおにぎりが用意された。おにぎりとお茶がこんなにおいし
いと思ったことはなかった。
翌朝秋田新幹線で大阪に帰ることになった。
こんな旅行大学生の時にしかできないとおもうな。
いい思い出だ。
238回想774列車:2008/10/05(日) 20:01:51 ID:HXi/HhK3
JRになってから金沢・大阪間で乗ったことあるが、雷鳥に比べてやたら汚かったな。
昔の仕事やめた時、10日ほど北海道を回ったんだが
行きは舞鶴からフェリーで行った、帰りは飛行機で
そして大阪に帰って来て来春での白鳥廃止を知った
可能性は充分あったのに、何故乗らなかったんだ
日食青森のおっさんはパワフルだった。14時間乗務!車掌ですら交代刷るのに。
車内販売でツブオレンジしか無かった北陸特急で唯一青森県産アップルジュースが買えた貴重な列車。

57-11のダイヤでは確か、新潟駅で「白鳥2号」と「白鳥1号」が出会うダイヤになっていたはずですよね。

富山から長岡まで乗った時にものすごくゴミだらけだった。
やっぱり関西人や百姓連中はクオリティが高いなと肌で感じた。
JRになってからは新潟発着の雷鳥と共に束の新潟の車掌が乗務してた
大阪で見る束の白制服に何度ハァハァしたことか

昔は上野行もあったんだよな
大阪-直江津間青森行と併結で
しかも両方の編成に食堂車付いてたよな
14、5年前の夏に大阪から東能代まで乗ったなあ。東能代からは五能線で一駅、能代まで。
母が食堂車が無い!ちゅうて怒ってた覚えがある。
母が子供の頃は秋田行くときは毎回白鳥に乗って…とか、白鳥には食堂車があって…うんたらかんたらて言うてた。
途中の停車駅で駅弁買っては食べ駅弁買っては食べで白鳥の中で五個ぐらい食べた。
その後秋田か酒田過ぎたあたりで、この先踏切事故うんたらかんたらで一時間ちょい遅れて東能代に着いた。
多分今までで一番長いこと列車に乗ってた一日だったな。楽しかった。
239回想774列車:2008/10/07(火) 01:27:27 ID:qL5l8CGv
平行在来線の問題に取り組んでる共産党の元上越市議のブログに北越急行の社長が「今の
鉄道のあり方では、地方線は赤字が当たり前で、黒字にはなりえない」と断言したという話が載ってた。

北越急行は現在黒字で内部留保も増えている状態だが、営業収入の9割は「特急はくたか」が
稼いでるという、「ミニJR東海」状態で、北陸新幹線開業後のビジョンがまったく立たない焦りが
あるんだろう。
240回想774列車:2008/10/07(火) 11:45:11 ID:OYGHcWEK
よく利用したのは北陸本線の急行「くずりゅう」だなあ
米原からいつも使っていた

同じ北陸でもスレ違いかもしれないけど
241回想774列車:2008/10/07(火) 18:17:32 ID:6AMUnutm
踊り子185がリクライニングしないで津軽に乗ったら
リクライニングしたから急行かホントに?て思って
青森までの14時間も苦にならなかったけどね。
青いモケットに白いカバーがなんか特別な感じがしてよかった。
242回想774列車:2008/10/07(火) 21:25:53 ID:anoGeLuf
>>238
他人の書き込みパクって、繋ぎ合わせて何が楽しいんだい?
243回想774列車:2008/10/07(火) 22:01:35 ID:hVdgp92k
>>195
確か、千葉発は14日間有効ではなかったか?

>>199
新聞でしか読んだ事がないが、魚釣り用のクーラーボックスに
アイス詰め込んだらしい。

そう言えば雷鳥って、サシ581の復元改造までやって
食堂営業続けたよね。大阪=金沢で何回転したのやら…
244回想774列車:2008/10/07(火) 23:21:38 ID:H16+NWSN
583雷鳥あったよねえ。すっかり存在を忘れてた。
245回想774列車:2008/10/08(水) 00:54:17 ID:EfD0Z8n8
>>243
何かの本で千葉かどうかははっきり忘れたが、数百円追加してどこどこまで行けば、
東北ワイド周遊券の期限が4日間延びるみたいなのは、見たことある
246回想774列車:2008/10/08(水) 02:13:13 ID:J3L4tYH0
>>245
種の本だろw
恥ずかしがることはないぞw
247回想774列車:2008/10/08(水) 10:51:54 ID:kKMD/Kjn
>>222
ロザ2両入り「ゆのくに」505-506レか?スロ43近代化車で、TR23H(円筒
コロ軸台車)
「立山」503-504レ(おんぼろ鈍足急行)=オロ61x2が真中あたりに入り
金沢で大阪方(ハ)を何両か解結していた時代じゃないか?
248222:2008/10/08(水) 16:00:34 ID:whRucsom
>>247
ちょ・・・ごめん、'71年産なので客車時代は全くわかりませぬw
電車の話です(^^;
小1〜2の時だから、'70s後半か。

宇奈月編成と富山編成、合わせて10両くらいだったかな?
短い6両の快速とかを見慣れていた坊主には
めちゃくちゃ輝いて見えたもんです。

くずりゅう、懐かしいな
金沢へ引っ越す時駄々をこねて、福井発1717に乗せてもらったっけ
車両は普段と変わらないのに、なんとなく特別な感じがして緊張しました・・・

当時車内に張ってあった路線図は、日本全国でしたね・・・
249回想774列車:2008/10/08(水) 18:47:55 ID:ryFjR/Uu
王貞治氏はサッカーのペレとの対談が記録されている
http://www.jiji.com/jc/d2?p=gpc00201-01281763&d=001ball&rel=y&g=spo

仙台で最後の試合を観戦したよ・・・
鉄道の日きっぷで。
250回想774列車:2008/10/08(水) 22:45:22 ID:LiOI9D84
>>248
確か糸魚川ヘセが
クハ モハ クモハ サロ サロ サハシ クハ モハ クモハ の9連
立山、宇奈月ヘセが
クハ モハ クモハの3連で合計12連じゃなかった?
251回想774列車:2008/10/08(水) 22:56:14 ID:rTMxAQ8W
パ・リーグは最後の試合まで真剣勝負を見せてくれましたね。昨日の試合の結末こそがファンの望んだものだと思います。


一方でセ・リーグはというと、相変わらずというか何というか、もう言葉が出ないですな。
252回想774列車:2008/10/09(木) 05:56:28 ID:3ed8mtcl
>>250
ああ、言われてみればそうだったかも・・・
当時は気づかなかったけどビュフェもあったのか
・・・乗りたかったなぁ

その編成でリバイバル立山/ゆのくにやってくれたら
全財産はたいてでも乗りに行くんだがw

>>251
スポーツなんかテレビ/ラジオで中継せんでもいい
あんなゴミ、新聞の片隅で結果だけ載せときゃ十分だろうに。
253回想774列車:2008/10/09(木) 22:07:58 ID:68bYYBsy
>>214
>急行以下は気動車か客車だった区間ってわりとあるよね。
>東北本線盛岡〜青森など

特急なみのスピードで疾走し、1往復は全車指定席だった伝説の電車急行
「くりこま」(仙台〜青森)
のことを忘れないであげてください。
254回想774列車:2008/10/09(木) 22:20:44 ID:vlYkquvK
>>253
その「くりこま」は通年走ったのですか?
冬とか、車両は平気だったのだろうか…
255回想774列車:2008/10/09(木) 22:29:36 ID:roLuy9mJ
>>254
定期運行でしたよ。
485・583も普通に走っていた(たまにトラブルはあったようですが)ので、455も特に問題はなかったと思われます。


>>253
特急は上野中心のダイヤだったので仙台から青森に行く場合の始発特急は昼前の発車となる「はつかり1号」までなく、
青森からの上り最終特急も14時半前の「はつかり12号」と時刻が偏っていたため、実質”特急”として「くりこま1・6号」のスジで引いたそうです。
256253:2008/10/09(木) 22:31:28 ID:68bYYBsy
「くりこま」は毎日運転の定期列車でした。
今、手元に1972年3月号の時刻表があるけれど、
当時の下り「くりこま1号」(全車指定席)は、
仙台7:00→青森11:45で、所要時間は4時間45分、表定速度81.6km/hで、
下り「はつかり1号」の所要時間4時間24分、表定速度88.0/kmhと比べても
遜色はありませんでした。
交直流急行電車は北陸本線でも多数運転されていましたし、別に冬でも問題
なかったと思います。東北本線も八戸以南はそれほど降雪量は多くないですし…。
257回想774列車:2008/10/09(木) 22:37:31 ID:iCS41O0y
「くりこま」の1往復は昭和53年10月改正以降は
国鉄の昼行定期列車の中で唯一の「全車指定席」列車だったな。
258254:2008/10/09(木) 23:34:13 ID:vlYkquvK
>>255-257 サンクスです。
急行型電車なら上段下降・下段上昇の窓ですしね…
北陸地方のことを忘れてました…
259回想774列車:2008/10/10(金) 05:01:16 ID:6xkKZP4w

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114324846
「くりこま」の120km/h運転は、公式には存在しませんでした。
「特認」は2chレベルの噂です。
しかし、485/583系と同等の速度を出していたことは当時の時刻表からもうかがえます。

例えば、昭和55年当時の時刻表を見ると。

特急「はつかり12号」の一ノ関−小牛田間(ノンストップ)の所要時間は35分ですが、
急行「くりこま6号」の同区間(こちらもノンストップ)の所要時間も同じく35分となっています。
駅間平均速度は85.7km/hで、最高速度は110km/hを超えていると推測できます。

停車駅数に差があるため、仙台−青森間で比較すると「くりこま」は遅いですが、
引けを取らない速度で運行されていたようです。

ちなみに、455系電車の設計最高速度は130km/hですので、
営業最高速度の110km/hを超える運転は可能です。
ただし、整備班からのクレームは避けられませんのでその意味では「特認」があったかもしれません。

260回想774列車:2008/10/10(金) 05:05:40 ID:6xkKZP4w
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84457%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

1972年3月15日国鉄ダイヤ改正で仙台〜青森間の「くりこま」2往復を電車化することになった際に
1往復を全車座席指定席で停車駅を大幅に減らし、485系特急列車が4時間30分程度のところを
4時間45分で結ぶ特急並みのダイヤ・列車設定を行った。
この「くりこま」は本来なら特急として運転しても遜色のない急行列車であったが、
こちらは1往復だけ特急化することに当時の社会情勢も踏まえて仙台鉄道管理局が難色を示した上に
対上野口のエル特急を大増発したために485系の運用に余裕がなくなり急行列車として運転されることになった。
この列車は途中で定期の気動車急行「たざわ」を追い抜くというダイヤが組まれており、
表定速度81.6km/hは歴代急行列車第2位[10]であった。
1982年の東北新幹線開業で「くりこま」は快速列車に格下げ。
さらに盛岡〜青森間は「はつかり」に発展的解消を遂げている。
261回想774列車:2008/10/10(金) 05:07:47 ID:6xkKZP4w
http://www5f.biglobe.ne.jp/~cyositekitetu/kurikoma.html
1982年頃、仙台駅にて撮影

<愛称>
岩手・宮城・秋田三県の県境にある火山。海抜1627メートル。また、国定公園でもある。

<歴史>
1960年に仙台−盛岡間の準急として誕生。
その後青森まで延長、また1972年に電車化された。
一時は4往復あり、仙台以北の優等列車として活躍。スピードも速かった。
1982年、新幹線開業を期に快速化されたが、現在は存在しない。
262回想774列車:2008/10/10(金) 05:09:16 ID:SmPDO88m


急行くりこま

速かったんだよな〜。なんたって表定速度80キロ!!
当時の特急はつかりが表定速度83〜84キロぐらいだったから
その俊足ぶりが分かるというもの。
ちなみに他の急行の表定速度は60キロ台・・・。
ああ、もう1度みたいぜ。あの勇姿を。
そしてローズピンクの455系を!!

263回想774列車:2008/10/10(金) 05:10:04 ID:jFgrF9Fy
仙台〜青森間「はつかり」が4時間30分の所を。
「くりこま」は、5時間10分か・・・
確かに速いね。

でも「まつしま・いわて」かな。
サハシ455連結時代も捨てがたいよ。
264回想774列車:2008/10/10(金) 05:11:30 ID:cNiSYRPm
今は亡き大社線ですが、昔は急行だいせん、大社、おきなど
急行が頻繁に入ってくる路線でした。
急行大社など、金沢と名古屋から出て敦賀で併結し、小浜線、宮津線を通って大社に行っていました。
始発から終着まで通しで乗る人は少なかったのかもしれませんが、
多層建てといい経路といい、20年ほど前までの急行はユニークなのが多かったですね。
265回想774列車:2008/10/10(金) 08:00:10 ID:4MGwN/Mr
重い「はつかり1号」は十三本木峠で苦しんでたからね。
ギア比が違う急行形の方がスイスイ登っていけたのかも。
266回想774列車:2008/10/10(金) 08:47:18 ID:HOZdt5mv
53・10改正で特急のスピードダウンがあったのと、
盛岡以北では当時ポイントの直線側でも制限100キロだったために
110km運転でも何とか特急についていけたのではないでしょうか?
実際盛岡以北の所要時間は5分程度しか変わらなかった記憶が。。。

どっちにしても110出しっぱなし(115位かも)、余裕時間切りまくりだったのでしょうね。
同じくりこまでも3・4号は所要時間に20分以上の差がありましたねぇ。
267回想774列車:2008/10/10(金) 09:23:54 ID:F2PloM0z
「くりこま」や「いわて」などの長距離電車急行にはビュッフェがあったのでしたか
どんなメニューがあったのでしょう
268回想774列車:2008/10/10(金) 17:45:34 ID:hgei/nlD
>>267
電車だけじゃなくて客車急行にもあったよ。
269回想774列車:2008/10/10(金) 18:12:25 ID:lODCTjyI
つか東北から北陸までじゃ範囲広すぎ
270253:2008/10/10(金) 18:17:37 ID:raTzImW/
>>267>>268
「くりこま」にはビュフェはなかったけど、「いわて」の一部列車ではビュフェ
の営業がありました(1972年当時)。
客車急行にあったビュフェは「十和田」のオシ16形ですね。
寝台のセット、解体時にお客の身の置き所がなくなってしまうので、「避難所」
代わりに連結されていたようです。お洒落な雰囲気漂う内装の車両でした。
271回想774列車:2008/10/10(金) 18:26:17 ID:uSivgKDg
>>269
スレたて主の意向としては、東北・常磐・上信越線のほか、
「はくたか」「白山」等の列車も入れたかったため、「北陸方面」と入れたと思われ。
まさか「雷鳥」「しらさぎ」等の特急・急行列車が話題に入ってくるとは想定しなかったのではと。

で、これは人によって意見が分かれるかもしれないが、
私の感覚では「はくたか」「白山」のような列車は「上越・信越方面」に含まれると思うし、
併せて「いなほ」もこれに含めていいと思う。
いずれの列車も「とき」「あさま」の運転区間と被ると見ていいでしょうし。

一方、「白鳥」「雷鳥」「しらさぎ」「立山」「ゆのくに」「くずりゅう」等は、
別スレで過去を懐かしんでみてもいいのかなと。

余計な話でスマソ。
272回想774列車:2008/10/10(金) 18:35:18 ID:uSivgKDg
>>270
かつては寝台急行も食堂車の連結が当たり前だったですよね。
まあ北陸トンネルの火災がきっかけで急速に廃止されてゆくのですが…。

「いわて」等、当時の東北本線急行は、8号車がサハシ455でしたね。
当時の編成
↑上野方
1.クハ455…普通車自由席
2.モハ454/456…普通車自由席
3.クモハ455/457…普通車自由席
4.サロ455…グリーン車指定席
5.モハ454/456…普通車指定席
6.クモハ455/457…普通車指定席

7.クハ455…普通車指定席
8.サハシ455…ビュフェ+普通車自由席
9.モハ454/456…普通車自由席
10.クモハ455/457…普通車自由席
11.サロ455…グリーン車指定席
12.モハ454/456…普通車自由席
13.クモハ455/457…普通車自由席
↓仙台・盛岡方

で、1〜6号車が付属編成で、「ばんだい」などはこちらの編成が充当され、
7〜13号車が基本編成で、「いわて」「まつしま」等に充当されました。
「ばんだい」を併結しない列車は、1〜13号車がまるまる仙台に向かったり、
あるいは仙台以北が13両になる奴がいたりして、パターンも色々だったかと。
273回想774列車:2008/10/10(金) 22:01:32 ID:CEazyA+Y
>>267
東北の電車急行でビュフェ営業があったのは「まつしま」「いわて」だけだったね。

メニューはそば類にかつ丼や天丼、カレーといった飯物中心だったかと。
まあ昭和48年?頃には営業中止、52〜53年には編成からも外されてしまったが。
274回想774列車:2008/10/10(金) 22:21:57 ID:hqVMsaTV
>>273
昼行あづまにもついてました。
営業停止はご指摘の通り48年10月です。
275回想774列車:2008/10/10(金) 23:03:10 ID:aiJZnMtF
ビュフェつき455系急行といえば
伝説の「エコーもりおか」もありました

>>273, >>274
サハシが外されたのはたしか1977年9月下旬だったと記憶しています
疎開先の松島駅構内での色褪せた姿が哀れでした
276回想774列車:2008/10/11(土) 00:00:57 ID:1ubw3qTq
2001年3月のダイヤ改正で廃止され、当時の昼行特急の中で最長運転だった日本海縦貫「白鳥」
最終運転日の下りに乗ったけど、大阪駅での発車案内の掲示板に出た
メッセージには、思わず泣けてきそうだった。
さよならHMとセレモニーと力が入っていたね。

大阪〜青森間(1040km)を日本海に沿って40年間走り続けた特急・白鳥。
そこには喜びや悲しみそして星の数ほどの出会いがありました。
そして今日最後のお別れです。春の訪れを前に北の国へ旅立つあなたに、
ありがとうそしてさようなら・・・。

突然、白鳥入線前から流れていた。

個人的には「白鳥」はボン型が一番似合ってた気がする


青森が近づくと車掌さんが連絡船の乗船名簿配りに来たなあ。
277回想774列車:2008/10/11(土) 00:02:06 ID:gQabtZN8
北海道へ旅行に行った帰りは、いつもはまなす〜白鳥の乗り継ぎだった。
青森から新潟までは秋田運輸区、新潟から大阪までは新潟運輸区の車掌が乗務
していて、大阪駅で見るJR東日本の制服姿は新鮮だったなぁ。
しかし、なんといっても青森から大阪までの自由席特急料金が3150円で
済んだのが大きかった。今なら、金沢(もしくは富山)と新潟で3区間に分割
して買わないとだめだもんな。せめて、新潟までは直通の特急を走らせてほしい。
新潟までなら、それなりの需要はあると思うのだが・・。
278回想774列車:2008/10/11(土) 00:03:23 ID:GZA4mZLu
キハ82時代の1972年に2回、485系時代の1976年に1回、(大阪→青森)で
乗った。
72年は満席。分煙もない時代で煙たくて煙たくて。
エンジンの唸りだけは激しいが、中間運転室の速度計を見たら
90キロ〜100キロくらいで加速余力なしの走り。
76年の485系は空いてた(大幅運賃値上げ直後)。
さすがは電車、速く感じた。
食堂車もあって、月並みだけど、古きよき時代だった。
279回想774列車:2008/10/11(土) 00:04:59 ID:k4nN7RdX
俺、福井県民だが福井発着の「白鳥」は初めての福井始発着の特急だったからもの凄く嬉しかったよ
今は「はくたか」だけど、福井始発着の「白鳥」があったからこそ今の福井始発着の「はくたか」があるって感じだしね
だから、福井「白鳥」に特別な思い入れもあるよ
今でも…

二往復体制だったのは57-11から60-3までの間でしたね。「
格が下がった」というのは事実で、本家に当たる3・2号もこの時から停車駅が増えてしまいました。
確か新潟駅で方向転換するときに1号と2号が顔を合わせたんでしたよね。
食堂車がついていた最後の時代のことでした。
280回想774列車:2008/10/11(土) 00:06:26 ID:NNCCjoBO
国鉄時代とJR化直後は大阪〜新潟間は大阪の車掌だったよ
よく新潟から乗り継いだ車掌が「今日は特急雷鳥号をご利用いただきまして…」
「失礼しました、今日は特急白鳥号をご利用いただきまして」と間違う車掌もいたな
あと、車内放送で青森から終点の大阪までの停車駅と到着時刻の案内で北陸線内の駅を案内するのには
何だか異国の地にでも行くかの気分になったりしたもんだw

当時、大阪駅の北陸本線の出発案内で「雷鳥・金沢」「サンダーバード・和倉温泉、富山」に混じって
「特急 白鳥 10:12 青森」この表示は他の北陸特急とは違う雰囲気があったよね
281回想774列車:2008/10/11(土) 00:09:06 ID:ZcjdYmis
確か、雷鳥の「だんらん」登場が60-3改正だったと思う
その前年の11月に「白鳥」から「だんらん」への種車提供って事で食堂車外されたんだよね
確か、当時の北陸特急の中で一番最初に食堂車が外されたのが「白鳥」だったと思う
そして、しばらくして「しらさぎ」と「しらさぎ」と共通運用の金沢受け持ちの「雷鳥」から食堂車が外されたんじゃなかったけかな?
一番最後まで残ったのが向日町受け持ちの「雷鳥」だったよ

そう言えば、食堂車外されてから「この列車には食堂車はございません」とアナウンスしてたね
聞いた話では外された直後に「食堂車は無いのですか?」と問い合わせがよくあったって聞いた事がある
282回想774列車:2008/10/11(土) 00:10:28 ID:YyeZPLfc
1983年だったが、
北海道に行った帰りに、白鳥&ときで帰京しました。

ダイヤは青森4:50→11:07新潟

区間評定速度73:02km/hでした。
283回想774列車:2008/10/11(土) 00:12:55 ID:lveSa9Am
白鳥も最晩年の停車駅ってかなり多かったような。
湖西線でも西大津か堅田か近江今津に停まってなかった?もはや長距離特急の停車駅とは思えなかった記憶がある。
登場当時は大聖寺と動橋で停車駅を別けてましたね。
羽後本荘・柏崎レベルでも通過していたのが今となっては信じられません。
上りが松任と近江今津に止まってたよ
金沢〜大阪間は「雷鳥」の一員って感じだったしね
停車駅が増える前は北陸本線内でも小松と魚津は通過してたよ
確か、東三条と新津も通過していた記憶があるんだけど…
284回想774列車:2008/10/11(土) 00:15:09 ID:pLZLkLot
以下wikipediaから引用。
白鳥廃止時の停車駅
大阪駅 - 新大阪駅 - 京都駅 - (近江今津駅/大阪行のみ停車) - 敦賀駅 - 武生駅 - 鯖江駅 - 福井駅 - 芦原温泉駅 - 加賀温泉駅 - 小松駅 - 松任駅 - 金沢駅 - 高岡駅 - 富山駅 - 魚津駅 - 糸魚川駅 - 直江津駅 - 柏崎駅 - 長岡駅 - 東三条駅 - 新津駅 - 新潟駅
- 新発田駅 - 中条駅 - 坂町駅 - 村上駅 - あつみ温泉駅 - 鶴岡駅 - 酒田駅 - 象潟駅 - 仁賀保駅 - 羽後本荘駅 - 秋田駅 - 東能代駅 - 鷹ノ巣駅 - 大館駅 - 弘前駅 - 青森駅
285回想774列車:2008/10/11(土) 00:16:50 ID:Byw6NuYY
20年くらい前、北海道行くとき大阪から通しで乗った。
確か大阪10:10発、青森23:50?着で0:15発の青函連絡船に連絡してた。
ボンネット型が入ってきて、あれって思ったのを覚えている。
簡リクもなくて、青森到着時には腰が痛くなってた。
北海道の記憶はもうすでに曖昧だが、白鳥の印象は強烈に残っているな。
286回想774列車:2008/10/11(土) 00:19:40 ID:lzCQZOFB
結構使い勝手がある列車やった気はする。
一度目は大学生の部活の北海道旅行ではまなす連絡。
2度目は土曜新潟競馬→日曜札幌競馬のハシゴで。
こういった使い方出来る列車は減ったんちゃうかなぁ

  ←大阪〜上野→ ←大阪〜青森→ 36年10月(新規登場時)
  指グ食指指指指+指グ食指指指指 キハ82系14両(ダブル食堂車!!)
  (信越白鳥)   (青森白鳥)

  ←大阪         青森→ 47年〜53年頃
   指ググ指指食指指指指自自自  電車化(485系白鳥専用13両編成!!)

  どっちも、当時は白鳥らしい格があったよ(当時は)
  (ただ、信越白鳥が、はくたかに独立した後、47年までの編成がわからんが。)

287回想774列車:2008/10/11(土) 00:21:46 ID:Byw6NuYY
>>285
20年前って事は丁度受け持ちがアオ→ムコ又はムコ→カヌに変わった頃ですね
確か、その時はムコに100番台の他に0番台で21・23・27・28・29・30が配置されてたハズ
その内、ムコ→カヌに転属したボンネットが0番台全てと102だったと思う

そう言えば「白鳥」では無いがカヌ編成の「雷鳥」に乗ったら編成の組み合わせかサロ以外全て初期型って言う編成見た事あるわ
288回想774列車:2008/10/11(土) 00:24:58 ID:ZMZhIQ6E
>>271
オレも271氏とほぼ同じ考え
関西−北陸方面で完結する列車の話題は、別スレのほうが収まりがいいような希ガス

スレタイに「上野口」とか入れたら、話題も絞りやすかったかも?
289回想774列車:2008/10/11(土) 00:27:06 ID:gJiaxSIM
昔はDCだけで、しかも途中一回乗り換えるだけで
青森から博多まで行けたのね。今考えるとすごい事だ。

どっちかつうと
「福知山線回り、博多、行き、です」の
まつかぜにオーラを感じたオレは30代後半。

時刻表唯一の太枠に、ズラリと並ぶ「レ」。誇らしげな編成の全車指定、食堂、ブュフェマーク。

どんな偉い奴かと近所の川西池田駅まで見に行った。

まつかぜは一時期、豊岡と城崎両方に停車させるのは多すぎるということで、
上りと下りで振り分けてなかったっけ?

以下wikipediaから引用。
白鳥廃止時の停車駅
大阪駅 - 新大阪駅 - 京都駅 - (近江今津駅/大阪行のみ停車) - 敦賀駅 - 武生駅 - 鯖江駅 - 福井駅 - 芦原温泉駅 - 加賀温泉駅 - 小松駅 - 松任駅 - 金沢駅 - 高岡駅 - 富山駅 - 魚津駅 - 糸魚川駅 - 直江津駅 - 柏崎駅 - 長岡駅 - 東三条駅 - 新津駅 - 新潟駅
- 新発田駅 - 中条駅 - 坂町駅 - 村上駅 - あつみ温泉駅 - 鶴岡駅 - 酒田駅 - 象潟駅 - 仁賀保駅 - 羽後本荘駅 - 秋田駅 - 東能代駅 - 鷹ノ巣駅 - 大館駅 - 弘前駅 - 青森駅

昭和57年頃のまつかぜの停車駅。
停車駅:大阪駅 - 宝塚駅 - 福知山駅 - 豊岡駅 - 城崎駅 - 浜坂駅 - 鳥取駅 - 倉吉駅 - 米子駅 - 松江駅 - 出雲市駅 - 大田市駅 - 江津駅 - 浜田駅 - 益田駅 - 東萩駅 - 長門市駅 - 川棚温泉駅 - 下関駅 - 小倉駅 - 黒崎駅-博多駅
290回想774列車:2008/10/11(土) 00:30:05 ID:lBQmVwDJ
サワの489系使って「リバイバル白鳥」を大阪−青森間で運転してくれないかな
確かに、あの当時は「白鳥」がグリーン1両で「雷鳥」「しらさぎ」が2両だったから「雷鳥」「しらさぎ」の方が格上に見えたわ
57-11ダイヤでの「白鳥2号」と下り寝台急行「天の川」の交換場所ってどこだか分かる方おられますか?
当時いきなり行き違いやってびっくりしたことははっきり覚えているんですけど、それがどこなのか未だに分からなくて。
291回想774列車:2008/10/11(土) 00:32:29 ID:SLp0Ty6G
>>290
酒田本楯間ですね。
白鳥2号の酒田着が8:48、天の川の酒田発が8:40です。

北海道修学旅行で高岡から初めて乗った白鳥。82系のDC特急の13両編成でホームいっぱいに停車して乗り込み
信越、羽越、奥羽線と11時間ぐらいかけて北上し青森まで乗車。エンジン音のわりに遅かった。
今、思うとリクライニングもしないシートで疲れも感じなかったのは若かったからだと今思う。帰りも白鳥だったが
同じ路線で帰ってきたが短く感じて高岡で降りるのが名残り惜しかった。
292回想774列車:2008/10/11(土) 00:34:39 ID:/1qAieNf
白鳥のネームは海峡線よりも日本海縦貫線が似合う。JR北から取り戻そう。

北陸本線でも82系DC時代の時はECの雷鳥、しらさぎよりも煤けて遅かったが13〜14両編成で
堂々として風格があり、いつも満員で食堂車が賑わっていたのを工房のときよく見てたな。
293回想774列車:2008/10/11(土) 00:39:23 ID:CkXCJJFK
←大阪         青森→ 47年〜53年頃
   指ググ指指食指指指指自自自  電車化(485系白鳥専用13両編成!!)

これでおろしたての1500番台を組み込んでいた時が個人的には最強だった。
294回想774列車:2008/10/11(土) 00:42:06 ID:ZFNbkd/b
確かに乗ったんだ、白鳥。
87年の夏休みだった。北海道旅行の帰り、青函連絡船の深夜便から乗り継いだ特急が白鳥だったはず。
1週間以上夜行連泊していて疲労がピークだったんだろうな、全く覚えてないんだ。
今思うと、勿体無い事をした。
295回想774列車:2008/10/11(土) 00:44:57 ID:p53EkiZC
白鳥昔はよくのりましたが今でも白鳥亡き今昼間のりついで大阪〜青森までのりついでいくことは可能です。
たしかいまでは金沢や新潟でのりかえして大阪を朝にでて青森に夜中つけるのは可能かもしれないが。

下り
大阪(7:41)−<サンダーバード3号>−(10:24)金沢(10:35)−<北越3号>−(14:19)新潟(15:49)−<いなほ7号>−(22:01)青森

上り
青森(6:04)−<いなほ8号>−(12:51)新潟(13:02)−<北越6号>−(16:41)金沢(16:52)−<サンダーバード40号>−(19:37)大阪

下りは当時の「白鳥」と比べるとかけ離れたダイヤだが、上りはほぼ当時のダイヤのままだね


楽しさが伝わってくる話だなぁ・・・(^^)

俺も一度乗ったよ。リニューアルされた白鳥で、指定席はハイデッキになっていて
快適な旅だった覚えがある。
北上するごとにお客がいなくなって、秋田からは友人と僕しかいなくなった。貸切
状態。
東能代あたりで買ったりんごジュースがすごくおいしかった覚えがある。懐かしいなあ。

今は、お金はあるけど時間がない。またああいう旅行がしてみたいなあ・・・
296回想774列車:2008/10/11(土) 00:48:15 ID:XZsBU17Y
日本海縦貫の「白鳥」晩年
丁度、新潟で青森行「白鳥」と同時発車の「みのり」とのバトルが見れたんだよな
「みのり」が、先行してどんどん引き離されて行ったんだよな

やっぱり昭和50年代の青森駅、4:50「みちのく」との同時発車でしょう!
53・10改正までは 「はつかり1号」と同時発車です。みちのくが4:53発でした。
53・10改正で「はつかり」と「みちのく」が入れ替わり「みちのく」と同時発車になりました。

白鳥って今も昔も北海道連絡特急には変わり無いんだね
俺も白鳥=日本海縦貫線のイメージだしな
今の白鳥のヘッドマークって白鳥のイメージが沸かない
297回想774列車:2008/10/11(土) 00:51:59 ID:Xdlv0mFx
家族でクハ481−126に長岡まで乗って帰りも白鳥で帰った
いい思い出だったな
白鳥はやはり日本海沿岸を羽ばたいてこそ白鳥。それが海峡線のトンネル内に
ほとんど閉じ込めるなんて・・・カワイソ過ぎる。
確か、日本海縦貫線の白鳥は新潟の瓢湖に飛来する白鳥が由来だったと思う
だから、感じ的には白鳥=日本海縦貫線なんだよな


今の白鳥は野辺地辺りの湖に飛来する白鳥が由来とか聞いたけど?
違ったけ…
298回想774列車:2008/10/11(土) 00:53:26 ID:40qzFSau
思い出と言えば、デッドセクション通過時の照明が消えることかな。

それと北上するにつれて、街の灯りも見えなくなり
暗闇の中をひたすら走っていた。
窓を見ても自分の顔が映っているだけで、何か
異次元の世界に迷い込んだ感覚があった。
299回想774列車:2008/10/11(土) 00:57:07 ID:R3Rmn8mw
大阪に顔を出す盛アオの『白鳥』
上野に顔を出す大ムコの『はくたか』

広域運用が好きでした。


白鳥の485系上沼垂色頃までは力が入っていたが京都総受け持ち頃にはお荷物
扱いでボロの寄せ集めって感じだったな。


そうそう、ワイド周遊券の周遊区間内での特急自由席開放って食堂車があった時代に間に合ったんだよね。
末期の食堂利用者のかなりの割合はワイド周遊券片手のヲタだったはず。
新潟で方向転換して、デッドセクションを通過して・・・というプロセスを踏んでいったのも良かったよね。
「はつかり」「みちのく」と比べても、単線区間の多い日本海側を走っていた「白鳥」の方が異次元の感じは強かったと思う。

そして東北に差し掛かる頃、車内には関西人が食べ散らかしたゴミが散乱していたっけ・・・


笹川流れも過ぎ、庄内平野に入るあたり、もう窓の外も真っ暗で、、、
それでも、秋田、青森があるから、ただひたすら走るんだよね。


今考えたら大阪〜青森間乗り通す人なんて、一般人ならいないでしょうね?エコノミークラス症候群になりそう…
300回想774列車:2008/10/11(土) 00:58:06 ID:LRUAsnPf
15年前に柏崎→大阪間で利用しました。上沼垂車でしたね。
通しの指定券が取れずに、途中で席を変わる羽目になりました。
でもいい思い出です。
301回想774列車:2008/10/11(土) 00:59:14 ID:JMtglH3I
15年くらい前、大学生だったおいらは帰省に必ず白鳥使ったよ。
特に夏は避暑を兼ねて北海道ワイド使って帰省した。

金沢→(白鳥)→青森→(はまなす)→札幌→(おおぞら)→釧路

学割使えば20日間有効で25000円くらいだったか。
冬季はさらに2割引き!今じゃ考えられない。
302回想774列車:2008/10/11(土) 01:02:36 ID:WDbYyM9I
最後の方は大阪→金沢「雷鳥」で金沢→新潟「北越」で新潟→青森「いなほ」の一員って感じだったしね

2001年まで残っていたのは、
国鉄マンのプライドと意地があったと信じたい。

末期の上りの白鳥は湖西線の近江今津に停車していたが、青森発車時の車内放送で
近江今津の駅名を聞いたら、遠い異国のような感じがしたなぁ。
白鳥は断然上りのほうが良かった。ほぼ全線で車窓が楽しめたし、福井付近から
乗ってきた客が、なんで東日本の車掌が乗ってんねん?と言っている光景も見た。
よく、こんな列車が2001年まで残っていたなと今になって感心している。


大阪から乗ると停車駅の案内で仁賀保とか象潟なんて言われたら知らない人から言えば
「そこ何処?」って言う感じだと思うよ
あと、大阪から乗ると車内放送で「白鳥号、青森行です」と言う車掌の放送で白鳥が青森行と知らない人からは
「この電車、青森まで行くの?」何て言う話し声が聞こえた事もあったよ
まぁ、大阪から北陸行く特急って金沢か富山行って言うのが一般常識だったしね
303回想774列車:2008/10/11(土) 01:05:31 ID:EsLE57hY
福井駅で見ていた時、上下共、白鳥はとにかく混んでいると印象が
強かったな。その時は気ずかなかったが白鳥の客はほとんど東北の客だと思っていた。
それがほとんど雷鳥の客で金沢、富山までだと後から知った。


末期は始発駅出発時点では停車駅案内は新潟まで、その先は「新潟でご案内いたします」というケースもありましたね。
ほとんどの車掌が新潟まで停車駅案内してだけど
中には新潟から先の主な停車駅と到着時間だけ案内してた車掌もいたな
青森発なら長岡、直江津、富山、金沢、福井、京都、新大阪で大阪発なら村上、酒田、秋田、東能代、大館、弘前だったな
最後の方は白鳥も富山を過ぎたら空席が目立っていたよ
はくたかが出来る前は金沢でや富山で降りても同じ位の乗車があったけど、はくたかが出来てからガラリと変わった
でも、村上や酒田、鶴岡辺りの人は白鳥を使う人が少なからずいたみたいだね
304回想774列車:2008/10/11(土) 01:09:42 ID:ERGARN1M
>>299
特定地方に対する偏見はお控えくださいませんか。
長時間移動の乗物は、交通手段や地域に関係なく、概ねそんなものです。
飛行機の国際便に乗られたことはありますか。
長時間のフライトが終って出口に向かう際に見えるのは同じ光景です。
エコノミーのみならず、ビジネスとて何ら変りませんよ。
305回想774列車:2008/10/11(土) 01:12:40 ID:Pn2b4UHi
北陸特急の短時間に大量にレスしているのは荒しかスクリプトだろうな
場合によっては通報だな
306回想774列車:2008/10/11(土) 01:30:00 ID:pLZLkLot
さて、寝台特急は目的地の到着時刻等の関係で、ゆっくり走ったり夜の主役で
ある貨物列車を先に通したり、途中の駅で停車時間を長くしたりする。
その上、機関車の付替え等で客扱いはしないが、停車する運転停車もある。
日本海1号の場合も、サンダ−バ−ドや雷鳥号のように時間を武器にした列車
に先を譲るため、近江塩津と加賀温泉駅で前述の特急列車の通過待ちがあった。
特急が特急に抜かれる事態がありなのだ。
したがって金沢まで雷鳥号より約1時間よけいにかかる。
ゆったりと個室で夜汽車に揺られて弁当を食う。レ−ルの鼓動を聞きながら、
闇を突き進む列車に思いを寄せる。窓から家の薄あかりがチラホラ。
あの灯のもとに、それぞれの家庭の団らんがある。哀愁だね。
307回想774列車:2008/10/11(土) 03:22:42 ID:CcsMgTj5
土曜は14時7分の客車鈍行で上野に行って14時48分のみちのくなんかを撮ってから福島行きか一ノ関行きの鈍行で帰ってくるのが小学生の頃のゴールデンコースだった。
308回想774列車:2008/10/11(土) 06:35:11 ID:4/D5yCVS
>>299
青森に顔を出す門ハイの「日本海」モナー
309回想774列車:2008/10/11(土) 11:59:20 ID:brcjhkPr
「白鳥」が運転開始してすぐに高岡‐大阪間キハ82に乗車したが、アノ時代
には豪華だった。カヌの485系アコモ改造車で社内旅行時に往復乗ったのが最後
だったが座席が一段高いのも良かった。
乗って見たかったが果たせなかったのが大阪‐金沢間DC急行「越前」。これの
快速振りには「おんぼろ急行立山」など形無しだった。
310回想774列車:2008/10/11(土) 21:29:13 ID:Pb8bcJgP
>>305
白鳥スレのコピペ臭い
311回想774列車:2008/10/13(月) 01:10:00 ID:hvRwKz9c
昨日の夕方新宿駅で電車待ってたら、懐かしい国鉄色の特急車両に
立て続けに遭遇した。
5、6番ホームに485系6連のフェアウェイ号。9、10番線に189系が
停まっていた。行き先表示は特急ってなってたけどなんだったんだろ?
なんか一瞬20年前に戻ったような感じだったよ。
312回想774列車:2008/10/14(火) 22:56:45 ID:loRfPsM4
なんかあっという間に亀になっているが…
455系急行時代の「くりこま」の速いほう、ダイヤグラム上は特急だった。
運転の規定上、全車指定の場合だけ特急と同じ速度区分をとれるようになってた。
表定速度からみても120km/h運転だったろうと思う。
313回想774列車:2008/10/14(火) 23:01:09 ID:loRfPsM4
連投スマソ
53-10頃は付属6連は455・457ばかり、基本にはクハ・サロ451や453のユニットも
混じっていた。
つまり磐西や奥羽に入る編成は必ず抑速ブレーキ可にしてあった。
314回想774列車:2008/10/15(水) 12:44:06 ID:1rNsv+AQ
上野始発の急行と言えば
「いわて」と「もりおか」の盛岡行きがあったが
東北本線経由の「いわて」よりも常磐線経由の「もりおか」の方が
走行距離が20キロメートル以上も長いのに
急行「もりおか」の方が仙台以北は先に到着することが多かった。
実家が岩手で東北大に進学していて仙台に下宿していて
帰省には金が無いから急行電車を使っていた。
今のように高速バスも無ければ青春18も無い時代だった。
仙台以北は常磐線経由と東北線経由が合流するから盛岡までは凄まじい特急と急行街道になっていた。
特急「はつかり」などの話は省略するけれど
仙台以北盛岡までは「くりこま」「いわて」「もりおか」はお世話になった。
時刻の関係で実家に帰るときは急行「もりおか」にお世話になったものだ。
この3つの急行だけでも仙台から盛岡まで急行の電車だけで10往復は走っていた記憶がある。
東北大学は当時、西澤潤一氏が教授としてバリバリと活躍していた時代だった。
315回想774列車:2008/10/15(水) 20:05:18 ID:6t4BA1qn
>>312
くりこまは定期急行追い抜いてたからな。
316回想774列車:2008/10/16(木) 03:38:15 ID:kboIxbrU
>>315
それいうなら上り「まつしま」も「いなわしろ」を追い抜いていたよ
317回想774列車:2008/10/16(木) 06:38:21 ID:erkuKMGc
>>314
仙台駅から盛岡駅までの東北本線の線路区間は常磐線経由と東北本線経由の特急と急行が合流する上に
仙台駅始発の北東北方面(秋田・青森)に向かう急行もあるから
1時間単位で多い時は15本以上の特急と急行が運行されていた記憶があるが
客車編成の普通列車や交直流の普通電車に乗車して移動の時は
見知らぬ駅で10分以上の通過待ちを強いられたり、小牛田などでは30分以上も特急と急行の待ち合わせを強いられた。
30分以上の特急と急行の通過待ち合わせを強いられた駅では途中下車して駅近くの食堂などで食事を済ませたり
買い物をしたりしていたことが多かったな。
318回想774列車:2008/10/16(木) 07:06:46 ID:1U0lDIK5
>>317
バカ停だね。
停車中はしーんと静まり返ってて、どの辺の駅かもよく分かっていないまま、のどかな空気を味わったなあ。
入場券を買ったり、そば食ったり、駅前に出てみたり、通過する特急や急行を撮ったり…懐かしい。
319回想774列車:2008/10/16(木) 08:13:30 ID:Njwl8/vF
このスレッド読んでいると特急と急行が走っていた時代を懐かしむスレッドだけど
特急・急行の運行の影響で普通電車や普通列車の運行に結構、犠牲が出たこともあるのは事実。

現在で言えばJR九州の門司港から大牟田の区間。
新幹線がまだ開業していないので、特急を乱発しているが、その影響で普通電車と快速電車の運行が思うままにならない。

とはいっても、東北は雪や寒冷に苦しめられるから自家用車中心の生活への移行は非常に難しい現実が現在でも多く存在している。
320回想774列車:2008/10/16(木) 10:28:59 ID:R/z14Xu3
>>317
小牛田の駅前食堂とか饅頭屋さんを見てると、列車の長時間停車があったころは繁盛してたんだろうなって。
321回想774列車:2008/10/16(木) 12:30:45 ID:hMdldx2L
>>319
東北でも普通に車社会化とストロー現象が起きたわけだが…


新幹線から外れた旧特急・急行停車駅とその周辺にとってはむしろ鉄道の地位低下に繋がった面がある。
322回想774列車:2008/10/16(木) 16:48:45 ID:mnNk69BM

http://www.sankei-kansai.com/2008/10/09/20081009-002900.html


大阪市立大が2部廃止へ
 大阪市立大が平成22年度以降、夜間課程の2部の学生募集を停止することが8日、分かった。
在籍する学生が全員卒業後、2部を廃止する。大学によると、今年度に入学した2部の新入生151人のうち、
有職者は1人だけで、職を持った学生を引き受ける夜間課程の設置目的が薄れたためとしている。
2部は昭和25年に開設し、今年5月1日時点の在籍者数は経済、商、法、文の4学部で計988人。

(2008年10月 9日 07:51)

323回想774列車:2008/10/16(木) 18:06:48 ID:R1zFmWvC
>>322
このスレと何の関係があるんだ?
324回想774列車:2008/10/16(木) 23:26:20 ID:gkeI+I4i
総じていえば>>321の言うとおりだが,
細かくみると>>319の言うことも一理ある。

それこそこのスレで「懐かしい」「懐かしい」と熱く語るような時代
例えば東北本線郡山〜福島間は旧客普通列車が1日10往復程度のみ。
途中待避もあるのでひどい列車は1時間半もかかっていた。

新幹線が開通して在来線特急急行がなくなり今では1時間に2本程度の運転があり
実はこの区間の普通列車利用者は増えた。
325回想774列車:2008/10/17(金) 20:51:04 ID:W3pXwJCI
>>324
逆に宇都宮―郡山間は優等列車全廃+黒磯で完全に系統分断、
新幹線駅が在来線とずれたこともあって色々と悲惨なことになった…
326回想774列車:2008/10/19(日) 15:57:32 ID:9bytTp8K
普通列車利用者は優等列車乱発が色々と悲惨なことになった…
東北方面からの特急と急行が遅れて来ると
通勤や通学の足に大打撃を食らうことが多かった宇都宮から大宮の区間
327回想774列車:2008/10/19(日) 18:10:07 ID:ATdQhx5L
高崎〜大宮も以下同文
328回想774列車:2008/10/19(日) 18:48:53 ID:FtlN/yHT
昔はトイレ付が走ってたらしいけど
垂れ流しガンガン走らせてタンクになったらトイレ付けないなんて
329回想774列車:2008/10/19(日) 19:39:11 ID:/Q+teZKT
>>325
これはその見本だな…

99 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 16:56:59 ID:1vP0c5oUO
つーか417辺りを宇都宮〜郡山(あるいは白河)で使っていれば…


黒田原、いや那須町一帯の孤立ぶりは相当なもの。

107 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 08:26:50 ID:VG+Ha/wK0
>>99
上野直通列車はまつしま廃止で全廃、新幹線との乗り継ぎは最低、車利用も不便だからな…
330回想774列車:2008/10/20(月) 04:29:10 ID:Ulf47tWj
懐かしがっている人間もいれば普通列車や普通電車の利用で泣いた人もいるんだよ
東北と上越新幹線が開通して良かったよ
おかげで普通電車の増発だけではなく快速電車も増えたし、90年代は時刻表もフリークエントになった
331回想774列車:2008/10/20(月) 06:30:20 ID:XkaTtNVM
何故そこまで必死になるのやら。。



地方の優等列車廃止が過疎と車社会化の片棒担いだのは否めないのだが。
332回想774列車:2008/10/20(月) 09:46:47 ID:tj23JTu1
>>331
それはマクロ視点の話。
まず,新幹線が開業しようがしまいが「車社会化」全国的な現象で新幹線云々とは関係ないでしょう。
次に「過疎」の話だが,これは地方から首都圏などへの人口流出を意味というわけではない。
地方の中で過疎化がすすむ「田舎」とそこから流れてきた人が集まる「都市」の二極分化が
おきているわけです。つまり負け組地方田舎と勝ち組地方都市の発生ということになります。
そこで,その「勝ち組地方都市」が2つ以上あるような県だと,実はその2拠点を結ぶ鉄道需要が
それ以前に比べて増えるという現象があるということで,これだけをミクロ視点でみた場合,
「新幹線開業によって地方の普通列車が充実し利用者も増えた」ともいえるわけです。
333回想774列車:2008/10/20(月) 17:38:59 ID:XkaTtNVM
>>332
ストロー現象は言うまでもないが、新幹線開業で地元の特急・急行停車駅⇔上野(もしくは仙台)まで一本だったのを、
在来優等全廃により車で新幹線駅という利用が普通になった結果(在来線との連携、連絡を全く考えないようなダイヤと駅だからまあ当然)
旅行者、用務客問わず地元民以外の鉄道利用はあまり期待できなくなったのをどー思うのか、と釣られてみる。
334回想774列車:2008/10/20(月) 19:18:10 ID:BRHHEsBk
「上野行き」の列車が来なくなった在来線の駅は寂しい。
335回想774列車:2008/10/20(月) 19:56:33 ID:TKDGNxPl
>>334
白河の廃れっぷりを見たらもう、アンタ。
元・磐城西郷の新白河は栄えているけどな。
336回想774列車:2008/10/20(月) 20:36:01 ID:2dKUP0Kq
懐かし板でこんなこと言うのも何だが、昔はよかったと郷愁に浸るのはよくても、
それをもって現代を否定するのはおかしいと思うな。

新幹線開業のおかげで普通列車の特急急行通過待ちが激減し、
さらにはかつて待避する側だった普通列車の一部として快速という待避させる側の列車が現れて、
普通列車での旅行が格段にやりやすくなったのも事実。
例えば今や大阪〜名古屋は新快速・特別快速を乗り継げば往年の急行以下の所要時間で到達できる。
337回想774列車:2008/10/20(月) 20:36:07 ID:2CKaB8rN
>>334
金町とか亀有とか…
338回想774列車:2008/10/20(月) 21:48:10 ID:CBGpQ+7V
>>336
宇都宮・高崎以北に快速らしきものは殆ど存在してませんが何か?

この区間は新幹線⇔在来乗り継ぎ≒かつての優等列車の所要時間と化している有様。。
339回想774列車:2008/10/21(火) 03:07:21 ID:TbVBMfAU
普通列車での旅行が格段にやりやすくなったのも事実。
340回想774列車:2008/10/21(火) 06:03:03 ID:Nd1aaIA5
東北本線黒磯以北は
格段に普通列車の便がよくなった。
341回想774列車:2008/10/21(火) 06:15:44 ID:BcN3Vd0s
まだやってるのか(呆)
342回想774列車:2008/10/21(火) 08:07:00 ID:hjvh3+8P
でも逆に新幹線によって発展した駅は、品川・新横浜・新神戸だと思うが。
大宮は、最近は東京に買い物客を取られて苦戦している。新幹線開業で中電の本
数が増えたし、埼京線とかができて、東京新宿へ行くのが便利になったから。
新幹線の影響と言えなくもない。
343回想774列車:2008/10/21(火) 22:51:41 ID:LhuhXwYd
周辺事情も知らない普通列車マンセーは
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220518083/l50辺りから沸いたのかね
344回想774列車:2008/10/22(水) 17:19:17 ID:qP8OmrVH
急行もりおかは車内販売がよかった。
区間によって業者が違うので、都合上、水戸から盛岡まで乗っていて飽きなかった
筑波大学ができてから4、5年で急行もりおかは無くなったけれど
特急みちのくと較べると上りと下りのダイヤが良いんだよ。
345回想774列車:2008/10/22(水) 18:02:39 ID:/oD49z5N
>>342
新が付くとこは当たり前じゃないの?
346回想774列車:2008/10/22(水) 22:22:42 ID:Lp3xLdCK
黒磯はすぐ脇を新幹線が通ってるのに停車駅になれなかったとは悲惨だな。


逆に、新幹線ができて活気付いた地方都市はある?



「鉄道の夕張」は横川か水上辺りの方が相応しい。

でも黒磯は本当に鉄道で栄えて鉄道に滅ぼされた町だな…
拠点としての地位はおろか地名まで失うとは小諸以上の悲劇。



【新幹線開業後に繁栄した駅】
首都圏国電区間主要駅、名古屋、金山、鶴舞、千種、
京都、新大阪、大阪、三ノ宮、神戸、京橋、鶴橋、天王寺、JR難波、弁天町、西九条
347回想774列車:2008/10/22(水) 22:26:03 ID:/toIvCX1
「鉄道の夕張」・・・あと山北も。
もちろんリアルタイムで全盛期を知ってるわけじゃありませんが。
348回想774列車:2008/10/22(水) 22:34:38 ID:WIan7k+C
黒磯やら小諸ってのは新幹線開通以前は
「見た目」が「栄えて」いただけでしょ。
駅前が賑わって見える=「栄える」じゃないからな。
鉄ヲタの陥りやすいワナだよ。

349回想774列車:2008/10/22(水) 22:50:10 ID:oWSlwowh
黒磯も小諸も鉄道に町の命運が左右されたようなものだが。

その中でも黒磯は特急停車駅化→人口増で市制施行から
新幹線開業、在来優等壊滅→合併で地名消滅とその見本を示したような存在だけど。
350回想774列車:2008/10/22(水) 23:43:14 ID:6lzjozzl
黒磯に新幹線駅が出来なかったばかりに黒磯以南、以北を問わず
新幹線⇔在来線乗り継ぎの不便さに輪をかけてしまった点は否めない。
(一応黒田原も急行停車駅だった経緯があるし、那須塩原での接続の悪さは相当なもの)

那須塩原の使えなさに宇都宮で乗り継ぐ客もそれほど珍しくないし
那須町なんかそれこそ白河に出る人さえいるくらいだから…
351回想774列車:2008/10/22(水) 23:45:27 ID:egO6vxCj
那須塩原市になってから引っ越してきたおいらの感覚からすると
黒磯駅周辺は寂れるべくして寂れている感じ。
中心街が存在せず、細かい道沿いに店が点在している。
栃木県は車社会なのだが、地元の反対もあって再開発できず。
そうこうするうち、西那須野や大田原の巻き返しにあっているし
那須塩原駅近くも大型店が建設中。
新幹線が黒磯駅に止まっていてもあまり変わらない予感。
352回想774列車:2008/10/22(水) 23:47:16 ID:DWTmCBJE
仮に白河で交直接続を行なっていた場合白河が特急停車駅になった可能性大。
(はつかり登場前の試算でも給水、もしくは機関車交換のため白河停車)

恐らく黒磯・西那須野とも史実の須賀川・本宮・二本松と同じく
ひばりの増発で特急停車駅化、新幹線駅は結局gdgdになりそう…

因みに交直接続駅に黒磯が選ばれた理由としては
・ホームを増設したり変電所や留置線を置くのに適当な用地がある(白河はこれが×)
・既に黒磯発着の区間列車が存在し、輸送上も1つの段落である
であることが選定された理由といわれる。
あとは那須御用邸の絡みもあったと思うが。
353回想774列車:2008/10/22(水) 23:51:36 ID:Mv6Dqp2j
黒磯を「大黒磯」にして駅を作ればよかったのに

1F=在来線ホーム(2面4線) 宇都宮線(東北線)1面2線、東北本線1面2線
2F=黒磯フードステーション(レストラン街)
3F=新幹線ホーム(1面2線、通過線あり)−やまびこロード→エスパル黒磯
4F=エスパル黒磯

2Fからペテストリアンデッキで大型店などに接続
354回想774列車:2008/10/22(水) 23:53:29 ID:iSrMfVV0
黒磯
交直切り替え、停車時間が長かった時代はお弁当がよく売れた
355回想774列車:2008/10/22(水) 23:55:44 ID:dVa1UnTz
栃木県内の沿線で地名が残っている市町村
野木町、小山市、宇都宮市、高根沢町、矢板市、大田原市、那須町


地名が消滅した市町村
国分寺町、石橋町、河内町、氏家町、西那須野町、黒磯市


国分寺町は普通に小金井って呼ばれる事が多いな
356回想774列車:2008/10/22(水) 23:57:10 ID:yQ1DA6m3
那須塩原駅は蕎麦屋が亡くなったと思ったら弁当の釜飯も無くなってた
黒磯は場所の問題も有ったんじゃないの東那須なら土地はいくらでも在ったし
基地の土地も確保しやすかったんし

皇室関係者が来ると変な警備の人間が増えて邪魔だったなこの駅
357回想774列車:2008/10/23(木) 01:18:46 ID:EQ64yQVc
また変なのが湧いた
358回想774列車:2008/10/23(木) 07:42:03 ID:Y8Zh2RhX
時刻表みると着発掲載の「主要」駅がなんでわりと等間隔にきれいに
並ぶのかわかっていない人多いみたいだね。

もともと東北線沿線の「主要」駅なんて鉄道があるからこそ「町」が
できたところが多い。それをうまく「利用」して郡山みたいに押しも
押されぬ大都市になったところもあれば,結局は「鉄道」だけでおわ
ったところもあるということだろうな。
359回想774列車:2008/10/23(木) 13:25:13 ID:7wC7WD3z
急行もりおかは車内販売がよかった。
360回想774列車:2008/10/23(木) 18:21:01 ID:3TlbW/M7
JR東日本がムーンライトみちのくを定期運行化するかしないかで話題になっているが
かつては
東京の上野駅を21時30分から開放して
深夜に上野駅を出発して仙台駅を早朝に到着する急行の新星があったな。
仕事目的のビジネスマンの利用しか無くて、お盆、正月の煩雑期には印象が薄い20系の寝台急行だったな。

今ならば、深夜23時台に寝台急行の新星を上野駅あるいは東京駅から走らせて、早朝の6時台に仙台に到着するダイヤだったら、非常に便利だ。

確か、20系の寝台急行の新星は運行した時期が短かったはずだ。
それでも、上野駅から仙台駅までの区間の寝台急行として運行して
仙台駅で朝の山形・秋田・盛岡・岩手北部・青森方面への接続を充実させれば、
東海道本線で長く運行していた寝台急行の銀河や北陸方面へと向かう「能登」「北陸」のように残っていたかもしれない。

東北方面の特急や急行は上野駅始発中心のダイヤだったが
寝台急行の「新星」を上手に利用したダイヤ運行を組めば、翌日の朝一番の東北方面の特急に乗らなくても
仙台からの朝の運行ダイヤで青森からの青函航路や函館以北、札幌方面への乗り継ぎがスムーズに進んでいたかもしれない。

仙台からの東北方面は急行の「くりこま」があったが、新星に接続するダイヤで最速の急行電車が欲しかった。
または、仙台始発の青森行きの特急の「はつかり」は最低でも4往復は欲しかったな。
361回想774列車:2008/10/23(木) 18:44:36 ID:78H78nAF
昔の話・・・。
14系の臨時「はくつる51号」が、終点青森駅到着の車内放送前に "2度" 流れた
「ハイケンス」のオルゴール。あの感動は今でも忘れない。

♪「タララララララ〜 タンタタタン チャン!」(2秒程して再度・・・)
♪「タララララララ〜 タンタタタン チャン!」

こう書いて何人の人がわかるだろうか?
 
362回想774列車:2008/10/23(木) 19:17:41 ID:3TlbW/M7
東北寝台急行と言えば
上野駅から高崎線・上越線・新津・新潟・羽越本線・奥羽本線経由の寝台急行は
「おが」「鳥海」などがあったな。
「鳥海」は堂々たる15両編成だったが、荷物車両2両と郵便車両2両が連結されていたので
15両編成でも、意外と乗客がたくさん乗車できない車両だった。
確か、新聞輸送の関係で、このような編成になったと思う
363回想774列車:2008/10/23(木) 20:16:46 ID:XbJuo86w
>>358
等間隔に並んでるのは宿場の関係じゃないのけ?
364回想774列車:2008/10/23(木) 20:36:05 ID:wDno72g+
>>360
新星の寝台解放は上りの仙台駅だね、時刻表にも載ってたし。
上野駅はホームに余裕ないから、普通の入線時間でしたよ。
365回想774列車:2008/10/23(木) 21:26:58 ID:Dct9N+ed
>>363

ヒント: 水
366回想774列車:2008/10/23(木) 22:35:31 ID:9xOhmhVH
東京・静岡・名古屋・大阪・岡山が等間隔に約180kmおきに並んでいる
東京・青森の中間点は仙台で、仙台・青森の中間点は盛岡(しかも仙台−盛岡−青森間は各々約180km)
偶然にも、人が集まる平野が等間隔にできたものだと思う

仙台・盛岡の中間点は一ノ関、盛岡・青森の中間点は八戸、これは人為的なものだが、もしSLが補給せずに200km走れたらこれらの都市はあまり発展していないかも?(東海道筋なら、沼津・浜松・米原・姫路)
367回想774列車:2008/10/23(木) 22:59:00 ID:3TlbW/M7
東日本では東北方面の特急と急行は上野始発が中心に成り立っていたけれど
東北地方で完結する急行や特急が多くあっても良かったな。
急行電車では「くりこま」しか知らないが。
仙台や福島、新潟を拠点とした特急や急行は多く有っても良かった。
東北・上越新幹線開業後も
仙台・福島・新潟始発の特急や急行があったら便利だと思うが。
秋田新幹線と山形新幹線開業後は「フィーダー的な」「枝葉的な」急行や特急の運行は
経理と利益を優先するJR発足後は無理だったことに違いないな。
368回想774列車:2008/10/23(木) 23:17:33 ID:78hAS0nE
山陽新幹線の昭和47年の岡山開業後は
新大阪および岡山始発の特急が数多く設定されていた。
東北地方でも需要を開拓すれば仙台や福島、秋田、盛岡を拠点に東北地方区域の特急や急行を設定すれば
高速バスに打ち勝つことも可能かもしれない。
事実、岡山から伯備線経由で出雲市に向かう特急「はくと」は堅調に乗客を運んでいるし、
最近までは高速バスに押されてしまったが、広島駅から同じ広島県内の三次駅や備後庄原駅までディーゼルの急行列車が運行されていた。

東北地方は管内が非常に広いので運行に対して努力と工夫をすれば特急や急行を開拓できるかも知れない。
また、電化区間が中国地方や四国地方よりも多いので、電車による高速化は割と行いやすいと思う。

中国四国地方は、鉄道だと、どうしても岡山と高松を軸に路線網を形成されており、特急の運行も岡山と高松が中心になる。
しかし、東北地方だと、仙台、福島、新潟、秋田、盛岡、青森発の特急や急行を設定可能であるし、
東北新幹線が北海道新幹線まで延長・開業するまでの間は東北地方の各都市を結ぶ特急があってもいい。
在来線の東北本線が第3セクターの区間によってJR路線が分断されているとは言え、仙台から北海道方面に北上する特急はあってもいい。
場合によっては夜行の「はまなす」あたりは札幌から中途半端に青森までの運行ならば仙台まで運行されると便利なのだが。
369回想774列車:2008/10/23(木) 23:59:35 ID:T6wo74La
「新星」は便利だった、と仙台の方に聞いたことがあります
あれがなくなって早起きしないと東京に行けなくなった、と嘆いておられました
370回想774列車:2008/10/24(金) 00:04:41 ID:Gw9kJ+FW
>>368
文章の時制自体よくわからないのだが、伯備線経由の「はくと」って何?
371回想774列車:2008/10/24(金) 01:19:13 ID:yw5BkANJ
>>368
伯備線経由の「はくと」を「やくも」に訂正。

山陽新幹線の昭和47年の岡山開業後は
新大阪および岡山始発の特急が数多く設定されていた。
東北地方でも需要を開拓すれば仙台や福島、秋田、盛岡を拠点に東北地方区域の特急や急行を設定すれば
高速バスに打ち勝つことも可能かもしれない。
事実、岡山から伯備線経由で出雲市に向かう特急「やくも」は堅調に乗客を運んでいるし、
最近までは高速バスに押されてしまったが、広島駅から同じ広島県内の三次駅や備後庄原駅までディーゼルの急行列車が運行されていた。

東北地方は管内が非常に広いので運行に対して努力と工夫をすれば特急や急行を開拓できるかも知れない。
また、電化区間が中国地方や四国地方よりも多いので、電車による高速化は割と行いやすいと思う。

中国四国地方は、鉄道だと、どうしても岡山と高松を軸に路線網を形成されており、特急の運行も岡山と高松が中心になる。
しかし、東北地方だと、仙台、福島、新潟、秋田、盛岡、青森発の特急や急行を設定可能であるし、
東北新幹線が北海道新幹線まで延長・開業するまでの間は東北地方の各都市を結ぶ特急があってもいい。
在来線の東北本線が第3セクターの区間によってJR路線が分断されているとは言え、仙台から北海道方面に北上する特急はあってもいい。
場合によっては夜行の「はまなす」あたりは札幌から中途半端に青森までの運行ならば仙台まで運行されると便利なのだが。

そう言えば、昭和47年の山陽新幹線岡山開業時に於いて寝台特急「明星」が
岡山駅始発で博多行きと熊本行きがあった。
3大都市圏の始発駅ではない寝台特急だったけれど山陽新幹線とうまく連携していた。
上野駅始発の東北・北海道方面の寝台特急「北斗星」があるけれど、
仙台駅始発で北海道方面の寝台特急があってもいいし、新潟駅始発で寝台特急があってもいい。
しかし、寝台の新車両の製造が見込めないことや人員の関係で難しいならば
北陸夜行の「能登」のように485・489系の特急電車編成による夜行の電車急行があってもいい。
この電車特急だと仙台から函館、新潟から函館の区間になるだろうが。
それでも、東北方面からの北海道連絡の夜行の急行であることから需要が見込めそうな気もする。
客車寝台は出来れば、JR発足直後に仙台から札幌までの寝台特急や金沢・新潟方面から札幌までの寝台特急は設定して欲しかった。
372回想774列車:2008/10/24(金) 02:15:33 ID:p0QH1Y7i
>>371
夢物語もいいところだね。
京阪神始発地区と
仙台始発地区と
新潟始発地区で
人口どのくらいだか知っているのか?
かつまた
京阪神地区の対九州需要と
新潟・仙台地区の対北海道需要を考えたことがあるのか?

また料金的なものもある。
昭和47年〜50年当時の特急寝台料金+運賃と航空運賃等の差と
昭和62年〜平成2年当時の特急寝台料金+運賃と航空運賃等の差を
考えてみりゃおのずとわかるだろ。
373回想774列車:2008/10/24(金) 05:26:07 ID:ljZY2KPu
懐かし板でやる内容じゃないから消えてください。
374回想774列車:2008/10/24(金) 07:17:08 ID:w4+MKw1c
>>367
新潟は北越やいなほがあるじゃん
375回想774列車:2008/10/24(金) 10:42:19 ID:yw5BkANJ
懐かしいと言えば十和田をけん引したEF80
いつの間にか消えていったな
376回想774列車:2008/10/24(金) 12:49:40 ID:bMkHeZPG
>>367
急行は仙台を中心にかなりの数が運行されていたが。。。
特急は本線業務で手一杯だったので仙台発の運用は難しかった予感。
で、苦肉の策があの韋駄天「くりこま」設定。
377回想774列車:2008/10/24(金) 15:04:46 ID:ZZpgs8us
>>376
特急「あおば」を忘れないで
378回想774列車:2008/10/24(金) 15:35:37 ID:GwDPYvBd
>>377
あれも車両運用に翻弄された列車だったな… >特急あおば


好評により臨時から定期格上げ、G車と食堂車も付いたのに奥羽線電化には抗えなかった。
379回想774列車:2008/10/24(金) 18:03:43 ID:PktJTPjV
>>365
おお、汽車か
30キロおきくらいにメジャーな駅あるから主立った宿場の近くに鉄道あるのかとおもてた
380回想774列車:2008/10/24(金) 23:22:53 ID:KMF7ihQ+
上野から仙台までのビジネス特急の「ひばり」はエル特急だったが
昭和50年代前半の最盛期には1日で14往復も駆け抜けたな
新しかった485の食堂車は本当に清潔だったな
仙台到着まで空いているときは食堂車で過ごしたことも多かった
381回想774列車:2008/10/25(土) 06:20:34 ID:hRmCvs3O
382回想774列車:2008/10/25(土) 11:28:52 ID:n0xAwApt
383回想774列車:2008/10/25(土) 11:36:32 ID:n0xAwApt

車内の雰囲気も昔良き時代風で良かったです。


とてもいい音を聞かせてくれる。

車体こそ新しいし、冷房車だけど、
まさに感激ものと言うか、奇跡としか言い様がない。
384回想774列車:2008/10/25(土) 15:57:09 ID:WTdI49S7
>>480
×14往復
○15往復。

昭和53年10月改正以前は13往復だけどね。




385回想774列車:2008/10/25(土) 18:49:52 ID:UsVTwh3M
そうか、「ひばり」は上野から仙台まで15往復だったのか・・・
12往復くらいまであると思っていたが15往復まであるとは思っていなかったな

上野駅から福島駅までは1時間当たりで20本以上の特急と急行を裁いていたんだな
今の東北新幹線の輸送能力よりも凄まじかったんだな
386回想774列車:2008/10/25(土) 21:09:18 ID:eVtOo0M1
>>480のボケに期待
387回想774列車:2008/10/25(土) 22:45:30 ID:jo2OijW3
>上野駅から福島駅までは1時間当たりで20本以上の特急と急行を裁いていたんだな

さすがにそれはないかと。
上野大宮間でそれ位かもしれんが。
388回想774列車:2008/10/25(土) 23:53:00 ID:6XwYM5Kk
昔の時刻表を見てみると上野〜大宮の本数があまりに多かったせいか
普通列車は大宮始発というのが結構あったのね。主に東北線の方で
高崎線が若干優遇されてたのかな?
389回想774列車:2008/10/26(日) 00:49:42 ID:b/gL6vLy
上野大宮は平行ダイヤで有名だった。
時隔3分30秒くらいが限界だったようで
55-10頃は昼間、特急8-急行4-普通4の規格ダイヤだった。
それが全部うまっていたわけではないが、特急は
ひばり、とき、あさまが毎時1本、はつかり+やまびこがそれに近く
さらにつばさ+やまばと、あいづ、白山、はくたか、いなほが加わっていた
わけだ。平均すると特急6急行3くらいだったろうか。
390回想774列車:2008/10/26(日) 02:06:23 ID:QX1YllXP
>>389
昭和50年3月のをウロ覚えながら・・・
ひばり12本&はつかり1本→00発で7時〜19時毎時
つばさ2本,やまばと3本,あいづ1本,ひばり1本→毎時04で8,10,12,13,14,16,17時
はくたか1本,いなほ2本,とき1本→08発で8,11,15,18時
はつかり4本,やまびこ5本(1本季節)→30発で6,7,8,9(ここだけ9時31分発),10,12,13,15,16時
あさま8本,白山3本→34発で7,9,10,11,13,14,15,16,17,18,19時
とき12本→38発で,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,19時

391回想774列車:2008/10/26(日) 07:48:34 ID:c86utMuR
上野発在来特急の本数という意味では53−10から55−10にかけてが
恐らく最盛期だよね?特急よりも急行の方が多かった時代だと、
在来優等列車(特急+急行)それより前の方が多かったのかな?
392回想774列車:2008/10/26(日) 08:32:52 ID:MU2YAFY5
>>391
S53-10改正前後の変化は、
特急 546本 → 582本 で36本増、 急行 1069本 → 1012本 で57本減
ですね。
393回想774列車:2008/10/26(日) 16:59:14 ID:GdM1NJP1
急行「とき」に乗った時
上越線の水上駅の岩井庵の釜めしが美味しかったな
信越線の横川駅の釜めしもいいが
個人的には水上駅の釜めしが美味かった
394回想774列車:2008/10/26(日) 17:52:46 ID:c86utMuR
>>392
ありがとう。総数では減ということか。

>>393
急行とき? 特急じゃなくて?
395回想774列車:2008/10/26(日) 23:07:46 ID:SFJOCX7D
>>394
53年10月改正は
急行格上げ→特急増
遜色急行格下げ
この2点だったからな。
396回想774列車:2008/10/26(日) 23:27:24 ID:y7qmmuQN
「とき」は登場以来一貫して特急だよ。
時代がわからないけど、急行なら「佐渡」「ゆきぐに」「越路」「弥彦」「越後」あたりでしょ。
397回想774列車:2008/10/27(月) 09:07:23 ID:Sqy01dVA
>>389
そして今もまた新幹線が過密ダイヤで苦しんでるわけか…
398回想774列車:2008/10/27(月) 13:31:28 ID:jJd9VrX4
自分はあまりケチをつける事はしない方なんだが、これだけはチョットやめてもらいたい事がある。
よく「懐かしのひばり号」「思い出の583系はつかり号」とか言ってリバイバル運転するイベント。
まあよくも当時の面影なんて全くない企画列車だこと。
・ スピードがお話にならないぐらいに遅い。
・ 停車駅がやたらと多い。
・ 車両編成も当時と比べて相当短く、当然ながらグリーン車も食堂車ない。
・ 列車の外観はともかく、シートの色などが当時と全然ちがうしテーブル類にしてもそう。
当時のマニア向けビデオでも見てた方がよっぽど感動できる。今後、企画から外してほしい。
399回想774列車:2008/10/27(月) 14:33:58 ID:t/QH3yOK
それでも人が集まってしまうこの不思議。
クルマで来る撮り鉄サンが、どの程度鉄道の収入に貢献してるかは知らんが。
400回想774列車:2008/10/27(月) 15:10:29 ID:YkPG/awf
>>398
「ひばり」なんて運転停車を除けば当時より停車駅が少ない位なのだが…
(07年以外黒磯は通過扱い、白河、須賀川、本宮、二本松の客扱い梨)
401回想774列車:2008/10/27(月) 15:41:57 ID:OZuxu/1u
>>398
停車駅に関しては>>400の言うとおり。
上野〜仙台間の「ひばり」がもっとも停車駅が増えた時期だと
上野,大宮,宇都宮,西那須野,黒磯,白河,須賀川,郡山,本宮,二本松,
福島,白石,岩沼,仙台

列車の編成設備については,いまJRにある車両のうちもっとも当時に近いものを
使っているので我慢すべき。わざわざ「懐かし」特急走らせるために食堂車を新製
するなんて愚の骨頂。

ということでそれで気に入らなければ>>398が利用しなければいい。
それでもイチャモンつけたいなら>>398自身が金だして食堂車でもなんでも新製して
JRに使ってもらえよ。
402回想774列車:2008/10/27(月) 16:13:30 ID:T09DTz8e
東北特急の現役時代を知るいい大人が
子供みたいなこと言ってて恥ずかしくないの?
403回想774列車:2008/10/27(月) 16:18:49 ID:C3K3C3PU
「白根」のリバイバルの時わざと、ガキの頃列車を眺めてたとっておきの場所で、
その頃と同じように、走り去る「白根」を見送って追憶を楽しんだよ。
183系なのにヘッドマークにL特急の印が入ってたのには萎えたけどな。
404回想774列車:2008/10/27(月) 16:26:48 ID:T09DTz8e
赤羽駅がとっておきの場所だった俺涙目w

だけどそれは仕方のないことだからな。
リバイバルといっても何から何まで当時のままとはいかない。
廃車した車両は仕方ないし、沿線風景もどんどん変わる。
405回想774列車:2008/10/27(月) 17:56:31 ID:Lj/U73lG
>>398
俺は好きだが。
SL運転よりも、復活特急運転の方が好きだ。
406回想774列車:2008/10/27(月) 19:24:25 ID:xAvopHHR
黒磯は「ひばり」の約半数と「つばさ」「やまばと」「あいづ」1往復ずつが停車したけど
西那須野は「ひばり」2往復だけ停車(後に「あいづ」も停車)だったからな。


http://jiro-tan.up.seesaa.net/image/yaen-jirou7.JPG
http://hoshigame001.seesaa.net/image/jiroyaen.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/jiro19870212/imgs/c/9/c942bdb9.JPG
http://www.yamanaka.ics.keio.ac.jp/wp-content/uploads/2007/04/img_5890_small.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/jiro19870212/imgs/a/4/a4397a3e.JPG
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0a/acf3bd427aa50f469287f0f3e5bc4fa9.jpg

かつて特急・急行券発行枚数の記録を作った駅を誰も使わないとは良く言えたものだ。


日本シリーズの頃にもなると所沢の夜はやたら底冷えする
それでも札幌、宮城クリネックス、ソウル、インチョン、大邱、大田に較べたらましだ。
札幌ドームでチケット買いで野宿したことあるがシベリア抑留者や南極観測隊の人たちの苦労が身に滲みて伝わってきた
407回想774列車:2008/10/27(月) 19:34:48 ID:4VvziQul
また嵐か
408回想774列車:2008/10/27(月) 21:29:31 ID:Q8i1QQsI
>>400>>401

君たちの乗ったことのある 具体的な1本の「ひばり」は、
どこに停車したか、その駅群から示してくれないかな?
409回想774列車:2008/10/27(月) 22:44:39 ID:YkPG/awf
>>408
昭和48年頃に乗った下りひばり4号(幼い頃につき記憶違いかもしれんが)の途中停車駅は黒磯、郡山、福島、白石だった。


で、昭和56年に乗ったひばり22号の途中停車駅はスピードダウンや急行廃止の穴埋めもあって
福島、二本松、郡山、須賀川、黒磯、宇都宮、大宮と倍近くに増えていた。
410回想774列車:2008/10/27(月) 23:12:57 ID:uC6JjwFH
53・10改正以降は上野仙台間で宇都宮・郡山・福島停車の「はつかり・やまびこ」でも
倍以上停車駅のある「ひばり」でも所要時間は同じ4時間15分だったな。
そんな中でも1Mだけは4時間12分だったのは最後の意地だったのだろうか。

それ以前は「はつかり・やまびこ」より「ひばり」の方が速かったりとちょっと不思議な部分もあった。
余裕時間の取り方が違ったのかもしれない。
411回想774列車:2008/10/27(月) 23:51:13 ID:jJd9VrX4
いやびっくりしました。自分は「398」なのだが、今このスレ見て、こんなに反響があったとは・・・。
ここは2ちゃん掲示板なので「バ〜カ、○○だろ。××すんなよ」的なレスは当然覚悟の上だったけどね。
もう一度398を読んで下さい。こういう話題を酒の席でよく鉄仲間とする際、けっこう同意見が多いんです。

手元に1970年(昭和45年)の時刻表があるので、参考までに「上りひばり号」の停車駅を列記しておきます。
(上り全列車とその停車駅を時刻表より転記。仙台と上野のみ時間も併記。)

・ひばり1号 仙台 6:15 → 福島 → 郡山 → 上野10:10
・ひばり2号 仙台 7:30 → 福島 → 郡山 → 上野11:23
・ひばり3号 仙台 9:00 → 白石 → 福島 → 郡山 → 黒磯 → 宇都宮 → 上野12:58
・ひばり4号 仙台12:20 → 白石 → 福島 → 郡山 → 宇都宮 → 上野16:18
・ひばり5号 仙台14:20 → 白石 → 福島 → 郡山 → 黒磯 → 宇都宮 → 上野18:18
・ひばり6号 仙台16:00 → 白石 → 福島 → 郡山 → 黒磯 → 大宮 → 上野19:57
・ひばり7号 仙台18:30 → 福島 → 郡山 → 宇都宮 → 大宮 → 上野22:28

どうでしょう。こういう時代の東北特急列車利用客のタワゴトとして受取ってもらって構いません。
412回想774列車:2008/10/28(火) 00:07:56 ID:XUsVgqW3
>>411
つーかその停車駅見ると余計にリバイバルで黒磯停車がなかったのは不憫に見えるなw >ひばり


まあサロ無し6両の583や485で特急やっても萎えるのはわからんでもない…(はつかり/みちのくは運が良かったと言うべきか)
413401:2008/10/28(火) 00:21:28 ID:u008TtJy
>>411
停車駅については>>401に列挙した駅全部より少ないから云々ということでもない。
上野,(大宮,宇都宮,黒磯から2駅),郡山,福島,仙台程度でいいよ。

ただどういう停車駅にしても所要時間4時間前後というのは無理だよ。
昔と違って黒磯〜仙台間には定期列車が多くなったからもしも往年の所要時間ということなら
定期列車のダイヤをいじるしかないが,ヒマ人ヲタ列車のために定期列車のダイヤをいじるのは
不合理だよ。
次に食堂車の問題はそれこそいまないものを出せといっても無理。
どうしてもっていうなら自腹で食堂車つくって従業員もつれてきて食材ももってきて
JRにかけあえば?ということになる。
414401:2008/10/28(火) 00:26:05 ID:u008TtJy
連投になるが
ついでにいえば,東北本線各駅でかつては優等待避できたが今はできない駅って
たくさんあるからな。
まさかヲタ列車のために定期列車の長時間停車をしろとか
まさかヲタ列車のために新しく待避線をつくれとか
いわないよな?
415回想774列車:2008/10/28(火) 01:06:14 ID:o59vs0jk
>>411
酒の席で趣味人同士「こうだったらいいのになぁ」と
願望を述べるのは全然構わない(というか俺もよくする)と思うが、
それが無理ならもうこういう企画は外して欲しいって言い方には
反論や反発が出てくると思うよ。
416回想774列車:2008/10/28(火) 01:15:35 ID:G2UUMC5p
俺なんて、クハ181が沼垂から鉄博へ送られる時、
もし本線を走ってくれたら、それが甲種回送でも死ぬほど感動できると思ったよ。
40年前の電車が客を乗せて自走してくれるなんて、ありがたいじゃないか。
417回想774列車:2008/10/28(火) 01:16:06 ID:B4zKZJ8y
>>415
こうだったらいいのになぁとこういう企画は外して欲しいって全く同じじゃん・・・
418回想774列車:2008/10/28(火) 01:25:12 ID:o59vs0jk
>>417
なんでそうなる?同じじゃないでしょ。

俺も「サシが残っていれば良かったのになぁ」という願望はあるけど、
だからといって「サシがないならこんな企画するな!」という思考回路にはならない。
既に現存しないものは仕方ないわけだし。願望はあるけれど。

日本人選手がオリンピックで金メダル取れずに銅メダルだった時に、
「銅メダルなら最初から出場しない方がマシ」とは思わないだろ?
419回想774列車:2008/10/28(火) 01:50:11 ID:4GAd+3mc
はじめから金メダルじゃないのわかってたら萎える人も多いと思うけどねえ
420回想774列車:2008/10/28(火) 02:51:10 ID:h3JCDNiM
o59vs0jkに同意。
残り少なくなった財産でも何らかの形で還元する
という考えは賞賛されても良いと思うけどな。

五輪のメダルに関しては柔道とか野球で、
似た趣旨の発言をする奴はいると思うけどねw
421回想774列車:2008/10/28(火) 03:23:06 ID:sBKO/d83
昭和53年に乗った169系急行「佐渡」で水上駅で食べた釜めしを食べたい
422回想774列車:2008/10/28(火) 08:58:39 ID:Ms2KJLPB
リバイバルトレインといえば「なつかしのあさま」とかなぁ
横川で終了のあさまとかもうね
423回想774列車:2008/10/28(火) 10:17:14 ID:xF6JJBTl
>>422
線路が無いとは言えそよかぜ以下だな
424回想774列車:2008/10/28(火) 10:38:43 ID:oKYrxR+i
原色583を、むかしは個人レベルでは考えられなかった高画質の動画で
録れてニンマリ。あ、JRシールあったかな?
JNRマーク復元してあったら嬉しいがなんか複雑な気分。
425名無し募集中。。。:2008/10/28(火) 11:03:01 ID:ha7rZuCQ
株価がちょうど東北新幹線開業前後の頃の水準をうろうろしている件。
426回想774列車:2008/10/28(火) 17:39:10 ID:apNPDn8J
上野‐金沢‐大阪、急行601-602レ(戦前長野経由、戦後上越経由)、横軽対策
で戦前から「シ」の連結無し。戦前はロネ、ハネを大阪まで連結。戦後金沢
開放、増結。戦後金沢まで復活時オロ31(モケットが青、緑混合)、オハ31、
スハ32W,オハ35とオハフ33の酷い編成。(円屋根車2両だけ)
大阪まで復活で二+オロ35+オハ35x3+オハフ33+金沢解結2両(ハ)。
「ロ」がその後スロ34(円屋根)+スロハ32+スハ43系、金沢解結が
ハフ+スロハ38(W)+ハ、特ロ が出来て、スロ51+スロ34、金沢
解結にマロネフ58+スロハ38(W)が加わった(時々東シナのマロネフ
38が入った時あり‐‐乗車経験ありで寝台券保管中)、後でオロハネ10が入った
が、その時はもう乗車する事が無かった。「北陸」と命名されたが、後の寝台
急行、今の特急の前身。
断片的にごちゃごちゃ書いて失礼。
427回想774列車:2008/10/28(火) 18:40:57 ID:B4zKZJ8y
>>418
その人はこうなったらいいなのこう=当時のまんまじゃないならやらないでほしいなんだからいいじゃん
そういう風に思う人もいるんだくらいのものじゃないの?
428回想774列車:2008/10/28(火) 19:07:08 ID:qqJUneqj
>427
だったら最初から>>398
「ふーん。サシがなくて編成短くても喜ぶ人がいるんだ」
って感じで流せば良かっただけの話だろw

ところが「(自分の思い通りにならないなら)やめて欲しい」
という自分勝手な理屈を述べてしまったから反論や反発が出てきたわけで。

幻滅する奴は最初から乗り鉄も撮り鉄もしなけりゃいい。
再現可能な範囲内で喜びを感じられる人はそれを大いに楽しめばいい。
それだけの話だろうが。
429回想774列車:2008/10/28(火) 19:25:57 ID:fM3j9Kvu
427はゆとり。
430回想774列車:2008/10/28(火) 20:14:07 ID:PIhZbOOI
>>398の世代ってさー
自分らのエゴを多数決という名の圧力で全部通させて
国と自治体と大企業はいくらでも金を出せると思っている連中だからな。
431回想774列車:2008/10/28(火) 20:24:55 ID:G2UUMC5p
80年代風の変なパーマかけてリバイバル列車に乗り込むとか、
もっと楽しんでいこうよ。
432回想774列車:2008/10/28(火) 20:53:20 ID:7+8GlY+E
それはお前、何というか格好良すぎるぞ。
433回想774列車:2008/10/29(水) 05:31:02 ID:Nrl8SQey
>>431
80年代の若者はそういう発想ができる。
でも70年代の若者はまずは自分らの価値観ありきの世代だから無理。

昔の国鉄はよかったー
などといって
気に入らなければ電車でも駅でもぶっ壊した連中だよ。
434回想774列車:2008/10/29(水) 08:45:37 ID:NRZrw9pO
>>426
わが敬愛する漫画家藤子不二雄が東京出るとき、郷里に帰るとき何度も利用した列車です
「まんが道」という漫画に何度も出てきます
435回想774列車:2008/10/29(水) 13:23:56 ID:FCMRbsYi
東北の気動車急行といえば上野発着のざおう、いいで、おが、出羽などの複雑な運用も思い出します。
その他東北発着のそれぞれの亜幹線経由のあさひ、月山なども良く考えられた車両運用でした。
436名無し募集中。。。:2008/10/29(水) 15:22:20 ID:wBB9GORJ
複雑だったから、東北新幹線開業というトピックがあるまで運用に手を入れられなかったんですよね。
437回想774列車:2008/10/31(金) 01:07:59 ID:mDJEzYkj

 \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  36歳になるころには
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  係長ぐらいになって
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  正月には嫁と子供を車に乗せて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   実家に帰省して
   |l    | :|    | |             |l::::   山で遊んだり
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   サッカーを見たり
   |l \\[]:|    | |              |l::::   餅食べたりしてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::


438回想774列車:2008/10/31(金) 23:09:30 ID:Sao9+acS
かがやき の由来って 加賀焼き だよね
439回想774列車:2008/11/01(土) 04:39:42 ID:ObNg4grB
>>438
俺もそう思ったが、そういう名前の焼き物は無かった…
北陸鉄道の「くたに号」は九谷焼でできたエンブレムつけてたそうだが
大井川に行ってもまだついてたかは見るの忘れた…
440回想774列車:2008/11/01(土) 07:15:51 ID:Re7g9ieW
「きらめき」「かがやき」でセットだろ。
だから単純に「輝き」でいいんじゃない?
441回想774列車:2008/11/01(土) 08:28:25 ID:SvJzv8Rg
ひかりきらめき
あさひかがやく(き)
442回想774列車:2008/11/01(土) 08:41:22 ID:lzUIC9NJ
やまびこひびき
のぞみはるか
443回想774列車:2008/11/01(土) 08:54:23 ID:vHPlFLtd
つるぎきらめき
あいづあやめ
444回想774列車:2008/11/01(土) 13:57:09 ID:1rjEpCaq
>358 :回想774列車:2008/10/23(木) 07:42:03 ID:Y8Zh2RhX

>もともと東北線沿線の「主要」駅なんて鉄道があるからこそ「町」が
>できたところが多い。それをうまく「利用」して郡山みたいに押しも
>押されぬ大都市になったところもあれば,結局は「鉄道」だけでおわ
>ったところもあるということだろうな。

もともと福島県郡山市は明治維新で失職した元武士の失業対策で開かれた。
安積疎水を明治政府が建設して鳥取や高知や岡山の元武士が移住し開墾された。
鉄道の終点が集まったから発展したと言えるのは、もっと後の時代の話。
445回想774列車:2008/11/01(土) 14:50:09 ID:Re7g9ieW
>>444
工事で発展した町なんて工事終わればそれでパーなんだよ。
446回想774列車:2008/11/01(土) 14:58:24 ID:juO8i6qK
>>437
まあな、30代半ばでそういう生活ができるのが一番だよな。
家族みんな仲良く平凡に幸せに暮らせるのが一番。
447回想774列車:2008/11/01(土) 15:35:18 ID:Re7g9ieW
>>444
ついでにいうけど
安積疎水工事開始が明治12年
日本鉄道線が郡山まで開通したのが明治20年
ほぼ同時期。

それから「終点が集まる」というのは無関係。
その理論だと新津や新庄はもっと発展していてもおかしくない。
分岐駅であろうがなかろうが当時の鉄道はどうしても等間隔に
拠点が必要でそこには人が集まりやすいってことになるんだよな。
当然そういう駅には優等列車が設定されれば全列車停車したからな。

東北本線沿線は,この等間隔での「拠点」という需要が最初のキッカケとなって
人が集まりだしたのは間違いない。それがその先どうなるかはその町しだい。
郡山の場合,よくも悪くも同時期入植のよそ者の寄り合い所帯だから,
極端にいえばミニ新宿みたいな感じでもあったことは大きい。
21世紀の今ですら東京でなにか新しい商売やるのに実験として郡山を舞台にする
場合もある。消費性向が東京と似ているらしい。
448回想774列車:2008/11/01(土) 17:42:09 ID:D6fMQUb8
1998年の長野冬季オリンピックが無ければ
長野(北陸)新幹線は開業していなかったし、信越本線は現在でも特急「あさま」がフル稼働。
青春18の旅も楽しみだったし、碓氷峠で食べる釜めしの味も最高だがね。
449回想774列車:2008/11/01(土) 17:48:03 ID:7kn9vxVT
長野五輪が無くても、軽井沢まではできてたはずでは。
そこで「在来線スーパー特急」に乗り換えだったか
そこから先はエセ、じゃなかったミニ新幹線で直通
になったかはわからないけど。
450回想774列車:2008/11/01(土) 23:27:49 ID:FJv5J6u0
急行能登(489系)上り上野行にH01ヘセが充当された際に上野終着時に流される鉄道唱歌(国鉄純正オルゴール)に、
特急華やかりし当時を重ねて胸を熱くする人は他におられますか?

グリーン車はおすすめです。モケットはちがいますが国鉄純正座席です。たまりません。
451回想774列車:2008/11/02(日) 00:58:50 ID:Rq3uJV4M
>>449
高崎−軽井沢のみ開通なんて無駄はやらないだろう。所詮波動が大きいし。
もっとも碓氷峠の機関車をどうするかの問題は生じるけど。
452回想774列車:2008/11/02(日) 04:01:52 ID:PSohT+pW
碓氷峠を超える特急「はくたか」は福井まで行っていたが
食堂車が連結されており、カレーライスが美味かったことを覚えている。
たしか、上野駅から福井駅まで6時間以上も掛かっていたので
東海道新幹線経由で福井に行くことが多くなった。
俺みたいな人間がいると結局、碓氷峠越えの特急や急行が消滅するんだよな。反省する。
453回想774列車:2008/11/02(日) 09:33:41 ID:bno9ggFf
碓氷峠に関しては客が多ければ多いほど廃止が急がれたのではないかと…
454回想774列車:2008/11/02(日) 13:40:46 ID:uxV0T5VF
>>451
88年に軽井沢までフル、以西ミニが決定していた
455回想774列車:2008/11/02(日) 21:17:58 ID:Rq3uJV4M
>>454
それは堤義明の圧力で言わされただけだろう。軽井沢は西武グループが幅を
利かしてたし、当時の竹下内閣は西武グループから多額の献金を受けてた。
456回想774列車:2008/11/02(日) 23:24:18 ID:fQ9LPxpO
そういえばJOC(ry
457回想774列車:2008/11/03(月) 23:19:22 ID:c+jq+9/g
>>452
はくたかは金沢止まり
福井まで行ってたのは白鳥の上野編成
458回想774列車:2008/11/04(火) 05:22:41 ID:hNg6eHl2
いつも思うのだが
信越線より先に上越線が開通したらどうなったかなーなんてね。
東京〜長野は中央線経由が通常ルートになったかもね。
459回想774列車:2008/11/04(火) 05:39:53 ID:ktNcgqTI
信越本線は廃止するべきではなかったし、貨物輸送では結構重要だったな。
ただ、碓氷峠・軽井沢を超える時は軸重の重いEF62とEF63の世話にならなければならなかったのは事実。
やっぱり、貨物輸送は碓氷峠・軽井沢を超えることは、重い負担になっていたから区間廃止になったと思っている。
しかし、中央線や上越線があるので長野や上田まで貨物輸送を行うことには遠回りであるが可能だが。
それでも、信越本線は全部の区間は長野(北陸)新幹線開業後も残しておくべきだったな。
横川と軽井沢の間は乗客の往来は非常に多かったことだから。
460回想774列車:2008/11/04(火) 12:33:15 ID:43FsnfdF
>横川と軽井沢の間は乗客の往来は非常に多かったことだから。

優等列車利用客は多かったが、普通列車の客は・・・
優等列車利用客はそのまま新幹線へと、もともと少ない客だけで営業しなくてはいけないし
しかもコストが非常にかかる区間とあっては。
貨物や長野工場への回送列車も通せる状態で観光鉄道として残す選択肢もあったろうが、
採算面で合わなかったのだろうと思われます。
軽井沢まで延伸予定だったトロッコ列車も頓挫したままだし。
461回想774列車:2008/11/04(火) 12:47:46 ID:4GmmHs4I
>>460
普通列車が少な過ぎたので(国鉄末期と比較しても減少)、高崎〜軽井沢・小諸程度の距離でも特急使う羽目になってたのだが。
462回想774列車:2008/11/04(火) 13:12:13 ID:6DuoLZzR
特急料金けっちっていただけの客が大半だろw
463回想774列車:2008/11/04(火) 13:23:42 ID:TDmA5FXM
>>462
よくわからん。"けっちっていただけ"ってなに?
464回想774列車:2008/11/04(火) 15:15:26 ID:N0gSlKq9
餓鬼は揚げ足取りが好き
465回想774列車:2008/11/04(火) 15:20:00 ID:1gQG+h10
セレブは普通列車とか乗らんだろ
466回想774列車:2008/11/04(火) 15:25:30 ID:TDmA5FXM
>>464
揚げ足取りではない。
S53.10頃の例で、
横川→軽井沢 を走る列車の数、定期・季節合わせて
特急18本、急行17本、に対し、
普通がたったの6本。真っ昼間で 横川発10:31の次は14:47発。
だから >>461 に対しての >>462 がよく解らない。
467回想774列車:2008/11/04(火) 15:32:26 ID:1gQG+h10
普通列車の需要がないだけだろ。
コストに見合うくらいの需要があれば、走らせてるわな。
468回想774列車:2008/11/04(火) 15:38:38 ID:TDmA5FXM
>>467
コストに見合わない需要なのに今も走らせている只見線って知っているか。

長野行新幹線が開通し、在来線が廃止になろうとする時、これと同じような
ことをマスコミが取り上げていた。
469回想774列車:2008/11/04(火) 16:46:50 ID:trSHsEC2
とりあえず、定期旅客数でも出してくれ
470回想774列車:2008/11/04(火) 19:05:43 ID:L9Hbyf1Q
峠越えは生活圏の境にもなるからどうしても地元客は少なくなる
県境だから学生の利用も軽井沢や小諸から安中の新島学園に行くぐらいで公立校の利用者はほぼいない
なのでローカル列車の本数も少なくなる
471回想774列車:2008/11/04(火) 19:32:31 ID:1gQG+h10
>>468
他の線区に比較してどうこう言っても意味がないだろう。
コスト以外にもいろんなファクターがあるんだからさ。
只見線は豪雪時に地域の足がないという特殊事情名目で
国鉄改革時に廃止対象から外されて今まで残されているわけだからな。
実際は政治的圧力によるものだろうが…
472回想774列車:2008/11/04(火) 20:28:44 ID:h0ntjN5H
生まれてから35年、浦和市(現:さいたま市)在住
保育園〜小学生はまさに全盛期の昭和50年代
食堂車付き特急、EF58牽引の旧客はあきるほど見た。
たまに姿を見せる583系は青いラインが印象に残った。

その時代、一番見たくても見れなかった列車は、20系寝台車。
物心着いたときは「あけぼの」から撤退し、見るとしたら「新星」「天の川」の深夜早朝しか機会がなかったから東京へ行く時、尾久に
差し掛かったら車庫を凝視し、20系見ては内心ほくそ笑んだ。
473回想774列車:2008/11/05(水) 09:04:13 ID:rGjNHuq/
>>460>>466
横川−軽井沢だけでなく、軽井沢から小諸も普通列車の本数が少なかったと
記憶している。
その普通列車の少なさから少年・少女の非行を問題にした映画が放映された
ことがある。
474回想774列車:2008/11/05(水) 09:05:04 ID:tB0bY5Ud
S53の夏に親父と共に上野−盛岡に特急に乗車した時にカレーを食べた記憶がある。
初めてみたソースボートに入ったルーのインパクトが未だに忘れられない。

『やまびこ』で食べたと覚えてたが親父の言うには『はつかり』の時と勘違いしてないか?…と

どっちの記憶が正しいかで熱く語ってしまったw

んで食堂車に詳しい諸兄の力を貸して頂きたい
俺が食べたカレーは『やまびこ』と『はつかり』のどっちだったんだろ?
はたまた母の言う新幹線ビュフェのとごっちゃになってるだけなんだろうか?
特急でいったのはまだ幼稚園児だった頃だから自信なくなってきた。
475回想774列車:2008/11/05(水) 12:01:35 ID:1IWMOeFD
>>474
つ「みちのく」
476回想774列車:2008/11/05(水) 15:21:30 ID:dgPKlyll
>>473
横川〜軽井沢と軽井沢から小諸方面とでは事情が違う。
後者にあっては,信州の普通列車化などで多少改善された。
このときの話は天声人語のネタにもなった。

>>474
53年10月改正以後かその前か
上野発のだいたいの発時刻わかりますか?
477回想774列車:2008/11/05(水) 19:55:56 ID:IkLoRz42
S53の夏と書いてあるのだから、53-10直前なんだろうねぇ
478回想774列車:2008/11/05(水) 21:54:29 ID:OOsDUoIq
>>473
「高原に列車が走った」かい?あれはうちの高校が舞台になっていて、美保純が来てロケをやっていたなあ。
169系がいっぱい出てきた映画だった。
479回想774列車:2008/11/05(水) 22:16:28 ID:7Qii9v7i
>>473
昭和60年代の映画だな
480回想774列車:2008/11/05(水) 22:48:17 ID:OkzvR879
美保純といえば「ピンクのカーテン」
481回想774列車:2008/11/05(水) 23:30:13 ID:DpruTexI
俺的には「AカップCカップ」
482回想774列車:2008/11/05(水) 23:31:55 ID:W7znuNZl
人殺し軍団
富山県N砺市 旧I波町方面
スポーツカー灰色 違法マフラー
小太り20代後半から30代前半男

富山県 西部 T波市 旧S川方面
スポーツカー緑 違法マフラー
20代後半から30代前半男

富山県 N砺市 
白セダン 違法マフラー
DQN男

富山県T波市 旧S川方面
スポーツカー白 違法マフラー
ナルシスト20代後半から30代前半男
483回想774列車:2008/11/06(木) 01:12:20 ID:wKobbc+d
【バナH】 Vana H 【天然水素水】 http://www.nicovideo.jp/watch/sm5010202
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cm/1223370177/l50
♪ ♪     \\ ♪      忘れないでぇ〜 バナの泉。     ♪.// ♪  ♪
  ♪        \\ ♪  愛の誓い。 夢。 愛いつまでも   ♪// ♪
                \\ずっと守って行くぅ〜 分かって欲しい// 
                   \\   ホエウ゛ァ〜〜〜    // 
       ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U     U U
今夜も日本シリーズでファンが増えるんだなw日本シリーズ中のCM見て来ました あやしいCMですね
http://jp.youtube.com/watch?v=Z7od7hJItsg
2008年の日本シリーズを見ていると中盤あたりから朝鮮人が出てくる飲料水のCMがやたらと目立つよな。マジで日本シリーズで毎回やってるなw
http://dr-vana.co.jp/
http://dr-vana.co.jp/profile/index.html 石山は在日よく使う通名。
http://dr-vana.co.jp/top.html
ここのCMしょっちゅう流れるね。昔のノンバンク並みに流れる。 資本金4億5千万は、すごいな。
この歌の下手さかげんはとても見過ごせない。超ド下手のくせに、ふぉえう゛ぉぉおお、だから余計むかつくんだよな。
でも怖いモノ見たさで目と耳が釘付けになってしまう。そして暫く見ないと物足りない、欲求不満になるこの中毒性。俺もみんなと同じだぁ。
484回想774列車:2008/11/06(木) 04:47:31 ID:GTueQBPV
【バナH】 Vana H 【天然水素水】http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cm/1223370177/l50
♪ ♪     \\ ♪      忘れないでぇ〜 バナの泉。     ♪.// ♪  ♪
  ♪        \\ ♪  愛の誓い。 夢。 愛いつまでも   ♪// ♪
                \\ずっと守って行くぅ〜 分かって欲しい// 
                   \\   ホエウ゛ァ〜〜〜    // 
       ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U     U U
今夜も日本シリーズでファンが増えるんだなw日本シリーズ中のCM見て来ました あやしいCMですね
http://jp.youtube.com/watch?v=Z7od7hJItsg
2008年の日本シリーズを見ていると中盤あたりから朝鮮人が出てくる飲料水のCMがやたらと目立つよな。マジで日本シリーズで毎回やってるなw
http://dr-vana.co.jp/
http://dr-vana.co.jp/profile/index.html 石山は在日よく使う通名。
http://dr-vana.co.jp/top.html
ここのCMしょっちゅう流れるね。昔のノンバンク並みに流れる。 資本金4億5千万は、すごいな。
この歌の下手さかげんはとても見過ごせない。超ド下手のくせに、ふぉえう゛ぉぉおお、だから余計むかつくんだよな。
でも怖いモノ見たさで目と耳が釘付けになってしまう。そして暫く見ないと物足りない、欲求不満になるこの中毒性。俺もみんなと同じだぁ。
485回想774列車:2008/11/06(木) 04:49:59 ID:GTueQBPV
【バナH】 Vana H 【天然水素水】http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cm/1223370177/l50あやしいCMですね
♪ ♪     \\ ♪      忘れないでぇ〜 バナの泉。     ♪.// ♪  ♪
  ♪        \\ ♪  愛の誓い。 夢。 愛いつまでも   ♪// ♪
                \\ずっと守って行くぅ〜 分かって欲しい// 
                   \\   ホエウ゛ァ〜〜〜    // 
       ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U     U U
今夜も日本シリーズでファンが増えるんだなw日本シリーズ中のCM見て来ましたhttp://jp.youtube.com/watch?v=EIQZuvDOq-c&feature=related 
2008年の日本シリーズを見ていると中盤あたりから朝鮮人が出てくる飲料水のCMがやたらと目立つよな。マジで日本シリーズで毎回やってるなw
http://dr-vana.co.jp/
http://dr-vana.co.jp/profile/index.html 石山は在日よく使う通名。
http://dr-vana.co.jp/top.html
ここのCMしょっちゅう流れるね。昔のノンバンク並みに流れる。 資本金4億5千万は、すごいな。
この歌の下手さかげんはとても見過ごせない。超ド下手のくせに、ふぉえう゛ぉぉおお、だから余計むかつくんだよな。
でも怖いモノ見たさで目と耳が釘付けになってしまう。そして暫く見ないと物足りない、欲求不満になるこの中毒性。俺もみんなと同じだぁ。
486回想774列車:2008/11/06(木) 09:53:32 ID:qlq5jsP0
今夜も日本シリーズでファンが増えるんだなw日本シリーズ中のCM見て来ましたhttp://jp.youtube.com/watch?v=EIQZuvDOq-c&feature=related 
2008年の日本シリーズを見ていると中盤あたりから朝鮮人が出てくる飲料水のCMがやたらと目立つよな。マジで日本シリーズで毎回やってるなw

♪ ♪     \\ ♪      忘れないでぇ〜 バナの泉。     ♪.// ♪  ♪
  ♪        \\ ♪  愛の誓い。 夢。 愛いつまでも   ♪// ♪
                \\ずっと守って行くぅ〜 分かって欲しい// 
                   \\   ホエウ゛ァ〜〜〜    // 
       ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U     U U
【バナH】 Vana H 【天然水素水】http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cm/1223370177/l50あやしいCMですね
http://dr-vana.co.jp/
http://dr-vana.co.jp/profile/index.html 石山は在日よく使う通名。今の相撲協会理事長も韓国系で石山。
http://dr-vana.co.jp/top.html
ここのCMしょっちゅう流れるね。昔のノンバンク並みに流れる。 資本金4億5千万は、すごいな。
この歌の下手さかげんはとても見過ごせない。超ド下手のくせに、ふぉえう゛ぉぉおお、だから余計むかつくんだよな。
でも怖いモノ見たさで目と耳が釘付けになってしまう。そして暫く見ないと物足りない、欲求不満になるこの中毒性。俺もみんなと同じだぁ。
487回想774列車:2008/11/07(金) 09:57:27 ID:pGhXwYEd
ここにも火病が発生したかw
488回想774列車:2008/11/08(土) 21:47:53 ID:WKtqr2fr
1998年の長野冬季オリンピックが無ければ
長野(北陸)新幹線は開業していなかったし、信越本線は現在でも特急「あさま」がフル稼働。
青春18の旅も楽しみだったし、碓氷峠で食べる釜めしの味も最高だがね。
489回想774列車:2008/11/09(日) 00:46:47 ID:ade2iuWg
>>488
たまたま(なのか実は意識的になのかしらんが)長野五輪があったから
それを大義名分にしただけだろ。
そうでなければなにか別の何かをさがしただけ。
490回想774列車:2008/11/09(日) 09:33:57 ID:EFCEmSe5
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B4%E5%82%99%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A
ここ見るとオリンピックがあろうがなかろうが軽井沢まではフル規格になってたことがわかるが…
491回想774列車:2008/11/09(日) 09:46:23 ID:gBDvSuju
俺が中学生くらいの頃は、鉄にとって本当に『あぁ上野駅』だった。

休みに東北から乗り鉄に来て、帰りの急行『新星』を待ってる間は本当に天国だったよ。

まだ10系寝台や客車グリーン、郵便車なんかのゴチャゴチャ編成からなる『能登』、『越前』、『津軽』、『鳥海』・・・なんかが次々入線してきて、3段寝台の梯子と青い厚手のカーテンに胸が躍ったもんだ。
その一方で、東北・常磐線サイドからは583系『はくつる』、20系『北星』、『ゆうづる』など今はなき名列車がズラリと顔を揃えていた。

そういう光景に興奮して、俺は走り回って往年の夜汽車たちを眺めてたよ。
あの頃の上野駅は一日中いても飽きなかったなぁ・・
492回想774列車:2008/11/09(日) 11:24:01 ID:HUE+G4E0
【長野】 特産のマツタケのパッケージに美少女イラスト採用、予約殺到…松本
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1225377956/l50
(画像)
http://www2.imgup.org/iup726026.jpg
493回想774列車:2008/11/09(日) 11:25:59 ID:09N4+9sQ
>>492
角煮でも見たぞw
494回想774列車:2008/11/09(日) 18:20:40 ID:0l7fe1q5
>>491
「新星」とは贅沢なwwwww
仙台なら「いわて」「まつしま」「あづま」だったな
495回想774列車:2008/11/09(日) 18:48:07 ID:gBDvSuju
494さん

いや、リアル中坊だった俺にとって『新星』は貴重な列車だったんすよ。
というのも、あの頃の子供にとって寝台は憧れの的で、なんとか小遣い貯めてでも乗ってみたい対象だったんですが、仙台っつう都市は中途半端な位置にあって、当時の夜行優等列車はみな深夜帯で素通りだったんですね(^_^;)

そんな中で唯一、始発から終点まで寝台を味わえる列車が『新星』だったんですよ。
だから東京以遠へ乗り鉄する時は出来るだけ『新星』をプランの中に入れて行程を組んでたんです(^_^)b

とは言っても、車中嬉しくって、興奮して、眠れずに過ごしてましたけどね。
若い頃に寝台乗ると、喜びが勝って眠るどころじゃなかった、ていう鉄オタ、存外多いんじゃないのかな。
496回想774列車:2008/11/09(日) 19:01:20 ID:85zgvLMw
>>491

まさに自分の作文みたいだ。当時の仙台は・・・、
 ・仙石線はウグイス色の国電だった。
 ・エンドーチェーンが有名なデパートだった。
 ・ろくもす(軟式テニスボールを使った野球に似た遊び)を毎日やっていた。
 ・仮面ライダースナック(中身は捨てる?)が大流行していた。
 ・時代は少し後になるが、AMO(エーエムオー)という人気の深夜放送があった。
497回想774列車:2008/11/10(月) 04:45:22 ID:ozZWyh9g
仙台・・・エンドチェーン
福島・・・中合&山田百貨店
郡山・・・丸光&うすい
498回想774列車:2008/11/10(月) 15:55:34 ID:1Yg4O8iS
夏休み、「ひばり」で仙台に到着すると
決まって青葉城恋唄が流れていた・・・

499回想774列車:2008/11/10(月) 18:38:23 ID:LGV2bMbV
>>498
昭和53年頃はそうだったね。東北新幹線開業まで流れてたの?
500回想774列車:2008/11/10(月) 18:44:08 ID:aCmmMlpo
>>496
そうそう。
仙台の少年鉄たちにとって「仙石線」は特別な存在だったなぁ・・。
仙台駅旧東口ホームは、石巻やら高城町やらの青い縦型サボを前面にした
オンボロ旧型国電が顔を並べる「異空間」だった・・。そこに駅ソバの香りがプ〜ンと漂っててさ。
で、民家の軒先をかすめるように榴ヶ岡方面へ、車輪をキイキイきしませながら走るんだったよなぁ・・。

エンドーチェーンは、俺らが子供のころは一番流行ってた。屋上じゃ、毎休日にアトラクションやっててね。
丸光、三越、藤崎っつうと、おふくろがいつもよりメイク濃くして連れてってくれるような少しハイソな印象の所だったような気がする。
501回想774列車:2008/11/11(火) 08:39:52 ID:B9Dk3O1I
>>497

仙台・・・藤崎・ミドリヤも忘れないで下さい。

丸光もあったけど。
502回想774列車:2008/11/12(水) 01:19:44 ID:l2fIGWhz
仙台駅前の丸光というと
サイレンみたいな独特の音を奏でていた時報を思い出す
たしか 10, 12, 15, 17時が「荒城の月」
夜21時だけが「この道」だったかな
53.10改正前までは、上野からの「ひばり」は58分に仙台着
改札を出ると、とびこんでくるのが この時報の音
1985年新幹線上野開業と同時期に老朽化でなくなってしまいましたが....
503回想774列車:2008/11/12(水) 08:35:20 ID:x7JGo9F3
>>502
今が信じられないくらい小さかったですね、仙台駅。
待合室の大きな日めくりみたいなヤツ(今日は ”10”日 とか日にちだけ変わっていくヤツ)が記憶に残ってます。
504回想774列車:2008/11/12(水) 18:09:54 ID:knQLCgvO
別に仙台へ行ったことがある訳じゃないが、
そんな日めくりって、そういや昔はあったねー。
505回想774列車:2008/11/12(水) 19:47:54 ID:urKlwJoi
機械式カレンダー、仙台は知らないが、まだ場所によっては、ある。
最近は電池内蔵で、日が替わるとドット表示が自動的に変化する。
506回想774列車:2008/11/13(木) 22:56:56 ID:eUwzi5aU
仙台と言えば中央改札左(多分?)にあった↓コレが思い出されます。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~cyositekitetu/sendaikeiji.html


この写真は多分新幹線暫定開業後+早朝なのでさほどでもないですが
新幹線開業前だと時間帯によってはほとんど赤になってました。
仙台止まりの列車も掲示していたんですね。

「陸中1号・たざわ1号・むろね1号」の表示は無理やりだなぁ。
507回想774列車:2008/11/14(金) 00:22:56 ID:MiZ5l3Jw
1982.11.14から26年・・・・
508回想774列車:2008/11/14(金) 11:46:00 ID:TzyZ8Zvr
26年前の今日、「下り最終181系、とき23号」に乗った。
母親がいっしょに旅行してくれた。
新潟在住だった俺にとって、初の遠出だった。

切符は、1ヶ月前に、わざわざ新崎駅まで行って硬券を買った。
準常備券であり、列車名スタンプだった。
駅員さんは、マルスのある駅に電話して切符を作ってくれた。
発券までに1時間かかった。

11月12日金曜夜に新潟を夜行「佐渡8号」で出た。
指定をとったが、乗客はゼロに近く、車掌は暖房のきいてる場所に移動していいよ、と言ってくれた。
土曜は小学校を休んで「国電フリーきっぷ」で東京の駅めぐり。
当時、学校を休んで旅行する、なんてことは「ありえない」ことだったが、先生は笑って許可してくれた。

新潟駅に行くと、必ずホームにいた「とき」だったが、乗ったのはこれが最初で最後。
よく考えたら、夜間走行なので、景色はなにも見えず、乗った印象も残っていない。
でも、こうした旅行に連れて行ってくれた親には大きく感謝している。
509回想774列車:2008/11/14(金) 20:37:47 ID:9KIGQJYR
下り最終というと、19時38分かな?

俺も新幹線開通前に一度だけ、スキー旅行で乗ってるんだよなぁ。
(塩沢のスキー場だから、湯沢まで乗ったのではないかと思う)
4歳頃のコトだから、記憶が曖昧なのが残念。
510回想774列車:2008/11/14(金) 21:50:41 ID:hOp6xSJe
>>495
私の場合は「あけぼの」だったんですけど、同じように興奮して一睡もできませんでしたね。
だから板谷越えの機関車交代の気配なんかもはっきりと感じられましたよ。
511回想774列車:2008/11/14(金) 21:53:44 ID:HQHHeW+a
栄光の、そして伝統の、更に最後の上野発である1Mはつかりはもうすぐ盛岡到着。
晩年は黒磯や水沢にまで停車させられ、最末期の数日は食堂車まで外され、
上野では”ミニ特急”扱いだった9連での運転と本当にこの列車の最後はこれでいいのかと思わせる内容でした。。。


そして最後のひばりである25号も白石を発車して、本当の終着駅になってしまう仙台まであと30分ほど。
それまでは仙台駅に行けばほぼ必ず1番線か4番線にいたこの列車が、明日から全く見られなくなるなんて信じられない気がしました。

512回想774列車:2008/11/14(金) 23:05:45 ID:Jzu50QaX
>>507
その記憶がある人間はもはや皆オッサンだね
俺も年とったな・・・
513回想774列車:2008/11/15(土) 00:08:24 ID:tJflBb+y
>>512
半分はオバサンかと。
514回想774列車:2008/11/15(土) 00:18:39 ID:6Gqt54nz
上越新幹線開業の「直前」と「直後」。この日を境に・・・。
特に東北方面の時刻表のページを見比べてみるとまさに「絶句!」
515回想774列車:2008/11/15(土) 00:46:30 ID:TNAU9JdZ
>>514
山陽新幹線博多開業時の山陽本線と比べたら、急行列車が残った分いくらかマシ。
516回想774列車:2008/11/15(土) 01:49:01 ID:urpT5ygg
>>515
昼行急行はほぼ全廃だろ。
特急が多少残っただけ。
517回想774列車:2008/11/15(土) 06:41:12 ID:6iQ6owBf
>>516
57.11以後も「まつしま」「ざおう」「ばんだい」は健在でしたが…
518回想774列車:2008/11/15(土) 07:55:54 ID:IfW24tzw
>>517
85.3の新幹線上野開業の時のことを言いたかったんだと察してやれよ。
一気に岡山〜博多が繋がった75.3と、
82.11・85.3の二段階で繋がった東北新幹線は、そりゃ段取りが違うわ。
519重岡宗太郎:2008/11/15(土) 09:23:00 ID:1vfFzy4C
>>518
>85.3の新幹線上野開業の時のことを言いたかったんだと察してやれよ。
この改正で東北地区から普通列車の雑客全てなくなって仙台⇔一関は715系、
一関⇔盛岡は50系、盛岡⇔青森は12系になって昼行の特急、急行は全廃になった
んじゃなかったっけ?
520回想774列車:2008/11/15(土) 09:49:35 ID:xGretIwE
今日久しぶりに岡山まで行って来た。
岡山駅に到着後、まずは腹ごしらえ。
宮本むなしで、380円の朝定食(ウインナー3本、目玉焼き、生野菜サラダ、味噌汁、漬け物、豆腐1/8、ご飯)
ご飯はお替わる自由だった。2杯おかわりした。
そして、岡山駅構内に入って、旧西口まで。
旧西口から、済生会病院まで、徒歩。
済生会病院からバスで20分。片道210円。

大学時代を過ごした、富原までバスで行って(笹ケ瀬)、当時を過ごした下宿を見てきた。
済生会病院前から、笹ケ瀬バス停まで。片道210円。両方とも、珍しく中鉄バスだった。
帰りに、ビックカメラに行ってみた。
時代の流れは遅いようで早いものだった。
521回想774列車:2008/11/15(土) 21:12:03 ID:urpT5ygg
>>519
「つばさ」「あいづ」が1本ずつまだ残った。
522回想774列車:2008/11/15(土) 22:08:06 ID:urpT5ygg
>>518
厳密にいうと3段階
大宮暫定開業時は,在来線優等はほとんど残った。
523回想774列車:2008/11/16(日) 00:14:30 ID:6+dpyAY5
1975年に帰りたい(´;ω;`)
524回想774列車:2008/11/18(火) 11:07:57 ID:DS5PdBJe
>>522
昼間急行はな。特急は他線直通のつばさ・あいづ・やまばと・鳥海を除き日中は
大宮暫定開業時で全廃だろう。
525回想774列車:2008/11/18(火) 12:21:24 ID:I80ggHNR
>>524
>3段階 の表現からみて
おそらく1982.6.23〜1982.11.14のことでは?
526回想774列車:2008/11/19(水) 00:45:13 ID:9qonDPrS
>>525
3段階の最後は山形新幹線開業後のあいづや八甲田・津軽廃止時期とも取れそう。
527回想774列車:2008/11/19(水) 02:06:32 ID:XxRbwla7
もう散々言われ尽くしてきたことだけど、ここでもう一回。

***** 「ゆうづる」だけで7往復 *****

信じられない!ついこの前の事のように思い出す。それが今、寝台列車絶滅寸前になるなんて。
528回想774列車:2008/11/19(水) 03:11:04 ID:bfS1f1F1
>>527
明星も思い出す
529回想774列車:2008/11/19(水) 05:33:23 ID:mLRFI7eu
>>524
東北新幹線大宮暫定開業時なんて
新幹線ダイヤは毎時1本あればいいような感じで
在来線特急が多少減った程度で頻発していたよ。
>>524の言っているのは,大宮始発での「本格」開業で上野開業に至る間だよね。
530回想774列車:2008/11/19(水) 06:27:38 ID:bZOrtP10
つばさ〜あいづ、あいづ〜つばさの幕回しに燃えた。
ひばり、やまびこ、はつかり、白鳥、はつかり、やまばと、鳥海の幕が必ず出た。
臨時489系貫通型の白山〜あさま幕回しには
はくたか、そよかぜ、新雪、北越、雷鳥などが出てた。
方向幕も白鳥の金沢行きが入っていた。
531回想774列車:2008/11/19(水) 07:33:31 ID:1T89gvvl
昭和30年代だと思うけど、モノクロTVで見た記憶。
上越線か、北陸線だがわからんが、正月頃大雪が降った。
ラッセル列車でも除雪不能になるくらい、毎日毎日雪が降り続いていた。
自衛隊が出動して、火炎放射器で雪を融かしていた。
しかし、すぐに燃料切れとなり、役たたず。笑った。
2週間も強烈な冬型が続いた38豪雪だったのかも。
おいらの家は都内23区の辺境だが、戦後で過去マイナス9度というのが最低記録らしい。
532回想774列車:2008/11/19(水) 09:30:46 ID:jEre2+tK
>>530
189の幕で、あさま、とき、あずさ、新雪、白根、そよかぜ、しなのが出てきた時も熱かったぜ!
533回想774列車:2008/11/19(水) 10:52:16 ID:irfzd7o9
>>530
上越新幹線大宮暫定開業時、新潟駅で
「あさひ 東京行き」「とき 東京行き」に燃えた。
534回想774列車:2008/11/19(水) 13:48:07 ID:fXrf1gY3
489系「能登」上野駅16番線入線時幕まわし
「回送」→「試運転」→「臨時」→「急行 能登 福井」
→「特急 Lしらさぎ 名古屋」→「特急 Lしらさぎ 富山」
→「古河」→「鴻巣」→「特急 L白山 長野」→「特急 信州 福井」
→「特急 はくたか 越後湯沢」→「急行 能登 上野」
→「急行 能登 金沢」
535回想774列車:2008/11/19(水) 14:16:00 ID:bfS1f1F1
>>534
489系「能登」って最近のことじゃん
536回想774列車:2008/11/19(水) 19:12:11 ID:mwOx2XH3
昭和56年豪雪の時も、自衛隊がでたよ。
福井駅で2泊3日してったのは、しらさぎだっけね。
537回想774列車:2008/11/19(水) 21:29:18 ID:bfS1f1F1
>>536
38豪雪も自衛隊がでたな。
538回想774列車:2008/11/21(金) 23:47:33 ID:rfGdmWTF
>>533
200系にそんなのが入っていたんだ。
知らなかった。
539回想774列車:2008/11/22(土) 10:26:57 ID:RCbT/JQZ
>>535
このスレ的にはそうなんだが、何気に489系化してからもう15年になるんだな。
福井行きとか、横軽経由とか白山色とかだと、十分「懐かし」の範囲なのかも。

>>536
福井で埋もれたのは白鳥。
540回想774列車:2008/11/24(月) 12:49:42 ID:nI8PvUXG
快晴の冬の朝、屋根に雪をのせて到着する特急・急行を
見ると上野駅は北の玄関口だと実感した。

今でも、東京駅に東北新幹線が発着することに違和感が。
今の居住地が上野駅利用が便利な場所だからかも。
541回想774列車:2008/11/24(月) 22:19:36 ID:68AhIQyf
>>532
「しなの」というのが凄いな。
189系を充当する計画があったのかも・・・
542金星51号 ◆zKt8djrH4w :2008/11/24(月) 23:28:36 ID:oL4fCDav
>>541
季節・臨時の「しなの」の準備ではなかろうか。
543回想774列車:2008/11/25(火) 00:54:09 ID:ve9LlnLw
>>541-542
木曽の山岳部もスピーディーに走るため振り子式電車が投入された訳だが。
もし189系充当なら所要時間・線路保守が相当ネックになっただろう。
544回想774列車:2008/11/25(火) 11:58:42 ID:iv2CeDQZ
>>543
非電化時代はキハ181だったし、予備・臨時・代走用なら別段おかしくないと思うが。
545回想774列車:2008/11/25(火) 20:45:43 ID:ve9LlnLw
>>544
ダイヤ設定が困難だろう。今の東北本線に往年のひばりやはつかりのダイヤで走れないのと同様。
リバイバル583系ひばりも普通列車に遠慮したダイヤだったし。
546回想774列車:2008/11/25(火) 20:53:15 ID:ivc/+WMR
>>545
故障等による代走ならある意味仕方ない領域だが。(381系とキハ181が共存した時期もあったし)
因みに紀勢本線・伯備線の電化には当初181・183系を転属する案もあったわけで。

>>532 >>544
文字幕時代の583系青森車には「やまびこ」の幕が存在したそう…
(臨時で実際に走ったという話が以前583スレにあった)
547回想774列車:2008/11/25(火) 21:17:29 ID:XormNBBs
国鉄型大好きさん集いの場
http://6824.teacup.com/kyushu/bbs
548回想774列車:2008/11/25(火) 21:59:11 ID:Qjt76Wqa
>>543
線路保守の観点なら381系の方が軌道破壊率が高い罠。
549回想774列車:2008/11/25(火) 22:26:37 ID:nhAZzBkR
>>546
485故障の代替で、583鳥海が何度か走ったね。
残念ながら、幕は臨時だった。
550回想774列車:2008/11/26(水) 09:33:21 ID:k6TbDsYB
>>546
一時、485が走っていたね〜紀勢線
551回想774列車:2008/11/27(木) 19:17:11 ID:BwOXShxI
>>546
181・183て、「とき」からの転用ってこと?
552回想774列車:2008/11/27(木) 21:14:00 ID:X7kEhtJe
故障代走なんて
上越線の「とき」がバタバタ倒れた冬なんて
勝田あたりからの応援でしのいだりしていたよな。
そういう時も多少想定して,幕にはありえそうなのを全部入れていてもおかしくない。
553回想774列車:2008/11/27(木) 21:31:09 ID:+iIf4c7S
>>551
そう。

181系の老朽化が酷かったのと地元の激しい反発
(多分に政治的なのもあるだろうが)で没になった。
554回想774列車:2008/11/27(木) 23:15:08 ID:ORBNsiPu
>>530
激しく同意。最初は何の人だかりかなと思いました。
その後、ときのHMが見たくて新宿で張ってたこともありました。
あと5年早く生まれていたら、現役の姿が見れたのに・・・。
555回想774列車:2008/11/28(金) 00:16:11 ID:/6zvKL7i
>>530
85.3の改正直前に撮影したネガを見直してみたら、「むつ」も入ってたよ。
556回想774列車:2008/11/28(金) 00:27:12 ID:m/M39S06
>>552
当時は勝田に485系の配置は無かったから、
幕張、仙台、青森、金沢なんてあたりから、
借りられる車はどしどし借りる感じで持ってきてたんだろうね。
仙台の483系が「とき」幕持ってたのは見たことあるよ。

>>546
青森の583系といえば「ひたち」の代走も数回あったそうだけど、
こっちは幕が無かったそうで……
557回想774列車:2008/11/28(金) 22:53:37 ID:5BF/Xmbm
>>555
554ですが、りんごのHMが懐かしいっすね。
ところであれって秋アキでしたっけ?。
いなほ、たざわもあったけど、ひたちもあったような・・・。
転属車?。それともそういう運用が過去にあったのでしょうか?。
558名無し募集中。。。:2008/12/03(水) 08:45:51 ID:hn3ZzOCf
>>550
60-3から61-11までの短い間でしたね。
559回想774列車:2008/12/04(木) 03:15:20 ID:zDlTnNrA
すでに新幹線通ってる頃の育ちなんであんまり昔のことは知らないけど、想い出話を。

583系といえば子供のころ帰省のとき臨時のはつかりで盛岡からよく乗ったよ 485より乗ったわ 混むから親が臨時狙いになってたんだよね
リクライニングとかできなかったけど3人家族のうちのところにとびこんできた人と和んだりみかんもらったりしたなあ・・・
臨時のはやたら停車駅増えるんだけどね。好摩・金田一温泉・剣吉・乙供とか。
485系といえば新幹線八戸延伸前に最後に乗ったときがすごい思い出になった もうすでに485-3000があったある年の秋
青森付近で凄い雷雨があったらしく折り返すはずの電車(485-3000)が相当遅れてたらしいんだけど、どこから引っ張ってきたのか国鉄色の485が入線しててびっくり 定刻どおりに出るとの案内
当時は485-3000が8両だったんだけど、代わりの国鉄色車は6両しかなかった 
グリーン以外全車自由席との案内が新幹線の中ですでにあったから、新幹線ホームからお袋も走らせて急いで自由席確保 自由席は立席まで出る始末
とどめは遅れてた花輪線からの乗継客を乗せるために盛岡出てひと駅目、厨川になんと臨停。屋根もほとんどない駅に止まった時はびっくりしたわ
はつかりの頃懐かしかったなあ・・・ まだゆうづる・はくつるもあった頃だよ。 
560回想774列車:2008/12/04(木) 23:41:32 ID:MZ3l6FWk
山形新幹線工事中で仙山迂回のつばさに
上野→仙台で1回だけ乗りました。
現役ひばりに乗れなかったので、
なんちゃってひばりの気分でした。
車内は予想通りすいてましたよ。
561回想774列車:2008/12/06(土) 02:42:08 ID:b1xez4Cp
>>560
同じく一度だけ。仙山線内飛ばすので、酔ったorz。
562回想774列車:2008/12/06(土) 10:50:22 ID:PN740MDN
新幹線列車が奥羽本線に直通しなかったとしたら
いつまで上野発の「つばさ」は残ったのだろうな。
あの列車は白河須賀川本宮二本松住民はわりと利用していたんだよな。
563回想774列車:2008/12/06(土) 12:16:07 ID:4g6vPpJF
東北線系は、今も昼間の急行なら上野直通数本あってもいいような気がする。
新幹線使ってみると分かるが、途中駅−途中駅の利用が不便すぎ。

白石蔵王から那須塩原なんて行こうとしたら、下手すると所要時間が普通列車と大差無かったりする。
564回想774列車:2008/12/06(土) 12:53:09 ID:ZU1Q+McH
>>562
「あいづ」共々黒磯〜福島間主要駅にとっては貴重な上野直通&速達列車だったからね。
「あいづ」だけでも93年当時の所要時間で生き残ってほしかった。

>>563
過剰なまでに新幹線誘導の現状ではもうね…

東京・上野・大宮から宇都宮〜黒磯・白河間各駅も
新幹線⇔在来線接続は最悪の一語に尽きる。
(宇都宮乗換えと那須塩原乗換えで時間差が殆どない辺りとか)
565回想774列車:2008/12/06(土) 14:05:22 ID:4g6vPpJF
新幹線に誘導するならするで、(新幹線の)各駅停車もどしどし走らせるくらいまでしてくれたら、諦めもつくんだけどな。
隣駅までの特急料金ならば安いし、速度に見合ったものではあるから。
しかし1時間に1本も無い時間帯すらある状況では、誘導も完璧とは言い難い。
白石蔵王・福島−新白河・那須塩原なんて、新幹線の使いようが無い。

「あいづ」は、あれは時間帯が悪かったね。会津側からは使いやすいが上野側からは使いにくかった。
運転当時の禾重木寸氏の指摘をそのままなぞるようで恐縮だが、
朝夕で二往復あったら末路は違ったのではないかと思われる。
566回想774列車:2008/12/06(土) 14:31:36 ID:ecUr9uY1
>>565
那須塩原・新白河は仙台まで行くことすらアレ過ぎるのはわかるが仙台以南を虐める現ダイヤでは話にならんよ。。


「あいづ」は本当に朝夕2往復じゃなかったのが悔やまれる。
黒磯以北の利用もだが以南でも新幹線と大差ない程の速さだったからね。
567回想774列車:2008/12/06(土) 14:33:40 ID:+3cGGTHJ
>>559
沼宮内に停車していた列車もあったようだな・・・
568回想774列車:2008/12/06(土) 16:44:49 ID:opFuKMUr
>>566
確かに小山から盛岡以遠(こまち含む)にいく場合、
大宮に出たほうが便利(早い)ってのは、何とかして欲しい。
569回想774列車:2008/12/06(土) 20:51:02 ID:Q0faiOs3
>>565-566
宇都宮以北は短距離客すら半強制的に新幹線乗せるような有様のダイヤ
だというのに平気でやまびこの自由席半減とかやるからな…(静岡より酷い?)

そして新幹線からの乗り継ぎは殆ど考えられていないような東北本線の列車。
こういった歪な路線を見ると果たして便利になったと言えるのか疑問に思うこともある。
570回想774列車:2008/12/06(土) 22:47:45 ID:3c+rPoZw
漏れははくつる廃止以降、滅多に二戸に帰省できなくなった……。
はくつるがあった時は仕事終わってから乗れば週末で帰省できたのに、
今ははやての二戸到着・始発時刻とも話にならん。

青森利用の人も同じようなもんだと思うんだけど、どうだろうね?
571回想774列車:2008/12/06(土) 22:48:17 ID:3c+rPoZw
× 始発時刻
○ 上り最終の発車時刻
572回想774列車:2008/12/06(土) 23:06:41 ID:X3hmU8co
>>570
青森の人はまだあけぼのがあるから少しはマシなのでは?
573回想774列車:2008/12/07(日) 00:57:18 ID:tGQ7V/yo
>>572
あけぼのは到着時間帯遅すぎて問題外と思われ。
始発はやてよりいくらかマシ程度だろう。

あの列車は、今は鶴岡〜大館間あたりの客のための列車だと思う。
574回想774列車:2008/12/07(日) 09:13:08 ID:u4HkzfQ9
え。
鉄ヲタのための列車じゃなかったのか。
575回想774列車:2008/12/07(日) 12:18:19 ID:hG+J7jgI
>>570
はくつる廃止で青森が遠く感じるようになりますた @宇都宮在住
576回想774列車:2008/12/07(日) 14:05:29 ID:r7wYHzUy
そういえば東北本線って分断されたんだね。
577回想774列車:2008/12/07(日) 15:06:22 ID:JyNV0+ES
青森が「遠く感じられる」くらいはまだいいだろうな。
もしかしたらそのうち・・・・小諸黒磯みたいになったりして
マサカネ

578回想774列車:2008/12/07(日) 15:45:27 ID:e2nhpKih
>>567
あったと思うよ。あと、昔は583系も定期運用についてた。
定期は485系 臨時は583系 っていう運用の分け方なんてつい最近の話だったんだよね。
そして八戸延伸する数年前にやっと485-3000登場&E751スーパーはつかり、となったんだけどね。
ちなみに金田一とか止まるのははつかり13号。何年前の話になるんだか、だけどw
最後のはつかりとなったスーパーはつかりに乗った時はショックだったなあ・・・ 三沢と八戸しか止まらなかったんだもん。
二戸すら止まらなかったあたりやっぱり伏線があったのかな、なんて思ったり。
>>570
夜行利用の人はそうかもしれないね・・・ うちは昼行専門だったから実際に八戸延伸で便利になったよ。(最寄は三沢→十鉄)
八戸から十和田まで直行バスあるからね。電車乗り継いだほうが安いんだけどw
さらに七戸十和田が完成したらかなり恩恵を受ける立場なんだけど、やっぱりはつかりの風情のほうがよかった。
485・583乗った時の鉄道唱歌のチャイムはいまでも思い出すよ。E751になったらもう変わってたような・・・
579回想774列車:2008/12/07(日) 19:54:21 ID:kwzSphGC
>>575 >>577
新幹線乗継の面倒臭さ&あけぼのが羽越経由にされたこともあって
栃木・福島からの鉄道利用は本当に微妙な所になってしまったからな。

あと黒磯に停まる最後の「青森行き」列車は
定期列車はあけぼの、臨時列車でははくつる81号だったね。
580回想774列車:2008/12/07(日) 23:28:27 ID:t79NFyZ/
盛岡〜八戸間の「短足はつかり」のマイナー停車駅
好摩,沼宮内,剣吉
昭和50年3月時点の停車駅は
盛岡,一戸,北福岡,金田一,三戸,八戸

581回想774列車:2008/12/08(月) 22:36:43 ID:EBJ101Wi
>昭和50年3月時点の停車駅は
>盛岡,一戸,北福岡,金田一,三戸,八戸


昭和60年3月??
582回想774列車:2008/12/09(火) 03:28:59 ID:E68Exbhl
>>581
言い方悪かったな。
昭和50年3月改正時点での盛岡〜八戸間の特急停車駅が
盛岡,一戸,北福岡,金田一,三戸,八戸
昭和60年3月以降短足はつかり時代になって
盛岡,好摩,沼宮内,一戸,二戸,金田一温泉,三戸,剣吉,八戸

ついでにいえば八戸〜青森間は
前者時代が八戸,三沢,野辺地,浅虫,青森
後者時代が八戸,陸奥市川,下田,三沢,上北町,乙供,野辺地,小湊,浅虫温泉,青森
583金星51号 ◆zKt8djrH4w :2008/12/09(火) 04:20:17 ID:l25C4qYz
当初のはつかりの、県庁所在地しか停まらないのがいいなあ
584回想774列車:2008/12/09(火) 08:21:01 ID:G7cAyhol
>>582
停車駅がドッと増えたのは、たしか「しもきた」と「十和田」の格上げ分だったはず。
最終的には(廃止直前には)、
盛岡、一戸、二戸、金田一温泉、三戸、八戸、三沢、野辺地、小湊、浅虫温泉、青森
まで整理されてた。

>>583
当初から最後まで、一ノ関と八戸を通過する便は無かったと記憶しているが。
585回想774列車:2008/12/09(火) 08:52:22 ID:WSWOMD8+
>>584
43・10〜53・10まで1Mの途中停車駅は宇都宮・福島・仙台・盛岡のみだが…
586名無し募集中。。。:2008/12/09(火) 13:03:17 ID:VZH3rYt7
57年11月改正の時点ではまだ最速パターンの名残があったんだよな。
上りの朝一便と下りの最終は途中八戸のみの停車だった。
587回想774列車:2008/12/09(火) 15:54:41 ID:BAxoOnnD
>>583
当初のはつかりの停車駅は
上野、水戸、平、仙台、一関、盛岡、尻内、青森
588回想774列車:2008/12/09(火) 17:02:10 ID:rmcQYOrA
>>587
1D時代は
上野,水戸,平,仙台,盛岡,尻内(八戸),青森のを記憶している。
「やまびこ」が一ノ関と花巻に停車したがひょっとして
「やまびこ」設定前の「はつかり」は一ノ関停車だったのかな。
589回想774列車:2008/12/09(火) 21:11:17 ID:J3K1plTE
>>588
S39年春の「つばさ」盛岡編成(「やまびこ」の前身)登場により一ノ関通過 >1D・2D
590回想774列車:2008/12/09(火) 22:47:31 ID:kBKfkqcI
>>581
上野直通時代で金田一停車の”はつかり”はなかったはずだが・・・
591回想774列車:2008/12/10(水) 10:07:56 ID:0F65uRHp
>>590
そうだったのか?
寝台特急が一部停車していたから停車したもんだと思い込んでいた。
失礼失礼
592回想774列車:2008/12/10(水) 10:12:57 ID:0F65uRHp
連投になるが
ちょっとした特急停車話でも時代を感じるねー。
この10レス程度にでてきたそれなりの主要駅で
平→いわき
沼宮内→いわて沼宮内
北福岡→二戸
金田一→金田一温泉
尻内→八戸
浅虫→浅虫温泉

改称駅が6駅もある。
593回想774列車:2008/12/10(水) 22:21:09 ID:d49Krl0m
はつかりは58年10月の運転開始時から一ノ関停車。
通過しだしたのは、盛岡つばさが運転開始した
63年12月上旬から。
594回想774列車:2008/12/10(水) 22:26:52 ID:d49Krl0m
盛岡つばさ運転開始は63.12.5
595回想774列車:2008/12/11(木) 08:54:31 ID:EvDpTR6i
>>575
はくつる廃止になってからむつが遠く感じるようになった
野辺地着が早過ぎず、遅すぎず調度良い時間だったのが
大湊線の接続も絶妙だったし
596回想774列車:2008/12/11(木) 21:08:54 ID:lgNAgKSO
はじめまして、私にとって懐かしの急行、特急といえば、上野発の
急行、信州、特急あさま、白山、そよかぜ、につきます。とくに
あさま、白山、そよかぜは、廃線から十年以上経過した今でも
はっきりとその勇姿が目に焼きついてます。子供の頃から
信州に帰省するときは決まって、あさまかそよかぜで
国鉄色をまとった姿は、特に私を虜にしました。
中でも印象深いのは、碓氷峠越えでした。皆さんも
一度は訪れたことがあると思いますが。機関車を
重連して上り下りする光景は何度見ても飽きません
でしたよ。廃線、1,2年前のフイーバーは
本当に凄かったですね?皆さんはどうでしたか?
今は、信州にも新幹線が開業し早十数年が経ちましたが、
出来るなら、もう一度、横川〜軽井沢間を昔の機関車と
特急、急行で復活させてもらいたいと願うのは
私だけでしょうか?ああ、懐かしのあさま、白山よ
もう一度、その勇姿を見せてくれ。
597回想774列車:2008/12/11(木) 21:34:11 ID:6kVU1iQ7
あさま路に 釜飯食って 秋うらら
峠越え 汽車歩踏みが 枕歌


598回想774列車:2008/12/11(木) 23:57:20 ID:xQ5i3Bg9
信州の方と話していると「あさま」よりも「白山」のほうを懐かしがる方が多いですね
長距離列車のほうが格が上だということなのでしょうか?
長野にゆかりのない白山の名を冠した列車のほうが信州の方々の印象に残っているというのは不思議な感じがします
599回想774列車:2008/12/12(金) 00:27:34 ID:CU93174a
>>598
あさまは現行列車でもあるので「思い出」の領域に入っていないのと、
一時期、「白山」は食堂車連結という意味で「あさま」より設備が良かった時期があるから、
そのへんの絡みかね。
600回想774列車:2008/12/12(金) 01:34:19 ID:/ue+EdXF
いまだぁっ! 00600ゲットォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´  んー
     ∧∧   )      (´⌒(´ んーんー
  ⊂(=^_^;⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ んー
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;          んーーうっ(=^_^;=)
601回想774列車:2008/12/12(金) 04:51:26 ID:PAblN63j
北村弁護士は「(昔の)あさまで信州帰省した」って言ってたな。
602回想774列車:2008/12/12(金) 09:50:32 ID:2DeEPysY
そこで、軽井沢で下車するのに「志賀」、ですよ。
603回想774列車:2008/12/12(金) 23:38:02 ID:q1Vx94IZ
急行「軽井沢」に乗って熊谷で下車したのは従兄弟です
604回想774列車:2008/12/13(土) 12:55:55 ID:mIPhyB51
上野→万座・鹿沢口の急行「草津」の半分を渋川で切り離すだけなのに、
なぜか独自の愛称がついてた急行「伊香保」
605回想774列車:2008/12/13(土) 13:32:37 ID:jdPG1xl1
>>604
いや正確には新前橋で「伊香保」編成を切り離し。
独立した愛称がついていたのは伊香保温泉との関係があるからじゃないか?
606回想774列車:2008/12/13(土) 14:19:57 ID:mIPhyB51
そっかw
新前橋〜渋川は「伊香保」だけだったっけw
どうして水上まで走らせて「ゆけむり」にしなかったんだろう?

新前橋行き:あかぎ
渋川行き:伊香保
沼田行き:尾瀬
水上行き:ゆけむり

棲み分け良すぎw
607回想774列車:2008/12/13(土) 14:37:56 ID:jdPG1xl1
万座・鹿沢口行の列車があるよな
水上行の列車があるよな
「草津」号という列車があるよな
「万座」も「鹿沢」も「水上」も「草津」も一応上野駅いけばポピュラーな名前だろ。

ところが同じ沿線温泉でも「伊香保」の名前はそれだけじゃでてこないよな。
608回想774列車:2008/12/13(土) 14:50:06 ID:jdPG1xl1
連投スマソ
詳しく言うと・・・
高崎線ってのは熊谷・深谷といった埼玉県の裕福農民の地元を汽車が走るわけだ。
「急行ゆけむり水上行」「急行草津万座・鹿沢口行」なんてみていれば
農閑期になんとなく温泉でのんびりしたい気分になるじゃないか!!
となると伊香保温泉にしてみれば「急行伊香保渋川行」があるのとないのとで
大違いだよな。
609回想774列車:2008/12/13(土) 14:52:24 ID:mIPhyB51
(´・ω・`)猿ヶ京…
610回想774列車:2008/12/13(土) 21:45:35 ID:as2D7m0g
埼玉のお百姓さんは関係ないと思われw

(´・ω・`)四万温泉・・・

>>606
前橋市民に怒られるお
611回想774列車:2008/12/13(土) 22:23:23 ID:x9//XfQe
(´・ω・`)法師温泉・・・
612回想774列車:2008/12/14(日) 13:55:09 ID:/MHtGiht
(´・ω・`)老神温泉・・・

どうでもよいが、211系の先頭車に挟まれたG車の連結方法を見ていると、急行佐渡のそれを思い出してしまう。
613回想774列車:2008/12/14(日) 21:39:42 ID:kv3elvJa
>>578
「スーパーはつかり」登場時(2000年3月改正)から、定期運用はリニューアル編成に統一されたらしいな。
「スーパーはつかり」登場前までは、国鉄色編成かリニューアル編成かは運次第(?)だったということに・・・
現在は「いなほ」「北越」が運次第(?)・・・

これに対して、定期運用に183系が健在だった頃の「あずさ」は基本的にグレードアップ編成と非グレードアップ編成で運用が分けられていたが・・・
(一部、どちらも入る運用もあった。スレチでスマソ・・・)
614回想774列車:2008/12/15(月) 07:35:02 ID:k5nBOiXZ
>>613
あずさ/かいじは11両編成が全てグレードアップ車、9両が混在していたと思う。
ホームライナー古河1号に9両あずさ編成が入っていた時はランダムだった。

グレードアップ車のグリーン席にありつくには上野で発車40分くらい前から並んでないとダメだった
当然のことながら入線前なのでどの編成が来るかは並んだ時点ではわからなかった
615回想774列車:2008/12/15(月) 09:02:02 ID:2WLbtoKZ
北陸本線の田村。かつては、北陸線の交流電化区間はここからはじまっていた。
それで、機関車牽引の列車は全列車ここに停車し、機関車を交換せねばならな
かった。

米原−田村間は電化されていなかった。蒸機のE10とか、DLのDD50とかもいた。
ここが電化されて電車が直通できるようになったのは、しばらくたってから
だった。
616回想774列車:2008/12/15(月) 14:58:03 ID:l3q5kI62
>>613
スーパーはつかり登場前はグリーン車が一両まるまるのサロを使ってたと思う。
583系はまちがいなくサロ使用でたしか9両だったかな?485系はサロだったかクロだったか・・・
クロハ使うようになったのは485-3000&E751からだったと思う。485-3000登場したての頃は確か8両だった。
だから突発で485非リニューアル編成使われるときは>>559みたいな目にあうこともありえるね
617回想774列車:2008/12/15(月) 16:26:43 ID:aZNMObry
はつかりの花輪線迂回運転に詳しい方おられますか。
618回想774列車:2008/12/15(月) 17:28:43 ID:CDvvq8R3
>>617

「はつかり」の迂回運転に関連して。

花輪線の迂回運転は見ていないが、客車当時の仙山線迂回運転は見ている。

時は、1962年4月30日、この日の昼間に宮城県北部で強い地震があり、小牛
田以北が不通になった折り、「はつかり」ばかりでなく「みちのく」も仙台
から仙山線経由で運転された。仙山線の牽引機は仙台を出るときはEDF4521
これは仙台駅でみている。「みちのく」の方はED451だったと記憶している。

あいにくカメラをもっておらず、photoしていないのがくやまれる。今なら
ケイタイということもあったのに。

619回想774列車:2008/12/15(月) 18:15:40 ID:Umvm2dJc

「オレは、若い奴が嫌いだ…」
620回想774列車:2008/12/15(月) 19:40:43 ID:DeXvnhRK
>>618
仙山線・奥羽線経由でしょうか。
621回想774列車:2008/12/15(月) 19:49:36 ID:BBHlPPPW
>>616
国鉄末期以来青森所の485系にはクロハしか無いよ。
狭い客室が嫌だったのではつかりのG乗車経験は583系だけ…

>>617
確か浅虫付近の土砂崩壊による迂回運転だったか?
気動車はつかりの迂回といったら五能線経由もあったそうで。
622回想774列車:2008/12/15(月) 20:30:10 ID:iWNsLdps
白鳥でなくってはつかりでもあったのですか?
623金星51号 ◆zKt8djrH4w :2008/12/15(月) 20:30:55 ID:Fa5UcoW4
>>621
五能線迂回は白鳥じゃまいか。
624回想774列車:2008/12/15(月) 21:11:19 ID:BBHlPPPW
>>622-623
東北本線が寸断、奥羽本線も矢立峠?が不通になった際にあったという話を聞いたことがあったので…
625回想774列車:2008/12/15(月) 22:11:17 ID:NrdrCjnR
>>616
>>621
クロハ481-1000は「たざわ」でしたね。
国鉄時代たざわは4M2Tのモノクラス編成だったのを片方のクハをクロハに改造して
グリーン車を組み込んだと記憶してる。
JRになってからだったような気がする。
626回想774列車:2008/12/16(火) 08:14:34 ID:ClXJZsQC
>>625
いや改造・導入は国鉄末期の昭和61年。フルムーン客対応が主な理由だった。
627名無し募集中。。。:2008/12/16(火) 10:10:20 ID:GpnnyPUj
60-3の時点でサロ481は一掃されていたんですよね。
それからクロハ改造が始まるまでのしばらくの間、北東北では向日町に移管された「白鳥」などわずかな例外を除いてモノクラス編成ばかりが走っていました。
628回想774列車:2008/12/16(火) 19:46:12 ID:L9iLUF+r
長電・湯田中駅に169湘南色が止まっていたのが懐かしい・・・急行「志賀」か
629回想774列車:2008/12/16(火) 20:30:33 ID:Yp7RjrUX
新幹線の高架下を、旧客連ねた夜行急行が走っていくシーンは
関西在住のわしにはうらやましい限りだった。
630回想774列車:2008/12/16(火) 22:22:01 ID:ClXJZsQC
>>629
関西も新幹線が岡山までの頃は、そんなシーンはよくあっただろ。
631回想774列車:2008/12/16(火) 22:42:44 ID:7GU1xIa3
弘前運転区のキハ58系は急行としての運用を教えてください
632回想774列車:2008/12/18(木) 05:28:57 ID:bwsZqioS
日本語でおk
633回想774列車:2008/12/18(木) 08:39:09 ID:RysL5wTd
>>632
1つ助詞を間違ったくらいの短文が読解できない自分の日本語能力に危機感覚えろよカス
634回想774列車:2008/12/18(木) 14:30:03 ID:Jr9muibN
外人同士の言い争うは外で頼む
635回想774列車:2008/12/18(木) 15:47:54 ID:3qVOAMxF
>>634
君も外人?
636回想774列車:2008/12/18(木) 21:44:19 ID:IQU6ibA3
>>634
IDがJR九
637回想774列車:2008/12/20(土) 15:51:07 ID:CFG0Wwmt
>>633
なんでそんなに顔真っ赤なの?w 満足に文章も打てないならパソコンなんて窓から投げ捨てちゃいなよww
638回想774列車:2008/12/20(土) 21:34:21 ID:O4IODVPO
急行まつしまの車内で食べた、もりそば弁当。
639回想774列車:2008/12/21(日) 23:38:39 ID:jp9X6+5u
>>638
東北本線沿線にそば弁当はあったか?


原ノ町なら容易に理解できるのだが(今もそば弁当・天ざる弁当が売られている)
640回想774列車:2008/12/23(火) 13:47:58 ID:+doMiwsD
常磐線回りの電車急行には何があったっけ。
たぶんそれと勘違いしているのだろう。
641回想774列車:2008/12/23(火) 20:42:14 ID:OSF0EH9s
その昔、鉄に芽生えて間もないガキのころ、
高崎駅でカメラを構えていたら、
臨時そよかぜ51号?が、
185系でやってきたのには正直たまげた。
無知だった頃は、何もかもが新鮮だったなあ。
642回想774列車:2008/12/23(火) 21:03:32 ID:JBX9g2zX
>>640
「ときわ」「もりおか」

下りも上りも原ノ町で積み込む事が多かったが、、
643回想774列車:2008/12/23(火) 23:26:14 ID:mX2Ox/yX
>>641
あの水色地の綺麗な絵入りヘッドマークはついていましたか?
644回想774列車:2008/12/24(水) 00:54:55 ID:8CaKERLF
父の田舎が富岡からバス、山の中だった。

富岡にひたちが停まったとき「富岡に特急が停まるようになったか」と
感慨深く話してた。
645回想774列車:2008/12/24(水) 01:25:17 ID:Sa54ZFoM
上野をでると水戸まで停車しない常磐線特急。
中央線なら八王子に停まるのだが,その八王子に相当するような我孫子も通過。
そのわりに水戸〜原ノ町間はわりかし停車駅多かったな。
常陸多賀,日立,泉,湯本,(平),富岡,大野,双葉,浪江,小高,原ノ町,相馬
その後53年10月改正でまた増えたけどね。
勿来,植田,四ツ倉が増えた記憶。

646回想774列車:2008/12/24(水) 12:42:08 ID:7YbAwjL4
今のフレッシュひたちの停車駅といったらもうね(ry
647回想774列車:2008/12/24(水) 15:23:14 ID:nc4D9pr8
>>645
八王子と我孫子は違うでしょ。
しいて言えば八王子に近いのは土浦かな。
648回想774列車:2008/12/24(水) 17:42:57 ID:/aTyS+pr
当の我孫子は昔は急行停車駅だったのに今じゃ特別快速に通過される体たらく。
649回想774列車:2008/12/24(水) 22:50:02 ID:M+BlG0ML
>>645
特急の植田は60年3月改正からですね。
53・10では高萩と勿来が追加です。
それまでは水戸以北はきれいに常陸多賀・日立・泉・湯本停車でしたが
高萩と勿来停車の場合、常陸多賀と泉を通過させたのはせめてもの特急の威厳でしょうか。。
そして57・11改正で土浦と勝田が停車駅になりランダム停車化が始まり、60・3改正で急行が廃止になり一気に停車駅が増加。
それまで急行が停車していた内郷と赤塚は特急停車から見放され、急行すらあまり停車していなかった広野はこの後停車本数が増えて行きました。
650回想774列車:2008/12/25(木) 13:24:59 ID:Dl8QjLl2
>>647
16号線つながりで柏だろjk
651641:2008/12/26(金) 21:27:12 ID:gFq83/Gh
>>643
絵入りHMついてました!
返事が遅くなってスマソ。
652金星51号 ◆zKt8djrH4w :2008/12/26(金) 22:47:40 ID:HcKZr8O1
185系が横軽通れたのか。
653回想774列車:2008/12/26(金) 22:51:45 ID:M/RDlaNQ
185は横軽対策車だから7連なら問題ない。
654回想774列車:2008/12/26(金) 23:01:58 ID:DfB55Tj6
廃止間際まで高崎〜軽井沢の間合いが1往復あったな。
655金星51号 ◆zKt8djrH4w :2008/12/26(金) 23:08:51 ID:HcKZr8O1
今のJR東の185系の、表記に●マークはまだ付いてますか。
656回想774列車:2008/12/28(日) 23:56:33 ID:01Zalizw
「鉄道ファン」昭和52年8月号は当時の青少年にとってバイブルでした!
657回想774列車:2008/12/30(火) 22:27:56 ID:zK5K842p
>>649
そしてつくば博輸送に突入するわけですね。
658回想774列車:2009/01/02(金) 20:27:30 ID:vsbqPYxA
東京スカイツリーの立地は最強だ!

★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が集結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)からも
一本で行ける。

想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
659回想774列車:2009/01/04(日) 21:55:22 ID:pY9MP6hE
来週、横川駅へ行ってアプトの道歩いてくる予定。
しかし、今の時期ほかに歩いてる人いるだろうか・・・。
660回想774列車:2009/01/10(土) 18:36:05 ID:kDoTcEms
昔を懐かしんだのと485系が好きだったので
ありえないような組み合わせ画像作ってみた
485系のみちのくや新星など
661金星51号 ◆zKt8djrH4w :2009/01/10(土) 18:58:43 ID:T4k12x4o
>>659
寒そうだな。

662回想774列車:2009/01/10(土) 19:27:16 ID:DRicYEVd
659
寒いだろうね・・・。
12月に行った時も、動いていないと体温奪われるくらいだったから。
663回想774列車:2009/01/10(土) 22:08:33 ID:Of+Zs5i9
>>660
1シーズン限りの臨時だが実在した  >485系みちのく
664回想774列車:2009/01/10(土) 23:01:30 ID:kDoTcEms
<<660
新星じゃなくて北星でした
485系のみちのくなんてあったのか。
665回想774列車:2009/01/11(日) 07:08:23 ID:8ZtHuWI/
>>660
それはよく分からんが、コラを作ったということでつか?
666回想774列車:2009/01/11(日) 12:18:53 ID:wrA7qg07
>>660 >>663
583系のやまびこという冗談みたいな列車も実際にあった。
667回想774列車:2009/01/11(日) 13:47:12 ID:g24rVnL5
新宿から中央線と八高線経由で高崎に行く急行かなんかもあった記憶が
668回想774列車:2009/01/11(日) 18:27:40 ID:g24rVnL5
コラって作ってる人多いの?
JR四国で短期間だけ在ったしおかぜ、いしづち、しまんと、南風の
イラストマークが好きで組合せたことがあるけど
669回想774列車:2009/01/11(日) 20:42:27 ID:2D0VQoTk
本日(1/11の)上り「フェアーウェイ」(新ニイ 485系 K-1編成)
宇都宮を出た直後、国鉄特急色の下り列車(初詣臨?)と離合
編成はともに6両と短いうえ、相方は183/9系ではあるものの
華やかなりし往時の記憶が蘇った瞬間ではあった
ちなみに宇都宮→古河間は それなりの走りでした
670回想774列車:2009/01/21(水) 01:14:11 ID:7xdWKuFM
また上り下りを忘れましたが、11時の汽車にキハユニやキユニが繋がってたのを思い出しました。
671回想774列車:2009/01/24(土) 01:41:23 ID:q4jzuX8A
台風の影響で
秋田行き 特急 つばさ

福島駅で13時間の停車…
ガキの頃1人で、ばあちゃんちに行く時に体験!

今では良い思い出
672回想774列車:2009/01/24(土) 03:59:29 ID:LbnSyIpU
上野〜網走、特急乗り継ぎ1600キロ! 在来線特急楽しむツアー
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090123/trd0901231509007-n1.htm

JR東日本公式 ※pdf注意
http://www.jreast.co.jp/tabidoki/news/pdf/200901/090122_1.pdf
673回想774列車:2009/01/24(土) 04:08:05 ID:Mi97xDtT
>>672
乗りたいけど、仕事で見にいくことすら出来ない…
674回想774列車:2009/01/24(土) 04:24:31 ID:URC7C7qk
冬期間に福島から上野までいくとき
あえて遅れ「はつかり」「やまびこ」「つばさ」を狙ったもんだが
ある昼下がり遅れ「八甲田」が来たときはさすがにたまげたぜ
675回想774列車:2009/01/24(土) 07:54:26 ID:UnLWz04/
最初から最後まで特急乗って「のんびりした旅を」と書けるんだから
時代は変わったものだ
676回想774列車:2009/01/24(土) 22:48:39 ID:M102BnO+
電子レンジ設置後ならビュフェで
カレーライスが食べられるようになった
ただ1964年位からだよ
677回想774列車:2009/01/27(火) 04:30:08 ID:nAJdlDEb
仙台市地下鉄トイレに慣れている身としては
他地方の汚い上にでトイレ紙を買わせられる商魂にびっくり
福岡の七隈線は車両は同じ位の大きさだけどオシャレで良かった。
それに駅構内もトイレも綺麗。
678回想774列車:2009/01/27(火) 12:06:50 ID:i3wKU6Qx
あまり知られていないが、
青森所には長い間、保留車扱いでサロ481が在籍していた。
確か上野つばさ用に9連編成が秋田にあって、ある時期に移管されたものだったかと。
679回想774列車:2009/01/27(火) 12:08:32 ID:i3wKU6Qx
そういえば山形新幹線延伸前に、
山形〜新庄に455系の普通列車定期運用があったことを
最近になって知った。北東北は50系からダイレクトに701系(ないし架線下DC)だと思いこんでいた。
680回想774列車:2009/01/27(火) 19:16:10 ID:oQcaa4Jo
>>679
でもその運用はレアだった。快速仙山の延長・間合いだったから、基本的には
下一行の認識でいいだろう。
その区間は455系急行が走ってた履歴もないし。
681回想774列車:2009/01/28(水) 06:43:14 ID:jXGaqohW
電化していても・・・・
普通列車に「電車」なしなんていう区間ゴロゴロあったな。

682回想774列車:2009/01/28(水) 12:54:08 ID:ZFNIvHKv
>>681
今でも村上―酒田なんて・・・ まあ701系電車よりはいいけど。
683回想774列車:2009/01/28(水) 18:41:32 ID:OZmn5sVk

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090128-00000015-oric-ent.view-000

肝がん闘病中のフォーリーブス青山孝史さんが死去
1月28日14時16分配信 オリコン



フォーリーブス青山孝史さん[08年2月撮影]

西条秀樹に酷似しているよな

絶対安静なのに公演をこなすために周りが無理させたせいだな

メンバーは鬼だ…


フォーリーブスのメンバーの中で、一番健康的なイメージの人だったのに…

御冥福をお祈り致します。


常にエネルギッシュで切れ味が鈍ることは無かった。
反骨精神というものを体現していた人だった。冥福を祈る。
癌を隠して公演を続けておられたなんて…
今はゆっくり休んでください。

684回想774列車:2009/01/28(水) 20:11:48 ID:kxghyvwo
>>682
東北本線も1990年代はDC普通列車とかあったけどな
1985年ぐらいかな、新幹線が上野まで延伸した跡も
仙台では新幹線連絡で旧式客車の普通列車があったな
青森行きでED75が牽引してた。中学2年だった時両親の田舎に行く時に乗ったな
次の年あたりに715系に変わったかな。高校生になると
電車か気働車ばかりになって味気がすっかり無くなったな
今では走るんですばかりで乗る気にもなれん
685回想774列車:2009/01/28(水) 21:25:10 ID:ZFNIvHKv
>>684
それは新幹線上野延伸前の話。上野延伸と同時に仙台地区電車化。客車は一ノ関以北となって
旧型は一斉淘汰。715系使用開始もこの改正から。
686回想774列車:2009/01/29(木) 13:43:38 ID:6f88pZ4M
そのおかげで一ノ関以南の普通列車が1985年3月時点で一気に100%冷房化された。

当時は山手線でも100%冷房車ではなかったのに。
私鉄でも100%冷房車は京王井の頭線と阪神くらいだった。
687回想774列車:2009/01/29(木) 14:35:21 ID:pEXz1OK5
>>686
>一ノ関以南の普通列車が1985年3月時点で一気に100%冷房化された

417系も全車冷房だったの?

688回想774列車:2009/01/29(木) 21:20:20 ID:bn3pPmbK
>>685
あ〜そうだった。スマソ
記憶違いだったわ
その時確かまだ大宮始発で高崎線の115系で大宮行ったのを
思い出した。しかし旧式客車あっさり淘汰されたよな
小学生だったが古めかしかったのは嫌だったけど今じゃいい思い出
一ノ関以北の50系客車も乗ったっけ。まだ石巻線ではキハ40が現役だから乗りたいねえ
689回想774列車:2009/01/31(土) 19:03:42 ID:sILt8HFW
>>688
その淘汰されたあとの旧客群が松川駅にしばらく留置されていたんだな。
690回想774列車:2009/01/31(土) 19:14:59 ID:4jcgt4Ba
「ゆうづる」って「YU~ZURU」と書いてたけど
「ゆうずる」でも「YU~DURU」でもない件について
691回想774列車:2009/01/31(土) 20:19:27 ID:Hrj0wCSf
>>690
日本語:表意文字
英語(ローマ字):表音文字

な件について
692回想774列車:2009/02/01(日) 20:42:21 ID:s4L0aZ91
信越本線といえば157そよかぜが一年で終わったのは無念だった。
693回想774列車:2009/02/05(木) 05:58:59 ID:32Dp4h/N
>>692
そんなもんシラネ
694回想774列車:2009/02/05(木) 08:57:11 ID:6AWb/3II
>>693
不シンセツなやつだな
695回想774列車:2009/02/05(木) 10:35:14 ID:3sicnIw4
>>694
そんな奴放っとき
696回想774列車:2009/02/05(木) 10:40:24 ID:G2j/zHDm
この流れはニッコウりせざるを得ない
697回想774列車:2009/02/05(木) 15:57:33 ID:1GU8cLUq
こんなあさまで、何を書いてるんだか・・・
698回想774列車:2009/02/05(木) 15:59:50 ID:5eoacIyg
別にイイデないか。
699回想774列車:2009/02/05(木) 17:13:52 ID:w7OT/iK/
それ出羽 おつぎのかた どうぞ↓
700回想774列車:2009/02/05(木) 21:58:00 ID:bRGkU6Kd
こんな流れのトキワ、カエツて続けにくいノト違うかい?w
701回想774列車:2009/02/06(金) 00:19:20 ID:XJgI1IPf
意がイナホど続いてるな。
702回想774列車:2009/02/06(金) 00:26:31 ID:EoSd8tj5
おまえら長々とヒバリすぎじゃねえか?w
703回想774列車:2009/02/06(金) 00:58:36 ID:Ow9UQO5k
そんなの構わないで鳥海w
704回想774列車:2009/02/06(金) 01:54:42 ID:zBqlBDRd
脳みそクサツてしもうた
705回想774列車:2009/02/06(金) 07:40:15 ID:6DyYt7/Q
みんなまとめて【急行陸中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
706金星51号 ◆zKt8djrH4w :2009/02/06(金) 13:56:48 ID:XOaBah87
>>705
どいつが「むろね」なんだよ。
707回想774列車:2009/02/06(金) 14:00:00 ID:mzjCpdQ/
こんなスレにレスしてハツカリくないのか?
お前ら全員まとめてゴヨウだw
708回想774列車:2009/02/06(金) 14:28:49 ID:LR1/ltt9
>>707
うるせー。いハルナ!
709回想774列車:2009/02/06(金) 14:48:17 ID:c/7T3K1E
>>707
そんなの白根ー!
710回想774列車:2009/02/06(金) 15:39:14 ID:GZIVEcRB
Yaa... Maa... but,let's keep good friendship,OK?
711回想774列車:2009/02/06(金) 16:05:57 ID:XJgI1IPf
ほら、呆れてミチノクにの人までやってきた
712回想774列車:2009/02/06(金) 19:25:21 ID:1M8ETW01
随分もりおかってるじゃねえかw
713回想774列車:2009/02/06(金) 21:17:08 ID:p3bmbOFp
もう、いいで加減に白根
714回想774列車:2009/02/06(金) 21:43:36 ID:gqanCZg7
そんなことないヨネ、ヤマしいことは書いてない。
715金星51号 ◆zKt8djrH4w :2009/02/06(金) 22:15:57 ID:XOaBah87
そのうち駄洒落のスレができるんで鳥海ねえ。
716回想774列車:2009/02/06(金) 22:47:54 ID:nDlt6ekH
一日 千秋 の おもいで その とき をまちましょう
717回想774列車:2009/02/06(金) 23:02:07 ID:LR1/ltt9
おまいら本当にしょうがナスノぅ。
718回想774列車:2009/02/06(金) 23:47:56 ID:mnjelPx9
ぜんぶあいづ(>>693)が悪いんだ!w
719回想774列車:2009/02/07(土) 01:05:29 ID:8WCduVyO
ソウマで言うこともないだろうに
720回想774列車:2009/02/07(土) 01:35:58 ID:PuA7UiOp
ひま人どもがよってたかってバカじゃねーの
たいがいにしろアホが
ちんこ
721回想774列車:2009/02/07(土) 05:37:39 ID:G1a9LOd5
この顛まつ、しま人たちが阿ほくせいことを続けてると
言イたいら志賀、そう十和断定で鬼怒のとちがうか ?w
(ほくせいよ、妙な使い方でスマソ )

まあ大した話題もなかつたのだろうけれども。W
722回想774列車:2009/02/07(土) 11:39:37 ID:O5rcmi9l
>>720
くだらないのはお前の方だ
りこうづらしてんじゃねーよお前だけ
こまったやつ
まん(ry
723回想774列車:2009/02/07(土) 23:08:37 ID:0LyRWYa1
まぁまぁまぁまぁ
つまらんレスには構わんと
しばらくこの調子とノリで
まったり続けましょうや。
724回想774列車:2009/02/07(土) 23:51:26 ID:EgduGlcy
みうごき取れない流れだな
よゆうで軽薄な書き込みしてたのに
うしろめたさを感じて流れが壊せない
こんなの良くないと思いつつ
うしゃしゃと笑いながら流れに従ってしまう
725回想774列車:2009/02/08(日) 01:43:35 ID:+zYSiR6z
妙なやつきたけどぼくのほうがねんれいは
高いのでここはやさしくみまもろう/こんなやつでもほんとうはいいやつだと
信じるこころはだいじだよね/とうほくじょうしんえつほうめんだけじゃなくてきゅう
州ほうめんのわだいでこんなすれがあればいいとおもうけどみんなどうおもう?
726回想774列車:2009/02/08(日) 11:17:23 ID:s7mmnMH0
いつから笑点スレになったの?
でも、オモロー。
727回想774列車:2009/02/08(日) 17:38:41 ID:epKLTw+A
いいでいいでこの流れ。
なんぼでもやったれ。
わしもちょこちょこ書き込んでるけどな。
しょうもないレスでもええやん。
ろくでもないレスでもええやん。
いつまで続くか
わからんけど
きらくに書き込もうや。
728回想774列車:2009/02/08(日) 18:13:12 ID:NVaaVec6
ストップ!! ひばりくん!
729回想774列車:2009/02/08(日) 19:10:01 ID:4k1UIlc9
では9時に発行だ。
730回想774列車:2009/02/08(日) 19:38:57 ID:sxiZJJ2e
おいら、せ っかちだから9時まで待てない
731回想774列車:2009/02/08(日) 20:45:51 ID:zxpxcJF1
昔乗ったよ
俺と和田の二人で
八甲田に
732回想774列車:2009/02/08(日) 21:00:17 ID:epKLTw+A
おっ!く・・・9時だ
733回想774列車:2009/02/08(日) 21:14:51 ID:kYPg+1k2
みんな、晩メシ はくったか?
734回想774列車:2009/02/08(日) 21:18:41 ID:9ODElaIO
181系「とき」に乗ったことがある人はいますか?
末期はボロボロでしたか?
735回想774列車:2009/02/08(日) 21:24:29 ID:sxiZJJ2e
>>734
のったらしいけど、よく覚えてない。
とうさんの記憶によるとボンネットだったらしい。
736回想774列車:2009/02/08(日) 22:40:50 ID:wqYJ5mnp
ボンネットで正面HM上に赤筋→181系と覚えていた車両オンチのおれがいる。
「とき」「あずさ」に乗ったことある。
まあシートがかなりくたびれていたな。
737回想774列車:2009/02/09(月) 01:17:55 ID:NQXl6WKM
>>734
昭和53年に新製されたサロを組み込み、モハ・クハもあずさ・あさま運転開始後の比較的後期車を
使用してたからボロボロでもない。食堂車が外れ編成も凸凹でかっこ悪かったが。
ボロボロの度合いは廃止間近の富士・ぶさを含めた今のブルトレの方が余程ひどい。
738回想774列車:2009/02/09(月) 12:42:58 ID:fgX8nVDZ
>>734>>737

連結器カバー・・・




所で9番線にはくたかが到着する15時40分頃から15時49分(だっけかな?)にときが発車するまでの間、
上野の8・9・10番線にボンネットが3本並んだ。
はくたかはボンネットじゃない日もあったけど、8・10番線はボンネット確定だった。
10番線の停車位置がかなり日暮里寄りになってしまうのが残念だった。
739回想774列車:2009/02/09(月) 13:31:01 ID:HPRMCHOR
ときの181系は運用が決まってたからね。

最終日に初めて乗って(特急に乗ったのは2回目)、
リクライニングしないシートにびっくりした小5の秋。
740回想774列車:2009/02/09(月) 19:54:09 ID:tUlfjswK
この頃はボンネットと非ボンネットでは、どちらが人気があったのだろうね。

俺は当時はまだ消防以前のガキだったからか、新しい非ボンネットの方が好きだったお。
741回想774列車:2009/02/09(月) 20:09:55 ID:NQXl6WKM
>>740
ボンネットの181系も食堂車が外れグリーン車の高さで編成美を失い、先頭がイラスト入りになって
こだま型の原型からかけ離れて人気が薄れた。
183系と編成内容が末期は同一で3往復しか走らなくなってたから、一般利用者も来た方に乗る感じだった。
食堂車付いてた昭和53年までは、181系ボンネットの方が一般利用者にも人気があったが。

ときも181系から食堂車を欠いてから上野発着列車で精彩を欠いた感じだった。
でも編成を同一化したから在来線特急初の禁煙車が設置された。
742回想774列車:2009/02/09(月) 20:30:21 ID:ILDeNj4j
ボンネットで唯一絵入りマークだった181系「とき」には愛着があったな。
183系「とき」のマークは、編成によって背景の色の濃淡がまったく違ったのをよく覚えてる。
淡い朱色のが好きでした。
743回想774列車:2009/02/09(月) 21:05:09 ID:QKmNfmvi
>>741
鉄道博物館で保存されているクハ181-45の座席背面にある灰皿には
手掌に×の描かれた当時の禁煙車のマークのステッカーが残っています
四半世紀を経て、かなり色褪せて×が消えかかっていますが・・・・
744回想774列車:2009/02/09(月) 21:16:11 ID:w+VCTAzl
新製されたサロ181は新幹線開業後、サロ481になったんですよね。
745回想774列車:2009/02/09(月) 21:29:37 ID:f/OpcnMt
勝田にいるクロハ481-1501が、その生き残りだったりする……
746回想774列車:2009/02/09(月) 21:56:59 ID:leXzQmWo
>>740

個人的にクハは


200番台>>>300番台>>>>越えられない壁>>>>ボンネット





だった。
常磐線沿線に住んでいたのでな。
583系は神扱いだったのは言うまでもない。
747回想774列車:2009/02/09(月) 22:10:53 ID:b/KzmxjU
>>746
早朝深夜に通るゆうづる以外はみちのく1往復だけだったからな。 >583系は神扱い
748回想774列車:2009/02/09(月) 22:37:55 ID:KIkxLmzx
181系の話題が出てきましたが…
私は5回ほどときで乗っています。食堂車にも逝きました。
>>737
私もそう思います。181系100番台は昭和41年からの製造。で、廃車が昭和57年。
そうすると16年ほどの寿命。かたや後継車183系は昭和49年からの製造。で、未だ現役車もいる。
いまの183系や24系寝台の方がよほど経年している。
なお181系100番台の下回りはさほど183系1000番台と違わないらしいが、183系1000番台の方が雪に対しての追加装備があるようです。
749回想774列車:2009/02/10(火) 03:31:46 ID:FdHTr3vE
>>742
はくたか・・・
750回想774列車:2009/02/10(火) 03:47:49 ID:kC1sQwb8
>>749
はくたか・白山のボンネットも、ときと同時期に絵入りになったんでしたっけ?
上野駅の6番と7番の間あたりに、交換用のマークが並べてありましたね。
751回想774列車:2009/02/10(火) 04:15:16 ID:FdHTr3vE
>>750
同時じゃないかもしれないけど電気釜とそう変わらずに
絵入りになってた気がします
それに引き換え「ひたち、あいず」とかは何で絵入りにならなかったのだろう?
752回想774列車:2009/02/10(火) 07:19:18 ID:jzZVj4X9
>>750-751
はくたか・白山ボンネットのイラスト入りはときより約半年遅れの昭和54年夏から。
先立ってその3列車だけがイラスト入りになったのは、管理局独自の裁断から。
つまり当時車両を受け持っていた新潟・金沢鉄道管理局は踏み切ったものの
ひたち・あいづを受け持っていた仙台ではやってなかった。

その後独自的には当時イラスト入りでなかった80系気動車特急では名古屋がひだで、
はくたか・ときが廃止になった昭和57年11月改正からは雷鳥・北越のボンネットが
イラスト入りになった。
ボンネット・80系・181系気動車がオールイラスト入りになったのは昭和60年3月改正から。
753回想774列車:2009/02/10(火) 09:31:53 ID:z/GRIx/V
金沢鉄道管理局はヘッドマークなどのファンサービスには熱心と言われることがあるしね。
754回想774列車:2009/02/10(火) 10:34:13 ID:g1fziXYp
雷鳥の丁寧にデザインされたマークとは裏腹に、北越のはヒドかったw
755回想774列車:2009/02/10(火) 12:12:44 ID:C4iGIELe
一度でいいからボンネットのクハ481( or クロ481)が先頭に立つ
「はつかり」・「つばさ」をみてみたかった・・・・
756回想774列車:2009/02/10(火) 18:08:34 ID:+rV9/rKp
>>755
ボンネットの「はつかり」「つばさ」、全く想像つきませんね。
車両故障などのトラブルで実現したことはあるんでしょうか?
ブルドックつばさはあったようですが。
757回想774列車:2009/02/10(火) 18:38:01 ID:pac9sMbK
それははつかりもな〜
758回想774列車:2009/02/10(火) 18:49:12 ID:RzQAjQAV
つばさの方は聞いたことはないが、はつかりはたしか、ごく一時期、ほんの僅かな期間だけ存在したと聞いたことがある。

青森に初めて485系が配置された時にクハの200番台車が足らなかったからとか、そんな理由だったと記憶している。
759回想774列車:2009/02/10(火) 22:31:13 ID:jzZVj4X9
>>753
JR化後の金沢支社の白山色はセンス悪くケバい塗色だったけどな。
あれもファンサービスだったのかな?
白山だけあの色にして、雷鳥・しらさぎ・加越の485・489が国鉄色のままだったのも理解できんw
760回想774列車:2009/02/11(水) 19:39:39 ID:TcQxmoXa
その昔、SLやEF55牽引の上り列車は、上野到着後に尾久まで回送してカマ方転だったけど
東京行の場合はどうだったんだろう?
品川客車区(東京機関区)まで回送して方転?
知ってる人がいたら教えてくださいな。
761回想774列車:2009/02/11(水) 20:30:11 ID:3dZw15YQ
昔っからこのやり方じゃないの?
http://www.youtube.com/watch?v=RCj8a6zsLng&feature=related
762回想774列車:2009/02/12(木) 19:19:32 ID:K1m95/zV
以前は機回し線があったから、本務機がそのまま後ろに回って引き出し/据え付け。
それよりはるか前、展望車がついていた頃は、蛇窪(?)使って編成ごとひっくり返し。
763回想774列車:2009/02/12(木) 19:35:46 ID:mnQJ5kN0
東北方面からの東京行のことでは?
764回想774列車:2009/02/12(木) 19:50:15 ID:K1m95/zV
優等客レで、東京発北行きはなかったんじゃ?
765回想774列車:2009/02/12(木) 20:24:28 ID:Aoxe2bOW
盆暮れに品川発の臨時急行はあったけど
東京発着は記憶にない。
電車特急はあったけど。
766回想774列車:2009/02/12(木) 20:28:29 ID:6IahhtfK
EF55が高崎にいたのって昭和30年代でしょ。東北上越筋に電車特急ってほとんどないんじゃね?
767回想774列車:2009/02/12(木) 20:57:53 ID:K1m95/zV
30年代の電車特急って、つばめ、はと、ときぐらいだしな。
768回想774列車:2009/02/12(木) 21:35:19 ID:mnQJ5kN0
常磐のC62が東京まで入ったことはあるが、優等列車ではなかった気がする。
どんな運用かは知らない。
769回想774列車:2009/02/13(金) 02:20:08 ID:ahyMudii
>>768
去年くらいのどっかの雑誌に写真が出てた。下りは夕方の普通列車で尾久区のC62。
田町から出るように書いてあったと思うのだが定かではない。
770769:2009/02/13(金) 02:28:46 ID:ahyMudii
確認した。去年10月のファン誌の結解学氏の「東北縦貫線ストーリー」
S36.5まで常磐線の客車列車が蒸機牽引で東京まで入っていた。
C57→後年C62で、品川まで入っていた…といった内容。
771回想774列車:2009/02/16(月) 15:34:11 ID:HhTrtOyM
>>764
亀レスだが特殊列車→初期の十和田は東京発、ついでに最後のEF50牽引列車だった希ガス
772回想774列車:2009/03/01(日) 14:37:42 ID:yUFvCCNk
81系「いなほ」
773回想774列車:2009/03/07(土) 00:29:49 ID:y+WfBRrg
【木内】きらめく北の都だった秋田市【赤バス】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1235749372/

このころの秋田は6県の県都+郡山+新潟はおろか上野や大阪までも乗り換えなしで行けたんだよな…
普通や急行はキハが多かったがこまちと立派な駅になった今よりも国鉄時代の秋田は特急も駅舎も街も神だった。
関根屋の弁当買って旧つばさで飯坂温泉まで行ったのが懐かしい。
774回想774列車:2009/03/07(土) 01:54:02 ID:SLQH5VyH
昔の東北6県の県庁所在地代表駅相互間で唯一乗り換え必要だったのは
山形〜盛岡のみ
775回想774列車:2009/03/07(土) 07:45:20 ID:lLSB79vU
>>773
秋田は今でも上野・大阪へ乗換えなしで行けますが何か。
776回想774列車:2009/03/07(土) 09:09:03 ID:59XAg4tO
今はどうなんだっけ?
福島郡山山形が乗り換えしないとだめになったか?
777回想774列車:2009/03/07(土) 12:21:11 ID:maRpNi7J
>>773
昔のつばさは
福島交通飯坂線に乗り入れてたんですか?
778金星51号 ◆zKt8djrH4w :2009/03/07(土) 14:05:17 ID:WRtHc1GL
>>777
あほか?
779回想774列車:2009/03/07(土) 14:28:59 ID:BFGeQlTq
コテハンなのに、そういう言い方イクナイ(´・ω・`)
780回想774列車:2009/03/07(土) 15:23:13 ID:SLQH5VyH
昔の上りつばさから飯坂線電車にホーム上をほんの少し歩けば乗り換えられた福島駅
当時の福島駅はどっから乗っても精算所で「森合から」といえば逃れられたけどな。
781回想774列車:2009/03/07(土) 18:51:55 ID:TpeyikP3
>>780
千葉県全域で「福俵から」が通じたし、今でも一部通用するのはここだけの話。
782回想774列車:2009/03/11(水) 21:20:16 ID:0Owf9eaV
783回想774列車:2009/03/11(水) 21:43:51 ID:oFlHOMNZ
>>782

53.10?
784回想774列車:2009/03/11(水) 23:01:06 ID:63eUyPf4
くりこま1号の全席指定、仙台-盛岡間2時間16が光ってますな
785回想774列車:2009/03/11(水) 23:04:45 ID:vtCQfmrU
はつかり1号と殆ど同じだね
786回想774列車:2009/03/11(水) 23:42:02 ID:BlIB3lF9
ブッフェはもう廃止されてるね。
787回想774列車:2009/03/12(木) 00:42:07 ID:+uzy0Gze
>>783
は53年10月以降だね。
特急の上野発が○3分になっている
あづま崩れがグ開放になっている
はつかりに自由席がある
788回想774列車:2009/03/12(木) 01:37:55 ID:eHxWpf/v
>>783 >>787
然り。ひばりの4時間15分、はつかり・やまびこのL特急化、下り偶数上り奇数など
他にも53-10の改正点が見られるね。
で、これまさに53-10号だと思う。
ヒント:夜行まつしまの運転期間が10.2からになってる。

多層立てDC急行、架線下DC、荷物列車併結の普通列車(41、1041)、
原ノ町発青森行き(どこの運用だったんだろ)とか
優等列車以外にもみどころが多いよ。2ページで、これぞ仙台口っていう感じ。
改めてみると普通ってこんなに少なかったんだね。長距離普通は汽車時代のままだったのか。
789回想774列車:2009/03/12(木) 01:51:17 ID:yJ8CTi0x
ごめん下り奇数上り偶数だ当然orz
3052レに轢かれてこねば
790回想774列車:2009/03/12(木) 02:39:27 ID:0vHgiHYd
>>788
>普通ってこんなに少なかったんだね。長距離普通は汽車時代のままだったのか。

仙台口でも普通は客車・気動車が大半なのがそれを象徴してる。
電車使用は急行崩れか、同じ年に投入された417系で 僅かにあるのみ。
当時の国鉄は在来線が長距離輸送を担ってたから当然そんな帰結になる。
東北新幹線開業後も昭和60年まで普通列車はほぼそんなダイヤだった。


791回想774列車:2009/03/12(木) 07:53:09 ID:T4P9DDhK
福島3:18発普通列車とか凄まじいな…需要があったのだろうか
792回想774列車:2009/03/12(木) 09:41:02 ID:0vHgiHYd
>>791
当時は荷物輸送の使命もあり、荷物列車のおまけも多数存在した。
当該列車もその手のもので、客車そのものはガラガラだったと思われる。
793回想774列車:2009/03/12(木) 10:55:59 ID:bSiTSv56
あづま崩れなんて、あったんだ ( ´・∀・`)へー
794回想774列車:2009/03/12(木) 19:30:35 ID:Jf7B0bXS
>>782
これ、「国鉄監修 交通公社の時刻表」ではないよね。
795回想774列車:2009/03/12(木) 19:32:21 ID:B5wB7HlT
>>782
愛宕通過の普通列車とか、二枚橋駅とか、懐かしいなーと思いながら見てたら、
なぜか古館駅だけポカッと抜けてることに気がついた。
なんでだろ?
796回想774列車:2009/03/12(木) 20:49:23 ID:cL25cjtA
>>791
1982.11.15改正ダイヤだと
1043レ 福島3:28→仙台5:08
1981年以降1984.2改正で廃止されるまでに数回乗ったけど
(福島2:42着の「津軽」からの乗継で)
4両の座席車は福島発車時点で各車せいぜい10人(5人以下のことも)
途中乗降もほとんどないまま、最後の長町でまとまった数の乗車があって
この人たちは仙台到着と同時に仙石線へ猛ダッシュ
塩竃魚市場へ向かうようだった
車両は最後の1年余は仙フク その前は盛モカで
ニス塗り白熱灯装備のスハフ42 2026にもこの列車で乗りました
797回想774列車:2009/03/12(木) 21:24:40 ID:0vHgiHYd
>>794
弘済出版の大時刻表かコンパス時刻表だね。
798回想774列車:2009/03/13(金) 00:19:15 ID:9NWw9Lov
いやいや、今は亡き交通案内社のポケット全国時刻表ですよ。
799回想774列車:2009/03/13(金) 08:36:29 ID:ecxbrVrp
>>780
上りつばさって4番線に入らなかったっけ?
800回想774列車:2009/03/13(金) 20:31:22 ID:QVi6t7o2
1985.3.13 東北上越新幹線上野開業前日
「まつしま」「佐渡」など伝統の電車急行がラストラン
その日の仙台駅、ささやかなれど心づくしのお別れ式で
上り最終となる15:10発「まつしま8号」を上野へ送り出した
(「まつしま10号」は福島まで快速だったので)

その仙台の455系も昨春ついに引退
定期列車最終となる2008.3.14磐越西線3235Mは
ふだん着の姿のまま しずかに去っていった
用途は何であれ、1+2=3両が鉄博入りを果たしたのは感慨深い
801回想774列車:2009/03/13(金) 22:57:55 ID:dgpTfnhM
金沢から乗れたキハ82『ひだ』が懐かしい…
あと、名鉄〜国鉄〜富山地鉄の3社をまたいで豪音を発して走ってた『北アルプス』が好きだった…
802回想774列車:2009/03/16(月) 23:14:14 ID:Qh/lLn/6
>>796
時間的に、荷物のほうは朝刊配達列車っぽいけどね。
往年の長岡夜行や上諏訪夜行みたいに。
803回想774列車:2009/03/17(火) 00:39:35 ID:yEeUc0/W
>>796, >>802
急行荷物列車 隅田川:33レ→福島:1033レ→青森
隅田川11:50→福島17:24/3:28→仙台5:08/5:21→青森13:28
804回想774列車:2009/03/17(火) 02:35:04 ID:UR3Rwc4+
805回想774列車:2009/03/17(火) 21:12:26 ID:VKGYXBpp
>>804
そこと
http://www11.ocn.ne.jp/~jnr80s/55-10_tohoku-line_nimotsu.htm
を突き合わせると、なかなか面白い。
806take.d.a.train:2009/03/18(水) 22:21:19 ID:6eWv+eKW
昭和52年8月時点の急行「志賀」大宮ー湯田中間の各駅発車時刻を教えてくれ。
小説書いてるんだが、時代考証が必要なので皆様の協力頼みます。
807回想774列車:2009/03/18(水) 22:56:41 ID:7tmu1nDe
>>806
古い時刻表持ってんだけど何か質問ある? Part 10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1218976715/
808回想774列車:2009/03/19(木) 00:24:48 ID:tDpq9Tnp
書庫にあったような。
朝になったら見てみるわ。
809回想774列車:2009/03/19(木) 08:22:38 ID:tDpq9Tnp
あったあった。
駅名の左が到着時刻(上野だけ入線時刻)で、右側が発車時刻な。

【志賀1号】
※上野〜屋代は妙高2号妙高高原行きを併結
※上野寄りを1号車とした12両編成で、前寄り3両が志賀1号湯田中行き
※3両のうち先頭12号車は指定席で、他2両は自由席
718上野747
赤羽758
813大宮816
846熊谷847
926高崎931
横川959
1016軽井沢1021
中軽井沢1025
1045小諸1055
1111上田1112
戸倉1127
(1133)屋代 (→妙高2号を分離)
須坂1206
1218信州中野1220
1233湯田中
810回想774列車:2009/03/19(木) 08:28:59 ID:tDpq9Tnp
【志賀2号】
※上野〜屋代は信州3号長野行きを併結
※上野寄りを1号車とした12両編成で、前寄り3両が志賀2号湯田中行き
※3両のうち先頭12号車は指定席で、他2両は自由席
1112上野1216
赤羽1227
1241大宮1242
1314熊谷1314
深谷1332
本庄1340
1358高崎1400
磯部1416
横川1433
1450軽井沢1455
中軽井沢1500
信濃追分1504
1516小諸1517
1531上田1531
戸倉1545
(1550)屋代 (→信州3号を分離)
須坂1629
1641信州中野1643
1656湯田中
811回想774列車:2009/03/24(火) 22:08:01 ID:Vj95NTs4
乗車記録から
57.3.22
京都【新幹線】米原【562M】大垣【340M】
57.3.23
品川【山手線外廻り】池袋【赤羽線赤羽行】赤羽【京浜東北線南行】上野【2301M妙高1号】赤羽
【101Mまつしま1号・ばんだい1号】大宮【2001Mとき1号】高崎【901Mゆけむり1号・草津1号】
水上【701M佐渡1号】越後湯沢【3601Mよねやま】小出【432D】只見【432D】会津若松
【7210Mばんだい10号】郡山【4716Dいわき4号】平【741D】郡山【6105レ八甲田59号】
57.3.24
盛岡【632D】宮古【4606D陸中2号】(北上)【704Dきたかみ4号・陸中2号】一ノ関【214Mもりおか4号】
仙台【613Dあさひ3号・月山5号】(山形)【613Dあさひ3号・千秋4号・もがみ】(米沢)【613Dあさひ3号】
新潟
57.3.25
新潟滞在
57.3.26
新潟【929M】新発田【501Dしらゆき】あつみ温泉【4112D月山6号】鶴岡【839レ】余目【1113D月山3号】
酒田【813D羽越3号】秋田【4001M白鳥】青森【102レ八甲田】
57.3.27
白石【2127M※1117Mあづま3号クズレ】仙台【4811Dたざわ1号・陸中1号・むろね1号】(一ノ関)
【4811Dたざわ1号・陸中1号・さかり】(花巻)【4811Dたざわ1号・はやちね1号・さかり】(盛岡)
【4811Dたざわ1号】大曲【402Dおが2号】横手【730D】北上【38Mやまびこ8号】仙台【713D千秋3号】
新庄【404D出羽】
57.3.28
上野【山手線内廻り】新宿【中央総武緩行千葉行】御茶ノ水【中央快速東京行】東京【中央快速高尾行】
御茶ノ水【中央総武緩行千葉行】錦糸町【666F快速】(東京)【667F】横浜【301M東海1号・ごてんば1号】
(国府津)【301M東海1号】静岡【新幹線】浜松【3125M快速】大垣【797M】京都
812回想774列車:2009/03/25(水) 17:42:12 ID:Z8JzlpKS
周遊区間内の特急乗車が解禁された後ですね。
813回想774列車:2009/03/31(火) 17:24:12 ID:Ny+qINps
所でカニ22が北陸・北星に使用されたというのは事実なのか
814回想774列車:2009/04/01(水) 06:20:03 ID:XtSlkY+U
>>813
北陸はなかったんじゃない?
北星は別に上野〜仙台間に荷物車連結ってあったな。
カニ22だかどうかは知らないが
815回想774列車:2009/04/01(水) 06:35:12 ID:SKGklOmi
>>813
カニ22はゆうづる・あけぼのには使われてたけどな…
(20系時代のはくつるにも連結された写真があった希ガス)
816回想774列車:2009/04/01(水) 06:52:20 ID:yZLGI/ef
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220634344/437
これのことだよな?
昔の配置表みたら、カニ22って青森と秋田に配置だから北陸はないんじゃないかな。
そもそも北陸のPF牽引って記憶にないのだが…

>>814
北星の荷物車はワサフ。カニ外したらダメなんじゃね?
817回想774列車:2009/04/01(水) 08:54:28 ID:LVnQS7HF
>>814-816 取り敢えずhttp://red.ap.teacup.com/applet/marutetsu/msgcate22/archive?b=60
のカニ22あけぼのの記事の最後に運用歴があると書かれているのだが・・・
818回想774列車:2009/04/01(水) 09:21:02 ID:Bx8sgYPJ
>>814-817
北陸はEF65が牽引してなかった。78年当時はEF58だっただろう。
819回想774列車:2009/04/01(水) 19:59:18 ID:A49PImMO
鶯谷で、朝6時に上野駅に同時刻到着する
北星とゆうづる6号にハァハァしてたオレ・・・
820回想774列車:2009/04/02(木) 02:19:22 ID:hHJWPTAh
確かにPFって東北スジだけだった気がするな
高崎方面は62か58

58から64センに変わる間に、高崎まではPF牽引だった頃があんのかな?
821回想774列車:2009/04/02(木) 06:08:04 ID:hc0MSaex
北陸は知らないけど、能登は65PFだった時はあったらしい、国鉄末期頃。
基本はEF62なんだろうけど、運用の関係(?)なのか、たまにあったとかそういう感じ。
雑誌やネットで、たまに写真を見かける。

あとJR化直後くらいに横川駅でEF63やらと65PFが並んでいる写真も見たことがある。
822回想774列車:2009/04/02(木) 06:50:48 ID:sLOyNCbG
その能登って越前くずれの信越回りの能登でしょ。北陸と同じ上越経由の能登は旧客の時に58→64-1000に
なってPFだった時ってないよ。信越経由の越前や能登って碓氷あるから定数低くて、高二のカマを重連で
尾久への送り込みに使ってたから、高崎で少し止まるんだよね。だから62足りない時は高崎までPFだった
時はあったかもね。JRになってすぐの頃は高機にもPF配置あったし。
823回想774列車:2009/04/02(木) 21:00:49 ID:E4Amr2aQ
>>821
1984年7月22日の朝撮影した「能登」がPFけん引だったので、それが当たり前だと思っていたんだけど。
824回想774列車:2009/04/04(土) 10:52:39 ID:SmOacbPl
昭和44年4月4日 4ならびのこの日、
下り「はつかり1号」は、大宮駅を15分遅れの10:52に発車
仙台には「定刻より1分早く」の車内放送のなか14:13に到着
所定3時間37分のところ 3時間21分で疾走
シートカバーが後年とは異なり、1人ずつ個別のものだったこと、
途中食堂車に連れて行ってもらったことと
見慣れぬ2枚折戸の動きが面白かったことを覚えている
583系初体験の思い出 あれからちょうど40年・・・・
825回想774列車:2009/04/04(土) 21:32:48 ID:5LjKsA1h
昭和55年5月5日5時55分発5号車5番の切符は
上りみちのくの八戸発だか三沢発だったな。
席番指定でみどりの窓口氏に頼んでたたいてもらったが
ダメだった。
826回想774列車:2009/04/09(木) 22:17:38 ID:Ji9eYK4s
循環急行に、始発から終点まで乗ったやついる?
827回想774列車:2009/04/09(木) 23:04:47 ID:2jcPIX5W
>>826
それって、五葉だっけ?
北海道にも札幌発札幌行の急行があったよね。
胆振だっけ?
828回想774列車:2009/04/09(木) 23:21:11 ID:QqbNrikY
>>827
逆回りがそとやま。漏れはそとやまに盛岡から盛岡全区間乗った。
北海道は名称は合ってるが平仮名。
829回想774列車:2009/04/09(木) 23:47:40 ID:Ji9eYK4s
何かの理由で仙台駅が使用できず、長町を仮駅にし、貨物線を経由したことなかったけ?
830回想774列車:2009/04/10(金) 00:14:09 ID:gfzULgpI
>>829
東北新幹線工事の時期じゃね?
831回想774列車:2009/04/10(金) 06:09:34 ID:0t/u9XFR
>>830
多分それ。

五葉・そとやまは外回り内回りで愛称が違うのに、
いぶりはどっちも一緒ってのが、納得行かんな
832回想774列車:2009/04/10(金) 10:24:09 ID:ATNXV+TS
>>831
カラスが何故なくのかもいちいち納得しなけりゃ気がすまない人か?
833回想774列車:2009/04/10(金) 14:23:20 ID:ZwUiys8h
循環急行って昔は意外と多かったみたいだね
旭川〜旭川の「急行旭川」とかそのまんまw
834回想774列車:2009/04/10(金) 22:19:07 ID:EezhsJ/V
>>833
それはかなり昔っぽいな。
漏れの知る範囲ではせいぜい、のべやま・すわ・しろがね・こがね・ひまわりぐらい。
835回想774列車:2009/04/10(金) 22:50:24 ID:79UlYVKm
房総急行(なぎさ、みさき)も入れといてやれw
836回想774列車:2009/04/11(土) 02:39:18 ID:VFNbmU2Z
>>835
気動車の固定観念があるからうっかり忘れるw
837回想774列車:2009/04/11(土) 03:01:58 ID:HjAtdS01
純然たる循環急行じゃないが
多客期に
@札幌→旭川→網走→釧路(これは定期列車)と
A網走→釧路→滝川→札幌(このうち網走〜釧路間は延長運転)
という2つの列車の網走〜釧路間が併結され循環形態の運転例があったな。
838回想774列車:2009/04/12(日) 16:16:03 ID:URPOTL/m
>>832
カラスの勝手でしょ
839回想774列車:2009/04/15(水) 22:45:16 ID:pIc0IHBc
上野−大宮間だけだったが、
481系と483系と485系が同じ線路を走っていたなんて、
今から考えると、夢のような時代だったw。
840回想774列車:2009/04/15(水) 23:37:02 ID:RqdKbRJT
>>839
489もたまには思い出して下さい。
841回想774列車:2009/04/16(木) 00:09:17 ID:in/mL/ZW
制御付随車は481だから当たり前っていや当たり前なんだけどな。
今となってはローピンの455が走ってたのが信じられん。記憶にはあるんだけど。
842回想774列車:2009/04/16(木) 00:51:23 ID:RNMmRf/Y
>>841
はくたかのMMに481系が入ってて、
ひばりのMMに483系が入ってたと言いたかったのでは?
843回想774列車:2009/04/17(金) 01:25:24 ID:tST+aUbM
考えてみたら上野〜大宮は、クロ&クハ481のボンネット車(0,50,100)全車が走行した筈なんだよね。
無論クハ489の0,500も然りで。
844回想774列車:2009/04/17(金) 01:38:10 ID:HZuN8Mao
>>843 上野〜大宮
加えて キハ81、キハ82、キハ181が競演した区間でもある
1970年2月
「つばさ」のキハ181への置換えを1往復ずつ分けて行ったために
キハ81が先頭に立つ「いなほ」ともあわせて
1週間だけ3形式の揃い踏みがあったはず
(中間封じ込めのキハ82は別として)
845回想774列車:2009/04/17(金) 08:30:22 ID:O7HsYO29
>>843
ボンじゃないけど200.300.1000.1500も走ってますな。
846回想774列車:2009/04/17(金) 18:45:28 ID:QoSC/AAZ
北上線にキサシ付きのキハ181系が走ってたとか、
今となっちゃ想像するのも困難だよな……
847回想774列車:2009/04/17(金) 19:28:35 ID:LN+AM9Za
>>846
それ以前に奥羽本線がね…
848回想774列車:2009/04/17(金) 20:10:35 ID:8du5bybk
>>845
それを言うと国鉄特急型電車は直流・交直両用の全形式が走ってたのでは?
151系だけは181系に早々改造されたから除外だけど。
849回想774列車:2009/04/17(金) 20:22:08 ID:sH0rTnrg
>>824
大宮→仙台 3時間21分:
それ妄想の世界だから。基準運転時分から算出してもそこまで
短縮できない。
大宮→宇都宮46分、宇都宮→郡山72分、郡山→福島31分、
福島→仙台52分
・・・停車時間ないじゃん!
850回想774列車:2009/04/17(金) 22:09:41 ID:sH0rTnrg
>>846
ついでに言えばキハ100とキハ110の特急仕様車も走ってたよね・・・
「特急 秋田リレー号」
851回想774列車:2009/04/17(金) 22:31:05 ID:muNbrhRg
東北本線と奥羽本線を結ぶ肋骨線で
定期特急走行歴がまったくないのは花輪線だけだったな。
852回想774列車:2009/04/17(金) 23:05:21 ID:DujyJrV7
>>849

つ 120の壁突破
853回想774列車:2009/04/18(土) 09:24:54 ID:eWT3YJTd
781系…
854回想774列車:2009/04/19(日) 09:41:15 ID:cgHQo6U3
>>851
線型さえよければ盛岡〜大館や弘前のルートで特急が走ったんだろうけどね。
現に東北道はこのルートを通っているわけだし。
855回想774列車:2009/04/19(日) 09:43:52 ID:cgHQo6U3
>>850
ほんの一瞬だけ特急停車駅になった「ほっとゆだ」駅。
地元じゃ継続運転を求める声もあったらしいけど。
856回想774列車:2009/04/19(日) 11:03:48 ID:JkGdlL2k
>>855
「あおば」も4年程度しか止まらなかったですね。

>>854
距離や方向転換を考えるとそれはないと思われます。
高速が弘前経由なのは妥協案だったかと。。。
857回想774列車:2009/04/19(日) 11:15:58 ID:avln0rTz
「陸中」や急行時代の「みちのく」を考えるとありえないことではない。
十和田南から先へ抜けてればもっと。
858843:2009/04/19(日) 15:27:22 ID:gOdQZTiI
自分が言ってみたかったのは、全車両走行経験あり事もあるんだ。
クハ481だと1〜40,101〜126で、クロだと1〜5,51〜57,101〜104の82両全部。
1000,1500全車両も最初の配置が秋田か青森だろうからこれも全部走ってる筈。
200,300は最初が金沢配置だったら上野へ顔出さないままの車両があるだろうね。

それにしても、こんなに多種多様な車両が走行してるって当時は当たり前だったろうけど、
今では本当に考えられない事だよなぁ。
859回想774列車:2009/04/19(日) 18:36:18 ID:Umw29EGR
>>848
151系は仕方ないとして、185系の基本番台は、少なくとも国鉄時代の定期運用は無かったんじゃないか。
860回想774列車:2009/04/19(日) 18:58:59 ID:aE10K+Ow

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  エサを 与えないで下さい。             Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
861回想774列車:2009/04/19(日) 19:50:56 ID:hgJQ6myk
そういえば仙台―盛岡―大館―秋田―山形―仙台の
循環急行「まさむね」ってのがあったな。
逆回りは「ひろせがわ」だっけ?
862回想774列車:2009/04/19(日) 21:07:30 ID:Umw29EGR
もうひとひねりほしかったな。
伊達政宗についても広瀬川についても不勉強だ。

仙台−山形−米沢−福島−梁川−槻木−仙台

くらいのことを言えば、信じ込んだ奴はいたかもしれん。
863回想774列車:2009/04/20(月) 01:47:20 ID:9JIooBH9
そういえば
新潟から磐西・只見経由新潟行なんてのもあったよな。
列車名称忘れたけど
864回想774列車:2009/04/20(月) 02:33:37 ID:YltGlcXx
>>859
高崎線でも一時的に斜め帯の185系を見かけた。
湘南色とスカ色の混成とか、カオスだった頃。
865回想774列車:2009/04/20(月) 04:44:11 ID:bx/std9u
>>864
1985年3月の新幹線上野開票に際して
新幹線リレー号廃止に伴う余剰車を「踊り子」の185系統一に転用した際
転属前に斜め帯に塗り替えた200番台が上野口で使われたため
185系0番台の上野口での定期的な運用は
2002.12〜2008.3の「ホームライナー」のみ?
866回想774列車:2009/04/20(月) 05:53:58 ID:YltGlcXx
おお、そういう経緯だったか。
867回想774列車:2009/04/21(火) 23:55:58 ID:/p1bbxho
>>848
大宮上野に381はいなかった。
868回想774列車:2009/04/22(水) 00:46:32 ID:BHPYt1aK
>>844
中間封じ込めってキハ82901かな?
「いなほ」編成の4号車あたりに入っていたのが記憶にあるよ。
869回想774列車:2009/04/22(水) 05:20:01 ID:v7Bcn4ly
>>867
そういえばそうだ。「しなの」「くろしお」「やくも」のみの使用で今までずっと一貫してる。

381系に使われた振り子技術は、もともと上野−仙台間高速化のためのものだったと思うと、
ちょっと不思議な感じはするな。
870回想774列車:2009/04/22(水) 23:41:20 ID:tdadgvjr
俺好みのスレ発見
田舎が福島だから東北特急好きなんだ
まあ俺が大人になる前に皆廃止されて乗れなかったけどね(´;ω;`)
871回想774列車:2009/04/22(水) 23:58:21 ID:l+uSn6XY
全区間架線下DC急行しらゆき
872回想774列車:2009/04/23(木) 01:05:40 ID:1Olt3e7c
そう言えば、現行の「能登」を除くと上野発北陸方面の電車急行って一本もなかったような。
だから47x系は関東に乗り入れていない、と。
873回想774列車:2009/04/23(木) 01:53:05 ID:PZiFqDZb
>>865
だと思うよ。0番台のホームライナーは上野では向きが逆だった。
185の向きは165の向きを踏襲したんだとどこかで読んだっけ。
874回想774列車:2009/04/23(木) 09:47:48 ID:d/HvNIPu
>>872
北陸線を走る急行型は確かに上野乗り入れ歴はない。
直江津側の電化が遅かったのと、碓氷峠に対応してなかったのが原因だろう。
そのせいか急行時代の白山はずっと客車だった。
875回想774列車:2009/04/23(木) 10:39:40 ID:JrLcllis
もしかしたら「白山」用として、479系/459系というのがありえたのかもしれん。
噂すら聞いたこともないけどなw
876回想774列車:2009/04/23(木) 10:45:28 ID:oXR3Rnd/
北陸はもともと関西との繋がりのほうが強い地域だから、需要もなかったんだろう。
877回想774列車:2009/04/23(木) 13:44:20 ID:HxZOsNOA
>>872
急行「よねやま」が北陸「方面」最長でしたね。
878回想774列車:2009/04/23(木) 14:29:36 ID:jUPKROaa
MM'ユニットが(直流と50/60Hzの)三電源用457系だけで
組成された編成ってあったのですかね。
879回想774列車:2009/04/23(木) 14:42:09 ID:47x4VZBv
>>878
JR化時点で仙台と金沢が4本づつ、大分が11本あったから、大分だと可能性は高いが、金沢や仙台じゃほとんど
なかったんじゃないか?>457オンリー編成。

金沢の475と大分の475を差し替えすれば金沢〜青森のしらゆきも電車化できたのだろうがな。
(実際は金沢〜松本の白馬やら仙台〜横手〜青森のきたかみ辺りとの絡みで難しかったんだろうが)
880回想774列車:2009/04/23(木) 17:35:20 ID:cPMRddea
急行千秋
881回想774列車:2009/04/23(木) 20:10:52 ID:1Olt3e7c
>>876
需要が無いというのか、上越新幹線のない当時は米原乗換がメジャーだったんだろうな。
882回想774列車:2009/04/23(木) 21:42:46 ID:d/HvNIPu
>>881
そんなこともない。上越新幹線開通前は白山・はくたかの直通需要は多かった。
大宮暫定開業時も大宮と長岡で乗換えの煩わしさから、白山の直通需要はまだまだあった。
米原乗換えは金沢以南から急ぐ客用で、富山からではそんなにメリットはなかった。
今でも米原経由か越後湯沢経由の境界線は石川県下だけど、金沢は越後湯沢経由の守備範囲だな。
883回想774列車:2009/04/23(木) 22:06:58 ID:s9lDK7TR
白山
一旦廃止された食堂車が復活したよね。
57・11だっけ?
884回想774列車:2009/04/23(木) 23:19:32 ID:kob6XZkC
首都圏対金沢だと
東海道新幹線米原経由がメジャー
首都圏対富山だと
上野発直通特急のほうが勝っていて
白山・はくたかの指定が取れないの第二希望が米原経由
という感じだったかな。
古くは白山・はくたかは全車指定席だったので・・・。

8851239:2009/04/23(木) 23:29:01 ID:Ik/z7jq9
ここの住人は1M「はつかり2号(後の5号)」に憧憬を抱いた各氏?

たまたま今日、時刻表復刻版を手に取って感慨に耽った…
886回想774列車:2009/04/23(木) 23:33:39 ID:d/HvNIPu
>>885
と言うよりおおぞら1号まで1M→1便→1D乗継ぎの憧憬が多いのでは?
887回想774列車:2009/04/24(金) 02:45:13 ID:bR0VC5oh
>>886
当時は東京〜札幌の黄金ルートがそれだったんだろうな。
すごくマイナーなドラマだけど東芝日曜劇場の『嘘』(1回完結)というのがあった。
札幌で同棲するカップルがいて男が自分の職業について女を騙し,それが露見するや
女は男から離れて上京しようとする。男は女を追いかけて小雪降る中夜の札幌駅へ・・・。

女はホームで列車を待つ。きた列車は「おおぞら3号(上り)」。
男がホームに駆け上がったとき,「おおぞら」のヘッドマークと赤いテールランプが
いつまでも哀しく映っていた。
男:鈴木ヒロミツ,女:秋吉久美子,1975年12月7日放映。
888回想774列車:2009/04/25(土) 00:30:52 ID:YsRyh+Sw
>>887
中年ヲッサン乙
889回想774列車:2009/04/27(月) 19:47:24 ID:MmMDeMCA
181系「あおば」は、なぜかフェニックスマークが外されていたね。
890回想774列車:2009/04/27(月) 19:48:44 ID:MmMDeMCA
あ、キハですよキハね。
891回想774列車:2009/04/27(月) 21:20:26 ID:vyqwba7n
編成片側ね。
あれは秋田で増結して(貫通扉を使用して)つばさ編成に仕立てていたため、
貫通扉使用時に物理的に干渉することから取り外されていた。
892回想774列車:2009/04/27(月) 21:42:52 ID:x/Tdyd6Q
あれ、フェニックスマークって言うのか。
893回想774列車:2009/05/09(土) 19:20:35 ID:dNWY9wrv
>>891
つばさの付属編成側もはずされていたのかな。
それともキハ80だったのか。

まつかぜややくもではそういった処置はなかった。
894回想774列車:2009/05/10(日) 19:58:44 ID:46KWwTrA
>>893
キハ80じゃなくキハ180な。

言われてみれば確かにやくもではやっていなかったな。
895武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2009/05/28(木) 01:08:17 ID:F3HHH6Dr
>>855
陸中川尻?
896回想774列車:2009/05/30(土) 10:50:32 ID:CvFBCnMw
>>883
この改正で雷鳥と共通運用が組まれるようになった関係で、食堂車が復活しましたね。
その代りにサロがたったの1両になってしまいましたけど。
897回想774列車:2009/05/30(土) 11:13:12 ID:Seg5P1pd
>>896
57−11ダイヤ改正前日(14日日曜日)の上り「はくたか」には、送り込みの関係で非営業ながら
食堂車が連結されていました。「はくたか」最後のはなむけかと思ったものです。
898回想774列車:2009/05/31(日) 18:26:46 ID:nP02II9s
絶対に一度の復活すらない直江津ゆきの特急あさま
899回想774列車:2009/06/01(月) 22:03:37 ID:rYT+vfxs
ああそうか、北陸新幹線の駅は「新上越」でしたっけね…
900回想774列車:2009/06/01(月) 23:19:22 ID:ShDvI4W4
02年の軽井沢発の似非リバイバルは認めないわけか
901回想774列車:2009/06/02(火) 19:38:27 ID:iWMWXhEu
あさまは復活してたな
すっかり忘れてた
完全復活と言えば良かったか
横川〜軽井沢をバスでつないでたっけ
902回想774列車:2009/06/03(水) 01:44:23 ID:GCVT8n7l
>>896
と言うより雷鳥も無理やり共通運用した表現の方が正しいだろう。
あと北越も本数が増えて白山と共通運用があった。
903回想774列車:2009/06/03(水) 08:40:25 ID:lLHM9I9i
北越も雷鳥と同様にサロ2両の編成とサロ1両の編成が混在していましたね。

新潟口でのサロ2両はいささか過大に見えたものでした。
904回想774列車:2009/06/03(水) 08:43:21 ID:lLHM9I9i
57-11直前の移行編成をまとめた本ってどこかにありませんかね?

最後の1Mが翌日からの運用に備えて上野を9両で出ていった話は聞いたことがあるのですけど。
905回想774列車:2009/06/03(水) 12:26:44 ID:GCVT8n7l
>>904
485系が相当ややこしい。食堂車抜きの11両になったり、ワンユニット外した最後の1Mのようになったり。
ときも廃止間近は幕張の貫通183系がよく入っていた。
906回想774列車:2009/06/03(水) 19:49:19 ID:gQ7qvmqY
>>904
当時の「鉄道ファン」
907回想774列車:2009/06/03(水) 21:40:03 ID:HNolrVwb
>>903
「北越」の方が「白鳥」よりも豪華編成だったという驚くべき事実。
908回想774列車:2009/06/03(水) 22:02:02 ID:QSWGiWYm
>>905
秋田は数ヶ月前からサシ抜き11両のようでしたが、多分改正直前は9両もあった気が・・・?
青森は11両あったんだろうか・・・最終日の1M9両の証拠↓

ttp://www50.tok2.com/home2/railwaysound/14-hatukari11-ueno.wma

仙台はサシがサハに変わった12両やクロがクハに変わった9両があったり、モハを1ユニット取った10両があったような・・・
909回想774列車:2009/06/04(木) 02:19:23 ID:SSJq1Doj
>>908
話の筋とは関係ないけど、何か暖かみのある放送ですね。
今じゃこんな放送は絶対に出来ない、というかしないだろうな。
910回想774列車:2009/06/04(木) 08:36:39 ID:9lU/7T92
上野発の最後のはつかり号です。。。
911回想774列車:2009/06/04(木) 08:54:50 ID:AvxOuBsj
>>908-910
しかし移行期間のため食堂車が不連結になったのは物足りなかった。
583系は編成はそのままだから最終日まで食堂車営業したが。
当時はそんな長距離で食堂車不連結は有りえなかった時代だし。

ひばりなら前年から何往復か食堂車休止列車があったからまだしもだったが。
912回想774列車:2009/06/04(木) 19:38:58 ID:cPiEQvYo
そうそう。自由席券買って、ひばりの食堂車に乗って上野まで行ったもんだ。
        
913金星51号 ◆zKt8djrH4w :2009/06/04(木) 21:27:09 ID:3LCwMMQk
白鳥の13両って、いつまでだった?
914回想774列車:2009/06/04(木) 21:36:13 ID:AvxOuBsj
>>913
昭和53年10月改正前まで
915回想774列車:2009/06/04(木) 21:50:51 ID:1D3w69Jm
そうだったのか、意外だ
916「鉄道ファン」1983年2月号より:2009/06/04(木) 22:17:41 ID:WQXvgvyt
>>908
1982.11.14 「はつかり2/11号」
Tc481-1506 + M'484-1061 + M485-1061 + M'484-1062 + M485-1062 +Ts481-1055 +(7-9号車欠)+ M'484-610 + M485-251 + Tc481-1505
(Ts481-1055のみ秋アキ表記 他は盛アオ)
917回想774列車:2009/06/04(木) 22:48:06 ID:jV18HSQJ
>>904
2003年12月のJ Trainが57.11特集だった。東北、上信越の特急、急行の11.14の編成載ってたよ。
918回想774列車:2009/06/04(木) 22:50:10 ID:Hjx0VnPp
>>908
なんか、エアコンとか弁当とかションベンの匂いが一緒になった車内の空気を思い出した。
919回想774列車:2009/06/04(木) 23:37:07 ID:zjTJWCVB
ところどころでヲタ仲間の会話っぽい言葉が聞き取れるのがまたいいな。
920回想774列車:2009/06/05(金) 04:48:35 ID:IPoBguq7
>>919
今やったら「うっせー黙れヴォケ」とかいって喧嘩が始まってそうだ。
921回想774列車:2009/06/05(金) 07:47:01 ID:Q6H83eWD
今だったら放送終了後に無理矢理拍手を煽る奴とかもいるだろう。
922回想774列車:2009/06/05(金) 08:32:25 ID:D9lyPl/7
>>920
乗り鉄派の場合、この日はどの列車に乗るか頭を悩ませただろうな。
923回想774列車:2009/06/05(金) 10:22:06 ID:2aBTGpxd
「ありがとー」って?www
924回想774列車:2009/06/05(金) 13:38:48 ID:Nua3LPDS
>>908
園田競馬の「吉田神」こと吉田勝彦アナの声に聞こえるのは俺だけ?
925回想774列車:2009/06/07(日) 17:11:21 ID:wLTu89uT
38豪雪(主に福井〜直江津〜三条付近)
http://www.youtube.com/watch?v=9HWxMX22EKM&feature=related
926回想774列車:2009/06/12(金) 23:48:38 ID:ELbwX9es
あいづ
927回想774列車:2009/06/17(水) 17:59:59 ID:NgyXGobb
やまばと
上野山形
928回想774列車:2009/06/18(木) 20:13:21 ID:GS3UqvQD
会津やまばと
929回想774列車:2009/06/20(土) 09:50:15 ID:fZLRQsk8
485の方向幕で「やまびこ 盛岡行」ってやつはいつ頃まで使われてたんでしょうか?
「特急/Lやまびこ 盛岡」ってのが普通の表記だとおもうのですが。
930回想774列車:2009/06/21(日) 10:36:28 ID:DTvdyoQv
ttp://tkj.jp/book/?cd=12617601

これ気になるんだよね。ちょっとポチってみようかな。。。
931回想774列車:2009/06/21(日) 10:38:09 ID:DTvdyoQv
連投すまん

>>929
前者は仙セン、後者は盛アオな気がしますね。。
932回想774列車:2009/06/21(日) 10:58:20 ID:SDy2KC7e
>>930
買ってしまったw
933回想774列車:2009/06/21(日) 14:48:11 ID:EMZidpI2
>>932
どんな感じでした?
934回想774列車:2009/06/21(日) 16:07:43 ID:SDy2KC7e
@蒸気機関車牽引の時代(C62 C60 C61)
Aディーゼル特急キハ81系誕生
B583系により電車化された「はつかり」
C485系「はつかり」の登場(JR時代の映像も割と多い)
D485系3000番台によるイメージアップ
E新鋭E751系による新幹線連絡特急
Fリニューアルされた485系3000番台の魅力
Gダイジェスト(@〜Fまでの短い総集編みたいな感じ)

↑DVDはこんな感じで、本の部分は30ページくらい
この板的にはDVD後半は興味ないかも。

今までの宝島DVDムック買ったことあるなら分かると思うけど、
今までは3600円くらいしていたのが今回は1400円。
値段が安くなった分、貴重な映像の割合は減った印象かなー。
良くも悪くも値段なりって感じですかね。
935回想774列車:2009/06/22(月) 22:02:53 ID:yytZwWmF
東北特急走行シーン満載なら買っても良いんだけど。


特にキハ181つばさの板谷峠走行シーンとか。。
936回想774列車:2009/06/25(木) 23:09:24 ID:6CJkFoVO
>>929
やまびこ東京行が入ってるやつだな
483じゃないか?
937回想774列車:2009/06/26(金) 02:59:18 ID:iHp6SDyO
JR東日本は、2010年12月の東北新幹線の新青森までの開業後、在来線直通を除く同新幹線の全車両を新型車両E5系で統一する。
「MAX」の愛称で親しまれているオール2階建て車両は東北区間から姿を消す。
E5系が国内最速の時速320キロ運転を予定していることに加え、
2008年末に帰省客ら約14万人に影響を与えた運行トラブルの一因となった複雑な運用形態を見直す狙いがあるという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090212-00000068-san-ind

400系とE1/E2系/E4系は引退じゃないか?
なんてもうご老体もご老体だよな。
デッキドアとかたまにぶっ壊れてるし
それならまだしも便所が臭う。

E2系/E4系とも初期車からぼぼ同じタイミングで順次廃車だろう。
先日のE5系の報道公開の際、青森のローカルで、E2系及びE4系は、E5系の導入に合わせ廃車になる旨を放送していたから、
特に初期車に関しては、北陸等へ転用されることもなさそうだ。

E4系は決して悪い車両じゃないけれど結果的には敢えて開発する程の価値はなかったね。
E2系ないしE2系1000番台だけで200系を置き換えていれば昨年末の運行トラブルの収束もかなり早かったかに違いない。
山形の400系のように、JR東は一旦廃車が始まると置換完了が凄く早いから、そろそろ乗り納めしたい。
E3系は長さ的に小回り効いていいんだが、柵の関係上、いかんせん停車位置が限られてくるので使いづらいと思うんだよな。
ホーム中央あたりにもミニ6両/7両単独編成用の柵がつけられればいいんだろうが。
東京〜大宮のダイヤもあるし、北陸の各停も10両ならばE3-0後期車をたにがわに充てて高崎まで併結ということも。

無知で済まんが、E4の先頭車ってカモノハシの形状じゃないと駄目だったのかな?
E1の先頭車形状でも240km/h運行OKなんだから、あんな凝った形状にしないで、E1みたいなスタイルにした方が、
製造コストを抑えられたり座席数も少しは稼げたのかなと
E1系はトンネル微気圧派に対応した先頭形状を初めて採用した車両だけどE1系の形状では効果が薄かった。
それを改良したのがE4系。しかし、E1系でも240km/h運転しているわけだしE4系のような造形が必要だったのかどうか、
確かに言われてみれば疑問だな。
938回想774列車:2009/06/26(金) 06:13:20 ID:na9Gj82X
マルチ乙
939回想774列車:2009/06/27(土) 00:07:21 ID:SM2ax5SB
まだ大阪発着の白鳥があった頃、北行きが北陸の大雪で2時間近く遅れて、
はまなす乗り継ぎは無理だと思ってたら、はつかり乗り継ぎとかの客を乗せたまま
青森で待っててくれたことがあったな。
日本海縦貫線はなんか牧歌的でよかった。
940回想774列車:2009/06/27(土) 00:47:50 ID:8veJT/sB
57-11後の特急の中では地味に鳥海に人気があった。

あのヘッドマークと12両編成がマッチしていたんだよね。
941回想774列車:2009/06/27(土) 01:13:33 ID:tqQZ22Vr
>>940
あれって青森いなほを改名しただけでしょ。
942回想774列車:2009/06/27(土) 13:11:19 ID:S3vj9BZs
>>940
同意!
82.11で登場したマークは凝ったのが多くて好きだったけど、鳥海のは特に気に入りだった。
24系より485系のカラーによく映えたね。
943回想774列車:2009/06/28(日) 15:19:50 ID:vbhbxZGp
>>929
やまびこがL特急になったのは53-10。はつかりと合算してLという言い訳だった。
亀スマソ
944回想774列車:2009/06/28(日) 17:26:57 ID:ALvonO1C
>>943

>>929
ttp://nagamochi.info/src/up19594.jpg
こんな感じで行先表示が二種類あった事をいっているのかと。
これ見ると盛アオの485も「ひばり」でよく見た表示方法を使ってたんだよね。
元々仙台も青森も同じ表示だったのが、青森だけ今もよくある

特 急   仙   台
Lひばり FOR SENDAI

って表示に早々に切り替えたのかな。(53・10改正頃?)
945回想774列車:2009/06/28(日) 23:37:34 ID:XjLNEG18
白鳥懐かしい!

車内販売のお姉さんが不良ぽい感じで恐くて
一人で乗った時はなかなか買えなかった思い出がある。

親と乗った時は人生初の食堂車でハンバーグ定食を食べたけど
車酔いして気持ち悪かった。
946回想774列車:2009/06/30(火) 08:38:16 ID:rHcrUTLh
本家白鳥が廃止になってもう8年以上経ってるんだな。
947回想774列車:2009/07/01(水) 20:55:33 ID:vddHCaQi
>>943
「白山」も「あさま」の仲間だからと言って、L特急にしてたね。

>>946
妹「白鳥」に至ってはなんと24年だもんな。ついこの前と思っていたが。
948回想774列車:2009/07/01(水) 22:13:26 ID:MHhmYYco
>>947
>妹「白鳥」
それって急行「しらゆき」な奴?
急行時代は併結相手が「白馬」だったとはいえ、
架線下長距離DCってのが、子供心ながらもったいないと思っていました。
(もし電車急行で実現していたら、457系限定運用の必要があったが…。)
同様に感じていたのが急行「おが」(昼行)。
新幹線開業まで「つばさ」への格上げを逃れていた記憶も…。
上野駅が「寂しく」なって久しいですが、
この駅に気動車列車が乗り入れていたこと自体、
今となっては本当に過去の話になってしまいました。
949金星51号 ◆zKt8djrH4w :2009/07/02(木) 09:09:41 ID:yC+g+TgI
>>948
福井白鳥のことじゃないの?
950回想774列車:2009/07/02(木) 11:03:03 ID:XDFv7s0B
特急サンダーバード
特急ホワイトバード
951回想774列車:2009/07/03(金) 00:39:26 ID:cbvPIKIt
特急リレースワロー
952回想774列車:2009/07/03(金) 08:14:24 ID:87ngl6M0
車内販売はヤンキー上がりというか、そのまんまな子が多かったよね。
953回想774列車:2009/07/04(土) 00:04:00 ID:yHOXLhLc
>>940
往復で上越新幹線と乗り比べしていたファンもいただろうね。
954回想774列車:2009/08/16(日) 22:34:26 ID:TSaUoh5g
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
955回想774列車:2009/08/16(日) 22:35:15 ID:TSaUoh5g
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
956回想774列車:2009/08/16(日) 22:36:02 ID:TSaUoh5g
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
957回想774列車:2009/08/16(日) 22:37:13 ID:TSaUoh5g
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
958回想774列車:2009/08/16(日) 22:39:22 ID:TSaUoh5g
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
959回想774列車:2009/08/16(日) 22:40:13 ID:TSaUoh5g
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
960回想774列車:2009/08/16(日) 22:42:12 ID:TSaUoh5g
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
961回想774列車:2009/08/16(日) 22:43:04 ID:TSaUoh5g
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
962回想774列車:2009/08/16(日) 22:43:51 ID:TSaUoh5g
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
963回想774列車:2009/08/16(日) 22:44:39 ID:TSaUoh5g
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
964回想774列車:2009/08/17(月) 00:30:23 ID:JEQ9WEYM
ID:TSaUoh5gはスレ潰しか?
965回想774列車:2009/08/17(月) 05:32:00 ID:YkkLzRNB
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
966回想774列車:2009/08/17(月) 05:32:49 ID:YkkLzRNB
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
967回想774列車:2009/08/17(月) 05:34:40 ID:YkkLzRNB
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
968回想774列車:2009/08/17(月) 05:35:30 ID:YkkLzRNB
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
969回想774列車:2009/08/17(月) 05:36:20 ID:YkkLzRNB
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
970回想774列車:2009/08/17(月) 05:38:22 ID:YkkLzRNB
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
971回想774列車:2009/08/17(月) 05:39:44 ID:YkkLzRNB
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
972回想774列車:2009/08/17(月) 05:40:43 ID:YkkLzRNB
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
973回想774列車:2009/08/17(月) 05:41:50 ID:YkkLzRNB
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
974回想774列車:2009/08/17(月) 05:43:04 ID:YkkLzRNB
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
975回想774列車:2009/08/17(月) 06:08:36 ID:YkkLzRNB
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
976回想774列車:2009/08/17(月) 06:10:05 ID:YkkLzRNB
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
977回想774列車:2009/08/17(月) 07:05:56 ID:YkkLzRNB
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
978回想774列車:2009/08/17(月) 07:08:21 ID:YkkLzRNB
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
979回想774列車:2009/08/17(月) 07:10:51 ID:YkkLzRNB
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
980回想774列車:2009/08/17(月) 07:12:52 ID:YkkLzRNB
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
981回想774列車:2009/08/17(月) 07:14:48 ID:YkkLzRNB
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
982回想774列車:2009/08/17(月) 07:16:58 ID:YkkLzRNB
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
983回想774列車:2009/08/17(月) 07:18:09 ID:YkkLzRNB
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
984回想774列車:2009/08/17(月) 07:19:04 ID:YkkLzRNB
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
985回想774列車:2009/08/17(月) 07:19:56 ID:YkkLzRNB
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
986回想774列車:2009/08/17(月) 07:20:50 ID:YkkLzRNB
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
987回想774列車:2009/08/17(月) 08:01:31 ID:YkkLzRNB
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
988回想774列車:2009/08/17(月) 08:02:58 ID:YkkLzRNB
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
989回想774列車:2009/08/17(月) 08:43:10 ID:YkkLzRNB
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
990回想774列車:2009/08/17(月) 08:44:46 ID:YkkLzRNB
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
991回想774列車:2009/08/17(月) 08:56:40 ID:87SxQTOk
992回想774列車:2009/08/17(月) 09:43:59 ID:YkkLzRNB
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
993回想774列車:2009/08/17(月) 09:44:45 ID:YkkLzRNB
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
994回想774列車:2009/08/17(月) 09:45:32 ID:YkkLzRNB
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
995回想774列車:2009/08/17(月) 09:46:14 ID:YkkLzRNB
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
996回想774列車:2009/08/17(月) 09:46:58 ID:YkkLzRNB
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
997回想774列車:2009/08/17(月) 09:47:43 ID:YkkLzRNB
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
998回想774列車:2009/08/17(月) 09:48:35 ID:YkkLzRNB
懐かしの東北・上越・信越・北陸方面の急行と特急
999回想774列車:2009/08/17(月) 09:49:27 ID:87SxQTOk
ウンチして来るよ。
1000回想774列車:2009/08/17(月) 09:49:30 ID:YkkLzRNB
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。