1 :
よう☆ ◆R2e4ZFwQ4Q :
2008/09/01(月) 03:09:53 ID:p//Kty6H
μ本スレでの依頼は16でしたが、保管庫にある明らかな重複・荒らしスレを除いたら15番目だったので15で立てました 事後報告ですみません
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/01(月) 05:01:23 ID:KsUDz2ky
スレ建て乙
朱色の跨線橋ができる前後の頃の豊明駅とか 配線変更前の大江駅 昔の新川工場のカオスっぷりが大好きでした。
>>4 大江駅の配線はすごかったねぇ。
留置車輌も旧型車が多くてすごかった
築港線は新名古屋方面からの直通便もあった。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/01(月) 16:13:56 ID:POKSbXaj
長良北町から柳ヶ瀬まで長良線に乗った思い出が・・・(懐 音楽教室の帰りだったかなぁ もう28年前になるのか・・・
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/01(月) 21:12:11 ID:WO+/qu+/
岐阜駅前から乗って市役所の横を通り、 金華山を右手に見ながらクネクネとまがり 橋を越えて長らきた町まで行けなくなってはや20年… 昭和63年は パノスパがデビューして なまずやいもむし、 他にもいっぱいAL車が引退した年でしたね。
新板記念カキコ。 この中でかつて名鉄と名古屋市電、そして名鉄と近鉄が相互直通運転していたことを知ってる人はどれくらいいるだろうか?
俺の高校生時代はパノラマカーのみスカーレットで クリームに赤帯車と緑一色の車輌が大半だった頃が懐かしいな 車庫や貨物ホームがあった太田川駅もいいね 跨線橋も無かったし、表口にはタクシーの車庫もあってローカル風味抜群だった
鳴海工場が懐かしい。就職も鳴海工場の近くの会社にしようと思ってた。 願いは叶わなかったけど、鳴海工場は無くなったちゃったから良かったかもな
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/02(火) 22:54:07 ID:1afMsfAI
名古屋城の外堀を走る瀬戸電に萌え
>>8-9 未来博が岐阜の路面電車の廃線機運を高めた気がする。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/03(水) 00:43:59 ID:wwCzLOLO
>>10 書籍等から得た知識としてなら知っているよ。
まだ生まれていなかったから、
実際に見る事は出来なかったから…。
名鉄・近鉄相互直通運転ならたとえリア厨でも本を読んでる奴は知ってるよね。
>>13 名古屋城のお堀の一部の地権に未だに名鉄が絡んでるらしいね。
>>1さん
スレ立て乙です。
岐阜の「なつかしの名鉄」といえば岐阜市内線(忠節線)終車後の
揖斐線所属車両の市ノ坪への検査回送ですかね。
徹明町あたりをモ570に牽引されて行くク2320の姿が思い出されます。w
その岐阜市内線の新岐阜駅前から分岐した引込線と
各務原線新岐阜駅の美濃町ホームの線路(現7番線)が
現在の消火ポンプ室がある辺りでつながっていましたね。
引込線でモ570あたりがマッタリ休んでいたのも懐かしい思い出です。(苦笑)
>>17 さん
瀬戸線の旧線跡(名古屋城三之丸外堀)の名鉄所有部分は
下記文書の15ページで確認できますよ。
ttp://www.city.nagoya.jp/_res/usr/30473/RolH_I2.73MB_J.pdf 以下独り言
上ゲ高速鉄道さんはお元気ですかねぇ・・・w
>>18 >下記文書
うおおお、なんでこんなpdfがすぐ出てくるのか不思議ー。
瀬戸線の軌道部分は今でもそのまま名鉄が所有してるんだな。
それにしてもお堀の土地をよく名鉄に払い下げたもんだなぁ
>>20 岐阜や名古屋の鉄道線の配線や、
国道1号線が未整備だったり海上空港がある豊橋の地図がすごいねぇ
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/04(木) 20:03:05 ID:cxpbeZWk
熱田の日本車輌は 「Japan Locomotive & Car Mfg. Co.」なんだ…? 何か「汽車会社」みたいだな・・・
以前見た、米軍の豊川海軍工廠爆撃計画図では 名鉄は「Nagoya Electric」だった。 パシフィックエレクトリックとか、ああいう感じだからそうなるんだろうなあ・・と思った。
豊鉄線が「NAGOYA RAILROAD ATUMI LINE ELECTRIC」だと。 豊鉄線が今も名鉄のままだったら、6000系あたりが三河田原駅まで走ってたのかもね
豊橋に海上空港があったなんて知らなかったな 軍の基地だったんだね
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/05(金) 22:13:41 ID:Eo1eFAEc
>26 豊橋から豊川海軍工廠へ繋がる道(現南大通)は 軍用道路だったんだよ。 豊橋は軍都と言っても良かったかも…?
>>20 一番上、岐阜市内線の長良線が高富線という名で専用軌道で高富町の方へ向かっているんだね
忠節橋もまだなくて忠節は独立している
31 :
つぼ‰PC :2008/09/08(月) 18:54:06 ID:lczzsVdr
>>30 この地図の長良線の長良橋はその通り旧橋です。
橋から北の線路は今はR256になっています。
現在メモリアルセンターがあるあたりがまだ古川、古々川で堤防建設前なので相当古い地図ですね。
こんなスレがあったのか…。
>>30 うおお、よくこんなの見つけましたねぇ・・・
>>30 ググっても簡単にはヒットしないと思うんだけど、よく見つけたもんだ。
それにしてもインターネットは深いなぁ。こういった資料がもっともっと公表されているのかもしれないね
>>31 つぼさま、注目編成スレでの情報にいつもお世話になっています。w
補足いただきありがとうございます。
今頃気づいたんですが長良線の廃線から今年で20年なんですね。
それより以前のこの地図は「なつかしの名鉄」という範疇よりは
「名鉄考古学」として扱ったほうがよさそうな・・・(苦笑)。
>>32 >>33 恐縮です。土木学会図書館は以前から知っていたのですが
同サイトで犬山橋の資料はないかと探していた際たまたま見つけました。
肝心の犬山橋は絵葉書しか見当たらなかったのですが・・・。w
最後に岐阜ネタとして、新岐阜付近に所在した旧旧岐阜工場の
写真が掲載されているサイトをご紹介しておきます。
掲載サイトは「向日葵写真館」さんです。
geocities.jp/himawari2004com/meitetu-66-7.htm
35 :
つぼ‰ :2008/09/09(火) 19:50:25 ID:hckY9s7m
>>34 はや20年ですか…。最終日の朝、自転車で北町まで行って乗り納めしました。花電車とか懐かしいです。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/09(火) 20:00:13 ID:C1zMlB8J
小牧線の上飯田駅がまだ地上にあった頃は良く乗りにいったなあ。犬山線の上小田井駅は木造の駅舎だったしな。20年前の話
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/09(火) 20:06:17 ID:WtgyZdOt
昭和43年8月26年改正 知立駅 平日 新名古屋方面 14時 07 特 新岐阜 13 特 弥富(西尾線から) 16 特 新岐阜 19 特 御嵩(三河線から) 22 準 新岐阜 中京競馬場、有松、本笠寺にも停車 28 特 津島経由新一宮(三河線から) 36 特 新岐阜 43 特 弥富(西尾線から) 46 特 新岐阜 49 特 八百津(三河線から) 55 普 津島経由玉ノ井 神宮前から特急 57 準 新鵜沼 前後、有松、本笠寺にも停車 神宮前から普通 58 特 津島経由新一宮(三河線から) 当時の新名古屋までの特急停車駅は、神宮前・金山橋で、 準急停車駅は、鳴海・堀田・神宮前・金山橋。
特 津島経由新一宮 がいいね もう2度と無いだろうね
>>39 凄いね。鉄道模型をフルスピードで走らせてるみたいだw
まだほとんど単線の頃、上下行き違いする牛山の信号所は田畑の中だった。
今思い返すと、クリーム色の鋼体化電車(3700や3730)が多かったように思う。
小牧より北はレールが短い所があって、スピードの割にやたら揺れた。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/09(火) 21:57:54 ID:DHy1wgso
>>36 上小田井は、開業当初から今の駅。
あなたの言う木造駅舎のあった駅は、平田橋だよ。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/09(火) 22:33:33 ID:EX4beAec
>>37 当方知立駅ユーザーだが、この時代に戻りたいよ。
それにしても特急ばっかりだなww
『速くて安全なみゃー鉄』クォリティ全開だなw 各停が1時間1本!(場所によっては2時間1本とも聞いた)閑散駅の客は並行するみゃー鉄バスを使って呉れ、と言い放っていたんだっけ。
44 :
名無しさん@名無し変更議論中 :2008/09/10(水) 15:36:55 ID:xj5dBUUD
>>41 指摘ありがとうございます。いやあたまにしか利用していなかったし………………。 放置自転車が駅の周りにあったのを記憶している。下小田井か中小田井駅だったんかな?
45 :
名無しさん@名無し変更議論中 :2008/09/10(水) 22:48:20 ID:KY/pG8kj
>>42 ,43
準急標準停車駅もものすごいことになってるよ。
知立にちかい「今村」駅だと、デイタイムの東岡崎方面と蒲郡方面の本数が変わらない。
昭和43年8月26年改正分で、平日12時台でくらべると、
46 :
名無しさん@名無し変更議論中 :2008/09/10(水) 22:50:56 ID:KY/pG8kj
東岡崎方面 12 普 東岡崎 24 準 東岡崎 51 準 美合 蒲郡方面 18 特 蒲郡 南安城・碧海桜井・米津にも停車 37 普 蒲郡 西尾から準急、三河荻原・三河鳥羽にも停車 50 特 蒲郡 西尾で準急列車に接続
47 :
名無しさん@名無し変更議論中 :2008/09/11(木) 06:22:50 ID:BIK7fuYR
昔の名鉄の種別の方が、わかりやすかった。特急.高速.準急.急行.普通の5種類で1時間の間に各種別が収まっていたよ。
48 :
名無しさん@名無し変更議論中 :2008/09/11(木) 12:04:19 ID:kmpcrTKo
名鉄は、種別減=特別停車増or特別停車減=種別増だからね。 「特急・準急・普通」時代は、特別停車と途中から種別変更(普通から特急へとかもざらにあり)の オンパレードだからね。
>>47 俺が高校生のころは特急・準急・普通で指定席特急はまだ出ていなかった
すごく簡潔な種別
それと座席指定で蒲郡から新岐阜まで乗ったが
新名古屋でリセットされるのか蒲郡から乗っているにもかかわらず
新名古屋で乗ってきた客にどけといわれ、新岐阜まで立たされたのには腹が立った
50 :
名無しさん@名無し変更議論中 :2008/09/11(木) 23:28:18 ID:kmpcrTKo
三河線直通特急の「刈谷市」「三河高浜」「新川町」行きの写真って 残っているのでしょうか?
51 :
名無しさん@名無し変更議論中 :2008/09/12(金) 10:10:35 ID:IVBOcdeb
>>50 その行先の列車の存在自体知らないのですが、
何年頃に運転されていたのですか?
>>50 >>51 写真は見当たりませんでしたが、
鉄ピク・1971(昭和46)年1月号の名鉄特集の
「名古屋鉄道各線相互の直通運転」という項に
『上り直通特急 運転系統図 45,10,1現在』
と題された図があり、弥富〜三河高浜間の特急が
示されていました。
53 :
51 :2008/09/13(土) 00:16:56 ID:aiFQBPud
54 :
名無しさん@名無し変更議論中 :2008/09/13(土) 10:54:34 ID:pFr+Y8wL
>20 亀レスごめん すごいね これ見ると、岐阜周辺の配線とか、妙興寺のカーブとか、瀬戸線東区の部分とか、 線形改良される前がよく解るね よくよく見ると名古屋市電 稲葉地に行かずにどこ?行ってるんだかw 堀田終点が笠寺駅近くまで行ってたりとか笑える >30 波寄の短絡線はたぶん名鉄の東西連絡線にともない廃止されたと思われる 今でも熱田のイオンに痕跡があって時々そこで佇んでいる
パノラマカーP6、懐かしいなあ。
56 :
名無しさん@名無し変更議論中 :2008/09/14(日) 00:01:46 ID:KFNnVEiY
1988年だっけな、岩倉始発のナマズ先頭車に乗った。 あの頃の運用って、2ドアが来るか3ドアが来るかわからない 面白さがあった。今じゃサイトとかで調べれば一発だもんな。
57 :
名無しさん@名無し変更議論中 :2008/09/14(日) 01:10:48 ID:vjbtbjZx
>>56 懐かしいよな。特に当時は普通.準急.急行各列車に新旧形車が入っていてどれに当たるかはわからなかったからなあ。犬山.津島両線直通列車がその傾向が強かった
でもってなまず+いもむしなんて来た日には 盆と正月とGWがいっぺんにきたような感じだったしなぁ。 (多分今だったらP6さよならなんて目じゃないほどのお祭りになる悪寒w)
59 :
名無しさん@名無し変更議論中 :2008/09/14(日) 07:39:55 ID:vjbtbjZx
とくに小牧.三河(山.海)線にはHL車が中心で運用していたしな。夏場は6500(1次車)が来たら神の領域だったよな。
なまずは運転台の両側の窓をあければ涼しかっただらうけど、 局面ガラスに淡緑色の鉄板で覆いがされた運転台のいもむしは 正面窓下のベンチレーター全開でも暑かっただろうね。 いつかベンチレーターも無くなったみたいだけど。
吊りかけが本線を全力でぶっ飛ばすのが楽しかった 東京から名古屋の叔父さんの家行く時に、わざわざ豊橋で新幹線降りて名鉄に乗り換えてた、 親は面倒だから先に新幹線で名古屋に行ってたが
62 :
名無しさん@名無し変更議論中 :2008/09/14(日) 15:46:08 ID:44JeXa1A
昭和50年代末期だけど、新名古屋を14時台に、 HL車の知立行き急行、AL車の新安城行き急行が、 夕刊輸送と車両送り込みを兼ねて、新名古屋始発で運転されていたね。 お客の少ない時間帯に、名古屋駅から余裕で乗り込み、 モーターを唸らせて走る様を、感動しながらよく乗ったものです。
63 :
名無しさん@名無し変更議論中 :2008/09/14(日) 15:47:42 ID:mz+nzI6b
夏場に7300と旧来ALとの併結列車が来ても、結局旧来車に乗ってましたなぁ・・・orz
>>54 氏
レス、ありがとうございます。
熱田イオンの痕跡についてご教示いただけますと幸いです。(^^;
※メモ
注目編成スレで見かけましたので・・・スレ汚しですみません。
1980(昭和55)年夏季ダイヤ時刻表から、「太田川通過特急」の一部です。w
休日 平日
とびうお とびうお
16号 22号 28号 22号 とびうお
新岐阜 07:50 08:50 09:47 08:47 28号
新一宮 08:02 09:02 09:47 09:00 津島
国府宮 08:06 レ レ .09:05 09:55
新名古屋 08:20 09:20 10:20 09:20 10:20
金山橋 08:25 09:25 10:25 09:25 10:25
神宮前 08:28 09:28 10:28 09:28 10:28
太田川 レ レ レ レ レ
知多半田 レ レ レ レ レ
知多武豊 レ レ レ レ レ
富貴 08:59 09:59 10:59 10:01 10:59
上野間 09:04 10:04 11:04 10:07 11:04
知多奥田 09:10 10:10 11:10 レ レ
野間 レ レ レ レ レ
内海 09:16 10:16 11:16 10:15 11:15
65 :
名無しさん@名無し変更議論中 :2008/09/14(日) 16:56:02 ID:xfoI6oVP
なまずもそうだけど、運転室と客室が鉄製ポール1本で仕切られているだけ なのが、子供には楽しかった。
66 :
名無しさん@名無し変更議論中 :2008/09/14(日) 17:10:45 ID:nE1FOIVJ
>64 北西の屋外駐車場にあります 正確には植栽帯と外側公道の敷地境界線内側にあるコンクリートブロックの 撤去跡で材質が違うところがある そこが線路敷境界だったと思われる あと沢上跨線橋東側アプローチ部分、メイツ金山あつたマンション西横の公園とか 北に向かってたどっていくといくつか跡地は見つかる 途中、区画整理の碑があってかつて線路敷だったことが読み取れる
67 :
名無しさん@名無し変更議論中 :2008/09/14(日) 17:21:26 ID:vjbtbjZx
>>64 そういえば20年前(1988年)頃は金山橋〜神宮前間に引き込み線らしい跡があったように思える。自信がないのだが…………。誰か詳しい説明をお願いします。
実家に置いてきたので直ぐには確認できないけど、 複複線になる前のあの区間の 引き込み線跡みたいな線路の真ん中に 架線柱がおったってた写真があったなぁ。
教えて下さい 7300系での座席指定特急は実際には運行されたのでしょうか?
70 :
名無しさん@名無し変更議論中 :2008/09/14(日) 21:54:45 ID:joV6hSMR
>>67 東に日本車両の工場があったからね。出場線。
71 :
名無しさん@名無し変更議論中 :2008/09/14(日) 23:20:00 ID:tL2xNvVM
72 :
名無しさん@名無し変更議論中 :2008/09/14(日) 23:59:02 ID:1CankirN
1600が三柿野より先で客扱いしたのは 名城大の団体が最初で最後なの? 花火臨で入ってなかった?
>>66 スレチな質問でしたがご教示ありがとうございます!
時間が取れたら一度検分してまいります。w
>>67 70氏のレスのとおり日車本店工場の引込線がありましたね。
日車HPの創立110年記念ページにこんな写真がありますよ。
ttp://www.n-sharyo.co.jp/company/history/images/28.jpg 横に写っているのは3550系と思われますが・・・。w
>>69 鉄ピク・1979(昭和54)年12月増刊号名鉄特集の所収記事
「名鉄名称列車のすべて」の144ページにこんな記述が。
> 昭和47年の春輸送に,昨年車体新造した7300系に特急
> 「明治村号」が,碧南−上飯田間(犬山−上飯田間は普
> 通)に運転,座席指定としてはこの期間のみで,非常に
> 珍らしい姿が見られた.
「」記号を除き、改行・送り仮名はママ
>>74 確かに年代的には日車の引込線ではおかしいので
仰せのとおりですね!ご指摘感謝です!w
昔さあ、ラッシュ時に窓ガラス割れてなかった?特に旧型。 まあ地下鉄も割れてたけど。
80年頃に犬山遊園で7700系2連の特急(確か河和行き)を見た覚えがあるな。増結待ちだったかもしれないが。
>>76 叔母によると枇杷島の三角線で、犬山線から本線に語閏するあたりでのカーブのところで
信号待ち停車することがあって、斜めになった車内はかなりきつかったらしい。
で、窓ガラスが割れたりしたとか
79 :
74 :2008/09/15(月) 01:48:44 ID:Z68+WxXs
>>75 ただ 次は手力 ◆mo510K4/Ss氏を擁護すると、日車への引き込み線への遺構は
やはり複々線化工事着工くらいまであって、今のバスターミナルから立体自転車置き場の辺りの
境界壁の一部が不自然に引き込み線の入り口をそのまま塞いだだけな形で残っていました
ただ位置的にほぼ神宮前の構内でしたし、88年当時は引き込み線の跡であって引き込み線ではなかったと思うので
>>67 氏の見た引き込み線は中京倉庫の物だと思うのですが…
80 :
名無しさん@名無し変更議論中 :2008/09/15(月) 05:06:57 ID:9HxR0VdU
67です。確かに言われて見れば神宮前駅を出て、右手にクロワムが、止まっていたのを思い出しました。中京倉庫の引き込み線跡だったんですね。納得しました。どうもありがとうございました。
82 :
回想774列車 :2008/09/15(月) 09:12:30 ID:DOyZZBNO
>67さんのは、中京倉庫の引込み線ですね。 あと日車の引込み線は、毎日通って見ていました。工場は移転してもうなかったけれど、85年頃までは分岐ポイントはいっぱい残っていました。今の上り外側線あたりです。 その後市バスターミナル?や、日車本社社屋建設に伴って撤去。複々線化もほぼ同時期だったかな。すこし後だったかな。 >国鉄熱田駅ホーム名古屋寄りの右手方向に怪しげな線路跡(?)がありますね。 それが中京倉庫への引き込み線ですね。 廃止後も長らく入口を塞いだ万年塀がそこだけ白く新しくて、よく解ったのですが、イオン開店に伴う?道路南下延長新設に伴い、それも撤去されてしまいました。 丁度線路沿いに南下して東に急カーブしている地点です。>67さんの地図の「六野町」の町の字左下あたりです。
83 :
回想774列車 :2008/09/15(月) 13:18:11 ID:wlrY4cAR
古い鉄ファンに 中京倉庫で対中国か台湾の輸出流れ蒸気が何台か置かれているという話があったけど件の引き込み線の奥にいたのかな
84 :
回想774列車 :2008/09/15(月) 17:46:40 ID:Irli4bh9
東京在住で初めて名鉄に乗ったとき。 新名古屋駅で切符を買おうとしたら東京とは違い ちゃんと方向別着駅別に売っていて生真面目だなと驚いた。 まるで上野駅の出札をみているような感じがした。 ホームにいってだらに驚いたことには 1面2線しかない!!
85 :
回想774列車 :2008/09/15(月) 17:50:07 ID:78g/zaQt
2線だけど、1面ってのとはちょっと違うと思う。 東岡崎から東京都区内ゆきという薄紫色の硬券がなぜか手元にある。
86 :
回想774列車 :2008/09/15(月) 23:48:55 ID:d/IJDbMS
男川駅の踏切で貨物列車を見た覚えがある。タムとワムを3両ほど連ねて豊橋方面に 走っていった。 碧海電子鉄道にある昭和49年の貨物時刻表をみると、三河知立発美合行の貨10レと いうのがあるので、見たのはこれだったんだろうか。
87 :
◆afDFpLHnHw :2008/09/16(火) 00:19:11 ID:/8HZNvOe
ざっと読ませていただきましたがいいスレですね。 今までの人々の断片的な記憶がこのスレで一体となっていくこの感じが大好きです。 貨物ネタが続いている中で植大駅の都築紡専用線についてどんな些細な情報でも構いませんので教えてください。 色んな文献を見ているとS50年代初頭には役目を終えていますが 工場内にはS60年代まで一部レールがあることが車窓から確認できました。 紡績会社ということで入る貨車はワムと化学薬品のタムあたりだと思いますが 河和線を走る貨物列車の写真はついぞ見たことはありません。 もし見た方が見えましたら記憶の断片でも記載いただければと
89 :
回想774列車 :2008/09/17(水) 06:25:22 ID:3xx1/BJG
貨物輸送で思い出したことがある。名鉄デキの中に富山地方鉄道から来たデキがあったはず。富山地方鉄道史によると、元庄川電気鉄道の凸形の機関車が名鉄に売却と明記されていたのを思い出した。亀レスでスマソ。
90 :
回想774列車 :2008/09/17(水) 15:58:06 ID:ZDzZN2lH
70年代終わりの頃に熱田の日車の工場の建屋内にDLがいるのを 見かけましたが、当時ここで製作されたやつなんでしょうか? 75年頃その付近の線路脇に転車台がありましたが、しばらくして 撤去されてしまいました。
91 :
回想774列車 :2008/09/17(水) 18:02:46 ID:0vGW80/r
>>84 二線ながら乗り場は1〜4まで
昔は普通電車が止まらない駅とかあったなw
92 :
回想774列車 :2008/09/18(木) 04:59:28 ID:FRcb0V0E
20年前(1988年)ちょうど1000系がデビューした頃はよく乗りに行ったな。当時は名鉄に特急列車に新車導入って、ニュースになったもんだよなあ。ちなみに俺が乗った時に限ってヲタ席の展望席って取れなかったんだよな。
93 :
回想774列車 :2008/09/18(木) 21:41:45 ID:qK2b6tHA
94 :
回想774列車 :2008/09/18(木) 22:56:51 ID:O1BSaMzv
模型スレで話題になってるけどAL車とOR車の明確な違いはなんですか? 今までALは800・850・3500・3550・3600・3650・3800・7300でORはALのうち固定クロスの3850や3900その二つに運用が近かったいもむしだと思ってたんだけど・・・ 7300ってOR車なんですかね?
95 :
回想774列車 :2008/09/18(木) 23:03:31 ID:PQlNro0/
名鉄の旧型車両の車内を写したものって案外少ないですよね・・・ 私の物心ついたころは6500系等が製造されてた時期ですし、 鉄道に興味持ったのは中学生ごろで、すでにそのころには600V線区か3400系しか古い車両はいませんでした。 AGUIでは旧3700系の写真はありましたが、その他の旧型車の写真は外観のものばかりのようで・・・
96 :
回想774列車 :2008/09/18(木) 23:03:59 ID:p2p2PTyI
ORは3850と3900でしょ
97 :
回想774列車 :2008/09/19(金) 04:36:09 ID:eRPhdNtk
>>94 AL車は制御方式を基準にして区分した場合の呼名
OR車は車内装備を基準にして区分した場合の呼名だが、運用上OR車といえば
4連の7300と3900を指しており、のちに連結化改造が施された3400も加わった。
AL車とOR車を同列で区分しようというのは間違い。
98 :
回想774列車 :2008/09/19(金) 09:37:31 ID:MPLF0RJF
>>95 「私鉄ガイドブック・シリーズ 第3巻 名鉄・京成・都営地下鉄・京浜」
「私鉄電車ガイドブック・シリーズ 4 相鉄・横浜市・名鉄・名古屋市」
この2冊のどちらかに車内の写真が多く掲載されていたような・・・
99 :
回想774列車 :2008/09/19(金) 21:43:17 ID:ggK2fZRW
第3巻の開運号の車内に萌えた
100 :
回想774列車 :2008/09/20(土) 19:52:20 ID:Jo8nY94C
漏れは、よく尾西線の森上からあった三興製紙の引込線を歩いて 工場までDLを見に行ったな。帰りは並行する名鉄バスで国府宮ま で帰ったな。国府宮発着のの名鉄バスも矢合線だけになってしま って寂しくなったな。
駅のあんどん式行先案内について誰も語らないのか? 今残ってるのは太田川くらいしか知らない。 以前、琴電の仏生山であんどん式見たときは感動したな。
>>101 コトデンだったら、片原町の下り方面についてたやつが種類も多くて面白かった。
昔は種別(準急・普通)もあったし。
>>101 今思えばよくあれだけ複雑な運用を行灯一本でこなせたなぁと思う。
(特に神宮前・金山橋)
あと名古屋本線沿線で生活していたので犬山線の概況が分からないのだが、
岩倉や犬山辺りも行灯式だったんだっけ?
104 :
回想774列車 :2008/09/21(日) 04:44:16 ID:lzw60QNf
黒野は行灯だった
105 :
回想774列車 :2008/09/21(日) 14:09:01 ID:x6Edba5o
>>103 行き先には「○○方面行き」という秘技があったから。
107 :
回想774列車 :2008/09/21(日) 20:01:31 ID:fEXfKUvp
ことでんの行灯はいまだ多数現役。ただ片原町はなくなっちゃったけどね。 琴平線だけでも栗林公園、三条、仏生山、一宮、岡本に残ってる。
108 :
回想774列車 :2008/09/21(日) 20:09:34 ID:IxPbzpSr
関心したのは、新名古屋の行灯!先発 次発 次々発まで 標記されていたよな?
>>108 おいくつの方ですか?
私は昭和40年代前半生まれだけど、ブラウン管の行き先表示の記憶しかない
私もブラウン管の頃からしか記憶が無い。 大体昭和50年ごろで、発車ブザーはブーとか言ってた頃。
111 :
回想774列車 :2008/09/21(日) 23:45:20 ID:eWFOyKlL
これは良い画像
>>111 人がいっぱいで座れないんですね? わかります。
押し合いへし合いになっていて、乗車できない状態ではないかと。また、 右側からも「乗せてくれ〜」と言うばあちゃんがいて、 運転手が「いかんのだわ、そっちは降車専用だで〜」と返事してる。
母に名鉄百貨店に連れられて行ったとき、 地下食品売り場で、ギョウザやシュウマイを晩のご馳走で買ったときの包装紙が、 確か名鉄電車の路線図をモチーフにしていたような……
116 :
回想774列車 :2008/09/22(月) 06:19:41 ID:t6gyduTC
>>109 私も42年生まれだけど、確か20年位前には、まだあったような気がするのだが…………………。間違いがあったら指摘よろしくお願いします。記憶?が曖昧なもので
117 :
回想774列車 :2008/09/22(月) 07:43:29 ID:ovjL8Yyz
>>114 運転士は、前2両の降車客の確認をしていると思われ。
ホーム後方の曲線と柱の為、車掌からは前方の確認ができない。
>>117 なかなか面白いサイトでした
ありがとう
自分なりに可能な限り調べたんだがもうお手上げだ! 模型ネタなんで本来模型スレできくべきなんだろうが、 実車の話でもあるし、このスレに知ってる人がいたらお尋ねしたい。 モ801+ク2311を作ろうと思っていてキットを買った。 キット購入時に改造用にと木製扉(窓にT字の桟付き)のパーツをふたつもらったんだ。 取り付け箇所を聞くと、「ク・モ両車とも岐阜寄り海側」との回答だった。 その後自分で資料を集めてわかった事 ・車体色グリーン モ801の海側は2箇所とも木製ドア ・車体色スカーレット モ801の海側は2箇所とも普通のドア ・車体色スカーレット ク2311の海側岐阜寄りは木製ドア わからない事 ・晩年の木製ドアの位置 ・晩年の木製ドアT字桟の有無 自分が模型で作りたいのは晩年の姿なんだが、 最終的に木製ドアはク2311の海側岐阜寄りの1箇所のみになったって事でいいんだろうか? 店員の回答と同じ状態の写真が見つからなかったのと、 グリーン時代を作るとすると木製ドアが3つ必要になってくるので、どうもひっかかっている。 店員はどの時代を想定しての回答だったのか…。それとも単なる間違い? イベントの物販で購入したので、再度店員に聞くことも出来なくて困っている。 当時に詳しい方、ご教示いただきたいです。
>>120 自分は模型製作は手掛けておらず門外漢なのですが、120氏のご質問、
興味ある事象でしたので手持ちの雑誌を漁ってみたところ、
とれいん誌の増刊、THEレイル '81 AUTUMN号(1981・昭和56年10月31日発行)に
「名古屋鉄道のAL・HL車現況」と題された特集があり、その中の76ページに
モ801とク2311を海側から撮影した写真がありました。
モ801は2点(シールドビーム化される前と後)、ク2311は1点(シールドビーム化後)の
モノクロ写真が掲載されていますが、3点の写真とも海側の豊橋寄りは普通のドア、
岐阜寄りは木製ドアでした。
従って『「ク・モ両車とも岐阜寄り海側」との回答』は間違いではない事になります。
そして120氏がご確認されているように、後に海側岐阜寄りのドアも普通ドアに
変更されたと云う事ではないでしょうか。
また、“晩年の木製ドアT字桟の有無”についてですが、自分の記憶では見た覚えがなく、
上記雑誌に掲載されている他の800系の写真にも見当たりませんので、かなり以前に
無くなったのではないかと推察しています。
以上あまり参考にならず申し訳なく・・・。
>>121 とんでもない!
非常に参考になります。貴重な情報ありがとうございました。
実は昨日、神奈川にあるメーカーの直営店に赴いて尋ねたのですが、
やはり明確な回答は得られませんでした。
物販で手売りしていたのは社長らしく、本人が詳しい筈と話していましたが、
社長の証言はあっていたんですね!
せっかくなので木製ドア2箇所の姿で作ってみようと思います。
変化の激しい鉄道は、ある意味ナマモノですね…。
窓桟の件も併せて本当にありがとうございました!
>>122 多少はお役に立ったようで嬉しく思います。(^^;
>木製ドア2箇所の姿で作ってみようと思います。
先の雑誌に掲載されている写真で気づいた些細な点を付け加えます。
モ801の2点の写真を比べますと、貫通扉の窓に違いがあり、前照灯の
シールドビーム2灯化に合わせて黒Hゴム押えに改造されたようです。
1灯時代の形状は旧来のままで、「碧海電子鉄道」さんの
“池鯉鮒駅第2C展示室”で公開されている写真と同じです。
また、ク2311の写真による前面形状は、運転室窓枠はサッシ、
貫通扉の窓は黒Hゴム押え、前照灯はシールドビーム2灯となっています。
なおク2311は、前照灯の2灯化と貫通扉窓の黒Hゴム化の時期が違うようで
「AGUI NET」さんの“名鉄アルバム 1841”に1灯時代の写真があります。
以上余計な事を申して恐縮ですが、製作のご参考になれば幸いです。(^^;
>>123 “北国”とは奥州方面のことですか? HNのとおり岐阜在住です。w
125 :
布袋駅 :2008/09/24(水) 21:45:42 ID:40kcveAy
注目編成スレから遠征です(汗)。 昔、布袋駅でワム・ワラの入れ換え作業を見ていましたぁ (^^;) ガキの頃「荷札(?)」が刺さっていて、触ろうとして怒られた記憶が…。 たま〜に、無蓋車トラや白い冷蔵車(レム?)も混ざっていて、μ鉄固有の背が低い緩急車が良い味を出していました。 牽引機は、デキ306だったのかなぁ ('_'?) また、布袋駅南側の渡り線を使ってC番線(上り待避線)⇒@番線(下り待避線)の入れ換えが夕方にありました。 7000か7500系で、まだ当時なかったR155踏み切り付近で停車し、運転士が逆エンドに走っていって入れ換えをしていました。
>>125 ちょい質問ですが、布袋駅の貨物はどこ向けの貨物だったでしょうか?
近所の可児川は東側に名古屋パルプや萱場があるし、
犬山はかつてユニチカがあったみたいですが・・・
127 :
布袋駅 :2008/09/24(水) 23:14:32 ID:40kcveAy
>>126 布袋駅の貨物は西濃運輸だった気がする。
黄色のトラックがいました。あの狭い道に。
128 :
布袋駅 :2008/09/24(水) 23:20:53 ID:40kcveAy
この流れなら聞いても怒られないと思うが、 東岡崎駅発着の貨物の業者って日通だったんだろうか? その昔(6000系がデビューした頃)、まだ東岡崎駅南口がなかった頃に ギリギリ貨物ホームがあったのを見ていたので。
「トワイライトゾーン」って本が貨物に関しては凄いっぽいですね。 またその本を引っ張り出して来た上ゲ高速鉄道さんと名無しさんも凄い。 更にそのレスを過去ログから引っ張り出して来た次ぎは手力さんも凄い。 名鉄貨物は自分も最近興味が出だしてきたところですから とても参考になります。ありがとうございました。
132 :
回想774列車 :2008/09/25(木) 19:00:51 ID:ni1hWwVA
>>130 さん過去レスを読んでいて、思い出したことがあります。私の田舎は、富山です。以前富山地方鉄道に14000形という(旧形車)が在籍していたんですが、14000形というのが元名鉄のHL車って聞いた事があります。昇圧前に地鉄に譲渡されたらしいです。
133 :
回想774列車 :2008/09/25(木) 19:21:50 ID:NwKZh7ze
>>132 名鉄から富山地方鉄道へ行き、14000系になったのは、
AL車の3800系です。
モ3807〜09、11、12、14、15と、
ク2807〜09、11、12、14,15が譲渡されたと
本に記載されておりました。
地鉄では 14710だろう。 百の位以上はモーターの出力kWをメートル馬力に換算した数字。 実質的に下2桁で識別できる。 末期はブレーキもHSC化されたが、原則として地鉄の他車と 連結されて走ることはなかった、、
135 :
布袋駅 :2008/09/25(木) 21:58:37 ID:k4M0j4Tl
>>127 -
ありがとうございました。
やっぱり貨物はいいものです。
137 :
回想774列車 :2008/09/27(土) 01:25:21 ID:M9Dx1Ojt
次は手力 ◆mo510K4/Ssさん
すみません、超亀質問なのですが、
>>18 について教えていただきたくよろしくお願いいたします。
市内線通過の時は、簡易排障器などを付けなくてはならない、実際モ750で排障器を付けて徹明町を行く回送シーンの写真見たのですが、ク2320もその様な措置をしたのでしょうか?
そもそも、ク2320は黒野で済ませてしまったりして、岐阜工場へ入る機会が少なかったということなどは特に無かったですか?
市内線と各務原線(美濃町線)が新岐阜で繋がっていたのは、長住町に工場があった時の名残(入出場線)だったのでしょうか?
もしお答えいただけますと嬉しいです!ク2320が市内線行くところを見てみたかった!!!
※私は東京在住で東京の国電好きなのですが、名鉄は大好きです!
道路併用橋・軌道線市内線直通・国鉄JR直通併結特急・多すぎる形式!!?・・・
なんでもありでしたね。いろいろ無くなってしまって悲しいですが、昨日までの出張で、瀬戸線の釣り掛けに乗ってまだまだ面白いと実感してきました。
長文すみません!!!
138 :
富山県在住者 :2008/09/27(土) 19:48:36 ID:D4bawJKE
1985〜88年頃まで名古屋に勤務していたのですが名鉄はよく利用していました。ご質問の件ですが岐阜市内線(美濃町線)はつながってはいました。確か各務原線の田神の手前から市ノ坪にかけて 昇圧用の渡り線があったように記憶しています。
>>137 18のレス、思いっきりミスで「モ750」に曳かれて行くの間違いです。orz
非力の「モ570」でク2320を牽引するのは流石につらいかと・・・(苦笑)。
ただ、徹明町側から見て「モ750+モ570」の市ノ坪への回送は
実際にありまして、西野町の交差点で目撃したことがあります。
車号は確認出来ずでしたが、片運時代のモ754だったのではと推定します。
いずれにしましても20年近く前の話です。w
簡易排障器の件ですが、137さんもご承知の事と思いますが、
揖斐谷汲線所属車両の全検・重検は岐阜工場で実施されていましたので、
ク2320が入場する際の回送時にも簡易排障器は取り付けられていたと
思います。
次に岐阜市内線の引込線が新岐阜駅構内で各務原線とつながっていたのは、
やはり昔の岐阜工場が長住町に所在した事と関連すると思われます。
長住町時代の岐阜工場は、現在の岐阜中央郵便局と名鉄新岐阜駐車場の位置に
あったわけですが、ク2180形が揖斐線に転属した際にはこの引込線を通って
岐阜工場へ一旦入場したのでは・・・と想像をたくましくしています(笑)。
以上推定ばかりで申し訳ありません。
#元京成沿線の住人でして、京成&西武好きでもあります。
最後にお願い!
岐阜住まいのためキハ8000系の豊橋特急には結局乗れずじまいでした。
当時の様子や感想などお聞かせいただけると幸いです。(^^;
長文失礼しました。
キハ8000の豊橋発の特急、狙って乗りましたよ。 北アルプス(準急→急行→特急の出世列車)に乗るヒマがなかったので。 枕カバーは横2人分つながっていて、 貫通路で発電機の電圧計見た覚えがある。 あれは他に売られませんでしたね〜
141 :
回想774列車 :2008/09/27(土) 23:28:58 ID:quXRRIZr
>>139 私は、昭和57年6月〜59年8月までの間、
通勤で新名古屋〜東岡崎間を週2回の割合で、
キハ8000系の豊橋行60Dを利用しておりました。
8両組成で、各車両共に、乗客は、2〜8人程度だったと思います。
私はいつも、6か7号車を利用してました。
仕事の早番の時に利用していたため、車内で朝食を取っていたためか、
通勤で利用していたとは言え、やはり何かしらちょっとした旅行?
気分で利用していたように記憶しております。
一度、金山橋を思いっきり、通過未遂した事があり、驚きました。
8両のうち、6両程が、ホームを行き過ぎて止まり、
バックして客扱いをし、7分程遅れた事がありました。
乗車期間が短かったので、余り記憶がありませんが、
車内の香りが電車と違い、排気ガスの香りが少しして、
デッキ付の客室と合わせて、独特の雰囲気を出していました。
以上が私の体験・感想です。
142 :
回想774列車 :2008/09/28(日) 01:46:35 ID:fRRcAiUb
布袋の貨物、今の駐車場で着るちょっと前まで日通の 建物・廃屋がしばらく残っていましたね。 貨車の下にこっそりもぐってワムの自動連結器をまじまじと見たりとか したことがありました。構内には確か・・・宇都宮と手書きされたに札を拾って 喜んだ記憶があります。 犬山鵜飼号に乗ったことも懐かしいです。
刈谷工場の廃墟をうろついたことがあります。今ユニーの立体駐車場になっているあたりです。
鉄ピクによれば末期は貨車専門の修繕工場だったそうですが、私が入り込んだときは誰も配置されておりませんでした。
その頃東名古屋港の平面交差の奥に新しい建屋の貨車修繕場がありましたが、あれは名鉄の施設なのか名古屋臨海鉄道の施設なのか。
あれは刈谷工場の代わりの施設だったんだろうか。国鉄のトムのブレーキシューの交換中でした。
>>141 キハ8000系の間合い運用、利用者から敬遠される雰囲気がありませんでしたか?w
どこに連れて行かれるんだ?と言う奴か。末期は好んで乗りました。
144 :
回想774列車 :2008/09/28(日) 09:37:24 ID:FZwkhpil
>>141 利用者から敬遠される雰囲気は、あったかも知れません。
なにしろ、60Dの出発後、新名古屋を5分程後に、
7000系8連(だったと思う)の豊橋行準急が設定されていたので、
殆どの知立・岡崎方面利用者は、準急を利用したと思います。
私の場合、準急利用では遅刻ギリギリだったので、60Dを利用してました。
60Dの折り返し、83D名古屋行は、知立通過にも関わらず、
東岡崎を出ると、客室通路まで、立客が大勢乗っていたと聞きました。
83Dは、当時の名鉄で1・2を争う指定券の取得難列車だと聞いた事があります。
145 :
144 :2008/09/28(日) 09:44:59 ID:FZwkhpil
レスアンカを間違えました。
>>143 様への返答です。
失礼いたしました。
146 :
回想774列車 :2008/09/28(日) 14:53:16 ID:290JTlyn
>>101 小学館のコロタン文庫というシリーズで私鉄特急全百科という本があるけど
最後の方のページにブルーリボン賞・ローレル賞受賞車両が載ってて
7000系は、ブルーリボン賞祝賀列車が新名古屋駅を発車する場面です。
111の画像よりも行灯がはっきり写って、行先の一覧の中に豊田市という文字が
はっきり読み取れたような覚えがあります。
8000系の通勤特急は連日8両での運行だったの? 特急昇格の頃は6両が基本編成でした。 朝の運行は8両で新名古屋行き終了後、須ヶ口〜新川工場で 不要編成は切り離しでOKですか?
148 :
回想774列車 :2008/09/28(日) 20:05:31 ID:FZwkhpil
>>147 キハ8000系の平日60D・83Dの通勤特急は、所定8両でした。
83Dで、新名古屋に着き、そのまま須ヶ口へ回送後、
新川工場で北アルプス号に使用する車のみに仕立ててました。
可児川にいた名古屋パルプ(当時)の入換用DLって 国鉄のDLみたいな塗装してたような記憶があるのですがどうでしたか?
>>149 付近住民ですが、確かに国鉄色でしたね。
2台いて、形式は1台はDB75。もう1台はDB25だったような・・・
151 :
回想774列車 :2008/09/28(日) 21:56:46 ID:3gBbWxa1
>>143 東名古屋港のは、確か衣川臨海鉄道の研修庫だったんではなかったんでしょうか?鉄道ファンで読んだことがありました。
152 :
回想774列車 :2008/09/28(日) 22:16:50 ID:3gBbWxa1
>>149 多分 記憶違いだったらごめんなさい。 その入れ替え機なら、多分 元衣川臨海鉄道の機関車かな? 衣川臨海鉄道は国鉄色のDE11形の凸形の機関車を持っていたはず
今更な上、スレ違いな質問ですまんが
>>20 の地図の上から3番目のやつ
中央本線の大曽根〜千種から名陶千種工場に専用線が延びてるけど
これはいつまであったの?
調べても全然わからない…
154 :
回想774列車 :2008/09/29(月) 00:14:48 ID:LPeAeo3s
衣川??? 衣浦の間違いじゃ? 衣浦臨海と名鉄貨物の関わりといえばやはり三河海線貨物の委譲。 北新川の貨物線は有名だけど碧南とか、それより先の三河一色とかも貨物取扱廃止になったのかな?
155 :
回想774列車 :2008/09/29(月) 00:34:28 ID:2k4Z31HJ
名鉄は当初刈谷駅での貨物扱いを継続するつもりだったのが当時の国鉄が大府駅に集約したいと言い出して、 そうなると碧南から大府へ短絡線ができてしまうので将来も旅客営業をさせないと言う条件で免許交付に同意した。 だから三河線あるかぎり同線の旅客化の話は出てこない。 もし国鉄が刈谷での貨物扱いの継続を承諾したならば、吉浜あたりから臨海線が分岐するという珍しい事態になっていた筈。 電化はさすがにしないと思うが、刈谷市駅あたりの高架線をDE10牽引のホキが・・・・。
>>154 昭和40年頃までに碧南〜吉良吉田間の貨物取り扱い駅は
三河一色・三河平坂のみになっていたはずでそれも
52年5月の海線貨物取り扱い廃止の時に一緒に廃止
157 :
回想774列車 :2008/09/29(月) 06:43:53 ID:HCHa27Nz
>>154 ご指摘の通りで、衣浦の間違いだった。たしか衣浦臨海鉄道は、臨海線自体は廃止にはなったはずだけど、中小の臨海線の検修事業の委託業務をやっていたはずだけど…………
そう言えば三河線に特急(勿論線内でも特急というヤツ)が走っていた時の停車駅は刈谷、刈谷市、三河高浜、北新川でokだったか?
159 :
回想774列車 :2008/09/29(月) 23:55:19 ID:l3u/5luk
土日休日限定で7700系の4連×2で犬山方面から三河線の山・海線に知立で 分割された特急がありましたね。まだ鶴舞線が浄心か鶴舞止まりだった頃かと 思います。
160 :
回想774列車 :2008/09/30(火) 00:05:07 ID:h1m0hKNu
>>158 OKですよ。
ちなみに昭和43年8月26日改正の知立駅発三河海線のデータイムは、
05 碧南
28 特 吉良吉田(碧南から普通)時間帯によって、玉津浦とか棚尾とか三河楠を通過の場合あり
35 碧南
57 特 刈谷市
って感じで、4本とも本線直通で、本線では4本とも特急。
>>153 どれ?
専売公社(今のドームあたりか)いってたヤツ?
その南の工廠へいってたヤツ?
それだったら終戦とともに廃線と考えられるかと
今でも芳しい道路カーブとなって残っているよ
162 :
回想774列車 :2008/09/30(火) 01:17:00 ID:/vyFSE53
流れ切ってスマソ。 遥か昔の記憶なんだけど、鳴海工場に時々住友(?)セメント伊吹工場のELが入ってたのを見たような気がっ…(今は大井川鐵道在籍のいぶき501だったと思います)
>>162 検査を請け負っていたから、割と良く見かけたよ。
いぶきね うん、よく見かけたね
>>140-141 亀レスですみません。レスありがとうございました。
お話を伺うと尚更乗っておけばと後悔しきりですが今となっては・・・。w
昭和53年の正月ダイヤと昭和55年の夏季ダイヤの配布用特急時刻表(平日分)から
142氏の犬山うかい号も含め北アルプスの間合い使用分を抜き出してみました。
多少なりとも何かのお役に立てば幸いです。(^^;
新名古屋 金山橋 神宮前 知立 東岡崎 豊橋
0610 → 0615 → 0618 →通過→0645 →0708 豊橋60D号
0816 ← 0812 ← 0809 ←通過←0738 ←0713 名古屋281D号
神宮前 金山橋 新名古屋 岩倉 古知野 犬山 犬山遊園 新鵜沼
1647 → 1650 → 1657 →通過→1716 →1724→ 1727 →1729 犬山169D号(夏=犬山うかい169D号)
1915 ← 1912 ← 1908 ←通過←1847 ←1840← 1835 ←1833 名古屋398D号
神宮前 金山橋 新名古屋 津島 昭53年正=津島193D号
1923 → 1926 → 1932 →1952 昭55年夏=津島393D号
ここらでなつかしの動画は出てこないかねぇ Youtubuとかニコニコじゃなくで、圧縮ファイルの形で
167 :
141 :2008/09/30(火) 18:05:38 ID:WKx1fYYi
>>165 昭和53〜55年頃は、豊橋行60Dは知立を通過していたんですね。
私が利用していた時は、知立にも停車してました。
時代の変遷を感じます。
168 :
回想774列車 :2008/09/30(火) 21:42:41 ID:gtjLG7W2
かつては夕方にも岡崎方面に顔を出していましたね。
知立通過 岩倉通過 太田川通過 このあたりは実際の利用客の流れ云々より、ある種のこだわりで例え1日1本だけでも無理やり残していたような風情があった。 太田川は空港快特の出現で通過はデフォになっちゃったけど。
>>161 そう、それ。
製陶工場じゃなくて工廠だったのか。
ってか、よく考えたら千種公園の場所だ…
L:知立通過 K:新清洲通過 J:大山寺通過 M:椋岡通過 E:江吉良通過 T:徳重通過 I:岩倉通過 K:江南通過 Y:犬山遊園通過 U:新鵜沼通過 D:太田川通過
10数年前の新名古屋駅の時刻表を持ってるけど、 急行に格下げされた内海行き高速が、やたら通過のマークが多くて笑える。
173 :
回想774列車 :2008/10/01(水) 05:56:07 ID:/tkVfekc
>>172 確か高速は無料特急の扱いだった。この頃の特急は7000.5500.5000系が主力だったよな。たまに団体用パノラマDXが犬山線の特急に入っていたし
なるほどー。短絡線が出来る前かー
短絡線が出来て通過でしょ
通過しないというか、そもそも通りもしない駅に「通過」って事は無いでしょ
>>178 俺の記憶では駅で配布してる時刻表で新鵜沼通過があったような・・・・(北アルプス号で)
昔、小牧線沿線につとめていた頃
某駅(イモムシ)犬山(北アルプス)新名古屋でわざわざ帰宅してた時あったな。
犬山ですぐ乗り換えられる急行(名古屋まで先着)を見送ってまで利用してたしw
近い時間に特急があるのにわざわざ北アルプス使うのは俺ぐらいだったみたいで
いつも出札所で
「座席ないかもしれないですがいいですか」と断りいれて特急券(確か)を売ってくれた。
181 :
布袋駅 :2008/10/02(木) 02:12:21 ID:5qxj5eV7
182 :
回想774列車 :2008/10/02(木) 04:38:31 ID:l6bmxfX9
>>178-79 北アルプスは 新鵜沼通過であっているよ。当時は神宮前発で、停車駅は新名古屋.岩倉犬山だったはず(間違いだったらすまん)高山線の鵜沼あいだに連絡線があったはずだから
>>182 それは二人とも理解しているわけで
>>178 は「北アルプス」がそもそも連絡線を通って新鵜沼駅自体を経路としないので
通過にならないのでは?と言いたいのでしょ
そのため名鉄乗務員も美濃太田まで行く訳だし
昭和47年9月に開通した新鵜沼駅手前の「短絡線」と、 それ以前の、新鵜沼駅を通り過ぎた場所にあった(?)高山線との「連絡線」の違いから 理解する必要がありそう
以前はスイッチバックだったんでしょ 短絡線出来て確かにホームは通らないけど あの短絡線は駅構内扱いでしょ ってことでなんだよね もうないかなぁ JRの鵜沼ホームに平行してあった名鉄の線路は あれも新鵜沼つーことでは?
>>185 >短絡線出来て確かにホームは通らないけどあの短絡線は駅構内扱いでしょ
西枇杷島の三角線は西枇杷島駅構内線なんだけど、
その理屈なら犬山線の普通も「西枇杷島駅駅通過」の注釈が必要だね
187 :
回想774列車 :2008/10/03(金) 02:01:00 ID:zIkIbhI9
VISIT JAPAN キャンペーン♪ 中部空港から高山方面へ国際旅客の増加目指せ!・・・ 北アルプス・キハ8500売り飛ばしておいて今頃!!!!
話題に上っている新鵜沼の短絡線ですが、国鉄との貨車の受け渡しの関係で
貨物線としてかなり古くから存在していてようです。
下のリンク先は昭和22(1947)年の空撮写真ですが、当時はまだ行き止まり式だった
犬山線・各務原線の新鵜沼駅とともに、いわゆる「短絡線」も写っています。
(ちなみに、犬山線と各務原線を結ぶ「連絡線」の左カーブもありますね。w)
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=R567-No1&PhotoNo=157 それで北アルプスの高山本線への進入方式の変化ですが、RP誌423の記述に
>(前略)47年9月の新鵜沼駅の短絡線完成は、
>それまで入換扱いで貨物線に引上げ、国鉄鵜沼駅3番線に転線後発車していたのを
>貨物線からストレートに高山線に進入できる配線となり、(後略)
とあります。下りの場合を箇条書きにしますと
1,新鵜沼駅手前から貨物線(旧新鵜沼4番線)へ進入
2,貨物線の先進部(=鵜沼駅ホームに平行した側線旧新鵜沼5・6番線の延長上)で一旦停止
3,国鉄鵜沼駅3番線へ後退転線
4,高山線の本線へ進入
と、1972・S47年9月までは「鵜沼駅」でスイッチバックしていたことになります。
(新鵜沼の旧番線は合ってますかね?・・・w)
ちなみに北アルプスの鵜沼駅の発車時刻をJTB時刻表の1971年10月号でみると
飛騨古川行は10:00発、神宮前行は15:55発となっています。
いつもながら長文失礼しました。
鵜沼駅に停まるから「新鵜沼駅通過」っぽいですね
新鵜沼方面に行くのに新鵜沼は通らず停車しないから 誤乗防止のために新鵜沼通過って書いているんじゃないの?
191 :
回想774列車 :2008/10/04(土) 00:19:18 ID:/QM3e/3v
>>186 犬山線は、庄内川を渡ってすぐの枇杷島分疑点で、
名古屋本線と分岐しているので、
新鵜沼の場合と条件が違う。
だから、注釈は不要。
193 :
回想774列車 :2008/10/04(土) 01:30:39 ID:/QM3e/3v
一方を貶しておいて、同時に一方に媚びを売る態度は見ていてなんとも。
JRに平行したホーム、つい最近まで残ってたよね あと乗務区も犬山じゃなくて確か鵜沼だったし
197 :
回想774列車 :2008/10/04(土) 19:19:55 ID:rB4ABWXT
ちょっとお聞きしますが何かの雑誌に掲載されていたのですが、戦前だったか、戦後忘れましたが 北アルプスの前進の列車で高山線内が蒸気機関車で牽引されている名鉄の旧型車の写真を見たことがありますが、当時は新鵜沼の短絡線が出来ていなかったよですね?
198 :
196 :2008/10/04(土) 19:27:29 ID:QP/WhSRb
ホームじゃなくて線路だったな
199 :
回想774列車 :2008/10/05(日) 01:05:57 ID:xWL3H/eN
話題がまったく変わりますが、武豊線武豊駅から出ていた日本油脂専用線の職員輸送車輌に元名鉄車がいたそうですが、これは現在も残っている?車輌なんでしょうか? インターネットで検索してもあんまり名鉄らしい感じがしない(少なくとも戦後の本線系ではない)ので、元名鉄でも吸収した会社の車輌かもしれません。 あと静岡の擁護学校に元名鉄車が保存されているらしいのですが、どんな車輌でしょうか?
>>199 今武豊近辺に二両が現存している電車は元西武鉄道
いずれも老朽化が進んで撤去の噂があるんで実見は後回しにしないほうが良い。
201 :
◆afDFpLHnHw :2008/10/05(日) 12:27:01 ID:BFooqRtt
>>199 さん
日本油脂専用線に確かに元名鉄車がいたのは事実です。
私もどの文献で見たか失念したのですが、市電のようなタイプで
>>200 さんの言われる武豊町内で保存されている車輌ではありません。
何度も武豊町の保存車輌は見に行っているのですが、あるときモ101?が
窓をアルミサッシ化して冷改の上スカイブルーになってドン引きしたことがあります。
撤去話が出ているのですか... もう一度見に行かなくては
また静岡の養護学校ですが ここですね。
http://www.streetcar.jp/blog/index.php?e=683 また鉄ピク71年の名鉄特集には静岡のねむの木学園にサ2251を69年に整備して贈呈との記載と、
鳴海工での写真がありますので、静岡のねむの木学園が同一箇所であるのなら
サ2251が撤去されてモ563が行ったのでしょうか?
2台も車輌の贈呈を受けるとはねむの木学園はよほどパイプがあるのかな?
最後にほとんどスレ違いですが
>>157 さん
衣浦臨海鉄道は半田線・衣浦線とも盛業中です。
カマもDE11ではなくDE10そのものと同型車を改造して使っています
202 :
回想774列車 :2008/10/05(日) 12:40:31 ID:p/LnxddH
>>201 さんへ どもう>157です。まだあったんですね。衣浦臨海鉄道線は 機関車自体は一応DE10形であっていますが、鉄道ファンの衣浦臨海鉄道の特集には「DE11形」の機関車と記載されていたもので………。 スレ違いすいません。
203 :
◆afDFpLHnHw :2008/10/05(日) 13:13:18 ID:BFooqRtt
>>202 DE11はいることにはいます
3両が譲渡され、三岐鉄道用に整備?目的と自社の部品取りですね。
部品取り用が1台現存しています
自己レスですが 半田線と碧南線と書くところ 半田線と衣浦線とはもはやナニがなんだか...
お詫びして訂正いたします。
204 :
回想774列車 :2008/10/05(日) 14:33:18 ID:IMnclPqP
>>202 衣浦のDEは機関車の形式名がKE65ですね
その65とは自重65tのことですので5軸で割ると13tになりますので
DE10タイプと言うことになります
206 :
回想774列車 :2008/10/05(日) 19:06:14 ID:p/LnxddH
>>202 >>205 さんありがとうございます。参考になりました。
>>17 さんの瀬戸電の事で思い出したことがあります。2年前のダイヤ情報で諸河久さんの連載中の写真寄稿に瀬戸電の現役の写真が掲載されていたのを思い出しました。
207 :
回想774列車 :2008/10/05(日) 19:13:53 ID:p/LnxddH
>>206 橋の名前は忘れましたが栄から県庁前の栄よりの最初に渡る橋に名鉄の駅につながる階段があるのですぐにわかります。名鉄所有の土地は橋の下の旧線跡地だと思います。
P6も'なつかしの'存在になってしまったんだなぁ…
ふつうP6て言ったら新京阪(阪急)のデイ100を指すんだがな……まあいいや
>>210 自分は新京阪の奴は表記の場合P-6として区別してます
そもそも名鉄スレでそんな事を言う事自体がお門違いのような気がしますが
212 :
◆afDFpLHnHw :2008/10/07(火) 20:48:00 ID:PRSD7L2E
どっちのP6も大好きw
で新京阪のP6って何の略称?w
6人でプレイ。
P6でもしかしてパノラマカーの6両編成を指してるつもり? そりゃ判らんわ。私も何こいつ名鉄スレで阪急の話始めたの?って思った。 あまりにも有名な固有名詞をパクらないで欲しい。
>>215 名鉄社内での公式な電算略号でしょ
あなたの発言は近鉄5200の話をしているときにVXガスの話を持ち出すような物
>>216 近鉄5200とVXガスの関係がわからない。もう少し詳しく教えて。
>>217 人に物を頼む態度も知らないのか
近鉄5200系の電算略号がVX
>>218 P6もそうだけど、不特定多数の人が出入りする場所で一部の人にしか通じない用語を使うことに疑問を感じませんか?
個人のHPでやらない理由は何?
スムーズな議事進行をしようと言う気がない?荒らされたい?それとも不特定多数の人が出入りする場所に不慣れ?
>>219 繰り返すようですがここは名鉄スレですので…
>荒らされたい?
ご自由にどうぞ、即座に運営を呼びますので
一部の人しか遣わない専門用語を使うときに説明の義務を面倒臭く思うようでは、2chで上手く流れてゆく事は難しい。 そのスレは荒れる。 近鉄5200でVXを持ち出すような人がふんぞり返るようなスレは、穏当には進行しないんですよ。 専門用語を使ってもかまわないが、それで生じた誤解の責任を相手方に押し付けないでね。
>>220 その前にここは2chだ
そして私とお前が会話している時点で荒しとは認められない。
見事に議事進行は中断された。これが現実だな。
ID:Q6Nfgu3J IDが真っ赤ですよ
224 :
回想774列車 :2008/10/08(水) 03:11:12 ID:ymVegCCe
CIAの拒否キター♪
先日走った6両組成パノラマカーのイベント列車が [ありがとうP6]と[さようならP6] 阪急云々言ってる奴とかって大丈夫か?w
いまでこそ「P6」といえば「6両組成のパノラマカー」と名鉄ファンの間で認知されたけど、 ほんの数年前まで名鉄ファンにP6といっても「なにそれ?」状態だったよ。 なにせ「OR・HL・AL・SR・P」で区分けされてたし、それで不便もあったけど脳内補完で足りていたからね。
続き。 名鉄ファンに「P6」(または「P4」)が認知されるようになったキッカケは、パノラマカーの廃車が始まり、 パノラマカーの運用サイトが注目を集めるようになったからかな? 運用サイトでは鉄道現場のスタフのとおり「P4」「P6」で表記されてたからね。
>>226 訂正。
×「なにせ「OR・HL・AL・SR・P」で区分けされてたし、」
○「P4もP6も『P』で間に合っていたし、」
今は「SR2」とか「P4」「P6」みたいに車種+組成数で表記されるけど、
以前は車種だけが重要であり、組成数に興味を抱く人は極端に少なかったような。
組成数が重要な時のみ、「SRの4両編成」とか「Pの4両編成」てな書き方でみんな書いてたよね。
20年以上前から普通にP4P6を使い分けてた。4か6は重要ポイント。4でもノーマルか専用車かが問題だった。
専用車とは特急専用車のこと。 P6でも3ランクに分かれていたことを語れる人がいるだろうか。
>>228 >「SRの4両編成」とか「Pの4両編成」てな書き方でみんな書いてたよね。
「7000*4+5500*2」「7000*6」みたいな書き方が普通だったねw
>>230 P6の3ランクって???
ぜひ教えてください
他社の呼称が出ただけでこんなファビョるんだよ 狂信者って怖いなwww
P6っていえばパピコンだろーが!!
阪急「P-6」の現役時代を知る人は、こんな言い争いには加担しないだろう。
>>231 一番オーソドックスな奴、電連付き、7500(あるいはモ7100番台組み込みか?)
スマソ、自信は無い
P6を3つに分類するとそれしか分類しようがない気が。 正解はなんだろうね
237 :
回想774列車 :2008/10/08(水) 20:54:11 ID:6fei/AzP
ところでみなさん、名鉄の株価も懐かしの領域ですね。 そしてところでみなさん、 発掘カラー写真昭和40年代鉄道風景 は、 購入されましたか?
>>230 7515F はどうだったのかな?(中間運転台つき7500)
7515Fの中間運転台はいいんだけど、 逆富士がデカすぎない?
あのデカい7515Fの逆富士はファンが保有してるんだよな。 ネットで全国の保存SLの一覧が閲覧できるように、 「7515F逆富士 ○○県○○市 S氏所有」のような保存逆富士の一覧を作るのが夢なんだけど 無理だろうな
241 :
回想774列車 :2008/10/09(木) 01:01:43 ID:7+lk5An/
20年ほど前のP6の3ランク 普段から特急仕業中心のグループ 赤モケットのシートに白い布カバー車 行楽シーズンになると特急仕業に就くグループ 赤モケットにビニールカバー(特急時はビニールの上に白カバー) 超繁忙期以外特急仕業につかないグループ 緑のモケットにビニールカバー 以上の3ランク シート以外にカーテンも仕様が違った。
242 :
回想774列車 :2008/10/09(木) 01:38:58 ID:yZ5/kha5
白パンツには、ビニルカバーの広告が見えるように窓が空いてたものもあったなー
意外な回答だったなぁ。
どちらかといえば
>>235 の予想の方が正解っぽいw
でも行楽シーズンに特急が走り回っていたなつかしの名鉄事情を考えれば
なるほどとも思う部分もあったり。
今、築港で壊してる7007Fが 初めて逆富士つけたパノラマカーだったっけ。
>>244 そうそう、ブルーリボン賞受賞記念HMね
あの編成が最後のP6として残ったのも意図的な物だと思う
昔の犬山駅、5か6番線の先に小さな検車庫みたいなのがあったような。 その手前に構内踏切があって、間近に眺めながら渡った記憶が。
247 :
嫉妬は不要 :2008/10/12(日) 01:10:15 ID:NtEP/ZDU
>>247 図書館の郷土史本、もしくはトヨタの社史にもしかして。
ネットやいわゆる鉄道本では掲載されているのを見たこと無いよ
249 :
回想774列車 :2008/10/13(月) 07:18:26 ID:GcZHhO0O
>>246 家に、90年代初期の犬山市のゼンリン住宅地図帳があるのですが、
どうやら6番線が踏切を越えて北に延びた感じで線路が載っていました。
90年代初頭に犬山駅東至近に住んでいて 毎朝夕犬山で乗り降りしていたけど全然気付かなかったな ヨーカドーあたりですか?
252 :
回想774列車 :2008/10/13(月) 18:47:58 ID:GcZHhO0O
>>246 犬山電車区?に続く線路のはず?(ちょっと自信がないのだが) 20年前にも6番の奥に電車の留置線があつたのを記憶しているのだが
253 :
回想774列車 :2008/10/13(月) 20:43:00 ID:GcZHhO0O
>>252 です。やっと思い出しました。当時の犬山検車区のピットです。6番線の奥辺りが電車の留置線になっていたのを思い出しました。もし間違えていたらご指摘お願いします。
なるほど!これかせそうですか これを見ると小牧線から可児方向への短絡線もかつてあったのが解りますね
256 :
回想774列車 :2008/10/13(月) 23:11:31 ID:kDxQMUdy
>>255 「小牧線から可児方向への短絡線」ではなく、
昔、広見線が犬山口から分岐していた路線跡地でしょ?
そして、小牧線と交差する場所に東犬山駅があった。
昭和10年代の路線図から推測すると、こうなるよ。
>>255 なるほどね、それは知らなかった。昔の配線が一目瞭然です。
>>256 それは知っていました。255氏はそれとは違う部分を指摘していると思います。
つい2、3年前まで犬山口〜広見線の跡地と架線柱が残ってましたね ちょっとした区間整理で住宅になりましたが あとその工事中に犬山口すぐ東側の陸橋の犬山よりあたりに古い石垣のような台座がありましたが、撤去されました。あれは一体なんだったのやら… 個人的にはかつての信号所の基礎か何かと妄想していましたが…
251だけど う〜 そんなのあったのか 何度か痕跡はないかと散歩がてら歩いたのだが…orz 先日2年ぶりくらいに犬山線に乗って見ていたら 線路跡の架線柱など無くなっていたので寂しく思いました 途中に変電所みたいなものもありましたよね
260 :
回想774列車 :2008/10/14(火) 23:04:26 ID:u2EKB1oj
小牧線〜広見線、東犬山の構内みたいなとこに、カーブがありますね。 ほんとにあったのですか?
261 :
sage :2008/10/15(水) 00:33:57 ID:tQ7Op9jd
犬山駅の東口(しろひがし住宅)はこの頃何があったの?
>>261 ユニチカですな。
もっと詳しい方フォローお願いします。
264 :
回想774列車 :2008/10/15(水) 16:17:09 ID:nr88NbVT
確か20年前に犬山線に乗車した時には犬山口にホームの跡らしきのが残っていたな?駅本屋側の方にホームがあったように記憶しているのだが
265 :
回想774列車 :2008/10/15(水) 18:24:33 ID:dLLy9y9h
東急から来た3880系って、弱界磁がなくて速度は出なかったけど、モーター音は良い音してたな。
そういや、パノラマカー白帯車全盛期の頃、11、15、17、33、35、37、47以外にも白帯車はいたんでしょうか?
犬山口には今も昔も立派なホームはあるが…
268 :
回想774列車 :2008/10/16(木) 06:41:07 ID:pRTHMcCd
>>266 パノラマ車以外の白帯車は7500.5500が白帯車だった。
>>267 勘違いしていたかもしれません。多分小牧線の旧小牧駅にあったホームでした。
7500じゃなくて7700だよな…? 5500もスカーレットに白帯の時代はあったけどパノラマカーのとは意味が違うよな
271 :
回想774列車 :2008/10/16(木) 15:19:22 ID:wWP9wjU0
>>266 7000系白帯車(昭和57年以降)に白帯化されたのは、
1、3、11、17、21、23、29、31、33、
35、37、39、41、47の編成です。
詳しくは、JTB発行の「名鉄パノラマカー」に掲載されてます。
白帯全盛期って事だと 2次改装の後〜1600登場前位じゃね?
273 :
回想774列車 :2008/10/16(木) 21:59:21 ID:C1wKlVHG
274 :
回想774列車 :2008/10/16(木) 22:19:05 ID:jSs1Ev07
あれ?43と45って一生スカーレットの純潔を守っているんじゃ?
275 :
271 :2008/10/16(木) 23:16:03 ID:wWP9wjU0
>>273 失礼しました。
15Fを記入するのを失念してました。
けれども43Fは、白帯化はされてませんよ。
>>270 このライトパープル3780系を見ると
グフを連想してしまうw
白帯車は39Fと11Fが思い出深いなぁ
278 :
回想774列車 :2008/10/17(金) 12:52:36 ID:rw6TGo14
パノラマ車で思い出した事がある。逆さ富士型の行き先板で電動タイプ?がついていたのは何編成だったけ? 一度河和行きの特急で乗車した記憶があるので
>>278 7048号が一時付けてた位で
電幕・板合わせても白帯は小型…
…すんません。
ここまで打って間違いに気付いた。
01F03F11F17F47Fが電幕じゃないか?
280 :
回想774列車 :2008/10/17(金) 22:15:41 ID:3vcGWNLh
>>275 こりゃ失礼。
47Fをてっきり43Fだと思ってたようで、間違った事書いてしまった。
因みに、47Fがダブルワイパーだった頃ってありましたっけ?
281 :
回想774列車 :2008/10/17(金) 23:06:14 ID:t9+7bVPT
>>270 このピク持ってるぜ
オクでゲットしたんだけとさ、60年代のが通巻でズラッーと出ていたから
多分大先輩のご遺族が処分されたんだろう。
拝みつつ拝読しているw
でもこの表紙、アルミサツシからクーラーカバーからみんな
ライトパープルになってんだよな。
どんなカラー印刷なんだか・・・orz
そういえばおととい大江の例の場所で見た7000は最終増備の両開きだった
シートピッチが狭く嫌だったけどああなると寂しいもんだね
今のパノラマカーイベントを見ていると7500系が不憫に思えるな、個人的な好みが7500>7000だったからなおさら。 3400や5500は晩年リバイバルカラーに戻したり団体イベントもそこそこあったのに、7500は完全フェードアウトだったし パノラマカー一族の1バリエーションで、まだ7000系を含めると編成が残ってて希少感がが少なかったのが不幸の始まりだったのかな 個人的にはポンプレスクーラーで統一された7515F、7517Fが好みだった。特に7515Fは中間運転台付きの特異車だったし運転台添乗体験したのがこの編成だっただけに思い入れが強い。
284 :
回想774列車 :2008/10/18(土) 11:45:55 ID:9jLBqtDv
犬山のりもの博覧会の車内中吊り広告に写ってる赤いイスは、30数年前に2762Fでテストした転換リクライニングシートなのでしょうか? 以前資料館でそれらしき物を見かけて以来きになってましたので。 分かる方がいましたら、よろしくお願いします。
285 :
回想774列車 :2008/10/19(日) 15:30:47 ID:aE/xkysv
>>240 さんへ
7515号車、7516号車、7524号車の逆富士は
私が大切に保管してますので、
いつでもお越し下さい、
>>285 拝見させていただきたいので画像アップ願えませんか?
287 :
回想774列車 :2008/10/19(日) 15:38:29 ID:aE/xkysv
>>286 さんへ
誠に申し訳無いんですが、
当方、デジカメを所持しておらず
どの様にしてよいものやら・・・。
288 :
回想774列車 :2008/10/19(日) 15:50:16 ID:aE/xkysv
連投申し訳無く思います。
>>286 さんへ
私は愛知県一宮市在住の理容師です。
今のところ、店内に7524号車の逆富士は置いてありますが、
7515号車及び7516号車の逆富士は店内が狭く
別の場所に自連と共に保管してあります。
289 :
回想774列車 :2008/10/19(日) 16:20:31 ID:QTOV2CjH
>>284 モ600か3780の一人掛けシートを並べただけのような
一宮の理容師さんすげー。
逆富士見て 頭さっぱりっていいっすね!
お店はどのへんですか?
290 :
高根コーン :2008/10/19(日) 16:30:58 ID:vqvGNmI7
>>288 氏
どちらかは知らんけど調髪希望。
是非おねがいします。
東名古屋港の奥に留置されていた7523Fを思い出した。
もう15年くらい前の事だけど、6連P車の廃車はショックだったなぁ。
292 :
288です :2008/10/20(月) 17:58:45 ID:4wilXC+8
>>289 さん、
>>291 さんへ。
レスが大変遅くなって申し訳ありません。
・・・先日、当店のお客様より 「店名や場所をネット上で書き込むと、
極一部の方から嫌がらせを受ける危険性があるので、
あまり言わない方が良いのでは?」と、アドバイスを頂戴しましたので、
ハッキリと明記しませんが、ご理解下さいますよう宜しくお願い致します。
当店は木曽川町にあり、最寄駅は「奥町」若しくは「玉ノ井」です。
・・・このくらいで判りますでしょうか?
294 :
床屋の常連客 :2008/10/20(月) 18:58:08 ID:hmjJyuZ0
>>293 × 智頭
○ 地図
何やってんだー俺はorz ちょいと眼科・・よりも
ホンチャンにビンタしてもらってくるわ
295 :
回想774列車 :2008/10/20(月) 20:30:31 ID:gzMtrYnZ
皆さんはじめまして、こんなスレがあったんですね。 私も、大昔から津島線沿線の住民でしたので、昔の時代の名鉄の車両とかには 色々と思い出深いものがあります。 津島線と言えば、各線区でワースト1な位に乗車マナー悪くて、それに比例して 来る電車もかなりの割合で800,850,3400,3600,3650,3850,3900とかのAL車が多く 割りと晩年までAL・HL車が走ってた覚えがあります。 また、須ヶ口の新川車庫がある関係上、須ヶ口での分割併結を当たり前のように 楽しめる鉄道好きにはたまらない路線でした。 よく見かける編成でしたが、こんな編成が好きでしたね。 (でも、須ヶ口で量数の多い方が須ヶ口止まりな極悪仕様ですが) ←名 →津 ■■■■+▲▲ 3400 800or850 ◆+▲▲ 809-12 800or850
296 :
295 :2008/10/20(月) 20:38:12 ID:gzMtrYnZ
◆+▲▲ 809-12 800or850 このパターンは、流石に単コロを開放です。 連投ですいませんが、大昔の新名古屋駅の自動券売機って 確か大きな運賃表があって、線区ごとに色分けされていたと思ったんですが 詳細を覚えていらっしゃる方はいらっしゃらないでしょうか? うる覚えでは、津島線用が黄色だったと思います。 他にも、紫・青・黄緑・茶・赤とか色々あったような覚えがあります。
首都圏の人で早売りのピクトリアル買った人いないですか? P車特集の内容どうでしたか?
299 :
295 :2008/10/20(月) 22:41:34 ID:gzMtrYnZ
>>次は手力氏 線区別の色分けは分かりませんが、当時の自動券売機は、こんな感じで 行先別で分けられてた覚えがあります。 @西尾線(新安城経由)・蒲郡線(西尾線経由吉良吉田以遠)方面 A三河線(山線)西中金方面 B三河線(海線)碧南方面(海線経由吉良吉田以遠方面) C本線(東)岡崎・豊橋方面 D本線(東)岡崎・豊橋方面 E本線(東)岡崎・豊橋方面 F常滑線 G常滑線 H河和線 I河和線 J本線(西)一宮・岐阜方面(岐阜経由各鉄線) K本線(西)一宮・岐阜方面(岐阜経由各鉄線) L本線(西)一宮・岐阜方面(一宮経由尾西線) M津島線(津島経由尾西線) N犬山線・各鉄線岩倉・犬山・三柿野方面 O犬山線・各鉄線岩倉・犬山・三柿野方面 P広見線 Q小牧線(犬山経由) 確か、国鉄連絡運輸の乗車券と、岩倉−一宮のバス経由での 連絡運輸の乗車券は、その券売機群の反対側にある有人出札だと思いました。 あと、並びはこんな感じだと思いました。 ■■■@ABCDEFGHIJ (改札) K L M N O
300 :
回想774列車 :2008/10/20(月) 23:01:00 ID:p7/OBbLv
激しく乙!
昔は新名古屋の改札周りも複雑でしたねえ ちょっと前までの指定券売り場(今洋菓子屋が入ってるあたり?)の雰囲気が好きでした。
新名古屋と言えば、北口で出るときに降車ホームから階段を上がって右側に曲がる癖が未だに抜けない。 つい20年くらい前は出口専用ラッチだった方。 名鉄が本格的に自動改札機を入れたのは金山総合駅ができた頃だったようなそうでないような。 詳しい方、解説キボンヌ。
>>302 自動改札機は、新岐阜(確かこっちが古かったと思った)と栄町に導入されて
その試験を経て、各地に導入されたと思います。
なお、試験導入されたときは自動改札機は定期券専用で、磁気定期でも文字が明朝体崩れの
特殊フォントのやつだった覚えがあります。
それ以降で自動改札機が大量導入されたのは、確か乗車券が制度改正で行先表記ではなく
金額表記になったとき以降だと思いますよ。
行先表記のときは、地補・特補などの車内清算したでかい札持った人多かったんで
物理的に捌けれなかったかと。
304 :
回想774列車 :2008/10/21(火) 01:01:55 ID:cDInR1br
>299 お疲れ様です。 犬山線はL-N位で、変な意図無くて 隅っこじゃなかったと記憶してるんですが、すみません。 >302 同感です。先週もしてしまいました。
>>304 あの並びも当時の思い出しなので、かなりあいまいですみません。
あの並びは物理的な壁の並びなので、表現がうまくできなくて…
私は、いつも津島線の切符購入しているときに、右隣に犬山線の切符を
購入している人っていう覚えがあるのですが、少し場所ずれてるかもしれませんね。
当時の券売機の並んでいる写真とか、色々探してみたのですがどーも見当たらなくて
私の記憶に頼ってる部分が多くて、申し訳ないです。
306 :
回想774列車 :2008/10/21(火) 05:54:44 ID:FlMD4utS
>>301 新名古屋駅の正面入り口から入ったらいかにも名鉄だなあって思ったものですよ。当時は特別券は紙の発券したのもあったな。
>>303 自動改札は確か 瀬戸線で試験的に導入されていたのを覚えている。
>>305 虹の窓口だったら最近大きな画像をネットで見かけましたよ。
掲載サイトを記憶して無いのでちょっと探してみます
>>299 氏
詳細をご教示頂き感謝です!!
298で貼った110周年記念ページに掲載されている写真と同じものが
80年史の151ページにもありました。w
その写真では、券売機の線区案内表示は
A知立─松木島
B知立─西中金
C豊田本町─常滑
D豊田本町─常滑
E太田川─河和
F太田川─河和
G東岡崎─豊橋?(ここから判読しづらいですw)
H東岡崎─豊橋?
となっていました。なお、80年史の同ページには、
昭和40年8月に堀田駅でテストされた「百円札」が使用可能な自動券売機と
昭和45年10月から新岐阜駅に導入された定期券自動集改札機の写真も
掲載されています。
309 :
295 :2008/10/21(火) 14:58:53 ID:dSLLl4Ms
>>308 色々と資料から探してきて下さいましてありがとうございます。
正確な行き先別が分かっただけでも、かなり嬉しいです。
何せ、昔の記憶だけで書いたので、違ってた部分についてはご容赦下さい。
>昭和45年10月から新岐阜駅に導入された定期券自動集改札機の写真も
>掲載されています。
303でも書いたのですが、やはり新岐阜の自動改札機が最初だったんですね。
さて、新名古屋駅のことを色々と書いていたら、駅構内にある供食施設のことを思い出してきました。
4番ホームにあった、きしめん屋とお好み焼き屋で腹を満たして、〆でミルクスタンドで
フルーツ牛乳を飲むってのを、当時よくやっていました。
1番ホーム側も、立ち食いラーメン屋ときしめん屋があったのですが、混雑しててあまり利用した覚えがありません。
あと改札外になってしまいますが「パノラマビュッフェ」もよく愛用していました。
500円位のしょうが焼き定食がお気に入りでしたね…
以前に比べてかなり減ってしまいましたが、駅構内やホームでの供食施設が充実していたのも
なつかしの名鉄だったのかなぁ。
鉄ピク最新号の40ページ読んでワロタ 明日の午前中はラジオでも聴くか
パノラマビュッフェ そのまな板、激しく湾曲していたよね〜 冷やしみそラーメン、美味かったな
312 :
理容室マスター :2008/10/22(水) 12:22:26 ID:UPzqUA8H
>>293 さんへ
もし差し支え無ければ、逆富士をアップして頂けませんか?
313 :
回想774列車 :2008/10/22(水) 15:40:57 ID:ZAW+teu9
>>309 懐かしいなあ。俺は良くホーム内の飲食施設を利用していた。20年前に名古屋に住んでいたので新名古屋駅の飲食施設を利用していたので余計懐かしく思う。
今月号のピク読んだけど5500の台車って空気バネだったけ? しかし昭和30年代に一般車で冷房車(5500、7000など)導入してる一方 扇風機すらない車両(800やら600V線)をついこないだまで放置してるなど 車両政策が極端だなあ。一点豪華主義というか (あとオイルショックならびにラッシュ対策で東急の吊り掛け車をあわてて購入も)
なんか、定期的にピクピクと元気なやつがいるな。
age
>>314 5500はコイルばねですね。
5200を使って7000用の空気ばね台車のテストをしていたと言う記事は読んだことがある。
たしか3社競作で、結局、振動対策不十分でそのままの形で採用された物はなく
住友の物を再設計後FS335に発展したと記憶しています。
微妙にスレ違いかもしれないけど、3R登場時ってヲタの反応ってどうだったの? 当時一番鉄から離れていて6Rの「金魚鉢」とも区別が付いてなかったくらいなんで ネットは今に比べて上品なNiftyくらいしかなかったからヲタ議論自体が無かったもかもしれないけど
319 :
ハッスル内藤 :2008/10/23(木) 17:22:24 ID:MOK6HXFm
>>318 ネット上ではないが、黙って(静かに)ドアが閉まる・・とか、
インバータの音が「泣いてる」とか、言われてたな。
320 :
回想774列車 :2008/10/23(木) 17:27:01 ID:Gv1pcr3W
加速度2.5km/h/s準備とか130km/h対応に心おどったな。 夢に終わりそうだけど。
ピクのパノラマカー特集のヘッドマークを観て思ったけど、 昔「クイズ列車出発進行!」でパノラマカー使って神宮前→新鵜沼を 運転した事があったと思うけど、この時ってヘッドマークをつけていたのでしょうか?
>>321 その番組って、確か1980年前後に放送していたやつだよね?
名鉄の回を確かリアルタイムに見てた覚えがあるけど、通常の系統版じゃないのが
付いていたような気がする。
確か貸切列車でやってたと思ったのだけど、あの当時のPに団体の系統版は使ってなかったし
そうすると、行先は例の緑色黒板になってしまう。
当時の名鉄は、特殊系統版作るの好きだったから、何かそれ用で
用意したんじゃないんかなぁ。(推測ですみません)
関西人だが、10代のころ(昭和55〜57くらい)名鉄めちゃ興味が行った。 料金なしのクロス車は関西でも当たり前だがさすがにローカルまで浸透してなかった。 新聞配達とか小遣い貯めて夏休みに名古屋へよく出向いたよ・・w 狭苦しい新名古屋に小一時間もたたずんでると、もう息つく暇もないほど次々に 種別、行先、形式の異なる車両の行進に我を忘れていたっけ・・。
324 :
特急新岐阜 :2008/10/24(金) 22:19:03 ID:LWtj2gC/
始めまして 私は、高校生ですので、昔のことはあまりよくわかりません。 少し気になったのですが、昔各務ヶ原線に特急があったり、名鉄に準急があったりしたということを聞きましたが本当でしょうか? 新岐阜発着の時刻表などの資料はありますか? または、本数、種別、停車駅などを教えていただいてもかまいません。
325 :
回想774列車 :2008/10/25(土) 00:23:04 ID:+p0TfLSU
>324 片っ端から図書館や古本屋(古本屋とBookOFFは別として) 足を棒にして・歩き回ってへとへとになりましたか?。
326 :
回想774列車 :2008/10/25(土) 05:52:22 ID:QmR/EKKD
>>325 そお邪険にするなよ。
>>324 20年前の話でもいいか?確かに各務原線にも特急はあったよ。各務原から朝夕1本づつ出てた記憶があるよ。準急は今でもあるだろう。
327 :
回想774列車 :2008/10/25(土) 08:41:54 ID:5nSfP3SS
>>324 さんへ
初めまして、おはようございます。
私の記憶にある準急は、青地に黒文字、オレンジ地に白文字、
上半分が白地で下半分が黄色地に黒文字、緑地に白文字(幕)ですね。
それに停車駅は、加納、笠松、新木曽川、一宮、国府宮、大里、
新清洲、須ヶ口、二ツ杁、西枇杷島(?)、栄生、名古屋・・・かな?
なんせ、15年以上も前の記憶なので、間違っていたらスミマセン。
ネットって自力で検索するには適していると思うけど、お前ら探してこいという検索方法には馴染めないなあ。 目的に関するデータベースの不十分と言う理由もあるかもしれないけど。 古書店めぐり世代には奇異に思えるだろうけど、最初からネットがある立場に育ったのなら探してこい式の検索もありなのかもしれない。 それに乗るかどうかは別問題ね。
本犬常系統の準急がなくなったのは高速廃止と特急の指定席車と一般車が始まった頃だったような。 ちょっと前まで準急と言えば瀬戸線のものだったし。
>>324 名古屋本線通しの準急(種別変更しない)は、早朝・夜間くらいだったと思います。
名古屋本線の当時の準急標準停車駅は
新岐阜・加納・岐南・笠松・新木曽川・新一宮・国府宮・大里・新清洲・須ヶ口・
西枇杷島・栄生・新名古屋・金山橋・神宮前・堀田・本笠寺・鳴海・中京競馬場前・
豊明・知立・新安城・矢作橋・東岡崎・美合・本宿・国府・伊奈・豊橋
だったと思います。
有松は、準急の標準停車駅だったかどうか、自信がありません。前後も同様です。
前後は、副本線が出来てから優等列車(急行など)が停車するようになったと記憶しています。
随分前に豊明市役所方面のバスに乗った時は、豊明からだったような気が・・・
最近(数年前)では、前後から乗りましたが。
岐南は境川が移転して今のようになりました。
境川時代は、普通のみの停車。
この辺は、詳しい方の解説を希望。
>>330 昭和49年9月17日改正ダイヤの本線停車駅はこのようになっていました。
1・座指=新一宮・新名古屋・金山橋・神宮前・知立・東岡崎
2・特急=1+国府宮→(豊橋・蒲郡・碧南特急)
3・特急=2+鳴海・新安城→(美合・東岡崎特急)
4・急行=3+笠松・新木曽川・須ケ口・堀田・美合・本宿・国府・伊奈
5・準急=4+加納・大里・新清州・西枇杷島・栄生・本笠寺・有松・中京競馬場前・前後・矢作橋
1・座指=一部通過 知立
2・特急=一部停車 須ケ口・国府
4・急行=一部停車 加納・中日球場前・有松・中京競馬場前・矢作橋
5・準急=一部停車 二ツ杁・中日球場前・桜・呼続
332 :
330 :2008/10/25(土) 21:18:12 ID:l3b+srxT
>>331 有松・前後も準急標準停車駅だったんですね。
ありがとう!
333 :
布袋駅 :2008/10/25(土) 21:30:55 ID:X25/n2rN
7000系に、「めざせ 日本シリーズV2」の目玉を入れて走らせることが不可能になりました orz ※1988年に7500系で走ったっけw
334 :
回想774列車 :2008/10/25(土) 21:53:17 ID:pvJ7+sJE
>>322 徳田本に写真あり。白黒だが「クイズ列車出発進行!新年号’80」って系統板を特製している。
種別は緑色黒板だね。ラビーが名鉄沿線で着ぐるみ着てたたずんでいたのか…。
クイズ列車は当時の特急仕様車、赤シートにグリーンの カーテンで撮影時枕カバーは外されてましたね。
336 :
回想774列車 :2008/10/26(日) 07:29:23 ID:+Pr0gG+F
河和線発準急は朝一本だけ90年代中まで残ってた気がする
337 :
理容師マスター :2008/10/26(日) 10:36:08 ID:JEvUUQcJ
ここの皆さんと、オフ会を希望したら嫌がられるかな?
俺みたいなゆとりは明らかに目立つからなぁ… ここで話聞いてるだけで充分楽しいし
339 :
回想774列車 :2008/10/26(日) 19:59:52 ID:bGdbgyQK
漏れもオサーン世代だが正直オフ会に出たら 皆さんの薀蓄に圧倒されそうな悪寒w
昔、5年程乗務員やっていたが、オフ会とかあったら色々と裏話しちゃいそうだ。
342 :
マスター :2008/10/27(月) 07:59:20 ID:R64Xilo5
おはようございます。 朝早くから失礼します。 皆さん、色々おありのようですが、 年齢や「ゆとり」とか、気になさらなくて良いんじゃないですか? 私なんて44歳だしw もっと気楽に、まいりましょうよw ・・・では、またお客様がみえてない時にお邪魔します。
343 :
回想774列車 :2008/10/27(月) 12:59:08 ID:sz5fFc0i
おれは話題を提供できないのがいたいな… 皆が知ってることを得意げに話してシラけるのは嫌だし。
344 :
回想774列車 :2008/10/27(月) 13:03:01 ID:OLrnaXde
オフ会面白そうだな 各人部品や模型や資料を持ち合って まったり話す 相当楽しそうじゃないか
マスターに調髪されながら逆富士を替えてもらって、 7500の自連と握手するオフですか。 7000系9次車と同時期に竣工した自分も参加希望っす。
346 :
常連客 :2008/10/27(月) 15:27:19 ID:0ZrTMgc1
床屋のマスターはスキージャンプの「原田雅彦」にそっくりでやんす。 お店が休みの日は名鉄沿線で撮影、もしくは電車に乗っているようです。
347 :
マスター :2008/10/27(月) 15:59:00 ID:R64Xilo5
自営業=引きこもり、お客様が居ない時=ニート
人呼んで「ヒキニートの理容師」です。
ここの皆さんって、やっぱ楽しい方ばかりじゃないですかw
>>343 さんへ
誰もが知ってる話をしたって良いじゃありませんかw
それはそれで、盛り上がるってもんですよ。
>>345 さんへ
なんなら、逆富士に「スリスリ」して頂いても構いませんよwww
348 :
ヒキニートの理容師 :2008/10/27(月) 16:01:30 ID:R64Xilo5
>>346 さんへの迎撃準備完了!
・・・ロックオン(´∀`)9 ビシッ!
>「原田雅彦」にそっくりでやんす。 いい男じゃないか
350 :
ヒキニートの理容師 :2008/10/27(月) 16:08:08 ID:R64Xilo5
>>349 さんへ
褒めてくれて アリガト!(´▽`)www。
・・・って、個人的にカキコすると、皆さんに叱られるよwww
351 :
回想774列車 :2008/10/27(月) 22:49:16 ID:I9ghJJiX
話を切ってすみません。 昔、あちこちに新幹線なみのノーズ可動式分岐機があったと記憶しているのですが、 弾性ポイントに変わったようで、知らない間になくなってしまいました。 自分の記憶の範囲では、新安城、豊明、新清洲といった線形のよい区間の駅で 使われていました。 これらと同様に長い直線区間の途中で、当時は通過列車も多かった国府が、 通常の分岐機で95km/h制限だったのが不思議でした。
今も弾性ポイントって使ってる駅あるの?扶桑は昔あったときいたけど・・・
353 :
352 :2008/10/28(火) 10:23:20 ID:zsOJh5ch
と思ったらそこらじゅうで使ってるじゃないかw
弾性ポイントとノーズ可動型は違うよ、、 前者は民鉄では近鉄と阪神が導入が早かったが 今は大手どころならほとんどの社に入っているのでは。 20年以上前に俺も人に聞いて豊明にノーズ可動を見に行った。
355 :
常連客 :2008/10/28(火) 10:59:53 ID:9ZrXYevK
>>351 ノーズ可動式と弾性分岐機を比べたら、弾性のほうが値段や保守の手間に
利点があったために、使えないノーズ式は撤去したんだろう。
でも、ノーズ可動式を見た時は感動したね。
いよいよ名鉄も新幹線のような進化を遂げるのか! とか思ったなぁ。
名鉄が、ノーズ可動式ポイントを導入し始めた頃って、確か60kgレールを 導入し始めた時期と同じだったかなぁ。 大抵のところは、50nか37が主流だった時代に、60なんて新幹線と同じの入れるんだとびっくりした覚えがある。 レールで思い出したが、流石にもう引込線以外で30kg使ってる線区って無かったよね? 37kgでも25メータばかりで10メータも見無くなったが… (マスターの近くである開明付近は、高架化になるちょっと前まで10メータレール入って気がする)
>>355 >いよいよ名鉄も新幹線のような進化を遂げるのか! とか思ったなぁ。
俺と同じ事を思ってた人がいたw
>>356 知多半田の駅で30kgレールと50Kgレールが展示してあって
これからこのレールに変わりますって宣伝していた
国鉄では数日に一度しか入らない保線作業車のレールまでもう50kgになっていたというのに
359 :
回想774列車 :2008/10/29(水) 19:59:53 ID:JoRnvE3+
60kgレールは、TとかNとかないんかな? 新幹線も名古屋本線も同じなの?
360 :
僕はロールケーキが好き :2008/10/29(水) 23:16:32 ID:Gz68A0IF
>>359 60`レールはNのみ。
50`レールはNやらTだとPSハァ? いろいろあるみたい
361 :
回想774列車 :2008/10/30(木) 21:05:09 ID:AoL17q5u
「知立経由吉良吉田」がなくなり、「津島経由新一宮」がなくなり、でも、あって当たり前だった 「犬山経由新岐阜」までも年末からは風前の灯火か…。
362 :
361 :2008/10/30(木) 21:06:28 ID:AoL17q5u
今は「犬山経由岐阜」だったな。非沿線だからどうしてもまだ素で「新岐阜」って言ってしまう。 なつかしスレに免じてご勘弁を。
>>362 さん
同年代の友人とは未だに新岐阜だの新名古屋だのと言ってます。w
一時期、豊川稲荷発の急行で「新一宮経由森上」行き
なんていうのもありましたね。
ところで「犬山経由新岐阜」などの行先表示中の「経由」ですが、
経の字の糸へんを省いた略字や「径由」を用いた表示が
あったように記憶しているのですが・・・。w
時刻表の注記だったのか単なる記憶違いかも・・・orz
>>363 経由の文字ですが、あれは行灯や時刻表でも文字が分かりやすいという
理由で略語になっているという話を以前、師匠から聞いたことがあります。
単に画数少ないからラクだという理由かもしれませんが、そう思いきや
両の字に関しては「輌」を内部では使いたがるんだよなぁ…
365 :
回想774列車 :2008/10/31(金) 02:00:28 ID:tnB9eEps
昔、ワープロで「経」のギョウニンベンなしのを一生懸命さがしたのも、なつかしい。 で、ドット打ちで作ったりしたっけな。
366 :
回想774列車 :2008/10/31(金) 02:08:01 ID:tnB9eEps
ギョウニンベンじゃなかった・・・いとへんだった・・・・
知多新線に入る特急車も…
パノラマ中間車も… 連続窓で明るい車内の中間車も傑作だと思うんだがな。
>>368 数少ない生き残り改造された7100系が居るじゃないか。
パノラマカー中間車で思い出したが、7515Fの編成に入ってた
7666が、なんつーかマニア心をくすぐる迷車だっと思う。
あの中間運転台が先頭に立つ4両編成も良かったし、5519と連結された
変則6両編成なんか、鳥肌モノだった。
だが、乗務で7666に乗ると普段使ってないもんだからホコリと鉄粉が酷く
一発乗るだけで、制服がかなり汚れる車両だったなぁ…
370 :
ヒキニートのマスター :2008/11/01(土) 08:38:58 ID:7xByjdRl
7666号車と言えば、あのスリムな貫通扉が欲しかったな・・・。
371 :
常連客 :2008/11/01(土) 09:09:48 ID:wC+LwElt
>>370 マスターの7500系乗用車をスリムドアに改造し(ry
あれっ,7515Fの運転席付きの中間車はモ7665とモ7566じゃなかったっけ。 その7515Fの機器は現在1850系(2両×3編成)に使用されている。
>>372 7665と7566だったね、すんません。
もう現場離れてから12年以上経ってるんで、ボケてしまったようだ。
ここで、お詫びに7665,7566の車掌台ネタを。
あの車両はパノラマカーシリーズで唯一、横型の車掌スイッチ(扉開閉スイッチ)が付いてしました。
7300とかに付いていたスイッチと同じ感じのやつと言えば分かりやすいかな?
そして、通常の中間車掌スイッチもドア付近に付いていたので、結構便利でした。
例:
中間運転台が先頭時で、尾西線の無人駅などで降り口左側かつ駅で入り口が前の場合
通常は、Mに扉開閉を依頼するのだが、M台直後のドア付近にある車掌スイッチで対応可能
あと、多分知ってる人もいると思うんだけど、一部の7500系に車内号車表示が黄色いやつがあるのですが
あれは、どういうサインなのでしょうか?
374 :
回想774列車 :2008/11/01(土) 13:25:16 ID:7xByjdRl
>>373 (,,゚Д゚)∩ハーイッ!!
あのサインの持つ意味は「Vサイン」です!
>>374 少しだけ当たっています。
正解は
Voice(音声)を入れるマイクが格納されている車両であるサインです。
中間車掌スイッチの少し下に、縦長のキセがありそこを開けると
通常の7000系でよく使ってた長いマイクより、更に縦長なマイクが格納されていました。
車内巡回や車内改札してて、駅到着するときの案内を中間車両で出来るのですが
激しく羞恥プレイモードなので、実際に使っていたCは少なかったですね。
>>375 うおおおおおおおお、勉強になったーーーー!!!
「盗難や破損等で無くなり、代替品を取り付けているだけでは?」とか思ってました。
プロにしかわからない目印ってあるもんなんですね。
あーそういや中間で車内放送してる車掌さん見たことあるわー
>>373 あれ、昔って尾西線新一宮−津島間に7500の運用ってあったんですか?
漏れが覚えているのは森上発津島経由豊橋行きのP4重連位なんだが…。
(ちょうど中学校の登校時に矢作橋に到着するので出発時の電笛を聞いてハァハァしながら登校していたw)
>>378 尾西線のP4運用は森上−弥富間しかないですよ。
森上−新一宮間は、タブレット閉塞につきタブレットの交換が面倒なのと
あと、今は多少緩和されたが、あの区間は電圧がカツカツなんで
P4みたいに電気食う車両が入ってきたら、電圧不足でやばいことになるよ。
380 :
回想774列車 :2008/11/02(日) 18:59:33 ID:+OqBjI8O
>>379 の言う通りだよ。85年頃の尾西線のP4の運用は弥富か津島までだったと記憶している。西尾〜新一宮は旧形車か6500系が入っていたよな。いもむしも弥富行きの運用だったはず。
381 :
回想774列車 :2008/11/02(日) 19:05:45 ID:+OqBjI8O
訂正 ×西尾を◯森上に変更
382 :
回想774列車 :2008/11/02(日) 22:23:47 ID:6lp6IWpl
特急津島経由森上行き=蒲郡特急なんて時代もありました、ね。
383 :
回想774列車 :2008/11/03(月) 08:00:52 ID:AR8roq5d
7500最末期に弥富準急スジがあったような
キハ8000ってまだ走ってんの?
385 :
回想774列車 :2008/11/03(月) 09:23:32 ID:Dl9VdGEg
>>383 確か佐屋8:04(折り返し普通神宮前)と10:11(折り返し普通知立)であった気がする。
五ノ三と弥富口はドアカット
386 :
ヒキニートのマスター :2008/11/03(月) 12:24:37 ID:DwIOd3mE
>>384 さんへ
「キハ8000ってまだ走ってんの?」と言われても・・・ww
「・・・んじゃ、ライナーは?」となってしまうwww
387 :
回想774列車 :2008/11/03(月) 12:29:01 ID:jdshYf3F
「ライナー」で思い出したけど、神宮前だったか金山だったかの発車案内ソラリーに 「ライナー」って種別が隠されてた頃があった(「高速」をつぶしたような位置だった)。 ありゃ自称座席定員制(実質座席指定制)の「新春ライナー」だけだよな。 なんか「イレブンライナー」とかいう愛称の列車が一時走ってたとも聞くがありゃ違いますよね。
388 :
ヒキニートのマスター :2008/11/03(月) 12:31:41 ID:DwIOd3mE
>>387 さんへ
全くの別物ですよ。
・・・おっと、こんな時間だ!
7011を撮りに行って来なきゃwww
はじめまして…おじゃまします。 若葉マークの広島県人です。 ヒキニートのマスターの友達でして…この夏、マスターに逢いに一宮市に参りまして【名鉄電車】に、初めて乗車いたしました。 スピードによって、聞こえる音、揺れ具合の違い…とても楽しかったです。 おまけに、マスターの解説つき!! 暴露いたします。 マスターの手帳には、乗車した電車の記録、及び電車の撮影現場の記録が、ビッシリ記録してあります。 若葉マークの初心者ですので…いろいろ教えてくださいませ。 よろピク(^.^)b
>>387 >新春ライナー
200円の座席確保券が必要な列車ですね。
とにかく乗務員泣かせの列車で、遅延はしまくるは誤乗は多いわ
有料なんで、揚げ足取ったかのように詰め寄る酔客多いで最悪な列車でした。
確か、この列車が設定された時期に、国府−豊川稲荷で折り返し運転していた
811,812の特急(全車一般車)があったと思ったが、かなり撮鉄さんのえじきになっていたような。
(特定旅客T氏・Y氏が、かなり陰険だった時期かもしれない)
---------------------------
>イレブンライナー
確か、当時の本線西に行く座席指定特急に与えられた称号だったような気がします。
新木曽川と笠松にも停車した列車だったかな?
イレブンライナーの補足。 確か、23時過ぎの全車指定席の1000型特急、231レが対象列車だと覚えています。 当時のパンフレット、もう捨てちゃったかな…
あー!231じゃないかも。うろ覚えですんません。
393 :
ヒキニートのマスター :2008/11/03(月) 17:23:54 ID:DwIOd3mE
>>389 さんへ
またパノラマカーが無くなる前に是非お越し下さいw。
・・・あと、モノレールもねwww
>>391 さんへ
イレブンライナーは確か運転台横か反対側の車掌台(?)に
プレートが置いてありましたよね。
394 :
鳴海工場 :2008/11/03(月) 19:47:27 ID:FnHI2KhK
>>391 保存している当時のパンフによると(主要駅のみ掲載↓)
(下り)豊橋22:15→新名古屋23:10→新岐阜23:37
(上り)新名古屋23:10→東岡崎23:44
「ひとときの♪ノクターン♪」 ハイアメニティイレブンライナー
というキャッチフレーズが書いてあります。
当時小学生だった自分の部屋のカベに貼ってよく眺めていました…。
長文失礼しました。
あまり関係なく申し訳ないのですが…
1000系が登場したころ、
「インターシティーエクスプレス」とか宣伝してたおぼえが…
懐かし というよりまだ先日感覚ですが。
>>389 はじめまして。
知立 とか(本線から豊田方面に乗り換えて三河知立へ)
太田川 とか(全特内海行きで内海まで行くのがお勧め)
犬山遊園 とか(今ならモノレールにモノレール)
懐かしの存在になる前に是非。
>>393 [イレブンライナー]っていう、プラスチックのプレートを取り付ける台座(確か30-40cmくらい)が
確かに、反対側のキセ上(丁度列車無線装置が格納されている辺り)に
取り付けられていましたね。
あれは、台座に蛍光管が埋め込まれていて、その灯りを利用して文字を浮かび上がらす
仕様になっていたので、当時構造を色々調べたことがあります。
>>394 おおー!まだパンフ保存されていらっしゃいましたか。情報ありがとうございます。
確か、真ん中に夜空と1000系の写真があったやつだと思いましたが
多分それみたいですね。
397 :
エカ :2008/11/03(月) 21:38:05 ID:AMnGbYfV
>>388 マスター、その時間だと床屋営業中では? ww
コテの馴れ合いがウザくなってきた件
399 :
回想774列車 :2008/11/04(火) 05:46:01 ID:tXPdhMGa
1000系デビューした頃のニュースの扱い方には、ワロタ。「名鉄初のトイレ付き特急登場」って言っていたなあ。
400 :
回想774列車 :2008/11/04(火) 10:31:34 ID:HEotk5lF
旧3300系3+3や3300の3+810の1、7300系4両での急行が時々あった。 釣りかけが本線をトップスピードで駆けていく姿は感動だったな。 最高速で走ってもダイヤが遅れるという情けない話もあったが。
>>398 馴れ合いでいいじゃん♪マターリいこうよ(^ω^)
402 :
回想774列車 :2008/11/04(火) 18:33:32 ID:SzzZvF9f
まったりするのと、駄コテが増殖して私信まがいのやり取りでスレが進行するのはどう考えても違うだろ
>>398 間違えてはいけないのは、コテさんがウザいんじゃなくて、コテさんの取り巻きの人がウザいんだという点ですよ。
・コテさんは、あくまでなつかしの名鉄の話をしにきている人。
・コテさんの取り巻きの人は、コテさんと私信のやりとりを楽しみに来ている人。
だからコテさん批判はまちがいなのです。
>>400 急行ではないが、鳴海発知立行き回送列車で3700系2+2とかで
豊明で通過待ちしてると、モータが悲鳴を上げて90km以上で
爆走していく姿もなかなかのものでしたよ。
3700で豊明といえば 急行佐屋が境川を越えて加速しながら 前後の方に向かっていい音で通過してたなぁ。
406 :
常連客 :2008/11/05(水) 09:28:36 ID:Trp/NQDS
407 :
ヒキニートのマスター :2008/11/05(水) 13:16:13 ID:OtxlMrzg
>>398 さんへ
こんにちは。
私の書き込みがきっかけで、気分を害された事を申し訳無く思います。
すみませんでした。
私はここの皆さんに、これから先もマッタリとして頂く為に、
このレスを最後に、書き込みを辞める事にしました。
短い間でしたが、色々とお世話になり有難うございました。
参ったね。このままじゃ [なつかしの名鉄スレ]自体が 懐かしむ対象になっちまうよ… ところでマスターさん、 ひょっとして8200の顔とか7500の運転台とか持ってません?
409 :
回想774列車 :2008/11/05(水) 14:47:18 ID:NoRpS3H2
いもむしは最高何キロまで出せたんだろう? 100kmは軽かったというから遅れ回復とかでかなり出した話ないかな。
>>406-407 名無しで参加すればいいのでは?
もちろんコテつけての参加も歓迎ですよー
>>408 置いてある所が店内ばかりではないですが、
P用と縦長の行先種別系統板
7500の運転台に車掌扉、車体側面の車号、逆さ富士、自連
トランジスタが壊れて鳴らないMH orz などです。
あと、写真やささやかながらNゲージの模型もあります。
主に木曽川堤〜石刀の沿線で撮影してますのでお気軽に声をかけてくださいね。
そう言えば、オフ会ってどうなったん?
414 :
回想774列車 :2008/11/06(木) 18:20:47 ID:Lcw5h/gl
>>412 7500の運転台はどういう経緯で譲り受けられたのですか?
名鉄の上の方とつながりがあるとかですか?
>>415 そんなこと、いちいち聞いてどーするんだ?
昔は、産業廃棄物とかの扱い煩く無かったから出来た訳で
今じゃ、社と仲良くても入手難易度は高くなってるよ。
ただでさえ、部品とかオークションに流すやつとかいるからな。
まぁ、かなり昔の話だが名鉄の廃車で出た鉄くずや部品なんかは
堀田倉庫経由で話通すと、色々貰えたりしたが、実際貰ってみると
これが意外にデカくて重くて、保管に困るものだったりする。
今日、一日券を使って乗り鉄をしてみたんだが、知らない間に色々なとこ 変わっててびっくりしたよ。 変わってなかったのは、モノレール線くらいだったかな? 行きも帰りも客は私だけで、これじゃ廃止になるよなーって思った。 途中に立ち寄った太田川が、駅舎と配線を変更する工事を進めてて かなり雰囲気が変わっていたところかな。 その影響か、ホーム売店が11/15で閉店になるそうですよ。 その昔は、大抵の駅にあった名鉄産業(現:めいさん)の売店だけど 今はかなり減っちゃったよね。立ち食いの店も減ってるし… あと、太田川って未だに行先表示が懐かしい行灯表示なんだけど 駅舎の工事が進んだら、それも見納めになってしまいますね。
>>412 うらやましい。
運転台は13のやつですか?
7500の切り立った計器盤って7000に比べると視野を狭くしそうだけど
実際のとこどうなんでしょうね?
更新車も引退してはや3年半…
日中、ちょっと遠くまでお出掛けするのに快適な車両でした。
419 :
回想774列車 :2008/11/06(木) 22:17:43 ID:IGTyOeD8
>>417 悠長に言ってるがもう23日初電から仮駅に切り替えだよ。
ああ、年に1度、親戚の家に行くのにいつも通ってた太田川がついにな…。ちょっとごぶさたしてて、
その後行ったらユニーの太田川店が忽然となくなってたのにもびっくらこいたけど。
でも、小さい頃は駅でたら即名鉄バスののりばへ出てバス待ってたから(今知多バスに移管してたっけ)、
あんな駅舎があるなんてつい最近まで知らなかったと言う…。
オフ云々はともかくとして私信でスレが進んでれば叩かれても仕方ないだろ それをアンチ云々って^^;;;;;;;;;
マスターのコレクション品の数々を拝見させてもらうオフ会開きましょうか。
422 :
回想774列車 :2008/11/07(金) 01:15:49 ID:yQKQ8r7d
>>420 スレからOFFが派生したって、趣旨に合うなら違反行為じゃねえ。
手ぇあげりゃ入れてくれるもんなんだから、厳密に私信だといえるかえ。
きにいらねえんだろ、仲良くするのが。書き込んだ時点でアンチ確定だ。
私の希望を言わせて貰えば名鉄のイベント開催日にオフ会を開催。 もちろん名鉄のイベント終了後にオフ会という流れで。 最近の名鉄イベントはフリー切符必須になってきています。 そのフリー切符を無駄にすることなく、玉ノ井なり奥田まで行けますから。
424 :
回想774列車 :2008/11/07(金) 05:51:31 ID:0RTlTji2
>>423 賛成。これなら、 このスレを見ている地方の方も集まりやすいし 一宮床屋のマスターは これでもちゃあんと 懐かしいの名鉄になっているけどなあ
昔は築港で解体してる兄様たちが 昼の休憩とかに中にいれてくれて 写真撮らせてくれたりしたなぁ。 もう20年くらい前の話だけど。 じつは俺も何点か外したての部品をそこで頂きました。
築港は今や一般人はシャットアウトらしいね。
市の石綿作業現場の立入規制の関係で一般人が入ってくると問題になる、みたいなことを
下請けの現場の人がカタコトの日本語で言っていたよ。
最近下請けがa社に変更されたんだけど、電車解体業に食い込んだa社が実績をつけて
元請や名鉄に認めてもらおうと必死で厳格化されてる模様。
>>425 20年前に解体された車輌は何ですか?
吊り掛けですか?
床屋氏の所属する商店街が近々、加盟店紹介のホームページを作るらしい。
完成はまだ未定だそう。商店街の方からマニアな床屋として掲載したら? と
意見があったとか。
>>426 >一般人が入ってくると問題
マナーの悪いヲタが夜中に侵入して次々と部品を盗んでいったからな。
428 :
若葉マークの広島県人 :2008/11/07(金) 15:25:29 ID:ytgUzVyM
Σ( ̄□ ̄;) そりゃ一大事!! 【なつかしの名鉄スレ】から、外れちゃう!! 脱線してほしくないな… (T_T) 電車解体現場…マスターに連れていってもらって、電車がいとおしく思えてならなった… (_´Д`)ノ~~
オフ会開くと中高生5人ぐらいと大学生2人ぐらいと社会人3人ぐらい集まるのかなぁ。 マスターと常連客氏あわせて12人ってトコかな? 中高生の中には将来名古屋の鉄道趣味界を引っ張るような香具師がいるかも試練し、 期待だ罠。
あ、もしかしてマスターは「酒飲みながらなつかしの名鉄を語るオフ」を開くつもりだった?
>>426 3800や3850、3700系列が多かったかな。
7500も何本かは看取っちまいました。
有名どころの3402Fや851F
3749Fも偶然最期に立ち会ってしまった…
そういえば
昔は東名古屋港より更に海に行った所にも留置してたけど、
7500がまだ綺麗な姿のままポツンと佇んでたのはなんかショックでしたね。
432 :
若葉マークの広島県人 :2008/11/07(金) 16:47:40 ID:ytgUzVyM
いやいや…マスターは【アルコール】に非常に弱く、アルコール反応が異常なくらい…らしいです。(マスター自己申告) (^-^) おそらく…【名鉄電車】を、熱く語っていただけると思います。 m(__)m
>>431 851F@築港、7500系@東名古屋港の写真って撮影されてますか?
撮影されていたらぜひアップロードをお願いしたいですが。
でも撮っていたとしても印画紙に焼くタイプの写真だと思うから、スキャナーが無いとアップできませんね。
でしたらぜひオフ会でアルバムを・・・
>>425 自分は 5500系の時に現場の人に許可貰って
撮影させてもらったがね。
>>429 どうせなら中高生も声を掛けてあげようぜ。
・・・と、なると場所はファミレスか?
キーワードは「回想774列車」ってかwww
乗り鉄や撮り鉄の時は電車賃だけで精一杯で ジュース代すら惜しんでいるような子もいるから ファミレスはきついんじゃないかな。 マスターさんのお店で展示品見ながらとか、 お店だと迷惑がかかるようなら、近くの道の駅的な オープンスペースの場所でとか
>>435 何その高校時代の俺
家で弁当作っていったなぁ・・・
自分も朝おにぎり握って持参でした。
438 :
回想774列車 :2008/11/07(金) 18:13:06 ID:lGNFy2ST
>>435 幹事決定www
・・・ウソウソ、ごめんwww
んじゃ、どっかお薦めってあるん?
・・・ってか、皆どこ住んでるんやろ?
ファミレスならジョイフル尾西木曽川店があるね。
マスターが来なくちゃまとまらないな。
今月号の鉄道ファンを本屋で立ち読みしていたら、写真コンクールの 最優秀作品が掲載されていたのだが、撮影地を見てびっくりした。 詳細はネタバレになるので、現物を見てください。
>>433 7500はありますのでおKですが、
851は大江にて引退直後の写真でよろしければ。
(駅員さんに車内にも入れて貰ったので中も有り)
東名古屋港奥といえば、
デ博開催中のポートビルから引退したばかりの3850全車がずらーっと並んでみえました。
気づいた人いるかな?
>>442 7500アップ可能ですか?可能でしたらよろしくお願いします。
3850はおざようさんが記録に残して公開していた記憶があります。
>>442 了解です。
写真は実家なんで週末にでも取りにいきますね。(県内だし)
445 :
布袋駅 :2008/11/08(土) 00:47:10 ID:dLeTJzRm
>>442 はい、覚えていますよ。
さっき、後から3850系のことを書こうと思いました。
私も、なにげなく東名古屋港駅の先まで歩いていき発見しました。
写真は、貧乏でしたのでないのですが(笑)、手帳にメモしました。
1989.6.20の記録 ←東名古屋港駅 →海
…トム11-トム14-トム13-トム12(三河線専用?)…
…3855F-3852F…
…3854F-3857F…
…3856F-3860F…
…3858F-3859F…
という順番のようです。上が南、下が北になります。
同時に、3707Fや3717FがΔで解体中と書かれています。
3851Fが見当たらないですね。3853Fは、先行して廃車されているはずです。
その数年後、確かまだ3852Fが残っていて、確か7301Fの中間車&モ812と一緒に解体されました。
3852Fが、ガラスが粉々に割れていた姿となっていました(族にやられたかなw)
446 :
布袋駅 :2008/11/08(土) 01:32:40 ID:dLeTJzRm
>>445 に訂正です。
トムは、頭に「5」が付き、3桁でした。
また、3852Fが解体されたのは1992-1993年で、さすがに1996年は記憶違いでした。
なので、この3852Fは台車流用されなかったのではと思っています。
(それでも、6750系二次車の台車は間に合ったようです)
最後に、手帳を見て拾ったこの1989.6.20の運用を書いておきます(笑)。
岩倉 7:59 半田・普通 7312F+3827F+3851F(乗)
名古屋 16:22 一宮・準急 7001Fなんてのも。
では。
かなり昔(20年程)の話になるのですが、パノラマカー最前部のクーラー機器がある平面に ずらーーーっと、アイドルの写真やらおもちゃとか陳列しまくってた通称「パノラマ小僧」を 覚えている方いらっしゃいますでしょうか? それ以外にも、色々な名物な方が当時はいたように思うんですが、最近は居なくなったんですかね。 例えば… 津島線によく出没してた「セーラー服おじさん」とか 元祖セルフ名鉄職員の「柴田の梅○デブ」とか
448 :
回想774列車 :2008/11/08(土) 14:41:21 ID:7jgbtX8Q
常滑河和線からの八百津行き高速 ・・・3880系重連運転w
>>445 記録が残ってるとは。布袋駅さんマメですね。
>>447 パノラマ小僧知ってます!有名でしたねw
スーツケース大のカラオケを持ち運んで急行通過待ちのホームで一曲披露するおじさん、知らない?
鳴海付近で三回ほど遭遇した。
>>450 写真では確認出来ませんが、
3851Fの裏に3800(高運で車番忘れた)がいました。
セーラー服おじさんって栄まで通ってたあのおじさんですか?
最近聞きませんね。
私は15年くらい前に見たのが最後かな。
453 :
回想774列車 :2008/11/08(土) 17:36:28 ID:nyK0StX2
454 :
回想774列車 :2008/11/08(土) 18:31:12 ID:vnOZJnOg
455 :
回想774列車 :2008/11/08(土) 18:48:11 ID:vnOZJnOg
3851F 懐かしいなあ 初めて名古屋に就職に来て、右も左もわからなくて、職場に馴染めずに、ホームシックになってたときに、初めて名鉄に乗ったが3850番台だった。上飯田線だったなあ。23年前の話。
自分、東名古屋港駅は覚えてるなぁ。
>>450 で画像が出ているけど、思いの他広くてびっくりした
意外と、パノラマ小僧やセーラー服おじさんのことを知ってる方が居たので驚きました。
名鉄の旧型車が一気に廃車になる前後は 社会人になったばかりで、カネは無いわヒマは無いわで 何も撮れなかったな… 学生の時もカネ無かったし orz
【パノラマカーマン】ぱのらまかーまん 昭和60年代に名鉄パノラマカーに出没したヲタ。 パノラマカーの展望席最前部に現れ、 「私はアイドルの杉浦幸と一緒に パノラマカーに乗るのが夢です。」 という札を立て写真やプラレールを展示していた。 座る席も決まっていた。今は伝説となっている。
>>459 >「私はアイドルの杉浦幸と一緒に パノラマカーに乗るのが夢です。」
あー、それ置いてありましたね。
やはり伝説の人物だったけど、パノラマカーマンは初めて聞いたなぁ。
パノラマ小僧っていうのは、社内の通称だったのかな?
確か、岩倉−豊明のP4ダラか、各鉄線−河和線P6急行によく乗車していたのを 当時よく見た気がする。 あいつ、別に害は無いんだけど、展望席の異様な雰囲気で他の乗客が ドン引きして、よく苦情来たなぁ…
その昔、「投稿写真」というちょっとエッチ目の雑誌の 「石○元章の5W1H」というコーナーに「杉浦幸男(すぎうらみゆきおとこ)」と命名して投稿したことがある。
463 :
回想774列車 :2008/11/09(日) 09:47:08 ID:/l+eLVoc
セーラー服おじさんと言えば冨田アナが司会やってた情報番組のOPでつボイノリオがカバーした たんぽぽのマンボが懐かしい。 昔の名鉄もよかったが昔のCBCもよかったなぁ。 一度ミックスパイでミュージックホーンの歌詞は?というのを調査してた気がする
私は新岐阜駅で、パノラマ小僧が全財産を並べ始めるところからずっと見ていたことがありますw 1本やり過ごそうと思ったが好奇心に負けて、新名古屋(当時)まで斜め後ろに座って観察してました。 他の乗客ドン引きでしたねえ。
3900系は大江で解体していたよね? 3880系も1編成だけ廃車後もしばらく残っていたという話があり、見に行ったが、跡形もなかった。
466 :
布袋駅 :2008/11/09(日) 22:02:45 ID:WX5nHJah
>>465 私も、3900系解体を大江駅南の高架道路との間でしていた記憶があります。
>>158 > 57 特 刈谷市
だから知立駅の行灯で、刈谷市があったんですね。
三河平坂なんかもあったと思うんですが、使っていたんでしょうか?(平坂始発はありましたが)
地元だったんで気になります。
469 :
布袋駅 :2008/11/09(日) 23:52:34 ID:WX5nHJah
>>467 地元じゃありませんがw
昭和60年頃(?)、碧南⇒三河平坂の早朝送り込みをかねた列車があったと、某会で聞いたことがあります。
AL(1+1)とかで、ほぼ回送状態だったとかなんとか。
>>469 > 昭和60年頃(?)、碧南⇒三河平坂の早朝送り込みをかねた列車
そんな列車があったんですね…
1985年の時刻表だと平日のみ碧南発06:13の便がありますが名残でしょう(それ以前は持ち合わせてなくて…)
碧南〜吉良吉田は沿線人口はローカル線ながらそれなり(中畑平坂地区だけでも一万人位はいたはず)だったんですが、
通勤は主に工場=駅前じゃないから車なのと、買い物需要が西尾や岡崎に向いていた地域だったので
三河線で刈谷に出る需要はなかったように感じています。通学と名古屋に行く為に存在していたのでは?
スレ違い失礼しました。
>>465 3893Fが東名港に放置されてたかと。
当時のファン誌にも掲載されていたような…
一時期、築港線の主だった3790系は何故か市ノ坪の岐阜工場で昇天したようで・・・
田神線沿いの最奥部にク2815も含めて留置されていた由。
そのほか市ノ坪では、モ831や3550系の一部なども解体されました。
>>470 さん
昭和50年当時の碧南発吉良吉田方面の列車は、06:13発三河平坂行きは無く、
同時間帯の列車は、下記のように全て吉良吉田行きとなっていました。
05:59発 580列車 (碧南始発)
06:46発 582列車 (知立始発)
07:35発 682列車 (知立始発、以下省略)
今から20年ほど前に 三河平坂始発の犬山経由新岐阜行きが 7300系の4+2でありましたね。
474 :
回想774列車 :2008/11/10(月) 23:56:15 ID:J7Zg6R9e
1985年頃の三河平坂行きはAL車の2+2でした。 折り返し犬山経由新岐阜行き。鳴海からOR4を増結して2+2+4の8連でした。
475 :
布袋駅 :2008/11/11(火) 00:13:55 ID:Gn4Dzofv
>>473 氏 補足サンクス! 20年前ですと、ほぼ7300系に統一でしょうか。
>>474 氏 訂正サンクス!。
なんか、三河平坂駅で到着後入換えをせず、そのまま(到着した番線で)折り返していたと聞いたことがあります。
私はこの点について無知ですので、この辺りで失礼します m(_ _)m
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)<
>>444 さん、7500系の画像マダー?
\_/⊂ ⊂_ ) \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
477 :
回想774列車 :2008/11/11(火) 23:00:34 ID:OE+zF4ZD
>467 >だから知立駅の行灯で、刈谷市があったんですね。 行灯の末期だと「碧南」「刈谷」「三河高浜」だったと思うけど、 「刈谷市」があったこともあったんですか? てか、海線区間列車っていつまであったの?
その昔、名古屋から岩倉まで毎日 7300系の 6両に乗って当たり前の様に出勤してた。 ・・・それが、そんなに貴重な運用だったなんて( ・ω・)ノ。 写真撮っとけば良かった・・・orz。
479 :
回想774列車 :2008/11/13(木) 01:12:39 ID:zK6VP6uw
これほどの内容の本でも手放す奴はいる。 自分はAmazonで古本として売られているのを800円狙いで買いますよ。
>>481 こりはよい。クーラーのない時代の名鉄。
>>481 乙。
Webブラウザだと4画像見えるけど、Janeからだと1画像しか表示されないんだね。
>>484 dです。
一枚ずつ載せた方が良いのですかね?
人生初うpなんで御指南よろしくお願いします。
自宅にPCとスキャナがあればなぁ…
>>481 氏
( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━!!!
・・・GJ!!!
>>485 乙です乙です。
撮影している人が少ないビーチランドのなまずの画像サンクスです。
2ちゃんねる専用ブラウザからですと最初の1枚しか表示されないケースがあるみたいですから
1枚ずつうpした方が良いような気もしますが、その辺はうp主さん次第ですからね。
うpしてくださるだけでありがたいですから、無理強いはできませんよー。
488 :
回想774列車 :2008/11/13(木) 18:41:18 ID:KACppJPB
>>485 さん うPありがとうございます。もし ピクトを使用しているなら、PC許可を設定しとけば 多分写メが1枚に見える状態を抑えられると思います。久しぶりに懐かしいですよ。
>>481 これはよい南知多ビーチランド。
子供の頃、元気な頃の爺さんやいとこに何度も連れて行ってもらいました。
しかし、悲しいかな車社会の愛知では名鉄電車の利用はかなわず、混み合う国道をのろのろと走った記憶しかありません。
レストランとして利用されていた電車もいつの間にか解体されましたね。
>>481 妻側最高。走行中窓開けて頭出して道床を見たなぁ。
あと連結されているオイルダンパー?を間近に見て、グリスでベタベタで汚いなぁ
と思ったのも良い思い出
>>489 比較的近年の5500でつねー。
5500系8連本線高速モノはないですか?
492 :
回想774列車 :2008/11/14(金) 05:52:39 ID:vPIwJzcO
>>481 3500系での 思い出は 夏の夕方近くの犬山から小牧線が良かったよな。客室の窓全開にしていて、犬山を出てから 少し田園地帯を走行したときかの涼しい風を感じるのが 好きだったなあ。
>>493 3400系@築港といい5000系@新舞子といい、レア画像をお持ちですねぇ。
保存中の5000系について質問ですが、運転台はこの頃立ち入ることは出来たのでしょうか?
それとも締め切りだったのですか?
>>493 氏
数々の写真、目の保養になりました。(^^)
特に先代5000系の写真は貴重な一枚だと思います。
7500の写真でも眼福に与りたいもので・・・(^^;
公園内の 5000系の前面や車内、運転台、車掌台の写真あるけど アップする術を知らないからゴメンナサイ。 たしか、いつでも入れたよ。
>>493 いいよいいよ!GJ!
ところで5000の台車は何だろうね?
499 :
回想774列車 :2008/11/14(金) 17:47:50 ID:emgi+Uir
一昨年 西春のイベントで新岐阜で撮られたと思う5200ツートンのモノクロ写真が武豊行きだったのを見てぶったまげた記憶があります。 しかしなぜ知多武豊?昔は知多武豊から先は単線だったらしいですが こんな運用は当時どれくらいあったのでしょうか? またいつ頃無くなったのかも気になります
500 :
回想774列車 :2008/11/14(金) 19:49:03 ID:ipnZEJqm
>>499 知多武豊行きがなくなったのは、おそらく昭和44~5くらいだと思う。
富貴行きができてからもしばらくは、新名古屋発の常滑・河和線の最終が
22:50 準 常滑・知多武豊(太田川から普通)だった。
昭和30年代だと、新名古屋発で、知多半田行きがなくて、知多武豊行きはある
というダイヤもあり。
>>498 台車・・・D-16とかっぽく見えますな
詳しい方教えてください
>>497 アップの方、なんとかなりませんか?
公園の5000系の運転台や車内の様子はこれまで一度もネットにアップされていない
幻の画像だと思います。
個人で保存もいいですが、AGUIさんにアップして将来の名鉄ファンにも参照できるようにする
レベルだと思いますよ
503 :
回想774列車 :2008/11/14(金) 21:04:43 ID:yNzXmEJS
瀬戸電はなぜ堀川止まりだったのでしょうか?
504 :
回想774列車 :2008/11/14(金) 21:44:46 ID:iotCIwph
5000って何処に保存されてるんでしょうか?教えて下さい。
505 :
回想774列車 :2008/11/14(金) 22:14:27 ID:KAFymJcZ
>>503 1)瀬戸物の搬出のためには堀川の水運で熱田湊へ直結できる堀川は都合がいい
2)今となっては辺鄙な場所だが、戦前の名古屋においては円頓寺商店街は大須に次ぐ規模の繁華街。堀川駅から目と鼻の先。
だと思うよ。明治時代の名古屋を思い浮かべよう。
伸びてると思ったら画像が出てたのかw 投稿者さん乙
>>493 さん、5000系を撮影したのは昭和?平成?何年でしょうか?
>>509 たしか平成5~6年頃。
5006号はマリンパークの工事が始まる少し前には無かった気がします。
497さんが言ってみえる様に中は自由に入れました。
台車はD-16だと思いましたが今度写真で確認してみます。
行く都度ボロボロになっていってて残念でした。
保存というより公園の施設のひとつのような扱いでしょうが、 本当に早く解体されてしまいましたね
三河のほうの海岸に保存されてたという3730系もやはり解体されたのかな・・・
513 :
回想774列車 :2008/11/16(日) 02:14:05 ID:YkWJUBnb
506 ありがとうございました。
>>510 >>511 新舞子駅にほど近い親戚のところへよく遊びに行っていたので覚えています。
新舞子駅の西側は昭和63年頃、名鉄がマリンスポーツの拠点として開発したことで大きく変わりました。
今は結婚式場と駐車場になっているところにはウインドサーフィンや水上バイクなどの基地に生まれ変わりました。
その前は児童公園で、松の木に囲まれていたことを今でも鮮明に覚えています。
現在の人工島へ渡る橋の付近は、かつては防潮堤の内側も駅へ向かう道の途中までは砂浜の続きと松に囲まれていました。
くだんの5000系は駅西側開発の際に児童公園を移転させてた際に設置されました。
初めは動物の絵などなく、出入りも自由でした。
しかしその後、夜はDQNのたまり場になったり、運転席の側扉のガラスが割られるなどで荒廃が進んでいきました。
いつしか乗降口には南京錠が掛けられ、確か17時を過ぎると出入りできなくなったような記憶があります。
潮風にさらされてボロボロになったのでしょう、確か平成8年か9年には解体撤去されました。
小学生の頃、海へ泳ぎに行った帰りに遊んだ5000系の車内は蒸し風呂でした。
515 :
回想774列車 :2008/11/16(日) 13:55:08 ID:3NJMyvuQ
設置場所っていったら、飛行機(?)の形した ウンテイの辺りじゃなかったかな? ・・・違っていたらゴメンナサイw。
>>512 どこの海岸?
幡豆町の寺部海水浴場近くの交通公園もどき?に展示されてた電車のことかな?
数年前にその電車は無くなったと思う。(手入れされてなかったみたい)
517 :
布袋駅 :2008/11/16(日) 19:42:29 ID:Uw7uHfin
今は、確か「こどもの国」3600系(3601For3602F)ってないですよね…
今日久方ぶりに尾西線に乗ったけど
いまだにホームに色つきビニール屋根が結構残ってて萌えた
>>517 解体済みとのことです
名鉄保存車も少なくなってきましたが
豊橋鉄道廃車時にあちこちにプレゼントされた7300系はどれだけ残っているでしょうかね
本線系のつりかけでは鞍が池の800系と舞木のいもむしの片割れ、大井川に放置されている3800改造のトロッコ車と
あとは豊橋からの7300くらいしかないので現状が気になります
519 :
布袋駅 :2008/11/16(日) 21:56:59 ID:Uw7uHfin
>>518 回答、ありがとうございます。
確か、なんかで読んだような記憶がありました@3600系
また、日車の玄関先に800系811がいますね。
520 :
回想774列車 :2008/11/16(日) 21:58:19 ID:qsadSR8/
すんません。路線板から誘導されてきました。 パノラマカーマニアの皆様にお尋ねしたい事があるのですが、その昔パノラマカーには車内放送用のオルゴールが装備されていたんですが、現存しているのでしょうか?撤去されたのならそれはいつの事ですか?また、最初からオルゴールが装備されていたんでしょうか?
>>516 あーたぶんそれです
しかし、名鉄は鉄道線車両の保存は少ないですねぇ
路面電車のは結構あるみたいですが
なつかしの名鉄車両でまだ現存するのを纏めてみた。 401・402 →岡崎南公園 513 →金公園 514 →谷汲駅 515 →オールドスパゲティファクトリー 南陽通店 522 →オールドスパゲティファクトリー 川越店 552 →オールドスパゲティファクトリー 天台店 591・592 →土佐電鉄 593 →美濃駅 751 → 755 →谷汲駅 770系・880系・802・803 →福井鉄道 780系・801 →豊橋鉄道 つづく
連投スンマセン 805F →鞍ヶ池公園 811 →日本車両 3401 →舞木工場 7001・7002 →舞木工場 7027F →中京競馬場前 8501・8502・8503・8504 →会津鉄道 東芝に行った803Fってまだ… 流石にもうないだろうな
524 :
回想774列車 :2008/11/16(日) 23:35:05 ID:LmUt6z9q
瀬戸蔵が抜けとります。
>>520 マイクについてたオルゴール?
2次車から試用されたって聞いた事があるから
ほぼ最初からあったと思います。
鳴海とか堀田で[恋は水色]とか流してた頃位までは普通に流れてた気がするし、
白帯2次車登場の頃くらいまではあったよーな?
526 :
回想774列車 :2008/11/16(日) 23:54:09 ID:EmzJXtFD
>>520 7000系シリーズは全車装備
5500系後期車、6000系初期車にも装備されてたと思う
>>518 そういえば大阪住まいの弟が
ごく最近、富田林の方で7307(?)を見たっていってました。
ちょいと昔まで石刀とか今伊勢のこ線橋?がなかったときがあったのですが、その時の写真ってございませんか?
>>527 国道310号線の大阪狭山市と河内長野市の境目あたりの重機会社の構内ですね。
車番は7311です。えらく高い台の上に乗ってるので近づけませんが。
530 :
回想774列車 :2008/11/17(月) 03:39:17 ID:EizEY2Tb
531 :
回想774列車 :2008/11/17(月) 04:11:32 ID:+g41UmGO
>>520 パノラマカーのDVDによりますと、オルゴールをつけて車両ごとに
異なった曲を流すという趣向でしたが、トランジスタが磨耗して
たちまちだめになったとのこと。
ただ具体的な時期については明言していません。
>>531 なんでゼンマイのオルゴールにトランジスタが組み込まれているんだよw
磨耗したのはトランジスタじゃなくて、オルゴールの音を発生させる円筒のピンか
櫛形の音階の金属板だよ。
多分円筒のピンの磨耗を避けるためにあえて磨耗しやすく・磨耗したら交換しやすく作られている
櫛形の音階の金属板の方が磨耗したんだと思われ。
「たちまちだめになった」というのは櫛形の音階の金属板が“たちまちだめになった”。
「(櫛形の音階の金属板を交換しても交換しても)たちまちだめになった」という意味で、
「オルゴールそのものがたちまちだめになり演奏を早期に中止した」という意味ではないよ。
>>514 さん乙です。
ことの経緯がよくわかる良レスないのに何でスルーされてるんだろう?
新舞子の5000系に非常に興味のある自分にとってはとても勉強になりました。
オルゴールの件だけど、15年ほど前に取り付けされている7000,7500系で 実際に鳴るか試したけど全滅してたな。 というか、オルゴールの装置の付近、錆とホコリで真っ黒なんで 触るのすら気持ち悪かったが…
>>522 氏のを補完してみる。
不足あれば加筆訂正ヨロ
[静態保存]
401・402
→岡崎南公園
513
→金公園
514
→谷汲駅
515 (車体のみ)
→オールドスパゲティファクトリー 南陽通店
522 (車体のみ)
→オールドスパゲティファクトリー 川越店
552 (車体のみ)
→オールドスパゲティファクトリー 天台店
593・601・876(カットボデー)
→美濃駅
751 (車体のみ)
→
754 (カットボデー)
→瀬戸蔵
755
→谷汲駅
805F
→鞍ヶ池公園
811
→日本車両
3401・7001・7002
5517(カットボデー)・8803(カットボデー)
→舞木工場
7027・7090・7028
→中京競馬場
7311
→河内長野市内
8555
→会津下郷
[実働車]
591・592
→土佐電鉄
770系・880系・802・803
→福井鉄道
780系・801
→豊橋鉄道
8501・8502・8503・8504
→会津鉄道
デキ501
→岳南鉄道
537 :
回想774列車 :2008/11/17(月) 12:20:16 ID:tpYjmBN6
>>536 2805 →大井川鉄道 ある意味カットボディ
538 :
回想774列車 :2008/11/17(月) 14:06:07 ID:hiKLsC0Z
>>536 瀬戸市民公園にデキ200とモ760が静態保存されてます。
540 :
若葉マークの広島県人 :2008/11/17(月) 17:32:13 ID:pgR+XdDd
前の書き込みの、空気を読まずに…突然の乱入失礼いたします。(^^)v これは、たまたま撮影した【中部国際空港】→【豊橋】特急です。 まだまだ、現役くんですが…近々【なつかしの名鉄】くんの仲間入りをするとのこと…。 また、ひとつ時代が変わっていく淋しさはありますが…それまで、元気に活躍していただきましょうね。(^.^)b
541 :
若葉マークの広島県人 :2008/11/17(月) 17:41:50 ID:pgR+XdDd
Σ( ̄□ ̄;) 映像が…付いていかないぞ(・・?)
>>540 【中部国際空港】→【豊橋】特急なら今度の改正では1本残るよ
まぁ早朝の1本だけだから今回はフェードアウト狙いで次改正で消滅する可能性は高いけど
543 :
542 :2008/11/17(月) 18:09:52 ID:M+gMQ6V+
悪ぃ、確かに上りは無くなるわスマソ
544 :
回想774列車 :2008/11/17(月) 19:16:18 ID:hiKLsC0Z
晩年に瀬戸線に転属した3780系にもオルゴールが装備されてる編成が有ったけど編成番号が分からない…。
545 :
若葉マークの広島県人 :2008/11/17(月) 20:58:58 ID:pgR+XdDd
悲しいよ〜…(T_T) 映像が添付できず…悪戦苦闘してます…(T_T) お願いだから…掲載できますように…(_´Д`)ノ~~
546 :
布袋駅 :2008/11/17(月) 21:05:44 ID:IL+tRtNo
>>536 512
→旧美濃駅 じゃなかったけね?
547 :
回想774列車 :2008/11/17(月) 21:34:57 ID:0K4mjSWv
>>537 誰がウマ
大分前みた時にかなりヤバい感じだったんですが、
まだありますかね?
>>538 766・デキ202
→瀬戸市民公園
知りませんでした。勉強になります。
>>539 これまた知りませんでした。
600って結構生き延びてるんですね。
>>546 あ…普通に忘れてました。
ところで少し上にも触れられている
3730(3770?両開きなのは確か)って、
もうないんですかね?
なつかし というほど前じゃないけど 三井住友VISAカードのCMってさ、野口英世、夏目漱石、福沢諭吉が山手線ゲームやってるヤツ。 あれって元北アルプスだよね?8500系。 会津で撮影したんだろうけど、懐かしいな〜。 最後のカットで左の8500は不気味なペイントだし、右側のクネクネした物体はいったいナンだろう?
>549 俺も気がついた。 シートの色、窓の形、運転席後ろの造作、全部懐かしい。 ただ、撮影場所はカットごとに野岩鉄道、会津鉄道とばらばらのように思える。
552 :
回想774列車 :2008/11/18(火) 01:12:04 ID:Z8F30xe1
>>8501 ・8502・8503・8504
→会津鉄道
外国人観光客が増加してる飛騨高山観光用に
セントレアー高山路線に残してれば良かったのにね。
銀行系の幹部が入って割りと目先の株価とかが気になったのかな、
今の名鉄。
>>536 キハ15・キハ16
→くりはら田園鉄道 若柳駅跡
>>547 さん
すいません。「駅」のこ線橋の方です。
それにしても貴重な写真ですね。ありがとうございます><
この時期、5時台の列車は外が暗くてアレなのですが 名古屋駅5:36だったかに出る、全車一般車の中部国際空港行きが気になっています。 SR4のショボい編成なのですが、全車一般車特急が昔の過渡期の編成を思い出す 数少ない列車なのかなって思って、時間のあるときに撮影しています。 過渡期時代にあった編成って、結構マニア心くすぐる編成で好きだったんだけどなぁ… 例 1000x4 + 7000x4(白帯) 1000x4 + SR2 7700x2 + 7000x4 + 5500x2
岐 7700(2)_7000(4)_5500(2)
>>556 もしかしてその 6500レって、
もうすぐ「なつかし」入りしちゃうんですか?
>>558 12月の改正で夜の最終上りとともに快速急行化(夜のは3Rだったと思うけど)
1度だけ代走でP4が入ってちょっとした祭りになった
早朝で集客はのぞめないから今後も期待は出来んけど(どうせこの時期走行写真は絶望的だし)
560 :
回想774列車 :2008/11/20(木) 19:18:03 ID:KN3eSled
>>545 画像をうPしたければ、ピクトとかの専門サイトからだったら、画像をうP出来るよ。もし携帯からだと 一度ベッカンコに登録すれば、自然とそのサイトのアドレスを取れるからトライすればいいよ
561 :
若葉マークの広島県人 :2008/11/20(木) 19:51:00 ID:+7EYcqvE
【回送列車774号】さん、写真の掲載方法の誘導尋問…いや、誘導方法のご指導ありがとうございました m(__)m 早速、挑戦してみます。(^^)v が、が、が… 手間取ると思われますので…ご容赦くださいませ。 p(^^)q
562 :
若葉マークの広島県人 :2008/11/20(木) 19:55:00 ID:+7EYcqvE
な、なんたる失敗Σ( ̄□ ̄;) 【回送774号】さん…だなんて…ごめんなさいね。 ただしくは、【回想774列車】さんでした。 φ(.. )大変失礼をいたしました。
563 :
鳴海工場 :2008/11/21(金) 01:11:10 ID:UEk06Uhb
系統板を付ける車両が減りましたが、ホームにある系統板立て(?) も最近はヒマそうにしていますねw 25年前の鳴海や新岐阜等にはいっぱい系統板が立ててあって、子供 だった自分は見えない裏側の行き先を駅員に見付からないように出して 見てましたね。同じ事をやった方も多いのでは? 詳しい方に質問なのですが、パノラマカーの系統板で、表『鳴海』 裏『柏森』を当方は所有していますが、鳴海⇔柏森の区間列車はいつ頃 運行していたのでしょうか? ちなみに、重ね塗りしてある下の文字を見ると、黄色地に『あつた』 白地『南知多』がありました。多分相当古いかと…。 長文失礼しましたm(_ _)m
564 :
回想774列車 :2008/11/21(金) 01:24:12 ID:Gp5rxNmU
AL車が本線で走ってた頃ですね。知立や犬山などで、 名鉄の方が担当列車の到着を系統板置き場の近くで 今と違った緊張気味に待っておられてましたね。 遅くとも昭和50年代後半でしょうか。
>>563 柏森行きは、7500系が自動行き先表示時代になってからも、夕方に2本くらいあった覚えがあるよ。
少なくとも、平成時代でも系統板は使われていたのではないでしょうか?
あと重ね塗りですが、系統板に限らず種別板でもよくありますね。
かなり昔に、不要になってもらった「高速」の板も、重ね塗りの形跡があります。
系統板で思い出しましたが、実は系統板は使用後に特定の列車のC台(一部M台)に載せて
違う場所に移動させるというスジが組まれていました。
車掌さんが駅で駅員さんに系統板を渡したり、駅員さんが系統板をC台に載せていた光景。
昔は結構見かけませんでしたか?
載せ忘れや下ろし忘れをして、よく助役に怒られてる新人駅員居たなぁ…
>>563 それ以前のP板は、今みたいにプラ板ではなく 鉄板でしたね。
>>566 同時期の国鉄のサボもホーロー製とか多かったですが、流石に私も鉄板時代は
殆ど記憶にありませんね。
私は、Pの系統板も当時から色々種類があってすごいと思っていましたが、一番すごいなと思ったのが
列車事故や大雪や台風の災害時でも、オールマイティに表示できる逆さ富士が大好きでしたね。
逆さ富士の一番左側は、両面黒板みたいに緑色になっていて、↑のように有事の際には乗務員や
駅員が行先と種別をチョークで書いていましたから。
(そんな余裕すら無いときは、無印のまま走っていた)
>>567 大雪といえば、P板や一般板が駅の除雪作業に使われてましたねw
あと、ブック式逆さ富士の弱点(・・・どんな車両も一緒かな?)は、
吹雪の中を走行中に行き先が真っ白にwww
569 :
鳴海工場 :2008/11/21(金) 20:50:02 ID:nKEYkjed
>>563 ですが、色々教えていただきありがとうございました。
今は名古屋を離れて関東某所に住んでおりますが、7000系の引退が決定
してからは月1のペースで名鉄に撮影に行っています。
最後の日まで事故が無いように撮影・イベント参加したいものですね。
そろそろ岐阜基地航空祭ですが、 P誌には「ブルーインパルス」と「飛燕」の写真が掲載されていたけど、 他にはどんなのがあったんでしょうか? 知っているのでは「飛鳥」は知ってますが。
復活運転で[ヤングビーチ号]がこの寒い中走るんですか… そういえば [上野間OL号]とか[美浜OL号]ってのがあったのは知ってるんですが、 OLってなに? OLフェチの俺が満足できるような スーツだのタイツだのを履いた雌レチが乗車してるとかの特典とかあったんでしょうか? 諸先輩、教えて頂けます様よろしくお願いします。
572 :
回想774列車 :2008/11/21(金) 23:47:45 ID:ifOaJVnC
説明しよう! OLとは、
573 :
絡み原 :2008/11/22(土) 00:02:06 ID:GGzXtEoj
>>568 駅員だった頃、想定外の大雪にてホウキや土掘りスコップでは歯が立たず、
捨てる予定だった系統板を別の電車で送ってもらって、掻いてみた。
確かに幅広くかけられるけど、重いばっかりに何度もホーム下の線路に
落っことして、結局1枚割れた。最終的には一時間に4〜5aも積もる勢いで
降るので、掻いた後を10分くらいで真っ白に。結局、道路交通マヒで電車に乗る
客が増えてしまい、雪掻きは途中でやめた記憶が・・w
でも、Pのスカート(排障器)が線路上の雪をかいて進む姿は感動ものだった。
上記の話は1996年1月9〜10日、岐阜で48センチもの雪が積もった時の出来事です。
574 :
回想774列車 :2008/11/22(土) 05:31:28 ID:Cl4tIZBy
亀スレになるのだが、 本スレで12月27日ダイヤ改正から、津島線に一部指定特急が夕方に設定される事で話題になっていたが、俺の記憶だと20年前に確か津島線から直通の特急があったように記憶があったように思うのだが……………。?誰か応えてくれませんか?
575 :
回想774列車 :2008/11/22(土) 08:46:30 ID:M+NpuKD+
>>571 さん
マジレスするとOLオリエンテーリング(ハイキングみたいなもん?)の略です。
>>575 ありがとうございます。
当時小学生(保育園だったかもしれん)だったんで
ずっと謎だったんですよ。
せっかく7700が白帯まいてないから
キン肉マン号希望!
577 :
若葉マークの広島県人 :2008/11/23(日) 06:09:06 ID:uA4t6PeR
おはようございます。 朝から大爆笑…私の天然ボケをコメントさせていただきます。 【名鉄】超初心者ですから…【駅の名前】を見ても、さて?どこかしら?…でしたが…、偶然操作していたら、機能の中に【中部路線地図】を発見!! これで位置関係は分かるぞ (^^)v みなさんのコメントを拝見しながら…ふむふむ…この場所ね (^-^) 分かるようになりました。 早く気づけよ!! これが、【若葉マークの広島県人】のレベルです。 書き込みは、なかなか出来ませんが…サイトは毎日拝見させていただき、少しずつレベルアップしているつもり…です。
>>577 画像アップのレベルには未だかかりそうかなwww?
・・・待ってますwww!!!
579 :
回想774列車 :2008/11/23(日) 07:53:18 ID:dhEzKGQh
保存車スレによると、岡崎のモ401が解体されたらしい。
583 :
555 :2008/11/24(月) 07:42:28 ID:hL6KazUJ
年末までには保存車総てに会いに行く予定してたのに… orz
>>580 それはマズイじゃないでつか!!!
・・・早速、鞍ケ池に行かなきゃ!!!
585 :
回想774列車 :2008/11/24(月) 12:40:17 ID:2+Z3EYSO
鞍ヶ池も移転時にデキと展示場の屋根を失ってるし。。。 予算消化する口実がほしいなら本線復帰しる! って岡崎市じゃなく豊田市だったなここは
>>585 予算消化なら屋根を建築しる!
それでも余ったら園内電車として動態保存しる!
コラ、誰だデマ流した奴は! 三河湾号の帰りに岡崎南公園寄ったら モ401しっかり保存されてたぞ!
588 :
580 :2008/11/24(月) 17:13:06 ID:j3JZuFi3
すみません。保存車スレに釣られました。 お騒がせしました。 でもデマでよかったです。
590 :
回想774列車 :2008/11/25(火) 09:09:06 ID:NARDaonr
今日の中スポにパノラマカー特集とともに名鉄の保存車の紹介が載ってる
先日の三河湾で列に並んでいるときに聞こえてきたおっさんの会話で、 7100の座席は転用らしいとか何とかって、本当でしょうかね
>>592 3800とかのクロスシートの転用って件?
>>593 えぇ、それですね
もし本当だとしたらどれだけケチなのかと…
595 :
回想774列車 :2008/11/26(水) 13:09:38 ID:QSrsnKiQ
俺も7100のシートは製造当初はAL車の廃車発生品と聞いたことがある。 でも今は振替られたとも聞いた。本当かな?
俺はロング改造で余剰になったシートを流用した と聞いた。 確かに7100の椅子は他号車と違ってた気がする。 ちょっと乗って確かめてく …全滅してるじゃん orz
598 :
回想774列車 :2008/11/26(水) 14:29:54 ID:Xz0rzSpC
・・・少々お尋ねします。 5500系と 7566号車の運転台にある貫通扉って同じ幅なんですか? 色々、調べてもヒットしなくて・・・。 何方か御存知でしたら、宜しくお願い致します。
>>599 5500って広幅じゃなかったっけ?
違ったらすまん
読んでみるといい文章だなぁ。
そしてアップ乙
>>601
603 :
回想774列車 :2008/11/26(水) 20:52:58 ID:01SivJyJ
>>601 うP サンクス。パノラマDX えらい懐かしいです。23年前 犬山に行くのに、初めて有料特急に乗ったが、パノラマDXだったから…………。 パノラマDXって どこに保存されていますか?
604 :
布袋駅 :2008/11/26(水) 21:40:51 ID:kQ1xenZo
>>592 当時、AL車やHL車のドア近くから撤去したシートと聞きました。
7100番台のシートは、他の7000と比べて ややレベルが落ちる気がしますね。
>>596 三河線用の7101F(7101-7104)が最後でしょう。
>>603 パノラマDXは、8803号車の頭だけ 舞木検査場(非公開)にありますよ。
605 :
回想774列車 :2008/11/26(水) 21:44:49 ID:YV+aCqgK
8800のアタマは、どうしてもこれに見える。 / ̄ ̄ ̄ ̄\ / ● ●、 |Y Y \ | | | ▼ | | \/ _人.| | ___ノ \ ./ | | | (__)_)
606 :
回想774列車 :2008/11/27(木) 00:22:21 ID:aXmZGStE
パノスパの打ち首も獄門台に並ぶんだろうか・・・
>>604 ありがとうございます。舞木公開はないとは思うけど、見に行きたいですな。
>>607 舞木検査場へは、事前にアポを取れば見学可能ですよ。
ただ、平日にしか行った事が無いので、休日は分かりません。
・・・ごめんなさい。
609 :
回想774列車 :2008/11/27(木) 09:27:25 ID:bjy95pnW
可児の名鉄道場にDXの形した運転シミュがあったけど、まだ残ってるんかな?
>>599 その組み合わせで貫通扉の大きさが分かりやすいのは、7515Fの2両が検査入ってて
5519+5520と組んでるときかな?
乗務したときの感覚というか見た目だと、7566の方が数cmほど大きいように見えましたね。
5519,5520だけ幌を繋ぎとめるボルトみたいな臨時的な金具が付いているので、それを受け止める側である
7515Fの中間車は必然的に少しだけ余裕がある大きさじゃないかと?
でも、メンテとか考えると穂殆ど誤差で一緒かもしれないね。
>>611 ん?7500+5500という組み合わせがあったとな?
それは初耳ぢゃが・・・?
613 :
599 :2008/11/28(金) 09:00:00 ID:Y+dE3jRh
>>611 ( ゚Д゚)ヒョエー!!! 7566号車って 5500系と連結出来たんですか?
・・・一度で良いから見てみたかったぁ〜 ( ・ω・)
貴重な情報有難うございました。
勘違いと思われ
勘違い …と言い切るに自信をもてないのが昔の名鉄。 7500のP4(?)なら見たことあるお。
7500系は基本的に他系列と連結して営業運転できない大前提があるんだけど
キミは知らないんだろうな
>>615
34歳の元有松住民が失礼します 昔の有松駅好きだったなぁ 上り改札前にあったうどん屋のカレーうどん美味かった 懐かし序でに思い出をひとつ まだ10歳ぐらいの時、1つ上の親戚の兄ちゃんと、犬山の鉄橋通りたくて、岐阜まで行った。 途中、神宮前で乗り換えをした。 車内はやけに空いてる。 座りたい放題だった 当たり前だわな、だって気付かず特急乗ってたんだもん… 途中車掌さんが検札に来てわかった 訳を話して謝ったら、次からは気を付ける様にって言われて、許してもらった そんときの車掌さんありがとう スレ汚し申し訳ない
618 :
若葉マークの広島県人 :2008/11/29(土) 05:54:27 ID:fHB49TtT
>>617 さん
心が暖かくなるコメありがとうございました。
そんな時代もあったのですね…。
またまた、【名鉄】ファンです。 (^-^)
そういえば、昔、従兄弟と駅まで走っていって、 発車時間ギリギリに駅に着いたが間に合わない…と思った瞬間、 運転手さんが気付いてくれたのか、 動き出した電車を止めてまで乗せてくれた事にいたく感動したなぁ。 一般的には、いったん閉めた扉は頑として開けてくれないものだし、 電車は車と違って簡単には止められないし… 遅延の原因だし。 まぁ、それだけおおらかな路線&職員さん達だったんだろうなぁ。 あと、運転手さんや車掌さんも、なんだか身近でお礼も言いやすい雰囲気があったなぁ。 ちなみにS60年頃、春か夏の昼間、小牧線間内駅にて犬山行き2両編成の電車に乗ろうとしたときの話です。 当時、犬山行きは30分間隔だったなぁ。電車は2両編成が基本。床は油塗りの電車もよく走ってました。
620 :
若葉マークの広島県人 :2008/11/29(土) 15:59:07 ID:fHB49TtT
>>619 さん
これまた…いいお話を拝読いたしたした。
ますますですね。 (^.^)b
>>615 7500系の 4両って更新工事の時に良く見られましたねw
あの時、もっと写真を撮っておけば・・・と、思う今日この頃www
中間運転台が先頭の「急行 犬山経由新岐阜」に萌えェ〜www
7500のP4(?)両側Pは更新工事の始まるずっと前にみたな。 昔はなるみ近くに住んでたんで、 営業ではありえねー組成は結構みたよ 昔の鳴海・新川工場のカオスっぷりが懐かしい
623 :
布袋駅 :2008/11/29(土) 21:56:49 ID:qeG93wzN
大昔、八百津駅に行くために新広見駅で待っていたとき、 御嵩行きの乗務員氏が「どこに行くの?」と聞いてくれて、 『八百津です』と答えたら、「これ(御嵩行き)に乗って!」と言って、扉を開けてくれました。 八百津駅へは、伏見口駅で乗り換えのようでした (^^;) また、西中金駅から三河山線に1人で乗っていて「どこまで行くの?」と聞かれて、 『布袋です』と答えたら、知立駅からの乗換えを一生懸命教えてくれた乗務員氏もみえました。
>>617 うどん屋って下り駅舎じゃなかったっけ、
新名古屋駅を中心に見りゃ確かに下りだけど、原則豊橋ー新岐阜通しで解釈するからねぇ、下りじゃない?
改札の真向かいにうどん屋で出札から見て改札口の反対側に喫茶店
上り駅舎には小池風流軒(みたらしとかのテイクアウト)だったと思ったけど
34歳だとそれ以前の構内踏切りがあった頃の有松駅は知らんだろうな
結構写真資料が出回っているから外観は結構若い人でも知っているだろうけど
下りの待合室に冬場になるとど真ん中に大きいストーブが鎮座していたのをおぼろげながら覚えている
あと、8両対応じゃなくってドア締切が必要だったことも。
あと休日ダイヤに1本だけ新鵜沼行きと蒲郡行き(こちらは本当にあったか記憶があやふや)の座席指定特急が停まっていて
時刻表に赤字で燦然と輝いてたっけ、一度乗ってみたかった(確かP車では無かったと思ったけど)
ともうすぐ41歳の俺が言ってみる。
三河線を走っていた7300系の座席指定特急も懐かしい。 確か休日のみの設定で碧南と豊田市発、知立で併合して新鵜沼へ向かっていたような。
626 :
回想774列車 :2008/11/30(日) 16:55:00 ID:SN3E73xI
7300系って、行先と種別が方向幕になってたやつが一時期居たね。
板の差し替えをする時に、 板の裏に板を差して表の板を抜くってのをよくみたんだけど、 板は何枚まで入れれたんだろうね?
>>627 挿入可能枚数 「10枚」に 3000点www
>>624 ご指摘ありがとうございます。
上り下りの思い違いをしていたようです。
冬場のストーブは、何となく覚えてます
懐かしいです。
マイナーな駅だけに覚えてる人がいて嬉しいです。
>>624 >構内踏切りがあった頃の有松駅
なまこ壁風だった先代駅舎のそのまた前の駅舎の時代でしょうか?w
先代の駅舎は、改築にあたって当時の竹田社長の鶴の一声で
あのデザインになったと聞いたことがあります。真偽は不明ですが。(^^;
話は変わって、昭和53(1978)年の正月ダイヤを調べてみましたら
蒲郡行きは見当たりませんでしたが、新鵜沼行きでこんな座指が。
新名古屋まではほとんど「座席指定準急」状態で・・・w
「なりた13号」
豊明発 9:00→前後 9:02→中京競馬場前 9:04→有松 9:06→鳴海 9:08→本笠寺 9:12→
→堀田 9:15→神宮前 9:17→金山橋 9:20→新名古屋 9:27〜略〜新鵜沼着 9:57
631 :
回想774列車 :2008/12/01(月) 14:05:21 ID:a9rxvSnW
有松行きなんてのもあったね。
知多奥田行きもねwww
まだまだ最近だけど [普|柏森]
634 :
回想774列車 :2008/12/02(火) 22:53:45 ID:JygjVfjP
636 :
回想774列車 :2008/12/03(水) 03:50:28 ID:4MtWd3PN
舞木検査場ですが、以前見学を申し込もうとして電話したら、 企業、学校などの以外はNGということで却下されました。 やっぱりヲタはお断りか!?
>>636 常識に考えて、個人はコネが無いと無理っしょ。
子供会や近所の自治会で人数作って頼んでみたら。
非鉄の方が行きやすいという面もあるだろうし。
個人でどうしても入りたいなら、電車の掃除屋になりなさい。
電車の掃除屋さん 空調の切れた車内で真夏も真冬も掃除するんだよ〜
>>635 俺なら、尾張瀬戸の駅にブツ持って行って聞くか、瀬戸線スレで聞いてみるなぁ…
栄町乗り入れ以前のことなら多少は知ってるが、それ以降殆ど行くことなかったから
この手の記念品は、とんと分からない。すまんよ。
確か栄町乗り入れのとき、当時の瀬戸線で記念切符とか色々作ってたから
サービスセンターが余興で作ったような器にも見えるんだけどどうなんだろ。
陶器製の記念切符もってたけど行方不明 (´・ω・)
夕方新名古屋から犬山線乗ると「今日も一日お勤めご苦労様でした。これ列車は急行の御嵩行です。」って言ってた。
布袋をロックで通過する車掌DJも懐かしの存在ですかね?
644 :
回想774列車 :2008/12/04(木) 18:43:28 ID:cNbNjtrR
瀬戸線栄町乗入れや豊田新線開通の昭和50年代前半は 記念きっぷブームでAセットBセットとか何種類も発売して ガキのもれは集めるの苦労したな 名古屋サービスセンターにグループ会社のまでパネル飾って 入れて発売してたの懐かしい 瀬戸線は6600を横から描いた30センチ定規も売っていた イタズラして半分に折れたけど今でも残ってるよ 豊田線の電車鉛筆や下敷きは学校で自慢してた
>>642 岩倉駅も、電車が到着すると
「岩倉ぁー岩倉です。お勤めご苦労様でしたー岩倉です」な感じの放送かかってたな
最近聞かないけど・・・
当時は働いてなかったけど、駅や車内で「お勤めご苦労様」って聞くと妙に嬉しい感じだし、一日が終わった気がした。
647 :
回想774列車 :2008/12/05(金) 09:17:27 ID:XdLipNnc
>>644 そうそう。北アルプスの特急昇格の巨大記念きっぷ買うのに行列したなぁ。
648 :
回想774列車 :2008/12/05(金) 19:16:34 ID:V04M6uHV
>>644 「野口五郎のふるさと」記念きっぷなんてのも
かなり長い間売っていたね
小学生だったが一体なんの記念なんだかよくわからなかった
649 :
回想774列車 :2008/12/06(土) 09:17:44 ID:54I/E8d9
・・・ここの皆さんって、8500系をデザインした腕時計や 常滑焼きの記乗って持ってるのかなぁ〜? それに旧国鉄や大手私鉄を代表する車両の顔が印刷された下敷きとか・・・。
650 :
回想774列車 :2008/12/06(土) 12:40:39 ID:G63c+TSo
阪急や関西私鉄の売店ノベルティだったヘッドマークミニチュアは有名ですが あれの名鉄バージョンってどれくらいあったのでしょう? 稀にヤフオクで河和/鵜沼が出たりしていますが・・・
651 :
回想774列車 :2008/12/06(土) 14:34:26 ID:BfGhdAgl
>>625 7700系でなかったっけ?
岩倉から知立経由で豊田市まで乗ったことあるよ。
>>650 系統版のミニチュアや、逆富士のミニチュアみたいなやつのことかな?
いつまで発売していたのかは覚えが無いが、金山橋のホーム売店で
何種類か売っていたのは覚えがあるな。
最近ってホーム長が短い駅が減ったけど、そういう駅に朝ラッシュ時に 長大編成で停車したときの、扉締切り専門の補助車掌って、まだあるのかな? 【例】(□◆■は組成パターン) 西枇杷島などの4両ホームでの8両編成停車時 □□□□■■◆◆ このとき、■の車両を締切る操作をするのが補助車掌
>>653 常滑線で2つある。
古見で4両締切る。
655 :
回想774列車 :2008/12/06(土) 21:54:42 ID:ezSksDEQ
各務ヶ原線もドアカットあるよね?愛知万博の年に6連?のパノラマカーでやってた。
舞木の7001はデビュー当初の姿を再現したんだろ? それに赤座席と特急用カーペット跡が付いてるのっておかしくね? …と言ってみる 残してくれただけでも感謝。 でも、 屋根が無いのと線路が本線に繋がってないのがなんか不安だったり
引き離された芋虫くんや、ぶった切られた5500、DXよりはだいぶましだと思うが。
>>656 小田急SEみたいに本線とレールでつながっている施設で保存されていればねぇ。
自走は無理にしても塗装の塗り替え等、メンテナンス的にも有利だろうし
>>652 ホーム売店でグッズ販売もしてたのか。
知らなかったー
やっとbiglobe規制がとけた・・・
>>619 リアル厨房の時、黒野駅の本揖斐方面で同じような光景を見たよ。
非常ブレーキで車体が前のめりに止まってたのにびっくりしたが、
当時すでに一時間一本しかなかったからできた芸当なんだろうね・・・
661 :
回想774列車 :2008/12/07(日) 23:12:24 ID:1Puuq7AR
小牧線でちょっと気になることがあったんだけど、20年前なんだけど、当時の旧小牧駅にあった車庫っていつ頃まで使われていたんでしょうか? 当時の小牧線のダイヤでは小牧止まりって言うのはなかったから
662 :
回想774列車 :2008/12/08(月) 08:31:37 ID:PIDnyfHG
>>661 車庫とは駅隣の名鉄バスの車庫か?
電車なら上飯田から小牧行きは普通にあったが?
663 :
回想774列車 :2008/12/08(月) 15:02:20 ID:aPYseloX
>>661 です。
>>662 さんへ島式ホームの反対側にあった車庫です。確か木造で、2両×2が、止まれるスペースがあった奴です。犬山からの帰りに、小牧線経由で、旧小牧駅で降りて、名鉄バスセンター行きのバスに乗り換えていたので
665 :
回想774列車 :2008/12/08(月) 19:41:38 ID:aPYseloX
>>664 次は手力さん 情報ありがとうございます。略地図通りです。確か線路自体はつながってはいました。廃止になった桃花台線の絡みで新線に切り替わる前だったと、思います。あの場所が 車庫の跡地だったとは、解りませんでしたね。
666 :
回想774列車 :2008/12/08(月) 21:18:52 ID:slwMze49
いつ無くなったか教えて欲しいシリーズ ・太田川駅の木造車庫・太田川駅の洗車機 ・太田川ユニーのSL・聚楽園の加藤製DL・TR20を履いた大江の古臭いレールチキ
667 :
布袋駅 :2008/12/09(火) 00:40:00 ID:iRwbvl6r
平成元年までの小牧旧駅、懐かしいですね。 よく小牧まで自転車で行きました。 1番線が犬山方面・2番線が折り返し線・3番線が上飯田方面で、2番線の北側に引き上げ・留置線がありました。 小牧駅の南側は複線になっていて、踏み切りの南に片渡り線がありましたね。 夕方以降に運転される、上飯田⇔小牧の矢印版を付けたHL車が記憶に残っています。
>>666 ・太田川駅の木造車庫/洗車機
→跨線橋ができる少し前。昭和60年頃
・太田川ユニーのSL
→88623かな?
昭和58年の秋に解体
あまり古い時代の話ではないんだけど、100形や200形が本線に出てきた時代のネタを… 200形4+4の犬山線から出てきた編成で、金山分割の普通列車(確か、前4豊明急行/後4半田ダラ)やつって 地味に本線では車長がすごいことになってたのと、あと一番すごかったのが 100や200にはM式自動解結装置が付いていないため、昔ながらのホースを外す開放作業があった。 金山駅で、駅員がホーム下に降りて開放作業するのって このシリーズが最初で最後なんだっけ?
M式自動解結装置が新車時から装備されていたのは6000系が最初。 後に付けられた7000や5500、7700なども昔は駅員線路に降りて連結してた。
>>670 「金山駅」でってのを分かってほしかった…
4両の頃の100系/200系なつかしいなあ。 急行常滑行きとか幕に無くて、行き先も種別も板で対応してたのを 撮影しておけばよかったと今になって後悔してます。 その後VVVFの3500系が登場した時、 100系の運用にそっくりそのまま入ったんでしたっけ。
673 :
布袋駅 :2008/12/12(金) 00:03:30 ID:3A0Ob3mV
>>672 >100系の運用にそっくりそのまま入ったんでしたっけ。
確か、そのはずですね。
犬山線、朝の最混雑列車に重連で2本ですね(3501F〜3504F)。
ちなみに、3503F+3504Fの甲種輸送の時に、東海道本線岡崎駅の西でカマとの連結が外れて立ち往生しました。
100系200番台(211F〜214F)の重連急行、懐かしいです。
当時、江南駅だったかな…「大型車両導入で混雑緩和」とかいう掲示がされていました。
また、それに備えて各駅ホームが少し延ばされましたね。
(江南駅は南側に。布袋駅は、構内踏み切り側に狭いホームが。)
確か、平田橋駅は3両しか入らず、1両締め切りでした (^^;)
総合駅になる前の金山 懐かしいな
>>674 改札口横にあった、こ汚いトイレが強烈に臭くて汚かったんだよなぁ…
あの駅で用を足すくらいなら、近所のパチンコ屋(八神や京楽)に行ってたな。
あと金山橋駅から、中央線の金山駅までがやたら遠くて乗り換えが大変だった。
坂の途中にあった商店街も懐かしい思い出。
676 :
若葉マークの広島県人 :2008/12/13(土) 12:28:36 ID:DCNge/Rq
突然の乱入…ご無礼いたしますm(__)m
>>133 板の寸法とは【細長いヤツ】ですよね?一宮市の理容室のマスターが、逆富士と一緒に所有してるみたいで【縦 27cm 横 77cm 厚み 5mm】 だそうですよ。(^.^)b
677 :
若葉マークの広島県人 :2008/12/13(土) 13:17:05 ID:DCNge/Rq
>>676 とんでもないことを…しでかしてしまいました(T_T)
掲示板に方向音痴の※大変申し訳ありませんでした。
ごめんなさいねm(__)m
ところでマスター氏とのオフ会の話はどうなったの?
679 :
回想774列車 :2008/12/13(土) 23:25:31 ID:Gwj93WNN
>>675 通学で金山橋→(中)金山乗り継ぎをしてたんだが、懐かしいねぇ。
旧駅前は今は見る影もないですね。現役時は結構カオスってたのが好きだったんだが…
総合駅になったときにはあの坂道をダッシュしなくても良いかと思うとかなり嬉しかった記憶があります。
そんな総合駅もボストン美術館やらアスナルやら出来てかなり雰囲気変わったよねぇ。
名鉄の主要駅でリニューアル度合いの激しいのは金山と一宮が双璧かな? あくまで自分の主観だけど。
>>678 マスター氏、休みの日はダイヤ改正前の電車の音(車内放送)を録りに
出かけておりまして、オフ会を開く時間が無いそうです。
金山橋駅界隈、吊り掛け車と丸い番線表示を思い出します。 あと、今でもふとあの時代にいた近く出身の今はなきアイドル女性歌手を思い出します。
乙! マークUとかソアラとか時代を映し出していよな それから改札内の臭い便所の匂いの漂う通路で寿司を売っていたなぁ
おお、懐かしい! 今になって改めて見ると、なんか琴電の駅に雰囲気が近いような気がする。 大きく変わった駅といえば、神宮前・常滑・豊橋あたりもそうだと思うけど、画像持っている人いないかな。あと、新名古屋のずらっと並んだ自動販売機とか。
>>648 おお、当時の記憶が甦る。
ガキの頃、夏休みにカーチャンに連れられて陸運局まで行って大人の用事を済ませた後、地下鉄で名港まで行きました。
あの坂道をずーっと歩いて地下鉄の駅まで行って、東山線より大きい車輛の電車に乗って・・・・。
南極観測船ふじを見た後、通路の吊し看板にもあった遊覧船の金鯱にも乗りました。
船内の座席は名鉄電車の廃車発生品、赤いモケットの転換クロスシートでした。
あの頃の金山橋駅、本当にぼろかったな。
行灯も時代を感じさせますね、まだ北アルプスが神宮前発着で本線は高速が走っていた頃。
出札窓口の脇にあるデザイン博のポスターが、撮影時期が平成元年たる動かぬ証拠です。
かれこれ20年近く前の写真ですからわざわざ人の顔にモザイクを入れなくても良いのでは?
金山橋駅の思い出は行灯の北アルプス号表示だけな自分には 非常に懐かしい画像があった
>>684 氏
激しく乙。
晩年の金山橋だけど、モノクロームで見ると何か安心するな。
写真見てると、目頭が熱くなってきたよ…
特に一枚目の写真を見てびっくり。
初恋の人と初めてラブホ行ったのがエルミタージュだったんだよな…
あのホテル。未だにゾンビのごとくリニューアルしまくって生き残ってるからすごいもんだ。
あの近くに、キャバレー花園の看板ネオンがあったと思ったけど
あれもいつくらいに消えたんだろうか。
690 :
684 :2008/12/15(月) 09:10:27 ID:iKIFyA0V
>>685-689 レス、ありがとうございます。
金山橋の場合、駅自身が完全に消滅する(改築・改装でなく移転なので)ため撮影した次第です。
本宿の旧駅舎(外観のみ)も(たまたま)撮影してありますが、先日本宿を訪れた際にはその変貌振りにビックリ。
太田川もそうなりそうですね。
>>687 モザイクに関しては、最初はそう考えましたが念のためということで。
とりあえず乙でした
しかし金山橋と5300ってかぶっていたんだな ちょっと意外
693 :
回想774列車 :2008/12/16(火) 18:20:20 ID:P39xovjY
一昨日 久しぶりにパノラマの名鉄SFカード集めに名鉄に乗って来ましたが、旧金山橋駅付近も変わりましたね。車内からちらり見ただけでしたが、駅付近にあったパチンコ屋や 商店街が無くなっていましたね。私が初めて金山橋駅を利用したのは、85年頃でしたね。
うっ・・・しまった俺も見損ねた
>>684 さん、もしよかったらお願いします
696 :
684 :2008/12/17(水) 10:54:21 ID:d7H3Gc97
697 :
684 :2008/12/17(水) 16:35:04 ID:d7H3Gc97
>>696 再うpサンクス
あえて白黒ってのがいいすねw
懐かしいおまけ乙。 それにしても良い写真を残してますね
少々お尋ねします。 以前、7000系で大野町行き急行が運転されていましたが、 系統板使用の時、大野町の裏ってどんな行き先だったんでしょうね? ・・・どなたか御存知の方はお見えでしょうか? クレクレ君でスミマセン。
今週でパノラマカーが懐かしの世界にいくと思うと 残念でならない。
703 :
回想774列車 :2008/12/21(日) 06:32:47 ID:zZJGc+xP
そうですね。名鉄=パノラマ車と言うのが、固有名刺になっていますからね。20年前には、よもや 過去になるとは、思いませんでしたね。12月25日にお名残乗車でもしに来るつもりです。パノラマシリーズの名鉄SFカード集めのついでに
>>702 ここではパノラマカーが懐かしの世界に「いく」んじゃなくて
懐かしの世界に「来る」んじゃないwww?
・・・そうなると、今まで以上に盛り上がるかもwww
自分はガキの頃ほぼ同時期にパノラマカーの最前部とビスタカーの2階席に初乗りしているんだが、感動は前者のほうが完全に上だった。 勿論ガキの頃ゆえ料金の要不要というのは全く判断基準には入っていない。
706 :
回想774列車 :2008/12/21(日) 10:04:33 ID:Ousf1v5h
金山といえば金山橋の上って名古屋市電の線路が一番遅くまで残っていた所じゃないか? 市電には乗り損ねたが線路を見て大騒ぎした記憶がある。
707 :
回想774列車 :2008/12/21(日) 14:00:56 ID:KLvs8930
モノレールは昔の塗装に戻してほしかったなぁ 最近いつ行ってもラッピング車しか動いてないけど白ボディのおさるの籠や号はもう動けないのかな
>>707 12月入るまでは逆に白い方ばかりが運用に就いていて、
カラフルな方は故障してるのかと思ったよ。
709 :
回想774列車 :2008/12/21(日) 17:37:32 ID:Biktkb3O
>>701 ふつうなら折り返しの運用だよな。さっと出てきたのが99年の時刻表だけど、大野町ゆきの折り返しは
金山ゆきの普通だからその頃のは「金山」だったとおもうが。大野町ゆきは1日1本だった時代もあるし、
古い時刻表さえあれば比較的わかりやすいでしょ。
>>701 運研さんところの99年5月と01年10月改正の平日P6の5番あたり見てくるといいよ
折り返し普通金山だったり普通犬山だったり。
さっき東海テレビで7000系を取り上げてた で、今名古屋駅 7000系の東岡崎行き普通がきた!!!! 涙出そうになった
712 :
回想774列車 :2008/12/22(月) 20:40:53 ID:s7xjsEy0
7000系の思い出。1988年頃に、犬山発内海行きの特急で一度だけ展望席に座った記憶がある。当時新名古屋まで帰ろうとして、何時なのかは忘れたけど、犬山駅の窓口で、特別券を買ったら、たまたま展望席をゲットしたのを覚えている。
>>713 拝見させてもらった。
あの当時の鵜乗(鵜沼乗務区)って、鉄分濃いやつが多かったから
あんな動画とか撮影してたんだろうな。
キハに乗ってるやつらなんか、すげー自慢してて羨ましかったもんだ。
今同じことやったら速攻でクビもんだけど、丁度7000も引退することだし
後世に残す動画としては良いものだと思ったよ。
あぁ、もう今週でPもお役御免なんだ…
あの狭いM台、懐かしかったな。
流れを遮って恐縮です。
「白井昭電子博物館」さんの情報によりますと今週末のNHKの番組に
白井昭さんが出演されるとの事です。出演時間等は不明ですが、
パノラマカーにまつわる話題であることは間違いないと思われます。w
放送エリアは中部七県(静岡を含む東海と北陸三県)です。
ウィークエンド中部 12月27日(土) 総合 午前7:30〜8:15
#現時点での番組HPには情報が有りません。
ttp://www.nhk.or.jp/nagoya/we/index.html
>>715 他のコーナーもあるから10分くらいやればいいほうかな
トイレどころか電話や自販機、デッキの付いた高級車 全車指定席特急車 パノラマスーパー 車内の塗装にまで拘ったって名鉄ニュースにも乗ってたし、 車内も静かで快適至極。 登場した頃は中学生になって小遣いもあがったから よくあちこち乗りにいきました。 1日早いですが 本当にありがとう。
連絡通路が出来る前の刈谷駅(20年位前?)がどんなだったか思い出せないんですが、 当時の写真とか見られるところってないでしょうか?
俺昭和53年〜55頃三河線貨物扱い当時なら大量に駅舎も写真撮ってるな 当時有人の刈谷街道踏み切り小屋や小荷物テルハにターレット、三河線渡線車 三河線の小荷物扱い風景デキ入換や刈谷駅着発の貨物DE11入換風景とかいっぱいある 名鉄刈谷検車庫、国鉄刈谷変電所とかも撮ってあるな でもサイト作ってないからそのうち作るまで待ってけろ
722 :
719 :2008/12/31(水) 03:40:22 ID:A94Sd27m
>>720 ぜひお願いします。
名鉄資料館とか刈谷の郷土資料館とかにあればいいんですが。どうもなさそうなので。
akeome
>>721 >>722 写真の数も膨大でフィルムをデーター化して
まとめたりするから時間かかりますがやっていきます
東知立駅の駅舎の写真ってどこかにないもんですかね。 いろいろ探してるんだけど、現在の通路跡しかないんですよね。
726 :
回想774列車 :2009/01/01(木) 09:50:58 ID:WcKbosbh
>>719 >>721 数年前の名鉄資料館の一般公開の日に、S52頃の記録フイルムを上映してて、刈谷駅が映ってたよ。
ストロクリームに赤帯巻いた3700や貨車が映ってた。
次回の一般公開日に職員にきいてみるといいかもしれないですね。
727 :
回想774列車 :2009/01/02(金) 01:39:31 ID:Kr9Zj6ty
確か6年程前だったか、奈良県野追川村の国道沿い(龍神スカイライン東側の酷道)のキャンプ場みたいな広場に、7300 (豊鉄カラー)が展示されていたのを見た記憶が・・・。 あれは幻だったのか?
確か5両?が抽選で云々だから、どこかに居てもおかしくない ただ、奈良県まで運ぶとなるとかなりの金が・・・
730 :
回想774列車 :2009/01/03(土) 17:55:28 ID:LcA5YqSO
>>696 に触発されて金山橋駅跡へいってきました。
現在の立体駐車場で入り口付近が当時の駅舎の入り口でしょうか。
橋へ通じる坂だけが当時の面影をわずかにとどめていました。
731 :
回想774列車 :2009/01/03(土) 18:59:41 ID:MBGr04XV
ハッピートレインまで…
>>727 7300の内一輛は確か河内長野にいるらしいよ
駅舎の話が上に出てたので… 小さい頃が懐かしいですな。 知多半田なんかも随分と綺麗になりました。 DXの座席指定特急から床が板張りの普通に乗り換えたりしたのが最古の記憶かなあ… いもむしもまだ4連で赤かった…
やっぱり瀬戸電の「特急」がある意味最強だったと思う。 あのオンボロ車両にミュージックホーンを搭載していたのは、ガキの当時ですら激しい違和感があったから。 これだったら本線の5500系(パノラマカーではないがクロスシートで既に冷房はフル装備だった)にもミュージックホーンを付けろよとマジで思った。
瀬戸電は近くを走ってたけど名古屋本線の実態を知らなかったよ 900型が正調の名鉄特急だと思ってました orz
俺も瀬戸電のミュージックホーンには衝撃を受けた 本線800系並みのオンボロな電車にミュージックホーンは違和感 在り過ぎだった
738 :
回想774列車 :2009/01/05(月) 16:29:25 ID:03p5wPnp
エーキセントリック!エ〜〜キセントリック名鉄〜♪
739 :
回想774列車 :2009/01/05(月) 17:46:09 ID:drxuMo2x
かつて大曽根駅でやった部品即売会で購入した準急のサボの裏側が 赤く塗りつぶしてあるけど特急の字が読める。一枚500円。 逆富士型の大津町なんかが入った方向板は確か3500円で買われていった。 当時はまだ子供のお小遣いで購入できたのに今はorz
740 :
回想774列車 :2009/01/05(月) 17:56:46 ID:o0meJvyP
以前どこかのサイトに瀬戸電のMHがUPされてたんだけど 誰か知ってる?
741 :
回想774列車 :2009/01/05(月) 19:35:41 ID:BFc5npx9
前に名鉄が逆富士方向板のミニチュア売ってたけどまた売ってくれんかなあ。 それこそ瀬戸電バージョンとかもつくって。 瀬戸電ミュージックホーンは、瀬戸市の資料館でやった瀬戸線90年展で流れてたのを聞いたが 音程が狂ってた印象しかない
743 :
回想774列車 :2009/01/05(月) 23:38:15 ID:2gkEnkAv
昔の美浜緑苑駅はよくわからない駅だったな。 特急・高速が停まったと思ったら普通が通過していたし、 急行も停まったり通過したりと意味不明な駅でしたね。
中日ドラゴンズが本拠地にしていた頃の中日球場前/ナゴヤ球場前駅 試合終了時の全列車停車は混雑といいすさまじかったなぁ
745 :
回想774列車 :2009/01/06(火) 11:15:27 ID:s8x3Qb8/
>>742 様
みんみん板とは?
できればアドレスなんぞお願いできませんか?
746 :
742 :2009/01/06(火) 11:59:32 ID:IBncL2jB
747 :
回想774列車 :2009/01/06(火) 15:01:36 ID:s8x3Qb8/
748 :
回想774列車 :2009/01/06(火) 18:05:57 ID:6BXWHz6O
確か、東大阪市内の個人宅にも豊鉄7300が置いてあるらしいね。 あとは静岡県の個人宅にも、なぎさカラーの7300がいたような…
>744 中日球場前→ナゴヤ球場前の何とも汚い駅も良かった?が、 あの周辺(尾頭橋にかけて)のこれまた何ともいえないふいんき(rも含めての事だろう。 野球見物帰り、建物の2階からやーさまが顔を出していたりとか・・・ 今のナゴヤドームは小奇麗になったが、そんな怪しげなふいんき(rは無くて少々淋しい・・・
開催日だけ臨時に作った砂利の駐車場番のおばちゃんとかいたな 最近名鉄に乗らなくなったがまだ車内放送で車掌が企画切符の宣伝とかしているの? あれは聞いていても恥ずかしい
正月の取らんパスはやってたような
>>750 今でも尾頭橋近辺なら土日のウインズ客向けの砂利駐車場あるんじゃね?
ナ球前というと金山橋寄りにレールが大量に保管されていたのが懐かしいw
これは貴重画像サンクス。 1枚1枚が非常に貴重ですけど、1枚目の撮影場所はどこですか?
2連のパノDX懐かしいなぁ。 本当にいい時代だったなぁ
車種ごちゃまぜの座席特急って正月の豊川行きだけだったっけ?
有料特急ではないが、ほんの一時期だけだけど正月輸送で 811と812が全車一般車特急で入ってたことがあったな。 あの車の、最初で最後の晴れ姿だったのかもしれない。
>>759 もともと西部線の特急車でしょうに。
モスグリーンの時代は知ってる。
>>760 811はS56年に改番で生まれ、
812はS56年に増備されたニューカマー。
だから、最初で最後の晴れ舞台。
…と屁理屈書いてみる。
また訳の判らんコテハン野郎が湧いてきたな
763 :
回想774列車 :2009/01/14(水) 01:16:10 ID:I7ukMQNX
>>761 ニューカマーとか最初で最後の晴れ舞台とか、
事実に反する訳の分からん事書く前に、
811・812の改造・改番等の歴史を勉強しな。
764 :
回想774列車 :2009/01/14(水) 10:05:18 ID:QRWbhYjR
全車一般車特急って扱いであれば、確かに最初で最後だな。
811と812の車番なら最初で最後じゃね? 802(804)とか3502時代は置いといて。
766 :
回想774列車 :2009/01/14(水) 22:47:46 ID:IX70ooNR
20年前の名鉄の特急って線別に車両が分かれていたように記憶しているのだが、7000〜7500は、犬山〜河和線方面と支線用特急に使用されてたな?7700は蒲郡線専用車見たいになっていたな。名古屋本線には、1000系のパノスパが中心だったように記憶している。
>766 20年前なら、名古屋本線急行や一般車特急にも当たり前に7000・7500が来ていたと思うが。
本線がPやSRなどの2ドアで犬山線が6Rなどの3ドア車 乗車率を考えると分配的にはそっちのほうが理に適ってたはずなんだけどね 名鉄末期の頃は犬山線にパノラマ突っ込んで 本線には営団もどきを突っ込んだりで意味不明だった
770 :
回想774列車 :2009/01/17(土) 14:14:18 ID:FhKtnxOB
>>768 >ニコ動
国鉄?JR?の車両が良かった。名鉄で良かったのはDX。
鉄道車両ではないけどマスプロ電工のバスも良かった。
センスの無い派手なバスが停まってたんだよなー。
車窓からマスプロ電工のバスを見るのは楽しみだったよ
岐阜市内線の安全地帯が全然安全地帯じゃなかった 流石愛知だと、東京から乗り鉄しに行った友人と話したのもいいおもひで
ようやくアク禁解除。
>>754 貴重な画像乙です。
5200の高運転台車の画像ないですか?
774 :
回想774列車 :2009/01/18(日) 02:28:22 ID:u/Yq4UIB
776 :
回想774列車 :2009/01/18(日) 08:49:25 ID:+dkR53RO
>>776 そうか?
3R+赤μやら5000やらSRやらまだ見所は色々あると思うが…
778 :
回想774列車 :2009/01/18(日) 09:35:19 ID:+dkR53RO
残念ながら私の主観ではあなたの言われた中ではSR以外はゴミばかりですね。 スレを荒らすつもりはないのでこれにて退散します
ここはお前の日記帳じゃない。二度とレスしないで欲しい。
>>780 氏
鉄ピク誌の臨時増刊号・名鉄特集に掲載されている「私鉄車両めぐり」シリーズを確認したところ
シリーズ27(1957年)、87(1971年)、115(1979年)に内燃機関車の項が有りました。
そこで115が掲載されている1979年12月臨時増刊号の105ページから、当時名鉄籍の車両
及び昭和46(1971)年以降に廃車された車両の記録が載っていましたので転記してみます。
同誌の記述には
「内燃機関車は、現在3両を残すのみとなり,専用側線
で使用されているもので,名鉄に籍があるものである.」(ママ)
とあり下の3形式の解説とそれに続いて廃車両の一覧が記載されています。
名鉄籍車両
DB30形 31
DB40形 40
DB75形 75 (可児川専用線で使用、私有車=名古屋パルプ岐阜工場)
廃車両
DB 9、日通東名古屋港−昭46,8
DB12、トヨタ本社工場 −昭50,10
DB32、トヨタ本社工場 −昭50,10
DB71、三興製紙・森上 −昭54,5
DB76、ユニチカ・大樹寺−昭46,10
GB11、トヨタ元町工場 −昭46,2
ご覧のとおりDB15についての解説は無いのですが、車両要目一覧表には記載されています。
従ってDB15の車籍は名鉄に有ったとするwikiの記述と異なりますが真偽のほどは不明です。(^^;
平成まで車籍を有していたのかどうかも不明のままですみません。長文失礼しました。
ニコ動より 名鉄制作パノラマカーPR映画「ぼくらの特急」
ttp://dic.nicovideo.jp/v/sm3808175 この映画の7000系を撮ったシーンは大部分が日車のDVDに使われているけど、
観ていていくつか発見と同時に疑問が出てきた。とりあえず2つ逝ってみましょう。
疑問1.語りぐさになってる国鉄151系との併走シーンがない。
関係者の著述を見てると、木曽川駅で7000系を待機させといて151系に合わせて
併走させて空撮した、というのは間違いなさそうなんだけど、肝心の映画に当該シーンがない。
白井昭さんは「なかなかうまく行かなかった」とも書いてるけど、ボツなのか
それとも今うpされてるのはショート版で、併走シーン入りのロングバージョンも別に存在するのか。
疑問2.電笛(9:00)と空笛(19:27)の音がおかしい。
MHが営業開始まで関係者間でも極秘プロジェクトだったのは有名な話だけど、この映画には
処女列車のテープカットが写っている(8:17)んで、映画公開時に極秘にする理由はなかったはず。
今のような情報化時代じゃないから、担当者間の連絡の行き違いで入れられなかったと推察するが、
何度か観てると、電笛・空笛はアフレコで適当な音を入れただけみたいな感じ。
まさか落成時はこんな音してた可能性はないよね?
1については単純に並べなかったからボツなんだろうな 2については、映画用フィルムが映像と音声を同時記録できなかったからだろうな
補足だけど、映画のフィルムは「映像のみ記録できるタイプ」と、 「映像+音声を記録できるタイプ」の2種類あり、 編集前のフィルムの一部分は(映像+音声を記録できるタイプより安価な) 「映像のみ記録できるタイプ」を使ってたんだと思われ。 だから音声はアフレコだったり、別途録音された音声との合成だったりでは?
昔の瀬戸線はなんで大津町止まりが多かったんでしょう あと2駅のみなんだし 堀川もホーム2面(1面使用)あるのだから線路をちゃんと設置していれば問題ないと思うけど ガントレットの存在もダイヤ的にはそう難しくないだろうにねえ
787 :
回想774列車 :2009/01/20(火) 20:24:22 ID:dQo78K8R
なんで昔は美合行きの優等列車が多かったんだろう 美合から先に行けない理由はなんだったのかな 今より豊橋に入れる本数が規制されてたのかな?
>>787 今も昔も東岡崎始発終着がほとんど普通に限られている(せいぜい途中まで準急)のと何か関連はありそう。
規模や乗客流動を考えれば、朝夕とかに岡崎始発の特急とかがあってもおかしくないはずなんだけど。
789 :
回想774列車 :2009/01/20(火) 22:00:26 ID:aiUO2bg5
>>787 美合行きは、実質東岡崎折り返しって意味でしょ。
東岡崎の下り線は、かつて待避線がなかったし。
毎時2本美合行き特急(のちの豊川稲荷急行の前身系統)が
走ってた時代、新名古屋発の14時?台の1本は東岡崎行きだったりした。
790 :
回想774列車 :2009/01/20(火) 22:08:20 ID:JiKFwNDK
>>787 東岡崎での折り返しだと、入れ替え時に側線や本線が埋まってたりすることが多いから、少し先の美合が、折り返しに都合が良かったからだよ。
ちなみに、P4P4で入れ替えすると、MとCの連携があるよ。
山側のドアを開放して、中間を渡ってた。
791 :
回想774列車 :2009/01/20(火) 22:22:07 ID:aiUO2bg5
最後まで残っていた優等の美合行きは、 夕方の美合急行だと思うけど、これは昼の豊川急行の運転区間短縮版。 それが夕方も豊川稲荷まで走るようになって、美合行きの優等はなくなった。 だから発展解消だね。
792 :
回想774列車 :2009/01/20(火) 22:29:18 ID:aiUO2bg5
ちなみに、東岡崎周辺だと、矢作橋行き普通もあった。 これは豊橋発の最終の1本前くらいの運行。 東岡崎行きでもいいんだろうけど、多分矢作橋留置なんだろうね。 昭和35年くらいの話。
1975年ごろだと、 16時台までは 0, 30 特 豊橋 10, 40 急 豊橋 15, 45 座特 豊橋 20, 50 特※(鳴海・新安城停車) ※の行先は、15:20まで 美合 15:50(SR6) 東岡崎 16:20(SR8) & 16:50(P8) 新安城 17,18時台は 0, 30 急 豊川稲荷 10, 40 急 豊橋 15, 45 座特 豊橋 20, 50 特 豊橋 だった覚えがある。
794 :
回想774列車 :2009/01/20(火) 22:42:49 ID:aiUO2bg5
今はかろうじて1700-2300にもミュージックホーンが装備されているから トランペットホーンながら「ど〜けよ〜(ry」が聞けるが、 あと何年かしたらミュージックホーンネタまでここの扱いになってしまうんだろうか…orz。
796 :
回想774列車 :2009/01/21(水) 17:01:12 ID:gyD2rppj
美合行きってわりかし最近まで朝一本6Rであったような
>>796 空港線開業のダイ改の前のダイヤにあった。
扶桑か布袋始発で6Rの6両。
しかも、鳴海で前2両解放して、それが急行吉良吉田行きになった。
798 :
回想774列車 :2009/01/21(水) 20:46:17 ID:5MhFLP8W
扶桑行きは最近になって復活した行き先だけど、 布袋行きは開業以来存在していない?
>>798 前日に回送で停泊して翌日出庫すればいいだけかと。
800 :
793 :2009/01/21(水) 22:20:59 ID:V+N/zueu
>>794 急行が復活してから高速ができるまで、基本パターンは余り変わらなかったね。
>>793 で、04 特急 蒲郡 と 34 特急 吉良吉田 を忘れてた。
普通は 02,32 東岡崎 17,47 豊明
昭和45,6年頃だったか、新名古屋のホームに登場した行先案内表示は当時としては新鮮だった。 当時の名鉄はいわゆる行灯式の全盛期だったのに、次列車の行先と種別、両数を示すだけのもの。 ガキの頃テレビの画面みたいだとか言っていつも喜んで眺めていたのはよく覚えている。
>>709 、
>>710 レスが大変遅くなってすみませんでした。
・・・ご教示頂いた方々には重ねて御礼申し上げます、ありがとうございました。
ところで先日、或るテープが出てきたので聴いてみたところ、岐阜から豊橋までの特急の走行音でした。
車内では「お一人様 250円の座席指定券が必要です」「国府宮通過」「金山橋」
「一宮では片側の扉しか開きません」等のアナウンスが入っており、
自分なりに調べたところ「昭和50年代半ば」まで判明しました。
もし補足がありましたらアドバイス願います。
>>801 懐かしいですねー、新名古屋駅のブラウン管行き先案内表示
登場はそんなに昔になるんですかね…自分が物心ついた頃からテレビでしたわ
後年、現在のプラズマ表示に似た2段の表示に変わったんですよね
ところで、単表示だった頃の画面と文字の色を覚えているかたいらっしゃいます?
自分が覚えているのは、上り線の自宅の方面である
画面色 文字色
常滑河和線 急行 水色 赤色
常滑河和線 普通 黄色 黒色
くらいで、下り線側は全く記憶がありません
現在と同じように方面別乗車位置の色分けと関係あったのでしょうか…?
かなり昔名鉄に乗った時 新名古屋駅ホームで整列していたら列車到着と同時にドアに殺到して 我先に乗るのが凄いビックリした 名古屋人の習性かと思ったけど 同じ時期の国鉄名古屋駅はきちんと整列乗車していたから 尚更ビックリした いまはどうなんでしょ?
>>803 ブラウン管がなくなる直前まで、確か種別ではなく行先の枠が乗車位置目標と同じ色で点滅していたような記憶があります。
>>804 昔はさらにドア位置がバラバラなので、整列が役に立たない事が多かった。
点灯式のドア位置表示もなかったでしょ。
2ドアが来ると損するので真ん中のドアには行列ができなかった。
あなたは真ん中のドアの近くにいたんじゃないか。
>2ドアが来ると損するので真ん中のドアには行列ができなかった。 これを逆手にとって、3550系や6000系などの3ドア車を早めに確認、 中扉の位置へ移動して、ちゃっかりと着席したことが良くあったな。 鉄オタであることが、唯一役に立った。
>804 駅構内は薄暗い照明(隣接の近鉄に比べて明らかに暗い) 電車が到着、降車側続いて乗車側が開く・・・ 一挙に乗客殺到、つかみ合い、押し合い、車内に入ったら即空席にダッシュ。 それを煽るような駅のアナウンス、少々上ずった声+大音量で煽る煽る・・・ 発車合図はブザー、ビビビビーーーーこれも煽る煽る。 電車が発車、TV画面が切り替わり、次の電車の案内が再び上ずった声で これからの座席争奪戦を煽る煽る・・・・ そして、轟音とともに暗緑色で室内ニス塗り白熱灯の電車が2両で入線。 昭和50年頃でもまだこんな感じでした。
809 :
回想774列車 :2009/01/25(日) 15:21:14 ID:2OWaQ4pT
そうそう 名古屋人として恥ずかしかったな… あと、HLが来ると車体長が短いから余計はちゃめちゃになっていたし
810 :
回想774列車 :2009/01/25(日) 15:37:06 ID:nehTMIqT
>>805 ブラウン管時代って入線直前に種別の上の「先発」の文字だけが点滅してるんじゃなかったっけ?
811 :
回想774列車 :2009/01/25(日) 15:45:01 ID:I3UlxoLD
まだ子供だったから、パノラマカーはカッコよかったのは当然 だが、非冷房の5000系、5200系と冷房の5500系のどっちが来る かは予想できず、非冷房車が来るとがっくりしたものだった。 どうせ非冷房なら、運転席と鉄のポール一本で仕切られている 旧型車のほうが、好きだったなぁ。
(´д`)ハァハァ
813 :
回想774列車 :2009/01/25(日) 19:37:58 ID:rvwT4NY8
>>810 いやあ 漏れは見たのは、先発の列車行き先自体が点滅していたように思うのだが……………… ホロウよろしくお願いします。
>>806-809 レスありがとう〜
そうかぁやっぱ昔のことなんですね
まだ6000系が出来て間もない頃だったから3扉車はほとんど無かった時代だったと思う
なので2扉の位置で並んだいたかな
電車が来るまでは整列しているのに到着したらどこからともなく列の前のほうに横から殺到して
なんじゃこれは!と思った
たしかにあの発車ベルの音は人を焦らせるね
国鉄名古屋駅は快速待ちで一人ずつ長い列になって待ってて
まったく割り込みなど無かったから同じ都市とは思えない情景だったよ
1週間くらい用事で滞在したけど強烈でした
815 :
回想774列車 :2009/01/25(日) 20:40:01 ID:vB/fwCK7
整列乗車しなくて、とにかく我先に乗る客が特に多かったのが津島線だったな。 本線や犬山線はまだマシな方だった。 津島線は来る電車も、特にボロが多くて、3扉車と言えば6000系ではなく、3650か東急のお古が定番だったな。
>825 ×3650 ○3550+2550 の突っ込みはさておいて、 以前CBCラジオで多田さんだったか 名古屋に来て、津島線で通勤する事になった。 来た電車は古いガタガタの車両、これはいつもの電車が故障で代わりの電車が来たのだろうと思った。 翌日、また同じような古い電車、翌々日も、名鉄の電車は酷い車両だなと感じた。 と。 そのあとで、「今は違いますよ、きれいになりました」とフォロー。
817 :
816 :2009/01/25(日) 21:57:31 ID:Z/d9mht8
>>810 ブラウン管時代は、長らく点滅もしていなかったんじゃないか?列車発車まで映しっぱなし。後期はPCで画像作ってたけど、最初のうちはアナログ式だったし。(文字を書いたシートみたいなのをカメラで撮って色だけ変換して映してたはず)
そんでもって、画面の色で覚えてるのは
名古屋本線上り
座席特急 背景:紫色 文字:水色
特急急行 背景:空色 文字:赤色
準急普通 背景:黄緑 文字:黒色 (これはうろ覚えなので間違ってたら指摘ヨロ)
三河線から本線への直通が毎時2本がデフォだった頃は、新名古屋から津島線へ行くのが基本パターンだった。 まあそれで本線直通、犬山線⇔河和線・常滑線、津島線⇔三河線というバランスが取れていた。(津島線のボロ車両はこのせい?) 微妙だったのが西尾(蒲郡)線で、パターンは決まっていない代わり、特急は本線新岐阜との往復が多かった。 後年はショボくなってしまったけど、蒲郡行きの特急「三河湾」は本線特急に次ぐ存在で、犬山線の特急よりずっと格上だったような印象がある。
ブラウン管の表示って切り替わった瞬間にちょっと上下にブレてなかった? あと至近距離から見上げるとモニターに焼き付きがついてた。 同じ四角ばかり映し続けるものだから。
821 :
名無しでGO! :2009/01/25(日) 22:55:00 ID:vB/fwCK7
>>816 訂正すんません。
津島線は対抗となる行先が、三河・西尾系が多かったせいか、旧型車輌の天国というか姥捨山状態だったからなあ…
夕方のラッシュ時間帯でも、2+4や2+2の編成で須ヶ口切り離しするとか、嫌がらせも多かった。
ちょっとちょっと奥さん聞きました?三河・西尾線のせいにしてますわよ?やーねぇ津島線さんったら・・・
823 :
名無しでGO! :2009/01/25(日) 23:23:40 ID:vB/fwCK7
>>822 当時の運用が、そうだっただけで、別に三河・西尾が悪いとかじゃないよ。
対抗って書き方悪かったようだね…
要は、終点に着いたときの行先がその系統ってことなだけだよ。
824 :
名無しでGO! :2009/01/25(日) 23:28:12 ID:vB/fwCK7
何度もすんません。 対向の行先って言えば良かっただけですね… 今、ソニックに乗りながら書込みしてるので、きちんと書けなくてすみません。
名古屋駅のホームアナウンスは地元の人だと聞き取れるけど 他所の人だと何を言っているのかわからないらしいと聞くけどどうなの? 私は中学校以来名古屋暮らしが長いのであまり感じないけど 当初も聞き取れた覚えがありますが
826 :
回想774列車 :2009/01/26(月) 13:00:48 ID:BYAYwtbz
たしかに三河湾は格上の感じはしたな。 神宮前−金山間がまだ複線時代は河和線特急とホームで並んでもいつも先行だったし。 でも帯付き7700が名古屋行きの緑サボ入れてたのは眩しかったなぁ。 こっちは7000系ノーマルに緑サボだったから白帯が眩しかった
ブラウン管の表示もっさることながら 整列乗車を促す表示機が「for 〜」と示すところを「to 〜」ってあったねw
あれ名古屋市内にある高校の英語教師が抗議して直ったんだっけ?
質問失礼します。 初代5000、5200系と5300系の台車未更新車の モーター音は似ているのですか? 相違点など教えて頂けると幸いです。
>>829 5300系は旧5000系・旧5200系のモーターと台車とCPを流用して作った車輛なので両車のモーター音が同じなのは当たり前ですね
台車は5301・5302・5307・5312・5313F
CPは5301・5302・5307F
以外は新造品に交換されてしまいましたが
831 :
829 :2009/01/27(火) 21:47:38 ID:++dPQ/WI
>>830 氏
ちょっと私の説明が足りなかったようですね。
台車(ギア比)とモーターが同一であることは知っていますが、
5000、5200系は抵抗制御、5300系は界磁添加励磁制御ですよね?
つまり、制御方式の違いによるモーター音の変化があったかどうか
聞きたかったのです。
この点を踏まえてもう一度お願いします。
832 :
回想774列車 :2009/01/27(火) 23:25:26 ID:zTK/IZY2
>>825 聞き取れるとは思うけど、情報つめこみ気味だから理解できないのかね。
放送終る頃にはもう電車来てるし。
833 :
回想774列車 :2009/01/28(水) 03:07:06 ID:a3Xxw5UF
5000・5200時代と5300になってからはモーター音は変わったように思う。 回生制動をかけるためにモーターを改造したか、換装したのでは? ただ車体構造も違うし、それに俺の思い過ごしかもしれんのであてにはならんなw
834 :
829 :2009/01/28(水) 18:44:10 ID:4UvVTmOa
>>833 氏
回答ありがとうございます。
やはり20年以上も前のことですから、
正確に思い出すのは難しいかも知れませんね。
一応ここで聞く前に音声サイトを調べたんですが
5000、5200系のものは見つかりませんでした。
名鉄初のカルダン駆動車ですが、
やはりパノラマカーやキハ8000と比べると、
あまり注目されなかったんですかね?
>834 まあ、後で出た5500・7000が凄すぎたからな。 夏場なら居心地は雲泥の差だった。 新名古屋でヘッドライトを見て入線してきたのが5200ならがっかりしたものだった。
>>835 7000系に比べると5000、5200、5500の車内って手入れが行き届いてないのか
汚い印象が強かったなあ
古臭いとは思ったけど、汚いと思った事は無いなぁ
838 :
回想774列車 :2009/01/30(金) 16:57:22 ID:FusFrCwM
汚い電車だなぁ でも豊橋に流れた1900は乗った瞬間アッーとたまげたなぁ モケットが鮮やかなオレンジになるだけであそこまでふんいきは変わるもんなんだね
幼少の頃、 見た目の古さから釣り掛け駆動(無論当時はこんな言葉知りません)だと 思ってた5500系がパノラマカーと同じモーター音で 新しそうに見えた旧3300系が釣り掛け音だったから 「どうして新しい電車の方が古い音なの?」 と疑問に思ったものです。 今の5000系も、小さい子が走行音を聞いたら 当時の自分と同じように思うかも知れませんね。
840 :
回想774列車 :2009/01/30(金) 21:50:26 ID:xmIJjXme
5500が3種のカラーリングに戻された最後のころ なんであんなにシートカバーが錆び色に汚れまくっていたんだろう…
>>838 素人ですみません。
・・・1900って、どんなん?
843 :
回想774列車 :2009/01/31(土) 15:48:02 ID:ZnK5/os9
>>842 名鉄旧5200系の車体を旧国鉄101系の台車に載せて、
豊橋鉄道渥美線に導入された車両の豊橋鉄道での車番が
1900系ということ。
844 :
回想774列車 :2009/02/01(日) 01:11:04 ID:3h3klarc
そういや豊橋は5200の高運も3730の高運も律義に原型に戻してるよね? 使いづらいとかあったのかな
845 :
回想774列車 :2009/02/01(日) 13:00:13 ID:b6Qz3Q7/
>>844 >そういや豊橋は5200の高運も3730の高運も律義に原型に戻してるよね?
3730系のオリジナルに低運は存在しませんが、何か勘違いしてませんか?
ただ、運転席の高さを統一した方が運転士サイドから運転しやすいと
要望等があったからなのでは?
目線が変わると、停止位置にしてもずれ易くなるし…。
そう考えると7300のときは車種統一出来たから弄る必要がなかったのかもな。 それにしても7300の余生は短かったねぇ…
847 :
回想774列車 :2009/02/03(火) 07:40:59 ID:1UxlhLNi
なんで7300にはMマークがついて5500には付かなかったんだろう? あくまでも噂だけど豊橋に行くのは73でなく55だったのがどんでん返しになったと聞いたことはあるが・・・ 5500だったら今も残ったのかなぁ
かもよ。電磁直通ブレーキつきだから速度upのダイヤに貢献してたのでは。
7300系はある意味時代のアダ花だったように思う。 支線(特に三河線)の特急用として登場したけど、三河線に特急なんかいらんというダイヤになっていって急速に淘汰されていったような。
淘汰はされとらん。 AL車の華として長く活躍しておった。 不遇といえば3780型だろ。 あれこそ中途ハンパ。 低性能なのに車体の内外装をグレイドアップ。 それを混雑する瀬戸線へww
7300、他系列との併結で多少は普通・準急のレベルアップに貢献したな。
もっとも絶対数からすればマヤカシだし、800や3550相手じゃ一緒になったほうは・・・
一時、常滑―御嵩・犬?岐阜の高速運用やその後の常滑―御嵩急行にAL4連や非冷房SR4連が主力になった時、
7300>
>>5000 ・5200> 3400 >
>>3900 って感じだったか。
まあ、SRに比べ、ラッシュ対策の椅子撤去がなされていた分、如何にも格落ち候だったが。
連スマソ >850 確かに中途半端だったが、それまで900+2300や3700+2700の2連だった瀬戸線からすれば、 〈3780+2780〉×2は栄町開業を考慮しても相当な輸送力増強。 その後の乗客の伸びについていけなくなりロング化、確かS59〜60で、栄町開業から6〜7年 経っている。 低性能も瀬戸線だったから何とか使ってもらえたのかもしれん。 高架後の東大手から清水への上り坂はさすがにきつそうだった。
853 :
回想774列車 :2009/02/05(木) 03:44:13 ID:MqB/reWh
インターシティーエクスプレス パノラマSUPER
あたしの通勤車
855 :
回想774列車 :2009/02/10(火) 08:51:31 ID:3D5FR3IR
北アルプス号が立山まで乗り通した方は居られますか? 運行ダイヤとか地鉄内での給油とかは? 色々教えてけろ
>>855 給油は甚目寺だけです。基本的に立山一往復出来るくらい積んでいます。
ちょっと前に5311Fか5313Fに側面ラッピングされてたよね。 ポケモンのピカチュウとかが書かれたやつ。 あれはなんだったんだろう。
>>855-856 地鉄内でローリー横付けで給油している8000or8200の画像を
見た覚えがあるけど、自分の記憶違いかな
>>857 「知多半島の名鉄90年」というタイトルの本を図書館で借りるなどして読めば、
このスレでもらえるどんなレスより詳細な回答を得られると思うよ
>>858 ローリー と聞いてヤクルトな容器のアレを思い出した。
蒲郡競艇場前駅が日本一長い駅名だった時代があったっけ。
862 :
回想774列車 :2009/02/14(土) 01:48:21 ID:1nqOskda
夏のクソ暑い日 きた電車が800+7300だったらどっちに乗る?
7300。 冷房車でなきゃ耐えれん体になったw
漏れなら敢えて800に乗るなw
800で窓全開だな。
800に乗車するに一票
867 :
布袋駅 ◆Pano4oiTbM :2009/02/14(土) 12:50:02 ID:GzVyOevz
真夏の非冷房車で窓全開、今となっては贅沢な行為になってしまったな。 停車するとムアーと立ち昇ってくる抵抗器の排熱がこれまた・・・w
869 :
急行玉宿 :2009/02/15(日) 00:07:05 ID:4hzt16MG
鉄粉が目に刺さったのもいい思い出。 しかし、あれは痛かったorz
7300の連結部分に座っていて高速運転中に舌をかみそうになったことがある
872 :
回想774列車 :2009/02/15(日) 19:13:56 ID:QArg91+q
昔平日の朝の時間帯に新岐阜発伊奈行という普通があった。 名鉄の場合こうした列車は途中の一部分だけでも優等になるんだが、この列車だけは普通のままで3時間くらいかけて走破していた。 名鉄の市販の時刻表で見た記憶があるので80年代後半までは間違いなく走っていたはずなんだが、この列車はいつごろまで生き残っていたんだろうか?
>>873 この列車の乗車レポが、鉄P誌1986年12月号に白井良和氏著で載っていますよ。
新岐阜 7:34→伊奈 11:00 852レ ト方 3821F+3852F キ方(1986.7.30)
確か、その後すぐのダイヤ改正の系統変更でなくなったような気がします。
※自分は1987年〜時刻表を持っていましたが、ほとんど処分してしまってorz
>>874 サンクスです。86年前後までだったんですね。
876 :
回想774列車 :2009/02/15(日) 23:33:13 ID:B5/Dzby0
>>873 2001年にもあったよ。
昔は新岐阜発新安城行普通もあったような気がするが……。
877 :
回想774列車 :2009/02/16(月) 23:52:10 ID:q/hd5PXC
800+7300なら7300に乗る。 これが3600+7300であれば、3600に乗る。 800はクロスシート車じゃないから。 ALで一番好きだったのが3600・3650系だった。
879 :
回想774列車 :2009/02/17(火) 13:29:35 ID:ck/i6Y9R
>>878 812〜814は3600からの編入車だろ?
880 :
回想774列車 :2009/02/17(火) 19:19:41 ID:DFFNeOEW
>>879 ちょっと違う、3500からの編入だよ。
881 :
回想774列車 :2009/02/17(火) 19:46:19 ID:4Ch73NwS
882 :
回想774列車 :2009/02/17(火) 21:08:24 ID:XGzvq6Jo
嘘800に3300を連結した6両が本線急行(伊奈行き?)の運用入った写真を見たことがあるけど定期運用だったのかな?イレギュラーだったら理由を知りたい嬢
>>882 なんか、AL(1+2+3)の犬山ダラ(?)の写真なら見たことある気がする@大昔。
800+7300+3300ね。
他にも、キ方 AL(1+2+2) ト方の犬山ダラなら、大学帰りに毎日のように乗っていました (^^;)
他にも、AL(2+1+1+2)の犬山ダラなら見たことあるなぁ。
その昔3300×2で本線P6代走があったと聞くが、つりかけ4M2Tの走りは どんなんだったのだろう。
885 :
回想774列車 :2009/02/18(水) 02:40:12 ID:xN3eqJLm
昔の思い出で、電車がポイント等で激しく揺れた時に、吊革が、網棚に一斉に当たり、 カンカンと音をたてているのがいまだに忘れられません。子供の時の思い出の為、 車両形式などわかりません。どなたか教えて頂けませんか?昭和50年前後で、三河線 での思い出です。お願いいたします。
>>885 旧3700系や3730系HL車だと思う。
津島線〜吉良吉田直通によくHL車が充当されていたので、
津島線内でもよく聞いた。
あとAL車でもよく【カンカン】いってたな。
今では瀬戸線で聞けるよ。
887 :
回送玉ノ井 :2009/02/18(水) 10:25:29 ID:742JB8X0
>>884 犬山線の下り最終電車でその組成に当たったことがありましたが、
深夜の眠りにつく、沿線住民を叩き起こすような騒音をまき散らしながら、
何とか定時になるよう走っていました。それでも遅れはズルズルと。
あと、地下鉄乗り入れ間もない頃かな、7300系の2+2が河和急行の
代走で走りました。踏切で音だけ確認したのですが、あの時が一番
高音のツリカケ音でした。最初、ナニが来たんだ?!と思った。
888 :
回想774列車 :2009/02/18(水) 20:13:25 ID:xN3eqJLm
>>886 ありがとうございます。まだ聞ける所があるのですね。
詳しくは分からないのですが、瀬戸線のどの車両に乗れば
聞くことができるでしょうか。よろしければ教えて頂けませんか。
>887 ありがとう。 犬山のスジは知らなかったですわ。深夜にあの編成でかっ飛ばされたらさぞかしうるさかろうに。 吊り掛け4M2Tでもカルダンには勝てない訳ですなぁ・・・。 そういえばH鋼の時代の三河線でたま〜に遅れ取り戻すのに運転手が焦ってノッチ回しすぎて ブレーカー飛ばしてましたね。慌ててブレーカー入れ直す姿も懐かしい。
890 :
886 :2009/02/18(水) 23:22:21 ID:XazWz7Wy
>>888 6000系はまずないので、たしかAL車だったと思う。(不確実でスマン)
よく選んで乗るし。
瀬戸線はカーブが多いから、チャンスは多いでしょう。
ただし、必ず聞けるかは分からない。
久しぶりに聞いたときは、とても懐かしかった。
891 :
回想774列車 :2009/02/19(木) 11:03:54 ID:o78aGs03
近鉄に吊り掛けが残ってるだろ
内部・八王子線?
悲鳴の様にモーターが唸り上げて疾走するのはもう瀬戸線くらいじゃない? ローカル私鉄は東急、京王のカルダン車のお古が跋扈しているし、 それ以上にど田舎になると吊りかけが残っても軌道状態が悪くてスピードを出さん
895 :
回想774列車 :2009/02/19(木) 16:16:05 ID:o78aGs03
もはやローカル私鉄にVVVFという名鉄末端部や 東武野田線より進んだ車両がある時代だし
つ「暴走するツリカケ車に乗りたかったら海外に行こう」 手始めに台湾から。
>>888 吊り革が当たる音なら6753F〜6757Fに乗れば聞けますよ。栄町発の準急か急行に乗れば矢田駅通過の時によく聞けます。他は尾張旭を出て瀬戸寄りのカーブと水野駅手前のカーブです。
流れを切ってゴメンナサイ。 旧5000系についてお尋ねします。 赤に白帯の時代に、その白帯が細いのと太いのがあるみたいですね。 なぜそのような違いが出たのかと思い色々調べたんですが どうしても分かりません。 ・・・どなたか御存知でしたら宜しくお願い致します。
>>899 氏
鉄道ピクトリアル誌の1986(昭和61)年12月臨時増刊号・名鉄特集に
先代5000系を取り上げた記事があるので再読しましたが、
帯幅に違いが生じた理由は分かりませんでした。
なお同記事によると、先代5000系は全車200mmの帯幅に統一、
5200系の一部と5500系は150mm・120mmとあります。
901 :
回想774列車 :2009/02/21(土) 10:40:29 ID:0SP+gr2c
>>899 旧5000系がスカーレットに白帯をまとった時代(昭和40年前半)は、
塗装変更の目まぐるしい時期だったから、白帯の幅も試行錯誤していたのでは?
>>900 それ、特定wの記事だから当てにならないかとw
903 :
回想774列車 :2009/02/22(日) 22:01:36 ID:tarC+hGL
特定はアホだから仕方ない! 尾西線にP6入線の事実を知らないくらいだから…
904 :
回想774列車 :2009/02/24(火) 15:08:02 ID:EW8IynqI
特定本は記録写真としてはそれなりやけどね。 構成もイマイチで文章は読みにくく、写真の出来も残念だ。 鉄ぴく増刊のパノ特集は面白かった。
清水(しみず)〜清水(きよみず)の乗車券をたしか金山か神宮前で無理やり発行させ それを駄本へ載せていたのを思い出したよ。
>>905 金山や神宮前でわざわざ発券しなくても清水駅の駅員配置時間に買うか瀬戸電の車掌に頼めば発券してくれるだろ
逆は510系の運用の列車なら車掌から買えたはず
その区間をきちんと乗車するなら発券してもらえるだろ
こいつ(特定旅客)のせいで新名古屋→新岐阜→徹明町→美濃とリアルに乗車するために切符を買おうとしたらいつも売れませんと駅員に嘘をつかれた(こういう切符を買った目的は550・570系と870系と590系に一度に乗りたかったから)
1981年頃、親に連れられた行った博物館明治村 物好きな父親が東京からこだまで豊橋まで行って、そこから日本ライン今渡(新広見だったかな?)・明治村口 併結特急に乗ったのを覚えている。 確か、7700系4連+7700系2連+5500系2連(回想扱い)で5500系はどこかで捨てられてたな。 ところで、明治村口まできた特急って、一度上飯田方面に走って行ったけど どこで折り返してたのでしょうか??改札出てバス待ちの間に戻ってきたから そんなに遠くまでは行ってないような気がしますが・・・。
>>908 次の楽田で折り返してきたと思われます。
910 :
回想774列車 :2009/02/25(水) 18:18:25 ID:L4lZEn1M
909さんの言われる通り楽田で折り返しでした。 子供の頃に墓参りに行き、裏から小牧線を走る電車を見るのが楽しみでした。
そろそろ代行時代の多屋駅について語ろうか
>>909 小牧ではないの? 小牧でP4見た記憶がある(曖昧だけど)
913 :
回想774列車 :2009/02/26(木) 11:41:24 ID:4MrlYrv2
昔 快速急行ってありませんでした?オレンジ幕よりもずっと前で河和か内海行きが夕方にあったような? 詳しい事知っている方教えてください
>>913 ここ10年ちょいなら日中の一宮〜半田のやつかな?
よく1800の重連で入ってた気がする。
>>913 できた当時は岡崎行きじゃなかったか?
3500の4連だった気が
よく読まんかった。おれの書いたのはオレンジ幕の話ね。 この前出た鉄ピクの名鉄増刊にそんな話が書いてあった気がするけど。
今気づいたんだがオレンジ幕より前に快急なんかあったっけ? 準急と間違えてるなんてオチはないだろうか…
918 :
回想774列車 :2009/02/26(木) 17:07:12 ID:n/mQPROU
>>913 1986・7年頃だったかな?朝と夕方に内海行きが1本づつあったよ。
私が見たのは、6000系使用だったよ。
>>913 >>918 氏の言うのが最初の快速急行だね。
太田川⇒知多半田がノンストップだったはず。
阿久比が開業した少し後に出来た種別だった気がした。
確か種別表示は、運転台吊り下げタイプのやつと
系統版タイプがあったと思ったが、うまく思い出せない。
920 :
回想774列車 :2009/02/26(木) 20:54:37 ID:DLLZmrt/
ピクにあった100系4連×2の犬山線運用って本当にあったの? 新名古屋以東どこで折り返していたのでしょう?
921 :
回想774列車 :2009/02/26(木) 21:27:37 ID:3Jni9BcB
>>820 豊明がほとんどだったんじゃないかな?
犬山線〜豊明のローカルによく入っていた気がする。
922 :
回想774列車 :2009/02/26(木) 21:31:39 ID:iJ4/YOC7
>>919 記憶違いでなければ、新名古屋17:07発の
前4両が常滑行き・後ろ4両が内海行きの6000系8両
編成で太田川で切離し後、知多半田までノンストップ
でなかったでしょうか?
923 :
回想774列車 :2009/02/26(木) 22:34:43 ID:n/mQPROU
>>920 あったよ。
211〜214Fが4連でデビューした1991年から93年まで。
8連運用は、朝のラッシュ時に東岡崎行急行と常滑行き急行の2本があったと思う。
東岡崎行は、東岡崎で切り離して豊橋方編成は伊奈行普通で伊奈まで行っていた。
日中は4連で犬山線〜豊明間でよく走っていたよ。
かつて100系200番台が夜間に広見線内折り返し運用に入ってたのを見た記憶がある。
>>913 内海行き快速急行(ほぼ河和線版 高速)ですね(1986.12鉄P誌 名鉄増刊)。
日福輸送であり、設定当時 朝はSR4と聞いたことがあります。
それで【快速急行】系統板を出していたらしいです。
夕方は6R4で、ついこの前のダイヤ改正(2008.12.26)までその名残がありましたね。
>>920 そのために、犬山線の各駅はホームが延長されました(20m8連のため)
江南は南側に延ばされ、布袋は構内踏み切りの脇に細いホームが出来ました。
また、旧平田橋駅は4連は停車できず、1両締め切りでした^^;
>920 100(200)重連、平日10時ごろの常滑行急行が1本有った記憶。 太田川で4両切り離し、折り返してきて急行新可児、太田川で再び8両。 4両は犬山落しの筈。 その次の改正だったかで、4両に減車。 行先は板を使用。 臨急「常滑ボート号」に使用されていたこともある。 少々あいまいな記憶スマソ。
快速急行の種別板って何色でしたか? 急行は黄色、準急は急行の上半分が白、特急は緑、高速は白地に青文字だった。
内海快急。 普通に「急行」表示だったような気がする。 駅のアナウンスで停車駅に注意を呼びかけていたような気がする。
>>913 の時代の快速急行は種別は無しで、6000の場合種別幕は白、行き先は内海で、
普通のタイプの方向版を装着していた。方向版の表示は内海の右横に小さく赤字で快速急行
と表示された物を使用してた。
午後の運用ではたまにAL(3550が多かった)が使用されることもあった。
6500タイプが使用されるときは同じタイプの方向版を運転席助手側に吊り下げて使用してたと思う。
この後いつ頃か忘れたけど高速|常滑/内海が代わりに設定されたと思ったが。
>>908 たしか犬山到着後明治村口の特急専用板外して白板の小牧にかえて犬山発小牧行き普通で小牧まで
いったスジもあった!当時特急券なしで白帯に乗れたのが嬉しかった。
932 :
回想774列車 :2009/02/27(金) 19:22:25 ID:+C2bGomj
>>932 夕方の空港&内海行き6R(4+2+2)のこと。
なら消えたよ^^
934 :
回想774列車 :2009/03/01(日) 18:03:54 ID:3p4DGIvt
平成元年7月改正の新名古屋ポケット時刻表を引っ張り出してきた。もうこの時は 高速の緑色表示(ポケット時刻表では準急は黒時刻に▲)になってる。 でも、7時54分発は行先「内」だけど、17時08分発は「常内」に備考が「はま」。 は=太田川から急行(これは常滑ゆき対応か)、ま=知多半田から急行だから快急時代同様に太田川〜知多半田 ノンストップが継続されてるんだろうけど、朝は全区間高速ってことは知多半田以南の停車駅が違うのかな。 …と思って次の平成2年の改正分ポケット時刻表を見ると、旧高速の2列車には文字が常識の備考表示の中で「☆」がついている。 「☆=南加木屋・巽ヶ丘・阿久比・住吉町通過」になってるから種別を格下げただけで運行方式が変わっておらず、さらに朝の分には 「UV」の備考も付いててU=成岩通過、V=南成岩通過なので結局高速は特急と同じ停車駅…ってことでいいんだろうか。 ちなみにこの時刻表「○囲みに7」ってのもあってこれは美浜緑苑停車。丸囲みの1〜6がなくてなんでいきなり7なんだと当時は不思議に 思ってました。
935 :
回想774列車 :2009/03/07(土) 07:24:05 ID:bWdBscKd
>>934 多分 知多半田まで、快速急行で知多半田から普通.準急扱いになっていたんじゃあないのかな?自信はもてないけど。高速は名古屋本線での運用が多かったと、記憶している。停車駅は一宮.国府宮.新岐阜の順だった。補足お願いします。
今回のピクトリアル増刊号P116に大曽根ー尼ケ坂間で「ガントレットの廃止」って記述があるんだが お堀の本町橋以外にあったっていう記述は初めて見たんだけど詳しい事知らない?
実はただの書き間違いだったりして・・・
938 :
回想774列車 :2009/03/10(火) 03:36:31 ID:XwmQo8b4
この高速は、鳴海にも停まります。
939 :
回想774列車 :2009/03/10(火) 21:11:38 ID:oXfAmb8i
南知多ビーチランド
さよなら 名鉄パノラマカー
昭和36年から平成20年12月26日まで、
長きに渡り運行したパノラマカーの引退を記念したメモリアル展示を開催。
イベント概要
【開催期間】 平成21年3月14日(土)〜7月12日(日)
【開催場所】 おもちゃ王国内イベントホール
【内容】
・パノラマカーの部品展示とグッズ販売
・実物の運転装置を体感! 運転シュミレーションゲームコーナー
・名鉄の制服を着て記念写真を撮ろう
・パノラマカーの座席展示
・名鉄模型クラブによる模型展示
・名鉄オリジナル車両パノラマカー「プラレール」2,000個限定販売
※販売価格1個1,890円(税込) お一人様2個まで。
※商品がなくなり次第、販売は終了いたします。
http://www.beachland.jp/omocha/news_139.html
940 :
回想774列車 :2009/03/10(火) 21:26:40 ID:oXfAmb8i
思い出の写真を送ってください! パノラマカー メモリアル写真展 イベント概要 【応募方法】 思い出に残っているパノラマカーの写真(紙焼き)にコメントを添えてご応募ください。 【応募締切】 平成21年3月31日(火)必着 【応募特典】 ・応募者全員に当園の入園チケットをペアで差し上げます(有効期限21年4月末日) ・ご応募いただいた作品はイベント期間中、メモリアルボードにて展示します。 (イベント期間:平成21年3月14日(土)〜7月12日(日)) 【応募先】 〒470-3233 愛知県知多郡美浜町奥田428-1 南知多ビーチランド 「パノラマカーメモリアル写真」係
>>936 私なりに調べたんだけど御園橋と久屋橋の下もガントレットを使用していたそうですよ。
保守
944 :
回想774列車 :2009/03/21(土) 18:25:13 ID:tlt+tH7y
捕手するために上ゲます。
945 :
東別院 :2009/03/21(土) 18:39:28 ID:kMGtFoa6
名鉄はまぼろしの駅があるのを知るやからは少ない野間内海間にある駅だ。夜は都市伝説で火の玉がでるので行かないほうがいい。まさに危険である。近くにある野間大坊からのがれた落ち武者がそこで自害したことから建設事故が多発。中止になったらしい。
946 :
回想774列車 :2009/03/21(土) 19:20:00 ID:JFIWPhbs
>>945 仮称小野浦駅の事ね
あれは駅を作っても利用客がほとんどいないので周辺が開発されるまでは駅を作らない事になっているだけだったはず
周辺の土地開発が見ての通り全然進んでいないから放置されているだけだったはず
建設中に事故が多発したとか火の玉が出るとかは誰かの作り話だと思われ
947 :
東別院 :2009/03/21(土) 19:32:09 ID:kMGtFoa6
利用者が見込めないってのは表向きだよ。実際あそこの近くにある某大学の学生が夜遊びに言った後精神疾患にかかって2年間リハビリを受けたってしってる。某大学とは最初にNなんだけど??本人はその後記憶がなかったっていうし。
>>947 走行中の電車の中からみたらわかると思うが仮称小野浦駅の周辺には人家が一軒も見当たらない
そんな所に駅を作っても誰が乗るんだよ
と言う話になると思う
しかも名鉄は旧国鉄と違って営利企業なので自分から赤字が見え見えでどう計算しても採算が合わない場所に駅を開設する事は地元住民の要望がよほど沢山集まらない限り開設しないと思われ
私にはこれ以上はわからないので誰か詳しい方お願いします
グーグルアースで見てみると、確かになんも無いな ゴルフ場なら近いみたいだが電車でゴルフ行く人なんてそう居ないしな・・・ もっと海沿いだったらなぁとか思うぜ
950 :
回想774列車 :2009/03/22(日) 05:33:08 ID:JsxIWcnv
知多新線は日福の学生のために存続してるようなもんだ 観光客や海水浴客はみんな車だし将来的に厳しい路線だろうな。
じゃあ道路を葉っぱしろよ、 頭働かせよーぜ。
内海も海水浴くらいしか目玉がないからなぁ。 バスもいまいちだし残念ながら車の方が便利だ罠。
953 :
回想774列車 :2009/03/25(水) 03:06:46 ID:bA20BgO3
しっかし、なんで知多新線とか羽島線とか作っちゃんたんだろうね。 それらの建設前の名鉄は、本線の普通停車駅を減らして、 その利用者はバスヘなんていうダイナミックな合理化を考えていたらしいのに。 例によって歴史にIFはあれだけど、そういう新線への投資を、本線の高速化とか 名古屋近辺の複々線化なんかに向けていたら、そうとう違っていたと思う。
954 :
回想774列車 :2009/03/25(水) 19:02:44 ID:WcWjpcbv
そうだよね。羽島線は、まだ平坦地で距離が短いから建設費は安いので 理解できないこともないけれど、知多新線は理解できないよね。当時で も内海からバスで河和なり常滑へ接続して、バスで運びきれないほどの 利用客があったわけではないたのだから、東急のように宅地開発で、ど のくらい利用者が増えると考えたんだろうかな。他にも、尾西線の津島 〜森上の複線化も過剰投資だった気がするなぁ。そんな投資をするのな ら、本当に豊橋での飯田線との分離を考えてほしかったし、名古屋市電 との接続がなくなった後の上飯田からの延長(こちらは現在地下鉄で実 現しているが)を早期に実施してほしかったと思うよ。
955 :
回想774列車 :2009/03/25(水) 19:31:43 ID:bA20BgO3
津島経由で森上はおろか、玉ノ井まで直通特急が走っていた 時代だったから複線化したんだろうけど、その時点でそんなに 客がいたんだろうかと思う。
956 :
回想774列車 :2009/03/26(木) 05:26:18 ID:S4pZTdOD
繁盛期に鉄道事業に適切な投資を行っていれば こんなボトルネックだらけの鉄道にはなってなかったはずだ。
957 :
◆TxYh1dBMF. :2009/03/26(木) 17:36:43 ID:jLW/X1fq
確かに凄い。 土居下で折り返しているのは、丁度栄町への乗り入れ工事が始まった頃なんだろうか?
960 :
回想774列車 :2009/03/27(金) 04:04:05 ID:FEFO8VYw
徳田本にHL車の3色混合編成の写真が載ってたんだけど、撮影日が昭和57年と書いてあった。 この頃って塗装はもうスカーレットだけじゃなかったっけ?
961 :
回想774列車 :2009/03/27(金) 11:11:15 ID:LFBJqDTx
>>953 −
>>956 本当に、儲かっていたときに新線建設に力を入れていたのは、
わかるけれども、必要な場所に投資していないよな。
まともに貢献しているのは、瀬戸線の栄乗り入れぐらいじゃ
ないかな。豊田線も各駅停車だけじゃなくて、せめてどこか
で待避線を造っておいて急行運転するようにしとけば、もう
少し使い道もあっただろうにと思うよ。
>>957 すごいなんてもんじゃねーよ!
ネ申だ、うp主!
3780系の姿もあったから、昇圧直前の動画かな。
>>960 昭和57年ごろなら全部スカーレットになってるはず。
クリームに赤帯のHLが走っていたのは昭和50年ごろまでじゃないかな。
>>960 真面目な話
「特定旅客徳田某の本には嘘の記載が多い」
これだけは覚えておいた方がいいですよ
>>957 地元民には涙ものの動画だ!
セトデンもともかく大曽根の六差路や旧塗装の市バスもあるし
これは・・・名鉄資料館に寄贈されるべき
967 :
回想774列車 :2009/03/29(日) 22:50:24 ID:maBr2a1y
まるで、『新日本紀行』見ているようだな。
これ旧尾張旭駅か… 今じゃ周囲にマンションが林立してるのに この頃はまだ何も無かったんだな。
969 :
回想774列車 :2009/03/31(火) 13:13:59 ID:R+cUQ+9u
>>965 すっすげー。
それにしても、最初の青電のシーンの発色がすばらしく、まさにタイムスリップ感覚。
原板の保存状態が良好ですね。それとも若干デジタル補正かけているのかな?
972 :
回想774列車 :2009/04/04(土) 10:22:30 ID:zekjUkAS
格編成、個性的だった瀬戸電MHにおいて此の組成のみほぼ正規の音階でした マスコンの下にパノラマカーと同じペダル式のスイッチが有り四角いBOXの 部分にフットレスト代わりに右足を乗せて、かかとでスイッチON。
>>972 >フットレスト代わりに右足を乗せて、かかとでスイッチON。
なるほどー。
だからパノラマカーのMHペダルは四角いBOX付きなのか
975 :
回想774列車 :2009/04/06(月) 02:21:09 ID:4wrRuxwU
>>971 話には聞いていたが、昭和初期の電車が鳴らす「どけよホーン」に感動。
976 :
若葉マークの広島県人 :2009/04/08(水) 01:38:42 ID:R/rRJJVs
懐かしいラインからは…ちと外れますが、お久しぶりに名古屋に出没。 名鉄三昧(笑) しかも【ポケモン列車】2回見れたし…。 【さよならパノラマ特集】本、買えたし御満悦です。
977 :
回想774列車 :2009/04/08(水) 18:21:36 ID:ZT2EFv6G
いやぁ〜ク2323は良い音だね〜!相方がモ902だから最終間近だね。私もモ906のテープなら持ってるけど動画で見たのは初めてです。
B4ももうすぐ仲間入りか…… ここ10年くらいで本当に激変したなぁ………
981 :
回想774列車 :2009/04/11(土) 09:44:21 ID:H00+srTs
そういえば、昨日が発売日だっけ? 中日新聞社発行のパノラマカーのDVD付き雑誌。 まず入っていないとは思うけど、初期のニキシー管で出来た速度計とか [座 席 指 定]の横長のサボとか入ってないもんかなぁ…
979の映像で、側線に留置されている600V車の転用先は ・揖斐・谷汲線(700系、750系、ク2300) ・1500V区間へ里帰り(3700系) ・廃車(モ900) でおK?
わからん
___ ´/ヽ ヽ 〈ー‐〉ー〉 (丶、__ヽ,/_,/___,..,______,..,____,..,____,ィ'O,_ γ´ __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄___ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄__ `ヽ´== ニニ`ヽ |i´l li | ill ̄ll ̄ll ̄ll ̄l |l ̄ l| l ̄ll ̄ll ̄ll ̄l li | il l`i|.| ̄l ̄「''||,0 |l_,l |l_|_l|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| |l__l| | ̄|| ̄|| ̄|| ̄| |l_|_l| |_,l|.|_|___|__|| |. |: l .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |. l .| | 。 []| ,.l. |_,|_,| _____ |,__,| ______ |_.|._| l、____l `ー──'´ {;r;;};:i、{;r;;})`ー───‐'´{;r;;};:i、{;r;;})`ー──'´`;;;=====;
__ ´/ヽ ヽ 〈ー‐〉ー〉 _______ _______ _____ ヽ,/_,/ l::::::::ll::::::::l ̄ ̄l l::::::::ll::::::::l ̄ ̄l l::::::::l ̄ ̄l ____ i' ̄ ._ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _ ̄ ̄i'´O.==O`i || | | l | l ̄ll ̄ll ̄l l ̄ll ̄ll ̄ll ̄l l ̄ll ̄ll ̄l | l | | | | | ||  ̄|| || ||_| |_l_| |--||--||--| |--||--||--||--| |--||--||--| |_l_| |_| | |_||__||_|| |. | l |.  ̄ ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄.....| l | . |。_ l [ ] l_。| ヽ_|_l_|,.────────────────、.|_l_|__,/`_;i!;{l;=;i!;´ 'ー'(;'li!,II,i!j';){:::}{:::}|;;_;;|[;:;]{≡}〔_〔(:(;lli!,II,i!j')'ー';;;;;;) ロ'=:='-'=i
___ ´/ヽ ヽ 〈ー‐〉ー〉 _____ ____ _____ _____ ____ ____ヽ,/_,/_/;;;;;__/_ヽ__l;;;;;;;;;i´ ̄l__,─, ,─,__l´ニニl´ ̄i__/__;;;;;/_ヽ_|:::::::l二l_______ 〔, '´ ___ r,.=、r,.=、i ,.....、  ̄ ̄ ̄ i´,;i´  ̄ ̄ ̄ ̄,....、r,.=、r,.=、i  ̄ __ `〔,゚==゚〕 lヽ |l | l|l´ ̄ll´ ̄l |l l|l l| l li' ̄ll´ ̄ll´ ̄l | ;;;| l´ ̄ll´ ̄li' ̄ll l |l l|l l| l´ ̄ll´ ̄l|l | l| /´l  ̄ ̄`l l ヽ|l | l|l__,ll__,l |l l|l l| l ll_,ll__,ll__,l | ;;;| l__,ll__,ll_,ll l |l l|l l| l__,ll__,l|l | l|,/ l l l─' |‐|‐| | ー'| ー'|. ー' | ;;;| ー‐' | ー'| ー'| |‐|‐| ー‐┴──‐! l ̄´|,_|_,| _____ |____,|,____| __| ;;;|__ |____,|,____| ____ |,_|_,| .` ̄ヾ,OO '| `───'´(;;'==';;)`ー─────────‐'´(;;'==';;)`ー──────────'´(;;'==';;)`ー───゚=====゚
___ ´/ヽ ヽ 〈ー‐〉ー〉 ____ _____ ____ ______ヽ/__/____/;;;;;__/_`l__,l_i__,-,_ ,-,_____/;;;;;__/_ヽ____________ . i´ __ ____ ____ ____ ,_______ i";' _____ ____ ____ ____ ___. i´__l____l_`i || || | l | |__||__| |__||__| |l:^l||l^:l| |__||__| | ;;| |__||__| |l:^l||l^:l| |__||__| |__||__| | l | | | || l l |,0 . |.|_|| |_l_| |__||__| |__||__| |l__l||l__l| |__||__| | ;;| |__||__| |l__l||l__l| |__||__| |__||__| |_l_| | |_|.|_|____|__| . |=‐| | | | | || | :| ;;|. | || | | | | | ー=:iコ=、_,=iコ| . | |_|_|_| __________ | || | ____| ;;|_____ |_||_| __________ |_|_|_| 、─。。─;。。i `ー──'}f':{=ヾ:'}:{,) [;;」 {ニ{`ー───‐'´!ニ! (}f':{=ヾ:'}:{,) !ニ! `ー───‐'´{ニ{ [;;」 (}f':{=ヾ:'}:;`ー──‐'≡≡≡≡
┌<ニニニニニニ>┐ ‖ ▽ il ̄ ̄ ̄‖ ̄ ̄ ̄li ,,,,,,,,,,,,,;;;;‖:::_┌─┸─┐_:::‖;;;;,,,,凸,,,,,,, ,∠ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヘ, i....:::::::::::::::::::::::::::::_______::::::::::::::::::::::::::::....i |::::|_特._.急_|::::|┏━━━━┓|::::::::::::::::::::::::::::::::| |::::|_.新鵜沼._|::::|┃ | ̄ ̄ ̄|.┃|:::::::::::::: 1701 ::::| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‖ | |.‖| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |┃ | |.┃| | | |┃ | |.┃| | | |┃ | |.┃| | i| |【】 | |.【】| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄li |_______|┃ | |.┃|_______| | ''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|┃ |___|.┃|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'''''' | | ¨¨¨¨¨''''|┃ ll⇒|┃|''''¨¨¨¨¨ | | ____ |┃ ___ゝ|┃| ______ │ l─┤0 0[□]|- |‖-|Super|-‖| -|[□]0 0├─l |....... ̄>-─┘ .|┃.└---┘ ┃|. └─-< ̄.......| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃ ̄ ̄ ̄ ̄┃| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃二二二二┃| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |__二二二_ |┗━━━━┛| _二二二__| / | lロロロl ̄ ̄ ̄| ̄ L[]二||」  ̄| ̄ ̄ ̄lロロロl _| / ぱ〜らぁ〜らぁ〜 .| 」.≡≡≡|.| =≡= |. | ぱ〜らぁ〜らぁ〜 | |=≡≡≡|| .|[二二]| | | \ ぱ〜ふぉ〜ぱ〜ふぉ〜♪ |  ̄ ̄ ̄ ̄| ¨└┘ ¨ | | \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____ /| |\ /━━━━━━\ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ◎ ̄ ̄ ̄ ̄\ ど〜け〜よ〜ど〜け〜よ〜 | ◎ ◎ | \ こ〜ろ〜す〜ぞ〜 |┳━━━━┯━━━━┳| |┃ | ┃| |┃ | ┃| |┃ | ┃| |┻━━━━┷━━━━┻| | \  ̄豊 橋 ̄ / | | ⊂◎ \_急_/ ◎⊃| | | | ■ [=.=] ■ | ┠─────────┨ ┗━━ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!! /(___) ミュージックホーン田舎くさいよ〜!! / | | \ / ◎ ̄ ̄◎ \ / \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | パノラマカーを買いました。 \_ ______________ _∨______ /∩ ∩ . | ┌─┐\ ♪ど〜け〜よ〜ど〜け〜よ〜こ〜ろ〜す〜ぞ〜 /(´ー`) | │□│ \ <二フ ,-────────┴───-┘ │ │ \_|三三三|_| | | ̄ ̄|_|三三三|_____ /(/ │ │ _____ _______ ./ ̄/ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄\ .└─┘ | │_ | | ̄ ̄ ̄ ̄ / / .| | \ [三] | | ̄ ̄ ̄ ̄| | | 1| │ | ./ / | | \ | | | |  ̄ | | / / .| | \ [三] | | | | |_| .| | ./ / │ .│ \ .| |____| | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [三] . │ │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ̄ ̄ ̄\ | │ └─── ′ [三] | | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 日=| ____________________________________ ヽ_____/二二二 \爾爾爾爾/二二二 └◎ |_| □□ |__| └──┘│ │ /_|目目目 ll | l◆l \ \▼凹/ /l◆l | |_______|└┘  ̄ ̄ ̄ ̄ ll ゝ___ノ ヽ二二二/ ゝ___ノ
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX i×i ~~~~~~~~i~i~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~i×! i ,i ,:_,,. ,-=====-.,_ i×l __ i ,l ,:' ,:' ヽ`、 ====i×i,======i i l !_,,..-,:' ``‐=ー---、、...`、`:、, i×l ! ! , ' O ~~"`:、 !×l i i !_,,. ! ○ ⌒!×! _,---'"l l、 ,' ll i~~''''''ー-- ,,,,,,,,,,,___ ○ '`!!×! `、````i i ヽ、 ! !! l i ~~""'''''ー-!i×!コ !ロ [ l l 匚! i`:、ii i ! ll×! ! i i ! ! iiヽ!,,,,,,,, i !!×i- '、.....,,l,,i'''ー'___,,,,,,...... _,,,.. l ll ~~""''''''ー-- ,,,,,,,,,,,,__ li×i l i, ! !~~!`"!''ーt-、 ~ _,. -`,、 ii ,ー!--、ヽ ~~""'''''ー-,,, ~~!l×! ! ! ! ! i l l '~ ノ !`,、 i、_,i ○ ) ヽ''ー-- ,:' ,--t....,,!i×i、 i l i ! l i i ii --[!,`、 个 ~~~ `-- ' (,○! ) ~"''--、l..,,,! l l --ノi、_ | i l Ц iニ!コ ~""~~!`丶、 ~''--、..,!,, l l - '`-,ノノノー , ` '___ !,l ,l ィ `丶、`丶、 、-`ー、--,,,,,i l~~~"! ~"( ) !i ` 丶 、`丶 、 !~! 、--`、`、~~~""~~""''`´ !i ` 丶 i~i 、--`、`、-----`,、`、 i ! l l i i
__________ / ○ (◎) ○ \ / | .___. | ど〜け〜よ〜ど〜け〜よ〜て〜つ〜ヲ〜タ〜 |┬───||┌─┐||───┬| \ |│ ||│ │|| │| |│ ||│ │|| │| |┴───||└─┘||───┴| | || || | |────||┌─┐||─┬┬─| |────|||知|||─┤├─| | |||立||| └┘ | | .[■≡].||└─┘||.[≡■]. | | ||======|| | | ̄ ̄ ̄|[=.=]| ̄ ̄ ̄| └── ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!! / (___)\ バッテリー切れだよ〜〜〜!!! / | | \ / ◎ ̄ ̄◎ \ / \
__________ / /○ [≡≡] ○\ ど〜け〜よ〜ど〜け〜よ〜 |━━━┓||┏┓||┏━━━| \ こ〜ろ〜す〜ぞ〜 | ┃||┃┃||┃ | |━━━┛||┗┛||┗━━━| |__ || || __| |-. \ ||──|| / .-| |─ \北アルプス/ .─| | ̄O ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄O ̄| .| .@ || || @. | |_ ̄ ̄ ̄二二二 ̄ ̄ ̄_| | ̄ ̄ ̄ |〔=.=]| ̄ ̄ ̄| └── ヽ(´Д`;)ノ──ああああああ〜ッ!! / (___) \ 高山線でミュージックホーンだよ〜〜!! / | | \ / ◎ ̄ ̄◎ \
____________ /__________\ |───┐| .__. |┌───| / | │|│ │|│⊂ニ⊃ | ど〜け〜よ〜ど〜け〜よ〜 | │|│ │|│ ̄ ̄ ̄| \ こ〜ろ〜す〜ぞ〜 | │|│ │|│/ハヽヽ| | │|│ │|│|(`〜`)|| |───┘|└─┘|└───| | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| |三三三三|三三三|三三三三| |_ ■□ |___| □■ _| |  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ | |___|_____|___| │ │[=.=]| │ └── ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!! / (___) \ 北アルプスに乗りたかったよ〜〜〜!! / | | \ / ◎ ̄ ̄◎ \
>>983 確かこんな幡豆だったかと・・・
3700系本線復帰=3706F,3707F,3708F,3709F,3711F
揖斐・谷汲線転属=702,703,759,2323,2326
ク2300形─廃車=2301,2302,2303
ク2320形─廃車=2321,2322,2324
デキ200形-廃車=201,202
モ900形─-廃車=901,902,903,904,905,906,907
※北陸鉄道モハ3740形へ
903→3741
904→3742
905→3743
906→3744
※福井鉄道モハ140形へ
901→142-2
902→141-2
907→143-2
997 :
983 :2009/04/11(土) 11:44:32 ID:24aGs4WG
>996 さんくす。
名鉄いいね
999
1000 :
回想774列車 :2009/04/11(土) 11:46:28 ID:DLbTwlOj
aho
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。