地方私鉄 古典ロコ・軽便・田舎電車・そして・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
784回想774列車:2013/05/28(火) 19:29:07.63 ID:Ejtv7f4E
清水沢駅で大夕張や真谷地の写真展開催
785回想774列車:2013/06/23(日) 19:03:08.32 ID:EVrocsz9
おおゆうばり、おおゆうばり〜
786回想774列車:2013/06/30(日) 07:51:17.57 ID:1bVJZedB
弘前市と大鰐町を結ぶ大鰐線を運行する弘南鉄道は赤字の拡大が続いているとして、平成28年度末で大鰐線の廃止を検討していることが分かりました。
これは、弘南鉄道の船越弘造社長が27日開いた株主総会で、方針を示したものです。
船越社長は、中央弘前駅と大鰐駅を結ぶ大鰐線について、乗客の減少で赤字の拡大が続いているとして、平成28年度末で廃止したいとする考えを明らかにしました。NHKの取材に対し船越社長は、
「大鰐線の乗客は、ピーク時の14.8%まで落ち込んで経営が成り立たず、民間企業として断腸の思いで決断した」と話しました。船越社長は、利用者に配慮して、来年度から3年間は大鰐線の運行
を続ける一方、区間がJR奥羽線や弘南バスと競合しているから、廃止後に代替交通を用意する考えはない、としています。
弘南鉄道の大鰐線は沿線に高校や大学が多く、通学に利用する人が多い路線で、昨年度の利用客はピーク時の昭和49年度のおよそ15%にあたる57万5000人余りに減少し、累積赤字は2億円余
りに膨らんでいます。
大鰐線の廃止が検討されていることについて、大鰐町に住む10代の男子学生は「学校への通学で週に5回ほど利用しています。ふだん使っているのでなくなってしまうのは残念です」と話していまし
た。
また、大鰐町の40代の男性は「仕事の行き帰りで利用しています。乗る人が少なくなって寂しくなっていますが、ずっと前から使っているのでなくならないでほしいです」と話していました。
27日の株主総会では大鰐線の廃止について異論は出なかったということで、弘南鉄道では、今後、取締役会で正式に廃止を決定し、8月にも沿線の自治体に説明して理解を求めていくことにしていま
す。
http://www.nhk.or.jp/lnews/aomori/6085651191.html?t=1372395766333
787回想774列車:2013/06/30(日) 17:56:39.62 ID:iO6F+SM5
秋保電鉄のマハは由来不明か…
788回想774列車:2013/06/30(日) 20:24:27.48 ID:8Ux9sj4z
>>786
猶予期間を長めに設けたのは、通学で利用する高校生に配慮したのかな?

妄想だけどJR奥羽本線を第二種で走ることになったりしてね。
789回想774列車:2013/09/21(土) 00:47:36.91 ID:AccDQ/Il
>>788
ひとまずこの板いりは回避
790回想774列車:2013/10/27(日) 07:39:14.04 ID:Cwv9ogJ9
北海道新聞

【夕張】夕張市で鉄道車両の保存に取り組む三菱大夕張鉄道保存会は、夕張が最盛期だった1960年代に同会メンバーや市内の写真家らが撮影したSLなどの写真を使い、2014年のカレンダーを制作した。希望者に販売している。
カレンダーはA4判(見開きA3判)16ページで、写真は表紙を含め計8点。
石炭列車を牽引(けんいん)する旧国鉄のSLや、旧夕張鉄道の鹿ノ谷駅に到着する臨時列車など、炭都・夕張を支えた鉄道の姿を活写している。
価格は500円で500部制作。JR清水沢駅前の書店「文化堂」(夕張市清水沢町)で購入できるほか、送料200円で郵送もする。
詳細はホームページ(http://www.geocities.jp/ooyubari_rps/index.html)で。(町田誠)

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/500343.html?rss
791回想774列車:2013/12/06(金) 23:58:42.20 ID:HrP69ukm
歌登村営軌道の「10人も乗ったら満員になった」という単端式自走客車に乗ってみたかった。
総じて北海道の殖民軌道には萌えるが、これが一番。
792回想774列車:2013/12/07(土) 07:42:33.68 ID:FVeQY5UT
>>791 山鹿や根室拓殖じゃないけど、簡易軌道にもボンネットバスを改造して車輪つけたのいたじゃん。
俺それが好い。
歌登のは、窓開かないから口臭とかr
793回想774列車:2013/12/07(土) 07:57:12.12 ID:VZb7BdGg
>>792
窓が開かずゲロって、定山渓にいたね
794回想774列車:2013/12/07(土) 10:31:56.26 ID:2x+VObHG
>>791
王滝でモーターカーに乗って歌登に思いを馳せるのもまた一興。
ワーゲンのキットは持ってるが10年以上未組でほったらかしorz
795回想774列車:2014/01/26(日) 19:13:12.15 ID:G+u1F5Gb
三井芦別 C58-2 部品屋売却→解体
796回想774列車:2014/01/27(月) 21:43:43.42 ID:TlUaTPaa
天塩のは残らなかったからな〜あっちは舟底テンダーじゃなかったけど。
797回想774列車:2014/03/08(土) 22:01:52.96 ID:mHVkUnoo
age
798回想774列車:2014/03/09(日) 02:21:23.03 ID:rLlsEpSq
木曽森林鉄道居たモーターカーにダットサン113のハーモニカグリルを付けたヤツが居た。
木曽森林鉄道ってSLや木造客車より戦後生まれのモーターカーの方が好き。
799回想774列車:2014/03/21(金) 21:40:53.92 ID:f2sGdtbE
RMライブラリーで花巻電鉄(上)が出た
800回想774列車:2014/03/21(金) 22:08:58.26 ID:317G71gJ
今年七十歳の我が母は山形県高畠町二井宿の出身。山形交通高畠線に乗って高校に通っていたそうです。
今も途中の旧・高畠駅に、電車・貨車・電機が残っています。

今や二井宿はバスも来なくなり、小学校も全校児童100人を切ってしまいました…
801回想774列車:2014/04/06(日) 17:04:33.71 ID:ORGkjaVK
大夕張の三弦橋も沈むな
802回想774列車:2014/06/29(日) 15:04:03.22 ID:oPJUigb9
続いて旭沢橋梁も
803回想774列車:2014/07/28(月) 15:29:13.09 ID:i59XH4Eb
804回想774列車:2014/08/17(日) 14:44:24.79 ID:GJz3oJb+
>>795
あれは見に行きたかったわ
閉鎖されて何年も経っていたから見ようにも手段がなかったが
805回想774列車:2014/09/22(月) 12:06:12.92 ID:SJNY5s2+
照有番亜リアル泡洗丸チュウオウ集会関西日本橋しょうゆ箱糞半ショキ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家ヒカリ首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおタイピング選手権ラーメン

照有番亜リアル泡洗丸チュウオウ集会関西日本橋しょうゆ箱糞半ショキ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家ヒカリ首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおラーメン

照有番亜リアル泡洗丸チュウオウ集会関西日本橋しょうゆ箱糞半ショキ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家ヒカリ首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおラーメン
保険無し製品破壊株式会社中国
照福岡駐車近代tonkotuPIKAらーめん
806回想774列車:2014/09/27(土) 22:49:43.81 ID:WX6jHLyv
古典ロコで手に入れやすい本ってないかな
とりあえず小型蒸気の東西と古本の陸蒸気から、、、は買った。
807回想774列車:2014/09/28(日) 10:43:24.64 ID:LMAfpAxG
明治の機関車コレクション
808回想774列車:2014/10/25(土) 11:10:00.88 ID:TudICjEO
ナロー線区のうち北海道の簡易軌道に特化した本はないものだろうか
809回想774列車:2014/10/25(土) 13:46:40.43 ID:dh0HeKpn
810回想774列車:2014/10/26(日) 20:19:46.31 ID:2zNKm5fr
簡易軌道見聞録
811金星51号 ◆zKt8djrH4w :2014/10/26(日) 21:54:17.95 ID:JqbydMR/
簡易軌道写真帖
812回想774列車:2014/10/26(日) 23:23:59.63 ID:u7cn2SJl
「レールバスものがたり」全回揃える。
813回想774列車:2014/12/06(土) 20:55:16.80 ID:XEeDgbKX
浦山しい
814回想774列車:2014/12/31(水) 13:47:47.56 ID:mOiUWV71
>>808
特化というほどでもないが保育社のカラーブックスに簡易軌道に関する記述と写真がでている
815回想774列車:2015/01/01(木) 14:20:55.12 ID:G9QchfNr
そりゃ足りなすぎる
へーこういうのあったんだ、と初歩の初歩で思う役にしか立たん

巻末の線区リストはそこそこだが、ネット時代はそれもな…
816回想774列車:2015/01/02(金) 22:51:03.94 ID:zUajnwpp
地図で見ないと全貌がわからないので、敷設されていた当時の参謀本部or国土地理院地図を入手しないとダメだろうな
817回想774列車:2015/01/11(日) 16:54:16.09 ID:JU9N07CK
下夕張森林鉄道「三弦橋」再び
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/585094.html
818回想774列車:2015/01/24(土) 23:17:01.06 ID:Mev0tc5f
>>816
北海道の地図は、縮尺が小さいものほど結構いい加減。
なぜかというと需要が少ないので滅多に改訂が行われない上に、基本原図が明治時代の作で、速成重視で作られている。
三角点の測量のほかは地元民の聞き取り調査だけで絵を描いている感じ。北海道はその居住者が少ないって事は判るよね。

航空写真が実用になる以前の日本の地図は、伊能忠敬に謝れという状態。
情報が多い本州などの地図はそんな造り方でも間違いが多めなレベルに留まり、印刷回数も多いので改訂も多い。
しかし北海道は、川や頂の数が違ったり沢が有ったり無かったりという、地図を頼りに歩くと遭難確実の版が数十年、放置。

航空写真を基本にした奴へ改訂が進んだ時期は、簡易軌道が姿を消す時期に重なるんじゃないかなあ。

とにかく言いたいことは、一次資料として信用しちゃ駄目って事w
819回想774列車:2015/01/26(月) 20:12:37.42 ID:cv0FF8z/
ズレがひどいと言っても地形図に載せられた軌道はまだ幸せだな
確認すら出来ない路線も数多く存在する
820回想774列車:2015/01/27(火) 02:43:20.59 ID:+QktBmof
地形図に載らなかった森吉森林鉄道粒様線のルートが今世紀に入って冒険家の手で確定したこと、
従来から流失レールの有無だけなら釣り人に知られており実は釣行記を探せば情報があったことで、
鉄道ファンのアプローチが公文書に偏りすぎていたという反省はある
821回想774列車:2015/01/27(火) 19:51:02.48 ID:xWz2BgVd
公文書の調査が常道な分野だと>>818>>820で指摘されるような「大ポカ」な落とし穴があり、
逆に現場聞き取りが幅を利かせてきた分野だと、
実は与太話の混入していない公文書こそ正しかったという事例が多く・・・

ままならんものだなあ
822回想774列車:2015/01/27(火) 20:21:16.27 ID:Y76dR231
アンテナは幅広く鋭くってトコだろ
原点はやっぱり人だな
823回想774列車:2015/02/01(日) 20:01:10.42 ID:wPhsxNZv
>実は与太話の混入していない公文書こそ正しかったという事例が多く・・・

何を根拠に正しかったと判断したのかにすっげー興味があるな
824回想774列車:2015/02/01(日) 20:33:07.84 ID:8DLCdF8O
公文書と現地聞き取り以外にもソースはいろいろあんだろw
新聞、図面、写真、現地の物理的痕跡

中には付け替え等があって食い違う両方のソースが正しいケースもあるが
825回想774列車:2015/02/01(日) 20:42:11.82 ID:wPhsxNZv
では具体例を一つ頼むわ
826回想774列車:2015/02/01(日) 20:44:12.80 ID:8DLCdF8O
鉄道忌避伝説
827回想774列車:2015/02/01(日) 20:45:38.32 ID:wPhsxNZv
それ公文書のどこにある?
828回想774列車:2015/02/01(日) 20:49:13.53 ID:8DLCdF8O
最急勾配の記録が公文書のどこにないんだ?
829回想774列車:2015/02/01(日) 20:51:23.52 ID:wPhsxNZv
すまん
具体例を挙げくれと頼んでる
830回想774列車:2015/02/01(日) 20:53:38.15 ID:8DLCdF8O
お前もしかして、青木栄一の「鉄道忌避伝説の謎」を知りもしないのか?
2chには自分の無知を棚に上げてソース出せと暴れるクソボケが本当多いな
831回想774列車:2015/02/01(日) 20:58:57.58 ID:wPhsxNZv
すまん受売りしかできないヤツはオレに絡まず自分でスレを進めてくれ
頼むわ
832回想774列車:2015/02/02(月) 00:14:28.92 ID:xgcDJQsB
論文を引用したら、受け売りだろうw
執筆者本人しか受け付けないという事で、本スレ過疎化決定w

あほですか。俺にはID:wPhsxNZvの経験不足としか思えない。
833回想774列車
スレ汚し