JRになってから廃止された急行と快速1

このエントリーをはてなブックマークに追加
416回想774列車:2011/07/02(土) 13:59:00.17 ID:ojtK8UKc
かすがには乗りたかったな…

今でもあの関西本線は奈良〜名古屋に抜ける結構いいルートだと思うが、復活はないか…
417回想774列車:2011/07/07(木) 00:05:25.97 ID:TJxq4kpq
快速「いわき」……磐越東線と奥羽本線。

前者は1991年に設定されるも、既に走っていた高速バスには勝てなかったようで、
漸次縮小され1998年に廃止。
後者は青森〜弘前を結んだ701系快速で、1993年にデビュー。
一往復は青森〜弘前を、ノンストップで29分で結んだ。現在は名無しの快速。

しかし、支社が違うとは言え、かつ指定席不連結とは言え、
JR東で同じ名前の快速列車を、よく作ることができたよな。

418回想774列車:2011/07/07(木) 15:34:17.41 ID:Ve1/INeT
快速いわきって客車時代からあったて五能線直通とかじゃなかった?
419回想774列車:2011/07/07(木) 17:04:14.12 ID:pOQxSXr3
>>418
五能線直通は「深浦」号。
青森〜弘前を客車列車で結んでいたのは、「岩木」号。
420回想774列車:2011/07/07(木) 17:47:02.25 ID:D5PHjudW
あ、「岩木」号も一部は五能線直通していたかも。
421回想774列車:2011/09/03(土) 09:05:54.45 ID:AAl7FBPP
かすがは天鉄局所管だっけ?
422回想774列車:2011/10/15(土) 00:04:20.21 ID:FlUie3bw
あやめ
423回想774列車:2011/10/15(土) 00:24:38.87 ID:kdaFkZy3
あやめは辛うじてある
424回想774列車:2011/10/15(土) 12:53:54.75 ID:JtwN+ixM
急行?
425回想774列車:2011/11/04(金) 22:51:18.72 ID:UK806U20
あきた
426回想774列車:2011/11/06(日) 22:02:59.53 ID:RiyZKG9V
>>393
「JRになってから廃止」ではない
427回想774列車:2011/12/26(月) 23:29:23.47 ID:5ZRMa/db
昔近鉄特急の広告か何かでかすがより速いとか何とか
書いてるのありませんでしたか
428回想774列車:2011/12/27(火) 17:55:17.76 ID:MeBqjB5P
>>383
南越後が出るのに何故とがくしが出て来ない?

「やひこ」「せなみ」「信越リレー妙高」「かもしか」なんて列車もありました。
429回想774列車:2012/02/05(日) 09:43:53.92 ID:dp7JuDj5
>>427
春日と近鉄特急は競合するのか??
430回想774列車:2012/02/05(日) 11:17:48.23 ID:kCJRcGYo
ちどり

陰陽連絡を担っていたが、いかんせん木次線の線形などからスピードアップできず高速バスに遅れをとり消滅。

米子が地元の俺は東京からの帰省時、新幹線で広島まで行きちどりで帰ったりしたなぁ・・・
431回想774列車:2012/02/22(水) 01:01:38.64 ID:/XoCQDbA
>>421
JRになってからは海ナコのキハ58→キハ75で運行だったが
国鉄時代はどうだったんだろう?
432回想774列車:2012/02/22(水) 01:02:26.43 ID:/XoCQDbA
>>427
ひょっとして、南海の
「関空なら、ラピートがはるかにお得」じゃないですか?
433回想774列車:2012/02/22(水) 07:16:42.78 ID:OLXunFis
>>421,431
「かすが」は名ナコ、紀州は天ワカだった覚えがある。
1980年前後は名古屋を朝出発する急行は、その前に間合いの普通列車運用があるものが多かった。その中でかずが・平安には間合い運用がなかったような気がするが、どうだっただろう。もしあったとしたら武豊線か?

高蔵寺→名古屋→比叡
名古屋→武豊→名古屋→のりくら1号
美濃太田→名古屋→紀州1号
名古屋→瑞浪→名古屋→つがいけ
434回想774列車:2012/04/15(日) 19:53:22.35 ID:Z+d+XA26
恐らく武豊線でしょう。
435回想774列車:2012/06/27(水) 00:25:25.99 ID:JSkCSLn6
比叡は残しても良いと思うんだけどなあ
436 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/06/27(水) 01:05:33.75 ID:xlLdYt0p
スレが立てられたのが2008年って凄いな
もう4年になるのか
437回想774列車:2012/06/27(水) 08:14:21.96 ID:ZnreCbP3
懐かし板って最近できたイメージあるけどな
このペースだと完走は2016年か
438回想774列車:2012/08/13(月) 23:50:06.06 ID:ymxMDExJ
JRになって即生まれていつのまにか消えたもの





































E電 ゴメン
439回想774列車:2012/08/14(火) 11:53:43.99 ID:vJJf0P3O
急行南越後はJR化後にできたんでしたっけ?
440回想774列車:2013/03/17(日) 02:35:50.47 ID:bSOqx4xT
相前後していたな。
441回想774列車:2013/04/02(火) 09:54:40.25 ID:pbVQPIUN
特急むつ
442回想774列車:2013/04/05(金) 15:32:06.70 ID:SCv4GfG5
最近の物件には家電付きってのがあるのね。
おいらが入学した時代には無かった・・・
中国地方って何故か食料品の物価が高いよね。

しかし物価が高くなりはじめたですな。
円安になってるしこれも世の中の流れか。
理由は知らんが経済的に理由で今後インフレになるらしい。
すぐ100円のものが150円になり、200円になり、300円になり、500円になるみたいだよ。
カップラーメンの袋がいまは100円のが10年後は500円になってるかもよ。


岡山〜大阪は両備・下電を合わせると毎日32往復のバスが出てる
在来線の本数が少なくその距離になると新幹線も近距離は特急券が割高な上割引切符も全廃されてるので高速バスや自家用車への移行が進んでる。
高速バスは時間かかるけれど、途中SAかPAで小休止があり、ダイヤによっては
お茶出来るくらいの時間があるから、その余裕が好きだなあ。SAやPAは
トイレ綺麗だしお土産も買えるしちょっとした買い物も出来るし
喫煙コーナーも整備されてるし、最近神戸大阪へ時間があるときはバスで行きます。
首都圏も都心の渋滞が酷いので中短距離路線がなかなか普及しなかったが、
昔から例外的に強かった甲府辺りを皮切りに、水戸とか新幹線から外れた路線、 最近はアクアライン関連などが結構伸びてる
新快速運行区間は大阪から100km越えても路線自体設定されないからな

ガキの頃に小豆島行く時、姫路から赤穂線経由の岡山行きに乗車した。
(その当時は赤穂線という線名も知らなくて後に知った)
日生でフェリーの待ち時間に食事したが、かなり昔のことで何を食べたか覚えていないw
私と一緒に行った祖母・伯父・叔母・母で、今現在生きているのは叔母だけになってしまい、その叔母も高齢でそう長くないのかも知れない・・・
今度、日生から小豆島に行ってみようかな・・・


岡山→姫路は山陽本線使うか赤穂線使うかの判断がややこしいな

夕方の姫路は播州赤穂行きが八両なのに反対側の黄色い点字ブロックまで列が伸びてて悲惨だったし相生からも混みまくってた
毎年一回は名古屋から広島に18切符で行くけど、18で色々いってると、東海の駅員がエラそうなのには目にあまるわ
西の女駅員はガチンコまじめでいちいち日付みるのもうざいかな
姫路から岡山、帰りの夕方の岡山から姫路が毎度凄まじい。
ジジイババアの18キッパーズの団体が多い多い。姫路から岡山、帰りの夕方の岡山から姫路行きの座席の争奪戦も凄い。
特にババアの団体は並んでる列に、後から来て平気で割り込む。
出来るモンなら、飛び蹴りを喰らわしたいが、グッとこらえる。

そして、やっと席を確保しても安心出来ん、までババアズのドス黒い笑い声があっちでもこっちでも五月蝿いのなんの。
イヤフォンで音楽でも聴いてないと耐えられん。。。(笑)
そして、姫路から岡山、帰りの夕方の岡山から姫路に到着すると、12両編成だかの長い米原行きの新快速の席の争奪戦!
ココで席を確保出来ないと、大阪までが拷問になるのである。
特に、京都からは悲惨である。
4人がけのボックスに1人で座っていたら、2人連れのおばちゃんが座ってきたんだが、
そのおばちゃん2人のつまらん会話を2時間程、延々聞かされてグッタリしたわ。
18切符の旅には耳栓が必要だと痛感した。
昔、向かいに座ったおばちゃんに「お宅も18切符ですか?」と話しかけられたけど、激混みで座り心地の悪い東海道本線で、
見ず知らずのオバハンと話し続けるテクニックが無かったので、無視したった(笑)

一人旅がしたくて、一人で来てるのに、よく話しかけられたな。。。日本人は直ぐ群れたがる。


県境って、県の境だからって意味不明な理由だけで本数を減らしよるな

電車通勤だと人身事故や地震で足止めくらうからなあ
その通り。地方ばらまきではなく、日本列島の背骨という観点から鉄道整備は必要なんですよね。
鉄道が日本の骨であり血管であり神経であった時代が個人的には、道路整備もいいけど、道路整備は既に一段落していると思う
今後は、公共交通へのテコ入れで、人が「住もう!」と思えるような状況にして欲しい
443回想774列車:2013/04/06(土) 00:41:50.68 ID:5cw4IGZV
>>442
「ボクのかんがえたかっこいいてつどう」まで読んだ。
444回想774列車:2013/04/20(土) 13:09:35.59 ID:0oesC1cO
日豊本線の快速錦江(西鹿児島〜宮崎)・ひむか(南宮崎〜延岡)

グリーン車格下げ改造したのに乗ったな。JR九州は短距離だろうがのろかろうが
全部特急にしてしまった。
445回想774列車:2013/04/20(土) 15:30:07.83 ID:UmlTI5dH
>>438

e電 だったなら今でもかろうじて使える愛称だったかもしれないw
446回想774列車:2013/05/03(金) 19:45:05.69 ID:S58gqpnu
陸奥岩崎発「深浦」。

今でも深浦発で残ってくれているのは奇跡。
447回想774列車:2013/06/28(金) 01:33:21.74 ID:E3eJMdxW
北星
448回想774列車:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:kmBMP+mS
>>447
あほくせい
449回想774列車:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:neHyRiGr
津軽
450回想774列車:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:KCF/1/3b
>>449
八甲田も十和田もJRになっても有ったな。十和田は臨時になってたかな?
お盆なんか臨時も入れるとかなりの本数の夜行急行が上野から出発してた。
451回想774列車:2013/09/08(日) 00:22:42.01 ID:ooYsdkFH
かもしか
452回想774列車:2013/10/05(土) 21:23:28.07 ID:1y2sVD2w
赤倉は小学生の頃に乗った。

なつかしい。
453回想774列車:2014/02/10(月) 23:05:19.85 ID:4tGBbwei
スーパードラゴン
454回想774列車:2014/04/13(日) 12:39:06.08 ID:b5qa4pp0
高崎−長野間の快速
455回想774列車:2014/08/24(日) 20:44:33.94 ID:7D6gxwji
あったっけ?
456回想774列車:2014/08/24(日) 21:13:39.44 ID:TmfFqOny
>>454-455
朝の上りと夜の下り、信州リレー号では。
軽井沢や小諸から高崎の私立高校に通っている生徒の利用が多かった。
457回想774列車:2014/08/25(月) 00:22:57.89 ID:P7tOoMmO
あの快速、横川〜長野間では下りが最終で上りは初電じゃなかったっけ?185系で。

ルーツとしては、「あさま」置き換え前まで走ってた、「信州9・2号」だと思うんだけど、違うかな?
上野〜軽井沢間急行・軽井沢〜長野間普通で、普通区間ではグリーン車も自由席で営業してた。
458回想774列車:2014/08/25(月) 12:17:21.75 ID:1gfuKL1U
加古川線の快速
459回想774列車:2014/08/25(月) 16:26:28.09 ID:qfYRiG+L
急行「富士川」てなかった?
460回想774列車:2014/08/26(火) 18:50:03.52 ID:Who41+oM
あるプロイラストレーターの絵をパクっている、ひきこもりのバカ。足立区に住んでいるそうだ。
しかし、このパクられ元のカラカマってプロイラストレーターだそうだが、このくらいの実力で仕事あるもんなのか?
http://inumenken.blog.jp/archives/11704718.html
461回想774列車:2014/08/28(木) 21:39:06.18 ID:DAdTjUl9
>>459
普通にあったけど?

メインは甲府〜静岡で、一往復だけ甲府〜三島(新幹線連絡?)というのがあった。

平成9年に165系から383系に車両変更するとともに特急化して「ふじかわ」として現在に至る。
462回想774列車:2014/09/20(土) 09:02:57.38 ID:Kk8xFzkX
麩菓子水溶液洗剤ピルトイレ番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否きゅうり副クブララーメン宅備読流収艦携帯災難問題

麩菓子水溶液洗剤ピルトイレ番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否きゅうり副クブララーメン

麩菓子水溶液洗剤ピルトイレ番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否きゅうり副クブララーメン
福岡大学駐車近代クラブ独立ラーメン

アリババ工場会長ぱんらーめん
463回想774列車:2014/11/02(日) 09:08:52.48 ID:Gq4YS3oK
「むつ」は「おむつ」と読んでバカにしてた
464回想774列車:2014/12/07(日) 11:15:39.13 ID:TB2W46tt
関西線の大阪方面に走っていた113系春日塗の快速を「奈良快速」と呼んでいた時期があったらしいが
どうなんでしょ
465回想774列車
そりゃ奈良行きはそういうネーミングでもおかしくないけど
大阪行きをそう呼ぶのはおかしいでしょ?