2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 01:13:29.32 ID:7szQEsgz
霧しなが一番好きかな。
東海地方のスーパーでは霧しなの『木曽路御岳そば』が標準的に在庫しているが、中津川以北のR19の道の駅には普段見た事の無い霧しなの乾麺や生麺も有る。
本社工場の有る開田高原に行くと工場とは別に霧しなのそば屋が店舗としてあり、何度か食べた。(結構良い値段)
ギョムスの干し蕎麦の評価低いんだな
馬鹿舌の俺は必要充分なんだが
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 04:49:13.34 ID:SYEsBfEY
業務スーパーのそばもいいんだが、危険性を感じるという話
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 20:53:20.66 ID:JUQWk1JZ
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 20:56:18.98 ID:JUQWk1JZ
「訳有そば」に一票。
訳ありって、賞味期限間近とか袋が破けてるとかそういうやつ?
訳ありって書くと粗悪品を上級品の半端ものだと勘違いして、
値段なりの品質なのに喜んで買うバカ向けの品
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:09:24.23 ID:eHTj9t91
「そば」と名乗るには、原則そば粉を30%以上使う必要あり
ただし、そば粉の割合を明示した場合、そば粉が30%以下も問題ない
また、原材料表示は多い順に記述しないといけない
最初に小麦と記述されてるそばは、そば粉50%未満、
最初にそばと記述されてる商品は、そば粉がおおよそ半分以上が期待できる
小麦が先に書いてあって、かつそばの割合が明記されてない安そばは、
基本3割そば
その辺は、このスレの人々にはわりと常識かな
そば的なものとして安価にそばを普段から楽しみたい人、
乾麺でも本格的にそばの味わいや風味を楽しみたい人、
保存性があって安い乾麺で、より美味しいものを求めている人
そんな人が集うスレ
それが、うどんの乾麺ってどれがお勧めなんだよ!スレ
壊れせんべいとか、わざと割って作るというウワサが・・・
大型スーパーのどこの支店でも店頭に常時並んでるのを見るとさもありなんと思ってしまう
折れ蕎麦とかは見たこと無いし…
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 07:29:42.60 ID:org3XHxr
>>16 それをいうなら、ワケあり明太子。
わけあり多過ぎ。
明太子は製造工程からして袋破れとか出てくるのはしょうがないんじゃね?
贈答用として使えるのは半分もなくて常に訳あり品が大量に出てきてるんじゃないかと思える。
>>16 われせんはわざと作ってるとこあるよ
機械的に砕いてる
われせんにして袋詰めして少し安く売った方がうれるし儲かるんだと。
割れないほうの売り上げはそんなに落ちないらしい
家電のアウトレット品をわざと作ってるのと同じだな。
安く売るためのエクスキューズ。
わけありですがわけは言えません
神も人の尻を割って不完全にした
捨てるの前提で多めに作ったほうが結果的に儲かるコンビニ弁当とか
いまいちよく理屈がわからん。棚に数個しか並んでないより、たくさん
並んでいるほうが売れるとか、そういう理屈みたいなのはわかるんだけどさ
経済至上主義も行き過ぎてる感じがするよね
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:01:20.13 ID:org3XHxr
>>24 チャンスロス>実際のロスなら、少しだけ多めに作ったほうがいい。
>>24 コンビニ弁当のロスで損するのはコンビニオーナーだからな
フランチャイズ元は売り切れないように沢山作って押し付けるだけ
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:01:33.01 ID:org3XHxr
>>26 フランチャイザーが、商品の売り切れがないように製造&供給するのは、当然の義務。
発注は、フランチャイシーの自由のはず。
販売見込みの間違いはあっても、押し付けはない。
でもSVさんが電話してきて、もっと発注しろと急かすんでしょう?
おや、そういえばそろそろ契約更新の時期ですよね?なんて、気の利いたセリフとともにw
>>27 なんとか協賛で売るキャンペーン品の拒否は出来るんですか?w
こちらはフランチャイズオーナー相談スレですか?
いえ…乾麺スレですw
怪しいと評判の業務スーパーの乾麺蕎麦ですが、
茨城県のスナオシの商品がメインみたいですね。(商品名もズバリ田舎蕎麦
蕎麦粉含有率は低いけど、ちゃんと明記されてるんで
まぁ良心的なんじゃないかなぁ。わりとおいしいし。
すみません。
今までROMりましたが、
乾麺って、乾麺の匂いしかしませんよね?
経験不足(マムコいれてない)ってことですかね
>>32 1g1.2円ぐらいの乾麺だと香るよ
ソースは俺
>>31 スナオシの乾麺ならCanDo行きなよ
去年の増量した奴の在庫が残ってる店あるから
安い乾麺のソバでソバの香りを求めちゃいかんw
あくまで、そば風のものを食ってるイメージで
あと乾麺は水洗い大事ね
そのままインスタント麺みたいにあつかったら駄目
蕎麦粉を溶かしたお湯で茹でるとかどうなんすかね?w
乾麺水洗いって初めて聞いたわ
水洗いするとどういう効果があるの?
いつもお椀一杯分の湯で茹でて、そのまま濃縮麺露入れて食べてた
この後の
>>35のレスに期待!!
まぁどのみち逃げるんだろうけどね。wwwww
>>38 え、茹でた後洗わないの?
必ずしも同じ効果がでるとは限らないけど
・ 表面のぬめりがとれる
・ 水で締めることでコシがでる
・ 乾物臭さが抜ける
国内産原料の二八そばと外国産の十割そば
どっちがそばとして美味しいの?
“乾麺は水洗い大事”って生麺でも大事やろ
冬は水が冷たくていいよな
真夏だと、氷入れないと生暖かくて
蕎麦が締まらない
>>43 生麺も大事だけど、乾麺の場合はいちど乾燥させてるから溶けやすくなっていることと、
芯まで完全に戻るのに時間がかかるから、ゆで時間が長くて表面のぬめりが強くでるから、
わりと丁寧に洗ってあげないといかんのよ
で、長く加熱しているから、余熱で熱が入ってコシがなくなるのを抑えるために
念入りに冷やししてあげないといけない
>>42 国産だからって旨いとは限らないし、国内産・外国産で分けるのは無意味。
要は原材料として使用しているそば粉がいいか悪いかで決まること。
茹で上げた後の水洗いは乾麺に限らず大事だろ
>>35は乾麺に限ったような話ぶりだったから
茹でる前に乾麺水洗いして打ち粉でも洗い落とすとかじゃないの
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 01:49:23.23 ID:4ni+CUDh
そばの乾麺なんて所詮は生そばのフェイク食品みたいなものです
日本得意のカニとカニカマの関係です
少しでも生そばに近付けるためにはそれ相応の手間暇功夫が調理必要になるです
茹でる前に日本食の米飯レシピと同じように水で研ぎ洗いした方が美味しくなるのもその功夫の一つです
乾麺同士を擦り合わせるようにして研ぎ洗うことで表面のそばと関係ない味の打粉を取り除きです
乾麺の表面に傷を付けることで浸水しやすくして夏なら30分/冬なら1時間の水に漬け置きしてです
日式コンロの低温火力で茹で上がりの時間を早くすることで熱でそばの香りが死ぬのを防ぐです
そして茹で出来上がったらです
>>41 これで乾麺そばでも少しはましに食べれるです
爆釣の予感
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 06:49:57.32 ID:JZQZdjSS
>>50 では、早速
乾麺作る方が難しい事を知らねえんだろ
脳みそ沸いてんの?
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 06:53:28.48 ID:JZQZdjSS
>>50 さらに
素人信じるから嘘書くなこら!
残念ですが、通報しました。
カンフーの修行が必要だってところまでは読んだ
あなたにはカンメンが足りないわ!
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 11:11:18.97 ID:2S+x7EN/
久しぶりに覗きにきたけど、何がどうなってるんだ?
>>56 あれだけ過疎ってたのに、去年の秋くらいから急にレス増えた
理由はわからんが、にぎやかになったよ
どん兵衛の新製品が不味すぎたのでこっちに来ました
>>50は、科学的とまでは流石に思わないが
理論立てた話で筋は通ってるよね
少しでも手打ち生麺の味に近付けたい人はみんなやってる
知らない人がいるようで逆にびっくり
>>31 うちの近所の業務スーパーは朝日商事の「さらしなそば」400g/78円が一番安くてそこそこ美味い
ネタを信じてるのか騙されたふりして遊んでるのか分からない・・・
他人を騙して喜ぶのは趣味が悪い
水に浸すってのはたまにやるけどな
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:47:42.94 ID:7wWkYyQQ
袋だよ
>>66 これ甘いんだよなあ
なんで、こんなに甘いんだろ。関西風のそばだとああいう感じに甘いのかな?
信州蕎麦とあったから買ってきたが外国産でした
>>70 関西味のものを東と西で別々にしたっていいじゃない
614 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/21(火) 20:29:29.68
>>612 トップバリュの信州そばってぶっちゃけ中国生産なわけだけどなんで信州そばなんだと思ってたら
中国の信州ってとこで作ってるのねw
615 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/21(火) 23:20:20.69
へー、何省にあるの?
616 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/21(火) 23:56:17.69
信州区
中華人民共和国 江西省上饒市 に位置する市轄区
んで江西省上饒市信州区の工場産だからね
意図してるのか偶然なのかまではわからんが
「中国 信州」でググってみ マジであるからw
釣りだと思ったんだろうけどマジなんだよねこれが
トップバリュ 信州そば
そば粉の香りと歯切れの良さが特徴のそばです。(そばの産地:中国、製麺地:長野県)
毎日神埼そば食ってる
ここってチルド麺もおk?
年末にマルエツで売ってた透明パック2食入りつゆ付きの田舎そばがすげーおいしかった。
確か群馬県の会社が作ってたと思ったが…
裏よく見ないで入れ物捨ててしまって後悔している。
年越しそば用の年末限定だったようでもう売ってないんだがもう一度食べたい〜!
>>77 スレ探しきれてなかったわ。サンクス。そっちで聞いてみる。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 19:08:15.23 ID:MnRnNYiD
既出かもしれないが出汁入りの湯で茹で汁のまま掛け蕎麦にして食うと蕎麦湯も一緒に楽しめて(゚д゚)ウマー
異論は認める
>>80 というかほぼ100%異論しか出ないと思うが
>>80 ラーメンの袋麺みたいな調理方法?
独り暮らしなら普通にやってる奴いるんじゃないかな
一時期東京かじのの乾麺に凝っていたけど、他社とあまり変わらないような気がしてきた。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい:2014/02/04(火) 22:44:30.11 ID:q6MMBhAj
出雲そばの乾麺がおいしいという話しを
聞きましたが、食べた人おりますか?
言葉知らないやつが雰囲気で丁寧な言葉遣いしようとして間違うパターン。
いるー>おるはかなりの地域で使われる方言
プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おりますかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」
ピンポーン、ガチャ
西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」
西 濃 は 神
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:44:33.15 ID:Eg4oaiv0
乾蕎麦切らしてしまいセブンのPB買ってみました
ありだと思いました
おしまい
そばの乾麺、自分しか食べないから、いつも自分で茹でてたんだけどさ、
たまたま家族が作るっていうから作ってもらったら、
表面になんかぬめりがあって、そばはボソボソで、すんごく不味かった
作り方で全然違うんだな。
>>93 オレもそれ経験ある
茹であげた後の洗いが不十分なのかと思ったが、実はお湯を
少ししか沸かさずに、なおかつ沸騰させないで茹でていた
星一徹ならちゃぶ台ひっくり返してるな
>>94 少量のお湯で蓋して弱火でも、冷水でしっかり洗えば美味いよ
まあ他人にやらせるより自分流が一番美味いけどな
茹でで失敗してるのはどうしたってリカバーできんよ。
冷水でしっかり洗ったところで美味くはならん。
大量の湯で茹でると美味しくなると言うのはもはや都市伝説なのだが
沸騰してればいいだけで口当たりや喉ごしは冷水でよく洗い〆れば無問題
けどある程度の湯量がないと蕎麦入れた時の温度低下が大きいから
あんまり少ない湯で茹でるとやっぱマズくなるよ
自分もたっぷりのお湯で茹でる派
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 08:30:19.39 ID:UQILPtD/
>>98 江戸時代から続く蕎麦の歴史を愚弄している。
あみかで
8束398円?っていうのを買った
茹でた後って、ゆで汁がトロトロになってるじゃんね
お湯が少ないと、とろみが強く出てソバが戻りにくくなるんじゃないのかな?
冬の水道水サイコー
この〆具合。
いいよねえー
夏は厳しいよね
>>103 逆
最近の蕎麦茹では少量の湯で強火維持か中火で蓋
試したらわかる
なんで嘘を広めようとする人がいるの?
>>105 最近の蕎麦茹でってなんだよ
なんのために蕎麦屋がこまめに茹で湯取り替えてると思ってんだ
>>105 お湯が少ないと麺どうしがくっつかない?
対流が起こらないから
>>105 手抜きレシピの宝庫クックパッドでもそんな茹で方は載っていない
もしかしてガゥテン流?
イオンで国産そば粉100%の10割そば買ってきた。
200gで498円もした。美味しいかな??
十割って無理矢理製麺するために風味のない芯だけ使うんでしょ?
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 16:30:16.24 ID:VTiltOqo
>>112 十割の乾麺は高いけど、うまいのはないよ。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 19:48:32.91 ID:ntgy5z+w
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 20:23:57.82 ID:4R1YNNoW
>>113 だからかー!今日千曲なんとかって会社の八割乾麺食べたのだけど
色はいいのだが味・風味まったくナシでガッカリだった。
まぁ200グラム128円だったから仕方ないかw
安い小麦粉>蕎麦粉の乾麺なら麺露にこだわったほうが幸せになれるよ
糞みたいな安売り小麦粉蕎麦でもそれなりになる
>>117 > まぁ200グラム128円だったから仕方ないかw
そうだね。値段なりだよ。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 08:23:22.55 ID:9YjyQ1aB
蕎麦乾麺は蒸したらどうなる!?
誰か試して報告お願いします。
>>118 そばつゆは自作したほうが既製品より確実にうまいから、たまに作るんだけど
厚削りが意外に高くて、そばより材料費かかってんじゃないか?って思うことがある
自炊するとだしはコストかかるのが分かる
>>123 業務用スーパーで売っているような徳用サイズのほうが割安だけど
一人暮らしだから短期間で消費するのはむずかしい
開封すると、やっぱり風味が落ちていくしね
そうだ、かつお節を節でかえばいいんだな
>>127 そうだ節がおすすめ。
いや、駄洒落じゃなくてマジで
出汁取った後の削り節は刻んで炒って味付けてふりかけに。
「業務用だし」の名前で売ってる混合節でもいいダシ取れるよ
サバやイワシが混ざったやつで、カツオより安い
カツオ節があるときも、1:1の割合で混合節を使うと味に深みが出ておいしい
削ってあるのは風味が落ちる、削ってある分高いと考えると
そうだ節と鰹節の節で持っているのがベストかね
牛肉のダシがたっぷり出た赤ワインとトマトの旨味もたっぷりなビーフシチューに
干し蕎麦茹でて冷水〆したの投入して、ちょい煮込んだシチュー蕎麦もおいしい
ちょっとヌトヌトした食感になるがカレー南蛮ほどでもない
まずそう
それが本当においしかったら定番化されてるはずなのに
されてないってことはそういうことだ
>>131 削ってあるのは風味が落ちるのは確かだが、
そもそも本枯節じゃないものが多いし…
「鰹本枯節やわらか厚削り」という商品を見たことがある
本枯節で “やわらか” …どう考えても納得がいかない
トマトソースと挽肉の具で蕎麦粉のクレープなんてのもあるし
洋風蕎麦がまずいということもないんじゃないかな
ガレットだな
意外なものの組み合わせが美味しいってこともあるからな
俺の親父とか超あたまが硬くて、自分の想像できないものは絶対に食おうともしなくてさ
食べるものもワンパターンで可愛そうな食生活だなと感じるよ。
自業自得だし、本人がそれでいいならいいんだけどさ。
そういうの見てるから、とにかく頭で考えずに一度は試してみようと心に決めている
そのおかげでいろんな新しい発見があって楽しいよ
食わず嫌いはただ可能性を一方的に狭めているだけと感じる
うはー俺長文w
都内には油そば(まぜそば)の和そばバージョンを出す店がある
冷たいそばを辛くないラー油と濃いタレでまぜて食べる感じ
洋風そばは、レシピはネットにいろいろあるみたいだが
店では見かけたことない
混ぜるな危険ってやつだな
外食でビーフシチュー食べたことあれば
ほんのちょっとの量で値段やたら高いことわかりそうなもんだが貧民は知らんか
それをそば丼一杯となるとやってられんのも当然
貧民のおまえらがそば一杯に二千円も三千円も出すか?そういうことだ
コストコで売ってる柄木田の信州七割更科そばって意外に旨いとおもうんだけど
パクチー蕎麦、ソバロンチーノなんてのも有るしな
シチュー蕎麦はよもだあたりがやってそう
乾麺の十割は不味い
乾麺は7割くらいがいちばん美味いと思う
美味い十割蕎麦は、生麺じゃないと
美味い十割のお店を教えてください
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 15:56:33.13 ID:RaFEuncP
>>143 食べログ上位で、国産の蕎麦粉使用、石臼挽きで、手打ちで、ただのもりそばが1000円くらいする店。
欧州では蕎麦と乳製品合わせた料理はよくある
麺状にして食べる国は少ないけどね
>>104 井戸水引いてると一年中冷え冷えの流水で〆られるよ!
>>140 柄木田は当たり多い気がする
太切り黒い蕎麦とか好きだ
>>145 ロシアで日本食ブームだって。
乾麺そば茹でて炒めた具に混ぜ込んでパスタみたいにして、マヨネーズ付けて食べてたw
蕎麦を油でコーティングしちゃうと、香りが阻害されちゃうんだよね。
せめて、天ぷらの油は強く無ければ、鶏系の油くらいまでじゃない?
牛豚脂とか乳化した油(ドレッシングやマヨネーズ)はギトギトに麺に絡みつくから、
蕎麦の風味を楽しむには、別皿で添えてもらいたいよね。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:07:56.77 ID:RaFEuncP
>>147 オレも見た。
ロシア人にとっては、日本の明治時代の洋食みたいなものか。
>>150 おお、見てた人がいたのかw
パスタでもよさそうなのに、なぜ蕎麦なんだろうな?w
まあ、硬質小麦のパスタとは違う食感があるから、そういうのがいいのかもしれないね
あと漠然と、なんか健康によさげっていうのでもあるんだろうか?
ロシアでは、乾麺のうどんも流行しているらしいし、なんか謎だわww
洋食材のパスタはパスタで美味いが
あれも一般的日本人みたいにスパゲッティ一辺倒じゃなくて
本当はソースや調理法で使うべきパスタの種類は厳密に分けられてて
日本人の調理見て「え、そのソースはペンネ向けなのににスパゲッティ使うの?」みたいに嫌な顔結構されてる
そして俺達がそうだと思っているように、和食材の蕎麦や饂飩もそういったパスタとは違った美味しさがある
どっちかだけが美味いと終わりにするんじゃなくて、
美味い食材の選択肢が増えたということで
色々と自分達に馴染みのある調理にも使えないか試行錯誤してんじゃないの
物珍しさもあるんじゃね?
一時期よりは豊かになって、
異国の食文化に興味が湧いてきたのかねえ
>>152 ざるラーメンとか、つけ麺とかも中国人からみたらそんな感じなのかもね
次は、パスタのザルとか、つけパスタとか・・・、あもうつけナポリタンとかあるのか
そばも麺の一種なんだし、可能性はいろいろ広がりそうだよな
むしろ蕎麦に対する固定観念のない外国人のほうが、面白く発展させてくれるのかもしれないね
日本国内でも
干しそば使った郷土料理な瓦そばの変形レシピで
オーブンでカリカリに焼くそばというのもある
話してたら猛烈に蕎麦がくいたくなってきた
明日ぜったいにそば茹でてくう。
ただし、辛口のつゆと、太ネギと、ちょっといい市販のおろしわさびでだ!
>>151 なぜも何も、ロシアは世界一の蕎麦消費国だよ
「そば切り」は日本料理だけど蕎麦自体はヨーロッパや中東、
ヒマラヤ近郊やアメリカでも広く食べられてきた
小麦が育たない寒冷地や痩せ地でも育つから、
ロシアやドイツでは重要な食糧になっていたこともある
ガレットとかピッツォッケリとかニョッキとか
ロティとかカーシャとか美味しいよ
蕎麦は最高だね!
蕎麦はヘルシーだしね!
ラーヲタみたいに、デブは居ないよね!
デブで済みません
>>104 >>146 夏場は水道水の温度が20℃超えることもあるからなぁ
夏場は、まず水道水で〆て水温を落として、そのあと氷水で〆るのが無難だな
それがベストなんだけど、夏は氷の消費が激しいので
そば冷やすだけの氷を使うのがもったいなくて、結局水だけ
>>147 一人暮らししていた学生時代のある日、
食材が乾麺のそばくらいしかなくてソース焼きそばにしたことあったなー
当時は味より量だったのに、くっそマズくてさすがに捨てた
>>164 ときどきやるけどそんなに悪くないと思う
>>163 2gペットボトルで麺〆用冷水作っておけばいいじゃん。
水道水で〆→冷水〆。
氷使わなくて良いんとちゃゥ?
干しそば茹で上がりの熱湯切ってから最初にくぐらせる水こそ良く冷えたものを使って
一気に〆た方が美味しくなる
経済性と食味と妥協点探るとしたら冷水の使い処を二度に分けて
冷水〆→ちょい生ぬるい流水でぬめり洗い→仕上げ冷水〆
脳内理論乙
その冷水もちょっとしか用意できないのなら、
普通の水道水をたっぷりためて、そこに蕎麦を泳がせたほうが、
一気にしめることができると思う
冷凍庫に2Lのペットボトルに水1/4程入れて寝かせておく
お湯を沸かしながらボトルを叩いて氷を砕いて、そこに水を入れる
簡単冷水の出来上がり
製氷皿使うより面倒がない
流水は水圧で洗えるのがミソ
うちは夏でも水道水がしっかり冷たい。
屋上に貯水タンクがあるマンションなんかには住めないわ〜
冷凍庫にペット入れられるほど余裕があるのかすこ゜いな
ペットすら入らないほど冷蔵庫
いっぱいにしてると冷却効率落ちるよ
冷蔵庫の節約では、物を沢山入れると、消費電力が上がると説明していますが、
冷凍庫の場合はこれの全く逆です。冷凍室に限っては、食品などを出来るだけ詰め込み、
空きスペースを少なくしたほうが電気代の節約になります。
これは、コップに氷を入れるとき沢山の氷を入れたほうが、解けにくくなるのと同じで、
凍った食品どうしが、お互いに冷やしあうことによって冷凍庫の中の温度を下がりにくくするためです。
というわけで冷凍庫には出来るだけ多くの食品を入れておくことをオススメします。
空きスペースがある場合などは、アイスノンや氷を袋に入れて、空いたスペースにつめておいた方がお得なのです。
ずっとROMってたけど、
一向にスレタイ話題じゃないんだけどw
朝日商事に当たりある?
朝日商事って業務スーパーのライジングでしょ?
あまりいい話は聞かないね
軽く小麦アレルギーなんだがうまい十割そばってないの?
この製品の生産ラインでは小麦粉を原料とする製品も作っています〜
完全に小麦含まない十割蕎麦って無いんじゃないの?
十割蕎麦のラインで小麦入り蕎麦も作ったりしてて
ほんのわずかに小麦は入ってると思うよ
少しでも小麦あれば駄目な小麦アレルギーの人はたぶん十割蕎麦もやめたほうがいい
小麦アレルギーって
ほぼ何も食えないよな
可愛そうだな
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 12:40:27.19 ID:PL4bkK7H
>>182 そんな人のために米がある。
ライスのパンもヌードルもあるよ。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 12:41:42.34 ID:CwQvSwHh
イオンのトップバリュのがよかった
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 15:55:29.31 ID:OjPgN+Kn
どういう方向性で「うまい」を干しそばの十割蕎麦製品に求めているかにもよります
蕎麦の香りや旨味を求めるなら、過去ログにそれなりに銘柄出てきてます
もしコシや喉越し等の食感を求めるなら、ごめんなさい、そういう製品は聞いたことがないので諦めた方が…
乾麺は7割蕎麦くらいが美味いと思うよ
美味い十割蕎麦がほしけりゃ生麺じゃないと
乾麺で美味い十割蕎麦の製法をだれか発明するまでは、
乾麺は7割でいい
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 01:29:08.03 ID:h3dMozbu
乾燥蕎麦なんて疑似蕎麦だから自分き合ったもん食えばいいだけ
ただ〆方や浸け露には工夫を凝らしたほうがいいかもね
乾麺の十割そばって、茹でると匂いがすごいんだよな
それと、鍋のこびりつきがハンパないw
五割から二八くらいがちょうどいい、って再確認できた
>>188 あー、それはあるね
安い乾麺でも、茹でたあと冷水でしっかり洗うかどうかでだいぶ違う
小麦粉が多いと(材料表示で小麦粉がそば粉の前に書いてある)
なかなかヌメリが取れないんで、5割以上がおすすめなのもそこ
あと、都市圏に住んでる人は浄水器使ったほうがいいと思う
麺だけじゃなく、つゆもだけど、水の質でだいぶ味が変わる
>>190 このスレで初めて安価ついたw
ありがたやーありがたやー
>>187 蕎麦屋以外で十割の生蕎麦って売ってる?
前はサンサスよく食べてたけど朝鮮系って聞いてやめた
>>185 アレルギーは蓄積した容量で発症するもの。
軽いからといって気にしないでいると、ある時堰を切ったように症状が出始める。
干しそばを疑似蕎麦だなんて思ってるうちはまだまだ
蓄積ったってある程度の期間で排出されるだろう
>>195 摂取した小麦の蓄積を言ってるんじゃないよ。
>>192 サンサス商事はロッテ創業者の重光武雄の弟、重光宣浩がロッテを追い出されて作った会社だそうな
>>198 蓄積していって、その量で反応するかしないかが分かれるわけじゃなくて、
蓄積いていって、ある量に達したときに、どんな量でも反応し始めるんだよ
ダムに水をいれてダムから溢れた分だけ水が流れる。ダムは決壊してないから水はまた貯まるのではなく、
ダムに水をいれていって、ある一定量でダムが決壊して、少ない水でも貯まらずにダダ漏れ
減感作療法はほんの少しだけちょろちょろと流していって、
体の反応によって自然にダムを高くしていく作業だからまったく関係無い
他所でやれ
十割は蒸しそばが美味いと聞いたが乾麺じゃ無理かなぁ
で、どこのメーラー、どの製品がおすすめなんだよw
メーラーはThunderbird使ってるけど?
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 02:08:03.58 ID:cV2OQVdl
>>117 千曲農産加工の八割そばだな
ジェーソンとかで売ってるやつ
あれは普通に食べたら硬くて食えたものじゃない
しかし鍋焼きそばやカレーそばにして煮込むと
むしろ硬さが生きてうまい
>>203 済まない、予想変換ミス
察してくれw
>>204 thx
新参なんで、勉強がてら探してみますわ
おびなたの戸隠蕎麦半生が最高!
へぎそばがつるつるぷりぷりしてて好き
戸隠蕎麦に外れなし
>>207 へぎそばうまいよね
乾麺であの食感出せるのはうれしい
首都圏だけど、以前より取り扱うスーパーが増えているんで
じわじわ人気上がってんのかな、と思う
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:18:15.12 ID:j9lA5aNL
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:21:46.38 ID:j9lA5aNL
国産だとそうなっちゃうんだな
そりゃ安い中国産米と国産米が値段も味も段違いなんだし
蕎麦粉だって同じだよなぁ
せめて中国じゃなく北米やロシア産使えないのか
豪州産なら良いんだけどな
>>215 日本人の稲作に対する情熱は、
農業の中でも突出しているので、
単純に蕎麦も同じとは言えないと思うけど
それでも中国産はなあ…w
乾麺にも
温に向いてるのと、冷に向いてるのが
あるのかね?
候補をば皆さんあげてよ
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 09:20:15.48 ID:4/19nSr2
>>219 へぎそばは冷たいの限定
温そばにすると布海苔の海藻っぽさが目立っておいしくない
>>221 そりゃまあへぎそばだから、丼に入れるのは想定されてないんじゃね?
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:18:35.81 ID:kd/49i2+
>>220 逆だよ多加水麺は伸び易いので「ざるそば」向き
な訳。
>>223 普通は低加水麺はスープを吸いやすいため伸びやすく
多加水麺は伸びにくいんだけど乾麺だと違うのか?
乾麺で多加水とかなんか違うきがするなw
多加水と低加水をそれぞれ乾麺にすると違いがでるもんなのかね
多加水が伸びにくいのはつゆの中に入ってる場合の話だから、
ざるにした場合はどっちがいいんだろうね
わざわざ洗濯糊入れた蕎麦食う意味あるの?
インスタント蕎麦なんかありがたがってる連中のスレにはお似合いなんじゃないのw
>>194みたいな蕎麦通ぶった蕎麦痛の味覚なんてそんなもんだろ
229 :
名無しさん@お腹いっぱい:2014/02/28(金) 21:01:46.84 ID:oH87AaVn
乾麺で「そばの香り」は、無理だろうか
花粉症の季節は安い蕎麦でいいよ
>>229 自分では試したことないけれど、
出雲そばのような挽きぐるみの田舎風そばなら、
乾麺でもある程度、香りが感じられるんじゃないかな
薬味にネギや山椒、一味を使うとやっすい乾蕎麦でもあまり風味は関係ない
流水と冷水での〆で全てが決まる
異論は認めてあげてもいいけど御手柔らかに
そうそう、気にせずざるそばにノリとかたっぷりのせちゃうもんね
色の濃い信州そば系製品なら蕎麦の香りしっかりする製品もある
白っぽいそばの香りは生じゃないと難しい
あれって殻の色だから風味に関係なくね?
でも灰色(表現悪くてスマソ)の蕎麦のほうが旨そうに見える
挽きぐるみの方が風味が強いのは常識
太切り細切りって香りと関係ある?
あまり関係ないと思う
切り方より素材、素材が同じなら細切りの方が香りがたつと思うけど
※あくまで個人の乾燥です
池田食品の会津桧枝岐そばの1束増量のやつがスーパーに置いてあるのでよく食ってる
歯ごたえがあってなかなかうまい
色の濃い田舎蕎麦で、ちょっと麺太めになるけど
「蔵王そば」けっこう美味い
原材料名:小麦粉、そば粉、食塩
色が濃いだけで全然香りもしない干しそば製品もよくあるけど
蔵王そばはとりあえず大丈夫だったしコシもある
うちの近辺で購入可能な製品群の中から消去法でかろうじて残っただけとも言うが
セブンイレブンのPB蕎麦を舐めていたらギャフンと言わされた
ストック無くなった時はこれで凌げる
セブンの蕎麦は蕎麦湯がすごくしょっぱい。
美味しい蕎麦湯飲むのってどれが適してるのか教えて。
乾麺で蕎麦湯はマズイ
スーパーのチルドの生麺も粉つきすぎで蕎麦湯は無理
蕎麦粉別に買ってお湯で溶いた方が良いと思う
実際そうしてる店も多いし
かじのの二八でいいんじゃない
そば粉が多い商品は、たいていパッケージに
「そば湯もお楽しみください」とか書いてある
お二人ともサンキューです。
ちょっとスーパーにでも行ってみる。
かじのの国産十割を見つけたんだけど
山本の特選そばよりおいしい?
食べ比べた結果、個人的好みだけど断然山本食品のほうが美味しいと感じた
食べ比べてみたら?
>>246 実際には楽しめたものではない。しょせん乾麺のそばの茹で汁。
なんか乾麺の蕎麦湯って独特なんだよねエグミがあって甘みが無い感じ
十割蕎麦以外で蕎麦湯というのがあり得ない
麦飯って食べたことある人ならわかると思うけど
麦の独特の臭みが悪影響出す
>>250 そうかな?
富士そばや小諸そばのそば湯に比べたら、よほどうまいと思ったけどな
乾麺ってだけで、フィルターかかってない?
神田やぶそば、まつやなんかと比べられたら困るが
>>252 田舎そばはわからないけど、江戸前はそば粉1〜2割の店が多いよ
というより、もともと十割で打っていたものの、
ボソボソになりがちな食感が嫌われて、二八そばが開発された
それに、緑色がかった新鮮なそばじゃないと、十割そばでもおいしくない
乾麺だと、茶そばは別としてw緑色のそばなんてまず作れないから
「十割なら絶対うまい」とは一概にいえない
>>255 だよな。そもそも大麦はそばのつなぎに使わないし。
それと
>>252は麦飯に偏見を持っているみたいだけど、
炊きたての麦飯は臭みなんかないよ。長時間保温していると
臭いが出てくるのは白米だけで炊いたご飯でも同じ。
ずっとROMってるけど、
>>254凄い勉強になる
新鮮緑は知らなかったなぁ
緑色なんだ
知らんかった
>>249 やっぱかじのは駄目か…
今度比べてみる
>>254 つなぎが1〜2割でしょ
そば粉が1〜2割なのは立ち食いそばw
あと乾麺でも緑色のはあるよ
原材料名見ると「そば芽粉末」とか書いてあるけど
乾そばでも生そばでも市販品で
真っ当に緑のそばは無理だろうねぇ
一番粉の場合には旬だろうと挽き立てだろうと緑じゃないけど…
挽きぐるみの田舎蕎麦も緑と言うより黒が強い
まあ旬の挽き立てが一番なのは何番粉だろうと、
そうだろうとは思う
確かに乾麺でそれの実現は厳しいだろうな
中国から輸入されるのは、蕎麦殻剥いて子実だけのが増えてきてるけど
これなら何故かずーーーっと鮮やかな緑色のがあったりするよ。
中国での蕎麦の実の値段が上がって蕎麦屋業界その話題ばっかりだけど、
そうなるともうこの何故かずーーーーーっと緑色保つ蕎麦の実挽いた蕎麦粉でもいいかって空気がどうしてもね。
蕎麦の香り…を強くしようとしてちょっと失敗気味なのはわかる、粘土のような匂いの着香料とかもスルーできるように…
海藻や蕎麦芽なしで緑色のそばは新蕎麦が出回る時期に粉を挽くところ
からやってるそば屋に行かないとお目にかかれないんじゃないか?
266 :
名無しさん@お腹いっぱい:2014/03/12(水) 08:29:22.89 ID:1togbTbb
私が住む地域のそば屋さんでは、どこも緑色のそばを
出してます。クロレラを入れてます。
100均のなんかはマズくて食べないのか?
高い乾麺は買うのを躊躇しちゃうんだが
100均のでも味に満足してるなら、
それで良いと思うけどね
安いそばは躊躇なくカレーそばにできる
カレーの日はその当日じゃなくて
翌日のカレーそばの方が楽しみ
1人でこっそりやるんだ
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 12:47:18.17 ID:z5jrJvaG
グリーンカレーと蕎麦も合うかしら?
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 14:02:21.55 ID:u2lICEwH
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:05:47.14 ID:7pv/+uJC
>>271 「うどん」じゃん。
ここは蕎麦のスレだよ。
蕎麦湯って、家で作る場合はそばの茹で汁で作るけど、
お店の蕎麦湯って、お湯にそば粉入れて溶いたやつだよね?
>>273 何もかもが間違ってる
解説するのも嫌なぐらい無知だなお前
>>273 蕎麦粉をお湯で溶いて出す店もあるし茹で汁で出すところもある
とろっとした蕎麦湯は蕎麦粉を溶いたもので、
開店直後の茹で汁が薄い間のみ蕎麦粉を入れて出す店もある
血圧高いので炭水化物は米と十割そばだけにしてる
約三ヶ月継続中
近くのスーパーに生麺の十割そばが売ってないので乾麺を食べてる
冷水でしめればうまいと思うけど熱々だとふにゃふにゃだよね
蕎麦好きには糖質制限辛いよね
米食わなくても耐えられるが
蕎麦食えないのは無理だ
外層粉だけ使ったそばなら若干糖質少ないかな?
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 10:09:12.71 ID:RK6JcAas
自分の場合、米はたくさん食べると体重が増えるけど、蕎麦だとたくさん食べても体重が増えも減りもしない。
個人差があると思うけど。
食べ方は、もり蕎麦オンリーだけどね。
だいたいの数字でいいんだけど、米たくさんが何kcalで蕎麦たくさんが何kcalなの?
おかずは同じようなものを食べるの?
たくさんって何やねん
米はおかずでカロリーが増えちゃうのがネック
そばは単体でもそばつゆあれば食えるけど塩ご飯ってあんまり食べない
>>281 それを言うなら、そばつゆかけご飯じゃない?
ほぼ炭水化物だけの食事を前提にカロリー計算してもなあ…
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:35:53.77 ID:PmIpPkDF
278だけど、たくさんって中位のサイズの茶碗で2杯くらい。
蕎麦は乾麺の状態で150gくらい。茹でたら何グラムになるのかは解らないけど。
ごはんの精確な量がよく分からんが…
それだと蕎麦のカロリーは500チョイかな?
>>283 炭水化物とはいえ蕎麦の方が糖質少なくて食物繊維多いしアミノ酸価も高い
>>286 そりゃ、そうだけど…
そういう話ではない事は分かるでしょ?
>>284 蕎麦乾麺150g≒ゆで390g、ごはん150g×2杯、いずれも500kcal程度だね
明らかに体重の増減に差が出るというのであればおかずだろうなあ
おかずはどんなものを食べているの?
蕎麦は白米に比べてGI値も消化吸収率も低いため
カロリーは同じでも蕎麦の方が太りにくい
ただ小麦はGI値も吸収率も米より高いため小麦粉の多い蕎麦だと逆効果になる
ここでのスナオシの蕎麦の評価ってどうなの?
安いし箱買いして重宝してるけど
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 02:19:38.12 ID:2r6dk3iR
>>289 消化吸収率にどれぐらい差があるの?
まともなソース教えて
>>290 スナオシの箱は書類整理ボックスとして重宝してるわ
>>289 蕎麦も白米も大好きだからわたしも知りたい
500kcal分の十割蕎麦と白米を食べたらそれぞれ何kcal吸収するの?
>>293 >>295 とうもろこし食べたら粒のまま大便に混じって出てくることがあるだろ?
あれと同じで蕎麦は消化吸収し切れず出てくる割合が高いんだよ
吸収率は人の個体差・体調・食物によって60%〜84%±13%、
人がどれだけカロリーを吸収したかを正確に測る方法が無いため
食物ごとにどれだけ吸収するかのハッキリしたデータは無い
詳しくは難消化性でんぷん とかでググれ
人がカロリーとして使える分量は296の言う通り不変
やっぱりかw
(未咀嚼、咀嚼不十分の)粒とうもろこしと、
既に粉上に挽いてある蕎麦粉を用いた蕎麦とでは、
随分と条件が違うので事例としては適当じゃないようなw
ちなみに平均的な人の糞便のカロリーは100g20kcal程度なので
吸収率が低いといっても誤差みたいなもん
太りにくいとされるのは吸収率よりGI値の低さが要因
ジョー、太るんだ、ジョー…
とうもろこしはC4植物だっけか、非常に消化しにくい食材
南米では化学物質加えて食べやすくするんだったような>>たしかメキシコ
増税前に乾麺かっとこうと思うんだが
オススメ教えて
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 09:55:50.33 ID:ZL6tXps/
>>304 あんまり気にしてないでかってたんだが
前にイオンの量が多い不味いのかってから気をつけたいと思った
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 10:25:42.61 ID:ZL6tXps/
みんなが賛同するテンプレ化できるくらいお勧めなんてないんか
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 10:55:04.05 ID:ZL6tXps/
>>307 皆で自分のお気に入りどんどん出して
ランキングしてみたいけどね。
乾麺に求めるものは価格もあるので微妙だね
>>308 詳しくないから、実際売り場で立ち止まったまま、売り文句と価格で買うしかなくてね
PB商品とかじの、おびなたが有利になりすぎんじゃないの
茂野の国産原料の蕎麦がうまいな
これを買い貯めしようと思っている
賛否両論だったがダイエーのPBの乾そば
俺は気に入ってる
麺をすするのが苦手な人でも美味しく簡単に食べられるように短めの麺にしました、って
うたい文句に書いてある干しそば買ってみたんだけど
箸から逃げる短い麺をゆっくりボソボソと口に入れると空気含まないから蕎麦の香りもダシの香りもイマイチで
喉に滑り落とせもしないからくっちゃくっちゃ噛んで食って
麺短いとここまで蕎麦の蕎麦らしい良さがスポイルされてしまうものか…
業娘。で朝日商事のアレを大量買い占めしてきた。
年越し蕎麦までいけそうだぜ!ココナッツミルクも買ってきたから当分飽きることもないだろう。
どれ買ってもそこそこ美味く感じるわ。
違いも大してわからんw
これだけはクソまずだからやめとけって
商品を挙げて注意喚起してもらった方が有り難いわ。
>>302 化学物質使わなくても灰とかで対応できる
>>311 茂野って蕎麦粉半分以上使ってる商品が生そばと手おりそばの一部のみなんだよなぁ・・・
>>315 俺もwww
クソまずも無いし、旨いもない。
そりゃ、↑にあるようなものを通販で買うきもないw
でも、スーパーに行くと必ず乾麺のそばは色々物色する。
また、それも楽し。
今日は、1Kg250円ぐらいのそばを食ったが
茹で方が良かったのかナカナカだった。
茹で方次第だなw
茹でも大事だが〆(洗い)も大事
歯応えと舌触りでランクアップすると思う
不満要素は薬味とつけ汁で補えばヨロシ
成分表で小麦粉が先のヤツはひやむぎの味だった…
>>319 うむ。
〆はワシャワシャとこれでもかと洗ってるわw
今は、水道水でもガッツリ冷たくて、洗ってる内み
麺が本当に締まってくる感じがするのがいいね。
これから暖かくなると、水も暖かくなるからちょっとなー
体的には温かい方が好きだけどね
>>321 その\250/Kgの銘柄を書いて貰えると参考になる
ちなみに俺はコスパ重視の貧乏人
外食の蕎麦は美味いもん食べたいが、自炊だと安い乾麺をいかに美味く食べるかを追及している
>>317 >茂野って蕎麦粉半分以上使ってる商品が生そばと手おりそばの一部のみなんだよなぁ・・・
だからどうしたんだ?
乾麺でうまい10割蕎麦がないのになんで割合にこだわってるの?
健康上そば粉多い方が太りにくいんで俺としてはありがたいんだけどさ
訂正
>茂野って蕎麦粉半分以上使ってる商品が生そばと手おりそばの一部のみなんだよなぁ・・・
だからどうしたんだ?
乾麺でうまい10割蕎麦がないのになんで割合にこだわってるの?
健康上そば粉多い方が太りにくいんで(美味しいそば粉が多い蕎麦があれば)俺としてはありがたいんだけどさ
>>2 木曽路御岳そば
これあれば買ってる、いつも198円だし
意外とメジャーだったのか
他の値段高くて美味そうなやつよりうまいし
同じ店の乾麺は高いのもひととおり買ってみたけど
これはそば食べてるって満足できるし。
名古屋だけどこれ置いてない店だと、どのそば買えばいいか迷う
>>328 >>317ではないが話のポイントは10割そばではなく「5割以上のそば」だぞ
ついでに言うと最後の行全てが蛇足
したがって訂正は無意味
>>329 長野県だとスーパーに有って当たり前の銘柄みたいだね
あの価格帯だと雪ん子と木曽路は定番で、あとは好みとか
普段どう食うかの使い分けなんじゃん?
雪ん子はやめといたほうがいい。いっぺん買ったけど後悔した。
ラーメンのような蕎麦
ラーメンのようなそば
逆に気になる
増税前だしって言い訳していろんな所の乾麺注文したわ
届くのが楽しみ
食べ比べレポよろ
かじの二八そば食べてみたがそんなにうまくないな
値段は100均の2倍以上したけど
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:12:10.87 ID:CEC+P+dW
高配合そばのボソボソ感が苦手。
実際にそばをうつけど、その日の気候にも左右されるが、
生そばでも80-100%のそば粉比率でつなぐのは無理。
乾麺でそんな高配合で作るなんて、どんな添加物使ってんだろ?
まず原料に記載されているものだけでくっつけるのは無理でしょ。。。
ナガタニエンがなかなか
蕎麦先表示
機械の高圧力だと手打ちだと繋がらない配合でもムリヤリ蕎麦に出来ちゃうけどね
十割表示でグルテン添加してるのもあるけど
手打ちと機会打ちを混同している時点で…
言うまでも無く機械打ちのミス
明日はローソン100の二八蕎麦食うわ
もしや蕎麦の食物繊維でおならが多発することあるのか
昨日屁がめっちゃ出た
もやし蕎麦ならあり得るかも
>>321 茹であげた蕎麦に素早く冷水かけて冷やすのは「面水を打つ」といって
この時使う水は冷たければ冷たいほど
また湯からあげてから面水を打つまで迅速であればあるほど
心地よい麺のコシが出るとても重要な工程
そのあとよく水を切って
仕上げに更に数回水をかけるのを「化粧水」といって
ここは味を出す工程になるのでなるべく銘水を使うといい
水が美味いところは蕎麦が美味いと言い習わすのはこの化粧水のせいが大きい
まあ蕎麦を打つ際にも、茹でる際にも水を使うし、
出汁も殆どが水な訳で、水の美味さは大事だわな。
>>346 おぉ、参考になったわ。
化粧水か・・・ご家庭に銘水はないっ!(AA略)
家は水道と、浄水器があるけど、
水道で手早く洗って、浄水器で化粧水にしてみるかw
浄水器があるんなら全部浄水器の水使ったらいいんじゃね
冷水機があるなら夏場の面水にいいかもだが
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 08:26:05.48 ID:wuZcOFvB
干し蕎麦を買いだめしました。増税分の300円儲かったのか?
東北行った時にスーパーで買った山形の月山って書いてある乾めんはまぁまぁ美味かった。
安い乾めんにありがちな、最初口に入れた時に鼻にぬける粉っぽさというか
混ぜてる小麦粉の激マズな味がしないのがよかった。
ちょっと早めになべからあげたので若干硬くなってしまったが
適正時間ゆでたらもっとおいしかったと思う。東京じゃ見かけないのが残念。
>>337 繋がるかどうかは粉の質と水回しの技術でだいぶかわるだろ
健康のためにやっぱりそば粉率ある程度高いそば食いたい
>>337 > どんな添加物使ってんだろ?
食塩(塩化ナトリウム)だよ。原材料表示にも明記されているだろ?
>>351 増税前のまとめ買い
安売り時のまとめ買い
どっちがいいかは分かるな?
増税前のセール自体が本当に安いのだろうか?w
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 01:49:49.66 ID:IQOYc5t/
現在盛岡在住です。
小山製麺の極細そば200g198円がお気に入りです。
裏面表示ではそば粉、小麦粉…の順。
細麺好きにはお勧めします。
359 :
j:2014/03/30(日) 02:14:23.54 ID:VVfFcWJQ
越谷市の柴崎勇太は糞部落民。死ね。
こんな過疎スレで私怨書き込みとは
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:08:08.59 ID:/t1Pu+XC
>>354 食塩は食品添加物ではない。言わんとしているのは、ラベルに記載されていない食品添加物が使われている事。
例えばグアガムなどの増粘多糖類など。
表示すべき物が表示されていない、
つまり虚偽表示していると?
それ言い出したら無添加の乾麺なんぞ皆無だぞ
日本は捏造天国なん?
>>362 一定量以下の原材料は表示義務がない
チーズのレンネットとかね
>>364 国際的に見ると日本の食品表示はかなりザル
二次原料表示しなくていいとか舐めてる
>>365 レンネットが国内法で食品添加物かどうは知らんけど
二次原料表示はともかく、
食品添加物って一定量以下なら表示義務無しだっけ?
> レンネットは加工助剤として扱われるので添加物の欄には記載しない。
>栄養強化の目的で加える添加物は表示免除事項。
>酵素(プロテアーゼ、リパーゼなど)を使用し、
>失活せず効果を有している場合は添加物として表示しなければならない
「「チーズ公正取引競争規約およびナチュラルチーズ等の表示基準に関する規則」
なるほど…
ヤマザキパンも猛毒使っておきながら完成品からは
検出されないから大丈夫とかのたまう
ヤマザキのザキはドラクエ的な意味のザキ
まぁ、このスレの住民は
500gとかの乾麺主体でくってるけど
まさに今日、こねて出すみせにくられれば
東京はかなわんね(俺はゆー◯◯)
日本語上手ですね
500グラムの乾麺て安そうだな
何が言いたいのかさっぱりなやつが混じってるな。
インスタントラーメンみたいに茹でてその茹で汁に麺露加えて食べると、蕎麦湯も同時に堪能できて最高じゃね?
まぁ人それぞれだからそれが美味いならそれでいいんじゃない?
オレはそんな気持ち悪い汁で食いたくないが
>>373 恐る恐るやってみた。
にゅう麺みたいなとろみが好き嫌い別れるとこだな。不味くはないが時間が無いときにはいいかもしれん。
スパゲッティを茹でると、とっさに
水で〆そうになって困るw
その昔、日本で良いパスタが入手出来なかった頃は、
一度、水で〆てコシを出すという手法もあったそうだけどねw
そういえば老舗喫茶店の人が、ナポリタン用のスパゲティを水でしめるとテレビで言ってたな
水で洗ったスパゲティを冷蔵庫で一晩寝かせると、独特のブヨッとした食感になるらしい
スレ違いだが、
>>378 おもしろい、そうなのかいw
そうでもしないと最近のパスタだと、
あの感触にはならないんだろうなw
なんで店の連中って単なる茹で置き作り置きを「寝かせる」って言い張るんだろうな
いくらなんでも苦しすぎる
はいはいwなんでも裏読みする俺かっこいいww
あれを茹で置きじゃないと思える人がいるのか
乾麺の十割って茹でても増えないというか、あまり膨らまないよね
小麦粉の方が多い様な乾麺だと結構膨らむから両方使い分けてると
ざるはともかく、かけにする時は丼選びに困らないか?
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 05:26:47.33 ID:B0Zp2qQT
何故丼
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 07:23:08.27 ID:5Ai5A/Sq
小嶋屋の手繰りそばが旨くて嬉しいんだが、値段的には常食厳しい。
以前は玉垣の妻有が定番だったから、もしや新潟十日町の蕎麦は
凄いのが他にもあるんかなと思うのだが、どうだ?
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 12:17:09.78 ID:AwpUJPcB
混ぜ混んだだけだろ
自分でうてよ
干しそばの十割モノってブヨブヨに膨らむじゃないか
本当の十割ならボソボソになる
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 22:20:26.71 ID:O7I3VMVq
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 22:24:43.49 ID:O7I3VMVq
ニハチ蕎麦とは、16文の蕎麦を意味する
小麦粉アレルギーだから
十割そばしか食べられません
安い十割そばはほぼ中国産。
(T_T)
このスレ的には蕎麦アレルギーじゃなくて良かったなと慰めることしかできない
でも小麦と触れない環境で製造調理された蕎麦って想像できんわ
「本十割そばの製造工場では小麦粉を含む製品を生産しています。」
乾麺でも老舗のそば屋でも十割そば食ったけど
たいしてうまいと思ったことないんだよな
期待するほど香りがすごいわけじゃないし、なにしろ食感が悪い
小麦粉が何割か入っている江戸前そばって、やっぱりよく出来ていると思う
そんなに蕎麦の香りが大事なら10割蕎麦の香りの香料でも作ればええねん
自称蕎麦通さんは大満足してくれるだろ
そもそもそんな香り重視なら蕎麦切りという選択自体がありえない
蕎麦掻でも喰っとけ
小麦粉アレルギーって普通に生活するだけでも不自由すぎだろ
大丈夫かよ
麺100gに対して、茹でるお湯が2Lが目安らしいけど、みんなちゃんとそれ守ってる?
うちの場合は1人が一度に200gは食べるのが4人居るから茹でるお湯が8Lも必要になってしまう…
4人が4人とも200g(完成状態で500g)って凄い家族だな
大食い一家と諦めて8L沸かすしか無いんじゃない?
せっかく食べるのに不味いの嫌だろ?
沸かす鍋もそうだけどザルも相当でかいの必要だね。
俺、乾そば食べるときは、自分の分は大体400g茹でて食べるけど・・・
200gだと、大人の量って感じがしない
今までの最高は、外で思いっきりスポーツして腹が減り過ぎて
体が疲労困憊して帰って来た時に、700g 平らげたのがあった
でもたくさん食うからって、一気に吸い込むんじゃなくて、
ゆっくり噛んで味わって食べるよ、そば、好きだから
100gあたり1Lの間違いだよな?
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 06:40:52.09 ID:V0mgS/tT
麺が泳ぐレベルだと乾麺100gでお湯1Lだね
汁たっぷりの温そばや、おかず沢山の天ざるなら、そば100gでも結構お腹一杯になるけど
冷のもりそばやざるそばだと、200gでもちょっと物足りないかも
干しそば300gずつで梱包して売ってるのを、丁度1人前として使ってる。
乾蕎麦400g 約1400kcal、700g 約2400kcal
麺が沸騰で自然に対流するくらいには水使うけど
表示は守ったことないな
買い溜め確認したら一人前100gにつき水1Lと袋に書いてあるのと2Lと書いてあるのと両方あるな
湯沸かし器で熱湯を鍋に入れてから加熱すると、
たくさんの湯でもはやく沸かせる
豆な
真に受けて実行する人がいたらどうするんだ
湯沸かし器の湯なんか飲んだり料理に使ったりするなよ
もう何年も実行してますが?
水道水も湯沸器の水も同じだよ、亜鉛が溶けてどうのこうのも都市伝説だし
…ここまで書いて、ふとハーマン湯沸かし器の説明書を見たら
確かに「飲用には使用するな」と書いてあるね
配管に溜まった水は水質が悪いから朝一や長時間使用停止後の
水は飲むなというなら分かるけど、飲用自体禁止しているのはなんでだろう?
一人前=一把≠100g
>>416 風呂桶の水は飲用にはするな、って事じゃ無いのか?
テレビで飲食店が給湯器のお湯料理に使ってるの良く見る気がするけどな・・・
エコキュートなんかの貯湯タンク式の温水器では『飲用は避けてください』っていう
文言が入っているみたいだね。
旧来からある水道直圧式のガス給湯器だと問題ないみたい。
沸騰温度まで加熱していないお湯を、長時間貯めておいた場合の雑菌繁殖の可能性を
考慮したからだと思う。要するにメーカーの逃げだよ。
うちはキッチン用のガス瞬間湯沸かし器付けてるけど飲用するなって書いてある
自己責任で飲用する分には勝手にすればいいかもしれないけど人にすすめるものでもないね
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 08:50:58.70 ID:/yv11pNJ
>>424 乾麺にヒビが入っていたのか水がおかしかったのか
少し混ぜたぐらいでは切れたりしないとは思うが
乾燥むらによっても折れるね
>>424 あれって業務用だったのか
中華麺は愛用してたなあ
で、それ不良品だろうなあ
メーカーに一報ってメールで?
428 :
424:2014/05/01(木) 13:53:35.26 ID:/yv11pNJ
レスありがとう
>>425 やっぱりそうですよね。
今までに作ってきた安い乾麺なんてばりばり混ぜて大丈夫だったのに。
買って間もないけど念の為に消費期限を確認したら2015.08までだった。
見た目は全く問題無いと思います。
>>426 製造工程での乾燥か販売店舗での保管方法が不味かったのですかね。
でも外装って密閉だから製造工程かな。
429 :
424:2014/05/01(木) 13:57:59.77 ID:/yv11pNJ
>>427 商品には全く業務用とは書いてなかったのですが、メーカーHPを見たら業務用とありました。
メーカーのサイトからメールで一報しました。先ほどの画像も添付して。
再現してみて動画でも撮影したし、メーカーの要望があったら送るつもり。
しかし改めて動画を見たら沸騰の泡で麺が切れている感じだ。
急激に暑くなってきて水道水もぬるくなってきたせいで
茹で上げた干しそばを〆てもイマイチ・・・
井戸水とかで冷たい流水確保できる家庭が羨ましい
>>430 あのナンタラはるみとかいう家庭料理のカリスマも
「キッチンで一番重要なのは氷」って言ってたよ
>>429 鍋の大きさ、茹で湯の量、投入したそばの量は?
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 08:01:28.80 ID:HFFVeFjp
>>429 むしろその動画を見たいと思うのは俺だけかな
Amazonの訳あり4.5キロのはどうなんや
>>434 成分表示も何も無いし
オマエが買ってレポしろとしか
俺は梅雨前に個包装無しの結束買う気にはならんけどね
>>435 湿気るような家に住んでるならジップロックにでも入れろとしか
とりあえず聞くことも許されなかった
厳しい世の中だわ
438 :
429:2014/05/02(金) 15:56:15.14 ID:p8v2X4KI
>>432 鍋はソバが横に余裕で入る大きさです。
茹で湯の量は約3.5〜4.0g
結束タイプでは無かったので目分量ですが約150gです。
>>433 メーカーに問い合わせ動画も送ったので
ここではちょっと晒さない方がいいかと思い遠慮しときます。
>>437 誰もそんなこと聞くなとは言っていないのでご安心を
>>438 まだ水分が中に浸透する前からグリグリとかき回したり、
ブクブクぐらぐらと強すぎる火で麺を踊らせ過ぎたりはしてないよね?
>>430 地元の老舗で観光スポットにもなってる名店だと
夏場の季節メニューで、冷水でしめた後かき氷でよく揉んで、芯まで冷たい麺にしてるのを売りにしてるけど
これが美味いんだ
仕上げにかき氷使ってみ
ブランド 激安 業務用 訳あり 飲食店 乾麺 そば 100g×4.5束 4.5kg
保存方法 湿気を避けて保管。1年保管するとさらにコシが強くなります。
初めて知った
そうめんはヒネが良いと聞いたことがあるから、小麦粉の割合が高いからじゃないの?しらんけど
あ
か
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 08:39:42.84 ID:whHvdMe9
モンドセレクションの時点でお察し
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 12:56:48.74 ID:DEQxj7YN
蕎麦粉の割合とか気にしないなら、山形の製麺所で出してる山芋蕎麦がお勧め。
深緑と紫が混じった袋に入ってるやつ。
田舎に帰るとスーパーで250g180円くらいで売ってるけど、東京では見かけないんだよね。
舌触り、喉越しがいいよ。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 13:00:52.24 ID:DEQxj7YN
いや、横だがこれはモンド関係なく美味いぞ。
知ってる人からすれば、こんな似非権威に頼るなよという気がするが、
何も知らない人たちに最初の取っ掛かりを作るにはこういうのも必要なんだろうね
レスが飛んでしまったけど小諸七兵衛の話ね。
>>449 個人のブログの評価が全然無いね
通販サイトの情報ばっか
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:06:43.36 ID:EgPdOTjK
かじの二八は本当にマズイな
端午の節句に蕎麦食べるのが全国区の習慣じゃないと今さっき知ったショック
このスレの人くらいは5/5に蕎麦食べたよな?
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:40:02.31 ID:N4xU34VE
霧しな蕎麦が大好きですが、米屋さんでしか売っていません。
戸隠し蕎麦も好きですが、これもどこでも売っているわけではない。
手織り蕎麦がスーパーで手に入りやすいけど、輸入蕎麦粉?でもまあまあの蕎麦ですね。
そばのブランドは大杉だから
気に入ったのが近所に無いなら楽天のポイント何倍とかの時に箱買いオススメ
俺は飲み物と乾麺は通販で箱買いだよ
玄関まで届けてくれるしな
そうめんや冷麦には茗荷合うけど
そばには合わんよね、なんか試さなくても分かる気がするw
と勝手に思ったが、そば 茗荷 でぐぐったら普通に食べられてたw
やってみるか。
そうめんにも冷や麦にも茗荷は試したことあるけど味を悪くするだけのマイナス要素にしか思えない
そばなんてもってのほかだった
だが、直径1cm程度の讃岐うどんのざるうどんのつゆに刻んだ茗荷を薬味として入れる時だけは不思議と激ウマになる
みょうがを蕎麦に添える場合は天ぷらにした方が良いね
薬味にするには香りが強すぎて、蕎麦だかそうめんだか何食ってんだか分からなくなる
でもほんと少量だったり、安乾麺の蕎麦に添えるなら有りかもね
みょうがと蕎麦の旬は逆転する地域が多いし
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 16:35:46.04 ID:3gWPqfPS
初めてこのスレに来ました。
一人暮らしを始めてザルソバとして重宝するのですが、みなさんなりの茹で方のコツや工夫を教えて欲しいです。
スーパー行ったら
9割が原料が外国産、工場が日本って感じだった
1個だけ、原料と工場とも日本だった。
もう原料外国産は、避けられないな
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 19:12:58.91 ID:mIZtMQKy
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 19:14:43.75 ID:zA7V0QhV
蕎麦の乾麺をゆでると、鍋から吹き出しますね。
我が家では、麺を入れて再沸騰したら火を消します。
これで、噴き出すことはありません。
4分間はそのままで、再度火を入れなくてもお湯の温度はさほど変わらない。
インスタントラーメンみたいなもんですww
これで、ゆで時間さえ守れば、十分ゆで上がります。
乾麺は大量の湯と強火でガッと茹で上げるのが気持ち良いコシを生む秘訣
干しそばは打粉が泡だって吹きこぼれる元になるので
鍋に乾麺投入したらすぐにオタマで浮いてくる打粉をすくって捨てるのを繰り返しながら
茹で上がるまで面倒見るのがコツ
茹で上がりは包装に書いてある時間が一応の目安ではあるが室温湿度色々影響して安定しないので
慣れると麺が茹で上がった瞬間が麺の状態を目で見て判断できるようになるのでそこを逃さないようにしたい
あとスパゲティのように湯から麺をすくいあげるようなことはせず
流しにザルを用意しておいて鍋から一気にざるに流し込んで湯切りをして
間髪入れず即流水に晒して揉み洗いでヌメリを取り氷水でシメて仕上げるといい
>>466 >蕎麦の乾麺をゆでると、鍋から吹き出しますね
?
>>468 エスパーしてやると
沸騰したお湯に蕎麦の乾麺を入れて火を弱めないと吹きこぼれますよね??
乾麺を茹でるのと乾麺を湯で戻すというのは似て非なるもの。
麺を吹きこぼさない様に茹でるには
1:差し水
2:表面を吹く(息を掛ける)
3:麺を持ち上げて空中で冷やす
4:火を小さくする
泡が出すぎると湯と麺の接触面積が減って戻りが悪くなる気がするからあまり沸騰させないようにしている
大きめ(深め)のフライパンで茹でる、ふきこぼれないし麺がくっつきにくい。
いや沸騰させて泡と対流に麺を乗せて泳がせた方が美味しく仕上がる
麺同士が重なってる方が湯と接触悪いし麺同士で引っ付いてしまう
その時に水面が上昇するのを見越して
深底の鍋使って鍋のふちと水面とに十分余裕持たせつつ
麺が泳げるだけの深さも確保して茹でよう
すぐ弾けて消えない石鹸のように堅い泡で際限なく容積増す吹きこぼれは
表面に浮いてくるアクを掬って捨てていればおきない
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:19:43.60 ID:8LlwsbA+
湯の表面をうちわで煽いでやれば強火のままでOK
以前NHKの番組で、ナポリのパスタ屋の名人爺さんを取材してた。
アルデンテって何?w 俺らナポリっ子はたっぷり茹でる!(日本人からしたら延び掛け…)
麺を鍋で躍らせる?んなことしたら、ソースが絡まん!って火力を弱めてた…
アルデンテのナポリタンなんて殺意が湧くものな
さすがナポリタンの本場
分かってらっしゃる
俺も本場ナポリで伝説の名店でナポリタン食べた時はあの絶妙なケチャップやタバスコの絡み具合に脱帽だった。
日本じゃあれは味わえないと思ってたけど火加減のせいだったかw
蕎麦も強火盲信じゃいけないってことだな
>>466や
>>471や
>>472が参考になるわ…
ここ、そばスレなので
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 06:22:17.73 ID:ap5uHgCK
蕎麦をゆでていて、ガス料金を減らしたいのなら、
沸騰したら火を消した方が経済的に得でしょう?。
火を消せば、見張ってっる必要もないから、気楽なもんです。
このやり方は、多少火の通りは悪いかもしれないwwでも腰があってうまい。
コツは、ぬめりを取るために、水でさらした時にもみ洗いすれば完璧。
その芸風の釣りもう飽きた
暑くなってきたから、冷やしたぬき蕎麦をよく作るんだけど、天かすは
そば粉少なめの蕎麦のほうが相性がいいような気がする。同じ冷やしでも、
山菜とかなめこの場合は、二八とか十割のほうが美味しいと思う。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 07:11:27.07 ID:pKHlqwUF
>>483 乾麺のスレだけど?
二八蕎麦とか十割蕎麦って乾麺ありましたっけ?
>>484 そんな事も知らんのかw
オマエこそ乾麺買った事あんの?
乾麺はそばが7〜8割くらいがいちばん美味いと思う
9割以上は生麺だね
>>486 それ分かるかも
乾麺だと「十割?そば湯が飲める?それで?だからなに?」みたいな出来だよね
高いだけで。
まぁ所詮別物だからな。
美味い乾麺は、また違うよね。
俺は生でも二八の方が好きだけど。
乾麺10割美味しいよ
不味かったら誰も買わないよw
あんなムダに高い乾麺
かじの十割うまくないけどな
蕎麦粉十割の干しそばは団子のような歯応えと舌触り
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:59:46.93 ID:IaEGGL0D
堀北真希が乾麺そばマニアらしい
なんでだろ?
団子?あの何もしなくてもボロボロと切れるような蕎麦が団子?
キャンドゥの乾麺なかなかだった
コシがあった。風味はイマイチかな
粕谷製麺
永坂更科の瓶入りのストレートつゆ買って、乾麺ゆでて食べたら、なんか他のめんつゆより薄く感じたんよ。
で、これはもしやと思って、試しに永坂更科の御前そばで食べてみたら、ちょうどよかった。
更科系以外のそば食べる時は別のつゆ使ったほうがいいみたい。参考までに。
>>499 まだ分かってないな。
更科だから、と言うのは半分正解で半分間違いだ
粉の特性だけに目が行きがちなんじゃないか?
なにがわかってないのか教えてくれ
10割蕎麦より100均蕎麦がうまい現実
健康のためにも10割食うけど
蕎麦好きは、小麦粉と塩と中国が最強なんだな…
別に国産で十割だから美味いってワケでもないしねぇ
そんなんだったらそもそも二八なんかも存在しないワケで
ID:zr420R+7 の書き方はそういう意味でもないわな。
わかるわかる
でも十割は十割で弱点も抱えてるし
このスレ的に言うと、乾麺の場合特にな
あ、スレちかな。ごめん
スレチ云々以前に
いまどきリンクを踏んでもらえると思い込める低能さを省みたほうが良いねw
そばとかって、ラーメンの乾麺に比べて全然進化しないよね
永谷園のそば、なかなかうまい
>>507 市販のめんつゆは保存性を高めるために
どうしても塩分を強くせざるを得ないから、しょっぱいのが多いよ
しょっぱくないめんつゆで食べたかったら、
自作するのがいちばん手っ取り早い
100円ローソン、5割とか8割、置いてあるんだな
滝沢更科国産そば粉使用ざるそば『のどか路』
今までこのブランドの製品はどれも期待はずればかりだったので
今回も期待せず買ったけど、これは意外に中々旨かった
ただ味や香りが折角良いのに、麺が短めで食べにくかったのが大きく減点
やっぱり蕎麦は細く長くが良い
冷水で洗う時って普通の水道水?それとも氷水のほうがいい?
水道水でも十分冷たければいいんじゃない?
ぬるい流水に長く浸す気にはならないな。
貯水タンクに汲み上げるマンション住まいとか水道水の経路によって
夏前でもすでにぬるいとかなら粗熱をとったらすぐ氷水に移した方が早い。
冬場以外は2Lペットボトルに水詰めて冷凍庫で凍る寸前まで冷やしたのを〆るのに使ってる
夏場はその蕎麦をアイスクラッシャーで簡単に砕いた氷の上に盛ってる
>>515 水道水でざっと洗って粗熱を取ったあと、
氷水で一気に冷やすとコシが出るよ
>>518 うん。オレは夏場はこれだ
氷水に浸して、ガシャガシャすると
麺がちょっと硬くなってくるていうのが
またいいよね
氷水で冷やすとき、かき混ぜてる指がしびれてくるぐらいまでしっかり麺を冷やすとうまいんだよね。暑いときは特に。
冷しのそばが特に好きなら今の季節は器も冷蔵庫で冷やしておくといいよ
うどんでもそうめんでも同じだけどね
とと・・・・このスレじゃ釈迦に説法ってやつかな
ボールに氷水を作るときに器も入れて、麺を茹でてる間に冷やしてるよ。
みんな結構本格的にやってるのな
業務スーパーの、朝日商事さらしなを箱買いしたんだが、
普通に茹でるとボソボソして乾麺の匂いが残った。
バットに並べてヒタヒタの水に浸してみる。
浸水5分だとまだ硬め、浸水10分でちょっと柔らか過ぎたかも。
20p径の鍋だと少し蕎麦が折れた。
ボソボソ感は全くなくなったし、乾麺の匂いもしなくて満足。
浸水8分、蕎麦が真っ直ぐ入るフライパンで今度は茹でてみるお。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 11:37:05.49 ID:ZuEDY+dY
木曽路だな
去年か一昨年ごろからローソンストア100で売ってるこれがおすすめ
白石興産株式会社「五割御膳そば」180g
細くて白い5割の更科蕎麦
福島に近いから安いのか?
そばつゆは「新得そばのつゆ」がいい
味は落ちるけど安い「マルトモ 枕崎かつおつゆ」ってのもまぁまぁ
ローソン100といえば中国韓国産食品だらけでアレな店だし
中国産蕎麦粉100%使用でお安く、とかの製品じゃ?
>>528 ・・・・というイメージを不当に広められたって事でTVに抗議してたね以前
特に日本の乾麺蕎麦には中国産蕎麦粉が多用されるのは
どこのメーカーでも当たり前だから
国産って書いてなけりゃ大抵中国産だわな。
>>530 「国産蕎麦粉使用」と書いても、それだけでは
「国産100%でなければならない」ルールなんか無いしねぇ?w
使ってさえいれば嘘じゃないしな〜
そうそう。だから国産のみ使用した乾麺となると探さないと見つからない
困りモノだわ
中国産蕎麦粉だけ100%というのは乾麺業界より手打ち麺の外食業界の方が深刻
乾麺業界の方はそれでもなるべく国産とブレンドするようにしてある
そして「国産蕎麦粉100%だから美味い」ワケでも無いのだがねぇ?w
中国産の蕎麦はね…玄そばで輸入してた頃はまだしも、加工済みで輸入するようになったせいで
着色やらメタリン酸ナトリウムやら過酸化水素やら好き勝手されるようになったし
おかげで中国産蕎麦粉を使えば簡単に美味しそうで保存性高い蕎麦が作れるようにはなったけど…
日本の業者は感知してないフリした添加物がたっぷり含まれてるおかげもあるのが実態なんだよね…
それに未承認農薬やカビ毒が基準値超えて検出されたりとかも恐いわ
怖いよねぇ?
「国産100%」だなんて言われても・・・・・
そんなもん、素で信用できるご時世でも無いしなーw
ID:QCHeStc4
おまえだって論法(Tu quoque)
パスタマシーンとかで穴からひり出す方式で蕎麦作ると
スーパーの冷蔵総菜コーナーで売られてる袋のツユかけるだけのカップぶっかけ蕎麦みたいな麺になる
麺の形の穴から絞り出すと角が立って感じられないから
ちゃんと切り分けて鋭角な角が感じられる麺じゃないと凄く物足りない食感になる
>>539 麺の角って考え方凄いなw
蕎麦って切麺っての?角が立ってるよね。
(⌒^⌒)b うん同意!
玉垣製麺所の越路蕎麦
香りもよく美味しく頂けました(頂き物)
>>538 俺もこれ気になってた
収納スペース足りないからたぶん買わないだろうけど
スレチも厭わないステマしなきゃならない立場も大変ですね
同情するよ
だからおまえは2ch脳って言われるんだよ
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 06:24:08.92 ID:FjVWkmkF
干しそば商品、種類多すぎィ!!
毎年刊行される「世界の名酒辞典●●年版」みたいに
「日本の干しそば辞典●●年版」を、誰か編纂して毎年刊行してくれ
そしたら本代高くても毎年買うぞ!いえ買わせていただきます!
「俺が知ってる最高の乾麺自慢」じゃなくて、コンビニとかイオンとかで扱ってて、
「取り立ててウマくはないけどまあ食えるね」な乾麺ってないですかね
たまに乾麺買うけどウマいなと思うような乾麺食べた事ないです。
ウマさが分かってないのか、ハズレばかり引いてるのか分からない・・・
>>548 手に入りそうなので探してみます。ありがとう。
で、ここに居る他のみなさんの評価はどう?
「取り立ててウマくはないけどまあ食えるね」なレベル?
こういう評価基準をみんなで作っていかないとね
買ったり口に入れたりする気になれないレベル
>>549 ローソンセレクトの蕎麦は、製造が信州ほしの
まあ値段考えれば悪くないと思うよ
>>549 そんな評価基準なんて無理だよ
イオン行って高いのから順に食べ比べてみればいいよ
>>552 俺も無理だと思う
地域によって食い方も違うから向き不向きも有るし
当然つゆの傾向も違うからな
だからここで美味い不味い言うなら食い方やつゆの傾向も書かないと意味無いと思う
次スレ立てるときはテンプレほしい
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 16:59:41.52 ID:lt/lyIyG
匠屋信州そば
いろんな銘柄のものや、そば粉の割合が違うのをいろいろ食べて見たが、
普通に 韃靼そばを茹でて盛りそばにして食べてみたらこれが一番うまかった。
蕎麦と冷や麦を茹で時間合わせて食べると安い干し蕎麦でも不味く感じない不思議
混ぜて茹でるってこと?
食費を安くあげるという意味でやるほどの事じゃないな。
>>560-561 知り合いの中では結構なそば好きと思われてる俺。
でも妙な思い込みした相手から「そばだから良いだろ」と
お中元で茶そば貰った時は困ったわ、嫌いだから。
捨てるのも勿体無いし、あげる相手もいなかったから
毎回数本ずつ普通のそばに混ぜて茹でてた。
蕎麦好きな奴で「茶そば」が特に好みなんて奴いるのかねぇ?
お前の好き嫌いをここで主張されても、、、
両方好きだよ
苦手ならカレーそばにでもすればいい
今まで、何も知らずに
安めの小麦の方が多いものしか買ってなかったけど
今回、二八そばを2種類買ってきて、食べてみた。
そば粉が多いと、バサバサしてるんだな。
蕎麦の香り強めな干しそば茹で上げて冷水〆してから
水切りしてザルに乗せて水分落しながら食べるんじゃなくて
そうめんのように氷水に晒しながら食べてもまた違った食感になって美味い
この食べ方は表面のザラつきが大きいそばが向いてる
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 01:30:05.61 ID:cVGBh3mA
>>14 >「そば」と名乗るには、原則そば粉を30%以上使う必要あり
>ただし、そば粉の割合を明示した場合、そば粉が30%以下も問題ない
この基本的な事実を知らなくて
何も書いてないのは20%と書いてるのより後ろ暗いと思ってたw
つ 中華そば
そもそもなぜボーダーを3割に決めたんだろね?
誰がどういう理由で決めたんだろう?
業界の都合や国との取り決めなのは分かるけど
「なぜ3割なんだ?」という謎が残るな
「これは蕎麦なんですよ」と言い張るには少なくとも5割以上要求されると思うんだけど
なぜ3割まで減らして良いというインチキが通ったんだろう?
>>562 素直に瓦そばにすればいいのに
茶蕎麦ってのはなぜか一部に人気あるよな
蕎麦の穀物感が嫌いなのかな?
蕎麦が何らかの理由で嫌いだから選択するとは限らんでしょ
>>570 俺は茶道関係のステマ(贈答品や師匠の強制)で広まったと勝手に思ってる
ヘンテコ和菓子の普及もアレが元凶なケース大杉
その証拠、というわけでもないけど茶道と懐石関係以外で「茶そば」を積極的に扱う店なんて皆無
茶そばで小麦粉<蕎麦粉の製品ってあるのかな
ヘンテコ和菓子ってどんなやつ?
陰謀論w
風味付け素材練り込んだ蕎麦なんてどれだけ種類あると思ってるんだ
うん、ただの変わりそばの一種だわな。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 10:05:23.16 ID:VY+nzqA1
業務スーパーで二種類買ってみたけど
20%の乾麺は箸ざわりはうどんとかわらないな。
がっとつかんで持ち上げるとするっと抜ける。
これが無表示のおそらく30%のやつになると摩擦が多くなって
ずっしりくっついてくる。
当然喉ごしに影響してくる。
やっぱ最低ラインは3割なのか。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 10:09:02.51 ID:VY+nzqA1
↑あ、これは水洗いからザルにあげる時の話ね。
無表示のやつで
食感が、十分うどんだから
無表示の基準を50%くらいにして欲しいな
そうめんなら揖保乃糸、うどんなら稲庭うどん、みたいな
庶民派スーパーから高級百貨店までどこの乾麺コーナーでも売られてるような定番ブランドが
干しそばに限っては存在しないのは何故なんだぜ?
>>581 あぁ、それには明確な答えをあげられるよ
蕎麦は「食い方自体の地域色が強い」からだね。
だから遠方の蕎麦処と名高い名所の定番蕎麦を買ってきても
実際自宅で、そいつの地元の自宅で食べると「・・・・・あれっ?」ってなる
本や権威に頼って理屈だけ、知識だけで食ってる連中は
「そばといえばざる」「かけ・種物など邪道」とか思い込んでるのも多いけど
蕎麦処には蕎麦処で、その地域の食い方が有る。
それ言うなら揖保の糸だって、あのクッソ美味ぇ揖保の糸用めんつゆも一緒に売ってるのなんてほんの一部だろ
いろんな食べ方される中で定番になってんだよアレはよ
稲庭うどんは讃岐うどん同様、
特定の地域(と手法)のうどんの名称であって、
特定のメーカーの商標じゃ無いじゃん。
言わば「信州蕎麦」みたいなもんなのでは?
>>583 俺「揖保の糸」避けるよ?
どうして万人共通の好みだと思い込んだ?
有名ドコロだからだろ。
俺が嫌いだから万人共通では決してない!!!!!―――なんて個人の好みで噛み付いてやるなよ、度量の狭い
>>584 地域と手法は確かにそのとおりだが、稲庭うどんも揖保の糸も地域の組合が商標もってブランドを維持してるのが讃岐とは
ちょっと違うな。
つーかバブル期にCM乱発したから定番になっただけじゃん
お前等に定番を作る気がないだけじゃん
紹介された奴食ってみるとかしたか?
自分のお気に入りを書きたいだけだろ
見る方もそれ以上期待してないからいいよw
所詮他人の味覚・好みだぜ?
揖保「乃」糸 な。
西友の3食100円の乾麺をめんつゆで食ってる
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 06:33:12.86 ID:YTvJltCO
スーパー玉出で買った上州赤城そばというのが意外とよかった。
720gで税抜き218円、無表示だからそば30%かな。
特売用の商品なので普段は置いてない。
異論が無い様なので、
>>593の 「上州赤城そば(スーパー玉出)」を
当スレでの推奨乾麺と決定しました!
ありがとうございました
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 11:37:44.27 ID:7jw2F4QS
そのスーパー出玉ってどこにあるの?
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 11:38:22.65 ID:7jw2F4QS
出玉じゃなくて玉出か
そのくらいわらかないw
わらかない…ってw焦りすぎ
皆お前みたいに焦るから読み違いするわけでもあるまい。
おまいら、もちつけ
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
じゃあ蕎麦餅でも作ろうか
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 08:40:05.61 ID:+74wBIE9
永谷園の「そばラーメン」食べた人いたら感想教えて下さい
流行りのノンフライ袋麺そばをひと通り食べた
日清 どん兵衛 生そば食感
乱切り風の麺はいい。ただ、ツユが甘すぎる
明星 明星 江戸蕎麦 更科布屋監修
ツユはいい。ただ麺がヤワすぎる。茹で時間を一分短くしてみたがまだヤワい
マルちゃん天そば最強伝説だったのだが、現行品は改悪されちゃってるのよね…
50%以下は蕎麦って名乗っちゃいけないシステムにすればいいのに
蕎麦粉より小麦粉の割合の方が多いのに蕎麦ってなんか意味がわからないというか
蕎麦の定義って何なのというか
>>604 騙されて5袋入り買ってきて実食してみましたが
どれも、カップうどん/蕎麦と大差ない食感と味付けでした・・・
すごくインスタント食品な味わい
>>605 業界の欲と官僚の天下り維持と客とのせめぎ合いの中でギリギリのラインだったんだろうね。
乾麺が出始めた頃なんて、とっくに蕎麦粉の供給は輸入頼みだったし
うどんの乾麺と同量で勝負できて、そばの風味も有るというライン。
しかし確かに5割は最低でも維持すべきラインだったよね。
その為に海外の農場を広域で開拓すれば充分維持できたラインだったと思うけど
ちょっと考えや読みが浅かったんじゃないかな?
日本酒が、ある意味「自殺」してしまったのと同じ理由だね。
そしてそれが今でも続いているのが「乾麺そば」
さて、いつまで捨てられずに済むものやら・・・・・ってところだが
そばは他の麺類に比べて客層が特殊だから、なんとなくなあなあの馴れ合いで続くかもだけど。
>>607 > 乾麺が出始めた頃なんて、とっくに蕎麦粉の供給は輸入頼みだったし
具体的に何時頃なん?
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 12:14:35.49 ID:M3DoP1Sc
暑い時期に家庭で干しそば茹でて超冷たいザル蕎麦にして食べる時に
薬味として相性のいいチューブわさび製品名あったら教えてください
わさびはツユに溶かさず麺に一口分ずつちょびちょび乗せてツユに浸からないようにして食べる予定です
『3割保ってれば「そば」と言って良いぞ』
『3割切っても%表示すれば「そば」って言って良いぞ』
なんなんだよ?この黒すぎる出来損ない小学生の言い訳みたいなルールは?
こんなの一般の素人にはわからねーだろ。
そんなに天下り先が美味しいのかよ?
いくら貰ったんだよ?あ?ゴミクズ官僚どもはよ?
>>610 乾麺が出始めた頃は輸入頼みじゃないじゃん
ちょっと前にあった数々の偽装表示問題でも客は誰も気が付いてなかったし
味の違いというかそば粉が何割とかわかる人間なんて正直ほとんどいないだろ
でもさすがに、ん?と思う人が多いそのラインが3割だったんじゃねw
>>614 すいません…同一人物かと思い込んでました
>>613 しかし今や輸入始まった頃と完全に比率逆転してるね
それに乾麺の製造・普及が爆発的に加速した70年代にはもう既に逆転してるね
現在の大手乾麺製造メーカーの台頭はその多くがやはり70年台以降の会社。
だから「出始めた頃」はウソじゃないね。
次のオリンピック後は、どうなっている事やら・・・・・
そういう場合は「出始めた頃」じゃなくて、
「一般に普及した頃」とか言うべきだね
紛らわしい表現や間違った表現で、
読み手に誤解を招くようなら、
「ウソ」と言われても仕方が無いよね?
3割で「そば」って言い張るウソよりはマシだと思うけどねw
干しそば製品色々食べてきたけど
蕎麦粉の割合が味の決定的な差になってるとは思わないなぁ
8割でも蕎麦粉の香りなんてたいしてしないでボソボソなだけだったり
6割でも妙にツヤツヤした冷や麦みたいなのだったり
4割でも蕎麦粉の良い香りがしてコシがありつつ表面は喉にひっかかるくらい心地よいザラつきあったり
同じ蕎麦粉の割合の製品の中でも色々あった
>>620 色々有るのは何となく解かるが、このスレで必要なデータってのはどの乾麺が美味いか?って話だろ。
蕎麦粉が5割以下のつなぎの多い麺は、乾くのが早い気がするんだけど、関係あるのかな?
>>622 十割そばとそうめんでどっちが早く乾くか調べてみたらいいんじゃね?
>>618 ウソと言いたくて仕方が無い人なのはわかった
陰謀説の人
ギャランドゥ♪
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 08:03:12.86 ID:oLTxtjks
>>612 >『3割保ってれば「そば」と言って良いぞ』
>『3割切っても%表示すれば「そば」って言って良いぞ』
水は低きに流れるから今じゃたいていのものは3割以下。
このラインを5割にしていたら誰もが納得だったのにねえ。
そばが先に来るのは10割か8割で中間の5割がほしいのにまるで見当たらない。
信州そば名乗ってれば最低40%
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 08:41:27.80 ID:oLTxtjks
それは長野で内規があるのでしょうか?
探してみますが。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 08:44:13.63 ID:oLTxtjks
4割でドヤ顔って酷い業界だよな
確かにw
せめて半分の5割を超えてからソバと名乗れよw
>>611 そばはSBの粉わさびに限る
あの緑色の缶のやつな
生わさび一本買ってきて冷凍しといて少しずつ削って使うのは駄目?
缶の粉わさび、美味しくないだろ…
うちはハウス食品の「特選本香り生わさび」使ってる
味自体はたいしたことないけど食感が気に入ってる
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 16:06:07.76 ID:lznI9Q8z
朝日商事の更科蕎麦がめちゃ安い
販売者表記だけで製造者がわからない蕎麦はちょっと・・・
オーサワの細打ち蕎麦を買ってみた。
オーサワの食品はほとんど美味しいから期待してる。
食べて味確かめてからどうぞ
とりあえず買ってみた報告したくなる気持ちはなんとなくわかるw
注文しただけで届いてないのに商品レビューを書いちゃう人ですね
「買った」とか「期待している」とかホントどうでもいいな
「とびきりそば」だけは何故かどこでも売ってる気がする
日清のパワー?
>>643 俺は特別美味いと思わんけど人気なんじゃん?
日清製粉の営業力というなら他のラインナップが弱すぎるし
商品名の勝利かな
>山形のとびきりそば
>なめらかなのどごしと食感が特徴。「とびきりうまい」が語源。
>山芋入りの細打麺で、つるつるとした食感とのどごしを楽しめます。
>つなぎには灰分の少ない小麦を使用し、塩分を添加していない小川独特のそばです。
>【原材料】小麦粉・そば粉・小麦たんぱく・食塩(85mg)
>【太 さ】二十番手(1.5mm)
一人暮らしだと、とびきりは1束の量が多すぎず少なすぎずでちょうどいい
味や食感はかじのの二八やじねんじょのへぎそばが好きだけど、
ガッツリ食べたいとき用にとびきりも常備してる
あれ?とびきりそばって山芋入ってなかったっけ?
てか公式サイトでも広告文章に山芋入れておきながら原材料表示に入ってないなw
ドンキでいつも買うのは葵フーズの北海道産ソバ粉320gで100円こればかり。
ソバ粉の比率とかどれくらいなのかな?
ドンキも2,3年前まではもっとうまい蕎麦扱ってたが
急激に質落ちたよな
葵フーズのは値段の割に悪くないと思うけどね
もりにもかけに使ってもそれなりに。
そういえばここ数年買ってないな。
その数年で質が落ちまくったってこったろ
なんか凄く臭くなった 雑巾のような妙な匂いが・・・
信州小諸七兵衛そば
温でもそれなりに旨いけど
冷のほうが、より旨かった
「農大そば」という干しそばを貰って食べたけど旨かった
小麦たんぱくや海藻が材料に入ってるから
ああいうわざとらしいコシが嫌な人にはおすすめできないが
そばの香り自体がよかった
320gで100円ってけっこう安いな
表示がないって事は30%以上なんじゃね
20%表示の800g200円のソバをドラッグストアなんかでよく見るけど
>>653 藪や更科も含めて、信州小諸七兵衛は悪くないよね
そば粉40%だけど…
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 12:07:48.56 ID:q0l/OOHd
小麦・そばの順で割合無表示なら30%
そば・小麦の順で割合無表示なら50%
と考えていいよね。
それより多いならどや顔で表示するはず。
現実は4割でドヤ顔っていう酷い業界だけどね
そば粉50%入ってないのにそば粉先に書いてた偽装事件とかあったね
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:59:26.80 ID:qS480Jha
乾麺の場合、
小麦・そばの順で割合が無表示ならそば30%
そば・小麦の順で割合が無表示ならそば50%と考えてよい。
それより少しでも多ければドヤ顔で表示してくる。
例:そば40%
そばが30%に満たなくても表示さえすればそばとして売っていい。
例:そば20%
おっと、誤爆した。
プラスのそばスレ用。
おっと、誤爆した。
プラスのそばスレ用。
おっと、誤爆した。
プラスのそばスレ用。
おっと、誤爆した。
プラスのそばスレ用。
おっと、誤爆した。
プラスのそばスレ用。
おっと、誤爆した。
プラスのそばスレ用。
そば粉が少ない安い乾麺でも、
茹でたあと流水でぬめりをしっかり取って、氷水でしめるとおいしくなるよ
冬は水が冷たいから水道水だけで済むんだけど
夏場はできるかぎり氷水も使ったほうがいい
色々干しそば食べ比べてきたけど
蕎麦粉の割合より配合される蕎麦粉の質の方が風味には大きく影響すると思うようになった
蕎麦粉率高いけど食感悪いだけで蕎麦の味と香りが行方不明なのもあれば
蕎麦粉3,4割の製品で黒っぽい色で挽きぐるみ名乗ってるのに蕎麦の香り全然しないのもあるし
蕎麦粉3,4割の白っぽい蕎麦なのに割と蕎麦の味や香りしっかりするのもある
そういえば有名な主婦の料理研究家が
「家庭料理で重要なのは、結局最終的に氷なんですよゲラゲラ」
とか言ってたの思い出して笑ったw
なんでも氷の調達のためにキッチンを改装したそうだから本物だなw
それはそうだ。
こないだクリンスイのフィルター換えたらおいしくなった。
そういえばこんなに勢いよく出るんだったと思うくらい水量も増えて
鍋に水たまるの早い早い。
最後の仕上げは冷蔵庫からペットボトル取り出して冷え水道水で〆る。
しめるための水を冷蔵庫で冷やしておくのもいいね
>>668 たしかにそれあるな
そば粉多いのに食感どころか香りもしなかったり、
逆にそば粉5割以下でもおいしい乾麺ある
乾麺なんて美味い不味い言っても限界低いしね
結局茹で方・締め方ってのは有るよ。
そら粉によってだいぶ違うってのも有るけど
違うからといって高い方が美味いとは限らんしねぇ。
コストパフォーマンス抑えつつ美味しくするのは難しいとしても
安かろう悪かろうな蕎麦粉を使えば不味くなるのは確か
店屋物でも二番粉に末粉混ぜて色合い調整して挽きぐるみのフリしてるような
小狡いとこの麺なんか味に素直に出てるし
>>673 それにしても「昔ながら」とか「伝統」とか「江戸蕎麦」とかの信奉者がガタガタ言ってるだけで
不味いとは限らないんだけどね
挽きぐるみなら挽きぐるみ使えばいいし
更科蕎麦なら更科粉使えばいいし
ブレンドの並粉使うなら並粉使えばいい
でも二番粉に末粉ブレンドは江戸やら伝統やら関係なく
安くなるだけで蕎麦として美味しくできやしない
中国産蕎麦粉に含まれる妙な成分で末粉由来の歯ぬかり若干誤魔化せるのに気付いた店の悪手
食べ方にも拠ると思うねぇ?ざるか?かけか?冷やしぶっかけか?つゆはどこの系統か?
それに俺は「国産蕎麦粉だから一番美味い」なんて盲目的な国産信奉者じゃないし
?
いきなりズレたな・・・藁人形論法か
そういうのにはちょっとお付き合い出来かねます
コストパフォーマンス抑えるのかよ
>>678 コストパフォーマンスの意味を間違えてないか?
> コストパフォーマンス抑えつつ美味しくするのは難しい
そりゃ難しいわw蕎麦のパフォーマンスの一つは美味さなんだからw
まあ「コストを抑えつつ美味しくするのは難しい」の間違いだろうけど
乾麺より冷凍めんのほうがうまくないか(´・ω・`)?
どう思おうとおまいの勝手だけど冷凍めんはスレチだ
泡盛を蕎麦湯で割ると美味しいよ。
冷凍めんがスレチというなら蕎麦湯だってそうだろw
「国産蕎麦粉以外認めない」とか「冷凍めんは認めない」とか
なんだろうこのネトウヨ的盲目になってる信者達の愚かさ
他国がどう思おうとアベを支持するみたいな怖さを感じる
まず蕎麦が日本だけの物という迷信を捨てるところからだな
冷凍麺はスレチ
乾麺から作った蕎麦湯はスレチじゃない
目、悪いんだな
眼科行って、メガネ屋紹介してもらうと良いよ
つか、やっぱ・・・
乾麺って、乾麺臭いよね!
当然安い乾麺しか食ってないよ。
高いもの食え?ごもっともだけど、
なら蕎麦屋いくわ
乾麺臭くない乾麺、、オススメよろよろ(゚д゚)ノ
安い冷凍か生を買えば?
>>685 冷凍麺が乾麺だと思ってるなら小学校からやり直したほうがいいと思います
>>688 たっぷりの湯(2〜3リットル以上)で対流させながら茹でて、
茹でた後、流水でぬめりをしっかり取れば、臭うってことないと思うんだけどな
元のそばの品質がダメすぎたらしょうがないが
十割以外はあんまりおいしいそば湯できない気がする
とびきりそば
とびきり(変な食感の)そば
>>692 そば湯にそば粉を投入している蕎麦屋が結構あるらしいよ(´・ω・`)
かじのの二八が濃すぎず薄すぎず
ちょうどいい具合のそば湯取れるんだよな
十割そばでも試したことあるけど
そばの風味が強すぎて胸焼けするようだった
蕎麦湯というよりは小麦湯、ただの茹で湯な気がする。
つけ麺大王かよ(´・ω・`)
二八蕎麦ってなんで八二蕎麦って言わないのだろう
小麦粉の割合が先で蕎麦粉の割合が後
蕎麦という商品なのに小麦粉の圧倒的勢力にはかなわないって事なのか
二八の由来が蕎麦粉と小麦粉の割合かどうかは分かっていない
辞書によると
「また、そば粉2、うどん粉8の割合でつくった下等なそば。
1杯16文の安価なそばをさしたともいう。」
という意味もあるんだよね
江戸時代ならそば粉の方が安いんじゃあるまいか(´・ω・`)?
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 20:35:16.42 ID:GgBAshKd
>>703 それがもし本当だとして現在なんで数字の割合が逆の意味で常識となっているのだろうな
反対の意味に変化して普及した(しつつある)言葉なんて幾らでもあるじゃん
「(会議)が煮詰まる」とか…
>>704 東京の武蔵野うどんみたいに庶民の小麦食もあるからねえ
>>707 武蔵の国でとれる小麦の方が信濃の国から持ってくる蕎麦より
江戸では安価に流通してたんじゃね?
逆に信濃の国では他所から持ってくる小麦の方が高いんで蕎麦粉の割合が高いんじゃね?
そもそも割合で言う二八って十割より良い食感を求めた金持ち用の調理法だったんだけどね
だから昔の屋台で言う「二八」は、やっぱカネのことなんじゃねぇ?
二八=十六文説は言葉が登場し始めた時期の値段としては高すぎる、というのがネックだったと思う
江戸時代っつっても長いしねぇ
末期なら十六文といわずその倍くらい取ってたんじゃね?
認可制だったっつーから勝手に価格変えられんだろうけど
江戸時代は発展も有った分、価格変動も激しかったし
>>707 > 東京の武蔵野うどんみたいに庶民の小麦食もあるからねえ
はれの日のごちそうだよ。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 16:32:26.47 ID:+TfiJrNl
>>705 配合割合が高い順に原材料表記するのはJISやJASの規格だろ
それを基準にして、江戸時代の言葉を云々しても無意味だと
思うんだが
蕎麦において割合を表現する場合、
最初に蕎麦粉が来る方が自然な気がする
案外二八蕎麦とは、そば粉2、うどん粉8の割合でつくった
下等なそばの事だったのかもね
今なら乾麺に多いのは三七蕎麦かな
>そば粉2、うどん粉8の割合
食ったこと有るよ
そしてもう蕎麦と思えない割合というか
「この麺は灰色っぽいけど何入ってんの?」みたいな感じ
ところで乾麺でも国産だとやっぱ放射能検出されるみたいだね…
自分で調べもせずに「みたいだね…」か
ソースも出さないアホな煽りに構うなよ…
ソースと言えば、学生時代に食うものがなくて
茹でた乾そばでソース焼きそばをつくったことあるわ
やったことある人ならわかると思うけど、一口食って吐いた
原料蕎麦からしてさんざん検出されてんのに
麺に加工したところで消えるわけないだろう
このスレの住民ならみんな了解済みなのかと思ってた
基準値よりはかなり少ないからもう目をつむることにしてるが
>>722 二度と目を開けなくていいよw
_ i'i,,,/7-、,_
ヾ、゙ヽ ゙' '/彡
=ミ ,、、_i i,L,_'゙=i-、
./'゙彡r|, ニt /-ミ' ゙l,
,,/ .,゙''i、l'=''(・)j)ノ゙ i i、_
'1--、| l,゙l'rェェ,.l゙j゙./゙⌒ヽミ
l゙i i .n i;ヽヾ'=|'゙/゙/i゙/!j゙!ji゙
Yt'‐リ゙'゙´ ゙ヽ‐|'゙ ´゙゙.i、,_ノ
.|N'゙rエニニlニコニニ'l、,
r'゙´`゙'=;、,,、,、---、ゞ'゙ ゙ゝ
ヽ,_r゙'L,_ `゙'>゙`〉
r‐'''゙ _,) i‐'゙ ぐ_
.゙ヾ-'゙ ゙\ 、ろ
゙ー゙´
基地外きてんね
かかわったら負け
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 10:34:43.03 ID:ipjLT7gq
柴崎勇太(開智高校、明治大学出身)は自殺しろ!!!!!!!
>>725 これ写真見たら稲庭うどんくらいの太さあるんじゃね
まったく普通の蕎麦の太さだよ。
秋田の湯沢が在所の俺が言うんだから大丈夫。
木曽路だな