讃岐うどん31玉目

このエントリーをはてなブックマークに追加
486名無しさん@お腹いっぱい。
譬えば母の子に病あると知れども当時の苦を悲んで左右なく灸を加へざるが如し、喜
根菩薩は慈の故に当時の苦をばかへりみず後の楽を思いて強いて之を説き聞かしむ、譬えば
父は慈の故に子に病あるを見て当時の苦をかへりみず後を思ふ故に灸を加うるが如
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 05:41:24.28 ID:NfJDa4lC
し、又仏在世には仏法華経を秘し給いしかば四十余年の間等覚不退の菩薩名をしらず、其の上寿量品は法華経八箇年の内に
も名を秘し給いて最後にきかしめ給いき末代の凡夫には左右なく如何がきかしむべきとおぼゆる処を妙楽大師釈して云く「仏世は当機の
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 05:41:55.79 ID:NfJDa4lC
故に簡ぶ末代は結縁の故に聞かしむ」と釈し給へり文の心は仏在世には仏一期の間多
くの人不退の位にのぼりぬべき故に法華経の名義を出して謗ぜしめず機をこしらへて之
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 05:42:28.09 ID:NfJDa4lC
を説く仏滅後には当機の衆は少く結縁の衆多きが故に多分に就いて左右なく法華経を説くべ
しと云う釈なり是体の多くの品あり又末代の師は多くは機を知らず機を知らざらんに
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 05:43:01.15 ID:NfJDa4lC
は強いて但実教を説くべきかされば天台大師の釈に云く「等しく是れ見ざれば但大を説くに咎無し」文・文の心は機をも知
らざれば大を説くに失なしと云う文なり又時の機を見て説法する方もあり皆国中の諸人・権経を信じて実経を謗し強に用い
ざれば弾呵の心をもて説くべきか時に依つて用否あるべし。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 05:43:32.94 ID:NfJDa4lC
問うて云く唐土の人師の中に一分一向に権大乗に留つて実経に入らざる者はいかなる
故か候、答えて云く仏世に出でましまして先ず四十余年の権大乗・小乗の経を説き後には法
華経を説いて言わく「若以小乗化・乃至於一人・我則堕慳貪・此事為不可」文文の心は仏但
爾前の経許りを説いて法華経を説き給はずば仏慳貪の失ありと説かれたり、後に
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 05:44:03.82 ID:NfJDa4lC
属累品にいたりて仏右の御手をのべて三たび諌めをなして三千大千世界
の外・八方・四百万億那由佗の国土の諸菩薩の頂をなでて未来には必ず法華
経を説くべし、若し機たへずば余の深法の四十余年の経を説いて機をこしらへて法華経を説くべしと見えたり、後
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 05:44:36.20 ID:NfJDa4lC
に涅槃経に重ねて此の事を説いて仏滅後に四依の菩薩ありて法を説くに又法の四
依あり実経をついに弘めずんば天魔としるべきよしを説かれたり故に如来の滅後後の五百年・