讃岐うどん31玉目

このエントリーをはてなブックマークに追加
263名無しさん@お腹いっぱい。
義理を知らざる名字即の凡夫が随喜等の功徳も経文の一偈・一句・一念随喜の者・五十
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 05:41:55.46 ID:b0fUBPrM
展転等の内に入るかと覚え候、何に況や此の経を信ぜざる謗法の者の罪業は譬喩品に
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 05:42:44.21 ID:b0fUBPrM
委くとかれたり持経者を謗ずる罪は法師品にとかれたり、此の経を信ずる者の功徳は分
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 05:43:14.93 ID:b0fUBPrM
別功徳品・随喜功徳品に説けり謗法と申すは違背の義なり随喜と申すは随順の義なりさ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 05:43:46.87 ID:b0fUBPrM
せる義理を知らざれども一念も貴き由申すは違背随順の中には何れにか取られ候べき
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 05:44:17.78 ID:b0fUBPrM
又末代無智の者のわづかの供養随喜の功徳は経文には載せられざるか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 05:44:48.82 ID:b0fUBPrM
如何、其の上天台妙楽の釈の心は他の人師ありて