【讃岐うどん】 はなまるうどん 31杯目【コロッケ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
はなまるうどん
http://www.hanamaruudon.com/

ウィキペディア(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93

ツイッター(twitter)
http://twitter.com/Hanamaru_Udon

前スレ
【讃岐うどん】 はなまるうどん 30杯目【おでん】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1343619528/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:56:25.56 ID:dBkA1iQm
★社長の「豊田商事」前歴隠しで上場延期になった讃岐うどん「はなまる」

一杯たった100円から。平成14年に東京に進出していらい、讃岐うどんブーム
の火付け役となって、アッという間に全国約170店舗を展開した「はままる」
(前田英仁社長=42=)。その勢いを駈って東証マザーズに上場を申請してい
たが、社長の前歴隠しが問題になって上場延期になっていた。

「はなまる」の上場申請が東証マザーズに承認されたのは昨年10月15日。11月
19日が上場予定日になっていた。だが、上場は直前になって延期された。その理
由について、「はままる」も東証も明らかにしていないが何があったのか。
「上場予定日の2週間前のことですが、朝礼の際に、社長が70人ほどの社員を前に
理由を説明したのです。」
 と、「はなまる」の幹部社員は打ち明ける。

「その時に、社長自身がこう説明しました。『上場は延期になりました。私が、
豊田商事に勤めていたことが理由です』と。前田社長は20代の半ばの頃に豊田商事
に勤めていました。その後、香川県内で会社を興したのですが、介護関連の事業で,
高松市などから不正に介護報酬を受け取ったことで,介護サービス事業の指定取り
消しを受けています。それについては、東証に提出した目論見書(投資家に交付す
る文書)にきちんと記載していたのですが、豊田商事の勤務の前歴を隠していたの
で上場延期となったのです。」
 この幹部社員のよれば、東証マザーズの上場審査部に匿名の告発電話がかかった
ことから発覚したという。

 会長が惨殺されたことで豊田商事事件を記憶している人は多いだろう。昭和60年
頃、金のペーパー商法で,お年寄りをカモにして1000億円以上を騙し取った大型
詐欺事件である。
 別の社員もいう。
「この件が外部に漏れることはありませんでした。というのも、社長の説明があって
から1週間以内に、社員全員が『会社のことは一切外部に漏らしません』と一筆書く
ことを求められたからです。豊田商事についての箝口令だろうと察しはつきました。
さらに各役員から部署ごとに『朝礼の件で、社外に情報を漏らすことがあれば辞めて
もらう』という話もありました。」

おかげで大騒ぎになることもなく、今年5月7日に牛丼の吉野家と業務提携。あらため
て上場を目指すというのだが、「はなまる」の経営企画室は
「現在、審査段階にあり、延期に至った経緯と社長の経歴についてのお問い合わせに
はお答えできません」
 というだけだが、かつての勢いにも翳りが出たか。
「北海道と九州の店舗はどこも苦戦しています。本部は関東のブームに乗って鼻高々
で参入して来たのでしょうが、そううまくいかなかった。」
 と話すのは、ある地方の店舗の店長。
「オーナー向けの資料には月間800万から900万の売上が見込めるとありましたが、
しかし蓋を開けてみると600万がやっとです。2年間で初期投資が回収できるという
触れ込みも厳しいでしょうね。」
 九州のある県に出店したオーナーの話。
「関東や中部は安定してるらしいですが,うちは一度も800万円売り上げたことはない。
ブームは九州まで来ませんでしたね。こちらは甘くて濃いダシが好まれるので、オープン
当初はお客さんからダシが薄いとよくいわれました。」
ブームはいつまでもつか。

こういうのもあるらしい
「はなまるうどん」激安商売術 前田英仁著
http://www.amazon.co.jp/dp/4062121409/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:06:10.28 ID:42zt8wmM
かけうどんで、つゆ無しって注文できる?
このオーダーって結構メジャー?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 01:05:14.57 ID:0lYeLSFC
「かけうどんで、つゆ無し」って注文したら「うちではやってません」と拒否され店員に笑われた。世間は乞食に厳しい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 01:24:51.55 ID:42zt8wmM
乞食とはおかしな事を言う。逆に店の利益を増やしてるんだぜ!?
・つゆを入れる行程が無くなるので楽
・つゆの原価が浮く
・つゆの飲み残しもなく地球にも優しい

と、店にとってもいいことだらけで
・Win、Win、Win
・三方よし
・はなまるに降臨したメシア

とあがめられる程のオーダーと自負しれるんだが!?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 01:31:08.83 ID:SBDIjC6g
丸亀いこうぜ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 01:53:05.89 ID:k92ib2lA
>>5
醤油使わないんだ
85:2013/02/16(土) 02:11:13.46 ID:42zt8wmM
もちろん!
はなまるの素晴らしいうどんを何の雑味もなく、
何もかけずに「ただゆでただけのうどん本来の味」
を楽しむのが至上のグルマンというものですよ♪

皆さんもこのナチュラルテイストを試してみて下さいね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 10:35:21.53 ID:uECZlLMy
麺だけ食べたいなら、加ト吉の冷凍麺食べりゃいいだろ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 11:35:28.38 ID:SBDIjC6g
カトキチのほうがうまいよな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:00:58.46 ID:EXX4RL2m
レンコンなくなったらいかない
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:43:12.79 ID:42zt8wmM
じゃあ、かけでつゆ無しのオーダーが拒否されたら・・・、
つゆだけ別の器に移して返却口に返すっていう大技はどうかな?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:57:36.37 ID:Bs7FRwiX
疑問あったら問い合わせフォームでじゃんじゃん聞くべきだね
http://www.hanamaruudon.com/contact/general.html
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:04:14.90 ID:42zt8wmM
今フっと思いついたんだが・・・。
うどん玉を買って自宅でゆでて、めんつゆかけて食べれば自宅でぶっかけうどんの感性では?
味もはなまるで食べるのと大差なさそうだろ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:35:56.12 ID:vFN9SQVY
5食131円の冷凍うどんを1〜2食分レンジで過熱して、卵と醤油で食べれば最高に簡単でうまいぞ
はなまるのダシより市販の麺つゆか醤油+白だしのほうがうまい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:42:40.07 ID:vmDIRpYs
乞食情報いらね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:36:36.12 ID:/vxJpMOP
>>15
それもうまそうやね。
はなまるはかけのつゆがまずすぎるんで、結局ぶっかけみたいなんしか食べないんだよね。
で、ぶっかけなら自宅でもできそうなんで、なんかはなまるで食べるのがアホらしくなってきた。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:06:03.18 ID:MOs41EdI
どこでそんな値段で売ってるのか。
一般的でない情報(゚听)イラネ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:34:15.67 ID:vFN9SQVY
冷食は週1くらいで半額で売ってるだろ
普通に買えばカトキチだと300円くらいするわ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:54:20.24 ID:1emCN5yk
>>15
業務スーパーの冷凍讃岐うどん 200gx5 138円
ttp://www.youtube.com/watch?v=6g8wfFiaHZs

これよりまだ上があるのか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:47:38.15 ID:VoOFIfmh
業務スーパーの讃岐うどんには俺もお世話になっている
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:29:01.62 ID:QTGsg/wT
業務スーパーの讃岐うどんに俺もお世話になりたいが
家には冷蔵庫が無いです・・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:40:10.66 ID:AwsZGHoP
冷蔵庫が無ければ冷凍庫を買えばいいじゃない
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:58:57.16 ID:5DwC/X6x
家には冷蔵庫が無いため105円のかけ小のおかげで、かろうして餓死をまぬがれているのです・・・・

そんな餓死しそうな僕でも105円のかけ小を何百回も食べたのでとうとう飽きてきました。
たまには高級な294円のぶっかけ小や、高級な189円のしょうゆ小を食べたいのです。でも財布には105円しかない。
そこでかけうどんで、つゆ無しって注文する裏技を発明したのですが店員に「ふざけんな、ダメだ」と怒鳴られました。

家には冷蔵庫が無いのは罪なのでしょうか・・・・

かけうどんで、つゆ無しって注文するのは罪なのでしょうか・・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 01:35:32.68 ID:bNbrJ9kR
もうはなまるに来るなよ乞食^^
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 14:16:05.30 ID:EhJ08Nr6
なんで御殿場に出店してくれないの?
待ってるんだが
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:32:48.76 ID:G7ts8aeg
俺の住んでる市内には2店のはなまるがあるが両方ともフードコート店
食ってる横を買い物客がせわしなく通って行くので落ち着いて食べられん。
はなまるって単独店舗って無いの?
丸亀なら3店あるんだがメニュー的にはなまるの方が好きなんだ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 05:23:18.14 ID:Rdi3Elvv
>>27
何で自分で調べなかったの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:07:48.44 ID:cJg5d/9m
オレもフードコート以外ではなまる食ったことないな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:29:20.74 ID:VVy5+4hU
>>28
どう見ても釣りだろ?
このスレ読んでりゃな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:17:02.71 ID:KytYuCBo
アンケート景品の天ぷら無料パスやべぇな
105円で海老天うどん食えるやん…
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:57:06.71 ID:rE1thn3P
俺の大好きなうずらフライが販売終了だなんて…
33危機通名在日反日議員組織の日本解体乗っ取りYouTube検索:2013/02/20(水) 03:41:31.50 ID:vQ55E2wO


■韓国、中国の野菜は化学肥料、農薬まみれです!特に冷凍食品で餃子、キムチ等は動物の糞、尿、汚水、寄生虫の発生が確認されてます絶対に買ってはいけません

●民主党は朝鮮、中国の輸入食品の衛生検査を3年間免除だと冗談じゃないふざけるな
抗議!抗議!抗議!

国民が知らない在日産業芸能界の実態【国民が知らない反日の実態】検索!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:57:53.42 ID:v6MtHnTs
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/column/
 香川県外の人には、讃岐うどんの値段の安さがにわかに信じられないかもしれない。
平成12年現在、香川県下で一番安いうどん(もちろんダシもかかってネギも入れて)は
綾上町の「山越」で、1杯100円!しかも、いいかげんなうどんではない。香川県下で1、2を争う人気店だ。
 同様に、1杯100円のうどん店が8軒。
(高松市)うどん市場めんくい、藤本
(坂出市)上原、がもう
(綾川町)田村
(まんのう町)谷川米穀店、三嶋
(三豊市)須崎

(高松市)うどん市場めんくい130円
(坂出市)上原120円、がもう130円
(綾川町)田村150円
(まんのう町)谷川米穀店120円、三嶋120円
(三豊市)須崎150円
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 08:33:53.27 ID:7H0HPxUl
>>27はスガキヤの改変コピペ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 01:51:53.73 ID:VDMOK17z
春からのオールスターメニューに
あのサラダうどんが復活!!
今度は数種類のドレッシングが選べるようになりました。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:37:41.92 ID:tG/OeiUx
♪はなまる街道まあしっぐらー
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 15:22:49.29 ID:UylvE/qd
その演歌歌手売れてるの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:20:35.63 ID:fA24TEDq
今年のレコード大賞の最有力候補らしい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 15:58:57.96 ID:YY0BFhqh
温玉ぶっかけでのカレーセット失敗だった
どっちも微妙な温度
ぬる〜〜
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:01:38.10 ID:iAq4WpnE
はなまるうどんは、ぶっかけを頼んで、かけの汁もドピュっとかけてぇ〜と頼むとしてくれるの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:04:19.00 ID:kje+8QY0
>>41からバカスレになった<(`^´)>
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:45:44.77 ID:pJCePJTT
炭水化物の過剰摂取は脳に悪い為、>>41が馬鹿になるのも仕方ない
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:14:38.57 ID:IzT670aa
かけ大って2.5玉とかごまかしてない?
小麦値上げ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 08:52:45.47 ID:hlAc3MJe
来て医療減らしたのか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 10:05:44.49 ID:24Esa3ck
はなまるって半玉あるの?
見たこと無いんだけど
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 11:23:15.47 ID:2dY9EE5F
大3玉って720gの炭水化物が出てくるんだろ?
どんぶりとか見た目とかどうなんだろう
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 11:36:45.58 ID:24Esa3ck
デカイよ
そうしないとレジ打ちが見た目で判断できないし
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 12:06:32.50 ID:2dY9EE5F
http://mps.fukushima-nct.ac.jp/iwakiwiki/images/7/76/10124-3hanamaru.jpg
字が読めない
小1玉210g 中2玉420g 大3玉630gって書いてあるの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 18:55:01.35 ID:3D5SmGEA
大を太った小学生が食ってるのみて
なんか食欲なくした・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:31:43.11 ID:1d1cJl4o
輸入小麦が0.9%値上がりするってニュースで言ってたね。
はなまるも値上するかな?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:51:28.87 ID:G++4UoOJ
はなまるの様な低価格店の客は値段に敏感だから、値段据え置きで麺の量を減らすだろうな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 13:37:21.81 ID:QybSh6nP
ネギくらいタダで配れや
あと天丼ないのはおかしい
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 13:47:39.10 ID:of88Hxf4
うどん屋で天丼なんて食いたくねーよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 15:48:37.43 ID:IfI+PFhC
え?セルフ天丼ないの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 16:12:32.68 ID:6bgbdXa7
え?タレ無くても天丼って言うの?

>>53
ネギ代くらい払えや、貧乏人w
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 16:29:04.69 ID:pAxJ35Zp
はなまるはネギいくらなんですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 16:30:16.58 ID:IfI+PFhC
>>56
俺が行く店には自分で天麩羅を取ってご飯に載せて
タレを掛けるセルフ天丼があるんだが共通じゃないのかな?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 17:04:16.61 ID:FuKJ5nR3
店によってはないとこもある
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:53:43.30 ID:6bgbdXa7
>>57
店によって違うから聞いてみな
大体50〜60円ってとこだろ

>>58
店舗名教えてくれ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:27:03.53 ID:uucCoEQE
牛肉ごぼううどんが好きなんだけど、これって冬限定かな?
このうどんはなんか作る人によって味が違う
多分かけてるタレと出汁の微妙な濃さが影響してるんだと思うけど
今日は味もちょうど良くて麺もいい感じだった
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 01:31:44.59 ID:FyiyKC3P
≫61
牛肉ごぼううどんは去年10月からのオールスターメニューで
期間限定の商品とはちょっと違います。
ちなみに春にまたオールスターメニューの入れ替わりがあって
今度は夏限定販売して大好評だったサラダうどんが入って
牛肉ごぼううどんが無くなるらしいですよ…
僕も牛肉ごぼううどんすきだったんで残念
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 03:44:35.02 ID:cFYDciwV
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 10:14:41.67 ID:WCZZ3lgZ
>>60
小鉢にちょろっとだよな。おいらパス
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 12:26:06.35 ID:vCgLz7R0
>>62
情報ありがとう
普段甘辛い肉うどん系がおいてなかったから牛肉ごぼううどん気に入ってたのに残念です
サラダうどんは暑い真夏ならともかく春から食べる気にはならないなぁ…
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 13:33:18.02 ID:7H9YaijA
近くの店は追加ねぎは、調理場の店員さんに言う→うどん出来上がりの際に丼の表面がネギで埋まる程にネギを入れてくれるシステムだ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 15:32:32.67 ID:Lw+hef4H
>>66
店舗名は?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 16:06:14.90 ID:G77Yr8R4
ネギ入れ放題の店舗に行けばいいじゃない
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 17:46:30.94 ID:z5FzLzis
ネギ入れ放題のネギは固くてパス
小鉢のネギは細ネギで柔らかかったので復活して欲しい
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:36:36.27 ID:MHMfeOaa
初めてはなまるうどん行って来た。
コロッケあるのなー。
コロッケうどんに鶏天いれて食べたわ。

うどんは丸亀のほうが美味いかな。
かけだしははなまるが好きやな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:43:56.16 ID:7npH5wDw
毎回温玉ぶっかけしか食べない俺は間違ってるのか?
あ、あとはげそ天必須。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:33:02.45 ID:lHJfyUif
ここのうどんは丸亀よりやわらかいね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:37:43.77 ID:vCgLz7R0
うん、丸亀よりやわらかいし、家で食べるさぬきうどんよりも柔らかい
でもたまにコシのあるときがある
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 10:05:55.09 ID:U8Ju9lid
冷やしならコシがある
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 11:00:56.97 ID:Lja4kfvO
やわらかいのが少しだけ食べたいときには重宝してるよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 13:34:47.88 ID:ibNBv7FO
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 16:19:18.15 ID:7c/iaXwh
今日、日本のUFC大会でヴァンダレイ・シウバがKO勝ちしたから
はなまるうどんが食いたくなった
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:28:07.97 ID:YWqvEgHP
ここの価格設定おかしいよな?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 03:39:37.10 ID:201Sn3+k
>>78
はなまるうどんの値段設定について議論するスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1282443621/
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 08:33:19.33 ID:cTU9ylTC
あの価格設定では、他のが食いたいと思っても結局かけになるわな。
3倍の値段出すならかけで十分。本体の倍の値段のトッピングて…
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 12:21:53.68 ID:U9GI9h7Z
俺は、おろし醤油派
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 12:38:48.73 ID:/Mw2J+ZN
でもかけ小なんか食ってるの俺だけだわ
何しろメニューに小さく乗ってるから
常連じゃない客は見落とすんだわ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 12:48:51.48 ID:BtSIebKV
そーなん?かけ小しか売れてないみたいやったわ。
ちなみに京都
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:01:53.80 ID:hIY8XrWN
ファミリー連れで皆かけ小だと悲しくなってくる
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:33:54.34 ID:L1NcHFLx
バイトしてた身から言うとかけを汁と麺別にしてもらって醤油で食べるのがいい
ネギとか卵のトッピングは財布と相談してくれ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:44:08.42 ID:By73oav6
これからは
かけに出汁抜きの季節だな
醤油かけて食べると(゚д゚)ウマー
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:56:28.17 ID:1jM5HEBk
オレはおでんや揚げ物がメインだから
オマケのうどんはかけ小だわ
それでも1000円ぐらいになるけど
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:16:55.02 ID:NKS0XxV1
去年の夏でバイトやめたけど天ぷらのサイズが日に日に小さくなって行ったな…
とり天とかはひどい奴はとりせんべいと化してた
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:21:54.88 ID:1jM5HEBk
こっちのとり天は大きいよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 14:22:42.98 ID:rqInvdP/
神保町交差点のファミマ跡地に出店予告でたね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 16:11:43.20 ID:33LT5/+q
subwayのとこ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 06:43:52.34 ID:m3w5qZlC
この価格設定ではかけに偏るのは至極同然。
価格バランスは重要。ベースのかけにプラスαの価格に見直すべき。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:25:59.77 ID:KUm4Kznj
はなまるは冷たいうどん以外は食えないな。
温かいうどんはただネチャネチャしてるだけ。マズい
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:42:43.97 ID:jkZ7Q9YO
コスト最優先の工場大量生産だからな。
工場のほうが店舗ごとの製麺よりコストがかかってるなんて
訳わからんことほざいてる奴もいたが。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:12:25.51 ID:9KlN+ajg
うわ、ワサビがついに退院したのか

しかしキチガイの文章ってのはすぐ分かるな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:33:33.07 ID:+3ajMtfn
値段相応の味だろ
低価格路線の店にサービスや味を必要以上に求める馬鹿がたまにいるな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:31:54.36 ID:8PjmMzX0
この前、綾瀬のホームセンターで食べた。
1万歩歩いた後でつかれてたからか、ぶっかけ中がすごく美味しく感じた。
中は普通サイズなんだろうと思ったら、2玉もあるんだね。
おなかいっぱいになったよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:06:36.91 ID:Gy/0gNk6
中は多すぎ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:14:09.38 ID:9mebn+zJ
中を並と間違えて困っている人、ときどきいるな。
ちゃんと中=2玉と書いておけば間違えないと思うんだけど、
俺の行く店には注意書きがない。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 06:59:51.15 ID:DL0irL+I
はなまるのやわらかめの麺がたまに無性に恋しくなるなー
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 10:42:37.37 ID:wVQxjspp
ここは損をしているよね
小=105円だけど、並じゃなくて少ないんでしょw だったらいかねw とか思われてそう。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 14:49:16.01 ID:9XVfyDT4
うどん定期券は?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 14:51:03.50 ID:TpcqzjhD
懐かしいな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:13:08.99 ID:wiRsFgzJ
中は多過ぎる
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:19:02.48 ID:eogrctNT
だがそこがはなまるのいい所
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:32:26.24 ID:+pRz5x1u
中は麺対比のスープ量が少なすぎて損に感じる
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:50:47.65 ID:g2NbHYC6
中野のメガネの若い女の声が耳障りすぎる…黙っててくれ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:00:22.19 ID:3T9kCet5
牛肉ごぼううどん今日のはまずかった
なんで毎回こんなに差があるの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:24:35.18 ID:JXNRUGeH
かけ小に天ぷら5点食ってる奴って何なの
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:10:32.33 ID:LLbISnYC
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:50:07.86 ID:FBMb0sdb
明後日からまたサラダうどんかぁ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:41:12.54 ID:VndO/PvJ
保険証提示で350円か、わりといいな
それよか食物繊維入りうどん開発ってのが
すげぇと思うんだが
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:04:58.98 ID:poiIs5A5
はなまるさんってなんで、5時に閉店するの?
晩御飯たべさせないの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:06:10.24 ID:poiIs5A5
http://www.hanamaruudon.com/shop/detail_209.html
間違えた
営業時間 11:00〜15:30
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:50:54.77 ID:aFn7YxO1
最寄りのはなまるうどんで吉野家の牛丼取り扱いが始まった
もう1ヶ月くらい経つのか、開始後に初めて入店、牛丼喰おうと思ったら、
前に並んでた全員が牛丼うどんセットを注文してて長蛇の列になってて噴いた
小学生児童もねーちゃんもオッサンも牛丼セット注文、俺も負けじと注文

普通に吉牛出てきて、うどんも普通にはなまるで、ええ商売始めたなぁ、て思ったチラ裏
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:23:14.60 ID:jnotIbgD
>>115
そこって大阪の心斎橋ですか??
それとも倉敷の児島ですか??
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 09:25:24.35 ID:tTKxIaqV
工場街でランチ営業のみのところ意外に多いね。

ところで、割引セールが問題になり始めているみたいだ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 11:55:47.65 ID:xhRol2SV
げそ天がここ最近明らかにでかくなってる
苦情入れまくった甲斐があった
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 13:23:04.70 ID:XGz+zIK6
保険証提示ってナマポや低所得者に対する明らかな差別だよな
下手したら抗議が来て社長のクビが飛ぶかもしれん
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 13:49:48.96 ID:hxzS9XgE
【グルメ】はなまるうどん、公的医療保険の保険証提示で50円引サービス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364170019/
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:52:47.14 ID:Mth7ebQz
ナマポはスーパーで一つ18円のゆでうどん買って、公園のベンチで食べりゃいいじゃん
はなまるなんて贅沢だろ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 12:04:26.03 ID:5h+mH50G
なんで急にそんなこと言うの?どっかのスレからの誤爆なの?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:59:29.43 ID:YrqzWFK7
>>122 自分自身にいい聞かせてるんじゃね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 00:22:46.69 ID:IqXZlJ7S
ガチで統失なんだろうねw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:43:32.78 ID:eoc5poST
>>116
遅くなりました
浜松市浜松アリーナ前の店でーす
ド田舎だけあって気持ちよく繁盛してるぜ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 10:19:25.79 ID:BIballrm
俺の最寄りは新型麺のテスト店舗だったのか・・・・
モルモットにされてたorz
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 10:35:52.69 ID:WbMTgLeQ
おいおいw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 10:59:16.40 ID:fuSRvOyJ
うどんは胃にやさしいのが利点
胃に良くない食物繊維を入れるのはバカの所業
所詮吉野家グループだわ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 11:35:30.52 ID:37dsEena
塩豚ネギうどんって正式名称で注文したら
あったかいの冷たいのって聞かれた
冷やかけでも出たのかと思ったらぶっかけと勘違いされたらしいw
以後は豚ネギで注文させてもらうか
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 18:43:59.48 ID:WbMTgLeQ
>>128
そう思うならよそで食えばいい
精製して消化がよすぎるから現代人はいわゆる成人病になるんだ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 18:58:12.92 ID:gN0YOv+Y
今日行ったら食物繊維入りでーすとか書いてあったな
うんkがでかくなるの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 00:04:07.45 ID:S8bh5qnB
久しぶりに行ったら、おぼん置き場と返却口が逆になってた・・・
返却のお盆取って赤っ恥だぜ・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 02:29:16.86 ID:1Ykl6nzb
食物繊維入り麺になってから
明らかに手触りが違う
冷煎するときなんかやりづらい…
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 08:44:39.90 ID:kIUuYVU/
かけ小105円なのに
わかめを乗せただけで295円になるのは何故?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 09:01:22.32 ID:3NnPCJRX
まーた始まった…
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 09:32:26.44 ID:StHybFoP
>>130
中の人の本音炸裂?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 09:52:27.20 ID:A5awhE6o
なんでそう思い込みたいの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 23:17:30.91 ID:dyxXOgOg
これからWBSで食物繊維うどんの特集するぞ〜
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 01:03:29.44 ID:9Bvsl30U
昼時は混んでて並んでもなかなか前に進まない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 03:44:26.48 ID:3uNTgkuJ
久しぶりに覗いたけど最近わさび来てないの?死んだ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 08:52:06.43 ID:8lAjTLsy
丸亀スレにいるよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 18:50:20.73 ID:5YjhTc5K
生活保護で保険証がありません
市役所の決定通知を見せたら割引きになるんでしょうか
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:36:09.80 ID:KTymuZ8S
常連のあの人の名前が健康保険証で分かるから楽しみです
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 23:48:30.86 ID:3/eou2P/
サラダうどん限定じゃなくて
ねばとろ小鉢とか豆腐サラダも50円引きにすればいいのに
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 23:57:45.69 ID:57irxgoN
100円引きなら食ってた
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 01:23:31.34 ID:ARKxzgcL
>>143
死ね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 02:30:57.88 ID:xaxxnn83
なるほど!!
その手があったか!!
名前どころか、年齢や住所も分かるじゃねーか!!ワラ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 02:32:31.47 ID:xaxxnn83
はなまるのホームページ見てみ!!
4/1限定で凄いもん載っとるで!笑
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:20:57.25 ID:PlbFsVr3
>>148
コスパ良すぎだなww
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:28:46.60 ID:tKCzRtbQ
ダイオウイカ天予約制かよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:34:20.56 ID:m0ZvTYVD
店舗からはみ出してるのとフンドシ姿の写真で噴いたw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 13:21:15.64 ID:+RE9YXMi
HP重くて見れね・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:07:27.98 ID:P5eaH9+M
だいおういか天87000円てw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:44:28.54 ID:ZUiwTOzU
ページのソース見てワロタ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 16:06:15.97 ID:tKCzRtbQ
>>154
よく見つけたなww
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:30:32.06 ID:QRnAAfSd
ナイスなセンスで和んだ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:51:08.75 ID:cv8TeZCO
ダイオウイカ天「中」ってなんだよ、大もあるのかよ!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:33:52.56 ID:+RE9YXMi
うどんに入ってる食物繊維って何だ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:41:14.33 ID:3vMHr98i
レタス1個分の食物繊維ってWBSで言ってたよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:00:33.70 ID:QRnAAfSd
なんだろーね?特許出願中だそうだね
小麦粉の卸売価格が跳ね上がるそうだから準備してたんだろうね
大手ならではだね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:37:17.28 ID:+RE9YXMi
小麦の一部を代替品に変えてるってこと?
こんにゃく麺みたいなものか??
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:05:42.73 ID:QRnAAfSd
>>161
うどんにタピオカ?を仕込んでるとか既出では?
プリプリ感を出す冷凍麺では都合が良いとか
更に繊維質を混入して小麦粉使用量を削ったって何の変わりがあるのかと、って感じか
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:40:22.97 ID:+RE9YXMi
これで味が落ちたら今以上に丸亀に客が流れるな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:44:22.28 ID:+F+hCON1
ダイオウイカ天わろた
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 10:37:19.02 ID:fbgokCyz
レタスって野菜でも食物繊維が少ない部類なんだよな
言葉のマジック
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 11:23:22.83 ID:PKHd0435
食物繊維って要は筋だからな
消化されないからそのまま出る
細い糸状だから出るに際してほかのいろんなものに絡まって一緒に排泄する
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 11:58:08.04 ID:ERzI9Lmq
消化がいいのがうどんのいい所なのにね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 11:59:31.28 ID:iaGT5s/S
それは欠点を長所と間違えてる人が多いよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 12:31:00.89 ID:Z0k89Q6A
ニンニクはレタスの三倍入ってるぞ
ニンニクまるごと一個入った二郎饂飩出そう
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 12:34:52.28 ID:GNK64bU9
なにげにダイエット効果も期待出来そうだな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 13:26:28.91 ID:PKHd0435
>>169
それ勘違いしやすいけど重量割合だから・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 13:40:07.71 ID:O9ctsgcJ
ことちゃんとタイアップしてラッピング車両を企画して欲しい
http://art32.photozou.jp/pub/445/266445/photo/110607098.jpg
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:03:08.31 ID:cb1Kya1p
食物繊維は"繊維"じゃねぇよ…
誰だよ、変なこと吹き込んだ奴は
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:17:44.23 ID:dj66r9UH
じゃ、なんですか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:45:48.26 ID:XJSTXfOD
麺に変な混ぜもの入れておきながら讃岐うどんづらするなよw
高くても良いからまともなもの食わせろ
丸亀ともども2度と行かねえ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:40:39.23 ID:5iUJWrkn
またまたw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:42:58.53 ID:ERzI9Lmq
他のうどんチェーンと差別化しようと必死だな
まずネギ入れ放題にしたり同じ土俵に立てよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:03:25.18 ID:XnMTS8ZH
ここと丸亀以外のうどんチェーンを知らん
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:13:26.38 ID:ERzI9Lmq
楽釜
あと規模は大手に劣るが小規模なのがかなりある
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:47:14.57 ID:IaJCoymU
はなまるうどん、丸亀製麺、香の川製麺、讃岐製麺、たもん庵、つるさく、いきいきうどん、めんめ家
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:10:20.80 ID:gf/8T0Do
>>175
讃岐じゃなくても普通に手打ちうどんの小規模個人経営の店って繁盛してるよね
固定客つきまくりで休めないってオヤジさんが嬉しそうにボヤくという和む店
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:13:05.95 ID:JP0t80Pp
食物繊維入り麺2回目くったが、うどんをくっている気がしない。
近所にあるから5年ほど週一でくってきたけど、もうだめかも。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:23:18.97 ID:iaGT5s/S
じゃあ山田うどん行け
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:57:58.08 ID:rvBZGnhA
渋谷の小麦房ってどうなの
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:17:03.79 ID:ERzI9Lmq
道玄坂のやつ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 07:26:52.72 ID:PSVf2nMM
加ト吉の冷凍うどんを美味しい美味しいと言ってる向きには好評なのでは?新麺
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 09:40:04.93 ID:Jd6oBEoX
>>185
そうだと思う
188↓スレ推奨:2013/04/03(水) 10:02:17.28 ID:9OlJu30n
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1360166413/


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1346800090/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1352109192/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1356832808/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1362188714/



V
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:30:06.69 ID:6LGlR8LO
>>186
あれは誰が食べても美味しいだろ。ここより腰があると評判の丸亀製麺よりも
さらにシコシコしててもはやさぬきうどんじゃないけど、旨いのは間違いない。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:02:50.46 ID:H4cyNlTM
>>186
回転寿司のスシローが出してるうどんが結構好評みたいだからね。
スシローのがまさに冷凍うどんって感じ。
そんなに悪くないと思うけど讃岐を謳ううどん専業店では・・・・かな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:25:28.29 ID:+8S8VHM3
新しい麺食べたけど
以前とそんなに違う?俺はぜんぜん変わりないと思ったなぁ
久々に行ったからかもだけど

少なくとも>>182みたく思うような感じには
ならなかった
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:15:28.70 ID:VgFOEdR7
普通のかけとかも食物繊維麺になってるの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:20:59.30 ID:Rv2C/S9v
俺も今かけ小喰ってるけど、食感は全く変わらない
店内の告知には「すべてのうどん」とあるから、かけでも食物繊維麺のはず
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:57:30.27 ID:CTryBLQ/
>>190
スシローの出すうどんも悪くないけどスシローなら汁モノだろ?麺じゃなくて
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:15:30.39 ID:hu6w/p65
保険証ってじろじろ見られるんですか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:32:14.90 ID:5L5INOzU
保険証?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:55:04.53 ID:VgFOEdR7
>>195
コピーとられるよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 13:26:59.69 ID:VmSOUNF8
麺がちょっと透けててキモかった
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 13:27:59.92 ID:VmSOUNF8
>>194
意味が解らない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 13:54:49.34 ID:lmoFErVa
コシが強くなってて、丸亀製麺からこっちに変えても全然OKになった
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:02:14.84 ID:bSktpYY8
サラダうどんのゴマ甘すぎ
よくあるゴマドレッシングかけてるだけだろ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:40:40.43 ID:8BUebUp5
新しい麺は繊維が歯に挟まる
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:52:18.29 ID:QqB76fov
食物繊維を勘違いしてるんだろうけど
凄まじい歯をしているな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:55:59.01 ID:W1pgohg6
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:06:34.10 ID:05r7pyTz
ふきの煮物食って「わー、食物繊維たっぷり☆」とか言うやつ必ず居るよなw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:30:42.38 ID:K3zhzgZZ
ちなみに食物繊維入り麺はまたすぐおわりますけどね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 09:18:17.84 ID:tUhgwcII
歯に挟まる繊維ww
どんな食物繊維を混ぜてんだよw
むしろ小麦粉100%麺の方が歯にべっとりくっ付いて虫歯になりやすい
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 09:22:28.42 ID:a6y64p3n
歯に繊維がはさまるってマジなの?
もう食いたくねぇ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 12:41:24.80 ID:Y++0CXOv
麺が変わって美味しくなった気がする
ところでサラダうどん味どーよ?
高くてまだ頼んでない
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:49:09.83 ID:tFT+ChyF
>>209
激ウマ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:51:51.11 ID:tUhgwcII
個人情報を晒すというのが、なんか気持ち悪いね
誰が考えたんだよ・・・
保険入ってないと差別するのも意味わからん
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:21:56.04 ID:bilELkIg
>>209
あまりうまくないよ
冷たいうどんとサラダ別に頼んだのと変わらない
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:47:46.12 ID:tFT+ChyF
>>211
保険入ってなくて、サラダうどん食える金持ってる奴なんて想像できん
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:05:24.92 ID:ywstj6Fl
保険証出しつつ偉そうに50円玉を投げ出して、かけ小を頼むお馬鹿さんを目撃してしまった
今日は良い1日になりそうだよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:08:12.82 ID:tUhgwcII
え?
50円びきって、かけ小にも適用されるの?
馬鹿高いサラダうどんだけかと思ってた
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:12:32.69 ID:8l2XX6Cm
いい日なのは今日だけじゃなさそうだなw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:25:29.07 ID:b+niIMkO
ナマポ受けようと思えば受けられそうな貧民だけど、保険証出すとか恥ずかしくて出来ないww
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:04:44.50 ID:a6y64p3n
>>215
なるみたいだよ。
大々的に告知はされてないけど
俺が見た時もかけで割引してる人居た
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:09:27.32 ID:1fDABYQr
サラダうどんは出来るなら麺は中がいいな
小だと野菜食ってんのかうどん食ってるのか
わかんないw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:45:24.92 ID:KiQaCK2p
保険証見せれば55円でかけ小食えるのか
でも越えちゃいけないラインだな 俺には無理だ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:30:03.32 ID:hQ+mMJas
保険証のポスターが怪しい宗教勧誘にしか見えない
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 02:02:13.86 ID:rieJpxjk
個人情報を軽んじている会社だということは分かった
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 06:02:10.28 ID:TqapNIZ4
わさびは丸亀で不採用になったんだってね
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1363341746/466
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:29:18.69 ID:ogoPw0h0
わさびも苦労してんだなぁ
丸亀なんて落ちる要素ないのに
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:45:58.42 ID:cN3jPWvT
(^^;)アイディア値引きはいいけど

同じ事何度もやると飽きるね。
他社の期限切れクーポンは、話題性で取り上げられたがニュースなど
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:17:43.86 ID:wHEklytD
食物繊維麺はじめて食べたけど
今までよりつるつるシコシコしてるような気がした
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:56:45.67 ID:tGO0dByi
電力会社の保険証出したら次の来店で○○盛られる?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:06:11.24 ID:ADhbSlE+
今日食べたけど俺には以前の麺との違いがわからんかったわw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:18:48.79 ID:TH2u3PbA
まあ判らんやつはいるだろ、どうしても。人間なんて鈍感なんだ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:17:42.44 ID:AebDmXDm
ここのバイト経験者いない?
ちょうどいい時期に地元に新店舗できるから働いてみたいんだが、天ぷらとかフライで油の臭い染み付かないか心配なんだ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:05:52.77 ID:SaQxXGaO
メタボさん自分の保険証映してるけど大丈夫なんかな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:46:51.17 ID:qRfswoAZ
食物繊維程度で麺の違いが分かる訳ねぇww
違うとか言ってる奴は、食物繊維が何なのか知ってんのかねぇ(禿笑)
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:33:06.78 ID:3C2zAI7w
なりきり住民気持ち悪い
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:54:17.36 ID:TH2u3PbA
>>232
馬鹿発見

食物繊維の配合で水分も変えてるし、硬さも透明度も変わってる
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:56:36.25 ID:TH2u3PbA
そもそもニュース番組でも、食物繊維を混ぜたことによって食感が変わってしまい
以前と変わらない水分配合率などを工夫するのに苦労したらしいと報道された
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 01:06:55.47 ID:YaUj1qlr
歯に挟まるから分かるだろ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 05:10:43.47 ID:4e2kTGg3
苦労した結果変わらない配合になったんだろ?
日本語理解出来ないの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 10:00:29.65 ID:5fu44Pp0
健康志向とかおかしな方向に進んでるぞ。食物繊維とか何由来の食物繊維よ?
変なサプリメント混ぜるくらいならやらない方が100倍マシ。ここのやる事は
気持ち悪い。以前はシジミの健康を謳ってシジミをトッピングしてるがその有効成分は
シジミ由来じゃないとか意味不明。そんなことよりうどんその他の質、サービスを他店並に揃える方が
皆望んでるだろ。某店が満員盛況の状態でもすぐ近くのはなまるは閑古鳥が鳴いてるのは市場のニーズに合って無い証拠。
そもそも、うどんを毎日3食食う訳でなし、余計なお世話もいいところ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 10:06:04.47 ID:zkU6yFW6
またお薬切れちゃったの?毎回大変だねぇ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 10:41:29.72 ID:Lcc5FtZS
食物繊維ってのが増粘剤に類するものだったとしたら、真の目的は健康増進(笑)じゃなくて「高騰する小麦粉減らし」だろうね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 10:59:24.12 ID:xmGPV6GE
お!本物のワサビがきたな!
未だにしじみに粘着してるあたり本人だ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 10:59:36.47 ID:5fu44Pp0
>>240
ま、そう考えるのが妥当。コスト最優先の会社がわざわざコストアップしてまで
健康増進のためにコストをかけるはずはない。混ぜ物をする事によってかさ増しを図るための
材料が食物繊維なんだろう。そこまで健康増進を前面に出したいなら何由来の食物繊維なのか明記すべき。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 11:45:42.63 ID:JL9xr02B
>>237
事情が飲み込めてないのはお前
近づけただけで同じになるわけないだろアホw
244pik:2013/04/08(月) 13:08:29.66 ID:amnCDI18
レタスの繊維は入ってないよ、タピオカ粉を混ぜてるだけ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:35:45.11 ID:pjILT2P2
タピオカでんぷんの食物繊維含有量は約1%、食物繊維麺の食物繊維含有量も約1%
つまり、どんなにタピオカでんぷんを混ぜても食物繊維麺にはならない
246pik:2013/04/08(月) 13:42:59.37 ID:amnCDI18
そういうことです。 コスト削減のためだよ。レタスの食物繊維ってそんなに含まれてないし。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:59:08.27 ID:xmGPV6GE
メールすりゃ答え返ってくるしすりゃええじゃん
ここで何言っても結論は出ないんだし

ってそういうスレだった
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 14:25:50.02 ID:pjILT2P2
5年かけて開発したものを、メール1つで教えろか…
大変だな、企業も
249pik:2013/04/08(月) 15:35:53.00 ID:amnCDI18
ネギと生姜は中国産。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:21:12.66 ID:C4P7JJ7r
小縣家のかけうどんてうまい?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:21:36.41 ID:m8H5YywO
それに何だよ保険証割って、特定の割高商品だけに適用されるなんて
始めから割引後の値段で利益率を計算すれば済む話。要するに提示しない人が
余分な金を払ってるという実に簡単な構図。純粋に何らかの方法で全ての人に特典与える方が
はるかに好感が持てる。利益をひねり出す方法を考えるのは企業として当然だが客をあからさまに
差別したり、コストダウンが明らかに分かってしまうようなやり方は間違っている。
252pik:2013/04/08(月) 16:37:09.90 ID:amnCDI18
丸亀の日替わりのほうがよっぽど親切だよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:38:44.41 ID:DHVeRBaY
キ印ワサビ来たw
254pik:2013/04/08(月) 16:45:39.28 ID:amnCDI18
私は違うわ。はなまるでパートしてる主婦よ。今月で辞めるけどね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:46:25.25 ID:vyGVLy0N
小腹が空いてかけ小105円を食べてみた
繊維麺って言うから固い食感を想像したら今までより柔らかかった
けど違和感は全くなし、むしろ美味しくなっかたも・・・
たまたまかもしれないけどネギがセルフだった
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 17:39:44.12 ID:vyGVLy0N
でもさ、細かくして練りこんだ繊維って意味あるのかな?
繊維って細長いまま消化されないから排出時にいろんなものと絡まって出てくる、
いわゆる腸の掃除をしてくれるのが利点なわけで、今回の繊維麺じゃ意味なくね?
誰か詳しい人教えて!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:20:53.72 ID:973gXd/a
>>256
食物繊維って体内でのイメージはタワシじゃなくてコンパウンドみたいな感じだと思うよ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:39:49.01 ID:JL9xr02B
>>256
>細長いまま消化されないから排出時にいろんなものと絡まって出てくる

今の繊維麺だと↑が意味なくなると思ってるんだろうけど
どう誤解してるのか、それをまず書いてみろ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:22:29.82 ID:vyGVLy0N
だって噛み切った形のウドンがそのまま排出されるわけじゃないじゃん、
胃や腸で溶けて繊維以外は吸収されるんだろ・・・
例えば糸コンを食べると結構そのままの形で排出されてる
繊維ってそういうイメージなんだが・・・俺なんか誤解してる?

食事中の方はゴメンネ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:46:02.19 ID:JL9xr02B
>>251
>始めから割引後の値段で利益率を計算すれば済む話。要するに提示しない人が
>余分な金を払ってるという実に簡単な構図。

答えが出てるじゃないか。
割引が目当てで客が来るわけだし、
割引が目当てじゃない人には50円多く徴収できる。
それを狙ってる。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:46:49.60 ID:JL9xr02B
>>259
もっとミクロな視点になればいいだけ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:48:57.07 ID:6e9IRY9G
保険証なんて大事なものをうどん食いに行くために持って行きたくないよね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:16:43.47 ID:naBW6HEN
保険証出すくらいなら他の物食うなあ
発想は面白いと思うけどね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:22:53.73 ID:6ElwUVOA
ただ、宣伝効果がしょぼ過ぎたのでは?
普段利用してる人しか、知らない。
客数upしなきゃ意味ない(ただの値引き)。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:50:28.79 ID:DHVeRBaY
ワサビは丸亀スレを追い出されたのか
このゴミはこうやってはなまると丸亀の間をふらふらする気なのか?

こいつの主治医は何やってんだ
無能すぎだろ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 01:39:45.63 ID:SASSCHOh
>>230
大丈夫ですよ
お昼ピーク11時〜14時ずっと天ぷら担当してても
匂いはほとんどつきません。
まぁ昼ピークの天ぷらできるようになるには
結構時間かかると思います(店の事情にもよる)
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 01:45:01.46 ID:8xLPAIA6
肉肉坦々なくなった(泣)因にかけ小と天ぷら3つ、おにぎりと稲荷一つづつ取るけど。かけ小だけでは申し訳無くて。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 11:37:59.43 ID:FkPReREp
麺がどう変わったか知りたくて、昨日ざる小頼んで麺だけ少し食ってみた
漠然とした違和感はあるものの、ムラと言われれば納得する程度
告知を知らなければ気付かないレベルだな
毎日食ってる猛者なら気付くのかもしれんが
つか、麺の塩気はあんなに強かったっけ?と思った
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 12:21:01.61 ID:Pt5XWdCX
温かいのだとよくわからんが、冷たいの頼むと違いがわかる気がする
>>266
わー、こんな古いレス拾っていただいてありがとうございますっ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 01:56:12.71 ID:EN//EbMu
待たずにかま玉を食うにはどうすればいいんだー!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 02:06:34.66 ID:qG5U1ukK
運と観察力
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 02:11:35.83 ID:LyrUzKaH
食物繊維麺に入ってるのって、イージ−ファイバーみたいな
難消化性デキストリンではないのかな?
小麦の代わりのかさ上げになるかはわかんない。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 02:13:22.27 ID:DBQ7K+OD
前に茹でる所から直接麺を掬って提供してるタイミングに遭遇して
釜玉待たずに食える!と思って注文したんだが
後ろの家族が「冷たいぶっかけ大3つ、中1つ」とか注文するもんだから
横から来た店員が慌てて麺を全て網で掬い水で〆た瞬間
注文を聞いてた店員が「前のお客様かまあげええええ!」って叫んだ

その後10分かかると言われた俺は冷たい醤油食って帰った
ぬるかった
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 08:33:46.25 ID:MTO8luRS
そもそも何由来の食物繊維よ。健康増進を謳うからにはそこんとこはっきりしろや。
そもそも、はなまるに健康の心配なんて誰してもらいたくないわな。
それなら当然揚げ油も然るべき油を使うべき。何かすればするほど胡散臭い。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 09:52:31.69 ID:IQtHS2lb
問い合わせてみればいいじゃん
http://www.hanamaruudon.com/contact/general.html
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 10:01:12.35 ID:mRReqVQA
レタス1個分の…を見て、1つの疑問が浮かんだんで計算してみた
疑問は『小麦粉も穀物だし食物繊維豊富なんじゃね?』ってこと

普通の手打ちうどんは、だいたい中力粉と塩水が2対1の割合
これを麺にして茹でると、重さはおよそ2倍になる
という事は、茹で麺の状態の3分の1が中力粉ってことだ

はなまるのうどんは1玉210gらしいんで、普通に作れば約70gが中力粉
食品成分表によれば、中力粉100g中の食物繊維は2.8g
つまり、本来なら1玉あたり約2g程度の食物繊維は"入ってるはず"なんだ

店内の食物繊維麺PRシールには、約2.1gの食物繊維が入ってると書いてある
これって結局は、食感その他の理由で添加してあるタピオカ澱粉で低下した食物繊維量を、さらに食品添加物で補強してる…って事だよな
こんなんで本当に健康増進と謳っていいのか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 10:03:26.72 ID:roL/y4Ie
バレちゃいましたか。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 13:06:33.27 ID:MTO8luRS
レタスはそれほど食物繊維が豊富な食品ではなく、そこからしてインチキくさい。
今どきレタスを引き合いに出すなんて消費者を欺く手段としては余りに稚拙。健康をアピールするからにはその混ぜ物の正体を明らかに
すべきでしょ。ここからして今回の繊維入り麺の真の目的が丸わかり。
余計な小細工はますます客離れを促進する事に何故気付かないのだろうか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 13:18:17.79 ID:GK2w15EY
この店使うやつはそこまで色々考えてないと思うけどw
100円でかけ一杯食えればいいってのがほとんどでしょ

新しい麺はプリプリモチモチしてるな
良いか悪いかは置いといて
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 13:33:53.83 ID:MTO8luRS
そんなつまらん小細工して消費者が喜ぶと思ってるとしたら、ここの上層部は
まことにおめでたい。何が外食における健康に関するアンケートだ。そんなアンケート
するなら、セルフのうどん店に求めるものは何か?とかのアンケートにしたほうがよっぽど
今後の経営の役に立つ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 13:40:30.69 ID:awSexaU8
醤油をオランダかどっかの外人さんに審査させて、モンドセレクションの金賞を買って来たりする会社なんで、
食物繊維含有量が豊富でもなんでもないレタスなんか持ってきて「健康ですからぁ」とか言っとけばなんとかなると思うんでしょう。
開発に5年を費やしたのなんてもしかすると「5年に企画書書いたのを思い出して、引っ張り出して来て商品化した」のかもしれないですし。

ただ、うどん自体はそれほど劣化した印象はないです。
透明感が上がっているみたいで水沢うどん的な色艶。
変な臭いとかはないけども、麺の表面のザラつきが減っている気がします。
ざるうどんとかを食えば違いが分かりやすいかも知れないけど、ざる食うなら丸亀に行くので^^;
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 14:01:06.93 ID:DBQ7K+OD
サラダうどん注文した
保険証は提示するだけでOK
別のカード提示してもいいんじゃねってくらいノールックでした

野菜が食べやすくて美味しかった
オクラのネバネバがつゆに移り麺と絡む

あとオクラがあるからなのか明太ねばとろが復活してた
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 15:25:23.78 ID:uJ2eLqjt
3年前のうどん定期券提示したら無料になった
284pik:2013/04/10(水) 19:37:53.49 ID:Ij7d+tut
かけ小が値上がりしたらお客さん減りそう…
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:54:15.57 ID:2/62kMps
>>282
おk、
近日中に行って食ってくる
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 09:16:44.42 ID:P912qjk4
スシローのうどんみたいに変わってた
ここの麺は確か工場で一括生産してたと思うが
生から冷凍に変わったのか?
テーブルマークと提携?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 09:35:31.95 ID:NQCxHuBd
冷凍うどん?アレ最悪
アレなら乾麺のほうがまだうまい
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 09:36:39.30 ID:XPDFqvKX
感じとしては冷凍うどんの方向性に近づいたよな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 10:55:57.06 ID:8EncnQWt
保険証ない底辺の俺涙目www

うどんはコシが強くなった?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:07:44.97 ID:110k0EZn
スシロー、くら辺りの明らかに冷凍うどんのコシなら違いがわかるから
試しに行ってみるかな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 13:37:53.29 ID:P912qjk4
冷凍化に成功したんなら会社の経営的には成功だな。
食いに行く気はもうないがそっちは気になる。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 14:16:04.89 ID:NQCxHuBd
冷凍ってコシが強いっていうけどさ
あの冷凍のコシの強さってなんか独特なんだよな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 15:44:19.27 ID:0x3ozZFt
マジカレーうどん旨いわ
マジ旨いわ
294pik:2013/04/12(金) 16:25:04.81 ID:oiel9YKi
生麺です…
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:12:16.61 ID:iGGw3MkM
生麺ですよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:53:09.72 ID:ttOoGdc9
塩豚おろしぶっかけだけは認める。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:38:09.63 ID:ZO+S9BiW
>>291
「まいどおおきに食堂」系列の「つるまる」がすでに冷凍麺使ってる。
あまり褒められたものじゃないぞ。
うどん好きは離れると思う。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:26:04.72 ID:K3KFf51C
冷凍化に成功って・・・それ単に冷凍麺仕入れてるだけじゃんw
はなまるは生麺だし一緒にされたら気の毒だわw

ライフフーズ系列のめしや食堂は冷凍麺使用だよ。
ちょっと麺少な目だけど、うどん一杯189円だった。
299pik:2013/04/13(土) 15:01:56.56 ID:bbXuJ9uB
タピオカ粉をブレンドしたって素直に消費者に宣伝しないことに詐欺テキストなものを感じる。タピオカ粉をブレンドしたうどんははなまるが最初じゃないし。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:03:23.17 ID:kVMy3jCY
コスト最優先の工場大量生産に加えて、小麦粉の削減を図り混ぜ物を使って
そのいい訳がレタス1個分の・・・。通常の小麦粉だけでも表示してる程度の食物繊維は
含まれてる訳で、小麦粉を減らした分の不足分を補うべく正体不明の食物繊維を添加して健康増進なんて
言っても不信感ばかりが募るわな。別に美味けりゃ冷凍でも生でもどっちでもいいよ。
ここはかけ小105円の呪縛に縛られて迷走してる感有り有り。それにかけが不当廉価と言っていい価格なのでどこかで帳尻を
合わす必要が有る。つまり、その他の商品を注文する人が本来より高い金額を払ってるのは明らか。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:07:34.35 ID:K3KFf51C
キチガイ粘着モードかな?

タピオカはでんぷんだぞ
あれは食物繊維じゃない、冷凍食品メーカーは、冷凍してもうどんが
安定するため添加してる。それにタピオカはカロリーが上がる要因になるだけ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:42:23.07 ID:cg0dlUcP
生めんだよ
303pik:2013/04/13(土) 20:05:38.41 ID:bbXuJ9uB
生麺なんですよ。パートの私はてっきりレタスの食物繊維を練り込んであると思ってました(笑) でも、タピオカ粉と聞いてなんか、詐欺っぽいなと思っちゃいました。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 20:44:58.41 ID:cg0dlUcP
生麺だ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:00:35.19 ID:wPatb6bY
小麦高騰してるからなー
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:06:04.81 ID:qOGFt38M
混ぜ物入れてカサ増しして努力してるのかな?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:39:39.78 ID:K3KFf51C
特集で「コストは上がった。値上げは当面しない。商品価値で勝負。」とか言ってたんだが。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:52:20.60 ID:Yy+MatG3
>>301
ワサビってすぐわかるよな
キチガイって自分を変えるのは無理なんだろうな

だからキチガイなんだろうけど
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:01:46.37 ID:RRzQLkvO
なんにせよ分かっていることは、カレーうどんがおいしいってことだ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 01:10:30.83 ID:83id8k6+
カレーうどんってカレー+かけなのかな

個人的にカレーセットが一番(天ぷらとか取れないけど)
と思うけど今度食ってみようかな

けど今はサラダうどんだなー
サラダうどんに温玉追加したら間違いなく美味い
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 08:56:30.31 ID:MQ6JXHNm
>>308
タピオカ=でんぷんは常識。
無知かつ、なんだ?ワサビって気持ち悪い妄想やめろよ
コイツ社会でも相手にされないキチガイなんだろうな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 09:49:07.36 ID:wXasuWmW
>>311
お前じゃなくて一個上だよ
このスレじゃ有名なキチガイ

>>301
>キチガイ粘着モードかな?
って書いただろ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:56:15.83 ID:OTKOUQ9F
混ぜ物嵩増しうどん
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:33:40.31 ID:B0CARFsu
まあ、混ぜ物だろうが、かさ増しだろうが、別にいいんじゃね
金出して喰う人がいるんだし
つか、このスレでタピオカ麺に文句つけてる奴って、どこでうどん喰ってんの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 18:12:07.75 ID:572cERNB
タピオカって小麦粉より安いの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 18:30:05.97 ID:rbVgP4qK
ヒキでもはなまるに行くのかねえ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:00:03.84 ID:MQ6JXHNm
行くよ
「かけ」の2語発声だけであとは自分で取って会計できるし
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:02:35.15 ID:/iBQiG4Y
行くよ!マクドナルドより旨いし腹にたまるもん!味を求める訳じゃない。ロ-ンと家族の強い味方はなまるうろん〜(^o^)/
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 10:16:52.53 ID:z+QE9FKE
>>310
他の店のカレーうどんはカレー味のダシ使ったうどん
はなまるのカレーうどんは、うどんに本物のカレーをかける

まじうめー
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 17:29:31.34 ID:2eBTH2XI
>>317
サイズ言わないのお?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 17:46:59.16 ID:cqdGtBGK
発音したくないなら無言でおkな食券の店に行くだろ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 20:24:00.95 ID:VNGeNSjf
フードコートに「うまげな」ってうどん屋があるんだが、あれってはなまるなのか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 21:33:06.81 ID:ZXpR6Ytp
はなまるの系列店。食ったことないから味は知らん。価格設定は勿論別個
しかしこんなとこで聞くよりweb検索した方が明らかにはえーぞ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 09:06:11.18 ID:hokki884
>>323
ごもっとも
イトーヨーカドーのフードコートに「食物繊維麺」って字が見えたんで、驚いて書いてしまった
ネットで確認したら、はなまるの別形態だった…
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:21:43.71 ID:AgCBD1se
うまげなに関しては
ネットでも情報がほぼ無いんだよなぁ

はなまるでは最近一日分のごま小にハマってる
野菜取れてないから有難い
社員食堂は昼炭水化物の暴力メニューばかりで
小食に厳しかったんだ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 03:13:59.36 ID:u+TL6U6a
大サイズデカ過ぎて引いたわ
丸亀より一玉当たり大きいよね?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 04:36:05.10 ID:KgNqHhB8
工作員必死だなw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 08:17:35.51 ID:NNaqpWy1
実際はコストダウンしただけなのに食物繊維がどうのとか
商売巧くなったな
その勢いで親会社も助けてやれよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 08:57:22.55 ID:nE+dfxP2
まあ、マイナスをプラスに見せるのは商売の極意だしな
ただ、ウソはいかん
バレなきゃ有りだがww
330pik:2013/04/17(水) 18:42:19.98 ID:De5xl0S6
はなまる経営がヤバい。パートしてて廃棄するのにすごく罪悪感感じる… 麺はもちろん、天ぷらも、ご飯も廃棄。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:42:32.11 ID:vgddwIYR
はいはい工作員様方今日もお疲れ様ですー
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:32:55.16 ID:PmIsfEC/
ワサビは工作員なんて上等なもんじゃないだろw

ただのキチガイ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 13:05:42.95 ID:X9Fb6OY3
正直野菜ジュースで十分
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:58:26.65 ID:WntATIvZ
丸亀スレでも話題になってるが
揚げ物の油ってすごい吸い込んでるんだよな
今日俺も唐揚げ作ったけど一人前で50ml以上の油が吸い込まれてた。

これから、うどん食べるときは、はなまるうどんで?き揚げを食べます
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:18:54.89 ID:pZPRzLyX
チーズ1枚100円
卵一個  140円
ごま・ワカメ・あげ 各189円
吉野家の牛丼の価格設定もマクドも同じ。
高い安いではなく、合理性のない価格設定は消費者を舐めているわけで、客はつかない。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:35:24.95 ID:Uv3HxBMq
つまり、かけ小1杯105円という合理性のない価格設定は消費者を舐めているわけで、客はつかない…という事ですね
分かります
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:35:01.82 ID:WntATIvZ
まあまあ 冷凍うどん1玉50円ですから
はなまるうどんで食べるのは合理性あります 売る側としても食べる側としても
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:44:40.77 ID:k0cuROUs
業務スーパーで冷凍うどん買えば1玉30円や
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:46:56.57 ID:TFtf03SC
新しい食物繊維麺の冷たいのをはじめて食べたけど、かなり食感が変わったね。
温かいのではあまり違いを感じなかったのに。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:41:27.39 ID:Uv3HxBMq
もし冷凍うどんの原価が30円だったら、はなまるは潰れるな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:55:06.42 ID:16NdGYzf
冷凍ですと言われても納得してしまうくらい劣化したなぁ
以前はモチモチと歯にまとわりつく餅的な食感が楽しかったのに・・・
あと2、3回食ってみて茹で加減によるものでなかったらサヨナラです
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:05:38.52 ID:2Colkh7c
343pik:2013/04/19(金) 07:48:53.69 ID:lcJlaE9g
おにぎりも麺もごみ袋にいれてポイ。あとは燃えるゴミに…
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:39:15.51 ID:yGEv4fuv
最寄りの うまげなうどん は、さぬき麺屋に変わって極端に味落ちた。
刻みネギは入れ放題になったけどね。
天かすも出来合いの揚げ玉に替わったし。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:26:00.47 ID:Cf3AoUiP
>>330
じゃあ実費で買えばいい
346pik:2013/04/20(土) 11:57:53.49 ID:VEcGofvE
買おうとしたら、店長が期限切れの物はダメと言われたのよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:53:31.58 ID:ZPOd87BW
「コクうまサラダうどん一日分の小、ごまドレ」
なげーよ、注文するのめんどくさい
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:06:19.00 ID:P7gnKnSL
暇だけど突っ込む気が湧かない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 09:19:08.44 ID:DaBf+w++
>>347
一日ごま小
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:05:19.53 ID:Kt+L11CF
>>337-338
出汁の方が高い件について
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:18:21.04 ID:JD1FqhTe
で・・・出汁
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:42:46.50 ID:DaBf+w++
化調ってうどん玉より高いん?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 01:09:53.87 ID:dq5wAHbb
店員の立場から言っても
サラダうどん1つって注文されて
うどんのサイズが小、中ございます
サラダの量が半日分、一日分ございます
ドレッシングが胡麻ドレッシング、生姜ドレッシングお選びいただけます

昼ピークは対面やってるとこれを100回以上
マジ効率悪すぎ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 04:17:00.42 ID:GF7oWPvx
サラダうどんかなり売れてるみたいね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 07:52:51.76 ID:W6hW7S8j
>>353
券売機は設置にも維持にも金がかかるからな
バイトの注文取りならタダだし、はなまるならそう考えそう
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 08:11:28.08 ID:Ec3abyTa
サラダうどんのステマ来たー
ランチに食ってしまう
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:31:56.46 ID:3/DB8vFp
>>353
グループ会社の吉野家がサラダ3種類ドレッシング2種類をコールスローに一本化したように
うどんと野菜を混ぜたコールスロー的なものに変更すればいい

あとは小か中を選ぶだけ

効率的でおいしそうだろ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:56:07.43 ID:NoLfhmVE
>>357
あたまわるそう…
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:01:17.53 ID:3/DB8vFp
おいしそうなのは否定しないんだな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 10:02:55.79 ID:ftgQD2rR
細めのうどんを揚げてかりかりにして
野菜たっぷりのあんをかけてたべる
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 11:46:09.39 ID:Gi7cRSok
>>360
誤爆か?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 14:15:53.75 ID:VGE1/tc5
はなまるで昔あったうどんのてんぷらを思い出した
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:59:02.61 ID:g5Wo23xu
サラダうどんが気に入って、週2回は食べてる。
出来るだけ長く続けて欲しいな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:54:02.53 ID:ObFtssIH
サラダうどんて期間限定なんだっけ?
注文待ちの時並んでると結構頼んでる人見るな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 08:49:54.21 ID:wkMcH4qh
サラダうどん出てくるのおせーんだよ
連発されると後ろが渋滞になる
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 15:34:18.54 ID:gTN6Y6rH
ここで好評のサラダうどん、今日はいい感じに良い陽気だし初めて食べてみた
家で作るサラダうどんとはまた違う感じで美味しかったよ
今回は胡麻食べたから近いうち生姜も食べようと思う
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:52:03.03 ID:DQu+j7+k
必死の、宣伝乙。
注文の大多数はかけ。というか、かけ以外は他店に行く
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:02:45.27 ID:2+ymmfk/
>>367
ここで妄想ばかりしていないでたまには店に行ってみるといいよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:23:07.73 ID:g7duv5gz
よく行くはなまるではかけを注文してるのはオレぐらい
そもそも多くの人がかけがある事を知らない
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:53:35.66 ID:STa+5CgI
ドヤ顔で「かけしょう」「かけしょう」言うオヤジばかり
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:35:37.26 ID:DQu+j7+k
>>368
かけが注文の大多数を占めるのは否定しようのない事実。

わかっていながら妄想というしかないその辛さ。解るよw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 02:00:06.58 ID:L/0UxBlB
よく行くはなまるではかけを注文してるのはオレぐらい
そもそも多くの人がかけがある事を知らない
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 02:14:11.97 ID:6pfyYZHZ
>>371
ソースは?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 05:26:31.86 ID:ZVNYH5Pl
丸亀特性だしソース
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 05:45:15.29 ID:V4Q8B94c
>>371がわさび語録満載で噴いた
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 09:00:01.02 ID:TNjL6Qhe
食物繊維ネタも落ち着いたなぁ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 09:28:54.39 ID:clwVnLoO
かけ小くださいー
105円ですー
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:32:21.81 ID:nFetFOCe
昼ごろ行ったがサラダとぶっかけの注文を多く聞いた
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:54:05.80 ID:TNjL6Qhe
暑いからじゃね?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 17:36:11.01 ID:ZVNYH5Pl
夕方4時過ぎに行ったら正真正銘の客0だった
かけの小が店じゅうにむなしく響き渡った
381pik:2013/04/26(金) 19:44:49.16 ID:qgyYu9k9
おにぎりの米が国産米からアメリカの米のブレンド米になります!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 07:30:23.77 ID:qPRzM+gr
個人的にははなまるうどんが粉っぽくて旨くないので
「讃岐うどんは不味い」って変な偏見ができちゃったなぁ
稲庭最高
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 09:44:02.88 ID:610Km2Z3
稲庭でセルフ店なんてあったか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 09:48:24.65 ID:Mux4wEcI
>>382
混ぜ物たっぷりのタピオカうどんは最強だよw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 12:07:17.61 ID:/RjQixT1
タピオカはでんぷんだっつてんだろアホ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 12:54:14.83 ID:610Km2Z3
>>385
タピオカとタピオカ澱粉は、具体的に何が違うんだ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:16:46.22 ID:/RjQixT1
同じものであり、はなまるうどんで使用している食物繊維とは一切関係がありません
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 19:31:45.03 ID:AkKPt2l2
小麦粉のほうが安いだろ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:18:28.12 ID:XIvsfVtz
今のはなまるの麺は粉っぽいと感じたことはないな

それはそうとそろそろサラダうどん終わりか
旨いと思ったがあんま行かなかったわ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 15:27:13.90 ID:dUAzseZ6
ウチの近くのはなまるも吉野家コラボ開始してたので行ってきた
頼んだのが牛丼並+卵+釜玉小+竜田揚げ
炭水化物と卵と肉しか食ってなかったw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 15:53:05.19 ID:npxK2NK0
吉野家コラボ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 16:13:55.66 ID:dUAzseZ6
>>391
http://www.hanamaruudon.com/shop/searchg_%8bg%96%ec%89%c6.html
全国で4店あるらしい
ウチの近くの店はセルフのカウンターの中に牛丼を出すコーナーが併設されてる形
吉野家のメニューは牛丼と味噌汁・卵のみ
あと、うどんとミニ牛丼のセットってのもあった
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:37:31.70 ID:eql9h2oK
なか卯スタイル。
驚く事でもないし、ヨッシーグループだし。
はなまる
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:41:00.63 ID:EQkiqVa2
ミスドとなかう?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:42:03.21 ID:EQkiqVa2
モスとミスドやないの
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 21:23:32.21 ID:etUwTzx3
豊田商事の社食も小麦粉あんまり入れない冷凍イカサマうどんだったの?w
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 21:29:46.05 ID:syG8PvC0
食物繊維混ぜてから行くのはたぶん初めてだと思うけど、
なんて言えばいいのかな、ゴムのような弾力のある食感に
なったと思う。以前のほうが良かったと思うがな。
体調にもよるだろうから、来週にでも行ってきます。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 23:40:26.53 ID:5LuE/D6D
食物繊維になってから結構行ってるけど
けっこうこの食感クセになるな
しかし食物繊維なんて混ぜて讃岐うどんを名乗っていいのかな?
まぁ美味しいければいいが
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 01:55:19.65 ID:Ct+YyYFr
今日でたけのこ天終わりか
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 02:21:30.67 ID:Za2dzzTv
>>398
讃岐うどんに定義なんて無いぞ?
チェーン店に好き勝手やられてるのはそのせいだしな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 03:51:24.17 ID:oN7uqlH3
定義はあるよ
調べてみ

このキチガイの言ってることは違うけど
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 08:47:42.36 ID:bvOGoCWO
>>401
それが無いんだな
麺の袋売りとかで"表示"に対する規約ならあるんだけど、それすらも単に讃岐うどんと書くだけなら強制力無いの
はなまるみたいな飲食店が讃岐うどんを名乗るに至っては、全くもって何にも無し
何か腹立つんだけどねぇ…
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 11:18:53.78 ID:Yc7mP/e6
食感変わったよねー
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 11:41:34.15 ID:w1SnVtpN
コシのないやわらかいうどん食わされるより数倍いい
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 12:24:16.75 ID:6hsaOZeZ
言葉の定義が必ずしも共有されていないが、讃岐うどんの味の評価は、この麺のコシの強さによってなされる

定義について調べてみた
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 15:15:20.78 ID:bvOGoCWO
>>405
Wikipediaだよね
確かに"コシ"は人によって感じ方が違うから、コシの定義は難しいかも
水沢うどんとか氷見うどんみたく、極太麺じゃなくてもコシの強いうどんは全国にあるし
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 15:29:13.57 ID:w1SnVtpN
念のため。調べた先がwikipediaってのは恥ずかしいから
言わないほうがいい。あそこも匿名で編集できるだけのサイトだから
にちゃんねるで調べたというのと同レベル。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 15:45:55.42 ID:Qmj5pRa4
wikipedia恥ずかしいって書くと玄人っぽく聞こえるんだろうな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 16:37:22.84 ID:oN7uqlH3
外食産業における「讃岐うどん」の定義は

コシの強い太麺である事
店内で打った自家製麺である事

なので工場で製麺したはなまるうどんは
看板にあるような「讃岐うどん」でも「自家製麺」でもない
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 17:56:26.12 ID:bvOGoCWO
>>407
そうなの?
Wikipediaで調べるってよくやるけど、口にしない方が良い?

>>409
自家製麺もちゃんとした定義ないからねぇ
スレチだけど、ラーメン屋なら本店で製麺して支店に配る…とかよくあるし
チェーン店の場合は、自家製麺≒自社製麺だよね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 03:37:32.01 ID:nNO/GwYW
讃岐うどんの「自家製麺」は
手打ちか製麺機で店内で製麺した物の事を言う
ラーメンの話などしていないし関係ない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 04:34:15.80 ID:uYUB+2JR
>>411
その定義のソースは?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 04:49:46.14 ID:nNO/GwYW
>>412
香川県の讃岐うどん協会
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 04:54:18.78 ID:BqOdsJVm
>>413
引用でここに出してみて
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 07:50:23.31 ID:wI/bccey
>>411
え?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 07:52:19.61 ID:wI/bccey
>>411
え?
だって>>409には『外食産業において』って書いてあるよ?
ラーメン屋も外食産業じゃないの???
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 12:15:52.33 ID:js0CTd2D
店内で作ってる丸亀ってやっぱ最高なんだな!

おっと1日と言ったら○○の日ではないかw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 13:48:57.54 ID:O5QE8a38
香川以外で作るとどんなに工程や味をまもっても讃岐うどん認定されない
讃岐のかっぺサイテー
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 13:52:13.62 ID:7QmiDVWv
結局>>411は脳内定義に過ぎないってことだな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 14:51:51.40 ID:vDD/G8J3
そもそも工場で作る麺の時点で興味ないここ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 17:17:41.60 ID:nNO/GwYW
>>414
なんでもかんでもネットにあると思ってる病人?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 17:18:43.86 ID:nNO/GwYW
>>418
香川県で打ったうどんの場合は「本場讃岐うどん」だが
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 17:19:09.75 ID:Hh8lDbvQ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 17:20:21.32 ID:nNO/GwYW
>>416
ラーメン屋に自家製麺のうどんがあるのか
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 17:55:40.30 ID:MVogVTQz
>>420
だな。
もう丸亀のネギ増しで出来立てうどん食べる方が良いわ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:08:28.70 ID:wI/bccey
>>424
まあまあ、落ち着いて
俺のレス番は>>410>>416だけど、讃岐うどん限定の話はしてないよ
あくまで『自家製麺って言葉に定義はないよ』って言ってるだけ

それから、>>409で外食産業って言ってるのに、>>413で讃岐うどん協会に変えちゃダメだよ
協会員限定のルールなら"定義"くらいあるでしょ

でもその協会、香川県内のうどん屋さんでも加盟してないとこ多いよ?
香川だって他県と同じく製麺業は盛んだし、自家製麺してないうどん屋も沢山ある
でも、みんな讃岐うどんだし、そんな厳密なもんじゃないんだな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 02:08:36.51 ID:LuM9yLn/
讃岐うどんの定義はまだ確定しないんですか?
いいかげんビシッとまとめてくださいよw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 10:03:03.21 ID:kS/uiQQf
工場で打つ麺よりはるかに店でう打つ麺の方が旨い

味の違いのわからん奴は満足できるんだろうが
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 11:19:07.12 ID:igwhyzIt
>>428
そうとは言い切れないんだな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 11:25:48.70 ID:iOlA8kKp
製造時の管理性や均質安定性を考えれば工場生産の方が上でしょうね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 12:02:27.44 ID:hzX5owCS
ラーメン屋よりカップ麺の方が安心安全で旨いと言うような奴の思考だな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 12:05:54.04 ID:MEexpbzh
その味の違いとは?
主観論は受け付けないが。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 12:14:57.45 ID:W5ENbb14
>432
あの手この手でネタ探して難癖付けるような奴に何言ってもムダw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 12:39:45.22 ID:igwhyzIt
>>431
えっ?なんでカップ麺???
ラーメン屋も、手打ちと機械打ちで比べないと変じゃない?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 12:40:16.98 ID:EakrXZnV
工場で作った方が安定性云々とかどれだけ店側の意見だよw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 12:49:04.39 ID:tXp2NGq+
比較対象がおかしい。詭弁。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 12:55:42.16 ID:4+rhTtgO
このスレのわさび君と丸亀スレの不採用君っておんなじニオイがするよね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 18:16:10.34 ID:cLw634LX
今日はやけに静かだと思ったらニー速+の丸亀スレにいんのなw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 22:23:27.80 ID:NpXhDTjA
さぬきうどんの定義関連ニュース
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070101000238.html
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 00:28:56.32 ID:O1Vq6LPQ
>>434
お前には違いが分かるの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 08:01:22.94 ID:M8/Rs9qN
>>439
これは讃岐うどんの定義というより、地域ブランド確立に向けて県内外の差別化を図りたい…ってのが目的なんじゃないかなぁ
讃岐うどんじゃなくて、さぬきうどんって平仮名にしたのも戦略っぽいし

>>440
えっ?
何と何の違い?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:38:45.81 ID:gP9TOT6o
チェーン店がよく使う「こだわり」って、安さへのこだわりでしょ。

例えば食材へのこだわりと言えば、いかに安く必要量を仕入れるかということだと思う。
だから、一括して製麺するというのも。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 00:13:04.12 ID:S4PXWj3a
>>442
いや、儲けへのこだわりでしょう
コストをどんなに下げたところで、お客さんが離れては意味ないし
製麺工場も、品質管理って意味合いは大きいと思うよ
うどんに限らず、製造業全般に言えることだけど
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 16:34:00.76 ID:HhFENWXd
かけうどんたのんで後ろの客を茹で上がり待ちにするの楽しすぎワロタ
445( ^ω^)ノ ◆H.223wm2hI :2013/05/04(土) 22:39:23.47 ID:la16JNDT
もしも北区赤羽にお店出来るとしたら、ここが先かなぁ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 23:20:12.49 ID:FgPA7qpr
多摩地域に店舗が少ないのはどうしたものか、
先日オープンしたイオンモール東久留米に出店する話だったのに、
はなまるは出店せず代わりに出店したのは丸亀製麺だし
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 23:32:20.78 ID:XXT1drnm
今のはなまるは店舗数を増やすんじゃなくて
社員、スタッフを育成しましょうって方針だから
新店ができるのはごく稀だよ
ちなみに丸亀は社員、スタッフどうこうより
新店をどんどん出店させて店舗数を拡大しましょう
って方針らしい
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 00:08:34.30 ID:z1sgHWgh
>>446
はなまるの代わりに丸亀なら、喜ぶとこじゃないのか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 00:14:00.59 ID:N1ZPFVn5
その割には丸亀のほうが店員の質が高いという事は
丸亀はそんなスローガンを掲げなくても
普通にちゃんと社員教育をしてたという事になるな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 09:53:56.44 ID:9kqjKgr1
店員の質なんて、店によって全然違うと思うな
はなまるも丸亀も
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 15:36:28.06 ID:4+02t7l1
麺 丸亀
だし はなまる
天ぷら 丸亀
接客 丸亀
清掃 はなまる
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 16:25:10.46 ID:qCmZssZ6
麺 丸亀
ネギ 丸亀
天ぷら はなまる
接客 どんどん庵
だし どんどん庵
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 20:38:28.26 ID:Hcvcqskj
>>452
お前何か悪い物喰ったか??
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:07:20.00 ID:P/ck3pvT
どんどん庵にあたったか
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:19:46.37 ID:kpAlsfbm
保険証割引先月までだったのか
レジで店員に保険証ドヤ顔で見せた俺涙目
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 10:52:27.14 ID:mxG7duNY
エセ讃岐うどん
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 11:18:58.98 ID:XawYn7l+
冷凍エセ讃岐うどん(混ぜ物タップリ)
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 13:20:22.22 ID:JoytZu2u
冷凍うどんって言う人いるけど、どこでそんなイメージ持ったんだろうね?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 13:57:24.77 ID:xSHNP10W
はなまるって冷凍じゃないよね、なにこの基地外。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 17:52:06.41 ID:EE1ME54D
各サイズ何gなのか教えてください
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 18:10:40.70 ID:PcWjB26s
コシが強くなったのと、混ぜ物繋がりで冷凍だと思い込んでるのでしょう
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 18:21:20.56 ID:OX/oUGaW
食物繊維って具体的にどんな効果があるの?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 20:11:36.57 ID:JoytZu2u
>>460
1玉210gって噂

>>462
食物繊維の種類によるから、誰も答えられないと思われ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 01:07:31.26 ID:veV11nHk
丸亀は230g?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 07:52:36.60 ID:71I9U9Kw
コシはさほどないな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 08:21:27.70 ID:vBw4omNj
コシって何よ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 09:21:52.35 ID:Yphou/xx
かけ小で釣ってるけど他別に安くないんだな かけ小なんて頼まないし
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 09:58:22.51 ID:veV11nHk
かけ少が標準だからあなたの考えはどうでもいいし
かけ中は2玉で210円だからそれも安いんですけど?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 10:07:06.81 ID:iedXX0cI
標準と言ってもそれはお店の基準なのであって…
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 10:40:28.12 ID:veV11nHk
それは話の本題ではない
1玉でも2玉でも安いと言ってる。丸亀なら並と大に相当する。
言葉の粗をつくのに何の意味があるのか。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 10:44:51.16 ID:t5B3+Htr
要するにはなまるはコスパ最強ってことだな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 10:48:02.66 ID:FGTiM0xF
>>467はかけ以外って言ってるのに、かけが安い安い言うのもどうかと。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 10:50:55.91 ID:H2rHGsbh
わさびはアスペだから
スルー推奨。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 10:51:53.75 ID:1FVtiLPJ
素うどん1杯食ってコスパ最強とかw
ぶっかけ等具の盛りもさみしいし
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 12:15:36.13 ID:3gMoIT+3
でもさ、はなまるのウリって1玉105円のかけだよね
後は…期間限定の変わり種?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 12:31:51.37 ID:Yc3OGD3+
サラダがいつの間にか通年メニューになっていたでござるの巻
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 13:01:25.59 ID:veV11nHk
かけ小+かきあげでも、250円しないんだがw
丸亀の具なしより安い。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 13:33:18.86 ID:8CEkdQ36
丸亀は天カスいれ放題だし何よりネギが一番の魅力だからな。
それに定番はぶっかけだし。
単にお前ははなまる安い、丸亀高いと騒ぎたいだけ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 14:07:46.74 ID:lCfomJjY
っと、はなまるスレに偵察にくる丸亀オタなのであった
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 14:31:50.13 ID:3gMoIT+3
>>478
はなまるvs丸亀でよく話題に上る天かすとネギだけど、そんなに魅力的?
御徒町のはなまるに行けば天かすもネギも盛り放題で、かけ小190円だよ
ぶっかけでも290円だから、後は好みの問題じゃないかな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 14:47:08.89 ID:FGTiM0xF
>>477

171 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/05/07(火) 08:40:39.35 ID:veV11nHk
丸亀の天ぷらは高い


177 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/05/07(火) 10:14:41.25 ID:veV11nHk
サムゲタンと同じでお金もらってステマしてるのかね
宣伝とちゃんと明記するように法制化できないものか




ID:veV11nHk

上記は丸亀スレにて普通の丸亀会話に対して絡んでいた模様

丸亀でのはなまるオタの長年の粘着の方酷い
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 14:54:56.29 ID:yYWOfjzc
はなまるはうどん自体が不味いから「かけ小105円」を出さないと戦えないんだよ
で、客単価が上げられないから出店出来ずに「社員育成してます!」なんて嘘つかなきゃならない
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 16:25:22.68 ID:veV11nHk
>>481
気持ちわるっ
ID:FGTiM0xF
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 22:45:20.09 ID:9QAaJ5Zi
はなまるは麺がおいしくないのがきついな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 00:11:45.30 ID:HYBedVFs
来週からシーザーサラダうどん販売!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 08:54:54.00 ID:0o+Qk68H
>>484
麺が美味いチェーン店なんてあったっけ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 09:07:01.36 ID:d+M+iJeS
>>485
サラダ商品が定番化していい流れだな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 12:21:04.03 ID:3NERNQK4
工作員必死だなw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 00:04:18.74 ID:7Q/h9/mf
この店はうどん出すのだけ止めれば人気出るんじゃない?
天ぷらは油抜けちゃってヘルシー(笑)だし、量の少ないカレーは平凡な味だし。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 06:57:50.98 ID:P2eG1VIT
>>489
このスレに何しに来てんの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 14:14:25.28 ID:zqVK7lr7
暑いとおろし醤油メインになる
もう少し水切りがしてあるといいんだけど
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 15:05:59.70 ID:8GQwTxFU
やったな
誰の手柄?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 16:04:59.55 ID:azXMSIHN
てんぷらやおにぎりだけ頼んで会計できる?
うどんイラネって言えばいいのかな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 23:33:00.88 ID:7kFGSuw/
>>493
できるよ。
近所のフードコート店なんかだと、唐揚げとウズラ串だけもらって、メインは
他店の料理食べたりしてる。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 08:41:49.40 ID:UMBMvdS8
蒼彦太のその後が気になって仕方がない
仕事あんの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 09:17:51.15 ID:BPXFxHOZ
>>494
ありがとう
ライスもあるから天丼にしよう
うどん少し飽きた
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 11:00:52.80 ID:L7RwWVzt
カウンターでご注文お決まりですかって聞かれて
イラネって言える?俺はうどん好きだから言わないけど
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 12:03:43.40 ID:m1fShl7r
「はい、ごはんだけ下さい」
とか簡単
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 13:04:19.41 ID:SzQ4OiKa
丸亀やっちまったな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 17:20:02.98 ID:q0ZPeYDe
でもはなまるのうどんはイマイチだから丸亀人気は続くだろうな
でいつもの丸亀荒らしは向こうに行ってるのか
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 17:23:31.23 ID:HhxGASAp
はなまるの食物繊維うどんを食べて便秘が治りました
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 19:33:56.90 ID:9BUhQK3J
>>500
丸亀のうどんってそんなに美味いか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 19:48:40.87 ID:GaN5QDbK
>>502
はなまるのブヨブヨうどんよりは多少マシって程度かと
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 21:02:40.38 ID:xU7AVKVH
食物繊維2.1gで便秘が治るわけがない
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 21:50:33.43 ID:tga1LOTN
数ヶ月に一回行くくらいなんだが、はなまるって天かす置くようになってます?

先日行った大阪の店ですがあげ玉はいつものようにおいていたが、
それとは別の容器に天かす が用意されてましたけどこれ全店かな?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 22:29:41.26 ID:sqmsd1fd
>>505
場所による
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 22:32:29.30 ID:L7RwWVzt
時間にもよる
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 01:14:49.67 ID:2lkUDr7W
日による
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 04:16:28.18 ID:JPQa1Cjq
おぬし、やりよる
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 05:51:07.16 ID:y7TWjyO0
15のよる
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 07:03:51.37 ID:z2glp3Cm
はなまるは工場製麺で打ち立てじゃなかったからいままで、
なめらかさやコシに問題があったけど食物繊維を入れることで
コシが改善した。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 10:07:03.57 ID:JBMLCIko
コシもねぇし工場の麺とか全然そそられねぇ
ここで満足できる奴は30円位のうどん茹でて食べてる方遥かにお得
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 10:18:45.69 ID:a9hTG1dj
確かに
食物繊維云々どうでも良い
そんな事いちいちアピールする奴ってなんなの?
まぁここは丸亀に押されてピンチなのはわかるが、寂しいカケ小しかアピールポイントないからなぁ
近所にあるだけにもうちょっと頑張って欲しいわ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 10:46:50.24 ID:QioAoNFK
スレの伸びなさが全てを物語ってるw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 11:39:17.98 ID:7hmgvcmj
きのうおとといと久しぶりに昼食ってきたけど糞みたいに混んでたしゲソ天がアホみたいにでかくてワロタw
まあ店舗によるのかもしれないが
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 13:21:44.13 ID:AVJc7s8a
テーブル毎に備え付けてあった箸と調味料が
全部撤去されて冷水機の横に置かれていた。
丸亀のあれと関係あるのかな?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 00:30:40.48 ID:X4rTpZw5
>>512
30円…ウケるww
貧乏は大変だな

>>513
丸亀美味いか?ww
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 00:58:14.58 ID:CuZcK0Fq
はなまるが格別の味だとは思わんが、丸亀押してる奴見ると失笑しかおきない
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 10:36:29.34 ID:E63dAuFg
ここうまくないしいつもガラガラw
スレも全然伸びてねーw唯一のウリも100円かけ、だけどそれだけじゃ客はつかんわな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 10:43:58.55 ID:X4rTpZw5
>>519
店1つでチェーン店を語るとか、どんだけ…(禿笑)
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 22:45:11.47 ID:8OjBbKt8
ガラガラの時間帯に行って「ガラガラw」はないわ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 07:55:06.44 ID:JwyV18DL
お昼のピーク時でも混んでるの見たことないここ笑
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 10:52:19.86 ID:ex9jA+mA
>>522
田舎は昼でも並ばなくていいのか〜
マジで羨ましい
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 12:33:45.29 ID:eOU66Z7O
混んでる店は混んでるよ。昼なんか店の外まで行列だし。
注文抑止もよくある。
かけ乞食も少ないようだからあの店は儲かってるんだろうな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 14:39:02.05 ID:GhgQqK3g
田舎だけど駅前という立地条件で
昼は行列だわ、注文はカレーのセットとぶっかけとサラダうどんをよく聞いた
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 19:35:39.85 ID:4DTbMgg1
サラダうどん
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 20:36:42.65 ID:ex9jA+mA
『この味がいいね』と君が言ったから3月25日はサラダうどん記念日
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 21:15:02.78 ID:0shIW2AT
元国語教師キター
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 11:20:33.46 ID:UgfvmMuM
この店が潰れた地域で某讃岐うどんチェーン連日大にぎわいしてるw
>>524-525
田舎じゃないけどここで行列はここ何年も見たことないな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 14:26:05.24 ID:vZujsm+0
>>529
何店?
あと、某チェーン店ってどこ?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 21:11:51.71 ID:F3U0V2L+
どんどん庵
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 23:26:29.22 ID:4BLx0+v0
讃岐うどんと謳っていないどんどん庵のわけないだろw
讃岐うどんチェーンって書いてあるんだから、今渦中にあるあそこだろ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 23:37:36.94 ID:vZujsm+0
>>532
何でお前が答えるんだ?
お前は答えを知らんだろ
俺は>>529の言う『田舎じゃなくて行列の出来ない店舗』を知りたいんだよ
マジで行ってみたい
あと、連日大にぎわいのチェーン店にも興味ある
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 02:47:44.66 ID:0QQyX46G
他所への工作が忙しくて自分のとこがお留守なんだな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 02:16:28.91 ID:NMUpkRMf
>>530
得々うどん
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 09:11:16.07 ID:NM5Sb//x
>>533
アホ?>>529ははなまるが潰れて、某讃岐うどんチェーンが大賑わいしていると書いてある。
どんどん庵が賑わってるわけないだろ。常識で考えろ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:14:10.89 ID:8lm+tBvo
>>536
他人のことアホ呼ばわりする前に、レス番確認しろアホww
>>533はどんどんなんて書いてないだろ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:26:48.08 ID:sZ74ikdE
みんなどんどん庵行けよ
きしめんが食べられるんだぞ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:32:40.49 ID:NM5Sb//x
>>537
お前がアホだ。
レス辿って良く考えろ。
やりとりも読めないようじゃ幼児以下だ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:37:49.88 ID:8lm+tBvo
>>539
ほぉ〜w
その"やりとり"とやら、レス番でここに書き出してみろよww
どんどん庵に辿り着くようにな(禿笑)
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:40:56.33 ID:NM5Sb//x
>>540
基地外はNGにしておく。
俺はどんどん庵と答えた奴に直接レスをしてそれは違うと説明しただけだ。
俺が俺の意見を書くのは自由なのだが、何故かアスペが俺にレスをするなと
言ってきた。わからないようだからアホのお前に親切に教えてやったぜ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 21:47:47.70 ID:8lm+tBvo
>>541
ごちゃごちゃ言ってねぇで、どんどん庵に繋げろよ
それとも自分のミスを認めるか?ww
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 11:30:38.58 ID:bD3TTX24
どんどん庵って書いてるのは、>>533じゃなくて>>531だろ?
つまり>>536はアンカーミスだな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 12:53:46.93 ID:wB7ZTHaa
食ってきた。相変わらずスゲー混んでた。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 14:30:10.74 ID:3xFcESjy
塩豚温玉小冷美味しゅうございました
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 15:03:57.85 ID:jYx0j7I8
>>543
何を言ってるんだお前は
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 18:59:33.42 ID:f/silZx1
 
丸亀製麺、ざるうどんから”ざる”がない『つけうどん』にこっそりメニュー変更
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1368865108/
 
 
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 20:01:36.12 ID:bD3TTX24
>>546
書いた通りだが?
難しい表現でもあったか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 21:15:58.90 ID:jYx0j7I8
>>548
アンカーミスかどうかは書いた本人が判断することだ
アンカーミスではないことは断言する。つまりお前はアホ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 22:48:14.20 ID:bD3TTX24
>>549
ミスは客観的に判断されるものだ
お前の判断などどうでもいい
ミスではないと言うのなら、>>533のどこにどんどん庵と書かれてるのか説明してみろ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 04:24:38.15 ID:zH+OUogC
とにかくここが行列とか見たことねぇからw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 08:45:22.77 ID:/1dGJn+Q
さて今日はざるを注文して食べ終わったらざるという名の籤をひっくり返してみるか
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 11:03:14.84 ID:/6NbQhtW
>>552
くじ?
何でくじ(籖)?

>>551
今日はいい天気だから、妄想は止めて外に出ろww
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 11:15:56.32 ID:afKeCd5L
俺が良く行く店は昼時はまず行列だな。周辺がオフィス街で大学もあるから。
待たされると昼休憩の時間が減るから席増やすなり広い店舗に変えるなりして欲しいよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 16:15:30.59 ID:ZdkZ2oZ3
>>553
丸亀と当たりの確率比べとか…
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 18:44:39.30 ID:t1kn4AZp
ここはどこの店舗も行列とかあり得ないな
普通に空いてる
行列店にしたい妄想信者か店員がいるな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 18:51:45.62 ID:XtPK32EZ
おろしの冷やしを食ってきた。天ぷらはゲソ天で。
今更だけどゲソ天は刻んで「ゲソかき揚げ」に出来んのだろうか?
まあかぶりつくのも悪くないがちょっと食いにくくて。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 19:44:58.83 ID:/6NbQhtW
>>556
店舗名出さない時点で、何を言っても妄想だろww
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 19:45:49.99 ID:/1dGJn+Q
>>557
俺もかき揚げに1票w
思い切りかぶりついて唇までやらかしそうになったこと有る
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 20:23:40.48 ID:A5fO6oh1
平成以降、ゲソ天のゲソは刻むべきだと思う。
ハナマルにはカレー目当てでしか行かない我々(ハナマルカレーの会)には関係ないけど。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 20:38:59.19 ID:5qqyj8U0
>>558
えっ自分もここって混んでるイメージ普通にないけど?名指しとかモラルもくそもないな
あとぶっかけ好きだけどネギ等の薬味が寂しいのが残念
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 21:24:42.33 ID:/6NbQhtW
>>561
どこの店舗に何時ごろ行ってる?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 21:32:02.48 ID:4KNhx1r5
ネットでネガキャン工作ばかりしていないで
世間に出てリアルでいろんな店舗を巡ってみれば分かると思うよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 21:34:47.74 ID:lWD0JneA
ネガキャン云々じゃなくてここって丸亀できてからは微妙な気するな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 21:51:40.54 ID:QDLwztpy
今はその丸亀がアレだがな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 23:32:41.22 ID:/6NbQhtW
混んでないとか言う奴って、店舗と時間聞くと黙るから面白いなww
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 07:35:20.24 ID:KqCkYd0x
混んでるの見たことねーなー
行列に憧れて妄想行列作ってる奴って何なん?w
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 07:43:24.20 ID:9/dWFZW+
飯時それなりに混んでることはあるけど、行列は言い過ぎ。
丸亀と勘違いしてる奴いるんじないのかな。
>>566
常識持った奴なら指定してまで文句言わない。適当に叩きまくる荒らしと一緒。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 09:07:36.86 ID:6cUDu3Z7
>>567
店舗名と時間は?

>>568
常識持った奴なら店舗名伏せてまで文句言わない。適当に叩きまくる荒らしと一緒。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 09:33:34.50 ID:kNl9Uu32
店舗名なんて叩きたいと思う奴が適当書けるからな
普通は出さない
てか普通に昼も並んだことねーけどここ
なんか必死だな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 10:10:09.03 ID:MxLTnGtQ
行列店笑
ナイナイ 10年前くらいはあったかもね
必死に擁護してる奴って多分丸亀を物凄く敵対してそうだよねw何か気持ち悪い
因に自分はどっちの店も行く
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 10:20:53.00 ID:WBhep2kX
>>557
昼の忙しい時間は避けて、ゲソ天は切ってもらってるよ。
で、ご飯の上に乗せ、スプーンを使い、湯飲みに
かけ汁と醤油を5:1位で混ぜたのをかけたらゲソ天丼の完成。
暫く行ってないので食いたくなってきた。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 10:34:55.35 ID:kNl9Uu32
時間時間言うけど、飯なんて基本12〜13時、18〜19時の事指して言ってるんじゃねーのか
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 10:51:14.69 ID:6cUDu3Z7
>>570-571
やっぱ店舗名出せねぇよなww
出したら嘘がバレるもんな(禿笑)
はなまるスレで丸亀の名前出す奴って多分はなまるを物凄く敵対してそうだよねw何か気持ち悪い
どっちの店も行くなんて適当書けるからな

>>573
空いてる時間に行って「行列見たことねぇ」と言う奴がいるかもしれんから、その識別
行列は12〜13時で見る奴が多いだろう
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 11:19:42.19 ID:2RBpdF2R
よくわからんが必死だな
何か気持ち悪い
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 11:35:17.56 ID:EBqULBRQ
「花丸信者VS丸亀信者」の対立構図を演出して
自分の工作行為(運営会社叩き)をあたかもその信者が行っているかのように見せたい粘着バカだからな。
法的にIPを割られればいくらそんなことをしたってムダなんだけどな。
こいつ馬鹿だから気づいてないみたいで。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 11:44:23.40 ID:ENOdnsQy
自分がいく店舗は夜は知らないけど昼間は列ができてるなあ
丸亀もすぐ近くにあるけど小鉢の野菜ものやおでんないからはなまるが好き
丸亀がすぐ近所にあるからかそこはネギも天プラの時にできるあげだまも取り放題だよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 11:51:40.76 ID:MxLTnGtQ
>>576
それが必死って言われてるんだよ
単に店に対して色々言われることなんてどのスレでも一緒なのに少しはスルースキルや耐性つけろよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 11:57:35.57 ID:b2teYNLi
>>574
お前は店舗名出したら日本全国見に行くのか?w

普通は あ〜そうなんだ空いてる店舗もあるんだなぁ 位にしか思わないと思うんだがw仮にお前の行く店連日大行列だとしてもなw

気持ち悪っ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 12:16:45.11 ID:20arYROj
自分のたまに行く店は今は昼はそんな混んでないかな 気楽に食べれる印象
ぶっかけ好きだから、薬味好きの自分にとってはネギもっと入れれるようになってほしいな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 12:21:55.23 ID:K3FxzDen
絶対に、「薬味は普通少ししか入れないもんなんだよ馬鹿(怒)」

みたいのが沸いてきそうだな(笑)
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 12:50:20.92 ID:6BuAe/KR
麺の店で自家製麺といったら店で製麺することでしょ常識的に考えて
自社の工場だろうが他社の工場だろうが店から遠く離れた工場で製麺したのなら自家製麺というべきじゃない
それが許されるなら中国の自社工場で製麺しても自家製麺と言えてしまうではないか
詐欺に違い行為だよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 12:54:24.78 ID:KbYDyLVw
>>582
文句があるならここでウダウダ言ってねえで本部にメールでもすればよい
それにそのネタいい加減飽きたわ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 12:59:41.86 ID:6BuAe/KR
http://www.tsurumiseimen.com/pro.html
>プロの製麺所 or 自家製麺
>自家製麺のデメリット
> ・思ったより高くかかる
>(原料+人件費+機械償却費+修繕費+包装費+水光熱費+各店への配送費)
>・機械が故障したら営業できない
>・ミキサーやカッターなどで事故の危険性
>・品質管理、人の管理、機械管理が大変
>・労働時間が増える

自家製麺とは何かということが良くわかる文章だね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 13:22:39.06 ID:vJooDCPV
柚子うどんが柚子こんぶになってた。
正直昆布いらんわ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 13:27:27.46 ID:6BuAe/KR
http://www.shopbiz.jp/fc/column/market/89500.html
 「はなまるうどん」と「丸亀製麺」の違いは、「丸亀製麺」は店内に製麺機を置く「自家製麺」で、
より本格的な讃岐うどんを提供しているところだ。「丸亀製麺」の成功により、近年、セルフ式うどん
において「自家製麺」はキーポイントとなっており、「まいどおおきに食堂」のフジオフードシステム
の「つるまる」(42店舗うち、FC4店舗。2011年度)や、サガミチェーンの「窯揚げうどん製麺大学」
(直営7店舗。2011年度)等、「セルフ式自家製麺うどん」への大手チェーンの参入が相次いでいる。
※サガミチェーンは自家製麺を行わないセルフ式業態「どんどん庵」(直営28店舗、FC48店舗、
売上高19億円。2011年度)も展開している。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 13:30:21.82 ID:teKwbSZN
>>584
そんな内部事情は客にとっては関係ないしどうでも良いこと
味云々についてはやっぱり出来立てが良いって事だな当然だけど
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 13:32:19.97 ID:wUmlshuf
そういえばゆずねぎがなくなって久しいな。
あれ好きだったのに。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 13:39:38.66 ID:PhL8raiM
マイナスポイントである工場の良さ等を重視する奴って馬鹿?w

寿司屋で、外部から発注した酢飯や冷凍物の方が安全でメリット大きい!とかいって喜ぶのか?wまぁ馬鹿なんだろうが
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 13:55:44.48 ID:6BuAe/KR
天然水じゃないのに天然水といって売るのは詐欺
羽毛布団じゃないのに羽毛布団といって売るのは詐欺
ダイヤモンドじゃないのにダイヤモンドといって売るのは詐欺
金ののべ棒じゃないのに金ののべ棒といって売るのは詐欺
自家製麺じゃないのに自家製麺といって売るのは詐欺
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 14:16:23.11 ID:6AtKlAhC
ざるもまともに洗えない奴が打ったうどんを、「自家製麺」の名の下にもてはやす

現実は、工場でやってる事をコストの低い店員にやらせてるだけなのにね
衛生管理、品質管理は二の次

作り立てとかw
小麦粉練ったものに?
そばの打ち立てと勘違いして恥ずかしい無知なおこちゃまだねぇwwwww
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 14:19:35.47 ID:XeIt41/q
 
論点をずらすな
 
自家製麺じゃないのに自家製麺といって売ることの詐欺性を
 
問題視している
 
 
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 14:22:13.09 ID:bilyw11g
>>590
自家製麺なのに自家製麺じゃないと喚いているのは基地外。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 14:26:13.16 ID:XeIt41/q
 
ttp://tsuru.way-nifty.com/blog/2013/03/post-3a96.html
>>「自家製麺」の文字は、以前からあったかなぁ?
>>自家製麺っていっても工場で製造しているはずよな。
ttp://tsuru.way-nifty.com/blog/images/2013/02/22/ca3h2009.jpg
店舗に堂々の「自家製麺」表示
 
一方で
ttp://www.hanamaruudon.com/kodawari/
製麺工場での品質管理
 
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 15:02:34.57 ID:lfdAQ/5N
羊頭狗肉
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 15:40:34.82 ID:6cUDu3Z7
先月のネタをループか、懲りねぇなぁww
俺様理論じゃなくて、自家製麺の一般的な定義をソース付けて書けよ
じゃなければ、いつまで経っても水掛け論だろ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 15:45:11.63 ID:knfLCkvR
>>577
そりゃセルフタイプなんだからレジ待ちしてりゃ若干の列くらいできるだろ

どこも行列混雑ワロタwww
確かにはるか昔流行った時代もあったかも
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 15:54:49.69 ID:Ze3U5cq6
ID:6BuAe/KRは二度と現れないんだろうなーて観察してる。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 16:22:33.31 ID:knfLCkvR
ID:6cUDu3Z7以外は二度と現れないんだろうなーて観察している。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 17:13:40.11 ID:9qjm01pK
エセ



さ●き



う●ん



601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 17:46:05.17 ID:jVphI4Ff
カレーセット食って来た。
無性に食いたくなるなつかしい味だな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 19:27:15.16 ID:6cUDu3Z7
>>600
丸カビ製麺のことですね、分かりますw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 05:00:33.27 ID:9So4g6oi
ネット工作の手口

●擁護コース
風評に関する矛盾点や事実に反する点を客観的かつ論理的に指摘する事により
風評の内容の不正確さを明らかにし風評被害を最小限に抑えます。
※ケースに応じた専門家の動員を要するため料金設定は若干高めとなります。

●工作コース
無関係な話題への誘導や風評に関する否定的な印象操作を行う事により 風評から矛先をそらし風評被害を最小限に抑えます。

●釣りコース
誤情報で風評流布者をミスリードする事により 風評に関するやり取りを錯綜させ風評被害を最小限に抑えます。

●マッチポンプコース
風評流布者に成り済まし論理や倫理に悖る投稿を行う事により 風評の信頼度を下げ風評被害を最小限に抑えます。

●煽りコース
風評流布者に対して粘り強く挑発を行う事により 風評流布者の意欲を挫き風評被害を最小限に抑えます。

●荒らしコース
定型文やアスキーアートを連投する事により 風評に関するやり取りを妨害し風評被害を最小限に抑えます
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 07:31:55.26 ID:3aptHBBC
>>602
どうかんがえてもここw過疎うどん店w
讃岐と名乗るな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 07:36:23.86 ID:dqVPrDfF
ここが行列?笑わせるな

いつ行っても普通に座れます笑

妄想の混んでる設定は逆効果だった
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 08:26:59.10 ID:DqmfgQAk
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 10:54:42.67 ID:TYOqMfbl
店によって出汁の濃さが違うように感じるのだけど、俺だけかな?
昨日いった店はなんだか濃いかったような気がする。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 11:08:41.72 ID:kTprBoB2
俺田舎じゃないけどいつも空いてるぞw
気楽に食えるから行くことはあるけど
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 12:22:44.01 ID:jhHQoPNX
>>607
店よりも時間帯の方がばらつき有るかも
最寄り店がヨーカドー内のフードコートだから営業時間が10時〜23時で開店から昼過ぎ辺りまでは店長らしき人や上手な人が居るけど
夜は学生のバイトだから豚ネギとか仕込みが無くなったら売り切れ天ぷらも有るものだけ当然揚げ玉も無し
ツユも煮詰まって塩辛くなってる
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 12:46:15.62 ID:DETLRDi5
味覚の体感塩分は体調でも意外と変わってくるよ。
出汁サーバー?のほうが空気に触れにくい(蒸発しない)から安定はするよね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 13:06:00.52 ID:Mwy5hm5U
開店直後の出汁は薄いよ。
はまなるの出汁サーバーはご自慢の
一回注ぐごとにいりこを濾す仕組みになってるからばらつきがある。
白湯みたいな汁しか出てこなくて、店員に文句言って変えてもらったことある
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 15:36:53.70 ID:DqmfgQAk
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 16:09:59.51 ID:ib1xlLST
自家製麺じゃないのに自家製麺と言ったら詐欺
614607:2013/05/21(火) 16:56:50.97 ID:TYOqMfbl
みなさん、レスありがとうございます。
HP見ると「出汁は店でとる」とありますね。
やはりバラツキあるのですね。
濃いと感じた店に行ったのは昼時で、サーバーでした。
普段行く店は柄杓で入れてくれる店です。
その日の体調にもよると思いますが、色も濃かったです。
不味くて食えないというほどじゃなかったのでOKなのですが・・・

>>611
> 一回注ぐごとにいりこを濾す仕組みになってるからばらつきがある。
うどん1杯ごとと言うことでしょうか?
日本茶の給茶器みたいに数杯注いで
茶葉を換えるような仕組みののでしょうか?
完成した出汁が入ってるだけだと思ってました。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 16:57:50.76 ID:QBu+N5Bf
某店に行くつもりが駐車場が満車のため断念し、少し先のはなまるへ。
ここでは6人がけのテーブを独占するのが俺のスタイル。
行列君の必死さは自分の意思で無いとすれば気の毒で仕方が無い。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 17:25:46.99 ID:Mwy5hm5U
>>614
うどん一杯ごとにサーバー内部にいりこの粉末が落ちてきて
濾されて、自動的に排出される
テレビで見た
全部の店がその機械かは知らないけど
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:25:46.94 ID:3HFnMXnk
安定した味を提供できないなんて飲食店として失格だな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:30:11.11 ID:ZldTlw/i
はなまるたまに食べに行くから嫌いじゃないけどここで満席行列待ちはは無理あるわw
昼時ぎゅうぎゅう混むのが嫌なときここ来るもん。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:44:39.58 ID:cL+tPOWS
まに受けて今日の昼に行ってみたらすげー混んでたぞ?店によるんじゃね?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:10:44.58 ID:hqQDlmm/
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:46:06.58 ID:cmvnAhK2
12-13時の昼時は避けて14時くらいの愛知県41号線の岩倉の手前のはなまるはいつ行っても空いてる。昼はどうか分からん。カレーのセットとコロッケあるのがいいんだよな、ここ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:56:25.34 ID:Ym421I6K
12〜13時は混んでるなぁ
駐車場広くないから入れない車が往生してる
あとは16時くらいに店の真横で降りる高校のバスがあって
その学生が直行して少し混む、夜はわかんない

それよりうどんのから揚げを再販して欲しい
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 00:10:18.91 ID:lbGaCOeg
店内の人の数より駐車場の車の方が多い店なら知ってる
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 01:28:39.65 ID:nv3gEAv/
http://www.yoshinoya.com/soba/
自家製麺というのは吉野家の10割蕎麦の店のように
店内で製麺することを指す言葉です

数百店のチェーン店のうどんを自社の工場で製麺していてもそれは自家製麺とはいいません
それは常識です
常識にソースは不要です
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 06:57:55.19 ID:ojXFDIkE
ソースを示せないならこういったレスはむしろ逆効果だと思うのですが(笑)
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 07:25:24.87 ID:doJa2lM/
今までスルーしてきたけど
それはあなたの中の「常識」のような気がするな
昔「定説」とかほざいてたおっさん居たよなw
製麺業者から調達していない程度の意味なんじゃないの?規模が違うだけで同じに思えるが?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 07:49:36.74 ID:faZtPGem
624てわさびのおっさんじゃん。


>それは常識です       ←思いこみ

>常識にソースは不要です ←逃げ


ソースも出せないくせに毎回しゃしゃり出てきて暴論展開なんて
ほんと基地害だよね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 09:06:17.63 ID:Vl2Q8XZD
どうしても混んでることにしたい奴いるけどここで混んでるのみたことないな。

過疎店必死だなw100円の貧相なうどんだけがウリとか
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 09:09:53.95 ID:33Cy0Gnu
>>617
それ正解ワロタw
店の変なこだわりを売り出そうと馬鹿が語って墓穴掘ったパターン
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 09:36:17.14 ID:FWR+5MS/
自演ハジマタ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 10:57:53.36 ID:6DGqa41I
自家製麺だからって同一店舗内で作らなきゃいけないなんて法的な表示基準はないし、小規模だって別に製麺小屋を建てることもある。
自社製麺だから自家製麺ではないなんて詭弁。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 11:22:28.30 ID:nv3gEAv/
自家製麺は工場製麺の対義語的に用いられてきた
工場製麺は一括安定生産で店ごとのばらつきがないが製麺から客が食うまでの時間が長くバラツキも多い
自家製麺はよくもわるくも品質に店ごとのばらつきがあるが製麺したててでコシがあっておいしい
と少なくとも多くの客は思っている
つまり客はある面では自家製麺は優良だと思っている
自家製麺じゃないのに自家製麺と看板だしたら優良さを誤認させる表示をしているといっていい
消費者省に告訴されてもおかしくない事案だと個人的には思う
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 11:23:44.96 ID:0nZVdEU7
>>627
そのくせ相手にはソースを求めるというwww
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 11:30:19.82 ID:nv3gEAv/
日本は言霊の国だから言葉た大切に使うべきだと思うんですよ
吉野家も牛なべ定食という味噌汁つかない定食販売して国民から糾弾されたことがありました
定食なのに味噌汁つかないのはおかしいと
それと同じことです
自家製麺と看板だしてるのに自家製麺じゃないのはおかしいとの国民の声が上がるのは時間の問題だと思います
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 11:47:08.33 ID:z4CteayY
句読点や助詞の使い方がなってない奴が言霊云々言っても説得力ねーよw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 11:49:15.69 ID:3rBHFOG5
とにかく「工場の麺の方が良い」という、飲食店にとってのマイナス部分を推す「客」がいるというこの異様な空気

なにここ気持ち悪い
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 11:51:11.66 ID:3rBHFOG5
自演擁護の奴が気味悪い
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:12:58.44 ID:Ak2gmsIA
>>632
そんなに気になるなら消費者庁に告発すればいいのにwwwww
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:16:30.85 ID:30aKDQdr
そのメニューが嫌なら食べなければいいし
店や会社が嫌なら行かなければいい

普通の精神状態の人間は興味のないスレには行かない
例えばオレは吉野家に興味がないから店にも行かないしスレにも行かない

はなまるを叩く目的ではなまるのスレにくるヤツは
確実に精神異常者で凶悪犯罪を起こす予備軍
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:30:30.05 ID:nv3gEAv/
自家製麺でがんばっている店が沢山ある
自家製麺と看板だしてるのに自家製麺じゃない店はこれらの店のがんばりにただ乗りしているに等しいです
自家製麺という言葉をどうか壊さないでください

自家製麺 はなまる
http://uf.lococom.jp/img/userarticle/3640323_2442634_2436050.jpg
自家製麺 丸醤屋
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/y/u/k/yukari0110/P1150901_convert_20120922082014.jpg
自家製麺 讃岐絢うどん
http://pds.exblog.jp/pds/1/200905/14/68/f0142768_23515670.jpg
自家製麺 つけそば 九六
http://blog-imgs-55.fc2.com/r/a/m/ramen151e/20120927000112278.jpg
自家製麺ラーメンK
http://stat.ameba.jp/user_images/20130202/22/wachihiro022/80/54/j/o0640048012402779560.jpg
自家製麺 やきそば長田本庄軒
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/011/551/27/N000/000/002/126916445292816427587.jpg
自家製麺 麺処 元気屋22
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/57/7a5caf29ea5ed7f24d1cc8b63ca87a99.jpg
自家製麺 然
http://image1-3.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/10276/320x320_rect_10276570.jpg
自家製麺SHIN
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f0/ea/sannkiyamada/folder/194282/img_194282_11463313_0?1368705136.jpg
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:35:16.46 ID:3rBHFOG5
丸亀拡大でオワタ感あったけど、細々ながら生き残ってるな
賑わってはいないけど
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:38:00.57 ID:ukUOZ9Ua
これらの企業の関連スレもきっと荒らしてるんだろーなって考えると
キチガイっておぞましいなって思うわw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:46:17.75 ID:Ruho4bsb
行列店に仕立てあげたい擁護は無理がある
客観的に見ればわかるが
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:52:55.66 ID:97Xdll4Q
>>636
1人のはなまるヲタが必死になって自演擁護してるだけですからここは
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:56:15.00 ID:PqT/jZCE
>>632
もっともらしく書いてるけど、出鱈目すぎ
自家製麺は『製麺所から仕入れる』方法に対する語のこと
つまり他社の製麺を買わず、材料を調達して自ら作るのが自家製麺
それは店内で作ろうが、店外で作ろうが構わない
自宅で製麺して店に持参したり、本店で製麺して支店に配ったりは自家製麺の範疇だ
大手のチェーン店が自社工場で製麺したのは、その大規模版と考えれば分かるだろ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:56:16.12 ID:7c/RHdNs
IDコロコロでID:nv3gEAv/とID:3rBHFOG5のどちらかが
もう二度と現れなくなったんだろうね(*´・ω・)(・ω・`*)クスクス
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 13:49:01.08 ID:Ruho4bsb
毎回IDが違う自演擁護w
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 13:54:26.08 ID:97Xdll4Q
丸亀スレ荒らしてる奴もそう言えば全部単発IDだったな
ほんとわかりやすい基地害だよなはなまるを人気店に仕立てあげたい妄想はなまるヲタは
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 13:56:18.42 ID:nv3gEAv/
>>645 その手の詭弁には飽きた
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 14:01:47.59 ID:3TUjURoL
>>649
レス番間違えてるよ。

×>>645
>>632
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 14:20:46.45 ID:97Xdll4Q
妄想行列店www
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 14:28:40.42 ID:nv3gEAv/
ホームページでは一切「自家製麺」を掲げてないし
やましいところがあるのは自分でもわかっているのだろう
マスコミ報道などでも「自家製麺」派うどん店の対局に置かれがちで苦しいのかもしれない
気の毒だ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 15:20:32.40 ID:dRio+9PU
>>632のレスは独自研究が含まており、検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です(´・ω・`)
>>632は出典・客観的根拠を追加してレスの信頼性向上にご協力ください(´・ω・`)

>自家製麺は工場製麺の対義語的に用いられてきた[誰によって?]
>工場製麺は一括安定生産で店ごとのばらつきがないが製麺から客が食うまでの時間が長くバラツキも多い[要出典]
>自家製麺はよくもわるくも品質に店ごとのばらつきがあるが製麺したててでコシがあっておいしい
>と少なくとも多くの客は思っている[独自研究?]
>つまり客はある面では自家製麺は優良だと思っている[独自研究?]
>自家製麺じゃないのに自家製麺と看板だしたら優良さを誤認させる表示をしているといっていい[要出典]
>消費者省に告訴されてもおかしくない事案だと個人的には思う[独自研究?]
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 15:52:57.89 ID:Ruho4bsb
ここが行列店とか言ってる奴って、吉野家も毎回店の外まで並んで食べてますとか言ってそうだな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 15:56:58.67 ID:Qwea4Nxz
>>646
ID:3rBHFOG5とID:97Xdll4Qはおそらく二度と出現しないな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 15:58:11.01 ID:Qs/tf9HR
見てたけど、はなまる擁護の奴って今日の書き込み全て単発IDなんだよな?

丸亀の方でID変えて荒らしてるからなんだろうけど
無駄なことに力使うなよ 単に持ち上げれば良いってものじゃない 頭悪そうだから仕方ないけど。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 15:58:23.18 ID:c0fPQTC9
まあセルフで並ぶんだから昼過ぎとかに行列できるの当たり前でしょ
おばちゃんの手際が良ければ別だけどさ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 16:02:57.08 ID:hvks2QJc
ただのレジ待ち
店内はすいてるから行列の店とは言わない
某店とは意味合いが違うわな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 16:03:12.89 ID:+bjUifGH
消費者庁て省に格上げされたんだwへーすごいねーw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 16:10:01.90 ID:5PBYcONl
通称コジキかけ食うならちょっと足して他で食べる
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 16:17:10.06 ID:+bjUifGH
監督官庁は民間の一企業に対して場合によっては指導・勧告・命令を行うけど
「自家製麺」ごときでいきなり「告訴」はねーわなw
どの法令に違反してるっていうんだよwワロタww
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 16:30:04.71 ID:30aKDQdr
そのメニューが嫌なら食べなければいいし
店や会社が嫌なら行かなければいい

普通の精神状態の人間は興味のないスレには行かない
例えばオレは吉野家に興味がないから店にも行かないしスレにも行かない

はなまるを叩く目的ではなまるのスレにくるヤツは
確実に精神異常者で凶悪犯罪を起こす予備軍
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 18:25:59.12 ID:AwHytTT7
俺も>>645に一票だな。
他の製麺所なんかの会社が作った麺を仕入れてそれをつかって「自家製麺」と言って客に提供してたら「えっ」ってなるけど
そうじゃなく自分の会社で作ってるものなら「自家製麺」で何ら問題ないと思うな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 18:48:30.78 ID:16A9USCQ
>>663
自分にレス返して寂しくならない?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 18:50:41.15 ID:16A9USCQ
丸亀スレで毎回ID変えてカビカビ騒いでる奴が何を言うwww
言っとくが丸亀信者ではない
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 18:59:49.39 ID:E3uc/AP7
規制情報板を見てると
傍目には大したことのないささいな内容のレスでも
IP開示をあっさりと受けてるのがよくわかるよ
えーこんなレスで開示命令?!って感じ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 19:03:20.12 ID:E3uc/AP7
そりゃ裁判所(債権者代理人弁護士)からのIP開示請求を拒否すれば
被害を被るのは2chの運営だもんな
ひろゆきなんかが捕まっちまう
これは仕方のないことだろう
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 19:06:19.51 ID:E3uc/AP7
麻薬の犯行幇助の件もあり
2chにも司法の介入が簡単に入るようになっている
その事務処理の速さは昔とは全然違う
冗談でしたネタでしたはもう通用しない
数千万の請求も十分ありうる

あんまり根拠のない迂闊な法人叩きはしないほうがいいと思うよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 19:08:21.61 ID:16A9USCQ
さんざん丸亀で書き込みしてる奴が何を言う
お前馬鹿じゃねーの?www
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 19:14:09.36 ID:h68QodWj
≪参考資料≫ ←重要
刑法
「信用毀損罪」(刑法233条-234条の2)
虚偽の風説を流布し、または偽計により人(法人)の(販売される商品の品質に対する社会的な信頼など)を毀損する。
法定刑:3年以下の懲役又は50万円以下の罰金。

「名誉毀損罪」(刑法230条)
公然と事実を摘示し、人(法人)の名誉を毀損する。
法定刑:3年以下の懲役若しくは禁錮または50万円以下の罰金。

「業務妨害罪」(刑法233条-234条の2)
虚偽の風説を流布し、または偽計により人(法人)の業務を妨害する。(偽計業務妨害罪・威力業務妨害罪)
法定刑:3年以下の懲役又は50万円以下の罰金。

民法
「不法行為」(民法709条および同710条)損害賠償請求など
故意又は過失により、他人(法人)の権利又は法律上保護に値する利益を侵害しその結果として損害を与える。
(場合によっては数千万円単位の請求を受けることがあります。)
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 19:15:15.50 ID:urc0g4o/
半年前晩飯時のんびり席を独占して食べた記憶がある

ちょっと心細かった
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 19:16:47.17 ID:Ruho4bsb
>>670

またID変わった
自分で普段から自演してますってアピールしてるようなもんだなこの馬鹿は笑
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 19:21:25.01 ID:Hu7DjIwA
丸亀スレも荒らしてるようだけどわさび大丈夫?お前タイーホだぞタイーホ。



























やったな!おめでとさん♪
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 19:24:34.62 ID:hEgwaJeu
ネギの盛りが寂しすぎる
ネギ好きの自分にはものたりんなぁ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 19:28:23.47 ID:eQZxR2jz
>>669
丸亀スレを荒らしてるのはお前だろ?何今更ビビってんだこいつ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 19:30:01.79 ID:eE7KXlpV
丸亀スレでさんざん荒らしてるはなまる信者
なんともわかりやすいw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 19:35:32.73 ID:IK5Vi1HS
>>666
ホントだ。すごいね。たいしたレスじゃないのにジャンジャン開示してんじゃん。
同人スレも開示しててプチワロス
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 19:50:57.47 ID:eQZxR2jz
>>676
開示の命令を受けたレスが全部抽出され荒らしていたヤツが示談や裁判で制裁を受けるだけであって
お前の言うスレで荒らし行為を一切していない部外者の俺にとってはまったくもってなんら関係のないことなんだが。
679645:2013/05/22(水) 19:57:54.90 ID:PqT/jZCE
>>664
>>663は俺じゃねぇよ?
つか、"自演"に誇大妄想を抱いてる奴がいるけど、病院行った方が良くね?
マジで統合失調症の症状だよ、それ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:09:50.44 ID:0nZVdEU7
はなまるスレがにぎわう時は
たいていわさびか嵐が来たとき
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:17:01.20 ID:eQZxR2jz
ID:eE7KXlpV
ID:16A9USCQ
自作自演ではなまると丸亀のスレ住人同士の諍いに仕立てて荒らすとかやる事が悪質だな。
マジで病院行ったほうがいいよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:23:15.73 ID:30aKDQdr
そのメニューが嫌なら食べなければいいし
店や会社が嫌なら行かなければいい

普通の精神状態の人間は興味のないスレには行かない
例えばオレは吉野家に興味がないから店にも行かないしスレにも行かない

はなまるを叩く目的ではなまるのスレにくるヤツは
確実に精神異常者で凶悪犯罪を起こす予備軍
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:21:04.44 ID:skxTrgll
なら自演してまで丸亀スレ荒らさなければいいのに
変な人
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:23:37.81 ID:Ruho4bsb
飲食スレであれこれ言われて毎回反応とかスルースキル0かよw

仮に荒らしじゃないと言うなら丸亀スレ見てこい。自演あらしが横行しまくりだけど、普通の住人はスルーして独自の会話してる。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:49:20.33 ID:G4Y8d333
>>684
完全同意
自分の意見だけ並べて他人の意見をスルーできないような奴は2ちゃんなんかやるなと言いたい しかも自分の意見押し付けタイプ
自己中の塊なんだろうな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 22:00:53.53 ID:BoRR2Uvi
ワサビって本当に自分の文章の特徴に気付いてないんだろうなあ・・・
ここまで本物のキチガイって珍しいよね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 22:11:17.60 ID:OfHd02gM
>>685ちょww自虐レスwww自己紹介乙wwwww

すげえうけたwwwww
------------------------------------------------------------------------------
△△△!!!注意!!!△△△
このスレには、あの手この手で荒らし行為を続ける粘着基地害、通称「ワサビ」が出没します。
彼はちょっと病気なだけで基本悪いやつじゃありません。(と思いたいですが・・・)
スレにおいて「なんだこいつ・・・頭おかしいんじゃねーの?」的な
以下の個性的なレスを見かけたら「ワサビ」の可能性大です。気をつけましょう。

●「ワサビ」が好んでよく使う台詞・方法●
・「エセ讃岐うどん云々」
・「食物繊維は混ぜもの云々」
・「価格設定がおかしい云々(かけ小乞食・ネギ・天カスがうんたらかんたら含む)」
・「冷凍うどん云々」
・「自家製麺を騙るな云々」 ←★今日はココ!!★
・「混んでない!行列なんて有り得ない!無理がある!云々(過疎店云々)」←New!
・「こいつ丸亀の信者じゃね?云々」 ←New!
・運営会社への叩き工作行為をあたかも複数人が行っているかのように演出し、
・それに加えて「はなまる信者VS丸亀信者の対立構図」をそれぞれのスレで展開する。 ←★今日はココ!!★
・丸亀スレでも「ざるカビ・パート店長云々」等同様の粘着工作を行う
・大抵の場合、複数人の客を装った非建設的な叩きレスを地味に繰り返します。
・叩かれると、IDを変え「スルースキルが無さすぎる」などと赤の他人を装い始めます。
・他者への皮肉を込めた批判レスが、図らずも自身への「自虐レス」になっていることがあり、
それに対し自身が気がついていないということがままあります。笑わずに見てあげましょう。
・就中、複数人を演出するのが好きな模様です。
・内部の人間を騙る場合もあります。「働いている・働いていた」等。
以上の手法などを用いて、あの手この手で風説の流布や攪乱工作などの荒らし行為を続けています。

●見分け方のポイント●
・客観的な判断基準となりうるソースの提示が出来ない(ない)ため、最終的に暴論や詭弁を
喚き散らすこと(もしくはそのキャラやIDを封印)しか出来なくなる。
・自分の詭弁を棚に上げ、その詭弁を指摘したレスに対して「それ詭弁だから」と鸚鵡返しをする姿は見ていて滑稽。
・そのすべてが客観的根拠に基づかない主観論やデマ・誇張にすぎないため、具体的な事象(店舗名)などを挙げる
ことすら出来ない。
・根拠がないくせにいつも断定口調。
「明らかにおかしい」「明白」「至極同然(笑)」「○○すべき」「常識」「必死」「無理がある」etc.
・顔真っ赤で論破されているにもかかわらず、性懲りもなく厚顔無恥で過去ネタを何度も蒸し返す。
・指摘されたことが図星過ぎる場合、反論出来ずに涙目で鸚鵡返しをすることがある。
・複数回線(笑)を使って自作自演を繰り返す。
同日中に二度と出現しないIDが生じる→変化したIDでそのまま応戦→
当事者でもないのに突然噛み付いてくるのでバレバレ。見ていて滑稽。
・丸亀スレなどでも一日中粘着しアンチ活動を継続中なので、丸亀スレなどもヲチしてみましょう。
(このスレと丸亀スレをヲチしていると、どのIDがいつどれに変化したかのかが比較的容易に観察出来ます。)
悪意が含まれるレスの多くは、そのレスから隠し切れなかった悪意が滲み出ているものです。

●対処法●
@完全スルーする(重要)
A運営会社へ通報する(下記参照)
「ちょっとこれは・・・」と思われる、あまりにも度が過ぎたレスを発見した場合には、

   「インターネット掲示板の2ちゃんねる(http://ikura.2ch.net/jnoodle/)の御社のスレッドにおいて、
    御社に対する誹謗中傷と思われる書き込みをしている人がいますので念のためここにご報告します。」

↑この一文をコピペして↓下記のフォームから送信しましょう。
この報告だけで十分な効力を持ちます。
はなまるうどんは送付元記入不要なフォームもあります。
※はなまるうどん ttp://www.hanamaruudon.com/contact/general.html
※丸亀製麺 ttps://www.toridoll.com/contact/
(アドレスの頭にhを付けてください)

・あなたの協力が、スレッドの機能不全と企業の不利益、しいてはあなたの権利を守ります。
------------------------------------------------------------------------------
( ´・ω・)つ ちょっと訂正。
------------------------------------------------------------------------------
△△△!!!注意!!!△△△
このスレには、あの手この手で荒らし行為を続ける粘着基地害、通称「ワサビ」が出没します。
彼はちょっと病気なだけで基本悪いやつじゃありません。(と思いたいですが・・・)
スレにおいて「なんだこいつ・・・頭おかしいんじゃねーの?」的な
以下の個性的なレスを見かけたら「ワサビ」の可能性大です。気をつけましょう。

●「ワサビ」が好んでよく使う台詞・方法●
・「エセ讃岐うどん云々」
・「食物繊維は混ぜもの云々」
・「価格設定がおかしい云々(かけ小乞食・ネギ・天カスがうんたらかんたら含む)」
・「冷凍うどん云々」
・「自家製麺を騙るな云々」 ←★今日はココ!!★
・「混んでない!行列なんて有り得ない!無理がある!云々(過疎店云々)」←New!
・「こいつ丸亀の信者じゃね?云々」 ←New!
・運営会社への叩き工作行為をあたかも複数人が行っているかのように演出し、
・それに加えて「はなまる信者VS丸亀信者の対立構図」をそれぞれのスレで展開する。 ←★今日はココ!!★
・丸亀スレでも「ざるカビ・パート店長云々」等同様の粘着工作を行う
・大抵の場合、複数人の客を装った非建設的な叩きレスを地味に繰り返します。
・叩かれると、IDを変え「スルースキルが無さすぎる」などと赤の他人を装い始めます。
・他者への皮肉を込めた批判レスが、図らずも自身への「自虐レス」になっていることがあり、
それに対し自身が気がついていないということがままあります。笑わずに見てあげましょう。
・就中、複数人を演出するのが好きな模様です。
・内部の人間を騙る場合もあります。「働いている・働いていた」等。
以上の手法などを用いて、あの手この手で風説の流布や攪乱工作などの荒らし行為を続けています。

●見分け方のポイント●
・客観的な判断基準となりうるソースの提示が出来ない(ない)ため、最終的に暴論や詭弁を
喚き散らすこと(もしくはそのキャラやIDを封印)しか出来なくなる。
・自分の詭弁を棚に上げ、その詭弁を指摘したレスに対して「それ詭弁だから」と鸚鵡返しをする姿は見ていて滑稽。
・そのすべてが客観的根拠に基づかない主観論やデマ・誇張にすぎないため、具体的な事象(店舗名)などを挙げる
ことすら出来ない。
・根拠がないくせにいつも断定口調。
「明らかにおかしい」「明白」「至極同然(笑)」「○○すべき」「常識」「必死」「無理がある」etc.
・顔真っ赤で論破されているにもかかわらず、性懲りもなく厚顔無恥で過去ネタを何度も蒸し返す。
・指摘されたことが図星過ぎる場合、反論出来ずに涙目で鸚鵡返しをすることがある。
・複数回線(笑)を使って自作自演を繰り返す。
同日中に二度と出現しないIDが生じる→変化したIDでそのまま応戦→
当事者でもないのに突然噛み付いてくるのでバレバレ。見ていて滑稽。
・丸亀スレなどでも一日中粘着しアンチ活動を継続中なので、丸亀スレなどもヲチしてみましょう。
(このスレと丸亀スレをヲチしていると、どのIDがいつどれに変化したかのかが比較的容易に観察出来ます。)
悪意が含まれるレスの多くは、そのレスから隠し切れなかった悪意が滲み出ているものです。

●対処法●
@完全スルーする(重要)
A運営会社へ通報する(下記参照)
「ちょっとこれは・・・」と思われる、あまりにも度が過ぎたレスを発見した場合には、

   「インターネット掲示板の2ちゃんねる(http://ikura.2ch.net/jnoodle/)の御社のスレッドにおいて、
    御社に対する誹謗中傷と思われる書き込みをしている人がいますので念のためここにご報告します。」

↑この一文をコピペして↓下記のフォームから送信しましょう。
この報告だけで十分な効力を持ちます。
はなまるうどんは送付元記入不要なフォームもあります。
※はなまるうどん ttp://www.hanamaruudon.com/contact/general.html
※丸亀製麺 ttps://www.toridoll.com/contact/
(アドレスの頭にhを付けてください)
・あなたの協力が、健全なスレッドの運営と企業の利益、しいてはあなたの権利を守ります。
------------------------------------------------------------------------------
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 23:53:23.75 ID:PqT/jZCE
丸亀の話は飽きた
スレチなんだから、早く消えてくれ
荒らしだか何だか知らんが、丸亀スレで対処しろよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 00:04:19.56 ID:aY9n+f6+
>>689

>彼はちょっと病気なだけで基本悪いやつじゃありません。(と思いたいですが・・・)

これは不要だと思う。いらない。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 00:46:26.07 ID:yXkR+DtB
自家製麺じゃないのに自家製麺の看板だしたら詐欺
はなまるうどんは自家製麺の看板だしてるけど自家製麺だから問題ない
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 01:00:51.39 ID:mMiHd69V
自家製麺と聞いて店内で製麺してるのと、大きな工場で製麺して
各店舗に配送してるのと、どちらをイメージするのが多数なんだ?
ラーメン屋など、自分の店独自の麺をを製麺会社に委託してる所も有るが
それも自家製麺になるのか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 01:06:40.06 ID:f+MgPrw6
WASABIX!!!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 01:08:48.95 ID:yXkR+DtB
海外の出資比率30%の製麺工場から調達した冷凍麺でも「自家製麺」でOKです
店内製麺という意味で使ってる店は
「店内製麺」
「店内で小麦粉から製麺しています」
とかより具体的な表示に変更すればいいだけ
店先に小麦粉の袋をこれ見よがしに積んどくのもよいだろう
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 01:34:12.16 ID:1Zq3W4T8
>>616
説明ありがとう。
一杯ごととは、凝ったしくみですね。
生活圏内に4店舗あるので、日は開きますが食べ比べしてみます。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 08:03:34.79 ID:iyH0d3qh
ここが行列店?
んなわけないだろw

飯の半田屋扱いなんだが
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 08:07:32.81 ID:iyH0d3qh
>>684
だよねw
自演はなまる馬鹿がついに発狂したなwww
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 08:18:44.87 ID:/X7LbaHg
>>688-689

何でトリップ付けてるのに20分足らずでID変わってるんだ?

って思ったらその時間帯、1分おきに丸亀のスレで単発ID荒らしが1人で騒いでた
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 08:56:35.64 ID:ucELI74f
なんというか丸亀スレの擁護の方法が
>>698と同じなんだよなぁ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 09:07:18.02 ID:rClr2ZaG
ピークは10年以上前にピークは終わってる
今は閑古鳥がないてるよ うどん屋は活気があったほうが良いんだけどなぁ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 11:55:55.59 ID:jCh4CwRQ
これだけ「混んでない」「ガラガラ」と書いておきながら、1軒も店舗名が出ないのは不思議でしょうがない
出せない理由でもあるんだろうか…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 13:12:39.02 ID:iDfJQNcC
>>689
もうちょっと要約して煽りの表現を減しなよ
そうすれば定期的に貼れるからさ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 13:12:52.12 ID:5+0yYkeU
>>697
おい!半田屋を馬鹿にするな!
旨いとは言い難いが学生時代の良き思い出だ!
俺のなかでは 半田屋>
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 13:16:52.82 ID:nwjBZ3Cn
妄想行列店に仕立てあげたい奴は無理がある

まぁ昼ならそこそこ混んでる店舗はあるかもね 牛丼屋でもそれなりに混むし
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 13:28:44.90 ID:0HEP2Gso
>>689
はなまると丸亀製麺って書いてるのに、なんで丸亀製麺の方には貼らないの?

こっちの何倍も荒れてる(ほとんど1人の仕業)んだから、その文章内容なら中立に両方のスレに貼らないと駄目でしょ。

何か都合悪いことでもあった?後トリップ付いてるのに何故かID変わってるよ。その時間帯丸亀スレ荒れてたけどまさかね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 14:42:05.55 ID:jCh4CwRQ
>>705
妄想を論破する最善の方法は、実例を挙げることだと思うんだよ
いい加減、行列ループも飽きたし、ここらで"昼飯時でもガラガラで寂しい店舗"を挙げて、行列主張者を参ったと言わせて欲しい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 16:50:38.81 ID:LitarHE2
世間のイメージではかこは混雑して賑わってるイメージはない
少なくとも俺も行列で満席なんて見たことないな
これだけ店舗あるんだから混んでる店も場所によっちゃ当然あるだろう
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 16:57:13.93 ID:SAPHE5m8
はなまるはつけつゆの器が蕎麦猪口サイズで小さいのがいただけない。
そこそこの量のつけ汁が入ってるから、溢れないようにうどん1本ずつとか気を使う。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 17:06:07.42 ID:QJQi/XgA
>>707
逆だと思う
それだけ自信満々言うんだから全国色々見てきたんだろう
毎日席も満席で行列作って待ち客うようよいる店舗をざっと並べていけば良い話

じゃなかったら、へー他の店舗はそうなんだ位にながせば良い
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 17:08:44.11 ID:QJQi/XgA
名指ししてまで悪く言わないのはマナー心からと考えれば良い

満席大行列の店を挙げることは悪いことじゃないんだからなん十店舗もあげろよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 17:16:03.05 ID:+6pVd/He
ひきこもり無職はじさくじえんで毎日毎日大変だよな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 17:28:17.78 ID:jCh4CwRQ
あぁ、やっぱり店舗名は書けないのか…
行列ある派も、行列ない派も、どっちも実例を挙げないままじゃあ、延々ループするわな
思考回路が同レベルだしなぁ…
いっそのこと、止めねぇ、この話題
不毛だし、決着つかねぇし
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 17:30:11.30 ID:LitarHE2
やっぱり店舗名はかけないんだぁ
行列のできてる店俺も知りたかったのに
だって見たことないし
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 17:32:09.50 ID:3ldAklE9
だな
自作自演の無職はなまる擁護は大変だ。
妄想が趣味なのかな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 18:09:56.76 ID:+6pVd/He
あ、いや、>>712はお前のようなはなまるアンチ荒らしのことを言ったんだけどな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 18:49:42.17 ID:ja8fTAMs
もうかけの季節じゃないな、凄く汗かいたわ。。
あしたは冷たいもんにすっかな〜
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:21:22.29 ID:7QsgiQJ0
行儀悪いけど冷しょうゆにコロッケを崩して食べるのがすきです
お試しあれ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:39:31.13 ID:jCh4CwRQ
>>718
ベストマッチは小?中?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 09:06:40.47 ID:BpVriigM
昨日行ったけど空いててゆったり食べれた
ここはいつも空いてるからのんびり食べれるわ
ネギの盛りは寂しいけどまぁ300円だし気にせず食べるわ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 09:10:02.77 ID:eAx3OlFD
>>714
書けるわけないだろうね
妄想だから
全国の店舗全部が行列作って賑わってると言うようなお花畑の頭だからw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 09:40:31.78 ID:9LVLwDwB
日本は広し
行列を作るはなまるもあれば
過疎ってるはなまるもあるだろ

それを「混んでるはなまるがあるわけない」
「行列作ってないはなまるがあるわけない」と決め付けるのは
愚の骨頂というかただのアホ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 09:42:16.38 ID:X4sCMhZX
シーザーサラダうどん美味しかった
これで吉野家大盛りと同じ値段なら
はなまるが勝ちだわ
野菜取れるしな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 09:51:37.45 ID:yst5qxNX
冷凍コロッケで喜んでる奴とかwうどんに合わねぇ

まぁでも子供はコロッケ好きだし、原価一番低いからどんどん食べてあげて
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 09:53:28.72 ID:zkTgeJ2r
少なくとも我が県はどこもすいてるな
まぁアンチじゃないし混雑してるの嫌いだから良いんだけどね(^^)v
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 10:01:57.36 ID:zgTvR6uL
自家製麺に変更になってから麺の腰が強くなってのどこしがよくなった
麦の香りもゆたかになった これで105円なら文句ないでしょうよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 11:42:20.90 ID:5gMEAsPM
>>724
コロッケは業務用食材でかなり安い部類だからね
スーパーなんかでも安いお総菜の定番だから冷凍食品として消費量自体は高いが
外食で食べたいとは思わない
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 11:53:06.39 ID:yGkhDsL3
讃岐うどんはぶっかけしか食べないけど、ネギの盛りが寂しいのが残念だ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 21:33:59.15 ID:laQTJNIO
はなまるも丸亀も暗黙の休戦協定で不毛な争いも少しは収まりそうかな^^;
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 21:51:26.00 ID:zgTvR6uL
年100店以上出店でどこか休戦やねん
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 22:00:26.41 ID:eAx3OlFD
>>729
他スレ荒らしに何言っても無駄な事だと思うぞ
早速沸いてきてるし
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 22:45:36.61 ID:g4V4+Kdn
過疎うどん屋
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 22:50:33.66 ID:OJ3Xd3z5
今日は違う店で食ってきた(はなまるでもマルガメでもない)
価格・味(俺ごのみ)でやっぱりはなまるが一番かな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 23:09:36.28 ID:EhCgvGiU
並ばず食える
ただ微妙 コンビニオニギリ一個の方が・・・いや何でもない
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 23:11:25.74 ID:fdSzo2CV
空いてるのと100円のカップらーめん以下のかけ食いたきゃここでいいんじゃね?
魅力は・・・見当たらない
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 23:15:33.54 ID:4pvY5coh
ここの唯一のウリはかけらしいけど、貧乏臭くて貧相なうどんだから値段相応だと思うんだ。
いや客観的にみてだけど。
もうちょっとぶっかけ等他で頑張って欲しいよね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 23:44:30.24 ID:7pHQbyUo
ザルカビ製麺は、美味いとか不味いとかの前に危険だよなww
店内の製麺機内は一体どうなっているやら…
やっぱ喰うなら衛生面のきちんとした店じゃないとなww
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 23:54:36.70 ID:zgTvR6uL
はなまるも自家製麺の店が増えてきてるから他山の石としないとな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 23:55:18.78 ID:9pZOF2lE
久しぶりに来たら行列論争してたんかw
オフィス街のランチタイムだと座席あき待ちの列なんか普通にあるよ
新宿のヨドバシのとことか飯田橋とか
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 15:14:37.93 ID:Icsmy7cD
うちの近所の店も自家製麺にかわって最初のころは粉っぽいときがあったりして
安定してなかったけど最近は安定してコシの強いうどんが提供されるようになってきた
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 20:23:38.13 ID:SVwZRyU6
>>550
キチガイか。。。
どんどん庵と答えた奴にどんどんではないと答えたレスが
見えないようだな。めくらというべきか。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 00:18:43.57 ID:hiypmzEc
1週間前のレスに反応とかウケるwwww
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:33:34.91 ID:TRt1pkxn
>>741

>>どんどん庵と答えた奴
これは>>531

>どんどんではないと答えたレス
これは>>532

つまり>>543が正解で、お前のアンカーミス
理解できたか?ww
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 11:07:32.72 ID:l7mmNvWC
>>743
キチガイw
アンカーミスと思い込みたいだけだろ
どんどん庵と答えた奴に、どんどん庵ではないと答えたのは事実
で、どうアンカーミスしたんだ?>>543自体が捏造にしか見えんのだが。
△!!注意!!△
このスレには、あの手この手で荒らし行為を続ける「ある特定の粘着荒らし」が出没します。
個性的なレスを見かけたらその可能性大です。

●対処法
@完全スルーする(重要)
A運営会社へ通報する(この報告だけで十分な効力を発揮します)
 運営会社に対する名誉毀損・信用毀損・業務妨害などの犯罪に抵触していると思われるレスを発見した場合には、
 1.この一文をコピーして↓
  インターネット掲示板の2ちゃんねる(http://ikura.2ch.net/jnoodle/)の御社の商品等についてを語るスレッドにおいて、
  御社に対する誹謗中傷もしくは業務妨害と思われる書き込みをしている人がいますので念のためここにご報告します。
 2.このフォームから送信しましょう↓
  ttp://www.hanamaruudon.com/contact/general.html (アドレスの頭にhを付けてください)
  (株式会社はなまる) 送付元記入が不要なフォームもあります。

●「ある特定の粘着荒らし」の特徴
@荒らしが好んでよく使う文言
 「エセ讃岐うどん云々」「食物繊維は混ぜもの云々」「価格設定がおかしい云々」「かけ小乞食・ネギ盛り・天カスが云々」
 「冷凍うどん云々」「自家製麺を騙るな云々」「行列なんて有り得ない・混んでない・無理がある云々(過疎店云々)」
 「(スレ住民に対して)こいつ丸亀の信者じゃね?云々」など
A荒らしの性質・その手口の傾向
 ・運営会社への叩き・ネガキャン工作等の行為をあたかも複数人で行っているかのように演出。ままごとのように自作自演
 するのが大好きで、曜日・時間を問わず毎日それを繰り返す。
 ・架空の「はなまる信者VS丸亀信者の対立構図」をそれぞれのスレで自作自演し仕立て上げ、それを展開しスレを攪乱する。
 ・自身の荒らし行為をそれぞれのスレ住民などのせいにして、自身の荒らし行為を他人へ転嫁する。
 (IPアドレスの開示は特定(指定)のレスに対してなされるため、そのような濡衣的な攪乱行為は全くの無駄である)
 ・内部の人間を騙る場合もある。「働いている・働いていた」等。(非常に悪質)
 ・複数回線(3回線程度)を使って自作自演を繰り返す。また、そのIDを状況に応じて変化させる。
 ・同日中に二度と出現しないIDが生じる→変化したIDで応戦→当事者でもないのに突然噛み付くので容易に判別可能。
 ・自身の他のレスにアンカーを付けるなど、マッチポンプレスが非常に多いために比較的容易に判別可能。
 ・自身の持論が客観的根拠に基づかない主観論やデマ・誇張に過ぎず、かつソースの提示も出来ない(ない)ため、最終的に
 暴論や詭弁を喚き散らすことしか出来ない。反論出来ずに鸚鵡返しをすることも。論破されるとそのキャラやIDを一切封印する。
 ・「良心」などの文言を逃げ口上とし、ソースの提示を一切しない。展開の必要可能性がないのに延々とその話を繰り返す。
 ・明確な根拠がないくせに常に断定口調。
 「明らかにおかしい」「明白」「至極同然(笑)」「○○すべき」「常識」「必死」「無理がある」「客観的にみても」など。
 ・叩かれると、IDを変え「スルースキルが無さすぎる」などと赤の他人を装い始め、論点をずらす。
 ・そもそもが叩き目的のため建設的な話の展開が皆無。文体やキャラの設定が毎回陳腐で特徴が丸出し。
 ・他人を装ったりスレ住民を騙り続けているが、考察する主体や視点などに無理があるため、本来の性質が露呈してしまう。
 ・過去に論破されているネタにもかかわらず、性懲りもなく厚顔無恥でそのネタを何度も蒸し返す。
上記のような活動をこのスレの他、丸亀スレなどでも昼夜を問わず継続中なので、丸亀スレなども観察してみましょう。
(新しいIDでおかしな意見のレス(同意レス含)が突然出現した時は、まずは丸亀スレなどを確認しましょう。
やがて以前のIDが二度と出現しなくなるなど、どのIDがいつどれに切り替わったのかが比較的容易に判別出来ます)

荒らしは、このような狡猾かつ滑稽な手口を用いてあの手この手で風説の流布や攪乱工作などの荒らし行為を繰り返しています。
悪意が含まれるレスの多くは、その叩き目的故に客観的視点に欠け、「非論理的・非建設的・恣意的」なものとなりがちで、
そのレスから拭いきれなかった悪意が滲み出ているものです。
これらのレスを見かけたら相手にせず完全スルー&運営会社へ通報をしましょう。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 11:09:56.52 ID:l7mmNvWC
補足すると、>>536で言ってるののは、勘違い君が「勝手に答えるな」と
アホな言いがかりをしてきたから「どんどん庵ではないと書いたのは正論だ」
と言ったんだぜ?つまりお前は話が噛み合ってない。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:05:20.37 ID:TRt1pkxn
>>744
>>543の何が捏造なのか詳しく

アンカーミスは、>>533じゃなくて>>531とするのが正当
何故なら、どんどん庵の名前は>>531が出し、>>533は"出してない"から
つまり>>543が正しく、>>536が間違い

お前の正論なんぞ、どうでもいい
アンカーミスとは無関係
論点をすり替えたいなら、もっと上手くやれ
理解できたか?ww
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 03:20:57.77 ID:86zx69rK
塩豚丼を初めて注文してみたけど
画像だと丼サイズなのに実物は深めの茶碗サイズだった・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 04:30:33.05 ID:Qsu8RCqD
牛丼並よりかなり少ないカロリー表記からしても量は少ないと想像は付く。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 08:07:03.75 ID:AuL9/wUD
>>747
まともに書いても話が理解できないみたいだから
NGにする。消えろ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 08:08:21.58 ID:AuL9/wUD
>>747
>>746を100回読み直してから首をつれ。じゃあのw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 12:08:12.54 ID:bay5Fqz+
>>751
勝てないとみて逃げたかww
ざまぁねぇな(嘲笑)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 14:05:09.91 ID:XFGpFnrz
うどんのスレで勝ち負けもナニも無いと思うが
はなまるスレは大体こんなやな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:17:08.94 ID:hkRzklca
自家製麺になる前のほうが個人的には好きだったな
元に戻して欲しい
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:13:38.97 ID:bay5Fqz+
>>753
まあ、大体こんなやろw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 23:20:05.17 ID:TIoBaU1x
岡山ではなまる改装して吉野家が同居するタイプが明日出来るんだが他の県ではスタンダードなのかな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 04:29:53.29 ID:0EkktZ0A
ここはいつ行ってもすいてて気楽に食べられる位しか魅力はない。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 08:53:05.67 ID:OtfOOu8X
同じ話を延々繰り返すのって、鬱だっけ?認知症だっけ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 08:55:38.67 ID:O/vBWEny
>>756
http://www.hanamaruudon.com/shop/searchg_%8bg%96%ec%89%c6.html
全国で現在5店舗らしいよ
ちなみに自分は浜松の店舗に時々行ってる
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 14:57:49.23 ID:UQns9LG1
前の客がかけ大+ぶっかけ中という一人5玉も頼むから
ストックなくなって
俺のカレーセットのうどん5分かかった

食いすぎよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 15:18:09.79 ID:xQghyRlI
カレーセットとサラダうどんは時間かかるから自重しろ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 15:53:46.11 ID:Mcjzs6oK
利用してる店が自家製麺になった やったぜ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 18:56:11.25 ID:KldqmQ5x
以前、ぶっかけ大を3つ注文してペロリと平らげてた人を見かけた。
別にピザじゃなかったし、すがすがしいまでの食いっぷりだった。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 09:49:31.36 ID:W+/pFr0C
シーザーサラダうどんって
すごい時間がかかるんだな
後ろで並んでた親父が急いでたらしく
切れて帰ってたw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 10:22:26.72 ID:nPR0plP8
それじゃまるでジーザスサラダだね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 10:42:29.43 ID:UxMvs+mk
ぶっかけと温玉ぶっかけって何で同じ値段?
温玉以外にも違いあるの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 10:57:25.25 ID:PdItJcAk
>>766
大根おろし
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 12:12:38.14 ID:7AQeAkoj
>>766
ぶっかけは、大根おろしとレモンとネギ
温玉ぶっかけは、温玉とネギ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 15:43:11.20 ID:CDIMUIxY
小は1玉で中は2玉、大は3玉で単純に2倍、3倍の量なんですか?
店の表示では中は2玉?と曖昧な表示だったけど。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 16:59:18.36 ID:IwBkQyyk
>>769
それであってるよ、麺の玉の計量がずれていない限りは麺の玉が1コ2コ3コで増えてくので単純に小サイズの2倍3倍
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:05:31.33 ID:7AQeAkoj
>>769
麺箱からつかみ取ってるんで、たぶん1玉2玉3玉だと思うよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:04:57.19 ID:CDIMUIxY
じゃ、何でわざわざ?付けるんですか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:41:54.28 ID:F+a27m5D
ここはいつも空いてる事だけが魅力
ぶっかけ等は何か物足りない
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:43:57.93 ID:7AQeAkoj
>>772
それをここで聞いても、答えられる人いないと思うよ
近所なら行ってみるから、場所教えてくれる?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:28:31.45 ID:G5cFGH8N
自家製麺になってから味が良くなった
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 03:05:22.73 ID:cZdHMYfq
今日の昼ははぶっかけの冷やいのを中でいった。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 05:05:17.87 ID:ZJCR+HRu
ここ口頭で注文するのにメニューがややこしい
もっと簡潔にするか食券にしてくりゃさい(´;ω;`)
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 07:15:18.28 ID:a07i/mYR
ぶっかけ中かカレーセットがこの時期一番美味い
シーザーうどんはぶっかけのつゆとドレッシング合うかわからんけど
1回は食ってみようかね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:07:47.12 ID:B6lnnSRF
最近麺のコシが良くなったなと思ったら自家製麺になってたのか 納得
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 08:23:19.65 ID:nd4weXJ0
なんか、急に静かになったね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 09:44:33.59 ID:JU40Mkls
ここの醤油美味いよな
たまに買って帰る
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 10:02:17.81 ID:nJ9Jl5un
モンドセレクション金賞だもんすげーよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 10:11:48.23 ID:rV2A6Br2
ええっ えっ
え えっえっ え〜〜っ!?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 12:58:06.78 ID:s6Sk0alI
そりゃ誰かを煽って反応を楽しむような連中は
残らず丸亀スレで暴れてるからな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 15:39:51.76 ID:VuYEQsdt
ここの醤油で、ご飯三杯はいける
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 15:41:20.87 ID:Abn2R9lM
卵掛けるのもいいよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:54:51.59 ID:Kj6Xlznd BE:527823623-2BP(0)
日替わりの塩豚ねぎうどん(温かいやつ)食ったんだが
縮んで固くなった豚肉最悪
まるで、冷凍→解凍→冷凍→解凍したみたいな感じ
ここで塩豚美味いとか言ってるやつが信じられん
二度と食べんよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:12:59.76 ID:lQN8dUME
店の管理次第やないか
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:23:50.85 ID:xojxnpJ8
立ち食い蕎麦屋とかもそうだけど
日々の品質のばらつきを楽しむくらいの余裕がほしいところ
完璧なもの提供されるとかえって腹が立つぅ みたいな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 08:41:38.37 ID:x38mGm43
ここの醤油、マジで美味しくて好きなんだが
近所のスーパーとかでは取り扱いしてないんだよな
市販されてる醤油でここの味に似てる醤油を知ってる人いますか?
毎回、はなまるまで買いに行くのが面倒だから
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 09:21:36.22 ID:1rR8vvSw
一時期流行った卵かけごはん用の醤油とかどう?
だし系の醤油が似てると思うけど
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 09:51:02.50 ID:Ddvtd0pB
了解、ダシ入り醤油ですね
一度、試し買いしてみます
ありがとう
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 10:29:53.82 ID:8pinHEbx
工場製麺のほうが均一な品質を確保できコストも掛かるといって持ち上げてた人はなんだったのか・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 10:56:56.64 ID:he+n1dNN
それは事実じゃね?
ただ、自家製麺の方が下手を打ちさえしなければコシがよくなり
顧客満足は上がる。あとは従業員への負荷が上がるが、対抗上
仕方ないのだろう。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 11:07:27.09 ID:EHW+SWTG
自家製麺になってからのおいしさは異常
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 11:16:51.13 ID:8pinHEbx
自家製麺はコスト削減の常套手段で店員によってバラツキが酷いと工場製麺を推してた人はなんだったのか・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 12:37:14.15 ID:cZBYtp0K
>>793>>796
どのレスのこと?
過去スレ?

>>794
コシがよくなるのは何で?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 13:14:51.05 ID:zx4qZM2H
ざるカビうどんのパートの打つ自家製麺(ただのコスト削減)よりマシだっていったのを、
アスペ特有の脳内理論でこうじょうガーって粘着してるキチガイはいたな

自家製麺の利点をちゃんとそいつが説明できた事は無かった
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 13:29:56.36 ID:5fTRBmcr
んー手作りとか出来たてとかにプレミア感を感じる人が居るからなあ
蕎麦ならわかるんだよ繋ぎが少ない蕎麦ほど乾燥が大敵だから打ちたてを茹でる
うどんをはじめとした小麦粉製品は寝かせる行程が有ったりして必ずしも打ちたてにこだわる必要も無いような気がするんだよなあ
論点と違うけど太さにばらつき有っても蕎麦なら有りかなって思うけどうどんはどうだろうw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 14:04:42.18 ID:RpwMLwBY
うどんのミミのとこが入ってるとうれしいよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 14:06:36.57 ID:he+n1dNN
うどんも乾燥するからだよ
特に切ってからは乾燥に注意
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 14:32:42.80 ID:8pinHEbx
店内製麺の丸亀に対して

即席の半素人が製麺機使うからバラツキがヒドいのは行ってればわかるはずなんだけどねぇ・・・

その他

158 :
自家製麺の最大のメリットがコスト削減って知らないのかワサビはwww
IDの使い分けもマトモに出来てないし、メル欄で火病してるし本当に狂ってるよな・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:47:14.35 ID:1NMV1U7f
工場製麺厨の泣きながらの言い訳がピエロっぽくていいなあ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 00:16:01.12 ID:HDLAQXUe
ホントw
結局こうじょうガーしか言わないもんなコイツ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 04:34:26.88 ID:H0I4MVz7
>>798 はなまるもどんどん自家製麺に切り替えてるんだから
それなりの利点があるのは明かでしょ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 08:11:35.66 ID:mZXgRTyU
>>803
どこにそいつの言い訳があるの?教えてくれ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 23:17:46.83 ID:Gz52F3pA
やっぱり夏はカレーセットよねー
カレー先にたべてうろんでひやり
冬は逆ね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 02:59:25.26 ID:1bqcaxpM
>>805
そうだね、コストのメリットがあるね

ざるの裏がカビてる様な程度の店員に作らせれば無茶苦茶ローコスト
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 05:28:18.69 ID:yQ51D5aV
>>807
昨日のメシバナにも出てきてたな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 09:49:59.86 ID:rG8u0r98
最近、レジで行列出来てる時に
注文するシーザーサラダうどんが
快感
なぜなら、シーザーは店員が作るのに
時間かかるから、後ろの奴の泣きそうな待ち顔がたまらんのだ
俺はその間に飲み物用意したりして準備万端にしたおく
今日も混雑時にシーザーサラダ頼んで
後ろの奴を泣きそうな待ち顔にしてやる
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 10:03:59.45 ID:AYtsp5ZI
シーザーうどん頼みましたが
1分かからずに出てきましたよ、野菜盛る人と
ドレッシングかける人とが分担して直ぐに出てきた

味はシーザーとぶっかけのタレがあうのか心配でしたが
普通にいける味でした、温玉と野菜の相性がいい
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 18:13:32.52 ID:T/C+jxGz
今日やたらカレーセット食べてる人いたのは
めしばな刑事の影響か。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 04:15:46.91 ID:bkAuYAzb
うどん食べに行ってカレーライスはどうかと思うが
カレーうどんは食べたくなる。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 08:42:22.14 ID:YEysK0Kx
はなまるでカレー食べるなら
カレー専門店で食べるわ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 08:48:40.25 ID:dlJOVVfi
同意
別にうどん屋っぽいカレーでもないし
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 10:54:41.02 ID:NR3FexBw
特に今はシーザーサラダうどんという鉄板メニューがあるのに
わざわざ、はなまるのカレーとか情弱の極みだろw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 14:04:54.19 ID:gjVCZW3B
がっつりいきたいならセット頼む
普段はうどんのみだけど
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 15:23:07.48 ID:dlJOVVfi
今日は新入りのおばちゃんが手際悪くて大行列でしたわ
生暖かく見守っていくしかないな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 16:23:30.45 ID:VoW+Gyeb
ネギ好きから言わせればはなまるの圧勝。
とり放題とか言ってるけど、会計の先に1ヶ所しか無くて次の客が直ぐ来るし、
トングは小さくて取りづらい奴だし、それを引っ掻き回すから汚らしい。周りにもぼろぼろこぼれてるし。
ネギバット入れ替えのときなんかその汚いのをかき集めて乾きかけてるのがちんまり置いてあるだけ。
はなまるは70円弱?払えば冷蔵庫保管のネギを小鉢にたんまり盛ってくれるし、ダブルも余裕。
かけなら値段も変わらないし、出汁の味も強めだからネギに合う。
ただならいいってもんじゃあ無いんだよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 17:40:44.35 ID:npZFDWK8
>>819
「とり放題とか言ってるけど」 はい、どこが?丸亀のことを言ってるのか?省略すんなよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 17:56:31.67 ID:bkAuYAzb
重箱の隅つつくほどのことでもない
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 13:39:48.14 ID:VHpiOWC/
はなまるは麺が不味い
自家製麺になって美味しくなったらしいけど近くの店舗は自家製麺じゃないからワカラン・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 14:08:54.25 ID:3vBhENve
すみません、はなまるさんからお金貰って丸亀スレを叩けと言われてるんですか?


丸亀製麺29杯目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1369856771/

>>269
うわ、いいの?
確信もないのにそんな言いがかりつけて
はなまるさんに報告するよ

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/08(土) 09:04:18.93 ID:4aNART77
>ID:XhUMcOL+
どうしてそんなに必死なの?

は○まるからいくらか貰ってるの?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 14:16:14.51 ID:4cvB2TBO
>>823
自分は読解力が乏しいのです。と宣言してるみたいなレベルですよw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 14:55:17.63 ID:2JruXnga
はしげみたいな言い訳ですね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 15:07:38.27 ID:cLP2sLu0
なぜか丸亀とはなまるを対立させよう的な
意図をもって書き込む奴がいるよね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 15:19:48.26 ID:2JruXnga
丸亀が叩かれるのは、はなまるだと思ってんだね。丸亀の自業自得なのに
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 16:05:14.62 ID:W2YzpI9A
丸亀に縁もゆかりもない丸亀製麺、讃岐で修業した日本人うどん店に”丸亀”の名を使うなと圧力…米国
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370464811/
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 18:15:27.47 ID:AWHdxNAO
テスト
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 19:56:16.15 ID:zr8Imwrk
>>745で納得。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 17:48:50.85 ID:jcBL03dP
自家製麺になったからほんとにおいしいわ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 21:52:17.45 ID:7ycyP2M/
自家製麺って言ってる人いるけどホントなん?
あの不味い食物繊維麺とは別物?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:06:55.03 ID:jcBL03dP
一流企業が自家製麺の看板だしてるんだから疑う必要もないと思うが…
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 02:09:54.28 ID:TlZc9r2U
>>832は知障だから相手にしないでください
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 17:40:02.15 ID:F9NJwS77
http://rocketnews24.com/2013/06/10/338525/
>『はなまるうどん』がホワイト企業すぎる件
>「面接に来てくれる場合アリ」「他のうどん店を紹介」「うどんのレシピまで公開」
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 19:03:44.36 ID:fQhdizE9
>822はなまるの麺が不味いだと?タワケ(名古屋弁スマソ)な事言うな!丸亀に比べたらずっとマシだ
837pik:2013/06/11(火) 12:48:45.92 ID:bcMGbfFj
はなまるはブラックだよ。パートしてたけど、社員は何人もドクターストップで辞めていったし、休みなく働いてたよ…
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 16:29:50.78 ID:+e2munzk
バイトなのに?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 16:46:05.58 ID:G3srCex7
>>835
それはない
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 00:38:29.74 ID:w2kQ3iv1
企業の姿勢関係なく飲食の時点でブラックだからな。
クレーマー、思っているより重労働、労働時間、転勤の可能性あり

精神的にやられる要素満載だわ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 19:22:09.91 ID:R24Rg0ie
社長の出身が豊田商事だし(笑)
842pik:2013/06/12(水) 19:58:50.61 ID:wH6M/RRQ
売り上げのいい店舗はどんなに求人だしても誰も応募してこない。黒字なのにスタッフがいなくて閉店。これはざらにあること。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:18:02.99 ID:Iy6+xhiq
>>841
こわっ!
飲食チェーンの社長って曰く付きの経歴の持ち主が多いよな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 03:23:35.84 ID:qQVjAF1g
今日初めてまなまるうどん行った
かけ小に天ぷら1つ
うまかった
しばらく毎日行くわ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 09:54:30.82 ID:Ck4DGRok
はなまるうどん食って糞するとなんか糞が黒いんだが…
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 10:34:12.84 ID:jbWkui9g
自家製麺になってからほんとおいしい
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 00:52:06.50 ID:PkhAI8Wm
>>844
毎日ワラワラ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:12:29.00 ID:Zemg0gjT
>>843
なお、今だに半分以上の株式を所有している模様
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:23:52.58 ID:a4yrc+x2
以前の麺と比べて、同じゆで立ての場合だと今の麺の方が美味しいが、ゆでて時間が経過した場合は以前の麺に比べ見劣りする
麺の腰がなくなるのが早いんじゃなかろうか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:33:56.35 ID:bScecMBu
>>836
ちょっと待った
たわけは名古屋弁じゃないだろ。全国区だから
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 01:13:07.31 ID:V93OavVB
名古屋以外では聞かないが?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 03:18:57.99 ID:CAP7oF9x
まあ織田信長の口癖みたいなもんだからね
史実に基づいてるのかどうかは知らないけど
ドラマ化される度に聞く
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 05:49:23.25 ID:L9JqDdfZ
たわけは静岡の西の方でも言うな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:19:20.41 ID:CAP7oF9x
いいとも!に出てたはなまるの店長、確か二十歳そこそこの女子だったと思うが給料27万だったな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 15:09:00.26 ID:CxnBaGfg
ブラックにしては良い方じゃね
856pik:2013/06/16(日) 15:29:17.26 ID:1pEWoEj/
正社員かな。はなまるは売り上げがあまりよくないお店はパート店長。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:15:10.52 ID:oHdcz0JM
ヘルシーかき揚げってどうよ?

なんか見た目的に「量を減らしただけじゃね?」って感じもしなくもないんだが
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:21:50.77 ID:4Edbvfcx
そんなんでたの?
カロリー気にするんだったらかき揚げだけは頼むなよw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:56:14.72 ID:p48clm5H
メインのうどんがマズくちゃヘルシーとか付加価値めいた事言っても意味ないのにな
吉野家ってなんでこんなアホ会社買っちゃったんだろう
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 02:14:36.04 ID:HeYOVoVC
今年のはなまるは健康志向だからね
でもヘルシー言っても所詮揚げ物だからなぁ〜
本末転倒だわな
この感じだと秋ころにもまたなんか健康的なメニューがでるんだろな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 02:18:07.81 ID:qZi10d7D
>>854
手取りはもっと安いはず
吉野家の店長なんか20万いかないぞその歳なら
ボーナス込みでなんとかってレベル
そのボーナスも最近は削られてるから
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 15:15:18.96 ID:xRybdlvS
はなまるうどん 宇都宮地区店長 21歳
女性、名前晒し(ここでは伏せる)
家賃4万円(一人暮らし)

2013年1月分
勤務日数:22.00 公休日数:5.00 週休日数:4.00 残業時間:2.00 深夜時間:10.00 休憩時間:63.30 
総労働時間:172.30 所定内労働:170.30

「所属」「社員番号」←ワイプに出た明細書には載ってた(が伏せる)
「基本給」「役付手当」「駐車場課」「法定内手当」「健康保険」「厚生年金」「雇用保険」「所得税」「住民税」
「社宅費」「社宅(駐)」
「社保計」「課税対象額」「控除計」「差引支給額」「支給額累計」「社保累計」「税対象累計」「所得税累計」
に関しては伏せてあった。

で、「総支給額」は、274,240

最初伏せられてた「基本給」225,000 「役付手当」40,000 「駐車場課」9,240 
以上は、支給

「社宅費」40,000 「社宅(駐)」9,240
以上は、控除 
ワイプの明細書では伏せられたまま

なので、274,240から49,240を引いて、さらに税金やら社会保険料やらを引くと手取り金額になる
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:44:03.20 ID:kaIICWJ0
自分でアパート借りてる人からすれば、社宅の賃料を引いたのを手取りと言うなって気もするが。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 01:10:42.43 ID:Tf/+pzuW
21の割りにようけもろてるやんけ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 11:14:16.72 ID:SHK5mrgN
サービス残業多そう
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 11:20:34.51 ID:PpCygN7a
       r‐'`'ー‐┐ l二二l   r─‐┐ r┐ r┐     /´〉
\      ̄! | ̄! |       くノ ̄! | |__! ! | l二二l / /__r┐
/     くノ くノ l二二二l   くノ   くノ     く__,--、.」
\         l二二`! .i´二二`!      「`ー─┐ 「`| 「`|
く             | |  | |   | | [][] i`! くノ ̄! |´   L/ L/
 \        i二二..!  |..二二..|   くノ   くノ   O  O
  ∠、 ./\    /\    /\.  ./\/\   
   |/    \/    \  /   \/      \/\/\    
                 |/
               >: : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : \
.              /: : :/: : : : : : : : : : : : : :|: : : : : : : :\__
       __//: :/: : : : :: : : : : : : : : : :/: : : ::|: :l: : :: :: :: :/
        \_/: :: :/ : : //: :: :: :: :: :: :/ : : : : |: :l : : l: :<
      ト-. .' /: : /: : </: : :: : : :/:: :// |: :/|:/ / : : |: : : :\
       >‐: :: :/レ'_ /\: :: : : :/ // / /イ/| /: :: :/ \\: :}
.      / .イ: :‐=彳: : |イ: : >x∠// /イニ<-くl: : / ヽ ー' Y     , 、_
      l/ /: :: :: :: :l: : : :|/チて厂ト    l┘ | l}/ : : | l: : /    /    `⌒ヽ
       ∨: :: : : :ヽト、:ヘヽ 辷丿     `ー' イl: :: :: :: ://    ヽ /  / /
        ヽY: :: :: :`: :トゝ::::::::    '   ::::/: :: :彡ハ{      / ̄ハ 〈  l
          }へ x 、_: :>  { ̄ ̄ 7  フ二∠ニ ____ >- 、二ゝ┴
            } >'´lハミ> 、 \_  ノ イ    //  /       l\ `ー
          イ二、 _    l/> ―< |`    //  /       ハ ` ー
        // \\ )  ∧‐-、  -‐/   //  /       /  \―
.       _//   \ ヽく    ∧ニニニ7   //l  /        _ -――
     イ/   入_ 〉ノ \  ∧ 十 /  /イ | l/ ∠ -―< ̄
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 10:16:15.57 ID:DzvGhaij
>>807ナカーマ(*´ω`*)人(*`ω`*)ナカーマ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 15:42:25.13 ID:y9Ip6m2r
塩豚丼ちっせえええええええ
なにこれパケ詐欺かよ(´;ω;`)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 03:22:56.62 ID:o9btjyEu
うどんの添え物だからな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 12:27:19.91 ID:w8FqqV1b
手取りは16万代かもしれんが、ここから家賃を引くわけでもなし
大学すら出てない者にしては恵まれてるんじゃないかな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 01:16:28.93 ID:PSG2dP1v
毎日3時間近く休憩・・・あっ・・・(察し)
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 12:43:30.96 ID:W+nS4B4T
『はなまるうどん』がホワイト企業すぎる件「面接官のほうから面接に来てくれる場合アリ」「他のうどん店を紹介」など
http://rocketnews24.com/2013/06/10/338525/

お前らひきこもりでも面接にきてくれるぞ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 01:38:19.64 ID:pBucAhSO
バイトの俺でも毎日1時間はサービス残業してるわ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 12:12:43.85 ID:c4uuKWG4
食物繊維麺になってから不味い
元に戻せお(^ω^)
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 13:59:01.98 ID:X8sr+F0C
天ぷらがまずい。貧弱。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 16:51:07.24 ID:NUuKCScZ
冷やしうどん復活してくれー。頼むわー。
ざるだと途中で水分が飛んじまうんだよー。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 18:57:05.55 ID:UFPCx4Jn
>>874
俺は逆にシコシコして旨くなったと思った
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 23:31:03.34 ID:qjGP4ISb
変なもの混ぜ始めてからうどんじゃなくてラーメンに近付いてると思う。
丸亀的な固さを目指すのもいいが、ここの麺は柔らかい大阪うどんのような食感の方が合う。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 23:50:56.72 ID:VL04wM+I
あー、たしかに麺は讃岐じゃないな
あえていうなら大阪っぽい
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 23:55:00.21 ID:cKL+d2UD
>>877

(*´Д`)ハァハァ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 09:15:13.37 ID:YFRMe1Dl
>>878>>879では話が噛み合ってなくね?
大阪のうどんは、コシがあるというよりムチッとしてて、丸麺ってのが俺の印象
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 09:28:49.76 ID:hoRVWZpB
ムチッよりムニュっって感じ。丸麺でもないし。>大阪のうどんのイメージ
長崎五島うどんみたいな手延うどんは丸麺といっていいと思うけど。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:44:47.22 ID:YFRMe1Dl
>>882
そうか、今の大阪は丸麺じゃなくなったのか…
しばらく食わないうちに変わっちまったんだな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 01:50:09.00 ID:nBmC4PRH
きょうからうずらフライ!!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 04:36:24.04 ID:rrUiPwLQ
近所のが限定でかつとじとか始めたんだけど
なんでこんな暑くなってからやるんだよw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 09:39:35.87 ID:BRyNwkw3
887( ^ω^)ノ ◆H.223wm2hI :2013/06/26(水) 19:52:44.00 ID:5g0h4HKD
はなまるがテレビに出るのは、今夜だよ
888( ^ω^)ノ ◆H.223wm2hI :2013/06/26(水) 19:57:22.98 ID:5g0h4HKD
これこれ

めしばな刑事 タチバナ:テレビ東京
http://www.tv-tokyo.co.jp/meshibana/
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 00:21:39.36 ID:vxqSEcZT
>>885
そこって島根県ですか!?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 09:10:48.06 ID:OOTofQkF
ここの良いとこはいつも空いてる事位かな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 09:40:25.68 ID:CV4Zgg3/
またこいつか…
自分が嫌われ者だって事に気付けよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 22:10:15.87 ID:LCMemm0D
札幌に転勤。市内にはなまる発見。
メニューにかけうどんが無い。
ガッカリだ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 22:52:15.25 ID:uc17ND4n
>>892
たぶん小さく文字だけで書いてあると思うけど、メニューに無くても注文通るよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:21:04.30 ID:fFOzu6i4
かけうどん小にコロッケ乗せたらお腹いっぱい
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 09:13:33.61 ID:gxCdeNUt
ここはいつも空いてるから気楽に食べれるのは利点

某行列店は昼時時間かかるし
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:21:20.75 ID:Pvg3URde
空いているというレスを見るたび懐かしのわさび君を思い出すなぁ

はなまる混んでたってレス見るや否や
「嘘乙、はなまるが混むわけない、俺の近くにあるはなまるが空いてるのが証拠」
とレスしてたのを思い出した
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:52:03.73 ID:YyqbKuMD
でも実際、某カビ製麺なんか2時頃まで混んでるし
12時台なんて店員の「満席でーす!」が連発するのに、
ヘルシー混ぜ物詐欺うどんの方じゃそんな掛け声聞いた事ないよw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:42:38.28 ID:9ynauPnu
カビより混ぜ物の方がいい(´・ω・`)マジで
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:59:48.55 ID:CoZy/Sya
カビとかマジで死ぬ場合もあるから怖いw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 13:14:08.77 ID:z2WV8PuW
かけ小にコロッケ絶品だわ。
これで225円だからなぁ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 21:10:36.85 ID:eSW0wOqM
シーザー 社長が何故ゴーサインしたのか解らないほど不味かった!
何あのチーズ? うどんに合わな杉
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 08:28:50.62 ID:rXTrQkRV
はなまるうどんはかけ小にコロッケやな。
最初は馬鹿にしてたけど、美味いし腹にたまるし安いし。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 11:36:05.98 ID:slwD69Nc
俺は、かけ小とおでんの大根を皿に取り、味噌つけて食うのが定番。
コロッケはうどんに載せるの?
それとも皿に取るの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 13:14:27.26 ID:RCOJU8ZW
俺は、天ぷら、コロッケは皿に乗せて、うどんのおかずみたいにして食う。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 16:53:40.68 ID:3p8JmV/J
コロッケは出汁に溶かしてすすりこむ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 18:40:12.82 ID:VgZAlGBV
貧乏人の味方
はなまるうどん
105円でまともな食事が出来るってすごい!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 21:41:33.28 ID:6uFyDYLF
どこがまともなのか
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 18:27:06.87 ID:DjuWK75L
>>901
そうか?
今食ってきたけど、チーズ気にならんかった
つか、兄ちゃんチーズかけんの少なすぎ…
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:58:55.48 ID:V9kj1A2U
>>906
小麦の価格も上がったから、105円はメニューから消えると思うよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:59:41.15 ID:5/LFN54d
店ごと消えないでねw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 03:04:25.63 ID:AXpTBHcr
消えたらなか卯に行くわ。
カビはかんべんな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 04:42:12.73 ID:eEmPP2MO
同じかけ280円なら横井製麺に行くわ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 16:07:14.87 ID:HYQQstK/
まぁここは空いてて気楽に食えるからたまーに行くけど
特にオススメポイントはなし
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 17:40:10.01 ID:AXpTBHcr
オススメはかけ小とコロッケ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 20:11:57.81 ID:qfy4B06A
カレーセットのカレーにコロッケ乗せて食うのが好き
結構ボリュームあるんだよなぁ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 09:50:03.73 ID:kDdMuwNq
>>915
それウマそうだな
しかしカレーセット単体で結構なボリュームだからなあ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 20:20:39.51 ID:HIb6be1e
ボリューム以外に誇れるものがないです><b
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 20:42:00.58 ID:ppIGKlNj
釜玉にカレーをトッピングできたらいいなあ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 22:06:46.43 ID:09BolJr3
カレーなら単品で頼めるよ。当然、セットよりは高くなるけど。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 22:09:13.61 ID:09BolJr3
あぁ、釜玉にカレーを乗せるのか…カレー単品で頼んだらライスが余計か。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 23:56:12.80 ID:h3s4fAOt
カレーうどんに玉子トッピングで良くね?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 03:39:02.15 ID:2RxDC6J0
はなまるの近くに店員が黒人だけの服屋があったとき
はなまるにカレーだけ食いに来てたや店員

5百円にしてはコスパがいいんだよな>セット
欲を言えば差額出せばサラダうどんとかも選べるとかならよかった

だって炭水化物オンリーなんだもの
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 03:44:32.75 ID:KLcPn2u8
>>921
同じ材料を腹に入れれば調理法や順番はどうだって一緒って考えるタイプ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 08:10:42.99 ID:WSs7dkEC
こだわる時はとことんこだわるけど、適当でいい時はとことん適当なタイプ
釜玉にカレーはもちろん後者
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 10:24:11.50 ID:+Kpb78M0
スレの伸びなさが全てを物語ってるな
まぁ並ばず食べれる事が唯一の利点
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 10:27:53.76 ID:WSs7dkEC
凄まじい粘着だな
よほど悔しかったとみえる
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 09:11:29.89 ID:TxjuojAB
過疎過疎だなここw
まぁ丸亀人気に圧倒されすぎだな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 09:12:47.47 ID:TxjuojAB
レス少なすぎて同情する
行列?見たことねえわw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 09:41:59.95 ID:+vuCkvQ5
ザルカビ製麺wwウケるwwww
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 23:48:56.17 ID:bGtTH/p+
暑かったのでざる中を頼んだら、2玉ってこんな多かったっけと思ったくらい、うどんがてんこ盛りになって出て来た。
普段はかけ中を頼むんだけど、丼に入ってると少なく見えるのだろうか。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 02:12:20.36 ID:Nz0TWpHx
2玉もくったら余計に暑いだろ。GI値考えろよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 08:11:57.54 ID:doVdi7Wo
俺もざる食べたけどつけつゆが美味しくないな
江戸前の濃いそばつゆに慣れてるからだろうけど
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 12:18:55.65 ID:qmG9qT9R
>>932
醤油臭いというより、塩辛い感じかな。もしかしたら、つけダシにもイリコが入ってるのかもしれない。
自分は、つけダシにショウガを入れて食べてる。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 17:43:52.43 ID:h8ByqJuV
それよりつけつゆの器が小さすぎる。
なのにつゆをそこそこの量を入れるからチビチビとちょっとずつ浸けなきゃならん。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 20:14:28.50 ID:drjibEwG
過疎まるうどんw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 22:20:11.94 ID:nG3FNYXG
はなと過疎じゃ語呂が合わんな
やっぱザルカビ製麺は秀逸だよww
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 09:19:02.56 ID:8SouNefv
過疎まるワロタw
アンチ丸亀荒らしの妄想行列野郎はまだ1人で頑張ってここを人気店にしたいみたいだな(苦笑)
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 09:55:55.74 ID:lSwquqO8
アンチザルカビ荒らしwwウケるwwww
ザルカビ信者は巣に返れよ(禿笑)
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 12:53:25.82 ID:dVlEuWOc
でもざる食べたらついひっくり返しちゃうよなw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 20:30:09.26 ID:4wBdsFcw
カレーセットのうどんってどれが一番カレーに合うだろうか。
俺はいつもとろろ昆布だが。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 21:40:50.27 ID:e60N9+xh
温玉ぶっかけばかりだなぁ
くずした温玉の黄身をカレーに少しかけたりしてる
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 06:37:02.73 ID:L2L9P+U3
>>939
すのこは水に浸かった状態で準備されててオーダー毎に冷水で冷やした器にすのこをセットしてるからかびる暇はないと思う。
はなまるのザルももうちょっとうどんを冷やして欲しい気がする。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 11:16:04.48 ID:8PKfoi/4
それじゃカビは無くても水垢付き放題だなw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 16:35:56.96 ID:HdzU/y6F
カビ製麺のブームに便乗する以外に出来る事がないなんて寂しいねw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 17:39:33.70 ID:gczeiQiw
カビ製麺ww
麺がカビてるってこぇー店だな、おいww
しかもブームときたもんだ(嘲笑)
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:16:31.14 ID:STxVzJFa
はなまるスレで語らなきゃいけないことなんだろうか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:19:16.64 ID:vp5c4qd9
>>745
なるほどねぇ。
ヒキニートの馬鹿がいるんだねぇ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 23:43:38.96 ID:STxVzJFa
ごまだれざる久々に復活か
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 10:38:42.38 ID:dj1orW9l
カレーつけ麺良かったのになあ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 10:51:34.73 ID:RmBGiraQ
ごまだれに惹かれて朝メシに行ったら未だだった
仕方なくざる食ってきたが、>>933が言うほど塩辛くは感じなかった
イリコ出汁っつーか、化調が強めだからかもな
ここはかけ汁くらいの濃さがちょうど良い
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 13:02:54.78 ID:3m0ahgb0
こっちはもうやってた
あと冷奴の隣でサラダ売ってた
サラダうどんの具だけかと思ったら下に千切りキャベツがしかれてて
蒸し鳥も入ってた、サラダうどん半日分くらいの野菜の量だった

しかもこれで95円と並みの天ぷらより安いという
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 15:34:15.02 ID:RmBGiraQ
サラダ…記憶に無いな
頭が勝手にスルーしてんのかも
ふっかけ+サラダでサラダうどんより10円安くなるけど、内容違うかもしれんしな
ごまだれ食いに行くついでにサラダ確認してくるか
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 17:45:32.88 ID:p7SJcZZF
ご意見、要望はホームページでって書いてあるけど、探しても見つからない…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 17:53:55.95 ID:pZRl4KEZ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:43:28.44 ID:jrY6GwcQ
サラダうどん食いに行ったけどウマくなかったw
ゴマだれの方にしとけばもう少しはウマくなったんかなw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 07:59:07.13 ID:91ATD4BM
相変わらずここも過疎ってるなw
のんびり食べれるのがウリ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 08:00:12.35 ID:91ATD4BM
↓そして必死に一匹が庇う…っとw↓
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 08:57:37.05 ID:5JT3TqsG
同意だわ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 09:11:50.96 ID:nSJHYOKw
自家製麺じゃないのに自家製麺といったら詐欺
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 09:22:18.66 ID:EvuZcZBf
>>957
ナイス予言wwww
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 10:50:30.24 ID:PiikaAmT
自家製麺なのに自家製麺じゃないというのは蒙昧
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 14:34:22.56 ID:5JT3TqsG
こんな店でも今日の昼に前を通ったら駐車場一杯で
車入れてなかったわ、はなまるのウリはすぐに食えてすぐに帰れるところ
わざわざ車で来て食うようなもんじゃないと思うんだがな
車で来て駐車場に停められずそのまま帰るとか時間の無駄
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 00:06:18.07 ID:CgcDp71b
はなまるの釜玉は一番まともだよね
ちゃんと卵といて そこに釜揚げ麺入れてくれるし 釜揚げのタイミングもちゃんと 早めにしてくれる
まださぬきうどんが今ほどメジャーにならないうちから始めてるだけのことはあるな
便乗組の○亀製麺との違い笑
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 01:02:21.28 ID:ExGrB6Cb
もう次スレいらないな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 17:14:15.33 ID:tctw9oWh
はなまるはかけ小とコロッケ食べるところ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 17:38:25.48 ID:3aWcXKbL
かけ中とかけ大も忘れないでくれ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 18:15:41.70 ID:mx3+qh27
かけ小2杯を食べるところ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 20:28:13.64 ID:3aWcXKbL
かけ小2杯は恥ずかしいからイヤ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 13:08:31.01 ID:u+iLjBKQ
シーザーHPに載って無いけど終わった?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 19:30:28.49 ID:Z8TkamhT
こっちはざると一緒にまだやっとるで
ドレッシングなくなり次第終了とかじゃないかね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 10:51:14.08 ID:b029zRXb
いつも空いてるから気楽に食べれていいよなここは
並ばなくていいし
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 16:30:39.17 ID:ZCavqnQK
ごまだれだけって無いのな
すだちおろし要らんから、ごまだれうどん出してほしい
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 19:17:13.81 ID:tRuVlP0D
過疎まるうどんはスレも過疎
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 19:56:15.94 ID:LWMIBgR0
いやー、ざるカビに行くよりはなー
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 21:21:43.30 ID:uQzSua7Z
数年ぶりに入ったけど、麺がおいしくなっている気がする。
以前はブヨブヨ麺だったのに、コシがあってツルっとしてる。かも。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 21:26:03.67 ID:MMWXNbak
>>975
同感。
前よりシコシコしてるよね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 21:32:51.80 ID:0981gMlR
食物繊維麺になったからな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 12:55:17.34 ID:VLZOQ1xC
過疎まるワロタw
つかここで小食べるならセブンのカップうどん食べる方マシ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 12:56:45.22 ID:VLZOQ1xC
>>975
お前の舌どうかしてるんじゃね?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 14:52:22.04 ID:2NbnHsQJ
ザルカビ食うなら100均うどん食った方がマシ
つか、身体に害がない
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 10:44:14.13 ID:N662Ft6a
>>969
山崎あおい応援キャンペーンとかでサラダうどん50円引きやってるから、少なくとも8月いっぱいはシーザーあると思う
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 08:13:36.29 ID:dtFcb7M3
すだちおろしとごまだれ食ってきた
これ小だと汁が残りすぎて勿体ないな
中にして1玉分ずつ食いたいが、500円で収まらないしなぁ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 09:33:02.97 ID:cdVJAbJb
かけ小ショボすぎる
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 09:42:28.69 ID:TyuaGI0z
105円のしょぼいうどんだけど、
量は丸亀製麺と一緒です。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 10:22:45.30 ID:KO0RtAJk
ふつうのサイズだと思うけどね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 21:58:24.30 ID:bv6jYB7z
丸亀製麺の麺のばらつきは酷い
ここは比較的均一
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 00:22:19.36 ID:gwly71Dd
センター配送式と各店舗製造の違いじゃないかな?
気温湿度で水回しから変えなくちゃいけないのに マニュアル通りにやってるだろうからね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 09:01:35.80 ID:qsofCBvQ
ゆで方も酷いんだろうね
麺の表面ボロボロだもん
丸亀製麺は
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 09:46:49.55 ID:gwly71Dd
はなまると比べると時間管理が雑な印象がありますね
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 14:39:37.59 ID:Shl36iVy
たまに外でうどん食ってる程度だけど、夏に冷かけないのは確実にマイナス
それだけの理由で丸亀行ってしまうなぁ。

しょうゆはなんか違うw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 16:10:15.46 ID:mc2D76rG
えっ?
普通に冷やかけ食ってるけど?
992 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/07/27(土) 19:36:45.60 ID:+z+cUlvd
 
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 15:30:32.05 ID:K060brUJ
今日丸亀製麺に行ったが、相変わらず入り口すぐ右に粉袋のディスプレイ左の謎のカウンターに熟成中の生地のディスプレイ。
ぼそぼその麺のかけ、いつ行ってもそんな感じ。
いかにもって演出に騙される人が多いんだろな。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 15:34:59.06 ID:WII+ucY0
そういう雰囲気込みの店だからな
「自家製麺」はさぬきうどんの必須要素で
自社だろうが他社だろうが工場製麺は邪道
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 16:46:20.82 ID:8/Ub/KJh
邪道ww
うどん県のうどん屋はほとんど邪道ってことか(禿笑)
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 16:49:12.09 ID:CTDLL/yA
え?冷やかけ出来るの?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 18:15:52.24 ID:anmXE2qy
>>995
何度か行ったが、美味しい。
雰囲気的なとこも。
まぁ麺が、多少太い、細いふぞろいだけどね。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 20:20:36.96 ID:bTRLZWla
わざと不揃いにして手打ち風演出してるんだよ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 07:45:07.57 ID:2nDZf9ia
>>996
質問の意図がよく分からんけど、出来るのかと聞かれたら、出来るとしか答えようがない
実際食ってるわけだし
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 12:44:38.01 ID:WlgFpk68
次スレ
【讃岐うどん】 はなまるうどん 32杯目【食物繊維】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1375069455/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。