コロッケ蕎麦について更に更に更に更に考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
コロッケ蕎麦について更に更に更に考える
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1326515447/

うどんネタ、カレーネタ厳禁!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 17:14:06.91 ID:jCmloa73
(・∀・)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:38:10.26 ID:+IlUmu01
うまい
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:28:21.43 ID:PWs/OnUW
カレー南蛮にコロッケはありじゃね?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:35:01.37 ID:l8p8FWzQ
コロッケそば(゚д゚)ウマー
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:09:53.75 ID:jxpwOiks
関連:ひっそりとコロッケうどんを愛でるスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1303570242/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 05:01:32.33 ID:wFnRjP4d
あぁこんなにも>>1乙したくなる気持ちは初めてだ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 10:40:30.87 ID:f9teIIGM
http://i.imgur.com/mTcNM.jpg

正月休みに作ってみた。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 17:01:36.90 ID:hqKJQTzG
>>8
贅の極みやでぇ…
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 18:28:10.69 ID:kCRhXKPD
前スレからの続き
俺は個人的には熱々のコロッケの方がいいな
冷えたコロッケで汁を温くするのはゴメンだ
熱々のコロッケをほぐれる前に食う
口の中やけどするかもしれんがうまい

汁が熱めなら冷たいのの味わいも捨てがたいけどな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 18:40:55.54 ID:8bQPiFcA
自分で作るときには汁を熱々にしてかけているが、立ち食いだとそうもいか
ないからね。一回コロッケを鍋の汁にくぐらせてから載せてくれるところは
ありがたい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 18:51:59.46 ID:hqKJQTzG
まるごと1個入れちゃうと後半慌てるからコロッケ半分に分けて入れてるよ。
俺はビチャビチャ状態はあんあり好きじゃなないんだ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:13:49.46 ID:fQsaYTLu
コロッケそば…周りには苦手な人ばかりで悲しい
自分はそばの中で一番好きだ
好きというか、思い出のメニューなんだ
卒論書いてたときによく学食で食べてた
いまでも、しんどいときに食べたくなる
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 12:30:12.33 ID:0P/Jw0Ws
コロッケが野菜コロッケだった時のガッカリ感
コロッケそばには芋のみor肉がかすかに見える程度の貧相なのが合うのに
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 12:53:29.51 ID:t+WpYKE8
>>14
いかなるコロッケにも対応できるのがコロッケそば食いってもんだろ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 13:05:50.66 ID:qGCgkxqZ
>>8だけど、コロッケ蕎麦には野菜コロッケが一番似合うと思う。

http://i.imgur.com/dxLar.jpg
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 17:12:40.58 ID:W8bpyfHK
コロッケサンドを乗せてみた、無理だった
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:07:09.83 ID:t+WpYKE8
>>17
無茶するなよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 02:06:56.06 ID:3Fi4DTMU
カレー南蛮には合うのはポテトコロッケ?カレーコロッケ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 03:33:31.78 ID:DViyeFhN
>>16
コーン他ベジのところからツユが浸透して崩れ易いのが難点
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 07:59:51.02 ID:e27oekKq
俺も野菜コロッケが一番

ただし揚げたてはNO
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 19:17:34.55 ID:pVaLG7wp
>>15
カッケー
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 19:27:29.66 ID:VMS+MMba
コロッケ2個のせは禁ずる。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 19:52:45.32 ID:YjtMgGUx
野菜コロッケとミートコロッケ、それにカレーコロッケの3個なら文句はあるまい
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:29:38.30 ID:6uXZWvnM
悪いけど今日コロッケ3個、冷凍そば3個を冷凍庫にストックしたから
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:47:06.46 ID:r1TQJJ8F
麺つゆが終わりそうだぞ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:50:54.00 ID:6uXZWvnM
汁ありきのコロッケそば
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 03:59:25.98 ID:x6MPgDC0
もうだめかもわからんね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 04:23:02.44 ID:fPybarU8
買ってこいよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 17:04:37.02 ID:QXcIYPLt
ビミサンとかいう見たこと無い麺つゆ売ってたんで買ってみた
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:00:16.92 ID:lbmcmaE6
寒くて絶好のコロッケそば日和
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:07:50.78 ID:oViqQEAm
券売機のボタンを押し間違えて【冷やしコロッケそば】を買ってしまう
>>31に萌え
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 01:33:17.45 ID:8FqP5Rlp
冷やしコロッケそばなんてどんな罰ゲームだよ!
と言いつつ、冷やしコロッケそばに執着する猛者の存在に期待する。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 05:55:24.65 ID:vqNaEUqY
コロッケがない
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 12:23:31.28 ID:0Q9B2OtB
では、天かすとポテトサラダをぶち込むんだ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 12:36:24.46 ID:nFuHBwjJ
コロッケなんてコンビニでもスーパーでも肉屋でも
好きなところで買ってこい
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 13:59:31.70 ID:FkKYf+0o
じゃがりこでOK
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 18:56:21.10 ID:Ca00LxHr
結局かけ蕎麦と玉子サンド食った
トッピングは恐くて出来なかったけど
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 01:44:08.80 ID:DrKU1DIx
つゆをコンソメスープだと思い込めば
ポテサラ乗せたバゲット浮かべても違和感ないはず
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 05:27:29.23 ID:6L4nrDgm
冷たい蕎麦にトマト、かまぼこ、コロッケ、大葉を綺麗に並べてカプレーゼ蕎麦
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:10:19.99 ID:MGl3/yZ2
カプレーゼ蕎麦
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:50:52.14 ID:qC+9AkHP
コロッケそば、コロッケ抜き食べたよ

43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:54:37.82 ID:/3nUIOKi
わくってなんだよわくって
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:14:39.21 ID:TA1G+FJw


45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 03:50:10.92 ID:BDw1P/H0
ぬこがうんこした
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 08:03:57.91 ID:NlMSUj2d
確かに粋な食べ方だと思う
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:35:26.46 ID:q4sL0dI3
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 04:20:49.22 ID:Tj7cJJxz
枠じゃなくて台
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:13:46.35 ID:9WV1SGqh
自作コロッケだと難しい。
芋メインで薄味にして、薄い小判型にして
パン粉は何を使うべきか・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 05:56:12.49 ID:4vsxFS1y
あと1時間ちょっとで開店
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:07:28.80 ID:HFuudlRc
体罰である必要はないだろ
体罰ってのはなんかこう、大人が子供に遠慮してるだろ
暴力でいいんだよ。体罰より暴力の方がいい
大人は、頭に来たら殴る
子供は、他人を不快にすると痛い目に遭う事を学ぶ
その積み重ねで礼儀ってものを身に付けて行くんだよ
子供が相手でも、子供が相手だからこそ
腹が立ったら、素直に怒りを表す
素直に気持ちをぶつける事こそが最善の躾であり、最高の愛情なんだよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:52:07.06 ID:irGkIpWa
そういうのもあるのか……
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:55:27.01 ID:ToFJVF+H
暴力コロッケ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 08:18:00.07 ID:a/q9fwRn
>>52
ねーよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:31:06.12 ID:uE3D8+iP
ねーな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 09:59:57.14 ID:BypchuPI
ロックバルーンは99♪
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:56:36.57 ID:/SgvPoRN
今更だけど、まるちゃんのカップコロッケそば食べてみた
チキンナゲットくらいの大きさのコロッケが入っていた
『ホクホクしたコロッケ入り』と書いてあったが、
ぐずぐずに崩れてしまってトホホだったよ
カップヌードルカレー味に入ってるみたいなじゃがいもの
存在は確認できたが、ホクホクしたコロッケではなかった。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:29:11.39 ID:FtkuKoDu
みなさん自宅でコロッケそば作ったりはしますか?
手作りつゆ+市販麺+市販コロッケ
みたいなかんじでも…
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 03:28:29.42 ID:lDW1SpNu
そんな貧乏人最先端みたいな真似はまずしないな
コロッケ蕎麦なんて所詮外で食う空腹繋ぎファストフード
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:08:18.31 ID:jqZjoB/E
市販のそばつゆ&麺に惣菜のコロッケ乗せて家で食うことはあるけど
コロッケそばはやっぱり立ち食い店で食うもんだよな
仮に味がまずくても、そのシチュエーションが十分な調味料となる
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 16:21:35.65 ID:WTyDN2at
コロッケ蕎麦を家で食べないのってカツカレーのそれと似てる
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:23:38.00 ID:h8kyTzG8
>>61
カツカレーは喰うだろ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 06:00:20.38 ID:6A63M3dA
カツカレーって勝負の世界ではよく言われるが
食いたくなったら負け組の一歩手前な負の組み合わせ
一緒に食う事はあってもわざわざ家でカレーにカツはトッピングしないだろ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 06:17:22.69 ID:ETUHFw/p
>>63
普通にカツカレーは家で食ってたけどな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 11:31:00.67 ID:LEn7RvIQ
>>58
普通に作りますよ。
参考例??
http://i.imgur.com/L8qFEfu.jpg
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:46:02.00 ID:hWMlcQqE
自分の家の食事が「普通」だと思わない方がいい
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:13:38.63 ID:ETUHFw/p
>>66
それ普通の意味合い違うだろ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:16:41.48 ID:FKr3WWBo
カツ単品で相当強力なオカズになるからカレーとカツは独立したメニューとしてローテーションさせる傾向はあるわな、一般家庭でわ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:06:37.14 ID:jjefwVbs
>>68
カレーに惣菜のカツをオンすることはあるだろうけど
両方共一から作ると相当の手間だよね
時間と手間のかかる両巨頭、煮込み料理と揚げ物だし
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:48:26.18 ID:VSqIDhDO
麺つゆ自作して乾麺茹でて肉屋のコロッケで、というのはたまに食すが
やはり立ち食いとは別物
コロッケ抜きに考えても、家そばと立ち食いじゃまるで違うよね
上で書いてる人もいるが、雰囲気がいいんだと思う
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:52:05.92 ID:0wgnbT1m
>>69
カレー煮込んでる間にカツ揚げるから
時間的には変わらんけど
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:45:46.82 ID:AKMg3xrC
そばはいつゆでるんだろう。つゆはいつつくるんだろう。四つ口コンロがいるな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:24:25.89 ID:RR5QYK4/
>>72
>>61からちゃんと読んでみな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 09:45:55.39 ID:QtULUUlH
朝からコロッケそば作って食べてしまったからお腹がキツイ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:42:48.21 ID:F5O5FH7I
このスレ見てたらコロケそば食べたくたってしまったじゃなうか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:50:56.69 ID:RR5QYK4/
>>75
そば食う前に日本語の勉強しろ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:37:54.11 ID:TuCUyGLM
喬太郎
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:45:07.12 ID:wPPIKIsk
落語研究会は卓袱台の脚が邪魔だと何度言えば
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:28:33.70 ID:5Zn008Yj
♪公衆電話のチラシをはがし〜
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:19:48.54 ID:XaBqEU+N
相変わらず
まるちゃんのほくほくのコロッケ蕎麦が店頭で見つからないw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:20:42.17 ID:z2YsvP13
まるちゃん?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:37:05.90 ID:1Iaq/fy8
東洋水産のこと
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:22:23.80 ID:3p5AoAgu
今日は久々に乾麺でも茹でるか
コロッケは無いから冷凍のハッシュドポテトだけど
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 15:29:50.98 ID:lbHScVRN
コロッケも発売してるの
地域限定品?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:15:27.42 ID:IQTJrfKv
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:05:09.09 ID:ZXwUCTWv
富士そばのコロッケそばがチープでいちばん好きなんだが
いつもわかめが邪魔だと思う。
けど、わかめ抜いてくださいといえない貧乏根性……
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:14:50.66 ID:HUXGNfUk
>>86よりさらに貧乏な俺は、富士そばじゃなくて梅もと。

朝限定(〜11時まで)のコロッケそばは、コロッケ2枚載せ。
惜しくも11時をまわってしまった場合はミックス天そば。
コロッケ×1,イカ天×1,竹輪天×2が載って、富士そばの
コロッケそばより安い。

惜しむらくは、梅本のそばは茹で麺温め直しなのでコシ皆無
のデロデロのダメそばな点。
そばもうどんと同じ冷凍麺にしてくれればいいのに。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 08:03:38.74 ID:xolJgmV7
梅本そば?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:07:09.18 ID:pPSv+ru5
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:19:37.68 ID:gTCOtJJh
梅もとのコロッケそばは昔食った時に野菜コロッケだったんだよな
俺コーン嫌いだから地獄のようだった
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 06:46:42.99 ID:UQCywXvO
梅本そばに行きたくなってきた
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 08:16:38.15 ID:IG+OcBNk
>>91
そばは激マズだから、うどんかラーメンにしておけ>梅もと
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:22:24.00 ID:s/jTd+qi
>>92
ちょっと待て。
この間梅もとでラーメン食べたが、激マズだったぞ。
そんなもの勧めるなよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:48:43.51 ID:bd3W+U3i
梅もと逝ってきた。ミックス天そばはたしかにCP高い。
コロッケは普通にポテトコロッケだった。
ジャガイモのかたまりが適度に混じったコロッケで、そばつゆとの相性もまぁまぁ。
そばはコシがまったくない茹で麺だった。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:45:44.31 ID:U+JNBG5n
やはり本物といえば吉田でしょ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:51:58.23 ID:tr6wLEim
>>95
よし田だろ?
まあ普通の所謂コロッケそばとは違うわな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:27:35.85 ID:AFzG9dd4
>>94
そうなんだ>>90のトラウマがあったから全然食ってなかったんだけど、今度行ってみようかな
立ち食いなんでそばが大してうまくないのは仕様だし問題ない
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:56:21.15 ID:tr6wLEim
梅もとってもしかして店とか時期によってコロッケが違うのか?
ブログとか食べログ見てると
野菜コロッケだったりカレーコロッケだったり普通のポテトコロッケだったりするぞ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:38:07.61 ID:tLBQKzFs
>>95
よし田のアレはコロッケとは認めがたい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:05:53.45 ID:NXdRFLb8
あれはガンモ
101戸井克成:2013/02/12(火) 01:27:30.75 ID:ML58FOwB
それは私の陰嚢だ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 04:50:01.42 ID:SiU3NfON
そばにはソフトタイプにコロッケが合うと思う
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:36:54.79 ID:LjFOSRgB
ソフトタイプはすぐグズグズになって汁を汚くするからいかんでしょ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 06:13:29.96 ID:HxvON+RX
それを「いかん」と思うのを強要されなきゃならん理由無いんだけど?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 07:46:01.23 ID:DbajWfWY
普通はソフトでしょう
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 11:06:13.65 ID:5cm9AYaj
>>104は月見の卵をしょっぱなからグチャグチャにして卵汁にするタイプでしょ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:13:26.43 ID:adf8uMvD
うどんスレに引き篭もってろよクズ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:24:52.78 ID:HCmJEWa8
「ソフトタイプ」というのがよく分からん
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 10:02:52.07 ID:ubql6hHT
俺もずっーと不思議だった。ソフト麺なら想像がつくけど、「ソフトタイプ」のコロッケって、何それ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:20:47.03 ID:04caOqkt
クリームコロッケの事じゃね。
趣味わりー
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:06:04.17 ID:AlpmVrPB
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:30:55.25 ID:/GHVBg5i
>>108
俺はイモが荒めの空気含んだ柔らかめ奴のことだと思ってたんだが違うのかな?

あれだと汁が染みるとすぐグズグズになって
箸ですくえないわ汁が汚くなるわで嫌いなんだよな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 04:38:33.33 ID:fJf4+kyJ
こんなスレに来てまで自演する必要って有るのかね?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:36:21.80 ID:igi1p2pv
>>112

俺は最後の方でコロッケを汁に溶かして飲み干すのも好きだけど、
あくまでも最後にであって、蕎麦を喰っている最中からボロボロ
崩れるようなコロッケは嫌だな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:15:23.70 ID:EHHiTTRV
クリームコロッケっというのもいいね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 01:00:59.81 ID:tZPXqWKQ
ホワイトクリームとそばつゆは正直合わなさそう…
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 05:19:42.90 ID:HVtP38e7
しのびコロッケとかコロッケ男爵とか
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 05:27:52.02 ID:VNl7RDUr
カレーそばならクリームコロッケもアリかも
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:07:18.37 ID:tzLclGpO
アク禁が長い〜><

先月ですがコロッケそばを作ってみました。
初コロッケそばでしたが美味しかったです♪

http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1361167489725.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1361167499126.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1361167509060.jpg
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:23:50.71 ID:Bd83mDgW
コロッケそばは人気あるよね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:07:17.12 ID:bYbkhZf9
いっそコロッケの中身を蕎麦に
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:16:27.02 ID:JC+ZsJ1k
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:26:13.23 ID:bYbkhZf9
>>122
あるのかよw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:32:36.65 ID:JC+ZsJ1k
>>123
うどん版もあるぞ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:21:05.35 ID:Bd83mDgW
へえ おいしそうだよな
はやりそう
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 06:13:21.96 ID:TbLwr0Zi
>>121-122
だがそれは「コロッケそば」ではなく「そばコロッケ」
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 12:17:23.19 ID:S4GGlcwF
>>126
これをそばに乗っければ
そばコロッケそばだからおk
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:12:20.41 ID:nHDV+NEX
>>127
なるほど、カレーコロッケをカレーに載っけて
カレーコロッケカレーというようなものですね。


……うれしくない - -*
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:54:27.46 ID:S4GGlcwF
>>128
そいうことだ
カレー風味にしたそばコロッケをカレーそばに乗せれば
カレーそばコロッケカレーそばだ

うれしい
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:26:39.15 ID:mdoS/LzK
闇夜のカラスというか、カレーそばにカレーコロッケのせても
カレー味が消えて普通のコロッケになるよん
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:35:36.83 ID:+X/BLw6Q
>>130
なる訳ないだろ
闇夜のカラスは黒くなくなるわけじゃないだろ
1321:2013/02/20(水) 01:59:31.40 ID:3UK97H5A
カレーネタはスレ立てるなりして他所でどうぞ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:08:00.30 ID:+X/BLw6Q
>>132
コロッケそばの一種なんだから問題なかろう
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:38:02.80 ID:Vuda3zGA
キャー怒られちゃったテヘペロ(棒)
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:09:56.04 ID:/xR6x1ZH
このスレは、こうしてどんどん隔離化されていくのであった。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:31:44.53 ID:LF6IHgo9
蕎麦コロッケそばなら最強だと思う
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:38:58.52 ID:7JElT/AE
そばコロッケそば? そういうのもあるのか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:51:36.41 ID:+Efu5it4
>>137
実際にそういうメニューが有る店は知らん
でもそばコロッケあるんだから
それ買ってきてそばに乗せれば普通に味わうことはできるわな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 08:16:22.24 ID:JUMf22sZ
コロッケの中身がソース味の焼きそばだったというオチ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:03:42.19 ID:WsvflKWV
>>139
>>121の画像のうち4枚は日本そばのコロッケだ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 06:58:26.10 ID:WSCZ1cxl
焼きそばコロッケ自体聞いたことがない
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 07:52:48.02 ID:bMCW7zPw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 04:46:57.94 ID:fxlmiHB+
コロッケスレ(有ればだが)逝けよおめーら
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 06:17:19.90 ID:0EPJhl6+
>>143
何でだよ?
そばコロッケ、焼きそばコロッケそばにのっけちゃいかんのか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 08:49:24.90 ID:7oHP0CKd
イヤならカレーコロッケも焼きそばコロッケも禁止の
純コロッケそばスレたてて >143が出て行けばいいのに。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:11:04.08 ID:QzAPc2X3
ポテサラコロッケのコロそばもけっこうイケる
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:56:02.83 ID:/LlYd0/H
それもスレチだな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 02:53:38.48 ID:HRmMXBO7
そんな事はないだろ
別に>>1が神様じゃね〜しカレーじゃないし
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 06:04:31.26 ID:mkpuJ5/k
>>147はこのスレに要る価値ないんじゃない?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 12:35:00.01 ID:dUzZ9EfB
ザザーン蕎麦(トロロコブ)
ツインテール蕎麦(海老天)
タッコング蕎麦(タコ天)
グドン蕎麦(ゲソ天)
プリズ魔蕎麦(氷たっぷりの冷やし)
ビーコン蕎麦(ベーコンとハム)
ムルチ蕎麦(サーモンフライ)
ビルガモ蕎麦(鴨なんばん)
それが新マンそば。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 14:58:32.64 ID:mkpuJ5/k
>>150
どれも明らかにスレ違い
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 18:11:02.56 ID:dUzZ9EfB
新マンそばに文句あんのか!!
ちなみに、Mat制服に仕込まれたガイガーカウンターで食材の安全性は保証されとるです。
今の時期は、姫竹をのせたバット星人そばがオススメ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:51:19.56 ID:mkpuJ5/k
>>152
お前もういいから
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 09:09:16.76 ID:ViUHZfPK
やっぱ変なモンを食ってる奴は頭も変だというのが実に良く分かるねぇw
1551:2013/03/02(土) 01:25:36.44 ID:BjhlCvA5
俺の書き込み以外、全部スレチ。
1561:2013/03/02(土) 02:35:49.44 ID:sMsASMDu
>>155
こんなマニアックまったりスレで騙りが出るとわw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 05:41:27.49 ID:4/M45n4J
コロッケがあるだけでうれしくなる
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 17:17:22.09 ID:jL2bZeix
そばとコロッケはやっぱり合わないと思うが、致命的リスクを負わない程度に自己破壊願望が満たされる。
そこがコロッケそば側の狙い目だ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:21:48.06 ID:OQD4J1aB
そばとコロッケと言うより、つゆとコロッケの相性が良いような気がする。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:24:08.48 ID:BjhlCvA5
コロッケ蕎麦もうまいけど、
カレーうどんにコロッケのせの方がじゃがいもが合っててうまいかも。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 03:16:49.40 ID:UnWG6yo3
この流れでノコノコ出て来んなよチンカス!

おめーのことだよ>>160
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 11:56:03.52 ID:Uj6vpzoi
熊本名物のうにコロッケを載せてみたい
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:58:12.60 ID:FHlMprUc
パン粉揚げじゃなくて、小麦粉で揚げればいいんじゃね?
コロ天とかさ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:45:51.49 ID:Kp+I5elK
今日食ったらコロッケがメチャ揚げたてで、熱くてかぶりつけなかった。コロッケが冷えてて汁が徐々に浸透してくのがすきやわ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:22:03.93 ID:8VFhsI6x
揚げたてはコロッケ単体としては最高だけど
そばに入れるとすぐグズグズになって汁が汚くなるのがいかんでしょ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:45:05.30 ID:O+O1siGd
コロッケを汁物に入れるのって根本的に間違っている。別皿で添えるべし。
それで汁に付けて食べるならまあいい。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:33:23.67 ID:HW/OwhgA
ならどっか行け
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:45:50.82 ID:+KAAN0Zs
>>166
寧ろ根本的に間違ってるのはお前
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:09:15.50 ID:dwq9hBSG
>>166
ずーっと衣がパリっとしてるのは口が飽きるんだわ
初めサックリ、途中しっとり、最後はグズっとの
汁の染み込み加減による状態変化を楽しむのが基本なの

だから別添えはコロッケそばとは認められんし
逆にいきなりグズグズになるような柔なタイプもいかん
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 07:08:51.79 ID:yfE1yvT3
そもそもコロッケ蕎麦なんぞを食ってる男は世間で
「マトモな男」とは認められておらんだろうがねw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 08:09:54.50 ID:AReWSiNi
>>170
自己紹介乙
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:25:41.74 ID:lYgzFp6U
俺も揚げたてでこの間食ったけど駄目だったわ。いい感じで汁がしみた頃合いでコロッケにかぶり付いたら熱くて口のなか火傷しそうになった。冷えたコロッケがいいわ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 01:24:29.85 ID:GrUirdoK
>>172
いいから改行覚えろ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:46:13.46 ID:8+A8JcGO
コロッケそば、ウドンは邪道。
男は黙ってかき揚げ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 08:54:51.28 ID:ipe5tVOB
このスレじゃオマエが邪道なんだよ荒らし野郎
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:49:01.83 ID:CT0+btE4
そろそろ無意味に人格否定ワードでの無意味なあおりは時代遅れなので
もうちょっと面白くしようよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:45:56.52 ID:nfHHLV29
最近のキチガイってすぐ人格否定とか言い出すな



きっとあちこちでさんざん言われたんだろうねぇ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:52:59.59 ID:xbEUCucS
ID:nfHHLV29って、友達いないんだろうな( ´,_ゝ`)プッ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 05:51:45.58 ID:iTnvc+Rv
>友達いないんだろうな( ´,_ゝ`)プッ



きっとあちこちでさんざん言われたんだろうねぇ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:43:19.14 ID:MwiqfVkh
立ち食い蕎麦屋の三軒隣のアパート住まい
二日に一度はお世話なったが、しかしコロッケをそばに載せるってのは合点がいかず、食わず嫌いの食わず終い(かき揚げばっか
引越すに当たり、一度くらいは食べてみるべぇかとコロッケそば喰ってみた
四年間ナニをしてたんだヲレ(ToT)
こんなに舌に合うならもっと食べとけば良かった(T_T)
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:54:19.51 ID:S7kYo1Fx
確かにコロッケそばって未見の人間だとちょっと躊躇するよな
ただ食ってしまうと逆にハマってしまう人間も多いんだが
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:25:20.48 ID:9evVgNeY
初見の人にはゲテモノに見えるから
学食とかでセルフコロッケそばにしたり
とかできないもんなー
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:34:48.75 ID:q1ha5H5I
学食ではコロッケうどんばっか食ってたよ。
理由はかき揚げより安かったから。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 08:40:37.96 ID:IRSBeSjP
セルフ?メニューにあった?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:46:49.41 ID:kd2ZPzow
単品コロッケ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:54:31.35 ID:JZ7+yIEq
で、でたーコロッケをなんにでも乗せちゃうヤシ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:59:43.17 ID:AU0+CpXy
>>186
蕎麦、うどん(きしめんとか含む)、カレーライス、白飯、焼きそばくらいにしか乗っけたことないな
他に何かある?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:17:17.15 ID:2F5Sf7s6
>>187
>>186のアタマ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:38:14.26 ID:8FXncQd5
コロッケそばに温玉入れてコロッケの上でトローって割ると至福
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:06:34.20 ID:+SRozXac
東京グルメ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:34:30.81 ID:4XyRZDE5
コロッケ屋さんのあげたて熱々コロッケを
買ってダッシュで立ち食い蕎麦屋まで走って
オンザソバ!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 16:19:09.60 ID:rbOZ+wgL
>>191
だーかーらー、揚げたてはダメなんだってばー
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 17:17:09.25 ID:+3VVqMU2
>>192
揚げたても旨いよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 10:41:40.77 ID:nHjXMY6u
熱々のそばをすすり冷めたコロッケをかじり熱々のつゆを含む
アプローチ時のこのコントラストが俺には至福
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 11:16:21.32 ID:g18Ziugm
立ち食いそば屋でコロッケそばを頼んだんですが、
なんと「コロッケを揚げたてでお作りします!」とか言って
そばに熱々の揚げたてコロッケがのってきたんですよ。

立ち食いそばに揚げたてコロッケ・・・何という贅沢。普通だったら店主の心配りに感動し、
血の涙を流しながら喜ばなければならないシーンではありますが、
その時のJ君の心境は決してそうではありませんでした。

むしろ揚げたてコロッケ・・・ガッデム!という憎しみにも似た心境でございまして、
J君の中でコロッケそばといえば、熱々のそばつゆの上に冷え冷えでパッサパサのコロッケがのっていて、
それを汁に若干浸しつつジャガイモを溶かしながら食べるあたりに醍醐味を感じているんですよ。

コロッケそばをオーダーしてからが出来上がるまでに頭の中でコロッケどの部分を突き崩して温め、
どの部分を溶かし出し、どの部分を冷のままで食べるかを綿密に計算していたのに
それらを全てぶち壊しにしてしまう揚げたてコロッケという存在。
J君は人生においてこの時ほど揚げたてコロッケを憎んだことはありませんでした。

つまり熱々のそばつゆの上に揚げたてコロッケの2重の熱さでなかなか食べれんだろうが!
ということなんでありますよ。あの立ち食いそば屋はコロッケそばの何たるかを全然わかってない!

もちろんJ君も鬼畜ではありませんから店主には満面のスマイルで返しましたけどね。
いかにも揚げたてコロッケに感謝する体で。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 12:40:05.20 ID:/h/C6eYp
揚げたてのポテトコロッケをつゆに浸すと、コロモが一気に汁気を吸って
ボロボロ崩れちゃうんだよ。
だからコロッケそばにはあえて揚げざましのコロッケを載せる。
揚げたてのコロッケは、そばに載せずにそのまま食った方が旨い。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:59:28.53 ID:y2/SwyDm
その通り、揚げたてはそのままの方がうまいよ
カリッとした衣をわざわざシナシナさせるのはいかん
コロッケそばはあくまでも冷えた固いのがベスト
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:32:19.39 ID:tPEo7vzb
揚げたてのほうが好きだなあ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:20:28.49 ID:Jqcwl8Jo
出張で大阪に行ったんだが、最近は関西でもコロッケそば(あっちはうどんが主流だが)が
認知され始めているらしい。
ttp://tabelog.com/osaka/A2701/A270107/27064023/

食ってみたが、関西風のかけつゆはコロッケとの相性がイマイチだな。
やはり鰹節やサバ節がガツンと効いた辛めの濃い口醤油のつゆでこそ、コロッケそばはその
神髄を発揮すると思ったですよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 00:01:33.54 ID:ZB2cALJS
関西風の薄味出汁だと油物は凄くしつこく感じるんだよね
かけやきつねだと合うんだけど
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 00:05:47.30 ID:HuoOjJ0a
コロッケそば(うどん)のときだけは関東風のつゆを作っているよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 01:55:52.16 ID:pDeDojkZ
まずは衣のエッジとつゆのエッジの対立をヤラセ風に際立たせ、食べる者が訳知り顔を装った仲介者となり、コロッケ蕎麦なる絶妙な美術を完成させる。
ロラン・バルト
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 13:04:41.14 ID:zxeZUmrc
セレブ「コロッケそば、コロッケ別皿で」
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 07:56:49.56 ID:WE7uS08t
バカB きつねそば、揚げ別皿で

バカC たぬきそば 天カス別皿で
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:36:25.08 ID:TTYjR2A+
「おばちゃん、コロッケは蕎麦の下にもぐらせてな」
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:54:59.29 ID:Ca0KOVBl
コロッケそばのコロッケは薄くてイモだけで良い。溶かしつつ蕎麦をすする!くぅーたまらん
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:51:52.40 ID:oHYmTyN+
二段コロッケそばを依頼
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:27:16.12 ID:hmrVS7Bo
大きめの丼の中に丼型のコロッケがスッポリはまり
その中にかけそばが入る…そんなコロッケそばが夢
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 10:59:26.05 ID:gntRDAh2
クリームコロッケそばはもっと普及してもいい…
蕎麦と乳製品は相性いいんだぞ!
欧州の蕎麦料理はよく乳製品使ってる
クリームコロッケを少しずつ汁に溶かして絡めながら食べると美味
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 11:22:21.07 ID:4eQUV6/C
コロッケを溶かしながら食うスタイルって汁が汚くなるから正直理解不能
というわけでクリームコロッケは論外だな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:50:23.84 ID:3sUCumqG
>>210
その論法だと月見そばの普及率の説明がつかないね

つまり理解不能なのはキミの脳固有の問題であって
他人様や世間様にはカンケー無い
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 17:40:42.64 ID:4eQUV6/C
月見そばも月見そばの食い方スレ見ればわかるが、色々と意見が分かれてるんだけどな
ぐちゃぐちゃに潰して汁を汚くするのは生理的に嫌いという人間はかなり多いぞ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 17:52:15.85 ID:CWg0tZjg
月見そばの玉子は割らずに殻のままもらってそばを食べ終わった後に殻ごと飲み込むのが粋だと聞いた
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:30:20.07 ID:xM2M0jmD
>>209
クリームコロッケは俺も好きだけど、“クリーム”と言いつつ
実はあれ、大部分が小麦粉なんよ。
「ベシャメルソース」でググってごらん。もちろんバターや
牛乳も使っているけど、乳製品というよりは小麦粉練り製品
って感じだよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:32:31.05 ID:Cjqt8rAd
>>213
誰から?

しかし、「汁が汚くなる」ってのは納得できんな
わざとそうしてるんだから
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:39:46.93 ID:a9XjZW5P
汚くなるとの表現は一方的な言いがかりだな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:05:12.95 ID:1vOZARG9
>>214 そんなだれでも知っているようなことをドヤ顔で言われても・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:52:10.39 ID:a9XjZW5P
クリーム状のコロッケだから別になんとも思わないや。
ハンドクリームもクリームだしな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:56:17.76 ID:qV9bIKDG
コロッケそばのコロッケで煮とけるのはちょっと…pass♪
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:16:49.17 ID:gntRDAh2
>>214
だってクリームやバターの比率多すぎるとしつこいから
市販のクリームコロッケはゼラチンでとろみ出してるのも多いよ
バター高いからショートニングやファットスプレッドで誤魔化してたりもする
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:52:55.11 ID:y/VmdON6
カレーコロッケ、クリームコロッケはパス。
コロッケは崩れる前に食する。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:18:48.18 ID:RhINyQD1
>>220
好きな人には「それで?だからなに?」って話かと

普通のコロッケそばも溶かしちゃう人居るみたいだし
他所から見りゃ似たようなもんだよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:19:13.15 ID:6y9viyGA
基本中の基本だよな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:20:25.71 ID:6y9viyGA
>>223>>221宛てな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:02:19.94 ID:vfDiZMxd
>>222
だよな。
そもそも知らない人にとっては「コロッケそば」自体が奇々怪々な
食い物なんだし、それぞれ好きなように食べればいいとおも。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:30:55.54 ID:xlk7UgHt
クリームコロッケがそばに合う感じ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:14:44.46 ID:yVLRocuZ
カレーコロッケはありだけど
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:44:08.90 ID:5hX/Gpln
>>226
うろんスレから出て来んなよキチガイ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 02:42:11.43 ID:c/IsdxjQ
神戸コロッケ買ってきてオーブンで熱々に温めたのをそばにジュワッって乗せるとうまいよね

>>225
コロッケそばってそんなにマイナーなの?
大根そばとかよりはメジャーな印象だけど
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:06:13.20 ID:QthI89C4
コロッケそばは有名でしょ?オニギリでいうとツナマヨが出てきた衝撃と一緒だと勝手に思う
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:59:06.92 ID:DqWB56b6
ツナマヨはレギュラー獲得したけど
コロッケ蕎麦はいつまでも曲者的な
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 02:26:15.07 ID:Ro739mRE
行きつけの店で聞いたんだが
1日に出たそば玉数を母数に採るとトッピング率はコロッケが一番安定してるらしい
かき揚げやきつね、玉子なんかはやたら出た日とそうでない日の変動が激しいと
他に浮気しない固定ファンが一定数存在するって事だろうか
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 05:36:42.82 ID:ICqBPVb7
カボチャコロッケとか合わなそうだけどどうなんだろう
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 05:47:58.55 ID:WlriICB2
>>233
あうよ、個人的には
だけど普通のコロッケそばとは違う食べ物
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 05:59:58.53 ID:ICqBPVb7
>>234
カボチャの煮付けみたいなものか
今度試してみる
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 07:14:24.28 ID:Bz1ePpuO
>>229
何と言うかメジャーだけど、
出す店のジャンル的に(立ち食いメインだよね?)
食べた事が無い人も少なくないんじゃないかと
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 10:49:11.67 ID:ZJJztRjw
かぼちゃコロッケもいいよね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 11:03:08.68 ID:i7S7C6ng
メンチカツは合うんかな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:25:26.32 ID:WlriICB2
>>238
普通に合う
これも好みによるだろうけど
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:31:22.30 ID:5L5INOzU
かぼちゃの少し甘いところが、そばにはがいいかもね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:25:04.55 ID:SaIaskF9
コロッケはシンプルに薄めで肉なし、衣を溶かしでイモをスープに同化させる。ジャンクフードではあるね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:50:53.41 ID:4x4x+fo0
若干ひき肉が入ってくださっているのが好きです
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 00:55:22.40 ID:MwoFEGtT
おっ、ひき肉が入ってる! と思ったら、
ジャガイモの皮だったりするんだよな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 07:34:46.81 ID:4Ew6lvI9
ケロッグそば
ケロッ子そば
クロックそば
クロッチそば
食欲不振
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 08:50:54.84 ID:3vygPm92
アンパンマンポテトとか入れたらコロッケの代わりになるかな?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 11:37:04.90 ID:rsgXDhDF
>衣を溶かしでイモをスープに同化させる。

これは断固反対!見た目がまずそうだわ
終盤ほんの一口分残ったのが、汁が染みすぎて不可抗力で溶けてしまってるぐらいなら許せるが
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 13:26:47.39 ID:3vygPm92
カレーとライス混ぜる人にも文句言いそうだな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:02:29.58 ID:msPHg0pB
マックのフライドポテト乗せても合いそう
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:22:25.21 ID:d+Fvv1xc
フライドポテト?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:22:29.54 ID:3vygPm92
なぜマック限定なのか
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:24:10.78 ID:k8BZEQwT
一番安っぽくて、単体では一番不味いからじゃないだろうか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:17:48.89 ID:6feH2e4B
溶かしてドロドロ派の人にはコレがお勧め
ttp://item.shopping.c.yimg.jp/i/l/cagami_g-120
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:44:12.20 ID:KLi37sXV
コロッケそばの話しようぜ(棒
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:56:31.35 ID:tI62L1GW
普通のコロッケでいいんだけどなーw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 03:13:03.78 ID:yUrHcr+J
あまりにも柔くて溶けまくるのはイヤだし、丼の底に沈めても一向に溶けそうもないのもイヤだ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 07:51:45.50 ID:DkZsnJHB
コロッケの上で玉子を割って黄身とからめながらコロッケとそばをすするのがうまい
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 12:08:43.50 ID:qxAgaf9D
>>244
クロッチそばは食欲増進
おかわり欲しい
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:44:34.31 ID:y8wdTS/5
「コロッケそば、コロッケ半なまで」
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:19:00.53 ID:7TA1r90J
>>258
半生というよりはお前が半チク。
立ち食いそば屋のコロッケは、容易に崩れないようにがっちり揚げて、
さらにわざと揚げ冷ましされたものを使うんだよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:51:37.74 ID:tdUZjnL3
コロッケの中に揚げとかネギとかかき揚げとか
わかめとか具になる物をいれておけば
崩れてもみんな大喜びじゃね?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 01:06:54.15 ID:8PlXAUGX
>>260
味を重ねれば、その分美味しくなる!というものでもない気がする。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 07:46:59.62 ID:+l0EWAsw
「何が悪い!」「コロッケがそんなに珍しいか?食ってみるかオイ!」「これでも八百長だと言うのか?」
憮然とした表情で周囲を威嚇しながらコロッケそばをすする客を見たことがある。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 07:50:58.61 ID:8V6VV/MB
そんな騒ぐ程の事じゃないよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:55:06.32 ID:jge0DKAh
どこのお店ですか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 02:33:06.10 ID:NFzXFbUy
文殊のコロッケ蕎麦いいね
コロッケが分厚く、すこしバターの香りがする
オレ的には最強のコロッケ蕎麦だな、少し高いけどね
満足感はハンパ無いよ、チャンと挽肉も入ってる
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 05:26:37.78 ID:HxxiRuie
画像検索で見た限り、とてもうまそうに見える。
コロッケそばに懐疑的な自分がそう思うのだから、コロッケそばずきにはたまらないだろう。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 11:37:42.68 ID:7D57orf4
>>247
いくらカレーでも半島人みたいなきったねー食い方してたら
叩かれるのもやむなしだと思うけどな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 03:40:20.84 ID:Zw56ivwL
混ぜ混ぜして食べて良いのはカレーじゃなくてカリーだ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 06:29:26.92 ID:24J1Z2tu
印度人はよく混ぜて食うの推奨みたいだけどな

>>265
むしろ挽き肉入りコロッケこそが邪道
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:18:59.72 ID:vqZqTqaV
インド人が混ぜるのは粘りの無い米だぜ
カレーだってとろみは少ない
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:51:18.39 ID:lOOOljCV
結論としては、コロッケを溶かして汁と混ぜる食い方は邪道だって事だ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:38:15.99 ID:dG2UEDOF
邪道 なぜですか
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:47:11.86 ID:CKPqHpCI
きったねー食い方だからだよ

溶かした芋が食いたいのならコロッケである必要はないだろ
だったらマッシュポテトかポテトサラダでも入れてろ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:45:38.32 ID:U/g19MFf
別に汚くはないけどな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:12:41.72 ID:0E65ifW6
カニクリームコロッケはやめときな!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:22:39.19 ID:d4J9s6sY
>>269
マクドナルド好きだろw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 05:50:49.45 ID:rrawNdCB
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 06:54:03.15 ID:8GnCPo+0
>>277
日本の自動車メーカーがCMで「高級車」を謳っちゃって
世界中のモータージャーナリストから失笑買ってたのを思い出した
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 07:57:40.64 ID:+TxdxEN2
>>277
えび天を載せることを考えればあり得ない組み合わせではないな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 09:54:23.09 ID:6lgafXab
>>270
サラサラからドロドロまで色々あるぜ
あとジャポニカ米うまいって言ってた
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 11:11:05.08 ID:/4O7y+Mr
半島人の食い方参考例
ttp://www.gurum.biz/archives/67668696.html

コロッケ溶かして食う奴はこれと同じレベルだわ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:28:45.94 ID:CVx75Y0b
コーンコロッケとの組み合わせが好き
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:39:25.58 ID:JYd7hVFe
いちいち半島人とか引き合いに出さないと他人様の食事に
文句の一つもつけられないID:7D57orf4=ID:CVx75Y0bは
誇り高い日本人じゃないな。どこの劣等種?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 03:04:41.02 ID:NVN4QfQi
半島へおかえり
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 03:58:35.49 ID:qVjcdX2L
半島人を引き合いに出そうが出すまいが、
他人様の食事に文句をつけている時点で、
和を重んじ、謙虚さを旨とする日本人らしくはないわな…
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 07:34:47.04 ID:1lnYtbiD
こんな日本人は極わずかだよ 恥ずかしい
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 10:51:50.49 ID:0x1xzShX
他人の食欲を無くすような見苦しい食い方をして
俺のやり方に文句言うなという傲慢さも日本人らしいとは言えんよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:06:00.77 ID:7amHvKoK
スレ違いのレスをあちこちにばらまく輩は到底日本人とはいえないよな
と静かにコロッケそばを食いつつ思うわ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:37:50.16 ID:Ha19GVan
とりあえず半島と日本人はスレに関係ないのでサクっとNGワード登録させてもらいますた
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:27:01.44 ID:J4fhy914
この流れで「コロッケの起源は……」とか
言い出したら少し尊敬するかもww>281
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:48:42.95 ID:2CiYr0aw
ざるで
別盛りコロッケは有?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:11:57.61 ID:0x8bGtkQ
やったことないからわからないけれど、
ざるの汁にコロッケだと吸いすぎて、しょっぱいんじゃないかと
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:12:49.17 ID:BlA+PMHU
>>291
好き好きだとは思うけど、冷たいそば&つゆに冷めたコロッケは
身も心も寒々として気持ちが荒むような気がする。
コロッケ蕎麦はやっぱり熱いかけそばが似合うと思う。

ただし温かい盛りつゆにコロッケを投入して、そのつゆで冷たい
ざるそばやもりそばを食うのならアリだと思う。

上野の翁庵の名物「ねぎせいろ」は、イカのかき揚げと千切りの
長ネギがタップリ入った熱いつけつゆで、冷たいそばを食わせる
ものだ。かき揚げの代わりにコロッケでもイケるんじゃないかな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 01:36:48.24 ID:tgx8uxHb
あれは千切りじゃなくて短冊切りなんじゃね?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 02:21:24.33 ID:4H1UdJcc
>>293
冷たいそばに熱いコロッケならあるいは
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:37:53.94 ID:rbVgP4qK
なぜかコロッケは冷めている方が合うな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 17:13:21.42 ID:qOTibUcq
>>295
前の方でも書かれていたけど、揚げたての熱いコロッケをつゆに浸すと、
コロモが急激につゆを吸ってボロボロ崩れちゃうんだよ。ドンブリなら
まだしも、蕎麦猪口の中でコロッケが崩れると食べづらいし、つけつゆ
も不味くなると思う。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 20:21:53.19 ID:tPSTnuDb
いつも行く店のコロッケがミックスベジ入りから
プレーンなやつに戻ってて嬉しくなったぜ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:26:40.49 ID:RKMEqe/T
そろそろコロッケそばのシーズンも終わりだね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:40:34.33 ID:Yg+08stO
>>299
えっ?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 07:08:44.17 ID:zbIpIX8l
シーズン終りって?むしろ逆でしょ
どこの地域の人?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 07:50:38.40 ID:x3z5Q4Pt
夏は冷たい蕎麦食うとか決めてる阿呆だろうから放って置けよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 08:39:56.51 ID:lt1K+OLm
夏でも熱いそば食ってる奴の方が多いよな
少なくともコロッケそばがあるような店では
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 08:52:21.93 ID:DpGOxuSu
夏は冷やしたぬきが多くなるなあ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 11:18:14.13 ID:g0eFH90J
コロッケそばは夏でもホットでしょ
冷たいそばでコロッケは何かイマイチ…
多分天ぷらとは違ってつけつゆとコロッケって合わないのかもしんない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 11:46:24.24 ID:lt1K+OLm
>>305
まあ確かにコロッケそばは暑いのと冷やしでは全く違う食べ物だよな
俺は冷やしも好きだけど
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:22:36.60 ID:SliWPqky
>>298
ミクベジ入りコロッケとか、もろ中華人民共和国産なんだろうぁ
身の危険を感じるは
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:33:33.19 ID:YHxgAgP0
ミク入りコロッケ…(´Д`;)ハァハァ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 03:10:51.99 ID:qERexDKI
コロッケはやはり熱い汁じゃないと
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 03:11:19.78 ID:lVbhMwNn
なんか最近ミックスベジタブル使った物減って来てる?
スーパーの惣菜とか食堂の付け合せとか一時の勢いを感じない
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 11:04:50.82 ID:90Slg3RU
俺自身がコーンとかグリーンピース嫌いなせいもあるけど
食べた時、ミックスベジタブルコロッケだったりするとすげーガッカリする
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 11:19:27.90 ID:6aCTVimf
俺はミックスベジタブル入りでも平気だけど、
コロッケそばのコロッケはプレーンなポテト
コロッケが一番だと思う。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 11:58:59.59 ID:AEYkOl2E
そば・うどんにコロッケは合うけど、
ラーメンだとやっぱり合わないんだろうな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 12:45:51.02 ID:e9Gu3v5t
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 14:12:10.12 ID:6aCTVimf
>>313-314
ラーメンの話題はラーメン板でお願い
http://toro.2ch.net/ramen/
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:50:22.57 ID:1HGXEFfU
ラーメンのスープにコロッケ合うか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:58:58.78 ID:5K3TQpqM
>>307
まぁそれを言ったら蕎麦は高確率で中華産だしな
あとコロッケの衣はトランス脂肪酸たっぷりだし
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:05:02.23 ID:5qnClJNn
乾燥ポテトじゃなくちゃんと蒸かした芋から作ったコロッケが欲しいけどどこで手に入る?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:20:17.17 ID:4HFYp7f2
>>318
まずは近所の肉屋さんに行ってみるのがお勧め。
ただ、そういう昔ながらの肉屋のコロッケは、
そばに載せるより揚げたてにソースぶっかけて
食べた方が絶対に美味いと思うがw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 07:53:14.12 ID:eKkcADnV
思えば揚げ物食う回数って激減したなぁ
若い頃ってなんでカツとか唐揚げあんなに食えたんだろ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 10:58:19.00 ID:04DJzfs1
>>319
それは確かに言える
揚げたての美味いコロッケは普通に食った方がいい

コロッケそばって安飯と安飯から奏でられるハーモニーとでも言おうか
あの安っぽさが逆説的な魅力となるんだよな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 17:37:50.94 ID:wUKRNPyI
なんだか肉屋の揚げたてコロッケ食いたくなってきたぞw
これから近所の商店街に行って買ってくる。
昼飯はそばだったから、腹の中で時間差コロッケそばだ!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:21:50.20 ID:/cRhWFR3
肉屋のコロッケ買ってみた。1個73円。2個買ったら145円におまけしてくれた。
たった1円だけど、いかにも下町の個人商店って感じでなんとなく嬉しい。
コロッケは、表面のパン粉がさっくりと立った薄めのコロモ。その下にいかにも
「ジャガイモ!」って感じのタネがアツアツのハフハフw タネはギューギュー
固めたイモ団子じゃなく、適度に空気を含ませたしっとりフンワリな感じ。
ソッコーで2個完食してしまったw

食い終わって思ったけど、こういう肉屋のコロッケはやっぱりそばなんかに載せ
ずにそのまま食った方が美味い。かけそばに入れたら、あっという間にドロドロ
に溶けてしまいそうだ。
やはりコロッケそばのコロッケは「そば専用コロッケ」なんだな。

まあ、“コロッケをつゆに溶かす派”の人は、肉屋の揚げたてコロッケの方が合う
と思うかもしれない。

連投&長文スマソ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:37:05.16 ID:R5oFhVze
>>323
長文スマソ

まで読んだ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:53:59.08 ID:wEq8klxV
>>324
どんな長文も、最後の7Byteしか覚えられません

まで理解した。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 02:48:59.52 ID:zydT/UD4
「そばなんか」とは何事か
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 11:34:14.64 ID:bY4yGGlY
コロッケそばに合うのは所詮立ち食いの駄蕎麦だしね
だがそれがいい

風味豊かでのど越しツルっとな名店のそばにコロッケ乗っけるアホはおらんだろ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:45:23.59 ID:l58lva1Z
昨日何年かぶりに食べた@箱根そば
寒さとあいまってうまかった
駅そばのチープさってやっぱり好きだ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 11:24:57.57 ID:E3aJUjwS
箱根そばのってカレーコロッケなんだっけ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:00:16.77 ID:zPcsgg2N
>>329
そう、でもカレー風味って感じ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 12:45:59.62 ID:DYGUiQMx
カレー粉使うのは一石二鳥なんだよ
スパイスで素材の古さをごまかせるし
ガキも喜ぶだろ?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:04:51.41 ID:l6w73lqn
カレーコロッケなんて使ったら下品なかつお風味が台無しじゃんか
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:57:55.96 ID:PAEjwYzf
コロッケそばを扱うような立ち食いそば屋では
ダシに鰹節はあんまり使わないんだがなぁ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 07:46:11.90 ID:7R9AjT65
鰹節とは一言も書かれて無いわけだが
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 11:13:39.99 ID:ZvG5y2YY
そばつゆは普通鰹ダシだろ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:51:15.25 ID:t47Mh50Q
立ち食いの店は鯖も使うのが普通
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 06:50:20.37 ID:a5XDFTAP
ダシ素材のレシピは、立ち食いそば屋でも店によって様々だからね。
鰹節でも本節なんかは使わずに宗田節とか。
鯖節や煮干しを使うと上品ではないがコクが出て、濃い口の醤油が
勝ったつゆでもダシの旨味が感じられて、立ち食い蕎麦屋の味って
感じになる。
ただし関西風の昆布をダシに使ったそばつゆは、どうにもコロッケ
に合わない気がする。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 11:07:39.10 ID:hLWMIFWB
ちなみに関西風のダシも一応鰹節は入ってるぞ
関東風ほどガッツリ煮出してるわけではないが
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 11:31:00.36 ID:6KjdeNXv
関西出汁でもコロッケは合うと思うんだがな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 11:32:07.12 ID:CRFTGRdl
かつおじゃないとね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 13:34:16.93 ID:H1Hhc96n
>>333が何を言いたかったのかが謎
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 13:55:39.35 ID:Tc0OSL8R
>>341 鯖節の割合が多いからだと思う。あとは、工場スープとか。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 21:05:02.46 ID:cEpuqwe9
>>339
俺はだめだ>昆布の効いたコロッケそば
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 08:46:01.65 ID:3QVmtCFh
鰹節以外は考えられない
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:24:36.77 ID:L4yWQKqW
>>341
業務用つゆやダシの素みたいのを使う店でしかコロッケそばはメニューに無い
的なことを言いたかったんだと思ったが違うかな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 16:42:32.51 ID:XydEb5yl
>>332が“下品なかつお風味”って嫌味言ってんだから
>>333は単なるアホかひけらかし君だったってだけでしょ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 00:19:39.81 ID:r+Ny1fLA
立ち食い蕎麦屋では、本枯節は勿論使っていないだろうし、
雑節とよくて荒節、悪けりゃ「鰹エキス」使用かもしれんが、
いずれにせよ「かつお風味」ではあるわな。

「下品なかつお風味」とコロッケは実によく合うんだよなあw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 06:25:17.00 ID:ueYMBE5H
やけに固いコロッケを出すトコあるがアリャ何だ?
イモつぶす時に小麦粉片栗粉でも大量に混ぜるんか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 07:18:46.69 ID:fE8PDlqR
カツヲじゃないと、本物じゃない
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 07:42:54.14 ID:PmpawBUX
>>348
マッシュポテトを水少なめで戻してんじゃね?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 10:31:54.67 ID:2VeJfPK0
久し振りにコロッケ蕎麦食いたい
でもカツカレーも食いたいんだよな
悩む
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 10:46:11.06 ID:RQs/80ST
サンクスでいかにもチープな感じのコロッケ売っててありがたい
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 11:48:02.60 ID:rn072TRK
>>351
今日の昼飯がお前の人生最後の食事じゃないんだから悩むなよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 12:46:09.52 ID:2LK5gW0U
カツカレーと対等なレベルまで市民権を得たコロッケ蕎麦恐るべし
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:49:46.79 ID:HaG9e4UD
>>351
カレーそばにコロッケとカツを載せればいいんじゃね?
356351:2013/04/29(月) 21:49:09.41 ID:9UR11W5Q
結局遅めの昼でカツカレー食って当直勤務突入中
コロッケ蕎麦は明けで帰る時に食欲あったら・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 07:50:19.54 ID:y+adZaJK
当直?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 07:25:41.77 ID:NKXJCT/W
警備員さんかな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 09:30:48.14 ID:8g8sYfFd
当直と言ったら、普通は消防や警察といった公務員さん関係や
病院などの医療関係。あと、電気やガスなどのインフラ関係も
当直って言うのかな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 20:09:05.23 ID:oRRUND50
宿直?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 20:43:41.02 ID:C/taaJ/B
まあこの件に関しては宿題ということで
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 01:20:29.65 ID:ISo0/AqK
パン!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 14:34:14.81 ID:YFenZvCQ
茶!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 15:50:55.83 ID:v5oP4mkw
今でも当直の会社があるのかあ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 17:06:21.92 ID:o9uxR3S8
タモリクラバーはどの板にも必ず登場するなw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 20:33:04.94 ID:y/pofa50
コロッケには清見のソース
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 23:49:36.37 ID:eTI7oePg
>>366
コロッケそばにはソースなんかいらない
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 03:04:32.17 ID:UTV5NCWI
でも大人たちに誉められるようなバカにはなりたくない
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 03:15:53.45 ID:1ewOY59M
>>367
要らないというか絶対かけちゃ駄目だろ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 03:47:16.79 ID:EZPkqskE
おまわりさん、あいつです! ナイフを持って立ってる不審者>UTV5NCWI
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 07:50:09.65 ID:4iku3JvV
UTV5NCWIは間違っちゃいない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 13:02:35.05 ID:AaL/r4Lt
褒められる馬鹿?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 13:32:49.14 ID:vhXkJy5m
ずいぶん古びた少年ですね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 16:20:54.85 ID:farbblIl
カツ丼 サラダ コロッケそば お腹いっぱい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 17:21:59.78 ID:EOFxlChH
カツ丼の相方は普通かけかもりじゃねえか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 17:38:59.13 ID:1ewOY59M
http://kura2.photozou.jp/pub/389/2715389/photo/165794941_624.jpg
まあでもこんな感じで美味そうでいいじゃん
個人的には量多すぎだけど
コロッケそばだけで十分
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 17:42:17.18 ID:hPuVBEoH
>>376
カツ丼がこのくらいの量ならアリだな。私はもりそば派だが。コロッケそばならご飯は
かやくご飯のおにぎりがちょうどよい。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 17:45:54.98 ID:EOFxlChH
量や組み合わせは兎も角お椀はいらないだろお椀は
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 19:05:32.46 ID:KMg63ZxZ
寂しさにうちのめされて
悪い事ばかり気になり
崩れてしまいそうな時
ムリヤリ僕は笑うんだ
コロッケそばを食いながら
ペチャンコにされてたまるか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 20:57:11.75 ID:i6HvKoIm
コロッケそばにはネギと七味だけが良い。
タマゴやワカメ・カマボコは不要である。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 23:19:03.04 ID:6JyP/sDX
コロッケといえばキャベツはどうした
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 00:21:28.00 ID:/bmj9eHu
コロッケ蕎麦は好きなんだが、
コロッケ単体にソースではなく、
濃縮麺つゆをかけてご飯と食べたら微妙だった…
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 02:16:57.86 ID:hvryBa2A
大分南部〜宮崎ではコロッケに醤油かけるんだよな・・・
いまだにあれは納得イカンな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 03:29:25.18 ID:LpY2Gyao
>>379
歌詞引用すると金取られるんじゃなかったっけ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 14:19:38.32 ID:80XEcbtz
引用?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 15:52:02.36 ID:FR5s/IGT
>>383
アジフライは何かける派?
カキフライはたっぷりタルタルにウスターソース少々が最高だけど
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 16:53:28.24 ID:QjU83zd4
>>386
それってコロッケそばなの?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 17:00:08.71 ID:FR5s/IGT
ちがうよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 17:50:04.99 ID:i+6Lklju
>>ID:FR5s/IGT
コロッケという単語に脊髄反射して、アジフライとかカキフライとか。
揚げ物ばっかり食ってると、脳みそがラード化しちゃって、スレタイも
読めなくなるの?
そんなメタボなお前の巣は

好きなフライ・揚げ物
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1347787854/

アジフライ語ってくれ2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1145748815/

アジフライって醤油?ソース?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1223301204/

揚げ物大好き
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1182767775/

【牡蠣】カキフライについて語ろう【oyster】5個目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1297595280/

分かったらさっさと巣に帰れ!>デヴ 
あと各スレを荒らすなよ。デヴ同士の争いほど醜いものはないからなw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 17:57:32.39 ID:szYL60Ah
>>385
ブルーハーツの「チューインガムをかみながら」の歌詞の一部改変だからな
チューインガムをコロッケそばに
かみながらを食いながらに変えただけ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 04:57:36.36 ID:4+OcYNJA
>>386
魚系のフライは楽しいよね
卵タップりのタルタルソース
少し辛いウスターソース
つんと来る辛子醤油でもいける
あと、おろしポン酢とかもいい

コロッケはウスター一拓かな
後は蕎麦に載せるぐらいか
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 10:39:27.97 ID:R+2iGrm2
ラード脳のデヴ=4+OcYNJAはいつまでも
ベタベタ粘着してないで巣に帰れ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 10:41:52.17 ID:qxHTyTLX
分かってるなぁ
でも塩とレモンも忘れないでね

連休最終日はコロッケ蕎麦で締める
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 10:44:54.83 ID:qxHTyTLX
アンカー省略したら変なの湧いてた
>>393>>391へのレスれすw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 20:15:01.27 ID:fEeEg7CX
気味が悪い
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 21:23:58.02 ID:zP/9VJuw
>>394
> 変なの湧いてた

自己紹介乙
ここは「コロッケ蕎麦について更に更に更に更に考える」スレです。
とってつけたように文末に「コロッケ蕎麦」とか入れても、レスの
趣旨がスレチすぎますよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 00:02:33.52 ID:ECD3QXpw
>>396
おにいちゃんゴメンんな
このスレと前スレ立てたのは何を隠そうこの俺なんだよ
最低限のルールとしてうどん、カレーネタは外してくれって釘を刺してなw
まぁ調子に乗り過ぎたのは謝るわ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 00:14:15.41 ID:gXpp/Uyg
>>1
消えろ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 11:17:04.09 ID:b5pse2yF
>>383
九州の方だとさらに天ぷらにソースかけたりするんだよな
むしろこっちの方が納得いかんのだが
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 13:45:08.87 ID:ECD3QXpw
九州って醤油が甘いんだっけ?
天ぷらにソースはいくらなんでも無理な希ガス
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 14:52:16.35 ID:v2xOj5if
>>ID:ECD3QXpw
今度は自演荒らしか。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 15:14:35.98 ID:RINWeL65
>>399-400
天ぷらにソースは好き好きだろうが、それを醤油だしのそばに載せる猛者はおそらくい
ないのではなかろうか。味が想像もつかない。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 16:04:02.24 ID:l8K8mQY6
俺もソースだよ
ほとんどの人がそうだと思ってた
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 16:47:07.64 ID:ECD3QXpw
>>402
かけ蕎麦に乗っけるんだから別の味がきっちり付いてたら変だよな
せいぜいうっすらした塩味(ちくわ天のちくわ程度)あたりが限界
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 17:11:06.29 ID:v2xOj5if
>>404
ほぼ同意。だが甘辛醤油味はけっこう濃くてもそばつゆにマッチする。
きつね蕎麦のお揚げとか、にしん蕎麦の甘露煮とか。
まあ人それぞれ味の好みはあると思うが…。

自分で書いておいてなんだが、そろそろスレチな話題はやめにしよう。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 07:25:22.37 ID:QgDn8z2P
スレ主が云ってるのなら、しようがないよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 10:41:55.36 ID:8OnSc8W0
>>406
スレ主なんて概念はここにはないし
あえてスレ主というなら最初のスレ立てた奴だろ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 10:53:31.56 ID:qZKl49pJ
ねぎ大盛り
七味もたっぷり
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 18:17:45.94 ID:qZKl49pJ
で今日も食ってきた
コロッケ保全と完食(飲)したいから汁少なめでって頼むんだけど
毎回オバチャンに遠慮しなくていいのよって言われながら並々注がれちまう
事情説明すんのもちと恥ずかしいしどうしたもんかね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 22:58:34.15 ID:OkTcKQGR
すかさず飲め、コロッケが崩れおちる前に!
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 03:02:29.67 ID:obFNORws
>>410
これのかき揚げがコロッケに置き換わる感じなんで_です
ttp://livedoor.blogimg.jp/gyouzarice/imgs/0/4/047b6ac8.JPG
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 04:47:23.39 ID:ZJAzMf2u
>>411
無理には見えんけどな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 05:39:54.92 ID:zeqMbclH
ちょっと無理な感じですね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 17:21:07.54 ID:12Uai9Ms
無理を通して道理を引っ込める
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 21:10:59.01 ID:ZJAzMf2u
>>414
引っ込めるじゃなく引っ込むだろ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 07:42:00.88 ID:XmVB2sBw
分かってるよ うるさいなあ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 08:23:16.09 ID:CrZ8tRdc
>>416
分かってるなら何でそう書かんのだ?
間違い指摘されたくらいで逆切れとか恥ずかし過ぎるぞ

http://blog-imgs-27.fc2.com/d/a/m/damashie/2009060219471299d.jpg
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 08:51:48.90 ID:2tIfbOtv
口語で書いてる文章にそんな事突っ込むほうが恥ずかしいよw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 13:43:14.40 ID:8kHEOmKZ
こんな間違いをする奴が恥ずかしいね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 14:13:08.41 ID:CrZ8tRdc
>>418
口語とか関係無いような
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 14:55:31.96 ID:JYBKOgPx
てゆーかどうでもいい。
もうコロッケ蕎麦と関係なくなっちゃってるし('A`)
422409:2013/05/10(金) 16:52:29.07 ID:qNVYUChs
みんなコロッケ蕎麦でも食べてもちつけ
コロッケや蕎麦楽しむ前に熱い汁を何口も飲んだら
口の中半火傷状態だわお腹タプタプだわで好い事無さそうなんで
思い切って次回オバチャンに告ってみるわ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 17:52:30.61 ID:6QAV53CU
母の日も近いしな
思わずお互い緊張して
「かーちゃんコロッケ少なめで!」
「遠慮しなくてもいいのよ」
で蕎麦抜きコロッケ三枚が出汁に浸かった
愛情いっぱいとなるわけだ

人情やねぇ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 18:09:52.00 ID:CrZ8tRdc
>>422
年の差カップル誕生か?

という冗談はともかく理由をはっきり言った方がいいね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 18:40:36.74 ID:TlBbPCQd
そばには揚げたてのコロッケを乗せたいんだよなあ
最初の一口はサクサクとした衣の食感を楽しんで、一旦汁に浸ける
しばらくそばを啜ったら、今度は少し出汁の染みたコロッケを火傷に注意しつつ口に含み、
ほろほろと崩れていく中身を味わう
最後はばらばらになって全体に行き渡ったコロッケを汁とともに飲み干し完食

山のように積み上がった冷めたコロッケもそれはそれでいいんだけどね
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 01:05:47.53 ID:JbMZ2Q1n
問題はオバチャン3人がローテするシフトなんだよな
オバチャン3人に共通認識されるネタをわざわざ提供する
3回告る面倒臭さよりもそっちの方がなんだか怖い
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 05:29:50.82 ID:KYfGn434
>>425

>>165
>>196
>>297
>>321

まあ一度やってみれば分かると思うよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 08:16:55.10 ID:VTNh3Etv
コーンコロッケとの相性がいいと思う
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 10:37:48.53 ID:77QFDK4Q
>>426
グダグダ言ってないでそれくらい自分で何とかしろよ
子供じゃないんだから

しかし、お客の注文と逆やるおばちゃんも何考えてるんだか分からんな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 02:00:56.39 ID:WHMXLEpS
>>428
おれはNG
ミックスベイダブり入りとか経営者の感性疑うは
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 02:11:18.66 ID:mdWC19g6
>>430
ちゃんと推敲して書き込んでくれたら「禿同」って言えたのに…(AAry
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 02:46:25.86 ID:Qy3RgAMz
>>431
さすがにミックスベイダブりはないよなあ

ちなみにミックスベジタブルとかコーンはあり派
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:59:25.28 ID:xXrT5uWM
ミックスベイダブり の検索結果:約 8,630 件
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 05:14:50.93 ID:o/unES8S
>>433
ミックスベイダブり でググっただろ
これだと ミックス や ベイ や ダブり が
混ざった文章が引っ掛かるから 約 8,630 件のヒット

"ミックスベイダブり" でググってみ
現在時、このスレさえヒットしなくて
"ミックスベイダブり"との一致はありません。だから
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 11:25:27.90 ID:vnGZtbCC
アベノミックス
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 15:50:07.20 ID:yMTpCkpc
そもそもコーンが嫌いなんで俺もミックスベジはだめだわ

パクッと一口食った時にコーンの姿を見た時のやるせない気持ち…
放置しても汁で崩れるからしょうがないので、姿を見ずほとんど噛まず飲み込んで
ただのかけそばとして気持ちをやり直す時にはもう最初の期待感など無くなってる
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 16:14:27.90 ID:IigSxfbN
コーンもミックスベジタブルも食べられる(特別好きというわけでもない)が、
コロッケそばのコロッケは、やっぱりシンプルなポテトコロッケがいい。
ただし、たまにボテサラコロッケを載せる店があって、あれだけはカンベン。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 05:54:48.25 ID:N0xnYF3d
かけそばはNG ふにゃって全てが不味くなる
つけつゆに浸すならOK 牛肉コロッケならさらに最高
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 06:58:20.00 ID:0xZcCn9Q
コロッケ蕎麦大好きなんだけど
山梨には気軽に入れる蕎麦屋が無い
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 10:47:35.76 ID:+x53NAF3
>>439
甲府駅と大月駅に蕎麦屋あるだろ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 15:37:32.82 ID:5AxT/qYf
確かに山梨はほうとうが主力だもんね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 16:54:16.50 ID:pWF7ksZh
ほうとうって名前聞くけどきしめんみたいなもんか?@トンキン
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 17:26:31.18 ID:6KUly7hN
きしめんほど麺ぽくない。
すいとんに近いかと…
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 19:09:35.44 ID:aBc5yJYs
>>438
> つけつゆに浸すならOK

コロッケ蕎麦の魅力が欠片もない食い方。
そんなことするならフツーにコロッケ単品に
ソースぶっかけて食うわ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 22:54:01.04 ID:ASCqRtun
ほうとうって美味くねーんだよな
確実に日本三大不味麺に入る
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 01:13:14.88 ID:EQQlQoft
文殊のコロッケ蕎麦良いね
少し厚みを感じるコロッケ
箸でつまみ上げても、重量感を感じる
一口被り付くと、イモと牛挽肉の香りと風味
あと、ほのかにバターの様な香りもする
他の店の1.5倍〜2倍ぐらいのボリュームが有るから
凄い満足出来るコロッケ蕎麦
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 07:29:38.92 ID:Usp2lrZQ
文殊蕎麦?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 18:28:47.28 ID:5bxMBJuZ
>>446
文殊のコロッケは旨いんだが、つゆを吸うと崩れやすいのが難点
まあ俺はドロドロ系も好きなんで問題ないが


>>447
ええ、文殊ですが何か?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 23:50:49.46 ID:XCmNL9wF
ポタージュ派なので、こんど行ってみる
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 00:36:18.55 ID:uXYsKPCe
>>444

このスレの住民的にはやっぱりそうなんだろうね

単に俺がつけつゆに浸したコロッケが好きなだけかもしれない
それをおかずに蕎麦を食う…邪道だな

スレ汚しスマソ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 00:43:14.28 ID:CJM2uKdJ
熱々のつけつゆにメンチカツを投入し、
それに冷たい蕎麦をつけて食うのならたまにやるわw
鴨せいろならぬ、メンチカツせいろw邪道だろうがw

ただしコロッケならかけそばが良い
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 21:09:35.10 ID:rIzHEMgZ
確かにメンチカツはいいよね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 05:09:58.19 ID:lOzgssZv
完成したコロそばに、店の人がカレーをタップリかけてサービスしてくれた場合
感謝する?それとも怒る?
内心では「余計なことしやがって。カレーは少なくとも別盛りにするのが常識だろうが!」と思いながらも愛想笑いする?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 09:58:50.88 ID:OhYt6dJJ
フツーに考えてあり得ないだろ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 00:14:39.69 ID:9DE5kDYZ
メンチカツは、原材料からしてハンバーグを薄くして
パン粉を付けてあげたものだし、蕎麦に合うのか?
もし合うならハンバーグやスコッチエッグも合いそうだね
自宅でためしてみるか
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 01:33:23.37 ID:odBD615j
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 01:44:59.45 ID:uHHrngTf
空腹のこの時間帯なのに全く無害なゴミ写真の山w
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 05:19:08.10 ID:1fK8zfSX
>>455
コロッケにしても、中身のじゃがいも自体が、
蕎麦に合うかと言えば微妙じゃね?

コロッケが蕎麦に合うのは、
衣が果たす役割が大きい気がする。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 07:30:55.91 ID:odtJxniv
まずそーだな。
せめて、天ぷらにしろよ。メンチカツ天とかハンバーグ天とか。。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 10:54:11.94 ID:odBD615j
>>459
お前の目は節穴か?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 13:52:57.35 ID:DgX9LACB
触ってもらっただけ有難いんじゃないか?お礼でも言えよw
画像大量に貼るのは基本的に嫌われるよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 14:30:38.71 ID:odBD615j
>>461
そんなことないだろ
お前みたいに文句しか言わない馬鹿よりマシだ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 14:47:26.93 ID:0QtFfuJy
画像のリンクだけ貼って気持ちよくなってる奴って
ょぅっべ貼りする奴と同じくらいウザイ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 15:37:51.84 ID:+AXR1j44
画像の貼り付けはありがたい
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 20:32:16.19 ID:A5fO6oh1
ガチガチのコロッケそば否定派だけど、画像は興味深い。
コロッケは飯や麺といっしょより単体で食べるに限る。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 23:30:54.65 ID:uHHrngTf
他人様のブログ画像、しかもスレチ摘まみ貼りして自画自賛てw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 04:01:44.73 ID:sZ3mJ/vk
>>465
> ガチガチのコロッケそば否定派だけど

そんなおまいがなぜこのスレに?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 08:39:57.40 ID:croxFoL5
病気なんじゃね?脳の
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 02:58:48.43 ID:fobtdtoF
ハンバーグは基本牛肉100%、日本では合い挽きとか多いけどね
メンチは豚肉だからハンバーグとは違う、牛肉コロッケは最高蕎麦に合う
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 03:34:20.66 ID:k22Vkmo1
>>469
> ハンバーグの起源は、18世紀頃ドイツの港町ハンブルクで労働者に人気のあったタルタルステーキだと言われています。
> タルタルステーキとは、13世紀頃ヨーロッパまで攻め込んでいたモンゴロイド系の騎馬民族タルタル人(tartars)が食
> べていた生肉料理を原型としています。タルタル人は、遠征の際、連れて行った馬を食料にもしました。しかしこの肉は、
> 大変硬く筋張っていたため、食べ易くする工夫がされました。生肉を細かく切り、玉ネギ、コショウ等香辛料で味付けし
> て食べていました。
> ドイツに伝わったこの肉の料理法は、牛肉・豚肉の合挽き肉に香辛料や玉ネギ、つなぎのパン粉が入った私たちの知る
> ハンバーグの形になっていきます。

一般社団法人日本ハンバーグ・ハンバーガー協会HPより
ttp://nhha.lin.gr.jp/hh/history/hamberg.html


起源は馬肉。ドイツでは牛肉・豚肉の合挽き肉。「牛肉100%」というのは、ハンバーガーチェーン店の釣書
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 04:09:52.83 ID:jkxCKx0s
それで?だから?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 09:35:01.78 ID:JldEkEC6
>>471
たんに>>469は間違ってるっていう指摘だろ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 11:04:45.72 ID:ZJmQmo8M
ハンバーグとそばが合うかは微妙だけど
香辛料をしょうが汁に変えて、つくねに仕上げれば凄く合うと思う

まぁスレチだな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 11:18:10.78 ID:5d0kr0hb
>>473
メンチカツやハンバーグはナツメグの香りがいかがなものかという感じだね。コロッケ
はコショウとせいぜいバターくらいだから、そばうどんに合う素質は備えている。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 17:04:26.80 ID:kGt1TQH6
ナツメグ?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 18:28:10.85 ID:9arPkVRS
あ、今日のそば・うどん板投稿数1位の人だw> ID:kGt1TQH6
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:26:20.73 ID:qRUHNqVY
一行レスでB級グルメ板やラーメン板などでもおなじみだね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:38:00.80 ID:oH/vSRKZ
もともとIDの出ない食べ物板でやってて、それでも一目瞭然で忌み嫌われてたよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:22:08.67 ID:5WvtMHjQ
一行どころか一言レスからすら頭の悪さが滲み出てる奴って珍しいよな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:02:53.68 ID:WVjbYzuk
コテいらずかw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:41:32.13 ID:hO0pOwTI
キモチワルイ…
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 01:03:49.70 ID:kY1626f3
>>470
タルタルステーキは100%の生牛肉でないの
その生牛挽肉を焼いたのがハンバーガーの始まり
ソーセージはドイツを代表するレシピだけど、
こちらはほとんど豚100%、住み分けをしてるよ

メンチ蕎麦やるくらいなら、醤油で味付けしたそぼろ蕎麦のほうが合いそう
喰いにくそうだけどね、味噌ラーメンの挽肉やコーンみたいの下に貯まるかw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:18:30.77 ID:WBRrgbUR
滅茶苦茶暑かったのと昼食いそびれたんで家で昼兼晩メシ食った
冷やし中華の麺に残り物のサラダや酒蒸し酢の物とか適当トッピング
温冷や汁の味、薬味様々な要素は有るけど小麦麺の方が懐が深いかも
蕎麦はBグル括りとは言え孤高と言うか相方に妥協しない気がする
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 09:10:46.72 ID:ewFXZWUA
最低だよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 11:03:26.06 ID:zsB2S71K
うろんスレから出て来んなよw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 22:40:40.95 ID:/XaLaw3v
夏でも温かい蕎麦しか食べない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 02:26:18.37 ID:9wMIfR3m
その心意気や良し!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 03:25:51.27 ID:Z4WKN1KO
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 07:55:41.66 ID:t/EejmDR
タワシコロ冷やし蕎麦
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 22:10:57.69 ID:BVSan9ik
凄く参考になる
ありがとう
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 10:46:18.61 ID:zbKbrs0v
貼り付け感謝です
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:51:50.92 ID:ARH4qdP9
饂鈍スレに引き篭もってろクズ!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 22:34:33.45 ID:UWqcnidk
>>488
各ブロガーからちゃんと許可取って貼ってるんだろうな?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 01:24:00.60 ID:uvQZJFtL
うどんスレのダニが擦り寄って来るなんて、ここもずいぶんと人気スレになったんだなぁ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:11:10.12 ID:0ZV7DBOX
>>493
それはグーグルさんに言ってくれ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 19:00:18.67 ID:CRHftkc5
許可制なのかあ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 23:28:01.47 ID:6fpaYRxG
ドイツは料理大国だよ
ハンバーグ
ソーセージ
ハムベーコン
芋料理全般
デザートはバームクーヘン
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 19:22:54.89 ID:56g86MiE
>>497
スレチ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:52:56.72 ID:P1d/aFS3
>>497
でもドイツにはコロッケそばは無さそうだ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 11:32:24.64 ID:2+nSzh9N
ダモ鈴木の好物
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 10:11:27.89 ID:TCErbJM4
許可とってからにしろよな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 10:28:16.13 ID:o33RrepG
>>501
だからそれはグーグルに言えって
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 12:07:07.23 ID:vq4BU6WQ
ID:o33RrepGはうどんスレですら鬱陶しがられてるチンカス荒らし
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 12:30:44.43 ID:o33RrepG
>>503
お前が粘着荒しか
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 18:44:54.85 ID:TCErbJM4
有名人
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 18:57:12.24 ID:im2Z8ptN
>>ID:o33RrepG
グーグルは単に検索結果を提示しているだけ。
検索で得られた個別URLを無許可で2ちゃんにコピペした行為の責任は、
グーグルではなくコピペした本人に問われるんですよ。
そんなことも解りませんか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 19:56:30.22 ID:o33RrepG
>>506
個別URLって公開情報なんだけど

で、グーグルが検索結果を提示しているのを更にここに提示しただけなんだけど
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:27:31.10 ID:IWov4Uij
衝撃のフリーズドライコロッケ入り「マルちゃん ほくほくのコロッケそば」
http://gigazine.net/news/20111123_croket_soba/
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:29:13.89 ID:IWov4Uij
No.4794 マルちゃん ほくほくのコロッケそば
http://www.youtube.com/watch?v=46Pm86HY0Ws
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:29:31.37 ID:NPbvNih8
>>507
分かったからもう来ないでね!って話
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:30:50.16 ID:IWov4Uij
マルちゃん コロッケそば 非公式CM
http://www.youtube.com/watch?v=SgULJ4KNd7E
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:26:58.86 ID:JyhewvrN
ID:IWov4Uijもウザイからもう来ないでね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 01:58:54.51 ID:8I+b+KTf
>>510
見当はずれの文句言うだけのお前がな
粘着野郎はどうしようもないな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 07:17:08.00 ID:oo1ipi9T
コロッケ蕎麦なんて一生口にしないだろうな。
うまくないと思う。
残り物を片付ける主婦みたいな感覚を味わいたいバチェラーのためのものなのだろうか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 09:19:08.75 ID:LW3iiOYx
食ってから言えよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 09:25:33.41 ID:rxKKUPuW
>>507はお得意の検索をして著作権法をお勉強するといいよ。
ちなみに著作権者の権利を侵害する行為に対する法定刑は「10年以下の
懲役または1000万円以下の罰金」だよ。
もちろん民事での損害賠償は、刑事罰とは別に請求されるよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 09:25:57.58 ID:8I+b+KTf
ひっそりとコロッケうどんを愛でるスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1303570242/

481 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/05/30(木) 08:27:54.17 ID:oo1ipi9T [1]
コロッケそばスレと統一すべきだ。

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1303570242/481

訳分からん
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 09:26:46.20 ID:8I+b+KTf
>>516
粘着君必死だね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:03:27.08 ID:Fj9f9cGp
2012.4 原ノ町駅立ち食いそば コロッケそば+稲荷寿司を食べてみた
http://www.youtube.com/watch?v=9O1eFvH65Wg

小山駅の立ち食いそば屋で「コロッケそば」を食す
http://www.youtube.com/watch?v=dLN9LeiFLac
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 04:02:36.65 ID:Q2gvyvy/
そば屋開業一茶庵そば教室
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 16:43:46.60 ID:HL39NUHn
>>519
その鉄道マニアだかの「食す」シリーズとかは食い方汚らしい怖いから貼らなくていいよ
カウンターに汁は垂れてるわカメラ持ちながら食ってるから見てるほうが揺れで酔いそうになるわ
嫌がらせにしかなってない
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 19:06:00.19 ID:Kvodyokt
>>521
禿同
コロッケそばは食うものであって
見るものじゃないからな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 19:35:04.48 ID:ixRnkuEZ
他人の汚ねぇ食い方を動画で紹介するクズw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 09:19:44.33 ID:hg9S3jd5
居るんだよねぇ、ドヤ顔でさ
「ものを知っている俺様(笑)が紹介してやる、貼ってやる(無断リンク)」みたいな勘違いの屑猿

吐気がするよ
どうせ画像大量に貼ってる奴と同一だろ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 09:43:48.58 ID:i9sa6tHr
>>524
お前ってなんでいちいち見えない敵と戦ってるの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 18:13:07.13 ID:Ma8fziJG
出た!
何でもかんでも戦いにしたがる間抜けw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:40:46.78 ID:i9sa6tHr
>>526
だって実際戦ってるじゃん
変な奴だなあ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:34:11.87 ID:c7hSWlnS
まあ実際、何でもかんでも他人様のレスに噛み付いて貶すのが
2ちゃんの作法だと勘違いしている馬鹿は多いよね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 10:58:50.05 ID:N+rBokD+
バカは嫌われる理由が分からないから結果的にそういう理解になっちゃうよね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 12:33:22.13 ID:/CI9bwGx
>>529
戦ってる人のことだね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 12:50:22.84 ID:N+rBokD+
なんだ?貼り付けサルがスイッチ入っちゃったんでちゅか?w
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 13:07:53.72 ID:DWMv2CbF
馬鹿追い込むとそのうちグロ画像とか貼りだすから皆程々にな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 21:29:37.77 ID:8Ta0pu7c
> 馬鹿追い込むとそのうちグロ画像とか貼りだす

ネトヲチ板住民でもある俺はそういう馬鹿もわりと歓迎する
ヲチ対象として
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 00:52:23.97 ID:fReLM7bU
まあ、脳無いの下層敵と争うよりも、立ち食い蕎麦屋でコロッケそばを食べてた方が人生豊かになるぜ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:12:59.17 ID:3PNIJCu1
かけそば
ころっけ
ながねぎ

あぁ〜〜〜
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 04:37:05.84 ID:82sbHUc3
>>534
一番上、右側から二番目に幸せになれるボタンがあるからすぐ押すといいよね
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/55/202e100d863d5c523a2d5c110666c94c.jpg
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 17:28:55.90 ID:EYVLCrMO
今まで5回は食べたぜ
死ぬまでにあと5回は食べたいな!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 21:48:02.66 ID:7YAolExJ
>>537
あと5回食べると死んじゃうの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 00:10:13.60 ID:5b4repuP
誤解
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 02:37:58.67 ID:FyyNm8Cl
>>536
それは違う!
どう考えてもかけとコロッケ単品の方がいいじゃんか
その店価格設定おかしいぞ
かき揚げ天そば/うどん 350円
コロッケそば/うどん 360円
と値段が違うのに単品だとかき揚げ天=コロッケってどういうことだよ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 04:06:55.89 ID:opn45cD2
>>540
この店のことは知らんが、俺の知ってる店でもかけうどん300円、コロッケうどん400円でコロッケ単品80円の店がある。
この店の場合はコロッケうどん頼むとわかめうどんの半分くらいのわかめがついてくるんだよね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 06:10:18.21 ID:FyyNm8Cl
>>541
でもその場合って他の具でも一緒なんじゃない?
>>536のはコロッケだけイレギュラーなんだよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 05:14:04.62 ID:naHlQHqY
たしかに>>536の値段設定は謎だな
いなり+おにぎり170円でいいのになぜ160円?
もしかしてこの10円がコロッケそばに転嫁されてるのか
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 15:39:03.67 ID:wPl0xmUG
そうなるのかあ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:48:45.94 ID:OcTOB/YZ
コロッケそばには温玉のトッピングが合う
汁にひたしたコロッケの上で黄身をとろりと割ってそばと一緒にからめて食べるのが好き
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:29:58.29 ID:P+FYExo9
コロッケと温玉の両方を揃えている店でないと使えない技だな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 02:09:24.77 ID:hGcKZtbk
久しぶりに食べたくなった
なかなか食べる機会ないや
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:24:54.45 ID:a2bEVFKp
うまいコロッケのっけた方がやっぱりうまい。
淡く下味がついたコロッケは、何もかけなかったりソースかけたりするより、熱々のつゆに浸したほうがうまい。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 12:54:53.28 ID:qYpINqsH
そうそう。コロモ薄めで中のポテトもふわっと揚げられた美味いコロッケは、
つゆに浸すとすぐに崩れてドロドロに溶けるから、それをズルズル音たてて
すするのが旨いんだよなぁ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 11:43:15.59 ID:zZmUq0Cr
和風ポタージュ蕎麦が生まれる日も近い。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 12:41:06.62 ID:CbA0Kz2T
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 14:36:02.32 ID:4cxbCOKe
はいはい
おもしろいおもしろい
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 01:00:57.91 ID:GYrH1l6n
>>551
「スレチ」って知ってる?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 10:29:03.06 ID:yIKYxY+n
ポタージュ蕎麦じゃなくて蕎麦ポタージュなら結構メジャーなんだな

ところで日本国内で一番高いコロッケそばってどこのなんだろう?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 10:55:49.64 ID:37rffDJM
そりゃやっぱ例の、まがい物をコロッケと言い張ってる銀座の老舗気取りだろう
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 13:01:18.27 ID:yIKYxY+n
そば所よし田は老舗気取りっていうか普通に老舗じゃん
1000円か
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 08:35:56.58 ID:r9lMMt36
話のたねレベルでも行くこと無いからどーでもいい
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 10:09:38.65 ID:6O5YHynn
本当にどうでもいいねw
事実上のきちんとした本当のコロッケそばが一番高いのは施設内だね
競馬場とかは入場料取るんだっけ?野球場で出てれば一番高そうだな。

駅構内も言っちゃえば入場料払ってるわけだけど。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 11:50:45.79 ID:vSmXxlrj
工場で働いていた時に食堂の企画メニューでコロッケそばを初めて食ったけどなかなかよかったぞ。
関東の駅そば定番メニューだって触れ込みあった。
関西でもコロッケそばやってる店ありそうだから調べて食いに行きたい。
俺が食ったのはコロッケ固めだったけど柔らかいコロッケもうまそうだ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 12:32:11.97 ID:rsWetnm4
>>558
西武ドーム 500円
東京競馬場 400円
福島競馬場 410円
大井競馬場 480円
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 16:55:45.52 ID:6O5YHynn
>>559
関西だと無いみたいに言われてるけど立ち食いだと結構見かけるよ?
「有りえない」とか言って関東叩きみたいな事やってるのはスイーツ(笑)層
それももうオバちゃんばーちゃんの部類かと。

確かに関西で、しかもバブル世代の女性なら知らないのも無理ないが
若いのは柔軟性有るし変な先入観も無いからね。
女でも普通に駅そば入るでしょ最近は。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 17:20:40.57 ID:+5pSKv8E
関西のうどんだし(そばにも流用)には確かにあまり合わないから、コロッケがあるの
は東西折衷系のだしを使う駅そばが中心だね。けっこうみかける。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 19:39:31.62 ID:V5RwospG
>>559
> 関西でもコロッケそばやってる店ありそう
新大阪駅在来線コンコースの「浪花そば」にコロッケそばあるよ。
ttp://tabelog.com/osaka/A2703/A270301/27001390/
新幹線降りて5分でたどり着けるから、関東からのチャレンジャーには
手っ取り早くていいかも。
まぁとくに美味いワケじゃないけどね>コロッケそば
わざわざ関東から食いに来るなら「たこ焼きそば」食べていきなはれw

> コロッケ固めだったけど
それ、なんて言うプロレスのワザ?w
あげあしスマソだけど、コロッケ蕎麦用のコロッケはわざとコロモ厚めの
硬いものにしているんだよ。コロモの薄い普通のコロッケだと、つゆを
吸ってすぐにモロモロに崩れて溶けてしまう。特に揚げたてのコロッケ
の崩壊速度は驚異的。あっという間にコロッケそばがジャガイモ汁そば
に変身してしまうw まあ俺は芋が溶けたドロドロつゆも好きだけどw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 20:41:07.53 ID:vSmXxlrj
>>561
>>562
>>563
皆さんありがとう。俺は関西育ちで兵庫県にいるんだけど、普段は私鉄しか使わなくて駅そばでコロッケそばのラインナップをみたことがなかった。
JRに乗ればコロッケそばが食えるわけか。
今度行ってみます。
大阪で食えるとは安心しました。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 23:55:14.20 ID:6O5YHynn
>>562
そうか?そばに関しては分からんでもないが
うどんだとむしろ関西出汁の方が合うと思う事多いよ?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 02:41:33.34 ID:+6K/QUqk
>>564
兵庫なら新長田駅降りて阪神高速沿いのぼっかけうどんの店にも
コロッケそばあったぞ。今もあるかどうかは知らないが。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 08:48:20.25 ID:KQxIUcIn
>>566
新長田の情報ありがとう。
新長田の方が交通費が安くてすむので店に確認してから行ってみます。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 10:42:12.03 ID:zKg4YWmC
>>567
コロッケそばなら高速そばにあるじゃん
新開地だから新長田より便利じゃね?
http://railway-concierge.cocolog-nifty.com/blog/images/pict0112_2.jpg
http://railway-concierge.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/pict0114_5.jpg
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 11:02:07.32 ID:zKg4YWmC
で、調べたら三宮にもコロッケそば出す店あるんだな
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28028296/

あと大阪だと梅田のここ
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27012995/
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 14:57:11.32 ID:Mvi/AI2v
そうそう、普通に有るんだよ
何なんだろうな?変に驚いてみせる関西人

変なところで気取り屋って事なのかねえ?
「立ち食いなんて」みたいな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:39:28.48 ID:KQxIUcIn
>>568
>>570
俺の勉強不足なのがはっきりわかりました。
ちょっとググってみたらわかることなのにな。
別に気取ってるんじゃなくて先入観が強いだけなんです。本当にありがとう。
近いうちに食いに行くよ。
お邪魔しました。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 21:02:17.33 ID:irNB/jiX
>>571
コロッケそばの世界へようこそ!^^
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 06:12:49.15 ID:VSDz7qUL
今回の「そばもん」は巻頭カラーでコロッケそばだお
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 02:59:22.73 ID:nYA2quv/
>>573
そばもんって蕎麦通目線じゃないからイイよな
乾麺についても熱く語るし
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 05:45:26.71 ID:miYR8h5j
冷静過ぎて面白くないけどねw

主人公も「俺は江戸蕎麦の職人だから」とか「自分が教えられた方法では」とか
注釈を入れた上で薀蓄語るし

食い物の世界にホンモノもニセモノも無いんだけど
それをわかった上でやってるからアタマ良い代わりに面白さは無い
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 03:46:54.53 ID:yudF/Je9
そんな極私的な感想なんかイランわ
それよりもコロッケ蕎麦が欲しいわ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 08:15:24.45 ID:jr5+Xjb4
禿同
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 10:29:27.54 ID:CfZIb+Tn
感想に私的も公的も無いだろw
全部私的なんだから
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 01:51:11.69 ID:FWf2pWhG
不粋なのはアカンわ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 08:16:16.21 ID:le1PYXbc
禿同
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 15:54:51.15 ID:sExHgNnw
>>574
おお、こんな漫画があったのか、知らんかったぜ。
早速Kindle購入してみた。俺のタブレットがガレットに変身。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 00:12:10.22 ID:563lwzKt
>>575
きわめつきの野暮
それがアナタww
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 00:28:10.87 ID:4tXtGZvn
>>582
べつにいいよw
「野暮でない事」が目的じゃないから
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 03:20:46.40 ID:6ctjUJ0P
何事も楽しめないかわいそうな人だという事はわかる
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 15:02:14.50 ID:XCGImMD1
今回のそばもんは、箱根そばのコロッケの変遷の歴史と
よし田のコロッケそばの話。
軽めの蘊蓄マンガとして、そこそこ面白く読めた。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 21:11:40.23 ID:mqm/8aml
世簿は言い過ぎだと思う
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 14:33:12.52 ID:Z0Nz97mX
夏だとカレーコロッケが一番うまい
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 17:40:45.51 ID:8L3poFTm
もともと素材の古さを誤魔化すためのカレー粉だからね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 22:29:09.58 ID:FV9Wio+V
カレー粉で騙されて古古薯のコロッケなんてたまったもんじゃねえなw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 22:33:56.28 ID:hsPmab1k
カレーコロッケを作っている工場は普通のコロッケも作っているはず。
わざわざ2種類の芋を仕入れるバカはいない。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 23:34:12.04 ID:FV9Wio+V
工場w
もはや話の次元が違い過ぎる
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 23:46:14.18 ID:sxUFtmik
冷しおろしコロッケ蕎麦作った
簡単に流水麺+スーパーのコロッケ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4335296.jpg
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 01:53:27.51 ID:Owu8mazK
俺の行きつけはコロッケ、かき揚げ、いわゆる揚げ物は全部自分とこでやってる
工場でって発想は富士とか箱根とかの大手駄チェーンに限った発想じゃねーの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 06:54:02.64 ID:NDYLgIkv
カレーコロッケがデフォの箱根そばには絶対に行かない。

それに工場は工場じゃん?揚げ物工場
なんの「次元が違う」のかよく分からんし、ほとんどが大手、つまり多数派だろ?
このスレで「工場」が語られるのに何か問題が?

おれはカレーコロッケ自体認めてないけどね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 07:40:16.33 ID:nj+JtjTh
>>591
まさかとは思うが店揚げがデフォとでも?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 12:16:32.14 ID:CghyqzDs
揚げ物工場なんてあるのかな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 13:28:25.01 ID:Owu8mazK
ぐぐったけどそんな工場ほとんど無い
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 14:26:17.10 ID:G+ezt+de
揚げ物中心の製造工場がある。海老天揚げ機なんかが稼働していて
面白いよ。たいがいは中小零細。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 14:41:06.51 ID:NDYLgIkv
卸しやってるところは全部「惣菜屋」だとでも思ってんじゃね?
中小や個人経営に卸してるとこなんかほとんど自前工場でしょ
魚の仲卸じゃあるまいし
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 14:48:39.76 ID:/48I00r0
世間の狭い奴が多すぎるようだな
製造専門も製造販売も小売り専門もあるだろ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 01:44:28.59 ID:npUSPGv2
餅は餅屋なんだよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 02:07:26.97 ID:buICFkGT
餅は餅屋
それは分かるけど
コロッケは揚げ物“工場”
それは無いわ〜
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 02:30:05.87 ID:gMMYYMOd
>>602
それは脳がちょっと不自由なオマエの
極々個人的な「工場」っていう単語に対する妙な思い込み?

10人にも満たない地元のオバちゃん達が日がな一日魚捌いて
伝統名産の干物作ってても、それ「干物工場」だから
そういうのわかってて「無いわ〜」とか言ってる?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 02:48:30.96 ID:buICFkGT
いいね〜
言葉の端々に少しずつエキサイト感が滲み出てるレスw
工場を“こうじょう”と読むか“こうば”と読むか程度の瑣末な話なのに
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 03:09:58.95 ID:gMMYYMOd
>>604
>工場を“こうじょう”と読むか“こうば”と読むか

いや悪いけどそれ全然関係無いからw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 07:35:49.67 ID:buICFkGT
程度の瑣末な話なのに

これ読めなかったかな?w
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 07:56:42.80 ID:h5yNQSLW
>>606
お前がおかしい
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 08:29:54.02 ID:buICFkGT
面白いなぁ

>>603
それ干物加工場
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 09:23:59.11 ID:nL2xB5/a
冷やし はダメだ
コロッケは溶かさない派のヲレだが、やはりコロッケそばは少しはイモが汁に混じっていないと何もオモしろくないわ
溶かす派の人なら尚更なのではなかろうか
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 11:03:11.15 ID:xVcPH77H
>>609
汁が染みないとコロッケそばは美味くないからな
冷たいのだと表面までしか染みないし
つゆも濃いから染みるとしょっぱくなる
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 12:30:15.37 ID:13NpJzF+
そばやうどんを作っているのは「製麺工場」だし、そばツユや醤油、キツネの揚げだって、
立ち食いそば屋の食材のほとんどは「(食品製造)工場」で作られたもの。
青ネギや舞茸だって「栽培工場」で生産されている。
なんで揚げ物だけ「工場は無いわ」になるのか理解に苦しむ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 13:00:53.24 ID:PXIvV6sH
まだ、やんの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 13:42:54.92 ID:gMMYYMOd
>>608
でも作ってる連中の看板に「干物工場」って書いてあるよ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 16:13:12.94 ID:h5yNQSLW
製作工程の切り分けなんてどうでもいいだろうに
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 17:57:16.90 ID:ugolAJ5p
中国産のミックスベジタブル入れるなら、大きさ今の半分でいいから入れないで
本来のコロッケは芋・豚肉・たまねぎのほかあとは入れないだろ
汚染野菜は勘弁
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 18:55:07.18 ID:h5yNQSLW
本来のコロッケなんて言われてもなあ
魔改造された日本式洋食だから定義とかないでしょ
芋やかぼちゃを潰したもの、ホワイトソースを中心としたものに衣つけて揚げたのがコロッケとしか言いようがない
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 10:18:01.77 ID:EpMwGuew
ミックスベジタブルは興ざめする
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 16:26:49.09 ID:hcKAcTxt
ミックスベジタブル入りのカレーコロッケが最凶ってことか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 16:44:16.67 ID:tQ4EQ9GY
ミックスベジタブルは別に嫌いじゃないがカレーコロッケは嫌だな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 20:53:39.97 ID:zrZayQrB
>>615

気持ちはわからないでもないが、そんなこと言ったら
立ち食い蕎麦屋なんか入れなくなる。

蕎麦粉や小麦粉、ネギやワカメも中国産がほとんど。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 16:24:28.04 ID:iR0zO96x
カレーコロッケは害悪
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 17:37:47.66 ID:2WQDc6Se
久しぶりに大船軒のコロッケそば大盛喰って至福だった
やっぱりコロッケそばと言えば駅そば、駅そばと言えばコロッケそばだな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 02:09:47.42 ID:56MsEnQj
ワンカップ飲みながら鯵の押し寿司食いたくなってきた
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 21:47:52.86 ID:1WmU0JPP
ミクベジは冷凍の中国産
邪魔なんだよなコロッケの中にあると
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:20:23.21 ID:yHWgPK6Q
カレーコロッケのカレー粉も中国産だけどね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 17:47:44.98 ID:YS9eDClV
ちょくちょく見かけるコーンだけ入ってるコロッケ
あのコーンもやっぱり中国産なのかな・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 19:23:07.46 ID:UCX/Aum8
ミックスベジタブルとかカレー粉とかコーンとかの食材じゃなくて
コロッケそのものが中国で製造されて冷凍食品で輸入されていたり
するからなぁ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 21:35:11.37 ID:yHWgPK6Q
冷凍食品は中国で作って持ってくる方がもう高いんじゃないか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 16:11:53.31 ID:dvtHhGbd
蕎麦屋にビッグコミック置いてあったから、そばもんコロッケ蕎麦エピ前編後編読んだ
通とか本格とかの蕎麦漫画だと思ってたが、ジャンクな蕎麦も取り上げるんだな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 16:39:59.21 ID:iZBN8Fgy
>>629
当たり前だろw
立ち食いの客層を敵に回せる雑誌だとでも思ってんのか?
カレー南蛮とかカツ丼の回は、無理矢理すぎて不気味なくらいだったぞ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 20:49:20.29 ID:dByNMOkZ
意地で刊行続けてるがいずれ休刊か廃刊だろうな
もう時代がああいうマンガ雑誌は求めてないんだよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 02:17:29.95 ID:AuwOSf9j
ていうかあの漫画は担当も作者もたぶん凄く真面目な人だと思うんだ
それは伝わってくるんだけど、致命的なのが・・・・・

面白くもなんともないところなんだよな

大手出版社の編集で高学歴だしマジメだしアタマも良いんだろう
作者も絵から真面目さが伝わってくるよ。取材も下調べも大変だろう。

でも面白くもなんともないんだ・・・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 06:35:15.45 ID:xtRTs+Zf
感性の幅が狭い
知識と経験の不足

そのあたりも原因かも
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 07:29:13.80 ID:SD41ezBm
ヲタが評論家気取りで書き込むレスほどつまらないものはないな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 12:14:21.30 ID:AuwOSf9j
まあ面白がらせるのが仕事とかじゃないからねw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 01:14:43.27 ID:dgG457fI
コロッケそばのスレで漫画雑誌を語るマヌケがいるときいて、のんびり歩いて参りました

これはバカだわww
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 02:45:05.73 ID:dD4WB6l/
過疎スレとは言え皆傍観してるから
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 23:04:04.12 ID:0Ky+ZVna
コロツケ蕎麦が一番好き
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 23:20:18.84 ID:51DPo0yt
社食が中国食材だらけで欝
オマケに肉は成形肉のとんかつ
イワシ混じりのミートボールで酢豚
豚肉の代わりに、カビ臭い高野豆腐で回鍋肉
エビチリは、海老の本体の10倍の衣が付いてるw
チキンライスでないオムライスとか、なか限りなく白飯w

立ち食い蕎麦、それもコロッケぐらいまともなモノが食いたいです
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 21:15:33.30 ID:cAa59yk5
たいした食べ物じゃないんだけど
ひとによって色々拘りがある
楽しく美味しいコロそばが好き
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 23:25:51.96 ID:gTzDOLu7
コロッケそば最高
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 19:31:50.73 ID:CPOZjaS+
やっぱコロッケそばは冬場だな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 21:23:19.61 ID:Via/e1+I
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 21:47:17.42 ID:s6ce64xL
冷やしたぬきに温かいコロッケもいけるぞ
645 ◆stvkVAvDGihH :2013/07/29(月) 22:14:45.44 ID:+mFcHVZj
ウィスパーナイト用超ロング羽根付き
みたいな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 07:52:51.77 ID:bC6xg2oi
邪道
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 17:43:40.69 ID:DTzPE+iq
このところあまりにも暑いので、そばも冷やしばかり食っている。
なのでコロッケそばはちょっとご無沙汰してしまっている。
冷やしでも美味いコロッケそばってないのかな?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 18:11:53.23 ID:cdAbBACd
>>647
冷やしコロッケそばは俺は普通に美味いと思ってるけど
そういう聞き方するということは冷やしコロッケそば好きじゃないんだろうな
まあ同じ食い物でも熱いのと冷たいのじゃ別物だからね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 18:14:21.08 ID:fKj6jdk3
すごくえーびーしーでーなIDだね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 01:13:44.38 ID:kVVwhMGS
>>648
IDすげーな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 20:45:44.29 ID:o+cPsGW2
>>645
ちょっと何言ってるか分からない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 21:22:58.33 ID:PRstfT92
コロッケそば愛好家なら、冷やしは食べないと思う。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 21:53:01.30 ID:l6TFQM8G
>>652
冷やしコロッケも各冷やしメニューの中で頑張ってるんだから応援してやれよ
http://1-2-no-3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/29/img_3437.jpg
http://1-2-no-3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/29/img_3435.jpg
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 05:05:43.05 ID:BnEUq1u4
冷やしコロッケじゃどう頑張っても冷やしたぬきには勝てないだろ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 08:10:50.19 ID:cl0EAPyA
頑張っているから旨いってワケじゃないしな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 09:33:50.90 ID:BnEUq1u4
キュウリやカマボコやワカメが乗った冷たいかけ蕎麦に
色々な天種の旨味をほのかに吸ったカリカリの揚げ玉とワサビだぜ?
その揚げ玉が汁を吸って少しずつ少しずつふやけてくわけだ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 12:55:55.77 ID:+dwrZKTo
同志のみんなスマン
今日の昼飯は冷やしたぬき蕎麦にするわ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 13:03:32.78 ID:ZClblBHx
冷やしたぬきに別皿でコロッケ添えるのも俺は好きだけどね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 16:26:20.99 ID:tL9gjKB0
>>658
俺は別皿で頼んでも結局蕎麦にのせちゃうな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 17:07:10.21 ID:ZClblBHx
>>659
わかるわかる
でも妙に熱いコロッケ来ちゃうと冷しが温くなるし
俺は後半乗せながら・・・・って事も有るという程度だわ
様子見つつ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 13:24:18.78 ID:voS3DMUi
コロッケそばのコロッケは、単体で食うとけっして旨いもんじゃないからな。
熱いかけそばと合わせてこそのコロッケそばだ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 20:24:34.37 ID:2OjW0eit
>>661
コロ蕎麦はそんなに不自由な食べ物じゃない
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 00:07:33.29 ID:cYX3MT+0
>>661に同意。
コロッケそばは、駅やレース場で立ったまま食ってこその食い物。
邪道と言われても異論はない。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 01:13:33.55 ID:OAP7x/rb
邪道は雅道に改名したよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 01:18:17.87 ID:KrZtzzMq
>>662
コロそばってなんか可愛いな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 11:22:43.71 ID:fkkCec9J
美味しいコロッケそばに出会ったことがないんだけど
東京ならどこのがおぬぬめなの
教えろください
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 11:45:56.70 ID:kVcqGqeU
別にNRE系だろうが何だろうが基本的に美味いよ
出会ったことがないってのは、お前がコロそばに向いてないんじゃねぇの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 12:02:14.01 ID:33y/Xn8g
>>666
長野県の松本市まで出向いて駅前(×駅内)のイイダヤで食え
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 22:33:08.64 ID:tvKSJWYA
>>666
文殊とかのコロッケ 俺は好きだな
分厚くてチャンと挽肉も入ってるし
ほのかにバターの香りもする
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 09:11:45.99 ID:m1yAiWzc
箱そばのカレコロは苦手
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 09:12:43.16 ID:5OYHSb5M
今日は雨だから久々に食うか
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 03:29:59.33 ID:KlQqzl5c
南海そばのなんば店限定でコロッケそばが!!
ローカルネタすまぬ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 05:28:59.63 ID:dlh18MQG
情報をくれた人ありがとう
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 06:24:17.54 ID:6yMoQ5ZW
今日も涼しいから久々に食うか
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 07:37:50.73 ID:Ih34fAig
>>672
ここでローカルじゃないネタなど存在するのだろうか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 21:01:51.19 ID:dlh18MQG
今日はゆで太郎でかけそばに単品コロッケを頼みコロッケそばにして食べた。
クーラーが効いた店で食べるあつあつのコロッケそばは格別だわ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 07:44:19.31 ID:SJ8IYHys
俺の行きつけ店は暖房しか無い
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 16:45:19.61 ID:SJ8IYHys
外気温38度(店内自然換気のみ)で食ってきた

食い終わって店の外出たら死ぬかと思ったよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 11:16:15.16 ID:BXY8TfN3
午前10時現在で30℃超えてるから今日も食いに行くぜ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 20:49:51.25 ID:SGHAiHIx
どうしたみんな!
熱々のコロッケそば食べてるか?


オレは昼夏野菜カレーだったけどな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 01:42:37.88 ID:GFjHtZ+D
真夏にエアコン切った部屋で激しいセックスした後って
ものすっごくコロッケ蕎麦食べたくなるよね?七味ガンガンねぎ大盛りで
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 03:46:06.77 ID:NfWgMbkS
>>681
何でエアコン切るんだよ?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 14:43:44.49 ID:p43/PcfJ
何なんだよ、この冷コロ認めませんみたいな空気作り

不快
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 16:26:57.38 ID:AaCDkyZz
冷やしとかカレーとか
○○コロッケ蕎麦ってのは真のコロッケ蕎麦じゃないから
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 21:45:53.20 ID:p43/PcfJ
オマエの中での「真の」とか一切カンケーねーし
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 23:05:14.50 ID:AaCDkyZz
あんなミエミエにまさか返信が来るとはw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 01:29:07.79 ID:Ch/4He2o
>>686
何がしたいんだよ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 07:38:27.84 ID:leYZ+jN7
正しいコロッケ蕎麦スレへと導くのだ(キリッ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 10:07:22.72 ID:S0/MR68v
箱そば厨が絶滅して以降スレの方向性はあまりブレなくなっただろ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 14:41:05.18 ID:pNV7S7Ds
箱そばとか方向性のブレとか何言ってんのこいつ?w
俺様の考える「真のコロッケそば」以外は荒らしやブレだとでも言うのか?

病人かよw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 14:51:44.26 ID:+LypS7EB
揚げ置きの冷えたコロッケをそのまま食っても旨くない。

立ち食いのさして旨くないかけそばに揚げ置きのポテトコロッケを載せると、
なぜかけっこう旨い一杯になる。それがコロッケそばのいいところ。
冷やしではこのマリアージュは望めない。
ただの旨くない冷やしそばに、揚げ冷ましのボソボソコロッケが載っただけの
物でしかない。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 14:59:36.37 ID:pNV7S7Ds
>>691
うんうん、お前の極々個人的な好みや思い込みはよくわかったからw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 23:59:00.04 ID:lQEdbzl3
ID:pNV7S7Dsは多分暑さで少し頭がおかしくなってる
エアコン買えばいいのにw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 10:12:18.44 ID:419cfnFO
いつもの箱そば信者がファビョってるな
カレー粉なんぞ入ったコロッケ食ってるから年中情緒不安定
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 16:05:01.67 ID:8AHkFArl
>カレー粉なんぞ入ったコロッケ

あれはもう害悪でしか無いな
まぁファンも居るから消えないんだろうけど
俺はアレが有る限り箱根行かないね

不快だから
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 02:29:02.17 ID:azoaEkje
どうしても食べ切れない量のポテサラが余っちまったんでコロッケにしてみた
実家からもらった枝豆を茹でたてで入れたんで肉なしでも十分美味かったが
かけ蕎麦にトッピングしてみようって気には何故かならなかったな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 12:27:55.70 ID:sZ3r5+Jb
いや、それ「何故か」じゃなくて当たり前だからw
おまえコロッケそばを分かってないよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 17:26:02.98 ID:7NGs6cwn
いや、コロッケ蕎麦が分かってるから
本能で合わないと思ったんじゃね?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 14:23:19.36 ID:kG9yWrQk
コロッケ蕎麦分かってなかったら、
乗せてみたけどイマイチだったorz、
みたいなチャレンジ失敗レスになると思うw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 01:37:16.90 ID:h60vpM0O
名代箱根そばw
名代富士そばw

あれ?時代はうどんかよorz
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 16:02:02.20 ID:q+w7Iiag
夕べのおねランか
よりによってそばはエントリーがだめぽツートップw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 03:01:02.97 ID:7UAMqdlJ
こんばんわっ!
渡辺香津美です
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 10:32:38.87 ID:XM8qmL+2
この前、品川の港南口に用事で出向いたが、その時に京急使ったんだけど、えきめんやに入りたかったなあ。。。
次回の楽しみにとっておくか
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 17:22:59.85 ID:LjTnT5CA
コロッケの揚げカスをのせて たぬき蕎麦 だとヌカした蕎麦屋があった

一年でツブれた
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 21:56:37.55 ID:q3Rbj1fs
>>704
> コロッケの揚げカス

それって、パン粉の揚げ滓だよな?
むしろ1年も保ったことが驚きw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 23:48:42.68 ID:JSvE50nm
コロッケじゃなくてクロケットな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 21:43:38.89 ID:abZ4/T5M
平べったいバットでボールを打つ野球みたいな競技か
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 21:48:28.29 ID:FNmLkHYH
1試合に3日ぐらいかかるらしいな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 01:47:45.82 ID:DTF93aVT
コロッケを丁寧に作ってみた
だがしかし蕎麦が無かった
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 15:54:31.42 ID:iyYOV+AS
よかったな
丁寧に作ったコロッケなんて物はコロッケそばに向かない
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 16:14:14.63 ID:wgFxlOMC
うん
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 13:00:33.31 ID:SeMA3OWu
この前梅もとでコロッケそばがコロッケ2個入りで300円ってのをやってたので食ったのだが
しかしコロッケは2個とも野菜コロッケ
俺はミックスベジが嫌いなので本当に地獄のような気分だった
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 21:26:18.44 ID:NYFJp3UZ
カレーコロッケの方が良かったの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 00:21:52.04 ID:U3f2z2Q0
>>712
ニンジンやグリーンピースも食べないと
大きくなれませんよ?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 12:24:00.76 ID:arZcfi7a
メンチカツなら最高だね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 12:56:33.10 ID:hJJJff+Q
>>714
残念嫌いなのはコーンなんだ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 14:58:12.24 ID:CzOM4DCq
おまえコロッケそばに向いてないよw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 21:31:41.35 ID:L76r31mr
顔はコロッケに似ている気がする
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 21:54:43.50 ID:jky4cbSg
>>718
コロッケのモノマネ芸をものまねしたらおもしろいかもな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 12:54:09.32 ID:oY//huJo
男爵コロッケが最高だと感じた
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 22:06:47.08 ID:Iz8NHjv4
キタカカリやベニアカリもコロッケに最適
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 09:03:18.21 ID:uDu7/fP9
と言うかさ
俺コロッケのジャガイモの銘柄なんて食っても分かんないや
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 02:41:18.54 ID:5re9+Prr
キャッサベの澱粉がたっぷり入ってるからな
芋なんて半分くらいなモンだろ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:45:28.36 ID:9QDuOkfg
キャサベジャガイモ?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 20:25:18.74 ID:GYYLu7YQ
フツーはキャッサベではなくキャッサバと呼んでいるな。
タピオカの原料として有名。
芋類から得られるデンプン質とはいえ、コロッケのような
加工には適さない。
安価なジャガイモが安定して手に入るのに、わざわざ手間
をかけてキャッサバを使う意味なんかないよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 20:28:33.49 ID:LuPXWraE
最近はそういうのがはやってるか おいしそう
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:49:55.03 ID:nT9IlqAI
>>726
どこをどう読んだら…
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 04:42:23.46 ID:QgTTBy6T
それにしても腹が減った
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:31:01.03 ID:ggFhSfMl
カレーコロッケ蕎麦の人気が出てきた
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:32:04.64 ID:ggFhSfMl
カレーコロッケ蕎麦の人気が出てきた
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:25:41.30 ID:W04rUJY9
>>729 ねーよ
>>730 ねーよ

味覚障害者が住む小田急線沿線民御用達の箱根そばの陰謀、プロバガンダ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 15:07:54.94 ID:mlcqEBAR
バカ相手にすんなって
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 15:10:35.81 ID:ARU2DIm1
好きな物を食べてろよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:21:02.40 ID:xeAPKK1Q
台風の日のみ食べる事が許されるコロッケそば
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:54:54.28 ID:D2zWcA/m
ずいぶんなマゾプレイだな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 00:37:15.47 ID:jX0JEkl9
最近は台風コロッケを知らない人も多いんだな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 00:59:44.32 ID:SoyM/Z+C
2ちゃん旧き善き時代のなごりだからw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 07:20:02.29 ID:ifMXwo8f
なんでそんなもんに付き合わなきゃならんのだw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:28:19.64 ID:tG38f9Ys
台風コロッケそばなんてあるのか
東京?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 06:21:32.47 ID:Kgx2RwyB
つぎ台風来たらコロッケ買い溜めするわ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:05:46.76 ID:EqP5Vr/d
買いだめ?なぜ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:12:23.91 ID:x29E1dRl
  \       ヽ           |        /       /
      \      ヽ               /      /
、、 殺 伐 と し た ス レ に コ ロ ッ ケ が ! !_
  `−、、                            _,,−''
           ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i     ''
────‐   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i   ────
          '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
   _,,−     ,.-、      ,-、          −、
_,,−'         / /,_ ,―, ,.-、r┘└-、,-,,-, ,-、      `−、、
           / ,、_/ '--'./ / 7 /7 / '-''-'/ /          `
        /_/  ヾ二'/ ノ_/ヾ_/ ∠"/
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 03:13:25.60 ID:phifH29O
それ白身魚フライだから
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 07:36:53.87 ID:F90vB4+F
白身フライそばってメニューは見たことがないなー 
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 11:33:38.99 ID:6m8OwZt6
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 11:35:28.38 ID:FD41wlzL
鰊蕎麦食ったこと無いけど、美味いの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 14:20:03.70 ID:771xLY6t
>>746
俺はわりと好きだが、お前が美味いと感じるかどうかまでは判らない
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 00:27:15.96 ID:+ZAUDcqy
コロッケそばに温玉は欠かせない
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 07:49:26.16 ID:EmV/fIXI
画像ありがとう 全国だと色んな種類があるんだな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 09:37:32.00 ID:tCjWMgsw
美味そうですな 画像感謝です
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 15:09:40.04 ID:bgMxdG/e
燻製卵付のが最強だ思う
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:14:47.87 ID:N4sweyrU
どっかの店でコロッケそば頼んだら
チーズ入りクリームコロッケだった

悪ふざけにも限度があるわ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 08:31:10.58 ID:keLfNgVn
>>752
もしかして長野県?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:53:34.09 ID:IwmmyWcC
美味い蕎麦が食いたい
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 21:02:29.32 ID:xwyQdQ7c
>>754
そりゃまずい蕎麦食いたい奴はいないだろ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 21:34:15.05 ID:SNXGK79J
長野県はクリームコロッケが主流なのか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 08:01:31.35 ID:OW25H1Qp
なんかクリームコロは合わない感じ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 08:11:34.42 ID:mA7WSn35
温かくて美味い蕎麦が食いたい
給料日にはカニクリームコロッケを乗せてみたい
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 18:52:58.58 ID:spPu9ioK
長野では海産物は貴重品だから、カニクリームコロッケに限らずシーフードは高級料理なんだよ。
なので庶民の口に入るカニクリームコロッケのカニはサワガニだったりする。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 08:21:01.20 ID:8269HwP4
そんなコロッケの店舗があるのか
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:25:27.72 ID:sbJ73nE9
ザザ虫コロッケやハチノココロッケは超高級料理
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:27:03.40 ID:B4ZAYyz8
そら高級そうだなw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 17:47:39.82 ID:aJ+cmcja
それどこのお店ですか
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 06:48:13.83 ID:iMnTn7Ut
ザザムシコロッケ?
 今はやりのミドリムシの様なコロッケ?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 23:10:58.36 ID:VDtwu0qT
具なしコロッケはないのか
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 23:30:55.17 ID:wy36SDqR
冷凍のクリームコロッケを揚げると、たまにコロモに穴が開いて中身がぜんぶ流れ出して
コロモだけのコロッケができあがっちゃったりするけど、あんな感じ?>具なしコロッケ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:37:17.68 ID:8uV7g8Lb
クリームコロッケそばと普通のコロッケそばは
別の食べ物として割り切ればうまいよ
先にある程度つゆを飲んで減らしておいて
少しクリームをつゆに溶かしながらそばと絡める感じに頂く
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 04:36:43.72 ID:FH8qmVbw
チキンカツそばとか、トンカツそばはないの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 04:44:17.33 ID:0Qgg19Yf
作ればいいじゃない
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 09:48:03.81 ID:0XcMSyEC
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:36:02.24 ID:ZyArQmoN
アジフライが無い店はモグリ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:01:51.09 ID:FH8qmVbw
>>770
あるんかw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 18:10:45.51 ID:X39q0Z7Z
スレタイも読めない馬鹿が大杉
パン粉コロモのフライはみんなコロッケだと
思っているのか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 18:12:25.00 ID:lwIFZQho
>>770
カツとかはあるのにキツネはないのかよ。
変な店だな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:53:34.59 ID:OzPZqrU/
変な店は有った方が面白いからいいけどスレチは迷惑で困るよね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 19:42:01.59 ID:QcTO7p2K
実際にあるのか 斬新だなあ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 04:02:44.60 ID:2ydWp4ur
コロッケなかったらアンパンマンポテトとかで結構それっぽくなるかな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 04:47:31.98 ID:aAMpjdfz
実際にあるんですね よく出ているのでしょうか
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:54:02.99 ID:/8VHvPYI
大阪でもポツポツコロッケそばを置く店が増えてきて嬉しい限りだが、
まだまだコロッケそばがなんたるかをわかっていない店が多いなあ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:20:50.60 ID:TprXfCQZ
大阪民国はコナモンスキーだから
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:40:58.50 ID:AB6CJwJn
うそうそ、クチだけクチだけw

大阪にも前から有る
変な所で気取り屋の大阪人は立ち食いそばとか恥に思うらしいんだよね
まぁそれもいいんじゃない?地域性ってことで
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:28:47.99 ID:f3NxsAdB
関西風のダシだとコロッケに合わないよな
というかさっぱりしたダシが揚げ物に負けてしまって
油ギッシュでしつこく感じるから正直天ぷらでもキツイ

やっぱ関西風で一番うまいのはきつねかかけだな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:33:20.85 ID:mLqSrj9H
>>782
関西ではやはりきつね(たぬき)や肉うどんみたいな甘い具のほうが合うね。私もコ
ロッケそば/うどんをつくるときは関東風の醤油がきいた汁にする。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 20:59:44.54 ID:S4zVxAef
>>782
油揚げって揚げ物だろ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 21:03:32.41 ID:mLqSrj9H
>>784
おいなりさんの油揚げみたいに甘く炊いてある。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 21:31:53.93 ID:S4zVxAef
>>785
炊いてあるかどうかとか関係ないのよ
油揚げ何だよ
揚げ物だろうが
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:37:26.94 ID:4vIUGsks
煮れば一定程度油が抜ける
どの程度かは知らん

てかなんでそんな狂犬みたいに噛みついてるのか
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 00:00:52.32 ID:aeo58hP2
普通は油抜きした後に煮含めるからねえ

ただ関西風のダシでも揚げ玉は合うと思うけどな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 00:22:20.53 ID:Rw7DDyQZ
そろそろスレチに気がついてくださいね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 01:23:35.31 ID:xOatqN62
おまいら、台風ですよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 02:53:30.66 ID:b3rDJiMw
>>787
揚げ物だって指摘しただけで狂犬みたいに噛みついてるッて言われちゃうのか
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 03:09:19.79 ID:AJU8ZT2q
そういう奴には触らんほうがいいって
しつこく長引いても荒らし化されても面倒だから
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 04:10:15.39 ID:+P+QXMfP
>>790
ちょっと用水路見てくr
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 13:55:33.07 ID:pcJeMIvW
いちいち噛みつくほど暇なのかねえ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 17:20:58.38 ID:+qrEOk2Y
まあ寒くなるほど季節といえるから
自然と皆食って落ち着くよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 18:27:15.51 ID:vDsxTKjt
>>794
あんた他人のこと暇とか言えないでしょ
http://hissi.org/read.php/jnoodle/20131009/cGNKZU1Jdlc.html
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:13:50.80 ID:UQTWBs2x
行田にはゼリーフライそばがあるのだろうか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:41:58.99 ID:vDsxTKjt
>>797
ゼリーフライはソース味だから蕎麦とは方向性が全く違うのよね
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:04:54.52 ID:kKlJPdyu
箱根そばのコロッケ好きだったな。
引っ越してから箱そば近くにないのが残念です。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 04:12:43.08 ID:pMuSAafk
コーンコロッケとは合わないと思った
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 01:03:27.43 ID:xBQHn70p
アップルパイとも合わないと思った
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 01:47:50.83 ID:JEzPqbaZ
>>801
りんご天が出てくる店はあるよ
http://tabelog.com/nagano/A2006/A200603/20001850/
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 11:01:42.70 ID:xaepWjKR
画像ありがとう やってみます
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:02:23.95 ID:E4IgUBuK
日本のアップルパイとは合わないでしょう。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:18:03.41 ID:d1O1OrB+
カレーコロッケも良く合う
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:10:45.47 ID:FaZR96Kp
乞食乙w
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:14:09.92 ID:vIZrTgds
メンチカツなら最強だ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:25:05.02 ID:Ds3YXJJR
>>807
だがスレチだ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 04:21:06.74 ID:EGCdku8Q
昨日久々に食べたがやっぱり美味かった
なので今日も食べに行く事にしよう
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:57:37.24 ID:mQoshGSc
どこの何を?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:28:39.11 ID:T1Br1gDn
箱そば以外なのは分かった
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:30:57.28 ID:gGii9BDn
さっき万葉軒でコロッケそば食った
うんまい
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:48:16.70 ID:6rRid5fN
>>812
えっ?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:50:41.35 ID:CW1eFC3B
>>812
うまかったかい。
よかったな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:42:30.34 ID:FVMW5eWr
>>813
何で驚く?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:29:32.92 ID:XYLXmL//
万葉軒はJR東日本系列では旨い方だと思う
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:09:08.33 ID:GR0Hw4UT
コロッケそばに温玉のトッピングしてコロッケの上に半熟の黄身を割ってそばと一緒にすすりこむと至福の一時が味わえる
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 20:10:46.31 ID:C7F3AJNi
以前の万葉軒はそれなりに旨かったけど、今はそばもつゆもNREのものを使用するように
なってしまって、看板が違うだけの味災になりさがった。
そばはコシ皆無のボソボソ茹で麺だし、つゆもダシの香りが全くしない醤油汁。
昔の万葉軒の味は失われてしまった。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:32:27.89 ID:6sfIYLyh
明日出勤前に本所そばで食うわ
ホームの大江戸そばと汁が全く違う
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:48:51.78 ID:3vzIyN+i
錦糸町で立ち食いそば食うなら歩道橋渡ってつるよしに行くわ
問題はコロッケそばがないことだが
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:03:59.85 ID:La9ejNgE
そこはある理由で行かなくなった
飲食店ならではだが
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 03:29:54.59 ID:z6sijbLO
Gがでた?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 09:17:09.26 ID:ukz+sHcr
いやMかも知れんな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:58:33.58 ID:p9JoBaGW
>>823
つるよしにカレーはないぜ?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:19:39.40 ID:8Zv8WNiL
たぶんN
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 00:56:34.51 ID:hdMBiyk5
>>825
Nか!巨大化Nとか怖い
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:33:39.43 ID:60a/h/0H
ふと思ったがNとMは同じものを指してんじゃあるまいか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:52:38.98 ID:rXnfSw0H
本家は新小岩だろ?>NとM
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 04:18:03.16 ID:gO1VuKtZ
>>827
そうですね!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:16:24.77 ID:MqAp4U5c
多分同じだろうね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:19:37.31 ID:2JHGU14E
そんなに好きじゃないけど
たまに無性に食べたくなる
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:21:13.83 ID:fwLwOMn/
ハッシュドポテトはそれなりに合う
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 01:42:09.77 ID:C3KxlBQS
NとMってなんだ・・・
Nはヌコか
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:23:33.93 ID:oPp0xBiL
>>833
ネズミッキー
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:43:25.57 ID:ENFBdgNx
コロッケそば、なくなっちゃったΣ(・□・;)品川きちりあん
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:42:51.61 ID:Qn6Hbv2G
NとМ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:26:42.91 ID:U4w4cBdO
>>827
えええ、いったい何物?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:27:41.75 ID:UaiNLFfc
>>834
あ、書いてあったか。失礼。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:49:01.59 ID:C3KxlBQS
>>834
ありがとう
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:05:18.40 ID:Wuj4NR5w
>>836
みっき~
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:38:21.11 ID:ATKCuLuz
>>840
みに~
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:57:16.60 ID:3WwPU62n
ハハッ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:09:50.97 ID:jVeWFWWC
キョンキョンと一緒にコロッケそばやウインナー天そば食いたい
844天野春子:2013/11/13(水) 12:13:59.78 ID:q31sy7iw
>>843
おことわりします
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 16:00:50.39 ID:UW+FtmN/
kwsk
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:52:18.57 ID:7I+P1HUX
この寒さだ、カレーそばにコロッケ載せて食べると生き返るぜ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:26:08.78 ID:kdskVYL0
おじさんはどこの店で食べてるの
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:37:41.69 ID:mAWKjQuk
メンチやトンカツそばはないの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 07:32:14.53 ID:Gy4DQ4P/
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 17:26:29.09 ID:/DrepVeM
おおー 美味そう
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:27:02.12 ID:lqIrB5Yv
サービスエリアにコロッケそばは無かった
鉄道だけのものなのか
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:33:07.65 ID:Gy4DQ4P/
>>851
関東のSA・PAならある所多いぞ
お前の偶々行ったところになかっただけで
>サービスエリアにコロッケそばは無かった
というのは無理やりすぎだろう
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 14:44:54.99 ID:Yz5ritY1
カレーコロッッケでは少し合わない感じでした
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:31:00.42 ID:CE5NJ6SS
なんでキョンキョン動画のリンクがないんだ?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:35:32.97 ID:nhZHf1ou
サービスエリアにもありますよ どこに住んでる人ですか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:53:19.26 ID:U+d0RVTt
>>852
人間の言うことにはすべて頭に
俺は、俺の知る所では、俺の行った場所では
とかを付けて受け取るべきなんだよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 13:04:49.45 ID:pW+UoVhF
>>856
だったら最初からそう書くべきだろ
ある特定のSA・PAで無かったからって
サービスエリアにコロッケそばは無かったと書くのは異常
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 13:07:06.62 ID:ezlcY8cr
>>856
なんじゃ、そりゃw
無理あるだろw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 07:47:48.59 ID:M7z8SkM0
コロッケそばがないSA

揚げ物コーナーでコロッケ頼んで、山菜そばとかに載せてくうくらいの機転(というほどのモンでもないけど)は効かせようゼ

阿呆やバカじゃないのなら
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 11:14:19.50 ID:DVstIiEi
もうどこ行くにもマイコロッケ持参でいいだろ
店のコロッケの具材が気に入らないとか、いろいろあるだろうし
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 10:56:14.34 ID:2N+XHIE5
西日本在住で遠出しない人間なら
コロッケそばを見たことない可能性はあるな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 15:50:29.03 ID:HLgziWWl
>>861
そんな人はこのスレにも来ないだろ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 16:05:38.90 ID:ZegpexsD
しかし、カレーコロッケを毛嫌いする人には困ったもんだ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 17:53:43.10 ID:UIFxnOyH
カレーコロッケは好きだが、蕎麦の具にはしたくない。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:06:46.58 ID:/4lJ1CR/
カレーコロッケそのものが嫌い
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 19:14:08.26 ID:2N+XHIE5
別にカレーコロッケは嫌いではないんだが
コロッケそばの場合は何かコレジャナイ感があるんだよな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 19:33:31.22 ID:9Fr+ak56
カレーそばにコロッケOn

これからの季節、これがスバラシイのだ
葱多めだとワンダフル
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:24:32.86 ID:SBcut44K
おいしいとこある?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:33:46.70 ID:4kODPMPL
>>866
「カレーコロッケそば」として売っているのなら全然構わないんだよな
分かったうえで頼むこともあるかもしれないし。
「コロッケそば」ならノーマルな芋コロッケ乗せとけと。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 13:57:29.23 ID:jkJ69FTH
いろんな種類のコロッケから、客の好みで選べる蕎麦屋があればいいのに
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 15:20:09.68 ID:OGkLjjTz
>>870
確かにそういう店ってないよな
フードコートにそばがあるスーパーで
そばとコロッケ別調達くらいしか思いつかない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 17:07:20.62 ID:xnzFo7RF
そんかわり値段上がるんだよなw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:10:32.91 ID:OGkLjjTz
>>872
そりゃ当たり前だろ
かけとその他が同じ値段の蕎麦やってないだろ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 02:54:37.60 ID:DJjJ5tiF
>>873
いや、種類を揃えるほど仕入れや廃棄率で上がるという意味
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 07:49:29.32 ID:RYdsjtZN
普通のポテトコロッケ
普通のポテトコロッケ(大)
カレーコロッケ
牛肉入りコロッケ
野菜コロッケ(ミックスベジタブル)
コーンコロッケ
カボチャコロッケ
肉じゃがコロッケ
最低限これくらいの品揃えはしてほしい> コロッケそば専門店
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 08:55:14.56 ID:1xqX4LnV
>>874
何だよ
>>870へのレスなのかよ
頼むよ、レスアンカーくらい付けてくれ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 08:41:04.57 ID:6QlF4QWO
そんなに値段が上がるのか
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 09:24:55.40 ID:8PS0H9XK
>>875
コロッケそば専門店はさすがに潰れる
ロストすごそう
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 11:02:41.04 ID:BPBf4qJO
冷凍にしておいて揚げたて提供にすれば無問題。
俺は冷えたコロッケ派&アンチカレーコロッケ派なのでそんな店には行かないが。ww
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 16:37:35.38 ID:SNuNKlYe
冷えたコロッケ派には冷凍庫から調理済みのコロッケを取り出して
そばの上に載せればいい
店先には【コロッケ冷えてます】のノボリも立てればさらに良し
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:00:05.92 ID:oRG1Qo4M
冷えたちゅうても常温ってこことだろ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 06:41:34.01 ID:WPJARSzj
そんな店もあるのか
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 11:50:11.01 ID:OTha6V5z
コロッケそばに揚げたてコロッケは勘弁してほしいです。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:05:16.40 ID:iGqSED45
コロッケそばといえども、茹で置きそばは勘弁してもらいたい
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 19:02:53.86 ID:YQpCfGGW
茹で置き蕎麦でなくば、コロッケの旨味は引き立たん。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:02:04.36 ID:WPJARSzj
どこのお店に行ってるの
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:25:04.98 ID:iGqSED45
人にものを尋ねるときは、まず自己紹介からだろ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:03:02.95 ID:MQoMxv0s
どん兵衛袋麺に西友の48円コロッケ入れた
コロッケが可哀想なほどどん兵衛袋麺不味い
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:58:59.88 ID:uhzPuklq
どん兵衛だもの。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 03:03:52.31 ID:OFn9OFWW
どん兵衛ってカップそばの中で一番まずい
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 05:19:23.52 ID:pQ8UAeuA
コロッケ蕎麦とかき揚げ蕎麦とは別物であって、和洋折衷の日本人にとっては人によっては新しい味であり、人によっては懐かしい味でもあります。

立ち食い蕎麦系の日本ならではの進化系であり、今や定番とも言えるコロッケ蕎麦。フニャフニャの麺で食うのがまた美味いと思います。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:20:16.26 ID:9LnDouI6
フニャフニャじゃなくてボソボソな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:17:46.71 ID:HujuAcRR
コロッケも天ぷらも西洋由来の日本料理で変わらんだろ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 02:00:15.39 ID:SSnb0l4c
どっちでもいいよ。オナニーして寝るわ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 10:55:50.65 ID:Zkb3EAE9
>>891
コロッケそばは立ち食いそば発祥のジャンクな食いモンだから
やっぱりあのボソボソそばじゃないとコレジャナイ感あるよな

最近はゆで太郎みたいなゆで立てがウリの立ち食いもあるけど
ああいうとこで食っても何か違う感は否めないだろうな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 17:21:28.13 ID:4CnjpvXz
>>895
いやそれがな、ゆで太郎のかけそばは(もりと比較しても)あんまり旨くないから
コロッケそばの定理(不味い+不味い=意外と食える)が成り立つんだよw
しかもコロッケ1個50円だから、ダブルで載せても360円!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 18:33:03.93 ID:+mt/wY5C
自宅でコロッケそば。二つ載せ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:29:54.54 ID:QFdRxXVk
>>896
お前わかってるな
ゆで太郎はその辺も含めてわかってるよな
もりそば美味いし
温そばは何故かチープだしコロッケもしっかりチープ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:19:28.78 ID:FxYHQZme
安さが魅力だね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 18:10:28.99 ID:mBf4kzq+
>>892
フニャフニャになったら蕎麦じゃなく饂飩。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 10:39:19.01 ID:6+new0pB
コロッケでもカレーならうどん
普通なら蕎麦
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:37:49.63 ID:vimvp7Dt
そんな決めつけはおかしい
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 01:44:25.66 ID:EmxA7IUd
おのおの好きにやればいい
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 05:08:23.35 ID:WQsQWNvx
ぐにゃぐにゃになったのを汁と一緒にすするのがいいのよね。(≧∇≦)
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 13:14:21.91 ID:Q7xBkKOp
コロッケがぐにゃぐにゃになったらもう溶け出してるだろが?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 13:25:13.90 ID:icDIyTZ8
駅の立ち食いそば屋で食うコロッケそば、汁でヒタヒタと言うよりグシャグシャになったのを麺と一緒に啜ったり汁と一緒に飲むのが好き。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 13:31:00.03 ID:LQ+55YCq
食い方は人それぞれだよ
先に食っちゃう人も居るし

俺もワザと溶かしたりグチャグチャにしたりはしないな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 18:08:37.73 ID:zT/Nniyq
わざとはしないだろうけど
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 18:30:03.59 ID:icDIyTZ8
今日はハムステーキにしよう。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 07:05:29.65 ID:HuyF/Fu3
この季節、屋外で沸かしたてのブラックコーヒーと楽しむべきハムステーキはやっぱり格別だなあ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:24:15.38 ID:za9dl5PD
>>ID:HuyF/Fu3
お前って本当につまらないことしか書けない奴なんだな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 07:24:16.05 ID:RQoYkdXJ
おまいらおはよう、今朝もコロッケ食う?
俺は今朝もコロッケそばなう。半分は最初に齧る、後は汁と同化させる。一度で二度おいしい!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 17:06:53.00 ID:ukv+93P0
>>912
梅もとなら、午前11時までのタイムサービスでコロッケそばはコロッケが2個載る。
お得感はかなり高い。
ただ残念なのは、梅もとのそばはコシがまったく感じられないベロベロ茹で麺なこと。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 11:03:48.61 ID:ODp2o/xX
>>913
梅もとのコロッケそばは野菜コロッケなのがな…
俺はミックスベジが嫌いなんで、知らずに頼んで2個も入ってたから地獄だった
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 11:43:07.77 ID:jAi8ip10
さらしage
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 17:55:08.98 ID:cJ70M5dS
>>914
船橋はフツーにポテコロだった気がする
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:12:44.63 ID:LpGZWpz5
崩れたコロッケは汁の底に溜まり残してしまう。
だから汁は飲み干す。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:59:41.68 ID:d9q7Y9Vo
>>914
ちょっと前に食ったけど船橋のは野菜コロッケだったぞ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:58:27.47 ID:gMobwccm
蕎麦には野菜コロッケが合うと思うよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 01:30:13.23 ID:EQRqrzZW
>>918
アンカー間違えんな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 06:36:49.18 ID:z3UcWoHA
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 10:31:28.95 ID:EQRqrzZW
>>921
それは>>920に言ってるのか?
アンカー使え
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 14:20:57.18 ID:6SnNlPoH
野菜コロッケってさ、肉無しなの?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 17:21:13.87 ID:EQRqrzZW
>>923
そりゃ店によるだろ
梅もとはどうなんだろうね?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 18:26:59.32 ID:z3UcWoHA
カレーコロッケは合わないと思った
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 05:06:33.04 ID:RW0Md0r0
安くて助かる
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 12:19:16.39 ID:77JWLyt9
>>923
牛肉コロッケみたいに挽肉は入っていない場合が多いけど
牛脂か豚脂は使ってるはず。
牛肉エキスとかの調味料とか。

だから店で食うとジャガイモやミックスベジの味しかしないとか無いでしょ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:32:22.02 ID:ffHC8wOh
>>925
正解
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:40:04.34 ID:1EGKb9tt
>>925
不正解
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:48:34.94 ID:qUO3mr5K
カレーコロッケは特に好きというワケではないが、フツーに食える。
ミックスベジタブルはわりと好きなので、野菜コロッケは歓迎だ。
肉じゃがコロッケは崩れやすいのが難点だが、そばには良く合うと思う。
どうにも合わないと思ったのはポテサラコロッケ。あの酸味は勘弁。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 08:28:17.73 ID:zt6d7prr
俺もそう思った
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 11:02:23.74 ID:SPwlRvnk
>>930
>カレーコロッケは特に好きというワケではないが

普通のコロッケを選べないのはイヤだ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 19:22:20.54 ID:jRdGT7LU
「激辛」があればとりあえず注文すると思う>カレーコロッケ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 19:24:19.49 ID:yTof9iVK
蕎麦そのものがカレーならいいが、普通の蕎麦にカレーコロッケはちょっとなあ・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 04:09:12.21 ID:6nr2CwKP
やはりコーンコロッケが本命だと思う
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 13:28:42.24 ID:86ugAWcD
コーンイラネ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 16:46:17.93 ID:r1ESSOne
コーンだのカレーだのレスは全部荒らしもしくは味覚障害
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 20:18:00.84 ID:kVvSx1cD
コーンの入ったのもカレーコロッケもコロッケそばとして存在するんだから
仕方ないだろ。

俺はコーンには別に文句ないがなぁ
かぼちゃコロッケそばも有って欲しいと思うが、まあ男ウケは悪いだろうな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:41:29.55 ID:mbOxEeIZ
自分が気に入らないレスを書いた人に対して「味覚障害」とか罵倒する人は
むしろ当人の「●●障害」を自ら喧伝しているようなものだよね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 06:14:05.41 ID:1TKOMjXv
しっ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 06:46:36.70 ID:a7nI0R34
醤油の掛け汁にカレー風味のコロッケ
馬鹿舌とか鼻詰まりとか言われても仕方ないでしょ?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 08:48:42.63 ID:mBwGxMyp
カレー南蛮の立場は…
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 08:57:20.95 ID:QzlJ01k2
カレー南蛮も人選ぶよな
俺も自分では頼まないかな、奢りだの他所だので出されれば普通に黙って食うけど
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 10:57:24.43 ID:NxyM35DQ
まあ、カレーってのは、冷たい麺例えばひやむぎとかそうめん以外なら先ず間違いなく大抵の麺と合う
その中で一番最初のカレー+麺の料理であるカレー南蛮が最も人選ぶってのも面白い話だな
俺はカレー南蛮にカレーコロッケ、セットにカレーライスでも構わんが
量食わないんで両方ミニだと有り難いけどね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 14:36:10.55 ID:VGylEe8j
気持ち悪
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:48:44.76 ID:hy5m2Wdu
今日のような寒い日にコロッケ蕎麦を食いたい!(*゚Д゚*)
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 22:34:53.69 ID:OFrD5iKX
カレーなら、カレーうどんに普通のコロッケを乗せたのが良いな。
カレー以外なら蕎麦に普通のコロッケを乗せて頂く。

結局普通のコロッケが一番。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 23:09:03.26 ID:llftPADq
コロッケそば自体が「普通」じゃないと考える人も、
世間には大勢いるけどな。
けっきょく「普通」なんてものは人それぞれ。
普遍的な普通など無いってことだ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 23:51:06.23 ID:iJWmT8MM
コロッケと言われてカレー味のコロッケ思い浮かべる奴は普通じゃない
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 02:54:06.55 ID:t2TdOki3
無断で出されても困るよな
どっかの糞チェーンみたいに
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 03:25:50.41 ID:M+1mJKzU
>>947
コロッケそばにおける最大勢力であるアレはコロッケ全般から言えば
決して普通とは言えないような
普通はもっとひき肉だの玉ねぎだの入ってるだろう
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:26:36.08 ID:SusgF3Es
昼に食ったがやっぱり満足度高いな
カレーコロッケとか言ってるガキは溝にでも落ちりゃいいのに
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:41:34.19 ID:T+Pln3fo
カレー風味なんて、元の味や鮮度を誤魔化すための味付けだと思ってる。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:01:22.62 ID:t2TdOki3
味じゃなくて香りだけどね
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 13:05:04.01 ID:PxJo84J8
ついに自宅で完璧な立ち食いコロッケ蕎麦の再現に成功
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 13:08:50.58 ID:v74/Uf8H
もちろん立って食ったんだろうな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 14:20:52.59 ID:PxJo84J8
しもたorz
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 15:15:50.47 ID:v0dcMEx8
最近の立ち食いは椅子も有る店多い
気にすんな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:42:28.85 ID:Gi7mYEv+
コロッケそばでここまでスレが伸びるとは、、、主が羨ましい
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 20:14:58.29 ID:3pLgQxMF
俺も好きだ!
駅の立ち食いでは決まってこいつ+いなり2ケ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 20:17:31.08 ID:/5O8uCi0
>>952
あんたのせいでさっきドブにはまったじゃねーかこの野郎
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:21:24.16 ID:1f2Vf8Pa
>>961
わりーねわりーね
わりーねでぃーとりっひ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 15:08:28.94 ID:smaPAwzY
コロッケそば食いたかったが、今カップラーメン食ってもた。。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 15:28:05.81 ID:fNCg9MOE
再現に成功したコロッケ蕎麦食った
今回はちゃんと立って割り箸で食ってやったぜ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 18:46:09.09 ID:eCRZU1hy
そこまで再現せんでもw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 20:25:27.26 ID:Gqy/PnDu
>>964
あんたの根性に乾杯!!!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 23:27:23.64 ID:fSndUffc
どこの店のコロッケそばを再現したのかが気になる。
まさかNR(ry
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 08:04:41.66 ID:FBDYyEz/
全部透明の薄いペコペコのパックに入った3個入りコロッケを買ってくる(´・ω・`)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:14:06.50 ID:/C0Zlihj
アクリのコロッケから基準値の150倍の農薬が検出・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
970:2014/01/02(木) 00:02:24.89 ID:cmd5tK2F
こいつが犯人
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 01:07:04.88 ID:UURSYTgo
市販のめんつゆ三倍濃縮ってのを四〜六倍に希釈、薄くなった分は生醤油で補う
これでかなり立ち食いっぽくなるから、あとは茹で麺あっためて汁いれて、惣菜コロッケ載せたら…
万事おっけー





葱たくさん入れるとなおイイよねー
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 11:37:01.67 ID:u9lvh1ma
おばちゃんエキスが足りない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 10:18:01.08 ID:qHPr+imO
じ、じ、次スレのス、スレタイ!ど、ど、どーするぅ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:08:49.66 ID:d1IRnt+w
更5にすればいい
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:24:51.17 ID:f+S6NjTx
更に×5考えると
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 16:35:21.46 ID:xee4qUdn
うん、それだ!!!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 18:22:54.16 ID:pe1i+pDH
コロッケ蕎麦について更に×5回考える
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1388827255/

少し早いですが規制等有るので立てられる時に・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 13:03:21.80 ID:90VvoDHp
やっぱり不朽の名作なんだなコロッケそばって
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 16:53:26.49 ID:NANpwQ5p
今日も食べました(*^_^*)
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 21:23:51.03 ID:HdZZAOQc
ゴメ、今日はゲソかき揚げに浮気した
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 22:09:03.80 ID:y8rPpOw5
いいおいいお
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 19:02:54.41 ID:VVjOSB+e
うどんに、コロッケはあうけど、蕎麦では変だと思うな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 19:45:37.40 ID:o3nMvYyG
馬鹿そうだから添削してやるよw

コロッケに蕎麦はあうけど、うどんでは変だと思うな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 21:50:06.36 ID:09soeD1Y
>>983
さすがにコロッケ主体はおかしいだろ
コロッケ蕎麦はあくまでそばだ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 21:59:29.52 ID:T4LpR+Ff
読点の数と位置を見ようぜ
コロッケと蕎麦の配置を換えても主語省略だから意味は同じだぞ

コロッケに、蕎麦はあうけどうどんでは変だと思うな

ならご指摘のとおり
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:36:12.70 ID:09soeD1Y
>>985
それはおかしい
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 23:36:02.13 ID:KeDy1NB5
コロッケそばに合う惣菜コロッケてなかなか売ってないもんだな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 13:28:51.89 ID:CbVPgElr
ライフに行けば良いよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 17:06:25.79 ID:CiXYxLC/
探し方が稚拙なだけじゃね?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 17:42:22.45 ID:xQl8iutO
肉屋のコロッケはハズレないね
コンビニのはまるで駄目
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 00:48:25.26 ID:XlAYM/co
個人的な意見だが、肉屋のコロッケはコロッケ単品で食べるのは旨いんだが、
かけそばに入れるとコロモがすぐに破れたり溶けたりしてしまってイマイチ。
ニチレイの冷凍コロッケは、コロモが崩れにくくてオススメ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 01:15:12.61 ID:x27lL+N+
肉屋のコロッケは揚げたてにソースかけてもらって歩きながら食うものだと俺は思ってる
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 06:43:21.52 ID:2MUUgJ/4
揚げたてならソースいらないな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 07:08:24.81 ID:AN+rbdGq
そばにソースなんて本当かよ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 08:24:02.85 ID:V4a8Gbyz
揚げた手のコロッケ美味いよなあ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 09:11:58.30 ID:04nHzSh/
狙うとツマンナイな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 09:33:50.78 ID:FKq0TU9p
コロッケ蕎麦には冷めたコロッケがよく似合うとワシは思う。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 10:09:40.18 ID:cBwlH17y
>>997
そばの汁の熱さによるな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 10:23:25.11 ID:8CPfUmg1
かといって揚げたてコロッケのせるのは違うと思うのです
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 10:29:37.38 ID:cBwlH17y
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。