【復活宮武】高松市内限定スレ8【どんだけぃ〜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:58:17.15 ID:csaX+swP
失礼。藤原屋だったね
あのゲソ天ってミョ〜に食べたくなるときがあるんだよね
マルナカって売ってくれんかなあ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:04:11.49 ID:UxB5vkK/
>>952
琴平の店まで行けば買えると聞いたが、それ以外はうどん屋でしか食えんみたいだ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:47:26.62 ID:fZEKl4+o
朝はあたりやでひやひやとゲソ天を満喫しますかね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:10:51.07 ID:ZZAkiqJE
あたりやでうどん注文しないでゲソ天だけ食うのが通
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:19:20.68 ID:fZEKl4+o
そんなん、怖くてようせんわ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 09:58:54.14 ID:PpLvGXCI
パチンコ屋の下でなくなって、平日の昼飯にもOKになったのが嬉しい。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:47:04.65 ID:lhp5vjWW
商店街のオススメはどこだ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:33:27.55 ID:WwLY+WzZ
むつかしい設問やなあ。
美術館横の【かな泉】のセルフで我慢しときなよ。
無料トッピングのかつぶしをたっぷり乗せるとダシを吸ってうまいぞ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:52:04.27 ID:MITtT1qz
綿谷とかな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:02:55.74 ID:MbZcBlPy
>>959
まちBに閉店と書かれてまんがな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:03:06.95 ID:wmWxn0zL
かな泉ってまだあるのか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:18:01.05 ID:5CoKwJOK
こちらでも攻略スルーされすぎワロタ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:18:08.92 ID:WwLY+WzZ
>>961
2階のしゃぶしゃぶ店が変わってしまっただけだろ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:22:26.68 ID:LbNETXDC
>>959
我慢して食べるレベルなの?

商店街のうどん屋ベスト3をぜひ教えて。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:12:11.23 ID:5MuD35Gb
明石家、たもや、綿谷
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:03:51.40 ID:GF9mVyfO
>>966
「たいしたことない」って言葉が抜けてるぞ・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:17:03.75 ID:ORrSJ6g+
ほう、商店街にもオススメがあるのか
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:53:22.10 ID:pnGKGeys
先週の日曜日に宮武行ったんだけど、食べ終わって店の前で写真撮ってたら、1人のおっちゃんが来て、「今日はありがとうございます。どちらから来たのですか?」

とか、「この店は、どうやって知ったのですか?」とか聞かれた。

前の大将では無かったのだけど、店の関係者なのか、「また来てくださいね〜。宣伝しといてね〜。」
とか、ひとしきり喋って行った。

恰幅良くてちょっとタヌキに似てたあのおっちゃん、誰だったんだろう。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:15:19.46 ID:qFUM7Le2
おやおや
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:33:00.13 ID:lzMRsrg8
>>958>>965は荒らし
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 06:36:32.64 ID:3nxitUDr
>>969
だからって、2ちゃんで宣伝することないだろうよ。
宣伝とも言わんか…。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 16:09:00.99 ID:oQteUIGH
あそこなら、宣伝なんてしないでも、いつもにぎわっているがな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:36:54.76 ID:3nxitUDr
おまえ>>932だろ。まだ懲りてないのか?

宮武はうまいまずい、高い安い以前に、食後に印象が残らない店だな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:55:01.24 ID:5Y7L5Mt6
うまいと思うがなあ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:11:25.30 ID:jsuVq2fd
オラ、うどん市場があればいいだ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:47:58.18 ID:5Y7L5Mt6
まあ、ホントはあたりやの方が好きなんやけどな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:00:55.57 ID:JpLCApy7
おまえ、うれしげだな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 08:09:52.53 ID:qxlSQC0z
尻尾、振ってんだわ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:33:32.49 ID:pqtIzh8m
今日は
どこで
食おう
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:11:08.38 ID:0kdTslaf
>>978
オマエほどでもないわw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 12:14:01.96 ID:mTDtSKZo
いっぺん、あたりやと宮武を食べ比べてみっかの。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:21:13.25 ID:znDj8Cpq
(´・ω・`)仲良くうどんを食べたらええがな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 23:00:38.38 ID:yjTpf4Ud
うどん県出身者です。

先週から娘が高松の実家に疎開ちうなのですが、うどんはすぐ近くの中浦しか
まだ食してないとのことです。

せっかくうどん県に居るので、そろそろ市内・近郊のうどん屋にも遠征しては
どうじゃ?と思うで、セルフのうどん屋さんでお奨めの店・メニューありまし
たら、ぜひ紹介してください。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 08:55:50.95 ID:+38wcMrt
そんな…オマエの願望押しつけられても?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 09:29:52.15 ID:MAk7FVHK
東京の人にお勧めできるのは、「はなまる」。食べやすくてなじみやすいと思います。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 11:04:31.28 ID:aIwxueZ0
とりあえず、S級店回ってみよう
くわしくは、讃岐うどん S級 で検索

ちなみに個人的に高松で随一だと俺が思う店は、
・さかえだ かけ
・上原屋本店 かけ、かまあげ+トッピングなんでも美味い
・ちくせい かけ+半熟卵天
・はりや 天ざる いかざる

高松以外
・がもう かけ+あげ
・山越え かまたま
・かのか かまあげ
・日の出
・谷川米穀店

この9店は個人的に絶対おすすめ。
何度行ってもまた食いたくなる。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 13:08:57.76 ID:T0Zh9Tje
高松だと、うどんバカ一代、三徳、馬渕などがオススメ。
最近のセルフ店なら、たも屋やぼっこ家も美味い。
あと一般店なら、もり家と山田家が外せない。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 16:13:30.46 ID:67kmoljD
お、久々のマジレス

>>987とは友達になれそうだ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 19:07:23.56 ID:5LalIp4l
「随一」ちゅうたら、一番!って意味だと思うけど、何で何軒もあるねんw
とちょっと突っ込んでおきますw
すまん。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 19:12:13.19 ID:rMDXMqG0
>>984
一福 まるや 田 もり家 はりや マルタニ 上田 馬渕
近場だと 大吉 エコポン太

とかかな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:21:14.96 ID:3sAFLK+P
俺はうどん市場でいいや
993984:2011/04/07(木) 23:48:18.30 ID:xOfg4WZL
みなさん多量に挙げて頂きありがとうございます。全部回りきれるか判り
ませんが、うどん屋巡回の参考にと伝えます。

↓複数の方からお奨め候補のあったお店は特に・・

・はりや ★★ 天ざる いかざる
・馬渕 ★★
・もり家 ★★

私自身はかれこれ30年ほど年末・年始の3〜4日しか帰省しておらず、
親戚に挨拶に行った帰りに、うどん市場でしょうゆ3玉を食すくらいしか
うどん食べる機会がないありさまです。

994名無しさん@お腹いっぱい。::2011/04/08(金) 06:21:51.92 ID:5WDSkTQ+
初めての県外客を連れてくと喜ぶ、と言うかビックリする店
はりや(日曜休み注意)
がもう(  〃   )
山田家
うどんってこんなに旨いもんですかー、と例外なく言われる
本人たちは帰っても旨いうどんがないから不幸になる
995984:2011/04/08(金) 06:40:08.36 ID:AOpS3qxH
都内では新宿曙橋にある「さぬきのうどんや」というお店が一番地元に
近いコシとダシだなと思います。うどん代より交通費の方が大幅に上回
るので、あまり食べに逝く機会ないのが残念。

××製麺所などチェーン系は、全体に似て非なる感じです。


一時のブームは落ち着いた感ですが、同僚にうどん食いツアーの
相談をうけることがありますが、地元情報は結局ネットで探す
レベルなので、皆さんの意見は貴重。

どうもありがとうございました。




996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 10:45:33.81 ID:OPeFlkO+
県外人が期待しているのは腰のある無しじゃなくて、硬いうどんだったりする
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 12:49:46.00 ID:hk8qy9mC
久々に三徳行ってきた。
色々悩んでかけ大にしたw
うん、普通に旨かった。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 19:20:17.63 ID:q7jKGFhi
三徳かなり美味くて好きだけど
値段が高いから近くのたも屋の方にいくね。
けっこう美味いしね。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:51:22.36 ID:8E87cWkc
>>996
知らなかったのか?
うどんブームが出来てこっち
単に硬いうどんのことを「コシがある」と言うようになったんだぜ。
形状記憶合金のように硬い=コシがある、が今のデフォルトだ。

箸で持ち上げると今にも切れそうだけど切れなく、
噛むと最初はスっと噛めるが
噛み切ろうとするとほんのり抵抗がある。
噛まずに飲みこんでも咽の通りがイイ・・・
と言うような本来の讃岐うどんは今は時代遅れなんだよ。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:09:56.16 ID:s2d2+oym
どなたか次スレ立てをお願いします。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。