【讃岐うどん】丸亀製麺【ネギとり放題】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
社員はすぐにテーブルの上をきれいにする方法考えてくれ
http://www.toridoll.com/toridoll/marugame_menu.html

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1215254697/
2コスモユウコリン ◆KtHn/XJmSE :2009/02/16(月) 01:20:07 ID:KgOfkmMz
2ーと
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:59:24 ID:mhi5O6NT
英雄はクソ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 03:32:20 ID:dmMYFpzF
丸亀製麺(讃岐うどん)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1115710815/

丸亀製麺(讃岐うどん)2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1215254697/l50
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 08:27:21 ID:bPdj62tI
社長もしっかりしないと株価下がってしまうよ・・・
すき屋なん店員の接客最悪に近い店がある。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 11:09:30 ID:YISrGxk5
山梨県 甲斐店もクビでw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 15:23:54 ID:BEs/x2OL
せっかく株も上がってるのに・・・どじを踏まれたら株主は困るよw
ちなみに、トレッサ店で卵ぐるぐるしてなかったのに
するようになっていた
俺的にはぐるぐるはしてほしくないので注文はしてない
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:00:54 ID:YS5uMwJ2
おまいらうどんでこんだけ熱くなれるのか

正直うらやましいわホンマw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:09:27 ID:fyAw8DT9
お前は今香川県民全てを敵に回した
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:23:56 ID:lhe9toPl
>>7 あの〜『かまたま』だったら最初からぐるぐるしてますよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:43:21 ID:DfjvvVk0
卵ぐるぐるに賛成か反対かHPでアンケートとってくれ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:06:39 ID:pu7BFiqB
ぐるぐるがやなら
「自分でぐるぐるからいいです」
と言えばいいんだよ。

あっ、対人恐怖か…。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:57:56 ID:P+SDg9lp
食中毒対策の問題でだな・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:07:18 ID:XHhrC5nI
釜揚げ三昧の表示が消極的すぎ。
あれじゃ誰も注文しないよ。
よほど面倒なんだろうね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:19:31 ID:8aSox3wS
>>13
温泉卵使っておいて食中毒対策もくそもなかろう。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:39:41 ID:CInUDdaX
>>14
丸亀の場合、新しいメニューなんか正直要らないから衛生とか、そのほか店としてちゃんとしてもらいたいね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:44:55 ID:tdalG6vE
>15
温泉玉子は無菌玉子を使用しています。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 11:35:11 ID:UTHJqZ85
ぐるぐるするのはおばちゃんのストレス対策です
邪魔しないでください
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 16:07:01 ID:5wnhpsp7
鳥ゴボウおにぎりうまい、定番化しろ
てかおにぎりにせずご飯として売れ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:15:39 ID:/iyK843i
スッゲェ命令形
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:38:56 ID:5wnhpsp7
一応10枚持ちの株主だから許してくれ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:06:46 ID:EUwWraFM
>>18
それじゃしょうがないなぁ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:38:32 ID:7tagR7Wb
>14
あれ、お椀が多い以外は普通の釜揚げ大に温玉が付いてくるだけだよな?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 04:19:40 ID:CCeeBZIa
いや、あれは釜揚げ特の10円upに温玉が付いてくるから50円お得なんだよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:03:10 ID:PhuTXYq4
株買わなくて良かったw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:51:27 ID:HxpM3Ddl
肉うどが無くなってしまった
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:32:01 ID:of1cyTdG
肉うどん終了♪
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 08:19:27 ID:N6leFj7B
肉うどんを食べてる人がほとんどいないなー
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:05:11 ID:11ZEu0tI
カレーうどんがある店と、無い店があるのはなんでだ@@?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 18:39:35 ID:sVHaUp7h
ここは天かすも取り放題ですか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:42:33 ID:wqK/ThZ0
てんかす、しょうが、ねぎ取り放題
これは本当に助かる
たまたま隣に座っていた連中がいっていたが
「これなら1200円位してもおかしくないな」と言うくらい食べた客の満足度は高い。
俺は麺だけうまけりゃオッケー。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:45:21 ID:wqK/ThZ0
欠点をいうなれば
「かなり不衛生」ということかな
テーブルべとべと。醤油、唐辛子の陽気べとべと。のこりかす床に散乱。
これが許せない人はいるだろうね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:26:32 ID:A/jUZp3/
あと七味しか置いてないんだよね…
いつもマイ一味持って行くけど。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:09:27 ID:wVRvZT75
あの値段で茹でたてのもっちり麺食えてうれしいけどなあ。
それなりのものをそれなりの環境で食べたければお金ださなきゃ。
あそこ行って食ってて他の客が文句言ってんの聞いてると、セルフでこの値段で何望んでんだよ
ずうずうしいなって思う。
でも、かけ出汁はうまくない。ぶっかけの出汁はうまいのに残念。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:57:17 ID:FTat9ac7
ぶっかけ出汁も温かいと微妙だぞ、だし醤油は旨いのに…。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 08:32:16 ID:hJeDLrxz
確かに!
かけのツユは、はなまるの方がウマイ

麺は丸亀の方が断然美味いのに…

残念だよなぁ〜
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 10:39:21 ID:OAeNcQuJ
>>36
漏れもそう思う
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 17:59:17 ID:o7DY5xtp
>>29
なんでこんな重要な問題提起に
レスが付かないの?
フツーにある店ばっかりだから?
少なくとも関内店にはないぞ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:04:52 ID:3nEfMjt0
関内店にはないものがいっぱいだよな。
ただ、最近は麺のブレがなくなってきてるからよしとする。
それにしても最近は週に2,3回はここで食ってるな。
うまい安い早いで言うことないな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:59:28 ID:qwYr+a8D
今日の昼飯は釜揚げとかき揚げにする
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 10:49:11 ID:gDFtIBVV
天ぷらいなり高い
かやくごはんキボン
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:31:27 ID:FDTvk/nS
>>38
関心が無いからじゃね?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:54:28 ID:YEpO/fW8
トレッサ店も他店にくらべるとけちくさいなw
てんかす、しょうが、ねぎ取り放題では無い。
今後は行くのは辞める
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:45:21 ID:l1fZMKJa
>>38
讃岐うどんの中でのカレーうどんの扱いなんてそんなもんです。

>>43
店に行くの止めるとか態々公言するのって何がしたい訳?ハズくね?
もしかして構ってちゃん?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:54:42 ID:8TnEZ4YU
かしわ天を好きでよく取るんですが、中には「これで100円?」と言いたくなるような
小さいものまで混ざってます。

ある程度、大きさは揃えて欲しいところですなー
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 16:12:10 ID:Gucmzoai
つーか、>>←これでレス指定するのやめない?
わざわざ戻って見るのだりーんだよね。
いい加減コピペした方が見やすいって気づいてるだろ?
そういうことで次のレスからヨロシク。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:48:34 ID:Omna0HSL
>>46
戻んなくても見れるけど・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:53:00 ID:IsiZH6Xp
>>47
よくあるコピペだからスルーしとけ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:53:54 ID:iFIBPCT2
カレーうどんにネギ大盛り入れて混ぜて食うと激うまな事に気づいてしまった
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:54:03 ID:sB+ApXDq
この店って面上げが一番大変そうだな
ローテーションしてるようだけど、何分交代?
関内店見る限り大変さは

注文受け兼麺上げ>会計兼皿洗い>てんぷら>麺うち

こんな感じ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:22:33 ID:TnJ+L7nE
>>46
専ブラ使え。
男だって優しい気持ちになれるんだぜ!のブラじゃないぜ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:55:18 ID:Er1Rlb34
最近、かき揚げにかつての
豪快さが見られない気が
するのだが気のせい?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:12:22 ID:I1T6x4EJ
最近は古いコピペに釣られてみせるのが流行りなのか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:24:07 ID:hpruZLFs
>>52
昨夜、池袋東口店で野菜かき揚げ食べたけど…ボリューム減は感じなかったな…
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:49:57 ID:Nb/Wrp6t
やっぱり〜!? かけ出汁は美味しくないからいつもぶっかけ食べてます。 値段考えたら満足だよ。 丸亀できたお陰で 知り合いのセルうどん屋の売上は激減したけどお客は正直なんだ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 03:26:46 ID:hgd5NyVk
別にかけ汁もまずくはないよ
麺がそこそこうまいからそれに比べたらまあしょぼい味って感じかな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:15:11 ID:I1T6x4EJ
いや、あの出汁はまずい、創味とかの市販品にすら負けてるだろ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:29:33 ID:hgd5NyVk
値段が安いとはいえ、麺と同じぐらい重要である出汁のまずい店に開店から1年たっても行列が出来るだろうか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:49:07 ID:7oXM51Yh
麺がうまけりゃどうにだっていじれる
何より価格維持できるかがかぎ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 16:09:17 ID:8zGKcIFh
味は別に普通じゃない?!
天麩羅は生っぽかったけど。
接客対応は悪かったよ。客をなんだと思ってるのか・・。
まあ、所詮先がない今だけ企業だから別に期待してないけど。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 16:19:33 ID:9wu1pTDz
店舗によってだしの味の違いに大差あるのは仕方がない。
だしも一から仕込んでる。
そのせいで各店味にぶれがでる。
麺もまずい店舗はまずい。
寸胴のアクをとってない店舗も多いだろうしね。
ってかうちの店舗はとってないww
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:45:48 ID:HLv189OR
俺は、いつも、かけだ。汁はいまいちな事は同意。けど、ぶっかけの汁や卓上醤油は甘くて苦手。どっちにしろ汁に関して疑問に思ってる客は多いはずだから、どうにかならんもんかな〜
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:02:42 ID:q3Rs79AF
出汁が不味いって言う奴の出身地を聞きたい
意外と偏ってる気もするが
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:17:34 ID:vUb2AOd2
関西人だが
讃岐うどんを名乗るならかけだしはイリコで出せよと
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:38:40 ID:/N6Zftr7
出汁がまずいと言ってる人は
関東の黒い奴がいいわけ?
何処のがうまいというのか教えて欲しい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:42:48 ID:zvFOpyCx
どんべえの汁がいいな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:15:14 ID:HLv189OR
出汁が不味いと云うだけであって、関東風とか関西風とか云う以前の問題。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:51:25 ID:tOurGBI+
関東人だが、せめてはなまるレベルになってくれればここまでの文句は言わん。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 12:39:49 ID:kgHrUPJ2
とろ玉うどんが1番おいしい
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:27:33 ID:y8P3vdzE
>>69
まぁ………(´・ω・`)
書くのは自由だけど、
その味覚はあなたが生まれ持ち、経験したなかだけなのだから、
わざわざ書くほどの事じゃないし、他人に押し付けないでくれよ。

でも、久しぶりにとろ玉食べてみるかな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:10:18 ID:dvgNvAjG
とろ玉はなくてシンプルな醤油うどんをメニューに入れてくれよ、だし醤油でしか旨く喰えないんだから。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:15:36 ID:yJgWw6u+
かけを頼んでダシ醤油で半分食べて残り半分はそこにだし汁を注いで食べてみたw
280円で2種類の味。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 02:36:58 ID:yH6h+kly
ここもはなまるもそうだが、本場香川らしく金時豆のかき揚げを作って欲しいな。
香川じゃどのセルフうどん屋にもあるし、スーパーにも普通にあるくらいメジャーな食べ物なのに。
金時豆の甘さと天ぷらの衣が合って旨いよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 06:40:48 ID:EMotqJtH
かまぼこのおでんぐらい、メニューにするには勇気がいるんじゃない?
香川でもかまぼこおでんを置く店が少なくなった。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 10:37:43 ID:38CbKHqh
>>72
そういうのって、子供用の取り皿に取って食べるのか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:46:54 ID:4nQwCim2
この店の社員さんかバイトさんいますか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:19:15 ID:DBEDZbbS
>>76
なにか??ww
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:28:14 ID:4nQwCim2
ここでバイトしようと思っているのですが 茶髪の店員はいませんか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:45:28 ID:DBEDZbbS
どの程度の色でしょう??
金髪に近いなら無理かな・・・
女性はすっぽり三角巾かぶっちゃうから多少色が付いててもごまかせるだろうケド。
男子は帽子(?)みたいな感じだからねぇ。。

身なりとか結構厳しい事言われるよ。
前髪はしっかり三角巾の中にしまえーとかね。爪はきれいに切りそろえろとか。

80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:24:12 ID:VdY8j91o
>>73
香川でも金時豆天なんて置いてるの半数ぐらいだぞ
どの店見て言ってんだか
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:22:24 ID:1r7OpXSI
半数もあるか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 01:18:02 ID:k1TVj+Hn
金時豆天と聞いて「?」と感じたが、さつまいも天を思い起こせばなんとなく想像はついた。
ただ、それをわざわざうどんと一緒に喰いたいかなぁ…。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 02:28:53 ID:59l2nua5
東京で金時豆天出してる店ある?
喰いに行ってみるど。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:15:58 ID:dpm24aID
短パンマン ★ :2009/03/03 21:15:37 ID:TanpanM
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:54:48 ID:5UwHi3rn
>>75
店によっては麺だけを丼に入れてダシはダシサーバーを使って入れる所があるのよ。
まぁ路面店に多いかな。

ダシは混合節が納品されてくるが、イリコは入ってないよ。
しかし毎日昆布と節からしっかりとってるので、はなまるのような均一さはないが店によってはめちゃ旨な店がある。

しかしあのカレーだしの素は何とかならんのか?

86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:56:47 ID:5UwHi3rn
店によっては麺だけを丼に入れてダシはダシサーバーを使って入れる所があるのよ。

客自身がダシを入れるって事です。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:07:59 ID:AQiabQwI
うちの近所はそうだよ。
会計後、自分でダシを入れる。
どこでもそうかと思ってた。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:36:11 ID:np7lS63k
>>87
自分で出汁入れる店の方が少ないんじゃね?
1号店なんて途中から天ぷらまで注文制になったし(最近は知らんが)
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 02:43:23 ID:0lW4Mjv4
卓のだし醤油のレシピ知りたい
自宅で玉うどんにかけて食べたい
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 12:12:47 ID:ko5bLMlP
>>89
各メーカーで「だし醤油」出てますよ。
こういうのとか↓
アサムラサキの「かき醤油」
ttps://www.asamurasaki.co.jp/
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 12:57:21 ID:GPhi1Spa
レスするなら、大豆と塩と昆布だろ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 13:59:07 ID:tv2xvKnC
ざる頼んだのに水で閉めてなかったときはがっくりする
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 16:27:28 ID:naBpl/R9
前に釜たまにダシ汁を入れたいと言ったら、店員にダシ醤油で食べてくださいと断固拒否されたorz

漏れ「いや、だからダシ汁かけて食べたいんだけど」

DQN店員「ダメです。ダシ醤油で食べてください」

漏れ「いや、だからね」

DQN店員「ダメです。出せません」

その後、漏れを無視して去るDQN…

食い方は客の自由だろ…
全店、サーバーにしてくれ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 18:02:11 ID:L2yoWNOW
>>93
もし価格設定が違ったら無理じゃね?
きつねうどん頼んで、「いや海老天入れて食べたいんだいんだ!」
って言う例えは極端かもしれんが

なんで1行空けるか分からないってことだけは、ガチ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 19:09:14 ID:GPhi1Spa
かけも注文して、かけのだしをかける。かけの麺は残す。
どうしても食いたいなら、自力ですればいい。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 20:35:39 ID:yLQMFxLD
出汁もタダじゃないからな。
まあ使用量をコントロールできないサーバー使ってる時点で
たいした金額じゃないんだろうが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 20:44:07 ID:vf2gB2kN
ここが近隣に増えたおかげで山田うどんには全く行かなくなった。
@北関東人
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 20:51:16 ID:tv2xvKnC
オレの場合、ここができたおがげで割高感のあったラーメン店には行かなくなったな
ざるうどんのこしとねぎとり放題が最高!
ただし麺上げが人によってまちまち。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:19:55 ID:Sbza7or9
ここのうどんに讃岐は感じない
ただ空しくなるばかり
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:26:24 ID:H8+KJhyT
>>92
それはない

>>99
何で讃岐を期待して行くの?
期待しなきゃ美味いと思うぞ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:29:16 ID:Vxur+okw
>>97
地場の美味いうどん屋がそこいら中にあるがな
山田うどんは早朝やってるというメリットはあるが
ここに行く理由は見つからない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 22:44:16 ID:ni5zssKq
久留米三号線沿いの丸亀は客いねえ。
潰れそうだ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 00:41:42 ID:W4vFhGk2
>>94

> もし価格設定が違ったら無理じゃね?
価格も知らない、丸亀製麺に行ったことがない人には用はないです、さようなら。

他のレスしてくれた方、確かにコスト面の問題は一理あるね。
でもなんだかなぁ。他の店舗はOKなのにそこだけはダメだったから、印象が悪いよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 00:47:29 ID:MROiSXxp
>>103
メニューに無いものを頼んで出来ないから印象悪いとかどんだけゆとりだよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 11:02:16 ID:3D0HNyVE
>>103
価格設定が違うというのとコスト面の問題というのも
同じようなことだと思うけど_?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 17:47:14 ID:FITj+ZR5
食べ終わった後二度おいしい食べ方

器にテーブルにあるたれしょうゆ入れ、かけようのたれサーバーで薄める
その後少量の天カス入れた後ねぎ大量に投入
これでうどんと中華風ねぎスープを堪能できる。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 18:33:11 ID:hQ8LbIYQ
>>106
まったく中華っぽいものが入ってないじゃないか!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 19:48:54 ID:FITj+ZR5
油っぽくなって和風ラーメンのスープにねぎ入れた味になるよ。
いずれにしても、うどん食べ終わった後に2度おいしい。
休日は社員が麺上げやってることが多い関内だけど、やっぱり社員は丁寧に盛るな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 09:17:48 ID:EpEywncI
>>108
しかしこの会社は3・4店舗に社員が一人なのが普通だからねぇ。
社員風なだけで実は社員ではないかもよ。
関内の社員は確か20代後半の男性。
じじばばは基本パートの人です。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 11:44:58 ID:6ZAkZZ4D
乞食汁だな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 14:31:54 ID:YbwvauFq
大学時代、学食が大通りに面した場所にあって誰でも入れるシステムだったんだが、
その学食で探食労働従事者と見られる方が、お茶にソースさして飲んでるのを時々見かけた。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 14:36:55 ID:lHr6HdaG
肉体労働には塩分補給大事だかんね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 15:41:26 ID:Kro5D57h
つくばの大角豆の店はネギを入れん。
出し忘れてるのかワザと出さないのか?

ネギ代ケチる為に(ry
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 16:10:09 ID:nQZbcAWV
社長さん がんばってくれ!
食いにいくから。
利益を上げてくれ。定額給付金もその内 出るみたい出し
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:23:34 ID:uMu8GpcE
ほたてかき揚げがなくなり
あさりかき揚げになてた。(^-^)
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:26:46 ID:aU6FAKqI
値段は一緒か?
材料費削減か。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:40:55 ID:uMu8GpcE
値段は150円だた。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:16:01 ID:K+R/qI0E
トレッサ横浜店にも「めんたい釜玉」登場!
うまうまwww

「ぴリ辛釜玉」はイマイチだた。
ナニ?あれ? 唐辛子味噌??

119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 23:40:07 ID:VPbXBE64
たん
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 01:33:13 ID:s+geCmdu
>>97
山田うどんの仕事をちゃんとやってる
三芳店は旨い〔最近行ってない〕あと狭山なのかな?FMチャッピー近くの山田の
納豆定食と鮭定食とヤッコは旨いぞ!本店より気に入ってる。
だが しかし かかし・・・残念なのはハエが飛んでたり、糞マズイ店も有るので注意が必要・・・
もっと残念なのは、タバコの煙でモクモクしてるので
健康を気にする人は、山田は煙くて入れない。

その点丸亀は禁煙なので安心 

特に小手指の丸亀は雰囲気良くていーね・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 04:15:21 ID:+sK4NxhV
今日いこかな 
食べたくてしょうがない
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 15:14:32 ID:g+fYyW8P
>>115
そうそう、ホタテかき揚げメニュー落ちしてた
季節限定だったのかな?
オレ好きだったのに残念
あっ先日行った時、揚げ物が雑でしたよ
@立川店
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:23:34 ID:RahsBZ/P
先月出来た店に初めて行ったんけど、ゆっくり食べられるような店じゃないな
なんか食べてても急かされてるようでゆっくりあじあうことができなかった
@山口店
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:27:07 ID:RahsBZ/P
饂飩を茹でてるお湯にお茶碗を活けてお湯を接ぐような衛生の悪さには唖然した
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:11:30 ID:qlQK5d15
>124
釜玉を作る際に茶碗を温めてるんじゃね??
洗浄した茶碗だし衛生的に悪いんだろうか??
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:02:39 ID:kacfR5UV
いいと思う
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 12:43:46 ID:fqLHiiqX
うどんを茹でる湯に、つけられないほど汚れた茶碗で
食えるかっての。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 18:47:12 ID:ZEtwjPHn
今日の関内の麺そこら辺で買ってきた湯でうどんじゃないのか
めちゃくちゃでき悪かったぞ。
こしが皆無。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:02:56 ID:KcxonRTr
>>128
茹で置きのゾンビか計時ミスだろ
セルフ店ではよくあること
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:31:09 ID:bZxfucAU
>>124
不衛生なら保健所からの指導があるだろjk
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:42:28 ID:qIj0e4JK
>>130
俺は>>124じゃないけど、
そのつっこみは頭悪いと思う
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:57:02 ID:KGLO25+W
>>130
保健所からの指導は毎回茶碗丼類は必ず扉のある棚にしまうように指導されてますよ。
しかしいつも来たときだけしまってますww
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:59:50 ID:KGLO25+W
>>129
一応ゆでおきは20分までって決まってんだけどね。。
守られていないのかもね。

たぶん製麺時の麺がgdgdになったパターンかもね。
プレスが不足してるのよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 01:05:50 ID:2xj3vF87
たかがセルフのうどん屋に衛生なんて求めるなww
高級店に行きなさい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 01:53:38 ID:jOe/t5Fr
きみらは土方か?
○成や山谷でも、うどん(食い物)を茹でる所に
直接どんぶりを入れてたりしないぜ・・・凄い感覚だね。

茶碗なんか洗う時には、内側も洗うし外側も洗うし
もちろん外側の底だって綺麗に洗うのは常識だよ・・・

どんぶり・茶碗・皿などは直接テーブルの上に乗せる物だからね
常識の有る普通の店では、食い物を茹でる湯には直接入れないぜ。

不衛生な事やってんのはバイトの子だろ?
社長は知ってんのかな?

そーだ御茶の湯のみの内側、汚いの多いよ。
ワンポイントアドバイス

綺麗に出来ないならさ、吉野家の湯のみ茶碗みたくすると誤魔化せるよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 01:56:30 ID:AtO9gdYE
その程度のことで神経質になってたら本場香川では食えんぞ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 02:49:06 ID:PB8ixVrF
>>135
○成や山谷に詳しいあなたはそこの住人ですか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 05:06:27 ID:jOe/t5Fr
>>137
実際仕事してたのは東京だと 新宿 渋谷 六本木 銀座 池袋など
大阪は南と北。テレビで浅草のハレルヤの炊き出しとか、よくやってんじゃん・・・あれ観てなんとなくね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 09:57:15 ID:r0glJt1j
>>138
浅草ハレルヤは施設の名前ですか?炊き出しする店の店名?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 12:10:06 ID:WMUiCgfH
>>136
そうだそうだ
香川のうどん屋じゃ、3秒ルールが未だ健在なんだぞ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 12:33:30 ID:jOe/t5Fr
>>139
シスターが炊き出しのウドンを、ハレルヤーって言いながら配るんだよ・・・

中には酒を呑みながら来る浮浪者が居る訳だけど、そんな人はシスターに
こっぴどく怒られるんだよ・・・その光景がインパクト有って笑えるんだよね・・・まーそんな感じ
>>140
3秒ルールか・・・香川って怖いね。

東京で3秒ルールなんかやったら、客来なくなって潰れるし
こんど3秒ルールの無い香川の店に喰いに行きたいな・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 20:26:43 ID:xJ8f9/eY
>140
香川に住んでるが、そんな店見たこと無い
>124
>饂飩を茹でてるお湯にお茶碗を活けてお湯を接ぐような衛生の悪さには唖然した
煮えたぎる釜にか?意味わからん
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 23:35:31 ID:5a2oNpIA
皆135は相手にしちゃ駄目だよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:55:16 ID:+M4Ms7vp
ハイ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 21:59:44 ID:EvMDR+8b
権蔵むかつく
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 01:33:09 ID:Nf2faaWN
近所の丸亀で明太釜玉が復活していたので、喜び勇んで早速注文した。
でも前と微妙に違ってないか?前は明太と一緒にバターをひとかけら入れてたのがなくなってた。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 15:41:48 ID:AtJlI/QH
ぶっかけうどん熱いのにかけのダシを注ぐのが一番好き

関西人はあんな薄いダシでよく食えるね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 17:51:09 ID:i5Z3Nc/C
高血圧予備軍乙。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 16:36:10 ID:BKZFHN9i
仙台の若林店前に行ってきたけど
ねぎが多い!!かきあげがデカイ!!
すごくおいしっかった。大満足

ここ見てると、別の店舗ではねぎ置かないところもあるんだね。
少なくとも自分はねぎがリピートの決定打になったから
ねぎがなかったら行かないだろうなーおいしいけど微妙に遠いし。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 23:14:10 ID:EvHHEp92
よかったのう。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:03:44 ID:liX3tbLp
はなまるの100倍うまい
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:33:38 ID:B0wYWw+G
>>149
普段どんなうどん食ってたんだ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 13:43:39 ID:cHiXlofX
>>151
はなまるうどんの麺や味は、吉野家の子会社になってから、かなり改善されたよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 15:51:12 ID:Lm8HsG+m
少なくとも出汁つゆに関してははなまるの圧勝。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 20:06:33 ID:E4KEBz+v
かけ出汁は俺もはなまる派だな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 23:56:51 ID:mQnCFwhN
はなまるはネギ入れ放題じゃないし、天かすがどうしようもないがな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 00:57:59 ID:DDprlnY/
>つゆの味
はなまるが勝ってるんじゃない、丸亀がどうしようもなく負けてるだけなんだ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 01:00:28 ID:j9B1dx9T
>>156
葱を食いたいならスーパーで葱を買って家でたらふく食えや。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 01:08:08 ID:pQiqYv7Q
マクドや富士そばみたいに24時間やって欲しい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 01:19:43 ID:scqFlWdL
>>159
関西人だな?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 03:13:46 ID:MvqC6KTQ
マイネギとかマイ鰹節とか持参して好きなだけ入れろや。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 05:50:22 ID:5OQZsmv2
丸亀は天ぷらがウマイし、ネギも取り放題

はなまるは天ぷらマズイし、鰹節さえ有料だからな〜
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 15:05:45 ID:xrdTzeeP
近所の丸亀、ネギ取り放題じゃなくなったんだが。
注文受けたところで従業員が箸でケチくさい量しか入れてくれない。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 16:15:25 ID:/Jw0MNLn
廃止は一時的なものじゃないのか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 16:21:55 ID:ZHEskmtY
地域によっては、タダだと思って遠慮の出来ない馬鹿が集まるからな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 16:43:05 ID:5OQZsmv2
金を払ってるわけだから遠慮することはない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 18:03:07 ID:ZHEskmtY
やっぱり馬鹿だ(笑)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 18:10:48 ID:scqFlWdL
>>166
こいつみたいなヤツがいるから、ネギのセルフが無くなるんだよ

気がつけカッペ!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 18:29:23 ID:c79j+iqt
廃止されたって事は、
その地区にはDQNがいるって事だろ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 18:36:43 ID:5OQZsmv2
>>168
こんな所で文句なんか言ってないでさ、ネギが無くなったら店員に言えばいいじゃん。
結局お前達は店の事を考えてるような大義名分のある人間みたいな素振りをして、「お前みたいな奴がいるから、俺達がネギを取れないんだ」って文句言いたいだけでしょ?
それとも対人恐怖症だから、店員にネギすら頼めないの?
男のくせに肝っ玉ちっちゃいね〜、女にモテた事ないでしょ??
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:34:51 ID:ZHEskmtY
ホント馬鹿だ(大笑)

>>170
お前、丸亀もはなまるも入った事ないだろ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:46:04 ID:5OQZsmv2
>>171
普通にあるけど?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:12:13 ID:nTcv9jpm
>>170
お前が皆の言ってること全く理解できんぐらいのゆとりだと理解できたわw
何が変なのか考えてもワカランだろうな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:22:19 ID:5OQZsmv2
>>173
2ちゃんねらーの言っていることは、世の中の大半の人間が理解できないと思うよ(笑)
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:59:55 ID:iRqL1/Ng
>174 うざい、消えろ、カスw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 09:14:59 ID:+nOvWgJp
>>ID:5OQZsmv2

「葱のセルフが無くなったなら、店員に言って出してもらえば取り放題が復活する。」
と言っているのか?そう読めるがw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 09:36:23 ID:07fN57Jt
世の中の大半にも理解されず 2ちゃんねらーにも理解されないのがID:5OQZsmv2
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 12:46:22 ID:+0GsoOE8
いや逆だな
彼は世の中を全く理解する気がない
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 15:22:51 ID:LGk9on3v
女性監禁・・・・・その惨たらしさ、遺族の悲しみ、怒り・・・・!!! 

横山祐史(当時18才、宮野裕史)と湊伸治(当時16才、現在は改姓?)は、
夜8時過ぎ帰宅中の女子高生を誘拐、湊の自宅2階に40日間監禁、殺害した。
神作譲(旧姓は小倉)、渡邊恭史、相田孝一(旧姓は垣東)など10人以上の仲間を
呼び暴行させて金銭を貰っていた。彼女が意識を失うと水をかけて意識を戻し再び暴行し、
シンナーを吸わせて犯したこともあった。陰毛を剃り、音楽に合わせ踊りながら服を
脱がせ、反抗すれば手や太腿にオイルを塗り火を着けた。性器を灰皿代わりしたことが
東京高裁の判例ホームページ(女子高生コンクリート詰め殺人事件)に掲載されている。遺体は全身ヤケド、栄養失調で、性器などにドリンク瓶が突き込まれていた。
湊の家族は監禁に協力したが不起訴、犯人も7年弱服役しただけで仮出所された。
       ttp://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm

横山祐史(宮野裕史):S45年4月30日生 身長160cm
湊 伸治:S47年12月16日生  H18年ヨーロッパ女性と結婚、娘1人(?)
     兄=湊 恒治(S47年1月21日生) 両親=湊靖人、湊ます子
神作 譲(旧姓は小倉):S46年5月11日生 身長189cm 
渡邊恭史:S46年12月18日生 目の病気、 母=渡邊ヤス
相田孝一(旧姓は垣東):S46年生 娘2人、長女はH21年3月中学卒業
岩井 哲夫:酒場でこの事件をおもしろく語る S47年生
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:26:46 ID:vIqXleQd
価格、ネギかけ放題、麺うま、清潔、時間はずさなければ天ぷら揚げ立て等々
自分の中でかなり好きな店だけど

久しぶりに食べたら大好きなカシワ天の大きさが半分になっててがっかり…
姑息な方法じゃなく普通に値上げしてくれ;

あと昔から思ってるんだけど、かけ系のツユがしょっぱすぎる
讃岐かたってるのに水ないと飲めない位しょっぱいのはどうかと思う

本部の人みてたら是非ご検討ください。ちなみに東京大久保店の話です。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:20:41 ID:yUFjHIwY
ネギ馬鹿みたいに入れてる。
だってうまいんだもん。

でもネギ亡くなった方が困るので、
今度から自重するわ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:36:48 ID:XB7RisH7
一杯お食べ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:45:17 ID:bm1PONFO
ネギも現状だとアホみたいにてんこ盛りにしてもいいと思う奴も居るだろうから
『今後もセルフ継続のためにお一人様一さじで、お願いします』みたいに書いとけばいい
その代わりトングは多目に取りたい奴も一さじでそこそこ満足できるような大きさでね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 03:17:25 ID:zE8IfIyn
丸亀とはなまるどっちが美味い?

丸亀しか行ったことないけど、麺はともかく、タレのあじがもろ化学でびっくりしたorz
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 08:14:02 ID:zSKJESlN
2ちゃんねらーと直接に話せたらどんなに幸せだろうか。

マジでぶっ飛ばす
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 09:21:14 ID:XOS/zRGC
>>185
おまえも2ちゃんねらーだよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 09:43:02 ID:Fmzr21Cg
>>185
バイク関係の売買スレで何度かねらーとあって取引したけど
到ってまっとうな社会人だったよ。
まあ会おうとするくらいだからまともな人しか来ないんだろうが。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:50:07 ID:zSKJESlN
>>187
で?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:46:06 ID:ErBcNTyV
>>187
>>174みたいのに普通にレスしても無駄、人良過ぎ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:44:57 ID:zFlFr8Ub
社長は社員の待遇をもっと考えるべき!!
日々地獄の毎日だぞ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 09:02:58 ID:kHerQRQa
待遇を良くしてもらいたかったら、もっと会社に貢献しろや給料ドロボウがwww
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 12:04:51 ID:v6FyS1SV
>>189
もっともです(笑)
忠告ありがとう
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:57:18 ID:FpKpnZ7T
量多いし美味いけど衛生面がイマイチ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 02:11:59 ID:p6wlE4at
ここのうどんはおいしいと思うけど。はればれって所のうどんの方がおいしい個人的には
思う。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 04:36:16 ID:9NwCAh0B
美味しいけど最高ではない。っうのはみんな認めてるんだろ?
あくまでも立ち食いレベルの店。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 08:36:00 ID:CasFVvIn
んじゃ、最高はどこなの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 17:16:33 ID:CREYQ5uw
でも安くてうまいから文句ない
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:40:48 ID:l+g3+yWw
最後の最後に揚げ玉置くのはずるいぽ。。
揚げ玉無料なら天ぷら取らないのに・・。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:07:52 ID:f4Ru8eja
今日、初めて食べたけど美味かったよ。値段も500円くらいだし。半熟たまごの天ぷらがいいね。
でも場所がいつも通る道の逆車線だし、昼時にあまり通らないからなぁ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:45:19 ID:CasFVvIn
ぬぅあにー?オレとこの店には
半熟たまごの天ぷらなんかねーぞ?
ホントに丸亀か?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 01:25:57 ID:eXFD8cpG
ウチの近所の丸亀にもあるぞ、半玉天。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 07:58:51 ID:fDjbMO80
理屈で考えてさ、半熟玉子の天ぷらなんかありえねーよ。
挙げてる途中で半熟じゃなくなるもん、バカじゃないの?
しねよ、チンカス生ゴミ野郎
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 08:11:22 ID:OfzgFq2x
いや、半熟だったよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 08:11:30 ID:srX2RTi9
「半熟玉子」って日本語自体が変だよな
雌鶏のお腹で10日くらい暖めたの言うだろ?普通は‥‥
205180:2009/03/25(水) 09:20:50 ID:bFrt1USj
大久保店のカシワ天が元のサイズに戻った!!!

本部の人か店の人GJ>w<b
今日も食べにいくよ〜♪
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 10:30:00 ID:fDjbMO80
うるせぇ!渋谷連合が最強なんだよ!
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 10:41:37 ID:HHGPUXkn
理屈で考えて、
半熟状態で衣がつけられる位に硬さがあり、
半熟状態が壊れる前に
衣が揚がれば不可能ではない。
大体アイスの天ぷらが存在する訳で…。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 10:46:14 ID:HHGPUXkn
でも少なくともオレの場合は
値段も満足感の内であって
シャキシャキねぎを
タップリ入れたかけ280円は
かなり幸福になれる。

丸亀に感謝。(-m-)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:08:40 ID:OJ4twN35
>>202
半熟卵と温泉卵を勘違いしてるだろぅ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 19:19:13 ID:Mo1YkbH5
>>209
単なる煽りカス野郎だろ
相手にすんなよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 07:30:42 ID:rhFiNN7c
初めて行ったけどまずぅー
味ははなまると変わらんのに高いね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:49:45 ID:fX8iIyVy
味覚障害者あらわる
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:04:18 ID:XX4JtWPx
丸亀製麺のかけって、天ぷら入れないと醤油辛いって思うの俺だけ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:29:59 ID:XbGlGkl7
俺だけ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 11:18:02 ID:V6W+H0+4
ここで話しにあがっていた金時豆天が、先日の秘密のケンミン…で、放送してたね
結構評判だったよ

チョット食ってみたくなった
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 11:39:43 ID:ZXut/HPr
>>215
やってましたね。
天ぷら単体はアリかもしれないけどうどんに投入はちょっとイヤかもw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 12:18:44 ID:Ikk3b8yC
まだ食べてないのに申し訳ないがR41沿い富山店前の週末昼間渋滞,何とかしてくれ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:31:29 ID:mTT9O2HQ
右折では出れないよな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 03:37:31 ID:mb5w5zHv
金時豆天
別に特別なものが
入ってるわけでもないんでしょ?
今度、自宅で作ってみる。

四国内でも他県から
キモがられてったの笑た。w
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:29:17 ID:U15IfNpc
           , '´l,  
       , -─-'- 、i_  
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、 メンズエッグのアメカジですね。わかります
    `"'ゝ、_          ',     .
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:34:26 ID:DzYwJ4Yb
>>219
自分で作るなら、ふじっ子のおまめさんで、簡単に出来るみたいよ

感想ヨロ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 13:41:11 ID:U5PWYEDT
明太かまたまは旨いな!!
限定じゃなくて定番で続けてほしいよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:12:11 ID:+w8QoMV0
ご飯類頼まないでうどんだけで腹一杯食べたい時だと、大でも中途半端な量で足りない、
そんな時はうどん二杯頼んでも変な顔されないかな?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:14:45 ID:sbH8zTyw
池袋のサンシャインで食べてきた
他の丸亀よりちょっとコシが弱いかな
中学生の娘と対面になってしまってちょっと気恥ずかしかった
池袋は子供が多くて疲れるとこだね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:45:04 ID:U5PWYEDT
ここのご飯は、ハッキリ言えば旨くはないし、

たしかに、うどん大 ぐらいじゃ満腹せんわな。ちょっと足りないなと思っても、
フツーの客は並び直してお代わりまではしない。なので、ファーストオーダーで満腹できるよう、
大の上のサイズ、
「特盛」とか作っても良いのではないかな。


池袋の丸亀がやや柔らかいのは、
近隣の「うちたて家」の超固い麺と差別化を
計りたいんじゃないかな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:34:03 ID:1AhEPXqS
>>223
店員やってましたが、並2杯注文するお客様はたまに居ますよ。
一杯目食べ終わった後、2杯目注文される方もたまに。
2杯注文されても「お連れ様の分かな?」位にしか思わないので気にせずドウゾ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 13:07:58 ID:19bhHau3
>>226
店員ってやっぱり客のねぎのとる量とか目に付く?
俺いつも後ろの客に失笑されるくらい取ってるんだけど、君らの休憩室とかに話題になってるかも。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:38:20 ID:PFmjnWy3
気にしすぎw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:36:01 ID:ZRKJqsgb
ネギを多く取る客をランク付けして楽しんでたなw

男の客だと『あ、ネギ将軍来たw』みたいに。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:23:58 ID:7MOT7+mL
基本男はねぎ大量に取るだろ。
一度ねぎとかがおいてある前に座ったことあるが、常連ぽいやつのほぼ全員山盛り。
遠慮なんか必要なし。どっちにしろがんがん減っていく。
意外と減らないのがしょうが。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:08:13 ID:BlsEIC8a
今釜玉食べてきた

相変わらずネギがすごく美味しい!
あとかしわ天(とり肉天て名前だったけど)
今日行ったとこはネギセルフじゃなかったけど多めに、って言ったら多くしてくれるみたい。あとここあぶらあげも美味しいよね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:09:52 ID:r2FNd4Ye
地元に明日オープンするらしいがHPになんの告知も無いんだね
新聞広告も無しかな?
所でハナマルとどっちが美味いの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:30:22 ID:rdZ0wUMJ
金かけてそんなもん出さなくても
貧乏人は直ぐに嗅ぎつけて寄って来るんよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:41:52 ID:HM1qiLPP
新宿とか渋谷にあると便利なんだけどな
東京は微妙なとこばかりにある…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:55:04 ID:r2FNd4Ye
>>233
貧乏人は先週OPした半田屋に夢中です
今うどん¥50セール中だから並¥280は効果無し
まあ混雑覚悟で行ってみる
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:06:44 ID:XigdzYif
おろし醤油大とかけ大
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:27:54 ID:5MDiuz1e
さつま天不自然に甘い。甘く煮てあるなあれ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:29:04 ID:5MDiuz1e
さつまいも天ね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:48:39 ID:95AjmlQh
釜玉。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:09:50 ID:tlvNCRTZ
会計待ってくれたおばちゃん、ありがと。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:42:50 ID:0httF+0s
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 14:05:04 ID:Kz6q7iRH
はなまるより全然おいしいと思う。とくにうどんの麺がおいしい。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:31:14 ID:EChdLkGM
さつまいも天甘く煮てないよー!!
うちで切って仕込んでそのまま揚げてる。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:15:00 ID:xnpoxFBk
塚、煮てたら、打ち粉つけて揚げるとき揚げにくいだろww
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 09:52:53 ID:wdbs+Ue1
つくば駅にあるおみせは
店員が天カスとネギをいれてくれる
人によって量がちがう
セルフのほうがよっぽどましだ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 12:01:45 ID:3S7YOEDl
イオンの中にテナントとして入っている店も、店員がネギ入れるよ。
あれはやめてほしい・・・・・・あと、店員の教育をしっかりして、麺の出来上がり品質を安定させてほしい。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:16:17 ID:kfnyKRH9
麺の安定はホントお願いしたいよな
だめならだめで安定させてくれ
いいときがあるだけに期待してがっくりするから。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:13:40 ID:9QhrarPA
>>246
地域の保健所によって、違いがあるから、営業スタイルが多少変わる。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:30:57 ID:N5jnXxJp
手作りは冷凍物と違うから多少安定しないのはしょうがないだろう
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 06:55:51 ID:L+hkONcA
店員さん。給料日いつか教えて下さい
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 08:19:03 ID:QbNyBS3q
>>250
15日。土日祝の日はその前日。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 09:46:28 ID:ABdw03g6
湯きりはやっぱり手で、バッバッとやらないと
変な機会使うな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:32:28 ID:QbNyBS3q
>>252
他店にヘルプ入った時、忙しいのに水切り機のヒューズとんで昼3時間くらい手で切ってたら次のに筋肉痛www
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:37:49 ID:jdGsna11
初めて食べたけどかき揚げサクサクで美味しかったなー
うどんは普通
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:05:37 ID:rVp0wgqJ
近くに出来たので、今度初めて行こうと思うんだけど
一般的な評価として、はなまるとどっちが美味しいの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:33:00 ID:aLFRBQhI
俺もここしかいったことないから聞きたいんだけど、麺とタレはなまると比べるとどう?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:53:06 ID:mzW+Uc18
遡って読む事をすすめるよ

オレの意見も書いてある
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:11:10 ID:aLFRBQhI
>ダシは混合節が納品されてくるが、イリコは入ってないよ。
>しかし毎日昆布と節からしっかりとってるので、はなまるのような均一さはないが店によってはめちゃ旨な店がある。

ダッシュサーバーの汁ってあれ毎日出汁とってたのか。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:41:33 ID:JMeXZGOt
はなまるは歯医者の待合室のような安げな内装だけど、
ここは一応うどん屋の雰囲気は出てるね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:03:49 ID:8IKDVhgk
質問します。
釜玉の並は卵が一つですが、大盛は卵いくつなのでしょうか?2個だとうれしいのですが。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:24:58 ID:B88Xoge2
確かにあの値段であそこまで良くやってると思うわ
ただすごい不衛生だけどな。
はたから見ててもきったねーと重いながら厨房やら座席を見てるよ。
バイトの麺上げはあれ改善の余地ありだな。
もっと効率よく、かつ麺を安定できる方法あるはず。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:25:38 ID:GQ7I/uUq
いくつか知らないけど、増やしたいなら温玉を買うと良いと思うよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:50:56 ID:Y3HQttqu
かま玉はなんで、面倒くさそうに混ぜるのさ
嫌ならさっさと渡せよ、俺が混ぜるから
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:34:15 ID:OoF7EiG/
>255-256
麺、だし醤油 丸亀の勝ち
だし       はなまるの圧勝(というか、丸亀が酷い)
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:42:24 ID:O6gc8Jy/
安くて美味しいのはいいんだけど店の中が汚いし、なんか落ち着かない。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:15:43 ID:AsWRCJrV
ネギ取り放題だから便秘の時に行くと効果的
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:22:17 ID:Y4DMElpM
釜たまは黄色い部分が見えるようにおいしそうに見えるようにださなきゃいけないから☆
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:23:25 ID:B88Xoge2
店員の白衣まで汚いからな
白だから余計目立つんだよね。
しわくしゃなのは当たり前、薄黒くなって。。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:20:21 ID:aVz7YL3p
丸亀いいね!
うちの会社の近所に出来たので
行ってみたけど、美味しくて良かったよ。
駅そば屋のうどんよりは美味しいから
俺にはあれで十分だ。
俺はいつも
かけうどん(並)+野菜(または小エビ野菜)かき揚げ
で410円で食べてるよ。
近くに2店舗あって片方にはカレーうどんあるのに
片方にはカレーうどん無かったよ。
店舗ごとのメニューの違いもあるんだね。
あとはうどんのつゆを店員が入れてくれるところ
と自分で入れるところも店によって違うね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:06:55 ID:ad0mU9MM
>>264
ありがとう
では、ぶっかけか釜揚げ系を食べたほうがいいですね。
てんぷらは揚げたてですか?

後、ネギて入れすぎるとまずいよね。
あくまでも薬味なんだから、少し入れるのが一番美味しいと思う。
匂いがするし、ネギは。
いくら食べ放題でも、山盛り入れたら、マイナスになるよね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:06:43 ID:8IKDVhgk
ネギは薬味…か。
少ない方が口が臭くならずにすむ。
ま、さいごに生姜に醤油かけて舌を転がしつつ食べておくと消臭になる。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:17:51 ID:GVbKmF3H
>>258
正直はなまると同じセントラルでいいと思う、出汁を取る人が下手だと酷いしね
うまく取れてる店は数えるほどしかないのでは?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:28:15 ID:9NATVJBn
ウチの近所の店の出汁が壊滅的に不味いのはそのせいか…。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:31:41 ID:ZOof9SZi
だからかけを頼むときはマイ出汁を持っていけよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:16:32 ID:MyXAGUkR
ついに桶川の店もねぎセルフじゃあなくなってしまった。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:52:59 ID:cGI+6TIB
食べないのに大量に入れる馬鹿が多いんだろ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:26:23 ID:5XBpXjLr
ああ食べたい!
明日はかけ大食べるんだ。
ぶっかけもいいな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:02:12 ID:GKpOamG1
また>>166のような奴が出てくるんだろw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:00:08 ID:Z6PbcfLL
トッピングにワカメがない・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:31:58 ID:9WwluGJi
近くに出来たので、今日行ってきたけど
大行列であきらめて帰ってきた・・・。
だけど席は結構空いてたのに。
これってわざと行列を作ってるんですかね?
宣伝のために
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:18:44 ID:ZOof9SZi
てんぷらを選ぶとこで渋滞する。
無いのを揚げてもらったりするから。
システムに改良の余地あり。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:27:07 ID:7J2vx8Qt
>>281
天ぷら揚げてる奴が遅いだけ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:23:19 ID:OkKzAv3p
天ぷらが無くて揚げてもらうときは、会計先に済ませて揚がったら席まで持ってきてくれる。
でも昼時に無駄に行列はできてるから、改良したほうがいいと思う。案は思いつかないけど。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 02:13:23 ID:rApGdb6R
はなまる式に先にてんぷらを選ぶほうがまだマシだな。
てんぷらのところで詰まるとうどんが伸びちゃうし冷めちゃう。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 03:09:18 ID:V/T3bFU7
ここは麺がうまいのに、なんでダシは業務スーパーで売ってる安いめんつゆの味がするんだろう。
せめてキッコーマンくらいのものをだせばいいのに。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 05:14:39 ID:5Fk8O0OB
客が慣れないうちの行列時は諦めろ
天麩羅の前であーだこーだ悩むんだから
自分のうどんも伸びちゃうっていうの
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 10:52:26 ID:GqQNZSuY
うどんははなまるのが好きだけどかき揚げは
断然こっちだなぁ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:52:13 ID:IkcxZC4t
>>275
マジで?
俺9日に行ったばっかだけど、その時は天かす・ネギともに取り放題だったよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:19:02 ID:s1r3j05P
今日はじめてうどん定期券目当てにはなまるいったぞ

麺 丸亀>はな
スープ 丸亀≒はな
量 丸亀≫はな

やっぱり俺は280円払っても丸亀いくね
丸亀のあの和の雰囲気を出し、かつ見通しのいい厨房は大正解だとおもったよ。
はなまるはただのファストフード食いに行ってる感じだな。
やっぱりねぎとり放題とボリュームのあるカリカリした掻き揚げも客はなさいな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:24:05 ID:43Odppie
わかめを置け〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:47:52 ID:bz33HQcy
>>288
今週の水曜日に行ったときはうどんを盛る人がねぎのせますか?と
言ってたよ  あの日ねぎ在庫少なかったのかな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:16:54 ID:OkKzAv3p
今日の昼に、いつも通ってる丸亀とは違う店舗の丸亀に行ったんだ。
そしたら、麺のコシ、かき揚げのでかさ、味、接客態度、店の雰囲気、
いつも通ってる店より段違いに上だった・・・。
俺がいつも、美味いと思っていた店が、ハズレだって事に気付いてショックだ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:46:30 ID:pbHQAbYh
14日で明太釜玉終わるぜー
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 03:04:31 ID:JWKpTPbw
並みのうどんは何グラムなんですかね?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 03:11:53 ID:pbHQAbYh
250ですかね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 03:59:58 ID:PRApeGvs
270
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 08:03:49 ID:WEbp4Ufz
明太は明太の量が少なくて
かきまぜたら感知できないので
意味ないと思ってた。後継に期待。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 18:03:03 ID:VsE1lu2v
釜揚げ茹ですぎてた
つくばのキュートのまる
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:15:51 ID:6rHUpNb5
めんたい釜玉はレギュラーだと思うけど・・
 あと、カレーうどんのある店と無い店があるね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:07:26 ID:AnpUzEUC
15日から新メニュー

明太は残ると思うんだが…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:23:23 ID:ctqLQ/Bf
明太釜玉は定番化すべきだな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:16:36 ID:30qAXwDi
近くに初めて出来たけど
げそ天や、かしわ天や、半熟卵天、カレーうどんもない。
地域によって違うの?
後、釜玉は半熟卵を店員がうどんに混ぜてかき混ぜてるけど
あれはやめてほしいね。生卵だけ載せてもらって、こちらで混ぜたい
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:24:33 ID:Z/bgfNoR
明太は俺的に微妙
味は好きだが粒々がうどん啜る時の食感を悪くするだけだからうどんとしてはイマイチだなぁ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:39:16 ID:8ob5KEZx
>>302
メニューは全ての店舗が同じではありません。
こっちには有ってあっちには無いってのが多いです。
地域と言うよりも店舗の規模によると思われます。

釜玉混ぜて欲しくないなら言ってもらえば混ぜません。
一応、レジで「これ釜玉です」って一声かけてもらえると助かります。
あと、卵はすでに温泉卵になった状態で仕入れてるので生卵は置いてません。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:33:58 ID:30qAXwDi
>>304
結構大きい店舗だよ。
地方の主管道路沿いにあるお店だし。
てんぷらは、玉葱のかきあげ、ナス、いか、イモ、キス、ちくわ
それくらいだった。
はままるの方が豊富だなと思った。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:31:01 ID:fEoDFy1g
今日、自分で卵取ったら
「卵割りますか?」って聞かれた。

どんだけ過保護なサービスだよ!
何の意味があるんだ!
それじゃ箸も割りに席まで来てくれるのか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:24:38 ID:224kgltV
>306
箸も割ってもらえ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:41:08 ID:zAwrzmVx
釜玉だと、2玉の得盛りが欲しいな。一杯食べて、もう一回並ぶのも気恥かしい。
かと言って、稲荷や握り飯は食べたくない。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:19:04 ID:VmbmYdW6
>>306
すんません。
手汚れるかなって思って↓
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:14:11 ID:qIuFQcIF
>>309
そうか、やっと意味が分かったよ。
しかし客の手のわずかな汚れより
まず店の汚れに気を使って欲しいわな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 04:27:04 ID:nUluWuNC
丸亀が最近ウチの近所に出来て行ってみたいんだが何かお勧めはある?
俺は特に好き嫌いはないのでなんでもいける
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 11:53:30 ID:9DqyEPfr
>>311
味的には、そんなに期待しない方がいいよ
大抵は地元で真面目にやっているうどん屋に負けるから
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 15:29:01 ID:nUluWuNC
そうなのか?
開店初日にチラっと除いたらものすごい行列できてたんだけど
多分40分待ちくらい
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:46:36 ID:0D7EesWL
大盛り頼んだのに並盛りもってきやがった
もう二度と行かねえ(#`ε´#)
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:30:49 ID:5KC/H42h
はぁ?
もってきやがった?

アンタ おかしくね?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:38:06 ID:+VIhEiHC
釜玉とかすぐ出来ない奴はもって来るだろ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:18:33 ID:FdfGVYsw
>>311
全体的な評判からすると、かけつゆははなまるに劣る。
麺はこの価格帯の店ではダントツなので、
ぶっかけか釜玉がお勧め。
天ぷらはかき揚げが評判いいみたいだな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 08:38:24 ID:3pGRrk/U
釜たま明太食べてきた
味は、はなまるより美味いな
あと天カスが以外とうまかった
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 10:55:10 ID:jWEadgA0
>>317
あくまでもチェーン店レベルの話な
麺がダントツって‥‥‥褒めすぎ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 15:52:49 ID:XaXiB1P7
トトーリの者だが7日に新規オープンしてから
毎日、飯時行列状態だよ
おまいらそんなにうどんが食いたかったのか!って思うほど
いつまでこんな状態が続くんかな?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:32:32 ID:LJfM3YRQ
繁盛店はずっとそんな状態でしょ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:36:33 ID:aZhR/NGV
新作、梅おろし喰ってきた。
おろしが従来のおろし醤油の倍以上
入ってたが、ということはかぼすの
コストが高かったのか?
オババが間違えたのか?

もう一個のぶっかけおろしは
おろし醤油と何が違うのだろう。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:48:16 ID:PxBzqY9n
>>322
おろしぶっかけうどんは専用のぶっかけつゆをかけています。
レギュラーメニューのぶっかけつゆとは違う物です。

ちなみにおろし醤油うどんに乗ってるのはすだちです。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:21:14 ID:aZhR/NGV
おおっ、勉強になったよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:00:56 ID:XaXiB1P7
アツアツのかしわ天がウマい☆
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 02:05:53 ID:hOxpRS20
おろしとかとろろとか余計な物が入らない素の醤油うどんメニューにしてくれよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:09:30 ID:FVNyZp+u
おろし醤油おろし抜きでいいんじゃね?
どうしても食べたければ…
後はおろしは別皿にしてもらうとか
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:36:48 ID:7cmO9Qk7
>>326
かけを頼んで卓上のだし醤油でよくない?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:19:17 ID:Y39eb0Ae
>>326
かけを出汁抜きで注文すればいい
冷たい麺がよければ麺そのままで
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:44:11 ID:lll0ssZZ
1人で家族うどん注文してみたい。
お湯を捨ててからサーバーで出汁満杯。
ネギと天かす山盛りで。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:17:53 ID:8nSJ+mAd
社員のみなさま
休み返上で働いてくださってありがとうございます。

332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 10:43:53 ID:46tOHdT+
>>330
あの桶いっぱいに出汁を入れて、
てんかすやねぎも容器分全部入れたい
たいってことだよね..絶対に出来ない夢ですね。
店員(パートのおばちゃん)が目の色変えて
飛んでくる予感ありありだよなww
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:54:20 ID:kt5B4+iR
明太釜玉食った
注文する時、舌が縺れそうだった
でも味はウマー
たまには汁なしのうどんもいいもんだ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:37:05 ID:Fbplqgag
おろしぶっかけ、旨いんだが、昼時の混んだ店の席で大根ゴリゴリするのが気まずいな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 02:00:44 ID:8ympiNSV
オレは自分で擦るか聞かれたから
作り置きのにしてもらったが
あれ客に擦らせるのどういう意味があんの?

大根おろしなんてそんなに
擦ってからの鮮度が重要だったっけ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 02:02:17 ID:8ympiNSV
そもそも高回転が信条という
店のポリシーと矛盾している。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:24:00 ID:RKsPwemU
>>335
今日、自分でスリスリする奴
食べて来たがオレの舌では
違いがわからんかった…。orz
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:33:34 ID:T7GFeCui
ここの中途採用受けてみようと思うんだけど、週1くらいで休めてますか?
あと、年2回5日連休取れるってことなんだけど・・釣りですよね?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:37:21 ID:/NIsfvTC
>>338
釣り

そんなに休んでるのは本社勤務か統括以上のレベルの人だけだろうな
2年ほどバイトしてるが店長は2〜3店舗もってるからそんなに休んでんの見たことない。


塚、今の店長俺より入社時期一年以上遅いwww
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:17:11 ID:Ig+l1g6s
>>339
レスあんがと。
まぁ、一応書類だけは送ってみます。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 02:46:48 ID:UMbUmPFr
当たり前のことなのかもしれないけども
不衛生・衛生的というのは店によって客層やバイト、時間帯とかによってバラツキが大きいと思う
自宅近所の川崎駅前のはなまるは、不衛生、ネギは店員が入れるだけ
店員中国人?みたい愛想悪い、近所のよし牛の中国人店員は感じイイのだが
しかも麺がおいしくない
よく出かける関内の丸亀は比較的衛生的にしていると感じる
ネギは客が自分で入れる
醤油とか薬味が不衛生になるのは客層の影響が大きい

明太釜玉は定番メニューじゃなかったのか・・・最近自分の中では定番化していたんだが

342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:30:21 ID:ELE+zABN
なんてことをしてくれたんだよ、丸亀製麺さんよ!
まさか明太釜玉の販売を終了するとは……。人類の偉大な宝の消失じゃないか。俺が社会科の教師なら、「核兵器は廃絶してよいが、明太釜玉だけは永遠に保持せねばならない」
と教えるとこだよ。
ともかく一刻も早く復活させて
レギュラーメニューに加えておくれよ!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:20:33 ID:JcTPLk0u
自分で明太もって行けばいいんじゃん
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:55:59 ID:TyMW5cNN
>>342
今日行ったけど、東京立川店はあったぞ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:41:06 ID:6RooiwnX
明太釜玉は、店によってはレギュラーなのよね。
俺の行きつけもレギュラーメニュー。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:17:57 ID:VEBAc0XZ
岐阜地方はめんたい釜玉レギュラーでつ あまり食べないけど・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:32:56 ID:vMEGBZek
まじかあ。明太釜玉、池袋店も是非レギュラーにしてくれよ!
自分で持ってけっていったって、一食分の明太子なんて売ってないし
西武のデパ地下あたりで明太買って行ったら、
コスト的にも時間的にもロスがデカすぎるわ。昼休みは時間ないし、夜は夜で会社終わるの遅いからデパートなんか閉まってるし。


隣の一〇堂の明太子は業務用ぽい感じでビミョーやし。
考えてみると、外食で明太子食うのって
わりと苦労するわ。
無敵家の明太岩ノリご飯はトンコツラーメンとよく合うが
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:49:44 ID:HPgtrMG9
明太子と卵って どれだけプリン体取るんだよ・・・

血中コレステロールの高い私には 食べたいけど無理なメニューです><
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:36:56 ID:RPCvWeb9
店舗によって質にバラつきがあるな
しっかり指導しやがれ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 02:36:33 ID:YfxsMR5Z
ttp://item.rakuten.co.jp/sujahta/c/0000000154
こういうの持参すれば?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 14:02:41 ID:1RG3h726
岐阜地方には「かしわ天」が無いゾ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:12:44 ID:smYl+s64
>>351
別に、地方で有り無しが決まってる訳じゃないって…。
俺の行動範囲だと、かしわ天は小牧にあるけど稲沢は無い。
江南、イオンナゴヤドーム前も無かったと思う。

明太釜玉だと、稲沢はあるけど他は無し。

桜えびの掻揚げは、江南にあるけど他は野菜の掻揚げ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:10:15 ID:maYTDt/c
桶川また食いに、行きましたがまたネギセルフじゃなかったですね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:30:33 ID:RycDi0rJ
>>353
桶川に美味いうどん屋あるよね?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:49:03 ID:tVfxzDaA
釜揚げ 特大 480円 うまかったよ。
でも 量が少ないな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:39:56 ID:ZPevMOJb
神戸市の企業が、香川県の都市名を連想させる店名をつけて
讃岐うどんと呼べるのだろうか?
357:2009/04/22(水) 00:47:17 ID:/arw9emd
まだそんなこと言ってるんだキチガイ。
それ以外に言うこと無いのか?

ラーメンは中国から伝わったから、日本のラーメンはラーメンじゃないとでも?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 11:03:13 ID:beFsVfl7

金玉
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:39:08 ID:Gaw/0HZS
長野も明太釜玉あるよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:32:23 ID:evh3xsi3
日本と中国のラーメンは別物だけど讃岐は…
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:47:03 ID:QGusB1mG
千葉にある東京ディズニーランドは偽物ってこと?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 04:09:16 ID:I2/HRIq2
桶川は時間によってネギの配置が違う。
混雑時はセルフで、それ以外の時は店員さんが入れてくれる。

上尾の運動公園の北側に新たな出店を確認した。
まだ店を作っている途中だけど、GW中にはオープンするんじゃないかな?
場所柄すごい繁盛店になりそう。交通渋滞も引き起こしそうだけど。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 10:16:19 ID:GijvTVQK
>>352
というか、フランチャイズ先のオーナーがオプションで選ぶシステムだから
ニーズとコストを考えてね

ていうか丸亀ってはなまるよりふた手間もかけてダシ取ってるのに不味いよね・・・
節もちゃんとしたものが納品されてるのに何が悪いんだろうね
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 10:42:36 ID:iPzXsypy
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 14:46:33 ID:atAq/+fU
長野はダシは辛いと思った。長野もどす黒いダシなので関東人にあわせているんじゃないかと想像。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 15:55:12 ID:GijvTVQK
関東人向けに、最初からダシ醤油と混合つゆで提供した方がいいよとは言ったんだが却下されたね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:48:18 ID:xkbw77Fi
醤油を入れると丁度いい味になるのよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:10:49 ID:vGjXKWqj
初めてかけうどん食べた
ここで、出汁がまずいまずいと聞いてたけど
美味しかった。
まああれは、好みの問題だと思う。
会わない人は、合わないだろうし。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:24:40 ID:C4teE9Eg
関内店の麺の劣化は半端じゃない。
こしが皆無。昔は10回行けば9回はあたりだったのが今は3回くらい。
量も激減。
店は超きたねー。ネギ散乱、テーブルべとべと。
いい加減にしろ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:39:10 ID:KWdWfDEs
よくいく大久保、大崎、池袋サンシャイン店はいつも綺麗だけどなあ…
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:22:01 ID:xLpiW/sF
社員・店長って必ず居るもんなの?
それとも巡回に来るだけ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 03:24:09 ID:xLpiW/sF
香川の、とある店では巨大な大根を
客に擦らせ云々、とういチラシを
丸亀店内に置いてあるが
おろし立てがうまいからじゃなくて
単にセルフだから労力削減で
客を使っているだけじゃないのか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 06:11:30 ID:N+qnhRSD
>>372
何をいいたいの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 07:35:48 ID:xLpiW/sF
>>373
つまり最近始まった一部商品での
客が大根を下ろす制度が
(既におろした物が存在するのに)
そこまでやらせる必要(味の差)があるのか
と言いたかったん。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 07:55:46 ID:N+qnhRSD
削りたい人は削る、面倒なの人はできあいを入れる。騒ぐほどの事ではないと思う。
そちらのシステムはよくわからんが、うどんを注文し、出てくるまでの時間に自分で大根を削るから利にかなってるのであって、うどんが手元にあるのに大根を削っていたら、うどんがまずくなるなぁ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 12:10:00 ID:dkeuspRN
うどんをひりだす機械が欲しい
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 16:18:03 ID:Fdsh/otu
客にでっかい大根をすらせるって、トイレに行って手も洗わないやつが触ったのを
他の客も食うってことか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 17:44:15 ID:N+qnhRSD
あぜぇ〜ん!
丸亀はしらんが、大根をおろすとき、大根の皮を削るだろ?
それとも貴方は、削ったところを持って大根をおろしますか?マナーね!

注文したうどんを待ってる時間に、大根を削らない店は、おでんやをつまんで待つんだよ!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:07:04 ID:rnqfJU+o
つい先日、初めて行ってきた@豊田店
どんどん庵スレで「丸亀はうまい」というレスの意味がようやく分かった。
葱入れ放題、天カス入れ放題はいいねぇ。昔名古屋駅構内に讃岐うどん屋があってそこも同じように入れ放題だったのを思い出したよ。
ただ、店舗少ないしちょっと高めだから出先にあったら行く感じかな。
普段ははなまるうどんが中心だけど。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:59:08 ID:wAhGj5pt
持つところがおなじなんだから、
そのくらいわからね〜のか。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:45:33 ID:9goGmC00
あの明太子入りのうどんなくなったんだな。
ちょくちょく通ってたけど今日でさよならするかもしれない。
また復活したら行くよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:08:37 ID:mlXn91BV
>>379
少ないのか?
最近できたショッピングセンターには必ず出店してるようだが。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:20:16 ID:idC8WP68
やはり潜在的明太子フェチ人口はかなり多いようだな。

どっかの食品メーカーが
旨くてデザインも良い携帯用明太チューブを、
人気タレントのCM付で大々的に売り出せば、
一時期のマヨラーみたいにブームになるんじゃないかね〜。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:19:49 ID:IV+EHHSS
>350だろ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 06:00:30 ID:lXwu5LKM
>>383
業務用スーパーに行ったらケチャップ用プラ容器につめられた明太子チューブ?
みたいなの売ってたぞ、ただしカチカチに凍った冷凍食品状態だったけどな。
やっぱ生の魚卵なんだから常温で携帯可能とか無理なんじゃね?
むしろ腐らない明太子とかどんな薬品に漬け込んであるのか考えると怖い気もするがw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 06:26:41 ID:Lu02M1e+
ここは持ち込みOKなのけ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 11:13:44 ID:T/z9iAdb
んなぁ〜こたぁ〜ない
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 11:19:07 ID:lCUxphAx
持ち込んでもいいけど、常識をもっているなら、くちゃいかんだろ!
どうしても食いたいなら店員にことわっとけよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:33:11 ID:Z/3xSwkQ
フードコートの丸亀なら、何を持ち込もうが分からんと思うが。
路面店ならNGだろうね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 01:21:15 ID:N1/sFVV2
行く度に麺のコシの強さが違う。
異様に堅い時がある。
仕込み?茹で時間?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 12:04:16 ID:idr9avPY
>>382
自分の行動範囲内で店舗が少ないってことね。
はなまるもかなり少なかったけど市内でしかもよくいく地域に出来たから行く回数がかなり増えたんだ。
丸亀は一番近くが豊田店、次が大府、距離が少しあって岡崎のみ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:39:54 ID:+sFaXBKX
>>390
それもあるが麺が締められてからの時間も大事
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:29:20 ID:wLivHRl2
そうか、いつでもどこでも明太子を食うには
アイスボックスを持ち歩く必要があるのか。こいつを大幅に小さくして「重たくない携帯冷蔵庫」
みたいのを誰か開発してくれ!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:49:03 ID:HlR2iN9n
油っぽいが明太子スパのソースで我慢
あれ常温保存だし、持ち運びも便利
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 02:19:18 ID:We8Q1YVc
丸亀の明太釜玉ってバター入れてたから丁度いいんじゃね?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 02:50:00 ID:3FFjfoDB
パートのおばちゃんが作っている麺が均一の品質保てるわけないやん
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 04:22:02 ID:uSPfYT5U
そうだよねー。マクドなんて
店毎に味が180度全く違うもんねー。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 14:56:23 ID:wLivHRl2
百八十度は言い過ぎやで。基本、同じ材料使ってんだから、そんなに旨いハンバーガーが
できるわけないべ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 16:13:04 ID:oaBBLo/8
>>398
火の通しや塩加減、解凍の良し悪しで別物に生まれ変わるよ
店員のスタンドプレーに影響されるのはアレだけど
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 17:59:55 ID:9w+r4+Nn
かきあげまずい……
揚げたてでも1個食べるともたれる。
うどんもうまいときとまずいときがある。
チェーン店なのになんでだろ?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:42:38 ID:PaY5S+44
釜揚げうどんと釜玉うどん、
近所の店で俺がたのむと
いつも時間限定が云々で作るの拒否するんだけど、これってありなのか?
メニューの先頭2つを作らないということだし、看板に偽りがあるということだろ。
それとも単に店員の怠慢?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:25:40 ID:AOQEUmMR
>>401
いつもアイドルタイム(お客様が少なく、従業員も少ない時間帯)に来ていませんか?
その二つはうどんを茹でてる時間の中でも限られた数分でしか出せないんです。
釜玉なんて茹で上がる直前数分間しか出せない希少性。
その数分の間にあなたが来店すればいい話だけどそんなの確立から考えても難しいでしょう。
ピーク中でいつもそうならちょっと問題だが、
アイドル中に釜の中にいつでも釜玉、釜揚げが出せる状態で麺を茹で続けてたら廃棄が出すぎて仕方がない。
決して作るのを拒否してるのではなく、お待たせするのが申し訳ないという気持ちで断りを入れているのだと思っていただけたらうれしい。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:46:10 ID:jS0awm42
>>402
待たせればいいじゃん
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:52:49 ID:8dLvvG4U
「15分待っても構わないんだけど」って言えば大丈夫だよ。
言った上で断られたらメールで本部に訴えればok
405402:2009/04/27(月) 22:19:45 ID:AOQEUmMR
>>403
えーと、「断りを入れる」って言うのはお断りする(拒否的な意味)ではなくて
『一応言っておく』って方で取ってもらいたかったのです。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:55:35 ID:H3u7yWSH
>>402
自分の無能さと要領の悪さを
お客様の来店時間が悪いと決めるのは、止めなさい
それぐらいも出来ないのか?
誰に習ったんだ?
俺が再研修してやる
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 08:03:00 ID:rC63YViT
>>402
×お待たせするのが申し訳ない
○待ってられるとイライラしちゃうんだよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 08:12:03 ID:6zMgz0sK
かき揚げまずいのは油のせい。2〜3ヶ月に一回変えるかどうかだし。
チェーン店って言ってもマネージャーが変わると言う事も変わるので、同じ物が提供されるはずがない。しょっちゅうマニュアルも変わるしね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 09:36:50 ID:tj5b1MKw
かき揚げ美味しけど大きいので、一人だと多い
半分にしてほしい
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 11:12:14 ID:XT3oLY5T
半分食べて半分残せばおk
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 11:12:16 ID:8PUX4Qgn
>>409みたいなヤツもいるんだなぁ〜
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:34:15 ID:6zMgz0sK
残ったら持ち帰りたいって店員に言えばラップくれるよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:34:26 ID:r3w7bO1K
>>399

なるほど。しょせん、良い材料を使って手作りのモスにはかなわない、
まで読みました。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:20:37 ID:fzjb/uWP
左右の切り落とし、使わない部分を持ち帰り用に売ってほしいな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:18:17 ID:WgIwra4P
浜松イオンの丸亀にたまに行ってるんだけど、この店は店員が微妙。
反応が鈍いし、客を見ないでボソっと話す。客がきてもしばらく放置しとるし。
俺なんかはすぐ呼びつけるんだが、この前見知らぬ女の子が困ってたなあ。
うどんはうまいけど。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:59:07 ID:fc47i67v
いや、かきあげは半分にして、その分単価を下げてほしいなと。
最近近くに出来たんで、よく行くのだがいつも満員。
新幹線が止まる市内だけど、一番客が入っている飲食店だな。
カレーうどんや、かしわ天がないのが悲しい・・・。
これだけ繁盛してれば、メニューを増やすことはしないよな・・・。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:17:53 ID:Fby1Rya7
世の中のお店のほとんどは単価を上げるのを目標にしています。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:33:25 ID:WXSwrnx8
かき揚げの大きさはおばちゃんの技量で変わります
普通は通常の大きさ、厚み3〜4cmのモノしか出ない
パートだけになると異様にでかくなるね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 13:01:29 ID:3g/5jyi3
大阪の貝塚の店によくいきます。
コシが日によって全然ちがう。
こんなんで讃岐うどんの素晴らしさが伝わるか〜!っていう日があります。
本当にスーパーで売ってるゆでうどんと変わらない。
社長の思いをわからない人もいるんでしょうね…。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 14:10:01 ID:K45EVdtB
>>419
パートだけど、社長の思いなんてどうでもいいしw
金さえもらえればそれでいい、それだけ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:35:42 ID:YDCKwKsj
最近の丸亀のパートは仕事出来ない癖に偉そうで扱いに困るな…
日によって安定しないのはうなずけるな。
お店に電話入れてみるのもありかなとは思うな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:38:30 ID:ZdM6k+un
おにぎりだけじゃなくて丼物があれば最高なんだが
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:16:05 ID:mw30jNHy
>422
なか卵へどうぞ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:25:44 ID:+kJiCfvc
多店舗展開してなかった頃には天丼のタレってのを置いてた気がする
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:51:29 ID:AU06DpL1
>>423
ワロス
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:21:00 ID:w24aBOxU
吉野家と丸亀が合体してくれれば最高なんだけど
牛丼食べながらうどん食べたい
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:50:17 ID:qIEmIqkW
>>426
ホントに なか卯にどうぞ。
はいからうどん結構イケますよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:28:36 ID:s6tlBd/f
一部の吉野家では蕎麦やってるけどな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:54:41 ID:b66x8cKD
>>427
惜しいな
そこははなまるだろう
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:34:22 ID:ZdM6k+un
>>423
おまえバカだろ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:17:15 ID:HrW1FhBz
ドンブリは、いらないけど、酒が無いのが不満やね。その理由で、昼飯ならいいけど、夜は入る気にならない。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 02:21:33 ID:mH+fhP3i
>427
「なか卯」じゃなくて「なか卵」らしいですよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 07:14:00 ID:1bfYUQ/d
あの店はパートしかいないよね。
きびなご?あのおにぎりは生臭い。まずい。なのに鳥ごぼうより長い期間売っている。経営者は味覚音痴?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:44:09 ID:S797q+pP
>>433
いかなご。きびなごだったら生臭いだろうなww
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:10:23 ID:0mA1ZPad
>>426
吉野家の牛皿だけ頼んで丸亀のうどんに乗せると美味い。
試した事が無いがわかる。きっとそうだ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:18:52 ID:EzEYz8I/
>>435
それ、マジで旨そうやな!カマタマの上に吉牛載せてえな〜。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 04:33:21 ID:tM0xYwQ4
はなまる行けよ。吉野屋のグループ会社だぞ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 09:21:56 ID:IKaLShvh
>>435
http://www.leafwalk.com/shopguide/categoryguide.php?shopctg=40
吉野家と丸亀製麺が同じフードコートにあるわけだが・・・。
ここなら君の夢がかなう(w
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:30:02 ID:ZJ4PhhGE
>>438
スゲー
そんな事思い付かないし、検索しようがなかったw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:23:09 ID:3f6kRefK
俺の家から車で30分くらいだ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:44:28 ID:cI2R2XB/
ゴクリ・・・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:27:50 ID:WHhTGdrX
>>438
いつも、稲沢店に行くから、知らなんだ…。
もっとも、最近だと「讃岐製麺」なる店が同じ市内にできたから、
行く事が減っちゃったけど。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:00:00 ID:1RLpDlIa
>>438
家から徒歩5分
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:35:13 ID:26PqDwZy
とろ玉うどんは最高の一品
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:37:00 ID:IYlknW4c
こちとら東京だし、愛知は遠過ぎるわ。てか、わざわざ愛知で丸○なんて行かないし。
愛知行くなら、味噌煮込みか、きしめん食うよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 10:44:52 ID:tX9ieQ+K
名古屋行ったら若鯱のカレーうどんだな
ワザワザ食いに行くほどのもんじゃないってのは、保証する
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 11:19:47 ID:+/xWoeoV
>>443
ご近所なら吉野家牛皿+丸亀 試してレポくれ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:10:32 ID:dHC0WwzW
決まっている量の塩水入れて機械まわすのがパートの仕事。
安定した質の麺なんてできるわけないやん
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:02:45 ID:9LFGp/K2
金時豆天自作したお:

まず素材がバラバラなので
衣と混ぜてかき揚げ的に揚げた。

そもそも天ぷら自体
そんなに味が付いている
食べ物ではないので
即座に大きな特徴は感じない。
齧って甘みが感じられると
かぼちゃの天ぷらを思い出した。
幼児期から食べ続けるとそのまま
レギュラーメニューになるのかもね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 02:44:31 ID:6B6D7rnP
>>449
香川では衣に砂糖を入れてるのか甘い衣の店を見かけることがあるな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:46:06 ID:d4XAL2h5
金玉自作したお。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:10:13 ID:YUj1zNgj
竿は?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 13:55:46 ID:AmRL47Uj
麺に虫が入っていても、そのまま潰して伸ばしているってはなし
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:23:21 ID:QByx1rr9
なあに、かえって免疫力がつく
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:42:43 ID:sYkGeHt4
今日オープンの店に。
レジまで5分はかかり、伸び伸びのかまたま...でも完食。。
揚げたての天ぷらって、本当に美味しすぎ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:10:18 ID:d6rgdiel
香川でうどん食べて
帰りに徳島県のうどん食べたけど
徳島のうどんが美味しかった。情報誌の噂は本当だった。

香川でうどん食べて
帰りに徳島県のうどん食べたけど
徳島のうどんが美味しかった。情報誌の噂は本当だった。

香川でうどん食べて
帰りに徳島県のうどん食べたけど
徳島のうどんが美味しかった。情報誌の噂は本当だった。

香川でうどん食べて
帰りに徳島県のうどん食べたけど
徳島のうどんが美味しかった。情報誌の噂は本当だった。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:18:46 ID:uMX5oLWG
徳島県民は本当に救いがたいな・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:33:23 ID:tVgXKuV5
丸亀でうどん食べて
帰りに博多一風堂のラーメン食べたけど
博多一風堂のラーメン美味しかった。情報誌の噂は本当だった。

丸亀でうどん食べて
帰りに天狗の焼きラーメン食べたけど
天狗の焼きラーメン美味しかった。情報誌の噂は本当だった。

丸亀でうどん食べて
帰りに味源の味噌ラーメン食べたけど
味源の味噌ラーメン美味しかった。情報誌の噂は本当だった。

丸亀でうどん食べて
帰りに山本屋本店の味噌煮込みうどん食べたけど
山本屋本店の味噌煮込みうどん美味しかった。情報誌の噂は本当だった。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:33:59 ID:Pag1Rav7
丸亀でうどん食べて帰りに丸亀のうどん食べたけど丸亀のうどん美味しかった。情報誌の噂は本当だった。


君はもう、丸亀のとりこになっている証拠だよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:56:25 ID:6fGGX9H0
丸亀はオレの主食。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:00:50 ID:Z9XpMJMx
明太かまたまが美味しくて今週3回も通ってしまいました。

単品ご飯があったら天丼にして食べたいのに..ご飯だけ売ってくれますか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:38:40 ID:NzuI2EMy
従食になると、かけうどんと同じ料金で食べさせてもらいます。
おばちゃんにごねれば売ってくれるんじゃない?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:57:00 ID:RlSMeZX2
>>461
おにぎりを買って
茶碗に展開して下さい。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 07:45:00 ID:/Tbjjyc0
>>461
明太かまたまはここの最悪なメニューだと思ってる。
明太子が辛くうどんの味がわからなくなるし、麺と卵がいい具合に絡むからかまたまは美味しいのに、明太子が邪魔してないかい?
あの明太子はご飯と一緒に食べた方が美味しいと思うがな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 10:36:24 ID:xsThA5os
>>461
店によるが100円でご飯買える店もあるから聞いてみれば
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 11:02:17 ID:Qhz3nr71
>>34
どっちやねんw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:40:05 ID:plxNyhUP
>464
俺は明太釜玉がある時は必ずそれを喰う。
無い時は仕方ないから普通の釜玉を喰う。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:52:14 ID:Npp92uZa
こんな暑い日には冷ぶっかけだなあ
ずばずば食える
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:18:06 ID:hBxKaS41
明太釜玉はうどんのまずさをごまかす為のメニュー
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:49:59 ID:1iC0ZymV
ここにはお似合いのメニューって事じゃないかw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 02:20:20 ID:rpjdmlKk
明太は熱狂的ファンとアンチで別れるね。
オレはかきまぜられると明太の存在が消えて
損した感じで好きくない。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 04:05:31 ID:l9OrZUzi
愛知・岐阜のマネージャーでどうも好き嫌いでパワハラしているのがいる。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 09:37:49 ID:dbzcFWk6
明太釜玉の無い丸○なんて、
お○んこのついてない女みたいなもんだろ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 10:55:23 ID:iUUV3P/k
愛知・岐阜だけじゃないよ。パワハラは。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 11:02:42 ID:eC9dxUQE
女におちんこは要らない
そんなので喜ぶ変態にはなりたくない
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 14:29:43 ID:GbtvG2Sy
阿呆か、おしんこの漬けられない女の事だろ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 17:42:30 ID:l9OrZUzi
愛知・岐阜のマネージャー。ヒント:トリコムにのっている敏腕マネージャー。下からだいぶクレームきてる。客の前で従業員ど叱るから、客どんびき。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:40:42 ID:UEGaz/F/
やっぱ無理に店舗数を増やしたり、売上重視に
走っちゃうと、商品の質も人の質も追い付くわけ
ないこと位わからないの?

マネージャーと言っても人格もなにも伴っていない。

ホントに気分悪い。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:02:06 ID:sdvwWJMi
>>477
ヒントとかどうでもいい
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:41:18 ID:n5q9efzg
>>477
それホントならきっと自惚れてるんだよw
「俺は偉いんだ」という事を周囲に見せたいんじゃない?
ダメな上司の典型的なパターンw

481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 02:41:02 ID:7hOERv27
>>477
指導の仕方は人それぞれ。
お客さんの前で怒られたとしても内容が反省しなければならないものなら素直に受け止めて精進しないとダメだと思う。
でもそれでお客さんの気分を害してるマネージャーも気を付けなければいけないんだけどね。

私もまだまだガキで言い方が偉そうだと反発しちゃうけど、ネットで個人特定出来ちゃうような情報流すのは良くないよね。

私も人のこと言えないけど恨みの感情できるだけ減らそうよ↑
マネージャーだっていいとこあるはず。
いいとこを探してみよ?

もしパワハラなら本社に相談してみればいいと思う。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 05:36:50 ID:Kj8enOEZ
>>481
サービス業で、客に不快な思いさせるようなのが上司ってありえんだろ。
上司の資質を疑うよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:52:00 ID:M7tskPpb
>>481は本人か同じ様な立場の奴じゃね?
484481:2009/05/12(火) 13:06:00 ID:7hOERv27
残念ながら私はただのアルバイト。
>>482
だからそこは直さなきゃいけない点だよね。
遠慮なく本社に言えばいい。
ここに書き込んでも何も変わらないよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:14:30 ID:w1lUXg5R
犯罪性が高いと思いますので、一応、通報しときます。
トリドールの内部調査で白と分かれば、
日本テレビの「バンキシャ」のようになるかもしれませんね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:30:29 ID:ra6LsZgl
丸亀製麺に、アルコール類(ビール、酒)があれば
うれしいんだがね。ないから夜に行きたくない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:40:25 ID:0KpisiUu
うどんはオヤツぐらいな感覚でしか無いからなぁ
夜行くとすれば、飲み会の仕上げぐらいか
でもこのあたりそんなうどん屋無いからいつもラーメンになるな。
高松に住んでた頃は飲み会の締めくくりはいつもうどんだったのに
毎日オヤツとしてうどん食ってたがな。
オヤツだから飽きなかったよ
主食だったら毎日は食えなかったな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:44:07 ID:Z0Qffvfk
>>485
具体的な罪名の記載もお願いします
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 04:13:16 ID:Il5PtBpe
冷えたとろ玉うどんうまかった!
うどんにとろろなんて合うか!って思ってたけどうまくてびっくり!
これでおにぎりじゃなくてご飯と一緒に食べれたら良かったのになぁ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 07:44:24 ID:8CRZW0hw
とろろはダブルで
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 11:25:49 ID:eN5wUq2s
>>465さん
ありがとうございます。
今日これから行くので聞いてみます。
ミニ天丼出来たら幸せ〜。
蒸し暑いので、ぶっかけや冷たいうどんに挑戦してみます。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 11:56:58 ID:o266vt9Y
>>481
指導の仕方は人それぞれあるだろうけど、お客さんには個人的指導方針なんて全く関係ないんだから不愉快極まりない。

目の前のお客さんに気を遣えない自分勝手な指導方針なんて従業員の心に届くはずがない。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 12:17:20 ID:iIf3Ulfn
f
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 16:10:31 ID:rJniM5h+
目の前で叱る事で「いい指導をした!」と喜ばれるケースもあるからねぇ
羞恥に晒して精神を鍛えるという意味であえて目の前で叱る

ベンチャー企業なら良くある事ですよw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 16:22:56 ID:8X2bN0Uz
丸亀ってベンチャーだったんだ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 16:35:34 ID:d0EmB5EI
釜玉って店員が卵かき混ぜてたっけ?
割引券出したら店員が手間取って、食べる頃には黄身が固まっていた。
2回しか行ってないけど1回目は自分でかき混ぜたような気がしたが・・・。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:43:03 ID:+dhWQAGq
>>494
あったとしても稀。
大声を出して人前で叱るのは社会人として失格だね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:48:38 ID:LrK/wQpn
今日関内店開店休業だったがあれなんだったんだ?
麺打ちし忘れて麺なかったのか?
よくわからんが俺のほかにもがっくりして帰った人多数だったぞ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:15:31 ID:znC53VcM
関内店は特大があるのに、霞が関店には特大がない。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 13:44:25 ID:97+SwovX
2杯頼めばいいじゃない
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:04:49 ID:6I/xkQlF
>>494みたいなカスの自覚症状のない奴ばかりだな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:18:04 ID:Q2A4b1Lu
>>499
小280円、大380円 特大480円
小2杯は560円
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 11:34:03 ID:nmWR/0N2
高菜のおにぎり食べたら中からおかかが出てきた
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:08:16 ID:8O1FJtLM
釜揚げ三昧をレギュラーメニュー化しろよ、ボケ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:16:23 ID:5EUFb9Q3

誰に言っとん?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:31:12 ID:Nn48DwpR
ここの出汁が不味いって評判だけど、そうか?
カツオ節の風味も効いてるし、きりっとしてて美味いと思ったが
はなまるの出汁は薄いし香りもないし素っ気無い

店によって恐ろしいほどのばらつきがあるのか
俺の舌がおかしいのか
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:50:06 ID:L47t+4DH
出汁に讃岐らしさが全く無いからっしょ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:14:15 ID:vOoKwbF5
はなまるのお出汁はそこらのスーパーで売ってるつゆの元、つまらない味

丸亀のお出汁は料理下手な家のカーチャンがほんだしを大量にぶち込んで作ったような味、( ゚Д゚)マズー
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:14:16 ID:D/BBQbTY
店名だけはさぬきズラをしているが、
所詮は神戸の会社だ。

はなまる同様、味は香川県内ではゴミクラス、
県外だと普通。店員は他の飲食店と同様に
底辺の連中で構成されている。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 05:04:02 ID:htCHONtU
>>506
2chじゃ普通の味は不味いと書かれるから、自分が上手いと思うなら気にしない事だ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:53:33 ID:HfbLfa/Q
ていうか讃岐うどんて麺はうまいけど出汁は元々しょぼいじゃん?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:32:56 ID:7kMq2hdT
>>511
そのしょぼい出汁でさえ、ここやはなまると比べれば雲低の差だけどね
あれで讃岐の味だと誤解されると悲しくなる

本物食いたきゃちゃんと食べに来てね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:47:09 ID:TOvqu0Iz
>>512
補足
香川のうどん屋全てが旨いわけでないよ!ましてや旨い店でも平日の閉店間際に行くと食えないうどんを出す場合もある。

注文を受けて作っている店は少ないので、時間帯によってうまさが違うんだよ!

で、丸亀、はなまるも店によっては、混んでいるときに美味しいと思うときはあるよ!店員次第だとは思う。


>>509みたいに、チェーン店=まずいって思っている奴は、香川の有名店にいけばいい。有名店も名前だけで旨くないところもあるからな。それで満足しとけ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:53:47 ID:DaKYsMKp
香川なんか行かねえよ
糞田舎
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 20:41:22 ID:Xf7iZhPr
>>513
お前は底辺の丸亀かはなまるの従業員か?(笑)
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:58:02 ID:akXDD+SE
>>513
>香川のうどん屋全てが旨いわけでないよ!ましてや旨い店でも平日の閉店間際に行くと食えないうどんを出す場合もある。
その食えないレベルが香川以外の標準レベルだと知ってる?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:31:08 ID:L47t+4DH
513ではないが
コシの抜けたゾンビ麺より不味いうどんは全国どこ探しても無いだろう
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:16:06 ID:Nn48DwpR
ていうか丸亀は麺の作りも出汁も大阪のうどんの味
面とセルフの部分だけ取り繕ってるだけで決して讃岐うどんではない
そういう意味でははなまるのほうが出汁のレベルは数段上だろうね

上で吉野家の牛皿と合わせたいと言ってた人がいたがまさにその通り
肉吸い、肉うどんの味だからw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:24:29 ID:MlA6kVYr
>>517
ゾンビ麺なんて地方の立ち食いに行けば当たり前のように出てくるぞ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:41:32 ID:+93BBcAe
>>513だか、>515は脳みそ、ついてんのか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:46:03 ID:vkTsqAW2
>>519
でも、立ち食いクラスの麺だと意外と違和感なく食えるでしょ?
元々コシが強い麺のゾンビは酷いですぞ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:53:53 ID:K/LD7SfL
>>521
食えねーよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 01:19:59 ID:/fBv6g5D
>>520
あはは、心配してくれてありがとな。

どうやら図星だろ?俺の心配もいいが、
自分の心配をしろよ。

底辺業界の飲食、介護、運輸、土木で
一生頑張れよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 01:42:49 ID:l01QKy1e
2chのそば・うどん板なんかで意味もなく煽ってる時点でお察しだな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 03:02:56 ID:/fBv6g5D

また天カスがいたよおwww
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 07:49:34 ID:tgkJErJd
>>438
ここ、行って見たけど、吉野家の方が牛皿を売って無いみたいなんだ…。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:58:02 ID:NOdGNPP3
自分は関東の人間なんだが、はなまるも丸亀も出汁はうまいと思った。 
ネギいっぱい入れて、ゴマいっぱいかけると激ウマ。
それをまずいと言う人がいるってことは本場の讃岐うどんは超うまいのかと思ってわくわくしてきた。
香川県はちょっと遠いけど一度食べてみたい
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:42:51 ID:9ub25Sdb
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:18:46 ID:ys/XLOht
>>527
それにここやはなまるより断然安いしねw
個人の店にも劣る企業って何なんだと
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 14:33:20 ID:ETwWCjN/
>>529
社会勉強が足りないみたいだな!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:00:23 ID:ni9lA2J4
とろ玉うどん最高!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:24:19 ID:0Rjknd2m
田舎者は馬鹿だな
大企業に劣る個人店なんてあっという間に淘汰されるだろ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:43:36 ID:OtgmG92I
サンボのお皿をお持ち帰りすれば良いジャマイカ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:17:09 ID:zgseBd58
丸亀製麺は神戸の会社だろう。
インフルエンザに感染した社員が、うどんにウィルスを
巻き散らかしていると思われ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:21:37 ID:vkTsqAW2
かけ派の俺は安全
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 09:16:39 ID:e/+Joq3l
>>534
ウィルスは熱に弱いって知らない情弱。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 11:46:56 ID:J/RiuM8G
>>536
丸亀に行った事ないんだね
うどんを茹でた後、客の前の空気に晒すからね
オープンキッチンだからいくらでも混入するよw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 15:30:13 ID:kTaTGpHS
>>537
食い物屋で、さらされない所なんて無いと思うけど…

何処かある?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 16:58:03 ID:tfGU0Iqd
>>537
話の的がズレてる。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:59:16 ID:yrNWM1fk
>>539
で、あんたは神戸からのウィルス侵略を認めるわけね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:56:00 ID:hkH7Eyzq
>>540
認めねえよ。めんどくさ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:31:39 ID:gPGiAahX
ウィルスが入っててもネギを一杯入れれば大丈夫だよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:56:38 ID:te/jh49Y
ここでネガキャンしてどうしたいの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 08:20:25 ID:RaCEODzM
営業妨害になると思われ。
>>534を通報しようと思うが、どうでしょうか?

545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:09:12 ID:X0bq+BjT
>>544
異論は無い。
存分にやりたまえ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:32:11 ID:Whl+nKCW
兵庫県南西部、南東部の店舗で釜揚げの特大やってる店ありませんか?
うどんだけ食べたいんですが大じゃ物足りなかったんで。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:53:32 ID:IXwmHYN6
>>544
インサイダー取引の一つに情報の流布 ってみたいの無かったっけ?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:20:38 ID:96UiZR3k
馬鹿社員がここをコントロールしようとしてるのは前から気づいていたが、これではっきりした
それと、そいつらには法律の知識が皆無だということも分かった。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:25:04 ID:W02pWRxr
>>543
どうしたい?ってネガキャンしたいんでしょ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:41:51 ID:INwagM5x
ネギキャン?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:50:19 ID:w8w6p3/k
わたしも>>534の発言は、トリドールの利益に反する行為だと思いますので、
通報しておきます。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:47:26 ID:E24VbXJL
>>534根拠のない事を書くのもいけませんがね、可能性としては十分あるけど。

>>547株価操作が目的じゃなきゃ風説の流布と言えんでしょ。

それよりも>>544>>545>>551は通報しましたじゃなくて
通報しようと思うとか通報しておきますとか、結局どうしました。
そっちのほうが脅迫罪で訴えられないように発言に気をつけましょうね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:28:43 ID:L8VC9UTv
脅迫罪ってw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:18:28 ID:JAggIjoR
ここは犯罪者だらけのインターネッツですね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:18:55 ID:Pgtde/AM
>>546
大盛りを2杯食べれば良いじゃん。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:06:31 ID:w8w6p3/k
>>552
しっかり通報しておきましたから心配なく。

しかし、「通報」と書き込んだだけで、脅迫罪に処されるとは困った世の中だなw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:17:17 ID:0h3xEBoJ
関内店もう見棄てた
今日限りでもいかない。

開店当初は麺も腰があって量もありかなり良かった
それがある程度客が入ってきたからか利益が出ないのか今はひどい。

麺の量は激減。あからさまに減らしてる。
更に麺はぶれまくりというか、もう腰がない状態で安定してるざまだ。
麺の太さも細く薄くなってぺらぺらでこれはもう讃岐うどんではない。
立ち食いうどん並みの麺で、讃岐のかけらも感じない。

これはもうはなまる以下は明らかで、唯一優れてるのはネギがとり放題なだけ。
近くにはなまるあるならはるかにそっちがましだ。


558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:47:20 ID:z99eICpY
関内店は特大があるから、好きだな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:51:03 ID:c7XXL/YH
すぐ、また来るクセに。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:13:30 ID:6CBy6Pjl
二度と行かないと書き込みをわざわざスレにするって・・・
未練タラタラじゃねーかwww
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:23:52 ID:YSTzLVWj
>>559-560
やたらと悔しそうだな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:40:55 ID:N3BYhcXY
2ちゃんでもういかない宣言する奴大杉。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:41:33 ID:SmnNiJSL
あのかき揚げ使ったかき揚げ丼とかけのコンボがあれば最強なんだが・・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:19:33 ID:QEPYULvQ
まあ、

-怒りと失望をぶつける場所がない
-(自分だけじゃないと)共感して欲しい
-店に直接言う勇気はない
-(悪評で)店に報復してやりたい

ということで分からんでもないがな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:53:44 ID:UFGVy+m8
ここのかき揚げ半分くらいまでは旨いと思ったけど後半つらいな
油が悪いのか凄い胃がムカムカする
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:21:38 ID:WI5+rLjO
>>565
あれは2人でシェアするもんだと思ってるよ
それならもたれないし
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 05:52:05 ID:vqFkYIq/
花まるの薄っぺらいかき揚げよりは全然マシだけどな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:11:26 ID:AVZyP1CO
>>567
安い油を大量に吸ったコロモが多いか、
少ないかの違いじゃん
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:14:40 ID:ZADYUhWr
はなまると丸亀のかき揚げ食った事があるならその感想は無いわ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 17:48:24 ID:GiMrK+Wt
最悪のかき揚げは奥会津
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:31:57 ID:3TePMKqE
ローカルネタ乙
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:33:12 ID:Rwh+pkHW
ゲソ天食いたいのだが、店舗によっては置いてるのかな?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:14:56 ID:C0V6fkPu
ん?
日本語か?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:39:26 ID:Glu7DdQD
館林店酷いな!!
二回に一回は注文間違えられたり、順番間違えられたりするぞ。
社員教育ちゃんとやれよwww
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:59:08 ID:1dI+H/Se
社員じゃないし。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:34:00 ID:X40e8COK
それじゃしょうがない
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:21:24 ID:qcZCS1En
ここのうどんは美味くないよね
工場製うどんを店内でバイトがカットしてるだけで
茹で時間も何もかもいい加減、
天ぷらあげたては店の回転率に左右されてるし

578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 03:31:04 ID:oS69KjNf
関内店のバイトがどんぶりに顔を近付けて釜たまを混ぜてた。
それを見かねて注意した社員に対して
「オレ目悪いんで」って逆ギレしてた。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 08:27:15 ID:kQrxmOXt
まだ山田うどんのほうが良くないか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 09:00:58 ID:g2z1TdVL
じゃ山田うどんスレ行けやカス
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:38:02 ID:1ssCME2m
山田うどんよりはマシだろ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:48:46 ID:ZFVxVs6e
>>574
間違われすぎワロタw
おまいの声がこもりすぎなんじゃね?www
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:01:27 ID:Gpk4L2VS
あの葱は本来捨てる部位では?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 08:07:13 ID:ap57hR5k
麺は工場製じゃなくて、おばちゃんが毎朝仕込んでるよ。工場製にした方がまだおいしいのでは?
出汁もおばちゃんの匙加減ひとつ。ボーっとしていて、昆布やかつおをぐらぐら煮出していたらまずい。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:01:10 ID:JLlK6Xhv
麺が床に散らばっていてちょっとキチャナイ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 10:52:06 ID:42UOJUMV
システムを香川風に
1玉、2玉、3玉 としてほしい
並と大しかない
大は1.5玉だったよね?うどんを腹いっぱい食いたいのに
もの足りない。かといって大2つは値段が高くなってしまう。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:43:55 ID:ZQwNCIH9
そんな下品なシステムは採用できません。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:29:34 ID:iHC4dZKU
>>584
そりゃ普通の数倍の手間かけて、はなまるに劣ると文句言われるんだから
ボーっとしたくもなるわw

はなまるのは混ぜるだけなのにね
なのにここの汁より数倍美味いし♪
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:32:40 ID:iHC4dZKU
あとここはコストケチって国産小麦使ってるからね
素人が打てる代物じゃないよ

素人でも打てる本場と同じASWを使いましょう♪
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:39:12 ID:jpqIwO28
こんな所で意味不明な事言ってないで、企業にメールでもしてろ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:28:35 ID:vsjBu6df
ジジババ店員が多いな
シルバー人材センターからの派遣か?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:57:58 ID:QPDj09Ab
>>591
コストの問題でね?、ジジババはあんまり稼ぐと年金削られるから、安く
こき使える。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 02:40:27 ID:jN5QSpdS
社員は働き口のないニートやフリーターの寄せ集めだし、
店長になれるよ〜統括店長になれるよ〜などと、夢や憧れを
エサにこき使われてるんじゃね?

594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:56:12 ID:wHVO4AWJ
家族うどんを1人で食った人はいますか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:03:19 ID:cTTYCb+L
>>589
小麦って国産のほうが高いんじゃないの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:12:32 ID:Nr+RNiup
家族うどんって6玉くらいかのぉ。
たらいうどんは屋島の四国村で食べた、ひとりでの。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:23:19 ID:ksUixgWe
>>595
小麦は外国産のほうが(日本国内での価格は)高い。
国内農業保護のために輸入小麦は全量政府管理で値段吊り上げてるから。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:36:39 ID:CGCqr1Rh
>>594
居ましたよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:36:24 ID:3LfM8FIp
金沢店に行ってきました。
かけうどんとざるうどん、ちくわ天、えび天たべたのですが
美味かった。特に麺が美味しかった。
店も駐車場も広く、値段も安いので平日でも客はいるだろうなぁ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:37:24 ID:G5C0Vtqr
わざわざ店で麺作らなくても、延ばして切るのだけ店でやったら? その前の段階は
どこか工場で一括生産したほうが均質化されると思うけど。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 01:08:20 ID:CmtsGdrL
ひさびさに行ったけど・・・
やっぱダシが全般的にまずい
化調の味強すぎじゃないか
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 12:56:30 ID:vPtpJ9c5
ネギだけで腹いっぱい
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:23:42 ID:dHTQfKjq
なんか、丸亀製麺で事件がおきてるな。
テレビで言ってたぞ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:45:10 ID:3UMTFND8
なに?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 14:01:48 ID:qsUO9yXc
店員の女の子カワイイ!!!!!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 14:20:38 ID:OOe0OJ1S
>>603
ググったら株ニュースがらみのがひっかかったけど、こんな感じか
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0601&f=business_0601_058.shtml
> 同社のうどん飲食店『丸亀製麺』五所川原店(青森県五所川原市)で、きょう午前9時30分ごろ、ガス爆発事故が発生したが、
>市場はとくに反応していない。
>
> 同社の本日12時30分の発表によると、同店では、3日の新規開店に向けて、パート従業員の開店前研修を実施していた。
>茹で釜に火をつける作業をしていたところ、何らかの原因で引火、爆発。パート従業員6人が負傷した。
>原因は現在、警察・消防が調査中。原因究明と安全対策を講じたうえで、安全確認の後、営業を開始する予定で、日程は未定。
>損益に与える影響は軽微と見ている。今後は安全対策の充実・強化を図っていくという。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 15:40:48 ID:+EnhMRlB
ガス爆発って上場前にもあった様な気がします。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:23:50 ID:OmmYxREk
>>601
ダシには一切化調入れてないんだけど・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:54:19 ID:yrGg1e0q
出汁自体は昆布とかつおでとっているけど、味つけにタレみたいなの入れているから、それに化調たっぷりなのでは?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:02:31 ID:IyBbZmbq
みんな貧乏人の癖に結構、味にうるさいんだね。
ホームレスがシケモク選別してるようなもんか。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:25:29 ID:7chOzgD3
悪かったな、「タンポポ」のファンなんでね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:04:57 ID:QH4+Hokw
>>608
「化調化調」って騒ぐ粘着を他のスレで見た事あるが、彼じゃないかな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 09:09:17 ID:/VwgUYRI
うちの近所の店はジサマとバサマしかいない
彼らからも出汁が取れてるのかもしれない、といつも妄想している

さあ、今日の昼はとろ玉うどん(冷)でいくぜ!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 09:39:05 ID:Y92+uNAb
ジジババが多いのは本部の意向、単なる雰囲気作りなんだけどね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:54:55 ID:y/AQQgm+
どういう雰囲気を作りたいの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:07:30 ID:7bEviJT2
>>615
社員「行列の出来る店作りを目指しています!」キリッ

アホがおる…
10分以下の待ち時間はいいとして、
それ以上は悪評にしかならん
さっさとトヨタの社員呼んでカイゼンしろよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:05:01 ID:oM51Cfua
かきあげがチョーうまい
作り方を教えてほしい。
もちろんうどんも激ウマ。いつも冷たいのを食べてる。よくコシが
わかる。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:20:33 ID:OZ+id9zi
かき揚げのカロリーどのくらいだろう。
300Kcal以上はあるか。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:37:01 ID:++YcaSk+
久しぶりに行ったら、麺が細くなったような気がした。
麺の太さは全国共通なの?
それとも店独自なのかな?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:17:21 ID:Euibnojq
かけ一杯より
かき揚げ一個の方がカロリありそう。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:55:56 ID:jkGv2+HY


>>616 さっさとトヨタの社員呼んでカイゼンしろよ

なんで「トヨタ」の社員呼ぶの?? 丸亀ってトヨタとカンケーあるの??


622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:46:23 ID:d7FyBKCI
田吾作
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 06:02:41 ID:qnsUE22g
>>621
こういうのをトヨタコンプレックスというんだよ

きっとビジネス本とか買っちゃうタイプなんだよ

上司だったらうざいタイプなんだよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 09:16:05 ID:XOk18nv4
丸亀は客の回転率を上げるため
かなりオペにも気を使っているはず。
それでもそんなに改善の余地があると?
或いは具体策なしにタダ叫んでるだけか。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 10:55:28 ID:AVrZRquf
両方の行列に良く並ぶ俺の主観ではてんぷらを先に選ばせる
はなまる方式にするだけでかなり効率は上がるはず。
少なくともてんぷらのところでうどんが冷めていくことは避けられる。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:00:54 ID:90NjJJqW
めんつゆ、とろろ、明太子は、マクドナルドのように
ボタン一つで規定量出る機械や
一握りで規定量出るチューブに変更

これで少し時間短縮になる

トヨタは看板方式が有名だけど、コストカット=タイムカットがすごい。
製作時間の一秒、一歩を削り取る
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:12:05 ID:N3Iy6ZSU
>>625
はなまるも結局レジの所で停滞するので意味が無かったりする
待たせるのなら餌の前に並ばせた方が効率的ですよ

そんな事よりなんで釜玉の冷が無いの?出せるでしょ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:46:03 ID:Pnz4ZQ/t
えっ釜たまだよ。
釜から直接麺取るのにできるわけないじゃん。
冷たいの食べたけりゃぶっかけ冷の出し抜きに温泉卵頼むんだね。それは釜たまではないので無理いわないように。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 14:11:37 ID:TN6trqLh
>>623
はは〜〜ん そう言う事ね。

納得! ありがと!

630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 14:24:16 ID:AVrZRquf
>>627
はなまるはレジの直前で麺を受け取るからレジでの渋滞で冷めるということはあまり無い。
その一点でもはなまるの方がまし。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 15:48:50 ID:N3Iy6ZSU
>>628
ここ以外なら釜玉の冷はあるよ
それに玉子の単品注文は出来ないし、ぶっかけはタレ強制だし
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:13:30 ID:Gl8KqAlh
>>631
じゃそこで、釜玉の冷食べればいいんじゃない
自分は、釜玉ってのは熱いイメージがあるんだけどなぁ〜
熱くないと玉子がカルボナーラみたいに絡まないんじゃない?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:16:14 ID:DfsdvGrT
>>631
釜玉の冷なんてどこにあるんだよ
冷玉ならよく見るけど釜玉冷?
釜玉って釜揚げ玉子の略だぞ
釜揚げを水で締めた時点で釜揚げじゃねーよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:22:51 ID:VIBVmVZ/
どう見ても冷や玉うどんです ありがとうございました
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:14:45 ID:Se7vVScZ
冷たい釜上げうどんの玉子乗せ(笑)
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:36:10 ID:aJpd9mw5
冷たい釜あげがあると聞いて、ウンコの途中ですっ飛んできました
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:43:08 ID:DfsdvGrT
高松で1度だけ氷釜揚げって食ったことはあるが・・・
釜揚げ麺を氷の上に乗せただけって物だった
それじゃあ釜玉は作れんしなぁ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:08:07 ID:9Kk3d9RX
卵は単品60円です。
とろろ、大根おろしは各50円です。
単品注文は出来るし。
そんなに食べたけりゃおろし醤油と温泉卵頼んでおろしとすだちを別にしてもらえばいい。
あなた本当に丸亀行ったことありますかー??
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:59:13 ID:/UZYhNaO
似たような店舗で「横井製麺所」と言う店があるが
てんぷらはそっちのほうがおいしい気がします。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:09:52 ID:akSvYWJB
丸亀の天ぷら、サイドは
他と比べたらアカン。

それに、遠い親戚より近くの他人
いくら良くても行けるところに
なかったら意味ないのよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:57:26 ID:3+HR2f7S
>>638
店によって違うよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:50:02 ID:9Kk3d9RX
>>641
店って??
普通の丸亀はみんな同じでしょ??
信州丸亀は別物だよ。
天ぷらとかうどんは種類違うとこあるけど卵のトッピングが無い店なんて聞いたことないよ。

わかめがないならわかるけど。
てか信州丸亀でもトッピングできるし。

例えばどこの店を言ってるの??
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:54:44 ID:IzOR+Di9
店によってメニュー違ったりとか普通にあるでしょ?このチェーン
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:54:56 ID:M4dSw1lt
>>643
メニューに無くても出してくれるぞ
メニューに無いものを注文出来ん恥ずかしがり屋には無理だろうが
普通に「玉子のトッピングできます?」って聞くだけでしてくれるけどな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:15:34 ID:otaRFTxu
長野市の丸亀は、天ぷら余ったから持ち帰りたいって言ったらラップくれたぞ。
言えば何でもしてくれるんじゃね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:36:31 ID:s28Tw3L4
>>644
メニューに無くても出してくれるんだ〜
じゃ、蕎麦や日本酒でもOKって事だな

んな訳ないと思うけどね!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:47:18 ID:s28Tw3L4
>>645
じゃ、店員さんに肩でも揉んでもらうかな?

なんちゃって
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:54:24 ID:M4dSw1lt
>>646-647
荒らしたいの?
真面目に答えて損した
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:07:50 ID:s28Tw3L4
荒らしに見えるか?

オレは真面目だぜ!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:40:45 ID:cBB93GJf
正直ここって麺よりてんぷらの方が美味いぞ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:21:56 ID:+zYtgUZ1
>>648
なんでからかわれてるかわからんとはwwwある意味幸せな人生おくってるんだろうな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:02:52 ID:aIcT6PAB
>>650
なんちゃって讃岐うどんだからな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:23:28 ID:rXxIY9ma
香川にも麺より天ぷらが人気な店は何軒かあるよ
けどここは出汁が讃岐してないからなぁ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:58:02 ID:BPkuyupn
夕飯に食べたかったけど、あまりの混雑ぶりに諦めました
そんなに美味しい??
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 02:41:54 ID:JNSE8FmD
つくり置きの天ぷらが人気の店なんてないし
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 04:02:32 ID:3eMh85MG
関東だとコシのある麺使ってる所自体が少ないからね
その点では人気になってると思うよ
実際ココ以外にも讃岐風うどん専門店は人多いし
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 07:55:52 ID:zdYxCsMr
>>656
北関東、なめんな!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:32:45 ID:UTSnx7ii
>654
加ト吉級です
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:00:18 ID:pYaWD/Mz
>656
讃岐うどん店は、「めんのこし」と「固いだけ」のうどんを同義語と思っている
うどん初心者が多すぎるからな。

固かったらうまいうまいと、アホ面で喜んでるのがやたら目立つ。
今流行の味覚障害よりひどい連中だな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:50:36 ID:L95xxwjs
>>659
讃岐うどんではないが、川田谷うどん・大木うどんは、麺が固ければ旨いと思っているあほが通う典型な店だな。
武蔵野うどんとか言っている店も、固くてボソボソな麺を出す所がある。
そんな麺出されるなら、でんぷんたっぷり入れた麺の方がまだ良いと思う。
いい加減「固い≠コシ」という事を学んで欲しい。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:53:39 ID:CP3VHzMY
都内は柔らかいうどんというか、茹で上げて長時間放置したうどんを出す店が多い。
それを食う奴は、天麩羅が盛られていて、そちらは揚げたてだから「旨い」とほざいている。

天麩羅が美味しいうどん屋 = 旨いうどん屋

というのが、関東人じゃないかな?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 17:16:19 ID:mL6T0P9R
硬くてボソボソなのを関東ではコシと言って尊重するんじゃないの?
吉田うどんなんてその典型じゃないか
言葉の持つ意味が地方によって違うということですかな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 17:47:35 ID:7kIk3IuW
ぼそぼその麺なんか誰がくってもまずいと分かるだろ
馬鹿にしすぎ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 18:48:07 ID:C5vqBMLG
久しぶりに食べてハマった。美味い。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 18:53:34 ID:pYaWD/Mz
>662
讃岐うどんも十分そうだろ。
固いだけの小麦粉練った細長い食い物。

口当たり柔らかくてもコシがあるなんて、オマエには到底たどり着けないだろうな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:45:20 ID:CP3VHzMY
>>665
相当まずいさぬきうどんしか食ったことないな?
どうせ、ガイドブック片手に有名店をまわったな?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:25:16 ID:mL6T0P9R
>>665
「固い」にも違いがあると思わんか?
例えば道久あたりの麺の固さと吉田うどんの麺の固さ
道久の麺は好きじゃないが、吉田のに比べたら遥かに弾力がある
アンタの表現を使うと・・・
小麦粉練った細長い食い物
小麦粉固めた細長い食い物
こういうことだ、俺が言いたいのは
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 09:20:14 ID:NoongdXg
>>644
こっちではメニューに無いものは出せませんと断られたよ
卵を食いたきゃとろ玉か釜玉を頼めと
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 10:41:30 ID:Tg7o4Lsm
>>667
讃岐うどんも今は柔らかいのが主流
現代人の噛んで食う能力に合わせてるそうだ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:34:41 ID:zrcumUw4
>>668
融通効かん店長なのかバイトなのか
そういう店は長続きしないw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:02:00 ID:3qp+kx8r
>662
オマエ、バカだろ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:41:17 ID:D8Snu9sA
ねぎをカキ氷みたいに山盛りにしてるおっさんがいた
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:26:42 ID:UJ4GJm0E
それ俺。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:04:21 ID:cvmYoKd7
オレは関東住みだけどこの店はだめ。
こういう立ち食いうどんみたいな店は大盛り・トッピング1品して
500円くらいじゃないと高く感じる。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 15:02:48 ID:SVFovrJr
十分収まるだろ
馬鹿?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 15:16:24 ID:cde+h8Tf
どんだけ喰うつもりなんだよw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 15:18:03 ID:DAt/x7Vz
>>674
天麩羅で満足し、のびきったうどんを食ってろ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 15:29:22 ID:8bMuYUJy
かけや釜揚げの大が380円でてんぷらが120円前後なんだから500円くらいだよなあ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 17:04:10 ID:AaND8Nls
素で釣られてる……
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 18:43:18 ID:cvmYoKd7
>>674だけど、この店いくとぶっかけ、トッピング3品とかで700円〜800円になる。
うどんにしては高いと思う
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:04:51 ID:6QjtU2OQ
3品は喰い過ぎだと思う。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:56:44 ID:cvmYoKd7
でもこの店のシステム上
必ずトッピング商品を目にしないといけないから
どうしてもそうなってしまう。食券システムにするべき。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:56:54 ID:c3xjr8HW
>>682
トッピングを見て調子に乗って取り過ぎる馬鹿客がターゲットなんだろ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:13:25 ID:rrmUdYnv
>>683
釜玉にかき揚げ、ちくわ天、いなりが定番の俺のことかー!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:55:39 ID:UTAKTZ3s
>>684
「ちくわ」と「おいなりさん」…

残n(ry
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:22:45 ID:FSXvBBh9
自分についてる おいなりさんでも食べとけ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 02:05:41 ID:HK5TP1SZ
>>680
オマイってヤツは!

>>674で大盛り+トッピング1品で500円…って書いて

>>680でトッピング2〜3品もして7〜800円は高いってオマッ…

頭ワルすぎ!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 03:59:43 ID:Y6B/Bc+K
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 09:23:21 ID:AmcDf9n7
>686
私にはおいなりさんではなくアワビが付いてますが何か?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 09:57:58 ID:l8AJBXrJ
>>689アナタのアワビにブチ込みたい
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:30:28 ID:y1CEaFHS
ネギならまだマシ、さっき天かすを山盛りにしてたヤツが居たぞw

オェ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:41:08 ID:xUp5LNLe
丸亀製麺でめんたいかまたまってやつがあるみたいなんだけど行ったら季節もんって言われました。
いつの季節ですか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:19:33 ID:LZ8mWmkl
かき揚選ぶのも天カス山盛りも違いが無いだろ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 20:18:19 ID:x7QqXeYw
大盛は1.5倍だけど、2玉のをなんで売らないのか、
2玉なら男のほとんどは2玉にするだろう。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:36:11 ID:Xv7eGI8y
女は玉無し
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:50:44 ID:cBFpMFpM
男は亀有
697692:2009/06/11(木) 07:59:38 ID:gUkvtDU8
愛知県で明太かまたま食べれるとこわかりませんか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 12:20:03 ID:2q3dpaAK
>>697
稲沢店
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 12:33:29 ID:xApGn3+3
>>694
そうか?俺は並でも腹いっぱいになる。

まあ、はなまるのかけ小だけで腹八分目になる胃袋だけどさ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 12:53:42 ID:qPlQBCgp
今、家族三人でネギをおかわり(三回目)してる馬鹿セコ一家が来てるんだが
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:21:25 ID:IBbp7ZGM
うどん食いに来てるのか、ネギ食いに来てるのかわかんね〜じゃん!
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:33:24 ID:cBFpMFpM
ネギ食いすぎるとHの時、嫌われるぞ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 13:58:16 ID:oK2rmBAg
その点は心配ないわw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:35:00 ID:Y+XkVtgZ
何だ、相手がいないのか。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:24:04 ID:E6HWBiud
ぶっかけうどんを食べたが汁が甘くて濃すぎた
あの味は讃岐のスタンダードじゃなくてあくまで関東向けだよな?
そばつゆよりも甘かった
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 01:44:54 ID:btG2WIIE
ここはつゆの不味さには定評あるから
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 04:14:55 ID:WrlKV8EE
つゆのマズさにおいてははなまるといい勝負

っていうか美味いうどんチェーンって結局無いのね
香川まで行って食べるしかないのかな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 08:32:29 ID:yaBHezD1
香川信仰きもい


香川出身者より
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 08:44:31 ID:mOVGsUws
粘着基地外って、
毎回同じ事を書き込むから良く分かるよ。
自分で書き込んでて「病気かも?」って思わないのかな?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 13:29:06 ID:n7NJGgRN
カマタマの大に天ぷら三つで八百円か九百円くらいか
あんまし腹にたまらんな〜
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 13:50:23 ID:oE/XORtM
カップうどんやセブンイレブンのおでんの汁が地域ごとに違うのは有名だが
このチェーンは関東・関西・九州など地域によって汁の味を変えてるの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:04:37 ID:FAS+baEA
地域で味変えてたら讃岐風の意味がないんじゃないか?

都内でしか食べた事ないけどね!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:17:53 ID:+tcwe6Wf
本場そのままのイギリス料理は、ご遠慮させていただきます。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 20:22:35 ID:T7fM5u55
つゆの味は二の次。要はネギをかけ放題&揚げ物の味が良ければいいのだ。by富山県民
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 06:39:16 ID:DHNYZzw3
二日連続で、はな○と○亀を昼に食べたが俺は個人的に○亀だな!
かきあげの大きさが違いすぎるし、なにより『カラッと揚がって美味い』。
はな○は反省した方が良いよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:26:00 ID:A6MPY9GZ
>>711
地域ごとと言うか、店ごとに味を変えていますよ
日替わりで味変えてるお店もありますから、安心してください
717名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/14(日) 14:11:15 ID:/86jqbAj
>>716
なるほど
たしかに自分が讃岐の有名店で食べたときよりずっと汁が甘かったですね
ちなみに関東の店舗です

店舗ごとに汁の味が違うとしたらここで汁の味をうんぬんしても
各自が違う味を思い浮かべてる可能性がありますね

ちなみに前に話が出てましたがいりこはどの店舗でも使ってないんですか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 17:43:51 ID:62vOhQbe
かけ以外を食べたら店の思うつぼ。
かけ以外を食べたら負け。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 17:59:57 ID:hQUmx9nd
讃岐うどんのセルフ店は、どこの店も衛生悪い。よく許可おりるよね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:02:46 ID:hQUmx9nd
特に、じじいやババァで店してる所、やめちまぇ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:56:22 ID:IR+MI/nL
>>718
釜揚げ以外を〜

じゃないのか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:30:36 ID:oQzJfMnt
おろし醤油とかしわ天食ってきた
うますぎる
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:09:46 ID:5j31MFVa
昼の1時過ぎぐらいに行ったら、スーツ着た社員らしき人が指導してた

そのおかげか麺もかき揚げもいつもよりちゃんとしてた。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 18:54:37 ID:P8YMy9S1
いつの間にか、あさりのかき揚げが
かぼちゃかき揚げに変わってた。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:20:35 ID:eKrNb5Iz
>>710

こういうやつが糖尿病になるんだな。まあ個人的な思い込みだけど。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:00:47 ID:1AQEb6NI
釜揚げはアイドルタイムに注文しても大丈夫なの?
10分くらい待つのはかまわないんだが
前回俺が入店したとき麺を茹でるところにふやけた麺が泳いでたので
釜揚げはあきらめた
注文の度にきっちり時間計って茹でてるなら間違いなくお得だが…
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 01:20:44 ID:Db4kLKoZ
>注文の度にきっちり時間計って茹でてるなら

冷は茹で置き
釜揚げは基本ゆであげ
泳いでるのは温用だろう

注文の度に茹でてたら店が回転しないよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 03:23:20 ID:+jXwYV3i
釜揚げ釜玉は釜から直接
冷はあげたものを締めて
温はそれを湯煎で温めて
出してます

釜に入っている麺がふやけてたべられないものだなんてことは
通常はないと思います
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 06:25:32 ID:z3yjvHKR
>>725
体験談、乙
良くなるといいな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 15:24:48 ID:TQGVtvwO
>>727
>>728
昼の混雑時だったが釜玉食べてきた
注文してすぐ釜から出されたがのびてはなかった
客が来なかったら水でしめて茹で置き分に回すなどしてれば
いつも釜にうどんが入ってても茹で過ぎにはならないかもね

讃岐だと釜揚げは割高で時間もかかるのでちょっと得した気分
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 22:19:36 ID:JngJY27Q
うどんの大と並だけど、大と言ってもオジサンが木のすくうヤツで目分量なので
並と変わらないな・・・・と思ってしまう。

器が違うだけで並も大もかわれへんやんか? 
人によって違うし、俺の後に注文した人の大のほうが明らかに多いやん・・・・

って思ったことある人いる?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:20:12 ID:n94xnRQ9
後に注文した人の中身なんて見てないもん
そんなに気になるなら店に直訴せいよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 00:44:53 ID:qB9gQhpN
ちょっと前の話だけど、お婆さんが注文しようと迷っていた後に自分が並んだんだ。
で、そのすぐ後にお爺さんがやって来て並んで、やっぱり注文を待ってたんだ。
店員さんの手が空いて、注文を受け付けていったんだが、お爺さんが注文しようとしたら麺が足りなくなったらしく、5分くらい掛かると告げられたとたんギャーギャー騒ぎ出したんだ、これが。
自分としては茹で立ての麺がよかったので、「やっぱり考え直すからさっきの注文キャンセルして」と告げて後ろに回ったんだ。
それで騒ぎは収まって、そのうち自分の分のうどんが出てきたんだが、並盛りを頼んだはずなのに2玉分はあろうかという大盛りが出てきた。
多分店側の厚意なんだろうが、小食の俺にとっては、嫌がらせにでしかなかったんだ・・・・・・
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 07:33:46 ID:KPyn4GsE
>>733
俺の場合、うどん屋の話じゃないが、

〜昼休み〜
俺 (昼休み後25分か・・・)
俺 「15分1000円のクイックマッサージお願いします。」
店員「はーい」(^^)/



店員「終わりましたー」
俺 (あれ?昼休み過ぎてる!)
店員「サービスで30分にいたしました」(^^)
俺 (゚д゚)
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:43:13 ID:kzCtyJ4c
かぼちゃのかき揚げ( ゚Д゚)ウマー
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:53:00 ID:mn0RfNmY
ここのぶっかけ好きなんだ
同じぶっかけでも、はなまるのは全く違うんだな
ちょっと気になるのは注文するところにネギ置いてることかな
客の唾が飛ぶだろ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 03:45:34 ID:UWnruP3f
国道16号の川越インターの側で新店舗造ってるのを今日確認。いつオープンなのか知ってる人いたら教えてほしい。
HP見てもそれらしい情報書いてないんだよね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 08:06:49 ID:AZatEJcM
釜揚げの特盛り頼んだのに
ぜんぜんおなかいっぱいにならなかった
せめて3玉にしろよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:48:03 ID:oJyiXgFW
徳盛りなんてあるのか
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:15:56 ID:N4coBxhF
愛想が悪すぎるありがとうございましたもいわない
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:28:51 ID:HV6m5Ydx
いなり一個100円は讃岐の国ではない。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:36:08 ID:IZd1HDuP
>>737

7月8日 開店と、店頭に貼ってあった。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:13:57 ID:pns4TwBq
>>741
おか泉
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 11:12:28 ID:5U7JZppU
かけ並一杯だけでも、あとからネギをどっちゃり乗せて食すのでお腹いっぱいリーズナブル♪♪
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:42:35 ID:SG0GEwbv
いつのまにこんなに店増えたんや
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 14:26:56 ID:e/+CZJqw
>>744
ねぎバカ!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:35:15 ID:xWiJeE0w
これって、パブリックの側の不潔な店か?
748737:2009/06/23(火) 23:18:12 ID:D7HEHpx0
>>742
情報有難う!
これでわざわざ鶴ケ島や荒川の向こう側まで行かなくても良くなる。
冷やし系が欲しくなる時期だし今から楽しみ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:44:47 ID:pQlmEukW
ネギ+天かす山盛りは常識
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:46:43 ID:gkdcvy3z
と、意味不明の言葉を発しており、動機は未だ不明
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 05:41:10 ID:uBwumpYj
いいかげん 特盛りだせよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 09:13:11 ID:oHKpKDTA
大盛り2つ頼めばいいじゃないか
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 11:04:25 ID:npyRIFof
俺のところの釜揚げには特盛がある
並が1玉
大が1.5玉
特が2玉だそうだ

これを踏まえて考えると
>>751は2玉くいたいよといってるのだが
>>752は大盛り2つということで3玉といってるわけだ

だから>>752は並を2つ頼めよというか
はなまるいって中頼めよっていうべき。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 11:25:27 ID:Rv/n1N2Q
ここも麺の量1玉づつ選べればいいよね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:57:40 ID:5T1K0Kux
うどんの腰を出すために
食品添加物を使うと聞いたのですが
ここはどうなのでしょうか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:30:21 ID:Z6/If8k1
もちろん
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:54:24 ID:VILxLvBf
もろちん
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:20:24 ID:VFi7ewqh
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 19:44:57 ID:gsMA/eIb
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:58:52 ID:xJkMYPnB
あの、麺についた余分な湯を吸い込む機械が欲しい
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 08:50:02 ID:abuDZRfc
何を突っ込むつもりだ?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 09:26:41 ID:JA2Sk9u7
>>761
シャンプー後の頭
髪は短めなら機械に絡まないと思う
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 13:11:00 ID:qni6uOyz
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 18:47:41 ID:JiOpT0U4
今日初めて食しました。
大 1.5玉は少なすぎます。
1玉:並 ¥150
2玉:中 ¥250
3玉:大 ¥350
くらいが妥当かと
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:14:01 ID:Tx5d4csi
>>764
いつの時代の方ですか?
今は平成ですよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:44:09 ID:KYYWsKRP
>>764
讃岐うどんのセルフ店としては普通ですな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:39:35 ID:R3TShg9H
短パンムカつくんだよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 03:15:31 ID:ct3lh6rp
出口の扉、引き戸なのに取っ手つけるのはどうかと思う。
ちょっと勢いよく開けたら腕が捩れて肩痛めちゃったよ。
769751:2009/06/27(土) 05:58:35 ID:vKLWiwft
>>752
割高になるだろjk 本場の讃岐なら何玉でも対応してくれるのが普通
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 10:18:44 ID:uKkaB4fN
新潟店はあさってオープンか。楽しみ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:18:01 ID:XsoBTkeC
>>769
はなまるにでも行ってろ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:24:16 ID:xox9tUxB
最近天ぷら取らなかったが
げそ天が加わっていた。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 06:32:24 ID:NdHJHKBW
>>771
近くにねぇよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:21:28 ID:7kgMGGVo
>>773
文句言う前に、引っ越すとか、店作るとか、色々やることあるだろ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:54:30 ID:2RmM1/kJ
>>774
スケールでかくてワロスw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:29:59 ID:qzS9fnek
髪やバス
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:25:25 ID:7giTBpBj
きょう釜玉うどん大盛りを食べたが
温泉卵がほどよく絡まり
うどんの湯で加減も最高
クリーミーな最高の釜玉うどんになりました。

11:15頃だったけど

以前に開店で並んでいたら
取り置きの麺だったらしくここでいうゾンビ麺だった事もあるし
卵の状態がよくなく生卵を混ぜたのと変わらないときもあるから
釜玉うどんは運もあるし、麺の量でも違いがある気がしました。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:45:13 ID:0GblJyvC
茹で置きだったら釜玉とは呼べない
それに本来は生卵だし

もしかして俺、釣られた?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 05:43:06 ID:hBe1VwVy
この前、関内店で食ってたサラリーマンへ:
音を立てて食べるなとは言わん。だが、

「ズッー、ズッ、ズッ、ズッ」

と毎回同じリズムをつけて喰うな!
キモいんだよ!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 10:26:30 ID:X4pblH2e
讃岐なら大釜でグラグラ茹でるところを
沸いてるんだか沸いてないんだかわからない湯でコトコト煮るんだから
温泉卵が無難なんだろう
だからこそすぐに釜揚げを出せるんだろうし
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 10:45:37 ID:pwH9HHu8
すぐにはでてこないぞ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 11:38:11 ID:lnfoOPoi
>>774
讃岐うどんらしいリーズナブルな回答だな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:03:04 ID:kkneNUOQ
ぐらぐら沸いてようがちょっと沸くぐらいだろうが
温度はかわらないとおもうんですが
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:49:45 ID:5R6YnTib
先週はじめて行ったんだが、とろたまうどんをとろとろたまごうどんと思ってた俺涙目ww
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:58:21 ID:YYaa2c5a
バイトしてる俺が来ましたよっと。

麺の太さは店によって違う、というよりも日によって違う。
作った生地を熟成庫ってのにいれて熟成させてるから、
熟成の度合いで生地が硬かったり柔らかかったりする。

うちの店では15分を目安に茹でてるけど、時間通り揚がる日もあるし
15分にプラスで4分茹でないと揚がらない日もある。

で、それを茹でやすい太さに切るから毎日同じ太さに統一するのは難しいんだ。

あと、作り置きの麺は20分で破棄しなきゃならないから、
ゾンビ麺に遭遇したなら、その店はそれを守ってない。

美味い麺を揚げれるかは釜のポジションの人間次第だけど、
確実に茹でたてを食べたいならピーク中にくるといい。

忙しいと24人前が五分と経たずに無くなるペースだから、
いくらかマシな麺が食べれるよ。

明太釜玉は正直勘弁してほしいメニュー。
手間がかかる上に人気だから。
でも、もう少ししたらレギュラーメニューになるんだよなあ…

786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:04:00 ID:hBe1VwVy
明太、盛るだけにして
客にかき混ぜさせたらいいのに。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:38:19 ID:Nzic3fig
>>783
麺を投入したとき湯の温度が一気に下がると茹で上がりに影響する
だから生麺を茹でるときはたっぷりのお湯と強い火力が必要
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:11:36 ID:tbj/nIyi
>>786
明太やってたころ、一時期お客さんに混ぜてもらってた時期があった。
食べる直前に混ぜたほうが麺の状態が良いからそうしてた。
だけど、統括からの指示で、混ぜてださなきゃならなくなった。
理由は「見た目」だそうだ。

というわけで、出される前に「自分で混ぜます」って言うお客さんがいたら有り難いかもNe!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:37:17 ID:rVB9ak6Z
>>788
ふーん。何秒もロスするし
割り箸もいらなくなるのにね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 04:24:40 ID:rVB9ak6Z
本部の人は一度、トヨタの工場を見学した方がいいね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:01:34 ID:jbTUCHVO
>>135
亀レスだけど湯飲みにお茶の線が残ってるのは気になった。
茶渋が染みてるんだろう。

それ以外は麺も上手かったしかき揚げも良かった。
讃岐だからもっと薄味かと思ったが。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:19:37 ID:ds6S/WL4
腹ペコ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:24:32 ID:zSRC/P8R
梅おろし醤油美味しさかった
天ぷらも半熟卵とかしわが美味しかった
一つ希望はだし醤油ではなく、普通の醤油を置いて欲しい
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:33:20 ID:P4WZ8HWN
>>793
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:15:06 ID:c9H68cFq
かしわ天て鶏肉だよな、何時の間に出たんだ。
今日仕事帰りに行ってあるといいが。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:39:48 ID:8Yn8ipYQ
>>795
かしわ天はかなり前から有るよ@さいたま市
最近の新商品はキス天、穴子天。
・・・一体どこを目指しているんだ?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:48:00 ID:pFz0QZrH
>>796
穴子天は香川ではメジャーなんだぞ
瀬戸内は魚介が豊富だし
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:58:58 ID:VNL6Lq2X
丸亀製麺。香川じゃねーしw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:18:09 ID:z7QjWsEe
てんぷらやうどんの種類て、店長が決めてるの?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:18:23 ID:pFz0QZrH
>>798
知ってるよ
最初の頃から行ってるし
ただ讃岐うどんを名乗る以上香川基準で考えるのが普通だと思うが?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:57:33 ID:c9H68cFq
>>796
ありがと。
関東方面限定かな、こっち(東海)では見ないや。
穴子とかもない。SCのフードコート店しかないからか。
鶏好きだから食べてみたいな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:17:32 ID:iUO5TXX7
皮つきの鶏の天ぷらってのは油っぽくていけねえや
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:24:43 ID:2xAs+MuH
大分に、鳥天と言った美味しい鳥の天ぷらがあったな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 07:33:35 ID:aQBQZe+K
>>800
あくまでも香川にも出荷してる「製麺所」だから
看板も小さく「讃岐」って書いて「釜上げうどん」
店の中にも讃岐うどんの講釈……
騙し商法って言われれば、そうかも知れんな

アメ横に「千葉名産品」って書いてある中国産落花生売ってるが
「千葉名産で有名な落花生を中国から仕入れました」と言う意味らしい
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 07:34:23 ID:E2HDrXkv
>>801
小牧店にある。
地域限定ではない。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 07:38:02 ID:aQBQZe+K
店毎、季節毎にメニュー変えるのは別に悪い事ではないと思う
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:06:53 ID:5k6okJlW
(;^ p^)かそれすね・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 07:08:28 ID:w/wrK4/S
しったかの、丸亀=香川バカ、逃走w
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:06:50 ID:mcQZ+HD2
ここのつゆ甘すぎ 化学調味料のくどい味が舌にいつまでも残る
こんなの讃岐うどんじゃねえだろ 不味すぎ もう行かない
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 02:03:39 ID:eBP61SAV
つゆ?
かまたまいがいたのんだことないわ!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 13:27:22 ID:fgY1cu4v
化学調味料は入ってないよ
本部から来るのは昆布・節のダシパックと醤油だけだし
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 15:16:40 ID:YmqHvDca
今日は涼しかったので
釜揚げの大を食べますた
すたすた
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 17:18:13 ID:tzF26iJI
今週の日曜に食べに行くよ^q^
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 17:23:55 ID:ElshV/7u
冷やしぶっかけにかけ出汁を入れてひやあつ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 17:43:57 ID:rEKuj1Ck
>>811
そのダシパックに入ってるか 現場で足してるんじゃね とにかく不味い
関東のうどんより不味い
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 18:57:35 ID:6jd/8HsP
>>815
そりゃ大して美味くはないが、食った事ない奴がなに必死なんだ?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:06:10 ID:CyM1/W3F
トリドールの株価、上がりすぎだろ。
堅実に丸亀製麺だけに資源をつぎ込んで欲しい。
下手に金が入ってきたからって、他の業態につぎ込んで、吉野家のようにはなってくれるな!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:12:11 ID:FrzNCBbO
地方在住だけど、最近近くに出来たけどいつも大繁盛してる
食事時は外まで、行列が・・・。
なんでここまで人気があるのか考えると、結局美味しいんだよね。
なかなかここまでのレベルのうどん屋は、他にそんなにはない。
まあ東京なら、旨い店はいっぱいあるかもしれないけど
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:41:20 ID:rEKuj1Ck
>>816
食ったんだっツーの おまえこそ必死だな
あの薄い色のダシ汁を期待してたのにあんな濃い汁が讃岐うどんだなんてそしてあれがうまいだなんてどうかしてる
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:45:52 ID:CyM1/W3F
また、基地外香川県人か。
香川から出てくるなよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:54:08 ID:eA9k3qiK
大根のおろしは店舗によって違うんだな。
某、ららぽーと横浜じゃ 最初からおろしてあるやつなんてないぜ。
自分でおろすなら、いらないと断ったら、
素手でつかんだ大根、ゴミ箱へ投げ込んでたよ。
「捨てなきゃいけないんだよ!」と、捨て台詞付きで。
捨てなきゃいけないような販売方法にしろよ。
エコから考えてもおかしいだろう、なんなら捨てずに自分で食え。

822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:56:46 ID:eA9k3qiK
捨てなきゃいけないような販売方法にしろよ。
     ↓
捨てなくて良い販売方法しろよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:12:30 ID:mJgs5Vg5
>>819
突っ掛かるつもりはないがどの店舗も客が入っているのは事実。自分も明後日の川越店開店を楽しみにしている。結局貴方以外の大多数の日本人が味オンチという事でいいなじゃないか?淋しくないのなら…
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:17:39 ID:mJgs5Vg5
>>818
旨い店はあるのかもしれないけど値段がね…
丸亀はトータル的なコストパフォーマンスが突出している。あの麺があの値段で戴けるのなら今後中途半端な店は淘汰されていくと思う。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:24:33 ID:mJgs5Vg5
>>817
禿同。店舗戦略はサイゼリヤに近いように思える。これは埼玉だけかもしれないけど店舗周辺には必ずといっていいほどマックがある。ワザとだなアリャ…
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:35:21 ID:9deFWja3
>>825
俺の行く店はどこも周辺にマックなんて無いぞ
ぶっちゃけマックの近所に出来てるってことはリサーチ力に長けてると思う
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:40:24 ID:mJgs5Vg5
>>826
ちなみに埼玉?それ以外?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:46:36 ID:6jd/8HsP
>>825
駐車場を含め店の形態が入りやすい形なんだよな
メニューも、既成の蕎麦屋よりも簡略化して、客を捌けるようにしてある
最初からライトな客層を狙っているから、本気で味にこだわる必要もない

近くに美味い蕎麦屋があるのに、みんな知らんのだろうな‥‥と、思う
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:23:43 ID:9deFWja3
>>827
兵庫
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:28:16 ID:khNxuo57
>>819
かけうどん食ったのか?それ以外は薄い色のだしじゃないぞ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:30:05 ID:LA/I/kkE
水掛け論ならぬダシ掛け論中age
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:37:38 ID:i6ajVYbM
あのかけ出汁が薄い色?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:39:15 ID:mJgs5Vg5
>>829

>>827
> 兵庫
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:43:42 ID:mJgs5Vg5
>>829
情報サンクス。埼玉はホントそうなんだよ。自分は店舗展開マニュアルの中に繁盛しているマックから何百メートル以内といったような条件項目があると本気で思ってるw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:59:51 ID:NY3jpOVo
多治見早くオープンして欲しい
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 02:23:15 ID:YsKgLAjT
多治見?
丸亀なんて行かずに、香露かけうどんの信濃屋行けよ、
山本益博が日本一うまいって言ってるだろw
やっぱりあそこは、そこそこ、うまいぞ。
おれは行くと、うどん2杯、支那そば1杯を頼むんだが、うどんよりも支那そばが絶品だな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 06:48:11 ID:+qEV3DcD
わかった かけうどん食ってみる
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:04:15 ID:LYtbuhh/
今日は蒸すね
梅おろしぶっかけを食べよう
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:52:38 ID:2Vef1tLU
3:40頃行ったら、麺がのびていた。
変な時間に行った自分が悪いのか、大量に茹で置きしている店が悪いのか・・・。
何処とは言わないけど、大和田店です。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:08:06 ID:NfORjelO
厨房では麺、バシバシ捨ててんだから
交換してもらえばいいのに。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:11:35 ID:NfORjelO
でも、もし勿体無い精神で、それを控えてるのなら
それはそれで偉い。オレは注文間違いで
捨てられるとこだった、明太かま玉を救ったことがある。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:58:54 ID:ZvCXY8Of
とにかくダシが不味い。
化学調味料使ってないなんてうそだろ。


俺は別に化調否定派じゃないけど、ここまであからさまだとさすがにイヤになる。
それとも、ここの出しが不味いのは化調のせいじゃないと言うのか?

じゃあなんで不味いんだ?
不味いのは明白なんだから、何で不味いのか教えてくれ。

麺は好きなんだが、惜しい店だ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:45:48 ID:86o93f1I
>>824
あー、ダシ、マジ、まずいよねー。
宮武行って驚いたよ(藁。
ダシだけでもこんなに違うのかと・・。
少なくとも 自分でダシ作ってりゃまずさは丸分かり。
作らなくとも 分かる あの味・・。残念だ・・。

844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 03:28:14 ID:ZvCXY8Of
普通に自分で煮干と昆布つかってだしとったほうが美味い。
麺はカトキチの冷凍うどん。
さすがに麺は丸亀にはかなわないけど、トータルでは自分で作ったほうが圧倒的に美味い。
しかもたいした手間かからないし。


だからあの麺があるのにあのクソみたいなダシではもったいなすぎる。
こりゃあ自分でうどん打つしかないかなあ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 04:27:31 ID:SL23SRMb
何故釜玉を食わないのか理解に苦しむ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:41:21 ID:fDe9SoFx
こんどは卵がまずいと言いだすぞw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:48:05 ID:IfSzljhv
自炊厨は労働力や償却を計算に入れろよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:46:24 ID:pvkqDE3W
っていうか普通に競合の工作員だろ。ネガティブキャンペーン御苦労さん。仕事とはいえ嫌な作業だよな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:41:51 ID:fqJhCI5u
>>844
はなまるスレにも同じような書き込みをしてるが、自慢話は必要ない。無駄な情報で迷惑。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:29:33 ID:wcJoAejQ
>>849
自慢話じゃなくて、単に人の集まる場に嫉妬してる引き籠もり
捨てておけばいいよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:12:52 ID:oTkACx69
>>849
どんだけ自惚れやサン??ww

そんなら 無理して食う事ないじゃん。

自分で作って満足してれば?

うざい。


852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:50:45 ID:duCs44d2
>>851
レス先間違ってないか
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:07:55 ID:8Ez9VqOz
久々に食べた。

以前はなかった、半熟たまご天があった。
作るの難しいのかな?
半熟じゃなかった…

@関内
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:25:24 ID:pvkqDE3W
祝・川越店開店!
今日だけで二回行っちゃったよw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:37:12 ID:ZEexjHcK
よかったのう。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:02:51 ID:rI+jcmCX
宮武はテーブルの上に化調が堂々とおいてあったがw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:03:23 ID:H1SSMQwu
味の素か?
香川のうどん屋には当然のように置いてある
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:26:12 ID:emMMPVbB
>>857
あれは醤油うどん用だけどな
出汁醤油なんて洒落た物の無かった頃の名残だw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:53:17 ID:BdhJghM8
おにぎりもっと安くしろ
具の種類を増やせ
具の料も増やせ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:37:11 ID:NK7xOhIY
ここは生姜が好きなだけ入れられるのがいいな
讃岐うどんの店だと当たり前なのかな?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 07:44:18 ID:6t278c4t
釜揚げは生姜入れると旨いな確かに
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:35:00 ID:7va3LVx6
株の上がりっぷりが凄いね
このうどんで流行らないわけないと思い去年のうちに買っといてよかったわ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:07:03 ID:cHxGSkf2

>>852 ご指摘ありがと 
 
その通り・間違えちゃった・

>>844 に言いたかった><

849さん ごめんなさい。。


864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:36:31 ID:14GW/AUV
店舗によってうどんのコシがバラバラなのはいただけない。
エリアマネージャーしっかりしろよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:16:47 ID:mCb3W6y3
>>859
確かにおにぎり小さいよな
あれで100円とか無いわ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:38:33 ID:T+t0upFY
今日16時頃行ったら
うどんがひどかった。><

ババアは自分の仕事の重要さが
解ってないんだろうな…。

頼むよホンマ…。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:44:27 ID:T+t0upFY
ところで、うどんのプロは
手でちぎって腰とか確かめられるの?
プロでも食べてみないとわからないの?
それとも時間を測ってやってるだけ?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:33:03 ID:KgQaEsyN
>>867
「プロ」の定義は?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:46:17 ID:NFZVeKPD
>>859
確かにそう思う。
イナリも2ヶで120円くらいが妥当かな…
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:49:31 ID:quR4MZym
おにぎりは、近所のスーパーで買って持ち込めばおk
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:33:20 ID:yqIfBA9s
>>870
釣りだろ?
他店の商品を持ち込む奴居ないと思うが・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:39:49 ID:quR4MZym
セルフだとこっそり持ち込む奴はいるよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:00:46 ID:xAURyyEn
>>872
居るかもしれないけど推奨するなよ。常識的に考えろ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:40:33 ID:gvpzx9uI
>>870は隠れDQN
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:23:51 ID:VvIUrL3N
>>866
何時もの事だ。今更…
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 10:49:55 ID:Z+6AffPT
讃岐うどんて麺はまあいいけどさ、なんであんなに出汁つゆが不味いの?
創味のそばつゆ薄めたほうがまだマシ、最近近所に横井製麺なる讃岐うどん屋ができたけどやっぱりつゆが同じ味で不味い
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 10:55:22 ID:I7HkE0xO
だからどうした?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:41:06 ID:k+CBCYkk

不味い不味いって・・・
不味いなら食べなきゃいい。 

それぞれの口に合えば 美味しいと感じるんだから。

どんだけ上等な舌をもってるんだ? その上等な味覚で 上等な食べ物だけを食べてりゃ良いじゃん。



879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:57:15 ID:y3o9j0wE
だからどうした?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:26:15 ID:oGgHfPG8
出汁マズ厨は、このスレにネチネチと書き込む前に、
自分で他の店を捜し歩いたほうが良いと思うけど。

俺や、このスレの住民は、此処の出汁で十分食べられるから満足してますので心配しないでください。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:32:50 ID:rTS0adBx
>876
「丸亀製麺の出汁つゆ」に関してはあんたの言う通りだと思うが、
それは決して「讃岐うどん」全般に敷衍できる事じゃない。

単に丸亀製麺が「出汁つゆの不味い讃岐うどん」であるに過ぎない。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:34:58 ID:/cm8czv/
( ^ω^)明日食べに行くお
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:02:21 ID:tC5QxIIW
お待ちしておりますお
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:19:34 ID:3wpKG1MD
ご主人?!!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:05:33 ID:9AWoZqaa
今日は暑かったからざるうどん大食べたお
うどん一本だと一気に口の中に入って噛み噛み出来るが
二本だと一回途中で噛み切らないといけないお

食べながら一本食いか二本食いが良いか悩んだお
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:07:06 ID:k+CBCYkk
>>885 かわいいのぉww

わたしは3本一気にすするぉww
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:10:23 ID:PZGcVRYD
>創味のそばつゆ薄めたほうがまだマシ、最近近所に横井製麺なる讃岐うどん屋ができたけどやっぱりつゆが同じ味で不味い

讃岐製麺の露は美味いよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:18:17 ID:PKdGdkKE
香川県外で香川と同じようないるこ出汁ってほとんど見かけねーな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:19:01 ID:PKdGdkKE

×いるこ→○いりこ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:43:52 ID:/cm8czv/
かけうどんとかき揚げを頼むかお
オススメがあったら教えて下さいお
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:46:20 ID:Fle/XPC/
まあ、市販では総未最高だよな、値段はちょっと高めだが
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:05:52 ID:Ua6CXGEC
なるほど、オリジンのジャンボおにぎりを持ち込めばいいんだね!?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:02:55 ID:2Oe0X/xo
>>890
ぶっかけ&かき揚げ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:41:31 ID:418KWjOc
ブラック?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:48:07 ID:KpZv+jJ/
店にもよるけど『つゆ』だけセルフサービスでないところでだけはで食べたくないな

つゆを味わう質なんで
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:42:01 ID:kvyzRa+F
×つゆを味わう質
○表面張力の限界までつゆを入れて茶碗にもコップにも入れて
食べ終わった後でつゆのお代わりを3杯して出禁になる質
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:20:14 ID:wiyFp6yC
今日はじめて食べに行ったよ
おろし醤油うどん注文したんだけど、麺ははなまるより美味しいね
気に入った
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:03:39 ID:oY7Twkd4
店行って、駐車場に車停めてカウンター行って注文して食って帰るまで、
うしろにぴったりおっさんが付いてくるんだけど
タイミングとはいえ、すげえ気分悪い
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:22:42 ID:ilN4PLps
尾行されてるし!
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:03:59 ID:adCHI6MT
つ探偵
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:30:12 ID:ZX7oERFS
プ・ラ・ベレラ〜イズ♪ワ〜チンニュ〜♪
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:30:16 ID:gEF9Mijx
('A `)...(^q ^)
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:42:19 ID:bd4sefA5
(;^ p^)かそれすね・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:49:02 ID:AcaJfjbc
創味のそばつゆって・・・

関東人が多いのかな?出汁が不味いとか騒いでるのは
はなまるのほうが酷いと思うがね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:58:35 ID:wPuvrlP/
今日から新メニュー
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:07:15 ID:hlw6PR/J
釜揚げとかの汁容器をもう少し大きくしてくれたらいいのに(´・ω・`)
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:05:02 ID:8Y2HPRpg
はなまるの出汁つゆは特に旨いとは思わんけど、ここみたいに嫌な「えぐ味」はないからな。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:49:25 ID:A0SS8F8L
冷やしぶっかけ食べてきました。
冷たい汁がポットから出てきてビックリ。
味はとっても美味しかったです。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:42:40 ID:1zbZAoXG
創味のつゆっていい味だと思うけどあんまり讃岐系の強いコシのうどんに合ってるとは思わんなぁ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:10:42 ID:iNVcWI5B
ぶっかけ写真に載ってる黄色いの何?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:21:06 ID:Ip8qnl6D
生姜?

そういえば
ネギ入れ放題でよろこぶ人はここでよくみるけど
生姜だとあんまり見ないね
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:56:21 ID:nMoWm8yY
今近所の丸亀行ってきたんだが、いつもあるところにねぎがない。
あれ?昨日来たときはしょうがの入れ物が空だったから、入れないで食ってたら
後の客に店員がしょうがお待たせしました、とか言って持ってきてたから、
たまたま入れ替え時期なんだな、と思い店員に「ねぎないんですけど」と言う。
したら「今日ないんですよサーセン」だって!!!
ふざけんなよ!!こんなもんねぎなしで食えるかっつうの
金返してほしかったわ。詐欺だろ。入り口に書いとけよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:42:10 ID:zixE8NIr
こんなとこで吠えてないでその場で言えよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:44:52 ID:bb0xwSOU
それができないからここに書いてるんだろが。
2chらを何だと思ってるんだ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:02:43 ID:IK2BgCSQ
>>905
>今日から新メニュー

って何だったの?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:38:33 ID:qdkjTECP
ひやかけ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:55:02 ID:HbEpe9AQ
>909
そりゃみんなわかってるだろ、その上でここのだしは「あれにすら負ける」と言ってるわけだが。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 05:11:26 ID:8laoYIqw
ここのひやかけ始めて食べたけど、つゆはイマイチだね。あとネギがマズイ。切って何日も放っておいたような乾燥して辛みも飛んでて風味さえない代物。食感を邪魔するだけ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 07:04:17 ID:3ti+c8Gj
この間テレビで放送されてたね。
業務用麺打ち機で打って伸ばしてそのままカットで麺を作ってた。
包丁で切る様にカットしないでパスタやラーメン見たく一気にカットするタイプだった。

ココはネギ入れ放題がいいね。
茹で過ぎ麺にあたるとがっくりだけど。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 07:50:56 ID:IK2BgCSQ
>>916
さんきゅー。食べてみる。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:10:15 ID:dM06+mXy
>関東人が多いのかな?出汁が不味いとか騒いでるのは

美味い美味い言ってるのは味が濃いだけで喜んでる一部の関東人だけ
はなまるのほうが数倍マシ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:33:16 ID:4UbK+k2B
本社神戸の会社がわざわざ関東風味付けにするものかねぇ

ここってカップうどんのように東西で味付けを変えているの?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:08:11 ID:xC0v+YWc
統括店長だかマネージャーだか解らんけどたまに厨房にいんだけど、態度悪い。
言葉にトゲあるし客の前でスタッフ怒鳴るわ、食欲無くしたわ。
関東南部の某店。
ひやかけの出汁は麺に負けてるね。
ぶっかけの方が食べやすい。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:56:05 ID:fNvinXuj
こないだ、試しに釜揚げを頼んで、通常のつけつゆで喰うのと、
湯呑みみたいな小さい取り皿を使って醤油うどんにして喰うのを比較してみた。

醤油うどんの圧勝、…ではなくてつけつゆの惨敗でした。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 03:18:28 ID:1Ns3CZXd
ここのだし醤油美味いもんな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:23:30 ID:BQ43qDej
>>922
元々関東圏狙いだからね、事実関東じゃはなまるの後釜に居ついてるしね
評価もはなまるより上w

それだけ関東には味音痴が多いって事だ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:10:36 ID:aEpBq2tj
>>924
俺も明日それ試してみるわ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:30:51 ID:b9FQJ6Xm
ageて批判してるのは同一人物だと分かりやすくて良いな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:20:48 ID:QYV2D10J
今日行ったら新メヌー「ひやかけ」が出来ていたぞ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:58:34 ID:vbw2ybga
きのうかま玉頼んだら、適当につくったらしく黄身がほとんど入ってない
白身うどんになってた
すげーまずかった
おろしぶっ掛けはうまかったから許すけど。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:41:09 ID:4/5avKb1
今日の20:00頃、大宮大和田店で、 子供用の飴をレジから6本も持っていった
DQNカップル、まじで死ね。
おまえらのせいで、子供の飴サービス無くなったらどうするんだ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:02:30 ID:Cx3n5yoQ
丸亀おいしいよ丸亀。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:26:59 ID:wHTcxHtt
>>931
糖尿なんだよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 06:46:09 ID:o1vVja29
はなまるの方が上って奴はジャンクフード食い過ぎで味覚障害起こしてるよマジ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 08:58:08 ID:5090m5oo
ライバルがはなまるじゃなぁ……
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:39:45 ID:Op7PxVHO
丸亀の麺って、現地から生で直送してるの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:44:32 ID:Abflf4ZS
>>936
一度でも行った事があるならその質問はでないはず。とりあえず一回行っとけ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:26:45 ID:RS+j/ggA
行ってきましたw
なるほど、弾力感のある麺ははなまるを超えています。
これは現地で食べる平均的なレベルと思っていいのかな。
ただ、おろし醤油(大)で430円は多少高めに感じますね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:25:07 ID:0YYfOwjV
亀坂製麺は
讃岐うどんに慣れている
現地の人はどんな評価しているのかな?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:35:02 ID:Fxx/X6C0
>亀坂製麺
さすがに本場での出店だから、他県の支店よりも格段に美味しかったりして
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:37:15 ID:rBe25OrR
香川の人にも麺の評価は高くなかったっけ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:00:21 ID:Fxx/X6C0
そーなんだ。俺>>939じゃないけど、ちょっとホッとしたw

でも、香川に店出すのってハードル高そうだな〜
なんか現地の人にボコボコにされそうでコワイ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:07:42 ID:odVga1VH
>>939
さすがに、現地では名前を変えたんだw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:48:05 ID:OixfF10Y
wikiによると、うんたらかんたら…な理由
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:34:16 ID:OixfF10Y
>>939-943
うどん食べ歩きマニアの方のHPにレビューが載ってた。
ついでに、名前を変えた理由とされる本家(?)の丸亀製麺株式会社もご紹介

亀坂製麺(イオン高松店)
ttp://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/2068/udon_sanuki/sanuki_0174_kamesaka_aeon_takamatsu.html

丸亀製麺株式会社(香川県丸亀市)
ttp://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/2068/udon_sanuki/sanuki_0071_marugameseimen.html


亀坂にはメニューに「小」サイズがあるみたい。
あと丸亀製麺株式会社のほうは、まんま製麺工場…って感じですな。素人が行くにはハードル高過ぎw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 16:22:57 ID:y6+1yU82
丸亀行ってふと駐車場みたら香川ナンバー止まっててモヤモヤしました@北陸
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 14:36:48 ID:yLoBJ9jh
開店セールはないのか
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 14:58:27 ID:WeuucMQi
>>934
ダシははなまるの圧勝だけどね、てかここが酷いだけw
なんで改良しないんだろうね?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:37:39 ID:qWIN2W3X
はなまる社員さん今日も工作乙です
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:05:51 ID:ZGoTRSxW
流行ってるよな。昼時いつも行列できてるわ。並ぶのやだからはなまるに行きます。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:35:13 ID:KHwLYWw+
いつも釜玉だからダシ食ったことない
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:12:47 ID:CO7MoEm5
釜玉は味障専用
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:08:21 ID:82/bUfiE
>>945
何で関係ない会社の評価を貼ってんだ?
お前内容読まずに貼ったのバレバレ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:15:10 ID:lcOxAOkD
かけうどんたけーYO!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:29:00 ID:Hgqis64Z
( ^ω^)日曜に食いに行くお
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:02:58 ID:KqmHSL3t
サイズの並と大ってどれくらい違うもんなのかなあ?
行った時はいつも大を頼むんだけど、微妙に物足りないっす
かといって並を2つ頼むのもアレなんで、特大を作ってくれると嬉しいんですけど (・ω・`)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:19:24 ID:jkxq/5pz
確かに
並より麺が3本増える程度だと思う
大では全然足りない
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:55:01 ID:KqmHSL3t
>麺が3本増える程度だと思う
まじっすかwww

はなまる(小:1玉、中:2玉、大:3玉)みたいな内訳にしてくれるといいんだけどなー
って、ここで言う事じゃないすね
とりあえず丸亀に逝ってきます
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:03:04 ID:TqcbE7aM
並(一玉)
大(一.五玉)
特大(二玉)
って近所のとこのメニューに書いてあった

特大はかけと釜揚げだけだけど
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:21:50 ID:dVJbpHTx
全メニューに特大が欲しいところだのう
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:14:58 ID:Hgqis64Z
そんなにうどんばっか食えねーよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:26:29 ID:mAAfLn8T
>>960
特大でも、並より麺が6本増えるだけだぞ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:28:29 ID:yppdKiob
一本が長いからね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:21:21 ID:ErFXZFjy
うどんの原価って一玉5円ぐらいかな?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:17:06 ID:BxJc5Xt5
0一個少ないな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:30:43 ID:6iZrStBD
>>964
何を原価と呼ぶかによるけど、一玉分の挽く前の小麦なら大体そんなもんじゃないかな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:31:33 ID:1GRmM9c0
家族うどんを一人で喰った奴いない??
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:07:59 ID:bOk7l0c1
6人分だっけ? 量的には全く問題ない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:59:48 ID:H9aHslru
質問なんですが
温・冷の「冷」というのは
本場香川あるいは丸亀のマニュアルでは
冷え冷えであるべきなんですか?
適当に熱くなければOKなんですか?

一度、冷え冷えを食べて
すごくおいしかったんですが
最近そこまで冷えている奴は
出て来たためしがない。
これは手抜きなのか本来の調理なのか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:33:26 ID:tXV7Clcv
>>969
キンキンに冷やしたら麺が硬くなって不味くなる
これをコシだと勘違いする輩が多いからそれを売りにする店もあるんだろうが
冷たいほうが美味しいと思うけど麺としてはダメダメなんだよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:58:49 ID:H9aHslru
>>970
うーんそうなんですか。
オレも勘違いしてたのかな?
なんかぬるいと
がっかりするんですよね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:50:34 ID:qLayd0m5
>>970
お前が駄目。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:14:48 ID:eSRLBiFI
硬くなるって冷蔵庫で保冷するわけじゃなし、茹でたてを、直ぐに氷水でしめて
提供する分には硬くなるとかあり得ないんですよね(笑  ・・・しったか、市ね。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:24:38 ID:AX9mKqW/
なんでしめるの?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:44:58 ID:0qetx3Vn
まあ、麺も出汁も冷やしすぎたら美味くないわな、味も香りもしなくなるし。
>>969が言ってるのはぶっかけの「冷」かな?ぶっかけつゆだと量が少ないから
適温の麺にかけるとぬるく感じるかもしれんね。
冷え冷え感が欲しいなら今やってる「ひやかけ」オススメ。適度に冷やした
かけだしがたっぷりかかってて、暑い日でも美味しく食べられる。

正直、上のほうで「丸亀のかけだしはまずい」って文句たれてた人間なんだがw
ひやかけのだしはバランスとれてて美味しいと思う。
ちょっと丸亀を見直したわw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:17:09 ID:2oJGOZY2
大根自分でするのってなかなかいいね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:21:29 ID:3+0k8Sy9
男根自分でするのはしょっちゅうだがな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:24:51 ID:XWTkk1MC
今日は最悪だった
にーちゃんヤル気ねーなら辞めちまえ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:47:53 ID:Mla9epdC
>>971
ぬるいのは今が夏だから…秋も深まればお望みどおりの冷えたうどんが出て来るさ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:50:54 ID:8ypXdMi/
三ノ宮に行った人いますか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:23:53 ID:4a36Y9ZN
>>980
三ノ宮って生田川の西側のトコ?
なら開店日に行ったが
行った人いますか?じゃ何が聞きたいのかワカランだろ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:18:26 ID:qINAcxa8
( ^ω^)明日食いに行くお
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:22:42 ID:rEtg4Dnc
行った人がいるかどうかだけ知りたかったんでしょう
問われたことにのみ答えればいいんじゃない?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:24:40 ID:Z7UwXBvz
ここってほんと美味いよな。
香川の有名店まわったあとに食べたら、丸亀が一番美味しかった……
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:29:24 ID:bl1v9Z6W
10分くらいしか滞在してないのに、服が油くさくなった・・・
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 16:52:46 ID:ZFPFTgc4
>>976
どういいの?
オレは量が多いからだけど。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:16:44 ID:ZLntuw+D
三ノ宮店って全国でトップクラスの売り上げらしいな。

忙しいと味はどうなんやろな、スタッフは男性が目立つ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 00:16:16 ID:uhcCwVgR
>>987
それはないと思うぞ
あそこ立地悪いもん
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:58:34 ID:bgxyN/eE
(´・ω・`)
 っ=川 ズルズルズルーっ

ネギのおかわりが大人気
990名無しさん@お腹いっぱい。
またネギバカ!