栃木の 蕎麦、そして うどん 。その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
引き続き、ささやかに語りたい。


前スレ
栃木の 蕎麦、そして うどん 。その2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1157852542/
前々スレ
栃木の 蕎麦、そして うどん 。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1095868632/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:11:58 ID:dDj9qZ48
1乙です。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:59:01 ID:yiUT6UCN
乙まん
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 09:35:10 ID:AbhETE1L
>>1
おつ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 09:55:54 ID:90uHnTMj
前スレで炎上の報告があった日光の小休止って、復活の予定はあるんでしょうか?

普段都会で暮らしてる友人が遊びに来たとき、ああいう店に連れて行くととても喜ぶんだよね。
(他には鹿沼のたろっぺとか。)

と思ってたら、場所変えて復活してたのか!
誰か行った人います?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:30:58 ID:Q9LYynRZ
佐野高齢者センターの蕎麦はウマイですか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:20:04 ID:QQuCX6MR
>>5
ノシ


おっと>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:46:17 ID:yqMaFssX
栃木離れて10年以上たつが今市の名前忘れたが一升盛りそばまだやってるの
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:23:08 ID:2v71gnUw
>>8
今市(今は日光市)でなくても、一升盛をやっているお蕎麦屋は
結構ありますよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 03:13:08 ID:Ua2ofeEg
なんだかんだいっても、山田うどんのソバ・チャーハンセットが1番だべな。
と釣ってみる。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 07:08:50 ID:GuVPLWh2
小山駅の立ち食い蕎麦が日本一!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:29:27 ID:re4FnTHF
おびくにっておいしいの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:23:50 ID:NLcwBuZI
仙波蕎麦の高齢者センターの蕎麦うまかったです
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:29:34 ID:pwUlQily
十割りの立ち食いそば、どこにあるか知りませんか?
宇都宮にないかな?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:01:24 ID:kIO1RsVm
ない
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:48:13 ID:HlbG76Na
宮入そばがなんであんなに混むのかわからない。
17うらかん:2008/01/29(火) 18:22:28 ID:y60wuoM4
うどんを食わせてやってると思っているから、本音がでたんだ、失った物は大きい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:42:19 ID:y4z7ofma
いみわかんね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 19:14:24 ID:siGz3r2f
今市警察署近くに去年オープンした
玄蕎麦河童 ウマかったよ。
蕎麦が品切れでおかわりそば(蕎麦だけ400円)が食べられなかったので、
小休止のうかに行ったら日曜なのに休み。
仕方がないので、昨日、下野新聞に載ったばかりの
湖畔亭ほそいに回った。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 06:00:00 ID:oYBSDg7t
小山市の駅南町にある 五福(ごふく)って うどん屋 旨い 安い 超大盛 女の子じゃ 普通盛は 無理だな 小 で 丁度いいかな? 冷やしタヌキの 大 なんて 洗面器位の 器で くるから チャレンジしてみて下さい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:35:38 ID:EgYZJT1U
宇都宮の栃木庵はまあまあうまかった。
予想より高かったが・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 03:11:13 ID:VYD0vBNf
>>20
五福はどこら辺にあるの?詳しく教えて。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:14:36 ID:XfevBFQP
鹿沼で、味はそんなにこだわんないけど
量がけっこう多い店ってありますか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:57:57 ID:Tp4JbHYV
小山に住んでたときに、出流山万願寺の前に何軒かある蕎麦屋に行ってたけど、神奈川じゃもう中々行けません。でもこのスレで出流山にあるいろんな蕎麦屋の話題って出たことあるの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:03:55 ID:Tp4JbHYV
神奈川(厚木)にもうまい蕎麦屋はあるけど、なんか時々行きたくなる、俺は民宿出流の蕎麦が好きだったけどな〜。あと自家製のゆず大根もうまかった。出流屋山はたどり着くのがちょっと大変だから話題が少ないのかな〜? それともみなさんの口に合わないとか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:06:31 ID:Tp4JbHYV
間違えた
出流屋山じゃなくて出流山、です。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 08:56:43 ID:REQERt5c
県内で値段の割に量が食べられるところっていうと出流山界隈しかないよなあ・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 09:18:36 ID:wU9uWjG/
宇都宮 徳次郎の煮込みうどん
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 09:48:43 ID:eVyWZcH7
>>23
ここにも、たまに書き込まれてるけど
鹿沼ICの名匠の「世直しセット」は、丼とそばかうどんが
それぞれハーフでくるという建前だけど
どんぶりも蕎麦も普通盛りなみで来るから、かなりの量で
正直きつい。それで、何丼頼んでも¥1000だからまあ満足っすね。

おれは、うな丼・カツ丼・親子丼・とろろ丼・カレーライスのどれかを
その時の気分で頼む。

30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:10:42 ID:NxZQfmD0
源平美味い
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 04:18:47 ID:oitFCQz5
小山 五福は R50 東京オート交差点を 北方面に入り 点滅信号 2つ目を 西方面に左折 150m 右側畑の 北側 道から 見えますよ! 今日も行って来ました タヌキうどん(小)頑張って 完食してきました。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 07:28:49 ID:VLoN5HPB
>>31
ありがと〜。今度行ってみます。


小山だと小山警察署近くのガスト裏の蕎麦屋さん。ランチがオススメです。
ただ、お昼の真っ只中に行くと年配のお客様で溢れてるので、早めかピークを過ぎた辺りに行く事をオススメします。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:58:23 ID:h4ol7idm
穴場で 国分寺尼寺内に 蕎麦屋みつけました。 尼寺西入口から 入って 左側の最初の店です 細くなめらかで 腰もあり 軽く 盛 三枚は いけます! 安いし 旨い 但し 昼休みは無いが 夕方 4時頃までの 営業みたいです。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 05:42:05 ID:VYHXo/di
国分寺尼寺で検索しても地図出なかった…。
国分寺の周辺の寺を検索したら20件も出てきたよ。



…寺巡りしながら蕎麦屋を探すか…。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 08:10:59 ID:h4ol7idm
通称 尼寺で しもつけ風土記のおか 天平の丘公園です 小山壬生線 県道18号から 入った所にあるよ 入口に古いラブホ エンペラー があるよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 09:14:32 ID:VYHXo/di
>>35

エンペラーでわかったw
今度行ってみるよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 09:59:11 ID:6sNqhI5L
だからみせのひんとかけよ。ばかか?


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ



38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 14:44:07 ID:2w2duf49
真岡市元禄の蕎麦がき丼が意外と美味かったよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:34:18 ID:SLzrRjPW
初めて、下野市にある「幸めん」に行ってきた。
家内が暖かい汁系、俺はもりそばを頼んだが、おいしかったぁ〜。
そばは香りも高く、腰もあり、盛り付けも良しで、
俺的にはもう一度行きたいお店になったね。
場所がややわかりにくいけど、それも混雑しなくていいかもしれない。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:59:44 ID:s2jL2V2e
日光そば粉は最高です。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 07:24:42 ID:32RUBCkE
金砂郷そば粉にはかなわない
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 08:16:41 ID:08TiL0sA
産地の問題ではありません、製粉技術の問題ですよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:59:50 ID:5gBS3Ytk
ばかがわいた
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 12:51:41 ID:o/8/NgOP
磨きをかけていない玄そばを挽くと塵やほこりが入った嫌な臭いの蕎麦になってしまい、この塵やほこりの「臭い」を蕎麦の「香り」と思っている方がたくさんいらっしゃいます。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 17:42:06 ID:s5Osf/AO
真岡の一心亭なかなか旨いよ 特にマスターがオススメ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:06:50 ID:utmMbjM2
大倉の蕎麦旨いと思います。
ゴルフの帰りよく寄りますが、本当に旨いです!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 05:18:14 ID:o2vatmR+
大倉ってどこ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 12:27:20 ID:IHE1o9XX
>>45

なんでその店の看板は逆さまに付いてんの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 13:24:59 ID:H3KBTD2k
ひっくり返るほどおいしいから
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:35:06 ID:9yZ9krCR
尼寺の蕎麦屋 淡墨亭 行って来ました 喉ごし最高だし マジに旨い!値段も安いし サービスの漬物ときんぴらも旨い カキコしてくれた人ありがとう!火曜日が定休日みたいです 週末又行きます!
51名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 15:20:43 ID:83WFgGlG
大倉ここだな

http://map.yahoo.co.jp/print?lat=36%2F27%2F35.98&lon=139%2F42%2F35.86&mode
=map&pointer=on&memo=%C2%E7%C1%D2%01%A1%A1++%BD%BB%BD%EA%A1%A7%C6%CA%CC%DA
%B8%A9%BE%E5%C5%D4%B2%EC%B7%B4%C0%BE%CA%FD%C4%AE%C2%E7%BB%FA%BF%BF%CC%BE%BB%D2597-1++%C5%C5%CF%C3%C8%D6%B9%E6%A1%A70282-92-2516&prop=gourmet&proplat=36.27.35.980&proplon=139.42.35.860&sc
=4
52名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 15:22:39 ID:83WFgGlG
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:52:34 ID:Wavfy0Zx
自作自演乙
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 04:40:14 ID:8zTcBYN5
大倉さんって 栃木県内ですか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:40:49 ID:YIcdqE3l
小山の五福と同系列のうどん屋が旧河内町にもあった。くず葉って名前だったような?うまかったけど、たしかに量は多目だった気がする。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:38:12 ID:Swgy4gWH
日光蕎麦って?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:23:37 ID:pXiVBGzU
【清原球場】巨人vs横浜【満員計画】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/base/1204361210/l50
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 11:47:13 ID:BJu7i4wh
>>56

日晃そば じゃない?あそこは、蕎麦屋というより宴会施設ですね。
そばより、中華料理のほうが上手いんじゃないかな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:11:53 ID:dQGKTIDg
巨人が宇都宮清原球場にやってきます!

プロ野球公式戦 巨人vs横浜
2008年4月22日(火) 18:00開始

チケットは宇都宮市体育館、清原工業団地総合管理協会で発売中
ネット裏やベンチ上などの良席がまだたくさん残っているそうです!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:13:49 ID:loJn0kYo
清原うどん
あれは、ひどい。
太いし、硬いし、粉っぽいし。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:51:37 ID:FoFcySM9
清原うどん
あれは,中毒になる不思議な粉が入っている♪
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 09:24:35 ID:gxwSgA/A
今日、鹿沼で蕎麦を食べに行きます。
大事なお客様を連れて行くので
上品なお店ってないですか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:29:22 ID:t/oRiiP5
大事な客なら2ちゃんの情報で初めての所になんかつれてくなよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:07:17 ID:YbwcHgs9
>>60

清原うどんは美味いのを期待して食べたら駄目だよね。

ブログのネタ拾いに食べるレベル。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 07:44:35 ID:wlQ9gszJ
大蔵の土日バイトの高校生はすごく素直でかわいいんだけど
平日の注文取りの無愛想ばばあは最悪、お茶の置き方、
テーブルから湯のみが、はねる。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:08:34 ID:a4f2w0j2
土日バイトの高校生、乙!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:50:16 ID:zEAgUPYR
小山の50号線の近くで味の民芸で初めて食べたけどちょっと薄味だったけどまぁ美味しかったよ。誰か行ったことある人いる?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:32:13 ID:xvJHtuOM
>>67
味の民芸がここで出てくるとは。
「長崎ちゃんぽんうどん」がおいしいよ。
ここでしか食べられないから、たまに食べに行く。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:57:09 ID:tEieGc20
味の民芸なんて20年以上前からあるチェーン店じゃないかよ
それも行ったことある人がいるかどうか尋ねるていわけで釣りですか
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:40:07 ID:IrC+z2W9
以前から気になっていた小山の藤ヱ門に行った。

居酒屋のように座敷で大騒ぎな団体DQNとあちこちのタバコの煙で
嫌になった。

それに、車で来ている客に酒出していてやばいでしょう。

能書きは立派だが、酒とタバコにだらしない店には二度と行かない。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 14:03:25 ID:RxdNdVgL
くろみや 
ここは量も適量でつけ汁もまぁまぁ。マジうまかった!
平日夜が比較的落ち着いて食えるかな。
硬めな蕎麦・うどんが好きな人にはかなりお勧め。
だが場所は・・・カーナビ無しだと絶対行けないかもww
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 16:41:25 ID:ErLLywle
>>70
そうなんだ… 行ってみようと思ってたけどやめるわ。
武蔵野うどんなら自治医大の田舎やへ行けばいいわけだし。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 11:16:51 ID:A4mrbtNi
みんな、そばなんか食ってないで
壬生まで来て、ラーメン二郎を食べようよ。
そばと違って、ちょっと強烈だけど食べる価値あり!
行列必至だけど。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:43:10 ID:Eri0yJud
西方町…大倉
鹿沼…通称ヤイちゃんそば「上都賀病院裏の三久食道目印」
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:25:49 ID:93hjjbYj
高根沢町大谷にある「十割そば ひかり」に初めっていった。
福島と新潟と長野の三種類を食べたが、絶品だった。
粉の引き方とかの違いで、あれほど風味食感が変わってくる
のかと、感心した。
店主の説明も良かったな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:05:36 ID:VunzrbNC
旧葛生の仙波そば 高齢者なんとかセンターは、スゲー質が下がった。
5年ぐらい前は、美味かったんだけど・・最近はいつもはずれる。
客もいなくなったな〜〜〜〜
秋山の方に行っちゃってるのかな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 12:41:53 ID:hxFWd+C+
手打ちそば藤人ってうまいの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:00:55 ID:2apU9/3v
お店じゃないけど、こないだ通販で買った青木ソバの茹でソバ旨かったな。
竹炭ソバってのがあって、ちとイカ墨を連想したお。

※ちなみに俺建築屋なので、「関係者乙!」とか言わないでくださいね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 01:06:28 ID:/xduhq98
>>78
言い訳乙!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 14:58:24 ID:2t0y03gh
21時以降でもやっている蕎麦屋さんで良いところはありますか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:01:31 ID:jGdBpAyn
小山の五福って家の近くで立地条件も良くないのに人が入ってると
思ったら大盛りで結構有名だったなんて。今度行ってみよう。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 15:11:29 ID:90bv04W4
>>76
たしかに仙波そばは、もうだめだネ。連作のせいなのかな?
最近は、粟野が美味いと思います。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:53:57 ID:bzzDprg6
粟野いいね〜
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 01:23:22 ID:iRIKM4LQ
栃木市の皆川?にある田舎茶屋ってどうなんでしょうか。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 21:04:31 ID:pfZG7UOk
小山の結城街道にある大栗屋しばらくぶりにいったけど味が戻って旨くなってたそれまでは味が落ちたと思って行ってなかったんだけど。コシも程よく喉ごしもよかった。お薦めだよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 17:27:13 ID:yd4Ggv3j
大田原にあるやぶ正うまかったです。つゆとそばがピッタリでした。オススメします。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 17:37:41 ID:gMsBIeAs
>>83
やっぱり 大越路かな?
大越路で、売ってるそば粉ウマイッスヨ。
買って自分で打ってみ

たろっぺ茶屋もうまいど。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:09:27 ID:azbFftI+
出流 粟野 仙波 全てダメ
とても西方の大倉 下野市の季楽里 壬生のまつもと 真岡のてんややには全然足元にも及ばない
89名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 17:06:50 ID:Ie0+5Se+
大倉って 定休日いつでしょうか?
御存知の方、御教授を。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 19:12:35 ID:a5An4zPL
木曜日
パートの新人さんがはいった。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:59:42 ID:VxcA6OYt
にらそばが食いたくなった

92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 00:33:02 ID:6rgjIVth
たろっぺ茶屋っておいしいですか?
ちょっと遠いので行くか悩んでます。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 09:31:30 ID:RO2bxctD
つゆが市販のもの使用ですが・・・
あと、天ぷらがあんまり・・・

それと、ちょっと不潔なところが痛いけど
蕎麦はまあまあです
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 11:29:37 ID:o7zkZOoz
たろっぺ茶屋よりその手前の嵯峨の方が好きです
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:56:09 ID:1acx5Gzo
待ち時間に、摘まめる小鉢がいいですネ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:57:26 ID:RNa9/69N
山田うどんが最高に旨いし安い、最高のうどん屋です。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:48:02 ID:D9UIi9tF
2008年 全国 粉ものランキング

1位:埼玉のフライ

2位:もんじゃ焼き

3位:広島焼き

4位:大阪焼き(=大阪のお好み焼き)

※埼玉のフライは、安くて美味しいよね!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 15:47:32 ID:hFZCfxwH
たろっぺ茶屋よりその先の百川そばのほうが旨い
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 09:33:16 ID:0HHaHYCi
たろっぺ茶屋の質問に答えて下った方々、ありがとうございました。

結局たろっぺに行きました。
蕎麦は、なんか短くて変わってるなと思いました。
私的にはそれほどでもありませんでした。
天ぷらが評判が良かったので頼みましたが
1人では食いきれませんでした。きつかったです。

嵯峨と百川、今度試してきます。ありがとうございました。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 10:03:07 ID:B/y5PkUX
西方の大倉、食べてきました。
期待して行ったのだけど、ちょっとがっかり。
あれは七割なのだろうか。おいらには蕎麦の風味がもう少し欲しかった。
蕎音の蕎麦に似ているかんじがした。

ところで、天ぷらの量が多い店でうまいところ知りませんか。
ご存知の方、どうぞご教授ください。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 13:41:00 ID:Z55yBOL3
>>100
たろっぺ茶屋に行ったものですが、
天ぷら盛り合わせは、一人では食いきれない量でした。
2人でちょうどいいくらいです。

うまいかは、ちょっと分かりません。
でも、栃ナビでは結構好評でした。

http://www.tochinavi.net/shop/category3_1.shtml?c2=&c3=3&s=1&focus_search_area=a2_32&focus_search_word=
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 02:19:20 ID:UZTEuV12
西方の大倉は味落ちたのかな?7〜8年前は二八だと思ったんだけど
しばらく行ってなかったから分からなかった
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:30:57 ID:jj5wh/Cw
先月二宮町の陣屋で蕎麦食べたぜ。
真岡に出張で、車で適当に店探して
期待しないで入ったから
久々に旨い蕎麦食ったと思った。
天麩羅も食えば良かったと後で後悔した。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 12:23:28 ID:3Sqb5EDV
小山市網戸 日ノ本や
盛400円,大盛600円
かなりうまい。
ぜったいうまい。
やっぱりうまい。
105名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 13:47:01 ID:0+1JiumY
てんやや 
行ってきた。美味いね。しかし灰皿置いてあるのは田舎ではしようがないのか!?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:35:04 ID:/gUS+Ors
旧4号線沿いの自治医大よりちょっと小山寄りにある手打ちうどん屋さん
腰が有るを通り越して、すんごい固い麺だねえ
冷もり食べたらアゴが疲れたw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:45:36 ID:mJyzEeUr
>>105 おっ 次は店で知らずに会ったりしてなw
そうなんだよね 灰皿が嫌なんだよ
人がせっかく十割蕎麦楽しんでるのに煙草吸うなよ!て言いたいですよね
あと蕎麦の量をもう少し欲しいかな
天ぷらは良い油で揚げてるね 美味い!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 10:00:54 ID:r0UqONvL
石橋高校北のうどんこそ
やわらかめってオーダーしないと
格闘バージョン突入。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 15:27:39 ID:A62il6Wb
鹿沼の佐野屋たべてきました。

もり、十割ともまずーーーー。
自分の中では教科(鹿沼のほう)と並ぶレベル。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:07:36 ID:cn5iKllh
>>106
田舎や、だね。あれが今話題の武蔵野うどんさ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 05:25:50 ID:2wvCSeib
109

鹿沼そばは駄目だね。
鹿沼でも元粟野あたりまで行くと旨いのに。
ひとくくりで「鹿沼そば」というのには余りにも可哀想なくらい
味が違う・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 17:09:47 ID:32Ro558u
宇都宮で耳うどん食える店ってどこかないかな?
やはり佐野までいかないと駄目か?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:29:03 ID:CN4XpbQJ
小山の五福に行ってきたよ。

確かにあの量であの値段は安いんだけど、ランチのうどんに胡麻油使ってるのはちょっと嫌かも。
息する度に胡麻油のフレグランスが漂うのが難点。


それと、冷たいうどんを啜ると桜エビ臭かったので、桜エビ嫌いな人にはオススメできません。
多分、揚げ玉に桜エビ入れて香りつけにしてるんじゃないかな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 11:42:09 ID:UPLV6MJT
麺は硬めで香りが感じられて、つゆは出汁がしっかりしてて
甘味が少ない蕎麦が好みです。

そんなおいらが満足する蕎麦屋があったら教えてください。

115名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 12:10:18 ID:k7KHYS4J
壬  生 そばや まつもと
真  岡 てんやや
西那須野 胡桃亭       今のところ この3つがお勧め
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:03:20 ID:Z6X4stz5
まつもと店主乙w
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:53:18 ID:qpT1hdZt
前から行きたいと思っていた一茶庵に今度行きます。
お勧めの品をご存知であればどなたか教えてください。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 13:59:42 ID:zTW/hDmm
悪いこといわないから止めとけ。

がっかりすること必至だ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 05:41:17 ID:ffS91xty

うん、あれは不味かった
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 15:42:46 ID:poXhMtdv
ものは言様。

お勧めできない、とおいらも思う。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:19:52 ID:87gk5+06
じゃ、オレがあえてISSA庵を薦めるw
行ってこいw

122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:54:32 ID:Alxi39QG
そばがきで、おすすめのお店がありましたら教えてください。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:51:40 ID:v1Kpghfh
胡桃亭
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 05:08:19 ID:+iS0pPvn


一茶に行って微妙なそば食って来い!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 09:58:40 ID:mYvOmFkw
たろっぺに行ったけど、あそこの蕎麦って
ちょっと「弱い」感じしね?
なんか短くて細くて柔らかくて、頼りない感じ。

天ぷらも、確かにさくさくしているんだけど
油の味しかしない。

天ぷらと蕎麦を食うと、バランス的に蕎麦が負けるんだ。
「うまい」というのとちょっと違うと思った。

それと、俺も一茶はあまり好きじゃないな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 11:49:50 ID:FWgvYHBX
益子に来た。さてどうしよかな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:31:54 ID:UoHgsBk3
昨日益子で手打ちしたての蕎麦食べた
たぶん三:七 だと思うけどまぁまぁ美味しかったよ
つゆがいい味して ソバ湯がポットに入ってていっぱい飲めた
いい香りでした
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:19:50 ID:FWgvYHBX
126です。供販センター?の駐車場係のおじいちゃんに聞いて「ろあん」ってとこにしました。
なかなか当たりだったと思います。
つーか、益子って楽しいかも。益子焼きっていいですね。また行きたいです。
それと、駐車場のおじいちゃん曰く、ほかにも、たくさん蕎麦やさんがあるらしいので、
そっちもせめてみます。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:17:37 ID:EFb7k01S
一茶は、一度は行くべきだ。
蕎麦は、腹いっぱい食べるべきと実感するはず。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:12:05 ID:aF0tzenC
>>129
まづくて腹いっぱいは無理
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 06:13:50 ID:WNxorIX8
一茶のそば腹いっぱい食べたら、他の店で口直し
できないだろ?

132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 20:47:51 ID:sQxvQ4B9
>>128
乙。なかなか当たりのお店ならよかった。
自分は去年の陶器市で適当に入った店が大ハズレだった。
外の構えは和風でそこそこよさげな感じだったけど
天ざるうどんを食べたらものすごく不味くてびっくりした。
うどんはコシもつるみもない市販の茹でうどん、天ぷらは湿気て冷たいの。
それが1000円。
相方は天ざるそばを頼んでやはり不味さに驚いていた。
シーズンでお客さんが多いから仕方のない対応かも知れないけど
遠くから来てくれる観光客も多いのに、恥ずかしいなあと思ったよ。
あんなに豪快に不味いもの食べたの後にも先にもあれっきり。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:57:35 ID:DtqHb469
益子に行ったら、藤人で食っとけ。
その他では「こんなもんかな」程度の蕎麦しか食えん。

134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:57:53 ID:+5ex7cQP
>>133 かまくらは?うまいとか聞いたけど
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 08:06:20 ID:PM25nxWA
>>134

一茶庵系で、まあ普通においしいって感じです。
景色や雰囲気はとてもおいしい。

益子のなかではまだいいほうなんじゃないかなと思いやす。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 11:40:25 ID:q5H1Re91
那須に行くんだが美味い蕎麦屋あるかな?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:02:25 ID:kZnGLEpM
かまくらは…。景色だけはいいけど。
藤人こそ普通だろ。器は凝ってていいけど。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:14:09 ID:XhgcOnPt
>>134 ん、景色込みでまぁまぁてとこなのかな?

>>137 微妙な感じですな

益子の陶器市で蕎麦食べる時は値段と比較して
LAWSON近くでやる実演手打ちに行ってしまうんだよね
もり500円で 大盛り650円だし 蕎麦湯はポットに入れていっぱい飲めるしね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:26:55 ID:6/9ho2vn
小山市の五福に行ってきました。

禁煙じゃないんだよねー。
それ以外はいいんだけど。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 07:05:20 ID:t3szquTu
さっきNHKで那須が映った
快晴だったねー

>>136
深泉がガチ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:27:52 ID:ZrBQkaWj
那須の井王野の道の駅の水車そばいいね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:42:30 ID:qsphaM1F
くろむぎ亭は、よく行ってました!
今は遠くなってしまい、なかなかいけません
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 05:12:15 ID:jvlPUu6X
壬生の離宮案に行って、大好物の蕎麦をはじめて残しました。
多少、いやかなりまずい蕎麦を出されても、完食する主義でしたが、
さすがにあれは無理でした。
以前、鹿沼の強化が話題になったときに、「まずい」に一票入れた
俺ですが、強化はそれでも天麩羅だけは普通に食えましたからね。

いやあ、びっくりです。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:32:31 ID:qHnEA7U3
>>104
網戸のどこらへん?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 13:41:29 ID:rgOZJLM1
壬生の離宮案めちゃうまですよ!
鹿沼の強化は、それ以上にうまいですよ!
やはり、人の好みは、各々ですね。

自分の好みを、あまり押し付けないでくださいね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:19:52 ID:WX2SkMNM
うへえー。
おいらも離宮案めちゃマズだと思うけど。
鹿沼の強化は以前、不味いということで沢山のレスがついたし。

だいたい、レストラン様式をとっているところって、
うまくないところが多いよ。

蕎麦の味を知ってください。
まずはそれからだ。
147名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 18:25:04 ID:uYEBHljF
先日、日本一の蕎麦打ち名人のタイトル総ナメにして 5年前に開店した、
ひたしなか市の 「満志粉」行ってきた。メチャ旨でした。遠くてなかなか
行けないが・・・・

http://www.kirin.co.jp/about/area/kanshinetsu/ibaraki/0711soba/index.html
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:11:11 ID:B9ubYYDv
茨城スレに宣伝↓書いたのに集客効果が出なくて越境してきたかw

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1126195543/438
438 :名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/09(金) 17:29:32 ID:4x8LAtf4
ひたちなか@満志粉

 さすが、蕎麦打ち名人の日本タイトル総なめの腕だわ。
美味すぎ!遠征して食べに行った甲斐が十分あった!雰囲気、器など最高でした!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 05:27:01 ID:XGxhR/4L

離宮案って壬生駅の近くの?
もしそうなら、私も旨くないと思うけど。
人、それぞれだね。

150名無しさん@お腹一杯:2008/05/17(土) 15:24:15 ID:DWVierxc
離宮アン

 栃木市に向かって バイパス行き、黒川渡って すぐ左のところだろう!?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 09:20:15 ID:SMY/npBq
ああ、あの店の話かー。
おいらも上司とたまに食うよ。
あの店のうどんと寿司のセットが気に入っている上司で
近くに行くと必ず昼食がその店なんで参ってます。
おいらはうどんが嫌いなのですが、かといってあの蕎麦では
まったく食う気も失せ、かといって釜飯を頼んでみても
まずくてね。
上の人が言っているように天麩羅もだめなので、最近では
カツどんかネギトロ丼で腹を満たしてる感じ。

もう少し先まで行くと供花(壬生の)でまともな蕎麦が食える
のに、といつも悔しい思いをしてます。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 04:31:13 ID:PsqFzwqo
駒生の狸は接客が最悪。
パートのおばちゃん態度悪すぎ。
客商売失格だな。
蕎麦以前の問題だ。もう二度と行かん。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:21:41 ID:XR8sSZzH
上の離宮案が旨いというレスにおいらも吃驚!
でもさ、
あそことか、鹿沼のあそことか、「うまい」とか思える人が
羨ましい。
あれで旨いと思えるなら、栃木蕎麦パラダイスだろうから。
いいなーーーーー。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:09:16 ID:DkEu8CJJ
離宮案なんか目じゃない、ぶっちぎりのまずさは
小山と小金井の間に有る「蕎麦怪童」だったな。
蕎麦喰って、うわっと驚いてかみさんのうどん
盗んだらそっちはもっと。。。ありえん。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:12:16 ID:SUg6Yw06
野木の蕎麦きりわたなべってうまい?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 13:38:32 ID:JWHy3DKQ
鹿沼の喬花は、雰囲気も良いし、蕎麦もうまいと思ったけど
あれがまずかったら、どこの蕎麦がうまいんだろう・・・

鹿沼市内だったら、喬花よりうまい店って例えばどこですか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 02:20:30 ID:GPrrqNWc
どの本にも掲載されてたから有名らしいので栃木市のいずるやに食べに行こうと思ってるんですけど行ったことある人店の雰囲気など感想お願いです。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 07:44:01 ID:lxWbHh7h
>>157
たぶん、後悔する。
観光バスとかも来て一番並んでいることが多い。
他にもいくつか出流山の店は試してみたけど
どうもうちの家族には合わない。
あの行くまでの雰囲気は面白いんだけどね。
いずるやが一番商売っ気を出していると思う。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 09:50:12 ID:Z2Ax83eQ
通りすがりですが、教科ふつうに不味いだろ。

鹿沼は粟野まで行くと、どこの店に入っても「旨い蕎麦」が食える。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 10:45:07 ID:2nmAEuG9
>>158
食い物は好みがあるからなかなか難しいけど、なぜかあそこは叩かれているね。
一言に「不味い」といっても「好みに合わず不味い」と「好み以前問題として不味い」
の2種類があると思うんだけど、あそこは後者ではないと俺は思っている。

あの辺の店は全部いったことあるけど、上に挙げた後者に該当する店多いよ。(粟野も含む)
でも、あの店だけが叩かれているのを見ると、なんか不自然な感じがするんだよね・・・。

栃木には旨いそばやがホントに多いから地元の人の基準が高いのは納得できるけど、>>159
みたいな山の中で食えば何でもうまいみたいな人の情報に惑わされない方が、いい店を探す
近道だよ。
161160:2008/05/23(金) 10:47:36 ID:2nmAEuG9
>>158 ×
>>156 ○
162名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 15:30:35 ID:Ikx1XS9A
手打そば二八や 上戸祭

脱サラのご主人で 余り期待しないで入ったが、美味かったぞ。
十割たしか830円だったなあ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 17:48:18 ID:BM60Dlnl
おまえら蕎麦だけじゃなくって、うどんのウマイ店も書いとくれ

164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:14:49 ID:YesfetCO
うどん屋って関東にはあまりないよね
165名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 18:23:05 ID:Ikx1XS9A
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:03:02 ID:VZtnGtA9
>>162
そばがきもありましたか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:54:31 ID:dZZiL3Zj
>>164
だけどさ、蕎麦粉は中国産、うどん粉はオーストラリア産だぜ

地粉なんて嘘に決まってる

168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:30:29 ID:FnnegzH/
>>164

小山の『五福』、宇都宮の『くず葉』、
『じゃじゃえ』が個人的に好きですよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:24:53 ID:mHD0//5r
>>165
俺も宝来屋ファン。 意外ときつねうどんが好きだったりする。
夫婦で切り盛りして微笑ましいけど、ちょっと奥さんが大変そう。
お手伝いできる若い人がいたら良いのになと思う。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:34:43 ID:GPrrqNWc
返事どうもです。栃木か鹿沼辺りでおすすめのそば屋さん何軒かあればよろしくです。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:19:52 ID:TCKKq3xO
>>170
ガッツリ食いたければおびくに

割と評判がいいのが出流
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:10:55 ID:XFuVkVaU
>>167
栃木市内の蓬莱山行く道の横で蕎麦栽培してるけどな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 02:42:28 ID:fsNdVOgD
>>172
地元で使ってるとは限らんけどな。
良い物は大抵東京行き。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 08:05:25 ID:QP2ciLgS
ただ、地元なら他地域より安くその蕎麦粉を使えるから
安価に美味い蕎麦が食えるのは確か
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:17:10 ID:KWzO/lpp
160は日本語が苦手なのか、文盲なのか。

176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:25:52 ID:z4C/zhA5
>>172
栽培はしていてもそういうのは東京の高級蕎麦屋に高値で卸している
俺ら庶民が県内で食える蕎麦の粉は中国産だよ
蕎麦粉の輸送費なんか一食あたりいくらもしないから生産者も
高値で買ってくれる東京に喜んで卸すよ

177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 13:27:41 ID:fsNdVOgD
地元で作ったそば粉が美味いとは限らない件。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:45:53 ID:GSOX0fr9
>>176
何にもしらねぇんだな(笑)。
その割りに的はずれな知ったかして(笑)。
可哀想なやつだ(笑)。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:07:14 ID:Md70nF34
ばっかじゃなかろうか
もっと大事なことが色々あるだろうに
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:48:08 ID:A9jzJZOe
>>176
まあ東京の蕎麦のうまさはガチだが。。。
そんなこと言われると夢が無くなるだろうが!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:51:03 ID:v0nbehLM
良い物は高く買ってくれるところに行っちゃうから、地元に残るのは
売れ残りの質の悪い物ばかりと言う法則。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:20:34 ID:uR1yo+fR
>>176
栃木産の蕎麦粉は信州産とかと較べるとあまり質が良くないしさほど量が穫れないから東京へ出荷する事は少ないと聞いたよ。
元々単価の安い物だから、地場産を売って中国産を買うとか採算とれないし(笑)
ちなみに地元の農家の人はたいてい自分で蕎麦打ち出来る。
その一部が休日に観光客相手に店出してる状態。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:00:15 ID:2OSGxrg2
マジレスすると、県内では粟野あたりのそば粉は自宅用、
もしくは地元の蕎麦屋で使われています。
近くでも、出流のあたりでは中国産のものを使用してます。

関係者です。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:26:28 ID:Q3fNZhQN
一つ疑問に思うんだが、つゆは共通の物で食べるとして自分で打った蕎麦をはたして本人は食べ当てる事ができるのか?以外と無理だったりして…。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:03:15 ID:VXteagYU
こんな状態だから、うちに来て、「こんなおいしい蕎麦をはじめて食べた」って
言ってくれるんだな。ありがたいことだ。
これからもコツコツ頑張ります。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:55:51 ID:LoVSMzy2
小山市美しが丘にある「まんさく」ってそばや まだ新しいみたいだけど
お昼にはお客さん結構入ってる。
私も行ってみたけど蕎麦が好きなほうではないので味とかはわからない。

187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 12:29:21 ID:J1RujhaN
社交辞令を真に受ける店主現る。

こんな状態だから、正直な意見を述べ合おう、蕎麦食いどもよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 14:51:52 ID:fowvEkZH
鹿沼の匠仁坊というラーメン屋の「そば殻らーめん」
本当のそばよりも、そばの香が強い。
面白いから、行ってみるといいよ。

189名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 15:35:22 ID:aWzny522
166
無かったようだが、確かな記憶がない・・・すまん
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 17:00:22 ID:RLrDBGzi
>>185
中国産使って内心「ケケケ…」ってほくそ笑んでるんだろ!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:47:06 ID:BLGoKhyB
>>180
東京の蕎麦美味いか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:47:53 ID:S1HRAqN/
>>191
うまいよ、東京はなんでもうまい
人生一度でいいから東京へ行ってみな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:26:29 ID:BLGoKhyB
>人生一度でいいから東京へ行ってみな
いや、仕事で月に2〜3日は東京行くけど
東京って一食3000円以下の食い物って糞不味いんだが…

蕎麦も今市で食う蕎麦のほうが遙かに美味い
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:38:00 ID:wBhlbFQf
ボケにツッコミじゃなくてマジレスしてる…
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 06:41:28 ID:TAdhpO2I
イマイチは田蕎麦が多いが、水が良いとは思う。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 09:53:14 ID:rMR8Ko7+
江戸蕎麦理恵会員ですが、正直栃木の今市・粟野の蕎麦
のほうが旨いと思います。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:50:14 ID:DJMpKeky
今日いずる屋に行ってきたけどあまりコシがなく自分は特にうまいとはおもわなかった。昼時とあってかなり繁盛してましたね。近隣の店も回ってみたけどいずる屋の一人勝ちってとこかな。収穫はかわいい店員さんがいた事かな、ナイスバディだった。また行って見ます
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 09:21:39 ID:rb4M8U/4
いずる屋って大宴会場みたいなところなんでしょ?
一人で入りづらい
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:20:51 ID:5Ti1sJTV
そば粉は、福島県下郷町音金産がうまい。
粟野の大越路で引いて売ってる粉もうまい。
芳賀で作ってるのは、普通かな
旧葛生仙波そばは、ちょっとネ
栃木のA木そば粉で、自分好みの引き具合にしたやつ買って打つとよりうまい。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:47:14 ID:rb4M8U/4
うどんはどうなん?うどん?

加須とか館林とか桐生とかみたいに、県内で名物になってるところはないの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 12:25:26 ID:4PLY9+dN
↑           清原うどんwwwwwwwwww
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 18:05:09 ID:7gGVTbpj
へんこつとかすぎのやあたりしかわからない。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 07:34:45 ID:5B8N3juY
芳賀郡のほうは日当たりもよくて比較的あったかいから昔は小麦を栽培してたってことないのかな
204名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 11:45:53 ID:KKQwRjJg
88さんの意見を参考に

壬 生 まつもと 繊細で美味い 職人気質を感じる あれだけ細くてあのコシ!
真 岡 てんやや 本当に美味い   いかし、店主さん10割食べさせるなら灰皿撤去せよ!
上三川 木楽里  石橋かと思ったら住所は上三川 凄く細い蕎麦、店主のテクニック凄いな。まずまずの味。 

残ったのは 大倉、行ったら書き込みする  

88さん
の味覚、信じられるよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 08:40:00 ID:ypZrLPG7
板倉のさん喜
息子を修行にいかそうと思っている。
栃木小山〜下都賀郡の勤務先から自宅からと
2ちゃんのパチンコ・サロン板に、終日嫌がらせ粘着書き込みを行ってる基地外警備員
平成20年度45歳独身アニヲタ・パチ基地の元自衛隊員の現機械警備員
特にヤマトとエヴァがお気に入り アスカは妄想恋人
SH905iが好きなケーブルテレビcc9マニア

Q:栃木の基地外花月ってどんなやつなん?

A:ケーキやチョコが好きな甘党の太めの中年男?
髪はあるけど、赤ら顔のブサイク?
タバコはやめました

基地外は下記のスレを巣として、多数のスレでIDや名前欄を変更しながら終日嫌がらせ粘着しています
東京から栃木へ飛ばされたこととパチンコで万年負け続けの腹いせで嫌がらせし放題みたいです
花月は、腹いせで他人へ嫌がらせを続ける最低な基地外です
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1209296290/
このスレの中にテンプレも多数ありますので、是非ご覧下さい

トリップマスター花月 で検索してみて下さい
基地外の生態がよくわかります
sevenwings
tasitasi
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:20:50 ID:M9Z6FERz
那須方面でオススメのうどん・そば屋さんありますか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:50:28 ID:axydso7P
>>207
伊王野の水車小屋
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:55:14 ID:ru/teuHt
小山の五福行ってきた。
前からチャレンジしてみたかった冷やしたぬきうどん定食を頼んだ。



…ごめんなさい大量に残しましたorz
出された物は残さず食べるがモットーだったから無理して詰め込んだが
はきそうになってギブアップした。
かつてこんなに残した記憶が無い。
勿体ないことをした。
冷やしたぬき単品にしとけばよかった。
もう若くないんだなぁ…

210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 04:34:05 ID:ccpMZu2H
鹿沼の「かねます」の肉汁そば、絶品ですね。
客のほとんどが、肉汁そばの注文。
ただ、大盛りにしても量が少ないですね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:52:47 ID:kBGlqMWR
>>209
不味かったのか量が多すぎたのかどっちなんだよ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:35:33 ID:XqtGLRtQ
最後の3行が全てを語ってるやん
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 17:02:41 ID:F+u6CXu4
>>209

あそこは丼飯だからね。
深さがあるからご飯が思った以上に多いんだよね。

この前、隣りに座った女の人が「セットのご飯は3分の2くらいで。」と注文してたw

半分だと少な過ぎるのかな?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 15:30:56 ID:pwjQmo6X
75 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/06/06(金) 09:55:15 ID:0omBvC5X
誰がなんと言おうと栃木の蕎麦は地粉100%
と、栃木県民が言い張っておりますが、みなさま、この阿呆どもをいかが処理いたしましょうか?
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1200500654/
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:00:00 ID:tJDoYX3K
さくら・矢板あたりでおいしいところ教えてもらえませんか?
今週末仕事で行きます
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:47:19 ID:plBKVjpe
>215
十割そば 一休はどう?
http://www.tochinavi.net/shop/shop1.shtml?s=4949


217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 10:00:34 ID:F3pbRjdt
小山の五福はじめていった。
評判通り量は多かった。
隣の女性なんて小腹海老天丼セット頼んで天ぷらだけたべてご飯は残してたぞ。もったいない。
おばさんはご飯の量へらしてもらっていた。
いつも行ってる奴で残すんなら最初からご飯少しで注文すればいいのに。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 15:49:59 ID:zKICpXwA
本陣うまかった〜
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 08:31:38 ID:uZqDodSO
鹿沼の文石庵うまいですね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 09:08:37 ID:Jh5XB0wB
宮入があんなに繁盛しているのが、
不思議と思うのは
わたしだけ・・・・(古・)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:13:46 ID:GhVLuTOm
十割そばは評判ほどうまくはなかったな・・・
すこしはつなぎあったほうがいいのかも
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 09:29:34 ID:mxHkT9SY
>>220
>>16
そして、私も・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:29:44 ID:kVqUHROL
小山市羽川の大沼って言う親水公園?の近くにある「楽庵」って行った人いない?
どんな感じだったか聞きたいな〜
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 12:14:37 ID:RCPXxTEe
一休wwwwwwwww
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:01:15 ID:T1LtKmvU
葛生って蕎麦たべるとこある?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:42:56 ID:ccLzGkeQ
>>225
秋山とか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 18:12:03 ID:7+BfLBu8
>>225
あるけどそんなうまいもんじゃない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:06:37 ID:2Qzs6CJa
幸手のせいざんへ行ってみた。
なんかお膳が埃っぽいし、
割り箸が臭くて衛生的に?
そして、自分たちが食べている間に
2組が会計をし
どちらも割引き券をもらっていたが
自分たちはもらえなかった(初来店だから?)
なんか気分の晴れないまま、帰宅の途につきました。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:07:40 ID:2Qzs6CJa
誤爆しました。すいません。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:12:05 ID:G6yD7lsO
大盛りで有名な小山の五福
http://manpukutyusu.blog.shinobi.jp/Entry/67/
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:10:53 ID:RoH0MUxS
宮入のダイコン、ニラは、上に乗せるだけで
大蔵のように、混ざっていない。
大蔵のダイコンは麺の太さと一緒なので
宮入より、ダンチにうまい。
志村、ピンコも大蔵へいくべきである。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:23:59 ID:EffZEmQW
鹿沼の本陣、黒いそばが有名らしいけど、どうでしょう?
それと本陣から少し北にある石臼なんとかって看板のとこはおいしいのかな?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:26:14 ID:LgVo9po8
天然温泉ザ・グランドスパ南大門の蕎麦はとても美味しいぞ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:31:49 ID:UMzM2oVd
極楽湯にある、10割そばは安くてとても美味しいぞ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:25:35 ID:9RoddZTp
ああいう、香りのしない十割って、どういう機械製法なの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:43:35 ID:tqezJL9T
それはつなぎが10割だから
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:37:26 ID:F58vspMq
>234
熱湯で練ると、十割でも製麺可能じゃなかったか?
ただし、香りはなくなるがな
>>236
極楽湯の10割ソバは、乾麺じゃね?近くのコンビニでも売ってるよ

俺は、栃木県内のそばやは屋内禁煙にしてほしい
栃木県民は普通にそばを食べる前(1本)と後(2本)に喫煙するので、店内のソバの香りが・・・
でもそう言う人に限って、そばの香りがとかいってて恥ずかしい
喫煙者は、自分のために食べる前に最低うがいをし、みんなのために清算後店外で一服してほしいよ
なにが「健康栃木21」だよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:41:45 ID:srOhMdXi
栃木の蕎麦屋で煙草吸ってるやつなんか見たことないが…
週1はどこかの蕎麦屋行ってるけど…
それ、蕎麦置いてるだけの定食屋じゃねぇのか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 09:46:15 ID:OtmzHTuF
>>238
永野や出流のほうのそばやの話だが、普通に吸ってるぞ
たろっぺは、屋内の1部だけ禁煙にしていたが
県南の○山市にある、日の○ソバは、煙草くさくてすごいぞ。
完全禁煙にしてほしいよ!


栃木市の蕎麦屋は最近行ってないが、全面禁煙になったの?
相席の人が食べていても、吸うようなひといない?


240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 10:51:43 ID:9D2BOmqK
あじさいのてんぷらで中毒のニュース

大○田で食ったことある
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:58:59 ID:YjPSmvWm
栃木の蕎麦に香りなんかあるわけないだろ
それは香りじゃなくて臭いだ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 10:42:17 ID:HggbIm9b
栃木の蕎麦は、全国で人気ランキング1位みたいですよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:18:18 ID:V2u8MWUu
ソースキボンヌ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:05:53 ID:JSStaLvK
つっ「ブルドツク」
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:40:59 ID:m+KYmq5n
( ´Д`)
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 15:55:28 ID:LXZutb0I
うん年前に那須のお菓子工場の2階で食べた蕎麦が懐かしい…。



盛りも小さければ長さも5センチ〜10センチと短かかった…。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:12:17 ID:IHuriS+s
五福で小腹かつ丼セット頂きました。
カツが箸で切れるくらい柔らかくて良かったんですが、量が多くてうどんをほとんど残してしまいました。

うどん、冷たいの頼んだのに人肌だったのがちょい残念。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:42:38 ID:2zC/4om5
>>247
小腹かつ丼セット食べたけど普通に食べたよ。
近くにいた人がかつ丼セット(小腹じゃない奴)の大盛り頼んでいたよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:26:38 ID:hU89dFdl
栃木県民は炭水化物だけ食ってればよろしい
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:58:53 ID:eZZgZVk9
うどんですね。わかります

ニラそばの旨いのが食べたいです
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 10:50:12 ID:kCX8xKvU
益子に美味しい蕎麦作ってる農家さんいますよ。
僕も実家に帰ったら美味しい蕎麦打てるように勉強してますので帰ったら頑張ります。
あと東京は3000円出さなくても相当美味しい蕎麦いろんなところで食べれますよ。
『ほし』さんってまだやってらっしゃるんですか?一度いってみたいんですが。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 18:24:37 ID:ZwpCXU4W
益子行って来ました
とりあえず炉庵に入りましたが
蕎麦と天麩羅は美味しかったのですが
つゆが不味かったのが残念。
接客も良くはなかったです。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:36:33 ID:Kui4wafv
>>252
お、偶然!俺も今日行った。まぁ、俺はたまに行くんだけど。
たしかに、蕎麦のわりにツユがいまいちだと思った。自分はキリッと濃いめが好み。夏だし(笑)。
接客はそれほど気にならなかったけど?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 13:07:06 ID:OGBi1Oax
烏山から一時間圏内で、おすすめのお蕎麦やさん教えてください。
255名無しさん@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 15:27:46 ID:LaS/V1MB
胡桃亭!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:28:37 ID:vp3NroIK
半田はどうなのさ?烏山の。有名だよね?行ったことないけど。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 02:42:44 ID:jo3vVyGb
情報ありがとうございます。胡桃亭と半田調べてみます。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 09:20:25 ID:4J4N2lTS
げんちゃん蕎麦がよろしいかと
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 10:10:59 ID:jo3vVyGb
いづるやはおいしいですか?
神奈川より週末に行く予定なんですが、おすすめのお蕎麦やさん教えてください!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 12:29:55 ID:5H7jy237
かみやま
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 14:40:45 ID:jo3vVyGb
皆さんの栃木のおそば屋さん、No.1を教えてください
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:37:31 ID:Awhdj2wW
>>261
宇都宮の中心部の飲み屋街にあるなんとかいう店
蔵?だったか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:23:39 ID:jo3vVyGb
>>262 地元の者ではないので、詳しくわからないのですが、店名教えていただければ調べてみたいと思います
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:29:48 ID:Awhdj2wW
>>263
だから泉町の「蔵」だよ
周囲はキャバクラばっかりだからクラなのか知らんが
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:31:40 ID:jo3vVyGb
蔵ですね。
ありがとうございました
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:48:49 ID:QwPPA9lT
蔵は高いよなぁ
東京の蕎麦屋並
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:56:43 ID:3+J5H8be
だが蔵は仕事がちゃんとしてるからそれだけ払ってもいい
立地が最悪だが
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 17:37:21 ID:YRq1FbhH
磯製麺所って既出?

最近知ったんだけど、棒状のウドンを自分で
切ってゆでるのがある。結構ハマってるんだが。

インターネットで検索すると出るよ。おそらく
メールしても読むかどうかワカランから、FAX
か電話で注文汁。

ついでに書いておくとマルシチってブランドの出来合い
のツユもいいね。今市あたりの老舗らしいけど。

でオレのお勧めは磯製麺所のウドンをザルうどんに
したてて、マルシチの汁で喰う。

269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:49:53 ID:pzt1f9fv
いづるやはどうですか?
おいしいですか?
食べた事ある方、教えてください。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:32:53 ID:QsJmvZd0
>>269
もう昼時は1〜2時間は待つような感じでいかないとな
周辺に複数あるし他もいい味してるよ

271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:56:40 ID:bL2hyiE5
茂木の道の駅に売ってた栃木のおいしい蕎麦って本買った
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 09:49:50 ID:DlXG1lR8
鹿沼の新鹿沼駅前にあるみっちゃんそば、
めちゃくちゃ美味いね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 06:27:06 ID:TsRY16S3
小山にできた丸亀製麺に17時頃来店。

いらっしゃいませの挨拶無し。


注文しようにも店員があらぬ方向を見ていて呆れ返る。

揚げもの品薄、おにぎり全滅。



明太釜たまを注文。
味は…明太の味が玉子に負けて粒々入り釜たま…?


そして帰りもありがとうございましたもなく、店員は駐車場を眺めながら携帯してました。




多分、もう行かね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 18:45:43 ID:IGprnptC
こう言ったらなんだが蕎麦なんてどうやったらまずく仕上がるんだと思わないか?普通に打ってりゃそれなりの味になるだろ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:39:25 ID:ZRbBU89L
>>273 小山の丸亀製麺ですね。行かないようにします
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:14:57 ID:1uG7H87E
>>273
こんなところで文句つけてないで直接店員に教育してやれよ。
陰口しか言えないのか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:16:39 ID:1uG7H87E
>>275
段々慣れてきているみたいだからしばらく通ってやってくれよ。
漏れは2回行ったが、努力している姿勢は感じられたよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 06:56:39 ID:xV0nWQbe
>>273
物は試しと行ってみたが10人ぐらい並んでて遅々として進まないので諦めて出ちゃった。
あれならまだ先にネタを選んで待ち時間をつぶせるはなまるの方がまし。
ただ、はなまるはかけ以外がちょっと高いんだよなぁ。
それぞれ中で\299くらいにして欲しい。

279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:16:13 ID:hZJ6jg0X
人件費と原材料高考えてそれは無理だろ
280:2008/08/06(水) 23:54:55 ID:stL7zX2a
ちょっと、貧乏臭いレスだよね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 01:38:10 ID:DOffzq4/
那須 「かどや」那須炊くよう高校の近くにある。そばもつゆもうますぎる。まあ、お前らみたいな素人には見つけられないと思うけど
282:2008/08/07(木) 10:27:48 ID:HgeuXUgs
不思議だ・・マルダシじゃん
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 14:07:17 ID:CYq0mpK5
宇都宮に美味しいうどん屋さんがあるんだけど、席少ないし営業時間短いから教えたくないな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 05:28:42 ID:Ft9yD+Oo
ぶつをのうどん、だろ?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 09:37:11 ID:zDtqw/6a
ぶつを旨いよね。
麺のうま味がすげー。

梅干し乗っけたのと、山芋のったやつが特に好きです。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 08:54:04 ID:VfHjiNwr
ぶつを、確かに美味い。
が、市役所マンよりいかに早く店内に潜り込むか、が
キモ。
あ、昼に食べるなら、ね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:12:24 ID:uAzKTaus
お盆中営業してるのかな?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:28:50 ID:v8UoLni4
出流山で蕎麦食べてきた。
しかしなんでいづるやだけがあんなに行列なんだ??
うちは昔っから奥の方の出流山荘がお気に入りでそこでしか
食べたことないんだけど、いづるやだけが別格に美味しいのか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:28:55 ID:W3M+4j3c
出流山のそばはどこも微妙。不味からず、旨からず。
どうしてあれほどありがたがるのか不思議。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:51:36 ID:+HHsIq49
出流山に限らず、全国どこでも、
門前町のそば屋ってのはすべからくどうってことないな。
ビジネスですよ、観光ビジネスの一環。
駐車場完備の店ほど客が集まってしまうビジネスの世界。
291オートレーサー:2008/08/15(金) 00:15:57 ID:ib4eyQPn
温泉あがりの蕎麦が一番うまいんだよ
これが通
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:52:27 ID:wq7IWPpb
出流山は行く途中の山道がすごいよね。
延々と石灰岩掘り出してる工事現場の中を走っていくんだもん。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:22:54 ID:PMD5qCIo
>>292
初めて出流山へ行った時、
俺、道、間違えてんじゃないか?、
こんな道の先にそば屋があるはずがない!と何度も思った。
露天掘りの鉱山に迷い込んだとしか思えない粉っぽい風景だものね。
出流山のお寺そのものは、修験道の流れだから、
灯篭とか寄進した団体名を見ると、なんとなく怪しいね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:02:32 ID:ib4eyQPn
川のせせらぎが聴こえてこない店はどこも×
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:07:43 ID:HPIgjOSi
>>288
最初の店で並んでいれば人は人を呼んでいるだけ
ラジオCM看板ネット宣伝効果はあるかも
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 09:52:15 ID:u2k+SFOe
十割そばがおいしい店を教えてください。
お願いします。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:07:42 ID:V42hE/Xx
>>296
地域絞れ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 14:39:24 ID:Ae2YKvUc
おいおい
出流山は軒並み中国産のそば粉使ってるって
しらねーの?

ログ読んでいけばよかつたのに。

299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:57:43 ID:wUTrYhD8
>>297
栃木県全域でお願いします(笑)
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:39:59 ID:+VPOxgeo
旧4号沿いの・・・たしか小山辺り・・・だったと思うのですが。
馬に乗って戦国時代の格好をした巨大な像がお店になっているそば屋さんが
あります。あと巨大な兜をかぶった像もあります。
あのお店入ったことある人居ますか?
知っているという方でもいいです。
日光に行く時にいつも気になっています。
埼玉人で不確かな要素ですが詳細が知りたいです。お願い致します。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:40:34 ID:cCLSpCEF

石橋の家康本陣(笑)か?
入ったことないけど、ラーメン屋だか韓国料理だったような?
それとも別の店?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:44:45 ID:cCLSpCEF
手打ちそばの看板も掲げてたみたいだなw
つーか、あの店って今も営業してんの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:09:16 ID:+VPOxgeo
あ情報ありがとうございます!
名前的にもそんな感じだったと思います。
今度通る時確認してみます!
なんか営業してないような感じでしたよ。
知ってる方がいて良かったです。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:38:58 ID:fwV6lSME
>>303 あそこは閉店したみたいです ハス向かいにある季楽里は名店ですよ
県内で上位ランクに入ります
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:16:10 ID:dQS2BBIX
>>298
他はどうだかしらないけど、何軒かは確実に国産使ってるよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:28:23 ID:tyqI6094
うどんの話題が出てこないな
俺、宝来家好きなんだが
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 01:40:37 ID:KOY9czz1
>>306
まずかったけど・・?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 07:06:25 ID:PtPPkjO7
俺も宝来屋ファンだよ。時々行きたくなる。
ただ、地元香川出身のヤツに言わせると、
本物のさぬきうどんに十分近いがなりきっていない、と厳しく評価するが、
まずいというほどではない。

ところで、自治医大駅近くで20日オープンのうどん屋があるね。
『哲屋』だったかな?とりあえずはちょっと楽しみ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 07:10:19 ID:w0MAr9nN
香川出身だが、宝来屋のうどんは讃岐うどんとはちと違う。
普通のうどんとしてもちょっとね。
県内では市役所そばと自治医大そばの店(上記とは違う店)が
「うどん」として秀逸。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:31:00 ID:r/qtTiG7
日光の「小休止のうか」ってどこら辺にあるんですか?
ぐぐっても表示箇所がまちまちでどれを信じて良いのか
分かりません・・・
311名無しさん@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 18:32:58 ID:vR9OQUGj
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:09:03 ID:DM/rKq1J
>>309
いってみたいので自治医大そばの店の名前を教えてください。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:16:39 ID:V3I8bYsn
310さん

どちら方面からいらっしゃいます?親戚の家の近くでしょっちゅう通るので場所はわかります。
くわしく教えられますよー。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:41:51 ID:d8hAX39d
315310:2008/08/23(土) 11:35:41 ID:B/1Bp1UZ
ありがとうございます
245号県道沿い・・でしょうか?
大笹牧場方面から南下ルートで行く
可能性が高いですがスムースにいけるか心配です
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:04:17 ID:Ri1cp1aA
>>301
>>302
確か韓国料理メインの店だったと思います、
現在は営業していないみたいですよ、フロム近隣住人w
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:53:12 ID:42ZqS8OE
夏蕎麦の新蕎麦食ってきた うまうま
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 04:49:54 ID:Yj+/hmqy
どこで食べられるの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:28:13 ID:OE4xXHOR
>>318
大沢インター近くの店よ

メニューにはなかったけど、普通に食ってたら味見ってことで
1枚ただで振る舞ってくれた
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 05:33:54 ID:ejApeHn6
>>319

それはラッキーでしたね。
羨ましい限りです。
夏蕎麦って食べたことないので興味津津です。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 06:29:37 ID:swiC62EF
北海道産は夏蕎麦ですよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 09:49:52 ID:rtFwk0DT
県北で岡○以外でうどんの美味しいお店ってありますか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:49:38 ID:1MEsTZmi
北海道産は夏型だが、夏蕎麦でない。
北海道の品種を秋蕎麦で作ることもある。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:41:42 ID:CZvwnbnc
北海道のこめそばってなんですか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:26:36 ID:C7wDz41l
オーストラリア産だったりしてね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:43:04 ID:5Rw7nC4I
ちたけが今年は豊作と新聞に書いてあったが、
ちたけうどんってどこで食えるのでしょうか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:18:08 ID:QEaxtnB5
日光から三依のそばうどん店で。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:41:01 ID:5Rw7nC4I
情報サンキュです。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:43:02 ID:ISOnIKLK
>>326
小山や大平、栃木辺りでも
ちたけうどんは食える
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 06:51:29 ID:/CCuatHU
乾物中国産もあるので要注意です、ちたけはそろそろ終わりです。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:01:03 ID:hvLiTlX2
一年ぐらい前にどっかの道の駅のちたけそばがうまいってレスしたな
332名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 17:06:43 ID:adB/LnIg
市役所横 ぶつを  讃岐うどん

初めて行ったが、うまい!コシがあって、太く 食感抜群。

ただ、値段が 素うどんで 520円は なあ、

本場じゃ 200円〜300円だろ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:01:46 ID:vnJG0fw+
栃木で美味いうどんが食えるだけありがたく思え
糞まずいうどん屋ばっかだ
蕎麦は美味いのに
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:25:53 ID:hP+r3Ys4
うどんは山田うどんで十分。

335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:27:07 ID:l4JnKVgu
つまり、輸入小麦か。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:30:04 ID:vnJG0fw+
ばっか、おめ オーストラリア産の小麦なめんな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 08:53:24 ID:yIZ4CZaZ
地粉のうどんも風味があってじんわり旨いですYO!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:51:34 ID:kOruU0ER
ああ、さぬきでもオーストラリアの小麦使ってるんだってね
仕入れが上がって値上げしなきゃならんと
店のおばちゃんが困ってるってニュースでやってたわ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:25:42 ID:Ex4Q6P8G
愚か者どもが…
香川人が食って椅子からひっくり返りそうになったという
宇都宮市内の あの伝説の銘店を知らずしてUDONを語るとはな
くっくく…www
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:26:37 ID:viBTx5wl
ぶつを?かもすい?どっちも栃木では美味い程度だと思うが
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 05:52:56 ID:KYvGI8sj
自治医大の哲屋って誰か行きましたか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:27:00 ID:qBcDkkwo
栃木県で、禁煙の蕎麦屋さんってありますか?
せめて、分煙でもいいのですが、そばの香りを楽しみたいので教えてください!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 13:39:24 ID:BDUopLvj
いっぱいありますよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:46:18 ID:nFdcS6h6
>>343
県南地区でお願いします。
私の行くそばやは、喫煙者が多くて(泣き)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:13:11 ID:c7h6QPOa
小山の丸亀、最初の頃は冷たいぶっかけ頼んでイマイチだったけど、最近涼しくなって「かけうどん」食べるようになってから旨いと感じるようになった。
346名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/18(木) 12:40:43 ID:GIIvNtqJ
最初から読んでみたが。

足利の織姫神社の蕎麦屋の話題が出ないが、美味いのか?

あの一茶庵の片倉名人直伝の蕎麦が食べられると聞いたが  蕎遊庵?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:46:46 ID:EuDNGcz5
宇都宮インターパーク近辺でオススメありますか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:07:41 ID:/JUbypO3
>>345
以前並ぶのが嫌で諦めて出てきたことがあったが再度チャレンジしてみた。
何で並ぶのか判った。
天麩羅が品切れなんだ。
あがるのを待ってるから遅々として進まない。
つーか「かけ」は茹でたうどんだけ渡されて、天麩羅が揚がるのを待って料金払ってから
自分でタンクに入った汁を蛇口からかけるなんて馬鹿なシステムは誰が考えたんだ?
揚げ玉は切れてるし花鰹がないのも減点。
小山のうどんははなまるで良いわ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:06:25 ID:i+uVFeYI
>>348


自分一人で行く時に天麩羅は食べた時ないな。
かけだけ葱だく生姜汁タップリかけて出汁かけて食べてる。



揚げ玉はデカ過ぎて油ギッシュになるから入れない。花かつおは花まる特有なのかな。

はなまるはうどんにコシがあるから。あれで葱入れ放題ならはなまるに行くね。


以前に友達が無理矢理押し付けてきた肉の揚げ物を食べたら、揚げ部分が固くて肉に味が無く素材の味だけ。


だから丸亀ではかけうどんしか食べません。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:01:58 ID:gev/L8Sj
哲屋行って来ました
良く言えば個性的
悪く言えば中途半端
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:33:58 ID:J3BTCeiR
>>350店主が店の中でタバコ吸っているの見ちゃったのが…
せめて店の中ではね、まぁ接客業なんだから見えない所でもいい気はしないよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:41:42 ID:Xv/P1OJV
足利の一笑ってどうなんですか?
結構田舎で入りずらそうなんだけど。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:37:39 ID:Us5DipaZ
>>355
俺もなんとなく、そう感じる。
「気合入ってます」って看板もドアの下にあって、全然わかりずらいし。
夜電気が煌々と点いているのでやってるのかと思ったら、閉まってるし。
店の中も厨房丸見えで、いまひとつぴりっとしない感じ。
やる気あんの?ってマイナス印象で終わる。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:05:17 ID:oIdO0I1i
>>355に期待w
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:05:53 ID:PzQrAPlb
だっふんだ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:09:09 ID:z29mZcDy
>>352
少し高めカナ。
もりさばは、白玉ぜんざいがついて700円
きのこの天麩羅は、一本シメジが入って1500円
蕎麦は、ギンギンに冷えて細めん 美味いよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:06:28 ID:jWGenoU0
栃木関係のスレは全て栃木土人の陰険で閉鎖的な人間性が露呈されいるね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:05:36 ID:Y3TiqRUB
↑どういう意味なん
詳しく説明してください。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:44:31 ID:qBg4H3vj
西那須野の五軒町近くにある、相もり(あったかい汁につけるやつ)が
うまい店ってなんて店だっけ?
360357:2008/09/25(木) 23:13:08 ID:qz0PTI5n
>>358
コピペ馬鹿です
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 16:44:15 ID:i4PRhmun
上三川の あさひ 移転したのですか?
店あとに貸地の看板が建ってた
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 16:48:01 ID:i4PRhmun
壬 生 まつもと 
上三川 木楽里

の場所教えて。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:16:55 ID:9HUsZZlF
ググれ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:40:30 ID:7mrb+h9c
壬生まつもとは東武線壬生駅出てから左の住宅街(何軒か飲食店がある)に入った所なんだが、見た目が普通の家に近くて看板もなく非常に分かりにくい隠れ家風な感じ
店前に4〜5台停められる砂利敷き駐車スペースがある
木楽里は旧4号の下野署から500mほど北上した所にある 隣りが饅頭屋でそこも結構美味い
365名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 13:07:24 ID:n9oWP51x
壬生まつもと

おもちゃのまち駅ですよ。車でなら、宇都宮方面からなら、獨協を越えて、壬生インター
右折の信号を左折して、東武線の陸橋を降りてすぐのオータニを左折し、おもちゃのまち駅
東口にぶつかったら、右折し、2本目の路地を右折し、3個目の路地の右角、のれんは無い
が、旗みたいのが ゆらゆら揺れている。

数台分の駐車場が店の前にあり、黒い塀が店を取り囲んでいるから わかるかも。

漏れも 最初は迷ったが、グルグル回っている内に 何とか到着。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:26:27 ID:7mrb+h9c
おもちゃのまち駅だった
スマン(_ _)
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:28:21 ID:7mrb+h9c
連スマン まつもとは近くに小さな公園とスナックみたいな飲み屋がある
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:42:02 ID:s4Y7MWOK
みんな親切だな。
つーかググって地図見りゃ一発だろうに。
369名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 11:25:19 ID:CQL07cTl
オータニ 誤

ヤオハン 正 でした。失礼。

http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.46207906&lon=139.83431115&sc=3&mode=map&pointer=on
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:30:23 ID:tQkVDGhR
ゴメンナサイ
古河市なのですが。
そば善 というお店ご存知ですか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:31:11 ID:tQkVDGhR
うるせい まんこ
372名無しさん@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 11:41:07 ID:0xxkVn2s
市役所横 讃岐うどん 行った。

雰囲気良いね、うどんもコシがあって美味い。でも うどん一杯500円以上
って高くねえか?らーめんの値段だろう
373名無しは20歳になってから:2008/10/06(月) 07:48:55 ID:sO5iBxKk
このスレを見ている方で、
栃木県内で、そばの香りを楽しめる店を教えてください
ただし、煙草の煙が漂ってくるような店はかんべんしてください

分煙の店でいいので
374名無しさん@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 12:56:05 ID:Ajw+Y5Nx
大田原手前の 胡桃亭。

375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:26:40 ID:Ph+eRg6W
みんなみたいグルメな話題じゃなくて恐縮だけど、
もー10年以上前だけど、栃木街道沿いの壬生の国谷あたりに、プレハブ建てっぽい
凄い安いうどん、そば屋ありませんでしたっけ?今でもあるかな?
学生の頃あのへんに友達がいて、遊びに行くとよくそこで食べてたorz
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:30:04 ID:xBGqcIUg
小山市上生井の 日の本屋 は、量もあってうまいよ。
でも最近味にむらがあるような!?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 21:44:10 ID:WI6u5Gg/
行川庵は?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 01:21:19 ID:mPB0Gew7
>>377
俺、一番好みの店。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 12:50:07 ID:VpHMkykU
すみません先々月あたりのもんみやに出てたて思うのですが 蕎麦タベホの店の名前と場所が出ません 明日あたり行きたいのですが分かる方いらっしゃいますでしょうか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 04:06:52 ID:cJ72I8Ej
名前と場所が出ませんw

図書館にもんみやのバックナンバーがあるんじゃないかな?
月曜は休館のところが多いと思うけど宇都宮市立図書館なら月曜日開いてる。
381379:2008/10/13(月) 09:48:35 ID:x2N+5ifR
>>380
ありがとうm(_ _)m
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 17:24:46 ID:NnXhE0xj
宇都宮の、レッドロブスター向かい側に有る東本陣って店に行った、
店の主人?らしき人が、仕事着のまま犬を散歩させてたのを見て嫌な予感が…
その後、主人?は犬を連れたまま裏口から厨房へ入りそのまま調理開始、
一方犬は、厨房を抜けて店の中央に有る大テーブルの上へ、
接客のおばちゃんは、料理が出来るまでの間、犬を撫でては直接手から餌をあげている、
そして、その手を洗う事もなく料理を運んで来た、

俺は気持ちが悪くて、少し口をつけただけで残して来たが、
愛犬家の人には良い店かもしれない。

383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 19:08:26 ID:7d3A7EvE
もう少し宇都宮に向かって
ガストの手前の蕎麦屋の方が旨いやん
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:30:57 ID:pZpiIKd8
>>382それ保健所行きじゃないか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:37:36 ID:NnXhE0xj
>>384
他に原因が有るかもしれないけど、
日曜に食べに行って、今日は1日中下痢してる。

明日、保健所に電話するつもり。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:56:57 ID:pZpiIKd8
他に被害者出さない為にもお願いします。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 08:07:47 ID:BClm27YY
さくら市近辺の美味いうどん蕎麦やないんですか?
388385:2008/10/14(火) 09:44:27 ID:Li+PG9xz
保健所に電話してみた、
客の居るテーブルに犬を上げるのは、ドックカフェ等の例も有るので微妙との事、
しかし、厨房に出入りしてるのであれば問題だと、

「指導の結果を連絡しますか?」と聞かれたが、
面倒なので断った、
よって続報は有りません。
389名無しさん@お腹いっぱい:2008/10/15(水) 15:30:49 ID:oDsdXYPo
大倉行った。

灰皿が普通に置いてあって、自分が食い始めた正に その時、
前のテーブルのリーマン、タバコに火・・・・・

不味くはなかったが、食った気がしなかった・・・・あんな田舎で
トラック・ダンプの客相手じゃ、禁煙など無理だわな・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:37:55 ID:1Pxajh5o
新蕎麦!旨かったなぁ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:34:43 ID:EeK6qc95
蕎麦祭りの季節到来
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:08:29 ID:HqQ8z28s
佐野の悠庵って知ってる?今テレビでやってる。脱サラ47歳蕎麦店開業だって。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:10:47 ID:bO4YcgfD
知ってるよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:57:59 ID:Vux+08PH
佐野の悠庵って、徐々に売上が落ちているみたいですが。テレビより。
大丈夫かな。。。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:46:06 ID:5QWw+eEU
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 10:57:02 ID:dhsMi4WD
つーかテレビに出るような店はもう終わりだろ。
テレビで宣伝しなきゃならないほど経営が悪化してるってことだ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:00:57 ID:cWLlNJng
単純な考えの人だね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:31:20 ID:e4mKyIsD
単純に見えて、奥が深い。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:08:41 ID:nLQk/KuU
>.396
栃木においてはこれはガチだよねぇ
宇都宮の街中の餃子屋?なんかいい例
ガラガラか大行列かのどっちか
ほんとアホばっかw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:32:07 ID:hKICwzLi
烏山の森食堂は太かった
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 12:05:16 ID:X3/NEr+5
元葛生町の仙波 高齢者センターのそば祭りは期待できないぞ
ほかに似たような施設が出来たから、客足減ったって前 新聞に出てたけど
味も落ちたし、接客がなってないから自然と客減るわな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 05:24:33 ID:SpPde8uj
大越路も激しく不味くなった。
天ぷらは生揚げだし、蕎麦まずい、つゆ不味いでいいことなし。
前はおいしい蕎麦出してたのにな。

もう絶対行かない。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:05:24 ID:XX1gsSWW
栃ナビでみた 環状線大谷街道脇(東武宇都宮駅から車10分) 店名たぬき
特盛そば(900g1000円)+クーポン(かき揚げ)
自家製粉の石臼がディスプレイされた店内でいただいた蕎麦は細め タレ甘め
安く蕎麦をお腹一杯食べたい方おすすめ
個人的には十割蕎麦に次は行きたい
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:12:20 ID:pMGaE8J0
900gは流石に…
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:24:16 ID:BRSAoZbr
生で900?五人前だよ?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:39:05 ID:XX1gsSWW
茹で 締めは上等
タレを工夫すればいいんだが たまたまか それとも地元の人の好みなのかはわからない
(初見のため)
ラーメン うどんとは違って入りやすく 案外お腹すいてる時や妙な達成感を得たい時がおすすめ(笑)
407名無しさん@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 23:54:01 ID:453JsYCd
日光・旧今市の「小代行川庵」行った。

長閑な田舎で川の横、雰囲気良く、店内禁煙で 美味しかった。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:08:34 ID:Bdisq+zI
>>403
それ、手打ちじゃなくて機械でしょ?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 06:46:06 ID:7R4X1VyK
>>408
イエス
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:43:58 ID:v2qGdtEt
>>376
煙中で食べている気分になった
そばがくるまで2本、食べて3本
煙い店です
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:26:12 ID:GTPETiCT
こういう奴って何なんだ?禁煙じゃないんだから勝手だろ
俺は近くで食事中の人がいたら絶対に吸わないけど。嫌な気持ちわかるから。
けどそれとこれとは別なんだよな、お前あからさまに嫌な顔するだろ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:19:44 ID:3vlX1dc3
子供立ち入り禁止の店じゃ無ければ
いくら泣き叫んでてもそれに不満を言っちゃいけないんですね
わかります
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:34:52 ID:M0YzGsHs
他の客に問題がある時は店に言うといいよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:51:36 ID:WFmLNYAC
人が嫌がることをしなければいいんだよ


それだけ。


親がそういう教育してくれなかったのかい?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:01:36 ID:mLc7K9T3
誰にレスしてんだよ?w
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:29:38 ID:GQbzj3C/
今市の日光そばまつり会場よりage
賑わってますなあ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:41:45 ID:h31KLnVy
いづるや 15年前の記憶だけど、接客が横柄で蕎麦もまずく、良い思いでが無い
行列ができるほど繁盛しているから、天狗ってたんだろうな。

最近は鹿沼の蕎花に良くいきます、h
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:17:01 ID:vKVd3NmR
昨日に続いて日光そばまつり会場におりますw
昨日以上に賑わってますが会場付近の渋滞は改善されていい感じですな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:42:02 ID:oHy4k7bj

達磨とかいう店の名人の蕎麦ってウマイの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:02:55 ID:1lGM17hk
塩原の「くいものや花水木」の近くに「仙人坊」ってのが出来たらしい。
誰か突入キボンヌ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:58:31 ID:ThgVSaQe
今年の日光そばまつりは蕎麦が全体的にイマイチだったのう…
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:41:18 ID:jxDebImO
青木ソバの竹墨ソバ旨かったな

自分で作るのめんどいけど
まあいいや
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:28:36 ID:Q9XNsf5G
足利の蕎麦祭はいつだっけ?
424418:2008/11/03(月) 20:41:05 ID:47kwHL5Q
>>419
遅レススマソm(_ _)m
達磨は到着時には既に整理券がなくなってたので食べられませんでした…
それにわざわざ巡業用のワゴンがあって何だかなあ…って印象で近寄り難い。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:22:59 ID:MN+7FLoS
栃木庵で蕎麦食ったことある人居る?やたら高いらしいからレビュー頼む
426名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/07(金) 13:12:05 ID:tH5Uvjmr
日光市大室ダム前   「わらび野」

田舎ならではの ロケーションで素晴らしい眺めを見ながらの極細でも
風味とコシがあっての美味しい蕎麦、最高でした。 

店内禁煙!

栃ナビ見て行ったが、場所も分かり易かった。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:35:14 ID:NiC3By/H
粟野のつつじの湯のそば ひきしまってて美味いよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:01:49 ID:L1YZJPY2
明日、栃木方面へ、都内より新蕎麦を食べよう!ドライブ旅行を考えてます。

予定では、昼に梯子か、二食めは3時頃、最後に5時ぐらいにと考えてます。

おすすめの店とか、行程とかありますか?

栃木方面ってだけでどこ方面でも大丈夫です。かなり機動力もあります。

美味しいところ優先です!お願いします。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:09:59 ID:9Ztu+X4L
とにかく危険な中国産の蕎麦粉を使う邪道な蕎麦店が多すぎる
味オンチな自称蕎麦通の馬鹿客が口に入れた瞬間に「うん!うーん」とか「美味い」と連呼しているが 本当に美味い蕎麦を分かる人間は少ない
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:05:42 ID:Kg7mTA66
>>428
木曜か、胡桃亭は定休日だな
じゃ西那須野塩原ICで降りて蕎心庵か、もっと奥へ行って塩原温泉の遊蕎
11時半に逝け
次は那須街道で那須IC近くまで走って深泉か小椋
まあ午後1時前後だろ
そのあとはお菓子の城で温泉w
んで夕方は佐野の悠庵
431名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 10:05:15 ID:oJy3RqDv
上三川の季楽里 壬生のまつもと 真岡のてんやや
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 13:40:06 ID:LAXh+61f
431はまた同じ店を勧めているようだね。
しかし、前回不評だった西方の大倉は抜いている。

433名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 18:35:02 ID:njfrk7mi
鹿沼の南団地にあった福田屋が一番美味い今や幻だよ

韮そばまた食べたい。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:56:41 ID:lsA7egHs
足利のそば祭りはどうだい?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:57:57 ID:jcPLMe42
今月の29、30にあるみたいですね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:34:05 ID:NHPuGqAo
めちゃめちゃ地元ですが、

大越路が最高です。
山ふぐ刺しや鮎の塩焼きなどメニューも豊富。

出流のそばは地元の人はあまり行きません。
出流やか、出流山荘くらいのもんですかね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:39:12 ID:NHPuGqAo
西方の大倉裏の方にある、
おびくにそば。

地図にないような道を行くマニアックどころです。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:24:12 ID:ar7CmUSI
>>420
仙人坊うまかったよー
混んでて食べるまで時間かかったけど
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 01:57:48 ID:Ll8T9tqy
>>431 同意 この3店が郡を抜いている
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:10:56 ID:/C6dzsC4
ひどい自演を見てしまった。

441名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 16:41:12 ID:LYaiwUvo
あら玉  表参道スクエア

行ってきた。禁煙で、こじんまりしていて 店内綺麗で蕎麦もなかなかでした。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:12:20 ID:GwDgWiIk
大越路は、美味いよね じか製粉そば粉販売してるし買ってぶっても美味い
おびくにも良いよね 夏がいいな雰囲気的に
田沼のなんて言ったかな 大根そば 量が多くて得した気分になる。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:39:58 ID:3kLFodJa
ぶってぶって
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 10:36:42 ID:yN4EPskw
大越路がうまいなんてレベル低い。

前はうまかったけど、団体客取るようになってから
味が落ちてしまって残念。
一笑、かみやまにもいえることだが、前の「うまい蕎麦」を
食わせてくれよと切に願う。
445名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 11:02:39 ID:un14vjFT
さくら の 奥州路

禁煙っすか??   

タバコの煙が駄目なんで、折角のガソリン代無駄にしたくないもので
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:33:01 ID:ZX9Q3H3h
>>445
そこまでしていきたい店なら直接電話して聞けばいいだろ。
そんで予約もすれば、行ってみて「臨時休業」なんてのも回避できる。

禁煙かどうかは知らんが、事情を話せば煙が届かない席を用意してくれるかも
知れんしな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:42:46 ID:xUbrrb99
>>431 木楽里だった
あと自演だったかな?だいぶ前にレスしたんで自分のだと忘れてしまってた(*_*)
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:47:33 ID:8Np4enSN
大越路、行ってみた。本当にどうしちゃったんだ?
そばも味が落ちたし、天ぷらがどうしようもなく不味い。
見た目はそうでもないんだが、食ってみると生っぽい。
忙しくて早めに揚げているのか?
蕎麦もあれから周りの店のほうがいいな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:50:06 ID:8Np4enSN
でも、嫁が食べた広東麺は美味かったよ。
味見したら、普通の中華屋以上だった。スレチですまん。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:27:04 ID:xxMmy/vy
大越路の広東麺は美味いのか。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 18:16:44 ID:ey84I5Uq
よっぽど気に入らなかったのかな?
何回も書き込まなくても。
大越路は、美味しいほうだよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 08:25:44 ID:lAosCeeg
大越路は初めて書き込んだんだけど?
上の見て、前は俺も好きな店だったので確認じゃないけど
行ってみたんだ。

広東麺は本当に美味いよ。わざわざ食いに行ってもいいくらいだ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:53:04 ID:TqbzV2Vp
大越路って蒟蒻か何か使ってんの?
麺がフニャフニャしてて俺は苦手だ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 07:58:20 ID:4KUC9V35
大越路のそばにもっとうまい店たくさんあるじゃん。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 08:26:29 ID:I/fZ4djq
嵯峨が好きです。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:45:38 ID:7dBSvsn3
このスレに出てる店何軒か行ったが、割り箸で蕎麦食う奴の神経が分からん
臭くね?お前ら平気なの?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:13:41 ID:cLyRYE3P
↑神経質で横柄な人だな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:49:47 ID:Jq0ZgBXZ
確かに安い割り箸は臭いのある。で?じゃぁ、どうしろっつーの?
マイ箸ですかそうですか。なら、おとなしく食べてなさいね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:35:16 ID:VdoRMqNw
ネギじゃね?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:35:50 ID:vKIt6f9H
>>456 在日は来ないでね
新大久保辺りで犬鍋でもつついてれば?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 05:02:58 ID:Is9/BY0/
木楽里みたいにブラ箸よりも割りばしのほうがいい。

それにあそこは麺が短くてぴろぴろとした蕎麦だから
余計に食いにくい。
不味くはないんだけど。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 14:30:01 ID:s5FRi2To
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|     
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /  ( | |      __)  |    / 
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ <  割り箸のにおい?考えたこともねぇよ
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \ 
_ミ  l   ______ノ ゞ_  \_________
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 22:21:18 ID:vKIt6f9H
>>461 田舎はそんな感じだよね 二八は?
464名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 12:27:57 ID:aEdbGoO7
割り箸のニオイが 耐えられないなら、シックハウスとか大丈夫か?

灰皿置いてある店にも 入れないだろう・・・栃木の田舎では禁煙の店少ないから
蕎麦を食いに行けるところも少なくて苦労するだろうな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:00:29 ID:9M8zw+hp
県南特に小山、下野辺りでおすすめありますか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 11:47:19 ID:9kXpiUTR
医大前の田舎やに行ってきた。二枚楽勝だな、800gだそうだが。
でもあっさりした汁だと飽きるな。なんだかんだで、やっぱ肉汁が一番旨いかも。
これからは味噌煮込みの季節かな〜。ばんどう太郎とどっちが旨いべ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 23:46:36 ID:awFabjY7
明日もあるぜ。足利蕎麦祭り
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 18:22:27 ID:0ICm47Jg
鹿沼の蕎麦祭り行ったんだけど
値段は安いと思ったら量が、少ない
二枚食べても足りない、結局千円掛かった。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 19:05:43 ID:S+aZWD+c
昔っから 鹿沼は人も商売もセコいんだよなあ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:57:47 ID:Hcm5k+qS
今どき、おいしいものを食べるのに、千円ぐらいけちるな。


「おいしいもの」ならね(笑)。
471名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 17:47:18 ID:fM/vOMsm
日光・例幣使街道 

野点庵 

行った。のどかな、空気の良い田舎で、禁煙で雰囲気良かったよ。
蕎麦も美味かった。また行こ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 05:50:56 ID:gjuUtX3w
近所の挟蕎麦食ってみ?
もっと旨いよ。稲荷も旨い。
473名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 12:34:28 ID:JXFVXNhN
狭蕎 さみそば って読むんだ。
行ってみるよ。

http://www.atochigi.ne.jp/kikaku/soba/shop-annai/samisoba.html
474名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 12:45:29 ID:JXFVXNhN
挟蕎 字を間違った
475sage:2008/12/10(水) 01:09:26 ID:WjIzhutg
挟蕎や野点庵行くなら、
観世音下の家も行ってみな。
476名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 12:43:39 ID:w6GEZ0PK
475さん、了解。

もりそば 一杯ずつハシゴも良いかも。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 08:02:50 ID:7zxSCZYE
>476
挟蕎は不定休みたいなので行く前に確認したほうが良いかもね。
つwww.city.nikko.lg.jp/kankou/ashio/documents/sobatenrisuto.xls
478名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 12:16:40 ID:+ONRIZEd
477

サンキューです。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 09:23:59 ID:cYkI9Fu9
つか、その先の並木蕎麦のほうが美味いのでは?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:01:01 ID:c7/t6xXw
どなたか東武日光線下小代駅そばの、行川庵(なめかわあん)て行ったことある人いたら情報願います!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 15:26:32 ID:c7/t6xXw
すません、なめがわ…でした!
482名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 15:52:28 ID:M1UzTO3Y
川の脇の、旧農家で 庭も広く、空気も綺麗。
禁煙で、座敷にお座り。

美味いよ。
483名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 17:27:57 ID:M1UzTO3Y
宇都宮 石奈多

禁煙、薪ストーブ、囲炉裏。風情があって 良いな。
蕎麦も美味い。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 09:55:51 ID:rhFy+FgH
座敷は嫌だ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 13:24:49 ID:9PxGFziT
情報ありがと!

営業時間がネックだが今度いてみる
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 16:42:42 ID:8CwaU5CL
おいら、脱サラ蕎麦は遠慮する。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:56:10 ID:RzivIoDT
ラーメン屋のが仕込み大変だからやるなら蕎麦のが簡単でいいよ。はっきり言って普通にやれば平均的な味は出せるから。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:17:30 ID:THBinVBC
>>486
>おいら、脱サラ蕎麦は遠慮する。
なんで?老舗かなんかだったら美味いとでも?

>>487
>ラーメン屋のが仕込み大変だからやるなら蕎麦のが簡単でいいよ。
そうなの?ラーメン屋さん?それともお蕎麦屋さんですか?

>はっきり言って普通にやれば平均的な味は出せるから。
ラーメンは違うの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:44:51 ID:EIPlwQqb
定年サラリーマンが
そばの修行して開店するのと
ラーメンの修行して開店するのでは
そばのほうが経営的な安全率は高いと思うよ

観光客で賑わう門前町によくあるマズイ老舗のそばより
団塊おやじが定年後に開いた店のほうが質がいいことはよくある
経営的には老夫婦ふたりで食っていければ十分なんだろね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:39:00 ID:TgM20E/p
そうだな。生業でやってると儲けを計算しがちだが、
生き甲斐でやってると客に喜ばれることが何よりだからな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:38:24 ID:lHRVTL7V
結構いるよね。
農家の副業や予約制でその時間帯だけとか
必要な分注文受けてから打ってもOKだからリスク少ないと思う。
返しは冷蔵庫で半年ぐらい持つし出しとりも少量でいいし
合わせ汁も何日間か寝かせられる
ラーメンは、スープは多目で仕込まないと 何日も持つかな
麺はある程度作り置きしないと
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:31:11 ID:THBinVBC
>>491
脱サラ蕎麦=>副業や予約制でその時間帯だけとか必要な分注文受けてから
打ってもOKだから・・・って形態ってわけじゃないよね。実際そんな店多く
ないでしょ。

>返しは冷蔵庫で半年ぐらい持つし出しとりも少量でいいし
合わせ汁も何日間か寝かせられる

でも、予約制みたいな形態じゃなきゃ打った蕎麦は廃棄でしょ?普通
いい粉で打っていればデカイと思うけどな。

その点中華麺はあえて何日か寝かせるって聞いたことあるけど・・・。

493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:37:25 ID:57Bp31K2
つーか、ラーメンの中華麺なんて製麺所で作ったやつなら1玉20円前後だぞ
コストの大半はチャーシュー
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:57:02 ID:Uvzkwr9k
ラーメン嫌い
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:00:54 ID:YIqx8k7Z
そうですね。蕎麦屋は正直全然儲からないし、正直仕込みも結構大変だと思いますよ。
前の方も言ってますが蕎麦もそん短時間でないっぱい打てるもんじゃないですし、
機械に入れて作る麺とはちょっと違いますね。それに基本的には次の日には
もう使えないと思いますしね。そこら辺は各お店の意識の高さとかだと思いますが。
楽にやってるところは潰れますよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:25:35 ID:cCIe8Y+q
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <    日本の企業、トヨタのマネージメントはすごいだろ?
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \  いっひっひっひっひ〜
      |      ノ   ヽ  |       \_________________
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:21:58 ID:hzBeaBAM
栃木の吉野家の十割蕎麦が、意外と美味しいんですけど
498名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 19:04:58 ID:wO9CTmcs
栃木市に 吉野家という蕎麦屋 無いぞ!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:00:16 ID:HBNCJZDx
>>497
うわさを聞いてこないだ夜中に行って見た。
深夜1時だというのに込んでいた。
もり400円を食ってみたがいまいち。
汁は好みの味だった。
まあ近くにあれば深夜に小腹がすいたときに重宝するとは思う。
近所に吉野家出来ないかな。
ただ蕎麦湯もらえるのかどうか聞くの忘れた。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:16:34 ID:VtzaUY0H
>>499

そば湯、もらえるよ。
というかカウンターの上のポットに入れて置いてあった。
天ぷらが揚げたてで想像よりおいしかった。
県内だとあと那須にしかそばを置いてる吉野家って
ないんだな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:32:08 ID:exBaGtse
>>500
確か、宇都宮にもそばを置いている吉野家あったなあ。
国道4号線沿いで環状線と交差するあたり。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:36:45 ID:X6NOYTsb
同名の店とかじゃなくて本当にあの牛丼の吉野家?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:39:19 ID:VtzaUY0H
>>501
自分はその宇都宮の店の話してた。
栃木市にもそばを置いている吉野家あるんだね。
ここのそば湯はどうなってるかしらない。ごめん。
宇都宮の宇都宮南郵便局前の店はカウンターとかに
ポット入りの蕎麦湯が置いてあったんです。
あと牛丼頼んでいる人が少なかったw
自分も天丼ともりそばのセットを頼みました。

那須というかもう一つは那須塩原でした。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:41:32 ID:VtzaUY0H
>>502
ttp://www.yoshinoya.com/shop/search/index.html

牛丼の吉野家で何店舗かそばも置いているのです。
しかも十割そば。

505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:43:42 ID:HBNCJZDx
>>502
そう、だから24時間営業で牛丼とのセット物もある。

俺が行ったのは栃木市のほうだな。
カウンターにポットは無かったが厨房にポットが置いてあったのは覚えてる。
頼めばアレを出してくれるのかな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:58:08 ID:X6NOYTsb
>>504-505
サンクス
吉野家の十割そばか・・・今度行ってみよう
507名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 15:35:13 ID:CP1Xwnrn
本当だ、牛丼の吉野家に 蕎麦屋があったんだ!

宮の内 コジマと郵便局の向かい

http://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=4&pg=1&grp=yoshinoya&ino=BA767316
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:21:37 ID:/799pz4+
宇都宮のやまがたはなかなかうまかったよ

宇女高の近く。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:36:00 ID:vG4Mc9ws
結構近い人いるんだな
南郵便局に近い吉野屋か…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:32:01 ID:15fhjPcd

      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <    日本の企業、トヨタのマネージメントはすごいだろ?
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \     切れ、いっひっひっひっひ〜
      |      ノ   ヽ  |       \_________________
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
511名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 13:23:42 ID:T4HCQilx
やまがた メモメモ。

以下ここで12月に話題になった店

吉野家 やまがた 石奈多              :宇都宮

挟蕎 野点庵 観世音下の家 並木蕎麦 小代行川庵 :日光

これらを廻るだけでも 結構おもろいかも。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:12:21 ID:If4C/lrO
黒羽のかまくら旨い。
513名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 11:36:55 ID:KAudpoHL
挟蕎 行った、捏ね方イマイチ。小麦粉の質も。 灰皿あるし・・・

野点庵 のが上だよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:46:29 ID:h0tgy4rV
だから、その先の並木蕎麦に行けと言ったのに。
515名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 16:47:17 ID:4k2OkOEI
並木蕎麦 試してみよう
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:06:01 ID:QU6KFvkr
足利の話題がないけどオススメありますか?
山奥の釣り堀と九一そばの店がうまいと聞いたのですが。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 09:47:16 ID:AkDsix6V
並木蕎麦、確かに美味いけどいつも店がガラガラなのは
なぜだ?
奇妙なおばさんのせいかな?
518名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 11:35:21 ID:jOF01rb5
足利

織姫神社の「蕎遊庵」でしょ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:48:05 ID:Qv9WX5ew
>>518
先週だったかな、栃木よみうりのそば特集のところに
出ていたね。
宇都宮からだと足利は遠いな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 03:53:58 ID:PEZ63IZD
きつねうどんや天ぷらうどんをまったりと食べたいのですが宇都宮→黒磯と宇都宮→烏山で良い店舗ありませんか?

最近は食べられるところがなかなか無いですよね・・・。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 05:20:09 ID:hXIJ3vnp
どんべえくらいしかないな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 09:03:13 ID:jOxx491K
並木蕎麦行ってみたよ。
室内寒すぎだけど、蕎麦はうまーだった。
ほかの店も行こうと思って盛りを頼んだけど、
美味かったから追加でお代わりして食った。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 09:28:29 ID:noNJd0Jp
美味しい年越蕎麦が食べたいけど小山付近でいい所ない?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 14:08:23 ID:CN2RphpB
小山駅水戸線ホーム
525名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 09:55:28 ID:MM9M6wEh
宇都宮@台新田の 

「釜揚げうどん 丸亀製麺」 って どう??
526通りすがり:2009/01/05(月) 10:45:34 ID:qjjU7hVj
>>525
本社は大阪のフランチャイズと丸亀スレにあるから そっちで
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 14:58:13 ID:k+bX0qXT
粟野のツツジの湯に浸かって来たよ。
食堂のそばが、けっこううまいんだ
竹の子の煮物やピリ辛こんにゃくうまいぞ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:49:27 ID:j2/VdP1B
>>525
真岡にもあるね。小山にも。
県内増殖中って感じかな?
行って見たけど、安くていいんじゃない、って感じ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:56:45 ID:eXVt7PbJ
>>525
丸亀は小山50号線沿いにあるよ。安くてなかなかいい感じ。俺は下手な個人店行くよりよっぽど上手いと思うよ。
530名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/09(金) 17:47:22 ID:8ffX8MlQ
丸亀調べたら

宇都宮・真岡・小山・足利・佐野と五店舗あるんだ。
ttp://www.toridoll.com/toridoll/marugame_list.html#01tochigi

安いし、行ってみるか!台新田とっても綺麗だし
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:53:02 ID:y7BY2no0
>>530

ちなみにこのスレの>>273あたりも参考にすべし。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:48:53 ID:tIzFrAA3
>>531
いい仕事だ 誉めてつかわす
533名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/12(月) 16:06:35 ID:FO9iccRe
蕎麦屋はホントに喫煙不可にしてほしい。
味に自信があるのなら。
534名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/13(火) 13:15:52 ID:mixwjSRO

大賛成!!! 

ニコ中は、タバコを吸うために 蕎麦を食う。自分が 食い終わったら、
周囲の迷惑考えずに吸うよな(大多数)。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:01:45 ID:FgUGRrWp
いづるやってうまいの?
536名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/14(水) 18:18:46 ID:xF5xIWjc
不味けりゃ、あんな行列(渋滞)は出来ないだろうな。
自分で食べてみれば。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:13:30 ID:iRWTAXU2
それが不思議だよね。
まぁ、商売上手なんじゃない?味はあれ…だし…。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:33:51 ID:mu4tQE89
正直大抵の人は蕎麦の味にそこまでこだわりないからね
539名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/15(木) 11:56:56 ID:k2gyXrUq
美味いという評判を聞く 行ってみて実際に驚く 行列する 

腹が減る 周囲は美味いと言っている 雰囲気を味わう 

ようやく目の前に蕎麦到着・・・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 10:29:31 ID:v3mZ8fsr
昨年の田沼のそば祭りで
よもぎ山のそば屋?のが美味しかったのですが
普段営業している店舗はないのでしょうか
541名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/16(金) 13:03:35 ID:bqdc+XE1
栃ナビの表紙にある「そばの細道」で紹介されていた店で、禁煙の店を探し、
宇都宮市瑞穂野の「いしかわ」行ってきた。

10割が、凄く細くて、コシもあり 美味かった!久々に満足。

次は、「あか保」、「八汐」だな。       

542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:01:39 ID:ibEP4vTX
>>541
そこ、好き。
天ぷらも安くてうまい。
両親とか来たときに連れて行く。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:10:22 ID:yBTHFDWD
いしかわ

てんぷらは確かに美味い。
が、蕎麦がね・・・。

元来、蕎麦好きなので一口めは「まあまあ」
だけど、最後の頃は仕方なく食べる感じ。
天ぷらにつられて何回か行っては挽きや割合を換えて
食ってみたけど、蕎麦はちょっといただけない。

せめて、水きりぐらいしっかりしてくれ。
皿乗せするなら、特に。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:25:24 ID:JuiH8dXA
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:48:46 ID:q+O8fezZ

瑞穂のほうの店かな、いしかわって?
そこなら蕎麦は確かに?かも。
水きりのとは以前もここで書かれていたし。

天麩羅がうまいだけに、惜しいね。

蕎麦が美味いところは天麩羅が不味かったりして
なかなか良い組み合わせのところが無い。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:56:16 ID:jQ6y2SuT
いしかわは蕎麦は美味いと思うけどツユが駄目だなぁ
あと蕎麦はザルに盛ってほしい
これは源平にも言いたい
皿のメリットなんて一つもねーだろ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:12:05 ID:rWR/ZuJV
ばんどう太郎
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:56:23 ID:obZzWzBR
丸亀製麺、意外といいかもw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:54:58 ID:Bdc5TlJB
いしかわの蕎麦は俺もちょっと。
まあ、街そばとしては許せるんだけど、
鹿沼〜日光のあたりがやはり美味い。

550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:21:54 ID:k7t7Nys0
いしかわは客や親を連れていくときに使うのに適するんじゃ?
店の雰囲気も良いし、清潔感もあり、御盆に載せられた
蕎麦と天ぷらと漬物と煮豆の並びは体裁もいい。
そば通の人でなければ、まず満足してくれる。

ひとりで食う時は、体裁悪くてうまい店なんだが。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:57:40 ID:KCmxt9Dl
人連れてくときはてんぷらが充実してる店じゃないとイヤな顔されるからな
552名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 18:01:51 ID:7xN5GMtN
八汐
行ってきた。アットホームで 可もなく、不可もなく。普通のお店。
田舎蕎麦を味わえる。天ぷらとか無かった・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:47:29 ID:a/ajGKNh
小山市間々田にある、みのすやの蕎麦は旨かった。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:27:30 ID:8K5Gliqy
たんぱん
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:55:26 ID:pjPTuiTi
>>489
遅レスだけど名店で修行した訳でもなく、一茶庵で勉強or独学のありきたりの蕎麦がダメって言ってるんでしょ。
客も蕎麦知らないからうまいうまいって、評判聞いて行ったらガッカリ蕎麦屋多いからねェ。
大抵汁がなってない。
556名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 13:24:23 ID:og5n68J7
台新田@丸亀製麺   讃岐うどんチェーン店

行ってきたよ。あの値段なら、満足だな。まだ、新しいし、天ぷらも大きい。
おにぎりも有って 楽しめるな。
一人でも、カップルでも家族でもいけるな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:40:58 ID:UOYpVeWF
>>556

はなまるうどんみたいな感じ?
558名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 15:15:07 ID:T4NwlRjJ
はなまる

未経験です・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:23:00 ID:LAtEeNeK
はなまるの、温玉牛肉ぶっかけ(温)ウマー
560名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 13:26:25 ID:tsrNtRmZ
       ぶっかけ・ざる

はなまる   小294円 中399円 大504円

丸亀製麺   並280円 大380円

HPでは 上記になっているが、実際の量など どうなんでしょう?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:32:17 ID:StUB1N5g
「すぎのや」の蕎麦まずいな。 俺は蕎麦よりはうどんが好きだから、毎回うどん食べてるんだけど、なんか蕎麦がぼそぼそしてて固いの。
たぶん、コシがどうのこうのってつもりなんだろうけど、あれはコシではなくてただ固いだけだわ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:24:39 ID:J8jKwP+d
すぎのやの蕎麦など期待する方がどうかしてるぞ

真岡のてんやや 壬生のまつもと 下野市の木楽里 蔵の街の太郎庵に行って食べてから蕎麦を語れ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 08:01:14 ID:2IIpT9lj
太郎庵は天ぷらも食べてから語れ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:01:26 ID:1STv+Ldu
そばは別に好きじゃないからもういいや
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:04:15 ID:u1+DPXWV
吉野家でざる食べたけど、そば冷たすぎ
冷蔵庫かなんかで冷やしてあるのか?
あんな歯にしみる位キンキンに冷えてたんじゃ、香りも味もわからん
ぬるいのはダメだが、冷やして食べる物でもないだろうに
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:26:20 ID:LUu6lhvB
夏は冷たくてそれで良かったけどな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 11:27:55 ID:OOqM2wGt
すいませんちょっとお聞きしたいのですが栃木市又わその近辺で美味い味噌煮込みうどん食べれるお店教えていただけませんか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 11:40:59 ID:XAtmO3zE
>>567
うまいかどうかはわからんが、とりあえず、ばんどう太郎なら味噌煮込みうどんは
食べられる。
サイト見たら栃木市にもあるようだ。
ばんどう太郎栃木店 栃木県栃木市尻内町202
あ、場所わかった。
栃木インターから栃木市内の方ではなく、国道293号方面とか出流方面に行くと
右側にあるね。
293号沿いになるのかも。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 12:20:40 ID:OOqM2wGt
>>568さん教えていただきありがとうございます。日曜日にでも行ってみます。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 12:52:25 ID:s+MYJQZn
旧上河内町のあづま家。
安くてウマー!
571名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 13:09:55 ID:xDf+ED17
あづま家
これか。北海の近くだな。行ってみるか。
ttp://www.tochinavi.net/spot/home/index.shtml?id=4426
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:33:26 ID:fqYEDtPv
自治医大近くの田舎やでも食べられますよ、味噌煮込みうどん。
ttp://www.uchitateya.co.jp/inakaya/
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 16:43:32 ID:ZG4npDJ/
やっぱ小山の五福が最高でしょ!がっつり食べられるし。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:32:53 ID:wbMD2DLl
>>568
そこのばんどうは俺のホームw そば・うどんとは関係ないけど、から揚げ食ってみて。うますぎるから。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 09:52:40 ID:pWatTAAK
ばんどう太郎の味噌煮込みうどん、何度か食べたけど、
自分には塩辛すぎたな。

鍋でぐつぐつしながら食べるので、煮詰まってしまうからなんだろうけど、
もともとの塩ッ気が濃すぎる気がする。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 10:57:13 ID:CJ2ulenF
そういう人もいるのか。俺は塩分丁度いいと思ってるけどな。
味噌がこれでもかってくらい濃厚だら「濃いな〜」とは思うけど
「塩辛いな〜」と思ったことは無いな。

先日初めて「野菜いっぱい平打ち麺」って食ってみたけど旨かった。
鰹出汁に野菜から出た甘みが合わさって、あっさりなのに物足りなさは無く
俺の定番に加えたよ。今なら冬限定メニューできりたんぽ入りもあるみたい。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:22:25 ID:iwzx1TCl
白味噌煮込みうどんうまかった。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:10:08 ID:O2PZgFZy
いづるのそば祭り行く人いるかな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:45:48 ID:nUAINyeq
他県の人間だが、ここではばんどう太郎なんかで蕎麦うどんが語られてるのかw
ありえねえ〜、あの味付けはねえよ。つかファミレスじゃねえか!
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:52:53 ID:720x5OGZ
つーか、栃木で味噌煮込みうどんを求めるのがそもそもって
話だよな。そんなに出してる店ないと思うんだ。
だからばんどう太郎とかが出てくる。
>>572の田舎やってのも気になる。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 05:55:49 ID:/l8QJSf6
鍋焼きうどんと蕎麦が両方食べられて美味い店って
ありますか?
祖母が鍋焼きうどんを食いたがっているのですが、
俺はうどんが苦手なんです。
ご存じの方がいらしたら、よろしくです。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:33:13 ID:6+W9U85r
ばんどう太郎 すぎのや
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:27:45 ID:WB4kv53a
>>572の田舎やってあの硬いうどん屋か?あれはコシとかのレベルじゃないぞ
ただ硬いだけだ。俺は絶対にうまくないと思ったけどな。
584 ◆Yamada.X/g :2009/02/03(火) 13:49:31 ID:t6zIxCnc
那須町伊王野の道の駅には、ソバ生地を宙で回して伸ばす名人が居るしい、
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:23:55 ID:41uoDNwi
ピザ屋かよw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:05:45 ID:DJbQYxkh
明日、下野市に出張で行くんだけどどこか美味しい蕎麦屋さんを教えて下さい。

爺大近辺でありますか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:18:00 ID:cd+1z2JJ
>>586よ 旧4号沿い下野警察署より宇都宮方面に数百m下った同じ旧4沿いにある木楽里に行き二八を食え
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 07:01:48 ID:h4ip70wg
>>587
アリガトー。
ニハ食ってくる。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 09:12:43 ID:W4uAwBMJ
しもつかれ蕎麦って知ってますか?
590名無しさん@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 13:05:35 ID:2Nn56HjF
知らない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 01:48:02 ID:b0Vx0Z3f
もつかれー
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:52:02 ID:rQh+J/Ya
鹿沼市に用事があるんで
鹿沼でそば食いたいんですが
腹いっぱい食えるそばやってありますか?
もちろん蕎麦もうまいほうがいいですけど。
593名無しさん@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 13:09:45 ID:NRLCmfsR
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 15:44:54 ID:O0LLzON9
明日、日光方面へ温泉いってくるんですが、どこかおいしい蕎麦屋ありますか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 18:32:02 ID:8qveCUPw
コンビニに緑のカップ麺売ってるよ!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 07:51:06 ID:fXXFFohQ
どん兵衛の方がおいしいお
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 10:02:42 ID:w4mpxMKh
貴重なURL情報、ありがとうございました。
上のURLの2軒は、かなり山奥だったため断念し
栃ナビでいろいろ検索し、丼物とそばのセットが千円という
名匠に行ってきました。当りでした。
蕎麦だけでも食べに行きたいような店でした。
どうもありがとうございました。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 15:59:25 ID:GgggMJ3m
今度、五福にいく予定なのですが、「小=普通盛り 普通=大盛り」と思っておいていいのでしょうか?
599蕎麦通:2009/02/12(木) 23:46:06 ID:EWKLZrPd
福島県喜多方でそばフェスタがあります一食500円(トッピング別)俺もいってきます。お勧めは会津のかおり店蕎麦通の人是非どうぞ^^
場所は喜多方プラザ文化センター14日です。10:00−17:00
蕎邑さんの蕎麦は福島一ですよ!!!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 07:32:05 ID:BrncmAOy
スレチだけどレス
蕎邑の蕎麦は意外と平凡。山都っぽくない。
こんにゃくは美味かった。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:52:34 ID:BwydHEjR
マルチの相手すんなよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:23:06 ID:W1L7jDw3
栃木市のいづるやってどうなんでしょうか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 20:14:06 ID:ZQmif6Hf
逝くのが大変。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 05:51:38 ID:eov4X32+
いづるやはうーん。並んで食べるから美味い気分になれる店。
いづるやの先にはうまうまの店が少し。

だけど粟野地区には敵わないと思うよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:02:22 ID:zG1q8gfJ
中三依のかじか食堂の蕎麦おいしかったです。
あと、舞茸のてんぷら
606名無しさん@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 15:35:07 ID:lxm4xsfG
釜揚げうどん@台新田

安くて、コシがあって良いな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:38:20 ID:c7ZTO6il
そんなことより丸亀製麺がかなりうまい件について。
608名無しさん@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 18:00:27 ID:snVQQuNB
丸亀製麺@釜揚げうどん 台新田

 確かに、あの値段で あの味。店も新しくて綺麗。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:56:01 ID:3aNizRbX
ばんどう太郎のから揚げうますぎてわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 09:26:43 ID:gcyfuiEV
そばやまつもとにいったことある人いる?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 10:58:26 ID:AMbUv1vs
>>610
いい加減うぜぇよ店主
612名無しさん@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 11:46:37 ID:QP+FXRJ+
壬生のまつもと

老夫婦だけの経営で、看板も案内板も出さない。宣伝ゼロ。
典型的な職人気質の真面目な御主人。2チャンネルなどやるはずもない。


こう書くと また店主登場とか ほざくのだろうが、今営業時間で、調理場には
PCも無いし、携帯で書くわけもない、

当然俺は ただの客。 そばやまつもと:物凄く細い蕎麦で、美味しいよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 14:44:25 ID:0lBgg/r1
まつもとはあの味であの安さだもんな。
近くにあったら週に3回は通うのに。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:54:08 ID:U7mzaX9P
宣伝と擁護うぜーよ>まつもとの身内
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:13:20 ID:D457Rboy
書き込んでいる暇あったら、食い終わった食器
はやく片づけろよ。
616名無しさん@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 13:09:36 ID:pHvtfFV5
ぶつを:宇都宮市役所横

行ってきた。結構混んでいるな、店も綺麗だし、うどんも美味い。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 23:48:26 ID:MvizU88S
昨今の不況の影響か、かなり厳しいんだろうな。
まつもと…
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 10:20:17 ID:aTJFycbS
この間佐野の鈴庵に行ってみました。結構混んでいたしここは人気なのかな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 16:36:34 ID:/rTIX0Es
ぶつをのデザートって少なすぎて失礼なんじゃ?

あれならないほうがまし
620名無しさん@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 17:43:52 ID:ZTFUiCmk
ぶつを
セットメニューの「サービス品」じゃないか。それの文句を言うもまえは・・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 06:00:22 ID:nwfO20Le
(・_*)\ペシ(`o´)ノぶつお
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 17:05:40 ID:zScqTo9C
あれをサービス品と思って出しているのなら、感じ悪いと
俺も思うよ。
ないほうが気持ちいい。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 08:28:37 ID:O8a9ndUQ
貧相なデザートよりも強気すぎる値段を
どうにかしてもらいたい。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 11:35:18 ID:z7M4IvGD
>>619
デザートの写真がないと判断できない
625名無しさん@お腹いっぱい:2009/03/10(火) 16:23:14 ID:doS174bN
釜揚げうどん・丸亀製麺 宇都宮市台新田

結構混んできたな。学生も増えたな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 16:54:15 ID:4+Fj5kSb
下野市下坪山の「そば処 利久」さんをご存知の方いらっしゃいますか?
本業は家電修理で、来客のあるときだけ注文を受けてから蕎麦を打つそうです。
十割蕎麦を塩で食べるのがお勧めで、食べた知り合いがえらく感動していたもので。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:37:32 ID:xaYTR7sZ
知り合いの他にも知ってる人を探す訳は?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 21:22:51 ID:eKU3RuYt
明治庵て蕎麦屋は壁一面に芸能人の写真付きサインが。

栃木であんなにサインがある店はあんまりないでしょ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 10:05:19 ID:VBhHxJBP
>>626
>下野市下坪山の「そば処 利久」

利久な、行ったよ看板に釣られて。

食べてる間、隣にオヤジに座られてうんちく垂れられながらツユも
つけさせてもらえず、大して美味くも無い蕎麦を塩付けて食いたけ
ればマジお勧め。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 14:19:44 ID:eLzLtwze
佐野のジャスコ近くにある
「たもんや」結構美味しかったお
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:13:34 ID:0irWZz3V
鹿沼は、にら蕎麦が名物だね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 18:07:47 ID:LcKcyI1Z
>>631
宮入そばかな
個人的にはそんなにおいしいとは思わなかった。
量は多かったよ。
常連らしき人たちがそばに直接七味をかけて食べているのには
驚いた。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:09:05 ID:jQXL8hw7
たしかに宮入は、量は、あるね。普通の蕎麦だと思うけど客は、凄いな〜あんな不便な場所で。ちょっと掃除したほうがいいと思う汚すぎ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:26:37 ID:1AIxh2A9
駒生の「たぬき」
久々に行ったけど相変わらず混んでたな。
量も質も満足でした。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:30:34 ID:pKjgoCxU
>>634
あそこちゃんと美味しいんだ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:48:17 ID:RZcJngbD
機械だろ?
栃木の人って蕎麦に関して舌が肥えているって思ってたけど
わざわざ機械なんて食うんだ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:52:24 ID:pKjgoCxU
別に肥えてないよ
うどんが不味くて蕎麦粉が豊富だから蕎麦食うだけで
638名無しさん@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 18:14:52 ID:QVZ2Ce8m
話題がないのか?あげとこ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:53:40 ID:yjoIgLBP
栃木なら蕎麦屋(うどん)やっても喰っていけるだろうという
小賢しい了簡の店が大杉。
640名無しさん@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 18:34:36 ID:MKXefwTv
美味いうどんや 少ない栃木。

でも 蕎麦はそこそこにあるよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:48:16 ID:ZWusjtjc
美味いうどんが食いたければ、加ト吉の冷凍うどんがお奨めです
昔は小麦の味が薄かったけど、それも改善されたようで、もう無敵
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 14:53:23 ID:lZ75Myky
さぬ吉...
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 15:59:21 ID:lqzlcvbO
自治医大西口近くにある田舎屋に行ってきた。
あのコシはなかなか良い。きのこうどんを食べたけどおいしかった。
できれば、店内を禁煙にしてくれ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 17:03:20 ID:IM5wH+S9
俺も田舎や結構いくよ。ピリ辛つくね汁が好きだ。
この前2枚(800g?)食ってまだ余裕があったから
今度は1kg食ってみる予定。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:43:38 ID:mKsKD65G
ここは田舎屋うどんとそばやまつもとの宣伝しかないのか><
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 16:54:50 ID:lUOZb1zP
ラーメン屋やるなら蕎麦屋やったのが無難だからだよラーメンはまずけりゃ如実に味に出る。蕎麦は平均点がすぐだせるから。仕込みもラーメン屋に比べてかなり楽だしね。
647名無しさん@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 13:37:05 ID:LDGkhSUV
来月日光に旅行で行きます
蕎麦打ち体験したいのですが、どこか穴場ありますか?
もしくはおすすめが聞きたいです
本に載ってる所は無難なのでしょうか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:16:40 ID:zzJJjTFC
以前ここで紹介されてた下野市のあま寺にある蕎麦屋さんに花見がてら食べてきました。昼時だからかかなり混んでいましたが雰囲気があって良かったです。味も満足でした。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:59:44 ID:9GLQ0Kgf
なんていうお店?
ぜひ、行ってみたい。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:10:48 ID:4VnSIW81
>>50
651名無しさん@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 16:05:50 ID:ur081Mpo
並木蕎麦:日光

行ってきた。店員の態度も別に問題無し。客は俺だけ。
灰皿置いてあったが、食い終わるまで誰も来なかったので、煙害テロ受けず、
蕎麦を味わえた。将軍蕎麦食ったが、美味かったよ。
でもあれで大盛り1400円は ボリ過ぎ。あんな田舎で払う額じゃないな。


観世音下の家:日光

並木と連食で行ってきた。客は俺だけ。禁煙で外からでは汚そうなイメージだ
ったが中は 綺麗で 味も納得。また行くな。


あの辺のまとめ
             味
野点庵     禁煙   ◎     
観世音下の家  禁煙   ○
小代行川庵   禁煙   ◎

挟蕎      煙害+  △ 
並木蕎麦    煙害+  ◎
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 08:56:25 ID:P3ruQ1yx
並木蕎麦たしかに美味いよな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:10:42 ID:IyQpN3pE
壬生町のおもちゃのまちで鉄道模型展をやっているので
行くのですが、近くにお勧めのそばやはありますか?
http://mibutoymuseum.com/hp_event/event01.html
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:10:53 ID:k4f+NeEw
>>653
展開が読めるよなww

俺なら橋本屋だけど
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:52:48 ID:/piwqrih
>>654
おもちゃのまちと聞いただけであそこが思い浮かぶよ。
行ったことはないけどね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 14:47:10 ID:/DRuqP0Q
騙されたと思ってここ見て並木行ってみたら
本当にまじウマー。

疑って悪かった。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 10:54:24 ID:3HW3kU4+
独協医大に通院しています。
投薬時間待ちに蕎麦でも食べたいのですが
おすすめはありますか
658名無しさん@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 12:28:32 ID:Q+IRmfE1
壬生
農家そば処  蕎香
そば処    花の季
そばや    まつもと
そば処    都庵
手打ちそば  利休庵
蕎麦処    みかど    
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:46:51 ID:/PLO75sA
>>658
なるほど。今度は分散させる手で来たか

あと利休庵とか馬鹿な事言ってんじゃねーw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:02:02 ID:39+y1b79
>>658
まつもと市ね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:18:52 ID:or3Zbh7r
独協医大からだとやっぱり一番近いのはまつもとかな。
おもちゃの町駅の近くだから歩いていけるし。
他は車でないとつらい。
昔通院してたときは院内のレストランでカレーを食うのが好きだったな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 07:48:37 ID:/BX+Yw/H
利休庵よりまずい店を俺は知らない。

カップ麺やコンビニ蕎麦のがずっとうまい
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 07:36:50 ID:7ZDzFhlM
でも利休庵入ってるよ。
あれをまずいと思う私が馬鹿舌なのか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:32:07 ID:0U92N7/5
駐車場、いつも一杯なのが本当不思議。

蕎麦だけでなく、天ぷら、炊き込みごはん
すべて不味いのに。
金とっちゃだめだろ、あれで。

俺は金もらっても二度と食いたくない。
665名無しさん@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 17:09:26 ID:0KHuBxN5
栃ナビでは、美味い、美味いの連発でコメント数も異常に多い・・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:02:53 ID:SusXf+9q
通り掛かりの者ですが、おいらもそこは激マズだと思った。
家族も騙されたと言っていた。

ちなみに家族一同、蕎麦好きだ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:01:23 ID:BjjzCE5T
栃ナビはいわば広告、口コミ掲示板ではないようだ。
ネガティブな投稿は全て削除されるらしい。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:08:41 ID:WLKAwcvv
栃ナビも2ちゃんねるも信憑性は目糞鼻糞だよ。
悪評は削除orまともな意見からどうでも良い意見まで・・・
結局は自身で確認しなくてはならない。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:10:57 ID:NGXTYReB
栃ナビよりは2chのほうが参考になるよ
栃ナビは北朝鮮じゃん
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 05:32:14 ID:bJ0dcs1P
ナビと言う意味では 「誘導」だから合っているが ポイント制や行かなくてもコメントが書けるから 信憑性は2chの方が上でしょう だって ここにかいてもお金(掲載ポイント集めて商品券になる)にならんし まさに票を買っているが如しにしかみえない
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 08:58:08 ID:0QxuMEPF
まずいところの話は置いておいて、私は都庵は好きです。
地元の蕎麦屋として必要充分に美味しい。
店員さんの応対は丁寧で子連れにも親切です。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:29:11 ID:ZOof9SZi
都庵は運が悪いと雰囲気が落ち着かないんだよな。
席によっては店内奥のお茶の間が丸見えでそこで子供が遊んでたり
みんなで飯食ってたりしてることがある。
この前改装中だったけどその辺は改善されたのかな。
甚作のほうが好きだけどわさびをすりおろすのが('A`)マンドクセ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:01:26 ID:RL6CUWWO
>>626
塩で食えとかって苦手な感じ
674県外の者ですが:2009/04/10(金) 21:57:50 ID:03OrrV8K
>>630
「たもんや」は美味しいよね
アウトレットに行った時は、佐野ラーメンか「たもんや」で蕎麦を食べてる

>>19
去年の夏に日光に旅行に行った時にたまたま見つけて食べたけど、なかなか旨かったよ
県外ナンバーが多かったから、観光客相手の蕎麦屋かと不安だったけど、かなりレベルの高い蕎麦だった
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:09:16 ID:nDx6CWk/
アウトレットの道ってお店

栃木の全ての店を敵にまわした

うますぎ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:29:13 ID:03OrrV8K
>>675
「道」という店はアウトレットの中にあるの?
それとも近くにあるの?
明日アウトレットに行くので、食べてみようと思うのだが
オススメも教えてくだされ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:37:23 ID:nDx6CWk/
アウトレットの中にある
ちょっと広いけどピザ屋の近くにある

麺が窒息するくらいもちもちしててどれもうまいから好きなのを選んでくれ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:45:02 ID:03OrrV8K
>>677
サンクス
あまり混んでなければ食べてみるよ
土、日は飲食店の行列が凄いからね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:46:39 ID:S8brNIRn
話の流れからいって>>676が明日行くアウトレットは
佐野プレミアムアウトレットな気がするが
>>675>>677の道というお店は那須ガーデンアウトレットのお店の気がする
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:48:36 ID:nDx6CWk/
混んでても客の出入りが早いし是非オススメする那須塩原のまともなうどん屋はあそこだけだ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:49:35 ID:nDx6CWk/
>>679 なんだってー
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:00:41 ID:LRHpr2aH
佐野プレミアムアウトレットの飲食店一覧
ttp://www.premiumoutlets.co.jp/sano/brands/index.php?cmd=category&id=c9&1239371909

那須ガーデンアウトレットの飲食店一覧
ttp://www.nasu-gardenoutlet.com/shop_guide/restaurant.php

釜あげうどん道があるのは、那須だね。
佐野にも釜あげうどん屋があるけど、名前は水山(すいざん)だし、そばは
くろ麦(ベルモールにもある)。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:03:26 ID:nDx6CWk/
那須以外にアウトレットがあるだとorz

684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:08:15 ID:nDx6CWk/
>>676には慎んで謝罪の意を表明する
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:08:44 ID:LRHpr2aH
>>683
那須は去年オープン、佐野は2003年オープンだよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:12:24 ID:nDx6CWk/
知らなかったー('A`)
687676:2009/04/10(金) 23:18:05 ID:03OrrV8K
自分が明日行くのは佐野アウトレットです
早合点してすみません
アウトレット周辺で適当に蕎麦を食べて帰ってきます
悠庵も気になるけど、多分たもんやに行く気がします
このスレをざっと見た感じでは佐野市の蕎麦屋は挙がってないですね…
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:18:11 ID:nDx6CWk/
あと大田原の日赤の目の前にある小池屋は評価する
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:21:09 ID:nDx6CWk/
>>687俺も早とちりしてたよ佐野は詳しくないからわからないや
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 17:30:07 ID:vWzZK59z
野木の美家古家。
蕎麦も( ゚Д゚)ウマーだったが、天ぷらも( ゚Д゚)ウマーだった。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 13:46:15 ID:/OY7jxD/
天麩羅がうまくて沢山ついてくる天もりって
どこがおすすめ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 12:25:53 ID:3Fc9RgSa
佐野だったら堀米のかさはらが美味いよ。
毎回天もり頼むけど、蕎麦も少し辛めなつゆも美味いし天ぷらが軽くて食べ易い。
昼時なんて結構混むのに、ネット上では情報少ないのが不思議な位だ。

あとは栃木のくろみやもガツンとしたコシがある蕎麦と、鴨が美味い。
ついでに店主のおじさん始め従業員がすごく感じ良い。
693名無しさん@お腹いっぱい:2009/04/15(水) 12:23:12 ID:q0IFzgmg
 今日の下野新聞に大手自動車メーカーをリストラされて 讃岐うどんの学校

行って、50号線沿いの「佐野で、讃岐うどん」の店を始めた人の記事があっ

たが 誰か行ったことがありますか??
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:33:13 ID:qLUNOi1N
ありますけど何か?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:53:38 ID:ygj6uPhP
栃木の魅力は?の問いに
http://image.blog.livedoor.jp/parumo_zaeega/imgs/e/9/e9640c22.jpg






こんな変な奴ばっかなのか栃木はwwww
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:55:00 ID:ek7jOqjx
スレチだがオリオン通りのフジのカレーって旨いよな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:33:35 ID:uT8Coqeg
いや、バルチックカレーが一番うまい。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:50:41 ID:T0wv0YY2
インドカレー系じゃなくて、日本カレーで美味い店は?
ビーフカレーが800円以下で食えるところで!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 18:03:18 ID:rW12SIQO
いつまで引っ張る!!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 18:33:54 ID:uRhodQ9l
外食は高いな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:58:43 ID:HitCqb3H
【事件】バルチックカレー、中国での展開をダシに投資家から10億円集め?未配当のまま返金応じず解散
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240277198/
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:17:14 ID:tDs0wG7m
食い物系ブログをうろついていて見かけた間々田の鈴忠。
野菜てんぷら1品50円各種、おまかせ11個盛500円につられて行ってみた。
蕎麦は可もなく不可もなく、きゅうりの漬物とブロッコリーのサラダが付いて
ちょっとだけお得感があった。
てんぷらはうまかったけど多すぎたorz
帰りにてんぷら残したらお持ち帰り出来ますといわれた。
先に言ってくれれば半分残して晩飯のおかずにしたのに。
蕎麦を半分食ったあたりで蕎麦湯と一緒にそばつゆの徳利が出てきた。
いや、最初からそば猪口たっぷり入ってるので追加を持ってこられても(^^;
しかも徳利にもたっぷり入ってるし…
狭い店で客層も近所の人が酒のつまみにてんぷらを食うといった感じで
皆飲んでいた。
せめて隣で歌うのは勘弁してorz
てんぷらは魅力だが客層がこれじゃちょっと辛いな。
次は温かい蕎麦を食ってみよう。
以上味音痴のチラシの裏でした。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:29:59 ID:DFXvT17B
天ぷら11個なら二人でシェアして丁度かな?
自分は4〜5個で十分だが
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:04:09 ID:Bxxl0K7b
日光帰りに並木蕎麦行ってみたじょ。
美味かった。
ここの情報ってわりとあてになんのね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 17:55:04 ID:70O6cOv2
宇都宮の駅東近辺、簗瀬あたりで
うまいそば屋さんはありませんか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 08:25:57 ID:UgGU4Vl5
>>705
簗瀬の少し外側になるけど、「栗林(りつりん)」は?
ttp://www.tochinavi.net/spot/home/index.shtml?id=2689
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~riturin/
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:40:00 ID:MfhXyz3q
ぼり放題の栗林か。

っていうか、わざわざ不毛地帯で探す意味は?
近場でという理由なら、カップめ・・・・・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:16:28 ID:w4PjDBP5
>>702
場所どのへんですか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:31:09 ID:UgGU4Vl5
>>708
間々田の鈴忠って書いてあるんだから検索しようと
思わないの?
自分は知らなかったけど、間々田だから小山だろうな
と思って、「間々田 鈴忠」でGoogleで検索したよ。
ttp://gourmet.livedoor.com/restaurant/389408/
間々田の自動車教習所のすぐ並びだね。
一緒に載ってるブログ見ると天ぷらが大盛りなのも
わかる。
そばも量が多いのね、大盛りだけど土鍋みたいな入れ物に
入ってる。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:01:34 ID:w4PjDBP5
間々田教習所あたりは間々田じゃーねーよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:04:47 ID:w4PjDBP5
あそこら辺は、間々田じゃねーよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:05:52 ID:VO3+W4uU
ままだのままだ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 12:48:51 ID:0L47UMFv
まだまだだな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:51:31 ID:E48LcDky
まんまだ、まんまだ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:46:52 ID:9t7+/FiU
ままだのまんまはまだだ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 02:13:28 ID:e+fHbIcR
間々田の人気に(ry
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 17:29:03 ID:wzmiTWZ0
並木蕎麦食べましたよ。わりとすいていたので
ちょっと心配になったけれど食べてみたらとてつもなく
美味かったです。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:51:35 ID:XGMPu9TJ
今日、あしかがフラワーパークに行ったら、
園内で仙波そばの店があった。(模擬店みたいなタイプの)
14時半頃行ったら、「もう終わりなんです。。。」
と言われ、結局、食べられなかったけど、
大藤まつりで賑わうこの期間だけの出店なのかな?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 01:41:08 ID:lVGyMnwi
仙波そば…ププッ!

仙波まで行って食べ歩いたが かなりレベル低い

宇都宮や壬生の美味い店には遥かに及ばないですよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 13:23:39 ID:PBw6wOoh
宇都宮の蕎麦…ププッ!

宇都宮で美味い蕎麦なんて食ったことない。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:46:31 ID:lVGyMnwi
そういえば宇都宮には美味い店はなかったか…

しかし仙波や出流の蕎麦はイマイチなんてもんじゃなかったな

やはり蕎麦粉に中国産を混ぜているとしか思えない
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 10:13:51 ID:MgGXouWg
仕事で一時良く宇都宮へ行った。ホームにある野州そばでコロッケそばを何度か食べた。「餃子そば」があって、そそられたが一歩踏み出せなかった。
そうしているうち宇都宮へ行く用事はなくなってしまった。
餃子そばを食された方にお聞きしたい。
餃子そば、美味しいですか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:42:37 ID:o2lnFY4M
餃子とそばは合わないです
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 07:02:41 ID:RPg8oUur
そうでしょうね〜
でも一度は食し、餃子とそばは合わないこと実感したかった、です。
ありがとうございます。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:04:02 ID:qxN9RyOg
仙波そば…
そんなのあるんだ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 06:40:42 ID:E4LOngJs
自治医大の、うどん哲屋 店主が変わったのか、うでが相当あがった。かなりうまい。店の感じも前と違って よかったよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:09:02 ID:iK8Tfpux
>>726店主は変わってねーんじゃね?今年オープンした店だろ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:40:47 ID:i+U+GrWB
見え見えの宣伝に反応するな初心者
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:11:24 ID:RtvHPDKQ
>>726終わるの早いよな。
つけ汁がうまいよな、食べたくなったから明日行ってくる。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:23:09 ID:iIOGAezv
粟野のおいしい店教えて!
個人的には、百川本そばが好きです。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 09:43:43 ID:h2r2jcNy
百川は天麩羅をなんとかしてほしいよ

それとわさびつけてくれよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:41:50 ID:hU6IGeft
出流だと出流屋がナンバー1ですか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:50:09 ID:n1uFUDug
>>732
PRはNO1なんでしょうねw
俺は、その先の石田屋が好き。
全てを食べ歩いてる訳じゃないから、何とも言えないけど。
自分の好みを探すのがいいと思う。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:45:18 ID:hE4lk4Sz
どんぐりのなんとか…
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:11:54 ID:htH2XPU7
足利事件の菅家さんは無罪だったな。
栃木のボンクラ警察は捕まえようと必死だったから無実の人を有罪にしようと企んでいたんだろ。
こんな奴ばっかで栃木の民度の低さにはあきれるばかりだよ。
菅家さんに謝れよボンクラ警察ども!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:56:17 ID:30ODpfVi
出流屋、あんまりうまくないよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:01:42 ID:2rh6hNeA
出流の蕎麦はマズくなってしまった

だから行かなくなった
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:47:01 ID:MNnjZ5mX
蕎麦打ちって難しいよね?
739名無しさん@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 12:39:24 ID:GoP/EA1k
1から読んで、店を選んで行った。取り敢えず、宇都宮の2軒。


いしかわ@瑞穂野:確かに 雰囲気とか良いが、皿盛りなので 最後に水が残ってしまうので、
         最後の方の蕎麦がびしゃびしゃだな・・・・


石奈多@石那田 :皿盛りなのだが、いしかわの欠点を補う皿の上にザルを置き、その上に蕎麦
         を盛るので、水切りが出来ている!

         極めて細くて美味い。美味しい日光連山からの豊富な地下水を使っているの
         で、蕎麦・汁・茶など納得の味だわ。御主人の真面目な率直な応対も素晴ら
         しい。家族連れや、都会の客をもてなすには景色、雰囲気も最高。

まだまだ2ちゃんねるとはいえ、貴重な情報満載だな、ここ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:19:38 ID:wxU6xN7H

栃木リンチ殺人事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%83%E6%9C%A8%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%81%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6

【強姦】 警部補強姦逮捕 栃木県警「心から深くおわび」 [06/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1213958526/

【栃木】連続強盗強姦の2人 懲役30年と28年を求刑
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20090519/CK2009051902000109.html

【父親が実娘を強姦し続けた】栃木実父殺し事件
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096037070/

栃木県立今市高校教師、卒業生も強姦されたと被害届を提出
http://sagool.tv/detail/3880201651115013861/

取り調べ女性への性的行為否定 元栃木県警警部補が無罪主張
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5043/1190871900/66

【社会】「強姦が好きで、彼女や風俗店では満足できない」 33歳無職の男を再逮捕…栃木
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240961004/

【栃木】強姦被害者望まなかったのに 宇都宮地検勇み足? 起訴”強行”[01/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.html/wildplus/1232861243/

【栃木/教師】女子生徒への連続淫行高校教諭、3度目の起訴
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234921971/

【栃木】先生とラブホ女子中学生「ベロチューしまくった」「乳首触りすぎい…まあいっか」お口の中たかゆき★11
http://s03.megalodon.jp/2009-0417-1923-18/tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239940813/
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:01:18 ID:GDSdFe8f
打ち手が複数いると、当たり外れがあるのはたしか
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:28:41 ID:e1UdEhKP
皿盛りにする店は頭おかしいよ
せっかく美味い蕎麦なのにびしゃびしゃで下のほう激まず…
立派な皿で見栄えいいのはわかるんだけどさぁ…折角美味いんだからさぁ…
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:57:01 ID:jUNbNc8/
>>738
難しくないよ!少しやればコツが掴めるから簡単だよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:38:32 ID:RWlnpNWx
>>741
それにしてもねぇ(笑)


蕎麦は粉だよ。最高の粉なら不味く打つのが難しいくらい。
逆に最悪の粉をなんとかするところで、技術の差があるかもしれないけど。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:06:15 ID:Bd/nKnHL
>>739
今日、>>739さんの書き込み見て石奈多に行ってきた。
宇都宮市内とは思えないのどかな所だった。
土日限定の料理付きのにしたけど、雰囲気も接客も
好感が持てた。
蕎麦遊いしかわは天ぷらが安くておいしいから魅力的だけど
そばは皿盛で最後が残念なんだよね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:09:41 ID:z2nmVJBG
あのへんだと源平も美味いよね
メニューによっては皿だけど…
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 11:04:39 ID:Gg4YA9G9
いしかわとか源平とかの蕎麦を美味いとか言っている人は
粟野あたりの蕎麦を食ったことがあるのかな、と思う。

748名無しさん@お腹いっぱい:2009/06/08(月) 13:01:13 ID:hHAs3awo
粟野

粟野物産 宮入 かすお 遊の郷 さか家 みず沢 永野 たろっぺ茶屋

大越路 百川本 嵯峨

こんなところか、どこがお勧め?  >>747
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:47:04 ID:V4NJtQhL
>>747
そういえば、その2店って味とかメニューが似てるな
粗挽きの十割とかソックリじゃね?
なんかつながりとかあんのかな?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 08:42:10 ID:Hz7mV+l9
最後になるにつれて不味くてつらくなるところが似ている。
いしかわのほうが天ぷらが美味いからましといえばまし。

粟野の蕎麦は地粉を使っているから、どの店に入っても
そう失敗することはない。
が、十割の百川、腰の弱いたらっぺ、麺が変わっている
大越路、あたりは好き嫌いがあるかも。
それと永野家は日によって蕎麦の太さが違ったりするので
注意。
宮入はにらそばが好きならお勧めだが、単純に蕎麦を食べるなら
ちょっと、というかんじ。

出流のほうにいっちゃダメだよ。あそこは数年前から輸入粉だから。

751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:18:33 ID:Bg6aCqPR
>>747
粟野のどこのお店がオススメ?

しゃっきり系の蕎麦が好みなんだけど…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:07:45 ID:HFuR5Wka
しゃっきり系っていう表現がよく解らないな?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:32:11 ID:/1FPUFH8
>>747>>752

で、粟野ではどこがオススメ?
754名無しさん@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 11:04:12 ID:pu+jKNnf
748から 750の微妙なところを除くと

粟野

粟野物産 かすお 遊の郷 さか家 みず沢 嵯峨 

上記が残るが お勧めは??御教授下さい。 
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:14:24 ID:jP/pkVPj
>>754で挙げられてるところより源平&いしかわのほうがうまいと思うwww
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:18:28 ID:SD7kkegw
>>747
で、オススメはまだ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:19:10 ID:xYiZUaXp
出流は他県の蕎麦オンチどもに任せておくから論外としても
粟野を周ったとき美味しい蕎麦は皆無だったけどな

また出直して行ってみるか
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 09:03:16 ID:zC0foKeh
人それぞれ好みあるから、一概に言えないよね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:19:11 ID:Yceox64O
もう週末だよ
で、どこの蕎麦が美味いの?>>747
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 16:38:42 ID:/FiS/oun
759って日本語不自由なのかな?
読解力つけてから来るといいと思う。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 16:52:48 ID:tGt6gopk
>>760
で、お前のおススメ店はどこなんだ?www
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 23:08:50 ID:lmwmvjYl
>>760
どこの蕎麦が美味しいのか言わないのに源平とかいしかわをまずいと言われても困るよ?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 12:18:37 ID:wyXla7Ja
源平といしかわ

まずいに一票。
でも「うまい」と感じることができる人が
うらやましい。
どこの蕎麦でもうまいんだろうなー。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:41:14 ID:B/QpAYlL
>>747=>>763

で、どこがオススメなんだ?
貶されるのが怖くて書き込めないヘタレなんだろ?wwwww
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:47:32 ID:IJHryqKP
那須の帰りに、高林の高林坊で蕎麦食ったけど 美味しかったよ
あの辺のそば粉みたいだな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:14:04 ID:QvMLA417
>>763
不味い店を語るのは雄弁だけど
美味い店はどこなんだい?
767名無しさん@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 11:51:07 ID:oLTKqCTE
胡桃亭 わらび野 小代行川庵 てんやや 石奈多 
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:59:04 ID:K5PluL9S
 ↑
胡桃亭以外イマイチ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:11:34 ID:x8DLpSyA
>>747

粟野のうまい蕎麦屋まだか?www
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:16:52 ID:H8LWTRF1
粟野の美味い蕎麦は8日間考えても出てこないほど難解な名前なのか!?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:57:44 ID:t8jbcjAS
粟野は蕎麦どこが美味いのかな?大越路そばって粟野だっけ?

真岡市てんややは会津に自店の蕎麦畑を持っていて、収穫した蕎麦粉を使って打つ十割蕎麦で
味は栃木県内最高だよ

ただ全席喫煙可能なのが難点だな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 09:25:26 ID:Z8xHIajW
てんやや
自分には今一だったな
てんぷらにごま油使ってるのもNG
ごまの香りが強すぎて繊細なそばの香りが台無しだ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 19:21:33 ID:4J1QH0r8
>>747さん…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:53:15 ID:isjcYw3M
>>772 どっかお勧めの店ない?
775名無しさん@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 11:43:22 ID:HyW2Qjjt
>>767 以外なら

久 我@鹿 沼  
野点庵・観世音そば下の家@日光  
二八や@宇都宮
季楽里@上三川  
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:42:39 ID:EYdvqypM
わたなべはどうですか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:01:00 ID:gohR0dDs
>>777ゲトー
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 03:08:28 ID:ZPlWbI4x
>>777 オメデトー

わしは旅行が当ったww
うははw
779名無しさん@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 12:54:43 ID:GRjRi1dA
粟野のお薦めは結局どこなのでしょうか?

進行が遅いようですので、気長に待つことにします。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:21:59 ID:rcG/DxW/
俺は、大越路かな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:42:07 ID:VwvJX+pP
大越路トンネルだな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:59:50 ID:d0YyzIj9
>>779
自分は嵯峨が好きです。
食べた後、そのすぐそばにあるパン屋に寄って
帰ります。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:15:58 ID:6uypcQ80
たろっぺ茶屋なんかもいかがかな?
待ち時間のつまみも有るし
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:32:23 ID:SggtvhKp
たろっぺ茶屋とかwwwwwwwwww
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:40:27 ID:FnukAyLz
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:53:56 ID:SggtvhKp
市販のツユかぁ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:54:11 ID:EESyjAvk
県庁近くの路地にひっそりと佇む「たちばな」は安い
そば湯が濃い(多分そば粉を溶いてある)
特におすすめではないが好きだ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:48:51 ID:/FDUaD6b
百川そばを食ったあと30分くらいすると幻覚を見る
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:16:23 ID:tJxFoACI
粟野は宮入
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:14:46 ID:4Ki6X1Ms
>>788 どこ?味は?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:08:38 ID:UaxAVvzL
イカリ湖のそば屋はマジ最高!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:10:09 ID:QX7RyqMy
>>789 自分は787さんではないが、ここだな。


ttp://www16.ocn.ne.jp/~river100/index.html

この店がある道沿いは蕎麦屋が何軒かある。
このスレで何度か名前が出たのは、嵯峨とたろっぺ茶屋かな。
793名無しさん@お腹いっぱい:2009/07/15(水) 18:03:51 ID:AYUgAvxE
>>739   >>745

これを読んで、 石奈多 行った。

確かに長閑な中で、至福の美味ですわ。癖になる味です。
都会の人連れて行ったら大喜びされるな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:15:50 ID:1wT+ZsLz
>>793

>>745です。
東京に住んでる両親を連れて行ったら喜んでくれるだろうな
と思った。なかなかああいう雰囲気のところで食べる機会って
ないし。
のんびりした雰囲気でいいんだよね。
蕎麦とは関係ないけど
犬がスピッツなのがちょっと意外なくらい。
柴犬みたいなのがイメージに合う。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:23:14 ID:VyEb5V4N
ちょっと聞きたいんですけど、生地が硬くもないし、柔くないのにどうして水揚げで、そばが切れるんでしょうか?
796名無しさん@お腹いっぱい:2009/07/16(木) 11:41:12 ID:vKQ71p9A
>>795

茹で時間が長すぎる  30〜40秒が二八なら普通かな
捏ね方が甘い(短い) 水回しを十分にやって、今より倍の時間かけて捏ねてみては
つなぎの量が少ない  十割だと厳しいよ 三七・二八
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:42:28 ID:WY7ao3bl
にしんそばが食べられるところはありますか?
足利で1件見つけたんですがもう少し宇都宮に近いところがあれば
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:37:21 ID:bCv/F4Q8
>>797
検索した結果なので味はわからないが。

辰悦 宮環そば白沢街道沿い
にしんを京都から取り寄せてるようだ。
http://www.tochinavi.net/spot/home/?id=5577
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:10:26 ID:Wex4YwFI
ありがとうございます
栃ナビはチェックしておりませんでした
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:18:59 ID:edW8RUFr
800
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:10:44 ID:qhWJy++m
保十路@宇都宮市横山町

そば…一流
サービス…三流

※地元のおばさま達で共同経営している蕎麦屋。
蕎麦が無くなったら終了。土日は13時には売切れ
になっていることもあるので注意。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:11:16 ID:So/9wI3O
>そば…一流

割と近所だから何度か食ったことあるけど
あれを一流ってwwwwwwwwwwwwwww
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:24:33 ID:n6QVZgWk
栃木県で白い蕎麦が食べられるお店があれば教えてください

相模原にある「福むら」という店で食べた味と似ていればいいのですが・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:43:43 ID:b8YA2/5E
>>803
小山の今昔
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:02:05 ID:n6QVZgWk
>>804
ありがとう^^
調べて行ってみます
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:20:48 ID:J2D1mtjG
にらそばってこっちじゃ有名なの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:54:39 ID:b1OBUyl1
天然温泉ザ・グランドスパ南大門のざる蕎麦は県内で一番美味しいよ。
808名無しさん@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 12:32:39 ID:ecazKdtb
>>807

 業務用の蕎麦出して、それを美味いという。

暇な従業員? 逆に ネガティブキャンペーン? 経営に必死な役員?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 08:19:50 ID:ge046KUT
>>808
天然温泉ザ・グランドスパ南大門のざる蕎麦は県内で一番美味しいよ。

これ本当の話、マジでヤバイ位美味しい。
焼肉も絶品の旨さだが、蕎麦も旨い。
南大門の経営者は立派だね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:12:11 ID:7+IqYq85
>>809
那須郡伊王野町、道の駅「東山道伊王野」の水車蕎麦食ってからホザけよ、ドアホ!!

平日午後1時頃には売り切れるので注意!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 16:18:47 ID:FhTiyhhI
>>810 あそこは水車で廻転しながら食べなくてはならないので…

そこがイヤなんだよなあ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:18:33 ID:lDiM6VBk
栃木の蕎麦と言えば「出流蕎麦」で決まり。
「いずるや」が超有名だが他15店の蕎麦屋も絶品。
http://www.iduru.jp/
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:14:13 ID:E7ikpSXq
>>812
栃木県に住んでいるなら、その意見には賛同できない。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:03:24 ID:OA8HURZ3
天然温泉ザ・グランドスパ南大門のざる蕎麦は県内で一番美味しいよ。

815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:07:59 ID:e5+b8J9B
>>814
焼肉で負けてこっちに来たのか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 20:16:16 ID:0chOjydJ
西方
大倉そば
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 03:08:24 ID:AfYDMwWH
出流蕎麦はうまいよね。でも、自産のそば粉の量考えてみてよ
他の産地の限定もそうだけどさ、作付面積、収穫量、消費量、まるで錬金術だよね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 12:02:17 ID:clwhH0uL
一番とか最高とか、粋じゃないね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:21:38 ID:AfYDMwWH
粋といえば、否定するわけではないが、栃木県の人って
麺を汁にどぶ付けしちゃう人が多いのには驚いた。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:01:01 ID:4tIZq4kQ
栃木の人間にとって蕎麦なんて上等な食い物じゃないし
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:37:04 ID:vhsUE/D2
粋なんて考えて喰ってる栃木人はいないよ
買いかぶり杉
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 06:18:29 ID:eRqvnSWc
どぶ付け?ってなんだい

麺の3分の1もつけないで、江戸っ子風に食べろとな

にらそば食べたい
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 08:02:21 ID:SuGoG+o3
どぶ付けってのは、麺を汁に全部付けることだよ。
もっとも、それに対応した甘口汁になってるから、いいんだけどね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:50:14 ID:e/pbabw6
天然温泉ザ・グランドスパ南大門のざる蕎麦は県内で一番美味しい。
あの味は一生忘れられないな。
何で南大門のざる蕎麦はあんなに美味しいのかな?
厳選したそば粉を使用し、手作りだからなのかな?
経営者は凄い人だね!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:04:26 ID:38Xc9dc6
              _.。ャぁて丕刀フ7ゎ。._
           ,.ィ炙ヲi≠┴⇒弍j込ス>。
.        ,ィ升ヲナ'´           `゙'<弖心、
.        ;夕フア´                \ホi心.
       んfiУ                ▽ij∧
       从j'Y                   ∨iハ
.       斤W                      kい
     |友カ                    }ソ川
.       い叭                   仄ガ
.     Wi从                  从ノリ
.      ∀t△                 ∧fリ/
       ゙マじへ、             /リiУ
        \夊id、_             ,.イ!刋/
         `マ才i「≧ェ。。.。。っ夭テ少'゚
           `゚'' ミ芝玉竺壬云=‐'´
826名無しさん@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 16:04:39 ID:ztGz21ug

出たな、焼肉板の褒め殺し。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:29:43 ID:e/pbabw6
>>826
褒め殺しじゃないんだよ。
本当に美味しいからみんなに一度食べてもらいたくて書き込みしているんだよ。
マジで本当に美味しいんだから。
828名無しさん@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 16:56:01 ID:ztGz21ug

業務用の蕎麦と汁で満足できれば幸せ者。 褒め殺し 乙!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:17:34 ID:/8gS251h
同じことしか書けないのは馬鹿の証拠
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 09:14:57 ID:VD3YSBUu
>>828
あれは業務用じゃないな。
厨房で蕎麦を打っているな、あの味は。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:34:38 ID:UF8Pu0PI
796 遅くなりすいません。うちの店はそと打ちなんです。あれから、そばもんという蕎麦漫画を読み初心に返って、いく所存であります
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:28:36 ID:zMVKho9H
「きそば」自体は通販で170円で買えるが。
http://www.wazaari.jp/category/men/men4/men4.html
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:14:05 ID:xJwBb4oy
>>822
にらそばってこれ?
ttp://www.t-cnet.or.jp/~matsu/
栃木では有名なの?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:00:48 ID:zMVKho9H
>>833
栃木の「ニラ蕎麦」は盛り蕎麦の上に茹でたニラが載っている。
ざる蕎麦の海苔がニラになったイメージ。
http://more.gnavi.co.jp/category/CategoryReport.php?scoop_no=1000000085

博多の「にらそば」はラーメンにニラが入った物。
http://blog.livedoor.jp/next_step_to/archives/51124562.html

835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:01:43 ID:9QYACEaJ
それはキワモノ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:00:09 ID:SnJpHh73
「にらそば」はある店とない店がある

ある店の主人はニラ〜と笑う
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 08:47:48 ID:u0YGKQ0m
>>836
つまらないよ。
みんな南大門のざる蕎麦は食べたかな?
とても美味しかったでしょ?
僕はもうやみつきです。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:39:50 ID:HdZMiIQI
あんたが言うから南大門で食べてみたよ。
ウマイ、旨すぎる、こんなに旨いとは思わなかった。
こりゃ栃木県で一番美味しい蕎麦なんじゃないか?

今度は焼肉に挑戦してみようと思う。
839名無しさん@お腹いっぱい:2009/08/12(水) 17:36:53 ID:NdHODRe1
焼肉板で相手にされなくて、蕎麦板までやってきたか、

褒め殺し?
ネガティブキャンペーン?
必死な関係者?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 01:25:41 ID:gJi+g3UQ
ま、あそこの蕎麦はパーキングで食券買うソバと同じだから

誇大広告も甚だしいな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 18:16:25 ID:DC/rZP5C
所詮そばなんてどこで食っても同じだろ。田舎の景色がいい所で食ってるから旨いと感じてるだけだよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 09:40:52 ID:jK5ps6tm
私、女性なんですけど、昨日、南大門でざる蕎麦食べてみました。
ここの書き込みを見て栃木県で一番美味しいと書いてあったので出てくるのを楽しみに待ってました。
食べてみるととても美味しくて、この書き込みは本当だったんだ〜と思いました。

南大門さん美味しい蕎麦、ありがとうございます。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 11:22:09 ID:AfhBAYiq
>>841
石臼での「挽きたて」はやっぱり美味しいよ。
http://www.kuranomachi.jp/spot/kuranomachi/kuromiya/index.php
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 09:27:13 ID:qxH3Nl5h
南大門の蕎麦はやっぱり旨いよ!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 14:23:39 ID:grSSu4zZ
粟野にある永野って蕎麦屋さんはガチでうまい
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 17:46:12 ID:QbC+1yNX
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:56:46 ID:b8tzYSm2
こないだ ロマンチック村の蕎麦食べたけど
まあまあ美味くない?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:21:34 ID:8GeiF8zW
那須の深泉行ったけど、俺には合わなかった。
麺は固いし、そばの風味も感じない。
やっぱり慈久庵が断然美味い。
栃木に慈久庵並みの味を出す店があったら教えてくれ。
接客なんかどうでもいいし、値段も気にしないから。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:33:06 ID:cXtjTIFx
真夏のこんな時期に蕎麦の風味とか、評価されるお店がかわいそうです。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:58:32 ID:iM3WHxmX
栃木のほうの不二屋っていうそば屋だかうどん屋だかわからん店の鴨南蛮食った。
なんつうか、薄いベーコンのような冷凍焼けしている感じのパサパサの肉片が
申し訳なさそうにちょこっと椀の底に入ってた。
あれがもしかして、鴨?だったのか?

ああいうのを( ゜Д゜)ウマーとか言ってるのか栃木では?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:51:00 ID:OeNnjawe
「栃木のほう」 ってどこだよw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:26:19 ID:oh4VcrvP
「消防署のほうから来ますた!」
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:46:26 ID:92yqPkKw
>>850
「丸不二食堂」なら栃木市に有るが。
http://9199.jp/phone_page/00940377/
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:38:40 ID:y1WgkMQh
くぼやまとかどう?
1回目は茹で前だった感じだけど
2回目はとても美味だった
丸抜きそばおすすめ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 02:02:09 ID:5IXWYgpz
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 10:04:01 ID:wSX60yit
石奈多@石那田
うまいと書いているやつ、なんなの?
騙されたよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:31:38 ID:Da6wuysQ
味の好みなんて人それぞれというのを忘れないように
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:20:36 ID:6orGJrUX
その通り。人それぞれだから。
騙してはないでしょ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:56:36 ID:2m0hrJcP
>>848

行ったことないんだが、慈久庵ってそんなにうまいのか?
せいろが1,100円で大盛だと550円増しってwww

写真を見た感じだと、胡桃亭とか源平、いしかわあたりと似たような
粗挽きの十割っぽいが?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:27:39 ID:1FR2zZv3
粗挽きの十割って、湯捏かなぁ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:49:45 ID:x30uid/3
当然、湯捏でしょう。
素人の俺だって、水じゃあ繋がらないよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:58:27 ID:paISvi0J
これは良いスレみつけた

栃木市内で美味しい蕎麦屋さんあるかな?
栃木駅南口方面に有るとか聞いたことあるんだけど
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 09:58:39 ID:Stmk72Sz
>>859
値段、接客を評価軸にするなら行かない方がいいと思う。
味は人の舌ほどあてにならないものはないから、自ら
確認するのが一番。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:53:06 ID:4NrCsjI4
やっぱり蕎麦といったら南大門だね!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:26:50 ID:UP1A8T14
>>862
「いずるや」が有るが栃木市では有るが市内からは遠く離れている。
http://www.tochinavi.net/spot/search_result/index.shtml?page=1&sort=3&is_search=&A4=&word=&c_01=1&c_02=9&c_03=70&area=A2_3%3AA3_6
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:08:25 ID:bIXP3Y1W
>>865
thx
そういえば名前聞いたことあるねそこ
今度の休みにでも行って食べてくる

栃木駅近辺はわからんのでまた今度にしてみる
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 14:28:11 ID:nNDr4usC
南大門のざる蕎麦の話でもしようぜ!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:24:01 ID:v/FygZwW
867 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 03:46:31 ID:O72EbRK+
短パンマン
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:42:57 ID:rCUkhekr
天然温泉ザ・グランドスパ南大門
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:35:41 ID:oGjJkGoP
粗びきってどのぐらいからかな?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:06:46 ID:xrz9Go9v
小山にある「そばのみ」美味かったよ〜
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:48:14 ID:wW6FhNvp
>>872
場所どの辺?
ぐぐっても引っかからん。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 03:51:54 ID:275fEZVw
>>873
場所なんてどうでもいいじゃん。
南大門のざる蕎麦食べてみなよ。
満足する事間違い無し!
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:18:28 ID:iK8vM7ra
ばんどう美味すぎてワロタwwwwwwwwwww
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 14:15:57 ID:275fEZVw
南大門美味すぎてワロタwwwwwwwwwww
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:12:26 ID:fpsqQxmE
おやまたNG
874 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
876 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 06:04:38 ID:pIO32NM8
きそば最高だろww
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 07:42:50 ID:vLQl4lTl
>>878
きそばの「き」は、きむすめの「き」と同義ですか?

(-д-;)ハァハァ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:03:23 ID:IHet2r7o
足利八木宿の例幣使そばがないなんて酷いスレだな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:42:35 ID:M53goy3x
栃木駅より北だが、くろみやが美味いよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:20:40 ID:BkwX56CU
山田うどんのかき揚丼セットが旨いよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:44:58 ID:gI5nfmMB
小山のうどんの二条
ここの隠しメニュー、にぎわいうどんが最高
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:03:01 ID:+WY8iOul
栃木県で一番美味しいそば屋は実は南大門。
こんな美味しい蕎麦食べられる所なかなかないぜ。

一度食べればもう常連、やみつきになる美味しさだ!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:10:28 ID:qh4BdpT4
冗談ぬきで
ばんどう太郎の蕎麦マジうめぇwwwwwwwwww
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:07:45 ID:fOeiMQMm
107件も回るなんてムリぽ
http://www.tochinavi.net/feature/home.shtml?id=884
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 07:43:05 ID:MXVg5VgY
>>886
参加店舗は107でスタンプは20集めればいいんだよ。
それでも結構な数だな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:24:39 ID:223HkTIv
南大門のざる蕎麦の話でもしようぜ!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:04:05 ID:98HA0dCO
5月位にこのスレでお世話になった者です。
宇都宮から東京に帰る途中に寄れる蕎麦屋でいいとこはないですかね?
距離的には宇都宮から1時間以内位なら嬉しいです。
昼食を頂いたら最寄りのインター(宇都宮インター以外も可)から東京に帰る予定です。
太さや挽き方には特別こだわらないので、「ここ食っとけ」みたいな店を教えて下さい。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:53:29 ID:mdpe6BtJ
>>889

宇都宮駅 7.8番ホーム 「野州そば」
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 07:26:04 ID:8itheNpH
小山駅もいいねぇ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 10:50:50 ID:QUkXdQAL
>>889
栗林(帰りは上三川から乗ったほうが早いかも)
わたなべ(栃木ICからも佐野ICからもちと遠い、帰りは加須ICかな)
悠庵(佐野IC)
893889:2009/09/19(土) 12:22:47 ID:ewVYmNke
お三方情報有り難うございます。

>>890-891
今回は車移動なので、駅そばは難しいです。
電車で宇都宮に行った時に食べてみます。

>>892
栗林、わたなべ、悠庵は未食です。
悠庵は佐野に行った時に場所だけは確認しました。
栗林、わたなべは調べてみます。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:49:43 ID:HJFOOb01
ココ見てまつもと行ってみました
うまかったです

初めて行って、看板は無いし、何処にも店名が見当たりません
両親はよく来てるらしいのですが、店名知らないとw

在りましたw 箸の袋に書いてありましたwww

>>889さん、見つけられればおいしい蕎麦が食べられると思います
帰りはそのまま壬生IC⇒北関東道⇒東北道に合流で帰れると思います
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:15:04 ID:H9C+LXyH
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:31:36 ID:VWVeZIRV
蕎麦たのんだらニラが入ってましたよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:33:00 ID:rk/yASNK
まつもとの宣伝もう秋田
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 03:00:34 ID:10ew4a5M
真岡のてんやや行って美味かったら壬生のまつもとへ行ってみる予定
場所はここでいいのか?
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi0319343090920025654
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 03:25:12 ID:lkNaRUjK
大神殿の丸亀でつけあわせにかしわときすばかりたのんでる。。。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:31:49 ID:ovDOkaNW
質問するフリして地図まで貼って宣伝かよw
うぜぇwwwww
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 05:51:44 ID:FLpKh8tU
>>900
バカ!オレは関係者じゃないぞ。
わざわざ行ってうまくなかったら二度と行かないし、周りにもあそこはダメだと言いふらす。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:11:21 ID:txjNjPq6
壬生に30年以上通ってるけど「まつもと」の名前は知らない
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:43:48 ID:Uv3sqOiW
そりゃ30年も損したね。
安くてそこそこ美味い店ってのは貴重なのに。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:54:12 ID:X2toOlRn
真岡市のてんややに行って蕎麦食べた
美味いけど気になったことがある 食器の匂いが生臭いのだ
ちゃんと洗剤で洗っていないのでは?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 16:36:26 ID:kDIS+i9A
栃木県で一番美味しいそば屋は実は南大門。
こんな美味しい蕎麦食べられる所なかなかないぜ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 16:58:31 ID:KwWJLzg/
>>903
壬生じゃ
蕎香や花の季の方が、美味いと思う。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:12:45 ID:mJJVHfi6
蕎香はまずくて憤慨した書き込みがたくさん続いた
ログがあるよwwww
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:55:40 ID:bNJYnaD7
蕎香はまじでまずい
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:25:42 ID:JVFbf22w
>>903
まつもとって、30年以上経ってるの
へ〜〜 老舗なんだ まったく知らなかった
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:09:07 ID:PgYmj40n
また単パンが…
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:16:19 ID:GCsx5Qnr
南大門て言ってる人は同一?
912名無しさん@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 18:20:42 ID:JCuaios7
必死な経営者か、褒め殺し。 同一人物だわな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:59:44 ID:wgy50fIh
あぼ〜んでスッキリ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:02:40 ID:IAlVZ5uW
佐野のかみやま旨かった
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:24:13 ID:8bh0pHtN
日光市(旧藤原町)にある、不動滝って言うとこの蕎麦美味しいお
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:09:00 ID:GDChqMUr
かみやま 混みすぎ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:27:46 ID:rOegMsnS
南大門 混みすぎ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:29:21 ID:hN31omTk
季楽里

蕎麦はうまいかもしれんが、そぼろ丼は「客をなめとんのか!」くらい不味い

なめとんのか!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:43:00 ID:wPskuGWR
>>918
山田うどんに行けばよかったのに。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:38:34 ID:DnfHU+4D
今週号?のもんみやが蕎麦特集とかでコンビニで立ち読んでみたが、
ココでは聞いたことの無い店が多かったので購入やめ

2ch(ココを含めた)とあるブログが頼りになると思っている
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:22:20 ID:EEB+3mrA
とあるブログを教えてください
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:08:06 ID:DnfHU+4D
>>921
決してそのブログで紹介されてる=絶対ではないですよ
参考にさせて貰ってるので
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:26:02 ID:R//j2IVL
短パンが…
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:13:25 ID:YGBEREax
おらは県南のばがみっでぐゆぎ降る山奥出身でよ、んで中学校んどぎの話なんだども。
いぎなり意味もねぐ先輩がら部室さ呼ばれでよ、びびりながら行ったんだども。
んだっけ先輩『おめ生意気だ』だの『調子こぐな、』だの言ってきてよ。
おらもびびって『殴らねでけれっす!』って涙流して謝ったなや。
したっけ先輩いぎなり美術の教科書出してよ、
『こい見でしこれ!この花見でわいったげこすれ!はえぐ!』
どが言い出してよ、仕方ねくておらしこったど!
『おわっ!この花エロい!わいったげエロい!おわっ!いぐっ!』
んで発射したんだどもありえねぐれ飛んでよ・・・先輩の顔まで飛んだもの!
やべ!殴らいる!ど思ってびくびくしてらっけその先輩
『今日うちさこねが?』おらだば走って逃げだ、げんぞ穴押さえで。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:47:00 ID:Apm9IVJX
11月は日光でそば博覧会るんるんデーちょいきもい
YouTube −「日光]Nikko栃木県で、世界遺産と水源汚染と開発暴力が見える〜〜
http://jp.youtube.com/watch?v=cyqoC6TgIZU
↑ 発がん農薬水道水源地汚染ゴルフ場 日光霧降カントリークラブ・ 欠陥スウェーデンハウスも見えてる
・斎藤貴志 観光部長、阿部哲夫 副市長は市保有の日光カンツリー倶楽部株の私的 流用者だと
                    
YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その1外廻り
http://www.youtube.com/watch?v=Pt4GHV7sFQg
YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その2建物内
http://www.youtube.com/watch?v=aBk7gdH2498
YouTube - スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その3雨漏りと防火偽装
http://www.youtube.com/watch?v=JCi-8hZgB1Q&feature=channel


926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 08:06:05 ID:DP6FInfS
地味で存在感の薄いJチームといえば
http://sentaku.org/sport/1000011902/
嫌いな車のナンバーは?
http://sentaku.org/hobby/1000011921/

栃木の魅力といえば
http://sentaku.org/life/1000011712/

茨城の魅力といえば
http://sentaku.org/life/1000011438/

御当地の名物料理といえば
http://sentaku.org/food/1000010283/
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 11:37:50 ID:qEF3T+u2
日光そばまつりage
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 11:59:09 ID:7weIRw/v
そば祭り会場からカキコ
平均年齢高めで賑わっております
そばそばコロッケまたそばソーセージさらにそばって感じで満喫中w
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 08:21:04 ID:MZoI+Gs8
ばんどう太郎以下の蕎麦屋ばかりだなWw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 08:39:12 ID:C73hQDrQ
足利蕎麦祭りage
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 10:40:35 ID:CjYD4kdk
日光そば祭行ったけど、あれで金が取れるそばなのか?
慈久庵並みのこだわりと技を持った職人はいないのか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:36:40 ID:7OTROh+H
最初の頃に福島から来てた10割蕎麦の店の蕎麦が一番美味しかった
今は来てないね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 09:31:56 ID:NId2z8rb
新蕎麦食べた?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:50:49 ID:06yBT4di
>>933
今頃何を
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 03:00:31 ID:OUEqikeA
>>934
県内だったらちょうど新そば出る頃だろ
怪しい店だと残ってる玄そばを使い切ってから新そばに移行するからまだ出さなかったりするし

今年は11月頭に急に冷え込んだから蕎麦の出来が良さそうな気がする
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 14:15:08 ID:gMYBB/YO
残念ながら、今年の出来は今ひとつ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 19:12:00 ID:PvoZJm56
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:36:18 ID:mJeNNyPg
益子で蕎麦祭りやってるよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:34:00 ID:Yz1B0VEy
佐野の御所の入の情報求む
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:13:00 ID:kYaPMOEn
今市駅周辺から東照宮までの間でおすすめの蕎麦屋ってある?
今のところ並木そばか玄蕎麦河童が候補なんだが、
他にもあれば教えてください
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:45:30 ID:r7Z8Cn+O
>>940
日光支所近くにある絃庵
942訂正:2009/11/27(金) 00:54:22 ID:r7Z8Cn+O
×絃庵
○弦庵

東京の立石にある玄庵で修行をした主人が営む蕎麦屋。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 01:35:25 ID:bzDkZWij
>>940
月曜に河童(3回目)に行ってきたけど、十割蕎麦が美味しかったよ。
普通盛りでも少なくはないね(大盛り、おかわりもあった)
舞茸天ぷらは大きめなのが4つあったから、2人でシェアしてもいいかも。
自分は県外の人間だけど、日光、鬼怒川に行く時はここで蕎麦を食べるのが楽しみになってる。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:15:51 ID:dLV0OHp8
真岡のてんやや大したことなかったぞ。予備知識なしで行けば、結構イケル店だろうが
評判が良いからと期待して行くとそれほどでもないレベル。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:28:17 ID:PX3SPqGv
>>944 どこかお勧めな店ない?
益子の蕎麦は一回食べて まぁまぁだったな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:24:57 ID:A+H6JSYN
>>945
栃木はデビューして間もないので知らない。スマソ。
スタンプラリーのマップを頼りに1店づつ消化していくつもり。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:53:11 ID:bsSMx55Y
スタンプラリーって栃木放送のやつかな?
あれはあまり…
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:52:35 ID:LeeJRPt2
あんまり名前が出てこないけど、鹿沼の円紅庵はかなりレベルが高いと俺は思う
県内であそこより美味い蕎麦を食わせる店があったら教えてほしいくらいだ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:53:50 ID:VmyuEIwS

円虹庵という達磨で修行した店主の店か?
俺も行ったことあるが、まぁ好みの問題だな
ていうか、ブランド主義者ならISSA庵へ行けwww
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:38:18 ID:hfZNx2+u
12/6(日)鹿沼の"そば天国・鹿沼そば味くらべ"行ってきました。おいしかったよ。(佐野、永野)
軍鶏の焼き鳥は美味しくなかったッス
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:13:18 ID:edLArtvF
下戸祭のISSA庵は以前、達磨が居たところなんだけど、ある意味ビックリするよ。
素材が同じでここまで違うのかと、、
952朝日新聞によりますとぉ〜っ!:2009/12/15(火) 00:03:21 ID:fErF1T5c
朝日新聞から引用

石焼きビビンバ「あんにょん」営業停止、自己破産申請へ

2009年11月26日16時5分

九州や関東、近畿、東北で石焼きビビンバ「あんにょん」など外食店約90店を展開するトータルプロシステム(福岡市)が
26日までに全店舗の営業を停止し、
パート・アルバイトを含めた全従業員約650人に解雇を通知した。
代理人弁護士によると、2〜3週間以内に福岡地裁に自己破産を申請する見通し。
昨年からの急激な景気悪化で収益が悪化した。
負債は約10億円だが、退店違約金が加わると、さらに膨らむ。
帝国データバンク福岡支店によると同社は96年に設立。
大型商業施設のフードコートを中心に「あんにょん」のほか、
瓦そばの「瓦匠」、韓国料理の「ペコパ」などのブランドで外食店をフランチャイズや直営で展開していた。
08年12月期の売上高は約30億円。
953exciteニュースによりますとぉ〜っ!:2009/12/16(水) 22:19:33 ID:vH+GMDvn
2009年5月25日 15時32分
日本一まずいラーメン屋『彦龍』が閉店を決意

文京区千駄木で1989年より営業を続けている日本一まずいラーメン屋『彦龍』が2010年を目処に閉店することになった。

店主の原憲彦(62)が明かした。
彦龍はこれまで『ダウンタウンのごっつええ感じ』や『タケシムケン』『アッコにおまかせ』など、多数のテレビ番組に出演しており、日本一まずいラーメン屋として全国区の知名度を誇る。
本業のラーメン店以外にも、悩み相談ブログの開設や、本の出版、マンガ原作、トークイベント開催など、多方面で活躍している。
今年が節目の20周年ということもあり、引退を決断した模様。引退後は新大久保のペットショップで30,000円のインコを2羽購入し、インコと共に悠々自適な生活を送るとのこと。
ちなみに、現在は独身で彼女はおらず、「僕の彼女になってくれる女性がいるならば、いつでも待っていますよ。一度ラーメンを食べにきてください」と語っていた。
////////////////////////////////////////////////////////////////////

このニュースの元記事は”ROCKET NEWS 24”にある。
954日刊アメーバニュースによりますとぉ〜っ!:2009/12/17(木) 17:49:13 ID:S2g7TwRv
堂本剛も食べた日本一まずいラーメン屋・彦龍閉店へ
10月09日 08時46分

日本一まずいラーメン屋として有名な店・彦龍が年内をもって閉店することがほぼ決定した。
閉店にともない、彦龍の最後を盛り上げるために、11月27日に阿佐ヶ谷ロフトAで彦龍ファイナルイベントを行う予定だという。
彦龍の店主・憲彦さんのブログには「彦龍さん見納めイベントとして盛大にやりたいので、こちらも合わせてぜひよろしくおねがいしまーす!」と宣伝されている。
これまでにダウンタウンやKinKiKids堂本剛などにまずいラーメンを振舞ってきただけに、今回の閉鎖はごく一部の人々に衝撃を与えそうだ。
955毎日新聞によりますとぉ〜っ!:2009/12/22(火) 13:16:40 ID:HP/yXomp
毎日新聞より引用

グルメ杵屋:店長過労死認め賠償命令…大阪地裁

飲食店を展開する「グルメ杵屋」の子会社(09年7月吸収合併により消滅)が経営していた中華料理店の元店長の男性(当時29歳)が急性心筋梗塞(こうそく)で死亡したのは過労が原因として、
両親がグルメ杵屋に計約8000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が21日、大阪地裁であった。
田中敦裁判長は「業務と死亡との間に相当因果関係があり、安全配慮義務を怠った」と過労死を認定、計約5500万円の支払いを命じた。
判決によると、男性は97年4月、グルメ杵屋に入社。
02年8月、店長に就任したが、03年4月、急性心筋梗塞で倒れ、死亡した。
倒れる前の1カ月間の時間外労働は約153時間に上った。
判決は「過重労働で十分な休憩や休日も取れなかった。店長としての権限は限定されており、管理監督者ではなく、同社は男性の労働時間を適切に管理する義務を怠った」と指摘した。
【牧野宏美】

▽グルメ杵屋の話 判決内容の詳細は承知しておらず、現時点ではコメントできない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 02:52:46 ID:+zV+NtKn
ペタペタ貼るな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:21:53 ID:AfmEHu2y
たまたま通った道に、ふみきりそばというそば屋があった
http://map.livedoor.com/map/?lng=139.98913258962318&lat=36.63846791154215&zoom=6
未食
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:24:28 ID:AfmEHu2y
ふーんこんな感じなのか
http://karasen.seesaa.net/article/118665175.html
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 08:00:35 ID:R7AkbL2y
年越し蕎麦の予約した?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 08:03:27 ID:7y3a+xUJ
天神橋筋六丁目 天六うどん 最高!!
96147NEWSによりますとぉ〜っ!:2009/12/25(金) 19:05:41 ID:a5y5Cqzd
47NEWSから引用

不当表示そば2百万食販売 岐阜の業者に改善指示

岐阜県は25日、JAS法などの規定に違反し、
そば粉の配合比率が表示基準に満たないめん類220万食を「そば」と表示して販売していたとして、
製めん業「トーエー食品」(同県関市)に対し、不当表示製品の自主回収と再発防止などを指示した。
県によると、トーエー食品は「そば」と表示できる製品のそば粉の配合比率を30%以上と定めたJAS法の表示基準に違反し、
そば粉を約16〜29%しか使用していない製品を不当にそばと表示して販売した。
県の調査で、6月から11月にかけ、全国31都府県の小売店などに販売していたことが確認された。
同社は「JAS法のルールを知らなかった」と説明。
以前から不当表示を続けていた疑いがあるという。

2009/12/25 13:46 【共同通信】
962西日本新聞によりますとぉ〜っ!:2009/12/30(水) 17:31:52 ID:rGSHlOZv
西日本新聞より引用

畜産関係者にクローン牛肉 「試食試験」計8回実施

2009年12月28日 20:21 カテゴリー:社会

消費者の不安に配慮して市場への出荷が自粛されている体細胞クローン牛をめぐり、
熊本県畜産研究所が2004年以降、クローン牛や、クローン牛の精子を使うなどして生まれた後代牛の肉を、
畜産農家や酪農家でつくる協同組合の職員らに配布する試食試験を7回実施していたことが28日、同研究所への取材で分かった。
同日には8回目の試験で、後代牛の肉を協同組合職員ら約130世帯に配布した。
クローン牛由来の肉の研究機関外への配布が明らかになるのは異例。
優良な肉質の牛を複製できるとして自治体などが研究を進めてきた体細胞クローン牛をめぐっては、
食品安全委員会が今年6月に食品として安全性に問題がないと評価。
農林水産省は市場への出荷自粛を研究機関に引き続き求める一方、試食会開催は容認している。
農水省は「畜産関係者への配布は試食会と形式は異なるが、クローン牛の肉と明示されるなど混乱が生じない配慮がなされているなら問題はない」との立場。
熊本県畜産研究所は「(食品安全委員会の評価という)これまでになかった動きを受け、消費者の意識の変化をみたい」としている。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 20:40:13 ID:beYy1QyW
ペタペタ貼るなよカス
964毎日新聞によりますとぉ〜っ!:2010/01/01(金) 14:11:56 ID:sFyyDa9j
毎日新聞から引用

食中毒:ロールケーキ食べた36人−−静岡の菓子店 /静岡

静岡市保健所は29日、同市葵区安倍口新田の和菓子店「御菓子処 すぎもと」製造のロールケーキを食べた市内の10代男性36人が嘔吐(おうと)や下痢などを訴える集団食中毒が発生したと発表した。
市保健所は、同店に当分の間の業務停止を命令した。
患者はいずれも症状が軽く、快方に向かっているという。
市保健所によると、食中毒の症状を訴えたのは、同店が製造したケーキを23日に食べた1グループ72人中のうち36人。
ケーキは、同店が特別注文を受けて作ったという。
24〜26日にかけて集団で発症し、患者9人とケーキ製造者1人の計10人のうち9人からノロウイルスを検出した。【望月和美】

毎日新聞 2009年12月30日 地方版
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 23:20:14 ID:xp8oO8eA
去年暮れに、日光地区の手形スタンプラリー二十個所めぐって
確認はがき投函しました。
お店の人の話だと、添付の参加店全店スタンプラリー(107店)
廻ったツワモノも、二人いるそうです。
全店って凄いよねmm
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 23:28:28 ID:PUtY8bnu
旧西那須野町の「かどや」店長がワイルド系の超イケメン!!!
味も最高!
一度は体験してみてもいいかも。
967毎日新聞によりますとぉ〜っ!:2010/01/04(月) 15:38:31 ID:LtHsu+xo
毎日新聞から引用

食中毒:宮崎市の飲食店、15人に症状 2日間営業停止 /宮崎
12月31日15時0分配信 毎日新聞

宮崎市は30日、宮崎市の飲食店「こだま」で食事をした15人が下痢や発熱などの食中毒症状を訴え、30日から2日間の営業停止処分にしたと発表した。
全員回復したという。
市保健衛生課によると、22、23日に食事をした4グループ計37人のうち15人が食中毒の症状を訴え、4人が医療機関を受診した。
検査の結果、ノロウイルスを検出した。
共通メニューの生ガキが原因とみている。

12月31日朝刊
968YAHOO!JAPANニュースによりますとぉ〜っ!:2010/01/04(月) 21:44:28 ID:EmxKhg2n
YAHOO!JAPANニュースから引用

英番組でネズミ調理した出演者、動物虐待で起訴
12月8日12時50分配信 ロイター

[シドニー 7日 ロイター] 
オーストラリア当局は、ニューサウスウェールズ(NSW)州北部で撮影された英リアリティ番組「I'm a Celebrity ... Get Me Out of Here」で、
ネズミを殺して調理した出演者2人を、動物虐待の罪で起訴した。
英王立動物虐待防止協会(RSPCA)からの苦情を受けた当局は、30歳と33歳の出演者を起訴。
オーストラリアから英国へ戻る直前に、裁判所への出頭命令を送っており、2人は来年2月3日に出廷する予定だという。  
RSPCAのNSW州支部の担当者は、BBCの取材で「パフォーマンスのためにネズミを殺すことは容認できない」と話した。
人里離れた場所で挑戦者に難題を出し競わせる同番組は、9シリーズ目を放送中。
起訴されたのはイタリア人シェフと英国人俳優で、イタリア人シェフは最新シリーズの勝者だった。
969山形新聞によりますとぉ〜っ!:2010/01/06(水) 05:53:00 ID:KOSMD1kN
山形新聞より引用

山形の病院で19人食中毒
2010年01月02日 20:03

県食品安全対策課は1日、山形市の小白川至誠堂病院(松沢克典理事長)でノロウイルスによる集団食中毒が発生したと発表した。入院患者など19人が発症したが、症状は軽く、全員快方に向かっているという。
同課によると、発症したのは、同病院の入院患者18人と調理従事者1人で、男性6人、女性13人。同病院では30日夕から同病院の入院患者ら13人が下痢や嘔吐(おうと)、発熱などの症状を訴えた。
病院が入院患者と調理従事者の便などを検査したところ、13人からノロウイルスが検出された。
同病院が31日午前に村山保健所に連絡した。
同保健所があらためて聞き取りを行った結果、19人が発症していることが分かった。
患者に共通する食事は29日の昼食で、かぶとミカンの酢の物やニラ玉汁などが出された。
同保健所は、この昼食をとっていない患者や病院のスタッフに発症者がいないことなどから、ノロウイルスによる食中毒と断定。
原因となった食品や汚染経路を調査している。
県食品安全対策課は、調理前の十分な手洗い▽まな板、包丁などの洗浄、消毒▽食品を十分加熱する−などを呼び掛けている。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 07:21:48 ID:wFKQNJTY
白みそでさやえんどうと鶏肉入れて、うどんを食べていた。
醤油染めうどん以外のものを初めて食べた友人がうまいと言った。
父母とも栃木出身。
うちだけなのか。大田原市のみなさん。
 
我が家には東京へ出るとき、うどん板を割って将棋盤にした1寸盤があった。
父や叔父叔母は踏んづけてうどんをつくっていたそうだ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:53:46 ID:ACDAjtvX
栃木県の皆様ちょっとお邪魔します!
山岡賢次
こいつキムいんで次の選挙で落選させてね

【政治】 「外国人参政権、この国会で必ず成立!合衆国の様にしないと日本の明日はない」…民主・山岡氏
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263030245/

ちなみに合衆国は韓国国民なんかに選挙権なんて与えてません
顔もキム恥なんだけどこうやって平気でウソを吐くから山岡って在日と思われるんですよ。

出来れば周囲に人に拡散頼んだよ

抗議先
http://www.yamaokakenji.gr.jp/
972名無しさん@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 10:55:37 ID:gDQ+Jkhe
あげ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 10:50:08 ID:yc8HY68e
石橋 はしもと の 鴨せいろ は美味し
974”あいむねっと”によりますとぉ〜っ!:2010/02/08(月) 22:26:43 ID:zixRFTeM
【食品】中国産原料の半生そばを「国産」、「出石そば」で不適正表示・・・兵庫[01/08]
「出石そば」で不適正表示

兵庫県は7日、原材料に中国産の玄そばを使用しながら、
「国産そば粉」などと表示して「出石(いずし)そば」を販売していたとして、
同県豊岡市出石町の皿そば店「大門」と、
めん製造会社「但馬出石皿蕎麦(そば)本舗」に対し、
日本農林規格(JAS)法と景品表示法に基づき改善を指示した。

発表によると、但馬出石皿蕎麦本舗は2008年12月?09年11月、
原材料名や賞味期限を記さずに、食品添加物や酸味料も使った
半生そば計9650袋を大門に販売。大門は内容を確認しないまま、
「国産そば粉」「すべて天然材料」などと表示し、計4400個(2袋入り)を
土産物として販売したとされる。

ソース:(2010年1月8日 読売新聞)
読売新聞

中国産原料の半生そばを「国産」表示 出石の2社 

兵庫県は7日、中国産のソバを原料とする半生そばを「国産」と表示して
販売したなどとして、日本農林規格(JAS)法などに基づき、
豊岡市出石町八木の飲食・土産品販売業「大門」と、
同町日野辺のめん製造卸業「但馬出石皿蕎麦本舗」に改善を指示した。

県によると、皿蕎麦本舗は2008年12月?09年11月に、
中国産玄ソバを原料とする半生そば9650袋(1袋180グラム入り)を、
原材料や賞味期限を表示せず大門に販売した。

大門は、買い取った半生そばを土産品用に袋詰めし、
原材料を「国産そば粉」と表示。観光客らに4400セット(1セット2袋入り)を販売していた。
この半生そばの原料には食品添加物や酸味料も使われていたが、
大門は表示義務を怠ったという。同社は12月初めに対象商品の販売を中止した。

昨年、農林水産省が全国でソバ加工品の特別調査をし、
通報を受けた県などが再調査して2社の不正が分かった。

ソース:神戸新聞 (2010/01/07 20:29)
www.kobe-np.co.jp
975YAHOO!JAPANニュースを見ると・・・:2010/02/22(月) 16:21:36 ID:eMcYeuzx
幸区の焼肉店で小学生2人が食中毒、O157検出/川崎
2月16日20時30分配信 カナロコ

川崎市健康福祉局に16日までに入った連絡によると、
同市幸区小倉の焼肉店で食事をした小学生2人が発熱や腹痛、下痢などの食中毒症状を訴えた。
検査の結果、病原性大腸菌O157が検出され、幸保健所は同店を16日から18日まで営業停止処分にした。
2人は小学2年生の女子児童(8)と6年生の男子児童(12)。
女児は1月22日午後6時半ごろ、家族4人で、男児は同29日午後7時ごろ、2家族8人で同店を訪れ、食事をした。
2人とも快方に向かっているという。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 12:26:08 ID:K5I5LJK4
グルメ杵屋の閉店・改名・業態変更情報・・・栃木県

「麦まる」

宇都宮ベルモール店
栃木県栃木県宇都宮市陽東6丁目2番1号
ベルモール1F (フードコート)
TEL:028-689-7447
「きねや」から業態変更しました。
977毎日新聞を見たらーっ!!!:2010/03/04(木) 16:10:10 ID:cHzhrGpy
食中毒:餅つき大会で34人が発症−−湖南 /滋賀

県は3日、先月27日に湖南市内の自治会館であった餅つき大会に参加した3〜34歳の男女34人が、下痢や吐き気を訴える集団食中毒が発生したと発表した。
全員回復したが、発症者からノロウイルスが検出され、甲賀保健所は主催した自治会関係者に衛生管理や手洗いの励行を指導した。
県によると、その場でついた餅をのり巻きやぜんざいなどにして食べた60人中34人が発症。
餅をついたりこねた際にウイルスが付着した可能性が高いという。
ノロウイルスによる食中毒は昨年12月以降、県内で12件目。
発症者は今回を含め306人に上る。
県食の安全推進室は「食中毒は生もののイメージが強いが、ノロウイルスは餅ぐらいの温度では消えない。消毒と手洗いを徹底して」と話している。
【稲生陽】

【関連記事】
食中毒:餅つき会で園児ら154人 東京・杉並
集団食中毒:弁当原因、姫路で38人 /兵庫
食中毒:ノロウイルスで男女9人−−嬉野の料理店 /佐賀
食中毒:大津の居酒屋で6人 3日間の営業停止 /滋賀
食中毒:三条の飲食店で客8人が症状 ノロウイルス検出 /新潟

毎日新聞 2010年3月4日 地方版
978毎日新聞にこんな記事あったどーっ!:2010/03/05(金) 12:55:34 ID:Fi/AQpIz
食中毒:ミシュラン格付け、三つ星に汚点 京都・祇園のかっぽう

京都市生活衛生課は4日、食中毒を発生させたとして京都市東山区祇園町南側のかっぽう料理店「千花(ちはな)」に同日から3日間の営業停止を命じた。
千花はレストラン格付け本「ミシュランガイド京都・大阪2010」で三つ星を獲得した有名店。
市によると、先月26日夜に食事をした8人グループ全員が吐き気や下痢などの症状を訴え、うち3人と従業員2人の便からノロウイルスが検出された。
症状は軽く、全員快方に向かっているという。
グループは職場の同僚で32〜58歳。
メニューは1万3650円のコース料理だった。
経営者の永田雄義さんは「不注意でご迷惑をおかけし、大変申し訳なく思っています。衛生管理に努め、初心に戻って精進します」と話している。【太田裕之、小川信】

【関連記事】
食中毒:ミシュラン三つ星店で 京都
食中毒:餅つき会で園児ら154人 東京・杉並
ノロウイルス:ミシュラン三つ星店で食中毒
食中毒:湯梨浜の旅館、22人が 7日まで営業停止 /鳥取
食中毒:高知のレストラン、55人が発症 4日間の営業停止に /高知

毎日新聞 2010年3月5日 大阪朝刊
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:36:48 ID:jxH+wGz/
今日昼に野点庵行ってくる
 
この前は行川庵行ってきたけど旨かったです 

特にあの辺は蕎麦屋かたまってて迷うが、挟蕎麦はどうだろうかのう

980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:04:49 ID:J14wSf1T
>979
感想ヨロです。
行川庵って雰囲気とか良いから不思議とリピートしちゃいますよね。
もちろん蕎麦自体もウマいですけど・・。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:42:32 ID:XbWW7oXB
遅くなりました。雨の中だけど野点庵行ってきました!

天ざる注文しました。 天ぷらは人参、春菊、茄子、舞茸の4種でカラッと
揚がっていておいしいです。 
そばは行川と比べると色濃く、短めで太さはやや不均等だが
コシがしっかりしていて風味は個人的にこちらが好み。
量が少なめ?大盛り(+150)でちょうど良いかもです。

つゆは味薄めかな、もう少し濃い方が好み・・でも鰹出汁は上品でした

座敷3、テーブル6くらいだったかな、11:30に着いたけど8割
埋まってて、12:00には待ちが出始めてました。

また行こうと思います。 おいしかったです。

あと前にここで出ていた並木蕎麦は、並木藤のことですか?
どなたか教えてください。
982980:2010/03/08(月) 01:41:06 ID:SU9twbSB
>981
乙でした。
野点庵は、そばがきも一つのウリらしいので、次回行ったときにでも試してみては?
  
自分的には挟蕎麦はイマイチでした。
あの辺りなら観世音下の家が美味しいと思います。
  
並木藤には行ったことありませんが、それはたぶん鹿沼のでしょうね。
ttp://r.tabelog.com/tochigi/A0901/A090102/9000283/
  
並木そばは今市です。
http://gourmet.yahoo.co.jp/0006666039/
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:34:43 ID:QH/SSPoz
ノロウイルス 各地で猛威
強力な「感染力」と「予防法」

本日のテレビ朝日「報道ステーション」で最初に詳しく取り上げられていた
新型インフルエンザ同様、飛沫感染でも感染する
感染者の吐いたり排出した、嘔吐物や排泄物からでも感染するが、
驚くことに、それらの乾燥物からでも、風や埃、塵に乗って、拡大感染する感染力の強いウイルスだ
飛沫感染の実験データでは2m27cmの値が出ていたが、実際はそれ以上と言われているそうだ
今は寒いから、そして、新型インフルエンザの感染が下火になったからと言って油断するとただでは済まない
外食や公共施設などでは、まだまだ要注意だ
外でくれぐれも変だと感じた物を食べないように、また食べさせられないように
次の被害者はあなたかも・・・
984ゆきこ:2010/03/09(火) 16:39:43 ID:xMwOIn+n
ねえねえ、知ってる、青森県の幼稚園で45人がノロウイルスに感染だってさ!
いやーん、怖いね、ノロウイルス
下痢やゲロのしずくが付着するとヤバーい!
それがパリパリに乾いてもチリと共に風に乗って体内に入ったら大変よー!
風と共に去りぬ Gone With The Wind
一杯のうどんやそば目当てで、外食して感染しないように気をつけてね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:22:54 ID:/PJSYH38
毎日、キチンと手洗いやってるか、お前ら
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:32:39 ID:Gqq9O9hI
七味唐辛子を使ってる人はヤバイよ
987しんのすけ
食中毒、ノロウイルス、最近多いようだゾ!
佐賀市水ケ江の仕出し店「珍々亭」の仕出し弁当を食べた男女78人(10〜50歳代)が食中毒でやられてるそうだゾ!
原因は、またまた、ノロウイルスで食中毒だゾ!