あんまし有名じゃないけど美味い店【東京編】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
たしか昔もこんなスレあったと思うけど、また作っちゃい
ました。知名度は低いが、美味いなあ、という店あります
よね。どんな店で、どんな特徴があるか等もあげると面白
いかもしれません。宜しくどうぞ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:23:32 ID:AMgsFAiM
2げと。
知ってる。
でも、室町砂場とか神田やぶそばとか更科堀井とか九段一茶庵とかのそばをありがたがって召し上がってる人達には来てほしくないな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 06:24:43 ID:oEfTCE8S
千代・・・かんだ藪蕎麦※
中央・・・室町砂場※
港区・・・総本家更科堀井※
文京・・・池の端藪蕎麦
台東・・・並木藪蕎麦
墨田・・・ほそ川※
江東・・・京金
江戸・・・蕪村居※
葛飾・・・吟八亭やざ和※
足立・・・千寿竹やぶ
荒川・・・童心舎
北区・・・かね田
豊島・・・和邑※
板橋・・・もとはし
練馬・・・明月庵田中屋※
新宿・・・もり※
中野・・・かわむら※
杉並・・・高はし※
渋谷・・・おくむら※
目黒・・・東山織田※
世田・・・仙味洞※
品川・・・しながわ翁※
大田・・・しのはら※

以上コピペのコピペ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:48:30 ID:RZq/jLtr
え〜んDAT落ちしちゃうよ〜(泣)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 17:17:50 ID:o1+5cvRN
押上の朴仙
浅草寿町のてらさわ
五反野のとりい
綾瀬の重吉
椿のやぶ忠
西浅草のおざわ
立石の玄庵
青砥のかとう
御徒町のはなみずき
京成小岩のあらい
清澄白河の浅野
根岸のつるぎや
東小松川の木香
日本橋箱崎町の蔵王
小石川の紀庵
亀有の蕎草舎
日暮里のとお山
西瑞江の旬
細田の泉匠
梶原のひろと家
牡丹のはなぶさ
牡丹の浅野屋
浅草のつむぎ
月島の蕎羅
鐘淵の生粉亭
日本橋堀留町の花乃蕎麦
八丁堀の清かわ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:23:16 ID:QD74Gs9M
さらしなの里@舎人
業平屋@亀沢
更里@浅草橋
五郎八@早稲田
玄@木場
玉椿@柳橋
つるや@西日暮里
矢打@江戸川
百庵@南花畑
与之助@上野御徒町
石挽@東陽町
たごと@東日暮里
道光庵@三河島
砂場@豊島
豊川@西葛西
弁天@浅草
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 20:31:47 ID:y16bY5YQ
おおおおおおおおおおおおおお〜!!!
GJ!
GJ!
GJ!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:02:05 ID:THThnCSz
いさみ庵@南大井
幅田屋@石原
寿美吉@京橋
一休@亀戸
谷らぎ@四ツ木
三里@根津
あさだ@浅草橋
清かわ@葛西
尾張屋@台東
長浦@浅草
本郷@梅島
辻そば@新橋
岩舟@大塚
島屋@綾瀬
煮物や@日暮里
東風庵@銀座
松庵@早稲田鶴巻町
生粉打ち亭@江戸川橋
角萬@四谷三丁目
ほりぐち@西小山
磨墨@新田
山禅@桜台
越後屋@御徒町
蕎@高田
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:22:36 ID:p05PB+fA
薮@上馬

蕎麦じゃあねえが、親子丼と天丼(上海老)のツユは酒呑みにはたまらん!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 01:07:20 ID:YuG43uUX
>>東小松川の木香

ああ、なんと!よくぞとりあげてくれたよ。
ココおいしいんだけど、場所が悲惨なんだよな。
せめてもう少し駅に近ければなあ。
いい店の割に、お客さんが少ないと思う。行ってやってくれ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 08:27:24 ID:/XAUv/9o
>>5
押上の朴仙は美味い。
全然マイナーだし、見た目はそこいらの街のそば屋さんだから、
入るのに躊躇するが、食べると美味い。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 08:32:00 ID:/XAUv/9o
>>6
道光庵@三河島も美味いな。
あそこも見た目はそこいらの街のそば屋さんだが、食べると実に美味い。
盛りの量も多い。
ただ周りに駐車場がないので、クルマだと大変。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:08:41 ID:jRn6QFOf
おお〜、
蕎@高田、ひっそり取り上げてくれてありがとう。

あんなへんぴなとこにあんのにお客さん入ってるよな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:11:57 ID:lDzp1w/h
四谷3丁目の角萬が出てる。駅から近くて便利だし、
量も味も価格も満足。良心的な店だと思う。

ぼったくり感のある店、結構あるからなあ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 10:35:26 ID:0Ii7/4RJ
新宿の、今はなきパワーステーションのならびにおいしいそばやがあったが、今でもあるんだろうか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:45:24 ID:wmRMetIe
大山の砂や@のニラときゅうりが入ったうどんみたいな麺、かなりうまかった
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 01:01:29 ID:lrZe6iKb
目白駅からかなり歩いた、目白通り沿いに蕎麦やあったな。
確かにうまいが、めちゃめちゃ高い。
量少ないし。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:46:31 ID:2I7KOHBO
都電の東池袋駅の真横にある、もみじはいい。
山形そばの店は当たり外れが激しいが、あそこは当たりだ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:49:41 ID:LYpOL6A/
埼玉県新座市本多1-2
金鳳の 肉汁ざるうどん定食
御飯おかわりok
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 08:56:46 ID:aYExkyH6
新宿-三鷹間でいい店無いかね?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:23:07 ID:BU8Bh9qk
>>20
新宿西口ヨドバシカメラの裏っ側にわたなべってそば屋さんがあるぞ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:49:31 ID:pDVtTiwT
>>19
「東京編」なわけだが・・・。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 03:47:09 ID:H20lAzlH
日暮里駅から尾久橋通りの立食いの何とか六ソバ!朝の4時〜開店。天麩羅揚げたてボリゥーム満点!しかも安い。タクシーの運転手さん良く来てるね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 04:40:41 ID:9V8V26ON
>>22
別にいいじゃん
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 05:56:45 ID:LnED9uGI
西日暮里の柿ノ木坂更科日暮里支店はうまい。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:50:52 ID:dyfMsbLz
渋谷のNHK近くの「おくむら」 ‘にはち’はザルで、‘田舎’はかけで。うどんもちゃんと手打ちでおいしい。
場所柄、業界人にもよく遭遇… 結婚前のイチローと奥さんとか稲垣吾郎とか…
普通にお蕎麦食べてました。
店の雰囲気的に、声はかけなかったけど…
話がそれたこど、ここは特別すっごくおいしいってのじゃないんだけど、飽きのこない感じで、当たり前のことをきちんとやってるお店で、通ってます。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 01:46:51 ID:Ttasm7W2
つうか、おくむらは普通に超有名店だと思うがw。
松平アナが日常的に局の派遣ギャルを連れてくるような。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:57:44 ID:uKiZPhac
小田急ハルクB2のおらがそば。手打ちっぽい
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:21:28 ID:DD3o6gJA
北区豊島の「砂場」はうまい。
ちゃんと手打ちのそばを出してくる。
親子丼も天丼も美味い。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:36:37 ID:YpAVq6lW
俺はむかつくけど、室町砂場行っちゃうんだよな。明らかにCP悪い
と思うんだけど、なんか行っちゃう。で酒飲んで焼鳥食っちゃう。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:31:40 ID:cO43xC9A
足立区扇にある長兵衛というそば屋は美味いぞ。
あと上の方でも出ていたが、五反野のとりいは美味い。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:54:39 ID:7JWrsPOW
>>13>>17
蕎@高田は高いよな。あそこに以前あった洋食屋のワンライトの頃の方が
よかったわ。昔話の自分語りスマソ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:14:16 ID:/zFYI3FJ
>>32

17だけど、喬ってとこじゃないよ。
せいろなんて5枚くらい頼まなきゃ
おなかいっぱいにならなかった。
一枚1000円以上した。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 10:48:15 ID:qyRCNZzB
神楽坂の翁庵のかつそばは好きでよく食う。有名?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:36:59 ID:KryR0dAE
東京で十割そば食べれるところありませんか?
中央区、新宿、渋谷あたりで。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:43:11 ID:7Du8ro6k
>>35
つ 恵み屋@京橋
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:34:17 ID:oFIiCVu3
八王子?のどんぐりの里。濃いめのツユとキノコが好き。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:09:25 ID:K0L8NUGM
三里@根津の鴨せいろはうまい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:42:11 ID:odh5ghwF
三茶の西友の裏にうまい店あったな。
名前忘れた。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:38:12 ID:0KPExS9n
玄菱@牛込天神町のそばが美味かった。
せいろは外二、田舎は十割だった。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:39:17 ID:eE0OGd+c
安曇野?
>>三茶
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:05:35 ID:fUvTNpHZ
松翁@猿楽町はどうよ?
あそこはもはや有名店の仲間入りかね?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:13:45 ID:tMW25/V8
西荻「つる屋」
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:58:45 ID:6nfjjH0F
>>41
それ!
昼しか行ったことない。
一度夜行ってみたいな〜
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 07:57:43 ID:HBUVy2uK
世田谷松原の稲垣
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 14:18:34 ID:O72C5KbE
いながきは昔流行った観光店だろう
有名だけど、ぜんっぜんおいしくない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 15:11:05 ID:QIDNz2J2
松翁は、そば自体は中の上位だと個人的には思う。
だけど、天ぷらがおいしい。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:18:31 ID:5OdwCzh+
浅草寿町のてらさわは美味い。
箸袋を10枚蓄めるとせいろが1枚食えるサービスがあるので、
みんな箸袋を持って帰っちゃうんだよな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:25:26 ID:mSTpryAX
越後屋@御徒町のへぎそばは美味い。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:35:06 ID:ErlqXmcY
六本木 といっても飯倉片町交差点そばだけど、朋樹庵って店。
そばは旨かったけど、つゆが超少ないw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 02:01:31 ID:9/XyqoYZ
うまい天ぷらそば食いてえ!
馬場、早稲田周辺にありませんか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 06:40:32 ID:b0+JtbcL
>>51
もり@高田馬場
五郎八@早稲田駅前

もっとも天ぷらそばを出してるかどうかは不明だが。
長岡屋@早稲田
松庵@早稲田鶴巻町
って手もある。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:12:59 ID:4W9mREWU
漏れが打つのが1番旨いような気がする
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 14:19:19 ID:273zlYQC
>>53
く、喰ってみてえ〜
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 14:38:30 ID:GA51l4HN
いつでもうってあげるけど
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 14:56:48 ID:wtgptPYA
ソフトバンク携帯について

この携帯は「全然つながらないから解約しようとしたら、6万請求された」とよく聞く(※)。
(つながりにくい理由は、ソフトバンクが使用する周波数が建物に弱いこと等、色々)
そして、各種プランが良くないが、ホワイトプランが特に良くない。
携帯のメーカーの数で考えて「友人の4分の1くらいは持ってる?」と考えがちだが…

  ソフトバンク携帯を持つのは 約300人 に 1人。

300人の友人がいても、確率的にはそのうち1人しか無料にならない。(契約数/日本人口で計算)
その1人以外の通信料はすべて、他社の約2倍。1日たった7分でも月に1万円を超える。

トップが朝鮮人だからとは言わないが、日本人の客の満足度を真剣に考えてるとは思えない。
つながりにくいことにも、予想以上に金がかかることにも、解約金にも、すべて「後から」気づく。
「金さえとれば後で文句を言われてもOK」とも感じるので、気をつけて欲しい。

※…新聞記事は「0円携帯 解約に6万円 県、ソフトバンクに改善要望」で検索
  ↓ついでに。カモにされてるのは、ソフトバンク株を買ってる者も同じだった…
  ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1176891847/
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:45:30 ID:F+IRP7FC
そんなことより浅草橋の更里のそばは美味い
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:52:07 ID:cI3oshcO
御徒町のはなみずきのそばは美味いぞage
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:54:26 ID:JLrV7RG/
会社が日本橋にあるんだけど、つるそばって言う店うまいよ。麺も汁もご飯も山形産のもの使ってるらしい。かき揚げあげたてだし冷やし肉蕎麦なんかもある。手作り漬物無料がいい
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:55:33 ID:JLrV7RG/
五反田のつるそば
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:04:16 ID:iXoOOVf4
下北の慶水は美味いぞ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:15:46 ID:SLI5suRy
中目黒の杉田印刷うどん
かけ600円〜
15食なくなったら閉店
食ってみたい。。。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:19:11 ID:JuvI4CrX
上野警察署対面の翁庵。
ここは前払いの食券制なんだけど、どこからみても普通のそば屋さん。
ねぎせいろが名物だ。
ねぎと名がついているけど、要するにかき揚げせいろなんだな。
少々口の大きいそば猪口に蓋をするように揚げたてのかき揚げが浮かんでいる。
それをひと口齧ってすき間をつくり、そこにそばを潜らせてひと啜り。
またかき揚げを齧り、そしてそばを啜る。
夢中になって齧ったり啜ったりしているとあっという間に食べ終えてしまう。
そこへ絶妙なタイミングで女将さんがそば湯をすっと出してくる。
そば湯を飲み干してご馳走様、と声をかけ店を出ると、
左手に上野駅がいつものとおり厳かにたたずんでいる。
長文スマソ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:11:55 ID:34j34xQb
東京駅の中にあったそば屋がおいしかった。
国産小麦粉100%とか書いてあったんだけど何て店だったかなぁ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:13:55 ID:34j34xQb
あっ東京駅じゃなくて池袋駅だったかも・・・。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 07:12:56 ID:yQ93nkuV
>>65
どっちにしてもそいつはうどんか冷麦だ(´・ω・`)
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 08:50:28 ID:jdher56i
蕎麦やで小麦粉1000%とあ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:55:19 ID:dFS3pCW4
つむぎ@浅草ひさご通りは美味いぞ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:02:22 ID:YBryCYZ+
加ト吉の冷凍うどんのほうがうまいよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 12:33:14 ID:wVJCVX/d
本郷@梅島のそばが旨かった
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:30:04 ID:GdkMAoKq
京橋の山形田と恵み屋をはしごするのは私だけ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:41:21 ID:kf85Z0L2
>>71
さらに三越前の越前おろしそば清恵にも寄ります。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:13:15 ID:GdkMAoKq
>>72
鬼や!蕎麦の鬼や!!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 06:51:54 ID:UFZB/fog
○み屋ってあれ旨いか??wwwwwwww
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 08:56:11 ID:7RGSsPp4
美味いよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 09:20:50 ID:UFZB/fog
あれが旨いなら勝機十分
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:28:16 ID:EL5MURph
美味しいよ。蕎麦屋はああ在るべきだね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:39:08 ID:UFZB/fog
あれを旨いという味覚は病んでる
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:36:05 ID:ezR0bMkf
そこでUFZB/fogさんのお勧めを出さないと。

80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:29:47 ID:RgNeLE4U
病んでる、まで言い切ったら何か他に店名を挙げない限り
厨呼ばわりされても仕方ないな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:19:50 ID:1mTHIGhM
立ち食い形式であの質と量はかなりのレベルだぞ>恵み屋
蕎麦食いてぇ!!腹いっぱい食いてぇ!!って発作が起きたら
迷わず恵み屋行ってるよ。

っていうか1k盛りに特攻した人っているのかなwそれとも何人かで分けて食べるものなのか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:02:00 ID:X3TEOxv3
東京入谷の「川しま」。
自信をもっておすすめ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:57:17 ID:1H9sy57+
あれが旨いといってる東京人m9(^Д^)プギャー
味覚が病んでるというより稚拙w
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:38:10 ID:QvwCnnDy
>>82
川しまはもはや有名店でしょう。
あそこの三色もりは絶品だ。
特に抹茶切りに当たったときは。
8582:2007/05/14(月) 22:08:09 ID:X3TEOxv3
>>84
かたじけない。
拙者は根岸に住む者ですが偶然に通りかかって見つけた店です。
2〜3年前のことです。

それに比べて鶯谷南口前の公望荘で注文して食べた全蕎麦……失望しました。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:21:14 ID:QvwCnnDy
>>85
根岸〜西日暮里には、つるぎ屋、たごと、煮物や、とお山、童心舎、つるや、川むら、道光庵
などなど、美味いそば屋が点在してるからねえ。
川むらと童心舎と道光庵は有名だけどね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:06:52 ID:X3TEOxv3
お〜同士よ。

いつか「東京下町そばタウン」などと銘打ってブームになるかもしれませんな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:53:32 ID:3vVOjn9w
峠そば@虎ノ門のファンはおらんか。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:01:18 ID:3bGfZZHz
月島上むら
なんか美味かった。漏れだけ?
ていうか、その店で働いてる前髪右分けでツインテールの子に惚れた漏れorz(´・ω・`)
9087:2007/05/15(火) 02:47:33 ID:yEyYdP+Q
同士→同志。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 02:43:42 ID:toA94XIg
どなたか美味しくて、お腹いっぱい食べられるお店を紹介していただけませんか。
出来れば上野〜銀座、九段下あたりのお店だと行きやすいです。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:43:16 ID:dA/VZUix
お腹いっぱいってことは安くってことか?
なら、九段下からちょっと歩くけど、
神保町の吉風庵なんてどう?
機械打ちだけどなかなか美味しいよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:49:41 ID:C/YbrOCH
>>91
有名・無名問わずなら、
まつや@神田須田町
尾張屋@神田須田町
松翁@猿楽町
寿美吉@京橋
江戸屋@三越前
三日月@八重洲
山形田@京橋
ごさろ@呉服橋
豊月@八重洲
室町利久庵@三越前
東風庵@銀座四丁目
こんなところかな。
腹いっぱいにしたいなら山形田で板そばだな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 04:21:27 ID:scSgTvIL
>>92-93
有難うございます。近いところから行ってみますね!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 07:12:44 ID:qzPRDUdc
美穂@東小松川

船堀駅からだと木香よりもっと遠い普通の蕎麦屋。
天ぷらやカツ丼が有名だけどに、蕎麦も旨い。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:04:55 ID:me/uHkLf
蕪村居@西小岩
たつ舞@西小岩
どちらも美味い。
前者は一茶庵系列だと思われます。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 14:00:27 ID:dZmcSlez
山手線の東側、下町方面が多いなあ。そっちは遠いので
西側地域の情報希望。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:16:32 ID:8IAlZG3B
>>97
そんなこと言われても活動エリアが皇居の東側だから仕方ない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:32:58 ID:JKfqISoJ
虎ノ門に新しい蕎麦屋が出来るね。
おいしいといいなぁ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:53:50 ID:e+fbf8PC
>>99
しかし蕎麦屋多すぎだな。あの一角だけで何軒あるんだよ・・・。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:28:21 ID:dX2/rYDG
出羽香庵@虎ノ門
山形そば、美味しい
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 04:05:48 ID:Vc4R2Y9q
虎ノ門といえばそば処港ってどうなの?いつも混んでるけど。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 04:08:12 ID:Vc4R2Y9q
そば処港屋か。真っ黒い建物のところ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 04:29:00 ID:A/38RCMp
いいスレだな。いいそば屋は、やっぱり安くて旨くなきゃな。

原価の割に高すぎるぞ!>有名店。
だいたい腹一杯にするのに5kも使うって、フレンチかよ!
自分で打てば、300円で腹一杯になるっての。
庶民の喰いもんなんだから、せめて1500円で収めたいところ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 16:09:11 ID:VQc54zk2
昔、弁当屋の早朝配送バイト中に食べた
みちのくそばが@銀座、最高だった。
配送先で、「そばですか?」
と、バレバレだったけど。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:49:29 ID:LQjjJdIp
「うどんレポ」には紹介されているが日暮里「あかう」のうどんは美味い。
名古屋うどんとは何かを別にして美味い。

しばらく通ってみたい。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:19:31 ID:qf84Mzzb
立ち食いでも構わないだろうか?

そば好(こう)@人形町

夏の暑い盛りにおろし蕎麦を食ったときは大根の辛さに汗が全部すっとんだ。
辛い好きにはたまらん。
本業で鰹節の卸をやってるんでダシの味がいい。
稲荷かやくご飯以外にもお結びとか置いてくれるとありがたい。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:34:04 ID:cXm9M7Pe
立ち食いなら、がんぎ@新川も美味いぞ。
新川に2店舗ある。
たしか田町にもあった筈。
ふのりを繋ぎに使った新潟へぎそばの店なんだが、
つるつるした喉越しと歯応えのある緑色したそばは、
たまに食べると美味い。
夏場はよく行くなぁ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:33:13 ID:oB/FDK8Z
>>104
同感。
そば高過ぎ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:51:25 ID:fEchkg5n
安べえ@勝どき
ここは安い。穴場だ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:12:30 ID:SC328DSM
がんぎってゴリゴリで美味しくないけど。
十日町あたりで食べるのとも全然違うし。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:27:33 ID:bdJuK0vC
主食としての蕎麦と趣味としての蕎麦。
皆さんはどっち派?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:57:18 ID:fEchkg5n
>>112
両方
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:36:50 ID:mY7evfot
下手な蕎麦屋より家庭で乾麺という手もある
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:50:19 ID:SsIsNgFC
>112
意外と深くて、答えにくい質問だなー。
主食になる嗜好品としか答えようが無い。

>113
俺、乾麺は無理…。乾麺ってほとんど小麦粉だよ。
そば粉は2、3割しか入ってない。二八とか十割の乾麺もあるけど、氷水で締めても
緩い麺にしかならくね?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:27:13 ID:RJwxroMo
>>115
乾麺もピンキリ。
原材料にそば粉が最初にある場合はそば粉が一番多い。
いろいろあるけど最近では山本食品の「究極そば」が美味かった。

おれの家の近くに布恒更科やしのはらがあるが近辺で三番目にうまいのが乾麺だな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:12:30 ID:jxEtPwlq
>>112
自分の場合、逆流性食道炎で脂ものの類が食べられず、嘔吐、胸焼けが
ひどかった。仕事も忙しく、食事時間もろくに取れないので結果として
昼飯はせいろでチャッチャと済ますことが多かった。
結局、その職場も過労で鬱になって退職。現在に至ってますわ。
今はよくないよなあと思いつつも病院帰りに蕎麦屋酒してますw
というわけで、主食→趣味になりました。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 06:53:37 ID:Bm6MB8iD
俺有名じゃないけどすごい旨い蕎麦打てる
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:08:39 ID:wiGzgO5a
自分で打ったらウマいのは当たり前です。
ビジネスとウマさを両立させるのが大変だと。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:17:43 ID:Tqg8/7xv
だね。一回打った事あるけど、これを毎日続ける根性は凄いと思ったよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:32:44 ID:xctPt2+j
>>18
1ヶ月以上経ってのレスでスマソ
もみじは良心的な店主でいいよね。
でもさ、あそこは蕎麦屋じゃなくてスナックでしょw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:15:03 ID:GqJQpl4N
山形田は美味しいね。腹いっぱいになるし。上で言ってたけどまさに主食としての蕎麦だね。
ただ未だに十割蕎麦にありつけない・・・・。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:47:48 ID:UCpK1xIQ
多摩ニュータウンにある泰尚って店の蕎麦とうどん旨いよ
知ってるやついる?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:40:37 ID:c+m/WBhY
経堂
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:34:00 ID:ssku58pk
経堂ってうどん屋さん?
蕎麦は水っぽすぎ無い?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 05:36:30 ID:9HpFIzCu
>>97
三軒茶屋の安曇野
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 03:28:57 ID:bcCX18EQ
>>126

>>44で外出
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 04:24:13 ID:mwhwnS3S
豊島区の池袋に二軒美味い蕎麦屋がある。

豊島区役所の近くに「美蕎」というお店がある。
打ち方が丁寧、出汁はどちらかと言うと藪系の濃い出汁で、モリよりは温かい
蕎麦のほうが味があっていると思います

もう一軒は、六つ又陸橋の近く、「一栄」
打ち方は今ひとつ垢抜けないけれど、蕎麦粉がとにかく美味い。
他のお店に同じ蕎麦粉で打って欲しいと思うほどとにかく蕎麦粉が良い。
美味しいです。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 04:40:35 ID:MqQrCA5S
下高井戸の JAZZ KEIRIN 独学とは思えない讃岐うどん。
西友の先右手。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:19:25 ID:9sj4FDF6
>>128
一栄は一茶庵の片倉さんの弟子だね。
一茶庵系だけど気取ってないし、ぼったくり感もないし、いい店だと思う。
もう一軒の方は知らなかったので、今度ぐぐって行ってみよう。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:41:39 ID:XwFb2gRP
銀座のそば鳥(ちょう)だな。
夜は居酒屋だけど、昼は空いててていいよ。
蕎麦湯もグ!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:56:10 ID:dsjE7/LZ
量は?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 09:42:53 ID:tJoCzuaz
量て・・・田舎もんかよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:55:08 ID:xihxc+YD
量も値段も味のうちだと思います!

昼食ですから!!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:23:22 ID:Br8RL1/1
>>134
>量も値段も味のうち
こないだ店をたたんだラーメン屋さんのご主人が
そうおっしゃってたね。
でもね、こと江戸蕎麦の流れをくんでいる蕎麦屋は
また違う文化なんだよね。
「蕎麦は腹一杯食うもんではなく、あくまで虫やしない」なの。
そういう予備知識は頭に入れておいて損はないよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:25:22 ID:t/aAkx9w
安けりゃそれも有りだが、高いとただのボッタクリだよな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:48:38 ID:l0qlzet/
スレタイが、あんまし有名じゃないけど〜となっているから、
本格的で、なおかつそばそのものが美味い店の情報が欲しいなぁ。
値段が安いのには超したことないけど、高いっていったって、
寿司や天ぷらやうなぎと比べたら多寡がしれてるだろ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:50:43 ID:l0qlzet/
連カキスマソ。
ここのスレ、かなり参考にさせてもらいました。
謝意。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:58:24 ID:BbIg4gvu
西八王子の「みづき」という蕎麦屋が美味しいよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:48:14 ID:HUi9ht9P
虎ノ門にあたらしく玄庵という蕎麦屋が出来たんだけど夜しかやってないみたい。
誰か食べた人いますか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:35:11 ID:nW9rqiN3
ちゃんとした材料をつかって手打ちしたら高くなるのも仕方ないきがする。
ぼったくりの店もあると思うが、
やっぱり趣味食と主食は分けたほうがこっちも幸せだよな。

俺自身は酒のつまみに蕎麦でやれるほうだし、ある程度の量が欲しい。




142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:00:01 ID:HUi9ht9P
そういえば今日は虎ノ門の港やにいって来た。繁盛してるね。
蕎麦というよりつけ面?でも蕎麦。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:43:18 ID:q6Ty9u0r
つけ麺かつけ麺じゃないじゃなくて、蕎麦粉か小麦粉の差でしょ・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:53:53 ID:0zIgBg7f
>>140
玄庵って立石の玄庵の支店か弟子の店かな?
だとしたら大体味は想像できる。
そばもつゆも天ぷらも美味い筈だよ。
違ってたら解らないが。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:14:27 ID:HUi9ht9P
ほほう。なんか想像するにお昼に見せ開けると客が殺到して蕎麦が夜まで持たないのでは。
立地良いけど、あの一角は蕎麦の超激戦区だねw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:56:02 ID:dnjmC1Tf
あの店、営業開始してたのか。今度行ってみます。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:40:08 ID:fezmEd3z
仲御徒町の吉仙の三色もりが食べたいよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:12:29 ID:fIPdQBWs
京橋の立ち食いなんだけど、「まえだ」
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 11:37:44 ID:b5ePVEPK
鐘淵の生粉打亭は美味い。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:37:46 ID:rRmcC2wS
土日庵@奥戸
谷らぎ@四つ木
越後屋@青砥
吟庵@高砂
山@向島
野庵@錦糸町
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:21:06 ID:tUOF/sxw
>>150
谷らぎと野庵は美味いね。
ボリュームたっぷりだし値段もそこそこ安いし。
しかし谷らぎは判りにくい場所にあるよなぁ。
いつも迷うよ。
152131:2007/06/09(土) 19:16:26 ID:4njs/qwD
量もなかなかやります。
自分はいつも昼から大もり+小ビールでした。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 14:23:59 ID:ikTz75gX
西早稲田の浅野屋
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:16:12 ID:pHb/qkhm
ここでの美味いっていうのは何を評価対象にしてるの?
もり(ざる)?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 03:11:10 ID:CjCLto07
>>154
それぞれ完全な主観だから、行って食べてみなければ解らない。
少なくとも俺は主観で書き込んでるよ。

と、これだけではアレなので、
玄@東陽町
ここはそばもつゆも美味い。
温かいのも冷たいのも、天ぷらも美味かった。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 03:23:04 ID:kfHpGt23
>>154
スレを一通り見る限りではもりそば基準だね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 08:33:06 ID:cdrJQX8l
焼きそばは駄目ですか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:56:50 ID:CjCLto07
焼そば板でやれ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:35:10 ID:cdrJQX8l
>>158
おそばと焼そばの味の違いもわからないくせに偉そうに
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:20:52 ID:LLM97MoG
神保町というか九段下のとんがらし
東京グルメで評判良かったから行ってみた。
盛りそば注文。
一口・・・・・

これは

この食感、こしの無い、ふやけたうどんの様な、蕎麦の香のしない蕎麦!!

これは給食のあの蕎麦だぁぁぁぁああああああ!!!

ここは揚げ物を食べに行く店だったんだな。。。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:32:09 ID:YyQ43Lwm
>>160
しばらく通った。

昼時くらい最小限作りおきでもいいと思っていたが、
客を待たせても揚げたてを食べさせるのがポリシーらしいので、
それはそれでよかろうと思った。

が、
並んだ末に、黙って、
さっきからそこにあった冷えた揚げ物載せられてから行っていない。

ごまかしでもいいから、
「お急ぎなら〜」
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:33:39 ID:YyQ43Lwm
いけね、メールチェックしたときに。

ごまかしでもいいから、
「お急ぎなら〜」

くらい言えばいいのに。

自分の仕事を汚している。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 11:38:49 ID:zS+8qp6O
とんがらしはひもかわで食べるのがベター。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 11:40:51 ID:R5N/Tuh8
蕎麦を冷やすには水道水の温度が一番
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:55:48 ID:LojJIFYy
新橋西口駅前の旧月。
そば居酒屋風の店構え。
今日の昼、飛び込みで入った。
せいろそばととろろ丼のセットを食べた。
正直あまり期待していなかったが、意外と美味かった。
もうちっとつゆは辛めでもいいと思った。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:33:17 ID:4pb5Hr+g
あげ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:12:56 ID:4pb5Hr+g
高速道路だと東名の海老名サービスエリアの天ぷらうどん行き帰り立ち寄って食うよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:17:38 ID:4pb5Hr+g
三鷹の「鷹」は、武蔵野うどんと言われる物とはかけ離れてるが
カツオ出汁の汁は風味が最高。そして美しいストレート麺でスベスベ。ウマイ!!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:46:25 ID:4pb5Hr+g
駅ならJR中央線の少竹林
恐らく讃岐うどんの冷凍麺じゃないかと思う
讃岐冷凍麺は茹でるとモチモチ感が出て凄くウマイ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:58:50 ID:G08IcuJT
>>167
それ東京→名古屋側? 名古屋→東京側?
詳しい情報よかったら頼む
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 02:32:20 ID:tP3ZKNnn
>>163
とんがらしはかなり有名だぞ?

http://maromaro.com/archive/2006/09/21/post_833.php
172161:2007/06/18(月) 08:53:54 ID:WhDTZS3u
>>171
何言ってるの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:11:28 ID:aLp1mDYQ
八王子あらた
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 03:38:34 ID:D+s8yNlw
四谷三丁目の角萬、良かったよ
大久保時代にあった麦ご飯カレー小どんぶり100円が無かったのは悲しいが
175組長:2007/06/24(日) 00:41:11 ID:3EGkJdeI
既出かもわからんが
池袋西口の劇場通りにある
【大黒】
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:52:29 ID:rnea0cOI
葛飾区亀有駅前北口左の越後そばは、腰があって、かなりおいしい。常連になるとオマケが付いてくる。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:45:48 ID:dLyqAB/F
漢字で「腰」って書くとなんかフシギなカンジがするねw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:36:26 ID:IexOEuad
亀有だったら蕎草舎だろう。
そば湯がカルキ臭いことを除けば、文句のつけどころがない。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 09:35:17 ID:E/DacKed
少竹林はウマイよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 04:30:00 ID:t/UGHR4j
蕎草舎は揚げそばが旨い
はぎの@綾瀬は既出?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 13:12:06 ID:wD2Izl45
>>180
はぎのは昼間営業せず夜しかやってないので、今だに食べたことがないんだが、
美味いのかね?
すぐ近くにある重吉と比べてどう?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 08:46:32 ID:/WwSoMer
>>181
重吉は知らぬが逆口の島屋が旨いらしい
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:03:47 ID:Jta0+M2L
ここのスレに上がってた、押上の朴仙に行ってきた。
芝えびのかき揚げ付きせいろを食ってきた。
そばもつゆも天ぷらも美味かった。
高級指向と庶民派感覚のバランスが上手く取れているいい店だと思った。
でage
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:49:33 ID:60+oBGqR
ぜんぜん人知れずの店ダケド
都立大の「司」ほんもの 
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:59:56 ID:3h/B/ZD+
板橋東新町の「丸喜庵」
夜7時から朝までしかやってないけれど十割そばでうまい!(店はきたないけれど・・・)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 16:04:20 ID:l/8EiQe8
>>185
以前行った事ある。
板橋にありがちな深夜営業の飲み屋というほうが近いな
誰も蕎麦は食べてなかったw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:06:40 ID:5KV00nhS
京急蒲田下車、南蒲田の松月庵。
東京でこれ以上の蕎麦は見つからないなぁ…(´ー`)
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 08:46:18 ID:LwjHhY1p
福生で行った麦太はまた食べたいと思う
あんなコシがあって食べごたえある麺始めて食べた
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:11:43 ID:i7crMTdu
>>184
ググッても出てきません。場所はどちらですか?そば屋ですか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:32:54 ID:M5JOLS9Q
浅草千束のねぎどん。
ワンコインで揚げたて天ぷらのうどんが食えるなんて・・・しかもうどんも美味い。
並木とかの何分の一の予算で幸せになれる。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:12:58 ID:MatHE4nw
別に並木は好きじゃないが、いくらなんでも蕎麦とうどんを値段的
に比較しちゃうのはどうなんだよww
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:08:33 ID:ry+mqxHS
並木とねぎどんが同列か・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:18:46 ID:KDpr/moQ
どこにも同列とは書かれていないが?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:58:56 ID:lw/+a/kZ
そんなことより元浅草の「てらさわ」ウマー
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:29:15 ID:rrIbLlf6
笠置と岩本Q
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:10:07 ID:qrUQobUS
蕎羅@月島は美味いぞ。
かき揚げせいろも鴨せいろも鳥せいろも天磯も、
カレーうどんもけんちんうどんも美味い。
もちろんふつうのもりそばも美味い。
ただ場所がなぁ、ものすごく解りにくい場所なんだ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:12:59 ID:x7n3VCu4
>>194
てらさわの「そば」は確かにうまい。
でも「つゆ」がイマイチ惜しいんだよなぁ。
つゆがもっと良くなったら、素晴らしい店になると思うんだけどね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:08:08 ID:cQzHiLCo
お前の感想はどうでもいい
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:46:02 ID:vGep3j2H
>>198
誰に言ってるの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:43:09 ID:YkmRVBUH
京橋の山形田
とっくに名前出てる?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:11:58 ID:vXW6J3Bg
>>196
ああ、近所だ。まあ全体的にバランスとれてる
みせだとは思うが、そばは正直普通だよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:21:32 ID:j1Ti9iAB
JR大久保駅近くに戦慄の蕎麦屋がある。
値段は300円前後で、味のレベルは「立ち食い」といった感じだが、恐怖するべきは大将の記憶力。

一度来た客の顔を完全に覚え、2回目以降は店内に入ったと同時に注文を先に読み上げる。
半年、または1年近く間を空けても顔を覚えているところが恐ろしい。


店の名前は「長寿庵」。
ビックリするほど美味しいわけじゃないし、出される『お冷』も不純物が浮いているというクオリティだが
興味がある人は行って欲しい。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:57:44 ID:XE20OJ/o
し尺浅草橋 大通り側改札出て
右2or3軒目。カウンターだけ。
そば、接客とも◎。
おろしせいろが好き。

204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:21:59 ID:2sXjxgnl
>>202
すごいけど、毎回同じものを食わない人は・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:20:07 ID:D7FrSTit
>>202
客がほとんど同じなのか、少ないのか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:43:47 ID:PTgK6td5
稲?(しんにょうに西という文字、携帯では文字が出せないorz)家
というそば屋が台東4丁目にあるんだ。
そこのそばが美味かった。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 14:17:38 ID:lRLxNkeh
恵比寿の○笑は厨房の中は不衛生極まりない!
せいろも前の客が使ったまま次の客にも出している!
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:38:40 ID:GDAyurzd
神楽坂の志な乃
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:20:00 ID:GaRlDkNp
>>206
稲逎家な。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:42:19 ID:1UAYdb4+
丸ノ内線 新大塚駅から少し歩いたところにある、寿美吉総本店。
蕎麦は他より細目だがコシがあり美味い。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 12:46:55 ID:kLunfGy8
西新井大師にある小松庵。
見かけは普通の街場のそば屋さんだが、中身はハイレベルだった。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 12:11:20 ID:wqpzPdQk
>>208
神楽坂なら蕎楽亭も美味いね。
松翁@猿楽町にそばもつゆもそっくりだ。
水槽に魚が泳いでるところまでそっくり。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 19:11:35 ID:Pk9jfG44
上のほうに出てた北区豊島の砂場
手打ちはいいんだが何であんなに硬いの?

あと足立区扇にある長兵衛いってみたが
せいろ一枚500円だが三口ぐらい。
うまかったが6枚食べて後悔したorz
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:07:57 ID:SOZ0PW1a
>>212
そりゃそうだ。
松翁で修行した人が開いた店だしね、蕎楽亭。
しかし、蕎楽亭は市ヶ谷にあった時の方が好きだったなあ。
向こうにあったときのが空いてて使いやすかったw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:47:33 ID:ZekkMjO3
>>214
たしか松翁の店主は神楽坂の志な乃で修業したんじゃなかったかな。
相盛り、二色盛り、けんちん汁なんかはまんま志な乃のメニューだ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:54:09 ID:8duznDUv
みつまさ@錦糸町のそばが美味かった。
でも場所が風俗ゾーンのど真ん中w夜は怖くていけないw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:40:04 ID:cVdMskzq
俺的にお勧めなのが、二子玉川にある「そばバリュー」
とにかく量が多い!とにかく安い!とにかく店主が無愛想(おいおい・・・・)
「冷やし油そば」というメニューもお勧め。かなり面白い味だがなぜか飽きない。
それこそ毎日通ってもいいぐらい気に入ってる。
難点はトイレが狭いことぐらいかな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:05:37 ID:HU+tSNkU
東お経女子大のそばに、うまいそば屋があるよ。
ヒントは銭湯のそば。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:16:33 ID:FyGpk/8W
>>216
ほんとマジ申し訳ないけど、本気で言ってるの?
俺も昔、錦糸町では花や(廃業)とみつまさがうまい
って言われていったが、みつまさは全然ダメだろ。ありゃそこら
へんにある駄そばやだよ。緑色なのもインチキだし。
最近わずかにましになってきてるところがあるらしいが、まあ基本的に
錦糸町、亀戸は死んでるよ。
なんとか我慢できるのが野庵くらいだ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 20:59:12 ID:uZehxTee
185の「丸喜庵」は美味いよ。
納豆そばがおすすめ。
ただし、十割そばしか食べちゃいけないよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 09:28:23 ID:xcmitNLO
製麺所のそばを使っている店のそばなんか、食うに値しない!
あと手打ちでもそば玉をプレスしてそばを押し出してる店もやだね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 10:59:45 ID:NR9qgTxg
それは手打ちと言わないだろう
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 12:56:57 ID:zTqOPmoj
御徒町のはなみずきは美味い。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:19:14 ID:9xS93tb3
単純に小諸そば
美味いよねぇ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:08:19 ID:3C48hxUq
へいたいや
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:35:17 ID:ggiM75ky
武蔵関 たからや
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:49:30 ID:PWa/lKR3
人形町 松竹庵
東陽町 花村
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:15:58 ID:z+dvHYmQ
>>227
東陽町なら石挽と玄もうまいぞ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:45:16 ID:fwXd4Wgm
>228
東西線東側沿線情報をもっとお願いします
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 11:40:24 ID:oCRhjJGl
>>229
豊川@西葛西
清かわ@南葛西
とかどうよ?
ちょっと前まではいわな屋ってうまいそば屋さんが、
西葛西にあったんだけど店畳んじゃったんだよなぁ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 11:45:31 ID:oCRhjJGl
あと、江戸川5丁目に矢打って鴨せいろのうまいそば屋さんがある。
ここは駅から徒歩だとかなり距離があるのでアレだが。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:03:01 ID:v4KlV0IE
矢打いいよね。
木香もいいよ。
なかなか通だね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 01:15:14 ID:3p2BtZQe
十番の松玄はまじだめだな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 11:02:13 ID:VO9m9in4
あそこは蕎麦じゃなくて、雰囲気を楽しむ店
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 11:22:02 ID:0GkagPpk
>>233
有名なのにダメな店は挙げなくてよろしいw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 19:21:20 ID:SAyPoTUY
>>219
野庵は量が多いだけだべ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 21:17:11 ID:Dakaxadv
浅草の甲州屋
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 07:13:08 ID:EK4vjCvD
>>237
寿町の甲州屋か?それとも場外馬券売場の方のか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 18:07:13 ID:fUsROoPi
そばバリュー、日曜日は16時で閉店だとー?!
あ、あほかー!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:07:14 ID:m9W2Y8mn
築地の外れにSAKUMAという、小洒落たカウンターだけのそば屋がある。
見た目は本当にショットバーみたいなんだが、そこの鶏そばは絶品だ。
盛りも多いし、つゆの味もちょっと変わっていて美味かった。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:30:47 ID:CsHHLpiM
>>240
調べてみたら路地裏にあり知る人ぞ知る店っぽいね。
鉄砲州通りの延長線沿いは良く通るんだけどな・・・。

242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 15:31:59 ID:zLF1JR+b
練馬の

ふる井、野中うめー
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:38:32 ID:Nww4b/D4
>231矢打、いいよね。
鴨汁と竹輪の磯辺揚げ(少し油っこいけど)
私もあそこが好きです。
遠くからでも行く価値あります。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 07:34:02 ID:rLe12ulu
霞が関3号館の「藪伊豆」
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 17:54:30 ID:Cmw8SyO7
浅草の尾張屋が出てないね。
天ぷらも美味しかった。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:28:07 ID:74UHakSG
>>245
浅草の尾張屋はもはや有名店だからねえ。
お客さんはみな天ぷらそばか天せいろか、天丼ばかり注文してるくらいだし。
同じ屋号でも神田和泉町の尾張屋はあまり有名じゃない。
けど、餅の天ぷら入り冷やし萬造そばってメニューがあって、美味いよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:06:33 ID:xhhK3ZCv
飯田橋・美斗家のからみ大根おろしそばはいけます。
こめかみが割れそうなほど辛い「おろし」。
好きな人にはこたえられないだろうなあ。
私は、大根おろしを半分残します。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:26:46 ID:M/uP+aAZ
尾張屋はあんかけそば好きです。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:47:08 ID:bzk1YmTQ
浅草尾張屋は、並木や神田藪程有名ではないが、ある程度土地勘に
濃い人は知っている感じか?

深川の「あさのや」と「はなぶさ」美味しいよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:16:47 ID:kyJurt5K
よし房
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:02:37 ID:t4GfV9Pg
江東区砂町夢想庵。
あまり期待しないで行ったらうまかった。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:50:48 ID:kcO3SUL7
砂町は、交通不便なところはあるが、そばに限らず
意外と美味しい所があるね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 20:14:35 ID:d4elvn85
都内じゃないけど砂場で働いてたよ〜みんな価格やメニュー一緒なのかな?
天せいろ食いてぇ〜
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 11:27:54 ID:1LtnYTKv
>>249
はなぶさいいよねえ。
以前ははなぶさとあさの屋と、よくはしごしたもんだ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:25:48 ID:fOirtRdJ
早稲田鶴巻町と文京区関口の境に長州というそば屋がある。
どうやらその店、うどんの方が得意らしいのだが、
なかなかどうして、そばも美味かった。
でも店主のおじさんひとりで調理してるから、
ランチタイムだと出てくるのが遅いんだよなぁ。
それ以外は何も文句なしだった。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 13:13:17 ID:zbnwv7rY
江戸川橋の「はし」
濃厚なそばつゆファンなら泣いて喜ぶ、とても濃いつゆだった。
そばも新そばが出ていてとても美味かった。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:06:38 ID:btzZGMx2
神楽坂の「まろうど」
そばは繋ぎに山ごぼう(おやまほぐち)の葉の繊維を使った、
極細なんだけど物凄く歯応えのあるそば。
つゆはやや甘口だが、鰹節の香が程よく効いている。
そば湯は濃厚。
店内は明るくて綺麗。
ご馳走様(^^)v
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:09:16 ID:yTJLrTcl
根津のよし房凛は美味いな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:54:34 ID:NwK9C9m4
同意。少なくとも鷹匠よりは旨いだろ。
鷹匠も雰囲気は良いが。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:53:38 ID:sWzB2MSH
鷹匠は酒肴が旨いなあ。湯葉や汲み出し豆腐が絶品だ。
モリと汲み出し豆腐を頼んで目の前に並ぶ品とその旨さには間然するところがない。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 10:30:07 ID:bQvdSWNw
確かに鷹匠は蕎麦よりも酒肴だな。蕎麦は凡庸よりちょいマシな程度。
だが「間然するところがない」はさすがに言いすぎだと思うが。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 10:17:36 ID:AzyS8ZCY
鷹匠は肴に固執しないで、まずはちゃんとした蕎麦を打てと言いたい。
せっかくウン十万出して、一茶庵のプロ養成講座を受けたんだから。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:54:19 ID:MEl++Idl
狛江市東野川「志美津や」は旨い。
いつもざる蕎麦とミニ天丼セットで味も量も満足。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:56:34 ID:3CGgm3FQ
西日暮里の「つるや」
見た目は街場の普通のそば屋さんなんだが、ちゃんと手打ちの綺麗で整ったそばを出してくる。
つゆはやや甘く、万人向けになっている。
もりそばはボリュームもあるし、夜の酒肴もそこそこ揃ってる。
隠れた名店だと思うが、いかんせん場所が解りづらくて損をしていると思う。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 12:33:37 ID:8u8I+HnS
亀有の蕎草舎は美味い
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:02:42 ID:8u8I+HnS
新宿区水道町にある「さねすけ」の越前おろしそばはうまい
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:01:13 ID:Ojm4NSHf
葛飾の”賞賛”

268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:33:46 ID:ZuxREHAV
早稲田鶴巻町の「長岡屋本店」は美味い。
もりそばもかけそばも丼ものもみんな美味い。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:44:27 ID:8bf8bbSi
>>263-8
関係者乙w
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:37:44 ID:ofXYHgoj
>>269
そうゆうの楽しい?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:11:35 ID:r0KvGK72
>>269
ちょwwwwお前のレスアンカーwwww
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:36:59 ID:0BxDtsXN
>>269
死ねクズ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:45:29 ID:eMw6JYl0
関係者であろうが誰であろうが、
他人に死ねクズと罵倒する人間の推薦する蕎麦屋には近寄りたくないです。。
274269:2007/10/03(水) 00:22:28 ID:0wG9iHio
>>270-272
図星だったようだなw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 04:52:18 ID:BximUEdI
ほんとこの板の連中は煽り耐性がねぇな。
スルーをおぼえろよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:15:58 ID:CUKxEvdy
するう?
そばはすする。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:38:42 ID:Pnb2eNVG
>>276みたいのを無視するのをスルーするってことですね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:07:45 ID:oXgSBFEz
>>277レスしてる時点でアウト
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:11:29 ID:iFBAW5Iw
日本橋、神田、東京駅近辺でありますか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:07:39 ID:/9xosntG
かんだ藪蕎麦
並木藪蕎麦
とかっておいしいですか
すんげーおいしいですか
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:02:27 ID:+gQt2aFQ
普通。
昔がたりの普通ではない店が多くなったので、
普通であることが際立って優れているように見えてきている店。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:10:21 ID:zMo7N5k3
>>281
確かに。蕎麦がうまくても、インテリアに凝りすぎてたり、
能書き多すぎて、グダーと気軽に蕎麦食ってつまみ食うなんてのが
しにくい店も結構あるからな。あと、なんか異常に高くて量が少なかったりw

いわゆる老舗は、蕎麦の味はいまいちだったりするが、
くつろげたりする。ちなみに俺はその二つよりまつやの
ほうが好き。、気分や何を食いたいかで、老舗と今風の店を
使い分けするようになったなあ。老舗には普通のよさがあるんだよね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:35:38 ID:2a2QU9ab
神田で普通のそば屋なら尾張屋や錦町更科って手もある。
日本橋ならやぶ久か室町利久庵か清恵かむとうか。
東京ってか八重洲なら豊月かな。
室町更科とかまつやとかは有名すぎて逆に行きたいとは思わないな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 13:18:37 ID:+paf5zgx
>>283
×室町更科
○室町砂場
だな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 13:22:21 ID:kTm4aeBe
室町にも更科なかった?

砂場は有名すぎて論外
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:35:48 ID:Wcmx6d7A
蕎麦の日なんで、矢打へ行ったら、景品もらっちゃった
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:17:48 ID:0TdcW1YJ
蕪村居@西小岩は美味い。
あれはルーツは一茶庵だな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:02:49 ID:dDBypqG7
>>280
神田は・・・。
並木はまあまあ。
上野はかなりうまい。

>>287
同意。


神田はやっぱり眠庵だな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:54:34 ID:8ZlS7Xth
黒姫@足立区扇
蕎麦は信州蕎麦
あらびきのゆずごしょうが旨いです
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:23:36 ID:lSl6F+RO
白金高輪駅最寄の『露月庵』

経験豊富なご夫婦の店、店舗は現代風。
蕎麦は二八、麺量少なめだけど、こしは強く、エッジの切れも好く食べ応えはあり。
汁甘め、蕎麦湯中濃、せいろ700円、酒がお安い。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 08:28:18 ID:kgpyXNLh
>>289
期待して行ったが、そばの風味があまり感じられなかった。
柚子胡椒はそばよりおでんの方があってたな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:22:40 ID:YwUm9xfC
ガイシュツかもしれないが、とお山@日暮里は美味い。
あと童心舎@西日暮里も美味い。
道光庵@東日暮里も美味い。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:11:30 ID:p/UZiZxu
太吉@舎人公園  細い手打ちそばが冷たい水できりりと締めてあって美味い。鴨汁せいろ よかった。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:52:11 ID:hkOLOaIK
舎人の辺りって蕎麦屋の穴場なのかな?
今まで電車が通ってなかったから行く機会がなかったけど
路線開通したら散歩がてらに行ってみようかな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:15:51 ID:EBedA4ci
ガイシュツかもしれんが京成小岩のあらいも美味い。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:03:28 ID:Ns1FH4Qu
珍しく江戸川橋にいく用事があったので、
このスレのテンプレ?にのってる生粉打ち亭を目指したが
取り壊しをしていた模様。場所を間違えたのか、改装か、移転か、閉店か?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:25:11 ID:iSJQMaPo
どなたか市ヶ谷駅周辺で、おいしいお店があったら教えてください。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 07:42:58 ID:lUowiMt0
>>297
「蕎楽亭」が円龍師匠の本にある。かなり褒めている。
 市ヶ谷5番出口から牛込中央通り徒歩5分。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 10:47:15 ID:TQD5sbGf
蕎楽亭は神楽坂に移転してる。
しかも既に「有名じゃない」店ではないだろう。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:00:01 ID:DiaCGWKK
>>296
江戸川橋の生粉打ち亭はちゃんとあるぞ。
地蔵通り商店街を端からゆっくり歩いていけば、右側のちょっと引っ込んだビルに暖簾が出ている。
あそこ住所は新宿区改代町だから、住居表記に注意していれば解る。
ついでに隣の護国寺駅前の、講談社の対面にある森信でおろしそばを二杯くらい食っておいで。
あすこも美味いぞ。辛いけど。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:06:18 ID:GIXwfgM0
>>298 299
レス感謝。
残念だが、移転してしまったのならしょうがないか。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 12:08:01 ID:TTaJxUWj
四阿(あづまやと読む)@両国は美味いぞ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:16:59 ID:l+GIOH8T
>>300
そうかあ、いったのこの前の土曜日。場所も間違えてなさそうだ。
間違えてたのかなあ。地図見ても300さんの話聞いても、やっぱり
間違えてない可能性が高い・・・ 建物の銀色の表札みたいなもんは
残ってて、見えにくい状態だが生粉って見えたんだよね。うーん。

めったに行かない江戸橋だが、護国寺のお店も教えてもらったから
また行ってみる。ていねいにありがとう。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:28:52 ID:5aP7Vqsv
生粉打ち亭は主人がいないとき(病気療養中?)に一度行っただけだから
なんとも判じかねるけど、森信は接客が悪い。それは肝に銘じないと
例え美味しいはずのものでもまずく感じてしまうからね。
護国寺はお受験の町だから教育ママの地元外食先ってのは、せいぜい
ファミレスくらいなもの。飲食店は閑古鳥が鳴いているところが多く、
新店が建っては潰れを繰り返してるからね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:38:31 ID:R1L67u9L
>>303
江戸川橋なら「はし」って店もあるでよ。
あと神楽坂方面に渡辺坂を登っていくと「玄菱」っていう超極太田舎そばの店もある。
どのくらい超極太いかってぇと、例えるなら西浅草のおざわの極太田舎そばくらい太い。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:35:31 ID:Gy24E61O
巣鴨@武蔵野
大ざる900円でまあまあ美味しかったよ。
蕎麦湯と一緒に湯飲みを出すのは
蕎麦湯だけ飲めってことかな?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:05:22 ID:bCsV31Lk
hexあそこ旨いんだ〜ありがとう

10年巣鴨に住んでいてスルーしてました
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:39:02 ID:S2gPgMrQ
>>304,305
どうもありがとう。詳しくいろいろ教えてくれて、本当に参考になった。
夜中だけど蕎麦屋いきてーw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 04:50:54 ID:HO4u5Wmo
扇の黒姫は朝3時までやってるぜ。ゆずごしょう食べる蕎麦は最高!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:03:05 ID:vrjCsRpv
荻窪はお勧めありますか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:49:01 ID:y1mj4Xc/
>>309
関係者or店主かな?
飲み屋メインみたいで入りにくいんだが.............
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:58:06 ID:DDqHPw7B

台東区根岸 つるぎ おばちゃん怖いがそば丼者両方上手い
荒川区日暮里 川村 おいしい
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:08:30 ID:y1mj4Xc/
ってか俺の場合
そば食うとき薬味はわさびあれば大根おろし
基本ざるで(そばの香りとマッチorころさない)で葱はいれない。
つけつゆを蕎麦湯で薄めて飲むときは葱入れる。
柚子胡椒で食べるってそばの香り負けない?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:28:43 ID:InEIe70g
柴又の薮忠の鴨せいろ、いいですね。大盛りなんて食べきれないくらいで。でも参堂店より
柴又街道沿いの方が風情があっていいですね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:54:52 ID:6Fhz++aZ
>>300

303じゃないけど江戸川橋の生粉打ち亭は閉店かもしれない。
1Fにタカシマという店舗名で求人していて11月末オープンと出ていた。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:52:05 ID:tjwO2jtC
>>315
マジでか!?
近々江戸川橋に行って様子を見てこよう。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 10:20:31 ID:vvKV0OFP
>>314
藪忠か。
蕎麦はうまいんだが、つゆが今一好みじゃなんだよな。
柴又街道といえば、ガイシュツだが京成小岩のあらいの新そば美味いぞ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 14:08:43 ID:O5PAgfjV
八幡そば五郎八@早稲田駅前
鴨せいろは二枚がデフォ。
手打ちじゃないが、ボリュームたっぷりで美味かった。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 14:11:50 ID:O5PAgfjV
連カキスマソ
>>317
あらいはいいよねぇ。
そばの質・量・値段ともに申し分ない。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:36:01 ID:6/ri0U0I
>>319
佇まいはプレパブ住宅みたいだが、本当に美味いよね。
ずっと続けてもらいたい店の一つだ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 11:09:04 ID:uJzcCIA+
柴又街道からちょっとはいるけど
青砥庵も美味い
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 14:36:14 ID:cQwkr1Xy
>>321
どこだいそれ?
多分近くだから行ってみたい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:22:48 ID:/s1S5UX8
青砥だったら駅北口のかとうだな。
あすこは美味い。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:14:08 ID:iufXJJMH
なにげに美味い蕎麦屋って沢山あるもんだな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 04:12:24 ID:bjz/UiwK
品川区、大田区辺りでオススメってありますか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 04:34:20 ID:EO6xqeq3
>>325
大田区の萩中にある店(屋号失念スマン)へ友達の誘いで行ったんだけど、
結構美味かったよ。太さバラバラのワイルドな見た目だった。

仕事場の近くって事でよく行くのが荏原の「まるなが」かな。富士吉田うどん。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 07:49:17 ID:CV7mhko8
新蕎麦の季節だな〜 (・∀・)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:02:02 ID:9Mh3V1oJ
>>325
迷わずしながわ翁と布恒更科としのはらへ行くべし
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 23:09:27 ID:yygHfbrY
>>328
それ迷うってw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:28:40 ID:WEuB0Aep
しのはらはいまいちだと思った。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 07:53:22 ID:3hrjq4jB
大井町のいさみ庵はうまい
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:37:59 ID:Pzb5ROzG
しながわ翁って老舗でけっこう有名だろ。
あんまし有名じゃないとはかけ離れてる。
それに全然美味しくないし...
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:39:09 ID:Oat7FXIJ
大川や@市ヶ谷は旨い。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 13:26:49 ID:KPGQbIz7
>>332
品川二郎へ行け
有名だが美味いぞ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:31:12 ID:6O2qZ7lk
>>332
「有名」だけど「老舗」じゃないだろうw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 12:34:08 ID:8XppKc7B
練馬区桜台の「山禅」
豊島区千川の「安曇野」
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:11:28 ID:Qxme6yi6
>>336
山禅は市川一茶庵と流儀が同じだわな。
あすこの三色そばはサプライズがあっていいね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:42:42 ID:TY7sEXAN
早稲田鶴巻町の長岡屋は旨い。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:47:00 ID:BmETk2FB
あのー
できれば簡単なレポとか値段とか書いてくれるとすごく嬉しい。
ただ旨いだけじゃ行きづらい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:44:53 ID:0uaGkjyH
はあ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:23:08 ID:1TtWpWRX
>>340
「はあ」じゃねえよ。詳細書けよ。おう早くしろよ。
免許返さねえぞ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:18:24 ID:f8ukQIlr
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事と逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:39:18 ID:HBXAiEmI
>>342
ホントにくだらね・・・・・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 07:42:36 ID:aIhxkd7G
四谷三丁目 信濃町 「そば清」

10人でいっぱいになるような狭いお店。
だけどざる、もりは量も多く、自家製麺だけあって絶品。
天ぷらはいろいろあってとにかく大きい。
家族経営のアットホームな店。

ざる430円
もり400円

かきあげ、春菊、なす、いんげん、各420円
ごぼう天、ちくわ天、各450円
そのほか豚ねぎ、揚げ茄子などなど、いろいろあります。安いでしょ。
お勧めはなすかなあ・・・。器からはみ出すくらいの茄子が乗ってるよ。
うどんもあって、このうどんがまたうまい。
僕は冬はうどんにしています。

http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/22797.html
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:22:32 ID:QqoPzEWS
立ち食いスレ行きたまえ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 08:54:43 ID:DQ8FvgQO
芙蓉庵@中目黒はどう?
いまのビルの中に落ち着く前によく行ってたが、まだ美味しいのかな?

あと美味しいそばで思い付くのは一久@要町(千川?)。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:29:19 ID:j8yg7mv8
ふつーだね。中目黒ならやっぱ織田できまり。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 06:06:34 ID:Y0GQVXuc
目黒駅前の田舎……
いや、なんでもねぇ……
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 10:22:29 ID:PN1PwUhz
>>26 >>27
あんた方につられ、行ってしまったよ。
なんだよ、あの店。
最悪だよ、まるで素人の蕎麦。
蕎麦は一生懸命打ってるけど、まだまだ一流とは言えない。
汁にいたっては、かけ汁なんか家庭のだし汁だね。味がない。
で、値段は高過ぎだ。業界人って味覚がないのか?
やはり、ここに加盟してる店はハズレがないな。
値段も安い。
http://www.meiten-net.com/soba/
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:29:47 ID:8jaMGWC3
>>349
はーっ???
てめーキチガイじゃねーの?見たけど、かんだやぶそば?
あんなのインチキ以外のなにものでもないじゃん。
インチキ緑のクロレラそば。
そこらへんの駄そばとまったく変わらん。
死ねよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:58:36 ID:jMpy2VI3
ところで俺の海老天を見てくれ。こいつをどう思う?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:23:32 ID:cJTLk4xA
>>350
老舗の何たるかを解らん低脳w
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 05:20:04 ID:lA1YNMQu
ここは「あんまし有名じゃないけど美味い店」をあげるスレ。
有名で老舗の看板にあぐらをかいてる店はあげなくてもいいんだよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:19:57 ID:Hr6twOdD
有名店もあるけど、「江戸東京そばの会」の卒業生が開いた店にこのスレにあった店が多いと思う。
http://www.edotokyosoba.com/ob.html
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:41:45 ID:FUtBRYDZ
>>354
脱サラで始める連中多すぎ。にわか職人風。
店構えを旨そうにする常套手段で客を釣る。
だまされないぞw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:46:51 ID:o9jeqZhz
>>353
バカかお前は?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:56:38 ID:lA1YNMQu
>>356
馬鹿に馬鹿と言われる筋合いはねぇ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 08:52:40 ID:lWwa04Lo
>>355
胴衣

> 脱サラで始める連中多すぎ。にわか職人風。
> 店構えを旨そうにする常套手段で客を釣る。

こういった店が雨後の竹の子のように登場している。
店構えでふらっと入りたくなるのだが、何度も懲りて、
今は避けるようにしている。
やはり、有名な名店で食う方が間違いない。
ここなんぞ、42万円で20日通い、開店できるらしい。
http://www.issaan.co.jp/
驚くことに、建物やインテリア、什器類までプロデュースしてくれる。
とにかく一見旨そうな店は要警戒。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:52:42 ID:unGswSCA
脱サラで始めた人の店もうまいところ多いと思うが。
個人的には老舗より、蕎麦うまいと思うところは脱サラみたいな
ところ、元々蕎麦屋やってた家の出身じゃなく蕎麦好きで始めた人、
みたいなところのほうがおいしい。
たださ、ぼったくりって感じのところはある。

脱サラだから、店構えがこぎれいだから、そういうことは
蕎麦のうまさの判断材料にはならないと思う。都内の老舗の蕎麦が
店構えは古くて雰囲気あっても、さしてうまくないところばかりなのと
一緒。

好みもあるから、自分で食ってみないとわからん。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:59:35 ID:+MV4/Eqc
能書きはいいから店名を挙げてくれ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:15:29 ID:kTATDmJz
>>359
> たださ、ぼったくりって感じのところはある。
そうなんだよね。かけやもりで800円以上。
で、それほどの価値を感じない。私は脱サラ蕎麦屋が嫌いです。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:21:59 ID:7AazZXIM
都内(地元)じゃどんなに頑張っても
名産地の水と空気(雰囲気?)には勝てないんじゃまいか。
都内のどんな名店よりも信州某道の駅の600円のそばがおいしく感じられる。

私感、スレ地申し訳ない
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:55:04 ID:K7WXC8M8
>>362
じゃあ駅の600円のそば食ってろや
ついでに信州に引っ越せ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 07:53:32 ID:nrD8TmIE
荻窪のちょっと亭のくるみのつけだれのうどんがうまかった。値段の割に量も多い。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:50:53 ID:VgJaPw0M
日本橋箱崎町の蔵王の大もりそばが最強かな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:18:56 ID:0Be++NUg
>>362
俺もそう思ってたけど
何軒も東京で食べてたら
考えが変わったよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:29:02 ID:zszR07/W
大船軒
かけそば最高!!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:32:29 ID:zQqgG94+
>>362
水も気をつけてるところあるからなあ。
地方でも都内でも、うまいところはうまい。
まずいところはまずいと感じる。

でも結局食いたいときに食ってるから、都内が
うまく感じるのかな?ひとときの幸せって感じでw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:34:00 ID:rxBqxhui
くりはら@下北沢
金、土のみ営業、趣味の店
もり1000円、薬味なし
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:10:14 ID:ZvJ3EMyd
薬味なしねえ
ホントに趣味の店だな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 02:51:43 ID:t478Q9sW
趣味の店とか自称している店って、必ず馬鹿に高くて量が少ないよね
馬場の傘亭とか。
趣味じゃなくて利潤追求の店じゃん。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 06:24:24 ID:tjQNqbBX
趣味の店だろうが街場の店だろうが美味けりゃいい。
利潤を追求しない店などない。
批判してる奴は黙ってその店に行かなきゃいいだけの話だ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 09:43:54 ID:8SAxmNgj
>>371
傘亭ってまだあるの?
休業してない?
なんで、あんな料金になるかわからん。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:24:29 ID:sDeBPM49
盛りそば一杯800円以上は何かおかしいな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:59:18 ID:AcV2skZB
はなみずき@御徒町はいつ食っても美味い。
あの辺りじゃ一番だな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:47:45 ID:YuzJpF1b
つむぎ@浅草ひさご通りは美味い。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:09:13 ID:djMr66xj
つむぎは有名な部類かも知れんぞ。
美味いのは同意。俺も浅草じゃここが一番好きだ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:14:09 ID:vSWlM/SW
瑞希@蔵前
そばの味はまあまあ普通だが、それを補って余りあるボリュームだ。
天ぷらはカラッと揚がっていて美味かった。
つゆはちょっと甘いが、これは好みの問題だからまぁいいだろう。
美味しゅうございました。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:24:28 ID:LppIZq2u
>>372
>趣味の店だろうが街場の店だろうが美味けりゃいい。
利潤を追求しない店などない。
批判してる奴は黙ってその店に行かなきゃいいだけの話だ。

それならば最初から趣味の店などと標榜しなければ良いだけの話だと思うのだが。。。。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:25:50 ID:/JUcCPIA
>>379
利潤を追求しない店などない

そうかな?
定年後の趣味みたいな店で損がなければいいみたいな店
結構知ってる。
値段も質もいわゆるちゃんとした店を遥かに上回っている
場合も珍しくない。

利潤の定義云々は勘弁ね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:40:26 ID:gdfZUVtM
>>379-380
スレ違いだぞ。
そういう話がしたかったら余所でやってくれ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:57:19 ID:K5CBC7pw

趣味の店のボッタクリ店主乙かれさんです。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:51:10 ID:svZRVSlv
恵比寿と新宿にある一滴八銭屋
夜は高いけど

384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 04:05:15 ID:6vjrLQTT
学芸大学駅近くの豊庵がよかった。天ぷらにマイタケが入っていた。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:28:14 ID:gCFlRUaf
そば屋じゃないけどつきじ植むらや土風炉のそばがうまいと思う。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:13:31 ID:nffAzQzz
>土風炉のそばがうまいと思う。

それは無い。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:13:35 ID:XQV2vpAx
>>386
客にすりおろしせるワサビは美味い。
そばはどうでもいい。>>そじ坊
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 02:46:58 ID:WHRBEM22
早稲田の五郎八って土曜の昼やってないの?
今日(昨日)の14時頃に大晦日の年越し蕎麦の視察に行ったけど
のれんを出してなかったんだよね。
もういいや、今年は江戸川橋のはしに行こうか。接客いいし。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:25:31 ID:6FBYZ7pF
>>388
早稲田鶴巻町の松庵はいいぜ。
あと天神町交差点の所の玄菱。
はしも確かに美味いがな。
高田馬場のもりって手もある。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:57:48 ID:YF1VaROq
>>389
情報トンクス
一応視察してから年越し蕎麦を食べる店を決めたいから、
松庵か玄菱に行ける日を何とか作ってみるわ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:38:20 ID:jCXK4S+c
スレチかもしれんがすまん
蕎羅@月島は完全閉店?
あの辺で唯一まともな店だったのに8月からしばらく休業になってた
最近様子見に行ったら違う店になっていた
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:53:09 ID:DO1UHFUc
一滴八銭屋
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:02:33 ID:bInB4DAD
竹中平蔵【びんぼうゆすりみたいな状態】になる

インタビューで竹中の担当の読売新聞記者が全裸で穴にバイブを入れたまま殺された?自殺した?ことなど
を、全部竹中にぶつけると【びんぼうゆすりみたいな状態】になった。

9.15 リチャード・コシミズ東京講演会 全編 (3時間24分)
【びんぼうゆすりみたいな状態】になった話は16分から
http://www.asyura2.com/

もと総理が過去に3人を殺した話もでてくる
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:55:35 ID:sS3Lhaf8
>>391
マジでか?
それひょっとしてあれじゃないか、もっといい場所に引っ越すんじゃないか?
あんな長屋みたいな、よその駐車場を通らないと入れないような場所じゃなく、
表通りのちゃんとした店構えのところに移転するとか。
ちょっと心配だから来週あたり様子を見てこよう。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 07:14:58 ID:psDSi6LH
うどんだけど、東村山の【とき】、田舎風でおいしかったなぁ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 12:41:19 ID:IqvsS9Mj
異常に痛いソバヲタが多いなぁ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 06:50:06 ID:7q3jtp5q
>>396
煽りや釣りはどうでもいいから、おまいも美味い無名店のひとつも探してこい。
おう早くしろよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 11:55:27 ID:ja9fOU62
>>396
お前のケツも痛くしてやるから四つん這いになれよ。
おう早くしろよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 08:33:01 ID:rsLeU5hE
麹町駅から半蔵門駅に向かう途中に、吉田っていうそば屋がある。
そこのそばが美味かった。
つゆは辛く、そばはやや柔らかく、そば湯はさらさら。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 15:10:19 ID:Nr4zVGc3
府中の【田なか】はガイシュツ?ぶ厚いかき揚げのせいろがたまらん!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:20:25 ID:0UW+W9xX
生粉打ち亭、やっぱりなかった・・・
やめちゃったのかな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 08:41:31 ID:7/sdApuP
生粉打ち亭は移転している。
最寄りは牛込神楽坂のようだ。
食べログに新住所載っていた。
403390:2007/12/18(火) 13:58:59 ID:pkaT/565
>>389
こないだ五郎八行ってきましたよ。元から大晦日に穴八幡に行く予定
だったから、今年は五郎八に行くことに決めました。
松庵やもりも機会があったら覗いてみますね。
情報ありがとうございました。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:07:56 ID:1Dkaa6ht
かめやスレ消滅www ざまーミロ(´゜c_,゜` ) プ

あんなマズイ店のスレにずっと寄生してた奴、スレ立てできず悔しい思いしてるんだろうな(´゜c_,゜` ) プップップッ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 11:47:48 ID:mcYk0Hip
>>404

ありがとう!立てといたから!!

●上野池之端【かめや】元祖天玉せいろ●3枚目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1198032352/l50
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:06:44 ID:GN+qkrru
大塚駅北口商店街にある讃岐うどん恩田。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:12:32 ID:GN+qkrru
うどん蔵
大田区大森中2-12-5
TEL:03-3761−7257
営業時間 AM11:00-PM9:00
月曜日定休
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:21:12 ID:PcCN1FLE
>>402
ありがとう。そっちのほうが便利だから、今度行って見る。
飯田橋から神楽坂あたりは、蕎麦屋多いなあ・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 08:19:18 ID:wGBcmAYK
大森中がでてきたから、糀谷あるいは京急蒲田から、浅野家さん。
東京都大田区南蒲田2-18-4 >>754
電話:03-3738-3426
蒲田に旨い蕎麦屋がないけど、ここは旨い。
蕎麦は手打ちで、汁もいいよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:42:41 ID:ZBXRQD7/
元浅草のてらさわ。
ここはいい。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:41:44 ID:pkzwHqXJ
>>410
てらさわ は、寿町
元浅草なら 与之助

歩いて歩けない距離じゃないけどね。
どっちもいい、手間省いたな、おぬし。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:50:54 ID:dVgoQ1JU
道光庵@西日暮里

まだ潰れてない?客いなくて心配ですよ
413名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 21:42:38 ID:fD0z4jS2
>407

うどん蔵、おいしいね!
私はあそこに通いはじめてから巷の讃岐うどんチェーン店で食べられなくなりました。
今なら鍋焼きうどん、夏は冷やしうどんがいろいろあってホントに美味しい!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 06:41:42 ID:bbfx1meR
押上の朴仙。
ここはいい。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:23:35 ID:9yuvn3iN
>>413 大塚の恩田も美味いが離れすぎてるからな…。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:59:47 ID:q1O490QU
恵比寿うどん山長
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:26:28 ID:RnRfxzHv
近所の蕎麦屋は皆おいしい
三里 鷹匠 巴 どこも皆美味しくて迷う
418うらかん@四国の帝王:2008/01/13(日) 14:59:57 ID:JeLuVHm6
もともとが古いアパートを改装した店舗でしたからねえ。
どんな風に変貌をとげるのか、楽しみです。広さは変らないように見えますが。
あの壁の青い「うどん」表示は継続して欲しいなあ。
419うらかん@四国の帝王:2008/01/13(日) 15:08:30 ID:JeLuVHm6
松岡のしょうゆうどんはうまい。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:47:40 ID:rwH1UTcT
>>417
根津だな?
根津ならよし房凛が抜けているぜ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:33:33 ID:FM5c/l2O
>>411
今日、与之助行ってきた。
相変わらずそばは美味かったよ。
ちょっとつゆが甘くなったような気がしたけどね。

422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:42:01 ID:ALO3g3U9
>>417
いいなあ。あのあたりいいお蕎麦屋さん多いよね。
弟は根津から近いところに住んでて、仕事場もあのあたりなのに
蕎麦に興味がないんだよなあ。もったいねーといつも思ってるw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:40:52 ID:tsVVM0xS
文京区にうまいうどん屋ある?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 03:17:28 ID:hcf/VmZR
あるわけないじゃん。
台東区に池
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:07:52 ID:WyTsZJVl
>>95が挙げていた美穂@東小松川行ってきた。
さすがにこの寒さでは、もりそばを注文するのは憚られたので、
温かいそばを食べたのだが、美味かったぞ。
しかし評判のメニューはどうやら天丼のようで、他のお客はみな天丼を食べていた。
たしかに天丼は端目にも美味そうだったねぇ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:33:35 ID:dOsYr2QE
>>423
根津の「根の津」、千石の「元喜」
両方とも讃岐うどんの東京人向けアレンジという感じかな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 12:25:05 ID:eCcE6kEy
東京人向けアレンジがされてない店があれば教えてくれ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:44:25 ID:fT4hZrTq
大塚の「冠着」はどうです?
たまに食いに行くけど量もあるし旨い。
つゆは既製品と出汁の調合なんだけど蕎麦自体の味がいいと思う。

でも、難点なのが夜は居酒屋状態でなぁ。
昼に行くと良いかもです。
ちなにみに、もりが700円位。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:17:19 ID:4Ym6oKSN
>>428 よくぞ挙げてくれた。確かに美味い。昼間しか行かんが。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:49:14 ID:kUwcmUKu
蕎麦通はラーメン通にくらべて大人な感じがする。かこいい。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 10:06:45 ID:qCmULELX
でもお腹が膨れないね。最近はまた饂飩党になった。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 06:21:02 ID:DWdPgrep
http://www.nankinnoshinjitsu.com/index.html
映画「南京の真実」第一部「七人の『死刑囚』」 上映会の情報です。

【東京都文京区】
日 時 :
   平成20年 3月 4日(火) 18時30分 開映予定
   平成20年 4月11日(金) 18時30分 開映予定
場 所 :
   文京シビックホール(小ホール)

【東京都杉並区】
日 時 :
   平成20年 3月16日(日)
     11時00分 第1回 開映
     14時50分 第2回 開映
場 所 :
   セシオン杉並 視聴覚室

先日よみうりホールの試写会では黒澤明監督の「七人の侍」を超えたとの評判
もあったという「七人の『死刑囚』」に多くの方が来て下さることを願います。

映画「南京の真実」第一部「七人の『死刑囚』」
完成試写会− 記者会見・舞台挨拶
http://jp.youtube.com/watch?v=MZAbAz8cn2E
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 04:00:14 ID:E4C8pzT4
もう出てるかな?

目黒線不動前駅近くの「あずみ」は麺、つゆ、盛り共に◎!!
正に関東風なんだけど甘さの加減が絶妙です。

居酒屋さんなのでメニューも多彩で遅くまでやってるのも良い。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 04:03:00 ID:E4C8pzT4
↑おまけに安い!もり蕎麦大で650円。
かなり食べごたえのある大盛です。
連投スマソ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:47:37 ID:G/tcpDPd
御徒町はなみずき行ってきた・・・・ まちがいないね!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:24:56 ID:zcfpo4Gk
最近はなみずき行ってねぇなぁ(´・ω・`)
店主元気かなぁ
焼き物丼物担当のお兄さんしっかりやってっかなぁ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 19:54:28 ID:2v3VG5H7
>>433
そこを検索すると微妙に1軒出てくるんだけど(しかも2ちゃん内で)
昼はそば屋として営業しているのかな?マックの隣が正しくて
日曜昼も営業しているなら明日行ってみる。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 18:20:25 ID:98l+N406
437だけど不動前に行ってきた。「あずみ」ではなく「あざみ」
検索できないわけだ。おいしかったけど普通のおそば屋さん。
他の客が一人もそばを食べてないのが気になった。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 11:05:29 ID:JiqiUWuS
「あざみ」は大塚にもあるよ。神田にもあったかな?何気にチェーンだよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 14:59:32 ID:TlPf6a/1
小金井の「かずら」
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:52:36 ID:zIj0lneS
成増のおくやま。
フツーのもりそばが1番美味い。
近くにラーメン界で有名な道頓堀があるが地元民はコバラが空くとおくやまにいく。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:24:55 ID:9QgcBxQc
>>441
成増遠いし、縁がない場所だが、いいねそういう店。
ラーメン食うより蕎麦のほうが、絶対体にもいいしさw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 12:09:23 ID:CrDnQ5JO
御徒町のはなみずきに久しぶりに行ってきた。美味かった。
ちょっと感動したのでage
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:09:45 ID:FiqPjXKX
綾瀬の重吉・・・・ハマってます。 蕎麦のみならず、チャキチャキ動いていらっしゃる奥さん?がスバラシイ〜ね!! 酒つまみもグー
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 12:07:06 ID:Ee63Vf8u
富士見庵@麹町
場所柄お昼時は大変混雑しる。でも相席を厭わなければとてもいい店だ。
蕎麦も親子丼も美味かった、ご馳走様。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:07:54 ID:dIAODUyP
小金井のかずら
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 14:54:32 ID:O5ix2HBs
早稲田駅前の五郎八が4月に移転するようだ。
今度は神楽坂寄り出口の方に引っ越すらしい。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:18:51 ID:RXrIqKwf
>>440,446
よそにも書いたけど、火災の為しばらく閉店してるじゃねーか。
先月22日には情報出てるぞ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 13:01:16 ID:aVTbg0Et
鐘ケ淵の生粉亭行ってきた。
いか天丼とせいろのセットを食ってきた。
ボリューム満点だし、手打ちだし、つゆも美味いし、そばも天ぷらも美味い。
そば湯もたっぷりで申し分なし。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:05:37 ID:twi/opuW
>>354
そのHPに乗っている綾瀬@重吉が自宅から徒歩で5分圏内。
温かい麺類は食えるけど、冷たい麺類は食えたもんじゃねぇ。
でもサイドメニューが意外に美味かったりする。

自宅裏?方面の、綾瀬@はぎの。
一時期(ボヤ騒ぎ以前)は美味かったけど、あれ以降味が落ちた気がする。
あくまでも俺様主観ですけど。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 12:42:15 ID:HQkUXaZE
日本橋箱崎町の蔵王に行ってきた。
板そばと穴子天丼のセットを貪るように食ってきた。
美味かった、ご馳走様。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:30:39 ID:tRLAvD/c
やしま@渋谷(うどん)が移転して再開。
讃岐うどんブームで都内にも本格讃岐うどん屋が出来た昨今では屈指とは言わないけど、
相変わらずファンが多いね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:44:47 ID:Ybr2L3Q9
やしま遠すぎ。
小田急利用者はいいなあ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:58:36 ID:cH6Lx+Za
やしま懐かしい。
移転したのも知らなかった。おじいさんは元気でやってるのかな?
久しぶりに行ってみるか。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 11:57:32 ID:uy0t07wJ
>>454
おじいさんは何年か前から姿みなくなってました。

新しいやしまはちょっと遠いね。
小田急(代々木八幡)か千代田線(代々木公園)ってところか。
日曜営業になったし、店は広くなったらしいので行ってみるかな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:39:06 ID:xu5zBuMK
足立区花畑のとちぎや。
大盛そばを頼んだら感涙に咽ぶくらい量があった。
つまみも充実しているし、昼酒をする地元の連中がうらやましい。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 09:15:00 ID:QFeAzdbF
浅草の神谷。もりそばウマー。うどんはゴマダレオススメ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:11:24 ID:SteDIXKh
駒沢大学のそば蔵。
江戸前じゃないし、蕎麦自体はまあまあだけど、定食&酒の肴が豊富。
蕎麦焼酎の蕎麦茶割り旨い。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:38:03 ID:DmfRklVJ
山灯香
ちょっと高いけど旨かった
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 02:12:53 ID:6nN86NOw
日暮里の太宝家。もりそばで500円。辛味おろし蕎麦とかオススメ。鴨セイロも人気。自分は冷やしにしんそばが一番好きかな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:24:02 ID:eYoGB+VR
千葉駅のそば、高幡不動駅のそば、初台駅のそば 『甲州街道』側がうまかったよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:59:18 ID:lZvsNgZM
矢打の鴨汁うまかった
でも仕事が木曜休みで重なるようになって
早1年ほど行けてない…
だれか、木曜やってて
矢打のような鴨汁だすとこ教えてください
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 06:55:11 ID:W6Ah6Ofa
>>462
ああいう極太そばがいいのか?
ならば西浅草のおざわはどう?
もしくは竜泉の角萬、江戸川橋の玄菱、猿楽町の松翁など。
いずれも田舎そばは極太だぜ。
おざわは平日昼間の営業をやってないから気を付けてノシ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:00:15 ID:j+VqgRXp
小石川の紀庵で合いもり食ってきた。
いわゆる志な乃系のそばで、ちょっとつゆが甘いことを除けば、ボリューム満点だし、
そば湯も白濁してるし、そばもうどんも美味かった。
ご馳走様
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:12:17 ID:418NTBBx
四つ木のやぶそば

誰もあげていないので一票
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 08:27:34 ID:lsW1WZnO
>>465
ボロクソまずい店上げるなよww
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 08:33:27 ID:eWFObVCT
渋谷ってろくなそば屋ないよなぁ
ガード下のカワケイが一番になってしまう
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 16:47:16 ID:7MLc6My/
西大泉にあった、大助うどんってまだやってるかな?
3年前まで車で片道2時間かけてよく食べに行ってたが、未だにあの味が忘れられない…
『肉もり〜♪』
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:28:28 ID:1c+5st7h
>>467
ここ数年、清山、日和と手打ちの蕎麦屋ができたよ。
神山町あたり。東急の奥ね。

ただ、両方とも駅から遠いのと、気取ってたり能書き多かったり
するから、嫌いな人は嫌いだろうな。

新宿から渋谷の間にいい蕎麦屋はないのだろうか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:33:24 ID:YJb6P89Y
江東区砂町銀座の梅むら
塩味でチョー美味いよ
モチ入りで食べてね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 12:18:11 ID:0W9JUyKQ
東池袋の一栄。
三色そばは絶品だと思う。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 02:27:06 ID:Yxip0t+7
汁にだまされてないか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:14:13 ID:3H8RyQBY
吾妻橋やぶそばの大せいろうそばとカツ丼食ったら午後から仕事にならない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 10:48:33 ID:C76xaP9E
食いすぎ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 12:29:35 ID:jrJF09t7
仲御徒町の吉仙は有名店かな?
あそこのベジ天盛りはいいぜ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 18:33:23 ID:4jGMmJdr
吾妻橋やぶそばも吉仙も”東京五つ星の蕎麦”などに出ている
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 20:55:12 ID:jrJF09t7
そうか……吉仙は有名店なんだな。
ではもっとマイナーな店を捜すとするか
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 01:41:42 ID:HZocL/V9
黒澤
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:04:04 ID:07BPnV+q
永田町の黒澤だったら、小ぎれいなだけで
酒でも蕎麦でも食事をするにも、すげー半端に感じる。
チェーン店ってことも関係してるのかな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:55:15 ID:WlA65/vm
足立区一ツ家のまるか家。
フツーの町そばだけどなぜか落ち着いて飲める。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 12:46:25 ID:wJu/yZd7
早稲田の五郎八、移転したね。
今度は駅の東側、神楽坂方面出口の真横だ。
ここの刻み鴨せいろはボリュームたっぷりで美味いぜ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 18:11:22 ID:BpTguRny
吉祥寺の『よしむら』は外出?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 01:26:01 ID:Uaw+7Tx0
>>467
渋谷といえば夢月庵はまだやってるのかな?
うまいけど休んでばかりで有名だったけど。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 15:30:58 ID:MIrRErOS
飯田橋の尾張家。
冷やしタヌキそばで一杯やるのがお気に入り。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 05:05:09 ID:vx/LNvxg
京橋の山形田だな。
手軽に山形の味が楽しめる。
冷たい鶏そばが最高。
まぁ一寸亭とかにゃ及ばないが、十分なクオリティ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:27:47 ID:TQV5GEx3
神楽坂の梅田 値段の割りに旨い
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:10:03 ID:W34BjVNq
神楽坂の翁庵のかつそば
B級グルメ全開
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 11:45:12 ID:8hZ1k3mr
新木場駅のメトロ庵。座れるし、気軽に行ける!
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 13:19:26 ID:5mspAE+0
御徒町の、もてなしや将。
恵み屋式十割押し出しそばだが美味かった。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:41:28 ID:rikq8wor
御徒町のはなみずき
やはりうまい
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 07:09:17 ID:eejRTW34
ぶっかけうどん さくら@日野市。最寄駅は豊田駅。
讃岐うどんの店。太くてコシの強いうどんが好きならお薦め。
近くにいい店があるのは市民として喜ばしい。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:53:28 ID:wtQs99ER
>>491
豊田みたいな僻地に行く用事ないしな…
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:06:38 ID:Y16SRXYV
>>484
こないだ間違えて隣の隣のきしめん専門店の尾張屋入っちゃったよ(´・ω・`)
美味かったからよかったけど
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:13:06 ID:k9wAHluX
御徒町のシントミゴルフの隣の隣に新しく出来た「多加津」という店に行ってきた。
昔、新橋に同名のお店があったのだが、どうやら同じ流儀の店のようだ。
そこそこボリュームもあってよかった。  
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:24:22 ID:DqPG8dGc
押上の朴仙。
ランチの野菜天ぷらと海老のかき揚げせいろは絶品だ。
そば湯も美味い。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:27:55 ID:dqazq5QK
大井町の権正はどう?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:31:48 ID:rbljQLCn
旨いぞ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 04:48:06 ID:WGtrAHRZ
足立区梅田2-22-2の「やぶ忠」さん
街中の蕎麦屋で出前もするけど手打ちで旨い。盛もいし、辛み蕎麦の大根がまた旨い。鴨南もりもお勧めです
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:43:36 ID:T3tHyCcl
499
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:43:56 ID:y+83h9Fy
>>498
やぶ忠は足立区椿じゃなかったか?
極太そばだろ?黙っていても大盛りの。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:13:43 ID:77dA9DKA
>>500
椿のが有名だが梅田にもある。このスレに取り上げるほどじゃないと感じてるけど。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:28:48 ID:1tCr9PIZ
足立区椿と梅田の「やぶ忠」
葛飾区柴又帝釈天と街道沿いの「やぶ忠」
江戸川区江戸川の「矢打」は、師弟や親戚のようですね
店の御主人に聞きました。
他に、関連のお店があれば教えて下さい
上記の店は全て食べたので他にあれば行きたいです
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:52:33 ID:PDOmlhcb
そこまで話が出来たのなら、関連のお店も聞き出せよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:28:23 ID:1tCr9PIZ
15年間で各店の御主人が、こちらから聞かずに話しをしてくれたのを、つなぎました。
店で、こちらから他店話しを聞き出すのは気が引けたもので

505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:10:35 ID:PDOmlhcb
あと15年ガンガレw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:31:46 ID:nIxNmvd/
>>502
関連してるかどうかは解らないが、やぶ忠みたいな極太そばが食いたいなら、
京橋の山形田とか竜泉の角萬とか江戸川橋の玄菱とか西浅草のおざわへ行って、
田舎そばを頼んだらよろしい。
神楽坂の志な乃とか猿楽町の松翁とか小石川の紀庵などの志な乃系列のそばも太いぞ。
ま、いずれも有名店だから行ったことあるかもしれないが。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:40:55 ID:UMMLI6kb
太い蕎麦って田舎くさくてダメだ。
それを好きって言う人もいるだろうけどね。
俺は細めの蕎麦を辛めのつゆで喰うのが粋と感じてる。
まあ、太めをうどんつゆのように薄いつゆにジャブづけで喰うのもありとは思うけど、
それならうどんの方が旨い。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:52:04 ID:0gGpu6Rc
↑俺はこういう奴が田舎臭くてだめだな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:29:38 ID:UMMLI6kb
>>508
まっすぐに、うどん屋に直行しな。
蕎麦は江戸の洗練された食い物でうどんではない。
田舎蕎麦があってもいいけど、東京で喰うなよw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:55:21 ID:0gGpu6Rc
>>508
田舎モンw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:58:14 ID:1tCr9PIZ
私は細い蕎麦も太い蕎麦好きですが食感や蕎麦の香など楽しみ方は様々ですからね
蕎麦がきで酒を呑むのいいですし
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:06:28 ID:2fk+qxPt
>> ID: UMMLI6kb
スレ間違えてますよ?

●江戸っ子の粋な蕎麦のたぐり方○
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1198945498/
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:30:33 ID:1tCr9PIZ
梶原の「ひろと家」さんは小さな店ですが、ゆっくり呑める蕎麦屋さんです
夜も遅い時間まで営業してますから仕事終わってから寄れますし
蕎麦がきは、お願いした事はないのですが
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:52:55 ID:IspwML35
宮地ロータリー近くの「道光庵」さんへは最近伺ってないのですが変わらないですかね
十割り蕎麦に惹かれて何年か通ってました
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 05:24:13 ID:IspwML35
奥戸の「むらこし」さんでは細い蕎麦を毎回大盛で二枚お願いしてました。辛めのつゆでそば湯も旨かった。
週に3〜4日で数カ月伺ってましたね。16年程前ですが、今もご夫婦でご健勝の様子です。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 06:01:55 ID:F2oc0cus
池袋西口の信濃ってお店。
特別どうこうってお店じゃないが、しっかりした街場の蕎麦屋って感じで、
蕎麦湯も旨かった。
場所柄あんな店があると思わなかった意外性もコミで。
蕎麦は田舎そばっぽい太めです。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:05:30 ID:VFLy/T3+

       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「蕎麦は江戸の洗練された食い物でうどんではない。」
    /   ⌒(__人__)⌒ \    「田舎蕎麦があってもいいけど、東京で喰うなよw」
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 03:04:32 ID:xOf+lHaV
江戸でもともと喰ってたのは蕎麦がきなんだょ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:53:36 ID:sfhKiu6P
ここでやりあっても美味い店が見つかるわけでもあるめえよ。
怒鳴り合う前に一杯たぐっとけ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:23:16 ID:oSVr9y0C
へー、一杯 www
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 08:24:11 ID:H+BG+5Px
>>513
ひろと家は昼に何回かいったことがあるが、オレのストライクゾーンではなかったねぇ。
三河島の道光庵のがストライクだな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 12:22:46 ID:L6PZj4xk
35年程前から、西新井大師辺りで何度か場所が変わられてますが栗原の「若竹」さんは営業されてますか?
伺うと、もりを五枚頂いてました。
ご存知の方、いらっしゃいましたらお教え頂けますか
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 17:16:57 ID:Fhhc2ofS
いつ行ってもシャッター。たぶん閉店。場所が悪いんだろうね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 20:25:45 ID:H+BG+5Px
護国寺の講談社の対面に、蕎すけという新しいそば屋が出来ていたのでふらりと入ってみた。
蕎麦いい香り、つゆ爽やか、蕎麦湯濃厚で美味かった。
ざる一枚600円でボリュームもそこそこあった。
満足(^^)v
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 01:02:06 ID:kHCX8L4S
「若竹」お話ありがとうございます
昔かしお世話になったんで淋しいですね

少し前に伺えなかったことを悔やみます

知らせて頂き感謝致します

526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 03:05:51 ID:MDgvd5vs
池袋の文右衛門さん。本店は店閉めましたが、池袋の駅の近くの店に伺ったのが35年程前です
その後はサンシャインが建設され店が出来てからはそちらに伺ってます。今は地下の店が多いですね
同級生とその妹と三人で追加蕎麦50枚お願いしました。普通の蕎麦の感じですが枚数を重ねると蕎麦の香が口、喉、と長く残り満足しました。
持ってくる追加蕎麦が追い付かなくなりますが
上の店で一人で20枚頂いた時は登録のお願いをと店主から声をかけられました。(大食い番付です)
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 07:12:54 ID:bmC9kyMS
あそこのせいろは小さいからね。でも20枚は凄いなあ。
下世話だけど、いくらかかったの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 10:53:46 ID:MDgvd5vs
文右衛門さんでは重ね合鴨で追加蕎麦サービス券を使用し\2700-ぐらいだったと思います
今は追加蕎麦も値上がりし1枚\120-ですが
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:39:15 ID:lyAr1+Fy
湯島の「そばダイニング慎」という店に行ってきた。
かき揚げせいろ1000円也
ちょっとつゆが甘かった。
美味かった。ごちそうさま(^^)v
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 21:41:16 ID:VoCdW5Fw
とりあえず今まで一度も出てなくてほっとした。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 23:28:59 ID:IZqw187W
西永福の商店街を抜けて信号わたったすぐの路地にある「とき風」。
ここのそばは抜群です!
店主の感じとか店内の雰囲気もいい具合にこぢんまりとして
居心地もいい・・・。
昼は結構混んでますが、夜はわりと空いているので、
まったりしながら軽く飲んで、そばをすすって帰る・・・と
オツな宵を楽しめます! 是非一度ご賞味あれ!!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:12:15 ID:fjeat0kA
大泉学園近くの「みたか」

入ってすぐ横に臼がまわってて、出てくるお茶も蕎麦茶
蕎麦は自家製でかなりコシがありました

蕎麦湯もかなりドロッとしてて濃厚でおいしかったです

今度一日10セット限定の十割そばたべにいこう
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:55:08 ID:cp/sdDWv
銀座の東風庵のランチタイムがあぼーんされますた。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 00:17:37 ID:nCP0KqPR
台東区の凸版の近くにある更科前田屋、あそこは一回食べて見る価値アリ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 12:26:26 ID:uFoW9HhD
新目白通り、高戸橋交差点から面影橋方向へ50メートルの所にある「十三」。
ここ、れっきとしたそば屋さんなんだけど、一番の人気メニューは中華つけめん。
お客の半分は中華つけめんを頼んでる。
ボリュームはすぐ近所のラーメン屋「べんてん」にひけをとらない。
もちろんそばは美味い。
俺はそばしか食ってないから、つけめんが美味いかどうかは判らないけどね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 12:30:08 ID:g3Ojdby4
浅草寿町のてらさわ。
ここは美味い。
そばもつゆもさくら海老のかき揚げも、ちくわの磯辺揚げも美味い。
ついでにそば湯も美味い。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:28:37 ID:oVEuR4XO
日暮里駅前のとお山。
ここのそばはいつ食べても美味い。
味や流儀は仲御徒町の吉仙にそっくりだから、おそらくそのお弟子さんかなにかだろうと思われる。
野菜の天ぷらも美味い。
つゆはやや甘いが上品ですっきりしてる。
そば湯も濃厚でこれまた美味い。
ご馳走様でした。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 15:14:08 ID:YIFzOoOm
つるとんたんってどうなの?

教えて!エロい人。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 09:49:56 ID:+SnlkHIl
明日から、箱根に行くのですが、評判の店とか美味い店があったら教えてください。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 09:57:59 ID:ZolQDjMT
>>538
キミは悪く無い。

つるたんとん♪
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1147707923/
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 15:48:57 ID:qSywMROf
>>540
うはw
スレあったんかwww

検索にひっかからんハズだなwww

サンクスw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:16:25 ID:4X0kL7fy
「東京、下町。
のんびり町を散策しつつ、
昼に美味い蕎麦をすすり、
三時にはあんみつでも食べ、
駅前の商店街の肉屋でコロッケを買い食いし、
ぶらぶらしながら帰路に着く」

友達からのリクエストなんですが、
こんな情景に似合うお店なんて…ありますか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:48:39 ID:AgfnnzME
>>542
食べ物を、すべて満たすのは上野かな。
蕎麦は池之端藪・上野藪・蓮玉庵が名店。
ttp://www.yabu-soba.com/
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~kodama-m/soba/yabu/ueno.html
ttp://gourmet.yahoo.co.jp/0000744823/M0013004792/
あんみつはみはし ttp://www.mihashi.co.jp/top.shtml
コロッケは大山 ttp://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13016728/
ただ、下町散歩とは言えないかも。
根津・谷中・千駄木周辺を探すと面白い。
蕎麦屋もある。ネットで検索してみたら。
544543:2008/07/22(火) 20:01:29 ID:AgfnnzME
蕎麦だけど、根津の鷹匠は有名だよ。
早朝営業も面白い。7時半から9時まで開けて、その後12時から。
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13009812/
下町散歩の風情は文句なし。
あんみつとコロッケは探してくれ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:06:01 ID:sS4w2/J7
芝大門角の讃岐うどんは好きだ。
ポン酢の入った野菜うどんも良いが、みそ味の豆腐うどんもイケる!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:30:30 ID:+m4n/iS3
>>542
本所吾妻橋〜両国〜森下〜浜町なんてのはどうよ?

吾妻橋の端、アサヒビールの本社の近くに吾妻橋やぶそばがある。
ここのそばは美味いしボリュームもあるぞ。カツ丼も美味いぞ。
その並びには、いもきんの満願堂もある。
清澄通りを両国方面に歩いていくと、大江戸線の駅の出口近くに浪花屋というたい焼き屋がある。
浪花屋のちょっと先、総武線のガードの手前には、ほそ川というそば屋があるぞ。
ここはいつも混んでるがそばは美味いぞ。
で、江戸東京博物館と両国国技館を覗きつつ、森下方向へ南下する。
ラストは森下の京金。ここのそばは俺のストライクゾーンど真ん中だ。
理屈抜きで美味いと思う。
靴を脱いで上がらなくちゃいけないがね。
そして新大橋を渡って中央区日本橋浜町へ。
浜町公園を横切って、明治座を横目で見つつ甘酒横丁を人形町駅方向へ。
ここに浜町やぶそばがある。
そして柳屋でまたたい焼きを買い、魚久で粕漬けでも買ってお土産にすればいい。
ラストに人形町翁庵でねぎせいろでも食えば完璧だな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 08:19:35 ID:U0/VT2ug
>>542
三ノ輪の商店街に「砂場」がある。砂場の総本店だ。
室町砂場や虎ノ門砂場のルーツにあたる。
なぜ、ここにあるかというと、戦前、麹町から引っ越したのだ。
代金は下町価格です。商店街にはコロッケや焼き鳥もある。
周辺散歩は一葉記念館(ttp://www.taitocity.net/taito/ichiyo/)や永井荷風ゆかりの浄閑寺(ttp://www.jyokanji.com/)など見所も多い。
また、吉原も近いけど、今はソープランド街。
山谷(日本堤)もすぐ。今は外国人観光客も多い。
珈琲はカフェバッハ(ttp://www.bach-kaffee.co.jp/)が超有名。山谷にあるのだ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:20:28 ID:4r9Dw9kC
根津界隈で手打ち蕎麦は、鷹匠、よし房凛、三里、夢境庵あたりかな。
あんみつなら、いも甚がいいと思う。変わったもので愛玉子。
そして谷中銀座商店街で、コロッケの食べ比べ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:57:27 ID:vDbukfIS
542です。
みなさんレスありがとうございます。
どれも魅力的ですねー
友達は東京外の人間なんで(私もですが)、
上野や両国くらいしかピンと来ないかもw
とりあえず根津や三ノ輪がどの辺りなのか調べさせます。
550542:2008/07/23(水) 19:13:06 ID:U0/VT2ug
>>549
三ノ輪を紹介したけど、地方から来ていきなりは、かなりマニアックになるかも。
東京近郊の方が、物珍しさで出かけるには面白い。
そうそう、土用の丑に鰻をというキャッチフレーズを考案した平賀源内の墓所も近所。
吉原大門前の天丼伊勢屋(ttp://www.motoharusumi.com/delight/delicious_food/dote_no_iseya.html
となりの桜鍋・中江(ttp://www.sakuranabe.com/)は絶品。

ただ、初心者はとりあえず、根津・千駄木・谷中がおすすめかな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:47:03 ID:sTrsAUQV
>>546

浅草〜両国は水上バスがオススメ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 06:34:16 ID:JWmgYxUz
>>551
そしたら散歩にならないじゃないかwww
553542:2008/07/24(木) 08:27:11 ID:gHNO6tH0
深川散歩はいかがでしょう?
これもまちがいなく楽しめる。
森下からスタート。
蕎麦屋は京金(ttp://r.gnavi.co.jp/g417100/)があります。
どぜうの伊せ喜(ttp://www.dozeu-iseki.com/)もおすすめ。
江東区江戸資料館(ttp://www.kcf.or.jp/fukagawa/index.html)や清澄庭園、芭蕉の住居跡や資料館。
門前仲町の深川不動尊から佃島・月島まで足を延ばし、
月島のもんじゃ焼き、レバーフライなど、旨いものだらけ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:52:35 ID:Uuof9ErX
シメにのらくろ通りの「ベッラナポリ」でマルゲリータも入れようw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:28:51 ID:6T+yeAxt
>>552
運動不足を感じたら、大川で水泳www
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:17:54 ID:BHMF3GNe
このクソ暑いのに散歩かよw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:20:08 ID:UPPAjyp+
なんともうまそうな話ばかりで、下町方面行きたいなと思った。
行動範囲からはずれるんだよな。そっちはうまそうな店が
多くてうらやましい。

でもこの時期、散歩は夜ならともかく、昼間はきついな。
アスファルトだらけだもん。暑い暑い。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:59:03 ID:K3izi5zj
やっぱ浅草から隅田川沿いに南下するのがいいと思うよ。
スタートは浅草の並木やぶで軽くざるそばを一枚食べてカーボローディング。
次は駒形の蕎上人でせいろ食べて、寿町のてらさわでせいろ食べて、浅草橋の浅野屋でざるそば食べて、
浅草橋の更里でせいろ食べて、浅草橋の玉椿で冷やしたぬき食べて、さらに南下する。
このまま隅田川の堤防土手へ降りて、川面を渡る風を身体全体に受けながら、
ひたすら堤防土手を歩き続ける。
鉄砲洲あたりまで歩けば食べた分のカロリーくらいは消費してるだろう。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:59:45 ID:wtnlKX4S
そんなに歩くとウンコでそう
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:22:39 ID:39a92ekn
またまた542(549)です。
みなさん色々なプランを出していただいて
本当ありがとうございます。
感謝です。

10時くらいから出発して夕方すぎに終わるコースにするつもりです。
友達は「さすがにこの暑さはきついので少し涼しくなってからにしよう」と言ってました。
(なのに早々質問してしまいすみません)

浅草、深川…も一応わかります。
歩くのは全然苦ではないのでどのコースも本当に魅力的です!
毎週末東京に来なきゃって感じでしょうかw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 12:58:11 ID:FesnbMi1
浅草―両国―森下町はおれの散歩コースだ。
おれは本所菊川の在だけど、いい店多いよね。
京金もほそかわもいいが、北斎通りの業平屋だっけか、あそこはどうよ。

有名だがもんじゅという手もあるね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 10:01:26 ID:jHjragOA
高速増殖原型炉かよっ!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:47:29 ID:ej2F3Fx5
文殊:もんじゅ
東京都墨田区両国4-34-1
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 11:14:03 ID:dSx5ds0d
ボケにマジレスされた場合、どうリアクションを取ったらいいのだろう・・・。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:04:35 ID:Mfbm530A
このスレ好きだからアゲ!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:03:30 ID:eCtZrPu5
>>564
笑うといいと思うよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:04:19 ID:zxKIkMpr
情報キボン
今日一年ぶりに赤塚の大仏そば、萬吉禎の前を通りかかったら、
店は誰もいなくて建具をはずして、庭を壊してた。
HPはまだあるようなのだけれど・・・
閉店、移転、改装?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 02:56:48 ID:gLwSolZ3
    __   _____   ______
   ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
   'r ´          ヽ、ン、
  ,'==─-      -─==', i
  i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
  レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
    !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
   L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
   | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
   レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    __   ______ ____
   ,´ _,, '-´ ̄ ̄ ̄`-、._ `:
   'r ´iノ\イ人Mル/_ル q_
  ,'==.(_ヒ_]     ヒ_ン_)==キ
  i イ.i""   ,__,  ""'ルヽイ
  レリイi           iリルノ
  | !Y!          !Y!|
  | L.」          L」 |
  | | ||.ヽ、       ノ||. |
  ルレ ル`ー----‐イルリノ_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)  ゆっくり     .(,,)_
.. /. |  2ゲット!!! .|  \
/   .|_________|   \
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:50:57 ID:RySrRmhZ
>>561
業平屋は美味いぞ。
ほそ川で並んで待ってるより、業平屋に入ってすぐ食べる方がいい。
両国なら玉屋さんのが好きだけどね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:49:22 ID:bpJ1m6Zz
>>567
移転だよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 14:18:57 ID:va8mt5RV
>>567>>570
移転だったかな?
以前から店を畳む話は聞いていた
不確かでスマンが、もうやめると言ったような話を聞いた気もするし、あの場所を引き払って栃木だか群馬で店を再開するような話だった気もする
先代は会社社長で
昔毛呂山で、どっかから合掌造りの古民家を移築させてツグミ、スズメ、キジ等の野鳥料理を出す店をやってたらしい
詳しい人がいるから忘れなかったら聞いてみるよ

しかし赤塚の名物が一つ減って寂しいね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:39:06 ID:kgpi+w0x
>>571
情報ありがとう。残念だな
そばも、庶民的で古民具を飾った店の風情も好きだたったな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:00:26 ID:V0JHnmLx
藪伊豆はメジャーかな?
池袋西武のレストラン街で食したのだけと、意外と旨い。
日本橋の本店では、奇数月に花禄師匠の落語会もやっているらいしい。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:11:51 ID:L+vgmXb7
小田急や田都沿線でいい店ないかな?
この板にスレはあるが過疎。

下町方面は気合入れないと行けない。
うらやましいなあ、下町方面。すごくここの書き込み
見ると、住みたくなる。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:36:33 ID:HDThXcH5
>>573
自由が丘の藪伊豆は悲しくなってくる位不味い…
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:12:07 ID:iy0fgbbR
小田急沿線に仕事があるときに、いろいろ探検したが見つからず。
いまは開き直って箱根そば食べてる俺が通りますよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 07:50:17 ID:YKCy/3Bl
その後>>576の姿を見た者は誰もいない・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:45:37 ID:NV6+SpCM
>>576
やっぱりそうか。箱そばになっちゃうんだよ。おれも。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:49:05 ID:mUxbfIid
箱そばと言えば春日の萬盛
鳥南せいろおすすめ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:15:17 ID:XEKiHRlw
西武遊園地ホテルHY'Sは盗撮されるから気をつけたほうがいいよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:16:42 ID:jwDE8JSX
>>572
今日、久しぶりに食べに行ったら閉まってて。
そうですか・・・非常に残念だあ!もっと食べておけばよかったあ!
チーズケーキ、食べてない・・・
10食限定カレー、好きでした・・・コーヒーもおいしかった・・・
もちろん、蕎麦も最高でした・・・

去年古い食器を売っていて、どんぶり買いました。遺品になちゃったな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:59:55 ID:rSjdY4Mu
>>574
代々木上原のごとうとか、山せみは行った?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:40:30 ID:AbhvuJp3
両国駅前の「元」というそば屋さんに入った。
ずっと前からそこにそば屋があるということは知っていたのだが、
店構えが居酒屋チェーンみたいな感じだったので、敬遠していた。
で、せいろと焼き鳥丼を頼んでみた。
そば美味い、焼き鳥美味い、そば湯濃厚でなかなかよかった。
店内装飾も食器も居酒屋チェーンみたいだったけどな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:57:57 ID:73aiFOsA
B級そば板もつくらないとこういうのが沸くつーことなんだな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:25:39 ID:XCHqnc9y
>>582
お、ありがとうございます。
あー山せみあったな。なぜか山せみの系列の蕎麦は
それなりおいしいとは思うんだが、うまいっとかって
思ったことない。好みだとは思うんだが。

ごとうは知らなかった。いってみる。調べたら駅から
至近距離だ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:51:16 ID:W9wFN9/5
お、蕎麦痛発見。

w
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:16:27 ID:y6CRshFF
>>586
誰が蕎麦痛?
一応いっとくと、585は俺だが、結局小田急使う時は
立ち食いの箱そばなんだってw

蕎麦って人によって好みが違うからわからん。
ネットや雑誌でうまいといわれても、自分が食ったら
好みじゃないこといくらでもあるから。蕎麦はすげー
好きだから、とりあえずどこでも蕎麦屋入るだけ。



588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:57:38 ID:W9wFN9/5
>>584に決まってるだろw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:48:40 ID:75umh2zX
渋谷のNHKの対面のおくむら。
あれは甲府のそばだな。
極細のしなやかでやや短いそばと、ちょっと薄く感じるつゆ。
食後に提供されるたっぷりの濃厚そば湯。
どれも甲府の奥村本店とそっくりだ。
美味かった。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:27:46 ID:hwD7RoOZ
>>589
>あれは甲府のそばだな。
いまさら何を、、、、、知らなかったのか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:36:23 ID:75umh2zX
>>590
だって初食だったんだもん、渋谷のおくむら。
甲府の奥村本店は何回も行ってたけど。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:22:26 ID:C3ltCTSz
おくむら?
鼻血がでる程の有名店じゃねえか・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 08:08:21 ID:b51Fg9aT
>>592
NHKの前にあるってだけで芸能人が入るから有名だけど、蕎麦はヘタ。
なんであそこまで細くするのだろう、しかも不揃い。
つゆとも合ってない。
細くするなら、つゆは浅草並木ぐらい辛くて濃厚にするべきだ。
並木より細いよ。
つゆは太めの蕎麦に合う薄味。むしろうどんに合いそうだ。
所詮、成り上がりの芸能人は、本当の旨い蕎麦を知らないようだ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:53:53 ID:6Q7vVPG7
芸能人なんて、河原乞食だからなぁ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:13:09 ID:+FG7XUpW
スレタイも読めない馬鹿が張り切る夏休みの終わり・・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:33:28 ID:8n9jGUSU
>細くするなら、つゆは浅草並木ぐらい辛くて濃厚にするべきだ。
>細くするなら、つゆは浅草並木ぐらい辛くて濃厚にするべきだ。
>細くするなら、つゆは浅草並木ぐらい辛くて濃厚にするべきだ。

ワロタ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:41:49 ID:jV6zgynw
このスレで美味い店のひとつも挙げられず、他人のレスの挙げ足ばかし取ってる奴って何なの?
荒らしなの?死ぬの?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 03:00:09 ID:Jd7XEJL0
↑オナニーレスする奴って何故か必死だよな・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 03:03:20 ID:f0Fvfk+c
西武新宿線沼袋にあるの結構好き
かき揚げとかもあげたてだし、食べるとなんか体から悪いもんがでてくような爽快感がある

昔、代々木八幡にあったところすごい好きだったのに
なんでなくなってしまったん(´・ω・`)ショボーン
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:49:48 ID:N54isnHK
>>599
立ち食いそばの店なら書き込まなくていいよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:59:16 ID:Jd7XEJL0
>>600
蕎麦痛の戯れ言なら書き込まなくていいよw

しかしこのてのキチガイが、ラーメン板だと釣りが多い様に見えるのに(主観)、
そば板だと真正にしか見えないのは何でだw

602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:56:29 ID:N54isnHK
>>601
立ち食い専用スレがあるんだからそちらに書き込めばいい。
という趣旨で>>600を書いた。それをいきなりキチガイ呼ばわりか。
無礼だな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:07:59 ID:f0Fvfk+c
両方とも値段は安いが立ち食いではない
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:07:49 ID:acz8IJYU
最近流行のハイカウンター&ハイスタンドは立ち食いに含めますか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 03:27:51 ID:Ru0BzTkE
>>602ほら真正だw

蕎麦痛も専用スレがあるんだからそっちに書き込めば?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:26:55 ID:a8CXb0DH
>>596
あそこは不思議なくらいすいてるよね。
俺は個人的にはあそこの蕎麦はちょっとダメだが、酒とつまみが充実
してて、雰囲気もいいので好きだな。
しかし誰が頼むんだこんなもんって言うくらい高い酒がおいてあるね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:27:15 ID:aWwzwIxE
秋葉原の「くるみそば仙波」って店に行ってきた。
そばは機械打ちの平打ち麺。ちょっと柔らかかった。
つゆはちょっと薄かった。
天ぷらは揚げ置き。
店員のお姉さんは愛想なし。レジに誰もいない。呼んでもこない。
よっぽど支払いせずに店を出てやろうかと思ったくらいだ。
ああっ!このままではいいところが何もないじゃないか!
ええと、そばのボリュームは多かったぞ。安かったぞ。
ランチメニューが豊富で腹いっぱいになるぞ。

うーむ('A`)
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:44:22 ID:09fslrhb
>>607
無料なんだから文句言うな!
え?
金払ったの?www
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:04:08 ID:0JZv3VF3
スレタイも読まずにオナニーカキコする奴ばっか。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:59:45 ID:WOvKUuST
湯島二丁目の元屋。
へぎそばの店だった。
主人は小千谷のわたやで修行したらしい。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:56:42 ID:t/mdRgFs
早稲田鶴巻町の松庵は美味い。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:41:19 ID:pZ/V/1n9
>>583
こらー!!
どさくさまぎれに変な店紹介するな!!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:38:59 ID:AyrXoWmn
>>610
>主人は小千谷のわたやで修行したらしい

しゅ、修行って機械のスイッチ押す修行?www
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:51:13 ID:t/mdRgFs
>>613
いや、機械のメンテナンスとか蕎麦粉・小麦粉の仕入れとか、ふのりの在庫チェックとか
そういう重要な部分を任されていたかもしれないぞwww
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:14:41 ID:Kn3XRMX8
>>614
>機械のメンテナンス・・・・

うむ、それは長くてつらい修行を要するの〜w

機械のスイッチの押し方にもセンスが要求されry
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:53:21 ID:kuCIxevT
台東区根岸のたごと。
ここは美味い。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:40:04 ID:eezKc3F6
・・・せんせー、男子が>>610君をいじめてまーす
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:51:07 ID:2tWE0iY+
すいません、あまり詳しくないので教えてください

長野行った時に「しっぽこ」?「しっぽく」?蕎麦が気に入ったんですけど
東京でいい店ってありますかね?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:47:49 ID:kaA39l0N
卓袱なら長崎が本場だろう。
しかもそばじゃなくてうどんだ。
その長野のお店はうどんをそばに変えて提供したのではないだろうか。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 09:29:03 ID:2tWE0iY+
>>619
ありがとうございます
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:27:34 ID:ISyn8qEl
まだあるかな

大田区のコウジヤの

力屋の手打ちうどんは
旨かった
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:55:48 ID:5k1jXx7M
うどんとソバと、別スレにしようぜ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:55:06 ID:qUh09SQh
三鷹なんだけど、仙川寄りのばす通り沿いにある『こじま』がうまい。
まさに、飲む為の蕎麦屋だ。つまみも蕎麦もうまい。
洗練されていて完成度が非常に高い。
しかも高くない。なのに空いてる・・・
近所の人は行ってみることを勧める。絶対に後悔しないはず。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:48:27 ID:aafnJqfB
>>619
しっぽくそばは、江戸からだよ〜落語の時蕎麦にもでてくるよ。
もちろん、しっぽく料理をヒントに作られたらしいけどね。
西日本じゃ、うどんもあるよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:42:44 ID:5PadqNp8
>>611
松庵美味いな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 13:04:01 ID:hv6hVUrE
神楽坂の蕎楽亭は最悪だったよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:54:09 ID:Fc/boq4S
>>626
あそこは神楽坂のガイドブックに必ず出てくる店だから、このスレには相応しくないと思います。
ちなみに俺はあそこを天ぷらで酒を呑む以外で使わない。
しかし高すぎる!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:17:11 ID:kjT+XQKz
神楽坂ならまろうどだな。
あそこのそばは山ゴボウ繋ぎのそばで、弾力がすごい。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:48:59 ID:CxWOaYU4
それってゲテモンでは?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 13:14:32 ID:tIFTSARQ
御徒町の沙羅の花というそば屋さんに行ってきた。
そばはすこぶる美味かった。
つゆは俺のストライクゾーンからは外れていた。
あれで布恒更科のような濃い甘つゆだったらもっとよかった。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:30:20 ID:MrqHQMzJ
>>630
布恒で食べてるなら、わけのわからない他の店に行くのが変。
食べ歩きのスジというものがあるでしょ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:58:26 ID:0PMAkHM1
>>631
試しにぶらっと入るって事あるだろ?
そんなに変か?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:54:09 ID:MrqHQMzJ
>>632
昔はあったけど、今はない。
外れたときの悔しさが嫌になった。
マップがあって、確実な店しか行かないのです。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:07:18 ID:G8fq8cHb
痛。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:40:37 ID:WjdrhPDB
そういうふうに他人の評価に頼りきりになって食べ歩くのもまた一興さ。
それはさておき、春日通りの富坂上にある舞扇というそば屋さんに行ってきた。
ここはいい。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:28:47 ID:1Src03Fj
>>630
もちろん個人的な好みの問題もあるから、反論と言うわけではないんだが
沙羅の花のつゆは俺には十分(以上)に濃くて甘いと思った。
蕎麦自体は結構細切りなので、あまり濃くて甘いつゆだとバランスが良くないと感じる。
好みで言えば、もう少し出汁が強め&かえしはもう少し弱めでよいから、甘みを抑えてキリッとした感じだと◎
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:36:51 ID:u7NzBBl9
三茶のくら嶋

せいろ4枚は食う
個人的には今まで食った中で一番旨いかな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:31:00 ID:fQER+fGo
押上の朴仙。
ここのごまそばは美味い。
いつも夢中になって平らげてしまう。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:24:09 ID:xVBMpTjO
先日久しぶりに中目黒の東山織田に行ったが、真っ暗で人の気配がなかった。
営業しているはずの時間帯なのだが。どなたか情報求む。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:33:46 ID:sSoT2O+m
西武遊園地ホテルハイツは盗撮されるから気をつけたほうがいいよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:24:15 ID:UqWZBKR9
亀有のダイナムの斜向かいの三叉路のちょうど間にある蕎麦屋
名前も気にせずよく通ってた。素麺みたいに細くてつるつるの
白い蕎麦で、歯応えから喉越しからオレの知ってる蕎麦とは
全然違うものだった。もう亀有から遠く離れて数年経つけど、
まだあるのかなあ。名前知らないから(笑)近況知りたくても
知りようがない。とにかく旨かった。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:46:12 ID:5E7Y+sK7
>>641
ダイナムは北口だよな。
亀有駅北口なら蕎草舎じゃないか?
でもあそこは更科そばはやってなかったか。
どこだろう?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:15:34 ID:XwID57CN
>>641

っつ>奈可川
644ななしの珍味:2008/09/20(土) 07:00:26 ID:ifbYUa67
中目黒の東山織田…あんなに馬鹿げた店を他に知らない。
夕方、小腹を満たすために入ったら、酒を勧める勧める。
まだ仕事があるから…と言ってもまた来るまた来る。
蝿だよ蝿。根負けして蕎麦中程でビールを頼んだ俺が一番馬鹿だけど。
えーっと、蕎麦そのものは、価値見いだせず。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:27:31 ID:ojZquRYS
>>644
以前、奥沢にあった店ね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:03:38 ID:0PgqH3lk
亀有と言えば、やざ和を思い出す人も多いだろうけど、
正直俺は期待はずれだった感じがする。
他の皆はどうなんだろう?
647ななしの珍味:2008/09/20(土) 13:29:23 ID:ifbYUa67
>>645 そう!徹底した「酒+肴」屋!完全に無粋、且つ、今時の主流。むかつく。潰れろ!
>>646 蕎麦ってほんとに微妙だと思わないか?
日本じゃ当然週二回だが、外国に行くと二週で狂おしい「もり蕎麦愛」が発症する。
でも空きっ腹じゃないともそもそしてるだけで「うめえっ」てことにならない。
評判の店を探して小淵沢まで出向いても、うーむってことになる。体調なんだろうか。
だから行きつけのご町内の蕎麦屋が結局一番アヴェレージが高いってことになりそうだ。
肉やチーズのようなギラギラした激しい旨みがあるわけじゃないし、繊細で微妙な味わいだよねえ。
ラーメンや鮨のように、外国人に理解できるんだろうか?この、実は気難しい食い物。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:11:19 ID:ojZquRYS
>>647
yazawa流れで柴又の勘違いの店。
弟子らしいけど、アホかw
649やめられない名無しさん:2008/09/21(日) 07:49:51 ID:6jHfiOQT
つゆが、(少々)重く硬く、甘さ控えめ、醤油の棘より出しのえぐみ・渋さが立つタイプ。
麺が、これも実は大事なんだ。ご町内で驚いたことがあり、
しかし「この作り方じゃもり400円ではやっていけない。試みでやった」と言われた。
だからといって趣味蕎麦屋でちょっぴり800円だと「当然でしょ」と意に介さない。
そこに、人と店の様子さえ加わる。
もー、自分の気持ちも一緒くたになって、ほんと、難儀じゃのお…。
神田の雰囲気蕎麦屋でお遊びするしか、当面、やることはないな。情報、心からキボンヌ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:16:10 ID:akvC0Lj4
>>649
文章が読みづらくて何が言いたいのかよく解らない。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:57:28 ID:CjVU56PZ
蕎麦ツウ(笑)はエッセイスト志望が多いなw自分のブログでやれよw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:41:23 ID:aT/ZFCC4
すでに恍惚になりかけた人なんだからスルーしとけ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:53:06 ID:5tImEINr
>>650

最後まで読んだの?

なんて書いてあった?w
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:22:33 ID:XjwoqCno
自分に文才があると勘違いしてるね、この子はw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 06:01:25 ID:jIwUJ3R7
>>630
うまいけど、十割そばのしんどさがあるね。つゆがもっと強くてもいいと思った。
つなぎがないからあんまり更科系のつゆじゃ合わないんじゃないかな?
656やめられない名無しさん:2008/09/22(月) 09:43:59 ID:VAWE+q7A
>>653
ありがとうございます。感謝。
厭な世界と気付いたのでリタイアすることにします。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 12:42:24 ID:SNfrndtL
>>656
ハイ、さよなら。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 05:45:06 ID:RvTGgCWC
最期の短い文章ですら意味不明
659523:2008/09/24(水) 16:23:20 ID:N1+nYaXw
>>522 >>525
手打そば若竹@足立区栗原、営業しているようです。今日(水曜日)は定休日で閉まっていましたが。
人通りのない、わかりづらいところだし、店も小さくて目立たない佇まいなんですね。
 足立区栗原3-30-1  11:30-20:30
お品書きのチラシが置いてあったのでもらってきた。
”当店のそば・お茶の水は栃木の名水・尚仁沢の水を使用しております”とのこと。
メニューはそば9種+α、そばがき、天ぷらぐらい。
近くの”はる竹”という店(栗原3-29-3:ガスト横)がいつもシャッターで、勘違いしてた。スマソ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 05:02:58 ID:VVDiIFfa
「若竹」情報ありがとうございます
近々にでも西新井方面にに伺えたら、おばさんに会いに行きます
品書き等の説明も知らせて頂き感謝です
懐かしい味、楽しみです

661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:33:58 ID:/+KCE39y
足立区綾瀬にオススメの店はありませんか?
酒はあまり強くないですが飲めます。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:34:07 ID:Lz8XFcCn
店を紹介するスレなのになぜかクレクレくんが来ちゃった
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:46:07 ID:LC4uoHpx
>>661
このスレを初めから読むことをお薦めする。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:03:51 ID:o6D+shOS
>662-663
わからない人は答えなくていいです。

引き続き、情報をお待ちしています。
665664:2008/09/28(日) 19:25:49 ID:CfpGpdPU
どうしたんですか?ここは有名じゃないよい店をご存じの通人のみなさんが集まってるんじゃないんですか?
綾瀬ですよ。早く教えなさいクズ共。
それから、綾瀬ほどの大都市を知らない田舎ものは引っ込んでいなさい。
666661:2008/09/28(日) 19:35:49 ID:WuXK5xpo
664と665は偽者です。
>>663 ありがとう
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:58:16 ID:OA480hNA
>>661
有名じゃないってほどじゃないけどとりあえず「重吉」あたりに行ってみたらどうかな
西口を小菅側に出て2、3分くらいだよ

あと詳しい場所はググってクレ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:24:08 ID:WM9k+L6B
綾瀬なら島屋もいいぞ。
あと足立区弘道のとりいも美味いよ。
駅は五反野駅だけどね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:34:23 ID:At/Um6ZP
>>660
全くの第三者だが659の情報を元に先週の日曜日に行ってみた。

が、店といったレベルじゃなくて一般の家の勝手口みたいな所に
暖簾がかかってて、そこの脇に659が言ってるチラシもあったが・・・

とてもじゃないが、入る勇気は無くチラシだけとって帰ってきた。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:21:04 ID:V4IXnTEi
新馬場(品川)最寄の宝喜屋。
機械打ちでこういうのができるのかと驚く蕎麦なんだが、知ってる人いますか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:11:21 ID:SbwqhSxM
江東区大島の銀杏に行ってきた。
せいろそばと鶏丼の昼御膳を食った。
そばもつゆも鶏丼もそば湯も美味かった。
ただ、そば猪口はもっと大きなものにしてほしいと思った。
672:2008/10/04(土) 01:05:18 ID:rbCfFA1d
スレ違いだろ。超有名店じゃねーか。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 05:39:59 ID:hjndT1Dj
バカだからしょうがない。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:29:35 ID:D5ckaoFA
亀戸の山水に行ったら定休日だった(´・ω・`)
仕方ないので同じ亀戸の一休に行って二色せいろ食ってきた。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:20:24 ID:YTB6LfBM
国立競技場の近くで、
味はそこそこでもいいんですが、
安くてボリュームたっぷりなお蕎麦屋さん。。。ありますか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:48:49 ID:YTB6LfBM
すいません、できたら味も美味しいのが。。。
1 ボリューム
2 値段=3 味
くらいです。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 03:29:26 ID:G4EeN5LJ
ゆで太郎
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 07:01:28 ID:q2WNOjid
>>677
5割を売りにしてるから、その辺の普通の蕎麦屋と同じだね。
普通の蕎麦屋が酷すぎ、5割で蕎麦屋なんて言うなよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:22:53 ID:XabLiD/D
鵜の木の『はや川』
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:31:11 ID:uZtQVTwM
↑マルチするお前のおかげで、絶対行かない店になった。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 16:31:44 ID:q2WNOjid
>>679
聞いたことがない店だね。あの辺は蕎麦屋の不毛地帯。
田園調布から蒲田にかけて、ダメです。
ただ、最近偶然見つけた「多摩川」はかなり、いけてる。
駅から遠いし、駐車場もないから、地元の方以外食えないかも。
イナバ物置で有名な会社の本社付近。
682681:2008/10/22(水) 16:32:45 ID:q2WNOjid
HPがありました。
http://www.tamasoba.com/index.html
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 13:39:32 ID:JmOJDIXy
カレーそばが食いたい!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:15:21 ID:CTEqYNfG
室町砂場、テンプレ入りしてるけど普通の町蕎麦屋の味だよなー
地方から来た祖母の為に行ったけど
細いのをつるっとたぐりたい人にも太いのを噛みしめて
じっくり風味を味わいたい人にも不向き
卵焼きも微妙
焼き鳥だけはよかったかな
なんか、昔の庶民の店が立地条件や営業年数で有名店扱いされるようになっちゃった感じ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:32:58 ID:nBwqg6v2
豊洲からバスで行った門前仲町ではいった宝盛庵て言う蕎麦やさん。
蕎麦は凄く美味しかった、でも年取った小さい婆さんの接客が残念。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 06:31:46 ID:XGXN/QXZ
>>684
おいおい、室町砂場はそんなレベルでないぞ。
あなたが蕎麦を知らないだけ。
この店以上を探すのって、けっこう困難だ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 15:08:51 ID:Fx8PdCvd
池袋サンシャイン大通りの入り口にある宮城野。
銀座の歌舞伎座の横の路地にも姉妹店があるが、あそこはいい。
銀座の店より池袋の方がコストパフォーマンスもいい。
せいろ二段重ねで735円は安いと思う。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:25:56 ID:1S0gqQde
> せいろ二段重ねで735円

偏見かもしれんが、この時点で味には余り期待できなさそう
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 06:57:15 ID:x+uIEhay
>>688
偏見以外のなにものでもないな。偏見に満ち溢れていると言い換えてもいい。
ちなみに銀座の宮城野はせいろ二段で1050円だが、その値段なら仕方ないと思うのか?
中身は一緒だぜ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 07:37:19 ID:YDbNGtDp
>>689
所場代が違いすぎるだろう。
当然の差だよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 08:54:55 ID:S/2DlibH
>>688
この蕎麦は1人前2500円ですって出された
250円の立ち食い蕎麦のもりそばをうまいって食うんだろな。
値段が高いものがいいものともかぎらんだろ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 10:14:57 ID:WJdGt62t
>>575
「打ってない」店だよな? あれ、どっかの
製麺業者から買ってるのかな?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:59:57 ID:5/DMEWGG
歌舞伎座の中がうまいらしいが
いつ行ってもそばが休みの日。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:06:10 ID:5/DMEWGG
電話で定休日を聞けと書いてあるな。
今月のメニューは鴨せいろ。
http://www.kabuki-za.com/jnews/08/1002/index.html
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:49:12 ID:U2jdle2w
この店最近どっかに出店してないっけ?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 12:29:17 ID:DVYVwP6D
てらさわ@元浅草行ってきた。
今日のらんちは揚げ茄子そばだった。
手打ちのそばがたっぷりでごはんと冷奴が付いて740円はかなりお得だと思う。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:19:34 ID:beAA+blr
>>696
このやろう、元浅草にある「てらさわ」とやらに、行けるもんなら行ってみやがれ。ボケ!

てらさわ は 寿、
与之助 が 元浅草

何をえらっそうに他人に語れる内容か、高慢ちきの記憶障害が!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:46:29 ID:vwK4yJ5L
超亀レスだが>>441が書いたおくやまに行ってみた。外見は普通の町そばだが実力は凄い。当然自家製麺だし、もりが美味い!
さらに酒のツマミが充実している。卵焼きで燗酒で始めたんだが、気がつくとカツ煮とか頼んで気持ちいい世界にいた。

ある程度そばについて理解したような気持ちになっていたが、まだまだいろんな店を探検しないといけないと思った。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:49:10 ID:tW7aM0K9
「そばなんてなぁ、長いウンコの元だよ」

 ↑
>>698のそばについての理解
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:30:12 ID:0Kzfl3jH
>>699
卓見だな。
その通りだよ。
ちなみに俺は一週間に一度はそのもとを食べにさ迷い歩いているよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:36:39 ID:e9ClrfeW
>>池袋サンシャイン大通りの入り口にある宮城野

ごく普通で拍子抜けするけどね。
あのあたりの価格帯では高い方だから、空いてていいかもしれないけど。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 10:45:49 ID:CrDF+GXf
美味い時そばの食べられる所を教えてね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:49:08 ID:9syofuw5
大森のゆう月うまいよ
704:2008/11/06(木) 05:03:23 ID:5Jrw5GA6
むらこし
東京都葛飾区奥戸2-6-8
以前に、よく伺ってました。
週に五日程通ってました。
度事に大盛二枚でしたね。

705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:56:02 ID:oxNYSrOK
富坂上の舞扇は美味い。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 16:49:16 ID:Np79vKs4
南池袋の松楽。
ここはいいぜ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 08:11:42 ID:27cYdfxM
立会川
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 09:30:36 ID:4VP3/uEM
>>707
吉田屋は有名だよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 09:32:21 ID:4VP3/uEM
>>707
あっ、釣られたかw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:05:44 ID:27cYdfxM
>>708,>>709

残念ながら、立会川と言う名のそば屋ですだ

711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 06:44:48 ID:gCBnce5m
ファミレスとしては有名だが
ジョナサンのカレーうどんなぜか神の美味さ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 19:43:46 ID:n5JaLZZq
蒲田のみよし庵
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 15:59:47 ID:60Wh4u4f
江戸川橋 やぶ宗
文字通り隠れた名店。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:42:16 ID:M2k5kfDR
>>711
こっそり同意
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:46:38 ID:/PknvtfA
>>713
こんど行ってみる
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:56:28 ID:t52cO0Ua
>>713
理由を述べよ。
蕎麦は二八以上ですか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:27:46 ID:29v/wQ/Q
>>711
明日行ってみる。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:21:00 ID:Apacqnbd
麓屋@田町
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:07:04 ID:INXrsdT9
>>711
期待してジョナサンに来てみたらメニューに無かった
季節が変わって終わってしまったという事なのか?

というわけで今ラザニア食べてる
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 07:19:38 ID:GAkid6m0
>>719
ないんだ。>>717で行くと言ったが行かなかった。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:03:20 ID:oqNMGeZw
武蔵小山のちりん
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:18:48 ID:JclJOVHJ
目黒線西小山のほりぐちはガイシュツか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:44:41 ID:r4jI4Ymb
仲御徒町にある心洗庵に行ってきた。
天丼(さくら海老のかき揚げ丼)とせいろそばのセットを食った。
吉仙の姉妹店とのことで、そばやつゆの味は同じだった。
美味かった。ご馳走様。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 03:47:06 ID:ZM/88BGh
駒込の小松庵は美味い
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:08:22 ID:ruQrazMI
・JR御茶ノ水駅近くの「明神そば」。

そばそのものは立ち食いとしては中の上程度だが、
学生街らしく巨大で衣サクサクのかき揚げがウマい。
もっとも駿河台日大病院での検査明けに食ってるので
幾分「空腹補正」がかかってるのかも知れないがw

・池袋、東京芸術劇場向い「大黒そば」
…立ち食い続きで申し訳ないが、ここのは麺のコシ、ツユのコク共に
ヘタな一般店よりウマい。文句なしに上の上レベル。
お勧めは冷やし玉ねぎ天そば
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:12:28 ID:BRJ2+mx3
この時期に冷やしかよ、、、
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:01:16 ID:MJqYAIQ2
ロシア人や北海道民は冬でもアイス食うって言うぜ…

まぁそれは極端にしても、麺のコシや天麩羅の歯触り楽しむなら、
冬でも冷やしはアリだと思う。
どうせ食うのは暖房入った屋内だ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:08:06 ID:llTwMIr0
>>727
コートを脱いでのんびり出来る普通の店ならそうかもしれんが、
725の言ってるのは立ち食いだからな。
胃の中が冷えてると寒風が身に凍みるんだよね。
そば湯飲んでも無駄でさ。逆にトイレが近くなるだけ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:23:33 ID:MJqYAIQ2
↑まぁ>>725の奨める店の店内がどんなもんかは知らんが、
とりあえず>>725が寒さには強そうだと言うのはわかったw

しかしあんたもちと寒がり過ぎでは?
いくらメニュー名が「冷やし」でも、
普通蕎麦の冷やしって氷が浮いてる程冷やして出す所は無いわけで、

もりやざるのつけツユ程度の温度の汁がかけと同じ位
(立ち食いだからもっと少なめか?)の量出て来た位で「胃が冷える」は少々大袈裟では?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:42:15 ID:llTwMIr0
冬は水温が低くて蕎麦がキュッと締まってうまいんだよな。
でも、外仕事のときは腹にあったかいもん入れないと無理だ。

年々寒さに弱くなるな。729は若いんだろうな・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:27:42 ID:gJ1CElbL
御徒町のはなみずき(゚д゚)ウマー
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:46:46 ID:rUMjXfl0
もりならそば湯で暖まれるけど、冷やしはそれが無いからなー
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:53:20 ID:0zEUOlnu
遊心坊!
何気に美味しかった
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:41:29 ID:CkHicrzg
真夏でも温かいそばしか食わない。冬の本鴨の鴨南蛮はもちろんめちゃ好きだけど
真夏の鴨南蛮もグー!! すごい元気出る。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:18:47 ID:8v4TxPU/
やぶ宗(江戸川橋)
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:18:40 ID:L0ClK8ki
大田区(大森・蒲田・平和島)の『信濃路』
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:48:24 ID:mLdMoMPi
>>725・JR御茶ノ水駅近くの「明神そば」。

おーーーー同士よ(泣)
俺も通ったなあー、、某資格学校通いの時。
なつかしい思い出だ・・・。
でもすまんが美味くはないと思うwww
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:38:28 ID:amGQB6ui
ま、あそこはぶっちゃけそばその物より天ぷらが売りとしか思えんしW
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:08:32 ID:nF6HrvN4
築地4丁目晴海通りぞいの長生庵
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 07:15:06 ID:Gbqq1KcQ
>>739
今度行ってみる
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:12:18 ID:plT6sR02
文京区弥生の「夢境庵」って知ってますか?
ウチの社長が行ったら旨かったそうですが・・・。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:28:41 ID:dMkswLfG
夢境庵。ものすごく美味いわけではないけれど、そこそこ美味いですよ。
どちらかというと昼下がりに一杯飲みながら、がベストかな。
店の雰囲気がいいし、ゆっくり出来る時間帯がいい。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:58:36 ID:plT6sR02
>>742詳しい感想をありがとうございました。
店の雰囲気も味のうちでしょうか。
いつか、行ってみたいです。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:31:49 ID:R9uANipI
夢境庵おいしいと思うよ。
あのへんにはいろいろ蕎麦屋さんあるけどね。

丁寧に作ってあれば、あとはつゆでも蕎麦でも好みって
気がする。どの店でもいえることだけど。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:59:24 ID:qGwsmClE BE:949345439-2BP(0)
信濃路はいいね。
気軽に入れる。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:57:06 ID:T3gaLqVr
小平の吟と国分寺の潮は、酒飲みにはたまらないそば屋だね。
こざっぱりとした吟と居酒屋然とした潮。
蕎麦のレベルも高いし、酒もそろっている。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:38:44 ID:vrKR2HxM
浅草寿町のてらさわで野菜天そばランチの冷たいのを食ってきた。
相変わらずのハイクォリティに満足(^^)v
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:55:42 ID:b//JMnql
大分以前、西荻の「つる屋」、普通の町中の蕎麦屋の入り口だったけれど、
蕎麦は大変良かった。量も太さも歯ごたえも香りも、つゆも良かった。

ひとつ手前の駅の超有名店の蕎麦が、高くて少なくて細すぎて、
つゆの中に雲母みたいに浮いていたのを見たときは絶句してしまったけれど、
そういう馬鹿馬鹿しさが全く無かった。

今はどうしているだろうか。住所が遠くなって行っていないけれど。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:52:57 ID:G3VnCcyS
江戸川橋のはしは美味い。
そばもうどんもとても美味い。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:53:41 ID:6t20nYjo
江東区千石の遊?って店に、何気に入ったら町場の蕎麦屋のわりに旨かった
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:06:59 ID:gyg57/8Y
>>748
このところ時間が合わなくてご無沙汰ですが、「つる屋」さん
元気で営業中、のはずです。町場の良いおそば屋さんですよね。
一つ手前の駅の、というと「ほんむらあん」さん?
あっというまに、おそばがなくなっちゃいますねwww

おすすめとして、ひばりケ丘の「たなか」と中村橋の「野中」。
いずれもテンプレにある「明月庵田中屋」と関係深いような、
いまでは縁がないような(わかりづらいですね)お店です。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:29:14 ID:mL54Nrzg
おいおい、たなかも野中も超一流店じゃないかよwww
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:38:26 ID:7huWYQ2h
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:03:26 ID:sTiI6U39
>>753
これ怖くて開けられないがまずいもんなんじゃ?
ぐぐったらこのリンク張った奴怒られてたよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:02:16 ID:0OHB1bXL
>>753
しね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:51:25 ID:s6zXQet3
>>752
そうなのか、正直そんな「超一流店」とはしらんかった。
野中は田中屋のころから仕事の途中によっているし、たなかは家から
ちゃりんこでいけるところにあるし。もっともスレタイは「あんまし
有名じゃないけど・・・」だけど。

おわびがてらに。清瀬の蕎麦屋池添は田舎蕎麦とサラシナと両方あるが
江戸蕎麦の対極にある太くて力強い蕎麦。日本酒もそろっているが、
車でしかいったことがないので呑んだことがない。
というか駅からも遠いのでご近所の方以外タクシーを使うか、もしくは
下戸と一緒に行くかじゃないと呑むのはむずかしい。

同じく清瀬のうどん屋「桂」。バッティングセンターに併設されてい
る変わったうどん屋。蕎麦もあるがうどんしか食べたことがない。
いつも肉汁うどんだが、ボリューム満点。おかあさんたちが打っている
ようだが、農家のおもてなしのような素朴なうどんで、ホッとする味。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:43:37 ID:6TnO0Izj
大田区の【本門寺そば】に一票
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:44:06 ID:d6Ztdd8V
新宿三丁目の蕎麦一という店に行ってきた。
恵み屋式押し出し十割そばだったのだが、予想に反してなかなか美味かった。
ボリュームも恵み屋に負けず劣らずの量だった。
759748:2009/02/03(火) 23:40:56 ID:3jRUOvqL
>>751
情報アリガト

何かしらの機会に是非行ってみます、「つる屋」へ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 09:51:08 ID:J1GXGSII
>>750
さらしな遊山ね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 13:10:07 ID:Jo9r7YHv
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 03:13:21 ID:1dHuY4vA
たなかは明月庵田中屋の前の経営者がお店を今の経営者に譲った後に
新たに開いた店だからおいしいのは当然
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 10:20:48 ID:YUDE9tOf
中野駅の周辺でこれぞ隠れ名店ってないっすか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 14:47:04 ID:T3MAunHZ
中野駅は知らないが上野‐御徒町界隈なら知ってるぞ。
心洗庵のそぼろ丼ともりそばのセットは美味い。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:13:40 ID:N3eBfnD0
岩本町の尾張屋のねぎせいろが美味かった
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:39:18 ID:reLjxcvM
押上の朴仙に久しぶりに行ってきた。
芝海老のかき揚げ天もりを食った。
相変わらずそばの味はハイレベルだった。
満足(^^)v
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:59:57 ID:ylcPOXGD
墨田区緑の穂乃香というお店に行ってきた。
せいろ(二枚)と小さな親子丼を食ってきた。
そばは手打ち。細くて少し柔らかかった。
つゆはやや甘い。
薬味はねぎとわさびと大根卸し。
そば湯は濃厚。
親子丼もやや濃いめの味付けで美味かった。
満足(^^)v
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:55:01 ID:JHd3XyFz
>767
せいろ二枚と小さな親子丼を食えば、(腹は)たいてい滿足するだろうな。

で、代金は如何ほど?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 12:18:40 ID:0xUe3y7I
>>768
二枚せいろと小さい親子丼合わせて1200円だった。
770768:2009/04/22(水) 22:50:19 ID:Dt4dZBa5
1200円は一寸きついな。

千年蕎麦/ゆでたろう/小諸 が規凖の俺には。

でも、それなりに頑張ってる街の蕎麦屋さんなんだろうね。

情報thanks。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:41:08 ID:9v/VAH9W
西日暮里の童心舎行ってきた。
せいろと田舎を一枚ずつ頼んで、貪るように食ってしまった。
美味かった。値段もあんまし高くない。
ちなみにせいろは525円、田舎は580円だった。
そば湯もやや白濁したものでたっぷり出てきた。
ごちそうさまでした
満足(^^)v
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:49:38 ID:mb/ESL+V
>>771
量的にはどう?
普通のそばやの1枚分を三枚に分けたぐらいが
1枚500円とかじゃなければ近場なので行ってみたい。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 19:34:00 ID:9v/VAH9W
>>772
正直、大人だとせいろ一枚じゃちょっと物足りない。
大盛りを頼むか二枚頼むかしないと満腹にはならないだろうね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 19:36:55 ID:9v/VAH9W
あぁ、せいろ一枚じゃ物足りないのは俺の胃袋だ。すまん。俺は大食いだから。
一般的な大人ならせいろ一枚とそば湯で満腹になると思うぞ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 19:42:37 ID:mb/ESL+V
>>774
とりあえず2枚が俺のデフォだから大丈夫w
情報thx
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:37:03 ID:e8iRgvf7
京金でせいろ二枚食って足らず、山利喜でもつ焼きと煮込み食って牛飲。
スッゲー割高。
俺は文殊があってるわ(苦笑)
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:34:49 ID:aJ147PG6
>>776
森下だったらそのあとでカトレアのカレーパンをデザートにしてこそ漢。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:10:17 ID:IOuHoQcq
ミスタースリーセブン



ごもっとも
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:47:41 ID:7NEzd4L1
そういうのいいから何か新しい情報を提供しなよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:27:25 ID:SyiqHjub
東京の端っこの江戸川・葛飾区辺りで良い店ありますか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:01:38 ID:gRS6bId7

既出かも知れないし店名も思い出せないが、船堀と柴又にある。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 06:31:29 ID:qReri9GC
>>780
小岩のたつ舞とかどうよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:24:28 ID:K+tnipzR
新中野の四国屋のうどんはうまいよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 06:40:54 ID:ZQ/Pbsmn
>>780
小岩の蕪村居って手もある
京成小岩のあらいもいい。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 06:26:48 ID:j5foBzoy
昨日水道町のさねすけに行ってきた。
越前おろしそばが一押しの店で、さすがに自慢するだけあって、美味かった。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 04:11:18 ID:j64MN4St
池袋の一栄はよかったよ
からすみとかお安くあるし
昼間っから蕎麦焼酎でほっこりしたし
おすすめ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:03:26 ID:378Ke4El
>786
蕎麦燒酎をどうやって飮んだの?

近頃、ソバ湯で割らせる店が多いんで閉口している。
出来れば冷たいソバ茶割り、駄目ならロックの方が好きだな。
ドロッとしたソバ湯で飮んで喜んでいる、ツウの方々の好みはワカランわい。

ソバ湯は健康に良いって言うが、酒止める方がもっと健康に良いって思うぞ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 08:56:35 ID:gVhj9Ro9
ふつーに
お湯割だったかな?
行ったの寒い時期だったからね
今からの季節はロックが美味しいよね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 16:25:10 ID:/wFvkpgi
夏休み、吉祥寺周辺を子供たちと散策予定です。
深大寺周辺でおすすめのお蕎麦屋さんありますか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:21:08 ID:B4g8EXfd
>>789
たしか吉祥寺には神田まつやの支店があった筈。
行ってみ?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:25:29 ID:B4g8EXfd
連投すまん。
江戸川橋にある「はし」というそば屋さんに行ってきた。
ちょっと気張って天せいろを食った。
海老天2本とししとう、椎茸の天ぷらにせいろそば。
なかなかボリュームがあって美味かった。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:45:30 ID:XRBdxG8M
>>790
ありがとう。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:45:31 ID:7CHmaLXF
五反田のやまもとは美味しいの?行ったことある人教えてください。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:32:44 ID:w/Z6/j2b
水道橋のとんがらしこの前行ってきたけど
うどんが品切れで蕎麦しかなかった。
コストパフォーマンスは良かったけど
特筆すべき味ってわけじゃない。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 10:24:08 ID:ZttLp5Mw
水天宮の甲州屋は安くてボリューム満点でよかった
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 10:25:40 ID:TsLNK2uA
>>794
あの店では、天丼を食うべし
麺類はいただけない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:00:11 ID:6gNLbSRv
根津の三里に行ってきた。
鴨せいろを食ってきた。
鴨のソテーと鴨のつくねとこんがり焼き目を付けた太い葱。
それが大ぶりの器に入った温かいつゆに、たくさん浮かんでいた。
そばそのもののボリュームも結構あって、それだけで満腹になった。
店主渾身の力作だ。
美味かった、ごちそうさま。満足(^^)v
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 01:50:03 ID:QONMAZj6
>満足(^^)v
  ↑
こいつって昔「森の」を手打ちってウソ書いて
フルボッコにされて涙目で逃げ出した奴だろ?
まだいたのか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 01:27:01 ID:OgnVWHPO
そうまでしてここに書き込みつづけたいのかw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:23:22 ID:GPjURJMI
ヨドバシアキバのレストラン街にある
わらびやというチェーン店?はなかなか美味いよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 07:15:48 ID:5g0Anj6H
そじ坊の方がうまいだろ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 07:18:09 ID:ljoUU9oc
>>801
そじ坊ってわさび自分ですらせるとこ?

あれって乾麺じゃねーの?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:55:16 ID:ETuT9+ls
渋谷区神山町のもんげん坊のもりそばセットが美味かった
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:51:42 ID:0BvtfQyG
小滝橋の薫屋のもりそばが美味かった
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 08:56:50 ID:kik+MstI
>>326
「まるなが」よくいく人に質問です。
1年ぶりくらいにこないだ食べたら以前と比べて
麺が細くなってるような気がしたのですが
気のせいかな?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:50:08 ID:t9ipR8F2
京橋恵み屋っていいねぇ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:05:57 ID:g/o67Ln9
前に出ていた成増のおくやまに行ってみた。
どこにでもありそうな店構え、入っても全然ブレッシャーなし。
でも、もりが美味い!

酒と楽しむには最適な店だな。
このスレのありがたさがわかった。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:19:44 ID:ukp41htK
このスレにもってこいの感じの
東京で新規開店した手打ちの店で
ちょっと前から働いてる。

なにせ蕎麦は俺が打ってるからな。
まだまだかけだしだからクオリティは高くはない、いやむしろ低いはずだが
蕎麦好きな自分でもとりあえず満足いくぐらいのものが
最近になってやっと打てるようになってきた。

蕎麦のメニューは二八のもりのみ。
一応注文があれば温かいのもつくるけどこれもかけか天ぷら蕎麦くらい。
もり400円。量は多めと思う。
つゆはからめかな。

オーナーが意味不明な人なので
蕎麦以外のメニューがほんといまいちで申し訳ない感じ。
いつかもうちょっと任せてもらえるようになったら
この辺はてこ入れしていきたい・・・。

しかし蕎麦好きにとって蕎麦屋勤めはたまらんな。
毎日蕎麦食って、まったく飽きる気がしないわw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 04:04:36 ID:YKTEuOPt
>>808
メニューは増やすな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:04:08 ID:6LHD2dnx
>>808
場所だけでもヒントくれ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:38:04 ID:rVTf4gDu
>>808
酒は置いてあるのか?
せめて最寄り駅だけでも教えてくれm(._.)m
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:30:50 ID:Rxqr/SXy
俺がいつも食ってるのは二八が八百円で十割りが千円なんだ。

四百円で食いたいぞ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:39:43 ID:txa3ui+t
>>808
あんた、ここでうまくアピールできたら人気出るかもナ。

でも、勢いでメニュー増やしたり、手を広げたり、手抜きしたら
その時点で終了だけどな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:14:39 ID:3v+kue9z
アド街見てたら「矢打」がランクインしてた
女将さん、見た目にはもっと若い人だと思っていたので、びっくりした
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 13:38:38 ID:nZY6uxHW
卯のや@飯田橋に行ってきた。
親子丼とせいろそばのランチセット¥1150を食った。
美味かった。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 16:01:32 ID:DwTpnvKv
根津の「夢境庵」は既出?
近所なんでときどき行くんだけど、
つゆが濃いところがオススメのポイント。

「つゆが濃いときは遠慮なくお申し付けください」
って貼り紙?もあるので、高血圧の人でも安心w
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:58:40 ID:nq57gGAc
日本橋堀留町にある華乃蕎麦行ってきた。
せいろそば食った。
美味かった、ごちそうさま。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:50:04 ID:lk2XX67J
>>815>>817
「満足(^^)v」はやめたのか?
819808:2009/08/07(金) 06:36:44 ID:lyxf2Goa
レスあんがとw

最近はちょこちょこ十割も打って練習してる。
うまくいったときはお客さんにも「試作」と断った上で勧めて
食べてもらってる。同じく400円。
それとそば粉もいろいろなものを取り寄せて、
よりよいものを探してるところ。
国産は今はあまり状態のいい時期じゃないからあれだけど、
それでも挽き方や産地を変えて日替わりで打ってるので、
ほんと毎日楽しくてしょうがない。

>>811
酒もいろいろあるよ。
ところで蕎麦屋の酒のつまみでこれは絶対はずせない!ってのなんだろう?
今メニューを思案中。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 08:08:25 ID:tZvw95ZN
>>819
そば屋の酒のつまみは、そば種を流用するのが本道。でもアンタの店はまだメニューを増やす時期じゃないと思う。一心不乱にそばうちに集中しているアンタ、最高だよ。
そこで、冷や奴、そば味噌、わさび漬け、鰻の佃煮、小鯛の笹漬けみたいな買ってくればいいだけのものをオススメする。
人から金を取れる天ぷらを揚げるのは難しいみたいだよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:33:26 ID:5de4wiSJ
池袋「玄八」

「つけ蕎麦」ということで、従来の日本蕎麦とは違い、
むしろラーメンのつけ麺に近い創作蕎麦とでも言うべき代物だが、
強烈なコシとボリューム、値段のリーズナブルさに惚れたw

ただし場所(北口の場末の路地裏。うどんの¨喜心¨の裏側駅寄り)がやや難有り。
店自体は和風のそこそこ品の有る作りで、客層もそれほど悪く無いんだけどね〜w
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:15:41 ID:HMsuQ1T9
田園調布、自由が丘周辺でうまい蕎麦屋教えてください。
東京編てことですが多摩川超えてもいいです。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:23:23 ID:d3gX13KQ
>>822
兵隊家www
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:00:47 ID:v2W6ennv
>>823
そういえばあそこの裏がぽっぽ兄の家だな
今行くとマスコミが一杯いそうだ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:36:25 ID:1VWnjvQf
東京駅と有楽町駅の中間にあるブリックスクエアに入っている、
らんまんのランチの「ホルモンうどん」は、おいしいですよ。
ホルモンの油の旨味が、うどんの出汁に混ざって、斬新で旨い
スープに仕上がってます。値段は750円で二玉まで同料金です。
麺は、全粒粉みたいに殻まで一緒にこした麺で薄い茶色い色を
しています。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:16:53 ID:4XleWgn8
>>825  
ホルモンはあぶらかすですか? 
それとも普通の煮たホルモンですか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:07:51 ID:skq0v+xh
あぶらかすです
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 06:43:12 ID:EMG9lxL/
>>825
宣伝乙。

普通に「かすうどん」じゃん。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 16:04:56 ID:GfGXxxE+
西浅草のおざわって、田舎そばあるんですか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 02:35:16 ID:gCsuuYXX
高田馬場の博多うどんのお店。
関西の澄んだ昆布だし。(讃岐とは異なる)すうどんで味わいたい。
天ぷらは注文を受けてから揚げてくれる。
サイドメニューのまる天おろしやとり天、もつ煮もおいしい。
立ち食いの価格帯で良いものを供していると思う。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:08:29 ID:B50Hk2Ef
>>829
なかったと思うけど、もう忘れた。たぶん全部細切りだったと思う
832829:2009/10/14(水) 19:14:01 ID:Y9vcTysQ
>>831
おぉ〜
諦めていたけど、レス付いた
ありがとう
833831:2009/10/15(木) 04:03:23 ID:0LnC/TUa
>>832
つゆはちょっと甘めで弱いよ。最近のニューウェーヴ的蕎麦が好きなら問題ないだろうけど。
個人的にはこのつゆがぺけでした。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:06:18 ID:MGqIKzx6
田舎の話しに便乗して

都内西よりで、田舎そばがうまいのってどこだろう?
もちろん人によって好みはあるだろうが。粗挽きのやつが
好きなんだが、よかったらお勧め教えてください。

移動中に猛烈に食いたくなるw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 13:16:21 ID:ebPJUXbE
mixiのオフ会でつつじヶ丘の小甚http://edogiri-kojin.choinavi.com/に行ってそば懐石食べたけどそば味噌と締めで食べたもりが旨かった
最後にデザートで出てきたチーズのジェラートは濃厚だけどさっぱりしていて本当に旨かった。また次回のオフ会も参加だな! 
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 13:28:42 ID:JnBqLKbb
また宣伝してる・・・
変なスペース入れる癖は直したんだな。
立ち食いや名店スレよりこっちで最初からやれよwww


なあ、本当は乾麺使ってるんじゃないの?
茹でが足り無いだけ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 13:41:02 ID:ebPJUXbE
>836 ちょっと意味分からんな。ひやかしか? 立ち食いスレは見たけど。。。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 13:50:19 ID:CyJQADAR
>836じゃないけど、これな。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1223330427/379
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:04:55 ID:Ubnl2y4i
自分は何回も行ったけど、普通に美味しいよ〜
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:20:49 ID:CyJQADAR
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:28:04 ID:JnBqLKbb
自演まで始めたか。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:29:27 ID:CyJQADAR
>837
ググっても褒め方の同じような書き込みしか見あたらないし、
普通どんな名店でも、「並レベルだ」という書き込みや「イマイチ」
などの書き込みが散見される。

少し長文になると、句読点の後に文を繋げる際スペースとるとか、
店名書くときにスペースで挟むとか、癖があるからばれちゃうんだよ。
別に俺はどうでもいいけど、2chなんかじゃ宣伝にもならないので
余所でやった方がいいとは思う。
あまりムキにならずに自重した方がいいと思うよ。

そもそも「mixiのオフ会で」って、「この店のmixiコミュのオフ会」であって、
蕎麦好き関係なく店関係者+その周辺のオフ会の話みたいだしね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:02:17 ID:CyJQADAR
あらら。なんか都合悪いこと書いちゃったか?
HP見れなく菜ちゃっタンだけど・・・w
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:37:53 ID:k1Z4mFs2
コピペしたら見えたよ。

どうせなら居酒屋板で宣伝すれば?
どうみても蕎麦居酒屋でしょ、蕎麦は不味いし。

鶏麺といいここといい、つつじケ丘微妙過ぎ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:23:47 ID:N4fM7mK8
っていうか、「江戸斬り」ってなんだよ(笑)。そんなもん江戸にはねーよ
センス悪いのにもほどがある
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:49:23 ID:rBpRj+RA
江戸斬りってセンスが三多摩だな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:13:39 ID:dO9nKINN
>844
鶏麺ってどんな店かと思ってググってたら、
こんな書き込みがスレの文脈に関係なく唐突に出てきてワロタ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1251717358/32

ついでだけど、ここにもあった・・・
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1250942173/9

>845,846
まぁ、そもそもつつじヶ丘なんて江戸じゃないし、堅いこと言わなくても・・・ww
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:32:16 ID:mMmAzK+6
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 01:07:29 ID:05PDjguI
しつこい宣伝するyつもうんざりだが
すぐ自演とかさらに自演証明するのに顔真赤にしてるやつとか
気持ち悪いったらありゃしね
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 01:36:46 ID:oLqxKQvf
あんまし有名じゃないけど美味い店とは対称的に、あんまし美味くないけど有名な店も結構ありそうだなあ(~∂~)
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 03:52:37 ID:mdM+jIBW
しかし、こんなクソ店宣伝してるなんてこいつ正気かね?
HPじゃろくに自店の蕎麦宣伝してないし。鴨の辛味煮込みに至っては気絶するかと思った。
852(ア ´ー`ド) ◆kanes4h0Dk :2009/11/01(日) 04:19:40 ID:+KnwiXZg
稲城のはしばって店が美味かった
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 19:45:53 ID:pWHKvpNm
青梅やまびこ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 12:20:44 ID:v7KTNn9p
町屋の京屋。
普通の町の蕎麦屋だが、もりが美味い。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:11:48 ID:t2AxFwAj
青山一丁目の駅ビル地下の「くろ麦」
鎌倉一茶庵系とのこと。香り、喉越し、つゆともになかなかだと思う。個人的には赤坂砂場、麻布堀井より‘蕎麦’を食べたと感じる。
食べログの評価が低いのはロケーションのせいか。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 17:49:04 ID:yUgqTEl/
江東区の夢想庵。細めに打ってある手挽き田舎が、香りがしっかりしてうまかった。もう少し酒肴のメニューが豊富ならもっといいんだけど。
ただ、いかんせん駅から遠すぎて、また行こうという気が削がれてしまう。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 01:51:16 ID:pE8cdkeY
>>808
はーやーくー最寄り駅
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 05:12:42 ID:WGbvP6zK
ここは蕎麦専門スレか?
うどんならけっこうオススメがあるのだが
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 06:58:56 ID:R2YH15qf
うどんのも教えて!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:09:10 ID:3dlp9dK7
讃岐よりも大阪うどんの美味しいところ教えてください。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:43:53 ID:/m76zEPL
丸の内線方南町で降りて
大宮八幡方面に方南通りをしばらくあるいて右側にある
「御利益」といううどん屋はウマイ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:27:41 ID:8Hyy/ywO
>>861
方南町か〜
しばらくいってないなー
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:33:18 ID:/m76zEPL
ちなみに火〜土の10:30〜14:00しかやっていない
親父さんが歳なんで夜の営業はやめてる
閉店間際だとたまに天麩羅や卵焼きをサービスしてくれる
量がかなり多いので女性は少なめで頼むといいかもしれない
オススメは肉ザルかカレーうどん
出汁の繊細な味を楽しみたい場合はザルや釜揚げも良い
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:31:47 ID:daff4pEl
羽村のやまびこ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:00:51 ID:UiXjmtPp
目白の鬼子母神近く、目白通り沿いの店はなかなかよかった。
名前を失念してしまったが…
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:01:34 ID:kcM0y+FU
ストリートビューで探してみるとか
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 02:12:25 ID:WHnnAdYk
>>865
副都心線の駅からすぐの蕎?

あそこなら地下鉄開通してから混んでるイメージ。

蕎麦は個人的に好きじゃないタイプでなんともいえないが、誰にでも
勧められる店かも。いい店だと思う。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:28:34 ID:SSv5jVyU
>>860
大阪というか、京都だけど、まずダシが鰹と昆布で美味しい。
んできつねとじとか、はいからきつねとか、基本うま味が売り。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:21:57 ID:yAt/f1F+
>>868 都内にそういう店がどこかにないか?という質問だと思うが・・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:15:12 ID:SnzN/hU+
やまびこはいいよね
完全予約制だし
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:08:36 ID:buHdDl+l
俺の地元の釜竹うどんの息子が文京区根津で暖簾分けしてた。
向こうじゃ有名なんだが東京じゃ無名?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:50:37 ID:krrz0KMb
>>871
何て店? 近いから行ってレポするお
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:54:33 ID:B/siSxfL
>>871
結構有名だし人気あると思う。根津のだろ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 08:53:05 ID:OiI+28bA
根津といへば鷹匠。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:07:16 ID:wOmJfBIZ
>>871
行くなら平日にな。
土日は雑誌を見て食べに来た連中で大行列。
平日ならほぼ並ばない。地元民は行かないからね。
876871:2009/12/12(土) 17:37:46 ID:cDkmoN1F
そうか、ここでも有名なのか・・・

>>872 釜竹。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:05:58 ID:t9QNaSM9
住吉と東陽町の間ぐらいにある 
更科遊山 

安くて旨かった
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:59:11 ID:iKFO3FQ/
釜竹うまいのはわかるけど、もっと普通の大阪うどんでうまい店って東京にある?
879ITmedia Newsによりますとぉ〜っ!:2009/12/14(月) 19:29:15 ID:Zhp+DoWt
ITmedia Newsから引用

ニュース:「ウェンディーズ」全店、年内で閉店
ハンバーガーチェーン「ウェンディーズ」の全71店舗が12月31日に閉店する。

2009年12月11日 15時40分 更新

日本ウェンディーズは12月11日、ハンバーガーチェーン「ウェンディーズ」の全71店舗を31日に閉店すると発表した。
「約30年間、みなさまの温かいご支援のもと『パティのおいしいウェンディーズ』として営業を続けさせていただいたことを、心から感謝申し上げます」とし、
「ぜひ一度今月中にウェンディーズへお越しください」と呼び掛けている。
ウェンディーズは、ダイエー創業者の中内功氏(故人)が米国でWendy'sを知ったのを機に、
ダイエーグループが1980年5月、東京・銀座で1号店をオープン。
2002年12月からゼンショー傘下に入った。
ゼンショーは10日、事業の選択と集中のためウェンディーズ運営から撤退すると発表していた。
880朝日新聞によりますとぉ〜っ!:2009/12/14(月) 23:49:23 ID:cnMwoybR
朝日新聞から引用

石焼きビビンバ「あんにょん」営業停止、自己破産申請へ

2009年11月26日16時5分

九州や関東、近畿、東北で石焼きビビンバ「あんにょん」など外食店約90店を展開するトータルプロシステム(福岡市)が
26日までに全店舗の営業を停止し、
パート・アルバイトを含めた全従業員約650人に解雇を通知した。
代理人弁護士によると、2〜3週間以内に福岡地裁に自己破産を申請する見通し。
昨年からの急激な景気悪化で収益が悪化した。
負債は約10億円だが、退店違約金が加わると、さらに膨らむ。
帝国データバンク福岡支店によると同社は96年に設立。
大型商業施設のフードコートを中心に「あんにょん」のほか、
瓦そばの「瓦匠」、韓国料理の「ペコパ」などのブランドで外食店をフランチャイズや直営で展開していた。
08年12月期の売上高は約30億円。
881exciteニュースによりますとぉ〜っ!:2009/12/16(水) 22:09:57 ID:LXeW/9ai
2009年5月25日 15時32分
日本一まずいラーメン屋『彦龍』が閉店を決意

文京区千駄木で1989年より営業を続けている日本一まずいラーメン屋『彦龍』が2010年を目処に閉店することになった。

店主の原憲彦(62)が明かした。
彦龍はこれまで『ダウンタウンのごっつええ感じ』や『タケシムケン』『アッコにおまかせ』など、多数のテレビ番組に出演しており、日本一まずいラーメン屋として全国区の知名度を誇る。
本業のラーメン店以外にも、悩み相談ブログの開設や、本の出版、マンガ原作、トークイベント開催など、多方面で活躍している。
今年が節目の20周年ということもあり、引退を決断した模様。引退後は新大久保のペットショップで30,000円のインコを2羽購入し、インコと共に悠々自適な生活を送るとのこと。
ちなみに、現在は独身で彼女はおらず、「僕の彼女になってくれる女性がいるならば、いつでも待っていますよ。一度ラーメンを食べにきてください」と語っていた。
////////////////////////////////////////////////////////////////////

このニュースの元記事は”ROCKET NEWS 24”にある。
882日刊アメーバニュースによりますとぉ〜っ!:2009/12/17(木) 17:55:07 ID:S2g7TwRv
堂本剛も食べた日本一まずいラーメン屋・彦龍閉店へ
10月09日 08時46分

日本一まずいラーメン屋として有名な店・彦龍が年内をもって閉店することがほぼ決定した。
閉店にともない、彦龍の最後を盛り上げるために、11月27日に阿佐ヶ谷ロフトAで彦龍ファイナルイベントを行う予定だという。
彦龍の店主・憲彦さんのブログには「彦龍さん見納めイベントとして盛大にやりたいので、こちらも合わせてぜひよろしくおねがいしまーす!」と宣伝されている。
これまでにダウンタウンやKinKiKids堂本剛などにまずいラーメンを振舞ってきただけに、今回の閉鎖はごく一部の人々に衝撃を与えそうだ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:36:31 ID:A6ITyBob
神楽坂のしなの。
充分に老舗なのに気取らない接客がいい。
そばももちろん手打ちで量もある。
蕎楽亭や山なみに流れた客が徐々に戻ってきた気がする。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:50:03 ID:FBjiYoGA
山なみ?

山せみ、だろ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:30:30 ID:KbFlURHQ
祐天寺と学芸大学の間あたりにある月心。
かなりいい仕事してると思う。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:45:54 ID:IjtkmRU2
以前もこのスレに書き込みしたものなんですが、
手打蕎麦の店で働き始めた駆け出しです。

とりあえず仮で営業していた店舗を引き払って、
正式に店を構えました。
いまのところカウンターのみのこじんまりな店舗なんだけど、
まぁまぁ忙しくやってます。

店長に就任したのでバリバリ主張してくぞーと思ってたんだが、
オーナー様の意向もあって今はまだ理想通りには行かず、我慢という感じ。
しかし蕎麦に関してはかなりマシなものが打てるようになったので、
そこでなんとか持ち味発揮していきたいなと。

しかし去年は稀に見るほど国産蕎麦が不作だったようで、
蕎麦粉の量、質ともに非常に難しい年になりそうです。
去年から贔屓にしてた蕎麦粉も価格が1.5倍ぐらいに跳ね上がって、
苦渋の決断で価格も50円程上げました。(家賃も上がったし)


ところで皆さんは蕎麦の太さはどんな感じが好みですか?
お客さんの需要的にはやっぱりつるつる感のある細打ちなのかなと思うのですが、
個人的には少し太めの噛み締める感じの蕎麦も
最近捨てがたいと思うのですよね。
お客さんにセレクトしてもらえるようなシステムも考えているのですが、
どんなもんでしょうか?

887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 12:31:04 ID:tl/DNrh+
>>886
種類を増やすより自分が良いと思ったのを出せば良いのではないですか
事情があれば値上げも仕方ないですよ
無理しないで長く続けて下さい

888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:52:24 ID:01l5/nL2
江古田の「甲子」は有名?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:23:52 ID:0I088MY9
中央線東小金井駅北口すぐの、古式蕎麦醍醐は旨かったよ。

どこが古式かわかんなかったけど、腰の有る本格蕎麦だった
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:12:01 ID:gru8H/yl
町田のはずれ、つくし野なんかに近いところの
一葉という店。

蕎麦の種類もいろいろあって、楽しめてうまかった。
近所にあったらいいなと思う店。

でもそこの近所に住んでる知人がいうに、お洒落風の
店のほうがずっと流行ってるというんだから、大変だなあ。
こぎれいな住宅街で、昔ながらの蕎麦屋やるのはきついのかと
考えさせられた。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 10:29:22 ID:ED960/qY
>>886

やったねーおめでとう。
有名職人になってね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 03:28:41 ID:2sd4WlS4
結局ほんとにお気に入りなお店はこんなとこに書かないわな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 12:21:58 ID:MOgN9hLZ
>>892
そうなのかな? 初めから見ると、自分が好きな店が結構出てる。
好きな人いるんだなあって嬉しかったり。

蕎麦屋さんも不況うけて今まで人いたところも、人少ないなあなんて
感じるので、 知り合いにも勧めたりしてる。本なんかにもぽつっと出てて
良心的な値段で、その近く通ると必ず行く店があるんだが、この時間でこの人?
っていうくらいに空いてたりして悲しくなる。

>>886さんみたいな人もがんばってほしいね
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:47:29 ID:w7h5mTnf
>>496
権正@大井町
昨日行ったら営業してなかった・・・
張り紙見たら「2月末で閉店」だそうだ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:16:26 ID:TUi+8oIZ
東銀座にできたばかりの中々美味いうどん屋を見っけた。
セルフのくせに、それほど安くもなく結構混んでる。
昼しかやってないけどね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 05:32:19 ID:NYozS6FC
羽村の一心閉店してた
あそこの麺つゆ最高だったのにな
冷やしうどんの麺と絶妙にからんでくる美味しいツユだった
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:20:25 ID:dZru/adS
吉見うどんが出てないな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 04:45:05 ID:9MMUqY7c
四つ木の賞賛のうどん。
麺はまんまだったけど、出汁の角が尖がったままで
丸みが無くなったのが残念。
しかも食べログなんぞで6位。
それを店頭に飾ってある時点で終わったなーとか思った。

残念至極。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:37:20 ID:6mzkgPkl
>>895
何ていう店ですか?店名か場所おしえて。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 23:42:14 ID:KarcGHLx
>>898
尖るもなにも昔から化調大量投入が際立つだけ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 13:06:00 ID:aoAZa6Os
>>899
木挽町うどんって店かなー?天ぷらをトッピングすると6〜700円になっちゃうけど混んでるよ。

902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 09:17:14 ID:fIiIAl84
志木街道下清戸あたりにある「さ和味」。
てっきり新座かと思っていたら、清瀬でした。
一軒家を改装したお店。
座敷にすわりながらのんびりと、優しい味の手打ちをいただくと
おだやかな時間が流れます。いつも車なのでお酒を飲めないのが残念。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 15:33:14 ID:/Q/l1cDH
>>901 営業時間を夜の9時までにしたみたい。昼だけの営業じゃ厳しかったのか。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 17:03:43 ID:TGyZ6kzF
働き手が確保できたとか
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 09:48:33 ID:1woIXqs/
>>901 素人が始めたにしては中々うまいよ。
夜の方が空いてて、天ぷらは揚げたて、うどんも茹でたてだからいいかもね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:38:09 ID:kcckAHRu
そば屋のてんぶらはツマミとして出してもらうと高すぎる。
神楽坂の某そば屋でツレと酒を飲みながらてんぶらをつまみ、そばで〆たら一人8000円だった。

てんぶらだけで5000円取られると少し悲しい。
そば屋はそばを楽しみところだという事を再認識した。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:20:37 ID:rxbRQqYW
>>906
それにしても高杉内?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:14:47 ID:0lc3N169
どのお店に行っても天せいろをよく頼むんだけど
実際のところ、そばに天ぷらって必要なんかなって
いつも思う
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 05:53:34 ID:Ra9BLK3P
>>906
それは、天ぷらが高い蕎麦屋に行ったってだけだろ?
あほ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:01:41 ID:+KsRONne
飯田橋の尾張屋にいった。となりに小諸そばができて苦戦していた。
いい店なので頑張ってほしい。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:43:49 ID:wtSO5ymu
浅草の尾張屋は並木藪より好き
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 02:42:41 ID:vHxVOOtw
俺もだなあ。共に観光客相手の店だけど、尾張屋の方が気取ってなくていいよね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 05:05:12 ID:K8IvjROy
東京は立ち食い蕎麦が意外にレベル高いと思うよ
あとパン屋も良い、惣菜系のパンの充実度が高い
それ以外は、どこにでもある味の、価格だけ高い店ばかり
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 10:17:01 ID:T2uo6rtc
そば屋の求人ありませんかね?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:01:12 ID:pTMH/f4F
明日、先着100名が、八丁堀の茂助で『マリオンを見た』と言ったら二八ざるそばが600→16円になるらしいぞ!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:10:15 ID:DsxyVeIq
>>910
もう終わりだね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 01:10:22 ID:UVpkClxd
>>910
君が小さく見えた。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:07:53 ID:xGsdjEX0
>>910
いや・・だって小諸はまじ美味いもん。。

蕎麦だけじゃなくて、あの独特の胡麻と梅干にマッチするごはんも最高!!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 11:39:02 ID:jgqkq3hm
>>901
ここは美味かった。
うどんもいいし、天ぷらなどのトッピング類を野菜系のみこだわってるところが泣かせる。
たまにエビ天、イカ天で食いてぇなぁって思うけど。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:16:26 ID:D2G1Jbrx
小諸は美味かった。
風味がいいし、梅干などのごはんのおかずにこだわってるところが泣かせる。
たまに五目復活でコーン風味の鶏肉も食いてぇなぁって思うけど。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:42:06 ID:+yYvzRhE
>>920
小諸の化学調味料の爆弾の様なソバツユまずくて
二度と行く気がしません。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:42:20 ID:e8ASUQDU
蕎麦痛かっけーーーーーーーーーーー

尾張屋が終りやw 失礼しましたあああああああああああああああ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 02:47:44 ID:oFbFeH3C
城東は蕎麦屋ないねー
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 03:01:39 ID:Be3tvJOS
蒲田 寿美吉
ttp://r.tabelog.com/tokyo/A1315/A131503/13029909/
お通しの3点セット(揚蕎麦の実、蕎麦味噌胡瓜、蕎麦稲荷)と、
親父さんのキャラが最高。
痛好みの人には薦めないけど、美味しいお店。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:01:15 ID:oommzSP7
>>924 蒲田 スミヨシは6月に製法変えてから今一なんだよなぁ〜それまでは、確かに神だった
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:32:12 ID:WB6aj3cH
蒲田ってなんか知らんが話題になってる店に行くとみんないまいちなんだよな・・・

23区の埼玉っつーか・・・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:12:59 ID:GU0S4RDa
もし有名だったら悪いんだけど、自分は吉法師に最近はまってる
蕎麦は勿論一品料理も美味しいし、限定メニューだけど安い値段で食べれる鼈雑炊が美味すぎる
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:40:26.75 ID:y0+d2Ab8
杉並・帝釈天通りの「まん月」。
震災のチャリ通勤をきっかけに知った。
蕎麦も美味いが本領は日本酒呑み。
酒肴は豊富でリーズナブル。23時閉店もありがたい。
東高円寺から徒歩10分という立地だけがネック。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 09:38:34.47 ID:j36eNpQk
銀座、築地近辺でどこか上手い蕎麦屋、うどん屋をご存知でしたら教えて下さい。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:20:21.19 ID:/FIoii9i
>>929
三越の上にあるやつ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:23:38.43 ID:2fBcDyL7
つきじ植むらのそばがおいしいと思っていたけど
築地本店ではそばを扱っていないみたい。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 15:13:26.86 ID:aY3+C/j7
藤田@鶴川
んまいよ。
933 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/03(金) 12:35:51.75 ID:EHh4Uc1U
メモメモ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 05:38:20.38 ID:CE0WkGBp
早稲田鶴巻町に住んでる時は良かったよ。
徒歩数分圏内で長岡屋、五郎八、松庵から気分で選べた。どれもいい店だった。
引っ越して後悔しているよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 00:01:50.78 ID:wpYr1/e7
日暮里駅から徒歩1分
そば 小盛り 150円
並盛り 200円
大盛り 250円
天ぷら各種 80円〜
天ぷら各種(ハーフ)40円

安いし、なかなか美味しいよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 18:06:11.48 ID:JWDCiB9K
>>935
お店の名前は?(?_?)
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 19:52:53.23 ID:PrMyZzLw
六文そば?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:58:17.28 ID:qnu8uqpx
江東区、ここでも出てきた銀杏と夢想庵行ってみた
さすがに評判だけのことはある。すげえ旨い

家の近所でこれだけのところがあるのは、色々有難い

で、俺からの情報は、江東区北砂の「友膳」

なんかワインのソムリエかなんかが開きました、とか書いて
あるけど、ワイン呑まない俺はあんま関係ない
普通にそばが旨い。そんな値段高くない
つまみが旨い

場所が駅(都営新宿の西大島、かな)から遠くて少々辺鄙なんだよな
ちょうど砂町銀座の通りから二本位西大島よりの稲荷通り沿い
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:01:11.13 ID:WrRH/dNQ
どう?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:04:14.08 ID:R0AoO9am
>>5
ひろと屋は荒川区の小台に引っ越したよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:05:18.89 ID:R0AoO9am
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:49:07.68 ID:lo8RRHGa
新小岩の旭庵って有名? 無名?
けっこう旨い蕎麦食わせる店だと思うんだけど…。
地元じゃ「高いそば屋」で有名だけどさw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:09:54.71 ID:zKEpaBjn
知らん
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:25:26.70 ID:2+f7/h+A
>>942
そこの店、出るって話だよ。。ガクガクブルブル
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:32:00.15 ID:T0GXobNw
>>944
なにが出るの?

新小岩といえば以前はネジミカレーが名物だったが、
最近はNEXダイブの名所だな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:02:08.22 ID:cqYNInNB
捕手
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:45:57.88 ID:f3+AZ7/X
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 19:18:31.32 ID:7av8EVJB
吉祥庵馬勝った
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:59:27.13 ID:dMpBUdjO
カレーうどん
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:39:36.56 ID:pKloX5mj
>>948
どこのよ?
目白だったら鳥せいろ?(メニュー名がなんだったか忘れた)
は美味しかった気がする。

自分メニューに鳥せいろがあったら初日に注文するのが多いんだけど
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:08:24.48 ID:xk88FEAp
>>947
讃岐屋は名前に反してあんまり「讃岐」っぽくないんだよな…
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:39:50.80 ID:G+lrINon
蕎麦
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 11:27:08.49 ID:gcvHthJc
>>951
さぬきうどんブームになるはるか以前からやってたからね
昔のさぬきうどんはどうだったんだろう?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 15:29:13.09 ID:xuAkb55t
稲庭風うどん
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 06:21:21.52 ID:HjPu2S2d
イヌ庭風うどん
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 01:14:10.26 ID:3BHGL9AY
小諸蕎麦
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 04:14:13.82 ID:fpR7omqR
モロ蕎麦
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:01:18.00 ID:rNIvl9Iv
知らん
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:55:56.30 ID:TfGQYpOa
蕎麦
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 00:45:32.31 ID:ePyZpW7g
ソバ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:40:43.60 ID:ibwyhqx6
ンバ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 23:47:47.98 ID:l9x8dbX2
某有名店、ホール係のおばちゃんの態度が最悪。
経営が傾いて、悔い改めることを希望する。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 15:46:46.98 ID:uOZC7H0p
ほー
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 02:04:42.10 ID:oqVDz4Zi
上野かな?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 11:23:18.13 ID:2Sai17TV
ああ〜、多摩川園。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 19:19:59.18 ID:Vwqfkd5A
知らん
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:33:36.36 ID:8MaMfMiz
蕎麦が食べたい
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 14:46:55.79 ID:U+HsyPIC
喰ってよし!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 22:27:51.11 ID:oOgD/NRr
乾麺しかないから、茹でるのが面倒
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:18:43.88 ID:5hLwnPiq
そのまま食べるがよろし。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 16:24:27.42 ID:Kpme4eQR
それはいくらなんでも
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:26:21.37 ID:kOxC2ZK5
口の中でツバを染み込ませて、柔らかくしてから食べればいいじゃない。
お婆ちゃんのお煎餅みたいに。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 17:12:19.48 ID:bUnaCZYe
府中の「心蕎人 さくら」って有名店?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 08:01:03.23 ID:dSZOc6jS
はい
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 00:37:21.69 ID:67hzpUA7
田毎@根津
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 09:32:36.25 ID:TGC7B/Xb

量だけの店だろう?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:17:21.05 ID:c4TugBq6
特盛りもやってくれるというだけで
フツーの街の蕎麦屋さん。
味は悪くない。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:05:19.19 ID:1QB2W/zn
ほんまでっか!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 01:48:45.92 ID:TDx/T8VS
大盛りがハンパねぇって感じ>田毎
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:04:48.30 ID:OHFvqpAW
^^
981名無しさん@お腹いっぱい。
^^;