キミは何を言っているんだい?
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 06:42:17 ID:aPAroJ/f
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 12:49:31 ID:UknyM4gu
この馬鹿はきちんと説明なんかした事ないよ。
常に出鱈目言いっぱなし。
中国茶は出はなのお茶は渋味が強すぎるって、わざと捨てる。
それにこじつけて、うどんそのものを食べたら、えぐみが強いとか、
そんな程度のこじつけを、もっともらしく匂わせたかったんだろ。
はっきり言って、なんの関係もない。ただの電波発言だよ。
新鮮な鯛の刺身も、あっためて食うのか?(笑)
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:46:33 ID:aPAroJ/f
でたらめか・・・
新しい知見が得られる!とワクテカして損した
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:42:15 ID:xnTiAwSj
このスレ見てたら大阪うどんが食いたくなった。
都内で本格的な大阪うどんの食える店を教えてください。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:53:35 ID:DfCOreuj
>>938 馬鹿はお前だ。
中国茶の入れ方は作法ではなくそうしないと飲めないからだよ。
茶葉も器も水も何せ汚い。中国の茶所に行ってみな。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:12:16 ID:zMr7sw0I
大阪の、うどん好きは、京都や香川まで食べに行くね。香川までは南海フェリーや車で瀬戸大橋から。
>941
出たよw
うわべだけの屁理屈で、自分のでたらめは死んでも認めないいつものパターンw
で、それがうどんとなんの関係があんだ?
ちなみに汚いから一番茶すてるんじゃないぞwww
あほか
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:44:04 ID:a9+dbUDq
>>943みたいに知らない人が居るとは・・・
中国の茶は汚れているから洗う意味で最初の湯を捨てるんだよ。
生水も飲めないから冷たい飲み物が普及しないで茶文化が生まれた。
水や器自体がすぐに砂だらけになって濯いだだけではジャリジャリだけどねw
そして、うどんと関係が有るのかと問いながらも自ら無関係な話をするあなたは何?
どっちもソースなしで言い合ったって、水掛け論にしかならんだろうに。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 02:17:08 ID:a9+dbUDq
ソースって、黄砂を知らない奴は居ないだろう?
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 07:07:29 ID:aseKC88Y
中国全土が黄砂に覆われると思ってるのかw
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 16:28:32 ID:a9+dbUDq
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:00:56 ID:Fonyj3sD
怒ったら、うどんに砂糖を入れると、いいよ。九州醤油はなかなか無いよね!
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 02:04:41 ID:YAH1Hp4o
茶蕎麦ってのはあるが、茶うどんてのは聞かないなぁ
もっとも大阪には普通にあるんだろうが
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 02:15:46 ID:9U8LvHnq
君はググることも出来ないのかね?
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 02:16:44 ID:2sVH13I2
カルシウムが不足すると怒りやすい。
うどんに肉骨粉入れるといいよ。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:23:53 ID:VWB43Ufa
>>953 知識の宝庫はネットじゃないからね。嘘や宣伝情報は
在日の仕切ってるマスゴミ、そしてネットに氾濫してるけど。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:45:50 ID:pPgjmkiN
吉田うどんうまそうだな。武蔵野うどんと言い、
首都圏にはうまそうなうどんが一杯だね。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:31:54 ID:VMSYYoDo
大阪のうどんがまずいのは、朝鮮馬鹿貧乏ニートの食い物だからまずいのです。
俺は好きだな、大阪。
鮮人と混交の進む阪国人どもは大っ嫌いだが。
結局、中国茶とうどんについての有益な知識は、何も語られないでしょ。
讃岐のぶっかけは、汚れているとでも言うつもりだったのかねw
大阪の貧弱なうどんじゃ、冷やし系は美味しくない。
言い訳がきかなくなって、いつものはったりかましただけww
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 06:15:32 ID:ivK+KXMo
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 10:14:46 ID:+hZ+0biy
|・暑いからと20メートル下の川に飛び込み死亡
|・部室を涼しくしようとコールドスプレー撒いた直後に煙草に火をつけ、爆発
|・盗んだ灯油を車に入れ、車が壊れた所を見つかり逮捕
|・水深1.1メートルのプールに頭から勢いよく飛び込み、首の骨を折って死亡
|・児童少年院を抜け出して川の岸壁に隠れていたところ、川に転落して溺死
|・高さ30メートルの岸壁で遊んでいて戻れなくなる。救助されるも反省の様子皆無
|・授業中に教室を走り回ってテレビ台に激突、落ちてきたテレビが直撃し死亡
|・友達同士で飲酒して泥酔し、9階のベランダから下に吐こうとして転落し死亡
|・卒業式直前に火薬遊びをして暴発、指が2本吹き飛ぶ重傷
|・悪口を言われたらしいので仕返しに小指を切断
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:44:25 ID:T/AYASGL
>>961 それって大阪人なら誰でも1回はやってしまう事のリスト?
>>960 「説得力」って日本語を勉強したまえ。今週の課題だ。
成果発表を待ってるぞ。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:09:42 ID:sEb60UCG
>>963 どうやってもお前の頭は悪い。諦めろ。
そして話題の流れすら読めない自分を蔑め。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 02:11:22 ID:p9ntXX0c
>>964 ふ〜ん。
どうしても話題を戻したくないんんだねぇ〜
>>935のレスを無かった事にしたいわけね(爆)
まあ、どうせ意味無いんだから、この辺で勘弁してあげましょう。
結局なんだったんだろう・・・答えが見えてこなかったんだけど。
このスレにおける、
大阪派、東京派共に悩む命題。
「大阪風の普通に美味いうどんを東京で食いたい」
誰か回答汁。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:41:11 ID:q79MLgRB
普通にまずい大阪うどん、東京でも直ぐに倒産
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:59:32 ID:OmbiQsIg
大阪には辛ラーメンがあるやないの
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 06:28:37 ID:N6Z5ke+y
>967
ホントにないんだよなぁ。
東京には、讃岐や稲庭や京風(これはかなり怪しげだけど)はあっても、
何故か大阪風はない。
あのお湯みたいな淡いダシとフニャフニャのうどん、たまには食いたい。
誰か知ってる店ないかい?結構好きなんだ、俺w
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 07:25:36 ID:M88dgSsZ
「大阪うどん 東京」でググって、適当なとこに行けばいいんじゃないか?
つくしとか。
ぐぐっても、都区内で、つくしと美々卯くらいしか出てこない・・・
なんて少なさなんだ・・・
適当なとこって、選択肢がありませ・・・(w_−; ウゥ
まあ、どうせ蕎麦食うからいいんだけどw
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 10:47:45 ID:w7kDeOLk
朝鮮土民部落ソバが美味いわけが無い。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 15:19:33 ID:TQYEx95b
かにどんとかなにわとかもあるお(^ω^ )
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:07:18 ID:w7kDeOLk
最低うどん=大阪のうどん
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:45:45 ID:O/qtskQ4
大阪のうどんは出汁を染み込ませるから麺を柔らかくしているらしいが・・・。
果たして効果はあるのかね。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:55:53 ID:bpplmPwx
健康的には、大阪の昆布だしがいいね。
東京は「ねずみ」入りだしね(w
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:10:35 ID:jpDHw0ae
健康には、圧倒的に蕎麦が良い。
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:24:55 ID:/k2U3R8u
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 02:41:04 ID:/xl1k4FW
農心の製品を食べること自体が、大阪以前の問題だと思うのだが。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 07:36:08 ID:CoqpzWu9
何を言う。飛び朝鮮のうどんについて語る時、下朝鮮最大手のメーカーの製品を避けて通ることは出来ないぞ。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:25:37 ID:KR97MSSf
武蔵野うどん>>>>>大阪うどん
オナヌ>>>>>セックル
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
フニャフニャでとにかく不味い