モマエラのうどん巡礼コースを教えろ(讃岐うどん編)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1県外人
季節・曜日・交通手段・店の感想・使った金額・混雑度・食ったメニューなども書いてね。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:35:56 ID:q9ZbUafB
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 02:48:13 ID:KHT9zP+4
これはいい。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 11:58:23 ID:6HDBE/TV
こないだ初めて行ったけど、到着してから読み始めた本に
定休日と営業時間の一覧があったのは重宝したわ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:15:17 ID:dhLouF3w
連休を利用して香川にきて目当てのうどん屋の大半が
休みという事を知ってガカーリする人続出しそうだな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:14:43 ID:KHT9zP+4
スレは情報を集められてもまとまりが無いから
どっかの無料webページでもかりてこないとね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:26:12 ID:dhLouF3w
まあ、ある程度データがたまってからでもいいんじゃね?
気楽にかきこんでいきゃいいじゃん
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:31:23 ID:6HDBE/TV
オレもそう思う。
場所提供してもいいし
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 13:25:52 ID:ORogvUmQ
彦江→がもう→ジャンボ国分寺→なかむら→宮武→山下→香の香→おか泉。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:27:38 ID:PgKOIRbv
なかむらはネギの白い部分をめっちゃてんこもりにしてあるけど

調子に乗って山盛りにしたらオヤジに睨まれた^^;

あとイカ天がほとんど衣で毎回騙される
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:57:27 ID:ORogvUmQ
山越→谷川米穀店→やまうち→長田→宮川製麺所→ジャンボ高木→香の香→讃岐の里→彦江製麺所→五右衛門→鶴丸 もうお腹いっぱい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:37:34 ID:4n8IXj4U
>>11
ちょwwww食い過ぎwwww
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:09:29 ID:tQVDaaWW
やっぱり一玉巡りなのかな?

天ぷらも外せないので、最近は3件縛りで巡っています。
一番食べまくったルートは、
当方、自転車移動の為、範囲は狭いですけど

ジャンボフェリー早朝着→がもう(一玉+卵+天ぷら)→彦江製麺所(小+ちくわ天)→なかむら(小+卵+天ぷら)→宮武(ひやひや小+天ぷら)→岸井うどん(かけうどん+天ぷら)→
日ノ出製麺所で土産うどん購入→森製麺所(かけうどん+かき揚げ+卵)
ジャンボフェリー乗り場のカレーライスは別腹。

森製麺所に間に合わせようとすると、マジで吐きそうになる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:20:46 ID:4zyxXJn5
自転車でジャンボフェリーから坂出いって子と飛来って、まだ坂出とってかえして
高松にってすごい体力だな

うどんめぐり用に中古の原付でもかうと移動が楽になるよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:29:40 ID:tQVDaaWW
>>14

がもうまでは、時間が余る位ゆっくりと走りますよ。
流石に、冬場は堪えます。
見渡す限り、全てのものが凍り付いていたこともありました。

県道18を使わなければ、大した坂は無いのでですが、流石にあのメニューをもう一度食べる元気は無いです。
夕方の池上に行く時は、本当にマッタリ走行です。

車移動で何件も周って食べられるのが信じられません。w
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 05:57:16 ID:MgS19Yf7
うどん地図買うのまんどくせ

役場からもらってくるか…

2000円もあれば回れるだろう
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 10:09:40 ID:4zyxXJn5
ネットで細かい店の場所はチェックしておいたほうがイイゾ

がもうや坂出山下や、やまうちや宮武やあたりやや、彦江や中村や白川は
幹線からは見えないんでえ
、こんなところにあるのかよっと
いうところにあるからな。

なかむらは行列がなければホント見逃すところだった。
近くのサンクスで道きいたらこの手の質問になれているのか
簡単ななかむらへの地図くれるぞ。

18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 10:17:19 ID:+9/XPgyd
関係ないけど上でなかむらって書いてあるけど
白ネギ大盛りなのはなかむらじゃなくて中西だよね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 10:18:27 ID:Tq0F4TfA
なかむらは初めて行った時は周辺をグルグル30分くらいしてた。地元人にも聞いたが曲がるとこ間違えたりして大変やった。今は川沿いから入れるからよくなってるけど、行列なかったら確かにわからないね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 10:31:30 ID:+9/XPgyd
俺、あんまりおばあちゃんとかがやってるうどん屋は苦手なんだ
小さい頃おばあちゃんが賞状の筒から出てきた虫を指で潰したのを見て以来
おばあちゃんのおにぎり食べられなくなっちゃった
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 10:47:28 ID:4zyxXJn5
>>20
池上や赤坂製麺所はおばあさんが切り盛りしているから
あんたには合わないかも。

うどんは一定のレベルにむろんあるけど、
雰囲気や婆ちゃんのキャラクターが味の一部だったり
するんで。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 15:06:52 ID:zRiaqqy7
大丈夫。なかむらくらいなら車の流れでわかるw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:49:05 ID:DBaBo2UO
11日(水)
がもう→田村→山越→谷川米穀店→
三島製麺所→やまうち→おか泉
どこも待ち時間少なく食えたが、帰りに吐いた。
美味しく食えるのは3軒までか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:57:01 ID:4zyxXJn5
俺は途中からコンビニでかった消化剤一緒に飲んでる。
一度おためしあれ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 20:07:44 ID:uVE19r1R
18きっぱーの黄金コース

がもう(1玉+あげ)→彦江(1玉+ちくわ)→日の出(冷たい2玉+温玉)
→中村(ひやあつ1玉+ゲソ天)→おか泉(冷天おろし)

計1,832円(たぶん)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:13:17 ID:IGbPV9h8
25とダブルところがありますが、坂出篇。
山下(小、えびかき揚げ)→がもう(小、あげ)→彦江(小)→兵頭(小)
→堂尾(お休みらしかった)→コンビニポプラでうんこ→日の出(ぬるい
小)→上原製麺所(終わってた)→家康(かえしうどん)→やなぎ湯でひ
と休み→いきいきうどん(うどんはパス、ポテサラ、おでん、クラシック
ラガーとカップ酒)で終了。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:14:51 ID:IGbPV9h8
↑兵頭でなく兵郷です。ごめんなさい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:16:05 ID:IGbPV9h8
↑兵頭でなく兵郷です。ごめんなさい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:18:03 ID:IGbPV9h8
↑なにやってるんだろオレは。ごめんなさい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:35:51 ID:wQc27Rt3
今日、香川に着いた京都人です。明日の朝から
うどん屋を廻る予定なんですが各店のお勧めを
教えていただきたいと思いまして書き込みました
予定では やまうち→山越→なかむら→おか泉→香の香と廻る予定です。
できれば各店でのお勧めのメニューを教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします_| ̄|〇
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 08:22:14 ID:VwESCw7X
はなまる→いきいき→キリン→黒田屋
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 08:39:45 ID:j77XJnDm
即融資
http://jmp.nu/7787
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:53:39 ID:LtMJssZm
>>30
香の香はかまあげが有名な店です。
釜あげを豪快にたべるんが吉。

おか泉は一般店だから、かけでたべなくても良い
普通に好きな一般メニューをたべれば良いかと。

あとの3店はかけのひやあつをたべるか、
山越では釜玉でもいいかもね。
一応名物になった感じあるし。
季節ずれているけど。

もちろん、人によって個人差があるので俺がかいた食い方が
あなたのベストでない可能性もあるんで書いときますが、
ひやあつも口にあわなかったら、あつあるでもひやひやでも
それは自由に指定医と思う。
自分がおいしいと思う方法で食べる。
それでいいんじゃないかな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:56:24 ID:LtMJssZm
あと、山越えまできているんなら、近くの松岡、池内 
ちょっとはなれているが田村ももしお腹がゆるせば食べた方が
いいかも。 できれば坂出山下も。まあみつかりにくいけど坂出山下は
薪でうどんつくるからくってみてそんはない。小エビのかきあけと食うとなお吉!

特に田村はおすすめ! 好きなように食え〜
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:20:44 ID:+in8UV1M
>>31
マジでそのコース行ったら拍手してやるよ。w
ちなみに、キリンは今改装中。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:55:21 ID:KKOTE7jQ
県外ナンバーのマイカーでまわるやつは最低
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:24:12 ID:/kxYt07g
>>36
県外の人には親切にしないとだめだよ
だだでさえ、香川は道が分かりにくいのに。
よく京都など県外に行くので、親切にされたいからネ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:03:59 ID:0uxYg2OK
さか枝→松下製麺所→穴吹製麺所→中北→あたりや→坂出山下→こうめ→やまうち→長田→小懸屋→おか泉 高松早朝スタートです。こうめ→やまうちはドライブで腹の休憩です。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:07:39 ID:wQc27Rt3
>>31>>33
丁寧なレスどうもです。ただ今京都に帰還しました。
大満足の旅でした。次はいつ行けるか分かりませんが
向こう一ヶ月は食べまくれるくらいの土産うどんを
買って帰ったのでしばらくはそれを楽しみます。
>>37
また京都にお越しやす。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:10:38 ID:wQc27Rt3
>>33>>34でした。
ごめんなさい…orz
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:28:16 ID:LtMJssZm
>>39-40
満足されたようで何よりです。
できればまた時間があるときに巡礼したお店と順番や感想を
後に続く人におしえてあげてくださいね。
土地勘が無い人にもここらはこの店に行くときにまちがえそうだなと
とおくからいらっしゃった人ならではの覚え書きがあると良いかもです。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 10:40:20 ID:1TGbUK41
>>38
こうめは店を閉めてるって聞いてます。
あと、中北も。
自分も好きなんですけどねぇ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 11:01:52 ID:D0wbK2l0
中北はあの角をレンタカーでは曲がれず、大回りしてNTTの方から行きなおしたのに休みでした。
最近のカーナビは電話番号入れると、店の名前と場所が一発で出るんで便利。

電話番号の書いて無い店や番号検索で出てこないとこがたまーにあるけど
そんなときは最寄の目印を検索。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 16:40:19 ID:2u6Maj10
>>42 こうめ閉まっているんですか?なかなかよかったのに残念。中北も4回行って食べれたのは一回だけ。続けていくのも大変やと思うが頑張ってほしいね。また巡礼しようと思うが旨くてマイナー〈観光巡礼者から見て〉なとこはありますか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:03:08 ID:4QWINI3H
中北の大将のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
鰯のフライ最高でした。もちろんうどんも。。。
46京都人:2006/09/21(木) 01:14:08 ID:5Fx/qwKm
では行った店と注文品を
こんぴら工場店(かけ冷)→やまうち(ひやあつ)→
山越(月見山ちくわ天のせ)→なかむら(土産だけ)→
山下(天ぷらぶっかけ冷)→日の出製麺所(土産だけ)→
おか泉(肉冷やし)でした。なかむらは車がたくさん停まってたのでわかりましたが
朝早くてまだ空いてる時間だったりすると
かなり見つけるのは困難なんじゃないでしょうか?
お店で食べた5店を独断で並べると
山越>おか泉>>>>>やまうち>>>>>>>>山下
>>>>>>>>>>>>こんびらでした。
47京都人:2006/09/21(木) 01:16:20 ID:5Fx/qwKm
連投スマソ
各店の感想を書きたいんですが長くなりそうなので
また暇な時に少しづつ書かせてもらいます
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:53:38 ID:t2dqG0xe
そのこんぴらを、高松で食べると600円も掛かるんだぞw

まぁ、美味いんだけどな。

なかむらと山下の順番は、逆じゃないの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:02:04 ID:5M4Sa8hD
>>46見てたら初心者なのか慣れた人なのかワカラン???
1軒目にこんぴらうどんの工場って・・・メチャメチャマニアックやがな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:22:54 ID:qKQdhGQj
こんぴらうどんの工場なんでジモピーの漏れも行ったことねーw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:04:56 ID:5M4Sa8hD
土曜日にうどん巡りをしようと思うんだが超マニアックなコースとか教えて?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:29:44 ID:qKQdhGQj
>>51
上杉食品、香川食品、大平製麺所、山原食料品店、須崎、柳川、瀬戸、かじまや
大喜多、大西(2−3県アルゾ) まずはこのあたりからやってみろ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:35:32 ID:qKQdhGQj
おお、県外人だろうから紹介しているところ書かないとわからんな
たどつくのむずかしいしマイドンブリや敵意すら感じられる常連を
かいくぐりながらいってみたまえ
味はいっておくけどいわゆるS級じゃない店だよ(一部例外あり)
しかも朝一がベストとはかぎらない(笑)
いっておくがMYドンブリがないとたべられない店もあるぞ
きびしいゾー

それでよかったらこのあたりからいってみな
駐車場とかのトラブルにはくれぐれも気をつけろよー

http://www.aa.alpha-net.ne.jp/seramun/hajisanu/trip/index.html
http://www.tk2.nmt.ne.jp/~osaka/udon/22cseisan.htm
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:05:20 ID:5M4Sa8hD
>>52-53
アリガd
観音寺はあまり行かないので有力情報でうれすぃ
上杉、山原、柳川は行った事あるよ
いい店だよな
大川、須崎は以前から行ってみたかったんで行ってみるよ
原付を使おうと思ってるので駐車場は無問題
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:31:17 ID:iQ/JEs3c
蒲生や彦江製麺所や日ノ出製麺所を回るのに、

手打讃岐うどん群 いはら

で、ふみちゃんを見て行かないのか?
と小一時間
56京都人:2006/09/23(土) 01:11:41 ID:1vlT+Nv6
>>48
山下には行く予定じゃなかったんですがなかむらの行列が
凄かったので急遽行くことになったものですから…

>>49
完全ビギナーです
こんぴらは讃岐うどんファンになったきっかけの店なので…
去年、大阪でやってた食博にこんぴらが出店してまして
そこで食べたうどんに感動して香川に行きたいと思ったものですから
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:25:45 ID:aPCUZwQv
今日の巡礼コース

坂出山下で小エビのかきあげとかけ大
→彦江製麺ちくわのせ醤油→松井うどんのカレーうどんとターメリックライス
→(番外)讃岐ラーメンはまんどのスタンダード→上杉食品で納豆うどん→
sirakawaのえびちくわかけと半獣卵

感想
山下のかきあげはやっぱりうまい 半生うどんをお持ち帰りにした

某映画の関係者の弟さんがやっているカレーうどんだが、一年ぐらい前に
かけ食ったときよりうまくなっていると感じた。 
カレーうどんとターメリックライスは一見の価値あり

はまんどのスタンダード ここうまいよ うどんに中だるみ感じたらたべるのが吉ナー

上杉食品 
11号線から細い道をとおっていくんだが、これちょっと分かりにくい
途中の雑貨屋風の店にudonスタンプラリーのがはってあればそこだ。
ここも良かった。 お持ち帰りうどんここでも買った。

sirakawa
ちくわと半熟あげもんはうまい。
かけのちょっとうどんが負けているような

同行した連れが食っていた葱油醤油うどんは当然ひやだが、
こっちはかなりいけたそうだ。
かけと生醤油で得手不得手があるのかも
いずれ近いうちに再訪してみたい。



58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:21:39 ID:vHemZbuT
うどん巡りに来て中だるみとか云って、
ラーメン食うというのは胃拡張だろう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:48:59 ID:vHJltGWk
半獣卵かー。たまげたなぁ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 15:19:15 ID:Ce/VK69h
>>55
ふみちゃん?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:01:10 ID:jnokdAkS
>>60
自動うどん踏み人形
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:14:07 ID:VdauS0k9
GWの がもう→なかむら→山越→谷川米穀店→やまうち これはどうですか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:38:27 ID:wh4wsoVt
>>62氏には上記のコースをぜひ来年のGW中に実践していただき、レポートして頂きたい。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 12:44:21 ID:TM8Z8ICx
3件目で店閉まっちゃうよ!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 12:48:23 ID:TM8Z8ICx
つーか、どうなんでしょ。
開店時間の早いとこを前に持ってきて、営業時間の短いのを中心にすえて、
遅い時間までやってるのを後ろに持ってくる。

今がもうのサイトみたけど、曜日によって午前中でおわりなのね。
こういうのも調べてルート作らないとな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:11:55 ID:U6Xjc1OJ
>>31
クソワロタ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:11:22 ID:wqN2jDqd
みんなのコースはどうなんだ!書き込みがないぞ!
初心者向け、中級者向け、高級者向け、などで
お勧めがあれば教えてくれ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 10:53:57 ID:SxXM8HYW
初心者麺通団の本に載っている店めぐり・高松・坂出・丸亀・綾川・琴平のレンタルチャリでいける範囲

中級者マイドンブリをもって製麺所めぐり

上級者取材拒否店を自力で探り当てて常連となる。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 16:44:55 ID:WCRXQXpJ
電車のみでうどん屋さんめぐろうと思います。
朝9時坂出駅スタートで、おすすめコースあったら教えていただけませんか。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:42:43 ID:SxXM8HYW
>>69
日曜以外なら
坂出山下、がもう、彦江製麺、日の出製麺、上原製麺、兵郷、あたりが
射程内か

ただしがもうと山下は坂出駅からは遠い。
坂出駅から高松にむけて普通列車で2つ目の駅からがちかい

なお、。上にあげた店のうちがもう、山下、彦江、上原はもみつけにくいので
(がもう、山下は道に面していない裏道に入る必要ある)
(彦江や上原になると店の看板すらかかっていない
民家みたいな外見だからなおさらわかりにくんじゃないのかな)

地元の人に道を聞くか事前に情報収集したほうが
良い。四国新聞の讃岐遍路の地図ではたどりつけんぞ

MYどんぶりもっていくのなら、坂出商店街付近の塩飽製麺
(兵郷にちかい)も店頭でたべるの可。


まあコースとしては山下・がもうをくって坂出駅にもどり、塩飽、、彦江、
上原、この時点で平日11時半に間に合うなら日の出をクリア
後は兵郷で食うなり、いろいろ考えられる

まあレンタサイクルでも借りたほうがいいかもね。
なくても一通り見て回れる。



71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:23:59 ID:pbuNlwGy
>>70
がもう、山下より兵郷の方が見つけにくいんでないか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:00:39 ID:SxXM8HYW
坂出トヨタを目印にしていけば兵郷は分かると思うけど
ジモピーだからそう感じてしまうのかなあ?
駐車場もあるし>>70であげた中ではかなり見つけやすいところではと
思うんだけど、他県からこられた方ならまようかもね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:05:44 ID:pbuNlwGy
>>72
車で行けば・・・ね
歩いて行くとあんな路地裏にあるとは思わんよw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:14:14 ID:UY7RrZo/
本当にありがとう(´;ω;`)こんなに親切に教えていただけて感動したと同時にオラめっちゃわくわくしてきた!!
ものすごく参考にさせていただきます。感謝
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:43:57 ID:SxXM8HYW
>>74
一応兵郷への道
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.aspx?id=288
>>73も行っているように路地裏なんで見つけにくいかも。
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.aspx?id=544
日の出 1130-1230までしかやってないので注意
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.aspx?id=544
有名になった感はあるがこの店も路地裏にある彦江 
パチンコロッキーやGSが近くにあるからそこの店員が機嫌よけりゃ
おしえてくれるかもね。

他にも個人のHPで詳細に道筋紹介しているところがいくつかあったはず
いろいろ探してみるといいし、うどんの紹介でいく店かもれているところもあるんで
気楽によってみそ。 ちなみに坂出駅内の亀城庵もおいしいよ。
一般店だから安くはないけど○○泉とか○福よりはすすめられる。

上原はもっと分かりにくい 土曜でなかったら、あれこれ探すより駅で市役所への
道きいて観光課に行った方がはやいかも 
ちなみに県発行のパンフレットうどん人がおいてあるかもしれない。
あるいは郵便局へゴー
なぜかというと上原はかえしうどんの家康とならんで役所の人たちが利用するんだよね。

ちなみに坂出山下は公式の郵便局休憩所なので、あらかじめ本局か簡易郵便局みつけて
こまかい場所聞いてもいいかも迷惑にならんようにな。

あるいは坂出だけでなくほかにも見て回りたいなら宇多津や丸亀を基点にして回るコースもある

瀬戸大橋で繰るなら坂出・丸亀あきらめて高松駅にでてそっから琴平線にのって陶駅を基点に見て回るのも
いいかもね。こっちもうどん地帯ではずれはほぼない店ばかりだ
全てがいわゆるS級とは限らないけどA級より上だとは思う。
赤坂製麺のばあさんのキャラは強烈だから都会の人にはきついかもしれないがw
さぬきうどん全店制覇とか麺通団の本でも
そろえるとはやりの店がわかってよいかも、 道くわしいし。





76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:46:16 ID:SxXM8HYW
○○泉はちなみに宇多津にあるおか泉のではない。
あの店はおいしいし個人的には亀城庵より上。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:47:58 ID:d7o/FQTS
>>69
>坂出駅から高松にむけて普通列車で2つ目の駅
ではなく3つ目の讃岐府中下車、山下で芝えびのかき揚げと、タコ天食べて
蒲生で、かけ+アゲ食べた後、鴨川駅へが正解 
山下の芝えびのかき揚げとタコ天は、競争率が非常ーに高いので要注意
幸運を祈る
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:59:41 ID:SxXM8HYW
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/area/sakaide.htm
追加

もしレンタル自転車などをつかわずにがもう・坂出山下にいく場合は
坂出すぎた鴨川駅で降りる事。
坂出駅からあるいてもいけないことはないが、徒歩で片道一時間は
覚悟しておく事。 
マリンライナーはとまらないので、宇多津か坂出で乗り換える必要がある。
ちなみに普通列車は本数が少ないし、土曜だとがもうや山下で時間かかる
可能性が高い。両店は11号挟んでそれぞれ結構遠いので2店合わせて
1時間半ー2時間ぐらいは見ておいたほうが良いと思う。
坂出まで帰ってくる時間も含めると9時に坂出ということなので、坂出駅に
戻る頃には12時ぐらいになる可能性もあり。

ただこの両店は食う価値あり。山下での小エビのかきあげと若干あまいが
でかいきつね天はくって損なしだわ。


79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:02:27 ID:SxXM8HYW
>>77
府中だと山樋建設をランドマークにするんが分かりづらい気もするが、
まいっか
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:38:55 ID:UY7RrZo/
何から何までありがとう。おかげでいい旅になりそうです。
山下、がもう、日の出、彦江、兵郷と回ってみます!余裕があれば亀城庵も。かき揚げとタコ天、アゲ食べられるといいなぁ。
喉ごしのいいスレだ(;ω;`)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:05:54 ID:pbuNlwGy
>>78
山下にきつね天なんてあるの?
オラワクワクしてきたぞw
あの店のきつね好きなんでよく食うよ
がもうと山下に行くと2軒連続できつねになるわwww
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:31:52 ID:0J8R4ur4
山下でテーブルにおいてあった緑色のキャップのだし醤油、
スーパーで同じ瓶を見かけたら結構高価なんで驚いた。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 11:49:23 ID:CDn0/9Ml
>>81
がもう→きつね
山下→小エビという意味だが
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 11:53:09 ID:CDn0/9Ml
追加それときつねは山下にもあるぞ。
あげはがもうにくらべると小さいがな。

85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:51:41 ID:FAGHTIb2
>>69
9時につくのなら、駅でレンタサイクルの店おしえてもらって
坂出だけでなく丸亀や宇田津あるいは綾川方面にいっても良いと思う。
がもうと山下までいくのなら、いっそ田村や山越、松岡あたりまで
いくのも乙。
電車つかうと綾川へは高松へ一旦でてから琴平行きにのりかえる必要が
あるが、自転車でも片道1時間程度で綾川町にはいける。
ただし、うどんマップなどの地図はもっていくこと。
無いと迷う可能性あり。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:39:11 ID:mq0T1xcL
>>81
わくわくしているのに、水を指す様で悪いが、
山下、蒲生をお勧めした以上責任を感じ、本日確認に行ってきました。
AM10:30 蒲生、客30名以上 がもむすが湯掻いていた。
一段と麺が細くなっていたような気がする。でも出汁とアゲは相変わらず美味い。
AM10:50  山下 客5-6名ぐらい たこ天を揚げていた。
なんかミヨーに主張するネギに変わっている。たこ天、かき揚共に200円
70円も値上げしてるし、たこも小さく味も違う。うどんもまずい。
芝えびは食べてないからわからない。
私的にはお勧め出来る店ではなくなっている。行く行かないは、君の勝手だが、
あんな店勧めたのはダレだ。と言われたく無いので山下は、見送ってくれ頼む。
8778他レスしたID:SxXM8HYWだが:2006/09/29(金) 22:06:26 ID:FAGHTIb2
>>86
いや普通にうまいとおもうが・・・・・・
小エビの掻き揚げ値段上がったのは一時的なモノで材料費の高騰がひと段落ついたら
下がるはずだよ。

ひとつ聞くが、78で山下薦めたのは俺だが、あなたは何番目のレスをした人ですか?
8825:2006/09/29(金) 22:30:48 ID:gBO/xC4B
>>86
かき揚はそのままのサイズでの値上げ?
130円ならオススメだったけど200円だと微妙だな。
あの店のウリだと思うし150円くらいで様子見できなかったのかなあ・・・

値上げの話は聞いていたので、>>25の黄金コースからは
はずしておいたのだけど。
8978他レスしたID:SxXM8HYWだが:2006/09/29(金) 22:50:34 ID:FAGHTIb2
>かき揚はそのままのサイズでの値上げ?
130円ならオススメだったけど200円だと微妙だな。

まあ香川のうどん屋の中では今の値段は高い方とはおもう。
芝えびの漁獲事情はよくしらんが、アレどこでとっているんだろう。
大きさは値上げ前と比べて測っているわけじゃないがアレぐらいだったような
気がする。
味は人によってちがうだろうからコメント控えるが、
もれは芝えび天中心で数年たこ天くってないから近いうちに暇あればいって食べてみる。

>様子見できなかったのかなあ・・・
200円でもよく捌けるからなあ、ただ今の時点では「材料急騰による値上げ」とだけ
書かれているんでまた値下げするのでは。


ただ、うどんブームにともなって県内のあちこちで東京・大阪に比べればかわいい物だけど
地道にうどんの値段や再度メニューの価格が上がった店が増えたとはおもう。


90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:11:21 ID:PV1HexiH
山下の小エビかき揚げって県外の人からすると200円でも満足すると思われ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:38:31 ID:mq0T1xcL
>>87
86は、77です。
えびかき揚はどうか知らないが、たこ天の場合、季節によってたこの種類を変え
軽く味付けをした後、てんぷらにしていたように思う。そのたこ天も、えびかき揚と
同じように「材料急騰による値上げ」は、少々納得できないのだよ。デューク君


9278他レスしたID:SxXM8HYWだが:2006/09/29(金) 23:44:26 ID:FAGHTIb2
>>91
たこ天って200円だったっけ?
先述したように数年たこ天食べてないので
値段忘れているけど、張り紙には小エビのかきあげ材料高騰のため
ねあげしますとなかった?

ま、近いうちに俺も確認しなおしてみるけど。
9325:2006/09/30(土) 01:39:05 ID:gUBWafdz
>>90
スマン。俺は関西人だw

いっそのこと、某店のいわしフライのネタを継承して「時価」
にすればいいのに。話題にもなるし、150〜200円の範囲で
無理やりにでも毎日値を変えれば、おみくじ感覚で楽しめる。
9478他レスしたID:SxXM8HYWだが:2006/09/30(土) 19:24:01 ID:OouI5Qz1
>>91
そこまでいうのならと、今日山下いってきたぞ。
昼近くについて芝えびはなかったが、200円で
売られているあげものは芝えびだけだったぞ。
たこ天は150円。

俺がこの目で確認してきたからまちがいない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 23:15:45 ID:lVg08z5s
>>94
かけ小とたこ天で、320円取られたぞ!かけ小は120円じゃなかったっけ?
俺は、おばはんにぼられたのか?でも今のままじゃ、150円でも・・・
後は残された2番目のお気に入り、野菜のかき揚げが変わってない事信じて
来週、行って来よう。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:04:26 ID:UlvHg7ju
今日のスーパーバーゲンで日帰り遠征するよ。
店のセレクトはレンタ屋の店員さんにお任せw
そんなに食えないので4件も回れれば良いかと思ってる。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:14:57 ID:hv3LkanN
>>95
確かかけ小は170円だが?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 04:57:06 ID:8yx+sDAu
土日は待ち行列100人はざら
下手すれば2時間待ち
混雑度要確認

山越は日曜日休み 土曜日300人待ち
9996:2006/10/01(日) 11:05:27 ID:eIEWkKgt
ただいま池上で順番待ち中
結構進むの早いね

腹へったー
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:08:12 ID:MukR7Efn
>>96で書いているスーパーバーゲンってなんですか?
10196:2006/10/01(日) 12:03:30 ID:eIEWkKgt
馬淵へ来たら休み
どこ行こう…

スーパーバーゲンは今日限定片道7400円のバーゲン運賃っす

そうだ、あたりやへ行こう!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:25:38 ID:MukR7Efn
>>101
飛行機かなんかのか しっていたら、俺も購入して北海道あたりにでも
日帰りでラーメンめぐりでもしてたんだが・・・・・


それはともかく、大田付近なら もり家とかあたりやはどうだ。

10396:2006/10/01(日) 12:44:58 ID:eIEWkKgt
あたりや完食
一玉づつ攻めてるのに早くも苦しくなってきましたよw
10496:2006/10/01(日) 13:14:54 ID:eIEWkKgt
うどん棒で熱いぶっかけ完食
さて、かえろうか…
10596:2006/10/01(日) 19:26:45 ID:XYLe1xJj
帰宅しました〜
あれからわざわざ池上に寄ってお土産うどん買ってから空港に行ったら
2Fのヤマザキでも売ってた・・・orz
最後に空港の麺業で釜揚げ食って〆

今回のNo,1は池上でした
あそこで4玉食って終いにしても良かったかもw

今度は泊まりでじっくり廻ろうと思いますヾ( ´ー`)ノ~
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:12:50 ID:1HpuIbo/
おつかれさん
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:29:02 ID:MukR7Efn
ネット巡回していたら、琴バスからうどんバスなるものができたみたいだが、
東京と大阪とでつく時間がちがうのね。大阪は昼過ぎについて、東京は朝つく
しかもどっちもうどん教室必須みたいでうーんなんだかなーw
どうみてもこれ、琴平のうどん教室とのタイアップだし
長旅の直後にうどんつくりにチャレンジって正直どうよ?

東京
http://www.kotobus.com/bigtour/udon-tokyo.html

大阪
http://www.kotobus.com/bigtour/udon-osaka.html

これだったらまだ夜行バスの方がマシ

同じ会社のだけど
http://www.kotobus.com/liner/tokyo.html
東京

http://www.kotobus.com/liner/osaka.html
大阪

しかし11時過ぎに琴平っては遅すぎるように感じる。








108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:57:08 ID:DC5cJeK/
>長旅の直後にうどんつくりにチャレンジって正直どうよ?
帰りの車内がネギ臭い方が問題かと・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 03:09:40 ID:zqKpfl2p
ここ面白いね。
ちなみに俺は、松下製麺所、松家、さくらや、三徳、のコースや、坂枝、竹清、増井米穀店、池上、はりや、の高松市街コースも好き。
これだとレンタサイクルで行けるから、観光客にもお薦め。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:36:30 ID:i8U2BZl/
便利な切符ないかと探してみたらJR四国と琴電がこんな切符だしている模様
http://www.jr-eki.com/service_ticket/htm/kotoden-JRkururin2.htm

フリー区間内乗り降り自由 

○有効期間/  1日間
○発売利用期間/ ご利用日の1ヶ月前から当日まで発売
○発売箇所/ JR四国の主な駅のみどりの窓口・ワープ支店・ワーププラザ及び主な旅行会社
ことでん:高松築港駅、瓦町駅、長尾駅、琴電琴平駅
○主なご利用条件/ ・あらかじめ、発売箇所の窓口でお買い求めください。
(当日でもお買い求めいただけます)

・JR四国線(高徳線・高松駅〜志度駅間、予讃線・高松〜多度津間、土讃線・多度津〜琴平間)の
普通列車の自由席と高松琴平電鉄線全線(バスを除く)が乗り降り自由です。
※特急列車にご乗車する場合は別途特急券をお求めください。バスにはご乗車でません。

おねだん/ 1,700円(小児半額)

これだと、うどん地帯の大半がカバーできるんでわ? 高松、坂出、善通寺、綾川、琴平が十分射程内に入ると思う。
※観音寺や谷川米穀・三嶋がある琴南町はこれでは行けないので注意。 







111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:48:09 ID:ENNxEZa2
駅から各うどん屋まではどうやって行くの?
まさか徒歩圏内にあるとは思ってないよね?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:56:47 ID:i8U2BZl/
>>111
いけるみせ多いよ。
琴電の陶、畑田、羽床駅から1−2キロ地帯に有名うどん多し

坂出だと彦江あたりまでは徒歩可能。 ちかくの府中or鴨川だとがもうや山下

善通寺だと清水屋、香の香

丸亀だとなかむら(弟)、麺谷 結構いける店多いぞ。

どうしても遠いところはそこからチャリ借りるなりタクシーでつかうしかないが。

多度津ー善通寺ー中讃うどん地帯はけっこういけるところ多いよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 01:20:22 ID:i8U2BZl/
もうひとつ見つけた(期間限定)

青春18切符は有名だが、今は秋なのでこれはつかえない
しかし、鉄道の日というのがあって、青春切符より短期間でちょっと割高だかJR
普通列車乗り放題切符がある。
しかも四国までの乗るには之だけでも良い(特急使う場合は別に特急券いるよ)

http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/06-09-15/01.htm

1 きっぷの名称
「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」
2 発売期間
平成18年9月30日(土)〜平成18年10月15日(日)
3 ご利用期間
平成18年10月1日(日)〜平成18年10月15日(日)
4 発売額
おとな 9,180円  こども4,590円
5 きっぷの内容 (1) 1券片で3回(人)までご利用になれます。1回(人)分は、乗車船当日に限り有効です。
(2) JR全線の普通・快速列車の普通車自由席と宮島航路がご利用になれます。
ただし、津軽海峡線木古内〜蟹田間及び石勝線新得〜新夕張間は普通列車が運行していないため、
特例として当該区間内相互発着の場合に限り、特急列車の普通車自由席にご乗車になれます。
(3) 2人か3人の組み合わせでもご利用いただけます。なお、グループ利用の場合は、同一行程でのご利用となります。

ただし、これでは当たり前の話だが、琴電には乗れない。 どっちかというと3日間ぐらいの期間中に長時間かけてくる人向けにいいな。

土日もOKで3回分で平均3千円 これどーすかっ!




114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 18:32:07 ID:JAf44H1I
>>113
>(特急使う場合は別に特急券いるよ)
普通乗車券も要るだろーが
自分でリンク貼ってるきっぷの内容(6)を100回読め
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:16:52 ID:i8U2BZl/
>>114
おまえはクレーマーか
巡礼の手助けになるかと情報提供しているのに
クレームばっか
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:37:46 ID:JAf44H1I
>>115
このスレを見て切符買った人が居たら悪いとは思わんのか?
逆ギレしてんじゃねーよ
情報に混ぜてガセ流したくせに
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:53:25 ID:i8U2BZl/
>>114
ガゼじゃないじゃん。
特急券がいるのは事実だから。

俺は情報をよせただけ。活用するかしないかは人それぞれ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:54:00 ID:nzKisQYF
ID:i8U2BZl/もID:JAf44H1I も目くそ鼻くそ

岡山まで普通乗り継ぎ&マリンライナーなら料金いらんやろ。
関西方面なら新快速あるし。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:54:59 ID:Clek7vI/
鉄道はダイヤに合わせて利用しなきゃならんからなぁ。
航空機の場合は速度と天秤に掛けて仕方ないと諦めも付くが、陸路では好きに動きたい。
よって俺はレンタが一番。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:58:14 ID:UeDut/ka
1時間に上下1本とかだと目もあてられん。。。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 10:28:07 ID:qUOEWMiR
今週末の三連休につかった人のレポートキボン
>>113
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:35:44 ID:MY6svT6W
電車でうどん?
鉄じゃないんでちょっと考えられん
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:03:22 ID:qUOEWMiR
>>25とか
18きっぱーの書き込みもあるにはある。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:23:11 ID:E+LwdZti
明日から三連休なのに聞きに来る人がこないね。
映画発祥のブームもひと段落したのかな?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:03:38 ID:iQVgMnr5
ここで聞かなくても先人達が様々なコースを紹介してるからね。
むしろ>>96氏のように日帰りしてきましたとか、1日に15軒行きましたみたいな武勇伝を読みたいw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 12:59:49 ID:5ehsFoGw
ワンコインランチって犬が入ってるんじゃないのな。
初めて知ったよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:31:29 ID:ifqCHQUN
明日、高松行きます。
日帰りなんだけど朝9時ごろに現地つく予定です。
何軒か(三〜四程)回りたいんですけど、おすすめがあったら教えてください。
移動手段は車です。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:43:46 ID:LHjWnthh
>>127
検索ワード:さとなお
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 02:28:45 ID:cuikF4PO
今日は日曜だからあいていない店が増えてる。

高松市内はあまりしらん あたりや、もり家はあいてたような。
坂出なら
がもう、ひこえ、てっちゃん

宇多津なら、長楽、おか泉、塩釜屋、

綾川あたりなら松岡、赤坂、池内、岡製麺、まえば、

このあたりはあいてたと思う。



130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 22:31:01 ID:rEVZFgB7
>>129
彦江って休みじゃね?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 22:32:15 ID:rEVZFgB7
連投で悪いが
岡製麺所も日曜は玉売りじゃなかったっけ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:17:07 ID:hQsHje9U
長楽も日曜休みだった様な・・・。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:28:14 ID:hQsHje9U
自分も連投でスマンです。
巡礼の際、長楽のかりんとうをかじってる事が多いです。
あとはポンジュースね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:18:41 ID:Cg67AW9M
連休の間ちょこっと土曜日と月曜日に岡山からうどんを探索しにいってみた。
土曜日は香川にいるジモピーの連れの案内で、
日曜も誘われたが、漏れの体力がもたず断ったが、
夜サイトみていたら、またいきたくなり、結局いってしまった。

土曜日はまず高松の香川県庁裏にさか枝にいく朝一番にいったはずだが、観光客(もれもだけど)で
人イパーイいた。 写真撮影している人がようけいた。
池上いってみる行列だ無理だねパス

次に坂出にある山下。ようけならんでいたがなんとか我慢できるレベル。
ならんで10分ぐらいで食べられた。

がもうにいどうしたが、ギッチリぎちぎち人大杉こんなん無理だパス 
田村いがいとすいていた。人気店では穴場かもね やはり10分ぐらいで食えた。

山越全然無理! たばこ屋の角こえてズラズラッズラー♪とならんでる みやげうどん買ってスルー。

しょうがないから松岡、まえばに移動。 ここは行列なし すぐ食えた。

宇多津に移動、おか泉も(略)な状態でしょうがないので、おか泉のちかくに神主がうどん屋やっている
店があるというので、そこに移動 結構くえる店。 いいかも。

腹がおきたので、しばらくドンキホーテやパチンコいった後、鶴丸やごえもん、一鶴でもいこうかと
誘われたが、体力続かず断った。


135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:40:28 ID:Cg67AW9M
日曜日にも朝一でうどんめぐりにいこうかと誘われたが、2日連続で香川にいくのもナーと
思い断る。 日曜たいがいうどんやすみやしーで一日岡山で別の連れと遊んでいたが、
夜香川のうどん屋サイトをめぐっていたら、またいきたくなり、香川に行くことにした。

香川の連れは月曜は都合つかないということで、自分1人JR利用して丸亀、善通寺にいこうかと思い立つ。
でもマリンライナーは坂出までで、丸亀いこうかとおもったら、そっから丸亀にはのりかえなおさないといけなかった。
こっち方面でもうずしおでなくマリンライナーだったら便利なのにのー。

丸亀おりると、駅降りてすぐにレンタサイクルを借りて、とりあえず綿谷へ。
肉ぶっかけが有名という連れのメールでとりあえずそれ注文しようとおもったが、スペシャルぶっかけが
目につき結局そちらにした。 豚と牛とわかめと卵が載った奴で麺がずるずるっと入り、
ボリュームも結構あった。なかなか良いわとおもいつつ、次は富士見大橋とかいう橋の横の歩道橋を
わたって平井美術館の角をしばらくいったなかむらにいく。
予想通り行列で30分まったが、なんとかありついた説明不要のうまさだったが、もうちょっとゆったりと
食いたいナーと思わないでもない。

また元きた橋を1つこえて川沿いに走り、夢うをめざす 飯たこ天がうまいんじゃとの連れの弁でとりあえず着てみた。
駅からは綿谷より近いが、11時からなので後回しにしたのだ。

食ってみた感じでは麺はむちゃうまってわけではなくそこそこという感じ。 ただてんぷらはうまい。
高松に竹清という有名店があるが、あれに似てる。

食い終わった後、善通寺にいこうとすると、有名な長田インかのかは善通寺駅でなく、むしろ
無人駅の金蔵寺駅からの方が全然ちかいということで移動。駅から10分強ほどでついた。
ついたのはいいけどすごい行列! たぶんこんな感じはしたんだけどなーってここまできて
引くにひけず、40分ぐらいまってやっと食えた。 食券がわりの木の札もらってずるずるーと
食うがさすがのうまさ、かえりにちょっと遠いが清水屋によろうかなと思ってコンビニで道きいたが、
「清水屋今日たぶん開いてないよ」との事でいくのを断念。 もういいかと思って帰路につきました。





136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:58:04 ID:0vb7ur79
>>135さん
なかなか良いルートですね。
付け加えると、なかむらから来た道を戻り角を曲がらずにまっすぐ行き
市場内のオビカ食品に行けばベストルートだった様に思います。
尚、丸亀駅から香の香まで自転車で30分前後で着きますよ。私のお勧めは
その道中にある丸亀製麺所の太麺をお勧めします。
私が知る限り10年以上前の中西讃のうどんは、この太さがデフォだった様に
思います。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 18:20:27 ID:sS/NEBd4
age
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:45:28 ID:2ihCyydN
固いからアゴが疲れるんだよね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:41:58 ID:RWN7fFQm
疲れるなら飲めよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:53:24 ID:RIt4nTbS
一軒目、谷川米穀休み→三島製麺(冷え小)→やまうち(冷え冷え小、竹輪天)→宮武(熱熱小、いも天・かぼちゃ天)、腹いっぱいになったから今日の巡礼止める。→金刀羅参り→琴平泊 明日は、丸亀に行きますがお勧めな店はありますか、教えてください。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:27:07 ID:Ifw/Cji6
>>140

なかむら、讃岐製麺、麺谷、夢う、根っこ、飯野屋、

よゆうが在れば骨付き鳥食え
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:09:26 ID:u8lyGdyg
宮武はわざわざ食べにいくとがっかりすると思うけどなあ…

143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:15:12 ID:ZoyLPMlv
>>142
オマイ的にはそうかも知れんがイパーン的にあれだけ客入ってるしリピーターもそこそこ多い事を考えりゃ・・・オマイは少数派

俺も行列に並んでまで宮武食いたいと思わんが
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 09:31:42 ID:Jz+Gove+
>>140

漏れと似たようなコースをw

漏れは、やまうち→三島製麺→谷川米穀→日出製麺所→竹清でおなかいっぱい。
でも夜は、おか泉で天おろしを食べて終了。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:47:04 ID:lzn8fLtB
「うどん遍路」で検索してみると幸せになれると思うんだ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:24:33 ID:u6Z2kfrc
うどん遍路は閉店したお店や移転した後のフォローまでしてない事がたびたびあるから
アレを鵜呑みにしては駄目。 他のサイトもあわせて見ないとわからんぞ。
それと定休日も変わっていることがあるがこの辺も更新されてないことあるから注意。
147140:2006/10/31(火) 20:17:25 ID:2RxyTHDF
本日の巡礼 山越→田村→がもう→彦江でうどんは終了。その他浪花堂餅、骨付鳥一鶴 観光は丸亀城 明日は高松へ 昨日の夜、興維餃子館
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:59:28 ID:u6Z2kfrc
なんだ漏れの進めた店オール却下かw
まあいいけど丸亀の店一店ぐらいよってもよかったのにw
149 ◆errcWzmoBw :2006/11/03(金) 17:43:44 ID:IZXlG12A
今日のルート
04:30 ジャンボフェリー高松東港着
05:30 中西 しっぽく1玉
07:10 池内 うどん1玉
08:00 山越 山かけ1玉 釜揚げ1玉
08:45 大川製麺所 ぶっかけ1玉
09:30 道久製麺所 冷1玉 釜揚げ1玉
10:45 須崎 1玉
11:30 はまんど 赤とん+味玉 ご飯
13:00 明水亭 ぶっかけ1玉
14:00 冨永 ひやあつ+きつね

振られた店
松井うどん 営業時間に行ったはずなのに orz
いぶき 臨時休業? orz
てっちゃん飯山店 行ったら閉店準備中orz

8時のフェリーまであと何杯食べれるか???
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:08:06 ID:aJ9o8GKY
鶴丸と五右衛門はとりあrずくっとけ
151 ◆errcWzmoBw :2006/11/04(土) 01:37:00 ID:e16gFtGQ
>>150
どっちも休みじゃね?祝日だから
行きたかったんだけど

結局三宝でカレーうどんとおでん(すじ、焼豆腐)食った
ジャガイモだらけだな


考えてみりゃ日曜日と同じで祝日夜も美味い店少ないな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 09:12:55 ID:wPKJpw2w
まあ一日にめぐったにしてはかなり食えたようだからから良い旅だったんじゃね。

夜8時ぐらいまでなら大釜うどんとかおか泉もやっていること多い
153 ◆errcWzmoBw :2006/11/04(土) 11:57:47 ID:e16gFtGQ
>>152
疲れて眠かったのと8時に高松東港って条件ではちとキビシス
>>149を書いたのはゆめタウン近くの漫喫だったんで

うぶしなと夢うに逝けなかったのが残念
昼から連れが居たからペース落としたのでw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:13:47 ID:nfmspSDH
ばぐ太がうどん巡礼してるようなのでage
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:28:27 ID:wPKJpw2w
夢うはいいだこのてんぷらお勧め。 個人的には天ぷらで有名な竹清より
うまいんじゃないかと思ってる。

ちなみに夢うのちかくにある綿谷もけっこう逝ける。 なかむらは説明不要か
朝はやい時間帯ならオビカ食品で食うのも乙
ただ市場内のうどん屋なので店内はちょっと汚い。
一人旅でいくならいいかもね

うぶしなはおか泉と反対側の道のわき道をいくと神社があってその中にある。
境内からちょっと左側あたりにあって まあうまいかな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 09:28:02 ID:f3QanY+w
ageてみよう
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 15:32:17 ID:Mo7hueIt
また巡礼してー
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 02:02:44 ID:gpa8MFvY
23日の巡礼記録
08:00 しんせい福岡店 かけ小
08:35 マルタニ製麺 かけ小+海老かき揚げ
09:00 赤坂うどん ひやかけ小
09:15 山越 山かけ1玉
10:00 てっちゃん飯山店 ラぅ飩
11:05 松井うどん カレーうどん小
11:30 いぶき しょう油竹小
11:55 百こ萬 ぶっかけ小
12:25 夢う ぶっかけ小
13:00 うぶしな ぶっかけ小
13:50 ゴッドハンド ひやかけ小

今年の巡礼終了〜
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 17:15:03 ID:5ijS6ajz
今週の土曜日に大阪から車で突撃しようと
大まかに計画立ててみたんだが
いかがなもんでしょ?

山越
宮武
香の香
飯の屋
山下
池上

欲張りすぎ?時間的に可能かな〜?

ちなみに今回で2回目で
前回は
津田の松原SA
なかむら
おか泉
山田屋
(順不同)

160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:29:45 ID:rYN8zYEf
>>159
↓これなら行けるかとオモワレ

5:00大阪出発→8:00山越→9:30宮武→11:00山下→
12:30長田in香の香→14:00飯野屋→16:00池上
これなら余裕がある流れだと思う

俺なら
8:00山越→9:00宮武→9:30香の香→10:00山下→10:30飯野屋→11:30池上
161159:2007/01/15(月) 21:32:02 ID:5ijS6ajz
>>160
おお!可能なのか!ありがと!

でも、どうやら出発が7時半位になりそうだから池上が無理だなぁ〜
土曜って山越激混みなんだよね?
再考いたします。
162159:2007/01/15(月) 21:33:11 ID:5ijS6ajz
ごめん また下げ忘れた
163159:2007/01/15(月) 22:16:24 ID:5ijS6ajz
名案が!
池上を最初にしたらいい感じ?
10:30 池上  
12:00 山越  釜たま
13:30 宮武  
15:00 山下  ぶっかけ冷
16:30 飯野屋 肉
18:00 香の香 釜あげ

池上から山越えまでどのくらいかかるんでしょうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 18:03:00 ID:wmSgcUNt
>>163
その時間に着くなら当然それが妥当なんだが
問題点
・池上周辺の駐車場問題(周辺に駐車場が無い)
・池上の行列(1月で一時閉店らしいからいつもより多いかも)
・宮武の客捌きの悪さ(下手すると2時間待ちとかの場合あり)

池上から山越まで道知ってるなら30分ぐらいで着く
香の香って18:00閉店じゃなかったっけ?
165159:2007/01/16(火) 23:31:46 ID:ea1eLuA6
なるへそ じゃ、
池上 11:00
山越 13:00
山下 14:30
飯野屋16:00
香の香17:00
ってなカンジはどう?
香の香は冬17時半みたいだね
宮武はまた次回ということで
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:23:50 ID:RrqOfGwE
>>165
それなら余裕あるね
香の香がどうしても最後じゃなくちゃ駄目って訳じゃなければ山下と入れ替えると更に余裕できるよ
今更だが山下って善通寺だよな?
ぶっかけって書いてるからそう判断したのだが
ちなみに閉店時間は19:00だったと思う
167159:2007/01/17(水) 18:32:51 ID:CfcMx/It
了解 ありがとう

香の香先に行く作戦で提案してみる。

168159:2007/01/21(日) 12:42:35 ID:mt2+dEVY
昨日24時間耐久うどん巡り行ってまいりました!(4名)
7:30   大阪出発 阪高〜第二神明〜淡路橋〜高松道
10:00  津田の松原 待ちなし ざる・温 ざるの方がコシがあり美味  普通
11:30  池上    待10分       連れには好評 ソコソコ美味
12:45  山越    待10分  釜たま・月見釜たま  ナカナカ美味  
14:30  金毘羅登る 
17:00  香の香   待なし  釜あげ・冷 激ウマ! 2人で1つの場合+100円
18:00  山下    待なし  冷ぶ・天ぶ・天熱 コシが凄い! おでん食べたかった
18:30  高瀬天然温泉  普通
20:00  出発 瀬戸大橋から岡山〜大阪 

※池上、山越が待ち10分とは予想外だった 
食べたあとは普通に列できていたのでたまたまタイミングが良かったと思われる。
※飯野屋の肉うどん食べたかったが満腹で無理だった。津田の松原やめときゃよかった 
以上でございます。

169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:52:44 ID:wMlX+1A4
讃岐うどんツアー行って参りました。
とりあえず食べたのは・・・

つるいち(釜あげ。すごいコシ。結局ココが一番キチキチしてた。)
  ↓
谷川米穀店(釜玉。つるつるしててうまい。周りがおかわりしまくりなのに釣られて自分もしてしまったw)
  ↓
 山越(かけ。大きい店構えに逆に不安になったけど食べてみたらかなりうまかった。もちもちしてる。)
  ↓
 山下(ぶっかけ。連れが二回目らしく、コシが強かったと記憶していたらしいが、意外とそうでもなかった。ここもモチモチ系)
  ↓
山田屋(かけ。もう一人の連れがここを紹介されたらしく、あまり期待しないまま行く。ノーコメントで。)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:01:15 ID:2UQTKTcW
>>169から続き

実は最初に池上製麺所に向かったが、着いてみたらサラ地に・・・(1/31時点)
細い道でオドオドしていると現場の兄ちゃんが声を掛けてきて、
「おばあちゃんさびしそうにしてるから声かけてあげて」と。
せっかくだしとしばし雑談後、「御土産もあるよー」と言われ
いつのまにか買わされていた・・・。
無邪気にダース箱買いを勧めてくるルミ婆ちゃんが怖かった。

あと宮武は時間が合わず断念。香の香は食べる気まんまんで行ったら閉店直後?(五時半ジャスト)
最後に行った山田屋は注文後出てくるのが遅くて(他が早すぎなんだが)、フェリーに乗り遅れそうでかなり焦った。

結局五件しか周れなかったけど、帰りには唇がポテチ食べ過ぎたみたいにヒリヒリしてました。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 09:59:52 ID:wUdwhXD7
GWの5月5日(土)6日(日)に行く計画を練っています。
自分は讃岐っ子なんですが、県外人を招待して
讃岐うどんのすばらしさを布教するつもりです。

初日12時ごろにつくんで
山越(〜14時)→未定(〜16時)→おか泉(〜18時)
2日目は2〜3店回る予定で店は未定。(最後の店を15時前には出発)
GWの休み情報を見ながらなんで、
決めるのが難しいんです。
どなたかアドバイスいただけませんか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:24:13 ID:3sJ5V3U7
>>171
宿泊は坂出とか丸亀付近ですか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:52:18 ID:wUdwhXD7
>>172
違いますが、瀬戸大橋を通って帰るので
その近辺には行きます。
10時前には高松にいます。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:02:27 ID:j3/5uSJL
>>171
12時に山越に着いて14時に食えるかどうか
去年なら2時間半待ち位だったんじゃないかな
正直言って2時間以上待ってうどん食って満足できるか疑問だ
そこまで食に執着する人でないと間違いなく不満だとオモワレ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 10:32:58 ID:PDV56toz
5日、6日でもそこまで混んでますかね・・・。
GWに何回か行った記憶はあるんですが
角を曲がったところまで行列はありましたが
1時間くらいの待ち時間だった気が・・・。
それとも最近はもっと列が長いんでしょうか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 12:53:33 ID:Sm+XEV29
>>171
池内、松岡、前場あたりはどうでしょう?
もっとインパクト必要?

それにしても、山越は電柱の所で1時間待ちかぁ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:25:35 ID:o8uCp76v
>>175
去年のGWの山越行列調査した同人誌があるのだが、それによると2時間の可能性は高いと思われ
味で考えるなら「はゆか」とかもあるけどね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 12:52:37 ID:+D8b4Bs/
そろそろあげておくか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 06:55:22 ID:OjPdYzf6
吾里丸(しっぽく,天ぷら50円),竹清(1−2半熟卵・竹輪天),さか枝(小天),
ばん家(うめわか),森製麺所(かきあげ),れんや(肉)を徒歩で。

時間があればうどん市場(ごはん類),根っ子(温泉卵),義経(天ぷら),
中浦製麺所(麺)を好みで。

出張で県庁あたりに来た人に超お勧めだが12時からしばらくはどの店も
サラリーマンで超混雑している。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:32:08 ID:0YATkdco
日曜日に18切符利用で行こうと思ってるんだがオススメルートある?
時間は9:00〜14:00で坂出からスタートで
年末に6時間で11玉食ってるからそれぐらいのペースなら腹ごなしは必要ないです
ちなみに定番と言われてる店はほぼ行った事があるので穴場狙いしてみたいのだが
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 01:08:00 ID:GoYUGeIN
【豪州不作】讃岐うどん18玉目【新展開願望】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1172759187/
4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/02(金) 18:59:41 ID:0XmXEcOe

18k切符のシーズンか・・・・・また うどん乞食どもが、連中の言葉で穴場と称する生活圏のうどん屋を
荒らしにくるんだな。

レス求めてきても、奴らにアドバイスしない、レスしない、相手にしないの3ナイ運動推奨な

おまえらはうどん食べに来るな!帰れ!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:07:48 ID:/Lz85RFY
>>179
エリア限定にしてはバラエティに富んでておもしろそう
中浦の麺てw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:53:29 ID:G19aMYiQ
age
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:53:22 ID:t5vuVfEJ
香西駅発徒歩コース
ぎんが食堂・つるいち・田吾作・(池上跡地で感慨に浸る)・増井米穀・榮吉
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 19:43:02 ID:aefYgnM0
>>184
どうせなら、はりや、つるや食堂・・・と書いていくといくらでも広がっていく
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 14:20:57 ID:1h3wuUKV
鶴市の『のぶや』うまかったよー
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:12:17 ID:kQEJucN4
兵郷製麺〜日の出製麺〜清水屋〜こがね製麺〜はなや食堂〜長田in香の香 駅から徒歩コース
188159:2007/04/12(木) 09:28:14 ID:gDrZ45Ih
今度は18きっぷで最終日に行ってきた!

10:50  がもう 温 大・きつね   普通やった… つめたいか釜あげにすればよかった     
11:30  日の出 冷 中 お土産買  今日一美味かった お土産が激ウマだった。300円の簡易包装
13:00  竹清  温 小・竹輪天   うどんは普通 時間かかるが天ぷら美味し! 

レンタサイクルで竹清の後さか枝通ったけど満腹でパス。
平日だった為待ちはどこもなし。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:22:06 ID:+OzdaOKt
たった3軒でギブアップとは情けないぞ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:03:06 ID:UyFaOH/q
>>188
竹清行って竹輪天はもったいない
191159:2007/04/13(金) 09:58:31 ID:biPoNASd
>>189
どうやら俺の腹は5玉で満タンみたい….
>>190
やっぱ卵かい?
卵の予定だったけど何故か竹輪にしちゃった。
今度は卵にするよ。

192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:28:15 ID:+ZO9pUQB
>>191
別に卵天じゃなくても野菜系もかなーり美味い
竹輪は特に美味いって印象無い、多分竹輪が安(ry
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:56:37 ID:NSi75hxY
こないだ4時間で8玉+卵1・ゲソ天1・コロッケ1・あげ1・平天1・かきあげ1
こんだけ食った時は死にそうになった
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:37:51 ID:zeSy5TId
4時間の最高は11玉w
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:36:45 ID:JyPjpLQW
竹清に行くなら俺は森製麺のかき揚だな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:28:22 ID:6fJo4Kh7
兼平、丸美家食堂、山下、やまうちうまいお!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 01:07:29 ID:JVLDM6by
宮武、やましょう、丸美家
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 09:40:05 ID:O1b0UtG+
日の出の簡易包装のお土産メチャ美味かった!
(究極のほうは良いが夢はブチブチ切れきれになってもた)
送料500円だから今度は通販してみようっかなぁ〜
他にオススメのとこある?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:51:51 ID:Q0PaCJdE
朝の早から丸美家ごくろうさまですな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:51:18 ID:5jd4+gJs
丸美家食堂のしょうゆうどんうまいお!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 15:57:42 ID:WVkJntlN
平和憲法にYES 戦争憲法にNO

憲法9条は改悪してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本は9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり、日本に戦争を仕掛けても、命令をだした幹部の命や本国の資産は絶対に安全なのです。
  にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.日米安保も絶対ではないのでは?
A.いえ、絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家もそう言っていますし、私も同じ考えです。
  そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
  米国と戦争をしたい国はないからです。

Q.9条が本当に平和憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか
A.誤解を恐れずに言うなら、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に反撃できる手段を持つ国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  さらに日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した国ばかりです。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:22:37 ID:rsPrGaEe
白鳥の陣内うどん。しょうゆはまあまあだか、店員とくにおばはんの態度悪すぎ!値段も高い。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:29:34 ID:qHO4jMyR
誰か居る?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:56:15 ID:vSiDShYN
あいよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:39:48 ID:Hiv+hN5M
おおっ!

人いた。

もう、ココも終わりかね?

206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:57:28 ID:VRh795T5
GWで盛り下がってしまったもんな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:01:59 ID:rq/IqWil
琴平のうどんや、かわむら、まんのう町たかのに行ってきました。      みんなB級店。うどんやがまだマシだったかなって感じです。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:34:32 ID:rbYXnjM4
今日は代休だったんで、道久、宮川、斉賀、堂尾、坂出の上原、
橋村、うぶしな、仏生山の橋本、もり家に行った
さすがに9店はきつかった
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:06:51 ID:74/mxE/s
>>208
マニアックだなぁ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:45:09 ID:IvFiPH39
ついでに池上の新店舗予定地も見てきたが、まだ基礎しかできてなかったよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:00:40 ID:ZASRR55o
今日やっと映画のUDONみたよ

色々行ったトコうつってて面白かった!

212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:40:12 ID:XMVNg6G4
今日は善通寺の自衛隊駐屯地の開放日だったけど、
自衛隊うどん食べに行った人いる?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:54:01 ID:UoN5sf5u
来週回るかな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:39:57 ID:dL4Kdmp9
>>213
回った?
どこ行ったの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:40:48 ID:49d9JNGb
先週回ってきた
他所にも書いたけど
岩田屋→上杉→冨永→たむら→はゆか→カントリー→橋村→白川
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:38:36 ID:tPzd2kuq
なかむら

谷川米穀店

やまうち

以上。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:14:21 ID:CPB1KdfC
谷米→やまうちのコースは俺もやったが
その時間帯のやまうちの麺はちょっと・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 03:02:13 ID:k9PJbzve
谷米→山越→たむら→彦江
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:46:03 ID:ZHiOSe5h
>>217
>>216じゃないけどこの回り方だと昼頃だから麺は悪く無いように思うけどな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:03:14 ID:1svesVJw
>>219
たまたまかも知れんが、11時過ぎくらいだとヘタレ気味の麺という印象
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:34:03 ID:30f+fpgb
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:27:41 ID:02yLIB/t
かなり食べる方なんだけど二件でお腹いっぱいになる。
みんな何でそんなに食えるんだ!

一回目に行ったときはどっかのICおりてすぐにあるビニールハウスのとこ→がもう→まんのう池→長田(ギブ)

二回目はがもう→山越(ギブ)→金比羅山のぼって帰宅。

もっと巡りたいのに!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:42:51 ID:yt2ndxx4
森製麺の麺は病み付きになる。
ブラックカレーを食っているようだ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:32:49 ID:z52UeOf9
味平かよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:23:18 ID:hH2T2nHC
山越は8時開店だったの?
9時だとばかり思ってた
GWに行ったけど、長すぎる行列見てあきらめましたorz
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 15:30:09 ID:GnTlauXF
>>225
9時で合ってるよ
行列が多いときに8時に開くだけ(週末や祝日)
8時に開いてないからといって文句言うアフォがたまに居るみたいだが
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 02:39:23 ID:z7mzfpum
>>226
ありがとうございます
そのことを知ってれば、山下行ったり、がもうのロケ現場で記念撮影したりせずに
直接山越に行って食べれたかもしれない
盆にもう一度行くけど、今度こそ釜卵山食べてやる
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:59:44 ID:1ZB03E8B
>>227
盆に行くなら7時半までに着くようにした方がいいぞ
ちなみに釜たま山はあまりオススメ出来ない
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:08:56 ID:U/w3+x8u
がもうで食えたならいいと思うよ
休日に何軒も回ることを考えたら、山越とがもうはどちらか1軒に絞って朝一特攻が効率的

しかし、なんだかんだ言っても山越で一番うまいのは「釜玉」ではなく「かけ」だと今でも思う
あんなに並んでまで食うかどうかは別にして
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 08:05:30 ID:sMzTHnNC
>>228>>229
がもうでも食えなかったんですよ お休みで
記念撮影のみで時間潰してから山越に向かいました
ところで釜卵山っていかにも美味しそうに聴こえるんですけど、たいしたことないんでしょうか?
ほとんどの店でかけばかり食べてるので、たまには食べ応えのあるものをと思ったんですが
かけは出汁が命だと思うんですが、山越の出汁はどうなんでしょうか?
ちなみに私は中西のイリコ出汁が大好きです

231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 12:43:35 ID:fuWP3TyX
山越のかけは絶品。釜卵は他で食べても大差ない。
小で両方食べてみれば
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 16:17:56 ID:sMzTHnNC
>>231
そうしますw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:07:27 ID:dyCPMw99
釜玉に山芋入れる意味がワカラン
どう見ても観光客しか頼んでねーし
ラーメン屋でトッピング全部のせって感覚なのだろうか?
同じするなら冷たいんならアリだと思うけど
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 02:30:42 ID:IZBu8f6Y
>>233
釜玉に山芋と言うより、山かけには卵黄が入ってるのが普通じゃね?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:37:35 ID:ati5TkMN
「冷たい山かけ」にトッピングで卵を入れることはあるけど、最初から卵が
入っている店ってあるんでしょうか?とろろに卵は入れますけどね。
二人でワカメと月見を注文したらワカメに卵が入ってて、月見にもワカメが
入ってて、同じ物が二つ出て来た事があった。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:49:56 ID:piymagRV
>>234
熱い時点で問題ないか?
山かけ=冷たい物だと思うのだが・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:44:37 ID:7TinB8lM
今日、巡ったヤシいる?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:30:04 ID:lel2ya3t
今日は岸井、白川、長田いんかの香、まごころへいきました。岸井は麺が平たくコシが強く白川はつるっとした感じで二件とも美味しかったです。かの香、まごころは時間帯が悪かったのかイマイチでした。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:31:03 ID:Zc5ufi4F
>>238
無知丸出しだな
釜揚げで時間帯が悪いってどんなだよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:52:10 ID:uCP9321x
おにぎりの表面がが乾いてたんじゃね?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:04:34 ID:Zc5ufi4F
>>240
なるほどwww
だったら赤飯の可能性もあるな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:59:42 ID:/vRkyYPK
調べていったら 
讃岐うどんって県の東側に集中しているかと思ったら
美味しいのは西側なんですね・・・。

計画練り直し・・・。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:23:06 ID:SBbRzHD6
昨日夕方から善通寺の高木、丸亀の歩、ぴっぴ庵、一屋行った。
高木、ぴっぴ庵は美味かった。歩は微妙・・・一屋は店員3人中国人だった。日本語上手くて愛想よかった。
味は普通。
今日早朝、三豊市の真福、上杉食品、観音寺岩田屋行った。
真福、コシが強くうまい。上杉、他県ナンバー多かったが味は普通。岩田屋、ローカルすぎてある意味怖い。味はまあまあ。
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:01:58 ID:cSDgfKrX
242がどんな計画を立てていたのか気になる
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:20:25 ID:O/6UKqwK
それより三徳行ったら工事してたぞ。
移転か?改修か?閉店か?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:26:55 ID:VahCGKY40
>245
移転先が工事してたん?
先月サンメッセの南に移転したんは知ってるよね。
247245:2007/07/30(月) 21:01:00 ID:q32QIVKI
>>246
え、知らなかったです。ごめんなさい。
皆さんどこでそういった情報を仕入れてるのですか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:37:09 ID:ptBeFzYO
>>247
そりゃ数々のうどんサイトだよ。
本屋の旅行ガイド本、まっぷる(確か)なんかも移転先載ってたよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:46:08 ID:/ZzY44f+
今日は高松市内を巡った
さか枝、松下、中浦、はりや、森、あたりや、かすが町市場、
三徳、馬渕の9店
食い過ぎで苦しい
最後に馬渕で食ってからしばらくはマジ吐きそうだった
中浦に続いてくぼたに行くつもりだったが定休日orz
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:59:36 ID:8iCyOFQv
>>249
ちょww食ったね〜、乙。
さか枝の麺は腹が張るから俺なら一軒目から調子狂うかな。
ところで君は9軒中出汁はどこが美味かった?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:24:19 ID:/ZzY44f+
>>250
はりやはかしわざる、森は冷やかけ、かすが町はぶっかけで
他はかけ食ったんだけど、イリコ風味の強いのはちょっと苦手なんで
かけダシではさか枝のダシがいちばん好みだな
まぁ馬渕ではもう味わえる腹具合じゃなかったよ

森の冷やかけのダシは特にうまいとは思わなかったんだけど
なんかクセになりそうな不思議な味だった
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:31:47 ID:/ZzY44f+
連投スマン
池上新店舗行ったらルミ婆ちゃんがテレビの取材受けてた
建物もできてたしそろそろ開店かな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:49:39 ID:8iCyOFQv
>>251
なるほど9軒もまわったからメニューに変化をつけたわけだね。
森は食った事ないから次いってみますわ。dクス。
池上はお盆には間に合わないんだろなぁ。まー、なれない内に押し寄せられても困るか。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 14:50:03 ID:ZbpeMjPx
池上も時間かかったね〜。
確か6月くらいに新店舗オープンって
言ってなかったっけ?
何が原因なの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:10:54 ID:79bUSbq4
>>254
いや最初は4月予定だったよ。
遅れた理由は(言い切れないけど)ちょくちょく見学してる人に言わせると少数(おっちゃん一人だったり)で建ててるから進行が遅い。
つまりそのまんま「建てんのおっそいよ!」が理由かなと。
まぁそこら辺がノンビリ適当で讃岐うどんらしんだけど。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:44:26 ID:MQlX0R7G
池上はいつ開店なの?

とりあえず今日数件回ったのでレポ
00:00 鶴丸(カレーうどん)
08:30 マルタニ製麺(かけ小、タコ天)
10:00 はゆか(釜玉ぶっかけ小、ざる小)
13:00 しんせい(ぶっかけ小、イイダコ天)
14:00 山田家(ざるぶっかけ定食)
鶴丸は2年ぶりぐらいだったんだが麺が別物みたいになってた
あれなら黒田屋で済ませた方が(ry
はゆかの釜玉ぶっかけはもう食いません、センスねーわ
しんせいは行列凄いね、出汁はあまり好みじゃなかったので次回別の物で行こうかと

さて次は西を攻めてみるか
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 04:37:47 ID:Yc8MkYsQ
須崎、前場、斉賀、まる一、こがね。
須崎はかなりうまい!本格的にうどん屋してほしい!前場は出汁うまー!斉賀、麺がもっと太ければなぁ。まる一普通。こがね。ぶっかけの出汁甘過ぎ!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 06:45:48 ID:z/sxnfgf
>>256
鶴丸は酔っ払いと県外客の御用達
昼間なら半額でも絶対に食べない

259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:07:28 ID:onBuedCO
土曜日8:00スタート 1軒1時間ペース
がもう→山越→やまうち→谷川米穀店→宮川製麺所→香の香→まごころ
ちょっと休んで金毘羅さん

耳からうどんが出るかと思った
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:44:28 ID:FoUCfbFG
UDONスタンプラリー?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:28:05 ID:ro7Fd3NV
>>259
どうせなら宮川を山下に、まごころを彦江に変更して
とことんS級にこだわって欲しかったな
この季節にそのルートで谷米にいくのは俺にはできない
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 06:20:29 ID:F/Tf3bkC
>>256
8月11日の10時オープンに決まったよ。


今度の池上ってもはや半分だけが池上でしかないんだね。
取り巻き連中はルミ子婆ちゃんで儲けたいのはわかるけど年齢を考えたらもう休ませてあげればいいのに。
といいつつルミ子婆ちゃんのうどん好きだから機会があるば食べに行くんだけど……
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:00:29 ID:eg90W/+7
ルミちゃんち11日(土)openはイイけど、
当日並んだら、テレビ局のENGに囲まれるのは必至。
短く使い易いインターのコメントをよろしくね。
顔隠して逃げるのは、カコ悪いかも。
イヤなら、日にちをずらすのが吉。

264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:18:32 ID:O6RAU5mZ
夕方ニュースで池上がKSBとRNCとRSKで出てた。
KSBは明日OPENの取材をすると宣言してた。
行くやつガンガレ!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:57:43 ID:5SDcxFK3
明日のプラン
長田in香の香、斉賀、夢う、岸井、白川
状況によってカントリー、宮武、山下、オハラ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 03:33:28 ID:pC9eYaBa
>>265
行ったらぜひ感想を頼むよ。
特に斉賀と夢うとオハラが気になる。
267265:2007/08/12(日) 20:50:01 ID:G0EugBRd
行ってきたよ
長田in香の香、斉賀、夢う、白川の4店
家族がもう食えないと言うので岸井はやめた

斉賀ではかけ食ったが、前回と同じくうまかった
たむらというより、がもうに近いと思う

夢うでもかけ食ったが、ダシがちょっと薄味で好みじゃないかな
麺はうまい

どちらも店の人が親切なのが好印象
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 23:39:14 ID:GlNU5b0Z
オハラの大将ほど親切な店員さんはいないっしょ
少し変わってるが…
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 14:44:06 ID:LaGho2zz
丸美家、岸井、須崎、上戸、最高!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:44:02 ID:AwOLQBe0
昨日のコース
たも屋、丸山、ゴッドハンド、番丁、大円、しんせい
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:50:20 ID:IrDjsOB0
>>269の方が俺の好みだな
後半に上戸や須崎の麺はきついから西から順に回りたい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 10:17:05 ID:yV+JaGJ2
さて、今日はドコ回るかな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:01:38 ID:x9XKlLnv
早起きして岩田屋、須崎、松井、鳥越に行って来た
須崎のオバちゃん、作り置きがあったのに
わざわざ団子から麺作ってゆでてくれた
ありがとう
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:17:43 ID:3H+DLMiB
>>273
今日の松井はカレーあった?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:40:03 ID:pGiK/REm
明日の予定(レンタサイクルで移動)
10:00 高松駅〜10:10 ゴッドハンド〜10:45 あたりや〜11:20 吾里丸〜11:50 名もないうどん屋〜
〜12:30 明石家〜13:00 うどん馬鹿一代〜13:30 玉藻〜14:00 高松駅
このコースの変更やその他のオススメあったら教えて
ちなみに胃袋は問題なしw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 01:37:44 ID:1WYietZN
>>275
吾里丸は日曜休みです。
サラリーマン向けの店だと日赤のすぐ東(菊池寛通り)にあるばん家が開いています。
冷たいなめこおろしが好きです。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 01:48:13 ID:1WYietZN
そういえばゴッドハンドも日曜休みだったような・・・
違ったらすみません。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 01:50:04 ID:aQzCemaR
>>276
さんくす
手元の資料では無休だったんで助かりました
ばん家は候補に入れておきます
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 08:20:32 ID:8Hn5flxI
>>274
カレーは休んでると思ってたんで、気にしてなかったが
たぶんなかったよ
店のブログ見たらときどきやってるんだね
280278:2007/09/02(日) 22:34:07 ID:aQzCemaR
今日、結局6軒行ってきた
9:20 高松駅でレンタサイクル借りて出発
9:30 >>276さんの言ってたばん家へ。なめこおろし安いね。麺は特徴無いけどメニュー多くて気に入った。天かすは俺好み
9:40 兵庫町の三井住友銀行で金をおろす。所持金3000円ではちとキビシス
10:05 あたりや到着。当然だけど客はゼロ
10:40 あたりや開店だが毎度時間通りに開店しない店だな。待ち客はこの時点で30人ぐらい
あつあつとゲソ天食って表に出ると待ち客20人ぐらい。一時期客が減ってたのに今日は多かった
11:05 うどん馬鹿一代に到着。釜バターうどんと金時豆の天ぷらを食う。肉ぶっかけの方がよかったかも 
11:40 たまたまうどんを食いに来た岡山の友人から電話があり合流することに。とりあえずレンタサイクル返却
12:00 友人の車に乗せてもらい名もないうどん屋へ。ぶっかけを食う。美味かった
12:15 せっかく車なんでと池上に向かう。
12:50 池上到着。客が少なければ食おうと思ってたけど行列が・・・駐車場に入ったもののスルー
13:00 もり家到着。ここも行列だったけど15分ぐらいで店内へ。カレーうどんを食う。この値段なら一般店としては安くてイイと思う
友人にはかきあげおろしを薦めて撃沈させますたw
13:50 新田のしんせいに向かう予定だったが友人の学生時代の思い出って事でうどん亭みきへ
山菜うどんを食う。うどんはイマイチだけどコストパフォーマンスはかなり高い。しっぽくが通年あるのも魅力有り
14:55 高松駅まで送ってもらい友人よりひと足先に帰る

明石家は次に来た時にでも行くよ

>>277
ありがとうございます、失敗せずに済みました
今日、店の前を通った時に確認したところ土日休業みたいです
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:53:36 ID:KkVOCCEO
今日のコース
さか枝、うどん市場天神、竹清、谷川製麺所
くぼたに行きたかったんだけど「しばらく休業」の札
残念
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:37:00 ID:yGXdc2vh
レンタサイクル前夜に借り入れ。
06:30 高松出発。
07:30 山下。開店前なので待機。
07:50 ひやひや(小)+小エビかき揚げ&ひやひや(小)+小エビかき揚げ+ナス天
08:45 彦江。ひやひや(大)&ひやあつ(大)
09:20 がもう。ひやひや(小)+えび天+げそ天
09:50 国分寺参拝。
10:20 ジャンボ(国分寺)。釜揚げ(小)
11:30 高松到着

 往復で約45km。足代は100円だけど、午前中、レンタサイクルで走ると
 お尻がいたくなりました。基本的にママチャリなので、シートの衝撃
 緩和機能はお察しくださいな状況でした。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 01:45:24 ID:Xx9Ys6VP
高松からチャリでがもうまで行くなんてすごい根性ですな。

俺のおすすめ巡回コース

うどん市場→はなまる→こんぴらや→連絡船うどん
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 10:29:24 ID:Cm8nWAQo
高松自動車道さぬき豊中おりたところ、○福。うどんがチュルチュル。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:01:28 ID:FAJGA0AD
まあ高松から谷米まで自転車で行くツワモノもいますからね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 11:34:55 ID:3ZffhNjI
>>283
渋いコースっすね。おみそれいたしました。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 12:50:26 ID:fnFY2hL8
高松駅からコシのあるうどん屋巡りなら
ゴッドハンド→明石家→森→あたりや
時間帯によってはスカみたいなうどんが出てくるのが難点だが。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 04:39:32 ID:OI3Vt3j2
根っこ、とみや、須崎、上戸、鳥越。完璧!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 14:22:31 ID:eTh/ih41
昨日一昨日と逝ってきた。
1日目:上戸→彦江→田村→三徳
2日目:丸幸→三島→須崎→白川
面白味も何もないルートですまん。
白川のスマイルは壱萬円。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 14:33:57 ID:FOYsyke4
>>289
1日目と2日目の差にワロタ
いいじゃん2日目w
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 19:08:01 ID:7zLk+UFg
昨日、おか泉や丸亀中村弟の店の前をとおったら行列が出来ていたな。
あの辺はならばずとも探せばうまい店が近辺にあるのに
なんで一時間も二時間も待って彼らは雨や酷暑の中を耐えているん?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 19:10:09 ID:7zLk+UFg
>>285
すごいなぁ・・・・馬鹿というか、暇人というか・・・・よそ者の考えることはよくわからないなw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:19:47 ID:FOYsyke4
>>291
店を知ってりゃあね
知らなきゃ手堅く調べてきた店に行くのは当然
遠くから旅行で来て地雷踏みたいか?
そもそもそんな事も人に聞かんと分からん?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:40:36 ID:GgAi//7m
そういえば、おか泉って行ったことないな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 00:25:18 ID:QN12/mRP
>>293
適当に入った店でもたいがい美味しいのが香川の良さなんだがな。
有名店の行列に加わるのもいいが、そういう地域性を楽しむのも旅行の楽しみのひとつじゃないの?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 00:56:20 ID:JYx9uEXt
初めてにしてもこれから回るにしてもおいしいと言われる店で
食べてみないと他と比較出来ないでしょ。
その近所の探せばうまい店とやらの情報出してくれたら、
有り難いんだがなぁ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:24:46 ID:bzdy26DM
>>296
普通にガイドブックや関連スレみれば分かるはずだが?

おか泉の近くにあるうぶしな、塩がま、むさし ちょっと遠いが長楽とか。

中村弟の近くなら、くうかい、オピカ食品、斉賀、渡辺、麺谷、夢うあたりになるか。

※日曜・祝日は営業していない店も混ぜてる。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:36:58 ID:jGFsgsoa
揚げたてなら、どこのを食べてもある程度美味しいと思うで。
ハナマルでも揚げたては美味しいやんか。
勝負時に楽しようと思って、三段くらい作り起きするから、いかんのやろな。
299四国の帝王 うらかん:2007/09/18(火) 21:07:45 ID:9J/gFLsE
例え、一杯1000円のうどんであろうが、150円のうどんであろうが、
マナーのコト言うなら一貫性がないと思います。

ただ言えるコトは、言い方やろね。どんな状況であれ言い方ひとつで
その人の店の印象も変わるし、また不快に思った人が他人に変な噂する
かもしれないとか考えてモノを言った方がいいと思います。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:26:10 ID:2p6qQ4LX
誰の事言ってんの君?
もしかして流れを読めないキティさんですか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:39:40 ID:DS4fRQ7Z
>>295
旅行の楽しみの重点をどこに置くかはその人によって違うんじゃない?
食に重点を置いてる俺は遠路遥々行った土地で不味い物を食ったら気分悪いぞ

>>300
いろんなスレ荒らしてる奴だ、無視しろ
NG推奨
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:05:47 ID:qyOMwzsq
>>301
だから香川に不味いうどん店なんてほとんど無いって書いてるのに文盲なん?
例えば適当に5店入って5店とも不味い確率なんて天文学的数字だって。
そういう魅力的な土地柄なのに、あえて行列の店ばかり行くような苦行しなくてもいいだろってこと。

もしまかり間違って1、2店不味い店に当たったとしても、美味しい店がどれだけ美味しいかわかって良いだろ。
苦しい思いして暑い中並んで、だからって余計に美味いと錯覚するより遥かに実りがある。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:26:58 ID:x3QZlU61
混んでるTDLと
空いてるレオマのどっちがいいか
みたいな話だな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:32:04 ID:nM07gTSO
軒数や回数を多くこなさない特に県外の連中にとっては
超有名店で延々並んで食うということ自体に価値があり
思い出になるんだよ
まあそう否定するな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:32:18 ID:XOIWQwFY
思い出の為に香川に行くんじゃなくて、美味しいうどんを食べたいから行く訳ですよ。
並ばずに美味しい店で食べれるのなら、もちろんそっちに行きますし、
家の近所に、並ばなくても食べれる美味しい店があるのなら遠路香川まで行きません。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:12:45 ID:wB4rRj6q
長い行列に並ぶのも楽しみの一つなんだよ
美味くても不味くても土産話になる
適当に入った店が美味くてもあんまり面白い話にはならないからな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:37:54 ID:nM07gTSO
>>305
観光客と巡礼者は違うんだよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:19:55 ID:xLhhEwrW
389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/09/09(日) 17:49:28 ID:hJhLl7Oj
香川より徳島の方がうどんの歴史が長いということを聞きますが、
どなたか詳しく解説してください。

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/09/10(月) 19:49:37 ID:N9roUVMU
>>389
俺が見たのはあわわ系の増刊号かうどんの特集か何かだったと思う。
バックナンバーでも漁ってみてくれ。
明治時代には市内にうどん屋が無数にあって、福助と言う店があちこちに暖簾分けでチェーン店化
されててうどんがジャンクフードとして一般的だったとか書かれていました。
うどん店数は覚えてないけど、かなり驚いた記憶があります。
県外にも県人がやってる福助と言う店があるようですが、元祖と関係あるのかは分かりません。

探したついでに鳴門うどんの記事を見つけたが、
それにしても鳴門うどんが驚くほど長い歴史を誇っていたとは思わなかった。
そばの産地でもあるし、麺に関しては由緒ある土地柄らしい。今ではピンとこないですけどね。

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/09/20(木) 12:12:26 ID:m+IT8fqX
讃岐うどん共通かもしれないけど香りがぜんぜんダメ
もっと関西系のうどん屋が増えて欲しいわ


397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/09/20(木) 21:45:16 ID:0YVrJNWI
さぬき系の出汁は香りはよくない いりこ主体だからだろうね
鰹(本枯れ節、目近)や鯖節などを大量に追加するといい香りの出汁がとれる
関西系や鳴門の麺には相性いいのだが、さぬき麺になぜか合わない

309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:44:03 ID:fR69nok7
>>308
で?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 02:25:49 ID:jzlG+fNR
うどん巡礼した者ですが、たしかに香川のうどんは長時間ならぶ割りにたいしたことなかったな。
いりこくさいし、出汁の苦味が気になったり、作りおきの麺がだされるなど全体的に不親切でした。
徳島や愛媛など他のうどんやの方が親切で匂いや出汁が上品で万人にこのまれると思いますね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 03:21:20 ID:G2JIWh/y
つまらん自演ですね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 06:18:47 ID:/1o1AkQs
>>310
長時間並んで作りおきの麺が出てくるような店に並ぶ地元の人間はいない。
というかその店はいったい何がうれしくてそんなことやってるんだ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 07:40:55 ID:aR1wWvns
鉄道の日記念きっぷが発売されたら、うどんの旅に行くか。

鴨川→讃岐府中→高松の鉄板コースな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:36:21 ID:9ADdC9Xo
http://www.bll.gr.jp/news2007/news20070226-3.html

昨年6月ごろ、善通寺市内にあるコンビニエンスストア店長が、
被害者A(被差別部落出身)の同僚Bと勤務中に
「あの子(被害者A)は○○(地区名)の者だから、もめたくない」と発言。
同僚Bが被害者Aに告知したことから発覚した。


怖い地区もあるから人権版で確認するように!
実際にうちの妻も被害者 車のドアが当たったとかで20万も取られた。
揉めたら後が怖いからね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 02:45:12 ID:1O2P9V1x
香川はどこも混んでいてなんだか出てくるうどんも今ひとつですよね・・・・。
鳴門や土成の方がおちついてたべられる印象。
鳴門で食べて、その後板野の方にぬけて食べるたらいうどんのおいしさは絶品でした。
ちょっと足をのばせばいやそばも射程内にはいってくるし、
晩おそくなってもおいしいラーメン屋があちこちにひらいていて好印象。
東大や福利のうまいこと。
四国のうどん=かがわけんのイメージはちょっと大げさすぎますね。
兵庫や大阪、和歌山からすぐそこにこんなにおいしいうどんどころがあるとは
盲点でした。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 04:34:54 ID:E63XCylZ
>>308
>>310
>>315
いい加減にスレ違いだと気付いて下さいな。
ここは他地区のうどんを語るスレじゃないですからね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:26:58 ID:/VlZL4vB
>>315
行列が続く香川県を後にしてたらいうどんを食べて家族ともども大満足です。
ありがとうございました。
さぬきうどんは正直もういいです。
これからは徳島の方を中心に巡礼していきたいです。
何かアドバイスありましたらよろしく!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 16:00:47 ID:l0Jo/w4v
行きたいところで、お好きなようにうどんを食べたらええんやがな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:05:56 ID:JM5IBBeF
こんなところで工作したって徳島に観光客なんて増えやしないんだから
無駄な努力だよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:35:42 ID:P6J8S10b
酔っ払いで空気読めないからいくぜ
はじめての讃岐だ、オラァ

1. 竹清
平日昼食時到着
結構並んでいる
評判どおり天ぷらウマー
タコとタマゴ食ったけど野菜も食ってけばよかった
うどんは関東人のおれには正直いままで食ったことない感じ
グニュグニュした感じ、別に悪い意味ではない
本当の意味でのコシとはこういうものなのか

2. ゴッドハンド
平日1時くらい到着
客おらず
釜玉食ったけど釜玉って生卵と釜揚げの麺が渡されるだけなの?知らんかった
せめてどんぶりにタマゴ溶いておいてスタンバイではないのか?
はな○やさぬきこ○ちしか讃岐うどんは知らんからな、そういうものなのだろう
でも麺がうまかった
天ぷらは揚げおき&揚げすぎだったような
客がおらん時間帯だったから当然なのかも

3. 名前忘れたがチェーンらしい
でも関東のうどん屋に比べたらウマー
いりこの風味がいいよ

関東のうちの近くにもうまいという讃岐うどん屋はあるのだが、
一度いったが某公明党支持団体むき出しなのと
うどん食うのにいちいち注文つけるんじゃねぞゴルァなので
二度と行く気せず

正直どこいってもうまいうどんが食える香川県民がうらやましい
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 01:32:26 ID:7IPuzUcg
一度いったが某公明党支持団体むき出しなのと

山越ですか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 03:37:06 ID:nS/gH/GO
>山越ですか?

羽床って関東ですか?

323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:00:21 ID:G6TGzkZe
>>320
ゴッドハンドは5回くらい行ったけどお昼時にもかかわらず最高でも客が2,3人しかいない。
他人事とはいえ心配で仕方がない。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:13:42 ID:pQKeS57N
徳島のうどんなら、穴吹ののぶがうまい。だが、箸蔵のさぬきやはもっとうまい。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:18:59 ID:pwHVfaez
そんなんどうでもええ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:20:41 ID:DCHjqswi
徳島のうどんはマジでおすすめです。香川県はいうほどおいしくないですよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:42:23 ID:ZRVKKLb4
分かった分かった
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:20:30 ID:IugG3ior
オレは徳島県人ですが、香川のうどんは美味しいです。
基地外は無視してやってください。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:29:07 ID:KeCYJxq9
仕事の代休をつかって行って来た

03:00 地元(関西)を出発 中国道→山陽道→宇高国道フェリー
09:00 池内 うどんとそばのアベック そばが少しのびていたかな
09:30 山越 釜玉とかけ かけを先に食うべきだったか?
10:30 みかど温泉で一服
11:15 谷川米穀店 辛いの入れすぎたorz
12:00 山内 天ぷらがべったりしていたような気が
12:30 塩入温泉で一服
13:30 長田 だしが甘ったるく感じた
14:30 わら家 むりやり腹の中につっこんだ感じ
15:30 ジャンボフェリーでお帰り

うどんを食いに行ったのか、温泉につかりに行ったのか微妙
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:55:22 ID:ktM8voXp
>>329
やまうちの天ぷらは店で揚げてる物じゃないからカラッとしてたら怖いがなw
長田は香の香に行ってみたら?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 06:11:13 ID:IuD9K0dK
関西でも北の方でしょうか?行きも帰りもフェリーの利用に好感がもてます。
なかなかいいコースですね。しかも、池内でアベックとはかなりの上級者。
まんのうで長田を選択していますが小縣屋は体験済みだったのでしょうか?
大根おろしが楽しいですよ。温泉好きでしたら財田の環の湯もおすすめです。
平日は出勤前の会社員で賑わう高松市内の早朝のうどん屋もおもしろいです。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:34:31 ID:r4zf/35d
今度の土曜行こうかな・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 08:26:06 ID:u9guI+/w
「さぬきうどんレンタルバイク」に替わる、
香川県内で利用できるレンタルバイク店ってありますか?

iタウンページとかで探してももみつからない。。。(´・ω・`)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:04:30 ID:Q8iqc76u
うどんめぐりしようとおもいます。
何度か過去にうどんめぐりしたことがあります。
それで今回はマリンライナーでまず加茂の山下とがもうにいこうと考えていますが、
マリンライナーは端岡に止まりますか?
駅情報しらべると小さい駅らしいからとおりすぎると困るので教えてください。
次に端岡駅についてそこからどういけば山下とがもうに迷わずいけますか?

その後、食べた後に同じく端岡から香西駅にまでいって名も無いうどん屋に
いって食べようとおもっていますが駅から徒歩でいける距離でしょうか?

30分とか一時間もかかるようなら今回はやめて端岡から坂出にもどって
上原製麺や日の出製麺など駅から近いうどん屋にしようとおもっています。

時間があれば丸亀かウダツにおりて周辺回る計画もありますが、
まずは端岡の2店への道と、香西の名もないうどん屋にいけるかどうかを
おしえてほしいです。
マリンライナーがとまるかどうかも教えてください。
後店の看板とか特徴があればそれもあわせてお願いします。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:36:48 ID:Bqsk61x8
「快速」マリンライナーは端岡には停まらないね。
坂出で乗り換えるといい。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:29:06 ID:gpDYs6w2
鴨川で降りて、がもう→山下→讃岐府中→坂出→日の出→高松→てきとう
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 03:21:32 ID:EWb0riM3
有名店ばかりもいいですが、マイ丼を持って玉売りの製麺所をめぐるのも楽しいですよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 03:32:38 ID:FV+Da/NB
>>337
やってみたいけど玉売りのみの製麺所の情報はどこで調べるの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:41:31 ID:NWHB/wrP
>>334
マリンライナーは、坂出と高松のみ停車。
なので、>335、>336のとおり、坂出で乗り換え→鴨川下車→がもう・山下でしょう。
で、すべて徒歩かいな。かもがわ→がも→山→府中駅で、徒歩1時間くらいか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:52:22 ID:s497Y3s3
池上にとにかくいきたいのですが、ついでに寄るのにその周辺で有名なお店ってありますか?
車移動です。ちなみに高松駅から往復予定です。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:37:06 ID:B98GJj1N
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:10:49 ID:oixKV/bb
>>340
もり家でかき揚げぶっかけオヌヌメ

343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 03:50:11 ID:v6aZgtW6
>>341
ありがとん。今度まわってみるよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:29:40 ID:7AUL7lAZ
>>342
近いですね。ありがとうございます。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:10:03 ID:r/ANYoe0
俺昨日行ってきたコース。

04:00自宅(岡山)出発。友人宅2ヶ所周り〜
05:05宇野国道フェリー乗船
06:15高松港着
07:10大平製麺所 民家なので入り口に不安あり。出汁がぬるめ。
         関東関西中部のグループと出会った。
08:30山越    行列が出来始めていた。かまたま温かった。
         再度関東関西中部のグループと出会う。
09:00なかむら  薄味の出汁。
         大分からの家族。大阪からの家族。地元&名古屋嬢のグループと出会う。
10:30谷川米穀店 一玉目冷やしうどんに唐辛子酢醤油。二玉目かまたま。
         ハエが多いが・・・・うどんは美味い。
         再度大分からの家族。大阪からの家族。地元&名古屋嬢のグループと出会う。
11:00満濃池   一服・・・五玉食ってしんどかった・・・。
11:30山内    ひやあつ 正直、とりあえず流し込んだだけのような・・
         再度地元&名古屋嬢のグループと出会う。
13:30高松港発家路に


346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:09:24 ID:HQiRtxbJ
思ったんだけど、うどんは確かにおいしいが、癖になるには2〜3回行かない
と無理な気がしてきた。1回目で一目ぼれって言うことがないなあ・・・。
みんなはどう?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:16:41 ID:Cygp9n2/
>>346
1回で一目惚れな店もあるけど、次に行くと期待はずれって事も
逆に最初行った時は印象に残ってなかったけど、何度か行くうちにお気に入りになる店もある
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:21:45 ID:mpZE/TA7
県外人だが、自分の好みの味を求めて香川にアホみたいに通いました。
やっぱり「おか泉」がいいなあ。

非常に魅力的な食文化だと思うが、一発でどっぷり嵌れる人はそんなには
いないでしょ。メディアに露出し過ぎてインパクトも無くなりつつあるし。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:29:16 ID:4I7eC9w9
お前ら3人をどこへやったんだ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:38:04 ID:CQbmySsz
俺は坂出では彦江しか行かんから無実や
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:13:00 ID:+u/imUGi
彦江だったらわりと近いぞ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:21:16 ID:CQbmySsz
でもてっちゃんは飯山しか行かんし
やっぱ無実や
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:30:19 ID:+/VVmamj
池上の近くの土手みたいな感じやねえ>写ってたとこ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:28:29 ID:wV+mhocZ
>>347
その何度かいくうちっていうのはやっぱり近いからっていう理由が多いから、
山奥のおいしいうどんやは俺の場合一元さんになることが多いなあ。
逆にどこに住んでも近場は常連になりそうw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:52:10 ID:nBICSmWn
>一元さん
???
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:55:44 ID:IVlsBr1P
おれは北の家に行ったことある・・・近いな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 05:22:49 ID:YuypEQfp
おいらも北の家行ったことある。安くてうまいな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:15:44 ID:Wi2nQANk
一番近いのは めん吉
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:44:49 ID:8netXhj8
昨日今日と行ってきた。いつもはそこそこ有名店を回っているのだが、
ホテルがなかなかとれなかったので混んでなさそうなルートで行ってみた。

1日目:上戸→三島→岡製麺所→名もないうどんや(香西)
2日目:須崎→安並→橙屋→うぶしな

普段はあまり人がいないのにそこそこ人がいた。8軒とも外れなしでした♪
途中山越、竹清、おか泉あたりを通過したが結構な行列があった。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 20:26:15 ID:8netXhj8
そして今日一番気になったこと

パンサーオートの看板がまだ安部のままだったこと
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:05:23 ID:NTl9kpn+
来週土曜に行こうと思うんだが
彦江10時ごろ着予定で
日の出 
ほんでその次の谷川米穀店って13時までなんだけど間に合うかなぁ〜?

無理なら日の出外して
やまうち
塩入温泉
小縣屋
まえば

ってな感じで計画中。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:49:43 ID:JgQ8lGom
彦江10時なら日の出に10時半頃には並べるかな
日の出はたぶん開店早めて入れてくれるだろうから
それから谷川も大丈夫だと思う
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:42:10 ID:+XfKG5bk
谷川頭の方がよくね?
土曜の12時半に着いたところで麺が残ってるかどうか
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:58:46 ID:JgQ8lGom
それもアリだな
谷川も早めに開けてくれるし
日の出は12時半までに行って並んだ人には
食べさせてくれるし、玉切れは絶対ないからな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:04:52 ID:+XfKG5bk
しかし、彦江・日の出・谷川・やまうち・小縣屋・・・
これらの有名店に混じってまえばが候補に挙がってるのが妙に嬉しい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:08:57 ID:NTl9kpn+
はじめは明石大橋〜徳島自動車道で
谷川
やまうち
塩入温泉
小縣屋
まえば
って考えていたんだけど逆に
高松道から361の回り方も可能かなっと思ったんで…。

う〜ん悩む!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:22:26 ID:vfH+k9cy
まえばが最後とかならオヌヌメ出来ない
まえばに行くなら開店直後か昼時がいい麺の確率高いし

彦江、日の出、谷川米穀の順番は
谷川米穀 10:00(45分) → 日の出 11:20(50分) → 彦江 12:20(20分)ぐらいが理想なのだが
彦江 10:00(10分) → 谷川米穀 10:45(1時間) → 日の出 12:15(1時間)
ってルートもあるかと
ちなみにカッコの中は待ち時間と食う時間の予想

彦江って有名店なのに待ち時間少ないのは何故だろう?やっぱ場所かな?
最近の日の出の行列は異常だわ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:31:40 ID:JgQ8lGom
谷川に10時着で並べば開店(10時半頃?)から
それほど待たずに食べられるだろうから
11時に谷川出発して12時前に彦江着
それからギリギリ12時半前に日の出
後は時間きびしくないから腹具合に合わせてまたーりと
なんてどうだろう

とりあえず谷川はけっこう標高高いから(312m)
天気によっては寒さ対策忘れずにな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:48:35 ID:+XfKG5bk
まえば、俺は朝一派だな
ほぼ客はいないから、ちょっと緊張するけどね

俺も年内にもう一回回りたいな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:03:08 ID:6UnYg+jh
>>369
天ぷらも並んでないと入っていいのか?って気になるね
朝一なら釜かけも出来るのが嬉しい
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:08:47 ID:3WQkq8J4
  ∧ ∧
 ( ´・ω・) 清、たんとお食べ
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
      鮭 鶏ごぼう  野沢菜  天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 自白剤
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:57:40 ID:rWgLabu1
皆さんありがとうございます!
とりあえず
谷川頭にして
@谷川米穀 10:00(45分)
A日の出 11:20(50分) (AとBは時間と相談で入れ替わる可能性あり)
B彦江 12:20(20分)
Cまえば13時半位?
Dやまうち14時位?
塩入温泉
E小縣屋 17時位?
もしくは香の香

6件も食べれるのだろうか…。


373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:22:55 ID:I2raN21x
その時間帯のやまうちってどうだろう
あの麺で死んだのに当たると拷問級
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:00:57 ID:6UnYg+jh
>>372
最後の1軒は香の香の方がオススメ
冬の釜あげは美味い
時間的にはサイドメニューには期待できないだろうけど
他の店を選ぶとすればおか泉がいいかとオモワレ
6軒といっても1玉ずつなら問題ない

>>373
土曜日なら大丈夫じゃないか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:33:58 ID:I2raN21x
>>374
以前土曜日の似た時間帯に死亡麺に出くわしたもんで・・・

俺も締めは香の香を推す
小縣屋もあっさりで美味いが、何せ疲れるw
長田とセットで回るなら都合はいいが

まえばがリストアップされた理由が気になるな
もちろんまえばファンとして
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:43:27 ID:o6tndXhU
なんか山下(坂出)普通だったんだが・・。えびのかきあげは確かに
うまかったが、うどんが普通すぎる。竹清みたい。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 09:41:52 ID:1Pcw7Fot
うどんは時間帯やちょっとしたタイミングでかなりの上下幅があるのでなんともいえん。
揚げたて同士で比べなくちゃ評価は出来ん。

もちろん営業時間内は安定したクオリティで出すっていう評価方法もあるだろうけど・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:57:26 ID:g3Zpzo01
オーソドックスな製法を経た麺なんぞ、釜から揚げて10分後には
ゾンビ麺なんだぜ?何か入れてたら別かもしれんが・・。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:16:03 ID:JZbwstPZ
竹清はできたてでもあの程度なのに天ぷらでごまかされてる観光客が多いので笑える。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:38:03 ID:S09y+NZb
  ∧ ∧
 ( ´・ω・) 清、やっぱり・・・・・
 ( ∪ ∪
 と__)__)
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 10:45:44 ID:+pZ7kzOx
>>379
ちがうちがう
他県のうどんのレベルの低さを考えると、どこでもありがたがると思われる
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:03:07 ID:eYOozza9
>>379
あそこはてんぷらの店だろ。うどんは讃岐うどんとして最低限クリアしてるんだから
文句言うなよw。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:45:34 ID:AeVn92Og
俺の場合、坂出の山下の麺は外れ無しだよ。
午前中に行ってるけどね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:46:13 ID:M04VmAC4
坂出山下、以前午後2時過ぎに行ったら罰ゲームみたいな麺だった
トッピングは練り物系しか残ってなかったし
385372:2007/12/02(日) 11:59:32 ID:yA7AnM/o
昨日突撃してきました!
結局 出る時間が遅くなってしまい
谷川米穀店 迷って間に合わず
三島製麺所にたどり着く 釜玉はうまかったが
連れの冷はあんまり…。 カライやついれて何とか食べル。
小縣屋の目の前に長田うどんがあり
無理して食べたらこれがウマイ!!
まえばもやまうちも満腹で
違う味が欲しくなり飯野屋へ  
これまたウマイ!!

      
日の出    11:15  冷      お土産買う 時間前開店
彦江     11:50  熱      連れには評判良し 俺普通
三島製麺所  13:20  釜玉     連れに評判あんまし  
小縣屋    14:00  しょうゆ   店員ヤンキー姉ちゃん 接客悪し
長田うどん  14:30  釜あげ    だしがうまい!
世界のガラス 15:00  
飯野屋    16:30  肉      マジうまい!
びんび屋   19:30  びんび定食 びんび飯  そこそこ

待ちは日の出の10分以外なし あとは全部ガラガラ。

以上でございます。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:50:47 ID:bNehcH2i
三島は卵も薬味も入れずに醤油だけで味わってほしかったな
彦江は普通か・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:35:26 ID:I9fMRuQX
うどん遍路っていうサイトに「ぬるさの加減」ってあったんだけど、
猫舌の漏れはどうすれば・・「ぬるいのください」とでもいえばいいのか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:37:25 ID:m6D8c13I
麺を温めなければいいんじゃね?
いわゆるひやあつね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:07:28 ID:uqFdtduy
「ぬるめ」で通じる一般店もあるよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:00:30 ID:G9lpsEz8
>>386
三島は俺も醤油のみが好き
他の店は冷たいんだがここは温いん(釜揚げ)が好き
彦江は当たり外れがたまにあるよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:36:46 ID:LZG6OBrT
もり家のかき揚げおろしうどん食べたんだけど正直でかすぎた・・・。
せっかくうまいかき揚げ+うどんも台無しだった・・・。次は小さいのに
します(涙)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:58:09 ID:ZaGHNVIb
そろそろ年末年始の営業予定の告知は始まっているのだろうか
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:15:13 ID:BBLGz6go
なかむらに10時ころいったんだが、あんなもんなのか?
確かに醤油かけすぎた俺が悪いかもしれんが、うどんが普通すぎる。
いや、おいしいんだが、並ぶほどのこともない気がしたけど。
やっぱかまたまみたいな、茹でたてのを食わないとわからんもんなんかな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:23:25 ID:Y3ryeWZq
まあ、なかむらだから・・・ね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:50:11 ID:SGKf6NtI
醤油をかけすぎる奴って味オンチだよな
どの程度が適量かなんて一度も食った事がなくても分かるだろ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:34:48 ID:rz1ORmWA
讃岐のしょうゆうどんでいつもかけるの足りなくて薄くて・・・
俺はいつもどおりかけただけなんだけど、まさか辛いとは
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:04:30 ID:/OnlawJ/
なかむらの醤油は色が薄いから
かけすぎるヤツ多いよなあ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:24:59 ID:vWvwZ408
>>397
通常の醤油とダシ醤油の使い分けがあるからな
なかむらの場合は特別薄い色なのでw

>>397
色だけ見てるとかかってなさそうにも見えるなw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:51:01 ID:WPVUKK/x
いろんなところで「かけすぎ注意」を信じてかけすぎなかったら、
味が薄くて・・・。だから「かけすぎ注意」を信じず、かけ過ぎたら
この有様(涙)
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:09:55 ID:o31wlH2D
かけすぎで思い出したが・・・

彦江でのこと
数人のグループで来てた中の一番詳しいらしいおっさん
かけダシを満タンに注いでしまって立ち往生
どうするのかと思って観察してたら、何とバケツにダシを捨てはじめた
思わず「何考えとんねん、アホちゃうか」と口に出してしまった
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:55:16 ID:qwQDxeL+
>>399
まあ、そんなコトも巡礼の楽しみのひとつかと

ウマいうどんを食うだけじゃつまらない
普通じゃないコトを経験するのも巡礼の要素だと
オレは思うから
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:41:13 ID:g77dao8e
>>399
足りんと思ったら足せばいいだろ常考
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:36:44 ID:wUi7zL96
>>402
混んでるところをレジまでいって醤油かけなおすのもなかなか大変だよ。
まあそんなことどうでもいいと思っているならあれだが。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 03:55:07 ID:W2h9dub7
http://homepage.mac.com/onsen/wintervacation0708.html

年末年始うどん屋営業表
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 03:56:35 ID:W2h9dub7
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 09:36:17 ID:E3rkXWTA
うどんツアーにいこうとおもったが、外出ると糞サムイわ!と思って寝直したらこんな時間w

やる気なえたから正月明けの土日ぐらいでいいや・・・・その頃になったらすいてるかなー?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 14:30:03 ID:q4LG98T2
瀬戸大橋記念公園にいます。あと一杯食べて、本州に渡るのですが、10キロ以内でお勧めありますか?
ちなみに今日は香の香と名もない系2か所行きました。釜あげ最高でした。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:54:56 ID:XsK+q+64
保守
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:15:28 ID:dfgRuW0o
ほしゆ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 16:54:29 ID:EUlROELN
もうすぐ18きっぷシーズン到来だぞ。うどん喰いまくれるな!
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:58:02 ID:L1xv7FZb
須崎は忘れずにな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 05:40:23 ID:noN63n5G
須崎は電車で行くのはつらいな。高瀬からのバスも週に3日とかだっけ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 06:34:05 ID:di+EqAoc
須崎宣伝厨ウザすぎ
あんな糞不味い店には誰もいかんからw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 08:05:12 ID:noN63n5G
宣伝かどうかしらんが普通に美味いだろ。冷たいのが好きだな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 12:47:56 ID:yOBPWYpa
俺は温かいのが好きだな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 01:34:05 ID:hoFA5szk
ジェーン乙
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 05:47:37 ID:vP81b1Ql
今年も性懲りもなく出ました。
ttp://a-kagawa.com/book/mook.htm
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 17:42:35 ID:AqrjiItC
がもう→彦江→日の出→おか泉 と回ろうと思うんですが、
坂出駅からレンタサイクルで回るのはきついでしょうか?
坂出駅に10時くらいに着く予定で宇多津駅を15時半頃の電車で帰る予定です。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 18:30:13 ID:Y8zIuPG9
>418
がもうは遠いしあんまりおいしくないので行く価値なし
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:48:19 ID:QlJKrt9t
>>418
坂出駅でまわるなら彦江→兵郷→日の出→上原製麺所→家康みたいなコースだと歩いていける。
がもうは鴨川駅から歩いていったほうが楽だろう・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:08:43 ID:+oCbF7p5
>>419
やっぱ鴨川から徒歩の方が楽ですか。情報どうもです。

また別件なんですが、彦江って坂出駅から迷いを含め、実際どれぐらいかかるでしょうか?
ガイド本やサイトを見ると徒歩7分〜25分といろんな時間があり、ちょっと予定が立てにくいのです。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:49:19 ID:DNxS2oZn
どれくらい迷う予定なの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:16:49 ID:slkPNOF8
坂出駅から彦江まで約1.5km
徒歩7分だと、まったく止まらず平均約13km/hか
一体誰が書いたんだw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:18:17 ID:+oCbF7p5
>>422
一般的な初めて訪れる人の迷い方ぐらいで・・・
一応地図持参で、あまり他の場所でも迷いません。
日の出との兼ね合いがあり、時間を考えているのですが、あるサイトでは7分、あるサイトでは25分とマチマチで・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:32:35 ID:CMYPMqdz
わりと遠いから25分くらいみといたほうがいいよ。
ただ、場所はそんな難しいところじゃない。路地に入ったらほぼ一本道。看板はないけどすぐわかる。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:31:01 ID:tJiIiODN
>>423,425
お答えありがとうございます。
25分は見ておきます。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 04:10:58 ID:C5gd/tEx
がもうもしいくなら、山下もいっとけ。 小エビのかき揚げマジおすすめ。
ただ、昼過ぎになると・・・・麺はちょっとアレかなあ。
午前中推奨。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:43:32 ID:XdQYPYe5
昼過ぎの山下の麺はちょっとどころか拷問級
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:35:50 ID:tJiIiODN
>>427
がもう→山下は徒歩15分くらいですか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:19:32 ID:iROq/SLy
427ではないが、10分もかからんと思うよ
車でしか行ったことないから信頼度50%程度でよろ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:44:08 ID:dwQheWbU
なんか無性に食いたくなってきた
来週回ってくるか
彦江→たむら→まえば→はゆか→やましょう
こんな感じかな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 07:15:40 ID:RllugXiF
はゆか美味いねー!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:03:52 ID:G0Vl6ueT
昨日UDONまたみちゃったから
行きってー!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:23:20 ID:21LAn1GL
>>426
彦江にはじめて行くなら、店の写真は見とけ。
見てないと、店の前まで行ってもわからんかもしれん。

>>431
俺はまえばと香川屋本店はセットだな。
香川屋は普通のセルフでまったく怪しくないが、普通にうまいと思う。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:03:41 ID:70Vu1sw/
CS TBSチャンネル ウンナンの気分は上々 再放送

4/2(水)  22:00?22:30  #121 讃岐うどんを作ろう!前編
4/9(水)  5:00?5:30  #121 讃岐うどんを作ろう!前編
4/9(水)  22:00?22:30  #122 讃岐うどんを作ろう!後編
4/16(水)  5:00?5:30  #122 讃岐うどんを作ろう!後編
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:12:50 ID:K1TLiQeq
来週4/1〜2に初讃岐うどんに行きます。以下のような計画を立てましたが、無理はないでしょうか?
移動は青春18きっぷ・バス・レンタサイクル・徒歩の予定です。


4/1(火)22:07高松着
「鶴丸」「五右衛門」

4/2(水)
7:00 「さか枝」
7:44 高松駅発 → 7:59 坂出駅着
8:40 「彦江」
9:30 坂出駅着 → 坂出サティ買物
10:29 坂出駅発 → 10:34 宇多津駅着
11:00 「おか泉」
11:38 宇多津駅発 → 10:43 坂出駅着
12:00 「日の出製麺所」
12:51 坂出駅発 → 13:06 高松駅着 → レンタサイクル
「象屋元蔵(おととせんべい)」「松下製麺所」(←時間あれば)
14:09 高松発 to 東京


「おか泉」が食事・移動を含め、30分ちょいで行けるかがちょっと不安です。
「がもう」「山下」も行きたかったのですが、電車の都合がつかず、次回にしました。
また、「五右衛門」のカレーうどん、「おか泉」の冷天おろし以外は特に注文を決めていないので、
おすすめあれば教えていただけると有り難いです。
よろしくお願いします。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:30:39 ID:ICOES3fi
おか泉は最後にまわせればベストなんだけど。
貴重な午前中は製麺所系やセルフ店攻略に使ったほうが効率的だし。
彦江は外せないよなあ。
438436:2008/04/05(土) 18:16:39 ID:zixmDht8
4/1〜2に行ってきました。予定大幅に変わってしまいました。

4/1 13:20坂出着
おか泉(冷天おろし)→五右衛門(カレー)→うどん棒(ぶっかけ)→鶴丸(ざる)
麺通団のハイテンションぶりから、かなり讃岐うどんに期待していたのだが、
初讃岐うどんは「固いうどん」という感想だった。時間が悪かったのかなぁ。
ちょっと凹んだんで、翌日の「がもう・山下」を取り止め、朝ゆっくり寝ることに。

4/2 9:22高松発 12:23坂出発
さか枝(ちくわかけ・いなり)→彦江(するめかけ・しょうゆ)→日の出(釜玉・しょうゆ)
さか枝は初セルフだったし、たまたま誰も注文していなく、仕組みがわからずかなり焦った。
彦江は10時ころ着いたら、麺を打ってる途中でちょっと待ったが、とてもおいしかった。思わずおかわりした。
彦江のおばちゃんのうどん玉をまとめる手つきがすごかった。
日の出は11時半少し前に入れた。初めて釜玉を食べたがうまくて感動した。
レジのおばちゃん 釣り間違えた。

以上長々と感想でしたが、また行きたくてうずうずします。
お土産に日の出のうどんと、坂出観光案内所で鳴門金時プリン、おととせんべい買って帰りました。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:20:47 ID:nu2gMkrn
一日目に行った店が悪すぎる。
あとお土産に灸まんを買わなかったのがあり得ない・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:55:36 ID:00GjXUy3
>>439
じゃあどこならよかったんだ?13:20坂出だぞ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:31:47 ID:FCC/ewH+
家康のかえしうどんと亀城庵のぶっかけ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:36:38 ID:LWNWGWPZ
やまうち
谷川
宮武
丸亀城
池上
わら家
一鶴

巡礼5回目なので谷川位しか感動が…。
最後の一鶴の鳥が一番美味かったかも。

丸亀製麺所でいいような今日この頃です。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:20:54 ID:lGzDiv0z
丸亀製麺所うまいけど讃岐と関西風のハーフみたい
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:46:08 ID:mdM+KRBt
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:17:02 ID:ybdkyIRL
これからはやっぱ冷ですな!
ふと思ったのだが
揚げたての天ぷらって少ないね
竹清とかはあげたてだけど
谷川・やまうちとか有名処でも天ぷらは外部発注で冷めてるね
天ぷらは揚げたてが一番と思う今日この頃です。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:44:30 ID:MRSRz4eN
ぎじょうあんのダシはおいしかった
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:56:58 ID:ugF3fFSK
>>440
うどん巡礼は早朝基本だし。
6時〜11時ぐらいまでが勝負だったりする。
特に早朝の山下は絶品。 これをスルーしちゃうとは・・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:04:12 ID:ugF3fFSK
ちなみにもれの場合は、高松ついて5時〜6時ぐらいに中西か、喫茶スタート、さか枝のいずれかで腹ごしらえしてから巡礼してる。
13時出発なら、4−5軒確実に回れる。
タクシーなどの足がなくても、丸亀や坂出、善通寺などで自転車かりての周辺探索でも十分おいしいところにありつけるなガイドブックはいるけどね。
ただがもう・下は坂出駅よりは鴨川か
端岡だっけ。そっちの方がかなり近かったような記憶があるが・・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:00:36 ID:YeXZDLn2
谷米に天ぷら?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:41:25 ID:J1JV9f2X
よいしょっと
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:48:35 ID:r7jOKpGI
先週かみさんと行ってきた。
彦江がもう竹清池上山越日の出
かみさんは彦江、
俺は山越のかまたまが良かった。
栗林公園やこんぴらさんにも行ったが、香川は良いところだった。また行きたい。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:02:24 ID:Lc3IMXF9

平日じゃないと不可能なコースだな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:39:14 ID:OFVOxgL+
上杉は8時以降も食べれる?
大平は8時まで?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:46:13 ID:ekNAgZLF
土曜日に
さくらや→のぶや→吾里丸→たも屋林店→三徳→
UDONTEI→玉藻→たみ家→麦蔵
レンタサイクルはケツが痛いよ

>>452
祝日なら行けるんじゃね?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:05:58 ID:h6QPYs9O
祝日では回りきれんだろ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:58:23 ID:QrN6ayM8
>>455
そうか?俺なら
8:00山越 開店20分前ぐらいから並べばすぐ食べれる
→9:00がもう 山越えからなら15分ぐらいで行けるので待ち時間合わせるとこれぐらいか?
→9:45彦江 がもうからなら近いし何故かあまり混んでる印象無いわ
→11:00竹清 俺なら天ぷらだけ食うけど・・・もっと待つ?
→12:15日の出 ギリギリ到着すればとりあえず食えたよな
→16:00池上 夕方営業を有効活用

まあ、詰めれば彦江の後に池上に行けるけどな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:07:24 ID:yNSc9pqz
がもう、その時間帯で駐車場まで辿り着けるかどうか
ちくせい、一度祝日開店直前から並んだがエライことになってたぞ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:14:29 ID:pdWj2n3s
来週1週間ほどお休みを取って、香川にうどん食べに行こうと思ってます。
香川へ行く交通は確保したのですが、香川内の交通手段にちょっと困ってます。
2月に行こうと思った時に(←仕事の都合でキャンセル)レンタルバイクを予約したのですが、
その業者さんのHPが繋がらなくなってるみたいです…。

普段原付にしか乗らないペーパードライバーなので、レンタカーはちょっと怖いのが正直なところなので、
現在レンタルバイクが借りられる業者さんか、
別の交通手段があれば教えていただけませんでしょうか。
レンタカーか、電車+自転車ですかね?やっぱり…。
459456:2008/06/18(水) 18:24:30 ID:A/0RpJZg
>>457
山越で8時に食えばGW以外なら8時半までにがもうの駐車場に着くよ
彦江は意外とすんなり食べれるので早いよ
筑西の行列も凄いけど彦江からなら30分もあれば着くので30分前から並べば余裕ある
俺の今までの経験からすると殆どの店は開店30分前に並べば開店直後に食えるぞ
大半は開店15分前ぐらいから急激に行列が増える感じだから
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:52:40 ID:cyVurRLo
山越ってふだんも8時開店?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:42:15 ID:HdNBeBLO
窃盗で捕まったレンタルバイク屋は、また営業してるの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:06:39 ID:CghaytPY
今度の日曜に食べに行くよ
田村神社、大善、玉藻、のぶや、一福、麦蔵あたりで
腹具合見ながら何軒か巡ってみる予定
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:42:57 ID:biuB7KO+
玉藻は大将が26日まで居ないから丼のみとか書いてた気がする
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:03:44 ID:zBDYgx+c
中味無しってことか
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:10:00 ID:963o+U7m
>>464
ヲイッw
先日から天丼やってる
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:03:52 ID:ehOIb4AH
>>464
>>465
ナイスボケ&ツッコミw

つか、俺は素で分からんかった。
普通は「丼物(あるいは丼もの)」とか書くよな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 21:21:02 ID:XZZGDyMe
水曜日に彦江がもう山下たむら山越池上中村と行ってきました。
さすがに7軒廻ると全て小で頼んでも厳しく最後中村では
半年位残してしまいました。本当は日の出も行きたかった
けどたむらの後道の駅清宮でうどんアイス食いながら1時
間位休憩してたので行けなかった。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:28:07 ID:3nGhrHi+
( ´・∀・`)へー
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:09:05 ID:dN9fdAiJ
マイ丼もって岡崎、須崎、いなりや食料品店、道久、最高!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 15:28:32 ID:JPqnPMiw
いなりやの営業時間・定休日教えて下さい。行きたいです
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 01:35:32 ID:dTxhPh5K
須崎いけ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 20:53:52 ID:7OAmG2JA
>>470定休日はわからんが、10時くらいに行ったら食えるみたい
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 07:36:50 ID:lYmJL5Y9
>>470
いなりや=蒲生食料品店
10:30に茹で上がるから時間を合わせて行った方が吉。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 01:13:21 ID:DsnZCJh3
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:44:53 ID:pMkH5N90
なかむら→山越→山下→がもう→谷米→やまうち
→(塩入温泉)→香の香→彦江→(四国健康村)

2玉ペースでした
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:10:22 ID:relmfWKh
9月の平日に車で中部地方から夜中に出発し、宇高国道フェリーで
四国入りし讃岐うどん巡礼をしたいと思っています。
そこで
山越
田村
谷川米穀店
池上製麺所
三嶋製麺所
彦江製麺所
日の出製麺所(時間的にお土産購入のみ)
の7札所を巡礼したいのですが、15時までに巡礼することは時間的に可能でしょうか?
またお薦めの順路がありましたら教えてください。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:32:30 ID:0KzbI2nQ
池上が邪魔だなぁ
色んな意味で
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:38:32 ID:yOY1m4kc
>>476
各店の閉店時間を確認したか?
俺なら行けるけど大食いな人とかじゃないと無理だと思うよ
8:40 彦江
9:10 山越
9:30 田村
10:00 池上
11:00 三嶋
12:00 谷米
13:00 日の出
俺なら
10:30 三嶋
11:30 谷米
12:30 日の出
で日の出でも食うけどw
ぶっちゃけ午後も開いてる店が無いのが厳しい
変更するなら田村の後谷米→三嶋→池上→日の出ってコースかな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 02:32:05 ID:ld2PPw3J
>>478←この人やさしい人だなあ。
>>476の返事がないから代わりに俺が参考にさせてもらいますわ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 10:51:57 ID:KF3vKSSa
>>478
オレも参考にさせてもらいます
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 01:03:09 ID:IFoBcbX+
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:50:40 ID:SBrWAXou BE:1072721849-2BP(0)
今度、夜行バスで朝方坂出あたりで降りるので、
オビカ食品あたりを狙ってみるかな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 09:12:33 ID:o9/1zZiJ
T川米K行ったけど最低だった
店の前のトイレ臭い
汗入りまくりのうどん湯がき
洗い物はまともに洗剤も付けない、すすぎも無し
水道から直のペットボトルに移し変えの客用の飲み水
味も大した事無し

二度と行く事は無いなwww
なぜあんなに人気があるのか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:12:07 ID:hAMW8yEc
上田(かけ大とかけ小)→あたりや(ひやひや2玉)→わらや(釜揚げ大)
生粋の兵庫県民の俺は大満足なんだけどもったいない回り方かなぁ
上田のだしはうまいねー。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:45:18 ID:El21chjA
>>483
あんたは、どこがいいの?

>二度と行く事は無いなwww

こないでいいよw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:01:01 ID:60PaTjY+
>>482
坂出からどうするの?歩くのかな?歩くのなら考え直した方が良い。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 07:50:29 ID:RLrtjxjW
>>483
確かにあのにおいはひどいよねーお店の中にまでにおって食欲が無くなるよね。
池上さんもお店の外残念なにおいがするけどあれ何のにおいかな?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:30:14 ID:f+Xb2NhI
>>483
>>487
おまえの臭い
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:43:56 ID:pwa77MQB
昔の池上を知ってる奴なら、残念なにおいとは感じないよ。
谷米は興味が無い。ってか、遠い。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:41:16 ID:D44qCICo
13日の祭日に食べに行くよ
山越、斉賀、のぶや、SIRAKAWA、安並、かじまやあたり回ってみるつもり
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:20:50 ID:4dLkwyM/
あんたらよう県外から食べにくるなー。
おっちゃんは今日の昼はどこのうどん屋に行くかなーと毎日午前中は考えとるな
もちろん小太りでメタボ気味や。どやまいたかw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:44:23 ID:UMWwQ1/k
>>490
須崎も行ったほうがいい。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:52:26 ID:uQ9eBLi7
大阪から初讃岐体験してきました
今帰りのジャンボフェリーの中です
早朝はすい亭香西店でちくわ天とぶっかけ小、某ねとらじで24時間と話してた店、初讃岐感動
高速飛ばして7時にこがね製麺所できす天と温たまぶっかけ小、天ぷら美味しい、うどんも美味しい。
8時半に宮武でげそ天とあつあつ小、店のおっちゃんがおもしろかった、げそ天ボリューム満点、店出たら行列できててびっくり

つづきます
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 19:02:35 ID:uQ9eBLi7
9時にかのかで釜揚げ小、麺こしがあって最高、天ぷらほしくなるのは邪道なのか
休憩しつつ12時山田屋で天ざるといなり、ここは水曜どうでしょうで知った店、来れて最高、食べて感動でした、連れが上天丼と上天うどん頼んだらオーダー取ってたおっちゃんが「上々でんな」と笑ってた。
今回定休日の多い日曜でしたが5軒回って満腹満足でした
いい人もたくさんで、また来ます。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:15:50 ID:ZEZjRcBU
レポ乙
こがねは善通寺かな?
俺も関西発でいつも前夜に讃岐入りなんだけど
中・西讃狙いの時はこがねで朝飯が多いな

しかし初讃岐の1軒目がはすい亭とはシブイですなあ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 04:09:19 ID:AB86ALSa
はすい亭なんか行くなら、大川いけばいいのに。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 16:30:15 ID:qHUAoDaV
早朝のはすい亭で悲惨な麺以外に当たるなんて神業だなw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 08:51:39 ID:kf1AR/Rf
いやいや、初讃岐という場面なら何処のうどんを食っても感激すると思うよ。
最後にはすい亭を選んでたら悲しいレポートになったかも知れない。
お疲れ様でした。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 17:33:41 ID:HxlPZ49K
週末行って来ました
昼前に到着したので、行ける店に限られたので
1日目
橋本製麺所  
穴吹 かけ
馬渕 ぶっ掛け
三嶋 醤油
一鶴

二日目
道久 
夢う かけ いいだこ天
香の香 釜揚げ大
山越 釜玉山

もう、穴吹と馬渕には行かない
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 18:30:44 ID:dWCRPPgE
>>499
何があったのですか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:59:12 ID:mHmmo0Wo
>>500
499です
穴吹は、麺のこしが....
馬渕は、味が落ちてる...
今回の当たりは、橋本でした
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:07:30 ID:y3eV1twZ
穴吹は時間帯に注意しなければならんし、馬渕はもう20年も通っているが味の変化はさほど感じられませんけどね。
橋本へは一度行ってみたいです。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 03:12:07 ID:9NBVhSe+
土曜日の朝6時半に高松にバスで到着の予定です。
レンタカー屋が開く8時頃まで徒歩でぶらぶらふらつくんですが、この間に寄れるうどん屋ってありますでしょうか?

中西まで歩け、と言われるとちょっとキツいのでw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 18:01:59 ID:Uq9HFNCd
さか枝どう?
駅から1kmちょっとか
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:11:35 ID:ceOtjEoY
タクシー使ってボラれた

がっかり。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:43:08 ID:cfZYpNcE
だいたいがやな、タクシー使ってうどんなんて食って回ること自体が間違ってる。
わっしはそう思う。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:35:34 ID:YnLhFt5J
でっかい帽子かぶった運ちゃんなら安心だよな
508505:2009/02/04(水) 10:19:06 ID:1/KkRt1j
>>506-507

数年前に行ったときの運ちゃんがすごく親切だったんだよ!
なので 今回も。安心しきって 乗り込んだら.....

がっかりだった。

勝手に思い込んで乗り込んだ俺も馬鹿だった。
反省します。


509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 08:13:19 ID:HBNPs82W
うどんタクシーの看板を上げているクルマに乗らんからだ。
510 ◆1So1ZXW9a6 :2009/03/15(日) 08:25:38 ID:58BBEy5e
タクシーでうどん屋巡りとはお大尽だなあ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:04:00 ID:Np+Pr6tW
高速が安くなるからといって県外民はくるな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:12:43 ID:SABMDV8I
そんな阿呆ないけずは言わんから、どんどん香川へ来てね〜〜
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 23:19:43 ID:0zmwj0tQ
休日はすごいことになるんだろうな。
どこかに車を置いて、自転車で移動がいいだろうな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:45:07 ID:tBj+mA3g
高松駅近辺で、歩いて半日くらいで回れるコースを教えてください。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:41:21 ID:pZbHtIpH
半日あれば中西や穴吹、三徳にも歩いて行けちゃいそう
もう少し頑張ればあの有名店にも・・・
516うどむ王国民:2009/03/26(木) 22:49:47 ID:DyEcOt7T
高松駅とかでレンタサイクル(1日100円)借りればいいよ/
自転車なら『もり家』とか『田』とか頑張ったら行けるし・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:14:17 ID:pZbHtIpH
ちゃりんこだったら田村&山越、またはがもう&山下にも手が届くね

頑張れば・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:05:35 ID:dy6xQ42/
>514
さか枝、竹清、吾里丸、松下、森製麺、ばん家、明石家
10時30分に駅を出たら歩いて全部回って14時には駅に戻れるだろう。
他にも数10軒はあるから適当に選んでくれ。
商店街の店を除いて日曜はほとんど休みだけど
519名無しさん@お腹いっぱい。::2009/03/28(土) 05:39:59 ID:ITJm6dcP
>>516〜517
おめーら嘘こくでねえ
本気にするでねーか!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 07:37:15 ID:pLlQFILr
「頑張れば・・・」って書いてるし。
高松駅からだと2時間強ちゃりんこ一生懸命漕げば
山越に行けるだろ。
521うどむ王国民:2009/03/28(土) 20:37:46 ID:pUWmbHC4
516だけど
517はともかく、レンタサイクル(ママチャリ?)でも『もり家』まで
1時間もかからんやろ(人によっては30分位?)
香川はほぼ平野やし、高松駅〜もり家 間でアップダウンといえば、
(11号沿いだと)コトデンの立体交差ともり家周辺だけやし
うどん屋のはしごの腹ごなしには丁度よいんではないかと・・・

高高うどむ部(兼・吹奏楽部)は谷米まで自転車で行くらしいけどw
522うどむ王国民:2009/03/28(土) 20:46:26 ID:pUWmbHC4
自己レス
よく考えたら、ママチャリで30分は無理か?・・・
26インチ以上の変速付だと楽勝だろうけど
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:47:56 ID:XXHxRZww
そんなしんどい思いをしないでも、駅周辺にいくらでもうどん屋はあるでしょう。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:49:33 ID:MmDmvYsD
駅周辺は美味くない。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:37:15 ID:rV0SqAPV
>522
高松駅から〜高松空港までバスでも40分かかるんだが. . .
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:28:35 ID:i8kKnMpQ
高速バスならともかく、一般道でバスに負けてどーするよ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:29:51 ID:kurwxPpg
口先だけなら何とでも言える。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 19:27:41 ID:n9TuverZ
>>526
空港行きのバスが通常の路線バスみたいに頻繁に停留所に停まると思ってんのか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:15:25 ID:sYfMEqEv
>>528
停留所が間に10ヶ所
一番大きいタイムロスは瓦町に寄ること
(観光通か菊池寛通を右折かは知らんけど、5〜10分は余計にかかるんじゃ?)
今までの統計からなのか、停留所のすべて10ヶ所に留まった場合として
多めに時間取ってるのかは実際乗った事がないので何とも言えん・・・
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:20:10 ID:sYfMEqEv

の「右折」は、 空港〜駅 の場合ね
あと、朝・夕のラッシュの時を考慮してたら多めに取ると思う
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:46:20 ID:Q50Tu98U
「田」ならともかく、「もり家」はちょっとなあ。
俺は無理だ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:00:48 ID:sYfMEqEv
>>531

・・・・・・・・・イクジナシ・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:21:48 ID:uAuni/t6
おすすめ早朝うどん。
香川食品→上杉→岡崎→須崎→道久。
ねぎ、しょうが、だし醤油かだし汁、卵、七味などを持って行くべし。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:29:55 ID:cUJ9AgKx
美味い麺に薬味は不要っしょ
卵なんて尚の事
丼と箸が持参リストに入ってないのは
ビニール袋と手で代用?w
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:48:59 ID:0oNlCouH
どんぶりと箸と醤油と味の素が正統だ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 02:13:02 ID:sHZaFGIG
>>534
スマン書き忘れた。
>>535
他県から来るなら、薬味はある程度必要でないか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 02:46:13 ID:sHZaFGIG
マルチ承知で書く。
ラパーチェを助けてください。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 04:05:34 ID:t6NJm1Si
3/29(日)午後6時ごろ サンルート瀬戸大橋にチェックイン
     午後7時前 おか泉へ 5〜60人ほどの行列、40分ほど並んで、生醤油、おでん3品、生ビール
     午後8時過ぎ 電車で一駅行って 一鶴で親鳥と生ビールとスープ

3/30(月)午前7時にチェックアウトし鴨川まで電車移動してがもうに8時前に到着、8時10分くらいにひやあつ(小)プラス揚げ
     電車で丸亀へ移動して9時半頃に彦江製麺所でひやあつ(小)
     電車で宇多津へ戻り、徒歩で中村へ移動10時半ごろに醤油(小)
     さらに徒歩移動で、11時45分頃めりけんやかけはし店でぶっかけ(小) 
539名無しさん@お腹いっぱい。::2009/04/12(日) 05:21:25 ID:LNkRjSno
なかなかいい旅ですのう
車の方がもっといいとは思われますが
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 13:29:05 ID:AhLch5i3
道久〜須崎〜山下〜三島〜渡辺 どう?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 02:02:24 ID:igvhSZ4x
>>540
渡辺うまくない。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 13:10:09 ID:jBJ6DoaW
彦江〜田村〜谷川〜上戸〜宮川 どう?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:58:30 ID:Z/bgfNoR
>>540
3軒目以降は何処の山下や三島や渡辺?
同じ屋号が多いからそれだけじゃワカンネ

>>542
宮川最後って・・・昼過ぎた宮川は・・・w
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:48:38 ID:BBZ0h8ke
午後のセルフ店は行列店以外では高確率でアレだから
やっぱ釜揚げ系か一般店狙いが無難ですな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 03:07:57 ID:2OggloN9
>>542
宮川は朝早くでないと美味くない。
上戸の前に須坂に行ったほうが良い。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:33:39 ID:Xx6hz6XT
>>545
へぇ〜、はじめて聞く屋号やね 長野県は蕎麦やしw


もしかして・・・・もしかして・・・・

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:04:36 ID:R4Mc+0PU
>>545
須坂ってどちらにあるのですか?教えて下さいm(__)m
今週、神戸から行って来ました〜

日曜日
道久、須崎、坂出山下、
三島(まんのう)、福真

月曜日
彦江、田村、谷川、上戸、渡辺(高瀬)

他、皆さまのオススメありましたら、アドバイスをお願いします(゚-゚)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 07:11:13 ID:kJ85E+aK
>>547
福真は朝早いから、道久の次に入れたほうがいいんでない?
道久は10時くらいだし、須崎は9時すぎだよ。
須崎の場所は分かりにくいから、ネットでぐぐったら出てくるよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 07:27:11 ID:kJ85E+aK
あと、道久は第1、3日曜日休みだよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:26:51 ID:SlzwjklO
道久→須崎は腹にくるぞ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:50:17 ID:2dbHmUW3
>>550
連食すんのに何玉食うってんだよ
普通に1玉2玉なら問題ねーだろ
まー慣れてる奴は須崎→道久ってルートはアリだが道久→須崎はありえねー
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:04:13 ID:xOUCSK3x
高松駅から自転車でもり家に行くのとがもうに行くのではどちらが近いですか。
もっと近くにおいしい店はありますか。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:05:19 ID:KEPEHq7Q
がもう行くなら坂出でチャリ借りればいくね?
それともチャリでフェリーか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:14:06 ID:ko8lirlw
>>552
チャリで高松からがもうに行くなら鴨川駅から歩けば?
それより何故がもうともり家なのかが理解できん
555名無しさん@お腹いっぱい。::2009/04/25(土) 04:58:20 ID:yN9GeNmU
若いのは元気があってええのう
ワシが高松駅からチャリでがもうに着いたら
麺は終hるし、自分は死んjし
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:03:14 ID:gku3Gs8h
前に谷川製麺所に行ったが麺がグダグダで
旨くなかったあの状態が麺が死んでる状態?
それとも谷川製麺所の麺はあんなもん?
誰か教えてくりゃしゃんせ!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:11:56 ID:wsOVM1gn
>>556
そこいらのうどん屋に行くならタイミングを見なきゃ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:37:16 ID:2JWs+GE/
>>556
そんなのお前が食ったやつを食った訳じゃねーから分かる訳無いだろ
元々谷川製麺はコシが強い訳じゃないけど
559県外人:2009/04/30(木) 00:20:10 ID:rq7SJIpD
大抵の名の通ったお店ってGWは休みのところが殆ど?
香川徳島行くので食べようと思ったのですが
通販で買うことになりそうかなorz
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:35:50 ID:kYgVgJPc
そうでもない
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:24:10 ID:0J5FIs2m
で、がもうともり家はどっちが遠いんだ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:29:50 ID:iVVCxR1/
>>547
高瀬の小野うどんもうまいお
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:47:48 ID:PBe2MGEv
564559:2009/04/30(木) 23:14:01 ID:rq7SJIpD
>>560氏、563氏
情報ありがとうございます。
徳島ラーメンに逃げようかと思っとりました(汗
うどん、待ち覚悟で凸してきます。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:11:59 ID:b50SbPto
並ばずに食える美味い店はたくさんある
また、行列必至の人気店は朝一で勝負
566559:2009/05/01(金) 00:15:29 ID:6L2DT02o
中途半端な時間になりそうなので
シャッター断念して並ばずに済みそうな店を勘で探っていってみます。

変にわくわくしてきたw
期待してるぜ、讃岐うどん♪
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 04:22:12 ID:foe1/HwD
>>561

高松駅からなら、もり家が近い。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:46:04 ID:Sj5C44ci
行列覚悟で、本日大阪より行って参りました!

6:50 池内 アベックうまかった
7:40 山越 7時の時点で角まで行列ができていた
8:30 田村  その前にがもうに行ったけど、行列と路駐を見てスルー決定
9:40 やまうち 駐車場が一杯になるくらい
10:00 (塩入温泉で休憩)
12:20 長田

その後は独立リーグの香川vs長崎戦を見てお帰り。
覚悟の上とはいえ、有名店の行列と高速の渋滞には
うんざり。山越の出口で配っていた、ジャンボフェリーの
GWだけ有効の半額券を使って帰ればよかったかな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:01:43 ID:qbsOtLZE
明日静岡県から行く予定です。
初めてなんでオススメとか教えて下さい。
調べたんですが日曜日休みのお店が多いみたいで少し悩んでます
よろしくお願いします
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:43:36 ID:iOWYCV2l
>>569
移動手段とドコから何時ごろ上陸予定(高松空港とかJRで瀬戸大橋から)
とか書いてくれると、当方も他の人もアドバイスしやすいと思う
もう見てるとは思うけど、>>563さんが貼ったリンク先に、ある程度の数の
有名店の営業状況が載ってますんで、ご参考に
571569:2009/05/02(土) 22:51:46 ID:qbsOtLZE
車で明石海峡通って行きます。
きっと昼過ぎくらいになるとおもいます。
空いていてうまい店がベストなんですが…(汗)
572570:2009/05/03(日) 00:14:55 ID:C4mxjTBx
>>571
え?・・・もしかして静岡からはるばる車で来るの?・・・大変だよ
GWだし、確かに着く時間読めないねぇ・・・
昼過ぎ(13時以降)だと、製麺所系は避けたほうが無難かな
店じまいって事もあるけど、営業してても“死んだ麺”出される可能性大
有名一般店だと時間(昼時)外してもおいしい麺が出てくるはずなんで、
ここはベタに
1.『もり家』か『おか泉』 で 「ぶっかけ天ぷら系の冷たいやつ」
2.『長田in香の香』 で 「釜揚げ」  ※けっして『長田』では無い
3.『三島製麺所』 で 「釜玉」  ※若手(娘?弟子?)が打ったヤツは・・・

1.は行列に並ばないといけないと思うけど、3・4時頃だと行列が少なめなはず
(ただ、GWなんで何とも・・・)

>空いていてうまい店がベストなんですが…(汗)
う〜ん、日曜(GW)と昼過ぎってので、ちと厳しいかも・・・
『味見亭』 の 「牛すじうどん」  ※作り置きだとツライ

あと、高松限定だけど
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1209250519/l50
も参考に ※ちなみに当方このスレの546だったりします
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 02:50:33 ID:L0iG3mlY
>>571
津田の松原SAのうどんはなかなかうまいよ
多少高いけど
574名無しさん@お腹いっぱい。::2009/05/03(日) 04:30:56 ID:ZfwuRGQA
昨日12:30頃にがもうへ行った
激込みでスルーだろうと思っていたんだが、意外に行列が短い
駐車場は県外車ばかり
地元民は避けたようだな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 08:43:25 ID:RBF0+TGC
>>571
坂出市の北の家、うぶしな、丸亀市の斉賀、歩、綾歌のはゆか、香川屋本店、善通寺市の大釜
576569:2009/05/03(日) 15:15:25 ID:lYWVdmAP
大渋滞に巻き込まれたので明朝アタックしたいと思いますが祝日でどうなんでしょうか?
当方携帯なんでなかなかうまく調べられなくて…
やっぱり上記のお店がいいんですかね?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 19:28:14 ID:y3KnO+Zq
携帯だと店は色々調べられると思うけど?四国新聞の「讃岐うどん遍路」、麺通団とか

>>やっぱり上記のお店がいいんですかね?
地元民だけど、有名じゃない店でも普通に食べられるし、有名店でも首をひねるところもある

最初だとやおめん、かためんの違い位は覚えればいいんじゃね

ちなみにさぬき市は讃岐の中心じゃないし(早い者勝ちで付けた名前)うどんも・・・・
さぬき市でマシな店は数店しかない
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:18:49 ID:QgxOmyst
>>576
ちなみに、がもう、谷川米穀店、宮武は6日まで連休だから行かないように。

あと本屋で、さぬきうどん全店制覇攻略本2009というのが出ているからそれを買うといいかも。

穴場のうどんや
http://metabokawa.ashita-sanuki.jp/e119147.html

純手打うどん よしや
http://metabokawa.ashita-sanuki.jp/e117017.html
579572:2009/05/03(日) 23:29:45 ID:C4mxjTBx
>>576
「早朝アタァーック」の“早朝”が何時頃か分かんないけど、
『喰うかい』だったら朝5時からやってるよ
ちなみに店の感想は
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1239012029/75

コレ、わたくしだったりしますw

他には、三豊の 『福真』 も朝6時からやってるみたい


あと、お昼時(11時半〜1時)に行けて、数店廻るんだったら、

高松市木太町の 『さくら製麺』 ※やさしい(軟ゴシ)麺 

高松市寺井町の 『うどんの田』 ※ココは少し時間を外してもOK

とかもオススメ もちろん>>572で挙げた店も
580579:2009/05/04(月) 00:44:24 ID:xFn5JnMT
あっ、ごめん・・・明朝だった orz
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 02:59:24 ID:KkGNEv2F
朝なら、高松市の中西、たみ家。
坂出市の山下、まいどまいど、ひこえ。
丸亀市の麺や、一屋、綿谷。
多度津の山よし、根っこ。
善通寺市の大川製麺、とみや、こがね製麺。

三豊市の須崎、SHIRAKAWA、福真。
582559:2009/05/06(水) 07:29:38 ID:J1SZhbRr
昨日、四国ツーリングから帰ってきました。
時間の都合で寄れたのはてっちゃんだけ(^^;

ゴマの小とカレーの小を頼んだけど結構量あるね。
単にてっちゃんの「小」が多いだけ??
大2つならアウトだったな・・・

ラぅ鈍にしておけばよかったかなと、ちょっと後悔。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:06:19 ID:cfS2JUH1
わざわざ行っててっちゃんとは不思議な選択やね。
てっちゃんが悪いと言ってるんじゃないが。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:17:10 ID:n1wmhOmO
数年前、四国一周ドライブした時
時間の都合でやましょうにしか寄れなかった
こんな俺も変わってるかな?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 02:01:30 ID:osBwyNJd
四国一周と香川一周の、1.25周旅行をすればよかったのに。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:01:58 ID:N28MnqQQ
行って食って思い出ができたらそれでいいじゃないか。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 18:24:45 ID:2Ek0s4V7
昨日宮武に行こうとたら臨時休業だったんだけど
もしかして土日休みになったとか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 18:26:10 ID:mL6T0P9R
釣られませんよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 18:32:33 ID:pYaWD/Mz
釣られてやれろ。
孤独で哀れなキモい不細工が必死で釣ってるんだから。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:26:58 ID:9R3MLLN6
「臨時休業」と書いている時点で釣失格
591587:2009/06/09(火) 13:45:50 ID:gMV5DZBK
書き込みした後で知ったんだが廃業してたんだな
でも臨時休業の看板は出てたよ?
それとも俺が店の場所間違えてただけなんかな
とにかく釣ではない
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 08:32:47 ID:K/2lTMAK
>>591=>>587
ttp://suzu23.blog49.fc2.com/blog-entry-263.html
この札がそのままぶら下がってたんちゃう?

車停めて「閉店」の張り紙を見ない限りは
臨時休業だと思っても仕方ないな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:49:05 ID:PU39DedR
>>592
それそれ
おっしゃる通りその札見てスルーした

フォローありがとう
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:28:46 ID:ZvPTb2dZ
よーするにあれか
発見を遅らせるためのトリックってやつ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 03:37:10 ID:9CiUMc0/
観音寺のだいこく屋食品に行きたいんだが、ベストな時間おせてくれ。
あと、丸亀のまごころのできたての時間もおせてください。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:43:37 ID:2N6l3bV7
まごころは大規模セルフだから、昼時がええんと違う?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:46:06 ID:4bs19auE
「まごころ」で肉うどんを食って、向かいの「べたぴん」でオムライスを食べる。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 02:33:28 ID:Ynr2cQ6G
夏の早朝うどんは香川屋食品→上杉→福真→宮川→大川→岡崎→須崎だな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:43:43 ID:C7sNI5Hy
市場のやまに→丸山→中西→古奈や かなあ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 09:26:21 ID:RAk6DZiJ
600
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 17:58:39 ID:eQF7l/LT
善通寺の山下うどんの近くに8○3あるね。
びっくりしますた
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 05:11:26 ID:GzQekkj6
>>601
ヤ○ザの家には大事な客人をもてなすための麺棒が常備してある土地柄だし、
それほど驚くようなことでもない。希にそれが暴行殺人に使用されることもある。

昔高松に住んでた頃はツレと自転車でいろいろ巡ったな。
特によかったのは、がもう→坂出山下→田村→山越→池内の綾川コースと、
中西→あたりや→大島→上田→馬淵の太田周辺コース。

603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 17:55:50 ID:GhMZyJ6O
馬渕は麺は最高だが、だしにちょっとなじめない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 07:21:52 ID:kd3RazNf
>>562
そりゃ無いだろ(笑)
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 18:53:08 ID:ka5bPAer
>>562>>604

3〜4年くらい前まではうまかったよ
それで最近2回ほど行って食ったんだが、あれっ!?ってくらいうまくなかった
一応揚げたて食ったんだけどね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:26:18 ID:INOAdwV2
明日は早朝うどんに行こうと思うんやが、中讃でどこがうまいか?
善通寺市の最近できたよしだ屋ってうまい?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:09:14 ID:rR4QoSRw
あげ(^^)
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:48:14 ID:iF7XLhLS
すみません
21日に初めて四国に行くんですが、10時半〜12時くらいの時間帯に行って
おすすめというかハズレなさそうなお店を何店か教えていただけませんか。
スレ見ると早朝から行く場合の話が多くて「製麺所は避けた方がいいかも」
くらいのことしか分からなかったもので。

徳島から香川経由(うどん食うため)で愛媛に行く予定なので
ルートはある程度どうとでもなります。
店名だけ教えていただければ後は自分で調べますのでよろしくお願いします。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:31:54 ID:AhKCfcfC
>>608
うどんの好みは? (硬め・軟め・もちもち・つるしこ 等)

一応、オススメも先に書いときます

冷たいぶっかけ系 (天ぷらおろし等)
【もり家】【おか泉】【つゞみ屋】など  (前2店は1〜2時間行列覚悟w)

かけ (できれば、かけそのまま(ひやあつ)で)
【馬渕】【○谷(マルタニ)】【戸島】【千ちゃん】など (【千ちゃん】は「ひやかけ」も)

かまたま
【三嶋製麺所】


県外の人に多い、「すごいコシ、これぞ讃岐うどん」(硬いうどん)っていうのを
求められておられるのだったら、また話(オススメ店)は変わってきます
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:41:23 ID:NyySwNWq
>>608
はゆか、よしや、ひこえ、綿谷、山下、讃州屋、
やましょう、丸美家、鳥越。
611608:2009/09/17(木) 15:25:18 ID:GkyKEvnX
>>609さん
正直「好みは?」と聞かれてもまずそこからよく分からないんですよね。
ラーメンは固めが好みなのでうどんもそうかなと思わなくはないですが・・・
ですのでオススメいただいた店を調べて、良さそうと思ったところをいくつか
回ってみようと思ってます。
若干時間制限もあるので必ずしも狙った店に入れるか分かりませんし(^^;
何件かピックアップしておけばどこかには入れるでしょうし、
その中で好みの味が見つかればまた次回はそれを基準に探せるかなと。
ご教授ありがとうございました。

>>610さん
ありがとうございます。
調べて行ってみます〜。
612609:2009/09/17(木) 21:05:37 ID:+3YUM8u5
>>611さん
そりゃそうですよね、四国初上陸って言っておられるし・・・・・こりゃ、失礼しました
う〜ん、当方が挙げた店はどちらかというと、ガツンとくる麺じゃなくて
「ほどよいコシで毎日食っても飽きない」っていう讃岐人の好きなタイプのうどんです
>>610さんの書かれた店のほとんどが、どちらかというと硬いタイプのうどんになります

もし、当方が挙げた店に行ったとして、「もっとコシを!我にコシを!」wって思ったら、
>>610さんの書かれた店に行かれると良いかもしれません(【山下】はたぶん善通寺のでしょう)
ルート的にも、当方が挙げた店はほとんど高松(東)で、>>610さんの書かれた店は西ですので

あと、琴平(まんのう町?)のほうに、ロケーションの怪しい【山の家】っていう店もあります
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 07:59:16 ID:t+wZ1BGn
>>612
山の家はロケーションもいいし、うどんもうまい。
614608:2009/09/18(金) 15:20:24 ID:6BGdupxo
>>612さん
>>613さん
ありがとうございます。
いろいろ検討して行ってみます。
帰ったら感想書きますね。
615609:2009/09/24(木) 17:06:05 ID:ZkMxMQUq
608さんはうどんを食べて無事帰ったのだろうか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:39:18 ID:kOqnt3C0
シルバーウィーク中(21日)某HPお勧めのオハラうどん、百こ萬、むさし、で食してきました。
行列もなくおいしかったです。観光地化されてないお店もいいもんですね。
ただ宿のある琴平までの道が大変・・・ 総走行距離1800km疲れました〜
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:02:29 ID:iyDA+s0R
608さんの感想が聞きたい
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:21:53 ID:kFvAKbbB
長距離のトラック乗りです。
おいらのトラックは、横幅2300mm×長さ8500mmぐらい(4トン車)です。
4トン車→マイクロバスぐらいのサイズです。

明日の昼にいきたいのですが、駐車場の広い店で美味しい所をお願いします。
開店してすぐ食べて、他の客には迷惑かけないと思います。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:39:00 ID:BhZr9BlI
>>618
善通寺の「長田 in 香の香」ならとめやすいと思う。
平日の開店直後なら大丈夫かとは思うが、何時が開店時間だったのかは忘れた。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:47:33 ID:zs32LI34
>>618
善通寺の大釜。
大型トラックの人がよく停めてる。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:12:46 ID:d+sd6a05
停めやすさなら鳥越以上の店はあるまい
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:43:00 ID:BhZr9BlI
>>620
ああ、大釜は確かにそうだよね。
だけども、よく考えたら、618氏がどの辺りに行きたいのかがわからないから、あまりつっこんだ答えも出ないだろうな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:44:51 ID:+D4AY+em
たも屋本店は堂々と路駐できる
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:52:33 ID:jsYNOF3h
>>618
4tくらいなら『もり家』もいけるな (道向いの駐車場)
『おか泉』も裏の駐車場に停めればいけるんでない
ところで、どの辺通るの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:19:59 ID:OY/B/BJQ
マイクロバスで一屋に来てる客を見たことあるよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:46:40 ID:4WCu1NaW
で、トラック野郎はどこで食って、感想はどうだったんだろう? 報告待ってるよ!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:20:40 ID:x+6pFIAq
トラック野郎感想くれ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 06:51:16 ID:K0DF3MQy
今日は善通寺辺りを攻めてみようかと思っていたのだが、眠いのでやっぱり布団に戻る。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 07:45:06 ID:IphYPjBK
>>628
善通寺市なら讃州屋がいいぞ。
11時開店だから、ゆっくり行けるし。
ぶっかけがうまい。
あと、清水屋も11時だ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:45:51 ID:E2DpS84c
善通寺へ行くなら、やっぱ、長田in香の香じゃのう。
うみゃーでいかんわ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:57:27 ID:8p6MqlR/
>>630
出汁が少しうまいだけ。
麺は普通。
並んでまで食う価値はない。
もっとうまい店はたくさんある。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:36:59 ID:QStyOWov
>>631
教えて!
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:52:04 ID:cV/1cfK3
来週末31日から、
うどん巡礼旅行に2泊3日で高松に泊まります。

皆さまのオススメコース
もしくは、
ここだけは外せないお店があればアドバイスお願いしますm(__)m

車で回るので、そこそこは遠方も回れます。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:03:00 ID:7lAL5GaE
2泊3日なんて企てるくらいだから
ある程度は考えてる店あるの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:32:00 ID:19I3csj7
>>633
とりあえず現時点でのプラン出してみ?
そこからアドバイス貰うほうがいいよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:45:10 ID:7lAL5GaE
へんじがない
ただのしかばねのようだ
637名無しさん@お腹いっぱい。::2009/10/23(金) 05:43:16 ID:iLai2IBd
外せないのは高松の「はりや」「山田家」
坂出の「がもう」「日の出製麺所」
あとはお好きにどうぞ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 07:14:35 ID:6ir7uuf5
633ですm(__)m
遅くなりました

一応本やネットで調べて、岩田屋、上杉食品(?)、いなりや食料品店(?)、とか
歩、鳥越などを検討しています。
上記は、初めて行くお店ばかりです。

谷川や中村などは凄い人でしょうね(^_^;)
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 09:15:50 ID:jVdTJ2D1
ローソンのうでん(加ト吉・冷凍讃岐うどん)と
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 09:30:58 ID:YDdQ9gAq
>>638
斉賀とか一福とか入れておくと楽しいかもね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:29:36 ID:CoDA3W2e
>>638
岩田屋は朝5時半、上杉は6時過ぎには着かないとうまいのは食えない。
いなりや食品は10時くらいで、マイ丼が必要。
須崎も行ったほうがいい。有名店に行きたいなら、一軒くらいにしといたほうがいい。
有名店は話のネタにはなるが、たいしてうまくないから。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:49:20 ID:6ir7uuf5
>>641さん
おいしい時間まで教えていただいてありがとうございますm(__)m
助かります。

大平さん(?)も気になるんですよ。
しかし、みんな朝早くから行かれるんですね(^_^;)

今週末にでも、コース考えま〜す!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 02:23:33 ID:GPLoF3sP
>>642
大平は土日の朝7時過ぎから8過ぎくらいまで。
普通の民家なんで、路駐はせずに、近くのローソンか
コインランドリーに車は停めよう。
玄関は勝手に入って、奥に進めば可愛らしいおばちゃんがいるから大丈夫だよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 04:30:56 ID:fvkvKFMi
633です

みなさまのお店を参考に、楽しく回らせて頂きます。ありがとうございます
m(__)m
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:50:36 ID:37j5Ey3I
阪神圏から高松へ行くには、ジャンボフェリーがオススメ。
和室で足をのばして、ゆっくり寝られるので、楽ですよ。
夜行便なら、朝イチから、うどん店巡りができます。
高速バスの約半額という運賃も魅力! 車を乗せても安いです。

1便 三宮 00:55発 → 高松 05:00着
2便 三宮 05:40発 → 高松 09:50着   で、高松入りして、帰りは

4便 高松 15:30発 → 三宮 19:30着 
5便 高松 20:15発 → 三宮 00:15着   がオススメ。

ジャンボフェリーHP
ttp://www.ferry.co.jp/index2.htm

関連スレ 高松−神戸ジャンボフェリー5便
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1237039828
646名無しさん@お腹いっぱい。::2009/10/25(日) 05:03:33 ID:sysYPZSy
フェリー会社の人らしいけど、大変だね
スカタン政党の天下になって
政策の整合性が何一つないから、我々はこれから先もっと困らされるんじゃまいか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 11:07:18 ID:8ndiEqyC
四国に行く人は 要注意

元さぬき瀬戸大橋温泉 瀬戸内荘
 広告ではひらがなで(せとうちそう)

 畳はベトベトで滲みだらけ、部屋にはゴキブリ、網戸はホコリで塞がれ、
 クーラーも絶句。布団は汚く、朝には2人がダニにかまれてました。
 従業員にクレームを言うと「うちは拭き掃除などは一切してない」と言い。
 改装した風呂は循環しておらず、いろんな「何か」が浮いてる。
 脱衣所は毛だらけ、家族風呂は虫やゴキブリが浮いている。
 流し台、洗面台は排水せず。トイレは清掃しておらず。
 食事は小学校の修学旅行以下。朝飯はメインのオカズ無し。
 寝てたら、オバハンが勝手に合鍵で入って来てビックリ(笑)
 今時に\13000-以上でアレは無い。 今から行く人は要注意!!
 先に部屋代を取るんですが、5分後には全額返金不可。
 旅行会社からクレームを言ってもらうと、
 「そんなクレームはありません」と嘘を言う。
 現地にはもっと安くて清潔なホテルが近くに何件もあるから、無理矢理でも先に
 部屋の状態と料理を確認するべし。特に布団と畳は酷い。
 「楽天トラベル」に書いてあるとうりに領収書には収入印紙無しでした。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 18:53:16 ID:hLbs0qIQ
ジャンボフェリーのデッキでうどん食え!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 15:09:25 ID:KGjD8V9I
私的ランキング!讃岐うどん ベスト5

第1位 谷川米穀店。
第2位 日の出製麺所。
第3位 中村うどん。
第4位 長田in香の香。
第5位 山越うどん。

ワンツースリーは特にウマいね。

http://ameblo.jp/bon1222/entry-10305038129.html
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:29:54 ID:SDaJ7o5v
>>649
全部で11店しか行ってない中のランキングって何の意味が・・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 21:55:11 ID:6V9S8bES
21日22日に四国へ遊びに行きます。
21日の夜に琴平に泊まるので

綿谷、須崎、歩、丸美食堂

に行こうと思います。

スレ参考にさせてもらいましたm(__)m
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:16:29 ID:O3n1N/Pi
綿谷はハーフにしとけよ
他の店に行けなくなるぞ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 02:38:28 ID:xeCIu1Dr
>>651
須崎は9時すぎがいい。
丸美家は当たりはずれが大きいので、昼時がいい。もちろん醤油うどんで。
歩は夕方はやめといたほうがいい。昼時は混んでる。
鶏天ぶっかけがおすすめ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 11:51:47 ID:fgAWCkk1
>>651
琴平に泊まるなら、むさしも行っておいたほうが良いような。
カレーうどんを薦めておきます。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:44:17 ID:1PYIs1pk
>>652-654

レスありがとう
ほんとこのスレは優しさが伝わってきます
アドバイスを参考に時間考えて、行ってきます。


656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 22:33:21 ID:43Rh1TZq
>>651
その店はどこも硬めの店だから、「もう少し軟らかめがいい」と思ったら、
善通寺の「オハラ」とか「香の香(釜揚げ)」とかオススメ
あと、琴平の近くに「山の家」というあやしいロケーションの店もありますよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 23:02:23 ID:08kEGOca
山の家はリタイヤしたおっちゃんが道楽で始めた店っぽい(真相は知らない)が
予想外にウマかった
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 23:40:17 ID:43Rh1TZq
>>657
そうなん?w
案外そういう人の打ったうどんのほうが旨かったりするんだよね
儲け度外視で「旨いもん食わして喜んでもらいたい」とか言って
でも逆に、ただの趣味でうどんにこだわらず、ただの近所のじじばばの寄り合い所になる場合もあるけどw
659651:2009/11/21(土) 00:00:00 ID:9ZJlG4O2
>>656-658

ありがとう
連れと行くんでどれだけまわれるかわかんないけど、
喰えるだけ食ってきます。
あと3時間後に出発なんで帰ったら感想書きます ノシ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 02:15:37 ID:aZzAPp61
山の家も当たりはずれが多いんだよなぁ。
うまいときはめちゃくちゃうまいんだけどね。
ロケーションは最高!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 05:19:45 ID:Ic/XicX1
今香川の丸亀にいるんですけど
オススメのお店教えて頂けないでしょうか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 08:40:39 ID:WkZDkBoL
丸亀「中村」
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 09:18:43 ID:GLpaTVme
>>659
00:00:00 っておまいすごいなw

気をつけて来いよー ノシ  (てか、もう来てるか)
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 02:05:04 ID:LnP6/Bdu
なんとなく思うけど、ブームが落ち着いて、
うどん屋巡りも観光として定着した気がするな。

少し前だと超有名店数店だけに集中してたのが
最近は意外な店にも並んでたりする。
リピーターが増えてるのかな。
665651:2009/11/24(火) 14:29:07 ID:JKvrr09P
>>663
気づかなかった^^;


うどん食べてきましたー
連れといったから全然回れなかった
みなさんすいません。

一応レポ

綿谷:13時ぐらいに行って行列。回転が早いからそれほど待たずに入店。
あつあつ肉うどんハーフを注文。連れは間違えて小を頼んで後悔。>>652さんありがと

丸実屋:2時過ぎ。お客さん誰も居なかった^^;
醤油うどんを食べたけど、味は美味しいけど、普通。(ニュアンスわかってください)
おばあちゃんがいい人。お代を受け取ってくれなかったので机に置いてきたw

須崎:9時過ぎ。ゆでるのに15分くらい待ってた。
小に卵を入れて食べた。すげー美味しかった。薦めたくれた人に感謝。

今回は3件しか回れなかったけど、次はもうちょいまわれるように工夫していこうと思う。
みなさんありがと。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:56:09 ID:A1AWwWGx
>>665
レポありがと。
またいらしてくださいね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:38:47 ID:E+oVu/eQ
須崎の麺に卵とか勿体無くね?
こことか琴南の三島とか、麺そのものを味わうとこだと思うが
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:41:51 ID:HQp1ktA5
須崎は釜揚げも食べれるけど締めた麺の方が好きだ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:55:23 ID:AI2SvgMk
>>665
レポありがとう。
今度は歩もいけるといいな
丸美家の旨いのに当たらなかったのは残念だったな
あそこは旨いときは神がかった旨さやからな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:02:50 ID:Snq7a27U
>>666
そういってくれると嬉しいです。また行きます。

>>667
そうなんですか。初心者なんでそこまで気が回りませんでした。
連れは卵いれずだったので自分はいれてしまった^^;

>>669
次は歩行きたいです。
次は丸美家の神がかったうどんに出会いたいです。


また、うどん食べに行くときはこのスレお邪魔します。
みなさんありがと ノシ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 06:11:07 ID:1HJxYbHT
12月の土日に高松いきます。
土曜:11時 高松空港→レンタカーで綾川、琴平、善通寺、多度津、丸亀、坂出→高松市泊
日曜:午前 東かがわで用事→15時 高松市→18時 高松空港
の予定です。

山田屋に行くのは決まっています。

かけ、しょうゆ、ぶっかけ、釜あげ、肉、釜玉でおすすめの店はありますか?

672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 08:05:09 ID:fdU6o+y+
>>671
麺の好みを言わないとアドバイスしようがない。

どっちかというと細めで弾力あるコシの麺が好みのオレは、
かけなら上田、つけなら馬渕、しょうゆは谷川米穀店、ぶっかけは綿谷、釜玉は田村って感じだな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 08:26:38 ID:R/ccz0bx
>>672は嫌がらせか?と思うような店選びだなw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:05:58 ID:UZQvhmHr
>>671
綾川ならぶっかけはゆか、しょうゆは安藤がいい。
琴平はしょうゆ丸美家、ひやあつでやましょう。
善通寺なら百こ萬、宮川、山下、白川、釜あげなら大釜。
多度津はぶっかけで根っ子、釜あげめん一。
丸亀は麺や、斎賀、とり天ぶっかけ歩、ひやあつでよしや。
坂出はうぶしな、ぶっかけで北乃家、番屋本店、ひやあつで山下。
基本、讃岐うどんは昼からは味が落ちる。早くに仕舞う店も多いし、午後から
は回転が悪くなるからな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:30:08 ID:rZ+8EgFS
坂出は彦江も捨てがたい。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:53:09 ID:TSRnivBE
彦江は昼には玉切れでないか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 15:30:20 ID:OzQomAw+
みなさんありがとうございます。
本に載ってない店ばかりでよかったです。
小さい頃高松に住んでたのですが、わら家の記憶しか残ってないです。
麺は太いのが好きです、結構、讃岐うどんはつけだれが好きです。
たれがおいしい店はありますか?
あと家に持って帰りたいので、買って帰れる美味しいタレは有りますか?讃岐独特の味が好きです
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:19:23 ID:l2JClW9r
善通寺の「長田in香の香」では、つけだしを売ってるよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:18:05 ID:dbzx6iRS
香の香なんか待つだけ無駄
近くのとみやに行ったほうが、早くてうまい。
麺太いぞ。
さぬきうどんでつけだれなんて邪道。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:23:59 ID:97yxagn0
その通り。
讃岐うどんにたれなんて邪道。
塩で食うのが一番美味い。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:28:31 ID:dbzx6iRS
塩って・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:52:59 ID:97yxagn0
>>681
そうそう、塩だよ。
讃岐うどんなんてたいそうなこと言ったって、中身が大事なんだよ。
硬い・腰?・つるつる?
いろいろなこといってるけど、もっと真髄を見てみれば分かる。
詳しくは言わないけど、分かれば食わない。
しかし、本当に頑固な店はそれそのものだが、君たちの口に合うかな?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:00:18 ID:b0yI4bPM
ブログなどで見たんですが、さぬき市の丸木製麺所(袋売り)の営業時間
を教えて下さい。袋じゃなしに、丼にも入れてくれるんですか?
ご存知のかたお願いします。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:11:47 ID:uWgQoKll
>>680>>682
もう少しうまく釣れよ(笑)

中村(丸亀の方)の持ち帰り麺にピザソースとチーズを
かけて食ったら結構いけた。うどんは麺がうまくできたら
ダシ以外でもおいしく食べられるってことだ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:39:46 ID:vddqC9Y5
>>684
レトルトのミートソースで食ってもいける。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:09:16 ID:/pKxT6mT
>>684
おまえはいいから、ピザでも食ってろ。w
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:30:40 ID:bKJoYYpb
おまいらはいいから、朝9時過ぎに須崎に行って
うどん食ってみろ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 05:44:14 ID:DKdUE8Mg
今、香川食品行ってきた。締めた麺を食べたけど、おいしかったです。

熱いのが食べたかったな…
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 05:46:29 ID:DKdUE8Mg
今から岩田屋行って、上杉行って、大平さん行ってくる。

大阪から夜中走ってきて、眠いです
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:24:18 ID:bKJoYYpb
>>688
香川食品は5時過ぎに行かねばあついのは食べられない
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:27:43 ID:DKdUE8Mg
いなりや、天満、兵郷にも行ってみた。

締めたてのいなりや良かったです。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:59:46 ID:3F//uQwX
食べ歩きのサイトをいくつか見たけど、道順と店の様子を延々と書いていて、
いざうどんとなると、固いか柔らかいかの1〜2行しか書いてないから、何がどう美味いのかさっぱり分からん。
ここのスレのほうが分かりやすい。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:17:22 ID:vUSAl/Z5
今日新聞で見たけど、確かにうどんの良し悪しは塩で食えば分かるって書いてた。
讃岐うどんに関してのことだろうけどね。柔らかいうどんに塩は・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:19:22 ID:m0vu5Gw9
麺に塩味がついているのにわざわざ塩などつけなくともそのままずるずるやるとよい。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:11:58 ID:etohkt1j
>>694
だよな
塩で食うってアフォだろ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 03:39:09 ID:ku5la9a1
焼肉みたいに塩コショウならアリだと思う。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 04:07:06 ID:h9Xcl5XI
うどん巡り初心者です。
創価系のお店って、山越え以外にどこがありますか?
よろしくおねがいします。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 07:27:05 ID:zWcPG9SL
>>697
信者の方?
学会通じて訊ねてみたら。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:42:16 ID:peNXk3Y7
>>691
天満はどうでした?
>>692
どのサイトですか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:27:01 ID:4pd27WPw
>>699
朝の10時前に着いて、My丼に鎌田うどん醤油で食べた。正直、いつ湯がいた麺かわからなかったので、少し残念でした。
次回に期待したいです。

その後いなり屋に行って、締めたて食べた。
なかなか良いんではないかい?

今日は上杉、須崎、いぶきに行ってきた。
上杉、須崎は遠くからでも行く価値ありです。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:17:29 ID:dhHRaRkF
パチ→おしん→パチ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:11:42 ID:7LVF65zm
>>700
いぶきは地元でも行かない
麺はそうめんみたいでマズすぎ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:49:51 ID:ctQjgdwE
>>700
須崎は誰が麺作ってた?
兄ちゃん?おばちゃん?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 07:13:05 ID:2adRDQGf
>>702 703
上杉はガラガラで、あまり待たずに食べたので、中は見なかったです(+_+)
おばちゃんが機嫌良く注文聞きにきた。
お兄ちゃんとおばちゃんはどちらがおいしいん?

いぶきは 私は もう行かないかなぁ。
あの麺なら大阪で食べれるし。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:23:53 ID:MNCWrEvn
>>36
ごめんね、神戸ナンバーで
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:30:32 ID:F0m6BuiB
>>705
亀すぐるw
嵐は放置で。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:43:36 ID:vEY2Ju6x
671です
土日東京から行ってきました。

土曜日

山越 釜玉

田村 ひやひや?

がもう ひやあつ天ぷら

彦江 ぶっかけ

綿谷肉うどんあつあつ小なのに量が半端なくさすがに苦しくなって彼女に手伝ってもらった。

長田イン香の香りは閉店間際で食べられず。

日曜日
東かがわのワンディミーティングを見学。

山田家釜あげ

出身校の二番丁幼稚園を見学。

琴電仏生山工場。

もり家天ぷら冷やぶっかけ。頭痛のためあまり味わって食べられませんでした。かけ醤油購入。

やまうちうどんに行けなかったのが残念ですが実家が高知なので今度帰省した時また行こうと思います。ありがとうございました
どこも接客がよく、彦江が麺、ロケーション、おばちゃんたちが印象に残りました。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 07:58:23 ID:PfC3MZrV
見学というのが何だかほのぼのしていいな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 07:02:43 ID:x1Rhax4X
ちちんぷいぷいで兵郷と斎賀出てたけどどうなん?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:27:35 ID:vvCx+weU
斉賀はウマイよ。
好きな店の一つ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:51:42 ID:g4UrxvP0
兵郷は駐車場が狭いのと客のさばきが遅いのが難点だが、
麺は細めでコシがあるし、今の時期は生そばもあるので、オレは好き。
おすすめは冷やでぶっかけ。甘みのあるダシでいくらでも食べられる感じ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:47:17 ID:uyB77jAW
思うんだけど、讃岐うどん食べに香川に初めてきて、
山越に行く観光客ってなんでみんなカマタマなんだろ?
初の讃岐うどんがカマタマって、なんか違うような…。
山越のかけ(冷や)は絶品なのになあ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:52:45 ID:h1ztO9Vq
マスコミが釜玉釜玉ってもてはやすから仕方ないかもね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:43:28 ID:oUg2J8ai
>>712
自分は東京に住んでて、家の近くにある讃岐うどんのお店で
釜玉とかも普通に食べられるんだけど、
始めて山越に行ったときは、やっぱり釜玉頼んだ。
どんなに美味いものかと思って食べたんだけど、
近所のお店の釜玉のほうがおいしくてがっかりした。
(↑これは食べ慣れてるせいも多分にあるかと思うけど)
翌日冷やかけを食べに行って、これは美味いと思った。
今度香川に行ったときは、おそらく冷かけしか頼まないと思う。
釜玉はどこでも食べられるものじゃないからめずらしいというだけなのに、
それが異常にもてはやされて、その結果とても美味いものだと勘違いしている人は多いかも。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 06:56:07 ID:QSsob33/
>>714
釜揚げ自体うどんの魅力を9割方放棄した食べ方だしな。
その上卵や醤油が普通レベル以下ならわざわざ臭くして食べてるようなもんだ。

年間1000玉食うオレは夏でも冬でも冷やか温(熱じゃない)のかけかぶっかけしか頼まん。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 07:12:51 ID:rkHzK3sp
>>709です。

>>710 >>711情報サンクス〜!!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 07:33:57 ID:jm5da9k0
上杉が人いっぱい
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 08:07:03 ID:T6tL8z9Y
>>715
うむ。ワシは釜玉などいまだに食ったことがない。
常に「かけ」だ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 13:16:14 ID:tPPTlyUb
「鮒に始まり鮒に終わる」じゃないけど、
行きつく先は「かけ」なのは分かるよ。
んでも、若いうちは色々食っておくもんじゃね?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:15:53 ID:avTcx2PD
もう若くないし、いろいろ試した結果がかけうどんやから、かまわんのじゃ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 11:55:17 ID:hFlv4CAI
>>719
若いとか年食ってるとかじゃなく食ったことが無い物は一度ぐらい食ってみりゃいいだけの話だな
>>720みたいに結局かけに落ち着く人が多いだろうが
オイラは冷たいのが好きだから ぶっかけ>醤油>かけ だけどな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:20:20 ID:1KpnW2R5
夏場は冷やかけを愛用しております。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:13:31 ID:J5fXhaou
坂出山下でかき揚げをお持ち帰りして、
田村で食べるときにこっそり入れて食べる。

まあ別にかき揚げじゃなくてもいいんだけど、
田村はトッピングがさびしい。

麺とダシは大好きなんだけどね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:42:48 ID:+L0bCRQL
田村のどこがうまいのかさっぱりわからん俺ガイル
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:17:48 ID:C6ABz+oq
>>724
田村は昔ながらの正統派讃岐うどん。
最近流行のコシの無いただ硬いだけのうどんではないし、
あそこの出汁の味の好き嫌いはあると思う。
「田村」がムリなら「前場」もダメやろね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:24:42 ID:+L0bCRQL
>>725
そうですか。
俺は田村の良さはさっぱりわからんけど、前場は美味いと思ったよ?
前場のうどんは今流行のモチモチつるつる系じゃん。
田村と全然方向性が違うと思うけど。
最近行った?
あ、ちなみに俺は「あたりや」のうどんも、どこが美味いのかさっぱり分からん。
つかマズイと思う。
同じ宮武系のよしやは好きなんだけどね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:57:48 ID:GarWggZq
田村で食って、うどんの小麦粉の香りってのが理解できた。
あの良さは理解してほしいな。
ただ、かけダシがイリコくさいので、その好き好きはあるかも。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:15:49 ID:DebGjzO3
726の
>同じ宮武系のよしやは好きなんだけどね

ってのが、理解できない。

何時から、「よしや」が宮武系になったの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:17:17 ID:ZB5hRUXm
田村の麺は凄いと思うが、かけ出汁はパス
いつも醤油で食う
前場は麺も出汁も大好きだ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 16:55:27 ID:DebGjzO3
>>729
田村は、はげしく同意
算数が苦手なようなので、乗せるのは一個までにしてあげてください。
前場は、ノーコメント(良い印象が無い)
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:46:10 ID:UrFUv4ed
田村のかけは、生姜と一味を多めにかけるといい。
さもないとイリコの生臭さを感ずるの。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:09:07 ID:rtx3Z9j1
田村のかけは最高に好きだ。
あのいりこのエグみがまた良いのよ。

でも駄目な人も多いんだな、と再認識。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:37:02 ID:AGl61koO
田村とあたりやは、好き嫌いが極端に分かれるね。
俺は嫌い派。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 06:29:35 ID:QteDQY9u
あたりやで、具体的に何をしたら大将に怒られるの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:44:17 ID:UoO2SGi6
卓の上で華麗な物を披露したら怒られると思います
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:46:43 ID:Z1LAR6Hf
1年半くらい前に香川県に行ってうどん屋さんを回ったんだけど、
あたりやだけは特別に強い印象で覚えてる。
入り口近くに蜂の巣があってブンブン飛んでたせいだけど。
蜂の印象のせいでうどんの味は覚えてない。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:26:33 ID:mNzFua1m
あたりやへは年に3、4回程度しか行かないが、蜂がぶんぶんしてたってのは記憶にない。
ワシの行ったときには駆除してたのかもしれんけどね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 05:54:49 ID:wT7jkPTT
亀城庵って美味しい?
土、日に行く予定なんやけど出汁はどこに似てるかな?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:49:23 ID:jnTdtzb0
坂出に行くのだったら彦江,日の出,蒲生,山下辺りに行ったほうが良いんじゃね?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:02:49 ID:LNkqhnDL
車とかバイクで行くなら坂出からほんの少し飯山に入った辺りのまいどまいどがいいかも。
ゴツいのが好きなら特にオススメだよ。もしくは細めが好きなら坂出の街中の兵郷がいい。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:20:23 ID:r4/RTN61
まいどまいど、美味いな。
何故か知らんが、道を間違えて辿り着けない事が多いが・・。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:53:50 ID:tqT1T/HV
日の出てうまいか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 08:58:15 ID:t+culnZz
亀城庵
坂出のほうとは限らんぞw(ま、十中八九、坂出のだろうけどw)
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:58:57 ID:exaPq4Xy
>>739
その辺は鉄板だなw
俺は彦江は苦手だけど
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 08:08:47 ID:75XGnxbv
彦江か、もう10数年前に1度行ったっきりだ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 17:59:20 ID:4othUY9N
初めてうどん巡礼します。日曜日なんですがこんなコースは厳しいでしょうか?
移動手段は車です。
アドバイス頂けたらと思います。

須崎→山内うどん店→三島製麺所→長田in香の香→おか泉
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 19:49:32 ID:s0vw/tW4
>>746
問題なし。
行列ができるのはおか泉のみと思う。
須崎は9:00からでその時間がベスト。
車なら12時までに全店回れるよ。
行ったらレポよろしくね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:57:55 ID:Nxr6c7Ta
日曜日に昼ごろだと岡泉はどれくらいの待ち時間ですか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:52:55 ID:9qwje8ub
>>748
長田in香の香は、観光バスが来るから時間が読めない君の運しだいだと思うし

おか泉、先週の土曜12:00で60〜80分待ちぐらい日曜日はもっとかもね。

日曜日は駅伝だよ 11号避ければ大丈夫かな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:18:43 ID:fJJqMepo
>>746
須崎は、100店以上回ったマニアが絶賛するうどん。
初心者が行っても、こんなもん?フツーじゃね?って思うかも。
本当は日曜日じゃなくて土曜日から回って、
山越がもう等、王道から行くべきだと思う。

ちなみに俺的ベストのうどん屋はこちら
がもう かけ
上原屋 本店 かけ
竹清 かけ+ちくわ天+たまご天
はりや 天ざる
山越 釜玉
須崎 釜揚げ
うぶしな 天ぷらとあげもちが入ってるヤツ
うわさの麺蔵 とり天うまし
なかむら 釜かけ
山下うどん 肉ぶっかけ
松井うどん カレーうどん
谷川米穀店 ぬくいやつ
中村うどん 釜かけ
六車 釜抜き+おでんの牛すじがくそ美味い
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:37:27 ID:hWC05wER
釜かけ食う奴の気が知れん。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 18:11:53 ID:KqX+DsV+
751に一票
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:07:22 ID:rTxVFS1E
>>751.752
若いの〜
その内、釜かけも有りかなって思うようになる。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:38:22 ID:VLMGUzuG
ワシに若いというあんたは、いくつやね?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:50:06 ID:FRXWqEFS
釜かけの「あつひや」なんてのもあるけどな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:16:38 ID:xAah//O2
粉によっては釜かけもありだよな。

俺は最近まで釜揚げ否定派だったが、宗旨替えしたよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 07:36:17 ID:KO1+ZY4m
粉よりダシちゃう?

あの麺にうっすいダシだと激マズのときがある。

釜揚げは濃い〜醤油で食べたい。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 12:35:05 ID:gs0El3IL
わしゃ家康がどこよりも好きだ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:46:30 ID:Jzw4Ydd8
宇高国道フェリーがなくなるんだね。残念。
記念にフェリーに乗って食べに行こう。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 18:43:39 ID:EUzkwv5W
>>746
須崎は行っといたほうがいいぞ。
日曜はうまい店が休みだったりするが、しょっぱなに
須崎行くなら、店の正面向かって右側の戸をガラッと
開けて、迷わず奥に歩いていき誰でもいいから「うどん食べられますか?」
と言えばいい。
待ってでも食べる価値はある。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:22:29 ID:G7qsJX+7
初めての奴に須崎を薦める奴って頭おかしいだろ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:32:18 ID:KDVy7tRr
香川県民の私でも、もう製麺所でうどんを食うのはめんどうだ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 20:54:37 ID:1ANShIVu
須崎 私は初めて食べて「うまい!」って思ったけど連れは1口食べて「カター」って言って残してたよ。

人によって感じ方が違うねw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:52:37 ID:rociDQdC
>>763
その連れに道久とか食わせてみたいな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:53:41 ID:XD+3iU29
どうきゅうどこがうまいんよ
あれは家に持って帰って家の鍋でもう一回ぬくめたときにちょうどよくなる麺なわけでw
あれを喜んで持参のどんぶりで店の前で食ってるヤツは自称ウドン通の馬鹿
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:03:52 ID:+DZRjTVn
誰も美味いとは言ってない訳だが
基本的に珍しいモノ見たさの部類だろう
けど麺として硬さ以外の要素は悪くないと思うぞ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:08:45 ID:rociDQdC
>>765
お前は流れが読めないゆとりか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 07:48:15 ID:MqhRoAJM
人生にゆとりは大切だ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:18:08 ID:uOcfCgky
明日、麺豪山下、村上、あずま、栄美、だいくヤってコースで行ってくる。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 00:23:41 ID:YSm2t0H0
こりゃまた微妙な店ばっかだな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:42:25 ID:3DxHXbZE
>>769だけど、予定通りのコースで行ってきた。
だいくヤのロケーションは想像以上だった。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:37:59 ID:ier74tmv
>>771
私の好きな村上と栄美には、どういうご感想でしたか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 23:01:50 ID:eLYpL1jx
>>771
それぞれの評価きぼんぬ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 00:35:34 ID:iNwS+C6Q
>>772
2店とも雰囲気が良くて、また行きたい店。
特に村上のほのぼの感は良かった。

>>773
好みもあるので、うどんの評価はカンベンして。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 10:34:44 ID:bsNz57IT
須崎の近くに路上駐車して

「あ〜アイツらみんな2ちゃんねる見て来たんだ〜」

と思いながら車内で持ち帰り麺を食べるのが楽しみ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:39:30 ID:XDNSHL/H
2chじゃないよ
食べログで上位だから有名なんだよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:11:15 ID:KYx2yTUb
そういうことにしとこか(笑)

とくに同行グループに女性がいたら余計に「2ちゃん情報で」とは言えない。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 13:15:20 ID:kZcD0Gsb
にちゃん脳はこれだから・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 20:03:47 ID:h69t6dxW
飯山なかむらは開店時間前から開いたりするの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:20:31 ID:TTxP0nNl
>>779
開いてるの見たこと無い
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:57:18 ID:DyG0/DEd
1三島→2谷川→3貞光でワニ料理の438号線グルメコース。

1×2+2×3<3だけど。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 07:35:49 ID:e0Kdps5P
そこまで書くのなら野田とうふのあぶらげも書かんと。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:04:40 ID:j7h3OjWU
熊岡のカタパン→大川製麺→琴平平岡のコロッケ→灸まんうどん
→もりんのケーキ→長田香の香

女性同伴のグループでも満足してくれるぜ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:14:10 ID:g4V41uyK
灸まんうどんはうまいことはうまいんだが、かけだけ食うとき、ダシの味付けが薄すぎるように感じる。
天ぷら入れたら、そうならんのだけど。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:05:11 ID:xlSjb2JW
灸まんうどんって俺には全く合わんかった
出汁と麺が全く合ってないように思えた
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:33:20 ID:PA9cs4iz
灸まんは肉うどんがオススメ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 02:29:20 ID:KH2bDQ1K
灸まんうどんは何となく旨いんじゃーーーーっっ!!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 09:36:11 ID:oHC1mfEJ
営業ルート沿いだからかれこれ8年くらい通っているが
確かに何となくうまいね。

他に訪れた店がここよりうまく感じたらアタリ。
そうでないとハズレとしている。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:34:53 ID:Krqlzujh
自宅でたまに食べたらおいしいコロッケうどんも
香川の店ではいまいちだったな。ダシが違いすぎるのか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:56:48 ID:bzgwzkLr
コロッケといっても東京の立ち食いそばのそれみたいに固めに揚げてないから、
ダシにとろけてしまうのが早い。
それはそれなりにうまいけど、まあ、その辺は好みの問題やね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:38:45 ID:Krqlzujh
なるほど!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 06:26:09 ID:TeAD0VtH
開店すぐに中西→うわさの麺蔵→矢坪で3連休最後の即効退散コース。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:01:54 ID:NWejKfVD
こないだ、矢坪へ行ったら「うどんは玉切れ、そばしかないですよ」って言われたよ。
悲しい。遅い時間に行ったこっちが悪いんだけどさ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:08:46 ID:XqrQL6Ok
明日、伊勢神宮行くんで、伊勢うどん食ってくる。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:31:34 ID:DjKFgWva
>>794
レポートよろしくたのんます。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:05:33 ID:UnJquqGT
そんなたいしてうまいもんじゃないよ。
六車の釜抜きの方がはるかに美味い。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:20:30 ID:2FSHrA9t
ここに書き込む>>794もあれだが
伊勢うどんと六車の釜抜きを同じ土俵に上げるとは…

798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:31:28 ID:JQwC0qP3
モマエラって
恥ずかしい
モマエラだって
>>1恥ずかしい
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:33:49 ID:OStTcv7/
地元民のGWとしては普段行けないあたりで非人気店をうろうろするよ。
800800:2010/04/23(金) 22:38:36 ID:nF2FSv1r
>>800だったら顔晒す(^O^)/
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 07:40:50 ID:Z/Lz0hT7
大阪から早朝に着くから、一件目は、「なかにし」か「さか枝」の二択
しかない・・・・・他にいいとこない?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:51:38 ID:x6Y3rAvS
>>801
喰うかい
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:04:40 ID:5buRwIP8
>>801
さか枝が開いてる時間ならいくらでもあるだろ
すぐに思いつくだけでもかなりあるのだが・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 22:21:54 ID:jJ7w01Se
>>802
ぐぐってみた、こんどチャレンジしてみる。

>>803
だから、思いついたやつを書けと・・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 00:04:40 ID:3xWg+E9H
>>804
行ける店をぐぐりもせず教えてくれか
おめでてーな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 00:35:52 ID:QEYz6veC
なかにし→さか枝→なかにし→なかにし→さか枝→なかにし→さか枝→なかにし→さか枝→さか枝

うどんは時間やタイミングによって食感が変わる。
たくさんの店を回るのではなく同じ店に何度も行くことでこそ、
うどんの旨みをもっとも感じ取る事ができるのだ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 09:08:24 ID:feTFPmRF
>>801
とり天ざるが驚天動地の値上がりをした噂の麺蔵
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 20:52:16 ID:mDaY/h7h
蔵は蔵でも、麦蔵のほうが鳥天うまいニョ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:13:07 ID:aVVVThxG
麦蔵は麺がどうもアレなんだよな
やはり元祖のはりやが一番うまい。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 00:06:53 ID:j8XqdSBV
【香川】ゴールデンウイーク、うどん店が大盛況 朝6時から行列が始まり、1日で3000人が来店する店も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272801117/
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 00:08:38 ID:j8XqdSBV
>>801
喰海は魚市場にあるが、青果市場あるおピカ食品もうまいよ朝からやっとる。
でも連休中はどーなんだろーなやってないかも。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 00:09:20 ID:j8XqdSBV
>>798
うるせェよ 俺がスレたてた1本人だ文句あるのか。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 00:26:30 ID:56AyUxsj
>>811
そこは旨いうどん食うにはテクがいるから一見さんには薦め辛いんじゃ・・・
くうかいは基本、注文を受けてから作ってくれるんでハズレの心配が少ないと思う
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 02:50:19 ID:CFpHAhFM
香川県民の俺様が俺的ベストのうどん屋を教えてやる。
・山越 釜玉
・がもう かけ+あげ
・六車 釜抜き+おでんの牛すじ
・はりや 天ざる
・上原屋本店 かけ+コロッケ
・竹清 かけ+半熟卵天+ちくわ天
・なかむら かまかけ
・谷川米穀店 ぬくいやつ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 20:43:31 ID:p3JZqBhQ
>>814
さほど異論はない
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 21:14:44 ID:/vpoAPNg
ワシは麺は冷たいんが好きやから、釜揚げ系はあまり欲しくない。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 22:41:54 ID:yqNdOl/G
>>816
お兄さんのベストのお店はどこ?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:12:56 ID:ZD6Y7e14
難しい質問やな。
ベストの店なんて、よう答えんわな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 23:02:26 ID:yQPHg7aJ
>・山越 釜玉
これは無いわ
山越なら山かけ冷だろ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 00:09:05 ID:TaQGMYpa
山越?

お勧めかな??

ただ客が多いだけ 並ばなくても美味い店あるのになぁ〜

メディアの影響力って凄い!

821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 02:20:28 ID:v0o4OkYV
以前1週間程休みとって、いろんなうどん屋さんのうどんを食べに行っただけの素人だけど、
観光でうどん食べに来る人に勧めるのは釜玉で正解かなと思う。
ただ、美味いのは冷かけだった。
822党一京会=2ちゃんウン営=清和会=サッ長連合:2010/05/05(水) 05:41:15 ID:ERT3l8fo
2ちゃんねるは党一京会の世▲論工作所として作られてる。あとI▲P集めが目的。

今年の7月から東京にあるネ▲ットカフェはすべて会員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警▲察が、ユダヤ(統一京会)やサッ長連合のためにインターネ▲ットカフェ規制をする。

【 マインドコントロール 池田整治 (著) 】↓
・第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。
・上九一色村のオウム強制捜査前に、警察幹部が池田に「最初の機動隊員が50名から150名が死ぬかも」といった。
──裏の支配者グループが「資本主義」と「共産主義」を作り出した──
東のアジアで、太平洋を越えて大陸共産圏と直接「対峙」でき、かつ強大な軍の「拠点」となり得るのは、
日本列島しかなかった。このための具体的な占領施策が、次の四つだった。
1.一方的なやらせ裁判である極東軍事裁判(東京裁判) 2.GHQ作成の日本憲法の押しつけ
3.約7000冊にものぼる歴史・戦略等図書の焚書  4.完璧な検閲体制
江藤淳氏はこれを「戦争犯罪情報プログラム(戦争犯罪周知宣伝計画)に基づいた占領政策」と指摘している。
http://megalodon.jp/2010-0402-0207-39/jb▲bs.li▲vedoor.jp/b▲bs/read.cgi/study/368/1▲074780696/156-163

■いま日本の支配者はサッ長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。日本はいまだに武家社会です■

・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査はサッ長連合やアメリカのための捜査です。
詳細 http://megalodon.jp/2010-0406-1616-37/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1270526809/2-4
閨 閥http://www.kyudan.com/column/keibatu.htm
新2ちゃんねる
http://megalodon.jp/2010-0505-0028-11/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1248878879/746
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 12:59:02 ID:QyFMlU6r
彦江→がもう→なかむら→谷川米穀(臨時休業)→長田→山下→山田屋
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 22:35:26 ID:BR0LxDm3
谷川(琴南)の激ウマ唐辛子は
県境を越えた徳島県の名産品ということがわかっただけでも
このGWは収穫があった。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:28:48 ID:sE+Rw7QN
国分寺の話になるが今日、一福いこうかと思ったが、まだ休みだった。 石川うどんはもう営業していた。 天ぷらは今日はいいとおもったので、国分寺山下で結局飯にした。

関係ないが国分寺の方、何時の間にやら飛ざる無くなってないか? 立地いまいちわかりづらすぎだったからヤバイちゃうかとおもっていたら案の定・・・・。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:31:13 ID:sE+Rw7QN
>>823
なかむらから谷川までいって空振りだった後、長田まで戻ってくるなんて結構とおかっただろー つうか谷川ダメなら三嶋はひらいてなかったのかー?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:31:50 ID:+5q2E3D1
>>825
飛び猿の跡地が石川うどんですがな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 13:30:42 ID:gkGLKrlt
>>826
三島は雰囲気はいいんだがうどんは美味いとは思えない
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 20:27:54 ID:i4F13Z/r
有名店の行列を見たら、うどんツアー客の目当ては美味しいうどんではなく
「有名店で食べたという事実」ということぐらいわかるだろ。

オレもその口だけど。正直「並ばなくても、○○より美味しい店知ってるぜ」
という話は興味がない。三嶋は店にたどり着くまでのスリルがよかった。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 11:09:14 ID:+9mKWIpz
>>829
自分が行ったときも周りは味どうこうより有名店に行きたい
って感じだったなぁ
それを押し切ってここのスレ参考に行ったけどw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 12:11:03 ID:N+L7IrEv
>>826
三島はしょうゆが残念
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 14:32:38 ID:7eqO+0IW
さか枝のちくわが半分になってた
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 16:04:40 ID:o4erb7vj
この頃量少なめが露骨だよなあ。 儲けているのにこんなことばっかしているとうどんブームまた沈静化しちゃうぜ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 17:45:14 ID:pfFUW3Za
俺は少なめの方がすき
多いと最後の方は飽きる
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 20:22:37 ID:scsjqW2K
>>834
うどんこ丸か綿谷で武者修行してから出直して来い
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 08:02:03 ID:Lt9wvQqu
久米池うどんで大を3日続けて食うという手もある。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 22:17:56 ID:Mde/6CHw
値上げと量を減らされるを天秤にかけたら
量を減らされる方がいい。

どうせ6店くらい回るし。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 11:31:05 ID:KbG5Ov+4
http://mytown.asahi.com/kagawa/news.php?k_id=38000001005180001

大江戸温泉物語がニューレオマ経営権

観光客はうどんばかりくってないで、レオマや四国村や屋島水族館にもきちんといってお金落としてこい。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 11:48:20 ID:51DYFk7L
レオマって県外からいく施設か?

地元民に言えよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 12:04:26 ID:KbG5Ov+4
西のレオマ、東のディズニーランドを知らないなんて・・・・。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 15:02:02 ID:51DYFk7L
そんなところが買収されるかい!
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 19:18:49 ID:Nog7ES3h
レオマ=魅力ない
四国村=わらやまでは行く
屋島水族館=高い

そういうことで、うどんばかり食っている香川県人です。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:32:08 ID:XwKWEZRI
やっと規制が解けた。おまいらの意見を参考にして
次のうどんツアーは、喰うかい→休憩→がもう→彦江→斉賀→むさし
に決めた。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:24:18 ID:M6GdJ+lO
喰うかいのホワイトボードは要チェック。
斉賀はイリコのかき揚げ

喰うかいとがもうの間に胃袋に余裕があれば、
丸亀青果市場の中のうどん店(日、祝休み)も行っちゃえ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 13:40:23 ID:1HCRL/Fs
青果市場のうどんはうまいけど、いく時間帯が難しい。 
昼過ぎの坂出山下みたいなもんの時にあたるとな・・・・。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:24:55 ID:o934j/Dv
>>843
むさしって、琴平のカレーうどんが有名な武蔵?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:36:11 ID:4jXUG8gw
月曜平日に山越行ってみたら
まったく人が並んでいなく、店の中もガラガラで感動した

谷川米穀店の上級者向け過ぎて私にはわからんかった
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:19:21 ID:elKa130w
>>844
アドバイス、ありがと。ホワイトボードをチェックするよ。

>846
そのむさしです、あそこのカレーうどんを食べた後にご飯を
入れるのが好きなんです、お腹パンパンになるけど。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 01:32:08 ID:KfDpa9iU
高いのだけが難点だな。小でも500円超えだっけ?
ライスダイブは楽しいけどな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 05:48:16 ID:SEeYUQSN
「後めしカレー」なんて名付けて喜んでいるブロガーさんがいらっしゃいますね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:37:44 ID:IjhTDSAn
いろんなうどん家を巡って
カレーうどん食べたけど
1番おいしいと思ううどん家は
多度津のひろはまうどんです。
ちゃんと手間隙かけてカレーを作っている。



852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:24:47 ID:KnuC7B4G
オレは32号線沿いの麺や…(綾南か綾川だ)のカレーうどんだな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 03:23:06 ID:SwA5QJX6
なんでもいいけどさー

http://bkyugourmet.ojaru.jp/nagata.html

熱いうどんが嫌いな人間がなんでわざわざ香の香にいって
冷やした飲んだ挙句にBランクナンダヨ

>釜あげもいただく。
讃岐うどんはコシの強さが好みなので、熱いうどんはあまり好きではない。
この釜あげも柔くなってしまっており、冷やしの方がええですね。



はぁ? 何の為に釜揚げうどんの店にきたんだよ・・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 03:30:25 ID:SwA5QJX6
http://bkyugourmet.ojaru.jp/tamuraudon.html

まずはその出汁をぐぐっと飲んでみる。
かなり煮干の風味が強い出汁です。
ちょうど瀬戸内名物のじゃこ天のような風味がしますね。
これは好き嫌い分かれるんじゃないかな〜
うどん自体が風味がよくできているだけに、昆布やかつおダシでよさそうな感じ。




じゃあもう食いに来るなよ 
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:01:09 ID:u53SkRVg
http://bkyugourmet.ojaru.jp/tanigawa.html

>ただ行列長いのはおかわり制度のせいですね。
これで客が長居してますから、他の店のようにセルフ方式にすべきでしょう。

…www
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 02:26:27 ID:Cyoi2Ymx
そのサイトはもういいww
少なくともうどん関連の記事は読むに値しない。
そんなの読むくらいなら、まつげを枝毛にする作業でもやったほうが有益だ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 09:22:44 ID:Bq5aANVT
超私見だが

トルシエ擁護する奴はサッカーやってる、やってた
ジーコ擁護する奴はサッカーは勝つよりも楽しく
オシム擁護してる奴は自己啓発本大好き
岡田擁護してる奴は愛国心に溢れてる
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:15:45 ID:NsUW/Z5j
高松駅からレンタル自転車で高松空港方面に走って5軒くらいまわって
帰りは香東川の自転車専用道路を戻ってくるコースにはまってる。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:36:36 ID:iLW4Rx+A
初心者をまずおか泉で食べさせた後に
長楽連れて行ったときの反応を見るのが好き。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:52:23 ID:iR9teDUg
>>859
次は「兵郷」と「うぶしな」に連れてってみよ〜
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:32:05 ID:eb91SCxr
半年以上かかって、ようやく全店制覇本の1/8程度を制覇しました(涙)。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:32:55 ID:iR9teDUg
>>861
追い討ち
「載ってない(断っている)店も意外と多い」
ガンガレw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 16:25:20 ID:6fGAtoVW
うどんブームってまだ続いてるのかな?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 07:15:31 ID:YJEvW+Qm
土曜日の谷川米穀店や山越、がもう、なかむらに行けば
結論はおのずとわかります。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 18:13:31 ID:sPpt3lxf
県外客が以前より騙されなくなったなーとは思うな。
いぜんだったら、はすい亭あたりに群馬だの九州のナンバーが連休の時にみたけど、
最近は連休の時でも県外ナンバーはそういうところに見なくなった。
明らかにネットなどで学習してる。

どの店もうまいよ!という呼び込み文句はもう通用しないな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:23:29 ID:Xs4kTe+2
まずい店でも経営が成り立つのが不思議
でも自然淘汰されるわの
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:21:30 ID:6ur26hpc
はすい亭とかは結局近隣住民なんかが行ってるからな
県民の多くがうどんの味なんて気にしちゃあいないのが現実だな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:58:30 ID:Xs4kTe+2
んなわけねーだろ
ばかかおまえ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 08:05:57 ID:6n4WJ4qA
>>867
>>868
どちらも極端だな。
飯の時間を大事にしたい俺には、
混んでないからはすい亭はちょうど良いよ。
店の外でゲロ吐くほどでないから、許容範囲だな、はすい亭は。
味のましな店に行列して食べたい奴もいるけどね、
香川県民でも人それぞれだよ
それでも極端にまずい店は、陶太されてるよ。
M市のTとか、U町Nとか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:06:53 ID:CkUmxcZn
ほかにも選択肢があるだろによ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:22:55 ID:9iH4WN5d
はすい亭がまずいとはいっとらん。 九州や関東からわざわざ食べに来るほどでもないと
学習したということ。

逆にいえば、うどんブーム何回もおこってきたし、ネット時代で県外の讃岐うどんヲチしている連中も
かしこなっとると言うことだろうな。

872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:28:52 ID:9iH4WN5d
話は変わるが、うどんブームが国土省の料金改変で高くなるが、
観光客あてにしていた激戦区はどうなるんだろうな。

丸亀ー飯山あたりなんてどうみても人口比に対してうどんが飽和状態じゃし
どこが生き残るかサバイバルゲームだな。

なにげに新店ラッシュが続くが、あの辺、結構廃業する店も多いんだよね。
廃業した店舗と同じ所にうどんやが出来たりするから分かりにくいけど、
 

地元民が通ってないところは結構キツイかもしれない。夫婦とかでやっているなら
ともかく、人ようけ使っているところは厳しい。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 06:48:13 ID:zTdVjuWR
丸亀、飯山なんてうどんブームが来る前から飽和状態だったよ。

むしろ、新店ができて「うどん屋がきれいになった」
ってじいちゃんは喜んでるけどな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 15:05:14 ID:Xb0l51zM
一発発起してうどん屋はじめる人が多いけど、基本的に重労働で拘束時間が長く客単価も低い。
外車や豪邸たてられるのは一部の店だけで、客の食いつきが良い店舗は香川に何百店舗もあるなかで、
ほんの一部。

そういう店ってうどんだけの売り上げだけじゃなく、コンビニや通販商品への名義貸しなどサイドビジネスでも
利益だしている。うどんは腕がありゃヒットするというもんでもないしな。何十年もうどん売っていた人が
独立したら資金が持たずにそうそうに閉店というケースもあるのだから。

夢見るのは自由だが、香川県はうどんの廃業も非常に多い。新しい店がぼこぼこできよるけん、
めだたないが、もともと人口100万人の県だから既存店舗から客奪えなければ飯が食えない。

観光客なんかまず新規店には見向きもしない。 頭1つ抜け出すのは非常に厳しい。
今出ている新興店はてんぷら売りにするとかとかブロガーを招待するとか、いろいろやっている。

875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 01:11:26 ID:3qlAE2nx
むしろ東京に出て打ってほしい。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 03:03:01 ID:RNGPdtoE
狙い目はモスクワだと思う。
こないだロシアで日本料理ブームがおこっているとの特集があったが、うどん専門店もあったぞ。
香川人でう腕に覚えがある人なら、一発発起していってもいいんじゃネーノ。
過当競争気味の県下で開業するより、これからは中国やロシアで開業する方がいろいろと捻るぞ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:54:11 ID:4ujR0dkQ
中国は良さそうだな
吉野家も凄い勢いで出店してる
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:48:42 ID:JlmNipmX
中国やベトナムは麺文化の下地がある分、ロシアやアメリカより可能性あるかもね。
ただ、漢民族が本気でうどん用小麦つくりだして日本に逆に輸出するようになったら
諸刃の剣。 支那産っていろいろ怖いイメージがあるが、オーストラリア産も
水不足で今ひとつだというのに県内の夢2000より出来が良い。
あの国が本気になったら脅威になるかなあ。 
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:53:25 ID:JlmNipmX
>>875
いろいろとネタにされる條辺もなかなか賢いよな。
香川や出身地の徳島より、埼玉で開業したのは
なかなか目の付け所が良い。
あの辺のうどん事情はわからないが、香川や徳島よりは
人口のパイ自体がちがうし、同業者との競合も少ないし、
なかなかいい選択肢だと思った。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 18:17:38 ID:99KTFy2g
またうどん喰いにいきてーなー
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 13:36:29 ID:c/Ga1scF
こんな暑い日でも熱いうどん食べるの?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 01:40:37 ID:jtQnXDXb
冷たいのくうよ ひやひや
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 11:17:01 ID:A+emqeFX
外車乗り回してる主人の店はでは絶対食わない
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 03:14:15 ID:Y/ezWDzr
外車乗り回してるってどこ?
がもう?なかむら?山越?山内?谷川?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 04:11:23 ID:7DFOrLfK
なぜ主人が外車を乗り回している店では食わないのかという理由が重要だな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 09:16:43 ID:knHhdhJu
国産高級車に乗り回してる店では積極的に食う
便痛や便意Wやアホディや馬鹿セラティ乗ってる奴の店では食わない
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 09:27:13 ID:d6oyzqgW
うどんの味と何の関係もないがのう。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 11:10:14 ID:knHhdhJu
庶民から巻き上げた金を汚兎州の白豚とその手先に貢いでる国賊の店では食わない
味以前の問題
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 15:23:13 ID:8fWtOa6r
嫉妬とやっかみで御飯食う香川県民らしいな。
オーストラリア産の小麦で徳島の水で茹でて利益は全部自分たちで飲んでます。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 12:14:48 ID:XGJHFagJ
国産小麦よりオージー小麦のが美味いんだよな
それでいて安い
国産小麦はもっと品種改良してオージーより美味くしろよ
オージーより確実に美味ければ少々高くても使ってやるよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 16:44:57 ID:BybGg60n
>>890
そんな事とっくのむかしに考えられているがな。
http://www.flour-net.com/blog/archives/2009/11/2000_8.html
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 21:18:34 ID:FBC0D3RZ
さぬきの夢よりASWの方が美味いって事だろ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 21:33:28 ID:BybGg60n
>>892
2000の後継として、
11月に讃岐の夢2009が出荷されるよ まだ食べてもいないのになぜASWの方がうまいと判断できるんだ?
試食もしたことないんだろう?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 21:43:13 ID:9MQNSOUt
讃岐の夢がへどうもうもないのに、それくらいは想像がつくがな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 21:50:50 ID:BybGg60n
ようするに2009は未体験ということだな。 11月になって出回りだしてから評価するならともかくも、発売前から
ネガキャンご苦労様w
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 21:53:11 ID:rzIXgwl+
ASWの方が安くて(これ非常に重要)
品質的にも安定していて扱い易い(味が変わるの困るだろ?)

そりゃあ普通にASWを使うわさ

メーカー選びも大事だ 日清がええで 安定しとる

どっかの店は讃岐の夢を天ぷら粉として使ってたっけ?なんじゃそりゃ 
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 22:00:55 ID:BybGg60n
ああなるほどでよくわかったよ 君は営業マンなんだね。 2chまできて製粉会社の宣伝乙
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 22:11:17 ID:rzIXgwl+
否。ま、2chだから妄想・決めつけされるのは気にしないけど

各社の粉を扱っていれば、自然と不満な点が出てくる
品質が安定しない粉→「味が落ちた」とか言われるんだよ
職人は同じなのにねえ・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 00:28:34 ID:seTXCJDV
へーようするに讃岐の夢2000から2009になってもASWより「劣っている」ように喧伝したい人か。
ようするに商社の中の人かな。 香川を食い物にするの秋で最後だな。
もう諦めたら?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 00:30:07 ID:seTXCJDV
秋以降に自ずと結果は出る。 このスレもこの伸び率だとまだつづいているだろうし
結果はすぐに明らかになるであろう。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 00:40:07 ID:j3cqXoDS
>>893

現時点ではオーストラリア小麦>>>>>さぬきの夢てことか
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 00:47:20 ID:j3cqXoDS
品種改良なんて一代や二代で結果出るもんじゃないからねぇ
グローバル商品として何代もかけて改良してきたASW並になれるとは思えんわ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 00:58:56 ID:seTXCJDV
>>902
粘るね 2099食ってから話しろよ。 試食すらしていない現状では
ネガキャンすぎて話にならんぞ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 02:19:51 ID:sjjVRnzM
どんだけ「さぬきの夢」を応援したいのでしょうな・・
そりゃ国産小麦が普及する事はとっても良い事だと思うよ

そもそもこんなトコでネガキャンしても全っっっく影響無いでしょう
ホンマしょうもない

何度も言うが、値段・扱い易さがASW並なら普及するよ
味が良いとかは二の次なのよ 味に大差無いんだから
店で使用する粉を選ぶのは誰なのか、だよ

ま、頑張って讃岐の夢キャンペーンをして下さい
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 02:30:39 ID:seTXCJDV
>>904
なんでそこまで県産小麦を貶めるの?香川の市場を失いたくない大手製粉会社が必死なようにしかみえないんだが。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 02:34:51 ID:seTXCJDV
そもそも、扱いやすさも改良して20−40代の女性向けに改良されたのがさぬきの夢2009なんだが。
http://www.flour-net.com/blog/archives/2009/11/2000_8.html
詳細はここに書いてある。

大体トーンがかわってきたな 最初>>892みたいなこと言っていたくせに、
「味はそう変わらない」とまで主張が後退したんだからよほど讃岐の夢2009を脅威に感じているんだろうなw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 02:37:16 ID:seTXCJDV
3年でまるごと2009にいれかわっていく予定だから2015年には大勢変わっているな。
さようならASW
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 09:11:24 ID:j3cqXoDS
>>903

まだ出てないものにすがるなよ関係者w
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 09:17:10 ID:j3cqXoDS
現時点では勝てないからって
まだ出ていないものにすがる讃岐厨ワロスw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 22:24:42 ID:VmqqsXfG
ASWで十分だとワシは思う。ただ国際相場が今後どうなるか、それが心配だ。
911攻略 ◆DPiY/YvEQs :2010/08/15(日) 23:20:20 ID:gZY9QyKS
個人的には国産小麦を応援したい。
地場産業や食糧自給率のことをついつい考えてしまう。
いつまでも外国産に頼っていてはどうかと思う。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 17:13:51 ID:jB/PztlY
国産小麦の原価の高さおまえらしらんだろ
政府の補助金が入ってやっとASWと同じ額で出せるだけで、原価は4倍
原価のままだと、夢2000は本来かけうどん一杯で1000円だ
そばも純国産の場合は一杯1000円〜2000円くらい取られる
913攻略 ◆DPiY/YvEQs :2010/08/16(月) 17:33:53 ID:ZLZAR5ao
>>912
まじっすか??
( ̄O ̄;)
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 01:12:57 ID:iUwQ6Q+y
国産でやるには蕎麦のように高級路線でいくしかない
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 17:10:34 ID:2PUHVZqp
補助金が出ているんだろ。 なら、末端の客には出て行くお金はイーブンなんだから
同じ事じゃねーか。 
一杯千円とか脅しかけている奴何なの? よほど讃岐の夢が普及すると困る奴なんだな。 

量産効果とかいろいろあるだろ。 ばかじゃねーの。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 00:17:54 ID:hm05cPs0
どっちでもいいが、そろそろスレタイ読み直して黙ってくれ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 00:19:10 ID:JErftdvd
次スレは お前の韓国謝罪巡礼コースを教えろ(真の祖国編)でおながいします。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 07:50:11 ID:CdR+YY9H
丸亀→はなまる→得々→鶴亀→さがみ→丸亀
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 09:03:06 ID:ajxd59AK
丸亀レンタル自転車コース
つづみ→白川→斉賀→中村(混んでたら麺輝屋かほんま屋)→青果市場内
→夢う→綿谷。

宇多津徒歩コース
塩がまや→麺や→うぶしな→おか泉→植田(雰囲気を味わいに)

琴平、満濃レンタル自転車コース
むさし(カレーうどんの方)→めんくい→歩(とり天で有名でない方)→やましょう
→丸美家→長田→小懸家

全行程車で行けないこともないがバカらしいほど至近距離に位置する店もあるんで。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 17:32:12 ID:fk3i3lHj
琴平や坂出のレンタサイクル高すぎ 丸亀も以前300円で借りられて200円もどってきたのに
レンタサイクル事業が起動にのると500円貸出300円返却にすぐ値上げした。
基本的にボッタ大杉。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 17:34:03 ID:fk3i3lHj
ちなみに一番やすいの高松市の奴。 24時間利用でなんと100円。
田舎に行けば行くほど高い 勘弁して欲しい 財布にエコにしろよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 20:12:55 ID:DYVTOjHB
たかが200円でボッタだぁ?www
他の地方に行けばレンタサイクルなんて300円とか500円とか高いところは1000円とかあるのに
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 22:41:50 ID:ajxd59AK
>>921
まず、ネットと携帯をやめれば?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 04:29:26 ID:mYOavXIN
観音寺いったときは100円/1日だった。 琴平は一時間/100円だった。 一日だと500円になる。
田舎逝くほど、セコくでボッタクリ体質が露骨にでるな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 05:26:13 ID:MgRgf/xx
そういや、吉田がオッサンに言われてたな、「カネがないなら歩けや!」
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 05:27:26 ID:MgRgf/xx
あ、吉田じゃなくて関だったかも
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 05:27:35 ID:mYOavXIN
吉田って誰なんだよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 05:28:16 ID:mYOavXIN
関って誰なんだよ 
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 01:27:16 ID:stb3CJ+h
>>919
歩、一屋、讃岐製麺所も入れてくれ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 20:44:59 ID:reMFfU+G
>>914
いや、だから国産小麦は、製粉会社に入る時点で政府の補助金が入ってる。
だから、トンあたりの価格はASWと国産はほぼ同じ(国産の方がちょっと高いくらい)。
政府がASWの4倍の値段で買い取って、それを製粉会社に1/4で売ってる。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 03:06:38 ID:Edma+Ffv
>>930
このへんで好きなだけ語ってくれていいですよ。
このスレでは、国産小麦を使っているお店をめぐる巡礼コースか、
逆にASWを使っているお店を巡る巡礼コースを語ってくれるなら聞く。

国産小麦100%、実は豪州産8割 JA香川讃岐うどん
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1099983019/l100

【小麦値上】うどん屋がこの先生きのこるには?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1203868570/l100
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 03:30:18 ID:I+MAWjqX
うどん巡礼コースといえば讃岐うどん編以外のスレできないね。 なんでなの。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 08:54:18 ID:EpTfU+r9
たぶん、値段が高いからじゃない?
そば巡礼コースってのもできないし、ラーメンも巡礼コースじゃない。

それか、巡礼=四国だからか…
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 19:39:59 ID:yRpxB0hX
>>933
でも徳島ラーメン食べ歩きはあるけど巡礼とは言わんよ
巡礼ってのはTJかがわ発だと思う
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:31:06 ID:I+MAWjqX
TJかがわもあわわも同じ会社だお 
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:41:58 ID:yRpxB0hX
>>935
ゲリ通やってた頃は別会社じゃん
釣りか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 02:52:45 ID:uBuvEk8S
痛いところ疲れたからって無理に反論するなよw みっともないぜw936
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 08:31:37 ID:yJpkJw0q

たぶん>>936が合ってる。

徳島ラーメンは讃岐うどんほど連食がきかないもんな。
値段的にもお腹的にも。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 08:55:05 ID:GP1TarEn
自演乙
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 18:48:30 ID:hVbvwp8B
何かというと「自演乙」って馬鹿にも困ったもんだね(^^)
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:45:15 ID:HPiF2XVw
>>935は間違いだよな?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 21:56:33 ID:TOjiPQUq
>>941
ゲリ通やってた頃は別会社でしょ。
田尾が社長をやめて(2002年4月号まで)残りネタで6話ほどでましたが、
最後は東京ネタ冷凍うどん(千趣会)でのばしたり、TVの取材話を持ち出したりしましたが
1988年12月号〜2002年10月号で終わりです。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 23:36:02 ID:HPiF2XVw
>>937 >>939
ちょっと恥ずかしいねw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 09:22:49 ID:HVZoXGnH
瀬戸大橋渡って高松までうどん巡礼に来て
「駅周辺においしいうどん屋がない」ってモッタイなくね?

瀬戸大橋渡って最初の駅(坂出、宇多津)で降りたら駅前にたくさんあるのにね。
こないだ車で瀬戸大橋を渡ったのにわざわざ高松駅前まで来てうどん店を探してるグループがいた。

ガソリンのムダだろ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 04:19:42 ID:4G72+I8/
情報弱者ってそんなもんだろ。 
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 07:44:54 ID:PwtdyVkK
ネットに旅行雑誌にと、これだけ情報があふれているってのに。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 08:24:22 ID:/3kwP9ua
ネットをやるやつは多くてもクソ情報との取捨選択ができる人は少ない。
どっかのスレの攻略とやらの話ならクソとわかるが。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 08:53:42 ID:++1vigrp
ネットといっても、みんな情報源バラバラだしな。
2chなんかツィッターに人口抜かれているし、相次ぐ規制で
●買ってまで2chやるなんて人種かなり減ってるよ。
香川県は弱小プロパ多いから規制の巻き添え食らってない人が
多いけど首都圏や近畿圏やNTTとかOCNとかぷららとか大手が
大半だからね。 ●かってかきこんでまで2ch観たいと思わない
人が大半。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 08:56:59 ID:++1vigrp
代々旅行雑誌も浅く軽くが大半だからな。 オススメ讃岐うどんコースなんて行列必死のところばかりで
あの通りに旅のプランくみたてられるはずもないのだが、みんなそれでいっちゃうからねー

右も左もわからない初めての土地だからそうせざるを得ない人も多いんだろうけどさ 
そういう人あてに一文かいて雑誌売るってある意味ちょろい商売だよなw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 20:35:54 ID:flsDipBJ
最近の情報誌なんて大半がネットからの情報丸出しだわな
本当に食べ歩いてる人からの情報とか使ってるものもあるけど、明らかに広告記事を通常記事に織り交ぜてる辺りがあざとい
951攻略 ◆DPiY/YvEQs :2010/09/03(金) 21:55:10 ID:94LBx2Dm
>>947
じつはとっておきの情報を今日聞いたんだが
気分を害したので教えてやんない
952饂飩喰 ◆7M73qOC3as :2010/09/03(金) 23:16:18 ID:u219874y
そりゃかわいそうじゃがな。
けんど、今さら特別のとっておきって世の中、ありゃせんがね。
特に教えてほしいとは思わないってのが、実感かな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 14:57:31 ID:n4FaXk5B
今更ながら、松岡に行った。ぶっかけの出汁が少ししょっぱかったが
美味かった、別のメンバーと来た時にはコースに入れなければ・・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:25:17 ID:Xd2mFWZ5
うーん。松岡(滝宮のじゃろのう?)では、しょうゆうどんしか食わんけん。
あそこ、ぶっかけなんてあったんでしょか?

できたちの麺にしょうゆをちびっとたらして、味の素をかけて食うとうまいんじゃわ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 13:03:34 ID:k/flLLmY
で?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:16:29 ID:08KDiR/y
「で?」と問われても答えようもないが、あんた一体何を聞きたいの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:04:24 ID:D3CXwJyJ
マジレスしたらいけんじゃろうが
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:56:56 ID:X/LNTOQM
わしは人間がまじめにできとるんじゃ。
マジレスせんとどうレスせえちゅうんじゃ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:54:52 ID:h9+Xdw1S
それはおいといて冬場にオススメの巡礼コースとかヨロ。
あったかいうどん系で。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:42:17 ID:2KhhW2Tg
うどん市場→さぬき麺業→こんぴらや→明石家→たも家→うどんや→ぶっかけうどん正家

高松駅から商店街を歩いて1時間30分で7軒回った。
全部大だったので14玉食べた。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:57:50 ID:/BejiHtk
オレなら1軒あたり15分弱、食べる時間だけで1時間半かかるわ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:20:41 ID:LIvvtLAU
>>960
血糖値急上昇で成人病予備軍ですねわかります。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:21:55 ID:LIvvtLAU
というかうどん市場すっごく並ぶよね。 
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:56:04 ID:CNJjHtjz
>>960は脳内なら回れるレベル。

おれもうどん市場が一番の難関だと思う。
965攻略 ◆DPiY/YvEQs :2010/10/01(金) 01:10:39 ID:E/xR0/wq
>>960
うそでしょ???
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 10:16:36 ID:mY5xn0lq
明石家からたも屋って要は丸亀の中心街(宮脇の反対側)から、朝日町だろ。 他のうどん屋勘定にいれなくても歩きで30分はみておかないと
移動無理だろ。 
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 18:26:25 ID:cCPG7F2A
1軒あたりの平均にすると、13分しか割り当てられない。
嘘やな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:07:25 ID:UZ/BRyKB
あぁ、ここにも攻略菌が…
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 04:47:54 ID:1eWZ9vUB
>966
たも屋女道場は南新町商店街
自転車なら1時間30分で余裕
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 08:57:29 ID:HkYDdSbn
>自転車なら1時間30分で余裕

おいw 歩いて攻略した設定は何処に消えたんだよw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 13:17:18 ID:IvYdXGvv
地元の人よ
たも屋女道場と明石家
どっちがお勧め!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 15:46:35 ID:HkYDdSbn
http://koshigainoti.ashita-sanuki.jp/e268837.html

キーワードはカンビロパウダー
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:10:25 ID:IrQ3kanG
>>971
女だらけの新店と食中毒だかを出した店だ。好きな方へ行ってくれ。

>>969-970
新米噴いたw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 09:20:42 ID:X2gx/rG+
食中毒は終わった話だから今は関係ないのでは。
食中毒関係無しでたも屋女道場と明石家どっちお勧め?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:34:08 ID:0a8+iSh3
>>973
女道場は「女だらけ」ではない。
麺打っているの男だよ。いってみるとわかるが、あそこは2人ぐらい男いるよ
なんでああいう店名にしたのか良く解らんw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:54:40 ID:BNNiUTRj
>>974
“硬い"のが好きだったら 明石家
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 10:28:25 ID:45m6nrxQ
たも屋女道場は麺にこしが無く柔かい?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:47:08 ID:VVCtuOrG
 
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:26:43 ID:vBuHNhq1
明石家の冷たいのはあごがだるくなる
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:19:32 ID:0M1ew7gb
.
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:20:42 ID:0M1ew7gb
.
982名無しさん@お腹いっぱい。
>>965は粘着自演荒らしなので、徹底放置でお願いします。