箱根そば・生そば箱根Part.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレが落ちたので立て直し。

※スレ落ち防止のためにも980になる前に次スレを立てましょう。

前スレ
箱根そば・生そば箱根Part2(html化待ち)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1120979145/

過去スレ
Part.1 http://makimo.to/2ch/food6_jnoodle/1092/1092194248.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:19:06 ID:r0YQvoh7
新南参八上東下代梅豪経千祖成喜狛和登遊生読百新柿鶴玉町大
宿新宮幡原北北田丘徳堂歳師城多江泉戸園田売合百生川川田野
---------------------------------------------------------
本×××××生×××生×××生生××箱×生箱生箱××両生|店の種類
外×××××両×××外×××外外××両×外外外中××外中|改札
××××××××××姜×××西×××二×西×××××二×|特徴
××××××××××丼×××丼×××丼×丼×丼×××豚×|
××××××××××××××××××××拉拉×拉×××拉|

相相座海厚本愛伊鶴東秦渋松開栢富蛍足小
模武間老木厚甲勢巻海野沢田成山水田柄田
---------------------------------------
×生×××茶箱生箱箱生箱箱×××××生|店の種類
×外×××両外外外外外外外×××××両|改札
×丼×××拉拉×拉拉××××××××丼|特徴
××××××××××××××××××姜|

東中南鶴大桜高長湘六善本藤本鵠江
林央林間和丘座後南会行町沢鵠沼島
---------------------------------
箱生生×生×箱生生箱××生×××|店の種類
外外外×外×外外外外××中×××|改札
×丼××××××丼西××××××|特徴
拉拉××拉×××拉拉××××××|

五栗黒は永多唐
月平川る山摩木
---------------
××××生生×|店の種類
××××外外×|改札
××××丼丼×|特徴
××××拉××|

秋馬幡茅虎荻渋田古橋川烏蒲
葉場谷崎門窪谷町淵本崎山田
--------------------------
生生生生生生生生生生生生生|店の種類
外外外外外外外外外外外外外|改札
×××××24×××××丼×|特徴

本=本陣   生=生そば箱根 箱=箱根そば 茶=箱根茶屋
豚=トンカツ 丼=カツ丼 拉=ラーメン 西=関西風うどんつゆ
二=二店舗 24=24時間営業 姜=しょうが焼き
※遊園のカツ丼は改札の外のみ。多摩センターの丼は東口店のみ。
 町田のトンカツはツインパル店のみ。本厚木は改札内=茶、改札外=生。

【改版履歴】
2005/01/26 多摩センター2店舗。
2005/02/16 和泉多摩川を箱→×に。
2005/07/02 経堂追加。小田急相模原、駅前工事につき一時閉店。
2005/10/01 鶴川、駅前工事につき一時閉店。
2005/10/10 中央林間、小田急多摩センター(東口店)に丼追加。記号をシ→姜に変更。
2005/10/24 神田を削除。
2005/11/01 湘南台に丼・拉を追加。
2005/11/18 小田原に丼・姜を追加。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 05:08:57 ID:/VuyCnbI
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 11:03:52 ID:z6MjSsDu
>>1
乙。
前スレ落ちたんだ・・・・

>>2
鶴巻温泉はお店を冬頃?壊してましたよね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:09:17 ID:/DP+Z1nu
>>4
ごめん。
前スレにあったのをコピペしただけなんだ。
なので、違ってるところがあったら修正しておくれ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 16:30:12 ID:QmW3a3XR
>>1乙!
過去スレについて、ミラーと合わせてまとめ直しておくよ。

◆過去スレ
箱根そば・生そば箱根Part2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1120979145/
  ミラー ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament3/1120979145/
箱根そば・生そば箱根
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1092194248/
  ミラー ttp://makimo.to/2ch/food6_jnoodle/1092/1092194248.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:36:17 ID:zLS2J/sz
盛り上がりに欠けてるな・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:31:27 ID:i9d8C5S4
         _/                 \   // ∠-‐''丁 ̄ ̄ ̄ \ム       ヽ
     ー=ニ ァ    /   /, /   、   `ヽ.  ヽ,/ー/ /  ,イ |    !  ヽヽ ハ  ヽrz_ム
        / ,   〃 /  /' │   :lヽ    ハ   V/ /  /│ ハ   |    ! l i|   |_} \
.       / /  // /  /  │   :| !    i|  l   ヽ {  /  l ! '.   |ヽ  :|│ i|   | l、   >
      / イ   l | │ j  ∧     l |\  i| │   \ ア `ヽVi ヽ l >弋!ヽ|   | | lヽ<|
      l/ |   | l ∧ ハ  l  '.   ハ j  ヽ i| │   } ̄ !ィ≠kト、  ヽ X ァ示k i|   リj│ l |
      ││  l|│ナ下/-ヽ |  ヾ /_ム'― 弋| │  ! j  |{i.f:::ハ`   \´f_::::バj〉  ム「| ∨ |
        j. │  |i V ,ィテ圷、ヽ   ∨ ィチ示k l:  ト  W  |!_r';_リ       r';;_/ リ  /´}.|:  l
         ヽ  |  ハ` Vf:::::i}       Vf:::::i} Y|  ム N   ハ     '       /  /_ノ j ,' jl
          ヽ |ヘ i l  ゝー'       `ー'' ハ! ,) }i|.|   {小    v== ‐ァ   /  //  ̄ / リ
            `l ヽム        '         /:/ ルイ八   | \   `ー'´   /  //   / イ/
            ',   |ヘ、     ‐       ィ' / / il  ヽ  |ヽ  >、 __ , </  //   //〃
            ヽ lヽ >,、       イ/7 /  ヾ、  \ !_ ゝ‐< _|  //  /7  /'/〃
            \! V厶|>ー <レ_'/ //       r ''7´\   /< _   / /〃∠≧<
            r‐-(^>'´/ノ      L、ヽr/7、_    / / //   ,/== \/ /ノ´   ̄ヽ
         r‐f'Y´| j-'  | ___._   | `じ/ ,゙>ヘ/_ / //    f/"⌒ヾ∨  // /      ヽ
      r‐ヘ_jJノ¨´     |´  _` ー<|   'ー '(_r'´_, l| { {     /    /   // /        |
有希、ついに虚塵は中日戦11連敗よ。今夜もメシウマだわ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 10:14:08 ID:06/T85ZD
肉そば好き
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 07:16:32 ID:H+G3AOSC
話題もないのに…。

どうせ町田店の店員が殺伐としてるとか
そば粉を増やせとかの繰り返しなんだろうな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 08:09:26 ID:FQNs4W8D
生そば箱根(ジローの運営する店舗)
http://www.giraud.co.jp/hakone/index.html
箱根そば東海大学前店(東海大学駅前商店街情報サイト - 東海大前.com)
http://www.toukaidaimae.com/hakonesoba/
生そば箱根本厚木ミロード店(ぐるなび)
http://r.gnavi.co.jp/a044617/
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:26:44 ID:5jZ61nJa
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   | シウマイ饅頭が遊びに来たよ!
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:50:26 ID:XTPcBlCu
>>10
ハズレたみたいだね あんた。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:50:54 ID:7k21xHmq
10年ぶりくらいに相模大野に行ったよ。
駅とホームはスゲエ綺麗になってたけど箱ソバが通ってた頃の位置にあってよかった!

スゲーナツカシス
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:16:27 ID:c6JdpSdC
ちと質問

関西風汁って蕎麦の汁も透明なん?
あと笊なんかの付け汁も
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:21:49 ID:HTVlixx+
FqBakugyaU <= #O:wgHoql
TdwindjPDg <= #T:wg@Sr2
zWSajiVCJc <= #!:wgX+\9
yupSultoFY <= #%:wg\W\?
MxxrPizaTk <= #x:wj=TaM
gBookoR8.M <= #^:wj.&CS
RctH0gMiko <= #U:wkX+\9
lQF9AmenEs <= #,:woOn]j
Nomu5Jm3Ik <= #L:wrQ\V&
DWanivpKow <= #4:ws5Dcl
y3r/SabaB6 <= #e:wyfY0w
ekSoup.37c <= #U:wz=+2&
HtuGOLDr6k <= #R:w!2s[$
ueL4YumexY <= #):w%5Dcl
aGariIvgug <= #-:w%/.pz
DhXm.JyoCY <= #n:w'v?jq
9dJBg3Milk <= #S:w)@Sr2
tLadyCBs/2 <= #V:w,bE%u
f33m7BudoY <= #s:w=Hoql
SeYogaJAPU <= #R:w?`FXI
5s179ZSong <= #(:w@zHUf
2uUNAStarg <= #W:w\[?o&
L.AmenftTo <= #5:w|vV0M
BYtCafe/ko <= #,:w~8ZeF
EAEsjPMado <= #*1B/RtRH
kJyoCS5MKs <= #91B2x9'm
ulSotoCvpw <= #X1B8?-|(
mSouly76RM <= #v1BC6y+1
mKami1sXho <= #B1BFApE|
Xm1vG3Maho <= #k1BHTy;5
oc/.No.12o <= #z1BO'VO1
7FwoJBanB. <= #31BPAV}v
Q9vDan5C8I <= #O1BPx9'm
OxKr5iBook <= #c1BTow^N
ENJagaDe.. <= #f1BU!j}2
6hxPKingMQ <= #$1BW4Edh
AcOM/1uma6 <= #_1BW?-|(
cqJigamYko <= #!1BYbn6W
lKamexXgGU <= #v1BZu@|\
CtcVQhMemo <= #,1BZ'^4)
No.1oDvT0g <= #.1Ban2*H
KOtto/WXiE <= #F1Ba2hRG
uBnaneDPgg <= #Y1Bd=B1z
dp2n29..bc <= #r1Be`pF)
Soul2jCge2 <= #m1BkcAUM
zaTohuLT32 <= #V1Bq!j}2
oBanBaD6Nc <= #\1Bs%.'Q
Soba.vTvV2 <= #I1B#YxnR
SatojBzp4Q <= #J1B&t[9P
UddMNanaII <= #I1B)K:*g
HasizwMlt2 <= #M1B+%.'Q
hEJ5ZDMiko <= #q1B+UdeF
vLove7HHgQ <= ##1B+x9'm
9ctBa77MBY <= #&1B+#p]p
NWinetq1Ns <= #71B;LfrJ
22SukidtD2 <= ##1B[L`go
eTumaysUqM <= #'1B`t[9P
k1MemoI8/g <= #)+oJfYj[
BA77qpLFmo <= #++oNaqz8
SaraVopPmg <= #1+oZc#0E
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 02:08:25 ID:jRGxMVz7
たぬきのくせに天カス少ないんだよ。せめて天カスだけトッピングできるようにして欲しい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:56:21 ID:pi1jkQWi
天カスを単品で買えるようにしてくれ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:58:07 ID:UyH6WfWa
先輩サラリーマソの話だと、昔はテンカスと
ネギはカウンター上の容器から「かけほうだい」だったとか。

自分は、その少し後の世代だが、
掻揚げ蕎麦はイカゲソがゴロゴロ入っていて220円だった。
もう20年も前の話ですまん。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:13:21 ID:+bWbaeds
ゲソ天でもイカ天でもいいからメニューにして欲しいな
あと唐揚げ

大根おろしも温そばで食いたい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:15:18 ID:vAk/1Dqo
ネギはかけ放題がいいよ。

熱いワカメソバなんかはおろし生姜を乗せるより、ネギを多めにしてくれたほうがうれしい。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:35:15 ID:TL4FX9QJ
天カス多めでお願いねって言ってみれば?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:09:27 ID:mz5Q4tqj
豆腐一丁とかの夏季メニューって、今月いっぱいで終わり?
9月になってからもしばらく続けるの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:50:20 ID:OqiVOoPI
いつも冷やしは10月くらいまであるけどね

ネギかけ放題って、衛生的問題がイヤだな
食いかけを、戻す奴いるし

ここで語ってる人達はある程度常識はあると思うが、
非常識な奴は何をやるかわからんしな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:35:39 ID:Po51WMUk
>>24
ここで語っている奴こそむしろ怪しい。
2624:2006/08/31(木) 11:02:55 ID:pwRiR4EH
ごめん オレ ネギ戻し、紅生姜戻し、天かす戻し
ごはん戻しの常習犯でしゅ。。。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 02:12:53 ID:2c9YQzob
おんどりゃ〜、戻すなよぉ!!!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 11:47:13 ID:OotoAOTZ
戻すのは回転寿司の皿ぐらいにしとけよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:32:38 ID:erp29Oj9
俺は貧乏性で、バイキングなんかでもついつい盛り過ぎちゃうんだけど、
さすがに、食いきれなかった分を戻したことはないな…
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:05:01 ID:y3snqkwJ
まさか、店員なら更にコワイ。
スープやメソの再利用とか(汗。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 20:38:30 ID:htalboLo
丼やコップは再利用です
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:05:49 ID:7aMdgPl0
町田の浜銀下で食べたらうどんの中に蕎麦の切れっ端が(;゚д゚)

ちゃんと洗っているのだろうか…
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:30:35 ID:2wYML+gy
湯通しのざる経由?
でもそれぐらいどこでもあると・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:42:14 ID:EtcJamnf
学生時代毎日のように食ってたな。
久々にめかぶ食いたい!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 21:48:04 ID:kn7ErhqM
漏れは、朝食に7年間 箱そばを愛用してきたが20kg太った

7年前新人だったおばちゃん達2名 古参になったな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:22:23 ID:DPNIDg+/
太ったのはそばのせいじゃないだろw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 12:25:18 ID:mHwrDvSp
毎日1食で天玉そばとカレーうどん食ってきたんじゃねぇかな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:08:42 ID:DrXR0pmK
さ、明日は大和店でパートばばあの陰口をBGMに箱そばでも食うかな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:18:22 ID:hTKFzRVg
>>32
同じ釜でゆでるからねえ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:09:01 ID:RzYD1AT0
保守?揚!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:44:06 ID:DGiVEJ+g
おいしそうな揚げ物ですね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:03:14 ID:s6CNGoEb
なんか、最近 掻き揚げ天そばも、ちくわ天そばも飽きた
今日は肉そば食べたけど、物足りなかった。

鶏唐揚げおろしそばを復活して欲しいな
温そばにおろしって美味い


43まんぷく:2006/09/14(木) 11:03:40 ID:dOEwHDIN
鶴川駅にある「箱根そば」めちゃ接客態度悪いよ。。
注文間違えるのは当たり前、なんせ客より態度でかいからね。(特に60代位の
白髪まじりのおっさん店員)まじムカつくよ!まじクビになってほしい!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:15:16 ID:rg5iMAkI
>>43
あのシステムでどうやるとオーダーミスが出るの?
kwsk
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:39:14 ID:O2lntsnK
うどんって言ってるのにそば出して、逆ギレでもしてるんじゃねえの
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:55:00 ID:HvVGCNGC
夏メニュー終了?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:16:28 ID:O+DZuit1
鶴川の箱そばかあ。
和光に通ってた頃よく食ってたな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:01:39 ID:ETbEpFvN
>>42
たしかになぁ


唐揚げは定番にしてほしいところだ
東の弥生軒西の箱そばでひとつ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 08:19:14 ID:iVbqUxVA
『唐揚げおろし』ってうまかったんだ、復活したら食べてみるよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:31:08 ID:uabYcIf/
>>49
本名は鶏から揚げそば
で、唐揚げとおろしといつものネギが乗ってた

唐揚げと白髪ネギといつものネギのバージョンもあったけど、
これはネギ臭すぎた
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:35:05 ID:uabYcIf/
今日は、相模大野のおっちゃんとおばちゃんがずっとケンカ口調だった

こういうところの従業員は気を使ってケンカを回避する知恵はないんだなw
5249:2006/09/15(金) 23:48:35 ID:QuLhUtbw
>>50
トンクス
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 12:40:35 ID:kxqjr+8H
冷やしたぬきはよくみるけどもりそば?ざるそば?
食べてる人って少ないと思わない?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 14:41:48 ID:iofsza/0
本陣が構内の工事のために9月末であぼーんらしいね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:11:20 ID:AtRtEsPM
性根を入れ替えて「生そば箱根」として再スタートしてほしいもんだね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:37:53 ID:0Z4STkpL
つーてもあそこはテナント料高そうだから、性根入れ替えても_なんジャマイカ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:53:11 ID:q7XlI7el
並ざるは量少なすぎ
大盛が普通盛りかとおもたよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:02:28 ID:SP18UhtE
本陣クビになったいい歳した店員達も大変だなw

59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:20:56 ID:/9If38X6
鶴川の60代・・・あぁ。火金は中央林間にもいるよ・・。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 10:54:19 ID:D0wbK2l0
紙コップさえやめてくれれば、もうちょっと行くのになあ、本陣
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 14:30:51 ID:FUCEdyBn
本厚木の箱根そばで食券買ってるとペルー人みたいなやつに
「ラーメン?ラーメン?」と言われたから、「ノー、そば」
と答えたらポカーンとしてた。
そしたら店員が出てきてラーメンの券買ってやってた。
初めからそう言えよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 14:51:07 ID:Gd1ePcEO
> ペルー人みたいな

判断基準が分からんなブラジル人やコロンビア人じゃ駄目なん?w
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:16:37 ID:uPnCU+Uq
>>62
よくいるのは、確かにブラジル、コロンビアだよね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:32:47 ID:HVcpzkUO
本厚木萌え〜
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:16:33 ID:faonTV59
てか>>61は分かってやれと
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:00:29 ID:uPnCU+Uq
そういえば、中央リンリンでも食券を店員に押してもらってる黒人見たことあるな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 09:51:20 ID:PIF8eer5
本厚木の箱根そばってことは駅の外のほうか
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 12:47:52 ID:lX1cUVk5
駅の外にもあるの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 14:54:33 ID:qprZbHJC
>>68
新宿より階段を降りた東口にある。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 15:03:11 ID:pI32HeN2
上に乗ってる虫みたいのはなに・・・?
絶対に食いたくないんだけど...
http://chinkame.ath.cx/uploader/src/up8745.jpg
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:00:59 ID:M9bof8zR
かも蕎麦食った?
てかあれ鴨なのか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:16:03 ID:/aJMr9OJ
箱根そばにラーメンあるんだ、知らなかった。
蒲田の箱根はないから。しかし、ゆでたてそばと看板に出しておきながら、ゆで置きだよ。
今日なんか、湯通しする時、面が固まってた。
いったい何分放置してたんだよ。
艶もシコシコ感も全くない、柔らかいそばを堪能してきたよ。
詐欺じゃね?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:34:06 ID:/aJMr9OJ
×面が固まってた
○麺が固まってた

気になるから訂正した。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:49:57 ID:FP9Klwl+
>>72
箱根そばに2種類あるの知ってる?
7572:2006/09/20(水) 23:01:18 ID:/aJMr9OJ
>>74
知らん。
どうゆうこと?


看板に「ゆで置きそば」と書いておいて欲しいよ、まったく。詐欺そばだよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:32:57 ID:mIo0+Fzc
湯通しゆでたて
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:07:47 ID:xsXB4ynj
箱根そば、高いので長い間御無沙汰だよ・・。
某バーガー店なら30円の差でクーラーも椅子もあって
マターリできるもんな・・・。豚丼だって味噌汁付きで280円だし・・。
7868:2006/09/21(木) 01:01:12 ID:kIa5x1AR
>>69サンクス
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:30:19 ID:ZOjzLbux
>>77
何そばと比較してんの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:36:46 ID:3dgNBTEC
>>77
俺は肉嫌いだから、その2つは最初から却下だな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:05:31 ID:VVKO4B8r
生そば箱根の隣はマックだけど、マックに入ったことは一度もないな。
近くに大手牛丼チェーン店は無いし。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:20:20 ID:ZOjzLbux
季節のそば
また、はずされたな。舞茸天そば、めかぶそば、えび掻き揚げ天そばかよっ

83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:27:16 ID:xT6IG6qL
>>81
新百合?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:37:21 ID:laNj9vxP
>>82
某うどんチェーンのさんま天よりはマシだろ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:04:13 ID:Ha5cJdRd
>>75
生めんの箱根そばと、茹でめんの箱根そば2種類ある。
生麺は全然違うよ。食べ比べてみてね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:32:14 ID:vIh07acp
なんで、箱根そばの公式HPがないんだ?
基本的には個人商店経営型で、おいしい汁を吸ってるヤシが多そう。
公式HPは、いろいろ都合が悪くて作れないんだろうな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:45:07 ID:geYdo655
>>85
生麺のは「生そば箱根」だろ

で、生箱にも天ぷらを種から揚げてる店舗と、
揚がって納入されたのを揚げ返す店舗の二種類があるぞ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 10:17:03 ID:/YqWV+4O
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   | そば饅頭が遊びに来たよ!
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:09:46 ID:oqvjeNiY
>>85
ゆで麺はゆで置きしない。当たり前か。
湯がいて出すだけ。

ゆで置きされるのは生麺の方だな。
9085:2006/09/22(金) 19:13:52 ID:/f9HntFV
>>89
そうなんだよ。
蒲田の箱根、生麺をゆでてる。
で、ゆで置くから、最悪。
ひどい時は、ゆで置きを冷蔵庫で保存してる。
天ぷらも揚げたてってなってるけど、揚げてる所見た事ない。詐欺だよね?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:41:28 ID:uChMLwkB
>>90
箱根は駅に隣接した店舗じゃないとハズレが多い
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:56:16 ID:s2kXWiMr
>>83
yes
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:46:04 ID:LFlY0ETO
町田はババァどうし、ババァとジジィのいがみ合いがすごいな。

どんぶりを渡されるときもエサを提供される感じで、なんかイヤだな
9490:2006/09/23(土) 18:46:38 ID:nxhoYPdC
今日、一番混んでる時に、蒲田の箱根行ったよ。
やはりそばにしたんだけど、ゆで上げたばかりのカゴのそばに当たった。ゆでたてはうまい。
だったら、暇な時ゆで置きするなよって思った。
手抜きもいいところ。


>>91
そうゆうことだったんだね。
箱根のそばは基本は生そばのゆで置きが原則。
だから、駅にある所は、常にゆでたてを食えるけど、それ以外はのびた麺出されるってわけだね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:51:55 ID:VsX8s+wB
>>94
本当の茹でたてが食いたければもっと金出して街のそば屋に行けよ。

たかが300円かそこらで茹でたてじゃねーとか二割そばだとか文句言うな。
駅前の高い家賃払って安い値段で食わしてやってるんだからグダグダ言うなよ!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:48:12 ID:IQGfDQ/U
>>94ではないが、街のそば屋でも、箱根そばに負けてる店も多いよ


97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:10:25 ID:LFlY0ETO
別にどうでもいいよ。早く提供してくれれば。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:47:42 ID:nxhoYPdC
>>95
そうゆうことではなくて、生そば・ゆでたてと看板掲げておいて、
のびた麺を出してることに問題があるわけで…
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:05:59 ID:y7Fb+wTX
ならば此処でクダ巻いてないで、
JAROにでも報告すれば良いんじゃねーか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:17:36 ID:+jgoBgco
そうだよ、ここではソバの品質よりも店員の質を語るべきだ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:10:04 ID:d+U17HQA
そばの品質大事だろうが。
店員の質を語るスレか?ここは…藻前らな…
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:11:18 ID:F52HqoQh
>>95 同意。ザル蕎麦は650円
よほど体調が悪くないと一枚じゃすまない。
んで、二枚たのむと1500円! 

あんた、そのうちに嫁さんに逃げれまっせ・・・。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:19:04 ID:PTdLpuyj
>>102
まて
二枚だったら1300円だろ
104102:2006/09/24(日) 00:34:15 ID:F52HqoQh
いかん。これから病院に逝ってくるっ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:41:10 ID:3OakFRn2
ちょっと逝かない間に豆腐一丁消えてた('A`)
また来年おながいします。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 01:30:15 ID:PTdLpuyj
>>105
>>46辺りで終わってた模様
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 08:23:54 ID:p4qU1fGG
なんだかんだ言ってもみんな食べてるんでしょ?
多少の不満はあるけど、安いからとか早いからとか食べるんでしょ?
なら、いいじゃない。

茹で置きも立ち食いの営業形態からしてやむを得ないと思うけど、
茹で置くのを考慮して少しかために茹でてほしいとは思う。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 10:10:38 ID:NxEY121H
>>102-103
大盛りじゃだめなの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 11:16:54 ID:cjahWYdX
>>107
そうだね、硬めにゆでて欲しいよね。
おそらく店員は生麺を出す意味解ってないんだと思う。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 11:39:54 ID:N10v1+kG
好きでタチソの店員やってるのなんかいないからな。
立ち詰めで暑いだけ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 11:54:53 ID:2k8e5jLb
この前、新百合の箱そばに行ったら、20時前だってのに「かき揚げそば」が売り切れだったorz
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 10:02:26 ID:Tqq5Bm2W
今日の昼メシは肉蕎麦だな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:05:09 ID:5SXXaf4N
「肉吸い」と「ライス」のメニュー化きぼんぬ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:20:00 ID:lInZF3XJ
今朝は肉そば食った
掻き揚げばかりで飽きたから
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:36:20 ID:ATu9mmP+
>>113
「肉吸い」ってなあに?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:00:53 ID:SX7Rdkxl
113のすけべ!!!!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:29:15 ID:1D7DuN6D
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 02:16:41 ID:SX7Rdkxl
これは簡単に駅の立ち食いで出せるメヌーじゃないぞ。
簡単なようで繊細な料理のヨカソだし、
どうせなら、オレは「トン汁系や芋煮+ごはん」のほうが・・。

119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 10:53:44 ID:QDW/tm1j
2つあると難しいね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:16:50 ID:109MSoHV
成城学園前駅の西口に箱根そばの店舗ができたようです。
明日に駅ビルも完成するので視察してきます。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:38:44 ID:kC2ZhByL
>>120
ジジババのファイティングレポよろ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 02:34:38 ID:RPDxHyPs
ファイティングっつーか、ああいう現場ではどなるというか、大きな声で話さないと
意思疎通ができないでしょ。
ひそひそ話してたらわかんねーべ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 03:06:23 ID:eCIRt9PW
大根おろしがなんか酸っぱいんだが、
辛味抑えに酢でも入れてるのかな?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 03:12:22 ID:MhgK7Xx2
>>123
それは単純にいって、始まってます。

ご愁傷様でした。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 03:14:38 ID:eCIRt9PW
俺ってかもされてるん?w
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 03:51:21 ID:MhgK7Xx2
ネギが逝ってるときもあったよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 07:21:55 ID:GUNOqnuP
>>123
季節外れの冷やしは危ない。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 15:05:58 ID:n3Ra/oPI
祝成城学園前店OPEN記念age
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:39:20 ID:XHwND8Mb
新百合ヶ丘で海老天そば食べてきた
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 03:53:52 ID:KESkVI8B
生蕎麦と言っても、
添加物たっぷり2割蕎麦だぜ。
131120:2006/09/30(土) 15:14:58 ID:4GQ1be8g
だだ
132120:2006/09/30(土) 15:21:52 ID:4GQ1be8g
箱根そば成城学園前店の概要。

・成城の駅西口の改札外。改札の中からは入れません。
・9月28日(木)からのオープン。
・店名は「箱根そば」だが、メニュー、値段は「生そば箱根」のものと同様。
 蕎麦のタイプは生麺。値段もかけそば250円。その他メニュー他店舗と大体同じ。
・トイレ(洋式)がある。
・営業時間は7〜21時
・座席は32席(シングルが8席、ペアが16席(2×8)、ボックスが8席(4×2))。立ち食いのエリアは無し。

以上です。 まあ個人的には茹で上げ麺タイプの「箱根そば」の店が希望だったんだけど。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:55:38 ID:uAXRkYiz
>>132
素朴な疑問ですが、何で「茹で箱根」の方がいいの?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:35:33 ID:sZ+bahjV
>立ち食いのエリアは無し。
そんな店舗イラネ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:50:13 ID:YubnuIN9
>>133
132さんではないんだけど、成城駅の通勤利用者として同感。
おれの場合、生そば食いたいときは、途中下車で下北店に行く習慣ができちゃっているので、
ほんとうは違うタイプの茹で箱根に来てほしかった。
>>134
最初そう思った。でも成城界隈に住む貧乏人にとっては嬉すぃ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:26:59 ID:hlPqZSMd
>>133

> 素朴な疑問ですが、何で「茹で箱根」の方がいいの?
つゆが濃い目だよね
わかめ臭くなくていい
麺が延びてることがないので、できあがりが均一

>>134
同感

137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:37:35 ID:eHUrVsEL
成城に箱そばが出来て良かった。
学校が成城に有るんだが、食うところが無くて難儀してたから。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 05:33:35 ID:PUeXPyRJ
>学校が成城

もっといいもの食えよw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 05:44:25 ID:5y292Me9
真面目に意見したのに

 なんだか。意見を消されますた
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 09:11:09 ID:7aNNb9fE
> 麺が延びてることがないので、できあがりが均一
これは納得だが、つゆが濃いのは知らなかった。
みんな、ありがとう。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 09:42:53 ID:Jw4gckyY
>>140
茹で箱根

揚げ物が既製品(ちょっと揚げ足りない半完成品)を店舗で揚げなおしてる

生そば店の自家製で下手な奴が揚げた、ガリガリ、焦げ焦げよりは
茹で箱根の揚げ物は均一にできていていい

生そば店って、つゆ、麺、揚げ物でのハズレが多いんだよね
3点揃って大当たりって、ほんと入店のタイミング次第


142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 14:40:07 ID:P6lObugt
やっと成城に立ち食いソバ屋(立ち食いエリアはないらしいが)が
出来たか。あとは銀座だな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 14:58:50 ID:UNkCWdz1
>>142
愚かな 銀座に立ち食いがないと思っているのか?
箱根の立ち入る余地は無いだろうが・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 17:55:05 ID:7aNNb9fE
>>141
今まで生そばしか行ったことが無かったけど、一度茹で箱根食べてみるかな。
一番近い駅は以前このスレでべた褒めされていた新百合だが、
外れをつかまされた時のショックはたった300円とはいえ結構でかい。(w

>>142-143
都内に行けば、小諸が好きだな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 19:14:39 ID:Jw4gckyY
>>144

> 今まで生そばしか行ったことが無かったけど、一度茹で箱根食べてみるかな。

向ヶ丘遊園はやめたほうがいいよ
あれはハズレ

茹で箱根で及第点は東林間かな

ほかにもいろいろあるけど、やっぱタイミングだな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 19:20:28 ID:c0uJdq6J
汁の関西風って蕎麦汁も白出汁?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 12:16:31 ID:2vV3njaw
きのう中央リンリンでシーズン初の温かいそば。
いやぁ もう温かいものがうれしい季節ですねぇ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 15:38:22 ID:L/oO6mxh
茹で置きを考え、いろいろ配合されているそば風味うどん。
149120:2006/10/02(月) 16:49:10 ID:mTyodTRp
>>132
他の人が結構書き込んでくれてるけど、
茹で蕎麦が好き、というよりは、つゆが「箱根そば」の店のほうが濃いし、辛いから。

冷しそばの場合は生麺の店の方がおいしいんだけど、暖かいそばの場合は茹でそばの店の汁の方が断然旨い、と個人的に思う。
小学校時代から「箱根そば」(主に祖師谷大蔵店、成城学園前店)の汁に馴染んで育ってきたからどうしても「生そば箱根」の汁は肌に合わないんだよね・・・

わざわざ向ヶ丘遊園の下りホームの「箱根そば」まで行くの面倒くさいんだよなあ。
あそこの店もいつまでもつのか疑問だしw

>>145
向ヶ丘店マズいかな???

南口改札外の店はあんまりおいしくなかったけど(店内も狭いし)、
改札内は結構うまいと思うがな〜。
150120:2006/10/02(月) 16:50:32 ID:mTyodTRp
>>132ではなく、


>>133
の間違いでした。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:40:32 ID:mKoX8yzj
>>149

> 他の人が結構書き込んでくれてるけど、
> 茹で蕎麦が好き、というよりは、つゆが「箱根そば」の店のほうが濃いし、辛いから。
> 冷しそばの場合は生麺の店の方がおいしいんだけど、暖かいそばの場合は茹でそばの店の汁の方が断然旨い、と個人的に思う。

おれと同じだな
向ヶ丘構内店 冷やしが不味かったな 掻き揚げも。。。 
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:04:52 ID:xdGTw5fF
向ヶ丘遊園のホーム店懐かしいな。
昔、登戸から遊園終点の各停に乗って
そばを食べてあわてて急行に乗ってたな。

味なんて全く覚えていない。うまかったかまずかったかも。
ただ、よく食べてた。朝は登戸で食べることもあったし。
食券じゃなく、プラスチックの札だった気がする。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:16:47 ID:HQcyR7XX
しばらく過疎ってたが、また賑わいつつあるのか。
温そばの季節になってきた今日この頃。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:23:54 ID:T8ITKHuC
ここんとこ生ばっかだったから茹で蕎麦食べてみよう
と思う今日この頃。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:10:22 ID:0pnjj/OF
たまにはいいかもですね。 >茹で蕎麦
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:59:51 ID:h9f18GKX
    ∩___∩
    |       ヽ    
   / ●   ● ヾ   
   |   ( _●_)   |  
  彡、 ) ヽ ===(⌒ヽ`ミ    
_/  ズズッ_||||__\ \ヽ__  
 (__.\箱根/   ヽ ノ
      └─┘
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 02:07:31 ID:oq7YzPX5
両誘拐さんっ!!
く く く、熊がっ!!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:25:09 ID:Cv2LaHqp
たまには掻き揚げラーメンでも食おうかな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:16:19 ID:Ixu4VVc7
添加物って例えば何が入ってるの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:45:17 ID:0pnjj/OF
小麦粉
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:45:15 ID:2Zp0Ca3H
つなぎ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 02:33:37 ID:vQHXFASP
そんな自然なものではありません。
化学的なもの。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 02:59:00 ID:aX670zCg
ソディウムグルタミネート
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 09:40:59 ID:8eyDtngc
>162
あんたの言う「化学的なもの」って何だ?w
「毒々しい名前」って言う意味か?

そういうのって、小学生レベルでも真相を知っているぞ。
例:
塩=塩化ナトリウム
とか
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:10:39 ID:oHMjdnvx
>>26 おまえはソースの2度付け禁止だ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:08:01 ID:7iRG+83k
死刑に相当する極悪人と思われ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:52:46 ID:659PVYhR
>>164
関係者。
塩化ナトリウムでいいわけしようとした。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:09:35 ID:MNuCX+2o
小麦 塩 蕎麦 水だけのはずがないだろ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:31:50 ID:/M+miHNq
「食塩=塩化ナトリウム」だよな?
小学校の頃に習った記憶があるんだけどさ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:11:13 ID:WlC3cyRY
>>168
普通にしょう油やダシが入ったそばは嫌いなの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:55:01 ID:J2ixlb0N
今の蕎麦は食品改良材が必携。
これがあるから、サラリーマンあがりの
素人でも蕎麦が打てる。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:53:13 ID:PfGPU2mr
よく新百合の店を利用するんでつが、食券を渡す時に「ねぎ多めで!」って頼むと、
女性店員の場合は気前良く倍量以上盛ってくれるのに、男性店員の場合は2割程度しか増えない( ´・ω・)
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 22:11:23 ID:hXrULLT1
ねぎで腹を満たそうなんて、貧乏くさいなw
かけそばか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 22:58:39 ID:YwXS3yPz
>ねぎで腹を満たそうなんて
考えた事もなかった。

色んな物の考え方の人がいるんだね。
勉強になるよ。あんたみたいな人のカキコ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:34:07 ID:hXrULLT1
↑貧乏人?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 06:33:11 ID:TTvQ/l7j
ID:hXrULLT1
ID:hXrULLT1
ID:hXrULLT1
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 09:19:20 ID:Xj6BJvbU
蕎麦好きなら、かなり正当派の薬味なんだが。
変な具で汚れた蕎麦よりうまいんだが。。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 11:26:27 ID:nWxLjJX9
薬味が多いとそばの味がわからなくならない?
もともと少ししかそば粉が入っていないんだからさ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 11:28:29 ID:nWxLjJX9
>>172がねぎで腹を満たそうとしているとは思わないが
>>173の貧乏くさいというのには同意。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 11:32:32 ID:tk6lO9ib
>>178
ねぎは通常量でもつゆの味が変わる。
あの程度の量が倍になったところで、味に大した差はない。
そば粉を感じたいとか言ってるグルメ野郎はねぎ抜きでも頼んでろw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 12:43:42 ID:QX49m0fx
>>178
そんなグルメ野郎は箱そばに来るな!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:03:57 ID:MUlVO55T
>>178
関係者。へたな反論はやめろよ。
麺に添加物が入ってると言えないんだろ?
変な物を入れてますと言えないのか?
立ち食いなんだから、あたりまえと開き直れよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:06:55 ID:MUlVO55T
店内汚いでしょ?。掃除してないからね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:23:54 ID:45mmN/FN
今日相模大野で昼飯に。
オジちゃんとオバちゃんが和気あいあいと働いてた。

暑かったから冷やしたぬきにしたけど、冷やしはこれで食べ納めかな?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:43:17 ID:siskZ6ha
>>179
中央林間ユーザだけど、俺も毎回ネギ多め頼むよ!
他の客と比べて、だいだい1.5倍っぽい。
186185:2006/10/09(月) 22:44:07 ID:siskZ6ha
スマソ
>>185>>172へのレスでした・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 16:34:27 ID:0tEfGYAN
まだ冷しやってた
いつまで食べられるかな・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 17:42:06 ID:JHeKWUHO
最悪 ざるそばに掻き揚げトッピングもできるがな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:06:57 ID:0tEfGYAN
それは断じて違う、と言いたい
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:02:22 ID:3o4rT6Hy
添加物ってマジですか?
ビニールみたいなのが入ってたらやだなぁ…
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:28:48 ID:iyIWRVrd
>>190
ビニールって・・・
そりゃ添加物以前に、不純物っつーか、ゴミだわなw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:21:51 ID:qkOS6ZkN
混入物だろ
193町田愛好者:2006/10/11(水) 02:03:56 ID:WP5FToDC
184  涙が出てきた。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 16:43:00 ID:1J4+824G
町田の小さいほうは殺気を感じる。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:05:32 ID:LYsOyvdW
| どうですか? 釣れますか?       ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|   つ@ ←>>182       ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜

        /:
       /  :
   ∧∧ /    :    >>180-182
_ (,,゚∀゚)/___ :    貧乏人がたくさん釣れたよ。
   | つ/℃   /|  :
 〜∪∪  / |  :
       /   ,ノ~   :
 ̄ ̄ ̄ ̄|  ,ノ~
〜〜〜〜〜~
196184:2006/10/12(木) 22:32:40 ID:kZcaPuQO
>>193-194
一駅じゃない。  たまにはおいでよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 08:21:22 ID:4FX++vEb
箱そばマンセーw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:38:48 ID:NgpvCgdX
季節のそば 売れていないねw

あさり掻き揚げそば、鶏唐揚げそばは売れてたのにね

えび掻き揚げそばは、通常メニューになってたから
ポスター貼らなくてもいいのにね

そろそろゲソ天を商品化して欲しいね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:07:18 ID:mV1jpQUm
ゲソって意外にダシが出るよな。

オレは昔の(1986年頃)の箱根の「かきあげ」を
再現してほしい。
具はタマネギ、イカゲソ、ゴボウ、キャベツ、ニンジン

貧乏学生だったので東林間で一日一食の昼食。
ので、具材は良く覚えている。
駅前に中華料理店があったけど、
ここの中華丼よりも箱根のカキアゲ蕎麦2食のほうが
野菜感も肉感も多くて、しかも安かった。

通に言わしたら大量のキャベツは異論があるだろうけど、
まったく違和感なし。むしろ、独身者には貴重な野菜だった。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 01:07:38 ID:ecX5iCXe
ゲソ天は、
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 01:09:17 ID:ecX5iCXe
ごめんなさい><
よりも、衣がんまい。

のハズでした。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:46:27 ID:f3u8ojqh
                   __ _
                ,  ´二ゝ─‐-─‐ヘ
.              / ./∠ ──‐‐-.ヘ. ヽ、
            /"..://´‐.T.丁¨ T ー 、 Y ',ヽ
            /./ .:./:./ :.:./l:.! i.:.  !:.:.  ヾ..i:. !:.:ヽ
          / / .:./.:/ :.:./ !:!:. ハ:.: ',:.:.:.  `!: l:.:.:ハ  日ハム日シリキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
              /.:, イ.:;'.:.`:ト 、バ:.ヽ\.:ヽ,.:.:.:.:.!: !ヘ:.:ハ
          / / イ.:.!.:.!:.!, =≡=-、 ,r=≡=丈i:. ! ハ:.ハ         ヽYvV/
           /:./  !.:.!.:.i.:f `ー=・-、 (r=・-' ヾ :!ヽ l:.ハ      ,; ⌒ヽ、ノ  `ヽ、,,r'⌒ヽ
           /:./ ,  !.:.!.:.iハ   /   | ヽ   j:. j/ j:.:ハ     ( (  )  /  \ (  ) )
          /:/∧,」 !.:.!.:.!ヘ   彡リリミミ , /:.イ!ハ┘:!ヾ    ミ / ,ィ・ニゝ、ィ・ニゝ、ミ'
       //!:.バ:.:.:| |.:.ハ.:V ゝ、 iiー=ニ=-ii ィ/:./:.:i/^l:.! ヽ ,;彡   .,,..rー''´(CiC)ヽミ;、
        レ' !:.! i.:.:.ヾ!ヽハ.:V.:.:.:.:ミ彡リリリミミ´V.:/.:.:/  リ:|   彡   /       .).    )ミ、
         !:i !.:.:.:.:.:.:.:{ハ.:V'´ /′  .少'/`ー|  /j/    彡  人 ヽ、 _,,;;r へ_ ,ィ/ミミ、
         ヾ ヽ_, '7// /-、  -/ "  /フ   ヒ=ヽ   彡彡 ヽ      ⌒| |::ノミミミ゙
            ハ ヽ. /// /'´ ̄/   ///  ,`弋 \  彡ミミミ彡``ヽ  ー||シミ゙
         /  { y'// ,'---/   //- ′.Y´  , `ヽ`l  Y´⌒` r‐-‐-‐/ |
        /   ヽfl l l  !   /  //〈  `ー〈::....ノ   V.  |; ⌒ :; |_,|_,|_,h  ヽ
       /        !l l !. ! ./ ///   ヽ_ー 、 `ヾ_/ //   .|.   .| `~`".`´ ´“⌒⌒)
.    /       _∧ l ! !ロj ///     フ-、`ー┴‐-〃     |   人  入_ノ´~  ̄
.   /       /  ハヾ l l ///   ヽ  |             l /     / 
203(´‐`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY :2006/10/15(日) 07:50:18 ID:l40PYT0i
(´‐`)ノ鉄板から来ますた
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 19:04:29 ID:WfnKyy9r
久しぶりに町田(トンカツの方)行ってきた。
時間的なものもあるだろうが、修羅場は見られずいたって平和そのもの。

カフェと勘違いして長居するカプールや携帯厨が見られて
客のDQN度の方が高い日だったよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 19:26:58 ID:ZOXbSnvt
トッピング
人気がないと古くなってるから、
気をつけろ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:38:13 ID:C1x+bY8M
>>205
エビ天?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:09:09 ID:8/MRBeRA
めかぶそばに入ってる半熟卵って
単品で頼めないのかな?

他に半熟卵が入ってるメニューってある?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:20:32 ID:C1x+bY8M
>>207
箱そば某店舗には単品半熟玉子あったよ

あんまり売れてなさそうだから、食わないけど。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:28:43 ID:Fwpv7plM
>>207
たまに冷やしたぬきのトッピングに追加するよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:08:21 ID:B15dpVFO
新百合ヶ丘で途中下車して、改札外の箱そばに立ち寄った。
かき揚げそばを頼んだら、3分ほど待つとの事。
別に急いじゃいないので、コップの冷水を飲みながら待つ事3分強。
揚げ立てのかき揚げが、フライヤーからトングで直接そばの上へ乗せられる・・・

かき揚げがつゆに浸る前に直接ガブッ! サクッ! (゚д゚)ウマー
新百合ヶ丘のかき揚げは通常でも十分旨いけど、
やっぱ揚げ立ては一味も二味も違うなぁ(´∀`)

(ライス+ミニかけそば+揚げ立てかき揚げ2枚)で「かき揚げ定食」とか新メニューにして欲しいなぁ・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:10:31 ID:2LL9bLpj
>>210
こんな時間だってのに、無性に食いたくなってきたぞ・・・(;´Д`)ウウッ…
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:25:21 ID:MuuOdlcB
>>208-209
単品もあるんですね。
いつも、あれが食べたいために
めかぶばかり食べていたので・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:18:55 ID:v3DhvudS
>>206 鋭い。まじで消えて良いメヌーかも。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 07:29:28 ID:uyoNNDZN
>>212
温泉玉子は80円。
券売機の左下のほうにあるよ。

>>213
えびかき揚げじゃなくて?
確かにえび天も食べてる人見ないけど。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 19:37:22 ID:cxkSdZJ3
>>214
えび掻き揚げは地道に売れてるよ

216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 12:44:27 ID:Y99uZMFb
>>210
折れも一度大野で揚げたて食ったことがある。
(前に書いたかな?)

それだけでもう高級料理 (w
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 04:34:06 ID:1gvIyD7W
本陣だけ何故高いんですか
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 08:47:29 ID:thyzbXtk
オプティが高かったから
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:29:11 ID:HKxHk0Ly
佐賀だから
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:37:10 ID:i0FRYkQS
昼飯食いに行こうとしたら空席が無くて面倒臭くなって帰ってきた@成城
なんであんなに混んでるんだよ…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:41:30 ID:thyzbXtk
2ちゃんねる佐賀支部落語研究会合同和食晩餐会のお知らせ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:08:38 ID:usVYq5h+
>>217
もうすぐ潰れるから
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:00:02 ID:4fAna5pq
かき揚げ ごぼうかき揚げ 月見 半熟玉子 ねぎ大盛り
OPはこれだけでもいいと思う。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 07:09:15 ID:jfauQSvT
そうだね。ねぎ大盛りも有料にして
これでもかっ!ってぐらい盛ればいいね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 08:20:22 ID:yBtLfr29
>>223-224
箱そば\(^o^)/オワタ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:15:23 ID:4RJOhn1e
ねそば
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:24:35 ID:NVaJ2ozC
>>223
ちくわ天も忘れないでください。

小諸みたいにカウンターにネギを置いておけばいいのにね。
(俺は使わないけど)
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:45:59 ID:0J+7j8E9
変な新作OPはいらないから、6割蕎麦にしろ。
茹で時間短縮になるし。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 20:18:57 ID:IYSSd1Ke
>>228
街そばにいけ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:27:55 ID:kPWKBYPW
>>223
わかめも忘れないでください。

脂分無し。二日酔いの日にはサイコー!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:40:37 ID:cW3dCvoj
>>223
肉も忘れないでください
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 07:22:04 ID:nuOt02tY
肉は鮮度が微妙・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:01:54 ID:+RkXnLjf
油あげのことも、たまには思い出してください。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:45:33 ID:NLA1KKSE
油あげの鮮度ほうが更に微妙…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:36:49 ID:nuOt02tY
かき揚げが無難だよね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:32:45 ID:ByNcjUqz
>>223
コロッケの存在もたまには思い出してあげて下さい
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:46:05 ID:NLA1KKSE
手作りの焦げてガピガピの掻き揚げより
半既製品(生白い)を揚げなおして完成させたほうのが好きだ

238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:50:09 ID:XdPmzrGx
今日、ちょうど定年退職をむかえた初老の男が
ひとり、駅前の立ち食いそば屋で一杯のそばを食べている。
エビの天ぷらが一尾のっかった一杯500円のそばだ。
男は30年も前からほぼ毎日昼休みこの店に通っているが、
一度も店員とは話したことがない。
当然、話す理由なども特にないのだが、今日
男は自然に自分と同年齢であろう店主に話しかけていた。
「おやじ、今日俺退職するんだ。」
「へぇ・・・。そうかい。」
会話はそれで途切れた。
ほかに得に話題があるわけでもない。
男の退職は、今日が店を訪れる最後の
日であることを表していた。
すると突然、男のどんぶりの上にエビの天ぷらが
もう一尾乗せられた。
「おやじ、いいのか。」
「なーに、気にすんなって」
男は泣きながらそばをたいらげた。
些細な人の暖かみにふれただけだが涙が止まらなくなった。
男は退職してからもこの店に通おうと決めた。
そして財布から500円玉を取り出す、
「おやじ、お勘定!」

「700円。」
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:04:02 ID:IPPbNobG
800円じゃないのか
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:25:58 ID:NfT27C1t
全オレが泣いた
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:37:02 ID:3CGg/uSo
>>229
と天下り小田急レストランが申しております。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:51:16 ID:PYnOn4zn
>>238
もう少し箱そば風でお願いします。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:26:14 ID:IPPbNobG
>>241
と、箱そばの値上げを申し出てる人がいますが、
値段据え置きでお願いします。

6割蕎麦を食いたい人は、街そばに行け!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:07:29 ID:sNonpwYA
そば粉が入ってるだけありがたいと思え
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:09:34 ID:3CGg/uSo
外食産業の経験もないくせに、
俺の年収が減るじゃね〜か。と申しております。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:17:03 ID:3CGg/uSo
本社正社員を首にして、経営コンサルタントにまかせればOK!
蕎麦粉2割じゃ、ボロ儲けじゃね〜か。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 04:35:04 ID:w/CliDEK
238の力作に感動(?)
こういうストーリーを書けるのは才能だよな・・。
おまい、この上にどんでん返しが出来たらスゴイんじゃね?!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 09:39:49 ID:1eHSW8wq
ODaQ線沿線に住んでいるが、利用しているZ駅には箱根そばはない。
中華ひがしひでとイオングループに売春されている弁当屋はある。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:09:09 ID:Fs/73oo8
>>247
コピペだよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:11:29 ID:v/jWEY8K
今日は新百合で茹でたてに当たった。
わかめも勢いでたくさん入ってうれしかった。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 16:14:19 ID:Orz/r1Fj
新宿本陣の舞茸そばは500円。舞茸の天ぷらが3つにナメコもたっぷり。
町田の舞茸そばは420円。舞茸の天ぷらは2つだけ。ナメコなし。
しかし、たとえばかき揚げそばは全く同一物でありながら、同様の価格差あり。
てことは、新宿本陣では舞茸そばを食い、
町田ではかき揚げそばなどを食うべきで、その逆はアホってことになる。
お前らこの件に関してどうよ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 16:57:34 ID:Fs/73oo8
中央りんりんで食えばいい
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:55:12 ID:NHXxjPTp
中央りんりんもナメコなしだったよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:07:19 ID:v/jWEY8K
あれ、本陣復活したの?

店員がタカビーなのでほとんど利用しないからなー。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:26:03 ID:ojSkyCRn
今日のリンリンでは北斗晶が気配を消して皿を洗ってた。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:47:59 ID:ikByfzNo
中央りんりんの客はテーブル汚しても拭かない奴が多い。
特に女性客。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:54:40 ID:zCeoH+33
>>254
本陣は10月末であぼーんのはず
(構内の工事のため)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:02:04 ID:Fs/73oo8
中央りんりんの客

混んでる時間帯にカツ丼セットとか頼むの止めれ
うしろに5人近くならんで待たされるべ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:55:34 ID:e8ekcwaa
それは客の自由なんじゃね?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:45:35 ID:mHQGjcjc
店側の問題でもあるな。
時間かかる場合は待たせておいて、次の客の注文を聞くべき。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 07:46:36 ID:ftIZ/2Kd
中央りんりんwww
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 16:51:15 ID:mHQGjcjc
ギャル2人連れの一方がトロロそばを注文してた・・・
のを見つつ妄想を膨らませる。

4人組の厨房がカレーをがっつきながら福神漬けの食い方について
大声で論議している・・・

トンカツ待ちの兄ちゃんが所在なさげに携帯をのぞいては
「早くしろよー」みたいな表情でキッチンに視線を向けている。

町田は相変わらずワンダーワールドだよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:39:05 ID:PL1NluzX
>>256
テーブル汚すことなんて無いぞ…。
大地震でも起これば別だが。

そもそもお盆にのせて渡されるのに何故テーブルを汚す…。

>>258
それは>>260の言うとおり店員がヘタレなだけでしょ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:47:51 ID:arRBzFLT
食器洗い機のない店舗は、
混んでるときの食器は汚いだろうな。
お湯でササっと洗うだけとか。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:46:14 ID:Z5sBmtcj
>>263
中央りんりんに限った話じゃないけど、
バカ女は七味をシャカシャカ振りまくって、
テーブルにまで飛び散らせて汚しているよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:47:57 ID:int2vUXA
普通 散らね?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:25:29 ID:sBVESH8f
(´ー`)チラネーヨ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 04:16:59 ID:DxBmUsS+
まるで手コキでもするかのように、
しゃかしゃかと激しく七味を振ってる女はいるなw

七味は辛味より香り付けのアクセントなのに、
あんなに入れたら蕎麦の味もダシの香りも消えるだろ・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:23:06 ID:KVHNOAax
新宿本陣は閉店したよ。
どうして?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:10:17 ID:D13f1P0V
>>269
>>257らしいぞ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 06:10:32 ID:WB+UcmbJ
>>268
例外はおろしそば
大根おろしに大量の七味はOK
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 06:42:58 ID:2V4I4BQT
>>268
ちょっと!ちょっと!ちょっとー!
手○なんて下品ですよ!!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 10:45:08 ID:k5uSDjuR
個人的には一味がほしい。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 10:47:05 ID:k5uSDjuR
>>268
>蕎麦の味もダシの香りも
元々無いけどね(w
2割そばに、うまみ調味料
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:25:54 ID:l8npXZjq
>>271
おろしとかなんか古くて悪くなってそうな・・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:36:55 ID:efmWvUJI
永山の箱そばってどう?
それとわかめそば美味いなw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:39:17 ID:eaqTnrIm
市販のつゆに課長を入れる。
蕎麦は2割。
香りもダシもないだろ。
OPは古いのがある。かけかかき揚げが無難。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:38:40 ID:KwSLqCsn
>>276
> 永山の箱そばってどう?
改装後店員の質は良くなった。
ただ改装前からの伝統で掻揚げの繋ぎが多すぎで
お好み焼きの様な物が出てくる。掻揚げを避けるのが吉
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:11:38 ID:EEfq3ueP
>>277
知ったかウソツキ乙w

・つゆに関して : 箱そばのつゆは、既に化調で調味済みの小売品仕様のストアブランド。
・そばに関して : そもそも蕎麦粉を30%以上使用しないと、JAS規格外となり「そば」とは呼べない。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 14:57:32 ID:wkSZgNXe
>>279
JAS規格はそば粉7割以上じゃなかったっけか?
おれもウロ覚え。

3割以上だったら、大半の立ち食いそばが「そば」になっちまう('A`)
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 20:31:51 ID:DASqof5v
立ち食いうどん屋に衣替えw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 20:49:42 ID:EnB7h5PS
Q  少量といえどもそば粉を使っている場合には「そば」の名称を使えるのでしょうか。
A  生めんについては、不当景品類及び不当表示防止法に基づく「生めん類の表示に
関する公正競争規約」が定められており、その中で「そば粉30%以上」の製品について
「そば」との表示が認められています。
 「干しそば」については、JAS法に基づく「乾めん類の品質表示基準」に
そば粉の配合割合による名称の使用の可否について、特段の規定は設けられていません。
 しかしながら、JAS法の加工食品品質表示基準では、内容物を誤認させるような表示を禁止しています。
したがって、極端にそば粉の配合割合が少ない製品に「そば」との名称を用い、消費者に誤認させるものと考えられる場合には、
加工食品品質表示基準上の表示禁止事項に該当することも考えられます。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:38:04 ID:Tq67kIlb
で、2割そばの証拠は?

変な雑誌からの無根拠な抜粋は無しだよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:01:08 ID:KYHuXZrA
小田急社員登場!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:02:56 ID:KYHuXZrA
お前さ、外食の経験あるの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 02:15:14 ID:M38PV0j5
>>284
さっさと「そば粉2割」の証拠出せよw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 02:07:45 ID:kl14WHCg
レベルの低い争いだな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 02:13:32 ID:4V/X6iW+
>>287
そりゃお前ここは「箱そば」のスレなんだしw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:30:00 ID:05/jIL+2
>>278 おまい、それは大昔の箱そばだぞ。
昔は、お好み焼きみたいなテンプラが乗ってた。
意外に店主は「60年間駅で蕎麦を売ってました系」かもしれん。

ちなみに20年前の箱蕎麦のカキアゲは
イカゲソ、タマネギ、ニンジン、ゴボウ、紅ショウガ。
まさしく、お好み焼き以外の何者でもなかった。
でも、今のカキアゲより真面目で美味しかったな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:40:41 ID:EvnnKCzw
>>289

> イカゲソ、タマネギ、ニンジン、ゴボウ、紅ショウガ。

それいいなぁ復活してほしい

お好み焼きみたいな天ぷらって、生そばじゃない店舗の既製品だと
そんな感じだよ。

でも、それって他の立ち食い蕎麦でもあるし、結構気に入ってるけどな



291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:54:56 ID:Ep6YciAr
春菊天がないのは伝統?
ファンキーなメニューで楽しませてくれるから、不満というわけでもないけど。

強いて言うと、湯豆腐一丁そばきぼん。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 03:17:42 ID:I3V4V0Nj
そば粉が何割だろうと俺の箱そばloveは変わらないけど、
途中で取材拒否はやはり心象が悪くなるよな…

「立ち食いそば」はうどんだった!?スレからの引用だけど
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1122959305/
http://noodles2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/men/31.jpg
http://noodles2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/men/32.jpg
http://noodles2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/men/33.jpg
http://noodles2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/men/34.jpg
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 15:09:35 ID:He4jgWgh
新百合ヶ丘、かき揚げをホットキーパーの上に置くのやめてくれ〜〜
せっかくホットキーパーがあるんだから温かいかき揚げを提供してくれぃ!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:09:08 ID:iI357+z+
営業も何割かわからなかったのは痛いな。
しかも公表しないときた。
それにここは、小田急電鉄で使いものにならない人材の墓場だろ。

295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:15:03 ID:oZTwQiTY
ぬ? リンリンだけの荒技じゃなかったんだ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 02:05:34 ID:pTiXaRQy
5割6割の争いではなく、2割3割の争い。
終ってるわ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:17:20 ID:ZEWKkwr8
駅そばにすべてを求めるほうがアレだとおもう。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:32:37 ID:mI5J86Qx
50、80、喜んで!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:44:51 ID:WOFPuAWj
へたな新作はやめてくれ。
売れなくて古くなってるだろ。
麺で勝負しろよ。
かき揚げ ちくわ 月見 きつね たぬき ねぎ大盛り 
あといらね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:51:04 ID:yladp2TW
きつね?  ?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 02:03:11 ID:BkyIskGD
冬も冷やしかき揚げやってくんないかなぁ(ぬこ舌)
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 14:26:06 ID:HMhwmHnq
サンマにチャレンジする気があったなら、せめて5割蕎麦。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 19:35:57 ID:dLLCEe1L
>>302
やめろ!その話は思い出したくも無い

あんこうといい、魚は、ダメだ!

鳥唐揚げ おろし入り復活キボンタ 
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 20:26:55 ID:HMhwmHnq
けんちんにチャレンジするなら・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 20:27:54 ID:dLLCEe1L
>>304
それもやめろ!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:45:37 ID:byhSB/bO
すき焼きにチャ(ry
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:15:10 ID:Mcmj6PfP
冬こそ豆腐一丁きぼん。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:17:09 ID:dLLCEe1L
ツナマヨ あったかバージョン キボンタ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:42:07 ID:HMhwmHnq
サンマを考えたのは、小田急電鉄天下りおっさん社員?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:09:53 ID:dLLCEe1L
サンマを考えたやつは、試食してないんじゃね?

311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:16:36 ID:8HhmEQ/R
>>307
湯豆腐一丁とかいいかもね。
ゆずの皮とか添えてさ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:38:58 ID:dLLCEe1L
>>311
ゆず嫌い
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:40:28 ID:HMhwmHnq
揚げ豆腐がいい。
ここってさ。経営努力を感じない・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:44:38 ID:dLLCEe1L
>>313
揚げ豆腐は、いいな

でも豆腐ものは、扱う店員が身奇麗かどうかで決めることになるなぁ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:18:26 ID:rmR+S3ph
店員はやる気無し、店内も汚い、本社は小田急の墓場経営。
売れなきゃ、賞味期限は永久だからな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:19:33 ID:rmR+S3ph
揚げ物置くところ見てみろよ。
スゲー汚かった。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:23:07 ID:rmR+S3ph
普通は本社から見回りとか来ないのかな?
外食産業はやってるよね?
商品開発の試作をして、若い女性に試食させてアンケートとかも。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:57:30 ID:Ew9YFS2t
おまいは落ち着いてまとめて書け
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 07:11:00 ID:wZaeXENz
ここで働いてるジジイ、ババアの生活レベル考えれば、汚いのは当たり前だろ

文句があるなら富士そばにいけよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 08:10:06 ID:b5gXQu0Z
>>317
日本語でおk
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 12:19:07 ID:wGqwJ5Q5
俺、かき揚げ丼のかき揚げ好きなんだ。
甘めで、お菓子っぽくてね。
322すが何か?:2006/11/18(土) 01:33:45 ID:LEG11Zos
>>269
新宿本陣は来年2月に新装オープンとの張り紙が。立ち席だけじゃなくて多分椅子席とかもできるんじゃねーの?
でも、その横にあったロッテリアとカレー屋は完全閉店らしい…
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 04:56:12 ID:Z63uFkCW
あんな混むところで座席を作られてもなぁ
箱根茶屋みたいにするのかなぁ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:56:41 ID:MEIlq79M
駅中も税金
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:18:25 ID:Z63uFkCW
新メニューにイカ天を出して欲しいが、ヘンテコな季節メニューは
早く止めてちゃんとしたの出してくれい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:53:54 ID:jFFK7sQy
荻窪店おいしいですか
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 18:46:38 ID:fqg/ucVs
>>307>>311
5年ぐらい前の秋の季節メニューで、揚げだし豆腐そば/うどんってのがあった。
あれを毎年やって欲しいんだけど、それっきりなんだよねぇ…
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:54:37 ID:R6E3cGS2
昔、小田急沿線に住んでた。
10年ぶりに沿線に帰ってきたが、
蕎麦が半端じゃなく美味しくなった。

厚木構内は蕎麦湯まで置いているし、
下手な街の蕎麦屋より蕎麦の香りが生きていてうまい。
たぶん、私鉄駅蕎麦で最優秀鴨。
しかし、立ち食い蕎麦と思えない高価格設定が痛い。

かきあげ蕎麦なんか、290円で出せるはずだがな・・。
美味くても価格設定が間違ってたら、
松屋やマックに負けるぞ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:20:04 ID:sBe5m5un
中央りんりんと町田がメインだが、厚木はまた違うのかな?
値段は確かに強気だねw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 15:15:05 ID:Y4HcXb2j
>>328
売上は南新宿にいる、
仕事をしない外食未経験者であるおっさんの給料。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 15:30:38 ID:Y4HcXb2j
ここホームページが無い。
生産工場や原材料、会社概要とか公表すればいいのに。
普通あれだけの安い人件費と材料、立地条件を考えると儲かる。
駅は今まで税金で優遇されているし、家賃も安いはず。
役員の数が異様に多かったりして。
だからホームページも作る金も無い。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 20:38:16 ID:Hy096pRR
黙っていても客が入るからホームページなんていらないんでしょ。

俺は肉をあまり食べないから、2割そばでもやっぱ箱そばに行っちゃうな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:35:08 ID:TtnGq43J
生そば店ってつゆが少ないな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 02:27:44 ID:AkSZvg4w
箱根そばをたくさん食べてください。
そうしないと今度の電車の法定検査ができません。
元旦輸送に支障をきたします。
最低4両ないと運用できません。
よろしくお願いいたします。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 02:48:56 ID:QNG3ZBaL
濡れ煎電鉄かYO
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 02:55:50 ID:dUAxFHIL
>>334
小田急はそばで走ってるんじゃないってばw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 16:20:14 ID:qsdO7v/R
箱根そばをたくさん食べてください。
そうしないと天下り社員に高額な給料を払えません。
2割そば風味うどんに支障をきたし、
1割そばになるかもしれません。
よろしくお願いいたします。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:26:22 ID:sbzT1Ket
>>337
二番煎じクダラナス
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:16:55 ID:BtwXeHpP
>>337
粘着ウザ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:25:28 ID:3b+bCVe2
無様ね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 12:31:45 ID:b4lWwBFD
あの旅人みたいなキャラ 名前はあるの?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:22:40 ID:UwjhH2Ap
新百合で途中下車して箱そばに行った。
風が冷たくて寒かったので、つい「カレーうどん」の食券に手が伸びてしまった。

箱そばに限った話じゃないけど、やっぱ立ちそばのうどん麺は不味いね・・・
最近はコシのある冷凍讃岐うどんが手軽に食べられるようになったから、
あのコシの強い麺に慣れちゃうと、立ちそばのフンニャリうどんは食えたもんじゃない。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:30:47 ID:rloYZxfg
えー、俺は冷食のタピオカ澱粉うどんの方がイヤだな
取って付けたようなコシが特にイヤ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:39:39 ID:UwjhH2Ap
>>343
まるで介護食・離乳食のような、唇の力で切れるフニャうどんより、
取って付けたようであっても、コシのあるうどんの方が良くない?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:48:45 ID:rloYZxfg
「取って付けた」てのがアーティフィシャルでイヤなのよ
俺的にはフニャうどんの方がソフト麺みたいでマシw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:11:12 ID:UwjhH2Ap
>>345
別にソフト麺みたいなフニャうどんを食いたい訳じゃないし(´・ω・`)
そんな事言ってたら、箱そばの " そば " は「取って付けたような蕎麦」じゃん・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:24:29 ID:rloYZxfg
それこそ、イヤなら街の蕎麦屋なりうどん屋なりへ逝けって話だろ
なに粘着して絡んでるんだ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:54:13 ID:UwjhH2Ap
>>347
「取って付けたようなアーティフィシャルな蕎麦」でも美味しいから、箱そばに通ってる。
なので、どうせならうどんも " らしく " して欲しいなぁと思ったから書いただけなのに・・・

感想と意見を書いたら「粘着」なんでつね(´・ω・`)

もう来ません、さようなら(´・ω:;.:...
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 01:40:59 ID:z9bFSpuW
>>348
また、来いよ。
中央林間でうどん奢ってやるからさ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 05:52:24 ID:xHiP2BjC
>>348
うどん食うなら、読売ランド店で食っとけ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 16:17:20 ID:Ie3Aa4zU
カレーセットは素早く食わないと。
カレーはすぐに冷めてしまうし、そばはのびてしまう。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:30:45 ID:BSfejxCa
>>348
おれは相模大野でラメーソ食わせてやるよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:43:28 ID:IMbZdA3I
>>348
成城でかけそば奢ってやるよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:33:29 ID:JDaGiNxR
>>352
掻き揚げラーメンおながいします
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:41:23 ID:HHmiN4DG
結局>>348は何杯喰うことになるんだ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:20:03 ID:1+nBkgjA
  / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:25:18 ID:gBxiTGzW
http://blog30.fc2.com/i/imihu/file/vi4813876237.jpg

  __( 'A`)_  
  |E三( ヽ/)三l| 不覚にも勃起した
  |jY===)=)tr=l 
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 16:53:34 ID:6isIaend
今、東林間で肉蕎麦食ってる
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:25:46 ID:gBxiTGzW
>>358
食券機の前に座るな!邪魔だ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:51:42 ID:Y14WDE53
ばーちゃんにかき揚げ天蕎麦と冷やし狸そばのタダ券もらった
こんなのあるんだな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:59:36 ID:WD6GXmNP
うどん。
軟くて美味くない。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:06:03 ID:n/xqdw00
>>361

〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)  はいはいうどんレスうどんレス
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒

> 343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/11/24(金) 21:30:47 ID:rloYZxfg
> えー、俺は冷食のタピオカ澱粉うどんの方がイヤだな
> 取って付けたようなコシが特にイヤ

> 345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/11/24(金) 21:48:45 ID:rloYZxfg
> 「取って付けた」てのがアーティフィシャルでイヤなのよ
> 俺的にはフニャうどんの方がソフト麺みたいでマシw

> 347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/11/24(金) 22:24:29 ID:rloYZxfg
> それこそ、イヤなら街の蕎麦屋なりうどん屋なりへ逝けって話だろ
> なに粘着して絡んでるんだ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:15:39 ID:gBxiTGzW
うどんはジジイ、ババア向けなんだよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:01:32 ID:ZTpQ6xX6
生姜焼きセットはやめておけ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:04:12 ID:gBxiTGzW
そういえばたまに飯ものでまずいのがでるなぁ

ちょっと前に牛丼食って大失敗だった
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:28:59 ID:ZTpQ6xX6
牛丼は食った事ないが、生姜焼き丼はひどかった。
ペラペラの薄さで10×3cm程度の肉が3枚しか乗ってない。
あとはタマネギの細切りが5、6本のみ。
飯のみが大量に残る。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:51:07 ID:mB88J5c9
そこにスープ投入して雑炊風とかは駄目?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 06:06:37 ID:IeABIVhE
新百合ヶ丘店のカツ丼うまかったな。
もう10年も行ってない。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:38:28 ID:ZW0+Acrc
かき揚げ丼セット+かき揚げが定番だったがw
かき揚げ単品が値上がりしてからやっていない。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:04:27 ID:WRX7jII9
>>369
そこで、掻き揚げラーメンですよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:13:54 ID:i9J1/OMi
>>368
この前、新百合で初めてカツ丼食べたんだけど、作ってる様子を見てたら、
親子鍋を傾けて余分なつゆを切っていて、おいおい中身は大丈夫か?と思ったら、
卵は完全に固まっていて、なんだか甘しょっぱくて(+д+)マズーでしたよw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 02:53:58 ID:cLLGbIT1
立ち食い蕎麦の原料は、100%近く中国産だからな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 03:03:48 ID:GZKfxZXJ
>>372
それではボロ儲けじゃね?
蕎麦風味うどんだし。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 07:21:05 ID:6MG5X7XL
立ち食いに限らず日本に流通しているそばの8割が支那産だよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 09:20:19 ID:otDsMOus
支那産だけど支那蕎麦じゃない蕎麦か
うおっ、まぎらわしっ!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:22:43 ID:PhRust0W
立ち食い蕎麦とかコンビニ弁当とかに食の安全性まで求めるなよ

安全に別に500円払う気がなければ500円の毒々は我慢しろ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 07:24:18 ID:ucVP0Sps
例えば「○○そば使用」などと書かれていても○○産のそば粉が100%の訳ない。
江丹別なんて中国産のそばを産地偽装していたし。

>>375
そう。実は支那そばだったんです。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:32:38 ID:6PN8Xgxy
じゃあ北海道産小麦100%使用の麺を使ったラーメンは「日本そば」でつか?


屁理屈┐(´д`)┌アホクサ…
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:58:02 ID:ucVP0Sps
悪いけど国産小麦100%のラーメンはまずいと思うよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:35:04 ID:6PN8Xgxy
>>379
ハルユタカを使ったラーメンは十分美味いんけど。
憶測じゃなく、まぁ食べてから語れやw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:36:36 ID:6IwMNR+O
蕎麦の話しをしろよ。
消費者としては5割以上が蕎麦にして欲しい。
そばなんだから問題無いだろとは言うなよ。
どっかの開き直り野郎がよく言うが。
沖縄そばやらシナやら・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 02:11:52 ID:wPXmh7wG
調理師やってるけど、産地云々無しに美味ければOKだと思ってる。
その点、箱そばは頑張ってると思う。
本当の蕎麦を食べたい香具師は、ちゃんとした蕎麦屋へ行けよ。
箱そばは悪魔で「立ち食い」なんだからさ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 07:25:08 ID:uhgZTHwr
生そば箱根は好きだよ。
富士そばや小諸そばに比べてもうまいと思うけど。
茹で箱根は10年以上食べていないからわからない。

立ち食いそばのそば粉がどこ産だろうが何割だろうがどうでもいい。
逆に材料を吟味した結果、かき揚げそば750円とかになったら行かないぞ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 07:27:02 ID:BImNMKML
とりあえず速くてとりあえず食えるんなら何処産でも良い。
毎日食うわけじゃないし、多少は目を瞑ろう。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 09:01:33 ID:guzlu/A1
おれは、麺よりも箱根の甘口つゆじゃないとダメだな

街そば屋でそれなりに美味いのを食っても常習性にならないが
箱根はまた食べたいと思う
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 09:45:48 ID:Ungn3ukf
昨日、秋葉の生箱で冷やしたぬき蕎麦喰うた
千切胡瓜の替わりに若布が載ってた
レシピ変わったんか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:04:39 ID:zHglM1nM
ここ小麦支那産?
豪は小麦不足らしいけど値上げ大丈夫かね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:52:43 ID:odF4v5Z4
>>382
偽調理師
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:19:26 ID:NxMysi3H
冷やしたぬき食べたいなあ。
いまここへ出前してくれたら500円でもいい。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:45:04 ID:Bo1JzkyP
30年くらい通っているが、昔の冷たぬきはナルト、キュウリ、卵焼きの千切り
が入っていて、本当に旨かった(200円台)。今のは400〜500円なのに情けない。
冬場はカレー南蛮、春秋は たぬきにカレーコロッケを浸して食べた。
180円くらいで食えた。カレーライスやラーメンのチープさも懐かしい。
新宿本陣は他店よりも高いのに、冷たぬきの具の種類が少なく、敬遠していた。
たぬきの量は店員によって違うが、たいてい、おばちゃんだと多めにして
くれることがよくあった。
日経新聞夕刊の連載、小泉武夫先生の「食あれば楽あり」の気分だ!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 02:05:28 ID:W6ILlpRx
> 卵焼きの千切り
普通「錦糸卵」って言わね?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 02:26:09 ID:mW+bpeIp
私はゆで太郎に逝きます
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 11:10:19 ID:eOhR9G7o
もう6年くらいかな 毎朝食べてる 週5回〜7回

朝地元の茹で箱根 夜勤務先の駅の生そば箱根

茹で箱根のほうはいつも安定した味 やさしいおばちゃん達
生そばのほうはバラツキが激しい 無愛想なねえちゃん達
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:47:56 ID:9xgKshfE
たかが立ち食いそばに「安定した味」と語ってしまうところが、何とも箱そばらしい
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:02:42 ID:eOhR9G7o
>>394
生そばはそれだけ、バラツキが激しいからな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:51:10 ID:1uguFlgO
恐怖の茹で置き30分
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 02:06:32 ID:x6Vi010J
>>388
すまん、本物なんだorz
人件費を含めた値段としては上出来だと思うよ。
398今ごろ何だけどテンプレの補完:2006/12/02(土) 19:26:33 ID:4I8Qt4NV
いつのまにか小田急レストランシステムに公式サイトができているようなので、
テンプレ(>>11)をまとめ直しておくよ。

・小田急レストランシステム
http://www.odakyu-restaurant.jp/
  ・箱根そば東海大学前店(東海大学駅前商店街情報サイト - 東海大前.com)
  http://www.toukaidaimae.com/hakonesoba/
  ・生そば箱根本厚木ミロード店(ぐるなび)
  http://r.gnavi.co.jp/a044617/
・ジローレストランシステム(小田急の関連会社;主として小田急沿線以外の生そば箱根)
http://www.giraud.co.jp/hakone/
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:35:46 ID:zHyzplMe
おお!素晴らしい。
営業時間まで乗ってる。

店舗名も町田と町田北口などと出てるし。
これでもうどっちの方? 等と聞かずにすむ。
>>398 乙。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 03:20:31 ID:OOxXV1NN
21:00閉店が多いなぁ

中央リンリンなんて22:00までやってもいいと思うけどね

以前は21:30までだったのにな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:24:39 ID:r4CbBc9e
いつもは新百合と中央りんりんで食べてるんですが、
今日は大和へ行く用があったので、夕飯は大和の箱そばでかき揚げそば。

出されたそれを見て「おぉっ!そばの量が多いんじゃね?!」と思ったら、
つゆが少なくて、そばが多く見えただけだった・・・orz

完食したけど、かき揚げは油っこいし、おそばもちょっと茹ですぎだったなぁ・・・
つーか、新百合と中央りんりんがクオリティータカスなので、そう感じちゃうのかな?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 22:06:23 ID:J+7l4Zdh
リンリンにクオリティーとやらを感じる香具師が一人。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 22:26:34 ID:r4CbBc9e
>>402
中央りんりんは沿線じゃ十分ウマスな方だろ!ヽ(`Д´)ノウワァン
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 22:29:46 ID:XErZYh07
中央りんりんは、朝食うべし!

朝の店員さんはまともだと思う
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 22:47:54 ID:b8ixbUYP
会社概要見ると天下り多そうだな。
406402:2006/12/04(月) 22:53:13 ID:J+7l4Zdh
>>403
あ!
折れ朝のリンリンは食った事が無かったよ。 スマソ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 01:00:09 ID:6RlqJWVi
午後2時頃行ったら凄い混みようだな。リンリン
いつもなのか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 01:17:26 ID:dp14a1Tr
新作メニューはやめたほうがいいね。
かき揚、ちくわ、卵、油揚げ、たぬき。
あといらね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 01:23:26 ID:raIHKZW8
>>408
豆腐は必要だろ豆腐は
あと唐揚げとコロッケもあった方がいい
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 12:26:37 ID:5EWoRDhN
ちくわあった方がいいとは思うが、ちとショボイのが気になる
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 20:15:44 ID:wfDIyDgG
肉も必要だよ 

ちくわ天 東林間はいつも揚げたてで出してくれるから
コロモがサクッ 中はフンワリで美味いよ

中央りんりんのは揚げすぎて、放置後干からびてる
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:35:03 ID:EjM/saYl
中途半端な味付けの肉(゚听)イラネ
大阪・なんばで食った肉吸い(゚д゚)ウマー
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:51:57 ID:wfDIyDgG
おまえは肉食わんでいい 
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 22:16:41 ID:EjM/saYl
>>413
(゚Д゚)ハァ?
ピザはすっこんでろ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 22:22:35 ID:wfDIyDgG
>>414
ピザはおめえだろ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 22:24:27 ID:pBRRtCAp
ピッツァ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 22:46:12 ID:EjM/saYl
>>415
まぁムキになるなよピザw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:21:02 ID:T9u0PJwu
ここはひとつ
>大阪・なんばで食った肉吸い(゚д゚)ウマー  
スレでも立てて頂いて、是非そちらに御移動願いたい。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:24:01 ID:wfDIyDgG
>>417
必死だなピザw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 04:04:30 ID:3za2BjsC
>>ID:wfDIyDgG
>>ID:EjM/saYl

罵り合いは他所でやれよピザどもwww
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 17:33:26 ID:JBptGAK/
ここはいつからピザスレになったんだw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:01:20 ID:KkYUawcj
ここのそば。
蕎麦の皮のほうも混ぜて欲しいな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:49:26 ID:jgiuSv8i
>>422
無理言うな。 自家製粉じゃないんだから。
それに、支那産蕎麦を殻付きで輸入するだなんて、
ポストハーベストのリスクが高すぎて怖いわ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:42:04 ID:6MPcDug1
中国の場合、ポストハーベストだけじゃなく
蕎麦畑でも相当量の農薬を撒いていそうだな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:07:02 ID:R6G1Vv/J
輸出用って割り切って重金属汚染の耕地とか使ってそうだよな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:12:08 ID:21XE8yOF
そばは食わないからいいけど、小麦粉も中国産なのか。豪州産だとばかり思ってた。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 01:36:52 ID:6yfHD85d
うどんは不味いね。歯ごたえは無いし茹で過ぎだ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 06:17:17 ID:0HB0EcgS
>>427

〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)  はいはいうどんレスうどんレス
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒

> 343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/11/24(金) 21:30:47 ID:rloYZxfg
> えー、俺は冷食のタピオカ澱粉うどんの方がイヤだな
> 取って付けたようなコシが特にイヤ

> 345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/11/24(金) 21:48:45 ID:rloYZxfg
> 「取って付けた」てのがアーティフィシャルでイヤなのよ
> 俺的にはフニャうどんの方がソフト麺みたいでマシw

> 347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/11/24(金) 22:24:29 ID:rloYZxfg
> それこそ、イヤなら街の蕎麦屋なりうどん屋なりへ逝けって話だろ
> なに粘着して絡んでるんだ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 16:40:38 ID:ujmGaG3Y
アキバ店はうまいすか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 04:24:41 ID:OhBvcH4l
本厚木ではたびたび利用してた。
つゆが異常にあつあつ。でもうまかったなあ。
いまではアキバに幾たびに食ってる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 11:59:12 ID:gUX9O9Z7
ごぼう天とかき揚げのOP以外はいらん。
変なメニューは不味いイメージを与えるぞ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 12:18:26 ID:nf925yNI
↑バカ発見
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 16:31:21 ID:009KSHqY
>>431
イメージの悪いお前に言われたくもないだろうなw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 18:47:46 ID:XvAFrOM1
湘南台の箱根そばで池沼男女2人が大騒ぎしながら食券買ってたのを見て食欲が失せ、
食券自販機の行列に並ぶのを止めて店を出たことがある
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:05:22 ID:aql1H4uz
嫉妬だね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:51:31 ID:gUX9O9Z7
>>432 433
具体的に反論しろよ。
ただバカ、イメージの悪いお前、だけでは幼稚園児でも言えるぞ。
私は消費者の立場から考えて言っただけだ。
結局はかけが一番お得だからね。
またOPで数が出てるのはかき揚げだろうし。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:51:43 ID:qCftGz0i
たぬきそばのテンカス少ないんだけど、大盛りにしてと頼めないへたれなおれ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:09:41 ID:KeQ5IUhp
こんな場末のスレで愚痴垂れてる時点でイメージ最悪w
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:19:29 ID:qCftGz0i
箱根そば自体場末だから無問題
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:29:08 ID:XvAFrOM1
>>435
馬鹿っぽいDQNって意味ではなく沿線にある池沼の作業所に通ってるリアル池沼なんだが
そんなのに嫉妬するなんて解釈が出来るあんたは恋人いない歴=年齢だろ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 22:00:02 ID:P2yImpVz
そんな書き方しなくてもいいんじゃないの?
スレ住人も限られてるんだし、またーりいこうよ。

442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 22:05:04 ID:nf925yNI

粘着で口が悪い住人は3〜4人くらいいるだろうな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 22:28:52 ID:gUX9O9Z7
箱根を擁護するやつって何物?
消費者の立場で考えられない理由は?
本社で働いてるの?
それとも店舗のエリア社員?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:02:46 ID:LkECMoSC
>>ID:gUX9O9Z7

やれやれ・・・
アンチ粘着かよw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:09:35 ID:kjKkQ63t
お前に食わすタン麺はねぇ〜
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:10:07 ID:JhEtH8Fv
>>444
リアルにイメージ悪い奴だなお前
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:12:01 ID:0+XLdvdN
箱根そばこそ、小田急線通勤・通学者の心の故郷であります
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:13:17 ID:baJdbos/
沿線在住者のことも、たまには思い出してください。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:51:59 ID:NIFY32bf
正直、
「○○と□□と△△以外はいらね」
みたいな書き込みをされても、
「お前の好みなんか知るか。俺は※※が食べたいんだよ」
と反論されて終わりだからなあ。

もうこの手の書き込みはいらんよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 01:03:37 ID:Zc1mGxon
同意
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 02:42:29 ID:hqQSNCuL
>>449
自分の好きなものを主張するのは兎も角
他を否定するのはいかがなものか
だよね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 12:30:28 ID:Bz1w5D88
折れも同意。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 13:12:29 ID:fdBql6Qc
自分の中では、箱そばといえば肉そば。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 13:59:09 ID:D/oXeG7Z
箱そばといったら豆腐一丁だろ
夏場は他の・・・ry
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 20:58:16 ID:TvN99QfN
中央リンリン在住だが生蕎麦じゃない箱そばが食べたくなる、近いトコ教えてくれないか
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:55:42 ID:baJdbos/
>>455
>>2
東リンリン辺りかな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 22:11:31 ID:TvN99QfN
>>456
お〜!ありがと!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 22:28:11 ID:tGr5kNb3
今日町田で肉そば頼んで待たされてた人いるかな?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 22:29:57 ID:tGr5kNb3
>>455

>>398も見れ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 23:09:08 ID:scPq48nL
かけが一番お得
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 23:17:23 ID:p+faiz3n
>>459
398を見ても茹でそば店と生そば店の区別は判らんだろ。
むしろ>>2を見ろと(ry
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 23:27:55 ID:tGr5kNb3
>>461
近いところ教えろ言ってるから住所付きのHPが便利かと思ったのさ。
店の区別は指摘通り>>2を参考にして。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 23:57:38 ID:TvN99QfN
>>459>>461
ありがと、ありがと〜!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 01:24:33 ID:7ywCbDCX
>>460
人は「かけ」のみに生きるに非ず
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 01:26:09 ID:VSKWExZN
俺、2個乗せ時代のコロッケが最高なんです。。。。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 01:31:13 ID:bV8Ec4KH
ここ。マックの社長に経営頼めば?

467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 02:51:27 ID:7ywCbDCX
マックの社長ってジョブスか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 03:14:52 ID:p/E4pUiB
>>466
カンブリア三見たな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 05:40:22 ID:jiUGMwfs
>>466
谷村有美の旦那か?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 11:43:47 ID:Mw8Mqm9h
新宿の箱根は改装終わったら復活すんのかな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 13:24:48 ID:QK06T+72
>>467
会社名は違う
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 17:47:34 ID:bV8Ec4KH
茹で置き時間は上限を設けてないのか?

473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 22:50:00 ID:dh6rTusc
55分以内に提供できなければ
お蕎麦として失格となるのです。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 00:32:52 ID:I1v0O/W6
本社の人間は現場には来ないね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 01:29:22 ID:w+MHXdqx
エリアマネージャぐらいは来るんじゃね?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 01:29:06 ID:2C9wroIp
>>475
エリアマネージャー?関係者かいあんた。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:34:57 ID:yy2orz0x
座間に用があってバスに乗り換えるため下車した南りんりんで、改札向かいの箱そばで食事。
つーか南りんりん店、小さいっつーか狭すぎw
味は悪くなかったけど、かき揚げが油っこかった・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 13:06:49 ID:d3vnHXlX
さっそく東リンリンで食べてみた…違う、なんか違〜う!?時間が悪かったのかな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 13:46:50 ID:7j3j5S+K
茹で置き30分、うどん茹で過ぎは大当たり。
うどんの茹時間は人によって違います。
45秒〜5分。DQNオバハンは5分。
うどんは生麺じゃないから、5分も茹でたら死亡。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 13:56:30 ID:VKszxCET
生麺や乾麺じゃないそば・うどんは、
「茹でる」っていうより「湯がく」ってのが適切な調理法だな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 14:12:50 ID:7j3j5S+K
うどんは30秒でもOK!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:07:17 ID:8y3O1bPF
>>478
> さっそく東リンリンで食べてみた…違う、なんか違〜う!

揚げたて天ぷらの上からつゆをかけちゃうんだよね、せっかくサックリしてるのに。
このやり方は、フライヤー導入前のやり方を引き継いでるんだよね

混んでる時間帯は揚げ置きでもホットキーパーで暖かくサックリ
客が少ない時間帯は揚げ置きしてない


フライヤー導入以前は仕入れた天ぷら完成品が時間経過で冷たくシナっちゃったのを補うために
上からつゆを掛けてたんだろうけど。

今は半完成品のコロモが白い天ぷらを仕入れて、店舗のフライヤーで揚げなおして
ちょうどいい具合に完成。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 01:40:46 ID:l0In1M6Z
そんな事よりもさ、食い終わったら次の人の為にも
布巾で台を拭こうぜ。
特に中央リンリンユーザーよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 01:56:55 ID:HNpMPUQy
>>483
中央りんりんのテーブルが汚いってレスを以前見かけたと思って検索したら、
>>256にもあったww そんなに中央りんりんの客はマナーが悪いのか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 02:02:04 ID:udu/ItDz
土曜の2時過ぎ、すげー手際の悪いおねーちゃんが居た。
そばとうどん間違えてた@成城
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 06:07:53 ID:EUPwgqic
2000年夏にあったツナマヨ冷やしが好きだった
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 06:55:06 ID:ebS2R6Lr
箱根茶屋には「肉ソバ」ないのか、「肉力」は重たかったから「たぬき」に変更・・・orz
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 08:58:59 ID:yR6sFnep
>>483
ってか、どこの店舗もカウンターを汚したままにするやつが多いな

オレは必ず拭いてるけどな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 10:25:15 ID:HNpMPUQy
肉そばの肉って固くね? そして大き過ぎじゃね?
新百合で初めて肉そば食べた時、生姜焼きみたいな大きさの肉が入っててワロタw
肉そばは豚ロースじゃなくて牛バラがいいな・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:45:14 ID:FPVke+So
肉は脂が多いのを使ってる。封を開けると油脂の塊が凄いことになってる。
まずはお湯で洗い流す。
これも人による。やらない方がほとんどかな。
ここは従業員の教育を本社は放置してるね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:46:11 ID:PeUaa4TG
中の人ktkr
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 01:57:13 ID:kGiiOATs
肉そば・肉うどんの肉って、ぷるぷるしたバラ肉ってイメージなんだが、
箱そばの肉は豚ロースで固いのか・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 12:42:51 ID:73yUipo2
それが箱根地域の味なのでは? とカキコ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:27:48 ID:9YnHIXth
おい!トイレとヤニ吸ったら手洗えよ。

495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:40:11 ID:0si+sYFI
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:00:50 ID:shYDL0Ih
>>495
アフィ厨は死ね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 08:36:59 ID:jiFZEgxI
アキバ店はうまいの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 13:36:42 ID:jjrhtoXl
俺は小田急沿線外に住む邪道箱そばファンなので、
たまに食う小田急レストランの箱そば(生そば箱根)より、
アキバとか荻窪とかのジローが運営する生そば箱根のほうが好きだな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 14:14:03 ID:893nmFTU
本厚木の駅内はなんとか茶屋になって入りにくくなり、
通過駅の新宿の箱根は改装でなくなっちゃって
しばらく食べてなかったんだが、久しぶりに本厚木駅外の
箱根行って食ったらうまいなやっぱ。
JRの立ち食いやめたいんだがなー・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:21:47 ID:cyFeSz/n
町田のカツ丼うめぇ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:51:47 ID:9Kvg/DSE
大手ファーストフードと箱根の衛生度は雲泥の差がある。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:37:42 ID:eL93j9yU
( ゚д゚)どっちがどうよ?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:59:25 ID:w7WlrL45
箱根のほうが規律が無い。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 01:17:14 ID:HxfMUQrV
とりあえず ケンカはやめろ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 01:24:36 ID:YOGrnPRo
♪ふたりを止めて〜
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 01:35:53 ID:HxfMUQrV
>>505
店員同士のね
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 02:02:06 ID:tvOK2VSn
お客〜を〜置いて〜♪
あらそ〜わないで〜♪
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 03:17:13 ID:w7WlrL45
おばさんの強烈な罵倒は凄いぞ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:41:22 ID:VZGRHhrt
>>503
箱根は立ち食いがメインだから起立してる方が多いと思うが。



510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:52:37 ID:SyYrH5uz
屹立
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:00:38 ID:w7WlrL45
>>509
つまんない・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:36:48 ID:kNSK0qSb
冷やしたぬき、終わってしまった・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 20:55:28 ID:AbnaYtac
来年を待て
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:00:31 ID:HxfMUQrV
年越し蕎麦予約してるババァがいた。

予約終わった後も店員のおばちゃんにくだらないことを話しかけてたが
券売機の前のカウンター席に陣取って邪魔だった

夜6時〜7時は、ババァ、高校生、ねえちゃん客が多い
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:28:33 ID:YOGrnPRo
>>514
しかもその時間帯、新百合は子連れ客まで押し寄せるからうるさいのなんの・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:09:39 ID:3LLRBqTM
年越し蕎麦用のほうが蕎麦粉の割合高いって本当?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 02:01:38 ID:4mVocqK8
>>516
小売商品扱いなので、JAS規格に合わせにゃならんのだろ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 03:06:44 ID:3LLRBqTM
JAS規格は3割?もしかして普段は2割?
519古い記事だけど:2006/12/21(木) 04:55:35 ID:ysIcZx7W
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:19:05 ID:3LLRBqTM
>>519
蕎麦粉の割合の話しになると、
工作員に叩かれるぞ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:21:08 ID:3LLRBqTM
客の立場から考えると、JAS規格は5割以上にしてもらいたいな。
生産者側から考えると、2割以上にしてもらいたいな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:44:40 ID:rS9YF7aQ
>>519
そのネタよく見るけど信頼性が今ひとつだな

なんでも雑誌やウェブに出てれば真実の扱いするけどさぁ
嘘でもウェブで晒せば真実として扱ってくれるしなぁ 2chの人たちw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:01:15 ID:3LLRBqTM
>>522
なんでいつも擁護するの?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:03:57 ID:3LLRBqTM
最近の週間ポストにも、立ち食いの疑問点の特集があったよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:08:13 ID:3LLRBqTM
ここの生麺の茹で時間は、3分20秒から25秒。
公表してくれなくても、これで割合がわかるんじゃないかな?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:39:25 ID:Ej9BiTid
>>522
「疑わしきは罰せず」が法治の基礎だからな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:44:25 ID:ixiMJU1J
偽装大国だもんな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:48:00 ID:3LLRBqTM
>>526
営業が2割と回答して、後から3割と訂正したと書いてあるね。
もし本当なら、2割か3割のどっちかの疑問が残るね。
>>「疑わしきは罰せず」が法治の基礎だからな
証拠を見せろ!きたか。あんた関係者?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:52:40 ID:3LLRBqTM
2割だとまずいことになるので、
3割と訂正した可能性も考えられるね。
私は消費者なんで、業者の肩は持たないよ。
526は生産者の立場だからこそ、擁護するんだね。
気持はわかるよ。それで飯食ってるんだから
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:56:37 ID:3LLRBqTM
美味いから関係ない。
そばだから蕎麦じゃない。
中華そば、沖縄そばはどうなのよ?
安いからしょうがない。
立ち食いだからしょうがない。
町の蕎麦屋へ行け!
はやめてね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:05:11 ID:rS9YF7aQ
別に擁護はしてないけど、なんでみんな知ったかぶりするの?

美味けりゃ別にいいけどな

そんなに文句あるんなら100%のうどん食えばいいじゃん

おれは、あのうどん柔らかすぎてまずいから食わないけど
532526:2006/12/21(木) 22:19:43 ID:Ej9BiTid
>>528
> 証拠を見せろ!きたか。あんた関係者?
んにゃ、新百合の常連

> 526は生産者の立場だからこそ、擁護するんだね。
> 気持はわかるよ。それで飯食ってるんだから
レッテル貼りキター!!(AA略
詭弁GLの何番だっけ?w
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:01:49 ID:Tvj5+z8i

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まーたはじまった

  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /\___/ヽ
 / /   ヽ::\
 |(●), 、(●)、 |
 | ,ノ(、_,)ヽ、, |
 |  ;-=-ヽ .::|
 \ `ニニ´.::/
 /`ー--―--´\
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:56:48 ID:CLUp4lJc
ID:3LLRBqTM
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:35:42 ID:3XpuNIw5
箱スレだけいつも2割を話題にするやついるけど
どこかの工作員か?

それとも、よそからの情報を自分だけが知ってると思って自慢したいバカか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:35:58 ID:lkGElsaf
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 13:52:09 ID:VfUZ/8CD
535は社員
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:04:36 ID:RqE3Gp+T
>>537はいつもの粘着
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:39:24 ID:VfUZ/8CD
外食産業はこれから厳しくなるよ。
優秀な経営者を外部から入れたほうがいいね。
小田急電鉄からではなく。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:41:52 ID:OFmbFz94
小田急に土嚢を置く脅迫犯は箱根そばでも食ってもちつけ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:09:31 ID:6epehL8I
>>540
むしろそんな犯罪者は箱そばの敷居を跨ぐなと言いたいが・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:00:53 ID:4KI9Wd8N
豆腐牛筋そばってウマイ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:21:19 ID:F7uPpKww
新メニュー?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 08:26:06 ID:Sojm1+bh
>>539もいつもの粘着
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 14:40:53 ID:evD8YSzJ
>>544
南新宿の人
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:15:32 ID:aIbJr30y
>>542
新メニュー。
あとはつくね大根そばともう一つある。

つくね大根はつくねはイイ! が、大根がおでんとブリ大根の中間みたいな微妙な味付けで、
半月切り?が一切れのみ。 メニューとしても微妙。

いつもの「季節メニューは止めとけの法則」かな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 22:02:04 ID:Sojm1+bh
>>546
大根おろし乗っけてくれた方がいいのにな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 22:58:22 ID:UayIaqXw
肉そば(+д+)マズー
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:27:32 ID:ROhWZE/0
大根そば(輪切りx2+おろし)でもやって欲しかった…
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:48:49 ID:Sojm1+bh
唐揚げおろしそばを復活してほしかったな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 09:38:40 ID:EJT957V0
菜の花そばはガチ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 15:41:30 ID:umWFwQEC
さんまとケンチンで恐怖を覚えた。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:17:20 ID:qS72iGzV
>>552
やめてくれ。あの味だけは思い出したくない。。。キモー!!!

早く 鳥唐揚げそば(おろし入り)を復活キボンタ
イカ天(ゲソ天も可)を仲間入りしてほしいな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:07:36 ID:k6u1hTNM
たまねぎ天そばを320円で提供きぼんぬ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 02:19:02 ID:9zGoBYkf
立ち食いそば最強だよなここ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 07:50:30 ID:R2fIZ6Sf
このお店、どこら辺に多い?
一度食べに行ってみたいよ!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 09:37:22 ID:cTAjnA7j
558556:2006/12/26(火) 12:58:14 ID:gCdVhUjZ
>>557
(´дと許してください…
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:56:29 ID:6HSbwOFC
素直で( ゚д゚)よろすい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:54:12 ID:NtgSda84
>>558
罰として箱そばで食べた感想をレポすることw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:59:39 ID:cuA95bag
どうせなら生そば店でレポって欲しい。
562556:2006/12/26(火) 21:48:20 ID:0cPSRVcB
(´дと年越しソバとして食べに行こうと思うので、その時にでも…
   
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:18:23 ID:e/5pqHD3
>>2の、大野と藤沢の

   生
   中
   ×
   ×

に、ちょっとドキッとした俺w
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:24:14 ID:6HSbwOFC
( ゚д゚)出汁?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:26:44 ID:cuA95bag
>>563
大野はそれに『拉』もあり。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:04:49 ID:Tc7O2iWD
昨年 年越し蕎麦買って食ったが、つゆもそばも
店のと全然違ったな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:05:23 ID:X1/w/q+q
とりあえずとうふ一丁を通年メニューにしる!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:08:06 ID:gdB4wyvL
今年もお世話になりました。
明日仕事納めだから、早起きして寄っていくか、オール明け(ぐでぐでの予定)の
〆に食うかで、今年も食い納めだ。
ラストはコロ玉でビシッと逝く予定。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:44:48 ID:sZj+xGsH
>>566
年越しそばは割とうまいと思ふ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 01:34:05 ID:d56L/RJK
揚げ出し豆腐そばまだー


南りんりんのおばばs、最近和解した?
そしてまた新たに紛争勃発?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:39:58 ID:YzRpAJ1M
アキバ店でかき揚げそば食べました。うまい。
立ち食いの中では上位ですね。
まあ関東人にとってはつゆが若干甘いかなって感じですが。
小諸や富士は問題にならんほどここはいいですね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:24:47 ID:8zC4hKrZ
富士そばは正直まずいよね。
小諸そばは当たり外れが大きい。生箱根よりも。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 06:37:03 ID:WbYo5vzl
そろそろ>>2をメンテしない?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 12:18:30 ID:IrC7iKcU
>>573
オマエガナー
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:41:09 ID:/fsCcTTR
ごぼう天そば370円
あれなら掻き揚げ天そば320円でいいや

ごぼうが薄っぺら過ぎて味がわかりにくい
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:32:25 ID:ENt2DjUa
コロッケは、シンプルな芋だけにしてくれ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:26:15 ID:3FTCwc8R
東林間の天ぷらソバマズー。中央林間の天ぷらソバウマー。中央林間は若芽入りで、中央林間の勝ちー。
東林間、激マズ天ぷら出すのヤメレ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:39:36 ID:ENt2DjUa
それって運だぞ・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:50:08 ID:3FTCwc8R
>>578
天ぷらの揚げ方が違う。って言うか、天ぷらが全然違う。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:53:19 ID:keH7PNDI
新百合の背の低い兄ちゃん、冷やしたぬきの汁が多いんだよなぁ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:06:30 ID:ENt2DjUa
工場で一括製造。
現場でのマニュアルが無い。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 07:30:21 ID:JJ5kj/au
>>579
東林間の掻き揚げは駅そばではよくあるタイプだな

中央りんりんはいつも焦げててイヤ

町田とんかち店 掻き揚げにちょこっと桜えびが入ってるような味でうまかった
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 15:13:18 ID:DECN9a0o
その中央りんりんで年越しの売り台が出てたから買ったよ。
予約してないし、明日買えるかわからなかったので。

原材料名で小麦粉がそば粉より先にきてたのはワラタ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 20:09:18 ID:/zBDyCbB
>>575
重箱の隅つついて悪いが、掻き揚げ天そばは350円でね?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 20:53:51 ID:JJ5kj/au
>>584
350円は生そば店
生そば店じゃないのは320円 
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 21:32:44 ID:lAspjyyy
>>583
年越し用は麺が違う仕様では?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 23:43:23 ID:JJ5kj/au
>>586
つゆも違うよね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 15:32:20 ID:gXo0IrqK
新百合に映画を見に行って、ついでに箱そばで「年越しそば」がてら食い納め。
今日もっつーか今年も新百合は美味かった。満足満足。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 18:51:17 ID:bHDSCJZS
町田でかい方で、朝方親子連れ3人がそば食ってた。
たぶん年越し蕎麦なんだろうが、1人暮らしのやつが箱根で年越しそばがわかるが、親子で箱根年越しはありえんわ。
子供にもっとましな蕎麦食わしてやれよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 19:48:16 ID:sLWkaV8y
今日はたぬきに温泉つきで370円食べた。
めんがいいね。
返却口がいっぱいになってた。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 20:10:54 ID:ovMh5juQ
今日は乾麺の肉8割蕎麦にした。

592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 20:37:30 ID:H9RYdZ1U
今日町田とんかち店に行った
おばちゃん2名おっさん にいちゃん店員だった
おばちゃんずは、応対も良く、店内は和やかだったw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 21:07:44 ID:zlcLgjLb
俺も町田行ったけど正月は雰囲気違うね
家族連れが居たり
子供が泣いててうるさかった
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 07:53:53 ID:3Mj+cqVU
やっぱ、めかぶそば
うまい
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:01:23 ID:3zpKVaYH
中央りんりんで掻き揚げソバ食べた。ソバも東林間より中央りんりんのほうがウマー。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:26:58 ID:Af+TuqC1
町田とんかち店の掻き揚げのほうがウマー
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:41:17 ID:YrToWZuz

箱根そばの社長さん

神楽坂の大久保通りの南側にテナントが空いています。
去年まで讃岐うどん屋さんでした。良かったら出店してください。
箱根そばなら毎日でも食べたいです。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 02:19:03 ID:0ZD7I4eW
>>856-857
箱に小さく「特製」って書いてあるのが違う事の説明文では?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 03:24:07 ID:lU9Yrbqy
町田とんかち店、最高にウマー。桜海老最高!!
東名・海老名サービスエリアの「てんぷらうどん」最高にウマー。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 07:57:01 ID:qrbPwbfG
>>599
> 町田とんかち店、最高にウマー。桜海老最高!!

掻き揚げ やっぱり桜えびが入っているんだよね。あれ美味かった
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:56:08 ID:CR9ONh7d
櫻海老って日向臭いからあんまり好きくない
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:02:14 ID:74pTJygb
>>599
町田とんかち店って、町田のどこにあるの?
教えてくださいまし。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:47:45 ID:qrbPwbfG
>>602

    JR町田   元丸井        中2Fマクドナルド
        ↑               1F町田とんかち店
         ←←←←←←←←←←階段
        デッキ           ↑
                       ↑
                       ↑
                       ↑    
                       ↑小田急町田

こんな感じ
小田急出てJR町田駅に向かう順路の途中にある
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:13:40 ID:74pTJygb
>>602
ありがとうございます。マックの下にあるお店ですね。
近いうちに行ってみますね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:42:27 ID:4LNhE3eM
× マック
○ マクド
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:27:40 ID:yln7ElY8
>>605
おたく関西人!!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:34:29 ID:4LNhE3eM
ハズレ
関西出身の友人達によってたかって矯正されただけだw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 02:50:20 ID:x2MjBUXH
>>607
そんなあなたには読売ランド店をお薦めします
うどんのツユが関西風
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:58:16 ID:UghjvaVF
町田とんかち店最高!!
情報ありがとう!!癖になるね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:06:57 ID:NqBWr4QS
とんかち店って店内の空気が油っぽくてどうも・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:33:54 ID:rsvV5rB2
俺もとんかち店はあんまり好きじゃないなぁ・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 13:49:27 ID:l2xLk9zt
神奈川・・・・・・町田とんかち店
群馬・・・・・・・桐生山本屋本店
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 19:49:01 ID:DYtGD9Yu
>>612
┐(´д`)┌ヤレヤレ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 09:07:50 ID:avGi8Ubo
>>612
桐生の山本屋に失礼だろうがwww
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 12:31:52 ID:IJ0smtbJ
ウマーって何だよ?
既製品なのに。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 13:30:39 ID:IJ0smtbJ
油が新しい日に当たった。
丁度いい揚げ具合に当たった。
茹で置きに当たらなかった。
これだけ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:40:22 ID:Dl/mM70u
町田とんかち店最強だぞ!!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:58:25 ID:LPt6c4oa
>>617
まぁまぁ美味いが最強ではない
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 01:32:45 ID:RcahKFdj
油が6日目。
揚げ過ぎ放置。
揚げ置き。
茹で置き30分。
ソフトうどんにおける、茹で過ぎと茹で置きのダブル。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 02:17:08 ID:J7d9Byft
町田とんかち店の桜海老天の美味さに驚くな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 07:25:26 ID:mX8kRmNi
ワロスw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:30:37 ID:r4ey3c2k
藤沢はシラスかき揚げぐらいすればいいのに
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:07:58 ID:1CkQc3wA
油って、どのくらいで換えてるんだろう。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 02:12:41 ID:Gif6N9dx
1週間。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:19:23 ID:fHUzN1YZ
牛すじ豆腐ソバ食ってみた…OTL
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:59:45 ID:qlmyKsLc
やっぱり…あの画像見て本能的にヤバイと思った
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 19:35:06 ID:Gif6N9dx
売れないOPメニューは、
冷蔵庫で眠ります。
日中は常温・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 19:42:27 ID:Gif6N9dx
うどんは茹でてあるソフトうどん。スーパーで売ってるのと同じ。
そばは茹で置き添加物仕様の生麺。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 20:12:06 ID:fMdKUQKM
作家なんかは、アンチが付いて一人前なんて言うねぇ
箱そばも一人前だ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:18:15 ID:GyzbZikg
うどん派?そば派??
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4980939&comm_id=82526&page=all

うどん派の援護レスきぼんぬ
631名無しさん@恐縮です :2007/01/13(土) 22:33:08 ID:1sW+fQ0a
冬は、豆腐がないので寂しい!!
メカブはおいしいんだが、迫力が・・・・・
前に誰かレスしたが、湯豆腐ソバ欲しい。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:57:03 ID:NkJ4xd01
「かけそば」に豆腐トッピングしたら?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:02:25 ID:Z6+94U9x
やっぱりツナマヨ最強!夏限定だけど
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:56:21 ID:VcZ+D8lD
けんちんの賞味期限があやしかった。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:23:39 ID:5VdUBj4m
>>634
賞味期限切れなら無問題。
消費期限切れなら天誅。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:33:07 ID:VcZ+D8lD
封を開けて売れ残っても、煮れば殺菌できる。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:33:40 ID:e4KRl98K
>>633
ツナマヨ、冷やし肉おろしはいいよな

もう幻メニューになりつつある
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 05:57:13 ID:Glo0GVQ5
冷したぬきがあるから行く
ないなら行かない
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 12:31:38 ID:w9qazfLR
気温がアツアツの時期に冷したぬきを食べるのはちいさな贅沢。
はやく冬終わんないかなぁ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 13:33:17 ID:p3T5X2TR
>>639
それにコロッケをつけるのが大きな贅沢
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 20:12:29 ID:p3T5X2TR
肉天やってくれないかなぁ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 20:57:05 ID:rWd2cpQu
>>641
肉そばにOPでかき揚げプラスすればいいんじゃね?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:25:33 ID:p3T5X2TR
>>642
それが全然違うんだよね

肉OUTと肉INじゃさ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:53:09 ID:fWaylxTw
>>643
大して変わんねーよwww m9(^Д^)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:28:44 ID:k4epa+Bo
煮た肉と肉の天麩羅は激しく違うと思うんだがどうよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:31:51 ID:p3T5X2TR
>>645
それなんだよ肉の天麩羅
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:32:30 ID:p3T5X2TR
>>644
味覚障害m9(^Д^)
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:54:10 ID:US+2q3s0
>>637
幻?ってもうメニューに無いんだ?そー言えば2年ほど食ってないなw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:14:08 ID:F5WuERLu
>>648
2年ほど出てきていないよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:17:20 ID:vWR/5X+0
>>649
あららw ツナマヨにワサビをしっかり溶かし、七味をたっぷりかけて喰らう・・・最高だったのにw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:35:49 ID:AV4Zgmfu
箱そばの肉は激しく不味いよね
パッサパサだし、硬いし・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 01:16:57 ID:gN5AX4U0
そんな場末の店の話しをここでされても
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 10:07:46 ID:f7Ft1u2l
肉ソバ昔はうまかった…OTL
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 21:42:04 ID:nnyccl53
確かに昔の肉そばは美味かったよなぁ…
今の肉そばテラマズス
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:21:52 ID:SuJ6AT/2
アメリカ産に戻せば解決さ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:39:36 ID:z49LMdpE
先日、中央林間で朝食べたら、店員はオヤジばっか四人いた。このくそオヤジどもかなり愛想が悪くて、客が帰ってもありがとう一つ言わなかった。ある客が「美味しかったわ」って言ってるのに無視状態。客引いてた。おめーら次は駅のホームでホームレスでもしてろ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:46:24 ID:J1WD4GT1
めかぶ少し生臭かった
半熟卵とも合わなかった
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 02:01:57 ID:OFofjm26
不衛生ですから。
かけにしとけ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 07:27:58 ID:nuGMx4+z
>>656
駅のホームじゃホームレスにならない
と釣られてみる。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 18:19:49 ID:vPrKD6wk
誰が上手いこといえと
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 19:44:21 ID:DvP5RK1/
いつも小諸だが、今日は久々に箱根でカツ丼セットを堪能。
蕎麦の風味がいいですね。
小田急線沿線住まいなので食べる機会はあるのですが、
ご無沙汰しておりました。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:16:52 ID:0ILt4qRa
こんなソバ良く食えるな・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 00:41:58 ID:BCW3zdUe
年越しそばとして食べてきたよ!

なかなか美味しかった!!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 01:25:19 ID:weXwpBtS
ここは不二家以下かもよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 01:51:57 ID:AhD8RQDQ
>>664
( ゜Д゜) ゜Д゜) ゜Д゜)ジェットストリームポカーン


小田急レストランシステムのWEBサイトにメアドが載ってなかったので、その代わりに
小田急お客様センターのメールフォームに、このスレのURLとレス内容を書いて送っておくよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 02:43:05 ID:q0vPB7C4
最近は風評の流布への対処も厳しいからねぇ
威力業務妨害とか適用されそうだな
南無
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:01:56 ID:ZDgAmYtC
15年ほど前に向ヶ丘遊園駅内の店舗で、麺の湯きりが特徴的だった
おじさんを覚えている人はいないか?
眉毛が濃く、くしゃおじさんに似たような人だった・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:57:16 ID:ANMS+NGr
>麺の湯きりが特徴的だった

どんな?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:26:01 ID:ZDgAmYtC
なんだか一心不乱にざるを振ると言う感じ・・・
元気が出るテレビにも出れそうなw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:40:06 ID:gtb8bH5b
>>669
あの長野県の店かよwww
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 06:30:21 ID:Y0nqSLgt
あそこまで一心不乱ではないけど・・・w
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 19:18:39 ID:Rfdb394N
小田急線沿線に住んでいるが「箱根そば」は入ったことない、
小諸そばは昼飯時に時々(2,3日置き位)行く
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 20:13:16 ID:Y0nqSLgt
>>672
仕事場の近くに小諸があるということ?
それであれば、休日にわざわざ箱根そばを食いには行かんよな。

ある日曜日の夕方にミニ生姜焼き焼き丼セットだったか?を
注文したんだが、女子大生のようなバイトが厨房で調理をして
いたんだが、中途半端な火の入れようで興醒めだったのを憶えている。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:41:22 ID:qX6cajVJ
おいしくはないよね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 16:58:54 ID:gbI6Y2Ps
いや、美味い
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 18:28:53 ID:1X+6x6gq
藤沢は美味しいの?店員の態度どう?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:17:41 ID:fYseNwf7
>>676
ここで聞くな。

そんなドン着きの様な場所をカバーする香具師はおまい以外にはおらん。
自らの足で踏みに行き、地雷だったかどうかを報告すること。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 19:16:30 ID:hFL7txTd
2月から本陣は元の所で営業するの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:15:55 ID:gsKGMEbq
本陣のくせに紙コップとは無礼な。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 14:57:30 ID:rI7plRQu
あれー2月だっけ。
元の店が復活するのかな。
京王モールは改装後何割か入れ替わったよねえ

紙コップはやめてほしいな、あの給水機の水はうまいけど出が悪いから
通常コップだと混雑しそうだが・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:01:22 ID:06sQVhMz
プラコップのでかいのになったらもっと混むよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:50:31 ID:gisxJ7Dj
やっぱ丼が本物だから気分はいいね。だけど返却口まで持っていくのが
面倒。荷物持ってる時。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:30:06 ID:MNtN5srx
その返却口周辺で食ってるやつ多いな 店舗形態によるけど
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 19:41:08 ID:kj76gl45
町田店の床が油っぽいけど、どこもそう?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:30:29 ID:IdSKl/2N
狛江の東秀は・・・床がベトベト・・・こんな店二℃と行かない
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 12:37:41 ID:9/rzqfHH
>丼が本物
ってプラの丼のチェーンもあるの?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:57:46 ID:ZNZnS8EL
あじさいはプラだった。
暫く行ってないけど、溝ノ口の梅もともプラだった。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 18:56:32 ID:+m8dskNX
新宿の改装中のとこ、2月オープンって書いてあったわ、箱根
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:54:09 ID:M8X9n/v+
それにしても新百合ヶ丘店の女子供比率は異常に高いよなぁw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:00:22 ID:7R5Hg+kD
>>689
昨日、新人の女の子に、何も言ってないのにネギ山盛りにされたw
ネギは具ちゃうやろ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:54:07 ID:M8X9n/v+
>>690
俺も今日の閉店間際に行ったんだけど、ネギ多めって頼んだら、トングで4回もネギ盛られたw
たぬきそばなのに、そばも揚げ玉も隠れてしまうほど器一面ネギだらけwww
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 09:34:56 ID:0Sg+a/Vc
ネギ割増は有料にすればいい。
かけは具を無しにすればいいよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 11:11:26 ID:D6vgpDPW
天かすだけじゃあきたらずネギも有料かw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 11:24:05 ID:0Sg+a/Vc
ネギ自体は安くないぞ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:02:51 ID:Sy4JoeE2
ねぎ有料化

そば・うどんのメニューが20円下がる

ねぎは別途20円払って食券を買うことになる

誰もねぎを注文しなくなる

ねぎの原価から考えて、1杯売る毎に実質13円の損失

その後、ねぎを10円に値下げし、そば・うどんを10円値上げする

「値上げ」によるイメージダウンで来客数Down

箱そば\(^o^)/
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 21:06:05 ID:aNm8k9qK
ねぎ増しを有料にしろとか言ってる奴って何なんだろ?
そんな事言ってたら、店舗・店員が違えば薬味を盛り付ける量もアバウトな訳で・・・

言えば気前良く薬味を増してもらえるだなんて、庶民的なサービスで良いじゃないか。
697ラムネ ◆7Y.LjfNfOk :2007/02/04(日) 02:57:01 ID:p7oX242Z
向ヶ丘遊園駅のってどう?
漏れはまだ食ったことないけどw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:19:12 ID:SqpOgB9B
昼に相模大野で食ってたら制服を着た小田急の人が入ってきた。
駅員なのか運転士なのか分からないけど、おばちゃん達に敬語使ってた。

まぁ それだけ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 12:55:26 ID:NMk+ux3n
>>692

小諸みたいに、ねぎは客が自分でトッピング出来るようにすればいいじゃん。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:03:01 ID:QDmFBjB5
教えて君で申し訳ない。
向ヶ丘遊園の箱根そばって朝何時からやってます?
ホームと改札外どちらも開店時間は同じですか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:00:23 ID:3I+0+a5l
>>699
小諸でねぎ取りすぎて、よく戻すことはある

あと、吸い込んだ勢いでむせて咳こんだり、クシャミが出る


702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:36:54 ID:ardR5RFu
ここで美味い不味いの議論をしてるのは滑稽に見える。
出入りが激しいバイトが、温めてるだけなんだから。
茹でたてに当たったか、茹で置き20分とかの問題。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:55:43 ID:VeTbVtxX
他の立ち食いと比べてみろよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 14:18:03 ID:qg0GhtmT
>>702
茹で上げ後の経過時間より、むしろ茹で時間・茹で具合の善し悪しの方が重要な訳だが・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:01:31 ID:ardR5RFu
茹麺うどんが、茹で過ぎと茹で置き30分が重なったら最強。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:03:54 ID:ardR5RFu
>>703
>他の立ち食いと比べてみろよ
意味不明。立ち食いは比べる価値がほとんど無い。
不味いと前提で食べるべきである。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 16:16:38 ID:i9arSmC8
>ID:ardR5RFu

(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェットストリームアチャー
708ラムネ ◆7Y.LjfNfOk :2007/02/07(水) 16:20:36 ID:5joW1CpC
>>700
さっき食いに行ったついでに見てきた。
朝の7時から夜の9時まで。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:34:55 ID:d6VrQNI5
>>705
それ夜の中央りんりん
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:58:45 ID:r78aKGNR
「立ち食い」は「立ち食い」ってジャンルだからな、「山○うどん」あたりと比べたらどうだろう
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:54:58 ID:azfE9HV6
折れの中では箱根はそばを食う所で、山○はうどんを食う所。
きれいに住み分けが出来てるのでカブらない。

山○のそばを食った事はないので、うどんで比べると箱根より山○のがうまい。
だがそれはあくまでうどんの話しで、箱根そばにもこのスレにもまったく関係がない。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:25:20 ID:d6VrQNI5
yまだのつゆ 激マズ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:38:47 ID:i9arSmC8
山田う○んで食べるくらいなら、半田屋に行った方がマシw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 10:23:48 ID:Yejrn/jP
JRの構内のそばやでうまいとこある?
小田急から新宿乗換えだと、今あそこがやってないのがきつい
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 11:59:19 ID:aBnCZHEW
>>714

札幌駅の中のそばやウマイよ。
新宿から乗り換えだと大変だけどね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 12:25:22 ID:OqDNUH9A
地元博多駅のかしわうどんがうまいらしいよ。
今は生箱根@相模大野が好き。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 13:54:34 ID:38a0aC38
>>707 ID:i9arSmC8
常駐監視員
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 16:07:12 ID:K5zU1cK3
>>717
なにその中二病みたいな糞レスwww m9(^Д^)
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:51:19 ID:b6kxKO7e
>>716
あの店内の柱をどけてくれ

なんて、ナイスな設計なんだろう
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:56:52 ID:f8RCLAOf
>>719
箱根そばが耐震強度不足で閉まってもいい?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:59:33 ID:EO89zuE0
>>714
東海道線中心にある大船軒とか、東大宮の店がうまかったな。
どちらもさば節を使っているらしくつゆに甘みがあって癖になる。

東大宮のは最近行ってないけど冷凍麺独特のコシがあって麺もオススメ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:14:51 ID:X+MxLV6i
箱根も大船軒みたいにアジのお寿司売ればいいのに。
持ち帰り用で

ロマンスカーのメニューにはあるんだから。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:20:17 ID:EJjrlUlG
>>714
音威子府をおすすめする…

というのは冗談で、昔は登戸(改札内)にもあったのにね。
復活しないのかな?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:18:14 ID:aT0RtKUc
箱そばでもPASMO使えるようになるの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:41:59 ID:2qQSRVrW
>>724
あじさい茶屋みたいに券売機を総入れ替えするのかな?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:04:04 ID:bAaurvaz
>>725
するよ。莫大な利益が転がり込むのに放置するわけが無いw 
実際、僕はスイカを使ってるけど雑誌など、わざわざキオスクで買ってるからね

あとは、モバイルパスモってあるのかが心配。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 10:36:05 ID:yoK2aJn/
PASMOが使えるようになるなら、3月18日以降suicaも使えるんだろうか。
そうなると便利かも。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 12:40:55 ID:fRSCcuss
だとすると萌えるねぇ。
箱根そばでパスモ。

電車賃の払いに使うよりも箱根で使ってみたい。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 15:35:26 ID:hSXDBE2U
Suicaの利用履歴みたいに
0318 物販 かけそば・うどん   **280  
こう印字されて欲しいなw  
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:15:11 ID:sOQuvbo+
>>729
Suicaの履歴ってそこまで詳しい?フェリカだからか、物販と金額しか出てない・・・どーも納得できんw

>>727
さすがにSuicaは駄目っしょw OXでSuica使えるよーなもの。

でも、この流れだとEdyが終りそう・・・もうチャージするのはやめておきます。残高清算したいよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:42:43 ID:m2ecp9hf
>>730
SUICAとPasmoは原則互換性を保つことになってるから、行けると思う。

ひゃっほーい!小銭がいらなくなる。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:43:51 ID:5aJNdM3A
>>730
SuicaもPASMOも、3/18から乗車券機能に加えて
電子マネー機能も相互利用が可能になるお。

もし箱そばやOXがPASMO決済機能を導入すれば、
自ずとSuicaも利用可能になるお。

もちろん、PASMOでKIOSKやあじさい茶屋も利用可能だお。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:57:37 ID:sOQuvbo+
>>731
>>732

マジ!?それは凄いかも。でもフェリカじゃなきゃチャージしたくないな・・・

でも、定期券範囲外でしょっちゅう地下鉄使うからチャージするしか無いw
たのむ18日からフェリカ対応してくれ〜大丈夫だよね??
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:30:46 ID:GS3wss2t
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 02:51:19 ID:k56xwu7j
あしたの昼飯何にしようかな・・・
ガッツリとカレーセットに行くか、普通にかき揚げにするか、
変化球でカツ丼セットにするか・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 04:20:17 ID:ziFlT87C
>>730
手元に有ったSuicaの履歴印字に希望を加えて改変しただけだからw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:24:29 ID:dbrPUxuL
>>735
悩んだ結果はどーなった?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 15:31:28 ID:dcUqqa0t
>>737
中央リンリンでかき揚げにしました。
最混雑時間帯だったので、比較的茹で立てのが食べれました。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 10:59:48 ID:7jMXLZFT
えーと、電子マネーとしての機能はSuicaとPasmoに互換性はありません。
相互に使えるのはあくまでも切符のみ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 11:14:39 ID:Jy6GvuCA
>>739
( ゚Д゚) ゚Д゚) ゚Д゚)ジェットストリームポカーン


JR束のプレスリリース
http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20061215.pdf

PASMOのプレスリリース
http://www.pasmo.co.jp/corporate/press/2006/pdf/061221_02.pdf

PASMO(電子マネー)@Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/PASMO#.E9.9B.BB.E5.AD.90.E3.83.9E.E3.83.8D.E3.83.BC

Suicaショッピングサービス(相互利用)@Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Suica%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9#.E7.9B.B8.E4.BA.92.E5.88.A9.E7.94.A8


741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 11:32:26 ID:i09LcfmN
何となくICOCAを持ってるが、これの電子マネーも相互にならないかなぁ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 11:40:59 ID:Jy6GvuCA
>>741
ICOCA(´・ω・)カワイソス

ICOCAはまずPiTaPaとの電子マネー相互利用問題を解決しなきゃいけないし・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 11:51:52 ID:/f7a9LtR
>>739
知ったかちゃん涙目乙!www
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 11:54:51 ID:i09LcfmN
>>742
Suciaイオカードも持ってるから支障無いけどね。
それにまだ電子マネーでしか買い物できない所は無いし。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:21:20 ID:9RuLLZAN
もうすぐ新宿店復活するみたいだから、
ひょっとしたら新型券売機来るかな?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:23:23 ID:MizWFo99
新メニュー早く出して欲しいな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:37:59 ID:Jy6GvuCA
「タラの芽天そば」とか出してほしい
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:39:51 ID:MizWFo99
>>747
それだと当たり、ハズレが出そう

ハズレは青臭い
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 12:32:39 ID:rQARUGfx
じゃあ桜海老天とか、アジ蒲鉾天、菜の花天、つくし天、せり天あたりは?

つーか折れは箱根の企画担当者か?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:44:08 ID:dOFIqfsJ
新百合の店ソバ屋なのにジャズかかってんだけど・・・
おもいっきり和風造りなのに落ち着かないわ・・・昔みたくボロデッキでショーアップナイターとかの方が趣きがあった。 味は文句無しだけに惜しいね〜
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:14:46 ID:6AWzMAwV
>>749
せっかくだから箱根そば本部に要望出してみたらどうだ?w
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:42:06 ID:SVcoM3oS
魚肉ソーセージ天も加えてほしいな・・・
磯辺揚げ衣でカラリと(*´Д`)ンフンフ
753:2007/02/21(水) 20:27:54 ID:v7Fzsose
知るかボケ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:07:48 ID:aBeQj/PD
桜海老天 魚肉ソーセージ天 唐揚げ

これらがいいかもしれないな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:21:07 ID:c2DruqI0
貧乏なラインナップですねw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:41:07 ID:pRnOQTQm
    _, ,_
 ( ‘д‘)彡☆
   ⊂彡 (`Д´)←>>755
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 03:14:44 ID:0KWdPHw2
桜海老天・・・静岡県にある「スマル亭」じゃん。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:29:08 ID:DiC44hWW
新宿の本陣、今日オープンじゃなかったっけ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:31:44 ID:VuDQV2P3
本陣行って来た。ICカード対応券売機だったよ。(準備中でまだつかえない)
前より収容数が若干増えてた。店を出る時、七味唐辛子もらった。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:56:00 ID:p9HBAaQs
>>759
給水器とコップはどうだったの?
やっぱ紙コップ?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:03:29 ID:yVQRvYjr
>>760
紙コップだったけど、給水機が2台に増えてた。
12時半くらいで、混んでる時間に行ったから、さっさと撤収したから、
細かい所までは見て無いけど、あんま変わって無いよ。

貰った七味、結構量があるな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:33:29 ID:FmtOdolq
レポ 乙。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:28:53 ID:F9s3+qR7
おおっ、PASMOでメシが食えるようになるのか。
だがまだ回数券を使う生活…。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:10:31 ID:faTv36wJ
>>750
そういえば昔はラジオ放送がながれてたね。
俺はジャズでもいいけど、やっぱり立ち食いそば屋には
ラジオのほうがしっくりくるかもね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:21:01 ID:dUCUSDft
>>764
やっぱ演歌だべ

演歌すきじゃないが、富士そばで聴くとしみったれた哀愁を感じるよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 10:40:43 ID:/hjKOeLr
幡ヶ谷の汁がどうも薬臭くて箱根そば避けてたんだが、
このあいだ秋葉原で食べてみたらだいじょうぶだった。
あそこの店だけ特別におかしかったりするんだろうか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 10:44:45 ID:ZURoYenr
洗剤でも入ってたんじゃね?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 15:44:15 ID:/hjKOeLr
そうなのかな。
毎度なんでそういう味なのかと思ってたよ。
幡ヶ谷周辺って立ち食いそば砂漠だから適当にやっても客入るんだよなぁ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:20:24 ID:1j3197+s
鶴巻温泉店がどうなったかレポがなかったから今日見て来た。
えらく小奇麗に立て変わってた。
苺のSn1  nm3805

温泉に逝ったついでだったから実食はしなかったんだが、写真を見てると鶴巻温泉でも生そば箱根なのかな?
折れの中では生そば店は人が多い駅用の高級店舗だと思ってたんだが違ってた の・・・・・?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 02:32:34 ID:1GTz08Bq
久しぶりに、帰宅途中に藤沢駅の箱根に行ったが、店員が感じ悪かったなぁ。午後八時ぐらいだったけど、若い兄ちゃん二人でやってたな。それに、そばの味も落ちたな。
そのてん、町田の丸井の方の一階にある箱根と横浜線の古淵にある店は、いいね。あと、中林もいいね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 09:41:19 ID:c5gSvz+M
久しぶりに本厚木の茶屋のほう行ったが、あいかわらずてんぷらはいいのに
ソバがグダグダ。またしばらく外で食うか・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:58:58 ID:A4Fo/e+h
小田原店はそんなに味悪くはないな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:03:26 ID:GCBmqyLu
今朝 中央りんりんで掻き揚げ天そば食べた
おっちゃん、にいちゃん店員 ムスッてしてんなw

やたら油っこく感じた。

町田店の桜えび入り掻き揚げのほうがいいな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 07:18:11 ID:e4G9VQnm
>>771
外は外で天ぷらが酷い時がねえか?
外でかけ注文して、茶屋で天ぷら乗せて貰うのが理想なんだが。

>>773
いつもそんなんじゃない(愛想が特に良い訳でも無いけど)から、
なんかあったんかな?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 11:13:14 ID:oHgEobUt
>>774
本厚木外、茶屋、中央りんりんと渡り歩くあなたは、そばフリークですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 15:29:00 ID:DXbiIseo
>>774
>外でかけ注文して、茶屋で天ぷら乗せて貰うのが理想なんだが。

そうだなw、激しく同意する。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 17:37:30 ID:jmgx0dz1
777げっとなら海老名駅に箱根そば復活
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 18:56:24 ID:aEztMfPK
>>773
お昼に中央りんりんに行くけど、感じ悪いって思ったことないよ。
それより東りんりん店をどうにかして欲しい。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 19:19:34 ID:oHgEobUt
>>778
あれはあれでさっぱりしてて好きだぞ

ちくわ天は外サクサク中ふっくら

生そば店のはどこも干からびちゃってるし

780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:37:13 ID:rVzVpfXF
>>778
漏れは南りんりん店の影の薄さを改善して欲しいな。
小さい・狭い・暗い・・・  まるで駅員のための社員食堂と化してるしw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:59:19 ID:oHgEobUt
>>780
東りんりん店も負けてないぞ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 03:08:25 ID:91KySsEI
>>775
フリークって良く分からないが、長期休暇利用して沿線全店制覇してる。
厚木には1月行ったきりだけど、以前の勤務地だったからしょっちゅう行ってた。
リンリンは週3で食べてる。ちなみに上の方の本陣のレポも俺ね。

それにしても、時間帯によってリンリンは出来にバラツキがあり過ぎるよなぁ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 12:34:34 ID:rqxOBfJS

すいませんが中毒や依存症の方のカキコは「心と身体」のどこかの板のふさわしいスレでお願いします。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 17:34:08 ID:u+/UJA4F
充分フリークですよアンタw

別に非難される事ではないけどな
マックや牛丼チェーン店なんかより
各店舗多少とはいえ特徴あるわけだし。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:07:19 ID:FxLTZcuf
東リンリン 朝のちょっと若めの店員さん
最初はダメかと思ってたが、慣れてきたせいか備品を洗う余裕も出てきた

清潔でいい
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 16:12:42 ID:LiiYl0Mm
昨日から3連休を頂いた為、昨日今日で、町田・茶屋・秦野に行ってまいりました。
小田原まで行く予定でしたが、電車が止まっていたので、断念。
明日は鶴巻・東海あたりに行こうかと思っています。

町田=いつもと変わらず。以前来た時より静かだったかしら?
秦野=そば茹で完璧・かき揚げ上から汁かけないで、しかも半生…orz これも前と変わらず。
茶屋=そばgdgd…orz かき揚げウマー

秦野でかけを注文して、茶屋のかき揚げを載せたくなります。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:46:25 ID:S/mg1p3n
今日はミノフスキー粒子が濃いようだな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:02:51 ID:9CgnrtB6
  (¨.’⌒)
    (^∵.゚ '・)
     (⌒∴∵) ポヒュッ
      ,、'・v'∵
     (r'"。~。"'i)
 .     `i''=゚=''i´
    nn |イ・) (・| nn  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (u.) |..∴●|(u.)< >>787 ごめんね
    |;;| . K ̄Ш|ノ;ノ  \_______
    ヾ'、ノ `ー''7ノ
    メ`''ー-j´
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:13:29 ID:s62IEdyX
>>786

> 秦野=そば茹で完璧・かき揚げ上から汁かけないで、

これって、そばを食わないやつが平気でやるんだろうな

オレが店員だったら、絶対掻き揚げは後乗せにする


790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:17:12 ID:8v4oNinS
>>789
サックリしている部分と、汁につけた部分の2つを楽しみたいのに、
上からかけられると、楽しみが無くなりますね。

明日も巡礼するつもりですが、色々食べてみて、中央リンリンの昼休みの時間帯を
狙うのが、そばとかき揚げのバランスが良いものが食べれると思われます。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:10:14 ID:s62IEdyX
>>790
東りんりん ちくわ天、えび入り掻き揚げ天は、ストックしないから
その場で揚げたてが出てくるよ

ちなみに掻き揚げ天はつゆかけ
つゆかけは、たぶん店舗にフライヤー導入前、冷めた掻き揚げを乗せてたから
そうしたんだろうけど、導入後もそのままのスタイルが継承されてるみたい

えび入り掻き揚げ天は揚げたてだとつゆに溶けやすいけど、
ホットキーパーにストックされたノーマル掻き揚げ天のほうが、
つゆかけに強く、サックリしてる

ちくわ天は、あと乗せ

中央りんりん
あしたは暖かいらしいから、冷やしもいいかもね コロッケ乗せとか
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:51:40 ID:NgsjOej5
はつ花たべてきた。
かも南蛮(ねぎだけ)を食べた。
小さいころ家族で食べたあの味だった。
つゆがきゅーっとあつくて葱がいいかおり。
そして麺がつるりとしていて独特の香り。
わすれていたけど、ぶっ掛け蕎麦、これもはつ花の味だよね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 09:16:15 ID:kToGCkm1
湘南台の店は、場所があまり良くないせいもあって、マターリしてるね
あと、冷やしが通年食べられるのは、箱そばぐらい?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 12:28:55 ID:WrQoslX3
きのうみたいに暖かいと冷しもいいね。
春一番じゃないけど、冷しの初物みたいなノリで。
795792:2007/03/05(月) 20:32:14 ID:Q/LSlhHT
>>792 ごめん、酔ってて何かまちがえた。食べたのはかも南蛮じゃなくて、ただのなんばん。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:11:01 ID:qEC+o+ow
狛江店が閉店しますよ〜
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:39:22 ID:oIfpjHjS
読売ランド店 ちくわ天がメニューからなくなってたorz
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:12:17 ID:+jNmsmPX
何〜 漢だったら 持ち込み 持ち込み
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 10:47:36 ID:DtMExH0y
読売ランド店でカレーそばを食ったら妙に美味かった何故だ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:32:35 ID:xekJHd3u
カレーそばってうまいの?
単純に考えると細いそばには会わなそうな気がするが。
そばの風味も消えそうだし。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:45:07 ID:RvRYkq0S
>>800
カレーそばは止めた方がいいよ

あつあつのカレーがそばにネットリついて、伸びてまずい

カレー南蛮ならうどんのほうがまだマシ

ここのうどんはまずいけどね

そば派の自分でもカレー南蛮はうどんでないとダメだと思った

街そば屋で食うならそばでもいいかもしれないけど
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:58:29 ID:K6axrdUZ
新松田店、汁がやけに薄いときがあるんだけど
小田原まで我慢できな俺が悪いんだが
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 06:50:07 ID:9xjmV3/+
券売機がパスモ対応になっていた
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 07:31:34 ID:BqFI+1mN
おお! 素晴らしい。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 09:13:20 ID:KBkYXg7n
カレーそば美味しいよ
ルー少な目にしてくれる店なら
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 09:49:01 ID:YX63Hbud
>>803
まだ使えないけどね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 13:41:31 ID:3d1J87O1
>>803
何店ですか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:07:07 ID:h7ZC8MmB
739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/02/20(火) 10:59:48 ID:7jMXLZFT
えーと、電子マネーとしての機能はSuicaとPasmoに互換性はありません。
相互に使えるのはあくまでも切符のみ。

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/02/20(火) 10:59:48 ID:7jMXLZFT
えーと、電子マネーとしての機能はSuicaとPasmoに互換性はありません。
相互に使えるのはあくまでも切符のみ。

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/02/20(火) 10:59:48 ID:7jMXLZFT
えーと、電子マネーとしての機能はSuicaとPasmoに互換性はありません。
相互に使えるのはあくまでも切符のみ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:58:55 ID:3d1J87O1
ttp://www.odakyu.jp/program/info/data.info/2453_0187204_.pdf

図中のナイフフォークマーク=飲食店舗 は生そば箱根・箱根そばが多いのではないかと勝手に予想…
そうだとしたら、生そば箱根店舗に優先導入?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 12:24:33 ID:gzH244rU
生そば箱根はプレミアム店舗だからね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:37:16 ID:B8og8q7e
先週末から、かき揚げを毎日食べてたら、流石に体が受け付けなくなってきた…orz


明日からは、ちくわ天にしよう。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 05:00:31 ID:plsDpDYz
>>811
おれは、軽くさっぱりしたいときは、肉そばにしてるよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 07:20:44 ID:OHuxX1hd
さっぱりしたいときは わかめ だな。
ただ、新百合ヶ丘で わかめそば を頼むと
わかめの少なさに絶望する。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 07:23:02 ID:tDCx3QCs
肉そばの肉が牛バラだったらなぁ・・・

箱そばの固い豚肉そばは嫌い
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:28:58 ID:jbkIEsgk
折れもワカメに一票。
あと玉子も追加で入れる。

箱根の竹輪はしょぼいから頼まない。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:42:32 ID:fOpTw1hW
俺は肉うまいと思うが。肉は
そばよりうどんのほうが合う。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 20:31:18 ID:JKgRNv+a
かけでいいじゃん
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 03:14:21 ID:hlvIkW3k
>>811です。
今日はとりあえず竹輪にしました。明日からかき揚げに戻そうかな・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 06:57:43 ID:OcKBjARo
>>818
たまには、ラーメン
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 09:01:06 ID:a96H5t5Q
>>819
(゚听)イラネ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 10:08:56 ID:nhfgAVeS
>>811
2年ぐらい前から掻揚げが私的ローテーションから外れた
箱そばだとコロッケ、めかぶ、山掛け、竹輪天あたりで廻している。
季節メニューのあたりがこのごろ無いな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 12:27:33 ID:e6hv+KwF
山掛けとかめかぶとかヌルヌル系はどうも

個人的には気持ち悪いんだが食文化の違いかねぇ?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 12:56:10 ID:yqu/G0yi
やっぱキムチのほうが美味しいですよねえ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:46:00 ID:NDDINB33
橋本と永山にいるあごシャクレの店員うるさい。
やたらと他の店員に話しかけたりするんだけど、客席にも響くしゃべり方だし
仕事の愚痴とかも混じっててウザイ。仕事の指示も言い方うるさいし、
コイツがいると他の店員もダレてくる。この事を上司や取引先の人に言ったら、皆もそう思ってたみたい。
行かなきゃいいじゃんって人もいるけど、忙しい中サクッと食べれる所は
限られるからよく利用してしまう。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:42:09 ID:GXO4zGGe
>>824
永山しか知らんがそんなに悪いとは思えん。
改装前にいた社員と思われるやつより10倍はいい。

上司とか取引先ってお前使われてるバイトだな
サクッと食うやつはそんなこと探らない。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:26:56 ID:hwabZb+b
同意。
このスレときどきそんな香具師が出て来る。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:59:50 ID:xyMYBeQB
立ち食い蕎麦屋の仕事で愚痴りたくなるもんかな?

変な客が来たあとに愚痴るのか
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:54:52 ID:jjJnd29D
JRのあじさいでネズミ入りの鍋でカレーを提供・・・って箱そばは大丈夫か('A`)

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070314k0000m040122000c.html
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:55:49 ID:9Lq8hmqY
>>828
箱そばレトルトじゃないっけ?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 01:38:48 ID:+FHvjI6J
品川駅の品川そばでカレー食べたら
箱そばと全く同じ味だった。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 11:47:28 ID:MaO8aOeq
某立ち食い蕎麦ランキングのサイトで同じ箱蕎麦でも新百合と橋本で
かなり点数が違うんだが 正直自分の舌じゃ差がわかんないよ
中林も評価高い
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 11:53:05 ID:YeDi5ck2
あからさまに違うだろ・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 15:22:48 ID:M9U4JogV
>>829
S&B業務用レトルトだよ

834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 15:27:38 ID:AK3Jt7Yr
>828
鍋の上に換気扇(フード)があると危険はありますね。
(換気扇の形状にもよるが)
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 16:04:14 ID:j1/50l4A
歌舞伎町の新宿区役所あたりに、8割蕎麦の立ち食いができてた。
もりそばを食べたが、量は少ないけど蕎麦が美味かった。
これは大盛りで逝くべし。
836海うみ ◆OCEAN/2j8I :2007/03/14(水) 16:38:54 ID:IR4cgrwX
下北沢駅南口のはどーよ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:32:15 ID:dgG0OwcQ
今日、大盛りを頼んでその多さにびっくりした。
ひょっとして2玉入ってるのか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 12:41:23 ID:rhW6qBsY
味災ねずみの駆除したことがなかったとか。
そう聞くといくら箱そばファンの折れでも少し不安になる。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:41:13 ID:uqvbNs2n
接客業なんで、箱そばでネギ要らないって言ったらその分ワカメ多く入れてくれたよ。
立ち食いってこういうマニュアルに無いような親切さが良いとこだなあと思った。

>>824 最近マシになったよ。以前は妙にテンション高かった。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:50:03 ID:AHZtPUDT
たまに箱根そば食べると、生そば店よりおいしく感じるから困る、
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:37:05 ID:JQwgGxF6
ミニカツ丼美味い
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:44:34 ID:/RzXYK6m
パスモのデビューまであと8時間余り。
誰かレポってくれるよね?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:45:37 ID:IVmQASYM
>>842
何をレポればいいんだよ…
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 02:38:07 ID:en+1OT1i
祝!! PASMO・Suica相互利用開始!!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 10:25:47 ID:PD2cNJBw
新百合ヶ丘店で食器を下げるところにある洗面器があるじゃない?
ちょっと前にあそこで前にうがいして痰を吐いているやつがいたけど
あいつ小田急の関係者じゃないか?
記念PASMOを買い損ねてたらブン殴ってたぞ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:49:16 ID:84xfoJ5l
行ってきたよ。
券売機のボタンを先に押してからパスモでタッチ。

小銭入れたりしなくていいのでイライラしなくていいかも。 (・∀・)
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:50:41 ID:ip2UZZZd
>>846
小銭いれるイライラよりも、券売機の前でどれにしようか悩む奴がいてイライラするからあんま意味ないw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:28:56 ID:8F7w6hby
万札しかなくて、とはいえ忙しそうなので両替頼むのも…
この問題が解決されたのは大きい
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:49:06 ID:gv/Ly5Gs
朝は売店でコーヒーと新聞をPASMOで支払い、PASMO定期で電車に乗って通勤。
会社では社食も自販機も売店もIC社員証で決済。
夜は箱そばでかけそばをPASMOで支払い、OdakyuOXで買物してOPカードで支払い・・・

もう財布持ち歩かなくても済みそうだwww
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 10:28:33 ID:TBDaZXoe
取り込まれて喜んでるアホ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 11:12:43 ID:UghsU2s4
ちなみにSuicaは対応してないよな?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:11:36 ID:8Of84tFy
>>851
>>740


Suicaもおkだお(^ω^)
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:34:53 ID:UghsU2s4
>>852
クスコ。
854846:2007/03/19(月) 12:44:05 ID:7oPcZ4s+
あ、折れ昨日はSuicaで食ってた。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 14:07:39 ID:1rMC3sQ6
これは本格的に財布廃止の方向でいいかもしれないな…
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:22:32 ID:CXDrWafk
>>855
カード残額が足りません。

になったらどうするよ…
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:31:50 ID:9z1tOfhu
>>856
オートチャージしてるし、どうしても足りない時はアルッテに駆け込むw
1万円札と1000円札1枚くらい持ってれば、大丈夫な気がしてきた。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 22:47:01 ID:w8sEzo0I
>>856
小田急のOPカードなのでオートチャージでつ。
PASMO電子マネーを使ってチャージもOPカード経由でオートチャージ、
先日もプロバイダ・携帯・公共料金等をOPカード支払に変更したので、
普段使いでポイント貯めまくりんぐw
859856:2007/03/21(水) 22:50:29 ID:9z1tOfhu
それにしても、新宿本陣前のOPカード受付にいつも誰かしら捕まってるな。
OPも相当持つ人増えただろうね。

>>857
OP作ったけど還元率が…結局View SUICA使ってる。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:40:10 ID:/eXirrmY
スレ違いだ馬鹿ども
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:44:00 ID:9z1tOfhu
だそうなので、
・今日の町田店
・中央林間のかき揚げ
・そば粉の割合

どの話題にする?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:52:51 ID:3hEZFQDl
まぁ、小田急線繋がりで良いじゃんかw 硬い事は言いっ子無しでw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 00:43:22 ID:vQ8oKDkS
>>861
相模大野のラーメンよりうどんのほうが好きだと言った折れの嫁の話の可能性は?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 19:29:38 ID:fjg0URIy
ワロタ♪
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 12:42:31 ID:cRnE3sL5
豆腐一丁桜の花びら塩漬けのせでよろ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 18:43:59 ID:k1h7ZhNW
なきゃ無いで不便だね。朝帰りの駅でそう思ったw 狛江店早く復活汁!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:42:07 ID:ronhFtkR
今日の昼間は暖かかったので、豆腐一丁食いたくなった
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:32:54 ID:Ab4Ofmnn
豆腐一丁が恋しくなってきた。
あれはいつからなんだっけか。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 13:02:13 ID:6DMbRU5v
というか、かけそば版の豆腐一丁そばをやって欲しい。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:55:38 ID:rI+pU9Zr
ものすごい勢いでつゆが冷めるから商品化が難しそう
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 18:25:39 ID:F4CARzg9
>>870
湯豆腐にするとか。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 20:27:07 ID:oovcoB22
いつ注文が来るか分からないのに、ずーっと豆腐を湯に浸しておくの?
揚げ物を白熱球で保温するのとは訳が違うと思うが・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:08:22 ID:ijCIkqpD
豆腐一丁は、当番のおばちゃん次第だな
汚いおばちゃんのときは頼みたくない
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 11:04:57 ID:nzzVRRaR
>>870
そばやうどうんみたいに注文が入ったら
湯通しする。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 11:43:26 ID:FILYclAj
よし箱根そばに提案しろ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 12:09:47 ID:O1P2o/RE
>>874
豆腐を一丁丸ごと湯で温めるのはかなりの時間が必要だぞ。

かと言って、電子レンジでチン!じゃ萎えるしなぁ・・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:29:11 ID:3vssheHV
力うどん・そば用の餅はカレー鍋の蓋の上で温めてるよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:56:54 ID:LTTyhL89
豆腐ステーキ風に焼いちゃえ。焦げ目がうまそう。
新規に器具がいるかもだが。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:33:27 ID:O1P2o/RE
>>878
普通に「焼き豆腐」使えば良くね?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 02:33:03 ID:9/J+jSQm
>>870
肉・白瀧・ねぎ あたり加えてもいいんじゃね?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 08:47:21 ID:MxB8IGDb
>>880
そんな出来損ないのすき焼き風トッピング(゚听)イラネ」
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 10:01:25 ID:I6aftOOB
冷奴、湯豆腐、焼豆腐、すき焼き風が駄目となると
あとは揚げ出し豆腐くらいしかないな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:27:54 ID:cht+xZe0
揚げ出し豆腐だったら、店内でも作れるし、保温も白熱灯でおkだよね。
なめこ・えのきと合わせて「豆腐きのこあんかけそば」にしたら美味そうだな・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:38:15 ID:QlPOl2y4
それはくどくなる。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:58:51 ID:0H1AEpzM
そろそろ季節メニュー替えだが、どうなることかw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:08:33 ID:usFFyb3Y
ツナマヨ370円 冷やし肉おろし390円 復活キボンタ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:55:41 ID:m2skSkFv
>>886
ツナマヨ禿しく同意!あれは美味いね。箱根ソバは以外とコシもありなかなかだと気付く一品だった。
何か問題でもあったのかな?売れなかったとは思えないけど・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 10:29:02 ID:ubZCdT5X
売れなかったか
儲からなかったか
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 10:56:27 ID:Y84pj5nZ
マヨ厨は死ねよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 02:44:06 ID:5dTZUUcU
箱そばはたのむからそば湯常置してほしい

そば湯があるかないかで富士そばと箱そば両方あるところでは非常に迷う
冷のそばなら箱そばのほうが富士そばより上だと思うし、
今やってる冷とろろとかつゆの中のトロロもったいないだろ、さすがにそのままじゃ飲めないよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 11:21:51 ID:PxrL250w
飲むなよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 12:30:40 ID:zOfly6DY
>>890
つ冷水器
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:14:38 ID:oDIOfmIN
そば湯を出すには、そばを茹でなきゃならんから簡単じゃないだろう。

おれは、そば湯が欲しいときはゆで太郎行くからイラネ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:23:04 ID:CWBcJJcP
新百合には蕎麦湯ポットが3つ常備されてるお
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:36:37 ID:5dTZUUcU
>>891
とろろもったいないだろ!
>>894
マジか、俺はまだ箱そばでそば湯ポットに出会ったことがない
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:19:03 ID:Uk4Zk9KU
駅そばWiki 立ちage 情報収集中
ttp://www.wikihouse.com/ekisoba/
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:38:53 ID:CWBcJJcP
今日は戸塚に出張だったので、帰りは地下鉄経由で大和まで。
せっかくなので、乗換の湘南台で箱そばへ立ち寄った。

ここもPASMOの券売機。かけそばの食券を購入。

食券を渡すと、店員のおばちゃんは、そばを1秒だけ湯に潜らせ、
器も温めずに盛り付けやがった(#^ω^)
ワカメもネギもほんの少しだけ、トレーも無し・・・

そばは茹で加減最悪のgdgd、ダシもなんだかしょっぱい感じ・・・

二度と(゚听)イカネ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:57:37 ID:f5IXIMgA
>>889
はぁ?あれのどこがマヨ廚なんだよ?お前が氏ねよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:18:50 ID:/T+SkE/f
蕎麦湯あり 新百合ヶ丘、永山
蕎麦湯なし 南林間
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:22:36 ID:8tgGqjcR
明日、中央りんりんに行きまつ。
いつもかき揚げ蕎麦を食べるのでつが、お勧めはありまつか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:21:33 ID:5PysmG/7
皆さん
小田急線、京王線ばかりですが、JR秋葉原駅前いいですよ。
但し、混まない時間だけですが。
朝7時くらいが一番。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:04:15 ID:AesnuzaV
秋葉に箱そばあんの?
小田急グループだし小田急沿線だけかと……
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:27:40 ID:1EGxCIzY
川崎にもあるよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:01:20 ID:DdsKvYSh
横浜線にはあるけど京王も?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:40:53 ID:iUdYZBp5
荻窪にもあるぞ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:03:47 ID:b36mR+EL
>902
昭和通口からでて、でっかいヨドバシカメラのパン屋やらソフトバンクやらジュース屋が
はいってる通りを抜けると目の前にあるよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 12:35:50 ID:2m7aeKYe
>>900
朝以外は揚げ物はやめたがいいみたい。
冷たくなってる

リンリンは朝の評価がいい。ほかの時間はX
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:36:20 ID:cZ3QyyK8
おい、おまいら
四ッ谷駅前の交差点すぐそばに箱根そばが出来たみたいですよ。
前も古からの立ち食いそば屋だったところ。
昨日、前を通ったら看板にカッティングシートかなんか作業してますた。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 11:32:27 ID:Ttt6xRAd
>>896
とりあえず、このスレの>>1からを入力したが、訂正等あれば入力お願いします。
http://www.wikihouse.com/ekisoba/index.php?%C8%A2%BA%AC%A4%BD%A4%D0
910909:2007/04/07(土) 11:34:14 ID:Ttt6xRAd
>>2 でした。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 16:45:52 ID:qLp0OkRD
先日大和に用事があったので久々に大和の箱そば。
なんかひと味足りねーなと思ったらババア三人の罵り合いのBGMが無い。
奴ら無駄口叩かず真面目に仕事してやがった。
なんかもうがっかりだよ。

912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:50:09 ID:A8C6cxeC
なんだ、牛すじメニュー落ちか?食わないけどなw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:18:50 ID:hC71pmzl
鶴川は昼間より夕方のほうがうまいぞ。朝は知らない。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:45:29 ID:KVmlJKQb
>>911
その件でちゃんと苦情言って来た?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:35:35 ID:3ad2IWI1
>>914
「何で真面目に仕事してんだよ! 客前では無駄口叩きながら作業しなきゃダメじゃないか!」って?w
916914:2007/04/09(月) 21:49:17 ID:KVmlJKQb
そうだよ。
「サービス業なのに何だ この暗い雰囲気は。 まるで普通のそば屋じゃないか」ぐらいに。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 12:37:34 ID:+G2Dl42d
持ち帰りのスープと店内用のスープ違うみたいだけどどう違うの?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:31:07 ID:ADKr6Ljo
下北沢閉店してたよ〜痛すぎ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 13:27:48 ID:8C1+BGD9
1年ぶりに藤沢でかき揚げそば食った
入場券買って。

うん、うまい
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:48:47 ID:k3X0oyBG
>>919
駅員に蕎麦だけ食いたいんだけど、と言えば改札通しくれるぞ?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:19:49 ID:I811Qfsn
で、新宿駅で駅員に「切符落としたんですけど」と言えばおkだなw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:36:18 ID:ju8T+UwA
で、乗車駅を聞かれたら南新宿と答えれば完璧だな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:54:49 ID:2+uygBk5
オマエら
立ち食いのプロだな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:41:51 ID:jgZP0oGo
>>920
そうなんだ!
知らなかった。今度から活用してみるよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:25:25 ID:ck6JVDBP
>>924
>>921-922は真似するなよ。

最近鶴川の質が下がってマズー
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:46:22 ID:v26J9PTz
小田原、秦野、伊勢原にはそば湯ポットあるよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:44:06 ID:mmAJ3Vnw
狛江まだ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:48:45 ID:EWi/tV8w
今出ました!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:58:49 ID:pBFvrvrz
>>921-922
○○は?と訊かれて即アウトだよw
世の中そんなに甘くない。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:01:36 ID:ZsMqL82j
>>929
駅員の対応と、こちらの態度にもよるが、即アウトにはならない
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 09:23:05 ID:nCnKcsI9
新宿出たいだけなら、「特急券取りにいってくるね〜」で普通に大丈夫だけどね。
再入場の際は「どうも〜」としか言わなくても通してくれるし。

次々発の特急券が改札内で買えないから、こうするしかないわけだが・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 10:44:38 ID:dNF1BGFF
蕎麦は不味くないけど、もう少し蕎麦の風味が欲しいな。
933亀&マルチレススマソ:2007/04/17(火) 14:43:52 ID:+6UUSuhu
>>902
アキバの箱そばは小田急レストランシステムでなくジローが運営
http://www.giraud.co.jp/hakone/index.html
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/41/41.100&el=139/46/42.000&scl=10000&bid=Mlink

>>904
京王沿線だと烏山と橋本にあるね(後者は横浜線でもあるけど)
あと小田急とかぶるけど永山

>>908
四谷見附店だね
http://www.odakyu-restaurant.jp/shop.html#soba
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 09:34:11 ID:VtEMOcU3
数年ぶりに中林の箱そばに入ったのですが、
ラーメンがメニューから消えてしまったんですね(´・ω・`)
それともメニューの見落としかな…
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 10:22:58 ID:rbgRq9yP
>>934
数年ぶりって事は、その前に訪れたのは茹でそば店の頃かな?
確か生そば店に改装直後にはメニューから消えていたと思うお。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 12:38:16 ID:DyZy1ET2
>>934
ラーメン食べたいなら相模大野にあるよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 15:17:50 ID:VtEMOcU3
>>935
そうです。
まだ狭かった時で、隣にこれも狭いコーヒースタンドがありました。

安いラーメンチェーンも増えてるので、これも止むを得ないのかなぁ(´・ω・`)
>>936
大野にはまだあるんですね。今度行ってみます。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:13:53 ID:KAzcAszh
本陣行ってくるノシ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:44:44 ID:JFsne1RM
かき揚げに汁つけ過ぎなんだよなぁ・・・
普通に載せるだけで良いのに、なんで押し込むかな・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:03:40 ID:IAxOmCxU
かけそば@湘南台
もう少しつゆを足してほしい。
そばが浮いているように見えて、萎えた。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:27:53 ID:nkaV05YY
>>938
でどうだった?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:12:50 ID:Cmi1tw1m
>>941
>>938=939です。
あの親父毎回かき揚げを突っ込むんだよな。ネギ抜き指定も忘れるし。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:20:08 ID:lTShmY0d
本厚木の箱根茶屋、そんなに悪くはないよ。
蕎麦湯のポットもあるし。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:37:38 ID:G+mqlN3P
>>943
上の方でもあったけど、かき揚げはいいのだが、そばがグダグダ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:20:38 ID:MgWTRN4m
箱根茶屋って同じメニューなのに東口の店舗より値段高くなかったっけ?
店舗広げるためにホットドッグ屋と弁当屋を潰して選択肢を狭めたのが
納得いかないんだよな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 14:50:34 ID:Dwpa05tl
さっき生箱根で。
おれの前のおじいちゃんが猛クレーム付けてた。
「・・・違うよ。おれのはエビ天そばだよ」
「それがエビ天そばです」
「違うって。エビ天だよエビ天」
「それがエビ天そばです」
「これエビだろ?」
「それがエビ天」
「そうじゃなくて、カキが入ってねーよ」
「いやエビ天はエビが入ります」
「この食券だよ。480円のやつ」
「だからそれがエビ天そばです」
延々続く
「もういいよ。わけわかんねーよ」

オジイチャンコワイヨー(((((( ;゚Д゚)))))ガクブル
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:28:30 ID:EelFz+Pu
>>946
ワロタwww

このイミフっぽさは、よくテレビで特集されてる
ゴミ屋敷に住むジジババの主張に通ずるものがあるw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 03:28:42 ID:JvPVoPet
     /⌒\     /\
    /'⌒'ヽ \  /\  |
    (`_´/) )/   |: | 
     > /  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/ 13  V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>31
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪

949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 03:28:13 ID:OChtqAYN
>>946
何度読んでも、クレーム親父が何を言いたいのかが分からないw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 08:35:12 ID:QcDKG4JY
>>949
オヤジはエビ入り掻き揚げ天を食いたかったけど、エビ天の食券を買ってしまったってことだろ

店員は食券通りのエビ天を出した

951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:19:08 ID:kzYazuRd
>>950
>そうじゃなくて、カキが入ってねーよ
ここの説明がつかない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:28:42 ID:VZYQSOlL
掻き揚げを「牡蠣」揚げと勘違いした上に食券もエビ天を買う W 間違い。

加えて牡蠣のイメージがエビという言葉に繋がってしまい、
エビとしか言葉が出ないモードに突入・・・といったところか。

素か、一時的なものかはわからんが。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:19:01 ID:nnS8ONeW
今朝の藤沢の箱そばは最悪。おばちゃん二人がかなぁり痛い。
どんぶり洗った手を拭かずに出来上がったモノをわたすものだから
ゆで鍋や蕎麦つゆの中に滴がボタボタ落ちてる。なんか食べる気が失せてしまった。
勿体なかったけど残してかえって来ちゃった。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:54:49 ID:QcDKG4JY
最寄り駅の朝のおばちゃん2名 外見も綺麗
仕事もちゃんとしてる
接客もいい
奥の部屋から戻ると必ず手を洗う
手が空いたときは店内の備品も拭き掃除して綺麗

ラッキー!

夜のおばちゃんたち 外見アウト!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:41:43 ID:hvjVWPtw
藤沢の店内の汚さ、どうにかならんのか
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:05:07 ID:21PMaXqb
小さな太郎が壁を這ってるもんなぁ…藤沢
957917:2007/04/22(日) 22:42:24 ID:kzYazuRd
今日持ち帰りのそばつゆ買ってきた。
年越しそばと同じヤマサ製。
かけ汁で10〜12倍に薄めて使うそうでちょっと高濃縮。

スレ違い気味だが某社の流水麺とあわせて自宅で箱そばを楽しんで見るつもり。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:11:04 ID:Mqo26AgY
箱そばは天ぷらがうまい
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 07:03:23 ID:6XQyd1/E
>>957
> 今日持ち帰りのそばつゆ買ってきた。
> 年越しそばと同じヤマサ製。

年越し蕎麦は、店内のものとは全く別物だったナ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 10:40:34 ID:ju7RsLMk
ヤマサかよwww
せめて「創味のつゆ」レベルの物を入れてやれよwww
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:03:45 ID:cfKvLOYf
>>960
ヤマサは侮れない。
あの銚子電鉄の濡れ煎もヤマサ製のたれ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 11:57:42 ID:AOB2oPQy
創味のつゆ って大しておいしくない気がする。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:08:51 ID:tIvtq0Xe
創味のつゆは超(゚д゚)ウマーだろ、常識的に考えて。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 14:52:30 ID:3aP4PG+j
エエエエ(ry

創味なんてうまくないじゃん。。。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:09:27 ID:LIgsrriL
" 創美のつゆ " が美味くないって、どんだけ馬鹿舌なんだよw
そんなんだから、いつまで経っても蕎麦粉2割の箱そばレベルで
満足するような下衆から卒業できないんだろw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:09:53 ID:JHtlUzE9
「創」味・・・?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:11:40 ID:MMz5bNI5
>>965
箱根そばはまずいから美味いんだ馬鹿
そんなこともわからないでBグル板に来てるのか?この間抜け
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:14:12 ID:tIvtq0Xe
Bグル板?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:14:56 ID:sMT/3ivW
ここはそば・うどん板だ。と箱そばも創味のつゆも好きな俺が言ってみる。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:17:33 ID:iFtUOOHF
>>965はきっと釣りなんだろうと思う俺ガイル

釣りじゃなかったら?
そりゃ「氏ね」としか言いようがないだろう。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:34:14 ID:GApAEfbz
箱そばのつゆは、あれはあれで美味いと思うんだ。
そば屋で食ってる感は十分味わえる美味しいつゆだと思う。
そばをすすった時に、鼻に抜けるダシの香りが良いし、立ちそばチェーンの中では一番好き。
ただちょっと塩気が強いかな?
まぁ全部つゆを飲むわけでも無いし、その辺は全然許容範囲ですが。

創味のつゆは、市販のめんつゆの中では最高ランクだと思う。
そうめんと言えば「桃屋のつゆ」や「ヤマキめんつゆ」や「追いがつおつゆ」と慣らされた俺が、
初めて「創味のつゆ」でそうめんを食べた時、その美味しさに衝撃を受けたから。
温そばのかけつゆにしても、もりそばのつけつゆにしても、どちらも美味い。
ただちょっと甘さを感じるけど、それを差し引いても全然美味い。
価格は高いけど、高い成りに本格派の味だし、もう他のめんつゆには戻れなくなる。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 02:54:01 ID:DkTSVW3L
澱粉のようなうどん。まずいな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 03:03:04 ID:1ZUPWJhB
糊化してコシの無いゆでうどん
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 07:54:35 ID:uK/Y7xtO
うどん食べてル人結構いるね

975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 10:37:26 ID:YWJLBZ2E
うどんは駄目だろ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 15:40:16 ID:DkTSVW3L
うどんはもっとモチモチしているもの。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:36:42 ID:VV/fVimX
箱根うどんだって にんげんだもの
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:12:20 ID:1ZUPWJhB
ちょっと時間は掛かるけど、冷凍讃岐うどんを使えば良いんじゃまいか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 11:26:26 ID:FicKbaUQ
たまに東京に行きます。山手線沿いで、箱根そばは、秋葉原以外に
どこに在りますか。おいしいですよね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 11:38:01 ID:yVYNKqsI
ミントGM代行と共に苦難をのりこえますわ26
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1177513869/l50
981名無しさん@お腹いっぱい。
>>979
>>2あたりを見てよ。
テンプレが貼ってあるから。