コロッケそば&うどんを語れpart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
邪道!許せない! と言う人もいれば
そのすばらしさを褒め称える人もいる。
賛否取り混ぜて語りましょう。

第2ラウンド

前スレ
コロッケそば(うどん)を語れ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1076160293/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 03:02:45 ID:Ih87oRkj
関連スレ

コロッケ蕎麦について更に考える
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1089751460/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 03:09:38 ID:Ih87oRkj
たかがコロッケ、されどコロッケ
また〜りまた〜り行きましょう
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 03:31:08 ID:FDaujTvD
>>1乙!
あっちはあっちで行くスタンスらしいからこれで良いね。
コロソ( ゚Д゚)ウマー
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 13:38:54 ID:u4gcripY
過去スレにこういうのもあるよん

コロッケ蕎麦について考える
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/1004/10042/1004292189.html
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:00:42 ID:aaY3uv8r
マズコロ+マズそば=うまコロそば
が、体験できる店、有楽町の新角をよろしく。
結構まずいよ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:39:53 ID:OP8ZkEeV
それはうまいの?まずいの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:51:14 ID:aaY3uv8r
えっと、まずくなくなるよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:58:38 ID:RiQsNNFA
>>999
決まりというよりも、ミックスベジタブルって、
3種類じゃなかった、って言う疑問。
で、ミックスベジタブル系のコロッケでも、
コーンと人参は入っていた記憶はあるけれども、
グリンピースは入っていなかったような記憶がと。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:01:37 ID:OP8ZkEeV
超ロングパスwww
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:35:39 ID:Q40JbQPB
>>9
入ってる所も有るよ
なんかアタマ硬くなってると言うか無意識にどっかの店限定で話してないか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:08:08 ID:1kyOml70
このスレのラストまで>>9 のこと忘れないようにしようっと!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:09:56 ID:32c9z5px
おさらい

997
コロッケは、挽き肉もない方がいいなあ
998
>>997エッ!
しかしコロッケ蕎麦のコロッケに、グリーンピースは入っていたかな?
コーンが入ってる記憶はあるけど。
999
>>998
決まりが有るとでも?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:15:12 ID:eIm9UXr2
要はグリーンピースとニンジンが、いつまでたっても
食えない小学生。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:54:06 ID:PpVR/aoq
明日高松に行くんだ、コロうどんしてくる
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 11:29:46 ID:DnDqxi7n
新ジャガなら、泥を丁寧に落として茹でて皮ごと潰せば、挽き肉入っているように見える!
それで充分。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:21:31 ID:eIm9UXr2
コロッケって自作するには、やたらめんどくさい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:23:47 ID:eIm9UXr2
総菜屋のコロ&緑のたぬきはなかなかいけるぞ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 17:32:24 ID:E4IGkcWC
緑のたぬきじゃ総菜屋のコロッケがカワイソす、せめて茹で麺と市販のたれとしてやれ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 23:26:36 ID:x13B+1iy
社食のうどんに、オプションでコロッケ追加してうどんに投入!
うまうま。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:28:17 ID:3KaIBHlt
小諸にはコロッケが無い件について。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:25:10 ID:lrvg4Wue
長い事ねーよなコロッケ無いようじゃ
来月にはなくなってるんじゃねーか
23アインシュタイン:2006/05/31(水) 03:13:56 ID:DapH2X0b
きつね妙観講きつねどんべい〜。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 19:00:41 ID:pKrUkdUz
勝手にコロッケそば&うどんミシュラン

店  名:せんねんそば(八重洲口店)
駅名・線:東京(JR)
値  段:320円 (かけ200円+コロ120円)
コロッケ:ミックスベジ
溶け易さ:すごく溶けやすい
食べた麺:そば
インプレ:コロッケの味は並。しかしこれがビックリするほど溶けやすく、
     すぐにポタージュ化すれども、なぜか味はほとんど化けない。
     ミックスベジが苦手な人にはおすすめしない。
     麺は細めで普通、ダシも並。
     コロッケそば、というメニューは無く、
     サイドメニューとして注文。なので別皿も可能。
評  価:★★★☆☆
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 19:01:17 ID:pKrUkdUz
店  名:吉そば
駅名・線:銀座(銀座線)
値  段:340円
コロッケ:ミックスベジ
溶け易さ:やや溶けやすい
食べた麺:そば
インプレ:店で揚げているせいか、香ばしい衣がかなりうまい。
     時間とともに、イイ感じにふやけてくるイモっぽさもなかなか。
     ミックスベジは、ごく少量なので、ほとんど気にならない。
     ダシがちゃんときいてて、醤油色の正統派関東風。
     麺は普通。ここって最近結構うまくなったと思う。
評  価:★★★★☆
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 19:01:51 ID:pKrUkdUz
店  名:あじさい茶屋(船橋店)
駅名・線:船橋駅構内(JR)
値  段:330円
コロッケ:じゃがいもだけ
溶け易さ:溶けにくい
食べた麺:そば
インプレ:コロッケはなんと冷蔵庫から揚げたものを出してトッピング。
     そのせいで冷たいしカタいし、溶けない。時間がたっても溶けにくい。
     溶かす派には向かないし、コロッケ自体もあまり旨くないので
     コロッケそばならではの良さが、ほぼ無い。
     麺は並だが、ダシに旨味が足りない。
     ちなみにJR関係なので回数券があったり、スイカが使えたりする。
評  価:★☆☆☆☆
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:33:03 ID:sVAIUenk
>>24-26
乙!
参考までに、それぞれの公式サイトのリンクを貼っておくよ

せんねんそば
http://sennensoba.co.jp/
吉そば
http://www.kknoah.co.jp/yoshisoba/
あじさい茶屋
http://www.nre.co.jp/ajisai/
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:02:00 ID:/x1jiitM
>>25
大盛りで価格そのまま、というのもがんがってるな、吉そば。
まあわりとうまい蕎麦とわりとうまいコロで、
わりとうまいコロッケ蕎麦、という普通パターンだな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 04:21:57 ID:3X//oAYZ
>>28
割とうまい蕎麦・・・・・ダウト!!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:28:01 ID:LYXJ0Hjw
勝手に立ち食いそば&うどんミシュラン(うどんもやっとくね)

店  名:はなまるうどん(京橋店)
駅名・線:京橋(銀座線)
値  段:315円 (かけ中210円+コロ105円)
コロッケ:じゃがいもに微量のミンチ肉
溶け易さ:普通
食べた麺:うどん
インプレ:汁はダシの効いた関西風。うどんはおなじみコシのある讃岐風。
     このスレの定説では期待できない組み合わせ。ところが・・・
     特に味のないコロッケにたっぷりダシがしみこんだら、いける。
     わざと箸でくずして溶かしてみると、汁も化けた。飲み干した。
     期待してなかったぶん、ふいを突かれたうまさで高評価。
     しかし麺の存在だけ、やや浮いていたのが残念。
     ちなみに、かけ中だと普通の立ち食いそばよりボリュームがあるし
     かけ小+コロにすると210円で楽しめる。
評  価:★★★★☆
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:30:04 ID:LYXJ0Hjw
勝手に立ち食いそば&うどんミシュラン(うわさのあの店も)

店  名:新角
駅名・線:有楽町(JR)
値  段:330円
コロッケ:ミックスベジ
溶け易さ:普通
食べた麺:そば うどん
インプレ:ラーメンも扱う王道ノンポリ立食い店。
     だらしのないそばと、旨味のほとんどない汁は、正直星ゼロ。
     じゃがいもの風味も何も無いコロッケ(なんか冷凍臭もする)。
     しかし一旦コロッケを溶かしてみるとこれが「まずくなくなる」。
     これにはちょっと驚いた。これぞコロッケそばの醍醐味。
     で後日、うどんも試してみた。
     やや細めのうどんは、これがまたそば以上に、
     これでもかというぐらいグッタリとのびていて、ヒドイのだが、
     コロッケ汁とからめると、これもまた恍惚の渾然一体感。感動した。
評  価:☆☆☆☆☆→★★★☆☆ (w
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 20:06:16 ID:wAj8P7aJ
ID:LYXJ0Hjw 力作乙
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 13:23:19 ID:e/i7gUWl
勝手に立ち食いそば&うどんミシュラン(ここわすれてた)

店  名:みちのくそば
駅名・線:銀座(銀座線)
値  段:310円
コロッケ:じゃがいもに微量のミンチ肉
溶け易さ:やや溶けにくい
食べた麺:そば
インプレ:この辺では評判の店。立ち食いとは思えない高レベルの麺。
     汁は強めのしょうゆ&ダシの関東風だが、麺ほどすごくはない。
     そばとしては向かいにある>>25よりもうまいと思う。
     が、コロッケは並。(特にクリーミーとは感じなかったよ)
     やや溶けにくいのをわざと溶かしてみると、若干汁は化けた。
     もともとうまいそばなので、特にコロッケそばならではの
     サプライズがほとんど無く、そこは減点させてもらった。
     ちなみにメニュー名はなぜか「コロッケ天そば」。
評  価:★★★★☆
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 18:19:14 ID:e/i7gUWl
店  名:元祖 スエヒロそば
駅名・線:宝町(浅草線)
値  段:310円
コロッケ:じゃがいもに微量のミックスベジ
溶け易さ:溶けにくい
食べた麺:そば
インプレ:そば粉率激低っぽいやや太い麺と、ダシの効いてない醤油汁。
     いかにも業務用を揚げただけのコロッケ。古くて狭い店。
     実はその全てが「ザ・B級」として、とてもいい感じ。
     これはうまいとか関係ない、B級らしい実にほっとする味。
     溶けにくいコロッケを無理に溶かしてみたが、これは化けず。
     コロッケそばとしての評価はやや低め。
     ただ、ここの特徴として、普通の七味の他、
     刻んだトウガラシが置いてあり、少量でもヒリヒリ。
     これで旨味の無い汁が見事に化ける。新体験。
評  価:★★☆☆☆
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:17:07 ID:e/i7gUWl
・・・ちょっと飽きてきた。おもしろいっすか?
他の人のレポートもきぼん。

あと>>24のせんねんそばの評価は
今思うと★★★☆☆じゃなくて★★☆☆☆だなぁ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:14:29 ID:e/i7gUWl
コロッケそば&うどんのバリエーションとして
・カレー南蛮にコロッケ
・玉&コロッケそば&うどん

つーのは定番ですが、今度試してみたいのは
・アルミホイールうどんに惣菜屋コロッケ
・卵とじコロッケきしめん
・うまい汁にコロッケだけ(麺抜き)
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:22:05 ID:yevHzLws
体言止め多用の文体や文章フォーマット自体が年寄り臭くて
おまえの感覚やら味覚やらが信用できる感じがしない。
自分のサイトにでも書き散らかしとけばいいんじゃないの?
まあとにかくとっとと去れ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:28:35 ID:SvaD8MLN
いいあおりだ、感動した
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:30:47 ID:OxqfgMWe
小泉乙
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:35:45 ID:v0jRnTUK
>>35
おいらは楽しみにしてるよ
またよろ〜^^
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 21:44:44 ID:ip6r4kX7
>>35
また、気が向いたらレポよろ。楽しみにしてます。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 21:56:23 ID:jw7Nm1RI
俺は関西風のダシのきつねうどんに冷えたコロッケのせて食べるのが好きだな。
最期に玉子を落して汁をすする。

パトレイバーで遊馬が食べてるの観てから癖になった。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 03:50:56 ID:Qmxy3ECO
アニョータと、オシイとかいう監督気取りのバカは醜悪だから氏んで欲しいけどな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 12:53:29 ID:y9NjwOdm
>>42 あの邪道っぷりにはワロタけど、実際食べるにはカロリー高杉じゃねw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 17:25:27 ID:EXoMXe4b
きつねorたぬきコロッケも定番じゃなかろうか
店にもよるが、きつねとかたぬきは安いから追加しても400円以内に収まるし
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:35:55 ID:Z5k4obHD
湯でうどん200gで300`i、玉子M1個で80〜100`i
油揚げ1枚で80`i コロッケ一個で100〜120`i 

計560〜600`i 

対したiではない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:24:57 ID:y9NjwOdm
あ、一食分だと丁度いい漢字化
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:34:03 ID:Z1B1f5Kw
天ぷらうどんはコロモがふやけた感じがおいしいけど
コロッケも香ばしいコロモがふやけるとおいしい。
天カスうどん(そば)があるように、フライカスうどん
ってのはありえるんだろーか。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:46:03 ID:JDnjFSPb
新展開キタ━(゚∀゚)━!!って。
フライカスってさ ・・・なんか(´・ω・`) ジャネ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 07:55:26 ID:6ttyO8Gf
チン・・・・?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:41:01 ID:w/mP9Kag
・・カスうどん・・・・・?想像したくねーw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:20:44 ID:ga9IpinO
パン粉フライはうまくないだろうなぁ。
フライものは、具とパン粉の「あいだ」が、ふやけてうまいからなぁ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:29:07 ID:3vaRzjjv
それがいいんじゃねーか
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:33:09 ID:ga9IpinO
いや、だからそうなんだけれども。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:44:43 ID:hqbUDOxO
「語る」つうほどのモンじゃないけどさ、コロッケそば


やめらんねーワケだよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:01:04 ID:FDsweZAd
うしろめたいほどでもないけどな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 22:05:33 ID:zAh7Om7s
コロッケラーメン食べたくなってきた。なぜか。
ラーメンスープがしみて、ほどけるコロッケをくいたい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:20:28 ID:oR4/M6bd
昔、怪物くんのアニメでコロッケラーメンってあったな。
オオカミ男が作ってた。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:39:39 ID:VcNd/Gik BE:87502638-
ウオーでがんす!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:44:13 ID:k75x7RIQ
ラーメン大好き小池さんとコロスケだなw
あの当時はコロッケとラーメンで食いつないでいたんだろうなぁ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 01:03:20 ID:GbG1gkCW
コロッケ高すぎ!
高くても40円に汁!!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:26:34 ID:7g88CyU7
安くて60円、高いと100円
立ち食いのトッピングならこんなもんだろ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:46:56 ID:cld3ejQ5
コロッケって安いトコだと30円ぐらいで売ってる
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:48:32 ID:IOMGGoh7
コロソって300円くらい? 別に高いとも思わないけど
大阪あたりだとその値段で定食食えたりするんだよなw
比べると割高感は否めない
が、別物だからいい
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 19:15:13 ID:2q35/Iip
最近出た東海林さだおの本で、コロッケそばに関する記述発見。
たぬきそばと関連づけるところが、ちょっと無理がある気がした。
本当はあんまり好きじゃないんじゃないかと思った。
ちなみに立ち読みで読める文章量です。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 19:22:11 ID:7Cd7+5fe
東海林さだおの本といえばアサッテ君で
金の無いアサッテ君が社員食堂でコロッケをソースや醤油でびしゃびしゃにして
それをちょっとつまんでご飯を食う所が印象深かったな

しかもそのコロッケを半分残して明日のおかずにとか言ってるのが凄かったw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:01:51 ID:5IXSBly3
読んだ。富士そば1年間無料パスポートを
もらったに違いないぐらいヨイショしすぎ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:35:38 ID:3uoYfdHs
ご褒美は富士そばアメックスゴールドカード、
提示すればいつでもタダで食える優れもの。
年会費は50マソくらい
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 15:31:18 ID:VGP2aM68
>>68
富士そばのコロッケそばは370円だから
50万円だと毎日4杯以上喰わないと元がとれんぞ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:54:01 ID:VGP2aM68
・・・ってことで? ひさしぶりに。

店  名:あずみ(新橋店)
駅名・線:新橋(JR)
値  段:350円
コロッケ:ミックスベジ
溶け易さ:普通
食べた麺:そば
インプレ:麺自体は悪くなさそうなのに、ゆで方と湯きりが悪いためか、
     ぬめりぐったり麺。カツオの香りだけが立った旨味の少ない醤油汁。
     まあ立ち食いとしては、特別にマズいわけではなく
     よくあるレベルかもしれません。
     コロッケは汁を吸ってもあまりうまくなく。
     溶かすとやや化けたが一体感があまり無かった。
評  価:★★☆☆☆
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:55:16 ID:VGP2aM68
うまいかどうかは、どうしても主観になってしまいます、東海林さん。

店  名:富士そば(新橋店)
駅名・線:新橋(JR)
値  段:370円
コロッケ:ミックスベジ
溶け易さ:普通
食べた麺:そば
インプレ:チェーン店としてはそれなりの知名度があるだけに
     麺はわりとうまい。汁は普通だが、そばとしてのバランスがいい。
     しかし、コーン比率の高いコロッケの味は、ぱっとしない。
     汁を吸わせても特にうまくはならなかったが、
     1/2を溶かしてみると、粉のようにほどけ、汁が結構化けた。
     コロッケそばとしては合格。星4に迫るレベルだが、
     370円というやや高価格で減点させてもらいました。
評  価:★★★☆☆
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:41:54 ID:u6UO+KSd
東海林氏の食べ歩き系の著作は眺めていると楽しいが、じっくり読むと「このヒトは’ナンデモおいしいヒト’だな」と思ってしまい引いちゃう!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:05:55 ID:RyTnt0Oa
S氏は基本的にマズイとは書かない。
それは、本当にうまいかまずいかを書いているのではなく、
なんでもいいから食い物を題材に、うまい文章が書きたいだけなのだ。
だから、ある程度その食い物がうまそうな文章は書けるが、
じわりと深く共感できるうまそうな表現にならない。よって、引いちゃう!
のだ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:44:51 ID:u6UO+KSd
食べ歩いているワケじゃないから

いつもいくところ、たまたま入った店について書いているだけだ
比較するとかじゃないし、不味い店を叩くなんてことは絶対しないヒトだから
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:49:10 ID:BZ6k1SrY
>S氏は基本的にマズイとは書かない。

よく読めばわかるよ。
まずかったときは味についてまったく触れなかったりするから。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 01:12:34 ID:lGY4vWMT
新橋あずみ、週一で食うけど俺は結構好きw
醤油勝りのツユは好き嫌い分かれるところかも知れないが、
コロッケの溶けが良いんだよねえ、あそこのは。味もちょっと独特で。
あじさい化することなく独自路線を貫いて欲しい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:33:36 ID:2LQY0uvr
あずみは、店員が好きじゃ無いけど、
立ち食いそばとしては、個性的でおれも好き。
>>76に同意。あじさいはヒドイ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 06:48:18 ID:snxkj8zz
>>75
クリエイティブな仕事してる人は基本的に批判的な事書く人少ないよ
けなす気になれば何でもけなせるって事をわかってるんだよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:08:55 ID:K6iEW/oL
↑どうつっこんだらいいかな。。。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:24:21 ID:i4cQJCBd
金のためにはトラブルは避ける
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:28:28 ID:iNSebdUe
コロッケそばなんかをけなすと器の小さな人間と思われちゃうからな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:08:32 ID:y6qedzjD
2chなんかが好例だな
けなすのは誰でも出来るけど美点を見出すほうはセンス無いとダメだもんね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:03:32 ID:uXYVaqAQ
そういえばコロッケそばでは、逸脱のある名店or迷店ってのに出会ったことがないなあ。
安孫子駅の唐揚げや初台の分厚いかき揚げ(加賀?だったっけ)のような。
まあ、どこで食っても想定内という安心感はあるが……
どこか個性的な店はありませんか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:03:12 ID:43pt8aEU
>>83
「よし田 コロッケそば」で具具ってみるよし。
元祖らしいが、コロッケじゃないよこれは。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 13:10:34 ID:E3V5c4fQ
元祖とかいって必死になる店に大した店は無い
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 13:14:52 ID:sWT5zPQJ
まったくだな

でも今日は忙しかったのでコロッケパンにしてしまった
ごめんなさい
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:19:11 ID:+c0TyPjF
上にあったみちのくそばに行ってみた。
コロッケそば、って言おうとしたら、
口が勝手に「たまてんそば」と言っていた。うまかった。

ごめんねコロッケ。次回はぜひ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:25:52 ID:IaevyH/Z
たまてんそば?

都市部じゃ普通、てんたまそばっていうぞ。
田舎者諸君。よく覚えておきたまえ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:29:34 ID:qZjIxlLA
都市部には卵天ぷらがないらしい
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:46:25 ID:YF97Y86O
ごちゃごちゃ言わんでいい
胃袋に収まれば同じだ!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:49:30 ID:IaevyH/Z
>ごちゃごちゃ言わんでいい

思考停止が日常化してる知的障害者の決まり文句だな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:57:30 ID:YF97Y86O
はぁ?

で、何怒ってるの
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 23:07:35 ID:IaevyH/Z
茶化してるだけなんだが。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 23:20:19 ID:YF97Y86O
よかった、俺もだ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:05:36 ID:Nz/jTvmF
コンビ誕生〜
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:33:31 ID:+pddC/6+
>>87は実は常連とみた。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 07:32:17 ID:rSjU01GS
>>89
卵天ぷらとは、ゆで卵を主体とした掻き揚げのことですかの?それともスコッチエッグ?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 17:14:46 ID:8G2Wetjd
卵天ぷら、気になるな!
推測してみるに、茹でウズラ卵を爪楊枝に2〜3個串刺しにして衣つけて揚げたものかな?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 17:24:11 ID:QNZl6Y7b
>>98
普通サイズの卵をやや半熟にゆで
天ぷら衣を付けて揚げたものは食べて事があるな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 22:51:37 ID:+pddC/6+
くいてーよ、たまてん。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:25:16 ID:YfuX0HGS
強火の中華鍋に多めの油を熱し、玉子を割り入れる。
黄身に塩コショウを振り、レードルで二つ折りの半月形にする。
強火を維持し、両表面を油で揚げた状態、中は半熟状態にしたらできあがり。
中華風フライドエッグである。

塩コショウ+お醤油のホットレタスと一緒にどうぞ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 12:45:21 ID:g7+vFhxW
フライドエッグ作る奴って、料理音痴か日本語が不自由な人間という気がする。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 13:44:06 ID:CTg+me8z
>>102
どうしてそう思うようになったのか、先生に教えて欲しいな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:57:43 ID:o4FQNduK
コロッケ丼が食える立ち食いそば屋、おしえてください。
都内がいいです。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 23:30:22 ID:JKkQFdYz
コロッケ丼、卵でとじるのか?
それとも載ってるだけ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 23:48:21 ID:o4FQNduK
ぐぐってみたら「笠置そば」にあるっぽい、コロッケ丼セット。

>>105
いや、メシの上にキャベツの千切り&コロッケ&ソースだけ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 20:06:03 ID:Vzo2ncV+
立ち食いそばやでキャベツの千切り用意するところなんて都内に限らず、在るの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 20:16:47 ID:DwzPwNGc
ある。
もうちょっと行動範囲を広げような。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 11:20:29 ID:XSLe37nR
その前に、ここは立ち食いそばスレではないのだが…
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 11:38:44 ID:/LAosp15
そう思うならオメーが軌道修正のネタふれよノロマ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 21:06:43 ID:8YNr7xDN
>>110おまえもな。

コロッケ丼とかけそばセットの話なら、
別に大きなスレ違いでもないとおもう。

ちょっと思ったけど、ミックスベジタブルの方が
どっちかっていうと多いのかな、コロッケそばのコロッケ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 22:47:47 ID:/LAosp15
>>111
バカ?w
俺は軌道修正なんか望んでないし
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:16:51 ID:VL7kwn8l
ちょっと豚切ますが
コロソの北限ってどこですが?
こないだ出張した仙台には、富士蕎麦があって、コロソもあった
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:32:56 ID:lUZ7OMK1
都市生活者は「コロソ」とかいう略し方を見るとイラっとくるんだが。。。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:41:10 ID:VL7kwn8l
>>114
ごめんなさい、失礼しました
で、
コロッケ蕎麦の北限はどこですか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:48:13 ID:rzgsrGVn
宇都宮だったかな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:52:55 ID:4vE5XN6R
 j
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:53:02 ID:VL7kwn8l
仙台で食ったコロッケ蕎麦は幻だったのか!!!!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:57:46 ID:4vE5XN6R
>>115
キニスンナ。おれは生まれ育ちが港区だが、きにならん。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 03:03:46 ID:4w/gkz2y
俺も別にコロソで気にならないが
>>114みたいなバカに都市生活者代表みたいなアフォ面されるとイラッと来るね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 07:58:34 ID:aQDN1CLg
港区は都市じゃなかったのか!!!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 11:28:21 ID:rysKjA38
あこがれの都市生活者の>>111さん。
田舎者の港区住民に、正しい略しかたを
お教え下さいませんでしょうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 11:39:01 ID:nfj224Ef
ロッソ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 12:00:53 ID:WjJoi+f5
都市は田舎モノどころか海外の人間も多く集まるので長く住んでいる者ほど習慣の差異に寛容
つまり>>114こそが田舎モノ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:06:45 ID:nfj224Ef
みちのくのコロッケそばに卵。最強。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:39:36 ID:LuC9z4c3
ひさびさに、食いたくなってまいりましたぁぁぁぁぁ!
明日くうど。ころっそ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 16:15:16 ID:3NCB7fhh
コロッケ・そば の略しかたを考察!

デジタル・カメラ=デジカメ
コロッケ・そば=コロソバ
評)うどんに「ころ」という呼び方があるからちょっとまぎらわしいが
  素直な感じがなかなかいいかも。

ミスター・ドーナッツ=ミスド
コロッケ・そば=コロソ
評)ひびきがバカっぽいのがいくない。

携帯・電話=ケータイ
コロッケ・そば=コロッケ
評)論外

やっぱコロソバかなぁ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 00:41:04 ID:HNSqXLES
マクドナルド=マクド
コロッケそば=コロッ

Σ(゚Д゚;
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 04:07:45 ID:FnaUnQQz
マクドナルドをマクドなんて略すのは韓災人だけだから

きもいよ
あっちいけ、っしっし
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 08:11:31 ID:jIyRuuW9
コロッケそばの略称を考える人は、コロッケうどんのことも考えて欲しい

コロウドなんて、プロフェッショナルなり
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 08:58:57 ID:HqlEuzti
コロソバとコロウドって、なんかどっかのサッカー選手の名前っぽい。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:00:25 ID:sorPQSG6
ナウなヤングのハートを鷲掴みですね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 17:31:18 ID:7ipE09Ft
おれは「ロッケソバ」と呼んでるけど、少数派かな(´・ω・`)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 18:18:25 ID:sorPQSG6
気にすんな
ドリームキャストをドキャとかムキャとか略してたのも俺以外にあんま見たこと無い
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 19:25:48 ID:HqlEuzti
>>131
なんかシャラポアとロナウドみたいっていうか、
コロソバは北欧やロシア人っぽいし
コロウドは南米系だな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 22:02:31 ID:y/Z8/Qe0
乱暴な見た目がいい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 20:39:16 ID:f3imS+ze
>>125
そこは、天たまの方が、オレはうまいと思う。
それよりコロッケ天そばのみの方が、もっとうまいと思う。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 03:09:43 ID:6xvwjceP
店も遠慮しないで「冷やしコロッケそば」を普通にメニューに載せれば良いのにな
なに遠慮してるんだろう
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 16:45:21 ID:BT6pbuMS
スーパーだと、あのコロッケが50円で売っているが立ち食い蕎麦屋では80円
少し儲け過ぎなのでは?!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 17:03:48 ID:MnaBCiC4
安いスーパーや総菜屋だと30円だよコロッケって
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:57:25 ID:yR75pWlq
資生堂パーラーでも二個2800円だよコロッケって
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 01:42:22 ID:mhh/fJXW
その金額で1ヶ月生き抜けるぜw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 20:57:59 ID:ercA3A5n
小売りの冷凍食品のコロッケでも10個入りで200円
ちょい位だから業務用のはもっと安いだろうね。

>>139
そばに限らずトッピングなんてのはそんなもんだと思う。
本体以上に原価率が低くて頼んでもらえばもらうほど店は儲かる。
ちなみに飲食業界の原価率は30%以下が普通との事。
(つまり300円のそばなら原価は100円しない)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 09:28:33 ID:qPfjzViu
コロッケは調理がある分ましだろう
むしろ、買ってきてそのままの玉子の方を疑問に思え
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:36:33 ID:jKUCYFBC
薄利多売系は原価率25%烏賊でしょう。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:37:13 ID:jKUCYFBC
補足)客単価が低い場合
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 01:02:25 ID:C+yV7PW1
コロッケも外注じゃないのかな?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 11:54:57 ID:cYQcWXkf
>>138
冷えたコロッケじゃなくて、
コロッケは熱々だと冷やしもうまいかも。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:58:31 ID:zq0Dq45J
海老名駅の冷やしコロッケは冷えたコロッケだったな
冷やしたぬきじゃ物足りないってときにはイイ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 08:33:22 ID:8re/evMe
たぬきそばのモロモロが溶けた汁をすするのもいいが
コロそばの衣やイモが溶けた汁はまた更に格別
あーウマー
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 19:25:18 ID:LbsOgYJ0
よし、明日はたぬきそばにコロッケトッピングする。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 19:25:53 ID:DtPi8FEg
冷やしたぬきな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 19:48:18 ID:LbsOgYJ0
わかった。そうするよ。
けど、冷やしたぬきになると、
なぜか油揚げとワカメが入ってくることが多いよね。ワカメが苦手。。
つか、ワカメ抜きっていえばいいのか。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 03:04:15 ID:S2sStMFh
ポンヌッフ@新橋のコロッケそば美味かった
店揚げかな?イモ片入りのしっとり系コロッケでした
新橋方面に強そうな勝手にミシュランのレビュワー氏の意見が聞きたいw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 08:49:40 ID:idWu2pF2
ロシア大学にコロソバ教授がいるw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 13:01:08 ID:J07+567w
「殺そう・バカは社会悪」教授ですか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:56:11 ID:fHNAor69
イカ天コロッケやったらほとんどのツユを衣に吸われちまった
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:11:49 ID:vZrBCEiA
うそこけ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:19:45 ID:G7pxF5QY
話題の新角いってみたんだが
ここのうどんは「のびたソフト麺」だった。
コロッケ溶かしてもカルキくさいし
B級としては結構ハイレベルだった。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 16:29:41 ID:lVFSPCxa
今日は暑かったので横浜駅前の鈴一で冷やしコロッケにした
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:34:04 ID:cxmfBfdY
ころっけ蕎麦に、生卵とワカメが好きなんだけど邪道かな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:58:56 ID:NMf6brH7
ぜんぜんOK
163161:2006/07/30(日) 02:05:17 ID:cxmfBfdY
>>162

レスさんきゅー
立ち食い食べる時に、一応栄養とか考えると、わかめ(繊維、ミネラル)、たまご
(たんぱく質)も必要かなぁって考えちゃう。
もっともそうでなくても、わかめ大好きだけどね。
たまごは、崩すタイミングが微妙かな。
最初から崩すと、直ぐに汁全体が濁っちゃうし。。。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 03:29:32 ID:4rmQwlhf
コロッケと何を合わせるか?というのも楽しみの一つだな
俺の定番はキツネ
安いからw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:37:49 ID:NMf6brH7
揚げ物同士かよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:02:51 ID:2dsu/ClA
てんかす
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 02:20:49 ID:QOIJApba
第2日本テレビ、押井守作品「立喰師列伝」の一部エピソードを無料配信

日本テレビ放送網が運営する映像配信サービス「第2日本テレビ」は、
9月22日にDVD発売を予定する映画「立喰師列伝(たちぐいしれつでん)」の
一部エピソードを7月27日より配信する。視聴は無料。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 13:06:59 ID:v4e8HpNe
来た来たおいでなすった
バカヲタ向け監督に乗せられてるにわか立ち食い半可通
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 18:55:19 ID:2A0Wq81/
あれこれうるさいだけの「通」のほうが始末に終えない
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 19:42:11 ID:v4e8HpNe
そうそう
俺は「紅い眼鏡」から見てるんだ!とか言い出したりな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:07:15 ID:+tyC9KGZ
独り何役もご苦労さん
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:44:36 ID:QOIJApba
??
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:56:54 ID:v4e8HpNe
触らない方向で
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:28:28 ID:QOIJApba
>>173
おまえが言うなw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 11:34:32 ID:zUSwwWIw
店  名:ポンヌッフ(新橋店)
駅名・線:新橋(JR)
値  段:340円
コロッケ:細切れ入りじゃがいも&やや多めのミンチ
溶け易さ:普通
食べた麺:そば
インプレ:コシの残った蒸し麺と、ほどよく醤油が勝った汁は
     立ち食いそば激戦区、新橋において安心できるレベル。
     特徴はそのコロッケ。立ち食いにしてこのミンチの量は珍しい。
     また、粗みじん切りの破片が混ざるじゃがいもの存在感は
     食感のアクセントとなり、単なる粉っぽいコロッケと一線を画す。
     香ばしい厚めの衣は溶けにくいが、包まれた具は溶けやすく、
     じゃがいものまろやかな甘みと、ミンチ肉から出るわずかな旨味が、
     じわりと汁を化けさせた。パンチは弱いがバランスがよく、
     最後まで飲み干せた。評価は限りなく★5つに近い★4。
     店名は仏語で「ボン=橋+ヌッフ=新」というのは有名な話。
評  価:★★★★☆
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 11:05:02 ID:lPNhGrkB
店名がダメだな

コロッケ蕎麦を出す店がそんな店名では話にならん!

「主を呼べぃ!」
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 17:50:52 ID:SjwS7koK
あのボロ店であの店名の妙は、行けばわかるよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 19:42:08 ID:equo0LH6
ポンヌッフ店構え
ttp://vista.xii.jp/img/vi5451521154.jpg

コロッケそば340円
ttp://vista.xii.jp/img/vi5451523970.jpg
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:00:37 ID:nXSq+glM
悪くないね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 03:37:07 ID:Ch36qeB4
銀座線使ってた頃にここ行った事あると思うけど、こんな店名だったんだ。
変わってなければライスも大中小あって良いんだな。
ただイカ天が衣エビならぬ衣イカなんだよなあ。
どんぶりからはみ出さんばかりのイカ天だけど本体は小指位しかない。

今もそうなのかは知らんし違う店と勘違いしてる可能性もあるけど。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 11:31:43 ID:+R/hO7Hu
>>180
ポンヌッフのイカは親指ぐらいはあったような...。
でも衣の幅の1/3がイカ。それが20cmぐらいある。
どんぶりにのせる前に、つゆにドボンしてくれるから
衣がふにゃけて、わりとおいしい。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 18:22:44 ID:R1fRVdWG
俺は酔っている、が立ち食いのコロ蕎麦は
(ショボ麺、ショボコロ)なのに、なぜ旨いと、
感じるのか?ある程度分析できるし、旨くも出来る。
だが、ある意味これは厨の発言だな、封印するよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 18:32:14 ID:7GT1Yclc
>>182
酔ってる時はジャンクなほど旨いだろ!

飽食の時代だ! 人生なんて限られてる

好きな物食ってさ
あの世へ旅立とうじゃないか!
なぁ 同士よ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 19:17:25 ID:Brd95+sX
>飽食の時代だ!

いや、今は節制の時代ですよ?
コロ蕎麦はうまいけど
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 19:25:02 ID:Y+brlT2q
コロッケ蕎麦なんて江戸時代の庶民が食えるような代物じゃなかったぞ。

実際見てきたわけじゃないが・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 19:45:40 ID:Brd95+sX
なんで江戸時代が出て来るんだよw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 20:22:52 ID:0IOMlUbN
どうでもいいがコロッケをコロと略す田舎臭い言語感覚は許せない。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 20:33:14 ID:+pG7qfji
>コロと略す田舎臭い言語感覚は許せない。

またおまえか
もういいかげん消えろよ田舎者
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 20:58:12 ID:+R/hO7Hu
いまんとこポンヌッフが一番かな・・・

店  名:グル麺(?店)
駅名・線:東京駅(JR新幹線18-19番ホーム後方)
値  段:400円
コロッケ:くずれたミックスベジ
溶け易さ:やや溶けにくい
食べた麺:そば
インプレ:なんと400円。食券機の前でしばし憤りを覚える価格。
     味はどうせ味災(>>26)レベルだろうと思っていたが、
     そば自体はあそこより、ずいぶんまとも。
     勝手にのってるきぬさや2枚もなかなかいい。
     しかしコロッケはしょぼく、なぜかくずれてるミックスベジが謎。
     溶かすと少し化けたが、感動は薄い。価格は高いが、
     あじさいよりはうまいということで★2つ。
評  価:★★☆☆☆
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:33:06 ID:A9QgpOBE
>>187
またあなたですか?
また同意します
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:48:21 ID:0IOMlUbN
コロソ
カニコロ
クリームコロ
じゃがいものコロ
カレーコロ
コーンコロ

もう馬鹿かと。東京じゃそんな略し方するヤツはいない。

コロソ
カケソ
天ソ
月見ソ
おかめソ
ざるソ

もう馬鹿かと。東京じゃそんな略し方するヤツはいない。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:19:37 ID:ZVJNHGOu
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:19:56 ID:+pG7qfji
俺は東京だけどコロそばとかコロソとか言うよ?
つーかガタガタ言うほうがおかしい
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:33:45 ID:0IOMlUbN
>>193

おまえのようにたまたま東京で生まれたヤツと、
おれのように東京に生まれるべくして生まれたヤツとでは、
言語に対する美意識そのものが違うと思われ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:31:42 ID:+pG7qfji
おまいは散々叩かれたくせにまだこりねーのか
マゾだろ?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:47:36 ID:jejp+bIx
↑スレスト。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 02:38:08 ID:Amg3h/3h
グラコログラコログラコログラコロ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 08:22:20 ID:Jkk7c6QM
グラタンコロッケ蕎麦

激しくまずそうだが一度試してみたいな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:46:10 ID:pwDErvnF
コンソメだしだとありえるけど、
じゃあ麺はパスタになるのか・・・
スレ違いになりそうなグラコロそば。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:50:04 ID:pwDErvnF
とはいえグラコロパスタは、うまそうなので、
週末にやってみることにする。
これは、カニクリコロ(無理に略してみる)も
最高かもしれん。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:01:17 ID:pwDErvnF
>>191
ところで「ベジ」はゆるせるの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 04:02:52 ID:MoOaCSLy
当然、有り!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 08:00:50 ID:0y+eeSn/
>>200
グラコロパスレポよろ!
204200:2006/08/06(日) 20:53:42 ID:qlFfKRO2
>>203
ごめん。レトルトのヨコイのあんかけスパが手に入ったので
それに総菜屋のコロッケのせて食った。うまかったっす。
205勝手にミシュラン:2006/08/08(火) 21:55:25 ID:8ot1hBoa
店  名:めとろ庵(大手町店)
駅名・線:大手町(東京メトロ)
値  段:390円
コロッケ:しっとりじゃがいも
溶け易さ:溶けにくい
食べた麺:そば
インプレ:東京メトロ関係の立ち食いそば屋(錦糸町にもあるらしい)。
     東京ではめずらしく醤油よりもダシを立たせた汁。
     気持ちはわかるが、正直ヒガシマルうどんスープの方がうまい。
     麺は最近流行の生。これは立ち食いとしてはそこそこ。
     まんまるいコロッケは、しっとりしたじゃがいもが
     結構いいと感じた。しかしこれは溶けにくく、
     溶かしても、汁の輪郭がボケるだけで、いまいち。
     溶かさない派には、悪くないと思った。
     好みが分かれそう。あと、ちょっと高いね。
評  価:★★☆☆☆
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:29:03 ID:aPyYY6Tg
錦糸町のめとろ庵はマズーだったなあ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:15:02 ID:6pmSzHkc
台風か〜コロッケ買うの忘れたorz
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 17:49:47 ID:7m2+LlKG
3CafeIh09Y <= #m;Q+8|oc
soyvgiTomo <= #X;Q,=Rfg
3NanaUBgQ. <= #f;Q@Lqp;
GGoma8Lkzc <= #O;Q\rEDf
X5iv0zBook <= #5;Q]Lqp;
g5gFtEMilk <= #q;Q~4rEP
Q75QIMomos <= #3K\2md}n
lYuri/0fPA <= #@K\2A.WS
NUmai./hE. <= #`K\2*wsG
cTxKBzinpM <= #1K\3En0L
lRphRvMaho <= #tK\8}5iy
QOgDanCGI2 <= #8K\ArDd`
Mizu5Gbk5Y <= #\K\F.aAI
DRNXgbYoko <= #UK\J8q~_
Sa43mER5GE <= #)K\J&Ym2
ReZ2LadyRs <= #|K\JHsWD
wluCooLoLY <= #LK\OHj'=
TTSCKingtM <= #UK\YJIDE
3N/DJSult6 <= #IK\a3jFy
VzJOmaeD2c <= #7K\dJIDE
W9cjMemoHE <= #wK\d~\NG
GariRdQcIs <= #FK\l6c^}
vyakAwTono <= #dK\nv#o8
CkWsyMTako <= #YK\o~\NG
EGCTIOcha. <= #MK\w]ZSV
7OIesubMlc <= #[K\w*AFZ
Miri9.KVsU <= #?K\yA.WS
rLSoraoAug <= #xK\zHj'=
2fndRin5fE <= #6K\,a'n-
My/MindTtY <= #NK\:`}!\
YGxGrMokaI <= #dK\=|#k4
dIyCake.AE <= #vK\=XAz2
dw5rzSobaI <= #VK\]~\NG
x0bKingEGA <= #_K\]v#o8
hsrzSNMaho <= #CK\_^6mS
2VTamaL3RE <= #LK\`+CuE
w7YukiEXqs <= #zK\~78j.
aRvNana4uo <= #QxU.#CPj
9Tamau31aA <= #yxU0{|}s
uzeTDMikoI <= #`xU0~:*d
r2qIJSoupY <= #'xU1g(hw
Tamam6M3zU <= #%xU2'mD8
nvFilerF/. <= #WxU4W%K}
UO.wFTonoQ <= #5xU7ztC1
CokissPsKY <= #0xUAW%K}
o7mEyPTono <= #TxUB+zkJ
KwindRSpfA <= #]xUB3?Im
O9nCeJyoCU <= #[xUE5;~H
NtmvHosiDk <= #,xUF#^4(
i.qwkissmA <= #GxUI1i#{
b1VGomaRF6 <= #&xURpLoI
POri901BsM <= #txUUUulw
9sK.HosiOA <= #0xUXy^px
File5RaMLU <= #bxUbQFZF
4ColaX2/ME <= #rxUc4sF[
xTohu7Fl4c <= #CxUefM+t
JeYJyoChls <= #HxUe22*0
olOdNo.1SA <= #pxUe]B$/
xv7SoulvdA <= #(xUp{|}s
PDYukiYSlA <= #8xUqpLoI
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 05:22:09 ID:chmpyns3
熱々でもないのに、食べると汗だくになる
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:00:58 ID:ZlH4JQZ4
コロッケ潰すとポタージュスープ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:29:05 ID:N1KzGHzn
まずコロッケには手を付けずに麺を半分食べる。
その後コロッケ一かじり。
さらに七味をかけてコロッケを潰し、混ぜてすべてをいただく。(゚д゚)ウマー
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:38:23 ID:NCiOfcLX
オレの場合。
まずカウンターに鉢を置いたまま、熱々の麺を1〜2度すする。
まだ衣が乾いたコロッケをサクっとひとかじり(ウマッ

時々コロッケを箸で沈ませ汁を吸わせながら、麺だけを半分食う。
そして汁のしみた、ふにゃコロを箸でそっと割ってひとくち(ウマー!

その後いっきにコロッケを溶かし、ここで鉢を持ち上げ、
麺も汁もぐちゃコロもいっしょに、最後まですすりこむ(ウマッ(ウマッ(ウマーーー!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 15:04:40 ID:wyQacV2f
>>212
その店を教えてくれ(゚д゚)
衣がサクっとした店がなかなか見つからない。
ぐたっとした店ばかりだ。
揚げたてのコロッケが乗ってるとうまいと思うんだが・・・。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 16:02:47 ID:8G58/yte
俺も揚げたてが好きだけど
邪道だなんだとうるさい御仁がね・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 16:21:40 ID:EU/BaHEM
サクサクでもしっとりでも好きな方でおけ〜〜〜
うどんでもそばでも好きな方でおけ〜〜〜
グラコロスパまで登場してるんだ
チャレンジ精神が生み出したコロッケ蕎麦に王道も邪道も関係ね〜〜〜
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 19:25:56 ID:b+y9knDA
揚げ置きのコロッケでも美味しく食わせる、それがコロそ
217212:2006/08/14(月) 20:12:29 ID:NCiOfcLX
>>213
いや、揚げたてコロは、通ってる店でたま〜にあるぐらいで
いつも揚げたて店は、知らんです。
ややしなびてても、一応乾いてる状態を、素朴に楽しむんですぅ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 03:40:42 ID:TNwUCxbR
昨日突然我慢できなくなって、コロッケ蕎麦食いに立ち食い蕎麦屋に行ってきた。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 04:51:17 ID:5ZC8ests
コロッケそばorうどんなんて味覚障害者の食べ物だと思っていた。
だが、このスレを見ていたらすごくうまそう・・・。
というわけで、冷やしコロッケうどんを自宅でやってみた。
キンキンに冷えた冷やしかけうどんに、アツアツサクサクの揚げたてコロッケをON!!
おそるおそる口に運ぶと・・・・・・ Σ(゚д゚)ウマー!!
つゆにコロッケを浸しても(゚д゚)ウマー!!
コロッケをぐしゃぐしゃフニャフニャにしても(゚д゚)ウマー!!

あまりのうまさに一気食い。
いままで食わず嫌いをしていたことを激しく後悔するとともに、
口にすることもせずに「コロッケそばorうどんは味障の食べ物」という認識を持っていたことを、
恥ずかしく思った。
今度はコロッケそばに挑戦してみる。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 11:28:37 ID:KTVtzi3p
いざ食べてみると世界が広がるコロッケ蕎麦!

みんなで食べて、世界に広がれコロッケ蕎麦!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 17:26:08 ID:fN6uUsRg
要するに、コロッケをスープにひたして食べる、というのが新しいわけだ。
洋風ならポタージュスープやコンソメスープとか
中華の鶏ガラスープもいいかも。ラーメンに入れてもいい。
そういえば、みそ汁に投入っていうのはアリかな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 18:04:03 ID:RDHJGk3W
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:28:28 ID:fN6uUsRg
うわ!すでに有名なのか、コロッケみそ汁。
ttp://www.nihonmiso.com/recipe/list_e/04.html
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 20:51:17 ID:ZT2d+mhG
うわっ!
ちょうどコロあるし朝飯でやってみる。
もち、味噌汁はマミーメイドなんだが。

怒られるかな、、、。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:37:02 ID:6/HBA3Or
ただの残飯処理にしか見えねえw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:45:51 ID:Q/sEG6Vw
和風の汁に油ものはいろいろうまいよね。
豚汁やコロッケそばは最高峰で、豚角煮の汁ごはんは孤高の一品
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:11:29 ID:MO5GZ3si
和風のはあっさりしてるから、油分が
プラスアルファになるんだろうね。
メンチカツ蕎麦もウマー
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:42:44 ID:6lJaoOmw
いまんとこ、メンチそばでコロそばを越えるところを知らない。
フライ&そばで、コロそば以上の具は、無いっぽい。
立ち食いでフライもの自体が少ないし。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 02:27:54 ID:uAETdr7v
ゆで太郎築地2丁目店のコロッケはサクサクしてるよ。ちなみにニチレイの冷凍でした。でかくて美味いよー
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 02:57:48 ID:hhkhRK4g
ゆで太郎でコロそば出してる店有るの?
知らなかった
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 08:38:36 ID:uAETdr7v
立ち食いにしちゃゆで太郎のコロッケは美味いよ。
超おすすめ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 14:07:45 ID:buX6d0FU
そこはフランチャイズだからかな。
逝ってみます。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:37:15 ID:4fwz288d
時々立ち食いのしょっぱいそばが無性に食いたくなるけど
やっぱコロッケだよな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:09:50 ID:bUZ2RLR9
だから、そういうスレなんだってばよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 13:03:50 ID:vDhX3kbo
店  名:後楽そば
駅名・線:有楽町(JR)
値  段:340円
コロッケ:微量のつぶれたコーン
溶け易さ:やや溶けにくい
食べた麺:そば
インプレ:客の多くがソース焼きそばを注文する不思議立ち食いそば屋。
     麺は並だが汁はしょっぱい醤油汁。
     特徴の無いコロッケを溶かすと、しょっぱさが
     やわらぐものの、特に感動はない。
     ここはやはり屋台味の大盛り焼きそばでB級グルメを楽しむ店。
評  価:★★☆☆☆
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 13:07:31 ID:vDhX3kbo
店  名:いとう
駅名・線:馬喰町(JR)
値  段:300円
コロッケ:カレー味に少量のくずれたミックスベジ
溶け易さ:溶けにくい
食べた麺:そば
インプレ:いわゆる東神田の黄色看板。カルト的ファンの多い店。
     出汁だ!かえしだ!どーだまいったか!的そばは、好みが分かれるが
     CP高く、B級うまい度★5つ。サクサクおきあみ天そば最高。
     ところでコロッケだが、カレーコロッケじゃ!文句あっか!的
     強い存在感は、ややストロングな汁に負けていない。
     この異種格闘技のような対決に、備付けの刻み唐辛子を投入すれば
     さらに異様な熱気が味わえて面白い。
     ★4つと言いたいところだが、このコロッケをひとたび溶かしてみると
     「なにかよくわからない食べ物」化してしまい、
     急激にC級味になってしまうのが残念。溶かすんじゃなかった orz
評  価:★★★★☆→★★☆☆☆
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:57:30 ID:RBNWVRrf
>インプレ:いわゆる東神田の黄色看板。カルト的ファンの多い店。

ひっきりなしに訪れるあの周辺サラリーマン&肉体労働者諸氏を「カルト的ファン」と言いきるおまえに
底知れぬ馬鹿さ加減を見た思いがするよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 15:01:10 ID:RBNWVRrf
>>236

ところでなんで黄色看板が「いとう」っていう屋号だってわかったの?
店内のどっかに書いてあったっけ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 15:51:56 ID:vDhX3kbo
>>237
>カルト的ファン
あ、普通のお客じゃなくて、2chのこの板でってことで・・・
日本語ムズカシス。

↓ここだとカレーコロッケは罰ゲームとなっている模様w
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1129041994/

あと、店名はわからなかったのでググりました。
生扉グルメがまちがってたら、まちがいです。すみません。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 16:38:46 ID:QmW3a3XR
>>238
保健所が掲示を義務付けてる、許可証だか免許証だか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 19:31:33 ID:bb+Z78Ch
>>235
>客の多くがソース焼きそばを注文する不思議立ち食いそば屋。

何じゃそりゃw ワロタ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 09:20:16 ID:a1ZNIoDX
嫁が昨日の晩飯につくったコロッケをあまらせて、
今朝やってみたよ>>223のコロッケみそ汁。
うまかった!コロッケそばが好きなヤツなら絶対おすすめ。

理屈で考えると、煮くずれたじゃがいもみそ汁に
油揚げじゃなくて衣が入ってるわけだから、合うんだけど
実際はポタージュ感があまり粉っぽくなくまろやかで、
風味はちゃんとコロッケ。ぽろぽろ入ったミンチが特にうまかった。

ちなみに最後に少しごはんを投入すると味が薄くなってちょっといまいち。
なんかごはんとおかずとみそ汁をグチャグチャ混ぜてるわけで、
なんとなく罪悪感が・・・絵的にもアレだしw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 09:24:00 ID:a1ZNIoDX
ちなみに最初は眉間にシワだった嫁も食ったんだが
「・・・意外といけるじゃん」だと。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 17:54:12 ID:i8tO6xrp
コロッケそばの美味さの秘密が証されつつある気がします。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 10:55:40 ID:VGEzKhrb
ゆで太郎築地2丁目店のコロッケを食わずしてコロッケソバを語るべからず
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:33:10 ID:5yzQ0RUA
店  名:ゆで太郎(築地2丁目店)
駅名・線:新富町(東京メトロ有楽町線)
値  段:340円 (かけ220円+コロ120円)
コロッケ:粗つぶれじゃがいも+ちゃんとミンチ肉
溶け易さ:やや溶けやすい
食べた麺:そば
インプレ:立ち食いカウンターのほか、座席もある広くてきれいな店舗。
     ゆで太郎の特徴である張りのある細麺は好みが分かれるが、
     評判の築地2丁目店のバランスがとれたやや上品な汁との相性はよい。
     そこへ別皿に盛られた大きめのコロッケを自ら投入。
     厚めの衣をつつくと、原形を残す粗くつぶしたじゃがいもや、
     不満無く入ったミンチが、細いそばの泳ぐ汁の中へ。
     立ち食い(ここは半立ちだが)で、この値段で、
     ここまでちゃんとしたコロッケは珍しいと思われる。
     たまたま揚げ油が古いのか、衣の油臭がくどかったが、
     全体としてはよくまとまっていて、最後まで飲み干した。
     ちゃんとしたそば+ちゃんとしたコロ=ちゃんとしたコロッケそば
     ・・・だが、こんなに全てがちゃんとしてると、
     逆にコロッケそばにとって、いちばん大切な何かを見失いそうで寂しい。
     コロッケそばって、もっとちゃんとしてないほうが好きですよ、おれは。
評  価:★★★★☆
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:33:58 ID:5yzQ0RUA
 
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:39:36 ID:VGEzKhrb
良すぎかよwww
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:43:47 ID:0TFGrbQG
粗めのじゃがいも旨そうだな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:31:32 ID:P0LVepip
替え玉、バリで、っていつか言いたいと思う店だな。
うまいけど。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:39:47 ID:dOUtMCx8
霞ヶ関3号館地下1階のそば屋で、冷やし野菜+コロッケを
注文してみてくれ。400円でお釣りが来るうえ、んまいんだコリが。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 09:48:31 ID:gX2cMz20
店名は?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 10:25:47 ID:DohRy2Ls
つか、ふつーに入れるの?合同庁舎って。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:56:30 ID:fTxjeN/l
合同庁舎は誰でも入れるよ。
ただ、霞ヶ関の合同庁舎3号館なんて、
一般人がわざわざ行こうとするような処じゃないよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:48:55 ID:cqu/eUFz
>>254
一般人がわざわざ行かないところに、安くて美味い店があるんですよ。
庁舎に入るには、守衛さんに「ご飯食べに来た」って告げてください。
あとジュースの自販機が安いですね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:22:41 ID:DohRy2Ls
>>255
いっかい信じてみるべ、
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 01:16:52 ID:RKbkor5A
入門に名前とか目的とか書かされなかったっけ。
名前「名無しさん」目的「コロッケそば」
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 08:07:42 ID:nzt7Rv2g
官庁の食堂は「安くて旨い」のがデフォ!
不味いとバッサリ切られてそれっきりになるから必死だよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 10:48:34 ID:q5BA1Hlq
やっぱり夏は暑いなぁ。コロッケそば。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:42:36 ID:q5BA1Hlq
冷たいコロソバはちょっとアレだけど
冷めてもやわらかく作ったヒレカツそばだとどうだろう。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 10:16:49 ID:hTErwtat
冷やしの時は大根おろしをトッピング。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 14:45:57 ID:4hx6rFHz
>>251
今日食べてきた。実に美味かった。しかも
100円追加で頼んだワカメは、ボリュームがすごかった....orz
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:55:18 ID:tjWeW0j3
家で冷やしうどんを作ろうと思うのですが
オススメの具材あれば教えてエロイ人
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:15:55 ID:WrnBFzbn
つ[コロッケ]
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:54:10 ID:4hx6rFHz
>>263
我家の定番で良ければなんですが、
冷凍讃岐うどんを茹でて冷水で冷やし、濃縮2倍の麺汁を
そのままぶっかけて食してます。
具材は、天かす、ねぎ、おろし生姜のみですが、ウマーです。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:55:06 ID:/ESFGGsn
>>263
コロッケは5個で150円位の冷凍食品(揚げてない奴)を使うと本格的な味になるぞ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:02:51 ID:Hlv6yHyf
>>265
それじゃだめだ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:05:14 ID:XQk1IpCx
いや、冷凍コロッケは揚げてから食った方がいいと思う。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:23:56 ID:YLPIPAti
やってる店は少ないけど、冷たいコロッケそばorうどんもそう悪いもんじゃないですよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 02:40:59 ID:tinkBtI8
>>265
なっとらん。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 07:46:33 ID:50iRbjwF
>>265
でなおしてこい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:06:25 ID:X3RoiC//
>>265 >>266 サンクス
です! 試してみます
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 11:44:53 ID:CdCFJz7d
茹でめん時代の箱根蕎麦のカレー味コロッケそばが懐かしい。
あのカレー味コロッケ最強だったのに。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 16:07:46 ID:hE2awydg
カレーそばにコロッケ載せるのがオレの定番

そば大盛にしてかき揚げやチクワ天も載せるととんでもないことになってウレシい!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:30:20 ID:hVsSgeh8
もったりしたカレーうどんにコロッケもいいぞ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:00:39 ID:QBuQKQwD
店  名:ポンヌッフ(新橋店)
駅名・線:新橋(JR)
値  段:520円 (カレーうどん420円+コロッケ100円)
コロッケ:細切れ入りじゃがいも&やや多めのミンチ
溶け易さ:今回はやや溶けやすかった
食べた麺:うどん
インプレ:そういえばここでカレーうどん食った事なかったので行ってみた。
     食券機の前で、はたと立ち止まる420円。そしてコロッケ100円。
     しかしカレーライスは300円。コロッケカレーライスは350円。
     なんだか合わない計算をしつつ、ええぃままょとボタンを押す。
     普通のコロッケそばは340円。そこにカレーライス共用のルーが
     もったりかけられる寸法。ルーは180円か、とまた余計な計算。
     計算ばっかりしていたので、味はよく覚えていない(おいおい)。
     思い出すと、まず多めの白ネギが奥歯でジャキジャキうまかった。
     カレーにからんだコロッケはすごくおいしかった。予想通り。
     うどんはゆるいけど、全体のバランスもOK。
     食っていくうちに、コロッケがいつのまにかコロモだけになってた。
     うまさだけで言うと、またきっとオレは食うだろう。
     でも。。。また計算しなおすと、値段が納得できないんですけど。
評  価:★★☆☆☆
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 09:13:46 ID:WzdPeszi
夏は暑くていやだなぁ、カレーうどん&コロッケ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 09:52:48 ID:ys4T2JCn
もう肌寒いから問題なし
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:14:21 ID:p3aP99RY
秋の味覚だな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:16:42 ID:p3aP99RY
あ、そういえば自宅でサッポロ一番みそラーメン食う時
総菜屋のコロッケをぶちこむんですが、スレ違いですかそうですか。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:30:10 ID:rbd0pku8
みそラーメン限定?
確かにそれが一番合いそうだ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:17:52 ID:pV1Jp3Zv
おいらはカレーラメーン
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:05:15 ID:Ql+ItLkJ
明日も涼しかったら、食いますコロッケそば。
さて、どこいこうかな。。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 05:24:12 ID:FFoEGy4g
涼しくなったねぇ
コロッケそばの季節だねぇ


んでもミックスベジタブル入りは勘弁・・・
みんな自由が丘の駅そばでコロッケそば頼んじゃだめだぞ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 10:45:22 ID:QA+OiXm1
何で「自分と同じようにみんながミックスベジ入り嫌いなはず」と思ったの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:11:01 ID:FEBJ2wFT
>>285
過去スレ読む限り評判悪いからじゃない?
287276:2006/09/14(木) 21:06:49 ID:qaZEB/P8
ポンヌッフのコロッケカレーうどんの値段が520円もすることに
疑問を感じたので、再計算してみますた(オレも暇だな・・・)

【ポンヌッフ料金体系の考察】
かけ240円
コロッケそば340円
コロッケ100円(メニューにあり)
→納得

かけ240円
カレーそば420円
差し引き、ルーは180円(メニューに無いと思うけど)
→納得

よってコロッケカレーそば520円は
計算上は合ってることになる。しかし、

カレーライスは300円(多分ごはんは120円)
コロッケカレーライスは350円
差し引き、コロッケは50円相当(メニューでは100円のはず)
→納得できない

だが、「コロッケカレーライスのカレー抜き」170円という
仮説も生まれます。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:13:01 ID:INGXpuBL
ミックスベジタブル入りのコロッケで食うコロッケそばは最強だな。
安っぽいコロッケがいい。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 02:06:49 ID:dp3GNdWE
>>287
コロッケカレーがカレーに単品でコロッケのせるよりも50円お得だってだけでしょ。
残念ながらそばやうどん系のメニューにはそういうお得さが無いと。

て言うか既成メニューが単品メニューの組み合わせよりお得なんてのは珍しくも
何ともない訳で騒ぎすぎだと思いやす。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 08:15:39 ID:QaaV+r4g
つーか大手チェーンから小さい社食までそういうケース普通に有るよね
>>287の人は経営とか人の使い方とか効率化ってのに少し想像力を働かせると
「納得できない」って事にはならないと思うよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:48:40 ID:7h52YPAz
マジレスが入って水入りになってしまった287に同情。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 03:41:56 ID:JrJLa6YC
朝飯はコロッケそばにしよっと
293287:2006/09/18(月) 14:04:26 ID:gt6x/JOV
セットがお得なカレーコロッケライスに比べて
そばになるとお得じゃなくなるのはなんでかなぁ
って書けばよかったのかも。。。まあいいか。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:30:20 ID:ceDlDdxG
吉野家の行列を横目にコロッケそばを啜る
うまし
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 10:37:02 ID:aCwHU5Vl
天玉そばにコロッケのせてるピザさんがいた。
幸せそうだった。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:19:14 ID:o7r3OvBU
おい福島県民ちょっと出てこいや
かけそばにまんじゅうの天ぷら2個載せて完食してたオッサンがテレビに出ていたんだけど
本当にそんなことあるんですか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:05:14 ID:A2r8R8p3
常盤軒のお好みそばにコロッケを追加したら最強w
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:12:23 ID:rQFNPkjt
age
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:51:55 ID:JsLa7qOC
a
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:34:24 ID:DKVQiH4O
コロッケうどん??
コロッケそばはしょっちゅう食っているけれども………
 
コロッケうどんって実際に見たことないなあ。
そう言えば立ち食いでも気にした事なかったよ。
でも………なんか抵抗あるなぁ、コロッケうどんって。なんでだろう??
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:36:53 ID:bl1jfnQq
コロッケうどん、チミには似合わないから、気にしないほうがいい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:20:03 ID:r/V/CKyJ
ただ書いてるバカか釣り師でしょ
ほとんどの店でそばかうどんか聞かれるっての
何がしたいんだろうね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 06:15:38 ID:OpOi9WmH
はっきり言わないから確認するんじゃね?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 11:08:07 ID:O2sDsyY5
いや、うどんにコロッケは合わないって言いたいんじゃね?
俺もそう思う。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 12:24:54 ID:1vRK4JFb
さっきコロッケそば食った。
コロッケ、揚げおきの冷たいやつだと思ってかぶりついたら
揚げたてか?ってぐらい熱くて火傷した。ヒリヒリする。
でも本望だ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 15:07:24 ID:DMc9I/ef
>でも本望だ。

愛が見えたな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:21:14 ID:VrKTTeUk
コロッケうどんは食った事ないな・・・
麺にあうん?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:32:21 ID:PkMxZKDq
食ってみ。高いもんじゃないし
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:04:14 ID:CInH3Bch
おれは両方好きだけどな
気分で決める
コロッケうどんよりコロッケそばの時のほうが多いけど
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:42:29 ID:rVw1pPQY
蕎麦だと麺とコロッケを同時に箸で掴める

うどんだとオレには難易度高ス!
麺とコロッケを別々に口に運ぶことになるのでなんとなくサミシイ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 07:55:32 ID:kyRD4xWB
溶けたポタージュ汁にうどんは合うな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 16:45:48 ID:5AUqmGD1
関西だとコロッケ少ないよね。
関東風のつゆにコロッケもいいけど、
関西風のダシにコロッケも合うのにw
平気でお好み焼きで飯食ったりするのに、
コロッケは入れてくれないんだな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:40:26 ID:HVMDzb4g
関西うどんに、たこ焼き入れたい。
314コロッケそば評論家:2006/10/11(水) 13:34:35 ID:9x24pGIA
コロッケそばのコロッケは、カレー味をもって嚆矢とするともに、最良の組合せのひとつだけど
なにやら、無駄に胡椒をきかせたのあって、じつは、それもコロッケそばにあっていて美味かったり
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:54:46 ID:AYZK/E+q
>>314
ど素人丸出しw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 19:47:46 ID:Wfokmsm4
まぁプロもいやだけどな
317コロッケそば評論家:2006/10/11(水) 20:13:37 ID:9x24pGIA
なんと、素人丸出しとは、いやはや、いってくれるな

まあ、なんだ、初心者は、そのくらい気概がないといかんからな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:20:05 ID:lC3uvSDT
>>314
>カレー味をもって嚆矢とする

コロッケそばの元祖はカレーコロッケなの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:25:01 ID:AKXhdY0E
1917年のことだな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 04:08:55 ID:w56tpGcn
こんな事書き込みたくないが、このスレ
好きなんで、あえてカキコ
キチガイ荒らしはスルーしてください(´・ω・)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:03:25 ID:FAkxBhWZ
>>320のこと?
ああぅスルーできなかった!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:27:48 ID:hBZdxqj3
自称蕎麦通とかのすごいウンチクを持っている方々からすれば
コロッケそばなんて邪道なんだろうね〜

だが旨いものはうまいんだから、好きなようにくえばいいのだ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:46:34 ID:QVMDclfz
むしろあえて邪道を選択したい
王道正道などえてして狭量で思考停止でつまらんものだ
324コロッケそば評論家:2006/10/12(木) 22:58:11 ID:mbDf7iXu
>318
確証があるわけではないけど、はじめて、コロッケそばをたべたのは、
小学生のころで、いまから、40年前。小田急線の名代箱根そばで、
そばの上に、カレーコロッケが2枚のってた。

いまにして思えば、まさに、マズコロ+マズそば=うまコロそばの典型だったような。

ただ、おそらく、それ以前から、日本でコロッケが発明された時点で、
コロッケそばも考案されたと推理するのもまちがいではないかと。

ところで、名代箱根そばは、その後、生そば販売に方向転換して、
そばとしては、たしかに美味くなったんだけど、
コロッケのせて食おうという気にならないほど、相性はいくない。

あのころのそばを食おうと思ったら、池袋の池袋ショッピングパークにある
「みなと(?)」あたりが、なんとなく、そういうそばを食わせてくれるかと。

ちなみに無駄に胡椒をきかせたコロッケというのは、
東急田園都市線の田園そばにあって、
これもなぜか、うまコロそばだった

最近は、まあ、あんまり食べる機会がないこともあるけど、
どこで食べても、コーンのはいった冷凍コロッケばかりで、
これはというコロッケそばがなく、ちと物足りない。

というか、このスレのレポみれば、どこが美味いか、手がかりにはなるね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 07:48:43 ID:4Zp9i4nD
何言ってるのか、わかりにくいよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 10:44:12 ID:v4o+54U2
>>325
カレーコロッケとか言ってる時点でスルーしときなよw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 13:46:27 ID:CHPHKJUR
最近日が沈むと肌寒くなるのでコロッケそばが食いたくなる。
邪道だろうけどコロッケそばに卵入れて食うのが好きで。
卵を絡ませたでろーんなったコロッケをそばと共に頂くのが
たまんないのさ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 16:31:14 ID:0lnVixxt
玉コロそば、うまいよなー

最初に白身だけをずるっと吸い込み、黄身は器の脇に温めておく
コロッケもそばも半分ぐらい食べたあたりで黄身を崩してコロッケとそばに絡めて食べる!
う ま い !
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:40:51 ID:jJzj1G2U
>>328
お前は俺か?黄身の濃厚さと汁吸ってふやけた衣コロッケの
ハーモニーがうまいんだよな。
コロッケはイモだけをギュッとさせた様な安っぽいやつ希望。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:32:45 ID:VhDRHJ6t
>>328
同意。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:57:45 ID:xro7FCZt
時代はコロ天
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:31:55 ID:XijdD56/
二言だけ言うぞ!

「玉コロ」ぢゃなくて「コロ玉」だ
カロリー高過ぎ「コロ天」+「おにぎり」
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 11:52:47 ID:LCbbibzo
玉っコロ、可愛らしくていい名じゃないか
上に載ってるわけだし
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:46:24 ID:pTpMbBYg
名前はどっちでもいいけど旨そうだな
しかし、コロッケ蕎麦にタマゴ入れるべきか
月見にコロッケ入れるべきか、う〜〜〜ん
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:43:48 ID:t1K0L3MK
男は黙ってトリプルコロッケ蕎麦
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:35:40 ID:fIh9jFo0
>>335
つゆがなくなりそうだな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:58:13 ID:e0/OwvkX
ダブルコロッケそばまでかな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:09:52 ID:kEtRC3dg
ダブコロ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 15:00:49 ID:zQMqrlUy
コロッケ蕎麦が旨い訳ねーだろ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 15:41:59 ID:Uh+LxtAk
>>339はツンデレ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:09:21 ID:hDPGqz+b
>>340
うちのシロちゃんてことか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:41:01 ID:VN86bSrN
ここ見て、霞ヶ関3号館地下1階で蕎麦とコロッケ喰ってきたが、
あのボリュームだったらB/Cは1以上だと思いますた。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:50:42 ID:04pSdFk3
あじさいのコロッケなくなるの早くね?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:09:44 ID:Ucw5lZpN
このスレの影響だ!





といいたいが、天ぷらの方が儲かるからだというておくわ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:47:33 ID:XTfTPD8O
コロッケは立ち食いだけ?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:51:43 ID:TFscnDKX
んにゃ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:43:13 ID:fMWSIZGV
作ったよ。。
初めて。。コロッケ。。うん
そば食うために、、(黒こげ(ーー;)
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 05:43:03 ID:zmwa9QNq
コロソエスプレッソ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:48:57 ID:9w1XzHHu
コロッセアム
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:13:46 ID:Wg/bsx+9
残ったコロッケを美味く食う方法としてコロそば。
つうか揚げたてコロッケより昨日のコロッケの方が
美味い。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:45:17 ID:MOi8f24c
つゆでやわらかくなったコロッケをたべるのは、まだわかるが、
とかして食べようとはおもわない
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:34:13 ID:JyoME6Lt
コロッケそばに作法は無い。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 01:01:45 ID:xqWEUpP4
作法作る奴が一番どうしようもないよな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 01:19:11 ID:JyoME6Lt
いきなり本丸にかぶりつくヤツもいる。あるいは箸で正確に分割し、
そばと交互に、規則正しくことを終えるヤツもいる。
大切に見守りながら心の中で愛の言葉をささやき、ふやけさせたかと思ったら、
突然乱暴にかき混ぜ、溶かし、丼を持ち上げ、両肘を張って、
その全てをすすりこむヤツもいる。
ごっそーさん!

そこにあるのはオマエの人生そのものだ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 07:16:40 ID:t3dOn7SX
オレの人生ぐじゃぐじゃです
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 20:00:33 ID:P6N9u9nV
麺が見えないわらじコロッケ蕎麦希望
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:56:30 ID:slJUASaK
20年くらい前、茹ですぎたそばを具にしたコロッケ食ったことある。
作ったお母ちゃんはあと5年で還暦。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:33:31 ID:JyoME6Lt
そば寿司ならぬ、ソバコロ!その発想はなかった。すごいかもしれんね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 12:34:26 ID:ehG3mXQJ
とんかつそばってあんまり無いね。
単価が高くなるからかな?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:42:23 ID:+RiBnnOI
うまそうに思えないし、食べづらいからじゃない?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:48:33 ID:diAzROEH
メンチはあるけどね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:48:12 ID:UMjXSdfj
おいらのいく立ち食いでは、かつのせてくれるよ
うらというか、組み合わせメニューだけど
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:16:54 ID:kNJp/Uiq
カツとじ蕎麦なら食ったことあるけど。
カツ丼に乗ってる奴がかかった蕎麦だ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:04:38 ID:Sbbx9UiT
カツ丼に乗っているのは、やはり蓋だろうね。
蕎麦に蓋がしてあるというのはあまりお目に掛った事はないな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:35:40 ID:MK1UICNr
ラップは広まる前は蓋してたな、出前のそば
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 15:13:46 ID:vIeTygxw
話がズレた予感
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:30:57 ID:rHCOmLtR
昔はカツ丼には必ずグリーンピースが乗ってたものだ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 10:54:58 ID:TNe0BcW4
>>367
そういえばそうだな・・・不思議。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 03:15:45 ID:wUcYPtdK
コロッケそばって何?と興味を持ったものの、普段車と地下鉄しか使わないから、家で作ってみた。
うどんとかそばが美味しくなるっていうより、スープを吸ったコロッケが美味しいってことか。
でも合うコロッケと合わないコロッケがあるね。まぁ当然人それぞれなわけだけど。
自分はニチレイの冷凍コロッケがよかった。
しかし胡椒が入ったやつ(スーパーの惣菜コーナーで買った)はイマイチでした。胡椒が邪魔な感じ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 07:41:59 ID:AZBo4kkP
立ち食いのコロッケは普通のみたいにホクホク柔らかいもの
じゃなくて硬くてボソボソなのが合うし崩れない
天ぷら同様に関西の出汁だと油ぎってしまうので合わない
関西人はソースでもかけておけ
関東のつゆでしか本領を発揮しない美味さだ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 09:11:55 ID:AZBo4kkP
必死にコロソとか言っている奴が居るがコロってクジラの皮だぜ?
こういう人はチクソとか言うのかね?普通にコロッケそばと言えw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:49:19 ID:VjjbuGyP
コロソとかいうのは大阪民国用語だな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:13:40 ID:fpvtjgFt
>>372
大阪民ならうどんに入れる
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:43:51 ID:Uwpwo2Xe
またおまえか、というのも、そろそろ飽きてきたよ、もう。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 08:24:08 ID:jplR5gzu
コロッケ丼のついでにうどんで行ってくる
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 09:27:33 ID:mqGrdiA+
ttp://vista.jeez.jp/img/vi6372306321.jpg ←うまそー!
ttp://vista.jeez.jp/img/vi6372311543.jpg ←こんな関西風の不味いのは食えない
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 15:13:26 ID:vkryA6Qn
真のコロッケそば好きはそんな小さいことに目を向けないものだ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 16:51:58 ID:Rgvoxhiv
コロッケうどん&そばの発祥の地を知りたい。
どうしてコロッケを乗っけようって発想になったんだろぅ。

そんなオレは未だ喰ったことない未熟モンです。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:07:06 ID:mqGrdiA+
発祥の話はどこかで見たな。何処かは忘れた。
理由は安いからだったが崩れないようなそば専用のを
作っているコロッケ屋があるとか。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:31:14 ID:47jw64fp
発祥とか野暮な気がするが、
まぁ、気になるね、トリビア的に。
が、それより蕎麦orうどん汁がしみた
コロッケがうまいって事を普及せねばヽ(`Д´)ノ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:45:04 ID:mqGrdiA+
ググってみたら
銀座そば所 よし田 という所らしい。
wikiでは、立ち食いでのコロッケそばの発祥は神奈川県というのが出ていた。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:50:53 ID:GID2GZvz
言ったもん勝ちの世界。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 19:23:53 ID:mqGrdiA+
まあ、創業が明治でも実際にコロッケを入れ始めたのは
もっと後なんじゃないかな?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:18:47 ID:Fn42V6rF
でも、あのコロッケ蕎麦と立ち食いのコロッケ蕎麦はまったく別物だよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 07:49:56 ID:bGEt+vgl
 大阪人だけど、横浜におったとき、コロッケうどんてよくあったな。
ダシは東京のほうがコロッケにあってるとは思う。
大阪帰ってきて、あんまり見かけん。
大阪でおいしいコロッケうどんの店、おせーーて。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 08:07:39 ID:ULL8AEz9
ほう。
めずらしく理解のある関西の人ですね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 09:08:41 ID:6d3VvNLH
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 10:42:46 ID:XQwH48U1
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 10:45:39 ID:vCADQoi4
■このままでは日本が滅んでしまいます■
もしあなたがこの国の季節を、風景を愛しているなら
この文章をどうか5人の友達に送ってください。

朝鮮半島からの難民を大量に受け入れ、日本人の税金で養う法案が
いま国会でこっそり可決されようとしています。
彼らは日本語が分からないので、仕事もなかなか見つかりませんので
強盗・スリなどの犯罪が増加し、彼らの生活費を日本が税金でまかなうことになります。

彼らに与えられる生活保護は1ヶ月に約17万円と言われていますが、
なにかおかしいと思いませんか? 仮にあなたが朝鮮に生まれていて、
何もせずとも毎月17万円+住居費5万円くれる豊かな国があったら行きたいと思いませんか?
そう考えた人が大量に日本にやってくるのです。国民の血税を目当てに。
日本の財政は破綻するでしょう。その時が日本という国が終わる時です。

インターネットにはこのことに気付いている人が沢山いますが、
一般の日本人にはほとんど知られていません。マスコミが報道しないから。

詳しい情報は下記にあります。(動画を含みますのでPCからのアクセスを推奨)
一人でも多く見てくれると嬉しいです。
http://karutosouka1.hp.infoseek.co.jp/RACHI/KAN-NAOTO.htm
■在日の生活保護等の特別優遇を廃止せよ!■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1151207857/

390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:26:20 ID:+FrKh+0p
>>385
定職屋でうどんを頼んで、コロッケを棚から取って、
コロッケにソースをたっぷりかけて、
うどんをテーブルに持ってきたならば、
そのコロッケをドンブリに投入、ではいかんか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:21:15 ID:KbAs3Kxw
それがコロッケうどんかいな。コロッケうどんというものに失礼やろが。
ちょっと考ええや。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:35:50 ID:xzqlKx3O
でも関西の薄味には、これが美味い。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:51:15 ID:S5b37eze
ソースうどんでも作ったら?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:26:36 ID:xzqlKx3O
ソースが嫌なら醤油でもいいんだけど。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 08:14:12 ID:IzOhMnA/
ネタじゃなかったんですかい、んまッ!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 05:10:28 ID:h/Jsu9vA
濡れせん
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1164129873/

お前らも喰わないか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:27:13 ID:8Fsasm2e
大学進学のため大阪から上京した15年前。
大阪人にありがちだが過剰に東京を意識し、ピリピリしていた。
特にうどんは大阪人のソウルフードの一つ。
「東京のうどんのつゆなんて真っ黒で全然美味ないわ!」

そんな固定概念をぶっ壊してくれたのがコロッケうどん。
カレー風味の硬いコロッケにじわじわ染み込む、
繊細さの欠片もない黒いつゆ。
同時につゆに染み出す、コロッケの安い油。
なんとも言えず美味かった。
それはコロッケのように硬かった俺の頭を、
じわじわとほぐしてくれた。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:06:18 ID:oDqF17Qw
まあなんでもいいが関西出身者は東京から出ていってはくれまいか。
俺の故郷が汚されてるような気がしてしょうがないから。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 08:50:09 ID:PnQHJLPy
えー、俺はいい話だなァと思ったが・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 08:55:58 ID:oS1ivfhN
散々、納豆をキモイ!臭い!あんな腐ったの食う奴アホか?とボロクソに言っていた関西人ども。
今や健康ブームに乗って美味い美味いと食いまくっている。関西人とは何て愚かな生き物なのだろう。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 02:17:03 ID:c/lz7H/K
お国自慢厨ウザイ
食べ物板に行け
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:34:18 ID:2N0xeQjT
寒くなってきたので、カレー蕎麦にコロッケ食べたよ。しみるね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:37:41 ID:o1NNKieH


来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破してやる!!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1164636445/l50

来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破してやる!!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1164636445/l50
来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破してやる!!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1164636445/l50

来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破してやる!!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1164636445/l50

来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破してやる!!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1164636445/l50

来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破してやる!!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1164636445/l50


404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 02:10:20 ID:+5JgtGUf
コロッケはアツアツカリカリを食うのが旨いんだぞ!!
それを汁に浸すなんざ、これだから貧乏リーマンはヤダネー
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 02:57:05 ID:kNc/mmJp
コロッケそば用のだから普通のコロッケとは違います。
寝ぼけた>>404はお引取りください。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 03:02:33 ID:QMpmhHEx
>>404
コロッケとおつゆのコラボを試すべし
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 03:18:48 ID:RXjT6j0P
コロッケなんぞのアツアツとかカリカリに拘るのってビンボくさいな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:21:10 ID:aQjzfJfg
名古屋駅近辺でコロッケきしめんがある店があったら教えてくだされ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 09:44:10 ID:YDJRLnCz
神田東口「天亀」

コロッケ天って書いてあった。「天」って何だよ?
コロッケに衣付けて揚げるのか??
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 10:31:56 ID:RxKDZPDz
それはそれで何か美味そうだな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 12:21:04 ID:R3KpMmnH
>>408
名古屋駅内、新幹線ホームのお店で見たことある
412408:2006/11/29(水) 23:48:40 ID:8bNwP3+R
>>411
あってもおかしくない、見落としてるんじゃないかと思って、
先日自販機をデジカメで撮って確認。なかったです…。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:08:37 ID:TDKosAtp
>>409
テンプラ(さつま揚げ)も乗ってるんじゃ・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:16:02 ID:ofluMboI
>>413

いや、確かにコロッケ単品に「コロッケ天110円」と書いてあったよw
モノは単なるコロッケだった。コロッケの天ぷらだったら食ってみたかったのに。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:29:19 ID:VkzBxTdi
>>414
店主の脳内で
揚げ物>テンプラって勝手に変換されてたりしてw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 08:13:33 ID:F0D+tF1c
>>33のみちのくそばも「コロッケ天そば」ですね
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 08:31:03 ID:F0D+tF1c
↑あ、普通のコロッケです
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:49:00 ID:UuBHnnIZ
「コロッケ・そば」って事だったり
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 04:46:30 ID:ZJklXvEg
ググってみたら常盤軒(JR品川駅構内)でも「コロッケ天」というらしい
よく行くのに気づかなかった

揚げ物を「天ぷら」と呼んだりするのたまに見る
土地柄なのか昔の人はそういうのアリだったのか
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 04:48:51 ID:ZJklXvEg
>>419
横須賀線のほうね<品川駅構内
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:23:29 ID:eIcPUh98
疲れたときはコロッケ体操で心を落ち着かせてください
http://www.youtube.com/watch?v=dRpXAzA6rVg

422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 00:07:21 ID:qrEwdyWy
クリスマスはコロッケそば
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 09:42:22 ID:jK7FidiG
 鶴橋駅の東100mmのとこに、コロッケうどんをメニューに書いてる店、めっけたで。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 11:11:05 ID:Bui0al2V
>>422

ノシ



。・゚・(ノД`)・゚・。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 18:30:01 ID:XKe9n/Kl
>>423
10センチ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:04:46 ID:8t55QXJc
>>422
奇遇だな。俺もその予定だよ。
ついでに大晦日もな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 10:57:17 ID:KqR8psQe
新年も順調にコロッケそばですね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:12:15 ID:G3p9SVZt
正月は、コロッケそばに、餅入れた雑煮。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:38:56 ID:9vJNlaak
コロ蕎麦はそろそろ卒業の年齢らしい
食べるたびに胃にこたえるようになった

最近は専らネギと七味だけのかけそば

おまえらはずっと食いつづけられると良いな
美味かったよ・ありがとうコロ蕎麦、そしてさようなら。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:58:42 ID:dQVLLFj9
じいちゃん、ばいばい。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:51:18 ID:WrqVG3az
>>429
二日酔いみたいなもの、と
割り切ればまだまだいけるさ(´ー`)
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 06:10:02 ID:G+xk+OwH
>>429
せんらねぎってなんだよw
そんなの入れてるからやべーんじゃね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 09:08:14 ID:rAtlBTj0
確かに、センラ葱は胃に負担がかかるな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 09:30:00 ID:3tW7iW0o
>>433

全く。センラ葱は体に良くないな、ソバ業界の常識(笑)。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 12:42:20 ID:y+YYfhUA
はあ?
お前らせんらネギ知らないの?
アホwwww
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 12:57:06 ID:sE271unr
おまいら何言ってんだよ!せんらネギが無いとコロッケそばにならないだろうがっ!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 14:58:22 ID:zOQDJHt/
専邏葱は少量でも胃に負担がかかる。
普通の葱の心算でドバドバ入れると、下手したら潰瘍だ。
まして七味を投入するなんざ……自殺行為だな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 15:10:23 ID:sE271unr
せんらねぎ の検索結果 約 198,000
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 15:18:42 ID:TCHBHxIm
しばらく流行りそうだな「専らネギ」
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 15:50:24 ID:WwtkIKhr
せんら の検索結果 約 679 件

減っちゃったお(´・ω・`)
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 16:22:23 ID:Wbk+CxG+
コロッケそばに専らネギは定番だよなw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:13:41 ID:hVfMXh7P
コロッケに丼タレみたいなタレをちょっと付けて乗せる店があったな。
カツカレーにおけるソースみたいな感じで、面白かった。
ただ、ちょっと甘いのが難点。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:39:42 ID:VbfPGbES
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:46:24 ID:EIz0eLbk
>>429
おら47だがまだコロッケ2個いける
さすがに掻揚げ二枚はきつくなった
おめえいくつだ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:02:21 ID:WwtkIKhr
美味い所ならいいけど、天ぷらの臭いが混ざった
古い油を使いまわしている店のは1枚が限度だなぁ。

そば用コロッケ業者のは、コロッケとしては不味いけど、
そばに入れても溶けないし美味いなぁ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 04:58:20 ID:4VuuE3T+
>>440
古いエンジン使ってるんじゃ?

専ら の検索結果 約 2,220,000 件
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 22:35:35 ID:e6AQNDOf
だれも>>432にマジレスしないところが
このスレ住民のいいところ。

俺もせんら葱好きだぜ。あの食感がたまらん。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 17:51:06 ID:AaCVE/D+
よっぱらった勢いでコロケソバ初めて喰ってみた(新橋ポンヌッフ)
旨いですね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 18:11:30 ID:E8S8fep/
「酒の細道」というマンガにコロッケの事が載ってた。
湿気を吸ってふやけたコロッケと、そばの組み合わせも以外に合うと。
まあ、たしかにそうかも知れないな。
最初に入れようと思ったやつ、すごい発明だよw
俺は立ち食いそばではコロッケが多いな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:57:49 ID:G1PhAoWv
>>448
酔って喰うと、またこれがウマイ!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:46:57 ID:Tqy8Cjxy
酔っぱらってるからね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:52:40 ID:SuyYRuv1
なんだ、そうだったのか。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 15:56:31 ID:7ZgasyHf
オレは立ち食い行ったら専らコロッケうどん!
454453:2006/12/29(金) 15:57:58 ID:7ZgasyHf
だけど専らネギ抜きです
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:29:12 ID:7By1g99r
専らみつお

456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 23:50:31 ID:KdVkyFWV
なはなはだもの
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 03:20:30 ID:7q6E4Ifv
俺もコロッケ蕎麦食べる時は、
もっぱらセンラ葱をたっぷり入れて食べるおヽ('∀`)ノ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 04:01:29 ID:2aw+/nOU
はなまるで「コロッケうどん」210円は
驚異的に安くて旨いな。感心するが、何故か有難味が無い。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 05:34:50 ID:k0g50VMP
コロッケ蕎麦を頼んでコロッケがカレーコロッケだとほんの少し幸せになれる。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 08:16:44 ID:V6l9q/Mu
めずらしいね。
俺はカレーコロッケは単体ならば良いが、そばに入れるのは嫌だなあ。
普通のイモコロッケの方が蕎麦に入れるならば俺の好みだ。
どっちかと言えばそういう奴の方が多いんじゃねーのかな??
だからと言って、個人の好みだから別にカレーの方がいいならそれはそれで良いのだが…。
 
ちなみに蕎麦に入れるならカニクリームコロッケが一番好きだ!なんて奴もいるのかな??

461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 12:47:28 ID:DNTebwGM
カニクリームコロッケでも専ら葱があれば、何とか食えるんじゃない。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 12:59:19 ID:YiXf+tNG
おいらは専らライスコロッケがベストマッチだと思うよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 13:17:24 ID:+uljUZTQ
せんらねぎだけじゃなくてせんらライスってのもあるのか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 19:03:18 ID:k2veO1GH
せんらライスか。なつかしいなぁ〜
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 21:24:32 ID:Uhg3u+D/
まだひっぱるのか…
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 22:47:36 ID:/Msis/KJ
小諸に行ってライスだけ頼んで葱のせて食うんだね。
漢だ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 01:34:01 ID:USb8RIBk
それはもちろん、せんらライスとせんら葱だろうな?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 03:26:51 ID:LRk5zs26
せんらライスとせんら葱で醤油ぶっかけ、結構美味そうだな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 10:02:54 ID:USb8RIBk
それはもちろん、せんら醤油だろうな?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 13:15:33 ID:Hm29g71w
来年も専らこのネタで行くんですか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 13:41:18 ID:S/JQ0DLb
せんらこのネタか。寿司ネタとはちょっと違うな。
せんらこは寿司より上等といわれているが、
胃に負担がかかりすぎるから、あまり見かけることはないな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 14:09:11 ID:USb8RIBk
寿司まで持ち出すか。
コハダの若いのをシンコと言うけれど
せんらこが育つと何て言うのだろう?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 15:02:37 ID:VDQEmFT0
そら”まんらこ”でんがな!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 20:48:51 ID:STwVLX6Z
とりあえず、年越し蕎麦に入れるコロッケを揚げようか。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 22:44:58 ID:KFw7Ut89
縁起物なんで小麦粉と塩を多くいれたから、今、生地をねかしてるとこだお
476 【1309円】 【末吉】 :2007/01/01(月) 00:12:14 ID:TnhyV9s8
今年のおみくじはどんなんだ?
477 【623円】 【豚】 :2007/01/01(月) 00:14:26 ID:TnhyV9s8
ゴメン一寸吃驚したことがあって挨拶が遅れた。
アケオメ。今年もよろしく。
478!senra 【1776円】 :2007/01/01(月) 00:31:22 ID:isKFgZzb
今年もコロッケ蕎麦で胃く!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 01:21:16 ID:gXcxGYcG
今そば食い終わったんだが、せんらネギ入れ忘れたw
480 【ぴょん吉】 【1064円】 :2007/01/01(月) 17:43:14 ID:BC5miVGr
去年はコロ蕎麦で年越
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 17:56:09 ID:hdapf2gT
豆知識
コロ蕎麦という言い方は、西日本の3県くらいでは
ぶっかけ蕎麦の意味で使われている。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 20:19:22 ID:TnhyV9s8
大阪ではコロの入った蕎麦・・・・・ンなわけないか。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 13:15:13 ID:jf+uvVst
寒冷地信州ではネギなんて表に出しとくとカチカチに凍り付いて使いものにならなくなる
そこで、専らネギは土中に生けておくんだけど
掘り出すのが面倒くさい

専らコロッケのみ載せて食べてます
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 11:33:58 ID:tU5njlHH
>>481
愛知のほうでは、冷たいぶっかけきしめんを「きしころ」とか「ころきし」とか呼んだりするね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 17:30:04 ID:ZC+p21++
コロの使い方間違えるなよ。
地域によってはやばいことになる。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:24:32 ID:iccCvU0i
円柱を指すところと殺のところがあるね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:37:26 ID:rnbE38HF
うんこの意味もあるよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:27:47 ID:sfMZCFlq
おでんに入ってるクジラの脂身とか。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 07:35:37 ID:Mg5Wg+SI
関東煮、おでんにはそんな気持ちの悪いもの入れない。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 08:44:12 ID:NW2amn8E
クジラはさえずりにしろ、
ころにしろんまいけどね。

コロッケはいまだ見ず
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:17:29 ID:CfaALT9l
おでんにコロッケ入れたら、どうなるんだろ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:53:54 ID:4tU+L81M
崩れます
溶けます
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:37:25 ID:bvkgRYie
今夜のおかずのコロッケを残してしまったので冷蔵庫に入れておいた。
明日コロッケそばにして食べよう。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:38:33 ID:gbwlguZA
温めたら駄目だぞ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 14:29:17 ID:HqLaiO0V
せんらねぎ、最近高くて手が出ません
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 04:15:01 ID:eSwneIUR
セットメニューで別々に食べるとおいしい
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 11:12:28 ID:VxSFv443
とりあえず簡単だからメニューに入れてる・・ぐらいの
考えでやってるような店しか知らないんだが、
うまいコロッケそば作りに情熱を燃やしている店主がいるような
店はないものか。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 12:52:28 ID:HSRM4+Cr
>>497
>とりあえず簡単だからメニューに入れてる・・ぐらいの
それで良いと思う。

>うまいコロッケそば作りに情熱を燃やしている店主がいるような
それは何か違うと思う。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 13:02:48 ID:RO2hgoQs
普通に食って美味いコロッケじゃ駄目なんだ。
あの粉っぽいやつじゃないと駄目なんだ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 15:56:10 ID:60HULhbn
>>497
あったらちょっと引く
501流氷麺:2007/01/18(木) 20:17:15 ID:xR6ot0HW
天麩羅は苦手だがフライなら…
とゆー人向けに始まったんだろうか?コロッケ蕎麦。
そのルーツについて素朴な疑問。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 20:20:10 ID:4FXFMX3I
具で何があうか適当に試したら
コロッケは結構旨かった、とかそんな感じじゃね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 20:29:09 ID:4Y+705YB
きっとおまいらみたいなやつがいて
変わったことしてみたかったんじゃね?
ミスマッチってのはいつ生まれるかわかんねぇよな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 20:31:06 ID:WRv4JHbh
たぶん、カレーや弁当や定食にコロッケ付きが多くなった頃からだと桃割れ
トンカツそばやエビフライ・カキフライそばって見ないね。
唐揚げとメンチカツくらいか・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:02:02 ID:pDVyZv3z
>>504
>カキフライそば

ちょっと反応。味はいけると思うが、立ち食いには不向きかも。
衛生的にも…
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:26:35 ID:WRv4JHbh
夏場が旬の岩牡蠣は高価なので置いておいて、年末年始を除いた
冬の養殖牡蠣は加熱すれば大丈夫でしょう。生は駄目だけどね。
年末年始の牡蠣とレバ刺を食べてはいくない。牡蠣フライでも避けるべし。

貝と甲殻類は【五九】と言いまして、貝はプランクトンから貝毒を溜め込み、
甲殻類の、特に川蟹などは蜘蛛を食べるので毒が溜まります。
また、プランクトンフィーダーやベントスでもある海蟹にも貝同様に
毒が溜まりやすくなります。

特に、5月は食中毒が多発する時期です。今年は暖冬なので3月くらい
から注意が必要だと思います。

食べられる時期がありましぇ〜ん\(~o~)/
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:37:57 ID:4Y+705YB
Rの付かない月に食べてはいけない だっけ
牡蠣フライも蕎麦も好きだから今度作ってみるかな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:20:25 ID:SGuHb09P
俺はコロッケ大嫌いだけど、コロッケそばは、うまい!!
と思う。誰が考えたのか天才だと思うよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 01:14:41 ID:L1765B0N
冬は味噌煮込みうどんにコロッケがいい。
みんなには内緒。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 02:39:16 ID:pQTxtDmS
>>509
詳細なインプよろ
画像もうpうp
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 08:23:31 ID:ALiO0W+C
龍ケ崎コロッケ体操,通称「どらコロ体操」
http://www.youtube.com/watch?v=oUykku413ZU
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:27:17 ID:nmv9wJ67
コロッケそばはお茶の水博士の発明
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:29:03 ID:qCp71EMH
魔性の味だから天馬博士じゃないのかよ!?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:11:47 ID:+yvSlZ88
 コロッケそばは、矢七のちょっとした失敗からうまれたヒット商品です。

ある日、矢七が横丁でコロッケが安かったので3個買い、おしんのそば屋に帰ってきました。
「おしん、コロッケ買って来たぜ」 と、そのとき、猿も木からすべる。矢七もコロッケをおとすってやつでして
お客に出すばかりの、かけそばの中にコロッケの一つがちゃっぽんって入ってしまいました。
しくじったとばかりに、おしんに平謝りの矢七。お客さんに誤ってもう一杯つくりなおしやすといいましたが、
お腹が減っていたお客さんは、そいつでいいから とそのまま食べました。
「う・ま・い」お客さんはたいそう喜んで、かけそば代8文にもう3文おまけに払っていきました。

??の矢七とおしんが、かけそばの中にコロッケをいれて食べてみますと、こりゃ、うまい!
                                                                 完

515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:42:29 ID:Yy1Rx81t
旨い、まずいと言うよりもそば・うどんだけだともう一つ腹にたまらなくて物足りない。
だけど他のメニューにするには悲しいことに金が無い。
それを満たすために安いコロッケをのっけて食ったら結構、食えたし満腹感も得られた、という感じかな。

516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 07:14:53 ID:PxsBsEkN
カレー屋ならともかくそば屋に何故コロッケが
そして暖かいそばにコロッケを何故入れようと思ったのか
と考えると発祥は謎だな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 07:28:03 ID:rgPh0CnP
おれは、コロッケそばと、カレーうどんが大好物。
店に入ると、どっちにしようか迷う。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 07:31:02 ID:sYuN7pTl

総菜屋が揚げ物納品してるからじゃね?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 08:13:22 ID:2E3QyXOS
そばを食いながらコロッケを食うって方法が変化したと思われ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 08:31:31 ID:Bw9ZNHt/
>>517
カレーうどんかそばに、コロッケのせるべし。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 09:47:13 ID:lKrK8Oll
まずコロッケそば発祥の地だが、神奈川県内の駅なのか銀座の老舗なのか、一体どっちなんだ!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 12:46:28 ID:sYuN7pTl
>>520
安直な人生歩んでそうだな、あんた。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 14:06:24 ID:drgDrVr0
>>522
オレはもっと安直なので、両方食べます!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 20:27:26 ID:sUyg2/3s
>>521
銀座の店はコロッケと言うより鶏メンチカツぽくない?

古奈屋の天ぷらカレーうどんに行列が出来るくらいだから
コロッケカレーうどんに行列が出来ても良さそうな気がするのだが
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 21:14:44 ID:xzWsZ5wx
随分前だが西武線江古田駅近くの立ち食い蕎麦屋のかつ蕎麦は微妙で
不味旨だった。単にロースカツが載ってるだけだったが、思わず「マズ
ウマ」って言ってしまった。コロッケじゃなくてごめんね。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:06:44 ID:35RIx1G3
おれは、自宅でインスタント蕎麦でしかコロッケ蕎麦をたべない
立ち食いでは、春菊天とか掻き揚げに負けてしまうのだ
おれは、いやらしい大人になってしまったらしい、前は定番だったのに
こんど立ち食いで挑戦してみるかな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:40:01 ID:y7PBoMjl
おいおいふざけんなよ!
春菊天だかき揚げだってスーパーで買って入れられるだろう。
だが、立ちそば専用のコロッケはプロ仕様ブランドのハナマサ
でも売っていないんだよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 01:34:28 ID:YcWgBky+
カツカレーうどんってある?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 07:12:23 ID:jIKAI5ZJ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 07:23:58 ID:PEjHxTP0
>>524
ジャガイモが入るか、入らないかでコロッケとメンチが有ります。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:10:54 ID:l4AF6Sr4
むしろイモ100%で
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 04:03:11 ID:I5ssac0R
カニクリームコロッケうどん いけます。
533武州流通:2007/01/27(土) 18:10:34 ID:6y8mI9ML
蟹クリームコロッケ蕎麦ぁ!!…
辛味噌葱ラーメンに羊羹か葬式饅頭トッピングした様な感じかぁ?!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 19:02:08 ID:taYjzVQy
カニクリームコロッケナポリタンを
食べたくなった
535武州流通:2007/01/27(土) 22:44:48 ID:6y8mI9ML
×蕎麦
○うどん
533の訂正
>>534
うどんぢゃ無いし!!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:22:31 ID:sb70bV9H
パスタに昨日の残りのクリームシチューかけ、
総菜屋のコロッケをトースターで焼いてトッピング。

きっとうどんでもウマイと思った。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:26:51 ID:sb70bV9H
ところで、立ち食いで、もりそば&冷めたコロッケってどうよ?
麺つゆにコロッケちょっと浸して食うのも悪くはないけど
いまいちだと思ったよオレは。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 01:40:58 ID:iyW19XZR
>>537
可能性を探る勇気には脱帽するが
それはない












週明けに検証してくるわ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:47:22 ID:cvmMbfg3
天ざるみたいに、揚げたてを
つけ汁につけてコロッケを食べ、
蕎麦をすする、って感じならうまそう
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:36:08 ID:20+MR+FV
冷たいそばと組み合わせるならコロッケが普通においしくないと
駄目な気はするな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:32:01 ID:9teCqwCg
コロッケにつけ汁はあわなさそう。
そのままかじってはいかがか。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:45:24 ID:n06MMUIA
あらかじめコロッケだけつゆ(暖かいやつね)に入れて
暖めたやつをのせるならいけそう。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:11:26 ID:7UEMjwi0
つゆコロいいね。飯にも合いそう。
小椀に浮かぶコロッケ。

ネギも入れてコロ南蛮とかの、つけ汁方向もいいかも。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 19:14:11 ID:dwLBunMB
コロ南蛮は旨そうだな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 19:40:56 ID:lsXuI71R
コロッケは旨く食えそうだが、
肝心のソバはすすまね〜
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:05:41 ID:MIWUmZZA
コロッケそばの進化系なら、卵とじコロッケそばだろ。
カツ丼みたいな半熟とき卵がぢゅわっとコロッケにかかってる、かけそば。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:28:03 ID:X9S5GA8L
コロッケの弱点であり、同時にその最大のセリングポイントともなっているのは
「核がない」ということである。


だから(ry
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:46:24 ID:MIWUmZZA
コロッケの半分は、やさしさで出来ています。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:13:09 ID:w1HPU9J2
のこりの半分は産地不明の原料でどんな毒が含まれているのかわかりません
でも、旨いのでガンガン食べましょう明日もたべるぉ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:17:02 ID:HGcPawyK
>>546
おれもそれ考えた。
あんまり煮ると崩れちゃうからさっと作ったら
案外いけるんじゃないかな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 18:55:16 ID:fecH4o52
おい、ちょっと待て待て。
オーソドックスなコロッケそばの話にもどそうぜ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 00:45:06 ID:7LiPL/kQ
コロッケそば+玉子トッピングはいい
思う存分かき混ぜてずずぅ〜
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:05:20 ID:MLC9k9ZT
普通の蕎麦屋でかき玉蕎麦と言えば、卵とじ蕎麦を指す。
立ち蕎麦でかき玉と言えば、かき揚げ+生卵は出て来る。
分倍河原駅のかき玉コロッケ蕎麦が食いたい・・・

奥多摩名物な筈のおでん蕎麦って立川だけ?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 06:03:34 ID:Kkko0jpC
かき玉≠卵とじ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 06:13:45 ID:X6TXacFu
んだ。
かき玉は汁ん中で泳がすだけバイ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 06:24:47 ID:MLC9k9ZT
普通の蕎麦屋=卵のあんかけが乗っているか混ざっている
立ちそば屋=生卵を自分で混ぜる
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 07:33:08 ID:NJuwtlC9
立ち食いの温泉玉子もコロッケそばには合う合う。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 20:11:10 ID:5UmKPE5k
>普通の蕎麦屋=卵のあんかけが乗っているか混ざっている。
それは普通じゃない。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:33:44 ID:MLC9k9ZT
普通の蕎麦屋の玉子とじやかき玉は同じものですが何か?
あと餡かけ風なのを出す店もごく普通。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:50:24 ID:BNUcbGnr
>>553
立ち食いでかき揚げ+生卵はかき玉じゃなくて天玉だろ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:12:47 ID:MLC9k9ZT
>>560
それは店によって違う。
かき揚げ+卵の店が多いのは確かだがエビ天+卵を指す店も有る。
日替わり天+卵の店もあるから要注意だ。
あと、天ぷらと言ってもさつま揚げが入る所もあるからな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:25:27 ID:BNUcbGnr
てんぷら=海老天 は高い料金を取らなきゃならない店。
立ち食いではてんぷら=かき揚げ。


例外を基本に話をされては困る。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:54:59 ID:D8peI//h
何言ってんだ?
あくまでも立ち食いの話だぞ。駅蕎麦の話に限定されても困る。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 01:12:47 ID:9MjCBq23
みんな正しいので、視野を広く持とう。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 01:54:56 ID:Kfq5DaBv
>>563
東京以外のど田舎都市には、街中の立ち食いそばやがないんだよ。あわれなことだがなwww
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 13:54:05 ID:835vJPk4
>>9がロングパスを出した事も、たまには思い出してあげて
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 14:40:46 ID:600i47Q5
まったりいくぜー!

ころっけ&油揚げが好きです(´・∀・`)
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 19:07:53 ID:IN0jWSSb
>>566 敢えて釣られてやる。
「このスレがpart2だと分って言ってるんだろうな。」
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:55:27 ID:eQTA+/we
江古田南口のソバ屋(映画「Shall we dance」にもチラリと映る)、沈めても何しても絶対溶けない崩れないコロッケ!


あれはある意味「神」だ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 08:39:31 ID:ouGukLvy
コロッケをテンプラにする。これ最強
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 10:23:54 ID:Upl89MXQ
>>570
そばに入れるなら、案外うまいかもわからんな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:12:35 ID:zm4mGAVh
ピザ専メニューね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:43:40 ID:x/oi3MMw
ちょっと前に出てた「かき玉」、知らないのがいるんだな・・・
そういう奴って、家のご飯で汁物無しってのが普通、だったりするんだよな
育ちが悪いのが、こんなとこからも露呈するんだよ
574名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 15:53:40 ID:TTo+hHBH
カレーうどん+コロッケは神です・
575風転の椴:2007/02/03(土) 16:28:39 ID:9+SnVz5X
ふらりと立ち寄った立ち食いそば&うどん屋。
作り置きのかき揚げが…
だった時は迷わずコロッケそばorうどんだよな!!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:58:31 ID:dx61K9Y3
アツアツ揚げたてのかき揚げがあっても、あえてコロッケを選ぶ・・・それが真のコロそば好き。
俺だったらかき揚げ選ぶけど。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:03:29 ID:TdrpWD+B
今日コロそば食べようかなと思ったら
調度特急が来て断念、だが家で食ってやると
スーパー行ったらコロッケ売り切れ・・・

こんな世界滅んでしまえ('A`)
578悪魔:2007/02/03(土) 23:33:07 ID:37vwCro9
>>577
願いしかと聞いた
579nemo ◆8447kE/g6o :2007/02/04(日) 09:01:24 ID:ZijRhkPv
>>576
コロッケそば(うどん)に使うコロッケに高級品はふさわしくないというのは、
前スレからさんざ指摘されていて真理だと思うのだが、揚げたてのコロッケを
使うのは、邪道としてもちょっと面白いかも知れないな。

大阪の某所に、立ち食いクオリティのうどんに揚げたての海老天を載せて出す
店がある。じゅうじゅうと派手に音をたてているが、油の香りがつゆに移って
なかなかおいしい。これを熱々のコロッケで作ったらどうだろう?

もちろん、作り置きのコロッケが熱いつゆの中で溶けてゆく刹那を味わうコロ
ッケそばは別格。揚げたてコロッケそばはそれとは別の食べ物と考えてね^^
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 10:13:34 ID:lW+zmlYs
揚げたてだとあっという間に崩れてしまうよ。
581nemo ◆8447kE/g6o :2007/02/04(日) 10:24:34 ID:ZijRhkPv
>>580
コロッケラーメンで試したことがあるけど、パン粉の衣が破裂して、中のイモ
が流れ出しちゃうんだよねえ。ちょっと工夫してみる^^
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 06:31:33 ID:dDu1/Lo5
少し崩れたのを混ざった汁を飲むのが楽しみなのはかき揚げでもコロッケも一緒だが
コロッケはあんま早く崩れてもらったら困るなぁ

場末の立ち食いそばだと10分ぐらい漬けてもびくともしない岩のようなかき揚げが出ることもあるが
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:35:34 ID:bw1/zIoL
10分もかかるのか??
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:31:36 ID:ZdjWoZ40
10分待ったら丼の中は麺だけになるな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 03:33:39 ID:aLCf3cnE
あのおー
立ち食いの名店と言われている
四谷の「政吉そば」の
コロそば、体験された方いますかあ〜?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:41:05 ID:rWjkOeig
衣の厚いコロケが最強伝説。
もちろん、中身はイモのみもっさり。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:14:09 ID:kJVL2xRb
そんなのは自作派じゃねーと無理
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:26:34 ID:v4MA+9iI
衣が厚いのは、
蕎麦や汁にもある程度パンチがないとバランス悪い。
普通の立ち食いだと、
冷凍のへなちょこコロッケがいい感じな場合が多いと思う。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:41:50 ID:Gu4HG/er
コロッケを浸して温めて、柔らかくなったのを
食べるんじゃないの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:30:07 ID:Cl0xs52I
それもいいがまだ冷たいレアな感覚を
急いで味わうのもコロッケそばの醍醐味。
591nemo ◆8447kE/g6o :2007/02/12(月) 19:51:31 ID:zudkoA1T
>>588
へなちょこ冷凍コロッケはいいのだが、最近、バターの香料が入っているコロ
ッケが増えてきた。あれはコロッケそばにするとまずい。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:36:25 ID:EW6LHi/x
バターは気にしてなかったけど、うまさの秘訣の
基本は「天ぷら揚げた油で揚げたコロッケ」なのかもしれん。

深いな意外と…
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:53:40 ID:Cl0xs52I
>基本は「天ぷら揚げた油で揚げたコロッケ」なのかもしれん。

天ぷらあげた油? コロッケはラードで揚げるもんだよ。

あとバター臭いのはそれは粉末じゃがいも使用のコロッケだな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:01:16 ID:OcnvBkiX
自前で揚げてる店はコロッケもかき揚げもちくわ天も同じ油で揚げる

見てれば解りそうなものだが…
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 19:53:25 ID:RP5FCNGu
ラードで揚げたコロッケはうまいんだよな・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:56:46 ID:Qdl9erT0
いっそ、肉屋がそば売ってくれればいいのに
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:53:20 ID:DBFbrB1Y
いっそソバコロッケ売ってくれればいいのに
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:55:27 ID:DBFbrB1Y
いや、うどんコロッケの方がうまそうだ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:59:27 ID:hL9sm8zz
だからさ、美味いコロッケは蕎麦に合わないんだってば。
あの、カチンコチンな専用コロッケじゃないと駄目なんだよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:42:41 ID:vMfLB6gO
だね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 07:22:07 ID:bEjas+Ct
ひき肉たっぷりで妙に旨いコロッケが乗ってたら確かにちと違和感があるかもなぁ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:28:51 ID:X8d7N9Oi
サクサクコロッケじゃすぐ溶けちゃいそうだしなあ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:07:51 ID:Le8FSQdi
分析してみるよ

一般的に、そば(うどん)つゆと適度な油分は相性がいい。
なので天ぷらや油揚げは合う。(もちろんノンオイルの具もいいが)
しかし、フライものとなると、話は違ってくる。

だって「パン粉」だぜ。

海老フライや、トンカツが、いまいちなのは、揚げパン粉が、
主張しすぎて、麺つゆと馴染みにくいからなのかもしれん。

しかし我らがコロッケは、具が「マッシュポテト」だ。
これが「揚げパン粉」と「麺つゆ」の垣根を見事に中和する。

それはクリーミーなイモの包容力から生まれる。
揚げパン粉の無作法を包み込む優しさが効いている。

よって、衣が主張し、イモがふわふわな「一人前のコロッケ」は、
コロッケそば&うどんには、おおむね相性が悪いと言わざるを得ないのだ。

以上。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:18:56 ID:TsbJ3RMK
>>603

マッシュポテトと「潰したじゃがいも」は基本からして別のものだぞ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:19:41 ID:T0FkCGMS
ヒント:英語
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 11:25:48 ID:oxzuDj3V
>>603 文頭に誤りがある
そういうのは「分析してみる」じゃなくて「こじつけてみる」が正しい
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 17:59:23 ID:PnA0SLag
つぶしたジャガイモの方が、粗くつぶしたって感じがするなー
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:08:39 ID:8VQe9Bg9
マックのポテトと同じで
粉末になった乾燥ジャガイモがおおいんじゃない?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:57:50 ID:c+sCQ48Q
妙に熱いコロッケはコロッケそば通からいうとだめだorz
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:18:16 ID:a1Zxkqz/
カナーリ前にTVで立ち蕎麦コロッケの会社が特集されていた。
ええとね、イモの他に魔法の粉が入っているんだよ。
企業秘密だとかで何かは言わなかった。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 10:58:20 ID:7jMXLZFT
まあつゆというより、だしと相性がいいね、油は。
味噌汁とかでもいえる
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:24:09 ID:x4D3kCU7
ダシとの相性なんて良くないよ。むしろ最悪。
合う理由は醤油だよ醤油。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:57:35 ID:ewALNiEZ
コロッケは専ら溶かして食べます
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 02:24:02 ID:p9Jkf0Cp
こないださ自宅で「最高のコロッケ蕎麦」やろうとしてさ、かみさんが揚げたてコロッケ買ってきて
俺が蕎麦茹でたんだけど、やっぱだめだな旨い蕎麦と旨いコロッケは両立しないのさ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 03:03:41 ID:eP3IajS5
お前がそば茹でに失敗しただけだろ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 03:08:03 ID:3B4IIZ5N
いや、上でも誰か言っているが出汁というかつゆだろ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 10:29:14 ID:kgmBZ73n
           /|
            / :::|
         /   :::|
      /     :::|                  /|    
   /       .::::|__               / :::l   
 /              ̄ ─ ___      /    :::|  
/                       ̄ ‐-'       :::|  
     、、_j_j_j_ ,.                       :::|     
   、_>''乙W△`メ._,                       :::|     
  く(  {三●;=}   ヽ_,                  :::|    
   ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム         、、_j_j_j_ ,    :::|     .       / ̄   < <        / ̄                  / ̄ / ̄
      ´ ゙ ゙ ` `        、_,>''乙W△`メ._,  :::|       / ̄ ̄   ̄ ̄          /   ̄ ̄ ̄ ̄            /   /
                    く(  {三●;=}   ヽ_, :::|      ./      /        / ̄   /    /               /   /
   {                    ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム :::|              /    / ̄   ̄        /      / ̄ ̄ ̄ ̄  . /   /
    | ̄ ― _              ´ ゙ ゙ ` `  ::::|          ./     / /         /
     |       ̄ ― _                 .:::/     / ̄ ̄ ̄         /        / ̄                 / ̄ / ̄
    ヽ             ̄ ― _   ノ   .:::/              
       \                   ̄/   .::::/              
ヽ       \               /    ..:::::/                 
          ̄ ― __   ―   ̄    ...:::::/      
                           ...:::::::/  
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 13:26:33 ID:Z7JUST4b
たまたまコロッケ揚げたての時にコロッケ蕎麦を注文して食べました。
最初はサクサク、すぐにしっとり。
熱々がたいへんだったけど、
くずさないように食べれば案外いいような気がする。
揚げたてでも崩れないようにするには、具を吟味する必要があるかな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:38:43 ID:L/mUFbfg
>>57
春日部駅に、コロッケラーメンとか天ぷらラーメンがあるぞ
620nemo ◆8447kE/g6o :2007/02/21(水) 22:51:21 ID:anFYU5/I
>>610
魔法の粉というのはトレハロースではないかと思います。保水性が高いので、
揚げ置きやつゆに入れたときにさくさく感を維持する効果があるでしょう。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:17:19 ID:3B4IIZ5N
保水性とさくさく感がどうやったら両立するの??
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:27:56 ID:74mupeWt
>>620
トレハロースではないです。
もっと古い話なので・・・
多糖類には違いないのですが、たぶん、
でんぷんや小麦粉とかの○○粉の類かと・・・

あと、サクサク感は衣に水分を与えてから
揚げると出るので、冷凍ものを放置してから
揚げるとそうなるですよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:19:22 ID:lwofBYet
>>619
新角のコロッケラーメン。
課長がとんがったやすっぽい醤油スープに、細めのちぢれのび麺。
そこにわれらがコロッケを溶かすと、乱暴な課長スープがややマイルドに。
しかし、もともと油分のあるスープに、衣の油があいまって
オイリーなC級パンチ!

おれは好きです。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:00:51 ID:cYp0MLLo
出汁です。イノシン酸と油の相性です
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:43:28 ID:hE49PY1s
東京の人間は出汁なんかより醤油に旨味を感じる。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:48:54 ID:e/+Bmjo4
醤油はおいしいよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:58:36 ID:r9qSpU8w
関東の方で醤油味が好まれているのは十分承知しているのですが
当然醤油を何かで割ると思います。
駅そば系ってどんな出汁で割ってるの??
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:11:02 ID:hE49PY1s
関西以外では出汁なんて使わないよ。
ダシなら使うけれどね。何を使っているかくらいはググれ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:13:16 ID:hE49PY1s
ああ、それと関東では、関西のように出汁へ単に醤油を入れるのではなく、
ダシと寝かせたカエシを混ぜるのだよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:56:49 ID:r9qSpU8w
出汁とダシ

う〜〜む
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:16:58 ID:+1i4JB3R
しるとつゆもある。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:50:46 ID:W1D5pUY0
コロッケそば好きですが、いつも玉子入れます。
ダシ派も醤油派も、まーるくおいしい味になります。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 02:45:16 ID:i/XP1yyP
ダシってなんだろう
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 10:29:10 ID:l13xjm+F
伝統的な関東風はかつおダシだね。
鰹節をサッとお湯にくぐらせるのではなく、強力に煮出して
かえしに負けない強いダシを取るらしい。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:14:26 ID:0zL+ep4J
専ら醤油の話ばかりでワケわからん
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:31:48 ID:cPsyUswc
>>634
それは九州のやりかただよ。
関東は九州と関西の間くらいの時間。
鰹の量は関西の倍くらい使うけれどね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:04:38 ID:nNSZntWv
>>636
はあ?
九州はいまだに甘くて魚臭い代用醤油じゃないか。

東京の一般的なそばのダシは鰹以外にも、サバなどの厚削りの節を使って
ぐつぐつ煮出して使うのというのが正解。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:43:06 ID:cPsyUswc
>>637
何そのラーメン?つーか、何処の田舎ダシよw
九州の煮出し方と一緒じゃねのwww
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:00:59 ID:YkcwDH9E
センラ醤油にセンラ葱の組み合わせが最高。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:30:55 ID:7RRiOzI+
>>637が正解だろが、鯵節なんか丸ごと使って、すだれで天日干ししてまたつかうんだぜ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 04:33:08 ID:JTPCHw19
九州の代用醤油ってなに?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 07:38:59 ID:44OusJEA
スレ違いは消えてね
コロッケ蕎麦の話できないイケヌマはいらないっす
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 10:41:21 ID:dLXDCF5J
どうせ立ち蕎麦には化調を入れてるんだから何節だろうといいじゃないか
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:01:00 ID:CKeXq+yP
たかが立ち蕎麦、されど立ち蕎麦
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 01:14:28 ID:13r/TayJ
コロソバンジャーイ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:39:37 ID:Pv1I6J3M
食いてぇー
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 16:54:02 ID:fyOPCXos
今日はコロッケそばにしようか。
でも俺がいつも行くうまいそば屋には、コロッケそばがないんだ・・orz
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:09:44 ID:+CKf5dVF
コロッケそばのない店は、立ち食いそば屋と認めません。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:13:05 ID:UN4ez9WR
おでんそばを食べればいいのさ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:27:36 ID:PPfctuj5
端っこだけ持っても撓りもしない
あのコロッケだよな〜
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:31:18 ID:IPEV36MT
沈めても崩れない強度を持つコロッケの作り方教えれ!
江古田南口の立ち食いソバ屋のオヤジ!!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:17:25 ID:Yw7zRwds
そばとじゃがいもに出汁で味付けして衣つけてあげてみたらどうなん
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 04:50:28 ID:XDU1yB8s
衣の二度掛けはウマイ!
小麦粉->溶き玉子->パン粉->(少し休ませる)->溶き玉子->パン粉->揚げる。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 04:00:39 ID:aul9NDp0
出汁がよく沁みこんで旨いだろうな、それ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 12:39:13 ID:l9pOCDAd
二度掛けかあ、とんかつでたまにやるけどコロッケでもやってみるか
自分で作ると軽すぎて、そのまま食べたほうがうまいんだよなあ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 12:48:50 ID:x50V9We7
二度掛け?
コロモは着けるもんであって掛けるもんじゃないだろ。
変な日本語しか使えない田舎者は引っ込んでてくれないか。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 14:00:23 ID:ff1HCjc0
>>656
パン粉上から掛けない?
料理したこと無いのかもしれんけど
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 14:02:09 ID:l9pOCDAd
ちなみに2度漬けと同じ読みになるので、こういう言い方を避けたのかと
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 14:08:29 ID:x50V9We7
掛けてからぎゅっと圧着させるだろ。
それを含めてコロモ着けっていうんだよ。
正しい料理用語ではな w わかったか田舎者。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 16:46:58 ID:rQMFd2A/
食ったことはないがまずそうなんだが>衣の二度掛け
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:42:44 ID:aul9NDp0
コロッケとして食べたら不味いだろう

「コロッケ蕎麦の具」としてはかなりの旨さをもたらすと容易に想像できる

パン粉の付け具合で溶け方を調整できるんじゃないだろうか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:52:17 ID:dxi4z0Mo
あぶらっこくて、ちょっとどうかな>二重衣。
衣より、ジャガイモがうまいんだと思うんだが。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:23:43 ID:fn45ckI+
>>662
ジャガイモが美味い事は確かだが、
コロッケ単体で食う時の、ジャガイモの美味さとは若干違うと思う。
(普通のコロッケは、ジャガイモより挽肉の美味さが強調される方が良いのを思い出した。
蟹コロッケとか野菜コロッケとか言うのはあまり好きではない。)
少し荒潰しで、多少硬い方が良い。
そして衣は、箸で引き裂いても、なかなか千切れない硬い方が良い。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:06:51 ID:svfslZcV
だからさ、美味いコロッケは蕎麦に入れたら駄目なんだと
何度言ったら分るんだい?
>>663が言う通り、ボソボソな粉っぽい感じが良いのだよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:03:20 ID:WCPPc64g
家で作るときは近所の100均で売ってる安っぽいコロッケを愛用してる
つゆに沈めても容易に崩壊しないし
666662:2007/03/06(火) 07:46:20 ID:uiiCkWE/
いや、だから>>662は、コロッケ蕎麦にした時の話なんだが。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 02:53:41 ID:euoquox+
くいてー
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:07:36 ID:P0nRMRrg
おいしいよね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:48:17 ID:cL5xED/G
やさしいんだよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:31:00 ID:ZIu/VTbZ
コロッケそばは、都内営業マンの栄養補給源だ。そして、元気の源でもある。
ノルマ達成はコロッケそばなくしてありえない。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:32:24 ID:6hqSdve5
かき揚げ蕎麦+稲荷でもいいけど、コロッケ蕎麦は手っ取り早くカロリーがとれるよね
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:53:58 ID:CNM3Qz96
あげ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:39:08 ID:l0ZELV+7
なんか一言書けよ
それじゃあんまりにもコロッケ蕎麦に失礼だ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 03:14:46 ID:ZCZ4OSqN
今度出張で、羽田まで飛んで浜松町〜東京って限られた範囲で移動するんですが
どこかおすすめとかありますか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:42:26 ID:hyKx3Fex
とりあえず新橋の>>175とかは?
ここは長いイカ天の方が面白いけど。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 08:03:50 ID:ycNcKd+W
コロッケそばのチャンピオン!
大船軒かなぁ…
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 15:27:24 ID:9iklOXA/
今からコロ玉そば食います。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:07:24 ID:dva4b1TL
黄身はツユに沈めて蒸らしつつ最後にコロッケの欠片に絡めて食べただろうな

これやらないのはモッタイナいよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:21:37 ID:/CraabO5
白身は最初に啜り、黄身は最後に啜る。
黄身を半分啜ってはつゆを飲む。
つゆの濃い口醤油と合わさって風味が何倍にも豊かになる。
また半分啜っては・・・

それが月見そばの醍醐味。混ぜるのは勿体無い。

卵は月見そばとして、コロッケはコロッケそばとして、
シンプルでソリッドな食い方が一番美味い。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:28:31 ID:nOcgtR8m
あほやのぉ。それだけ月見を愛でるスキルがあるならば
貴殿もコロに黄身をトロンとからめつつ、すする喜びも
必ずや体感できるとワシは保証するぞ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 20:52:38 ID:JH2UGZ7G
漢はだまってトリプルコロッケ蕎麦
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 21:46:03 ID:gEGANVso
2年くらい前、どこの立ち食い店もコロッケがカレーコロッケになってた時期があった。

いつの間にかノーマルに戻ってたが、やっぱり普通のコロッケが合うな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:42:03 ID:yaDHVV0Z
カレーうどんorそばに、ノーマルコロッケは合うけどね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:02:07 ID:ptDvl/Jt
カレーうどんには何も合わない。
カレーに合う具すら合わない。
天ぷらなんてもっての他。

合うのはライスくらいだな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 15:25:20 ID:VQKujMMG
カレーそばにコロッケ、いいねえ

店員によって、コロッケ載せてからカレーかけたりカレーそばを完成させた上にコロッケ載せたり

出来上がりがバラつくのも風情のうちだな、立ち食いそば屋
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:24:00 ID:dZDboLXu
くずしたイモとカレーのからみ具合がうまい。
しかし改行ウザイって言われたことないか?>685
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:44:56 ID:ptDvl/Jt
カレーそばにはコロッケよりもライスだ。
両方なら更によい。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 00:16:42 ID:7BeO/qU7
カレー南蛮は食ったことあるが
カレーそばな恥ずかしい
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 02:02:49 ID:8fiSOAYq
おれはいつも餅を入れてもらうよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 03:00:49 ID:9bFjwEiK
>>689
餅は合うよな。
いや、いっそ麺抜きの力力力力カレー南蛮を食ってみたい。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 08:02:07 ID:6+4RSd34
75 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2007/03/15(木) 15:01:11 ID: p2wKQawV


                     / ̄\  ,/ ̄\
                     |    |  .|    |
                     \ /__\ /
                      /         ヽ
                      |   ●   ● |
                      |   三( _●_)三
                     人、   |∪Ш 、`\
                    / __  ヽノ /´>  )
                〔_ ̄ (___) ̄ ̄ ̄ (_/ ̄ ̄ ̄〕
                 ( ̄ ̄ ̄ ̄ι ̄ ̄ ̄ ̄    .:.:.:.:.)
                  (      ι      .:.:.:..:.:.:. )
                  (______.:::.:.:.:..:.:.:.:.:.:.)
                   \___ _____/
                  __〔 ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ 〕___
                  |           【○】.    |
                  |_____________________________|

692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 11:09:06 ID:Hg3paOdP
カレーもいいけどおせちもいいな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:59:13 ID:2/tpYK/X
>>691は新小岩住民の俺を敵にまわした
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:05:44 ID:Q6QFKnR9
コロッケそば&うどんの旬は、春だと思うんだ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:09:40 ID:x2aYiqmB
春のコロッケそばは感懐深いとこおがあるよねぇ。
初めて食ったコロッケそばと最後に食ったコロッケそば。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:04:05 ID:kWXLcs13
立ち食いとかやすっぽいイメージのあるコロッケそばなんだが美味いよなw
蕎麦ヲタも満足するような手打ち名店でせいろとフライ物を一緒に出すところもある
これもまた美味いんだわ
蕎麦と揚げ物は出会い物ってことだよな〜
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 01:43:45 ID:VqOeNZ6B
意味わかんね...
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:53:53 ID:x/AQB9k7
>>694
いや、灼熱の太陽の下、ワイシャツをまくりながら喰う新宿界隈のコロッケそばが旬だとおもうよ。
ばりばり売り上げを上げる営業マンの活力源だな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:59:02 ID:UhcS5RwO
未だに営業が売り上げを上げていると思っている奴が居るのか
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:05:44 ID:u2Yyf4ju
>>699
いるよ。営業外収益で業績を伸ばしてもそれは真の業績アップとはいえない。
生きた営業が売り上げを上げ粗利を稼いできてこそ心の業績のアップである。
最近のこてさきで金儲けしているがきどもには、わからんだろうな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:07:31 ID:dM8c21Pv
営業なんてただの使いっパシリなのになぁw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:11:44 ID:u2Yyf4ju
>>700
うちでは、営業で実績をあげないと上にはなれんよ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:13:49 ID:u2Yyf4ju
>>701
だった(^^;
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:28:15 ID:dM8c21Pv
ま、人を騙してナンボの人種に上も下も無い罠
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:32:41 ID:u2Yyf4ju
>>704
狭い了見だな。君は営業っていうと訪問販売くらいしかしらないだろ?
ま、いいがな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:44:40 ID:dM8c21Pv
あ?10年以上は営業やってたよ。何言ってんだかw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:54:39 ID:VYquaXfv
営業マンっていわゆる負け組でしょ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:59:31 ID:gygPeyN3
営業のイメージにもいろいろあるから
昭和の営業をイメージするのといわゆるトップセールスとじゃ雲泥の差
このスレ的には前者の方がなじむし、それでいい
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:01:12 ID:u2Yyf4ju
>>706
ほう、そうなら、きっと商社の営業なんだろうね。
>>707
子供は寝たほうがいいよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:48:18 ID:VYquaXfv
>>708
大人の余裕だね!
昭和の営業って言葉で「いっしょけんめいハジメくん」思い出したw

サラリーマンNEOでコロッケそばとか立ち食いネタやんないかなぁ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 08:56:00 ID:XucAxjHe
麺が残り三分の一になると溶け方が早まり、「最後の一片」を如何に失わずに食べるかがテーマだ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 10:01:36 ID:kLFnQEgq
飲み干せばOK
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 11:01:41 ID:aYExkyH6
コロッケ蕎麦の食べ方を熱心に論議するぜ
コロッケを4等分に考えて

1・ツユに漬かる前に食べる
2・ツユをつけながら食べる
3・ツユでもろもろになったところを食べる
4・ドロドロになったところをツユごと飲み干す
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:00:11 ID:FZzX4Kqy
コロッケ蕎麦ごとき好きに食え、、、と言ってしまうと話が続かんので。

>>713
コロッケによっては、そもそも3〜4の食べ方が不可能なのもあるやね。
つゆにつけようが全く崩れないやつな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:06:23 ID:Jk0pF1KT
>>713
おれはいきなり2と3で一口ずつ。
そして早めに4で麺といっしょにずずっと。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:15:17 ID:WY1/txKG
4等分は駄目だろ。
汁に浸かる前に1/4も食う理由が分からない。一口で十分。
さらに、ドロドロにしたら汁を最後まで飲み干さないともったいない。⇒塩分気にするお父さんにはお奨め出来ない。

1・は1口、4・は除外だな。








俺は
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:20:38 ID:rOdRVPrT
>>716
ん?

>4等分は駄目だろ。
>汁に浸かる前に1/4も食う理由が分からない。
すまん、誰かそういうレスしとるんかえ?

>さらに、ドロドロにしたら汁を最後まで飲み干さないともったいない。
こう言っておいて(これって4だよね)

>4・は除外だな。
ってなんなん?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:22:06 ID:rOdRVPrT
ああ、すまん。

>>713
>コロッケを4等分に考えて
って書いてたのな。
全然気づいてなかった、、、。

確かに食べ方の議論なのに最初から4等分とか言うのは論外だわな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:52:36 ID:uywnzPyU
つゆに浸して美味しいコロッケを研究してる店とかはないのかねぇ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 02:10:07 ID:suouQ/pZ
世界を股に掻ける営業マンはどーしたw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 15:29:49 ID:yeihpAaK
豊島園にあった立ち食い蕎麦屋は実に立ち食いらしいコロッケ蕎麦を供してくれた
惜しい店を無くしたものだ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:37:00 ID:qgoBe3dC
コロッケ食べ終わったら生卵を投入!
汁まで飲み干してウマー!
723腹黒小熊猫:2007/04/09(月) 18:12:07 ID:iFfY2+45
京阪京橋駅(大阪)秀吉
コロッケでかっ
うどん玉、麺太めでボリュームあり
大食いの俺が満足

300円
724名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 21:55:41 ID:lboMdYXV
今流行の ドキドキ チキン勝負
  新小岩のあじさい茶屋で カレーうどんを目つぶって喰う

  コロッケ??  もっと歯ごたえあるんですけど・・ なんだろなこれ でお約束の公開
 
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:35:53 ID:Jk0pF1KT
無扇子
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:37:39 ID:Jk0pF1KT
>>722
みちのくそばの温泉卵とコロッケ蕎麦の
コラボレーションも、試してみてほすい。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:19:50 ID:JWcuLsCv
>>722
塩分摂り過ぎ高血圧でマズー
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:12:51 ID:Y3V9pMt8
かけは確かにざるより塩分凄いけど
毎回飲んでしまう
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:42:20 ID:rAz/pXCo
>>724
北口の富士そば専門の俺は勝ち組
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:33:07 ID:7vqm5+UC
富士そば?まだまだだな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:47:12 ID:Bk23q00P
>>719
ぜひやって欲しいよね。
ノーマルコロッケと
個人的にはカレーコロッケもお願いしたい・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:50:24 ID:6I9+KhhO
カレーコロッケは負け犬の食い物
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:12:28 ID:2lDtm1Am
営業マンが好んで食うモンが負け犬の食い物!
コロッケそば、カツカレー、吉牛、居酒屋の安昼定食・・・・
Bグルとは言えあまり高い次元で語って欲しくないなw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:19:56 ID:B4aLgzI/
>>733

それこそが江戸の文化の象徴だよ。
田舎者は黙って引き下がっててくれないかな。

@江戸っ子
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:45:11 ID:3+TEzYHA
>>733
ニート乙
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:56:48 ID:2lDtm1Am
反応早いねぇ

>>734
いちいち江戸っ子アピールしなくても文章や行間、
言葉の端々から滲み出る様な拘りは持ち合わせて無いのかな?
江戸、文化、オレが>>733で挙げた食い物どれ一つとして象徴では無いねw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:36:47 ID:oKB6i9n9
みちのくそばの天玉そばおいしそう。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:37:06 ID:RwjKVyWs
おまいら、そう言うのは
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1089751460/
こっちでどおぞ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 11:20:59 ID:9LeUJqnE
>>700は家庭用ミシンの営業マン臭い
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:15:42 ID:oM9SW7c6
コロッケ蕎麦好きな讃岐人が通りますよ、と。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:47:32 ID:PrhkYRD9
四国のうどんは関東と同じく魚が効いているし生醤油をかけたりするから、
意外と抵抗が無いのかもね。関西の人は関東と言うか東京を嫌うあまり
イメージだけで不味いと言う。困ったものです。
コロッケそばの美味さを知らないのは可哀想だなぁ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:03:38 ID:9Um8rUEu
>>741
誰がそんなこと言ってるの??
続きはこちら↓
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1089751460/
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 03:57:46 ID:LFSTzVwO
関東でコロッケそばにはまったが地元じゃどこの店もやってないから
いつもわざわざ家でつくってる関西在住の自分は・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 04:49:33 ID:o/WKWYm0
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:07:05 ID:/1LE8HFd
アラー
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:35:59 ID:86BzpChO
このスレでコロッケうどんを知り、>>663を参考にコロッケを作りました。うどんも手打ち。
もろもろになったポテトが固い衣に支えられておいしかった!
私は甘めのコロッケが合うかなぁと思いますた。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:55:24 ID:zKPKwBGr
コロッケには例の粉を入れて一回冷凍しないと駄目だよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:14:28 ID:Xiw4R9Kf
コロッケにはスキムミルクかコンデンスミルク混ぜるとうまい。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 14:39:37 ID:OuyGU8+O
ゆで太郎にコロッケが登場した。
感動した。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:17:15 ID:Zfp+aqId
ほぅ。
しかし小諸は唐揚げとか、変則トッピングが好きなのに
なんで未だにコロッケがないのか、不思議。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 10:44:16 ID:/N+YTxub
>>750
ジャガイモをゆでてつぶして・・自作だと時間かかるからじゃね?
かといって外から仕入れたんじゃ儲けが少ない。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:26:05 ID:lTmQUPdw
んなわけない
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:23:26 ID:XvlPCXNF
>>751
一般に、立ち食いのコロッケは50個1250円、単価25円程度の冷凍ものを仕入れる。
解凍は自然解凍。そば一玉20円。醤油、出しかつお、その他もろもろ10円以下。
こんなもんだよ。これこそが、絶品、通をうならせるコロッケそばが生まれる下地なのである。
わかったね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:29:00 ID:Pf6G5MLQ
今日は久しぶりにコロそば食った。やっぱうまい。
ちなみにWコロそばいなり付き。腹もいっぱいで幸せだ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:45:47 ID:vz6Vbjff
俺はきつね+コロッケが好きだな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:28:00 ID:m5qV402Z
今日さコロ蕎麦を自宅で食べようようとしてさ麺も汁も完成してさ
なんで冷めたコロをチンしたんだろ俺・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:37:14 ID:Ayevb7qR
冷めたままじゃないと台無しだな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:50:45 ID:wE/zHkNO
>>756
そういうミスをしたものは、地下鉄茗荷谷の向いのビル一階にある立ち食い蕎麦でコロッケそばを
たべてこい。毎日連続30日通うこと。それからもう一度かきこむこと。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:55:08 ID:Ayevb7qR
>>758
茗荷を食い過ぎて阿呆になったか?
コロッケそばは何処でも美味いよ。あじさい以外なら・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:35:53 ID:+Zm1PqP3
味砕か味最低か……現在の正式名称は何だったっけ?

>>759
茗荷の食い過ぎは「物忘れ」でし。
って、落語のネタだったっけ?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:23:24 ID:OhA8jPb3
釈迦の弟子である周梨槃特(スリハンドク)の話であるが、
彼は、仏道に優れ悟りまで開いた人物だが、どういうわけか、自分の名前を忘れてしまう。
ふびんに思った釈迦が、首から名札をかけさせたが、そのことさえも忘れてしまい
とうとう死ぬまで自分の名前を覚えることができなかった。
死後、お墓に見慣れぬ草が生えてきた。
一生自分の名前を荷(にな)って苦労したということから「茗荷(みょうが)」と名づけられたということ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:33:04 ID:4/YI9EmF
コロッケ+かき揚げ
当然大盛で!





腹重たくて歩くのたいへ〜んw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:59:00 ID:gp7CkWsz
>>762
俺も食った。満足、満腹〜
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 02:38:45 ID:sUVzDkCx
家で作ったり
美味い汁、蕎麦で作ったりすると
全く美味しくないんだよな

ゆで麺の立ち食い蕎麦で食べてこそコロッケ蕎麦
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:36:16 ID:BeH25wXg
溶かす派としては、新大阪駅のたこ焼きうどんをぜひ食ってみたい。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 15:57:24 ID:vefbzHSP
たこ焼きはうどんよりそばの方が合うと思うんだが。。。

まぁ、どちらにしてもコロッケの敵ではない。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:41:16 ID:cl/PBoMZ
たこ焼きを麺類に入れるという行為自体が間違い。
明石焼きならまだ分るのだが・・・
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:44:10 ID:kN56zgBD
そんなん自分ルールでしかないじゃん
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:58:31 ID:cl/PBoMZ
お好み焼きに蒸し麺やうどんを入れるようにたこ焼きにも入れとけw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:31:22 ID:c914hMmK
ここはやはり「そばコロッケ」だろう
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 02:21:47 ID:QcoylQl+
伸びた蕎麦、塩っ辛い汁、冷え切ったコロッケ


なぜか美味い。下手味?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 06:16:17 ID:dJBw/cxj
好きなものは美味しいよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 10:07:58 ID:2d1fKCLk
>>771

それがジャンクフード道の真髄。
藻前も解脱に一歩近づいたのだ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:28:54 ID:N2yHU0VM
昨日の夕飯にメンチカツを家で揚げた

油を漉したらパン粉が網に溜まるんだが、これを見て閃いた!
さっき昼飯にかけそば作ったんだが、揚げパン粉をガサッと載せたらコロッケ蕎麦の雰囲気が出て旨かった
つい二杯食っちまったよw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:36:44 ID:2d1fKCLk
>>774

惜しい。それにマッシュポテトをぶち込めば「溶けたコロッケそば」の完成であった。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 03:03:03 ID:BiEruPxL
発想としては天カスと同じだな
ってかフライの揚げ残りって全部捨てちゃうだけなのかな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:05:11 ID:2dcLyVZq
>>776
うちでは御飯と削り節と焦げパン粉をまぜまぜして玄関のとこにおいとくよ
野良猫が食べにくるからね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:55:52 ID:GBQoWn6P
>>777
食べに来る野良猫さんは総勢何匹でしょうか?
食べに来るノラ猫さんの種類はどういうものでしょうか?できれば種類と頭数も教えてくださいm(_ _)m
食べに来る時間帯は何時頃でしょうか?また、野良猫さんたちの食べに来る順番も教えてください
食べに来たノラ猫さんが食べる量と、そのときの目の大きさ、はぐはぐという音かカンカンという音かも
食べに来たノラ猫さんはなくなった場合どういう行動をとるでしょうか?種類も教えて下さい
食べに来る野良猫さんに名前はつけましたか?種類ごとに教えてください。
明日、また聞きにくるので、それまでにおしえてください。m(_ _)m
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:11:37 ID:pbqoEKlB
野鳥の会?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 16:38:58 ID:YWkytA9+
>>778
ノラ猫だけにいえない
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:16:14 ID:U6wUifGA
東京で食べたもので一番グットきた
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:14:22 ID:aMxkldto
>>780
だれがうまいことをいえと
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:51:53 ID:AC7si7hY
溶かす派のオレですが、急いでる時だと
溶かすヒマなく食べてしまうので、ちょっと哀しくなる。
コロッケそばって。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:55:56 ID:xCnUpogK
>>783
コロそばくらいゆっくり食べようよ、そのくらいの時間を作れないと将来こまるぞ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:28:49 ID:bSABWC9e
そもそも積極的に溶かして汁の一部にする理由を教えてくれ。
溶けそうになるほど過剰に汁が内部に染み込んだ
コロッケをおいしく食べるならともかく。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:06:55 ID:P8vNhP2p
ヒント:ポタージュそば
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:00:55 ID:SISZFCn5
空腹なときは券売機でカケソバ1枚、コロッケ2枚だ!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:37:50 ID:J4j8GObY
関西スープだとあまりうまくない
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:47:35 ID:zj2y8Oyq
関西スープってなんだよ
中身を書けバカ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:34:28 ID:Sd3jyTEz
コロッケそばは黒々とした醤油に安い出しの効いた江戸のそばツユでないと腰抜けになるってことさね
                                                      長谷川平蔵談
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:18:13 ID:WmMFyCz/
>黒々とした醤油に安い出しの効いた
東京のつゆは関西の出汁よりも鰹節を大量に使っているのだ。
ほぼ倍量は使っている。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:15:39 ID:K0vLgp0a
いくら大量のかつぶし使っても醤油が勝ってるよな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:20:31 ID:WmMFyCz/
それはね、濃い口醤油と鰹節の輪舞曲だからさ。
関西のネバネバ踊りとは違う。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 02:04:31 ID:LfYiwN5V
コロッケ蕎麦の話をしろ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 07:47:40 ID:me4z5aGg
しかしスープって。。。。。
これだから大阪人は馬鹿にされるんだな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 08:18:52 ID:Jka07Npj
花まるのコロッケうどんは好きだよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 18:29:54 ID:Q/ea94zi
福岡では「つゆ」ではなく「すめ」という
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:19:10 ID:+GayGa5W
ぼぼすめ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 11:01:40 ID:1Z4QL7im
仙台駅2階改札口近くにある立ち食い蕎麦屋は
コロッケそば頼むとコロッケが2個入ってたよ!
やりたい放題だよ!

でも、改札口の改装やってたような…
今どうなってるんだろう、もう確かめられないのでだれか行ってみて
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:49:26 ID:OgpMvkjz
>>799
入っていたのにやりたい放題とはどういう意味なんだ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 02:02:30 ID:t98ji7nF
>>800
喜びの表現の一つだよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 02:11:58 ID:J7KRf22z
うらやましい
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 03:16:48 ID:QHbrDIk8
山田うどんウマー
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:01:08 ID:YZxo6TmN
霞が関3号館の蕎麦+コロッケは、んまい
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:12:06 ID:W6JuwR34
冷やしコロッケそばの季節だな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:27:12 ID:p2znHmHh
それはない
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:04:41 ID:NS+rXn1E
冷やしにコロッケはいらんなあ
だったら豆腐頼んじゃうよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:28:55 ID:p2znHmHh
冷しと言えばタヌキだな。次点になめこおろしや納豆がある。
キツネは揚げが冷蔵庫の臭いをタップリ吸っていて美味くない。
月見にしても暖かい麺に比べると恩恵が少ない。
油そばに生卵を入れるのが好きな人には向くでしょうか。

関西ではこういう食べ方をしないんだよね。
カレーには生卵をグチャ混ぜにするのにねw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:39:35 ID:z/e6fpWA
外道だが、そうめん、ひやむぎに、コロッケ(冷えた奴)というのはどういうわけか非常にあうよ
美少女がやってる揖保の糸だと最高だ!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:58:07 ID:MVZILcM+
>>809
そのときどんなだし汁で食べるかによるんじゃ内科医?
めんつゆだと甘すぎるような気もする
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:06:08 ID:ItC4vzZY
冷たいそうめん(ひやむぎ)と冷えたコロッケが合うの?


想像できなかったよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:22:49 ID:LteK/AeT
もそもそコロッケに水分だから合うな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:28:47 ID:Yo0su0eA
>>811
そうめんにあつあつのコロッケはないだろう。

やっぱ冷たいコロッケだよな。
そうめんや冷や麦は油っ気がなくてさっぱりしてるから、
コロッケの適度な油っ気やモサモサ感が最高に合う。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:27:29 ID:17h+gCle
>そうめんや冷や麦は油っ気がなくてさっぱりしてるから、

そのさっぱりを楽しむのがそうめんや冷や麦なんだがな。
天ぷらそうめんとかが一般的じゃないのがその証拠。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:56:04 ID:FXp2ITZ2
そうそう。せいぜいネギとワサビと海苔くらいかな。
生姜は邪魔くさい。油ものなんて要らな過ぎる。
やはり熱い蕎麦やうどんに冷えたコロッケが最高さ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:43:52 ID:dbWWTqzQ
うちはそうめんとてんぷら一緒に出るけど
817nemo ◆8447kE/g6o :2007/05/25(金) 21:05:22 ID:XbAqcX1d
>>809
冷やしたぬき(たぬきは天かすでもおあげさんでも可)があるように、冷たい麺
類に油ものは合うことは合うのだが、コロッケはどうだろう……。

味はともかくとして、コロッケが汁の中で崩れてゆく、あの刹那的な快感(コロ
ッケそば・うどんの魅力の半分はこれ)を味わうには、よほど冷やしに適したコ
ロッケを選ばないといけないかも^^

かちかちのコロッケが冷たい麺の上に載っているだけでは幻滅だもんね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:20:37 ID:jnf1qvBB
冷やしにわざわざコロッケをのせなくてもよいというか
別々に食ったほうがよくね?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:39:49 ID:oRaBb5bS
冷しコロッケそば&うどんの可能性は
あきらめたら、そこで試合終了。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 02:12:56 ID:Ki4p9isV
逆転の発想でホクホクサクサクアツアツのコロッケを合わせたらどうだろ?
チープな感じじゃなくて洋食で出るようなやつ

あいにく自宅で揚げ立てを用意できる環境にないので
試したことはないんだけど
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:44:55 ID:tIc3N63w
逆転の発想じゃなくて発想が逆戻りしてるじゃねぇかw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:24:14 ID:xNLcK4TR
冷やしコロッケそば
あるぜフツーに

俺は試したからもうイイや
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:36:17 ID:Ki4p9isV
>>821
そっかw
しかし俺達はやっかいな食い物に惚れちまったな
こんな性悪、みたことないよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:46:40 ID:yZ4oLfLS
>>823
おれが、六本木で拾って来た子猫ちゃんみたいだなw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:29:48 ID:oRaBb5bS
今度冷したぬきにコロッケ載せてもおっと。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:20:59 ID:qVciZxu3
冷凍の5個128円のコロッケを夕飯用に揚げる
そのときに1個余分に揚げておく。
その余分に揚げたコロッケで次の夜コロッケそばを作る。

うーん最高。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:32:26 ID:tJoCzuaz
いっそのことそばを茹でたのとじゃがいもをふかしたのを混ぜて、
衣をつけて揚げたものをつゆに浸してはどうだろう
828nemo ◆8447kE/g6o :2007/05/27(日) 17:47:46 ID:ZntQUQwa
>>827
そばが入ったコロッケなら存在する。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:18:29 ID:OCEEM5fB
>>828
そんなコロッケがあなたのそばにいる・・・?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:39:33 ID:jMREnyrM
おもしろくないコテっているんだな。
名無し以下のレスしかできないコテはいらん
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:45:17 ID:fg8hH/2L
冷えて固くなったコロッケが入っているからこそ、コロッケそばである。
当然冷やしには冷たいコロッケを入れるべきだ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:53:22 ID:BgCJ3rtO
東海地方には、つめたいうどんをコロといってだす店が多い
これは、うどんを氷でひやしてつくるところから、氷(こおり)が、ころり、ころと変化したものと言われている
このコロに冷えた正統派コロッケが入れば、「コロコロ」という呼び名になるであろうww
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:20:31 ID:zEr1cvAN
どこで笑えばいいの?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:35:29 ID:3bSTI1DD
俺の目の前で盛大に笑え!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 02:29:12 ID:zLum9ZXA
なるほど、それは気づきませんでした
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:13:58 ID:lOs7Q+vK
冷えた食べ物の事なのに熱く語るなぁw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:07:27 ID:Bvs1wt6n
揚げたての天ぷらにざるそばはウマイから
やっぱり揚げたてのコロッケとざるそばがいいな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:17:46 ID:/yRWjiGF
汁が沁み込まないコロッケ蕎麦は亜種
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:21:55 ID:vR0nhXkG
>>837
少しは上の方を見れ
温くなった状態は最悪
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:39:44 ID:vR0nhXkG
また、仏教思想が濃い日本では、熱いものに冷たいものを入れるのはおkですが、
冷たいものに熱いものを入れるのはラブーとされています。死者の}国は現実とは
逆の行動をおこすからなのです。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:41:35 ID:e54PX+gr
http://www.e-komachi.jp/rakushoku/seven/isi/index.htm
こういうのはNGですよ〜
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:20:12 ID:m0A/8oie
このスレ見るの初めてだが
昔、京王線の分倍河原という駅に「深大寺そば」というのかあって
コロッケそばを頼むとカレーコロッケが乗った蕎麦がでてくるんだけど
旨かったなぁ

チラウラスマソ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:02:37 ID:e7ccQkDT
これから、マルちゃんの天ぷらそばにスーパーの総菜コロッケを乗せて食う。しかし、コロッケの衣がやけにサクサクしてる。一緒で溶けそうだな。即席麺だから我慢するか。茹で麺を食うなら、もう少し凝るがな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:04:11 ID:e7ccQkDT
一緒× 一瞬○
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:40:55 ID:8/9ja9co
>>842
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1092664952/756
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1148493308/553

これまでも、これからも、あそこ以上の立ち蕎麦屋は存在しない。
あの食の世界遺産を潰してまで構内整備をする必要が有ったとは思えないぞ<京王帝都電鉄
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:13:06 ID:rJVezZsI
このスレで語る事ではないが、
京王としては高尾や調布深大寺を抱えてるだけに
変に駅そばの魅力上げるわけにいかないのかもな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:31:04 ID:PWBck0Ak
>>843
杞憂はおわたと思うが、スーパーのコロッケは冷めていれば一瞬に解けるような
やわい物ではない、この時期は冷蔵庫に入れておくのもあり
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:39:26 ID:bXNlHLHn
俺はソバもコロッケも大嫌いだが
コロッケそばは世界一ウマイと思う!
発見した人は天才!!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:59:42 ID:tg9Sgkmi
>>848
発見したのは、水戸黄門のおしん
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 13:26:47 ID:JrLDh6HI
こういう場合は「発明」って言うんだよ











ゆとりって すごいなあ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 13:49:20 ID:qOhhXlmr
discover
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:30:03 ID:gBY4veRa
こういう場合は「開発」って言うんだよ











ゆとりって すごいなあ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:47:51 ID:qOhhXlmr
develop
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:49:30 ID:qOhhXlmr
こういう場合は「ソバにコロッケを乗せた」って言うんだよ









考案
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 20:36:05 ID:984H+hgi
こういう場合は「ソバがコロッケの下にもぐった」って言うんだよ



ゆとりが欲しいなぁ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:28:29 ID:TRddpYhG
私は、弁理士だが、こういう場合は、発見でもよい
ただ、これはコロッケ蕎麦の起源が、水戸黄門における「おしん」の蕎麦屋であった場合においてである
この説によれば、コロッケ蕎麦は、おしんや、矢七のいわゆる考案によるものではなく、たまたま、矢七
の失敗によって、コロッケが蕎麦の中に落ちてしまい、おしんに痛く叱責されたものであるが、やけにな
った矢七が食してみると、あまりのチープな美味さに驚いたという
この後、積極的にコロッケを蕎麦にのせ、コロッケ蕎麦として売り出したところ、江戸中の人気になり、お
しんの店は大いに潤ったという
さて、この場合、矢七はたまたま、@コロッケをA掛け蕎麦に落としたためにBコロッケ蕎麦なるものが
誕生したわけであり、その時点では考案の要件はみたしていない。
すなわち、この時点では、Bコロッケ蕎麦なるものをはじめて見出したのであって、発見といえる
また、おとした時点で、@コロッケとA掛け蕎麦を合体させるいわゆる合体発明(考案)の要件が成立す
るのではとの指摘もあるが、やはり、この場合積極的な考案であったということはできず、上記と同様の
結論が導き出せる。
ただ、矢七が、Bコロッケ蕎麦について、改良を加え(※別記C改良考案)、従来のそれよりも、飛躍的
な味覚の向上が認められ、またその方法に反復可能性が認められれば発見をもとにした改良発明(考案)
の要件を満たすこととなり、工業所有権の登録の蓋然性も高くなるといえる。

別記C改良考案の例 従来の掛け蕎麦に、一度あげたコロッケを氷室にて冷却し、一刻ほど放置した後
    掛け蕎麦上に当該コロッケを合体させる考案などが、想定される
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:56:21 ID:qOhhXlmr
↑ご苦労さん





また新たなコピペになるのか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:57:55 ID:DNqwpLJ0
読む気にならないものは無理だろ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:59:14 ID:qOhhXlmr
>>856がなんかかわいそうに思える。職業病なんだな。
鬱にならんようにな

請求の概要を簡単に書いてくれ


860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:02:09 ID:JrLDh6HI
長いのは許すにせよ、つまらないのは万死に値する
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:05:07 ID:qOhhXlmr
最初の2行でつまらんと全部読まないよな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:59:08 ID:7v9PYwKA
これはつまらない長文ですね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:05:23 ID:y+0ewTA4
水戸黄門と小林綾子かと思った
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:16:57 ID:HKejwIFx
沖縄そばにコロッケはどうなんだろう
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:49:21 ID:uiLAZxJ0
>>856
君は考えが浅すぎるのだよ。
失敗するのは風車の矢七ではなくて、うっかり八兵衛の役だろうが!
あと、食べ物で失敗するのも決って八兵衛。矢七は失敗などしない。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:57:05 ID:YpoGr1p2
長くてもつまらない
短くてもつまらない
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:02:24 ID:MR0Lw41K
ソバ+コロッケ=ウマイ!天才!

カレー+じゃが芋=マズー!糞不味い!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:07:24 ID:oLvPil64
>>865
いや、江戸のおしんの蕎麦屋には、八兵衛はいない(平時wは水戸の青山荘で雑用働きをしている)
おしんの蕎麦屋は、普段はおしん一人で切り盛りしているが、矢七が帰宅すれば、その手伝いをする
のが常であった。だが、ここで蕎麦屋の手伝いをする矢七は、恋女房おしんの尻に敷かれっぱなしで
あり、また、緊張の糸がのびてしまったかのように、他愛無い失敗も多くしている。
よって、>>865の反対意見は却下されたのである。蕎麦にコロッケを落としたのは風車の矢七である。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:45:44 ID:ggbKz9bB
ファンタジーだね
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 03:19:43 ID:mcp+5yfR
>>856の人気に嫉妬
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:25:46 ID:XNoUyCWP
悪天候で肌寒いからコロッケ蕎麦が旨い!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:42:57 ID:pyb8WJad
コロそばに入れるコロッケは野菜コロッケより
肉コロッケが美味い。でもワガママいえばイモオンリー
のコロッケが一番。固めすぎて固形にかえったイモの
コロッケがいい。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:48:32 ID:iHwT6mLc
カレーコロッケ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:43:16 ID:UHwI1wri
チーズグラタンコロッケ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:20:31 ID:2O8FRiaj
>>873-874
死んでもトッピングしたくねー
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:47:12 ID:jbJlczqR
ニチレイの野菜コロッケが理想だな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:57:02 ID:cKE1Nz62
ニチレイのは見た目が極似しているけど別物
実際に浮かべると分る
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:06:45 ID:Mg9SSr6J
和風の肉じゃがコロッケが一番うまいと思う。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 12:51:40 ID:dMIUO+z4
カレーコロッケがベスト。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 14:22:59 ID:HbWhlQ+2
>>875

茹でめん時代の箱根そばのコロッケはカレー味だったよ。
普通のコロッケそばはイマイチだったが、カレーそばにコロッケ入れたら無敵だった。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:54:04 ID:ue/uH1ne
あなたが落としたのはこのメンチそばですか
それともこのトンカツうどんですか
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:58:17 ID:z5Cttc4N
いえ、この何の変哲も無い単なるコロッケそばです。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 04:11:19 ID:+tkj9pQi
おまえは正直者ぢゃ
よってこれを進ぜよう!


つカニクリームコロッケそば
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:44:47 ID:hhhGAdoJ
>>883
(゚д゚)ウマー
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:19:54 ID:8Zg/CIZy
却下
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:17:51 ID:dk+81bO0
カニクリームか・・・それはそれで何か惹かれるものが・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:42:00 ID:335279QL
コロッケはマズーだけど
コロッケ蕎麦は史上最強ウマー!v^^v!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 06:41:57 ID:k1zK1ZQX
コロッケ蕎麦に最も適しているのは、安くて堅いコロッケ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 10:39:31 ID:JaYRX556
違うな。コロッケそば専用のコロッケだよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:58:59 ID:gFZGAcoa
>>889
そう、業務用コロッケ 一個5円
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:53:12 ID:kWpqWZ6u
試しにニチレイのハンバーグ入れてみたよ。

892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:42:26 ID:NsWidobS
横浜 西口 交番の前 コロそ 超ウマー 知ってる?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:03:11 ID:Lj9c3Ohv
ちょっと甘めのコロッケがよい
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:03:02 ID:jkXzMxWL
おソバは柔めの茹ででいい
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:20:09 ID:vwzmp72P
昔、クレーム処理で倉庫行くときによく食べた西船のたちぐいのコロ蕎麦
蕎麦もコロッケもまずいのに、コロッケ蕎麦になるとめちゃうまいんだな、ころがw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:55:56 ID:fzuTFar/
邪道だが、コンビニでつまみに買ったイカフライ、
冷凍うどんにぶち込んで煮てみたら
そこはかとなくコロッケっぽくて○。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:15:57 ID:n0S/Ke/V
東京だと断然コロッケだが福岡だとゴボ天だよな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:37:29 ID:vfOoP3zN
ゴボ天はメジャーだからな〜
比べるならきつねとかかき揚げクラス
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:49:42 ID:8c7X68cz
ゴボ天なんて全然メジャーじゃないしw

醤油が薄い麺類では、油ものはマイナス要素しか引き出されない。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:53:55 ID:vfOoP3zN
福岡だとメジャーなんだよ
CMでもやってるくらいだしw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:57:54 ID:f2eqH/YE
マル天も忘れるな!!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:10:59 ID:VgEAI2Zq
福岡では注文の半分以上がごぼう天。俺は2,3割程度かな。

ちなみに麺蔵のコロッケうどんが好き。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:39:27 ID:0Tge1Yyl
九州にもコロッケ蕎麦が有るのか?うどんなのか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:49:55 ID:uOLFfbfh
福岡で見かけたことはないなあ。
なもんで東京に住むようになってはじめてコロッケそばを見たときは度肝を抜かれたつーか
正直なところ東京人頭おかしいと思った。
そんなオイラも今ではコロッケそばの虜さ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:00:57 ID:GaMQyXrW
福岡は武家の文化、美意識過剰で排他的
東京は町人文化で合理的。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:07:39 ID:k95OveUV
福岡は武家の町だが博多は町人の町だよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:12:56 ID:GaMQyXrW
>>906
そうだよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:32:55 ID:a/XEW6lm
>>904 牧のにも資さんにもコロッケあるのにどんな奥地だよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:32:06 ID:8zV+2TaH
立ち食いの花形だろ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:20:47 ID:0Tge1Yyl
↑とーちゃんと生み出した大リーグボールを受けてみろ!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:37:44 ID:i9oVkuoo
サモンのてんぷらそばにはさつま揚げが乗っていた、とかそういう話か
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:49:07 ID:ZAoCzeYl
ソバはコロッケソバしか食わん
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 05:02:23 ID:i9oVkuoo
じゃぁうどんは?
914912 :2007/06/20(水) 11:36:55 ID:avNvU8Nu
>>913
何でも食うよ
特に好きなのは
せいろ、もりうどん(海苔無し)
カレーうどん
天ぷらうどん
山菜うどん
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:06:41 ID:i9oVkuoo
へーうどんが好きなんスねぇ
とくに「海苔なし」とかわざわざ言う辺りにこだわりを感じたり(笑
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:54:17 ID:aYxLHyei
>>914 お前、蕎麦屋のうどんしか食ったこと無いくせに
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:10:43 ID:jZTD0Qg6
そば屋のうどんとうどん屋の蕎麦ならどっちが旨いんだ?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:15:35 ID:Pr5potd5
冷やしたぬきそば330円にカレーコロッケ120円乗せて食った
コロッケは温そばだと溶けてなくなっちゃうから冷やしそばがいいと思った

溶けるのが好きな人は、がんばってくれ  なんだかわからんが
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:27:12 ID:kMrCyYZg
そば屋にはうどんは無いし、うどん屋ではそばはおいてないというのが江戸っ子の常識なんだが。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:46:40 ID:JadpJA9P
>>918
おれは冷しきつねに普通のコロッケ搭載。天カス不要。
コロッケを箸でグズグズに崩すんだけど、これはこれでウマ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:24:17 ID:WHyQmbSd
>>919 江戸っ子にうどんを語ってほしくないのは俺だけ??
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:51:37 ID:jfyHaRPF
喰わないから安心しる!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:05:30 ID:yWcnAzlr
>>921
大阪にはうどんと言うより麺類を語ってほしくない。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:09:05 ID:coo5uQx1
>>923
大阪ってしゃべるの?
俺が持っている地図は静かだけど
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:13:07 ID:yWcnAzlr
>>924
大阪は何でも喋るんだよ。だからウザがれるんだよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:18:50 ID:coo5uQx1
>>925
お前みたいな奴なんだな
927大阪やけど:2007/06/23(土) 00:25:53 ID:yWcnAzlr
だって俺は↑なんやけど
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:29:27 ID:coo5uQx1
IDが変わったって言いたいの?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 02:56:16 ID:GroZdOTB
コロ蕎麦ごときで喧嘩すんなよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 10:30:40 ID:xMtl4Ioj
コロッケ蕎麦好きじゃないヤツがくるとこれだもんなあ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:02:23 ID:Yo43nP98
コロッケそばのコロッケは、肉入って無いから
今回の騒動も、無関係ですね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:44:50 ID:B7LhyFyk
>>931
なんせ、5円ですから、5円!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:55:21 ID:DvUMtiwS
肉はなくても中国製。安全性は低い。
934大阪やけど:2007/06/24(日) 20:53:13 ID:XoECtmv1
ソレを言っちゃぁおしめぇよ〜ぅ
蕎麦粉も醤油も鰹節も昆布も器もみんな\(~o~)/中国産
935大阪やけど:2007/06/24(日) 20:54:39 ID:XoECtmv1
ああ、小麦粉だけは米国産ね。
陰毛大統領がうるさいからさw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 10:29:49 ID:VMiNacd+
何言ってんだか、ブッシュと言えば藪だろ
コロ蕎麦ないから俺はスルーだな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:47:24 ID:cO4nM01E
やはり夏はちょっとツライな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:17:37 ID:kLZB9Dhb
>>937
夏こそ、きそばのコロッケ蕎麦の季節
一味ちがう
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:08:08 ID:3tcCNp9g
冷やしそばに熱々のコロッケを置く
そばとコロッケに冷たい麺つゆをかけて、
コロッケをパクッ、麺をズルズルッてやるのが
好きなんだけど邪道かなw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:52:16 ID:oV/wqnyI
夏だぁ。。。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:47:44 ID:kYoDf/fs
冷たい麺に熱々のつゆをかける。
コロッケは解凍寸前のやつだ。

池袋ばんからラーメンのぶっかけがヒント
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:04:01 ID:+Y/RrwjR
いまの時期は立ち食いなら熱々のコロ蕎麦だな、腹こわすのやだしw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:55:26 ID:dnp90P9F
>>942
コロッケがヤバイの?
もり+かき揚げなら大丈夫なの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:56:51 ID:ErNCB+fS
今の時期はカキフライ蕎麦がお勧めだな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 05:56:31 ID:PFZvwefu
ミンチカツ蕎麦は駄目かな?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:09:33 ID:qIZ1x+uz
トンカツそば食いたい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:31:44 ID:6hLVBpVX
九州に「冷やしトンカツそば」があるそうだけど、
だれか情報きぼう。(スレチだけど…
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:52:20 ID:ErNCB+fS
なぜコロッケなのかを考えてみよう。
他のでは不具合が多すぎるのだよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:44:24 ID:boHewHw1
深海魚フライの問題点は?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:49:53 ID:f7ZtbL29
溶けるかどうかだよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 04:21:29 ID:b2OfBnzZ
残飯のようなヘナヘナなころっけが美味しいんだよね

952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 10:49:16 ID:FayLxWc+
そう、「なんだよこのしょうもない残り物みたいなコロッケは」って思って食べると意外と美味しいのがいい
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:56:23 ID:0txO5hHI
>>951
へなへなではだめだ
業務用で自然解凍してもかちかちのやつでないとあの味はでない!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:57:33 ID:0txO5hHI
つまり単価5円のやつに限る
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:59:03 ID:giTzp8zf
>>953
カチカチで汁を吸わせないと食えないショップ99の3個入り惣菜コロッケだけは
食いたくない
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:15:51 ID:YPrNyRnb
>>955
99のはそもそも食いたくないわな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:11:53 ID:KmxVCuf9
99の三つ入り生うどんは好き
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:42:46 ID:+O+nyu4h
立ち食い寄ったはいいけど、迷ったら
迷わずコロッケそばと注文してるオレが好き
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:39:15 ID:J6sXsjj/
で、迷ってるのか迷ってないのかどっちなんだ?と>>958に小1時間
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:00:01 ID:qCzBVpcI
もしやと思って試してみた

コロッケ蕎麦が旨いのは、コロッケと蕎麦つゆのマッチングが素晴らしいからではないかと!
ならば、蕎麦は不要なのではないかと!



結果…麺無しはダメだよぉお〜
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:47:01 ID:T/AYASGL
>>960
次はコロッケと麺だけのマッチングを試してくれ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:24:54 ID:wU7jqWqU
それでもだめなら、麺とつゆだけのマッチン(ry
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:48:50 ID:sEb60UCG
マイッチング いつも薔薇色にもえて〜 この胸ときめく〜 蕾から花へ〜 私はマチコ〜 エイエイ!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 10:08:35 ID:z7mzfpum
>>960
同意
ジャガイモがスープに合うのは、シチューやボルシチで立証済み
ドイツの郷土料理には、具がジャガイモだけと言うジャガイモスープまである
みんなコロッケ茶漬けを試して見れ
オレはコロッケを食べるときはいつもやってる
ご飯の上にコロッケを二つ以上置いて、めんつゆを少し垂らし
熱い番茶をかけたら出来上がり
旨いぞおwww
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:40:26 ID:EuYHaeSR
>>963
同意
ボインにタッチ!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:11:59 ID:OKrJcklu
そんな同意かよ…
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 03:39:04 ID:4FkP4k7A
怒り顔も魅力的らしいな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:32:21 ID:YUlMg/WX
つまりコロッケ喰うときには、ソースの代わりに、
濃縮めんつゆをかけてみろって事だろ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:51:13 ID:VyWlP+9k
大分南部・宮崎ではコロッケにかけるデフォルトは醤油。
コロッケ弁当に醤油しか付いてないのにはびびった。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:00:51 ID:TQC0Qvlz
しょーゆーこった
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:58:52 ID:R+ZtIwxT
>>969
そういうのを未分化という
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 15:12:29 ID:a1wfAD+v
暑いとやっぱり食べたくなくなるな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:35:07 ID:OdD737WS
蕎麦にコロッケ入れたら壊れない?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 03:15:37 ID:sQVDdMzJ
暑いとやっぱり食べたくなるな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 16:39:40 ID:otDXzA+Z
さっき食ってきた、コロ玉
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:56:48 ID:KyvWl+fb
暑くてムリだわさ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 08:18:26 ID:sAYzIUEq
コロちゃんのコロッケ使って下さい(ノ_・。)
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 08:37:17 ID:EE/sa2qA
六本木の東京ミッドタウンに行ったらコロッケ1個400円でしたw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 17:34:05 ID:t6xHJV8x
カレーコロッケを崩して、ドロドロにして食べるのがいいんだよ!
やってみて!ほんとジャンク感全開で最高だからさ!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:44:01 ID:bdZghE/M
やだ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:56:57 ID:/k2AXS+8
>>979
邪道。カレーうどんにいれてろ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:23:30 ID:DhQFAsnK
コロッケは安っいやつで冷えたのがいい
そばつゆ吸い込んでウマー
983名無しさん@お腹いっぱい。
コロッケそば食べたことのない私は、このスレを見てて凄く食べたくなりました(*´д`)