関西の蕎麦饂飩は不味杉!A byアホ似非大阪人

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:14:24.89 ID:wRwabTEt
縄文系
日本人が体質的に塩分を必要とする。それだけだ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 06:14:19.05 ID:3n2YVbn4
河原町近くのウドンやで、よそさんがよく
ウドンのつゆに醤油かけてる。

人の食べ方に文句つけたくないけど

あれ見ると悲しくなる。

親父さんが精魂こめてとったいい出汁をなあ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 15:47:15.63 ID:5VH6BDDI
不味いからしょうがなく醤油を追加してんだよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:50:15.32 ID:fumzhO/h
まあ、関東や東北の人たちに京都の味付けがあうはずもないし、
醤油でも塩でも好きにかけていい。

ただ、そっとやってね。
「うっす〜い!醤油とかないの?味ついてないよう」
なら京都来てもマックとかたこ焼きとか、そういうの食べてなさいよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 14:45:30.46 ID:1erfK0jA
そうかな、俺関東人だけど京都の蕎麦旨いけどな。
先斗町の有喜屋え行ってみな、旨いいぜ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:30:13.55 ID:s/yi472W
関西は出汁の香りが良いってだけで
うどんやそばが美味いわけではないな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:47:39.67 ID:2jn0A+/6
東京の蕎麦屋 饂飩も食べられる
大阪の饂飩屋 蕎麦は食べられない
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 07:54:22.75 ID:e38sAMej
余りにもストーレートな煽りで笑った
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:27:09.84 ID:sU+lYm9W
>関東や東北の人たちに京都の味付けがあうはずもないし、

それは勘違い。
東京人は京都の味好きな人が多いぜ。薄味嗜好だからね。
てかそもそもそんな簡単にくくれない。人それぞれだけどね。
一度ちゃんとデータみてごらん。東京は醤油の個人消費量京都以下だよ。

>>936
有喜丼のお店か。美味しそうだな。
俺は京都いくとつい木の葉丼とか衣笠丼に目がいっちゃうんで蕎麦頼まないんだよね。
でも普通の蕎麦屋のレベルが高いなってのは感じてる。
関西で括るのに無理があるんじゃない?
関東だって東京と群馬じゃまるで違うし。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:04:25.88 ID:VxUogman
どのスレでも日本人同士を争わせようとしてあなた何人
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:26:35.34 ID:LSB8UxqT
>>941
確かに…日本人同士、仲良くしないとね!
敵は南北朝鮮人と中国人と違うのか!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:19:16.86 ID:BhMAboD3
トンキン人失神、東京の蕎麦屋の半分は大阪生まれ www



江戸三大そば「砂場」の発祥地を発見!江戸の三大そばといえば
「更科」「藪」「砂場」。その「砂場」発祥地がなぜか大阪に!?

大阪の中心地といえばキタ(梅田)でもなくミナミ(道頓堀)でもなく船場。
その船場界隈から南西に向かうと新町にたどり着くが、ある日、新町界隈を
歩いていると何の変哲もない公園の片隅に、奇妙な石碑を見つけた。
読むと「ここに砂場ありき」。

新町南公園にある「ここに砂場ありき」。初めて見る人には全く意味がわかりませんが、この石碑には知られざるドラマが……

http://img.allabout.co.jp/gm/article/15161/topimg.jpg
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:21:12.50 ID:BhMAboD3
 磨耗があまり見られず比較的新しい石碑のようだが、辺りを見回しても砂場らしき
ものなどどこにもない。そもそも砂場があったからといって、それが一体、何だと
いうのか? 首をかしげながら立ち去ろうとしたが、あまりにも気になったので
何かほかに書かれていないか? と石碑の後ろに回ってみた。するとそこには
「本邦麺類発祥の地 大阪築城史跡・新町砂場」とある。

 「砂場」というのは江戸三大そばの1つの「砂場」のことで、この大阪・新町が
その発祥地なのだという。詳しく石碑を読むと、まず1583年(天正11年)9月に
太閤・豊臣秀吉が大阪城築城を開始。その際に日本全国各地から集められた良質の
砂をここに置いたので、この辺りが砂場と名づけられたらしい。

 大阪城築城は、当時の日本では東京五輪や大阪万博に匹敵するぐらいの超大型の
公共事業で、土木工事関係者がそれこそ砂糖に群がる蟻のようにたくさん集まって
きた。人が集まればそこで商いをする人間も出てくる。特に土木工事のおやっさんが
好きなグルメといえば「早い!」「安い!」「うまい!」が三拍子そろった麺類。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:22:20.06 ID:BhMAboD3
 そこで登場したのが我が国初のうどんとそば屋の「いずみ屋」や「津の国屋」だった。
この「大坂新町・砂場のそば」というのが流れ流れて江戸に渡ったことが、江戸三大
そば「砂場」の起源につながるのだとか。なるほど。それで「ここに砂場ありき」
なのか……と至極、納得させられた。

 ちなみに大坂・新町というのは、江戸時代には江戸の吉原、京都の島原と並ぶ
「日本三大遊郭」の1つとして有名で、これも大阪城築城と関係している。
日本全国各地から土木工事に従事する若者が集められ、彼らは築城の仕事で
お金は手に入るが遊ぶところがない。若い男の迸るパトスを発散する場所が
どうしても必要になってくるので、それで作られたのが「日本最大の花街・新町」
だった。

 昼は仕事で城を作って、夜は「傾城」(遊女のこと)と一緒に遊ぶ。いまの
大阪・新町はただの無味乾燥なオフィス街だが、400年前のそういう光景を想像
するとなかなか面白い。

http://allabout.co.jp/gm/gc/15161/


さらに最近の調査によると「更科」の初代店主が大阪人だったという事が明らかに!!
[関西系列ニュース情報番組ANCHORにて 2013/5/9放送分 ]
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:51:10.54 ID:HxGIPFYf
そもそも“蕎麦屋”が店として定着したのは大阪城築城時に地方から来た人夫に振る舞う為だったから
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:GERENb4y
昔から東京(江戸)は大阪のものを盗んで発展してきた
もっとも新しいのでは大証の現物株も
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:3XC4wxwp
デンマークのタイガーもだな
自分たちで造ることより他所から奪うのが得意
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:49:13.43 ID:if5gkP6z
生みの親より育ての親
ビールの起源はエジプトあたりだがベルギー・ドイツのほうが評価は上
自動車の起源はフランスだがドイツの方が評価は上
ラーメンの起源は中国だが日本のラーメンの方が評価は上
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 10:48:48.10 ID:lEAtUiZH
天皇家で食べられる年越しそばは関西の蕎麦なんだけどな。
大津市坂本 本家鶴喜そば本店
http://www.tsurukisoba.com/yurai.html
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 08:42:15.46 ID:loofKLK/
>>943
そんなもん鼻の穴おっぴろげて大喜びでコピペ貼らなくても
蕎麦通なら常識だろう
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 16:28:19.22 ID:2/1xuf5z
九条の大和庵久しぶりに行ったけど味落ちたな。

出汁が化学調味料たっぷりの味でがっかりだわ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 02:47:08.31 ID:AQi8EEuN
前にマツコデラックスの深夜番組で「関西の薄味アピールがウザイ」ってのやってたなぁ
それでは街頭で京都人に関東のうどんを食べて貰って「味が濃い。やっぱり東京のかたは・・・」
ってやってて、その後、緑のたぬきの西日本版と東日本版の塩分濃度を比べた実験をやって
実は西日本のほうが濃かったって結果が出た。
んで、関西人はアホ、と結論してたな。
比較が緑のたぬきってのがなんともはや。
関西と関東のちゃんとしたうどん屋で比較しないと意味がないだろうに。
そもそも、緑のたぬきってめちゃくちゃ塩辛い濃い味付けだし。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 09:23:58.61 ID:eE+0dWej
何をどう比較したって、関西の薄味主張が勘違いな事実は変わらんよ。

うどん粉にソースとマヨネーズ塗りたくりながら、「関西は上品な薄味や!」ってw

いい加減勘違いに気づいて欲しい。

そもそも、関西の麺の食べ方が特殊なんだ。

麺の「つゆ」は、もりそばやざるうどんのつけつゆが基本形。
関西人が、飲み干すスープだと思ってるのが変なわけ。

関西人はそのあたりの基本をちゃんと学んで欲しい。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 09:31:06.22 ID:eE+0dWej
>そもそも“蕎麦屋”が店として定着したのは大阪城築城時に地方から来た人夫に振る舞う為だったから

これはでたらめ。

砂場の記録は、その後150年くらいたってからの、18世紀の話。

大坂築城時にそばぎりを出す店があったなんてのは、荒唐無稽な丁稚あげだから。

初期の蕎麦ぎりは、寺方蕎麦から普及していっている。
大坂で蕎麦屋が繁盛した記録より早く、江戸で蕎麦屋が開業した記録があるしね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 19:38:01.25 ID:3TiA6jnV
単に関西人と言うか新モンゴロイド系日本人が、
東日本人に比べて、
体質的に塩分を必要しないってだけだろう。
関東と関西の遺伝子の違いだ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 01:33:40.84 ID:aGC5TKKW
>体質的に塩分を必要しないってだけだろう。

少なくとも、東京と大阪では、塩分摂取量には差がないよ。
むしろ「東日本」「関東」の中でも各県差がある。
内陸の県と南関東なんかを同一視するほうが無理がある。
寒い山間部で塩分摂取が増えるのは当然のことだから。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 01:36:36.68 ID:aGC5TKKW
食に関しては、いろいろな偏見がまかり通っていることがある。

特に関西における、「関西は薄味で上品で食べ物が関東より美味しい、はずれがない」

という思い上がりは、全くの迷信に過ぎない。
ひどい奴になると、「関西は貴族の食文化で〜」なんて言い出す馬鹿がいるが、

貴族がコナモンにソース塗りたくるのか?w
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 11:15:20.72 ID:JOKMglVn
うどんが茹で上がるのすら待ちきれず、茹でおきのふにゃうどんを食べていた

大阪人が味にうるさいというのは、大嘘です。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 11:26:50.38 ID:lDLSUPl+
関西の薄口醤油は色が薄いだけで塩分自体は濃口よりもやや多目なんだよね
しかもコクが足りないから味をしっかりさせようと思ったら、ドバドバ入れなきゃなんない

うどんは麺が淡白だから薄味でも合うけど、風味の強い蕎麦には汁が負けまくってピンとこないんだよな
でも関西人はそれを頑なに認めず「そばはマズイからあかん」だとさw
当たり前だよ元々合わないクッソまずい汁で食ってんだから
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 13:45:51.37 ID:OD3moKKl
東京のそばやのつゆは旨い。
関西のうどん出汁より、手間もかけている。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 13:56:38.05 ID:irevej4A
トンキンホイホイスレか
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 15:11:06.88 ID:97sLu8r0
大阪人は、食に関するレベルが低い。

茹でおきのうどんだの、駄菓子もどきの粉ものだのが名物なんだから、推して知るべし。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 15:00:18.06 ID:9Td3ghlA
大阪人は、うどんが茹で上がるのも待てなかったので、
大阪うどんは茹でおきのふにゃ麺になった。

江戸の蕎麦屋では、挽きたて打ちたて茹でたての「三たて」にこだわったので、
出来上がるまで時間がかかり、客は酒を飲みながらのんびり待つ習慣ができた。

江戸っ子はそばの香りを大事にして、つゆは少ししかつけないのが定法だ。
それなのに、「東京の汁は醤油で真っ黒や、どんだけ濃い味が好きなんやろ」
なんて勘違いをしているのが大阪人。

味にこだわってるのは、東京のほうなんだよね。
大阪人がこだわるのは、安さと手っ取り早さ。
もともと、「食い倒れ」と言われたのは、江戸のほうなのに。
大阪人は味にうるさいと言い張っている。
味にうるさいんじゃなくて、単に自己主張が強いだけでしょ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:25:10.03 ID:3NQ6ey4h
蕎麦
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:28:53.05 ID:oIbJ1BPu
181
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 03:01:14.11 ID:sNR2pHhW
鰹だし
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 12:56:00.07 ID:sNR2pHhW
187
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 17:02:41.20 ID:3vLjZacH
191
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 19:00:56.12 ID:3vLjZacH
192
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:17:06.40 ID:3vLjZacH
つゆ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 20:24:41.08 ID:n4hGioM8
202
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 02:22:31.57 ID:KiJ7GLXR
203
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 16:08:06.86 ID:KiJ7GLXR
204
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:03:44.08 ID:KiJ7GLXR
207
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:51:58.01 ID:KiJ7GLXR
^^
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 02:30:53.57 ID:JbZb5SyW
208
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 02:32:12.81 ID:JbZb5SyW
^^
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:39:51.59 ID:JbZb5SyW
212
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:41:46.53 ID:JbZb5SyW
212
981名無しさん@お腹いっぱい。
212