【そば・うどん】小諸そば 10杯目【丼・セット】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
都会のオアシス小諸そば
リーマンの味方小諸そば
小諸そばについて語りましょう
区切りの10杯目です。

《ご注意》
・ここは小諸そば専用スレです。比較スレではありませんので、他店の話題は避けてください。
・クレーマーお断り。ここの住人に言われても困ります。
・煽り、荒らしは放置の方向で。放置できないあなたも荒らしです。
・蕎麦粉の割合についての話題は大方荒れます。そのような書込みは放置してください。
 または公式サイトの問い合わせページへ誘導してください。

◆前スレ
【そば・うどん】小諸そば 9杯目【丼・セット】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1118596297/


◆公式サイト
(株)三ツ和 小諸そば事業部
http://www.k-mitsuwa.co.jp/komoro/komoroframe.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:12:24 ID:PmjuS615
【そば・うどん】小諸そば 9杯目【丼・セット】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1118596297/
【そば・うどん】小諸そば 8杯目【丼・セット】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1112197770/
ミラー ttp://makimo.to/2ch/food6_jnoodle/1112/1112197770.html
【そば・うどん】小諸そば 7杯目【丼・セット】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1101687611/
ミラー ttp://makimo.to/2ch/food6_jnoodle/1101/1101687611.html
【そば・うどん】小諸そば 6杯目【丼・セット】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1089215700/
ミラー ttp://makimo.to/2ch/food6_jnoodle/1089/1089215700.html
【そば】 小諸そば 5杯目 【うどん・丼】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1073628191/
ミラー ttp://makimo.to/2ch/food6_jfoods/1073/1073628191.html
【そば】小諸そばってどうよ 4杯目【鴨せいろ】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1063680906/
ミラー ttp://makimo.to/2ch/food3_jfoods/1063/1063680906.html
小諸そばってどうよ 3杯目
http://food3.2ch.net/jfoods/kako/1054/10545/1054552650.html
小諸そばってどうよ 2杯目
http://food3.2ch.net/jfoods/kako/1030/10305/1030584930.html
小諸そばってどうよ
http://food.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1013265508/ (鯖死)
ミラー ttp://makimo.to/2ch/food_jfoods/1013/1013265508.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:13:50 ID:PmjuS615
◆お品書き(補訂事項あればフォローよろしく。

もり/かけ  210      
二枚もり   400     カレー丼     430
ざる     290     親子丼      470?
たぬき    290     天丼       410
きつね    290     天丼セット    590
イカ天    310     カレー丼セット  610
かき揚げ   330     ミニカツ丼セット  500?
ごぼう天   350     ミニ親子丼セット  560?
唐揚げ    410     ミニかき揚げ丼セット480
えび天    460     ミニとり唐丼セット480
小諸     390     ミニカレー丼セット480
鴨せいろ   460     ミニやまかけ丼セット480
鴨せいろ特盛 560     
カレー南蛮  430
肉うどん   410
力うどん   410     そば・うどん・ライスの大盛50円増
おろし    360     ライス100

◆トッピング

かき揚げ 120
とり唐  100
ごぼう天  70
いか天  100
生卵    30
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:14:33 ID:PmjuS615
o(・∀・)oワクワク ← ワックン      
o(゚Д゚)oダブル!! ← ダブリン    
モロ(o^^o)モロ ← モロッチ
(u_u)o〃茹でたて以外いらんがな。 ←ユデティー

常連コテハン(偽者はスルーで宜しく。)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:01:57 ID:G3bdvbRd
店舗限定でジャンボかき揚げが復活したことを追記したい。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:07:00 ID:iEat7zP2
高島屋裏最強!今日も二枚盛いっちゃった。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:17:43 ID:PmjuS615
>>5 文句言いつつ、ジャンボネをタサンクス!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:44:35 ID:0jcYXwBT
こんな板があったんですね。
私も小諸のファンです。
最近は、あまり行ってませんが、新橋田村町店でよく2枚もりイカ付き食べてました。
小諸のそばって喉越しの良さがいいんですよね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:13:06 ID:nSsoiEPM
>>5
さっそく行く。どこ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:16:53 ID:VQhFDCu5
埋めています。次スレにどうぞ!!

o(・∀・)oワクワク =o(゚Д゚)oダブル!!= モロ(o^^o)モロ=(u_u)o〃

みーーんな!!小諸がだぁーーい好き!!

1000!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:18:22 ID:VQhFDCu5
埋めています。次スレにどうぞ!!

o(・∀・)oワクワク =o(゚Д゚)oダブル!!= モロ(o^^o)モロ=(u_u)o〃

みーーんな!!小諸がだぁーーい好き!!

1000!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:19:39 ID:VQhFDCu5
埋めています。次スレにどうぞ!!

o(・∀・)oワクワク =o(゚Д゚)oダブル!!= モロ(o^^o)モロ=(u_u)o〃

みーーんな!!小諸がだぁーーい好き!!

1000!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:20:53 ID:VQhFDCu5
埋めています。次スレにどうぞ!!

o(・∀・)oワクワク =o(゚Д゚)oダブル!!= モロ(o^^o)モロ=(u_u)o〃

みーーんな!!小諸がだぁーーい好き!!

1000!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:22:14 ID:VQhFDCu5
埋めています。次スレにどうぞ!!

o(・∀・)oワクワク =o(゚Д゚)oダブル!!= モロ(o^^o)モロ=(u_u)o〃

みーーんな!!小諸がだぁーーい好き!!

1000!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 03:46:58 ID:9JqWqlxQ
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 06:53:45 ID:UwL39c1J
VQhFDCu5
前スレから引き続きスレ荒らしに認定。アク禁申請中。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 08:01:27 ID:8SgU8Oum
灰汁禁の申請はできませんよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:43:34 ID:BQ1993UK
ワサビバカもまだいるのか、へぇー
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:50:29 ID:Ne6rxaOf
今日、某茅場町近辺の店でたぬきそばを注文したら、天カスがないらしく?

バジャーーーと、豪快に天カス揚げてました。

出来たての天カスは熱すぎて、そばが、最後までアツアツで頂けました。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:53:23 ID:o+1+mrT5
>>14
がんばれ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:17:01 ID:VQhFDCu5
埋めています。次スレにどうぞ!!

o(・∀・)oワクワク =o(゚Д゚)oダブル!!= モロ(o^^o)モロ=(u_u)o〃

みーーんな!!小諸がだぁーーい好き!!
みーーんな!!>>16がだぁーーい嫌い!!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 08:41:21 ID:BGKjgSXH
埋めています。次スレにどうぞ!!

o(・∀・)oワクワク =o(゚Д゚)oダブル!!= モロ(o^^o)モロ=(u_u)o〃

みーーんな!!小諸がだぁーーい好き!!

1000!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 08:44:49 ID:BGKjgSXH
埋めています。次スレにどうぞ!!

o(・∀・)oワクワク =o(゚Д゚)oダブル!!= モロ(o^^o)モロ=(u_u)o〃

みーーんな!!小諸がだぁーーい好き!!

1000!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 08:49:18 ID:BGKjgSXH
埋めています。次スレにどうぞ!!

o(・∀・)oワクワク =o(゚Д゚)oダブル!!= モロ(o^^o)モロ=(u_u)o〃

みーーんな!!小諸がだぁーーい好き!!

1000!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:35:00 ID:PBVHVZdt
高島屋裏ではジャンボかき揚げは復活せず。
本来、高島屋裏みたいに美味しい店でこそ復活させるべきなんじゃないかなぁ。
小諸の中の人は高島屋裏の店が自分達の味の旗艦店だと認識されていないのかなぁ…
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:32:22 ID:BxqIYQOZ
>>24
俺も応援します
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:31:55 ID:a21Zk5ct
25は痛すぎる
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:56:20 ID:2hvfG1RE
ジャンボかき揚げ復活って単なる釣りネタなんだし。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:06:08 ID:MRV4QaUO
>>28
マジかよ!探したよ俺orz
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:09:23 ID:CbjMQyeL
香味豚
復活してほしい
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:16:49 ID:chfVSfqO
マニラのグロリエッタ2Fの小諸そばは本物?
ちなみにマズイ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:00:04 ID:wFasGX7U
そば粉とダシの香料を使ってもらいたいです
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:55:22 ID:GkNDdO3S
香味豚はまた冬に復活するよー
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:59:07 ID:2qPEcJ9D
今日秋葉で小諸食おうと思ったんだけど
ちょっと遠かったので二葉というそば屋にIN
予想外に激旨!!!!
驚いた
今度から、秋葉行ったら絶対ここへ行く
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:26:02 ID:ED+XbiX6
そばの風味がないなまぬるい冷やしたぬきではダメだな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:43:01 ID:TbnxLi+N
小諸の麺はどんなメニューにしても風味はないですよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:08:53 ID:R8HvDO6Z
埋めています。次スレにどうぞ!!

o(・∀・)oワクワク =o(゚Д゚)oダブル!!= モロ(o^^o)モロ=(u_u)o〃

みーーんな!!小諸がだぁーーい好き!!

37!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:15:28 ID:iEW6ATXR
>>34
秋葉、御茶ノ水は、自分の中の評価ではゲロマ○゛だと思った。
もうあんな店舗には行きたくないよ…
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:15:50 ID:0TCPsVpy
まずいなら行かなきゃいいのに
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 03:05:08 ID:/1hCWPLt
サラリーマンの味方「小諸そば」
でも、たまにはぜいたくして、
でいし皿蕎麦たべたい
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1092819762/
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 07:30:08 ID:hdIcNR5W
>>40
はいはい、でいし君、こっちだよ。君のおうちは。
     ↓
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1106800468/l50

おうちに帰って、リアルの世界と同じように引き篭もっていなさいね。
で、ここには二度と来ないでね。ウザイから。
夏休みなのに遊んでくれるお友達が一人も居ないで寂しいのはわかったからね。

新学期になったから、先生にちゃんと漢字の読み方習っておいでね。
こんな簡単な地名も読めないなんて、とっても恥ずかしいから。
「出石」は「いずし」って読むんですよ〜
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 08:46:37 ID:0TCPsVpy
↑GJ!!
でいし君は逝ってきなさいそしてもうこのスレにくんな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 10:59:42 ID:tnj/lj+N
高島屋店前の歩道に矢印付き看板がお目見え
店員作成とみた
これで高島屋難民は減る予感…
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:25:04 ID:wmulG7IM
どう見ても高島屋のスパイがいるな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:54:13 ID:N+S6eLBz
逆じゃね?
何で高島屋がわざわざ小諸にスパイなんて送り込むんだよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:27:49 ID:pWnjz3/4
揚げ茄子おろしに続く次のメニュー情報はない?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:22:22 ID:oDXHb37A
「スパイ」の意味を知らない馬鹿がいるってことだよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:24:48 ID:qb3hQ/NE
なんでここってスレタイちゃんと書いてあるのに、即席アンチが沸いて
粘着続けるようになったんだろ。
ここだと相手にしてもらえるからじゃないのかな?って思ったんだけど。
ワサビがどうの、他の蕎麦屋がどうの、きっと寂しいんだとマジで思う。
それを書けば確実に相手にしてくれるから嬉しいんだろうね。
だとすれば、それなりに相手にするのもいいかも。ボランティアみたく。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:55:41 ID:6mNQ3p1U
>>48
基地外な小諸万世厨がいるからでしょ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:48:11 ID:FfR/xROP
>>44
スパイはすっぱいしますた!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:05:12 ID:tnj/lj+N
不味いのならともかく、実際美味いわけだから、高島屋を評価してなにが悪いのか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:09:52 ID:+I5ITmN/
だから、あの程度で美味しいって・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:23:42 ID:oTTdoRoI
スレの進行スピード速いな・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:49:25 ID:uBosTnAl
>>43
へー、今度見てみよう。
T島屋並びの客が、T島屋裏に流れてしまって
閑古鳥が鳴いてるのかな?

ちなみに自分はM越前からT島屋裏に流れてきましたw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:00:14 ID:pLnXnYPQ
ヒント:高島屋店の近所のそばや
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:18:27 ID:m3NGCk/n
埋めています。次スレにどうぞ!!

o(・∀・)oワクワク =o(゚Д゚)oダブル!!= モロ(o^^o)モロ=(u_u)o〃

みーーんな!!小諸がだぁーーい好き!!
>>41も!!荒らしがだぁーーい好き!!
>>42も!!荒らしがだぁーーい好き!!
>>47も!!荒らしがだぁーーい好き!!
>>48も!!荒らしがだぁーーい好き!!
>>49も!!荒らしがだぁーーい好き!!
>>50も!!荒らしがだぁーーい好き!!
いい加減、カドの立った文章で荒らしを煽るのは止めようよ!!

アンチなんか放っておいて
皆が命よりも大切にしているだーい好きな小諸そばの魅力について
指にタコが出来る位書きこもうよ!!

さあ、41も!42も!47も!48も!49も!50も!
もっと楽しく書き込もうよ!!

あれ、どうしたの?早く書きなよ!!
みんなも、味気ないゲロマズ小諸そばには飽きちゃったのかな?
そりゃそうだよね
立ち食いとしてはまあまあ食える方だけど、
立ち食いそばなんて、やっぱり美味くないもんね!!
味気ないもんね!!

まあ、味気ない人生を送っている
41と42と47と48と49と50には
ピッタリの餌だよね!!
餌を沢山食って大きくなってね!!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:32:53 ID:cuNsu/vd
好きで小諸食ってる訳じゃ無いよ
俺だって普通の蕎麦食いたいよ、立ち食いじゃ無く普通の美味しい蕎麦が食いたいよ....
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 02:02:14 ID:657GxGmi
私が小諸に通うようになってはや1年。
年収はもうすぐ2億です。
うまい蕎麦屋なるものは生意気な年頃に散々行きました。
いまやそんなものは面倒です。たまにで充分。なくても平気。
自分にはそんなものより、小諸のひと時が癒しなのだと思います。
そんな生き方を充分楽しんでいます。
香味豚にはまり、冷やし茄子を楽しむ。
小諸仲間のレスを呼んでを楽しむ。
これが非常になごめる時間だったりします。


59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 02:51:27 ID:JClV6e3q
>>58
漏れも振り返ってみると年収二億ぐらいのときが一番楽しかったね。
なんていうかもっともっと増やすぞっていうモチベがあったな。
そんな漏れも今じゃ年収三兆円突破。

でも汚い吊るしの上下で二十万ぐらいの背広に
一本三万円ぐらいの安ネクタイを締めて
小諸を訪ねるのが唯一の息抜きだ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 02:54:22 ID:cuNsu/vd
先日、勇気を出して神田まつやに行って来ました。
繊細な風味豊かな蕎麦、複雑かつ深みのある味のツユ
何と本物の擦りワサビ、そして濃厚で香りいっぱいの蕎麦湯、
蕎麦湯はまるでミルクを飲んでるような飲み応えでした。

今日、いつものように小諸で蕎麦を食ってる最中に
先日の神田まつやの蕎麦の記憶がまざまざと浮かんできたのです。
打ちひしがれた様な惨めな気分に襲われました。

早く小諸を卒業して普通の蕎麦屋で蕎麦が食えるような身分になりたいです。
61インテグラル ◆tr.t4dJfuU :2005/09/03(土) 02:56:42 ID:JClV6e3q
>>58
女房は何もそんな乞食みたいな格好でほかのお客様に失礼とか抜かしやがるけど、
こういう格好じゃなければ相手にしてもらえないコミュニティもあるんだ。
まあいわば男のロマンだな。女にゃ分かるめぇ。
6260:2005/09/03(土) 03:13:34 ID:cuNsu/vd
神田まつやの別次元の蕎麦の味を知ってしまうと
小諸は犬のエサ同然です。
そのあまりにも大きな違いに言葉もありません。

正直、昔は小諸もおいしいんじゃないか、と思っていたこともありました。
思い違いも甚だしいですよね、思い出しても恥ずかしいです。
ちっこい世界で満足する男にはなりたくありません。

ホントにお金が欲しいです、早く小諸から卒業したいです。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 03:32:51 ID:oTTdoRoI
o(・∀・)oワクワク =o(゚Д゚)oダブル!!= モロ(o^^o)モロ=(u_u)o〃

みーーんな!!小諸がだぁーーい好き!!

荒らしは!!富士そばに!!出て行け!!!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 04:45:20 ID:+I5ITmN/
でも、神田まつやの蕎麦にはワサビがつかない、ということを知らずにネタを書いてしまった>>60もバカ丸出しだよね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 07:43:31 ID:/Aypu6OZ
立ち食いそばであって、そばではないので
その点、うどんのほうがよいかもしんない
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 08:52:23 ID:J5e2UHpv
うどんだとソバより たくさん小麦粉使わないといけないだろw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 11:08:07 ID:rYQf5D5D
うどんは関西ダシだしなぁ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 12:06:00 ID:m3NGCk/n
緑のたぬき>>>>>小諸のそば
赤いきつね>>>>>小諸のうどん
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 14:42:31 ID:rYQf5D5D
山田うどん<<<<<<<小諸うどん
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 15:17:36 ID:J5e2UHpv
俺も山田うどんより小諸うどんのが好きだぞ
カレーうどん食いにいくか
涼しくなったら
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:52:29 ID:V7Hgch95
さて、焼肉でも食いに行くかな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:07:16 ID:XyWuzb9T
>>64
ざる蕎麦にワサビは付くよ、キミは行ったことないね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 11:49:39 ID:x0PMtbse
結局、小諸に勝る立ち食いチェーン店は無いと言うこと?>>60,62
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 12:22:24 ID:R0Vot+UD
>>73さんは自分が作ったわけでもない食べ物を、
なんでそんなに誇りに思えるかね。
ただ金出して食ってるだけでしょ?
心の中で「ウマい!」とか思ってりゃいいじゃん。

第一、>>73さんが比べているのは、あじさいとか富士でしょう?
いい加減その辺のチェーンと比べんの止めたら?
その辺の店が総体として不味いのは皆分かってるよ。
でも小諸にもウマく無い店いっぱいあるし、
>>73さん、あんたが誇りに思うほど小諸も良いチェーンじゃないぜ?

そもそも、幾ら小諸が立ち食いチェーンの中では多少、美味しいとはいえ、
世の中にはもっと美味しい食べ物が幾らでもあるのです。

立ち食いそばとかファストフードしか語れない>>73みたいなのは
社会の最底辺でギリギリ堕ちないように踏みとどまってる姿が伺えて、
資本主義社会の暗部における悲哀を感じてしまいます。
そば以外にほぼ食事の選択肢を持たない>>73さんは、
まさに食奴隷。とっても哀れな存在です。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 13:31:32 ID:TyHLkEhH
>>74
なんでそんなに興奮してんの?
このスレはもともとB級グルメ板のスレなんだけど?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 14:49:38 ID:Vu91BLsJ
しかも微妙に文章が矛盾してるし
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 15:32:23 ID:XGUEUTKd
>>75
ここは食文化カテゴリーのそば・うどん版の小諸スレじゃないの?

B級グルメがどうのこうのと、
いつまでもいつまでも過去の話をしたければ
Bグルに行けばいいのに。

新秩序にいつまでも馴染めない>>75
社会で一番上手くやっていけないタイプの人間。
で、社会からつまはじきにされた結果、
凶悪犯罪者、猟奇的犯罪者予備軍となってゆく。
>>75、おまえ自分の人生をもっと大事にしろよ。
まずは立ち食いそばなんぞ食って満足している
貧しいメンタリティーの改善が必要だな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 15:58:45 ID:Vu91BLsJ
>>77
ID変えてまで食い付く根性乙
俺にも何か言ってくれよ
あと運営に行ってBグルが何で分割されたかも聞いてきてくれ
最後にも一つ、俺のよく行く小諸の店は立ち食いじゃねえよぉ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:44:14 ID:wDU223rq
>>74>>77
氏ね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 17:50:35 ID:a2A3VQfL
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:16:59 ID:jCHYY06D
>>78
俺のよく行く小諸の店は立ち食いじゃねえよぉ

そういう問題ではないと思う
ただ、単に座れるだけだと思う
ジャンル的には立ち悔いソバでしょ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:10:17 ID:+JKhLHZn
誰が見ても>>74が犯罪者予備軍かメンヘラですよ。
精神科にかかる金がないなら通院精神療法公費負担制度というのがありますから、
明日にでも役所に電話してきいてごらんなさい。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:29:30 ID:a2A3VQfL
ここで事実だけを書く
>>74=>>77は統合失調症
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:27:24 ID:SX3H2KBg
ヤツの琴線に触れてしまったな>>73
たった1行で、ヤツの負け犬の遠吠えを導き出すとはGJ!

オレも確かにおかしいと思っていたよ。
高級そば店の話を、わざわざ小諸のスレで語って、悦にひたっているのがね。
たいていの人は、目的や時によって、高級なそば屋か立ち食いそば屋を選んで
入っているのだろうということを、いくら言ってもヤツには多分わからないだろう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:00:14 ID:B7NB+9L7
神田まつやはモリ蕎麦が600円、別に高級って程でもないだろ
ただ、麺もツユもワサビも蕎麦湯も小諸とは別次元
小諸を美味しいと信じて疑わない井の中のカワズ的な発言が堂々と恥ずかしげも無く語られてるんで
どうも奇妙なんだよね。
立ち食い蕎麦しか知らない人が意外に多い、ってことなのかなあ、正直驚いたよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:48:31 ID:E6WnTplR
今スレも殺伐としてまいりましたな。

>>84、「ヤツ」って誰よ?
そんな「ヤツ」なんて何処にも実在しないんだよ。

所詮ネットの掲示板での争いなんて
空のピストルを何処にいるかも分からない相手に打ち合ってるだけ。
勝ち犬だ負け犬だと子供みたいな事をウダウダと、
愚かしい事極まりない。
勝敗ってのはな、実社会にのみ存在するんだよ。

たとえば、
○神田まつや 100 - 0 小諸そば●みたいにな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:53:08 ID:7sn5BfUY
麺屋武蔵はラーメンが700円、別に高級って程でもないだろ
ただ、麺もスープも具もカップヌードルとは別次元
カップヌードルを美味しいと信じて疑わない井の中のカワズ的な発言が堂々と恥ずかしげも無く語られてるんで
どうも奇妙なんだよね。
インスタントラーメンしか知らない人が意外に多い、ってことなのかなあ、正直驚いたよ。


ってカップヌードルのスレに書き込むのと同じぐらい頭悪い発言ですね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 00:11:13 ID:LCjKkDUw
>>86
「天につばする」って意味知っている?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 02:00:25 ID:1rTnYxm9
宇宙に行ってまでインスタントラーメンを美味い美味いと言って食べていたあの人は井の中の蛙ですか?
でっかい井戸だなあ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 11:17:39 ID:SxPvRVAr
>>89

〃∩∧_∧
⊂⌒( ・ω・) ハイハイワロスワロス
 `ヽ_っ⌒/⌒с
    ⌒ ⌒
9183:2005/09/05(月) 20:48:30 ID:EMX78etg
今日、たぬきうどんたべた。うまかった!

しかし、傘立てから俺の傘盗まれた・・・

290円のたぬき食べに言って、500円の傘喪失

計790円のたぬき・・・高っ・・・

皆も傘には気を付けてね!!!  腹立つ!!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:49:31 ID:EMX78etg
↑83は関係ないです!!83さんご免ね!!!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 07:42:45 ID:K+hBBXj/
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:51:00 ID:y9wH6dgX
荒らしは伝染する
誰かが一人 あっという間に伝染していく
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:04:52 ID:WfjuVipi
高島屋裏、絶対に客増えたと思う。矢印看板の効果かな…
今のところ忙しくなっても味のレベルは落ちていないように思う。
手抜きしないあたりがやっぱり高島屋裏品質かと。
客が多くなって以前のようにゆっくりは出来ないけど、店長の技と微笑みに許す。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:02:44 ID:y9wH6dgX
>>95
こういう気持ち悪いオナニーカキコがアンチを増長させるのですよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:08:46 ID:K+hBBXj/
× 高島屋裏
○ 高島屋店
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:37:10 ID:WF1H/16Q
93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 07:42:45 ID:K+hBBXj/
97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:08:46 ID:K+hBBXj/
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:20:51 ID:6F5Z31fG
>>98
で?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 02:01:01 ID:xmNG5rbV
>>99
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 11:10:03 ID:YOIS8VFV
>>100
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:23:00 ID:5r1TnRyP
ギガデイン
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:23:13 ID:D3rCJP36
>>95
増えたの??
あんまり感じないけど。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 03:34:37 ID:V71drc6B
小諸そば食って「うまい」とか言ってる奴見るとバカだなあ、と思う

「立ち食いそば」はうどんだった!?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1122959305/80
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 06:22:58 ID:i/mPMJfQ
>>2
今ごろ何だけど、dat落ちした前スレのミラーをフォロー

【そば・うどん】小諸そば 9杯目【丼・セット】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1118596297/
ミラー ttp://makimo.to/2ch/food6_jnoodle/1118/1118596297.html
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 07:37:58 ID:pc8iD68Y
自分のレスを宣伝する>>104てバカだなあ、と思う
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 12:09:55 ID:p2HDsTkH
昼だよ!ワクワク♪
お久しぶりです。高島屋の店舗は賑わってるようですね。私は来週東京へ帰る
のでその際は是非行ってみようと思います。
やっぱ掻き揚げ蕎麦かな〜。新メニュー入りましたか?
ワクワク氏たちも元気かな〜
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:39:33 ID:bddnKAM3
冷、温どちらを注文しても、ぬるいそば好きのボクには満足できる店
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:58:50 ID:tASiWETy
すごい イカ天がしょぼいんですけど
カチカチのてんぷらで冷めきっていてイカ本体はお情けていど‥
衣がイカの五倍くらいだよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:18:43 ID:wYa/ulWN
蕎麦アレルギーの俺だけど、小諸そばはおいしくいただけます。
サンキュー、小諸そば
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:04:58 ID:I/5jSsFi
蕎麦アレルギーなのにそば屋に入る>>110は頭が弱いのか?
あ、看板の文字が読めないのか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:01:38 ID:ccR3/BQu
小諸の弱点は揚げ物だな
殆どと言っていいほど揚げたてにはありつけん
それに>>109の言うように衣ばかりでかすぎ
掻き揚げにしてもイカ天にしてもそうだし
ただ鳥からだけは好きだ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:02:06 ID:xeYUi5lH
>>111
馬鹿がたらした釣り餌に釣り上げられた気分はどうですか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:49:15 ID:SU6rx7m/
エビが1本しか乗っていないのに、天つゆまで出てくるとは・・・・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:58:03 ID:J3f1AOe6
>>112
小諸マンセーの連中も揚げたて問題を突かれると弱い
曰く「あれでも揚げたてだ」
曰く「揚げたて食いたきゃ注文時に頼め、そして待て」
曰く「ここで文句いうな」
曰く「会社のホームページから投稿しろ」

さらなる小諸マンセーの弱点は
極ミニ鳥から揚げが1コ100円もする事への指摘
これが出て来ると、分が悪い小諸マンセーどもは
先ほどまでの元気は何処へやら、完全に沈黙するしかない

無言の敗北宣言を出すしかない小諸マンセーどもは
揃いも揃って、侘しさと空しさのあふれかえったブサイクな泣き面
勿論こいつ等はパラサイト若しくは一人暮らしの毒男ばかりなので、
人目も気にせず、と殺場の豚の断末魔のような嗚咽を漏らしながら、
今日もオナニーに励むのだ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:25:30 ID:ccR3/BQu
二枚盛りの場合 つゆも大盛りにして欲しい
いつも最後薄くなって不味いんだよな

117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:47:25 ID:I/5jSsFi
>>115の議論はどこでしたのだろうか?
たぶん脳内だろうけど
それより>>115が他のスレで見当たらないのだが、こいつこそがパラサイトなのではなかろうか
ここに棲み付いて毎回ダラダラと長文で煽って楽しいのかね

>>116
俺にとっては濃すぎて困る。
小諸に限らず都内のそば屋すべて。
だから汁少なめで頼んでるよ
人それぞれってことか
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:54:54 ID:1To4QhT+
かきあげが焦げちゃにこげていた。なんじゃこりゃとおもたが
さくさくとおこげ感覚でけっこううまあ^−^
怪我の功名ってやつ?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:12:34 ID:I/5jSsFi
小諸のメニューで嫌いなのはカレーと小諸そばとおろしカツかな
小諸そばはネーミングからして主力商品たるべきなのにあれじゃあね
ずっとメニューに残してるのには何か理由があるのだろうか
カレーは具がないし酸っぱいしで、もう二度と食うまいと思った
おろしカツは…なんか袋叩きにされそうなのでやめときます
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:12:51 ID:SU6rx7m/
>>117
ヒント:神田まつやに入るのにいちいち勇気がいる人。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:20:05 ID:O3XBxCkc
>>116
つゆは言えばくれるよ
どうせヒゲタの業務用だし
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 09:44:07 ID:vIMAERKP
>>119
う〜む。立ち食いだし割と万人向けの店なんだが、中にはやっぱ向かない
人もいるんだね。
あと店舗によっても割りと差が出るのが小諸。揚げたて茹でたてを目指す
以上は仕方ないけど、外れると気分悪い。

バカアンチと違って、君みたいな意見はいい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:38:24 ID:Wl30DHSC
小諸そば(店名じゃなくてメニューの方ね)はとろろが少なすぎる。
店の名前を冠してるんだし、ここにしては高めなんだから、
とろろを増やすなり値段を下げるなり、もう少しお得感を出して欲しい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 14:13:31 ID:17k67nEj
 |:::|::|__    、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、   __|_::::||
__|::::|::|_|_   / /       \ \|::::||;;;||..  ___ .___
m|::|::|::::|_/   ● ,,.  .,, ●    ヽ:||::::::_|__|_ | |iiii
::::||::::|;;;;;|.     (__人__)     |目;;‖|≡| ̄|iiii
::::||::::|旦''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''超巨大知らんがな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:38:37 ID:7+ihgYfY
小諸は絶対揚げたて茹でたては 目指していないと思う思う
いかに早くさばくかなら考えている
揚げたて目指すなら一遍にまとめて揚げなんてする訳ない
峠のそばは 揚げ置きしないでその都度揚げたてを出してくれる
客の回転率を犠牲にして こういう丁寧な仕事してくれる所は貴重だ
時間だって かき揚げなら〜3分で揚がるんだしね

126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:48:19 ID:R2A9WYR9
>客の回転率を犠牲にして
じゃあどうやって利益を上げてるんだ?
丁寧な仕事をしていても所詮商売なんだから
客の方にも何か犠牲を強いているんじゃないのかな
君がそれに気付いてないだけとは思うが、気付かない方が幸せとも言える
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:50:00 ID:7+ihgYfY
126はちょっと頭おかしいと思うf^_^;
いい仕事してれば客は自然に足が向くもんだよ
利益追求ばかりで まともな仕事しないのはいかがなものかね
立ち食いは 冷めたカチカチの天ぷらでいいと言うなら小諸行けばいいだけ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:57:47 ID:R2A9WYR9
>>127
客は自然に足が向くって、回転悪いんでしょ?
捌ききれないんじゃいい仕事したと言えるの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:01:34 ID:ROxWoQqH
>>126
は客にしても店関係の人間としても どちらにしてもクズだな
手抜きが当たり前という考えの持ち主なんだろう
自分の店が手抜きしてるからと言って 他の店も手抜きしてるとは限らん
何にしても小諸厨のレベルの低さを表す書き込みだな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:05:18 ID:R2A9WYR9
>>129
俺は小諸厨じゃないぞ
むしろゆでt(ry

わかったよ、峠そばとやらに行けばいいんだろ?
虎ノ門にあるんだっけ?行って勉強してくるよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:17:53 ID:ey5r1SZ+
いってらっしゃい
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:23:08 ID:wy5isUtI
万人が立ち食いだからこの程度でいっか、と思う程度という感じはある
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:28:31 ID:nz4s0hVh
揚げたて茹でたてを目指しているのに間違いは無い。
でも客が込み入ってくれば当然そうはいかない。それを揚げたて茹でたてが
できてないってアゲアシとりみたいに言うのは違うと思う。
すいてれば作り置きはしない。もちろんリスクを避けるためだが、大体作り
置きは5個程度。
これは客にも店にも丁度いい数だろ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:44:40 ID:9exc7hAQ
小諸はそば粉を極限まで減らして利益を上げてるんだよ、知ってるくせに
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 06:19:18 ID:4wm8p596
小諸はそ粉じゃなく、そば殻の粉末を使っているんだよ、知らないの
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 06:29:24 ID:hutBg6a/
揚げたて茹でたてを目指しているのに間違いは無い。


これは無いな
常に揚げ物は一気に大量に揚げ、それが売り切れるまで廃棄はしない
麺に関しても同じ
何時間前もの揚げ物を平気で出す

137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 07:03:54 ID:Owey8DBM
小諸が店頭で打ちたて茹でたて揚げたてを謳うのは不当表示
そばも不当表示
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 07:13:14 ID:e+lqQ7Vu

 
  ま た 始 ま っ た か

139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:25:01 ID:s9Eh8got
好きじゃない立ち食いそば屋のスレにわざわざ嫌味を書きに行き、
他人に絡むいやらしさ。
貧しい人格障害者。
あさましいんだよな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:53:23 ID:MF/cXKaJ
>>139
だな。多分、自分の意志に反して小諸に行かざるを得ないヤツらの仕業だよ。
会社の上司や先輩のつきあいでとかでね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:50:34 ID:AfNiWcKA
おめーらよー
話題も出さないくせに妙にアンチレスにだけ反応するなよな。
>>139とか>>140も、もう小諸について語る事なんて無いんだろ?
いちいちこんな事程度で人格障害とか大げさな事言ってんなよ。

会社の付き合いで小諸?笑わせんな。
お前会社員やった事あんのかと。
立ち食いそば屋に行くサラリーマンの実体をまるで分かっていない。

取り合えず、アンチレス以外の話題が盛り上がんなかったのは
夏のメニューが揚げ茄子みたいな臭くて不味そうなヤツだったから。
小諸ファンもきっとアレ好きじゃねえんだろ?
ここ見てても揚げ茄子関連レスは余り無いもんな。
勿論俺はゲロマズの小諸には行かないけど、
店外にまで揚げ茄子の不味そうな激臭、悪臭がダダ洩れしてるよ。もはや公害。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:52:08 ID:8hQ4LtbO
>>139
そうだな。
まじめに社会活動してるやつはそんなくだらないことしないからな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:55:13 ID:hkDmfm6X
175 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2005/09/10(土) 09:37:03 ID:RqkqiOYz
>>141
嫌韓厨捏造乙
どこにもにやりと笑ったなんて書いてない


178 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2005/09/10(土) 09:40:52 ID:RqkqiOYz
友好になるのは良いことでしょ
それを拒む理由は無い


180 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2005/09/10(土) 09:53:19 ID:RqkqiOYz
>>179
友好にがむしゃらも何も無い
友好になることは良い事


195 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2005/09/10(土) 11:17:49 ID:RqkqiOYz
世の中は韓流ブームで友好なのにお前ら見たいな極一部のレイシストのせいで
友好が遅れてる事を自覚しろよ
本当に有効を阻害してるは日本のレイシスト
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:13:23 ID:MF/cXKaJ
>>141
で、君は今年何回くらい小諸で食ったの? ウサギの心臓君。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:16:23 ID:C9/ZdnBu
いつもマンセーレスにだけ反応する>>141もどうかと思うけどな
小諸に行かないくせに小諸スレに常駐し、他のスレにはまったく顔を出さない。
小諸によっぽど何か恨みでもあるんだろう
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:32:08 ID:/ay9hzCq
ゴマダレ好き
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:42:16 ID:DnHIPLeh
アンチが沸くのは、小諸がインチキだからだろ
偽温泉騒動と同様の、許し難い詐欺まがいの犯罪的行為だと思う
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 16:02:57 ID:C9/ZdnBu
>>147
だったらこんなところで喚いてないで、どっかに告発したらどうかね
本当に蚤の心臓だなお前は
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:15:42 ID:hutBg6a/
茅場町はつらいな 小諸の天下だから
他にあるのは なか卯とせんねんそばだけだからな
立ち食い系ね
だから、小諸の基準に慣らされてしまう感がある
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:28:24 ID:u6l2wJvv
俺は周り全部小諸でも大丈夫、ってか嬉しいけどな
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:30:22 ID:6nxcepl6
茅場町は旗艦店のレジのババアがダメだな
マイクに注文を復唱するだけで、いらっしゃい、ありがとうも言えない
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:49:43 ID:hutBg6a/
さえくそ様の事ですかーーーー
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:50:29 ID:WPYzZjGr
八重洲(桜通りのほう)って椅子席もできてたんだなあ、知らなかった
いや、1年くらい御無沙汰でしたので
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:02:52 ID:xWogcccB
与党の憲法草案では「自衛隊」が「自衛軍」と明記され
国外での戦闘もできるようにする方向に決まっている。
このままでいいのか?

初対面の人間をヌッ殺す覚悟がオマエラにあるのか?

「自分の身の危険を顧みず家族のために戦う」
そうやって酔うのは簡単だが、人殺しになる覚悟が日本にあるのか。
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:47:11 ID:CwCyNu/h
マルチうぜえ
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:18:37 ID:Ehla1xPv
アンチが沸くのは、小諸がインチキだからだろ
偽温泉騒動と同様の、許し難い詐欺まがいの犯罪的行為だと思う
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:19:43 ID:Ehla1xPv
小諸マンセーの連中も揚げたて問題を突かれると弱い
曰く「あれでも揚げたてだ」
曰く「揚げたて食いたきゃ注文時に頼め、そして待て」
曰く「ここで文句いうな」
曰く「会社のホームページから投稿しろ」

妄信教小諸信者アワレ
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:22:06 ID:Ehla1xPv
たしかに小諸だとはずれは少ないが
どの町にいっても同じチェーン店しかない
状態はさみしい。個性あるそば屋がいいな。
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:22:47 ID:Ehla1xPv
小諸のかき揚げは旨いほうだよね。
アツアツの揚げ立て食えたときは嬉しかった。



でも自称、味自慢の天丼は(;゚д゚)マズー!!
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:24:22 ID:Ehla1xPv
米がまずいからねー。べちょべちょ。
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:41:48 ID:3SQ/gmd6
NG登録推奨 ID:Ehla1xPv
162店員:2005/09/11(日) 13:13:22 ID:BcPxqCYA
揚げたて問題よりうちたての方が、、
センターから運ばれてくるんだが、店でうってる訳ではないので、、
自分の店では(カウンター。立ち食いスタイルではない)一日何回も天ぷら揚げてますよ。
ただし、ピーク時はとっても忙しいからしょうがないです。
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:32:26 ID:6tad/HKj
>>162
これは1日何回かに分けて揚げ置きしていると言う事でしょうか?
基本的に天ぷらは売れるまで放置でしょうか?
164店員:2005/09/11(日) 14:23:01 ID:BcPxqCYA
そうです。
小諸に食べに来てるお客様はおそらく味もそうですけど早さを求めてると思うんですが、その為にも準備って大事だと。
もちろん作った順にお出ししてます。
小諸でなくても普通の飲食店はそうしてるのでは?
165名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:52:27 ID:4tQI9Cir
していませんね
小諸ルールですな
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:27:49 ID:BcPxqCYA
実家が蕎麦屋で、昼から店開けるので朝と日曜日だけバイトしてますが、さすがに家でも自前に揚げます。特に昼は出前が忙しいんで
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:29:07 ID:6tad/HKj
判断は皆様におまかせします
自分の中では答えがでました
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:46:31 ID:kyOPtheL
>>165
してるけど?
俺の行く、そばチェーン店すべて+一部の個人経営店。
169名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:23:15 ID:BcPxqCYA
ですよね?
それでも小諸はうちみたいな個人経営ねそばの四分の一の値段だし、薄利多売だと思います。
あの値段でまあ名目とはいえ揚げたてだの違うだの文句つけるのもなんだかなって。なら小諸行かなきゃ言い話ですし、文句付けながらもお客様として来ていただけるなら店側としてはありがたいと思いますが。
ちなみに自分の蕎麦屋も作り置きで、しかもあさと夕方の二回しか揚げませんが、、月見そばはやはり650円とかですよw
でも小諸よりずっと売上は悪いですOTZ
170名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:00:25 ID:6tad/HKj
ID:BcPxqCYA
こいつは胡散臭い
店員だーなんだ
自分の店がどーだと
こいつの実家てのは潰れるのは時間の問題だろ
ぼったでまともな仕事しないんじゃ
171名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:09:07 ID:4tQI9Cir
別に小諸の値段ならアゲタテでなくても納得するよ。
でも、店の看板にアゲタテとあるのだからそれを守っていただくのが企業の社会的なルールだろ。
どっかの悪徳商法と被害金額が小さいだけで、内容は変わらない。
172名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:12:18 ID:4tQI9Cir
そうはいかんざき。公明党は大幅議席増になる。常連どもが低脳な事をわめき散らせるのもあと数時間。まぁがんばって荒らせよ。今夜には常連総スカンだな。
173名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:58:59 ID:FPgo+Wnl
携帯で書くなよ。ビンボ〜臭いぜ。小諸も食えないのかってな
174名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:59:51 ID:6tad/HKj
改革しろよ
カチカチの粉だらけの掻き揚げ出されて満足だ?
この値段だからしょうがない?
他の店も揚げ置きはする
しかし昼のどうしようもない時はだ
小諸は 常に 揚げ置き しかも長時間放置

朝大量揚げ そのまま昼にだす
カチカチなろうがお構いなし
他の店は なるべく美味しい掻き揚げを出そうと努力しているぞ
175名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:12:03 ID:ePkFiuva
>>174
続きは小諸店内でどうぞ。オフ会やるなら行くよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:17:14 ID:85BoABp2
>>151
それ、ややガイシュツ。
あの人は注文聞き返す時の言い方もな〜んかヤなんだよ。
夏前の肌寒い日とかに冷たいおそばとかセイロを頼もうもんなら
「セイロ?セイロでいいの?セイロってこれ(後ろの写真を指さす)よ?
これでいいの?」とシツコイんだよね。

かんかイヤだったのでM越前に行くようになり
そのうちT島屋裏まで行くようになった。
茅場町は量が多いのが気に入っていたんだが、もう行かないと思う。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:22:25 ID:85BoABp2
かんかイヤだったので → 訂正)なんかイヤだったので
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 16:11:53 ID:XjZX879R
今日 高島屋店 激マズでした
伸びきった そばに 手際の悪い店員
最悪やった
179さくらたん ◆VCSAKURAe. :2005/09/12(月) 17:58:00 ID:YR6+ylii
この前新宿のどっかの店舗で店長がバイトをずっと怒鳴ってた
次第にバイトを平手で二発殴ったよ、飯食ってる俺の前で(昼前で客は俺一人だった)
俺が「ご馳走様」って言って去っても「ありがとうございました」の一言もないし
何なんだあの店長らしきオッサンは・・・
まぁ別に俺は事情知らんしバイトを庇うつもりもないが、そういうことは客に見えないとこでやれや
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 18:20:49 ID:ZhACa8xp
高島屋裏は客が増えすぎて店員が仕事をこなせていない
だから、ウォータークーラーのコップがきれちゃってるわ、茹であげのタイミングを見事に外すわ、パートのおばちゃんは人が食べている足元までモップ掛けしたりしちゃうわけ。
ちょっと過大評価しすぎではないかと思われる。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:01:29 ID:9dad3nFD
客が増えたようには感じないけど??
昼時の話しでそ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:56:19 ID:ZhACa8xp
漏れは朝の客だからな…ちょっと最近イマイチなのさ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:07:12 ID:nC6/UcPF
俺も今日高島屋店 昼過ぎに行ったが
食券なのに注文間違えてるし
客の順番も飛ばしてる
ネギも空っぽでした
そばはのび切り つゆはぬるくてダメダメでしたな

厨房でパートで指示だしてた店員(社員?)が特に駄目
指示が全然適切でないし 怒鳴ってるだけ
あえて名前は出さないけどさ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:27:12 ID:ZhACa8xp
それってI店長?怒鳴る姿は想像出来ないけど…
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:21:02 ID:nC6/UcPF
店長かどうかは知らん
怒鳴っているというより、テンパッテ指示だしてる感じ
い○○
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:26:55 ID:ZhACa8xp
○そ○さん変わっちゃったね…
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:54:52 ID:Px0XHFSm
Iさんってどっち?
のびた君?おじさん?

どっちにしても自分は「以前」を知らないからな〜。
ここでイイっていうのを目にして常連になったクチだから。
やっぱほどほどの客数でちんまりやってく方がいいんだね。
あの店舗に限ったことではなくて飲食店全般に言えることなんだけど。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:07:36 ID:RYGkUpWO
>>178
仕事のつきあいで断れなかったんだね。かわいそうに。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:10:35 ID:ZhACa8xp
のびちゃん
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:44:37 ID:vWnTKx4g
客は減ってるんじゃないかな
全店を定点観測したわけじゃねえから
間違ってると言われればそうですかとしか言えない


10年前はもそっと食える店だったんだ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:44:50 ID:J6HSidE7
10年前というか、ここ2〜3年位で一気に不味くなったように思う。
しかし立ち蕎麦業界はアジサイの爆発的増殖など小諸以上にレベルダウンしているように思いますが
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 02:06:40 ID:MvNFd6k3
小諸はもう先長くないでしょ
俺の周りで小諸食ってる奴は皆無
小諸の話はタブーになってる
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:40:45 ID:dWTy2D8b
>>191
そうそう、小諸以上に不味い立ち食いそば屋が多いのが問題だな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:54:55 ID:rfBRf3VC
それは言えてるな
かのやはどうだ?
最近行ってないけど

今日はつゆは熱くてよかったけど、丼のご飯が冷めてて…
やけに出てくるの早いと思ったら
丼は作り置きするなよ!
客を待たせるとか言う以前の問題だ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:45:37 ID:MgxZSULx
やっぱり峠そばだな。
あの店にはそばに対する愛情がある。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:47:45 ID:3FTh1yPe
客にはないのね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 08:03:22 ID:/kP0JE1y
褒められたり怒られたり高島屋の中の人も大変だな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 10:46:07 ID:fDMfnc9y
もうすぐ昼だよ!ワクワク♪
いよいよ明後日は江戸に戻ります。高島屋の店舗は混んでいそうですね。
でも小諸好きとしては行っておきたいです。
掻き揚げせいろ、久々に楽しみだ。
さて、関係ないですが今日の昼はお好み焼きです。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 11:32:48 ID:zn77rvue
高島屋裏だか高島屋かわからないけどここで一番(恐らく)上手いって言われてる場所なのはそこだよね?
3Fに辻クッキングって言う塾があるとこって何店?(高島屋と日本橋駅の近く)
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 12:27:50 ID:/kP0JE1y
本店?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 13:16:00 ID:zn77rvue
いや、高島屋裏店
そこは行列できてたし裏って呼べる場所じゃなかったな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 14:49:55 ID:BWWxXXIj
かき揚げせいろは駄目だよ
あのカチカチのかき揚げをいつもどうやって食うか困るじゃん
かき揚げは暖かいねでね!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:55:26 ID:VcXJYe7a
最近過疎って来たな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:34:18 ID:tUg3+2u6
>>202
立ち食いチェーン店はどこもだめだね。チェーンじゃない立ち食いなら、たまに
うまいとこあるけど。
うまければ、それを注文する人が増え、回転もよくなり作り置きが減るんだけどね。
(例:歌○伎そば)
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:18:11 ID:0UH9G/c/
なるほど
回転のいい店は美味いのか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:26:18 ID:MUxh2ZNy
当然!
寿司の世界では回転寿司があるけど、最近出始めた回転蕎麦、どこも外れなく旨いよね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:39:09 ID:MgxZSULx
小諸のかき揚げは、凶器
あんなもん、うかつにほうばったら
口の中はザックリズタズタ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:03:09 ID:5JOb0u+A
アンチに負けず、燃えろ小諸!掻き揚げろ!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:16:41 ID:5JOb0u+A
堪えろ小諸!そしてもっとカチカチに掻き揚げろ!
>>202みたいな奴なんか掻き揚げてしまえ!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 02:22:36 ID:Du+RjAxh
冷やし揚げ茄子セットキャンペーン期間中につき前掛けも茄子色に・・・

ゲイが細かいフォー!!!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 08:33:27 ID:cIbHZhpv
確かに冷めた掻き揚げはチョット厳しいけどね。口の中が傷だらけになりそ。
でも普段はウマイよ。ホントだよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:38:57 ID:juyTsNtr
そりゃ揚げたてなら旨いがな
だが小諸で揚げたてに当たる確率は0に近いな
だっていつも揚げ置きが20個くらい置いてある
小諸は20個ストックが基本?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:13:36 ID:5JOb0u+A
揚げ置き批判なんか気にするな!
小諸よ、もっともっと掻き揚げを掻き揚げろ!
掻き揚げを掻き揚げて掻き揚げて掻き揚げまくれ!
そうだ、その調子だ!
余ったら明日の客に食わせればいいんだ!
掻き揚げろ!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:21:04 ID:IgVRLGMy
カツは明らかかに前日の残り物だと判るのを出された事あるよ
朝9時頃だし、今日揚げたとは絶対有りえない物だった
衣はペシャッとしていて、中が冷えてた…
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:31:09 ID:5JOb0u+A
そうだ、その調子だ!
余ったら明日の客に食わせればいいんだ!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:34:00 ID:QuBXLiq3
店側も客を選ぶんだな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:34:55 ID:K+fV/l3k
ここらで店員の意見が欲しいとこだな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:05:45 ID:1onBnjX2
掻揚げセイロの時はさりげなく、フライヤー脇の笊から揚げたてを取ってくれる
某店の兄ちゃん。オレは君に何か良いことがありますように祈ってるぜ、アーメン。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:19:25 ID:cYspp1zM
店員がスレチェックしてるんだろ
あまりに評判悪いから
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:07:47 ID:q27vEm0x
580円も出すんなら、コンビニ弁当のがマシ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:16:28 ID:Dfvjxmn7
>>220
小諸で何頼んだらそんなになるんだ? かけ+もり+ライスでも530円だぞ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:21:48 ID:EvstJ4JK
 天丼等のセット物は視野に無いのですか?>>221
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:30:20 ID:i2VFA+Gb
今日、飯食う時間が10分位しかなくて、仕方なく小諸で昼食を済ませた
ホントに久しぶりに小諸ったけど、やっぱ蕎麦はうまくないね
梅干とネギが救い、それが無かったら終わってるヨカーン

正直、久しぶりに食って、やっぱ不味かったんで安心した、小諸避けてて正解だったよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 03:08:36 ID:vwVwJDqw
煽りネタはなぜか一定時間内に集中する小諸スレの法則
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 08:30:01 ID:6nKPj+cH
小諸、もっと味を美味くしれ。 特に蕎麦はどうにかしてくれ、不味過ぎ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 09:43:02 ID:TZrSZWhJ
小諸は蕎麦屋というより、柚七味屋
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 10:56:46 ID:SXH+BP0j
マズイとわかっていても223みたいに来る客がいるから、小諸は潰れないんだよ。
ていうか時間ないときでも食えるという、最大のメリットを理解しているんだろ、223は。
他に入れる店がなければ、昼食を我慢するという選択肢もあったのにな。

小諸に勝てると思ったファーストフード店があれば、じきに近所にできるよ、安心しな>>223
228杉山:2005/09/17(土) 11:03:03 ID:pH+0k2rf
伊豆市のカメヤのソバはおいしいよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:37:03 ID:/mBe8qrW
茅場町は立ち食いそば屋なくて困るな
しょうがなく小諸 はいってしまうし
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:07:28 ID:s0AUqkCn
12年来の狂信的な小諸ファンだったが、もうファンを辞める
原因は追分そば西●宿●丁目店の最近の堕落が目に余るから
何故か昼の忙しい時間に茹で置き揚げ置き・葱のカウンター置きをしないのに、他の時間は夏でも葱セルフ茹で置き揚げ置き
平日夕方から翌日午前分の揚げ物を作るのは百歩譲って許すとしても、土曜に月曜分や、今日なら火曜分の揚げ物を既に揚げ置いている!
あと、接客態度に並があって、まるで覚せい剤でもやってるんじゃないかって程ハイで多弁な時がある
先ほど30分程前に行ったとき、食器を返却したら「オーッ、サンキュー、いや、センキューッ、イエーイ、センッキュー」って気違い?!
他の客が月見大盛頼んだら、「可哀相だから揚げ玉入れたげる」って言って、その客が断ったら、「な〜んだ、可哀相じゃないんだ!かけ大盛玉子入りはヘルシーのつもりなんだ、なるへそ!」と店内に響き渡る大声で宣う
その後は、ババァと私語に夢中
お前はその前に、壷の中の腐り始めた葱を交換したり、小梅にたかる小蝿を何とかしろ!

長文失礼
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:16:52 ID:/mBe8qrW
小諸関係あるのか?
アンチ小諸どっかいけー
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 18:28:17 ID:iCr6yf9D
>>229
立ち食いの名店「がんぎ」「スマル亭」、ちょっと歩けばせんねんそば、ゆで太郎…
ぜんぜん困らんし
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:18:35 ID:/mBe8qrW
ス○は問題外
ゆでたろうなんかあったのか?
がんぎは茅場町じゃないし遠い
せんねんそばは よく利用させてもらっている

234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:47:54 ID:5cRb8BYs
掻きage
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:08:24 ID:0+RaFhu7
>12年来の狂信的な小諸ファンだったが、もうファンを辞める
>原因は追分そば西●宿●丁目店の最近の堕落が目に余るから

追分そばも小諸そばのチェーン店だったんですか。初めて知りま
した。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:15:29 ID:iCr6yf9D
がんぎは霊岸橋先にもあるが
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:34:12 ID:TZrSZWhJ
追分そば…
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:56:38 ID:ZpXBBI8L
190 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/07/24(日) 23:08:17 ID:k00VAwx3
冷水器を使って、2〜3℃の水に蕎麦を晒すと、 
蕎麦がうまく感じられるという蕎麦屋は多くなってきて居るんじゃないのか? 
最初、冷水器が必要と言われた時はびっくりした。 
理由は蕎麦がうまく感じられるという事だった。 


というわけだ浜松町店
近くの大門店と温度が違いすぎるんだよ
なんで?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:58:27 ID:ZpXBBI8L
そいや2枚もりに大盛り付けて喰ってた人が居たがそういうのも有るのか
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:20:30 ID:niI86yG7
目立つからなあ
閑散としてる時にやってみたいな
お代わりってできるの?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 05:11:51 ID:lRA2gPwN
目立つって、単にニ枚もりの大盛だということだろうが。
お代りにしろ、もっと食べたかったらまた注文して金を払えばいいだけのことだ。
俺は、腹減っていれば天丼セットで両方とも大盛頼む事あるし、店の人はまったく普通の注文と同じように受けていた。

誰も、他人の注文なんか気にしていないって。
ま、>>240みたいな自意識過剰な馬鹿は気になってしょうがないんだろうな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 07:23:07 ID:niI86yG7
>>241
目立つ、の一言でそこまで煽って頂いて乙です
目立ったから>>239みたいな書き込みがあるわけでしょうに
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 08:14:17 ID:lRA2gPwN
だから、単にそう注文しただけのことだろ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:07:39 ID:WFaruKf2
>自意識過剰な馬鹿は気になってしょうがないんだろうな。
 自分のことだろw
 
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:17:36 ID:lRA2gPwN
悔しそうだな>>244
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:30:37 ID:B0/e0NSx
他人の注文どころか他人のレスが気になって仕方のない>>241
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 13:06:09 ID:IHnFBJht
さて、朝をかねた昼食をとろうかと、都内まで出てきたおいらですが、
なんだかこのスレの荒れ具合いを見て胸やけがしてきました。
素直にはなまるでぶっかけておきます
248さくらたん ◆VCSAKURAe. :2005/09/18(日) 14:32:22 ID:VX4mqsbc
lRA2gPwNさんは最高です
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:03:04 ID:0Ri25GCP
最近小諸マンセーたちは勢いがねえなあ
オメーラの愛して止まない小諸スレがこんなに荒れてんのによー
もう小麦粉そばに小麦粉かき揚げは飽きたか?
まあオメーラは小諸に飽きたら他にそば屋なんて知らないだろうから
他のビンボー飯でも探すんだな
このスレは最近めっきり増えたアンチ小諸達がちゃんと消化してやっから
小諸ファンどもはもう来んなよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:05:42 ID:lRA2gPwN
これほど正しい書き込みをみたのはひさしぶりです>>249
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:07:44 ID:wZho+nbz
こらー小諸万世どもよ
このままでいいのか?
小諸をこんなに馬鹿にされて黙っているのか?
その通りですと、尻尾丸めて逃げてしまうのか?

こなままでは249のいうとおりになってしまうぞ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:43:23 ID:aGjs2te+
涼しくなっても、人と会うお仕事の方はネギはやめてね。
小諸のネギ口臭は殺傷能力あるぜ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:08:19 ID:nM/44+T6
小諸のそばは最近そば粉の割合三割から四割に増えたはずだが、、
麺が白いのはそばの実の中心の白い部分を使っているから。
他の立ち食いが色付きなのは殻の部分が入ってる為。アンチの方々そこの所をよろしく
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:25:46 ID:efHjpqum
実の中心だけで殻の部分が入ってないから、
そばの風味がぜんぜんなかったんだね。
なっとくしました。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:44:33 ID:k5xAP/R7
>>251
つうか、「小諸そば」自身が頑張んねーとダメだろ
味を良くするとか、美味くするとか、蕎麦らしくするとか....
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:18:33 ID:skaRpnNW
蚤の心臓君は、静観することが出来ないのか。
慌ててID変えたおかげでミス犯しているし・・・・・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:19:50 ID:vXbYXsSp
食べた上での安置ならいいけどな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:35:25 ID:efHjpqum
食べてもいないのにわざわざこんなとこに出張ってこないだろ
だって、そうだろ? キミもそう思わないかい。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 05:32:59 ID:62dfHNNv
5年前東京にいた頃はよく行ったんだが、いまは小諸ダメダメなの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 07:15:03 ID:Xaa9APCV
こらー小諸万世どもよ
このままでいいのか?
小諸をこんなに馬鹿にされて黙っているのか?
その通りですと、尻尾丸めて逃げてしまうのか?

アンチに言いたい放題されっぱなしじゃないか!!
このままアンチのレスで埋め立てられてしまっていいのか!!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 09:03:25 ID:Q3IXs0Rg
だって美味しくないからなぁ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 09:05:14 ID:WjDf+tjb
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 12:58:21 ID:1lOWISqR
(u_u)o〃万世ども以外いらんがな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:04:08 ID:k5xAP/R7
>>260
つうか、「小諸そば」自身が頑張んねーとダメだろ
味を良くするとか、美味くするとか、蕎麦らしくするとか....
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:45:39 ID:XlUVlJ9I
茄子あげおろしは誰がレシピつくったんだ!
そいつを辞めさせない限り、都内でおならを
するやつがへらねぇ。
おならブーブー出る、小諸そばをなんとかしろw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:40:26 ID:mwuxoDeW
【立ち食い蕎麦の蕎麦粉の含有量はいろいろ】
蕎麦というと立ち食い蕎麦を思い浮かべる人が多いと思います。
蕎麦の抗不摂生効果は立ち食い蕎麦では期待できない場合があります。

その理由は立ち食い蕎麦では、茹でる時間を短縮するために
蕎麦粉の含有率が低い事があるからです。
特に生麺を湯どうしして、直ぐに出すような立ち食い蕎麦の
蕎麦粉の含有率は低くなります。

逆に一度下茹した蕎麦のぬめりを冷水で取って、
注文した時に湯どうしする立ち食い蕎麦は蕎麦粉の含有率が高いです。

【更級蕎麦(殻なし)と田舎蕎麦(殻入り)】
蕎麦を打つ前の粉の配分は、二八(にっぱち)蕎麦、
すなわち小麦粉二に蕎麦粉八が基本です。
二八蕎麦と十割蕎麦では大きな差はありません。
ただし食物繊維、ルチンは蕎麦の実の殻の部分に多く含まれます。
この点を考慮すると、殻を使わない更級蕎麦より
皮の多い田舎蕎麦に軍配が上がります。

一方、蕎麦の実の中心は血圧を下げる物質を多く含みます。
血圧に関しては、更級系に軍配が上がります。

蕎麦の抗不摂生効果は立ち食い蕎麦では期待できない場合があります。
蕎麦の抗不摂生効果は立ち食い蕎麦では期待できない場合があります。
蕎麦の抗不摂生効果は立ち食い蕎麦では期待できない場合があります。
蕎麦の抗不摂生効果は立ち食い蕎麦では期待できない場合があります。
蕎麦の抗不摂生効果は立ち食い蕎麦では期待できない場合があります。
特に生麺を湯どうしして、直ぐに出すような立ち食い蕎麦の蕎麦粉の含有率は低くなります。
特に生麺を湯どうしして、直ぐに出すような立ち食い蕎麦の蕎麦粉の含有率は低くなります。
特に生麺を湯どうしして、直ぐに出すような立ち食い蕎麦の蕎麦粉の含有率は低くなります。
特に生麺を湯どうしして、直ぐに出すような立ち食い蕎麦の蕎麦粉の含有率は低くなります。
特に生麺を湯どうしして、直ぐに出すような立ち食い蕎麦の蕎麦粉の含有率は低くなります。

明日から富士そばに行こう!
267253:2005/09/19(月) 14:42:02 ID:nM/44+T6
254>>そば粉の風味は中の白いそば粉部分にあるはずなのだが?皮肉ってるの?
他の立ち食いは安い殻入りのそば粉を使ってるが、小諸は質の良いそば粉を使ってる。
しかもあの値段で。
偉いじゃん。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:15:50 ID:wGHm/SL7
>>267
更科粉を使うと上品な白いそばになるけど、
蕎麦の風味は実の外側の方が強いよ。
どうでもいいけど。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:48:02 ID:CanekNTV
>>266
小諸もゆでも3分ちょいだけど、これはやっぱり「直ぐ」に入るの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:54:41 ID:k5xAP/R7
小諸はそば粉10割です、な〜んてね
小諸自身が公表すればいいのにね、
ウソでも「小諸はそば粉10割です」って言ったら
皆な信じちゃうかもしんないのに。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:16:15 ID:Xaa9APCV
>>267
一人でアンチに立ち向かう267に
小諸マンの称号を与える
他の小諸万世は何やってる?
コソコソと逃げては駄目だ
闘うんだ
272小諸マン:2005/09/19(月) 17:30:19 ID:nM/44+T6
↑ありがとうございます。これからは小諸マンセーな自分としては毎日カキコしたいと思います。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:17:33 ID:H+42bXgC
そば湯だけでも少量のそば粉を添付したものを、別につくって供せばよい。
シンパもアンチも?収まる。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:19:36 ID:o5j7MHM3
つーか、立ち食い蕎麦に健康効果期待してる奴なんてイネーだろ? 
オーダーしてから出てくるまでが早くて、そこそこ美味しければ(もちろん、不衛生なのはパスだが)
それでOK! ルチン摂取したければ、コンビニで蕎麦茶買え、蕎麦茶!

小諸そばに関しては、冷やし系作るとき、お金を触った手で蕎麦をいじらないで、一度は必ず水で手を
ゆすぐ。卵の鮮度はちゃんと管理して、生臭い奴を出さない。天ぷらは必ず中まで火を通す。この三点
を守ってくれれば、それでいい。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:46:45 ID:XlUVlJ9I
小諸じゃなくても近くに早くて安くて味はソコソコ
のところがあれば、そっちに行くんだけどね。
味ではなく店の場所の勝利かもなw
競合店を出したい気持ちは
しょうじの電話対応で出したくなったよww
商事君、君はエルギーを注いでくれたねwww
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:25:25 ID:hQHbeMqa
>君はエルギーを注いでくれたねwww
 オレも君にエルギーを注いでやろう。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:43:03 ID:96eBPlJ0
冷やし系ならコンビニで買った方がよっぽどマシなんだが
少なくとも生ぬるくない
278小諸マン:2005/09/20(火) 00:58:24 ID:R7s2xxnl
コンビニの普通においしくないよ。
ひやたはやっぱり小諸でしょ!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:23:20 ID:a1oVGoBp
>そば粉の風味は中の白いそば粉部分にあるはずなのだが?

こういう無知な奴に小諸を擁護しきれるとは思わない。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 03:24:35 ID:Tr7bJ3lQ
小諸は10割だろ?












小麦粉が
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 08:53:04 ID:f4odm27D
なんだかなあ。
近所や住宅街の普通のそば屋で倍の値段の蕎麦食ってもぶよぶよ蒸し蕎麦だから、
出先で小諸にいくとうまくて安くてただ感謝なんだけどなー。
こないだ昼に何軒か無名一般そば屋食っててほんと思った。
誰がどこがどうたらですごいなんていったって、
粋なヤシのそば屋の条件には近くてさっと食えて便利なことってのもあると思うよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:33:55 ID:irdTlgml
そうそう! いわゆる普通の蕎麦屋でも、蕎麦がメチャ不味い店多いし。
オレの近所にも、もり蕎麦はどう見ても作り置き、出てくるそば湯は透明
で「ただの湯だろ、これ!」と突っ込みたくなる店あるよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:56:28 ID:fSPA80ST
かき揚げそばとライス計430円を食べながら、ふと・・・広告ポスター見たら・・・

おろしカツセット500円の文字!食べ初めて3口目・・・なんか?損した気が・・・

70円違いで一ランクの物が食えた・・・以降かき揚げそばがしょぼく感じた・・・

そうさ・・・俺はセコイ!貧乏人だぁーーーい!!!

284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 03:40:51 ID:mF+nwSfC
さあ、ここで盛りとざるの価格差について考える時間がきました
285さくらたん ◆VCSAKURAe. :2005/09/21(水) 04:25:59 ID:JoJRrw62
俺にとってはそんなもの誤差
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 06:52:47 ID:ID3ju9dX
最近、全く行かなくなったなぁ
旨くないことに気付いてしまったから
あげ茄子の臭いがそのきっかけです
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 09:33:51 ID:7wgOrp6f
>>286
茄子が臭いの?
俺タバコ吸わないから普通に嗅覚はあると思うんだけど分からなかったわ
ライスに乗せれば際立って分かりやすいかな。やってみよう
そしてこれが最後の小諸通いだったりして
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 09:39:47 ID:vqJ1SYA3
茄子が嫌いなオコチャマは何でも理由を付けたがるんだよ。
289(´・ω・):2005/09/21(水) 14:43:07 ID:KAiWmXLB
今日、めっちゃ茹でたてのミニカツ冷やし大食った。うますぎや。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 19:56:24 ID:ID3ju9dX
とんかつ蕎麦ってだめかな?
意外といけそうな気がしますが…
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:04:22 ID:l34Mw4Mr
今日はせんねんそば行って来た
ゲソ掻き揚げ 旨い!!
つゆとめんは小諸の方が好きだが
揚げ物入れてトータルだとせんねんそばのが断然旨い
揚げ置きだったけど、小諸みたいにカチンコじゃいし
サックリして大きくて、イカもたっぷり野菜も充分入ってる
これで350円なら満足

小諸の弱点は貧弱すぎる揚げ物何だよな
掻き揚げはカチコチで粉ばっかだし、イカ天はイカは小指の先位の大きさしかないし
これが改善されればね・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:47:45 ID:mF+nwSfC
>>291
時と場所に依るんでね?
確かに汁は小諸が圧勝だけど(せんねんのは甘いのよ)、
麺と天麩羅はタイミングで違ってくるから勝敗付かずだと思う。
揚げたてでなくても、具の割合とかで意外に旨かったりする。
最悪なのは明らかに時間が経ってる上に具が玉葱しかないかき揚げ。
これで麺が硬かったりしたら「もう二度と来ねえ!」と言いたくなる
293283:2005/09/21(水) 21:17:19 ID:fSPA80ST
今日、会社あがりにおろしカツセットを初めて食べました。感想は・・・

もういいや!!です。何かが足りない・・・何かが・・・何だろう???

294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:40:39 ID:+39B9/ID
>>293
ソース掛かっていましたか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:57:27 ID:/N949stQ
小諸ってよっぽど野菜天は扱いたくないんだろうな。
揚げ置きするとシナシナになるもんね。
ゴボウみたいな水気の少ない根物はOKなんだろうけど、
ナスを天ぷらにしなかったのもその辺に理由に違いない。
ハナからシナシナにしとけばいいや、って感じで。

要は小諸の天ぷらなんてハナから揚げ置く事しか考えていない。
天ぷらラインナップを良く見れば
揚げ置いてもさほど品質の変わらないネタしかないことに気づくはずだ。
これで揚げたて謳ってんだから話にならないよね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:29:05 ID:l34Mw4Mr
小諸の揚げ物は本当駄目だと思う
俺は夏は2枚盛りが好きでよく食べていたが
冬はやっぱり美味しい掻き揚げ食いたいから 小諸から少し遠ざかるだろう
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:07:13 ID:esS1xA8Y
ダメだな、小諸は
298(´・ω・):2005/09/22(木) 00:12:35 ID:zxG2by5X
どこがじゃ!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:16:34 ID:esS1xA8Y
>>298
スレ読めって
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 05:10:16 ID:H7LRYg3w
レッスン帰りに仲良く小諸に通った恋人に去られたアテクシが泣きながら300ゲトー
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 07:39:44 ID:VY18RmPK
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
302300:2005/09/22(木) 08:13:44 ID:H7LRYg3w
>>301
なんかとってもなごみました。
素敵な突っ込みをありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 09:59:36 ID:nnfmP/lF
いや、>>300に突っ込んだんじゃないし
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 11:05:25 ID:7GpucMed
時々書いてるし
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 11:09:30 ID:LkpcAXum
>>302
勘違いクンだから振られるのよ
306300:2005/09/22(木) 11:13:43 ID:H7LRYg3w
ワサビ馬鹿がデフォなのは知ってるもん。
言ってみたかっただけなんだもん。・゚・(ノД`)・゚・。ウエーン
307sage:2005/09/22(木) 12:43:47 ID:P8A+igF7
アゲナスフェア
最終日です
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:53:07 ID:CNUFRCJa
モロ(o^^o)モロ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:08:18 ID:VY18RmPK
>>300
悔しかったんだね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:30:17 ID:mYkZgMjU
(u_u)o〃>>308おひさ!だがな!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:51:36 ID:MCHB07HP
今頃のこのこ来やがって
小諸マンの爪の垢でも飲め
312小諸マン:2005/09/22(木) 21:55:08 ID:ThzhJyhZ
呼びましたか?
明日は揚げ茄子おろしセール最終日ですね〜
おろしかつもそろそろおわり〜
味噌かつよりおろしかつのが好きなのに残念!!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:15:42 ID:oYVG6DLL
ジャンせはこのまま人々の記憶の中に埋もれてしまうのか?
復活して欲しいものだが・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:43:45 ID:XJTfe6tx
香味豚の冷たいおそば食べたい
315小諸マン:2005/09/22(木) 23:15:48 ID:ThzhJyhZ
ジャンボかき揚げは復活しませんよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:44:38 ID:ujeYi8/9
某千代田区内の小諸にはジャンボかき揚げがありました。
聞いてみたら、要望が多いので試しに作って出してみたとのこと。
317(´・ω・):2005/09/23(金) 02:01:42 ID:Pjv5Uql0
モヨ(o^^o)モヨ
318小諸マン:2005/09/23(金) 02:29:38 ID:KQ3BuD5U
それは何店ですか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 04:10:20 ID:uKOdlqzI
(u_u)o〃>>317偽はいかんがな!!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 10:08:37 ID:07bnx8vl
>>316
マジですか?是非行ってみたい。
ジャンボかき揚げせいろ*ライスを食っていた頃が懐かしい。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 10:30:20 ID:i6seaNIS
小諸マンって小諸を愛してるんだな・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:52:42 ID:6SE1PvHC
神田岩本町の店員(店長かな?)はミスタービーンに似ている!!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:42:14 ID:Gt2+Os8D
秋葉の店、不味いが多い
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:49:29 ID:ujeYi8/9
何が多いのか、それを書くのが正しい日本語だよね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:22:35 ID:M5t+0Qrt
客だろ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:34:31 ID:Bc9pKkOM
きっと「不味い」が多いんだよ



何それ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:38:55 ID:ujeYi8/9
俺はてっきり、作り置きの天麩羅が多いのかと思った
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:17:20 ID:OvdEBIeh
苦情(因縁でなくて、マジでな)はここでダベるより、小諸のHPにメールしまくったほうが改善につながると思うが?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:24:28 ID:uGAAXre/
>>328
小諸の連中もこのスレ見てるからダイジョーブ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:32:49 ID:NZjIyyf6
ただ権限はなさそう
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:38:52 ID:q52L4phf
>>328
別に改善を求めてるわけではないんじゃないか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:07:26 ID:lS5RxP+x
改善するような会社じゃ無いしね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:40:23 ID:u3SE/s3w
改善を期待しているわけじゃないしね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:50:35 ID:lS5RxP+x
どうせ健康志向ブームも中で真っ先に淘汰される店だし...
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:24:16 ID:q52L4phf
淘汰はされないと思うけど、
何年か前をピークとして下り坂なのは間違いない。
揚げ物改革しない限り、先細りは間違いなし。
揚げたての野菜天出すようになったら
また行ってやってもいいかなとは思う。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 19:54:52 ID:Hjq1cQTM
激しくガイシュツだが、竹輪天きぼんぬ!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:20:15 ID:eXtnA3wv
出店ペースは減るが
小諸は今の状態続くと思う
出店の仕方とかも上手いしね
何だかんだ言って商いが小諸は上手
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:26:22 ID:q52L4phf
揚げ置きペースは増えるが
小諸は今の状態続くと思う
そばのもり方とかも下手だしね
何だかんだ言ってそばづくりが小諸は下手
339小諸マン:2005/09/25(日) 00:51:10 ID:uurjMU7m
盛り付けに関しても社の意識によって違いがでます
小諸は都内に八十店舗以上あるんですよ?
小諸にそこまで求めてるのは、、どうなんですかね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:59:14 ID:dxOE468o
>小諸は都内に八十店舗以上
 千代田、中央、港区だけでそんなにあるんだ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 05:18:48 ID:81qLxEoA
小諸
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 05:20:29 ID:81qLxEoA
小諸 小諸


小諸

小諸

小諸

小諸
小諸

小諸 小諸 小諸 小諸 小諸 小諸

小諸













343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 05:26:21 ID:nJGLN6ms
小諸は都内に八十店舗以上

大嘘です。
70店舗もありません。
344(´・ω・):2005/09/25(日) 16:03:30 ID:QLSs9uzJ
いつもミニカツ冷やし頼んでしまう私に他のおすすめメニューを教えて。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 16:30:33 ID:9mZNqJcn
鳥から丼+かき揚げセイロ大+ごぼう天+生玉子
346小諸マン:2005/09/25(日) 17:39:04 ID:uurjMU7m
343>>あります
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:48:16 ID:9mZNqJcn
小諸マソってちょっとウザイ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 19:07:37 ID:mwijjZps
小諸マン は偉い
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 19:23:10 ID:nJGLN6ms
>>346(アンカーの付け方を知らない馬鹿)

http://www.k-mitsuwa.co.jp/komoro/tenpo.html

足し算をしても数があいません。
このサイト作成後に増えたのでしょうか?
だとしたら、自分の所の公式サイトのメンテナンスもできないいい加減な会社ということですね。
350小諸マン:2005/09/25(日) 19:35:52 ID:uurjMU7m
たしか全店で八十ちょいあるはず、、
問い合わせてみては?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 19:45:24 ID:3rLahXpM
>>349(馬鹿)

お前来ると荒れるから釜山港に帰れ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:49:18 ID:xh3buftA
ココでじさくじえんしてる馬鹿って、他のスレでもやってるね。
よっぽど暇で頭がおかしいのか?お可哀相。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:28:25 ID:sp478Ocn
最近カレー丼に凝ってるぞ
和風カレー(゚д゚)ウマー
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 08:04:58 ID:wk1ea529
ここは店員によるな。
若いイケメン系はサービスも味も悪い。
あとブタ系店員もダメ。
店をのぞいて店員次第で小諸によることに
している。
355(´・ω・):2005/09/26(月) 14:17:01 ID:G+x1T3Sh
なんだかんだでいつもの頼んでしまった。すみません。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:35:38 ID:4PzCIOQs
ブタ系は100%の確立でダメだね。
池面なんているか?
ブサキモしか見たことないけど?
T島屋裏はどっちにも該当しないけどね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:11:44 ID:kV1/tnQR
揚げ茄子
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:08:03 ID:9bYUuj3J
高○屋は癒し系
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:33:37 ID:J7Ndwf8O
高島屋は百貨店
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:59:47 ID:sp478Ocn
ブタ系か、巧い事言うな
確かにブタ系は役に立たん
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 04:16:30 ID:X4WyaWKv
香味豚が食べたくなった
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 06:28:10 ID:OLPYr3r1
もう小諸は、そば屋というより定食屋だなあ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 07:53:17 ID:jwHihHAm
鮭とヤッコと味噌汁よろしく
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 19:41:09 ID:pDFxfIkp
いや、単品注文は定食とはいわないし
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:26:36 ID:3176bjPL0
今度のキャンペーンは納豆だな(`・ω・´)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:53:39 ID:KSU9vmBNO
てことは新めにうだな
どんなのだろ、楽しみ〜
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:41:04 ID:z4OQcVAk0
納豆かき揚げか?
いや、そんな手間が掛かりそうなメニューは絶対無いだろうなー
調理が簡単、大量作り置き可能、原価率一ケタ%が
小諸トッピングの基本だからなー
新メニューはどうせそばの上に納豆ぶちまけただけに違いない
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:52:18 ID:oruY7xcB0
きのこやんないかな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:03:06 ID:Kec2hiUR
モロ(o^^o)モロ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:24:55 ID:/9LbTo8h
なんだこの会社のサイトは。
店の地図はおろか住所も出てない。
富士そばといい、ここといい、立ち食い蕎麦屋というのはほんとにあれですね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 06:04:32 ID:529CJtXI
>>369(u_u)o〃おひさ!だがな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 07:51:22 ID:arwqjKCe
秋葉・で食べたら、フニャフニャのソバにカチカチの天ぷらでした。
不味かったです。とはいってもあじさいより数倍は美味いのですが?
高島・裏に普段行きますが、あそこは美味しいです。
ただ、小諸的には高・屋裏と秋・原の品質、どちらがスタンダードなのでしょうか?
高島・裏がレベル高すぎるのか?秋葉・が低すぎるのか?
あまりにも店舗格差があるように感じたので。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 07:53:47 ID:EeRke5Tq
スレか浄化されるとキャラ達が帰ってきます。
ダブリンは澄んだスレにしか住みつきません。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 09:11:33 ID:7UCyq3JY
(u_u)o〃 ← 茹でたてぃ?常連になってんじゃん。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 09:59:17 ID:0Gz8NWjs
もとはいい子だったんでしょう。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:21:36 ID:8h7lV6Qu
この時期は食いたいメニューがないな
もっと定食充実させてくれよ
高島屋だろうが秋葉だろうが 揚げ物のレベルは変わらんと思う旨く悪い意味で…
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:44:30 ID:jVvSRnpB
>揚げ物のレベルは変わらんと思う旨く悪い意味で

誰か日本語に訳してくれ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:30:20 ID:mSI0YGM1
>>377
日本語訳:
「小諸の揚げ物はいつどの店に行ってもカチカチの揚げおきばかりだし、
そもそも素材と調理法の質が悪いので、揚げたてであろうがなかろうが不味い」
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:31:49 ID:7DecWALD
揚げ物が不味いのは安くて質の悪い油を使ってるからだろう
身体にすごく悪いんだよねえ
380オリジナル ◆O6eeIDmQ3M :2005/09/29(木) 01:02:00 ID:hIxy+hgp
(u_u)o〃 トリップ入れたがな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 03:56:46 ID:sPvB+wCj
ゆでてぃー仲良くしてね<コ:彡ι(υ´∀`)ウヘヘ
382(´・ω・):2005/09/29(木) 18:41:23 ID:3gQ4CrCg
御茶ノ水店最高やー!いつも茹でたて出てくる。
383オリジナル ◆O6eeIDmQ3M :2005/09/29(木) 21:38:09 ID:hIxy+hgp
(u_u)o〃 かき揚げガリガリ・・・美味いがな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:59:48 ID:VanrTSu7
>>380>>383
オリジナルだろうが 偽だろうがどちらもウザイだけ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:40:21 ID:0K5SGa0A
>>384
そいつら小諸の店員だろ、かき揚げうまいと必死に宣伝しちょる
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:06:27 ID:9p99s8FQ
小諸のかき揚げは緑のたぬきといい勝負だな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 03:38:24 ID:nn8o/41k
緑のたぬきの天ぷら好きだよ、俺は
汁と麺が嫌い
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:49:48 ID:dj6hgC8Y
掻き揚げ 揚げたて キター

せんねんそばだけど…
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 06:27:07 ID:rE0xy+OQ
きのう神保町店行ってきました。
ネギ入れ放題は、夜はやらないのか?
ネギが小皿に乗ってでてきた…。(T-T)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 08:48:52 ID:zEAumvA2
腐ったネギを出せないってことじゃない?
夜なら消費量も少ないわけだから
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 08:56:12 ID:4N2AiREg
>>389
東銀座もそう。着席方は昼時などの忙しい時間帯にはネギが皿のせ。
392小諸マン:2005/10/01(土) 10:18:44 ID:YUuSn2GE
違うよ
平日はお昼のピーク時はネネギツボで取り放題状態だけど午後ピーク過ぎたら小ネギ、土日などは朝とピーク後は小ネギ、お昼のピーク時はネギツボ取り放題だよ
393391:2005/10/01(土) 11:07:17 ID:4N2AiREg
あ、そうだった。逆だった・・ orz
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:11:45 ID:GCjBmXXe
そうそう、俺が夕飯に小諸を利用しなくなったのは、ネギ放題がなくなったからだ。
朝、昼はよく行っているけど。
395オリジナル ◆O6eeIDmQ3M :2005/10/01(土) 11:19:11 ID:ZaL8U0Dz
(u_u)o〃 ねぎシャリシャリ美味いがな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:36:28 ID:HR6NCHoJ
口があるならネギダクって言ってみればいいのに
俺は言ったことないけど
397オリジナル ◆O6eeIDmQ3M :2005/10/01(土) 14:02:57 ID:ZaL8U0Dz
(u_u)o〃 ねぎの小皿は「もうひとつくれがな」で、くれるがな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 15:57:06 ID:GdE199rm
小皿2コでも足りないよ。
やっぱどっさりとり放題でないと。
399(´・ω・):2005/10/01(土) 18:07:43 ID:APhYlCYd
おまいら週に何回小諸いくん?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:40:32 ID:9xXWygzD
月2,3回
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:44:41 ID:FC0jPPvE
うどんにそばつゆかけてくれと言っても意地でも応じない
変なこだわりが・・・好きだw

以前はやってくれたけどな。店員の気分次第ってことか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:41:28 ID:25uXqLK5
>>401

「うどん そばつゆで」って注文して断られたら、「じゃあいらない」って店を出るべし。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:34:12 ID:n7Mf3KrD
>>402
それは潔いが、食えないことに変わりはない。
かけそばともりうどんを注文すれば解決。
404小諸マン:2005/10/01(土) 21:44:10 ID:YUuSn2GE
そばにうどんつゆできますよ?
断られたのはどの店舗ですか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:29:57 ID:9xXWygzD
掻き揚げの持ち込みは可ですか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:01:03 ID:3Ds4/jkh
ばれなければOK
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:40:13 ID:iLNdmvmR
>>397
そっか、その手があったがな。無意識に皿乗せだからそれでおしまいって
勝手に思い込んでたがな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:51:05 ID:jN4Vf6mU
ネギが小皿の店あるんだね。
もり蕎麦系で蕎麦湯ついてくるメニューの時は、蕎麦食い終わった猪口にこれでもかとネギを放り込んだ
上から蕎麦湯をかけた即席ネギスープでシメるのが日課のオレとしては、悲しい。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 09:13:14 ID:E3ihr4gw
(・ω・)ダブリンドコイッタ?
410(´・ω・):2005/10/02(日) 10:25:44 ID:ZtnrTHsi
だぶるん!
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:39:31 ID:vwG/8808
(u_u)o〃長時間揚げおきのカチカチかき揚げはいらんがな
412ごちそうさま〜:2005/10/02(日) 19:50:06 ID:evL2B4lD
ついに揚げ茄子冷やしが終わってしまいました。
この夏少なくとも20回くらい食べたかな?
来夏のメニュー再開是非とも希望します。

秋を通り越して掛蕎麦に柚子皮が乗る季節が待ち遠しい・・・


413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:11:53 ID:tn/oqUnG
この次は香味豚か、いや秋天丼(そば)というのもあったか。>>季節メニュー
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:54:22 ID:N2aB/Bqg
揚げなす終わったの?
もう行きません
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:17:46 ID:XVbG0Jhl
きょう、またまた神保町店に行きました。
冷やしたぬきを食しました。
ねぎ壺ありました。
皆さんサンクスです。
小諸そばの神保町のトリコになりそうです。

ところで。
ジョナサンの神保町店?はつぶれたのかな?
アソコもオレのネジロだったのに…。
きっとアソコの客は『ドリンクバー・オンリー』が大半なのかな?
ちょっとさみしい思いをしました。
416神保町のしと:2005/10/02(日) 22:54:17 ID:P9CJGe0G
>>415
はい、あそこはなくなりました。
神保町界隈の人間は「近くに他のファミレスとかあるからいいや」程度にしか思ってないようです。
以上板違いレスごめんなさい

神保町店には土曜日に行ったけど、まだ揚げ茄子があった

ところで質問なんですが、入り口にあるメニュー表で、
かき揚げやカツ丼などだけが赤い文字なのはなぜですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:28:23 ID:M2TLDEX1
416
サンクスです。

赤文字の謎。
私も不明です。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:34:17 ID:SKXd3qE8
>>417
食べるな危険。
419オリジナル ◆O6eeIDmQ3M :2005/10/03(月) 02:34:53 ID:RR9KGaxq
(u_u)o〃 売れ筋商品です。だがな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:38:22 ID:vf5zaksp
読んでたらけっこう小諸嫌だって人も多いんだね。
でも、おれは食い続けるよ。好きだから。
小諸嫌いって言う人にとってはマズイのかも知れないけど、
おれにとってはウマイ。だから食う。
舌が肥えてねーとか味がわかってねーとか言われるかも知れない
けど、それでもいいや。 おいしいから。
四谷駅前の小諸のおばちゃんはかわいいよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 20:14:54 ID:d0mkiu6t
俺は別に小諸の全てが嫌いな訳じゃないよ
あの小麦粉麺と呼ばれてるのも好きだし
つゆも好みだ

ただ、それを差し引いてもあの揚げ物だけは…
やっぱ 熱々具たっぷりの掻き揚げはたまらんからなぁ(´・ω・`)
422(´・ω・):2005/10/03(月) 22:28:05 ID:TT5a5+gG
冷たいそば頼んでるのに、温かいそば出すなや!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:54:32 ID:Almy7Og1
>>420
馬場のおばちゃんもかわいい
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:23:49 ID:cYJbL53G
>>422
(´・ω・)ありゃりゃ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:54:49 ID:LZ36KSb4
神田の三省堂の前の店のお姉さん感じいいし好きだ
巨乳だし
蕎麦屋なのにエロい
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 06:53:38 ID:VRKkO04h
個人特定情報

427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 10:43:53 ID:LZ36KSb4
サゲ忘れた スマソ

でもやっぱりおばちゃんいいな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:31:52 ID:bwnsnB6D
今日びっくりした事があった
味噌カツセット頼んだんだが
何とカツが揚げたてだったのだ!!
長い間小諸通ったが こんな事は1年のうち 1度あるか無いかだ

しかし味噌カツ の味噌やたら味濃くて あんな少量のご飯で食うにはくどすぎる
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:03:12 ID:NutbfsYc
小諸そばには毎日のように通ってるが、そういえばカツを揚げてるのを見たことないな。
掻揚げなら揚げてるとこしょっちゅう見てるのに。
単に販売量の違いか? それともカツだけは業者ネタなのか?
430(´・ω・):2005/10/05(水) 00:00:49 ID:dnAd0YJW
小川町の小諸のおねいさんが好きでした。
でも今は転勤して、市ヶ谷なので行く機会がないですけど
また行ってみようかと思います。まあ、忘れられてるでしょうけど。

揚げたてのカツ一度だけ食ったことあったような・・・。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:59:25 ID:igssGHNb
秋味どうですか?
自分的にはびみょ〜
432オリジナル ◆O6eeIDmQ3M :2005/10/05(水) 02:46:16 ID:ZRTlGi2h
(u_u)o〃 たぬきうどんも美味いがな。ワカメトッピングでウマウマだがな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 07:59:51 ID:pvBhytZD
マイタケふにゃふにゃ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 08:44:30 ID:/6AgRr7B
うどんまだ食べたことないや。
たぬきのわかめ乗せね。頼んでみます(・∀・*)
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 15:04:03 ID:XNuU0Q7S
玉子も入れたらいいじゃない
436(´・ω・):2005/10/05(水) 15:54:35 ID:dnAd0YJW
もしかして、うどんの方が回転率悪いからのびてる麺出ること多い?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 16:03:28 ID:Smg7y8BH
カツってさ、揚げた後余熱で少し置いた方が軟らかくなっていいんじゃね?

それなのに揚げたて出されてびっくりしたってことかな?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:55:05 ID:c38goadr
>>425
若い娘?
三国人じゃなくて....(笑)
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:29:14 ID:LfAJ05hR
>>430
市ヶ谷店には綺麗なおねいさんははいないの?
でぶのおにいさんはいるよね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:08:16 ID:ISB7IT6n
>>439
前は綺麗なおねいさんいたけど、最近見ないなあ
デブなおにいさん???小太りならいたけど…
てか背ぇ高えよ、市ヶ谷の店員は男も女も
あ、でもあれくらいは普通か。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:40:55 ID:N1jeOj8M
小諸オオトカゲ・・・・なんちて
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:05:15 ID:2Tjvg0q5
秋味天丼ハジマッター♪
でもオレは喰わない。芋天嫌いだから。舞茸天は食いたいが、いつもベチョベチョで
ちゃんと揚がってたためしがない。だからスルー。
443(´・ω・):2005/10/06(木) 00:03:47 ID:MbyBrIDZ
市ヶ谷のおねいさん怖そうで・・・。
あと、仕事のできない冴えないおっさんがいるね。それが小太りかな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 03:45:22 ID:JnhJWErC
姉は血を吐く、妹は火吐く、
可愛いトミノは宝玉を吐く。
ひとり地獄に落ちゆくトミノ、
地獄くらやみ花も無き。
鞭で叩くはトミノの姉か、
鞭の朱総が気にかかる。
叩けや叩きやれ叩かずとても、
無間地獄はひとつみち。
暗い地獄へ案内をたのむ、
金の羊に、鶯に。
皮の嚢にやいくらほど入れよ、
無間地獄の旅支度。
春が来て候林に谿に、
暗い地獄谷七曲り。
籠にや鶯、車にや羊、
可愛いトミノの眼にや涙。
啼けよ、鶯、林の雨に
妹恋しと声かぎり。
啼けば反響が地獄にひびき、
狐牡丹の花がさく。
地獄七山七谿めぐる、
可愛いトミノのひとり旅。
地獄ござらばもて来てたもれ、
針の御山の留針を。
赤い留針だてにはささぬ、
可愛いトミノのめじるしに。
445元店長:2005/10/06(木) 11:20:47 ID:2raG9Fe4
小諸って職安や求人広告でしょっちゅう社員を募集してるのね。
要は離職率が高いという事。
結婚したくてもできないよ。給料安いし、休みはないし。
平日も自分の時間は寝るだけなので、働き蜂みたいな生活が苦にならない人で安い給料でも我慢できる人なら大丈夫でしょう。
外食関係はどこもきついけど、小諸とモンテは別格だと思う。
小諸は給料が安すぎる!!
履歴書に三ツ和入社って書いた時なぜかすげー鬱になった。シノウ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:24:29 ID:KqsgrAVb
今日は追分@新宿
447カレー南蛮:2005/10/06(木) 21:06:13 ID:qo1OlRZl
カレーで煮込まれた玉葱に加えて生の玉葱スライスのトッピング
血液サラサラで健康に良さそう♪
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 21:10:58 ID:3VRT5TfR
それにしてもかけ(セット)のそばって
何でホント何も入ってねーんだ
昔はカマボコにほうれん草 が入ってた様な気がするが
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:04:35 ID:2whWlDdV
>>448
> 昔はカマボコにほうれん草 が入ってた様な気がするが

気のせいだ。入ってたら「かけ」そばじゃねーし。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:06:31 ID:3VRT5TfR
いや、断言する
入ってた
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:21:12 ID:GDcm8uIj
>>450
弱気だなw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:24:30 ID:3VRT5TfR
俺は25年前から小諸で食べてた男だ
間違いない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:27:21 ID:41UNN3Dj
確かにカマボコ入っていた気がする
特定店舗限定サービスだったのか
今はやめてしまったのか
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:07:03 ID:m1JyR1hs
(つω;`) ダブリンどこいった?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 01:28:47 ID:/1YlKSp4
自分の彼女(今隣で寝てるが)小諸そばで働いてるんだが、、
時給いいらしいな〜
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 01:31:05 ID:H38wJdLz
店長にやられちゃうよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 02:41:33 ID:a5V2508M
店長に喰われちゃうよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 03:36:19 ID:nWBKy/WS
時給いいな。たしかに。
ヴェローチェで副流煙にやられたよ。
小諸は禁煙でいいよな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 04:58:10 ID:K86yEFWM
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
460オリジナル ◆O6eeIDmQ3M :2005/10/07(金) 07:32:23 ID:9s7YcjwV
(u_u)o〃 かき揚げは、玉ねぎとゲソ少なくなったがな??
461(´・ω・):2005/10/07(金) 08:38:07 ID:M4f/i7j3
だぶだぶ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 13:19:19 ID:GpjOWFW1
かき揚げにゲソが入ってるとは 初耳だ
少量過ぎて気付かなかったかw
463(´・ω・):2005/10/07(金) 13:40:09 ID:zyglgaVE
わーわー!市ヶ谷店で味噌かつセット食ったら、カツが揚げたてだったんですよー!うまーし。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:36:01 ID:zMnVhxiI
(´゚'ω゚`)うらやまシス
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:21:53 ID:B9bS+Fsa
まいたけ天というより「いしづき天」だな
ふつうは捨てるところを・・・

歯応えはいいがw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 10:12:56 ID:9p+b12df
o(゚Д゚)oカキアゲソバ、カキアゲヌキダブル!!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 11:28:54 ID:zGmye0ok
ヾ( ゚д゚)人( ゚д゚)ノヾ( ゚д゚)人( ゚д゚)ノ゛ ダブリンキターーーーー!!!
468(´・ω・):2005/10/08(土) 13:38:47 ID:RyaxOPNq
わーわー!今日はそばが茹でたてだったんですよ。土曜日は回転率悪いから茹で置きしないぽい。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:02:26 ID:xiVynWaj
>>462
ゲソは少なくはないと思う
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 03:15:27 ID:XneJb2Yz
ttp://www.asahi.com/life/update/1007/007.html

 農水省は7日、小売店やスーパーなどで売られているそば粉とめんを対象に、
産地や原料が正しく表示されているかを調査した結果を公表した。
表示が欠落していた商品などを製造・販売していた258業者を対象に、
伝票や製造記録を詳しく調べた結果、115業者が産地を偽るなど不適正な表示
をしていた。

 不適正な表示のうち、原材料の産地を偽っていたケースが21件あった。
そのなかには、北海道産と表示されたそば粉が、実は中国やカナダから輸入さ
れていた例もあった。また、「地元産のそば使用」と表示されながら、
実際には、ほかの県産だった例も。

 そば粉の含有割合を偽っていた例は47件あった。「そば粉8割使用」
と表示しながら、実際には5割以下しか使っていなかったそばや、小麦粉を多
く使っていたにもかかわらず、そば粉の割合の方が多いと表示してあった例な
どがあった。

 問題があった115業者に対して、国または都道府県がJAS法に基づいて
改善を指示・指導したが、業者名の公表は見送られた。

 調査は昨年12月から今年7月にかけて、全国3001店舗で売られていた
3万6452点の商品を対象に実施された。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 03:51:25 ID:Uez0WmzT
>>470
小諸は大丈夫だったみたいだね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 05:50:40 ID:XneJb2Yz
>国または都道府県がJAS法に基づいて改善を指示・指導したが、
>業者名の公表は見送られた。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 08:19:07 ID:E3jVh1PZ
モロ(o^^o)モロ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 08:27:21 ID:3Ut4SrCa
>小売店やスーパーなどで売られているそば粉とめんを対象
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 09:28:36 ID:gLtw3bb9
o(゚Д゚)oゲソノミオオモリ、ダブル!!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:02:14 ID:jnGsgmOJ
>業者名の公表は見送られた

袖の下。役人ウマー!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:16:49 ID:durAooyM
>>471
大丈夫も何も、まだ調査対象になっていないだけだ。
小諸が調査対象になっていたら
翌日から「支那そば」に店名変更になってるつーの。
478(´・ω・):2005/10/09(日) 21:43:08 ID:dP6PRpaV
なんでこういう話題ばかりなのか分からん。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:44:19 ID:+40nM+1k
>>478
オメーラみてーのが、高々立ち食いそば如きで
小諸ウマーだの馬鹿みてえな事言ってるから
こういう展開になってる事に気づけよ
普段そばと言えば小諸そばにしか行かねえ奴が
そばがウマいの不味いの語ってんじゃねえよ

「私たちは何となく小諸そばに通ってて、
何となくそばを注文して、黙々とそばを食べています。
何となく美味しいような気もしますが、
他の店でそばを食べた経験が殆ど無いので、
これがそばとして美味しいのかどうか、
そもそもこれを「そば」と呼んでいいのかどうか
良く分かりません。」

↑オメーラ小諸豚どもがこういう風に
真実を書きこめば誰も荒らしはしない
480(´・ω・):2005/10/09(日) 23:22:53 ID:dP6PRpaV
あほか。
おいしいそば屋なんてどこにでもあるわけないし、
仕事場から近いのと安くて満腹になれるから小諸に行くんです。
小諸ウマー!

なんとなく行ってしまうというのは分かる。
市ヶ谷に移転してから、昼休憩時にあれにしようか、
これにしようかとか迷わなくなった。
とりあえず、さっさと食ってドトールで一服することしか考えてない。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:32:09 ID:8n3AhBCL
ドトールに行く時点で (ry
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:36:04 ID:gofLyuzm
オレも以前は市ヶ谷勤務だったは、当時はまだ小諸がなかった。
だから仕事の帰りに四谷で降りて掻き揚げせいろで小腹を満たして
帰ってた。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 02:10:19 ID:SkHJAWjB
>>470
ヒデー業界だね、そば業界は
そこで働いてる奴も犯罪の片棒を担いでるってことだね、オゾマシイよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 11:53:17 ID:KI76Lz4K
>>483
まだ、釣れませんか、そうですか。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:28:44 ID:znZUb6hX
いろんなところに撒き餌してたね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 14:17:29 ID:LyOybvKX
私は何となく小諸そばに通ってて、
何となくそばを注文して、黙々とそばを食べています。
何となく美味しいような気もしますが、
他の店でそばを食べた経験が殆ど無いので、
これがそばとして美味しいのかどうか、
そもそもこれを「そば」と呼んでいいのかどうか
良く分かりません。
小諸そばは大好きですが、難しい事は良く分からないのです。
「蕎麦」とか「山葵」とか難しい漢字を見ると
脳の血管が破裂しそうになって、全身痙攣が止まらなくなるほど
頭が悪い私は、それでもやっぱり小諸そばが大好きなのです。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 15:22:35 ID:DEdTLlSp
>>486
そういう馬鹿の為に富士そばがあるんだよ^^
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 15:26:58 ID:LyOybvKX
>>487は何となく小諸そばに通ってて、
何となくそばを注文して、黙々とそばを食べています。
>>487は何となく小諸そばが美味しいような気がしていますが、
>>487は他の店でそばを食べた経験が無いので、
これがそばとして美味しいのかどうか、
そもそもこれを「そば」と呼んでいいのかどうか
良く分かっていません。
>>487は小諸そばが大好きですが、難しい事は良く分からないのです。
「蕎麦」とか「山葵」とか難しい漢字を見ると
脳の血管が破裂しそうになって、全身痙攣が止まらなくなるほど
頭が悪い>>487は、それでもやっぱり小諸そばが大好きなのです。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 15:36:11 ID:oUqcTRpY
なんかよく分からんがとりあえずおまいら
もっとマターリするほうが人生楽しいぞ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 15:56:41 ID:zz1G/WDf
>>489
オメーラみてーのが、高々立ち食いそば如きで
小諸ウマーだの馬鹿みてえな事言ってるから
こういう展開になってる事に気づけよ
普段そばと言えば小諸そばにしか行かねえ奴が
そばがウマいの不味いの語ってんじゃねえよ

「私たちは何となく小諸そばに通ってて、
何となくそばを注文して、黙々とそばを食べています。
何となく美味しいような気もしますが、
他の店でそばを食べた経験が殆ど無いので、
これがそばとして美味しいのかどうか、
そもそもこれを「そば」と呼んでいいのかどうか
良く分かりません。」

↑オメーラ小諸豚どもがこういう風に
真実を書きこめば誰も荒らしはしない
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 17:58:25 ID:znZUb6hX
納豆の話はどうなった?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 18:22:12 ID:GEsLeFn4
>>490
取り敢えず、お前実はいいヤツだろ。コモラーとして嫌いじゃない。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:00:18 ID:P43MX+N+
揚げ茄子がなくなって売る物がなくなったんじゃないか?
関係者さん、売り上げ下がってないかいw
494(´・ω・):2005/10/10(月) 20:23:35 ID:8b8cgsUF
小諸の2枚盛りに大盛り券って使える?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:37:52 ID:2Y0e7uOU
しっかしコモラーはどうしてこうも頭が悪いのか…
>>494なんか実践すれば良いだけの話だ

そもそもここは既にアンチ小諸が完全制圧したスレなのだから
小諸のメニューの質問なんかは完全にスレ違いだ
コモラー同士で馴れ合いたいなら
コモラーの聖地、B級グルメ板でやってくれ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:50:42 ID:pPxYJpmk
完全に逝っちゃってますね…
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:29:57 ID:3KK+AEFy
基地外ってすげーな・・・
498(´・ω・):2005/10/10(月) 22:18:49 ID:TBFHprNq
ほんとやばいねー。
実践すれば良いだけ…質問は禁止なんですか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:41:28 ID:q9tXzg7j
>>495は、自分の知らない質問があると、恫喝してブチぎれる、という単細胞馬鹿。
しかも、句読点の使い方すら知らない。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:06:05 ID:BY+qIddJ
立ち食いそばチェーンのアンチになるのって楽しいのか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:25:32 ID:2Y0e7uOU
>>499
おまえは句読点を使い過ぎだ。
意味の無い、無駄な読点の乱用は、かえって醜い文章となってしまう事が分かってないな。
>>495は」の後の「、」は何の意図を持って「、」を付けたんだ?

ついでに「恫喝してブチぎれる」だけど、これもなんだかおかしいぞ。
「ブチぎれる」って、そんな日本語は存在しないと思うけど、
語感から想像すると「主体となる人間の状態が過度な興奮状態にある事」を表したいんだろ?
一方、恫喝ってのは「脅して怯えさせる事」だよな。
恐らくお前は「ブチぎれて恫喝する」って書きたかったんじゃないか?
「恫喝してブチぎれる」って、人間の行動表現としてありえないよね。

他人の句読点の使い方を指摘してる場合じゃないぞ、>>499
書いたレスは、一度読み返す事をオススメする。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:42:22 ID:q9tXzg7j
>>501がイタイのは指摘されて句読点を使ってしまったという事。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:45:57 ID:U4JouRnA
>>501
見事に釣られてますね。
504小諸再生プラン:2005/10/11(火) 02:42:51 ID:YH/gxxvj
小諸って蕎麦好きの客離れが進んでんだよね

現状は、
@そば  貧乏人
Aうどん 貧乏人
B丼   若い奴、大食漢

ここで「そば」を「10割そば」にして、100〜200円程度値上げすれば

@そば  金持ち(貧乏人で無いという意味)、健康志向、グルメ系(味こだわり)
Aうどん 貧乏人
B丼   若い奴、大食漢

となって客層も拡がると思うなあ
そば好きが戻ってくるし、又健康志向の連中などの新規層も開拓できると思う。
客単価も上がって利益が増えるんじゃないかなあ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 06:48:38 ID:kWOxZJZb
値上げは良いけど、その収入増の部分は品質向上よりも先に給料アップに回してください。
入社10年目で独身とはいえ、額面24万円と言うのは厳しいです。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 08:56:52 ID:TPXoyKHt
>>501(バカ)の笑えるのは>>496-498あたりのレスは無視していたのに
>>499の微妙なくすぐりに釣られてしまったところだ。

ま、バカは黙っていろと言うことだ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 10:04:42 ID:NIMZWBZF
モロ(o^^o)モロ
508(´・ω・):2005/10/11(火) 18:26:37 ID:sGfnIjIo
もろもろ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:32:15 ID:PUPKZVvi
ワロタ
自分が賢いなんて思ってる馬鹿がよく嵌る陥穽だなwww
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:07:10 ID:Ldnt5Mno
キチガイっておもしろいねーm(-∀-m)〜ウラメシヤー
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:14:36 ID:WkApgxJT
>>506はテメエの日本語の出鱈目さを弁解もできねえくせに
他人の突っ込みに相乗りしてんじゃねえよ、糞が。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:23:13 ID:gcy7IDr0
511の悔しさに関して、別スレを立てました。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:15:44 ID:x2CeRMp/
こんなに笑いを提供してくれる基地外も珍しい。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 03:17:57 ID:VoQaXFD0
旨いそばなら500円でも行くよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:39:42 ID:MChZ4bgr
僕は 月のお小遣が三万円なので 昼の昼食代は500円以下です
正直 小諸でセット食べるとキツイんですよね
いつもは パンとかのり弁当です
週一回 小諸でセット食べるのを楽しみにしています
お気に入りは鳥からセットかカツセットです
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:49:40 ID:4QB4ExMd
>>515
(つω;`) 気に入った
517(´・ω・):2005/10/12(水) 22:56:35 ID:ize7V3Dc
カツセットはうまいよねー。大好き。
518(´・ω・):2005/10/13(木) 14:03:24 ID:GKvYefkQ
今日もカツ揚げたてだったんですけど。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:21:35 ID:GUlgad9d
卵の半熟さが絶妙
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:19:09 ID:L2CypDg0
今日、ちょうど定年退職をむかえた初老の男がひとり、駅前の立ち食いそば屋で一杯のそばを食べている。
エビの天ぷらが一尾のっかった一杯500円のそばだ。
男は30年も前からほぼ毎日昼休みこの店に通っているが、一度も店員とは話したことがない。
当然、話す理由なども特にないのだが、今日
男は自然に自分と同年齢であろう店主に話しかけていた。
「おやじ、今日俺退職するんだ。」
「へぇ・・・。そうかい。」
会話はそれで途切れた。ほかにとくに話題があるわけでもない。
男の退職は、今日が店を訪れる最後の日であることを表していた。
すると突然、男のどんぶりの上にエビの天ぷらがもう一尾乗せられた。
「おやじ、いいのか。」
「なーに、気にすんなって」
男は泣きながらそばをたいらげた。些細な人の暖かみにふれただけだが涙が止まらなくなった。
男は退職してからもこの店に通おうと決めた。 そして財布から500円玉を取り出す、
「おやじ、お勘定!」
















「750円。」
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:27:43 ID:GUP1gEwq
立食い蕎麦は、前払いです。
未熟な文章も困ります。
522(´・ω・):2005/10/14(金) 00:00:01 ID:ytUQ93Gb
うはは。>>520かわいそうだが、ワラタ。
後払いの店って全くないの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:19:04 ID:RCl+LsYb
オレも10年勤めた前の会社を退職した日の晩メシは小諸だったな、
そういえば・・
524(´・ω・):2005/10/14(金) 01:34:56 ID:ytUQ93Gb
ぼくも今の会社を辞めるとか、異動とかになったら
小諸で最後のそばを食べることにします。
なんだかんだで今の会社に入ってから、小諸を初めて知ったし
行く確率もかなり高いです。好きだからね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 10:22:44 ID:DCYpBNov
おまえら。糞ネタに釣られすぎ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 11:35:00 ID:8j1hairs
マジレス カコワルイ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:14:19 ID:4PADSi+v
月曜日 かのや
火曜日 せんねんそば
水曜日 峠のそば
木曜日 はなまる
金曜日 小諸

528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:09:05 ID:snTcGOT+
>>527
ランキングは?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 14:37:52 ID:ZIXJ11RN
たぬきそば頼まないで
かけ+あげだま(トッピング)+玉子のお客さんでネギ大量に使うお客さんむかつく!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:01:45 ID:aLklWIkX
お客さんでネギ大量に使うお客さん age
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:56:20 ID:qFFmD43k
>>529
ネギが一番巧いんだから仕方ねえべよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:00:06 ID:YWuVuazv
かけそばなんにも入ってないんだから仕方ねえべよ
533(´・ω・):2005/10/16(日) 00:08:03 ID:EfQ2ktLM
タダより高いものはない!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:01:15 ID:ltx6odJ0
小諸そばのアンチは元店員でFAか?
おばちゃんにささえれれてるよねぇ、ここは。
いきなりおばちゃんたちに階級つけちゃって
やる気をださせるのだろうけどねぇ。
ちょっとかわいそうな気もする。
あくどいねぇ>商事君。
君は・
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 03:37:01 ID:7mp5HQp1
な、何を唐突に?リロードし忘れか?
元店員だけじゃなく、納入業者って筋もあるぜ
あと以前火事を出した店の関係者とか

ネギを大量に使う客には別に腹は立たないけどね、
俺はあまりネギが好きなわけじゃないから
それよりクチャクチャと音を立てて食うやつ何とかしてくれ
豚かお前は?と言いたい
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 07:28:01 ID:liygoZtQ
何をもってアンチとするのか
その定義をはっきりさせて欲しいな
俺は逆に万世しか許さんという奴は、ただの小諸店員ではないかと思う
いい点もあるが、悪い点もたくさんある
悪い点は悪いと言う
いい点だけ、万世して 悪い点には触れるなでは
おかしくないか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 15:02:13 ID:EPHcyI/z
>俺は逆に万世しか許さんという奴は、ただの小諸店員ではないかと思う

 その定義をはっきりさせて欲しいな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:13:43 ID:exu+vhfe
定義の意味を解ってんのか
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:58:45 ID:03EOhNX7
1 趣旨
  「そば」については、古くから国民に親しまれているところですが、昨今の健康志向から低カロリーな食品であることやルチンを含む点が評価される等、手軽さと相まって広く国民に食されています。
 そば加工品は、そば粉につなぎを混ぜてつくるものがあるため、そば加工品に表記されているそばの使用割合について消費者の関心も高いところです。
 一方、任意表示で書かれている地名を表す用語が原料そばの産地なのか、そば粉の生産地なのか、製麺地なのかが明確でないものも見られます。
 このため、そば加工品について表示状況を確認するとともに、そばの使用割合が明記されているそば加工品等について当該商品を買い上げ、独立行政法人農林水産消費技術センターによる分析を行い、さらに製造業者に対し表示根拠等の確認調査を実施します。

4 調査時期
  12月1日(水)から店舗調査を開始し製造業者等への調査も含め年度内に実施する予定です。

540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:40:46 ID:T1z6cNsA
小諸とは関係ない話だな。
ああ、贈答用なんかに通販してるやつは関係あるのかな。
541(´・ω・):2005/10/17(月) 13:36:29 ID:yHGVS+Tj
寒いんでミニカツ温かいそば。ネギ入れてうまーし。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 14:25:32 ID:d6rwsrKZ
カレーうどん しょっぱ過ぎ
半分残した
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 09:18:11 ID:LTG1F1gK
>>541
(・ω・)食べすぎ
544(´・ω・):2005/10/18(火) 14:17:40 ID:Onzd6mlf
今日もミニカツ温かいそば頼んでしまった。お昼ごはんのレパートリー少なすぎやねん。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:06:11 ID:Mdiy7/5J
久々にカケうどんを注文。
ホントにうどんだけ...
春は菜の花とかのってたじゃないですか。
こういうサービスは菜の花だけでしょうか?
今年の1月から小諸の仲間入りした初心者に情報プリーズ!!!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:17:42 ID:FJcFYJpn
えー!それはどこの店舗?かけは基本的に青みはのせないよ?
きつねやタヌキには乗せるけど。
ちなみに菜の花は春。
キヌサヤが夏。
今はわかめかインゲンのはずなんだけど?
勘違いでは?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:23:16 ID:C4ZV/Xl0
>>542
ライス追加しる。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 12:58:12 ID:CNHCLuCa
モロ(o^^o)モロ
549(´・ω・):2005/10/19(水) 13:17:10 ID:s7Tl+l4R
モロモロ
550545:2005/10/19(水) 22:15:50 ID:Mdiy7/5J
>>546
勘違い、そうかも。
そう言われると、前はタヌキを注文してた気がする。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:36:10 ID:nOcal7fy
小麦粉そば。
そうめん。
552(´・ω・):2005/10/20(木) 21:58:41 ID:RZmqToBW
週6くらいでミニカツ食べてる。やばいかも。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:34:07 ID:8AcUqaW/
やばいな、中性脂肪が。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:52:02 ID:/6dNxsVl
オレも週9か10くらい利用しているが、半分くらいがミニかき揚げ丼だ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 03:21:59 ID:jZz7X5T8
それは利用しすぎだ(w
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 06:31:16 ID:GTDicJJ2
(´・ω・`)ミニカツ丼ってことは着席店だね
557(´・ω・):2005/10/21(金) 20:14:21 ID:YBW514+q
立ち食いの店はミニカツないの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:29:31 ID:H2MjH53u
>オレも週9か10くらい利用している
>オレも週9か10くらい利用している
>オレも週9か10くらい利用している

559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:09:54 ID:O4Kifvko
>>558
どうした?
そこは引っ掛かるところじゃないぞ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:56:46 ID:hC21ze1j
熱心なファンも付いたことだし、小諸はカツ屋として再出発したらどうか?
561小諸マン:2005/10/21(金) 23:32:12 ID:1CMGs/Oj
夏季はおろしカツ、今は味噌カツなんだからオールシーズンカツカレーやってくれてもいいような、、
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:18:57 ID:bH6dyhvL
>>560
おまいは大人だな…
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:48:04 ID:bnm/iaEq
(´・∀・`)小諸そばを ”ころも”そばだと思ってましたバカは私です
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:00:31 ID:ev+aOhYj
じゃあ俺は”おもろ”そば。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:35:22 ID:N5eI9aGH
>>558
朝昼晩の内、2食小諸ならそのくらい軽くいくぞ。
ていうか、オレ、前の職場が小諸に近かったから、朝は殆ど小諸
昼と夜も半分くらい行っていたから、週10回くらいだった。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:32:09 ID:ssuRsgeL
小諸のカツのコロモはどうよ?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:19:53 ID:CIZyM6Cn
>>557
ヒレカツ丼(キャベツの上にソースカツ)ならあるけど、卵でとじたカツ丼は
確か着席型だけだったと思ったけど・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:29:15 ID:4CUEXYzB
(「・ω・)
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:58:15 ID:irr6K+2G
行ってみたいけど近所にないし
通勤ルートにもないし、よく行く場所にもない(´・ω・`)
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:10:20 ID:x70OxjVt
>>569
ゲロマズいのでわざわざ行く必要は全く無し。
そばの香りも味もしない、ただ喉越しが良いだけの小麦粉麺。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:01:45 ID:8cV/nFUO
熱心なファンも付いたことだし、小諸はカツ屋として再出発しまつ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:11:52 ID:x70OxjVt
>>571
元そば屋のカツ丼屋というポジションは富士そばのもの。
別のポジションを探して下さい。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:38:55 ID:jGG3rVTg
      _,,  - ──── - 、、
    ∠_   _,. -─-、   \
   /    ̄ ̄      }    ヽ
   | - ─ -- ‐-    く      l
   /    i ノ       ヽ     !
  〈━‐='/ ,ん-=━━=   l ,r' ⌒ ヽ
   l ' ̄ ・〉 ~<"・ ̄ 冫   l」 /Tヽ l
   |  ̄ノ    ̄ ̄       l >)) |
   l ,(、_,-ュ ) 、        } Fr'~ l
   y   i l    \      ノ、_,ノ    男は黙って小諸そば
   l   .l l     ヽ    /  f
   !  (_ノ      `,.   { |
   {∠二'''二 ̄ニ‐-.,_    !  |
   \`-‐ー---一''"    ノ  」、
     \ ____,,.-‐''". -‐''" _」、
       _/ヽ _,..-''" _,. ‐'"   _ヽ、
     /′ } _r'"   /    , '   \
    /  / 「 |  /    /       \
   /  //! レ'     , '          ヽ
  ノ  / ノ /      /            ヽ

574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:40:59 ID:Ev+2WxDY
ゆず七味のある限り小諸は不滅
575(´・ω・):2005/10/24(月) 14:24:48 ID:PMdXssmQ
ミニカツ食べちゃいました。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:57:37 ID:uBeloaA/
(・ω・)また食べたのね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:01:12 ID:D3uLajhB
親子丼はなか卯
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:30:38 ID:v0K030XI
ゆず七味って、皆は使ってるの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:31:16 ID:aTcKLuHv
家じゃハウスのゆず入り七味
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:41:18 ID:aTcKLuHv
しのびあう
恋を夜霧はつつんでくれる
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:44:23 ID:TTeWylte
小諸ではまって家でもゆず七味。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:47:19 ID:aTcKLuHv
玉子はやっぱり温泉玉子
特選富士そばおいしいね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:02:45 ID:aTcKLuHv
小諸なる古城のほとり
蕎麦白く遊子悲しむ
緑なす蕎麦粉は萌えず
塗り物の湯桶の底に
湯に溶けて小麦粉流る
真白なる小麦粉流る
584(´・ω・):2005/10/25(火) 00:27:58 ID:jvruLD51
揚げだし豆腐、煮物、めし、白菜の漬物
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:35:05 ID:KMvkinv0
ゆずの切れ端が入るのは何月からだっけ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:32:33 ID:64/BRic0
最近は高島屋厨もいないし店員も消えたな
いるのは富士そば厨
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:10:48 ID:n5uw+We8
小諸に毎日行ってる人多いのでは?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:49:29 ID:Nu2a7S9F
昨日はおとなしく、かきあげそば大
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:51:56 ID:1VNyfT1S
一度でいいから小諸で全乗せやってみたい。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 07:20:52 ID:uJ1ev/Og
やってもいいけど見せないで欲しい。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 07:31:22 ID:MJlvCV7b
全乗ということは、とろろもカレーも・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:11:09 ID:T9nS69uj
過疎スレになりつつある
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:27:16 ID:MJlvCV7b
すべての悪因は、高島屋厨にあり。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:20:04 ID:v2e3847a
うどんをそばのつゆで食べられる?
てうどんのが湯でおきないしうまい気がしてきた
595元店長:2005/10/27(木) 02:44:54 ID:WTajoPLt
小諸で働いてもいいことない。
ボーナスは、普通の会社より断然安いし、休みは取れないし、拘束時間長いし、
俺3年以上いるけど、有休1度も使わせてもらった事ない。
バイトならいいけど、社員では絶対入っちゃダメ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 07:03:14 ID:Tlb0GKfu
>>594

> てうどんのが湯でおきないしうまい気がしてきた

自分だけがわかる日本語?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 09:51:34 ID:bXmuDmba
俺には分かったが
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 11:56:56 ID:jB74hmA+
【中国産】中国産そばから基準値を超える発がん性のあるカビ毒を検出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130330103/
599(´・ω・):2005/10/27(木) 14:00:49 ID:C0HBPTeJ
久しぶりに鳥からセット。衣多い。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 14:36:30 ID:UdSUN28O
今時有給とらせてくれる会社あるのか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:46:11 ID:contff6M
モロ(o^^o)モロ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:50:37 ID:9rQC8D3M
>>600
有給取らせてくれない会社があるのか?
有給取らせないわ、給料安いわ、
社員には毎日小諸通いをさせるわ、
おまいの会社はなかなか素敵な会社だな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:20:15 ID:g0kDxW4q
有給取らせてくれない会社はゴマンとある
俺の会社は給料普通にでるし、小諸は月一、二回行くだけですよ
最近嫁が弁当作ってくれてそれが また旨いんだわ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:41:35 ID:QRXyHk/3
漏れの会社は休日出勤すると、手当てでなく代休を強制される。
ムカつくので飛び石の間を代休にして長期連休にしてやったわい。
リストラかもなぁ……と思いつつ、小諸で冷やしキツネ+舞茸天を
すすった先日の夕方。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:43:52 ID:snVqGsbo
惨めさの感情と小諸の安ソバがマッチしてると言いたいのか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 09:03:53 ID:4NQBpI5e
最近リストラという名のもと、経営者が偉そうになり過ぎてないか?
と思うリストラ組みのオレ・・ カレー蕎麦でぬくもりを。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:34:36 ID:oWxdOX4j
バブル時代に就職した人間はどうなんだろうな
面接行くだけで お小遣い貰えたり
引く手あまただったであろうに
完全週休2日ですよとかボーナスは年3回 とか住居手当全額出します
とか かなり好条件で就職したであろうに
給与もはるか昔に入った人間よりも 基本給からして入社時から追い越していたりして

そんな会社は多分 今はほとんど潰れてる会社がほとんどだろうけどな

小諸の店員でもいいじゃないか
喜んで食べて貰えるお客さんがいるんだから
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:45:10 ID:r1CWHDDD
中国産の玄蕎麦が高騰してるそうです。
小諸は値上げするのかな?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 12:50:52 ID:L3tQnUPM
>>608
やっぱ小諸は中国ソバ粉なの?
610606:2005/10/30(日) 13:01:18 ID:4NQBpI5e
>>607
オレがまさにそれ。面接では行く会社行く会社で「では食事にでも・・」って
昼メシにステーキ。入社3年目の女でもボーナス100万超。ウハウハだったよ。
でもって今じゃ会社が経営破たん。上場会社でだよ。
その後はもう何社を渡り歩いたことか・・給料は下がる一方で、年下からも
偉そうに命令される。
ま、働けるだけマシなんだが。そんなオレには小諸がオアシスなわけよ。
611(´・ω・):2005/10/31(月) 01:26:07 ID:yy7BSget
ぼくも小諸好きです。なんだかんだいっても毎日のように昼行ってます。
612(´・ω・):2005/10/31(月) 18:45:44 ID:cEtVwwam
うひゃ〜。みそかつセット揚げたての茹でたてやった。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:21:37 ID:5WE0WOfp
(・ω・)あじかよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:34:22 ID:2rgpipBn
小諸蕎麦は美味い信州蕎麦ぢゃないからね
絶対一緒にしないでね
あくまでも商売として成功?したチェーン店
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:43:10 ID:K1aTrp4A
神田でイカ天せいろ食った。
騙されたと思った。

なんだあのイカ天はよ〜

つゆもだめだめじゃん。
箱根そばのが美味い
616(´・ω・):2005/11/01(火) 13:41:23 ID:FMAM532L
秋葉原の外神田の店は回転率悪くて、揚げ立て、茹で立て率が高い。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 14:47:14 ID:QlyKydMI
基本的に小諸は忙しかろうが 揚げ置きが基本
それにしても相変わらず天丼油っこいな…
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:51:34 ID:vL8HBCJ3
>>616
逆のような気がするぽ
619(´・ω・):2005/11/02(水) 14:03:29 ID:kucjySeN
香味ブヒせいろを冷盛りで。うまー。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:16:09 ID:psCSSyZS
豚キタ━━━━('A`)━━━━!!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:27:41 ID:eLCqMFfw
土日の秋葉原店はいつも茹でたてが食える。

周りがヲタクばかりなのが難点だが。
まあ自分もそうだから文句は言えないけどな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:59:02 ID:LTd6lm6I
モロ(o^^o)モロ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 03:50:00 ID:T3bT6Zal
香味ブヒせいろおいちいねブヒブヒ(*^ω^)
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 03:52:56 ID:fpxb5qIV
豚の巣になってきたな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:22:32 ID:Q5QT/NvN
・ゆで太郎   そば粉含有率 5割
・富士そば   そば粉含有率 5割
・あじさい茶屋 そば粉含有率 5割
・箱根そば   そば粉含有率 5割
・箱根 本陣  そば粉含有率 5割(ゆで時間からの推測)
・小諸そば   そば粉含有率 1割(もはやそばとは呼べない)
626:2005/11/03(木) 17:41:02 ID:5Mgu4nBL
ほとぼりが冷めたとでも思っているのか、このバカは
さっさときちんとしたソースを出せ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:45:32 ID:tIBqcE+R
えきの中にあるそばやよりはうまいね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:53:00 ID:PF6wajWr
小諸はきちんとしたそば湯を出せ
629(´・ω・):2005/11/03(木) 23:08:28 ID:bfQnf+LJ
1割でなんかもんくあんのー?
食わなきゃいいじゃん。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:11:23 ID:8ZNQ17sA
ソバだと思わなけりゃそれなりにおいしいよ、小諸
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:55:12 ID:6lcfewQZ
そば粉の含有量はよんわりだよん
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 06:39:01 ID:K4YhuEpw
× 含有量
○ 含有率
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:43:10 ID:IalFFtLC
香味豚うどん……ウマー!
去年も書いたけど、この豚肉使って香味豚丼(柚子胡椒つき)メニューに入れて欲しいな。しかも
季節限定じゃなくて通年で。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 05:42:47 ID:AzkorhAm
↓路麺の人たちの本では五割になってるけど。
http://kjm.kir.jp/pc/index.php?p=4504.jpg
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 05:53:26 ID:AzkorhAm
こっちのほうがよかったかな?
http://noodles2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/men/67.jpg
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 06:31:50 ID:R1URf+uR
(´・ω・`)shobo
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:17:44 ID:ABVWiF8Q
五割に決定!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 12:41:23 ID:L3ncESH5
>>634
この記事は六年前のモノっぽいな。
今は店員証言で四割という数字が出ているので、
四割なんだろう。

個人的な感想を言うと、
六年前の小諸は、どの店も今よりウマかった気がする。
今はこの記事の京橋店の様に、
混雑時に揚場を稼動させている店も無いし。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:19:14 ID:wpYBMf7Q
工場で作ってるのに店員ごときが蕎麦粉の割合なんて知ってるのか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:17:20 ID:fXfSzpBS
店員といってもただのバイトから、人手が足りなくて助っ人で来ている幹部クラスまでいるんじゃないの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:51:21 ID:0CENOf4I
あんなに長い茹で時間なんだから、5割なわけない。
間違いなく2割以下。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:21:30 ID:ICVBTRhA
>>641
だから?別にうまけりゃいいじゃん。
そば粉10割だけが脳じゃないよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:41:40 ID:fXfSzpBS
>>641
え!?
茹で時間は小諸3分、茹で太郎や富士そば3分半だよ?
店員が言ったり、店内表記ありの店もあるよ
当てずっぽうで絶対とか言わない方がいいね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:06:25 ID:9I8KXbSd
釣れてますな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:25:36 ID:NZLcE4UU
>>641
茹で時間は蕎麦粉の割合”だけ”じゃ決まらない。
含まれる水分もでかい。
五割以下で茹で時間1〜2分だったり、二八で2〜3分かかることもある。

信じられなかったら、売ってる生麺の蕎麦粉の割合と茹で時間を色々見比べてみるといいよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:04:03 ID:pT704Svc
箱根は3分20秒。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:42:23 ID:SFewSRi1
問題は、そば粉率うんぬんではなく、
年々小諸の味が落ちている事にある。
四割を五割に戻した所で、
ここ数年の品質の劣化が解消されるとは思えない。

いったい小諸は何が変わったというのだ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:39:44 ID:DfGMFdde
そば自体じゃなきゃー、そばツユが原因か?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:58:05 ID:saAiKkhB
揚げ物はいいね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:22:55 ID:6K8P3hfH
イイノはあんまりよくない
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:31:03 ID:hDIkJcKq
そば粉の比率なんて、偽表示の問題以外はどうでもいい。
5割だろうが十割だろうが、美味い物は美味いし、不味いものは不味い。
比率と味とは別問題。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 09:08:59 ID:Vtwpbm7K
そろそろ話題の方向性を修正しないか?不毛な議論じゃ盛り上がらない。
単純にウマーとかでいい。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 09:27:49 ID:OeQrmpMG
高島屋厨によって 荒れてしまった
このスレの方向修正するのは難しいだろうな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 10:18:40 ID:3nCbyn1Z
>>653
高島屋厨っぽい最後の書き込みは>>372みたいだが
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:24:38 ID:uW7B52vu
社員、店長の質が劣化してるから
味もサービスの質も劣化してるんだよ!
もっと人を育てろよ!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:47:36 ID:kHXNgq5o
>>651
食品表示の問題はそんないい加減な話じゃないぜ
今はまだ法律の適用範囲からギリギリ外れてるから店側もイイ加減に対応してるが
現行制度へのクレームが多くて問題になってる


657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:56:00 ID:OeQrmpMG
上部の人間が味・サービスの低下指示したんだろ
良くも商売 悪くも商売
あまり慾かくと 自滅するだけ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:07:38 ID:ZUk5TGz+
実際のところ蕎麦粉は何割よ?
この業界は表示しないので醜いね。
自信があったら原材料表示するし。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:55:33 ID:lpQVvQch
五割に決定!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:07:58 ID:vtHXXQVl
食べてみて、五割と判断してしまう味覚が問題
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:43:23 ID:kHXNgq5o
もしかしたら詐欺の片棒を担いでいるかも知れないと、
いつも疑心暗鬼の店員が罪の意識から救済されるんだろ

ただ会社としては、いったん5割だと言ってしまって
後でそうじゃ無い事がバレてしまったらホントの詐欺になっちゃうから、
口が避けても5割なんて言えないんだけどな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:37:35 ID:VGOIJkDP
小諸のそばが何割かはわからないが、数年前に比べたら味は落ちているのは確か。
(もう少し規模の大きな某立ち食いチェーンに比べればまだマシな方だが)
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:36:16 ID:2uUzkwpF
十数年前か、初めて小諸を八重洲で食した時は、
こんなに美味しい立ち食いがあったか、って思ったけど。

高島屋某店では以前俺が食った位のグレードのものが食えるのかも知れんが、
チェーンだからこそ、何処の店でも同じものが食えなきゃ嘘だしな。

立ち食いチェーンとして高評価を得て、
ビジネス街に店舗増やして、何処でも食えるようになった。
そこまでは良いんだけど、味を落とさない努力をもう一寸して欲しいものだ。
どの店も、麺茹で&湯きりスキルが足らねえような気がするんだなぁ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 06:04:20 ID:HFIrYhzo
みなさん!
かけそば210円 卵30円の店ですよ!?
味だとか言ってる人の能内レベルを疑うよ〜
そこまでどこまで小諸に何を求めるのかわからん
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:59:12 ID:re9uIjbh
表示の問題だよ。
業者さん。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:01:02 ID:re9uIjbh
うちは添加剤入りの2割蕎麦ですよと、
表示すれば問題ありません。
あとは客が判断するだけ。
気にしない人は食べるから、安心しろ。
667(´・ω・):2005/11/07(月) 22:02:01 ID:AtfU5tfK
ミニカツたぬき食べた。一番好き。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:36:01 ID:IOhoS2eS
665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/11/07(月) 19:59:12 ID:re9uIjbh
表示の問題だよ。
業者さん。


666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/11/07(月) 20:01:02 ID:re9uIjbh
うちは添加剤入りの2割蕎麦ですよと、
表示すれば問題ありません。
あとは客が判断するだけ。
気にしない人は食べるから、安心しろ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:07:49 ID:+aXidjO6
小諸はカツ屋としてやり直して欲しい、ソバはもうイラネ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:09:41 ID:AlDf8wSo
だから五割だって
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:13:57 ID:C2A/ow52
池袋にできないかなぁ。
立ち食いのいい店ないんだよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:26:16 ID:JI5GcTRg
>>668
665は一見判りにくいが、666と矛盾はしてないのかも?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:47:14 ID:Jte+4lH/
冬場は味噌煮込みうどん……は作るのに時間がかかるから無理だろうから、せめて
味噌味のうどんをメニューに入れて欲しい。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:44:53 ID:+aXidjO6
>>673
その分値段を高くすればイイじゃん
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:48:17 ID:SG53rZ0H
>>671
製麺所が江東区?にあって、そこから30分以内に届けられる場所でないと
店を出さないということを聞いた気がする。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:48:40 ID:+aXidjO6
やっぱ俺も味噌煮込みウドン喰いてえ
時間がかかるなら値段上げてイイよ
蕎麦はイラネからウドンメニューを強化してくれ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 05:39:14 ID:cpt2f4TQ
>>671
西口の君塚は?
東口にあった伊作はあぼーんしちゃったのかな?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:07:35 ID:jM6EAEHG
わくタンも((o(^-^)o))しなくなった小諸と追分
さようなら茅場町
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:49:37 ID:jM6EAEHG
改めて全レス読んだが
追分が小諸の系列だと知らない奴が多いのには参った
山葵を梅雨に溶いて、ケツの穴にキスしなってんだ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:03:17 ID:LKOae3Ez
系列だということはわかっていても、その関係を知っている人はさらに少ない。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:15:36 ID:hRKLzssV
>>679
詳しく
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:49:34 ID:1GasznNk
そういえばここの原点はワクワク氏だもんなぁ・・寂しい
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 02:42:21 ID:ft+4PNgY
男の社員を全員首にして
パートのおばちゃんに作ってもらった方が
美味しいと思うのは漏れだけか。
おばちゃんの方が美味しい物作らないかい?
男性でここにつとめている奴はロクなやつが
いないと思う。食べ物をつくる心がない
すべての問題はここにあると考えるのだが。。。。

684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 02:54:52 ID:9iozY08g
ババ〜のほうがいいかげんだよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:59:31 ID:07sAb29q
天丼油油油油
掻き揚げがまた油っこいこと
天ぷらは油新しくないと食えんよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:39:45 ID:m1tvhQ50
トンカツ揚げた油で掻き揚げ揚げてるんだろ
酸化した挙句にラードも溶け込んでいて健康に激悪なヨカーン
年寄りは止めた方がイイよ、あと中性脂肪高い奴も
687(´・ω・):2005/11/09(水) 19:35:48 ID:r4CoA7D7
うわー、まじすか!ショック。ミニカツ食べたいのに。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:23:23 ID:nbtD3yXJ
>>687
(`・ω・´) ミニカツ好きだね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:45:42 ID:gFzioHB+
>>686
俺は冷やしたぬきしか頼まないが、ラードの風味はしたことない。
店によって違うのか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:07:12 ID:Uu9QAf7p
>>683
そう、そうなんだよね!
第一、こんなチェーンの現場で働いている男なんか、
何やらせても駄目な、クズ人間に決まっているからね!
「食べ物をつくる心がない」どころか、
何も考えていない、考えられない、只客の注文するそばを作り続けるだけの機械。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:12:51 ID:duk10lhK
ここまで分かりやすいのも珍しいな・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:39:36 ID:7Coz9a4D
そんな社員さんだってバイトたちと朝から夜まで長い拘束時間頑張ってるのですよ。
朝6時出勤とか大変なはず
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:46:17 ID:IrjancPy
今まさに、小諸はプラスワンであり、
プラスワンは小諸
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:00:04 ID:7Coz9a4D
どうか明日も天丼&天丼セットをよろしくお願いします〜
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:16:49 ID:0T+tMS1y
今日晩飯そば屋で食べたんだが
小諸そばと比べて たいして旨くないんだ
値段は3倍くらい高いのに

小諸はあの安い値段で美味しいそばが食べれるんだから
重宝しますね
揚げ物は確かに油っこいので食べませんが
また、鴨南蛮始まればいいですね
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:33:45 ID:Dk1jQmbj
>>695
因みに、何て店に行ったの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:55:13 ID:a4ZJbqkG
モロ(o^^o)モロ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:20:04 ID:XJTYHEU+
>>696
追分そば
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:36:24 ID:Dk1jQmbj
>>698
もう少し捻ってくれないか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:41:58 ID:CLnpz2WQ
今日はじめて小諸そばに入ってみた。
イメージと全く違って驚いた。
立ち食い蕎麦っていうか、吉野家だね。あれは。
掻き揚げ蕎麦を食べたけど、なかなかうまいけど特別とは思わなかった・・・
食べた感想を少々
・注文を受けてからゆでているのか、ちょっと時間がかかった
・麺が細く白い
・揚げ物がカラッとしていて良かった。ちょっと油っぽかったけどあれくらいなら気分によるかも
・つゆの濃さは普通
・七味が吉野家級。ふりかけに近い。
・同じチェーン店でも小諸そば>>>>>>>>>あじさい

やっぱり、この手の食べ物は雰囲気で結構変わると思う。
駅とかだと雰囲気に押されて実力以上にうまく感じるけど、
ちゃんとして食べると味にうるさくなると思う。
適正に評価するにはまだまだ修行が足りないと思った今日この頃。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:00:36 ID:Dk1jQmbj
>なかなかうまいけど特別とは思わなかった

小諸ファンの俺からしてみても、非常に適正な評価だと思う。
俺は吉野家には行かないけどね…
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:10:38 ID:QefUbp+Q
小諸には管理栄養士がいないと思うのだが。
703(´・ω・):2005/11/12(土) 01:14:10 ID:K1RBcOWu
寒いんで、みにかつたぬき。今日は健康とか(・ε・)キニシナイ!!
とりあえずうまかった。満腹で極楽。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 02:42:24 ID:gSi9Ax5M
ガイシュツでしたらアレですが、昨日、天丼単品で頼んだんだですよ。
そしたら、店の旦那がカエしと若布と蕎麦湯をチョロッと入れて、お吸い物を作ってくれたんです。
丼物単品だと、お吸い物が付くんですか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 02:46:12 ID:dZFcWQgk
小諸に栄養士とかって本気で一緒てたらイタイヤツだな
だったら手づくり弁当でも作って食べれば?
どうせファミレスとかイタメシ屋とかにも文句つけるんだろ?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:04:24 ID:/eq486+u
>>704
マジ? 最近丼もの単品で頼んでないからわからん。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 15:23:07 ID:KhpGLsBQ
>>703
いつもミニ丼ばっかじゃなく>>704 みたく単品で吸い物のレポキボン
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 18:13:42 ID:4aGK1hzJ
>中国産そばの実から、自然界最強の発がん性物質が見つかる

小諸も影響あるのかな?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:15:57 ID:DM7HfHql
キムチに寄生虫の卵がついていたり、うなぎに発がん性物質が使われていたり
韓国と中国の食べ物にまともなものはないのか?

まあ、おかけで最近は週2回くらいの立ち食い蕎麦以外はほとんど出所がわかる食べ物しか食べていないが。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:48:32 ID:k+wYkPlZ
加工食品は加工した場所が産地として表示されるので注意。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 13:18:15 ID:jIYiwmXL
まぁナマで食べるものはあまり韓国や中国のものは控えた方がいい。マジで
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 13:39:18 ID:Muuo9r6f
韓国や中国の女と生でやるなってことだ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:45:13 ID:Muuo9r6f
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 16:14:15 ID:/fhCnrWh
日本産は薬漬けだけどね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:14:22 ID:lhK2EIbE
>>713
小諸スレでそれを言うバカがいるとは思わなかった。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:57:30 ID:Muuo9r6f
それにしても、ワサビコピペは小諸スレが発祥なのに知らない馬鹿が入るとは思わなかった。

あ、その馬鹿って>>715のことね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 19:40:15 ID:lhK2EIbE
>>716
それは「小諸の過去スレを見ないヤツはここに来るな」ということか?
でも>>713は「過去スレを知らない人間」がとびつくのを期待している
としか思えないのだが。
そうだとしたらそういう人間を排除することに何か意味があるのか?
それとも単なる自己満足なのか。

それ以外の理由、目的で>>713を書いたのならあやまるわ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 19:55:17 ID:DVNoabyI
>>717
過去スレなんか見なくても
このスレに既に何回もコピペされてますが。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 20:17:28 ID:Muuo9r6f
>>717(馬鹿)

じゃあ、あえて書くよ。
>>715=>>717のようなやつを単に釣りたいだけ。それが目的でコピペしただけだよ。


「過去スレを知らない人間」がとびつくのを期待しているのではなく、過去レスを読まない馬鹿がとびつくのを期待して入るだけだ。
決して「排除」するのが目的じゃ無い。
勘違いしないでくれ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 20:28:22 ID:DVNoabyI
>>719
過去スレから知っているものとして希望を言わせてもらうと
他のレスを書き込んだIDではワサビコピペはしないで欲しい。

まあ決まりがあるわけじゃないけど、な。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 20:59:31 ID:6nKlMEAM
モロ(o^^o)モロ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:03:02 ID:BAB9QIm5
>>714
それでも本場物より2000倍マシw
いつもなら本場物にこだわる俺でさえ、あっちの料理だけは意識が違う。
衛生意識の違いと民度の低さからくる自己中さが原因だよな。

まあ、あんま韓国料理や本格的な中華料理は食わないけどね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 02:53:26 ID:ESqb16Pp
>>722
とにかく、お前は国語の勉強をしろ。
あと、具体的な数字を出すなら、説得力のあるものにしろ。
2,000倍って何なんだよ…
724(´・ω・):2005/11/14(月) 13:09:53 ID:y45AiK1N
香味ブヒせいろとやまかけ丼のセット。多い。おえっぷ。
725オリジナル ◆O6eeIDmQ3M :2005/11/14(月) 23:43:24 ID:T9cOz/j/
>>721
(u_u)o〃おひさ!
726(´・ω・):2005/11/15(火) 14:16:15 ID:BuldU3p+
今日も何も考えずに小諸行き、何も考えずにミニカツ。病んできた。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:18:26 ID:McQFtwoc
なんか在日が紛れてる予感・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:43:13 ID:azHuHIRL
久々にゆでが来てる
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:06:29 ID:MMoLPQEt
>>727
在日って何人いるの?
低所得世帯が多いから小諸使ってる奴も多いんじゃないか
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:26:17 ID:vJDMcuy9
メニューにキムチがないのにか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:55:58 ID:MMoLPQEt
金がねえから小諸で食うんだろ?
金があれば旨いもん食うでしょ、普通
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:52:16 ID:sButifnt
貧乏どうのはやめませんか。
こちらには時間がお金にかえられないかたもたくさんいらっしゃると思います。
私もまだ個人で二億くらいですがおいしく小諸を胆嚢している自営業です。
以前、ともに小諸に通った好きなひとに振られたと書しました。
あのショックが強く、一昨日数百万かけて数年毎の若返り手術を受けました。
カムバック青春!
おちつきましたらまたプータローのような格好でブヒせいろを堪能しに参ります。
ネタではありません。今マジに痛くて腫れててつらいm(-_-m)〜ウラメシヤー
スレ違いすまんそ。小諸が好きなのよ・・・・・。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:59:05 ID:DcHB2Ns1
まあ、毎食贅沢料理食ってる金持ちはいないと思うけど。飽きるよ
734(´・ω・):2005/11/16(水) 23:22:30 ID:CRUONBgn
速さはやっぱり魅力だよね。食後のコーヒーに40分は費やせるし。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:26:03 ID:MrumeVmm
やっぱ金がねえから小諸で食うんだよなあ
金があれば旨いもん食う、そりゃそうだ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:02:22 ID:Xqyh2nFh
小諸、安くないよw
安いから行くのではなく、時間がないから小諸で喰うんでしょ

737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:39:21 ID:rJeP5iVg
この大事なスレが金持ちの人達に奪われつつあるな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:39:28 ID:OeyY5LuD
料亭やホテルの食事も結構ですが、一食に三時間以上かかってしまいます。
それも頻繁では飽きてうんざりしてきます。
小諸は飽きないですね。毎日でもいい。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:48:46 ID:rJeP5iVg
料亭が好きで、毎日行ってますけど全然飽きません
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 01:20:25 ID:B2nmtHCF
>>739
それは別の意味で飽きないのでは?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 01:34:28 ID:NL9jIk9T
>>737
正確には脳内金持ちな
742(´・ω・):2005/11/17(木) 05:00:13 ID:NozerFKQ
ミニカツたぬき590円
ブヒせいろミニ丼付680円
居酒屋ランチ平均800円

確かに小諸大して安くない。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 07:05:41 ID:0Ge+tEn1
そして
確かに小諸大して旨くない。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 09:19:55 ID:B2nmtHCF
値段相応ってことだな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 16:19:03 ID:pj3xTy4L
小諸なんか飽きた
小諸の特徴といえば 安いようで安くない
量がありそうで そうでもない
不味くは無さそうで 大して美味くも無い
特徴の無さが特徴だな
ある意味欠点が少ないのが長所と言えなくもない
746オリジナル ◆O6eeIDmQ3M :2005/11/17(木) 21:58:08 ID:943RvRKh
(u_u)o〃 茅場町のババどうにかならんがな??つり銭渡すときも、途中でよそを向き

つり銭ガチャーン!と、落す。おぼん返すときにも手で受け取るが、受け取る前によそを

向き!危うく落しそうになる!とにかく、注意力がないのか?気が回らないのか?

1度に2つの事が出来ないくせに、いろいろするな!!だがな。



747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 01:21:34 ID:XEoJpAlN
エビ天追加キャンペーン中にどれだけ小諸に行けるかを同僚と競っている
ヲレは、小諸に釣られているのかな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 02:02:53 ID:gpm/QIyJ
>>746
食券じゃないの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 03:04:51 ID:jGKXFThx
>>747
つ【海老で鯛を釣る】

褒め言葉のつもりだよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 04:08:23 ID:MKzYr60x
>>749
酔ってるからかもしれんが笑った。>>747は鯛だ。
こんなんでで笑う俺はメダカかな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 07:17:01 ID:tK5JUtKi
ゆでてぃが怒ってるぞ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:37:25 ID:+MZnmY8n
茅場町は自販機じゃないよ
レジはさえぐそ様か
753(´・ω・):2005/11/18(金) 14:54:57 ID:131vPGtk
揚げ玉が作りたてでした。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:46:59 ID:+NtRhS0Y
うまそー!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:44:02 ID:iXmutHJB
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:59:13 ID:+4N5qin9
>>755
もうそれは飽きた
757(´・ω・):2005/11/19(土) 14:21:11 ID:ZEllQ5sn
この寒い中で冷た大。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:15:13 ID:HrPlJerJ
小諸は実はうどんのが旨い
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:04:54 ID:pQd9fDsy
うどん食わないからシラネ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 20:33:16 ID:aXaQ6jl2
茹でたてがうまいがな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:46:59 ID:gv6p9vC0
いか天がまた、いいんですよ。
ひと口サイズに切ってあって、チキショーと言わざるをえない。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:50:44 ID:gv6p9vC0
すみません
なんか誤爆しました。何やってんだろう
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 08:58:38 ID:wF1t41hO
何度でも言う
小諸は実はうどんのが旨い
お前ら食ってみろ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 09:09:05 ID:iiGhgFQJ
小諸では蕎麦よりうどんのほうが美味いと言うことには賛成できる。
だが、小諸のうどんは美味いと言われると、
それには賛同しかねる、と言うことでいいかな?
 でも小諸そばって、蕎麦とは以って非なるもんだと思っているけれど
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 10:05:19 ID:wekxIIXj
考えてみれば、「蕎麦」としてだしている物体もほとんどが小麦粉のうどんみたいもんだからな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 11:12:43 ID:wF1t41hO
>>764-765
そういう事です
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:02:06 ID:65FRUe04
このスレはゆで太郎スレと違って荒れてるね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:50:50 ID:bgXtZV6y
>>767
う〜ん、ここ数ヶ月かなぁ。
以前は他愛無い会話ばかりで居心地よかったんだよぉ。ワックンにモロッチにダブリン・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:08:58 ID:wF1t41hO
荒れる元になったのは 高島屋厨のせいかな
高島屋が現れてから 酷くなった
それまでは わさび馬鹿がいるだけだった
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:18:18 ID:bgXtZV6y
いや、高島屋は本当にいんだろうなと感じたよ。
行ってみたくなった。行ってないけど。

話題性があったってことでしょ。それに対して自演だのなんだの、どうしても
言うヤツは出てくる。まぁ実際のところはわからんから何とも言えないけど。
ってか既に妙な雰囲気になってるな・・この話題はここで終了が無難な
ようだ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:24:44 ID:wekxIIXj
× 本当にいんだろうなと
○ 本当にいいんだろうなと
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:42:21 ID:KcgsFrqi
小諸って蕎麦好きの神経を逆撫でしてるんだよね
そんで味の判らない連中を食い物にしてる
モラルが欠如してる、っていうのかなあ
正直、法律で取り締まって欲しい、と思ってる
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:07:45 ID:j2kFG5hJ
あんたばか?
本気で本物のそば食べたいやつは千円とか払ってそれなりの店行くに決まってるだろーが!
仕事忙しい自分みたいなのは小諸でささっと食事できるのが都合いいんだよ!
小諸に逆なでされてとか言ってここに書き込んでるお前の神経がおかしいぞ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:43:50 ID:FIhrslqs
俺はいつも、
2ちゃんの暇野郎を法律で取り締まってほしいと思ってる。
775平田:2005/11/20(日) 23:43:11 ID:Nsf6hnXC
おいしんしゃー!おし!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:14:00 ID:Bkn3kcVk
かといって>>774は取り締まる法的根拠を具体的に述べることが出来ない馬鹿。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:28:39 ID:6u5iCal5
やっぱり、「小諸そば」という店名が
蕎麦好きの神経を逆撫でするんじゃないか?

「ゲロうんこそば」って店名で
あの味であの値段なら、誰も文句言わないだろう
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:43:05 ID:RCjBr1FL
こういうのって本人は面白いと思って書き込んでるんだろうな。
ゲロとかうんこで笑うのは小学校低学年くらいだろ。
まあ、>>777がそれ程度の知能レベルでしかないってこった。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:07:27 ID:xS/UIWZ4
>>773
必死でつね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 03:24:58 ID:09vFWdAc
>>778
スマン、俺は>>777のに笑ってしまった
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 05:47:31 ID:j2101pY1
相変わらず虫並みに頭悪い気持ちわるいのが涌いてますなあ
こういう人格障害のヤシは死ぬまで唾とばしながら喧嘩売ったり、
些細な気に食わないことを根にもって嫌がらせをしたりで、ほんとゴミ以下。
社会貢献度はまさに大好きなげろやうんこ以下だ。
千円やるから失せな。
どっかそこらの蕎麦屋にいきやがれ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 07:57:37 ID:wy1VbcdG
そう言えば、高島屋の場所がわからない、って奴がいたねぇ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:51:41 ID:cV6srUgE
そう言えば、高島屋店が旨い、って馬鹿がいたねぇ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:55:21 ID:L+QqRvr8
ゲロうんこそば絶賛age
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:02:44 ID:L+QqRvr8
ゲロうんこそばって、大腸菌が多そうだな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:08:14 ID:rtN/t7db
ゲロにまで大腸菌が大量に混じっている>>784-785晒しage
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:17:53 ID:y5pKdWku
小諸のそばって良く考えたら偽ステーキ事件と同じだよな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 03:08:49 ID:oR9d6Qfq
>>778
スマン、俺も>>777のに笑ってしまった
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 07:17:18 ID:GvdXihaE
なんでここまで必死にアンチが粘着するのかね・・
書き込んでどれ程満足できるんだろ。まぁどのスレにも必ず
居るんだけどさ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 15:27:32 ID:cNHaeDZO
ただの構ってちゃんなんだよ。
ここは人のいい住人が真面目にレスしてくれるから甘え放題してくる。
791(´・ω・):2005/11/22(火) 15:29:58 ID:YLI6vb9m
独り寂しく小諸中。ミニカツやねん。ぐへへ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:01:18 ID:R4V/gPwX
ミニカツ好きじゃのぉ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:31:43 ID:+PMAq9qi
俺、>>781に「しつこいアンチ叩きもアンチと同類」言いそうなんだけどどうすればいいかな?
もう、すぐそこまできてる。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:48:47 ID:Em0z6Ao3
とりあえず、まともな日本語を書けるようになればいいと思う。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:18:23 ID:qHEzMbBF
小諸マンセーもアンチもアンチ叩きも、
揃いも揃って、ゲロとうんこに過剰反応してるのが笑えるな
マンセー、アンチ問わず
都内を歩いていて、小諸の看板に目が行くような奴は
すべからく同種の人間である事が良く分かる
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:57:45 ID:xlwdf8Tn
↑独り善がりの勝手な括りだな。
小諸にそんなに思い入れはないけれども、
残業するときは小諸が一番手ごろだったという理由だけで、
利用していた。(最近事務所を移転したので、近くに小諸がない。)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:09:16 ID:DW2HOxxK
小諸のコンセプトもおそばのファーストフードだし、グルメうんぬんじゃなくて気軽にお腹を満たして貰うのが目的なんだろうから、それをわかってかわからないでかわからないでかそれでも小諸を叩くやつってどうなんだかな〜
悲しいよな
798792:2005/11/23(水) 07:27:17 ID:XIOdWyYj
>>793
お前が来なけりゃ解決
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 12:12:38 ID:BSFa7jCI
>>798
深く激しく狂おしく同意
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 12:14:22 ID:BSFa7jCI
ついでに800ブヒι(υ´∀`)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 13:37:26 ID:opCCioRh
× ファーストフード
○ ファストフード
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:18:18 ID:2KUgSsWk
>>784は、
この名称がふさわしい、なんてことは言ってないと思う。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:54:23 ID:7jd/jGnc
>>784
みんなの気持ちを代弁してくれてるなあ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 01:28:27 ID:PEOrhg51
新製品の秋味よりも、
小諸マンセー待望の豚香味よりも、
ゲロウンコの香りに釣られる小諸スレ住人
805(´・ω・):2005/11/24(木) 14:27:18 ID:YWgFVpEB
何が言いたいのかさっぱり
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 15:13:22 ID:3hsomINs
香味うどんに入ってる緑のは ユズ胡椒ていうの?
わさびではないですよねw
つか香味ちと高いな
350円くらいだとうれしいんだが
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:00:12 ID:3eznJGin
モロ(o^^o)モロ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:49:07 ID:d6TlEbnZ
モロっち可愛いよモロっちハァハァ
809(´・ω・):2005/11/25(金) 00:50:40 ID:1jK7N4Mx
モヨ(o^^o)モヨ

>>806
あれわさびでは?ゆず七味だっけか?
なんかそんなやつはカウンターに常備してあるやつ。
なんでか家で使ってる七味に比べると全然辛くないので
がんがん入れてしまいます。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 00:53:43 ID:VMBXJOsi
あんたクソかわいいな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 14:18:18 ID:rT3G4cxE
>>609
そんな事言うと わさび馬鹿が出てこれなくなるじゃないか
812(´・ω・):2005/11/25(金) 14:44:23 ID:PPt8p0cy
香味ぶひうどんより、せいろのほうがうまい。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 14:55:43 ID:MH5TbHjQ
あつもりうどんがうまい
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 18:56:58 ID:HYVm7EFf
ブヒッブヒッブヒッ高らかに〜
勝利のおたけび〜を〜
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 00:24:04 ID:39YXFSeU
小諸、なんか食い物って感じしなくなってきた
もう食えないかもしれない
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 00:37:08 ID:0Ros7BTx
喰えねば諸とも
817オリジナル ◆O6eeIDmQ3M :2005/11/26(土) 01:43:09 ID:vYWPv/yR
このところ、たぬきうどんしか食べてない・・・うどん屋か小諸は・・がな?


モロ(u_u)o〃モロ ←これ、かわいくないがな・・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 20:03:49 ID:ZjGzDp5g
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 20:06:01 ID:TZ6MXhaM
それにしても、もりそばをそばツユに浸けて食う馬鹿が多いのにはまいった。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 20:50:33 ID:uwkzPi49
そば嫌いの友人が、小諸は大丈夫、食べれる、と言ってたので、さすが小諸だね、となんだか嬉しくなった。
でも、後で聞いたらソバ・アレルギーなんだって
俺達は一体何を食わされてるの? って疑問が消えないで心の重しのように残った
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:15:01 ID:OG0MbBy1
そば屋に入ってそばを注文する時点でソバアレルギーはウソ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:30:16 ID:OG0MbBy1
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 02:01:35 ID:phSGcB0g
>>822
マルチ火消し乙
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 11:36:57 ID:EjQEHECM
>>820
そばアレルギーの人でも食べれるんだから小諸はスゴイよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 11:53:33 ID:cJ5mLB4C
確かに、キノコアレルギーの人が秋味天そば頼んだら舞茸が入ってた、というのなら分かるが
始めから蕎麦が出ると分かっていて、蕎麦屋で蕎麦を頼む辺り、とてもソバアレルギーとは思えんな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 12:35:44 ID:EjQEHECM
>>110
> 蕎麦アレルギーの俺だけど、小諸そばはおいしくいただけます。
> サンキュー、小諸そば
827蕎麦アレルギー:2005/11/27(日) 13:45:48 ID:n9u53mX4
茹で湯経由でうどんに付着した微量の蕎麦でも窒息するんだが。
評判のいい小諸が蕎麦/うどんで茹でがまを別にしてくれたら、
蕎麦アレルギーの人も安心してうどんを楽しめるのにな。
828小諸店員:2005/11/28(月) 01:40:49 ID:q1/qqdQT
うちはうどんもそばも茹でる釜は確かに一緒なので命に関わるぐらいのそばアレルギーのお客さまは、、
まあ普通は来ないよね?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:51:25 ID:TPI/BYpf
おまえら、糞ネタにムキになり過ぎ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:57:32 ID:QM88f6Ad
小諸はゲロうんこそばなの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:59:45 ID:uAp70+3t
>>830
そばはゲロうんこそばだが、
うどんはゲロうんこうどん
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:19:57 ID:vYd8Haac
明日こもろ〜
833店長:2005/11/29(火) 16:25:26 ID:PFwuJWyd
長時間働くのを美徳とするのをやめてくれ。
毎日毎日朝から晩まで働いて自分の時間が全くないのに、休日出勤させるのやめてくれ。
もっとマシなマニュアルを考えてくれ。準備準備で時間ばっかりくって仕方がない。
忙しいときにたいした用でもないのに電話してくんのやめてくれ。オマエは暇でも俺は忙しいんだよ。
もうダメポ。
834店長:2005/11/29(火) 16:28:37 ID:PFwuJWyd
もしこの会社に入ろうかという人がいたら警告しとく。
この会社に入ったら人生負け組みです。
給料は安い、休みはない、自分の時間作れない、交流もまともにできない、趣味はあってもやる暇なし、旅行なんて絶対ムリ、朝は4時半起き、就寝は0時。
835店長:2005/11/29(火) 16:34:51 ID:PFwuJWyd
あー連投でスマンけど、お客さんから
「ごっそさん、おいしかったよ」って言ってもらえた時は報われます。
正直疲れがたまってる時とか眠たい時とかは投げやりな仕事になりそうになるけど、お客さんには関係ねーってその一心だけが支えになったりする。
オマエラありがとう。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:32:50 ID:D5Cb8Je/
|∀゚)っ旦~ お茶ドゾー
店長さんいつもありまとう。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:51:31 ID:DwATTwnx
店長さん、そんな時間に仕事は?
まあでも気持ちは分からんでもないです。
こないだなんか某店店長さんは髭も剃らずにぐったりしてたからなあ
あまり寝てないんだなと思ったけど、仕事はしっかりやってた
かき揚げなんかデカくてサクサクで色も良かった。

たまにはこんなところで愚痴をこぼすのもいいんじゃない?
応援してますよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:01:46 ID:DwATTwnx
いや、そういうことを言いに来たんではなくて、今日は厨房をじっくり拝見させていただきました。
そばとうどんはしっかり分けて茹でてましたよ。
必死の形相で覗き込むキモ客と思われたかも知れませんが、その代わりちゃんと確認しました。
時間帯で変わるかもですが、お昼の混雑時ではそうしてました。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:47:31 ID:CK2HJDr7
酷いね 材料のコスト下げて 値上げして
従業員は奴隷扱いか
いい会社とはいえないな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:51:47 ID:0bGCDxDd
小諸の場合、そこで働いてる奴も食べてる奴も人生の負け組みだな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:05:03 ID:tMBBjCqu
上うなぎを食ってる俺は勝ち組み?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:06:07 ID:oyJsxLKa
で、店長の給料はいくらなん?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 01:38:24 ID:5eNolBu8
>>840ってわさびのコピペと同じヤツ?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 19:22:13 ID:XxmJzQs0
意外にうどんがうまい。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:23:41 ID:H6hIqYEN
上うなぎを食っていると言うことはリタイアした後は負け組み。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:58:56 ID:VLjejl0G
冬の新商品始まります!
是非お試し下さいね☆☆☆
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 10:29:14 ID:7Cbj7DTD
小諸頑張ってんなあ、俺は食いに行かないけど
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:09:32 ID:mdMxnm6N
>>846
魚キライだからワカサギ天は要らねーっ!
魚の天ぷらは好き嫌いが分かれるのに、なんでこんなメニューが?

こんなん止めて、香味豚うどんの豚肉と柚子胡椒を使って、豚丼
をメニューに入れて欲しい。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:25:04 ID:c8HKgaB8
魚はキス天なら食うけど、それ以外はNG
ってか魚はよしたほうがいい。と、思う。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:51:38 ID:AFTNhzq3
おばちゃんたちに、経営を任せた方がいいんでないかい?
社員の方がちゃらんぽらんだよ。
もちろん、プロ意識ある社員もいるけど。
最近の若い社員はクズが多い。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 02:19:22 ID:J7bWrEVi
エリアによっても違うと思うけど若い社員よりも幅を利かせたベテランなおばちゃんたち多すぎw
でもその方達のおかげで小諸は生き延びているんだけどね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 09:24:39 ID:yu8/QPGm
カビの生えたあつかましい仕事しない婆もいるからな
若い店員で一生懸命がんばってる人もたくさんいるから
なんとも言えないな
明日の小諸を支えるのは若い店員
今を支えるのはおばちゃん
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 10:51:42 ID:EjpIoACe
過去に消えるおじさん
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 22:53:39 ID:RPUEh50w
セールじゃない丼セットは・・・
ヒルズ族じゃないと手が出ないよ
バカバカしくて
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:15:20 ID:s+Sz+y33
>>854
おまいの考えるヒルズはずいぶんと安っぽいな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:44:59 ID:nasVWX91
ガーデンヒルズ北越谷とか
実在するかどうか知らんが
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:52:39 ID:1+11TI9V
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  小諸のくせに
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      なまいきだぞ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 00:05:50 ID:sX61Tzoh
教えてやるけど、ヒルズは500超のセットよりも、
生き血がごちそうなんだよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 04:17:26 ID:qj7wa5Qq
うぅぅ、その蛭sやだなぁ…
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 16:15:52 ID:nt6XECC4
今年の年越しそばは面倒臭いから 小諸にしちまおうかと思っている
今年の景気はどうだった?
稼いでいるのは転がし屋ばかりだな…
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:31:32 ID:6HpFqsoe
小諸のカレー丼は美味いね。
行くと必ず頼む
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:06:56 ID:+JyWyk8y
>>860
年越しソバくらい本物のソバ食えって
金ケチって贋ソバで済ませると良い年が来ないぞ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:09:05 ID:B0VsOJfI
小諸の麺じゃ年越「蕎麦」にならないだろうが!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:25:14 ID:bkOIYVrL
乾麺なら十割蕎麦だって安いもんだよ?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:25:58 ID:Z5BlyWgh
そういえば去年はあじさいで済ませた気がする
今年こそは家で年越しそば食いたいなあ・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:45:57 ID:nXaFRRPa
私はいつもホテルパーティーで年越しするんだけど、
そばなんかろくなものはでないよ。
小諸のほうがずっとうまい。
867(´・ω・):2005/12/06(火) 00:45:42 ID:LKyY2EcR
ミニカツのボタン押したつもりがミニオヤのボタン押してた
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 01:44:15 ID:IH4KFfIJ
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
869オリジナル ◆O6eeIDmQ3M :2005/12/06(火) 01:46:08 ID:ssvxHk4u
>>876 (u_u)o〃 ミニ親も美味いがな。モリモリいだけ。だがな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 14:10:07 ID:xfamoPzM
うちの近くに小諸ないから年越しそばは近所の蕎麦屋の出前かなぁ
かき揚げそば780円〜
小諸なら約半額なのに、、
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 20:08:11 ID:MWA6PxNc
小諸は貧乏人の味方
俺もいつかそのうちもし貧乏になったら小諸に通うから
それまで頑張ってくれ、おまいらが小諸を支え続けてくれ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 20:24:22 ID:cXx+WkbK
俺にとって小諸はごちそうですけど
いつも昼飯は菓子パン1個…
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:36:08 ID:3MzxEFF3
>>869
ゆで、アンカー間違えてるぞ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:42:29 ID:7JhdeKCU
いや、>>869は単なる未来予言者、そしてバカ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:49:40 ID:qbcPE+yw
にしんもあったけど、あまりの人気の無さに消滅したよね
やっぱ魚系の具はやめた方が・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:38:48 ID:ZcaxENWZ
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  小諸のくせに
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      なまいきだぞ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 00:17:57 ID:sbh65f2M
>>869
こんな古いAAで言われちゃったねw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 00:56:43 ID:eREwM1rd
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  コモラーのくせに
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      なまいきだぞ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:48:06 ID:Bzg+aOwE
コモラーと引きこもりの間には何か関連があるのでしょうか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:51:43 ID:60DtM5kL
ぶちまけるようにつゆをかけるのはいけないと思います。
丼の外側にたれるので。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:25:56 ID:wkMeWmj3
>>866
お前今年から、年末はゲロ○○○パーティにしろよ。
きっとイイから
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 05:52:23 ID:YMT2dL69
(´ι_`)あっそ
金持ち喧嘩せず
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 13:51:56 ID:TGK8E7Yo
あのー、ジャンボかき揚げはマダーですか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:09:21 ID:BXMKOrzf
モロ(o^^o)モロ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:52:17 ID:a8SWV+Xq
悔しさ一杯の>>882について
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 23:51:23 ID:6FuewYnV
、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  小銭しか出せないくせに生意気・・・
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |     以前にもっと良い店いけよ!!
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \


887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:37:25 ID:4V6wzimw
かけそば全のせにするといくらになるのかな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 01:05:22 ID:2fBmPyIa
モロ(o^^o)モロ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 02:14:34 ID:TU4C47i3
小諸で食ってるのを知り合いに見つかったら、滅茶恥ずかしいぞ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 08:29:01 ID:W+4W9Hb9
>>885
私長者番付のってますんで
(´ー`)y-~~フゥ〜
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 12:32:23 ID:BVt0M8pT
>>890は高額納税者リストと長者番付の区別が出来ない馬鹿
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:38:49 ID:1UoO4UUv
あのセットであの割高値段
お金持ちじゃないと食べられないよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:59:09 ID:W+4W9Hb9
>>891
どっちにも載ってるしきみの言いがかりは意味不明

今日はブヒせいろ家で作っちゃった
でも小諸のほうがいいなあ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:10:20 ID:YHid/iQo
>>893は間違い無く嘘をついていることを自ら証明した馬鹿
895(´・ω・):2005/12/10(土) 00:19:27 ID:28s+6zK1
冬味そばイマイチかな。やっぱミニカツ!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:20:27 ID:0dZmyHdJ
なんで?毎年高額納税者リストから勝手に長者番付って本に勝手に載せられて、
カタログ送り付けられてるが。
年収まだ二億だけど。
なんできみは小諸ファンがビンボでないと困るわけ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:31:54 ID:YHid/iQo
>>896(アフォ)って単にシラけるだけだね
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:20:38 ID:YOpED2dE
宣伝はせんでええ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 07:03:38 ID:hnA9ZBQt
これからミニ山かけセットを朝ごはんに食べにいきまふ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:19:32 ID:gfodEkdm
900円あったら何食おうかな・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 23:42:50 ID:Gg7FpFDK
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |   >>896は年収200万のくせに
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      なまいきだぞ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 00:31:57 ID:B/6Fgq2f
過去の書き込み見ると、なんか定期的に収入の話をするヤツが出てくるな。
そのたび、空気読めない発言をして去っていくようだが。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 03:15:50 ID:NRVoS3/E
ここは妄想や夢を語る場所じゃあ無いのにねえ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 18:02:59 ID:5pTyf4gj
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  コモラーのくせに
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      なまいきだぞ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:25:15 ID:iC7wz5Uh
年末年始は営業してるの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:10:11 ID:6WICNiCN
貧乏人は貧乏人同士仲良くしましょ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:41:54 ID:mzYP181K
大晦日も営業するなら行こうかなー
908(´・ω・):2005/12/12(月) 14:45:51 ID:ohDCQwUI
とりからセット食べた。衣多すぎ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 16:52:35 ID:W3EeX9bU
大晦日やらないだろw
大晦日に営業しない蕎麦屋は死んでいい
大晦日は自分たちで遊ぶんだとよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 18:45:36 ID:CcUJSi3x
まぁ、ビジネス街の店舗は、大晦日じゃほとんど客が来ないだろうから、
しょうがないと思うけどね。
秋葉原(中央通り)あたりも休むのかな?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:06:11 ID:4atJOnuy
>>908
ミニカツが泣いてるよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:37:07 ID:0whODhxB
>>909
誤:蕎麦屋
正:立ち食い蕎麦屋
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:39:17 ID:aGpmiOgD
富士そばのカツ丼>>>>>>>>>>小諸そばのミニカツ丼
富士そば従業員の接客態度>>>>>>>>>>小諸そば従業員の接客態度
富士そばの営業時間>>>>>>>>>>小諸そばの営業時間
富士そばの社長の作詞能力>>>>>>>>>>小諸そばの社長の作詞能力

どこをどう評価しても、富士そばの方が小諸そばより上。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:42:53 ID:yzM1tYme
>>913

小諸そばの社長の作詞を確認出来る方法を教えて下さい。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:48:53 ID:WLevXC8i
寒いよぅ… 明日は暖かいそばを食べるよぅ…
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 01:42:14 ID:lAMbW/yw
>>913
そばを食うのが目的でなければ、その評価でいいと思う。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 02:01:01 ID:cP2Vj0sF
富士そばの鴨せいろはなかなか美味いぜ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 09:46:20 ID:Xc3PgciK
富士そばとくらべんな!
ボケが!!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 14:53:08 ID:jINmUYdu
しょうじ君を公正取引委員会と保健所に提訴したい。
@あげたて、ゆでたて、で嘘をついている。
面白いことに店が混んでいない時間には
皆、そばではなく、うどんを注文している
伸びたそばをくいたくねぇんだよ
A熱湯まで温められたそば湯をプラスティックでコーティング
された容器にいれて、有機物が溶解しているのに
そのままお客に出している

もう永遠に立ち直れないね>小諸
しょうじくん、この一大事をどうきりぬける金?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 16:16:56 ID:pwKswx8Y
うちたては嘘じゃないのか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 17:53:28 ID:LNlD+kZr
よおし、明日は祭りだな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 18:29:15 ID:fqXyPkAD
公正取引委員会
http://www.jftc.go.jp/
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:03:59 ID:JtyJwAMJ
富士そばのカツ丼>>>>>>>>>>小諸そばのミニカツ丼
富士そば従業員の接客態度>>>>>>>>>>小諸そば従業員の接客態度
富士そばの営業時間>>>>>>>>>>小諸そばの営業時間
富士そばの社長の作詞能力>>>>>>>>>>小諸そばの社長の作詞能力
富士そばの浄水器>>>>>>>>>>小諸そばの浄水器
富士そばの従業員の外国人率>>>>>>>>>>小諸そばの従業員の外国人率
富士駅(東海道本線)>>>>>>>>>>小諸駅(小海線・しなの鉄道)

どこをどう評価しても、富士そばの方が小諸そばより上。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:50:23 ID:epl0O6QC
香味豚ってのも、景表法に抵触するんじゃないのか。
そもそも小諸の香味豚自体、実態あんのか。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:45:52 ID:/P4o7mpp
実際、公取に提訴した所で、何のお咎めも無いだろうよ。

「たて」が実際の時間では何分以内を表す、
なんて定義は出来ないもんな。
オープンし「たて」の新しいお店、なんて表現だと
2週間位前でも全然違和感ないし。

そばで考えると、感覚的には
 そばの打ちたて…1時間以内
 そばの茹でたて…3分以内
 天ぷら揚げたて…3分以内
位に思えるけど、これも個人の感覚による問題だな。
普通に考えて、小諸の「たて」は不当な表示に思えるけど
まあ、公取から指導を受けるほどの事にはならない様な気がする。

香味豚うどんだって、
'香味豚' || 'うどん' ではなくて、
'香味' || '豚うどん' です、って言えばセーフだろ。

小諸は、ギリギリで嘘にならない最大限の誇張が上手、という事だ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:52:05 ID:h/gGwR1l
何マジレスしてんだよ!

嘘の嫌いな>>919がちゃんと提訴するのを見届けようぜ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:01:33 ID:eHGZW6bg
>>922のサイトで、フォームに書き込めば告発できるんだから、
>>919が本気ならもうやってるはずさ。

>>919が上手な文章を書けてたら、
来年早々、小諸の看板が
「挽き■■ 打ち■■ 揚げ■■」
みたいに塗りつぶされるかも知れんな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:41:37 ID:rk4BJGuB
しょうじ君て誰?
てんぷらはあったかいそばとかうどんならまだ食えるから揚げおきでもいいと思うけど、天丼に揚げ置きのてんぷら使うのヤメレ。
あんな脂っこくてえびが冷たい天丼はじめて食べた。
で味自慢の天丼とか歌ってるからマジであたまにきた
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 01:13:19 ID:cQeH+CG0
ゆであげの定義は5分。
しかし新しく茹でたのと、放置された蕎麦を混ぜ合わせて
誤魔化している。こんな小諸を許せるか!
JAROなら、取り扱うぞ。
不当表示を徹底的に調べてもらいましょう。
客の少ない土日とかの蕎麦ははっきり言って誇大広告だね
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 01:14:49 ID:pcIy1uek
そばは茹で置きでも、提供する前に湯がくからごまかせるけど、
小諸の天ぷらは確かにイカン。
ウォーマーに入れるなりなんなりして、
「揚げたて」に似せる努力はすべきだろうな。

今の小諸の天ぷらは、
すぐに提供できるよう作り置いて、バットに置きっぱなしで、
売れるまでそのまま放置。
これではそこらの工場で作った天ぷらを出す店と品質に大差は無い。
店頭で「揚げたて」を謳うからには、
いつでも、全ての客に揚げたてを提供する義務がある。

不当表示で攻めるなら、「揚げたて」が一番攻めやすそうだな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 01:35:13 ID:GLxuiNju
>>930
>ウォーマーに入れる
カツはやってるみたいだね。

>バットに置きっぱなしで
これは小諸に限らずあちこちの蕎麦屋で見る

>売れるまでそのまま放置
いや、店員が捨ててたり賄いにしたりパクっといっちゃうシーンを結構見てるよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 02:02:53 ID:couuLd6J
>>923
富士そばが苦手とする部分を全て排除しているのにはワラタ。
てか、富士そばの短所をよく把握している人なんだね。
ところで”愛社精神”はどっちが上かな?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 06:54:34 ID:ZObn34n7
そもそも、そばってのも不当表示だし。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 07:44:23 ID:ZObn34n7
景品表示法違反被疑事実についての申告はこちらから。
http://www.jftc.go.jp/mail.htm
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 14:28:33 ID:Fj+SWGoT
天ぷらはよ ホットケース入れるとネチョネチョになるんだよ
最近 話題になった天ぷら入れておいて 6時間たってもサクサクてのあったね
あれ業務用で発売してくれんかな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:29:54 ID:B/xWW9u1
季節のメニューったってあんなもん
中国産の加工野菜だし
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:48:16 ID:AHrdf0pe
>>935
注文の後で15秒位でいいから揚げ直してくれれば
かなり天ぷらの食感がよくなるんだけどな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:05:29 ID:x+2LlmgM
>>931
バットに天ぷらを放置する事、が問題なのではない。
それを「揚げたて」と称して販売している事が、
不当表示に当たるのではないかという指摘である。
確かに、あちこちの蕎麦屋でやっている事だろうが、
その店に「揚げたて」という表示が無ければ、問題無い。

>>935
てんやの揚場にある、温熱灯みたいなのが良いんじゃねえの?
アレなら熱がこもらないし、ネチョらないでしょ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:58:22 ID:1LaFRDRm
>>918
俺は正直富士ソバの方が美味いと思う、富士ソバと言っても新宿しか行かないが
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 06:07:51 ID:Ixla54iC
いや 俺は小諸だな
941オリジナル ◆O6eeIDmQ3M :2005/12/15(木) 06:14:35 ID:ww1iMHO1
(u_u)o〃 やっぱ!小諸が一番だがな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 06:57:28 ID:V/SkVGGT
>>939
ここは味音痴を告白するところじゃないよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 09:24:37 ID:xjXlBt9e
演歌がかかると何でも美味く感じる年頃なんだろう
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 19:48:37 ID:d+DVSni6
しょっぱい カレー南蛮でも食いにいくか
それでも富士そばよりましだが
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 21:03:06 ID:PxzA64EN
>>939
小諸が美味いとは正直言えないが、その比較は
味障、、、(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 21:30:22 ID:kO7UqFEA
モロ(o^^o)モロ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:27:33 ID:gp5MxrM0
富士そばと小諸そばの違い

富士そば: そば屋の廉価版
小諸そば: 吉野家のそば版
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:29:17 ID:SCrT96Fz
小諸は企業としての倫理観が欠落してるよね
その内逮捕者が出るでしょ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:48:52 ID:dDccWuQs
景表法違反で公取に告発したの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:06:55 ID:Js5OMoHi
正直、富士そばの方がマズイ
しかし、富士そばを公取に告発しようなんてやつはどこにもいない

緑のたぬきのかき揚げより冷たいかき揚げを、
何のためらいも無く「揚げたて」と称している小諸は、
富士そばの誠実さを見習うべきだ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:13:33 ID:jCWc9szU
>>947
吉野家に失礼だよ。
吉野家の方が価格面では努力していると思われ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:14:25 ID:33Afw2B6
>>950
ここは味音痴を告白するところじゃないよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:40:30 ID:Js5OMoHi
>>952
そうか、富士そばがマズイというのは味オンチか。
では、本音を書こう。

正直、小諸そばの方がマズイ
そして、小諸そばを公取に告発しようなんてやつがこのスレだけでも100人はいる。

緑のたぬきのかき揚げより冷たいかき揚げを、
何のためらいも無く「揚げたて」と称している小諸は、
富士そばの誠実さを見習うべきだ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:47:55 ID:qPG4BsyJ
小諸の負けだな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:57:32 ID:CA7/w2mn
富士と比較すること自体正直アレ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:11:58 ID:eDN2GIcu
んー 富士そばの天ぷら食べるよりは小諸のが数段ましだなあ
いろんな立ち食い利用するけど、ちゃんとした(天ぷらそば千円とかする)蕎麦屋だって揚げ置きだろ?
三百円とかで気軽に食べれる小諸そばになにをここまで求めるのかがわかんないなー
おまえらたいして金払ってないくせに贅沢言い過ぎ
そんなにうまいそば食いたきゃほかにあるだろ?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:51:15 ID:pIkQFd7h
>>956

> おまえらたいして金払ってないくせに贅沢言い過ぎ
> そんなにうまいそば食いたきゃほかにあるだろ?
マズイってことだな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 06:15:12 ID:eDN2GIcu
まずかったら行かないし
会社の側にあるから便利だよね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 06:46:29 ID:9XjNx2cQ
>>957
もっと高い金払うそばに比べたらって事でしょ?
馬鹿なんですか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 07:18:42 ID:pIkQFd7h
>>959
マズイってことだな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 07:39:22 ID:bd+p0tRg
小諸は揚げたてって謳わなければ納得するけどさ。
ここのもりつゆってたまに腐ったのでてくるよね。
真夏に平気ですっぱいもりつゆがでてきた時はびびった。
あと強烈に酸っぱいとろろがでてきた事がある。
もうちょっと賞味期限とか商品力に気を使ったほうがいいんじゃないの??
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 07:55:01 ID:Ju1m3Kqc
おろし、ねぎなんかおろしたて、切りたてじゃないわけで
何日前のだか
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 10:00:48 ID:MAarzyrY
>>961
それ小諸?
俺池袋の富士そばでまったく同じ経験したけど
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 11:22:44 ID:/0CIm2xs
>>961
どこの店舗だったの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 15:32:25 ID:iGqqS9uq
ところで小諸以外ではどこで食べてるの?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 23:02:55 ID:r/sQKA2j
富士そば
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 23:27:40 ID:9baXxt1c
サンボ 南海 まんてん
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 23:55:55 ID:u9ErB5wA
小諸は小諸でいいんだよ。
ただ、小諸がうまい、と持ち上げるのは
それは違うだろう、と。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 01:34:10 ID:gs6P8NlH
たかが小諸、一年に一度行けば充分
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 03:40:48 ID:+siChWvF
季節ごとにメニューが変わってるから
1年に4回だな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 03:44:52 ID:qPQ+RSrF
残業しようと言うときには、手ごろな量なので、
それなりの回数は行くね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 12:54:42 ID:ui4Ff3oj
店員さんによって
そばの量が多かったり少なかったりすることあるなぁ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:52:15 ID:d23YF3WY
>>968が大正解だな。
十年以上前の小諸ならいざ知らず、
現在の小諸は評価されるに値しない、極々並のチェーンである。

最初小諸で食った時は、このチェーンが関東のチェーンを
軒並み駆逐していくのかな、と思う位美味しく感じた。

十数年経った今思う事は、
結局チェーン店は駄目になっていくものだという事。
あと五年もしたら、
小諸もあじさいとか富士そば並の、駄目チェーン化は確定だな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:02:05 ID:kDCCoygQ
確かに駆逐してはいないな

十数年前の予想を外した>>973に5年後を確定されてもな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:19:07 ID:yoGMTd6F
豚うどん良いですね
976(´・ω・)
やっぱりミニカツに戻した。1番うまい。