【信州】長野県のそば・うどん屋さん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
それでは、どうぞ。

前スレ
【信州】長野県のそば・うどん屋さん
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1092553561/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:56:00 ID:ArFlUNOh
みずから、2ゲット!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 02:16:26 ID:gUEQAtWk
patr2とか付けろよーバー
4前スレの1:2005/08/07(日) 02:27:37 ID:M2psl6xK
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 02:30:27 ID:gUEQAtWk
引き篭もりニートも乙
6前スレの1:2005/08/07(日) 02:39:03 ID:M2psl6xK
やはりうどんのネタは少なかったね。
蕎麦も好きだけど時々うどんも食べたくなるんだよな。
味の民芸が無難ってとこですか。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 02:55:08 ID:gUEQAtWk
うどんなら釜揚げにねずみ大根のおしぼりとかが良いね。
坂城とかで町営でやってる。
8前スレの1:2005/08/07(日) 03:00:30 ID:M2psl6xK
>>7
うまそうっすね。
ニートだけどよろしくw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 16:10:37 ID:LWKEhuFv
>>1
何でスレタイが前スレのままなんだ?あ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 16:29:11 ID:z+BZlH0u
なんで2がつかないんだ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 16:36:24 ID:QGjN9Wir
>>8
おしぼりうどんは最初想像してたより数倍辛いよ
でもニートなら大丈夫、俺もニートだけど美味しかった
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 22:14:15 ID:0BkdU0XH
あー蕎麦くいてぇぇぇぇぇ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 22:36:46 ID:6U4KYnaK
美味い蕎麦自分で打ちたいな
14  :2005/08/07(日) 22:58:27 ID:/v1ylZeq
やっぱり信州で一番美味しいい麺は
井村屋の焼きぞばだな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 02:01:51 ID:xDwnG3f0
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>1 スレタイ直せやゴルァ!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 07:57:54 ID:yHaNAC5B
ニヤニヤ
藻前らニートだな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 16:01:45 ID:kQfQf20+
藻前もニートだろ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:36:07 ID:Ed0+3b0w
蕎麦は堅めガス器?柔らかめガス器?
漏れは絶対堅めがイイー
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 11:45:50 ID:3tGtY6qx
>>18
安曇野翁で食べたら、何だこれはというほどに固かった。
打ち方の問題なのか、ゆで方の問題なのか?
それとも、好みの問題なのか?


つゆは、節たっぷりでうまかったのに‥‥
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 15:49:59 ID:3tGtY6qx
竜東線の伊那と箕輪の境あたりにある「ひろ節」
ここ結構いける。そばが透き通ってる中に、粒粒が見える。
みただけで、うまいとわかる。

聞いたら、打つそばは全部自分で栽培、石抜き、石臼挽きしてるんだと。
そんな蕎麦屋、県内でも少ないな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 19:32:26 ID:dfIciAEX
すけろく こはく って
飲んべえじゃなきゃ知らないかな。。
酔っぱらって行って、一番からいヤツ頼んじゃったりするんだけど
むせながら、ヒーヒー言って食うのがけっこう良かったりする。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:21:32 ID:loTsTel3
>>7
坂城のおしぼりうどん、おいしかった。
ねずみ大根と味噌のつゆがおいしかった。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:12:24 ID:iMSRY7pw
さて、観光シーズンなわけだが・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:48:23 ID:urnIOkqR
観光客が押しかけない地元の名店に逝きます
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 21:07:31 ID:Y+tvRO/p
明日、実家に行くんだけどー、長野駅から権堂に行くぞっと。

26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 21:57:23 ID:Dn3QCMRh
>>25
権堂は長野駅から地下鉄で2駅目だよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:39:12 ID:Y+tvRO/p
>>26
サンクス
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:09:39 ID:c0/PZifu
地下鉄かぁ、知らない間に発展したもんだな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 14:19:36 ID:MrrtHgOW
小諸の菖蒲庵
30健一 ◇6eGAkjIzCc:2005/08/11(木) 20:16:24 ID:3LfXNJ5B
小諸の弔辞案
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:33:32 ID:31B8C2OH
プ バカジャネーノ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:27:36 ID:cgXM+rLw
ヘリポートを自慢してるところか?
蕎麦を自慢してみろってんだ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 16:25:34 ID:ksQIlrYK
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 16:50:57 ID:pWIBDJUp
↑ナンジャコリャ??
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 19:41:08 ID:b9aIHuEf
>>33
藻前ひっしだな
バカジャネーノ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 20:50:33 ID:CogdA/N8
33は単なるゲテモノ好き
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 20:03:29 ID:tHqXNIdD
県外者がイパーイ長野に来た
まずい蕎麦屋でも車でイパーイ
美味い美味いと食っていくのか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 20:14:44 ID:hF7jaeAN
>>37
そうだよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 22:12:31 ID:sdsTlWVj
まぁ普段喰ってる絶望的なソバよりはマシなんだろうな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:04:56 ID:r1TmANOG
追分のき○りってどうなの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:08:01 ID:sdsTlWVj
「あの」軽井沢じゃマシな方だと思うよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 01:06:30 ID:uiZy4TiH
37
美味いと自分に「言い聞かせて」いるのです。
「ここまできたかいがあった」と・・・。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 18:17:00 ID:NwMJ4yDo
先日涌井の某蕎麦屋に立ち寄ったんだが萎えたよ
夏休みで親族だかバイトだかわけわからんのが天ぷら揚げたりしてて、衣は厚いし美味くもなんともなかった
蕎麦もボロボロで口当たり悪すぎ
前のおばちゃんどうしたんだよー
繁忙期なんてこの時期の一瞬だけだろうが、閑散期の方が良い物食えるんだなとよくわかった
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 20:58:59 ID:568UQdjY
>>43
禿同
その通りです
漏れは某蕎麦屋で働いていたことがあるから店の気持ちはよくわかるけど
観光シーズンの忙しさは半端ぢゃない
寝るまもなく休憩もなく働きづめになる
数をこなすことで精一杯で、仕事は雑になるね
人手はないから使えないバイトに手伝ってもらうしかない
観光客は天ざる好きなんだよなあ
常連の方には申し訳ないと思うけどね どうにもならん
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 16:44:34 ID:yqvX+2gv
観光客目当て相手の大きな蕎麦屋、大概こうゆうスレじゃ ケチョンだけど
無くては困るんだよな。バスで動いてるような方々を飲み込んでくれないと・・
ウチみたく小人数で動くヤツも困る。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 20:27:43 ID:p6sMpjWb
216 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/08/12(金) 05:33:24 ID:AdhMoEPw [ ntngno064022.ngno.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]

松本駅前にある蕎麦屋はマジでうまいよ!
夜しか営業してなくて蕎麦と酒を楽しむ店。
一般的には知られてないけど蕎麦通には有名で
無名なのに長野市の蕎麦ランキングにはTOP10いりしてた。
そして芸能人もよく来るお店だから。
雰囲気もよくて客が押し寄せるのは迷惑だから名前はふせます。
本当に蕎麦食べたい人は探してみて下さい♪
ちなみに一階で寿司屋をやっていて二階にあるから。

217 名前: 長野県民三年生 投稿日: 2005/08/12(金) 23:34:44 ID:7Qmi.RA2 [ z177.61-115-88.ppp.wakwak.ne.jp ]

>>216
夜に蕎麦だけ食べてても浮かない店ですか?


218 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/08/13(土) 13:19:50 ID:Bu137nWc [ ntngno053012.ngno.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]

>>217
やめたほうがよろし


219 名前: 長野県民三年生 投稿日: 2005/08/14(日) 17:11:35 ID:83ShG1V6 [ z232.218-225-148.ppp.wakwak.ne.jp ]

>>218
むむw


220 名前: 216 投稿日: 2005/08/15(月) 02:04:10 ID:.D4Sx8P6 [ ntngno062077.ngno.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]

>>217
だって夜しかやってないし蕎麦屋だからみんな蕎麦食ってるよ。
酒飲めない人も来るし一階で寿司屋やってって
二階の蕎麦屋でも寿司や魚料理も頼めるよ。
しかも魚は築地から取り寄せてるらしいからすげーうまいよ。
牡蠣は三陸産だしうには北海道だし。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 20:30:35 ID:p6sMpjWb
街Bのばか216をこっちで引き取ってもらえませんか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 21:05:19 ID:bTthoIpP
いやだよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 21:09:25 ID:p6sMpjWb
(´・ω・`)ショボーン
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:28:15 ID:8ZV8zF05
>>46って何が言いたいのだろう。

東京の築地から、何時間か掛けて取り寄せている寿司屋の
2階にある、芸能人が良く来る、長野市で有名な松本市の蕎麦や?

51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:49:19 ID:/oTQWo/5
明らかな宣伝厨を引き取ってくれと言うことだろう
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 06:53:53 ID:+Le+kgJC
いいよ
健一にお願いして評論してもらおう
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 10:50:37 ID:HCCI7wJG
長野に遊びにいったんですけど
松本のおざわ?水車がある店。
すごく混んでて味もホント良かったです
東京の蕎麦屋さんとは比べものになりません
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 12:35:16 ID:+Le+kgJC
>>53
レベル低いな
観光客に有名なおざわそば
でかい水車が目立つから
だまされちゃう
地元の人からすれば
普通の店なんですけど
閑散期にもっと地元の人に人気の店逝って欲しい
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:14:50 ID:BOxe5u/m
つーか地元民は十割なんか食わないから
観光客に言って聞かせてもスルーなんじゃない?
あいつらの十割信仰は異常だもん
十割が本当の本物とか言ってる基地外ばっかじゃん
観光客なんて
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 14:58:57 ID:yrLPUIkx
なんでわざわざ観光客たたいてんの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 16:06:47 ID:eQ9ThBHD
すいません松本の「もとき」ってどうですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 16:13:45 ID:+eN+WWRu
>>57
そば好きなら話の種にいちどは食べてみてもいい店・・・そんな程度
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 16:14:18 ID:zSSdK9J9
賛否の分かれるお店。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 16:28:41 ID:eQ9ThBHD
あと、「こばやし」ってツブれたの?店がなくなってるんだけど
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 16:33:01 ID:iyzvZPbh
>>57
松本、も○き、10年以上前のことだが
とても、おいしかったし、また、食べてみたいが本音なのだが
店の中のあちこちにやたらと張り紙があって
「テーブルに傷つけるな」「○○はするな」とか命令禁止口調で書いてあるのを見るうちに
言ってることは間違ってないが、「客を客と思わぬ」傲慢な空気が感じられて、2度と来るまいと思った。
今もウザイ張り紙はあるのかな?今は張り紙ないのなら、また食べてみたい。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 17:15:10 ID:BOxe5u/m
も○きなんて全ての面で論外
「たべていただく」というスタンスも無いのに「こんなに努力してるんだ」みたいな事ばっかり言って見苦しい。
所詮、手練れの素人に勝てないのが「そば屋」の限界だと言う事をわかってないよ。

あぁ当然食べた上で言ってるよ。
ハッキリ言って「も○ぎ野」レベル程度と比べても足元にも及ばないね
驕りって怖いねぇ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 20:10:01 ID:zSSdK9J9
お上手なんですね・・w
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 20:14:18 ID:35f0yJXb

>「テーブルに傷つけるな」「○○はするな」とか命令禁止口調で書いてあるのを見るうちに

 俺が思うに、過去によほどイヤなことがあったんじゃないか?この店

65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 21:16:21 ID:L5UPVkGM
ホームページ見たけど
講釈ぽい感じが嫌みだとオモタ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 21:29:57 ID:zgWieiim
いやいや、そりゃサイト見りゃわかるじゃん

一般客に対しては・・・
「トーシロ(客?)どもはウチの蕎麦で勉強しろよwwww
半可通は数年毎日食えよww
でも程度の低い舌じゃそれでも通になれるかどうかわからんですけどねwプゲラッチョ南無www
あーあと江戸っ子とかはウゼ―からくんなよwww」
・・・と言うスタンス

かたや権威有る有名料理長や著名人に対しては
「来て頂いて・誉めて頂いて・通って頂いてありがたい事です」
・・・と言うスタンス

ちょっと料理以前に人間性に問題が・・・と言う感じがする
腕より口先のほうが何枚か上手かもわからんね。
大昔の「松坂屋の包装紙にこだわるザァマス系奥さま」にはいいのかもわからん。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 21:33:38 ID:OVYpwxXg
もとき、たまに食いに行くけど(高いから)
オヤジの姿ってみたことないな

いつもカミサンがそば茶運んでくるくらい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 21:48:04 ID:OVYpwxXg
【善光寺平に弾薬投下】

 かどの大丸>>(越えられない壁)>>北野屋

  と、いってみるテスト
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:59:40 ID:/YLgSVa8
>>68
ぬるぽ
70sage:2005/08/18(木) 00:22:02 ID:agWlf+fj
>>70
ガッ!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 09:35:17 ID:24urocNq
観光客で住みません
戸倉上山田温泉に逝きます
近辺で美味しい蕎麦や教えてずらー
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 10:07:25 ID:uljSJqdf
>>71
ズラーはその辺りじゃないズラー。
ズラー圏にも来るズラー。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 10:15:43 ID:AfVIBBzf
ズラー圏ヲシエテください
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 10:26:10 ID:3bkSETqf
大丸は論外。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 10:50:48 ID:AfVIBBzf
松本はズラー圏なんですか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 12:47:58 ID:fwNMtRRn
長野駅の近くの藤の家まずい
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 12:58:36 ID:cmlMRB1X
駅の近くはダメだって
「蕎麦・野沢菜の長野」で黙ってたって客来るんだから
そう言う場所はダメ

本当にダメだから救い様が無い
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:13:46 ID:2LYRx8qk
>>71
 戸倉駅前,R18との交差点. 「萱」

ttp://www.sakagura.co.jp/kaya/index.html
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:59:44 ID:5RbzlVyz
>>78
dクス
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:22:33 ID:S2I9M29L
>>78 却下
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:04:05 ID:oQRt3yGb
>>80
ぢゃ 藻前のおすすめはどこ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:37:54 ID:2bEedpdV
萱おすすめですよ
ユクーリとお楽しみください 
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:05:38 ID:yoPjI7QP
>>82
ありがとう
逝ってきます
84じもとん:2005/08/19(金) 22:08:49 ID:OkblOeYd
き○りは昔の方がうまかった
か○もと○は論外
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:25:43 ID:DhQZNUBX
>>84
この時期軽井沢は特におすすめ出来ん
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 08:51:47 ID:brn3Pgsm
小諸まで来れば美味いモノ食えるに〜
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 09:06:30 ID:ogDBo3mL
>>86
どこにあるの?教えてくれ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:48:24 ID:7FfcM3+o
小諸なんて旨いそば屋ないよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 17:30:23 ID:dxlVFLsY
盆が明けたら観光客が減って美味い店も落ち着いてくるかな
90  :2005/08/20(土) 17:46:01 ID:y5WKkwvl
>>88
そもそも長野に美味いそば屋はないと思うが。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 17:55:49 ID:01gAp6S7
小諸そばは美味い
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:16:15 ID:FuIg0YZP
>>88 >>90
何処にでも美味い店と不味い店は存在する。
何処にでも絡げで語りたがるバカも存在する。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:50:46 ID:9BRKXeoF
まぁ黙ってても「長野のそば屋」というだけで客は来るしな
率で言えば意外と不味い店の割合は他府県より多いかもな。
近年は化調のせいで香りに関して麻痺してる人も多いし
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 20:47:19 ID:c3NqVJWa
小諸蕎麦って東京で立ち食いチェーンで成功してる
漏れは最高にまずいと思うが、ちゃんとスレあるしな
東京人のレベルの低さがよくわかる図ら〜
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 20:56:12 ID:6JkFMYmz
こないだ乗鞍高原行く途中に左側に1軒だけあった手打ち蕎麦屋おいしかったよぉ〜(゚ロ゚)!!蕎麦がき?もめちゃくちゃウマ━☆でかなり満足しちゃッた!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:15:04 ID:gv2MqejL
詳しくヲしえて
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:37:07 ID:d0/N0W1d
富倉のそばを喰いに行ってきた。
そばはうまかったが、ツユガ好みではなかった。
美食家ではないんで、何がどうとは、説明できないのだが。
ところで、薬味のネギが干からびているのは、カンベンして欲しい。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:43:39 ID:d0/N0W1d
97は、この前の話。
篠ノ井の安心に1年ぶりぐらいに行って来た。
そばの味は変わっていないと思うが、
ツユのが変わったような気がした。
(すまん、美味しんぼみたいには説明できん)
もり3枚で750円。
近所でこの値段でこの味が喰えれば、オレは満足。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:54:48 ID:XBoq3ILQ
>>97
「はしば食堂」な。一番つゆが化調たっぷりでまずいの。

冨倉そばで、うまいのは意外と「かじか亭」。
つゆは、いりこ出汁だから好き嫌いはあるかも。

「とみくら食堂」は、ばあさんの手作り佃煮が旨い。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:14:10 ID:2AaChQub
95だょ!あの蕎麦屋さんは乗鞍高原の手前にあってほんっっとに山深い中にあるんだけど一応登りの道路添いにあって、蕎麦の味だけを本当に味わえるお店でさすが信州☆って感じでしたぁ!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 08:32:14 ID:giB1MtZZ
>>100
あそこ、折れはそんなに旨いとは思わんな。
揚げそばがついてくるのが、得した気分だったけど。

奈川の小林のほうが、ずっといいだろ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 09:54:31 ID:zgdS/uoH
>>869
お前の情報操作には呆れてしまう
そのスレの対抗意見を抜き出してみる

90    2005/08/20(土) 17:46:01 ID:y5WKkwvl
>>88
そもそも長野に美味いそば屋はないと思うが。

91 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/08/20(土) 17:55:49 ID:01gAp6S7
小諸そばは美味い
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 09:56:33 ID:zgdS/uoH
というのを小諸スレに書こうと思ったのだが、誤爆した。
申し訳ない
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 09:58:08 ID:8rl09DYp
かなりあとになるが
後日書き込まれる>>869はそれなりに有意義な情報を期待したい。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 14:54:38 ID:jKTMHDgn
で、小諸そばの創業者は小諸出身なの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:45:02 ID:X884OHjx
そうです。
県人会に社長の名あり
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 20:42:30 ID:CA4ylGEZ
小諸蕎麦 日本橋とかビジネス街にある
結構混んでるけど 美味いから混んでるとは思わん
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 21:13:02 ID:MYEiRJmM
小諸そばは もり/かけ210円、2枚もり400円、そばと丼物セットでワンコインで釣りがくる
蕎麦粉の割合はおそらく2〜3割程度
金のないリーマンが昼に蕎麦をたぐる「雰囲気」を味わう
そんな店
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 21:15:20 ID:waHyeBL6
長野駅ホームの立ち食いそば激マズの件について

110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:13:44 ID:aq2CXAaQ
諏訪インター近くの「田毎庵」おいしかった。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:37:40 ID:BaH9z0Qw
>>99
蕎麦自体は「かじか亭」より「はしば食堂」の方が旨いと思うが?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 02:25:14 ID:RhLCeNyc
はしば食堂に年に数回通う俺だが、汁は確かに浅いよ。
だけど蕎麦も付け合せもおばちゃんの人柄も外の景色も、全部好きだからわざわざあそこまで行く。
休みの日にうっかり行った時に、蕎麦を出してくれたときは感激した。
美味い蕎麦を食べにいくんだけど、+α何か満足しにいく場所と位置づけてるな。
みんなもそういう店ってあるんじゃない?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 08:11:39 ID:VZy8aDSo
>>112 >>111

そば自体も、かじか亭の方がすきだなぁ。(氷でしめすぎだけど)

はしば食堂は、おばちゃんの明るさと忙しい動きが面白い。
あのチョー濃い味付けの煮物は、また食いたいと思う。
あの化調たっぷりのつゆさえ良くなればいいのに‥

とみくら食堂の真っ黒なささげの佃煮も食いてえな。
じいさん元気かな?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 03:07:15 ID:PvH6TDYY
私もはしばのほうが好きです。
あの婆さんの人柄、和みますよね。近所で周辺の店は良く行くんですが、冬場ははっきり言って客こないらしいんですが、「暖房費がでればいいんだよ・・・」と店を空けてくれました。
休みの日でもこんな山奥まで来てくれたお客さんに申し訳ないと可能な限り蕎麦を用意するようにしていると聞いたとき、ここはただの蕎麦で観光客を相手にする店じゃないと思いましたね。

カジカより、蕎麦もコシがあって好きですね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 09:49:05 ID:JLQRSS2O
富倉ってそばだけ食べに行くとガッカリするけどなぁ。いわゆる富倉そばは、
富倉まで行かなくても数軒あるし・・、つゆは・・だし。雰囲気を楽しみに
行く所だと思うが・・。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 11:46:49 ID:o1u21gr4
>>115
冬なら野沢の庄平
通年なら 郷土食堂が旨い。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:40:13 ID:RuE0SwKl
びみさん って知ってる?
長野じゃ有名って友達に聞いたんだけど
そのびみさんっていうのでそうめんとか
食べるんだって。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:09:31 ID:C8sw9KRY
ビミサンならオレの家では常備されてる
でもこれって長野限定ってわけでもないでしょ?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:18:54 ID:EJC9VGRy
戸隠の蕎麦祭りのこと9/23(祝)なんですが・・・

昔は、以前(7〜10年前か)祭り当日に無料で食べた記憶があるのですが、
今年の観光情報を見るとそうでないらしい。 祭りのホームページでは、
前夜祭には、今年の蕎麦猪口を買った人にのみ、前夜祭の夜だけみたい
ですが、それでは、遠くからの観光客は前日休まなければならないし

なんとかならないのかな それとも、長野県民にとっては、観光客はどうで
もよいのかな

他、長野県に観光で出かける時に良い場所があればお願いします。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 14:03:00 ID:pl6AiKU9
>>119
漏れ個人にとっては県害者の観光客どうでもいいよ
一番は道路が渋滞
ゴミポイ捨てなどマナーの悪さ

121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 18:16:17 ID:WPCyoLVr
>>119
 新聞で見たけど,今年から蕎麦祭りの無料は止めになったようです.
 採算があわないんだろうね.
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:10:38 ID:kO7CcrZ1
無料だからって、ここぞとばかりに群がるヤシ
嫌らしいな >>119みたいな卑しいのが来るだけだ
もう少し考えてイベント実行しれ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:16:01 ID:FcUgH9C3
>>117
ビミサンは良いぞぉ
めんつゆのみならず、丼つゆ、天つゆ、唐揚げ、フリット、炒め物
炊き込みご飯、和風スパゲティなどなど結構幅広く使ってる
まず失敗が無い汎用性が好き
124119:2005/08/25(木) 08:28:32 ID:BKWlowyx
>>120-122

>>120
 私の住んでいるところも観光地だから、それも解ります。 旧市内が信玄道路のよう
な街だけに、市内の混雑が大変ですから。

>>121
 地元新聞ネタありがとうございます。

>>122
 無料で釣られても、結局、同僚とかへのお土産を買うから現実的には地元にお金を
落とすんですけど・・・ 122さんの言うとおり、食べるだけ食べてお土産等でお金を落とす
人は少ないんでしょう。

 観光政策って難しいですね。 ありがとうございました。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 15:49:15 ID:iC+wfGjG
長野駅の立ち食いが度々話題になってますが
もっとスゴいのが長野バスターミナルの立ち食い

‥‥異次元のそばです
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 15:58:16 ID:iMVMfb2M
>>120
運転マナーがめちゃめちゃで、海をゴミだらけにしていく長野県人が
人のこと棚に上げてよくいうよ きんもーっ☆
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:04:20 ID:TmC1rSo4
>>126
そうさ 新潟県の海は漏れらの海
皆で楽しく押しかけましょ
我がモノ顔で威張りましょ
ニタニタッ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 19:04:06 ID:iMVMfb2M
楽しく押しかけて、我が物顔で来るのは別に構わないよ
結局渋滞にはまるのは長野県人だし汚い海で泳ぐ大半の人は
長野県人だからね きんもーっ☆
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 19:09:03 ID:PlxfrRLL
おまえらスレ違いだ。
逝け。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:18:58 ID:UvUhUhpb
>>125
> 長野駅の立ち食いが度々話題になってますが
> もっとスゴいのが長野バスターミナルの立ち食い
> ‥‥異次元のそばです

長野駅のあれよりすごいのがあるの?

気になる〜。。。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:17:47 ID:fxtsjTnv
書き込み我慢できん・・・

上田某所の立ち食いが最強。値段も最強。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:31:49 ID:UvUhUhpb
>>131
そちらもスゴイまずいの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:48:48 ID:fxtsjTnv
>>132

・・・最強。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:54:01 ID:UvUhUhpb
>>133
最強のマズさ…食べてみたい。。。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:27:05 ID:zFs8SSeM
え?上田のどこ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:30:05 ID:TmC1rSo4
新潟県人て長野賢人に対して劣等感持ってるんだね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:00:02 ID:upduFWIB
戸隠は?



     ハァハァドキドキ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:34:17 ID:OKvci5H3
>>137
スルー汁
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 10:13:30 ID:kKJHlL/O
諏訪地方に何処か旨い店ないですかぁ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 10:20:18 ID:eL60aRdz
ない
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 17:41:11 ID:kKJHlL/O
そうか、ないのか
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 20:01:28 ID:PCKmK3KR
豊科のおやじの道楽、個人的にはとても美味しいと思うんですがどうですか
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:15:19 ID:/EtUkXwq
ああいうタイプの蕎麦が有ってもイイと思うし、好みの人がいてもイイと思う。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:41:01 ID:mSs4h8tm
善光寺界隈は、残念ながらち美味い店ないな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 07:28:43 ID:Jmu3xynS
安曇野で蕎麦食ってみた。
不味くは無いんだけど、やはり信州蕎麦は口に合わないことが判った。
今、信州人からは邪道と言われているへぎ蕎麦にハマってしまったのが原因と思われる。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:29:01 ID:/Wnph/A6
>139
原村の香草庵に行ってみては?
雑誌のKURAなどに掲載されてますが
かなり美味かったですよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:40:43 ID:szI5IRHD
軽井沢 然 (東間のディフュージョン)

久しぶりに行ったら、単品注文は全部不可で
セットのみとなっていた。GWからメニューを
前面変更したのだそうだ。

メディアに出まくって客がひっきりなしに
来るので、天狗になっている。

もっとも、宣伝マンになっているのが小山
薫○ごときだから、最初からその程度の店
だったということか。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 11:01:00 ID:drIK/PsD
小布施に蕎麦屋が増えたよね。
だれか評価をつけてくれ!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:32:42 ID:FK53RMbC
× 小布施に蕎麦屋が増えたよね
○ 小布施は蕎麦屋が増えたよね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 04:05:37 ID:0ZvszOFY
>>117
長野では昔

てんよのっ ビミサンっ

という耳に残るCMが流れていた
味は確かなツユだよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 10:42:18 ID:tdZZfvRm
なんか、懐かしいぞ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:28:35 ID:UJZ5Zv9g
最近は創味のツユの方が好き。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:36:13 ID:6+TmUHER
自分でつゆ作ろう
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:17:09 ID:+FdCsHXT
美麻村の山品ってとこ
ちょっと探すの大変かもだが探して逝ってみ!
(゚д゚)ウマーだぞー
155信州そば:2005/08/31(水) 10:20:15 ID:EPgqTOOR
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´      ``'r=:l
    /〃彡_彡′         |ミ:〉 
   'y=、、:f´   ━、_  _.━ 、._ゞ{    
   {´yヘl'′   ,-ェュ 、 ,-ェュ、 `Y}  
   ゙、ゝ)        ̄ ,/ 、  ̄`'゙:::::l{  
.    ヽ.__   ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ:::|!             
  ,.ィ'´ト.´     `こニニ'´  .::::;'    <長野のそばは日本一!      
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/            
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、       
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\      
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\    
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:41:04 ID:KROtj28P
や、やすおちゃん?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:37:22 ID:c9N08/km
あんま似てないな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:06:06 ID:kFPgslZE
以前、豊科インター(推測)を降りてソバ屋に行ったんですが、
何というお店か忘れてしまいました。

店の外見は、古い民家で、中庭を通って小さな入り口から入店。
テーブル席はなく、普通の家の居間のような所で食べたのですが・・・

大きな道路から外れた所にあったような気がします。
御存知の方、お店の名前と、場所を教えて頂けませんか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:05:55 ID:kFPgslZE
豊科インターの近くなら「こうの」あたりか?
雰囲気はピッタリなんだが・・でもあそこはR19沿いだしなぁ。

これだけの情報じゃ何とも言えないね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:29:57 ID:bT94syss
どう考えても普通に常念でしょ。穂高町の。
ぐぐってごらん>>158
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:31:08 ID:kFPgslZE
>>159
>>160
教えて頂いてありがとうございました。
お蕎麦屋さんは、「常念」でした。
助かりました。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 05:14:16 ID:i2dRzWaW
>>46
断末魔の修行半人前店主が盆の入りを当てにして
街Bに最後の助けを求めたってとこだな・・・・テラ悲ス
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:21:18 ID:JiT/Uvnj
うるせー東京を脱出して、山間の集落にあるぽつんとある手打ち蕎麦屋に出向き
緑豊富な景色と静寂さをつまみにしつつ蕎麦をすする
でも帰りの高速で東京が近づいてくるとまた鬱に(´A`)
長野のおまいらがうらやますいぜ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:44:38 ID:uXyAS8xl
>>163
長野に住めばきっと後悔するだろうけどな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 11:09:11 ID:VcrV968G
>>163
藻前は馬鹿だ!
こういった現実逃避型の人間はどこへ逝ってもだめ
長野に住めばそんな愚かな自分にすぐ気づいて思うさ
ああ東京は自由でよかーた とね
166164:2005/09/03(土) 12:41:57 ID:uXyAS8xl
>>165
褒めて貰っているのに何もそこまで言う事はないかと。
まあ都会に住んでいるからこそ趣を味わえると思うけどね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 15:19:35 ID:JiT/Uvnj
なるほど、長野県は愚かで後悔するくらい自由でない場所なのか
住んでる香具師が言うんだから間違いないんだろうなぁ
噂の県民性が垣間見えて残念
168304:2005/09/03(土) 18:40:44 ID:RlR8rrmX
東京の方が良いよ
色んな文化、情報、流行 肌で感じられるし
なんたって女がいい
昔東京にいた頃はセフレいつもいたのに(既婚でも)
長野帰ったら全然だめぽ
食べ物だって、蕎麦だって色んな店あるでしょ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:39:54 ID:yoyt4bIN
>.>168
ふつうにスレ違いだ。
お国自慢板に逝け。

>色んな文化、情報、流行 肌で感じられるし
これは稀に見る痛い発言だ。
ぼそぼその十割そば食い足りないな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:03:12 ID:4Q4oyik/
長野県人に「バッタ食べるんだって?」て聞いてごらん。
十中八九、「バッタじゃないよ、イナゴだよ。」と答える。
大差ないと思うのだが。。。。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:12:17 ID:+I5ITmN/
「ウンコ食っているんだって?」
と聞いたら
「ウンコじゃないよ、ココイチのカレーだよ」
というのと同じだな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:38:03 ID:b2Kud22z
>これは稀に見る痛い発言だ。
>ぼそぼその十割そば食い足りないな。
長野を否定されてムキになっただけの痛い発言。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 00:36:10 ID:JF9RzuLm
ウジ虫ぢゃないよ 蜂の子だよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 01:40:20 ID:+IDWxaJ7
虫を喜んで食ってるのは年寄りだけだろ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 06:58:20 ID:cLNYxNGX
一体、長野はどうなってんだよwwwwwwwwwwwwwww


そろそろ蕎麦のネタに戻るぞ。
頼むぜ地元民ども。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 10:47:00 ID:rjyTcN4V
>>175
オマエが仕切るなよw
ってか、

>そろそろ蕎麦のネタに戻るぞ。
頼むぜ地元民ども。

こういう腹の底で小ばかにしたような 鼻持ちならないオマエの性根を
土着民が嗅ぎ取ったんだろw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:03:41 ID:/RS/uu4J
手打百芸おぶせって所の蕎麦はうまかったぞ!
まだ発芽蕎麦というのは食してないが次回たべる。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 17:20:55 ID:A3iwmyjs
>>177
そこ、上田のおお西の弟子じゃん。
折れ的には、うまいわけないんだけどな。

どういう風にうまかったわけ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:09:15 ID:hQCkJHPB
今日藤蔵屋に行ってきた。
パンツがお尻に食い込んでるおばはんがいなくて



(´・ω・`)ショボンヌ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 19:02:59 ID:35NR+KGr
藤蔵屋といえば量が多い田舎蕎麦ですが
漏れの友人は大食い自慢で、盛り蕎麦大盛りと、黄金カレーうどん、
山菜蕎麦(冷たいの)を一人で平らげました。
ちなみに漏れは盛り蕎麦大盛りを小学生の息子と二人で食べた。
麺が柔らかいし、少し飽きるなあ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:04:21 ID:TlLlcM28
手打ちに百も芸があるのかしらね?
東京から引っ越してきた大西っておいしいですか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:21:23 ID:A3iwmyjs
>>181
100芸と言うのは、変わりそばの事らしい。
つまり打ち込みのネタが100あるよという事らしい。

折れは「おお西」もその系列店も、旨いと思ったことはないけどね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:47:43 ID:qmVP0cZv
信州そばで名は通っているが、美味いとなると別。
はっきりいって平均的にはまずい。
それを知らない井の中の蛙の信州人。

184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 00:30:15 ID:PMceS29f
>>183
関西うどん叩きが失敗したら、今度は信州そばたたきに転進する夏厨哀れ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 08:12:55 ID:vTMtXSWk
>>183
根拠は? 「みんなが言ってました」じゃ子供と一緒だぜw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 09:25:00 ID:mJ4R8f4e
        〃〃
    ___〃   ∧_∧
    |  |  (・∀・ )
  .=|  |==○○=  ヽ
ガッ从|__|イ∩ ヽ  、(⌒)っ
  (´・c_,・`)    ヽ_)
  >>183ぼけっ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 14:15:06 ID:99sclpQ3
>178
理論的なひとだな。
あなたのお勧め蕎麦屋を独自の観点から語ってください。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 15:19:33 ID:G/7L/sTZ
>>187
おお西系列はそば粉が全部同じだからね。
多少打ち方が違おうが、ほとんど同じ味。

折れのお勧め
有名どころでは、ふじおか、丸富。

無名?どころでは、ひろ節、のんび荘。

かじか亭も捨てがたい。
189隣の県:2005/09/05(月) 16:12:58 ID:3W0m16NN
申し訳ありません。チョット教えて下さい。
上田菅平ICから嬬恋村方面へ向かい
上田菅平ICから多分2〜30分位だったような?
右側に有る蕎麦屋さんの御名前判る方いらっしゃいますか?
確か駐車場が未舗装のお店だったと記憶しています。
信州の蕎麦通の方たちの評価はどの様な物かは判りませんが?
今年の冬に寄って美味しかっので、是非もう一度行ってみたいと思っています。
どなたか判る方いらっしゃいましたら、御教えください。
宜しく御願い致します。
長文申し訳ありません。
 
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:37:32 ID:YXQBPiK9
>188
すごく蕎麦に詳しいんですね!
参考にします!
豊田村にある「みゆき」ってご存知ですか?
何回か食べに行ったことがあるんですが、信濃ユキマスのから揚げ?おいし
いですよね!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:14:15 ID:vtPaa2m4
今温泉行ってきたんですけど、風呂揚がりに田舎うどんを頼んで、それがもう美味くて京都で食った、太いうどんもうまかったんだけど田舎kうどんが一番だ亜。

192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:39:44 ID:G/7L/sTZ
>>190
豊田には行ったことないなぁ。近くには良く行くけど。
他にも蕎麦屋があるそうだから、そのうち行ってみるかな。

昨日食べたのんび荘の自家製黒豆豆腐もすごかったぞ〜。
きれいな薄むらさき色で風味もすごいの。塩かけただけで半分以上食べちまった。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:45:15 ID:a58hhajV
>>191

たのむ、書き込むなら、その内容を翻訳するサイトのリンクもはってくれ。
日本語が支離滅裂だ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:56:01 ID:5So/GVAR
>>190
豊田までいくなら3軒ともはしご汁w
他2軒もいってみそ

涌井せんたあ
蕎麦屋らしからぬ名前だがなかなかのレベル。
量がごっつくて小食の人には不向き。県外ナンバー多数
ここで食べたらはしごは出来ない罠w

きたざわ 
素朴な村の食堂。みゆき・せんたあに比べて知名度は低い。
蕎麦は安いしレベルもなかなかで大盛り推奨。てんぷらは必須でもいいかも。
蕎麦湯はそば粉を追加してるようで濃厚だが美味い。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 08:41:23 ID:bP6LDP0z
涌井センターは女性には量がつらいです。あと蕎麦が太くてゴワゴワ
してるので好きではないです。天ぷらはちょっとお勧めできないかも。

みゆきは蕎麦は細くて香りも良くておいしいからお勧め!お店のおばさん
が話好きで芸能人が来たとか取材がきたとか自慢していた。
自家製の漬物かなにか出してくれた。
>192 
胡麻豆腐いいですね!永平寺のもおいしいですよね!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:36:57 ID:nKZ6Omlf
>>194
涌井はかなり味のレベルは低い。
ツユはぬるく、麺の太さはまちまちで切れていない。
また行きたいと言う人間は俺の周りには誰もいなかった。
ただ、価格が安く量が多いというだけで地元の支持はある。
川中島のたなぼた庵といっしょかな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:45:03 ID:wyPEpsQ1
>価格が安く量が多い

まぁ蕎麦としては大事な要素だったりするけれどw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 04:28:51 ID:K/tsfh85
>>197
長野市柳町の寿楽の焼きそば食ってこい。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 06:52:42 ID:SjB2CEAH
丼物が食えない店はそば屋と認めんぞ俺は
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 15:33:34 ID:Su0zzpQO
西の茶屋行けば? 丼物あるよん!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 10:15:41 ID:VeIAncPK
>>199
ボケナスですね
丼物やに食いに逝け
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 12:47:39 ID:qk/9UYk3
>>201
カツ丼、カレー丼、
極めつけは魚介系ラーメン。
みんなそば屋の発明だ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:42:42 ID:c1cyx/c2
>>201の勘違いはイタいねぇ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 15:00:30 ID:OPS+/A51
ニヤリッ
釣れた釣れた
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 15:17:23 ID:q3EKu7B5
でも 丼ものがあって、機械打ちのそばで、出前がある店って
どんどん減ってるよな。世の中の流れなんかな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:02:57 ID:GR+82T4O
TV局のそばだけだ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:29:21 ID:oG2a43ux
明日から長野県の友達のとこに遊びに行くんですが,
戸隠でおいしいそば屋ってどこでしょうか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:01:57 ID:q3EKu7B5
971 名前:地元人[] 投稿日:2005/08/02(火) 19:16:59 ID:jvJ+advP
戸隠蕎麦屋場情報・・・
人気があるのは「うずら屋」さん。休日は行列できとる。ミスチルとか来た事ある。
味がいいのは「しなの家」さんと「山口屋」さん。山口屋さんは店の雰囲気もいい。
「山笑」さん「二番館」さん「ゆたかや」さんもそこそこうまい。



↑前スレよりのコピペですが
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:12:15 ID:NP5Yj5jQ
戸隠はどこもなかなか美味しいとは思うよ
地理的に非常にアレな場所なので、ここまできて間違いたくないと知名度の高い店に集中するのだが、ちょっとねw
ただ俺的には観光地価格になってるのがなんともはや・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:49:22 ID:q3EKu7B5
>>209
いやーー、正直言うと折れは戸隠で機械製麺あるいは乾麺のそばを食べさせられた経験がある。
それでもうまけりゃいいけど、旨くなかった orz

戸隠ならどこでもうまいとは、限らない。
211207:2005/09/08(木) 21:48:56 ID:zP0ic3Pb
>>208-210
ありがとうございます.
208さんを参照にうろうろしてみます.
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:37:58 ID:DEzL5g4W
9/10のアド街で松本ネタだってさ
蕎麦も出るってよ。

まぁ門構えばっかのダメ店だろうけどなw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:52:41 ID:+CrfX+Lv
松本のそば屋で門構えのいい店ってあったっけ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:25:31 ID:G97c/zYX
>>210 西の茶屋は機械打ち蕎麦だったが、そこそこ喰えた!
空気と土地なのかな?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 16:50:31 ID:Cu+OXzb4
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:49:25 ID:rdFwisuw
>>212
中町縄手界隈ってことで
弁天、女鳥羽、野麦、まつした辺りが関の山だろう
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:04:14 ID:+Il1HDg2
結局野麦、もときか!ツマンネ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:56:19 ID:TOKD9FVd
松本で酒が飲めて蕎麦が美味い所って何処ですか?調べた限りでは浅田か信州家が良さそうですけど。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:22:19 ID:+Il1HDg2
種物が食えない店もそば屋と認めんぞ俺は
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:32:33 ID:4wm8p596
>>218
調べただけで、美味しいと判断できてしまうんですか?
221名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:20:55 ID:dMo88rhb
戸隠行ってきた。えらく混んでた。
はじめにうずら屋に行ったら二箇所の駐車場ともいっぱいで、全然無理。

で地元人おすすめの山口屋へ。雰囲気、普通の食堂じゃん。
石臼びきのそばは、売り切れで仕方なく 夏てんぷらそばを食う。
なんだかなぁこのそば、ロールびきで機械打ちのそばってこんなもん?
すがたはいいけど、甘みもないし香りもない、つゆもいまいち。
量はそこそこあったな。
まぁ、おいしいねって言って食べてる人もいたから、そういう評価もありなんだろな。

次に、山笑へ。今年の7月に小学校の裏から移った新築の店。きれい。
店内で石臼が回ってる。ちょっと山小屋風なのかね。
あらびきが売り切れだったので、石臼びきのほそびきのざるそば。
山口屋よりも、旨いけど手打ちらしい味がしねえな。
春そばの新そばって書いてあるけど、甘みも香りもあんまりしない。
そこそこだけど、特徴のないそばとつゆって感じ。

戸隠ってそばで有名だけど、こんなもんなのかね。
おおきな道沿いのそば屋は駄目なのかね。
もっと、人の入りのすくない店の方がいいのかね。はぁ。
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:40:32 ID:OeAFQamx
人の入りが多かろうと少なかろうと蕎麦の味が劇的に変わるわけでなし
戸隠は合わなかったんだろ。他の地域開拓するべきだな。
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:43:45 ID:H8FloW8z
長野に蕎麦食いに来なくて良いよ
よそへ逝け
224名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:54:02 ID:hGRu1crL

開き直りかよ、味障の長野県人ww
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:44:57 ID:H8FloW8z

だから来なくて良いよ よその県へ逝け
ていうか蕎麦のこと講釈する県害人はうざい
藻前らみたいなのが沢山押し掛けるから
勘違いな蕎麦屋も増える
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:31:16 ID:9RxQRqJS

       ∧_∧
             ( ・∀・)
           __,,ゝ┼─┼====┐.        ''"´"'''::;:,,,                Ω ;: ;  Ω
           | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O″     ,,;;;;´."'''          Ω ・,' ;*;∵; ζ。;:,.
      _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘     ´''::;;;;::'''"´             ∵~'ハ∴∵;:;
     |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___    バゴーン             (#ξρ。;,;。∵ ←>>224
    .└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤                 '.:; *,,,,: ;・∵:;゚ ボシュッ
     ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);                  ( つ つ "〆
     ..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵                し(_)
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:10:38 ID:VtwrYiCQ
今の時期の蕎麦で風味が無いだの何だの言われてもなあ・・・
228名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:35:02 ID:K9s0Tpkl
上田の「おお西」で食べたことがある人いますか?
味はどうですか。
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:38:37 ID:qb+Sd+uw
今の時期、北海道の新蕎麦出荷済みだが。
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:28:57 ID:t9uoIdqv
>>226

∧_∧         ミ ギャハッハッ AAズレてる!ズレてる!
     o/⌒(. ;´∀`)つ
     と_)__つノ  ☆ バンバン











∧_∧         
     o/⌒(゜Д゜  )つ     アレ?
     と_)__つノ
231名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:55:37 ID:SYwaOp4p

∧_∧         
     o/⌒(゜Д゜  )つ
     と_)__つノ
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:57:19 ID:SYwaOp4p

         ∧_∧
     o/⌒( ´∀`)つ ナオッタ…
     と_)__つノ
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:10:38 ID:yHdxBsal
>>223
221だが、折れは長野県人だお。残念ながら。

>>227
山笑は、春まきのしんそばだったぞ。少なくともそう書いてあった。
夏まきにくらべりゃ風味がないのは、仕方ないとおもうけどね。

>>228
味は好き嫌いがあるが、絶対にいえるのは
「水切りが極端に悪い」>おお西
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:22:54 ID:hS5vxjaE
牟礼にある「よこ亭」ってご存知ですか?
知り合いが旨いと言ってるのですがどんな感じでしょうか?
何系の蕎麦になるのですかね?
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:45:19 ID:VtwrYiCQ
>>228
おお西は、このスレの住人の評判は あまり芳しくないねぇ。
オレも行ったことあるけど、ご主人の講釈ほど美味い蕎麦ではなかった・・
って記憶がある。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 14:52:58 ID:ml/i/0k+
新そばってもう出てんの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 15:24:09 ID:s88ZRL4J
秋しん 粉屋さんにはでてるよ。
今週には、蕎麦屋さんにでる所あるよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 15:47:39 ID:Vfrx8CDs
今でてるのは道産のやつだべ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 16:13:19 ID:s88ZRL4J
>>238
そう。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 17:20:00 ID:kZrI/Fgz
たんぼと大久保の評判はどう?味は断然たんぼの方が美味かったが。。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 08:30:59 ID:AEuJvWVG
>>240
スルーされちゃったね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 10:08:32 ID:f+xSObwz
>>241
イヤ!まだわからんぞw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 10:52:52 ID:P8hinykk
>>241
もちつけ
>>240
がんがれば誰か教えてくれるよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:30:28 ID:cFYA7Rqv
あちゃ〜
>>241
あきらめな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:39:17 ID:vTtW393x
ここ数年戸隠に行くときは「たんぼ」に決めてるよ。
春は山菜天ぷらをを付けてね。
俺は好きだよ。大久保は知らん。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:01:15 ID:cFYA7Rqv
>>240
おお
する〜しない香具師いたね
ヨカターネ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 01:16:00 ID:lEmyc21G
たんぼって出てくんの遅すぎだよ。
待ってる間に2軒位回れそう。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 04:07:24 ID:WIG5BpRM
しかもうまくない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 11:09:10 ID:o59QDJ03
スレ進行のために「美味くない」で終わらせんな。

おまいらの思う「美味い店」をきちんと書いていけ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 12:57:26 ID:Ga9XuYP6
たいした話題も無いのにスレ進めてもしょうがないだろ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 13:41:36 ID:heZ+ZsGX
種物あり、鴨焼きとヌキで酒が飲めて新香は自家製
そばは当然手打ちで24時間営業・・・脳内しか無理かw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:02:20 ID:+pg/rZe6
涌井せんたあ はネタだろ?
蕎麦の香りを求めると長野は糸冬
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 02:07:09 ID:+P4wI+EO
信州の蕎麦を食って暮らしてた俺が、
まさか東京の山間部で食った蕎麦の香りに感動することになるとは
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 02:25:39 ID:FxlUzhub
そうなの? どこならいいの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 04:51:14 ID:nKvLPJNi
長野は朝晩冷えるな〜
半袖一枚ででかけたら寒いのなんのって
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 10:55:59 ID:SQ58LBBt
NHK趣味講座のそば打ち見てる?
ウチのばぁちゃんの技量と大差ないっすよぉ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:04:45 ID:1/0eVqOw
いいばあちゃんもってよかったな。
ばあちゃんに感謝するように。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:10:16 ID:ZS+vfSqK
天地川海岸山崎渉航谷気岩
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:17:18 ID:tCiP3K+f
長野では井村屋のそばが一番。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 08:09:17 ID:RCL42Iq6
はあ〜
ひっしだな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:54:22 ID:i6qY14UF

井村屋はうまくない上に>>259みたいな奴のお陰で
イメージまでもが悪くなっている。
もう必死に宣伝するのも諦めなよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 06:20:28 ID:p12Hl76X
井村屋って言ったら、
アンマンじゃないの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 07:03:55 ID:8OquFwP7
肉マンだろ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:30:09 ID:7oQ6RAIL
南相木村の蕎麦仁美味かった。
川上村に新しく蕎麦屋で出来ていた。場所はチトわかりにくい。。。
次回はトライする。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:15:47 ID:xB575Cgp
>>261
 でも本当に美味しいと思ってるよ。
 ここのあんかけ焼きそばに酢をかけて食べるのは最高。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 05:08:37 ID:7tWvmRII
>>265
あんかけ焼きそばに辛子酢をかけて食うのは確かにうまいが、すれ違いだな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 09:58:28 ID:Ncirv5VS
北信の蕎麦 うまうま!!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 10:26:59 ID:BMsBItgJ
ま、蕎麦はオシナ(奥信濃)って言うからな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:32:05 ID:UL2b0bGg
蕎麦自慢は お郷が知れる・・って言うぜw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:59:39 ID:WqmAWxgO
やっぱり松本白山は美味いと思うけどなあ
また味障扱いされ地舞う
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:39:48 ID:JODPcDpg
美麻の蕎麦はうまかった!
水が良いからしっかり締まったいい蕎麦でした。
ちなみに真冬でも掛け蕎麦は食べません!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:05:15 ID:JODPcDpg
松本の蕎麦屋「久保田」結構好きです。
昼は、ミニザルと日替り丼のランチが結構いけます。
夜の部も結構美味い。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 13:11:25 ID:x/QNvkmI
新そばっていつからだろう
10月初めで食えるかな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 13:55:57 ID:wh4TNxIM
戸隠そば祭りに来てます。楽しいね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:16:12 ID:PIVXzxzb
旨いんじゃなくて楽しいんだね。。。
欝・・・
276274:2005/09/23(金) 23:37:14 ID:urd81mEI
>275
イヤイヤ、旨かったよ!
東京から行って中社周辺を回ったんだけど
どの店もソバのレベルは高いし、接客も感じよかった。
長野の人たちは普通にあんな旨いソバを食べてるのか、
ウマヤラスイ
277274:2005/09/23(金) 23:44:41 ID:urd81mEI
過去スレみたけど観光客はお呼びでなかったかな(´・ω・`)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:00:03 ID:Sq1QWcez
>>276
そんな社交辞令的な褒め方じゃ長野の人間は納得しないから
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 03:52:43 ID:rskkaRtT
>>276
せめて、どの店がどんな風に旨かったのか言ってくれよ。
先日の折れがはずればかりひいたのかと‥‥
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 07:47:57 ID:7JvCqq4g
蕎麦祭から観光客は排除の方向だとか前レスであったよな
戸隠の祭だと地元周辺や白馬や長野から県民が参加する祭ってことか
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 08:17:25 ID:rl1TQs+2
長野って人間性最低のクズ集落だなオイ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 08:52:40 ID:u3SE/s3w
つまり、周辺からであっても観光目的でくる人は排除処刑ということですね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 09:34:25 ID:Ym8jLHBE
ちがうよ
わかってないなあんた
レベル低いよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:00:48 ID:u3SE/s3w
まさか>>283のようなストレートなレスが返ってくるとは思いませんでした。
こっちまで恥ずかしくなりました。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:44:23 ID:OHkYYbyN
これこれ、オシナ同士の争いは見苦しいですぞ。
江戸を震撼とさせたオシナ出身の蕎麦職人、
偉大な郷土の先達たちが、
草葉の陰で嘆いていますよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:55:07 ID:lG9lhBl6
ってか この時期の蕎麦祭りって在庫一掃セールっしょ?
けして 新蕎麦祭りでは無いあたりが・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:28:55 ID:QWc+WpdQ
牟礼村の「よこ亭」の感想を教えてください!!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:00:38 ID:rl1TQs+2
>>283クズの見本w
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:11:21 ID:1K32XFH+
沢山釣れた
ニヤリッ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:18:26 ID:rl1TQs+2
アホは自己完結したんでユッタリつぎ行きましょ!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:24:23 ID:1K32XFH+
だからあんたレベル低いって
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:49:15 ID:XRx2UbPb
>>281
>>288
>>290
長野の人は人間性最低のクズ集団ぢゃないよ
何か辛い思いしたんだねプ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:51:35 ID:rl1TQs+2
あ〜ハイハイっと(未だ居たの?

ところで
>レベル低い

レベル!? レベル(・∀・)ニヤニヤ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:54:34 ID:rl1TQs+2
>>292
ちなみにID表示ってるんだから
レスアンカーはひとつで済むよ!w
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:04:04 ID:XRx2UbPb
あちゃちゃ はっはっ
県害人だなこりゃだめだ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:13:04 ID:u3SE/s3w
釣れた
が、負け惜しみの捨て台詞を意味している事を知らない馬鹿がいるね。

あ、その馬鹿って>>289のことね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:23:24 ID:XRx2UbPb
長野コンプレックスだな
凄いパワーだね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 07:53:31 ID:7UJ6+lDa
>>297
お前さん無期になり杉
>>294
粘着乙 スルー汁
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 08:03:11 ID:CYb6g9P6
289って、ここに常駐してて、
いつも、ニヤリとか言ってるヲタだよ
スルーしな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 08:38:24 ID:7UJ6+lDa
今日は雨ですが家族で上田方面に行きます
はじめて刀屋さんの蕎麦食べようと思いますがどうだろう
量が多いのは聞きましたが美味いのかな?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:11:17 ID:fC/FpoDE
>>300
不味い。量だけ。喰ってる最中に後悔する代物。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:10:36 ID:REBVpfw6
上田 おお西 × 水切りしろよ
上田 草笛 × つなぎに強力粉大量につかうんじゃねえ。
上田 刀屋 × そば粉粗悪

先日 上田まで高速代かけて遠征、全部×でした。

こんどは「くろつぼ」行ってみよう。全粒粉で期待できるかも。
そば久も行くかな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:26:17 ID:x8Y3NKqM
牟礼村のよこ亭の情報おねがいします。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 19:42:33 ID:qHiRMNKK
>>303
 いやです。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 19:47:25 ID:os3Gk8dL
>>303
営業時間 11:00〜18:00
12月〜3月は11:00〜17:00
定休日 毎週水曜日
味は、自分で確かめれば良い。
こんなんでいいだろ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:32:06 ID:yjWS1zm4
おおまかで良いのだけど、何処に行ったら美味いそば食える?
戸隠は好きだよ。だけど、民家ぽく無い新しい感じの店。
長野市では、美味い店にあたったことない。
松本では、酒飲みながら、そこそこ落ち着ける店はあるけど。
客が俺一人状態で。店じまいみんな早いし。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 02:44:02 ID:GK+a/8Xn
あのー言っちゃっていいのかな?
戸隠って長野市なんですよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 17:09:07 ID:THI9SfQ0
最近長野賢人に対して人間性誹謗中傷する香具師が増えてきたような気がする
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 17:33:56 ID:UEu69EGN
無理もねぇーな。
このスレを読んでりゃ。
何故にこうまで排他的なのか、
閉鎖的なのか・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 17:35:07 ID:HGiITHY+
>>302
上田で美味いもの食べようって事がそもそも・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:50:13 ID:THI9SfQ0
上田は何故叩かれる?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:11:43 ID:d2dFHY2K
>>303
地物の粉を使ってるからそばはうまいがつゆが甘すぎ

>>309
排他的で閉鎖的なのは長野県人の気質だよん

ところですでに新そばに切り替えてる店の情報きヴぉん。
草笛は10月からだってさ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:25:40 ID:BB8fQOtb
>>309
特に県外観光者からの戸隠、善光寺界隈への問い合わせ
これに対する糞レスの数々は見ていて反吐が出る
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:29:06 ID:BB8fQOtb
ついでに>>311
こういう土地柄なんで・・・#52読むと
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1120738700/l50
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:19:26 ID:aVwKjJJq
長野人って自意識過剰が多いと思う
否定や冗談に対して過剰に反応しすぎというかさ
この土地柄が大らかな人間を育てないのかね

>>311
上田は個人的には良い蕎麦屋の割合が多いと思うぞ
店ごとの個性が強いから叩かれやすいのかもな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:26:38 ID:yHdykOq2
>>307
知ってるよ、長野市になったんだよね。
だから?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:54:56 ID:TKfewM+x
長野県人は長野県に誇りとプライド持ってる
だから県民性を馬鹿にする香具師は許せない
というように漏れも過剰に反応しまツタ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 08:43:47 ID:hHvvLIKo
>>300さん刀屋の蕎麦食えたんかな?日曜は定休のはずだからまだかも?
もう遅いかもだけどいち上田人の意見をバ。刀屋の蕎麦はいわゆる太打ちの
コシの強い田舎蕎麦で、つゆも醤油の香り強めの単純実直蕎麦。蕎麦好きの
男性には結構人気あります。女性や子供にはちょい合わないかも。何人か
連れて行ったけど女性には食べるの大変だったとよく言われました。忙しい
時間帯に行くと親父さんじゃなくておばさんの打った蕎麦に当たって、味が
変わります。おばさんの蕎麦の方だとちょっと締りが弱くて刀屋の蕎麦の
特徴がないかもですね。

雑誌によく載るおお西の蕎麦は最悪。地元では有名な粗悪店です。しかも
高い! 何も知らない観光客が雑誌を頼りにあそこにいくのは心が痛む
っス

家族連れなら上田では草笛が一番いいかな? 草笛は大きく改築してから
しばらくして打ち手変わって、以前打っていたお爺さんが今は蕎麦打ちの
サポートみたくなっちゃって蕎麦の味が変わっちゃいましたが、それでも
そこらの蕎麦屋よりはランク高いです。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 09:42:11 ID:W2rbEIZY
>>318
結局時間が合わなくて上田まで足を伸ばすことが出来ませんでした
佐久平駅前の草笛に逝きました
凄い混み具合でびっくりしました
何も知らず大盛りを頼もうとしたら、ものすごい量だと言われ中盛り
中盛りでも普通の店の大盛りよりはるかに多い ざるではなく桶蕎麦でした
蕎麦素人の私にはボリュウムと価格の安さに満足でした 最後満腹飽きてきた
新蕎麦の時期にもう一度逝きます
刀屋は、、賛否両論なんですね
家族でなく単独で逝こうと思います
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 19:17:38 ID:Dg9CKPwQ
>>318
折れは草笛のそば打ちの仕事、最初から最後までみた。

三十くらいの兄ちゃんがうっったけど、かなり粗雑な打ち方だったぞ。
あんな粗雑な打ち方は、強力粉が4割くらい入ってなきゃできん。
だいたい忙しいからと言って、5キロ玉なんか打つようじゃ…
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:16:35 ID:EXUtwSmq
5`って・・マジカヨ??誇張入ってない???
ホントなら そりゃ手打ちより機械で作った方が巧く美味く出来るだろ。。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:26:35 ID:SZxDkw1hO
じゅうまんごくのうどんだいすき
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:14:32 ID:Dg9CKPwQ0
>>321
まぁ 一度みてきなよ。
入ってすぐの所で実演してるから。

そば打ちしたことがある香具師なら、これはほんとにそばか?と思うはず。
そばをぞうきんのように扱ってるからな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:59:23 ID:Ibdn/qJn
十万石テラナツカシス すいとんギザカワユス
マミタスもだいまんぞくだお
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:28:26 ID:/zS8P+fA
きもい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:30:22 ID:wjNOQX5x
道の駅しなので今年初の新そばを食らう
まーまーかな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:55:33 ID:Yd4Bzn18
>>326
レストランっぽいところ以外は敷居が高そうで入れないお子ちゃまですか?
道の駅の周辺にうまい蕎麦屋はいくらでもあるだろ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:33:45 ID:YoxiFzfY
>>327みたいなのが長野クオリティかっつの
なんで長野県人はっこうなのかねえw
知ってるならひとつくらい名前だして逝けばいいのにな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:38:19 ID:Mjx2sL48
>>328
長野県人て括らないでくれ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:42:09 ID:rZAbOgrO
昨日、おお西TVで放送されてました。
美味しそうに見えたのですが・・・。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:57:29 ID:7t8TM8F0
>>327
新町とか行ってみろ、道の駅も馬鹿にしたもんじゃない
おまえさんみたいなのが高くてくそまずい蕎麦を食って悦に入ってるんだべなw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 16:07:44 ID:kyA6nTM+
>>330
正直 おお西 味は良くない。古い家や家具レジスター価格設定とかの演出がうまいだけ。
まぁ 最悪とまでは言わないが…

それでも、技術はすごいらしいな。更級粉を水で打てるんだから。
自慢するのも無理はない。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 16:57:08 ID:btk0lmoh
328はアオリながら美味い店を探そうと必死なのです。
許してアゲマショウ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:43:05 ID:qWDq0bzC
>>331
あの辺りも、ちょっと山の中に入ってみな。
旨いそばを喰わせるところがけっこうあるよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:26:30 ID:hFN4+F8Y
333=327
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:51:05 ID:WJa7IodP
“信州そば”って死んだ言葉だな。
東京では知る人ぞ知るって感じ。

337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:09:28 ID:ZWkYKV3B
↑信じないように。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:58:55 ID:sD2kI9St
明日開田に行って来る。
おすすめある?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:08:12 ID:oR+IsfQx
>>336
信州コンプレックス乙
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:19:11 ID:5L+hsGbs
誤爆スマン
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:19:48 ID:5L+hsGbs
340=338ね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:55:36 ID:Wr15T3kX
ありゃ ラーメンスレとちがって盛り上がってないね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:57:19 ID:715NNBdT
DQNが一匹いるばっかりに
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:08:22 ID:Fdv3pCgb
信州そば がもりあがるはずがなーい。
皆んな知っている。信州そばは語るに値せず
ということを。


345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:27:13 ID:fm/vUrMl
まぁ水が綺麗な寒い土地で蕎麦が不味かったらどうしようもないんだけどな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 09:55:56 ID:/7RXEMnf
まあ元々蕎麦なんていうものは米作りが出来ないから育てられてきたわけで
大体蓼科の植物なんだから穀類の中では一番不味いはず。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 10:33:53 ID:w4W3FjX/
>>346
あほ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 10:37:18 ID:715NNBdT
>>347
>>346は極々正しい事を言ってるが?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 11:11:04 ID:fiRWFuf+
他県の蕎麦スレを見てご覧なさい。けっこう整然とレスが続いている。
どうして、長野県のスレは荒れるんだろうね?
昔の評で「信州人は夜道で自分の足元だけ照らす。」というのがあるが、
高い山や深い谷にさえぎられて、聞く耳持たない自己中が割と多いのかしらねぇ。。
自然はいいんだけどなぁ。。。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 11:58:10 ID:PIqEuuir
>>349
高い山や深い谷にさえぎられて、聞く耳持たない自己中が割と多いのかしらねぇ。。

他県から来たものだが、これには激しく同意。

ラーメン博は相当な人気のようだ。もし、そば博のようなものをやったとしても、
あれだけ人は集まらないような気がする。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:07:04 ID:wsGF+TLa
>>346
なんでタデ科の植物だから、まずいと言えるわけ?
それは、理由にならんお。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:25:40 ID:tt1QZN+b
>>349
ああ、信州の小提灯ってヤツね。真逆が薩摩の大提灯、
デカイ灯篭持ってるヤツの下 皆がぞろぞろ付いてく様・・らしいが。
小提灯も悪くはないさ。自己が確立してると言えるかもしんない。
ネット的な性格なのかもねぇ。 オイラは信州人キライじゃないよ。
逆に扱い易いし・・w
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 19:02:32 ID:ai01nLAO
>>350
そば博、昨年に続いてやりますよ。
初回の昨年は大盛況でした。
http://www.mcci.or.jp/dantai/convention/sobahaku/

むしろ今年のラーメン博が真似をしたのでは(ry
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 19:12:07 ID:E/zfh61I
長野県の蕎麦が一番美味いと思います
荒らしに来る人が多いですが信州大好きです 
がんがれ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 19:30:19 ID:B69OiOuG
>>354
一番とかそういうこと言うとまた荒れの元になるぞ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 19:51:51 ID:wsGF+TLa
今日 松本のそば処 浅田に行ってきた。
15食限定の十割を食ったが、むせるような香りと風味。
かなり細めでのどごしも良かった。
つゆは辛めで折れ好み。

北海道ものだろうが、新蕎麦だと言っていた。
久しぶりだな、ここまでうまいそばは…

もう一軒信州屋と言うそば屋に行ったが、これは最悪。
そばがまずいだけならともかく客あしらいも最低。
二度と行くか!!!!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 19:54:33 ID:Bn62Arh7
>>354
井の中の蛙やね。
 せめて心は広く持とうね。

 
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:23:38 ID:E/zfh61I
信州蕎麦食べたこと無くても批判は出来ますからね
東京人だけどね漏れは
相手にするのはやめておくね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:51:12 ID:wsGF+TLa
折れは信州人だが、蕎麦屋で痛い目に合う(くそまずい、接客が最悪)のは
東京より信州の方が確率が高いのはたしかだと思うよ。>折れが書いた信州屋みたいな

ある意味、くそまずくても客が来る、接客が最悪でも客が来るってのが、
最悪の店が淘汰されない一番の理由だな。看板や見栄えにだまされる客が
あとをたたないってのがいけないんじゃないのかな。特に県外人。

360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:14:39 ID:yPKTZU7K
>>359
個人的な恨みじゃないの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:34:33 ID:E/zfh61I
観光客はね 長野県に来たんだから
せっかくだから信州蕎麦食べましょ となりますよね
ひどい店も沢山あることは確かですね
手打ち蕎麦の看板なのに堂々と乾麺ゆでて出す店もあります
苦情を逝っても仕方ないので店名は出しませんが
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:51:16 ID:wsGF+TLa
>>361
中には、えらくうまい店もあるんだけどね。
折れ的には、確率は最良で五分の一、最悪で十分の一くらいかな。

手打ちそばの乾麺ってすごいね。もしかしてそれ戸隠じゃね?
どっちにしてもそういう店って有名そばどころにあるような気がする。
折れは、戸隠であたったことがあるけどね。

でも最悪の手打ちそばは、最悪の機械打ちよりもはるかにまずいと言う事実もあるし。
ある意味、正解かもしれんな〜w

経験的に言うと最悪の店に当たる確率は、混む混まないよりも席数の多い店が大きい。

>>360
わざわざそばうどん板で、蕎麦たたきをやりたいつ人は、そうでしょうな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:52:29 ID:lb4/BV6U
ただ煽るだけの香具師はスルーで
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 06:09:00 ID:+oXXPETi
 上田の人間ですが、以前浦野の車屋というところに食べに行ったが、
ここの主人はなにを考えてるか知らないが一度お願いしてからしばらく
して追加注文をしたら追加は次の客を待たせることになるから受け付け
ないときたもんだ。俺と友人の二人だけだったのに、後から後から客が
来るからそう言ったのか知らないがちょっとなめてますね。
味もよろしくないし。2度といっていませんが。
自分は松本のみやまそばと青木村のますだやをお薦めします。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:27:56 ID:fYTJ8mgM
味もよろしくないのに追加を?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:08:17 ID:hT6NQPzO
上田の人がんがれ
367上田の人間:2005/10/04(火) 01:54:40 ID:FD9QnrZu
 です。>>365 おなかがすいていたのであまりにも少ないので違うものを
頼んだのです。ちょっと量が少なかったので。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 09:01:55 ID:RTwExugh
素直に草笛か刀屋いっとけばよかったのに。
車屋なんか清潔感ないんだよなぁ。
蕎麦がうまいと思うのはくろつぼか三田村。
三田村ならそこそこ量もあるし。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 12:26:20 ID:NDkclJMq
上田では 一番 車屋(R18) お客が来てから粉を練ります。
二番 草笛  あとは好みではありません。
特に味覚は好みですので賛否はあるかと思いますが、車屋のそばはつゆなしでも大変おいしく、芸術品のようです。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:10:20 ID:FD9QnrZu
ほんと、好みは人それぞれだよなぁ。。
オイラは上田方面には暗いから、それに関しては何とも言えないけど・・
芸術品のよう・・とかいう表現は鼻につくな、だからどうした?・・ってカンジ。
言ってるヤツの表現の貧困さを感じるよ。
料理に限らず、何にでも安直に使かっちゃう陳腐な例え言葉だな。
371恵美:2005/10/04(火) 20:12:19 ID:wlM0Mw4E
うどんの最高ショップ紹介します!どれも味はもちろん個性があり、最高です!
ブックマークをお忘れなく!今年の秋はうどんで決まり!

さぬきうどんの亀城庵・楽天市場店★本場に行かなければ食べられない讃岐うどんを全国へ製造直売!
食べる価値ありです!★
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a549fe.d7c7fe65/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp

うどんの館大庄屋★第25回・26回『さぬきうどん技能グランプリ』 一般生うどん部門で第一位を受賞したショップです!味は最高級!★
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a54a95.bd4efedc/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp

麺のたつみ★200年以上続く三河和泉手延麺。隠れた名品をお届け致します★
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a54c01.e7c799da/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:47:50 ID:mER4B+qW
今度長野県の白馬に行くのですがおすすめの蕎麦屋ってありますか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:54:06 ID:DfSekJ8H
>>369
かわいそうに
ジャンクフードで育ったんだね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:02:07 ID:mER4B+qW
>>372
白馬だったら林檎舎がおすすめ!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:03:48 ID:mER4B+qW
>>372
あそこって最近TV(メントレGとメレンゲ)でたけどどうなの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:03:57 ID:eTLKd7fB
>>372
「そばきり たちろべえ」 お勧めはこの一軒だけ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:06:42 ID:mER4B+qW
林檎舎のくるみだれはマジで最高!!
初めての人はそば三昧がおすすめ。
そば三昧=大盛の蕎麦+たれ三種類(そばつゆ、くるみだれ、おしぼり汁)
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:08:40 ID:mER4B+qW
>>376
あそこって平日ほとんどやってないって噂だけど??
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:37:19 ID:+e6L+khC
確かに林檎舎が白馬では今や一番かも知れんが
林檎舎のそば三昧って戸隠の「そばの実」のパク・・(ry

他には最近、「膳」って店が出来てまぁまぁみたい

さらに「そば神」って白馬を代表するそば屋さんがある

観光で食事をする雰囲気は膳かなぁ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:47:10 ID:PrUz5k0g
>>371
恵美ちゃんスルーされちゃったね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:28:25 ID:mER4B+qW
>>376
味覚は人それぞれだからなんとも言えんが、
俺的には膳は雰囲気はよくても味は…?といった感じで
そば神は問題外…?
そばの実と林檎舎どちらがパクかは知らんが味は確かだ!!
なお>>379を否定しているわけではないので!
382上田の人間:2005/10/05(水) 00:45:22 ID:HSDsyYMa
>>368 草笛はおいしいとは思いますが、刀屋はうまいとは思わないなあ・・。
量が多いだけだと思う。あと、駅前のよろずやも昨日食べに行ったけど
これなら家で作るのと変わらないレベル。
麺だけでなくつゆにも拘ってほしい。

けど好みはホントそれぞれだね!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 09:17:08 ID:XyIreSMw
369です。先日東京で一番おいしいといわれている某やぶそばで食べてきました。
なるほど関東の人はこういう辛い(しょっぱい)タレが好みなのかな〜と思いました。
上田のそばは昔は黒っぽいソバ粉の外側をつかったいわゆるそばの風味を強調した店が多かったといいますが、
現在は373さんの言うなんとかフードで育った人がほとんどですので
味覚も変化しているのかな〜と思います。
上田にかぎらず県内のそばのタレは甘めが多いですよね〜
これはやはりインスタント食品の影響かと思います。
ちなみに草笛さんも車屋さんも甘めのタレでそばの風味はそれほど強くないですので
この辺が味覚の好みの違いかと思います。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 10:36:00 ID:9HiWIZjg
>>378
夜やってないんじゃねえのかなー。
店主とホールの二人だけで回してるみたいだから。

二度ほど食べたが、味はたしか。>たちろべえ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:45:02 ID:fjhlWSv2
>>381
関係者か?そんなにむきにならなくたってw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:47:09 ID:VQByg2T/

20:47:50 ID:mER4B+qW
今度長野県の白馬に行くのですがおすすめの蕎麦屋ってありますか?


21:02:07 ID:mER4B+qW
>>372
白馬だったら林檎舎がおすすめ!

21:03:48 ID:mER4B+qW
>>372
あそこって最近TV(メントレGとメレンゲ)でたけどどうなの?

21:06:42 ID:mER4B+qW
林檎舎のくるみだれはマジで最高!!
初めての人はそば三昧がおすすめ。
そば三昧=大盛の蕎麦+たれ三種類(そばつゆ、くるみだれ、おしぼり汁)


21:08:40 ID:mER4B+qW
>>376
あそこって平日ほとんどやってないって噂だけど??

23:28:25 ID:mER4B+qW
>>376
味覚は人それぞれだからなんとも言えんが、
俺的には膳は雰囲気はよくても味は…?といった感じで
そば神は問題外…?
そばの実と林檎舎どちらがパクかは知らんが味は確かだ!!
なお>>379を否定しているわけではないので!


白馬在住のmER4B+qWは伝説を残したのであった











387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:07:11 ID:7IrR4erC
やれやれ・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:03:28 ID:/PWSdneT
コレほどまでに素晴らしい自作自演は久しぶりに見たw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:12:10 ID:1C+cyM2W
永久保存版だな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:22:45 ID:Z1tGiIIO
漏れも自作自演はよくするけどIDは変えるぞ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:36:52 ID:UhqdrZdG
IDの変え方がわからない場合はどうすればいいんですか

392 :2005/10/06(木) 02:31:36 ID:x8MWMJsZ
上田の草笛は5年くらい前は非常に美味かったのだが。
近くのリーマンとか以外にも有名になって、客が増えてから少し粗雑になったな。
昔はもっとそばの味がしたもんだが。
最近のはつゆに蕎麦が溶け出すような感じで、つゆも澄んだ味にならんし、そばも香りが落ちる。
蕎麦打ちに関しては、俺が今年の夏に見た時は50くらいのおっちゃんが結構少なめに二回に分けてやってたから、
まぁまぁ込んでる割にはしっかりやってんなと思ったんだが、そうでもない時もあるのか。

刀屋は、そばがき食いたい奴が行け。
蕎麦を食べたい奴はいかなくていい。

くろつぼは仕事が丁寧でよろしい。
おお西は逆に、一つ一つの味が何か抜けてる。
三田村は行ったことねーな。
393 :2005/10/06(木) 02:33:53 ID:x8MWMJsZ
ん。考えたら草笛が美味かったのは5年どこじゃねーな。
8年くらい前か。
混むとどこも味が落ちるんだよな。
とはいえ、そもそも客も来ないような蕎麦屋は終わってるし。
一杯1500円とかで、ちゃんとした蕎麦食わし続けてくれる店が欲しい。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 09:44:03 ID:YqgGaSyW
>>392

>おお西は逆に、一つ一つの味が何か抜けてる。

的確な表現だな。技術があっても、こころがないと言うか。
ちょっとした手抜きが、そこここにあらわれちゃう訳だ。

そばが水浸しじゃぁな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 10:33:47 ID:UudiqXYX
>>391
漏れはADSL 一度接続を切って再接続すればID変わるよ
がんがって自作自演しな ニタリ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 11:48:19 ID:vxOfRdLz
ID:mER4B+qW は、自レスにレス付けてるワケでもないんだよな。
随分な粘着質の不思議な生き物なのは確かだが・・w
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 11:55:24 ID:UjVbExxj
以前、戸隠で蕎麦を食って白馬へ行こうと山道を延々と走った。
夕方でどんどん暗くなって怖くなった。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 16:56:50 ID:zGWAECuj
鬼無里通る道だね。
あそこは好きだが、白馬に向かうために使う道じゃあない。
一旦長野市街に戻ってオリンピック道路を通るべきだったが、
まぁ手遅れか。
これからの時期、早朝〜午前中にのんびり走るのならいいかも。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:16:04 ID:vAtnLLc7
あの道は暗くなってから通りたくないなぁ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 23:32:32 ID:xQ4F91zf
通行止めは終わったの?
401上田の人間:2005/10/07(金) 01:14:51 ID:fTIyuKO0
 最近草笛行ってなかったから・・。残念だな。
佐久インターにも出来たからその影響かな?数が増えれば仕事は
雑になるのは当たり前か。
おお西は価格が高いだけ。何か客商売というものを念頭に置いて
いない気がする。
水っぽいのはホントそのとおり。渡辺正行が先日そこで食べてた
らしいね。

さk
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 09:46:21 ID:egteAttu
この前 戸隠に行ってきました
ホテルで奨められた店に行ったら本当に美味しかったよ
店員さんも感じ良かったし
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 14:18:07 ID:W/KkV0iy
テレ東の再放送で今さっき「おお西」がでていた。
発芽蕎麦?1580円くらいだったかな、つなぎを使わずボソボソする感じを渡辺が言ってた。
うまいとも言ってたけど。
豊田や富倉の田舎蕎麦を愛するものとしては、値段が高すぎに感じる。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 14:41:28 ID:FwWu/A/6
富倉って小布施の富倉屋?前に上田にあった店?
上田に居たときと味は変わった?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 15:15:25 ID:4Gn0kfdL
>>404
新潟県境の富倉そばで有名な富倉集落だよ。

決まってるだろ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 20:06:13 ID:9aBf0v1w
>>362
極意か?

かしはやのさらしなといってみるテスト。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:37:32 ID:lnQZqjEQ
いよいよ明日からイベントなんだが
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:32:02 ID:WvpKPrqz
またまた県害人が押しかけるな
馬鹿な香具師らが
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 10:18:01 ID:YZusPhTW
乾麺ゆでで食わせたって本場の蕎麦は美味しいねっていうさ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 11:29:16 ID:g76EMrxt
生粉100%の 氷り蕎麦。
けっこう旨いよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:18:59 ID:Rw0aIye/
>>393
昔の上田の草笛の
蕎麦を茹でて水にさらす方の兄ちゃんは良かった
お昼のピークの一時間、一瞬も途切れることなく、
体で一定のリズムをとりながら、流れるように作業してた
混雑時でも均質な蕎麦が提供できてた
打ち方だけが蕎麦名人じゃないよね
ニタリ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 16:09:55 ID:hw2nruu/
いんや、食って旨いのが名人のそば。
つくる過程が良くても、意味がない。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 16:36:52 ID:SJFafXd1
最近草笛が妙に盛り上がってるね
皆さん 何故でしょうか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 16:38:57 ID:bjM9MhoL
久々に筋金入りの半可通ミタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 17:17:20 ID:025y95re
天気も味も最悪・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 19:06:58 ID:hw2nruu/
>>415
だったね。
どうせなら、話の種に飯田の女子高生のそばでも食った方が良かった。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 19:30:17 ID:CN9C8M1o
ラーメンのスレに長野のそば祭りがあるってあったんだけど、詳細キボン。

信州ラーメン博はそのそば祭りのパクリらしいんですが・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 19:48:08 ID:ELZPFs/H
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 19:56:15 ID:CN9C8M1o
>>418
どうもです。明日までですか・・
天気が悪くなかったら行ってこようかな。
それにしても松本在住なのに全然知らなかった俺って・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:13:19 ID:hw2nruu/
>>419
そばを食べるのが目的ならやめた方が…
さんざん並んで、プラスチックの容器で、折りたたみの机。雑な仕事。
それでも、まだ旨けりゃいいが……
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:41:13 ID:Pjug8CuS
>>417
パクりっていうか・・単に蕎麦祭りは去年からってコトだけなんじゃない?
後追いの企画がパクりなら、世の中全部パクり文化だしなぁ。
ってか批判の声は似たようなカンジみたいね・・パクって学習してねぇよ(藁
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 09:43:22 ID:L0ifR0jt
411さん その人は今小諸店にいるらしいです。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 10:32:33 ID:1eDy11kJ
ニヤッ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:42:03 ID:8n3AhBCL
去年から始まった松本そば祭
行くと間違いなく後悔するぞ。
狭い会場に詰め込んだ出店業者のテント、
ひたすら並んで通常の8割ぐらいの量しかない蕎麦を通常価格で食わされる。

おそらく、二年連続で行こうと思う人はかなり少ないはず。
また、二年続けて出店しようと思う業者も・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 16:24:20 ID:2B9NjEBc
皆で押しかけましょう
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:23:23 ID:8ukPDJd8
上田の蕎麦屋で草笛刀屋以外でちょっとお勧めなのが18号沿い秋和って
地区の「車屋」。ちぢれ麺な変わり者蕎麦ですが、モチモチしてて食感が
クセになるかも。つゆはそのまま焼き餅につけてもいいんじゃないかって
くらい甘いですが、薬味で中和すると甘辛くてなかなかです。
ただ、蕎麦の量は草笛刀屋の半分ちょい↓くらいしかなく値段も草笛刀屋
のちょい↑になるのが残念。それとオヤジさんが仕事嫌いらしくそんなに
量を打たないらしいので、混んでる時は大盛りにしてくれないのも不満。
可能なら平日に食べに行くとベストですよん。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:36:10 ID:Nd+yQTqT
>>383
歴史的に見て、江戸の蕎麦はもともと間食(おやつ)で、正式な食事ではありませんでした。
逆に信州では食事として食べられていたので、つゆは甘めなんですね。
ジャンクフード云々は関係ありません。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:44:49 ID:8n3AhBCL
松本市梓川の「シマ」は誰も語らないのか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:47:09 ID:jnGsgmOJ
>>427
釣れますか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:54:29 ID:8n3AhBCL
>>429
事実を書いたんだから釣れるとかのレベルじゃないと思うが?
429は馬鹿ですか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 21:40:28 ID:CjN/T7Wf
戸隠でおすすめのそば屋さん教えて下さい
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:02:31 ID:L0ifR0jt
そばの実
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:39:38 ID:x8YNEA24
>>428
あれ?オレ梓川に住んでるのにシマ行ったことない…
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:45:23 ID:c10KCL5z
>>432
そばの実いいよね。
そばを待つ間にそばの揚げ物出してくれるし。
他にも戸隠は、新しい良い店ができてる。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:01:50 ID:q9tXzg7j
>>433
場所はわかるよね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:25:20 ID:7mf/Gkui
>>431
ざるそばだけ食ってサッと店から撤収するんなら叶屋
そばの他に天婦羅くらい頼まないと寂しいかな、ってんなら山口屋
一杯やりたいなら極楽坊が落ち着けると思うけど、呑まない運転手役が必要

>>434
>他にも戸隠は、新しい良い店ができてる。
どこだろ?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 05:16:29 ID:qIS8KNin
今埼玉に住んでいるが
スパーで見かけた古城そば懐かしくてよく買っていたが最近見かけなくなった。
あれおいしいよね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 10:25:20 ID:irYhfNAe
>>435
支那そば太郎の近くだっけか?あそこホントにうまいの?? ぁゃιぃ...........
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:20:49 ID:ljgbS50/
>>435
あそこのオーナーってりんごのマークのスーパーに
いた人でしょ まずまずの味
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:40:32 ID:AVzJhdJC
戸隠といえば大久保の茶屋と西の茶屋どっちが美味い?
どっちもレベル低い?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 15:28:01 ID:Fx5nxWId
質問を変えましょう。どっちの若が蕎麦打ち上手いでしょう?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 16:35:40 ID:LyuVUhv4
>>434
奥社入り口手前の黒い店か?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:29:44 ID:FwtwM/Bx
それ何て店?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:40:52 ID:G6UrQOMc
話に割り込んですいませんが…

千曲市のこだまやって蕎麦屋知ってる人いますか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:02:35 ID:ZdFaTNN6
>>405
決まってねーよ
馬鹿
446アーキ:2005/10/10(月) 23:38:24 ID:X3UPDdKq
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:06:12 ID:K2i3sAYE
ありゃあ新しくないだろ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:17:51 ID:ir1XPoKq
>>406
極意って乾麺使ってるの?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:55:52 ID:0v3f8965
佐久の藤蔵屋逝ってみました
柔らか過ぎる量の多い田舎蕎麦
茹ですぎのうどんのようで香りもない 
汁が妙に醤油っぽい
これで迷店?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:16:28 ID:QxdOB+v3
|д゚)・・・最近クオリティが落ちてる気がする


|д゚)・・・


|彡サッ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:30:10 ID:941qdPKE
よね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:13:30 ID:qImWR2/0
極意って乾麺使ってるの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 05:41:05 ID:9PhdoSha
量もほしいから、たなぼた庵の大盛りざるがいいでつ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:35:53 ID:guxKvu2Y
たんぼもいーよ!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:30:18 ID:ir2HJ0xS
極意が乾麺のわけが無い!食ってみりゃわかる。
乾麺だなどと・・・ただの私怨だろ、馬鹿らしい!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:41:32 ID:siblMc7o
>>455
>>362>>406にアンカーつけて怒れば?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:27:27 ID:UFLf2b7M
そろそろ長野地粉の新蕎麦でてっかい?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 15:21:42 ID:elAsTRcd
>>457
25日ころだって言われた。
楽しみ〜!

新そば粉も買うんだい!!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:43:33 ID:WjMJzR+P
>>437
古城蕎麦、俺も最近喰ってないが茹で時間さえ間違えなければ
腰があって、けっこううまいな。
2人前で\250〜300くらいだったかな?まあ、ひとりで喰っちゃうけど。
観光客相手の店にはいるならこれ喰った方がイイかも。コストパフォーマンスも高いし。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:29:44 ID:fGIIzhfw
開田蕎麦はどうでつか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:24:37 ID:CZGawrpz
どうだろな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:57:03 ID:9CIaKX22
>>457
戸隠ではもう地粉の新そば出てますよ。
今年は気候がよかったからいいそばになりました。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 02:09:30 ID:HI0y7V/T
戸隠のベスト3教えてください。
今度遊びに行く予定ですので。
464457:2005/10/14(金) 13:03:34 ID:plM+CzbX
>>458>>462
情報dクス
やっぱり地元産をその場で食うのが嬉しいよねえ


>>463
有名処だけど「うずら家」はデフォとして行っておくといい
ベスト店は人によって違うから、はしごして試してみるが吉
戸隠は全体的にレベルが高めだと思うよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:11:28 ID:kdNtPEnM
>>464
「うずら家」行ってみますね。どーもです。
でもとてもはしごでいい店にありつけそうにないかも。軒数が多すぎですね。
466160.79.134.3:2005/10/14(金) 22:43:01 ID:b9wU3en3
a
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:49:25 ID:1ApRgu7R
b
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 06:46:40 ID:BsH5PyLD
うずら屋は並ぶぞぉ〜。イラチの俺には無理だな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:58:00 ID:e+Xv34B3
山口屋でええやん。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 15:07:05 ID:o2tV9zJ/
うずら屋に雪の日に並んでいたら少し早めに入れてくれたよ
あそこは良い店だね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:52:24 ID:SMfufT3q
山口屋ウマイの?うずら屋平日でも並ぶのかな?並ぶ価値ある店?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:20:34 ID:sRcaEwtZ
平日でも昼時には並ぶ可能性アリ。(休日に比べればたいしたことない)
話の種という観点も含めれば、一度は食してみたい。(戸隠蕎麦のブログには大抵出現するため、評価基準になりやすい)
473----:2005/10/17(月) 01:11:19 ID:22u7pzbA
道路(公道・私道の別を問わず)を駐車場代わりに使うことについて、少し、思うことを述べさせて頂きます。

【きちんと駐車場を借りてらっしゃる方々へ】
皆さんは駐車場代として、幾らくらい払ってらっしゃいますか? 仮に毎月5千円としましても、年間6万円ですね。
駅から近いところに住んでらっしゃる場合、地域にもよりますが、毎月2万円、年間24万円くらい払っている方もいらっしゃることと思います。

さて、道路に我が物顔で、車を毎日置いている方は、近所にいらっしゃいませんか?
彼らは、堂々と犯罪を犯し、年間6万円から24万円くらいのお金を浮かせているのです。
もしも、かれらの年収があなたと同じだと仮定すると毎年6万円から24万円くらい(もしかしたら、それ以上に)あなたより贅沢な暮らしをしているわけです。
あなたと同じ年収なのに、犯罪を犯すことによって、です。腹が立ちませんか? 当然、腹が立ちますね。
しかも、近所にそういう方々が大勢いらっしゃいますと、結構、通行の邪魔だったりもします。

そういった方々を懲らしめる唯一の方法、それは、地道な通報です。
自分の家の近所で、そういう車両を見かけたら、出来る限り警察に通報し、彼らを懲らしめ、駆逐しましょう。
皆さんの力で、日本の道路を綺麗にしましょう。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 11:45:35 ID:Qh4JfNhY
上山田温泉の豊年屋さんが好きです。
来年もまた行こうと思います。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:19:40 ID:piObH8JR
>>473
 別のスレに行ってほしいが...

 道路を駐車場代わりに使用していると,犯罪者として裁判所の判決があります.
 駐車禁止場所でない場合は,道路交通法ではなく,保管場所法違反(車庫証明の違反)
になりますので,犯罪者として『前科一犯』になりますよ.
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:34:25 ID:BX6RzWOt
>>475
初心者の方ですか?
お教えしましょう。



スルー汁!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:26:12 ID:hoaY8SZF
新婚旅行で立ち寄った上田「東都庵」美味しかった…
また長野に行きたいな…

478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:03:59 ID:pXMPlxDe
>>471
「山口屋」と「うずら屋」ハシゴしました。
どっちも良いけど私の好みは「山口屋」でした。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:56:55 ID:BP81wFvc
>>478
極eはどうした??

なんにしろ新蕎麦食べたい・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:53:09 ID:QIqAXbDp
>>477
何時でも来てくださいまし。
481 :2005/10/21(金) 22:29:27 ID:giKu9SJC
実際長野の店は腕はともかく素材がいいから、ハズレでもそこそこ。
東京はたまに本気でマズい店があるからいかん。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:35:41 ID:6tW8HzVs
そば道場って所、靴脱いで席座って待ってたけど注文聞きにこないからさっさと出てきた。
たかが蕎麦で高飛車になりやがって!独り客だから馬鹿にするな!独りで体裁悪いの我慢して入ってきたのに
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:14:11 ID:53iRQmKi
店も何様 オマエも何様・・w
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:08:44 ID:Ov4RvOSP
場合もあるけど、客放置は商売として終わってるから逝かないでよし
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:25:15 ID:LTfkSQ/9
新蕎麦そろそろ食いたいな
松本周辺でオススメの店おしえて
エロイ人
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:32:13 ID:OmImJhhJ
482
君が背中丸めてうつむいてるから誰も気付かなかったんだよ。
みんなそうしてるけど、次回からはプラカード持っていくように。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:52:14 ID:w0VxhgpZ
>>482
藻前引き籠もりのニートだろ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:02:08 ID:wkInSk+q
松本郊外の山形村唐沢にそばを食べに行って、前日打ったそばを
食べさせられた。

なんつうか、ぞうきん臭いって感じの風味 www
自分で打って翌日遅くに食べると、そんな味がするからわかるwww
一番、場所が良くて見栄えのする店。

唐沢でまともな店は、ほんの二三店舗くらいだ罠。あとはくず。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:09:21 ID:Ov4RvOSP
また松本界隈か
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:02:15 ID:l6bDXPi7
>>489
だから何?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:37:42 ID:w0VxhgpZ
唐沢蕎麦でおすすめは水車ですよ
>>488
一番手前で場所が良くて見栄えのする店はひどいぞ
他の店が混んでいたので入ってしまった
後悔した あなたと同じ思いをしました
492 :2005/10/23(日) 22:06:01 ID:kwojZI5y
八幡屋磯五郎の七味が長野の外のそば屋にはないんだよな・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:22:47 ID:6qGpSenS
うずら屋逝って来た。
味は各位ご存知の通りだが、ああいう混み方をするのに接客のクオリティが落ちてないのはエライね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:51:01 ID:wkInSk+q
>>491
げげげ、あの店、毎日あんなぞうきん臭い蕎麦を客に出してるのかよ………
もはや犯罪だな。

一番登ったところにある「なんとか法師」と言う店は旨かった。
根橋屋はうまくはないが、量が多いし安いのでまぁまぁ。

今度は水車に行ってみます。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:03:24 ID:XCuQ/tkb
>>482
おまえはしゃべれないのかと。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:18:22 ID:Po7YUHLm
山口屋、しなの屋、うずら屋とハシゴしてきた。
戸隠そばのレベルの高さに感動。
しなの屋はそば団子も美味かった。
うずら屋は最後に行ったのだが、夕方近くになるってのに行列が絶えないのは凄い。
野沢菜買って帰った。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:53:26 ID:abNlPwkq
>>>495
ワロス
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:32:36 ID:PZqlY9E1
前に知り合いに穂高の山の中にある蕎麦屋(神社の目の前だった気が)に連れて行ってもらって美味かったんですけど、
穂高近辺で他にも美味い蕎麦屋ってありますか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:42:45 ID:ySfEU1lN
そば道場って美味いの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:39:22 ID:z4y5NI2a
飯田の屯(たむろ)に行った。急な坂道の団地の中。
喫茶店風で雰囲気はかなり良い。接客も丁寧。景色も良い。
自家製粉って言う蕎麦も、そこそこの味。

しかし、つゆが味の素の味がするぞ。それと、チューブのわさびか?
黒豆豆腐もそこそこだし、そばもいいのに残念。
のんび荘のほうが、はるかに上だね。


もう一軒、下市田の「めんくいやかた一献」に行った。
混んではいたが、そば好きには問題外。
二度といかね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:37:56 ID:98vG0NTA
>>498
穂高近くで神社の前のそば屋といえば、平湯のそば屋ぐらいしか
思い当たらないですね。ちなみに、神社の近くには2軒あります。
この予想合ってますか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:47:17 ID:V/6CltfZ
>498
有明山神社脇のくるまやかな?
麺は細めで5人前の超大盛りがあるならここ。
今年行ったがつゆが好みじゃなかった。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:29:22 ID:73ZxvOVq
ふじおか行ってきた。
うまうま。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:32:42 ID:EEC9Yzrv
藤倉屋のババァはむかつくなぁ。接客を勉強しろ!!
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:45:54 ID:gRKvlQty
長野の新そばはいつごろでしょう?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:22:47 ID:x6OgwnzP
>>505
もう出てる店がある。>県産のそば
行きつけの店は、月曜日から出せるって言ってた。

中には、北海道産の新蕎麦の店もあるけど。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:03:40 ID:KOgBv4yo
信州そば・・・・ってうそやね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:27:01 ID:x6OgwnzP
>>507
うん、大抵はね。讃岐うどんと同じ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:28:37 ID:qXsrR1wx
まぁ地元産とは名乗ってないしなぁ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 11:51:41 ID:2ciEiz2b
新蕎麦の季節か‥戸隠某店(神社前では無い)は往復800km掛けて行くだけの価値有るんだよなぁ。オイラの住む西日本にはロクな蕎麦無いから‥
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 15:47:22 ID:G9txBHel
>>510
そうか?
県内なら、黒姫のふじおか、駒ヶ根の丸富なんかの方が別格でうまいぞ。
512そぱ:2005/10/27(木) 16:03:14 ID:8aJtkWWJ
>>505
左右の新そば祭11/3から
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 16:57:08 ID:09bR3gbm
>>512
 行ってみよっと.
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:08:43 ID:G9txBHel
新蕎麦まつり一覧だ、コラ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

http://www.nagano-tabi.net/f_menu/2005914163158/sobamaturi2005.htm
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:13:08 ID:B+Tob+dJ
本当に美味いところはとことん美味いけれど、
不味いのはとてつもなく不味い。
これは信州に限ったことでは勿論ないけど。
信州そばっていう名があるのは摩訶不思議。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 08:02:23 ID:JgdfLDe/
>>515
信州人だけど、とことんまずいのがあるってのは同意!!
あんなまずいのは、都市部だったらまちがいなくつぶれてる。
リピーターが少なくて、観光客メインだから営業できてる。

もちろん、奇跡のようにうまい蕎麦も信州にはある。

名があるのは、江戸時代からの歴史だからね〜。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 14:12:51 ID:tssO97u9
>>491>>494
一番手前の角の店?ありゃ蕎麦屋じゃないぞ〜食堂って書いてあるだろ
俺も水車w水舎ばかりだが、少し脚を伸ばして唐松もまあまあ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 14:17:33 ID:JgdfLDe/
>>517
いくら食堂でも、ぞうきんを客にくわしちゃ駄目だろう。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:40:58 ID:iCyyFXwW
>>515
いやいや、ここら辺の不味いそばなんて県外の不味さと比較にならんって。
とくに西日本はひどいよ。もちろんちゃんと旨い店もあるが・・

俺が今まで食ったなかで一番不味かったのは神戸の某店(ちゃんとしたそばや)・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:48:51 ID:Gvru9c7o
 この週末から来週の飛び石連休は,新蕎麦食べにあちこち行きますよ.
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:40:43 ID:aRBM0m1m
>>519
うろん文化圏の西日本
そばにクォリティ求めるなって
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:09:41 ID:AJEZ50xT
水舎だ水舎
俺の好きな泡盛の原酒が置いてあって、飲みすぎて大変だった。
冬で、なんかでかいストーブが真中にあって、、、

他の客の話盗み聞きして行った塩尻の山奥の蕎麦屋もうまかった〜
なんか10割らしく、ツルツルって飲み込めずモゴモゴだったような。
記憶をたどっても、もういけないだろうな〜〜 店には狭い橋を車で渡った。
あの黒い蕎麦、また食いたいな〜〜〜〜
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 08:12:06 ID:F4j7uMu0
>>522
小さい橋を渡るってなら、小曽部の「そばセンター かやの」だな。
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/koshin/kayano.html

そうか、あの蕎麦が好きなのか。
世の中いろいろだな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 10:05:13 ID:RPPpXlsm
かやのは典型的な田舎蕎麦。
喉越し悪くてあまり好きじゃないけど、確かに黒かった。
蕎麦以外これといったツマミがないので酒飲みは困る。
サービスに大盛りの漬物が出るが、ツマミにはならんな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:41:27 ID:F4j7uMu0
>>522
水舎!!!十割!!!細打ち!!!
たしかに旨かった。

朝日の「もえぎ野」でも食べたが、水舎とは比べものにならん。
つなぎの強力粉のコシがつよすぎ。

とうじ蕎麦は、見る分にはおもしろかったが…
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 16:14:14 ID:d5a/XntU
ひろ節、一葉、はしば食堂、そばの実と廻ってきた。

ひろ節は香りのないそば。天ぷらは及第点。

一葉は粗挽きをチョイス。あまりに切れてて香りもなし。
石臼引き自家製粉と謳っていたが、逆に自家製粉の難しさを感じてしまった。
天ぷら最悪。

はしば食堂はおばちゃんとロケーションにやられた。
富倉そばってのもまあまあだったけどおばちゃんGOOD。

そばの実はそこそこ香りもあってコシもありなかなかのレベル。

全体的には本場と期待してた割には拍子抜け。
まあ、たったの4軒だから今後も探求してみたい。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:08:42 ID:WddadJ9V
>>526
良く北から南まで廻ったもんだね。感心するわ

ひろ節は、今週から新蕎麦になったみたいだけど、その前?後?

一葉の粗びきは、ほんとに短いそばだね。松本の某店なみだわ。
折れの感想は、とりあえずテレビと有線は同時にかけないでくれ……

はしば食堂は、そばはまぁまぁだけど、ツユが化調たっぷりで頭が痛くなる…
あのおばちゃんの饒舌と雰囲気にやられちゃって味がごまかされる。あれは作戦か?
とみくら食堂もだけど、ついてくる「おまけ」の旨さが馬鹿にならんね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:32:38 ID:d5a/XntU
>>526
≪ひろ節≫
27日だったけど、確か新そばって書いてあったよ。
ご主人はすごくまじめそうでいい感じの方だった。

最近自家製粉を謳ったそば屋が多く見受けられるが、個人的にはどうかと思ってる。
玄そばや、丸抜きの貯蔵や、粉の品質管理がどこまでできてるのか。
相当な覚悟と設備が必要なんじゃないかな。
529527:2005/10/30(日) 18:34:15 ID:d5a/XntU
>>527
の間違いでした。スマソ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:16:11 ID:WddadJ9V
>>528
ひろ節は、全量自家栽培!の自家製粉だから、商売人と言うよりも
農家って感じですね。自分で一町二反歩のそば畑作ってるんだって。

折れは、あそこの蕎麦結構好きです。
香りはすくないけど、粗びきでなめらかさと味の両立ができてるから。
更科堀井や神田まつやと同じ玉子つなぎだから、香りは難しいかも。

とみくら食堂のばあちゃんの「佃煮」は、しょっぱいけど秀逸。
富倉近辺は、そば単体で旨いのは「かじか亭」だと思います。
はしば食堂やとみくら食堂みたいな雰囲気は望めないですがね。
まぁ そば喰いは、そばと一緒に雰囲気も喰うから…

来週はそばの実に行きたいと思います。ここはまだ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 03:01:15 ID:v8VD6y/r
511
そうか‥ふじおかに丸富か。おおきに。今度のツアーに組み入れてみるよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 08:24:31 ID:Q+kDnRti
>>531
ふじおかは、開店前に行って並んだ方が安心。
遅れると二回目に回される可能性あり。

丸富は、「しらびそ」1050円にしてみ。
きっと、行くころには県産の新になってる。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 10:00:22 ID:j7BpYbMb
自演が大杉
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 15:41:30 ID:D9UEHJZS
大町温泉の駅前通りの駅を背に左側にある店(店の前に駐車場があり、結構しっかりしたつくりの店)
のそばが美味しかったんだけど、あそこはなんて店だったんだろ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:11:19 ID:Q+kDnRti
>>534
大町温泉に鉄道の駅はないんだけど。

つ【http://www.shinmai.co.jp/soba/datafile/312.html#
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:34:15 ID:iQjrqQ6k
信濃大町駅の

http://www.shinmai.co.jp/soba/datafile/51.html

じゃねーか?

安くて旨いが、トイレ臭が微かに漂うような貴ガス。
気のせいかも試練。ので、ごめんなさいもしとく。
537534:2005/10/31(月) 20:47:36 ID:D9UEHJZS
>>536
ありがとうございます。
まさにその店です。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:40:48 ID:eng5SKMt
戸隠の蕎麦は高過ぎない?
天麩羅蕎麦を注文してゴージャスな海老天麩羅が乗って1500円は高過ぎだよ…
自分の勝手な思い込みで、天麩羅蕎麦=かき揚げの乗った蕎麦のイメージがあったから、せいぜい高くても980円ぐらいと思ってたのに…
家族4人で戸隠に行って、天麩羅蕎麦に6000円払ってきました。
海老の天麩羅は要らないから、かき揚げでもう少しリーズナブルにしては頂けないだろうか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:06:13 ID:TB+pQ+FD
信州まで来てなんで天ぷらそば食べるのかな?
店側のいいカモじゃんw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:17:34 ID:Mr727fY7
蕎麦と天麩羅の相性に常日頃から疑問に思っている僕チンが来ましたよ。

541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:38:58 ID:c0VMQtR5
戸隠まで行って温蕎麦食うほうが悪い
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:45:20 ID:YINB4A/+
はい
県害者の方々は何で天ぷら蕎麦食べるの?しかも海無し県でエビ天
純粋に蕎麦を味わえ無いのかなあ 
打ち立て茹でたての蕎麦腹一杯純粋に食え
殆ど天ざるとか食ってますね
店は商売上単価あがるし県害者喜ぶからね
  
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:05:47 ID:lLbxCUMG
盛喰え。
混んでんだからビール飲んでダラダラすんな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:20:25 ID:CupkRTdK
また長野人(笑)が沸いてる

545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:40:16 ID:1PY5zpTB
まいたけの天ぷらは許してケロ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:49:16 ID:SxBpCneW
そうだな。
海無し県なのになんで海老のテンプラなんだ??
今まで疑問に思わなかったが、言われてみると変だ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:21:49 ID:NVLMnSd5
流通が発達した今でもそんなこと言ってる方が変だ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:23:55 ID:7Rc73i9X
>>547
それを言い出したらわざわざ長野まで行って蕎麦をたべる理由もなくなるな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:29:39 ID:2rgpipBn
これからの時期は新蕎麦になるので
旬の香りを楽しむためにも天ぷら蕎麦は???
盛り蕎麦を食べて欲しいね
ただ新蕎麦と称して粗悪な蕎麦を出す店もあることは事実
きちんと情報収集して食べてくだされ
特に観光地では混み合うので注意
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:33:54 ID:NVLMnSd5
>>548
俺は海老について言及しているのだが。蕎麦については何も言ってないぞ。
お前は流れが読めないようだな。さようなら。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:57:07 ID:PdMFbDH9
海老なんて輸入物なんだから海あろうが無かろうが大して関係ないよ

それよりもだ、
ちょっとした否定意見に過剰に反応して
「天ぷら蕎麦食う奴は蕎麦の何たるかがわかってない愚かな県外人」
などと勝手に決め付けて優越感に浸るのやめろよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:23:15 ID:p6pUCkp9
>>551
優越感ぢゃないよ
NA賢人は講釈好きなんだよ
教えてあげるの大好き 仕切るの大好き
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:32:52 ID:ecI/7G+e
「天麩羅蕎麦=かき揚」にだれも突っ込まないのはなぜ?
自分の行動範囲では、この式が成り立つのは立ち食いくらいだな。
ちなみに、天麩羅屋でまともな掻揚げ頼むと海老天より高いことも
ある、このての掻揚げなら海老天より好きだな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:41:30 ID:u6n15xpa
おいしければそれでいいじゃん
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:41:57 ID:+zGC0FKd
よつかどと ダイザ法師池の前が激うまー しかも穴場
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 06:05:20 ID:nIUD0Vf8
イイダヤ軒いけばよかったのに
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 09:14:22 ID:yjF5z5x7
>>538
値段を見て注文汁。これだけ!
558けいいち:2005/11/01(火) 10:09:15 ID:EANoNVLI
お お前
家族全員が天ぷら蕎麦って
ひっしなんだな
冷たい盛りそばとかも頼んで皆で味見してごらん
蕎麦に対する見識も広がるよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:00:47 ID:ZeRsIdzb
なぜ天麩羅そばが邪道なのか?
新そばの時期だけ天麩羅はだめなのか?
油がいけないというなら鴨はどうなるのか?
とろろはそばの香りをスポイルしないのか?
そもそも汁につけること自体どうなんだ?

天麩羅そばを邪道と決め付ける輩なんて、自虐的な求道者かぶれにしか思えん。

560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:02:51 ID:XIg20TKZ
油云々を問題にしているなかに、突然「とろろ」?
まったく別物だろうが。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:09:17 ID:yjF5z5x7
もともと>>538は、味がどうのこうのと言ってるわけじゃない。
エビ天そばは高いから、安いかき揚げのそばがいいと言ってるだけ。


全国的にも、普通のそば屋にかき揚げのあるところは、すごく少ないと思うが……
100軒に1軒あるかどうか。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:24:36 ID:ZeRsIdzb
>>560
わかってないのはお前だろ。
538否定派はそばの香りや味をスポイルするものとして天麩羅を否定してるんだろ?
問題は油自体じゃないんだよ。

釣りか?釣られたか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:07:16 ID:k72ySFvJ
>>562
まさに禿しく同意
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:47:24 ID:+NJt1MH3
>>562
いやわかってないのはお前だろw

天ぷらを否定してるんじゃないのがなんでわからんかな。いけない訳ないし。
ただ今の時期のそばを味わいたいなら、もりとかざるで食った方がいいんじゃないかって事じゃないの?

それを歪めて捉えて油がどうとか鴨がどうとかとろろがどうとか言い出すから論点がずれるんだよ。

あと自分のレスを読み返しておかしいと思わねえ? 日本語を勉強しなおしてから来い。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:59:24 ID:FsnR88ll
オマエラまとめて出て行け
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 17:05:28 ID:yjF5z5x7
つーか、どう考えても>>538自体が釣りだろ。

値段書いてないメニューなんかあるか?
値段見ないで頼む香具師いるか?

みんな釣られすぎ!!


567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 17:16:58 ID:DZvF1ZNQ
ですね。すまん。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 17:39:22 ID:yjF5z5x7
やっぱ、釣りか……たくさん釣れてよかたね。


しっかり、折れも釣られたわけだが。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:55:52 ID:XIg20TKZ
ママン、562がイタイよ〜
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:23:36 ID:Jn419PtI
>>554
おまいさんは大人だな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:36:53 ID:9Nhev7V0
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:31:50 ID:AvUrBlY/
まずくてもべつにいいじゃん。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:44:27 ID:Z3C1Qskh
まずいのはやだよ。うまいほうがいいじゃん。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:52:57 ID:rOU2T3qR
結局、ROMってた俺って勝ち組。
読んでて楽しかったぜ。>釣られた皆様
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:13:00 ID:cR6JrHlu
ニタリッ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:16:02 ID:rJFDjn8U
冷たいせいろに熱々の天ぷらの組み合わせは合うけどな。
天ぷらを一口ほおばると他の全てが台無しになるとか、その店自体に(ry
蕎麦屋で天ぷらは邪道とか決め付ける香具師はイラネ。


577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:43:27 ID:Jrkn5bgT
天麩羅の衣に含まれている油の甘さって言うのかな?
そういうのが染み出したつゆの美味さっていうのもあると思うよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 03:03:37 ID:tmUO9MF3
このスレは味音痴を告白するスレじゃないよ>>576,577
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 03:39:19 ID:jh8xfCgD
このスレは能タリンを告白するスレじゃないよ>>578
>>576-577のどこがどう味音痴なのか先ずあなたから説明してください。
叩くのはその後にしてくださいね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 08:15:20 ID:31M1Amx+
>>578 は、知将の加減を書き込みで証明してるけどな、
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 10:47:40 ID:Zyn6IJqx
純粋に蕎麦の美味さ香りを楽しむ人は盛り、ざるですね
せっかく蕎麦の名所に来たのだから味わって欲しいとオモタだけでしょ
親切心でおせっかいしただけですよ
油のコッテリ感コクを美味いと勘違いしている人は天ぷら蕎麦でいいよ
ラーメンでも背脂沢山とかコッテリ甘みで美味いという人多いしね



582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:10:31 ID:rJFDjn8U
>>581
こういう人ってなんていうんだろ・・w
んじゃ、あんたはざるだけ食ってればいいよ
食事の時も米だけ食ってたらいいよ、おかず食うと米が純粋に楽しめないから
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:16:13 ID:yBPV8xLr
また、変なのが湧いたな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:29:30 ID:kfIpOs/5
>>582
禿同
俺もまったく同じ子と考えてたよ。
こういうやつらはおかずクワねーのかって。パスタとかもゆでただけとか。
「デュラムセモリナの香りが損なわれる」とかいって。w

でもざるって一般的には海苔の乗っかった盛りと受け止められるが、
あれ海苔の香りがじゃまじゃないの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:24:14 ID:31M1Amx+
>>581
オレも蕎麦屋じゃ「盛り」しか食わないし、それが一番美味いと思ってるけど
人様に「だからオマエも盛りだけ食え」とか「味音痴」とか言った事ねぇな。
だいたい好みは様々だし・・
自分が人より優れた味覚って思ってる(思いたい)ヤツ大杉だな。
大した能力も無いくせに。。
>>親切心でおせっかいしただけですよ
そういうのを「大きなお世話」つーんだ。。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:33:57 ID:GK6x+FTL
>>582 >>584
ゲラゲラ
>>585
講釈こきは長野賢人の県民性なんだな
本人は大きなお世話と思っていないんだよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:00:20 ID:ZIaLzQCj

ここは、「長野県のそばうどん」のスレ。

油だのパスタだの県民性だの、関係ない話は他でやれ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:12:10 ID:z2Ki8AnJ
米 パスタだもの プ
藻前らいっぺん死んでこい
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:21:10 ID:NhrpB3v8
>>587
そういう訳にはいかんがな。
マタ〜リは似合わないから、
適度な生産性のある荒れは見逃せや。

丸富、うまいね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:00:06 ID:PDovHCpE
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 親父!てんぷらそば1つ !
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:03:10 ID:kyoxcb14
|д゚)・・・今日は早仕舞いだ、帰ってくんな!!


|д゚)・・・


|彡サッ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:10:11 ID:pgoos982
>>591
親父は江戸っ子なのか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:20:29 ID:4tUzmj9w
天麩羅のうえに蕎麦をのせて蕎麦天麩羅。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:14:39 ID:SOa/XMvv
盛りには盛りの、天そばには天そばの美味しさがあると思うけどね。
てか別にそんなことに目くじら立てなくてもいいじゃない。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:42:59 ID:0G+HPkjd
そばでも米でもパスタでもいいけど、ずっと同じモノ食ってると
飽きてこない? 最近そばを食いはじめたんだけど、俺はそばだけ
だとちょっと飽きる。薬味を変えたり、蕎麦湯のんだりして変化を
つけてはいるんだけど。

海苔はあってもいいんじゃないかね。別に全部にかかってるわけじゃ
ないから、海苔の香りを最初の三回くらい楽しむのはいいんじゃないか
とか思ってる。

食う前にお銚子一本くらい飲めると最高だと思うのだが、長野の蕎麦屋
は僻地だから車でないと行けないのが難点なんだよな〜
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:44:35 ID:EDFaeKgi
20代の頃は良くかき揚げ蕎麦に生卵付きで食ったな
学生食堂や立ち食い蕎麦だった 掛け蕎麦とかざる蕎麦では物足りなかった
金もなかったし、満腹感優先だったな
30代後半になって、美味い蕎麦屋を探して食べ歩くのが楽しみになった
蕎麦つゆだけでシンプルに、打ち立て茹でたての冷たい盛りそばをすする
天麩羅は大好きだけど蕎麦を食うときには要らなくなった(酒も我慢する)
年とともに自分の味、好みは変わってきたなと思う
今40代の私には天麩羅は邪道だけど、他人には同じ食べ方求めないよ
求めたら2ちゃんの人は怖そうですね

597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:35:16 ID:V6jvbMsT
家族に天ざるを食わせて
自分はもりを2枚食う
これが、おやじのやせ我慢
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:38:19 ID:QUAjMDvt
本当にうまい蕎麦なら他に何も要らない
蕎麦だけ食うよ俺は
汁もつけないね
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:51:32 ID:tmUO9MF3
そうだよね、
ウチで飼っているウサギ
生まれて5年だけど、牧草しか食べていない。
本当に上手い物は生涯それだけだね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:24:15 ID:0U4ornmT
でもさ、うさぎに
牧草の上に山菜天ぷらのせてあげたら
ガツガツ食ったりするかもよ
まぁ、そば通はうさぎってことで〆ましょうか
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:27:54 ID:C6263BBB
>>599
ワラタ

598みたいなのは、ホントにそばが好きなんだろうな。昔の人は
米ばっかり食ってたそうだし、好きなものをひたすらくって至福の時
ってのはちとうらやましい。

明日は堀金(三郷だったかな)で、はや田に行って十割の予定。
前は二八の大盛りでちと飽きた。これで長野のそば屋11店目。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:32:13 ID:XmIr121r

BBBそろった
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:37:29 ID:Jsh7olBb
>>599の皮肉とイヤミがわからなかった馬鹿って可哀想だね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:45:52 ID:C6263BBB
をを、でもBBBって別に意味は無いからな〜
どうでもいいけど、同じ店に二度行くのでまだ10店目か。

>>603
いや、イヤミだとすると、わざわざイヤミを書って普通にかわいそう
なんじゃねーの? ただの冗談だと思ったんだが。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:48:17 ID:0U4ornmT
だから、そば通はうさぎってことで、そろそろオヒラキにしましょうよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:50:34 ID:C6263BBB
うあだめだ。酒が… 今日は大雪渓の純米酒有明山(05/10)。そば食いたいが、
今食っても味も香りもわからなそう。

正:わざわざイヤミを書って普通にかわいそう
誤:わざわざイヤミを書くって方が普通にかわいそう
607581:2005/11/03(木) 11:27:08 ID:Bj7/6akw
漏れの一言でこんなに盛り上がるとは
もまえらひっしだな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:43:12 ID:DMgpKjh6
>>607
この程度じゃ盛り上がっているなんて言えんな
釣りも言い訳も要らない
お前が誰であろうと関係無い
先ず>>571に答えてみろ
そしてスレをまともな話題で盛り上げてみろ

話はそれからだ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 12:09:15 ID:DMgpKjh6
>>607
おっとこれも忘れていた
>>590にも答えろ

お前の頭の程度じゃ無理か
610581:2005/11/03(木) 12:20:55 ID:wZnoxdJF
にや
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 16:48:55 ID:+aCZh3RR
他県だが
長野の蕎麦は最強だ、その上を狙っての切磋琢磨な発言と思って拝見している。
もうひとつ最強なのは、長野県消防団だろう。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:27:37 ID:Jsh7olBb
切磋琢磨な発言

意味不明な新フレーズ誕生の瞬間に立ち会えた自分がうれしい
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:31:09 ID:/7Lrii7e
くだらん
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:08:54 ID:lkkkeafx
今日、信州新町の左右高原の蕎麦祭りに行ってきた。
普段民宿とかやってるとかで、たまたまこの時期、地元産の蕎麦を振舞うという
地元のみなさんの意気込みがえらいなあと…
蕎麦の味もいいけれど古い農家のお宅に上がりこむのがまたなんともいえない郷愁
を思い出します。
ついでに書くけれど先週は飯山の蕎麦を食べにいってきました。
石田家さんでしたが、ココはイイ!!水がいいんだなあと感じつつも1000円で
ゴージャス!!特別紹介してやる。
ttp://www.ishidaya.co.jp/e-inaka/e-sobatokoro.htm
はしば食堂といい、なんでこんなにサービスがいいんだよ。
県外から来るんだったら絶対にお勧め。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:43:37 ID:kkoxqldr
これは 関係者乙 としか言いようがないな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:12:20 ID:vgfY1rzT
昨日は、そばの実に行こうと戸隠へ。

手前の「たんぼ」の駐車場が空いていたので、つい入ってしまう。
ざる650円を食ったが、なんつうか固い……強力粉入れすぎじゃまいか?
風味があるだけに、ちと残念。つゆも平凡だったな。

で、肝心のそばの実は……
駐車場いっぱいの上に、路駐も10台以上、おいおい。
空席待ちも、店内に入りきれずに10人以上が駐車場でうろうろ。
あきらめました。

戸隠、紅葉が今盛りで、きれいですな。ピークかしらん。

権堂まで行で邦心のラーメンでも食おうと徘徊すると、「かんだた」につきあたった。
これもなにかの縁だろうと、入ってみる。男の隠れ家を自称するだけあって
カウンターだけの一階は、バーのようなつくりで中々おもしろい。
やはりざるを頼む。そばは細打ち、つゆも丁寧な仕事がしてあるね。
でも、なんかガツンと来るものがないな。なんだろー。
次に機会があったら、「鬼おろし」か「油地獄」でも挑戦するか。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:12:21 ID:vE3hEdKT
そばの実って一時はうずら屋を凌駕するような評判だったけど最近は
どうなんだろ?近頃両方行った人のレポ希望。
でも、それだけ混んでるって事は相変らず人気みたいね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:55:43 ID:486kIwd3
かんだたは論外でしょう。
大善の方が遥かにましだと思う。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:15:41 ID:k73R96kT
そばの実の方が客層がいいな
そばの方もうずら屋より品のある仕上がり
うずら屋は故意なのかどうかしらないが、麺が水びたし気味だったので
つゆが薄まって困った
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:35:35 ID:F98XIgTs
>>618
論外ってじゃあお前作って見ろよ。批判だけなら誰でもできんだよ。

だれかがいいと思った事をすぐ批判したがるヤツが多すぎる。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:49:01 ID:vgfY1rzT
論外でもいいんだけど、一つも理由がないんじゃ話にもならんな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:22:19 ID:486kIwd3
>>論外ってじゃあお前作って見ろよ

小学生みたいな奴だな…
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:28:07 ID:vgfY1rzT
>>622
そんな事はいいから、論外の理由を一つでも言いなよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:45:49 ID:aqSQikgF
ひっしだな
もまえらとっとと逝ってこい
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:38:44 ID:Nn7NQhke
>>616から>>623への豹変が興味深い
持論を提示せずに論外と言うのも乱暴だが
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:46:49 ID:ZEk4iJu4
>>625
評論家はいらん。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:53:25 ID:IKbMq56D
おいおまえら
長野の蕎麦の味を落とす発言はやめてくれ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:56:58 ID:30FV6IYG
>論外ってじゃあお前作って見ろよ。批判だけなら誰でもできんだよ。

>だれかがいいと思った事をすぐ批判したがるヤツが多すぎる。

批判的なヤツだなぁ
629614:2005/11/05(土) 00:58:54 ID:iNUCYaKB
ガキが二人で煽ってるみたいだな。

[かんだた]の主人〇村さんはオイラ良く知っている人です。
論外とされるのはちょっとですけれど…
ちょうど一年経ったんだねえ。
橋の麓でやっていた時がなつかしいです。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 04:29:11 ID:Nn7NQhke
>>626
評価して論ずる事はあるかも知れないが
それで食ってる訳ではないので評論”厨”
くらいにしておいてくれ!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 09:44:37 ID:IhO0D3Gd
大善はなにせ安い!
あの味であの値段だったら十分。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:58:42 ID:xdriwn9m
>>629
やはり関係者乙
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 16:31:59 ID:nl1kIzbg
浅間のそば祭りどうだった?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 16:53:15 ID:E8JgxDxI
先週そばの実に行ってきた。もりと三昧を注文。奥社に参拝後、山笑に行く。
今、戸隠では山笑。うずら屋で2時間待つ奴の気が知れない。因みに山笑1時間待ち。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:18:51 ID:HzrXSh4d
そば酒房 蕎路清 松本市伊勢町

子供と行ってきました。ざると、ざるうどん・・・・・
出るの遅い。新蕎麦なのに乾麺みたい。うどんは腰がない。量すくな。

イイダヤ軒に行けば良かった。
636620:2005/11/05(土) 18:56:50 ID:4tusCgFH
>>635
じゃあお前作って見ろよ。批判だけなら誰でもできんだよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:28:02 ID:Obe7Oib4
釣られない…釣られないぞ…!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:21:18 ID:0CENOf4I
>>636があまり釣果が得られなかった件について。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:52:31 ID:HbaTpGGs
>>636
ゲラゲラ
ひっしだな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:08:17 ID:ZEk4iJu4
磊庵(らいあん) はぎわら---------------------------------4
佐久インターの近くの田んぼの中にある新しめの蕎麦屋
庭の広葉樹が紅葉してきれい、農家風の門を通って玄関へ
たけやぶ辺りを参考にしているのか、凝った作りの店ですな。
一人は恥ずかしい、二人連れがおすすめ。

らいあん蕎麦(手碾とせいろのセット)1600円を頼む。
まず、十割でかなり太めで短めの手碾きがザルに乗ってくる。
薬味は辛み大根。そばは、期待したほどの甘み風味はないなぁ。

次にせいろが運ばれてくる。細めで細碾き。薬味は生わさびとネギ
ネギは丁寧な細ぎりで、ちゃんと水にさらしてある。ここら辺ではめずらしい。
のどごしは良いが、やはり味風味ともに今一歩。
ゆったりと雰囲気を楽しみに行くには、いいかも…

蕎遊子(そゆうし)------------------------------------------4
ここは小諸住宅地の中の新しめの小さな蕎麦屋。(軽井沢にもあるみたいだ)
店主はちょっと上品な女性。ホールの女性と二人だけで切り盛りしてる。
さらしな ひきぐるみ 田舎の三品が全部十割。

前菜にしそ豆腐がでる。
田舎(深山)を頼む。皿に盛られたそばは細びきの十割でのどごしも良い。
甘み風味はそれほどでもない。全体に女性らしいこまやかな仕事って感じですな。
混んできたのでそそくさと席を立つ。

そういやぁ、ここストーブが焚いてあったな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:47:49 ID:WT+pAPXt
スレ違いすまん
人が多いほど情報が集まると思って

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1116776952/344-357
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:11:00 ID:cLDkRh6V
>>586>>639
ゲラゲラって長野の流行?ゲラゲラ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:12:49 ID:yrihQOBk
堀金ベイシア駐車場のそば茶屋はおやつ感覚で好き。ざる350円から。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:37:30 ID:EHXp00fC
>>642
はいはい県害者乙
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 11:22:06 ID:oKCEsfSS
>>635
昔蟹のなんとかって居酒屋やってた店でしょ?
期待するほうが・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:27:46 ID:7md2ESNG
今日テレビでやった大食い王ってどこの店?
見逃してしまったorz
647kamisamakotani:2005/11/06(日) 22:54:38 ID:3eRfd3om
若月相変らずそば湯うまいな。今行くと50グラム入りのそば粉くれるよ。そ 
ばがきにしたらおいしかった。 
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 11:50:05 ID:tG+IB1rN
>>647
松本郊外の白山のそば湯は、緑茶のような緑色だった。
おそらく、新蕎麦を別にお湯で溶いて作っているんだと思う。
なめらかで甘くて香ばしい。おもわず、そば湯のおかわりをしてしまった。

そば自体は、そば湯ほどではないのだけれど。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 13:45:13 ID:/cG/wVKO
>>648
白山って腹一杯食べられるから大好き。

あそこは8月から新そば食べれるよね。『夏の新そば』って書いてあったけどそういう種類なのかな?
それにしても量の割に値段が良心的だと思う。ハゲ親父の趣味は最悪だけどねw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 13:48:30 ID:/cG/wVKO
あと穴が開きまくってるテーブルは一歩間違えると大惨事にw
行ったら気をつけるべし。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 15:40:49 ID:udrclW6M
>>649
そりゃ夏蕎麦だ。秋モノの刈り残りが勝手に生えてくるヤツ。
刈ってもコストに合わないから大概放ったらかしだけど、
ヒネモノよりは良いかもな。。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 15:53:16 ID:on+rX0gP
白山大好きなんですけど、前スレで書き込みしたら凄い反発受けた
禿親父は癖強いが俺はお気に入りだ。商売気の無いところがよい
モンゴル岩塩水でまず一口召し上がれ なんて書くとまた叩かれそうだな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 17:12:44 ID:GGLeqD6S
白山の近くに、つじもとってあるじゃん。
http://www.shinmai.co.jp/soba/datafile/175.html
なんか安くて良さそうなのだが?

つじもとから田川方面へ下った弁当屋のおやきはうまいが。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 17:18:39 ID:tG+IB1rN
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 17:34:25 ID:tG+IB1rN
>>653
わるくはないが、これと言っておすすめの点もない「街のそば屋」。
中の雰囲気は、ちょっと昔風で、地元の人の社交場って感じかな。
入ってすぐの土間にテーブル席があって、左手の二間が畳。
白山の「ここは農家の物置かぁ」みたいな強烈な個性はない。

折れの行った時は、そばがでてくるまでになぜか20分くらいかかったな。
白山で食べてすぐ後に行ったが、白山の方が上かな〜と感じた。
まぁ 白山もそんなに旨いと感じたわけではないけど。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 04:25:14 ID:feDGsHwv
>>646
関係者 乙 w

マジレスするとこのスレで人気の無い上田大西w
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 07:22:38 ID:b2BHrdLl
>>655
ありがとさん。

今日はさぶいから、南松本の立ち食いで、
天ソバ+おにぎり(味噌漬け)490円
逝ってくる。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 08:06:35 ID:9eRWvxyx
イイダヤかぁ
北松の松屋商事復活しねぇかな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 10:03:43 ID:yH0dWw/D
松本に毎週仕事で行っていた時期がある
駅構内0番線の立ち食い蕎麦屋よく食べてました
かき揚げの天麩羅蕎麦が美味かったというか
最初コッテリ感じたけど病みつきになった
かなり人気だったですが皆ご存じですか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:41:39 ID:b2BHrdLl
>>659知ってますよ。ただ最後に食べたのが20年位前。
   記憶が曖昧です。

>>658 北松本の1番古参のおばちゃん、その後しばらく松本駅の1番ホーム
    の立ち食いにいましたね。復活してほしい天玉大盛り。

661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:27:09 ID:78nKwSTI
大盛りあったね。あとコロッケとカレー蕎麦 ざるは不評ですぐ消えたけど。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:35:17 ID:knoOsabM
>>659
毎週水曜日の早朝あずさに乗って東京へ出張する
必ず食べてますよ 蕎麦が美味いのではない
天ぷらのボリュウムあるし濃いめの汁がいい
皆さん楽しみにしてるね
あずさ時間ぎりぎりだと大変だよね おばさん一人で大変そうね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:37:33 ID:hR9ckAuu
>>656タソ>>646でつ
サンクス でも関係者じゃないってw
予告だけみて信州の蕎麦ってどこかなと思いまして
当日テレビ見たときにはもう終わりの所でラーメン26杯で優勝
なんて段階だったorz
上田のイン○キそばは何杯食べたの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:05:53 ID:85JRaH9x
長野県の人は地元の蕎麦に誇りを持っていらっしゃる。
県外の自分も美味いなあ、って思った。
ところで他県、特に山形あたりで食べた方どうですか?リンゴとか色々産物が似てるし。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:10:31 ID:BZ3Sfg/h
カーチャンがうってくれた蕎麦が一番美味かったよ...('A`)カーチャン..........
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:18:17 ID:Pic9VUXP
>>665
蕎麦ってそういうものなんだよなぁ
本来はぐだぐだ能書きたれて食うんじゃなくて、情を味わうものと思う
そういうものをちょっとでも感じる店には行きたいね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:49:13 ID:R3Q73VNH
うーん 典型的な観光客的発想乙
民芸調な作りのお店と水車があればOKか
商売目当てでそんな店舗も多いから仕方ないけどな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 03:26:31 ID:moAEZSrB
情=人情
>>667は流れ読まないのかな
レスするならもうちょっと探ったほうがいいよ
民芸調や水車(ワラ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 11:04:58 ID:6f/FefWh
はいはい
また県害者が・・
ひっしだな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:10:37 ID:3ZNS3UIe
人に情をを求めず自分で蕎麦打ち覚えろ
漏れは10年前から趣味 美味しい蕎麦はなかなか打てない
日々精進汁
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:25:49 ID:rKB/Y7Wa
草笛ってどこに有んの?旨いの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:59:21 ID:HJzukCf7
ここで聞くよりくぐれば早い
大盛り蕎麦食ってこい  
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:30:15 ID:OB0MsUXG
やはりそうだった。蕎麦はご飯のようなもの。米と同じ穀物です。
米作のしにくい地方では重要な食料だった。
いくら蕎麦がうまいものでも、やはり、食べて育ってきた人には複雑な思いがある。
どこの地域でも一緒だったな。これからも大事に食べたいですね。
いま、商売として著名な手打ち蕎麦は食生活そのものだった。
>>670自分は664です。はじめて沸いたヤツです。よろしくね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:50:07 ID:7JIizWMg
やっぱりたなぼた庵だな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:51:27 ID:X5vRmXQf
ちょっとおしえーて。
来週、ふじおかに逝く予定なんやけど、新そばになってる?
ってか、どんな店?雑誌で見つけてはじめて逝くんさ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:28:39 ID:Bnrz6nER
>>675
おいおい、おまえさんが行くような店じゃないよ
10年、いや15年早い 早すぎる
せめて車はベンツ 住むところは5LDKにしてから来な
それから全国の蕎麦屋を毎日ハシゴして福島産と秋田産の
違いがかんたんに判る漢になってから池
そうじゃないとふじおかの蕎麦が可愛そうだ  マジに

677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:03:06 ID:XcA+JPZd
>>676はキニスンナ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:05:51 ID:PV27eYrC
>>676
ひっしだな
カローラで充分だろ 漏れも乗ってるし
まあ住んでるところは7LDKだけどな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:15:08 ID:XcA+JPZd
大体、ベンツって言ってもAクラスって安いよな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:25:37 ID:kyW3w+Em
>>676
今時ベンツ=ブルジョアかよ!昭和じゃねえんだからw

ふじおかのそばの気持ちを代弁すると、『676のようなヤツに語られて俺ってかわいそうだな・・
誰でもいいからおいしいって言って食べてくれたら幸せなんだけどな〜』だなっ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:27:18 ID:a/kjeVTm
車やステータスはともかく五月蝿い客や薀蓄ばかりの客が近くにいると
せっかくの蕎麦が不味くなる。
あの店は無骨なのに芸術的な蕎麦を作るご主人と心地のよいサービスを
さりげなく提供してくれる奥様に会いに行く為の場所。
ある意味ファンタジー。。。
周りに迷惑かけない客だったら楽しめるのだ。

一つ張り紙がある。
「十歳以下のお子様はご遠慮願います」
これは「ガキの躾もできない親御さんは来ないでね」
「周りの人に迷惑かけないでね」と言う事なんです。

でも迷惑な客が来ても怒らない
ホントに優しい店主なんだよね

 
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:50:08 ID:X5vRmXQf
みんなのカキコみてると、評判はわるくないみたいやね。
とりあえず、安心したよ。681さん、あんがとねー

蕎麦屋って、薀蓄たれてるおやぢがよくいるよな。
そんなのに限ってベンツのってたりする。
あーはなりたくないわなw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:00:06 ID:a/kjeVTm
ふじおかの蕎麦は旨いよ。高いけどね。
蕎麦は野菜料理コースで2100円。蕎麦掻はかかせない800円。
できたら蕎麦追加800円とそばぜんざいも。
でも食べて店を出ても高かったとは思わないんだ。
ある意味ファンタジー。。

時間だけは早く行ってね。そうじゃないと入れないよ。
特に休日は絶対。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:09:58 ID:X5vRmXQf
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:13:22 ID:X5vRmXQf
ふむふむ、そんな感じね。
んん?雑誌には1800円って書いてある。
もしかして、値上げした?
開店は11:30だよね。何時くらいから
並べばいいの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:34:45 ID:a/kjeVTm
20数席しかないからね。
新そばの日曜日、9時30分に行って入れない事もあった。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:51:47 ID:E81AWI1J
>>686
二回目まで待てば食えるじゃん。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:09:26 ID:a/kjeVTm
朝飯ぬきで1時30まで待てる?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:35:39 ID:E81AWI1J
>>688
その間に軽く朝飯を食ってくる。
(折れはそうした)
うーん、本末転倒ですかねぇ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 03:01:26 ID:94mNagGc
開田の時工房は?
香りがものすごかった記憶がある。
1200円ぐらいしたかな。
ちょっと高いのがな・・・
というか開田は信州?だよな?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 05:17:12 ID:wynrRJUv
俺もふじおか並びに行こう=3
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 07:44:13 ID:f7pD+Stw
スタンプラリーが始まるぞ。
5個集めて応募すると、手打ち蕎麦道具が当たるかも。

http://www.shinmai.co.jp/soba/stamp/
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 11:28:23 ID:caZZzCm8
「そば玉」お目見え 長野市戸隠のそば店
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1131577177/
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 16:38:59 ID:ehLgUpxJ
十割蕎麦が美味しいところのお勧めありますか?
親戚が来ることになってつれていってあげたいんです。
90歳近いんですが十割が好きなんです。
北信内で紹介してほしいです。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 17:08:30 ID:f7pD+Stw
>>694
だから、ふじおか
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:51:50 ID:dTJqnLlc
90歳の年寄りにはきついだろ
若月にしとけ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:06:17 ID:d1YqzhTP
>>692
 今日の信毎は,ソバ特集みたいだったね.
 4ページも使って.
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:31:22 ID:WJs/rmkw
そんな特集より、その句読点が気になるんだが。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:35:48 ID:f7pD+Stw
>>698
官公庁では、そういう使い方する所がある。
たぶん>697も…
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:05:29 ID:i1ZY8bba
>>692>>697
出ている店ってみんな広告費を払って出してもらってるらしい
行きつけのソバ屋さんが「ウチも来たけど断ったよ」って言ってた
数万円とか(・Д・≡・Д・)
701牛丼:2005/11/10(木) 22:34:26 ID:H1RIfl7H
どこかわかりませんが初めて長野県に友達といってたべたとき落ちました
それから病院いってそばアレルギーとわかった
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:49:39 ID:VkEUPO7n
ソバアレルギのひと救急車で運ばれるの見たよ
顔中にじんま疹みたいのが出て、呼吸困難?なのか
お店中パニック とても蕎麦食える状況じゃナカターヨ
ガクブル
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:05:09 ID:kxl6R3ZF
>>702
間違い無く言えること
救急車で運ばれた人が全面的に悪い。

蕎麦アレルギーだとわかっていて、蕎麦屋に行く時点で自殺行為。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:06:05 ID:Rpq92Dnr
うむ。同意。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 09:22:51 ID:GPqlawNk
>>700
義理で参加って店もあるだろうけどね。
もうちょっと行きたい店が多ければなぁ。

オイラの行きたいところは山笑、山口屋、そば信、そば七くらいだなぁ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:08:51 ID:iuDGQT4/
しらかば湖の近くに、看板のでてない、うまい蕎麦屋があると聞いたが。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:12:34 ID:vBVntoxc
味が本当にわかる人だけに朗報があります
(不揃いのおっかさんのソバが旨いなんて人はスルーしてね)
県内の蕎麦は「ふじおか」しかないと思っていたあ・な・た

あの名店○○○○が小布施に来ます!
詳しくは今月号のdancyuをご覧あ・そ・ば・せ

     信州蕎麦の歴史が変わる
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:15:09 ID:WfnjPpCv
dancyu(プッ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:32:12 ID:CUgT/wDq
味がわかるとか、でないとか、神州蕎麦は全てカリスマでないのかァ〜。ってか!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:51:20 ID:KVczAqgF
>>698
 技術系とかは カンマ ピリオド が基本なのだそうで
慣れてしまっているし,FEPもそうしているし.
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:52:10 ID:Rpq92Dnr
ウザ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:16:02 ID:bhWp5leX
>>707
権威に弱いやつだな。名店とかいっちゃって。

おっかさんの打ったそばだろうが、ふじおかのそばだろうが、
名店のそばだろうが、自分で食って判断できないのかよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:43:49 ID:7dXQYJI0
不揃いの蕎麦のどこが悪い
乱切り蕎麦ってあるだろ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:19:29 ID:mx9QziH0
>>707
群馬でやってた店だろ?

てか、んな事書いて何の得があるのやら・・・
逆に反感買って終わりだと思うんだが。

まぁ、食ってみてから判断すっか。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:24:13 ID:xrVg018k
最近宣伝臭がする書き込み多すぎ

ここは一般人が自分で試した感想が先行する場所だ

関係者は消えろ


716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 07:02:36 ID:UFSmjCtc
火事か?ウーウー鳴ってる
717sage:2005/11/12(土) 09:05:59 ID:PvvNTSM+
>ここは一般人が自分で試した感想が先行する場所だ

おいら一般人です。
ココいいよと書いたらすぐに関係者とレスつきましたが。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:28:15 ID:KSaG8ApO
関係者って書かれるのは書き方が悪いからだろ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:36:43 ID:jfnE/AW9
関係者だってバレてるからだろ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:42:15 ID:gbrP0mjF
>>707
店の名前は何て言うの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 14:17:53 ID:yOmuElUV
                    ___
                   /    \
                   |  ━ ━ |    
                   |://// //:|   
                   |:     :|   
                 / \ __/      
               ..'" U     i l
            ,.'"   ー- 、 ヽ  l ト、_
           /        `  ̄`、!U `ヽ
          /              :.    : ゙i
           i       ...       :.   :│
            |       ;il||l;:.      :    !|
            |      lllllli;;:..   c    i    _l!
           |      ,!|l;;:::::::......__    ,   ..‘ナ
           |      !|l;:..  `:.....   : `゙r1
          |     ,!ll;..      ー--.::...._};:|
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 18:41:44 ID:0uzS7lME
ふじおかに行ったらついでに燕、赤倉、関温泉の
かけ流しに漬かってきたらいいよ。
今日、燕に行ったらまだ雪は降っていなかった。
板違い失礼。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:30:13 ID:RaWXHSui
今松本にいますがお勧めの蕎麦屋はどちらでしょうか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:43:29 ID:RaWXHSui
あまりの寒さに近くにあった蕎麦屋さんに入りました。
松本城隣の川船?という店です。
只今蕎麦待ち。。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:58:20 ID:RB3CSt1H
>>724
ありゃ 入っちゃったの。
もとき か 浅田にすれば良かったのに……
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:06:30 ID:RaWXHSui
あらら…いわくつきの店でしたか
食べましたがんー。。と黙る味(汗
頼んだのは天ざる。そばゆがなぜか生温い。。
明日お勧めのお店に行きます。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:10:40 ID:RB3CSt1H
>>726
信州では、天ぷら食べるより、ザルを二軒食べ比べた方が楽しいよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:17:44 ID:LDLFL8oh
>>726
わるいこといわん
もときは止めとけ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:18:43 ID:RaWXHSui
>>727
確かに天ぷら食べると蕎麦の味が天ぷら味になってしまい
肝心の蕎麦の味がわかりませんでした。
(天ぷら蕎麦信仰は御察しの通り馬鹿な東京観光客だからです:汗)
明日はシンプルな蕎麦を食べくらべてみます。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:29:21 ID:RB3CSt1H
「もとき」 折れは好きだけど嫌いな人もいるみたいね。
数さばく割りには、丁寧な仕事してると思うんだけどな。

じゃあ 地味に「五兵衛」。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:30:18 ID:z5uelK48
藻前なかなか物わかりが良いな
特に今の時期は新蕎麦香りを楽しむがよい
旬限定だからな 
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:30:51 ID:TpU60xUx
松本だったら野麦がいいと思うよ。並ぶから早く行ければだけど。
黒めで細打ちが好みじゃなかったら鶯色の蕎麦の浅田かな。
俺的には蕎麦が少し固いのとつゆとのバランスが好みじゃないです。

733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:24:09 ID:KSaG8ApO
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 01:21:20 ID:uKqm5fiK
天蕎麦、天ざる。高級。→盛り蕎麦一筋。
735723:2005/11/13(日) 10:18:50 ID:Z3mhPCTf
昨晩はありがとうございました。
五兵衛が仕込み中だったので先に浅田に行ってきます。
736723:2005/11/13(日) 12:09:37 ID:Z3mhPCTf
食べくらべの感想。二人で行きました。

・五兵衛
繁華街から離れた場所(病院の前)で一瞬大丈夫か?と色んな意味で思うが取り越し苦労だと食べた後で気付く。
せいろ←もちもち。普段食べていた蕎麦が蕎麦じゃないと痛感。
荒びき生粉打ち蕎麦←風味最高。単なる荒びきではなくなめらか。
塩で食べて泣いた

つゆにこくがありおいしかったです。

・浅田屋
店員が親切なのは観光客なれしているから?
もり←こしが強く風味豊か。水の清らかさが伝わる
十割←もりでも十分 しばらく生で食べ堪能

つゆはやや醤油味が強いが、どろっとした蕎麦湯と飲むと旨い。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:17:58 ID:Rre4yAeY
>>736
 五兵衛 を教えちゃだめだよー.
 秘密のお店だったのに.
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:39:54 ID:CTFbijBB
五兵衛美味かったの?よかったね。
俺は2回行った事があるけど良い印象はないです。
なんか粗引きらしさが感じられなかったし、塩との相性も?
つゆももっと濃いほうが合うと思うし。でも、美味しい蕎麦を作る
姿勢は他の店に負けないように感じられるので2回行った訳です。
来週松本に行くので新そばを味わいにもう一度行ってみます。

関係者の書き込みじゃない事を祈りつつ。

739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 19:00:39 ID:uKqm5fiK
幼い頃、蕎麦が米との併用で主食の生活を送った人が言った。
その人は、白い米が食いたい。蕎麦ア?って、ブルブル震えるんですよ。
さんざん食べさせられたァ。飽きたって。
その人が教えてくれた店があった。いやっ、やっぱり蕎麦の味でした。
でもその人は言うのよ。ここのは美味いって。
山菜採りの帰りに寄った。その時はシメジが少し採れたよ。
でも、自分には最後まで違いが良くわからなかった。とにかく美味いのは確か。
蕎麦の本当の味ってなんだろう。長野の話ではではありません。長文、すみません。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 13:57:20 ID:KXxn64xB
ほうとうの美味い店おしえて
清里で食べた小作おいしかた
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 14:09:09 ID:KXxn64xB
引いちゃったね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 16:00:34 ID:JJoLEqUV
>>713
そりは言い訳って気もするがw

まあ、揃ってるそばでも包丁寝かせて切ってるの見るとがっかりするけどね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 16:50:45 ID:DO0GfJz1
初めてふじおかに行って来た。まぁ、旨かった。蕎麦より出て来た山葵に感動した。口に入れた瞬間感じたのは「野菜!」これが本物の山葵というものなのか‥
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:18:52 ID:bUDcYn0r
ふじおか、カワイソス

わさびほめられて……
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:56:14 ID:UFMOAinX
あぁ・・・わさびって読むんだ。
メモメモ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:36:18 ID:aNE5wYJY
野わさびはうまいよ。根は小さいよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:42:32 ID:euAcRo2Y
でも山葵はあくまで引き立て役なわけで・・・。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:09:58 ID:9v1LRvii
ふじおかで山葵を「美味い野菜だ」と誉めた香具師は他にはいないだろうな。

749743です。:2005/11/16(水) 03:58:05 ID:nUw4TZmy
すんません。もう二度とふじおか行きません。\650で同じもの(季節の野菜&あんな山葵は出て来ない)食べさせる行きつけの店だけにしときます。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 04:20:05 ID:WHdWMiji
>>749
気にすんな。
ふじおかみたいな店がBESTとかツウぶってる連中が、知ったかぶりして書いてるのがオチ。
743で言いたいことも気持ちはわかるしね。
好きなところで食って自分で判断したことがBESTでいいじゃまいか。
ただ、書き込んでレスを気にするようならROMのがいいな。
懲りてないなら、またレポ頼むぜ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 07:20:02 ID:/wqdKwyC
>>749
悪かった。ふじおかの山葵は最高だよ。
お前のセンスで他の店のレポを漏れも聞きたい。

まじれすすると自分で美味いと思った所が一番だよ。
2ちゃんはあてにするな。関係者大杉だしw
上田の大西なんかここじゃ叩かれるけど漏れは好きだよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:06:16 ID:8gTbRgpi
きなさって店知ってる人いますか?
確か長野にあったと思うんですが・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:30:54 ID:WHdWMiji
>>752
鬼無里にある店じゃ?俺は通ったことはあるけど入ったことはない。
ttp://www.furusato-kinasa.co.jp/soba_top.html
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:31:36 ID:Pwr4UvFd
旅行で松本行って松本城の駐車場脇にある一茶って所に入ってみたんだが
あそこの蕎麦の独特の喉越しは何故?あれが十割そばなの?
他所で戸隠の蕎麦っての食ってみたけど富士そばと変わりなくねぇ?って思った
一茶のつゆの味とかは覚えてないがたぶん普通だったかな
麺がよかった。あの喉越し好きだね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 02:00:01 ID:ojcEr45P
>752
池田町の鬼無里のことかな?
友人がいってよかったと言っていたが。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 02:09:57 ID:NZVckNRg
あるよ。
雰囲気はかなりよかった。(靴を脱いであがるみせで、大正時代のようなレトロ調に統一されている)
ご主人もまじめにそばに取り組んでるって感じだったよ。
蕎麦は、白くて、細いきれいなそばだった。いった時期が悪かったのと、好みの蕎麦のジャンルではなかったので、味のほうはあまり印象に残ってないけど・・・。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 07:29:52 ID:LyfL3PAJ
>>756
それ どこの店の事?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 08:28:29 ID:sI+KQLqO
小布施にできるお店はオープンいつなの?
有名店らしいし美味しいのかな?
食べたことある人いる?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 08:51:28 ID:S2EtjfCw
>>758
いつだか分かりません。
美味しいか分かりません。
食べたことありません。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 12:13:15 ID:msgcpd2E
>>755
たぶんそこだと思います。
割といい評判を聞いていたので今度行ってみます。
761一度だけ松本行った:2005/11/17(木) 13:14:03 ID:jjb/zrm9
蕎麦文化果つる地、宮城在住の素人蕎麦打ち人です。

去年の蕎麦博の時松本に行きました。
蕎麦博の会場(松本城)で少々食傷気味に為った後でしたが、近くだったので
「五兵衛」さんに寄ってみました。
お店は狭く、観光客が押し寄せたら大変そうでしたが、蕎麦は本当に美味し
かった。此処は石臼挽き自家製粉で手打ちを真面目にやっておられるお店で、
盛りは二八と生粉、ダッタンがありますが、二八の旨さは抜群と思いました。
のど越しの快感、馥郁たる香り、仄かな甘味、総てが私の理想に合致する蕎麦
と感じました。御主人も良い方で、一辺でファンになってしまいました。
蕎麦博で食べ散らかしたせいで、二八と生粉を一枚ずつしか食べられなかった
のが今でも残念で残念で・・・
因みにつゆも、辛すぎず出汁が程良く香り良く、蕎麦のかそけき味や香りを
損ねない、実に品のよいもので、私は大変満足しました。

実際、ここの蕎麦をいただいてからつい最近まで、素人蕎麦打ちが馬鹿馬鹿
しくなって打つのを止めていたほど、私には印象深い経験でした。

松本のお蕎麦屋さんでは、「そば処浅田」さんも旨かったです。此方は「達磨」の
高橋邦弘さんのお弟子さんとのこと、蕎麦は五兵衛さんと甲乙つけがたい感じ
で、つゆは五兵衛さんよりやや辛目でした。

長野県のお蕎麦屋さんは私はこの二軒しか知りません。美味しい店があったら
もっと知っておきたいです。何年先になるか分かりませんが、また長野県を
訪れた時に参考にしたいので、食べ歩いた経験のある方、どんどん書き込み
お願いします。


762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:52:52 ID:MQTwv4YR
>>758
 12月2日「予定」。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:29:15 ID:qvfbrUC2
>>760
地元の方に聞いたら、すいしゃ・からまつが無難だと言われましたが
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 12:16:31 ID:J2oK07Ju
>>761
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 13:05:29 ID:z2K/XMsl
今年の新そばまずくない?はずれの店ばっか行っちゃったのかな?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 16:58:11 ID:Hvsj13jp
本当だ期待はずれの店多いと思ってる
良い香りしてこないんだ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 17:53:28 ID:KrrQkJKj
白骨温泉にある、えびすやっておいしいのですか?今週末、蕎麦好きの人と
白骨に行くのですが、どうかなと思いまして?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:29:00 ID:DCZhozW0
>>761
「幽けき」って、本当にこんな使い方あるの?
769かそけき:2005/11/18(金) 22:15:32 ID:59xqg4K4

>>768

761です。

辞書を見たわけではないので、答えになってないかもしれませんが、私は
日常会話でも使ってましたので、何の疑問もなく書いてしまいました。
仄かな、微かなという意味で書いてます。

能に「幽玄」の境地と言うのがあるそうですが、蕎麦の香りや味のような、
そこはかとない、しかし魅力的なものを表す言葉としては、そんなに的外れ
ではないと思ったのですが・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:44:09 ID:7VhyPJwP
765・766
この時期は新蕎麦の時期ではなく、在庫処分の時期でしょう。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:49:29 ID:1QCY/olJ
私がお気に入りのお店の店主は地粉は収穫してすぐではなく少し寝かせて、
1月2月頃が一番甘味が出るって話していました。
ただ雪深い地なので、時期に是非来てくださいとも言い難いとも(笑
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:54:02 ID:0McqW18z
うずら家かい?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:32:27 ID:1QCY/olJ
>>772さん
北信ですが戸隠ではありません。個人的にホっとできるお店なので名は伏せておきますね。
寒くなればなるほど蕎麦は美味しくなるそうなので、雪になろうと、好みの店に出かけていくつもりです。
機会があったらレポも書き込みますね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:37:10 ID:Yjx/fs7G
蕎麦打ち名人の方へ質問があります。
もちもちした蕎麦を打つ場合には
どういった工夫が必要ですか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:32:24 ID:K6DckocX
【湯捏ね】
蕎麦のたんぱく質を糊化させるため食感がもちもちになる

他だと…
二八などで打つ場合、木鉢で捏ねる際
木鉢にすり潰すように捏ねると
つなぎのグルテンが出て食感がもちもちになる

山芋をつなぎに入れてももちもち

つか、もちもちだけじゃ分からねえよ
もっと詳しく言ってくれ
776@@:2005/11/19(土) 00:52:14 ID:xiBZO68f
邪道かも知れませんが卵をつなぎに使ってみて下さい
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 08:00:48 ID:vE4NDwrq
>>775
>>776

どうもありがとう。試してみます。
私がある店で食べた「もちもち」した蕎麦とは
茹であげてさらしたそばが、縮れ麺というほどではないが、ねじれており、
このねじれが麺そのもののもちもちした食感をさらに増加させていました。
778@@:2005/11/19(土) 08:39:31 ID:xiBZO68f
>>777
縮れというなら、塩を入れてみてください
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:29:52 ID:GWkkMCN0
こりこりに対してもちもちならゆで加減変えればいいんじゃないの。ゆですぎの直前、ピンポイントで。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 19:53:43 ID:27WLz+N0
山笑に行ってみた。
結構好みの味だった。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:16:38 ID:kobyxJqB
長野へは毎年行っているが長野駅の立ち食いそばがいちばんおいしかった
いろんなこだわりはあると思うけどそばってもっとお手軽でリーズナブルな食べ物だと思います。
あんまりlこだわられてもなあ…
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:45:05 ID:PeXt0StN
いろんな観点からつきつめた結果の表れが、それぞれの商品や食べ物だったりするんでない?
こだわりも材料だったり、製法だったり、トッピングだったり、店作りだったり、スピードだったりと店側の表現もそれぞれ。
そこへ各人の選ぶポイントも変わってくるから意見もいろいろ。
蕎麦もひとくくりには出来ないし、そういう見方もおもしろいもんよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 02:23:21 ID:Txkx2LI1
あのね加水に卵を使うと茹で上がりにコリッとした食感を出すの
あと釜でそば切りを切れなくする

もちもちとは違う
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 02:30:44 ID:Txkx2LI1
それとね卵水を使うのは別に邪道とは言わない
多くの蕎麦屋さんがやってること
さっきも書いたようにコリッとした食感と歯切れの良さを出すため

塩入れる方がよっぽど邪道


>>774
ご自分で蕎麦を打たれますか?
もし打たれるとするなら使う蕎麦粉はどのような粉なのかも教えて下さい
例えば蕎麦の実の甘皮の部分を取り除いたような粉の場合、食感はコリコリとしたもの
甘皮の含有率が高い粉は、もちもちとしてくる
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:30:34 ID:Lq4sYiBx
お蕎麦屋さんかもしれないが、
スレ違いですよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:34:28 ID:SI0wHFSm
ふじおか逝ってきたぞ。
あれで2100円は高くないか?
蕎麦の香りもしなかったし、氷でシメテル音が
聞こえてきてちょっと残念。

みんなのざっくばらんな意見聞かせな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:09:18 ID:JfgZ0ZWS
もまいら、赤松食堂を忘れちゃーいませんか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:13:38 ID:GquJRYjj
>>787
こういうところに名前出すな!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:15:16 ID:2AP8Y5WX
>>786
今年の長野のソバはハズレなのかな?
ふじおかには行ってないが他の店何軒逝っても今年はアタリがないorz

>>782
御意

↑で松本のソバをベタ誉めしてるんだがモゴモゴ硬くて俺の好みではなかった。
作る人、食べる人、好みはそれぞれなんだよね。
ひとくくりにだれでも美味いなんてのはありえない。

790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:32:01 ID:A/mbCnaq
>>789
松本のそばとか、長野のそばとか、ひとまとめにするのは、
なんだかな〜と…
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:15:05 ID:Lh+5+JPs
上のほうで絶賛されていた、とある松本の店に行ったら…、
ってことでしょ多分。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:12:34 ID:wVgY+O3J
この時期の新蕎麦なんかうまいわけない。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:43:56 ID:19UgXkLR
寒い中、長野県まで一人で車をかっとばして、民家でやってる蕎麦屋にすべりこんでホッと一息。
寒々とした外の景色を眺めつつ蕎麦をすすり、蕎麦湯で体を温める。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:04:33 ID:Xlt9df/V
>>792
その広義な括り方がいかにも半可通臭いんだよなぁw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:31:22 ID:mPXr+mjG
>>498
おそらく有明神社の前の「くるまや」だと思う。
観光客も少ないし、味もいいと地元では評判の店です。
最近味が落ちたとの噂も聞きますが。
796795:2005/11/23(水) 03:48:21 ID:mPXr+mjG
>>795
×有明神社
○有明山神社

だった。最近帰ってないからなあ・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 10:00:23 ID:FYqrOfdJ
戸隠の極意に行ってきた。
駐車場の隅には雪が残ってた。しかも少しだけ雪が舞ってた。
ま、まだ全然ノーマルタイヤで行けるけどね。バイクでも大丈夫。
山菜天麩羅蕎麦を食べたけど、十分旨かった。
16,7年前に行った時は、そば粉の比率のメニューがあったんだが、昨日は無かった。
しかし、極意がHP持っているのには驚いた。
なんとなく創業400年という歴史ある宿坊なだけに、HPなど作らずに、淡々と歴史を重ねてて欲しかったような。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 10:19:51 ID:EWpB+Zkd
安留賀に行ってきた。
高速出口に近くて、いかにも観光蕎麦屋みたいな外観でずっと敬遠してた。

ところが、そばを食ってびっくり!
1番粉中心の白いそばで、細打ち。甘みがあってなめらか。

蕎麦を打ってる所も見学したけど、佐久某店舗とはえらい違いの丁寧な仕事。
こんな観光バスの入りそうな大きな店で、こんな丁寧な仕事するなんてと、
これもびっくり。外観からの先入観は持っちゃいけないね〜。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 12:09:02 ID:F0cfYdYI
飯綱に住んでいます。
戸隠に向かっていく車がたくさん・・・
今日もそばの実、食べそびれたか。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 15:18:50 ID:F0cfYdYI
1時半すぎに「そばの実」到着。
10分待ち位で席に座れた。
ざるとそば団子を食べてきた。
かなり好みの味。

ここで評判のいい戸隠の蕎麦屋を11月は強化月間で食べ歩きしましたが

1そばの実
2山笑
3極意、うずら屋

私の好みはこんな感じでした。


801くるまや:2005/11/23(水) 20:14:34 ID:8roGiA9b
>>795
 今は観光客少ないの?
 昔は観光バスが乗り付けて2階の座敷で食べてた
から1階の客は待たされたり、店員の態度反応悪くて
よくなかったけどねぇ。
 蕎麦自体はおいしいしけどね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 12:26:41 ID:hfndIUIF
そばの実ってめんつゆの出汁が強すぎない?
麺は好きなんだけど、なんか出汁の香りでそばの
香りが消されてるようで。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 12:36:37 ID:HU3Ec0vw
例えば江戸風といわれる関東の汁は濃い口醤油をつかうので辛口の仕上がり
それにどっぷり蕎麦を漬けてしょっぱいとかは無し
通な方々は二分漬けとかいってるけど、持ち上げた蕎麦の下側ちょっとだけつけてすするとちょうどいいわけだね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 16:34:40 ID:NLPfY8gi
山笑、店移ってから更に高くなったって聞いたんだけどほんと?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 16:36:03 ID:cTsi+ERo
>>803
あのー、濃い口醤油って、薄口よりも塩は薄いんですけど……
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 17:00:07 ID:qzX4w0lX
>>803
アホ。。濃い口だろうが出汁の割り方でいくらでも調整きくわ。
江戸の蕎麦職人はエエカッコしいのばかだから、細く綺麗に仕上げるのに
自己満感じてたのさ。ソウメンみたいな蕎麦は毛細管現象で水を多く含んで
汁が薄まっちまう。故 汁はアリエネェくらい辛くなったのさ。
今から考えれば おバカな話しだ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 17:37:08 ID:6maf714i
濃い口、薄口って色のことだろ?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 17:45:17 ID:cTsi+ERo
>>806
>濃い口醤油をつかうので辛口の仕上がり

はぁ?じゃぁ こりゃなによ?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 18:35:31 ID:kHcd28MX
まあまあ おだやかに またーり いきやしょ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 18:45:55 ID:6maf714i
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:31:05 ID:8pZbGw5o
>>805
ざるが930円位だったよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:44:10 ID:LKIIjorR
>>811
ニアピン賞
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 03:19:30 ID:ilRv7d9G
夕飯時に母親と唐沢蕎麦の話してたら、乗り気になっちゃって、明後日に早速、
行く事になった
店が沢山集まってて、はしごするのが今から楽しみ!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 06:35:46 ID:o2DH7qg1
せいろに揚げたて天ぷらもつけて(゚д゚)ウマー
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 11:38:56 ID:CS4KDjOq
>>813
間違っても一番手前の店には入るなよ。

雑巾くわされるからな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 16:56:04 ID:/5Od/HLz
本当に今年の新蕎麦はアタリがないぞ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 18:59:42 ID:9qAxjfM8
815 アナタイイヒト
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:10:35 ID:htnZDFhU
>>815

情報ありがd
それって確か、○○食堂って所だよね
ここで話題になったお店中心に回ってみますわ
帰って来たら、感想カキコしまつ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:38:15 ID:kqzNfAjv
一番手前って、からさわ亭とかいうんじゃなかったっけ?
820:2005/11/25(金) 22:41:27 ID:53u2cJNJ
蕎麦屋ぢゃないが
入り口にあるから勘違いしてさ
入っちゃう人いるのさ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:38:51 ID:FNV3NyBV
ざる一杯が900円以上!?さすが本場。敷居が高いね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 09:57:19 ID:+WwaybHt
そばの実のそば団子がおいしかった

823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 11:14:10 ID:aN65fIkz
雪が降る前に蕎麦を食べにいきたいんだけど、
12月中旬でもノーマルタイヤでOKかな?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 11:19:33 ID:+WwaybHt
ダメッ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:38:54 ID:KnzNtYOG
長野の冬は危険ですから最低限のマナーです
特に山間部は怖いよ ガクブル
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:15:43 ID:RRlkRNC7
823は釣り糸垂らしてたな。チェーン持って行くんだよ、この香具師。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:33:26 ID:vFlu4gxX
山法師・水舎・からさわ屋の順に合計3軒行ってみた

山法師 蕎麦自体の色と味はやや薄目。やや濃い目のつゆとのバランスが良い
     つゆにとろろを入れて食べても美味、つゆにつけずに食べても美味い
     どんな食べ方も美味かった。サブメニューのもつ煮と野菜天婦羅も、
     (゚д゚)ウマー

水舎  粗挽き蕎麦(?)のもりを頂いたが、つゆなしで食べて噛み締めると、
     すごく強いコクと甘味が出て来た。つゆでも十分美味いが、
     ここの蕎麦は水蕎麦で頂いても良いと思う

からさわ屋 もりの方は蕎麦の風味が薄い。温かい山菜蕎麦はつゆが濃かった
       が、蕎麦湯で割ると丁度良くなった。良くも悪くも、家庭レベル
       の蕎麦といったところ


アドバイス通り、手前の店はやめときましたw 車は多かったけどね
828信州人丸出し:2005/11/27(日) 00:55:04 ID:idpWWOWJ
東京の新進気鋭のそば店っていうガイドブックを片手に数軒をトライしてきました。
なかには30代前半のご主人の店もあった。
いやはや、凄いね、ほとんどアートだわ。見ただけで箸が震えた。
夜と昼で打ち方変えるそうだが、こだわりすぎるほどのこだわり。
もりやざるで1000円以上する店ばかりだったけど、ウマーだった。
長野の田舎そばは、主食に近いものなので、俺はこっちのほうが安心するけど、
東京の新派には主食感覚は微塵もないね。アートだわ。
やっぱ、長野の蕎麦屋も、水の良さや素材に安住せずに、もちょっと精進しなきゃと思った次第です。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 12:12:37 ID:b9zf2x4E
無いものねだりなのかなぁ。
俺はいわゆる都心族なんだけど、雑誌等に載るような新鋭店とかどうも的外れさが気になるんだわ。
長野の田舎にある古ぼけた食堂や民家でやってる手打ちの蕎麦は、シンプルなだけに素直に体に入る感じ。
特に都心の蕎麦屋を否定はしないけど、長野の蕎麦はとてもいいよ。
昔ながらの変わらないスタイル、大事にして欲しいな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 16:32:30 ID:3RLTyleG
漏れは信州の田舎モノだからさ
挽き立て打ち立て茹でたてがっつり食いたいな
アートな店は否定しないが ちょっと苛つくかな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 16:41:50 ID:DdE117ud
>>827
おぬし、折れとまったく同じ感覚だわ。
ここまで意見が一致するのはめずらしい。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 17:04:47 ID:DdE117ud
>>828
つーか、肝心のそのそばに対してなんにも書いてないんだけど。

どんなそばだったの?
細い太い、甘い苦い、風味、のどごし、容器 などなど。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 17:34:22 ID:hnG7deSk
>>832
アートって言葉使っちゃってるからな・・・・w
松本市立美術館前のオブジェはどんなアートですかって訊かれて
サイケな色使いの唯のグロです!と思ってはいても誰も口に出さない
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 17:38:54 ID:WnldZavZ
高崎、前橋の買い物の折には、必ず箕郷に寄ってきた。
上州一番のそば屋が地元信州に帰って一番になるか乞うご期待。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 18:28:43 ID:N6vvQa4q
>>834
いよいよ来月だね。
せきざわはかけそばも美味いみたい。
冬はいつももり蕎麦を手繰ってからかけそばを注文して啜るんだが
なかなかかけそばの美味い蕎麦ってないんだよね。楽しみだ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 19:09:06 ID:DdE117ud
>>834
>>835
自演乙。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 19:39:53 ID:N6vvQa4q
>>836
馬鹿かと。
アホかと。
マヌケかと。

あのせきざわを知らんのかと。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 01:51:20 ID:WrGiKcxw
>>831

親と共に、山法師と水舎は大変、気に入ってしまいました
次に訪れる時はその二軒と、水舎の姉妹店という弁天荘にも行ってみようかと
思う次第
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 14:48:30 ID:iqyuD/pR
東京からなんだけど、からさわ亭はよくないみたいなんだけど、具体的にどんな風にまずいのか教えて!
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:10:42 ID:21X0jVVQ
>>839
良い点
●安くて大盛り 
●雰囲気も庶民的

悪い点
●小麦粉の割合が多くて風味があまりない。
●つなぎに(おそらく)強力粉使用のため、食感が固い。
●蕎麦の甘みもあまり感じない。
●つゆが妙に薄い。
●薬味が値段相応(練りわさび)

でも一番手前の某店の雑巾より、数倍はいい。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:34:20 ID:ZgoszeA8
去年行きましたふじおかさんへ。
10時前に行って、其の時点で2番目。
ひたすら待って、期待感が高まって、お店が開く、
感じいい奥さんの接客、
座って漬物と煮物にさらに期待が高まる・・・
 んでもって、出てきたそばがべとべと、何だコリャ。
一気に冷え込む食欲。
周りが美味しそうに食べてるだけに文句を言う気にもならず、
心の中で泣きながらそそくさと流し込んで、黙って帰りました。
なんかの間違いだったと思いたい。
多分出来てから出すまでに時間があいてしまったのだと思う。
ちなみに女房は二度と行かないと言ってる。


842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:45:05 ID:aoGTWJVY
>>774

餅を繋ぎに使う。これ最強。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:00:12 ID:TPI/BYpf
>>842のタイミングを見事にずらしたレスがナイス
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:05:11 ID:SlcBY6fC
今度の週末に安曇野方面に行く予定なのでいいお店があったら
教えてください。
三年ほど前に一年ほど松本に住んでいたので安曇野の
翁、くるまや、上條、常念、あさかわ、やまに、一休庵、千利には
行きました。これ以外のお店で固い蕎麦を出しているお店が
知りたいです。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 11:18:37 ID:G/0hhcX0
>>844
固いそばって、安曇野翁以上に固いそばは知らんな〜。

安曇野ってリーズナブルで味もそこそこの店(安留賀、やまに)は
あるが、これは!!って言う店はないやうな……

上條、あさかわ、常念あたりは、客は多いけどダメダメだし。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 20:12:24 ID:HJYeLr1H
固い蕎麦がよかったら乾麺でも食ってりゃいいじゃんw
あ、固いといえばあすみがあるぞ。
他にもいい店知ってるがそこは教えられないなw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:44:58 ID:l+tdZuK+
寒すぎるので暖かい蕎麦で美味い店教えてくれ
普段は盛りしか食わないが心も体も懐も暖まりたいね
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:04:10 ID:U9nyCv4B
今日某店でざる蕎麦食った
海苔が質が悪くがっかりした
海苔の風味が蕎麦の美味さを引き立てるっておもた
誰か釣られて
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:05:42 ID:Rwr7OkQo
盛り喰えやゴルァ!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:48:10 ID:VIE3BXA8
先ず一匹、
でオラで2匹目。

海苔なんて言ってる時点で(ry
851 名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:50:25 ID:HD59yDwg
長野の元屋にお約束ながら行ってきました。
善光寺入り口の手打ち実演が気になりましたが。。
以外にお土産用の生そばが売ってなかったのが残念
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 01:31:24 ID:QCm2A+/z
土産の蕎麦は総じて旨く無い。この辺から蕎麦は三タテ命を実感する。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 15:07:35 ID:QMiuUaFP
>>847
諏訪湖岸のわたなべのそば蔵。ゆず七味たくさんかけていただく。
製麺屋の蕎麦屋らしいけど、凍った湖見ながら食うとうまいよ。
まだ凍ってないだろうけど。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:03:08 ID:+PqA6i/n
松本の美味い蕎麦
美ヶ原温泉の ○やま でしょ。
ツウは、しなそばとざるを頼みます。
近くの工務店の社長に何度かご馳走になりました。
昼しかやってないけど、風情がある。
安曇野にも本山にも、いくつか美味いところはあるが、ここはたまに行きたくなる。
今は東京にいますが、美味い蕎麦屋はないかな。探してます。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:20:02 ID:1Ow6biO+
ラーメンとざる蕎麦のセット
既出だけど最高
漏れはラーメンの方が美味いと思うのだが
地元のばあさん達もラーメン食ってるよ
蕎麦はあのせっかち親父が昭和天皇の為に打ったそうだ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:44:54 ID:AYta1r/m
もりら
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:28:51 ID:krKpGxrr
>>853
そば蔵は俺にとってちょっと特別な店。
子供の頃親父に連れられて良く行ってたんだけど、今思えば手打ちじゃないからたいして旨くないし、
家も引越してたから足が向かなかった。

だけど、普段親不孝をしてるからと思って両親を連れて諏訪へ小旅行に出掛けた時、実に25年ぶりに
そば蔵ののれんをくぐった。親父は感慨深げに「懐かしいなぁ、よく来たの憶えてるか?」なんてちょっと
涙ぐんでた。連れてきて良かったと心から思った。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:17:25 ID:KE7kaeyW
ええ話や
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:28:36 ID:Pr+Jf6Et
全米が泣いた
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:01:35 ID:DYWR+lWJ
そば蔵も泣いてる

>手打ちじゃないからたいして旨くないし
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:48:42 ID:yVGpvaiu
そばつゆに辛みだいこんのすりおろし。さっぱりしてうまい。
やはり信州そばでしょ。日本そばといえば。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 09:26:53 ID:DUnTynPa
辛味大根は なんとも美味いけど・・口が臭くなるなぁ。。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 11:59:47 ID:SAD5weBB
>>862
ネギもね
自分じゃ気付かないけど、他人が食べた後会話するとわかる。
まあ、ニンニク臭よりはいいけどね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 17:12:19 ID:q36a56Dg
辛味大根で口臭くなる? なんないよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 17:48:58 ID:Bl3NAEJb
>>864
それはあなたの口臭のほうが強いからですよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 19:40:57 ID:ZBOFnbCT
865の勝利!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 19:48:48 ID:uBduVE+k
若月も美味しかったけど同じ黒姫の
仁の蔵もとても美味しかった。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 10:54:46 ID:Y3AgzmIX
バス会社の先輩に教わって初めて行った、長野バスターミナル下の店…名前忘れた。
太っちょな僕は、どこの蕎麦屋でも決まってざる大盛りを頼むが、同じ調子で「ざる大盛りっ」て頼んだら、多いの何の。
でも案外食べれたりするから恐ろしい(笑)蕎麦湯も濃厚でドロッとしてたし、「蕎麦食ったぁ!」って感じした。
でも帰りの運転の時は運転席座っててキツかったよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 18:45:28 ID:oOiyoW+V
>>868
×   「蕎麦食ったぁ!」って感じした。
○   「まずい蕎麦食ったぁ!」って感じした。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:15:56 ID:qYSXyv7y
小布施の「せきざわ」オープンしてた。
とりあえず11:00〜14:00まで営業で(水)休み。
ごめん・・まだ蕎麦は食ってない・・。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 01:51:53 ID:GF5LDmhI
せきざわオープンしましたよん
お越しの際は雪道にお気を付けください 町民より
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 10:30:31 ID:zAZSOEVM
せきざわ 小布施のどこらへんに出来たの?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 16:38:41 ID:8mmJCjCn
せきざわって何系の蕎麦なの?
十割?二八?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:36:31 ID:Ex/WoztG
>>873
ttp://futennochun.cocolog-nifty.com/gungungunma/cat1264908/
ここにレポあります。2005.09.03 のところ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:22:13 ID:fFg+ZxIS
>>868から、>>869さんへ。

そんなにまずいんですかね?まぁ確かに上には上があるんでしょうけど。
最初は何より量に圧倒されて、ただ食うことに必死でしたが、でも結果ちゃんと食いきれましたし。
そんなにまずかったら多分私も残しますしね。
昼時に入りましたが、ちゃんと地元のお勤めの方で賑わってましたし。
まぁ、好みは人それぞれと言ったらそれまですし(笑)
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:34:29 ID:h/PNsP68
運転手さん乙です!
店名は「草笛」。おれもきらいじゃないよ。
そばだけでおなか一杯なるのが良いし。
(869みたいなのはスルー)
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:05:56 ID:+eZiK3kL
>>876さん、おぅっ、サンクス!
そうそう蕎麦だけで腹一杯って普通の量じゃなかなかならないもんね。
今じゃ中盛りでベストですよ(笑)
長野にはそんなしょっちゅう行かないんだけど、たまに行くとさ、やっぱ蕎麦食べたいよ。でもこの季節は、雪で遅れると時間がなくなる(-_-;)
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:14:36 ID:YzruHqUR
>>861
信州人のそば切りの食べ方の原形は
更埴から上田までの千曲川流域に残っているそうだ
ねずみ大根の絞り汁に味噌、これはおしぼりうどんだけではなくて
信州人は昔々、そば切りを、このつゆで食べ始めたんだそうだ
その後、江戸の蕎麦文化が逆流して醤油を使ったつゆで食べるようになったんだってさ
どこか、ねずみ大根の絞り汁に味噌で、そば食わせる店あるかな?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 02:02:04 ID:X5NJnq+e
冬、小布施でノーマルタイヤは皆無です
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 16:43:44 ID:hOCdfwoD
>>878
 戸倉駅から歩いてすぐの国道の交差点にある
「萱」では,おしぼりそばあるよ.
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 17:23:15 ID:b1KC6pO1
>>878
高遠そばはずっとそれだけどな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 23:12:43 ID:GmZS2AZN
>>878
そば切り発祥の地は、塩尻市の本山宿だそうな。
今でも蕎麦屋があるらしいが、遠くてまんどくさい
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 23:56:07 ID:YzruHqUR
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 00:18:58 ID:yTIjYmZA
続き
あぁそうだ、お礼を言わなきゃ。
>>880-882 レスサンクスです。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 12:21:07 ID:bYAe+Qhk
結構人いるなせきざわ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 19:39:20 ID:VvBwrq9R
>>883
記憶では12、13年前には復元されてたような…

街中の温泉の休み処か、
山間の花が有名なお寺の庫裏で食べた。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:31:47 ID:MRiAQatR
茅野市のタテシナ入り口、旧有料道路上がったとこにある『信州あん、おりおり』知ってるヤシ詳細キボン
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 11:07:41 ID:3y1/7VWO
>>887
内装が黒中心で、ちょっとおしゃれ系。練馬の746に似てる。
メニュー的には、蕎麦「も」ある軽食屋ってかんじかな。


蕎麦の味はわからん。食ってないので。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:37:43 ID:ulIZfpPF
887 いつも気になってたお店だから  あとソバも刺身もうまいって聞いたから今度いってみよー dクス
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 23:43:15 ID:RxUW6BBh
出雲そばや江戸そばには、打ち方や食べ方やツユに、明確な特徴がありますよね。
信州人の皆さんは、どういう特徴をもってして、「信州そば」と言いますか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 04:01:22 ID:Ia3tWsGg
>>890
開けてしまいましたね?
パンドラの箱を!

私の信州そばイメージは
藍染暖簾に白抜き「信州そば」
粉は各地、水は水道水+浄水器、
醤油はヒゲタ、味醂はサンビシ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 10:34:19 ID:EDxa0Dcv
俺のイメージでは、

山間の古い農家の一軒家。
傍らの疎水端には水車小屋
(石臼回して蕎麦を挽くわけだ)。
家の在る狭い谷間には蕎麦畑。
裏山からは湧水滾々、
打ち手、そば切りはばっちゃん。
味噌、醤油は自家製。
味醂はこっそりサンビシの業務用。

一軒だけこれに近い所を知ってるが、
教えない。

>>890
出雲そばも江戸そばも信州そばが無かったら、
存在し得なかったんだがな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 12:29:52 ID:MsxwhTUg
>>892
>出雲そばも江戸そばも信州そばが無かったら、
>存在し得なかったんだがな。

そば切りの発祥とか、昔の根っこについて、それはそれでいいんですが、
例えば、県外からお客様がみえて「信州そばって、どういうところが?」と
素直に聞かれたときに、「うっ」と言葉につまる弱い自分がいたわけです。
おいしい店は色々あっても、現在のそば文化を総括して、上手に言えなかったわけです。
総括して語るなど、私ひとりではできないことであります。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:55:27 ID:6/sEdUdj
>味噌、醤油は自家製。
>味醂はこっそりサンビシの業務用。

みりんはやっぱり地元の「家醸本みりん」でしょう。(駒ヶ根養命酒製)

味噌はまだまだ自家製の地域はあるけど、いまどき正油を自家製
にしてるところは、ほどんどしらない。そこで、登場。松本正油!!


信州そばってひとくくりには、できないんだよね。江戸そばはざっと「みくくり」くらい
にできるけど。

信州の細かい地域ごとにそれぞれの打ち方、食べ方、つゆの作り方がある。
それが、いいんじゃないかいな?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:46:14 ID:UV/td0HB
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 04:49:10 ID:sSVRbg5x
>>895
あなたはいろんな所に貼り付けていますね。
楽しいですか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 05:37:28 ID:gPbVbbyS
戸隠そば大好き
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 19:44:31 ID:4zkRoT2P
雪ん子そばが美味しかったり
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 16:37:40 ID:9NoUjKPh
信州蕎麦=寒く痩せた信州の山間土地でも蕎麦は栽培できる植物です 長野の土地に蕎麦は適していたんです 今に発展し信州蕎麦となったそうな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:10:20 ID:AacO6MtJ
川上そば最高
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:23:15 ID:oa1oWg5X
川上そばうちだししている要次郎そば 佐久市臼田町にあるな
ちひろ 要次郎 藍膳 そばはお世辞にもな?手打ち?新蕎麦?
ほうとうが美味いと聞いて食べたけど、清里の小作のほうが味ボリュウム
全然よかったですよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:36:25 ID:AacO6MtJ
川上そばは家のばあちゃんが打ったやつが一番うまいな、村内でも蕎麦粉は川上産でも、全然ダメだ、食えたもんじゃない、ちなみにおれは小作の近くで働いてるよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 08:23:00 ID:MKnJM/5C
川上は、レタス栽培で化学肥料で土地が荒れちゃってるから、
蕎麦は駄目だべ?

川上の蕎麦が良かったってのは、もはや伝説。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 11:02:03 ID:+6RDWdXj
飯田の美味い蕎麦は?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:04:59 ID:MKnJM/5C
>>904
のんび荘

黒豆豆腐もおすすめ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 01:31:38 ID:tZgfwvXN
諏訪〜茅野でうまい蕎麦屋は?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 11:06:05 ID:foxtWvEj
>>906
茅野の登美、諏訪の籠屋が味はまぁまぁ。登美は雰囲気がいい。
諏訪大手の小坂は、店はちいさいけど味的には結構おすすめ。

諏訪の田毎庵と真味はおすすめできない。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 22:27:53 ID:y3mTJPIR
信濃町の旨いとこ教えて。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 22:50:08 ID:/ZW1HP46
>>908
ここなんかどうだ?

ttp://r.gnavi.co.jp/a085601/
910:名無しさん@お腹いっぱい:2005/12/25(日) 00:00:44 ID:7qWQir5L
須坂でうまい店みつけた。 なんでも道楽でやってる店らしい。
911:名無しさん@お腹いっぱい:2005/12/25(日) 00:01:52 ID:7qWQir5L
↑910 (蕎麦屋)
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:14:51 ID:R5AND3xR
寒杉!
美味い天麩羅そば食いたいな
皆さん 年越しそばは温かいの食いますか?
うちは毎年盛りそばで食うけど 今年は熱いの食いたい
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 05:49:05 ID:M/SbKJoJ
907dクス!あなたはかなりの蕎麦通とみた 裏山〜! タテシナのみつ蔵っていつも行列なんだけどそんなに旨いのですか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 09:47:48 ID:biQBxMiF
>>910 高井野か竹の春かな?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:16:55 ID:sG7K/NFb
長野市の麺類では井村屋の焼きそばがいっちゃんうまい。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:22:30 ID:1nS1tYcY
うん。うん。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:03:45 ID:x/OFwXaF
否のローメソだろーが。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 17:59:01 ID:QzAxLggO
スレ違いだ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 05:35:10 ID:mMTQCdJM
焼きそばはここでいいのか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:29:02 ID:QD0IY9te
おまいら、年越し蕎麦どうする??
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:36:20 ID:mMTQCdJM
>>920
緑のたぬきでつ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:34:24 ID:r8sTZDHv
赤だすきでつ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:26:25 ID:J2oPxB2h
特売の68円か 皆年末でご馳走食べてご機嫌なのに 
悲惨な香具師らだな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:09:14 ID:IYOXugDA
緑のたぬきってカロリー高そうね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:38:54 ID:SOQQbLjy
二年ごしで初ソバたべました ウマー 下諏訪の秋宮下のセブンイレブン横のソバ屋まぢ旨いらしいぞ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 10:58:14 ID:rNJ+c2eb
あやすぃ・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:31:53 ID:3RvTOHEX
プ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 07:19:29 ID:suLBZy2w
長野のおまいら明けましておめでとう
ノーマルタイヤでいける時期になってからそっちに蕎麦を食いにいくよ
本当は今時期が旬らしいけど残念
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 20:58:40 ID:YF8/90DM
そんなこと言わずに死ぬ気でコイ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:29:40 ID:ofDlNEiG
死ぬ気で恋
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:14:26 ID:GzdEVPxg
列車かバスで鯉
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:15:30 ID:HwMFue3h
歩いて故意
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:21:43 ID:J0Ag5aj0
とっととしんでこい
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:29:25 ID:Zs1yI0FQ
死んでから来い
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:31:13 ID:lv3XHnNE
そば喰ってから死ね
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 20:06:02 ID:lpT6sRcF
腐れ県民wwwww
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 20:55:17 ID:J0Ag5aj0
北信地区(長野市周辺)には逝くな
あとはノーマルでよい
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:25:47 ID:WunaC7NZ
飯山あたりはだめ?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 03:01:12 ID:Lm01kKGT
果てしなくだめ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 04:45:42 ID:FkT40ONj
信州の蕎麦を東京のつゆで食う!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:59:44 ID:MjU4FUmJ
>938雪で民家が潰れました
>940ミショウ確定

ぼまえら、もちつけ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:22:46 ID:y/eIVZwd
飯山あたりは今どのっくらい雪つもってんだ?w
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:26:49 ID:n+L2I2n9
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 11:42:56 ID:N4ukoyqB
昔の長野が戻って来たんだね^^。
スキー、温泉、おこたで野沢菜。
ばっちゃんが蕎麦を打ち、
囲炉裏端での家族団欒。
・・・・・・そしてまたおこたで野沢菜。
さむ〜いトイレで脳卒中。

原風景だ〜!!!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:26:52 ID:NUzuEGQU
おめーみたいな香具師は2000件くらい雪下ろししてこいやハゲ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 17:27:24 ID:QVnwHBi8
>941しんでこい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 18:38:30 ID:UP6yIZUI
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:33:33 ID:TIrPgU8x

そば以前の問題として
大嫌いな店だ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 16:02:44 ID:mBs3ntPe
>>947
http://park11.wakwak.com/~gohei/

こっちの方がうまい。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:34:09 ID:ngcjjZ4W
947の店は観光バスが止まってそう
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 20:03:34 ID:bLPlkZvS
ラーメンとざるそばを食べさせてくれるとこがうまかった。
常連客は両方頼んでる。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:00:54 ID:JyWAwQ0q
みやま蕎麦か?
ウマーだな でも既出
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:49:11 ID:Hr0QXXB4
温かい蕎麦が食いたいな
美味い店教えれ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:00:12 ID:QDEK+vjr
いつ頃から蕎麦はご馳走の仲間入り?
勘違いグルメ様がヨイショするから、当たり前のソバ屋が少なくなって困ります。
日常食なのに…。


水が少ない中山間部の主食なんだから、程々にしてくださいな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:33:07 ID:h11VH3Hu
てめえのばあさんに打ってもらった蕎麦いつも食ってるのね
このスレで書き込みのあった美味い蕎麦や素直に逝って味わえ
それでわからなければミショウ確定
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:52:32 ID:6tiS2+r7
松本の五兵衛さんは、20世紀から行きたいと思いながら、
行けば間が悪く休憩時間中だったり、
着くのが早すぎてせっかくだから上田の刀屋行っちゃったりとで、
未だに行けてません。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:57:55 ID:6tiS2+r7
>>949
こんなとこでも活躍してます。
メールでは真面目に返答もして頂きました。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GR&action=m&board=1834739&tid=a4bda4pa4ac9a5a4ada1aa&sid=1834739&mid=255
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:29:10 ID:vwESO9NC
おーい
おまいら雪は大丈夫か?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 09:08:58 ID:KHQu7fzm
長野イコール大雪。
これは実際に足を運んだことのないヤツの言うことだ。
雪にしても、ソバにしても、マスコミ情報鵜呑みではダメだよ!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 11:07:48 ID:iTUmX4At
>>959
その通り!!脳内野郎大杉。
見てから書けってんだ。食ってから書けってんだ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 17:00:55 ID:i8cQz5WX
飯山市の映像をTVで見たはずなんだが・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 17:10:58 ID:KHQu7fzm
長野県に来たこと無いな。つか地図見たこともないだろ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 19:39:49 ID:uChH+sy8
長野県に行ったが山と田んぼと川ばかりだった。
高速道路の真横にりんごがいっぱい植えてあった。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 19:40:49 ID:n3zSvhRZ
つか奥信濃は豪雪なわけだが・・・
奥信濃といえば、幾多の蕎麦職人を輩出した地。
心配してくれた江戸の衆に感謝だろうが。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:46:22 ID:i8cQz5WX
野沢温泉・富倉・豊田・戸隠・長野・松本・佐久・菅平・諏訪へ行ったことあるよ、しかも何度も。
地図見なきゃ長野の田舎道なんて走れるわけないし。

966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 10:14:58 ID:ZQ1n5fdW
僅かな幹線道路+αな田舎道で地図はいらんだろ。国交省の標識で事足りる。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 10:20:33 ID:Bk1DrVQo
豪雪地帯=長野
松本周辺以南=信州
って、どこかのスレで見たけど。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 11:45:33 ID:du2uyxg6
いま大雪なのは、新潟県境付近だけ。
長野市あたりなんか例年とほとんどかわらん。もちろん長野市以南も……
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:37:19 ID:8pWYGaK+
>>968
 長野市あたりは例年より多いです。
 ウソを言ってはいけません。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:47:39 ID:ZQ1n5fdW
いまや長野市がどれほど広いかを考えて書き込めよ。駅前から山の中までいろいろだぞ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:28:58 ID:shzM+jPf
だね、戸隠だの鬼無里だのは昔で言う奥信濃だし。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:31:19 ID:53C4GglY
少し遡って読んだら、とんでもない書き込み発見。「北信以外はノーマルで…」大丈夫だと!
ふざけんな。
免許も持ってないアホが何をいうか。
人の命に関わることだ。ネットでじゃれるのもたいがいにしろ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:58:32 ID:oW8j20TV
ぼまえ、もちつけ
所詮は2ちゃんということさ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:20:27 ID:r40uL/SR
>>973
こんなローカル版で偉ぶるなってのw
全スレを統括した意見をすること自体変だと気が付いたほうが利口だよ

そんなことより、北信方面の雪は激しく多いのと気温が低いので路面凍結がまじ怖い
どうしても行くならチェーン持って超安全運転しないと、特に素人はやばいから前後の車も要注意
でも蕎麦はうまいんだなぁ〜
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:31:21 ID:53C4GglY
>>974 タイヤチェーンは横滑りにはあまり効果は無いんだ。スタッドレス履いてくることを薦める。
どうせ、盛りそば食べに来るんだろうから、県外(豪雪地除く)の方は暖かくなる4月を待ってみては。さもなければJRか高速バスでのお越しを。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 09:43:23 ID:NKUPKfQs
讃岐うどんなんか不味いからどうでも良いよ
硬くて粉臭いだけだろ 、、、プププププ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:21:00 ID:WO7MB4gK
こいつ逝ってるなヴォケ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:34:07 ID:S+qyNqcs
久々に穂高の「山の花」に行った。気温が上がったせいか2WDノーマルで
大丈夫だったな。昨年秋に初めていったのだけど天麩羅の油っぽさは
ほんのちょっと改善していた。でも、これなら豊科ばんどこや有留賀の
方がうまいね。
肝心の蕎麦は細くて繊細な感じででうまかった。ここしばらくパック売りの
蕎麦を自分で茹でていたので、お店のうまさを実感したな〜
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 08:03:19 ID:GB2sDezn
うどん食いてえ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:17:18 ID:2R/fLtx4
名古屋山本屋総本家の味噌煮込みうどん、ウマー
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:26:38 ID:k9MmnM6V
このスレ980超えたから、書き込み間隔が開いちゃうとさすがにこの過疎板でも落ちるよなw

東御の丸山がなかなか(゚д゚)ウマーだったぞ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:15:19 ID:yzLN9WUB
はしば食堂のおばちゃん、雪は大丈夫か?age
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:15:49 ID:GrkhxVA4
上田の馬肉うどんがウマー
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 08:23:49 ID:h/DCTU4h
>>983 中村屋
メシ時の混み方は相変わらず。うんざりするな。
レジを打つおばちゃんと打たないおばちゃんがいるが…。
あまりあからさまにやらない方がいいと思う。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 10:54:24 ID:a5Bu8WPq
>>981
980超えると、どの板でも24H以上放置でdat落ち

次スレ立てるときは(このスレが実質2なので)3でよろ!
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 11:08:27 ID:uqf4sInb
>>982
富倉には、ボランィアが雪かき出動したからとりあえず大丈夫
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 13:05:39 ID:h/DCTU4h
暖かくなるまで、蕎麦食わないだろうから、花見の季節まで無くてもいいや。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:34:14 ID:v38k2lMG
賢明だね坊や
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 02:47:00 ID:hIOZXG9o
長野駅西口ロータリーの長野電鉄階段前にあるそば処戸隠は行かない方が良いぞ。
女将と店長の息子がいる時はそばの量がめちゃめちゃ少ない杉。味は悪くてないがかなりケチっていてぼったくり。
夜になると爺さん婆さんが店番をしている事が多く、爺さん婆さんの時は量やや普通になる。
行くのであれば夕方爺さん婆さんがいるのを確認してから入った方が懸命だよ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:49:43 ID:KQMJoCIk
もうすぐ終わるね
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 10:54:30 ID:jTIOZf/e
天気もいいし、戸隠蕎麦でも食べてくるか
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:59:09 ID:aCbLELdW
さみしくなるね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:21:41 ID:1lJJnjOl
それだけですか?
向こうで友達 呼んでますね。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:15:16 ID:CHROYuVp
もうだめだね
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:58:43 ID:d7S+xXe3
つるつる
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:59:44 ID:d7S+xXe3
ずぞぞぞぞぞぞぞぞっ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:50:41 ID:TEf4Yxr7
ずっ ずっ ずっ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:52:49 ID:TEf4Yxr7
もぐっ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:53:47 ID:TEf4Yxr7
ご っ く ん
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:54:55 ID:TEf4Yxr7
ごちそうさまでした!

暑い季節にまたお会いしましょう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。