【作詞】富士そば【カセットテープあります】

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 02:05:51 ID:zr1s74bT
富士そばのとろろそばは、鶉の卵がはいってなくて(まずい!)あの値段はありえない!!

箱根そばのとろろは(鶉の卵入り)は¥370で超うまい!!!


                  \(~o~)/
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 10:07:04 ID:pptfhZ1F
秋葉原店にはカレーうどんがないな・・・・








935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:05:53 ID:a0bYVheF
神田店にてカレーうどんメニューにないけど頼んで作ってもらいました。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:27:52 ID:Fn2gIWUm
お前も随分秋葉原店に粘着するな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:03:45 ID:IJiiOHHI
小諸スレにはコテハンがいるのに
なんで富士そばスレにはコテハンがいないんだろう??
客層はほぼ同じだと思うんだけどな・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 19:13:52 ID:9p0YyXND
六本木店の麺、最近変わった?
蕎麦が以前より、粉っぽいんだけど…。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 19:46:01 ID:4678KE9J
カツ丼ファンが多いだけに、そばに期待している客はいないよな

不思議と荒れ狂うやつも出てこない
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:22:37 ID:sVAIUenk
>>936
アキバ系のデブヲタは粘着だからな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 13:21:12 ID:/shG4s91
なにが出るかな!なにが出るかな? 
     
        $#&(=*¥・。!

    茹で置きそば・・・。
  
    
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 15:46:06 ID:F0/lDoIz
カレーうどんがない

立ち喰いなんて いかね〜〜



943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:55:43 ID:GUhsbzT5
仕事帰りに神田の富士そば行くんだけど、いつもうるさく騒いでいる酔っ払い口調のおじさん店員が今日は居なかった。静かな店内で演歌聞きながらのソバはうまかった!
その店員、よく客と口論してるのを見かけるけどなんで辞めないのかな。静かにしてくれ。明日もいたら店長呼んでもらう事にする。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 02:55:21 ID:q6CI+I4R
  カツ丼  以外はNG。。。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 08:10:37 ID:5Cf5ZZ3C
よくあんなマズイカツ丼食えるな?大体カツに肉入ってないだろ?
富士そばはそばを食う所だ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 09:47:31 ID:HkOtr8TQ
カツ丼の上にうまく卵をかけてくれ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:24:06 ID:3vco89mX
御茶ノ水で大量注文した粕チネ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:18:17 ID:6A9Z1wrD
936 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2006/05/31(水) 12:27:52 ID:Fn2gIWUm
お前も随分秋葉原店に粘着するな
940 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2006/05/31(水) 21:22:37 ID:sVAIUenk
>>936
アキバ系のデブヲタは粘着だからな
936 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2006/05/31(水) 12:27:52 ID:Fn2gIWUm
お前も随分秋葉原店に粘着するな
940 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2006/05/31(水) 21:22:37 ID:sVAIUenk
>>936
アキバ系のデブヲタは粘着だからな
936 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2006/05/31(水) 12:27:52 ID:Fn2gIWUm
お前も随分秋葉原店に粘着するな
940 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2006/05/31(水) 21:22:37 ID:sVAIUenk
>>936
アキバ系のデブヲタは粘着だからな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 01:23:53 ID:Zoyg7YfS
是非みなさんCD買ってください。
「CD一丁っ〜!!」
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 01:25:10 ID:a6apqXjZ
こんなもん食うぐらいならカップめんでも食べた方がまだいいな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:39:46 ID:QE+DUmEB
カセットテープしか売っていないずら

あほだな〜  富士そば



952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 01:40:00 ID:PCyLJl8u
なかなかおいしいんだけどね。
最近自分で茹でてスーパーで買ったつゆつけて食べれば
同じくらいおいしいことを発見してしまったので行かなくなった
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 02:18:29 ID:sxFEQb4I
>>952
自宅で作ったほうがうまいんじゃね?
麺もつゆも業務用だろ?
人件費の分だけいい材料買える。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:35:22 ID:FaB19ivK
小力富士そば発言age
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:40:03 ID:6AOQSx97
もまいらFJSBまずいというが、どこと較べてか?
値段相応と思うが
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:41:31 ID:a4UZIdVH
>>955
あじさいより美味いよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:44:01 ID:es4oWezi
>>955
富士そばまで略すなwwwww
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:11:27 ID:vKahIPdJ
>>955
「梅もと」よりは富士そばのほうが、そば・出汁ともマシだと思うけど、
玉子無料サービスにひかれて梅もとに逝ってしまう俺ガイル…
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:35:28 ID:OcMsFvWD
>>958
梅もとではカレー食えよ 不味いけどそばよりマシ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:06:12 ID:1yWqxPa+
>>958-959
卵が無料の日があるよね。
近くで聞いてると、案外そば・うどんにゆで卵を入れてもらう人の方が多いんだよ。
そば・うどんには生卵だとばかり思ってたんだが、新しい発見だった。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:13:17 ID:HApd+xIc
蕎麦に入ってる固ゆでの卵は、コロッケが溶けるのと似た感覚で嬉しい。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 04:17:06 ID:Dxn29oH/
>960
俺もゆで卵派だな。

生卵はそれほど有用とは思えない。
汁に溶かす前にすするのは味気ないし、汁に溶かすと
「卵を食べた」
って食感に乏しい。

家で麺類を食べるときは、ゆで卵にしているよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 04:33:08 ID:JnEdUTmU
麺つゆと生の黄身が合わさった味は、両方を別々に食すのからは
想像できない変わりようがあると思う。
これがうどんに絡むとさらに独特の味わいになる。

しつこいっちゃ、しつこいんで、いつもという訳じゃない。
特に月見そばの時は、つゆと混ざらないようにしてかっこんでるな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 11:21:43 ID:qwamdyzK
>>963
俺も全部まぜるのは抵抗がある。
なんだか子供っぽい味になるんだよな。
卵は割らずに食べ始めて、
途中で割って(切って)汁ごとすすって、そしてめんをすする。
ちょっとだけ卵味っていうのが好き。

でも梅もとではゆでたまごだな。
白身がちょっとという人も多いのかも知れない。
温泉卵が合うかもね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 11:27:25 ID:L8z7Adof
富士そばでは何年か前から生卵か温泉卵か選べるようになったけど
よく考えるとゆで卵にしたらむくのに手間がかかるから
温泉卵のほうが合理的なんだよね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 22:00:50 ID:RemWzAS4
自作自演の村上ランド
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:22:04 ID:st1ow+Qc
温泉卵が簡単に作れる業務用の機械が出てきたから、
今まで生卵かゆで卵だったお店でも温泉卵を置くようになってきてるね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 03:08:50 ID:rYSIeDex
>>958
マシどころか比べるのも失礼だよ!梅のそばは心底不味い。食えたもんじゃない。
ボソボソでコシや風味の欠片もない。10年前の3流の立ち食いみたいな麺だ。
店が良くないのかな?漏れが逝ったのは川崎の某店。でも梅のスレないんだね。
>>959
梅のカレーはそこそこうまいよな。ラーメンもちょっと好き。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 14:10:42 ID:2ikeCGnF
>>968
そうか?
全てにおいて富士そばより上だと思うんだが、店にもよるのかな?
とにかく荻窪店は最悪。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 22:14:16 ID:1svdRcX8
>>969
新宿エースタウンの梅もとのそばを食ってみ?

富士そばでもうまいと思えるよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 01:06:11 ID:ai/4pEjR
俺の評価
小諸>>(越えられない壁)>>箱根>>富士>>>あじさい>(越えられない壁)>梅もと
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 02:32:20 ID:cUhhVOFF
小諸そばの麺って美味いの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 06:51:36 ID:J/Q6cXp6
あじさいよりまずいソバがあったのか。。。

今度行ってみる
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 07:09:10 ID:yjg/55/u
>>972
数年前は、確実に美味かった。
現在は、判定を検討中。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 07:19:38 ID:KzkEy2Vw
>>971
ゆで太郎を食えば(越えられない壁)がゆで太郎になると思うよ
>>969の行ってるうまい梅もとがどこか気になる…
>>973
小竹林って店名の頃はそこそこうまかった。いま駄目なの?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 14:48:44 ID:dEeRN+Ts
小諸ってそばの色が白すぎて
なんかそば食べてる気にならないんだよね・・
ラーメンじゃないんだからさ・・

だからおいらは富士そば派
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:31:21 ID:QZWmDYVe
神田で食ったが確実に箱根以下のレベルになった

オレの記憶ではあじさいと梅もとギリギリ梅もとの勝ちだと思う

あじさいより不味いの探すのは結構大変だよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:32:28 ID:QZWmDYVe
すまん誤爆した

>神田で食ったが確実に箱根以下のレベルになった
小諸そばのことでした
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 09:58:23 ID:Yz2PskeJ
一般人の評価

富士>(超えられない壁)>>箱根(とろろは一番)>>梅もと >>>小諸>>>>>>>>>(越えられない壁)>あじさい
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:21:32 ID:F+5kESR8
>200
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:32:18 ID:/9FirE3J
>968
梅もとのスレは、Bグル時代から年平均1回ぐらいの率で立ったけど、
いつも100逝かずにdat落ち。

>975
三鷹、立川、八王子などの橋上コンコースに小竹林が生き残ってるけど、
以前に比べて味が落ちたような気がする。
982名無しさん@お腹いっぱい。
梅もとはファンがいないんだろ

玉子サービスより味改善しなきゃ、ケチなやつしかいかないよ