丸亀製麺(讃岐うどん)

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
無いので立てました
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 16:40:45 ID:rjPkH7bN
手軽でおいしいです
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 17:55:28 ID:rjPkH7bN
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 03:39:00 ID:pMuk/VU+
利用者いないのかな?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 08:04:07 ID:587cHADG
即死阻止、強力麺々
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:33:04 ID:8+M6phXn
品川店の存在は神
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:52:54 ID:kHh+ooTX
どこにあるの?高輪口にある讃岐うどんとは違うよね?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 11:30:37 ID:5CVRoTf2
>>6
公式サイト(>>3)見ると、首都圏はイオン鎌ヶ谷とモリタウン昭島の2店舗しかないようだけど?
新規開店?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 17:43:50 ID:G69blIyC
駅から遠いよね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 17:47:05 ID:G69blIyC
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:23:59 ID:3xpPqZWa
>>3 >>8
公式の更新遅いよね
それとも本社直営店舗だけなのか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:29:56 ID:OOinA0zT
かまあげがかけと同じ値段なのは良心的だよね
かまあげだと天ぷら食べるのつらいけど
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 08:09:51 ID:rfN3xCnl
店舗タイプより
フードコートタイプのほうが
最近は多い気がする
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 16:32:08 ID:IS+7KM2q
昨日 行ってきたのだが

製麺と店名についているけど 実際に厨房の奥に製麺機があって麺を作っている

かけと ぶっかけと かまあげが同じ値段だが
どうせ頼むなら かまあげがいい

釜(麺をゆでるところ)
  冷水
 湯ざる

のような配置になっていて
釜でゆでた麺は冷水のところで冷やされて
かけうどんなどを注文すると湯ざるのところで温めた後 丼ぶりによそる
しかし かまあげの場合は まさしく 釜で湯でたての麺を丼ぶりによそっていた
これがうまい

今回は かまあげ並だったので
次回はかま玉大盛りにしようと思う
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 20:47:04 ID:3PyQGw/w
広尾のマルガメ製麺所とは経営別ですか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:36:25 ID:KOqhGVgt
>>3
確認するべし
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 14:56:20 ID:89ipe5dH
>>3
公式更新しないね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:27:47 ID:vE/ux65R
マルガメのメルマガ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:24:00 ID:SS2C/fLt
公式更新キター
http://www.toridoll.com/b-udon.html
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:15:51 ID:PQ7T5Tid
かけうどんに かきあげ乗せて410円♪
安いし美味い!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:11:53 ID:r5RyeHig
ぶっかけ冷に温泉卵おすすめ!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:56:40 ID:mnN+9r0J
        /  (___  ___) ヽ
           ./     ノ 人 ヽ    ヽ
    __    ./    //  ヽ ヽ    .ヽ   / ̄\
  ./ ○ ヽ、 /    (__)  (_)    ヽ/  ○  \
/      \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/        ヽ
..⌒‐-,,,,_  /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:||  _,,;-‐''"⌒~~~
     .ヽ/::||::::::::::   (●)    (●)   ||/ヽ
      く ::||:::::::::::::::::   \___/    ||:::::::::ヽ
       ヽヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ_/
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 04:49:55 ID:DcwfdcgV
かまあげにとろろ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 10:16:05 ID:MoimNJNX
スレ発見!!
この店すごく美味しいですよね。

3ヶ月ほど前に初めて食べたとき「都内の店舗一覧を下さい」って頼んだら、
まだ2店舗しかなくて、もうすぐ2店舗増えるって言ってました。
もっと増やせば良いのに、もったいない。

いつも「ぶっかけ 冷 いか天」でいただいています。

25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 05:30:28 ID:mZCL7hgN
かま玉うまいけど そろそろ暑いな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 12:17:13 ID:NCGZww0k
>>15
広尾のマルガメとは別だよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:37:06 ID:Erl9htYF
>>20
安いか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:59:04 ID:h8gZSmnf
>>21
それいいかも
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:11:44 ID:cT/mF9y5
>28
卵いれると味がまろやかになって食べやすいよね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:36:37 ID:ucCBRoD7
>> 29, 21
その温泉卵って、あの、てんぷらになってる卵ですか?

31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 02:34:23 ID:cT/mF9y5
いえ、それは半熟の卵天の事だと思います。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 07:21:14 ID:ucCBRoD7
>>31
それって見た目はてんぷらですよね?
(同じものを思い浮かべていることを念のため確認)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:17:55 ID:oMrsTmYN
かまあげのぶっかけってありませんかね?
卵いらないから(かま玉じゃなくて)とろろかけて食べたい
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:43:21 ID:e99QycA2
>32
31で言ってるのは天ぷらです。>21で言ってるのは天ぷらじゃないです。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:45:26 ID:e99QycA2
>33
かまあげの ぶっかけって??
釜揚げは 釜から揚げるうどんで ぶっかけとは違いますが・・・。
店員に聞いてみるとトッピングで とろろは付けることができると思います。
確か50円だったと思います。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:30:10 ID:jNMybnsv
>>35
かまあげをざるうどん形式ではなく
ぶっかけ(かま玉)形式で食べたいんですが
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 09:23:52 ID:e99QycA2
釜から揚げた うどんを食べたいって意味ですか??
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:17:28 ID:1pH6W6eU
>>37
そうです
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:26:51 ID:3UsZ07UR
店員に釜からあげた うどんで ぶっかけ食べたいんですけどって言ってみれば作ってくれるんでは??
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:30:52 ID:fD65mXLE
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:28:38 ID:Y6fu29j/
標語の会社っぽいね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:43:03 ID:1Ei9kXQl
香川県の企業でないのに......築地銀だこみたいなもんか。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:17:11 ID:qMuEVeJd
美味いからいいじゃん
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:45:18 ID:5VerAUCW
社長が丸い亀を持っているんだろう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 03:28:36 ID:wsxgB+bC
最近よく似た店がいろんなフードコートにある・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:40:42 ID:tWfi06WV
池袋サンシャインに出来てた店はココなのか 
はなまるが衰退モードな昨今期待出来そうだ (・∀・)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:06:41 ID:vlnnp3Bk
かき揚げでかい!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 13:48:39 ID:IfX0VWCq
>>41
コピーライター?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:07:46 ID:lDs1fjA+
かけとかまあげが同じ値段の良心的な店
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:34:28 ID:aImre5VI
天かすかける派?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:02:22 ID:UVymq67g
ぶっかけには かけたほうが美味い
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 04:15:52 ID:+6ShM0by
かつ節希望
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 05:13:13 ID:jAl+TfEz
おいしいね
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 08:55:10 ID:9LdFZKMv
都人がごちゃごちゃ
言うな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 09:04:31 ID:GLMMaR7a
はなまるうどんが一番
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:26:08 ID:pQHLO1PL
はなまるより 丸亀製麺のほうが美味いだろ。普通に。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:43:32 ID:XiutbNJVO
広尾のマルガメの方がいいなぁ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 01:13:05 ID:0gnPZ1v9
神戸ハーバーランドの地下にあるセルフも実は丸亀
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 10:58:03 ID:z3KQacYD
池袋サンシャインのによく行きます
安いしあまり待たないで食べれるのがいい

とろたま冷やしかぶっかけ冷やしがおきにいり

前はレジのとこに100円引き券があったんですが最近はみかけない
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:28:19 ID:1JMdqQGD
ハーバーランドのプロメナ神戸の中で昼はすごい行列になってるね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 04:46:47 ID:LbGhfKWQ
>>51
かけだとぐちゃぐちゃになったりするけど
ぶっかけだとサクサクでおいしい

>>56
麺ははなまるより丸亀のほうがおいしいね
特にかまあげ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 07:24:23 ID:paL4s7u1
京都ファミリーの中の店には、客をなめたような対応しかできないおばはん店員がいる。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 04:08:41 ID:yrcfg31j
今日、魚住店でぶっかけ食べたおいしかった。
ただ、トッピングでかしわ天を1つ取ったのだが
後でレシートを確認するとなぜか2つ分の値段が取られていた。
なぜ?
2つの別々の肉の塊がくっついていたわけでもなかったしなぁ〜

64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 15:58:13 ID:XOfc5PYR
麺細いから微妙
しかもゆであがった麺のたまとり後乾燥した麺にぬるま湯かけてたし…
味を大事にするならやっちゃ〜いけないだろ〜

はなまるがいいよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:34:29 ID:soVz0St6
どうやら近くのびっくりラーメンがここに変わるみたいだけど
セルフって書いてあるのが気になる。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:04:44 ID:P2oDBMmL
セルフの何が気になるの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 05:11:32 ID:miOp00lH
>65
ひょっとして京都人?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 12:37:37 ID:hR/pR8Ud
65とは別人だけど不衛生なイメージがぬぐえないからでしょさげ。
普通の店ほど店の雰囲気、店員の顔となりが見えないし、
セルフにするほど安さにこだわってるということは店員の給料も少ないはず
ということは仕込みや掃除や洗い物もバイト感覚で適当なのでは?とか思う。
そうでなくてもどうしても清潔には思えないし。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:12:23 ID:HTgqHaPX
65は桂坂のことかな。
今日通ったら21日にオープンってあった。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 17:52:39 ID:E4qCB2XU
>68
それは普通の店でも、人によって適当な奴はいっぱいいるかと・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:00:09 ID:YXviByFK
今日広尾と恵比寿の間にある、丸亀製麺所に行ってきた。
・おいしくない。
・料金高い
・店員の接客が悪い
ちょっと幻滅です。
品川の丸亀に行ってみようかな〜。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 11:41:30 ID:BaoKL1MS
京都の新しい店いってきました。
セルフって聞いてたけど別にほかの店と変わらんのね。結構朝から人来てました。


ホームページもきれいになってるし
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 05:06:01 ID:Q9xvXHeK
丸亀製麺 新公式サイト
http://www.toridoll.com/toridoll/03_01.html
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 08:22:31 ID:0Bvaq5hj
うまそう
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:06:05 ID:ftLQqRTM
美味いよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:43:24 ID:aB5j9qaP
今日はじめて食べた。
とりあえずかけの並。
ちくわのてんぷらとおにぎりを付けて。
イオン与野店。味はまぁまぁ。
鯖のおにぎりって初めて食べた。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:08:28 ID:ftLQqRTM
ぶっかけ冷たいのがオススメ♪
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:45:14 ID:ZQuObBHs
公式の感じじゃ1号店は加古川なのかな?
初めて行ったのは小野店が出来て間もない頃だった
当時はセルフうどんも少なくてよく利用してた
今、香川県以外にあるセルフのチェーン店ではかなりいいレベルだと思う
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 11:36:36 ID:SeWESYko
日によって当たり外れあるよな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:17:14 ID:vms6vAni
>>79
それが正しいうどん屋のあり方
茹で担当の職人が変わるだけで(ry
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:42:53 ID:1Fd6bQgU
>>71
大垣店も非常に最悪です。
・おいしくない。
・料金高い
・店員の接客が悪い
・お金を投げて渡す
・商品を投げつける形で渡す
・こぼれてもお椀を拭かない
仕様ですね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 20:36:35 ID:s9dBDWOr
今度はきっと
月見おろしうどんを食べるぞ!

今回はちゃんと注文できなかったから
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 00:16:26 ID:IJbBy0I8
神戸のフードコートにあるのだが
野菜のかきあげが大きくて食べ応えあった
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 14:19:29 ID:DkzrjmJ+
そろそろ かけからぶっかけの季節だな
85モララー ◆bsIrufd28Y :2006/04/19(水) 19:32:32 ID:JD5xBXRi
プロメナ神戸のだな

今なら500円以上の支払いに使える100円引クーポン使える

プロメナ神戸地下入口に置いてる冊子についてるから
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 08:28:23 ID:jspmgWQ/
昨日オリナス行ったらあったんで食べたけど
けして不味くはないんやけど、あんなん讃岐うどんじゃないです。
亀戸の100点まんてんほど酷くはないけど香川県人としては悲しくなります。
(店にもよるが)はなまるうどんの方が素直においしいです。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:57:59 ID:jdNL8Bgt
隣のやきそば屋のそばめしうまい?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:02:49 ID:jdNL8Bgt
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:06:18 ID:0MCocJM0
京都ファミリーの中の店は、まぁまぁ繁盛してるじゃん。
美味しいし。たまに激しく食べたくなる。
京ファミで、掻き揚げ天とか買ってきて入れたくなる。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:59:45 ID:4FRi7x7a
ありえなかった。ここでは働けない。

漏れが退職を決意した一言。
漏れが毎日「バカ、死ね」と言われ続け、神経性胃炎
になって通院したら、「おまえの体調管理が悪い。
そうやって通院して仕事しない分みんなに迷惑をかけて
いるんだぞ」と言いやがった(医師の診断書を見せた
のに)。
鬱になって休職した先輩がいて、彼には
謝っていたけど、心の中ではみんなに迷惑かけてん
じゃねぇ、このヴォケ」くらいに思っているかもな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:08:32 ID:j9zERQrj
かま揚げがうまい
92ぶっかけ:2006/05/27(土) 17:58:21 ID:mqWDqQor
与野のイーオン店に行ってぶっかけを食べた。美味しかった。
そばでお母さんが子供(1歳くらい)にもあげていた。
子供は手づかみで、むしゃむしゃうどんをほおばっていた。
その子供すごかった。よっぽどおいしいみたいだ。
CMでれそうと思った。
東京三鷹、杉並とかそのあたりにお店できるといいのにな・・・・・希望
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 14:38:01 ID:B6+nxD5t
おろしぶっかけ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:45:56 ID:QwvQVcSo
埼玉のイオン(与野)で食ってるけど丸亀うまいよね
でもから揚げをもっとジュシーにしてほしい・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 20:58:42 ID:+VWOQT+r
品川の丸亀製麺
ネギ入れ放題がいい。
麺はまあまあかな・・・
入り口のちょうちんの本場讃岐を墨で塗りつぶしているのがまたいい。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:47:08 ID:nSsQXlMd
ここはかま揚げがうまいけど
さすがに暑くて食うのが辛い季節になりました
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 17:57:45 ID:zB6sa28N
そこで「おろし醤油うどん」でしょ
ザルうどんもあってもよいと思うけどねー。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 00:31:19 ID:r0kjByfV
加古川の人間なんだが丸亀製麺って関東にもあったのか・・。
って言うか、ちょっと前までとりどーるだけだったのに
公式HP見ると滅茶苦茶事業拡大してるな・・。
ラーメンの丸醤屋も製麺するところ客に見えるようにしてて丸亀の
パクリと思ってたら同じ会社だったんだね。

99ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/30(金) 01:58:07 ID:wPmAt0AL
オレも加古川の人間。
とりどーるは、加古川が、原点です。
今は、日経流通新聞の一面を飾るほどの、飲食業界のトップ・ランナーだすね。
一見、ラーメン、焼きソバ等、北海道とか讃岐とか、他府県のフードを取り込みつつあるけど。
ま、加古川人としては、ポシャらなければいいなと、生暖かい目で、見守っています。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 07:24:27 ID:ilQNW8+2
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 21:40:39 ID:N3bDwe6K
>>97
ざるうどんあるよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:54:03 ID:7XUBXXE/
釜玉うどんが温泉玉子風なのね

かけつゆがイリコ+鰹節なのね

てんぷら粉は自家製ではないのね

ビールは缶のクラッシックラガーしかないのね

備え付けの煎りゴマは中国産なのね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 15:39:42 ID:HZTUQOdx
ここで働いてるけど、給与明細くれない…アリエナサス
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 13:09:33 ID:Og3d3u4A
味が落ちたよな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 13:50:30 ID:rpG9TPTD
加古川の会社なのに丸亀とはこれ如何に
106香川出身男:2006/08/21(月) 17:36:10 ID:NcdvD7cv
大阪の大東市に出来たから、いって来たけど、まあ讃岐うどんの名前を使っても許せます(^_^;)
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:55:43 ID:2l06i5hw
奈良の登美ヶ丘のイオンにも出来ていたな

アンチが居るみたいだが、不味いうどんしか無い地区には助かる存在だぞ
この程度の麺も出せないうどん屋の多い事多い事
108埼玉:2006/08/25(金) 12:30:43 ID:GfmXt4VM
初めまして。

私バイトやってるんですけど,働いてる人は1杯90円で食べられますよ
どんなに天ぷらとか入れても90円。
ただこの前,店で働いているおばちゃんが「お前は使い物にならない」とか
色々言われて泣きながら辞める!って皆に言ってました。
良いおばちゃんだったのに…
でも,店自体は社員をはじめ(関西弁),面白い人ばっかりで楽しいんですけどね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 05:17:52 ID:AZDukmuQ
偽讃岐だね。
大阪うどんだろ。これは。しかも不味い。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:24:44 ID:rM/zDGzJ
>>109
大阪うどんって…。
えらい違いやんけ。
大阪うどん知ってまんの?

昨日食ったが丸亀は一応さぬき味がする。
大阪うどんみとうにビヨーーンとのびた麺ではない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 13:36:00 ID:1OZyUNgD
量をもっと増やしてほしい
3玉とかあってもいいだろ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 08:58:57 ID:fOEQcDEV
>>111
しょせんチェーン店だもの、そういうピザ対応を期待しちゃいかんよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:37:34 ID:kYNKukOE
なんちゃって讃岐うどんに群がる客はたいてい
中国産の農薬塗布ねぎ入れ放題で喜んでる馬鹿
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:52:21 ID:yusQBHfi
そんな、なんちゃって讃岐うどんより不味くて高いうどんを当たり前に食べさせてきた大阪のうどん屋乙
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:40:09 ID:ANtA3LJJ
はな〇るより普通に旨いと思いますが・・・

吉野屋やマクドナルド行くならここでうどんを食べたほうがずっと満足できます
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:29:28 ID:7+XMBOtY
大阪の不味いうどん屋と従業員虐待丸亀は
逝ってよしということですね!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 10:19:32 ID:EA+GlT2S
丸亀の入ってるフードコートってどこにある?
銀座で10分くらい探して見つからず
オマワリに聞いてみたんだが
ハァ?って顔されたぞ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:51:40 ID:HzGVoLeD
>>117
おまえの言う銀座が日本のどこにあるのか知らんが、
丸亀製麺の店舗は ttp://www.toridoll.com/toridoll/03_03.html に載っているのが全てだ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 02:44:48 ID:D0U3ZcNv
今日、池袋行ったけど味が落ちた感があってガッカリした....。

麺がおいしくて好きだったのに、そんじょそこらのうどんと変わらんよort

ついでながら店員の愛想は悪いし。仲良しな店員同士で休日の確認してて注文をなかなか聞いてくれなかった(´・ω・`)ショボーン
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:29:24 ID:VKgH/a+C
>>119
池袋は一度言ったけど、ダメダメだったなぁ。品川いくより近いから期待していただけに残念。
また、品川へ通うよ。

121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:31:15 ID:YutksQxX
名古屋にあったので行ってみた。
ぶっかけを頼んだのにかけが出てきた。
文句言いたかったけど後ろ並んでたから言えなかった。
とりあえず味も含めて二度といかない。
近所のうどん屋のがうまいもん。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 09:18:35 ID:gJqLSMMW
j
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 16:36:15 ID:Ne08H8nN
age
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:25:35 ID:l8wYAjSM
品川夕方なのに混んでた。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:12:23 ID:kQcO0J/e
>>121
ちゃんと言えばいいだろ

自分の弱さを棚に上げて 店を逆恨みすんなよ この半ヒッキー
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:14:11 ID:kQcO0J/e
こんな何かあっても黙ってるバカばっかだから
自分みたいな正当な権利を主張する客が
クレーマー扱いされて白い目で見られる
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:15:57 ID:7h3O17af
丸亀ってネーミングあざとい。
丸亀市の会社だと思っちゃうじゃないか。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:48:01 ID:WtLIUBaU
つ【東京ディズニーランド】
129丸亀食べたい:2006/10/07(土) 16:11:40 ID:Zo9ZGRP4
読んでる限りはかなり美味しそうですね。
うどん食いに四国行く訳でもないので、近いうちに挑戦して
みようと思います。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 03:57:13 ID:ThmUWy8N
【池袋サンシャイン店にて】
釜玉うどんを注文注文してから5分くらいお待ちくださいとのことなので、
しばらく待っていた(これはよくある)。
うどんをゆでる所では、男子アルバイトが二人でしゃべりながら何かをしている。
やはり、夜九時前なので別に込んでいるわけではない。
相当待たされたあげく、他の店員にまだ来ないことを告げると、
忘れている様子であわてて品物を持ってきた。
さらに私が食べ終わったころ、私より先に注文をして待たされていた客が同様の状態であった。
二人も待たせていて気づかないとはいい加減な店、教育がなっていない。
だいたい、注文していることを店員が忘れるような、
原始的なシステムにも問題がある。
うどんブームが過ぎたら、この店もおしまいか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 13:09:39 ID:ewRbFo4n
正直なところ、都内のうどん店はどこがうまいの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:20:05 ID:ahZvFO4I
都内に本物はないれす
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 01:50:32 ID:lrjyTFcT
108 名前:埼玉[] 投稿日:2006/08/25(金) 12:30:43 ID:GfmXt4VM
初めまして。

私バイトやってるんですけど,働いてる人は1杯90円で食べられますよ
どんなに天ぷらとか入れても90円。
ただこの前,店で働いているおばちゃんが「お前は使い物にならない」とか
色々言われて泣きながら辞める!って皆に言ってました。
良いおばちゃんだったのに…
でも,店自体は社員をはじめ(関西弁),面白い人ばっかりで楽しいんですけどね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 08:08:13 ID:Ic4TzYVv
オススメは何?
135はらへりへりはら:2006/10/22(日) 22:59:36 ID:iMVXB37u
ぶっかけの冷が食べたいなあ。
通勤途中にできないかな。
駅の中にあると最高だけどね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:39:30 ID:DzR9CH0H
今度オープンするとこでバイトしようと思ってるんですけどかわいい女の子と買いますか?おばちゃんばっかですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:12:46 ID:xixWx/3B
こないだ見て来たけどゆうこりん
みたいなのばっかりだったぞ。
しかもお前のこと好きだってよ!   
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 18:59:35 ID:NlxDiZl+
渋谷南口と中目黒が潰れて食えなくなった
サンシャインに行けば食えるのか^^
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:13:16 ID:UjubRztS
与野イオンフードコートで食ってきた
なんだこりゃwwwwwwwwwwww
給食のソフト麺かよwwwwwwwwwwwwwwwwww
マズいwwwwwwwwwwwwwww
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 08:42:09 ID:3sc/65Iq
>>139はきっとゴムみたいなうどんをコシがあると激賞するんだろう。
あ、ちゃんと芝は刈っておけよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:44:18 ID:JIeoslBd
丸亀はやすくておいしいから重宝してる。ただ店員さんによって対応や手さばきがまちまちなのが気になる。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 15:15:00 ID:6Tk0FCbb
やっぱりこの値段では美味い方だと思います
143    :2006/11/20(月) 23:27:44 ID:ESaZdFE3
池袋サンシャイン店の店員、私語だらけでうるさい。
無駄に店員が多い。
そりゃ、私語だらけになるわ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 09:01:20 ID:7nVLpZ8t
おろし醤油が美味いね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:04:38 ID:aY6JyLmH
武蔵村山のダイヤモンドシティで食べたけど、
麺は微妙だけど、つゆといもてんが美味しかった。
おばちゃん集団がテキパキとうどんを作りまくってたよ。
146トリドール:2006/11/25(土) 00:35:11 ID:PsXijfdJ
  _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ ヨイサー!!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .| 
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←>>143


147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 02:50:46 ID:zbNeYwxr
手軽にかまあげが食えるいい店
かま玉最高
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 01:09:29 ID:SnGiOu9I
以前ネギが入れ放題だったが、最近行ったらネギは入れ放題では無くなっていた。
大変残念だ。復活を望む
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:21:57 ID:rY3PIipC
うどんにネギラーメンのような山盛りのネギ入れる奴は味覚障害か貧乏人
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:18:47 ID:jA2NQp/l
俺はネギ無し派だが、どうだろう?少数派か?
151はらへり:2006/12/23(土) 22:53:04 ID:TrYa3h9y
ねぎなんて好みでいいんじゃねえの。
都会じゃ中国産が多いからキーつけたほうがいいぞ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 19:53:51 ID:HsYAykrX
ここのぶっかけうどん(冷)うまいじゃん
大盛でも量が少ないことと値段だけはどうにかして欲しいけど・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 02:25:44 ID:kCvRNO3D
葱もいいけど、すりゴマどっさりがウマー
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 09:26:43 ID:/2dScsq8
ゴマも中国産。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 10:47:29 ID:Dxojs05j
大盛りは1.5倍
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 17:46:52 ID:WExztIXl
南池袋にも今月オープンしたね。
行ってきたけど、なかなか美味かったよ。
ちなみに隣はラーメンの一風堂
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 00:32:10 ID:38D+033c
サンシャイン店てどうなの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:01:10 ID:yns6lg0M
>>157
↓参照ってことで。
>>59,119.120.130,143
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 07:23:27 ID:pSFrS/0J
原木のコーナンで食った。
冷たいのと温かいの。
悪くないね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:10:26 ID:X7oiXoN0
イオン富美ヶ丘
いつもかき揚げ売り切れてるゾ!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 02:41:11 ID:yWow0EH/
錦糸町だって速効で潰れただろw
近隣の他店は健在だけどね。
なんでだろ〜
なんでだろ〜
それは
クソ店員だらけだからwwww
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 06:09:21 ID:xlG4iMW4
名古屋ドームのイオンの丸亀の汁が濃くおいしくなかった。名古屋人に合わせて濃くしてるのか?それでは丸亀の伝統を踏み躙ってるな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:24:01 ID:N73pog/J
名古屋は治外法権だから。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:34:40 ID:JYufdtiz
名古屋イオン、マジで濃い。なんで?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 09:54:22 ID:ecUPmUfq
>>164
ヒント:鈍感な味覚だからw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 04:50:55 ID:1fDHy3OJ
>>164
従業員が名古屋人じゃない?名古屋の場合、関西風の和食も名古屋人が従業員だと濃い味になってるからね。名古屋ドームイオンの丸亀の味が本場の味と思われたら悲しいね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 09:46:14 ID:Fya40ykw
丸亀ってのと讃岐を使うから誤解されるんだよな〜。
前に神戸人と話したときも完全に香川の会社だと思ってたよ。
香川であの値段でセルフなんかありえないって。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 09:02:17 ID:jBK4dFIN
そら讃岐のセルフ言うたら、小120円中180円大240円が相場やけんの。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:46:55 ID:L7nYQLBC
>>168
相場は小150円ぐらいじゃない?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:15:54 ID:39wFfi6/
ぶっかけをよく食べるんだけれど、
京都ファミリーではきざみ海苔がのってない。
洛西はのってるのに。
他の店はどうなんだろう。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:57:56 ID:VvHGI5e/
>>170
海苔は口の中にくっついて食感が悪くなるから無いほうがいいな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:27:04 ID:MFJJGiHW
>>152
とにかく旨いけどさー・・・もー少し量が多ければ有り難いんだけどな・・・

イカ天も旨いな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 08:45:50 ID:GA07gWrl
>>172
女子向けだからな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:45:51 ID:jZMSvkr/
>>173
女子向けかぁ〜・・・
どーりで綺麗な学生OL人妻の客が多いのか・・・
それにしても、旨すぎる
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:47:08 ID:Ds1gNIWA
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070222i518.htm
パン・めん値上げの可能性も…日清が小麦粉価格改定

製粉最大手の日清製粉グループ本社は22日、業務用小麦粉の卸売価格を4月以降、改定すると発表した。
パン向けの強力粉と、うどんや即席めん用の中力粉は24年ぶりに値上げする。
価格転嫁の動きが製パン・製めんメーカーなどに広がる可能性もある。

25キロ・グラム当たりの価格(消費税は含まない)は強力粉で20〜80円、中力粉で25〜60円の値上げとなる。
一方、菓子用の薄力粉は据え置きまたは、最大45円の値下げとなる。

国内で消費される小麦の9割は政府が輸入して製粉会社に売り渡している。
その政府売り渡し価格が、4月から、24年ぶりに主要5銘柄平均で現行価格より1・3%引き上げられることに伴う措置だ。

政府の売り渡し価格は、1952年から、国際相場の影響を受けない「年間固定価格制」が導入されてきた。

しかし、4月からは、国際相場に連動した「変動価格制」に移行する。

一方で、小麦の国際価格は10年ぶりの高値となっている。

(2007年2月23日0時16分 読売新聞)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 15:29:40 ID:IPxLqH4R
地元香川では、かま玉を頼むと化学調味料がデフォで付いてきます。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:04:28 ID:AP+ukwnc
このまま行けば、都内と埼玉県に関しては天下とれるね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:38:56 ID:JB68e/g6
イオンナゴヤドーム前店に閉店間際にいったらおまけして多くうどん入れてもらっちゃった

あの時のおばちゃんありがd
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 09:54:14 ID:r9MMvL3k
丸亀製麺加古川本店によく食べに行きますが、新規開店当初は麺にも腰が
あってまぁまぁ美味しかった。製麺していたオサ−ンは経験もあって練り
具合もよく見ていたと思います。ここ半年くらいは人も入れ替わり品質も
ダウン傾向。明姫幹線沿いの丸亀は開店日に行きましたが、釜揚げを注文
したのに茹で麺が釜揚げとして出てきたのでそれ以来行ってません。

自分は自宅で手打ち麺を作って家族で食べたりしていますが、出汁や
うどんの出来などは自分の方がかなり美味く出来てると思います。
もっと研究して、できれば美味しい手打ちうどん屋を開業したいですね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 03:32:36 ID:DfdmE7Bj
>>167-169
イオン高松に出店するぞ。
流石に香川県内で「丸亀」の名を冠するのを躊躇ったのか
「亀坂製麺」という屋号だ。
ttp://msaiyo.jp/td/
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 01:24:34 ID:tOW1bUhx
亀坂・・・・・何十年も香川に住んできてそんな略し方している人を診たことがナイ。
ここの創業者のヤシって本当に香川県出身者なのかな? 
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 11:13:51 ID:r3uRJfe/
>>181
誰かが既に使ってる言葉だったら権利を主張されてかえって不味い事になる。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 12:18:51 ID:ct7DBkJe
>>181-182
丸亀と坂出の略称と自ら言わないところがミソ。
創業者が香川県の出身者かどうかは知らないが、
最初に出した店が加古川での焼鳥屋。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:46:05 ID:cWmB5ysw
>>182
ああ、登録商標がらみの事ね。
地名などの普通名詞はたしか商標にできないはずだから大丈夫じゃね?
造語ならわからないけど 


>>183
加古川に行ったこと何度かあるが、あそこはカツ飯が有名みたいだな。
高砂市あたりからもちらほらみるけど・・・。
しかし、元々は焼き鳥屋つーことは讃岐うどんと接点なさそうだなー
正直、香川で修行した事すらなかったらちょっと不快だな。
なんで香川の地名つかって丸亀製麺なんてなのってんだ?ってチョイ
怒るかも ま、怒ったからといってどうしょうもないけど、人のふんどしつかって
商売するような真似はやめてほしいなー
自分のうどんに自身があるなら加古川うどんとでも名乗ればよいのに
丸亀製麺あるいは亀坂名義で香川に逆進出って・・・・

なんで夢タウンで店つくるんだろ? 香川でも営業している生粋のさぬきの店ですよ
という風にしたいのかなと思ってしまう。
なんにしても、香川に住んでいる一うどんファンとしてはちょっと違和感あるなーって
思った次第。

185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:52:26 ID:cWmB5ysw
>>180
とみたら、夢タウンの方は店名ちがうのね。
亀坂名義はイオン高松か・・・・香川町に移転する予定の池上でも誘致したら
良かったのに!鶴市からイオン高松すごくいちかいところにできるし。

って3月オープンときいて先週日曜日イオン高松の前とおkったけどイオンの開業まだだった。
いつできるんだろー
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 21:08:10 ID:L32wGnJR
丸亀製麺は加古川発祥のトリド−ルという焼き鳥屋(郊外型)からの
発展系チェ−ン店で加古川店が本店。他にも焼きそばなどのチェ−ン
展開があるy。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 22:23:07 ID:ct7DBkJe
>>184-185
一応、創業者とは別にうどん部門のマスターらしき人物の
写真がフリースタンディングの店内には大きく飾ってある。
苗字が山下なので、その人は元々香川の職人だと思う。

ゆめタウンの「丸醤屋」はラーメン部門。ショッピングセンターでは
丸亀製麺とセットで出店することが多いが、高松では分けたね。
184氏の最後の2行のような反応を予想して丸亀の名称も含めて
本州とは違う探りを入れたような出店にしたんじゃないかな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 02:26:37 ID:mEMTWbPv
>>186
ドトールコーヒーみたいな名前だと思ってたけど

焼き鳥の鳥を取ってトリ ドールなんだね・・・

埼玉店利用させてもらってるけど、旨くて安いから助かるね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:34:26 ID:lhlvhhNL
ぶっかけ(冷)のおいしい季節がきました
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 08:49:29 ID:xfTPEsPx
各務原店は最悪でした。青白い顔したくねくね男性が見えましたがただ笑ってるだけ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:35:40 ID:kcp3P9k4
登〇ヶ丘イオン店は店長おすすめの野菜かきあげが、いつも売り切れ…
おすすめなら揚げおきしてでも置いとけ!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 06:48:08 ID:/JXfTV9y
はじめまして私は去年料理専門学校を卒業して料理見習い中の20歳の者
です。各務原店はオープンして以来毎週のように彼女と利用していました。
ところがアット驚く光景が目に飛び込んできました。お客様が見えいる
夕方の5時頃厨房で歯磨きをしている野村店長でした。私は同じ料理人
として怒りを感じました。野村店長一言お願いします。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:38:16 ID:EHdYwIOR
おにぎりもよく売れてるね。
うどんだけじゃ物足りないから売れてるのかと思ったけど、
けっこううまいね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:57:12 ID:7ndwZs9Y
かき揚げが無いのなら揚げてもらえばええやんか。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 14:16:54 ID:Wp6i390z
>>190=192
営業妨害で訴えられるぞw
各務原店はモレラ店よりうまいし清潔でいいじゃないか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:38:43 ID:uUvjW2EO
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw

日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
脱税もしまくりで、相続税も免除なのよw。闇口座も仮名で作り放題w。
世代を経るにしたがって金が増えてく寸法さw。パチンコ、サラ金、日本の長者番付にのってるのは在日なんだよw。
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆) 既得権益最高!

俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに朝鮮総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。

つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw

例えば韓流ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。

自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓流ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。

たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw

どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:52:44 ID:bTOBQKb8
俺はここ1ヶ月間ほど、ほぼ毎日食べている。
大阪の八尾アリオ店 久宝寺店 巽北店を順繰りだ。
特に冷系がたまらん。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:57:37 ID:48ph9fvz
ニョロニョロ丸亀ニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロニョロ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:05:02 ID:WL+3584J
>>196
羨ましいな・・・

俺も仲間に入れてくれないかな。

>>192
俺は 所沢の とある牛丼屋で
厨房で頭洗ってる店員みたこと有けど、驚いたよ・・・

その他、とんかつチェーン店などだと
デッキブラシで掃除した後、手も洗わずに機械から出て来たトンカツを盛り付けする
店員なども・・・  さすがに食わずに店を出たけどね。

新座にカウンターで堂々とタバコを吸う寿司職人も居たな・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:48:53 ID:atW7O/n+
小手指は旨い
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:06:17 ID:0vPlGw9x
〉196
関係ないやつ出てけ。
おまえ、あほやろ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:12:12 ID:0vPlGw9x
ゆめタウンにできたと聞いて、行きました。
なんと、ラーメン。。
しぶしぶ食べましたが。上手かった!
高松では、上手いラーメン屋があまり無い中、ひさびさHIT!!!!!!!!!
ほんとは、うどんが食いたかったけど、店員の“統括”がよくしてくれた。
ダレが“とんかつやねん!”ぼけてましたが、
いい雰囲気で◎。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 02:49:58 ID:qGgHCZBn
このスレの住人は香川県丸亀市(フジテレビアナウンサー中野美奈子の出身地)
の存在を知っているのか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:28:26 ID:4X/pn+Ln
イオンナゴヤドーム前店に行ってきました。
自家製麺なんですね。
どんどん庵よりはるかにうまい!
まあ、比べてもしょうがないですが。もっと名古屋に店舗がふえたらいいな〜
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:49:39 ID:5jd4+gJs
丸美家食堂のしょうゆうどんうまいお!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 11:33:07 ID:qUZFJ6qq
丸美家食堂のしょうゆうどんより、
丸亀製麺の生醤油うどんの方がはるかにうまいお!

と思ふ・・・。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:17:20 ID:r3+c6OXj
丸亀製麺って「ぶっかけ」や「釡あげ」頼むとサービス券みたいなのを貰うんやけど・・・これって全店一緒なん?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 09:49:50 ID:osdSwgoZ
>>207
何度も食べてるが貰ったことないぞ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:33:08 ID:hkTKV5Jw
>>208
マジで?
てか、175沿い滝野の店では必ずくれる。
くれない店もたまにあるが、レジ横に置いてあるから言えばくれるんじゃないか?
因みに、ぶっかけチケは10枚集めると「ぶっかけ並一杯無料」
釡あげチケは5枚で「白飯小一杯無料」
せめてかやく飯にしてくれ・・・orz
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 15:20:11 ID:gDUotvr/
マジや!
大阪の八尾アリオ店 久宝寺店 巽北店ではくれない。

俺がもし滝野店へ通っていたら、
ぶっかけ5〜6杯はタダで喰えてたんだ…、

あぁ〜〜、滝野へ引越ししたい。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:26:02 ID:9jAlSroM
せっかくの連休を利用して香川でうどんめぐりすれば?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:47:16 ID:Vd2WhoJ6
滝野じゃなくて小野じゃねーの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:07:23 ID:VY+a/q6m
>>209やけど・・・

>>212
俺はあそこで昼食って、そのまま滝野温泉に行くのがパターン。てっきり滝野店だと思い切ってた俺って・・・orz

>>210よ。
そういう事だ。小野店逝け。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 18:06:29 ID:RBN/sSFj
さてイオン高松ができたわけだが。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 11:38:08 ID:twkuEij9
ttp://www.sankei.co.jp/seikatsu/shoku/070501/shk070501000.htm
讃岐うどんに環境問題の逆風、ゆで汁大量排水で規制検討

一大ブームとなった讃岐うどんに「環境問題」という逆風が吹いている。
県内にうどん店が約1100店もある本場、香川県で、ゆで汁の大量排水が問題化。
「名産品で環境汚染」という事態にもなりかねない状態だ。
このため、イメージダウンを避けたい同県では独自の条例制定を検討。
大学と連携した排水処理装置の研究・開発にも乗り出している。

ブームの副産物
同県のうどんの生産量は、昭和55年度は約1万7000トンだったが、
「讃岐うどんブーム」にわいた平成15年度は約6万7000トンと4倍近くまで増加。17年度も約6万1600トンに上った。

しかし、ブームの副産物として「排水問題」が浮上した。うどんを直にゆでた汁は原料のでんぷんなどを多く含む。
水質汚染を示す化学的酸素要求量(COD)では、うどん店の排水は平均で1リットルあたり1000ミリグラム。
一般家庭の排水の約10倍の濃度で他の飲食店と比べても倍近くある。

同県のうどん店の多くは、1日の排水量が50トンに満たない既存の小規模店。
大規模店に排水処理を義務づけた水質汚濁防止法や、13年4月以降の新設店が対象となる浄化槽法の適用を受けない。
このため、排水がそのまま用水路に流れ込むケースがあり、ブーム以降、排水への苦情が県などに寄せられるようになったという。

本格的な対応必要
県はこれまで、排水対策マニュアルを策定するなど店側に自主的な対応を促してきたが、
大きな改善が見られず、本格的な対応が必要と判断。昨年10月から新たな規制を設ける条例制定の準備を進めている。
条例では、排水の汚濁基準や浄化槽導入の義務化などの対策のほか、罰則規定を想定。20年度の施行を目指している。

一方で、小規模店にとって浄化槽の設置は場所や購入費が難点。
このため県は2年前から香川大と共同で、安価で小型な処理装置の開発に着手。
ゆで汁に含まれる糖などのリサイクルにもつながる装置を目指している。

県は「ブームに水を差さないような対策を進めたい」と意気込む。
県内のうどん業者も「自分たちの排水で瀬戸内海を汚すわけにはいかない」と理解を示す一方、
「小規模店にとって規制は厳しい」との声も聞こえる。

(2007/05/01 01:19)
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:44:11 ID:iEdp0hlL
   ↑
我らの愛する『丸亀製麺』には関係無い話やね♪

>211
香川のうどん巡りはジジィになってから、
西国八十八ヶ所巡りの代わりにするつもりなんよ。

>212
よく指摘してくれはりました。ありがとう。

>213
危うく、滝野へ引越すところやんけ〜。
小野と言う字画が俺には合ってないので、
このまま大阪に居て、サービス券が発行されるまで待ちます。

んで、今も巽北店へ行ってきた♪
ほとんど満員状態。 
カレーうどん(並) おかかおにぎり 野沢おにぎりを食べてきた。
ヤッパ美味しいねぇ〜、
でも、おにぎりは軟過ぎて持ち手からポロポロこぼれまくった。

合計610円也
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:21:39 ID:nr2P+ZuX
>>216
ジジィが知らない土地で運転すんじゃねえ、事故起こすだけだw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:17:23 ID:1+pkuB86
>>217
オイオイ、心配してくれるのは嬉しいが、
西国巡りの代わりだから“徒歩”なんよ。

話は変わるが、お前のオススメのうどんは何だ?
トッピングのオススメも有れば教えてくれ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 08:44:29 ID:o7221ynd
亀坂製麺行ってきた、
麺太めで結構おいしかった、
出汁も味濃い目だけど結構いけた、
でも香川では値段が少し高い、
あとオプションの天ぷらがいまいち、
総合的に香川で中の上くらいだとおもう。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 10:41:17 ID:WoinqjY8
亀坂製麺とは?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:00:38 ID:um7Ypdqw
大阪市東住吉区の湯里店が間もなくオープンします。楽しみw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:40:41 ID:iFYqj6az
>>221
今里筋沿いか?
てか瓜破にあるからいらんやん。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:21:23 ID:mB0aFpwE
>>218
いくら香川が狭いからといってもジジイが徒歩で回れるほどじゃねえ

>>220
>>180
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:17:18 ID:rsPrGaEe
白鳥の陣内うどん。しょうゆはまあまあだか、店員とくにおばはんの態度悪すぎ!値段も高い。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:39:34 ID:efiiCCgq
>>223
四国巡りのお遍路に比べると、
香川のうどん巡りの距離なんて1/100も無いんじゃないかな・・。

>>224
白鳥の陣内うどん これも丸亀製麺と同じなん?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:11:05 ID:7ItfyKVO
魚住店に行って、おろしぶっかけ食ってきた。
前にサービス券の話が出たが、レジ横に白い紙が置いてあったけどオバチャンくれなかったわ。
あれって何を基準にくれるんだ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:29:21 ID:GJ2hhRtX
>>224
丸亀製麺と何の関係あるねん?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:56:00 ID:X7aOOIL+
うどん
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:05:17 ID:XoKFVsT7
もう何回食べに行った?
俺は70回くらいやけど… 今からまた行くねん。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:55:16 ID:uDe4hTvq
ぶっかけ冷えは旨いね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:27:04 ID:e6Su8R1z
>>219
>亀坂製麺

ああ、宇多津製麺のことを言ってるのか?と素で思ったオレサマは宇多津町出身者。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:22:47 ID:om7PxB3A
ぶっかけとイカ天が旨いな

イカが小さい時あるんだよな・・・ そんな時は取らないけどね・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 05:22:40 ID:18udOifm
個人差があると思うがどえりゃ〜○○いがゃ〜。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:36:01 ID:nPUBBryo
近くに出来たので行って来た

冷やだと啜っても、もそっとしてて入って来ない

温のがいいとおもた
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:58:09 ID:Y+m9u6ao
 ハーバー店のレジおっさん、感じ悪すぎ。何度も行ってるけど変わらないね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 04:30:50 ID:liuGNafv
登美ヶ丘の180眼鏡
いつも麺量少ねぇんだよ

辞めてまえ!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 07:15:40 ID:8C2dCqBl
小手指は清潔で
働いてる人達も現在のメンバーは
ちゃんとしてるので、うどんも天ぷらも凄くいーぞ・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 07:17:29 ID:8C2dCqBl
でも、こないだ髪の毛を触った手でウドン触られたのには・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 16:09:34 ID:OVGbs1wu
   ↑
そんなことぐらい気にせんでエエよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:22:36 ID:hN6Oujsj
いかにも讃岐うどんらしくていいじゃねえか
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 03:46:55 ID:aZDvucTx
おにぎり小せーよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:44:54 ID:ju8TPXdf
   ↑
ほんなら2個買えばエエんよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 02:26:21 ID:0PIRXoeP
に、二個で、ですか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:55:35 ID:wfomODFA

2個重ねて、ギュッと押えて1個にしたらエエんよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:36:18 ID:wabyL4hs
熊谷で開店
うどんを茹でるスピードが遅い
明日からの昼間はうどん注文の処でつっかえて修羅場になると思われ

味はまずまずでしたが、果たしてロードサイド型店舗としてやっていけるかどうかは疑問
喰ったらすぐ帰れみたいなオペレーションだし。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:20:22 ID:G2Jn05Cy
本場香川に出店したらアボーンだな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 06:13:18 ID:amNrKkTK
>>246
イオン高松の亀坂製麺
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 07:47:00 ID:SW1xroAb
>>247
え?もうアボ〜ンしたのですか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:28:59 ID:WeWUCbsz
某ヨーカ堂内の店舗でとろろ&温泉卵の乗ったうどんを注文しました。
早速卵から攻略しようと箸をつけると、温泉卵のはずなのに、黄身がだらーっと流れる!味も変…
そういえば、注文したときに、丼に直接卵を割っていました。
卵は一度別の皿に割って確認するとか、マニュアルにないんでしょうか。
結局、卵の部分だけ避けて食べて帰ってきましたが、ちゃんと伝えてくればよかったと後悔。
他にも別の店舗で明らかに茹ですぎの麺が出てきたり等、
丸亀製麺大好きなのに、この頃ちょっと残念なことが多いです。
店舗が増えていくのはうれしいことですが、社員教育や品質管理にもっと力を入れてほしいと思います。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 06:18:51 ID:YYBH997L
丸亀製麺なんかで満足してる人が可哀相。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 09:40:20 ID:C8Rwij8p
>250 に聞きたい!
誰が食べても丸亀製麺より美味しい店を3つ教えてくれ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:24:38 ID:N+is/6TV
>>251
そんなんなんぼでもある
聞くなら丸亀製麺より美味いチェーン店にすべき
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:23:09 ID:qtpzcjq9
では、丸亀製麺より美味いチェーン店を3つ教えて下さい。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:25:36 ID:808v7WNh
その3つに豊田商事関連企業はなまるを入れてはいかんのか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:56:03 ID:qtpzcjq9
もちろん元豊田商事関連企業のはなまるも入れてもいいけど、
断然、丸亀製麺の方が美味しいかと。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:21:36 ID:iW9fn02p
丸亀製麺よりうまい店ならいくらでもあるだろうけど丸亀よりうまい
チェーン店はあんまりないな。俺的にははなまるよりうまいと思うし。
257郊外店:2007/06/03(日) 07:06:02 ID:PtNi+eQZ
うちの近く(伊丹)に郊外店が出来たんだけど、重宝してるっす。駐車場から店の中まで段差がまったくなく、とてもかさが低く良い感じ。老人とかのことも考えてるんだなって思う。丸亀製麺の郊外店最高!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:39:18 ID:z7OCuJN+
元豊田商事幹部社員でありながら被害者に何の賠償もせず
刑事訴追を受けることもなかったヤツが創業した
はな○より丸亀はうまい
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 09:50:42 ID:/bS6Lyu+
>>256
丸亀よりうまいチェーン店はあんまりないな。

「あんまりないな」と言うくらいなら1〜2件は知ってるはずだろ?
なら教えてくれよ。  ホントは知らないんだろ? 
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:29:29 ID:cUIDHPPp
>>259
随分と性格悪い奴だな。普通そんなとこまでつっこむか?
俺は>>256じゃあないが。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 12:05:43 ID:/bS6Lyu+
>>260
おいおい、俺は純粋に知りたいだけなんだよ。
それじゃ>256は「丸亀が1番だと思うが、認めてたまるかいっ!」って
ことなのかい? コッチの方が性格悪いんじゃねぇか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 12:43:58 ID:ZLqUL7CK
ある意味、旨いかマズイかの基準が

丸亀になったら解りやすいし凄いね・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:26:33 ID:b5zDZrfN
チェ−ン店で旨いか不味いかの中間基準としての店を「丸亀製麺」と
すればいいんでないか?旨い不味いは個々の人の味覚によるが・・・。

>>250には俺も同意だ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:54:34 ID:5cW7b25g
>>263
提案者はまず自分のランク貼れや
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:08:02 ID:jZXPVpJI
>>263
だ か ら、君の味覚でいいから丸亀より美味しい
チェーン店でも個人店舗でもいいから教えてよ。

俺、9〜10日と庵治へ行くから讃岐の店でもいいよ♪
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 03:53:31 ID:5QJiWffi
すくなくとも、東京には、あの安さで
あの旨さの物を出してくれるチェーン店は無いのだが・・・

開店当時はイカの天ぷらが新鮮で、とても美味しかったけど・・・

最近なんかクサイんだよな・・・少し悲しいよ

開店当時の様に気を付けて頑張って欲しいな・・・

新小金井街道・新青梅街道(小平・東村山・久留米)・浦和所沢街道(所沢の牛沼)・川越街道(平林寺)辺りにどんどん出店していつて欲しいな・・・

土地勘が解らなかったら
書き込んでくれれば、無料でアドバイスしますよ・・・

ちなみに、クラにアドバイスした所・・・

アドバイスした場所全てに出展したのには驚いたけどね・・・

御礼ぐらい言って欲しかったけどね・・・

又、車だとマツダのデミオの件でアドバイスしたら

全て考慮されてたのにも驚いたが・・・こちらも一言ぐらい
御礼言っても良いのでは?とおもつたんだけど・・・まーいーか・・・

マジ話だよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 12:06:42 ID:5QJiWffi
今日は、かき揚げと稲荷寿司くうぞ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:43:57 ID:qAocmC+p
>>256
>>263
早く教えてくれよ〜 丸亀より美味しい店を。
ホントは知らないんだろ? 
これからはいい加減なことを言っちゃあダメだよ♪

269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:41:38 ID:O6v4oiSD
↑ボケ!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:43:17 ID:9gE775uM
丸亀が日本一美味しいうどん屋と言うことで決まりみたいだな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:51:43 ID:iI35fmOu
味は劣るかもしれんが 量が欲しい時は得々トリプルだな・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:17:23 ID:xwOco6sD
>>269 オマエの方がボケのような気がする。

>>271得々トリプルは幾らするんだ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:23:33 ID:nOKCKa9F
>>272
いや、おまえの方がボケだ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 09:53:53 ID:BgMmJyNl
冷おろしうどんに天カスを入れるのは邪道ですか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:43:59 ID:c27cOmkf
>>274
俺はいれない。
大根おろしの味を楽しむ。

今日は、梅おろし醤油うどん食った。












以上、バイト店員の戯れ言でした。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:37:36 ID:laporPSq
とろたまうどんを食べてみました!
おいしかった
277:2007/06/08(金) 21:04:32 ID:vEXA7tHO
小手指でぶつかっけ食べた。冷やし。少し固めだが、ネギとテンカスはセルフ。入り口のドアがうるさいな。所沢のはなまるうどんが潰れたからいいかも。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:17:24 ID:8lw4cXxd
ウチの近所の丸亀には梅おろし醤油うどんは無い
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:46:38 ID:AsCatmcM
>>278
夏限定メニューだから、ある所とない所があるのかもな



今日もバイト行ってくるぜ
ノシ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:05:50 ID:8lw4cXxd
>>277
そう言えば、久宝寺店は出口のドアがうるさいな。

>>279
今日も美味しいうどん作ってきてね〜
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:53:21 ID:pGVQUUKf
武蔵村山のダイヤモンドシティーにある丸亀に行ってみたが
麺茹でるおばちゃんの手際が悪すぎて見てて可哀想になってきた。
注文間違えるわ、注文すぐ忘れるわでテンパリまくり。
でも味は良かった。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:08:54 ID:M5HG7mj4
>>281
そのうち慣れるわいな、
自分のオカンやと思って長い目で見たってくれ。
283:2007/06/09(土) 20:24:53 ID:5aSpF3Xs
所沢の小手指店は座敷あるね。子供連れに最適だ。おチヤーも旨かった。
284ザル:2007/06/09(土) 20:58:42 ID:6HTRb8Ky
池袋のラーメン屋の隣の丸亀オープン当初から多い時は日に2度通っていたがここ1〜2ケ月位
でどんどん質が落ちてる。カチカチの生麺みたいのが平気で出てくる。あと関西弁のおばさん
釣り銭適当すぎ(まぁ多い分にはいいが)ぶかっけとかき揚げで¥5000払って釣り銭小銭だけって
「¥5000払ったんですけど...」「あぁ、そうですか?」っておいおい、あわよくばぼったくり
か?サンシャインの丸亀はすごく良いんだけど、ちょっと会社から遠いし..
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:13:05 ID:qbsPVZHc
このスレ見てたらわずか数年でここまで成長したのに驚いた
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:37:31 ID:SO3MIZMi
>>284
関西弁のおばさんも熱い厨房で一生懸命に働いてるんや。
チップあげたとでも思って、黙って釣り銭小銭だけ受け取って
「ごっそさん、またおばさんの顔みにくるわ♪」くらい言うて
気持ちよー帰えったらエエがな。 
わかったな。

>>285
そら当たり前のこっちゃ、こんだけ旨かったら当然やろ!
これからも応援したってや。 たのむでぇ♪
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:17:06 ID:S43QxzqU
>>286
オマイのわざとらしい関西弁ウザイ
所々あやしいし
関西人ちゃうやろ?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:57:50 ID:Gwi+uHN9
スマソ 秋田出身す

289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:43:18 ID:Cvg0o5QT
>>287
おまはんは関西のひとだっぺ?
関西も広いばってん、色んな言回しがあるニダよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:53:47 ID:S43QxzqU
>>289
これだけ関西弁使うなら最初はオバチャンになるんだよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:05:22 ID:blwl8cWb
>>290
ヤェ、ワレ!引用ちゅー言葉知らいんのんけ?

例え姿が見えへんからいうても、おまえは一生懸命に働く女性に
オバチャンと言うんかいな? 心の中でそう思ってても、常識では
オバサンて言うんがエエんちゃうか?

おまえは日本の教育を教えられてないトンデッパ辺りの出やろ。
それとも、両親はアパッチの出か?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:35:06 ID:K2wGeDFf
>>291
日本語使え
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:26:02 ID:leJ1/XY3
>>291
関西弁ではおばちゃんが普通なんだよ
何処の池沼か知らんが失せろやヴォケ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:39:56 ID:ZIrlHCfT
>>293
関西弁てなに?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 07:07:18 ID:E4I48S58
韓災便
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:39:00 ID:1K/7Fxv9
>関西弁ではおばちゃんが普通なんだよ

はじめて知りました


オバチャンおにぎりもう少し固く握ってくれまへんか

297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:21:23 ID:KraFGrcl
高校生の頃、学校の部室棟に「ヤリ部屋」って呼ばれてる空き部屋があってさ、
しょっちゅう誰かがヤリまくってた。
後輩つれこんだりするやつもけっこういたし、みんなやりたい放題だったんだ。

バスケ部のマネージャーなんか数人に回されてたりしてたよ。
「やめて!いや!」とかいう声がよくもれ聞こえてきてた。

他にも長身で切れ長の涼しい目もとのあの子とか、小柄でぽっちゃりでタレ目の
可愛いあの子とか、しまいにゃあドジっ子メガネっ子の生真面目な生徒会の
あの子までもが・・。荒れてた・・・誰も止められなかった・・・ていうかヤルほうに
まわらなきゃ損、って感じ?・・・。


去年共学になって女子も入学してきたらしいけど少しは良くなってるんだろうか…
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:10:49 ID:hgcZlRqx
>>294
????

こんな感じの言葉
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 08:40:23 ID:95JFFDMd
はなまると丸亀製麺のバランスってマックとモスバーガーみたいな感じがする
規模や値段がね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 15:48:57 ID:DlzFTewp

青森県出身の私ですが・・・

埼玉県の小手指に在る丸亀製麺は、いつ行っても凄く美味しいので
とても満足だべし。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 03:21:07 ID:8kfMIcuK
名古屋周辺にももっと増やしてけろ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 04:52:45 ID:T9axviGK
小手指は清潔だ。向かいの山田うどんはかなりショック。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:18:27 ID:HO210uMA
名古屋市の松葉公園?の近くに開店したってホント?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:39:38 ID:ydLqJ2wg
讃岐うどんの店なのに香川に店が無いってどういうこと。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:19:46 ID:DvUMtiwS
そりゃ、香川には値段と味で対抗出来無いだろ。全国一律料金だろ。味がもし並んでも値段で負ける。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 06:57:23 ID:toSdI/yV
香川県外なら本国より多少高めでも、出張料金として払ってくれるってことだね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 09:46:21 ID:OVkIx98u
>>304
>>247
香川県内で「丸亀」を名乗るほど厚顔じゃないってこと
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:54:56 ID:4XKILJPp
大阪の会社だし、丸亀,綾歌あたりで現地の店と戦えるレベルではないな。
まあ店舗によってはすごくおいしい店舗もあるのかもしれないが
少なくとも東京の丸亀じゃぁ全然無理、っつうかここチェーンなのに店に
よって麺も汁も味違いすぎ・・・
すぐ近くどうしの店舗で同じ日食べても味違うし、さらに同じ店でも昼と
夜で味全然違うし・・・(東京だけ??)わざと?店員の怠慢?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:54:13 ID:9H7y4BgI
はなまるのほうが好きだ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:15:19 ID:hgISka/E
高松のイオンにあるよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:18:14 ID:66ZWyndr
香川県はうどんが安すぎて商売にならないっていう理由だと思うが。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:57:03 ID:e7UB6kER
確かに香川には勝てないよな。でも、不味いうどんが多い東京には、良い傾向。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 06:23:54 ID:9hlmfF6s
新しくできた奈良高の原のイオンのはうまかた
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 09:39:26 ID:wnTEV8N0
さぬ吉も美味しいな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:02:33 ID:EVYUpiNk
武蔵村山にたまに行くのだが、ブレすぎ。
麺の太さも毎回かなりバラつくし、コシ、茹で具合、もうちょっと何とかならんかな。
美味しいときは美味しいんだけど、土日で混んでるときはヒドイ。
同じ値段でこの違いは・・・と言いたくなるっすょ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:14:22 ID:HmERBq3Z
麺の太さがバラつくって理解に苦しむ
何故機械伸ばし機械切りで太さにバラつきが出るのだろう
気のせいじゃないの?
俺はそんなのには当たった事無いけど
確認しようにも武蔵村山なんて行けない訳だがw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:30:53 ID:2dFPj1LK
俺がいくとこも毎回完全に同じ味だよ。てかチェーン店て普通
味が統一されてるものでしょ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 04:35:04 ID:PMig7iUg
おまえバカか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 12:01:09 ID:+BgaCyEn
丸亀
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 12:12:57 ID:pSFpZo+3
>>315
チェーン店なんかだと
そうとう気を付けないと
そんな感じの店になってしまう事が多いみたいだね。
粉が高くなったら値上げしても良いので
粉の質は落とさないで欲しいな
不味くなったら客は離れていくから
初心忘れるべからずで 宜しく
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:01:26 ID:2iME5UQ3
JR小岩の駅ビルは、新規に入ったこの店が繁盛してるお陰で、随分と雰囲気がよくなったど。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:09:26 ID:+ex75LJW
316へ
理解に苦しむのはお前の方。機械で延ばしても生地の熟成や温度によって、のびたりちじんだりするの。
えらそうに言うまえにお勉強しなさいね。
まあ、安定してない商品を出すほうも問題ありやけど。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:19:19 ID:hB04kuO4
316=
機械で延ばしていても,延ばした生地の厚さをコントロールするのは人間、店員の技術が低いと
麺の太さは全然揃わない。池袋のサンシャインじゃない方なんかもう半年以上経つのに今だ行く
たびに2倍位麺の太さ違うぞ。まったく茹で上がってない麺普通に出してくるし・・・・
この会社HPに本社の電話番号載せて無いからクレームをメールでしか言えない、ちゃんと反映
されてるのか疑問。あまり客の事考えてないな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:05:03 ID:0l+lmPZg
この前 向かい席にカポーが座った。男はぶっかけ、女はかけ。
その店はオバチャンがぶっかけに適量のダシを入れてくれるのだが、男は「ツユが少ない」とその上に生醤油を4周かけやがった。
案の定うどんを残し、「マズイから二度と来ない」と暴言まで吐いて帰った。

オマイこそ二度と来んな!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 02:32:11 ID:LWvP4lbL
小手指の小柄のオジサンが作った麺は旨い
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 07:46:37 ID:wwr9IBl7
小手指店にもおじさんいるんだ、女店員しか見た事無いや。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 12:31:11 ID:8GY5ZfkP
冷やしぶっかけの最高トッピングを教えてくれ!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 09:27:42 ID:PxEggQ/r
温玉+天カスしょうがたっぷり
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:19:39 ID:3yquIeZs
>328
天ぷらのトッピングは邪道ですか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:03:51 ID:ctqDNFQu
天ぷら乗せる金がある奴が、天カス山盛りにしたりはしねえだろ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:55:46 ID:W0R74h5D
ついこの前
愛知県の江南市のヴィレッジヴァンガードが突然丸亀製麺になった。
歩いていける距離なので行ってみた。
味はうまいと思う。ドンドンANより花●より全然うまい。
何がうまいっててんぷらがうまい。あなご天うます。
やっぱああいうのは揚げたてが最高なんだね。
釜玉にてんぷらのトッピングがいいね。もう毎週いってる。
でもね、でも、
店員がだめすぎる。。。
できたばっかだからかしんないけど
いらっしゃいませやありがとうございましたも録にいえない。
注文間聞き違える(4回中2回やられた)。段取りも激わろす。
茶髪のロン毛のやつ!髪を全部しまって麺茹でろ!
客減るようなことはやめてほしい。 もったいない。
おれは、あのお店の動線をもう少し見直したほうがよいと思う。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 09:37:42 ID:yxuGhB6E
名古屋ドーム前イオンの店に行った。

ぶっかけ頼んだら何も言わずに温かいの出された。夏なのに。
俺も当たり前のように冷たいのをイメージしてたから言うの忘れてた。

季節問わず冷・温聞くのは当然じゃないのか。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:50:07 ID:leBTdNBT
讃岐うどんにしては高くないか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:21:10 ID:Aeda14Tx
名古屋で入ってきた。
…硬すぎじゃね?
これなら名駅西口のあそこのが旨い希ガス。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:58:25 ID:3OUmX21m
>334
名駅西口確かにうまい。でも、揚げモンが・・・。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:41:16 ID:gxJ2pVqz
>>331
今日クレームが入っててバイト全員注意されたwwww
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:49:39 ID:ZNMjRDTX
うまくない?色々考えず四国で食べてみたら。安くてうまいよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:10:27 ID:7TM7jjO+
いなりもデカくて旨い。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 03:33:55 ID:ooQFV+LT
いなりチイサーーーー せめて倍の大きさにしてよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 13:05:36 ID:HA3p5scg
>337
四国の何処の何て言う店が美味しいのですか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:47:37 ID:A+zIZbsS
>>336
店舗によって違うんだね

小手指店は店も従業員さんも凄く清潔で感じ良いし、

うどんも天ぷらも全て旨いよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:57:34 ID:WU99XQ2e
>>332
あのな、うどん屋は冷と頼まなければ通常温かいうどんが出てくるのが当たり前。名古屋人は無知か?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 09:20:31 ID:4arpCCeJ
>>342
お前の常識を日本の常識であるかのように言われてもな・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:06:11 ID:aDZwMPOw
カレーうどんはどうよ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:36:54 ID:xfSic2U8
344 まーまー
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:49:33 ID:H8sAkIXJ
>>342
あのな、ぶっかけは温いのと頼まなければ通常冷たいぶっかけが出てくるのが当たり前。どこの田舎者だ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 04:17:00 ID:bjCByD+O
>>346
名古屋中心で考えるなよWぶっかけにしてもうどんの場合は温かいのが主流なんだよ。一度香川に行ってごらん。それに名古屋人に田舎者って言われたくねえよ。ホント名古屋人って粘着だな。ちなみにオレは都内人。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 04:21:25 ID:bjCByD+O
そういえば讃岐風きしめんってのを名古屋で食ったことあるが名古屋はアホか?日本一食べ物が不味い貧食民族が食を語るなよW
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 05:18:36 ID:koKq0o8A
名古屋を馬鹿にする奴は全員殺す。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:39:37 ID:7QRhiUoJ
>349
名古屋人は「嘘つきだ」とも良く聞きますが、
やはりあなたも「嘘つき」なんでしょう?
「全員殺す」なんて出来るはず無いもんね。

351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 15:50:42 ID:uEclG+UO
>>347
香川ではぶっかけは冷たいんが主流だが?
知ったか乙
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:36:54 ID:QRyyH/7/
特にうどんに詳しくない客が多く入るのが前提なんだから、冷か温かはちゃんと聞くのが
当然だよなぁ。どうもそういう部分の従業員への教育がちゃんとできてない印象。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:35:47 ID:R6NMpWk1
>>351
オレ、高松で麺屋してるけどぶっかけは温かいのを出すぞ。うどんは熱いのがおいしい。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 09:52:20 ID:j0ASbGMI
>>351
オレは牟礼町住みだが、
讃岐辺りでも、ぶっかけは温かいのが一般てきだと思うぞ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:07:45 ID:n59wlotA
武蔵村山で初めて食べて、うまいうまいと感動で小手指行ったら、
店員の態度から麺から最悪で、二度と来ない!と誓って帰ってきた。
チェーンは賭けって事だね。適当に済ませる昼メシ以外は食べちゃダメだな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:07:29 ID:GNNeuqEF
薬○君&優蚊の地元の店の
>>281>>355
どちらが正解?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:33:40 ID:PZ28Arn/
>>355さん

あたしも小手指店で嫌な思いをしました

カレーうどんを頼んだら、温まってもいないレトルトのカレーを、パックから直にかけられました

せめて、見えないところでやってよ

かき揚げも、小さくてベトベト
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:57:59 ID:ZbWQf84x
>>356
たぶんどっちも正解で、
当日のバイトの顔ぶれによって、当たりはずれが激しいんだな。
でも初めて行って外れた店にはもう行きたくないよね、小手指。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 05:05:39 ID:1xehWhFo
それより名古屋の人が食を語るのはおかしい。イオン名古屋ドームの丸亀食べに行ったことあるがあの濃い目の味は丸亀ではない。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:13:46 ID:FtmcaDcu
所沢小手指にある店、いちいちお椀と秤でうどん玉を作ってるから
行列が消えないんだよな。
開店して何カ月も経つのに、うどんを一本二本抜いたり足したり
してるのはとても痛すぎる。

マズい訳ではないので食いにはいくが、いちいち計ってるのに
うどん玉の量にバラつきがあるのは今も納得できん。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:02:09 ID:/Uk6xiAG
359さんよ
それは丸亀に言えよ!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:38:17 ID:zFAueBoQ
何でも八丁味噌味にしとけばいいんだから商売楽じゃねえか
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:12:24 ID:ZbWQf84x
今日武蔵村山行って来ました。
前回はすげーうまかったけど、今回はそこそこでした。
相変わらず野菜のかき揚げもありませんでした。
でもバイトの女子が太麺で、かなり好みのタイプだったので
また行こうと思います。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:40:48 ID:8sDE/lrG
>>363
武蔵村山はどうか知らんが、俺が行ってる久宝寺では、
野菜のかき揚げでもなんでも、無ければ揚げ物担当の店員さんに
頼めば揚げたてを席まで持って来てくれるよ。
レジでは『野菜のかき揚げも頼んでます』って云えば
ちゃんと会計してくれる。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 03:08:39 ID:7wxJNRCg
武蔵村山はブザーをくれるよ。出来たら鳴るから取りに行く。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:15:25 ID:JkuHE6tA
>>359
国に帰れ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:54:19 ID:73UpAmzc
ここはそんなに旨いわけではない、ただ演出が上手いのだよ
さすが大手だね、みんなで知恵を出し合って作った店だね。
丸亀製麺は現在この会社(トリドール)のドル箱的存在だと思うよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:00:39 ID:73UpAmzc
ただこの会社(トリドール)の株価が2,3日前から上がっとるがな!
丸亀のうどんが急にうまなったからか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:03:00 ID:73UpAmzc
こんな味でもけっこうお客が呼べるんだなあ
食べ物屋は味だけじゃないな!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:10:27 ID:JkuHE6tA
そりゃそうだ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:37:26 ID:y9f6LouH
>>367-368
お前トリドールを知らんな?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 08:37:19 ID:NfLkNqO7
>>369
チェーン店に味を期待するって、おまいは学校で何を教わったんだ?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:19:42 ID:VC6Pvk9W
>367
丸亀製麺よりうまいうどん屋の場所と店名をを教えた下さい。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:57:17 ID:mUKzmSHd
>>373
この板のいろんなスレを読んでみるといいよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:45:05 ID:UrAVbbpK
しらないんだ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 10:56:45 ID:EFLoIMN5
>374
いろいろ読みましたが明確には分かりませんでした。
何処のスレを読めばいいのでしょうか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:44:34 ID:FKv2JThI
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 05:51:37 ID:h/YzlIfS
名古屋(日本の韓国)人がうどん語るとは(笑)
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 08:54:30 ID:Z92BW7RD
京都(日本のユダヤ)
大阪(日本のアフリカ)
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 07:17:41 ID:UINeCdxQ
名古屋人の嫌がらせが始まったか?くそ不味い味噌でも食ってろ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:28:19 ID:gECWYG9/
>>336
を書き込んだのは自分です。
まさか犯人探しをされると思いませんでした。
ごめんなさい。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:22:48 ID:T13SYOyP
先月ぐらいに出来た福生の丸亀はどうなの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 10:04:36 ID:IzM6PEiN
ここ意外に美味しいな。
ローラーでこねてるからちょっと固いけど。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:30:41 ID:O/Am7Ut6
丸亀とさぬ吉でいつも食ってる。うまいとおもう。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 06:14:40 ID:/o61Tgl+
スレ見ててもわかるけど、ここの店員、おばさんばかりだね。
どうしておばさん雇うんだろ?コンセプト?

おばさん雇うのはいいけど、しっかり管理しないと、いい加減な人多いよ。
テキパキ仕事してないし。

せっかく素材が良くて美味しいのに、店員のせいでもったいないと思う。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:04:33 ID:OIMNUwAF
大阪の我孫子店車で駐車場から国道出るとき絶対事故起こるハズ。
長居通りに出るのに死角多すぎて今日も事故りかけた。
あれは危なすぎる。絶対事故起こるよ。
改善してほしい。かき揚げが他の店に比べて小さいのは
許せるけどあの死角は危険すぎる。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:30:10 ID:9qVIhodn
>>385
そっかな
丸亀に限らずおばちゃんって良く働くよ。
県民性の違いかな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:52:19 ID:1qVoAGSo
うん、近くの丸亀のおばちゃん
マクドのバイト顔負けくらい走り回ってるで
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 08:17:36 ID:rTnTZd2V
コストの割によく働くのはおばちゃんと相場は決まってる
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 06:10:13 ID:ekLnD+X8
でもさ、味が落ちてるというレスが多いという事は、おばちゃんのせいでしょ。

地元の丸亀もそうだけど、お喋りしながら暢気にやってるし、
店内の様子をチェックしてないし。
おぼんが無くなって目の前なのに気付いてないし。

緊張感が欠如してる。

やはりおばちゃんだけだとダラけると思うよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 08:38:04 ID:p1QDALU7
社員さんは現場にあまりいないからね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 08:31:33 ID:jSw/LW8S
ぶっかけしか食ったこと無い。今度かけを食いたいねんけど、だし汁は関西風味なん?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:16:22 ID:JzEmJ46p
>>304ちょっと調べたら香川のうどんじゃないのわかるw
香川の地名を店名にした軽い詐欺w(これ勝屋がやってる店?)
>>384確かにフードコートの中ではだけど香川の本場とは全く違う
それに最近は一般店でうどんの作り方解明されてるから昔に比べれば
おいしい
自分も年齢低くて香川で行列レベル食べてなかったらこれが香川かと感動してたかも

香川行ってめりけんやとかいうチェーン店の買ってきたり
お土産やに置いてあるうどんとかが
おいしいとか言って買ってくるアホもいるからな・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:25:35 ID:2GYwg8kZ
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070823i311.htm
小麦価格10%以上値上げへ、うどん・パンなどへ波及も

農林水産省は23日、輸入小麦の政府売り渡し価格を10月から大幅に値上げする方針を明らかにした。

24日に発表する10月の価格見直しで、主要5銘柄の平均で10%以上の値上げとなる見通しだ。
小麦粉やうどん、食パンなどの値上がりに波及する可能性が出てきた。

日本は小麦の約9割を輸入に依存しており、政府がほぼ全量を商社を通じて買い入れ、製粉メーカーなどに売り渡す。
農水省は今年から、海外の小麦相場の値動きを反映するため、4月と10月に売り渡し価格を見直す方式をとっている。

このうち10月分について、価格を算定する期間中(昨年12月〜今年7月)の海外相場が、4月に比べて11〜14%値上がりした。
バイオ燃料用作物への転作や豪州の干ばつなどで小麦の生産量が減ったためだ。

4月の価格見直しでは、主要5銘柄の平均で改訂前に比べ1・3%値上げした。
大手製粉メーカーなどは小麦粉などの値上げに踏み切ったが、食パンなど食品の価格への転嫁が進まず、影響は軽微だった。
今回は大幅な値上げとなるため、関係者の間では、食品への転嫁が進むとの予想が増えている

(2007年8月23日19時7分 読売新聞)
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:05:21 ID:SrWcgx8h
>>393
>香川の地名を店名にした軽い詐欺w
そんなの飲食業では珍しくも無いだろ
松坂屋って焼肉屋とかあったとして松坂牛使ってなかったとか言う奴と同じレベルだぞ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:00:13 ID:2XWg4SSg
>>393
香川以外で作ってもOKだろ。
讃岐うどんの製法で作れば、どこで作っても讃岐うどんだろ。

いぜん、めしや系列が「めんむす」という、うどんの店舗のを出店してたけど、
今もやってるの?
丸亀製麺より味は落ちるが、かなり安く、コシのある麺でうまかった。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:14:36 ID:oy7c1KV/
「めんむす」
京都の西大路九条にあるぞ。たまに行く。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:46:42 ID:j+Zumcan
小麦の値上げで、ここも値上げされちゃうかな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:34:02 ID:3QbriwdB
>377 へ行って「ぶっかけ」を食べて来ました♪
私的には、味は丸亀と五分五分なくらい美味しかった。

しかし、値段は丸亀280円に対し>377は450円
お得感で丸亀の勝ち。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 19:03:21 ID:icGsAS+7
うどんの丸亀製麺の本拠本店は加古川市。(元はトリド−ルという焼き鳥屋)
店舗だが讃岐うどんということは名乗ってない。
かけ出汁の味は薄く甘く、言いようによっては不味い。
ぶっかけ出汁は甘すぎて子供向け。
粉も香川県生産でない本州流通物だし、箸で持てば切れてしまうような
腰のないうどん。
店員はお婆ばかりでうどんへの拘りとは無縁のお方ばかり。
ここは何故に?丸亀製麺を応援するかのようなレスがあるのかが不思議だ。
丸亀の店員の溜まり場か?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 03:28:09 ID:zTGcpr0T
あなたがこの店嫌いだってのはよくわかったし、どうでもいいんだけど
皆が同じように嫌いじゃないと不満?
ライバル店の方か、本物の讃岐以外はうどんじゃねぇとかって
宗教じみたアレな人なら分からなくもない
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 13:17:44 ID:SPRKRGbV
>>400
では、丸亀製麺より美味しくて安い店を3件程教えて下さい。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:19:46 ID:xPwJ6wLI
江南店で釜上げ食った。
単なる湯浸しうどんだった。
すっかりのびてて、喉ごしもなにもあったものじゃない。

つゆも不味いし、食後やたら喉が渇く。
ネギは、市販の刻みネギで激マズ。
食後、腹は膨れても満足感はまるで無し。
あれでは100円でも高い。
二度といかない。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:23:56 ID:xPwJ6wLI
あの味なら、愛媛の大介うどんや、大分の鳴門うどんの方がはるかにマシ。
丸亀製麺のリピーターは、味障確定。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:45:11 ID:RWrmMH1l
ここが丸亀の店員の溜まり場でなくて安心した。

>>403の言う湯びたしうどんとは湯貯めうどんのことだな。
湯貯めを釜揚げと称して出してくる店は意外と多いよ。
湯がきたてならこっちのほうが美味しい可能性もある。
食べてても延びないのがいいよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:47:43 ID:fiidT3nf
>>402
スレ内100回読んで自分の質問の恥ずかしさを確認して来い
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 01:45:26 ID:mcMoF744
>>406
スレ内の何処を読めば確認出来るのですか?
私は単に丸亀より美味しくて安いうどん屋を知りたいだけなのですが。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 09:31:03 ID:+L/KGhOJ
ここのかけうどん食べたら気持ちよいコシがあって
ちんこがビンビンになっちゃったよ!
あとさサバおにぎりも珍しくて美味しくて
やっぱりちんこギンギンになっちゃったよ!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 10:00:08 ID:tVdYWXSN
>>407
味障は赤いきつねでも食ってろ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 13:00:46 ID:7XhmEVTl
品川のとこ行ったけど普通においしかったよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:58:41 ID:jpJMy7Rr
>>409
スレ内の何処を読めば確認出来るのですか?
丸亀より美味しくて安いうどん屋を教えてください。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:53:47 ID:mcMoF744
>>409
スレ内の何処を読めば確認出来るのですか?
丸亀より美味しくて安いうどん屋を是非とも教えてください。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:55:22 ID:2ZD5gKM8
>>409
スレ内の何処を読めば確認出来るのですか?
丸亀より美味しくて安いうどん屋を教えてください。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:36:02 ID:zkTIHrJk
>>409
早く答えなさいっ!
それとも、赤いきつねを勧めるオマエが味障じゃないのか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:08:32 ID:wMV4oYUy
横浜ららぽーとのヨーカドーのフードコートに入ってて初めて食べた
フードコートと侮ってたら釜玉美味すぎた
香川の人ってあんな美味いうどんばっか食べてるの?
いいなあ〜
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 13:34:39 ID:OD6U0auL
都市部では水がまずいから、釜揚げなんかは、カルキの匂いが残ってしまわないのですか?
釜玉も卵の匂いと混じって、男性のアレのような匂いになってしまわないの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:31:39 ID:ZCEHlvHR
水の不味い地域や都市では調理用の水道栓には浄水器取付け必須だろ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:19:27 ID:jXPYv5S6
水戸内原イオンの丸亀は不味くなった。
以前はそこそこいけてたからしょっちゅう食べてたのに、いまは全然コシがなくて美味しくない。
もう食べることはないな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:28:11 ID:c9gJa0ED
江南の丸亀はどうよ?
自分は結構行ってるんだが
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:45:28 ID:lSjNHRVq
名古屋人が食を語るとはW
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 08:04:38 ID:l9CDJbQw
名古屋人には八丁味噌をてんこ盛りにして出しとけば
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 08:56:49 ID:iDuzjFeJ
ネギが旨かった。
どんどん庵なんかより新鮮。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:34:39 ID:9Qi/Ui5n
ダイヤモンドシティー ミュー店で食べました。
おいしかったです。また行きたいです。
東京で安くておいしい讃岐うどんもっと見つけたいです。
今のところここと、将八(渋谷の)がよかったです。
はなまるうどんは好みではなく、麺通団もあまり印象に残りませんでした。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:29:26 ID:fvFGQtg6
もちもち感と腰がもう少しほしいな。
やはり国内産小麦粉では無理なのか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:29:05 ID:0FaW1wPC
丸亀で使ってる小麦粉が悪いだけで、良質の小麦粉を使えば問題なし。
讃岐うどんメッカの香川のうどんはオ−ストラリア産と思われ。
丸亀製麺のうどんに多くを期待する方が無理!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:54:13 ID:L37nhLPb
丸亀は、北海道産の地粉100%ってホームページに書いてあるな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 08:18:17 ID:rso4lbv/
日本人の多くは、豪州産と聞いただけで低湿な小麦粉だろうと想像するだろうね。
そこを逆手にとって、「国産小麦粉使用!」と銘打てばいいんだもんね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 11:41:54 ID:fvaEtlRg
>>402香川にごろごろあるんだけどそれは知ってるよね?うどん語る上で
安くては香川以外にはないけど
純粋にまずいよ香川のトップと比べたらの話だから
それなしで考えればまあまあってことで
>>415普段はファミレス?香川行ったらショック死するよ

浄水器あるのが当たり前だけどだけど
香川の土地の名前語るわフードコートだから微妙
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:59:28 ID:Qkpim4gA
>>427 
どう書いたところで不味さに変わりはないだろう。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:06:49 ID:W0ybsF8n
>>32そうだけどだけど。
香川まで行けないから。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 06:17:22 ID:YcHDvdlP
また香川厨かよ・・・
勝手に香川の田舎で食ってろよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:31:49 ID:StofViXx
ここでアルバイトしようと思ってる社交性0の人間ですが大丈夫でしょうか?
433:2007/10/01(月) 21:51:04 ID:DAju4FQL
市川店よく行くけど
じーさんの白衣汚なすぎ!カビだらけ!!あいつが作り手にいると…
ばーさんの天ぷらは美味い
かしわ天はほぼ生だからやめたけど…

とにかくあの白衣はありえないぞ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:07:01 ID:Hmdr7zyp
かしわ天って何?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:48:11 ID:dzmY5iSB
かしわ=にわとり
ささみのてんぷらとかじゃね?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:07:01 ID:UGPLB5iY
そゆこと。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:43:43 ID:pCp5JZt2
ささみ天と半熟卵天は讃岐うどんの花
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 02:29:56 ID:b7r75xsP
堺の中百舌鳥店、泣きそうな位不味かった‥
喜連瓜破のイオン店がおいしかったからショック。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:30:00 ID:RMfweXKe
ササミ天なんて香川のうどん屋にはネーヨ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 16:50:04 ID:vOKfhYv9
かしわ天とささみ天は別物

>>439
どこか覚えてないけどささみ天は見たぞ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:56:20 ID:LH0jls52
ささみ天、香川のはなまるにあったんじゃね?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 09:22:11 ID:RQtNDyzr
はなまるを香川県内で讃岐うどんだと思ってる人はいません
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 09:10:23 ID:XlPtqnNl
カレーうどんのカレーってレトルト?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 09:12:44 ID:sHbRFM3q
ハウス
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:41:47 ID:QWo0Z5IH
レトルトとハウスってどっちが美味いの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:42:54 ID:+rPPK6R3
松井秀喜と中村俊輔ってどっちがテニス上手いんですか?ってのと同レベルの質問だな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 17:33:27 ID:/UoWZdHg
駄目元でユーチューブで検索したら1つだけあった。
http://jp.youtube.com/watch?v=lbwRj9WFlfA

それにしても不味そうに食べる娘だなw。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:49:03 ID:IStVElMV
ここって、中目黒にもなかったかな?
今はラーメン屋になっている場所だけど。
誰か知らない?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 12:00:43 ID:cOfMHwp5
岡山にも侵略開始してきた
450おいらは九州人:2007/10/19(金) 07:59:35 ID:RkVenpOc
名古屋の松葉公園横にある丸亀いってみました。

俺がかけ大+カキアゲ食っていたら、
マスコミにだまされている風のチョイ悪親父(50代後半)が隣りに座った。

おっさん一口食ったとたん、釜玉用の醤油をどば〜〜〜
も一口食ってまたどば〜〜〜、
さらに一口、またまた、どばどば。

醤油差しの1/3ぐらい投入。

おまえ、そんなに汁が黒いうどん食いたいんなら、どんどん庵行けよと。
やはり、名古屋人の味覚はおかしい。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:22:04 ID:0sRro8Vn
いや、それはそいつの味覚がおかしい。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:41:05 ID:3447Bep8
他人の意見は先ず否定から入る、ニコチャン星人乙。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:14:36 ID:9kikHSxC
だがや
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:34:54 ID:YfmwCYWR
めかぶとろろぶっかけウマー!!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:02:37 ID:okU8Uiur
うまい
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:38:40 ID:wKWlQoWW
その筋の人からの情報によると小麦粉の値上がりでも価格の変動はしないらしいぞ。
さすがだね!丸亀ちゃん♪
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:22:27 ID:MFO6w07z
名古屋の郊外にも丸亀見つけた・・・・・イオンから近い

守山店だそうだ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:00:31 ID:54xVxXmm
先日、東住吉店でおろし生醤油の「麺そのまま」のオーダーに成功しますた。
どこまで融通が利くか試したいww
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:32:22 ID:isWEIPHD
麺そのままって何が違うの?どんな状態なの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:04:27 ID:AYwLL0MI
麺を箱から取り出してそのままどんぶりに入れた状態。つまり生。
当然粉っぽい。通向けか。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:58:57 ID:wzsHPqiU
>>460
釣りはよそでやってくれ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:10:00 ID:yPQ6uG8l
うんこぶりぶり
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:06:49 ID:8JzTpAY/
丸亀おいしいね
どの店も店舗内でうどん作ってるのかな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:25:25 ID:2bhNUVHs
昨日、最近できた某店で釜揚げ食った。
何かが歯に「チャリッ」と当たったので思わず吐き出した。




木ネジだった…。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:51:11 ID:IXT3pDUb
>>460
ラーメンならあるけどな、そういうの
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:46:37 ID:VR2e7LgV
家の近所に店ができた。いってみた。
値段<うまさ
だと思った。
「讃岐うどん」で「国産小麦」と銘打ってるが
小麦粉は外国産のほうが高品質と思ってる俺にとってはこれはどうかと。
いいかげん国産神話やめれと思う。
それでも、山田うどんより数倍ましなのでよし。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:51:24 ID:lXMIaRvs
こないだ近所にできたので行ってきた。まずまずだったな。

今日は近所じゃない既存店舗に行ってきた。
この店は開店したときに一度行ったことあるのだが・・・
釜玉オーダーしたら、5分かかります、釜揚げならすぐできます。っておかしくないか?
思いっきり方向転換してかけうどんをオーダー。そしたらね、
まずうどんがふにょふにょ。山田うどんみたい。
おつゆが激うす味。おだしはわかるが塩気がないくらい。
てんぷらの油は酸化してるのか、縁日屋台のお好み焼き屋が使うようなにおい。
全部食べられず残して帰ってきました。

開店時は頑張るけど、その後はどうなるかがよくわかる一日でした。
外食ベンチャーの成れの果てって、結局どこも同じなんだね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:04:59 ID:QbKLIDiA
>467
アホかおまえww
うどんのこと何もしらねぇだろうがwww
釜揚げと釜玉が同時に出せるわけないんだよ。茹で上がりの時間が違って当然だろ。
釜揚げは桶の中で湯につかっているからお会計等を済ませてる間にちょうどよくなる。
釜玉は ほどよく茹で上がっていないと出せねぇんだよwww
おとといきやがれ!!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:41:47 ID:Ffh8BCks
前の客が釜揚げって言ったら店員が「あと三分かかります」って言って俺が釜玉って言ったら「あと三分かかります」
って言われたんだが・・・
どういう事?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:03:46 ID:6kQCTIE0
>>468
おまえがアホ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 08:03:18 ID:eZXMQWww
近所に新しく丸亀出来たので行って見た。
まぁまぁかな。値段は全体的に高めだな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:28:15 ID:bU/hrrkm
名古屋の中川区の店に行った。
混んでるから美味しいのかと思ったが、はなまるの方が美味しかった。
茹で手が悪いのか麺が弱い、はなまるの方が麺が強い感じだった。
また行ってみようと思うが、茹で手が原因なら、スキル向上でさらに美味しくなってることを祈る
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:37:02 ID:c9tO6niT
昨日丸亀製麺で食べてみたけど、前より麺もつゆもしょっぱく感じるのは気のせいか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:28:28 ID:6kQCTIE0
近所の丸亀は1年経つがいつも美味い。
店員が全員女性でマニュアルに忠実だからなんだと思う。
逆にはなまるは最初よかったんだが、
店員がひどいせいか味もかなり落ちた。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:39:01 ID:y8tb0y5j
はなまるって、麺に腰が無くない?
丸亀は出し汁もしっかりしてるし、ネギ、天かすが旨い。
かき揚げがデカ過ぎるので、食べきるのに大変。できればもう少し小さくして100円に抑えて欲しい。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:10:30 ID:zfghCmy5
丸亀と比べると腰はないな
はなまるの天かすは昔は普通だったけど
コスト削減なのか不味くなった
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 09:01:56 ID:+JgIAeYz
腰って(pgr

どうせ>>475-476程度の舌じゃ、茹で時間を1分減らしただけで
「きょうは腰がしっかりしてるな〜」とか言いそうだよなw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 09:07:13 ID:3ys+Llz2
はなまる工作員乙w
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 09:09:08 ID:3ys+Llz2

麺のコシは舌で味わうものではありません。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:04:25 ID:4QovJMso
釜揚げを連続で頼んだら最初と最後で3分くらい平気で茹で時間が違う
この店だけじゃなくて本場の讃岐でも同じこと。
うどんなんてそんなもんだ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:45:44 ID:LXjlEK0o
きっちり茹で時間守ってる店は本場以上ってことだな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:20:36 ID:VLNj13Eg
うちの近くの所はタイマーが鳴ってから麺あげてたぜ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:01:18 ID:ZdeB5NbN
名古屋松葉公園店に行ってきました。
おいしかった!!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:10:28 ID:bR09SWYN
あのな〜タイマーってのは悪魔でも目安だ。バカか?
だいたい釜揚げ&釜玉を頼めばウドン通だと思ってねぇか?
そこが気にくわねぇ。男ならカレーうどんだろうが。普通。
なぁ〜んちゃって!ご機嫌悪くしたかな?
ごめん〜ちゃいちゃいちゃいに〜ず♪
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:41:41 ID:Sep7EdzG
名古屋の守山店行って来たよ。味はそこそこだけど、注文ちゃんと覚えてほしいな…
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:03:19 ID:IHuLXSRf
釜の前で一人ずつ注文を言い渡すのに、
それでも注文を覚えられないって・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:11:14 ID:Sep7EdzG
昼間は、大行列作ってるけど、あんまりいい噂は町内から聞かないな〜最初より味もおちたみたいだな…
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:50:16 ID:yrUP6bjE
品川店
できた当初は手打ちでとても美味かった。
今は機械で打っている。
味が落ちた。
残念。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:54:59 ID:Q6ZSM6JC
横浜ららぽーとの丸亀製品大人気だね。
かけうどん大盛とちくわ天とおにぎり頼んだが、量多すぎてお腹膨れてしまった。
うどんは硬すぎだったけど、つゆはうまかった。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:40:14 ID:rnuaBVbx
硬すぎって、芯でもあったのか?
それとも、うどんのコシを知らない人?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:51:15 ID:s7ExQ/5L
桜海老かきあげの桜海老少なすぎ
ちょっとしか入ってない
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:20:19 ID:31v1BFkC
讃岐うどん食べ慣れてない人には硬く感じるのかも。
それぐらい本格的なコシがあるってことだろうか。
回転がいい店は麺がだれないってこともある。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:56:34 ID:lxzpdn7d
備え付けの唐辛子が市販のものに比べてかなり辛いな。
普段の感覚で唐辛子入れたら、辛すぎて汁を飲み干すことが出来なくて涙目
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:40:26 ID:11JcFEeZ
守山行ったよ。てんぷら揚げてるおばさんが、叫んでかき揚
すすめてた。あなたの顔が怖いです。ひいたね、マジで。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:50:56 ID:pgFgCoQz
江南店行ってきた。
美味しかったけど、並んでて順番が来るの遅すぎ。
注文聞く所〜レジにかけて他の客がいないほど。
注文聞く・盛り付けるを一人でやってるから遅い。
注文 一人 盛り付け 一人 でやった方がいいと思った。
他は良かった。
また行こうと思う。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:56:31 ID:nBICSmWn
>>492
店舗によっては明らかに固い店があるよ
麺のコシと単に固いだけの区別の付かない人にはあれがコシだと思えるんだろうけど
酷い店では茹で方が不十分で中心が粉っぽい店もある
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 09:34:00 ID:ABo8irbd
>>495
注文を聞く人を一人置けって事?
麺を茹でる人、だしを入れる人と分けろって事?
余りに非効率だし、場所が狭いのに2人も入れたら余計に動きづらくなるでしょ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:00:22 ID:6hnRqUAt
>>497
前行ったとき
茹でる
聞く
出す
の三人だった時があったがレジで詰まってるくらい流れが良かったぞ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:41:46 ID:+e+fGjyy
まあ乱立してる讃岐うどん店の90%はコシがある=固いだからな
もちろん地元もだよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:20:24 ID:IaGxyjdg
とりあえず、はなまるよりは好みの味かも。
最近出来たんで混んでる混んでる。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:23:19 ID:pz1C+k0G
天かすは自分で好きなだけ取れなくなったね。
でも小麦上がってるのに値上げしないのはたいしたもんだ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:44:56 ID:Vnq9biKE
>>501
うちの近所では、天かす、ネギは入れ放題だよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 10:03:17 ID:XYzp89gk
時間がたった天カス臭い
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:11:39 ID:JAZR2uRu
赤穂の天塩使ってるんだね。

冷たいぶっかけの時にどんぶりまで冷えてるのは嬉しい。
名店でもどんぶりまで冷やす店はなかなかないのでは?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:59:04 ID:5ySNA27L
ぶっかけ(温)+きつねウマー(゚д゚)
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:15:26 ID:GKWK2iiQ
とろ玉にネギと天カスいっぱい入れて汁まで全部食う
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:47:50 ID:DvtqS2C0
ぶっかけ冷やしにネギ+天カス、更におろし生姜をたくさん入れる
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:08:23 ID:e4Eigjnt
トリの株主だけどどえりァ評判悪いな。                                  
上昇してるのが奇跡なもんで。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:57:12 ID:MxQUKAwO
俺も株買おうかなぁ〜。 優待はどう?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:23:32 ID:vjw1y0W8
>>504
はなまるも冷やしてるけどな

はなまると丸亀が近くにあるけど、揚げ物は完全に丸亀だった
半熟卵天が一回半熟じゃなかったことはあったが

うどんははなまるのが安いけど丸亀のが美味いと思った
一長一短
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:09:48 ID:PiYqwvIP
丸亀はこまめに油を替えてるから揚げ物が美味い。

はなまるにはゲソ天があるが丸亀のかき揚げもうまい。
一長一短。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:38:42 ID:CRJVRcmi
はなまるはしばらく行ってないけど、
鰹節かけ放題なのがよかったな。

丸亀のカボチャの天ぷら、分厚くてホクホクでうまかった。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:21:39 ID:SGKf6NtI
>>511
それでもタイミングあるよ
一度めちゃめちゃ油が悪い時があった
しかもその時食ったのがかき揚げ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:32:47 ID:14auDEU5
久しぶりに○○店に行ったけど(かわいそうだから店名は出すまい)
釜揚げうどんつくるときの手際が悪すぎ。
うどんが釜から飛び出しているのを指で入れたり
面倒くさそうに仕事してるし
本当に金貰ってんの?あんた達!って言いたくなった。
去年まではいい店だったがとんだ落ちぶれようだな。
でもかき揚げは旨かった。
んでこうやって見ると一期一会ってマジで大事なんだなって再認識するよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:55:02 ID:2aQej3JF
守山店行ったけど、忙しそうなのに楽しそうだった。やっぱり笑顔で作ってもらうと、余計おいしく感じたよ。前来た時は無表情な人だったケド。。。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:38:29 ID:Fu7g5jLz
別に釜から飛び出してるうどんを手で入れて文句言う必要ないんじゃね?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:26:34 ID:AIkyeVjl
自分もそう思う
団子にするのだって網に入れるのだって手でやってるしね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:58:12 ID:LBAvZ12X
>>514
見た目的に気になる人もいるかもね。
でも、指で入れたぐらいで気にしてたら
寿司は食べれないんじゃない?w
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:49:26 ID:1aLHLfq5
名古屋できしめんやってくれんかのう
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:57:29 ID:5/0i8LJU
きしめんの作り方知ってるの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:59:52 ID:94nnVsfu
うどん叩いて平べったくするだけだろ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:05:28 ID:a9LWlqHs
うどんが硬すぎ。
高松でもあんなに硬いのは兵庫町の讃岐製麺くらいかな。
でも天麩羅は旨いし出汁も及第点。
他に行こうと思ううどん屋が少ないので助かってる。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 02:26:32 ID:ZU0uoXcp
>>522
あの硬さがたまんないんだよね。
特に冷やしぶっかけ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:34:23 ID:Yl/vR+Hp
>523
同意
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 02:47:08 ID:uF0zQron
ファーストフードのうどんごときに
うまいまずい安い高い言うのは不毛だ
腹がふくれりゃそれでいいよ
もうすぐ業界一斉便乗値上が始まるし
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 09:05:36 ID:AUoTWC3y
半田屋のうどんでも食っとけw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:50:39 ID:5RJ22dN3
>>525
味オンチのお前は何食っても同じだろうなw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 16:33:55 ID:p4H3wLU3
>527
同意
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:31:58 ID:0hQgQlo/
国産よりも、品質の高いオーストラリア産小麦のほうがうまい。
さくさく感を出すために片栗粉(というかでんぷん粉)で揚げた天ぷらはまずい。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:16:25 ID:GewzoPpM
私、以前丸亀で天ぷら揚げてましたケド。。
片栗粉なんて使ってませんよ。
普通の天ぷら粉です。
念の為・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:56:48 ID:NuWC3HWU
>>530
天麩羅粉ってのは簡単にサクッと揚げれるように小麦粉と澱粉を合わせたものだぞ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:28:04 ID:0+Jt6TiZ
丸亀の天ぷらはそこそこおいしいと思うよ?
近所の店にはマイタケがないんだけど、
全国どこでもそうなんだろうか・・・
マイタケの天ぷら置いてほしい。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 09:50:57 ID:G1o8NMec
>>14
何ゲに釜かけと頼んだら出てきたよ。美味かったぁぁ!

>>484
おまい面白いな。今度釜かけ食ってみ。
頼むのはカウンターの並び具合見て、隙を突かないといけん。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:59:58 ID:ynctCARY
>>533
釜かけって言葉知らん店が大半だよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 02:48:11 ID:jUcGV8YF
ここで現役バイト登場!
536とろ玉ウマー:2008/01/03(木) 02:55:46 ID:jUcGV8YF
常駐します。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 03:00:46 ID:jUcGV8YF
ウチの店のかき揚げはかなりデカいよ!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 03:53:19 ID:CCFprSqc
……

のりが…
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 10:32:49 ID:+W6ztLnM
夜遅くになるとつゆが煮詰まってしょっぱくなるのなんとかして
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:32:06 ID:jUcGV8YF
>>539
なんとかするもなにも煮詰めてないよ
補充時に火いれるだけ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:40:22 ID:+W6ztLnM
>>540
あっためた状態で長時間たつと煮詰めなくても水分蒸発するんじゃない?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:00:46 ID:9UbaQQek
>>540
てめぇ頭脳がまぬけか?
常温で放置していても水分は蒸発するのに温めてたら余計に水分が飛んでつゆが濃縮されんだろうが
定期的に味見しろよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:52:04 ID:C/JDsapq
そっか
ちょくちょくいじくってみるよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 08:42:05 ID:DfyXTX5y
蕎麦屋なら「かえし」と言い張ることもできるがうどん屋じゃあなw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 09:35:40 ID:/wrfsCGu
>>543
知らない店も多いと思うから本部におしえてやんなよ
藻前の時給上がるかもしれないよw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:22:51 ID:IVZ1hgRa
持ち帰りってできないの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:59:35 ID:2oecY2KW
できね〜よ。
この前、前に並んでたおっさんが、
入れ物持参で天ぷらつめてて
レジのおばさんに断られてたもん
しかも元に戻しやがった!!!

548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:15:12 ID:IVZ1hgRa
何で出来ねーんだよ
天ぷらとかおにぎりもちかえりテーよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:51:36 ID:JRDJwZMA
そういう部分ではまいどおおきに食堂の方が親切だね
でも店としたら持ち帰って時間経った後に食って食中毒起こされたらかなわんからな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:59:23 ID:9ptn2Zlg
保健所の許可が無い
証明も見えるところに貼ってある
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:05:44 ID:nIj8LkkI
まぁ、うちみたいなフードコート内の店舗なら普通に買ってから
隣のスーパーで貰ってきたタッパーに詰めて持って帰れるけどね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:13:12 ID:8dAgzUzj
天ぷらで食中毒はあり得ない
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 13:24:47 ID:nIj8LkkI
つおむすび
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 13:28:14 ID:Qdw/UBB3
釜玉好きな人はこちらへ
http://kamatamare.myminicity.com/
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:08:57 ID:Hh2kohPW
なんで南瓜なくなったの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:46:12 ID:4cD/wcOu
南瓜ねえの?おまいの行くトコだけじゃね?
おいらの近所の店にはあるぞ。
そんなに南瓜食べたいならほかいけよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:29:12 ID:Hh2kohPW
そうか
地域によって種類があるんだな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:45:11 ID:0/3sFlsy
ウチの近所だと半熟卵天とかささみ天を見ないんだが、他の支店ではあったりするの?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:54:05 ID:z13H+ck9
>>558
そんなんあるんか!
うちには置いてないな
半熟玉子天て…
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:19:14 ID:9N2blyDD
半熟玉子天普通にあるで
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:44:03 ID:rEVFBSs8
半熟玉子天は限定って言われたぞ。
昼間はあったが夜なかった。
店舗によって種類は確かに違いはある。
かき揚げも、うちの近所は野菜しかないが、
桜えびのかき揚げも他店にはあるらしいな。
みんながいく店には、おむすび何種類ある?
俺の行く店には、鮭、おかか、昆布、高菜、梅の
5種類だ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:52:33 ID:w0x3VKeZ
うちも五種類上と同じ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:19:17 ID:5ZTkCqbE
おむすびはなくてもいいな
お腹に余裕あったらうどんの大盛り食べたいw

マイタケの天ぷらあったらいいのに
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 03:02:57 ID:ESS83JOy
>>561
あとわさびのりがある
俺は好きだな
従食では時間過ぎたやついつも食ってる
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:27:32 ID:5Amen3Uo
おむすびだったら天むすとか鳥そぼろとかあるよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:18:43 ID:DCIVbFSE
天むす?まじ?いいな・・・
もっと種類増やして欲しいなあ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:22:05 ID:9rArqSqR
釜玉って言ったつもりなのによく釜揚げと間違えられる
へたれだからそのまま釜揚げ食べるけど
なにかいい方法ない?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:11:16 ID:O8mMuH78
間違えた奴を首にする
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:21:32 ID:WB9+yB0Z
っていうか、「ちゃうやんけ、ヴォケッ!」言うたらしまいやん
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 02:54:36 ID:vcgbSuUD
気付いているかどうか知らないけど、良い七味を使ってる
関東のものとは配合を変えてある
ただ、普通の七味の方が安上がりで美味しいのではないかとも思う
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:33:16 ID:xsYg2gNO
>>567
そこは言えよw
何もできないぞ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:47:02 ID:sjfwM7eN
湯切りマシーン、超うるせー!!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:10:40 ID:yPZv+RG3
ヴウウウウウウウウウウン
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:40:35 ID:wOtIHL0L
>>572
釜系頼めばいーじゃんか
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:43:57 ID:Gp0/ZpMG
>>574
釜揚げしか頼めないじゃん
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 15:43:15 ID:WH7FfpKM
>>575
ん?どゆこと??
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:09:32 ID:Xyu3XvgL
>>576

>>572
が湯きりマシーンがうるさいって言うから
>>574
が湯きりマシーンを使わない釜系頼めって言ったけど
>>575
が釜玉は湯きりするから湯きりをしない釜揚げしか頼めないって言ってんじゃないの?
ザルうどんもあるのにね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:28:48 ID:WH7FfpKM
>>575
ものの5秒じゃん?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:30:04 ID:snYJEJRn
>>577はいいやつだな。
が、湯きりマシーンはやっぱりうるせーーー!
確かにものの5秒なんだが、あれは騒音に近い音量だ。
とりドールに物申してみよう。苦情じゃなくて意見として。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:32:15 ID:rz6JD2W7
釜かけって頼んだらつくってくれる?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:10:36 ID:hwllQ7vn
野菜とかって中国産だよね?
安全性とか大丈夫なの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:31:41 ID:rYCYiog/
>>581
え、そうなん?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:13:06 ID:G7A2WKZT
今日昼に名古屋の松葉公園横にいってきました。
丸亀渋滞発生してました。

しばらく並んで入店。
カキアゲ勧めてくるおばちゃん今日はいなかった。

かけ+おにぎり食って食器下げにいったとき、、、、、
下げ膳台の下に有ってはならない物が、、、、、

割り箸捨てるゴミ箱の至近距離に、これから出すであろう
刻みネギが、、、、、、、

さっき食ったネギも同じ所に置いてあったかと思うと、、、、、、、、、

あ〜あ、またいく店が無くなった。(名古屋のうどんって口に合わないのよね。よそ者だから。)
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 02:14:53 ID:bRp7gtSM
>>583
そんなもんだよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:37:25 ID:pZzVOLWY
某店舗でバイトしてるものだが
今日熱々のフライヤーの廃油手にぶっかけちまった
痛くて寝れないからきたすた
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:51:40 ID:IOjhMTuP
>>585
病院行ったほうがいいよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 05:43:19 ID:neNTjTpI
それにしても野菜かきあげのボリュームがすごいな・・・

ぶっかけに乗せると汁を残らず吸ってしまう

>>585
流水で冷やしたら病院いこうぜ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:46:22 ID:pZzVOLWY
あの大きさが逆にネックになって売れない場合もままあるんだよなぁ
殿方には大した問題にはならないけど、ご婦人方には少々抵抗あるみたい
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:10:49 ID:UnjG1bC9
かけとぶっかけってどう違うの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 15:01:27 ID:8oz6Rb6R
かけはかけだし、所謂讃岐うどん
ぶっかけはぶっかけだし、ザルの汁、あれをうどんにかけて食べてしまおうという
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:31:02 ID:uTC4tq2t
マイタケの天ぷら食べたい
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:48:50 ID:B+hg/Ymc
湯きりマシーンの仕組みはわからないけど、あのごう音は
トイレのエアータオル・ハンドドライヤーにそっくりだ。
そうおもったら食欲なくした
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:12:55 ID:NgEPaHgh
今度行こうと思うんだが、誰か貧乏&大食いな俺に
500円以内で一番腹がふくれるメニューのチョイスを教えれ。
ネギとテンカス食えってのはナシね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:50:15 ID:G6DwWnmL
>>593
かけうどん並(ぶっかけ、釜揚げでも可)+いなり×2

並というのがポイント
500円以内で野郎の腹膨らますには炭水化物で攻めるしかない
ここのいなりは割と米が詰まっていて腹に溜まる

端案をだすと

いなり×5
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 02:49:55 ID:lIKrQisP
>>592
なら釜系たのめばいいのに
596593:2008/01/25(金) 22:17:18 ID:EhKAeKA9
>>594
なるほど。野菜かき揚げもボリュームあるそうだが、炭水化物の方が上か。
一般的にはいなり1個よりもおにぎり1個の方が米が多そうだが、ここはいなりの方が多いんだな。
参考になった。ありがとう。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:24:40 ID:2qiY1L/a
ここってトリドールと同じ会社なんですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:44:33 ID:nvYwmAHm
Yes
599讃岐っ子:2008/01/28(月) 11:31:33 ID:l3lZOJf3
うどんなら毎日でもいいです。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:52:39 ID:bG/cFztv
従食でほぼ毎日食ってるけど腹持ちがよすぎて腹減らん様になったわ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:12:58 ID:dIQJoyik
いつも京都ファミリーで食べてたけど

近所でオープンするみたい

当分、丸亀三昧になりそう
602姫路の丸亀ファン:2008/02/01(金) 21:52:00 ID:B+K+lCx6
丸亀の高砂北店のオバハン店員!電話の子機でしゃべりながらお客さんと対応。料金を貰っても「ありがとうございます」も言わず大声で電話。店員KYにはがっかり!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:10:57 ID:LjUj2U2m
100点満点中、70点で及第点だと思う
可も無く不可もなく、進んで行こうとまでは思わない店かな。。。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:51:40 ID:y2hgt6rr
今日久さしぶりに名古屋の松葉公園横へ行って来た。
かき揚げが、野菜⇒桜エビになってた
海老天・・・めちゃ小さい
おにぎり小さくなってた。
客比較的空いてたな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:05:42 ID:3pyuoVjU
>>602
それは接客態度が悪いあるいは常識がないのであってKYとは違う
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:12:13 ID:wgbb/trb
初めての丸亀製麺であるイオン与野に行ってきた
独立店舗に比べフードコート内の店舗は、
従業員の看板に対する意識が低すぎるので敬遠してきた。
はなまるも大宮うどん屋本舗も、フードコート店は酷すぎる

が、イオン与野の丸亀製麺は良かった
独立店舗に行ったことが無いので味の比較が一切できないけど美味しく感じた
また行きます
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:50:04 ID:eakbvNbz
>>602
それは酷いな
クレームつけなよ
ちょっとありえないぞ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:37:37 ID:I96jt/GE
>>601
吉祥院の石原交差点上る?
609601:2008/02/06(水) 23:13:30 ID:/TSU5r+f
>>608

そうです

オープン当日の夜9時ぐらいにいったんだけど・・・

ちょっとガッカリでした

京都ファミリーの方がおいしかったな

茹ですぎだったし

店員さんは・・・orz

610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:57:28 ID:J/SQ7utv
今日仕事が早く終わったのではじめて品川店にいきました。
昼は、混んでるので敬遠してたけど評判どおりうまかったです。

俺は釜上げとキスのてんぷら食べたんだけどみんなのゴールデンセットはなに?
次はざる食おうかと思っています。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:43:01 ID:HMzuWoHY
>>610
釜玉の一択
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:43:18 ID:sEfRyAA/
まず釜揚げ+半熟卵を注文して器をひとつもらっておく。そして、

@半分は普通に釜揚げとして食べる
Aもう半分のうどんは器に盛って上から半熟卵としょうゆで釜玉

2つのうどんがいっぺんに楽しめておすすめ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:12:57 ID:qzb/mvGY
従食では
釜玉(大)+かき揚げ(ちくわ)+天ぷら×4+いなり×2
食ってる。
90円で600円以内だけど、普通に1000円越えてる。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:35:14 ID:v5PDKPqQ
香川県に1店舗も無い、讃岐うどんチェーンって、まじ?

高松に1店舗あるらしいけど、ビビって、名前を「亀坂製麺」したって、まじ?

経営者が関西人っていうのは、まじ?

そんなのが、うどんブームにのって、1部上場しちゃったって、まじ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:25:19 ID:R1AEt/Y4
トリドール上場してんのかよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 03:51:50 ID:BDBralKI
出張行ったついでに食ってみたけど「かけそのまま」ができないなんてありえない
これこれこういう風にしてくださいって注文しても
全部やり方が決まってるんで、の一点張り
二度と行くか
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 08:23:01 ID:hUbes7JC
平成12年11月 セルフうどんの新業態として「丸亀製麺加古川店」(兵庫県加古川市)開店

平成18年2月 東京証券取引所マザーズ市場に株式を上場
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:06:23 ID:D6ZnT4lJ
トリドはやきとり屋もやってるよね
あと何かやってる?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:25:56 ID:aVO5xHc3
>>618
ラーメン屋もやってる
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:35:00 ID:YiOUTMAu
>>617
マザーズ(笑)とスイーツ(笑)って似てるよね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:33:44 ID:0sDvmJTO
「神戸元町 グリル3番館」っていうスパゲッティー屋は、千葉しか店舗ないよ
なんで神戸なんだ?? 丸亀方式?

次は、「宮崎地鶏 東国原亭」か、「薩摩やきいも 篤姫」でも始めるか(笑)

完全な、パクリ会社だな・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 10:27:52 ID:4/9YPb2b
近所の幸楽苑が潰れて、跡地に開店したので行ってみた(市原店)。
カレーうどん大とライス食ったが、値段のわりにはまぁまぁ旨い。
しかし、夕食時なのに客は数人。
幸楽苑みたいに潰れなければいいのだが…
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:32:26 ID:D3bMRRX6
>>621
完全な、パクリ会社だな・・・

何がパクリなんだい?? 普通のことじゃん。
キミには全く商才がないね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 14:58:08 ID:vGMx/tgg
そう、客を騙して儲けるのが関西の基本。普通のこと。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 15:13:06 ID:NZfgjz0U
パクリうどん。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:16:10 ID:4/9YPb2b
今日も市原店行ってきた、まあまあの客入り。
食べたのは、かけうどん大+ちくわ天とライス。
駅そば並みの値段で、コシのある旨いうどんが食べられて満足満腹。
しばらく通おうかな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 04:34:43 ID:JWwFXg7H
虚偽表示を商才とは言わない。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 04:36:45 ID:JWwFXg7H
虚偽表示が普通という体質が恐い。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 05:03:06 ID:XZSc+88K
「京樽」という関東にしかなかったチェーン店と似てるな。
関東の人間は京都の店と信じて発展したが、10年前に真実がばれて噂が広がり倒産した。
会社更生したあとも、三浦・三崎港に存在しない「海鮮三崎港」を懲りずにやっていたが、
最近は、正直に味と品質にこだわった店を出店し続け、再上場した。

やはり、消費者に正直に商売するのが、長い目で大事なんだと思う。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 05:33:08 ID:JmZ6WNkg
京樽が正直だとは思わないが(笑)

丸亀っていうのは止めて、
その、問題でないように高松に出店したっていう、
亀坂製麺に名前を変更して統一したら?

イメージ戦略といっても、そのくらいが限界じゃない?
丸亀じゃ虚偽表示って言われても、しょうがないよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 09:02:50 ID:nBVlwcEU
なんでも横取り取ーる
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 12:10:17 ID:VOI1HKrY
儲けたら勝ちやからな、綺麗事言うとられへんわ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:56:10 ID:im545BgG
>>629
京樽は京都にも展開してるぞ。
ちなみに創業は京都。
http://www.kyotaru.co.jp/company/profile/history.html
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 16:25:10 ID:JmZ6WNkg
悪い評判が広まったんで、最近そうしたんだよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:19:32 ID:JmZ6WNkg
このあいだ香川の人間に「丸亀製麺なんて知らない」と言われたのは、
むかし京都の人間に「京樽なんて知らない」と言われたくらいの衝撃だった。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:42:30 ID:oCeX5Xtc
居るかどうかは分からないけど丸亀に正社員として働こうとしてる輩はやめといたほうがいいよ
従業員の扱いが無茶苦茶
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:02:53 ID:OsQCA3vq
詳しく
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:24:37 ID:Krt9/TUC
外食ベンチャーの行く末なんてたかが知れてる。
そう気づいたのはJASDAQ上場の外食ベンチャー株を最高潮のときに
買ってしまい今となってはほぼ紙くずになっちゃったからだ。しかも2社。
見境なく手を広げるベンチャーは長期的に見れば危険だし、
短期ならば波に乗っちゃえって感じさ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:40:09 ID:hebbFNzR
>>636
俺バイトしてるけど店長みてるとなんか分かるわ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:48:42 ID:OsQCA3vq
バイトの待遇っていいの?
自給いくら?
求人情報誌でこの前見かけたんだけど休日手当てでないのな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:49:30 ID:YVoB4s5q
本場・香川県でうどん食べたとき、衝撃受けたな。
口にくわえた瞬間「やばい!!」と思ったもん。

ここのはさすがにそうでもない。
けど、まぁまぁなのでたまにゆく。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 01:41:27 ID:SFrUgbxA
>>637
まず店長になったら複数店担当はデフォと思ったほうが良い
しかも定期的にSVクラスの人がチェックに来てダメならそれなりのペナルティがあるし(ウチの場合は掃除で色々…)
しかもそれに加えてパートナースタッフのシフトやら給料やら事務の事をこなして新人の研修を見たり新しいパートナースタッフの指導とかもしなきゃいけない
まぁ自然と家に帰れる時間は遅くなる罠
しかも休みなんて月に4〜5日程度(詳しくは知らないが)
の割に年収もたいして良くない

ウチの前の店長はそれが原因で離婚した上地方の新店舗に飛ばされた
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 01:44:53 ID:SFrUgbxA
>>640
時給850円 昇級有り
待遇は店舗によってまちまちだろうけど慣れてきたら色々任せられる
たとえば月末調整だの経理のアレコレだの

でも休みね融通がきいたり90円でまかない(実質)食べ放題だからデメリットばかりじゃない
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 02:33:24 ID:/YPCGxWz
>>643
うん、確かにね。
従食90円600円以内だけどいつも1500円くらい食ってる。
ラストなんでウチはかき揚げ、天ぷらも結構余るから食えまくる。
いなりなんて平日は1ベース余るからまるまる持って帰ってる。
でもこれは本当はいけないんで内緒な。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 08:12:23 ID:h4P/nWQt
抽出:食えまくる
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 09:20:45 ID:1vIVK5HT
↑じじい
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 12:37:53 ID:L3w4gBjN
>>642-644
サンクス
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 16:15:48 ID:dRt3zKq7
>>621
やきいもの屋台をやってるんだが、
「薩摩やきいも 篤姫」いいね!
パクらせてもらうよ。

儲かるかな?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:07:36 ID:j28Hxv7Q
勝手にやれば!!
屋台と上場会社を一緒にすんなよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:58:42 ID:+0D6pBFq
カレーうどん+ライス
これ最強
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:54:08 ID:VAQrro9t
このサヌキうどん屋は、カレーうどんが一番のようだな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:31:01 ID:hZ7R64rc
確かにカレーうどんも美味いなw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:29:30 ID:+0D6pBFq
カレーうどん大+菜めし2個
計\680
今日はめちゃ混みで、ライス頼むのに躊躇してしまった
それにしても、おにぎり小さいな
稲荷は売り切れだった
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:37:19 ID:xnUpGO2U
トレッサ横浜に入るんだってね。
募集広告みっけ〜
時給が良いけど、この時給に見合う労働ってどんなだろう???
オープン当初は激混み・・は予想できるよね・・
応募しようか・・ちょっと悩む。。。。。



655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:08:12 ID:PPC5ptW8
自給いくら?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 15:01:13 ID:wTbx0vX/

>>655  4月いっぱいまで 1250円  後、1000円  深夜25%アップ 

月ごとに昇給のチャンスあり・・

見たいな事 書いてあった記憶・・・・・

 
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:34:25 ID:f5aQXuOI
>>656
高っ!オープン初月とはいえその後も1000円か…
俺の地方は850円だよ…
やっぱ首都圏はスゲーな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:53:25 ID:HDiunYl5
丸亀製麺のオープニングのバイトか
忙しいんだろうなぁ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 02:00:27 ID:T/6aUx+x
看板が凄く似てるんですけど、丸亀製麺と讃岐製麺は 同一会社ですか?

知ってる方、教えてください♪

660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:24:58 ID:/kRHd9oc

忙しいの覚悟で 応募してみっかなぁぁ。。
バイト代美味しいし。。 ↑のカキコ見てたら、まかない(?)もお得そうだし・・

ここのバイト経験者いる???(*^∀^)=♪


【求む】アドヴァイス 
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 06:38:52 ID:Zmg+8xcC
この道を行けばどうなるものか
危ぶむなかれ危ぶめば道はなし
踏み出せば
その一足が道となり
その一足が道となる
迷わず行けよ
行けばわかるさ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:49:29 ID:oHcy1riR

>>661  美味いうどん作るYo〜〜 ♪(v^-)
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 23:12:51 ID:bRtcGzfi
あげ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 11:34:26 ID:u3WVwP8d
バイトしようか迷っている者です。
カウンター・キッチン・製麺と書いてあるんですけど
その中からどれかを選ぶんですか?
それとも入ったら全てをやる?
毎月昇給チャンスって上がっても1円とか?(*_*;
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:15:20 ID:/5lEI0Vy

>>664 660です。 面接の時言われました。基本的には”全部”やっていただきます(笑)と・・・

但し、段階的に 〜が出来るようになったので○○円昇給。〜が出来るようになったので○○円昇給・
という感じであがるようです。
いくら昇給するかは聞いてない;; 1円?かもね・・・☆☆
上に書いた ○○ってのは、仕事の習得具合らしい。
具体的に言えば、、、
おにぎりが握れるようになりました。天ぷらが揚げられるようになりました。
ってな感じ。。(らしい。面接時に会った社員さんが 簡単にですが・・と言って教えてくれた)

参考になれば・・・・(ーvー)/--**



666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 17:42:46 ID:u3WVwP8d
660さんありがとうございます!教えていただいて助かりました。
フロアかキッチンか馬鹿みたいに悩んでたんですけど、悩む必要なしですね(=^・^=)
660さんは、もうバイト開始してるんですか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 18:35:54 ID:IKrFaqr+
カレーうどんにたっぷり天かすかけて『たぬきカレーうどん』の完成!
ウマー!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 08:12:12 ID:6YkT4LQ2
>>666 660です! どういたしまして♪

まだオープン前なので。。。
研修もしてないです。。。
だから とっても不安。。。

ららぽーと横浜かモザイクモールのお店に行って食べがてら様子を見に行こうか
検討中。。。。

自分も、バイトしようかめっちゃ悩んだけど、 >>661 さんのお言葉で決めました!!(笑)


669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 08:49:42 ID:ZrlZJNQg
664です。 近くの既存店に行ってみました!
うどんを盛る位置はずっと水に触ってる感じ。
手が荒れるかなぁ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:26:08 ID:DHlAaxIS
近所にオープンしたから初めて食ったが、けっこううまかったよ。
チラシに100円引き券が5枚もあるから、あと4回は行く。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 08:43:51 ID:Z+pSUAGY
最近、前橋けやきウォーク店で食べたけど
この店ぶっかけとおろし醤油のつゆ間違ってないかと思うんだ
おろし醤油よりぶっかけの汁の方が濃ゆい
ぶっかけ食べた後にあれだけ濃い黒い汁が残るのは変だよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:19:54 ID:MOPG5Tyr
>>672
まちがってないよ。
ぶっかけのおつゆはざるうどんのつけつゆと同じ。わりとたっぷりかける。
おろししょうゆはだししょうゆ。フードコート内はセルフしょうゆじゃないが、
店舗型ならしょうゆかけ放題でしょ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:27:44 ID:iI03Yl4u
タヌキカレーうどん、最強!
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:51:05 ID:Tcg5Ixi5

ららぽーと横浜で食べてきた。
釜揚げたまとろろ めっちゃ美味かった♪♪

初めて食べたので、つゆの”かけ加減”がわからず かけうどん風に 
なみなみ「濃いおつゆ」をかけちゃったら しょっぱくて++ 喉が渇いた@@
でも うどんの湯で加減や 天ぷら(ちくわ・なす・いか)もあったかくて美味かったよ!

白髪のおじさんがうどん作ってくれたけど、もう少し愛想があっても良いかな〜
でも 行列するほど忙しそうだったから仕方ないかぁぁぁぁ

この店には カレーうどんがなかったよ。 残念>< 友人は カレーうどん狙いだったらしく
悲しんでた・・・・・・

トレッサに出来たら 真っ先に行ってみよっと〜〜♪♪
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:51:12 ID:2LWUY7Kg
この店舗が近所のホームセンターの1階で営業していていつも並んでいるのでたべてみた
ぶっかけウドンにかしわや天ぷらを頼んだ。腹ペコだったのもあるがかなりおいしい。
天ぷらもできたてだったがウドンの腰や汁がうまかった。うどんでおいしいと感じたのははじめてである
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:53:18 ID:2LWUY7Kg
丸亀っていっぱい280円って安い。天ぷら関係3個たのんでも300円。消費税いれて610円
こんどは大盛りを頼もうと思います
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:40:53 ID:i0VcAT+P
2ちゃんでまったく荒れないスレも珍しいよな。
今まで値上げしないでよくがんばってるね。
さすがに4月には値上げすると思うな。
ファンの方は今月中にいっぱい食べておきましょうw
枝豆のかき揚げおいしかった〜♪
マイタケの天ぷらはいつになったら出してくれるんだろうか・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:52:07 ID:RPrgMQzU
今まで、はなまるに比べて付けつゆ(特に釜揚げ)が旨くないのがマイナスだったけど、
初めて釜玉喰ってみたら旨い!はなまるの釜玉がマズかっただけだった。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 10:14:30 ID:4wwv5A6A
>677
丸亀製麺ファンはみんないい人なのねぇぇぇぇぇ!!!!wwwwwww

従業員さんの書き込みよろしく〜
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:16:28 ID:F7yzmczx
>>668  でぇす♪

丸亀アルバイターがんばるよぉ・・ ☆ワクワクドキドキ☆
もたもたしても・・・怒らないでね(*~~)=☆ じきに慣れるから〜〜〜!

うんまいうどん作るように頑張るから 温かい目で見守って。。。
オープン後 感想等教えてね!

しかし。。研修もまだ無いんだけど・・ ちょっぴっと心配&不安・・・・・・・


681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:42:04 ID:mPISkQb6
とろたまばっかり食ってるんです。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:43:44 ID:Fq9xg0r9
バイト1年生のいるスレッドか、微笑ましいな。

>>680さん、焦らずにね。
美味しいうどんをよろしく!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:04:10 ID:Kc0PgNCe

>>682 ありがとう!!

ファイトーー!( ゚д゚)乂(゚д゚ )イッパーーツ!! 

684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:27:09 ID:euZss6vQ
タヌキカレーうどん最強!
今日も行ってくる、
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:55:31 ID:5lIueVmn
昨年暮れに岡山の実家に帰ったときに食べたチクワのかき揚げが旨かったんだが、
横浜のセンター北のモザイクのお店にも出していただけないでしょうかね。
あのチクワの細切りがなんともたまらん。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:59:53 ID:wrDmym8O
大阪平野の喜連瓜破ジャスコに丸亀製麺があるんだが、
なかなか美味いな。

ただ、めんむすで初めてかけを食った時のような感動は
残念ながら無いが。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:54:43 ID:ZyFPJADn
近所の丸亀、原料高騰にからんで、取り放題だったねぎを引っ込めちゃった。
客も現金で、そうなってからあからさまに客数が減ってる。
関東でなじみの薄い青ねぎをごっそり入れるのって貧乏くさいよね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 01:11:31 ID:W4aNsehA
あんまネギ入れ過ぎても味変わるし出汁はぬるくなると思うんだけどな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 03:50:43 ID:hHXjFHHK
乞食はねぎを多く入れたがるんだよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:17:22 ID:W5jWZ+KX
ほぅ。
じゃ俺は乞食だ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:10:10 ID:IrcOTKEL
ここは乞食が集うイソターネッツですがなにか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:14:56 ID:sY+dk1Ni
岡山在住です。ここの釜玉は旨いですね。本場香川の山越うどん並みの旨さを求めるのは当然酷ですが、セルフにしては相当レベルが高いと思います。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:05:48 ID:tF79X/dh
映画UDON放送中age
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:09:21 ID:W5jWZ+KX
UDON食いてー
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:46:28 ID:bXpNE8zO
ネギ入れ放題、終了だってよ…
@市原店

天かすは入れ放題継続だから、今日もタヌキカレーうどん+ライス。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:27:55 ID:rF1KCzUz
今日めちゃくちゃ混んでた
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 12:29:50 ID:9u0/sEDY
従業員の方へ
店内やトイレの清掃は専門のおばはんがやるんですか?
それともバイトがやるの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 15:54:39 ID:wCIk5jic
バイトです
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:27:37 ID:9u0/sEDY
>698さん
ありです
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:57:44 ID:hYQidg2B
うどん屋の割りに時給がいいのでここでバイト考えてるんですけど
やっぱおばちゃんばっかの職場って人間関係悪かったりしますかねえ?
若い人はいないのかな?働いてる人いたら教えてください。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:23:15 ID:kiiQg9wg
>>700
場所によるんじゃない?前食べ行った時はおばちゃんと大学生っぽい人がいたよ。ちなみに千葉です。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:03:38 ID:JmEdD6E7
おばちゃんに気に入られるようになれば、どこの職場でもうまくやっていける。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:36:59 ID:/XW/y7EP
ここって茹で時間とか決まってないのか?
ローカルネタで恐縮だが、高崎市で食べたのは麺が柔らかくもちもちして最高にうまかったが、
前橋市のけやきというショッピングモールで食べたのは麺が固くてクソまずかった。
同じうどんとは思えないぐらいだよ・・・
もしかして麺も違うのか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:40:15 ID:SUM9pQJO
茹で場にピッピと電子音がするよ?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:46:46 ID:/XW/y7EP
そうか・・・もしかしてメニューによって麺変えてるとか?
やわらかもちもちだったのは「おろし醤油(暖)」で
硬くてまずかったのは「ぶっかけ(暖)」です。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:11:45 ID:f0JYb9r+
ゆで終わってから提供するまでの時間 = うどんが水を吸って伸びる時間 が違うだけだ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:15:27 ID:EScsG2Ex
客の多い店か、多くても回転のいい時間帯かによってもばらつきは出るだろうね。


708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 02:00:05 ID:bvESbmQ3
イオン与野は繁盛しているな
20:40過ぎで5分ほど待ち行列が伸びていた
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:56:25 ID:dy3FR0f2
おばちゃんってどうして人の悪口が好きなんだろう
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:22:46 ID:5gGXELKf
>>709
おばちゃん ×
女  ○
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:43:01 ID:kEIA19xT
大盛のくせに量少ない
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:09:36 ID:BTgQBykS
釜揚げが一番旨いに注文する人が少ない。
あと讃岐うどんは薬味は生姜と決まって
いるのに七味をいれる人が多い。驚き。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:00:57 ID:Nq6de/m6
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 02:20:38 ID:kXEoaVyS
丸亀の釜揚げは出汁が良くなくてあまり旨いとは思わない、はなまるにも負ける。
その代わり釜玉は旨い、あの出汁醤油はいい。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:56:39 ID:nGajBeyn
かけとカキアゲを選んでカキアゲに出汁醤油を少しかけて
食べるんだけど、あれは美味いね。
半分位食べてからおつゆに浸すとまた味わいが変わる。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:28:23 ID:5jzac22I
いつまで値上げしないでがんばるんだろ・・・
バイトさん、値上げ時期わかったらおしえて〜w
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 03:18:28 ID:g0I0EIDY
どうせチェーン店だから大したことないだろうとバカにしていたが
けっこううまいね
少なくとも麺通団よりオレにはよっぽどうまかった
その上値段もあそこより安いしね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 09:41:11 ID:KlRp6CL3
仕事内容おしえてー
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:15:10 ID:RmTM4cCk
観音寺市の十日屋はいくな!
最低!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:28:47 ID:7VL9jG9z
お土産がないのは仕方ないとしても、あの醤油くらいは販売してくれんものかねぇ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:23:29 ID:/678oaY4
あんなだし醤油どこでもかえるに。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:32:22 ID:h64jYo/4
いよいよ トレッサ横浜 はじまるね〜^^

期待しちょるぜ♪♪

新人アルバイターさん達の仕事っぷり 期待しちょるぜ♪♪

あーそう言えば、新店舗なのに値上げしないそうだよ・・「安い美味い」も期待しちょるぜっっ!!

723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 01:22:11 ID:4njxMCnL
名古屋の丸亀で、そばうち担当者が営業中に職場放棄したらしい
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 01:37:02 ID:ZBqpoffV
それだけひどいなにかがあったって事かね
もちろん担当者に大きな非はあるけれども
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 11:10:15 ID:rBF9TDio
ここは内部事情晒し板じゃないので、社員さんは自重して下さい。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 12:04:58 ID:Xf3GgIwF
>>723
それでどうなったの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 12:17:19 ID:rBF9TDio
自演しなくていいから。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 12:52:37 ID:Xf3GgIwF
>>727
社員さん
2ch見るのも仕事の内ですか?
ご苦労様です^^
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 13:36:06 ID:fEbUMUl4
そんなことより、名古屋の丸亀は蕎麦を扱ってるってコトの方が衝撃だった
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 14:26:41 ID:poKLZG3D
この前初めて品川の丸亀製麺逝きました。食い物自体はいいんでつけど店員のヴァヴァアの気味の悪い声を聞いて美味しさが半減したよ鬱
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 14:52:07 ID:rBF9TDio
頭の悪い奴がいるな。

社員同士の書き込み紛いの書かれてもうざいっつってんだよ。
文章の意味も分からないで脊椎反射でレスしてんなゆとり学生。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 15:36:45 ID:Xf3GgIwF
>>731
それぐらいいいじゃん
無視すれば?

それと>>727はどんな考えすればこう思うの?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:15:45 ID:a+6pxhT7
加古川に所用で行きました。
丸亀製麺があちこちに。 当たり前ですね〜。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:34:40 ID:zGNUnmJJ
トリドール、3000円くらいの株主優待を付けてくれたら、
買ってあげるんだけどね。いかんせん単元株が高すぎw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:33:29 ID:8a5l49zq
丸亀いって並んでたんだけどさ・・・店員が俺をスルーして次のサラリーマンの注文聞いてるの
そのリーマンの注文を聞いたあと「あれ、俺並んでるんですけど」と店員にいったら
「ああ、客ですか」と一言言ってリーマン注文のかま玉をリーマンに出して
そのリーマンは俺を追い越してレジに言った、注文聞かれたからかま玉っていったら
「さっきの人が最後で次湯で上がるの時間かかる」って言われたわ・・・

自分に存在感無いのは分かってたけどもう二度といかねぇ・・・悲しくなった
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:49:26 ID:eykCBDBb
ご注意:

『讃岐うどん食堂』の名をかたり、意味不明の書き込みを掲示板等
にする方がおられますが、当方とは一切関係が無い事をご了承ください。

掲載写真、記事の無断使用は禁止します。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:24:28 ID:8pMZi2ck
フードコートの丸亀は地雷だな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:40:10 ID:99Tw5Q1S
>>737
フードコートのはなまるで懲りたんだが、
イオン与野の丸亀で見直した
回転率の違いかもしれんが

ま、時間帯を変えてみることだね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:35:24 ID:JLpXhpxu
丸亀 3年後に絶対半減してる ♪
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:45:07 ID:4czJm2/F
タイミングがよかったせいか、茹でたての釜揚げ食べれた。
旨かったよ!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:53:58 ID:OP5rfAHl
待つから茹でたて頂戴って言ったら
普通にくれるよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:29:48 ID:p3r2p25f
>>739
以前そう言われてたはなまるが意外にも半減してないんだよなw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:22:16 ID:pFgU+u4h
フードコートにいる人間見てみ
ルックスとかしょぼくて物の品質なんてわからんやつらだから
年に一回くらいフードコート利用してしまうけど他の店との客の違いにテンション下がるw

丸亀って土地名と内装や雰囲気でひっかかりすぎw
しっかりこねてないから水食ってるみたいだし

生き残るのは需要があるからだけでその対象が低レベルだと騙しやすいしな
オタク業界女子中高校生業界もだし
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:28:41 ID:qghLkWtL
関東人ってうどん派より そば派の方が多いんだろ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:49:08 ID:wnYbH1tx
関東居た頃は蕎麦以外食わなかったな。
関西来てからうどん以外食わなくなったが。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:01:33 ID:P0L4F3+L
うまかった
しかし二歳くらいの子が一生懸命食べてたけど、よく噛めたなぁ感心
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:34:36 ID:oJOmDHOv
二歳半の甥はざるうどん大盛りが大好き。
ワシワシ食うとる。もちろん完食。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:45:03 ID:gzlkrf16
子供ってざるが好きだよな
何でだろ?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:03:47 ID:wnYbH1tx
出汁は熱いし、どんぶりからは麺を引きずり出しにくい。
ざるは冷たいからつるつる入るし箸でも掴みやすいからだろ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 02:43:42 ID:Ad+/2Jkw
喰うのに時間かかった場合に一番味が変わらずに喰える、というのもあるんじゃない?
釜玉なんて玉子落とした瞬間からどんどん劣化が始まるから時間勝負みたいな食い方になるw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 17:49:11 ID:bkNMXt2G
関係者に質問
以前、ざるうどんを受け取り、セルフのしょうがを入れようとすると、容器に残骸しかなかったので店員に言うと品切れとのことでした。
普通にありえることですか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:03:45 ID:X6sA6ifv
鶴ヶ島に4月8日オープン
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 15:07:22 ID:cfqAQPDc
持ち帰りはできないの?ここ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 01:13:15 ID:nzv0bsHy
>>753
それは持ち帰りたい店員の子に直接聞いたほうがいいんじゃね?w
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 19:23:32 ID:G3CMU+zk
氏ぬほどつまらん。
スレ開いて損したわ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:29:14 ID:RBS0qtUA
>>755
おまえはもっとつまらん
面白いこと言ってみろや
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 07:10:30 ID:APhps95K
だったら批判されないような事書けよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 10:26:16 ID:U+9HcoZj
丸亀製麺 岡山二日市店、大繁盛。
お昼時は列が店の外まで並ぶから入れません。
オープンして随分たつのに相変わらずの人気で。
ブームじゃなく本物なのかな? 安くておいしいと思うけど。
759品川店:2008/04/04(金) 15:07:54 ID:XNhLliUV
>>754
2月くらいまでは持ち帰りしたい娘はいたが今は煮ても焼いても食えないような干物のようなヴァヴァアしかいないよε=(´д`)
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 03:38:34 ID:CN7SmUJt
小学生並の脳味噌しかない人間は2chに来ないで下さいね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:37:08 ID:4Vd0wPnN
>>760の言う通りにしたら2chのアクセス数は1万分の1くらいに減ること間違いなしw
762735:2008/04/05(土) 20:36:54 ID:DFS7ypyL
スルー事件以来行ってないんだがピリ辛かま玉に興味があるんだ・・・
食べた人は感想を頂きたい・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:12:45 ID:CN7SmUJt
YOU、食いに行っちゃいなYO!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:31:52 ID:8yelc4EM
今日江南店行ったんだけどすげー待たされた
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:24:48 ID:OxV1Xsn4
久しぶりに今日行った。 温ぶっかけ並+野菜かき揚げ+わさび海苔おむすび=\530-

好き♪ 満足♪
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:28:21 ID:pZfnYn8R
>>764
待たされるっていうことは、茹でたてのおいしいうどんが食べれるってことじゃない?w
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:58:04 ID:BBGNcCEJ
しょうが切れの一件があったので、評価は保留中です。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:44:29 ID:yG2nT2O0
しょうが切れちゃダメだ!!

ネギ、しょうがたっぷり派には返品に値する程 価値がない!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:10:14 ID:6Jd8/tUW
近隣数店舗ではねぎがセルフではなくなったよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 15:05:41 ID:BVxrwklD
プロ野球元巨人投手の條辺剛さん(26)が14日、埼玉・上福岡でオープンする
讃岐うどん店「條辺」ののれんに、かつての指揮官だった巨人軍・長嶋茂雄
終身名誉監督(72)が筆を入れていることが11日、分かった。
脳こうそくを患ってから長嶋氏が“公共物”に文字を入れるのは、アテネ五輪の
日の丸の「3」以来。「セカンドキャリアを応援するのは我々の仕事だ」と左手で
屋号をしたため、長嶋チルドレンの再出発を祝福した。

現役時代は岡島(現レッドソックス)と「勝利の方程式」を結成するなど活躍した
條辺さん。05年オフに引退した後、元投手コーチの同郷・徳島出身、
水野雄仁氏(42)=スポーツ報知評論家=のすすめで、うどん修業。
まず宮崎で、さらに本場香川の名店「なかにし」(高松)で2年間腕を磨いた。

球速150キロを誇った腰を使って、コシのあるうどんを打つ條辺さんは
「小麦粉が高くなって大変だが、本場の讃岐うどんを関東で安く提供したい」と、
1杯380円に挑戦。本場にならい午前7時開店、午後3時閉店で酒類は置かない。
商売っ気が薄いのが気になるが男のロマンはミスター譲りだ。

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080412-OHT1T00080.htm
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 17:57:57 ID:Xg6oF1cP
767ですが別店舗へ行ってきました。
ざるを頼んで、生姜有りでほっとしました。
ざるとなす天とわさび海苔むすび、ありがとうございました。
もしかして、ねぎや生姜がないと言ったりするのは、本場讃岐では、麺道初級扱いで笑われたりするのではないですか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 14:43:41 ID:jjQbPQ69 BE:16301344-2BP(2)
天かすとネギ多い目、って言ってもほとんど入れてくれない。
自分で山盛り入れさせろ!
とにかく高い!!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 14:57:57 ID:cpeeBDQ1
「ひやあつ」できますか〜?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 18:14:09 ID:SWHEZmI4
>>773
サンシャイン店ではやってくれた。
一度しか頼んでないけど、はいはいと普通に対応してくれたよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:33:01 ID:NM5wjXTq
かけうどんだとネギを沢山入れるとだしがぬるくなっておいしくなくなるから
程々がいいと思う。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 14:32:50 ID:H291RMOi
トレッサ横浜に行ってきた。
やっぱり 「とろたま」は美味いなぁぁぁぁ。
てんかす&ネギは入れ放題じゃなかった・・・でも〜ネギ多めで!って言ったら
「はいよ〜!!」って気持ち良く入れてくれたよ♪
新店舗だから 慣れないおばちゃん達が アセアセ働いてるよ〜
頑張れ〜〜〜☆
美味いうどん食べさせて〜〜☆
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 15:01:17 ID:TnILuBjz
手打ちではないが、旨い。機械がいーのか、材料か
わからないけど。
778品川往くよ:2008/04/19(土) 16:46:06 ID:uYehtD7A
値上げをしないのは良いけど
麺 細くなってませんか。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:35:41 ID:h4dCW8dd
週に一度は行くけど、特に感じませんけど。
ただこの時期値上げは仕方ないと思うんで、その程度なら企業努力として目をつぶるな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 19:38:34 ID:cZCxPX64
経営者って兵庫県在住?

781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:29:21 ID:hzDWQ168
>>777
いろいろ調べてみると両方だと思う。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 03:41:35 ID:AgxOgRCv
今日の(正解にはきのう)ランチは温ぶっかけ並 野菜かき揚げ いなり。
なんでだか ここのうどん好きなんですよね。
でも、やっぱりセルフだからか、かけうどんは席に着くまでに少し冷めます。
それが嫌でかけうどんは食べません。
それ以外は合格〜☆
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 08:24:10 ID:/bIpvnnF
一体君は席まで何百メートル歩いているのかと。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 10:48:11 ID:Zr7Cudqn
昨日は、ぶっかけ(大)とかき揚げ食べました。
とても美味しかったのですが、大では足りないです。
特大とかはないのですか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:04:51 ID:NCSU43/y
>>784
あるよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:27:50 ID:Zr7Cudqn
>>785
メニューにはなかったのですが、どのように注文するのですか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:02:33 ID:N6rywKxJ
麺がふにゃふにゃ。茹で過ぎだろ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:04:09 ID:NCSU43/y
>>786
おばちゃんに「特大くれ」言うたら出してくれるよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:10:13 ID:Zr7Cudqn
>>788
ありがと。
口頭で注文すればいいんですか。
今度、「特大」を注文してみます。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 14:42:28 ID:BApxc1ni
釜玉だったら席について喰い始めるまででも劣化が気になるのは理解できる。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 13:55:33 ID:seT0RBVo
ネギだけは入れ放題にもどせ!もしくはネギ超大盛トッピング設定しろ!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 14:53:53 ID:3jNkDCtW
レジまで数分並ぶから。
のびるでしょ?

わかったぁ?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 15:05:32 ID:PlUyg3WQ
原木のコーナンに行った。
客が数人並んでいたが、トレーが一枚も無い。
そのうち店員がトレーを30枚位いきなり補充したが
なぜ一枚も無くなるまで放っておく?。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 16:22:38 ID:QCfHH6i5
>793
たぶんトレーを大量に購入した客がいてたんだろ。
それで仕入れが間に合わなかったんだけじゃないのか?
っていうか、コーナンスレで愚痴った方がいいのでは・・。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 16:35:46 ID:x2aue0YY
>>794
>>793が言いたいのは「厚木のコーナン(にある丸亀製麺)に行った」
ってことなんじゃ?

それともネタだったらスマン。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 06:48:50 ID:icR0xOpn
つくばの皆さんごめんなさい。つくばのフードコート内の店舗で胡麻が出しづらい容器になり、胡麻じたいすったものになったのは自分が毎回ドッサリと胡麻を入れていたせいと思われ(´Д`)
でも今でも頑張ってうどんにかけてるぜ!店員と他の客の目が痛いがな!
・・・申し訳ない。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 12:16:20 ID:5lLFjC5e
所沢店。店員上から目線老婆耳遠いのか?
とろたま、並、ネギあり、必要最小限の注文を聞き逃すな。
釜たま?大?ネギなし?全部違うから。
釣れが注文した時にゃ、何か言いました?ときたもんだ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 13:52:39 ID:p6nqW2uv
>>735ひどい目にあったね。馬鹿な店員はどこにもいるよね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:56:32 ID:rpgTUPhN
俺も声が小さし
声自体が通らない声だからよく聞き間違えられるぜ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:05:28 ID:1qVIGX0E
釜玉とトロ玉
かけとかれー
かけとぶっかけ

よく間違えられる
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 16:33:43 ID:bDESq5U2
手打ちじゃないけど、俺はこここのうどんは
旨いと思ってる。製麺機の性能や小麦がいーのか。
ただ香川人はうるさいかもしれん。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:45:50 ID:iE7NkJGK
こここワロタw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:06:39 ID:t8E1vaAH
真摯な態度だったら聞き間違えられても気にしないけど
(耳が遠くなってきた中年の人もいるだろうし)
上から目線の店員だと確かにイラっとくるな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:12:41 ID:WAK+MBBL
店員です。
お客さんも、はっきり注文して欲しいです
「とろ玉」
「はい、とろ玉は並ですか?大ですか?」
「並で」
「あたたかいのですか?冷たいのですか?」
「あたたかいので」

「はい、どうぞ」
「・・・釜たまって言ったんですけど」

嘘つき・・・・・・・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:46:41 ID:9A9ywjP/
それは泣くなー。

客もどうしょうもないの多いからね。
店員さん、ガンバ!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 01:45:53 ID:RzJ8bWWA
>>804
店員さんと客の距離ってけっこうあったり、周りがうるさかったりするよね・・
めげないでがんばってね!
注文用に太いパイプみたいのがあればいいかも
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 02:29:24 ID:KeUKFECM
>「あたたかいのですか?冷たいのですか?」
これ聞いてきた時点で、どう考えても釜玉の事じゃないと気付くよなぁ、普通なら。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 15:14:05 ID:usA1jxYw
うどんの質に店ごとの差がありすぎる。
809店員です:2008/04/25(金) 19:03:14 ID:LmAdXxgP
ありがとうございます。頑張ります。
あと、注文聞く時
お客さんもあせるのか、
「かけのなま」とか、「かきあげうどん」
とか間違えてくれる時は
思わず笑ってしまいますぅ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 02:20:07 ID:BvrGuogT
釜たま、おいしい〜〜〜!
やたらおいしいと思ったら、
釜たまは一度水でしめた麺じゃなくて
茹でたての熱々で玉子とからめてるんだね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 09:32:54 ID:Tk3/Nu2O
>>809
あるあるww
聞き返された時に「へ?」と思う事あるもん。

種類が多くて色々な食べ方が出来るのは嬉しい反面
注文の時に「???」となるのもあるよね。

各うどんの特徴なんかがメニューの前にどーんと
出ていれば選びやすいんじゃないかな。

例えばさ、うどんの絵と一言ポイントが示されてて
かけ→温かいうどんと お出汁です
ぶっかけ→うどんと お醤油です
釜上げ→茹でたてうどんをそのままどうぞ
      (但し時間が掛かります)

こんな風にまず大枠が解説してあれば、初めての人も
分かり易いんじゃないかな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:17:20 ID:LFfvopAR
クレームってどこにつけたらいいのかな。

混雑で待たされるのはいいけど、いつまで経っても天ぷらを揚げる気配がない
野菜かき揚げって注文したら揚げてお持ちしますって言われて
会計済ませて待って出てきたのが半分こげた茶色カチカチボキボキのかき揚げ。

悲しくなった
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:53:36 ID:p17Z/MQw
>>812
ttp://www.toridoll.com/toridoll/marugame_index.html
の「お問合せ」にゴルァメールなど投げてみてはいかがでしょう。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:34:41 ID:Ugf20Z91
>813
メール出すのは面倒だけど、俺ゴルァメールしてみるよ!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:45:02 ID:Ugf20Z91
[email protected]

繋がらないのは俺だけか?Relay Operation Rejected で Thunderbird に怒られた…
受信者を確認しろったってページのリンクからなのになぁ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 15:44:30 ID:6NYdlIjQ
客からの意見なんて聞かない体質なんだろうね。
上場企業なのにお客様相談室も無いなんて。
パートのおばさんばっかで店長もいないしまともな店員がいない。
クレーム係なんか作ったらそうとうくるだろ・・

最初は列がよくできるんで食ってたが、量少ない、セルフなのに割高、
店員大柄、釜揚げの量、麺の腰一定しないでは長続きせんぞ。

まっ、しばらくいかねー
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 16:12:06 ID:SWKsjSN3
うどんが食べたい時にココしかなければ食べるけど、
はなまるが近くにあればそっちに行くかな。
好みだと思うけど、値段の違いほどの味の違いを感じない
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 02:05:04 ID:w0ljSTif
>店員大柄

(´-`).。oO(多分、「横柄」って書いたつもりなんだろうなぁ…)
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:16:24 ID:yiFOWtJB
生姜なし事件ではテンション下がったが、昨日釜玉とざる1杯ずつで評価持ち直した。

820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:31:55 ID:i3GFy4q4
ざるの季節ですね。
初ざるに挑戦します。 もちろん、ネギ生姜溢れる量で。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:01:47 ID:Jh5Bj9b3
量がいつも違う。。
822出典:朝日新聞:2008/05/03(土) 00:17:32 ID:UCFPEwUW
「調理場はみんな知っていた」船場吉兆の使い回し
2008年05月02日

高級料亭の「逸品」として出された料理は、別の客の食べ残しだった――。

産地偽装事件の捜査が続く大阪市の船場吉兆で、客の信頼を裏切る行為がまた発覚した。
営業再開から3カ月。
吉兆グループ関係者は「やっと落ち着いてきたのに」と落胆し、客からは「信じられない」との声が上がった。
「(使い回しは)昨年まで事実であったことを認めます。二度とこのようなことはいたしません」。
2日夜、料理長を務める山中啓司取締役が正面玄関に現れ、何度も頭を下げた。

使い回しはどのように行われたのか――。
山中取締役は「(客が)一切手をつけていなかった時に限って再び加熱調理をした。料理人が味見をし、もう一度出すと判断することもあった」と説明した。
こうした実態については「調理場ではほとんど全員が知っていた」といい、「やっちゃいけないことをやっていたという意識があった」と当時を振り返った。
湯木正徳・前社長の指示で6〜7年前から繰り返すようになったことを認め、「前社長に(やめるよう)忠言をしたことはあったが、どこまで聞き入れてもらったかは分からない」と額の汗をぬぐった。
前社長の妻で女将(おかみ)の佐知子社長は、この日は報道陣の前に姿を見せなかった。
社長は使い回しを知っていたのかとの問いに、山中取締役は「分かりかねる」と答えた。
偽装事件を受けて昨年12月に農林水産省に出した改善報告書に使い回しを盛り込まなかったことについては、「一切ないと言い切れる状態になって再開したので(報告書に)出さなかったと思う」と述べた。
この日、船場吉兆は通常通り営業した。夜の唯一の予約客だった札幌市の会社員滝口百合子さん(59)は「連休を利用して友人らと大阪に来ました。吉兆が旅行のメーンイベントで、すごく楽しみにしていたのに信じられない」と驚いていた。
船場吉兆は今年1月、再発防止と信頼回復を約束して本店の営業を再開した。
吉兆グループの関係者は「料理の使い回しなんて考えられない」としたうえで、「また(騒ぎが)ぶり返すのか。やっと落ち着いたところだったのに」と声を落とした。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

あなたのお店は大丈夫でしょうか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:28:47 ID:Cx4+Rw5X
時間のたった天ぷらは水につけて揚げなおしてます。
かりっとするのよね。

やばいのかな・・・?当たり前だと思ってた。
常に揚げたて演出の為に必要です。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 12:27:04 ID:fmuNkhF9
マジかよ・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 15:04:54 ID:iw0jt8Ui
うちの近所の丸亀製麺はいつも生から揚げてるよ。

古い天ぷらを水につけて〜なんて見た事ないけど。

まかない位ならやってそうだけど。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 16:33:08 ID:rW9Ycli0
>>823
暇な時間帯ならあるかもな。
冬なら20分もすれば冷たくなるだろうし。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:42:30 ID:svgUr9jw
名古屋松葉公園の丸亀にはいつも車が並んでいるんだが。
そんなにうまいのか?

ちょっと逝ってくる。
828たけおう:2008/05/05(月) 11:21:20 ID:ixRYpNWT
加古川に住んでるんで一号店が出来た時からいってる。最近色々な場所に出現してるのでなれない土地にいって食事に迷った時なんかに利用してしている。
で気がついたんだが、他の店(一号店以外)はなんか違う。
まず量。麺、大根おろし、すだち(1/4のサイズに満たないのが出た時はさすがにはぁ?だった)、かきあげのボリューム。などなど…(店によってまちまち)
あげもの。一号店は繁忙時はさすがにどんどんあげてるが、それ以外はほとんどトレイには並んでない。でどうするかって言うと、その場ですぐ熱々をあげてもらう。
市外の店舗にいったら冷めたてんこもりの天ぷらしかなくてがっかりしたり。目当ての品がなくてあげてくださいって頼んだら、すごくいや〜な顔されたり。
昨日も外出してて新しい店を見つけた(openしたばかり)ので入ってみた。
が、『おろし醤油うどん』がない〜〜〜〜!! なんで??
かわりに『おろしぶっかけうどん』なるものが……おろしぶっかけができるんならおろし醤油もできるんじゃないのか?だって釜玉うどんはあったぞ。おんなじ『しょうゆ』でしょ?
醤油瓶にはしっかり釜玉、おろし醤油用ってかいてあるし。店内壁面にはおろし醤油うどんの説明がでっかいイラスト入りで描いてあるし。
店の人間に聞いてもやってません!と。なんか納得できない。カレーうどんや企画ものご当地ものが店舗によって有る無しが違うのは解るけど、仮にもさぬきを名のるなら『釜揚げ』『釜玉』『おろし醤油(生醤油)』は、外せないでしょう?
……もしかして、すだちか?すだちが高くて出せないのか?…でも『おろしめんたい』なんぞというへんてこなのはあったぞ。そんな外道なメニューより『おろし醤油』を置いてほしいよな。

まあ、いろいろ店舗をまわって思うのは『店舗によって出来が違いすぎる』って事か。
基本チェーンなんだからドコ行ってもおんなじもんが食べれないとね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:46:36 ID:27dlISeD
すだちの香りと酸味がきいた大根おろし、冷たいうどんの薬味として素晴らしい。
すだちの旬は、ハウス栽培物が4月終わり頃から、露地物が盛夏頃のため、3月頃は、はっきりいって安価なメニューに使える代物ではない。
先日、おろし醤油で長期冷蔵スカスカ1/8サイズのすだちが出た。
何コレと一瞬思ったが、すぐに気を取り直し、よく頑張った、その老兵を慈しむように手のひらで揉み、残り香を吸い込んでうどんを食べた。
名づけて、〔手もみおろし〕 だめかな?
その様子を見ていた横の席の若い女性もいきなり立ち上がり、同じ物を追加オーダーしにカウンターに向かったが、時間がないらしく、ほとんど食べていない状態のうどんを残し戻ってこなかった。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:25:39 ID:tK58sPh2
ぎっくり腰、ヘルニア、腱鞘炎、肩こり、鬱、悪口、いじめ。

どんどんパートが辞めて困るんですけど。
たまにしか来ない店長は店の状態わかってるんだろうか・・・。
831たけおう:2008/05/08(木) 11:22:36 ID:ca1dp3Af
おろし醤油うどんが無性に食いたくなって一号店にいった。最近は新しく出来た店を探検して回っていたので久しぶりだった。
店に入って…?アレ…なんか見知った顔がない?
今までも人が入れ替わってたりしたけども全く見知った顔がないなんて事はなかったんだけどな。
スレみてると店員の扱いが宜しく無い様な事も掲載されてたりするんで「ここもか?」なんて思ったがうどん食べにきたワケで。
いつもの様に『おろし醤油うどん』『温』で『並』。
残念な事に『ねぎ』は自由に入れられなくなってたが、元々少ない派なんで別にどうでもいいやと思いつつ席に着く。
こないだ食べ損ねた事もあって『おろし醤油〜』とココロで叫びつつ一気に吸い上げる。

!!!!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!???????????!!!???!!!

なっ、なんじゃこりゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
まずい!
まずい!まずい!
めちゃめちゃまずい!
あわてて水を一気のみ!でも1/3ほどは勢いで飲み込んじゃったよ。
しばしどんぶりを前に思案する。んで、おそるおそる麺を一本食べてみる。やっぱり…まずい。
麺の表面がヌメヌメしてるうえに、コシがない!
強いていうなら、スーパーなんかで売ってるゆでうどんをさらに水につけてほっておいたような…。
てゆーか、これ茹でたあと冷水で締めてないんじゃね?
いままでこんな事なっかたんだけどなぁ。人が変わったせい?…どっちにしろガッカリ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 11:48:24 ID:u3MGpm3r
>830
店の状態を知っているからたまにしか来ないんじゃね?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 13:12:40 ID:AXGpHWCZ
>>832
つまりめんどくさい店舗にはできるだけ近寄らないってことですね。
たぶんうちの店長はみんなに嫌われてるの感じてるだろうから余計
近寄らないんだろうな。
使えない新人がすぐ店長じゃあ誰も言う事聞かんよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 14:27:27 ID:ZBFv0ezq
ここは店員さん同士の悪口ぶちまけスレじゃないですよ〜
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 16:05:20 ID:dnLf6lWN
店長の味が落ちたと聞いて飛んできました。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 18:23:45 ID:u3MGpm3r
いいか、うま味紳士のAAなんて貼るなよ!絶対だぞ!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 02:43:13 ID:tld4WCQJ
僕の肛門も釜揚げされそうです
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:23:19 ID:g0Rlt0di
おろし醤油って冷たいのしかないよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 15:54:39 ID:ISHKAQZb
>838
この間行ったら店員に「温かいのですか?冷たいのですか?」と聞かれたが。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:01:27 ID:5nHgkMFV
量ならはなまる、質なら丸亀って感じで行ってる

冷たいのなら丸亀かなぁ、はなまるはぶっかけがなぜかやたら高いし
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:28:38 ID:ZI10r+gu
ここってなんかポコペン店員が多いよな・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:48:20 ID:km9pv2qb
ポコペン店員って何だよwww
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:53:29 ID:bEqbW68r
トリドール トリドール
ブユウデンデンデデンデン♪
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:49:13 ID:fw68b36r
ポコペン侵略であります!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 02:21:07 ID:r1bjmWLw
誰かさんが転んだ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 08:53:59 ID:OxPPGaXo
採用されるとすぐに出勤しなくても給料が貰える管理職になれると聞いて飛んできますた
42歳ニートです
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 08:59:56 ID:FPwCqk/E
あのうどんの麺自体を売ってほしいφ(.. )
同じシステムの別の讃岐うどん屋では売ってたのに・・・つゆつきで。
最近、忙しくて食いにいけず、禁断症状が激しいんだぜ(*_*)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:31:15 ID:na8V7NcR
オレは天ぷら売って欲しい。
カリカリで美味しいんだよね。
でも今日は時間も遅いので天ぷらナシ(胃弱なんで)
さっぱり冷やのおろしぶっかけ、揚げ玉少々に摺りゴマをたっぷり。
ネギのシャキシャキと揚げ玉のカリカリが最高に美味い。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:27:39 ID:Reu0mYp5
>>848
タッパーとか持ってって持ち帰ったらいいんじゃない?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:34:35 ID:0B4plgET
かけ温大
えび5本
いか5本

たけーよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:48:25 ID:5kpVK4e/
ここの天ぷらが旨いのは、作り立てだけしか置いてない。
ある程度時間がたった物は廃棄しちゃうから、いつでも揚げたてが食べられる。
しかし、時間帯によっては廃棄ロスをなくす為に目当ての天ぷらがない場合もあるんだよな・・・
持ち帰ったとしても蒸気で蒸されて、ブヨブヨニなってしまうし、食品衛生状、店としてはやらないでしょうね。
どんどん庵にも、ここの天ぷらを見習って欲しいものだよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:24:49 ID:CFSFj+SS
この間、初めてきす天を食べた。案外肉厚でうまいな。
これまで天プラはかき揚げが海老天だったが、他のも食べてみたくなった。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 09:07:35 ID:zyrKoIkK
一番近い店はかき揚げを揚げるのが下手でなー
130円出すならナス天でいいやとか思ってしまう
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:01:59 ID:6NluAQkT
この前行ったら明らかに麺が細くなってた…
まじがっかり。

うちの近所だけかな?
ちなみに姫路だけど。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:09:21 ID:i3ErmWfh
マイタケの天ぷら食べたい
てかキノコの天ぷら皆無じゃない?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:24:07 ID:/Rx+ILs9
今日初めて行ってきた。
ぶっかけ喰ったがうまかった!
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:58:14 ID:xThGTxo1
おろし醤油食べた。
すだち1/2ならうれしいが、それは無理で大430円なら文句なし。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:20:25 ID:Ju/8cqdy
>>854
店で調整できるような機械だからやってるかもね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:29:57 ID:KGaoFECj
丸亀っていうから香川だと思ってたw
正直、讃岐ってたいしたことないと思ってた。

南池袋店は若い店員の教育をし直せ。
味も接客もあのレベルで丸亀の名前を使ってると讃岐自体のイメージダウン
だと思うぞ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 09:35:40 ID:NuSCu+7s
別にそこが香川を背負って立つ企業じゃあるまいし、
讃岐自体のイメージ云々は大袈裟過ぎだ。

客としては「不味いうどん屋だ」「接客の悪い店だ」
程度にしか普通思わんだろ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:58:38 ID:+uoJNewU
大サイズでも1,5玉なんだってね・・・。どうりで量がめちゃ少ないわけだ。
2玉はあるのかと思った。
ざるを頼んだとき、あんまりにも量が少なく感じたので聞いたのだが、特に
冷たい麺だとつるつるっと入ってしまうので、1,5ではかなり物足りんぞ。
しかもそれ以上のサイズはありませんだとよ。

ここのうどんはかけの並でも280円から設定されてるがかけなんか原価30円ちょっと
だぞ。原価1割。普通の外食は少なくても3割以上は原価がかかる。
麺も店舗で打ってるならさらに麺の原価は抑えられる。人件費かかっても
製麺されたものを輸送する経費考えれば安いものだろうし。

うどんの量で満足させない分、天ぷらやおにぎりとって客単価あげる戦略
っぽいが、これまた暴利とりまくりの値段設定、大きさなんだよね。
だからスタッフたくさんいることできるんだね。でも金のかかる社員はなしで
パートばっかで運営。

上の方でも書かれてたが、パートばっかでクレームなんかも多いんだろうけど
上場企業が運営しているにもかかわらず、お客様相談室のようなご意見を聞くような
ものはなし。目先の利益しか興味なしなのが感じられる。

ここのうどんはお祭りで食べる牛串やカキ氷みたいなもんだなww
商売人としては優秀かもしれんが、異様な急成長をしただけにな。
今後に期待したい。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:35:50 ID:vy5toeIg
>>861
おめでたいな
お前の頭の中では製麺機等はタダなんだな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:47:23 ID:CIr4a2/u
>>861
借地代30〜200万円
電気代4〜50万円
ガス代?
上下水道代?
ゴミ処理代?
広告費?
その他色々金が掛かるみたいだよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:16:08 ID:uUYPJA9q
奈良の天理に店が出来てた!
店員いい感じ。
かきあげ、たまねぎばっかりでがっくし。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:26:57 ID:9Z57HRy/
うどん大をつめたいのとあたたかいので2杯頼んでる人がいたけど、
おにぎり天ぷら頼むよりいいかもしれんな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 02:05:20 ID:3aslVNvf
>>862
製麺機なんてミキサーやローラーを全部ひっくるめても200〜300万程度。

減価償却費で計上できる分、帳面上では有利になるのでは。

仮にどっかでセントラルキッチンで麺作って全国配送したとしてもその
日々の輸送経費を考えればかなりお安い。

食材屋から直接、粉を納品されれば当然輸送費はゼロ。製麺する人件費に
しても機械任せなんだから1人か2人専任がいれば十分。

さぬきうどんの難しさは日々の温度や湿度による塩加減や寝かし時間を
微妙な変化によって変えていくことで調整しなければいけないとこだが
その辺はパートさんがマニュアルどおりやるだけで重要視してないのでし
ょう。

むしろ職人(バイト)がせっせと店舗でうどん打ってまっせと演出することに
重きをおいている。誰でもできる機械なのに。

スタッフがいつの時間でも、うじゃうじゃいるだろう?
それだけ人が使えるように商品原価は超格安ってことだよ。

>>863
家賃はどこもいい場所だから高いでしょうね。
水光熱費やその他経費も当然かかる。
でもこれらはどこの飲食も一緒。
これら経費をひっくるめても原価が超安なので暴利なのには変わりない。

867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 02:17:48 ID:3aslVNvf
補足

よくも悪くも上場企業の急成長企業なんで会社的に見てしまいました。
美味いかまずいかだけなら原価とか関係ないですよね。

ただかなりの急成長会社で注目もされてるからね。
こういう視点で丸亀見ている人も多いと思うよ。

店舗増やしまくりの行け行けどんどん中なんで危険な匂いが。
スタッフ、社員育成が追いつかず内部爆発の予感。。。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 04:42:26 ID:FVd2QaTE
学生程度のご高説というのがバレバレだけど
まぁ足りない知識と経験で必死に考えたようだから
ほめてあげないと
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 05:52:32 ID:qMl325Uq
>>866
おまいが言ってるの正しかったら
何故世の中のうどん屋が自分で
麺を作らないのだろう?
麺を買うより作る方が儲かるなら
少し頭の良いあるいは金がある経営者なら
自分で作るのではないだろうか
生うどん買ってくるよりも
粉で置いといた方が長持ちするだろうし...
余った麺を捨てても出来合いを買って来たほうが
儲かるからそっちを選択してるんだろうがjk
なぜ、こういう考えにいたるのか...
不思議だ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 05:58:46 ID:qMl325Uq
なぜ、多少コストが掛かっても
多少麺の味が変わっても
”自家製麺ですよ”
”打ちたてですよ”
で、多少高価格設定でも
客を呼び込めると思って
開業したとは思わんのかね
街中のうどん屋のほうがよっぽど
高価格だけどね
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:29:27 ID:c6TcVq5K
さっき行ってきたぁ〜
釜玉めんたいうまかったぁ〜
くせになりそ〜
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:00:36 ID:+cCEHsl7
>おまいが言ってるの正しかったら
何故世の中のうどん屋が自分で
麺を作らないのだろう?

麺作りが繊細なもので品質がぶれやすいの知ってるから。

>麺を買うより作る方が儲かるなら
少し頭の良いあるいは金がある経営者なら
自分で作るのではないだろうか

当然、自分で作ったほうが断然儲かる。
しかし製麺されたものを仕入れるうどん屋があるのは麺の開発や技術
を得るのに膨大な時間と費用がかかるの知ってるから。
さぬきうどんをPRするために香川から製麺されたものを仕入れるとこ
だって山ほどある。

まあオレが言いたいのはそんなことよりもしっかり利益得てるんだから
もう少しボリューム的に満足できる商品構成を作ってほしいということです。
大人の男なら1,5玉が量の上限では満足できんよ。
うどんなんて大衆性の強いものだろ?セルフならなおさら。
大衆的な食べ物に量的な満足がなくしてどうする。

フードコートの店舗ならこれで十分だと思う。
でも路面店はどうだ。平日昼間の客層見ればわかると思うんだけどなあ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:35:10 ID:cifJucWd
カレーうどん大
菜おにきり
高菜おにきり
締めて\700…結構高くつくな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:59:19 ID:N3RybAaK
大なんてもうよう食わんわ。いい大人やから。
1.5玉だから大盛りじゃないと噛み付く神経が分からん。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:11:42 ID:nIWE/sCV
↑女、子供でも1,5玉くらい食うと思う。老人か?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:16:05 ID:uyEnRIZD
↑体脂肪率30%超のおっさん
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:43:38 ID:bwKs9VsY
1、5玉は大盛りじゃないとゴネるのがガキだと言ってるんだ。
お前の食う量なんて知ったこっちゃない。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 01:47:43 ID:p8OcvGwJ
丸亀もメガ盛りやったらええやん
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 01:53:13 ID:n4uo1+6j
家族頼めよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 12:19:23 ID:5gbzJveC
同じの2つ頼めばいいんじゃね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 13:03:05 ID:fgoSbR25
>>877
>>872は1,5玉より大きいサイズを作ってほしいと言ってるだけだよ
1,5が大じゃないなんていってないと思う
2玉、3玉くらいはセルフうどんならなおさら需要あるだろう
君が1玉しか食べれない胃袋の持ち主なのも知ったこっちゃない
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 13:09:20 ID:51XfgEJk
とりあえずBMIを晒せ
883丸亀派:2008/05/26(月) 15:49:00 ID:DsOGJ3JA
うどんは丸亀派。しかし丸亀製麺の所沢店に行ったら大変な目に遭った。
夕方かけうどんを注文。すると40歳位の太った女性が目の前で耳くそを
ほじくった!なんだこいつ!まあ、手洗いしてやってくれれば良いかと
思ったが…それを3秒程目視し、その手でうどんをわしづかみ!
そのまま茹でて提供した!ブチ切れそうになったが、短気克服中のため
何とか堪えて食った。しかし許せない。丸亀製麺が一番好きで行ってたが、
絶対にもう二度と行かない!!!
所沢店でふて腐れた顔の太ったおばさんがいる時は要注意!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 16:07:40 ID:n4uo1+6j
食うなよ
きめぇ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:43:18 ID:5do58um4
>>883
食うなよ
切れるって問題じゃねえぞ
クレーム入れたほうがいい
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:10:29 ID:HzfUQ4Bl
社長あてに投書しろ。社員はクレームもみ消すから。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:16:31 ID:PFaU6D/u
>>883
【大量】耳くその恍惚【大量】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1032716890/
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:07:33 ID:jTgPQASW
イオン与野で釜玉食べました。
美味かったです。
五分ほど待つことになったけど麺ゆでのお兄さんも感じの良い人でした。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:28:59 ID:bwKs9VsY
>>881
よう、ゆとり。
同じ言葉を返すとは、よっぽど云われたのが悔しかったらしいなw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:52:59 ID:pk1v8wEL
少ないとか言ってる奴は素直に2杯頼めよ。
ドカタ系で結構いるぞ。あたたかいのとつめたいのとか。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:30:17 ID:XIBCP190
2杯頼むと割高になるんだよな〜
違った味で楽しめるのはいいけどね
はなまるや小町も大盛は100円増し
200円増しで2倍のメニューもあればいいのにね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:00:24 ID:wZcQpcfV
>>888
イオン与野は18時台より20時台のほうが込むイメージがある
釜揚げ系で待ち時間が発生するかどうかはタイミング次第
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:02:31 ID:D1LF5+1K
もうさ、あれだ。
うどんとかラーメンとか、料理とは言えない代物にうまいとかまずいとか言うのってバカらしくね。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:07:00 ID:2DETICmm
味覚障害には違いがわからないんだろうな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 09:08:26 ID:aISJGVAY
お前は点滴で生存してりゃいいんだ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:33:21 ID:M5unDUae
893がいいこと言った。
でも280円がうまいって言える、いろんな意味で幸せ者がいるってことも理解してやってくれ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 05:43:22 ID:CRZ4m7FK
全然いいことじゃねえよ。
誰にも相手にされなかったからってしたり顔で自演すんな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:16:50 ID:65SYayNN
なんでもかんでも自演て言うなよクズ
カレーうどん大を頭からかぶって反省しろ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 17:00:50 ID:ZKnUPjFi
>>893
ならいちいちここに来る必要もあるまい。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:38:33 ID:781WE+Vu
>>893
自演死ねよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 02:34:34 ID:WBJ9KQqu
たかがファースストフードにうまいまずい言うのも不毛だが、
そういう発言に死に物狂いで反論するやつ等の方が不毛m9(^Д^)プギャー
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:28:00 ID:g4VibJwj
反論されたからって必死だな。
下らん人間を仕方なく相手にしてやってるこっちの身にもなってみろ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:46:59 ID:YV0OQuNu
結構美味しいね。おか泉の麺に似てるかな。ダシは違うけど。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 00:21:19 ID:6n0jLEy2
ババアのパートが打った麺と讃岐の職人が手打ちで打った麺を同じに
されたらおか泉の職人は泣くだろうなww
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:18:29 ID:WogCp05X
>>904
大丈夫、この板の住人の99.9パーセントはその両者の違いがわからない味障だから
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:51:42 ID:MvdxaCHJ
>>905
おか泉食べたことないけど、ここの住人はけっこう違いわかると思うよ。
>>893以外はね。

ぶっかけで367円、生じょうゆ420円 は高いな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:29:58 ID:6CG3cJ4l
味覚障害だなんだつまらん事云ってる奴はこんな場所で
自分が食通だと自慢したい訳?
ちゃんちゃら可笑しいわ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:31:35 ID:5cNBE2Yl
かま玉にとろろトッピングが最近ハマってる
釜は茹でるのにタイミング悪いと待たされのはツラい
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:54:18 ID:bjb9ZchU
6/1(日)18時過ぎ、イオン与野で15分並んだ
込みすぎだけど、おかげで茹で立てのうどんがうまかった
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:09:25 ID:j6r42KZi
かま玉うまいよな〜
待ってでも食べたい
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:14:50 ID:aLqYXv1o
カレー味が変わったな
色も薄くなってたし
でも今のほうがうまい
カレー+コロッケ(゚д゚)ウマー
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:24:43 ID:Jt2BkdUu
温ぶかっけに揚げ玉たっぶりのせて、汁を吸った揚げ玉をごはんにかけて食いたいのだが・・・
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 02:11:36 ID:faMlvd1l
ぶかっけw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 13:34:07 ID:lQMlWPWD
>>911 するどいっっ! 最近、カレールーが変わったんよ。

以前は 袋から鍋(保温器)に出してそのまま温めうどんにかけたけど 今度からは
袋から出して かけダシで割るんよ。

上からの指示で変更があったんよ。

うちはまだ食べてないから美味いかわかんないけど・・・・

915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 13:48:09 ID:oQFxtSTT
レトルトカレーぶっかけか・・・

カレーははなまるのほうが美味いな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 15:20:46 ID:xdRfLhWh
レトルトといえどメーカーはヱスビー食品
味は本物嗜好でございまっする♪
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:12:31 ID:rmdnpuhk
京都洛西店
小雨の降りしきる中、店内は蒸風呂状態。全ての窓ガラスが真っ白に曇って
何も見えない。空調最悪。
良く言えば「学食ノリ」といった感じのオバサン店員がマイルールを振りかざして
仕切っている。これは人よって感じ方が違うだろうが、清潔感にも欠けていた。

周囲の人間が皆、ちょっと遠いが久世橋近くまで行っている理由が解った気がする。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:33:33 ID:JeJ48pET
暑いのかもしれんが、よれよれのババシャツのような、いかにも下着の
シャツを白衣の下に着るのやめてほしい。
ちゃんとしたシャツを着ろ。のぞいてんのが見えてげんなりする。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:32:23 ID:AV0hLG/F
ただの香川装ったチェーン店の先駆けw
金毘羅うどんとか言う名前のもでてきてるなあ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 19:06:06 ID:5S1nPx3c
物価高の影響か、しばらくぶりに行った岡山二日市店。
ネギ入れ放題がなくなってた。

それが魅力の一つだったのに。 だし汁用意するオバチャンが「ネギお入れしてよろしいですかぁ〜?」と 全てのお客に聞いてた。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:43:51 ID:5IBVqpxe
物価高だし仕方ない
KYな客がネギ入れすぎるからだろ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:31:27 ID:w8hI+KbA
作ってるのが見えるのがよかったのは最初だけだな。
最近は見えすぎで汚く感じる。特に油周りはひどい。
おばさんのエプロン汚れすぎw天ぷら粉かぶったんかいってくらいに。

てんぷらも油もきらずに次々山済みだからべとべと。
そのうち客とぶなwww
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 06:36:26 ID:UG33Snob
自動食器洗い器を使っているが皿、コップ、湯飲みの汚れが落ちていない。
皿なんか油が落ちきらないのか黄色い斑点があるときがある。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:50:45 ID:qbiT36R3
>>915
はなまるのカレーは湯で割るから好きじゃない・・・。
うどんのダシで伸ばしてほしい。
カレーライスのカレーでカレーうどんは残念
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 16:59:21 ID:q7nwYd+Q
はなまるのカレーうどんはかけだしで割っているよ。BYバイト
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:03:21 ID:qbiT36R3
>>925
あれ?そうだったのかスマソ
以前、心斎橋の店でカレーうどんを注文したら湯で割られてガッカリした
ことがあったのよ。>3年前ぐらいかな

丸亀では釜玉ばっかり食べてるな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:50:44 ID:81cpGpfv
>>926
湯で割ったって…想像しただけでも最悪やな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 11:30:09 ID:nOr6XB8+
かけ小二杯最強伝説
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 06:34:22 ID:Yb6PrlID
今日近くにオープンするようなので近々行ってみようかと思ってるんだが…

>>928
チラシのメニューに小はないが実はあるのか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 09:56:36 ID:SwVPmEYp
929>>  「小」は基本的には無いさ。 でも、言ってくれればある程度の事はOKするよ。
あ、だけど”少なめ”だって 値段は ”並み”だね。

たとえば、この前は 「釜玉の卵を混ぜないで〜」ってリクエスト。 もちOK♪

基本中の基本 つゆ多め・ネギ多め・天かす多め OKさ。 (これは無料;;)

天ぷら食べる時、「天つゆないんですか?」って言うお客さんには 「かけのつゆ」を
あげたりするよ^^)v 

でも・・・・・・・
融通が利かない客商売不向きな店員が居る店だったら不運と思って・・・・(><)


3月にできた商業施設の中の丸亀にオープニングスタッフとしてバイトしてるけど、
店長の意気込みのある店と無い店の温度差が結構激しいね。 
トリドールの偉い人が1〜2ヶ月に一回位偵察に来るけど、店長以下は接点が無いから
「ふ〜ん。来たんだぁ」って感じ・
バイトで切り盛りしてるよ。(店長だって他店数件掛け持ちしてるから頻繁には来ない)
でも、自分らは最初の意気込みがまだ続いてて 頑張ってるよ。
美味しいうどんを提供したい!喜んで食べてまた来店して欲しい!! ってね。

だし、集客できなくて 店が潰れればクビだからね** (結構シビアに潰すそうだ)


どんどんリクエストして美味しいうどん食べてくださいよん!!!



931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 19:42:12 ID:eOcG5pLF
岡山市内某店、讃岐の人間として許せないマズサ。
ざるうどん、ぬるぬるのびちょびちょ。
天ぷら、油が吐き気する。
値段も高い。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 16:18:42 ID:F54nDDfW
おれ「まきがめ製麺」って言っちゃうんですけど
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 16:26:06 ID:8yd6MQmn
で?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 18:32:32 ID:F54nDDfW
じゃあ「うにさめ」でいいよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:22:31 ID:WxfLHeBz
いつも食うカレーうどん大が品切れ
仕方なくぶっかけ温大に初チャレンジ
意外とつゆが濃くてウマー
次回は他のものにもチャレンジしてみようかな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:18:14 ID:cnjACZqI
ぶっかけ冷に七味かけて食べる。ウマー。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:49:05 ID:3NsHX8Ud
ぶっかけ冷に 七味&ごま&温玉トッピング〜  激うまっ〜

温でも可 (#^@^#)~~♪
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 11:00:57 ID:QXjUPbhS
まあ、本場、讃岐の人間からしたら、「こんなもの」かも知れんが、
今まで「こんなもの」の足下にも及ばないものを喰わされていたから、
そこそこ流行ってるんじゃないかな。
関東の真っ黒い汁と腰のない麺を嫌々喰って来た人間としては、大歓迎だよ。
これを期に、真っ黒い汁と腰のない麺が根絶されることを願うよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 11:48:29 ID:jbvoYjJf
        / ̄ ̄\
      / ⌒  ⌒\  は? ____
      |::::::(●)(●) |   /      \
     . |:::::::::::(__人__)|  /  ⌒  ⌒  \
       |::::::::::::::` ⌒´ |/   (●) (●)   \
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    |
     .  ヽ:::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /ヽ三\´    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:35:17 ID:A8ru6Ken
香川人って
「本場のうどん食ってる俺勝ち組wwwwwお前ら負け組みwww」
とか言うから困る
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:19:00 ID:RxvDlFhh
鼻毛がででるおばちゃん勘弁してwww
社員注意しろよ!
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:38:48 ID:UOJizwX9
>>830やはりそういうのあるんだ〜
店長不在が多いいなら辞める道しかないんだ
店長まで加わっていたら終わり
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:39:49 ID:Pq88s5es
>>940
本場のうどんっていってもそれぞれだろうね
オーストラリア産の小麦使ってるんだし

944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:09:42 ID:pKJyeeDZ
938みたいに「真っ黒い汁」のうどんを本気で「偽物」だと思い込んでるような奴だな。
あれはあれで旨いんだよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:44:06 ID:biuB7KO+
>>943
アフォ?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:09:04 ID:zZrIhgF9
945
アフォ?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:33:18 ID:py5b7T9W
丸亀は北海道産小麦使ってるみたい
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:08:34 ID:zXFN/84c
>>942
アクの強そうなのが多いでしょ?!結局そういうのしか残れない。
店長はたまに来ても話聞くのは古株ばかり。
店の癌はそこなのに。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:04:28 ID:qPUAIHeO
冷ぶかっけが、ぬるぶかっけになってる!
氷でとは言わないが、もうちょっと冷たくして欲しい
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:38:40 ID:MsHI8FYu
またまた昨日も、おろし醤油食べた。
すだち1/2ならうれしいが、それは無理で大430円なら文句なし。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 02:08:04 ID:v0hDMkma
最近冷ぶっかけのつゆが薄くて美味しくない。どうしたんだろう。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 15:11:32 ID:r3mQwJzz
>>951  
それは 店の怠慢だ!!!(怒)
申し訳ない・・・・・
マニュアル通りに出汁を取らなかったり調合ミスだったり・・・・
どうしてちゃんと出来ないんだろう。。。。。。。(悲)

怠慢店員っっ
うちらはマジで一生懸命美味いウドンを提供したいと思って頑張ってるのに。。。
台無しにすんな。

953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:35:35 ID:ocwsEmHX
語尾がうぜぇ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 01:02:40 ID:URRRhNqi
>>952さん御意見ありがとうございます!
3才息子が丸亀の冷ぶっかけが好き(並を完食する)でしたが、最近味が薄く食べなくなってしまいました。
つゆが薄いのか、水がキチンと切れてないのか水っぽい感じです。
働いてる方は感じのいい方ばかりなので言いづらいんですよね。
千〇県鎌〇〇店さん、応援してるので改善よろしくお願いします!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 15:43:19 ID:B6tYMTxJ
>>948店長ばかりではなかった
同期に嘘を教えられていたよ
こちとら早く覚えてお客さんに迷惑がかからないようにと頑張って寝る時間も伸ばしメモをしたものを覚えていたのだけれど1度覚えてしまったのを修正するのは難しいものだ

作り作業を担当していたから確認などする余裕がなく自分にも責任があるけれど耐えられず辞めた
バイトでやっていたが向上心はあったんだ
給料だって能力給と変わらなかったしな〜
水や機械の音でお客さんと従業員の声も聞き取れない事が多々あった
あの環境は色々と厳しいな
試される事をされたりパワハラが激しいしセクハラもある
腰も痛めたし色々厳しいが楽しさはあったので続けようと思っていたけれど環境がよくない
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 16:02:32 ID:B6tYMTxJ
お客さん第一で従業員同士が潰しあっていたら我慢できずにお客さんだって離れていくよ

会社方針の言葉
「お客様に愛される地域一番店を創造していこう」

あのお店では無理がありませんか?

それとも私が皆さんから嫌われていたので意地悪い事をされていたのでしょうか?

一週間足らずの人達にあっちもこっちも教えられても自分のポジションを覚えるので精一杯ですよ

ミスややり忘れも多々ありご迷惑をおかけしたとは思いますが、お客さんの対応をしている時に色々言われても覚えていられません
対応を終えてもやるべき事を記憶させたり思い出したりでなかなか記憶できません

頭が悪くて申し訳ないですね
なので早いうちに辞めさせていただきました
でも最後の発言は暫く忘れる事ができないでしょう

追伸 私は一生懸命でしたが周りの方からしたら意地悪をしていたように見られていたみたいですね
残念無念でなりません
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 16:13:20 ID:B6tYMTxJ
>>956 冒頭の文章がおかしかったですので書き直します

従業員同士が潰しあって嘘を教えていたりしたら何よりお客さんに迷惑がかかるわけです

たまには間違いがあるだろうと、お客さんも許してくれるでしょうが幾度となく続けば離れてしまうのです

バイトやパートでも責任が生じてきますよ
だから私は間違えないように覚えていく事で必死で他の方に教える余裕はありません

ましてや麺が命
余裕がなければ話しかけられても受け答えする余裕がありません

今思えば店長に不満をぶつけてばかりいた事を申し訳ないと思っています
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 19:47:32 ID:CHzPP5n/
ぶっかけに天かすたくさん入れてぶっかけたぬきうどん
ウマー
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 15:39:22 ID:OWv9ggBa
梅おろしが特にうまい

梅が嫌いな人かわいそう
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:46:32 ID:J7/vr9Lm
釜揚げの出汁にかけの汁を入れてくれって言うおっさんがいた(名古屋守山)
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:05:25 ID:0H0uzdI9
だから?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:13:51 ID:J/kndHeW
ぴりから美味しいよ。
あと、洗うの大変だからカレーとかまたまは勘弁な
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:28:54 ID:0H0uzdI9
洗うのが大変とかふざけてんの?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 01:17:31 ID:ZCVCxyyb
>>959

に呼ばれた気がした。
大根おろしもダメだ。これからの季節はざる一択
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:57:14 ID:mTTdwYdZ
>>960それはぶっかけが濃いから口に合わなかったんだと思う
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:48:57 ID:zjs24RkP
バットに入ったあのネギは店で切ってるんじゃなくて、予めパックに入ってるやつなのかな
鼻つまってるのもあるけど、ネギの風味が全くしなかった
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 07:43:31 ID:4u3x+Lgj
出来立ての玉子天は美味いな・・・時間がたつと黄身と白身が固まっちゃうけど
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 15:32:03 ID:B2XBvpgs
白身が固まってない玉子天はないと思うんだ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 15:50:48 ID:5TPZa2D0
玉子天を一口噛むと衣の中から透き通った白身がトロ〜リと…。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 19:16:58 ID:dJqLW2IN
あああぁぁ近くの店にに卵天なんて俺への嫌がらせかあああぁぁぁァァ!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:14:53 ID:uWfcDFfL
何で店舗によって種類が違うの?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 04:21:49 ID:5GkYBjBp
玉子天なんてあるんだ

チェーン店でもお店によって個性を出す為に違うらしい
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 08:44:34 ID:IXCHYJbw
白身の固まってない卵に衣つけて揚げるのは、かなりのハイテクが要求されるんジャマイカ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 09:29:11 ID:7X6dnF+u
ヒント:アイスの天ぷら
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 15:23:07 ID:WHJB7UzU
全然違うからヒントになってないw
アアイスは少なくとも衣をつける時点では固まっている。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 16:49:06 ID:5GkYBjBp
>>966正解
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:22:04 ID:pbaGl0KP
白身表面だけ固めて内側の白身がドロドロってのはあるけどな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:49:08 ID:qmayO/hl
バイトしようと思ってる奴止めたほうがいいよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:38:01 ID:qu9b5YlS
腰痛、やけど、腱鞘炎、肩こり、本当に体がぼろぼろ・・
あと何気に一番大変なのがパートのおばちゃんとの人間関係だし。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 06:42:00 ID:7EwL4bJE
確かに
981967:2008/07/01(火) 13:21:31 ID:kRsB85sq
誤解すまんwwww形はちゃんと玉子だし、白身も黄身もある程度固まってる
けど噛むとすごくやわらかいんだ、絶妙だった。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:43:48 ID:4DupW8Q5
>>979うん
でも仕事内容は楽しかったよ
ただね外国人がいると…。客としても食べたくなくなる…。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 02:10:02 ID:wz5+5Nt8
アレ正式には、半熟玉子天じゃないの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:04:36 ID:xvoj/rRO
>975
凍った卵…
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:25:25 ID:zxq67liH
>>982 差別になるから下手な事言えないけど、アジア系?中近東系?欧米系?

近所の店には中近東風な顔の人が居た。でもいつも裏方系の仕事で表にはあまり立ってなかった。
ある時 珍しくうどんを提供する係りやってたんだけど 仕事が雑で・・・
どんぶりからペロンと飛び出たうどんを手で汁の中に押し込んだ。
並んでる人ほとんど目撃。
そのうどんを受け取ったおばさん引いてたっけ。
すかさず気が付いた他の店員が「お取替えしますね〜」って作り直しその外国人は
裏に消えてった。
最近見かけないけど・・・辞めちゃったのかな。

一生懸命やってる人たくさんいるけどね。その人も一生懸命やってるんだけどね。
なんだろうな。


986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:28:42 ID:bquUSqTn
【ニュー速報+板からきますた】口コミで出来るだけ多くの人達に広めて下さい!!!

69:名無しさん@全板トナメ参戦中 :2008/06/30(月) 17:36:03 ID:2aGz0rPl0
【世界中から信頼される日本記者クラブの毎日新聞が英語版で、世界に向けて9年間も発信していた記事】

■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーン(10代)たちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女たちが放課後、売春婦として働いている
■日本の看護婦たちは通常、病院内にバイブレーターを持参し、仕事柄、アナル開発に興じている
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
■20才から35才の間の日本人の4分の3がセックスの写真やビデオを撮ったことがある
■漁師経験者談;日本人は何とでもセックスをする
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本の最新の流行:70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
■男色は日本の伝統。八坂神社では女装祭りを行っている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■横浜の女装祭りはゲイの宣伝になる
■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、児童性愛者向けのマンガを作ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている
■熱海の伊豆山神社のある木は、屠殺人の木またナギと呼ばれ、その後イザナギと呼ばれたが、
■イザナギは神道伝説の神話の神であり、日本列島は彼のこぼした精液から生まれた
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 16:46:52 ID:PddFKNRG
>>985そうだね。差別になるけど日本人からしたら汚ならしいよね

作らなくなっただけでもお客としては安心できるでしょ
ただ裏方でお握り作ってる可能性があるけれどね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:14:36 ID:/p0qoRe7
ここのおにぎりって注文してから作る(木枠にご飯詰めて)んだけど
全店じゃないの?
989名無しさん@お腹いっぱい。
かまたま頼んでテーブルのつゆかけるとき適量が難しい
混ぜながらかけてもうちょいもうちょいあれしょっぱい