【そば・うどん】小諸そば 8杯目【丼・セット】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
都会のオアシス小諸そば
リーマンの味方小諸そば
さあ小諸そばについて語りましょう

《ご注意》
・ここは小諸そば専用スレです。比較スレではありませんので、他店の話題は避けてください。
・クレーマーお断り。ここの住人に言われても困ります。
・煽り、荒らしは放置の方向で。放置できないあなたも荒らしです。
・蕎麦粉の割合についての話題は大方荒れます。そのような書込みは放置してください。
 または公式サイトの問い合わせページへ誘導してください。

◆前スレ
【そば・うどん】小諸そば 7杯目【丼・セット】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1101687611/ (dat落ち後は↓こちらから参照)
ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1101687611/

◆公式サイト
(株)三ツ和 小諸そば事業部
http://www.k-mitsuwa.co.jp/komoro/komoroframe.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:50:05 ID:5LtZVlCW
◆過去スレ
【そば・うどん】小諸そば 6杯目【丼・セット】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1089215700/
ミラー ttp://makimo.to/2ch/food6_jnoodle/1089/1089215700.html
【そば】 小諸そば 5杯目 【うどん・丼】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1073628191/
ミラー ttp://makimo.to/2ch/food6_jfoods/1073/1073628191.html
【そば】小諸そばってどうよ 4杯目【鴨せいろ】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1063680906/
ミラー ttp://makimo.to/2ch/food3_jfoods/1063/1063680906.html
小諸そばってどうよ 3杯目
http://food3.2ch.net/jfoods/kako/1054/10545/1054552650.html
小諸そばってどうよ 2杯目
http://food3.2ch.net/jfoods/kako/1030/10305/1030584930.html
小諸そばってどうよ
http://food.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1013265508/ (鯖死)
ミラー ttp://makimo.to/2ch/food_jfoods/1013/1013265508.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 04:49:32 ID:UZMN6lTC
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 07:32:33 ID:M+h8VcEn
ミニ春彩丼セット頼んだらキスの天ぷらが揚げたてでウマー♪
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 10:40:31 ID:pbuI/wI4
小諸で唯一食べるのは、鳥からそばだけです
鶏の天ぷら ウマい
他は食べないです

6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:18:44 ID:/8DPH3mj
o(・∀・)oワクワク
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:20:39 ID:hHsrRfM0
>>5 から揚げ、だろw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 12:59:14 ID:UATjxGAC
ワサビの食べ方についてはテンプレに入れなくてもいいのか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 13:09:59 ID:FB9GfI48
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
108:2005/03/31(木) 13:44:36 ID:UATjxGAC
ふと思ったんだが、ワサビ馬鹿も相当な小諸好きだよな。
かなり前のスレからいるしw
11U-名無しさん:2005/03/31(木) 13:53:51 ID:gyX0gKZY
↓ダブリン
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 16:47:34 ID:Wm21stwR
o(・∀・)oダブダブ 
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:00:46 ID:qpKlQ49V
(´∀`)人(´∀`)ワーイ新スレ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:37:20 ID:ihatxyQD
ワサビのネタは、単におもしろがってコピペしているだけだろ。
複数のIDだし。


それでは

15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:37:52 ID:ihatxyQD
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。



と、俺も。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:18:35 ID:cB/kfLMp
>>7
トッピングメニューには「鳥から天」と書いてあるはず
17(´・ω・):2005/03/31(木) 21:08:03 ID:ZaR7u4vE
質問。ミニカシセット+大盛り券でたぬき大盛りになるん?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:07:01 ID:fafi10jf
(´・ω・`)最近荒れるからダブリンいない。荒らすなバカ
19店員:2005/03/31(木) 22:43:15 ID:TjeqPxVK
ミニカツセットとミニ親子セットはおそばが少なめです。
そのかわり揚げ玉と赤板をつけてます。大盛り券があればそばを大盛りにします。
標準だとちょっとボリュームはないかも。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:15:12 ID:qpKlQ49V
店員さんいつもありがとう。
ダブリンちゃん早く戻ってきてね(´∀`)ノシ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:18:45 ID:zUsxWbln
蕎麦を食べると様々な健康効果が期待できるようですね
毎日蕎麦を食べてる人は健康良好でしょうね

そばには、血行促進効果や記憶力アップ、疲労回復、スタミナ持続、便秘解消、など
 の様々な健康効果があり、中でも今回注目するのは、レジスタントプロテインのコレス
 テロール低下の効果です。
http://www.selworld.com/mynote/NO26/NO26soba041125.html
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:56:05 ID:P/RstEvW
そんなときは天丼セットやカレー丼セットがボリュームあって良いよね!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/01(金) 00:03:12 ID:LEkYLmiz
>>21
スレ違いですよ。
小諸は、廃棄寸前の小麦粉に、粉砕して細かくした4番粉を混ぜた蕎麦の色が付いただけのうどんですから。
24名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:31:49 ID:g+TUomuD
|д゚)
|)彡サッ
|Д゚)き、記念眞紀子
25名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:34:42 ID:cOHdk09F
目分量で盛るのやめてくれよ。行く度に量が違うぞ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 09:11:30 ID:ZwkPmZVq
>>25
ほんとそう。店員によってすげえ少ない時がある。
今日は盛り方がやたら少ねえぞ!
と文句言ってるおじさんがいてGJ!と思った。
27名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 09:25:47 ID:Cbh8iTF6
         _    _
       /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
      l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
       |;;;;;;|         |;;;;;|
       {;;;;r' ,rェz 、 ,rzェ 、',;;;}
      rゝl!. r'Oァ ! l r'Oァ  ljヽ
      l(),|    ノ ヽ     !ノ,!
        ゝ_l    ゝ- '   ,jノ
        l、.   ___   /!     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         lヽ  ー‐'  ,/ !    < 盛り方ぐらいで騒ぐな、低学歴!
          /!、`ー─‐'" /ヽ、    \_____________
      _, -r'´ ! \   /  l `、- 、_
, -‐''"´ /   !   ><     !   ヽ   ` ー-
     /    l /、 rヽ  !    ヽ
    >    l' / ヽ ヽl     <
     ヽ       V    V        /
     ヽ     |    |      /
28名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 10:26:08 ID:6hgCpEdN
新年度だよ!ワクワク♪

今日はカレーそばに生卵と洒落こみますかね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 11:13:28 ID:xmuB+mf6
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
30名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 16:02:02 ID:ZTOCUNRn
>>28
いいねえ、俺は小腹が空いたのでオヤツ代わりに盛りを食いにいこう。
31名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 16:07:07 ID:cG3Yj0fw
>28
一瞬、卵と酒かと思ったよ
洒落かよー
32名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 18:25:27 ID:cPRfrAMA
>>23
小諸蕎麦を食べても健康効果は期待できないってこと?
3323:皇紀2665/04/01(金) 20:12:16 ID:07DosPpU
新しい言葉を覚えたから使ってみたかっただけなんです。
本当は何番粉とか意味わかりません。ごめんなさい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 23:09:16 ID:LEkYLmiz
35名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:57:32 ID:6xMF23R8
元バイトだけど一応もり、オオモリ、二枚もりと、はかりで計ってたよ。
てきとーにやってるなと思ったら、三ッ和にクレーム入れるべき。
36名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 01:06:02 ID:Uun35BWU
計っていても量はいい加減だったって事だよ。

小諸でバイトやったという事は、その後の人生終わったという事ですね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 01:18:10 ID:WRdZTYXq
誰か>>36の通訳頼む
38名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 02:45:02 ID:E/Ita2nk
>>23
そうですか、残念です。 
でもホトンド詐欺みたいなお話ですね、良心が痛まないのですかね。
小諸には行くのは止めることにします。
39名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 02:47:54 ID:DUuRiywM
>>37
>36みたいな馬鹿はスルーが一番
4036:2005/04/02(土) 03:12:05 ID:V3CWfW5p
それにしても、代金は払っても金額はいいかげんな奴が多いのにはまいった。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 12:50:22 ID:/nEAB+Mn
お昼だよ!ワクワク♪

・・・特に何も思いつかないからミニ鳥から丼セット。盛りで。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 15:50:32 ID:AP/RSWjw
o(・∀・)oワクワク
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 16:22:46 ID:/nEAB+Mn
o(´・ω・`)o モキュモキュ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 18:55:52 ID:M+9ZiFe7
小諸通ってる。先月噂聞いて探しに行ったら口にした瞬間に即決した。
旨い、マジで。そして安い。立ち食いなのにそば湯飲み放題、マジで。ちょっと
感動。しかも小梅、ネギ取り放題で良い。そば粉の割合が低いと言わ
れてるけど個人的には多いと思う。二八と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただそば湯そのまま飲むとちょっと怖いね。そば湯なのに小麦粉の香りしかしないし。
味にかんしては多分小諸も手打ちも変わらないでしょ。手打ち喰ったことないから
知らないけど手で打つかうたないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも小諸な
んて喰わないでしょ。個人的には小諸でも十分に旨い。
嘘かと思われるかも知れないけど香味豚でマジであじさい関西風うどんを
抜いた。つまりは関西風ですら小諸の香味豚には勝てないと言うわけで、それだけでも
個人的には大満足です。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:59:09 ID:Uun35BWU
>>44
稚拙で幼稚な文章のコピペして恥ずかしくないですか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:03:54 ID:WQxoNx1Y
小諸で現バイトではたらいてる奴に聞いたよ。
蕎麦粉は四割だと
以外と多いね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:51:16 ID:A0aBG82M
神保町の二八そばの跡地に、何と小諸ができてる!
神田白山通り店だったかな。
あの辺一帯はもう何軒あるんだろう。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:40:41 ID:kmX2V543
>>46
いや、2割無いって噂だよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:46:34 ID:CR6rCsNP
噂やバイトの嘘よりも、自分の舌で確かめるのが一番だろ。
あれは間違いなく9割以上小麦粉だ。
それぐらいわからないでどうする。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 03:25:13 ID:L4DVggiO
>>49
それは小諸のうどん
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 06:47:14 ID:wxdl2Fx/
蕎麦ツユがイマイチだね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:25:29 ID:wHmz91ch
確かに漬け汁はちょっと濃いんだよね。
だからいつも少し蕎麦湯入れて食べてる。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:21:58 ID:bzPyh3Mp
>>49
自分の舌ほど当てにならないもんがあるかばかやろ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:28:18 ID:CR6rCsNP
つまり、>>43(馬鹿)は自分の舌で味を感知できない味覚障害だと言う事だ。


馬鹿は黙っていた方がいいぞ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:28:23 ID:fSJXQqId
7,8割はおろか10割でさえ不味い蕎麦がある。
それを考えたら1割であのクオリティは立派。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:31:15 ID:CR6rCsNP
日付けが変わる前に追い討ちをかけないとだめだな


>>55もどうしようもない味音痴
味覚以前にあの歯触りに疑いを持たないのかよ!と。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:32:03 ID:bzPyh3Mp
つまり、>>54(馬鹿)はレスアンカーさえまともにうてない知能障害だと言う事だ。


馬鹿は黙っていた方がいいぞ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:33:32 ID:fSJXQqId
小諸のそばなんてのど越しじゃん。
いちいち咀嚼してんなよ、と。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:43:57 ID:CR6rCsNP
まだこのIDは大丈夫だな

蕎麦を味わうために大事な「のど越し」、それですら小諸の蕎麦を粗悪だと判断できない馬鹿(>>58)がいるみたいだな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:44:24 ID:UQjwBPVC
>>55
確かにそうだね
芸術でもフェイクが本物を越えてしまったりすることもあるし
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:50:08 ID:v8YuvV5g
>>59
おまえ 見ているだけで いたいよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:55:54 ID:bzPyh3Mp
>>59
>まだこのIDは大丈夫だな

そんなに同一人物であることを主張したいならトリップつけろや
そうすりゃNG登録ですっきりだ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:04:35 ID:vY9/ohjK
NG登録のからくりを知らないアフォですか?
>>62
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:06:21 ID:Ou9GKgyg
ID登録じゃ毎日登録せにゃならん。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 05:16:55 ID:OaONF0+h
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
小諸通って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。小諸うまいっ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それとも小諸に焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはいつも満員だから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あとそば初めて食べたばかりでまだ小諸しか食ってないから手打ちがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジで小諸ってうどんでも激旨の。蕎麦湯は恐ろしいほど小麦粉くさいけど
飲み放題は本当に凄い。あと>>45 >>54さんは信じてないみたいだけど本当の本当にネギ小梅
とり放題だって。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジでとり放題。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 05:57:54 ID:vY9/ohjK
>>65
稚拙で幼稚な文章をコピペして恥ずかしくないですか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 07:05:42 ID:+qb03BDf
何度もここの板住民から指摘されている通り、
アンチ君は300円くらいで食える旨い蕎麦屋をここに書けっつーの
近場ならみんな試しに食いにいくよ。六文は勘弁してくれよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 16:28:01 ID:l2BJWi4m
意見のあるアンチさんはかならずコテハンで書いてください。
お願いします。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:11:16 ID:h6kTxaNS
そんな事言ってアボーンする気だな(゚3゚)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:11:40 ID:CBABEU63
今日はミニ春菜丼セットたべた。
満足〜!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 15:25:57 ID:SajfvcSV
明日はひっさしぶりに都内出張!
半年ぶりに小諸食うぞ。
何食おうかなあ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:38:07 ID:Q4WlZEFW
>>71
ジャンボせいろ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:20:11 ID:6gqJafo9
>>71
ごぼう天
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:21:00 ID:syMayLJn
ジャンボセイロ セイロヌキ ジャンボカキアゲダブルデ!!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:41:38 ID:U4ItPB83
(´・ω・`)? ダブリン?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:42:04 ID:Z6TZHROf
>>71
いなり
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:00:47 ID:UuvnMOoM
うわーん、こわいひとがいじわるするから
ダブリンちゃんがいなくなっちゃったよー・゚・(ノД`)・゚・。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:40:05 ID:Ed8COumy
o(゚Д゚)oフンサイセット、ダブル!!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:56:37 ID:rqJ1kIWV
ダブリンキタ━━(´∀`)´・ω・`);゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゚皿゚)TΔT)ΦдΦ)#-_-)~ハ~)゚з゚)ё) ・ω・`)´-`)=゚ω゚)`Д´)゚ε゚)・з・)━━!!
80てんちょー:2005/04/06(水) 00:57:49 ID:xkhgWon3
小諸が不味いと思うなら
行かなきゃいいじゃん
こんな板来なきゃいいじゃん

何でくるの?
81:2005/04/06(水) 01:06:11 ID:0jqxlhb4
やっぱり、牧のうどんさ・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:17:34 ID:3d1NkuId
てんちょーの言うとおりだ!嫌なら食うな!
頼んで金払ってまで小諸で食べにきて欲しくない!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:29:52 ID:f5g5ANCr
( ゚д゚)ポカーン
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:56:01 ID:cL/Txh1y
誰も頼まれてはいないんだが

858:2005/04/06(水) 02:31:40 ID:0jqxlhb4
やっぱり、牧のうどんさ・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:02:30 ID:UY9qjt8S
>>45 >>66
稚拙で幼稚なGTOコピペに一々反応して恥ずかしくないですか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:29:42 ID:hNkAvP+g
小諸が不味いのにそこそこ人気はあるよね、やっぱ値段かね?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:31:45 ID:XsTO9l1j
スピードも。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:22:17 ID:d16Oh61g
都内出張中止。:(つд⊂)エーン
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:42:48 ID:Il3xteIz
味もそこそこ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 16:44:56 ID:80LXGwvm
すべてにおいて、そこそこ
立ち食いのなかでは店を綺麗に作ってあるから入りやすい
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 19:25:12 ID:3d1NkuId
スピードは大事ですよね。タイミング悪くおそば茹で始めとかだと5分ぐらい待つ時あるけど。
茹でたてを食べられると思えば待つのも苦じゃ無い
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 19:48:08 ID:80LXGwvm
えっ小諸はいつも茹で置きでしょ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:58:25 ID:NRNlRdBB
馬鹿はワサビと一緒にそばつゆに溶かして食っちまうぞ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:00:40 ID:XsTO9l1j
>>93
私見では20〜30食単位位での湯で置き。
間が良ければ茹でたてが喰える。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:04:08 ID:5zGLMYhP
土日の秋葉原店は12時から14時くらいに行けば必ず茹でたて。
この間は食ってる間に3回麺茹でタイマーが鳴ってた。

当然周りは全部キモオタだが。俺含めて。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:26:57 ID:rqJ1kIWV
私は週末、東銀座利用です。
きれいで席もゆったり座れて女性客が多い。
いくら近くてもっとおいしいといわれても、
競馬オヤジでギュウギュウ詰めの立ち食い、みちのくなんか行かれません。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 03:08:39 ID:Fc7+O0By
もう一時間くらい閉店時間延ばしてほしいなあ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 06:56:52 ID:NNDxjBn4
行かれない?行かれない・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 08:36:15 ID:4kuiP8lE
花一匁目を知らない世代か・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 14:07:49 ID:+srRX/EY
味いちもんめ なら知ってるよ

ら、ららら〜、ら〜ら ら〜
今日も明日もあなたに〜逢いた〜い
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 14:35:42 ID:WEgD6LHz
>>95
タイミング良ければ揚げたても食えるよね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 15:28:47 ID:/Ym+3sv0
今日のオヤツは掛け!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:41:35 ID:naAWaZFZ
>>101
僕らが電車通りを〜、の方を思い出した
105104:2005/04/07(木) 18:42:15 ID:naAWaZFZ
>>101
>>100
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:45:48 ID:GXwmhD31

(´・ω・`)ワックン、ダブリン、モロッチ イナイ・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:29:22 ID:z3Er7V7H
富士そばよりおいしいから二十四時間営業にならないかなぁ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 07:33:25 ID:DQG0BLT2
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 08:37:41 ID:YjMfHTbi
小諸は朝か昼、富士そばは夜か早朝だな雰囲気を味わうためにも
残業中の夜食に小諸は・・・いやむしろ小諸が黄昏そうな気がするw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 15:31:43 ID:tzGL+XoB
>>109
富士そばか、そういえばこの頃御無沙汰しているなあ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 15:38:59 ID:Id7gQyx+
富士そばよりかはいいと思う
けど、カツどんは富士そばのがいいかな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:45:38 ID:06Q8Nrza
o(゚Д゚)oカレーニフカーツ!!カケソバ、ナマノママオオモリダブル!!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:24:32 ID:EMz9PPxC
モロ(o^^o)モロ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:02:31 ID:VeXImZ1Y
o(・∀・)oワクワク
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:28:33 ID:EvavmwL6
蕎麦つゆは富士そばのがいいと思う。小諸は蕎麦つゆを良くする気はないね。
あの程度の蕎麦つゆなら家でもできる!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:18:32 ID:C3BcG+M/
>>115
やってごらんよ
俺はできなかったよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:42:59 ID:X7wc6hvX
>>113
前々からオマエは何が言いたいんだ?メニューの名じゃないだろそれは。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:52:20 ID:28RxKJyS
さあ!明日はざるうどん食べに行くぞ〜!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 08:48:26 ID:GCLs6UNU
モロモロタソをいじめるな!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:22:24 ID:MogvLiYb
o(゚Д゚)oシュンサイテン、ハルラシクナイヨウニオオモリダブル!!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:22:30 ID:wkhXhBk9
昼飯は愛宕店に通っていたんだが、
一寸歩いたところに峠そばという
東京立ち食いそばの最高峰と称される店が
あるのを聞いて行ってみた。

昼の混雑時でも揚げ置きのないてんぷらは揚げてくれるし、
麺はその場で生めんを茹でるし、
本当の茹でたて、揚げたてってのはこれだ、
って位旨かった。

以来、小諸には二度と行っていないのだが、
茹でたて、揚げたての文字はいい加減はずせよ。
小諸まあまあ美味しいけど、
茹でたて揚げたてを常時提供できないなら、
それはタダの嘘なんだよ。
作り置きしないと混雑に対応できないっていうのは
言い訳にもならん。それならば、
混雑時はのぼりの「たて」の部分を「置き」に変えとけよ。

「茹で置き」「揚げ置き」「作り置き」
これが小諸の真実だろ。嘘は良くないぞ嘘は。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:34:29 ID:mX8XDx6+
いい加減レス付けるのもばからしくなってきた

次の方ドゾー
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 17:06:26 ID:9D48lo0G
>>121
いや、俺も前からこのスレで峠の蕎麦は最高だと書いていたんだが
同じ意見の人が現れてくれてうれしい

小諸は別に嫌いではないです
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 17:46:22 ID:ZnkGcJ+G
モヨ(o^^o)モヨ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:02:29 ID:TB46uRtu
o(・∀・)oワムワム
126121:2005/04/09(土) 19:41:08 ID:zLCLDw0z
>>122
現実から目をそむけるな。
確かに初期の小諸はどの店も旨かった。
今だってそこそこ美味しいそばを安価で提供してくれている。
富士そばという看板は小諸の登場で霞んだよ。

でもな、峠そばを食ってしまった俺には
小諸は嘘の看板を掲げている店にしか見えなくなってしまったんだよ。
「美味しい小諸そば」
こうやって書いてあるなら嘘じゃない。本当だ。しかし、
「揚げたて」「茹でたて」はそうじゃない時間帯が結構あるじゃん。
嘘、嘘、嘘。嘘で塗り固められたのぼり。
嘘が書かれたのぼりを掲げて商売をしている以上、
旨い不味いを語る以前の問題なんだよ。

「作り置きは嫌なので揚げて下さい、生めん茹でてください。」
「できません。」
こんな店が揚げたて茹でたてを語るのは論外。

峠そばに行ってみれば、お前も俺の気持ちが良く分かる。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 19:45:55 ID:q4XgUgDG
いかにもわさび馬鹿が食い付きそうな話題だが、杉並区でなければダメだな

どれどれ、今度行ってみるか。ちと遠いけど。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:09:55 ID:ga6LAo+i
でもさ、安すぎね?
3年後にもこの品質・内容・価格を維持出来てれば素直にすごいと認めたい
小諸には積み上げてきたモノ
年を経て今に至るまでサービスを維持し続けた実績があるよ

ちくしょーマズーな訳がないじゃないかぅらやますぃ

ttp://www.dai1975.com/tabearuki/tokyo2004/tougesoba.html
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:24:56 ID:zLCLDw0z
峠そばはチェーンでもなく、超都心の立地でこの値段。
もう虎ノ門ではかなり長いこと営業しているはず。
10年近いんではないかな?
まあサービスとか早さっていう点では
小諸の方が上かもしれないけど、とにかく、旨い。
期待を裏切らない、茹でたてっぷり。
天ぷらは少量揚げおきの時もあるが、
揚げおきのものでも温かくサクサクで
ゴマ油の香ばしさがかぐわしい。
もちろん無い物はその場で即揚げてくれる。
小諸みたいに冷たくなった揚げおき山盛りなんて事は決してない。

いや、小諸がダメだといいたいのではない。
いい蕎麦屋だと思う。真面目に蕎麦を作っていると思う。
そして美味しい。客もそれなりに満足している。
ただ、看板に時に偽りありだといいたいのだ。

しかし、峠そばを引き合いに出したのは残酷だったか。
小諸はチェーンとしてはかなり努力をしているもんな。
富士そばなんかと比べると良く分かるよ。
その努力を上回る立ち食いそばが存在する、ただそれだけだ。

駄文長文失礼。もうこねえから小諸賛歌を続けてくれ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:04:36 ID:9D48lo0G
まーどれがNo1かは人それぞれなんだから
それは、各々の判断ということで(^_^;)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:08:24 ID:6MbKD6yG
いいぞ若者よ、しかし真の目的は2chの議論で勝つことではない。
その熱意で小諸とそのファンに問い、働きかけ続けるんだ。
そして小諸から湯で置き・揚げ置きがなくなったとき、それが君の本当の勝利だ。

勇者よ勝利者たれ!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:18:19 ID:9D48lo0G
今の小諸は湯で置き・揚げ置きは基本だと思うよ…
特に昼時は。。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:43:47 ID:fdpzqkVW
>>127
遅レスかも知れないが、あえて質問させてくれ

杉並区が出て来た理由を教えてください。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:10:17 ID:njn2tUsz
>>133
前スレより

864 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/03/23(水) 09:23:51 ID:T1N6p0+F
おすすめの店は見つかりましたか?
叩き厨の>>862さんw

867 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/03/23(水) 16:21:33 ID:zaJ53FYU
>>864(バカ)
その質問に答えます。

はい、見つかりました。

868 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/03/23(水) 16:33:10 ID:T1N6p0+F
>>867
どこですか?
もう逃げないで教えてください。

872 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/03/23(水) 21:45:33 ID:zaJ53FYU
>>868=アフォ


その質問に答えます。

東京都杉並区です。
873 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/03/23(水) 22:04:18 ID:T1N6p0+F
>>872
店名は何といいますか?
今度食べに行きますんで、よろしくお願いします。




…そしてワサビ馬鹿はそのまま逃げていった
135133:2005/04/10(日) 05:01:28 ID:h260x21r
納得
単に>>127>>134のような粘着がいるという事なんだね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 06:32:14 ID:aAuEWSkp
3大コテハン+1
o(・∀・)oワクワク ← ワックン
o(゚Д゚)oダブル!! ← ダブリン
モロ(o^^o)モロ ← モロッチ
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。 ← ワサビバカ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:53:12 ID:njn2tUsz
>>133
粘着ねえ
ひと月も経たない前のコピペ貼ったらそんな扱いかよ
つか、ついこないだのことなんだから覚えとけっつーの

それはそうと、峠そばとやらは結構評価高いみたいだな
今度行ってみようと思ってググったらこんなものがあったよ
http://www.gori.sh/tsoba/index.htm
こんなの小諸スレに貼るのはふさわしくないかもしれないけど、
評点9に6店舗もランクインさせている小諸ってすごいと思ってさ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 12:27:40 ID:+BS1xja/
小諸も常にとは、言わないが揚げたて 茹でたてを出してくれるようにしてくれれば いい点あげれるんだが
ほぼ延びきってて、揚げ置きの時が多いからさ…
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 13:49:47 ID:jksSkzDa
そんな時は温か麺にしないと口の中が傷だらけ・・

そういえばカレー南蛮蕎麦に掻き揚げ乗せってどうなんだろ。
今度朝鮮してみよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:37:16 ID:Qwzy1sRF
茹で置き、揚げ置きに不満がある人は直接こちらへ。

 (株)三ツ和 小諸事業本部 TEL03−3555−0092
 http://www.k-mitsuwa.co.jp/komoro/mail/mail_form.html


こんな所にウダウダ書き込んでても意味ないよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:02:00 ID:r4EwX1jy
俺は基本的に鳥唐定食しか食わんから
揚げたて茹でたて食べたい時は違う店行くからいい
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:46:13 ID:1bY7uZ2/
o(゚Д゚)oユデタテアゲタテダブル!!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:58:07 ID:bzXhjLTW
o(・∀・)oワクワク
144店員:2005/04/10(日) 21:33:30 ID:2z7Rq30U
漏れだって揚げたてを提供したいけど、だめぽ。
店員の漏れですら3たて(うちたて、ゆでたて、あげたて)の看板みるとはらたってくる。
あと最近会社が求人を職安や広告にだしているが、応募はやめとけ。
年間休日60前後、拘束時間はながく残業代もでません。
そのくせ労働時間は長く奴隷労働。厨房にはエアコンがない店も半数近くあり、労働者に対する配慮が全くないことがわかります。
ここ最近の奴隷化はますます進んでおり、退職者が続出。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:48:18 ID:0a7xT9iK
ショボ(´・ω・`)ショボ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:59:56 ID:FUQFk6Kg
どうしてもオーダー後からあげ始めてお客さまに提供するまでおそらく10分ほどかかってしまうでしょう
小諸そばは朝から天ぷら等上げ始めてお客様を待たせないよう準備してるわけです。

揚げたて茹でたてにであうにはやっぱり運だと思います。
だって立ち食い蕎麦やだもんしょうがないじゃん
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:04:41 ID:h260x21r
>>137=かなり悔しかった粘着馬鹿
そして、峠そばを知らずに小諸を語る無知。

ま、馬鹿は黙っていろって事だな。

と、煽ってからかってみるテスト。
148てんちょー:2005/04/11(月) 01:27:14 ID:X6a/t0eE
>>144
どちらの方か知りませんが
あんた辞めれば
というか
辞めてくれ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:30:06 ID:IoZUVR8+
あーこの時間に小諸の蕎麦食いてぇ。閉まるの早すぎぢゃね?
ってか、久々に富士でも逝ってくっかな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 06:28:35 ID:IZySC6Ik
俺的には

小諸そば〉喜多そば(上野駅)〉〉〉富士そば

会社のそばに小諸があるから便利さでポイントアップしてるだけかも。それにそこそこ安いしなぁ…
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:01:58 ID:6MVchyLo
小諸はメニューが豊富で立ち食いにしてはウマイ。
セットメニューも嬉しい。ネギ入れ放題も嬉しい。掻き揚げも揚げたてなら
尚うれしい。
で、安い。
細かいことを考えながら食べるのはヤボってもんだ。江戸っ子ならツルッと
食って「ごっつぉーさん」だ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:06:20 ID:YAkPT5/B
o(・∀・)oワクワク
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:56:59 ID:7FvAL/WF
>>151
まったくだ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:08:55 ID:GpRNiymC
モヨ(o^^o)モヨ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:34:02 ID:8Qh4nLpk
まったくだ!ちなみにかけそば(うどん)なんてあじさいより30円も安いのにあじさいよりうまいんだ!
ちなみに最近香味うどんと山かけ丼にはまっています。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:23:14 ID:nawlof+/
o(゚Д゚)oゴハントコウメ、ネギダブル!!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:43:28 ID:txg5iNRA
ライスに小梅をのせて、蕎麦湯をかけてお茶漬け…になるかな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:54:00 ID:nIaPWMu3
>>140

フォームに書き込んで送信したら
送信内容登録処理のASPがバグッてて、
送信できなかったよ。
「3たて」へのクレームは
強制的にエラーを起こして
受け付けないとは、さすが小諸!!!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:15:17 ID:8b/mWXbs
>>158
電話汁
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:24:56 ID:KMnhnbVm
人形町の小諸そばが火事になってたぞ!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:29:19 ID:F9Liqi/h
o(゚Д゚)oメグロエキマエ、イナカデコロッケウドンダブル!!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:30:56 ID:lBFgFYwl
>>159

文章書かせといて
「以下の内容で登録します。」
 ↓
「問題があるためページを表示できません。」
がむかついたっつーの。
第一、名前とかe-mailのアドレスを必須入力で書かせるのに、
個人情報の収集目的が書いてないんだから、
個人情報保護法を知ってる人間も居なきゃ、
クレーム処理能力も皆無なんだろう。
まあ、まともな会社では無い事は良く分かった。
問題があるのはページじゃなくてお前とこの会社だろって感じ。

大体お前は何が「電話汁」だ。
「汁」じゃねえっつーの。
ただでさえ腹が立っているのに電話代を取られるじゃんか。
フリーダイヤルならかけても良いが。

>>140は偉そうに「ここに書け」みたいな言い様だったが、
要は客のクレームなどまともに受け付ける気が無い会社である、
という事で納得したよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:42:28 ID:cDdIcJx1
(´ι_`)あっそ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:23:09 ID:/8pYTZlP
小諸アポーンするのは時間の問題だな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:03:38 ID:jnCvY4Uo
>>164
アポーンじゃなくてアボーンだろ…出直してこいや、アンチ厨房!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:57:02 ID:AHnrZwfv
(´-`).。oO(162が店に怒鳴り込むのを密かに期待しているんだが)
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:58:52 ID:AHzRrzLa
電話代ぐらい払ってやるから電話しろよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 16:31:13 ID:eTJXfoOr
ビビッちゃって直接クレーム言うことができない人がいるスレはここですか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 19:05:11 ID:OUbUicM4
峠そばってどこにあるの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:27:05 ID:GYnXcSAo
検索ってしっている?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:41:23 ID:qIjD78nh
しりません
おしえてまんもす
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:46:35 ID:udJ1SP38
>>168
はいはい、ビビッた、ビビりましたよ。
でも人生で一番ビビッたのは、
小諸で自称揚げ立ての冷え冷えかき揚げが出て来た時だね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:58:49 ID:P6MBVnHH
>>170
森田検索
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:59:09 ID:wtsVx7Xb
そんなことでビビるんじゃホントに小心者なんだな・・かわいそうにw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:25:56 ID:udJ1SP38
やけに攻撃的だな…別に>>174を非難している訳でもないのに。
小諸が非難されるのはまるで自分が否定されるような気分か?
>>174は社員か?バイトか?
あるいは午後4時半にこんな所に書き込む位だから、無職か?
社員かバイトなら、客の意見を真摯に受け止めろ。
仕事してないなら、働け。
俺が思うに、お前は呑気にそば食って、
人の事をビビリだとか言えるほど大した人間ではないな。
まあ、何しろ午後4時半に2ちゃんを見ている
お前の所在無さの方が余程哀れだ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:32:09 ID:F++sK7Fx
>>160
今日お昼に食べにいったら消防署の人とかがいてボロボロになってたよ・・・
おかげでもう一軒のほうの小諸がめちゃ混んでたけど。

原因はなんだったんだろう・・・?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:32:32 ID:Bvtt9dWG
ダブ(o^^o)リン
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:33:50 ID:wtsVx7Xb
>>175
午後四時半って・・・どこに住んでるの?
インドかパキスタンあたり?今は10時半過ぎだよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:57:24 ID:n38zL+1J
今日人形町のそばよしに食いに行ったら、向かいの小諸そばが火事になっていて
大騒ぎだった。 火事がそばよしで無くて良かったよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:05:26 ID:GYnXcSAo
ちょっと前の書き込みすら読まない>>179について考えてみる。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:46:05 ID:bnp1NFw6
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 02:08:28 ID:pZ1spp0U
>>175
時計は読めない
自分に同意しない者は小諸の社員扱い
面と向かって文句も言えないビビリー

憐れだ…せいぜい2ちゃんで吼えてなさい、負け犬め
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 02:51:34 ID:2263hBPb
>>175
2chでグダグダ文句言いつづける貴方がどんなに偉い人なのか知らないけど、
不満があるなら小諸の方に直接言いいなよ。

まともな思考能力があるなら、こんな所に書き込むより、
そっちの方がよっぽど効果あることぐらいわかるでしょ?
フリーダイヤルじゃないと言っても、電話代なんてたいしたことないんだし。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 09:26:41 ID:zB7w7e0Y
>>181 ああっ、これはまさしく人形町店だw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 10:03:54 ID:cK43v/fV
>>181
神田通りのほうだよね?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 10:11:49 ID:zb0Rb7Le
>>179
悪いことは言わん
自首しなさいw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 11:45:26 ID:dOrtPs1t
http://kuronekouploader.com/fd/2/7_1113533006.jpg
花が添えてあるってことは、誰か犠牲者がでたのかな?
昨日折れが通りかかった時も、異臭がしてて
消防の人に聞いたら「火事です」って言われた。
2階も相当壊れてて、爆発したみたいになってたよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 12:44:36 ID:I03kIj1f
>>183
電話という閉じられた世界で抗議しても変わらないでしょ?
一人の客から電話で文句言われたからって
会社の看板のコピーを代える企業が日本にあるかい?

「揚げたて」なんて、実に些末な嘘だぜ。
多くの人は、それを見逃してる。
誰も文句言わないから、小諸もそのままで良いと思っている。
100人の客が電話したからって、
小諸が店のコピーから「揚げたて」はずすと思うか?
俺はそうは思わない。
たった一人で、電話、ご意見フォーム、店頭で抗議したって
変わらないだろう。何年も同じ事やってきているんだから。
ちなみに店頭での抗議経験はある。

さて、>>183は電話で文句を言う方が、
こういう所に書き込むよりより効果的である理由、
その有効性をもっと具体的に証明してくれよ。
ここで証明して欲しいのは
お前が一般論であるかの様に述べた
「電話で抗議>掲示板で抗議」
という事だぞ。
「お前のかける電話の内容次第だ」
なんてごまかしの回答はやめてくれよ。
なぜそこまで簡単に「電話>掲示板」を断言できるんだ?
まともな回路で思考したら、なぜそうなるんだ?

>>144では、現役で現場にいる店員が
揚げたてを出したいが出来ない気持ちを吐漏してただろう。
今の社会では、企業はネットに自分の会社の話題があれば、
誰かしら見るだろうよ。で、ユーザーの目にも触れる。
そういう意味では掲示板より
電話の方がよっぽどナシの礫だと思うんだけどねえ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 15:29:01 ID:aioNA4Nx
不満があれば食いに行かなければいいだけの話だろ
そうやって淘汰されていくんだから
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 16:27:51 ID:cjjGyFZU
小諸では1時間以内をゆでたて揚げたてと言ってますが何か?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 17:08:30 ID:8oR7mwTl
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 18:17:58 ID:zGp05RH7
小諸が好きならば、食いにいけばいいだけだろ
小諸の話は小諸スレでしろ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:31:38 ID:qeGz/a2D
そば粉馬鹿が静かになったと思ったら次はクレーム厨か。
或いは同じ奴か?
どちらにせよクダラネ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:47:37 ID:cW3it/9F
ダブ(´・ω・`)ワク
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:01:12 ID:blUwW4/D
>>193
そば粉とクレームの話以外は
今日はどのセットを食っただとか、
それこそくだらねえ話ばっかりじゃねえか。
なんだ、クレームがくだらねえってよ。
看板掲げて商売やってる店が、
サービスとか品質とか喧伝に嘘があったら
非難されるのが当たり前だ。

今日も小諸で食ったか?ウマかったか?満足したか?
お前みたいなサービスも品質も関係ないカラッポが
来てくれるなら小諸も安泰なんだろうな。
お前みたいなカモばっかりだと、店も慢心するんだよ。
一応金払ってるんだったら、もっと厳しい目でみろよ。
お前みたいなのがウヨウヨしてるから、
店も客もレベルが下がっていくんだよ。
引いては日本のレベルも下がっていく。
そう、日本のレベルを下げているのはお前だ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:11:48 ID:8lzLouLa
ピザでも食ってろデブ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:30:01 ID:ORxgWnfB
o(゚Д゚)oプレーンチズピザ、シュンサイテントッピングダブル!!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:41:26 ID:/ECyXSHS
何かつまんねえ奴だな。
小諸そばの品質とサービスの話だぞ。
ピザ?全く関係のない食い物だ。
そういう1行レスはもっと面白い事書けよ。

何かこう、小諸のカタを持つ奴は
小諸の良さってのを説明してくれよ。
何セット食って、うまかったとか、
いつまでレベルの低いジャンクフードに満足し続けるんだ?
>>182とか、ネット越しに負け犬とはよく言ってくれるじゃねえか。
まあ、自分が勝ち犬だとは思ってないけど、
文句を言っているのはあくまで小諸に対してだ。
で、こういう掲示板を使うのは電話よりよっぽど有効だと思っているよ。
ビビリだとかどうとか、お前に関係ないじゃん。

>>182は今日も小諸で食ったか?ウマかったか?満足したか?
お前みたいなサービスも品質も関係ないカラッポが
来てくれるなら小諸も安泰なんだろうな。
お前みたいなカモばっかりだと、店も慢心するんだよ。
一応金払ってるんだったら、もっと厳しい目でみろよ。
お前みたいなのがウヨウヨしてるから、
店も客もレベルが下がっていくんだよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:55:01 ID:8oR7mwTl
>>198がおすすめの立ち食いそば店って、どこよ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:59:57 ID:hyiM1Io7
>>198は図星だったか、今日もよく吼えてるな
弱い犬ほどよく吼えるって言うからな
まさにあんた負け犬そのものだよ

言われたくなかったら早く店に怒鳴り込んだらどうだ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 00:28:43 ID:g+o62RxY
つまり、小諸マンセー(つまり馬鹿のことね)は、蕎麦粉が入っていない偽蕎麦でも満足できるという事なんだな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 00:48:01 ID:i12gTOwi
>>201
あーはいはい(^。^) 偉いんだねねきみ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 01:05:44 ID:qrafVFbI
今日はセールの天丼セットを頼んで、
持ってきてもらってから友人と話し込んでしまい、
しかも天丼の方から食べてたので、そばが完璧にノビてしまいました。
でも、2倍くらいに膨らんだそばを食べて気付いたんだけど、
こうするとそばの香りが浮き出てくるんですね。
口いっぱいに含んで、舌全体で賞味してみてください。
本当に一番粉かと思うくらいそばの香りが漂います。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 01:52:54 ID:QSBa2yOr
>>200
別に負け犬呼ばわりでも良いけどね。
まあ、店頭でも軽く文句言ったことはあるけど、
お前なんぞに煽られて負け犬の俺が店に怒鳴り込んだって
小諸位の中規模の会社のCIが変わる訳無かろうが。
阿保かお前。
「負け犬だと、じゃあ乗り込んでやる」とはならねえよ。
大体、何を基準に判断して負け犬と言っているのかが、良く分からない。
なぜ、会社に直接文句を言わず、
掲示板に文句を書くのが負け犬そのものなのだ?
そもそも勝負なんかしていない。
>>200は何か主義主張もないし、とっても頭悪そうだね。
間違ってないけど、「吼える」なんて漢字使うなよ。
普通「吠える」だろ?お前文章を手で書く時「吼」なんて使わないだろ?
たまたま変換したら出てきたから、知らない漢字使っちゃいましたか。

こうやってネチネチとお前の言う負け犬の様にやってたら、
スレに人も集まってきたじゃん。
まあ、>>200が何と思おうと、
小諸の揚げたて、茹でたてが嘘であるという認識が
少しでも共有できる人間がいれば、それでいい。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 01:54:12 ID:c2rypwbQ
あはは。すっげーおもろい!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 02:24:04 ID:WxrwhyAF
>>204
>>199にも答えてやれよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 02:25:16 ID:tf4HzKVM
まぁ、なんだ。
良くも悪くも立ち食いチェーンに対してここまで熱くなって、
昼間から何度も長文を書き込む情熱があるのもある意味尊敬に値するけど、
もう少し肩の力を抜いた方がいいんじゃないですかね。
とても正義感の強い方なのかもしれませんが。

確かに揚げたて、茹でたてに関しては小諸に非がないとは言い切れないけど、
そこまで目くじらをたてる程のことはないと思うけどね。
立ち食いじゃない普通の蕎麦屋でやられたら、不満に思うかもしれないけど、
それでも、そん店2度と行かなければ済む話だし、ネットで何度もバッシングする程の事でもあるまい。
一回ぐらい「あの店は駄目だ」と書くぐらいならまぁわかるけど。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 02:57:10 ID:rnVgf5kT
こんな小銭での食い物にぎゃあぎゃあしつこく騒ぎ立てるなんて、
あさましい基地外貧乏だね。
こんなので満足かだと?ばかじゃねーのマジ。
もともと立ち食い関連スレはBグル板だったの知らないのかよ(:D)| ̄|_=3プッ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 03:00:32 ID:qjCz7LA+
>>204の一連の書き込みにドン引くわけでなく、きちんと反応し
会話を成り立たせている君らも相当な●●です
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 05:16:41 ID:B+nLcyOv
そうだね、ちゃんと読んでるんだったらすごいね。よくつきあってるね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 06:55:21 ID:JT4OCrgC
^゚( ゚д゚) ポカーン スルーシル!

今日もかきあげ蕎麦トリプルデ!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 09:43:04 ID:Z0cQuH4j
正直、3行以上のレスは読んでない。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 09:45:13 ID:IclX3A0v
>>204
早くお前のオススメのチェーン系立食い蕎麦屋教えろよ

しかし210円のかけそばによくここまで粘着できますな
よほど蕎麦を愛してるらしい
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 09:57:28 ID:g+o62RxY
>>213は、アンチ小諸が一人だと思っている馬鹿
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 10:09:27 ID:imbkBmh9
何度か小諸いってるけど揚げたてなんて書いてたっけ?
食ってるときはキャンペーンのポスター見てるからわかんねけど。
216213:2005/04/16(土) 10:21:04 ID:IclX3A0v
何かと言うとすぐ馬鹿だの厨だのいいだすよな、2ちゃねらーって。
そういうのを「馬鹿の一つ覚え」って言うんだぞ? 知ってるか?

冷したぬきでも食べてこよっと。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 11:54:39 ID:ybLzom3x
>>208
そうなんだよな。
立ち食い板で何を偉そうに蕎麦粉云々・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 12:01:32 ID:ybLzom3x
>>213同意
今日は暖かいけど小諸大盛りで攻めようかなあ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 13:18:15 ID:+6vIcoHn
おまいら、神田明神下店、今ならかき揚げ揚げたてだよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 13:53:03 ID:QSBa2yOr
>>213
なぜ、小諸批判している人間が
もっと他に良い立ち食いそばチェーンを知っている
という論調になるのかが分らない。
俺がしているのはあくまで小諸を単体として批判しているだけだぞ。
どこかと比べてどう、と語っているのではない。
「小諸の喧伝には嘘がある。」って言ってるだけ。
俺の批判を読んでないなら、黙ってろ。
読んだなら、他のチェーンがどうこうなど語っていないのは分かるはずだ。
お前は論点のすり替えも甚だしい。
問題は、1企業が看板やのぼりに
「打ちたて 茹でたて 揚げたて」という
嘘を書いている事だ。
旨い不味いの問題じゃないぞ。

ついでに質問の答えだけどな、
コストパフォーマンス、味、展開規模の面において
小諸の右に出る立ち食いチェーンはない、
というか知らない。
そうでなければ、これだけ店舗数増やせる訳ないだろうが。
だけどな、嘘の喧伝してたらそういう評価も全てゼロだ。
企業の総体評価としてはお前等の蔑視する
富士そばとかNRE系と大して変わらないと思っているよ。
あじさいが不味いそばで客をバカにするように、
小諸は嘘の喧伝をほったらかしにして、客をバカにしている。

恐らく、まだ小諸が今ほど規模が大きくない時には
「打ちたて 茹でたて 揚げたて」だったのかも知れないな。
会社の規模が大きくなって、それが達成できなくなったら
かかるコピーは外すべきでしょ。
免許取り消しになった奴が、
履歴書の資格欄に普免取得と書き込んでるようなもんだろ。
小諸は、嘘をついている。

>>219を見ろよ。今なら揚げたてだって。
そりゃ、1日何回かはそういう瞬間があるのは当たり前だわな。
「たまに揚げたて」って書いてあるのであれば
なーんも文句ない。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 14:11:58 ID:1iTgkY4d
過程

・小諸は過大広告をしてる部分がある
>>220はそれが許せない
>>220以外は、許容範囲として捕らえている

>>220以外は>>220がそのことに粘着するのが嫌
>>220>>220以外がそのことに粘着しないのが嫌

・このスレは220以外の人間が大多数を占めている
・多くの人間が不愉快になるような書き込みをするのは、一種の荒らし行為

結論
・220はもうこの話題に触れるな。
・このスレは小諸そばについての情報交換をするのが主目的なので、
 有益な情報を書き込むのが本筋
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 14:24:21 ID:QSBa2yOr
>>221
何か勘違いしているようだが、ここにいるアンチ小諸は1人じゃないぞ。
小諸そばの有益な情報交換って、このスレの頭から221までみても
そんな事がされている形跡は殆ど無いじゃん。
アンチが書き込んで、お前みたいなのがアンチを叩いて、
それが繰り返されているだけに見えるがな?
223219:2005/04/16(土) 14:25:35 ID:+6vIcoHn
なんか変な人の書き込みに引用されちゃった。気分ワルー。
220は何をそんなに目くじらたててるのかわかんない。
のぼりのあれはただのキャッチコピーでしょ?
どこにも「常時打ちたて、常時茹でたて、常時揚げたて」なんて書いてないじゃない。
あんまりカッカしてそばつゆばっかり飲んでると高血圧になっちゃうよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 14:51:43 ID:YihIAr8T
>>223
220は議論したがり、反対したがり、けち付けたがり、空気が嫁無い、
人がやっているマナー違反なら自分もやっていいと勘違いしている
アフォなので、放置するのが一番の良策です。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 16:13:13 ID:d84BPIGB
>>220
キミの意見においらも賛成だよ〜ん。
論理的で良い文章、頭の良さが伝わってくるよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 16:17:10 ID:d84BPIGB
>>221
キミはお店側に人でしょ。 
自分のビジネスに有利なようにスレをコントロールしようとする作為がみえみえだよ。
業者の為のスレじゃないんだから勘違いしないで欲しいね。
頭も悪そうだし、おバカさんなんだね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 16:21:23 ID:2810rC8B
今から小諸にいくぜ!

かけセット!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 16:59:13 ID:+99gIKhK
>>225-226
折れが店側の人間だって?ギャハハ あんたサイコーだね。
店側の人間なら、こんなスレ220がぶっ壊してくれたほうが
いいに決まってるだろ。
もっとも、まともな企業なら、2ちゃん発の情報には黙殺する
ことに相場が決まってる。

煽り、煽られ、楽しげなスレですね。
残念ながら「キミはお店側に人」ではありません。もうちょっと日本語
勉強してから書き込みヨロ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 17:25:24 ID:DcwdPA8P
今日は天丼セット食べたよん!明日は山かけ丼セット!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 17:28:43 ID:rnVgf5kT
('∀`)<あなたを,犯人です
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 17:53:36 ID:QSBa2yOr
意見に同意する人が現われてきたね。
面白くなってきたけど、反対論としては
「別に良いじゃん、そんな事」的な意見しかないね。
基本的にはコピーに嘘があるという点には
皆さん同意の様ですね。

>>223
「揚げたて」という言葉の意味は、「今揚げたばかり」という事だろ?
「常時」と修飾されていようがいまいが同じ事だ。
お前は「揚げたて」という文字見て、
「ああ、揚げたてでない事もあるんだ」と思うのか?
頭おかしいのか?

だから、お前みたいのがうじゃうじゃしてるから
旨い店でもどんどん駄目になっていくんだよ。
特に、チェーン展開を精力的に拡大している時期には
お前の様な有象無象まで客として取り込んでしまうから、
駄目になる店はどんどん駄目になっていくんだよ。
小諸を良い店であり続けさせたいと思ったら、
客も賢くなる必要がある。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:43:51 ID:mQ1mPq3Q
議論してる間に、ゆでたてのそばが伸びちゃうよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:58:22 ID:WruBhtnF
小諸が美味いか不味いか、満足できるかできないかは
行って食えば判るからどうでもいいが

アンチの輩はなぜ、そこまで必死なのか
それが知りたい
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:40:26 ID:3G41Di5W
土曜なのにやたらスレが伸びてるかと思えばまだ粘着がいたのか

>>231他ID:QSBa2yOr
あのさ、ここは「そば・うどん」板なわけよ。会社批判は他の板でやってもらえないか?
暇そうな住民は相手してやってるみたいだけど、正直どうでもいいわけよ。
おまえがワサビ馬鹿でないことは文章を読めば分かるさ。
馬鹿だのアホだのただ罵倒するだけの低脳なワサビ馬鹿とは違うからな。
このスレがBグル板にあった頃、同じ板の他の店のスレ(牛丼や定食など)では、
2ちゃんだけで店の駄目出しをくどくどする粘着は「負け犬の遠吠え」としてスルーしてたもんだ。
会社に直接クレームを付ける勇気がないヘタレが2ちゃんに書き込んで憂さ晴らしをしてたんだろう。
直接小諸に言ってみるがいいさ。「全然揚げたてじゃないじゃないか」ってさ。
そしたらきっと「さっき揚げたばかりですが、何か?」って言い返されるだろうな。
仮に昼休みに行ったとして、昨夜の作り置きでもない限り、「揚げたて」には変わりないからな。
それが分かってて、ここでキャンキャン吼えてるんだろ?
やっぱり負け犬じゃないか
どうしてもジュージューいうほどの揚げたてが欲しいなら、空いてる時間に行って、口頭で注文してみたらどうかね?
10分とか20分待てばお望みの品が出てくるんじゃねの?


235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:04:08 ID:lsMhF8LS
俺以外にも粘着がいるみたいだしね

ま、俺は小諸スレじゃなくてもいいんだ。
単に「2ちゃんねるの本質、煽って煽られて馬鹿を釣る、と言う事さえできれば。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:08:01 ID:lsMhF8LS
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 12:01:38 ID:Pkq3HTtv
>>234
君の理論もおかしいとは思うが
自分の意見のゴリ押しはよくないよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 14:22:17 ID:IRhA7kZN
>>234
あんまし頭の良くなさそうな文章だな、ロジックがのびきった蕎麦麺みたいにぬるいぞ
しかも何の権利があってスレを仕切ろうとするんだ、商売の邪魔だからか?と邪推したくなるよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 14:35:25 ID:nxyt02WS
どうでもいいが、235みたいな書き込みを見ると
反吐が出るね。ただそれだけ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:37:38 ID:UY/91/3E
まあまあ、、
自分は小諸ダイスキ人間で毎日のように利用させてもらってる。特にかき揚げが好きでたいがい食べる。
お昼のピーク中は揚げる時間ないから揚げたてには出会え無いけど朝オープン後と夕方四時頃行くとたいてい揚げたてが食べられるよ!常連の自分が言うんだから間違いないよ!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 20:03:34 ID:h0OZEXfL
>>234
正直どうでもいいと思っている割に随分長々書いたもんだ。

「そば・うどん」を売ってる会社の話題は
「そば・うどん」板の対象外なのか?
それは余り正当性のない意見だな。
その会社が売っている「そば・うどん」の品質に関することだぞ。
お前が何と言おうと、ここで書いていけない内容だとは思わない。

どう冷静に考えたって、小諸の揚げ置きを
揚げたてと称するには無理がないか?
冷たい天ぷらでも揚げたてです、
こんな説明はいくら何でも通らない。

せめてホットケースを設けるなり、
揚げたてに近い状態を演出する方法はいくらもある訳で。
努力も無く、ただ開き直ってるだけじゃないか。
揚げたての状態を保つ努力もしてないでしょ。

空いてる時間に行ってみろ?
行きたい時にサッと入れるのが立ち食い蕎麦屋じゃないのか?
仮にそこで揚げたて出してくれても、言葉の嘘は解消されないぞ。
時間を選ばないと揚げたてではないって事だろう?

ちなみに以前店頭で直接言ったよ。揚げてもらえないかと。
答えは「出来ません」だったよ。

第一、ぱっと見、厨房内に揚場がない店もあるわけで、
これはどこかで揚げた奴を搬入してるんだろ?
決まった時間にしか天ぷらが搬入されない店があるんじゃないか?
憶測だけど。
「今、揚げてくれ」の要求に
物理的に答えられない店があるんじゃないか?
適当に10分20分待てば良い、なんて答えるなよ。

ここで負け犬扱いされるのは結構だけど、
いい加減な事を適当に書くお前は
他人を負け犬呼ばわり出来るのか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 20:19:09 ID:k/byC10W
まあ餅付けよ。
そんなに熱く語られると参るね。
そんないい加減な仕事をしてるチェーン店は、きっとオマイの言うように
早晩つぶれるから安心しろ。皆不満に思ってるはずだろうからね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 20:23:20 ID:lsMhF8LS
>>241
正直どうでもいいと思っていることを随分長々書いたもんだ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 20:41:27 ID:Pkq3HTtv
議論するのはいいけど
お互い あまり感情的にならないようにね
僕は、ただの鳥からセット好きです
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 20:57:09 ID:ucNKTMvA
小諸は良く行くが、そこまで熱く語ることなど無いな…。
他にもっとエネルギーのぶつけるべき先があるんじゃない?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:12:53 ID:lsMhF8LS
>>239
吐く時はママンに背中さすってもらった方がいいよ
247Ω ◆gkDOM0SNAw :2005/04/17(日) 21:23:08 ID:/jlclx1j
お前らマジでそろそろスルーしてくんないかな?いつまでもグダグダ続いてんの
うっとおしいんだよ。
ダブリンたちもこないじゃんか。スルーで軌道修正ね。

今日は久々に神保町店でミニ丼セットだった。相変わらずなんかせわしい
店だね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:38:51 ID:lsMhF8LS
スルーを徹底した挙げく、誰も書き込まなくなりました。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:42:14 ID:N1eUX3PG
小諸歴の浅いオレなりに考えると
いか天そばがコストパフォーマンスに優れると思うんだが
どうだろ間違ってるかな?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:57:32 ID:aALL0NSS
天丼セット食ってきた。
つか周りもみんな天丼or天丼セット食ってたw
えび天+はいいな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:28:02 ID:dhEEysWz
>>247
そうだな、分かったよ
>>1にも書いてあるもんな、俺も荒らしになっちまうわ
一度ガツンと言ってやろうと思ってたけど、核心に触れないまま
長々とした文になってしまった。
とりあえず負け犬クレーマーにはベンチャー板へ行ってもらって、
以後ここでは放置だな。

>>249
今の時期なら天丼セットがCP高いと思う。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:40:52 ID:DjPTg/zF
>>251
今の時期ならっていまの天丼いつもと違うの?

天丼セットは常にCP高いと思うんだけど(俺の中でのCP=満腹度)。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:48:43 ID:F62jVCo7
おらにとってのCPはカロリーだわw
でもダイエットしてるから選ぶのに時間が掛かるよ〜('∀`)
ざるを食べながらいか天がにょきにょき立ってるカウンターをにらんでる。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:56:28 ID:aALL0NSS
>>252
今の時期は天丼or天丼セットでえび天一本サービスになる。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:56:59 ID:/5YBxPLQ
CPの良さなら鳥からセットだよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 02:01:10 ID:osWlBiDo
天丼セット
昔は
満腹セット

呼称

ちなみに
小諸のお店でてんぷら揚げてない店は無いなり
全店必ずフライヤーがあるなり

全店かどうかは知らないけど
富士そばはテンプラを配送してるなり

あと
鳥から丼セットはお得なり
かけそば210えん
鳥から100えんかける*2
ライス100えん
セットじゃないと500えん超えるなり

かき揚げ丼セットは
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 02:18:38 ID:3sMxfQcu
>>256
>かき揚げ丼セットは

なによ?
258(´・ω・):2005/04/18(月) 02:52:33 ID:KZD7OKVl
えび食えないんで、早く別のフェアやってほし。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 03:44:40 ID:qI2sYQVi
なり


なり
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 06:34:20 ID:89rKghmu
今どき、(キテレツ大百科の)コロ助みたいな語尾を使うヤシも珍しいな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 07:10:19 ID:9G87+/nc
o(・∀・)oワクワク
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:11:28 ID:iZfdjBy7
ジャンボかきあげ復活マダー?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 09:00:57 ID:/kydlCtb
>>262
このスレの住人みんなで復活の要望出してみようか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 10:32:43 ID:+TRl+ajs
モロ(o^^o)モロ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 19:27:36 ID:9tyCU61C
小諸そば神田駿河台下の並び(三省堂の文房具屋の方に向かって)に海鮮丼の店があったと思うのだが、
何て言う店名だっけ?
266265:2005/04/19(火) 19:43:36 ID:9tyCU61C
すみません。解決しました。三崎市場でした。
すみません。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 20:30:16 ID:prGKI8AR
>>258
        ━┳━━                           ━━┳━
            ┃       ‐┬‐                 ‐┬‐     ┃
         ┃       _|_ 工 エ.ェェ( ゚Д゚;)ェェ.エ 工 _|_      ┃
       ━━┻━━                                ━━┻━━
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:28:02 ID:kSfaTh+1
小諸ヤバし

農林水産省 そばの表示に関する特別調査
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1111857740/
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:46:54 ID:Od70fo1c
全く関係ないな

商品として販売する場合と
店で食用として提供する場合では規制が違うし。

>>268のスレは前者の場合のみ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 01:39:56 ID:5pq3SXt6
かきあげ丼セットは
かけそば210えん
かきあげ120えん
ライス100えん

あれれれ
430えんだ
紅しょうがが50えんもするよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 11:54:32 ID:g/kUphdn
>>270
紅しょうがは10円だけど、店員さんの愛が40円分入っているのさ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:40:35 ID:R4FtyX1e
270
丼たれ分とか。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:09:14 ID:7k78ck3G
小諸の店長ってどうよ?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:25:40 ID:0VITLQdr
(´・ω・`)知らんがな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 20:37:45 ID:+FlbQtX8
組み合わせの妙ってあるんだね。
他にもいろいろ知りたくなります〜!
具を全部バラで頼んだらどんな感じかとかね。
メモしながら食えないヘタレでし。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:28:22 ID:5/OT+O/p
二枚もりしか注文したことがない。
しかも葱、ワサビ、そば湯をガッツリ使う漏れは逝ってよしでつか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 23:15:01 ID:IyRKZlDv
どうして公式HPのメニュー紹介に価格が書いてないのかな
店によって設定が違うのか?
価格変更の際面倒だからという理由だったらしぼーん
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 01:50:25 ID:0ry0ueZb
味噌カツのセットは?
CPてきにはお得なんじゃない?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 02:11:34 ID:MFMCXIzm
>>277
店によって価格が違うからだと思う。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 02:13:10 ID:jI+7yyDs
味噌カツセットにエビ天のせて
名古屋人気分を味わう
でも何かが違う…
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 06:59:18 ID:KVNDsjmo
味わってなんになる?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 08:39:45 ID:8tyap1EV
そんなのにレスしてなんになる?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 19:30:36 ID:ceYdmNNO
ほんと久々アキバ行って食ったけど美味いね。
284眠りの小諸:2005/04/21(木) 21:09:04 ID:HMaYdzaW
もう店長やめようかなー
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:01:58 ID:qzTwoVWR
ぼくらの ダブリン、ワックン、モロッチ・・

戻って来い。いま、一人の店長が彷徨っている・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:02:42 ID:YcY3lmlt
人形町店はどうなってるん?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:05:34 ID:HBwyN8g9
>>285
それにしても(ry
288漏れも店長:2005/04/21(木) 23:17:37 ID:6D+XuUCZ
今週は全部通しだよ。
ノイローゼになりそう。
しかし最近は社内の悪い話がすさまじく多いね。
289漏れも店長:2005/04/21(木) 23:28:14 ID:6D+XuUCZ
人形町店は消火したまんまの状態で物が激しく散乱しています。
今のところ営業再開のめどは全くたっていません。
出火の原因は2階の事務所が漏電した模様。

おいらも店長やめたいなー。ていうか仕事辞めたいなー
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 00:20:33 ID:dIc0maxI
>>284&288
ヰ`

291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 00:29:23 ID:JI7rlYay
>>284>>288
釣が下手だな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:43:08 ID:VUgjbVFG
明日は土曜出勤だ!
フェアも終わっちゃったからまたミニ親子丼のセットに戻ろうかな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 13:47:26 ID:9y9/+ohJ
基本に戻ってミニ鳥から丼セット。盛りで。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:13:16 ID:G3WDSkqk
土日祝日社員を休みにしろ。暇だろー
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:26:43 ID:3Kw+bqeR
>>294
その分、土日祝日バイトだけクソ忙しく働けってこと?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 06:04:06 ID:Z55VA/20
o(゚Д゚)oアキバデニマイモリニマイ、オオモリダブル!!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 06:47:13 ID:mUE1M3Pc
香味豚せいろの冷たいおそば(∩・ω・)∩(∩゚∀゚)∩ウママママ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 07:16:16 ID:O5PszZRk
オレも日曜だけ休み。
やっと休みダヨ。毎日毎日朝6時前に起きて帰ってくるのは10時
くらいかな。それも日中は歩き続けて足は棒、帰社して夜は事務仕事。
途中でこもらないと腹がもたないってわけよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 12:45:58 ID:1VcYIfM5
上野駅から最寄りの小諸はどこ?
諦めて喜多そばに入るしかないか…(ToT)
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 16:11:45 ID:FYYLx37a
上野にはない。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:30:56 ID:J6fLC40Y
近くて秋葉原だな。
俺も上野辺りに出店キボンヌ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 07:48:35 ID:5YPi3HIr
さて…月曜日の朝は『かき揚げせいろ』で始めるか…
今週は木曜日までだから俺的金曜日メニューの『ソーカツ丼』はおあずけだよ(>_<)
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:43:03 ID:rEXbBf0m
虎ノ門は愛の小諸
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:41:23 ID:RSWULRgo
リーマン御用達だから週末とか休めたりしないのか?
週末でも結構客いるの?
俺自身平日しか使ったことないから分からん。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 05:36:55 ID:Sgcaxcyi
週末も回転いいよ。
自分が行ってるとこはきっかり半分が女性客。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 06:56:46 ID:n5g1t0Xf
秋葉や神保町は休日でも入りそうだね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 10:20:47 ID:jC4SVirF
>>304
八重洲(さくら通りでないほう)と茅場町は日曜休みだったような
日本橋と人形町と堀留は解らないなあ
土日にこの界隈にはあまり行かないからね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 11:38:46 ID:tFTnlDQF
土日の秋葉店は食う場所が確保できないほど込むから、休むなんてもってのほか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:18:15 ID:Oj9c+1nK
土日の秋葉店は稼ぎ時だろ。
一日中混んでるぞ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:17:37 ID:jtkzh/y5
ドット・コムでつか?
311この度はご愁傷様です:2005/04/28(木) 01:17:58 ID:Zzh5x7Fn
経営者がダメなんでしょw
店員さん、パートさん、ご苦労様でした。
これから大変なことになるけど、お気をつけて。
食品を扱う者にとってやって良いことと
悪いことの分別はつけてください。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 01:47:46 ID:p4/Zsgt+
なんだ?犯行予告か?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 07:02:42 ID:CrWBlSou
モロ(o^^o)モロ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 12:07:54 ID:5az38dW1
o(・∀・)oワクワク
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 15:29:14 ID:TTqf6hF1
さて、連休前に2枚盛りを食いにいこうっと♪
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 18:41:12 ID:ipvOghkH
もう嘘はヤダ
本物の蕎麦が喰いたいよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 21:03:07 ID:CIyPFJ6/
だったら立ち食いはやめとけと何度言わせる
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 21:53:43 ID:CCzhyXW8
(u_u)o〃 茹で立ていがいはいらん
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 22:38:08 ID:QovKDg1v
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 22:56:39 ID:k3e4f8cj
ネタにマジすまんが、ワサビはどうすればいいの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 23:12:11 ID:CCzhyXW8
(u_u)o〃 茹でたて以外は後免こうむろう。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 23:16:32 ID:CCzhyXW8
(u_u)o〃茹でたて以外はいらんがな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 00:08:00 ID:YtiFUXng
それにしても、ワサビの使い方がわからないバカがいるのにはまいった。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 00:27:22 ID:8tvBpSZE
それにしても、ワサビの使い方を明示できない馬鹿がいるのにはまいった
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 01:04:45 ID:q0n5fMee
>>297
うまいよねー。
この前注文したら「あつもり」もできますって言うから
試しに食べてみたけど、やっぱ冷やしが超ウマ!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 02:28:52 ID:XbCRgm8t
>>325
こないだはまわりのおばさんおっさん達もみんな、
冷やしそばの香味豚せいろ食べてたよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 04:22:40 ID:09ehFIUk
(u_u)o〃茹でたて以外はいらんがな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 04:33:03 ID:8tvBpSZE
NGワード登録っと
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 15:00:58 ID:S6ub9J8Z
香味豚せいろの冷たいおそば

今一番好き!
最近の昼休みはいつもこれ!
連休中は食べられないのでつまんないな〜。
330(´・ω・):2005/04/29(金) 19:45:24 ID:NRuWJip7
今日は近所のドカタさんが大群で小諸占拠しててワラタ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:13:05 ID:09ehFIUk
(u_u)o〃茹でたて以外はいらんがな
332長文注意:2005/04/29(金) 23:57:28 ID:ITguLKCz
二枚もりは不当だ。もり2人前420円。二枚もりが400円。
もり2人前でなく二枚もりなら席2つ要るところが1席で済む。
お冷や2つ出すとろこ1つで済む。お盆の上にそばつゆ容器、そば湯容器、及び、そばの
のったせいろを載置する動作を2回行うところ1回ですむ。容器数も少なくて済む。
二枚もりの場合店側にこれだけのメリットがあるのに客には20円しか
還元されないのはおかしい。二枚もりが適正価格になるまでコモラー諸君は
もり2人前を隣接する2席に半ケツずつすわって食すべきだ。
あるいは、もり+大盛り券2枚(310円)にして抗議の姿勢を示すべきだ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:27:39 ID:O1UyoXqG
一人でやってろ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:50:16 ID:6dDB2roo
>>332
おまえ うざい、きもいよ
揚げ足取り 神経質 世間知らず>引きこもってろ馬鹿
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 01:10:54 ID:X2YZ0W7a
>>320江戸っ子はわさびはソバに付けて食す。
つゆにはナナイロをかけるんでぃ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 05:06:37 ID:+wwSfYEX
(u_u)o〃茹でたて以外はいらんがな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 12:04:07 ID:YItTDyEO
>332
良いこと言った。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 14:18:49 ID:DDcsAshE
即出しする店舗は茹でおきしてあるけど
食券渡してしばらく待たされる店舗は
茹でてから出してるんじゃないの?

茹でおきでもたいしたことないけどね。昼だったら。
置いててもたいした時間おきっぱなしではないのは
見てて分かるし、すぐ出てきたほうがコッチも都合いいし。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 14:25:25 ID:iXL5s7+Z
o(゚Д゚)oニマイモリニマイ、リョウスクナメダブル!!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 15:54:41 ID:+wwSfYEX
↑顔半分のダブリン
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:29:01 ID:x+D4HP3G
あー、香味豚の冷やしそば食べたいな〜。
会社が休みだと食べにいけない。
早く連休終われー。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:31:21 ID:FM4jvE+Z
若槻の手コキフ●ラの映像。
深夜番組で売れてない頃だからって、ちょっとこれは・・・
http://www30.tok2.com/home/kaicyou/sunbbs/index.html?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 03:13:25 ID:2Uwh3JDa
蕎麦粉が少なすぎる1割りだと、詐欺になるんじゃないか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 03:58:32 ID:yHGpdlGq
↑その話はよせ!その蕎麦を美味しく食ってる俺達がただ辛くなるだけ…

345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 03:58:42 ID:ngaFM7el
四割だよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 11:38:09 ID:bGKZfRAg
ここって、味噌かつセット・せいろ+かき揚げ、とか出来ちゃうわけですか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 11:46:37 ID:ngaFM7el
ミニ味噌カツセットをもりそばにして、単品でかき揚げたのめば?
自分はいつもカレー丼セットのそばにかき揚げ投入してたべてる
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 14:49:19 ID:s1oMR2rS
普段小諸のそば食べてたんだけど
この前なか●のそば食べたんだよ。
でもマズぃ。まずかった。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 15:25:18 ID:yHGpdlGq
(u_u)o〃茹でたて以外はいらんがな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 16:31:13 ID:mZeOO5qm
「小諸」そば?小諸においしい蕎麦なんてないよ。
小諸名物といえば、鯉サブレーかみすず飴か。
ニューヨークで「江戸前寿司」とかいう看板掲げているようなもんだぜ。
それとも過疎化にあえぐ小諸市をバカにしてんのか?

いずれにしろ、こんなテキトーに作った蕎麦を
信州の地名を出して売るなって。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 16:33:31 ID:mZeOO5qm
こんなマズイ蕎麦屋は、はなまるそばに改名せえーいッ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 16:35:10 ID:mZeOO5qm
食いたて
出したて
ひりたて
うんこもろそば
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 16:36:06 ID:mZeOO5qm
うん香味豚そば
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 16:42:07 ID:mZeOO5qm
こんなマズイ蕎麦屋は、はなまるそばに改名せえーいッ
355:2005/05/01(日) 16:53:04 ID:KdXxxwH1
小諸市民てこんなにバカだったのか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:29:57 ID:mZeOO5qm
こんなマズイ蕎麦屋は、はなまるそばに改名せえーいッ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:30:15 ID:XApVyJur
こんなマズイ蕎麦屋は、はなまるそばに改名せえーいッ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:30:32 ID:LjWh8d0S
こんなマズイ蕎麦屋は、はなまるそばに改名せえーいッ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:30:50 ID:XApVyJur
こんなマズイ蕎麦屋は、はなまるそばに改名せえーいッ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:31:13 ID:adN5Xtaj
こんなマズイ蕎麦屋は、はなまるそばに改名せえーいッ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:31:51 ID:P+kam84B
こんなマズイ蕎麦屋は、はなまるそばに改名せえーいッ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:32:22 ID:P+kam84B
こんなマズイ蕎麦屋は、はなまるそばに改名せえーいッ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:33:02 ID:P+kam84B
こんなマズイ蕎麦屋は、はなまるそばに改名せえーいッ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:33:31 ID:P+kam84B
こんなマズイ蕎麦屋は、はなまるそばに改名せえーいッ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:34:00 ID:P+kam84B
こんなマズイ蕎麦屋は、はなまるそばに改名せえーいッ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:50:44 ID:RSMzSnEe
こんなそば粉10%なソフト麺屋は、はなまるソフト麺に改名せえーいッ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:51:50 ID:RSMzSnEe
高級ソフト麺でおなじみの小諸ソフト麺
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:52:53 ID:RSMzSnEe
小諸市民は大変憤ってます
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:55:54 ID:RSMzSnEe
小諸そばだぁ?小諸駅の駅そば食った事あるか?
小諸そばの足元にも及ばないぞ
小諸に旨い蕎麦など無い!
いい加減な名前付けるな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:56:32 ID:RSMzSnEe
うんこっこ、もろそば
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:58:22 ID:RSMzSnEe
茹でたてソフト麺と揚げたて冷凍かき揚げの
おいしいお店のスレはここですか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:59:38 ID:RSMzSnEe
店内にアレルギーに関する表示が無いですねえ。
そば粉は使ってませんって事かな?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 20:02:59 ID:RSMzSnEe
あんな丼タレでグチャグチャのかき揚げ丼、よく皆さん召し上がれますね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 20:03:57 ID:RSMzSnEe
何か富士そばの方がそば粉の割合高くないですか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 20:05:46 ID:RSMzSnEe
もしかして、蕎麦の実の皮の部分は挽いてないのかな。
真っ白けな蕎麦だもんね。
いや、あの白さはやっぱり小麦粉の白さだよねえ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 20:08:33 ID:RSMzSnEe
こんなに白い蕎麦は見た事無い。
芸術的な白さだ…
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 20:14:43 ID:RSMzSnEe
東京ではこんなのが信州蕎麦だと思われてるのかね…
雑食東京人は舌で味わう事が出来ないからなー
東京人相手に商売するには
小諸そばだろうがウンコそばだろうが何でも良いんだろうね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 20:18:18 ID:RSMzSnEe
頭でモノを食う東京人は
人が集っている所なら何でも喜ぶからなー。
雑食生物にはお似合いのお店だ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 20:20:20 ID:RSMzSnEe
確かに蕎麦粉100%の蕎麦なんてボソボソして食えたもんじゃないからなー
そこで蕎麦粉10%ですよ。
賢い、賢すぎる小諸そば
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 20:24:25 ID:RSMzSnEe
小諸を名乗るなら、鯉サブレーとみすず飴も置いてあげてください。
小諸経済は今大変なんです。
懐古園がどうたらとか呑気な事書いてないで
本当の小諸を知ってください。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 20:30:07 ID:RSMzSnEe
何で海外産の蕎麦粉少々と海外産の小麦粉混ぜて、
関東の工場で製麺して東京人がゆでた蕎麦が
小諸そばなの?東京そばって名乗れば良いじゃん。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 20:32:54 ID:RSMzSnEe
また小諸市民がバカだって書くか?
東京人は最悪な人種だな。
日本の食文化を破壊しつくす、悪の都市東京。
383:2005/05/01(日) 20:50:00 ID:KdXxxwH1
バカが今度は発狂しだしたぞ!

何故俺がレスアンカー打たずに矢印にしているか、バカには分からんか
384(´・ω・):2005/05/01(日) 20:50:02 ID:hRXb+27z
うるせーな
385(´・ω・):2005/05/01(日) 20:59:50 ID:hRXb+27z
ミニカツ冷やしにハマると他のもん頼む気にならんな。唐揚げとかかきあげセットでタヌキを食べたい!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:12:28 ID:2xQ4Fmse
>>375-376
「なか●」のそばの方が白いよ。
でもって、そばのカおりがしない。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 22:23:04 ID:RSMzSnEe
>>383
>>383君はちゃんとテンプレ読んだか?
・煽り、荒らしは放置の方向で。放置できないあなたも荒らしです。

>>383君、君も立派な荒らしだ。>>383君。君は短気だなぁ。
ちょっと荒らされたくらいで何頭に血上らせてんだ?
どうせ>>383君は普段何もここに書いたりしてねえんだろ?
そんなにうんこもろが大事なら、>>383君が小諸愛にあふれるレスで埋め尽くせよ。
「バカ」と「蕎麦」と「↑」くらいしか言葉を知らない短気で低能な関東人、
>>383君は銀河系内でも頭一つ抜きん出た途方も無いバカの一人だな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 22:35:35 ID:3IxOPdSv
よく判らん流れだが、明日は出勤日なので近所の小諸で冷やしたぬき大を食うよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 23:36:34 ID:eQ2s3uuy
>>371
かき揚げは冷凍じゃないよ
ちゃんと作ってるよ
頑張って揚げてるよ

いっぱい揚げ過ぎると
そのまま放置してるからかたくなっちゃう

ゴメンね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:03:27 ID:hPAfMZK6
うーん、いかにもGWって感じだよねえw
391(´・ω・):2005/05/02(月) 00:06:28 ID:t/KExrYH
なか卯は冷やし系の麺を青ポリバケツで冷やすから嫌だ!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 02:13:43 ID:fqfn2RX4
385 さん
基本的にはミニカツ ミニ親子 の冷たいおそばは冷やしになり、その他のセットメニューはもりソバになります。
でもどの店舗でも、揚げ玉トッピングで、冷たいおそばなら、冷やしって言えばしてもらえますよ!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 03:42:35 ID:kJfGEb0g
(u_u)o〃茹でたて以外はいらんがな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 06:18:01 ID:tXCHnohw
小諸そばのカツはヒレカツで、なかなかウマーイYO!!(・∀・)
お金がないオラは、1日3食ここで食べるにょ。(´ω`)
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 12:36:39 ID:oXTRfTvt
ところで、小諸ソバの三つ和って本来何してる会社?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 15:05:31 ID:CcI2gehu
小諸そば中心に弁当屋とか展開してる食品系と思ったけど
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 16:35:26 ID:Qf4n0ZYJ
和人です。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 18:59:03 ID:RdN8p7L8
こんなマズイ蕎麦屋は、はなまるそばに改名せえーいッ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 19:48:32 ID:RYZLK7uu
はなまるは好きだよ
小諸もまーまー好き
富士そばはあまり好きでない
なか卯はイマイチ
てんや 好き
峠のそば大好き
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 20:43:13 ID:oXTRfTvt
僕的には上野駅の喜多そばが一番なんですよね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:11:24 ID:hMxqAOKE
o(・∀・)oワクワク
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:25:47 ID:kJfGEb0g
(u_u)o〃茹でたて以外はいらんがな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:43:42 ID:S/DFCm4G
そろそろ名前をつけてあげないか!?

彼にも♪→  (u_u)o〃茹でたて以外はいらんがな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 00:42:46 ID:6ko2XRG8
>399
あまのじゃくw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:56:38 ID:slOLSope
「茹でたて以外はいらんがな」って、どっち?

・茹でたて以外は、いらん(要らん)がな
・茹でたて以外、はいらん(入らん)がな
406改訂しま〜す:2005/05/03(火) 05:19:25 ID:LQLzSj8k
改訂しますがな!


(u_u)o〃茹でたて以外いらんがな。

(茹でたて以外いらない!と言う意味。)


に改訂だがな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 08:23:26 ID:G83MzfRp
そんなもん相手にすんなや。
しつこいしうざいんだよ。
みるたびに不愉快。
消えろっつーの貧乏人が。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 09:58:46 ID:mCT+NhS9
小諸そばダイスキ!

毎日行っても飽きない
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 11:48:38 ID:vYX4xDqY
富士そばの方がマシだ、和人です。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 12:36:15 ID:mCT+NhS9
でも富士そばは生麺じゃないから微妙じゃない?
ねぎも取り放題じゃ無いしさ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 15:38:25 ID:9d7CxQoG
天せいろはコストパフォーマンスが悪い。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 22:15:28 ID:ZXFiZTAS
ねぇねぇ、チョット教えて。
小諸を辞めた社員って、自分で蕎麦屋を開くのかなぁ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 22:51:28 ID:17BrSYJc
小諸で働いたって、自分で開業できる資金なんか貯まらないよ
それに、小諸から盗めるもんなんてないしな
値段考えれば、結局 業務用の不味いめんになるし
自分のとこで製麺したらコストと手間がかかるし

製麺所で オリジナルの麺作って運んでもらうくらいだろうね
客単価300〜400円となると
小さな立ち食いの店でも、1日200色はでないとやってけないだろうし
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 23:10:39 ID:NAaAQdbX
>>412
蕎麦屋なんて開かないだろうな
こんなスレに粘着するのが精一杯w
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 08:04:31 ID:jtDvSO+J
ラジオで蕎麦リエ(蕎麦ソムリエ)が言ってたけど、自宅をそのまま使用
してる蕎麦屋はまず外れない(美味しい)って。オレもそう思う。

小じんまりやるなら然程お金はかからないよ。提供人数が限定されるけど。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 11:20:25 ID:nJHSVlAe
こじんまりと言っても、どれくらい金掛かるか分ってる?
サラリーマンが脱サラしてやれるような商売じゃないよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 11:47:03 ID:9k27mtLm
そば屋の専門学校ってあんの?
いや、あっても行かないけど
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 11:57:39 ID:d+tIlW0w
>>417
塾みたいのは、あるなぁ。
ググれば?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 13:05:19 ID:irAb1uSt
>>413
そこまで考えて店員やってるかなー?
よそに就職できなくて、小諸で雇ってもらえたから
仕事してるんじゃないの?
中には、将来独立考えてる人もいるだろうけど。
420415:2005/05/04(水) 14:28:39 ID:jtDvSO+J
>>416
それは利益をある程度あげながらって話だろ?

分かってる?っていうんなら、あんたなりの「激しく金がかかる」
論を取り敢えず書いてみろよ。

読まないけど。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 16:37:35 ID:nJHSVlAe
だから素人は〜
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 16:59:16 ID:WbZRiOs4
山椒をつゆに溶かすんじゃねえ!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 17:03:21 ID:DiqvhLhA
>>421
( ´,_ゝ`)プッ でたでた・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 17:52:03 ID:nJHSVlAe
しょせん素人は妄想で楽しんでたほうがいいよw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 18:13:34 ID:9k27mtLm
>>424はとりあえず、どれくらい金が掛かるのか答えないと。
426小諸哲哉:2005/05/04(水) 19:05:13 ID:DXtiXDoY
小諸辞めて富士そばにいこうよ!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 20:24:15 ID:nJHSVlAe
じゃー答えてあげよう

自宅をベースとして約20坪くらいだとすると
解体・ガス配管・水道・電気等の基礎部分で200〜
空調で100〜
厨房器具で100〜
厨房の壁や床工事で100〜
店舗の内装・外装で2000〜無限
最低限でもこの位はかかる

最低でも資金は1000ないとロクなもん出来ん
自宅ではなく賃貸するとなると さらにそこから 400は最低必要
普通、飲食業始めるのは大体出店資金で2千万は使うのが普通

小諸の店員や社員でこの金出せると思う?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 20:25:04 ID:nJHSVlAe
×店舗の内装・外装で2000〜無限

○店舗の内装・外装で200〜無限
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 21:42:19 ID:RXuqMmkc
小諸の鳥カラ丼セット食いたいけどもうやってない…
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 21:47:43 ID:nJHSVlAe
俺は鳥カラ定食を食いたい
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 22:11:36 ID:lv+MPvfV
小諸の社員は、追分蕎麦という選択肢がある。
432社員:2005/05/04(水) 22:26:17 ID:P41hlqyX
会社選び間違えたなー
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:56:25 ID:nJHSVlAe
>>415
何を根拠に書いたのか知らんが
あんたなりの「全然 金がかからない」
論を取り敢えず書いてみろよ。


読まないけど。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 01:14:38 ID:tb1x8y+n
>>427
またえらく高く見積もったな〜
普通は倒産物件利用したり、中古だったり、融資を受けたりと
いろいろ工夫するだろうが。

参考になるかどうか分からんけど、これなら貼ってもいいかな
http://entrenet.jp/top.html?vos=nentadww000492041216
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 08:45:01 ID:8RD4o8tw
>>434
倒産物件なんてのは、商売として駄目な条件があるから潰れるし、必ず手に入るとは限らん
中古だって、造作がいくらするかわかってる?そのまま使える訳でないんだよ
融資受けようが かかる金は変わらん。利子もつく

やった事ない人間が、こういうの見て参考してこんなもんだと思うのは構わないが
実際にやった事もない人間があれこれ言っても説得力0なんだよね
やった事、ある人間ならすぐに分るもんだよ

店出した経験あるなら書いてみたら?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 09:06:55 ID:yiEWgN/B
最低資金1,000万てのはそんなもんだな。
脱サラの素人が安く上げようと思って倒産物件なんかに手を出すと
回っていかないよ。立地の不利を取り返すのは奇跡に近い所業。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 09:29:16 ID:ihSECt4I
なんか最近空気悪いな〜。
小諸ウマ〜程度の会話の頃がおもしろかったな。
すぐ煽りたがる子が湧いてきたから困ったもんだ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 09:44:08 ID:z2YXD0+H
o(・∀・)o
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 10:13:47 ID:Iz8LPym1
>>435
やったことあるんだ?
詳細キボン
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 10:44:38 ID:ihSECt4I
金持ち土地持ちの道楽でやればいんじゃないの。
あんま深く考えてっとハゲるぞ。

ってことで小諸ワクワク♪
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 11:45:32 ID:nvubdUfi
うちの店長ハゲ。みんなで富士そばに行こう!バイトでも18万のボーナス2回
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 16:08:28 ID:fhf0fJlI
富士そばと小諸そばはどっちが売り上げが多くて
どっちが、利益をあげてんだろう?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 17:46:47 ID:90QJ4lG6
何だこのまずい蕎麦は?
おまえらは小諸そばではなくはなまるそばに改名せえーいッ!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 18:47:18 ID:ex70PuQU
(u_u)o〃茹でたて以外いらんがな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 18:58:51 ID:90QJ4lG6
↑ユデタティー君も大いに怒っております。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 19:26:11 ID:wX2FbI9C
>>443
蕎麦粉が少なすぎると、詐欺になるんじゃないか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 21:08:40 ID:ith3ltxv
>>>444
ユデティーどした?
448社員:2005/05/05(木) 22:56:31 ID:xtoP87Bk
正直スマンかった
449こんな感じ?:2005/05/05(木) 23:49:43 ID:fhf0fJlI
富士そば>>ケンタ>>>吉野>小諸>>>>>>>マクド>>>>>はなまる
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 21:01:04 ID:DVNoabyI
富士そばのメリットは営業時間だけだろ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:03:24 ID:ItqZX6GP
富士そばのメリットは小諸より蕎麦粉がたくさん入ってること、じゃねえのか
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:16:00 ID:DVNoabyI
多くても不味けりゃ意味ねえぞ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:28:18 ID:uhvcuD6u
(u_u)o〃
何だこの茹でたて以外な蕎麦は!
おまえらは小諸そばではなく、はなまるそばに改名せえーいッ!
454(´・ω・):2005/05/06(金) 22:39:10 ID:Vp1SFmsX
富士そばまず。小諸うま。明日辺り小諸りそうな予感。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:59:34 ID:8snFKTv1
(u_u)o〃茹でたてでもいらんがな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:29:29 ID:LzxxIvE4
みんな親切だからすっかり糞どもが居ついてしまったな。
読むたびに胸糞悪いレスばかりなスレになってしまった。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:34:52 ID:lpx8rM+j
あげ玉が取り放題だったら小諸最強なんだが
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:43:47 ID:ItqZX6GP
>>456
気にすんなって
単にメッキが剥がれて来てるだけなんだから
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:15:53 ID:70O5yUxd
クマー
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:24:57 ID:hMsJpgw8
(u_u)o〃丼セットはちっとも安くないがな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:27:39 ID:qbPIpAyC
(u_u)o〃糞どもの方が読み応えのあるレスしてるがな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:29:07 ID:qbPIpAyC
(u_u)o〃茹でたてはまだか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:30:20 ID:qbPIpAyC
(u_u)o〃ここの麺は茹でたてというよりは湯掻きたてやがな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:33:54 ID:qbPIpAyC
(u_u)o〃>>456が胸糞悪いのは饐えた臭いのする揚げ物の食いすぎやがな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:18:48 ID:/l1sQZje
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 02:53:28 ID:LdDuaIBP
数年前、○段下店が目つきの悪いヤクザみてーな店長だった時代は不愉快なこと多かったな。
麺ツユがぬるかったのを抗議したサラリーマンはガン付けされて退散してたし、パートの婆ぁが揚げる
海老天はしばしば中まで火が通ってなかったし。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:38:38 ID:qbPIpAyC
(u_u)o〃ここの麺は茹でたてというよりは湯掻きたてやがな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:39:41 ID:qbPIpAyC
(u_u)o〃小諸そばではなく、はなまるそばに改名せえーいッ!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:40:06 ID:qbPIpAyC
(u_u)o〃>>456が胸糞悪いのは饐えた臭いのする揚げ物の食いすぎやがな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:40:26 ID:qbPIpAyC
(u_u)o〃>>456が胸糞悪いのは饐えた臭いのする揚げ物の食いすぎやがな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:40:47 ID:qbPIpAyC
(u_u)o〃>>456が胸糞悪いのは饐えた臭いのする揚げ物の食いすぎやがな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:54:48 ID:anNq9GhD
(u_u)o〃カレーそば食べてきたがな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 14:36:51 ID:qM9fqplP
「(u_u)o〃」あぼん設定完了
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:36:37 ID:NlgQ9C45
(u_u)o〃あぼん設定するとは残念やがな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:05:09 ID:NlgQ9C45
(v_v)o〃小諸そばではなく、はなまるそばに改名やがな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:05:43 ID:NlgQ9C45
(n_n)o〃小諸そばではなく、はなまるそばに改名やがな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:07:04 ID:NlgQ9C45
( u _ u )o〃小諸そばではなく、はなまるそばに改名やがな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:07:54 ID:NlgQ9C45
(u_u)。〃小諸そばではなく、はなまるそばに改名やがな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:08:55 ID:NlgQ9C45
(∵)o〃小諸そばではなく、はなまるそばに改名やがな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:10:14 ID:6bmPDuxo
(u_u)o〃茹でたて以外いらんがな。

(u_u)o〃ニセ者ばかりだがな…
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:30:32 ID:/yRROBBR
アクセス規制通報しました。もう少しの辛抱です。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:00:07 ID:pau/c1Kf
>>481
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:29:17 ID:v/6DRe1n
>>461-464
>>467-471
>>474-479

この人、凄いね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 02:18:43 ID:wRebLz5w
最近空気悪いね。
毎日行ってるだけに悲しい。
小諸に来てあじさいや富士そばに行けなくなるほどはまってるんだけどな。

店員さんが
ただ今おそば茹でてます〜みたいなこといつも言ってるよ。


あじさいまずい
485オリジナル:2005/05/08(日) 05:07:53 ID:2iioejLt
(u_u)o〃茹でたて以外いらんがな。

かき揚げセイロ、ねぎ無茶苦茶入れてウマウマ!

最高だがな!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:45:59 ID:7xZyImVB
昼だよ!ワクワク♪

お久しぶりです。連休中は結局小諸に行けませんでした。あ〜ぁ、これから
また赴任先に戻ります。向こうは蕎麦屋がかなり少なくて、うどん屋は割りと
あるんですけど・・
掻き揚げセイロ食べたかったな〜♪
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:21:34 ID:s9ROST54
確かに、あじさい まずい。
はげどうです。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:31:52 ID:vYiadliV
うん。
あじさいはマズ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:26:26 ID:OoJwiTlC
GWが終わる....
さぁ!小諸たん再会だ!待っててねん!!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 23:26:25 ID:tKPQTMPG
香味豚、美味しいね。
鴨セイロはよくあるけど、豚セイロも普通の蕎麦屋でもいけそう。
肉南蛮はたまに見かけるけど。
491(´・ω・):2005/05/09(月) 21:30:54 ID:RLB7ciPT
今日は久々の唐揚げセット。いつもミニカツ冷やししか食べてなかったから、新鮮。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:39:06 ID:3wjqCZo2
o(・∀・)oワクワク
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:59:10 ID:s9tfyErn
天丼セットの天丼のごはんって大盛り券2枚も3枚も出したら超大盛りになるのだろうか?
普通に大盛りだと増えた気しないんだけど。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 02:36:36 ID:lloIgGha
小諸で一番美味しいのは
冷やしとろろだと思うが。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 02:56:34 ID:XRApVzzN
こうみぶたうどんおいしいよ!自分はいつも山かけ丼セット。

冷やしとろろそばもさっぱりしていいよね!
かき揚げトッピングにして食べるのがすき!
496オリジナル:2005/05/10(火) 05:06:56 ID:l4BR3A1H
(u_u)o〃茹でたて以外いらんがな。

>>493確かにそうですね。ライス100円で頼んで
大50円払っても50%増とは思えませんよね?
もう少し大盛り100円でもいいから「やった〜一杯食べられる〜」と、
思わせて欲しいですよね。

(u_u)o〃ノーマルに答えてしまったがな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 14:36:26 ID:/s0hOyTL
まともな会話もできるなら最初の一行はここじゃなくて店の本部に毎日いいなよ。
くどいから。毎日客に読ませてどうするよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 18:04:43 ID:7xK3i3am
まー、あんま言うと
荒しに走るからそっとしといてあげなさい
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 18:07:08 ID:jOtKVaxM
大盛りが50%増しだったら誰も二枚盛りを頼まなくなる罠
20%くらい増しじゃないと割に合わんだろう
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:12:00 ID:Fjd+dwvM
東京でこんだけのそばを300えんで喰えれば、文句ねぇべー。ふんっ。

どーよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:20:33 ID:QKMqB9ca
追分そばと小諸そばは同じ系列なのですか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:27:43 ID:KGp/Ruxu
>>501
小諸はチェーンで追分はフランチャイズだと聞いたことがある。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:28:16 ID:9Ml14rKk
オレはワックンとユデティーが居ることの方が嬉しいんだよ。フッ・・

モロッチとダブリンどこいった?!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:45:08 ID:/s0hOyTL
その2番目のやつはイラネ。
ファンじゃないし仲間じゃない。
あの一行を見るたびに食欲に水さされる。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:55:26 ID:N6MEBCFY
俺も2番目イラネ
てかあぼーんだからどうでもいいや
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:42:25 ID:X7qjq/tG
大盛ダブルよりも二枚盛りのほうがそばの量多い設定なので沢山食べたいひとは二枚盛り頼んだほうがいいよ。
大盛はてきとー
507小諸は卒業しました:2005/05/11(水) 01:50:55 ID:Mj45k4S+
最近全然小諸に行ってない
美味しい蕎麦を食べ慣れちゃうと小諸はチョット厳しいかな
今から考えると何で昔は小諸を食ってたんだろ? 信じられない
美味しい蕎麦の味が分かって、それで小諸は卒業したってことなんでしょうかね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 02:18:11 ID:dInhl40A
(u_u)o〃茹でたて以外いらんがな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 02:59:29 ID:9KJDE5Yj
 /‖
(◇゚∋゚)
( つ⊂
l----l
 ∪ ∪
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 08:25:55 ID:YvVHVMwE
>>507 その美味しい店を紹介してくれ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:08:17 ID:D9wrBgFO
o(^-^o)(o^-^)o ワクワクワクワク
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 16:05:58 ID:9FjEi1j/
今日昼に天丼セット食った。そばは温で葱で埋め尽くした。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:29:46 ID:vPd01u6L
>>504-505
俺も2番目イラネ
ダブリンとかに比べて小諸への愛が感じられない。
つーかただの荒らしだ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:23:28 ID:Qv5uYSyK
ミニ掻揚げ丼+かけ蕎麦のセットより掻揚げ蕎麦+ライスの方が、30円ほど安い。
分解すれば「掻揚げ+ライス+天丼つゆ+蕎麦+そばつゆ」と「掻揚げ+トッピング(ワカメとか)+蕎麦
+そばつゆ+ライス」なわけで、甘いのがキライな俺としては天丼つゆごときで割高になるならやっぱ後
者をオーダーしてしまうエブリディ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:25:52 ID:N4q5MWa1
>>514
小諸道も深いな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:16:25 ID:R8CdRsv3
俺は
掻揚げ+天丼つゆは飯のおかずになるが
掻揚げ+トッピング+そばつゆは飯のおかずにならない
から30円払ってしまう・・・

ん?じゃあ俺は
ライス+30円で天丼つゆご飯を食べればいいのか??
なんか違う・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:07:41 ID:EqZXNBOV
小諸はおやつでしょw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 03:10:00 ID:keUIY0GP
>>513 愛情…て、あんた…

519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 03:11:57 ID:keUIY0GP
食い逃げだァ〜ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 07:25:45 ID:2OBs5ojD
>>513にハゲド
愛があるレスはうまそうで読んでて食いたくなってくる。
毎日四回五回も連続カキコで嫌がらせを書く荒らしとワックンたちを一緒にすんな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 08:14:24 ID:TcY/sbMt
昨日、春彩天丼セットを食べるとき、天つゆごはん+春彩天せいろでOKだった
外出?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 09:31:55 ID:vJF85QJx
前払い食券制の小諸で食い逃げとはなかなかやるな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 13:26:11 ID:niLsd+b3
カレーそばウマー
ついつい汁まで飲み干してしまう
そして食べ終わった後はいつも汗だく
夏なんてもう大変ですよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 15:59:13 ID:jzBfZ6IR
さて、今日のオヤツは・・・・やはり大もりで攻めてみようか♪
2枚もりのほうが得なことは解っているんだけどね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 17:42:00 ID:C458Zl17
o(・∀・)oワクワク
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:08:02 ID:FkGsQf18
>>502
長年の疑問がやっと解けた。ご教授どうもありがとう。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:58:51 ID:uVf3jFxA
>>516

俺は掻揚げセイロ+ライスのセット(これもミニ丼セットより30円安い)オーダーして
掻揚げを箸で四分割にして蕎麦つゆにたっぷり浸してからライスに載せる。
その後、単なるもり蕎麦として蕎麦を食い終わってから、蕎麦つゆにたっぷりのネギ
を入れた上に蕎麦湯を注いだものをスープ代わりに、先ほどの、言わば「蕎麦つゆ
天丼」を食す。これがまたウマい!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:02:58 ID:t/ZPdliE
天ぷらも揚げたてでお願いします
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:12:57 ID:oZEpWB6X
小諸そばのお蕎麦って本当にお蕎麦なんでしょうか?
どなたか知ってる人が居たら教えてください。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:37:45 ID:e8kGkcNl
>>529
公式サイトを参考にして直接聞いてくれ

ヒント:更科、一番粉
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 07:17:38 ID:rnQUyO5w
なんか最近いか天の大きさが小さくなってない?
ただでさえ、小諸のいかは他の蕎麦屋に比べて小さいんだから困っちゃうんだ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 10:00:18 ID:P9vAa/U5
(o^^o 三 o^^o) モロモロモロモロ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:44:21 ID:mkThneh0
>>531
単に衣のつき方が少なかっただけでは…
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:31:06 ID:fQ4C/m7J
(u_u)o〃僕は蕎麦アレルギー。でも小諸そばは何故か平気。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:02:49 ID:tqqv+GAc
今日は追分そば@新宿でした
もりそば¥210
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:42:03 ID:TPdaAeAf
モロ(`・ω・´) ソバ!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:22:36 ID:nWZBd0qL
掻揚げが何気に厚くなってる希ガス、最近の小諸。
掻揚げ蕎麦(冷)で頼むと、ばらしてソバツユの器より小さくしなきゃならん時とか面倒。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:55:56 ID:EPP268WS
もうダメだな、小諸は
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 03:34:52 ID:0t+mdcFn
(u_u)o〃茹でたて以外いらんがな。


(o^-’)b茹で立て揚げ立てナイス!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 09:17:24 ID:0YZAkLnn
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 09:35:42 ID:RExzgms7
>>514
俺がいつも行く店は、かき揚げそば330円、ライス100円、
ミニかき揚げ丼セット480円だから、そばとライスを別に頼む方が50円安いな。
かき揚げ自体ほとんど食べないからあまり考えたこと無かったが、確かに
セットメニューの中では割高感あるな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 10:07:25 ID:2h/QIoXE
ミニ丼セットかー。俺は掻揚げ、カレー、唐揚げ、トロロ、どれでも同じ値段なのが、いまいち納得
いかない。どう考えてもミニ丼それぞれの単価が均一じゃないよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 13:34:35 ID:1Nr8l/Uh
o(゚Д゚)oユデタロウノホウガヤスクテウマイ!!デモコモロデミニドンタンピン、オオモリダブル!!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:15:37 ID:XgGSQ0HJ
GWが終わったら香味豚の冷たいおそば食べようと思ってたけど
まだ食べてない・・・。
あー、食べたいな〜。
545(´・ω・):2005/05/14(土) 15:16:25 ID:BJmme82V
小諸ったよん!ちょうど茹でたてだったんで、めちゃうま鳥から。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:28:23 ID:eLjpVgBG
豚セイロって熱盛がデフォなんですね
不意に「熱盛でいいですか?」って聞かれて一瞬何の事だかわからなかった
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:42:20 ID:KwaPE0wF
>546

だってつけるツユ自体が温かいんだから、熱盛じゃないとイミないでしょ?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:43:32 ID:ktFrK5oZ
あつもり、店員に進められて一度食べたことあるけど
イマイチだった。やっぱ冷たいのがいいーー!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:01:37 ID:1KMV2P54
(・∀・)ダブリンヒサビサ!!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 02:23:56 ID:Nxf8Afi2
香味豚セイロはもうすぐ終了だお
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 08:19:07 ID:8Ol3alBt
>>550
ええーーー!!
マジでーーーーー????

期間限定だったのかい?
月曜日から食べまくらねば。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 09:30:10 ID:+8nSX3fj
海老天のプラスワンサービスって、始まる数日前からポスター貼られるんだよねー。
ポスター見て、うっかり始まってるものと勘違いして、天丼とか頼んじゃって損したことあるの、漏れだけ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:11:52 ID:LsOaKECc
(u_u)o〃小諸…そば………そば?これがそば?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:51:35 ID:NQQRwFtB
小諸の唐揚げは小さ過ぎる。しかも旨くない。
アレで1個100円位だろ?高すぎるよ。

弥生軒を見習え。唐揚げ1個80円。
http://www.abiko.net/upload/src/up0159.jpg
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:52:46 ID:VqEGBeZI
蕎麦不味そう...
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:08:29 ID:mQJoiMYM
>>555
揚げ物との相性がいい麺なので、
タネのせればまあまあ旨い蕎麦だ。
>>554の値段は460円かな。

小諸ももりは美味しいけど、
かけはダシがテキトーだし、
温ツユがかかる事を意識していない揚げ物は
油がダシににじみ出て、さらに不味くなる。
かけで食ったら味災とか富士とかと
大して変わらない事にいい加減気づけ。
味オンチたちよ。

小諸もフツーの立ち食いそば屋だし、
決して安くない。そして衛生的でない。
何で小諸ごとき食ってそんなに喜んでるの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:16:48 ID:4/7LrUdn
>>556
ケチつけてる割には
結構食ってるじゃん。w
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:33:12 ID:mQJoiMYM
>>557
確かに結構食った。昔の小諸はもっと丁寧な店が多かったからね。
君はIDがうどんだな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:48:27 ID:Z+efUPsY
弥生軒?我孫子?
僻地過ぎる、もっと都心にないの?
交通費考えたら専門店の方ががいいよ
トータルで見るとまだまだ小諸が圧勝だな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 19:36:04 ID:uygNDZJZ
小諸そばが出始めのころ、うまくて安くて感激した。
当時の自分はかきあげせいろ卵入りが定番。今から20年位前かな。

でもなんでだろう、
最近久しぶりで食べてみたたんだけど、あのころのような感激がない味になってる。
味を変えたのかな。

まず、てんぷらの油がまずくなった。
つゆも下地のだしがしっかりしなくなっていた。

まあ、まずいというほどではないけど、ご指名ではいるほどの店ではなくなったのかなと言うのが
実感。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:15:54 ID:mQJoiMYM
多分、従業員への技術教育が出来ていないんじゃないかな。
昨日までサラリーマンだった奴がいきなり店長とかやってる訳でしょ。
麺打ちはしないにしても、蕎麦は茹で方一つで味も変わる。
マニュアル通りにやっても必ず人によって差が出る。
蕎麦は茹で方、揚げ方、盛り方、と簡単なようで結構難しい。
画一的に美味しい物を提供するには、蕎麦は技術介入度が高すぎる。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:08:46 ID:k2AXA65p
吉野屋や松屋がご飯もので安いから
小諸で300円でソバだと割高感たかいな
俺は貧乏人だからね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:53:24 ID:OQ/4kGMB
だよねー。狂牛病騒動以前は、牛丼は各社低価格競争をしていた。
なのに、立ち食い蕎麦はちっとも安くならない。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:34:47 ID:pH4q+uVv
>>532
その吉野屋というのは何が食べられる店ですか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:41:23 ID:R8PuUWtP
>>560
20年経ったってことは今40位か?
小諸を馬鹿にするわけじゃないが
そんな年になって立ち食いそばで感動出来るほうが変だぞ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:17:23 ID:6kGRM+cb
汁をダシと言う関西人が何を語っても無駄だよw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 12:33:17 ID:5SRSVo/6
唐揚げソバ410円はきついよね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 12:41:33 ID:7LZsPzPa
o(・∀・)oワクワク
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 13:26:35 ID:FMgg90CE
まあ安置の人がどれだけ叩こうと、毎日昼時ともなれば食べる場所が確保できないほど混むわけですが。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 15:25:31 ID:hJywlgvU
それにしても
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 19:30:19 ID:KweWaZN+
香味豚の冷たいおそば
ウマウマ〜
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:33:11 ID:bZOxdzn6
2枚もり最高
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:43:29 ID:jnGr0qEa
和弘です
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:32:44 ID:rPLpQEoz
昔はかけそばが150円か160円だった気がする
値上げしすぎ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:01:28 ID:iFA612az
>>568
ワクワク!(・∀・)お久!
576(´・ω・):2005/05/16(月) 22:11:26 ID:yr+WdSy4
最近ミニトリモリにはまった。しかも麺茹でたて率高い。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:51:10 ID:0hrSxyjU
>561
まさしく名言

貧乏サラリーマンには有難いところだが、栄養を考慮した店が
近くに出てきたとき、瞬殺されるな>分かるかな、しょうじ君
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:58:48 ID:asOK++Q/
そういった苦情は小諸そばのHPにガンガン抗議メール入れなきゃな。
腐れ店員もなんらかの叱責(&勤務査定ダウン)の憂き目にあうだろ
うし。
579しぉーじ☆:2005/05/17(火) 00:05:11 ID:ri5YBWaX
>577
( ^ω^)わかんないおwwwwwwうはぁwwwうえっw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:21:05 ID:tFzkDEi1
栄養を考慮した店が近くに出てきたせいで小諸がつぶれたって話は
全く聞かないのはなんでだろう>分かるかな、しょうじ君
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:12:49 ID:G8m+t0+r
小諸の魅力って結局は、スピードと味だと思うがな。
味は確かに立ち食いとしても上の下〜中の上だけど、
大量に茹でて置くので、すぐにでて来るスピードでまぁまぁの味。

注文して茹でる店は美味くても時間がかかるし、
茹で麺使用の所は早くても、生麺とは違う食感だし。
あくまでも俺の感想。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 04:15:51 ID:iHtI/wjl
(u_u)o〃茹でたて以外いらんがな。

でも

(o^-’)b茹で立て揚げ立てナイス!

583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 06:54:31 ID:nRyGjjDH
漏れの田舎(兵庫・出石)では『もり』のツユに生卵を落として食べるんだけど、この場合小諸では『月見そば』をもりで頼めば良いんでしょうか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 10:47:45 ID:vKRlY82g
玉子は30円で売ってなかったっけ?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 11:20:00 ID:WSmjfca6
>>583
それうまそうだな。今度試してみよう。

生卵単品30円。
586しぉーじ☆:2005/05/17(火) 19:17:15 ID:DJmhapBq
>>583
もり+玉子でそうなる。
月見だと ざる+玉子 になる。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:50:54 ID:tFzkDEi1
天丼と鳥から丼のセットとか作ってくれないかな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:54:31 ID:2dPw/Ix6
ごまだれ
また販売してる。
これ、去年も食べた。

メニューって一年周期なのか?
香味豚の冷たいおそばウマウマ。
でもお店によって麺の量が違う!
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:04:05 ID:dmKLI8GU
貧乏サラリーマンが仕方なしに行く店なのに
何盛り上がってんだろ、このスレ
業者が頑張ってるんだね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:05:46 ID:gqrBLPYN
貧乏サラリーマンですがなにか?





orz
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:32:33 ID:byhwCuyg
「なにか?」
って2ちゃんねるで死語扱いされて大分経つよね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:40:33 ID:wnws+DQc
この間小伝馬町で小諸そばが火事爆発してから、
「これからは小諸そばの時代だ」と思った。 ・・・うそ。

よく「てんや」スレッドで、「小諸そばのかき揚げ丼のほうがうまい」
などという挑戦的なレスが書き込まれるので、様子を見に来ております。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:49:24 ID:2+/Z7jIT
>>589
そう、とくに下請けの業者が必死にアンチレスしてる

>>591
おぎやはぎですがなにか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:50:29 ID:byhwCuyg
火事になったのは人形町の小諸だと思ったが、小伝馬町も燃えたのか・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 03:02:12 ID:F3xYy86B
>>594
ごめん。良く場所覚えてないや。たぶん水天宮の近くだと思う。
写真も撮りますた

596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 03:26:24 ID:JL9pbbGd
実際、火災にあったのは人形町店ですが、原因はその上の階の電気の配線からのものだったわけです。

小諸も災難でしたね

ちなみに自分は人形町在住です
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 12:07:41 ID:t3169jxo
散々外出でしょうが、ゴマダレ高すぎ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 17:33:30 ID:BsjXUogT
和弘だ!和弘で〜す 俺の事知ってか!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:20:32 ID:MhIQdkz1
>>585
生玉子に50円とる店が多い中で、30円ってのは結構良心的だね
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:54:17 ID:FsR/9mhI
自分の店で飯 食いたくない
つか見るだけでも嫌

小諸で鳥からソバをサクッと食べて帰る!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:48:18 ID:z3afRbxn
>>597
小諸はそば・うどん以外の商品は安くない。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:18:24 ID:5kmMTbnZ
小諸でバイトしてた人おらんの? 内側から見た情報キボンヌ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:48:01 ID:dUOUn3zv
>>603
外食チェーンの内情なんて良い事一つも出てこないよ。
二度と行く気無くすような話しか出てこないぞ。

とは、元てんやバイトの俺談。

丼棚の奥の方の丼には
死んだゴッキーちゃんがウジャウジャいたよ。
外食店はいつもゴッキーちゃんとの戦いです。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:53:10 ID:cqm/Hnpv
>>603
自答して楽しそうですね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:58:48 ID:2db/8T2k
>>604

603は日本人ではないのだよ。許してやってくれ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:00:52 ID:zDG6GWJf
昔の穏やかなスレに戻って欲しい・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:16:00 ID:dUOUn3zv
>>604>>605
ホント揚げ足取りのクズばっかりだな。
602の間違いだよ。見れば分かるでしょ?
そういう事書くから荒れるんだよ。

お前等みたいなバカを日本人だというなら、
俺は日本人では無いな。

そば好きはバカばっかりか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:37:24 ID:t3169jxo
馬鹿です
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:52:10 ID:9ij/NxS/
あの変な週刊誌の記事のせいだな、雰囲気が悪くなったの。
立ち食い蕎麦屋の蕎麦粉の割合が低い事なんて誰でも知ってるのに、
それまで知らなかった無知な奴が騒ぎ出した。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:05:29 ID:Vq9x83Qc
>>607
なんとまあ、立派な逆ギレなんでしょう。

御立派。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:30:22 ID:YyK5UXrS
>>607
>そば好きはバカばっかりか?
そうかもね。 でも馬鹿さ加減は君ほどではないかもね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:32:03 ID:ZRHgK06u
>>609
>蕎麦粉の割合が低い事なんて『誰でも知ってる』のに
>『それまで知らなかった無知な奴』が騒ぎ出した。

君が自分で書いた通り、
誰でも知ってた訳じゃないから、
記事には価値があったんじゃないか?

そもそも、立ち食い蕎麦店の殆どは、
誰でも知っていそうな事を、
当然のように知らない客層によって
支えられている。

そもそも、店自体は客を選んでいないのに、
なぜ、君ごときが『知ってる奴』と『知らない奴』に
選り分けて、悦に入っているのかが分からん。
他の客を見下す客は、誰にでも来て欲しい店にとっては害悪そのもの。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:44:45 ID:uOIKIAuW
607は自分が荒らしてると気付いてるのだろうか…
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:46:35 ID:EHR9SGXO
>>609
おまいバカだなあ
どっちにしても小諸はあくど過ぎ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:55:20 ID:PMdzyyzA
市販の乾そばだって、そば粉の割合なんて低いもんよ。
更科みたいにうどんみたいなそばだってファンが多い。

そば粉の割合がどうこう言う香具師は、家でそば粉100%の
そばでも打って食いなされ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:40:47 ID:ZANfYnbU
くだらない議論はsageでやってくれよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 03:49:24 ID:KGE2CaC9
>>612
細かい突っ込みありがとう。
 蕎麦粉の割合が低い事なんて常識のある人なら知ってるのに
 それまで知らなかった一部の無知な奴が騒ぎ出した。
と書くべきだったか。

それに、俺は無知は恥だとと思わないし、見下したりしないよ。
最初はみんな何も知らんわけだし。
恥ずべきは、立ち食い蕎麦屋の蕎麦粉の割合の事を知らされて、
ネット上でギャアギャア騒ぎ出す奴。

日テレのクイーン特集の為に夜中に起きたけど、終わったのでもう寝る。
おやすみ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 04:10:38 ID:Vq9x83Qc
常識のある人=(立ち食いの)蕎麦粉の割合が低い事を知っている

という理論が全く理解できません。

つまり、蕎麦粉の割り合いが低いことを知らなかった人は、全て常識のない人、と断言したわけだ。

それで
「最初はみんな何もしらない」
ということは、最初はみんな非常識なんだな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 04:35:43 ID:teDwYlyF
もうsageにこだわるじだいじゃないんだよ>このっボケが
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 04:38:04 ID:teDwYlyF
小諸の優位性は早いだけだろうな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 07:58:03 ID:tpyO/NAm
二枚盛で、そば+うどん、のあわせ盛って可能?
622バイト:2005/05/19(木) 08:43:38 ID:AnPza6To
>621
基本的に無理です。店員によってはやってくれるみたいですが。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 11:47:04 ID:V6FfOCmF
合わせ盛りの正式メニュー可きぼんぬ!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 13:40:56 ID:b3pMn2xp
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 16:52:00 ID:wKRaiyDk
さて、オヤツ食いに行こうっと♪
飲み会の前だからキツネにしておくか♪
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 17:43:35 ID:GU282nVE
よーしパパそばをそばつゆにつけて食べちゃうぞ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:49:23 ID:oD6S13zH
天丼を天ツユでなくて、冷やし系で使う蕎麦ツユかけてつくって欲しい。甘いのキライだから。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:19:37 ID:Vq9x83Qc
もりを頼んで追加で好みの天麩羅を追加注文。
さらに御飯も頼んで自分で天どん作れば良い。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:54:10 ID:zMA1r2EE
文句があるなら食わなきゃいいじゃん
そば粉の含有率がどうの、とか、うざいよ オタクどもが。
みんなそんなことは知っていても気にしないんだよ
一日数食限定の高級蕎麦屋じゃないんだし、なんたって200数十円で
暖かい食い物が食えるんだから企業努力に感謝しろ!人件費やテナント費考えたら
貧乏サラリーマンや学生さんのために、すごい薄利で商売していると思うぞ。
俺はありがたく思って食っているよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:53:24 ID:BiVWQ3IS
冷やかしじゃないんだが、ちょっとまじめに質問
それは小諸そばを食うと、おならがたくさん出るんだが
みなさんは大丈夫ですか?
会社の同僚も屁が異常に出るといっていた。
他の店のそばを食べても屁はでないのだが、
何かおかしいのだろうか。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:12:28 ID:eqZYspzA
>>629
蕎麦粉含有率ネタはとっくに過去の物になっているが・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:54:59 ID:+yhyBxI7
>>630
俺は出ない。
そんなの初めて聞いた
本当なら、食物繊維が豊富に含まれていたことになるな
つまり本物の蕎麦だということうわなにをするくぁwせdrftgyふじこlp
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 02:13:25 ID:eqZYspzA
食物繊維があるのは蕎麦の実の外皮の部分。
つまり、小諸の蕎麦には実の部分ではなく皮の(ry
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 07:14:00 ID:lYSTggSu
おなら…豪快にでますね。
ただ、個人的にはそばをすする時に一緒に空気を食べているのだと思っていました。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 09:34:05 ID:o+yQCI9V
食べるときに吸い込んだ空気は、ゲップになるだけのこと。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 09:46:59 ID:m4y7eAcd
まるまるゲップになるわけじゃないよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 15:49:04 ID:VNOY21Kb
今日のオヤツは小腹が空いているので
二枚もりで攻めてみよう♪
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:56:20 ID:gv1LGKAK
o(・∀・)oワクワク
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:56:54 ID:q4XHPr9E
それだけで500カロリー以上はある罠。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:08:19 ID:7kYRSHB7
ll香味豚の冷やしそば食べたいな〜。 llllllllllllll
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:19:46 ID:m4y7eAcd
中の人、香味豚いつまで食べられるのか教えてよ〜
m(-_-m)〜なくなるなんてウラメシヤー
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:28:24 ID:7kYRSHB7
香味豚うどんは期間限定だったからもうないんじゃない?
おそばはあるけどねー。
643社員:2005/05/20(金) 23:46:25 ID:z444qdDI
香味豚はそろそろ逝きます。
冬季限定のはずなのにどさくさで春もやってる
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:07:19 ID:5ZkRrkcM
てんぷら系でないネタも増やしてほしい。ローカロリーのやつを。
その点、箱根そばはバラエティに富んでる。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:17:46 ID:t4Yx7b8E
香味豚なくなるのかなあ
ここまで引っ張ってきたってことは人気があったからでしょ?
ということは香味豚を凌ぐ自信のメニューを開発したのかな
去年の夏は何だったっけ?穴子?まさかねえ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 07:02:26 ID:f8oHWt1v
ナス・ごぼう・かぼちゃ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 07:19:49 ID:Gj5QgPfU
アッサリ系のオカズがほしい
揚げ物ばっかりは勘弁だ
サラダ系がとぼしいよな。

おならは臭くはないけど、ブブーと大量に出まくる。
異常発酵させる何かがあるのかw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 10:08:36 ID:BDMYDyMW
自分はオナラなんか出ないよ?

香味豚の冷たいおそば大好き!
このままずっと継続して欲しい。
ごま、また出ましたね。
食べてみたけど感動薄。やlっぱ香味豚がいい。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 11:29:42 ID:neMbhxoW
そこでコロッケそばですよ。

カレーそばにコロッケぶちこんでずぞぞぞぞぞーっとかっこみたい。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 11:59:35 ID:2PWelh6f
m(-_-m)〜ウラメシヤー
コロッケそばや揚げ物を食べられる体型、年令のヒトがうらやますぃ。
香味豚のつめたいおそばがなくなったら一気にさびしくなっちゃうよ。
豚やめるなら次はトリでやって!
ダイエットにはとろろやわかめばかりじゃ飽きるなり。
低カロリーのおかずほしいね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 13:00:37 ID:31cRPx0Z
冷し中華はじめますた







とかだったらな〜
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:27:21 ID:orpUUBcA
ごまだれキター!んめぇ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 19:39:34 ID:Gh5a7GZB
香味豚の冷たいおそば、超ウマウマ〜。
香味の濃い味になれてしまったので
ごまだれはなんか物足りない。

香味豚の冷たいおそばの最終日っていつ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:53:48 ID:5P3I41A+
茅場町に就活に行ったら、駅の近くにあったので行きました。めちゃめちゃ混んでました。
こういう女が入りにくい店は最高です。
でもなぜか少し女がいました。ああうざい。混雑した店でとろとろ食ってんなよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:59:55 ID:CI6kEL0b
>>654は女嫌いか。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:23:33 ID:2PWelh6f
ほもならやっぱ上野か新宿二丁目近くの富士そばへドゾー
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 10:11:03 ID:eX242rgN
>>654
オフィス街なんだからいるに決まってるだろーが。
萱場町の交差点のところ?
おばさんがマイクで注文受けるところだろ?
いるに決まってるだろ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 10:23:30 ID:DVM2Ytsu
あぁ、女はウザイ。キレイな店で高い金払って税収に貢献しててくれ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 14:51:17 ID:5rmiEWrD
ネギをいつも全部使って食べている。
あの一杯分が一回の食事にちょうどいい。
よそはネギが少なすぎる。

とくになかうなんか、カリカリに乾燥したネギを
小皿にのせて出すけど、何考えてんだ?
極少の上に乾燥してる。客をナメてんのか。

やっぱ小諸そばマンセ〜
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 16:56:33 ID:vI71cDIa
店舗にもよるけど、ネギ取り放題のところが小諸の好きなところです。
柚子七味もあるし、いつもネギと柚子七味大量投入して食べてます。
他の店はにはないサービスですよね!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 18:15:40 ID:a+z3WCur
>660
ネギ最高記録はツボ3個分。
美味しかったw
さすがに盛りでは無理で汁物を頼んでたいらげたわww
隣のおじさんに奇異な目で見られたけどwww

しょうじ君こういう食べ方もいいだろ?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:07:18 ID:AvfW4JeP
僕もネギは大量に投入します。
盛りの場合、ツユがネギで完全に埋まるくらいがベストかと。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:49:06 ID:5BlWA3fj
あのネギ、ちゃんと洗ってから刻んでるんだろうか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:35:49 ID:MJjt5vCB
あんな汚ねえネギをよくそんなに入れるなぁ。
雑食関東人の本領発揮ですね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:44:48 ID:R4FdOeAL
自販機からの金を勘定した手を洗わずネギを持っています。
でも、切るのは包丁じゃなくネギカッターです。

チンカスをいじった後、そのままの手でネギカッターを扱っています。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:59:22 ID:2xoh8vk8
自販機が導入されてから衛生面、それでもマシになったほうだって。
昔はカウンターで現金払いだったから、小銭いじった手をそのまま洗いもせずに
せいろ系の蕎麦盛ってたもんなー。
今思うと、よく平気で喰ってたものだな。当時の俺。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:02:23 ID:uvi+lrKr
m(-_-m)〜
↑ばけタン
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:11:27 ID:2K+N2v/N
嘘ばっかつくな。
お金受け取る人はそば盛らなかっただろうが。
ツユかけ担当だ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:36:47 ID:mkg8ZWMg
小諸の鳥からそばってウマイっすねぇ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:46:19 ID:OPmbjWp6
明日からまた仕事だ。
香味豚の冷たいおそば食べよう。
ネギたっぷりで!
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:48:59 ID:cN63A+T7
ははは
俺も668と同じツッコミしようとしてたw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:49:30 ID:DwefbWCL
既出ならすみませんが、小諸そばのロゴの漢字は読めません。

ttp://www.k-mitsuwa.co.jp/komoro/image/komorosobarogo.jpg

「そば」でも「蕎麦」でもないようですが…
分かる方ご教授願いたい。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:57:24 ID:FtzAcnqc
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:09:50 ID:AVutTjvq
>自販機が導入されてから衛生面、それでもマシになったほうだって。
>昔はカウンターで現金払いだったから、小銭いじった手をそのまま洗いもせずに
>せいろ系の蕎麦盛ってたもんなー。
>今思うと、よく平気で喰ってたものだな。当時の俺。

今も現金を触った手でそば盛ってるんですけど><;
歌舞伎座店のように完全に調理場と分割してるところでは
起こらないが。直接手渡しのところは現金今も触っています。。。


675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:19:22 ID:PBsk5ZD4
食券でもトッピングを追加で頼む場合は現金になるからなあ
ま、あまり気にしてはいないが。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:40:58 ID:pkRr88sD
>>673
なるほど。「変体仮名」が知りませんでした。ありがとうございます。
677672:2005/05/23(月) 00:43:01 ID:pkRr88sD
>>673
クッキーが上手く記憶されなかった模様ですが、672でした。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:54:34 ID:tTgoVHa9
ID変わった直後にわざわざ上げてまでご苦労なこった。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 04:53:40 ID:0q5rM469
m(-_-m)〜おらの逝ってる小諸はゆったりテーブル席ではげ綺麗だよ〜
トッピングもぜんぶ自販機で、おばちゃんが席に注文とりにくる。
これで小諸価格はアリガタヤ〜。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 10:16:04 ID:I5QwtDqB
もうすぐ昼だよ!ワクワク♪
みなさんオヒサ。今日は久々の江戸だ〜!
昼になったら小諸で掻き揚げセイロにネギだくでいただきますよ。
お腹すいた〜。小諸が全国展開しないかなー。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 11:04:11 ID:6BHkSqmR
o(・∀・)oワクワク
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 13:30:00 ID:yIcgbz1Q
ごまだれセイロ、ごまかけ放題でウマー
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 17:22:24 ID:Z4b5uBzB
今日は食いに行けそうに無いので勘弁♪
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:49:03 ID:qZBCjjoA
>>668

店の規模によって人員配置が違うんだよ。
685社員:2005/05/23(月) 21:30:08 ID:dW7trmVi
お金さわった手で盛り付けるは本当。
漏れだっていやだから、一回アルコールで手を消毒した後に後ろのバケツで手を洗ってから盛り付けてる。
でも完全にはできていないわけ。会社はこの問題に対してほぼノータッチ。やってらんね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:39:14 ID:BZ/+CLl2
今日のランチに、胡麻だれセイロ食べた。390円。
まあ一度は食べてみる価値は有ると思う。
687(´・ω・):2005/05/23(月) 21:41:38 ID:fEDZq4qV
みにかしひやしうま。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:17:17 ID:XIiFMsn5
小諸そば、ウマー!
でも、「小諸」そばっていう名前では、このウマさが伝わらない。
そこで、小諸そばの新しいネーミングを考えよう!

小諸のウマさは、最高を超えて、まさにはなまる!
「はなまるそば」

その「3たて」っぷりは東北楽天ゴールデンイーグルスを遥かに凌駕する!
「田尾楽天そば」

さあ、みんなも考えてみよう!
もしかしたら明日から君の考えた店名になるかもよ?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:48:10 ID:XIiFMsn5
思わず、「うーん」と唸るこのウマさ!
「うーんこもろそば」
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:51:19 ID:WtQWJ6r3
今日は香味豚の冷たいおそば。
ウマウマ〜〜〜。
明日も同じの食べよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:51:39 ID:XIiFMsn5
余りのウマさにおならが止まらない!
「そば屁ぇ」
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:53:32 ID:XIiFMsn5
安月給サラリーマンの味方、香味豚!
「低賃金豚サラリーマンそば」
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:55:13 ID:IWhDgF0t
嫌です
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:56:32 ID:XIiFMsn5
麺つゆを、丼たれを、かけた瞬間にもろくも崩れていく揚げたてかき揚げ!
「崩壊そば」
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:55:20 ID:IR5LKLZc
小諸蕎麦で満足してる人達って
マクドナルドで満足してる中学生みたいなモンなんですかね?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:58:41 ID:KUoYbPfK
>695
マクドナルドで満足している30代の折れっていったい・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:52:55 ID:eX5C4OBo
>>695
うん、そんな感じ。
ついでに言うと小諸に文句つけてる奴は、皆でマクドナルド行っても1人で
「こんなの不味くて食えない」と空気も読まず駄々こねてる精神的幼児。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:57:17 ID:00C3kd8d
>>697=小諸に文句つけることができない味音痴
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:00:57 ID:TW/mNY+a
>696

本当に馬鹿が多いが、お前さんは大人だな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:03:13 ID:2+T+rWt/
>>688
「小諸のそば」って、ある意味ブランドなんじゃないのか。
小諸周辺って、土地が痩せてるからそばが名産なんでしょ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:30:36 ID:7DeLHjD7
(u_u)o〃茹でたて以外いらんがな。

でも…

(o^-’)b茹で立ては揚げ立てナイス!

702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 15:39:06 ID:zl8d8356
|小諸|

                 |
                 |     ワクワク・・
                ∧,,∧
               (   )
               (   )⊃
                ∪∪─────
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 15:44:25 ID:iqOzwUY5
揚げ立て杉のこともあるけどな。油切れよみたいな。
704(´・ω・):2005/05/24(火) 16:06:02 ID:3WSBvNWx
みにかしひやし2連チャン。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:49:22 ID:Bd2AJALT
(`・ω・´) ダブリンナニシテル!!
706(´・ω・):2005/05/24(火) 22:48:05 ID:3WSBvNWx
だぶだぶ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:38:38 ID:w0dgLYkn
>685
なら辞めろよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 04:39:28 ID:67SYNiLa
小諸通ってる。先月噂聞いて探しに行ったら口にした瞬間に即決した。
旨い、マジで。そして安い。立ち食いなのにそば湯飲み放題、マジで。ちょっと
感動。しかも小梅、ネギ取り放題で良い。そば粉の割合が低いと言わ
れてるけど個人的には多いと思う。二八と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただそば湯そのまま飲むとちょっと怖いね。そば湯なのに小麦粉の香りしかしないし。
味にかんしては多分小諸も手打ちも変わらないでしょ。手打ち喰ったことないから
知らないけど手で打つかうたないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも小諸な
んて喰わないでしょ。個人的には小諸でも十分に旨い。
嘘かと思われるかも知れないけど香味豚でマジであじさい関西風うどんを
抜いた。つまりは関西風ですら小諸の香味豚には勝てないと言うわけで、それだけでも
個人的には大満足です。
709小諸:2005/05/25(水) 07:54:15 ID:Qv8PB7+O
神X町の白X通りに新しく出来た店だが、本日2回目の異物混入!
束子の毛・・・
ちなみに一回目は紙・・・

もう行かん。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 09:45:22 ID:ihxGuRo5
その時間に2回目とはすげえな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 11:25:43 ID:G0UMhkuh
>>709
開店前に2回も小諸で食うとはなかなかの猛者だな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 11:29:41 ID:WkPIWnE7
>>710
ヒント:近所の飲食店
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 12:34:10 ID:1wMJelnD
(´・ω・)だぶだぶ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 15:15:15 ID:q/pIIocY
さて、場がハネたので今日のオヤツは・・・
まあ、行ってから考えよう♪大ざるにしてみようかなっと♪
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:23:19 ID:8wI3UHMi
場がハネた・・に突っ込んで欲しいわけね。

黙ってこもっとけ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:47:50 ID:0zc1E6dH
>>715
うまい!わろたよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:19:36 ID:p2wL16Ac
>二八と比べればそりゃちょっとは違うかもし
>れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし

「大差あるよ」ってマジレスしてくれる店員は、まずいないと思うけどねw
公○党の議員に「つーか、公○=草加なんだから、政教分離違反のお
手本だよね、あんたのとこ?」と聞くのと同じだよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:34:56 ID:JF8N6ynF
>>708
小諸はウマイょ〜。
ネギ取り放題と麺がウマィに同感l
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:41:54 ID:g8SOvmQi
小諸そば おなら蕎麦
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:46:05 ID:H5aej/16
>>717 そんなあなたにGTO。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 03:36:30 ID:V+wPuIC/
>>618
とりあえず、貴方が”理論”という言葉の意味を理解していない、非常識な人だという事はわかった。
そんなことだから、世間の諸々な事情に疎いわけだ。

ありがとう。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 03:42:48 ID:V+wPuIC/
追加すると、立ち食い蕎麦屋に通っておきながら、
蕎麦粉の割合のことを知らなければ、物を知らな過ぎ(=非常識、言い過ぎかも知らんが)だし、
(最初はみんな)何もしらない、ということは常識も知らない訳で。

今日はサッカーの為に起きてしまった。
何やってんだ、俺。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 07:54:28 ID:Ey/qfS6U
みんなは忘れがちだか、小諸はワサビ取り放題。
何気にポイント高い。
あと品川に近い某店は朝帰りの芸能人御用達
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 10:51:28 ID:lzfOj0rj
揚げ玉取り放題も激しく希望
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 15:04:32 ID:7TO0o3tr
小諸蕎麦イコール信州蕎麦
ではないぞ
あんなレベルの低い蕎麦を
ウマーとか逝ってるヤシ
東京連中ワロタ!!!!

726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 16:30:29 ID:dnM1WI63
東京にコンプレックス持ってる香具師ハケーソ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 16:59:14 ID:CuQKxPGc
西日本に転勤で居たことがあってね・・・・何が食いたいって立ち食いそばなんだ・・・・だしのスープじゃなくて黒いやつね・・・・・小諸そば、うまぁー・・・・ほんと九州や大阪で恋焦がれたヨ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 17:49:59 ID:xQ6oJ9NA
>>724
俺もそれは希望するが・・・関東では無理だろうなあ・・・・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:04:23 ID:JEtnN0GU
     小     馬    浅
懐  変諸   聴子  煙間
古.  しそ    け唄   りの
園.   ば    ば
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:37:44 ID:lcCKuMqT
20年前、朝早くから営業してくれていて感謝していました。
当時の茅場町のお店は品質にこだわっていた。
味覚も若かったからこだわらなかったのかも。
胃がふさがればそれでよかった。
今は栄養バランスがよくないとねぇ。
メニュー開発はおじさんがやっているのかえぇ?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:00:59 ID:rVFQEwlQ
小諸そば 小諸にはない 小諸そば
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 10:05:56 ID:J7e8FgN5
>729 「変」になってるw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 15:43:02 ID:QmmjI5Bw
>>728
タヌキの概念が根本的に違うからね
大阪でも天カス取り放題は少なくなっているよ
JRなら環状線大阪駅と鶴橋駅では確認していますが
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:26:49 ID:O4azMg1g
おらがコモラーになる前に近隣をうろうろジプシーしてたらあったな、
揚げ玉掛け放題店@東銀座。店名失念。
きれいなテーブル席とカウンター席で前払い。
生蕎麦で値段は小諸と似たようなものだった。
たしか葱と揚げ玉がテーブルに載ってたよ。
でも、冬場でキッチンも別室だからかガクガクに寒い。
そば湯が出ないためますます凍えてたまらなかった。
馬券売場の通りの外れなためか、
店もきれいでがら空きなのになんか落ち着かない。
だからリピしてません。悪くはないがイラネ〜m(-_-m)〜
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:32:18 ID:7RD9a9fo
糞コモラーは屁の臭いがきついなぁー。
店の半径1km位低賃金労働者特有のくせえ屁の臭いが漂ってるよ。

>・クレーマーお断り。ここの住人に言われても困ります。
この書き方からすると、お前等へのクレームはOKなんだろ?
小諸そばがムカつくんではなくて、
あんなもんを喜んで食ってるバカな奴らがムカつくんだよね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:15:37 ID:5JIqqb/e
(´・ω・)だぶだぶ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:19:16 ID:RvQPCyQR
× バカな奴らがムカつくんだよね。
○ バカなお前らがムカつくんだよね。


日本語が不自由な>>735(バカ)に乾杯!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:32:17 ID:7RD9a9fo
糞コモラーは屁の臭いがきついなぁー。
店の半径1km位低賃金労働者特有のくせえ屁の臭いが漂ってるよ。

>・クレーマーお断り。ここの住人に言われても困ります。
この書き方からすると、お前等へのクレームはOKなんだろ?
小諸そばがムカつくんではなくて、
あんなもんを喜んで食ってるバカな奴らがムカつくんだよね。

>>737
何を○×の基準にしたのかが全く分からない。
「お前等」=「あんなもんを喜んで食ってるバカな奴ら」
という文意が成り立たないとでも言いたいのか?
おい、>>737は何故×になるのか説明してみろよ。
きっとてめえには説明つかねえだろうな。
なんとなく×とか書いてみただけなんだろ?
うんこくせえコモラー>>737は早急に回答せよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:40:57 ID:RvQPCyQR
>>738
期待していた通りのレスに感謝します。


そこで質問

馬鹿ですか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 01:00:59 ID:3P6FC76c
小諸の工房厨房は痛すぎるwwwwwwwwwwww
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 01:35:26 ID:LnLNo/I4
小諸はおならそば。
屁が出る、屁が出る、屁がーーー出る。
君ならどうする?
ボクなら嗅いじゃうw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 02:09:47 ID:hSpIMgd+
>>739
はい >738です
馬鹿じゃなく ただの知的障害です
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 05:47:13 ID:+doguNuk
(´・ω・)りんりん
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 07:29:15 ID:8SO5+amj
ネタにマジレスすると小諸界隈は所得水準の高い金融関係者も多い土地柄。
利用者も多い、つか自分も金融。残念ながら所得は高く無いが。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 07:45:15 ID:u5fwTifR
長野県小諸市界隈?

746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 09:23:06 ID:wVsyQUc6
たぬき+卵と、月見+揚げ玉の値段が微妙に違うのですが、モノもちがうのでつか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 09:39:33 ID:LnLNo/I4
おならそば♪たら♪おならそば♪
ブーブー♪
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 10:27:04 ID:XdB6zoAz
ゴマだれの時はうどんと決めてます。
蕎麦本来の味がゴマで消えちゃうし。
……まあ、小諸レベルの蕎麦なら、うどんと大してかわらんけどw

つーか、夏場はひやむぎもメニューに入れて欲しい。それをゴマだれで食したい♪
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:50:45 ID:IXgFwUJS
>>730
そんなに昔からあるお店だったんだ?

小諸そば大好き。
先週の昼は毎日香味豚の冷たいおそばを食べたよ!
かやば町の交差点のお店で冷たいおそば頼むと
注文&お会計のおばちゃんが
「冷たいおそば?ざる?冷たいの?」と何度も聞くからイヤだよ。
冷たいその香味豚頼む人って、そんなにめずらしいのか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:40:03 ID:T6iSGkug
香味豚うどんは今日までですよ@神田明神下店

他の店舗はどうなんだろ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:22:14 ID:9Np9NuCT
香味豚を豚丼で食べてみたい
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 20:59:04 ID:RT9yPUuc
お前ら豚になるぞ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:16:42 ID:9Np9NuCT
えーそれは嫌だ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:41:36 ID:fscxQvlS
ぶひぶひ ぶーぶー
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:40:15 ID:S8alCi/w
>>751
同志ハケーン♪ ミニ丼の新メニューに加えてほしい。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 06:13:42 ID:2WH0PGsi
o(゚Д゚)oナマタマゴダケオオモリダブル!!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 07:10:34 ID:nAcEMMYJ
o(・∀・)oワクワク
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 09:31:32 ID:bf1ZN4XW
>>750
他店舗はどうなんだろう??
一番のお気に入りなので、なくなるのはイヤだ!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:06:45 ID:dkFbOjqB
モロ(o^^o)モロ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:26:47 ID:F+vCY1dz
豚はあれじゃないの、在庫がなくなり次第ってやつ?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:52:20 ID:8oqtALoR
香味は何故に季節限定なの?
蕎麦屋の鴨セイロみたいに定番にすりゃーいいのにね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:50:43 ID:1ArPIGv+
作るのめんどくさいからだろうw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:48:18 ID:RcGDAOhg
|
| ̄'' -、
|/ ) ヽ  
|/,,,, )
|  ●//
|U  /ノ
|━ ,/       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  )      < この世は 儚い
|/         \_____________________________
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 11:00:05 ID:qPTHj5Uu
もうすぐ昼だよ!ワクワク♪
今日は暑いけどがんばってカレー蕎麦食べちゃうもんね。高いけど。
カレーに掻き揚げ入れたらマズイかしら・・?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 11:10:50 ID:zEpArxzj
からあげにしときなさい
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 11:31:52 ID:+5Ogrgs+
勇者だな、食後のレポート希望。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 15:55:54 ID:o14OB/hR
長者番付名簿に載りながら香味豚冷たいおそば万歳でごめんなさい
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 16:25:19 ID:zEpArxzj
金の有る無しに食事の嗜好は無関係。
謝る事は何も無い。胸を張って生きよ。
769社員:2005/05/30(月) 18:19:25 ID:o5LjFMSm
豚は作るのぜんぜんめんどうじゃないよ。むしろ楽。
てんぷらがマンドクセ。
カレーに掻き揚げはあわないよ。鳥からならまぁまぁ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 19:29:48 ID:XUmwtW5q
じゃあ、香味豚、このまま継続してよ。
冷たいおそばウマ杉〜
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:21:21 ID:SmwBJvf6
コストが高いか
あと、仕入れが安定してないか
のどちらかだろう
772店員:2005/05/31(火) 00:45:32 ID:fQuXNgXw
自分も香味豚続行賛成です
実際人気商品ですし、、作るの面倒なのはおろしカツだし。

ただ期間限定メニューなので会社的には明日まで

新たに夏野菜の定番揚げ茄子を使ったメニューが加わります!そちらも香味同様よろしくお願いします!

ここだけの話、ミニ丼シリーズのなかでお得なのは山かけなんですよ!とろろって高いみたい。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:00:35 ID:a5XCWDeV
茄子好きだけどまた衣つきの揚げ物ならやだ〜m(-_-m)〜ウラメシヤー
衣のない揚げ茄子の冷やしそばに刻み茗荷とごまかけたようなのキボン。
774社員:2005/05/31(火) 01:21:07 ID:dGW8ORAB
ミニ丼のコストは
鳥から丼>山掛け丼>ミニカレー丼>掻き揚げ丼
美味しいまずいは別としてそうなります。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 10:20:43 ID:OMV90QGU
健康のためにも毎日山かけ食べたいけど、いかんせん消化が良いから腹持ちしないんだよね
ついつい鳥からを食べてしまう
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 11:06:42 ID:utFu4RfX
もうすぐ昼だよ!ワクワク♪
今日はミニカツ丼セット。腹減りまくり。でも今日はネギ入れ放題じゃない。
なんだよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 12:14:49 ID:ojn0AAKC
o(・∀・)oワクワク
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:03:09 ID:/oJ48gfM
秋葉原(中央通り)店、香味豚終了の模様
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 21:33:47 ID:bVZROhUk
朝昼晩と小諸ですが、毎日3食であのネギ入れ一杯丸々ネギをたべます。

馬鹿でしょうか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 21:48:27 ID:8dzs+C9w
>>779
栄養かたよるからやめといたほうがよし
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:52:53 ID:jP7SVFnO
>>772llllll

llll明日まで !?!?!?!?!?!?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:00:19 ID:c9rK2nCl
>>779
食後の体臭に注意!
自分では気づきにくいからな
783店員:2005/06/01(水) 00:03:48 ID:M0osqeun
五月いっぱいで香味は終了です。
明日か揚げ茄子だぁ
ミニ丼ランキングは社員さんの言うとおりミニ鳥丼>山かけ丼です
失礼しました
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:08:00 ID:hIdCS/+I
暑くなってくるとネギ壷が各テーブルから消えて、中台のみの配置になって、思う存分取り辛くなる。
ま、衛生的といえばそうなんだけどね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:37:20 ID:Rh22vFK5
朝行くと、硬くて焦げてる鳥から揚げが出てくるが、
みなさんは大丈夫ですか?
昨日の残り物を2度揚げしてるんじゃないのか?
どう思う?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 03:26:57 ID:EJUN8IlU
2度揚げするくらいなら普通に温めると思うがね
ただ単に高温で揚げてしまっただけなんじゃ?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 10:22:22 ID:5+jyZt6d
揚げ茄子期待age
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 10:49:07 ID:M+kZRQeF
揚げ茄子おいしゅうござった
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 12:26:30 ID:sQYzZfRW
読売新聞にソバの薬味ネギ抜きがブームって記事が出てたよ(泣
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 15:52:39 ID:qzZs7Ck8
>>789
その分俺らが遠慮なくいっぱい入れられるってことじゃん
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 18:09:55 ID:J1OjnHce
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:20:43 ID:vwQUEMHf
今日いったら香味豚が販売機から消えていた。
なす食べたけど、オクラがちょっと。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:13:30 ID:S4/dO1cq
小諸の経営会社です。

(株)三ツ和
〒104-0033 東京都中央区新川X-Y-z
代表者 小◇ 純◇
     
電話番号: 03-3XYZ-0XYZ
FAX : 03-3XYZ-0XYZ
設立  :1953年10月
創業  :1953年   
主業種名:そば・うどん店
営業種目:「小諸そば」の経営(50%),給食事業・
     その他飲食店の経営(40%),食料品卸売(10%)
資本金 : 205,893 千円
従業員 : 300 名
役員  :(会)小◇正◇(専)小◇正◇(常)平◇敏◇,安◇子◇明
     (取)北◇嘉◇,竹◇章◇(監)井◇和◇,金◇勝◇
大株主 :小◇純◇,小◇正◇,小◇正◇,平◇敏◇,安◇子◇明,北◇嘉◇,
     竹◇章◇,井◇和◇,マ◇◇不動産,社員持株会
支店・営業所・工場:
     〔流通センター〕江東区千石X-Y-Z
     〔生産事業〕江東区東雲A-B-C,江東区東雲D-E-F
     〔店舗〕千代田区,中央区,港区を中心に78店舗,その他6店舗
取引銀行:UFJ(新富町),千葉(秋葉原),中小企業金融公庫,
     商工組合中央金庫(本店営業部)
仕入先 :国分,昭産商事,宮坂醸造,日穀製粉,全農パールライス東日本,
     日本酒類販売,全国漁業,全農食品,大星岡村
販売先 :一般顧客,大学生協,エーエムサービス,企業社員食堂,川崎重工業,
     菱電商事,新橋武蔵
業績  :
     決算期   売上(千円)  利益(千円) 配当 売上・利益伸長率
     2004. 9 7,305,000 250,000 100 100% 132%
     2003. 9 7,307,000 190,000 100 97% 48%
     2002. 9 7,510,000 400,000* 100
     2001. 9 7,600,000 -20,000 100
     2000. 9 7,600,000 20,000 100
                     (右側 * 付きは税込み利益)
申告所得:単位(千円)
      2004.09 524,597
      2003.09 269,667
      2002.09 340,201
順位  :対象業種(一般飲食店)
     売上高順位     全国    147位/ 10832社
               県内     69位/  2115社
     2003年申告順位 全国    104位/   619社
               県内     43位/   209社
事業概況:「小諸そば」の経営を主業とし業界内でのシェアも高いが、
長引く景気低迷による来客数減少の影響で売上は伸び悩んでいる。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:33:27 ID:qg89IQnf
>>785
何故分かった?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:29:47 ID:K51WZbw7
ダブリンなにしてる?

ちょっと油断するとすぐいなくなる
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:16:16 ID:iPyKhAqP
ダブリンはダブリンに戻ったのさ









つまんなくてごめんね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 06:53:32 ID:t6kRFFOs
揚げ茄子はまだ食べてない。
茄子って油と愛称が良くって美味しいんだろうけど、
油を吸い込むから体に悪そう…
小諸の油が品質が良くって頻繁に交換しているとは思えないし。
毎日三食食べたら肝臓悪くなりそう。
そんなことより朝の小諸は、こっちが券出す前にセイロを準備してる。
温かいのが食べたいのに、冷たいのを食べざるをえない。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 20:39:01 ID:qaOwv4nR
揚げ茄子は冷凍物じゃないのか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 20:39:52 ID:ko52fM20
>>793
江東区は、俺の引取・配達区域なんで、793の情報を見て、小諸そばの工場と倉庫を見つけた。
一度行ってみてくれ。

工場
http://www.mapfan.com/m.cgi?MS=0&KN=0&CI=R&OMAP=
E139.48.12.8N35.38.27.2&SMAP=E139.48.12.8N35.38.27.2&SP=1&CTG=&CT=&CW=&s1=%A2%A9135%2D0062%20%20%C5%EC%B5%FE%C5%D4%B9%BE%C5%EC%B6%E8%C5%EC%B1%C0%A3%B2%2D%A3%B1%2D%A3%B6&MAP=E139.48.12.8N35.38.27.2&ZM=12
倉庫
http://www.mapfan.com/m.cgi?MS=0&KN=0&CI=R&OMAP=
E139.48.52.7N35.40.25.9&SMAP=E139.48.52.7N35.40.25.9&SP=1&CTG=&CT=&CW=&s1=%A2%A9135%2D0015%20%20%C5%EC%B5%FE%C5%D4%B9%BE%C5%EC%B6%E8%C0%E9%C0%D0%A3%B1%2D%A3%B3%2D%A3%B2%A3%B6&MAP=E139.48.52.7N35.40.25.9&ZM=12
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:29:04 ID:2Lbn40TL
>>799
小諸そばの施設に行かなければいけない理由を200字以内で説明して下さい。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:44:23 ID:lWUk+vCN
そばをかっぱらうため>>800
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 06:58:18 ID:wgVYfaYl
>>800 工場の人に本当の蕎麦粉の割合を聞きだ………………


この手の話はタブ―でしゅか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 08:21:56 ID:IJJszTDz
タブーというか激しく周回遅れ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 13:35:12 ID:rT99Ge+j
揚げ茄子食べてきました。
天ぷらっぽいものを想像してたら違うものだった。

明日はゴマダレにしよう。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 13:39:50 ID:v54jvYaa
>>804
自分も食べてきた。あっさりしててお稲荷さんセットでリーズナブル。
涼しげで(・∀・)イイ!!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:37:40 ID:sl/8UOoj
藪蕎麦は高くて少ない
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:41:32 ID:Wks5WuIE
茄子蕎麦うまい。あれに揚げ玉トッピングは可能?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:03:03 ID:8lKhtPT0
可能
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:01:29 ID:wvYnL/l/
アゲ茄子、衣ナインダネ〜m(-_-m)〜明日タベテミルヨー
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:31:23 ID:Oft4zCNw
店長よりバイトの方が接客対応がいい点について。愛想の悪い店長はクビに汁!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:34:10 ID:2CoUsl7x
なす
自分はイマイチだな。
なすは好きだけど、あのメニューはいやだ。
やっぱり香味豚がいいなー。

もう食べるモンないから当分行かないよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 02:02:25 ID:Z8koNrIA
駿河台店は活気がない。
自分は会社が駿河台下店に近いんで昼に良く行くんだけど、すごく店の雰囲気もたいいし早くそばがくる!たまたまおやつにもりを食べに、通りすがりの駿河台店に入っってみた。
ミニ親子丼セット頼んだんだけど、5分ぐらい待たされた。
店にもスピードとかいろいろあるのかもしれないけど、、。
まだですかっておばちゃんに聞いたら困ってたな
813(´・ω・):2005/06/04(土) 02:15:31 ID:/VXg8mdx
駿河台店は当たり率の高い店だよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 02:35:59 ID:2YAo2Lis
>>812
おやつでミニ親子丼セットを食べるあなたに乾杯!
カツとかなら時間外すと揚げ待ち食らうことあるけど、親子丼に待たせる要素はないもんね。
まあ、閑散とした店内でなら少しの時間でも5分くらいに感じたりはするか。
てか駿河台下店は知ってたけど、駿河台店てのもあるのか、深いな…
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 07:28:01 ID:F3JMnX72
o(゚Д゚)oゴハントナマタマゴ、オオモリダブル!!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 07:35:14 ID:RVfgawm1
そうか。ダブリンの由来はダブルを頼むところだったのか
初めて知った
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 07:45:05 ID:ec7Ofubr
揚げ茄子は冷凍物なんです
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 08:10:49 ID:rZBhuae6
オクラが入ってるのがいやだ。
そば湯を入れるとぬるぬるしてキモイから。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 09:15:09 ID:YN8UC3l0
俺はむしろオクラがあった方がいいのだが
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 09:54:35 ID:F3JMnX72
o(゚Д゚)oソバユ、オオモリダブル!!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:00:30 ID:ZdIrVIoJ
小諸のメニューには『当店のうどんだしは関西風』とあるんだけど、
そばとうどんでだしが違うの?
だったらそばを関西風だしってあり?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:50:34 ID:PS1QiOnj
o(゚Д゚)o ナスオロシ ソバヌキ ナスオオモリダブル!!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:31:57 ID:B8BxAaWy
>>821
店員「あたたかいおそばでよろしいでしょうか?」

客「はい。そばで、うどんつゆにしてください。」

これで関西風のだしつゆでそばが食える
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:41:33 ID:iG8+aGZf
揚げナス蕎麦ライスセット喰ってみた。揚げナスの味が濃いので、むしろ稲荷より
白メシの方が嬉しい。
825名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 22:13:25 ID:pYZmaPJs
>>821 >>823
うどんはあっさり目の関西風だしで、そばはしっかりと江戸前のつゆで食べたい
お客が多いってことだね。 四国・高松のうどん屋さんへ行くと。「薄色で
そば(うどん)猪口の底が見える関西風もりうどん汁」もあるが、これででそば
を食べたいとはおもわないなぁー。
826名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 23:06:23 ID:pYZmaPJs
目黒駅構内の「あjiさi」もうどんは関西風だしで出してる。
関西風うどんで歴史あるのは、めんtei@蒲田stationだが、最近
自由が丘の1番ホームにも進出している。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:10:14 ID:mS+gtqJP
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
828名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 07:14:42 ID:V+jBYgw6
俺は、立ち食いそばのねりわさびは、そばにのっけて食べてもあんまりだと
思う。最初からツユにたっぷりと溶かし込んでそばごと一気にすすったほう
がうまいと思うんだが。
高級座りそばのオロシワサビなら溶かさないほうが、風味を楽しめるが。
みんなは、どう???
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 07:42:36 ID:hNoaGBtM
溶かさない方が
蕎麦湯を入れて飲むなら
美味しいと思うが。
蕎麦湯飲まないなら、どっちでも。
わさびが貴重なら、溶かさない方が良いけど、
無料でいくらでももらえるならどっちでも。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 08:24:15 ID:Ja1Sxwec
>>828-829は過去スレ見てください
あるいはこのスレをワード検索かけてください。「ワサビ」で。
>>1-10あたりも見とけ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 08:39:10 ID:dkZ8KrvQ
・・・んなもんみるかw
あげるんだよおれは。
おならそばを宣伝する為にな。
小諸そばはおならそば。ブーブー
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 09:32:10 ID:NAa6Xr6r
>>831
・・・・・いや、ageてもいいんだけどね。
スレが荒れるから、ワサビ馬鹿にはかまうなってことよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 10:00:36 ID:aqc7EqUY
そうだ。
ワサビ馬鹿を一時ワックンやダブリンたちと同等に扱いそうになった経緯もある。
が、多勢レスはそれを許さなかった。
ワサビ馬鹿よ、汚れ役をまっとうせよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 10:40:29 ID:JI7HWcJq
o(゚Д゚)oワサビバカ、オオモリダブル!!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 11:25:16 ID:V+jBYgw6
もりを食べる前に、「板ワサ」で、冷酒一本もいいな。
「板ワサ」のワサは、ワサビのワサかなぁ?????

わさビーフとは!!!
www.8044.jp/cgi-bin/shopping2/yamayo.cgi?mode=itiran_sub&sub_no=24
836WASABI STEAK:2005/06/05(日) 11:30:16 ID:V+jBYgw6
www.zenreich.com/ZenWeb/wasabisteak.htm
837Wasabi Garlic SOBA:2005/06/05(日) 11:42:51 ID:V+jBYgw6
www.madeinnapavalley.com/E44.shtml
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 13:05:03 ID:yw8fnp5W
o(^o^)o 小諸でドピュドピュ

d b

839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 13:08:06 ID:V+jBYgw6
小諸そばの新しい店をみつけました。
www.kcci.komoro.org/topics/soba.html
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 13:25:15 ID:V+jBYgw6
>>838
小諸のラブホ 古城、モーテルあかしや
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 17:34:58 ID:dkZ8KrvQ
小諸のそばはまずいから、
とろろでごまかして食するしか
方法はない。
歌舞伎座の人はそうやって食べている人多いぞなもし。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 19:03:22 ID:V+jBYgw6
小諸のそばがまずいのは、増量剤として小麦粉より値段の安いとうもろこし
でん粉を大量に混ぜているから。
これは、豚のえさとして売られているものと同じ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 20:17:21 ID:oRog/+Qn
明日は「冷やしたぬき」を予定
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 20:42:57 ID:V+jBYgw6
小諸の揚げ油、酸化し切った油を使ってるから、たぬきの天かすで腹こわすなよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 22:36:38 ID:aC1fBJjL
(u_u)o〃ユディティーが久々に登場やがな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 22:55:06 ID:jbLTr03k
明日も小諸で食おうっと
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 22:58:34 ID:ipZzzkoj
毎日ageるな うっとうしい
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:50:15 ID:71rHWWhR
明日も小諸〜!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 03:10:35 ID:bENoQSx3
板わさの
「板」は
かまぼこ
「わさ」は
山葵

山葵といっても
山葵漬けだったり
葉山葵だったり
セルフすりおろし山葵だったり
いろいろバリエーションが
ありますが

850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 06:13:37 ID:RycdUBGT
ワサビの秘められたパワーを使った「ワサオーロ」



どんなものだか、ググッてみてください。





これまで知らなかった、ワサビのすごさに驚きます。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 11:13:30 ID:e3s4VMbx
まああれだ
今日は暑いからごまだれせいろ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:05:45 ID:9Enifb+x
冷やし茄子、味がついてておいしかたよ〜m(-_-m)〜オキニイリヤ〜
そば湯なしは後半寒くなったけど。
歌舞伎座の不思議な格好の人がおもしろい@東銀座高級座り低価格小諸
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:31:41 ID:gfDakBaK
冷やし茄子にもそば湯付いてる@日本橋高島屋店
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:32:39 ID:RycdUBGT
●わさびの歴史
 わさびは日本が原産でアブラナ科の多年草で、一年中収穫ができます。古くは奈良時代の文献に登場し、鎌倉時代には食用とされていたようです。栽培されるようになったのは江戸時代からで、現在の静岡市有東木で始まったと言われています。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:34:23 ID:RycdUBGT
●本わさびと西洋わさび
 日本が原産の本わさびは、大きく沢わさびと畑わさびに区別されます。
沢わさびは、渓流やきれいな湧き水を利用して栽培されたものを言います。
また、畑わさびは比較的湿気の多い畑やビニールハウスを利用して栽培された
ものを言います。どちらも立派なわさびになるまで、厳しい自然の中で
2年〜3年ゆっくりと育ちます。
 一方、西洋わさびとは気候穏和な東ヨーロッパが原産地といわれている
ホースラディッシュのことです。西洋わさびは、すりおろすと大根のように
白く、本わさびに比べて大きいのが特徴です。西洋料理ではローストビーフ
のつけ合わせなどに使われています。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:36:01 ID:RycdUBGT
●チューブわさびの秘密
 どこの家にも1本はあるのではないでしょうか? おなじみのチューブわさびですが、
チューブに「本わさび使用」などと書かれていますが、チューブ裏面の原材料をよく
見てみると「本わさび、西洋わさび」となっています。「西洋わさび」は日本のわさび
とは見た目がかなり違いますが、同じ辛み成分を持っています。この西洋わさびは、
日本では主に北海道で栽培されており、本わさびとは味や香りが違うものの、
加工がしやすく安価なため、チューブわさびや粉わさびなどの原料に使われているのです。
 普段、チューブわさびを愛用されている方は、生のわさびと食べ比べてみては?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:40:13 ID:RycdUBGT
静岡わさび道楽くらぶ「わさび薀蓄学講座」第1回講座

(日時)平成15年7月26日(土)13時30分〜16時30分
(場所)静岡県庁別館(20階第一会議室A・B)

 本年度で2年目を迎える「静岡みかん学講座」、「わさび薀蓄学講座」ですが、
本年度第1回講座は、新たな会員を迎えての、みかんとわさびの合同開催となり、
にぎやかに行われました。
 「県民だより」や新聞記事等による広報活動を通して、県民の皆様から
みかん29名、わさび33名の応募を頂きました。 
 第1回講座には、暑い陽射しの中、みかん19名、わさび20名の会員が出席
しました。みかんとわさびのそれぞれの生産・流通・販売について講義を
受けた後、小人数のグループに分かれて、会員同士の紹介やそれぞれの意見交換
を行いました。
 みかん会員の意見では、「みかんは大好きで良く食べるが、おいしいみかんの
見分け方や食べごろなどこれまで意識していなかった。みかんどころの静岡に
住んでいても知らないことがいっぱいある。」、「みかんについて役立つ知識を
学んで静岡みかんのPRをしていきたい。」といった熱心な意見が出されました。
 わさび会員の意見では、「わさびの歴史は古く興味が沸く。」、「栽培方法が
特殊でなかなか目にすることが出来ないので、現地見学の講座が楽しみだ。」、
「わさびを料理に生かす方法をみなで考えたい。」といった生産面・消費面
からの意見が出されました。また「7月初旬の大雨で天城湯ヶ島のわさび田が
被害を受けたことが悲しい。」と、時事問題もとりあげられました。
 最後に、グループの代表者が全員の前でグループで話し合ったことを発表
して、第1回講座は閉講しました。
 発表者・書記に選ばれた会員の皆様はお疲れさまでした。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:45:10 ID:RycdUBGT
静岡わさび道楽くらぶ「わさび薀蓄学講座」第4回講座
「残さず使えるわさび」


(日時)平成17年1月16日(日)10時〜15時
(場所)アイセル21

 「静岡わさび道楽くらぶ」の会員10名は、わさびの色々な料理方法を学ぶため、
調理実習を行いました。


1 「調理実習」
 静岡市にあるアイセル21の食工房で、わさび道楽くらぶの会員10名は、
静岡県山葵連合会の協力を得て、わさびを使った料理に挑戦しました。
 わさび農家直伝のわさび料理ナント10品(プラスおまけ)を約2時間で
完成させました。余った材料で創作料理(というか実験というか・・・)
に挑戦する会員や「レシピだけではわからないことも実際に調理してわかった
!」と喜ぶ会員、話も弾みとても楽しかったようです。
 当日のレシピを最後に載せてありますので、皆さんも是非作ってみてください。



2 「試食」

 試食の感想は、やはり「どれもおいしい!」の一言につきます。
 わさびの葉を使った「白和え」の淡いグリーン色のきれいさにも感激。
「わさびってなんにでも使えるんだね。」と会員たち。
 しかし、おいしい「きんとん」や「白和え」を教えてもらっても葉や茎が
手軽に手に入らなければ日常の食卓には登場させられない。
−それが残念−


3 「グループワーク」
 日頃感じているわさびについての質問に対し、生産者の方から回答を
もらいました。調理や保存のちょっとしたコツを教わったり、生産組合
として行っている普及活動などの取り組みについても気さくに答えて
いただきました。
 会員たちは、生産者のわさびに対する意気込みを強く感じ、自分たちが
体験したおいしさをもっと消費者に広めたいと思ったようです。
 生産者との交流、そしてその内容の濃さに、会員達は大満足でした。


4 最後に
 当日は天気予報は「雪」で、伊豆や御殿場から来てくださる講師の
到着を心配しましたが、予定通り開催できてほっとしました。
 天城湯ヶ島山葵組合、中伊豆山葵組合、御殿場山葵組合の女性部の皆さん
をはじめ、南伊豆山葵組合からは、この講座初の男性講師による「男の料理
(わさび漬け・わさび味噌)」を伝授いただきありがとうございました。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:45:37 ID:RycdUBGT
わさび料理アラカルト  

わさび漬、わさびと野菜の千切り付漬、わさびの茎のかき揚げ、わさびの
醤油漬・昆布漬・キムチ漬、わさびの白和え、わさびいなりはこちらに
完成写真つきでレシピがあります。


わさび丼
 材料:生わさび、かつ節、砂糖(少々)、醤油(少々)
1 わさびをすりおろす
2 1の中に砂糖・醤油を入れてよくかき混ぜる
3 2の中にかつ節を入れ混ぜる
4 あたたかいごはんにのせる

わさびの茎(花)の三杯酢漬
 材料:わさびの茎(季節により花茎等)、三杯酢(酢、砂糖、醤油をお好みの分量で)
1 わさびの茎は3〜4cm程に切り、水洗いする
2 1に軽く塩をふり揉む
3 軽いおしをしてわさびのアクを抜く(お湯をかけて抜く方法もある)
4 軽く水分をとり、前もって併せておいた三杯酢に入れ、密封容器に入れ1〜2日
おくと辛味が出て食べ頃

わさびのフランスパン
わさびバター、わさびマヨネーズ、ゆで卵のマヨネーズ合え(わさび入り)
を作り、フランスパンにのせる

わさびチャーハン
 材料:米5合、わさびの茎250g、塩・胡椒・酒・醤油を適量

わさびの葉の天ぷら
 材料:わさびの葉50枚、天ぷら粉適宜
860:2005/06/06(月) 20:53:07 ID:SLNsjLe2
何故このバカは小諸スレ限定でage続けるかね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:54:36 ID:RycdUBGT
・加工わさび商品にブレンドされる西洋わさびも、金印では国内で契約栽培
しています。
・西洋わさびは元々ヨーロッパ原産の植物ですので、冷涼な気候の北海道網走
地区にて栽培しています。
・オホーツク研究所にて金印独自の系統「白宝」の苗を生産し、生産者の方々
に提供しています。
・本わさびは香りがすばらしい。しかし、価格が高く、また一度に使いきれ
ません。季節や産地による品質のバラツキもあります。金印は、わさびを使い
やすく皆様にご提供するため、西洋わさびにもあくなき追求を続けています。
●辛味が強い。
●大根臭、土臭さが少ない。
●色が白く明るい。
●収量が多い。
●病気にかかりにくい。
●北海道で契約栽培。
当社はより良質な原料を開発しています
「西洋わさび」は、本わさびと同じ辛味成分を持ち生育も早いため、加工
わさび商品に本わさびとブレンドされます。
金印の独自系統「白宝」は、西洋わさび特有の大根臭が弱いため、本わさび
とブレンドしても本わさびの清々しい香りを傷つけることなく、香り、辛味を
兼ね揃えた生おろしわさびを提供することができます。
金印は北海道で契約栽培をしています
金印は、国内でただ1社、大規模に北海道網走地方の地元生産者の方々と契約
栽培を行っています。そして、(株)金印わさびオホーツクを拠点にして、
国内の西洋わさび生産や地元農業の振興にも貢献しています。
日本で加工、又は消費される西洋わさびの多くは海外から輸入されたものが
多いようですが、金印では、国内産の生原料を使用しています。
西洋わさびの収穫の効率化に向け専用の農耕機械も開発
土中に埋まった西洋わさびを掘り起こすには、これまで人手に頼るしか方法
がなく、網走の広大な西洋わさび畑で収穫するのは大変な苦労でした。
そこで金印は、契約農家の方の負担を少しでも軽減するために独自の耕作機械
「ハーベスター」(安全鑑定第24066号)を開発し、農家の方々の収穫
作業の軽減に貢献しています。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:00:04 ID:RycdUBGT
本わさびは香りがすばらしい。しかし、価格が高く、また一度に使いきれま
せん。季節や産地による品質のバラツキもあります。そんなわさびを使いや
すく皆様にご提供するため金印ではあくなき追求を続けています。
わさびの香りをより多くの人に、安定した品質と価格でご提供するため、
xx印では原料から開発しています。
●香り・辛味が高い
●色が鮮やかで明るい緑色
●収量が多い
●畑栽培にも適する
●沢山ある様に見えますがこれで1株です
●もちろん国産。契約栽培
xx印が開発した新品種「み○き」
(平成14年に農林水産省から種苗登録許可を頂きました。登録第965○号)
xx印が平成14年に開発した本わさびの新品種「み○き」。伊豆特産品種
「ふじだるま」と「加○自交」の交配種の中から、根茎が長大で、収量が
多く、香り・辛味成分の多い優れた品種として開発に成功しました。
xx印が平成7年に開発した本わさびの独自品種「み○わ」。伊豆特産品種
「ふ○だるま」をもとに、加工適性の優れた品種として開発に成功しました。製品の色を暗くするアントシアニン色素を含みません。
本わさびの生育には1〜1年半かかります。
xx印では、日本各地の鮮度、香り、色の良い原料だけを商品にします。
また、安定した商品を作るため契約栽培を広げています。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:07:55 ID:RycdUBGT
ワサビ(山葵、Wasabia japonica)は、アブラナ科ワサビ属の植物。日本原産。
食用。独特の刺激性のある香味を持つ。
栽培法
水のきれいな冷涼地で栽培されている。
栽培の方法は大別して、水の中で育てる水ワサビ(沢ワサビ)と、畑で育てる
畑ワサビ(陸ワサビ)がある。
畑ワサビは、主に葉や茎を加工して、酒粕と合わせ「わさび漬け」にする。
ワサビ田で栽培された水ワサビは生食用として利用される。
日本の主要な産地は静岡県、長野県、島根県、山梨県、岩手県等である.
また、台湾、ニュージーランド、中国などでも栽培されている。
用途・加工法
地下茎をすりおろしたものは、日本料理の薬味として寿司・刺身・茶漬け・
蕎麦などに使用される。ワサビの辛味成分であるアリルイソチオシアネート
などには殺菌効果があるため、生ものと一緒に食べるとよいとされている。
すりおろす道具としては、細胞を細かく摩砕できるため、サメの皮で作ら
れたおろし器が良いとされている。
ワサビの鼻につんとくる独特の刺激的な辛さは、ある程度食べ慣れなければ
楽しめない味で、一般的に子供には好まれない。そのため、寿司などに
ワサビを入れないものを「サビ抜き」といい、子供やワサビが苦手な人の
ために作られる。
酒粕と刻んだ地下茎を混ぜて漬け込んだわさび漬けは、酒のつまみや米飯
の副菜となる。静岡県の名物となっている。
葉や茎を軽く湯通しし、密閉した容器にしばらく保管しておくとワサビの
辛い風味をおひたしで味わうことができる。

ワサビ風味の食品として、ソフトクリーム・アイスクリームなどの冷菓や、
せんべい・あられなどの米菓もある。
その他
現在では缶入りの粉わさびやチューブ入りの練りわさびが市販され、一般
家庭ではこちらが普通に用いられているが、これらの原料には西洋わさび
(ホースラディッシュ=ワサビダイコン)が使用されていることが多い。
殺菌作用を、お弁当用の防腐剤やお米の防虫剤として利用されている。
864やめられない名無しさん:2005/06/06(月) 22:11:58 ID:RycdUBGT
 わさびの簡易栽培法を開発               〔静岡・天城湯ヶ島町〕
    −仕組みは簡単、コストも安い−

 静岡県農業試験場わさび分場(飯山俊男場長)では13年度からわさびの
簡易栽培法の実用化試験を進めている。
 栽培床(現在はトマト等の水耕栽培に使う隔離ベッドを利用)に小石を
5cm敷き、その上に網を載せ、さらに15cm〜20cmほどの川砂を載せ
作土にする。水の採り入れ口を高くし水が作土の中と表面を常時流れる
ようにする。水の出口にはバルブをつけ水量調節が出来るようにする。
費用は1坪当たり2万5千円ほどかかる。水源はわき水か河川から取り込む。  
伊豆地区のわさび栽培は、「畳石式」によるものが大半を占め、40年〜50年
に1度の石の組み直し10a当たり1千5百万円〜2千万円ほどの費用がかかる
という。
 簡易栽培法ではこういう費用がいらず、水流をコントロール出来ることから
株周辺の水を14〜15度の最適温に保つことが出来、作土の中を流れる水は根に
養分や酸素を供給する。
 伊奈健宏主任研究員は「水源さえ確保できれば、特別の栽培技術もいらず
誰もが簡単にわさび栽培が出来、コストも安い」と栽培方法の普及確立を
目指ている。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:14:29 ID:FRwHkVcG
つまり、検索コピペ御苦労様と言うことだな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:18:25 ID:RycdUBGT
●M●S B●R●E●
●スの野菜−産地だより−2004年9月号より
<最高の山葵を探して>

「ハンバーガーに本山葵を使う、しかも最高の山葵でなくてはならない。」
この難しい課題を実現すべく●ス担当者はまず山葵の勉強から始めました。
全国各地の山葵サンプルを取り寄せて、様々な文献を調べたところ、
「生産量では伊豆や安曇野が有名だが、味なら安倍川水系」 という情報を
得て、静岡市を流れる安倍川上流の集落、有東木に向ったのです。そこで
出会ったのが、西●●一さんでした。
「山葵をハンバーガーに使いたい」と担当者が言ったときの西●さんの
戸惑いの顔は忘れられません。「山葵と言えば、寿司屋、料亭、蕎麦屋と
相場が決まっているのにまさかハンバーガーチェーンが山葵を欲しいと
言いに来るとは思わなかった。」と西●さんは語ります。
西●さんの作る山葵「まさみどり」「いどがしら」という品種を分けて
いただき、東京に持ち帰って試食したところ、今まで取り寄せたサンプル
の味とは格段の差があることが解りました。辛味の中に程よい甘みがあり、何より香りが鮮烈なのです。
「何が何でも有東木の山葵で行こう」と心に決めたのです。
詳細は 匠味アボカド山葵
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:21:59 ID:RycdUBGT
わさびについて

「わさび」は、日本原産の植物で、学名を Wasabi Japonica Matsum といい
十字花科に属し常緑性、宿根生をもった多年草である。

一般にわれわれが「わさび」と称しているものは「水わさび」「畑わさび」
であり根茎の発達したものであ。「わさび大根」といわれている「西洋わさび」は根の発達
したもので白い大根のような根が肥大する。西洋わさびは根を乾燥させ、
洋がらしを加え「粉わさび」の材料となる。

「水わさび」は長野県穂高町、静岡、島根、東京都奥多摩、山梨、岐阜などで
栽培される。
根茎は、香辛料・漬物など、花・若葉・葉茎もわさび漬やおひたしなどに
なり、すべて無駄なく食用として使用される。生産量は、長野県が一番で
静岡、島根と続く。

「畑わさび」は山口、鳥取、広島、長野県信州新町などで栽培され、
わさび漬、ねりわさびの原料として使用される。

わさびの栽培法

「水わさび」は冷涼な気候を好み、常に温度変化の少ない湧き水のなかで
生育する植物なので、自然に委ねる部分が多く、栽培には手間がかかり、
困難を要する。

10月〜3月中に植付、3月頃には新芽がでて、茎葉の伸張期となり、
根茎が肥大し、花茎も伸びる。4月中旬には、かわいらしい白い花が咲く。
気温が上昇する7月には成長が止まっているように見えるが「トヤ期」と
いい、土の中で分けつし成長期の準備をする。9月中旬には、再び茎葉が
伸張、根茎が成長し、12月ごろまで伸び続ける。

石造り法で栽培期間12ヶ月前後、収穫は9月〜翌3月。砂造り法で
18ヶ月〜20ヶ月、収穫は4月〜8月。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:25:13 ID:RycdUBGT
静岡県の伊豆地方は全国有数のわさびの産地で、天城山系のわさびは
特に有名です。
私どもは、その緑深い山の中でわさび栽培をしております。
わさび本来の辛さや品質にこだわって育てています。
そのために、現在独自の品種作りに励んでおります。
食の安全の観点から無農薬栽培で育てているため、
春から夏にかけては虫が葉を食べますので、わさびの葉は穴だらけですが、
安心して召し上がっていただけます。

わさびの生育の期間は、だいたい12ヶ月です。
鹿やイノシシなどによる被害や台風などによる自然の風水害など、
収穫までには大変な手間がかかりますが、
美味しいわさびを召し上がっていただくため、がんばって育てています。
良いわさびを育つ条件は、森林が多く、気温の変化は穏やかで、
水温が夏は冷たく冬は暖かく感じられる13℃〜15℃前後が適し、
イワナやヤマメが棲むぐらい澄んだ豊富な水量が必要だと言われています

わさび田は、伊豆の天城の冬暖かく、夏涼しいという恵まれた気候の中、
伊豆天城山系 柿木川の支流 「奥山川」の源流から湧き出る岩清水を利用して、
段々畑式に続いている畳石式のわさび田で栽培しています。
きれいな湧き水の様子をご覧ください。

わさび田の土は、下から「石」・「砂利」・「砂」の三層からなり、
水は砂の表面を流れながら、土中の層を通り、水抜き穴からも下段の田へ
流れ出るようになっており、わさびは、たっぷりの水中酸素を得て元気に
育ちます。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:28:07 ID:9Enifb+x
これ荒らし通報したらアクセス規制はいるね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:29:24 ID:RycdUBGT
わさびはなぜ辛いのですか?

生き残るために辛くなったようです。
 生物はすべて生き残るため、また子孫を残すためにいろんな工夫を
しますが、わさびはその方法として、根からほかの植物の生育を阻害
する物質を出し、生き残る方法をとってきました。 その物質こそが
わさびの辛味(アリルイソチアネート)なのです。 しかし通常の環境
ですと、確かにほかの植物との競争には勝つのですが面白いことに自身
の辛味成分によって自家中毒を起こしてしまい、自身もあまり大きく
なることができません。 それが野生のわさびです。
 そこで根の周りの辛味成分を、水を多く流すことによって流し去り
自家中毒を起こさない環境を作り出し大きく育つようにしたのが、わさび田なのです。
 それにしても、辛さはわさびの命といいますが、ほんとうですね  (^o^)  。





わさび栽培の歴史を教えてください。

わさび栽培はいまから400年前の慶長年間の時代(江戸時代初期)に私の
住む静岡市有東木で始まったと言われています。 
 栽培の始まりは、たぶん村人が通常原生種では、2〜3センチにしか
育たない根の部分ですがその根が通常より大きくなる品種、そして適合
した栽培地(井戸頭のわさび田)を偶然見つけたことによるのではない
かと思います。
 その後長い間、株分けによる繁殖方法(栄養系繁殖)しかなかったこと、
また流通のスピードなどの関係で生産量はあまり増えない状況だったと
想像されます。
 その後戦後になり、わさび田の改良(地沢式→畳石式)また、大量に
良質の苗を供給できる実生苗(種からの苗)の栽培法の確立、また最近
になってはメリクロン苗(バイオテクノロジーによるウィルスフリー苗)
などにより、各地で栽培ができるようになり、栽培量は以前と比べ飛躍的
に伸びています。




細根付わさびはなぜ一般に流通していないのですか?

品質の保証が難しいからです。
  細根付のほうが圧倒的に保存性がよく、その点で商品として大変
優れているのですが、しかし細根付きわさびの場合、わさび本体が細根
で隠れているので、もし隠れている部分が傷んでいたらどうするのかと
いった事で一般には流通していないのではないかと思います。
 わさびの門前では、傷の入りにくい上等田(特に環境のいいわさび田)
のたくさんのわさびの中からしっかりしたわさびだけを抜き取りして
選んでいるので自信を持って、細根付として販売させて頂いております。
ちなみに細根付わさびを扱っているのはわさびだけです。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:33:42 ID:FRwHkVcG
http://www.wasabiya.net/


この一行ですべて解決
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:41:19 ID:7+CgS7+c
なんか最近見えないレスばっかりだな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:10:31 ID:gfDakBaK
ワサビ菜そばキボンヌ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:13:33 ID:mSsS05+Q
そじ坊みたいに、自分でわさび下ろさせろよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:23:42 ID:r8kyrWMf
>842
>小諸のそばがまずいのは、増量剤として小麦粉より値段の安いとうもろこし
>でん粉を大量に混ぜているから。
>これは、豚のえさとして売られているものと同じ。

とうもろこしはもちろん、遺伝子組み換えのもろこしだよねw



876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:45:58 ID:SBZ+crQq
新手の
ワサビバカだ
877オリジナル:2005/06/07(火) 04:46:49 ID:7Z/N/VDY

(u_u)o〃茹でたて以外いらんがな。

でも…

(o^-’)b茹で立ては揚げ立てナイス!

878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 07:25:09 ID:568jMu/G
今朝は温かい、いか天関西そば。幸せ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 08:07:05 ID:eRhBgaQC
茹でたてなんとかって人、なんかDonみたいだ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:21:58 ID:yyaxfZT8
冷やし茄子は悪くないが、オクラが主張しすぎでは?
まあ、暑い季節向けには、良い一品でしょう。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:05:12 ID:6lTU41w/
もりを頼んで、ツユをあの葱入れにぶっかけて、葱もりにしたい衝動と毎朝戦っている俺らはおかしい?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:23:56 ID:xkurqvQO
>>881
自分の家で蕎麦を打つ(蕎麦粉は信州小諸産の石臼挽き8割に地粉2割のニ八)
ネギをニ本小口切りにして水にさらし、水気を切る
打った蕎麦を茹でる(茹で時間は40秒)
面水をあて、ていねいに水洗いする 化粧水をかける
器に入れたニ本分のネギに市販の蕎麦ツユ(原液タイプ)を投入
そこで、水きりをよくした打たて茹でたての蕎麦を投入して食う

ゲロマズの小諸蕎麦の100倍はうまいぞ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:52:55 ID:ZEveroJt
>>882
>ゲロマズの小諸蕎麦
あーはいはい。暇な人はいいですね。それ。
通勤途中に蕎麦なんか打ってられないんですから、許してね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 01:18:24 ID:CjOk/wA2
>>882
そうまで手間ひまかけたものを、なんで立ち食い蕎麦と比べるのかねぇ?
どうせなら、手打ち蕎麦の名店と競いなさい。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 01:21:05 ID:5xwDRSj+
今日、カレー南蛮セットというのを頼んでみた。
セットの内容を把握しないままの購入だったので
ちょっとだけ楽しみに待っていたら、
カレー南蛮とライスだけが出てきた。

ハァ?セットと名付けておきながら
うどんとライスだけぇ?
たったそれだけ?話にならねえ。ダセー蕎麦屋だ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 01:28:18 ID:UadmAzup
>>885
自分の不注意を棚に上げて何言ってんだか
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 06:53:48 ID:6lTU41w/
>>882
葱を水にさらすと臭味が消えてウマーらしくて、
有名店ではそのようにされることもあるらしいですね。
少し前に葱を食べすぎると体臭が酷くなるって書き込みを
見て、以来朝食がわりのもりには葱は一切使わないように
しています。
クールビズとやらで上着なしだから、体臭予防に気を使います。
ストレスたまりまくりだ…
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 09:33:40 ID:RerEUV4B
>>887
m(-_-m)〜葱ナシナンテ可哀相〜
そばに使う葱はまずどこでもさらして辛味、臭みと粘りをとってあると思いますよ。
スパスパだか伊藤家だったかでやってたんだけど、
にんにくや葱を食べてすぐ林檎を食べる、
あるいは食後すぐに緑茶を飲むか飲みながら食べると口も体も匂わないそうです。
緑茶は冷たいのでも桶。
ペットボトル片手に試してみて〜。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 10:19:10 ID:Ab7nG6uY
>>885
>セットの内容を把握しないままの購入だったので

この時点でオマイに文句を言う資格はない。
つか立ち食いのセットに何を期待してるんだ?
初めて立ち食いを経験された高貴なお方ですか?

はいはい釣られてやったからもうこないでね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 11:05:41 ID:kAD7i3jA
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (´・ω・ )(    ) またおこられちゃった・・・
  ||   (    )|(    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・n    ) ダメぽ・・・
  ||   (ソ  丿|ヽ   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 11:06:22 ID:kAD7i3jA
   ___ ムフーッ
  ||//  ∧_∧  ∧_∧
  ||/  (( *´∀`) ( ´・ω・) フゥ・・・
  || (  /  つ つ (    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   u―u'

   ___ ヨシヨシ
  ||//  ∧_∧   ∧_∧
  ||/ ( ( *´∀`)づ( ´・ω・) ン?
  || (  /    つ  (    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    u―u'
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 11:06:53 ID:kAD7i3jA
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ・ω・)(    ) ・・・
  ||   (    )|(    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .u―u'
   _____
  ||// ∧_∧.|   ∧_∧
  ||/ (    .)│ (*´ー`) 明日はがんばろうっと
  ||  (    ).|  (     )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .u―u'
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 15:31:40 ID:c+mwcq9V
やはり今日のオヤツは2枚もりにしようっと♪
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 20:39:33 ID:K5rEUu1R
近くの飲食店ですが たまに食べに行きます
店のまかない ばかりだとカロリー高いので
そばでも食って調整してます
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:28:04 ID:+/EU03wZ
>>887 >>888
おっしゃるとおり、ネギには、にんにくやニラと同じ臭気成分「アリシン」
が含まれています。これをビタミンB1(チアミン)といっしょに取ることで、
両成分が結合して体に吸収されやすい「アリチアミン」となります。
しかし、結合されずに残ったアリシンは尿中に排出されるので、山盛りネギ
の小諸を食べると、3時間後くらいには鼻がひん曲がるほど臭いおしっこ
が出ます。でも、これは異常ではありません。
ネギの食べすぎには注意しましょう。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:48:58 ID:dAfsXFul
>>886>>889
混雑している店内。確認する余地は無い。
店内に南蛮セットの内容を表示した示し書きは無い。
でも、セットと名が付けば、うどんとライスを別に注文するよりは
マシなものが来ると思って当然だろ?
でも、おまえらが指摘するように自己責任だと思ったので、
店には何も言わなかった、
が、
小諸スレと言えば便所の壁以下の落書き場所だから、
ここに好きな文句を書くのは俺の勝手。

他所に向けられた怒りを、あたかも我事の様に錯覚し、
怒りに怒りを重ねて、只の落書きを煽りだと罵るおまえらは
さすが小諸マンセーだけあって、賃金だけでなく知能もだいぶ低そうだ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:10:27 ID:c+2j70ai
>小諸スレと言えば便所の壁以下の落書き場所だから
どこで言っている?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:12:51 ID:oQPSxpcy
896(馬鹿)の悔しさは天下一品だな

混雑していなくてもセット内容を確認することもしないで注文するだろう、という事実。

899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:14:15 ID:oQPSxpcy
結局、>>896は小諸で食べているんだよね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 01:03:13 ID:6N7wDALJ
まあ多くの立ち食い蕎麦屋では、かけ(ORもり)とのセットは丼ものかカレー。
具が有る蕎麦とのセットは、ライスかいなりがついてくる。……てのが相場。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 02:05:28 ID:1IUEJxdi
>>885
「カレー南蛮」と言う時点で蕎麦はカレー味決定だろ。
セットでさらにカレーライスがでると思ったんか?

おまいが期待したのはなんだったんだ? それをさらしてみ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 02:33:51 ID:c+2j70ai
カレーと何かの南蛮漬けを予想していたに一票!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 06:07:04 ID:4I6RERMF
Q: カレー何番?

A: CoCo壱番。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 08:07:11 ID:gDcuJU/x
毎朝行っていると、顔見知りになっていて店に入ると店員さんは即せいろにもり始める。
今朝は本当は温かいのを食べたいんだけど、せいろでがまんしました。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 12:11:35 ID:WLqWBVvC
>>896
店の入り口に必ず見本が出てるはずだが?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 14:33:23 ID:EN/EDBvS
>>904
寒い日もずっとせいろだったの?
天丼のみとか頼んでみたら?せいろが付いてきたりしてw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:12:39 ID:4I6RERMF
>>904
まあ、そういうこともあるのかもしれないが、俺には信じられない。

俺が行く一番町店では店員がみんな高齢者で、疲れきった感じ。
年齢と接客態度に関係があるとは思わないが、店に入ってきた客の顔なんか見ない。
お客がカウンター上においた食券をいやいや見て、(また特もりかぁー。700gも
持ち上げると腕が痛いなぁ。てな調子で)うさんくさそうに処理するだけ。

904さんは、どこのゆでに行かれてるんですか? すばらしい接客態度です。
一度、行ってみてみたいです。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:42:36 ID:XBwPsKij
蕎麦の美味さを知っちゃうともう喰えないよね
何であんなマズイ蕎麦食ってたんだろ、自分の事ながらスゲー不思議
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:03:39 ID:EN/EDBvS
ゆでが?
あんまり変わんない気がするけど。
蕎麦そのものよりも、その他諸々で小諸が圧勝だと思う。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:10:08 ID:K6aB4Z2a
朝ごはん抜きで、昼そば、夜ドカ食い
糖尿病お待ちしてます
911904:2005/06/09(木) 23:51:17 ID:gDcuJU/x
>>907
日本橋高島屋店です。
なんか店長さんの人柄が雰囲気に出ていて気持ち良い店です。
毎朝利用しますが、朝食だけでなく一日のやる気を分けて貰えるようなそんな雰囲気の店です。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:10:38 ID:9qqX6kpS
良く日本橋店に昼に行く。いっつも行列。店員はおばちゃんばっかり。
他の小諸はどうなの?
若いことかいます?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:51:02 ID:6bYcEXqC
>>908
それはね あなたが大人だからですよ
小諸に求めるのは 早い、安い、空腹を満たすこと
手打ち蕎麦などに求める物とは 違うのを判っているから
それなりに満足してちゃんと食べ分けているのでしょう?

小諸で5分待たされると、いやになるから湯でおきは許すけど、逆に
高級蕎麦やなんかで注文して5分で出てきたらその店には二度といかないね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 05:19:55 ID:mwvuU3CF
手打ちで蕎麦粉の割合が多い蕎麦程茹で時間が短いと言うことを知らない馬鹿がいるね。
(あ、その馬鹿って>>913の事ね。)

生粉打ちだと30秒程で茹であがる。
手際良い店だと注文が通ってから、茹で・面水・水洗い・化粧水・盛り付けで5分かからない。
逆に、混んでいないのにもり一枚に5分以上かかる蕎麦屋はある意味問題があるかも。


915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 09:32:41 ID:OT57tzmA
馬鹿は余計
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 10:05:02 ID:+eOnOU0m
もうすぐ昼だよ!ワクワク♪
今日は昼の新幹線で東京へ戻りますよ。とすれば八重洲でこもります!
う〜夕方が待ち遠しいですよ〜。
掻き揚げいっときます。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 11:16:50 ID:D1rqIbP/
高級蕎麦屋(って何だ?)と小諸を比べるあほうがいる件について。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 11:45:02 ID:j53Ubps+
もともとBグル板のスレなのにそばうどんスレに混ぜられてから妙なのがまぎれこんでくる。
Bグル立ち食いそばのデフォは蕎麦じゃなくてそばだよん。
安くて早くてそこそこうまいもんの話を語り合う場所なのよん。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 13:48:02 ID:D1rqIbP/
A級そば・うどん板とB級そば・うどん板に分けてもらうしか。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 15:42:04 ID:yFLBkA13
>>919
今でも過疎板なのに、どちらも、ますます誰もいない板になるぞ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 17:57:01 ID:/k7Ixo0H
>>913の言う「高級蕎麦や」
というのは、観光地なんかにありがちな、アンバランスな和風の外装内装にやたらと金をかけて人件費を削った
うわべだけの偉そうな店のことなんだよ。
そんな店には、石臼や蕎麦打ち場が見えるところにおいてあるが、実際は機械打ち。
素人に毛が生えたような要領悪い人が店をやっているから、5分どころか30分たっても蕎麦が出てこない。

それを、ありがたく思っている馬鹿がいるんだよね。
あ、その馬鹿って>>913のことだけど。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:10:34 ID:x+gcuhrl
>>921の文を読んでいて嫌な気持ちになりました。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:51:16 ID:E55cjL7+
>>922
馬鹿と荒らしは放置が基本です。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:13:48 ID:EY15o+mp
>921
真実を語られると、馬鹿と言われるそうです。
ガンガレ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:38:50 ID:DYYlbbRm
で、ヒーロー>>913の光臨は?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:34:29 ID:l6WlSgST
この時間
食いにいけず
スレにきた

オソマチュ!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:48:14 ID:m0VThN3a
どこでもそうだけど>914 や >921の知ったか王、ウンチク王の
書く自己満足型、相手を考えないオナニー文章は読んでいて不愉快になる 
誰も聞いていない街頭で演説でもしてたらいいのにね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:58:56 ID:+Aej65Zc
>>927
最近はまだ収まった方だよ
こいつ、前は大暴れしたんだから
何で分かるかって?
薀蓄のパターンが変わってないからさ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 02:26:18 ID:U0qwWkB4
秘密の穴をつかれると、過剰反応するのは
かえって小諸そばの弱点を自ら公言してる
ものだと思いますが、いかがでっしゃろw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 03:44:30 ID:ReF0Cdg0
>>921
どこの田舎者?
>観光地なんかにありがちな、アンバランスな和風の外装内装にやたらと金をかけて人件費を削った
>うわべだけの偉そうな店のことなんだよ。
>そんな店には、石臼や蕎麦打ち場が見えるところにおいてあるが、実際は機械打ち。

こっちの飾りにだまされてる時点で相当ヤヴァイっすよw
んで例えば翁や志な乃はどう思われるんですかね
小諸に対する評価は >>913 の言うとおり状況による食べ分けに尽きると思うが


931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 03:54:43 ID:hs8AWKao
知識争いはよそでやれ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 08:32:08 ID:DYYlbbRm
ともかく>>914>>921のような典型的な煽りの糞ネタに釣られ杉。
そんな耐性のなさには人に言えない理由があるのか?
家庭的に問題があるのか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 09:18:35 ID:y8i1PS0J
いいんじゃないの?
おそばをきっと愛していて
小諸もそうなって欲しいんだよ

しかし、ムキになって叩く人たちっていったい。。。。
でも、盛り上がるから良いかw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:35:35 ID:+Aej65Zc
不満の方が書き易いってのがあるんだろうよ

はn(ry には叩きスレがあるけど、どうしても本スレに流れてくるな
小諸も立ててもいいかも知れんけど、過疎化する危険性あり

チラシの裏でも何でも書いとけ書いとけ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:30:07 ID:r87F6WSb
香味豚がなくなってから、食べたいものがありません。
丼セットなどを注文していますけど
なんかイマイチなんですよね。

ごまだれもアゲナスもイマイチで・・・。
もう小諸に行くのが楽しくなくなったよ。

香味豚の再開はないの?
おいしいおそば食べたいよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:49:58 ID:hrOHCzYn
>>904
高島屋日本橋店って、吉野鮨の横の?
俺も毎朝利用するけど、あそこはイイ!もしかするとすれ違っている
かも(笑
会社の最寄は中央通沿いの店なんだが、なぜかわざわざ遠回りして
高島屋日本橋店に行く。店長だけじゃなくって、手伝いのおばさん
も丁寧だよ。ねぎポットは常に満タンになるように気配りしている
し、食べ終えた食器を返却口に持っていこうとしたら、すぐに向こ
うから受け取りに飛んできて「ご丁寧にありがとうございます。
行ってらっしゃいませ!」だもんね。しかも挨拶が自然な口調なの
で、家で家族と食事をしているような親近感を感じるんだよね。
あそこはかき揚が常に揚げたてですからお勧めです。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:09:47 ID:dmnZDoZH
日本橋は小諸の本店だから、間違いないよ!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:39:14 ID:4ggzIYVL
本店は挨拶・ネギ盛りは良いけど、
肝心のそばの茹で方が・・・なってないと思うのは
漏れだけでしょうか。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:49:30 ID:QErJKTQq
茹ですぎでも基本的に富士よりはうまい。
そんなことよりアジサイの不味いこと
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:52:10 ID:JUBmda4V
あじさいはマズイねー。
自分は日本橋三越の道はさんだ向かい側の店によく行く。
近くに250円のソバやがあって、そこも繁盛してるみたいだけど
入ったことなぃよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:30:29 ID:SQeWQQVf
o(゚Д゚)oネギノミ、オオモリダブル!!
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:33:01 ID:QY1zFvx1
らか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:14:12 ID:qcyRQWmQ
日本橋三越のあたりだと、中央通の向こうの「吉そば」が、「道産そば粉100%」
、「大盛り無料」でいいとおもいます。
あじさいは、JR系ですから、うまいまずいというより、資本力での勝ちでしょう。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:50:08 ID:qcyRQWmQ
あじさいを経営している会社
(株)日本レストランエンタプライズ日経会社プロフィル
決算月   12月
本社所在地 〒108-0074 東京都港区高輪2−19−13 高輪センタービル
       電話番号 03-5798-8080
設立年月日 昭和13年9月15日
資本金   730,788(千円 2003.12)
売上高   48,803,987(千円 2003.12)
【事業内容】 2003年12月決算
車内食堂,車内販売,飲食店,弁当販売,給食,ホテル業,一般貨物運送業,通信販売業
【沿革】 2003年12月決算
昭和13年9月国鉄の列車食堂営業を経営していた6社が合併して資本金150万円で日本食堂(株)設立。
同62年6月国鉄各社分割に伴ない業務を3分割し独立。同63年6月(株)ジェイダイナー東海,
(株)にっしょく西日本を分離。平成10年10月現商号に変更。
14年4月中央開発(株),日食中央(株),(株)日食甲陽軒を合併。
【最近の業績】 (千円)
       売上高      当期利益     1株当り配当(円)
1 (2003.12) 48,803,987     935,494         5
2 (2002.12) 47,569,748     418,720         5
3 (2001.12) 48,057,461     377,916         5
4 (2000.12) 47,600,830     220,706         5
5 (1999.12) 46,008,443     607,612         5
【関係会社】 2003年12月決算
(親会社)JR東日本(子会社)NRE大増,日食エステート,日食田中屋,
NRE東北サービス,NREサービス,東華軒ステーションサービス,
NRE越川,聚楽ティ・エス・エス,大船軒トラベルフーズ,NRE中村亭,
NRE白養軒,NRE万葉軒,NRE World Bento
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:54:27 ID:1MvKyg0c
あじさい……JRの構内にあるやつだな。赤羽駅のは普通の蕎麦屋みたいに席まで店員が注文に
来てくれる。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:57:14 ID:DYYlbbRm
ヲイヲイ
赤羽のあじさいは、店員が注文するのかよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:58:06 ID:K1nECrK+
味災かぁ 東京でくったけど高くて不味かったなぁ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:08:14 ID:zMtf1e5P
ヲイヲイおまいらスレ違いですぞ

賑やかでいいけど
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:12:24 ID:Y99r4gGl
東京駅八重洲側のあじさいは席についていないのに
店員が押し掛けてくるからうざい。
で、不味いゴマだれ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:28:01 ID:VQ/qGNI0
あじさいはラーメン食えるのがいいな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:04:01 ID:Vz4iKVop
味災でカツ丼も食えたよね?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:56:29 ID:avC/adL6
>>950
えっ? ほんとですか???
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 05:17:18 ID:4rm5OQP0
自演で荒らしている奴がいるようだな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:06:31 ID:78Ombm2D
あじさい 心がこもってないと思うがw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:47:20 ID:t3jvfTR7
席に案内されるとすでにお冷が置いてある。お冷をそこに置くシーンを見てないので、な〜んか、前の客の
が片付け忘れで残っているみたいに思えて飲むのがいやだ。
お冷はさあ、オーダー取りに来る時に置いてくれよ。頼むぜ、あじさいのオバちゃん店員。
956店員:2005/06/12(日) 12:34:18 ID:BZTpche8
それはお客様がみえたと同時に既に準備してあるお冷やを持って食券と引き換えにお冷やをテーブルに置くから、あまりの早さに前のお客様の飲み残しと勘違いされるのでは?
うちの店でも良く言われます。
それかテーブルの内側にお冷やを置くスペースがあるのですが、案内したときは手ぶらなのに気付くとテーブルにお冷やが既に出てる時はその内側に置いてあったお冷やを(新しい)出しているはずです。
957955:2005/06/12(日) 13:07:57 ID:t3jvfTR7
>>956
> それはお客様がみえたと同時に既に準備してあるお冷やを持って食券と引き換えにお冷やをテーブルに置くから、あまりの早さに前のお客様の飲み残しと勘違いされるのでは?

丁寧なレスあんがと。……でも、あくまで感覚的な問題だから、システムを説明されても不快感はぬぐえない。スマソ。
958店員:2005/06/12(日) 13:20:42 ID:BZTpche8
いえいえ。勘違いされるのもわかります。ので、なるべくピーク時でも口頭で、‘こちら、新しいお冷やです’と言うようにしています。
それでもと言うときはお冷やを新しいのに返させていただいています。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 14:08:21 ID:VW3I7udX
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 14:29:13 ID:Y99r4gGl
アジサイを利用していると、金〉サービス、というJRの考えが見えてくる。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:00:09 ID:4j7lAHOl
別に小諸もあじさいと比べて特別サービス良いって訳じゃない。
金>サービスは小諸も一緒。
外食産業は皆そうでしょ?
昼の小諸だって、そば食わせ工場みたいな感じじゃん。
そもそも、あじさい引き合いに出すのやめろ。
アソコは最低最悪の蕎麦屋なんだろ?
あじさいと比較するって事は、
小諸は下から2番目ですかそうですかそうですよね
小諸美味しくないですもんね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:31:22 ID:dYbHuH6y
ddd。
あじさいは、温かいそばは関東風つゆ、温かいうどんは関西風だし、
で、サービスしてくれる。
小諸もこのくらいのマイクロマーケティングが必要だろう。
963店員:2005/06/12(日) 15:43:58 ID:BZTpche8
小諸もそばは関東風つゆ
うどんは関西風のおダシ
なんですが。
食べたことないんですか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:48:44 ID:dYbHuH6y
>>944 のデータ他から見ると、あじさいの(株)日本レストランエンタプライズ
は、JRのOBが天下りする会社のようだにゃぁ。

社員1,006人に対して、会長、社長、常務4人、取締役12人、監査役3人。
これはちょと、多すぎるにゃぁ。

仕入れもNRE大増というトンネル子会社つくってそこから仕入れてる。
この会社にもOBのムニャムニャじいさんがたくさん座っとるんだろうにゃ。

2002年の売上原価率、51.8% が 2003年には51.5%に改善されとるが、
まさか俺たちの食べるそばの質を落としとるわけではあるまいのぅ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:54:33 ID:dYbHuH6y
>>963
おりゃ、うどんは馬子の食うもんだ。

江戸っ子はそんなもんくわねぇ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 16:39:42 ID:VQ/qGNI0
せまい日本で何 言ってんだ
もう日本に文化などないだろ
大量生産の既製品を口に流し込んでればいいんだよ
967店員:2005/06/12(日) 17:08:47 ID:BZTpche8
じゃあさっきのカキコミの意味はなんだったんですか?
あじさいより美味しい食品提供してるのに、関東風だとか関西風にしろ(ていうかしてる)とかなんなんですか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:58:04 ID:zMtf1e5P
もう許してやんなよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:01:20 ID:1SxYH9Wv
>>967
店員さん乙
このスレには、愚痴を言いたいだけの香具師が出入りしてるから、
まともに相手してたら疲れるだけですよ。

でも、面白い内部事情なんかあったら書き込みヨロ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:10:52 ID:4j7lAHOl
店員さん、あじさいより美味しいかどうか、
それはお客さんが決める事。
あんたが書かなくてもここに居る大多数の人が
そう思っているし、書き込み見れば分かるでしょ?

それでもなお、そんなに必死になるって事は
きっとあじさいに劣る何かがあるんですね?
例えばそば粉が…とか、揚げ油は二日に一度…とか。
小諸ファンが知りたいのはまさにそういう事なんですよ。

あじさいとか関東とか関西とかどうでも良いんで、
そういう営業停止モノの裏事情があったらぜひ教えてください!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:24:10 ID:zMtf1e5P
>>970
そんなの言うわけないじゃん
IDがあれだけに、言ってることもメチャクチャですよ
知りたけりゃ、まず自分が自殺するくらいのとっておきの秘密を晒したら?


暇なんで俺もムキになってみました
972店員:2005/06/12(日) 18:33:09 ID:BZTpche8
すいません。
だし汁の事に関しては自信があったもんで。
裏事情は特にありませんが、香味豚シリーズの評判が余りにも良いので、自分も上に抗議してみるつもりです
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 19:55:15 ID:4G/kZVMc
だし汁とツユの区別ができない馬鹿がまだいるみたいだね。

あ、その馬鹿って>>972のことだけどね。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 19:57:38 ID:dYbHuH6y
おれは964だが.........  それ以降の発言をされた方へ.......

みんな、もっと冷静に客観的な事実に基づいて、ものをいってほしいなぁ。

感情だけじゃなくて。

俺はそういう発言を心がけてる。

Evidence based でないと、何いっても信用されないよ。

小諸に関して、自分で集めたデータ(事実)をもとに、自分で仮説を立て、
それを検証するような発言がほしい。

建設的な意見をお待ちしてます。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 19:58:49 ID:Y99r4gGl
小諸も温かいうどんは関西風でしょ。
まぁ、あれが関西だとすると関っていうのは関ヶ原じゃないなぁ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:18:58 ID:GYSdrUMn
そうめん作って欲しい。
わさび、ネギ使い放題でうまそー。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:19:32 ID:pf7hDXvB
日曜日らしい展開だな… 

明日は冷やしタヌキを予定。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:33:05 ID:Y99r4gGl
素麺も良いけど、ヒヤムギが希望
でも乾麺は茹でるのに時間がかかりすぎだと思う。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:54:54 ID:4G/kZVMc
>>974(馬鹿)には誰がレスをつけるんだろうか?
と言う件について。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:03:28 ID:TzpdBs5p
>>979
黙って放置汁
981970:2005/06/12(日) 21:26:46 ID:4j7lAHOl
>>974
味災についての建設的な話は味災スレに書くがよろしい。

>>971
ここは小諸の話を書く場。
小諸と関係ない他人の秘密が知りたければ他所の板でもROMってろ。
俺は小諸がどんなごまかしをしているのか、裏事情が知りたいだけだ。
982970:2005/06/12(日) 21:30:31 ID:4j7lAHOl
>>971
「IDがあれだけに」って何の事かと思ったら、
AHOになってるのか…今気付いたよ。
類は友を呼ぶというか、>>971みたいなアホはそういう所に目ざといね。
983970:2005/06/12(日) 21:33:19 ID:4j7lAHOl
でも、ここの流れを見ていると、
小諸マンセーはホント話の展開が幼稚というか、
アンチの正当な質問にも、
バカとかアホとかそんなレスしか付けられないのな。

あんなソフト麺食わされて、CP高ーとか馬鹿な事言って喜んでる
小諸マンセーども見てると、本当に哀れだと思うよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:35:26 ID:Y99r4gGl
小諸は旨い。
それはシェアの高さに現れている
985970:2005/06/12(日) 21:35:38 ID:4j7lAHOl
ぼちぼちこのスレも終わるだけだが、
どう見てもアンチ小諸によって成り立っている
小諸スレはもう不要だろ。
アンチも小諸スレがあるだけで不愉快だし、
マンセー達も不快な書き込みを見たくないだろ?
もう小諸スレ立てんな、アホどもが。
986970:2005/06/12(日) 21:38:36 ID:4j7lAHOl
>>984
シェア?どこのシェアだ?
まさかお前の胃袋を締めるシェアじゃないだろうな?
そういう統計的な意見を出すなら
数字と出典を明記しろよ。
もう本当にこんなのの繰り返しも飽きただろ?

小諸が旨いと思うなら大学ノート買ってきて
一日中「小諸は旨い。」って書いてろよ。
987970:2005/06/12(日) 21:42:39 ID:4j7lAHOl
しかし、このスレを1から読んでいると、
アンチの書き込んだ文章は本当に味わい深い。
一方小諸ファンはネギ入れ放題がどうのとか、
他の立ち食いに比べたら旨いだの安いだの、
いちいち他人に公言するまでも無い
内容の薄い話ばかり。

第一、そばといえば小諸しか食わないような奴が
そばの旨さについて反論するなと。
お前等が語れるのは「小諸そば」という麺類(<>そば)についてだけだ。
貧乏飯食ってる奴等が偉そうにすんな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:43:38 ID:Y99r4gGl
上の方に帝国データバンクか東京商工リサーチの
企業情報があって、その中にシェアが高いという
コメントがあったのだが…
ノートには書いていないけど一日中小諸で次何を
食べるかばかり考えている47歳です。
989970:2005/06/12(日) 21:50:05 ID:4j7lAHOl
そもそも、>>979みたいのが生息しているから、
アンチが寄って来るんだよ。

やれ〜セットが安いだの、豚肉そばが旨いだの、
煽りを無視して生ぬるい会話を続けていれば
アンチは自然と離れていくもの。
煽りにとって無視される事が一番されたくない事だからな。

次スレを整然と楽しく進めたければ、>>971とか>>979みたいな奴等を
アンチと共に追い出す位の事をしないといかんぞ。

>>971とか>>979>>1の「《ご注意》」読んだか?
アンチを引き付けるお前等もアンチと同じなんだよ。
ちょっと頭回せば分かる事。
ここに居る小諸ファンがいかに低脳であるかを
見事に体現してくれる>>971とか>>979
アンチにとってはとっても嬉しい存在だ。
990970:2005/06/12(日) 21:54:57 ID:4j7lAHOl
>>988
あらら、そんなお年の方でしたか。
少々失礼な物言いを致しました。
家庭など持っていらっしゃったら
昼の外食も色々選択肢が狭まるかも知れませんが、
やはり日本の諸先輩方には常に格好良く居て貰いたいもの。
ワンコイン飯も程ほどに、もっといい食事をして、
まだまだお仕事頑張って下さい。
991970:2005/06/12(日) 21:56:02 ID:4j7lAHOl
残り10。カウントダウンでもするか。

100!
992970:2005/06/12(日) 21:56:14 ID:4j7lAHOl
99!
993970:2005/06/12(日) 21:56:27 ID:4j7lAHOl
98!
994970:2005/06/12(日) 21:56:40 ID:4j7lAHOl
97!
995970:2005/06/12(日) 21:56:53 ID:4j7lAHOl
96!
996970:2005/06/12(日) 21:57:15 ID:4j7lAHOl
95!
997970:2005/06/12(日) 21:57:30 ID:4j7lAHOl
94!
998970:2005/06/12(日) 21:57:41 ID:4j7lAHOl
93!
999970:2005/06/12(日) 21:58:03 ID:4j7lAHOl
92!
1000970:2005/06/12(日) 21:58:24 ID:4j7lAHOl
91!

あれ、0にならないや。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。