高松市内限定スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
語ってください
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:37:33 ID:kGymeTtW
うどん中心の話題もいいが、生そばも語りたい。
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:23:54 ID:vyr5yhqW
http://info.2ch.net/guide/adv.html
4. 投稿目的による削除対象
地域地方関係
 地域や地方が限定されて第三者に情報価値の無いもの、または、
 市区町村かそれ以下の範囲でしか成り立たないものは、まちBBSのほうでお願いします。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 2ちゃんねる内では削除対象になります。

4うどん大好き:05/02/03 09:53:21 ID:LGQLxeu/
んー、第3者への情報は十分有り得ると思うが
このまま参りましょうよ。
5うどん大好き:05/02/03 09:54:56 ID:LGQLxeu/
>>2
蕎麦はどこだ、やはり丸亀町の古川か?
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 10:07:37 ID:iQJH8CWI
高松にそば屋って、いっぱいあったんか?
俺は、屋島のケンタのとなりにあるそば屋しか知らんかった。
うどん屋なら、上原屋本店でキマリ!
あそこの麺は絶妙やで
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:11:31 ID:Hfc78PAc
>>3
その条件にひっかかるスレッドは、この板にはいくらでもあるじゃねーか。
何を馬鹿こいてんだよ。
板の一覧をよく見てみろ。つまんねーコピペを貼るな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:30:36 ID:I3TQFlmz
>立てたが勝ちがスレッドっしょ。

こんなゴミに何言っても無駄。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:03:15 ID:2sTThNUK
>>8
なるほど、なるほど、高松市南部なら馬渕だよね。
あそこはいつでも安定している。安心の味だ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:29:37 ID:4HWQeY/6
蕎麦屋(蕎麦専門店)というより、うどん屋の生そばのことをいいたいのだと思うよ。
年末年始をはさんでうどん屋では生そばが美味いよね。
新田町の『しんせい』の生そばが好きです。しっぽくもあって幸せ。
11とん ◆IeynqBdWp2 :05/02/03 23:55:44 ID:Abl4HoXL
春日(?)の府中屋を期待して行った。
普通だった。
そんなもんか。
12とん ◆IeynqBdWp2 :05/02/04 21:51:10 ID:woM93BVN
ま、確かにゴミだな
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 08:52:50 ID:UZnlPIfa
眞のしっぽく食いたい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:40:01 ID:+wG/LTJ+
>>9
馬渕ぃ〜?低レベルで安定はしているが、大したことはないぞ。
馬渕が美味いんだったら、中西も美味いだろ。
高松市南部言うたら大亀とかだろ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 17:59:05 ID:XhOxw98R
>>14
「中西」マズイ
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 20:19:57 ID:lsK5VpV3
>>15
ほんなら「馬渕」もマズイだろ。(w
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 09:30:04 ID:3OJsUf53
藤塚?の「松家」   良く行く
花の宮の「上原屋」  たまに行く
三条の「別腹」    ちょいちょい行く
潟元の「藤村」    良く行く
新田の「しんせい」  気が向いたら行く
六条の「かながしら」 暖かい時期だけ行く

おっさんの行動範囲が分るかのー(笑)。近くで良い店有ったらおせーて。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:30:14 ID:9a6eHwJt
今日上原屋に行ったが麺が冷凍風で不味かった
二度と行かないよーーーん。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:58:37 ID:5rKHhyT/
僕のスレ?
      ,,,.、、,,.
     /  〃、゙.、
    /, " 'ノノ 人、.,;
    | ,ノ ━ ━| |
    " ,| ¨  l ¨| |  
    | ,w  ..J.. |ノ   
    v |;:  = /  
     v| ' :,;_;:'、    
    /レl     ヽ    
    |  ☆ペンタ ||
    | .|   13. ||
    | .|      ||
    W|_____||
      |  (U) |
      | | |.||

20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 17:47:57 ID:6I1frIfO
>>14
馬渕が低レベルというのは納得できないな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:32:24 ID:eydLNDy9
>>14
馬渕と中西を同列に論じている時点でアウトだな、あなたは。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:55:54 ID:YGKL7KY8
馬の字を見ておもいだした。
  馬場病院
はいってたわけでは、ないですが。たぶん。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 17:50:30 ID:zrySGF1J
>>21
悪いけど〜、馬渕は親戚にあたる多肥の藤沢の大将が居た頃から知っているが、
お前が言う「馬渕と中西を同列に論じている時点でアウトだな」が判らんな〜。(w

大体、松下、松家、馬渕って過大評価されすぎ。
お前ら鄙びた雰囲気に酔ってるだけだろが。(w
高松のうどんは、はりや、三徳があれば十分だよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 19:42:22 ID:YOX5x75E
三得は好みじゃないなあ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 07:35:39 ID:CVUmGJCS
では好き好きと云うことで。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 07:41:21 ID:J1QhEj/q
香川で稲庭うどんの店をチェーン展開する予定です
味では、とても讃岐うどんは敵いません
天と地以上の開きが有ります。

香川の製麺業数店と現在折衝中ですが出汁かけうどん1杯が800円程で
飛ぶように売れます。其れ位美味いのです。
興味の有る讃岐うどん業者(店)は御質問をお受け致します
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:15:37 ID:KWNzUR27
>松下、松家、馬渕って過大評価されすぎ
俺もそう思う。がっかりした。
2814、16、23、25:05/02/16 12:11:12 ID:nM2s1IWO
>>20>>21
お前らが嬉しげに言うけん今日馬渕行ってやったが、何やあれ?
前より更にマズーなっとるやないか!
店改装して流行っとるのは、単にサンフラワーどおりが出来て行き易くなっただけやろが!
麺は細いし、水くさいし、11時過ぎに打ちたてかけ大で食べたけど損したが。
お前らビヨ〜ンとした延びる麺がえんやったら、穴吹の方が全然美味いぞ!
どっちもダシはダメやけどな。(w

比較のため、11時半に中西行ってやっぱりかけ大食べたけど、
中西も大したことはないけど、麺もさぬきの普通の太さやし、
どちらかと云うと多重折りでズンと重めの麺。
やっぱり馬渕よりかは美味いぞ。
結局、あの辺では大島が一番美味いちゅーこっちゃな。

>>27
でしょでしょ。
松下、松家、馬渕、野口とかって、ワザワザ行くような店じゃない。
高松でワザワザ行くなら、はりやと三徳。
あとは近所で済ませばイイ。
2914、16、23、25:05/02/16 12:11:52 ID:nM2s1IWO
上床
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 00:18:02 ID:LWH0HRB/
三徳をもてはやすことが理解できないんですが。
あそこって普通のセルフ並みかと思う。
三徳へわざわざ行くなら、近所で済ますよ。

俺の行った時間帯が悪かったのかなあ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 08:04:42 ID:4gBecYw+
固いだけで左程美味く無かったじょー三徳は。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 10:06:27 ID:rDx8ZmHN
あれは腰があると言えると思う。
弾力もあるし。
池上の冷たいのは固いだけのときが有る。
人増えてからどうだかなぁ。。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 10:57:59 ID:HVMRZjU+
>>30
好き好きだけどね〜。
でも白椿のグミ感、漏れは大好きよ。
麺も高松市内にしては太めで食べ応えがある。

>>31
三徳は固い麺だとは言えない。
どちらかと言うと、弾力のあるグミ系の麺。
硬い麺っていうのは、宮武やはりやみたいな麺の事。
ズドンとした重めの麺ね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:53:42 ID:r8eLtMYu
批判されそうですが、高松市立美術館横のかな泉セルフが好きです。
高校時代から通っています。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 07:34:15 ID:kktLSJdl
いや、良いんじゃないですか、かな泉。
自分の生活エリアで良く行く店って、みんなそれぞれあると思います。
うどんは好き好きだからね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:45:11 ID:ThYJpUgb
どうもです。
かな泉ではエビ天が好物です。
おやつがわりに小とエビ天の組み合わせがおおいです。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 22:04:09 ID:tdO1GnSf
結局てきとうに近所に行けば全国レベル
いいねぇ。讃岐うどんなんてチェーン店に通うくらいだよ。
値段的に。。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:04:47 ID:DyQk4MhT
たまには市外へ出かけるのも、うどん喰いの楽しみのひとつです。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:32:38 ID:kZM9MY1u
池上へ行ってみたいが、その勇気がわかない。
 駐車をどうするか
 ちょっと引いてしまうシチュエーション
 テレビで有名になってしまったから今さらミーハーに見られたくない
などなど、理由はある。

でも、ほんとにうまいのかという疑念も少々だ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 08:38:56 ID:eeXsJV2X
行かなくていい。
それと、自意識過剰だね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 11:02:14 ID:79GeHmZv
>>39
車は香東川に置くのが宜しい。
どうせ5分ぐらいだろ。
ウマいといえばウマいが、それはあのロケーションだからだとも言える。
ダシないし、ネギも太ネギやけんな。

そういえば馬渕も中西も、ネギケチってるのか太ネギの白いぶんやったな。
漏れはそれだけでもうイヤやな。やっぱりネギは細ネギでないと。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 19:19:41 ID:cZJZWXsg
池上は有名になる前はウマーだったのになぁ
最近は行く度に味が違うので足が向かなくなった
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 19:22:38 ID:dnkCGYci
まぁ地元の人はわざわざ行かんでもええやろ。

今日久々に「田」行ったけど、インパクト弱いけど、だいぶ美味しくまとまって来た気がした。
少なくとも先週行った中西や馬渕よりはワンランク上だな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 19:44:08 ID:sUjmmHaI
どこがおいしいのか分からない。池上。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:06:16 ID:yZ/thuDw
行列できてから味落ちたからな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:53:40 ID:x3DSMoKG
俺には馬渕があるからいいや。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 07:14:43 ID:BuRR3Wu7
俺には大島があるからいいや。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 16:11:13 ID:MDrIeaH7
池上は、はっきり言って「劇マヅ」
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 20:04:29 ID:G9AOqSaH
大島のだしはなつかしい香りがする
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 20:44:18 ID:jVYV6Ttd
どこのスレだったか、誰かが府中屋のことを書いていたので行ってみた。
新しいせいもあって清潔な店内だが、それが印象に残っただけで、味的には普通のセルフだった。
夜間予約制のうどんすきを食べてみたいとは思った。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:25:25 ID:fX6xgl3n
三徳も熱心なファンがいるが、やっぱ大衆セルフは大衆セルフなんだよなあ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:19:04 ID:Od9bykB1
少し前に朝日新町のうどん屋がテレビチャンピオンに出て有名になったね。
あれ、なんて店だっけかな。
海上保安庁(?)の隣りだったはず。
いまでもあるのだろうか。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:20:13 ID:Od9bykB1
>>49
そうそう大島は店に入ったとたんに香る、いりこの匂いが強烈だね。
いい味してる。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:34:12 ID:XYuKV+x2
新田街道の久米池うどん
量が多くて空きっ腹には最高
味は普通かな
鶏南蛮うどんが美味い
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:26:47 ID:iU1gAYy5
新田町のしんせいの生そばが好き。
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:46:02 ID:x7NK3as3
高松サティの近くにあるのは、しんせいの支店なのか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:56:48 ID:zAJ2Vsqw
明日出張で高松に始めておじゃまします。
昼間1時〜三時くらいにもやってて
地元の人がよく行く高松市街の店ってどこかありますか。
ググっておりますが
http://www.satonao.com/special/sanuki/taka1.html
http://www.satonao.com/special/sanuki/taka2.html
車はありません。移動は路面電車と徒歩のみです
ここの中で評価出来る店ってあります?

生醤油をぶっかけたのと
いろいろトッピングを楽しめるセルフの店を食べ歩きたいのですが。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:19:33 ID:BHCPgWFK
讃岐家 びみょーんてのびる麺がいい。
さか枝 トッピング。先に天ぷらの数を言うこと。先払い。
殺伐としてて、ある意味、現地の雰囲気が味わえる。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:10:46 ID:/wRHGvFH
>>58
さか枝を薦めるのか?
2時になったら麺死んでるぞ
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:39:57 ID:GvTV4FcA
さか枝って行ったことないな。
市の中心部のセルフに過大な期待はしてないが、さか枝と竹清は行ってみたい。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:23:43 ID:kfuAT3FM
最近高松に引っ越してきました。
高松駅の近くに住んでます。
その辺でおいしいうどん屋はどこなのか教えて下さい。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 07:31:47 ID:pN3G7zq1
はりや
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 10:08:35 ID:B0g86u93
>59
じゃあ、58の中からトッピング+麺で薦めるとこあるか?
時間はずして麺が死んでるのって、高松中心部の個人店舗なら
ほとんどでは?松家とか10点だけど疑問だし。
根っことか三徳みたいなセルフ店なら
天ぷらも麺も古くなったら入れ替えるんだろうけど。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 10:09:33 ID:B0g86u93

×58の中から
○57の中から
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 10:36:00 ID:H/aSHRWv
瓦町駅近くの空腹亭○吉、うどん不味い上に店主がやる気なし。
12時前なのに、昨日の売れ残りか?天ぷらが数種でなぜか1個ずつ。
いなり寿司は品書きにあるのに1個もなし。
案の定、場所いいのに出るまで客は俺だけだった。


6657:05/02/26 14:27:58 ID:QzVBqmbp
>回答頂いた方 
ありがとうございます
さか枝に行きたかったのですが電車の時間の関係で
観光客向けの店しか無理で
駅前でさぬきうどん株式会社に入りました。
釜上げを食べたので12、3分待ってくれと言われました
茹でたてのアツアツが食べられました。
味の素らしきものを仕上げにかけていたように見えました。

67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 01:13:40 ID:v8M1gGrl
美味しかったですか?
味の感想をお書きになっていないので気になります。
美味しく思われたのなら、味の素らしきものの仕上げも生きてこようかという・・。

それから、蛇足ですが高松には路面電車はありません。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 02:12:47 ID:gvngWw3D
あれは宮脇町になるのかなあ、【丸山】のだしとおあげが美味しかったのをおぼえてる。
おばちゃん元気かなあ。
6957:05/02/27 04:26:59 ID:iWRUE8YC
味は美味しかったですよ。
釜玉ってのを食べました。専用の醤油と大根おろし、生姜、ネギとゴマをのせてかきまわして
タマゴの黄身の混ざったところを堪能しました(釜上げではないとツッコミを入れられそうですが)
やっぱり歯ごたえがいいですね。
愉楽家林店にも寄ってみました。天麩羅をリクエストで揚げてくれるのがいいですね。
醤油うどんを食べましたが可も無く不可もなくといったところ。

路面電車の件は確かに琴電は路面じゃないですね。
失礼しました。車が無いと行動範囲が限られますね。
また一週間位したら所用で行くかもしれませぬ。
ビジネス街にある90円のところも興味あり、いってみたいですね。
商店街の入り口の店、タクシーの運ちゃんが教えてくれました。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 10:09:40 ID:Bl8BR7Wz
商店街の入り口?
まさか、本屋の隣で銀行の前なら絶対に行くな
麺は副原料使用の冷凍風
出汁は素人丸出しの不味さ
「うどん」自体は売り物に成らぬレベルだし
酢の物を取ったら、睫毛か鼻毛が入っていた
味の悪さと不潔さで二度と行こうと思わない
商店街で美味いうどん店は「絶対に」存在しません。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:48:22 ID:QM3FrWpg
体毛混入は論外ですね。
でもまあ、うまいだけが高松のうどん屋ではありませんな。
色々と経験してみるのも、よろしいね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:24:58 ID:y5sGlT5B
得得はカレーうどんは食える。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:21:46 ID:MyDV9R7V
得得のカレーうどんは、うどんの上にカレールーをのせた奴やな。
だしがかかっていないのに、びっくり。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:56:42 ID:VQOl5Vo2
かな泉でうどんすきもたまにゃいいもんだ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:29:25 ID:kALQsro+
川福ってどうなん?
レインボー通りの店は閉めたみたいやけど。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:36:50 ID:74NszeFu
川福なんてしょせん観光むけ
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:39:59 ID:2YjKraa4
でも、川福とかな泉が香川のうどんをささえていた時代もあったでしょ。
それは評価していいと思う。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:43:53 ID:j5PcbhJ2
しんせいは駐車場の整備拡張が著しいな。
市内東部では抜きん出ている。
味はかけに限って言えば普通だと思う。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:12:34 ID:rUduoRRm
しんせいよりも近くのうどんこ丸の方へよく行く。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:41:13 ID:4jJ0upN4
高松市内で釜上げなら、どこがいいですか?
私は、「わらや」か「川島ジャンボ」なんですが。
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:01:13 ID:c9tjKp8o
やっぱ市内では馬渕に勝るうどん屋はない。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 02:35:09 ID:Y7q8Ltvk
馬渕厨しつこい
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 04:10:36 ID:TD09fNc/
なんで栗林町の上原がでてこんのやー!?

かけがおすすめ。
卓上の七味は京都のヤツだ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:57:00 ID:I9r42P2M
>>83
上原は個人的感想ですが、いまいち好みでありません。
まずいはずはなく、間違いなく名店ではありますね。

うどんには七味よりも一味が好きです。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:08:37 ID:39bYU3RL
そうそう七味はうどんに合わん。一味がええ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:12:31 ID:Maa5Mu64
カレーうどん 鶴丸は?
あと、五右衛門だっけ?2つあるけどさ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 10:23:59 ID:IZTg6z1g
鶴丸はすっかり味が落ちた。
夜は讃岐家。
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 13:45:57 ID:YzN1H1nM
質問ですが
五右衛門は南古馬場と北古馬場に2軒あり昔
裁判するぐらい揉めたらしいですが
何があったのでしょうか
知っている方教えて下さい
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:43:11 ID:hmwXBrr1
>>87
d!
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:41:14 ID:EbTtJ2rU
>>87
鶴丸も讃岐家もなんかいまいちやなあ。
初めて行ったときは「ああ、うまいな」って思ったんやけどな。
製麺所のできたちになれたら、やっぱ物足りん。
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:52:14 ID:aFLG0gbP
夜、製麺所のできだちなんて食えません。
それでも讃岐やはうまいけどね。
のびる麺が好きならな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:22:24 ID:dytHEsVW
讃岐家は県外のうどんオタの溜まり場になってない?
俺が行ったときだけかな。大将はていねいに受け答えしていたが。
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:48:27 ID:aFLG0gbP
見たこと無い。
夜しか行かないけど、カップルが多い。
逆に鶴丸だとオタっぽいの見たことある、
カレーうどん頼むね。男性率高い。
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:01:30 ID:hcYuT4q2
松下の中華が好き
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 18:14:19 ID:ju2DrXf6
蒸し暑い日は、うどん棒本店の
冷天うどんが最高。細くてメチャ伸びる。
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 19:21:45 ID:VQUQQq3j
味でこいの中華そば好きだな
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:33:44 ID:q+I4BLRL
>>96
高松市内限定スレなんですけど?
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:02:25 ID:5foLcaSt
なんか名スレになってきてるね
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:13:24 ID:iOpVMZV0
>>98
どこがですか?
迷スレってことか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 03:45:02 ID:CEkx0vRi
バカ一代はどうなの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:17:32 ID:R8q0j4TV
花園の鴨料理屋「銀波亭」は山越のうどんを
使っているらしい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:43:02 ID:/aYcCYSs
銀波亭
一度行ってみたい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:49:30 ID:kadoqX/T
高松市内ではありませんが、額坂の木村が閉店て本当なのですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:43:24 ID:8dKGJsXG
>>103
飯山町東坂元2208の木村のこと?
でしたら、2月でクローズした。と友人に聞きました。
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:54:03 ID:kFEhsN3l
ググる事も出来ない教えて君は2ちゃんに来るな
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:30:52 ID:TSWxSdXc
いちいちググれググれと何様気取ってる君こそどっかへ行ってくれ。
単純な質問も掲示板の機能のひとつだ。
君はこんなとこへ来ないで一生ググってなさい。
107とんぴん ◆ribyG9ZD5Y :05/03/10 23:47:31 ID:I5FoIh66
しゃぶしゃぶ言わんと うどん食え うどん
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:13:34 ID:WaduURV/
つーか、他のスレで話題になってるのに、
わざわざ分離した高松スレで聞くな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:46:09 ID:asEL//N4
ここはスレ違いの糞質問でも>>106が答えてくれるのね。

山越って何時からだっけ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:54:07 ID:99ay6Wyf
でぶや見た?讃岐三畜を使ったうどんはスゴカッタ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:07:51 ID:vjmd1Ndo
中途半端にしか見なかったから、それ見逃しました。
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:24:52 ID:fhcVBSsq
山越は8時から
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:54:00 ID:0ibOIgD1
ちかごろは新田町のしんせいくらいしか行ってない。
春日町市場のラーメンがあなどれんというので食ってはみた。
あなどっても問題じゃないと思った。
まずくはなくて十分に食えるのだが、なんか今ひとつもの足りんな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 10:55:53 ID:IBryDfPc
しょせんうどん屋のラーメンですから。
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:48:39 ID:l3wDyPnV
紺屋町の昔からある、かな泉のセルフでも中華麺(?)があるね。
あれって食べたことがない。
うどんのだしで食べて、美味しいのかな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:38:01 ID:ETKRrD9v
三徳と上原は好みじゃないの。まずいんじゃない。好みってものかしらんね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 01:33:14 ID:uTnQuFjZ
10年ぐらい前、高松駅通ったとき、駅内にある立ち食いうどん食べたけど、
ダシのいい香りがぷ〜んとして、美味かったですね。まだあるの?野菜天ぷら
うどん340円?だった。
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 09:28:04 ID:1Z6fM0r5
駅は新しくなって、うどん屋もあるけど同じかどうかは知らん。
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:15:28 ID:mTN3guLa
新しい駅構内のうどん屋は「連絡線のうどん」という店しか知らない。
これは新しくできた店なのか、従来の店のリニューアルなのか。

味は店名のとおり昔の連絡線のうどんを彷彿とさせるものだが、違いもある。
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:42:14 ID:jjsRPI9B
いきいきうどんで雑誌を読むのが楽しみだ。うどんは二の次だ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 07:06:30 ID:HGBKgkfb
いきいきうどん
最初入る前のイメージほど
まずくはなかった。
むしろ長時間くつろげるから
ちょいちょい利用している。
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 10:44:57 ID:pnXR0Ha7
最近の「あたりや」ってどうですが?
もう、かれこれ3年ほど行ってませんが。
特に土日はワザと固い麺を出して観光客を遠のけようとしている
と高松市内の人から聞きましたが。
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 15:45:30 ID:3hOwUf13
鶴丸の大将は職人!って感じで怖そう。息子の嫁みたいなお姉さんも店員してるけど綺麗な人だ。Gパンがはちきれそうな魅力的な大きなお尻を向けられおもわず浣腸したかったぜ。
いきいきうどんは意外に評判良い(味じゃないけど)
まちBBSより
昔の香川じゃないけど先日、昔の香川の雰囲気を味わえる店を発見した。レインボー通りのいきいきうどんです。目当ての店が閉まっていてセルフ激安店なので味は期待せず仕方なく入ったんだが
入り口には何故か大きな錦鯉。店内も無駄にだだっ広いがみんなのーーんびり。うどん食べた後も30分ぐらい平気で新聞読んでるオッサンも多数。まるで時間が止まっている感じでかなりくつろげた。
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:26:10 ID:Cy6aQ2+a
夕闇せまる【いきいきうどん】でコロッケをのせたかけをのんびりすするのが、好きやなあ。
コロッケのコロモと中身がだしにじんわりふやけていくのを味わうのが何ともいえん。
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 15:59:43 ID:T948CG2v
漏れも南高時代いつも小コロうどんを食べた。
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:12:29 ID:k5b6RR6L
丸山が日曜やらなくなって悲しい
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:25:37 ID:MCaFIDwQ
この前帰省した時、初めて【はりや】に行った。自分的にはかなり旨いと思ったんだけど
あれくらいが最近の香川では普通くらいなの?
あと店長らしき人が酒飲みながら作ってるのは萎えた。
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:34:22 ID:qANXo7WJ
トキ新のお好み焼き屋【ふみや】のうどん焼きの麺が、
ご近所の【讃岐家】の奴だなんてことはないやろうか。
そこそこコシのあるうまい麺ですね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:16:31 ID:4S1kkEAg
はりや
食べてる後ろに人がずらりと並んでいる事
以外は申しぶんないね。
店の規模もあれくらいがちょうどいい。
大将のギャグも、たまにはいい。
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:55:20 ID:t9yebjYH
【はりや】って行ったことない。場所的に縁がないもんで。
まもなく免許の書き換えだから、免許センターに行ったついでに、食べてみるかの。
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:03:42 ID:Av/RtV7X
はりやはやめとけ。
あそこの大将はリーゼントにしてて、うどんをサワリながら、セットをととのえるからきたない。
その証拠に、髪に白い粉がいっぱいついている。
うどんを客に出す時に割烹着の隙間から、ワキ毛がみえるので、食欲が低下する。
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:09:02 ID:Ww7Wntdy
事実ならいいけど、そうやないなら、問題あるで。
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:01:41 ID:i+GkorYk
確かに髪に粉ついとるなーW あの割烹着は袖が短いんちゃう?
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:19:50 ID:yvAlqWnW
ワキ毛なんかを注目しているから、あかんのやろ。
おっさんのワキが気になるなんて、もしかして・・・・・ホモ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 14:12:15 ID:i0fHKKOh
はりやは郷東町のどのへんにあるの
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:15:03 ID:GiiN/IQL
>>135
免許センターの近く
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:29:05 ID:Md+rtBQQ
朝の出勤前に勅使の中西でスポーツ新聞を読みながら、ゆっくりとうどんを味わうのが好きだ。
あんましゆっくりしてると、会社に遅刻するので注意だ。
香川でもうどん遅刻は遅刻の理由にならん。
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 09:55:58 ID:EEieVZiz
レインボーロード・パワーシティー近く、
六平の味噌煮込みうどんは芯が残っていて硬いけど
あれはあれでなんか美味い。
今度、気になっているホルモン入り味噌煮込み食べてみよっと。


139名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:29:58 ID:U6JX1ebj
>>138
あそこは本格名古屋うどんですから〜。
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:25:16 ID:jmCal4TE
名古屋のうどんは塩をつかわないんだよ
讃岐で出来るかい?
いや、煽りじゃなくて出来るもんなら
讃岐うどん屋に作って欲しいと思ってる
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:46:53 ID:bOINrtI5
高松駅の近くで、カトキチの冷凍讃岐うどん
より旨い店はどこですか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:48:38 ID:IIP6/1IT
>>140
香川でも「打ち込みうどん」のうどんは塩を使わないよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:24:42 ID:I1MVz5p7
>>141
井筒・艶艶・めりけんや
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:36:55 ID:gBwfW6UY
高松駅付近の店は良いとこないですか?
>>143の情報はマジですか?
駅出て右手の通り沿いにあるおばあさん2人でやってるうどん屋はなんて名前
でしたっけ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 10:35:59 ID:CawxeTU7
さか枝売り切れで閉店だった
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:27:17 ID:/pjVgfDq
>>144
教えてもらっといてマジですかはないだろ。
信用しないなら最初から聞くな。
右手のうどん屋って味庄のことか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:16:45 ID:gBwfW6UY
>>146
いや、ほんとにマジですか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:04:03 ID:t0E5anAC
>>145
ラーメン刑事にさか枝が出ていましたね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:22:54 ID:baCyOhrd
なんつうか、あのドラマでは香川のうどんを馬鹿にしているのではないやろかと
感じたなあ。
狂言回しに使われただけかいな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 05:27:19 ID:Py1YLH9i
昨日のラーメンデカ対さぬきうどんの実況スレは面白かったなぁ。
香川県民も結構参加してたし。
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:22:30 ID:ekSth82i
高松駅付近なら早朝5時からやっている味庄がおっさんやおばさんの接客態度は丁寧でないけど1番マシかな?みんなはどうですか。
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:40:26 ID:f8mbXsBt
味庄は片原町駅近くのほうが美味いな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:34:12 ID:PGFCvUIF
JR屋島駅近くの善やが好き。
普通のかけがしんみりとうまい。
かけ小が280円。
セルフと比べると高いがその価値ありと思う。
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:19:59 ID:ZY0uYq2Z
高松の某保育園に通っている時
おやつに、きな粉をうどんにかけたもの
を出され、まずくて吐いてしまった事がある。
でも、うどん嫌いにはなってません。
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:40:04 ID:QSd/IH2O
子供のころのおやつは、うどんの玉に醤油と味の素をかけたものだった。
さすがに嫌いだった。
のびきった玉だったし。
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:33:14 ID:GXgokU9N
香川県民のトラウマです。
のびきった玉のおやつ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:22:44 ID:UlpAzAML
15:30でさか枝アウト!
タクシーで行ったのに
ヤケクソで90円のところにしようかとおもたが
まつげが入っていると誰かが書き込みしたところだったのでやめた。

結局高松駅前ですませましたとな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:12:16 ID:6rYRum2I
はりやのざるの付け汁バリウマ

このタレまじで発売して欲しい。他の店のざるうどんで麺はいい線のは
あるんだが、付け汁でこれほどうまいのはない。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:32:53 ID:RFjCIONi
ホリエモンの恋人って、いい乳してるね。
一発抜いちゃったよ。
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=crime&key=111400208
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:05:30 ID:B98II7lT
>>159
で、ホリエモンは高松のうどんをどう思っているのか、説明したまえ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:17:09 ID:s50XppHd
>160
明日サンライズ瀬戸で来る様です
はなまるを買収しようとTOBに走ってます
しかしカトキチが阻止しようとしています
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:25:13 ID:TcpgXgPs
はなまるは吉野家と提携したんじゃなかったっけ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:17:21 ID:nYPqH0Wt
最近面接で高松に2回行きましたが
御縁が無かった様です
あたりやのうどんが食べたかった
サイナラー!

164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:11:04 ID:9Eiry404
なんぞの機会がございましたら、ごゆっくりうどんを食べにおいでやすー
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:50:29 ID:ZyIxeKYB
ここでいろんな店の話が書かれているのを読むにつけ
自分がせまい高松市内のさらにほんの小さな地域しか
うろついていないことを思い知らされる。

自宅周辺と勤務先周辺だけですね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:08:46 ID:CH1cSwlg
>>162
加ト吉が吉野家と組んどるんじゃわい!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:42:42 ID:aSElOMkH
>>166
ほんまか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:57:01 ID:E5yGct6V
あたりやも今年は正月に1回行っただけだ。
冬のひやひやもオツなもんだったのう。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:38:18 ID:VQXjT5GF
川島ジャンボのジャンボが食いきれませんでした。わたしも歳をとったものだと思います。かなり悲しいです。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:56:42 ID:pkd0K7wh
省エネ型になったと思えばいいやん。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:13:08 ID:9ld4HnUO
黒田屋の梅干うどんは飲んだ帰りに最高ですぞ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:20:15 ID:lBocJJoa
月初に「はりや」初訪問しますた。確かにつけ汁美味い。
でもあれは、かしわとかイカとかの天ぷらが付くからこその
味付けなのかなとも思ったんですわ。正直、最初は甘さに仰
天しましたが、添えた揚げ物食べるとコレが合うんだなー。
不思議な体験でしたわ。何度も経験したいけど。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:20:32 ID:csqt53jm
日曜日の夜はどこがいいかのう。
大工町のかな泉でうどんすきでもやるかのう。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:51:19 ID:AbCan/L0
あんな芯のあるうどんをうまいうまいて食べてる奴は大丈夫か?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:31:10 ID:qijr5FPl
>>174
どこのうどん屋のことかいな?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:16:16 ID:p/4LYiBv
>>173
確かに日曜の夜は厳しいな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:09:13 ID:XmjTt62S
香川のうどん屋いうても万能やない。高松でもしかり。
日曜の夜の繁華街はのう。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 04:13:31 ID:/15pCEzZ
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:30:23 ID:Thrg6UNg
黒田屋へ行くべし。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:18:01 ID:YgMSrOU9
黒田屋は隠れファンが割りと多い
かく言う私もそうだ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:00:26 ID:ADjFpvJO
誰の名前なんでしょうねえ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:15:21 ID:nepMjPG6
サッカー日本代表の実況で本名晒す的井圭一みたいなもんでしょう
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:25:14 ID:+HBNOKBZ
はりやで食べたい。でも並びたくない。なんか裏技ない?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 07:29:04 ID:euThu5DL
開店前に行くべし
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 10:49:52 ID:av2Bjlhr
黒田屋ではついラーメン食っちゃう俺は
駄目駄目?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 10:51:22 ID:NOYKZkNW
正直、どうでもいい。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:44:51 ID:YZvao7pc
ライオン通り、こんぴらうどん
この前、初めて行って
しゃぶしゃぶ肉うどん食べた。
腰はやわらかめやけど、全体の
バランスが良くて、すごく美味かった。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:22:11 ID:lisAshRS
>>183
連れに並んでもらえ、店に入る時割り込まず交代すれば無問題
ただし入店の時に割り込みは連れが並んでたとしてもNG
それか開店15分ぐらい前に並ぶこったな

ところで黒田屋はどの店が一番ウマーかな?
田町は店内暗くて辛気臭い希ガス・・・味にゃ関係ないが
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:31:44 ID:NVlpdOtV
個人的には田村神社近くの一宮店が一番好み。
田町店にはむかーしお世話になった。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:00:46 ID:gRw5xO8t
オレは西インター店。
一宮店には近いのに行ったことがない。
何でかなーと思ったら、西インターの駐車場が広くて使いやすいからだった。
一宮店の方が美味いなら一度行ってみるか。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:38:16 ID:dDP0P1G0
ぶっかけというものを初めて食べたのが、黒田屋一宮店だったんです。
もう20年近く前です。世の中にこんなにうまいうどんの食べ方があるんかよ!と思いました。
今でも黒田屋のぶっかけは大好きです。天かすと大根おろしとしょうが、ネギ、そしてだしのシンフォニーがいい。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 08:17:44 ID:zE/R4CXJ
「えへっ、ねーちゃん、ぶっかけちゃろかぁー、えへっ」
春に成ると色々なのが出て来まつ
新商品「ねーちゃん、ぶっかけうろん」って、どう?
姉妹品「兄ぃーちゃん、釜掘りうろん」もよろすく。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 08:19:36 ID:zE/R4CXJ
上記新商品は市内の「はな糞うどん」で試食出来松。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:20:38 ID:cJQBsdS/
いきいきうどんのまったり感に1票
>>188
はりやってそんなに並んでいるのですか?もちろんさか枝みたいに昼時だけでしょ。免許センターの近くらしいですが。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:47:49 ID:cCPZrOaV
もうすぐ免許の書き換えだから行ってみっかな>はりや。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 18:32:37 ID:cTymFDsf
>ID:zE/R4CXJ
禿しくツマンネ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:09:14 ID:lkFU43CP
そうだね。早く死ねばいいのに
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:28:00 ID:xKasuqDB
15年位前、高予備の夏季講習の昼休みに
近くの三宝よく行ってた。
その頃は、すぐそばの松家の存在を知らなかった。
でも、冷しうどん美味かったな〜。
199ごめん、うどんじゃない。:2005/03/31(木) 15:09:42 ID:zXtCkxKy
ルール違反でごめん。
お好み焼きの掲示板で香西の山田商店のことを書いたらけちょんけちょんにけなされた。
香川の人だったら知っていると思うけど、あそこのお好み焼きは世界一うまい。
関西人で数々の店のお好み焼きを食べてきた僕が言うんだから間違いないと思う。
香川の人は山田商店に対してどういう評価をくだしてるん?
香川は決してうどんだけの所じゃない!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 15:54:30 ID:IWVzQEF1
世界一かどうかは知りませんが、おいしいと思いますよ。
201ごめん、うどんじゃない。:2005/03/31(木) 15:58:34 ID:zXtCkxKy
そういってくれる人がいて良かった!
これで安心にして友達に薦められる。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:08:41 ID:zHrZ2xsx
風邪を引いた。春だというのに、畜生。
こんなときは釜揚げか鍋焼きうどんであったまるか。
この時間からだとどこへ出かけたらいいかな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:18:50 ID:U59DMTOW
吉野家の豚丼。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:20:49 ID:SDdsjTZ/
余計なもの食わずに寝ろ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:23:28 ID:RDrO7N8Z
>>202
なか卯
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/01(金) 00:05:53 ID:1LyA1uLl
なか卯が香川に高松にあるわきゃねーじゃねーか!
207名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 04:17:26 ID:nGPDBjL4
墓場の近くの川島ジャンボ最高
茹で立てのモチモチ感、程よい塩辛さ
釜揚げ以外はいらない。
208名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 07:07:36 ID:BTyURw3Y
久しぶりに三宝行ったら麺が変ってた
冷凍風のこし、タピオカ澱粉混ぜだしたのかも
前の麺の方が良かった。
上原屋本店の麺も冷凍風で美味く無い。カト吉食ってるみたいだ。

好みも有ろうが、
藤村のモチモチ麺としっかりした出汁     ☆☆☆+1/2
べつ腹のまったりした麺と無難な出汁     ☆☆☆+1/2
松家の麺は柔らかく成っても十分美味い    ☆☆☆+1/2
かながしら大食いの味方。味もそこそこ    ☆☆☆
三宝の削り節に熱い出汁は最後まで飲みたく成る☆☆+1/2
上原屋本店、冷凍風のコシ麺が最悪      ☆
大円、麺の出来にバラツキが多い       ☆☆
しんせい、メニュー多過ぎ出来もバラツキ過ぎ ☆☆+1/2
わらや、昔の麺なら☆☆☆☆以上なのだは今は ☆☆
今は無き、と言う事で谷本に最高点      ☆☆☆☆

以上、独断と偏見にて「それにしても、もう一度谷本のうどん食いてーなー」
「おばちゃん、おっちゃん、カラオケ止めてうどんやろうよー」。
209名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 12:19:25 ID:cqdLFFUF
まるで麺通気取りだなw
210名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 13:57:40 ID:yln/P644
納得できない評価もあるが、同感できるものもある。
211名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 14:47:47 ID:If8RQXUu
>>208
たとえ自分の意見とは違っていても参考にはなるのでありがとう!
みんなでこんな感じで意見出し合いましょう。
栗林谷本の路地で食べる中華そばが密かに大好きでした。
212名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 19:34:02 ID:0bk0fqLO
栗林界隈へよく出向いた時期があって、谷本も気になっていたのだが、またいつでも来れると甘く見たおかげで、結局、一度も行かずに閉店してしまった。
非常に残念です。
こういう店が自分の場合、何軒かありますね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:31:40 ID:BTyURw3Y
市内では、ほんまに良かったよねー谷本
わざわざ郡部まで行っても谷本より美味い所って無かったですよ。
214【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :皇紀2665/04/02(土) 00:44:53 ID:87LJCoW2 BE:162641287-#
たりほ〜
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:03:04 ID:I66MFnnu
くー 谷本行ったことない くやしー
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 12:33:42 ID:j9tKF3mS
あたりやで昼飯にしよっかのう。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 21:54:46 ID:jvSoHqrh
最近客あしらいがひどいので血圧上がるぞ、昼飯にはやめとけ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:19:29 ID:43YLvpqc
そうでもなかったですよう。
被害妄想はやめましょうよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:26:58 ID:weX0foD7
あたりやに異常に反応する奴多いからね。
特にネット。たいした事無いことで異常に傷つく人たちだから
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 11:56:16 ID:hepZQoFn
>>199
山田かしわ店のこと?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 12:29:24 ID:VG+pN9M4
今、うどん食ってきたけど、今日にかぎって何故か観光客がいっぱいいた。
あとは、新卒の研修生らしき人々などだが、セルフ店なのに、うどんを取る前に席を確保してたw
食べる時間も常連さんの三倍くらい遅いからカナーリ迷惑だった。
多分、今日の売り上げは、いっぱい人が列をなしてた割りには低そう。
まさに営業妨害だ罠。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:18:49 ID:BCRgf7Ds
藤村が屋島東町にも店出したよー
旧11号コンビニの有る信号から屋島の東側へ北進
庵治(牟礼)方面へ渡る高橋の角
昔、組合スーパーが有った所です(地名は藤目)
日曜でもふじむらのうどんが食えるし
平日本店(潟元)に居るおっちゃんも日曜は屋島東にいます
見掛け怖そうだけど、そうでも無いんですよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:13:49 ID:JrRmQmec
今度高松にうどんを食べに行こうと思います。

はりやは売り切れ終了らしいのですが
何時ごろまでに並べば食べられるのでしょうか。

釜揚げを食べるならわら家と川島ジャンボどちらがお奨めですか。
ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:06:56 ID:QYTA97KO
はじめての高松なら、わら家をおすすめします。
私は川島ジャンボへよく行っていますが。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:51:59 ID:gJ40WdkG
メニュー構成見たら、わら家もジャンボ一家の一員なんやな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:21:21 ID:GqXzLQhl
釜上げ食うならどこで食っても同じやいう気もしますね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:37:26 ID:LWDovz09
釜揚げは製麺系だと運が良い場合の
副産物的なもんだな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 16:10:19 ID:OJfElli3
なぜ、あたりやになると、みんな熱くなるのか教えてください
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 16:36:27 ID:GZ+6AA07
うれしげなけん。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:24:25 ID:swAEa5/y
ワキが臭いけん
231223:2005/04/05(火) 19:47:45 ID:ObmhXotA
皆さんレスありがとうございます。

>>224
高松は2回目です。この前は、池上・山越・長田in香の香・おか泉
などを廻りました。
上のほうのレスで川島ジャンボに関する書き込みと
わら家は昔のほうが良かった的な書き込みを見たので・・・
やはり観光客は、わら家のほうがいいでしょうか。

今回は、出来ればはりやと日の出両方行きたいと思っているので、
はりやは1時過ぎでも大丈夫だったorダメだった的な経験を
お持ちの方レスお願いします。


232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:19:15 ID:gUgeNeom
このスレ県外の人が見たら引きます。(異常

あんまりうどん屋へ逝った事がないですが、

 はな○る 県外の方から見たら庶民価格。現地の方が見たらボ○タ
      これがうどんだとは思えない。
      総評価 ☆半(価格を考慮して1.5) 価格 普通


 つ○まる 味は素朴な味わい伝統を感じられるけど、大将がいかにも
      ガンコ親父って感じで店の雰囲気が悪い。
      総評価 ☆☆半(味は中なのでは?あのピリピリした雰囲気が
      なければもっとうまく感じられるかも2.5) 価格 高め


 川  福 ここの天ぷらうどんはうまい!観光用に出している価格の高い
      奴食ったが×店内BGM××
      総評価 ☆☆☆☆(天ぷらのみ4) 価格 高め
 
 
 うどん○場 メニュー豊富!店内の雰囲気は戦場(笑
       お前らアホかと、馬鹿かと、ここは吉野家かと、家族連れは
       帰れと、お昼時ははいつ人が死んでもおかしくない。メニュー何か見てんじゃねぇっ!!早く進め!!! 
       そう、ここは最強のうどん屋、主婦、子供はすっこんでろと!!
       いわんばかり(爆
       評価 ☆☆☆☆☆(高松と言えば俺はここを進めるね)価格 激安
       
 適正な価格(破格) 庶民的な味 高松に憧れるなら観光用のうどんなんか食ってんじゃねぇよと!
   

 〜 以 上 〜
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:20:57 ID:9Pi3F1Tu
あたり家程度でぐずぐず言ってると、荻窪のM福のラーメンなんて食えやしないんじゃないか。
M福閉店の噂も聞いたが、本当か。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:25:50 ID:HOKmujUD
>232
おもろい!
でも県外のひと?
評価は合ってる。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:47:46 ID:Sex+cWpM
昼時に近所のおっちゃんおばちゃんが列をなしている店が美味いのは基本だね(東京を除く)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:02:46 ID:AA1Uq55R
鶴丸、親父は職人て感じで寡黙に作業をしてるのは好感が持てる、
雰囲気が悪いのはDQN店員の方だと思うが。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:35:56 ID:JKm7rtOD
前に鶴丸行ったとき、ほとんど席がうまっていて
たぶん全員がカレーうどんを頼んでいた。
店員がぼそっと「カレー人気やが〜」とつぶやいたの
がおもろかった。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:21:25 ID:K2/qRU25
鶴丸ははじめて行ったとき、こんな遅い時間にこんなうまいうどんが食えるのかと思った。
次に行ったとき、評価が逆転した。うまくなかった。ほとんど残して金だけ払って帰った。
あのとき以来、行ってない。
たまたま悪いときに当っただけなんやろうが、食い物商売はむずかしいと思う。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:00:04 ID:Ne7X7ZXt
>>235
近所のおっちゃん、おばちゃんじゃ当てにならないぞ。
現場職人、リーマン、郵便局員や、働く男は、旨い・
早い・安い店を知っている。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:14:39 ID:fBd4avXc
うまいから並んでいるのではなくて、
近いから
安いから
早く食えるから
そのどれかの条件から並んでいる場合も多い。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:19:13 ID:YX3jllrU
古里うどんは安いけど、たいして美味しくないのに毎日行列だ。
やっぱり駐車場の広さが重要ポイントなんかな?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:39:38 ID:Ne7X7ZXt
路線バスの運転手がバス停めてまで入った店ってどこ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:01:48 ID:EYZUKRUp
うまいから食うのと、腹減ってるから食うのと、食うには二つの状況がある
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 11:52:41 ID:4TwfbIHE
県外人のただのうどん好きですが
鶴丸暦は10年くらい、20回位しか行ってませんが
所謂、死んだ麺には当たったことが無いです。
ただ、注文頼むのに、海外の学生さん?で
何度も言いなおしたり、酔っ払いのホステスに絡まれた
事は何度かありますが。
晩11時までなら、讃岐屋で、その後は、鶴丸か黒田屋ですね。
旨い麺なら鶴丸、呑みながらゆっくりなら黒田屋。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 12:49:16 ID:DkfjyFlC
鶴丸の麺て別に特徴無いんだよな。
飲んだ後なら良いんだろうけど。
食事目的なら讃岐屋。
のびるしっかりしたコシがうまい。

あと、カレーうどんも美味いか??
まぁ飲みの締め用の店。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:12:58 ID:HYjKgWPT
古馬場で飲んだときは鶴丸。
トキ新で飲んだときは讃岐屋。
両方とも飲んだあと以外、行った事ない。
でも両方好き。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:23:59 ID:J3UAwS8c
鶴丸の大将はウェイク狂い
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:59:06 ID:X3hfoZOK
讃岐家は、うどん巡礼の県外客が多いような気がする。
まずくはないが、自分的には好きな店ではない。
深夜は黒田屋が好きな俺は変な奴か
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 06:23:10 ID:nzYxuagy
質問です
大越から坂出に海岸沿いにぬける道で
ポツンと田圃の山側にある店どうですか?
よく郵便局員さんの姿を見かける
わたしは国分寺近くの山下うどんが好みです。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 07:57:58 ID:xiWHxBWv
それって南原でしょ?
ナンチャンの親戚じゃないの。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:29:45 ID:lvyRaSRN
なんか、市内のうどん屋で食中毒だって?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:30:26 ID:Sw9m5Qs9
>>248
味の好みは人それぞれだからいいんじゃない?
地元で頻繁に行くなら讃岐家より黒田屋になってしまうだろうなぁ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:04:23 ID:IL5FgleN
黒田屋って田町のマルナカの前や築地町、円座とかにあるうどん屋ですよね。
美味しくない印象がつよいけどいきいきうどんの例もあるし1度行ってみるか、20年ぶりぐらいだけど。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 15:19:33 ID:Y7f0kWK8
黒田屋、釜揚げ(湯だめ)の出汁がうまい、後おでんもお薦め。
しかし、いきなり酔っ払い団体客が来てオーダーすっ飛ばされる
事があるので、あまり週末は行きたくない。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 15:34:47 ID:ozEF1pd2
        {:::.:::.:::>.::´ ̄ヽ、 ,. -一 ヽ_
    ,. -┘.:::.:/:.:::.:::.:::.:::ノ::.Y:;___.:.:./.:.:.:.:.ヽ
   (.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:;:、;:;∠二:.ヽ`ヽ.:.:.:.:.:.:.:、
    ):.:::.:::.:::.:::.:::.; '´ //〈.:.:.:.:\ \.:.:.:.:.:.:.::ヽ-へ
  r''".:::.:::.:::.:::.:::/ / / / ハ `ー‐┐\ ヽ:.:.:.:.:.:.:ノ=ニ):\
  { ::.:::.:::.:::.:::.; ′  /      |   {_:.:.:.ヽ ヽ:.:.:.(二`V/^):、
    ̄つ.:::.::/   / ,′    |    |  ̄ヽハ. i.:.:.:.:.`i!ヽ.!_/:./
   (:.:::.:::.::!l!  l  i      |l!   |  ノ:.:.| |:.:.:.:.:.:||:.ト、;:ノ
    `7:.::|l|  | ハ      ;'|     し-、| |:.:..:_ノ.|.:| |
      ヽ|H  | | l__,    / |  /  / ノ|/:.:ん. l |:.| |
       |l!ヽ. 代「 ヽ.  , / `ト、/! ,イ. く:.:/:.; -┘| L」 !  強制猥褻で逮捕された香川大学の岩月教授も、
        |  l N.--ミ ヽ/ソ _レ'´ lメ // |/  | |   |  もう四ヶ月も囚われの身ですわ。
        |  ! |l,ィ^h.、    ´ ̄ ヽ 1  |     | |   |  4月26日の第2回公判で
       | !( { { | | ' _, """ ノ!|   |    | |   |   研究室から見つかった避妊具について、
      !.| |_\  ヽ、    _,. <._| !  |ヽ.   | |   |   どんな苦しい言い訳をするのかとおもうと
         !/〈.:.:.Y_>、 }、 ̄´;:;:;:;:;:;://|  |:.:.::',  l l   |    もう笑いがとまりませんわ。
       ム-レく.:.:.:_}ノ:@;:ニ、;:;:;//;:;! 、|:.:.:.:.:L_ ! !  |  詳しくは、心理学板のスレを見て欲しいの。
     _,.∠=ニ〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ニ  V;〈〈_;/| ヽ:.:.:.:.:.:L_l !  |   http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1111668263
    `ーニ二_‐ヘ.:.:.:.:.:.:.:.:(゙こ  /'^ヘ V:.:\ \:.:.:.:.:{! |   !
     <:.:.:. ̄} .:.:.:.:.:.:.:`} ノ:.:..:.ハ V:.:_>- ヽ.:.:.:.} |   i
      |_>'7.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:Y.:.:.:.:.:.:.:.::.:>'"  /:.:r‐'´〉、
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:39:17 ID:F67VxXq5
高松といえばかな泉だろう
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:19:51 ID:1CYR6JrK
かな泉は店数が減ったなあ。
以前は一般店で当たり外れのない店として、よく利用してたが。
紺屋町のセルフくらいしか行かなくなってしまったよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:04:12 ID:fhXf7FTm
香川大学はうどん屋ではないし、医学部は高松市内ではあしません。ましてや、大月教授はうどん屋の大将でもないので、そういうのは他所でやってください。
259あしません:2005/04/10(日) 18:05:12 ID:fhXf7FTm
スルーするべきだったか。
私は小者だなあ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:25:24 ID:2/e3CKBH
お前が何も言わなかったらAAなんてスルーするのに
あほやなぁ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:56:28 ID:mGSaL87I
市役所前の森製麺所の麺が好き。
熱いのと冷たいのを食べ比べるとそのすごさがわかる。

国税局(税務署?)の南側の道を西に入った所にある
うどん屋の肉うどんはすごい。牛丼のような味付けの肉を
丼からあふれるほど盛ってくれる。
七味や醤油にも気を使っているし、冷たい麺の場合に丼を
氷で冷やす気配りもうれしい。

以上、私のお勧め。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:41:40 ID:/rGT4OHE
いきいきうどんへ昼飯を食いにいった。ここはいい。
昼時だとほんとに麺もいきいきしてるわい。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 02:48:31 ID:vorhCFHq
いきいきは昼時、すごい混んでるからなぁ。。
できればスポーツ新聞がゆっくり読める朝か、
夕方くらいに行きたい店だね。
返却口の食器、ため過ぎないようにお願いしまっせ!!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 14:40:00 ID:WhtfPPCh
いきいきうどんはみなさんどこへ行っていますか?私はレインボー通りだけど香西はどうなのでしょうか?

森製麺所はよくいくけど「熱いのと冷たいのを食べ比べるとそのすごさがわかる。」とは、何がどのように分かるのですか。その文章からはサッパリ分かりませんが。
私はそのままの麺に熱い汁。こしがあるから麺持って帰ってうどんすきにしたら最高。

黒田屋、以前よりちっとはマシになってるのかな。変わんないんでしょw

265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:44:19 ID:tGyX1OsJ
>>264
どこの黒田屋のことをいってるわけ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:09:56 ID:6MoiDkMv
「全店制覇」では高松市内には何軒のうどん屋があるんだろう。
県内の全店を制覇する気力はないけんど、市内くらいならやっつけられるようにも思うんで。
明日、書店で立ち読みしてみよう。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:42:19 ID:hRvGA9GN
焼肉なかむらの打ち込みうどん的な、うどん屋じゃないけど
うどんがあるとこないかな?太田の焼肉あさひにも打ち込み
あるみたいだけど、食べたことない。なかむらの打ち込みは
来るのが遅いから、ついつい肉を食べ過ぎて最後苦しくなる。
高松近郊でそんな店さがしてます。
うどん焼き/焼きうどんのうまい店もね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:47:52 ID:6Vfzj86z
>>265
田町。味いまいちでしょ?
>>266
職業別電話帳で調べ全店制覇を
>>267
おらも焼肉なかむらの打ち込みうどん的な、うどん屋探しているべ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:49:39 ID:5YtKOO+0
じいちゃんの13回忌にGW高松行くよ。
その後、ハゼの病院で長くいたばあちゃん
当時は、エダその他を知らず、うどんが食いたいというばあちゃんのリクエスト
に答えるため俺の知ってる一番旨いと思ったうどん屋、屋島のかな泉まで行っって、
かやくうどん分けてもらった。
いま、このスレを知っていたらとつくづく思うよ。
じいちゃんの墓には、丸山の出汁をかけてやろうかな?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:43:36 ID:XFsq9EFS
>>269
えー話やが、屋島のかな泉の「かやくうどん」?
さらには、それを分けてもらった?
疑心暗鬼で申し訳ないが、信憑性があまりないやん(笑。
事実やったらごめんしてな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 08:56:59 ID:1Dmji3dQ
当時は、県外にいて製麺系うどん店なんてしらなかったんだよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 10:17:20 ID:WckQNqTc
四国村わら家の釜揚げやざるうどん味が落ちたと思うがみなさんどうですか?
原因はつけ出汁以外考えられないがどうなんだろう。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 17:35:07 ID:NetMngbl
>>272
わら家は5〜10年に一度くらいしか行かないから
分からないけど、それが事実ならショックだね。
観光客向けの店NO.1として、がんばってほしいね。
でも何十年もやってて、味が向上したところは
ほとんど聞かんな〜。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:13:50 ID:KnM8vijT
しっかしこのスレ濃いな〜、煽りが口出せないほど。
高松にすんでいるけど少し遠出するなら植田にある谷川だね
あそこは唐辛子が辛くて上手い、初心者はかけすぎに注意だ。
だしは以前より少し薄くなってちょうど良い。
少し変わった味だが自家製唐辛子との相性がよい。
まあいってみれば?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:29:30 ID:F+BAO4ph
>>261
国税局の南側の道を西に入った所にあるうどん屋の肉うどんは漏れも好き。
番町うどんの少し西側にあるうどん屋でしょ?
ただし、13時前に行くと肉が売り切れてなかったりする。

276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:39:46 ID:USML3hTK
>274
あんたのは薄いな。出汁とかかってんのか(w
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 08:23:46 ID:yHPEr4Ar
なかにしで朝飯うどんを食ってから、葉桜見物としゃれこむかい。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 09:59:05 ID:SlwFgXot
今度合併したら、高松市内限定スレももう少し賑やかになるね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:26:54 ID:EQTON6lI
昼にあたりやへ行った。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:55:26 ID:kco2qOd8
三徳の山かけ鉄火しょうゆうどんに、間違って
ソースかけてしまった事があるのって、もしかして
俺だけか?
さすがにマズかったぜぃ。。。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 11:26:06 ID:J5/N60h4
>>280
間違えて嘆いているおばちゃんを1度見たことがある。
自分がやらかしたことはない。
でも、どっちがしょうゆか悩むことってありますよね。
282280:2005/04/17(日) 12:09:49 ID:kco2qOd8
>>281
やっぱ他にもおったんやなあ。
よっぽど金払ってもう一回頼もうかと思ったけど、
人がよっけおって、ふがわるいけん何食わぬ顔で
完食したよ。しょうゆかけたら最高やのにね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:37:44 ID:tJbrHFfe
昨日、五右衛門行ってきました。結論から言うと、この店は「終わってる」
夜の10時に客はゼロ。一応、名物らしいという事で、カレーうどんを注文。
うどんは当然?!作り置きのコシのない麺。カレーが美味しいかと言うと、
そうでもない。薄いし、肉がボンカレーっぽいし、多分業務用だろう。
ネギのトッピングも無いし・・・これで650円・・・なめてますな!
それより許せんのは、食べてる前で、店員がべらべらしゃべっとった事。
店員4人もおったのに、誰一人として仕事しとらん。横で店長らしき人間も
レジの金をさわりながらヘラヘラしとった。さっさと店をでて、鶴丸で
口直しのカレーうどんを注文。同じ値段でこうも違うとは・・・長髪の
バイトらしき店員のやる気のなさは気になったが、うどん自体はハイレベル。
2杯目でも楽に平らげる事ができた。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:40:27 ID:A+f6bcV8
どっちの五右衛門行ったん?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:42:27 ID:IZDTGFdf
元祖じゃないほうに行きました。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:03:03 ID:ew/ZI7aH
カレーうどんは3年に1回でいいよな気がするの
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 10:37:52 ID:ObD8qosh
>>283
鶴丸も五右衛門よりはだいぶんマシだがあんまり変わらんで。てか鶴丸も650円高すぎ。
夜だから通用する値段。昼で鶴丸の半額でカレーうどんのうまいとこなんぼでもあるし。
フェリー通りのサンクス正面の玉藻?どうでしょうか。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 11:54:19 ID:CVzTUjW3
>>287
でもまぁいくら香川県人でもカレーうどん一杯650円が高杉!って言うのは如何なものか。
それならお前の月給も高過ぎじゃないか?(w
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 11:55:26 ID:CVzTUjW3
大体コトデンの乗車賃も高すぎだろ。(w
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:03:18 ID:ObD8qosh
JR栗林駅斜め前の三宝はカレーうどんだけは絶品。しかも250円。
鶴丸は主人が威圧感あり苦手。店内にいる息子の嫁?は綺麗でナイスバディで好きだけど(笑い
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 15:15:31 ID:NKSSJuAV
>287
確かに。あれで口直しって、たいした口じゃないんだろう(w
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 22:31:16 ID:5Z+eZ4f5
近所の製麺所で麺だけ買ってきて、温めてから、ククレカレー(辛口)をかける。
これでけっこううまい。でも3日続くと、飽きる。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:49:48 ID:EcTWZMmL
それを言ったら、家はカレーの翌日はお昼にうどん屋で買って来たうどんに、かけ出汁とルーかけて食べています。これ最高!
スキヤキの翌日もうどんぶち込んで食べてます。これも最高!
294280:2005/04/19(火) 00:58:37 ID:MpDERESg
うどんは蕎麦と違って、色んな物に使えるからいいよね。
鍋の日は三徳などで玉売りで買って、最後に入れます。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 01:28:14 ID:RSdeHoIw
鍋に入れる場合はスーパーで売っている、茹で麺の方が味がしみやすくて、かえってうまい。そう思う。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 01:59:32 ID:MpDERESg
>>295
なるほど!今度やってみます。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 11:09:28 ID:oTFTyvjV
別に昼買って来て夜までおいときゃ
スーパーの麺みたいになってるだろ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 18:23:08 ID:qUaPAc+y
機械製麺でもともとこしに欠けるから、袋茹で麺がええんやのう。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 17:30:21 ID:prQP5zxI
「彩彩」って店の300円で食べ放題ってやつ逝った人レポしてほすぃ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:21:56 ID:/Bky452e
その店は知らんなあ。どこにあるんだろう。
うどんが食べ放題ってもなあ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:08:06 ID:L1B1CCyn
いきいきうどんの昼時の麺はうまいが、かけで食う場合、全体的にもうひとパンチほしいな。
うまくいえんが、そう思うよ。
よくいくので慣れてしまったんだろうか。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 06:42:56 ID:nh91VHuf
俺はいきいきうどんのパサパサの太ネギを
瑞々しい細ネギに変えてほしい。
それで美味さもupすると思う。
20〜30円の値上げくらいなら是非してほしい。
>>299
何玉で元が取れるんやろうね?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 10:23:16 ID:rr2pR7AH
>>299
こしがあり良いうどんだが食べ放題は肥満のもとだから10回ぐらい行ったが体に悪いので行くの止めた。通常の値段で営業してほしい。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 18:44:40 ID:iCyt8PeK
>>303
うどんはかけのみ?
300円なら欲しいものだけ採っても得するとオモワレ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:25:55 ID:kd+RqPkb
新田町のしんせいの注文方法が、大中小になってた。中が1.5玉。
以前は、小大3玉だっけか。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:53:29 ID:u+g/svS0
なんつうか、夜中に急にうどんが食いたくなった。
クルマで5分の黒田屋まで行くか。

梅干うどんがうまい。
307303:2005/04/22(金) 10:39:11 ID:rkA3apAL
>>304
ぶっかけ、湯だめもある。1度行って感想書いてよ。まず後悔はしないはず。はすいていの跡地だから印象悪いがうどんはこしありGOOD!。300円は土曜のみ。平日は390円。でもまじでズボンがかなーりきつくなった(涙声
>>306
黒田屋を絶賛してる人多いがそんなにいいのかな?昔の印象ではよくないが。田町、築地、円座など。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 10:58:58 ID:+4gHbl0a
絶賛してる奴はいないからよく見てみろ。
夜ゆっくりできるからって感じだろ。
それと、306はただの日記。
309306:2005/04/22(金) 19:16:45 ID:F9g5nZLY
おお、絶賛なんてしてないよ。
空腹の夜中の寝言みたいなもんだ。

深夜だと選択肢が限られるから、黒田屋。まずくはないが絶賛は・・・。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:05:26 ID:oYw3s3OT
>>307
サンクス
逝きたいけど土曜日に高松に逝けるのは6月以降だから逝った時にレポするよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:04:21 ID:Ln8VHIyh
Y板にも〔彩彩〕に関する投稿がほぼ同じころあったんじゃないか。
どーでもええがの。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:36:58 ID:zdpDeL+P
新進のセルフのうどん屋は、だしが甘めですっきゃないな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 11:44:06 ID:N+8WyOKz
いきいきうどん屋島店がOPENしたみたいだけど
行った人いるかな?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 12:28:51 ID:fFe4cHv6
五右衛門と元祖五右衛門の関係なんですけど、
もともとあったのが元祖で、移転した元祖跡地にあるのが
五右衛門ということですか?

あと、横浜のカレーミュージアムにあるのはどちらなんでしょうか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 13:53:20 ID:rejyBDeL
>>311
Y板とはどこなんでしょうか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 17:07:47 ID:F8N5ad08
ヤフーの掲示板だろ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:59:28 ID:BrUHTy4I
あそこも長く続いてるねえ。
最近、読まないけどな。
318299=304=310:2005/04/24(日) 08:33:05 ID:A5v83a4J
>>311
Y板は俺じゃねーよ
俺Y板って2ちゃんに来るようになって読むの辞めたから
彩彩は全店制覇の広告で気になってたから聞いただけなんだけどな
319303:2005/04/24(日) 10:01:57 ID:ExuVGAe0
「彩彩」は朝7時から2時まで。昨日「彩彩」常連の友と久々に会ったら一見して確実に10キロは太っていた。
普通に食べるのならいいが僕はびんぼう人根性なのでどうしても食べ放題なら必要以上に腹に詰め込んでしまい・・・。
Y板はうどんスレにかかわらず2chに比べるとどのスレも内容ゆるいんでしょ?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 11:26:25 ID:IF/pJti8
>>313
屋島のどのあたり?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:35:50 ID:/PXKHt6Z
>>319

>Y板は・・・内容ゆるい

って、どういうことなのか、よくわからないんですが。
のんびりのほほん、わきあいあい。うっかり言えば、付和雷同って意味?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 07:45:53 ID:dt01hps1
>>320
11号線の「はるやま」から少し南に行った所。
町で言うと、春日町になるみたいだけどね。
昨日はオープン記念で、うどんがタダってチラシに
書いてた。行きたかった。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 12:33:51 ID:eE5X1LB/
>>321
あたりさわりのない刺激の無い本音が無く悪口も無いつまらない内容ってこと
>>322
昨日、「オープン記念で、うどんがタダ」を分かり次第書いてほしかったべ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 14:29:17 ID:lpzTt3XK
無理を承知で質問。
GWに「あんまり混んでなくて」「観光客でも利用できて」そして「うまい」店、教えて下さい。
車なんで、高松市内にこだわらず、坂出とか行った方がいいのかな。
綾南町の道の駅は行くつもりですが。あ、スレ違い?すいません。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 17:54:14 ID:5A++mHr0
国分寺町の大広や田村やまんどうくるまがええよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 17:56:48 ID:JYOY2h/G
まちBBSのうどんスレいくといいよ。
有名店とかあまり話題にならずに
おいしいとこの方がよく出てくるから。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 22:03:44 ID:pyFyVR/r
高松市民ですが、GWはうどん屋、特に有名店へは近づかない決意でおります。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 03:07:22 ID:eNUx9yrp
鶴尾小前の花媛に初めて行ってみた。
麺は細麺でしっかりとした粘り腰。
それ以上に特徴的なのがダシ。
すごい透明感があり、タンクから注いだ時
お湯が出てきたのかと思ってびっくりした。
中を頼んだけど、かなり量があった。
それに安い。ここオススメ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 03:16:13 ID:8GonNwdC

暇つぶしの館。

http://z.la/ywmig

ネ申。

330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:53:33 ID:BadLVlQz
新田町のうどんこ丸へよく行く。
かけ小が150円。あれこれ食べても300円くらいですむ。
近くのしんせいも悪くはないが、安さではこっちやね。
味は普通のセルフだから、そんなに期待もできないが悪くもない。
すきな店です。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 21:50:50 ID:E327rGXX
かな泉のセルフをなめたらあかんぞ
332324:2005/04/30(土) 00:20:22 ID:sZ+durJs
どうもです。
やっぱりGWのうどんは大変ですか…うう…
選択肢が多すぎて、結局観光客にはガイドブックに載ってるような店しか行けないんですよね(´。`)
でもとりあえず、「大広」「田村」「まんどうくるま」(?)ですね。

ところで、宿(厚生年金)で朝飯食べずに、うどん食べようと思ってるんですが、近くて、空いてるお店はありませんか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:55:05 ID:+4WXFPf8
あたりや ドヤンキー にらみのねーちゃん商売がわかってない
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:47:08 ID:ERW6iv31
そんな人があたりやにいたっけな?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 19:08:16 ID:aJg1tFSz
>>332

サティ東側の「ます」(漢字は「枡」かな?)、私は好きですよ。
麺がモッチリしてて。
いわゆる「コシがつよい」のとは違うから、好みが分かれると思います。
ダシは薄めです。私のなかではベスト3に入ります。
お昼時だと空いているということはないですが、そんなに待たなくても食べられると思います。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:36:46 ID:OVAKKo0V
あたりやに対してぶどぶど言うことの流行はもう終わったぞえ
337332:2005/04/30(土) 23:59:21 ID:sZ+durJs
>>335
ありがとうございます!
厚生年金から東に行ったところにあるサティですね?
もっちり系、好きです!
調べてみたら10時半開店みたいですね…
その前に「たも屋」でも行ってみようと思いましたが、ここはどうでしょう?
338332:2005/05/01(日) 01:30:24 ID:D8FKKrYQ
…ほんとすいません、調べてみたら「たも屋」、祝日休みですね…
行くの5月5日なんで、だめでした…orz
その日はうどん以外大した予定ないので、屋島でもドライブするかー、その後は綾南町の「うどん会館」行くかー、くらいに考えてたので、いっそ屋島方面に朝うどんに適したお店はありませんか?
(何度もごめんなさい。。でもほんと、うどん屋多すぎて、よそ者には逆に解らない。。)
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 06:23:45 ID:0SRIqKr0
そうそう、もうあたりやは行く人と行かない人がハッキリしているから。
文句がある奴は行かなきゃいいだけ。
漏れなんかもう4年も足踏み入れていない。(w
まぁ、ふみやと似たようなもんだろ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 11:24:30 ID:2V4StLWi
ふみやもあたりやも平気で行っている。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 12:04:58 ID:k74K5Nvx
だから、漏れには合わないのよ、ふみやもあたりやも。(w
同じ理由で福家も行かない。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 15:25:06 ID:z+4qnvNt
だから?  俺?
お前に興味ないって(失笑
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 18:24:10 ID:76bcDn6M
中北のイワシフライ、見るからにうまそ〜。
でも日曜休みやからいけなーい(><)
高松で一番行って見たい店どす。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 20:42:12 ID:uM0Xo3ti
>>313
いきいき屋島店はトッピングの並べ方が購買意欲を刺激する。
それでついつい取りすぎてしまう。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:02:58 ID:9Oi6pn4d
おれ、もう四国上陸は10年近くないんだけど、カナ泉屋島店はもうないですか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:34:16 ID:IDUd2+Bt
はい、閉店して更地になりました。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 22:45:12 ID:qvEe2kja
合わない、行かない

そんなんならわざわざ掲示板にも書かないで黙っていりゃーええと思う。
漏れという一人称で、つまらん主張をするのは悲しいし、かっこ悪い。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 23:50:18 ID:dzx/6WCC
いろんな意見が有るのが掲示板。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 06:48:43 ID:HwqlilXO
>>347
ネガティブな意見は語るなって、お前ココをどこだと思ってんだよ?(w
マターリやってるんじゃねえぞ!ゴラァ!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 08:41:01 ID:PVAl2pN8
>>347
あたり屋は俺には合わないから行かないw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 12:42:33 ID:AB0Db8fS
高松駅西の紫のノレンの「味庄」は主人も嫁も競輪とパチンコの話に夢中で店内も飼い猫が徘徊しまくっているし・・・切腹!

あたりや ドヤンキー にらみのねーちゃんは若いの?きれいなの?
美術館横のカナ泉セルフは麺も出汁も自分のランク付けすれば普通より以下とおもうがみなさんどうでしょうか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 12:45:32 ID:iG2hYJaC
人が誉めている所をけなすことで自分を立派に見せたがる香具師っているよな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 13:30:34 ID:RXcNjHDI
人が貶している所を誉める事で自分を立派に見せたがる香具師っているよな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 16:24:56 ID:yAZpfe1X
高松より東の地域にうまいうどん屋ある?
長尾の「いわせ」はなかなかうまかったけど‥今はどうなんだろ?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 16:29:54 ID:AB0Db8fS
十川の吉田橋が最強だったが高松じゃねえな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 16:50:16 ID:P7pTLUvQ
そんなこと言ったら、旧高松市内は狭いよ。(w
南は現在の中野町が香川郡中野村。宮脇町も宮脇村だし、御坊川から東は木太郡松島村だ罠。(w
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 19:09:43 ID:rrjagglo
今日マルヨシで買い物してたら、某店に行く観光客風のヤシ等で西側はほぼ満車
我がもの顔で無断駐車、買い物などしてる様子も無くひどい有様ですた。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:35:06 ID:D/ykOUf2
ひどいよね。
俺、それできないから、あそこへは行ったことがない。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 00:18:03 ID:gOMtW2wT
バイクで廻るのが吉
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:17:24 ID:rkN38IKU
でも、あそこ、ほんとにうまいのか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 02:06:44 ID:Aj2Fh9Qu
ここまで来るのは早かった。
もうすっかり観光地。観光客にはうってつけじゃないかな。
大して味もわかんねーし。雰囲気とおばちゃんのキャラで。
満足して帰るだろ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 21:53:51 ID:WrW9UGHv
鶴尾小の前の花嫁って店、かけの汁がすんごく甘くて塩っぽくてエグミ
があってまずかった。安い生醤油にすればよかったかな?それにあの
ちくわ天が110円にはあきれた。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 22:18:11 ID:0RYb7Pmt
>>362
花媛
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 23:35:41 ID:ImfZMOiJ
讃岐うどんは嫁に食わすな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 00:05:30 ID:YJRFsR3r
ちょくちょく不快なほどに寒いこと言う人がいますが、
自害してください。あなたは気付いてないかもしれませんが、
恥ですよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 10:28:21 ID:Awng1rSd

センサーのおかしな人は逃避しなさい
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 12:48:13 ID:vaH/nGL7
きのう、彩彩に行ったのだがトッピングのまずさに絶句した。
いくら取り放題でもこれは非道い・・・。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 14:07:11 ID:49lIY7zV
>>367
そうか。絶句したんだ。
それほど期待が高かったんだね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 13:41:43 ID:rJXILD3J
連休中はさすがにどこのうどん屋の駐車場も車であふれているね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 16:33:37 ID:tuKgf7NN
このスレ読んで前から気になっていた黒田屋、田町店へ初めて行った。
かけ大を頼み麺ができたてだったかどうかは知らないがおもいのほか麺が硬過ぎでもなく腰が無いでもなく美味しかった。後からもう一玉追加して計3玉食べたほど満足した。
テーブルの上には入れ放題のてんかすが山盛りあって少しだけ入れた。
又来ようとおもい帰りに営業時間を聞いた(朝10時30分〜早朝5時)ほどでした。おばさん店員も感じ良かったし客もひっきりなしに入っていた。
期待度マイナス200%でしたがいきいきうどんと同じく良い意味で期待を裏切られ超感激したぜ!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 18:33:19 ID:BUu2eB8C
>>370
観光客にとって盲点のような店ですね。
そこそこ美味くて、のんびり食べれる。。
あまりテレビ、雑誌には取り上げられない。。
地元の人は、たかがうどんで何十分も並ぶ人は少ないもんね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 20:09:13 ID:Pq/RBoUX
>>371
夜に逝く店としてはそれなりに知られてるんじゃない?
特に日曜日の夜9時以降に市内中心部ではココか川福ぐらいじゃないかな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:11:07 ID:h8NtAEKW
サンポートというか、JR高松駅の「連絡線うどん」を食ってみた。
きつねうどん350円。

麺とだしは昔にかなり近い。
ただ麺はもう少し死んでいて欲しくもあり、だしはあんなに麺が沈んでしまうほど必要ではないと思った。
きつねは、あんなに小さくて薄っぺらいものではなくて、もっと厚めでよれていたと思う。

連絡線のデッキの潮風がないのが致命傷だが、それを言ってもどうしようがないのは当たり前。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 23:12:53 ID:BTHPb75o
成合のこんぴらやでかけそのままを食ったが
あそこめちゃくちゃうまいやん!でもそこからちょっと行ったうどんや
は、なぜか外にうどん無料ってかいてあった。すごく気になる。
知っとるやつおらんかのう
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 00:05:43 ID:JO9ImS2q
うどん無料のうどん屋が商売になるんかな。ほんとに気になるね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 08:30:31 ID:UOXNmS5n
オプション
出汁100円
醤油50円
トッピング(天ぷら類100-200円)


割り箸10000円
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 12:09:55 ID:whpnXQP4
連絡船うどんの麺を作っていたのはJRのめりけんやではなく錦町交番北の中浦だとボイス21で見た記憶がある。
JRの改札の中と外両方から食べれるめりけんやはまだマシだがJR本社ビル横のめりけんやのかけは以前だが出汁にしうょうゆを入れな食べれないほどだったが。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 12:14:12 ID:whpnXQP4
スマン、めりけんやはその時代なかった。只、連絡船うどんイコールJRめりけんやという風潮が解せなくて。
観光客が香川に来て黒田屋っていうのも「なんだろな〜」ですね。
でも何分もならんで食べるうどんとそんなに差がないというのも事実ですよね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:26:55 ID:jUMrrqA+

休みの日、マスコミで有名な四国の讃岐うどんを食べたが「山越」は糞まずい!

違う有名店で「山越はまずいぞぉ〜!!」と言う家族連れ地元民がいる位マズイ!!!

そして「山越」には層化の三色旗と公明グラフがおいてあるw

レシートがないので与党なのに脱税疑惑ありwwww
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 18:05:37 ID:UOXNmS5n
批評できる口の持ち主でしょうか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 21:10:42 ID:o9z+Mjyc
何か意図があるのか
あちこちで山越え叩かれとるのお
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 21:34:15 ID:fmokEjF8
「休みの日、マスコミで有名な四国の讃岐うどんを食べたが「山越」は糞まずい!」

この文章を一読しただけで、書いた奴が「山越」のうどんを食ってないのが丸わかりじゃないか。
細かく文章心理学をふりかざすのもバカバカしいのでしないが、ただ「山越」を攻撃したいだけなんだろう。
あちこちマルチで結局「層化」を「w」付きでさらしたいだけなんだろう。
レシートがないうどん屋なんぞ、香川では珍しくも何ともないし。
確かに脱税はしやすいだろうけどなあ(w。

久しぶりに現れた、あわれで間抜けなやっちゃの。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:24:54 ID:L6KLxMoC
あたりやにヤンキーのねーちゃんなんておったか?
何いってんだかよー
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:40:44 ID:5w+lvC5D
ゴメン、ヤンキーのオバハンやな。正確には。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:11:20 ID:AV30E4EN
>>384
それでお前はただの馬鹿ということやね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:16:17 ID:a7CTrNMs
太郎と花子はどうですか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 06:58:01 ID:kX+2b+1X
>>385
まぁ、あたりやは店もヤンキー、客もヤンキーって事で乙。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:38:57 ID:xqURq4MK
>>384
オバハンとは推定何歳ぐらいですか。
見た人の年齢によってオバハンの年齢も色々なもんで。
>>386
高松駅の真正面で派手な大きな看板でカドの店かな!あそこは少々値がはるけどアルバム指名したら失敗しないし。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:08:11 ID:UfF7y+hO
>>386
駅前にあんな店って恥だよなー、条例で禁止できんかったんやろか。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:56:14 ID:YwxJzQLl
あそこをスタートにだんだん旨いのを食べ歩きしてくれ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:36:03 ID:g7ySwToV
うどんの話題でおねがいしますよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 23:40:28 ID:4MdVaxrU
久米池うどんの鳥南蛮が好きですね。スパイシーで鶏肉のうまみがあって。
麺は機械打ち(?)で普通です。
あと、ここは量が多いのでも有名。大なんて頼んだ日には・・・。
はじめてここで食べたとき、ざるの小を頼んだですが、目の前に置かれたそれを
見て、大と間違えて持って来たんとちゃうかと思ったくらい。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 00:45:36 ID:s1qYbkyv
高松市民なら週に一度はうどんを食いたいものだ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 01:24:07 ID:pvFo1aow
ゴールデンウィークが終わって、すこしは県外客も減ったかな。あたりやとかも、空いてゆっくりと食べられるようになったかな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:25:18 ID:ZuOcnc9Z
紺屋町のかな泉セルフは、カツオ節をうんとかけると美味い。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 08:35:23 ID:31Q+K749
県外者としてはちょっとうらやましい気分
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 13:37:17 ID:Z3MtJ5s6
てらやって?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 16:31:42 ID:h06Oi7Rq
三徳のメニュー全品制覇してみたい。
昨日食ったカレーうどんは美味かった。
はまりそう。。
半熟卵天だと思って取ったものが、
おでんの卵みたいなのでがっくしきた。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:58:29 ID:bYbvFx3l
なんつうか、カレーうどんの話題ってけっこう出てくるなあ。
せっかくのうどんをカレーまみれにするなんて、抵抗があるんよ。
でもたまに食う。嫌いじゃない。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:31:10 ID:ozHuKc+f
>>398
竹清の半熟卵天を絶賛した、田尾氏の功績で半熟卵の天ぷらをありがたがる向きが多いね。
個人的には好きなトッピングでない。人それぞれだから、俺の感想でしかないがの。
それよりなにより、三徳とは全品制覇したいほどのうどん屋なのかとの疑問が大きい。
十分食える店だとは思うが、それほどハマリたくないような気がする。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:00:52 ID:ZD+xhNBT
つか、全部難癖だね。
チラシの裏にでも書いとけよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:08:22 ID:1naGlUaZ
チラシがもったいない。
ここで十分っしょ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:51:02 ID:yqIbQEw7
この前神戸から高松へ出向いたとき適当に入った店が竹清だった。うどんはまぁ可もなく不可もなくと言った程度かな。でも天ぷら(゚Д゚)ウマー
今度は(゚д゚)ウマーいうどん食いたいなぁ
谷川米穀店ってどうかな?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 16:29:22 ID:YDlhKVIW
郷東川の袂の店ですね。
最近の田尾氏はギラギラしていて腹黒そうで好きになれないな。昔に戻れよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:17:48 ID:iNLntlky
なまじ小金を手に入れて、周りからチヤホヤされるとね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:33:01 ID:gP7M9lbO
いずれは政界進出かと思うわけだが。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 19:43:17 ID:HTvBxZTk
>>406
県知事あたりか?w
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:35:13 ID:zXOmB1n7
せいぜい某市市長までやろね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:23:11 ID:So+uFcVc
>>401

おそレスですが
なくて難癖
なんちって

あたりやでひやひや大にゲソ天ぷら
450円で幸せ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 08:40:34 ID:oP2+2R1z
田尾はんが政治家になったら、香川人は顔がでかいのが知れ渡る・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 10:10:37 ID:FZDerC7O
田尾
何様のつもりやおもてんねん!謙虚にならんかい!
あんたにいちいち、いわれんでもうどんがうまいんみんな知ってるわ!

412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 10:51:15 ID:jm3n8nuT
これが、香川名物、足の引っ張りあいですか?
413亀レス:2005/05/12(木) 11:11:58 ID:X6jXlkjS
>>393
週に一度?高松市民なら一日一杯だろW
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:11:36 ID:Svgtuh0x
>>403
うどん仲間の間ではあの店はおばちゃんの天ぷらが食いたくて行っている奴がおおいからのう!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:14:06 ID:Svgtuh0x
>>377
連絡線のうどんは複数の業者が納めていたと聞いたことがあるからどれが正解なんてないんじゃない。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:06:27 ID:mmWOZwuu
田尾さん、何時からこんなに小物になったんだろう。

以前はもっとなにかやってくれるというパワーを感じたんだけど。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:39:16 ID:o1qumNbY
>>415
時期によって業者が変わっていったと思うよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:30:04 ID:SvfpZsxc
連絡線のデッキでかな泉のせいろを見た記憶がある。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:48:28 ID:7g3RopW+
「中浦」が納めていた時期もあるが、何かの事情で「かな泉」に注文を取られてしまって、最後の頃はずっと「かな泉」だったはずだ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:25:42 ID:Svgtuh0x
>>416
笑いの文化人講座で日々ネタに接しなくなってくると感性が衰えるのかもね。 
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 07:01:25 ID:sUeWWyVP
所詮、田舎の三流半大学、四国学院の教授でしかないんだよね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 07:06:23 ID:sUeWWyVP
あたりやの出汁、特にひや出汁は臭くて9円
三徳の麺は固いだけで美味いと思わん
創価学会のうどん屋かぁー、何か不潔そうで行く気に成らんわい。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 07:57:57 ID:Eatrusoz
>>421-422
うどん関係の不満、大爆発だね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 09:24:55 ID:wArZ8eMw
下品な言葉使いのレスは同じ奴か。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 10:14:28 ID:VYDpdSTZ
あたりやのある場所は最初はぱちんこドリームの下にありドリームが開店した頃はチェーン店の今は無き郷東町ぱちんこエースのカウンターのオバハンたちが冷凍うどんで作っていた。
今のあたりやにはまったく関係ないけどその頃の印象が自分にはありあたりやにはまだ行ってない。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 20:50:35 ID:rJDwoV9C
>>425
申しわけありません。
俺って頭が悪くてどうしようもない奴なので、あなたの文章が何を言っていて何を言いたいのか、まったくわかりません。
何だかすっごいシュールに思えてしますのであります。
もっとわかりやすく書いてくださいな。

あたりやのひやひやがのどに気持ちいい季節になりましたね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:46:30 ID:bSTr/LBu
木の芽時はなんかおかしい人も増えますから気にしないでね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:38:25 ID:zNv5OgcU
おれも、おかしく成ったよぉー
「うどんと間違えて○ンポに一味かけちゃったよぉー」
「ヒリヒリするよぉー」
「あたりやのヒヤヒヤが美味く感じるよぉー」
「三井住友銀前のうどん屋が高松一美味く感じるよぉー」
「はなまるうどんが日本一美味く感じるよぉー」
 

病院いてこ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 09:29:58 ID:7raRGUgr
しだいにネタスレと化しているような気がしないでもない
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 10:08:54 ID:HBnAN03u
黒田屋
大根おろしも入れ放題だがその場合きじょうゆうどんとぶっかけうどんのどちらを頼んだ方がいいでしょうか。
きじょうゆの方がぶっかけうどんのかける出汁より濃いちがいがあるのですが。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 10:56:36 ID:xUEBhpb2
わたしはぶっかけをおすすめします。
大根おろしと天かすがぶっかけだしといいマッチングです。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:44:56 ID:b/CHVe7X
ですね。ぶっかけの方がかけ汁が薄いので食べやすいし。それにしても黒田屋 、穴場でした。田町店がもっと広かったらいうことないんだけどな。
425は昔は酷かったって事。パチンコ屋のカウンターのオバはんが冷凍うどんを客の目の前で熱湯に入れて解凍してたの見てこれこそまさに「恐るべきさぬきうどん」とおもったべ。今のあたりやの人はパチンコエースとはなんら関係ないんでしょ?
433431:2005/05/17(火) 22:37:47 ID:EBQyBfXJ
おすすめしていたら自分も食べたくなって、あれから黒田屋の一宮店へ行きました。
お昼時だったので麺もできたちでおいしかったです。
だしにはもう少しパンチというか、すっきり感というか、矛盾する表現してますが、
いまひとつのめりはりが欲しいように思いました。
大根おろしと天かすが取り放題なのは言うことなしです。
昔と比べてメニューも増えましたね。
ラーメンは余計ですが、ラーメンかうどんか店に入ってから悩んでいいのも、ここの
強みだと思います。
434431:2005/05/17(火) 22:40:20 ID:EBQyBfXJ
ちなみに昨日は仕事帰りにレインボー通りのいきいきうどんへ行きました。
夕方のセルフは天ぷら類が極端に減ってしまっているのが難点ですね。
仕方がないですけどね。
のんびりコミック雑誌を読んで、かけ(小)と天ぷら一つで1時間ほど過ごさせて
いただきました。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 10:06:08 ID:w4l7+k5d
それがいきいきうどんの一番いいところですね。精神的に癒されるっていうか。
黒田屋のきじょうゆうどんもためしに昨夜食べましたが出されたしょうゆが普通の天ぷらなどにかける醤油だったので辛かったです。
麺が出来立てでなかったけど意外に良かった。てんかすはかなり苦手なんだけど最後に少し入れると美味しかった。
僕も、ぶっかけ>きじょうゆ ですね。一宮の黒田屋は店内は広いですか?黒田屋、市内ではあと築地店だけかな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 12:07:25 ID:bC9EYGhE
お気に入りの醤油をしのばせとく。
田村とか特にそうする。麺がいいだけに
普通の醤油は残念。
437431:2005/05/18(水) 22:03:32 ID:eBxhqBv2
黒田屋一宮店は広いとはいえないが、狭くもない。あの店の構造をうまくいえない。
田町店よりははるかに広い。
店は、今里にもあるし、高松西インターの近くにもある。
西インターの店が一番新しくて、普通の一般店の姿をしています。行ったことはないです。


今日も夕方近くになって、いきいきうどんへ行きました。
天ぷらの数と種類がすごい減っていて悲しいくらい。
でも食い終わってから漫画を読みながらのーんびり。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:33:43 ID:SpGbGtpK
黒田屋一宮はラーメンとの同居が納得いかなくもあるねえ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 10:10:24 ID:h4tgceu1
>>436
マジやってるのですか。名案だけど見られたら店の人に怪しい人と思われないかなw
>>437
黒田屋は意外と多いのですね。
黒田屋に限らずですが同じ黒田屋でも店舗によって麺や出汁がたぶん微妙に違うでしょうね。
昔からあるからストアー大丸みたいに新興の同業に淘汰される運命だろうと思っていたが最近も新店舗ができているのですね。
黒田屋オーナーは黒田屋以外になにか別の事業もやっているのかな?黒田屋の謎の部分が少し気になる。
いきいきのタコ天はおいしかって後から追加を取りに行った事があります。
いきいきと黒田屋なら私は最近行きだした黒田屋に軍配をあげますがあなたはどちらが好みでしょうか。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 10:27:08 ID:ObQrvc0/
>>436
玉買うて帰って家でやれば?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 12:01:18 ID:LPMVu1Ih
>>439
味だけの好みだと黒田屋だね。山芋ぶっかけ美味いわ〜。
いきいきはうどん目当てというより、新聞、雑誌目当てだね。
だからといってマズイわけじゃない。
レインボーロードの店しか行ったことないけど、あのなんともいえない
空間がいいね。学校の食堂のような・・。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 12:40:07 ID:+wYnmhyC
黒田屋一宮店奥に座敷があるね(いざという時のみ解放)
折れはいつも釜揚げ頼むよ(何故かメニューにはない)
できたちの麺にいりこプンプン出汁がとっくり入りで最高。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 12:41:27 ID:nDWc5H7T
>439
そんな雰囲気の店でも無いし、
醤油と味の素がデフォのとこは
醤油にこだわりが無いのは
自覚してると思う。変やとはおもわんやろ
>440
遠いから無理。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 09:59:26 ID:fi3rKHDH
山芋ぶっかけ次食べてみます。
昨日の夕方の黒田屋田町店は女子中学生4人組がうどんすすりながら
「あの子は男子と話す時は声が変わる、ブリっ子やー!」とか長く談笑してたw
ここはマクドナルドか?!と。
昔ボイス21で恐るべきさぬきうどんの連中(田尾の子分みたいな奴等)がうどん屋に醤油の大きい瓶を持ちこんでかけて食べていましたわ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 13:04:26 ID:RkVP5H+k
値段が安い印象あるけど意外にそうでもないんだよね
黒田屋
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:13:18 ID:xOwxy7qN
いわゆる一般店に属しますからね。黒田屋は。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:51:31 ID:riP1I/rk
夜営業は高めの設定の店が普通だから、
夜しか利用しない者にとっては安いほうかと。
昼は他に店開いてるからね。行かないよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 16:07:08 ID:Kb1UWq+M
黒田屋の味噌バターに天かすと大根おろしをひとかけが好き。趣味わる〜
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 19:45:34 ID:h2jOKuvM
そうですか。
黒田屋の味噌ラーメンはスープは好きですが麺がすこし好みではない。
味噌ラーメンの麺はもっとぷりぷりしていて欲しい。香川じゃ無理か。
好みでないといいつつも、たまに頂いているから、嫌いではないですけどね。
天かすと大根おろしを試す勇気はたぶんないだろうなあ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 19:48:50 ID:h2jOKuvM
今日は太田の馬渕へ行った。
ここは麺はうまいが、だしにもうひと味欲しいといつも思う。なんか物足りない。
かけだしもつけだしも同じ感想で、麺がいいだけに惜しいと思います。
醤油で食べたらいいのかも。でも醤油は置いてあるが味の素がなかったような気がする。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:43:50 ID:5SPojCGD
県立図書館そばのはったんじ練場に行ってみた。
ぶっかけ小を頼んだら、まじでかなりの小サイズだった。
だしがうすいな〜と思ったけど、天ぷらを浸すとええ感じの甘さになって
うまかった。
ジュースが一人一杯タダだった。
今度、さぬき一番一宮店にいってみよっと。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:02:08 ID:xOwxy7qN
なぜだか三徳を批判されるとキレル人がいるんだね。
lさんかな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:55:52 ID:Kb1UWq+M
449さん、有難うございます。俺もスープがツボにはまっているのです。天かす等に関しては、好みの問題ですから無視して下さい。……でも…美味しいよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:28:27 ID:0bcRlSgh
夜の黒田屋では梅干うどんがいい。お茶漬け気分でさらっと食べられる。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:18:59 ID:HxMSNiq0
laoさんか
死んだんやろ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 12:05:29 ID:oEaYs1we
中北:蓮根の天ぷら分厚くてホクホク旨い
小麦畑:セルフじゃないから値段は高いがここも天ぷら旨い
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 15:34:27 ID:pqlRqgpS
>>446
そっか。何故かはなまるやはすい亭などセルフ店と同系の印象があるけど一般店なんやな。
僕はどうしてもよく行く県庁近辺のうどん屋と値段比較してしまう癖があるもんで値段高く感じた。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 16:35:37 ID:iCAvFwFh
どんなに美味くても、横柄な店、天狗な店は行きたくない。
そこそこ美味くて、まったりできるところがええわ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 16:47:28 ID:pqlRqgpS
ほなら、ふみや、かしわバターのたけうち食堂はアカンな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 17:14:27 ID:iCAvFwFh
ふみやだめなん?行ったことないけん知らんけど。。
近くのせんぬきやはよく行く。おもろいで〜。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:41:17 ID:spweRbJV
知らんなら発言すんな池沼。宣伝すんなカス。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:01:52 ID:1x/KGRZ8
なんからでも宣伝の種にしようとする、その根性は買うけどな。
今回はちと間抜けにすぎると思うぞ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:41:00 ID:AWnviVP6
いいからゴミは発言するな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 10:16:26 ID:8BAn0d6v
どんなに美味くても、横柄な店、天狗な店

高松駅前ふみや、かしわバターのたけうち食堂のオバはん
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:12:20 ID:E+7ZAtzW
でもそれらはうどん屋じゃないやんか。
ふみやにはうどん焼きはあるけどね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:11:22 ID:7Znd3Js3
>>455
laoさんねえ。死んだのか。Y!板でも見んようになったしな。そうなのか。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:32:54 ID:yvTKcTqa
サンメッセ近くの和希って店。
なんじゃあのワンコーナーは??
あやしすぎる。。。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 10:18:45 ID:aUnJWCEN
まさか秘密の手コキコーナーが・・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 10:31:02 ID:yA4FujJn
ズバリ言うわよ!「あれは世界初うどんブティクよ」
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 13:19:38 ID:FIra/NnU
テーブルに味の素が置いてあるって、すげーよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 14:28:24 ID:6o9kUpAs
昔は、あたりやにも当然のように置いてあって減り方が早かったのを覚えているが?
(最近は行かないので知らぬ)
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 14:46:44 ID:GXVtqgTS
って言うか、うどんって味の素と醤油で食べるのが普通だった昭和40年代。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 15:02:25 ID:ytwqSRPK
今でもあるやん、宮武系、馬渕、田村等々。
こそこそ入れるラーメンよりよほど男らしい。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:43:15 ID:qCurYJKM
こないだ馬渕へ行ったけど、見なかった。
俺のテーブルにたまたまなかっただけか
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:41:38 ID:M2/VHGPm
昔の味の素って、トウモロコシから作られる栄養剤みたいな存在だった。
今では科学的に薬品から精製されるグルタミン酸ナトリウムに成り下がったけどな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:57:49 ID:ytwqSRPK
>薬品から精製 ??
何それ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:35:28 ID:IA8drjQ+
どこで仕込んだ知識か知らないですが、確かにひどい誤謬だね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:06:24 ID:RoKa29ru
夢タウン近辺でうまい店教えてください
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:56:06 ID:Z2sY1Q5U
それはもう、【あたりや】に決まっています。
ここ以外にないですよね。月に1度くらいしか行けていませんが、ひやひやうまいです。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:01:08 ID:8AR9p7Uq
たしかに馬渕ってダシ美味くないけど麺はなんかホッとするような
柔らか味があるよね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 08:49:42 ID:goQuIVWZ
>>469
細木数子発見!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 10:37:13 ID:tZvReCE3
味の素に似たハイミーって昔ありましたよね。
>>436
田村はどのあたりにありますか。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 18:00:15 ID:lCwWw6kF
>>482
田村は正確に言うとスレ違いの話題
とりあえず田村辺りの超有名店も知らんならどこかHP見て勉強して来い
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:22:30 ID:lkwVbhkJ
まあ、そういわずURLで示すくらいならたいした手間じゃないやんか。
「たむら」は綾南町だからスレ違いではあるけどな。

http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.asp?id=77

わしはここは大好きじゃ。昼飯に4玉は楽に食える。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:30:47 ID:pjiHVFpV
味の素がグルタミン酸。
ハイミーはイノシン酸。
違いますか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:34:39 ID:QlmeyVnt
JR栗林駅前のXXでカレーうどんの2玉食ったら、ギョが出た。
もう食わない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:38:50 ID:PRLEhvf6
県外者から見ればどれも同じで旨そうだ
こういうのを目糞鼻糞と言うのか?


確かに塩は利いてる
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:13:45 ID:lkwVbhkJ
>>487
君は目糞とか鼻糞が旨くてたまらない人種なのか。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 08:45:57 ID:l9/JmA1M
目糞は無いが、鼻糞は舐めたことがある
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:56:24 ID:kkDD6sHO
ギョって懐かしい言葉だなあ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:03:19 ID:Ti29c0dR
ギョ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:18:47 ID:T1XWaWSb
ギョウともいうね
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 09:35:29 ID:tVTDvB66
番町のさか枝は客多いけど麺のこしは全然なくやおい。
常連には同じ「中」でも多めにうどんを入れるし評判悪い。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 10:57:35 ID:2U/chckh
評判悪いのに、客多いって変だね。
どこの評判だろ?
毎日食べるうどんは、ほどほどの腰または
柔らかめのほうが飽きないと思う。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:25:49 ID:e/7+9xXi
朝行くけど、ほどよく腰があってうまいよ。
天ぷらもサクッとしたのがたくさん。
みんな出勤前で客も多い。
中はもともと多めだよ。誰でも。
行く時間帯か、性格が悪いかどっちかだな。

朝は殺伐としてるからぞんざいに扱われてもしょうがない。
それを根に持ってネットに書くやつとかいるからね。
評判なんて当てにならない。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:57:23 ID:qW8VKp7s
俺香川県人だけど、岡山のたぬき屋は普通に香川のうどんよりも旨いと思った
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:34:43 ID:e/7+9xXi
俺も岡山の友人に連れてってもらった時
びっくりした。確かにうまい。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:46:25 ID:eiYyEr2O
>>493

お前は行くな。評判悪いってお前の脳内だけ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 20:08:49 ID:xVVRSHWA
こんな場所で岡山のうどん屋の宣伝をしてもしょうがあんめえ。
わざとらしくて涙が出るぜ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:12:40 ID:R+Q9kUZz
>>499
だよな
讃岐うどんスレなら分かるけど高松市内限定スレで書くなって思う
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 05:46:58 ID:r9qOIVUM
某「黒○屋」キャンペーンが結構続いてますね。
でも、何が悲しくてあんなうどんを・・・・。

「あたりや」・・・ずいぶん客が減ったな。
恐さぬの出始めには2列に並んでたっけ。
「愛の貧乏脱出」で来てた名古屋の駄目男のうどん屋は存続してるのか?
誰か教えてくらはいな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 05:51:27 ID:r9qOIVUM
某「黒○屋」のメニューには要注意!
【※夜9:00以降一部価格変更!】
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 09:13:28 ID:qiq/KVCM
あたりやの行列が減って喜んでいる。
待たずにひやひやが食えるのが嬉しい。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:06:11 ID:ZQpBYdOC
>>501
そうなん?黒○屋のうどんやっぱりうどん店全体の平均より落ちますか?
愛の貧乏脱出に出た常新ごんな隣の讃岐屋は繁盛して続いているけど名古屋の駄目男とはどこの店ですか。
>>502
それ、マジっすか!全然今まで気がつかなかった。テーブルの上の値段表を巧妙に摩り替えているのだな。
20時より全品値上がりの常新のごんなと同じやな。
ぶっかけうどんも値上がりするんやろか??ちなみに平日14時までは1部メニュータイムサービスで40円程度安い。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:05:00 ID:jdUuK3y9
十分に平均点はクリアしていると思うが>黒田屋
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:33:30 ID:3ry0Gog9
黒田屋は田町店ってそんなにウマーとも思わんけどあの近辺の店から見ると優良店だよな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:50:37 ID:r9qOIVUM
>>504
「ふじや」さん。
↓黒田メニュー
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.asp?id=69
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:53:44 ID:r9qOIVUM
俺は中讃が生息域なんで採点辛過ぎかも。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 19:10:21 ID:GKFWBhKs
高松市民の永遠の憧れだな、中讃は。
うどんに限ってのことやけどな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:29:32 ID:3bpssNsy
ほんとにうまいうどん屋なんて香川においてもそんなにたくさんないでしょ。
いつも食べてるうどん屋のことを思えば、そんなもんだよ。
あたしのお昼は新田町のしんせいですよ。
そこそこで天ぷらとおにぎりが旨ければいいんだね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 08:08:06 ID:jOXQ01YP
朝飯を中西で食える高松市民のしあわせ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 14:04:30 ID:zlA9hmhr
採点辛過ぎの人の意見の方が参考になりありがたい。

中西って朝何時か知らないけど凄く早くからやってる勅使の店でしょ。何回か行ったけどあそこは僕はいまいち。
中西とよく似た香西金剛の前にあったなみきうどんもまずかった。おばさん店員がやまほどいた。でもおかずがめちゃ多くなかでもおはぎは美味しかった。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 15:24:23 ID:7z0iJizn
>>512
いまいちにもかかわらず、何回も行く。
それが讃岐うどんクオリティー。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 16:53:45 ID:p7aPzd6n
っていうか、要は近くで安価でソコソコなら皆満足な訳だよ。
で、時々めちゃくちゃウマい時もあるし、イマイチな時もある。
でもその店のカラーっていうのが、次第に店主とお客で出来上がってくるわけだ。
それを昨日、今日、一ぺんやニへん来て「ウマい」だの「マズイ」だの言う昨今のうどんオタクは逝ってよし。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 18:24:46 ID:zlA9hmhr
扇町の「まつかわ」をしている方いますか。
あそこはまさに秘境中の秘境。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:22:12 ID:KKQRrNXn
>>512
「なみき」に求めているものが・・・あそこは観光客様や
西の方が行くとこじゃないよ。
いくら地元の人間でもS級店で毎日喰える訳ないんだし、日常のうどん屋と
非日常のうどん屋を同じベクトルで見てはいかん
中西を勅使と誤爆るあたり県外うどん通の方ですかな?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:29:33 ID:wT/I/GXj
『恐るべき讃岐うどん』認定のS級という区分けも考え直さねばならない時期になりましたの
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:47:53 ID:HH2GAL5y
B級讃岐うどん
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:12:58 ID:vrdWVIgT
>>517
S級作られた時から問題あっただろ
そもそも宮武系だけで3軒って時点で・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:54:03 ID:gAsGzu1V
宮武系がうまいんだから、しょうがないと思うぞ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 06:38:29 ID:yxk1ovWY
>>宮武系がうまいんだから、しょうがないと思うぞ。

チャンチャラ可笑しい。
宮武は殆どの場合マズイし、山内も特にこれといった特徴のない普通の麺。
あたりやは固いだけやないかいな。
丸亀、仲多度、綾歌の住民は好きかもしれんがな。(w
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 08:17:52 ID:K70yjVVz
宮武へは長い間行ったことがないが、うまかったが
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 10:19:54 ID:QG188Dr+
あの、あつひや・ひやあつとかどうにかしてくれんかな?
俺的には、さっと湯通ししたぬるめが一番なんだがな、、、
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:07:00 ID:5kGB+snR
ぬるめの注文を聞いてくれる店が増えましたね。
前はなかったよね。あったのに知らなかっただけかしらん。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:03:49 ID:pJVUkvcA
521は味覚障害
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:16:15 ID:K7MztjZj
佐野級
527519:2005/05/31(火) 20:44:58 ID:Vf/ALdSp
俺は宮武系はウマーと思ってる
だが3店も本当にTOP10に入るレベルだった?って思ってる訳でつ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 21:57:22 ID:JvDifpzr
このスレだけ見ると、高松市民が選ぶTOP10には
黒田屋が入りそうな感じだねw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:02:17 ID:55A13zJ1
深夜族が多いせいなんだろうかね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:49:03 ID:shDFDC5R
何のTOP10だろね?
ランキングって知名度だよな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:00:59 ID:+YtKJMGq
『恐るべき讃岐うどん』のS級の10店舗だよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:20:30 ID:au3+Bkks
恐さぬS級で香川県民の3分の1がいる高松から一店だけだね。
遠くまで行く面倒くささを考えると市内で十分満足だけどね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 12:01:30 ID:OK8qRtYg
てんかすは苦手で熱い汁に入れるのも油っぽくなり苦手だったが
ぶっかけの冷たいのに合うとは意外だった。みなさんは合うと思いましたか。
「なみき」はもう無いですよね。
高松市内でざるそばを安く食べれる所はないですね。立ち食いでもいいんですが。
ライオン通りの更科も大が640円と高いし。
関東なら立ち食いの富士そばがどこにでもあり羨ましい。
>>516
中西ってセンコースイミングクラブの斜め前に昔からある所でしょ。あそこは勅使町じゃないのですか。田村町じゃないとおもうし。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 12:07:30 ID:au3+Bkks
>>533
中西は鹿角町
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 12:12:28 ID:OK8qRtYg
そうでした。すいませんでした。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 19:50:32 ID:Lavjh8b0
運転免許の更新のついでにはりやで食おうと思ったら、開店前だった。
事故や違反をして午後からの更新になる方が、はりやへ行くには便利。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:18:55 ID:gKPJmmsO
昼飯を馬渕でいただきました。せいろをみていたら蕎麦もありました。
香川の製麺所でこの季節に蕎麦を打っているのって珍しくありませんか。

それから、店中を見回しましたが、味の素はひとつもなかったです。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:47:52 ID:DJhZ2+HL
>>537
暗いからな、土間の隅に落ちてなかったか?赤いキャップ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:42:29 ID:spWRGen0
なかったな。
あって欲しかったですが。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:51:53 ID:QvmYoYYJ
>>533
天かすは確かに冷たいぶっ掛けにぱっちしですね。
黒田屋のぶっかけを初めて食べたときに入れ放題の天かすに、あたしゃ、ほれました。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 07:37:13 ID:Vz8gfSkf
オレはむしろ冷たいうどんに天カスは外してるが。
汁にも麺にも馴染まず口に残る感じがする。

しかし天カス好きには黒田屋の山盛りはたまらんやろな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 11:53:11 ID:qy5TDNPA
黒田屋に深夜2時頃行ったら値段が昼のタイムサービスの時よりはもちろんだが通常の値段よりも高く上の方に書いていたが実際に直面するとショックを受けた。たかが40円、されど40円。
大根おろしも深夜は取り放題ではなく小さい器に1回分少しだけ入れているのを出された。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 15:04:18 ID:0aYqo4Ac
その程度でショック?めちゃめちゃ貧乏人やな。苦労してるね。
昼、夜の値段設定の有る店なんて他の料理じゃ普通なのだが。
毎日牛丼とかうどんとかマクドとかにしか行かんのやね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:22:46 ID:aCd2kcx4
深夜のうどん屋で値段に文句言ってる奴ほど、ねーちゃんのいる飲み屋で
DSで1000円台の酒を8000円とかでキープして疑問に感じないんだよな。
あるいはまた、2、3000円の代行運転やタクシーの費用をけちって飲酒運転して
30万の罰金を払ったりするんだよな。

と暴論でした。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:15:28 ID:uWe0q4I4
自分の馬鹿さ加減を書いてしまったな。反省。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 08:36:24 ID:+BChe0cr
黒田屋はチャンポンメンも捨てがたいぞ。

スレ違いスマソ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:11:46 ID:Ub8inbbQ
なんだか黒田屋人気すごいなあ。

俺は安上がりの昼飯>馬渕
家族とお食事>黒田屋

こんなパターンです。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:38:09 ID:DgJsBDDD
>>547
何かその書き方ヤだな
安上がりの昼飯以下が馬渕に思える
549547:2005/06/04(土) 22:51:33 ID:p6uIxakW
馬渕と黒田屋の中間に住んでいて、どっちも好きな店だからそう書いたんだけど
誤解を招いたようでごめんなさい。
馬渕でうどんを2玉3玉とてんぷらひとつ二つで腹いっぱいになる幸せと黒田屋で
家族そろってぶっかけを食う嬉しさを表現したかったのです。
わかっていただきたいです。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 06:51:24 ID:WXCwLHzn
>>549
家族でワザワザうどん食べに出かけるなら、せめてわら家とか、山田家にすれば?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 08:32:10 ID:um44zIxO
>>550
あそこは県外客用。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 13:34:59 ID:h/MrFf7S
わら家へは家族でよく行くよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 20:17:39 ID:yw68fY6U
>549
気にするな、最近ネタが無いから、気持ち悪いレスが多いから。
554548:2005/06/05(日) 21:30:51 ID:FJwb46Mo
>>549
変な言い方して悪かったね
ただ>>547が不等号にしか見えなくて
→や・・・なら気にならなかったのに
555547:2005/06/05(日) 22:35:26 ID:BHVhYzZB
レスアンカーの>>みたいなつもりで>を相手や対象を指し示す記号として使ったのですが、
たしかに一般には不等号ではありますね。
誤解を招いたのは私の落ち度ですので、今後は気をつけます。
556547:2005/06/05(日) 22:39:14 ID:BHVhYzZB
今日のお昼は黒田屋(一宮店)でぶっかけ(大)でした。
近頃、二日酔いの日曜日が多いせいか、昼に大はつらいこともある。
でも天かすのとろけたぶっかけだしを最後まで飲み干してごちそうさましました。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 19:48:18 ID:rtTBUt5O
不思議な事に携帯で547を見ると改行所が変わって等符号に見えるW
547は、災難だったな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 10:23:13 ID:MSuqOJWB
黒田屋田町店、昼間クーラーめちゃ効いていて凄く快適だった。
でも入店したのが14時05分でタイムサービスに僅か間に合わず・・・残念!
表にはタイムサービスの看板が
出ていたのだけど仕方ないか。
阪神戦のチケットの抽選券なんか
みんな置いて帰っていた。

日曜の早朝7時に産業道路のマルヨシの前を通ると
もの凄く大きな看板が。
当店買い物客以外は駐車禁止!と
559讃岐くん:2005/06/07(火) 12:41:41 ID:3D7TuV6s
高松高専高校の前にあるうづん屋コシがすげえ!
だしもウマー サイオーだね
560讃岐くん:2005/06/07(火) 12:47:37 ID:H0X9Jopi
かけ3玉+おにぎり1個+ちくわてんぷら=500円

リィーズナブル!!!

腹が裂けるまで食え!!!食え食え九区江!!


おっとさげとくな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 18:15:57 ID:Vi23ikqA
ん、新しい店か?
コシがあんなら一回行ってみっかー。
しかし、おまえよく喰うな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:10:57 ID:XdzavC+R
別に新しくはない、去年か一昨年できた店。
563おいしんぼ:2005/06/07(火) 20:22:52 ID:pKzzf00D
沖縄のそばだけど・・。
先日友達に連れてってもらった石垣島の焼酎バー。
ずいぶん遅くまでやってる店で、イタリアンな八重山そばに遭遇!!!
焼酎もすごいけど、そばが衝撃的にうまかった。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:06:18 ID:slAY96QO
>>559
高松って高専の後ろに高校をつけるのか?
それとも>>559が低学歴だから分かってない?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:57:17 ID:95ZiP6MQ
>>563
誤爆ってことでスルーいたしますよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:28:03 ID:hkuOPCQ+
レスアンカーを打った時点でスルーにならないでしょ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:07:35 ID:ssNV3a30
讃岐一番もええなあ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 08:28:29 ID:HTtV+vp1
紺屋町のかな泉セルフが俺の原点だ
569讃岐くん:2005/06/09(木) 10:57:57 ID:koKjbNr6
>>568
ラジャ今日行って見る(・∀・)ゞ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:06:23 ID:e8/x6Mlc
>>569
行ったか?
麺が延びきっていても文句を言ってはいかんぞ
あれをおいしくいただくのが基本だ
皮肉で言っているのではない
何しろ高校時代、近くの宮脇書店本店とかな泉セルフは毎日のように通っていたからな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 02:30:27 ID:mlBuIywT
たぬき屋ウマス
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 12:46:45 ID:jk9VlbGb
早朝7時開店の紺屋町のかな泉

できたてでない麺を丼に入れて並べているし僕はイマイチですが久々に行ってみます
あなたは何を1番多く注文していましたか
また何がお勧めでしょうか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 13:10:43 ID:kJdGeZRD
うどん
574讃岐くん:2005/06/10(金) 17:56:46 ID:nn2teCx3
は、はな水が・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:36:04 ID:i/Jfwwsn
できたちだけがうどんの味ではない。
のびたうどんを楽しむ余裕も香川にはある。

かな泉では、ふつうのかけの大と海老のてんぷらのセットが多い。
取り放題のかつぶしをたっぷりとな。どんぶりの大きさで限度があるがな。
ほかは何もいらん。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:53:13 ID:Ldqnss6z
箸がいるわ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:08:27 ID:h48LgJ+r
のびとんでええんなら、どこでもええやん。
安いとこか、天ぷらがマシなとこ行ったほうがええ。
のびたうどんでも楽しめるんは、老人or安いから。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:35:42 ID:ySDULKvw
今日の夕方ニュースのうどん遍路にでた
たいらって所すごい美味そうに見えたけど
行ったことある人どうでっしゃろ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:14:50 ID:CxdhjyiX
香西北のとこか?前に行ったけど…覚えてない。並ちゃうか
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:20:48 ID:fX9icrjz
ニュースなんかの映像で見たうどんを美味しそうと興味がもてる人はしあわせ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 08:36:20 ID:O/bGyHrl
RNC、菊一郎の喰い方はワザとらしい。
あないイッキにすすらんでもZz−!Zz−!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 13:39:18 ID:ZcMAVUrR
三徳で食ってきた。
半年前にはじめて行ったときは、普通のセルフの味だと感じたのだが、
今日はとても美味しく感じた。特に麺がよかった。
一度だけで結論を出してはいかんもんやと襟を正したよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 14:33:13 ID:MnuydCPD
栗林駅前の三宝、店の人が俺の顔覚えてて
頼まなくても「そのまま3つ」が出てくる。
店に注文決められるのは俺だけですか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 17:01:13 ID:rwIIXTWt
>>581
あの豪快な食べ方は植松おさみさんを
受け継いでるねw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 17:43:26 ID:O/bGyHrl
>>584
おさみ氏直伝でしたかーW
最近は定年かフリーになったか、OHKとかで出てるねー
何か違和感あるわ。
>>583
安心汁、俺も竹清では、自動的に竹輪揚げられますからW
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:00:00 ID:JYqmLUvD
おさみちゃんの経営するうどん屋「うえまつ」は、あれは香南町だったか。
空港グランドホテルの近くなんだが。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:08:55 ID:2mO3zKcz
>>586
一度だけ行ったけど笑顔のままの強引な仕切りが、家族に不評で、再訪の無い店に登録済み。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:36:45 ID:UODR+4w/
うどんを食い続けたあげくにうどん屋を経営するというのは香川県民の夢である。
みんながみんなじゃないけどな。
うどん好きがこうじて、うどんを打つだけならともかく、小麦を栽培してしまう
痴れ者もいるくらいだから。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 06:40:58 ID:S5HXl9Kg
おさみちゃんの店、正直美味いか?
俺はもう行かないよ。

痴れ者の「愛さぬおばちゃん」の店を出す計画は頓挫したのだろうか。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:04:14 ID:8yh7p8E7
>>589
だよな
植松の店はガカーリさせられた
美味い店を紹介する本で自分の店を取り上げてる時点で痛さ倍増
他の掲載されてる店までそのレベルと思ってしまう罠
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 14:44:51 ID:CfmcEN24
太田の大島製麺のうどんはぶっとくてもっちりしていて好み
でも醤油うどんには太すぎて重たくなる
かけやぶっかけがいい
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:54:14 ID:lpV2gwg8
太田に住んでいますが、馬渕の駐車場の増殖にはあきれたものです。
太田馬渕コンツェルンの底力を思い知らされました。
馬渕の麺は大好きなんで休日は買って帰って、かけや醤油や焼きうどんやで楽しんでまっせ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 05:52:30 ID:bQkrK1ir
おー、馬渕は何年も行ってないなー
三条に住んでいるんで太田は遠すぎ(笑)。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 11:38:50 ID:madD2WyZ
セルフ、製麺所ばかりで食ってて、偶に、かな泉とか、店舗系の店に行くと
店員が注文を取りにきて、引いてしまうのは私だけ?
595讃岐くん:2005/06/13(月) 12:04:27 ID:u160HnBG
ヤバイ、デブってきた・・・

しばらくうどん控えめに
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:30:02 ID:HM3+5oAQ
>>594
似たようなもんですな。
店員のいる一般店へ行くと落ちつかなくて困る。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:41:33 ID:CzkP1sJb
JR栗林駅前の三宝
カレーうどんは美味しいけど夜ななると三宝主人のタクシー運転手らしき人物が来て
カウンター内側に入り主人がうどんを打っている横まで入り込みワンカップ片手に談笑している。
ほぼ毎日なんでウザイんですけど!
主人、客のこと考えて何とか言えよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:55:07 ID:XeuO6byu
いつも三宝の主人の友達のおっさんがカウンター内に入り込んで赤ら顔で談笑しているな。
感じ悪い。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:07:55 ID:CM0sAsiZ
新田町のしんせいでぶっかけを食った。
レモンがついてて絞ってかけるんだが、うどんに酸っぱい薬味は合わない気がする。
そういや、谷川米穀店で酢をかけてむせてしまったこともあるな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:05:27 ID:FFT+q2SA
>>599
酢でむせるなんて厨房?大人になれば合うのがわかるよ。
601599:2005/06/14(火) 21:45:15 ID:XvSfYr/f
谷川へ初めていったときにすでに30代後半でした。
味覚っていうか、食生活が子供で申し訳ない。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:51:48 ID:FA65VxCV
合う合わないとむせるの別だと思うけど。
忘れてがっつり逝くと普通にむせるなw
季節始めの冷やし中華とかw
まぁレモンとぶっかけは合う。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:20:26 ID:O2fpEQFa
酸っぱい薬味ってすだちやゆず、だいだいも含まれるわけだが
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:20:05 ID:txXOSKPs
ぶっかけや、しょうゆに酸っぱいのは好きだが、生姜はいらん
せめて別にしてほしい。

>うえまつ
今日やってなかったけど潰れたのかな?進入路封鎖されていた。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:43:59 ID:+MZ6wWFg
まじっすか?
ぶっかけ、しょうゆにショウガがいらんとは、信じられないです。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:46:20 ID:+MZ6wWFg
先週土曜日に松家へ初めて行ってみたら、臨時休業だった。
細いんにするか、太いんにするか、考えながらいったのに、残念でした。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 00:22:04 ID:Czvyys37
なんかよくわかるなぁ。そういうの。
月曜ひさびさになめこおろし食いたくなって
中盛、大盛どっちにするか考えつつ行ったら、臨時休業やった。。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 00:56:40 ID:6avORhEw
マーフィーの法則とか思い出しますよね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 12:14:01 ID:dAmmKdPs
香大近くのやま屋は結構おいしいと思う。
うどんはつるつるとのど越しいいし。
お気に入りは冷ぶっかけ。つゆは、麺にはもちろん、てんぷらにもあいますよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:26:36 ID:6QsfDO6E
ぶっかけならやっぱり黒田家だなあとかいうと話題が昔に返るからやめておこう。
昔は夏はざるか冷やしだったが、最近ではぶっかけがええなあ。
あっちこっちの店へ行ってもぶっかけ頼む人が多いし。
はじめての店では冷やしが無難な気がする。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:56:16 ID:pK3slfa2
俺は初めての店ではかけやな。味と値段と量と接客と清潔さ。
俺流でな。

612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:25:32 ID:GMgW8wcq
>>610
オイオイ、ぶっかけなら大円だろうが。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:48:01 ID:y8o+Dtu6
何ゆうてマンネン
何でもかんでもかな泉セルフ
これ最強
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:52:28 ID:6QsfDO6E
大円はぶっかけ専門店としてバリエーションで売ってる店です。
黒田家は香川においてのぶっかけのパイオニア的存在であって、なおかつ、当初は
トッピング勝負みたいなぶっかけは売らなかった。
大円が古いか、黒田家が古いか、それとももっと古い店があるのか、あるいは、
ぶっかけの元祖は岡山のなんたらなのか、そんなのどうでもいいし興味もない。
ぶっかけを素で楽しみたいなら、黒田家だろうなと思うだけ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:48:22 ID:Czvyys37
どうでもええ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 03:52:47 ID:Pvao7VAN
あったかいぶっかけは、関東風かけうどんぽいイメージがあって
どうも食う気にならん。あれはうまいんかな?
私がうまかった〜と思ったのは、うどん棒本店のぶっかけ
ダシが激ウマ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 07:28:52 ID:6IDblInI
>>614
>ぶっかけを素で楽しみたいなら、黒田家だろうなと思うだけ。

一生黒田家逝ってろ。┐(´〜`)┌
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 08:48:48 ID:R4AzL3Kp
俺もぶっかけにゴチャゴチャ入っているのは好きでない。
大根おろしも、あわんなー。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 12:57:56 ID:n0vosDaH
お前ら逝っとくけど、「ぶっかけ」なんて元々は製麺所セルフで「つけ」食う客が、
面倒くさいからつけダシどんぶりにぶっかけて食ったのが始まりだろ。
それを揚げ玉入れたり、大根おろし入れたり、ゴマやスダチ、レモン等加えて
食べるようにしたり、ダシ汁ももう少しあまがらく調整したのが現在の「ぶっかけ」。
少なくとも高松で「ぶっかけ」が評判になったのは「大圓」の人気が出てきた1990年頃。
シンプルなぶっかけくいたきゃ「うどん市場」でも食えるんだよ。
それよりこの間から黒田家、黒田家って、豚太郎みたいな店の話題で五月蝿いだよ。
せめて「ごんな」クラスの話してくれ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 13:01:44 ID:n0vosDaH
追伸:1990年ごろに「山田家」も流行りだした。
あそこもぶっかけ元祖名乗ってるみたいだけど、まぁ、そのへんの店の台頭がキッカケだろ。
黒田家は1980年代初め頃、ジャンボやエスノの帰りに良く逝ったが、ぶっかけなんてなかっただろ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 14:17:40 ID:Vycw4nHy
オッサーンのうん蓄話・・・ちなみに黒田屋な
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 15:46:18 ID:XsTDGEr6
香大近くのやま屋、初めて今日行きました。細めのうどんで目の前の同業他店を見ながら食べました。
冷ぶっかけを食べたけど黒田家の方がおいらは断然いいな。黒田家から早く卒業したいが大根おろしぶっかけはたまんねえぜ。大根おろしぶっかけのおいしい店ありませんか。
ただ好感が持てたのは狭い店でもみんな笑顔で頑張っている接客態度と店内に措いているラジカセから流れるラジオ放送に昔の香川を思い出し感動した。
大円って初耳ですがどのへんにありますか?
ジャンボやエスノって、まだまだおぬし青いのぉ〜。
おいらはジョイフル歓、カリカリ博士、クレージーホース、トム&ジェリ、アラビアンナイトじゃ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 17:56:49 ID:B5aEDb6d
黒田家って書いてる奴はアンチか釣り?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:35:58 ID:50OiF9od
>>622
当時俺らは高校生で、今40過ぎだが。
カリカリは知ってるが後は知らんな。。。
あんた50近いのか?(w
チンポに白髪生えてるやろ(爆
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:47:15 ID:iG5zqlKs
大円は今里の宮脇書店のといめんのビルの1階ですね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:23:47 ID:P+HCO8RE
30前に陰毛の白髪を発見した俺って・・・。
明日は朝が早いので、栗林トンネル下の丸山へ行ってみっか。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:32:13 ID:P+jUfawf
早朝うどんなら、鹿角のなかにしうどんやろ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 10:00:05 ID:rPwGsdKm
消去法で。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 12:42:17 ID:Rqyue+JQ
黒田屋の夜は大根おろしがざるうどんの出汁を入れる容器に少しだけ入って出てくるのは解せない。昼は取り放題なのにギャップありすぎ。
>>624
43歳ですよ。あとフォーティファイブもあった。
>>625
そのあたりに香川を代表する超有名うどん店川福がありましたがなぜかすぐ撤退しましたね。
場所的に流行らなかったのかな?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 14:12:33 ID:50mnq4m8
いい大人が大根おろしぐらいで…と思うのは俺だけ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 14:48:53 ID:rPwGsdKm
ほんま、学生じゃないんだからな。
自分の倍くらいの歳のおっさんが、取り放題やら、
夜は数十円高いとか気にしてるの見ると切ない気分になるね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:58:01 ID:Q3w/FqZH
大人だから気になるんじゃないかな。
大人は稼ぎが大きくとも出費も大きい。特に男は家族とかあるとつらいものがある。
守るものを守ると、自分の小遣いがままならなくなってくる。

貧乏が悪いといえばそれまでだ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:32:13 ID:gr1Hpqze
>630 >631
うどんは、贅沢品じゃないんだよ、米や
パンみたく毎日のように食うもんだから
細かい部分にまで関心が及ぶって事っしょ。

コンビニが深夜料金取ったらいやだろ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:38:04 ID:Co8J0rc0
コンビニはコンビニ(便利)料金が24時間付加されているような気がしないでもない。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:50:06 ID:rPwGsdKm
ただの屁理屈だからw
40円高くても贅沢だと思わんし、夜メシ食ったら普通もっと取られるし、
夜まで外でうどんを日常的に食う人、地元の人間でもいませんがねぇ。
コンビニなんて一番都合のいい例出してくるし、子供w
歳だけ食っちゃったんだろ、よくいるよそういうおっさん。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:50:12 ID:HVkZbNZp
>>633
こだわりがあるってのはわかるよ。
でも、大根おろしをそんなに取りたければわざわざ夜にいかなくてもいいんでは?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 22:15:28 ID:c1C+0MMY
>>635
実はおっさんですね?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 22:16:08 ID:pA9fkvKX
>>629
昼間は客が多いから大根おろしをてんこ盛りで出しておいた方が手間がかからないし、
どんどんはけるから鮮度が落ちることが少ない。
夜はその逆だから客の注文により小出しにした方が鮮度の落ちたもんをテーブルの上に
出し続けるという無駄と不衛生がない。
そういう心配りじゃないの?
店のためでもあり(もちろん、こっちが優先だろうが)、客のためでもある。
それに大根おろしを山盛りうどんにかけたら、美味しくなるなるだろうに。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 22:17:25 ID:pA9fkvKX
>>635
なんか楽しそう。
こっちまで嬉しくなってきそうだ。
ほほえましい人ですね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:16:20 ID:IPNsIQVe
>>635
頭がいいがチン○が小さい。
成績がいいが性格くらい。
そんなふいんき(←なぜか変換できいない)が漂う文章だね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:18:24 ID:IPNsIQVe
明日は、かな泉のセルフで朝飯食って(何時からあいているんだろ)、丸亀町をふらふらすっかい。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:41:47 ID:RHSxZQUY
>>641
確か7時開店だったと思う
俺はトッピングでのカツオブシは嫌いだな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 06:03:11 ID:Xeqht3RA
>>640
ふいんきは変換できんだろ
644641:2005/06/18(土) 09:10:56 ID:qfRjE7Sf
>>642
サンクスです。
これから行ってきます。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 09:24:24 ID:9t1g4L7H
>637、639、640
あんたら顔真っ赤だよ、どうしちゃったの?ww
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 11:41:47 ID:/bsqzJjq
飲んだ後の〆ではなく、晩飯にうどん食べる人っておおいん?
私は、昼か飲んだ後の〆がほとんどなんですが。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 12:35:22 ID:yNqYvckP
>>646
同じです。
晩飯にうどんはほとんどない。
鍋物のしめにうどんをいれるくらいか。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 14:21:17 ID:RHSxZQUY
晩飯にうどんってのは少ないんじゃない?
店の営業時間を見てもそんな感じだし
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 15:54:35 ID:XG5bmb8q
雰囲気
当方、IMEスタンダード2002で一発で変換できたが…。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:13:09 ID:BqsXerOm
昨日テレビに彩彩出てたけど、あの値段で食べ放題にして
儲けはあるのかと思ってしまう。
長続きすればいいけど。。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:54:22 ID:Prk9iNou
讃岐麺業で昼飯食った。
普通といえば普通の一般店。
近頃セルフと製麺所しか行かない俺には何だか新鮮。
味も普通か。
値段もそんなに高くない。

讃岐麺業は高松に何軒あるんだろう。
新田とレインボー通り、それに栗林トンネルの下は訪問済。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 19:30:14 ID:BRePnABI
栗林トンネルから旧国道沿いに南下すれば高架近くにある。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:10:15 ID:rBU1ZKYQ
カレーのcocoとかが並んでいる場所のといめんですね。
たしかにあそこは○にさの字だった。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:16:10 ID:hiCYKcq1
>640以降2ch初心者が2人いることが分かった。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:47:25 ID:12X/1H+f
>>654
あれって、あまり2chでもメジャーじゃないのかと、思ってしもうたよ。
今日の惨劇を見てさ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:03:53 ID:PAeXH4mv
しかし、2chのプロと言われるよりはましだ罠。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:29:37 ID:12X/1H+f
それは確かにいえていますね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 08:07:09 ID:h1FJlWEv
>>651
ttp://www.sanukiudon.co.jp/tenpo/index.html
勅使とかゆめタウンにもある模様
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 12:29:05 ID:wljqLJXQ
生島運動公園から五色台方面に少し行き亀水バス停のすぐ近くにある製麺所、うどん屋の「南原」知っていますか?
メニューはかけうどんだけですが1玉200円はいいとしても2玉350円、3玉で500円って高くねぇ?
普通市中心部の製麺所なら1玉170円、2玉240円、3玉310円が相場なんだが。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:39:18 ID:5Oj4bVHH
>>659
南原って知らないなあ。四国新聞のサイトにも載っていないみたいだし。
それはどうでもいいけど、製麺所でその値段は確かに高い。
でもそれでうまければ文句は言わない。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 08:10:19 ID:vKwx8UyL
南原はそこそこ美味いが高いのがネック。
あそこまで行く必要を感じない。
662讃岐くん:2005/06/20(月) 11:22:45 ID:q4pG7VVN
ひさしぶりに復帰
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 12:30:30 ID:wVOpwy2o
南原は穴場中の穴場。水曜休みで朝9時から13時頃まで。
コーナーの曲がり角にあるが普通の民家の外見で分かり難い。
熱いだしをかけるより冷たいだしでつけ麺にして食べる方がおいらはお勧め。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 16:43:25 ID:wVOpwy2o
南原の店の人
「最初の1玉は200円やけど2玉目からは1玉150円だから食べたら食べるだけ得なんで〜」ってw
香西寺、お好み焼き山田屋近所のここも外見からはまったく分からない製麺所のうどん屋も味のわりには値段が高かった。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:31:22 ID:w0Djm5ul
こないだサンメッセ近くの穴吹製麺所へ初めて行った。
『讃岐うどん遍路』の地図を見て場所の見当をつけて探したんだが、
いやーわかりにくい場所だった。
わかってしまえば「なんだこんなところか」なんだが。
うどんは麺はちゅるちゅるねっとりでなおかつコシがあり、うまい。
だしはなつかしい感じの正統派讃岐のかけだしで、これまた、うまい。
2玉に竹輪の天ぷらを食って280円。
いいとこを知りました。

追記
『恐るべき讃岐うどん』に掲載されたときにどっと客が押し寄せたと
思うけど、あの場所では車で行くしかないのに駐車場小さい。
狭い道だから路上駐車はちょっと・・・。
みんなどうやってたんだろう?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:45:16 ID:+5loUKr0
あそこは、迷路のような所にあったお陰でブームとは無煙だったと思う。
軽トラや近所の人多し。
667讃岐くん:2005/06/21(火) 12:27:40 ID:vYcSjna5
だしはなつかしい感じの正統派讃岐のかけだしで、これまた、うまい。
2玉に竹輪の天ぷらを食って280円。

2玉に竹輪の天ぷらを食って280円
2玉に竹輪の天ぷらを食って280円
2玉に竹輪の天ぷらを食って280円


な、なんだって−−−−
668讃岐くん:2005/06/21(火) 12:30:13 ID:vYcSjna5

ちくわって「竹輪」と書くのか。

  ノ  ==== I         メモメモ
     ======= I
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:43:22 ID:DytZLhZw
メモしてる奴につり銭投げてんのか?
>ひさしぶりに復帰
ずっと休んでろ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:02:44 ID:h2vnYyE3
讃岐くん改め「竹輪くん」に改名せい!
671665:2005/06/21(火) 19:08:59 ID:m0F+gU2A
俺、なんかいけないことを書いたのでしょうか?
ちくわを竹輪とかいていけないのでしょうか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:08:29 ID:RmQ+V7t3
低脳は竹輪という漢字を知らない
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:41:23 ID:BNCpamfQ
この讃岐くんという名前のはげ(メール欄より)は、香川と無関係の人間なのか
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:52:41 ID:QALaqDdh
毎日暑いですね。こんなに暑いと冷たいうどんばかりになります。
新田のしんせいのぶっかけは悪くないですね。かけより高くなるけど。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:55:12 ID:ZoOJQlPx
>>671
別にあんたは、間違ってない。
1人意味不明なのがいる。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 10:18:43 ID:0Jq4q+YY
旧高松市民会館前に細長い店舗のうどんやありますね。裏で天ぷらあげている。扇町で昔製麺所していた店です。
名前知らないけどよく行きます。
今まではかけうどんの麺を温めないでそのままに熱い汁をかけたのを食べていました。
しかし最近暑いのでそのままの麺に冷たい汁をかけています。冷たい汁は少しからめですね。
行ったことあるみなさんはどちらの汁をかけていますか?どちらが好みでしょうか。
僕は熱い汁の方が薄味なので好きですが最近は残暑なので冷たいだしをかけています。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:41:21 ID:K1WkQa0M
>>676
その店は行ったことありませんが、私は夏でもだしは熱い方が好みです。
冷たい麺に熱いだしで、ぬるいうどんになるのがうまいです。
熱いといってもセルフの店では熱湯というほどではないですからね。
あまり熱くてたまらない日は、セルフならぶっかけかざるにします。
一般店なら冷やしが多いです。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:59:09 ID:adjjIJ4c
今日昼前に琴平あたりでうろうろしていたので、ひさしぶりに「宮武」でひやひや
でも食べようかと思って行ったら定休日だった。
仕方がないから、高松へ帰ってから「あたりや」で敵討ちと思ったが、仕事中に
あそこへ入るのを誰かに見られたらパチンコでさぼっているみたいに思われるはず
だと考え直して我慢した。
でも「あたりや」の上は今ではスポーツジムになっていたのだった。
それに気が付いたのは、事務所近くのセルフで食ったあとだった。
なんか馬鹿みたいな一日だった。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:37:37 ID:ezsJEcYC
ふと中北へ行きたくなった初夏の夜。
ともかくも今夜は寝よう。明日は行こう。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:29:10 ID:AN3QoCly
>>676
森製麺
竹輪の天ぷらが同じ値段の坂枝に比べるとかなり小さすぎ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:56:51 ID:EXg6INpr
森製麺と言えばかき揚げだろ
最近小さくなってるみたいだけど
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:29:07 ID:H634tIcn
680だけどかき揚げだけは確かにでかいな!
あの近辺のうどん屋の麺では細めだが腰があるので一番好きだ。
店員みんな必要以上に笑顔で愛想いいのも悪い気しないし。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:21:25 ID:PA6rxtAW
水不足でうどん屋が営業中止の危機間近か。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:06:37 ID:gVNG8bul
最近は高松繁華街の有名店、かな泉とか川福とかが気になっている。
昔はよく行った店なのにもう何年も食べていない。
どうなっておるのかを検証したい。
でも駐車料金を払ってまでうどんを食いたくないしな。
仕事も住居も郊外生活者だもんで。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 03:53:19 ID:6M67bFRU
サンメッセそばの田中へ超ひさびさ行ってきた。
前の路ができて、すごく行きやすくなってた。
すごく混んでいるわりに、店員すくないかな?と思いながら
おろし肉ぶっかけを頼んだ。かーなーり、待たされて出てきた。
すごいボリュームだ。肉は甘辛で柔らかい。麺は細麺で、できたてのウマさ。
一気に完食した。
店員は無愛想だったが、また来ようと思える店だ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 06:51:14 ID:iTPRl2zv
田中はオープン直後に数回行ったが、全然大した事ないので以来逝っていない。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 07:34:51 ID:dSf0ByAS
同じく。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 10:14:28 ID:c1oMRula
何か宣伝臭い。



と言ってみるテスト。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 13:00:33 ID:3y2xvxk+
>>684
そんな時ガックリする場合がなぜか多いよ。
昔の美味しかった記憶が膨らみすぎて期待を持ちすぎたとか自分の口が昔に比べて肥えたのではないとおもうけど味が落ちた様に思う場合が多い。わらやとかそうだったしその2軒もそうだった。
おいら、いいかげん黒田屋のぶっかけも飽きたので新規開拓しなくては。
690讃岐くん:2005/06/24(金) 17:28:22 ID:gymdZtRj
暑くなるからぶっかけ派が増えるのかな。
ざるうどんは苦手なのですお。

エアコンの効いた店内でかけ3タマ ずぞぞーっとね。 ウ、ウマー(゜凵K)
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:51:09 ID:xtpsRU2m
ざるは自分も苦手やなあ。
夏はぶっかけか冷やしかいな。
思い切って汗たれ流れる釜揚げというのもええけどな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:57:23 ID:kXQdNB+t
意外につけ汁の美味いと思える店がないんだよなぁ
香の香も冷やしのつけ汁イマイチだし
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:30:08 ID:044Qv3UW
香の香って高松市内にもあるん?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:25:35 ID:rElGpR4m
あったらいいね。善通寺近郊の方々がうらやましい。
695ぺぺ:2005/06/25(土) 04:45:59 ID:vshNRIPr
つーか四国の人めちゃ気持ちいいひとばかりやな
ゴルデンウィクニ行ったが
顔は不細工率高しやけど
696讃岐くん:2005/06/25(土) 17:22:00 ID:UGIV/UbQ
>顔は不細工率高しやけど

ПTAT) アーアーキコエナーイ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:20:38 ID:b18gbgLi
ゴルデンウィクニ行ったが
ゴルデンウィクニ行ったが
ゴルデンウィクニ行ったが
ゴルデンウィクニ行ったが
ゴルデンウィクニ行ったが
ゴルデンウィクニ行ったが
ゴルデンウィクニ行ったが
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:05:16 ID:ZMsTkW3n
でも香川の女の子って、平均的にぶさいくだよやっぱり。
綺麗なのは名古屋周辺や福岡、熊本。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:02:23 ID:hr0LaYP8
ハイハイ、自分の好みを押し付けるのヨクナイ。

うどんも同じ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:20:00 ID:b1muUEF1
椎名誠が『地球どこでも不思議旅』で書いていたっけな。

「香川はうどんは美味いが女はなっとらん」

同行の沢野ひとしの意見に納得しての発言だったか。
俺も釣られて納得してしもうたよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:25:14 ID:C8gRicXf
udon
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:48:28 ID:pL934HLn
讃岐うどんスレが終わってしまったが、誰か次スレ立てんかいね。
もうあそこはいらんかのう。
そんな気もするけどねえ。
703702:2005/06/25(土) 23:50:26 ID:pL934HLn
結局自分で立ててしもうた
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 06:13:35 ID:eQnE5t63
椎名誠読む時点でおまえバカ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:53:28 ID:VJ7a+/AI
夏は、ざる、ぶっかけより麺も冷えている冷やしうどんが好きだが値段が高かったり冷たい水に入れたりするなど作るのがめんどくさいのかざる、ぶっかけはあっても冷やし無い時が多い。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:54:48 ID:62ivoKmq
冷やしうどんの鉢に缶詰のサクランボやワカメ、キュウリの薄切りなどが
入っている場合がありますね。
あれって苦手であります。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:31:25 ID:tUSwghiT
そうなん?オレは得な感じがして好き。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:24:47 ID:pGjtKzJP
ぶっかけのゴチャゴタャ入ったのもヤメテほしい。
ちゃかりその分高いしお得感はない。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:44:09 ID:gxNWFWJ9
ぶっかけは基本メニューにシンプル(安い)な奴があって、トッピングが増えるほど
高くなるスタイルが多いから、シンプルぶっかけを注文していれば我慢の範囲ですね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 07:51:33 ID:PbqLZmS2
ただいまRNCで池上が紹介されております。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:42:26 ID:KyFrZ0gN
池上はバーちゃんはいい人だけど今みたいに並んで食べようとまではおもわんな。
有名になる前は冷たいの1玉食べて次、温い玉、次かまたまとすぐ連続で3玉食べれたが今じゃ1玉食べ終わると長蛇の列で・・。
昨日は宮脇マルナカ前のうどん屋でできたての玉だけ買ってマルナカでちくわ天ぷら買い帰って冷水につけて自家製冷やしうどん食べた。
つけだしを2つ作り生姜とワサビ入れたが僕は生姜入りのつけだしがアッサリして良かった。
みなさんは冷やしうどんには生姜とワサビならどっち派ですか。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:33:48 ID:zzQEEAkU
冷やしに限らず、うどんには生姜一辺倒です。
たまにワサビを出すうどん屋に出くわすと悲しい。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:55:55 ID:zzQEEAkU
今日の昼飯は春日町の府中家へひさびさに行ってみた。
もう少し駐車場が広ければな、と思う。
近くのSTnetやコカコーラの人たちは歩いて来るから気にならないんだろうけど。
ま、これはこっちの勝手な希望だ。
値段も味もまずまずなのですが、ここのつけだしってからすぎない?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:20:50 ID:AHbudOFv
手前の「ゆめかいどう」はあっという間に潰れたな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:53:08 ID:kyQMSmhW
>>714
『讃岐うどん遍路』にはいまだに掲載されていますが、そうなんですか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:04:20 ID:AHbudOFv
「いきいきうどん」になっとるがな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:08:38 ID:kyQMSmhW
そうなんだ。
屋島にいきいきうどんが市内2軒目できたっていうのはあそこだったのね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:09:50 ID:kyQMSmhW
ちょっと変な日本語を駆使してしまいました。
みなさま方、お目汚し失礼しました。
おやすみなさい。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 04:49:54 ID:CvJXI9Rr
駆使って?
変だよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 12:04:18 ID:AG2Ue69i
先日、観光をかねて初の讃岐うどんを体験してきました。
初日に入谷製麺所、次の日に本格的に回ろうかとしたら、日曜休日はほとんど休みで、、失敗しました。
結果、馬渕製麺所、あたりやと回りましたが
どこも、だしにはこだわってなさそうな感じに受け取りました。
麺自体はおいしかったので、しょうゆうどんがおいしく、驚きました。

たまたま、だしが得意ではないところを回ってしまったのでしょうか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:48:07 ID:dtz7EF07
馬渕のだしがいまいちなのは昔からいわれていますね。
もともとが製麺所で麺を卸す・売るが商売なわけで、店で食わすのはついでみたいな
モンがあったと思うんですよ。
個人的には、あのだしはあれなりに好きなんですが、もう少しこくが欲しい。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:59:28 ID:uSv1yAVs
考えてみりゃ高松市内でダシの美味いところ少ないな
わら家の釜揚げダシとかはウマーだと思う
中北の味は個人的に好きだけどウマーって感じじゃないよな
723720:2005/06/28(火) 20:48:14 ID:bpDqv5EH
正直なところ、麺はやはりどこも美味しく
帰宅してからも無性にうどんをすすりたくなってます
だしにまでこだわった時に、あの価格は厳しいでしょうね

近々リピートしたいと思ってます
それまで、ここで勉強させてもらいます、よだれたらしながら
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:11:47 ID:Db5qmXtx
>>720
どちらからお出でになられたのですか?
身元調査のつもりはないので、単なる興味本位です。

うどんのだしはコストがそんなにかかるものではないと思いますから、どれだけ
店がだしに力を入れるかの違いなのでしょう。
好き不好きという好みの問題も、作り手と食べる側との両方に生じますし。
できたてに醤油とアレをかけるだけで十分美味しければ、それが幸せですね。
アレが嫌いなら、だし醤油をかければいいですし(出し醤油にはアレは入っていますしね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:23:04 ID:uSv1yAVs
>>724
> うどんのだしはコストがそんなにかかるものではないと思いますから、どれだけ
> 店がだしに力を入れるかの違いなのでしょう。
力入れて本気で作ったらコストはメチャかかる
イリコぐらいと思ってるんだろうが美味いダシには手の込んだ技術と材料が使われてるんだぞ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:05:26 ID:Db5qmXtx
じゃあ、どういう技術と材料が使われているのか、具体的に教えてください。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:19:05 ID:R2GLf9p9
早くしねばいいような性格してるね。上の人。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:21:17 ID:APDOIwMU
だから殆どの香川県のうどん屋は、ほんだしとか、ほんだしいりこだしに、申し訳程度のいりこ加えているだけ。
だからこそ、讃岐うどん88ヶ所巡りに味の素やキューピーがスポンサーしたのよ。
香の香はかなりの量いりこ使っているようだが、それでも科調は当然入れている。
ツケダシやぶっかけだしは、ほぼ科調入り出汁醤油薄めたもの。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:27:31 ID:Db5qmXtx
もうかなり前のことになるが、あたりやへ午後遅く食べに行ったら、女性がいりこの
頭とはらわたを取る作業をしていました。
かなり大量であったと記憶しています。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:29:20 ID:Db5qmXtx
それから高松市内でないですが、田村のだしはいりこが主体でだしの素の類は
使っていないのではないですか。
だってものすごくにおいますから。いりこが。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:42:50 ID:Db5qmXtx
>イリコぐらいと思ってるんだろうが美味いダシには手の込んだ技術と材料が使われてるんだぞ

こんな断定を書くくらいなら、どのように手の込んだのか知ってるだろう。
だから、教えて欲しく思うのは普通だよなあ。
半可通ででたらめを書いているのなら仕方ないとあきらめよう。
どっかのうどん屋のわかいしなら、だしの作り方を書いてほしいぞ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 07:10:54 ID:jI3nfq3R
>>729-730
だからそれ以上に科調も使ってるんだって。
本だしいりこだしでも香りするしな。

>>731
お前和食作ったらそんなもんすぐ判るがな。
だしのとり方のデフォはうどんも味噌汁も同じやがな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:41:53 ID:lytYi/83
キモい粘着が前からいるのはわかってたけど、
必死なんだよね。日本語も無い頭使って書いてるの
丸わかりだし、わかってて聞いたり性格も気持ち悪い。
うどんスレで揚げ足取りばっかりしてる。市ね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:29:36 ID:OqqD0NM8
うどんもいいが、たまには・・・というのでレインボー通りの『味の時計台』が気になってる。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:04:10 ID:1k23Yk/k
結局黒田屋で梅干うどんを食べて帰ってきた。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:21:23 ID:AIfW/p9w
渇水でうどん茹でるお湯もありません
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:35:16 ID:DpeNweWf
このまま雨が降らないと、そうなるだろうね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 18:56:14 ID:pZO5dt62
香川町が夜間断水に突入してもたから
高松も秒読みでしょうか。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:44:43 ID:rO1ByU8d
11年前はかなりのうどん屋が休業を余儀なくされたんだよな・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:51:13 ID:lgMwc+RT
もうそんなになるか・・・
その前は俺が○○のとき・・・26年前か
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:11:31 ID:r+T5Y0jI
↑還暦?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:19:59 ID:/VBANxF4
26年前じゃなくてもっと前だったような。
高松砂漠の年でしょう?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 18:45:33 ID:BtdH7fOg
恵みの雨も度を過ぎるとびっくりしますね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:24:05 ID:kZ+b+NKw
海にさっとながれこみますた。
高松沈んで、さめうら溜まらず。なんて
滑稽な状況も実際なってみたら、
行政の重い尻も上がるかもね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:27:48 ID:Lbj6I9JK
高松砂漠の年。

1973年(昭和48年)の夏。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:23:20 ID:bA4bDRq0
午後6時過ぎのいきいきうどんで、大と天ぷら一つでいつものように漫画を読みながら、孤独なひと時を過ごす。ちょっとのび加減のうどんと残り物の天ぷら(ちくわ)が懐かしい味で心が落ち着く。
週刊誌は新しいのが毎週入るからええけど、単行本の漫画もたまには入れ替えて欲しいと思う。もう何年も変わっとらん。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 10:35:10 ID:zQRBGB1Y
質問させてください。

高松のうどん屋さんを巡ろうかと思っています。
製麺所でうどんが食べられる所があると聞いたんですが、
生麺を持ち帰りっていうのは出来るんでしょうか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:58:19 ID:rqmEipQa
玉売りして下さいと言えば、ビニール袋に入れてくれますよ。
一玉70〜80円くらい。ただし日曜休みが多い。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:11:06 ID:gQFioQ4H
>>747
玉売りは基本的に茹で麺でつ
茹でる前の麺は売ってくれる店と売ってくれない店があるみたい
茹で麺は持って帰って食っても感動しないとオモワレ
750747:2005/07/03(日) 15:41:28 ID:zQRBGB1Y
>>748.749

レスありがとうございます。

基本的に生めんを持ち帰りたい(お土産として)ので
お店の人に聞いて交渉してみます。

土・日に行こうと思ってますので、日曜休みが多いということなので
土曜日に製麺所めぐりをしようと思います。

山越にも行こうと思いますので、玉売りしてくれれば嬉しいんですがね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:44:33 ID:Vz2hM09g
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:04:35 ID:gQFioQ4H
>>750
日曜が休みだからって土曜のうちに生もの買って持って回るなんて常識はずれなことはヤメトケ
山越っておみやげうどんあったけど製麺屋が違った希ガス
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:13:42 ID:vhxQKLTH
>750
並んでいる前方で玉売り交渉されると他人はどう思うだろうね?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:20:07 ID:3xXAXB6J
>>753
もともと製麺所は玉売りが目的ですから。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:31:23 ID:GnW8SRPb
クーラーボックスでも持ってきゃ、3日位は大丈夫だし、
高温多湿でなけりゃ何の問題も無い。
4,5件で生麺買ったけど、そう説明してくれた。
何が常識なんだか。。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:32:19 ID:T1Bk3fZg
>>754
玉売りって言うのは、あくまで茹で麺のことですが何か?
茹でてない生麺はドンドン熟成が進むので、お店の商品とは別物になってしまいますから、殆どのうどん屋は売りたがらないでしょう。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:33:10 ID:7NtvNmyE
赤坂で買えば?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:35:54 ID:T1Bk3fZg
でも、それならお土産用のうどん買った方がいいよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:25:48 ID:gPDwfEeq
土産用の乾麺はまずい。買うやつは馬鹿。
玉売りと同じ値段で売ってくれるところ、
倍くらいの値段(150円位)のところ、
売ってくれないところ、いろいろ有るけど、
数軒周れば一軒は生麺買えるとこ見つかるよ。
はな庄、もり家では買えた。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 07:40:38 ID:Bpnrgo1h
>>756
茹で麺もどんどん伸びてお店とは別物に・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:20:44 ID:5S5F69P5
>>760
お前何県人?
香川の人間なら心得ているはず。

>>759
もり家も花しょうも良く行く店で、ウマいと思うよ。
ただな、お土産用の生めんと茹でる用の生めんとはやっぱり違うんだよ。
お土産用に作ってるのは脱酸素剤同封したりして変化を抑えてる。

まぁ、生めん土産に買わないかんほど田舎に住んでるお前には同情するけど、
高松スレで述べるようなことでは無い罠。(w
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:00:28 ID:78QXfxse
>761
お土産用に作ってる?
ハァ?同じものを目の前で入れてましたが?
だいたい、生麺買って帰りたい奴にベストの回答してやりゃいいのに、
熟成が進むだの、当人にとってはどうでもいいんだよ。

他府県の奴に生麺買ってったらいかんのか?高松の方が十分田舎だぞw
お前みたいな、糞屁理屈と、排他的な糞田舎発想でこのスレ張り付いて
何の役にもたたんレスし続けられても、ウザいだけなんだけどw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:08:09 ID:Ihxum6d8
>>761
>香川の人間なら心得ているはず。

心得ていようがいまいが、別物になるのは違いない。論点ズラすなボケ!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:24:05 ID:UZDdA8kw
761は浅知恵を披露したおかげでサンドバッグ状態。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:46:37 ID:NYWYpbII
知っていることを書きたい気持ちはわかるが、表現が高飛車なのはあかんわの。
自分が知っていることを自分だけが知っているみたいに思うのは、もっとあかん。
謙虚にならな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:07:36 ID:nGMpUtJl
>>762
お前は頭悪いな。文脈読めよ。(w
もり家やはな庄の話していない。
お土産用にパッケージして売っている生めんは、
冷蔵、或いは常温で多少日持ちするように工夫が施されているが、
お店でその日茹でるために作られた団子及び生めんはそのようなつもりではない。
買ってかえるのはお前の勝手だが、10度以下に保存しない限り、
もともとのパフォーマンスは期待できない。
であるならば、お土産麺売ってない店に無理言って生めん譲ってもらうよりも。
最初から出来の良いお土産麺を買った方が良いと言う意味。
判ったか?頭悪い人。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:16:16 ID:Pr3f6WaW
766は馬鹿なので何言っても無駄みたい。
よって放置。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:17:07 ID:8d1FmQCS
>>763
お前も頭そうとう悪いな。
少なくとも俺の周りでうどん屋に玉買いに行くのは、
30分から1時間程度のうちに食べるから買いに行くのであって、
どんどん伸びるっていっても許容範囲のこと。
第一、製麺所は元々マルナカ等の食料品店や学校、病院などの食堂で
使われる麺を卸しているのが商売のメイン。
昼時の食べに来る客を中心に商売している店は最近のセルフ店や一般店がほとんど。

お前がうどんオタク(w)なのは判ったが、普通の香川県人はお前みたいに
茹でたての麺でなかったら食わん、なんて奴は稀。
だから、例えば山越や日の出製麺が固めなのは時間が経っても
ある程度コシが保てるように茹でてる訳で、
それをデフォルトと思うほうが勘違いも甚だしい。
また橋本なんかは持って帰るのが普通な訳で、
つまりお店によっては自分ところのうどんがどんな風に食べられるかを
予想して作っている訳だ。

ところが、お土産用でない生めんを東京だか大阪だかまで持って帰って、
翌日以降に消費されると言うのはお店の予想外なんだよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:19:29 ID:8d1FmQCS
まぁとにかくアレだ。
>>759は素直にカトキチの冷凍麺でも食っとけってことだ。(w
残念でした。┐(´〜`)┌
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:22:58 ID:vwi0R6N9
>>761
論点ずれてる
つーか話の流れを読めんならレスするな
元々この話は>>747が持ち帰りを買いたいってところからの流れだろうが

>>762
> お土産用に作ってる?
> ハァ?同じものを目の前で入れてましたが?
>>761の言ってる花しょうは知らんがもり家は生と半生(おみやげ)両方ありましたが何か?

> 他府県の奴に生麺買ってったらいかんのか?
発端の>>747>>750で土曜日に買って日曜日に持って帰ると言ってるよな
いくらクーラーボックス使っても旅行中に持ち歩きゃこの時期の生麺はヤヴァイんじゃないのか?

> 高松の方が十分田舎だぞw
何をどこと比べてだ
こんなレスなら>>761と同類だなw


少し気になってたんだが、半生麺の方がこの時期の県外への持ち帰りには向いてるようにも思える
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:25:13 ID:vwi0R6N9
>>759の乾麺って・・・半生麺のこと?w
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:28:20 ID:mkuconlO
みなさん、冷静にお願いします。
773747:2005/07/04(月) 22:30:44 ID:PLwYHXGh
なんだか荒れてますね。

確かにこの季節に生麺を持って返る(私は大阪在住です。)というのは
本来の麺の美味さを損なうと思います、
下手をすれば痛むこともあるわけですし。

私としてはそれでもかまわないですし、お店の方が生めんの持ち帰りを
無理だというなら、ほかでお土産用のうどんを買って帰ろうと思ってます。

ただ、せっかく行くので持ち帰ることが出来るならばと思い、
住んでおられる方々の情報を得ようと思い書かせていただきました。

一応クーラーボックスと保冷剤を用意して巡ろうと思います。
情報ありがとうございました。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:20:20 ID:78QXfxse
な?本人この通りだし、地元民のヴァカみたいなこだわりは必要としないのw
くだらない屁理屈言って、(つーか>765が言うようにただいいたいだけかw)
役にも立たん知識押し付けても意味無いからw
だいたい、他の土地行ったら土産買うだろ、で、そこと同じ味じゃなかったら一切買わんのか?
>766
何?すげーー脳内変換
>もり家やはな庄の話していない。
しとるやんけ。
>お土産用にパッケージして売っている生めんは
爆笑。一回もでてきて無い話読み取れるかw日本語大丈夫?
お土産用にパッケージしとる生麺って、ちなみにどこで売ってんの?スーパーか?
ずっと、お店で分けてもらう話してんのに、流れ読めてますか?無理ですかw
>最初から出来の良いお土産麺を買った方が良いと言う意味
じゃあ、できの良いお土産麺を紹介してあげれば?
何か一回でもプラスになること言えよw
まぁ、俺は劣化しようが、3日位で食えば、生麺>>土産麺だと思うけどね。

>770
>>761の言ってる花しょうは知らんがもり家は生と半生(おみやげ)両方ありましたが何か?
俺も761も生麺の話しかして無いけど?w少なくとも生麺は目の前で入れてくれましたが?
それで人に論点ずらしてるって指摘できるってすごいねw
>クーラーボックス使っても旅行中に持ち歩きゃこの時期の生麺はヤヴァイんじゃないのか?
予想ですか?w試してから言いましょう。
まぁ、いいや、半生麺なら半生麺で、お前もお薦め書けば?
何のためにしゃしゃり出て来てんの?>思える って、日記ならここに書かなくて良いからw
7751:2005/07/04(月) 23:37:38 ID:uv6U/zkV
もっとおだやかにお願いします。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:14:54 ID:sewQYpfD
>>774
バカがうどん食いにノコノコ出かけて来てんじゃねーよ。バカ!w
お前ちの近所のはなまるでも逝ってろ!
7771:2005/07/05(火) 00:19:54 ID:LJI5ylf3
>774
そういうわけで、ここはあなたの日記帳でもかまわないのですが、正直申しまして、
泥酔者の文章は読むに耐えないので酒がさめたらまたお出でなさい。
7781:2005/07/05(火) 00:22:46 ID:LJI5ylf3
でも、なんでうどんなんぞのスレは荒れるのか。
いや、あらそうと酔っ払いがやってくるのか。
わからんですね(といいつつ、ほんとはわかりきっているんだけどよー)。
それでは、また、しばらくしたらお会いしましょう。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:31:48 ID:fRAFxNu4
一人で盛り上がってるバカがいるなw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:43:08 ID:+8aKm750
>1
自演乙。
十分荒れる原因になるレスだよ。素質たっぷり。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:43:11 ID:sewQYpfD
マァとにかくだ。
団子の状態ならまだしも、伸ばして切った小麦粉は乾燥し易い。
数時間で硬く、ボソボソになる罠。
そんな麺茹でても、所々ブチブチ切れるし、水が入っていかない箇所もあるだろう。
そんなうどんを有り難がって食べてるお前らが藁た。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:43:57 ID:4DYHEdr2
今日いきいきうどん屋島店に初めて行ってみた。
レインボー店はしょちゅう行ってるから、かなりこぎれいに感じた。
うどんもダシもやっぱ少し違う。ちょっとしょっぱめかな?
でもなかなかいける。漫画の充実度は屋島店!
それぞれ良い点、悪い点はあるが、いきいきの最重要項目である
長時間くつろげる雰囲気はかもし出してた。
一つ残念だったのは、冷えてもうまい鳥唐がなかった(売り切れてた)
ことだ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:35:26 ID:Qnc0zbGE
やっぱり>765が言うように知ってること書きたいだけで
人の話聞いて、アドバイスするとかそういうんじゃないんだね。
役に立たないどころか結局ただの煽りだし。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 06:53:47 ID:KXzzYajm
スルー
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 06:58:03 ID:RpLjvyCm
そうそう、結局よそもんが高松来て、
「スイマセ〜ン、生麺お土産に持って帰りたいんですけど」
とか、言ってんじゃね〜よ〜!ってことが言いたいだけさ。(w
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 07:17:12 ID:KXzzYajm
知らない土地で誰かに者を尋ねる時、人を選ぶのが普通だよね。
相手が悪かったな。

質問者はヤフ板の「いとしの讃岐うどん」へ行くべきだった。
しかしこんなに叩かれるなんて、気の毒だ。
「Aたりや」見たいな冷遇スレだな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 09:06:30 ID:Qnc0zbGE
>786
高松市内在住限定スレと勘違いしてる奴がいて、
タカマチョンのタカマチョン具合が良くわかっていいんじゃね。
「Aたりや」と同じで旅行者も来る前から覚悟ができる。

お前何県人?
生めん土産に買わないかんほど田舎
うどん食いにノコノコ出かけて来てんじゃねーよ
近所のはなまるでも逝ってろ
そんなうどんを有り難がって食べてるお前らが藁た
よそもん
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 10:51:52 ID:qxIFPFcZ
>>787
判ったからたかがうどんぐらいでむきになるな。
他にウマい食い物知らないのかよ。(w
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 11:55:14 ID:CU4s6/sP
>788
うどんの話じゃないね。
また都合よく論点ずらしてる
お前みたいな馬鹿マチョンのこと言ってんだろw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 12:05:47 ID:JEN4hhk2
必死で書いてた馬鹿マチョンの生麺理論も
結局は>785が本音の屁理屈だったのか(藁
本物のチョンみてえ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 13:58:51 ID:+dH8GOtN
論点なんか最初から無いじゃん(w
悪いけど香川には関西みたいに朝鮮人部落ないから。(w
童話も少ないし。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:37:30 ID:dkCfwy8Z
日本のB落民タカマチョン。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 16:20:48 ID:JEN4hhk2
あぁ、だからバカマチョンね(w
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:50:36 ID:ieVcKGjJ
一人の熱い馬鹿チョンのおかげで荒れ放題。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:36:23 ID:zxE/n6Ha
おいしいうどんの話をしたいだけなのに
「論じる」だの「論点」だのいう言葉出してくる奴がいるのはサブ過ぎる

で、「w」「藁」使ってスカしてるつもりの奴がいるのもサブい

で、このレスにも喜んで食いついてくるだろうから・・・

このスレは終了です

皆様乙でした
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:31:29 ID:Z9hOKoug
変なのがいなくなったところで生暖かく語りましょう
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:45:51 ID:dkCfwy8Z
>795
乙。二度と来んなw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:38:42 ID:D+jaFM+e
松山人のかほり
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:41:28 ID:INJQpRQk
>795
( ゚Д゚)ポカーン 子供?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 07:13:16 ID:FOpLFEIZ
●ヽ(´・ω・`)ノ●
●ヽ(・ω・`ノ●
  (ω・`●
  (・`●)
  (●ヽ )
 ●ヽ  )●
●ヽ(   )ノ●
●ヽ(   )ノ●
●ヽ(  ´)ノ●
  ( ´・●
  ( ノ● )
  ( ●´・)
  ●ヽ´・)
 ●ヽ´・ω)
`●ヽ´・ω・)
●ヽ(´・ω・`)●
●ヽ(´・ω・`)ノ●
●ヽ(´・ω・`)ノ●
●ヽ(・ω・`ノ●
  (ω・`●
  (・`●)
  (●ヽ )
 ●ヽ  )●
●ヽ(   )ノ●
●ヽ(   )ノ●
●ヽ(  ´)ノ●
  ( ´・●
  ( ノ● )
  ( ●´・)
  ●ヽ´・)
 ●ヽ´・ω)
`●ヽ´・ω・)

801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 07:13:45 ID:FOpLFEIZ
●ヽ(´・ω・`)ノ●
●ヽ(・ω・`ノ●
  (ω・`●
  (・`●)
  (●ヽ )
 ●ヽ  )●
●ヽ(   )ノ●
●ヽ(   )ノ●
●ヽ(  ´)ノ●
  ( ´・●
  ( ノ● )
  ( ●´・)
  ●ヽ´・)
 ●ヽ´・ω)
`●ヽ´・ω・)
●ヽ(´・ω・`)●
●ヽ(´・ω・`)ノ●
●ヽ(´・ω・`)ノ●
●ヽ(・ω・`ノ●
  (ω・`●
  (・`●)
  (●ヽ )
 ●ヽ  )●
●ヽ(   )ノ●
●ヽ(   )ノ●
●ヽ(  ´)ノ●
  ( ´・●
  ( ノ● )
  ( ●´・)
  ●ヽ´・)
 ●ヽ´・ω)
`●ヽ´・ω・)

802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 11:03:32 ID:fEhN4Un0
868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/06/02(木) 20:23:44 ID:YTvGx/gV
逃げてやんのww
香川以外の店を語られたら腹が立つ、香川以外の人に讃岐うどんを語られたら腹が立つ・・・


さすが島国クオリティwww
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 11:16:49 ID:S/ne6MDO
>>782
ここは一つ、いきいきうどんで食べた日記でも連日書き込んでマッタリ和ましてください。
読む気もしないほど荒れてるので。
黒田屋は完璧に飽きました。ただ大根おろしの取り放題だけは他店にないので又行きたいが。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:11:18 ID:aqVy9HLW
などと言いつつ、ずっと荒れてる原因こいつだと思う。
黒田屋の時もそうだったし。粘着やめてね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 13:47:46 ID:9sfqwy4A
↑妄想ばか
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 14:52:15 ID:jggjyPpm
また、黒田やかよ…

>>804
おっさんは引き際知らないから
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 15:09:29 ID:0oLZqUa6
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   引っ越し!引っ越し!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さっさと引っ越〜し!!しばくぞッッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ 
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 16:00:02 ID:GVQ+Rs8f
黒田屋だろうが何だろうがいいから、うどん屋のこと書いたらええ。
どこどこはマズイとかいう奴も、自分のお気に入りのひとつくらいは
書いたらええやん?俺は松家の太いんが好き。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 16:02:08 ID:9sfqwy4A
>>804>>806
おまえらが荒らしてんだよっ!
うどん屋の話して何が悪いんや!
おまえのかーちゃん、でーべそ!
電車に轢かれてペッシャンコ!
海水パンツにうんこして・・・後、忘れた
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 16:54:25 ID:hQ0PJ/tu
>795=>809
( ゚Д゚)ポカーン 子供?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:21:54 ID:B5F7Pr/S
>>810
覚えたてのAA貼りまくって楽しいか?

その調子で早くこのスレ、消費してくれ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:04:06 ID:hQ0PJ/tu
>795=>811
嫌ならお前がここを見なきゃいい。子供か?
それでも気になってしょうがないなら精神科行け。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:20:21 ID:x6j5Gxnv
えーと黒田屋の話でよろしいか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:13:47 ID:mUwwdDI3
三徳
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:30:00 ID:JMQLY2BD
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:21:56 ID:HXpPcvX6
松家と、三徳と、太い麺あとどこある?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 05:21:56 ID:obMGlMb1
ひどい店だな。
荒れ放題。早く消滅してくれ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 08:08:33 ID:FHSWDk2x
大島製麺の麺もけっこう太いと思う。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 11:57:44 ID:qhwuQgkw
>>812
「子供」って言葉も流行ってんのか?おまえの中で
なかなか成熟した大人の方が「2ちゃんねる」で書き込みしてるんですね

ガンガレヨ、色々!
820通行人:2005/07/07(木) 11:59:36 ID:WIXTV/G/
香川県のどじょううどんは夏いいですよ。精力つけて毎晩でもokです。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 13:00:27 ID:eaVGqWFG
>819
子供はお前に対する絶対的な評価。だから変わることは無い。
その、流行ってんのか とか、覚えたて とかいうのは、
少ない情報から必死で揚げ足を取ろうとする
使い古された稚拙な方法だね。

次。例えば謙譲語と言うのは自分がへりくだって相手を高めるのだが、
お前のように相手を成熟した大人 と持ち上げることで自分の価値を
シフトするのはただの詭弁。愚人の考え方。子供(精神年齢が低い)は子供。
2ちゃんねるはおろか、どこに出ても恥ずかしくない立派な子供。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 13:25:59 ID:+pnHD1/i
>子供はお前に対する絶対的な評価。だから変わることは無い。

子供って、大人に対する相対的存在だと思うが。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 15:15:03 ID:eaVGqWFG
>822
ん、だから意図があってこういう風な表現してるって事がわかるでしょ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 15:48:51 ID:qhwuQgkw
>>821
大人が子供やり込めようと早速ガンガッテるな!

やっぱりAA貼り付けてたの、お・ま・え・か
AAの抽象的な表現で「稚拙な揚げ足取り」も、お・ま・え・だよ

で、おまえさ、
しょうもない雑誌の受け売りで「覚えたて」の言葉使ってるから
何が言いたいのか分かりにくいよ
このスレの760位から、おかしな事書き出したの、、

お・ま・え・だ・ろ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 17:34:23 ID:nOpEgvg1
ID:qhwuQgkw
おまえうぜえ、死ね。

>このスレは終了です
>皆様乙でした

早く消えろ。
終わりとか自分で言うくせにしつこいやつむかつくわ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 18:01:57 ID:eaVGqWFG
>824
おかしな事と言われても、おかしな奴ばかりだし
それこそ抽象的で、どのレスのことを言っているのかわからない。
ま、いいや、
悪者を決め付けて、お前満足そうだし、よかったな。
でも、このスレはお前の意志と関係なく続くし、これ終わっても次スレ立てるから、
心おきなく。合掌。



最後に質問。雑誌って何?興味ある。雑誌名をどうぞ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 19:07:04 ID:aFXt2lg8
ここは一ついきいきうどん日記で和ませてよ。
今日、彩彩の前通ったら店内凄い熱気!
工芸がテストで午前中までだったせいかもしれないが。
最近行った方レポよろしく。
斜め前「もり」で320円分食べたがあと70円足して彩彩へ行った方が正解なのかと心が揺れました。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 19:19:18 ID:iMcLS1Ng
市街地のうどん屋へは行く機会がないですね。
行きたい店はたくさんあります。
でも駐車料金払ってまで行くのも何だかおもろない。
だから、普段はいきいきうどんか三徳。あるいは目先を変えて、馬渕かな。
おもいきり気分を変えたいときは、穴吹ですね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 19:24:55 ID:nOpEgvg1
>827
彩彩はきになってたけど、評判イイなら
いつも朝はさか枝なんやけど、
今度行ってレポするわ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 19:49:49 ID:SB0bbgMs
いきいきレインボー今日いった。
あそこはだだっぴろいから、夏は蒸し暑いね〜。
あの開放感がええんやけどね。
出入り口いっぱいあるね。トイレからも入ってこれる
のが笑える。
こないだなんて、ブーちゃんが入ってきていきなり新聞読み始めた
もんな。20分ぐらい読んでたかな〜?ブーちゃんその後うどん食べたかは
未確認。
今日はうどん、ちょいとヤワめだった。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:25:29 ID:cNJH2Xuw
レインボー通りのいきいきうどんでは、うどんを少し残しておいて、帰り際に出てすぐのところに泳いでいる鯉に食わせてやるのが、楽しみです。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:56:02 ID:+XTidQOg
彩彩はでんぷん入れ過ぎか?なんか独特の弾力。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:58:21 ID:pvrsiO91
>>825
おまえも、ここに粘着してるバカの一人だな
このスレが腐ってるから、消費させる為にキ○ガイ焚きつけてるの分からんのか?
おとなしくしとくか、氏ねよ
>>826
お、おまえ次のスレでもバカっぷりアピールするつもりか??
おかしな奴は、お・ま・え一人、一人だよ、いい加減気付け!
図星突かれて開き直ってないで、しっかり学習しろよ
2ちゃんねるに張り付いて引き篭もってないで職探して仕事しろ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:06:36 ID:JMWF6Qu1
冷凍していた馬渕製麺所の麺を2玉取り出して解凍。
生醤油とかつぶし、大根おろしでいただく、この美味さ。
これが深夜の楽しみさ。
味の素が欲しい気もする。気がするだけで我が家に味の素はないからかけられん。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:10:07 ID:JMWF6Qu1
おまけ。

なんつうか、煽り方が古すぎる人がいる場所ですね。
うけねらいでわざとやってんでしょうか。
人間ってつまらん酒に酔うとステロタイプの発想でやりまくるってのが、よくわかる。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:54:44 ID:nOpEgvg1
>833
おまえが死ね。
私物化するな勘違いやろう。

>このスレは終了です
>皆様乙でした
>その調子で早くこのスレ、消費してくれ
>消費させる為にキ○ガイ焚きつけてるの
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:09:09 ID:KTXOs1fa
ま〜、高松市民の皆さん、よその人がまずいうどんしか食べられ
ないので、僻んで荒らしますから、
街板に帰りましょうよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 02:07:19 ID:DFT+qa4M
昼の店でカレーうどん最強はどこだろ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 07:28:14 ID:Yf5IjMqZ
三徳
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 07:57:57 ID:VKzw8hvI
たぬきのカレーうどんが好きでした。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 11:42:35 ID:7hYam8EM
三徳が創価ってマジか・・・?
近所だったからよく食いに行ってたが急に食欲失せた・・・。
いやそんな事で判断しちゃイカンのはわかってるんだが・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 11:51:01 ID:CDU/wybk
レインボーいきいきは本当、うどん食べずに新聞だけ読んで帰ってもバレんだろうな。他のいきいきは当然無理でしょうが。鯉にうどんやると寄って来ますか?
>>838
JR栗林駅斜め前カレーうどん
少し甘め(それが食べやすい)だと思うがみなさんはどう思いますか
逆に南古馬場入り口フェリー通りのカレーうどんは辛めと思う。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 12:04:11 ID:KZJGL5jO
>>841
何が近所や。またヨソモンが変なこといいよるな。
三徳の親父がガカーインなわけないだろうがボケェ!
お前三徳行った事ないやろが!
あそこの親父はいつも開店前に、神棚にうどん供えて拍手打ってお参りしよる。
ガカーインが「南無妙法蓮華経」以外拝む訳ないだろが。
ホンマにお前はどうしようもない、つまらん、ショーもない人間やな。
さっさと自殺汁!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 12:31:49 ID:oGk3jVoq
我々の憎悪があまりに激しくなると、憎んでいる相手よりも下劣になる。
ラ・ロシュフコー

845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 14:09:27 ID:G4vlUjgp
ただの釣りかそれとも本当に店の人が必死になってるのか。
微妙な所
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:01:52 ID:DFT+qa4M
>>842
JR栗林駅斜め前のカレー甘めですか。
私、甘めカレー好きなんで今度行ってみます。
今日は三徳でカレー食ってみました。
なかなかいけますな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:50:33 ID:28RE30xJ
名前を書いてはやばい店なのかと逆効果をねらっているのかと老婆心。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:54:12 ID:+GAaQlti
なんか必死杉るのが一人おるな、酒飲んでるのか
谷川の七味入れすぎて頭逝かれた野郎?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 07:30:07 ID:aee7Kl1I
谷川の七味・・・??????
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 08:18:34 ID:61RRY7i2
煽ってるのはお前だろ?
谷川行った事もないくせに。(w
出て行け!よその人。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 09:43:42 ID:Mae/kjQ/
谷川米穀店へはもう10年も行ってないや。
行きたいな。
今日は馬渕でとりあえず朝飯だ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 11:20:06 ID:BzT0Y0ym
868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/06/02(木) 20:23:44 ID:YTvGx/gV
逃げてやんのww
香川以外の店を語られたら腹が立つ、香川以外の人に讃岐うどんを語られたら腹が立つ・・・


さすが島国クオリティwww

日本のB落民タカマチョン。
あぁ、だからバカマチョンね(w
一人の熱い馬鹿チョンのおかげで荒れ放題。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 12:00:06 ID:G2X2wjng
香川人は民度低いからな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 12:04:51 ID:SbjNm8Dp
今から小島でカレーうどんだー
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 12:06:28 ID:aee7Kl1I
掲示板に一番不向きな県民性かも?
プライドだけは高いからね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 13:30:01 ID:I6CDZoYK
なにかと酒に根源を求める、トラウマもった一名がいるな
その内二つのハンドルが・・・
そりゃ、荒れるはこのスレw
↓↓↓

777 名前:1 投稿日:2005/07/05(火) 00:19:54 LJI5ylf3
>774
そういうわけで、ここはあなたの日記帳でもかまわないのですが、正直申しまして、
泥酔者の文章は読むに耐えないので酒がさめたらまたお出でなさい。

778 名前:1 投稿日:2005/07/05(火) 00:22:46 LJI5ylf3
でも、なんでうどんなんぞのスレは荒れるのか。
いや、あらそうと酔っ払いがやってくるのか。
わからんですね(といいつつ、ほんとはわかりきっているんだけどよー)。
それでは、また、しばらくしたらお会いしましょう。

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/07/07(木) 23:10:07 JMWF6Qu1
おまけ。

なんつうか、煽り方が古すぎる人がいる場所ですね。
うけねらいでわざとやってんでしょうか。
人間ってつまらん酒に酔うとステロタイプの発想でやりまくるってのが、よくわかる。

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2005/07/09(土) 00:54:12 +GAaQlti
なんか必死杉るのが一人おるな、酒飲んでるのか
谷川の七味入れすぎて頭逝かれた野郎?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 15:00:11 ID:pCMe0nTe
まさにステロタイプ(w

今時、1なんて何の権限も無いのにね〜
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 15:06:52 ID:pCMe0nTe
まち板はまち板で、このゴミ。
111 名前: お遍路さん 投稿日: 2005/07/08(金) 21:00:17 ID:/rLBrXv2 [ p5060-ipad02kagawa.kagawa.ocn.ne.jp ]
>>110
それうけるw予約制のうどんや見てみてえw
でも評判になれば予約いっぱいになるんだろうなw
このスレで2時間待ったがおいしくなかった・・・。とか言ってる奴等は
一年後くらいに予約いやっと入れれて、行ってみたら普通だったとか言うんだろうなww
テラワロスwwww
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:38:39 ID:dG0UaP49
菜菜の前を車で通ると入り口のドアがいつも少し開いているが出口付近に必ず団体が座っている。
以前土曜だけ食べ放題の時は毎週行っていたが6キロ太りあれから行っていないが最近なんだか店内凄い熱気が。
大食いの人どうぞ!うどんコシがありうまいし損はないです。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 18:18:46 ID:7Sr6ed8k
>毎週行っていたが6キロ太り

炭水化物の大量摂取って恐い。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 20:54:12 ID:1Lw2WiHV
【まるいち】でざるを食った。昼時のセルフは揚げたて天ぷらがあるので好きだ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:58:06 ID:KBb7gjkb
来なくていいよ=よそのしと
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:44:32 ID:tzFcZda8
なんでそんなこと言うの?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 02:16:54 ID:82tO09jP
酔って帰った。
黒田屋の梅干うどんよ、ありがとう。
おやすみなさい。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 05:02:30 ID:DAyXzf1Z
煽りはスルーしましょうね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 10:40:32 ID:NM0AAK4N
>>864
俺は、飲んだ後の定番はおろしうどんだ。
梅干が一個だけ乗ってくる控えめ感が好き(最近行ってないんで
今も乗ってくるかどうかは不明だが)
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:54:35 ID:234AHLwH
誰が何と言おうと夜はカレーうどんじゃー!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 14:33:27 ID:hTibdEY/
カレーうどんに梅干し入れてみ、ビックリするから。(不味くて・・・)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:49:44 ID:c8NqDlhy
飲んだ後は軽くざるをすするのも好きです。

今日は市立美術館横のかな泉セルフへ1年ぶりに行きました。
時間が悪かったので麺ものびてしまっていましたが、昔からなじんでいますから
気になりません。
衣だらけのエビの天ぷらとトッピングのカツオ節が好みです。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:38:41 ID:uqMDhDBr
>>868
カレーうどんに納豆入れたら、どななんかの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:42:33 ID:8hyEbfjw
納豆カレーってのがあるくらいだから、いけるんじゃありません?
納豆ぶっかけというメニューはどっかのうどん屋で見た記憶がありますよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:56:58 ID:SypVMnVg
明日も昼飯はさか枝か竹清だわいの。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 09:02:18 ID:IDSPPjjP
山かけ+卵が好きだわい
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:49:04 ID:gRgak4np
お前らどこのダシ汁が好きか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:53:47 ID:TBCgVlwh
俺の好きなとこダシ汁ないわ〜 うまいけどな 
池上うどんちゅうねんけど
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:46:25 ID:dxvdv6Gs
栗林トンネル下の丸山のだしが好きや
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:10:28 ID:sSykdRzH
田村神社 日曜市のかけだしが好きや。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:28:45 ID:TkHMYzXy
おお、あれはあなどれんな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 13:24:21 ID:v/t0NV1b
丸山はいつ行っても作り置きのしなびたうどん玉ばかりなので家近いがめったに行かない。おばさんも愛想悪く冷たい感じだし。汁をすくうおもちゃみたいなひしゃくだけは好きだがw
香大近所の久保が無くなったのが痛い。さかえだより好きだったので。田村神社日曜市のうどんは食べた事ないので興味あるな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 14:32:57 ID:dFUcd3Qv
もちつけ、日曜市のうどんなんて大して有り難がるほどではない。
麺はどうあがいたって伸びてんだから。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 14:40:41 ID:LtMhjcEL
そろそろ麺について語ろうか
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:14:14 ID:TQt4R5Nx
>>880
期待せず食べてみると思ったよりウマい、といった所か。
そういうの嫌いじゃないが。
どこもかしこも行列なんで逆バージョンに出くわす事が多いしな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:56:05 ID:yHIR07k6
田村神社の麺って何処のを使ってるの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:57:26 ID:zHV2T6Np
増井米穀店
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 08:39:13 ID:+GYHFcAF
>>879
ちょっとまて、おいらが行った時
県外からよる車飛ばして香川入りしたのだが、日曜朝もう丸山開けてないんだってな
知らずに朝6時頃ボーっとしてたらおばちゃんが出てきてつくり置きだけどといって
わざわざ店開けて食わせてくれたぞ。愛想を感じるのは人それぞれだろうが・・・
それより県庁近くに住んでるおまいが何気にうらやましい
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 09:20:03 ID:sDSjLpXi
自分も県庁から徒歩通勤圏だが、そんなでもない。
昼休みに行けるのはさか枝、松下、竹清くらいだが毎日これだと正直飽きる。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 09:31:16 ID:/2yWyxe5
>>886
でも、(自分が)本当にうまいと思う所って毎日食っても飽きないことない?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 14:22:40 ID:1FSlbDNG
香川に泊りで、うどんを食べに行ってきました。
食べた感想は、帰りのフェリーに乗る前に立ち寄った、高松の新星うどんが一番美味しかったです。
セルフ方式だったので、もたもたしてると、
後ろの客が優先で注文をして、ちょっと不愉快でしたが、
毎日あんなに美味しいうどんを食べれるなんて、
代金は安いですけど、ある意味、贅沢ですね。
天カス入れ放題だったので、自作狸うどんを作りました。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 14:36:29 ID:G3lpt1T0
もたもたしてるあなたが悪い。後ろのひともはっきりいって不愉快。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 15:20:12 ID:dkAMHoVf
>>889が生きてるのが不愉快。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 17:38:14 ID:o3LrcXrf
>>886
つ吾里丸
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:01:34 ID:+fYKhP6g
>>887
俺は美味いと思うところは飽きるな
毎日食うのは適度な味の方が飽きが来ないように思える
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:33:02 ID:5S6vUsm2
毎日うどん食えるのはうどん国の住民だけだよ。
普通はくわねーから。よそモンwには無理
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:13:33 ID:gL/JQmZg
はい次の人
895次の人:2005/07/13(水) 20:24:11 ID:yP18fgzS
何の疑問もなく毎日毎日来る日も来る日もうどんを食べていましたねえ。
高校の学食では1杯では足りないから、うどんのどんぶりを2つかかえてた。
今でも毎日食える自信はあるけど、昼は愛妻弁当だからねえ。
896名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 21:37:35 ID:ne+C6M9C
日曜日でも営業しているJR高松周辺のうどん屋でおいしいとこってどこですか?
車はないので徒歩か電車でいけることでさがしております。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 21:56:20 ID:ELlsZmZy
あずまや・・・って有名だけど?
知ってる?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:04:48 ID:+fYKhP6g
>>896
どれくらいを周辺と言うのか微妙だが徒歩圏なら無い
あえて言うなら根っこ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 05:38:27 ID:tT81cjQL
>>896
香川では車が無いのは人権が無いのと同じ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 10:00:25 ID:lYNWJMv+
>>897
あずまや、知らずして高松うどんは語れまい。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 10:42:13 ID:/iaWw3qn
次スレは

讃岐うどん14玉目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1119710897/

香川ローカル限定うどん最強店決定スレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1105208826/
を使おう。
特に 讃岐うどん14玉目 はここ立ってから書き込みが全くと言って良いほど無いぞ!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:19:35 ID:032jepn/
せっかく「高松市内限定」と断ってあるスレだから、2を作ればええと思う。
いかんかな?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:53:14 ID:eYy+sUCc
ええよ。だって>901が移動すれば良いだけの話や。
どうせネタ提供できんのやろけどwヨソモンwwwは

904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:48:59 ID:61AIrI9/
市内限定だけど、合併予定の香川町、国分寺を加えていいですか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:07:11 ID:7pSsShHi
あと塩江もな。
高松市になるんだからええやろ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 05:46:07 ID:2C4QS/Rh
もうやめるよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:36:57 ID:g3Hy6gj5
昼、うどんに飽きたら中華麺。
松下製麺所で、麺を中華麺で食べるよ、、、、w
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:41:52 ID:SShn/y67
高校野球開催中の生島のオリーブスタジアムのぶっかけうどんが美味しい。250円。大は350円。
冷凍うどんを解凍してすぐ食べれるのでこしがある。たまに作り置き出されるがまーまーこしある。
だしも冷たい。カレーうどんも今年からしだしたがまだ食べていない。
四国リーグのガイナーズの時はJR直営店のうどん屋に変わるけどそっちは食べた事ないから分からないがたぶんいまいちだと思うよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:00:04 ID:GBsz7b4T
そうなん。
母校の応援がてら行ってみて食べてみよう。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:33:48 ID:RFNcGJjf
松屋のムギトロ御膳のうどんは冷凍だがいいよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:10:39 ID:jUYcjU/j
ほお。行ってみたいな。どこにある?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:57:17 ID:lM0g57Hk
木内晶子って誰?
うどん業界で有名な人?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:07:38 ID:X7s1Be2R
香川出身の女優。
ってか、ググれよな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:31:49 ID:3JcbmVxc
【うどんこ丸】というセルフへたまに行きます。
安い。味は普通のセルフ。ぶっかけがけっこういける。

大メニュー(かけなら200円)に80円足すと5玉まで食えるそうです。
大食いの方はお試しください。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:10:37 ID:H2mBGTH9
寒いくらいにキンキンに冷房の効いた店で熱々の釜揚げを食したいのですが、そんな店は市内にありませんか?
うどん屋って冷房のきつい店は少ないですよね。もしあったら教えてください。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:34:24 ID:aZamB1Ld
>>915
うどん棒本店はかなり効いてたよ。
混んでると、そうはいかないだろうけど。
917915:2005/07/18(月) 10:13:28 ID:JWHhXCFc
>>916
ありがと。行ってみます。
うだる夏に汗をだらだら流しながら釜揚げをすするのもいいですが、寒いくらいの場所で熱いもんを食べる楽しみもあっていいですよね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:23:53 ID:GOAD3igu
暑い夏は辛いカレーうどんがうまい
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:01:39 ID:uv/wRqcc
寒い冬もうまいよ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:55:09 ID:MzR66MKG
要するにやなあ、カレーうどんは夏も冬もうまいということやね←あったりまえか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:17:16 ID:qHE5uC4r
こないだにオープンしためしの半田屋にも、うどんがあった。
かけ105円で天麩羅トッピングも有りました。誰か食った人いる?

922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:07:13 ID:ePGzoQvP
行ったんなら、まず自分が食ってからその感想を書きなさいと言いたい。
いけにえになるのは嫌やわい。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:20:15 ID:nPdhp7Vk
うどんがあるのは後で気づいたんだよ、ちなみにカレーと
豚汁のレポートくらいなら出来るが聞くW?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:39:28 ID:Ddn65L0U
日曜にウインズ高松2Fで海老天麩羅ぶっかけを食ってみた。
いつもはラーメン食うけど、かなり暑かったので袋入りうどん
覚悟で食べたら、まあまあコシもあってイケタ。
でも500円はちと高いなあ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:41:25 ID:ePGzoQvP
そうなんか。ごめん。ごめん。失礼しました。
半田屋はむか〜しからネットで知ってて興味津々だから、カレーと豚汁だけでいいから
教えてください。
聞きます。読みます。なごみます。よろしくです。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 02:06:33 ID:nPdhp7Vk
>>925
ほんじゃまーうどんのサイドメニューという事でレポートいたします。

まずカレーですがハッキリ言うと薄い、不味くはないが白飯の代わりと考えるべき。因みに186円W
豚汁は確か84円くらい、具も量も多いが出汁が弱い。
その他おかず類、天麩羅は80円〜150円以内のものが多く
腹いっぱい食ってもうどん屋並みの4〜500円以内に収まるようです。

肝心のうどんは恐らく冷凍って、ところでしょうか。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:02:25 ID:ZRcaPUKg
ううむ。安い。うどん以外に安くて腹一杯が皆無といえた香川に、これは革命じゃ(大げさじゃ)。
いつ前を通っても駐車場が満車状態なのがよく理解できます。
これは行かねばならぬの。
もっと職場に近ければと思いながら、今日もセルフでぶっかけとおにぎりの炭水化物主体の昼飯やった。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:05:05 ID:uabgmT02
半田付け屋なんて知らん
どこのパチやー
身内ばかりのレス「プッ」
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:18:29 ID:D647+1NA
>928
早く死ねばいいのに
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:26:22 ID:wtNYMucc
ID:uabgmT02は、讃岐の夢2000で失敗し、かつ、半田屋の進出で客足とおのいた
うどん屋の長男坊と見た。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:51:11 ID:xPqv11Iz
>>928
B級グルメ板に逝って修行して来い
大規模チェーン店に身内ときたか、おめでてえなw

>>930
県外人ウザス
いまどき讃岐の夢2000の話を出すのは県外のアフォぐらい
932930:2005/07/20(水) 22:17:27 ID:wtNYMucc
生まれも育ちも住まいも香川県なんだが、県外のアフォなみなのか、俺は。
めちゃ情けない。
全裸にASWを塗ったくって、暗黒舞踊で丸亀町を練り歩きます。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:32:39 ID:VVeGUH3a
>>932
楽しみに待ってるね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:44:18 ID:QOLThUjA
最近吉野家のメニューにうどんがあるよね。
稲庭風だけど・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 02:05:08 ID:cAbJvgE/
はなまるを吸収して稲庭風とはこれ如何に?

今日半田屋行ったら竹輪天は42円だったW
しかしあのフルセルフは讃岐人にとっちゃあまり違和感ないが
他県じゃ混乱するだろうな〜。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 03:17:21 ID:hHQcIJ8Q
半田屋でうどん食おうとは思わないな〜。
ずっとやってるのはありがたいけど。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:27:13 ID:HHndV4bJ
高松在住だが、半田屋なんて聴いた事も無い
身内ばかりでしょぼい店の宣伝房w
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 17:37:32 ID:8d6XyKUj
↑宣伝妄想厨。さっさと死ねよ、ごみくず。世間知らずw
お前のほうが100億倍しょぼいw
107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/07/21(木) 16:48:15 ID:HHndV4bJ
外れ屋の従業員が必死で見て、書きこして松
>>104なんざ、もろ従業員「ぷっ」。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 18:34:07 ID:gUOkZmyH
うどん以外の安上がり昼飯の選択肢が増えたことは歓迎>半田屋
24時間営業で便利。

でも板違いなんで、sage
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:14:33 ID:WrcFlH1s
函館市場(回転寿司)でも、メニューにきつねうどんがあったな
頼んでないので、どこ風のうどんかはワカランが
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:44:30 ID:9QfpnjtX
普通に考えると冷凍うどんやろな。
冷凍うどんの出現以来、うどん屋以外のうどんが劇的に変わったよな。
うどん頼むと厨房では四角くて白いかたまりを鍋の中へ……ですね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:45:32 ID:9QfpnjtX
あ、麺のことでなくて、「どこ風の」だったんか。
まぬけなレスですんませぬ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:09:33 ID:s7qli66F
函館(サンマルク)さぬきうどんチェーン店やってるよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 08:24:57 ID:isjnUJyf
半田屋ってどこに有るん?実際知らんもんなー
















と、書いて見る。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 08:39:37 ID:isjnUJyf
「高松市内 暇な店の店長限定スレ」 に成ってますね。







と、蒔いてみる。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:49:11 ID:RoU2NdN/
↑だた一人ういてるゴミ屑。空気嫁または、今すぐ死ね。
109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/07/22(金) 08:33:51 ID:isjnUJyf
>>108
必死だなおいっ
2ちゃん書き込みする暇が有ればお前の店、もっと流行るような事
考えろよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:47:11 ID:32jNNjJ6
半田屋の話程度でなんで荒れるわけ?変なの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:17:31 ID:xfe+fGNM
明日はまた東方面で現場仕事じゃ。暑いのう。
また新田のしんせいか、うどんこまるじゃ。
半田屋はいたことない。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 07:01:09 ID:CJhj/5Fy
>>946荒らしは止めませう。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:53:39 ID:Dis/OMur
いつもながらの不思議な展開だな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 19:25:05 ID:a+DuXiw6
>949
自演乙w
111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/07/23(土) 07:04:20 ID:CJhj/5Fy
>>110荒らしは止めろ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 19:45:45 ID:XMFjG3w4
「あれま、こんなところにも夏休み!」っていう感じの流れになってしまいましたね。
暑い夏は釜揚げジャンボの食い逃げで乗り切りましょうよ!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 06:11:13 ID:Km4VKhR9
あれを食い逃げできるなんざ凄いね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:36:43 ID:cukD0lBJ
店非公認の食い逃げだろ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:11:02 ID:/gEQgNDs
昔よく昼飯を食っていた福岡町の一平には「ジャンボ3杯食い逃げOK」と張り紙が
あった。挑戦する勇気はなかった。今でも一平はあるが、あの張り紙はあるんだろか。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:13:21 ID:eHQKk7C0
今日彩・彩−池上−吾里丸に逝ってきた

彩・彩は毎日食べ放題なんだな
うどんは大したことないけど平日の390円でも満足できるんじゃないか?
日曜の500円は微妙だけど

池上の行列には初めて並んだ
俺がよく逝ってた頃は行列なかった頃だから久しぶり
天ぷらはマヌ゙ー
昔の面影なんてないな

吾里丸は期待してたほどではなかったがあの値段なら満足
ぶっかけダシがあんまり好みじゃなかった
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:35:58 ID:X+78Re4V
シ也上まだ客に皿洗わせてるんかな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 18:02:20 ID:gnUvF1KB
>>957
昨日は洗う人居ましたよ
平日はいまだに洗わせてるんじゃないかな?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 18:44:49 ID:wRaV58ry
それって洗うように指示されるわけ? それとも客がボランティア気分でやってるの?
後者は製麺所ではありえること。
前者でも
 「おばちゃん、もう皿がないでー」
 「ごめーん。そこのあろてつこて」
という流れはあると思う。
あの店であの値段だから、「皿と丼は洗ってください」と言われても気にならないけどな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:14:28 ID:5P7e6pDM
>>959
知らんなら首を突っ込むな
つーか製麺所で食器を洗う事を知らないなんて県外初心者?

スレ違いだけど飯山のなかむらなんかもブーム前は池上と同じ感じだったよな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:24:56 ID:53TlZBZZ
池上、ツバメが巣を(店内)作っっていると聞いたが、マジ?w
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 10:50:58 ID:QDgAQ+qv
池上は以前よく行っていたが並んでまでは食べようと思うほどのウドンとは思わない
只、あのばーちゃんだけは人気店になっても変わらずいいね
から元気か何か知らんが無理して明るく元気に振舞っている感じが強くして気の毒に思うほど

フェリー通り鶴丸は作り置きのうどんをいつも目の前にずらーっと並べて良い感じ毎回しないが不思議と、こしはあるように感じる。
接客態度はみんなよくない。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 15:38:40 ID:JXHZd0/6
>>962
ばーちゃんだけの時代のが食べたかった。
鶴丸なかなか行けないけど、行ったらやっぱうまいわ。カレー!!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 17:18:05 ID:5P7e6pDM
>>962
鶴丸は時間にもよるんじゃない?
カウンターで食ってると見えるけど
茹で立て使ってることが殆どなんだが

鶴丸はとうふのおでんが好きだな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 17:34:26 ID:0Wk34G6V
あんた、何時頃いつもいっているの?
うちは回転して1時間以内に行くの多いが作り置き
ずら〜っと並べてるよ
すじ肉おでんをカレーうどんにぶっこみ掻き混ぜがウマァ〜
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 18:50:06 ID:iqqlET/7
鶴丸
はじめて知人に連れられて行ったとき、こんな夜中にこんなにうまいうどんが食えるのか
と驚嘆した。ファンになった。
でもある夜「???」の麺を共されて、ほとんど残してレジ係りのにーちゃんに文句を言って
それ以来行ったことないです。
あの夜のできごとはたまたまのことだったのか、こっちの体調が変だったのか。
今度また行ってみます。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 18:57:27 ID:5P7e6pDM
>>965
週末の10時頃に逝くけど満席で必死に作ってるぞ
開店直後はある程度回転速度を上げるために作り置きをしてるのかも
遅い時間に逝くからいなりずし食った事無い
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:04:16 ID:0Wk34G6V
こんど豆腐おでん食べてみます。花園のマーちゃんラーメンの豆腐おでんも超人気だけど食べた事あるかな?どっちが美味しいですかね。
鶴丸は開店20時直後でも客多い。
主人とか職人かたぎで愛想悪いのがちょっと・・・だけど。ネーちゃんの店員見て気分直ししている今日この頃です。
でもカレーうどん600円は高いね。夜の店だから仕方ないけど。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 22:48:27 ID:ZMFFYK5N
夜のうどんは鶴丸と讃岐家と甲乙つけがたく思う。他は次点。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 03:36:06 ID:ynwy+7PK
讃岐家はカレーうどんあるんかな?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 10:16:21 ID:fN/v07wJ
讃岐家とは常新のごんなの隣でしょ?メガネの主人の。長蛇の列の時たまにある。
愛の貧○脱出大作戦に出ただけあるわ。あの店の主人に潰れかけの店の主人が弟子入りに来た。
讃岐家が昔、ワシントンホテルの東、線路の手前の豚太郎の西隣にあるときは肉うどんばかり食べてたが美味しかった。
今は変わったメニューのうどんを売りにしてそれが売れているらしいが味はどうなんだろうか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 19:04:14 ID:00MYjCDB
讃岐家ではふつうのメニュー、ざるとか天ぷらくらいしかたべたことない。
おいしいと思います。でも時間によるのだかどうなんだか、時たま麺が?も経験している。
うどん屋めぐりの県外客のおしゃべりが邪魔臭く思えることもあり、長らく行ってないです。
でも中心部のうどん店を代表する名店だと思います。
こんどの土曜の飲み会のしめにひさびさに行ってみよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:03:25 ID:xL+8i1Uo
つるつるでしっかりとした腰じゃなくて、
やわらかくて、伸びるような麺が好きです。
高松でうどん棒以外にそんな所あれば教えてください。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 06:57:58 ID:iiwgC27A
松家の麺がそんな感じかな、もしかしたら好みに合うかも、
混ぜ物で出した冷凍うどんみたいなコシは嫌だよなー
余りツルツルの麺も気持ち悪いよなー。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 12:20:11 ID:7xZqU1cA
俺はまったく逆、ツルツルでしっかりコシのあるヤツが好き。
しかし、こういう正統派の麺だすとこ少なくなったな〜<細麺
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 16:10:53 ID:wCr70fm7
やわらかくて伸びる麺といえば、穴吹はどうだろう。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:59:55 ID:xL+8i1Uo
松家と穴吹、今度ぜひ行ってみます。
ありがとう。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:37:37 ID:glCMwllj
穴吹へ迷いもせずに一発で行けたら、尊敬します。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 06:28:07 ID:U+TRZ4ZY
>>977
ちなみに、松家では細い方の麺は温めず「そのまま」が良いと思います
暖めると柔らかく成り過ぎるかも知れません。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 06:33:45 ID:U+TRZ4ZY
で、今日は藤村のおろしうどん食いに行きます。
昨日はしんせい、11時半に行ったのに混んでいたよ
子連れが多く「あっ、夏休みかぁー」つー感じ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 19:09:38 ID:Zu8HTyKv
>>980
昨日のその時間帯ならもしかしたら、もしかして隣り合わせで食ってたかもしれない。
ぶっかけ大とイワシのフライを食べていたのは私です。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:46:10 ID:U+TRZ4ZY
隣は良く見てない(笑)しかし目の前のあんさんが、かけの特大におにぎりに
丸天とあと何か天婦羅食っていた。
今日は藤村へ行けず、三条のべつ腹で冷やし大と茄子の天婦羅
でも本日のサービス品3品(たこ酢、ポテサラ、温泉玉子)が無料
めちゃ得した気分。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:08:28 ID:BTJ7TD6u
>サービス品3品(たこ酢、ポテサラ、温泉玉子)

これだけの品が無料とはそれはそれはお得だ。
そんなの毎日やってるのっですか。
984名無しさん@お腹いっぱい。
次スレ立てよかな。