かすうどんって美味いね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
仕事で大阪行った時に食べたかすうどんの味が忘れられません。
東京では食べる事が出来ません。マジ美味かったです
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:43:46 ID:ezIFp62u
天かすうどん?の事
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:05:08 ID:S8+QOQA6
脂身をカリカリに揚げた物だったっけ?
大井町駅のうどん屋で見たような…
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 03:04:14 ID:xaw54sJ7
>>1
かすって「油かす」のコト?牛の小腸(ホルモン)を油でカリカリで揚げてあるヤツ。
ちなみに油かすって元は部落の食い物だよ。

ウチのおかんはかすうどん好きだけど、オレは全くだなぁ〜油かす自体がそこまで好きくないから
あっ、関西在住です。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 19:17:13 ID:TfYcqhIJ
一度食べてみたいなー。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 19:31:08 ID:GrqMDGAt
高田馬場駅前栄通りの路地を入った卓球場の横に「えべっさん」という本場大阪風を
謳っているお好みやたこ焼きを売ってる店があります。
そこは脂かすのトッピングあるので、行って分けてもらうとかタッパー持ち込んで
持ってかえるとかすれば、あとはカトキチの冷凍うどんとヒガシマルうどんスープ
で自宅で食えますよ。
ただし「えべっさん」という店自体はマズイです。店の中で食べるとお好み焼きどころか
たこ焼きまで客に焼かせます。味はスーパーの惣菜レベルなので脂かすゲットしたら
長居は無用です。
75:04/09/21 00:15:41 ID:n1mPVFAO
>>6
ありがとう。怖いけど行ってみます・・・。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:25:19 ID:gzIlPTgZ
>>7
別に怖くないよ。マズいだけで。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:42:34 ID:XwLe9AgX
初心者はココを参考に汁

http://domo2.net/ri/r.cgi/rights/1092302660/1-
10かすらー:04/09/22 18:36:16 ID:LrB/GetI
>>1はどこで食べた?
オレもかすにハマリ中でもう10店近く回ってる。うまいのは・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 04:39:14 ID:hVo4nbHK
周りがちょん子とえったの店
12:04/10/03 01:55:48 ID:GC5y+2rR
朝鮮料理でしゅか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:59:43 ID:fL0r0k5h
↑ちょんこ料理でも美味ければいいじゃん。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 02:15:50 ID:I/NuLxET
大阪では、はいからうどんといいまんねん。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:47:04 ID:Fc+ddTET
テッチャンをカリカリに焼いたのが好きなので、試しにうどんに入れてみました。
結果はウマーでした。カスうどんってこんな感じなの?ちなみに味はB級でつけど。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:17:46 ID:ch70f5m7
>>15
それはちょっと違うなー。
「かす」は外はかりっと中はジューシー。
例えは悪いし大きさも全然違うが皮ごと食べれるスイカみたいなレイアウト。

よけーわからんかもw
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 10:36:13 ID:DYn9RN79
はいからって天かすのことじゃないの?

こないだテレビでやってるの見て、なんでやねんに行ってみた。
うまかった。でもジューシーって感じじゃなかったような。
また食べてみたいな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:22:26 ID:QMlrmG1T
大阪って未知な料理がいっぱいあるな
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:25:21 ID:RJS7qyMT
★ウマー゚д゚)  部 落 料 理  (゚д゚マイウー★
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/rights/1092302660/

こちらもどうぞ
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 02:43:58 ID:fxPCl4kx
上野のバイク街にもあった(店名忘れた)けど
強烈に美味かった印象はないけどまた食べてみたいとは思う。
何かそんな食いもんだよな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:34:15 ID:bQg8O9ar
>>1
http://ryocity1.tripod.co.jp/syokuzai1.html
ここで買って自分で料理すれ。
他にも売ってるサイトあるけど品切れになるから言わない。
22(^▽^・):04/11/23 23:30:54 ID:/DyOoH+l
本マグロ食いてぇ…
 
元気が出るTV・ジャニーズ予備校 
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/jan/1047376680/l50

保管庫
http://p18.aaacafe.ne.jp/~monooki/
V6長野博をホモの女役に見立ててハァハァするスレ
(変身=ウルトラマンティガ=長野博)
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/music/5382/1089548554
23eatkyo346205.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:04/12/01 21:49:42 ID:cGZu+kws
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:31:50 ID:hbsamw8I
カスはエタの非常食w
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 04:32:18 ID:2vwx1vby
東部市場斜め前あずまや
かすうどん350円。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 18:56:52 ID:eFTIlzP1
杭全の交差点の所にある「かすうどん」うまいっ!!
近くの人、食べてみて〜
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:42:28 ID:lKPw/zti
住吉区にある戦国麺金蔵のかすうどんが最高!!! あべの筋沿いで大和川の手前にある黄色い看板の店 かすうどんはかす大盛りオススメ。 他のメニューも(゚Д゚)ウマ-
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 04:20:01 ID:rqfxP8zK
あぶらかすって、この前テレビできむきむ兄やんが料理してたよ!
焼きそばに入れて、みんなうまいうまいって食ってた。
食べてみたいよ。でもうどんに入れるのもありなのかあ
29かすらー:05/02/19 11:43:29 ID:1h8yvVwd
>>28
うどんに入れるのが主流やデ!
後はお好みとか・・・。
焼そばに入れたりはちょっと上級テクかも・・・。
皮の硬さを感じさせず柔らかいトコを溶かさずはムヅカシイような。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:27:14 ID:4oOZ+Okr
結構前のアフリカのツメやな。
あのコーナーだけは好き。
関西のB級物が多い。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:48:33 ID:mFmuaPG2
>>15>>30
B級か。言い得て妙だな…
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:39:08 ID:6HS6Px3I
禿しく食いたいのだが、東京近郊で出してるトコないのか?
できたら本場大阪の人が食べて本場に近いと思われるものがいいな。。。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:59:17 ID:d65QlZzh
>>32
かすさえ手に入れたら本場の味になるよ。
っていうかこっちでもかすに頼って肝心のうどんそのものはイマイチのトコが多いよ。
オレはたいがいかすだけ買ってきて自分で作ったうどんに入れる。
その方が全然うんまい。

ググッたら通販もあったはず!
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 16:47:44 ID:WB9sZAFp
誰か、おいしいかすうどんの場所、mapfanレベルで教えれ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:20:39 ID:1I44q5j3
揚げ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 04:58:39 ID:HxEfizzh
かすうどんはうまい!
ホルモンを油で揚げたんを油かすいいま。
それをうどんにドッチャをのせまんねん。
ホルモンいうても朝鮮料理ちゃいまっせ。
部落の料理ですわ。
正に関西の味ですわ。

え?関西やない?油かすが手にはいらん?
それやったらバッタもんですけど、鳥皮で代用はどないだ?
鳥の皮を油揚げして千切り、うどんにのせまんねん。
かす本来の美味しさには劣るけど、
ホルモンが嫌いな人はこっちのほうが逆にええかもしれん

37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:08:44 ID:bE1YtJ50
>>36
鳥皮で代用してみますサンクス
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 15:05:20 ID:ObD8qosh
かすうどん
まちBBSの大阪、やたスレで読んだ

「さいぼし」
馬肉の燻製。または干したもの。シコシコとした食感と、口の中でとろっと溶ける脂。スモークの香りと適度な塩で、大変魅力的な一品だ。
「油かす」
牛などの腸を油でじっくりと時間をかけて炒り揚げたもの。余分な油分が抜けて肉の旨味が凝縮され、栄養価も高い食材だ。まわりはカリカリと香ばしく、小さく刻んでお好み焼きやうどんにいれると食感や香りを楽しめる。
「ぐれす」
油かすの中心にある黒いこりっとした小さな髄の部分で、生のときはピンク色なのだそう。日本語っぽくない感じだが、とにかくご存じの方は「ぐれす」と聞くとよだれがでるに違いない。
「おごんぼ」
テールのこと。しっぽが細長くゴボウに似るところから来ているらしい。

39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 01:52:47 ID:R9UKxLgT
それらはどこで売ってるんだ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 16:39:00 ID:Wyk2pHjg
>>36
鳥皮で代用してみますた。
皮は低温でゆっくり揚げた方がいい様で。
あと余った皮を冷凍庫で保管して、翌日使ったら味が更に安定してた。
ダシへのしみ出しもいい感じと補足。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 07:03:54 ID:1Hz8/CJO
有名になりかけたとたん、狂牛病の危険部位認定で、ぽしゃりましたね。
デレビのニュースにもなりませんね。

いやはやここまでタイミング悪い企業も初めて見ました。
もうこれからは、かけうどんでも売ってれば?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:41:28 ID:z6Yd3riN
ウチの近所の商業施設の中に細うどんの店がOPENしてかすうどんが出るらしい。たのしみ^。^
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:32:51 ID:FX4KEzde
で、食ってみた。ウマかった^^v
…のだが、値段としては???と思ったのだが、大阪の方っていくらくらいなのでしょうか?
かけうどんが280円でかすうどんが580円って、トッピング代としては高く感じてしまうんですけど。。。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:53:13 ID:qnSPJeTU
>43
家の近所もそんな感じ。かすだけで250円くらい取られる。
さいしょ、てんかすのかすだと思ってたので、250円分のてんかすってどんなだ?って思ってたw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 22:58:18 ID:FX4KEzde
>>44 情報ありがとうございます。
大阪の方ですか?
大阪でもそれぐらいの値段設定でなおかつ普通に食べられているのであれば、関東進出してきて
かけうどん+\300ならば適正価格と考えてもいいのですね。
ただ、自分が食べた店は乗っているかすの量は妙に少なく感じましたが^^;
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 16:33:45 ID:XEM33Q/1
大阪は杭全のところにあるやつはもうちょっと安いよ。
・・・そんなに量入ってないけどw
下のURLのメニューにあるように、一盛り120円。
でもまぁ、+250円や+300円程度なら普通じゃないかと。

http://www.udondoujou.jp/menu/index.html
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 02:59:08 ID:k8V9m3Or
かすうどんって立ち食いの店で出るものではないのですか?
>>43 にあるようなかけ280程度の店で一盛りで300円も取るって事はもしかしてトッピング的には高級食材?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 17:12:02 ID:HOxXP2d0
もともと発祥からして日の当たらない食材だったから、そもそもの生産量が少ない。
まあ部落系かそれに近しい人しか口にしないものだったから昔はそれでよかったんだけど。
今は旨いということが一般にも広がって、需要と供給のバランスが崩れて値段が高騰した。
慢性的な品薄状態が続いてるよね。昔はたいした値段はしなかった物なんだけど。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:03:27 ID:Su0n/MD2
>>25店ナカタヨー(´・ω・`)ショボーン
・かすうどん山本→かす少ないも牛スジトッピング禿しくウマー
・住之江、市バス粉浜停留所付近のかすうどん屋、かすと野菜炒めウマー
・伊丹 伊丹産業本社並びのかすうどん屋 月曜休 17:00〜
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:12:22 ID:Su0n/MD2
Bトレ購入ついでに、かす購入遠征乙。
>>当スレ住人 Bは「バンダイ」のBやから。誤解すんなよ。絶対すんなよ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1117816080/
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 19:32:17 ID:h9qzvQhy
食べたの一度だけですけど布施駅近くの油かす入りのラーメン(゜Д゜)ウマー
北海道出身者ですがそれが油かすとの最初の出会いでした。
今住んでるとこの近くにもかすうどん食べれる店あったんですけど
何しろネーミングが『かすうどん』ですからねー(´∀`;)
今ではちょくちょく食べてますけどどうしても他の地方の人間は敬遠しちゃいます。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 06:58:56 ID:UvW0KIz9
猫カス
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 11:17:48 ID:pYKE9NlZ
>>50
油かすは、南大阪線の大阪市内最南端の町で購入しました。
以前も、その店で買った事があるのですが、大阪へ行く度、阿倍野へ出るのは面倒。
もっと市内中心部に近い場所で、売っているお店を知っていれば良いのだけど…。
当方、東京の京急沿線住民ですが、近場では望めないし。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 16:00:43 ID:nHrZwl3K
かすうどん通販
http://www.rakuten.co.jp/igaya/688376/
阪神尼崎から徒歩10分
加納フーズ三和店
06-6419-3731
兵庫県尼崎市神田中通5丁目193 
かす3ブロック1000円弱



55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 16:55:05 ID:4wYxW7aa

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''    .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)  高ぇーよ    (,,)_
.. /. |..            |  \
/   .|________|   \
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:28:43 ID:nHrZwl3K
>>55(´・ω・`)ショボーン
安いに越したこたーない罠
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:57:23 ID:yff3OM9r
さてここでクイズですよ。
千葉県出身のアナウンサーで
学生時代に売春斡旋を行い、友人を無理矢理犯させた挙げ句
自殺に追い込んだ上に反省の色も見せず、
最近ではめざにゅ〜やいいともなどでも活躍中の
フジテレビ女性アナといえば誰でしょう?

答えはここ!
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ana/1117158843/
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:49:57 ID:3XYYBUlX
き、気になる…。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:00:06 ID:AnlwKAz3
小林よしのりとスタッフもウマーと絶賛していた。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 07:45:08 ID:RpLjvyCm
大阪藤井寺の加寿屋が最強です。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:06:37 ID:UvU5WRey
>>60
詳しく!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:31:23 ID:JMQLY2BD
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 11:05:30 ID:Rx7h/JUY
>>59
さいぼしモナー
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:32:41 ID:MfOmHqz2
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:36:36 ID:uK0YgkO8
東大阪
矢田
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:27:08 ID:JS0mhQCE
崇仁
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:43:26 ID:0BCWAG3E
神田にかすうどんの店あったけどつぶれたっけ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 05:48:01 ID:mZCL7hgN
>>48
牛タンも そのパターンだよね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 07:01:07 ID:qYibu0pn
放る物
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:20:48 ID:Mn+IgYwk
>>60
おおっ!!
ありがd。早速行ってくるわ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:16:16 ID:jserwPB4
B's food.

          ありがたるな馬鹿もん!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 04:21:25 ID:tsmZsLsX
>>71
トロや(サー)ロイン肉を食う者を見下していた貴族のようだなw
7370:2005/07/12(火) 11:31:28 ID:mke8oBTn
加寿屋行ってきますた
18時回っていたが、まだ仕込みの最中だった(飯炊けてないとか)
かす大きめ。海老天・肉・玉子入りで\850
正直うまかった。「ウチは昔からコレですわ」って感じで。>>60ありがd
300m程藤井寺寄りに「柳庵」「大阪うどん」てのもかすうどん屋だ
行ってみないと
7477:2005/07/25(月) 16:42:53 ID:lHx5uiBW
初めまして!加寿屋おいしいよね。最近本町のうつぼ公園近くにできたかすうどん屋さんに初めて行ったんだけどそこもかなりおいしかったよー。オススメが増えました。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 17:57:14 ID:FsjxzjF/
かすは鶴橋の肉屋で売ってるぜ
7670:2005/07/25(月) 19:04:06 ID:cP3K8BEu
>>74
ワカタ。逝ってくる。
四ツ橋筋沿いでつか?
>>75
さいぼしモナー
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 18:29:41 ID:ZzwPAx9O
>>74のうっすい情報を頼りに>>70が逝って来ますたよ。
うつぼ公園の四ツ橋筋挟んだ向いね。
「らいとすたんど」開店したてっぽい。
かすうどん600円。
うどんは細め。ダシが丁寧にとってあって上位ランキング。
揚げゴボウと菜っ葉がいい味のアクセント。禿しくウマー。
おでんがほぼ100円で安い。「コロ」が置いてあった(300円)
阪神タイガース応援色の強い店。愛想もいいし、
個人的には次回「かす焼きそば」に挑戦したいなと。
>>74ありがd。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 18:32:13 ID:Sf9Nhvzu
かすお好み焼きもいける
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 02:39:10 ID:XO6fyBJQ
かすの類大阪限定なのか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 04:45:25 ID:C3yxWohs
かすだけに栄養満点
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:32:21 ID:bCJujlJ2
「だけに」の意味がさっぱり分からない↑
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 07:40:36 ID:WIQMJ1IU
KASU
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 11:09:22 ID:gl1giK11
結局関東にはまともなかすうどんってないのか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 11:14:02 ID:37MNEbFe
え?関東には無いの?
ダシを濃くしないでも、かすから旨みが出て
関東向けの濃厚な味になるから、流行ると思うんだが
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 12:55:50 ID:ZiClsEQ9
芦原橋駅傍、高架下「ニューなに和」
スライスじゃないブロック切のかすゴロゴロ
きれいに油抜きしてあるからひつこくない
卵とじも入っていい感じ
人懐っこいオカンと、ロケーション的に「リアルかすうどん」ですた
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:04:32 ID:gM59u1/8
屋台のカスうどん屋ネタキボンヌ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 11:57:00 ID:6DNDYJjU
東京にもたくさん出来てるぞ。
かすうどん 東京 でぐぐってみな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:51:49 ID:I71Zadv0
大阪では最近あちこちで見かけるな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 20:26:45 ID:Zkf5GP/8
関西だったら
でいし皿蕎麦もおいしいよ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1092819762/
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 15:13:13 ID:VZweHeyE
>86
今は無き伝説の矢田カスうどんのことかな?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:16:43 ID:zZWucn8f
ぶらっくの人が精魂こめてつくってんの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 14:56:26 ID:Rfufbtzs
>>90
もうないのか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 13:40:08 ID:83XoUlfK
東京近辺でかすうどん食べられるところ、教えてください。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:12:36 ID:tp6xO+Ps
部落の人が作ってるんでしょ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:21:05 ID:FS22OEu6
部落の人がつくってる事は大した問題じゃないと思うけどな。
かすにはそれ以上に危惧すべき問題があるからw
うまいからそれでも俺は食べるけどね。
96トントン:2005/09/15(木) 16:59:08 ID:Lcvc+pDf
油かす 欲しいけど・・・売ってる所がわからない!!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:17:54 ID:Fw7+ipOq
>>96
関西在住か?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:25:22 ID:gZoGlLiY
大阪でも北大阪には、カスを置いとる肉屋は少ない。だから、教えてあげておくれ ワシは八尾の肉屋で買ってま。カスうどん屋でも売ってくれるとこもありま。 やまかたぞいの…
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:34:06 ID:zf0yr8Fn
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 06:08:48 ID:yjNVOGtG
100ゲトー
すいませんカスうどんのカスって天かすの事ですか?
油カスって肥料に使うやつで、とても食えんと思いますが
食べた事無いので興味しんしん。