自動販売機のそば・うどん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
数十年前、生のそば・うどんの自動販売機があったんだが
これがけっこうウマー!だったんだよ。衛生面で販売中止になったが
その頃を覚えてる有志よ、集え。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 16:49 ID:XximR4ie
うんこ
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 16:55 ID:StBmd86e
高速道路のパーキングエリアには、今でもあるよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:07 ID:CzSa1Cvb
芝浦?
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:33 ID:StBmd86e
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 19:11 ID:jzLSSiFw
昔、うどんがドバッと落ちてくる豪快な自販機があったが、リンク先に出てるのは新型かな。
俺が買ったときはこんな形はしてなかった気がする。
ただ、うまくないのは変わってないみたいだけど。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:40 ID:BiCP/Gqh
>>6
中身の蕎麦は、管理者が自前で用意する場合がほとんどなので
市販の茹で麺とつゆを置いてるだけの所もあれば
手打ちの麺と自家製つゆを入れている良心的な所もあるにはあります
8埼玉県民:04/08/18 23:46 ID:bZOpKcNR
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:16 ID:CEw3EgOv
>>8
サンクス!まだあったんだね。
関西在住の俺としてはもう絶滅したと思ってた。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:52 ID:lGQ4Ige2
15年位前に 愛知県・国道1号線・音羽付近の24時間ゲーセン兼オートレスに、
自販機きしめんがあった記憶がある。
>>8さんが紹介するおなじみの自販機の[きしめん]バージョン。
今もあるのかな…

11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 16:14 ID:dxw9HIgM
>>5
おもろいサイトだね。そのような感じの全国版はないのかな?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:39 ID:Gc42l8ur
うまそう 一度食べてみたいなぁ
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:54 ID:CA20OAUk
昔(97年)はカプセルイン蒲田の自動販売機コーナーに
うどんの自販機があったが、はたして今は、、、。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:04 ID:xR47CAt0
 消毒が大変だと効いたことがある。

15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 10:55 ID:l7vtMhcl
たしか、伊丹空港の待合ロビーにあったよな
一番端っこだったかな
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 14:20 ID:UJXUJWnH
残りツユを捨てる場所がない所がほとんどだよな。
強制的にツユまで飲むハメになる。
備え付けの「七味」を大量に入れれば結構(゚Д゚ )ウマーになるけどな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:19 ID:wXQNHDBK
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:01 ID:JA98h/AK
昔、滋賀の信楽にあった。妙にうまかったんだよね
関西圏でもう無いかな?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:13 ID:nEN5Ym9j
 
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 02:49 ID:qAWc1DmK
目前にテレビで見たことあるんだけど
立ち食いそばの形態を取ってる感じ
うどんを入れ物に入れた後上からお湯を出してくる
お湯がたまると上から穴の付いたふたで押さえつけられ
洗たく機のモーターのようにぐるんぐるんまわして、脱水
で最後具をスープを流して完成と
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 15:57:33 ID:1tBJuj49
なんか食う気なくすなw

昔、自販機のそばで食中毒だかコレラかになったとかで新聞に載ってたな。
それからめっきり見なくなった。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 16:17:01 ID:JQpkZPif
150円位だったと思うが、
安かったな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 03:44:28 ID:8205rZ57
漏れ子供のころ良くチャリで早朝釣りにいってたから、
途中の無人ドライブインで良く食ったよ。
寒い寒鮒釣りに行くときなんかは、蕎麦の暖かさが嬉しかったな。
備え付けの唐辛子入れまくってヒイヒイ言いながら食べてた。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 01:40:49 ID:sFiQGGIS
でもなんか日にち経ったヤツって、防腐剤の影響かなんかでめんが固まってたな。
そんなの食って以来買ったこと無い。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:20:15 ID:irFv+mCa
麺が固まってて普通だろ?
防腐剤なんて入ってんのみんな知ってるんだよ。自販機なんだから。
逆にヌキだったら困るんじゃないか。
しらけさせるなよ、全く。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 16:37:19 ID:yhXx1Fv+
工房の頃、部活の帰りに自販機コーナーでよく食べたなぁ・・・。
北関東で自転車通学だったので、自販機うどんはとても嬉しい一品でした。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 07:46:12 ID:uWaKdkVE
カップめんの自販機もあるんだけどなぜかこっちを食っちゃうんだよなw
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 10:37:38 ID:zYQLnW9e
カップ麺はスーパーで安く買って家で食えばいいもんね。
時に自販機でしか見ないような商品が入っていてそそられる場合もあるけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:04:42 ID:WZ7YFjw3
国1バイパスの富士川あたりに、自販機ばかり並んだ休憩所のようなのが
あったな。

十数年前、嫁さんに会いに東京〜清水を毎週のようにロードパルSで往復し
てたので早朝2時頃に立ち寄って一服。

うどん/そばの他に、電子レンジ調理の弁当・グーテンバーガーとか美味く
はないけど、食ってたな..
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:57:51 ID:uPZ0zuxC
昔だけど、地元ではゲームセンターとの併設であったなあ・・・。
カップラーメンの自販機よりはおいしいので、おやつ代わりに
食べてた。ゲームの後で食うと、戦いの後の安らぎって感じで
良かった。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:01:23 ID:/kT6m1/q
そば うどんの自販機の隣にはラーメンの自販機もあったよね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:45:50 ID:sbmBaRN3
昔、JR小樽駅のホームにあったんだけど今でもあるのかな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:03:13 ID:2igdolTR
うぉ〜〜 懐かしいな〜  よ〜食べたな〜!
大体ゲーセンだったけど、あの雰囲気の中で食べるからゥマ〜だったんだね。
チョット時間かかってさ、ショボイかき揚げなんか載ってるの。
最近見ないね・・・
そのゲーセンの横通ると話題に出るよ。
34いなむらきよし:04/10/08 21:00:38 ID:0LJ+4hAW
箸でしか食えない食べ物は認めないキケー!
奇形差別だキケー!
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 10:18:31 ID:pXl2jdV6
今でも地元にあるよ〜。
3636:04/10/09 13:38:55 ID:vXEr1VVX
相互リンク「**自販機の食い物**」(B級グルメ板)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1063515990/l50
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 14:01:01 ID:LdOMsmt4
>>18
信楽にあったのか?知らなかった
栗東までいけばあるぞオートバックスのとなりのゲーセン
ニチレイのが食べたいなら草津PAの第2
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 14:43:12 ID:Kx61+XF0
数年前まで戸田競艇にたくさん並んでたな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 14:47:47 ID:rSuqgiI2
国道9号線、たぶん山口県内なんだけど
自販機のうどんで、ゆず皮の入ってる所がある
島根〜北九州のツーリングで時々立ち寄ってた
寒い夜中に食うと美味いんだよな。バイクだと特に。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 16:51:24 ID:V1mcPD67
くいてーな。夜、台風の中で一人で食ったら美味いだろうな。
41たく:04/10/09 22:52:27 ID:FxcCLerO
 天の橋立に行くときに舞鶴市郊外で発見しました。まだあると思います。
治安がいいとこに残っていますね。東京や神奈川では補給したとたんに箸
がなくなりますね。
 治安のよさ、モラルの高さが自販機を残しています。自販機のある地域
の人    尊敬しちゃうな
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 14:27:36 ID:VDclw1z1
最近はカップ麺ばっかで生麺の販売機って見ないね。
不衛生だってのは分かってても食いたい。たまーに無性に食いたい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 14:43:39 ID:reI88mZY
衛生なんぞどうでもいいがな。食いたいがな。家の辺りにはじぇンじぇんないがな。
治安はいいんだけど人がいないから無いがな。哀しいがな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:44:55 ID:62FzLdQI
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 15:51:19 ID:FOI0iN3a
age
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 15:54:02 ID:FOI0iN3a
ageソコナッタ
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:10:54 ID:6z2ezDla
寒い時食うとうまい。

自販機で年越しそばは悲しいけど
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 15:23:04 ID:U5f8yh8S
今年は年越しで食ってやるぜ
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 15:45:56 ID:OAtDt4Gq
先日、トラック運転手の知人に聞いたのですが、
長野のとある蕎麦屋の店頭には例の自販機があって、
その蕎麦屋が当日打った蕎麦が格納されているそうです。
トラック運転手の隠れた穴場になっているとのことです。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:10:54 ID:V/aifaWJ
>>49
詳細キボンヌ!
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 16:58:40 ID:SPwqUvtw
>>50
このようなスレがあるとは知らなかったので流して聞いていたのですが、
今度詳しく聞いてきますです。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 17:33:43 ID:tpuqwt3/
>>49さん

漏れも詳細知りたいです。
場所が分かったら是非ここで書いて下さいな。ヨロチク。


群馬の勢多郡東村花輪らへんにある自販機コーナーのうどん・そばの自販機はウマー(゚д゚)でしたよ。
天ぷらそば(250円)食べたんだけど、天ぷらが手づくりでネギやエビがいっぱい入ってた。生の青唐辛子も入ってる。

思い出したらまた食いたくなってきた…
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:18:50 ID:sC11dSjK
蕎麦屋の店頭にトラックがとまるの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:28:15 ID:nTx5AJw7
長野の蕎麦屋の自販機、たまに前を通ったときに利用します。
250円だったかな。
なかなか美味しいですよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 09:00:55 ID:yx2lDXPX
ゲーセンにありましたね プラスチックの容器に入ってた。出汁は薄いから一味いれたが一味も効かない。全て薄かった でも暖かい食べ物は食いたくなる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 13:26:30 ID:MG4jYNJO
ドラインブインでも最近見ない。
どん兵衛に食われたかww
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:03:44 ID:vzcxx1g7
>>49
信濃町、国道18号沿いのアレか?
メニューボタンの上にさり気無く、手作りです!ってなアピールはしているが肝心な麺は機械打ち・切刃切りで至ってフツーのそばでしかない様に思えるが。
まぁ、旨いことに変わりはないんだが。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 01:26:28 ID:NOB3vg9X
信濃町か・・・遠いなぁ
正月休みにドライブがてら行きたいけど雪が降るとやだな。
5957:04/12/10 10:08:34 ID:sn8OtajX
>>58
雪降りしきる中で、暖かい蕎麦を鼻水垂らしながら啜るのもなかなか乙であるぞ。
6058:04/12/16 00:52:28 ID:zDVM+mMT
>>59
風情があっていいねぇ〜

でも、あそこまで行って正月休みでそば補充してなかったら・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 14:11:29 ID:2vwx1vby
ニチレイはやってるよ。

ニチレイ冷凍食品自動販売機のHP
http://www.nichirei.co.jp/food/vending.html
6257:04/12/22 21:03:31 ID:TgOaAUh3
57です。
明日が休みになったので、信濃町の自販機そばをこれから食べに行ってきます。
幸いにして雪も降っています。風情この上ありません。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:27:11 ID:Fp7yPfc3
>>62
どうだった?
レポがないのが気掛かりです。

まさか凍死…

Σr(´Д`;n)イヤ――――――ッ!!!!
6457:04/12/24 11:58:43 ID:EaMd73q8
57です。食べてきました。
夜中の0:30頃に到着しました。雪は降っていましたが、積雪はそれほどではありませんでした。
メニューは、そば・うどんの二種類。コイン投入口付近に消えかかった小さな文字で『自家製』。
今回はソバをいただきます。
一杯\250。待つこと25秒。「ガコッ」と言う音と共に出来上がりです。
では、いただきます。
ツユがお湯と分離しているため、麺をほぐしつつよく掻き混ぜます。トッピングはテンプラのみなので少々寂しいですね。
ソバ自体のスペックは、12番切りのソバ粉は二〜三割といったトコでしょうか?隣のソバ屋でこれと同じ物がでてきたらテーブルごとひっくり返しますね、私だったら。
熱さ加減は、軽くふーふーする程度です。まぁ適温ですね。
ソバも食べ終り、ツユを飲み干します。私には少し塩辛く感じました。高血圧に注意です。
完食し、テンプラによる胸焼けを感じつつ、帰路につきます。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:49:08 ID:UFkLNlul
オツです 写真はありませんか?

っと、さっきそば自販機がテレビにでてました。 そば280円
6657:04/12/25 12:40:46 ID:2SeaJ++u
>>65
すいません、ありません。
自販機自体は皆さんが普段見慣れてるブツと同じです。

次に私が考えてるプランがありまして、
野沢温泉にて温玉を作り、その足で信濃町の自販機そばを月見そばにしてみようと思っています。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 12:10:48 ID:eRGg4/bb
>>66
お−。
ホントに行ってきたんすか。
乙です(`・ω・´)

そういや自販機のそば・うどんが何か物足りないのは薬味があんまり入ってないせいもあるよね。
月見にしたらけっこういいかも!
6857:04/12/28 01:08:25 ID:QYmOWt6g
はたして、私の行きつけの自販機と>>49さんの言う自販機は一緒の物なんだろうか?・・・

69名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 01:32:42 ID:9poIjHb+
上九一色村にもまだある
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 09:25:31 ID:cVqQEea5
そういやあ、コインスナックが少なくなったなあ…。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 10:26:27 ID:/XLTXyGG
コンビニにゃ勝てないよね。。。
いま稼働中の自販機も、壊れたらそのまま稼働中止になりそうな年代物ばかりだもんね(´・ω・`)
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:01:31 ID:9Y09KxRl
年越し自販機そばを食いに行った勇者はおらんのか?w
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:46:44 ID:YZtZ5+DW
>>72
>>48がこれから行ってくれるハズw
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 23:13:31 ID:9Y09KxRl
>>48に期待age

r(‘∀‘*n)キャ----ッ!!
7557:05/01/01 11:42:15 ID:3iFtJMS0
正直なハナシ、このスレには>>74とオレしかいない気がしてならんのだが。。。
7658:05/01/01 12:16:53 ID:E11Wcwx8
>>75
俺もいるよ。
昨日スタッドレスはいて準備万端で信濃町に行こうとしたら
大雪大渋滞で断念。orz
7757:05/01/01 19:42:17 ID:3iFtJMS0
>>76
せっかくタイヤを換えたなら是非来てください。
お待ちしてます(はあと)
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:25:58 ID:lO2RDDJF
結局、年越し自販機そばを食ったヤシは現れなかったか…

雪だったもんなぁ。
自販機コーナーって大概人里離れた辺鄙なとこにポツンとあるしね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 19:30:46 ID:Iy8kSNa0
オレ大晦日に行く予定でした。一人でバイク飛ばしてハフハフ言いながら食べるのを妄想してたけど雪出断念!何、まだチャンスは有るさ。明日は休みだから品川軒と大船軒のハシゴ行ってくるべ!ノシ
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 02:05:20 ID:uAAuvpkZ
自販は北関東に集中??
今度、行って喰ってみよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 02:06:11 ID:dq+A/rat
このスレ、最高。
 
天ぷらそば、もう一回食ってみてぇよ〜!
箱に入ったハンバーガーもね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 15:26:16 ID:X9I5cwmM
R17号ぞいにはけっこうあるぞ!
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 16:15:13 ID:TFpNkTlu
次元大介は、元来、興信所の調査員であった。
退屈な依頼と、平凡な生活に飽きた。
ある日、金持ちの依頼を受ける。
「家宝の宝石を泥棒から守ってくれ」
ある晩、見回りをしていると、泥棒と遭遇。
泥棒の口車に乗せられ、仲間となり、現在に至る。


84名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:35:45 ID:F+a/IjJG

85名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 01:38:23 ID:28OCejEF
>>83
次元大介は、元来、うどんそば自販機の中の人であった。
退屈な27秒と、平凡な生活に飽きた。ある日、金持ちの依頼を受ける。

「うちの自販機になってくれ」

ある晩、そばを出していると、泥棒と遭遇。
泥棒の車に乗せられ、自販機コーナーとなり、現在に至る。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:21:15 ID:SKPDu9bN
オレンジハット最高
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:45:25 ID:LwCIdsxb
次元の声のひとは巨人の星のオズマだよ
ちなみに五右衛門は花形だよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:45:58 ID:gC9nM0uZ
69サンがおっしゃってるのは もしかしたら川沿いのカーブのアソコかなー?
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:36:37 ID:1MyXhyOP
そして、一徹の声は!
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 11:15:13 ID:g1X3agWp
コンビニでおにぎり買って自販機でてんぷらうどんを喰う。
最高ですね〜。
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:15:27 ID:fszSHD5/
次元の声のひとは妖怪人間ベムもやってたよ
最高〜〜だよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:56:44 ID:1b5STiyV
次元大介は、元来、興信所の調査員であった。
退屈な依頼と、平凡な生活に飽きた。
ある日、金持ちの依頼を受ける。
「家宝の宝石を泥棒から守ってくれ」
ある晩、見回りをしていると、泥棒と遭遇。
泥棒の口車に乗せられ、仲間となり、現在に至る。

93名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:39:14 ID:bBCU6zGh
宇高国道フェリー宇野側の所にあったのが台風あぼーんしてた・・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:46:11 ID:PRi0Eg4H
>>93
うどん・そばの自販機ってもう造ってないらしいから
もうだめぽか・・・
宇高国道フェリー・・・待合所のうどん・そば自販機・・・
なんとも萌えるシチュエーションなのに(´・ω・`)ショボーン
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 17:24:31 ID:pRCqo/Ub
えぇー!!Σ(゚Д゚;)
あの自販機ってもう作ってないの!?
9694:05/02/05 00:03:22 ID:8P7yEWbW
>>95
ソースはこれなんですが・・・この先どうなるんだろ?

ttp://www.geocities.jp/tsuyatti/paionia1.html
97道民:05/02/05 21:16:27 ID:7R6HgFRR
報告。
北海道のお話ですが、倶知安町内、JR倶知安駅前の通りに
蕎麦屋があり、入り口の横に蕎麦の自動販売機があります。
他の自動販売機と食べ比べた所、ここが一番ウマーと思われです。
しかし、たまぁに残り時間の表示がおかしくなり、
出来上がりまで後 2→1→0→9 となったりするチャーミングな奴。280円。蕎麦のみ。
写真:http://u.skr.jp/512/files/9093.jpg

当別と小樽にあるという噂を聞きつけたので、
これからちょっくら逝って来ます。
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:39:43 ID:MwNtJqjR
>>97
写真うp乙であります。
5年ほど前、バイク旅の途中、旭ヶ丘公園キャンプ場に
連泊しました。近くのプールで泳いだり、町内ウロウロ
したりして、思い出深い土地です。でも倶知安町内に
自販機があったのはしらなかったなー。水の美味い所
だから汁も美味いんだろうな。でも蕎麦屋の前にあるって
いうのがワロタ
レポ期待しとります。ノシ
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:57:42 ID:crIUeBHE
>>97
こりゃまた年季が入ってる自販機ですなあ。

ここまで本格的なのじゃなくて松屋の生野菜のボウル位のにうどんが
出てくる小さい奴(屋内設置専用と思われる)なんかは場所によって
はまだ需要ありそうな気がするけど、どうなんだろう?

上の方で書いたけど以前カプセルイン蒲田で見かけた様な奴。<今は知らん。
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:15:57 ID:O86UYC8U
>>97
乙!
北海道にも、やっぱこういう自販機あるんですね。またどこかハケーンしたらレポお願いしまつ。
101道民:05/02/07 16:12:09 ID:PVmjJm4G
亀レス&長文になりますが、お許しを。
実は >>65 氏が言ってた「テレビに映ってた!」ってーのが
前にレポった倶知安ので、それ以来嫁と道内を探しております。

あの後行きました。猛吹雪の中。
位置的には札幌から国道275を北東に向かった所にあります当別へ。
275を当別市内を抜け月形町へ行く途中、噂のベンダーショップを発見。
がしかし、そばうどん共に売れ切れ。。。
めげずに小樽の方へ出発。でも駅前としか情報がないため、
1時間以上探したが見つけられず。。。そのまま帰路。
レポになってませんが、いちお当別の写真後日うpします。
あと、小樽の情報お待ちしております(・∀・)

>>98
バイク旅なんていいですねぇ。今やったら間違いなく 凍 死 ですが。
確かに蕎麦屋の自動販売機ですたw
102道民:05/02/09 10:57:17 ID:bhT4mfmY
うpしますた。車映ってますが気にしないでください
http://u.skr.jp/512/files/9524.jpg
http://u.skr.jp/512/files/9525.jpg
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 12:50:15 ID:KUCWx9y9
>>102
うpキタ━━--ヽ(゚∀゚)ノ--━━!!
オツです。当たり前かもしれませんが、雪がすごいですね。
こんな中で食べる自販機うどんは格別ですな。

次行った時は売切れになってないといいですね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:35:41 ID:aBOStXvH
道民さんお寒い中乙でした!
この雪景色の中で食う自販機そば・・・
想像しただけでもたまりませんね(;´Д`)ハァハァ

>>103
>次行った時は売切れになってないといいですね。

 ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル 
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 17:02:01 ID:n4s/X3DL
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 11:11:13 ID:AYWsr/DW
age
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 16:35:20 ID:EZUQq3hF
85年頃、日立製作所の高崎工場に臨時で勤めていたことがある。
そこの社員食堂に、そば・うどんの自販機があった。
値段は100円だったと思う。
麺やつゆは社員食堂のものと同じ。
傍にアイスクリームを入れて置くような冷蔵庫があり
その中には揚げ玉と刻みネギ、七味などが入っている。
薬味はタダなので、皆、山のようにかけていた。
大量の揚げ玉がつゆを吸ってトロトロになる・・・
揚げ玉うどん・・・ なかなかウマーヽ(`Д´)ノでした。

そばの方が人気があるようで、売切れのことが多かった。
若干スレ違い、スマソ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:51:19 ID:0nZ0eHeP
>>107
社員食堂が休みの時に食堂内に置いてある
カップ麺自販機でカップ麺買って食うのと同じ様な
役割なんですかねえ?
でもそれ結構貴重な体験かも。
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 14:22:04 ID:IWbTI0qS
age
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:19:35 ID:AtKm/nIx
ここ見てワクワクしちゃいました。コンビニなど無く、24hはミスドだけの頃、食ったり、飲んだりしたのは コインスナック だった。
中には他に、カップラーメン・カップライス(ピラフ・ドライカレー)の自販機、ハンバーガーの自販機、ボンカレーの自販機(ライス付き・スプーンの柄に刃が付いてた)、サンドイッチ・ゆで玉子等が入った回転式の自販機、ライター(エロ・オモシロ)の自販機、ゲーム があった。
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 01:36:04 ID:4Qpainf5
B級グルメ版に姉妹スレがあるよ。

**自販機の食い物**
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1063515990/l50
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:29:00 ID:YmODH6gn
>>111
スムーズなスレ誘導乙( ´ー`)y-~~~
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 12:46:08 ID:8/V2nsmP
ニチレイ自販機、調理時間長すぎ!(゚Д゚)
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:05:09 ID:CZk9u79f
見たことないなあ
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:17:12 ID:o8JDLs66
>113
ニチレイのは冷凍状態から加熱するから長い。でも長持ちして衛生的。

昔ながらのは、冷蔵状態からお湯を使って加熱、その後スープを注ぐ。
賞味期限が短くて、入れ替えサイクルが長いと非衛生な物もあるようだ。

昔ながらの方式のほうが早くていいね。細かいことは気にしない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:34:51 ID:nws/jzh9
http://www.taco-ferry.com/
タコフェリーに乗ったとき遊歩甲板にそば自販機があったと思う
たしかあさしお丸
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:10:59 ID:eO08Asob
自販機ソバがスリリングな季節になってまいりました。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 08:31:22 ID:zE/R4CXJ
出汁の出口に蝿が卵を産み付けていないか
確認してから買いませう。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 19:44:55 ID:lPIVrc+J
>>118
ガクガクブルブル(((;゚Д゚)))
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:10:20 ID:BCRgf7Ds
真夏なんかプーンと匂うもん、どんぶり置く所
>>118正解っす。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:59:40 ID:ZUfQJ/7b
あの不衛生感というかイカガワシサがいいのだ。自販機うどんって。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:06:54 ID:V+gR/3+r
おーっ、極めてますね。何回当ったぁー?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:32:30 ID:xbNV/uu1
手打ちうどん屋の店先にこの機械があって
夜でもこの店の味が楽しめるってのが昔あった。
所沢、小手指の463号線沿い。
その後肉屋になったんだったか?最近行ってないけど。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 14:50:35 ID:+r4K1r35
九州方面にはないですかねぇ・・・
一度は食べてみたいよ(´・д・`)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:14:36 ID:QeY1hSjX
そういえば九州の自販機情報って見たことない気がする。
このスレの過去レスでは北海道のそば自販機レポがあったけど・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:45:10 ID:RPuZ+wUH
九州はホラ、暑いから・・・?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 01:27:51 ID:73YMgRSp
スレ違いだけど、うどんの自販機でラーメンが売っているのを
見たことがある。最近はうどんばっかりだね。

不衛生な話題が続いているので便乗するけど、
自販機うどんのどんぶりは専用設計で貴重らしくて
客がゴミ箱に捨てたのを管理人が拾って再利用している。
店によっては専用ゴミ箱もある。(回収箱か?)
今度良く見るとわかるけど、かなり使い込んでいるのもあるよ。
今はリサイクルが主流だから、良い事なんだけど。
ちゃんと洗ってくれていれば構わないけどね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:38:47 ID:YFusuH7T
俺も九州なんで、九州情報知りたいなぁ。
阿蘇あたりのバイク乗りの多い場所は
ありそうなんだけど
なかなか見つけられない・・・。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 21:45:07 ID:isiu/zDr
足利にあるUFOとかいうドライブインのウドンは無駄にうまかった。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:00:17 ID:iGjq+biS
131129:2005/04/20(水) 19:59:02 ID:fp3MD1Re
そう、それそれ。
この辺でよくある醤油味でなくてダシの効いた関西風つゆ、
天麩羅も写真のとおりデカイ。
自販機うどんにありがちな変なにおいとか麺が干からびていたりとかは
全然なし。駅のうどんや山○うどんよりずっとうまかった。
250円の自販機うどんが何故こんなに気合が入っているのか不思議だった。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:32:03 ID:S7KAZf9T
>>128
昔、湯布院ICからどこかへ行く道に
あるとかあったとか聞いたことがある。
・・・ってちっとも情報としてダメですまん。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 06:45:17 ID:dR4r0UAU
広島市中区西平塚にうどんの自動販売機ありますよ
時々タクシーの運転手が買ってるの見たことある
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 23:36:08 ID:EZBpLfeO
>>131
UFOの自販機ラーメンもチャーシュー多めでうまいよ。
それに自販機弁当を組み合わせれば500円で満足。
弁当は味濃い目だけど・・・。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 22:47:10 ID:5TF+4jfP
保守
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:29:30 ID:pPHe1j+N
自販機天ぷらそばが無性に食いたくなって
家から一番近い自販機コーナーの嵐山ドライブインに逝ってきた
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:04:57 ID:hl+lbWKm
コレかな?詳細キボンヌ。
ttp://www3.famille.ne.jp/~nom/jihanki/ranzandrivein.html
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:15:32 ID:vTT/RJp6
マルちゃんの、小売りしてないビジネスホテル自販機御用達の
「赤いきつね」とかってあるよね。どれとも、あれどっかホテ
ル以外でも売ってんのかな。
139136:2005/05/23(月) 02:32:06 ID:xKmTL8A/
>>137
正にその写真通りの自販機そば。
麺はボソボソして美味くないけど無性に食いたくなるんだよなぁ・・・

>>138
縦型のカップの奴?
ちょっと違うと思うけど(CGC30thバージョン)
ttp://www.geocities.jp/cup_na_hibi/cup2-196.html
これなら家の近くのスーパーで安売りしてたよ。

それより自販機用の縦型カップ焼きそばを小売してるの見た事無い。




140136:2005/05/23(月) 02:35:32 ID:xKmTL8A/
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 17:12:10 ID:gFY4o2bP
マルちゃんの縦型カップ麺はホームページ通販してないんだな
http://www.maruchan.co.jp/toyosuisan/products/index.html
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 11:45:26 ID:jlG/6Q4o
新潟県116号沿いの公楽園ってゲーセンに
うどんそばラーメンの自販機があったので、うどんとラーメンを一気に食べてきたよ。

味はウマーで、ラーメンのチャーシューなんてそこらの下手なカップめんより
極上のものが入ってる。

胸焼けするし、衛生面に不安がありすぎるけど、
あの味を思い出すとまた食べたくなる・・・。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:27:30 ID:baC51ToD
麺類うpろだ掲示板
http://noodles2ch.hp.infoseek.co.jp/

144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 13:41:38 ID:aHaxzOux
>>97 が紹介してるところに行ってきますた
うん、す ご く ぬ る い がうまかた。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 16:18:53 ID:wmJkat8x
戸田ボートには今はないの?10年くらい前まではよく行ってたんで
食べたものです。味が薄くてしょうゆが前のカウンターにおいてあったな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:26:42 ID:JXg6AKfO
夏場は怖いもんがあるがやっぱり好きだな

福井は八号線沿いに(福井→鯖江の間)にあるよ
最近逝ってないから誰か行ってみてくんない?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 16:38:08 ID:HkB0f3mk
そうそう、この梅雨で蒸し暑い時期は
スリルも調味料w
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:59:14 ID:hQ0PJ/tu
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:54:47 ID:aw0B3VsH
俺の住んでるとこは転作で蕎麦を植えてる農家が沢山いる。で、ある日東京から
定年退職した夫婦が越してきて、家を建てた。で、近くの農家のすすめもあって、
土地を借りて蕎麦の栽培を始めた。初めてにしては上手に栽培できて、最高とま
ではいかないのものの、なかなかのそば粉ができた。で、定年退社したから仕事
もないので、蕎麦屋を始めたいと色々な人に相談したが、いかんせん田舎だから
客の入りを期待できないと言われた。で、主人が考えたのは自販機だった。中古
で、その麺類の自販機を購入して、手打ちの蕎麦と自家製のツユを充填して、販
売を開始した。珍しさに購入する人が結構いたので、すぐに売り切れになった。珍
しさだけではなく、蕎麦自体が近くの蕎麦屋の蕎麦より大変美味しかったのが、売
り切れになった原因だった。毎朝、主人が商品の補充をしに行くのだが、夕方には
すべて売り切れになった。
 で、数年してやっとの思いでちゃんとした店を出した。もちろん大流行した。国道沿い
に置いてあった、自販機は必要ないので撤去した。が、しかしその国道を通るタクシー
の運転手や、トラックドライバーらが非常に残念がった。主人は、困る人がいるなら
と、また自販機を設置した。今は自販機も店も大繁盛している。

と、いう話を農協のヤツから聞いた。で、その蕎麦屋で蕎麦を食べてみたが、やはり
美味かった。自販機のも食べたが、店で出す蕎麦と同じだった。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:28:26 ID:i9+lz2IX
ば、ば、場所教えてー
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:27:41 ID:jsIetxOC
自販機に物語りあり、と。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:21:57 ID:jKXygpjR
日本中のオートレストランにあるわけだが
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 09:57:26 ID:9FSMZ+YK
>>149
自販機は湯通ししているだけでしょ?
それが店で出すのと同じ、ってことは、店もゆでてあるのを湯通しするだけ、つまり立ち食いそばってこと?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 14:13:06 ID:3EYBuhes
神奈川県には無いのかなー
喰ってみたいよー
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 19:38:28 ID:3WpdmyY1
関東圏ならちょっと遠出すればあるだけマシよ・・・
日帰りできるだろ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 02:39:15 ID:hjdZyaTX
>>155
どちらにお住まいですか
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:25:29 ID:Os2zMCsr
私の地元(四国)にはまだ結構残ってるよ!うどんと蕎麦共に200円ラーメンは230円うまいんでよく利用します
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 17:15:40 ID:WtwQEy0G
>>157
それはすごいね。
四国はやっぱりうどん好きが多いのかな?
(偏見だったらスマン)
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:29:24 ID:rjD3qO+I
ょーし157さんを信じて
これから、四国いくぞ
サンライズ瀬戸 予約しよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 19:49:40 ID:0MQ/QvvY
159はどうした。
自販機はあったか?
161:2005/08/16(火) 11:06:05 ID:q/kjQz7j
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 13:02:15 ID:XIFpPyFE
香川へお墓参りに行きました
http://noodles2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/men/53.jpg
岡山高松間フェリーに自販機発見
http://noodles2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/men/54.jpg
別角度から 携帯のカメラです。
http://noodles2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/men/55.jpg
メニューはこんな感じ
http://noodles2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/men/56.jpg
うどんはなかったので焼きそば
http://noodles2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/men/57.jpg
ドーン 400円・・・まぁしかたないですね

あたりに人はまったくおらず、椅子のところに毛布を持ち込む乗客がちらほらといただけでした。
レンジでチンにかなり時間がかかり、音楽がなるので恥ずかしかったです(誰もいませんでしたけどね・・・)
潮の香りなどのスパイスがありおいしくいただけました。 割り箸はパッケージについてました。
たこフェリーの方にはたしかうどん自販機があったと思うのですが、そっちには載る予定がありませんでした 残念。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 20:27:41 ID:kZMQ1UdZ
レポ乙!肝心のウドンが無かったのは残念でしたね。
さぬきうどん自販機は見たかったなあ。
でも今の食品系自販機はいいね、昔のと違って清潔でおいしそうだ。
ヤキソバやタコヤキが400エソなのはちょっとアレだけど・・・

ちなみに今日喰った自販機ウドンには生のトンガラシが丸ごと入っていた。
ひえ〜、焼けるほど辛い。あれはなにかの罠か?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 20:53:20 ID:0DbVeQWX
高松東港にカトキチうどん自販機があったと思う
今も残ってるかなぁ。高潮があったから…
165広島 島根:2005/08/23(火) 23:29:15 ID:rFLlKkLI
広島の工場がいっぱいある 広島市南区出島 浜本工芸の倉庫のとなりに
売店があるが 27秒自動販売機うどんが 健在!! めちゃうまいので
いつ行っても 3人はたむろして うどんのたち食いしている。

島根に行くと国道沿いでよく見る。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:03:51 ID:k6iMkZip
>>162の自販機って
秋葉のらくだって言うネットカフェにあったよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:12:09 ID:FuwbR6vh
岡山近辺の高速SAにもあるよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 14:44:14 ID:Jm0P7Izp
ていうかこんな糞レポしてるアホ死んでいいよ。
カトキチの自販機なんか漫画喫茶の
らくだ、ポパイやパチンコ屋など全国色々とこにある。
ここは昔ながらの激やばそば・うどんスレだろ!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:57:49 ID:/GRixBil
神戸市近辺にない?だいぶ前津山鳥取間にあってんけどな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:01:01 ID:GGtRBpe3
>>162は確かに勘違いしてるようだが、
>>168みたいな頭の悪そうなレスよりはマシ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:20:13 ID:kWpTzbw8
山形の天童に、そばの自販機あります
そばはうまい!天ぷらが有るけど少し小さすぎる ネギも入っています。
でもうまい!(麺は自家製みたいです)
国道48線沿いの天童。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:09:39 ID:kJCFfm3E
>>171
うわぁ
行ってみてぇ〜〜
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 16:35:16 ID:61AWaeEV
>171
うまそう
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 16:36:16 ID:eLP/r4gr
age
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:55:17 ID:Bf9LtFph
天童の自販機の隣が自家製手打ち、そば屋でした
だから凄くうまかった。
価格は280円やっぱり美味い!
天ぷら小さすぎ!大きくしてお願い。
今度隣の手打ちそば屋に食べに行ってみょう。
*天童から仙台に行く途中で天童より
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:12:02 ID:3kytHyIM
自販機そばってムネキュン?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:52:24 ID:xY34OmlN
食いたい。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:38:11 ID:iQAZJMol
自家製そば、いいね。
うどんで自家製ってないんでしょうかね?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:52:30 ID:U/RPH+Ep
>>178
昔、所沢に有った。
27秒手打ちうどん。
懐かしい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:37:09 ID:AEw8nR33
懐かしい、よく喰ったなぁ・・・・
消防の頃はお小遣いもらうと、自販機のそばか
ハンバーガー(部分的に堅くなるんだよなw)が贅沢だった
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:09:03 ID:jbN7Kdzf
>>179
所沢!行ってみたい。もうなくなったのかな・・・
場所のヒントいただけませんか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:13:15 ID:jGoTNKhE
おれはラーメン派だった。ラーメンとチャーシュウメン
の値段が同じで、選ぶのにかなり悩んだ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 19:24:42 ID:++kNY608
>>181
>>123だね。
もう無くなって15年以上経つか。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.47.24.564&el=139.26.32.011&la=1&sc=4&CE.x=302&CE.y=86
この辺だけど、昔T字路で今は四つ角になってる。
うろ覚えなんだけどね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:01:24 ID:qatKg/3o
>>183
横入り失礼。
自分もそこで数回食べました(約25〜20年前)。
ので場所は合ってます。


自販機うどん/そばは
吉沢やすみさんの漫画「オモチャくん」で見て、
すごくあこがれました(約30年前、消防時w)。
185181:2005/09/25(日) 22:04:13 ID:jbN7Kdzf
>>183-184
ありがとうございます。

今も所沢近辺だけど、昔、
ちょうどそこから至近のアパートに住んでたのでびっくり。
間に合わなかったか・・・。惜しいです。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:56:30 ID:++kNY608
天かすとわかめorほうれん草が載ったちょっと油っこいうどんでしたね。
麺の太さがバラバラで、わざとらしい位手打ちっぽかった。
業務用のでかい唐辛子の缶が横に紐で吊るしてあったっけ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:01:24 ID:SYQXC5Qe
うまそう・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 13:34:58 ID:Fu8QMuqa
でも中の人は大変だよね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 16:19:39 ID:4WJk8bFT

厨房は地下だから無問題
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 02:08:32 ID:8aLQonKt
関西風って言うのか、醤油が薄めで出汁の強い汁でした、所沢のうどん。
そこのうどんか近くの吉野家で飯を済ませてからファミレス行ってコーヒーだけで朝まで粘ってました。
81年から86年頃。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:32:20 ID:ZqgmUy8q
東京大阪間でいいとこない?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 02:48:19 ID:K5NYZ8zC
>>191
国道1号線沿いの静岡付近には昔自販機だらけ(一部自販機だけ)
のドライブインみたいのがいっぱいあったけど今はどうなのかな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:11:20 ID:I80vv7mV
鉄剣タローのうどんはぬるい。
客への注意書きは多いくせに。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 02:45:48 ID:FLzsl/f1
そろそろ自販機うどんそばの季節じゃないのかおまえら


いや一度も食ったことないけどね 拝んだことすら・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 04:03:24 ID:znHUL+vI
カップヌードルとか、おでん缶じゃなくて うどん・そばの自販機?
見たことない
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 08:33:01 ID:ZkgCUIx9
30年位前までは、そこそこあったと思うんだけど今はなあ。
ゆで麺を使うから頻繁に売れ残りの廃棄と補充が必要だろうしカップ麺や
電子レンジ内蔵の自販機に比べて人手がかかるだろうし衰退も仕方わな。
実際完全に無人の所と言うより人がいる所のその脇にって感じの設置が多
かったんじゃなかろうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:06:23 ID:tEvKm/Om
でも仕組みは立ち食いソバと同じなわけだし、
人件費かからない分いいと思うんだけどね。
でも怪しいんだよねなんとなく。俺もはじめての場所は躊躇する。
箱を透明にして素材や作る過程を見せるようにすればいいと思う。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:27:19 ID:UmUQEc0u
うどんの自販機はスキーに行く途中、長野県の県道沿いにありました。
あと愛知県の内津峠を過ぎたオートスナックと、
岐阜県の国道21号線沿いのオートスナックに今でもあります。
どちらも美味い!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:25:30 ID:kRUQMZSz
呼んだ?

R21沿いって何処ですか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:16:22 ID:MfYCUo2h
200get!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:26:51 ID:6CwYwn3i
長野県の県道沿いもぜひヒントお願いしますm(_ _)m
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:17:52 ID:o404RoPI
本日、175の書き込み(山形県天童市国道48号沿い)のそば自販機で昼食。
280円分の硬貨を過不足なく投入しないとダメみたいで、300円入れても
作動しませんでした。27秒後、小さめの掻揚げ天ぷらとネギ少々がのった
そばが登場。280円という値段を考えれば納得いく味で、昼に私が行った
とき、すでに5人くらいは利用していたようです。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:31:50 ID:I9b04haB
いいなー近くにあって
喰いてーよー
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 03:08:49 ID:M2ZaXwwU
実家かえるときについでに行こうかな 愛知なら通れる
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 06:02:52 ID:pZEs/w6w
近所にあるが利用しようとは思わないな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 17:09:50 ID:I9b04haB
>>205
この非国民が!
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:32:11 ID:F6BwqeU3
ネトウヨ口調はやめてくれ・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 06:12:46 ID:h3ewoxFw
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:36:22 ID:MnszLiG8
新潟ですけど、比較的近所に2台稼動してますよ。
厨房のころ、田舎でコンビにも少なくって夜中によく食ってたのをここ見て思い出したんで通りすがり見てきました。
もう十年以上食ってませんけど、もし無くなってしまいつつあるならなんか寂しいですね。
うどんは結構食えた気がしますが、てんぷらが冷蔵庫の臭い?がして食えた門じゃないとこがあったような気がします。懐かしい・・・。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 02:01:15 ID:IPSA3Jx7
新潟は
分水 公楽園
旧巻 エリナ
旧岩室 ルナパーク
聖籠 サクライ
旧亀田 ポピー
旧安田 リバーサイド

既知分はんなもんかな。17号や8号沿いにあんまねーんだよなぁ…。 
211209:2005/11/13(日) 06:04:57 ID:pwDuZ3zh
↑すごいですね!!
でも、もっとありますよ(上のほとんどしらなかったが・・・。)
挙げられたのは全部下越ですよね。
212210:2005/11/14(月) 22:04:35 ID:NTJ/oKtH
>>211

ということは上中越にもある…のか。
今度探してみよう。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 02:56:32 ID:qUgVCN3A
上中越
フォーーーー
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 09:12:44 ID:YFWCqudo
いいスレだなぁ。
当方 富山県在住。
見かけたら報告します。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 02:46:54 ID:j3E+uX5w
>>214
よろ。

群馬の自販機は発泡スチロール製の丼でがっかりすることがよくあるんだけど、
新潟県内のは黄色のプラスチック製使用率が高い。新潟優秀。
216214:2005/11/16(水) 11:01:54 ID:LarZjrxf
こちらも 発砲スチロール製の器が主流。
もう10年ぐらい前になりますが、金沢市の端っこの国道沿いにあった、
ラーメン、うどん、そばの自販機では 樹脂製のリサイクル丼でした。
ちょっとビックリしたな。
ちょっと話がそれますが、ほんと自販機の麺類とは疎遠になりました。
価格的に 吉野屋、駅のホームのそば屋、マクドナルドらの
激安ファーストフードと重なってしまうので。。。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 17:43:11 ID:c9UEOyWo
中国産蕎麦には発ガン性物質アフラトトキシンが含まれている
その他、農作物は殺虫剤DDT等が大量散布されている
DDTは人間のDNAを破壊し奇形を生む
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:54:51 ID:nUw4TZmy
滋賀県内8号線沿いのオートスナックには結構まだ置いて有るよ‥ってガイシュツ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:49:33 ID:wXDLRuBm
あの黄色い容器は持ちづらくね?
とり出すときにこぼれそうになるよ
再利用してるという噂もある
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:50:34 ID:FjMPWYtj
懐かしい〜 黄色のプラスチックのどんぶりで麺やら天ぷらが
ドカドカッと落ちてきたなぁ〜 そして箸が無いのに気が付いて
途方に暮れた忌まわしい記憶がある 笑
同じ場所にグーテンバーガーの自販機もあったな〜
紙臭くて硬かったけどあの不味さが旨かった! 

 
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 03:02:31 ID:TArEC48U
俺の記憶だと、このうどんマシンは川崎製鉄の開発なんだよな。発明ってほどでもないと思うだろうけど、70年代の技術で冷蔵部分と自動搬送、再加熱って結構難しかったはず。
晴海の川鉄商事ビルディングの中に設置してあった。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 07:15:58 ID:KJOaQ7D4
プロジェクトXのネタにできそうなのに・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 12:39:23 ID:LssS12wc
プロジェクトXそのものが終ってしまうからなぁw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 02:12:09 ID:ZmDelJR+
漏れの実家は田舎だから帰省すればいつでも食える
でもこのスレのゴキや食中毒などの不衛生さを見て食えなくなった
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 10:15:02 ID:Az1suIIr
>>224
気にスンナ。味のうちだ。
食えば栄養。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:46:11 ID:ukbX6oOl
それでも、食える環境が羨ましい俺は
ほとんどビョーキw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 07:57:53 ID:x7fZOMgm
山本晋也乙!
228test:2005/11/28(月) 20:25:13 ID:c3lLxZxz
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:23:35 ID:tuWqz6Zw
山口県あるよ

こないだ食ったらかなり旨かった!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 11:04:20 ID:LTl0L3/J
くそー
食いたい・・・・都内には無いのか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:40:22 ID:3BpC7LFM
これ食うためだけに千葉県へ・・・しかもうまいモンでもないのに。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:03:58 ID:r1c3nUJn
自販機が壊れたら、おしまい? 
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:15:34 ID:j4rlveF+
深夜の寂れたドライブインやゲーセンで一人黙々とウドンをすするあの寂寥感がタマラナイ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 01:08:25 ID:TtmTgaXO
千葉に現存するうどん/そばの自販機を教えていただけませんか?
生涯1度は食してみたい・・・
都内からレンタカーで行こうと思うのですが。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:42:54 ID:n/0mDASq
>>234

>>5

千葉といっても茨城に近い方。どうせだったら神栖町をオススメする。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:55:44 ID:8s9CAKcX
>>234
レンタカーで・・・乙です。
健闘を祈ります。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 15:05:53 ID:esR8mFY7
>>233
幽霊が隣でウォッチしてそうだよな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:02:49 ID:oirNsw/P
>>202
昨日の夕方行ってきました。

やっぱ量は少なくても本物のそばと天ぷらはいいね。
すごく旨かったよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 14:25:31 ID:RSB5xy0L
新潟。
8号線で上越のあたり走ったけどやっぱり全然無い。
昔はあったけど今は無くなったってとこは多そう。
出来ればご存知の方は教えていただきたく。中越地方(17号)も併せてできれば。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:54:55 ID:oXdYUfKo
関西情報キボン
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:30:52 ID:wadLZ/Zh
30年ぐらい前まで場末でも見かけた。「カマロニほうれん荘」のネタにもあった。



今は完全にコンビニのカップ麺に食われた。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:00:49 ID:4lNlSLNa
>>240俺は滋賀栗東8号線のウーホー(バッティングセンター&ゲーセン。敷地内に吉野家やオトバも有る)でタマに食ってる。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:40:55 ID:H39AzhIJ
カマロニ・・・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:26:14 ID:VMnrMCFJ
新潟は
分水 公楽園
旧巻 エリナ
旧岩室 ルナパーク
聖籠 サクライ
旧亀田 ポピー
旧安田 リバーサイド

★旧白根 プラスワン を追加!

245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 04:42:48 ID:RDfLlyzh
 
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:56:41 ID:nXt0iYhI
http://j.pic.to/43ibu

この前、オレンジハット(群馬)に行って来て食べたよ。
以外とうまかった。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 03:47:07 ID:5z00kDeI
http://j.pic.to/4ja7j

和歌山県海南市下津の国道42号線沿いのコインスナックにて発見。
下はボンカレーの自販機。
残念ながらどちらも故障中
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:42:29 ID:8ygRlfTu
そういえば私の通っていた弘前市の高校の学食にありました。
放課後とか部活終わった後に食べていた生徒が結構いましたよ。
私は食べたことがなかったのですが黄色のプラスチックのどんぶりに
入っていて天ぷらそば・うどんが250円ぐらいだった気がします。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:09:58 ID:qKWRW5xX
またスレ止めて。流れよめないヤシ(*^。^*)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:23:45 ID:2wdswyaL
自己批判か?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:21:48 ID:Fge3hxTq
>>247はすでに削除?
それともPCからは見られない?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:33:26 ID:5OqPHwP2
>>251
携帯なら見れるよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:26:44 ID:/ptkB+vf
>>252
さんきゅ
俺、いまだにスゲェ古いピッチ使ってるから、あくらめるわ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:15:49 ID:Rq5efxtk
樹海ツアーのことかー
255:2006/01/19(木) 16:16:37 ID:Rq5efxtk
( ´ω`) 誤爆しますた・・・めんごめんご
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:20:06 ID:Puk8NEXa
>>251
スマソ
PC許可したから許してたもれ
257251:2006/01/19(木) 21:04:21 ID:lpOb6pS3
>>256
おおきにありがとう!
おかげで見ることができますた
うどん・そば以外の自販機も、なかなか魅力的だね
258248:2006/01/19(木) 22:21:04 ID:MEN9VAVv
>>256
ありがとうございます。私の高校にあったのもこの自動販売機でした。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:01:19 ID:YN5UFefT
ソーセージの自販機ってのはnomさんとこにも無いぞ?
こりゃ凄い(゚∀゚)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 11:38:11 ID:FHkEREAN
フランクフルトじゃなくソーセージ?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:24:31 ID:mPJfRnQd
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:07:06 ID:7Ikire3e
うどんとともに、ソーセージをトッピングした大塚のボンカレーか。
大満足の夕食ができそう。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:32:50 ID:txAxSqVS
20年ぐらい前、小学生の頃に良く食べたな…
ところで皆さんは、そば派?うどん派?自分はそば派でした。
そば(゚д゚)ウマー
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:40:48 ID:R0c/NeWp
コンビ二のお湯かけそばやうどんがかなりこれに近い味わいだよね
昨日食ってて自販機のうどんを思い出した
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:45:37 ID:txAxSqVS
>>264さん
言われてみれば確かに、コンビニのお湯を掛けて湯切りするタイプのそばに味が似てますよね。
今から買いに行ってきます!!(・ω・´)
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:40:32 ID:aTSlAn8G
>>265
実はラーメンも結構近いものがあるね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 03:31:01 ID:OxAVbtaB
保守
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 06:52:16 ID:w+auHTaI
保守
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:42:11 ID:NU/lHiCD
保守
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 11:09:36 ID:P7vDIdK0
ここは味覚障害者が集うスレですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 17:23:30 ID:nLhAyxWV
違います。「自動販売機のそば・うどん」スレです。
識字障害者(文盲とも言う)の方ですか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 08:40:20 ID:A9suQucM
富山県高岡市の国道8号線沿い、
並びに砺波市156号線沿いのドライブインにて調査。
うどんそばの自販機は発見ならず。
273272:2006/02/05(日) 09:58:25 ID:A9suQucM
灯台下暗しとはこの事。
高岡市国道156号線沿い戸出、オートレストラン「ぞうさん」にて
自販機発見!!@販売中
購入には勇気が要ったので 見送った。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 11:52:47 ID:s9Fv61dh
何故食わんのだ・・・
275272:2006/02/05(日) 12:08:29 ID:A9suQucM
今回は報告までということで、、、(汗)
手前30代ですので昔はよく食べましたし
どこのドライブインにもあの自販機はありました。

今回食べなかったのは、
あまりにも非衛生的雰囲気が漂ってましたもんで。。。(汗)
もし、高岡市民の方で156号線沿いの「ぞうさん」をご存知であれば
足を運んでみてくさい。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:57:56 ID:SUU6oYpj
>>275
三十路ともなると、ぁゃιぃもの食って、それが身体に合わなくて腹壊したとしても、
20代の平社員のように気軽に仕事休むわけにいかないもんな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 14:58:34 ID:NI2wJVz5
怪しいものってw そこがイイってもんだろ?
278272:2006/02/05(日) 18:12:57 ID:A9suQucM
怪しさの雰囲気だけ楽しんできたということで
今回はご了承願いたい。
276さん フォローサンクス。
同時に嫁さんに何言われるかわからんしな。(笑)

またそこの自販機には、商品相応の金額を投入すると
対象の扉のみが解除されて商品が取り出せる
これまたレトロな自販機が現役で動いてました。
商品もちゃんと入ってたし。
なんかタイムスリップした感じです。
279272:2006/02/06(月) 19:53:49 ID:qCnz9TEn
勇気を出して今日食べてみました。
そしたら思いのほか、麺が新鮮(乾燥した雰囲気が無い)で
私が購入した直後にうどんが売り切れになりました。
まぁまぁ回転してるような感じです。
そして今もカラダの不調はありません。
よかったよかった。


味ですか? 素直にマズイの部類に入りますね。
なにがそうさせるかと申しますと
出汁が薄すぎるんです。
ちょうどな濃度の出汁をわざわざお湯で倍に薄めた感じ。
これさえちゃんとしてれば、天ぷらうどんで200円は安い!!
でも自分にはちょっと出汁の温度が温いなぁ。。。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 18:03:28 ID:pxsNtR+U
俺も昨日見つけてワカメうどん食った。麺は生煮えっぽく出汁は塩辛くはっきり言って食えたもんじゃなかったが、チープ雰囲気が御馳走に感じた。んで、完食
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 21:43:05 ID:Nl4skn9U
うちの近所のパチンコ屋の中に有る自販機そばは、普通に食べれるよ。
2Fのレストランが管理しているらしく、結構安心。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:44:23 ID:YZgx3S2c
温度と出汁さえしっかりしてたら食えるんだけどもなぁ。
28376:2006/02/14(火) 20:21:49 ID:L2Waph8p
慣れとというのは怖いもんで
あれから 自販機めぐりなんかをしている。
そして思った事は
最初に足を運んだ「ぞうさん」というお店のうどんが一番美味しい。
1回目の時に見逃していたんだが テーブルに追加の出汁が置いてあり
適量注ぐ事で 味もばっちり。
他店で食べた時は 麺が乾燥してて ヤバイ状態だったんだけども。
ここのはツルツルで美味しい。また平日の管理人が若い女性。
富山県高岡市戸出市野瀬689、オートレストラン「ぞうさん」
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:49:24 ID:wfWnzFWc
かきあげ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 09:00:13 ID:jcZsyqUh
>>283
あそこ自販機で売られてる弁当も意外とうまいよ。
だけど入りずらい店構えなんだよな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 01:05:34 ID:BTemIdp2
都心から一番近い・手軽に行ける場所はどこかなあ?
それはそうと、そば・うどん自動販売機の存在を初めて知ったのは、
「工業哀歌バレーボーイズ」に登場した時。当時はそういう自販機
の存在知らなかったから、ピンと来なかった。
あと「こち亀」でも、両さんがそば・うどんの自動販売機を運営す
るという話があった。
ああ、なんだかんだ言いながら、まだ現物見て無いんだよなあ・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:03:53 ID:2DIgYo3B
>>285
情報ありがとうございます。
そうなんですよね。
非常にマニアックな店構えでまたその客層もマニアックですもんね。

採光状態が悪い上に、長年の営業による壁面並びに
床が素地のままなので 非常に反射率が低く
薄暗い感じが否めません。

このご時世にリニューアルも大変でしょうけども、
売られてる飲食物は当たりが多いようですね。

富山県高岡市戸出市野瀬689、オートレストラン「ぞうさん」
288うほっち:2006/03/26(日) 20:47:11 ID:0ORuLkc5
http://www.geocities.jp/tsuyatti/daruma.html
掲載されました。
ほかにも『うどん・そば自販機』の情報満載です。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 08:38:56 ID:mf9oFrmS
中で人が作っていますか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 16:58:17 ID:tRMIfhop
MIB2のシーンの中で、
郵便自動仕分け機の中でエイリアンが
超高速で手作業してるんですが、
自販機のうどんそばも、ちょっと遅めですけども(27秒)
中で人が一生懸命働いてます。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:49:15 ID:mt3Lksfp
筑波でハケーンでも、電源入ってなかった
ホットサンドも入ってなかった
残念
ホットサンドは二、三年前までは買えたの確認してるんだが
今は、ジュース以外全滅みたいだ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 14:35:36 ID:SoHEtzWM
>>288
そこのはまあまあおいしいですね
っていうか京都だとそこぐらいですよね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:32:23 ID:nHutqZGV
ニチレイの「あったかめんくい亭」もやっぱり具は底に沈んでいたな
まあ110秒で380円なら食券買って持っていくカウンターのより割安なんだろが
有人食堂るのにわざわざニチレイ自販機で買うことも普通はないんだろうが
肉うどんがニチレイでしかないとニチレイ自販機いってしまう
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 06:17:24 ID:cWRLc9mW
近くのゲーセンにまだあるなぁ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:19:17 ID:PUSO7oBn
うどんとそばはまあまあだがラーメンのはダメだね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 18:23:14 ID:9Hbav6fW
こっちもよろしく。

インスタント麺板「自動販売機のカップ麺」
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1146030156/
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 14:46:54 ID:sSvBjMO0
懐カシス。
ずっと昔、神戸〜四国の高松を結ぶフェリーの中で
黄色い自動販売機のうどんを食べたよ。
ランプが縦にたくさん並んでいて、調理中に1つ1つ点灯していって、
1番下のランプまで来たら完成、のやつ。
丼がペコペコの柔らかいプラスチックで、持ちにくかった記憶があるわ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:21:05 ID:/AnhgSjE
もうつぶれたみたいだけど、福岡県柳川市鍛冶屋町の四つ角に
あったコインスナックでよく食べた。

当時の彼女の家から帰る途中にあったのでよく寄った。
寒い中、バイクで帰る途中にかじかんだ手を暖めながら食べる
うどんはうまかったな。(T_T)
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:24:58 ID:/AnhgSjE
あと、R3の福岡熊本の県境にあったコインスナックにもあったな。
そこも今では缶ジュースの販売機だけになったみたいです。
300300:2006/05/19(金) 18:05:26 ID:rL0LMgLW
300
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:38:39 ID:U6qhABxn
今どこにも見かけないけどあの怪しさが魅力だった。
バイクでツーリング行ってそれで夕方雨に降られてコインスナックで雨宿り。
それで何と無く食べてみる。夕暮れ雨味。涙出てきた。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 07:24:23 ID:Dro2oLQi
九州情報は珍しいね、と思ったら
どっちも既に消えましたか・・・残念。
303あべとっぺい:2006/05/28(日) 19:46:48 ID:1sz2rh8t
茨城の神栖ドライブインゲームセンターに2台ありますよ。
 あと茨城の那珂市のアウトバーンにもあります。

 僕はあのぺこぺこの安っぽい入れ物が好きです。
304あべとっぺい:2006/05/28(日) 19:50:44 ID:1sz2rh8t
茨城にもまだあるとこ知ってる人いませんか?

 あと、トーストやハンバーガーの情報などでもあれば教えてください。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:40:36 ID:QhgI7YaV
>>304
スレ違いかもしれないが車板でドライブがてらに食べるのが結構話題になってるから聞いてみたら?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1148571858/l50
306あべとっぺい:2006/05/30(火) 20:08:42 ID:ZeetbrwS
OK^^ありがとう。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 13:38:39 ID:Xj2jJKEi
デンジャラスシーズンだね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 02:50:22 ID:iSBqs8/y
危険危険
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 21:08:29 ID:3eaf0upf
上九一色のうどん小屋行ってきたよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:19:28 ID:ExDiCXYF
既出かもしれんが、大阪の羽曳野にもあるよ。
うまかった。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:22:56 ID:oubSeJtq
>>310
羽曳野のどこや?
教えてーな 土曜日いくさかい
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:49:38 ID:ZO+rVRPC
自動販売機のウドンは憧れだったな。少年マガジンで特集して絶対に食いたくなった。郊外にしか無いからね。サイクリングで江の島に行ったらあって感動した44歳です(´・ω・`)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 19:30:14 ID:pdh8GwL0
蒸し暑い夜、蚊にくわれながら食う天ぷらうどんが懐かしい
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 04:51:13 ID:l8B6enkD
舞鶴のダルマってドライブインに
うどんと蕎麦の自販機あったよ。
行った時は売り切れで食べられなかった(T_T)
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:59:32 ID:Ij/IkaEc
>>314
ここでしょ?わりかしうまいよね
http://www.geocities.jp/tsuyatti/daruma.html
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 17:28:02 ID:69028U2w
ニチレイ塩ラーメンうま
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:46:47 ID:WOTtYCie
何で群馬はこの手の自販機多いんだろう? 誰か知りませんか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:12:16 ID:BJrJx1GL
ここまで
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:05:44 ID:QICu7af+
うまいぜ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:32:54 ID:sZiYQ4GP
味そのものを楽しむモノじゃないよね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 09:53:40 ID:4ZBghieh
ふいんき(←なぜか変換できない)を楽しむものだね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:34:04 ID:ejtLooZ3
ふんいき
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:14:36 ID:8SnIfFKU
ふんいき(←なぜか変換できない)
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 12:48:05 ID:GDwVrVub
自販機(←なぜか変換できた)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:35:01 ID:26Xu9Zbp
あげます
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 02:39:48 ID:f0A1O/sh
原価いくら位なんだろう?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 17:12:32 ID:wAAso8pC
たしか50円くらい
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:06:14 ID:2NbflYS4
>286
>291
埼玉の上尾のドライブイン風ゲーセンにあるぞ。
おまいらと食いたいと思って食べるものが一致したら食べるOFF(スレタイ違ってたらスマソ)に書いたんだが誰からも反応が無かった
(´・ω・`)
329328:2006/11/25(土) 06:28:56 ID:v1SkiEi5
今日の夜にでも上尾の自販機そばおいらと食べに行く奴いねがー。
居るなら夜にまた来るからその時までにレスよろー。ノシ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:04:51 ID:v1SkiEi5
>329
よろ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:05:52 ID:v1SkiEi5
>329
よろ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 16:58:54 ID:UfW6nZfm
>>329
神奈川なんで無理(´・ω・)
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 18:50:13 ID:Dca4pbtm
ああー久々に食いたい 

 神栖丸昇行くかな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:36:16 ID:biJYnxEm
ばばー「のり」のせるな!!!!!!!!!!!!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:06:13 ID:Dca4pbtm
神栖丸昇のラーメンのこと?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:25:41 ID:8C+KrT3n
ちょっとヤバいこと訊くけど
自動販売機で売ってたそば・うどんって
何円だったのですか?
60円ぐらいで買えてたのですか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 17:35:49 ID:5Od2twp4
200〜350くらいだよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:02:14 ID:QTsiJHfO
現在でも存在するものを、過去形で聞かれてもねぇ・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:57:47 ID:LKk9gZ4Q
>>336
その質問ヤバ杉!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 16:39:53 ID:CBRzlu2L
なんでヤバイのかのぅ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 09:31:48 ID:wNQgY1ke
壊れてるんでもこのうどん自販機見つけると無性にうれしくなる。

 あぁ古く良かったあの時代にまた戻りてぇ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 23:18:10 ID:V32wTbZ3
ラーメンは群馬のUSOがいいです。
めんもいいけどチャーシューもうまいです。
なぜに群馬はあんなに自販機が多いのだろうか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:19:21 ID:YE9di7VJ
当時、田舎だったところは多いよ。家さ、茨城だけど。昔茨城にもいたるとこにあったよ。
今はもうほとんどないけどね。残骸は良く見るよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 11:45:08 ID:7eyE9s12
うちの田舎にはなんぼでもある
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 14:45:01 ID:cH4nKXiA
>>39にあったのは、島根県益田市だな。今でもR9横の自販機コーナーにある。
ゆず入りで意外とウマー。トラッカーや釣り客に人気。
うどんの自販機といえば、高校時代に学校横にあった自販機コーナーで出口から手を入れたら、まだ茹でてない状態で器に入ったのが取り出せた。
友達と爆笑しながら、カップヌードルの湯で七味だけ掛けて食べた思い出がある。
懐かしくてカキコ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 14:54:00 ID:cH4nKXiA
ちなみにトーストは山口県岩国市美和町R187沿いの自販機コーナーにある「小倉サンド」がウマー!
妙に懐かしい味と甘さがオススメ。
ローカルネタと連カキコ、スマソ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:32:27 ID:HJ39CtuT
益田か…うちから車で2時間半くらいだし、覗いてみようかな。

20年くらい前の山口県内の2号線沿い(宇部〜小郡あたり)には
自販機ばかり置いてる休憩所みたいなのがあって、
うどんやチャンポン、ハンバーガーなどいろんな食べ物があった。
店で食べるのより美味しくはないんだけど、あの一種独特の味が
今も忘れられない…
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:44:10 ID:hyrOAwr6
油age
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 09:38:01 ID:5iDuiQkZ
小学生だった頃、近所の自販機のうどんたまに食べたよ。
結構うまかった記憶がある。
プラスチックの容器は捨てずに持ち帰り、
家で使ってた。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:59:32 ID:EfRp2/sY
age
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 13:16:50 ID:1xEaLXQt
益田には沢山あるよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 11:31:15 ID:/TVEViqr
うどんの自販機 (群馬県前橋市)
ttp://www3.famille.ne.jp/~nom/jihanki/udonjihanki.html
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:20:27 ID:qczNYcZT
age
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 13:47:00 ID:/vbT/wSL
age
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:23:08 ID:HsdiMGmd
>>352のサイトにある鳥取県鳥取市の自販機に行ってきました。
利用者も多くて現役バリバリ。嬉しかったです。
あと儲かってるからかな?天ぷらうどんに、ゆで卵が付いてましたよ。
(回転がいいからこそ出来るトッピングですよねw)
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:16:49 ID:I+wCG7kr
成田のシオヤ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 04:47:41 ID:fErDncc2
東大阪の近鉄長瀬駅の近大道りのゲーセンUFO各店、他のゲーセンなんかに十
数年前にありましたよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 15:04:04 ID:vhGnk/lV
群馬の邑楽に蕎麦、うどんの自動販売機あるよ!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 05:02:29 ID:H0a3yE+T
ウーホーでウホッ!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:17:26 ID:ylQQnFCA
某所で自販機うどん買ったら最後の一個。
食べてたら、外から人がきた・・・
慌てて掻っ込んで外へ。

売り切れでも凹むのに、それを目の前で食ってる奴がいちゃね・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:23:24 ID:PsbczPbe
>>360
あなた、優しい人だネ

しかし自販機うどん、ドライブインなんかを
探してみるけど、近辺では見つからないんだなー
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:17:31 ID:0G1lJ+NM
この業者に注意

設立 昭和50年12月22日 代表取締役 秦 正二
資本金 3,000万円 取引銀行 みずほ銀行 UFJ銀行 従業員数 アンバースグループ80名 フジタカグループ 1800名
事業内容 無人ショップ事業の企画・提案 セキュリティシステム企画・提案 各種省力機器の販売 自動販売機の販売・設置

本社 所在地 埼玉県草加市西町394 2F
TEL 048-924-3939(代表) FAX 048-924-3940
E-mail [email protected]

流通センター 埼玉県入間郡三芳町竹間沢東17-1
TEL & FAX 0492-59-6066

警告【この業者は、危険です】

アンバースは、早稲田に本店所在地のある夜逃げをしたJTの下請け業者である。
ホームページ使用の写真の場所は、埼玉県新座市中野であり草加でも三芳でもない、
写真に写っている人間は『高野』と言うたばこ産業の天下り野郎で自販機の事は何も知らない男である。
取り扱っている自販機は、中古機でありメンテナンスなどしていない品物。
商品の取扱は、路上に転がす不衛生な商品を自販機にセットしている。
支払事務処理も約束の方法での支払が行われない。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:20:15 ID:TpXp0+d+
どんな理由があろうと個人情報を書き込むのはアウト。
お前通報されるぞ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:22:50 ID:LqLm/xBS
>>198
ウーホーの事かな、現存しているウーホーは加茂郡坂祝町だよ。
ただ、モレも昔は食った記憶が有るが、流石に今は置いてないと思う、今度見てくるね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:03:46 ID:VCSw/+ec
今そばの自販機を発見しても何故か稼動しているモノって少ないですよね。
これって衛生上の理由なんでしょうか?それとも自販メーカーが消耗品等の
供給をストップした等の理由なのでしょうか?

近所にある自販機を買い取って個人で復活してみたいなーなんて思っているのですが・・・。
詳しい方いませんかねー。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:07:24 ID:JtZ0UUwP
>>365
色々考えたんだが、自販機メーカに問い合わせてみたら?
367364:2007/10/08(月) 15:13:18 ID:gGsS3q8I
有ったよ、有った、奇跡じゃ。
ttp://shinwa.jpn.ph/etc/src/1191823646662.jpg

写真を見れば店名はまる判りw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:15:36 ID:8GlXRdtk
丸昇いくかなw
もうずーーーーーーーっと行ってないし(8年くらい?)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 12:38:51 ID:SzRhW0B0
ほっしゅ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:48:39 ID:rYHzlqdR
ほしゅほっしゅ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 11:55:06 ID:L8hQVkZh
オイラの近所の空き地みたいな所にそば、うどんの薄黄色い自販機山積みに
廃棄されてるよ、なんか時代を感じさせてくれるよね。今から行ってきて
画像UPしようか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 13:17:50 ID:4GhNhxVy
して!して!
ついでに地図のリンクも貼ってくれたらうれしいな☆
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:12:52 ID:s+XeL10L
すげーwww

こういうレス待ってたんだよw

ぜひ頼むwww
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:57:42 ID:6mgqovEE
371なんだけど写真撮ってきたんだけど、どこでUPしたらいいのか
解らんのだけど、どうしたらいいかな?スンマセン初心者で
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:27:27 ID:cGsCfpwi
ごめんオレもわからんですorz

だれかw教えてアゲレww
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:42:04 ID:5prAC66S
>>374
>>375
へ?>>367みたく間借すればいいじゃん。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:28:03 ID:cGsCfpwi
>>371
そうだ。367みたいに。。
がんばれ!!
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:08:22 ID:hULTJ2QR
てか貼るなら貼るで早くしろよ
どっちなんだよ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:53:13 ID:hULTJ2QR
はやく見てえーんだよ
おら!はやくしろよ!よお!!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 16:54:49 ID:vgePaVsf
http://sashinenikki.blog102.fc2.com/blog-category-18.html
自販機の条件ってこんなものです?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:49:41 ID:BwzCzJO7
てか釣りか?
なんで見せねーんだよ?ありえねーだろ?
だいたいうどんの自販機が固まって捨ててあるとこがあるわきゃーねーよw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 16:47:26 ID:0W3TZkP1
俺、自販機そばのプラスチックの器がほしくなってさ、
先月のあたまに神栖丸昇からひとつもらってきちったww
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:07:15 ID:0W3TZkP1
あっ!もらったじゃなくてパクっただったwwwww
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:54:43 ID:YaSa732j
あーあ、それが原因で自販機やめちゃったらどうする気だろうね、この人は。
385383:2007/10/24(水) 00:08:43 ID:rECuwSGY
んなことわしの知ったこっちゃないわいボケ!!

わざわざ大阪から遠征して神栖にきたんだから
それぐらいそなぁ、わりがあわんわぃボケェ!!!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:00:01 ID:2kZ7EzF3
>>385
ま た 大 阪 人 か
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 12:23:32 ID:cuiOAFzF
お金払って譲って貰おうとか、そういう思考が無い訳ねw
388383:2007/10/24(水) 17:51:37 ID:rECuwSGY
お金ってアンタねぇ。
そば買ったんやからええでしょ?ちゃんとそばの代金自販機に入れたよ?

それに大阪岸和田からの交通費はんぱなかったんだよ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 12:49:04 ID:Oo5tsVSM
いい年した大人ならそういう思考は無いと思うな。

まぁ、いいよ、モレには関係ないから。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:47:59 ID:fukw+71A
>>388
なら器の代金は払ってないから窃盗だなw
交通費なんかお前の事情だろ、店には関係ねー
391383:2007/10/26(金) 00:46:23 ID:qIV4AwDJ
あ?普通にいいんじゃね?
マジレスすると、関東の人ケチすぎき。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:01:58 ID:w+5EIO1x
マジレスすると、関西人はほとんど犯罪者
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:30:22 ID:hteIBA7K
事故現場に供えてある缶ジュースを持ち帰る それが関西人・・・と言うか大阪人(実話)。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 02:01:11 ID:sHJsriYp
>>393
(#^ω^)ビキビキ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:20:11 ID:tN3unl6Y
× 大阪
○ K国
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:21:24 ID:Q4MLHX1S
ゴキブリ注意報発令!!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:57:38 ID:Rr7xStnO
ほしゅほっしゅ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 07:03:47 ID:nVemsgf8
ほしゅほっしゅ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:28:36 ID:OCYEsUbr
ほしゅほっしゅ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:29:10 ID:OCYEsUbr
400
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:22:33 ID:qCgVKpGN
ほしゅほっしゅ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:50:19 ID:4ESsMEXj
ほしゅほっしゅ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 06:10:35 ID:7bmdG6Vl
ほしゅほっしゅ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:06:04 ID:H9RcjJc/
ほしゅほっしゅ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:18:30 ID:s86Ms4zp
ほしゅほっしゅ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:50:22 ID:QKSVFXQD
ほっしゅほしゅ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:49:34 ID:Id/deIwD
ほしゅほっしゅ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:22:27 ID:ruAD9tfc
      盛
              り
                  上
                      が
                         っ
                           て
                            参
                              り
                               ま
                                し
                                た
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:18:35 ID:gaGIGV9j
>>408
盛り下がってるがなw

ほしゅほっしゅage
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 12:28:33 ID:TIEN28t1
ほっしゅほしゅage
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:17:39 ID:btZPN2sV
ほしゅほっしゅage
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:40:48 ID:LscQznWO
こんにちは 34歳です

小学校の頃 食った おいしいかった

その隣にあった 自販機のハンバーガー も好きだった
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 11:45:29 ID:41wOWkTw
ほしゅほっしゅage
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:05:04 ID:ZDLhxUTS
25年前にはJR大阪駅のバス停付近にうどん自販機が置いてあった。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:39:36 ID:ZYjfrWJD
カップヌードルとかの自販機は見たことあるが生麺の自販機なんて
見たことないな、食ってみたいけど
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:33:53 ID:VE7DkL5u
>>415
無人レストランなどの名前で国道沿いなどにあるゲーム機や自販機ばかりの店知らん?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:11:21 ID:ZYjfrWJD
>>416いや、見たことないwなんかうまそうだな、自販機で食うのってw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:23:49 ID:4FMU0Xr7
>>417
>>367が営業してるから近くに来られた際には是非どうぞ。
24h営業なので、いつでも大丈夫ですw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:44:15 ID:HRGoRUSc
店の奥でソバ打ち暦30年の親っさんの打つソバが補充される
自販機を置いているオートパーラーってありますか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 03:35:46 ID:JD7eIUz7
>>419
山形県天童市の国道48号線沿いのドライブイン アヤメの自販機そばは
手打ちらしい
手打ちのそば店に隣接してるみたいだ
くわしくは山田屋HP見れ 山形はその一軒しかのっけてないから
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:53:11 ID:Cifi/94j
>>420
冗談で書いたつもりが本当にあったとは・・・。
しかも、山田屋HP見るとマズイと書いてあった(笑)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:40:19 ID:aMuqDtDg
犬専用ドリンクの自販機 栃木県内に初設置
http://news.ameba.jp/economy/2007/12/9360.html
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 00:15:07 ID:XWMcWvNI
>>421
手打ちでもウマーなのは
茹でてからせいぜい5分以内だもんねw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 07:34:45 ID:KDHK1tln
>>423
確かに・・・。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 12:08:32 ID:hReA3kKz
身近にあったら一度は使ってみたい自動販売機ランキング
http://news.ameba.jp/gooranking/2007/12/9507.html
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:29:12 ID:WnIbSysr
滋賀県栗東インター降りたとこのウーホーだったかな?

野洲方面に向かうとすぐ左にあるとこだけど自販機あるよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 03:11:12 ID:tGbNGdqT
わかめうどんなw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:43:21 ID:PM52fp5P
ほしゅほっしゅage
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:58:49 ID:qDPuAKcB
>>426
有った、今日確認してきた。
どこかにupしておくけど、今日はかんべんな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:42:27 ID:ktX8HHLL
>>429
乙、あけおめ、待ってんだが
431429:2008/01/04(金) 00:49:44 ID:t8LWDhND
>>430
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080104003347.jpg

ま、まさか、器と「うどん」(そば)を写してこいということなのかな。。。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 02:12:04 ID:5azcm8/P
>>431
430じゃないけど乙。本当にまだあるんだ。
しかも機械、凄く新しく見えるw
中華そばってのはラーメンだよね。
そういえば昔、チャンポンの自販機があったなあ。
433430:2008/01/05(土) 05:00:17 ID:BUfqJ2nz
>>431
ありがとう!ほんとピカピカだね。
こんなにきれいな機械、初めて見た。
近く、栗東行く機会があるから寄ってみるよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:41:40 ID:4EYO6tBk
ヽ(`Д´)ノ関東だと鉄剣タローがお勧め〜
ここ1ヶ月で3回ほど行ったw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:05:28 ID:RGWKvfpj
場所は
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=136/0/03.470&scl=70000&uc=1&grp=all&nl=35/1/05.750
R8沿いのオートバックス栗東の隣だったと思う。(たぶん)

R1からR8に分岐して、北上中ならば左手に出光(宇佐美?)のスタンドがあったら、すぐそこ。
436430:2008/01/06(日) 20:17:31 ID:td7Y0GMB
>>435
了解。かさねがさねthnks!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:23:22 ID:td7Y0GMB
>>436
×→thnx
○→thanks
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:35:56 ID:imp4BTE9
ほしゅほっしゅage
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:36:20 ID:Iss7CBha
ほしゅほっしゅage
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:49:03 ID:Hv/FY1mJ
ほしゅほっしゅage
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:27:16 ID:kdHFK6hW
ほしゅほっしゅage
442うらかん@四国の帝王:2008/01/24(木) 14:25:07 ID:YWJUb/nI
今の富永は止めとけ。

とらやの明うどん食ったこと無いなら一度は食った方がいいぞ。
443うらかん@四国の帝王:2008/01/24(木) 14:34:12 ID:YWJUb/nI
鶴丸やったら20時から夜中までやんりょるよ。カレー天うどん、卵とじうどんがお勧め☆
こんぴらうどんも2時くらいまで開いとったと思うよ。細切りざるがお勧め☆
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:41:27 ID:kr2FYpac
>>431
「コインを入れて…」と何か控え目な所が良いな。
445430:2008/01/27(日) 00:20:43 ID:MACedO4T
>>435、道案内のおかげでスグに着いたよ。ありがとう。
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080121115123.jpg
うどんが売り切れてたのは残念だった。
446429=431=435:2008/01/27(日) 08:40:22 ID:jh6p083k
>>445
こ、これラーメンだよね、ものすっごいシンプルだなw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:52:59 ID:MACedO4T
>>446
うん、ラーメンw。200円だからね…。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:05:14 ID:exkkamQ6
>>447
腹いっぱいじゃなければ食ったんだがなぁ。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/rimssecret/mif.htm
ここへ行った後だったんだよねw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:04:02 ID:MACedO4T
>>448
これは食べられなくてあたりまえw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:32:50 ID:d++cwhY0
ほしゅほっしゅage
451麻原彰晃:2008/01/31(木) 16:44:04 ID:dmVwQ6rk
自販機のそば・うどん。
これをC級食と認定するがよいか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:34:51 ID:cM/qfUaO
栗東へ行ったら安土もよろしくね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:33:44 ID:gAN7wh2a
てs
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:14:35 ID:NFTJwaVv
ちょっと前のことなんで記憶があいまいになっているが
安土はラーメンよりうどんがうまく
栗東はうどんよりラーメンがうまかったように思った
坂祝の天ぷらうどんがウーホーのなかで好きだった
一宮はどれもそれなりにおいしかった
サンスイ恵那のきしめんはまずくはないが…麺がほぐれにくかった
愛知と岐阜は値段が高かったがかつおぶしが入れられたりしてよかったなぁ

舞鶴のダルマは天ぷらよりきつねうどんがおいしい
455429=431=435:2008/02/03(日) 20:31:17 ID:I/TWD7E2
>>454
ぁ、安土にも有ったんだ、ウーホーの前は通ったんだよね、ぢつはw

行きだったし、素通りしてしまったんだがw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:35:55 ID:kykVLhGG
ほしゅほっしゅage
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:40:53 ID:MUlYSxlX
去年、群馬経由(R122)して日光方面への運送の時
黒保根 ? の確か右側だったかな、自販機のうどん食ったよ。
腹へって寒かったし、助かった
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:03:24 ID:HUQdnAmr
ほしゅほっしゅage
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:41:10 ID:ZchxyxjC
ほしゅほっしゅage
460うらかん@四国の帝王:2008/02/09(土) 20:41:55 ID:TOqz8CfL
三木の滝音
オープンしてから2年半ほどだけど目に見えて徐々に客が増えてる。
今日、滝音に行ったらお昼の1時半ごろでも駐車場は常時ほぼ満車で混雑してた。
有名店でもないのにほぼ香川ナンバーだけやのに。
知ってる店の中で香川の客メインで繁盛してるのはいまのところココぐらい。
あんまり県外客に来て欲しくないし。
天ぷらが80円→90円に値上げしてたけど安くてうまくてボリュームあって。
有名になって県外客が押し寄せて味が落ちる店にくらべれば
香川でも東讃は本場のイメージが無いから県外客があまりいない穴場だよ。
461うらかん@四国の帝王:2008/02/09(土) 20:42:50 ID:TOqz8CfL
山田家って学校教員が脱サラして始めた店だっけ?
代々うどん屋っていう老舗はないのかねえ。
462うらかん@四国の帝王:2008/02/09(土) 20:44:26 ID:TOqz8CfL
丸亀の中村どうよ?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:18:43 ID:eR/vfTun
ほしゅほっしゅage
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 12:31:06 ID:fNp7V8+T
ほしゅほっしゅage
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 14:29:39 ID:ijA/TT5G
そば、うどんの生地を尻の割れ目ではさみ、伸ばして腰をだす製法は、麺の中に、たまに、うんカスが入ってる
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 12:36:11 ID:xtt6an91
ほしゅほっしゅage
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:22:42 ID:+Ns+PWoU
ほしゅほっしゅage
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 12:39:52 ID:Ctwu1Sau
ほしゅほっしゅage
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 12:31:17 ID:HfZL5C40
ほしゅほっしゅage
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:01:31 ID:e1O/PgPY
ほしゅほっしゅage
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:58:42 ID:dIsVIIWL
ほしゅほっしゅage
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 07:45:44 ID:X1v5dn9/
ネタがないのか
 
関連スレ
**自販機の食い物 その4**
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1188432965/
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:33:49 ID:ua9IcqKH
ウーホーage
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 06:14:41 ID:TKXT+uji
自販機うどんのプラ容器ってキャンプとかに便利だから持って帰ってました
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:25:40 ID:OQ+Vl0gU
ネタだよな、前にもそーゆーこと書いてた香具師居たけど。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:02:26 ID:7OUMq03e
ほしゅ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 12:37:36 ID:HX0gNCQE
ほしゅほっしゅage
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 14:35:04 ID:mUJKmwxB
クリーム色で少し厚手の軟質プラスチックのどんぶりだよね
ウチは犬の食器になってた
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 15:51:00 ID:c5AvMAwJ
ほしゅほっしゅage
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 15:57:36 ID:DxBmTTng
>>478
そうです。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:18:58 ID:EDIO+y07
保守
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 08:11:01 ID:FAIxJkDK
>>478
きっとその犬は大きなゴールデンレトリバーなんでしょうね。・゚・(ノД`)・゚・。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:39:30 ID:ev2r4A7o
あのプラスチックどんぶり、何故だかうどんが美味しく感じる。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:13:22 ID:Jg3I2xOA
ほしゅほっしゅage
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:36:03 ID:XXIhygwp
ほしゅほっしゅage 
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:16:07 ID:qLsu1nz3
あーくいてーw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 12:30:47 ID:uuoQl9wm
ほしゅほっしゅage
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 14:17:57 ID:ugwHdXZB
広島は、市内南区の海のそばに自販機ある。
うどんとそば。天ぷらも乗ってた。
200円くらいだったかな。おいしいよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:36:40 ID:JvrHeJyo
自販機のそばなんて都市伝説だろ・・・
カップヌードルしか見たことないな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:32:21 ID:v7BkoYNT
>>489
おまえの知識に無い物は世の中に存在しないのかよ。
都市伝説とかほざく前にググれカス。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:58:44 ID:q8ulVNMs
京都で食ったよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 12:20:05 ID:nOr6XB8+
有志の陳情により無人PAへの設置を義務化する法案が提出されます
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 16:31:33 ID:CTQPloou
参議院で否決
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 15:51:39 ID:RlryV3Ip
衆議院で再可決
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:50:52 ID:DbDlp5C9
ぬるぽ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:33:04 ID:Tysu7wY0
がっ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 11:26:13 ID:BGVo39gk
(´・ω・`)こっそり…ヌルポ

(`・ω・´)1週間見つからなかったら、漏れは神になれるがな!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 11:34:16 ID:iQEbKSe0
参議院で否決
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:34:54 ID:pGZ40Eir
8分吹いたwwww
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 13:31:50 ID:qGVdjP8C
学食の饂飩よか旨い
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:14:54 ID:LBGH1ccY
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了     | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / | .     人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //. V`Д´)/  ← >>497
      (_フ彡           /
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:11:12 ID:0trQgcCy
わろたw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 16:52:48 ID:ChfuYFq2
遠い日の思い出
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:56:25 ID:MXHOc7CR
( ^ω^)ぬるぽ
505T2:2008/07/20(日) 21:37:25 ID:lUNzCkT/
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 16:03:36 ID:WtNED1Ju
広島港近くの『五洋売店』 五洋売店     所在地 :広島県広島市南区出島2丁目14番
 ttp://www.geocities.jp/tsuyatti/goyou.html (2004年4月の情報)
 ttp://excite.co.jp/News/bit/post/sid_122451/ (2008年5月の情報)

>>165 と >>488 で報告されたやつだね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 18:49:12 ID:1Q9jMjyW
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:14:10 ID:+aLhH326
確か須磨の海釣り公園にあったはず。

しかも食べ終わった器をエサ入れにしてた。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 03:19:30 ID:ouQLLiXX
生麺のきつねうどんとかの自販機があって、かなり食った。
美味かったよ、それなりに。
えらい昔の話だけど。140円だったかな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:57:48 ID:dh5gogxd
今日、俺はスーパーはくとと普通列車乗り継いで、
国英駅前の西田農園にある自販機でうどん買って食べて来た所。
美味しかった。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:27:40 ID:NsXkS4DR
>>510
天ぷらうどんッスね。
あそこのうどんはホントうまい!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 03:17:57 ID:SoOIVN/D
群馬の自販機コーナー(オレンジハットとか)には割と普通にあるよね?
300円くらいしたけど意外と美味しかった。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:48:11 ID:zIIJnQuQ
>>506 さっき久々に行って、ソバを食べた。
(^O^)美味かった!でも、たしかに、うどんの方が美味いかな。
514料理通 :2008/09/04(木) 15:25:06 ID:zcG6NNyx
自販機のうどんは、味は関東のしょうゆの量が多めの  
濃いやつじゃなくて関西、讃岐だろ。 
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:59:47 ID:4qzyTDix
鹿児島南さつま市の加世田から笠沙へ向かう国道沿いの製麺屋の前で発見食べてきた。
てんぷらは1番下にあった。値段は330円。
やはりもうこの手の自販機は製造されていないんだろうな。ガムテープで補修してあった。
九州での現役機は初めてだと思う。ちなみに隣にはハンバーガーの自販機有り。
516号外:2008/11/08(土) 20:50:52 ID:pl6irsD+
元AV女優・倖田梨紗被告「彼は大麻が好き」

2008.11.8 13:28 引用:サンケイスポーツ

プロテニス選手の宮尾祥慈容疑者(27)と交際相手で元AV女優の倖田梨紗(こうだ・りさ)被告(22)=本名・菊地有紗=による大麻所持事件で、
倖田被告が関東信越厚生局麻薬取締部の調べに対し、「(宮尾容疑者の)気をひくために日本人の売人から買った」などと供述していることが、分かった。
同局は売買経路の解明を進める方針。
調べでは、宮尾容疑者と倖田被告は今年9月から交際。
倖田被告は「もともと(宮尾容疑者が)大麻を好きだった」などと話しているという。
倖田被告自身も昨年8月ごろから覚醒(かくせい)剤を常習しており、
「(宮尾容疑者の)気を引くために、いつも覚醒剤を買っていた日本人の売人に大麻の入手を依頼した。9月に都心のホテルで買った」などと供述している。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 16:24:35 ID:F55YbxEw
>>514
>しょうゆの量が多めの
量と言うか濃口醤油(関東)と薄口醤油(関西)の違い。
薄口醤油で関東並みのつゆの色にしたらしょっぱくて食えん。
塩分濃度も薄口醤油の方が高いし。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:13:04 ID:cMMpWo3D
今夏のツーリングで泊まった青森の健康ランドにあった。
そのあとに泊まった北海道のドライブイン兼民宿の奴は故障中

全くの偶然に、2台も遭遇するとは・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:53:56 ID:sFCtp5M0
そういえばもう何年もあの手の自販機見てないなぁ
前見たのだと多分あれ冷凍麺じゃないかと思うんだけど、中が螺旋になっててうどんとかカップに入った状態で並んでる
一番下のが取り出し口の奥まで出てきて熱湯2回注いでそれぞれ湯きりし、最後に熱い汁を注いで最後に押し出すように出てきてたと思った。
これに大きい容器の七味をたっぷりかけて食べるのが好きだった
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:10:42 ID:iBynT42n
自販機そばで年越しする人いる?。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:46:43 ID:pBswe5Qn
したいけどウーホーは賑やかすぎて嫌だしなぁ・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:52:10 ID:aMP6fcom
エロ本が売ってる自販機なら昔あった
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:45:56 ID:V6cuTsgz
始めて買いに行くと、いきなりビーーーーとか鳴りやがって走って逃げる奴だな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:50:57 ID:evWrcEnr
高知市一宮のスーパーにあったね まだあるかなぁ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:07:45 ID:yIdtIEKf
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |        亀    頭    販    売    機           |
      |                                         |
      |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |
      |  |   ./_⌒ヽ⌒ヽ      ./_⌒ヽ⌒ヽ      ./_⌒ヽ⌒ヽ    |   |
      |  |  ./` ゚` :.; "゚`ヽ     ./` ゚` :.; "゚`ヽ    ./` ゚` :.; "゚`ヽ    |  |
      |  |  ./   ,_!.!、  ヽ    ./   ,_!.!、  ヽ   ./   ,_!.!、  ヽ  |  |
      |  | ( __ ---  , , )   ( __ ---  , , )  ( __ ---  , , )   |  |
      |   ̄ ̄ ̄\160 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\160 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\160 ̄ ̄ ̄   |
      |      ねっとり        しっとり        がっつり     |
      |      ⊂ニ⊃         ⊂ニ⊃         ⊂ニ⊃      |
      |                                         |
      |                                         |
      |                                         |
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 04:22:29 ID:WqyTl9Ul
山形県天童市のドライブインアメヤに天ぷらそばの自販機健在。YBCピヨたまで紹介されてた。後、新潟東港のサクライはラーメン、うどん、そば有る。どっちも現役。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 04:31:40 ID:WqyTl9Ul
アメヤのコーナーにはハンバーガーの自販機も在ったけど数年前に無くなった。麺と天ぷらは店で手作り。サクライは自家製弁当を自販機で冷凍販売し備え付のレンジで温められる。天ぷらは店主が毎日手作りしてます。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 04:58:39 ID:WqyTl9Ul
秋田県側から国道46号を岩手側に向かう途中にコインスナック在った。ホットサンドとか最近見なくなった自販機多数。二年位前。未だ有るかな?キャリアカードライバーだけど東北はかなり有るけど最近減ったな。R4栃木の2店は無くなったし。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:53:54 ID:qIRFBr9D
ネットカフェに入ってホシス。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:22:14 ID:Ti+F2Hht
>>519
冷凍麺じゃなくて冷蔵麺だお
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 05:04:02 ID:k1icec5X
食べたい。おいしそう♪
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:35:44 ID:q+vPsAN5
本気で書いてるのなら下記ページに沢山紹介されてるから、試しに近場に行ってみるとよい。
ttp://www3.famille.ne.jp/~nom/index.html
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:47:41 ID:q+vPsAN5
ついでにちょっと眺めてたら、北海道の高砂温泉の自販機そばが美味そうではないかw
情報も比較的新しいし、お店の人も困ってるようだから、自販機業者を紹介してやってくれないかw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 17:15:18 ID:curYPywj
>>533
倶知安駅前のと同じ機種みたいだな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:32:14 ID:zAC55Oqy
美味そう・・・って、不味いぞ。
美味かったら人気でて、あちこちに設置されてるはず。
撤去が相次いでいるということは・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:12:50 ID:Ht3yLlUV
美味い不味いは、どうでも良い訳ではないが、2の次なのだよ。
まず、自販機から吐き出される、うどん(そば)であること、まずこれが重要
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:54:23 ID:bBcr8Zz6
山梨県甲府市古関町(旧上九一色村)の機械は最近止まってる。
保健所のシールは最近のもの何だが。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:02:16 ID:YGqOMB5l
さすがに都内はもう全滅?あるなら食べに行きたい
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:37:57 ID:TBbnPrEq
上九一色って精進湖線のカーブのところかな?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:54:10 ID:703h3jDg
都内ありますか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:43:28 ID:YNoIU6wq
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:00:30 ID:NEeLm/bU
>>541
どうも有り難うございます!感謝です
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:04:19 ID:84wccvz3
カップめんは味気ない、やはりニュっとドンブリが出てくるあれがいい
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 02:26:43 ID:vJht6sVa
>>543
わかってらっしゃる。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:09:02 ID:tH5WtcKg
自動販売機のラーメン そば うどんが一番旨い
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:16:01 ID:P8ZLDCBK
>>535
コンビニや24時間営業の飲食店がなかった時代に思いをはせながら食べるんだ
きっと機械化とか全自動化とか無人化というものに未来の希望が託されていた時代だ
できれば深夜のオートスナックやゲームセンターがいい
実際は未来どころか時代に取り残された気分になるが
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:05:35 ID:K3/jeA9E
外人の労働者に頼るよりは
自動化のほうが夢があるが・・
吉野家なんかもう自動搬送のほうがいいレベルだしねえ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:59:59 ID:99O3/TVK
無人牛丼屋いいかも!
自販機のラーメン食べたいよ〜
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:48:22 ID:iSJF0a/9
>>547
>外人の労働者に頼るよりは
どん亭に限っては、どこかアジアの国の店員さんの「スペサル」な
発音無しには物足りない、、、ってもう川崎にしか残ってないが。
ってスレ違いだな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 12:19:27 ID:XJ3IoBDT
今度、きりや行ってみようと思う。
まだやってるかな、うどん自販機。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 08:36:07 ID:4wyKUohP
Test
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:08:26 ID:fh6KDTUo
中身(そば・うどん)は用意する人が居るし、自販機もあちこちで稼動しているところを見ると、
きちんとメンテされていると思うけど、いつぞやみたく器を盗まれると代わりのものが無いかも
知れないなぁ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:35:02 ID:ld//gKVZ
札幌にありせんか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 17:39:52 ID:u1wqFueb
>>553
取り敢えず山田屋さん所には見つけられないねw
美味しいみたいだし、旭川の高砂温泉か、長万部のビクトリーを目指してみたら?

僕は前に阿寒湖から札幌まで車で1日かけて移動したから、その事を思えば大丈夫でしょ?w
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 18:02:36 ID:l+A6tCNR
保守
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 11:17:31 ID:PXAxJLQt
料金投入口にお金入れて、きつねうどんのボタンを押してからニキシー管がカウントダウンを始め
最後にどんぶりが出てくるまでの僅かの時間がとても待ち遠しかった
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 18:47:36 ID:gdrfXM71
その間に、一度湯を入れて湯切りして出汁入れてるとは、、、
思ったより凝った仕掛けで知った時は驚いたものさ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:16:55 ID:Acw2eiET
>>553
隣町の当別町にあるよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 15:18:14 ID:GLyP5mxp
味はベリーチープでも旅先だったら補正が大幅に働くし何より「うどんを売っている自販機」
と言うインパクトが良いのよ。それにお手軽感も有るし
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:24:26 ID:In/ZEfZB
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 01:11:47 ID:8GyWgaBY
>>560
マルチ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 20:29:32 ID:d7EE7CvL
群馬なら伊勢崎のオレンジハット(ゲームセンター)が良いかも。
うどんの麺が・・・。
ただ、ゲームセンターだから空気悪いかも。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:44:15 ID:ju3WwHXS
今でも、うどんの自販機あるの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:25:42 ID:6rQeNWEN
>>563
あるところにはあるよ。
特に群馬が多く残っている。
でも今のうちに食っとかないといつ消えるかはわからない。
http://jihanki.michikusa.jp/
このサイトが凄く詳しいよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 05:13:04 ID:KypTbchV
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1092815241/l50

何故か総レス数 348 で過去ログ入りした事になってる、たまたまかな
よそからとんで来たんで一瞬混乱したわ、とりあえず良かった
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:47:43 ID:7QfHv0qx
鯖移転。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:19:52 ID:opTSLkVa
見たこと無いなー
うどん・そばの自販機なんて。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 08:26:17 ID:V99gkfG6
田舎のドライブインや高速のサービスエリアとかが多いから
車乗らない人はあまりお目にかかる機会がないかも
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:19:02 ID:PrYhJBYK
今時、高速のSAにある?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:28:41 ID:jntHG7bo
うーん高速はないか
ごめんよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 03:24:00 ID:h7ZyKVVE
http://www.youtube.com/watch?v=-DDjZWOHSKU
湯切りのしぶきがすごい。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:03:36 ID:ptViERAk
【話題】昭和の「オートレストラン」を探せ 収集家が京滋を探索
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274082475/

昭和の「オートレストラン」を探せ 収集家、京滋など探訪

コンビニエンスストアが少なかった時代、「オートレストラン」や「オートスナック」
と呼ばれる24時間営業の自販機コーナーが多くあった。めん類やハンバーガーなどの自
動販売機が深夜族の空腹を満たしてきたが、急速に姿を消しつつある。京滋など関西でど
れだけ現役か。絶滅寸前の「昭和の情景」を探し求める男性がいる。
 滋賀県栗東市の国道8号沿いにあるオートレストランウーホー栗東店には「手作りの味」
と書かれためん類の自販機がある。200円を入れると30秒で熱々のうどんが出てきた。
薄いかまぼことワカメも付く。店長(44)は「生麺(めん)を入れて冷蔵しており、多
い日で7〜8杯出る。湯が沸かないなど故障が多いけど、年代ものの機械を自力で直して
持たせている」

ジャズギタリスト魚谷祐介さん(37)=東京都=は「昭和の貴重な民俗資料」として、
全国の自販機コーナーを写真や映像に記録してホームページで公開している。既に北海道
〜甲信越の100カ所を巡った。今夏は関西を巡る予定で「懐かしい自販機の情報を地元
の人から頂ければ」と呼び掛ける。ホームページ名は、80年代に人気だった自販機のハ
ンバーガーにちなんで「グーテンバーガー〜味わいの自販機コーナー」とした。
 自販機巡りの魅力を「昔にタイムスリップした感覚に浸れる。味はともかく、高度成長
を求めた昭和の人々の営み、時の流れを、人けのない古びたコーナーでしみじみと味わえ
る」と勧めている。

以下グーテンバーガー、いやソース
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100517000081
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2010/05/17/P20100517000081.jpg
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 07:15:47 ID:8eIeOsWU
多い日は一日7-8杯、ってのがすごいよな。多くてそれかよ!って感じで
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:34:08 ID:NIaHVqUc
高知県高知市の産業道路沿いにあるコインスナック「プラザ」に今日行ったけど、
うどんとそばを自販機で買う人が次々に入ってきて驚いた。
ゴミ箱にもカップが結構捨ててあったから、買う人多いみたいだな。
あと、いなり寿司と海苔巻きが自販機で売ってた。230円だったかな。
隣がゲーセンだから、買う人多いのだろうね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 14:03:42 ID:3bhRGW0/
自販機うどん・そばは正直好きではない
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 08:41:41 ID:zzj9AuZ5
うどん・そばの自販機が正直好きなの
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 21:32:07 ID:8fUC2BB+
群馬は天国ですな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 23:03:15 ID:0vZZwcYU
不衛生極まりない
食いたくねぇな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 12:46:51 ID:peKO69QZ
島根県は9号線添いに何ヶ所かあるぞ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 13:11:10 ID:U7qXYJ6s
北海道十勝清水町御影のR38沿いのドライブインにあるよ。
見かけて思わず食ってしまった。麺のコシはなかったが汁はダシが効いていてうまかったな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:13:07 ID:js/KBf42
>>580
それは最近の話ですか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:36:50 ID:vsBRchUU
【大阪・2児放置死】ウルトラ【 隆斗 】
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/host/1281243533/
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 17:21:18 ID:hhTiDokn
近場にあったオートレストランが閉店してしまった。
時代の流れとはいえ淋しいもんだ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:04:39 ID:aYrrx+cP
>>583
なんという店?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:15:47 ID:kinWBPHo
俺んちも家のまん前にトースト、ハンバーガー、ラーメン、うどん蕎麦と何台もあったが、
そこの会社、自販機コーナーを撤去しやがった。
自販機の缶を詰め替える専門の会社の癖に。
朝、出勤途中にハムチーズトーストと珈琲を食べるのが好きだったのに。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 06:45:48 ID:jNB4JugP
NHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━!!@群馬
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 04:19:16.91 ID:Cczki6Gz
昔はボンカレーの自販機もあった^^;
ご飯が不味かった(>_<)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 11:35:29.05 ID:ZF4MQL/Y
そう言えば最近見ませんね。
天ぷらうどんに天そばにラーメンもありましたね。
トーストも懐かしいですねw
自分はコンビーフが好きでしたw
チーズバーガーも美味かったw
ボンカレーもありましたね。
300円でしたか?w
昔住んでた伊勢崎オートレース場前のバイパスの自販機コーナーへよく行きましたよw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 15:49:59.68 ID:Xd/rb17b
昔は自販機の裏におっさんが隠れてるとかいう都市伝があったんだが
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:17:33.41 ID:S2jteLO5
裏というか中だろ。
くしゃみの音がするんだ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 04:34:38.48 ID:OQ9xw7x8
新潟東港のサクライ。冷凍弁当の自販機無くなってた。うどんとラーメンの自販機は健在。ラーメン買ったら売り切れなった。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 04:21:09.61 ID:mt8QgoMh
新潟東港のサクライに又行った。天ぷらうどんとラーメン食った。うどんが最後らしく売り切れなった。余り在庫してないのかな?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 10:23:29.22 ID:JSWR4+8c
足利にあるUFOが閉店してた
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 11:52:46.27 ID:KD+JLvey
新潟弁では
売り切れなった
って言うのかな?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 02:27:45.36 ID:tJJ0KnLa
きつねうどんの自販機140円だったのを憶えてる。
うまかったよ、それなりに。
お茶漬けの自販機もそこにあったなあ、そういえば。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 20:38:02.66 ID:v/2nTpHG
>>595
茶づけの自販機なんて
初耳だ...

コメはフリーズドライで湯戻し?
それともレンジでチンだった?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 08:34:35.69 ID:B5CjKXU0
日清食品のカップライスにも「さけ茶漬」があったね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 06:10:20.90 ID:X+IBB1GQ
ニコ動ですまんけど高知県のコインスナック御所24の動画が上がってた。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14646543


個人的にはむしろゲームコーナーのラインナップが気になる、、、。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 02:17:46.92 ID:bTrNenfd
倶知安駅前あぼん。ソースはまちBBS。

 838 名前:なまら名無し[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 19:35:01 ID:PWtTVFsw [ ZO137180.ppp.dion.ne.jp ]
 みまたのソバの自販機が部品調達できず販売中止に・・
 (ノω・、) ウゥ・・・

http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1209587067/838-839
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 13:59:52.40 ID:qm6JRYn5 BE:267836328-2BP(0)
保守
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:13:37.10 ID:8wKdQlAH
他県のうどん自販機を数軒巡ってみたが、やっぱ地元のうどんが一番ウマかったw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 10:52:35.20 ID:vO4mBi72
柏の慈恵医大の売店にハンバーガーの販売機がまだある。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 19:13:21.04 ID:PJ/j064P
ちょっと前に出てきた記事で”ジャズギタリスト魚谷祐介さん(37)=東京都=は「昭和の貴重な民俗資料」として、
全国の自販機コーナーを写真や映像に記録してホームページで公開している。”
とあるけど、この人がonsenjazzというネームでyoutubeに動画投稿している人なのでしょうか。
私は今、この人の動画の虜です。ドライブの時に流れるJAZZも本当いい。
自動販売機とその環境に向ける暖かい視線がいい。
こんなにはまるとは自分でも驚きです。
youtubeで300近い動画を投稿されてますが
最近暇があれば、そればっかり見ています。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:47:09.85 ID:rXCtTiso
>>603

そだよ〜 魚谷さんの事だよ〜

全国制覇スゴイよね〜

真似できんw

すごく参考になった
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 00:07:21.58 ID:vlA6uPHU
連投w

みんな知ってると思うケド・・・

http://jihanki.michikusa.jp/
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 05:26:51.14 ID:ztz2c53L
>>603
その馬鹿、ちょっとでも否定的なコメント書くとチャンネル登録はじいて
更にはメールで暴言はいてくるよ
このスレに常駐して年中URL貼って宣伝してる馬鹿
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 05:41:46.24 ID:m9PsD767
>>605
おお、ありがとうございます。
長崎県佐世保市に住んでいます。
九州には、本当に自販機が少ないんですね。
ただし、一番近い稼動中自販機コーナーとして
山口に、長沢ガーデンがあるじゃないですか。
動画で拝見して、いいなーと思ってました。
これは、一度とまってみないと。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 07:19:22.98 ID:art4CllM
>>606
暴言ってw 今度暴言はかれたら晒してくれ

本人かファンか知らないけどリンクを馬鹿みたいに貼っているのでいいかげんうざくなっているのは確か
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 08:09:51.11 ID:ztz2c53L
>>608
今度って、それ以来この馬鹿の動画見てないから。
試しに捨てアカでコメント欄に罵声かいてみ
100倍で返してくるから
まあここ見てるからやらないだろうがw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 14:48:12.79 ID:VKVFATsF
魚谷祐介

こいつの動画って半分はドライブ動画じゃん
自販機見たい人にはウザイよな
このスレにペタペタ誘導リンク貼るし
マジでうぜー男だ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 16:20:47.23 ID:HJG7FXc4
必死やねぇw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 17:04:55.28 ID:FCkGf/9b
うどんの自販機なら群馬にあるぞ!
群馬県みどり市東町の国道122号線沿いにある自販機コーナー。
トーストもあると聞いた!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 17:50:53.65 ID:art4CllM
>>609
メールで暴言送ってくるような奴の動画は見なくなるのは当然かw
自販機趣味は狭い世界なのでそんな基地外に関わりたくないので勘弁です
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 18:15:54.41 ID:Z+Npuv/H
ファンが肩入れしてURL何度も貼らないだろ。
魚谷祐介本人が貼ってるのは確実。
キメエ奴だな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 13:47:36.64 ID:ZivVCu7a

ちなみに、大阪には「たぬきうどん」は存在しません


  ∧_,,∧    みなさん、あったかいおそばをどうぞ…
 (´・ω・`) _。_
 /  J つc(__アi! 
 しー-J     旦~

 ∬____    ∬____    ∬____     ∬____    ∬____     ∬____   ∬____ 
 \≠/    \≠/     \≠/     \≠/     \≠/     \≠/    \≠/ 
.    ̄    .    ̄     .   ̄     .    ̄    .    ̄     .    ̄    .    ̄
 かけそば  月見そば   山菜そば   きつねそば  たぬきそば  おかめそば  天麩羅そば


寒くなると、あったかいおそばが食べたくなる。

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 10:09:29.01 ID:OELHGIZd
>>615
>大阪には「たぬきうどん」は存在しません

マジっすか?w

月見うどんもナシ?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 11:16:09.76 ID:nKxETGOp
>>616
たぬきと言うとそば(それもアゲの入った)になるって事でしょ。
天カスのみのそばやうどんは強いて言えば「はいからうどん」とか「はいからそば」になるらしい。
もっとも券売機置いてるような店だと関東同様「たぬき そば うどん」みたいな店もあった気がする。
京都のたぬきもきざみアゲが入ってるうどんだったかな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 14:02:05.44 ID:MgBrSgfz
関西のうどんは汁薄くて昆布臭くて不味い
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 05:41:15.57 ID:5fqf51iS
>>616
大阪には『たぬきうどん』『きつねそば』は存在しません
が、正しいかと。
油揚げの甘煮を乗せたうどんが『きつねうどん』
油揚げの甘煮を乗せたそばが『たぬきそば』
注文時「きつねちょうだい」「俺はたぬきね」でうどん・そばにわかれる
店のメニューバリエーションが1組減ることになる

大阪にも月見うどん・そばはある『きつね・たぬき』だけが特殊

京都の『たぬきうどん・そば』は油揚げのきざみにあんかけ
普通の『あんかけうどん・そば』はおろし生姜をのせただけ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 07:25:13.93 ID:3vJvpSc7
自販機であんかけは無理っぽいなw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 12:51:31.12 ID:URkj7E/6
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:13:44.67 ID:Yd+XjSKk
>>619
大阪にだってきつねそばはある
http://dot.hobby-web.net/sb/img/img2529_hIMG_4546.jpg
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:57:16.18 ID:si+66VmT
今は冷凍が主流だな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:19:27.92 ID:K7+CLBRs
カトキチやニチレイがあったけどニチレイでさえほとんど見ない
稼動してるのは昔からのやつのほうが多いんじゃない?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:10:20.34 ID:si+66VmT
高速道路のパーキングエリアにあるよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:52:05.49 ID:K7+CLBRs
例えばどこのSAPAで最後に見たのはいつぐらい?
あるというのなら2〜3ヶ所ぐらい具体的な場所をあげてほしい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:06:48.81 ID:4c040Gye
>>622
2007年か?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:13:54.13 ID:mjBClqeQ
ハンバーガー自販機でも同じようなことを言っていた人がいたな
結局山田屋のリンクを貼るような人だった

いいかんげんなことを言って真に受けた人が探しに行ったら不幸だよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:33:26.75 ID:8TUs3R0B
>>626
SA・PAの自販機情報って意外と無いよね
良く高速利用してる友人に尋ねても、流石に何処にあったかまで覚えてはいないし
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:46:01.22 ID:mjBClqeQ
レトロ自販機は基本的にないしニチレイかカトキチ(もうないが・・)の自販機程度だったし
あまり面白くないから探す人がいないのだろう
遠征ついでに毎回SAPAに入ったりしたけどあるものがほとんど同じだから嫌になってくる


久しぶりに食べたくなったのでちょっと調べてみたけど
「あったかめんくい亭」は、製造・販売を終了したという書き込みが08年にあった
ニチレイにメールしたみたいなので確かだろう…
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 14:24:51.19 ID:M80G1dld

そうなのか残念
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 01:49:53.38 ID:G5IbDwZL
>>612
うどんの自販機なら、埼玉の上尾にもあるぞ。
国道17号線沿い。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 02:25:26.09 ID:20PG3nIT
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjYufBQw.jpg


http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9uueBQw.jpg


群馬の例のおみせ。

トーストしか食べなかったけど、そばやらかき氷まであったね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 10:30:28.14 ID:Uo5qjnR2




102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 08:28:17.00 ID:u+zT2c42
良く新台、旧台を問わず調整中の札が掛かった台を見かけた事は無いだろうか?
もちろん、部品の自然故障も有るが実は一番多いのはゴキブリ、ネズミによる配線ショートが原因だ

以上の点を踏まえて読んで欲しい
貴方は口の開いた飲み物を飲んでいませんか?(缶コーヒー、缶ジュース)
それを台の横、台の上に置いてませんか?


124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:06:05.32 ID:KI73EWuW
>>121
販売機の中は暖かくてゴキブリの住処になってるよ

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1321887606/100-999
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 11:17:02.56 ID:yKnl0t/L
自販機動画とHP知って近所にあったんで五洋商店の天ぷらうどん220円。
夕方の4時ぐらいだったけど少々汁ヌルイ。もっと熱々だったらよかったけどまぁ面白かった。
翌日は岩国錦川の観音茶屋でラーメン喰った350円。うまかった。特にチャーシューが。
もっと熱々だったら最高によかったのに。熊が出そう(動画では小熊が居た)だったので緊張感もって喰った。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:48:18.18 ID:3RaQR0Hy
>>633
何とも年季の入ったレトロな自販機だね。
つかトースサンドの中身は何?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 02:15:21.83 ID:ZQobMcyZ
>>636

ハムandチーズでした。

美味しかったですよ。

かき氷の自動販売機は次回行けたら挑戦です。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 08:01:30.75 ID:IB2z+gAM
そばかうどんを食えよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 09:32:21.41 ID:WPfgoaD9
自販機うどん (゚д゚)ウマー

先日食ったが、いつまで自販機が稼動してくれるかな〜?
5年後には全滅しているかもしれない・・・
味わうなら今のうちかな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 16:07:18.38 ID:cHLQZILe
20年ほど前に地元(西宮)の今は無きスーパーの向かいに「MOON24」
という自販機だらけのいわばセルフコンビニがあってそこには「麺ロボ」という
所定の金額を入れると粉から全自動でかけうどんやかけそばを作ってくれる機械が
ありました。そんな機械は他の町にもあるのでしょうか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 01:03:01.40 ID:R8WNWV1c
>>640

粉から作るなんて、ソレすごっw  見た事ないぞ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 08:49:23.78 ID:5DIEB6xO
今は冷凍が主流
こんな古く不衛生なもの一度食中毒でも出せば終焉
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 09:39:47.38 ID:1oOQkjTP
冷凍は邪道
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 13:40:58.69 ID:F7jzI3Wi
邪道も何も冷凍なのが現実
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:14:38.67 ID:0JxTpuhM
>>640
群馬にあったロボショップみたいなのが西宮にあったのか
そんな自販機見たことないし初耳

>>644
冷凍でもいいけどその自販機がどこにあるんだよ?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 07:58:38.66 ID:nJ000Xvf
冷凍式は聞くけど、見たこと無いなw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 09:55:42.83 ID:YclwV/12
>>645
全国のSA
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:04:53.39 ID:/u0j6eL6
冷凍が主流なんてのは>>642の妄想だよ
まだラ王の自販機でごんぶとを売っていた自販機のほうが多いんじゃないか

>>647
SAのスナックコーナーでは冷凍麺を使用している所が多いけど
どこのSAに冷凍麺を使用した自販機があるんだよ
たまには外出したら?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 11:14:43.09 ID:YclwV/12

おまえが出ろ引き篭もり
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 11:50:24.50 ID:/u0j6eL6
グダグダ言う前に今設置してあるSAPA名を言うなり写真や動画でもあげたら?
だいたいカトキチもニチレイもやめてしまったのにどこがやっているんだよ?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 15:48:36.71 ID:h2ASe9Ty
SAPAは全滅でしょうな。
いまどきはマーケッティングリサーチの場となっているからね。
古いものは排除される。つまらない時代だね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:01:25.45 ID:4mZAdi5d

436 :スロッタ−ニ− ◆MtqSLOTANI :2012/01/14(土) 01:30:50.92 ID:0x5x5WKG
帰りに自販で280mlのQooオレンジを110円で買っていざ出発しようとしたら隣の自動販売機で500mlが140円で売ってて凹む

高いものに相応の金を出すなら納得できるが、同じもので損するのは納得イカネーよね。
ex.)A5の肉を出す店でなら金は使えるが、牛角(笑)とかでは1円足りとも使いたくないよねっていう。

まぁ牛角とか10年くらい逝ってないからどんだけマズーーーなのか既にわからないがw


焼肉天国で普通の肉を食ってバラバラ会計をするKNP(>>108)が「(牛角)まずすぎる」言うてたから相当まずいんだろうけどw


そう、コーヒーレディから300円近いコーヒー買ってる人は何がしたいんだって思う。
缶コーヒーの2〜3倍出す美味さがあるならイイんだけどさ。


http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1321424162/310-312
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:56:10.70 ID:Olddtbxs
自販機の動画を投稿してる人がいたら質問なんですが、
現場までの移動シーン(車での移動)はどうやって撮影されているのでしょうか?
まさか片手運転してるワケじゃないですよね?

車内でのカメラの固定方法が知りたいんですが・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:21:24.34 ID:Bb41h78e
俺は道中の車載動画はなしだね
好きな人にはいいのだろうけど某動画は無駄に長いのでイラッとする
固定は吸盤付きの携帯ホルダー
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:05:55.34 ID:SPQg4WoU
板違いだボケ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 06:59:02.66 ID:vqonRilj
>>654
自販機動画アップされてるんですか?
ぜひ見てみたいです。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 11:00:55.82 ID:Shr3hShX


610 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/09/27(火) 14:48:12.79 ID:VKVFATsF
魚谷祐介

こいつの動画って半分はドライブ動画じゃん
自販機見たい人にはウザイよな
このスレにペタペタ誘導リンク貼るし
マジでうぜー男だ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 05:54:54.74 ID:gM/uQJr7
>>653
検索ワード
A  吸盤三脚
B  車載カメラホルダー ヘッドレスト
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:28:49.35 ID:EV3ZmS56
>>658
そういう製品があったんですね^^;
参考になりました。ありがとうございます。
660654:2012/03/09(金) 08:55:52.30 ID:ocS0hgWH
固定しているカメラはwebカメラ 
ちょっと普通の使い方ではなかったなw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 04:24:28.84 ID:jhDw20Jc
板違いだボケ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 01:47:22.58 ID:sH/AW1in
>>657
その人は自称マルチクリエーターなので、
自分の曲を聴かせるためにドライブの時間を調節している。

それが鼻につくなら、ストイックに自販機を紹介するコンテンツを作ってサイトにすればよい。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 04:02:32.01 ID:L7DE3Fd0

本人丸出し
死ね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 14:07:34.98 ID:CwHLijlB
>>662
ズレてるな… 嫌われるのが少し分かったが気がする。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 15:04:52.18 ID:F625Y+qG
魚谷祐介

何この馬鹿
顔と名前晒して2ちゃんで自演かよ
インスタントラーメン動画の山本みたいに嫌われてるな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:47:27.57 ID:2igHjl4I
666
667USK ◆LxGutenODQ :2012/03/13(火) 21:47:49.19 ID:hhGoEH3l
俺は2chに宣伝や書き込み一切してないよ。
第一そんな必要無いw
何がそんなに悔しいのか。
個人名出して叩いてるやつ後で後悔すんなよ。
2chだからって無法地帯じゃないんだからな。
俺が書き込むときはちゃんとトリップ入れるよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:58:55.85 ID:F8a7sFpo
jfoods:B級グルメ[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1029488181/257
669USK ◆LxGutenODQ :2012/03/13(火) 22:00:46.93 ID:hhGoEH3l
>>668
ねちっこいな〜ww
性格悪すぎだよおまえww
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:01:16.72 ID:vAUhdXMf
>>667
削除依頼に鳥いれてないじゃないすか
うそつきなんですかね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:01:58.34 ID:vAUhdXMf
あと削除申請はフォームからどうぞ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:24:02.24 ID:H+42ns1+
jfoods:B級グルメ[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1029488181/257-
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 01:41:14.61 ID:+WWvbHTM
USK ◆LxGutenODQ =魚谷祐介

IPアドレス 115.125.80.189
ホスト名 115x125x80x189.ap115.ftth.ucom.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 光
都道府県 東京都
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 01:42:00.21 ID:+WWvbHTM


610 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/09/27(火) 14:48:12.79 ID:VKVFATsF
魚谷祐介

こいつの動画って半分はドライブ動画じゃん
自販機見たい人にはウザイよな
このスレにペタペタ誘導リンク貼るし
マジでうぜー男だ

675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 01:44:48.55 ID:+WWvbHTM

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/27(火) 05:26:51.14 ID:ztz2c53L
>>603
その馬鹿、ちょっとでも否定的なコメント書くとチャンネル登録はじいて
更にはメールで暴言はいてくるよ
このスレに常駐して年中URL貼って宣伝してる馬鹿

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/09/27(火) 07:19:22.98 ID:art4CllM
>>606
暴言ってw 今度暴言はかれたら晒してくれ
本人かファンか知らないけどリンクを馬鹿みたいに貼っているのでいいかげんうざくなっているのは確か

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/09/27(火) 08:09:51.11 ID:ztz2c53L
>>608
今度って、それ以来この馬鹿の動画見てないから。
試しに捨てアカでコメント欄に罵声かいてみ
100倍で返してくるから
まあここ見てるからやらないだろうがw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/09/27(火) 14:48:12.79 ID:VKVFATsF
魚谷祐介

こいつの動画って半分はドライブ動画じゃん
自販機見たい人にはウザイよな
このスレにペタペタ誘導リンク貼るし
マジでうぜー男だ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 13:03:52.37 ID:R411xp+Q
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 14:09:01.91 ID:3aMzjzJG
653からスレ違いしかないな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 15:53:13.02 ID:Bmp26IiU
個人名をだして批判はしているが誹謗中傷とは言えないな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 20:44:43.62 ID:n3BXfzUY
魚谷ってかなりのナルシストだな。
自分の音楽を無理やり自販機動画に混ぜ込む。
最近のマスコミが、韓国を無理やり混ぜ込むのと全く同じ。
こいつ朝鮮人じゃね?
日本人なら自販機は自販機。音楽は音楽と区別するだろ。
マインドが朝鮮人丸出し。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 06:08:18.76 ID:Vn64c70b
こういうのって懐かしさや面白さで惹かれる面もあるけど
どう考えてもゴキブリの巣だよね・・・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:09:50.49 ID:NJLKy7E6
魚谷に警察の捜査の手が

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1286335137/l50
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:37:32.16 ID:EfEqaLCM
魚谷は何処でも嫌われてるんだなw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:28:37.45 ID:9B6meUQi
殺伐とした自販機コーナーの雰囲気がいいのに
自作の曲とか自分の食ってる顔とかいらないもんなあ
やり過ぎるとウザがられる典型だろ・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 02:10:19.14 ID:dq9aNBNX
たしかに。
おかしな奴だ。
難くせ付けて逮捕しろ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 09:32:56.32 ID:RmRz/yzH
また自分の食ってる顔と広告動画へ入れてんじゃん
何なんだよこいつ・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 12:13:40.45 ID:Z0eDs5Ut
あたし韓国男の顔は生理的に無理w
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:46:43.78 ID:ZUWhG3nI
もうクソスレになってしまったな…
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 09:58:29.15 ID:UT+94yvv
長野の蕎麦屋の自販機はまだ稼働してるのかな・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:08:06.75 ID:ZgbdurIj
北海道も275と風車だけになったのか・・・
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:12:12.04 ID:nDpm0npX
東京だって、田舎にはまだある
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:01:52.40 ID:/miTIHsP
激渋のHP見てどうしてもコインスナックコウラン行きたくなったから昨日行った。
激渋の動画よりはもっと寂れた佇まいだった。喰ったのはラーメン250円・てんぷらうどん250円
汎用機のおにぎり3個いり150円。ラーメンは熱々で旨かった。激渋の動画どおりだったが、うどんは
生温く、おにぎりは冷やし杉、電子レンジで1分30秒チンしろというがあれチンしたら回りの容器が溶けるだろw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:51:32.65 ID:Z33WcS+s
出してチンだろ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:08:05.88 ID:VxUogman
自動販売機もあるの 都会はすごいな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 18:45:57.19 ID:KpBqBumm
小見川丸昇、玉子入っていたらラッキーとかやっているらすぃが、いつから始めた?

去年はやってなかった希ガス
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 02:14:13.95 ID:ZBcl90R5
自販機そばを食べたくて、秋田方面へ行ってきた。
雲沢観光ドライブインで天ぷらうどん。うまくない。悪く書きたくないのですが。
佐原商店 天ぷらうどん売り切れ で残念。
サンフラワー 解体作業中でした。廃業?
男鹿水産 天ぷらそば。これは、うまい。

佐原商店は、人気があるようでした。食べてみたかった。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:06:51.47 ID:hyeElA5l
>>695 俺も最近食べたが、味が薄かった。
     おそらく湯通しのお湯が切れてないのが原因。
    出てくるときに、汁がこぼれて床がびちゃびちゃになった。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 19:57:05.31 ID:h6JfsSZ1
>>693
都心じゃなくて、近隣のド田舎に多い
http://jihanki.michikusa.jp/201209tour/
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 07:30:23.63 ID:Q/jggg8m
自販機でそばが買えるの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 10:01:39.08 ID:pmzL70CM
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 10:16:22.78 ID:J6SdU5ck
今はそばでも自販機の時代
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 10:42:18.28 ID:/QEJj72X
それはない
総菜パンやらカップ麺ならあちこちにある
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:26:14.19 ID:Afk/LveH
45のおっちゃんが小学生か中学生くらいの頃、近所のゲーセンにうどんの自販機があってよく食べてた。
今でも稼働機があるってすごいね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 08:44:06.86 ID:r70XqxW7
昔より技術も進歩して美味しい冷凍うどん麺とかも出てきてるんだし、
やり方によってはかなりの自販機できそうな気がするんだけどなあ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 12:39:33.80 ID:IJBVMWbD
趣味ならともかく商売として成り立たないから
新型冷凍うどん自販機の登場は無理なんじゃないか

素人騙してうどん自販機のリース契約をとりまくる会社でもあれば別だけど
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 12:05:16.56 ID:RVKAflLq
今は24時間営業で安くメシが食える店がいっぱいあるからなぁ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 16:33:01.69 ID:MVWXGuNx
>>695 雲沢観光ドライブインで食べました。ラーメンとうどんの両方
    湯きりは修理されていたが、味ははっきり言ってまずい。
    はじめていく人も覚悟しておいた方がいい。

    ラーメンは2口だけしか食べませんでした。
  
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 18:35:21.40 ID:gGPsMAXG
お前らがバカにしてる群馬が自販機天国なんだぜ?
群馬に敬意を払え。そして俺は群馬県民。
でも自販機うどんとか行かないな〜。丸亀製麺のうどんのがウマイから
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:40:20.09 ID:cvj1ClJw
群馬マズうまー
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 12:33:50.19 ID:i96nm1EH
群馬最高!!日本一マニアな県だなwww
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 13:16:12.22 ID:tijp20p7
うどん
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 03:22:28.44 ID:0nhrPY8V
うどんの自販機もできたのか
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:37:21.53 ID:VjGi8m4k
なんで群馬県に自販機うどんが集まってるの?香川県とかなら分かるけど…
群馬県=うどん?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:48:55.99 ID:TyNUoYQ8
うどんだけじゃなく群馬にはそばやラーメン自販機もあるけどなw

群馬は昔から鉄道網が脆弱で車社会
郊外は街道沿いに延々店が続いてる程土地に余裕がある
自販機コーナーにはアーケドゲームが置かれていて小さなゲーセンという側面も持ってる
ゲームの合間に自販機フードを食う、こんな客に支えられたんだと思う
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:01:51.47 ID:xGjERDl+
オートレストランを讃えよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:13:31.73 ID:62iEZ1Cy
お前ら群馬を讃えよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:32:26.91 ID:E2hPD7rb
群馬県民の味覚にビックリ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 06:59:49.05 ID:ZjjcmGHO
群馬県はそんなに自販機が多いのか
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:46:56.43 ID:ux9LiLlE
母なる群馬をアッー!!
讃えよ群馬をアッー!!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:38:58.91 ID:cC5JXMHP
うどん、ソバの自販機とかゴキの巣窟になってそう><
720群馬県民:2012/12/09(日) 14:34:08.16 ID:EG5KWPRe
お前らそんな自販機コーナー好きなら群馬県に移住しろよ
俺と一緒に暮らそうぜ。平日はちゃんと仕事して、週末は自販機コーナーを巡るって楽しそうじゃん
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 19:55:15.82 ID:2qsTsoLU
グンマーは、たま〜に行くからいいのであって、定住するところじゃない

とは思わんかね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:03:31.55 ID:EG5KWPRe
>>721
群馬なめんなよ!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 17:26:34.01 ID:9zcsvZ3b
なんで群馬なんだろ…田舎だから?東京には無いの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 17:53:50.08 ID:kA77eeI2
今日丸美屋行ってきたぜ
沼田方面から山降りてくる車はルーフに雪が30cmくらい積もってた
丸美屋あたりも雪がちらついてて、店の中にある台拭きがカチカチに凍ってたw

天ぷらそばを食べたが青唐辛子のハズレが出て辛さに悶絶
店の傍にいる人懐こいわんこに癒されつつ凍結が恐いから足尾方面へは行かず
引き返した;;
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 19:46:11.35 ID:FCNNOi5C
   ∧_∧
  ( ・ω・)っ  うどん?
  (っ  /´    足踏みでシコシコにしてやんよ
  /  '⌒)
 ,,( / ̄U  、、 ドコドコ
(( (⌒ー'´~) ))
 ヾ ``ー─´ 彡
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:23:27.98 ID:9zcsvZ3b
>>724
丸美屋ってなんで青唐辛子入ってるの?
小さな袋に入った唐辛子があるんだから青唐辛子入れなくてもよくないか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 19:49:36.28 ID:YeW8UjWD
確かに自販機のおそばはうまいよな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:38:45.66 ID:Ipp/Q7Ma
自販機マニアは群馬に集まれー!
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 23:34:21.20 ID:CPUufY6M
集めて吹矢で皆殺しにするの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 08:01:52.27 ID:zbFNsap/
>>726
えび天の当たり付きが出来る以前、青唐辛子入りが当たりだったのさ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:26:19.90 ID:GdDAo45d
>>730
そうだったんだぁ。青唐辛子ってあれみんな食べてるのかな?
辛くて無理かwwwケツ穴が火を噴くね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 12:28:25.96 ID:nPnbT3Al
よし!年末はみんなで丸美屋で青唐辛子を食べるオフ会しよう!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:57:53.59 ID:ftjxY1nx
自販機買いたいけど、メンテナンスとかいろいろ大変そうだよね(´・ω・)
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 12:30:29.02 ID:VXQ/99Pd
>>733
もう中古しかないからね。買ってオーナーさんにでもなりたいの?
置き場があっていいね、うらやましい。
735733:2012/12/18(火) 17:23:48.04 ID:LVwNNlSN
>>734
自分の家のい前にプレハブ建てて自販機おいて食べたいときに食べたいなぁと…
よかったらテーブルとかおいて学校帰りの学生とか、昔を懐かしむ大人達が食べてくれたらうれしいな…(´・ω・)
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 17:43:54.57 ID:UIJoDuUw
あそこまでごついとちょっと移動するの大変だろうな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 18:14:02.91 ID:1WuSbr9P
>>735
マジレスしていいのかしれんけど
保健所の許可とか大変なのよね
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 19:03:59.33 ID:VXQ/99Pd
>>735
夢があってイイんじゃないかな!まぁ実際は難しいだろうけども…
739733:2012/12/18(火) 19:07:29.82 ID:LVwNNlSN
>>737
そっか…確かに食品扱うわけだから保健所の許可とか大変そうだね

>>738
ありがとう(´・ω・)
いつか叶ったらこのスレで宣伝してみんなに来てもらうんだ

とりあえず、どうしたら設置できるかお勉強してみます
アドバイスありがとうございます
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 20:47:25.68 ID:1WuSbr9P
>>739
確かに実現できたら凄いな
頑張れ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 20:49:06.48 ID:VXQ/99Pd
>>739
応援してるよ!夢は見るものじゃなく叶えるもの!
ちなみに俺は自販機マニアの聖地ともいえる群馬住みだからよかったら遊び来てねっ!!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:26:50.50 ID:UIJoDuUw
勉強するより自販機を物色するようにして
出物があれば買って個人で楽しんで それから営業許可について考えればいいんじゃね
どんどん減っているしまずは現物確保を優先した方がいい
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 01:29:24.24 ID:qLRfuF6U
群馬って進んでるなあ
自販機の聖地だな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:08:34.05 ID:42v2xzty
>>743
群馬来いよ!テレビ番組は東京と同じだしイイよ。東京MXは映らないけどね。
群馬テレビではなぜかU字工事の栃木番組やってる。それだけ群馬は人柄がイイのさ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:19:55.23 ID:BEguSvaZ
自動販売機のうどんを食す
http://www.youtube.com/watch?v=gf1ZnRwiIpc
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:21:05.24 ID:BEguSvaZ
自動販売機の蕎麦を食す
http://www.youtube.com/watch?v=30JOS71xjXc
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:28:58.52 ID:BEguSvaZ
自動販売機のラーメンを食す
http://www.youtube.com/watch?v=ITS36eGs0B4
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:37:27.81 ID:hf9JXi2f
空っ風が寒そうなので、春になったら逝こうと思ってる
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:20:33.28 ID:42v2xzty
>>748
空っ風すごいっす。ぜひ寒い時期に来て暖かい自販機グルメで暖まってよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 02:10:29.52 ID:Of9n+6k7
自転車で逝くので、山おろしの風が吹いている状況ではあまり気が進まんのだ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 13:14:06.26 ID:mHto1S2L
津和野町(旧日原町)のR9沿いの
道の駅シルクウェイにちはらにうどんとラーメンのが
あった。
塗装し直してあってすごく綺麗だったぞ。
食べてないけど。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 09:20:50.44 ID:1bxDBZSe
群馬って自分の県と、なじみがなくめちゃ遠いけど、なんか魅力的なところですね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:03:22.44 ID:2aUC0OPZ
東京から割と近いのかなあ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:11:43.56 ID:lpYUqBTU
遠い!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 08:58:52.98 ID:sLo2esV6
国道122号下って国道354号いけば東京からは一本道だな
東北道を館林で降りた国道354号を道なりに行けばぽつぽつある
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:48:44.87 ID:zRCOhMPA
群馬県民ですが、自販機うどんより、丸亀製麺のが安くてウマイから好きなの…
たまには自販機うどんも食べるけどね。あ、うどんじゃなくてそば食べてます
ウマイそば屋がなかなか無いんで自販機で我慢している…侘しい俺…
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 21:15:28.24 ID:g/OooyKE
関西以西の昆布の効いたうどん出汁で蕎麦食わされるよりマシ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 02:08:38.57 ID:lvYr2G2c
群馬に行きたくなった
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 07:54:46.80 ID:z2w5OBin
高速のSAPAにはもう残ってないのかな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 08:23:57.66 ID:e5oht0ox
20年前でも見たことない
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 11:20:50.04 ID:qV6clv8m
>>759
生麺の冷蔵タイプ自販機はSAでは見たことないな
大昔フェリーの待合所にはあったけど
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 17:01:45.41 ID:oYsFM9WZ
高速のSAは、自販機置かんでもタイガイ店があるからなあ

しかし、SAの食いモンも、店内の奴より、外の屋台で売ってる軽食のほうがいいよな!
俺は大抵外で買うw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 19:14:29.41 ID:whm9KwFg
外の屋台ってなんか値段高くね?
しょぼい揚げたこ焼き8個で500円だって。銀だこかよ!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 09:40:54.85 ID:jJ1OpGc+
そりゃ色々払ってるし
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:05:11.28 ID:ToHayEwx
自販機の聖地でハッピーハッピーですやん
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:21:10.27 ID:edltIkPG
【ネット】自動販売機破壊を楽しむ姿をYouTubeにアップ 犯行場所が特定される
1 : 【関電 80.0 %】 @関電φ ★:2013/01/17(木) 20:29:42.34 P
中学生とされる少年少女が自動販売機を破壊するという動画がネット上に公開されており、
ちょっとした話題になっている。この動画は自身で撮影した動画で、破壊しているところを収めたもの。
自動販売機に対して蹴りやパンチを入れ破壊活動を行う少年少女達。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1358422182/l50
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:27:49.33 ID:iycNuifp
>>766
現行飲料系自販機どんな目に会おうが 正直心は痛まん

いつか食いに行こうと思っていた菊間のをやった奴はゆるせんがな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 07:21:34.89 ID:FFt4crk/
菊間?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:24:13.67 ID:JaQdNwXR
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 13:33:27.44 ID:ruFgT56n
>>769
そう

昔でネットで四国の情報を検索してるとあちらこちらで菊間の自販機の話が出てきてな
いつかはと思っていたが…
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 16:53:52.27 ID:8PMeNvjU
>>769
これはひどいな。心痛むわ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 20:27:20.46 ID:QX7m/i7y
金返せと落書きされてるようだが、金だけ飲まれて商品出てこなかったか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 08:29:46.35 ID:w2lFcfTK
ひどいね どうしたの
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 08:49:39.35 ID:mOK0KLBI
ここ最近話題になってないし
故障で長期非稼働→落書き+破壊って感じじゃないかな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 09:02:14.06 ID:Y68Q1khn
この間めざましテレビでやってたが、湯きりをを遠心力でやるんじゃなくて傾け捨てを何度も繰り返すタイプに興味深々だぜ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 09:08:52.67 ID:hYyNkdyT
こじ開けてるからな。
僅かな報酬を終わった後で狙ったやり口だと思う

長期非稼動なら、こじ開けは無いんじゃないか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:44:36.26 ID:YI2DY2sa
これはひどいですな なんという恥知らずだ 日本とは思えない
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:45:46.49 ID:YI2DY2sa
これはひどいですな なんという恥知らずだ 日本人の道徳はどうなったのか
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:46:07.13 ID:U/fujaD9
日本人がやったとは限らない。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:14:52.83 ID:dejxKvSW
日本の話ではないのか
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 00:09:14.29 ID:iDozwGvm
うどん食べたいなあ
そばも食べたいなあ
出来たら自販機で食べたいなあ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 02:27:30.21 ID:ETUHFw/p
>>780
日本の話だよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 04:13:52.62 ID:52WBhkMT
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 05:52:08.36 ID:aqmPa0Pn
>>783
マルチは止せ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 11:54:56.36 ID:w9YqrEka
こういう事をする人間は日本人として情けない
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:47:44.20 ID:tN+wO7xb
゜。 。 (*´∀`*)゜ 。
⊂   ⊃゜。 
。 |  |
。 (_ _) 。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 07:31:17.18 ID:SiU3NfON
恥ずかしい行為の見本だ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:11:58.45 ID:SiU3NfON
日本人の風上にも置けない卑劣な行為だ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:41:53.79 ID:zkWmRRv6
最低
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:46:55.37 ID:O0oKzn0J
カッコ悪いよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 10:07:25.73 ID:qmohPOj3
どうしてこういうことをするのか
日本人とモラルが下がった
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 05:17:02.67 ID:EHHiTTRV
情けない
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:22:16.66 ID:Bd83mDgW
なぜこんな事をするのだろう
持ち主が困惑するのが楽しい?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:25:06.79 ID:R3sNX7V0
今時の連中が人の迷惑なぞ考えるワケないだろw
バカばっかなんだから
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:50:55.42 ID:x2UAUHQG
自販機の中とかゴキいそうで恐いお
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:59:54.74 ID:W65JsoNO
>>795
それ言い出したらレストランでも飯食えないぞ・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:07:23.09 ID:W9OqLMCh
何ともひどいことをするものだ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:12:12.17 ID:LgoiOIbK
まぁ、あのフラップに麺とか触れちゃうと気分的に良くはないな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:56:33.45 ID:WLIwHcoa
フラップの裏面は湯切りのお湯が掛かって熱湯消毒されてるから問題ない
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:14:12.50 ID:LF6IHgo9
フラップ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:26:44.71 ID:TKmrpK6s
取り出し口の奥にある、ブラブラしてる扉の事だよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:59:05.80 ID:KPS1Yxjt
たんたん狸の金玉か
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:26:40.09 ID:BND7Dsr9
寒い中ヌクヌクの金玉あたりはゴキのお気に入り><
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 15:23:43.51 ID:FNHGWFH2
そのフラップには甘辛い出汁とか付着してゴキのお気に入りちゃうん?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 23:19:14.38 ID:GbxbhyUu
そうだな、いま洗面台にあるお前の歯ブラシはカバー付いてるよな?
明け方その歯ブラシでゴキが水分補給してるぞ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 22:04:45.23 ID:ml9Ytlp0
和風総本家でうどん自販機やってたね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 22:40:44.83 ID:gQ4pR5dc
和風本家?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 23:59:39.73 ID:ny5MZoLi
黄色いバカデカイ機械で白い四角いランプが下まで来ると出来上がりのやつか?

懐かしいw

それなら変なオヤジの顔が書いてあるハンバーガーの販売機も出さなきゃならんなw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 13:17:17.95 ID:H0kWPB0J
何周も遅れてるネタで草生やして笑えるキミに乾杯!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:57:41.74 ID:UI6CHwl4
>>806
見たよ>和風総本家
ラーメン、きつねうどん、天ぷらうどんの自販機が並んでたね
あれって元々開発したのは川崎製鉄(現・JFEスチール)だったんだね
知らんかったわ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:33:16.59 ID:kzmotRyY
たぬきうどんじゃねーか
http://www.youtube.com/watch?v=wo2lenB2BbM
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 06:23:06.44 ID:leDGlcRP
>>811
お、実家の近所だ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 07:44:24.29 ID:UTZ6RrS0
広島はさすがだなあ 行きたい
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 07:49:45.04 ID:brvNQOyl
川鉄式で有名なのはドライブインダルマ(舞鶴)か
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 10:30:41.00 ID:jW8K9rJo
>>811
ハイカラうどんやね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:38:49.63 ID:5cZDz6ZA
                 , '  丶、
               , '      丶、
             , '  ______ 丶、
              ̄ ̄| ⌒    〇 | ̄ ̄
                 \  Д /
               _
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:16:55.28 ID:aW9Nf7Z/
うどん自販機のタネは自販機の設置店で段取りしてるとはね
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:58:11.65 ID:Gszya9Q2
ダシは共通なんだろか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:25:44.48 ID:xlk7UgHt
おおー たぬきうどんですね
ありがとう
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:47:53.83 ID:cjaXam4n
うどんのおついもそばのおついも一緒やと思うで多分
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:13:10.56 ID:78VzM1Ga
情報ありがとう
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:02:08.35 ID:lARBEgQr
>>820
おついってのはどこの方言?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 07:22:11.51 ID:kPdgGLhG
大阪やで
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:54:00.99 ID:jge0DKAh
近くに自販機のあるところはいいな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:56:10.34 ID:KfuYdeTb
いいないいな
自販機っていいな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 08:37:44.62 ID:9KX9yKqh
おいしいきつねに ぶっかけ冷やおろし(注)
こどもの かえりを まってるだろな
ぼくもかえろ おうちへかえろ
でんでん でんぐりかえって
バイ バイ バイ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 16:16:28.16 ID:dG2UEDOF
自販機のはうまい
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:57:41.83 ID:D9v7Y8ld
久々に自販機うどんのある店の前を通ったのに、食うの忘れた orz
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:31:16.80 ID:CVx75Y0b
素晴らしい出来栄え
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 19:25:37.48 ID:7jEE3fLX
何が?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:30:44.34 ID:rbVgP4qK
自販機で、あそこまでうまくできてると感心しちゃう
832名無しさん@お腹いっぱい:2013/04/17(水) 18:22:58.42 ID:H6EyHe3I
激渋あげ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:33:52.19 ID:zDeeHUnN
今から食べに行こう
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:11:48.89 ID:piYNcJvB
いや、自販機のは予め作ってあるのを温めているから
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:30:12.95 ID:3QVmtCFh
さすが技術があるね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:31:23.30 ID:mVMC3G0p
田舎のゲーセンが潰れたみたいなところでぽつんと置いてある自販機が最高にいいよね…
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 08:43:50.59 ID:fE8PDlqR
潰れたところに自販機?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:35:24.29 ID:RlL73NLv
放置されて朽ち果てていく自販機という奴には、言い様の無い味がある
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 19:26:34.48 ID:y+adZaJK
ゴミ屋敷の事なのか
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 09:55:27.13 ID:oQ4FRl3c
廃墟風休憩所だよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 23:21:07.69 ID:yYE5dKkP
風情があるな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 07:21:31.73 ID:e70QgZ4k
明日休みだしどこか行ってみるかな
さいたまからだと上尾くらいしか行けそうにないけど
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 10:29:22.90 ID:FIFBLRIL
>>842
車なら17号下って鉄剣タローははしごできるな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 20:10:44.58 ID:oRRUND50
捨てられている自販機がいいって変わってるな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 20:39:46.66 ID:3prJruhT
片隅にDVDの自販機が
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 21:50:12.81 ID:Hls8QFT0
廃墟趣味の一環として
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 13:13:02.86 ID:AaL/r4Lt
自販機に愛着があるのだと♪
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 14:21:51.87 ID:80XEcbtz
壊れた自販機が好きなのかあ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 16:12:50.87 ID:l8K8mQY6
壊れた自販機集め?
ゴミ集め爺かよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 07:26:20.51 ID:QgDn8z2P
ゴミ屋敷が好きな人もいおるんだよな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 16:21:53.47 ID:kWiQXWWy
ニキシー管自販機が好きな人かも
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 18:41:27.02 ID:kO2DfYSu
ニキシー管?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 02:55:45.10 ID:r8TpBHXW
ニキシー菅
日系3世
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 15:35:34.74 ID:5AxT/qYf
日系ハワイ?の人が発明したのか
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 16:28:42.16 ID:79jIMdIa
つまらんな シネヨ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 07:23:19.58 ID:Usp2lrZQ
群馬が発祥の地だと聞いている
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 09:36:31.90 ID:/Vis4uA8
>>856
誰から聞いたか知らんがそいつの言うことは信用するな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 21:06:39.34 ID:rIzHEMgZ
多いから発祥地だとは言えない
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 22:48:36.60 ID:nH5KwKyQ
おちんちん
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 17:45:10.27 ID:tOPXu3Ju
茨城の日立電気だと思うよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 19:48:55.64 ID:sEZgtgJr
群馬です
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 23:31:55.85 ID:sHHCajmG
沖縄です
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 07:18:22.50 ID:BVSan9ik
川崎製が最強レベルでしょう
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 10:43:40.14 ID:zbKbrs0v
鉄剣タロー?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:58:49.96 ID:CRHftkc5
チェーン店にもそういう名前の店があるよな
うなじ会社かも
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 15:02:22.05 ID:AmAEXtQ2
結構有名だよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 12:44:47.55 ID:m+aBveRC
自動販売機の立ちそばはどうも紫陽花を連想してしまってイメージ悪いw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 08:32:21.57 ID:+PEKF7G1
こないだテレ東系でやってた「フェリー乗り継ぎの旅」で秋田港にあるパン屋の店頭にあったが天ぷらそば200円は安いな。
中島文恵らが喜んで喰ってた
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 10:05:57.51 ID:abCed2DH
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 11:29:04.10 ID:+PEKF7G1
>>869
おお、それw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 19:24:54.08 ID:33eqCFrG
畜生見たかったぜ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 09:32:19.52 ID:dvUMAed4
半年ぶりに自販機うどんを食えたぜw
やっぱ美味かった
いつまで稼動してくれるか心配だ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 14:37:11.90 ID:eY80im40
画像ありがとう
今もあるんだね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 09:58:31.41 ID:64h+4H/o
画像見ました 感謝です
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 09:59:16.59 ID:FOL2RF7+
小見川丸昇、冷やしたぬきそばも自販機でやりだしたな。去年やそれ以前の夏は売っていたのかな?

ttp://www.youtube.com/watch?v=q89-Y4dEQ_g
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:54:37.37 ID:7FiHr/lW
回転式汎用自販機の事かよw

富士電機か川鉄の自販機で、冷やし麺売ってるのかと思った
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 09:18:48.69 ID:eTMBBSgX
茨城はついこの間まで群馬に次ぐ自販機うどん王国だったのに、ここ数年で無自販機うどん県に格下げになっちゃった。
いまや旧式の食品調理自販機はなく、唯一稲敷市東村にある手作り弁当自販機のみ。
一番近くても香取小見川丸昇か成田下総シオヤ、神聖ダサイタマ帝国の栗橋オートパーラーしかない。

茨城は311で津波に流され地震で崩れ、神栖丸昇もおそらく地震被害改修をあきらめたからだろうし、ほんとに終わった。

唯一の光は北関東道がつながったので自販機の聖地グンマーに気軽にいけることか。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 14:34:24.37 ID:de37mVXL
>>877
茨城はここ10年で消えたな
神栖はオーナーの高齢化で畳んだそうだよ
小見川は神栖の息子さんがやってる
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 02:51:27.32 ID:WhHW0p8w
小見川?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 05:19:02.24 ID:OcBtjIbe
ネパール放浪中
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 07:26:28.56 ID:fxshxtpO
>>879
香取市小見川の24丸昇な
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 07:40:45.60 ID:dVGgL0jL
>>878
そうなんだ。神栖は友達とおぼしき面々がよくお手伝いしてた記憶があったけど、隠居されたのか。
唐揚げ弁当が竜田揚げでうまかったんだよな。
それを、自販機うどんに一個入れて食べるのが楽しみだった。

小見川丸昇にがんばってほしい。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:29:44.20 ID:WhHW0p8w
そんなに有名店なの
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 22:04:14.90 ID:dVGgL0jL
>>883
聖地だよ。
半径200km以内に住んでるのなら一回行ってみるべき。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:55:08.99 ID:cjCdQuzI
東京ではそういう地域が聖地なのか
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 07:56:29.50 ID:05mwC5qo
小見川?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:24:59.46 ID:+cFOnbsb
有名店というか周りの特徴的な店がどんどん潰れて残った感じ
ゲーセン併設+弁当自販機という意味では全国でもこことあらいやしか
存在しない
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:45:18.74 ID:mqvB1SqI
小見川?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 09:52:17.03 ID:u5qKQcC8
あらいやさん?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 10:37:24.24 ID:jqXC3Wlq
>>889
あらいやオートレストランは茨城県潮来市と稲敷市境界から1km程千葉よりの国道50号沿いにあり、
手作り弁当自販機とカップラーメン自販機が併設されている。

店舗営業してないお弁当やさんが自販機で弁当売ってる貴重な店。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 21:02:07.65 ID:RK3J+mnQ
小見川?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 20:48:06.66 ID:wLo3ISpM
あらいやさん?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 09:15:49.93 ID:9fV0jRci
恋人達のクリスマス
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 07:30:24.84 ID:2D0/BVtA
恋人達のクリトリス
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 08:22:01.72 ID:wEe6rOSx
団長日記でうどん自動販売機が語られてる
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 07:00:59.87 ID:LGxJn7RX
テスト
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 09:04:59.13 ID:8lEVZcdU
テスト?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 09:09:27.12 ID:cRsib1+E
>>895
事実誤認が多くね?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 12:20:06.26 ID:vCCMzatH
誤認ってなぜ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 13:18:18.22 ID:cRsib1+E
>>899
誤認の理由なんて本人じゃなきゃ分からんがな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 15:09:55.73 ID:0YaeWcrn
誤認?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 17:10:23.82 ID:mqm/8aml
どこが誤認なのですか
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 18:29:56.80 ID:cRsib1+E
>>902
例えばここ
>香川県に、おそらく香川県にしかなかったであろう珍しい自動販売機が出現した。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 08:21:42.93 ID:vcaH/uOM
誤認とは言えないと思う
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 11:17:26.24 ID:7Y69Jov5
思い込みや知ったかの部類
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 19:35:34.63 ID:1+ixM1/G
香川県?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 21:44:39.61 ID:Z0Nz97mX
香川県が誤認って、どういう事
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 08:44:14.60 ID:80z2AyyS
うどんで有名な香川県にしか、うどん自販機なんて機械は存在しないだろうと、思い込んでるって事じゃね?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:43:08.13 ID:mVkCqfuN
香川が一番多いのか  さすが本場
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 16:07:48.91 ID:lCdZ2iMp
むしろ、うどん県に”うどん自販機”が
たくさんあるとは思えないな。

石を投げればうどん屋に当たるぐらいな場所に、わざわざ
自販機があるとは思えないな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 17:43:43.74 ID:mVkCqfuN
誤認であっているということなのかな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 18:27:16.98 ID:L1ylrmJy
小見川?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:35:12.67 ID:Weppdr4L
ちなみに現在の香川県には、うどん自販機は1台も存在しないはず
徳島県や愛媛県にはあるみたいだなw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 00:47:29.08 ID:dR0HuNOg
余るほど茹でる奴らだからな、自販機にでも隠すしかないのだろう
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 01:24:08.18 ID:a/vAS/ys
饂飩県香川は蕎麦県茨城と縁が深いのに、お互いうどんそば自販機無し県か。
隣の群馬にあるように、隣の徳島にあるのもなんかあるんだろうな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 07:25:16.44 ID:+5Y4aOSy
自販機に隠すってどうしてですか
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 18:18:57.78 ID:Xh+gQOU+
           1.廃棄うどんの回収

                              ┓
                             (゚Д゚ ミ)
      (^(ヽ´;ω;)    ____       /r y ノ ヽ
     しー' ヽ⊃ ⊃ /ξξξ /|    =Oノo-O)ノ
              | ̄ ̄ ̄ ̄|/    ┳ (_(_壬
                ̄ ̄ ̄ ̄        

       │    _人人人人人人_    ↑
       │   > うどんだらけ  <    |  
       ↓    ̄^Y^Y^Y^Y^Y ̄      |

2.うどんの発酵・精製    →    3.再びうどんを茹でる

         ( ゚∀゚)
         ( ヽ))
||──||      / || ̄|
||─||‐|| ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄l              (^⌒ ^⌒)
||─|: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|              |_l_l_|
||─|:    _     :|_          (;`・ω・)O=ξ
||─|:   ( // )   (   `ヽ         /O : ノ  | ̄ ̄ ̄|
||─|:     ̄     :| ̄|_|        し―−J  |___|
||─|:          :|  l:;; !               从 从
||─|:_______| (;;;:::。;)
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 22:07:16.67 ID:bGoAhMjg
隠す?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 17:34:21.38 ID:6vGmedwA
自販機のうどん蕎麦って不味いのに…うまかったなぁ…雪降るなか震えながら喰ううどん蕎麦うまかった、あれには具も薬味も邪魔でしかない
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 18:18:16.13 ID:OGJYSovG
不味いのにうまい?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 19:27:32.35 ID:qXDWEEJ/
>>919
わかる。オートバイや自転車に乗っていたりする奴はもっと身にしみてわかるだろうな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 21:34:54.78 ID:jXdSpmzW
今の時代、コンビニがあるから、もう需要ないだろ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 21:45:43.33 ID:K5SQlTKX
だからロマンがあるんじゃないか
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 23:06:03.95 ID:/q0vI6Cm
ロマン?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 16:17:17.23 ID:dnQnF38L
広島の宇品にある自販機うどん確かにノスタルジーがあっていいんだけど220円なんだよな。
近くに半田屋があってご飯ミニ80円・具だくさん豚汁110円=190円
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 18:14:51.34 ID:F9WOZrY1
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 18:16:48.30 ID:F9WOZrY1
>>925
普通にうどん同士の比較でいいんじゃね?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 23:07:38.45 ID:0Ky+ZVna
自販機のは妙においしいよな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 23:27:02.72 ID:gTzDOLu7
うどん同士じゃないとわかりにくい
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 20:57:40.52 ID:JGI4h/OP
しまなみ海道「来島海峡サービスエリア」にて
数年前に見たうどんの自販機はまだあるのだろうか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 21:09:45.52 ID:x93pIGJP
しまなみ海道?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 21:16:44.95 ID:l6TFQM8G
>>931
知らんのなら調べろよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 21:20:31.68 ID:4dE3uszs
調べる?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 21:30:37.98 ID:Rpxgs0Df
>>930
それはニチレイの冷食うどん?
それとも半調理済みの手作り?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 07:45:22.63 ID:phbyFD6h
>>930
うどんは売ってなかったみたいだがなw
>>934
ニチレイだな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 08:31:46.99 ID:XdjERmXV
あったかめんくい亭ならニチレイは撤退してるからもう撤去されてるかもな
冷凍麺自販機は高い割に量が少ないから軌道に乗らなかった
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 08:40:38.51 ID:Ih34fAig
>>935
ニチレイのあったかめんくい亭は、ラーメン、塩ラーメン、きつねうどん、肉そばがデフォだったけど
来島のはラーメンと肉そばだけだったみたいね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 09:38:23.20 ID:phbyFD6h
それほど高いわけではないが
ラーメンはあまり美味しくないな 肉そばは美味しいほうに入るが
カレーうどんが美味かったけど設置してるがほとんどなかった
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 14:45:43.05 ID:30XlXMgG
来島?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 17:23:57.48 ID:xH2Kpe+M
こんなのあったんだ、知らんかった
ttp://www.youtube.com/watch?v=cHYgCiSphBI
内部構造的には加熱するだけ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 17:32:28.33 ID:XdjERmXV
>>940
レンジ加熱だったと思う
フタの真ん中に蒸気が抜ける穴が開いてた
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 18:28:33.67 ID:xH2Kpe+M
サンクス
長期保存向けじゃ湯切りは難しいか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 19:30:40.81 ID:phbyFD6h
あれは蒸気穴の役目もあるとおもうがお湯を入れる為にできた穴
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 12:37:19.37 ID:uL0Uhn+L
三関王にあの自販機三台置いてあるドライブインが出てた
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 12:47:44.62 ID:wRhsmXMS
三関王?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 18:01:05.16 ID:5ew+pJ8i
関西のCATVの番組だよ
投稿で寄せられた関西一円の“三大名物”を紹介している
今月前半のお題は“珍しい自販機”だった
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 08:49:13.35 ID:fVBh+UYg
>>946
どこのドライブインが出てたの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 18:23:15.36 ID:+8xIsq6Y
これか?
番組名くらい出してくれれば調べ易いのに
http://sankan.zaq.ne.jp
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 18:42:52.84 ID:qB58TH5p
番組名買いとるやん
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 18:45:53.15 ID:+8xIsq6Y
見逃してたわ、すまん
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 23:04:53.52 ID:2X5QjopP
舞鶴のだるままで喰いに行く
三品とも喰ってやる
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 18:14:55.76 ID:cZzJsRcQ
鉄剣タローの撮影って、何の映画の撮影なんだろな?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 20:50:31.26 ID:3h43pWW2
なんお撮影だろうね?

ってなんでこっち?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 21:17:22.24 ID:HWw0Ovzc
激渋のHP 再開したなw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 21:26:03.61 ID:3ovyL6cY
味わい深いHPなw
てか、情報もらっといて礼のレスすら残せないんかねあいつ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 00:13:45.74 ID:kLPkPBod
秋になったら自販機巡りしようw

第一目標は山口県の長沢ガーデンだ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 00:37:19.65 ID:Hn/2BlmJ
先日、出張で新潟行ったときに「ポピーとよさか」に立ち寄ってきた
最寄り駅?の豊栄駅から田んぼを突っ切ってちんたら歩くこと30分 
まさに1970年代くらいにタイムスリップした気分だった ここの天ぷらは自家製で本当にうまい
汁はみりんがきいていて好みの味 ニキシー管も元気 ハムトーストも食べる事ができて大満足
店のおばちゃんに「また来るね!!」と挨拶してきた 
帰りは近くのバス亭から新潟近くまで行けた 楽しい夏の想い出ができてよかった
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 00:44:59.27 ID:adxzCAso
ここって普段誰も書き込まないくせに、誰かが書き込むとワラワラと湧いてくんのなw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 16:12:30.57 ID:EhiW0imt
何事も切っ掛けですよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 18:26:03.90 ID:Ch/4He2o
>>958
お前も湧いてきた一人だろ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 22:44:48.89 ID:adxzCAso
>>960
あ?
>>952だけど
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 05:35:04.79 ID:i0kGGCm0
>>961
だから何?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 23:57:56.25 ID:Vo3epQwF
山口県の長沢ガーデンの自販機うどんは、24時間食べられるの?
知ってる人いたら教えてw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 11:16:55.96 ID:0bfgQM7+
冬場は最高ですよね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 22:26:01.82 ID:nJz+BF0N
ちなみに三関王と和風総本家の話題を出したのは俺です
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 18:21:14.92 ID:cnMHnGsC
明日休みだし行こうかな
昼間って混むかな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 03:15:35.75 ID:H2P4Adw8
売り切れてます
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 08:30:43.61 ID:CdzMekl1
真冬の海風吹く中で食った自販機のうどんがうまかった
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 21:43:11.18 ID:eJfuHkCe
>>688
まだ稼働してます
今年のGWに大雨の中、天ぷらそば食べました
あのレトロ感たまらないです
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 21:53:20.87 ID:eJfuHkCe
群馬が自販機天国になったのは高度成長期に車でドライブする事が一般的になった頃、
東京から適度な距離があり、長野と新潟への分かれ道となる高崎市が休憩場所として大いに発展する事になったのが由来のようです
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 05:43:58.01 ID:+xnDnIgl
>>970
むしろ高崎は空白地帯だと思うが
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 06:26:41.54 ID:WJf3mbzu
自販機は群馬県伊勢崎市中心だね
この地域はコンビニが登場する以前70年代から車社会だった
今でも駅周辺は昔の商店が点在してる程度で何もない程

特に古河街道沿いは延々店が続いてるし
この県道沿いは自販機コーナーが一番多かった
車客を呼び込むには立地条件が絶好だったんだよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:15:49.44 ID:admJ2gv9
@@
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 21:54:53.42 ID:arZcfi7a
自販機蕎麦ってメチャ旨いよな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 22:12:04.56 ID:PBi0kMSJ
懐かしさと言う隠し味が入っているからなw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 17:13:07.85 ID:33wVT5f+
ニチレイのがベストでしょうね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 20:35:41.57 ID:SL7aDWHm
群馬県民だけど、オレンジハットって自販機店があったんだよね。
昔はよく食べてたなー。今は無くなってしまった。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 02:10:11.88 ID:Y7zfllk6
【不買運動】パルシステムは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

パルシステは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女性のみの状態に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
http://www.youtube.com/watch?v=fimLUILsMdI&feature=channel&list=UL
(パルシステの広告)


男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 01:57:53.05 ID:/NapkOCL
次のスレマダー
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 10:53:38.78 ID:XXfIV/9P
>>979
何で自分で立てようとせんのだ?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 13:01:57.04 ID:YXDhSNuG
>>980
次スレよろ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 15:28:59.16 ID:XXfIV/9P
>>981
他人に頼るなよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 16:10:46.69 ID:UDwfgRNb
次スレ立てるからちょっと待ってて。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 16:19:28.56 ID:UDwfgRNb
おまたせ。

自動販売機のそば・うどん おかわり
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1378970158/
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 20:25:28.56 ID:LuPXWraE
自販機のそばが置いてあるパーキングは他も充実している印象だ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 20:48:59.48 ID:WM4E4Ry7
>>982
じゃあ980踏むなよ・・・
980超えて24時間でスレが落ちるって知らないのか?

アホすぎる
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 05:52:51.33 ID:tq192MDI
>>986
別に980踏んだから次スレ立てなきゃいけないって決まりがあるわけじゃないだろ
アホすぎる
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 14:03:19.30 ID:HCZryBTu
え?!
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 14:44:11.44 ID:tq192MDI
>>988
えじゃねえよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 15:11:35.55 ID:ewMLAnWX
当然のルール 常識でしょ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 15:16:20.66 ID:P8wOG0gn
24時間後に落ちるフラグを立てたんだから
落ちる前に立てるのが当たり前
無理なら他に誘導するなりしくれれば
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 15:23:57.67 ID:E3wAhLrF
落ちた所で特に困ることないから落ちていても問題ない
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 15:36:08.56 ID:YaCFNZqy
>>989
死ね薄ら馬鹿
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:45:00.27 ID:UIeJScsd
とりあえず埋めて次へ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 13:11:48.89 ID:zBao8kQX
マナーだと思う
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 13:13:59.57 ID:zBao8kQX
マナーだと思う
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 13:27:27.79 ID:P7bt4LnP
富士電機は今こそ後継機を!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 19:02:48.65 ID:WT4K+P8v
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 19:03:23.14 ID:WT4K+P8v
次の人、1000どうぞ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 19:07:55.31 ID:7jkJeDJo
おい、もう一軒行こうぜ!

自動販売機のそば・うどん おかわり
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1378970158/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。