【信州】長野県のそば・うどん屋さん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
長野県といえば蕎麦が有名ですがうどんはどうでしょう?
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 16:39 ID:uZVvDP2/
                                        | | | |
                         _ /- イ、_      |_|_|_|_
                        /: : : : : : : : : : : (    / 〉〉〉〉
              l⌒)OOo    /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ  {  ⊂〉
   ∩___∩    {  )  )    {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}  |   |  ∩___∩
   | ノ      ヽ  | ::::::/     {:: : :ノ ,_;:;:;ノ ////ヾ: :::}  l   l /      ヽ |
  /  ●   ● |  /  ::::|   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ  ヽ  | ●   ●  ヽ
  |    ( _●_)  ミ/    )  ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ .・,,; \彡 (_●_ )    |
 彡、   |∪|   /   / ̄, ’,∴ ・ ¨   〉(_二─-┘{/ ∴ ;・, ;  \  |∪|    ミ
/ __  ヽノ  /   /  、・∵ ’   /、//|  ̄ ̄ヽ  、;:,・    ヽ. ヽノ___ ヽ
(___)    /    /        /   // |//\ 〉         ヽ (_____)
  
                          
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 16:42 ID:K69aBCF9
ということで、


  ■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■
4宇徳敬子:04/08/15 17:07 ID:O4XWx/hQ
そばが有名ならば
そばを黙って喰えばよいわざわざスレ立てるまでもない
これが
クソスレというものだ
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:00 ID:/v/rTryZ
毎年長野にそば喰いに行ってたんだが、
今年はいけなくてショボーン。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:02 ID:g+WfoXKP
>>1うんこ
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:59 ID:Njno48ox
信州そばは有名だがそんなに美味いのか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:27 ID:pIpYbwK5
好みもあるからなんとも言えんが。
漏れは蕎麦好きだし信州そばは美味しいと思う。
うどんは知らん。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:43 ID:q/sP0Cr6
観光地の店は高いだけ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:57 ID:7OO8u6C9

               .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,,_
           ,,,,iilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,
          .,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,
         .,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,
        ,illlllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!lllllllllllllllllllllllllllllllllllli
       .,,lllllllll!!゙゙゛        :゚゙゙!!!llllllllllllllllllllllll,
       .,illllllllll             :゙゙゙!!llllllllllllllli、
      .,lllllllllll                 ゙゙!lllllllllll|
      .,llllllllll!                 .llllllllllll
     . ,,llllllllll,,,,,,,,,,,,___            lllllllllll
    .,f゙.゙!lllll!lllllllllllllllllllllliii,           .illllllllll
    ..廴 .llll゙ lllllllllllllllllllllllllllliiiii,,,,,,iiiiiilliiiiiiii,,  ,lllllllllll
    .レ.!レlll゙ .illllllllllllllllllllllllllllll!!lllllllllllllllllllllllllii,,,illllllllll゙
    l .!レ゙°!lllllllllllllllllllllllll!゙’.lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    l ,il   ..゙゙!!!llllllllllll!!お ,lllllllllllllllllllllllllllll!lllll!゙,
    .《゙゙`z     ..,,,,wlil  .l゙!llllllllllllllllllllllll!,il!゙’ .l
    . ゚━l     .,l!~ .,i!゙   .:゙,,゙!!llllllllllllllll!".!’,,r.l
      ..l   ,#゜  .゙゚''゙!rillllあ.ll!  ̄” ̄  ,i!゙乂
      'l  .l°         !,      '野
       《   ..liiiiii,゙゙゙!!!iiiiiii,,、 .!l    ,i,,,il″     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .'l   .゙゙゙!lllllliiiiiii,,,,,iiii, .'l,  ,,l゙”      < んなーこたーない
        ゙┐   ゚゙゙゙!!!!!!!゙゙゙゙゙゙  ゙’ ,,l°        \_______
         ;ラi,          ,xl″
          :゚≒,,,,,,,,,,,,,,yilャl゙″
         __/|Y/\
       Ё|__ | /  |
           | У  |
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:29 ID:8MbRzLY5
とりあえず昼はここ行ってくる。 ttp://www.shinmai.co.jp/soba/datafile/192.html
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 11:24 ID:BvwSG9yD
今日はこっち逝ってみるか。 ttp://www.shinmai.co.jp/soba/datafile/202.html
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:08 ID:qfh6MZi3
得得(・∀・)イイ!!
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:34 ID:2alQ3B6m
長野の蕎麦屋って二種類ある。

1、地元の蕎麦屋。
 これは東京もんから見ると、当り外れがかなりある気がする。
 (好みの問題かも知れんが)
 特に、「なんでこのつゆは、こんなに甘いんだ?砂糖の分量間違えたのか??」
 と言いたくなるような蕎麦屋がたまにある。

2、脱サラ系・「究極の蕎麦屋」系
 黒姫の「ふ○おか」など。
 一度は「蕎麦のためにわざわざ山奥まで数時間車を飛ばした」という
 夢をかなえてみたい、との欲望を満たしてくれる(w
 評判の店はやはりソコソコおいしいが、ガソリン代を含めた値段を考えるとどうか?
 東京の蕎麦の名店よりも本当においしいのか?という一抹の疑問が。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:45 ID:TybYpT85
長野人だが、はなまるうどんが出来るまで外でうどん食ったこと無かった。
そばは、戸隠のナントカいう店の天ざるがうまかった……
雨が降ってたんだけど、風流でよかった
ポケビかブラビの写真とサインが飾ってあった。食いにきたんだろうな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:53 ID:/dilOWSd
うどんについては同様だわ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 10:28 ID:BarjlM3z
うどんは、味の民芸にいってみな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:19 ID:Vssmi8RE
みんな香川においでやす。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:28 ID:PzG57gXl
ベイシア堀金にあるそば茶屋で食べた人。


値段の割りにまあまあ。わさびはガチだよね?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:07 ID:IuV1/c37
16>>17 嗚呼、そこ逝ってたw
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:26 ID:NQ27kqIG
椎名誠がエッセイで言ってたけど都心のそばって味うんぬんの前に量が少な過ぎるよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:01 ID:JOoze0RX
正直、椎名マコトなんかに蕎麦を語ってほしくない
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:19 ID:sRkejqXz
信州のいろんなそば屋,うどん屋に行っているけど,
蕎麦と饂飩を両方とも用意している店って... なんだかなー.
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:21 ID:wr+7OadH
今、軽井沢にいるのですが、軽井沢や小諸近辺でおすすめの店はありませんか?
できたら天ざるのおいしい店をさがしているのですが・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:23 ID:sRkejqXz
>>24

 >>11 小諸周辺
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:33 ID:WXZNS+3A
>>24
まあ、まずは順当に中軽の「かぎもとや」じゃないか。

旧軽(つるや旅館の近く)に薮蕎麦があるが、俺は一度行ったがあまり感心しなかった。
あと、旧軽の入り口の三叉路近くに、新しい蕎麦屋ができてたな。
もし時間があったら行ってみてレポしてくれ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 19:14 ID:z2s2u22Z
24ですが軽井沢バイパス沿いの「水音」に行きました。
天ざるを食べました。1500円しましたが結構おいしかったです。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:08 ID:N1jDhMAx
今週小谷・信濃大町あたりに旅行行くのですが、良いお店ありましたら
教えて下さい。バス+電車旅行なので駅近くがりそうなのですが・
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 01:02 ID:kV44C8TY
もちろんうまいそば屋もあるし、悪くはないんだけど、やっぱ高い。

松本とかでスーパーに売っている熊谷製麺の「古城そば」ってうまいと思うんだけど。
付いているつゆが良くないので、つゆは別途確保した方がいいかも。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:48 ID:IhReTaDC
>>28
JR神城駅近くの「山人」は旨い
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 16:02 ID:c+/1Qcp/
飯田市近郊でおいしい蕎麦屋やうどん屋しりませんか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 19:22 ID:Y9urpn/X
よこ亭ってどうですか?
母が美味しいって言うもんだから・・・・
いってみよ〜
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 20:02 ID:KIjAA0R2
草笛
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:17 ID:lnrzYotr
草笛出すならたなぼた庵出すよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 11:52 ID:rMGEaBCe
某サービスエリア(レストランの方)で自慢の手打ちそばを食べた。
冷やしが足りないらしく温かった・・・。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:23 ID:0PQYBSHi
>>31
あすきに決まり。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:01 ID:llqF23t6
飯田や軒 駅の立ち食いそばだが これ一番
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:08 ID:SGKTlkXu
草笛は量がハンパじゃないね。普通盛りを食べるのが精一杯。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:50 ID:s5dE71aG
草笛で観光客が知らずに大盛を頼むと思わぬビックイベント。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:44 ID:D1dkvH6f
大盛り頼むと注意されるから、それはないのでは?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 05:52 ID:OXnV6ise
松本市の小沢蕎麦が好き。蕎麦粉の香り。よくうどんもあると嫌な人いるけど
(私は東京なのでまとめて取り寄せ)うどんもいけると思ったな。
ただ、十割蕎麦(生タイプ)は茹でが難しすぎるので玉砕したけど。。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 10:41 ID:ksHo4VCB
長野は蕎麦の名産地だが蕎麦屋の名産地ではない
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:02 ID:7h9A8D4S
松本駅近辺は全滅
アレすぎる

やっぱ黙ってても客が来る所は腐るね。
長野の蕎麦屋はかなり周ったけど、人が多い繁華街や名所系はダメ
酷いトコは平気で東京並のが出てくるよ

逆に、その店に行くために時間取らないといけないような場所にある店は結構高水準
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:28 ID:8ITEdSxh
>逆に、その店に行くために時間取らないといけないような場所にある店は結構高水準

こういう地元民でも知らないような店って休日に行くと県外ナンバーがやたらと多い。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:00 ID:VtBr9TJH
>>44
それで、そういう店に限って大した事が無い事もある。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:50 ID:Ja+I3mLp
豊科駅の八十二銀行向かいの蕎麦屋・・・
旨かった。名前は忘れたが
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 12:15 ID:hCZfBAFW
東京の信州ソバは別物だな。
水が違うんだよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 15:28 ID:LABjfFfL
>>47

ああ、これは東京在住で、元信州住人や信州でそば食べまくった人には
わかりますね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 17:13 ID:x6pv2CIx
>39-40
 こないだ喰いにいったら対面の観光客が忠告をふりきって大盛オーダー。
蕎麦が出てきた時のおっさんの顔が可笑しくって可笑しくって食事どころじゃ
なかった。連れのかあちゃんは並っぽかったけどやっと食べましたみたいに
ほっとしてたらおっさんそっちの桶に蕎麦移してやんの。「も〜、やめて!」って
かあちゃん大激怒。

 夫婦はなんか険悪になってるしこっちは4人でいったんだけどみんな
下向いて笑いをこらえてるの。地獄のような光景でした。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 03:29 ID:+FdYCrPu
上田『刀屋』はまだ繁盛してる? かつては大盛り¥750で
てんこ盛りで出てきたが、今どうなんだろう?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 10:03 ID:L7oBcmuV
香川県人です
昔松本で蕎麦を食おうと旧制松本中学?に車を置き
タクシーの運ちゃんお薦めの「天皇陛下が来た店」へ連れて行かれました
げろまずぅー。観光蕎麦店のようで店構えが立派なだけ
その日の夕方に松本市内で100パーセント蕎麦粉使用の看板見て蕎麦屋に入る
「ゴワゴワ、もそもそ」何も美味くない、香りも余りしない
翌朝民宿の朝食、お汁に蕎麦が少し入っていました
香川で夏場に食べる「そうめん汁」感覚ですが
「これが、実に美味かった」
山の中で年寄りがやっている店が美味いとの事で行ってみましたが
開店まで1時間以上有り断念、伊那インターから8時間掛けて帰宅しました
下調べ無しでは無理を痛感しました。

讃岐へうどん食いに来た人も同じ思いをした方が居られるのでは?
52旅人:04/09/09 11:56 ID:WC6O8q4g
名古屋にはおいしいお蕎麦屋が無いので、
2ケ月に1回は必ず伊那市にある「○庵」に行きます。
山奥のひっそりとした田舎の民家です。
2匹の犬がいつも出迎えてくれます。
田舎蕎麦は10割でちょいと太め。
もりそばはかなり細いですが、蕎麦の香りもし、喉ごしもかなり良いです
蕎麦と御汁のバランスが良く、とても品の良いお蕎麦だと思います。
サイドメニューの卵焼き(お客が多いと断られるのでご注意!!)
鴨の鍬焼き、焼き味噌などと日本酒を頂くと、
とてもまったりとした優雅な時間が過ごせます。
お口に合うかどうかわかりませんが、一度行ってみて下さい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 15:47 ID:km6QFww8
>51
あかんって店、もしかしてでっかい水車が回ってるとこ?店名は伏せるけど。
                 伏せていることになるのか? ↑
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 15:59 ID:hyjH5ymS
黒姫のふじおかってどうですか?
東京からもわざわざ食べにいく人がいるみたいですけど。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:36 ID:aqggO9t0
>>52-53
梅餡だろ。伏字にする必要あるのか?
田舎そばは賛否両論。

信州そば発祥の地のひとつだな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:33 ID:2umAQVLt
突然うどんの話するんだけど、
なんで得々うどんが潰れて
はなまるが混んでるのかわからん。
はなまる高いし味もよくない。
得々うどんが懐かしい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 01:57 ID:nNxjue9J
「そば・うどん」だからいいんだよね、うどんの話しても。

>>51
香川の方に行った時、一番うまかったうどんは連絡船の船上だった。身構えて食うより、そんなものの方がうまいのかも。

あがたの森に車停めて行ったのは浅田ですかね。
昔行った時はとってもうまかったけど。

水車のとこは、まあ普通レベルですよ。
四賀村でやってるそば屋はうまかったなあ。

>>56
はなまるうどん、ごぼ天はなかなかうまかったけど。
58:04/09/10 14:15 ID:hfXAvGbf
連絡船のうどん、懐かしいぃー
県外から帰る時には必ず真っ先にデッキのうどん屋へ行ったなー
出来たてのうどんでは無いけれど、あれはあれで美味いんよねー
うどん好の私としては、普通に美味しければ食堂のうどんでもおkね
鼻まるは流石に9円(笑)一度行って最後

信州蕎麦の美味いやつ食ってみたいよナー
お取り寄せじゃ無理だろーなー
冷凍讃岐うどんとかお土産乾麺が不味いのと一緒だろーに
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 14:33:11 ID:eiYiM7AX
最近茅野市にできた「い○野」かっこつけてるけど麺が少ない
おばさん知り合いと話して、こちら無視
ざる蕎麦出てきても汁・蕎麦猪口出してない、あわてて片手で置く始末
だったら知り合いだけで営業しろ!
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 17:45:14 ID:KIpVEOr2
前のほうで熊谷製麺の話題がちょっとでてるが
実は7-11のそば(弁当のやつね)は熊谷製麺で作ってる。
松本近辺しか知らないけど。

コンビニのそば弁当のなか格が違う。

地元にいれば食い比べてみ。

いきなり低レベルな話ですまん。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 19:41:29 ID:1Z9U2ZJk
>>60
(´・∀・`)ヘー
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 09:11:13 ID:QK0O9zx7
松本でそば博あるね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:35:17 ID:S1sytwCh
おい!おまいら
最近岐阜県の長野県寄りの地方で
「信州そば茶屋」(←こんな名前だった気がする)
が数件出来ているが 結構美味いぞ
土岐市、恵那?と恵那から下呂に向かう途中にある
ざるはほのかに、甘味を感じる、水のうまさか?
かき揚げも美味い、油がよい
力持ちもあるが、これまたいいぞ
どうだ、おまいら、一度さがして
食べてみてください。
営業まんより
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 17:02:59 ID:aNSX2Xcv
>>63
長野県内で2店舗ほど食べたことがあるよ。
ある店舗はつゆがイマイチだった。
ん?ただの醤油?熟成してないつゆだったなぁ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 17:41:33 ID:/1U49J0O
恵那は恵那。
しょせん伊那にはなれない。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 17:49:22 ID:FQ8r1FF0
草笛
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 17:45:11 ID:dRXWhlM7
>65
プッ
伊那にはなりたくない
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:02:42 ID:rtaQgQ5U
9月に入ってそばを食べに行ったら、蕎麦に透明感があり、コシも強くうまかった。
これって新蕎麦ってことかなぁ?
だとしたら新蕎麦ってかなりうまいね。
8月に食べてた蕎麦とは全く違う。
69ラーメン大好き@名無しさん:04/09/12 19:50:28 ID:DOdpxhfI
新蕎麦だったとしても、夏蕎麦だろ。

秋蕎麦(これから収穫するヤシね)に比べたら
格段に味が落ちるってゆうけどな。 夏蕎麦って。
まあ、満足したならそれでいいんぢゃない?
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:45:24 ID:shVA+jWn
早く長野市大善の新蕎麦食べたい。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:49:19 ID:uxQjsEML
>>69
そうだよなぁ。畑じゃまだそばの花咲いてるもんなぁ。
次の新蕎麦がまたさらにうまいなんて
あたしゃ幸せもんだよ。ほほほ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:11:29 ID:klVCCTzE
そばの味が味わいたいのなら黒姫の「若月」だろ。
やっぱうまいよ。
さりげなくおいしいのは信州新町の「道の駅」。
戸隠だったら今ならば「仁王門」。
寒くなって食べに行きたいのはやっぱ新行の「山品」

ふだん食べていたのは「なんやら洞」
(先月閉めてしまったが…10月に権堂でそば屋をやると言ってたたんだけど
だいぶ世話になったマスターなのでココで宣伝してやる↓)

(手打ちそば屋、かんだた)

食べにいってくれ。

73名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 17:00:18 ID:m7IKwvJN
黒姫の「若月」行った。
蕎麦もいいけど、山菜てんぷらの盛り合わせ
最高だった。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 19:46:11 ID:FH8E0lbU
戸隠のそば祭り行く方います?
大盤振る舞いだっけか、
アレに当日発売の蕎麦猪口買おうかとおもってるんだが、
午後3時販売開始とあったが、何時くらいから並んだら間に合うかな?
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:13:05 ID:d8QNVop0
若月は10割だから確かにうまい
けど外れるときもある。
最後に残ったヤシをすくったときの感じが最初からってときも。
付け汁は確かに 節がきいていていいかも。
でも 大ざる天 2せんえんちかくって・・・

そばのこしだけなら その近所の道の駅も10割だからそこそこ。
汁は・・・

信州新町道の駅 コストパフォーマンスは ○
おしぼりもイイかなって思う。

やましな と みさと 手軽さなら後者だと思う。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:00:27 ID:3A87UCS6
蕎麦一枚のために山中まで出掛けていく贅沢もいいが、
蕎麦は多くの人にとって常食でもあるので、手近なところで
旨い店も知りたい。
長野市内でも良店あったら、もすこし挙げてくださいな。
今日行った中氷鉋(?)の「杉田」は、十割でそこそこ旨かったよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 05:44:04 ID:Y1lY/1TA
信州新町の道の駅(そば信)いいね。
朝から食えるし。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 10:30:07 ID:eeYcljYz
>>77
カラいうどんがあるのってそこだったかなあ。
トウガラシが利いててなかなか(゚д゚)ウマーだった
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 03:53:46 ID:7ahDmzWz

十割をありがたがるのは素人
蕎麦をわかっていないと言わざるを得ない

真に蕎麦を味わいたいなら八割を食うべき。

実際、どの蕎麦名所も十割はほとんど観光客向け
地元の連中は十割なんか食べない
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:23:39 ID:WEf3JLa4
信濃町の若月は美味い、だけど時間かかり杉。
外で30分、席につくまで10分、注文してから30分の計1時間10分まち。
まあ。さらにそれで美味く感じるんだが・・・。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:59:51 ID:y9rp85Tr
>>76
も と や
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:19:38 ID:9Pv1I5NW
>>79
今村そば店は? 売りは9割だが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:30:12 ID:qqf0Hvoq
>>79
釣りなら古典だな(ワラ
本気で言ってんなら黙って好みの蕎麦食ってろよ。
こういう言い回しのヤツは周りに必ず一人二人いるな、リアルで何につけて、
大概バカにされてるかウザがられてるかなんだが・・そろそろ気づけよ<79(w
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:32:45 ID:zGlzcI4e
10割ってのはやっぱまずいよ。
風味はいいけど喉越しが悪い。
ただ職人の自己満足なだけ。

それにしたって蕎麦の原価はたかが知れているのに10割でぼるのはやめてくれ。

85名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:00:37 ID:vz98V7gi
10割は味はいいけど、コシがないよね。
水の代わりにお湯を使ったり、つなぐのに工夫がいるみたいだけど。
味、喉ごしを考えると、俺は外一か二八がちょうどいいと思う。
まぁ好みの問題。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:01:06 ID:9Rw45+59
10割蕎麦粉使っていてそばなんてできるのか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:15:49 ID:NhDvQNN7
以前テレビで見たんだけど、
善光寺そばにあるお店で
植物の繊維を練りこんでいるひらそばみたいなやつ
そんなそばを食べさせてくれる店をおしえてください
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:17:31 ID:jOfJ4C2E
10割だとぼそぼそになっちゃうようなそば粉使ったそばしか食べたことがないのね。
かわいそう。。。
8987:04/09/19 03:13:46 ID:NhDvQNN7
自力で調べました
どうも
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 03:54:01 ID:CqLFryyG
富蔵家かな? 鉄腕ダッシュでTOKIOの山口達也が食べてた店。
味はともかく、値段が高くて出てくるまでにやたら時間がかかったという記憶がある。
その近くにこじんまりとした蕎麦屋が新しく出来てたけど、
揚げたそばがきが珍しくて結構美味しかった。 (東京在住)
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 04:26:01 ID:oawhSwY9
umai蕎麦くいたーーーーーーーい
うどん食い飽きた讃岐人
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 18:06:43 ID:ei4dzDE+
umaiうどんくいたーーーーーーい
カト基地の冷凍うどん食い秋田 長野県人。

北信で、うまいうどん屋って無いかな?
蕎麦は結構食い歩いているんだが・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 18:41:56 ID:ZQ34DR5z
うどんが有名な店なんて聞いたことないなあ
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 19:26:58 ID:b+JTpcG9
うどんなら東信だろうな。
信玄さんの影響で粉食文化が持ち込まれたみたいだから。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:20:03 ID:EOvysmvo
夏場はやっていないようだけど
松本五兵衛のうどんが・・・・すっごくやわらかくておどろいた。
さぬきうどんの対極?
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:36:36 ID:9Rw45+59
山梨へ逝って砲塔食えよ。。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:54:49 ID:4sO+ag1o
長野県の人間って ほうとう や きしめん って
あまり好んで食べる人種じゃない様な気がする。
すいとん のせいだろうか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:14:11 ID:ZQ34DR5z
>>97
だろうねえ。
でも、自分はそのすいとんというのが苦手
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 11:39:51 ID:I2OE+zxg
等身だが「ほうとう」というネーミングじゃなかったがあれに近い感じの煮込みうどんは良く喰ってたよ。
これは想像だが南信なんかは結構名古屋圏の影響あるからきしめん喰ってるんじゃないのかなぁ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 12:56:20 ID:1JJVRYMV
>>99
ざんねん、下伊那は知らんが、
上伊那はあまり食ってないな。
うどん屋も少ないし、やっぱ蕎麦だよ。

もしかしてそのうどんって『お切り込み』って言わない?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 13:01:08 ID:I2OE+zxg
>>99
普通に「うどん」ですよ。
南信でもさほど食べてないんですねぇ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:45:19 ID:1GqR763S
北信に来て「おぶっこ」なる饂飩があるのだが,
これは味噌野菜煮込みのような感じだけど,
そうですか?
私は中信出身.
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:58:03 ID:jh4cAzsM
蕎麦ネタに戻したい気持ちもあるが、もう一ネタ。

長野県人(俺だ)食堂に入って、腹一杯になりたい。
値段が同じだったら。
蕎麦 うどん どっち?

漏れは ざる蕎麦で腹イパイになりたい。
漬け物なんか突きながら。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 22:36:27 ID:BDY1b/1z
そばだな
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:12:36 ID:+epkELLj
そば!
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:00:47 ID:Ny9joG8z
>>103
その店が関ヶ原よりこっちなら、そばだな。
関ヶ原より向こうなら、うどんを食った方が無難かも。

昔、神戸でそばを食う機会があったんだが、関西のうどん汁、
昆布が効いたあれに入ったかけそばが出てきた。
まずくはなかったけど、別の食い物だ。あれは。
地元民はうまそうに食っていたな。
一緒に行った東京者どもも首をひねっていたので、
関西ではあれがデフォなのかもしれん。
東京で、そばの汁にうどんが入って出てきて、
関西人が怒るのの逆かも。

あー、愛知県ではきしめんを食う、と一言添えておきましょう。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 04:20:37 ID:trMdv6eF
それにしても松本駅の立ち食い蕎麦はなんであんな不味いんだ??
値段も立ち食いにしては高いし・・・
いくらなんでも蕎麦の長野であれはヤバイだろ
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 08:54:28 ID:mR9mnbhp
>>107
松本駅の蕎麦は旨いんじゃなかった?
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:21:12 ID:nq4TJ9lt
>106
こっちとかあっちってなにが基準なんだよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:36:05 ID:b3pZmubP
ダシだろ
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:36:32 ID:b3pZmubP
もとい、ダシ→つゆ
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 10:13:23 ID:Ic4YkhQS
昨年新行の山品行って喰ったけど不味かった。
茹で過ぎで歯ごたえコシは無く,北海道産の粉なのか?
香りも味も薄く美味くない。
これくらいの蕎麦屋なら東京近辺にいくらでも有る。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:02:32 ID:cO99PzBo
豊田村のみゆきに行ってみたくて車を飛ばしたのに14時半でそば終わりだって_| ̄|○
でも、近くのきたざわってトコ、知らん名前だったけど美味かったよー
そば湯がとろりと濃厚なほどで個人的にはかなりよかったっす。
そばは気持ちしっかり目の田舎そば風ってやつかな?goodでしたよ!
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:58:25 ID:o8XYuF1c
>>113
涌井せんたぁは目に入らなかったの?

ちょと変なたとえ話だが。
涌井せんたぁは、ジンベイザメ。
その周辺の蕎麦やは、コバンザメ。
って気がする。
115113:04/09/21 20:24:03 ID:kqwjTPLy
涌井せんたぁ・・・わからなかったです( ´△`)
次いってみます!

富倉もはしば食堂しかいってないので、とみくら食堂もいかねばーと思ってます!
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:40:02 ID:5QvpFA2d
>>112
今年山品行ったけどメチャ旨かったよ。

>>113
きたざわは有名だと思うけど。

ところで
戸隠の山笑って旨いらしいけど行った人、情報求む。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:56:29 ID:dChGcIbX
涌井せんたあは今喪中で休業中だよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:11:14 ID:/VMLZVeV
喪○○までいうことねぇーずら。
村の有線じゃあるまいしぃ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:24:09 ID:k4a/9ll1
>>115
はしば食堂は美味しいね。
車とめる所が少ないのに混むのが難点・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 06:32:53 ID:aDs/ELbG
>>118
涌井せんたあに
きのうそば食べに行ったら張り紙が貼ってあったんだよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 09:45:49 ID:X4uL3hEd
戸隠蕎麦祭りの前夜祭、当日販売のおちょこって普通に行って買える?
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 19:39:49 ID:Ta8ucmg8
長野市のたなぼた庵って美味しくない?
そばが終わると店閉めちゃうけど。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:35:48 ID:i/aWcuMW
>>122
> 長野市のたなぼた庵って美味しくない?

 おいしいのと,あと,量が多いよね.
 大盛り頼むと大変だから注意w
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:27:09 ID:eE6k1MhM
戸隠しの蕎麦祭りに本日行って来ました。
色々なお店のお蕎麦を食べ歩きをしましたが「大久保の茶屋」私はここのお蕎麦が一番美味しかったです。
 
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:02:07 ID:79LSMYnk
戸隠の「しなの家」
閉店しそうだったのに
快く蕎麦出してくれた老夫婦に感謝(7月30日)
すごくうまかった

街の隅っこにあるから分かりにくいけどね

126名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 09:38:32 ID:FsETlbHk
>>124
漏れも逝ってきますた。
三軒で混雑に負けますた...orz
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 05:32:46 ID:qbxJHsm1
内緒にしたいが
どうせめったに行けないから教えてやるよ

蕎麦好きを気取るなら「もえぎ野」に行きな
おまえらが忘れてる何かが思い出せるはずだ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 09:20:00 ID:zGroNmzX
ところで蕎麦まつりというからにゃ、もう新蕎麦なの?
外国産の新蕎麦?
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 09:53:07 ID:zCLfxF1J
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 10:21:42 ID:ogMw0DHE
去年の在庫処分    じゃないよね…。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 10:25:30 ID:zCLfxF1J
新蕎麦を謳ってないこの時期の祭り...
その可能性は高いかと...
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 14:20:45 ID:xbuzUKnO
>>130
>>131

 夏蕎麦かもしれない.
 でも,去年の粉は有るはずだし.
 秋蕎麦はまだ花だしね.
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 14:57:33 ID:co2PdDV7
道東モノは新蕎麦として出始めてるが・・わざわざそれ買うわきゃ無いわな(w
ヒネモノを纏めて売っちまいたいってな意図ミエミエだよなぁ。。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 16:27:17 ID:x6j4Pyd+
在庫一掃祭り
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:02:18 ID:Acq3hJKy
何度か出ている熊谷製麺のそばは長野県のスーパーで簡単に手に入りますか?
来週末キャンプに行くので調達できればいいのですが。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 18:52:12 ID:nN9QaQn+
>>132
つーか日本ってもうそんなに蕎麦栽培してないんじゃん??
苦労のわりに安くて報われないし
半分ぐらいは輸入物なんじゃね?
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:31:34 ID:/0O0c+ix
>>102
中条村の道の駅にある「ぶっこみ」とおなじものかな?
長野に転勤になってウドンに飢えていたせいか一目惚れ状態になった
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:20:11 ID:Ofp/+WJ9
お前ら馬鹿?
碌に信州産の粉なんか使ってねーよ!
味覚障害地方の蕎麦なんかまともなところ殆どねーよ!
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:43:06 ID:u6yNPaCg
>>137
あ、大根がごろごろ入ってるうどんだよね
あれは(゚д゚)ウマー
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 10:12:19 ID:9iW2Ej0E
>>135
地場スーパーのアップルランドなら、ほぼ間違いなく売ってます。今月の月刊特売品だし。
店舗の所在地はこちら。
ttp://www.appleland.co.jp/

昨日、西友系列のS.S.Vでもおいてあったけど、S.S.V.の場合、毎日置いているとは限らないんだよね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:48:39 ID:5LBubI1Z
長野駅周辺でオススメの美味しい蕎麦屋をご存知でしたら、教えてやってください。
よろしくお願いします。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:54:42 ID:caHtoX4w
>>141
奈加野
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 02:49:22 ID:oYnAie/O
みよ田ってどう?
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 04:54:14 ID:e7xbnhLX
草笛
145135:04/09/27 13:28:41 ID:3DWCnmCR
>>140
情報スペシャルサンクスコ。
長野に行く楽しみが一つ増えました。
ニンベン濃縮液ゴールド持参で逝って来ます。
(普段はきちんと出汁作ってます。)
146そば子:04/09/27 13:40:51 ID:m3i90jwR
松本の信州屋 がおいしい 有名な蕎麦屋なら小沢 おいしい蕎麦屋なら信州屋
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:43:14 ID:7UWUV1G4
小布施の鼎とかいうお店がうまかったな。
148そば子:04/09/27 13:49:03 ID:m3i90jwR
すいません 信州家 でした
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 14:21:21 ID:zDeWFLPN
>141
小杉
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 15:09:12 ID:Y9DFXHrN
>>145
まあ、スーパーの店頭にごく普通に売っている、地元民向けのそばなんで、激しく期待されても、ちょっとあれかも。1パック250円程度のものだし。
ほかにも道祖神そば、赤だすき(だったけ?)なんてのも売ってるけど、僕は古城そばがすきですな。
開田そばってのがあれば、それもなかなかいいですが、アップルランドでも入荷は金曜日だけなんですよね。

あ、一応、古城そばは生そばですよ。豆腐とかの近所に置いてあるはずです。
乾麺で同名の製品もあるんでご注意を。会社が違うんで、係争事案になっているらしいです。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:20:30 ID:aP3Rf6nN
>>141
> 長野駅周辺でオススメの美味しい蕎麦屋をご存知でしたら、教えてやってください。

 夜に飲んでから蕎麦ならば「もみじ茶屋(居酒屋です)」(ラーメン助屋の隣位).

 長野駅前だったら,北信の打ち方の蕎麦がいいよね.
 だったら「大久保西の茶屋」もあるけど,駅前店は最近行ってないから味は不明.
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:22:02 ID:aP3Rf6nN
>>137
> >>102
> 中条村の道の駅にある「ぶっこみ」とおなじものかな?

 そこでは蕎麦しか食してないから分からないなー.
 おぶっこ ぶっこみ だったら同じような気がするけど.
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 13:54:51 ID:34oFYhQh
同じものだよ
154135=145:04/09/28 22:30:26 ID:jEC7bt8o
>>150
>開田そばってのがあれば、それもなかなかいいですが、アップルランドでも入荷は金曜日だけ

おお、開田そば!それもいいれすね。
金曜日に長野入りするのでスケジュール的にはオッケーなので何種類か購入してみます。
正直、地元の方が普段食べている食品の方が土産物より美味しかったりしますよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:10:24 ID:7C578rre
ある開田
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:11:02 ID:E20GMJFG
市内
善光寺門前の観光客相手の蕎麦屋も意外にイイね。
大善の若い兄ちゃんの蕎麦も美味かったし
藤木庵の安い方のもりも好きだなぁ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 01:49:17 ID:opVcoXYG
戸隠しの大久保の茶屋さんに行って来ました。
若い男女さんで、蕎麦を打っているところを拝見しましたが!素晴らしい技術です。
蕎麦も美味しく最高です。
店内には有名芸能人のサインも沢山ありました。(ウッチャン・ウド鈴木などなど)
15815:04/10/02 02:20:08 ID:i/r9lNxO
>>157
そこだ!
美味しいよね。

僕が15で書いた店と同じだと思います。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 16:35:17 ID:ulsqJ3JY
大久保の茶屋はスキー場行った帰りには絶対に寄る
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:14:19 ID:o8zq47m9
私も戸隠スキー場にスキーの帰りには、必ず家族で「大久保の茶屋」さんに
旦那、子供共にお蕎麦を食べに寄ります。 店にの雰囲気最高で、お蕎麦も暖かいの冷たいの
共に美味しくて究極と言って良いくらいに美味しいです! 
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:15:37 ID:ynZlKvo5
いくらなんでもそこまで誉めると自演がバレるよ(w
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:37:06 ID:0iHFK61c
軽井沢周辺のソバ屋(18号沿い)は何故マズイのだ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:38:10 ID:34KcdJR7
地の利で売ってる観光客相手の商売だから。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:25:09 ID:xRHhk3Uh
>>160
> 私も戸隠スキー場にスキーの帰りには、必ず家族で「大久保の茶屋」さんに

 そんなに美味しいかなー?
 昔(20年位前)に比べたら,味が落ちたと思ふのは私だけ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:28:51 ID:pRJOvrXc
【名前は信州味は山形】ってよく言われております。長野は増えすぎて
カス蕎麦屋が多くなった。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:47:18 ID:sGXEoUJD
うずらやでいーじゃん、うずらや〜
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:24:32 ID:eWK96xH8
>>165
山形は冷やしラーメンじゃないの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 06:30:24 ID:M+5pLL8z
>>167
あまり恥ずかしいことはいわない方がいいと思うよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 10:48:21 ID:pEtLG6L+
>>166
うずらやさんは名前だけじゃん。
最近は、美味しく無いよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 11:11:27 ID:fty0bf+b
今戸隠でおいしいのはどこなんだ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:20:27 ID:pEtLG6L+
>>170さんと同じく。
俺も知りたいし、他の人に聞きたい?
現在、戸隠しで美味しいお店は何処?
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:38:06 ID:wAlZ2uHG
涌井せんたぁ二度といかね。
すっかり有名店気取りか若いばばぁむかつく。
173ヨネ沢:04/10/05 17:41:09 ID:kzS4eaau
>>168
山形は蕎麦だけでなく冷やしラーメンも美味しいですよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 18:40:26 ID:Jux/f7wl
>>172
斬新な表現だな>若いばばぁ
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 18:56:35 ID:vSF6X+RC
>>170
いつも行く二葉屋が十割蕎麦を始めたがウマ〜だった。
一口目はツユをつけずに塩でたべるそうだが。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 10:21:34 ID:dC+u1aJS
>>169
そうなんだ
今度行く予定だったけど止めておこうかな
その周辺だと何処がお勧め?
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 08:59:37 ID:feK/Dsjj
10月下旬に初めて長野市に行きます。
県庁周辺で皆さんお薦めの蕎麦屋さんを
教えていただきたいのですが。
ヨロシク御願いします。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 09:36:48 ID:sYfj9vGa
戸隠の「しなの家」
すごくうまかった

街の隅っこにあるから分かりにくいけどね
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 14:17:35 ID:tq0OjclH
>>176
叶屋がウマいよ。
あと、よく観光バスとか停まってるから団体向けだと思って
敬遠してた山口屋、食べてみてビックリ。かなりレベル高かった。
それから、178も書いてる(一字違ってるけど)しなの屋も良いね。
この3軒が表彰台かなあ。
あえて次点を選ぶなら、宝光社下のたからや。ここは突き出しに煮物と漬物が
多めに出てくるのも高ポイント。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 14:18:51 ID:0bsBzXp9
でしょ?
山口屋見た目俗っぽい(失礼)けど結構イイのよ。
181名無しさん@お腹いっぱい:04/10/09 19:48:38 ID:TXLTlqOb
松本駅そばの「特上かき揚げそば」(こんな名前だったかな?)がウマイでした。
あちこちの駅そば食べましたけど、ここのかき揚げそばが一番ウマイです。
このかき揚げの特徴はいかのゲソが入ってます。とてもウマイんです(^o^)。
確か?値段は440円だったような?
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:17:11 ID:RtpqwEpJ
>松本駅そば
その値段で掻き揚げだと松本駅構内だろ?
183名無しさん@お腹いっぱい:04/10/09 21:24:38 ID:TXLTlqOb
>182さん。そーです。松本駅構内です。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 22:08:03 ID:3Pb0dkX2
新蕎麦はまだかぁーーー
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 22:47:21 ID:UUJK4M19
今日の台風で倒壊した店ってどこ?
そば屋って聞いたけど
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:30:17 ID:8+TxSR/j
新蕎麦、大丈夫だったかな?
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 07:26:16 ID:WaIRckQP
>>185
白馬有料道路の料金所を出て、R19に合流するところだと思う。

ニュース映像見てたら、R19の路面に「白馬方面」て書いてある一部が
ごっそり陥没してたから。。。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:19:23 ID:d6SaPIPx
あした松本そば祭りに逝ってきます
つことで在庫処分協力age


ttp://www.mcci.or.jp/dantai/convention/sobahaku/index.htm

それにしてももちょっとましなPR活動はできないもんですかねw
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:09:36 ID:P9RHHvbz
そばちょこ大名君ワラタw
逝ってきたらレポよろ
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:12:50 ID:0VkNvpMZ
>>185
> 今日の台風で倒壊した店ってどこ?

>>187 の仰る通りの店です.
そばという看板があるから気になっていつか
入ろうと思っていましたが,蕎麦以外の定食
とかも置いてある食堂みたいなものだと思ふ.

 壊れた19号の場所は,長野五輪用にあわ
てて作った白馬五輪道路のためだと思う.
 あのあたりから安茂里までは地滑り多発
地帯なのです.

191名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:45:23 ID:Ta6U1f63
安曇野で美味い蕎麦屋はどこですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 06:23:39 ID:p8H4Kie2
スーパーで一袋\300-弱で売られているのと
土産物屋で1箱千円で売られているのを食べ比べても
あまり味の差は無いよな。

今度から土産はクーラーボックス持参でスーパーで買うと心に決めた。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 09:16:16 ID:h3WKuBTR
>>191
> 安曇野で美味い蕎麦屋はどこですか?

 くるまや,天満沢 位かな.
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 10:40:18 ID:SQ6VEe9r
他県人ですが善光寺前の通りの太田屋が好きでたまに食べに行きます。
新蕎麦が出た頃から行こう行こうと思っているうちに雪が心配な季節になり挫折、
というパターンで2年ほど行っていませんが・・・。

195名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 11:53:54 ID:VzlyZ/ah
>>192
土産物屋のそば(やわらかいやつ)は、脱酸素加工や添加物など、いろいろな方法はあるものの、本来は生鮮品であるそばを、常温保存できるようにしたもの。不自然。

スーパーのとお土産用では、香りが全然違うのではないかと思うのですが。
まあ、土産用でも、冷蔵保存され、賞味期限が3日〜1週間のものは不自然ではないと思います。

昔、お土産物に手を出さない製麺会社の社長に、なぜお土産用の生麺を作らないのか聞いたら、「香りが落ちるから嫌だ。家まで、どんな環境で持ち帰るかもわからないし。」と言っていた。良心的だと思った。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:21:42 ID:MH/O8Z27
信州は蕎麦はおいしいけど、汁がどうもなあ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:31:55 ID:QsG42V6O
>>196
味噌汁ウマー!
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 15:48:40 ID:b5eWtdaF
>>193
ありがとうございます。
今度偵察してきます。
199188:04/10/12 01:05:32 ID:5YnwAg+Q
松本そば祭り逝ってきました

祭りとしては楽しめましたが
正面から近いブースはお客が多すぎて手が回らない様子
遠くなるほど丁寧さとそばの量が増えます

2時間は遊べるんでドライブのついでとかお勧めでしょうか
200200:04/10/12 01:35:31 ID:2/1GmYoL
>>199
漏れはつまんなかった。
ただ蕎麦売ってる店が並んでいるだけだろ。
600円たって量は少ないし駅そば食ってる方がマシだよ。

時間潰しにはいいかもしれないが。
201続き:04/10/12 01:40:27 ID:2/1GmYoL
あんまり腹が減ったのでその後はなまる逝ってぶっかけうどん(冷)食ったけどこっちの方がマシだったなw
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 10:48:23 ID:AdXkI7ly
たいした事なさそうだな。
行かなくて良かった。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 12:50:18 ID:vnQfbVw7
そば以外にも蕎麦ジェラートや蕎麦ビールなど変り種があって面白かった
アリサとウリサのステージショーとかお前誰やねん!って感じの奴が出てきたり
世界のそば料理と言いつつ、カレー売ってたり
あげくの果てに五平餅、たこ焼きと蕎麦関係ねー!
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 14:36:22 ID:RptzWq+3
お堀の近くに待機列つくってた方の北海道そばのブース、手際悪すぎ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:02:39 ID:Oi7sOJvw
昨日、バードラインから上がって行ったら左カーブのお店がめちゃ混みしていて駐車場がいっぱいだったけど何て店なの? 一瞬だったから分からなかった。 味は美味しいの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:37:32 ID:+T54E+6/
>>205
> 昨日、バードラインから上がって行ったら左カーブのお店がめちゃ混みしていて

>>157 では?

 新蕎麦の張り紙が各店に張り出されましたね.
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 03:16:49 ID:wHFuXlKi
205
えらくまずいので、地元に居た時1度しか行きませんでした。
典型的な観光地蕎麦屋です。混んでいるのは場所柄だけかと、
まあ入ってみて決めるのが1番ですね。
でも、長野市内の駅前、観光地途中の蕎麦屋においしい店は
ないような。戸隠も1件か2件かなあ
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 10:18:04 ID:xDleWXUM
>191

石松庵の限定もおいしいよ。天満沢もいいけどおっきいザルが苦手かな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 10:38:21 ID:0iwc4vzJ
>191
 大梅が美味い。
   3時までしかやってなくて、休みの日も多いけど。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 14:16:27 ID:zHF8EZyl
安曇野の「翁」
最近どうしちまったんだ・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 14:19:58 ID:qv0xYdwa
>>196 ざざ虫汁でもすすってろ
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 17:11:23 ID:qdn0K8oR
>172
どうかn

>179
叶屋ね。シブイとこつくね。
駐車場がアレなんでいつも空いてるよね。

市内観光地では藤木庵が良かったよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 18:19:30 ID:xmEuUFjL
>>208-209
新情報ありがとうございます。
うろうろしながら探してみますね。
大梅はタイミングが難しそうですが・・・。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:08:43 ID:U/QoIfFv
ところで、南警察署の先の安心(Anjin)
何でこんな所に蕎麦屋があるんだ?
って感じだけど、味はまあまあ。
215開店寿司:04/10/14 01:01:53 ID:Uaqga5oW
松本のそば博、逝ってきたけど、面白かった。
台風で一日潰れたのに、予想を6万人上回る22万人が来たとか・・・、混んでたわけだよ(笑。
値段の割に量が少なかったけど、せっかくなので2日かけて12ブースで食べました。
その感想ですが、そばは皆さん「新そば」を謳ってるだけあってそこそこ美味しいのですが、つゆが美味しい店は少なかったです。
とある北陸から出店の店など、堂々と市販のつゆを使ってました(ワラ。
皆さん慣れない露天で苦労されてたやうですが、かなり当たり外れがありました。
地の利(?)で、信州そば関連は概ね美味しかったですが、とうじそばは「たった5口で600円?」といふほど、量が少なすぎ(怒。 試食ぢゃないんだから・・・。
山都町のそばとか、お堀に近い方の北海道のそば、上野の藪が関わってたらしい江戸そばのブース、高遠の10割そばが美味しかったです。
美味しいそば屋の方が、量も良心的でしたね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 09:03:05 ID:/xAzwIUg
Σ(´Д`lll) 22万人???

すげーな
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:46:59 ID:t+Gv9daL
浅間温泉にある「そば打ち楽座」さんのお蕎麦を食されたお方、
レポして下さい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:52:46 ID:UXZn3xW2
>>216
あの程度のイベントで人が集まるなんてよほど遊ぶとこがないんだな松本は。
なぎさライフサイト程度の商業施設ですら人気あるらしいから無理もないが。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:44:30 ID:r+6szIQv
県外から着てる奴が多い予感
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:13:19 ID:UXZn3xW2
>>219
わざわざこんな田舎まで来たのにがっかりしただろうな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:38:27 ID:tDajwb45
>>220
県外から来たけど、祭りのそばにそんなに期待しないよ
あれは雰囲気を楽しむもんだと思う
長野は他にも美味いもんが色々あったから
それ食べたら満足
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:23:25 ID:ctwLAIqV
>>194
俺も太田屋好き。
新蕎麦食いに行こうと思ってます。
駐車場無いのがなー。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 07:32:42 ID:hEpuZRqO
秋に収穫の新蕎麦と確実なのは、11月からだと思っている。
戸隠で、天ざるが食べたい。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 09:20:52 ID:nkwIW0Rk
太田屋ってYYKの隣くらいに移ったとこ?
新規開店かと思って行ってみたけど
十割より二八の方が良かった。
辛子茄子がうまかったな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 11:20:22 ID:7MxsRUkB
佐久市のらいあんはぎわらgood
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 15:20:01 ID:ctwLAIqV
>>224
移転したの?どこに?
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:56:52 ID:nkwIW0Rk
えっと,長野大通りはわかるよね。
1本東に緑町って通りがあるでしょ?
それの権堂アーケードが終わった信号の北方向。
ちょうどヨーカドーPの裏くらい。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:03:22 ID:tEeJiZEN
>>225
開店直後一回逝ったきりだな...
最近どう?
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:28:22 ID:hcmWaf9M
飯島町七久保、農道沿いの、ふじよし
うどん、きしめんの店。
あたりはずれが有るが、あたれば美味い。
そばも有る、100%そばは、メニューには無いが予約すれば打ってくれる。
100%そばは、長野県最高クラスの味ではないだろうか。
長年の職人技を感じさせる。
あと珍しい食材が入った時は美味いつまみを食べられる。
何回か行き店主と知り合いになれば、おいしいものにめぐり合える。
あと、お客の好みに合わせる料理人なので、自分の好みを伝えられる。
最後に、個人的にこの店のNo1は、ひやむぎ、だと思います。
夏場だけの商品ですが、ひやむぎとは、こんなに美味しいのかと思うはずです。
手打ちの麺、よく冷やされ、ゴムのような腰のつよさ、のどごしもよい。
つゆも麺とよく合う味に作られています。(この店では、返しは麺により全て違う配合です)
ここの、ひやむぎ、は全国レベルでしょう。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:24:52 ID:yr8CvQoe
南松の日穀製粉の工場でそば祭りやっていたけどそば博よりずっと安くてうまかった。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:34:56 ID:/ALnLxhQ
>>222>>224
194です。太田屋移転は全く知りませんでした。
知らずに食べに行っちゃうところでした。ありがとうございます。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 16:42:54 ID:Jobdgzja
冷たすぎる蕎麦ってどう思いますか?
洗いすぎ(?)なのかただ冷たいだけで蕎麦の甘さが全然感じられない
お店が多いような気がします。
ぬめりを完全に取らない方が甘くて美味いと思いませんか?

誰に訊いてんだろうか、俺。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 19:24:46 ID:6Xog+q9F
>>232
みんなに聞いてるんだろ。

俺も同感だよ。とくに十割の田舎そばなんか。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:19:33 ID:ZWKaFFZr
>>210
安曇野「翁」どうなったて言うんだ。
来月、行こうと思っているのに。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:10:06 ID:pS5ztIcP
黒い系の蕎麦は締めすぎるとコシってよりただ硬くなっちまうしな。
だが以前 盛り蕎麦たのんだら生温かいのが出てきたことがある。
食感悪くて半分も食わずに席を立ったが・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:48:50 ID:+owN/4mw
新蕎麦、大丈夫か?
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 11:57:03 ID:rBl7VWzl
ほぼ刈り取りが終わっていて無事なもよう。

俺が行った長野の蕎麦屋
・小杉(長野市内)
 霧下そば(900)も美味いが、石臼(\1500)は注文が入ってから
 打ち始める。完璧
 どちらも十割。
・山喜屋(長野市内)
 そばはマアマア。おでんがおいしい
・大梅(穂高)
 小杉より黒っぽい十割。美味い。
 お通し(?)で煮物を出してくれる。
 ビール頼むとお新香が出る。
・そば信(信州新町)
 道の駅の蕎麦屋だが、安くて美味い(\480)
 朝8時半から営業
・双葉(穂高)
 刺身コンニャクが美味い
・上條(穂高)、そばの実(戸隠)
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:56:13 ID:DuFm5BV+
そうかい〜〜? そばの実食べに行ったが、そば自体は強いのに、そばツユの力が弱く合わなかった。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:58:27 ID:DuFm5BV+
そばの実、そば自体は強いのに、そばツユの力が弱い美味しくなかった(泣き不味)
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 21:14:55 ID:Rmc7DTz0
 戸隠「山笑」に行ってきた.
 こんな店があったとは..

 岩塩で食べるのもおもしろい。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:27:43 ID:fRi5bXsP
翁、どうなった?
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 17:15:27 ID:x+28ee0g
おきなは、名前だけが先に行ってる感じ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:13:45 ID:nOYFlbDx
北信地方もかなり揺れたろうなあ。
蕎麦屋もそうだけど、みんな大丈夫だろうか。。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 12:29:59 ID:d5Gy6ik7
小杉が近くにあるので何回か足を運んでますが、つゆは一番安いやつに
最適なんではないかと思います。
全種類食べて思ったのは、中間クラスのはちょっとつゆに負けてる
一番上はおいしいけど高いので、安いやつ専門ですが。

あと、上山田に新しくできた蕎麦やが、蕎麦と蕎麦掻がかなりいい感じです。
坂城にあるかいぜってお店は、うどんのお店なのに蕎麦がおいしかった。

そうそう、地震は、ものすごく大きな被害ってのはない感じです。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 17:51:08 ID:9lweo8GS
ルビー蕎麦ってどうでしょうか?
乾麺でしか食ったこと無いですけど
結構うまいと思いましたよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 22:16:08 ID:R9tqicpV
基本的に戸隠系が大好きなのだが、最近木曽に行くようになって開田の「高原」がウマ〜。
新そばになってさらにカオリヨシ!
247246:04/10/27 22:38:14 ID:R9tqicpV
そんで、家で食べるようには3セクでやってるおみやげそばを買ってクル。
http://www.zoone.com/factory/soba_info.html

御岳そばの霧○○が全国のスーパーで買えるし、それはそれで自宅そばにしてはウマい。
けど、比べると違う。下手なそば屋で食うよりイイ!上手に茹でられるのが条件だが・・・。

木曽福島の農協や日義村の道の駅でも買えるけど、製造したばかりの工場で買うのがお勧め。
道の駅で買ったのは賞味期限内でも、明らかに落ちてるョ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 11:01:52 ID:56KV688D
ttp://www.yukimura-soba.com/index.html

とりあえず、長野にこれないけど、おいしい蕎麦って言うなら
ここお勧め。

高いけどね・・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 18:22:44 ID:6LcD8AOE
毎日都心のビルの中でぎゅうぎゅう詰めで生きてると、田舎でのんびりお蕎麦をいただくことが超幸せです・・
富倉や豊田あたりにまた行きたいなあ(´・ω・)
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 20:11:21 ID:nCWWyw18
>>249 気持ちは解るような気がする


かえりみて
長野県人って不思議だよね。

混雑してる店にわざわざ並んでまで、食べようとは思わない。でも
あまり 閑散とした店には寄りつかない。

生粋の県民の1個人としての感想だが、、、ドーヨ?

涌井のあたりへ逝って、某駐車場がいっぱいだと、近所はスルーして
信濃町か、飯山へ足をのばすのは、俺だけか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 20:27:09 ID:dgFZToBW
>>250
> 涌井のあたりへ逝って、某駐車場がいっぱいだと、近所はスルーして
> 信濃町か、飯山へ足をのばすのは、俺だけか?

 おいらも同じ行動するよ,きっと.
 生粋の信州人w
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 05:42:07 ID:ZDYT6b76
美○村の美○ かなり気に入っているんだけど
県人のかたがたの評価はどうですか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 10:31:58 ID:HeBsTYic
高遠は新そば祭りだそうだが、
誰かレポよろ。
254蕎麦大好きマン:04/11/01 22:58:54 ID:aVHZ2X3J
本日、戸隠で蕎麦の献納際やっていた! うずら屋、で初食べしたが評判程に美味くなかったぞ(泣) 人それぞれ好みはあるが!たいしたことない。名前と評判だけの店でした…
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 06:50:32 ID:/GLDKvzd
一回で全てを判断できる舌の持ち主がいらっしゃいました
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:21:13 ID:zjsc90hc
明日戸隠行ってこようと思うんだが、どこの店も新蕎麦だしてくれますか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:11:52 ID:ZpPO4ncA
こちら東京なんだけど、こっちの蕎麦屋なんてどこも行く気がしない。
自分は長野へでかけるのが好きで、そちらで食べる蕎麦はどこもおいしいと思っているんだけど、だめですか?w
個人的には行列してる店はあまり良しとしないな・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 02:46:40 ID:TaDfI5D7
>>255は氏んでくれ 一回で全てって… 一回が大事なんじゃない? 遠くから来て評判通りの味を期待してくれば美味しくなきゃ損した気分になる!
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 07:26:04 ID:YpH8QgdT
>>258は氏んでくれ 私怨をこんなところで巻き散らかしてなんになるのか
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 09:41:30 ID:eY+XsFs5
 ∧_∧  罵り合いはそこまでにしておソバを召し上がれ
(´・ω・`)
( つ皿旦皿旦皿旦皿旦皿旦


  /\_______/\  早く食べないと伸びちゃうよ
( ´ ・ ω ・ ` )
( つ皿旦皿旦皿旦皿旦皿旦
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 14:56:38 ID:kK7ES403
(=゚ω゚)ノ  山形のオイラがやってきたよ
262名無しさん@お腹いっぱい:04/11/05 02:44:32 ID:2rRdRPLP
長野に行って、美味しい蕎麦屋に当たった事がない。
美味しい店など調べずに、ブラッと入るから仕方ないのかもしれないが、
信州蕎麦と名物のように銘打ってるなら、
そういう店でも、もうちょっと美味しくてもいいんじゃないの〜?と思う。
ある所にはあるんだろうが、何だかなぁ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 03:05:34 ID:J/FK1ulV
稲庭うどんくいてー
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 08:29:56 ID:SmidzWQl
>>262
長野たって趣味の店ばかりじゃねぇからな。
ふつうに街で生活してるそば屋の方が多いよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 10:09:52 ID:X9FvnEs2
長野だからこそ生活に密着してるんだろ。
グルメマスコミ主導の東京の流儀を持ち込まれても困るよ。
蕎麦はご馳走じゃなくて普段の昼飯。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 18:07:20 ID:YoL50jRX
はしばで朝からてんこ盛り食うのもオツですw
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:32:59 ID:6NbNQ5qn
道の駅で地元のおばちゃんが打ってるのが意外に美味しかったりする。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:09:50 ID:J/FK1ulV
>>265
値段と量だけは一人前だが。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 00:43:37 ID:5I+ljsZG
趣味の店でも良いが気取りすぎは嫌だな。
信州の名を借りてるだけの蕎麦屋もごめんだ。
わざわざ戸隠みたいなとこまで遠出して食べるよりも、
街中にある生活密着型の店で、それなりのうまさ・量・値段の蕎麦が食えりゃ十分。
つまりは、そば通みたくありがたがって蕎麦を食いたくはないわけよ。

今度長野に用があって行くから、
車でぶらっと寄れる漏れ好みな感じの店があったら是非教えてくれ!
長野市、上田市、松本市に寄る予定。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 02:30:00 ID:PfQ4Oeoa
>>269
駅そばがいいと思うよ。
いや煽りじゃなくて。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 04:11:17 ID:Tu8aTuiP
まったく同感
県外から来ている人たちにも評判がいいのは意外と駅そばだったりするし。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 04:48:41 ID:kGlF2sld
>>269
草笛
長野のそばの真髄が楽しめる

大盛りいっとけ
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 11:01:38 ID:CjJtFogU
大漏りいっとくなら、たなぼた庵もどうぞ。ただし非常に混んでいるけど。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 15:57:57 ID:j6/oPoOm
>>272
草笛なら上田店に一度行ったことがある。
あそこは漏れもかなり気に入った。
>>273
たなぼた庵調べてみたが行ってみたいな。
しかしメチャ混みってことは外で待たされるってことか。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 17:10:14 ID:2f6Cp8oY
おそとでお待ちの可能性大です。
早めの勝負に出たほうがよいかもしれません。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 17:20:25 ID:2f6Cp8oY
>>274
それから、市内からはちょっと距離があるけど、旧戸隠バードライン沿いの「田んぼ」もいかが?
そばせんべい(正確な名前わすれたスマソ)はおすすめです。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 17:23:55 ID:2f6Cp8oY
↑「うすやき」だったかな?そば粉でできた「ナン」見たいな感じ。
あまからのタレがぬってあったような。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 18:24:24 ID:P1wTVRwZ
>>275
情報サンクス。
だが時間の都合で開店直後じゃ無理そうだ。
早めの勝負を意識してしまうと精神的余裕が無くなるしな。
あと、バードライン寄るのも時間的にきつくなりそう。
こうなったら並び覚悟で行ってみるかな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:46:33 ID:LyTB/lZh
臼田町の ともせん の大盛り食べたい。蕎麦湯どろっとしていて最高です。
香りがね。佐久病院の看護婦さん焼肉定食はやめて。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 14:28:38 ID:lOR3Qp2f
今週末東京から上高地あたりに行きます。
地方出身なので、土地鑑がないのですが、そこまでのルートで
(帰りもあわせて)お勧めのお蕎麦屋さんありますか?
多少ルート外れても、逝っとけ級のとこあれば是非逝きたいです。
よろしくお願いします。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 17:31:56 ID:h4cPYQGv
木曽郡日義にある源氏というおそば屋さんはオイシイです。ちょっと値段高めだけど。コシがあって、のど越しがよくてオイシイんです。つゆはダシが効いたちょっと甘めですyo
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:26:22 ID:XAF6GKzE
>269
個人的世界なので万人に受け入れられるかは
解りませんが、浅間温泉の「蕎麦打ち 楽座」
私的にはいい感じです。主人も蕎麦に負けず
個性的ですが。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:08:32 ID:r5TNpjpf
そば茶屋さん、つゆの味変えてくれてありがとう。うまくなりましたよ。
あれで大盛り550円と安いし、夜も食べられるので、気軽に通いたいと思います。
但し、上田店と堀金店限定だけど。
岐阜のほうは知らん。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 17:10:33 ID:Q+oo2FJK
>>280
松本までの交通手段は?
285280:04/11/11 00:11:09 ID:hz8MnQ/d
>>284
車です。よろしくお願いします。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 02:37:06 ID:xw2AHmgy
>>285さん
どういった蕎麦が好みなのでつか?
松本で翁系だったら浅田。あと有名なのは松本城近くのもとき。
でも俺的にオススメはやっぱり楽座、野麦、信州家くらいかな。
いかにも田舎のひきぐるみのそばを食べたかったら山にいかねば。
上高地近くだったら乗鞍のいがや、中ノ屋、それと奈川の投じそば
なんかも県外の人にはいいかもね。
足を伸ばして木曽の開田村もいいし、山形村の唐沢地区なんかも◎
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:05:01 ID:wWOIq0fu
開田村(・∀・)イイ!!
東京から上高地に行くには遠回りだが、塩尻〜木曽福島経由でアクセス。
野麦峠〜奈川〜沢渡で上高地へ。

しかし遠回りすぎだな・・・乗鞍か奈川あたりが妥当なところか。
288280:04/11/11 22:07:59 ID:hz8MnQ/d
>>286さん
ありがとうございます!
それにしてもたくさんご存知ですね。
白くて細い蕎麦も好きですが、太くてコシの強い田舎そばもイイです。
たくさんありすぎて、逆に迷ってしまいますね・・・^^;

予定では、下諏訪からビーナスラインを通って、松本に抜けて左腕を
目指そうかと。
翌日は上高地に行って帰京って感じかな。

開田村も考えましたけど、やっぱり遠いんですよね。

それにしても、10℃以下の気温が検討つかず洋服が悩みどころです。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:46:53 ID:wWOIq0fu
あまり天気よくなさそうだから気をつけてイテコイ
もう冬の装いで良いと思われ
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:19:09 ID:8TOshb8L
280さん
286でつ。そうです。山の上では油断は禁物ですよ。

私的には信州に来た県外の人には信州で採れた蕎麦粉をその土地
の伝統の作り方でそば打ちしてる店がいいと思うんですが、味に
バラつきがあるんですよ。そんな店って。キレイじゃなかったり。
でも北海道産の江戸前蕎麦はどこでも食べれますから、期待せず
に乗鞍か奈川あたりで味をみてはいかがですか?
好みがあえばいいんですけどね。

291280:04/11/13 21:16:26 ID:MKd8XhaT
行って来ました。
思ったより天気も悪くなく、本日は快晴。上高地日和?でした。

結局、昨日は蓼科あたりで見つけそびれて、諏訪の「登美」へ。
お昼のピークは過ぎてほとんどお客さんがいなかったにも関わらず、
出迎え、案内一切なく、
「2名なんですが・・・」「どちらでもどうぞ・・」みたいな感じ。
メニューを持ってきても、「いらっしゃいませ」の一言もない。
それで一気にポイント下がりまくり。
しかし、オトコのスタッフの人たちはとても愛想も感じも良く、
気持ちよかったな。
そして蕎麦は、白いそばだったけど、おいしいそばでした。
鴨なん?これのオツユはすごい良いだして、あと引きました。

今日は上高地に行ったので、帰り道の松本で「信州家」へ。
ココはちょっと高めですね。冷たい湯葉そばにしましたが、
つけつゆでなくかけつゆだったので、ちょっとキタイはずれ。
これだと、そば湯が飲めない。
しかし、黒いそばで凄いコシの強い、しっかりしたおそばで食べ応えあり。
もう1つの山菜そばのおだしがまたおいしかったです。

インターそばの榑木野。
看板見つけたのに、信号左折10mか10kmだったのか見切れず、通り越した。
帰りに見たら10mだったorz。果たしてココがおいしかったのか、
とても気になる。

たくさん情報を下さったみなさま、ありがとうございました。
できれば、もっとはしごしたかったのですが、次の機会を楽しみにします。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 22:09:44 ID:QuODa4yU
登美&信州家=とてもいい選択です 
○○野スルー=  同上
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:18:25 ID:wc4G4oaG
登美って更科そばなの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:03:57 ID:YGdSbSjT
和田村の新蕎麦祭り逝ってきました。
美味しかったけど...














喰いすぎちった。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:20:36 ID:npV1l1wq
今日駒ケ根の喜野屋に昼、行きもりそば食べた。ここの蕎麦は基本の基、そばに当たり外れはなし、ただ
以前より香りが無くぼそついたかな。
夜は飯島の、ふじよし、に行き味噌煮込みうどんを食べた。
この味噌煮込みは当たり、汁が旨い。
冬場は何度か足を運びそうだ。
最後に質問です、駒ケ根に有る、丸富、という蕎麦屋どうですか。
こだわりが有るみたいですが、教えてください。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 17:30:50 ID:hbduQSyV
252ちゃんへ 
あの地域の蕎麦は
蕎麦風味の麺 ― まーなんつーか
 蕎麦うどんとでも言うのかなー
あのいいかんじの田舎の雰囲気で喰うと
「これがホントの蕎麦なんだー」「ここの蕎麦好きかモー」
なんて人も居ます
ただ本気で蕎麦うどん好きの人も居ます
でもそのようなかたはホントの蕎麦を知りません
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 14:37:36 ID:Hx4F74jn
ソバうどんではないと思うが、長野のソバとしてはお勧めできん
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:09:12 ID:wEIG9Xcz
長野市内、蔵之内ってどうでしょうか。
あと新しくできたにしざわってのも気になるな。
ここら辺と小杉、西屋敷あたりが通いやすい立地です。
299名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 17:19:52 ID:+7wu/FZX
ビーナスラインをドライブがてらソバを食いたいと思っているのだけどいい店ってあるかな?
最近食べたのは木曽福島の「くるまや」。
つゆ甘めでいかにも田舎ソバって感じだった。
なのでそれとは違うタイプを食べたい。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 19:05:27 ID:G5V0fxnL
>>299
県内情報誌に良く出てるのが
さらしな蕎麦「とく田」

あとはググってちょうだい
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 21:14:43 ID:mFbvhgvu
松本城周辺の店でマシだったとこってある?
数件回った限り、たたき付けたくなる不味さだったんだけど。。。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 22:35:35 ID:MPng9c2X
ないとおもわれ
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:27:13 ID:iLA7XODs
今週末の蕎麦祭り情報キボンヌ
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:45:44 ID:le8UaKhA
先週黒姫・戸隠と回ってきたけど昼間の気温が2度だったよ・・・
ふじおかは非常に美味しゅうございました戸隠の双葉屋他は普通に美味かっただけでした
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 08:35:56 ID:K4PHbmz7
>>301五平衛 丸の内病院近く は逝ったかな。

306名無しさん@Linuxザウルス:04/11/20 11:55:37 ID:pc1tr7z3
今信州屋に来てる、途中通った浅田はえらいこんでたけど
こっちはそうでもない。やっぱ場所かね。。。
とりあえず今からたぐってみます
307名無しさん@Linuxザウルス:04/11/20 12:17:40 ID:7Q6jjrwy
今食い終わった
期待したほどのもんでも無かったけど美味しかった
そこまで香るもんじゃないんだねぇ
つきだしのなめみそがうめぇw
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 12:50:39 ID:R5sXcTkB
松本は縄手通りにある、なんか古い店。
そこしかいかない。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 16:48:44 ID:9YjOM4B3
小さな店だが野麦はいいよね
同じく小さな店の五○○は・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 17:41:54 ID:K4PHbmz7
弁天は安い。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 18:26:49 ID:rGSmaqDM
五××・・なかなかのモノ提供してると思うけど・・
なんか雰囲気嫌いだ。例えばそばつゆがちょこっとしか添えてなくて
「蕎麦たぐるのにこれ以上つかうなよ」ってなカンジ・・。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 20:26:36 ID:UoZ66j6X
 松本中心街で蕎麦を食すのはやめた方がいいよ.
 有名店は観光客相手にしているからね.

 安曇野に行った方がよっぽど美味しい蕎麦が
食べられる.木曽も同.
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 20:42:26 ID:CmZjVhFC
今日は長門・武石の蕎麦祭り逝ったが長門の新蕎麦を喰いそびれた。
明日も逝こうっと。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 00:39:42 ID:4z5E8c1g
>310 あっ弁天、そうそう。
安い。偶然寄ってから、何度か東京から車で食べに行く。
店の雰囲気とか、ひなびたっつーかしなびた感じがいい。
酒飲みながらなんの期待もしないでいたら、割とましだったので気に入った。 そばなんてそんなもんだろ。
315名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/21 08:45:47 ID:betGH5Vo
>>300
情報サンクス。
とりあえずぐぐって調べてみたんだがありそうで見つからないねえ。
利休庵って店に目を付けてみたんだがそばじゃなくて大盛り天丼で有名な店だったとは・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 12:08:10 ID:fKOE+WKY
豊科の「親父の道楽」
個人的には結構好きなんだけど、
みんなはどうよ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 12:09:41 ID:fKOE+WKY
連続カキコすまん。
あと、下諏訪の「山猫軒」
ここも結構好きなんだけど、
みんなどうよ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 00:30:57 ID:sGFS3qGO
>312
ドウイ。安曇野(豊科)のそばはレベル高いと思う
松本市内でも食べたことはあるが
安曇野のそばとは別格

松本中心地で敢えて薦めるなら
雑多な感じで店の雰囲気がいまいちだが
松本駅ビル3F(だったか?)の一番奥にある蕎麦屋は
思ったよりまともだった
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 08:45:30 ID:MijB3snx
自分で、打ってみて思ったが、水が大事。松本よりは、山際の、蕎麦産地に行った
方が、良い物に出会う可能性は高いぞ。こういった田舎は、つゆが駄作の場合も
あるので、、このことも気にする。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 16:58:52 ID:F1lP7NoI
私は隣県のものだが、期待しないでいて美味い蕎麦に出会うとうれしいね。上田に
今回いって、東都庵本店・そば処城下町(ホテル祥園内)・琴笙庵と食べた。城下町の
蕎麦が一番良かった(期待してなかったが)。春にも上田で2軒食べているので、その評価。
城下町≒おお西>琴笙庵>東都庵≒太平庵 と言ったところかな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 17:19:41 ID:Vm0UWS1z
関西人の私の好みは戸隠の「極楽坊」が最高ですが、話題に出てきませんねぇ
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 21:51:34 ID:IM9hyRDz
松本は「井川城」がうまかったよ。
駅からちょっとあるけど
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 02:58:14 ID:XED4ZvkB
戸隠うずら家に初めて行ってきました
平日15時ではさすがに空いていました
最近はう〜ん・・なんて意見をよく聞いていたけど、普通に美味しかったです たぶん皆期待しすぎでは?
コシの強めの蕎麦はのど越しもなかなかだけど量が少ないな〜 特に蕎麦の香り高いということもなかった
いわゆる田舎蕎麦系が好きであちこち食べている自分からしたら、観光地価格と量に不満が残りました
従業員の接客態度はかなり良いです レベル高め
天ざるを頼んだけど、てんぷらは美味しい。あれ、天丼で食べたい(笑)

個人的採点A〜D

うずら家 B+ (天ざる1200円ならAかも?)

勝手な評価ですが(笑)



324179:04/11/25 01:01:17 ID:SIOkSPAY
>>323
個人的採点A〜D

叶屋 A
山口屋 A
しなの屋 B+
たからや B
白樺食堂 B
大久保の茶屋 B
岩戸屋 B
紅葉 B
極意 B
うずら家 B
たんぼ B
岳 B
奥社前食堂 B
大久保西の茶屋 B
極楽坊 B
ゆたか屋 C
仁王門屋 C
戸隠そば苑 C
千成 C
水車の山一屋 C
そばの実 C
二葉屋 C
山笑 C
戸隠食堂 C
戸隠観光会館 C
よつかど D

漏れも勝手な評価スマソ
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 12:54:25 ID:I3SGJskn
うーん、かなり厳しい採点ですねえ
それと同じレベルで松本市内の蕎麦屋を採点したら
最高でもCくらいになるんだろうな
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 20:55:35 ID:5ssR7vuA
324ちゃんの味覚はオカシイとおもわれ
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:39:15 ID:2npDIq2a
個人的な評価だからいいんでないかな?
それよかみんなのAクラスと思う店挙げてほしいな。
機会があれば是非寄りたい。
ちなみに私の好みでのAランクは

はしば食堂 A 
とある縁でよく行くようになったから(笑) 汁だけが無念だけどそれ以外はかなり良い。食す場所も個人的に好き。

きたざわ A
人気のみゆきが休みでたまたま入った店だったけど美味しかった〜。値段もかなり安め。そば湯がポタ系でうま!

まぁあくまでも個人評価で(笑)
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:14:40 ID:5ssR7vuA
こだわり系だと
北の ふじおか AAA
南の 丸富   AAA
は間違いないっ!!

329名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:32:14 ID:/QgvnCTm
>>324
大丈夫? 砂糖と塩の味の違いとかわかる?
手遅れになる前に(ry
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 02:23:19 ID:vKH6PEfI
>>324
> 大久保の茶屋 B

納得しかねる.
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 04:59:56 ID:qnO8v1ed
>>324←味覚がおかしい! 私も大久保の茶屋がBってのが納得いかない。A+とは言わないがAは間違いない! 大久保西の茶屋の蕎麦は機械打ちだよ。そこと同じBってのは、324は味覚生涯。病院行きなさい。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 10:19:14 ID:vKH6PEfI
>>331
 大久保の茶屋はDだと思うけどなー.
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 11:29:09 ID:IDcMm4Dy
戸隠ファン多いな
324は勝手な批評でスマソっていってるじゃん だから許してやれ
相手を批評したら自分のA店も挙げる、でスジ通したほうが説得力ある

そんな俺は丸富がA
上にもあるけどお気に入り
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 19:55:42 ID:eJ1yqbGL
信州は蕎麦がうまいと思われがちだが、市街地の蕎麦屋さんはとりたててうまいと思う店はない。
但し、戸隠は別格。ここのは上手い。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:52:04 ID:0mWELZXP
>>334
戸隠は市街地じゃないし。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:26:26 ID:U5iPTtr4
上手いじゃないし。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 02:38:30 ID:8F7NmaKP
松本に住んでたが、松本駅の0・1番ホームにある
駅そばのコロッケそばを入場券買ってまで喰ったことが何度もあったよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 16:43:12 ID:dkjbk/Kk
>>337
たしかに旨かった。駅ソバは、おばちゃんによってかなり味が違うよね。

微妙な出汁の温度と湯切りの仕方で。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 11:22:57 ID:fd/5PKMZ
「戸隠、善光寺周辺のそばは美味くない」が県民の常識だと思ってましたが
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 12:07:27 ID:0Q0FY+ZX
本当は名ばかりでおいしくないんじゃないの?   

                   >信州そば
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 12:17:25 ID:m3wPxku1
「本当においしい」というのが、一種に一つしかないと決めている人ならそうなんだろうね
>>339-340はちょっと気の毒
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 09:04:24 ID:aLPpB2Hs
そりゃ、美味しいところもあるし美味しくないところもあるさ。

千葉に暮らしていたことが10年ほどあるがそこは不味いとこばっかだった。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 17:26:12 ID:36jnY8/n
中軽井沢のかぎもとやが一番うまいぞ

344名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 18:53:45 ID:WW1B7Nwr
はははっ
ブツ切れで太さ不均一のそばは以外と喉越しが良くて
そばの香りも感じやすいものです。




でも残念ながら本当のそばの喉越しと香りというのは
そんなもんじゃありませんからぁ〜

残念っ!

駄蕎麦斬り。ジャン♪

345名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 23:46:10 ID:YS4A9IVL
今日図書館で読んだんだが、長野刑務所(須坂にあるやつかな?よく分からん)の囚人の食事にもそばは出るらしい……
ネギも何もなしだってさw
全国の刑務所の中でも、長野は特に酷いらしい。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 11:40:32 ID:CAH4cEra
藻前ら完全に忘れてるな…

長野の井村屋の焼きそばの存在を…
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 11:48:55 ID:itoSFaMs
>>346
焼きそばもこのスレでいいのか・・・

松本のたけしやもお忘れなく・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 12:01:33 ID:9RoCNCOI
忘れちゃいませんよ、井村屋のあんかけ焼きそば。
違うスレで、長野人はやきそばといえばあんかけしか知らない、
都会にいって焼きそばといえばソース焼きそばがふつうだったと知ると
揶揄されていますが、井村屋の焼きそばをこえるあんかけやきそばは
都会にはそう無い。
ところで、南石堂町にあった井村屋はどこいなるのですか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 12:09:58 ID:CAH4cEra
南石堂町って東急の裏の?
権堂にも井村屋なかったっけ?

非長野県民暦8年故忘れた…
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 12:17:01 ID:9RoCNCOI
どちらが裏か表かわかりませんが、南石堂町はそのあたりです。
そこに井村屋があったのですが。たしか今はないです。どこにいったのぉー?
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 13:06:00 ID:2uILUeT3
白馬のそば神はどうよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 16:17:46 ID:rQFuv2Uf
知らん。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:23:58 ID:w0Ro71ib
知れ
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 04:19:24 ID:SnPDQ8d8
他スレで井村屋が不味いと言われているぞ。
リンガハットの味を知らないからだという。
これって本当?リンガハット チャンポンも
含めいま3なんだけど。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 07:05:59 ID:a+TYrZOR
信州のソバもサイコー(つ_+)
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 07:13:28 ID:SnPDQ8d8
>>355
それは無いな。
何で信州そばはまずいのに名は売れているの?
土地が貧弱でそばしか育たない土地であるから?
でもこれは違うな、だってほとんどそば粉は
信州でも輸入しているわけだから。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 11:57:00 ID:mVtUfj81
>>356
語りたいならもうちょっと知識詰め込んでから鯉( ´゚_ω゚`)
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 13:06:56 ID:QIKxxv/m
>>357
言ってる意味がわからんが。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:41:05 ID:4I4BTGaX
>>357
まったくそのとおり!
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:33:02 ID:Bns4ePOg
>>357
激しく同意
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 11:50:31 ID:uLSqFszG
「新蕎麦あります」とか張り紙あってよろこんで入ると北海道産とか追加書きしてあって
しょぼーんとしたことありませんか。ないですか。そうですか。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 12:32:22 ID:indWZ3pj
ある程度下調べしていけば、間違わずに得る満足度は高いでしょ。
飛び込みで試しに入った店なら全国どこでもそれはある意味賭けみたいで、楽しくもありその逆も有り。
絶対こうだろって決め付けてることが問題かと。
なんの為の2ch情報だよ。鵜呑みはダメだが大筋ってのはあるだろ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 19:50:24 ID:+4k/6JuN
334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 19:55:42 ID:eJ1yqbGL
信州は蕎麦がうまいと思われがちだが、市街地の蕎麦屋さんはとりたててうまいと思う店はない。
但し、戸隠は別格。ここのは上手い。



335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 22:52:04 ID:0mWELZXP
>>334
戸隠は市街地じゃないし。


権堂アーケードにある(戸隠)って店を指してると思われ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:05:11 ID:ZEA750Y9
春日Kこ シね 
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 21:10:56 ID:nA8BG1An
おしぼりうどん、一軒しか行ったことないが辛くて旨かった
坂城の高速近くの、民家みたいな店
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 18:38:57 ID:0QoLRhPS
>>365インター近くだとかいぜって名前のお店だと思います。
うどんが有名なお店ってことになってますが、
蕎麦がかなりおいしいのでできれば食べてみてほしいです。
あと、蕎麦湯がゆでたお湯じゃなくて、そば粉をお湯で溶いたもの
なので、かなりどっしりした味になってますよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 21:34:34 ID:dt5pvlsV
ふじおかってそんなにおいしいかなぁ?最初に行った時は、そばが水をすっちゃってて
くっついてたし、次に行った時は、水切りは良かったが、かんじんの味&香りが、
あんまり無かった。さすがにもう一度行く気にはならないなぁ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:17:54 ID:i+irAzba
ん、当りハズレがあるんだよFは。
ま どこの蕎麦屋でもある事だけど。

そんな時は追加してみなよ。
Fのホントの美味さは教えたくないけど2枚目からなんだから。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 14:46:31 ID:t63qeJhj
まずいのに追加って・・・・・アリエネェ
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:59:25 ID:IO0+w8Gm
>>369
そうだよね。ふじおかは値段幾らだっけ? 結構高いのじゃないか。2枚目が美味しい
保証は全然ないよ。粉の状態・打つ人の体調・気温など変わるハズがないでしょうが。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 00:43:38 ID:kOMTl8mF
>>367
まーお新香やらなんにゃらでふじおかで2枚目は考えられんな
だが味も香りも無いってのはありえんと思う、特にこの時期はな
オレはいまだにふじおかを越える味と香りには出会ってない、まっ好き嫌いは別にしてね
ちなみにあなたが味と香りを堪能できる店って何処?
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:59:18 ID:PTgtx20z
ふじおかの二枚目が旨いってのは結構有名な話ですよ
追加は8百円だから高くはないかと
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 20:28:10 ID:TkDuLwRt
もりそば2100円で当りはずれのある店ってどうよ?当るまでがんばれません・・。
しかも二枚目が旨いって・・・?気のせいで無ければ、ボッタクリじゃないの?
最初から旨いものだせよーー。ちなみに、俺のお気に入りは長野市内の高田サーパス裏
の蕎麦屋の石臼そば。味と香りを堪能できるとはいわないが、そばは甘味があって美味し
いし、中もりにすれば、量も満足。値段も、ふじの三分の一だし。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 20:32:25 ID:4hDf21xP
たしかに頼んでもいない余計な物をつけてあの値段はどうかと。
蕎麦だけで良いのに...
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:24:22 ID:MGFtojuz
趣味の店はすべてが摩訶不思議
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:56:27 ID:wAf6EoVn
あんな小さい店で1枚目と2枚目で味が違うって考え難いだけど・・
だってあとは茹で加減だけでしょ?
なんかオレ間違ってんのか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:34:46 ID:P6CP3uUl
その前に最初より後がいいって味が変わるってことだから、店としてはダメだねえ。

仮に最初がS級で次が超S級だとしても、店のスタイルとしては疑問。。と捉えるのが一般的でしょ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:10:14 ID:fU9uBFvf
>376
おまいはなんにもおかしくない
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 09:10:27 ID:bTd1w06H
最近、発見したお店だが、ある権堂の片隅にある通りから離れた通りにある
深夜2:00までやっているというお店。
たまたま酒が入っていたせいかもしれないが、驚きの味。
10割蕎麦で粉が妙高産とお聞きしたが、これが驚きの美味
しかも値段が盛りで400円で蕎麦湯付きだよ。
そこらの倍以上するお店より数段うまい!
いや、こんな美味いのひさしぶりなもんで2枚食べちゃった。
それでも安い。

知るひとぞ知る店発見。おしえないヨー。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 12:15:26 ID:t9OxXQ35
>>379
いぢわる〜ん
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 20:58:31 ID:QBzjLJc7
>>379
> しかも値段が盛りで400円で蕎麦湯付きだよ。

 もりは350円でなかった?
 ざるなら400円だよぅ.
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:28:02 ID:Q73B8KQL
ふじおかのせいろそばの値段の変遷
平成10年 1300円
平成12年 1500円


現在  2100円


なめとんのか!
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 04:59:15 ID:Pj6nEC7z
ふじおかってよく美味い店として名前あがるけど、そんなにうまいの?
悪く言う人あまりいないし、いても必ず援護されてる気がする。

いったことある人に質問なんですけど、ココの蕎麦は本当に蕎麦だけ食べても美味いですか?
何か蕎麦の評価って、酒飲みながらって人と、蕎麦だけ食事って人で微妙にちがいませんか?

それから、ココの場所が東京あたりからきた人たちにとって、ワザワザ戸隠を通り越して山奥まで
きたぞっていう達成感みたいなものがプラスされたりしているんじゃないかと・・・。

田舎物の私は比較的近所にいながら勝手な妄想を繰り広げながら、その高そうな敷居をまたげすにいます。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 05:43:42 ID:XonPTVEG
Fおかは行って食べたけど、まぁ美味しいなとは思った派です。
でもあの値段。
次もまた行こうとは一度も思ったことはないです。
比べちゃいけないだろうけど、戸隠のU家のほうが納得しました。
あくまでも個人的見解ですのでその辺ヨロ。
385384:04/12/25 05:45:44 ID:XonPTVEG
納得しました× → 納得できました○
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:50:42 ID:56X4u0pY
現代では蕎麦は特殊な世界を構築してしまってますね。
その世界は、この世をもがきながらも精一杯生きている者とは、
かけ離れているような気がします。その代表者の一人がふじおかでしょうね。
東の横綱はたけやぶ、西の横綱は玄、中央のそれはふじおかでしょうね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 16:53:53 ID:s5pzB0J4
んー妙にナットク。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 19:30:02 ID:5uP2hTEE
で、美味いうどん屋はあるのか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 13:32:20 ID:C78o7DfB
>379,381
もちょーとヒントを。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 13:51:08 ID:7r+g29wP
>>389
推理

>ある権堂の片隅にある通りから離れた通りにある
権堂にはないってことだな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 00:36:09 ID:9JIYbbMK
戸隠のうずら屋は商売が何と言ってもうまいっ!!
蕎麦は当たりはずれがあって「はずれ」ると辛い
当たれば普通に食べれるよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 12:37:25 ID:PNFxOyuK
戸隠のうずら屋は定員さんの対応がスゴイですよね。
混んでいるのに、テキパキしていて、もの凄く気配りのある対応をしていました。
俗にいう「一流ホテル?」(いいすぎか)のような感じで気持ちよく食事が出来ました。

そばの前にそのこと自体が評価できるし、同じ客商売人として大いに尊敬に値するものだと思いました。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 16:37:30 ID:J2DeP6Oy
>>392
それは俺も感じた。
>>391の言う1行目がピッタリくるかも。あとは知らんが。
でも肝腎の蕎麦は・・・・・・・・・・・戸隠の中では「中」じゃね?

サービスの良いところなら戸隠でなく都会のホテルにある蕎麦屋に行くと満足&勉強できるのでは?
と少し嫌みのあるツッコミをしておくね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 19:50:46 ID:Vjpr3hlS
昔ラオックスのあった通りぞいで、すぐ判るよ。ちょうちんぶらさがってるし。
期待して行くほどじゃないと思うけど
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 20:58:54 ID:uYPr07Pf
>>386
この世は、もがきながら生きるほど辛いところですか?
少なくとも私は何の苦労もなくスイスイと毎日楽しく生きています。
396 【末吉】 【716円】 :05/01/01 03:45:41 ID:DqbTYOes
テスト
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 12:58:28 ID:BEgp7vUA
>>395
もがきながら充実感を伴って生きている人が美しい。
何の苦労もなくスイスイ生きている坊やには、解らない
蕎麦の世界もあるぞ
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 00:30:07 ID:Fhz+D0gl
松本の陣屋のうどんウマイーよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 15:54:55 ID:Bt91h0Km
千曲市にニューオープンした どんとんうどん 電話番号026−272−7450
はとても美味しいお店でした。
国道18号線にありますが、
うどんが千曲市のお店では珍しい手打ちです。
大変コシのある歯応えがある、さぬきうどんです。
美味い 安い 早い で とても好感が持てました。
皆さんぜひ一度行って見て下さい。
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 16:54:04 ID:OSFCEZ58
清里からR141真っ直ぐ行って長野の南牧村入ったとこの
「ふるさと」は美味いと思う。
つゆが甘めでヨイ。鴨煮かけそばとみぞれそばがおすすめ。
きのこやお野菜たっぷり。建物も田舎ぽくてヨイ。

軽井沢のボッタクリ糞マズ蕎麦には要注意。
竹とかモダンに飾ってるお洒落な店。

ちょと違うけど、水上の藤原湖畔にある「久ろ麦」も美味い。
そば湯かなり唸った。
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:37:09 ID:HZR2QWcc
>>400
刈る井沢は最悪だとおもたよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:24:26 ID:mMTTPU8P
>>400
南佐久ネタついでに川上村の善慶庵。
地元産の蕎麦粉を店名にも由来してる蕎麦打ち名人のおばちゃんが打ってます。
盛と大盛(と酒)しかありません。
甘めのツユで蕎麦を味わってみてください。

場所は信州峠下ってきて一停を右(東)へ。
403400:05/01/05 02:24:56 ID:sXsnvhgM
>>402
ぅゎー今度清里行ったら食べてみます。
打ちたて蕎麦要予約なのですね。
情報さんきゅですー。
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 08:41:06 ID:k3wHN/9K
>>403 予約は別に要らないよ。
テーブル4卓しかないから混んでたら多少待つかもだけど。
405太田屋:05/01/05 16:35:58 ID:7lxLqg6e
>>224
 太田屋 移転したのね?
 行ってみましたが,リーマンがランチに食す
値段ではないですねw.でも美味しい.

 今は,鴨南蛮やってます.
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 03:33:17 ID:VIJDxmCj
上田の中村屋って昔いったけどまだやってるの?
馬肉の肉うどん出すとこ。
407379:05/01/08 03:09:53 ID:qUn2Y59g
>381さん
よく知っとるね〜。
酔っ払ってから覚えていないけどそんな記憶がありまする。
でもさすがね。知っている人は知っているんだね。
あの味であの値段はすんごいよ。
店舗かまえている店に失礼だよ。
でも〜?
多分、日によって味は違うと思うよ。
たまたま俺が行った時はあたりだったと思うなあ。
あの雰囲気と店の内容、そしてあのおばちゃん?の愛想みれば感じる。
だからあの値段かなと感じるけど聞けば蕎麦打ってる人は趣味人が
昼間打って、そのままあの店で出してるって感じだしなあ。

…でもうまかったなあ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:09:08 ID:HdEhkVzl
長野善光寺近くの蕎麦屋、熱い鴨汁につけて食べた盛りそば美味しかった。
又行きたいけど雪が深くて行かれないよ。なんて言う蕎麦屋だったけ。うーん、
元屋さんでしたかな。@新潟県人
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:50:25 ID:g1cdwErz
KURAという雑誌を店頭で立ち読みした。長野市に「かんだた」と「数」
という新しい店が出来たらしい。どなたか行った人おられますか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:46:51 ID:Plf8BTmA
県内で量の多い蕎麦屋ってどこだろ?
・たなぼた庵
・草笛
はかなり多いと思うが、他にあります?
特に戸隠・塩尻・山形周辺のが知りたいです。
そば蔵グループみたいな小麦のほうが多いそばは勘弁してください。
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:33:55 ID:EWaApWt2
刀屋

戸隠には量多い店ないと思う
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:36:13 ID:ICOsnZoi
佐久の藤蔵屋。
二八だけど大盛り(\735)で大食いの漏れも結構満足。
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:46:27 ID:ZVPD1UPL
佐久市 藤蔵屋 大盛り残したよ

松本市の白山 知ってる? オススメ!
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:50:31 ID:Plf8BTmA
そうだね。藤蔵屋があったな。あそこも多いよねぇ。
鯉こくなんかやめて蕎麦一本で行って欲しい。
今度白山に挑戦してきます。情報ありがとうです。
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 06:59:46 ID:sCgoJn9+
草笛の大盛り、完食できた奴なんているのか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 12:15:02 ID:cudc7jvA
>>415
ひとりで来たおじさんとか平気で大盛りたいらげてた。
確実に3人前はあるよね。あの大盛り。
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:45:41 ID:rx1KzCWn
つーか途中で飽きてくるしw
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:32:33 ID:ldyNF0t4
豊田村の「わくいせんたー」
普通の感覚で大ざる頼むと食いきれず死ぬ・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 13:48:43 ID:CBA5yyzo
大盛りを普通に出すとこって輸入物を使ってるね多分。
でも いちがいに不味いとも言えない 中国産は駄目だけど
カナダ産の最上級品は国産と比べてもそん色ないか美味しいくらいだから。
どうも 国産は品種改良で多収の品種を追求した結果 在来種の甘みと香り
が薄れてきたと思うのは自分だけでしょうか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:30:39 ID:HdVQ8f+o
信州そばは南部屋敷に負けている。
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:53:52 ID:8dpfWp8O
盛りのいいところって、つなぎが多いよね。
これだけは間違いない。
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 05:30:04 ID:SOgSI+a6
近所の蕎麦屋 ソバを頼んでもウドンを頼んでも
出てくるのはあまり変わらないW
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 02:47:28 ID:fIFdyAm/
黒姫駅前の信濃屋って、ぜんぜんムシされとんのね。
おりは大好きなんだけど。
あと、飯田からトンネル抜けて上村に入ってすぐ、
程野にできた村営らしき店。
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 09:22:32 ID:vv8oT32J
>>423
行動範囲広いねw
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 12:13:58 ID:nnBHwVOp
>>423
スキーのあとで身体が火照っててるときは信濃屋のすべらっこい蕎麦は美味だね。
行列も無いから待たずに食べられるし。
黒姫なら新しいところで喜六亭、仁の蔵はどう?
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:26:14 ID:eagnpXTS
松本の信州屋(女鳥羽川沿い)ってどうですか?

なんかソースカツ丼や天丼も旨いって話ですが。
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:20:11 ID:q3gaZhQF
大町以北にそこで取れた地粉だけで食べさせてくれるお蕎麦屋さんが
あると聞きましたが なんでも 秋には行列が出来るとか。
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:28:22 ID:iO+JF9ro
>>423
スキーのあと、信濃屋で冷酒&おでん&もり。ウマー。
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 07:56:25 ID:qlWKC82c
>>427
新行でしょ、多分
一番人気は山品かな
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:36:11 ID:PR+OJ8+U
>>426
> 松本の信州屋(女鳥羽川沿い)ってどうですか?

 信州屋は薄川(すすきがわ)沿いでは?
 筑摩神社の近く.

ttp://www.mcci.or.jp/www/s-soba/

 蕎麦おいしいですが高いです.
 トンカツも美味しいですが,丼は食べたことがありません.
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 07:33:26 ID:ytWO6HOT
http://up.nm78.com/data/up062799.jpg
一目見てなんだコリャと思ったが
よくよく考えると、草笛の大盛りより少ない
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 07:33:49 ID:aGtFO17g
>>430
>信州屋は薄川(すすきがわ)沿いでは?
 筑摩神社の近く.

おっしゃるとおりで。ありがとうございます。
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 07:47:14 ID:9SEyUi/m
>>431
不味そうに見える
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:24:51 ID:RjPr971i
>>429
情報ありがとうございました。
地粉だけの味って非常に興味あります。
千葉から行こうと思ってます。
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:05:25 ID:v8mB53nU
上田の刀屋、大盛の盛っぷりは良かったが漏れにはツユが甘かったナァ...
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:03:55 ID:Jz+uS+wX
最近とろろ蕎麦にはまってしまい
蕎麦屋へ逝くと必ず注文してしまう漏れ
あのヌルヌル感が心地よくて、しばらくやめられそうもない。
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:54:06 ID:YUJz9fpn
age
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:12:56 ID:f8SP+KYJ
最近片栗粉Xにはまってしまい
オナニーすると必ず使ってしまう漏れ
あのヌルヌル感が心地よくて、しばらくやめられそうもない。
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:46:43 ID:rxlGzlGi
>>436
そばつゆで味つけしたとろろをたくさん用意して、そばにドバッとかけて刻み海苔かけてズルズルやるとおいしいよ!
お好みでネギやわさび、唐辛子系を。
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 12:54:14 ID:JBVyOgpD
上田・佐久あたりで0時ごろまでやってるとありますか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:23:16 ID:bfZV7+nD
先日、山形村の蕎麦集落に行ってきました。
名前忘れちゃったけど、おばちゃん2人?でやってる民家っぽいお店。
満席で忙しかったせいか、愛想のないおばちゃん。
値段があまりにも安いので、「失敗したかな」って思った。
ところが、食してみてびっくり!!!
旨い!!
まわりの車を見ると地元民しかいなかった。
もしかしてここは地元では評判の蕎麦屋なのかなあ???
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 18:11:50 ID:0rWV+Whl
・山形村の唐沢集落
・豊田村の涌井地区
・飯山の富倉地区
は、うまいそばエリアなんていうのがよく雑誌にのってたりする。
ほぼ観光地だね。うまいけど。
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:55:08 ID:KmZJZPqN
やっぱ我が家の蕎麦が一番かな(安上がりで)
10割って蕎麦屋さんはいい値段取るけど、うちじゃ当たり前だし。
自分じゃできないけど、おぼえていかないと・・・
蕎麦切りはやらせてもらったことあるけど、全く均等に切れません。
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 08:36:06 ID:U1H3xY6d
それが何か?
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 13:19:58 ID:Z2mRrRGm
>>406
亀レスですが、やってますよ!中村屋。
自分は高校時代から行きまくってますよ。
あの馬肉で作ったダシと妙にツルツルした麺とのマッチングがたまんないです。
自分は肉皿(馬肉)+肉かけ+ご飯を頼みます。
やばいくらいうまいですよ。
さて、帰省したらまた行こうっと。
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 17:14:37 ID:bI4xzTkc
穂高駅前にあった何とかってうどん屋まだあるの?
大して美味くもないクセに残すなとか言ってた勘違いな店
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:45:31 ID:lXIs96GO
>>446
あるよ 田●家ね
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:55:23 ID:l3VbN/8c
●舎屋 蕎麦も始めたねぇ。穂高駅前なら一休庵がまだ食えるかなあ・・
●條なんてやっぱりオヤヤ? な店もあるけど(w
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:37:51 ID:ydbYtWwJ
で、田舎●のその自信の根拠は何よ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 03:17:17 ID:tmUacnln
やっぱり勘違い?
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 14:29:13 ID:7Je8i5M0
根拠無しの通れば立直。
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 15:43:10 ID:SC9RNzd+
八方にスキーに行くと必ず寄る林檎舎。
ここの揚げそばがきウマー!
過去ログにもあったけど、揚げ蕎麦がきって長野だけ?
この店で初めて食べたのだが…。
3月また行って食べてくるぞー。
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 02:31:35 ID:gcF5EpVw
木曽福島のくるまやまた行きたいな...
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:23:57 ID:rJ+dO3JC
このスレ見てたら長野でお蕎麦食べたくなりました。
夏場はよく行くんですけどね。
どうもこの時期は雪が有るんで足が遠退きます。
ちなみに僕が美味しいなぁと思ったのは、
信州新町の道の駅と、豊田飯山インターから野尻湖に向かう県道の途中のお蕎麦屋さん(プレハブみたいな外装だったような気がする)。
どちらも通りがかりで期待しないで入ったら、想像以上に美味しかったから印象に残ってます。
他にも有名店とか色々食べましたが、まぁ普通かなって所が殆どでした。値段も高いですし。
せっかくなんで、近々スキーついでに上に出ているお店に行ってみたいと思います。
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 13:06:30 ID:bo3m0RuH
伊那市箕輪で栽培している「赤蕎麦」って美味しいの?
誰か教えて下さい。
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 18:29:35 ID:AMbEAWa0
地元長野TBSで発芽そばってのを紹介してるんだけど誰か食ったことある?
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 18:51:26 ID:+uocgh9p
>>455
いわゆる韃靼蕎麦じゃないのか?
かんてんパパでやってるやつだろ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:53:03 ID:V36b3/Mu
>>457
ダッタンではない
調べれ
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 23:02:33 ID:vONsAze9
わざわざ赤蕎麦食べに行ったYO
特別美味しいとは感じなかったけど
村おこし的な感じで栽培してるみたい
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 00:22:43 ID:jn/xVbBB
発芽そばは、何の効果があるのかはしらんけど、
普通のそばより、やや酸味ある。
まあ自分で食ってみ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 07:44:24 ID:JW8M5pw/
くるまや木曾福島店でざるそば一人前(2枚)とかけそば(温)を食べるのが私のお気に入りです。
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 08:51:37 ID:RKcoqDt3
>>458
調べた。高嶺ルビー(雲南・ヒマラヤ山麓原産)。
タカノがやってました。
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:55:08 ID:tMM0Gbrr
発芽そばってのは剥いた蕎麦の実を水に漬けてから温めて発芽させ
それをフードプロセッサーにかけてドロドロにしたのを普通のそば粉
に混ぜて麺にしたものでしょ。ルチンが多いといっても韃靼には及ば
ないと思われ。味は・・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 02:43:12 ID:80zdQ7pJ
3年前、出張で小諸に行ったとき草笛に行った。
もちろん量を知らずに大盛を頼んだおばちゃんの忠告を無視してw
まぁ何とか食えた。

2年前、出張で佐久に行ったとき草笛に行った。
小諸で行ったことのある店だということをすっかり忘れて
大盛を頼んだおばちゃんの忠告を無視してw
やっと食った。

去年、軽井沢に行ったとき足を伸ばして佐久の草笛に行った。
中盛でちょうど良い。
つゆのおかわりをお願いするとちょっと嫌そうな顔するのやめてくれ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 04:26:11 ID:y6yxcLoV
つゆのお代りって大盛りでもそんなにつゆ必要ないだろ。
草笛のそばは割と好きだな。
信州新町の連れは こんなんそばじゃねー みたいな顔で食ってたけど。

で先週大西@上田にいってきた。
三種もり(田舎、挽きぐるみ、更科?)を食べた。

品書きに蕎麦粉だけでそばを打つなんて当たり前みたいなことかいてあったけど。
俺の感想は十割だからといって旨いとは限らないってとこかな。
そりゃ確かに二八の方がコストかからないだろうけど
じゃあ二八の方がまずいかというと…。

でも店内のふいんき(←なぜか変換できない)はよかった。
古民家の中に暖炉があって更に水をひいている。
その水の音と暖炉のパチパチいう音が非常にリラックスできる空間を創ってた
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:05:00 ID:Cgg9fJNJ
>>465
世の中には蕎麦全体をつゆにたっぷり浸して食べる輩がいるのだよ。
好みだから!って言われればそれまでだけど。
だったら、うまい蕎麦屋じゃなく汁がうまい蕎麦屋について語れよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:39:46 ID:bHYSFTSs
そばつゆがうまいといえば、車屋本店。
なつかしいにぼしだし系で、うまみの強い絶妙な味だった。
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:34:04 ID:d4pQzyZ/
>>465
ふんいき→雰囲気 な!よろしく。
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:43:04 ID:LsOGl//U
いまだに、雰囲気ネタにレスする馬鹿がいるのには参った。

あ、その馬鹿って>>468のことね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:54:01 ID:2OpoYIpm
2ちゃん初心者なんだから生暖かく見守ってあげようよ
な!
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 16:38:51 ID:H5eBjSN2
草笛、お茶のお替りぐらいくれよ
セルフサービスって店じゃないだろ
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:16:07 ID:xKEPXjtM
草笛 万歳ー
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:45:56 ID:Cgg9fJNJ
光子万歳!
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:10:16 ID:d4pQzyZ/
いまだに、雰囲気ネタにレスする馬鹿がいるのには参った。

あ、その馬鹿って>>469のことね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:20:20 ID:RDPe2rr8
ID:d4pQzyZ/
カコワルイヨ
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:22:59 ID:d4pQzyZ/
(´・ω・`)知らんがな
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:33:16 ID:hX1kbBHO
そば茶屋ってやすいですね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:34:02 ID:LsOGl//U
立派な馬鹿をみた

ID:d4pQzyZ/

悔しさ一杯だろうね
479:05/02/19 21:56:54 ID:RDPe2rr8
こいつも同類w
調子乗り過ぎ
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 07:49:46 ID:4LP6vJuO
数年前、長野県庁のそばで○兵衛ってうどん屋を発見したので逝って見た。
注文して待つこと40分(なんで?!!)、出てきたのは今まで出会ったことの無いものだった。
強力粉を塩水で適当にこねて切っただけだろ!って感じの硬いだけでコシがまったく無い麺。
しかも、太さバラバラ、表面が半溶けなのに生煮えのシンが所々残っているし。
少し食っただけで、店を出たのは言うまでも無い。

日本は広いなって思った。
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 08:51:12 ID:qHZ8PkN6
>>480
きっと伊勢うどんの店だったんですよ・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 09:49:17 ID:4LP6vJuO
>>481
伊勢うどんはコシが無く柔らかい。県庁そばの店のはただ硬い。
全然別物。日本中旅したけど、あんなうどんは見たこと無いね。
あの店(なのかあの地方?)独特のものだったね。
483I川:05/02/20 13:47:20 ID:VrrGrvqD
昨年、真田なんとかというイベントで長野し松代に行きました。温かいそばではじめて
食べた味でした。角煮が乗っていて。日暮らし庵って名前だった。
また食べたい。
ほかのは???だけど。
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:15:12 ID:KTVYSV0w
http://sun.kakiko.com/sinatiku/
蕎麦好きにお勧めですね
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:12:12 ID:A7KyQSjM
>466
いや、まあそういう好みの人がいるのもわかるけど
大盛りをつゆたっぷりで食べるとかなり口のなかしょっぱいぞ。
俺も大盛り食べるけど、ちょっと付けの俺でもきついと思ったけど。

486名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:25:24 ID:r9qjmlPi
>>484(バカ)

宣伝御苦労様
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:31:52 ID:HQ38pSZE
蕎麦ってメインにはしたくないな
天ざる(天ぷら+天つゆを先に)、酒2合、で、、、締めにザル2枚が丁度いい
たまに、天ザルの天ぷらを蕎麦つゆで食わそうとする店があるが論外
よ〜く煮込んだモツか角煮、山の中なら禁鳥なんかがあれば酒2本に増えるな。


仕事中のランチでは1本に控えるが
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:35:19 ID:r9qjmlPi
天ざるを食った後に更にザル食うのかい?
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:59:05 ID:A7KyQSjM
仕事中に蕎麦屋で蕎麦食えるなんていい身分だな。
しかも一本つけても良いのか…。

俺なんて毎日290円の宅配弁当なのに…orz。
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 10:15:17 ID:MKZGOuXD
俺も仕事中蕎麦食いたい
でもラーメンが精一杯
禁鳥って何?蚊取り線香じゃないよね?

>>488
「天ざる」のてんぷらを先に出してもらいツマミに一杯、
後で蕎麦を って事じゃね?
酒飲んでいいなら俺もそうするよ。

>>489
290円ってのもある意味魅力だね!
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 15:08:54 ID:R0L0Z3V6
ツグミやオナガの姿焼きのことなんじゃねぇの?
木曽の山奥辺りじゃスズメと称して食わすトコもある・・らしい。
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 18:22:08 ID:yh2GKTlj
>>491
それってタイーホじゃね?
美味いんだったら食ってみたい希ガス
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 18:42:47 ID:OB6ffK41
>>492
「私たちを罪人にする気か」と陶芸家兼美食家が激怒して店主を呼びつけ、
口をつけてしまった新聞社社員が「この恥さらしな蛆虫めが」と罵倒されます。
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 14:26:08 ID:UHdUW3vV
ツグミやオナガ・・・ぜひ食してみたい
食べられるお店教えて!!                無理か


495名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:08:06 ID:NXHuFSuB
松本駅ちかくの「わりかん(漢字は忘れた)」て蕎麦屋安くておいしいよ
駅からパルコへいく通りの一本右隣の通り、入って左側3軒目くらい
機会があったらお試しを
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:16:29 ID:HwSorm3E
NaOに載ってた川中島のたなぼた庵逝って来た。
大盛りで久々に、「喰ってもなかなか減らない幸せ」→「喰っても喰っても減らねぇ絶望」の変化を味わいましたw
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:02:22 ID:I2AF19Ir
>>495
をいをい、大衆居酒屋だろ!
あほか?釣られた?
498495:05/02/25 00:18:29 ID:+LXMiDuo
釣りじゃないよ
松本でメジャーなとこよりは値段も味も全然ましだと思う
特に絶品というレベルではないが
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:55:13 ID:BO3UHVi5
松本だったら白山!いってみそ
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:32:20 ID:Ts3dTvrN
500!!!

白山の10割、マズ〜〜〜
もっと周辺に目を向けたら?
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:15:29 ID:GxXLbfz0
>>496
 でも蕎麦好きなので,天ざるの大盛りを良く食べるぅ
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:19:40 ID:0EpUnEFW
>>500
味覚基地外
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 18:56:28 ID:aMtaRQXe
みやま蕎麦で、盛り蕎麦とラーメンのセット食べたいなー
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 20:06:51 ID:sD7iZnpg
>>500
普通だと思うが。
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:23:39 ID:36e83a5z
>>504
普通以下と思いますが何か?
つーか、まじ大したことない。
499に踊らされた自分が悲しい
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:36:23 ID:Q9ugWy/1
>>499の書き込みには、旨い不味いを判断できる要素は一切無いようですが・・・
旨いと判断できる日本語解釈力はどんな境遇で育つと生まれるのでしょうか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 06:40:33 ID:YKZIK97B
>>506
白山のミソラーメン食ってみろ!って事かな?
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 07:51:04 ID:NLvRDzWB
>>506
モンゴル岩塩水でまず召し上がれ!って事かな?
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 07:52:38 ID:NLvRDzWB
>>506
モンゴル岩塩水でまず召し上がれ!って事かな?
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 11:08:34 ID:BfgjhcGE
糞ネタは二重書き込みしろって事かな?
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 11:50:42 ID:jzjCeRIY
ニタリ
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:11:54 ID:uIaqkdnJ
すんき蕎麦食った。今年は漬物が硬く漬かりすぎてすっぱいのですっぽかった。
すんき自体ははじめて食った。地元なんだけど。
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 15:46:00 ID:GAJkKcqB
一度そのすっぽい味とやらを体験してみたいものだ
514蕎麦の味知らん関西人:05/03/04 03:27:42 ID:CWun2xXu
2、3年に一回、戸隠の外れの店に車で八時間掛けて行くけど最高。店行って関西から来たと言うと店の客一同目がテン。戸隠神社前と違ってホンマに地元民しか行かん店なん
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:41:30 ID:x2gh0C8o
そばの切り方に乱切りってあるでしょ
細いのと太いのがランダム混ざった切り方
これって、ツユのからみがよくておいしいよね
でも、茹で加減が非常に難しいと思う
上田の草笛なんて、新装開店してからいまだにこの茹で加減が元に戻らないで
長年の常連が徐々に去っている
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:32:20 ID:pvOS5XRB
リタイア後、麺打道場に通う俺の親父は乱切り専門。
ていうか、均一に切れないのね、ようは・・・ orz
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:18:48 ID:/jITnCNg
昔、HAMIDASとか言う変な情報誌で松本空港近くにうまい煮込みうどん屋
があるってかいてあったけど、誰か知っている人いる?
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:10:22 ID:c5ALZwJH
>>517
> 昔、HAMIDASとか言う変な情報誌で松本空港近くにうまい煮込みうどん屋

 もう無くなったと思う.
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:02:25 ID:zZMh7JaF
>>514
おせーて。
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 16:20:56 ID:vvA1NUXI
何月ころが旬なんですか?おいしい新蕎麦ゎ
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 17:33:16 ID:/UHjPWtU
>>520
> 何月ころが旬なんですか?おいしい新蕎麦ゎ

 11月に行けば良いでしょう.
 年越しすると,新蕎麦とは言いません.
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 17:55:52 ID:fHkgWywk
年越して二月くらいの方が美味くなるって言う人も多いけどね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:13:12 ID:KtxGxlLv
10割は新しくないと粘りが出なくなるから難しい

って聞いたけど、蕎麦打つ方!ホントですか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 20:47:39 ID:HP9nxO84
新米と同じく採りたてつきたてが香りも甘みもある
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:15:29 ID:CVuyJcZT
香織と奄美は十割蕎麦打つ時の粘り気とは関係あるのか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 05:27:44 ID:wBCu6Lm9
521.522
ありがとう11月になったら必ず食べに行きます。
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:07:02 ID:Dpi1Hm8T
>>523
そりゃたぶん粉に挽いたらって意味だと思うけど。
実の状態なら保管さえ良ければ一年越しでも立派に蕎麦になるよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:21:39 ID:1j1ke60I
ぬるま湯で練れば余裕でしょ、古いソバでも。
ただ、香りは飛んでしまいそうだが。
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 16:39:01 ID:f5HR62w2
 先日,とある温泉街のそば屋に行ってまいりました.
 もちろん温泉入りに行ったのですが,そのそば屋が
あやしい感じだったので,入ってみたのですが.

 正解!

 自家栽培,自家製粉(電動石臼),十割.
 天麩羅盛り合わせは,なにこの安さ.

 といった具合です.
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:35:26 ID:5q4rh2/4
>>495
だまされたと思って行ってみた。格別でうまいわけではなかったが
ハズレでもなかった。
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:38:38 ID:JtDgo3AX
昔、諏訪辺りに住んでいた頃の記憶では...
ロードサイド店はどこも全滅。
茅野の「し○さか」はまあまあだか高すぎ。
長野ではないが小淵沢の「乙○亭」は昔は良かった。
大鹿村の「村の茶屋」はいけてる。
岡谷の「チロルの森」の中にあるそば屋もいい感じ。
この2件は麺とツユと値段のバランスが好き。
穂高では既出はもちろんだが、「常念」も取り上げて欲しい。
以上、自分の好みで紹介しました。
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 16:50:28 ID:501vflls
新行の「山品」は込んでる時期や時間にいくと
まずいのよねぇ〜。美味い時はめちゃウマなのに。
味にバラツキありすぎ。
東京の知り合い達はみんな「みさと(?)」の方が
うまいと言う。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:13:26 ID:MNTk2ken
ちょとわかりずらいんだけど。
松本なわての端から東に2ブロック、北に1ブロックのところを東にいくとある
味際はいったことあるひといる?
なんかはいりずらいんだがきになる・・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 08:33:18 ID:2SXEkuSt
上田の草笛に行って、昔よりまずくなったと思ったら
店主がまだ気づいていないらしいので、はっきりお店に伝えてください。
客のところに運ばれたときは、そばがのびちゃってるよ。
客席増やしすぎちゃったみたいです。
一時的に集客は増えても、長い目で見れば客が減るので、今のうちになんとかしなくちゃね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:00:31 ID:FRIdj/DQ
おまいが言えよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:40:46 ID:gxnejj8G
蕎麦がのびてしまいますた。
age
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:39:15 ID:IDPyBS+T
私は佐久にある治助が好き
あの麺の細さが(・∀・)イイ!!

あと中軽駅前の蕎麦屋に立ち寄ったが、量少なくてショボンヌ
蕎麦湯もさらさら透明だた
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 02:04:52 ID:4Q7NOlac
>>529
渋温泉の蕎麦屋かな?
あのお店、知名度が高いわりにはひでぇ蕎麦だしやがる。
蕎麦を注文した人にしか蕎麦プリンや蕎麦アイスはお出しできません、
とか偉そうな事言ってる割には、大したことないデザートだし。

味はともかくとして、接客と商売っけが非常に鼻について嫌いなお店ですね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 16:48:35 ID:WlL0/oh/
>>538

 >>529です.
 渋温泉ではないです.
 鹿教湯温泉です.町営の温泉に行ったのですが,
300円で空いていて,良い温泉でした.
 無料駐車場へ向かう道すがらにあった民家のよう
な蕎麦屋でしたが,良かったです.
 天麩羅は,東信名産の朝鮮人参がありましたし,
海老は無いものの,8品目で¥500はスゴイ.

 探してみてください.
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:56:45 ID:PpHuF9h8
佐久の治助   つめたーく冷えたざるそば旨いな
麺が細いのも新鮮でよい
量もかなりな門だ
草笛みたいに混んでないのがよい
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:21:24 ID:rjRtAgr9
>>540
味覚障害様乙です
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 03:17:02 ID:Z5uyU/Al
横綱はどうですか?
量は多いと思うのですが・・・。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 09:54:05 ID:yz4wCHJM
>>540
治助?
どこだっけ?

>>542
そんなに悪くないと思うけど。
たなぼたにフラれたらこっち行きますよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:54:54 ID:3DuDOJHX
治助、盛り具合も味もあの値段ならまぁまぁと感じた。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:09:09 ID:gFFFF9rK
>>541 
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工

>>543 
すき屋の近くだYo!!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 03:56:01 ID:cMIJL0rT
つなぎに「ふ海苔」使った、へぎ系の
店は県内にあるかな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 04:05:10 ID:uh2P7z2O
上高地線新島々駅近くの「とく兵衛」だったかな?
そんな感じの名前の店かなりうまかった
以前は乗鞍のほうにあったらしいけど移転してきたらしい
特に蕎麦がイケてましたが食ったことある人いる?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 12:04:39 ID:0QjpzerB
>>547
赤松食堂じゃなくて?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 09:01:07 ID:7CuY/kqc
先日、白馬の「そ○神」(街はずれの方)へ行ってきたんですが、前評判がかなり良かっただけにがっかりでした。
香りも、コシもたいした事ないし、ホントに普通の蕎麦って感じで、高級な乾麺を家で茹でた感じでした。
あれって機械切り?

仕事でこの近辺に暫く行くことが多くなるのですが、地元の方がお勧めするトコありますか?
ちなみにこのお店の評価って地元方的にいかがなんでしょう?

私が仕入れていた情報では地元の人にも愛されているといったものだったのですが・・・。
この地域でははずれがなく、さすが長野って感じていただけにざんねんで・・・。(900円の出費が痛かったこともありまして)
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 18:02:33 ID:mVW7UwKA
長野は何食べても不味いな。
蕎麦だって東京の立ち食いの方が安くてうまいよ。
田中知事も東京に戻ったほうが楽しいのに頑張ってるな。
陸の孤島長野、考え方がチョンな長野。
信州国として独立してくれよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 18:19:35 ID:+cRG599D
( ´_ゝ`)
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 13:52:14 ID:FZG4P0Mz
<<550
プッツ!!!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 19:54:35 ID:e58sNz+B
><<550
( ´_ゝ`)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 20:19:16 ID:tFk7QcoU
>>550
このスレは、味音痴を告白するスレじゃないよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 21:04:33 ID:/uKQoJYK
>>554
センスのない皮肉だな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 21:22:30 ID:NmLT7pgT
>>500
味覚基地害
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 03:59:57 ID:PmoZwr5z
とりあえず蕎麦を語ろうか
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 10:37:28 ID:qNGkYQl2
信州の蕎麦はキライじゃないが、汁の出汁によけいなモノを入れすぎる・・ような。
椎茸とかニボシとか入った出汁はオイラは苦手。。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 10:54:00 ID:uQKFe05/
信州には、たぬき蕎麦ないの?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 19:53:17 ID:nirTzp3I
ビッグエッグ近くの立ち食いうどん・そば屋に逝ったことがある。
冷やしたぬきそば注文したら
揚げ玉(天かす)は、三日ぐらいビニール袋に入れたまま日光に当てて
酸化させたような油くさいヤシで
麺は箸で持ち上げると、皿に何も残らなかった。

星 一徹になりそうだった。

以来、東京で蕎麦は食わないし
水が 不味い。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 21:15:27 ID:82v51kc4
東京で小諸蕎麦とやらが繁盛してるんだYO
あれを信州蕎麦だと思ってるヤシ沢山。
ショーック
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 00:10:59 ID:uTluP9gQ
長野⇔松本通ってるけど
どこか蕎麦のうまい店ないのか
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 12:38:12 ID:uTluP9gQ
↑あるわけねーか
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 13:15:35 ID:JI7rlYay
>>562
野麦
弁天本店
楽座
風来坊
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:39:04 ID:R1zApMfb
今はないけれど、
長野東急デパート地下の「やぶ」はおいしかったなぁ。。
もりそばが380円くらいだっと思うが
デパ地下レベルを遥かに超えたそばだった
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 01:09:10 ID:PLY3OIw7
>>564
 弁天本店はやめれ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 02:21:10 ID:rV488I9u
松川に最高な蕎麦屋がある!!!

568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 16:31:16 ID:+JLw6+dM
>>539
逝って来たよ鹿教湯。
確かにあれで500円は安いわ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 13:30:42 ID:HLMXsSn5
長野市のたなぼた庵に行ってきました。
汁がイマイチ… 既製品みたいな感じ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:34:24 ID:Ryk6xiCG
>>569

 大盛り頼むと苦しいよね.
 汁の評価はしてないなー.今度行って良く味わってみます.
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:35:16 ID:NXRK40Wf
穂高の上條行った事ある人います?
結構車止まってるの見るんだけど・・県外車とか。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 20:36:19 ID:0PkxiM1t
>>570
頼みましたよ、えぇ大盛を・・・orz

食いきれんかった!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:16:31 ID:qi40oQow
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 02:23:24 ID:H1LmAory
>>565
え?無くなったの?
あそこは美味しいのにすごく安かったよね〜
...ってことは生蕎麦も売ってないのかな
だとすれば代替の生蕎麦教えてくれー
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 07:53:49 ID:QaYau5Rl
>>573
そうです、そこのお店。
どうなんですかね?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 09:19:23 ID:6bvhUcoo
↑ちょっと勘違いしたお店ですw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 12:41:45 ID:YT8grskI
>>571
上条はラーメンもやってるからな。店の中はラーメンの匂いの方が強い。
それが、又特徴のあるというか個性が強いと言うか、とにかく食った事のない味。

そばは、まぁそこそこだが全体的に雰囲気が落ち着かない.
そばを食う空間ではないな。なんか不思議な感じだわ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 14:06:58 ID:QaYau5Rl
>>576-577
なるほど、純粋にそばを食べたい人にはイマイチっぽいですね。
でも別の意味で一回行って見たくなるご意見です・・あはは。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 11:37:43 ID:7jxtOgiQ
権堂の戸隠が好きだな〜
温かいなら『たぬきそば+生卵』
冷たいなら『とろろ納豆+生卵』

長野でコロッケそばやってるとこ知りませんか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 01:09:45 ID:EzNCnQv0
>>579
長野駅改札外は?

ツユの味が濃いなぁ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 01:51:26 ID:1XSy7/Bd
あさって松本→軽井沢のルートで行くんですけど、このルートでおいしい
おそばやさんどこですか?私神奈川県民なんですけど、おいしいおそばを
ぜんぜん食べたことがないので、せっかく長野に行くのでおいしいおそばを
食べたいんですが。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 01:58:43 ID:rbW7Y0bU
>>581
移動手段と予定ルートor経由地は?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 02:02:07 ID:1XSy7/Bd
581>>移動手段は車。
   1日未明出発。諏訪湖SAあたりで仮眠。松本ICで降りて、軽井沢までは
   下道で行くのかが私がちょっとわからないんですが・・・
   よろしくお願いします。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 02:04:06 ID:1XSy7/Bd
すいません582>>でした
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 02:05:51 ID:rbW7Y0bU
>>583
じゃ時間的に松本で食べることになりそう?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 02:16:32 ID:1XSy7/Bd
585>>そうですね!松本を午前中は散策しようと思っているので
たぶん松本あたりで食べると思います。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 02:32:05 ID:rbW7Y0bU
>>586
過去にいろんな意見が出てる
>>286
>>312
>>441
>>564>>566
漏れなら唐沢地区に逝ってみたいけどね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 02:40:03 ID:1XSy7/Bd
587>>悩むところですね。消去法で楽座か風来坊ですかね
唐沢地区ってのはどこですか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 05:03:54 ID:rlOurxnj
事実だけを書く

>>588は、アンカーの使い方を知らないバカ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 08:08:50 ID:S7zGydLu
>>579
松本駅ホーム
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 19:29:34 ID:Bl1Se9Ek
>>581
 温泉+蕎麦というのはいかがでしょう.

 三才山(みさやま)トンネルを通って(R254),鹿教湯温泉(かけゆ)
の蕎麦屋が良い.参考 >>529 >>539
 鹿教湯温泉に入浴するのも良いけど,その先の,平井寺(ひらいじ)
トンネルを通って,別所温泉に入浴してから,別所温泉の蕎麦屋も良い
ですよ.たしか,温泉湯でこねた十割蕎麦を出す店がある.

 蕎麦ならこのページが参考.
 ttp://www.shinmai.co.jp/soba/
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:23:55 ID:n/8izusd
鹿教湯温泉のちょっと手前に
大西流のそば屋が開店しているが
チェックした人はいる?

あと、上田に「くろつぼ」という店があるが
チェックした人はいる?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 23:18:51 ID:4WB+IrsT
旅行で松本寄ったんで井川城行ってきた。
ちょっとさまよった。
でも、(゚д゚)ウマー
食後の蕎麦まんじゅうがまた(゚д゚)ウマー
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 20:53:05 ID:FzonytoG
松本市内高砂通り沿いのウナギ屋ちかくの蕎麦屋だめだった。
大盛り1000円もしてるし。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:19:31 ID:3VdlJTuu
>>594
 残念ながらここに限らず松本では食は語れない。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 04:13:35 ID:k+ZZqr7M
このシーズンになると、
昔11年付き合ってた彼女に会いに、彼女の住んでいる軽井沢へ行き、
昼間一人でのんびりと別荘地を散歩しながら、人の別荘を見つけては
将来こんな別荘住めるといいなぁ、なぁんて思いながら、国道沿いの
『源水』というお店に行ったのを思い出す。

ざる2枚と生ビール、この季節だけの季節のてんぷら(ふきのとうとか、
こしあぶらとか)盛合せ、そして野沢菜漬(やたら山盛り)を注文して、ちょっと贅沢気分。

別にグルメでもなんでもないので、美味しいとか美味しくないとか
解らないけど、毎シーズンちょっとした楽しみでした。

今年はもういけません。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 04:13:58 ID:lgh1NZYS
>>595
ファーストフード少ないしな(w
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 04:19:25 ID:mvXF36gL
>>597
ファーストフードで食を語るのかよ( ´,_ゝ`)プッ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 07:22:30 ID:sai6GwjI
実際、松本で飯が食えるなら、
蕎麦なんて、くわないよね。
「和」や、「メーヤウ」、「翁堂」
にいって、普通に蕎麦以外を食べたい。

あ〜マジ、食いてぇ〜

600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 08:21:11 ID:GFg9c44m
松本在住だけどここで蕎麦食うぐらいなら県外で食うよ。
高い割に不味いケースが多い。>>599のように他のものを食べる。
蕎麦は栃木とか埼玉まで出て食うことが多いな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 10:46:42 ID:MtA9Mwu4
>>599
メーヤウて何のお店?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 01:25:11 ID:BRuO6Khn
カレー

早稲田に支店があるらし
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 13:18:08 ID:3t4jz0lf
松本はなにげに中華が上手いって聞いたけど本当?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 14:21:57 ID:lv+MPvfV
中華が上手?
意味不明

中華が旨い
もしくは
中華が美味しい
ならわかるが
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 17:39:01 ID:PjVlI/Kn
>>602
本家は東京・信濃町
他の店は暖簾分け。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 19:52:39 ID:7Qe5Q7fK
友達の薦めで、松本近くの浅間温泉にある「かどや」に行ったけど
正直、俺史上最高のうまさだった。
ただ、信州そば初体験のそじ坊ジャンキーなのであしからず。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:30:30 ID:1BpZFHV6
風来坊って麻績の?まだやっているの?今日松本から戸隠迄行ったけど
蕎麦まずかったのでまた風来坊の蕎麦食いたいと思っていました。
やっていれば店主は変わったってことですよね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 21:33:40 ID:VFn3/8uQ
松本インターすぐ側の「くれきや」という蕎麦屋 美味しいけど高い神奈川県在住です
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 01:23:41 ID:p2wYBxzL
>>598
嫌み言われてんの解ってね〜のナ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 01:34:46 ID:p7Yi/L1e
>>609
粘着乙
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 11:33:21 ID:Yz+0UBOu
やっぱり松本は「たけしや」が一番!!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:16:34 ID:zYK86StX
やきそばかよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:20:31 ID:Z0FT2//l
焼きそばなら、いむらやですよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:11:33 ID:xM82lpY6
まったりと富倉そばをまた食べに行きたいのぅ・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:28:03 ID:vFBJgle+
そばを細く切ったものを初めて作ったのは信州だよ。

それまでダンコにしたものが普通だった。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 02:40:32 ID:2xZ/pcSk
豊野のきたつるって
営業してないの?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 17:42:11 ID:hJF64sxY

               .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,,_
           ,,,,iilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,
          .,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,
         .,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,
        ,illlllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!lllllllllllllllllllllllllllllllllllli
       .,,lllllllll!!゙゙゛        :゚゙゙!!!llllllllllllllllllllllll,
       .,illllllllll             :゙゙゙!!llllllllllllllli、
      .,lllllllllll                 ゙゙!lllllllllll|
      .,llllllllll!                 .llllllllllll
     . ,,llllllllll,,,,,,,,,,,,___            lllllllllll
    .,f゙.゙!lllll!lllllllllllllllllllllliii,           .illllllllll
    ..廴 .llll゙ lllllllllllllllllllllllllllliiiii,,,,,,iiiiiilliiiiiiii,,  ,lllllllllll
    .レ.!レlll゙ .illllllllllllllllllllllllllllll!!lllllllllllllllllllllllllii,,,illllllllll゙
    l .!レ゙°!lllllllllllllllllllllllll!゙’.lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    l ,il   ..゙゙!!!llllllllllll!!お ,lllllllllllllllllllllllllllll!lllll!゙,
    .《゙゙`z     ..,,,,wlil  .l゙!llllllllllllllllllllllll!,il!゙’ .l
    . ゚━l     .,l!~ .,i!゙   .:゙,,゙!!llllllllllllllll!".!’,,r.l
      ..l   ,#゜  .゙゚''゙!rillllあ.ll!  ̄” ̄  ,i!゙乂
      'l  .l°         !,      '野
       《   ..liiiiii,゙゙゙!!!iiiiiii,,、 .!l    ,i,,,il″     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .'l   .゙゙゙!lllllliiiiiii,,,,,iiii, .'l,  ,,l゙”      < んなーこたーない
        ゙┐   ゚゙゙゙!!!!!!!゙゙゙゙゙゙  ゙’ ,,l°        \_______
         ;ラi,          ,xl″
          :゚≒,,,,,,,,,,,,,,yilャl゙″
         __/|Y/\
       Ё|__ | /  |
           | У  |


618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:39:34 ID:DrnVA8b6
取引先の薦めで塩尻市の「かやの」へ
10割なのだが細くて・・・しかし短い
シチュエーション的にOKだったから、まあいいか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:48:22 ID:GmmZ7xi1
草笛ってうどんある?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 04:03:45 ID:bCLyR117
駅前の「油や」は好き。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 15:16:41 ID:OfBa7OhB
>>569
たなぼた庵て、汁がイイんじゃない。
手を抜いてない感じがする。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:12:06 ID:TtQCkSMn
 たなぼた庵って平日昼も混んでますか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:34:34 ID:uKBknxRl
>>622
はい。混んでます。11:30がOPENだったかな?
前後に並んで待つ時もある。
でも12時後半でガラガラになってることも。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 03:17:52 ID:6xvAr+lk
原村の香草庵は感動した。
オープンしてから一年くらいだったと思うが
まだ行って無い方はぜひ。
(ただしご夫婦のみで営んでいるので、午後早々にソバが品切れになることがあるのでご注意を)
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 18:11:13 ID:ayOrEERt
しなの屋行ってきた。平日ピーク以外の時間に行ったので2階座敷で食べた。
かなり太め。天ぷらとそば団子が美味だった。でも私は大久保茶屋とそば苑が好みかな。

黒姫ではうえだがすっごく美味しかった。細い。信州のつゆってしょっぱいのが定番だけど
ご主人が関西人のせいか甘くて薄め、で好み。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:23:03 ID:NFRNXKtp
>>625
戸隠かぁ・・・久しく逝ってないなあ
ちょうど今頃は、朝イチで山へ入って採った旬の山菜を天婦羅にして
この時期限定のメニューってことで出してくれる店が多いよね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:52:51 ID:ACbPItQb
三水村?の涌井せんたあ美味しかった。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:24:02 ID:9+HnYGyh
長野市内の藤木庵ってどう?

ごくらくそば、くるみ汁やとろろ入りつゆはうまいだろうけど
そば自体はわかんなくなるよね。普通のそばつゆもついてるのかな?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:34:16 ID:meOKsxFa
>>627豊田村だろ?
みゆきも有名だが、せんたあの手前にあるきたざわってとこにも行ってみ
地味な食堂でそんなに名前も知られてないと思うけど、なかなか美味いよ
てんぷらがおすすめ

豊田村の3店は俺的には戸隠とか有名どころより全然お勧め
でも道が狭いから注意してね
地元車優先でヨロ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:38:18 ID:NIbk77Gc
軽井沢の東間って行ったことある人います?完全予約だとか・・。美味しいのかなぁ?
ここの姉妹店とかいう然には行ったのだが、ちょっと??かな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 02:59:12 ID:7u4awPdb
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 08:53:49 ID:hMHSvQk7
>629 あそこは豊田村すか。なんか地図が入り組んででワケワカメw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 09:26:57 ID:IKSCwhry
豊田村は中野市に吸収されますた
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 09:53:09 ID:bgBJ2LT/
和久井せんたは、今も豪快な盛り付けですか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 17:47:12 ID:P6p/ibyR
信州そばにはやっぱり黒くてしょっぱいつゆがイイ。
甘いの出されると勘弁して欲しくなる。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:50:41 ID:hMHSvQk7
>634
627だけど、始めてだから盛りっぷりは解らんなぁ。
ざる(\525)で少ないとは思わなかったけど、、、
たなぼた庵の大盛りがやっとの漏れでも2枚喰えました。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 03:07:19 ID:DCAN5teu
角の大丸ってむかしはもっとうまかったような気がするけど

おれの調子悪かったせいかな〜 なんか いまいちだったなー
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 13:01:23 ID:v9cx/xoR
↑だから、俺ルールでは汁の甘い店は却下だってば。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:18:56 ID:nGPLSvqM
いいだや軒が好き。
安いし。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:57:03 ID:zxR3JHzG
>>639
ぷぷぷ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:35:36 ID:ncL1Wqzw
今日の昼、上田・刀屋が行列が出来るほど混んでたな。
確かに空いてる店ではないが...

どこもそんなだったのかなぁ?
たまたま?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:36:39 ID:rOgz1EYT
刀屋。不潔。まあ不潔はいいとしても、不味すぎ。
あれが美味いって、どういうこと?理解できません。
池波の味覚は酷いもんだ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:43:50 ID:ncL1Wqzw
>>642
お前の美味いと思う店を晒してみろよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:09:19 ID:2eHa0M6p
>>642
上田のガイドブックには必ず載ってるから。
地域住民より観光客の割合がでかいかと。
先代はうまかったって言われてるね。
個人的にはくろつぼ・美田村のほうが好きだな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:15:59 ID:rOgz1EYT
642ですが、べつに蕎麦屋に詳しいわけではありません。
ですから薀蓄は期待されても・・・
ただ池波正太郎の随筆で期待していましたので、その意表をつく不味さに
まず呆れ、それから非常に腹が立ったということです。
そば粉をあまり使っていないし、汁のだしもまともに取っていない。
美味い、不味い以前のシロモノです。
客をなめるな。

646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:17:54 ID:E21+fxKk
佐久の田衛門は?姉妹店の うどん屋仙人掌の花もあるけどどう?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:36:49 ID:xgWghjKr
>>645
誰も薀蓄なんて期待してない
どこが旨いと思ってんの?単にそれだけ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 01:24:54 ID:qxX3uQRo
草笛最強!!!!!!!!!!!!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 06:11:17 ID:zjX3ZpXL
俺も刀屋は言うほど美味くも無いと思う
普通だよ普通
650健一◇AvN98ABIRU:2005/05/29(日) 08:41:35 ID:ytThW+zI
刀屋  量が最高
草笛  量が最高
藤蔵屋 量が最高
東信で支持されてる店
蕎麦は腹一杯食うのがYOI
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:38:22 ID:MHyaFCKX
>>650
それに尽きるなw
たなぼた、古戦場公園とこ、涌井せんたあ...等々、腹イパーイ系が好きなのよね。
旨いの喰いたきゃ長坂の翁でもいくし。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 14:53:32 ID:VCv5XPrg
>>642
池波さんが信州によく来てたのは、
どれくらい前か知ってる?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:17:17 ID:qxX3uQRo
翁ってまだ営業してたのか
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:37:49 ID:VCv5XPrg
今は弟子がやってる
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:44:22 ID:rbIjmExf
北信地方でここいっとけ!ってお勧めがありましたら教えてください。
広域でもOKです。
久しぶりに休みとって、
一人で蕎麦の旅 orz
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 19:50:25 ID:y68OfCJ3
道の駅信州新町
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:24:58 ID:07QkBwnI
あぶらや
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 12:10:16 ID:xcRUYpc8
おんびらってどう?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:33:26 ID:2avycuQF
北信旨い店少ないNO?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:44:01 ID:OI8e7I+s
武石の清水屋はどーよ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 05:57:18 ID:dihYragx
>>660
ばあか
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 07:38:20 ID:huy3t9QJ
上田の草笛、改装後にレベル落ちたが だんだん回復してきた。
しかし、そばの切り方が前よりも均一になった。
昔のように幅4mm〜1mmが入り混じった乱切りに戻ってほしい。

上田じゃ、今は、「くろつぼ」がいい仕事してる。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 04:05:22 ID:bpq3mUo4
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 07:59:31 ID:OSCwR5EL
刀屋は店員の態度がデカいね。
そばのコシと量は個人的に気に入ってるけど。
665健一 ◇TISXh6XgsY:2005/06/07(火) 22:34:24 ID:O0dcfKFN
刀屋うま〜
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:54:55 ID:RFo/Y/b0
666・・おぉ〜麺。
667:2005/06/07(火) 23:58:02 ID:H61JMI9j
ダミアン降臨(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:07:14 ID:GIpsEWip
>>偽健一
鳥幸の裏メニュー、ざる蕎麦が最高だって認めろよ!
669健一 ◇LLLLLLLLL:2005/06/08(水) 08:23:25 ID:loN6J+Lc
ニタリ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 12:35:00 ID:d4szFwpH
刀屋は美味いと思う
店員の態度が悪いのには同意
故にここ5年は行ってない
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:52:19 ID:KLelgM3w
ビーナスラインにひっそりある
「登美」のお蕎麦が美味しいです。
高いですけど。
672健一 ◇AvN98ABIRU:2005/06/09(木) 15:10:22 ID:igwJuyBw
今日久し振りに佐久の藤蔵屋いった
相変わらずすごい量だ
いつもより麺柔らかかったYO
随分空いてたな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 15:16:42 ID:0Skpx7LD
藤蔵屋さんは立地悪いからねぇ。
駐車場も狭いし。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 15:19:01 ID:gxZFO87r
>>656
道の駅信州新町の地場産業。
あそこ何気に美味しいよね。19号通る時はいつも寄るよ。
北信のオススメのひとつかな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 01:27:29 ID:+1MpxE9a
茅野市でリゾバしてた時、駅東口の「よもぎ庵」に通ってた。
いつ行っても、んまかったよ。

登美は車がないと行けなかったからな。_| ̄|○
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 09:50:26 ID:CgJ+ES1b
>>675
もう少しお便凶してからカキコしろ
レベル低杉
味覚基地害
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 09:58:33 ID:o2H9mVeT
>>676
駅ソバではピカイチですが?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:53:05 ID:6bI87WvZ
>>677
ぷぷぷ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:49:00 ID:DRfgfTbJ
>>674
 日によって蕎麦の出来が変わるからおもしろい.
 地元のおばちゃんたちが打ってるからね.
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:10:58 ID:SawCCdB4
このまえ、何年も前からずーっと行きたいと思ってた「つる忠」に行ってきました。
気配りは良いが、このレベルの蕎麦はたくさんあるので、ちょっとガッカリしました。
期待しすぎちゃった。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:37:17 ID:PaJKtAgz
ぬるぽ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:08:13 ID:jaDXEejR
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/  ←>>681
 (_フ彡        /
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:31:34 ID:YnciiezD
岐阜の高山周辺で、蕎麦のおいしい店を教えて下さい。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 07:00:32 ID:RQ+RZBWB
>>683
こっちでドゾー

岐阜のうどん・そば事情
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1094371922/
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 09:43:59 ID:sIogVbX6
長野といえば蕎麦
県外の人はイメージ強いはず
その割に盛り上がらんスレだNE
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 10:35:24 ID:dlw5RHDb
店工作員以外の地元民のネタがスレを活気付ける
ジモティネタよろ(´・∀・`)
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:31:30 ID:5C6vWzuR
須坂、八丁の森
とんでもない山奥にある。
老夫婦が二人で切り盛りしている。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:25:32 ID:Jf168xr9
>>687
ぬるぽ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 16:00:33 ID:1JXoRvii
>>687
あそこはパラグライダーの客目当てなんじゃない?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:26:36 ID:eHieSHBw
八丁の森 、おいしかったですか?
レポ願います。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:12:27 ID:pfs1RKik
  _
  /〜ヽ  ガッ  ☆
 ( o・-・)っ―[]M/
[ ̄ ̄ ̄] ヽ( ´・ω・)ノ ←>>688
692健一 ◇TISXh6XgsY:2005/06/15(水) 21:34:58 ID:APRqjOdj
藻前らひっしだな
漏れはこってりラーメソはもう食べない
これからはおいしい蕎麦食べることに汁
しっかりカキコ汁!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:44:08 ID:sVmEeJhA
1
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:46:27 ID:2YCeGbOM
狂気の法案、人権擁護法案

■法案推進派の団体
公明党
民主党
部落解放同盟中央本部
創価学会
朝日新聞
在日大韓国民団(民団)
朝鮮総連
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:47:11 ID:2YCeGbOM
狂気の法案、人権擁護法案

■法案推進派の団体
公明党
民主党
部落解放同盟中央本部
創価学会
朝日新聞
在日大韓国民団(民団)
朝鮮総連
696健一 ◇AvN98ABIRU:2005/06/16(木) 15:57:30 ID:nIekziML
>>695
ぬるぽ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:44:19 ID:HZLzdphG
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、>>696
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |       諏 訪 湖
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:15:01 ID:DOFBlKak
部落解放同盟中央本部
在日大韓国民団(民団)

この2団体、よくわからないんだけど。
聞いたことも無い
ラーメンとどんな関係が???
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:46:22 ID:btRLCfZF
>>698
ぬるぽ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:35:27 ID:S1+eu3+l
  ∧_∧ パーンで700ゲトー
 ( ・∀・)
   ⊂彡☆))Д´) ←>>699
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 09:30:03 ID:goUV+j64
ぬるぽって何のことですか?
なんでいぢめるの?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 10:15:22 ID:bg7dhXAD
長野駅の駅そばは経営が変わってから味がかなり落ちましたね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 10:44:36 ID:S1+eu3+l
      ∧_∧ハァハァ…
   ∧_(Д`* )←>>701 んじゃいぢめないパターンをドゾー
  ( ・∀・)   つ
  (っ   つ))  ヽ モミモミ…
  して_)_ノw (_)
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 11:05:47 ID:eWqcesuB
き、、、気持ちイイ!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 15:25:31 ID:gwnUoLuv
長野市南長池信号近く「にしざわ」の田舎(1日10枚限定)、
太くて、黒くて、硬い!

おれは硬めが好きだが、あんなに硬いとは。
つゆがこの辺にしては辛めで良かったぞ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 17:24:02 ID:8qgz12ZU
>>705
太くて 黒くて 硬い!
ぬぬぬ るるる ぽぽぽ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:22:56 ID:S1+eu3+l
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、>>696
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |       千 曲 川
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:28:21 ID:S1+eu3+l
しまった、レス番間違えた・・・改めて

                       .∧_∧
        ∧_∧     ガッ!   ( ´Д`)
        ( ・∀・) \  人    ( つ  つ
 ‐=≡t─‐/ヽ、_つ) __s) <  >  ⊂   ノ←>>706
‐=≡(ニニ(  ) /\\-.\  V      (_ノ
 ‐=≡( (ニ:(/  | (O)T
 ‐=≡ヽ、__,ノ ̄ ̄ヽ、_,ノ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:38:35 ID:sLCK9g8n
                                   .◎ 
           __       ./ ̄ ̄ ̄ ̄\     / 
          〈〈〈〈 ヽ     (人_____) 
          〈⊃  }     |ミ/    3 3 ..)ー●-◎ 
   ∩___∩  |   |    ・,’・  _"))) _ _) ..)__∵, 
   | ノ      ヽ !   !   、 ,__”_∵, ∴ )) 3) ・,’・ 
  /  ●   ● |  /   ,,、・ ・ ;; _____/ヽ 
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  i ∴ ,__”_∵,∴ ←>>708
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ 
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉 
(___)   /         /    //   /\ / 
       /          /        / 
  そばの話しろヴォケちんかすクマー
710\_____________/:2005/06/17(金) 22:09:12 ID:S1+eu3+l
       V
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 22:52:22 ID:nQO9gi7A
>>710
プ
( ゚_ゝ゚)デブヲタニートジャネーノ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 19:39:20 ID:iSYrZdhi
TV東京で開田の嶽見が出てるな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 08:40:15 ID:80+pQfnr
>>712
ぬるぽ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 10:38:03 ID:a0en7ViD
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/  ←>>713
 (_フ彡        /
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 15:02:51 ID:80+pQfnr
>>714
ぬるぽ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 17:28:28 ID:op+ByeqS
佐久市で美味しい店おしえてください
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:16:27 ID:a0en7ViD
  ∧_∧ パーン
 ( ・∀・)
   ⊂彡☆))Д´) ←>>715
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1119102451/70
今日、記念日なのね

>>716
>>225とか>>537、あと他には・・・量が多い藤倉屋とか草笛とかが既出
718:2005/06/20(月) 18:26:40 ID:a0en7ViD
誤字スマソ
藤蔵屋だったorz
>>412-414>>650>>672-673
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:30:21 ID:bkiNmAOw
北信で一番旨い店はどこ?
中信で一番旨い店はどこ?
東信で一番旨い店はどこ?

南信はレベル低そうだから聞くのはやーめた
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:18:21 ID:5uu0bbz7
>>717
ぬるぽ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:17:08 ID:m5AmQW7r
>>719
諏訪地方は以外に穴場
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:22:51 ID:3frygxQF
      ∧_∧ハゥッ
   ∧_(Д`; )←>>720 ウゼーな!他の板逝け
  ( ・∀・)   つ
  (っ  ≡つて ヽ ちん!
  して_)_ノw (_)

善慶庵@川上村(>>402)の長文レポが山梨スレに出てた
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:53:55 ID:5uu0bbz7
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)
(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)
(゚д゚)(゚д゚)    (゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)
(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)
(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:33:14 ID:eL9JxyEQ
実家が長野に引っ越しちゃって、俺、関東で1人暮らし
長野駅周辺で美味いそば屋行くなら権堂商店街に行ったほうがイイかな?

長野駅周辺の地理はほとんどわからない。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:46:21 ID:FnhZcbKv
>>724
 権堂でもいいけど,善光寺方面に行ってみたら?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:27:31 ID:VjwOUG0K
善光寺方面は観光客目当てのぼった店が多いような気ガス
権堂だとアーケードの戸隠が評判いいんじゃない?
あとイトーヨーカ堂の駐車場裏の太田屋だっけ(高いらしいけど
あとはこのスレ参考に自動車で遠出してみるのも楽しい
道間違えたんじゃないの?くらいの周りになにもない山道を
延々30分以上いったとこに県外ナンバーの集まる店があったりするのは
なんともいえない光景だよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:58:09 ID:FnhZcbKv
>>726
 あんまり善光寺に近づかないで,中央通りの
権堂から少し上がったところにある「大善」なら
いいかも.
 権堂の戸隠はマズイと思う.
 あと,イトーヨーカドー駐車場の裏手にある蕎
麦屋もよいし,近くのそば壱番も安くてよい.
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:33:47 ID:rHE7EZJ9
>>724です。

どうも!
やっぱり権堂ですね。
商店街のホームページを見てみます。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 03:55:10 ID:nEc7gUnx
間違えた!
権堂で評判いいのは戸隠ではなくて二本松でした
いづれにしても変な店に入って信州の蕎麦は名ばかりで高いだけでたいしたこと無いと思われるのはジモティとしては心外なんだょ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:57:23 ID:8EaDX514
>>729
 そうよ二本松が良いですよ.
 でも,お昼の定食をやめちゃったよ.悲しい.
 やっぱり不景気だから厳しいのかな.
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:12:08 ID:TyJy6fsS
ぬるぽ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:20:54 ID:OOaxdRa0
おぺろん!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:48:48 ID:2FX+OSXk
がっ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 14:57:47 ID:s2DjMgmJ
最近、諏訪へ引っ越してきた。

原村の香草庵へ行ったが、好みの二八で旨かった。
また行こうっと。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:42:46 ID:FkXnM3WR
>>734
レベル低杉!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:55:29 ID:a+faICeD
うどん屋だと、穂高町にある麺家秀山がお勧めかと。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:26:25 ID:AlDe+Y+Q
奈川の蕎麦屋はどんなもんですか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:29:01 ID:g5Jj18sD
ぬるぽ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:42:50 ID:1nujzXzd
蕎麦は、腹一杯食うモンだって思ってるんで・・・
刃屋 草増え 車矢 和久井せんたー ボタ庵へ
よく行く俺は邪道ですか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:45:29 ID:l5CcQqjU
>>739
そのまえに、それらの店がどこにあるのかが
わがんね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:27:57 ID:l2hWG5Ui
>>739
その店全部行ったことあるが
和久井せんたーは許せる希ガス・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 06:30:01 ID:OjXqbNTI
草笛最強
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:08:08 ID:Deacd0zt
草笛大盛り、普通店舗の3倍あり
漏れは食べ切れん
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:36:52 ID:CojoScYk
松本駅から歩いてorバスでいける範囲で美味しいところって何処ですか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 05:37:08 ID:1KVcDEUP
過去レスを読まない>>744(馬鹿)に乾杯
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 09:00:47 ID:t4c4k+9B
有明の富士尾山荘、結構うまかったで。ザル750円大盛り1200円

かつ丼900円こっちもおすすめ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 12:32:41 ID:R66PgKnY
>>746
ちょっとザル高い気がする。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 13:10:15 ID:OD6y66jk
女神湖そばの「水車○屋」行った。
天ぷらがメチャうまだった。
蕎麦は、だしは良かったがめんは柔らか杉。角も無かった。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 14:13:04 ID:FSSCcxJs
>>680
つる忠って地元だとそんなに飛び抜けた評判じゃないような。
休み多いしあいてる時間短いし、味はそこそこ程度だし。
そば打ってる人変わったって聞いたんだけどそれはどうなんだろ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:46:23 ID:91+iusLE
>>746
そのカツ丼は玉子とじですか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 07:45:29 ID:41Mp4s5Y
>>750 はい ソースカツ丼もありました。
   かなりのヴォリュームです。 
   http://blog.drecom.jp/blog-derodero/category_3/
   よそ様のブログに画像がありました。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 10:08:06 ID:7HmX0Whq
塩尻市の木曽へ向かう途中にある本山そば美味しいよ。
国道から本山への街道沿いの線路の近く
プレハブ小屋でおばちゃんがやってる。
4時までなので注意。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:13:41 ID:P9qJB+IK
>>752
塩尻広丘駅近くに 本山蕎麦あったような
それなりには食えたかな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:19:21 ID:hotg/lP0
本山と言えば、
そば切り発祥の地?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:20:52 ID:GMmaxc+3
かき揚げがサクッと揚がっててツマミにいいね。
蕎麦は・・・万人受けするタイプかと思う。
松本にないタイプの店って事で、かやのって山奥の店にはよく行きますよ>>塩尻
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 08:26:12 ID:BN0z04I7
賛否両論ああるけど
松本寿にある白山はうまい
白山盛りくらいは簡単に食べられる
絶対におすすめ ウマアだよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 09:59:07 ID:Jans90VZ
>>756
店員乙!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 10:09:16 ID:YzJPzX8Q
ばかやろう しねや
あのツル禿店主がパソコンいじれるか!
商売気のないところがいんだ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 10:37:43 ID:cUAIHxfL
>>753
残念ながら広丘駅近くの本山そばは無くなってしまいますた。
そこそこ美味かったんだがね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:48:17 ID:VjL4xQeW
>>758は、店主と店員を一緒にしてしまった馬鹿
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:05:32 ID:wtzPyA8w
>>760
店のおばはんがお前みたいなニート
がカキコする2ちゃんなんか知るわけねえ

おしおきね
   しねや バコ

           __       ./ ̄ ̄ ̄ ̄\     /
          〈〈〈〈 ヽ     (人_____)
          〈⊃  }     |ミ/    3 3 ..)ー●-◎
   ∩___∩  |   |    ・,’・  _"))) _ _) ..)__∵,
   | ノ      ヽ !   !   、 ,__”_∵, ∴ )) 3) ・,’・
  /  ●   ● |  /   ,,、・ ・ ;; _____/ヽ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  i ∴ ,__”_∵,∴ ←>>760
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /
       /          /        /
  >>760ヴォケちんかすクマー
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:28:30 ID:U8eWaaMg
>>>761
           __       ./ ̄ ̄ ̄ ̄\     /
          〈〈〈〈 ヽ     (人_____)
          〈⊃  }     |ミ/    3 3 ..)ー●-◎
   ∩___∩  |   |    ・,’・  _"))) _ _) ..)__∵,
   | ノ      ヽ !   !   、 ,__”_∵, ∴ )) 3) ・,’・
  /  ●   ● |  /   ,,、・ ・ ;; _____/ヽ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  i ∴ ,__”_∵,∴ ←>>760
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /
       /          /        /
  >>761痛いんだよヴォケてぃんかすーーー
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 01:17:04 ID:lNVGjQkC
>>762
コピペ乙
自分 殴られてますYO
ひっしだなおい 

( ゚_ゝ゚)デブヲタニートジャネーノ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:15:40 ID:YYmncxi6
何だか知らんけど
おもしろそうだから
>>762
藻前ひっしだな
765  :2005/07/03(日) 15:57:50 ID:2laebiwY
やっぱり、井村屋のあんかけやきそばが信州で一番のそばだと思う。
住んでいての実感。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:57:08 ID:Mxjyu4FA
>>765
藻前ひっしだな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:26:32 ID:dJ1VQvJh
豊科の"一葉" おいしかったよ!蕎麦だけど。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 17:33:23 ID:i1Wv67+U
姫木平の利休庵
軽井沢の蕎遊子

出張のときに、んまいと思った。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 14:14:57 ID:ziV4CPSx
利休庵
掻き揚げが売りだけど、使っている油何とかならないかなぁ。
正直くど過ぎて、途中から衣剥がしながら食べないと気持ち悪くなるし…。

そんなこんなで、連れて行った仲間で再び行きたいと言う者が現れない。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 14:40:52 ID:0MljslqF
768っす
>769
カキアゲ食わずに10割だけしこたま食った・・・。
カキアゲは他の客が頼んでいたのを見て、
なんだかゴージャスだなぁとしか思わなかったんですが、
カキアゲに問題ありですか・・・。
情報ありがとうございます。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 17:26:50 ID:H/qdE+1j
軽井沢かぎもとや
観光客で混んでたけど美味しいとおもわなかた
豚汁?
頼んでる人沢山いた
うまいの?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:16:20 ID:ziV4CPSx
>>770
蕎麦だけに専念したのは正解だよ。

掻き揚げが悪いと言うより、油だね。問題は。
酸化し過ぎてるのが確率高そうだけど、油変えて欲しいよ。

まぁ、話の種に一度は食べてみれば。
丼もので、メニューにない孫天なら一番少なくて完食出来るし。

>>771
自分も塩沢店で食したけど、特別美味しいとは感じなかった。
学生時代にも食べた事あったけど、その時の方が初めて来店したのもあって美味しいと思った。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 19:07:21 ID:BqlRT/7S
ぬるぽ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:34:57 ID:iwkTLTY0
>>773
藻前ひっしだな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:41:22 ID:GHN0rfLc
ぬるぽって何でつか?
教えてエロイ人
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:42:40 ID:dH6UPcdP
>>775
擦ったら
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:29:18 ID:w2PVuYlw
今だ!777ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂ (´ー`⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:19:10 ID:SZNaYLDh
ああ、蕎麦屋ってのは総合的に楽しめないといけないんだよ
蕎麦だけでもダメ、つまみだけでもダメ、接客だけでもダメ
そこんとこ勘違いしちゃあいけない
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 15:46:57 ID:tPdxcO/7
俺は蕎麦が第一、二に接客、つまみは・・・食わん!
不快でなければ、接客はさほど重要ではない。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 16:47:44 ID:lDNRWbQ+
>>779
禿同
漏れは酒飲みだが
蕎麦を味わいたいならつまみいらん
当然ビールなど飲まん
接客も普通でいいよ
打ち立て 茹でたて
腹一杯食いたい
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:12:32 ID:6eF2oK+y
そばってまずくね?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:48:16 ID:lDNRWbQ+

          〃〃
    ___〃    ∧_∧
    |  |  (・∀・ )
  .=|  |==○○=  ヽ
ガッ从|__|イ∩ ヽ  、(⌒)っ
  (´・c_,・`)    ヽ_)
  このスレ来るなボケ!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:56:15 ID:lDNRWbQ+
>>781
もう一回お仕置きね

── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、>>781
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |       千曲川
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:13:06 ID:Y8pRXOuc
>>778
オマエみたいな自称痛の俺様が、蕎麦屋の苦笑かってんだろうなぁ・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 11:16:43 ID:cLY9sHRb
得々うどんで3玉腹一杯食え!
一玉と値段同じなのがよい
はなまるよりいいぞ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 11:19:29 ID:zW1VQ0Mu
蕎麦ってぇのは
エルダーピーポーの食べもの
ガキはラーメン食ってろ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 19:09:50 ID:TyOaAJzu
緑のたぬきage
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:27:19 ID:dq6T2os6
佐久平駅裏にある田衛門逝ってきた
名物トン蕎麦食ってみた
チャーシューたっぷり蕎麦
なかなか逝けるかも
特に蕎麦だけではモノ足りない人には
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:47:47 ID:w0XD+JE+
たなぼたよー
大盛り食ってきたよー
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:01:25 ID:dq6T2os6
たなぼたの大盛りと草笛の大盛りどっちがすごい?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 03:37:12 ID:iawQ/rrj
788
山形の肉蕎麦のパクリ?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 06:21:48 ID:GsCQ+crz
>>790
 どっちもスゴイけど,草笛のは途中で飽きる味.
 たなぼたは飽きない.
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:29:16 ID:T0cHGymo
>>792
確かにすごいね 食いきれないし飽きる
漏れは草笛大盛りは子供2人と食べる
つゆも3つついてくるからな
大食いでないから充分満足でつ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:25:44 ID:WplVJLuI
草笛・刀屋・涌井・・・ 一本一本が太いから、けっこう噛まないとのどを通らない。
、、、で  噛んでるうちに腹一杯になっちまう。

たなぼた・若月・・・ 割と細めだから、極端にいうとそのまま飲み込める。
。。。で  満腹感がくるまえに、食べきれる。

と     思うんだが。。。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:05:25 ID:OhGp/tJ6
草笛大盛には、くるみがあいますよ?
一杯目はくるみで、二杯目はストレートつゆで

問題は、くるみで腹が・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 08:36:02 ID:3asRxrLW
最初をストレート、後をクルミにすりゃいいんじゃん?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 16:26:13 ID:Vc3Gh/bg
べつに無理して食うほどの量をオーダーしなきゃいいだけじゃん。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:06:38 ID:5g6xLTXt
蕎麦は打ち立て、茹でたてを腹一杯食うのがよい
苦しくなるまで食っても消化良いから大丈夫
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:27:22 ID:Omw1gipf
>>796
だって、くるみ最初から入ってるし
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 01:01:24 ID:dtfnr/kZ
今だ!800ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂ (´ー`⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 01:05:58 ID:YBFNG2KV
>>798
蕎麦は消化よくないよ。はらもちいーじゃん
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 04:19:54 ID:8WFsl2wb
そうそう、あんまり関係ないけど、蕎麦は消化良くない。
素麺やうどんは消化良いらしいが蕎麦は、似ていても実はそうではないらしい。
糖尿の人の闘病食としてもいいんだってさ。(血糖が上がりにくいらしい)
苦しくなるまで食っては意味ないが・・・。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:19:55 ID:ccAMXkRm
そうなのか
大盛り食ってもしばらくすると腹減るんデツけど
ラーメソの方が腹持ちいい希ガス
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:04:28 ID:e7CqIlV1
>801 腹持ちいいか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:36:35 ID:NONvAfSv
うどんと比べたらな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:14:59 ID:oehwgHOT
>>805
蕎麦のどんな成分が腹持ちがよいのか
科学的な根拠を述べよ
でないと納得しない
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:31:10 ID:IgoZrJlf
これについては何とも言えませんなぁ〜。
試しにググってみても 消化が良いってのと悪いってのの二説が
堂々と出てるし・・。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 02:46:20 ID:T2VmsieW
たなぼたでお代わりまで食えば腹にたまるだろ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 06:16:22 ID:YdVDuNLg
>>806
『腹持ち』なんて曖昧で感覚的な言葉を、
科学的な根拠で示せってのが、
どだい、ムリ!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 09:52:42 ID:hPxf63hb
そば殻を挽きこんだ黒目のそばは、消化が悪い。
食物繊維のかたまりだからね。
反面ポリフェノールのルチンの含有量も抜群。

蕎麦の実の真ん中のでんぷん質だけを、粉にした
御前粉のそばなら、消化がいい。

そういうことでしょ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 14:17:25 ID:VzG7CUis
>>802
血糖が上がりにくかろうが、その方に決まっているエネルギーを食べたほうがいいんですよ。
一日1200kcalの方なら一食160kcal程度。
そばなら茹でて120gくらいでしょうかね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 14:24:47 ID:ifTAsOew
>>810
確かにもっともな説で、ある意味の正解なんだろうけど・・。
更科系の方が 割り粉や繋ぎ物が多くなるじゃない。
蕎麦粉だけの状態ならそうなんだろうけど、蕎麦って食い物になると
どんなもんなんだろ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 14:48:00 ID:hPxf63hb
>>812
更科粉打つときも割り粉は大抵二割でしょ。
小麦粉は食物繊維少ないから、消化は比較的良い方。

割り粉の影響でたんぱく質とでんぷんの比率が変わっても、
食物繊維ほどには消化に影響しない。

小麦粉に外皮でも挽きこんであれば、話は別だけどね。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 18:24:18 ID:3fQiGjeW
ラーメンの腹持ちが良いのは脂肪の分解に時間がかかっているからだとおもわれ。
脂肪の分解には思いのほか時間がかかるのでつ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:23:35 ID:/d9XShs/
ぢゃ トンコツラーメソ食べると下痢する漏れって
内蔵が弱いのかな?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:27:19 ID:fIhP45O4
脂肪肝で肝機能低下してマツよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:57:51 ID:UzleAMcI
更級蕎麦って、栄養価は落ちるんでつか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 06:33:06 ID:Bq1AQ5EJ
調べるとすぐに出るよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:02:30 ID:DZX2YlTF
>>817
でんぷん質多い。
たんぱく質少ない。
ポリフェノール少ない。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:19:41 ID:Uv0xmWbp
草笛不味い 蕎麦と言うよりうどんだなありゃー
ゆで加減もいい加減だし
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:45:49 ID:WMpkGGuB
藻前の美味いと思う店教えれ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:11:52 ID:kjgJe47d
草笛行った。
味、まずまず。まずくはない。しかし特別美味いわけでもない。
汁、普通。可もなく不可もなく。
量、大杉。腹減ってる時は最高。そうでもないときはもたれる。

ま、あの値段であの量なら満足かな。
変に量が少ない店は糞。
変に高い店も糞。
そばはやぱーり腹いっぱい食いたいね。

ただ店員ちょっと無愛想。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:56:16 ID:vKThnos3 BE:190634459-
坂井村が村営でやってるそば処さ○い
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:07:01 ID:kjgJe47d
首都圏の蕎麦屋に比べたらやっぱり長野の蕎麦屋は美味い。
当たり前だが。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:32:23 ID:Bj+yZ0h3
なんか蕎麦食いたくなった
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 06:10:07 ID:G+SAqJGS
上田草笛行った。
注文して蕎麦が来るまでに20分以上かかった。
蕎麦屋失格。昔の開店した頃のの初心に戻りなさい。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 07:40:23 ID:fRvCNYEK
>>826
20分も何やってんだろな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 10:31:52 ID:Bj+yZ0h3
>>826
俺行ったときは逆に即効で出てきて焦った。
ちゃんと茹でたのかよって感じ。
あと麺冷やしすぎ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 14:37:24 ID:h5s3EsuO
遅きゃ文句いう
早きゃ早いで・・・

そば屋なんてやるもんじゃないな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 15:19:11 ID:0c40usTX
草笛って結構叩かれるよね
特に上田は何度も どして?
ニタリッ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 15:40:56 ID:aJONN47T
DQNの街上田だから
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:08:24 ID:y/B2xu8G
すしスレにも半可通が数匹いるんだよ・・・上田
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:09:45 ID:Bj+yZ0h3
でも草笛そんなに嫌いなわけじゃない。
特にまずいわけでもないしたくさん食えるし。
実際客は入っている。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:25:11 ID:42TfRghs
佐久平駅前の草笛
県外車でいぱあい
はじめてきた男の人が大盛り頼んで
出て来たときの驚きの顔
見てるとおもしろいYO
漏れもはじめはおどけた
死ぬおもいで完食しマツタ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:08:41 ID:Bj+yZ0h3
上田の「くろつぼ」はどうだろう?
けっこう美味かったぞ。
しかし場所がわかりにくかったな。

美味かったのだが、量が少ない。
値段もちょっと高めかな。
ちょっと気取った感じの店だな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:17:38 ID:PS/KD4q/
>>823
あそこの3人前2千円のもりって一人で食いきれる量でしょうか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:57:00 ID:Y7cMfm0M
823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:56:16 ID:vKThnos3 ?
坂井村が村営でやってるそば処さ○い


に対するレスで

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:17:38 ID:PS/KD4q/
>>823
あそこの3人前2千円のもりって一人で食いきれる量でしょうか?

・・・・?
↑↑関係者?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:56:28 ID:G+SAqJGS
>>835
くろつぼはおいしかったです。
場所がわかりにくいせいか混んでないし、店の雰囲気も静かで良かったです。
長野は田舎ですから、庶民的な大盛りの店が繁盛しがちですが、
こういう店もいいなと思いました。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:32:04 ID:APo7oifX
ウマーなので普通に食べられまつ。(ウマー:中ノ上位
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:13:32 ID:S21YgO7w
>>837
ちがうよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:46:04 ID:tMVnlxXR
結局長野の蕎麦屋って観光客目当てのとこじゃないかぎり
どこで食ってもそこそこ美味いから何処行っていいか迷うな。
東京なんかの蕎麦屋は高いし不味いし食えたもんじゃねー。
そのかわり長野のラーメン屋は美味いとこかなり少ない。
蕎麦も好きだが美味いラーメンたまには食いたいな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:03:07 ID:xraJ7Sud
>>841
折れは 長野県人で信州蕎麦を擁護したいところだが。。。。

一ヶ月東京で30箇所近くをたべあるいたが、味の平均レベルは
長野県よりもはるかに高い。特につゆの味は、ダントツに江戸の勝ち。
しかも、値段も江戸のほうが100円から200円ちかくやすい。
接客レベルの比較なんて、したくもないほど。

ほんとにがっくりした。どうにかしろよって感じ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 09:45:37 ID:XQN3XdZb
>>842
いくらなんでもそれはないと思うよ。
味に関してはともかく、値段は東京が絶対高いよ。
天ざるなんて東京は1000円以上普通にするでしょ。
確かに長野の蕎麦屋も高めのとこあるけど東京ほどじゃないよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 10:10:46 ID:W/kXB91p
確かに、江戸のつゆは「ちょいづけ」にはいいけれど、
それが、長野の田舎そばに合うというわけではないよね。
子供用のお茶碗に親から分けてもらったそばをいれてつゆをかけて
幼児がおいしいそうに食べてる風景は長野ではよく見る風景だが
東京じゃこういう姿はあまり見ない。江戸は江戸、田舎は田舎、それぞれの食文化。
まぁ、長野のそばに「そば通」なんぞ無用だね。


845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:40:13 ID:xraJ7Sud
>>843
味の点で言えば、東京の店はガイドブックを見て行ったから
レベルが高い店だけを選んだ可能性が高いとは思う。

値段は天ざるじゃなくて、「ざる」で比べてる。
たとえば、老舗の藪そばとかまつやなんかざるは安いよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:05:29 ID:G9kuODQg
「ざる」ではなく「もり」や「せいろ」で比較するのがスジ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:39:31 ID:p5tsqrf4
やっぱりたなぼた庵だな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:41:32 ID:XQN3XdZb
まあでも長野は庶民的な店でも普通に美味いからな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:14:56 ID:Ug88+/WJ
やっぱ涌井せんたあだろ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:19:22 ID:02MKVBbh
本当に、純粋に蕎麦を楽しむのに東京の藪そばとかまつやとかって美味いのか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:22:19 ID:Iz9W66rA
やっぱ刀屋だろう
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:33:05 ID:xraJ7Sud
>>850
レベルは高いが、旨い!と言うほどではない。

正直 雰囲気を楽しむために行くって感じ。

折れは842なんだが‥
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:46:08 ID:XQN3XdZb
やっぱり水が悪いとこの蕎麦は美味くないよ
854850:2005/07/19(火) 11:02:09 ID:INZEk4ON
852さん同感です。
味は・・・?って感じですよね。842を見てちょっと極端だと思ったもので・・・。
長野美味いとおもいますけどねー。(当たり外れはありますが)羨ましいです。
もし、都内が一番なら都内のナンバーに乗ったオヤジ達が週末、開店1時間前から、殺伐とした雰囲気で長野の田舎の蕎麦屋に行列を作ったりしないんじゃないですかねー。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 15:21:04 ID:BZD1ftfi
東京モンだが

長野蕎麦のすげーところは
そこらにいるおかーちゃんが
サクッと旨い蕎麦を打つところかな
すばらしい
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 16:17:45 ID:ku5DpQUg
おかーちゃんじゃなくておばーちゃんな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:09:36 ID:cwRNPZUz
旨い! 栄村の蕎麦。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:51:50 ID:flK8u0sX
>>857
過疎地の藻前
ひっしだな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:17:33 ID:cwRNPZUz
中傷しかできん奴はかわいそうやのう↑
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:21:22 ID:4LEZs0Gq
長野はド田舎で退屈なとこだが水はいいし
蕎麦も美味い。
山菜天ぷら蕎麦とか最高だな。
しかしあまりにも田舎だ…
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:58:06 ID:cwRNPZUz
あの 小奇麗な田舎感がイイんじゃないか・・。
山と蕎麦しか関わるコトが無いので、長野県に行くのはいつも楽しみだ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:13:38 ID:JuxDPlH8
うん。長野だいすき。

今年も夏休みにおじゃまします。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:19:33 ID:4LEZs0Gq
でも長野って住むには退屈なんだよね。
マターリ暮らすにはいいけど。
都会に住んでてたまに遊びに来るにはいいとこだよね。
蕎麦も空気も美味いしね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:35:10 ID:9xUuXfG8
>退屈

若いな。







orz
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:04:12 ID:sKLi/TZM
確かに、素人女は全国一過激かと。
十分堪能できるよねww
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:14:36 ID:H6no3EgQ
ふーん 結構県外のヤシこのスレみてんだな。
長野って結構良いイメージ持ってるんだね。
観光で来て安易に水車が回ってる店などに行くな
そんな店で天ざるとか食って満足しちゃだめよ
このスレ全部読んで、ウマーな店で腹いぱーい蕎麦を食ってくれ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 10:09:27 ID:2W8sg7kp
ozwかよww
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 10:38:48 ID:tN2NmVB9
ここの住人は関係ないかもしれないが、
長野の北信で、かけだの山菜そば食べてるの見ると
ああ圏外の方ね。とおもう。

現住民のデフォはもりそば、
海苔代をケチる地域性は別で語るとして(w
蕎麦屋としてももりそばをスタンダードなので
北信ではもりを食べてください。

あ、そうそう駅そばはかけがスタンダードです。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 10:46:57 ID:tN2NmVB9

読みにくい
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 12:09:09 ID:eo+SchFA
あー早く長野にいきたい!!!
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 12:59:32 ID:WskC77kq
長野の蕎麦はうまーぞ 早く来い!
これからの季節道路が賢害車で混むのはイヤーだけどな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 15:48:57 ID:IfTxkpy1
俺も長野在住で、県内に限らず県外のそば屋もかなり食べ歩いたが、特に長野だからって
旨いとは限らないと思うな。店の数が多いから当たり前かもしれないが、数で言えば、
東京の方が旨い店は多いよ。長野の店は、場所でもってるだけで、プロ意識が低いところが
多いと思うな。そんなこと言ってみても、結局はそれぞれの好みだと思うけどさ・・。

ちなみに東京のそば屋も、ちゃんとしてるところは水もちゃんとしてるよ。老舗の店ほど
水はまずいけどね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 15:53:57 ID:c4MdViBI
>>868
美味い蕎麦なのに、海苔の余計な味に邪魔されたくないだけだよ。
わかったかい?お子チャマ
ザルとモリの両方メニューにのせてる素人相手の店しか知らないな?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:54:30 ID:R7lBIfIN
冷たい蕎麦をたらふく食え!
海苔は好みの問題
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 18:44:39 ID:RH3s9TdB
まぁたいして美味くないソバのときは海苔の風味で
ゴマかして食うわけですが
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 19:12:16 ID:R7lBIfIN
漏れは海苔の風味で蕎麦の風味がいっそう引き立つ希ガス
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:07:03 ID:6hmM9dqW
夏休みは権堂あたりを歩いてそば屋を廻りたいな。

長野駅近辺は知らないからさ。
権堂に行けばなんとかなるべ


by神奈川県民
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:48:25 ID:Pb8037+k
>>876
漏れもそんな希ガス
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:15:49 ID:c4MdViBI
それはない
海苔の塩気で味が濃くなるだけ
味付け海苔は論外
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:19:44 ID:Pb8037+k
味付け海苔がのってる蕎麦なんて見たこと無いよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 01:02:57 ID:BMUD8+vT
スレ読んでるけど、読めば読むほどどのお蕎麦屋さんにしたらいいか迷いますw
おいしい10割蕎麦が食べたいなぁ。
まだ1ヶ月もあるのに…(*´・д・)
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 01:25:40 ID:Z6wffDPt
>>879
プッ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 01:59:07 ID:nfKFim1i
>>877
旨い蕎麦が食いたいなら、夏は避けるべき。
旬は、秋〜冬の食べ物なんだから、一番季節外れ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 02:06:03 ID:LkwswPYr
>>873
玄人気取るのも結構だが
なぜそば屋が海苔使うかは知ってるんだよな?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 02:30:15 ID:bTWb/aSp
まさか、ざるともりを差別するのにつかうとか‥
今時、つゆにみりん使ってないそば屋があればいいね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 10:06:05 ID:S5V+bjiy
>>880
漏れは、味付けのりをハサミで細かく切ってかけているソバ屋を知っているゾ〜〜
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 14:07:25 ID:exEOJ48G
松本陣屋のサラダうどん(゚Д゚)ウマー
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 18:53:35 ID:enlSpUPG
>>886
教えれ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 11:09:03 ID:Z+FsUr6o
>>884
873ではないんだが・・・
長野県人ではない俺にぜひ教えてほしい。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:20:15 ID:XAAiQs0q
884じゃないけど、昔、蕎麦屋が単価を上げるためにのりをかけて出したのが起源だとほんでよんだことあるよ。
なぜ海苔かは、身近だったから?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:26:34 ID:xIFYj596
当然だが長野にも旨い蕎麦屋もあればまずい店もある。
地物のそば粉、美味しい水、あとは職人の腕・・・。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:17:07 ID:ysLZWu7C
江戸時代には、みりんがとても高価であったとさ。
当然、庶民の口にはいるような代物ではなかった。

この高価なみりんを返しに入れたものを「御前返し」と呼んだ。
その御前返しをつかったそばを「ざるそば」
みりんを使わないからつゆのそばを「もりそば」と呼んで区別した。

見た目では、もりとざるの区別がつかないので、ざるに海苔をのせて
区別して、当然値段も高かった。

余談だが、みりんは今では調味料だが江戸時代は飲み物だった。

ちなみに老舗の神田まつやには「ざる」と「もり」が両方ある。
つゆは同じ。

結論 883 884 はb 何をするやあqwせdrftgyふじこ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:37:57 ID:r1HJUzau
山ン中で美味い蕎麦に出会うとやっぱ水なんだな、と思ってしまうね。
894889:2005/07/23(土) 00:40:59 ID:xGQIceLn
>>890
>>892
サンクス!
勉強になりますた。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 07:58:26 ID:BM1T5R4n
ねぇ、みんな、正直に告白してみ。
刀屋って本当にうまいと思うか?
インパクトは確かにあるが。。。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 08:19:43 ID:wYIFmGvU
刀屋で中、草笛でもりをつづけて食った。

たしかに腹は、いっぱいになった。

でもな、上田のそば屋ってなんか間違えてないか?

両方とも旨いとか言うレベルじゃないぞ。そばが多いだけ。

こんな店がはやる上田って(ry
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 09:04:19 ID:QajRNj7M
腹イパーイ食べられる事も人気店であることの条件
もちろん値頃価格でね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 09:08:50 ID:KHmY0rzW
上田は水がうまいわけでもないし、
そばの産地でもない。(菅平と合併するまでだが)
量とアイデア勝負なんだと思うよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 10:00:49 ID:18aWGUUM
たしかに故池波さんを上手く使ったのはアイデアだな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:53:25 ID:5pU60ubf
900だな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:16:38 ID:QlqLkyFY
上田の蕎麦がどうのっていうより、訪れる客がどうのってかんじじゃない?(俺を含め一度は足を運んだ)
確かにアイディアだよね。あれだけ蕎麦屋が多い地域で客を呼ぶには何らかの差別化をしなければいけないってことでしょう。
予備知識をもって行ったことあるひとはその作戦に乗ったってことかな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:37:32 ID:sXq15qb1
すし板にもDQNがいる、そんな街上田
903ハナバ茶 :2005/07/23(土) 15:41:55 ID:4Bo/CrpK
戸隠そば。 
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:04:19 ID:QajRNj7M
まあ エロイ名前!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:06:23 ID:+p6lZ+Ru
スレ違い、は百も承知だが、
藻前らに聞きたい、
刀屋で、何年か前にラーメン屋を出したと聞いたが、(八ヶ倉のバイトに)
どうなった。
このスレ読んでて気になった。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:25:38 ID:3VyNviJh
>>898
本当に旨いそばにまだ出会っていないようだな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:46:31 ID:lL26Abfc
諏訪立石公園の『登美』に昼に行ってきた。前回行ったのは昨年GWの御柱祭の頃。
その時はロケーションも相まって、おいしいかったので、同行者に
お気に入りの店を紹介するつもりだったのに、
今回はつゆがしょっぱくて、なにこれ!?ガッカリな印象。
皆さんは如何ですか?
(天ぷらのエビは身が入っていてよかったけど)
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:39:10 ID:b/VsYpl6
>>906
味覚障害の上田人が偉そうに
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:49:24 ID:3VyNviJh
↑知ったか君 ごくろうさん!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:54:18 ID:vieYH9HO
漏れは佐久市だが上田の人って味覚基地害なの?
叩かれてるねいつも
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:59:51 ID:3VyNviJh
そんなことはないと思う。
人にもよると思うが
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:07:20 ID:WHIfPcvo
登美高いね。鴨出汁食べて会計でピクーリ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:22:02 ID:kNVRIIip
上田か…
『もみぢや』はどうだろ?あそこも伝統あったはず。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:36:05 ID:+QfcfarJ
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■■■■■■■■■■■■■■■■
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:18:07 ID:MSE7szVr
いや、上田は県内でも特異な地域だと思う。
DQNが異常に多いし、街も中途半端、当然食文化も・・・
1年ほど住んだが、祇園?ワショーィ?なんでぞろぞろあそこまで大勢の○○が湧いてくるんだ?
今の時期、県内でもほとんどお目にかかれない珍走w(そんな言葉もあったっけ?)が騒音を
ま、佐久も軽井沢もあるし。存在価値無いから嬬恋とでも飛び地合併すれば?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:25:59 ID:3VyNviJh
↑俺は上田ではないがそーいう批判はやめよーぜ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:53:29 ID:YJmd20Lh
信州新町の道の駅でざるそば食べたが安いにもかかわらず旨かったな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 07:55:42 ID:TxAhrqCu
上田は諏訪や松本と違って新幹線も止まる。都会だ
ヨーカドーも一応あるし、裏路地におもしろい店あるよ
ニタリッ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:04:18 ID:3Jg53j9X
>>918
漏れは上田市民だが、確かに上田はDQNが多い。
商店街なんてかなり寂れてるし、住んでてあまり便利な町ではない。
新幹線止まる以外はなんもメリット無いなあ。
自分の生まれた町だがあまり好きになれる要素は無いな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:38:06 ID:EoO5da7q
松本や諏訪も寂れてるしマトモなところは県内では長野市くらいだろ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 15:39:27 ID:G/lC+48n
>>920
そんなこと言ったら長野県全体が寂れてる。
県自体が倒産寸前。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 15:52:12 ID:VWSM08bj
東信地区は佐久は随分と開けた、今は上田より勢いを感じる
という漏れは千曲市だが。長野市は権堂とか駅近くの繁華街よりも
周辺が発展してほしい。エロイ店大杉
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 16:07:39 ID:oJ5zhXvE
佐久にある要次郎蕎麦ってまずいな。十○屋、千○、藍○屋だったか。
ざるそばありゃ乾麺だぞ。とおもた。
量も少ないし値段は高いし、何故か県害車少し止まってる
わざわざ食べに来る価値あるのか?
食べたことある人レポしれ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 17:39:58 ID:5ob2g7cS
上田は泥臭くていい街だと思うよ。
出張で年数回しか行かないが、取引先に食事連れてってもらっても不満はないな〜
自費じゃないからかもしれないが。。例えば
鳥香?鳥幸?ニンニク効かせた焼き鳥屋。毎回激混み。店構えも萌える。
こうや?こいや?オープンしたてのころ「高校の近くの土佐っ子って店に似てる」
って連れに話したら「私そこで修行してたんですよ〜」と、いきなり食いつく。
そば・うどんですか〜〜
連れて行っていただく方が悪いのか、蕎麦はイマイチ。うどんは・・・
警察署前のうどん屋の奥さんが、年齢の割りに色っぽかった事くらいかな〜

得意先の方、もう少し高級なお店に連れて行ってもいいんじゃない?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:06:39 ID:I8wtIO+O
嫌みなヤシだな
藻前自分の金で蕎麦くらい食え
高級な店=美味い店では無い
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:38:20 ID:AWduGq0p
>>923
あそこは漏れ的に「お食事処」ならともかく蕎麦屋としては評価外。
佐久なら草笛はご存知の通り・藤蔵・田衛門、南佐久ならふるさと・善慶庵を勧めとく。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 06:49:29 ID:GStIMHUj
丸富落ちたな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 08:31:20 ID:sdIw+fEE
丸富の特に「しらびそ」は、県内で最高の部類じゃないの。
季節要因もあるし、出来不出来の差も、あるだろうけど。

折れも前々回行ったときはは、香り味ともに「この時期にこれだけのそば」
と感激するほどのそばだったが、前回はそれほどでもなかった。

ただ、丸富のつゆは昆布が強すぎて苦手だ。

929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 22:50:16 ID:J7aNd+v8
丸富 今年は行ってないが県内じゃ上のほうのレベルだと思う
でもサービスがちょっと冷たくてなぁ
ふじおか には勝てないだろうよいつまでも
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 09:18:21 ID:oQZuF2gu

ふじおか 高くねぇ?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 12:00:49 ID:Q+I0Ue9r
よくラーメソとか蕎麦高い高いとまず値段から入る人いるね 
値段に見合う蕎麦のうまさであれば
自分で納得すればいい希ガス
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 12:36:17 ID:t0XLNFH2
>>931
でも味や量のわりにやけに高い店とかはムカつくな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 13:13:57 ID:TmVGMWR/
量と値段の有名店と味の名店どちらを選ぶと言えば
俺は量と値段の店をとるなぁ
バカ舌なので大抵の店は美味く感じる
なので同じ味なら量が多くて安い店を自ずと選ぶ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 13:22:32 ID:nP4Mv63M

         _,,..,,,,_
        / ,' 3 /ヽ-、__
        l    ⊃      ヽ
      /`'ー-/____/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 13:23:58 ID:nP4Mv63M
             (^ω^)⊃
         _,,..,,,,_⊂ミ⊃ ) プルルン
        ./ ,' 3 `∩ηっ
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 13:27:01 ID:nP4Mv63M
  /⌒ヽ
            ( 人  )
            |  | ボゥッ!!!!!!
            | ノ(|
            |.⌒| (^ω^;)
           _,,..,,,_|  | (つ ⊂)
         / ,' 3 |  |ーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:16:08 ID:c7baqekQ
              ∧_∧
             ( ・∀・)
           __,,ゝ┼─┼====┐.        ''"´"'''::;:,,,                Ω ;: ;  Ω
           | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O″     ,,;;;;´."'''          Ω ・,' ;*;∵; ζ。;:,.
      _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘     ´''::;;;;::'''"´             ∵~'ハ∴∵;:;
     |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___    バゴーン             (#ξρ。;,;。∵ ←>>934>>935     .└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤                 '.:; *,,,,: ;・∵:;゚ ボシュッ
     ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);                  ( つ つ "〆
     ..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵                し(_)
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:17:41 ID:VkhmDv3j
わかったから蕎麦の話でもしやがれ(・∀・)
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:23:45 ID:U07D7GT/
軽井沢駅上野よりのホーム?おぎのや
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:16:10 ID:lFFWL+Kp
おぎのやの蕎麦など語るな!
一応ゆでているけど手打ちではない
出汁も課長乙
駅弁スレに逝け
おかまごはん盛り下がり中
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:58:29 ID:JCFkyIfh
藻前らひっしだな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:24:58 ID:MIma0Ozo
佐久は草笛ばかりが取り上げられるけど
ヤパーリ治助が美味いな
大盛りボリュウムあるし、田舎蕎麦でないのがよい
キンキンに冷やした細麺
つゆもかなり改良されてきた
県外車も沢山停まっていたから評判いいんだろうな
味覚基地害とか言わないでね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 15:53:47 ID:im/O0hC2
佐久 上田 あたりで盛りがいいとかって言うけれど、
そういうところって中国産の蕎麦じゃないのかね。

茹で前で300gあったとして、原価がkg当たり1500円の国産そば粉じゃぁ
そば粉だけで300円(加水50パーセントとして)
薬味とつゆで50円に抑えたとしても、トータル原価350円
50パーセントの利益率もとれなくて、店がなりたたんじゃん。

kgあたり500円以下の中国産のそば粉ならトータル原価150円
売価600円 原価率25パーセントでそこそこもうかるけど。

どうなんでしょうね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 16:01:48 ID:4Ppuo6o7
それと盛りのいい店は小麦が4割は入っているかも
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 18:08:46 ID:im/O0hC2

そういや、草笛で店員に聞いたら、小麦粉は3割だって言ってたな。

  しかも、あれは強力粉だな。腰がありすぎ。 
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 18:52:21 ID:z4flTLzz
確かにありすぎw ゆで時間も足りないyo!!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 19:37:40 ID:8rHgZkeC
東京の俺からしたら、所謂田舎蕎麦を食いに長野くんだりまでいくんだがな〜
大盛りとかも全然興味ないし
地元の人とは求めるものが違うんだろうけど
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:16:59 ID:d7VUHSgE
あれが7:3ってことはないんじゃないですかねー。
実際はもっと小麦多いと思いますよ。自分が見た感じでは5:5位かと思いましたけど。
実際、2:8を謳った店で本当に2:8で打ってるトコなんて本当に少数だと思いますよね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:20:09 ID:ExC4l7SZ
>>942
店員乙。斉藤道三のマンガ読み終わったから行く気にならない。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:36:54 ID:KeDyIW5T
>>949
だから店員ぢゃないってば
いつも天丼セットでも食べてたの?
随分通ったんだね
ニタニタ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:39:10 ID:ExC4l7SZ
大盛りオンリー。
まぁ不味いとは言わんがさして美味くないだろ。
県外の客が多い?
立地だけだろ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:57:12 ID:im/O0hC2
>>948
「見た感じ」ということは、打つとこを見たな〜。(笑
折れも見たけど、あれはすごいな。

うどんみたいと言うか、それを通り越して布みたいだ。
食いもんじゃないみたい。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 11:52:29 ID:VXp+tNkW
たまにはうどんの美味い店逝きたいな
良い店教えてエロイ人
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:34:39 ID:dXSmlTft
俺は上田だが良く行くうどん屋は戸倉?の十萬石と真田の江戸屋だな
でも喉越しマンセー派には真逆テイストの手打ち田舎うどんなので
お薦めできない
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 06:40:53 ID:eqohnOdi
はなまるうどん
かけ小100円乙
天かす 節無料サービスだからてんこ盛りに汁
店員の目は痛いが こちらの満足感はでかい 
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 09:31:28 ID:PNwNig42
>>954
喉越しマンセー派には真逆テイスト

気になる!非常に気になるー!
すいとんみたいなのかな・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:06:15 ID:nXobC7tL
ふじおか行ってきた。

野菜旨かった。蕎麦がき旨かった。蕎麦旨かった。漬物旨かった。
オーディオたいしたもんだった。鳥の声もにぎやかだった。
客質も良かった。接客も良かった。2900円だった。

蕎麦屋の考える「蕎麦屋の理想」、お客の考える「蕎麦屋の理想」とはちょっと違う?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 19:04:32 ID:TN9hVjXi
野菜料理盛り合わせ、そばがき、漬け物盛り合わせ、ぜんざい要らないから 
せいろ蕎麦単品で頼みたいです 2枚食べたいな
と思ってしまう私
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 19:40:46 ID:nXobC7tL
>>958
そうだよね。
そこら辺が自由に選べないのが、お客の理想の蕎麦屋とは言いきれない部分。

お酒でも飲みながらを想定して、野菜や漬物の量、出す時間を設定してるんだと思う。
全体的に「うちのやり方はこうです。」って言われてる感じ。

でも、すばらしい空間と時間だわさ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:19:21 ID:TN9hVjXi
禿同
漬け物最高に美味いんだよNE
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 17:25:00 ID:DKBncCx0
>>954 現千曲市(元戸倉)ですな 十萬石 あそこのうどんはいい!!
そして量もいい 冬の休日出勤のお昼はいつも十萬石
>>956 まぁツルツルと喉を通るうどんは100%あり得ない噛みしめて
食べるうどんと言えばいいのか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 21:39:43 ID:l+l8bTi5
十萬国はうまいよね。
小さいは良くいったなー。

最近は行ってな………。orz
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:32:26 ID:pqBTvaCZ
上伊那の田舎者は遠出してそばを食いに行くずくが無いので
足を伸ばしても光善寺の横の蕎麦屋です
あそこの漬物が結構好きです

帰りにお土産屋さんで野沢菜のしょうゆ漬けを買えば完璧です
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 13:30:12 ID:CMgE1iOK
伊那谷だって旨い蕎麦やあるんぢゃないの?
ローメン風蕎麦とか、ざざむし天蕎麦とかないの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 13:44:34 ID:KLLO6m80
>>963
光善寺まで行くなら、丸富まで行けばいいのに‥‥
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 14:44:03 ID:wVFmfhab
光善寺ってのは誤字か?それとも光善寺と言う寺の隣りに
美味いそば屋があるのか?
つか光善寺はそば通の間では常識なのかへ?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 14:44:31 ID:ftJ6htPJ
>>963は釣りだと思われ

それから、光前寺だろ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 16:52:05 ID:pqBTvaCZ
>>967
あれ光前寺だっけ。
字間違えたくらいで釣りだなんてヒドイなぁ〜。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 17:46:44 ID:RTnZVneD
>>963
伊那で一番オススメのローメン屋ヲシエテ エロイ人
萬里はジンギスカン臭くて余り美味しくナカタ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:30:38 ID:LsuVTYcA
伊那に来たら馬を食え
971地元人:2005/08/02(火) 19:16:59 ID:jvJ+advP
戸隠蕎麦屋場情報・・・
人気があるのは「うずら屋」さん。休日は行列できとる。ミスチルとか来た事ある。
味がいいのは「しなの家」さんと「山口屋」さん。山口屋さんは店の雰囲気もいい。
「山笑」さん「二番館」さん「ゆたかや」さんもそこそこうまい。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:09:48 ID:ftJ6htPJ
>>969
963じゃないが、
伊那では日常的には『小藪』、田舎臭いのが欲しいときは『梅庵』、
懐石なら『竹囁庵』、意外と穴場の温泉施設(名前忘れた)の食堂。
駒ヶ根なら『丸富』、あと二人静の隣の土産物屋兼用の蕎麦屋(名前忘れた)。
更級系なら箕輪の『水車』、脱サラ系なら高遠の『冑庵』ってところ?

で、ローメン
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1069556924/
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:23:38 ID:NHCu8A/M
>>972
スレ違いなのにスマソ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:34:35 ID:7pcivFzo
穂高あたりの蕎麦屋に詳しい人いない?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:49:06 ID:ixwDEa4B
去年10年振りに上田駅前の中村屋の肉かけうどんを食べて懐かしさのあまり涙が出た。学生時代に良く通ったから店のおばちゃん達も覚えてくれていて味も全く変わっていなかった。また食いに行きたいなー。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:25:54 ID:ixwDEa4B
長野電鉄乗り場前にあるそば処戸隠はウマイんだけど大盛りを頼んでも量がめっちゃ少ない。値段はまあまあだけど高いな。下手に長野で食べるよりは地元で信頼できるウマイとこに行った方がいい。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 08:47:21 ID:wniwiv9N
>>974
個人的な好みでは 「○まに」と「は○田」。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 10:46:33 ID:vHtAq0Tg
や○には安い、旨い、見つけにくいの三拍子そろって最高。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 12:50:18 ID:OPuD7HfT
飯田の「のんび茶屋」はどうだろう?

980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 17:12:12 ID:WqQP4/vY
飯田なら○むろ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 02:11:38 ID:ozBKkePP
信州新町の道の駅のそばはウマイ!あとは旧豊田村のもみじ荘のそばもウマイ!
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 02:36:49 ID:y9J6sa1u
>>981
美味い不味いは個人の好みで変わる
量、値段、つゆ、麺、店の雰囲気等々細かいレポート求む
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 10:53:39 ID:6HeY6KKS
丸富ってうまいよね。数年前に行ったときは駐車場に県外ナンバーの車が多くて驚いた。
味変わってないかな?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:56:51 ID:lQ17MP5f
盛り上がらないままもうすぐ1000だな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 14:45:28 ID:VjsXzK/2
>>974
山麓線にいっぱいあるよ。でもこの時期観光客でいっぱいです。

ってか地元民より観光客の方が詳しかったりする。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 16:51:53 ID:Y5lNOEx+
そばの美味い店の見分け方が長野ほど簡単な所はないよ
駅・商店街・交通機関周辺避ければ良いだけ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 18:58:32 ID:rW2mOPez
>>986
はあ?勘違い乙
バカジャネーノ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:29:59 ID:4i1H1r5M
交通機関というのは、道路も含まれす。

989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:20:09 ID:2W7xivZQ
>>984とか>>987みたいな香具師が、このスレをつまらなくしてる

コイツらが消えん限り、長野の次スレは要らねえな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:25:42 ID:Prf53Cr5
戸隠の「そばの実」で旨いと感じた俺は初心者ですか?
ざるを待つ間に出された揚げてあるそばも旨かった。
戸隠でも、東京風に言えば、藪系や更級系があるみたいだけど、
更級系の店は旨いと思う。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 06:19:06 ID:B2tC2FWw
>>989
もうすぐこのスレ終了さ
ニタリッ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 20:50:14 ID:+mPvO7M7
>990 自分が美味いと思ったのならそれでいいじゃん。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 22:53:19 ID:MdTIOhzo
うめ!!うめ!!

バルス!!バルス!!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:57:18 ID:CvP2rGv4
で、次スレは立てないわけ?
それでもかまわんが。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:14:50 ID:xtD7udST
もう残りあとわずかですが
しらないよ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:50:34 ID:+VOR55gw
おれもしらねーかんなー
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 02:17:29 ID:gUEQAtWk
次スレ立てましたー!
移動願いマッスル!マッスル!
【信州】長野県のそば・うどん屋さん
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 02:19:26 ID:gUEQAtWk
こちらでっす!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1118596297/l50
移動願います!!!!!!!!!!!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 02:20:54 ID:gUEQAtWk
間違えました!
正しくゎこちらでえ〜す↓
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1123343715/l50
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 02:24:09 ID:gUEQAtWk
約一年前に産声をあげた信州そば・うどんスレッドは只今をもちまして終焉を迎えようとしています!
それにしても>>1は盆にこんなスレ立てて、きっと引き篭もりニートなんですかね!?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。