お品書き(前スレ2より<補訂事項あればフォローよろしく)
もり/かけ 210
二枚もり 400 カレー丼 430
ざる 290 親子丼 470?
たぬき 290 天丼 410
きつね 290 天丼セット 590
イカ天 310 カレー丼セット 610
かき揚げ 330 ミニカツ丼セット 500?
ごぼう天 350 ミニ親子丼セット 560?
唐揚げ 410 ミニかき揚げ丼セット480
えび天 460 ミニとり唐丼セット480
小諸 390 ミニカレー丼セット480
鴨せいろ 460 ミニやまかけ丼セット480
鴨せいろ特盛 560
カレー南蛮 430
肉うどん 410
力うどん 410 そば・うどん・ライスの大盛50円増
おろし 360 ライス100
トッピング(前スレ10より<補訂事項あればフォローよろしく)
かき揚げ 120
とり唐 100
ごぼう天 70
いか天 100
生卵 30
3
o(・∀・)o ワクワク
o(゚Д゚)o ワクワクワ!!
ワクワクくん健在ですね。
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
アンケートに答えてもらえる割引券(100円×3)
…デカっ!
わくわく。
>>1スレ立て乙!
うわー、鴨せいろあるんですねー。おろしそぱも食いたいけど、鴨せいろモナー。
鴨せいろだけ特盛りあるんですね。+50円の大盛りよりも多いのか。
ミニカツ丼セットは590円。ミニ親子丼セットは560円だお。
>>9 鴨せいろは、一部店舗の限定メニューのはず
特盛は、そばだけでなく鴨の量も増えるのでは?
11 :
(´・ω・):04/07/08 23:46
小諸の「もり」と「ざる」の違いって海苔のあるなしのみ?
それだけだったら、もりの方が全然得だと思うんですが。
よく、ざる頼んでる人いると思う。
>>11 立ち食いそば屋で、つけ汁まで「もり」と「ざる」で差別化してるとは思えんが?
むしろ海苔をのっけられるのは腹が立つな。
>>11 そうに見えなくても、海苔って実はコストかかってるんですよ。だから、お値段高い。
と、元バイトに聞いた。
今日朝から気合入れてヒレカツ丼セット頼んだら
どうみても昨日の売れ残りのカツをそのまま冷蔵庫にしまっといて、
翌日に使ったような感じのカツを出してきた
あまりに客なめてないか小諸
こんな店だと解かったからもう行かないよ
16 :
(´・ω・):04/07/10 01:18
チェーン店だからね。そのへんは仕方ないかと。
「安い」「早い」の2点だけでも評価すべきかと。
揚げたてのカツに当たったことあるけど、普通においしかった。
まあ、揚げ置き率はかなり高いと思う。もう少しなんとかならんかな。
17 :
(´・ω・):04/07/10 01:20
あ、次の日に越すのはよくないね。やっぱり。
18 :
やめられない名無しさん:04/07/10 13:50
打ちたて
茹でたて
揚げたて
の看板はずしたほうがいいね
嘘なんだから
揚げたて、って書いてあったっヶけ
そんな、次の日に持ち越すほど原価かかるものかね
失敗作をあっさり捨ててるシーンをよく見るよ
普通は売れ残ったら店員が夜食に持ち帰るんではないの?
って、普通がどんなものか知らないけど
>>20 トリ肉やエビは持ち帰る事もある。かき揚はちょっと・・
持ち帰っても美味しくないから全部捨ててるよ
いなりもおにぎりも全部ゴミ箱にポイ
24 :
やめられない名無しさん:04/07/10 22:43
売れ残りだすなYO!!
25 :
(´・ω・):04/07/10 22:45
カツの肉が微妙。
はっきり言って
うまいわけじゃないっすよ、ここ
安いわけじゃないっすよ、ここ
ま、いいんじゃないですか、この程度で
27 :
(´・ω・):04/07/11 00:04
鳥唐揚丼とざるそばのセット480円はかなり安いと思う。
>27
そうか?
ライス100円
とり唐100円
そば 210円
だぞ
29 :
(´・ω・):04/07/11 01:09
まじすか。セットの罠にはまってたか。
ま、立ち食いなんだからすこしくらい安いよか、うまいよか、早ければよしとしよう。
ちょっと待たされるときっていうのは茹でたてor揚げたてなんだろから、それで相殺ってことで。
ウマー。
31 :
やめられない名無しさん:04/07/11 02:19
>>29 ライス100円
とり唐100円×2
そば210円
だ。だまされるな。
会社近くでサクッとそば・うどん食べれるのが、小諸か富●そばぐらいしかないんですけど、そばは断然小諸の方が(゚д゚)ウマーと思うんですが・・・。
飯類に関してはどちらの店でも食べたことがないのですが、どうですか?
33 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:05
揚げたてに当たれば小諸圧勝
そうでなきゃ同じようなもん。
味災を思えば小諸は神だろ
35 :
(´・ω・):04/07/11 17:29
まあ富士そばはまずいよねぇ。
だからといって、小諸がうまいことにはならないわけだが、
べつに大差ねえよ、目糞鼻糞
>>36 その通り。
でも小諸が好きなことにも変わりなし。
38 :
やめられない名無しさん:04/07/11 23:27
そうそう
いいの、小諸で
おばちゃんもかわいいし
自分が行く小諸もおばちゃんかわいいw
気も利くし。
>>34 > 味災を思えば小諸は神だろ
ワロタ。字。
41 :
(´・ω・):04/07/12 23:46
ぐへへ。初めておろしそば食べましたよ。
ミニ丼つけなくても大盛りにすればお腹イパーイになるね。
42 :
やめられない名無しさん:04/07/13 01:06
他の立ち食いチェーンに比べたら小諸はうまいと思うわ
店員(特に店長)によってハズレもあるけど
値段考えれば合格っしょ
亀島橋の店長良いよね
43 :
やめられない名無しさん:04/07/13 23:24
ただいま。最近お昼のワクワク♪書き込めないからこんな時間に・・
明日はおろし蕎麦食べるぞ〜!
っと、肉も食べて力つけようかな。毎日暑いしね。
3連休間近。夏も小諸で頑張ろう。
44 :
(´・ω・):04/07/14 00:39
おろしそばにミニ丼つけるといくらくらい?ワクワク!
o(゚Д゚)o ミニドンオオモリダブル!!
o(・∀・)o ワクワク
ハ,_,ハ
,:'(,゚д゚,)'; ワクッ
:: っ ,っ ))
ι''"゙''u
48 :
やめられない名無しさん:04/07/14 20:19
滝の様な汗をかきながら食べるカレーうどんがたまらん(;´Д`)ハァハァ
そば屋なんだから麺類くおーや!!
ご飯と卵だけ頼んでいる香具師がいた・・・
150円(´‐ω‐`)
50 :
(´・ω・):04/07/14 21:31
つわものですね
51 :
やめられない名無しさん:04/07/14 21:45
小諸は朝定いつから始めるの?
53 :
やめられない名無しさん:04/07/14 23:21
春風亭小諸
54 :
やめられない名無しさん:04/07/15 07:50
あじさいのメリットは駅構内という立地だけ
富士そばのメリットは24H営業だけ
梅もとのメリットは玉子無料だけ
肝心のそばと汁の味は、いずれも小諸の足元にもおよばない
ゆで太郎はどうした
56 :
(´・ω・):04/07/15 13:44
またまたおろしそば大盛り!前回より大根おろし多いよ。うまー!
おろしそば好きなんだけど大根おろしの量にバラツキがある。
個人的にはうずら卵いらんから大根おろしを倍にしろと思う。
('A`) ワク…
ワクワク君 いるかい
o(・∀・)o ワクワク
(゜゜) waku…waku…
ヽ(・ω・)/ ワクー
\(.\ ノ
,,、  ̄
65 :
やめられない名無しさん:04/07/17 09:13
春菊そば出して欲しい(´・ω・)
春菊そば ×
春菊天そば ○
67 :
やめられない名無しさん:04/07/17 15:25
出来れば茹でたてを下さい(´‐ω‐`)
68 :
(´・ω・):04/07/17 15:47
できれば天ぷらは揚げたてを出して欲しいのぅ。
69 :
やめられない名無しさん:04/07/17 16:04
小諸は、そばはうまいけど、天ぷらが激しくダメダメだな。
天ぷらだけは、てんやのほうがマシ。
てんやの天ぷらをテイクアウト後、小諸で二枚もり頼んでこっそり天もりにして食いたくなる。
70 :
やめられない名無しさん:04/07/17 21:14
カレーそばにとろろトッピング、なかなかイイ(・∀・) ♪
71 :
やめられない名無しさん:04/07/17 21:15
おろしトッピングはいくらですか?
72 :
やめられない名無しさん:04/07/17 21:30
そばとうどんはどっちがうまいの?
73 :
やめられない名無しさん:04/07/17 22:01
蕎麦は生麺だけど茹で置き、うどんは茹で麺だけどツユは関西風・・・
好みの問題だが茹で立て揚げ立てドンピシャに当たった時は蕎麦だな(´‐ω‐`)
>>69 激しく同意。
近くにてんやがあったりすると、本当にそれをやりたくなる。
75 :
やめられない名無しさん:04/07/18 00:23
76 :
やめられない名無しさん:04/07/18 08:22
揚げ油にコストかけられないんだろうなあ
まあ、当たり前の話だけど
カレーショップより美味いカレー
うどん屋より美味いうどん
てんやより美味い天麩羅
を小諸に出されたらカレーショップやうどん屋やてんやの立場は…
78 :
やめられない名無しさん:04/07/18 16:14
冷し五目が食べたい・゚・(つД`)・゚・
冷しキツネをベースにトリカラ、おろしをトッピングしてオリジナルで我慢するしか(つд⊂)
79 :
やめられない名無しさん:04/07/18 21:05
出来ればかけそばにワカメを」入れて欲しい・・・
ワカメ酒でよければ入れます。
>>79 わかめが入ってたらそれはすでにかけそばではない
83 :
やめられない名無しさん:04/07/19 12:39
昼だよ!ワクワク♪
毎日暑いね。今日は休みだけどこれから出かけるので途中でこもります。
最近ここ書き込めないけど、チョコチョコ小諸で食してますよ。
わかめは入ってるといいですね。かけとはいえ、気持ち程度に入ってると
おいしく食せます。
84 :
やめられない名無しさん:04/07/19 12:39
乾燥わかめを持参するがヨロシ
85 :
やめられない名無しさん:04/07/19 14:01
駅前にあったけれど、駅前再開発で無くなった。
代わりにギリギリ再開発に掛からなく無くなった場所に、
関西風うどん&関東風蕎麦の店が出来た。もう二度といくことは無い。
『小諸そば』の様に、店の前を通るたびにダシの良い香りが
無くなってしまったよ。ちなみに場所は埼玉県上福岡駅前!
蕎麦にワカメは合わないと思います。
o(゚Д゚)o ノーワカメノーワカメ!!
89 :
やめられない名無しさん:04/07/20 18:50
じゃあ麺に練り込んでみようか?
o(゚Д゚)o ミニモニダイスキ
91 :
やめられない名無しさん:04/07/20 19:44
>>90 それは3ちゃん、ここは2ちゃん( `Д´)
92 :
やめられない名無しさん:04/07/20 21:42
夏、小諸
揚げ物メニューを
食う勇者
93 :
(´・ω・):04/07/20 21:47
最近、小諸ってません。おろしセット始まったねー。あほカキコ好きっす。
94 :
やめられない名無しさん:04/07/20 22:25
>>82 九州のかけうどんは、かしわと高菜くらいは入っているのがあたりまえ。
だから、小諸のかけそばにワカメが入っていてもOK!
96 :
やめられない名無しさん:04/07/20 22:46
せめてかけそばにかき揚げ入れて欲しい
o(゚Д゚)o コドモソバ オロシ!
98 :
やめられない名無しさん:04/07/20 23:05
暑い時にこそ。
かけそば\210+トッピング(小鉢で)おろし\70、計280円也。
そばつゆにネギいっぱい入れて、小鉢のおろしに小梅の漬け汁をかける。
おいらの健康メニュっす
99 :
やめられない名無しさん:04/07/20 23:14
>>95 そんな海を隔てた地域の話をされても困るな。
ライス100円にトッピングとろろ130円で230円。
生卵30円乗っけて260円。
ライスの味の無さは、かけorもり210円の汁でおぎなう。
総計470円。
ミニとろろ丼セット(480円)より充実の選択です。
>98
トッピングって、小鉢でもらえるんですかー
今度オーダーしてみます
102 :
やめられない名無しさん:04/07/20 23:29
>>95 まぁ、西日本では、「かけうどん」と「すうどん」は別ものだしな
(すうどんは、薬味のみ)
>98 >100
なるほど!って感じだけど、立て混んでる時間帯は
さけてあげたいな。従業員がパンクしそう。
ちょいと落ち着いた時間帯にお店の状況みて試してみます。
104 :
(´・ω・):04/07/20 23:46
こどもそばおろし最高!
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
106 :
やめられない名無しさん:04/07/21 00:35
小諸に限らず、どこにワサビがあるというのだろう?
>>100 ライスはごま塩であっさりが良いのではないか!
どんぶり系の味の濃さといったら!!
o(・∀・)o ワクワク
(´゚'ω゚`) 惑
小諸で一番腹にたまるメニューって天丼セットかな?
トッピング入れまくりとかってのは無しにして、
意外とこれボリュームあるよってメニューがあったら教えてください。
112 :
(´・ω・):04/07/21 23:02
天丼セットは同意。
113 :
やめられない名無しさん:04/07/21 23:03
ごぼう天(冷)ならおろしつきなんですね
おろしそばじゃなくてもいいじゃん
114 :
やめられない名無しさん:04/07/22 07:06
>>111 以前、駿河台下の小諸に、学生セットっていう店舗独自メニューがあって、
それが一番腹にたまるメニューだった。
内容は、かきあげ・いか天・からあげ1個の天丼と大盛かけそば(冷やしもOK)のタッグ。
それでいて、天丼セット(並)より安く(エビが入っていないためか?)、
お値打ち感と満腹感にひたれた。
店舗が(椅子席を作る)改装のために一時閉店になり、
リニューアルオープンされたときには消えていて、非常に悲しかった・・・
115 :
やめられない名無しさん:04/07/22 07:21
朝だよ!ワクワク♪
最近昼時にPCの前に居ないので・・。今日は曇りでもあまり涼しく
ないんだって。でも食欲はあるので噂の天丼セットをモリモリ食べて
みますよ。
あ、でもミニ天丼セットですょ。(`・ω・´) モリモリ!
俺はご飯もので腹を満たすのがもったいないのでセットは食ったことがないんだけど、美味いですか?
あんま食べる方じゃないし。
o(゚Д゚)o ダブルモリモリ!!
118 :
やめられない名無しさん:04/07/22 12:21
かきあげのつめたいのは、せいろで出てくるんですか?
だとしたら食べにくそう
o(・∀・)o ワクワク
ジャンボかき揚げせいろがあった頃は、かき揚げは別の器で暖かいそば汁をかけてくれたんだけどね
>>118 鳥からセイロ旨いよ!
おろしもつくし・・・¥410はちと高いかな?
o(゚Д゚)o モミジオロシ!
〜(。A。)〜 ワクワックーン
124 :
(´・ω・):04/07/22 18:07
うぅ。小諸行きてー。
おろしセット頼むんだい!
o(゚Д゚)o イマスグイッチャエ!!
126 :
(´・ω・):04/07/22 20:15
いや、もう晩飯食べたんでお腹いっぱい。げふ。
127 :
やめられない名無しさん:04/07/22 20:57
温たぬに玉子・・・
ありだねヽ(´ー`)ノ
(´゚'ω゚`) 玉惑
久しぶりに行った。
穴子セイロ。
うーん、セイロにしちゃうと天ぷらが大したことないのが目立っちゃうね。
130 :
やめられない名無しさん:04/07/23 22:31
もりそばに生玉子・・・
あり?
o(゚Д゚)o アナゴ! タマゴ! タンピンオヤコ!
132 :
やめられない名無しさん:04/07/24 00:01
>>130 かけそばにたまごのつもりで食券出したら
もりそばにつゆの中にたまごを出されたことあったよ
133 :
やめられない名無しさん:04/07/24 00:03
こっち当然、かけにたまごを入れてくれるものと思い込んでて
なんか聞かれて生返事しちゃったんだけどね
134 :
(´・ω・):04/07/24 00:04
明日の昼は小諸予定してます。ワクワクがとまらん!
135 :
やめられない名無しさん:04/07/24 00:34
以前何度か人形町で食べたが異常にうまかったの思い出す
人形町には二店あるが、味は雲泥の差
137 :
やめられない名無しさん:04/07/24 07:55
1・やまかけ丼&小諸そば。
2・カレー丼&カレーそば。
3・かき揚げ丼&かき揚げそば。
4・鳥から丼&鳥からそば。
5・ライス&かけそば。
どれが最強?
ライス&ご飯。
人形町の他に小諸の名店てどこ? おすすめの店UPきぼん
>>139 ヲタの宝島=アキバ(中央通り)
土日でも夜8時まで開いてる
141 :
やめられない名無しさん:04/07/24 13:10
>>139 日本橋浜町店もなかなか良いぞ(´∀`)
アイドルタイムも全く客が途切れる事が無いのでいつでも茹でたてに近い(`・ω・´)ゝ
基本的に客の入ってないとこは駄目だな
残りもん平気で出すし
そばのゆで方洗い方にも違いがありそうだ。
冷たくシコシコツルツルのそばを出す店もあれば、
ぶよぶよのそばを出す店もある。
144 :
やめられない名無しさん:04/07/24 19:35
やっぱりそばを評価するにはもり&かけを同時に頼むしかないね(´‐ω‐`)
145 :
やめられない名無しさん:04/07/24 20:09
とんこつそばをつっくってほしい
146 :
やめられない名無しさん:04/07/24 20:42
こもろそばとのであいはかれこれ15ねんくらい。中学校のそばにみせがあっていつもかえりにたべてた。とうじはひやしたぬきかひやしごもくばかりたべていました。いまはひやしたぬきかなまたまごかけごはんをたべています。
何でBグル板には146みたいな、変換も改行もしない香具師が多いんだろう?
夏だから?
釣りだから
じゃ、いつもの↓
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
「ワサ→ツユ」だみなのそれ?
小諸ファンは多いね。うれしいことです。
自分も職場の近くでよく利用。本社は茅場町だっけ?
153 :
(´・ω・):04/07/24 23:48
ぐへへ。おろしそばとかき揚げ丼のセット食べちゃいました。
やっぱり、混んでる時間に行ったほうがおいしいなぁ。
ところで、おろしそばの上にきざみ海苔って乗ってるもんなん?
今まで食べてたセットはもりだったので乗ってなかったけど。
>>152 地名でいうと新川<三ツ和本社
茅場町からも八丁堀からも運河の向こう
155 :
やめられない名無しさん:04/07/24 23:59
茅場町店、新川店の近く
157 :
(´・ω・):04/07/25 02:31
今日、ヒマな時間帯に行ったら店員がバックルームでまかない食べてました。
うらやますぃんだけど。
158 :
やめられない名無しさん:04/07/25 07:16
>>156 小諸の本社のすぐそばにもゆで太郎があるんだよな・・・
逆にゆでの本社のそばには小諸無いんだね(´‐ω‐`)
159 :
やめられない名無しさん:04/07/25 07:36
>>157 (`・ω・´) キニナル! 詳細キボン
161 :
やめられない名無しさん:04/07/25 16:16
162 :
(´・ω・):04/07/25 17:29
冷やしたぬきっぽかったけど。
163 :
( `Д´):04/07/25 19:38
165 :
(´・ω・):04/07/25 20:53
その通りである。
飲食店の店員が自分の店の料理を賄いで食べる
至って当たり前のことだと思うが。
むしろそうすることで、料理の出来具合を確かめられる
167 :
(´・ω・):04/07/25 21:03
いやいや、小諸ユーザーとして、ただで食えるのはいいなぁと。
まかない?
そんなこと、
どうでもいいだろうに。
また変なのきたね。放置で。
贔屓にしてる店でメニュー外のものを店員がうまそうに食ってんのって
(`・ω・´) そそるッス
170 :
やめられない名無しさん:04/07/25 21:48
適当に揚げ物のっけて食べてるだけですよ
メニュー外のって何だろう?
穴子を揚げずに刺身とか?
172 :
(´・ω・):04/07/25 23:12
全部乗せそばとか
食い切れねぇ〜 >全部乗せそば
174 :
(´・ω・):04/07/25 23:47
力うどんをそばで!とかできるのか?
アナゴの刺身は世の中に存在しない
じゃあ、アナゴ天アナゴ抜きで
穴子は、寿司ネタなんかでも、
上方では香ばしく焼いたのが、江戸前ではやわらかく煮たのが好まれるからねえ。
うなぎも、腹割きか背割きかの違い以上に、
上方では香ばしく焼いたのが、東京では蒸してから蒲焼にしたやわらかい食感のが好まれるし。
前置きが長くなったけど、小諸の穴子天が不評なのは、
味以前にクリスピー過ぎたからかもしれない。
o(゚Д゚)o クリスプイクナイ!!
関西では明石、関東では江戸前が穴子のメッカ。
(´゚'ω゚`) 穴惑
181 :
やめられない名無しさん:04/07/26 19:29
182 :
やめられない名無しさん:04/07/26 20:46
穴子単品いくら?
>>174 力うどんもカレー南蛮もそばにできるんじゃないの?
184 :
(´・ω・):04/07/26 23:11
穴子単品180円くらだっけか?もっと高かったような気も。
185 :
やめられない名無しさん:04/07/26 23:20
186 :
やめられない名無しさん:04/07/26 23:38
じゃ、カレー南蛮をせいろで
o(゚Д゚)o ナンソバモリ!
ライス。セイロで。
まかないで勝手に天とじにして食べるのがマイブーム
社員っすか?
o(゚Д゚)o マカナイブームダブル!!
まかないでもう少しゴールは近づいてる
まかないで〜まかないで〜
194 :
やめられない名無しさん:04/07/27 20:38
冷しとろろ&山かけ丼のコンビで決めてみた(´∀`)
195 :
やめられない名無しさん:04/07/27 23:17
: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
●
UNKO…
>>190 バイトっす
すんません、手違いです
(´゚'ω゚`) 冷惑
199 :
(´・ω・):04/07/28 13:46
小諸った。おろしそば5回くらいで飽きてきた。かき揚げ丼もふにゃふにゃ丼だし。
200
o(゚Д゚)oo(゚Д゚)o セルフダブル!!
202 :
やめられない名無しさん:04/07/28 20:16
たぬきの揚げ玉がプレーンだとがっかり・゚・(つД`)・゚・
203 :
やめられない名無しさん:04/07/28 20:50
204 :
やめられない名無しさん:04/07/28 22:51
ジャンボなかきあげと大盛りのせいろが望みです。
o(・∀・)o ワクワク
小諸で天丼喰うヤシは負け組
207 :
(´・ω・):04/07/28 23:25
もうちょっとサクっとしてればなー。あと、冷めすぎ。
208 :
やめられない名無しさん:04/07/28 23:29
209 :
やめられない名無しさん:04/07/29 00:09
('A`) マケグミワク…
o(゚Д゚)o カモセイロハカチグミ!
212 :
やめられない名無しさん:04/07/29 21:37
同じ薬味なのに、ねぎは無料で大根おろしは有料
|ハ,_,ハ
|(,゚д゚)/^l
|u'''^u;' |
|(,,゚Д゚) ミ ダレモイナイ・・・
| ⊂ :, ワクワク スルナラ イマノウチダナ、ゴルァ!
| ミ
| 彡
| ,:'
|''~''''∪
l^
ワクワクー | '゙''"'''゙ y-―,
ミ (゚Д゚,,) ,:'
(丶 (丶 ミ
(( ミ ;': ハ,_,ハ
;: ミ ';(,゚д゚,)';,
`:; ,:' c c.ミ
U"゙'''~"^'丶) u''゙"J
/^l
,―-y'"'~"゙´ | ワクワクー
ヽ (,,゚Д゚) ゙':
ミ .,/) 、/)
゙, "' ´''ミ ハ,_,ハ
(( ミ ;:' ,:'(,゚д゚,)';
'; 彡 :: っ ,っ
(/~"゙''´~"U ι''"゙''u
ワクワク君 元気かい
o(・∀・)o ワクワク
微妙なAAスレになったな
∩)゚A゚(∩ ワギュワギュ
218 :
やめられない名無しさん:04/07/30 21:14
鴨せいろがうまーっ!
o(゚Д゚)o カモネギセイロ!
どうもおれは妊娠しているらしくて
小諸のつゆのにおいでウッと来るんだよ
>>220 そんな、今日は安全日だから大丈夫って言ってたじゃないか
222 :
やめられない名無しさん:04/07/31 00:58
嘘をつくな。ウマイだろ。普通に。
たち食いだぜ
223 :
やめられない名無しさん:04/07/31 01:01
いや、普通にウマくない
立ち食いだからこれでいい
なんだよ、美味いのか美味くないのか、普通なのか、サパーリ分からん
225 :
やめられない名無しさん:04/07/31 02:08
>>223 じゃあ、おまいさんが美味いと思う店を紹介してくれ
226 :
やめられない名無しさん:04/07/31 08:54
(・∀・)最近変わったワクワク増えましたね。
>>225 そんなん 立川のおでんそばにきまっとるやろ あほか
立川とおいよ立川
小諸市の人たちはいつも蕎麦食べてるの?
讃岐うどんみたいに
230 :
やめられない名無しさん:04/07/31 09:46
そりゃあんた、うまいそばが食いたけりゃまつやでも藪でも行くさ
でもいいんだよ、小諸はうまくなくても
小諸うまいよ小諸
o(・∀・)o ワクワク
233 :
やめられない名無しさん:04/07/31 13:59
新日本橋の小諸に毎日通っていたけど
近所に十割そばの立ち食いが出来てから
まずさが解りいけなくなった
十割より八割の方が好きだな
でも小諸の蕎麦は風味よりも喉ごしだろうから、
八割とかだと合わないんじゃないの?
同割なら充分
ちまたの路麺には逆二八も多いしな
十割ってうまいんかい?
十割は、そばの香りはいいけどブツブツ切れやすいし、
のど越しは二八(あるいは外二)のほうが(・∀・)イイ!!って人も多いね
天ぷら粉十割のかき揚げは?
>>239 そば粉10に対してつなぎが2!!
合計すると12になってしまう訳だが・・・
ゆあうぇるかむ(*´∀`*)
243 :
やめられない名無しさん:04/08/01 09:23
小諸そばをまずいと言えるなんて勇気あるな。
245 :
やめられない名無しさん:04/08/02 07:11
へへ
o(・w・)o
246 :
やめられない名無しさん:04/08/02 08:15
今日も朝こもo(・∀・)o
o(゚Д゚)o マイアサコモコモダブル!!
o(・∀・)o ワクワク
(゚∋゚)ノ ワック
l|..;' .r''Yj .|'ン_,,,_ナ'‐/ | _ j゙ l l |l, ', '; ゙
l |. | (;!.| l<f;':::::j`゙ ,、/ヽ!.| |.|! l l,.リ
| lヽ!.l .|'┴‐' /ィ:ハ リ.j.ハl .j| .j.|
l | :| い| , ヽ/ ゙ィ゙|//.ノ|/j /ノ
j .| .|. l' 、 。 /j| j / ソ
l | j | \,_ _,..ィl,ノj.ノ <ワクワク。
,' j ,r'iノ ./ _,、..Yj'T´l,. | l,
/,.- '´:::::l, | ,.-‐'.ド、;: l,. l,.';、
/,ヾ;.、:::::::::::::ヾ! ´ ノ:::::::「ド、'l l,
/´ ゙\'、'、:::::::::::::l 「:|::::::l.l| ゙l,l,'、
| \ヽヽ、::::| j:::|::::/,イ .j.'、ヽ
l、 ヾ'7-、,.;゙ l、::j;/ト;l, l, ヾミ、
ト、 .| ゙'j Fj.ヒ;'_ノ l l, ヾ、
! ,,...、、.ヽ, / |´ f/ .レ‐―:、 ヾ;.\
l,/:::::::::::;;;;;Y .f7''ト! 〉-‐-、l, い,.'、
l;::::;r‐''´ ./ |' !.! / Y゙ ! |. l,
ヾ;ム { |. | | l,
.|lヽ l j ! ,.ィ'´゙ト-、 l
l,.|. \ .ハ, /'´.,n i.゙'ヽ. j
L_ |\,_ .,ィ゙ l/j, .j:r' ノj ,'.ド!
.j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ
小諸ちょっと飽きた
最近行ってない
o(゚Д゚)o アキアキダブル!!
o(・∀・)o ワクワク
,. - 、
、__,. -'´ ̄`丶、l
,イ'/ //イ /jハト、_ヽ
/レ'|メ、jノl/jr=ミ_j彡!
` l lイi:} , ´ヾシ'_lイノ 今日もワクワク!
/゙l " r =、 i/レ'
_ ,. --ィ'´ >、 ー' r'シ'_
/ニミl | //// イ=,r '´ニ-─ 、
! ニY! イ///'ー r∠- ' ´ `丶
ヽr Y ト、 ////<ン' iノ | ,. ヽ  ̄ \
|:::l_ ' ヽ- r「,イ_,. - ' / イ ン' ヽ \
|:::| ヽ / / / ,. / / / l ヽr ,.=-丶
|:::| `' ー/, ' / / /:. / _r'ヽ j
, ┴┴、 //_/r─-、__,......、 ! __r'´ヽ、 /
>>252 ほんとに、なんでもダブルなんだなw
ワクワク君 今日もワクワクしたかい
パトラッシュ、疲れたろう。
,.-─-、
/ /_wゝ-∠l
ヾ___ノ,. - >
/|/(ヽY__ノミ
.{ rイ ノ
僕も疲れたんだ…
何だかとても眠いんだ…パトラ…
,.-─-、
/ /_wゝ-∠l
ヾ___ノ ゜∀゜)ワクワク─ !!!
/|/(ヽ __ノミ
.{ rイ ノ
おとなしく逝けよ。
>>250 下のほうを省略するな
/::::::/::::/::::/::rシ/:::;'::l:::|:::::|゙'´!'、
,'::::::/::::/:::/:://:::::::::Lr‐y:::::|:::::l:::'、
./:::::/:::/:::/:://:::::;.ィ'" .ヽ、,|::::::l;::::'、
.,':::::/:::/:::/:/::∠,,,,,,_,...--‐'´゙>ァ:::::::l,
/:::::/::/::://:::/ ∞ / `'ヽ、,l'、
.,'::::/::/:::/;'_;;ハ、; ;/ ゙ト;l,
/::::/:/::::/;r' \ / |〈!
/l:::;':/:::::;イ `'ドr=/ |:::l
普段と行ってるとこと違う店舗行ったんだけど、天ぷらのあまりのクオリティ差に愕然とした。
結構この店って店舗差大きいっぽくないですか?
>>259 小諸に限らずチェーン店って意外と店舗差あるよ。
小諸だけでも天カスが置いてあるとこと無いとこがある。天ぷらの揚げ方の上手さによるっぽ
普段行ってる店は広告通りの穴子天出してくれんのに、今日行ったとこはスーパーで売ってるような天ぷらだったんですよ・・・
サクサク感もなにもあったもんじゃない
263 :
(´・ω・):04/08/04 00:05
む。思わぬニュースが。
天かす置いてある店あるの?
いつも同じところしか行かないから知らなかったよ。
あわわ、突然疑問が…
天かすとあげ玉はどう違うのだろう?
教えてエロい人
>>263 二回行った限りでは神保町すずらん通り店にはあった。だからたぬき無いんだなーと思った
266 :
やめられない名無しさん:04/08/04 07:02
おはよう、朝だよ!ワクワク♪
今日は久々にお昼にこもるぞ〜。ホントにワクワクするよ。
神保町って全店着席だっけ?天カス入れ放題はそそるね。
o(゚Д゚)o チャクセキホウダイダブル!!
ダブルデ o(・∀・)oo(・∀・)o ワクワク
夏だねぇ〜
ワクー
∧ ∧γ⌒'ヽ
(,, ・∀i ミ(二i
/ っ、,,_| |ノ
〜( ̄__)_) r-.! !-、
`'----'
270 :
やめられない名無しさん:04/08/04 13:28
o(゚Д゚)o テンカストリホウダイ モ ダブル!!
_,.... -─-r‐- 、 __
/,シ/ィ /lj !ヽヽヽヽ\
// / ///l|ハl | ヽ丶ヽヽヽ
,.'// 川 | | |l-ゝ! 、 ! | l l | l ヽ
!イ //!j !l | l、ゝ==、` lj y'jヾjノ
| !/,.- 、!|ヾ!` ヽヾ;;シ ィ;}'´ ワ
l ハ rソミ、 `''" 丶ヽ ク
ヽ!j,ヘ、ヽ,! "" _ j い
ゞ彡ゝ、 u / 。
| rヽ`フヽ _____/
! lハYゝ,l !
j /∠ミヽ ヽ、_ ゝ- 、
l/ l ヽミΞ=-ニヽ_!lト、
/ /l ヽヽ、二ニミゞlノト、
,.',ィ'ソ| l´ ヽ-- ─‐rニゝヽ
lハ! / ヽ ソト、ヽゝ
| l| L____,. -─、j /l ! ヽ ヽ
l || | !|l,ハ | / / / ヽ、ヽ ヽ、
ヽl l !| ! ! / '´ ヽ ヽ、 \
ヽ|j l ヽ `丶,ィ‐ 、j
| ヽ \ |ヽ
ヽ 丶 ___,.ゝ \
Lヽ、 ヽ-- ─ '´ l ヽ 丶
/ >、 丶 l l 丶 ヽ、
/ / \ ヽ、_! ヽ `ヽ、 、ー-、
/ / / ヽ  ̄_ヽ、>‐ 、,.. く ̄ア_ゝ
/ / ,' !ヽ 、 ヽ、 l l | ト、
/ / / l/ ヽ_ヽ、>´、___!__,. -==- !/
/ / / ,.'/ /、__,. - '´l:::::::::::::::::/
く / / , ' / / ,' ,'::::::;: - '′
ゞ / // / / /::/
`ヽ / / / /'´
小諸そばの話しろよ!
o(゚Д゚)o ニマイモリダブルデガクブル
ワクワク君 ワクワク中かい
ワク o(・∀・)oo(・∀・)o ワク
276 :
やめられない名無しさん:04/08/04 22:04
(`・ω・´) ワクワク!
ワク o(・∀・ 三 ・∀・)o ワク
278 :
やめられない名無しさん:04/08/04 22:37
テイクアウトできますか?
できるよ。
が、出来ない店もある希ガス
ガスバクハク o(゚Д゚三 ゚Д゚)o ダブル!!
いいか、みんな
(゚д゚ )
(| y |)
小諸ではただのそばだが
( ゚д゚) KOMORO
(\/\/
小ぉ抜くとモロになるのよ
KO ( ゚д゚) MORO
\/| y |\/
セクスィ
(゚д゚ )
(| y |)
282 :
やめられない名無しさん:04/08/05 21:58
なんか変なのキタ
小諸そばの話しろy
穴子丼のあのチープさがイイ・・・
285 :
(´・ω・):04/08/06 22:12
小諸大好きっ!
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
何を通ぶってんだか
何を初心者ぶってんだか
何を釣られてんだか
あえて書きます
>>287 2ちゃんねる 初めて間もないと思います。これからがんばって下さい。
あえて書きます
>>290 2ちゃんねる 慣れているほうが恥ずかしいと思います。人生がんばって下さい。
292 :
やめられない名無しさん:04/08/08 13:10
⊂⌒⊂( ´∀`)っ 恥ずかしくないよ〜 ワクワク〜♪
o(・∀・)o ワクワク
294 :
(´・ω・):04/08/09 01:04
明日は久々の小諸かなー。わくわく。
295 :
やめられない名無しさん:04/08/09 23:22
(`・ω・´) 小諸といえばワクワク。それでいいじゃないですか
296 :
やめられない名無しさん:04/08/09 23:31
近所の小諸(三越前店)が今月一杯改装工事でワクワク!できないよ。
(´・ω・`)ショボーン
日本橋本店はビミョーに遠いし。ついそばよしに浮気してしまう。
正しい味覚を持っていれば、「小諸そば」よりも「そばよし」のほうがうまいと思う、これは事実だからしょうがない。
298 :
やめられない名無しさん:04/08/10 00:06
>>297 そう分かってても小諸るのがワクワクなんですよ〜
299 :
やめられない名無しさん:04/08/10 07:15
>>297 そばよしのそばそのものの味は微妙。
そばよしのツユは美味いことは美味いが多少上品すぎる気もする。
私の場合、そばよしもよく行くけど小諸もよく行きます。
>>296 あ、俺ちょうど昨日の会社帰りに三越前店で食おうと思ったら改装中で食えなかったので日本橋本店まで歩いたw
帰りは東西線使うので。
303 :
やめられない名無しさん:04/08/10 09:33
改装しておしゃれさんになった店には、場違いな気がして行かなくなる
o(゚Д゚)o オシャレニナッタバチガイダブル!!
ソレデモ o(・∀・)o ワクワク
(,,゚д゚) ワクワク
(っ っ)
u u
(゚д゚,,) ワクワク
(c c)
u u
ζ __, ――- 、
ζ /~,:;',:;',:;',:;',:;'i,;:j
i;'`‐-''、,-‐ ' ''~ヽ
ζζ /ッ、,:;',:;'__,:,','-、_,,':;:、
ζ /,:;',:;'~,`,:'',:;':;',:;',:;',:;','`ゝ
ζ` 〜-、:';,_:':,;;_:';:;_ ;:';_,r、/、'、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ζ < / i!6i!;:';ヾ<
.ζ ! `_ ,''/;ij';,ヾi!ゞ \______すべてはやつがいけねぇ
ζ }i'〃 ̄` !/^/-::',ヽ,
~,゙ヾヾv'ヾ/;;,:''';`ヽ`,
,,ノノノ!i/, ',:';,:';`;ヽ,:';ヽ,:';,:';ヽ
ヽ''//,:';ノ,:';,:';,:';i,:';,:';i,:';,:';i
/,:';,:';,:';,:';,:';,:';,:/,:';,:';',:';,:';i
(*゚Д゚) ?
309 :
やめられない名無しさん:04/08/10 21:42
310 :
(´・ω・):04/08/10 21:53
明日、小諸食べないてと最悪土曜日まで行けないなあ。
今週の木・金は閉店時間が早いよ
小諸食べないてと
ナイスな新語誕生
age
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
小諸は確かに蕎麦の香りなんて大して期待できないけど、
少々の蕎麦の味とツルツルッと食える雰囲気、そして回転が速いのが好き。
小諸より美味い立ち食い蕎麦屋も沢山あるけど、そういう店は大抵、注文後に茹で始めて時間がかかる。
茹で置きの店であの味は驚異的。
315 :
やめられない名無しさん:04/08/11 10:04
いつの間にか「そば・うどん板」なんてのができてるのな。
>>315 板一覧から・・・いつの間に
丼板の重禁止って・・・うな重は語れないのか
【食文化】食べ物 /お菓子・甘味 /ソフトドリンク /お茶・珈琲 /料理 /調味料 /
ラーメン /カップラーメン /そば・うどん /おすし /丼(重禁止) /カレー /パン /
パスタ・ピザ /焼肉 /たこ焼き等 /珍味 /グルメ外食 /B級グルメ /ファミレス /
お酒・Bar /居酒屋 /レシピ /健康食品・サプリメント
o(゚Д゚)o ドンブリチョウフクダブル!!
>>316 うな丼で語ればいいんじゃね?
それにしても細分化し杉だな
全体の活性化を図るには細分化の進展が不可欠なのだよo(゚Д゚)o ワクワク
320 :
やめられない名無しさん:04/08/11 11:28
驕りがあるから、10年後、縮小。
321 :
(´・ω・):04/08/11 13:52
鴨せいろ特盛り食べちゃった。まあ、普通だな。わくわく?
o(゚Д゚)o イエスウィーアーワクワクダブル!!
ブルジョワがまぎれこんでるな
o(゚Д゚)oカモトクアッタカイオソバデ!!
-‐ュ: 、 _ _,. :- ‐― - : 、_
,. '"´.:::;;r';:"- = : 、 ミ::、、_
,:'".:::;: '" ` ` ヽ:、 `ヽ、
/ .::; ' ,. ,. ::: ,.:,.::: :、 、ミヾ、 ゙' :、 ヽ
l :::/ ,.:',.:;;シ''゙''"`゙`ヾヾミ:、yィ'ミ:、 ゙'::、 ゙i ワクワク
!::i′.::;r'" `"`ヾミ:、 ヽ、 ゙:、 i
,!::i .::::i′ jベ:、゙ 、 ゙: i
l:::i ;::::i , -‐-:、 / バ:、 :. i
j|::,! i:::| '' ー- 、 / ゙|ヘ、 l
ハji :i:::l _,riぅ:、 ` !:::i:. i: !
ノli :i:::i,イ ! ::::i ィチぅ‐、 |::::l:.:. l:. : !
,リ| :i:::i. !、'ツ l! :::::ヽ ハ::::!::. l:. :. |
/,イ!::i::::l !、_ '''ノ″,/ }::::l:::::!:: ::. i::|
// |l!::i:: ヘ. ` `゙"" 〃::::!:::l:::: ::::. !:|
!ト;:i:Nミ|ln.、  ̄ , ィア「:j:: :::;!:::j!:::::; ハ.|
゙i ヾV1`゙i `丶、__ ,. - '"/ /ノ::::::/:;/j:::::;'ノ ヾ、
{` l !、 / /_;:::ノ∠,ノ;:/
゙i iヘ ヽヽ,/ '"´ ,r '"´´ `ヽ、
ト、 い、__, ,r∨ / _,. -‐-'、}
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:09 ID:o4Ck0hY/
強制的に移動か
ここで丼もんの話題出してもいいのかよ
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:20 ID:UD0l29dd
丼板で小諸スレ勃てるか
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:34 ID:UD0l29dd
小諸ではごはんにいなりをのせて卵をかけて食べています
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:39 ID:ihr/qM9o
柚子唐辛子最高や
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:07 ID:yeLGYWbA
(´・ω・`)ワク・・・移動したね
めっけ。今日も人形町店。麺が冷えててシコシコ
さいこーでした。
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 07:05 ID:6a8Xtjak
(´・ω・`)やっぱり気合だと思います
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 07:18 ID:ubfg5DkW
板移動・・・こんなん初めてだ
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 07:27 ID:baSerFhj
中国って、どんな国?
・総額3兆円ものODAを貰っておきながら核ミサイルの照準を日本に向けている、
恩を仇で返す例の国
・そのODAの存在を国民には知らせず、授与の式典の席で感謝も言葉も無く
ただ一言「評価する」とだけ。
おまけにその席上で首相の靖国参拝を抗議する、感謝の精神のかけらも無い例の国
・日本を上回る軍事費と核ミサイルを持ちながら「日本の軍拡化はアジアの混乱をもたらす」
と言ってのける、自国の事を棚上げする例の国
・「日本の刑務所はきれい。テレビも見られ、中国での生活より楽」「刑が軽く、初犯なら執行猶予」
という理由で日本での犯罪に励み、外国人の検挙人員のうち4割を占めるほどの犯罪大国である例の国
・当時人口20万人の南京で30万人の大虐殺(戦後、人口は増えている)があったと世界中に向けて
捏造報道を繰り返す、情報操作大国の例の国
・「日本人が中国人を2人殺しました。次の日3人殺しました。合計何人殺したでしょう」
というのが算数の教科書に載っている、反日教育が盛んな例の国
・当時首相だった李鵬が、オーストラリア首相に
「日本などという国は20年後には消えてなくなるだろう」と語る
狂人が政治家になる例の国
・日中記者交換協定により中国に不利な報道をするマスコミは中国から追い出すという
言論弾圧をやってのけ、その甲斐あって国境なき記者団での「報道の自由」の格付けでは
166か国中161位と素晴らしい記録を残した例の国
・日本の医薬品メーカーが新薬を1994年に中国で特許出願したが、
中国メーカーが同じ新薬を98年に特許出願し、日本企業の先を越して2000年に登録されるという
国家ぐるみの特許横流しが平然と行われている例の国
コピペよろ
久々に行ったらジャンせい無くなってた…_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
o(゚Д゚)o ビックリトランスファーダブル!!
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 10:27 ID:DBXUwNmF
>>336 いつだよ、この前行ったのはw
つーかID付いとるやんけ
そろそろお昼ですよ
今日は冷やしたぬき&いなりに決定
板移転したのか。
これは便利だ。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 07:04 ID:5ni0p+4F
朝だよ!ワクワク♪
久々ですがお盆でも仕事だよ〜。でも今日はのんびり昼にこもる予定です。
ん〜、なににしようかな。やっぱかき揚げは外せませんね。
新メニューはなにかあったっけかな・・
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 07:40 ID:i6TvR6qR
朝からワクワクかYO!
気合入ってるな
俺は明日から4日間休みだぜ
小諸食い納め
鴨せいでしめるか
o(゚Д゚)o フォーデイズカモカモダブル!!
344 :
(´・ω・):04/08/13 21:21 ID:0F1fv8RF
>>342 毎日ワクワクですよ。
天つゆにつけてるからなのか?!かき揚げがサクサクなのって未だにない気が…。
ボリュームはあるから好き。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:15 ID:+WenAJTU
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:10 ID:8Apz7eI9
そば粉はいってないし、つゆはヘンな後味が残るし、だし利いてないし
評価できるのはわさびと小梅くらいだな、ここは
練りワサビが評価できるんですか?
神?
348 :
(´・ω・):04/08/14 00:55 ID:4n+qEi2W
そば粉入ってないの?
ワサビ食べないし、梅食べられん。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 02:06 ID:RMorAvzZ
>346
何を知ったかぶってんだかこのバカは
あっ、今気づいた
この板だとIDでるのか( ̄∀ ̄*)ニヤり
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 11:46 ID:ncH2eKmf
もうすぐ昼だよ!ワクワク♪
久しぶりに昼に登場。暑いですね〜。早速今日の小諸はミニ丼をつけて
満腹コースです。
明日は親父と靖国へ行くので帰りにまたコモリますよ。
二人でつるっとセイロです。(・∀・)
352 :
(´・ω・):04/08/14 13:51 ID:pXKOLZ20
暑いし、仕事あほみたいにあるので、小諸る予定だったのに。
休みかよ、うわーん!
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:12 ID:gfVPvtYe
九段も休みだったよ・・残念。
354 :
(´・ω・):04/08/16 23:45 ID:ip1OvMm/
本日、久々の小諸満喫!
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:26 ID:5E7JpxyQ
かけそばにおろしって意外と合うんだわ(゚д゚)
天ぷらなんかいらないかも(´∀`∩)
o(゚Д゚)o ノーテンプラカケオロシダブル!!
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:21 ID:sLEGSK/p
それは珍しいね・・
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 01:12 ID:DrSKGH+D
う〜ん
ま、ねぎを大量に補給」したいときだけ
o(゚Д゚)oオヤコヅレデオヤコドンダブル
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:24 ID:yVAveRO2
(´・ω・`)ダブル?
蕎麦湯が少ねぇ...
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:31 ID:3YXsZ+uV
小諸のそばってそば粉と小麦粉の割合どれくらい?
それにしても、・・・多いのにはまいった。
それにしても、かき揚げせいろでダイコンの量が異様に少ないときがあるのにはまいった。
それにしても、いす付き店舗で出されたそば湯を飲もうとしたら異様に少ないときがあるのにはまいった。
o(゚Д゚)o マイッタマイッタクァドルプルダブル!!
o(゚Д゚)クァドルプルダブルハオクトゥプルディスカ?
小諸だいすきです。
日本橋に勤めている時にはほぼ毎日昼と夜は小諸でした(本当に)
今六本木なのですが、近くにありません。作ってクレー!!
絶対にお昼は食べに行くよ−−−
京都在住ですが、仕事で東京に行くときはいつも小諸ってまつ。
小諸にも作ってくれ
>>362 今日暇だったんで、自分で打ってみた。
5,4,3,2,1割を50gずつ(総計250g)
結果
5割、4割…まず、色からしてあり得ない。明らかにそば粉の薫りが漂う
3割 …この辺から近くなってきた
2割 …あ、この感じ。でも少し白いかも
1割 …白すぎ。もはやうどん並み。そば粉の薫りがほとんどなくなった
結論
3割よりは、やや2割っぽい。蕎麦湯は3割っぽい よって2割5分
使った蕎麦粉によってもかなり違うのにね
>>370は馬鹿かな
>>371 馬鹿じゃありません、暇人です。
小諸ではどんな蕎麦粉を使ってますか?
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 22:56 ID:njkQ4Erz
(`・ω・´) おまいらワクワクしる!
そば殻を一緒にひかないそば粉はかなり白っぽい。
それでうったそばはそば粉の割合が高くても黒くならない。
蕎麦粉が何割か、という視点ではなくて
小麦粉が何割かを考えてみたらいいかと思う
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:23 ID:bggn/Ltn
o(゚Д゚)o ナンダトナンダトワクワクダブル!!
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 12:48 ID:2LQTEF9O
昼だよ!ワクワク♪
ちょっと出遅れたので急いでコモってくるよ。
なんだか雨が降るんだ降らないんだか・・でも涼しいから久々に暖かい
エビ天そばでも食べようかな。コシがいまいちだけど・・
379 :
(´・ω・):04/08/23 14:03 ID:K9ROK0sw
傘持ってけ
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 17:53 ID:FPb0/BHH
ま、普通に考えて3割だろうよ、蕎麦粉の割合は
同割以上ならそれなりの香りがするもんな
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
それにしても、毎回・・・・・する馬鹿が1匹いるのにはまいった。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 01:30 ID:mcbPo/Lz
5割粉
一応小諸専用の特注品ラシ
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 05:47 ID:9FDwagBr
海老ってなんであんなに高いのかね?
海老一本が月見そばより高いなんて・・・
一度ここ食ったことあるけど
漏れ知り合いに気使ってわかめうどんしかたのめんかったよ
>>370 なんぼB級そばとは言え、それを論ずるのであれば、
更級と藪、一番粉と二番粉あたりの基礎知識はあったほうがいいと思うよ
o(゚Д゚)o シリアイミーツワカメウドンダブル!!
>>370 蕎麦粉3割未満のものを蕎麦として出したら、
公取委からいちゃもんつけられるよ。
俺、西の方の出身なんだけど、未だにそば湯の使い方がよく分からん>基礎知識
どうも、370です。
この手の話題はいつもうやむやに終わってて、気になってたんだわ
たぶん「何割だよ」と言ってもソースが出せないわけだから
とりあえず自分で打って、ヒントが得られればいいなと思ってた
>>386 そばなんてズルズルと食えればいい、程度にしか思ってなかったよ
んで、ググってみた↓
ttp://www3.ocn.ne.jp/~gourmet/sobatisiki.htm ちょうど俺も鹿児島出身、このHPの人や389みたく、そば湯出されてうろたえたクチです
では、この基礎知識と、383を踏まえて、この話題の一応の結論をば
…一番粉を使って、蕎麦粉は5割!
どう?正直3割かと思ってたからな。これで少し安心したわい
ここじゃ「かけうどん大盛り(たまにから揚げ1コ)」しか頼まないな。
具が入ってない方がつゆが楽しめる。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:28 ID:gGuUfD0o
かき揚げ定食ってもう無いの?
394 :
(´・ω・):04/08/25 21:41 ID:o6TgtT7x
最近ワクワクが足りない。ぶっちゃけ小諸離れしてる。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 09:17 ID:LemXtQJo
おまいらワクワクしる!
o(゚Д゚)o グッバイコモロフェアウェルダブル!!
398 :
(´・ω・):04/08/28 11:34 ID:iDSi881l
いかん。小諸2週間くらい行ってない気がする。
たまに行くけど…イマイチなんだよなぁ
大盛りたのんでも、かろうじて他の店の並の量だし、店員の接客が気に入らないし。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 20:45 ID:d86nGviI
>>399 400ゲト(´∀`)
確かに少ない・・・
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 06:19 ID:TpPyOtiv
ピーク時の茹で置きの量を見ると逆二八だな
原価的に言うと25円位でしょう。
出店してる場所の家賃を考えるとかなり利幅でかいはず。
うどん粉にちょろっとそば粉を混ぜただけじゃないと
あの量の湯で置きは無理だ。
餌として食うならいいが、そばとして食うなら
キャビアをとんぶりとして判りながら食う気分。
安いからどうでもいいか・・・
>キャビアをとんぶりとして判りながら食う気分。
日本語おかしいですね
>安いからどうでもいいか・・・
そのとおりです。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:52 ID:fAZpU7YB
安くてそこそこ美味いのが小諸のいいとこだな。
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:43 ID:PdE5AHAG
明日も冷やたでスタートだ。で、昼は鴨せいろ。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:07 ID:C6OGj0gU
明日はカレーでスタート
かも。ワクワク!!!!
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:45 ID:qPHW9rt6
ここのBGMってオルゴールみたいの多いね。
蕎麦食いながらオルゴール聞くのがなんとも言えない・・・。
小諸じゃないけど、ビートルズとかカーペンターズ流してる店がよくある。
当たり障りがない選曲なんじゃないかな
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 06:01 ID:ENSFliiL
ごませいろそば最強
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 13:58 ID:WWV8HiXR
『冷やた大・鶏唐2個つき〜』
最高です。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:33 ID:COJBjcFB
コモロの側は細うろんぽいが? 側故少なすぎ?
穴子最凶!
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 22:54 ID:Jqv0ggfH
最近ワクワクさんいますか?ん・・
ん、最近人少ないな
きっとビフテキを食べてるに違いない
('A`)ダレカネンリョウトウカシル!
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:33 ID:LrTV1Uqe
昼だよ!ワクワク♪
最近忙しくてここに書き込めないです・・。
でも今日はこれから東京駅前を通るので久々の八重洲店に行きますよ〜。
新メニューでてますかね。ワクワクです。
リニューアルオープンの三越前行った?
椅子ありはビミョ〜だけど、とても広くなったのは良いことだ。
開店日は先着1000名?に割引券くれるとか書いてあったのに、昼に行ったら
もらえなかった。先着100名の見間違いか。1000名は多すぎるもんな…。
その日は同じフロアにいる他の課長も居た。今までも何回も見かけているし、
やっぱ彼も小諸ファンだったのだな〜。
味=二の次
量=二の次
値段=かきあげより高いのは二の次
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 09:40 ID:43AjJPl/
小諸食いたいなぁ…
買い物しに都内に出る時しか食えないから、かなり欲求不満になる。
地元にも出来てくれないものか。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 12:53 ID:xQ7Oqtxn
鴨せいろのメニューがある店舗では、今週半ばから、
ミニ丼とのセットのお値打ちセールをやるみたいだね
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:34 ID:awPRYvOR
うう〜、事務所移転で都落ち。よって小諸エリア外になっちまう!
ちょー悲しい・・・
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:35 ID:ou6qo1Ec
>>422 ミニカレー丼orミニかき揚げ丼orミニ山かけ丼付きで590円o(・∀・)o
明日から( ・ω・)丿
>>424 微妙な値段設定ですね
お得と言えばお得だが
あと、もうちょい出せば普通のソバ屋で食えるし
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:18 ID:ou6qo1Ec
>>425 確かに。
ワンコインで済まして欲しいよね(゚听)
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:38 ID:lpq1AWav
>>426 鴨せいろ自体が四百ん十円だかの値段だし、
ワンコインでとなると、さすがにミニ丼は無理っぽいから、
単なるライスとのセットになってしまうかと。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:48 ID:ou6qo1Ec
>>427 鴨セイロ470円だったかな?
だとすっとミニ丼120円?いなり並みだな・・・
やっぱ量とかクオリティーとか落ち込むのかな(´‐ω‐`)
明日からオサ−ンファンが大挙してコモるだろうな(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクブル
そういや、小諸のカレー丼って箸で食べるんだよね確か
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:17 ID:c1XgO1U2
小諸旨いす。むしろ旨すぎ。
あのツルツル感といい、
ゆでおきのノビなさ加減といい、
アルギン酸添加?とか勝手に妄想しちゃうよ。
不味いって胃ってる奴の気が知れねよ。
出来れば24時間営業してほしいくらいだよ。
でも、三和付近ってイイ蕎麦屋がいっぱいあんです。
混んじゃうからあんまり教えたくないけど
立ち食いならツイツイがん木でたぐっちゃうね。
嫌いな人もいるけどあそこは布海苔つなぎだから
成分は小麦フリーで殆ど蕎麦粉だな。
蕎麦が旨いから天ぷらとかいらねぇよ
いっぺんおおもりとか逝っちゃってよ
鬼うちわも十割マシン導入してっから
打ち立て茹でたて、結構原料も良いし。
十割がボソボソなんて
アチコチ書き散らかしてあるけど
そんなのデマか馬鹿コピペだってのがわかるよ。
老舗名店じゃねぇから量もあるしね。
たまにしか行けないけど
この辺でホントに旨い蕎麦食いたいときは
藪伊豆だな。
>>429 昨日東銀座店行ったら、スプーンがついてきた。
いつから?どこでも?
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 05:11 ID:MuzV2J9E
これ、おまいらの誰かだろ
111 名前:食いだおれさん 投稿日:04/09/05 00:14
東京都心部で「小諸そば」という店が
チェーンで展開されてます。
これって長野県の小諸に関係あるんでしょうかね。
あるいは長野県内で「小諸そば」ってありますか?
>>429 普通のそば屋のカレー丼は箸がデフォだけどね。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:23 ID:5DJFmp+h
早速今日の小諸は鴨目当てのオサーンが特盛りだたねo(・∀・)o
オサーンは山かけが多かったみたい。
CPを考えたら三つの丼の中でNo1は何だろう?
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:48 ID:J0Is1XFR
>>435 鴨食ってみたいと思いつつBグル板的CPに釣られて
天丼セットに行ってしまう俺・・・
今日早速、鴨せい掻き揚げセット食べてきた
だが、俺は鴨せいはあんま好きじゃなかったんよ
なんでセイロなのに麺つゆは温かいのかと
あったかい鴨南蛮セット出して欲しいよ
それと、厨房見たけど、鴨せいのつゆは普通の麺つゆとは別だった
もしかして鴨せいの麺つゆは鴨エキスが入ってる?
教えて、コモロイ人!!
俺も前回のとき鴨セイロ食ったけど、温かいつゆに違和感を覚えた。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:27 ID:izAMIeiB
(`・ω・´) ワクワク
鴨せいのつゆが冷たかったら、やっぱ不味いと思うよ・・・。
風味が全然立たなくなるし。
でも鴨南セット出して欲しいってのは禿同。
風味っていうか、鴨の脂の問題じゃないの?
冷たいと脂が固まってしまう。
>>437、
>>438 おまいら、小諸だけでしか蕎麦食ったことないのがバレバレだな。
鴨セイロのつゆは温かいものなの。
頼むから笑わせるなよ。
普通の蕎麦屋で鴨セイロたのんで確かめて来い。
しかし、鴨エキスとか違和感覚えるとか
和ませてくれたことには感謝するよ。
俺は神保町の二八と利根にはよく行くが、
鴨せいは小諸で試しに食べただけ
ん〜、まあ俺の好みではないね
香りはお隣りさんから頂くよ
これからは小諸では冷やたにします
寒くなったらごぼう天そばにしようかな
あそこの規模で6人もいると、狭くて店員同士で身動きできねえでやんの
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:40 ID:cFDZQV7C
「冷た大」を食してきました。
「そば湯」付きでおいしかったです。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 21:06 ID:2ZsY7SmK
鴨セイロの良い所は温かいつゆの鴨の脂が溶け出す所!
鴨ロースの切り身、鴨肉のつくね、焦げ目の付いた長葱・・・
小諸のには葱が入って無いけど(´・ω・)
町の蕎麦屋で頼むと軽く1000円オーバー(゚д゚)
因みにゆで太郎は葱入りで450円。
今はセール中でミニ丼付きで590円なら断然小諸だねo(・∀・)o
鴨せいろならふみやがうまいかも。小諸のはネギが入ってない
のがちょっと痛いよなー。ま、安いしそこは。
>>445 冷やたにそば湯ってどうもなじめない…。
本日は、冷やしおろし蕎麦にしました。
因みに、三田国際ビルの前のお店です。
君はホントに馬鹿だなぁ。鴨せい自体好きでない事言ってるのに
それに君は鴨せいのつゆの作り方に2種類あることも知らないみたいだな
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
――--、.
:::,‐、,‐、
::_|/。|。ヽ|i、
/ ` ' ● 'ニ
ニ __l_ノ
/ ̄ _ |i
|( ̄` )//..
`ー---―'/(__)
===( i)==::/
:/ ヽi
鴨せいろのツユは冷だと言い張る厨が張り付いたスレはここですか?
頭の弱い日本語が理解出来ないチョンがいるスレはここですか
いや、ここは小諸そばがとてもおいしいと言う人がたくさん集うスレだよ
小諸そばがおいしいのかどうかの正否は別として
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 09:54:43 ID:Ot8WnaIV
鴨せいろは旨いんだが、鴨南って無かったっけ?
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 16:35:54 ID:6YEMBh2u
去年食べた小諸の鴨せいろには、数cmの長さの焦がしネギが一切れだけど入っていたような覚えがあるのだが・・・
456 :
(´・ω・):04/09/13 03:57:59 ID:kSb6aSf0
かき揚げ丼と鴨せいろのセット食べたい。
タレはどこもあったかいと思うけど。
o(・∀・)o ワクワク
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 18:43:53 ID:zNFgy3cc
セール明日までだっけ?
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 18:45:23 ID:9TV/SqFW
鴨せいろとミニ丼セットのお値打ちセールって、いつまで?
盆休み明けから東京を離れてて、今晩の最終新幹線で帰京の予定なんだけど、
もし、明日もやってるなら朝一で食いに逝くぜ!
460 :
459:04/09/13 18:46:20 ID:9TV/SqFW
あっ、リロードしてから書き込めばよかった・・・(
>>458に答えが)
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:37:54 ID:zNFgy3cc
o(゚Д゚)o ワクワクリロードダブル!!
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:26:30 ID:zNFgy3cc
>>462 久しぶりだねo(・∀・)o
もっと遊びにおいでよ(´∀`)
464 :
st:04/09/13 21:11:17 ID:Xrv4dz3f
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 12:15:51 ID:N7vNTrwB
o(・∀・)o ワクワク
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 16:40:45 ID:nRElO2VJ
初めて食べたけど、けっこうおいしかった。
そばのゆでた汁の使い方がよくわからなかった。
つけタレを薄めるのにつかうんだよね?
>>459 もう食べたかな?今日まででした。
o(゚Д゚)o ツケタレストレートゴクゴクノウソッチュウダブル!!
なんでもダブルだなw
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:02:23 ID:FbRQWknM
カツも有るんだし、カレーも有る・・・
何でカツカレーが無いんだ(゚听)?
それならカツそばも・・・
カツラーメンは食った事あるけど・・・
カツソバは・・・
煮込みカツうどんなら何とかくえそうだ
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:01:30 ID:YjuD+zrA
もうすぐ関西にお引越し。小諸そばを食べることできなくなる〜
かなしー
ま、実際、小諸でたぬき大340円より
神田デリカの315円の弁当のほうが
リーズナブルと気付いた
が、しかし、みなさんは小諸の灯を消さないように
毎日小諸を食べてください
>>473 関西行けば美味しいうどん沢山食べれるよ
悲観することないぞ
それでも食いたかったら、持ち帰り用を家族から送ってもらいなさい
んで、小諸で350円使うのなら牛丼とかのり弁のほうがコストパフォーマンスいいね
>>474 バカ
牛丼やのり弁は脂質が多くて健康に悪い,蕎麦は健康に良い,大違い。
長い眼で見れば生活習慣病にかかって大損するよ。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 12:29:13 ID:zttQHTPe
次のセット割引は何だろ。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 12:29:53 ID:COnkQrix
>475
あなた様が全ての栄養を小諸でまかなうという生き馬鹿様でございましたか
醤油つけのつゆに蕎麦粉一割のめん確かに健康によさそうだ
>>477 そば粉一割のそばってどこのことですか?
479 :
459:04/09/15 18:18:13 ID:+85F2LO8
>>466 おかげさんで食えますた
しかも、3食、鴨せいろセット(藁
(朝:+ミニとろろ丼、昼:+ミニかきあげ丼、夜:+ミニカレー丼&そば大盛)
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 18:36:08 ID:epgts4lL
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:49:57 ID:RZwLA42R
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:25:15 ID:RZwLA42R
連続カキコ、スマソ(´・ω・)
八丁堀の店で海鮮3種セイロ大盛りを食べてるじーさまがいた( `Д´)
もり大260円、海老250円、穴子220円、烏賊100円。
なんと830円(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクブル・・・
こんなチャレンジャー他にいる?
セットはふつうに割高だと思うがなぁ
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:00:08 ID:cECKf+AZ
そば湯ってゆで汁だと思ってたけど違うの?
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 01:23:16 ID:iuCCDC7L
小諸の蕎麦はチープなところがいいな
不味いと普通の間の上手いところを狙っている
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 06:16:12 ID:ja98k4UQ
小諸そばは「無添加つゆ、無添加そば」という旗を店先に立ててたけど
最近なくなった。
無添加でなくなったのかな?
JRのあじさいの立ち食いそばも「無添加そばつゆ」という張り紙を張ってたけど、
「そばつゆには極力添加物は使いません」という張り紙に変更された。
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 20:20:37 ID:i33FIodE
カレー丼に鳥カラウマー(゚д゚)
蕎麦屋で蕎麦食べなくてごめんね(´・ω・)
それにしても、わさびバカは高卒なのにはまいった
o(・∀・)o ワクワク
無添加ってのはさすがにお上も看過できないと思うよ
打ちたて、茹でたて、揚げたても看過してもらいたくはないけど
「小諸そば」、という屋号もあたかも小諸で収穫されたそば粉を使用しているかのように
消費者を誤認させるので看過してもらいたくはないな
そんなこと言ったら、ラーメンや寿司はどうなるんだろう
江戸前寿司とか札幌ラーメンとか
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 10:33:40 ID:LY/R3OEi
もうすぐ昼だよ!ワクワク♪
最近小諸に行けなくってワクワクしてなかったからさ、今日は久しぶりに
こもってきますよ。
東京から銀座方面だからどこの店舗にしようかな〜。かきあげ揚げたてに
HITしますように。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 15:39:08 ID:j8/BXJY7
小諸のつなぎって実際どのくらい?
500ゲト。
うどんに
着色料使用!?
げげっ!
500ハズした('A`)
小諸は二・八蕎麦!!
そば粉2、つなぎ8(゚д゚)
それでも「蕎麦」と表示してしまうのが小諸なんだよね。
小諸の8:2は有名。
ま、うどんしか食わんからどうでもいいや。
>>507 早く、早く通報して!
ヤバいっしょ、逆二八じゃ
510 :
506:04/09/19 21:59:12 ID:1BSH4bag
>>390のリンクを読んで見たんだが、第2条のところにこんな文があった。
>乾めん、即席めん、食堂で顧客に提供するために調理しためん類及び
自動調理販売機により販売されるめん類は含まない。
そうすると小諸はこの規約には該当しないのかもしれない。
俺が読み違えてる可能性もあるし、
食堂で出す麺類に関する規約、なんてのが別にあるのかもしれないから断言はできないが。
だからといって小諸が2割かどうかは知らんけど。
確かゆで太郎は5割だけど(HPに書いてあった)そんなに高くないし、
自社製麺で大量に作れば原価も抑えられるだろうしね。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 10:34:05 ID:eWhnjISU
モロ(o^^o)モロ
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 10:34:45 ID:VsIv8xvj
みんな小諸そばきらいなの?
御茶ノ水駅の近くの小諸そばおいしかったけどな。
小諸好きo(・∀・)o
ゆでたて、かき揚げ揚げたてだと最高!!
茹でたてなら二枚盛り
二枚食べても足りない(´・ω・)
実は小諸 嫌いなのかもしれない
今日もミニヒレカツ丼セット食べたけど
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:08:26 ID:ANt3KFa4
また新しい割引セットが始まったな。
519 :
バイト:04/09/21 21:46:45 ID:elcj47iw
もうすぐ秋味天としてまいたけの天ぷらそば&丼が始まりますよ〜ん。
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
ごぼう天は終わっちゃうのね
また冬に復活するのかな
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:43:55 ID:ke2hf14I
それにしても、ワサビをかけそばに溶かして食う馬鹿がいたのにはまいった。
5〜6年前、日本橋に勤めてた時よく行ったなぁ〜
湯でたて 揚げたてが食べたいから早起きして店の前で開店待ちしていたよ
夏はかきあげせいろ、冬はゆずの香るあったか〜いかきあげ蕎麦を毎日のように食べてた。
今は長野に住んでるからもう何年も行ってないけど…
ゴマだれセイロ食べてきたよ〜ん
リッチマン発見!
|_|∧∧
|小|´,_ゝ`) 看板の字読めないよね
|諸| ⊂ノ
| ̄|∧ |
 ̄ ̄ ̄ ̄
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 08:39:37 ID:19NMC2og
モロ(o^^o)モロ
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:08:51 ID:BsbTkKWj
なんで小諸は春菊天やらないのかな?
出来れば茄子やゲソ天なんかも欲しいよね(´・ω・)
やりません
春菊天ウマイよね。
やってよ。
うまくない春菊天
しかも揚げ置きのなんて最悪
最近は小諸行かないでかのやと峠のそば だな
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 11:22:20 ID:8SuT+1t5
ちくわ天をやって欲しい
o(゚Д゚)o チクワモチモチシュンギクパリパリマーベラスダブル!!
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:08:10 ID:Zk+JTFyE
この秋の新メニューはきのこ天と芋天とみた!
今日の午後新川の店にSVと思われる人間がサンプルを置いてった。
535 :
名無しさん@手打ち?:04/09/24 21:14:26 ID:99BQJrx9
沖縄のそば?にはコーレーグースーがよくあってました。
すーぷは豚からとっていてあっさり塩味でした。
今年もいくぞー!!
湯島(御徒町)の「かのや」に行った
かき揚せいろを注文
そこからかき揚を作り始め,蕎麦を茹で始めた
かき揚は天ぷら屋のレベル,蕎麦も悪くない,癖になりそうな風味
スゴク得した気分だった
俺,新宿のかのやにも入ったことあるけど,全く別の店だね
何だまた小諸万世ですか?
ここは、小諸スレかよ
539 :
536:04/09/25 02:28:25 ID:DOhLMHLs
>>537 スマン,>531でかのやの話題がでたんでつい書いちゃた。
他のスレにコピペすっぺ
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 11:49:03 ID:PhNrc1jS
そういう事書くと小諸の中の人(小諸工作員
)がビビルでしょ
o(・∀・)o ワクワク
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:01:40 ID:WjQt9zBt
小諸って力そば・うどん有ったけ?
冬だけ
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:32:51 ID:Zo81Vydd
モロ(o^^o)モロ ダブル!
o(・∀・)o ワクワク
547 :
534:04/09/27 18:55:09 ID:OqTO8u8E
秋メニュー来たねo(・∀・)o
秋味天 何か しょぼそうだな
>>548 しょぼいどころか
松茸が入ってそうなイメージ(あくまでイメージ)で
ワクワクo(・∀・)o
まあ実際はキノコ入ってるとしても舞茸かシメジなんだろうけど。
でも出てくるまでは ワクワクo(・∀・)o
新そばはいつから打ち始めますか?
秋味天食べたよ
今日は寒かったから、久々に温かいおそばにしました。
そのせいか、すんごく美味く感じたなあ。
いんげんも舞茸も普通だったけど、
さつまいもは甘くて美味しかった。
>>550 今のそば業界は、古いそば粉に新そば粉をひとつまみ入れただけで、
「新そば、はじめますた」と称する状況らしいからなぁ・・・
とくに、立ち食いそばの新そばなんて、まったく信用できないよ
o(゚Д゚)o シンソバズルズルイツモトアンマリカワンナイダブル!!
o(・∀・)o ワクワク
ざる高すぎ。もりで210だろ?
556 :
春菊ごぼう天:04/09/29 12:13:44 ID:B0NwIpbw
今日は朝から文殊とゆで太郎のハシゴをしてしまいました。
これから昼メシ、もちろん小諸です。
そば食いすぎw
たまには栄養のあるもん食いなさい
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:16:58 ID:mjLQi32m
380円の秋味天そばを食して来ました。
舞茸は先に食べないと崩れてしまいます。
いんげんは2本。
さつまいもは小さかったけど甘かったです。
もりの210円も量からすれば安くもない
561 :
536:04/09/30 02:11:31 ID:zYRO2ZFA
>>560 初めて見た,小諸を安くないと言う奴....
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 07:24:07 ID:jjqb+OUm
大盛りが高いというのは激しくわかる
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
それにしても、わさびバカは高卒なのにはまいった
>>559 海苔の持ち込みは、そば屋最大のタブー!
五体不満足になっても文句は言えない・・・
美味い店 神保町、神保町東京パークタワー、秋葉原
不味い店 駿河台三井住友海上の前
かきあげ定食&からあげ定食ってなくなった?
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:57:35 ID:yuFmSn10
>>568 自販機なら別々にそれぞれ買う
手売りならおばちやんに定食一丁と言う
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 15:05:38 ID:r/2vaI6D
オレは文殊が大好き。小諸は?
きりっとしたツユと、エッジの立った、
香りのあるソバを食べたいときは文殊に
行く。あれだけの冷やしタヌキを400円
ちょっとで食べれる事に幸せを感じている。
なんとなく頼んだ春菊天そばの美味さよ。
400円で至福の一時。
>>571 へぇ
行ってみたいけど、俺の活動範囲じゃないのよね
新宿、千代田区にない?
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 08:26:48 ID:DS0MCg6n
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 20:37:07 ID:TTS5l2oW
それにしても、わさびバカは高卒なのにはまいった
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
2枚盛りと大盛はどちらが御得なのかな??
オレは最近冷狐うどん大かき揚げつきにはまってる。
頼むからうどんとそばの注文間違えないでくれ、いつも特定の人が間違える。
今年5回目
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 08:29:47 ID:EwfcOIEw
>>580 食券制の店なら大もり260円の券と別に大盛り券50円を買うとイイ(・∀・) d
量的には二枚と殆ど変わらず310円で済むよ。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 09:47:02 ID:J+5kB2f3
>581
さんくす
俺のところは普通盛りボタンと大盛ボタンしかないのよね
盛りうどん大大盛り盛りとかできるのだろうか
大盛りの大か。
でも行きつけの店は食券制じゃないんだよなぁ
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 11:14:56 ID:0oG5cX4d
モロ(o^^o)モロ ダブル!
一度だけ、超大盛りっていうオーダーを聞いたことがある
店員が何度も確認し合ってたところをみると、かなりレアなのだろう
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 12:01:44 ID:EwfcOIEw
>>583 大もりの大盛り下さい!って言えばやってくれるよ。
但しパートのおばちゃんが調理担当のアイドルタイム時だと・・・?
出来れば男性社員がいる時間帯がお勧め。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 14:55:47 ID:7U6J9RiL
小諸に限らずチェーン店はマニュアルに一人前何gとか決まっている。
でも実際に量っていることはほとんど無くて経験と感からこの位だろうって
感じでいつも盛っている。
その結果、自分が大食いの場合、つい盛り方も多めになる傾向がある。
自分が小食だと、盛り方も少なめになる。
だから、大盛りを頼む時には、男性(それも若い学生バイトがいい)が盛っているときがベスト。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 15:03:08 ID:BjQQTF9b
デブのおばちゃんのときもベスト。
ガリのおばちゃんのときはメチャ少ない。ネギとかもね。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:33:19 ID:7Klzmio0
ネギは自分で入れるもんだろ?
夏の話をしてる?
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:01:25 ID:nT6DjZJf
えび天にイカ天入れーの
そば最強!
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:43:40 ID:b7c9HLBR
二枚盛りとが400円盛り210円
大食券4枚で2枚盛り相当か??
いつも行ってるとんなんなあほなこと考えてしまう。
明日も昼は小諸かな。
二枚盛りとが
sage
o(゚Д゚)o モリオオメニマイモリダブルダブル!!
o(・∀・)o ワクワク
ヽ(`д´)ヽ(`д´)ノ クワクワ
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:22:22 ID:Kfsdt2NX
(´゚'ω゚`)クワックワッ
o(@u@)o ワクワクナンダト
ソバなら幾らでも入るべ
神田の着席食券式小諸で「ひやたダブル盛り」とオーダーを通している声を聞いた。
そのとき俺は、小諸において2単位以上の大盛り(50円)が可能であることを確信したのだ。
吉野家コピペに続く小諸蕎麦コピペキボンヌ
>>602 ドラマがうまれにくい舞台環境だよね。
顧客同士は大抵背を向け合ってるし...
>>602 それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:21:50 ID:hjFGm9Uu
>604
む、そうではないのか正しい食べ方は?
俺のその馬鹿の内の一人なのだが。
たまに女が座ってるけど女、子供はすこんでろ
お前ら来ると回転が異常に落ちるから女は黙って持ち帰りにしろ、と小一時間
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:29:49 ID:B+2hhJvU
おばあちゃんとか、よく食べてるよね。お年寄りにも愛される小諸そば。
>>604 そんなことでしか優越感に浸れない可哀相な奴....
コイツの妄想は,こんな感じか...
「ワサビをそばツユに溶かさないで喰ってる俺って頭イイ,俺ってグレートだぜ」
それにしても、いまだにコピペにピクッとする馬鹿がいるのにはまいった。
あ、その馬鹿って
>>605>>607 のことね。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 06:58:11 ID:frliyskG
2ちゃんねる上級者ほど恥ずかしい存在はない。
わさびネタ書く人って美味しんぼなんかを読んで感化されたタイプ?
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 09:29:57 ID:OKf/RTvB
2ちゃん上級者ってどこにいる?
o(゚Д゚)o ニチャンアッパーリアルロウワーダブル!!
それにしても、いまだにコピペにピクッとする馬鹿がいるのにはまいった。
あ、その馬鹿って
>>611 のことね。
だって2ちゃんねる初心者ですから
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 16:56:58 ID:NcsYaKLB
かけ・揚げ玉ダブル
大がけ・揚げ玉
たぬき
どれがお得?
漏れのジャンせいフカーツしる!ヽ(`Д´)ノ
>>615は2ちゃん上級者かもしれんが,その過程で失った物も多そうな予感
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 07:30:39 ID:QRESFADD
まだやってたのか・・
o(・∀・)o ワクワク
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
それにしても、わさびバカは高卒なのにはまいった
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:00:34 ID:fmNn3Snu
ワクワクタン(o(・∀・)o ワクワク)とダブリン(o(゚Д゚)oダブル!!)はたとえ高卒でも俺が許す。
久しぶりに食べました。
なんか、更級みたいに白い蕎麦になってて
ビックリしました。
入り口の見本の蕎麦の色(やや田舎風)がデフォルトだと
思うのだが。ついに蕎麦粉入れるのあきらめて
全部小麦粉にしたのですね。(新橋にて)
久しぶりに食った!ウマー
元々はもりそば派だけど、これからはかけそばも美味い時期になるね
>>627 おまい,ホントの蕎麦好きはなあ
たとえ雪が降っててもモリ蕎麦なんだよお
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 06:24:55 ID:h2oIIBqV
モロ(o^^o)モロ
コロッケ蕎麦導入切望!
竹輪天もね
o(゚Д゚)o コロッソコロッソコモロコロッソダブル!!
o(・∀・)o ワクワク
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 16:17:46 ID:npnYAcga
あつもりってやってくれないの?
こないだ注文して喰ってる人みたよ
ヽ(`д´)ヽ(`д´)ノ クワッ!クワッ!
敦盛の最期
熱盛りは全然ノーマルメニュー!!
人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻のごとくなり
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:35:58 ID:ynmzvhYJ
昼だよ!ワクワク♪
久々だよ。ちょっと遅れたけどこれから内幸町へ食べに行ってきます。
世の中連休と台風で人が少ないよー。
こんな日はあったか天ぷらそばなのだ。(;゚∀゚)=3
o(・∀・)o ワクワク
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:25:29 ID:9VbX02Ii
モロ(o^^o)モロ
明日は久しぶりにコモロります
何食おうかな〜
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:21:17 ID:SXKUiCIQ
>>642 掛け蕎麦にワカメトピお勧め(゚听)
驚くほどミネラル(´ー`)y─┛~~
季節、期間限定メニューなんかより、そばとそばつゆを充実してくれないことには・・・
o(゚Д゚)o チクワコロッケゲソテンツキミズルズルダブル!!
o(@u@)o ワクワクナンダト
今日はミニカレー丼セットにしました
カレーうどんだと美味しいけど
カレー丼だと、何だか業務用のカレーまんまの味がしてイマイチでした
カレー丼かき揚げトッピング(@_@)
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:31:38 ID:E+WqmuSB
最近ずっとコストパフォーマンス(満腹度)重視で天丼セットしか食ってない。しかも
o(゚Д゚)o ソバゴハンダブルデオオモリ!!
たまには他のもの食べようかなあ…
ほかに腹にたまるメニュー無いっすか?
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:55:02 ID:1UEgn1zY
大がけ+ねぎ小梅そば湯水好きなだけ
o(゚Д゚)o ソバユゴクゴクオヒヤグビグビプハーッゴッソサンダブル!!
小諸ツユ、変わったかな?
俺が通いだした13年前は、もっと自然なダシが効いてたような。
そりゃ13年も経てば変わるさ。
小諸も、あなたの味覚も
まったくだ
そばも変わったよ
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:38:17 ID:Mzm+6ShR
築地店だけ、異様に味が違うのは、なじぇ?
あと、穴子天は、あぼ〜んされた?
>>656 そばつゆと思ったろ。隣のコーヒーなんだよ。
ドトかスタバかはその日の気分らしい。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 01:47:39 ID:pxFnP7wA
あんなまずい穴子イラネ
∧_∧
( ・∀・) ワクワク
( ∪ ∪
と__)__)
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 11:32:03 ID:azEYRBGO
>>657 そうだったのか、あんがと。
なわけ、ねぇだろ
ウワーン ヽ(`Д´)ノ
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:17:59 ID:JgTxnsyH
ジャンボかき揚ってなくなっちゃったの?
小諸のお得意様限定であるよ<ジャンせ
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:35:20 ID:uChCh9GB
なに、そうなのか?
今度ジャンせ頼んでみよう。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:26:59 ID:UrN0ZiiI
モロ(o^^o)モロ
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:32:52 ID:m43FS5Ce
今日の昼はさ、かけ蕎麦とイナリ寿しにして見たのよ。
340円でアノ贅沢は最高だね、充実した昼飯だったよ。
カケ蕎麦の贅沢ってやつかな(^.^)
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:47:22 ID:7ne38ilY
欠け蕎麦って、何かむなしくない?
俺なんか乗っかってないと駄目だ
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
>>668 しかも、稲荷の舎利だけ食って残った揚げをかけそばに入れれば
きつねうどんに早変わりだ。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:13:30 ID:ioWfhkRz
そばがうどんに変わるところを、もう少し詳しく教えてください
>>672
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:30:04 ID:pgBDhbwi
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:02:19 ID:YPa1TWH1
久々にマジでワロタw
こんなお前らが大好きだ
小諸恐るべしw
679 :
666:04/10/16 23:55:25 ID:qQni0eRz
>>672 蕎麦orうどんは別として、掛け蕎麦+稲荷=シャリ+キツネ蕎麦の公式は目からウロコでした。
672の発想に乾杯、そしてGJ
笑い過ぎて涙が出ちゃった...
>>673 その突っ込みのセンスに脱帽ですw
わらったわ。
682 :
672:04/10/17 02:13:03 ID:uyKMbiIy
やってしもた…
ま、まあ受けたからいいか。
>>673 ナイス過ぎる突っ込みありがとう(涙
>>683 まぁまぁ、イイじゃないですか。
私は672さんが出てきてくれて嬉しいです。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:22:59 ID:bPeXD66w
ま、これも例のわさび・・ってことだろうけど。
明日はいよいよコモれるぞ〜!
モロ(o^^o)モロ
o(・∀・)o ワクワク
ヽ(`д´)ヽ(`д´)ノ クワッ!クワッ!
o(゚Д゚)o オソバウドンフェノメノンバルバルバルダブル!!
人工栽培の舞茸も秋味
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:41:03 ID:HStaB/+y
あたかーい蕎麦の付け合せにインゲンはカンベン(´‐ω‐`)
ワカメがいーなー(´・ω・)
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:51:51 ID:1Ed2BZ1V
>>672-
>>673 うひゃひゃ〜、お腹が、お腹が、痛ひ〜(^_^;
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 19:39:41 ID:Nfsa13eq
↑
おいw
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 20:42:45 ID:NIFE8ihj
春菊まだー?
それにしても、ワサビコピペにピクッとする馬鹿がいるのには参った。
それにしても、ワサビをチソチソに塗ってハァハァ(;´Д`)する馬鹿が多いのにはまいった
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク
それにしても、わさびバカは高卒なのにはまいった
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:36:55 ID:0vw0l3e4
やったー。
実際よりも高学歴認定してもらった。
わさびバカ続けたかいがあったよ。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:09:33 ID:Pay/wdRv
四谷は何であんなに近い所に2つあるの?
それを言ってしまえば
茅場町とか兜町とか八丁堀はどうなるんだ
店舗が広いところに移るより効率的かつ機動的じゃん。
それを言ってしまえば
人形町はどうなるんだ
それを言ってしまえば秋葉原はどうなるんだ
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:58:36 ID:uFFGNotk
西新宿の鳴子坂下(青梅街道)にある追分け蕎麦って、小諸蕎麦のこと?
久しぶりに
「追分け蕎麦と小諸蕎麦」ネタが出たね。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:22:51 ID:EX3m0EKy
出店計画が密集型なんだって。
散らばらせるより集中して出店して知名度を上げて
さらに拡大戦略とる方法とかって。
Gさんのサイトでそっちを紹介する人、初めて見た。
o(゚Д゚)o ソレヲイッテシマイツツザルオオモリ゙ダブル!!
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 18:38:45 ID:0+wmGHri
今日はミニ鳥から丼セット(もり)を頼んだのすけ。
したっけ鳥からが一個しかねー言うもんだち代わりにかき揚げ乗せてもらったんよ。
もちろん値段は480円のままだったぞなもし。
揚げ物が冷たいのは当然ですかそうですか
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:20:38 ID:dyzBPmAe
小諸では当然
俺はいつも揚げたてじゃないとやなので
カレーうどんとか天丼食ってます
早朝に行けば揚げ立てにありつける
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 07:15:51 ID:mFVG8VnP
早朝に天ぷらというのはオレはちょっと・・
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:25:34 ID:R3JWoaQc
早朝にC&Cのカレーを食べるよりは・・・・
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:21:36 ID:7izv0KI2
10年ぶり位に天丼セット食べたんだが、具って昔から海老天とかき揚げだっけ?
久しぶりに喰ったら胸やけしてしまった
やはり天丼にするならかき揚げはカラッと揚がってないとだめだね
ご飯に海老だけのせて、かき揚げは蕎麦に乗せればよかったな
>>722 天丼食べるのなら、てんや行きなさい
と言ってみたものの小諸の近くって、てんやないね
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:01:41 ID:ucpV7iHv
正直てんやの天丼より小諸の天丼の方が好きなんだけど・・・
え〜、それはいくら小諸好きと言えども・・・
揚げ置きの天丼は旨くないよ
妙にくどいし
>>724 小諸の秋葉原中央通り店は、てんやが中央通りをはさんだ斜向かいにあるよ
てんや苦手だな。油が合わないのかなあ、食べると後で気持ち悪くなる
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:47:07 ID:gv7Kceb8
そもそも、てんやにはそばが無いではないか。
>>728 俺もそうだ。食べた後で気持ち悪くなる
けど、小諸は食べた時点で気持ち悪くなる
この違いは何だろう?
小諸ではソバ食えって事だな
>>729 だから、てんやで単品のてんぷらを買って小諸に持ち込み
それがリスキーなら、小諸も持ち帰り
どちらもやったことないけど(藁
732 :
連続スマソ:04/10/24 09:52:21 ID:hurJNcfF
>>730 俺は食べる前に気持ち悪くなる<小諸の天ぷら
前に、揚げかたが悪かったのか衣にダマが残ってたことがあって、
それがトラウマになってるんだけど・・・
小諸のそばは好きだが、それだけでは口直しにはならない
原則は揚げ置きだ。それはもちろんだが
昨日まいたけ天を乗っけたら、マジ揚げたてで
舌が焼けどするほどだった。たまにだから
ほんとビックリするw
揚げたてなら揚げたてって言って欲しいよな。
無理だけど。揚げたてならカケじゃなくてモリで
食したい。
二枚もりしか食わない
気持ち悪くなるのは、多分油が悪いんだと思うね
本当に身体に良い油ってオリーブオイル位でしょ
いつも行ってる店の券売機がやっと新しいのに変わった。
なんか妙にボタンが明るくなった印象。
みんな、前の券売機と新しい券売機、どっちが好き?
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:00:29 ID:RMQlflWg
オレが行く店はどこも券売機のない店舗だ
食えない券売機の好みよりも、食える蕎麦の好みを云々しろってやつだな
自販機は好かん
看板に「揚げたて」と書いてあるのは不法表示
小諸的な感覚では、揚げたて=揚げたその日に売り切る
ってことなんだろ。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 13:51:09 ID:IusFHnhe
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 17:12:23 ID:jIKjRDON
では、『うちたて』『茹でたて』も同じ解釈でいいんだね
いいよ
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:51:51 ID:JQdpAs0u
量が少ない。俺は実験で22秒でかけそば食った。
もりそばは16秒だった。
なら何枚でも好きなだけ喰えや
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 23:00:12 ID:JQdpAs0u
それはイヤミだ
速く喰えるように量が少ない
江戸っ子さ
四谷の小諸(みずほ銀行のとなり)のおばちゃんは
とてもいいおばちゃんです。
いつもニコニコしててかわいい。
あそこは一度にたくさん天ぷら揚げずに、少しずつ揚げるから、
けっこう高確率で揚げたてに出会えます。
小諸のおばちゃんはおおむね愛想がよくてかわいい
おれのオキニは新川店
プレースタイルや相性は人それぞれ違うので
万人に合うかどうかわからないけど
>>750 身体の相性もバツグンかもよ、試してみれ
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:01:32 ID:EuHCBHq/
余計なこと言うな。(´・ω・`)バカ
o(・∀・)o ワクワク
754 :
新川店常連:04/10/26 23:15:40 ID:Z5S8+zlZ
>>750 新川店のおばちゃんとは十数年の付き合い(体ではないw)になるなぁ。
「風邪ひかないようにね〜」「今週もお疲れさまでしたぁ」とか
声かけてくれるね。もはや新川名物と言っていい鴨せいろ。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 12:10:14 ID:/Ngy0DjY
>>735 んなこと無いでしょ。
それ言ったらほとんどの食品が食べれなくなっちゃうよ。
>>756 基本的に揚げ置きだし
掻き揚げ何て特に油の固まりみたいなもんだから
冷えてしまった、油ほど食えない物はない
それを、丼にすると「ウエッ」となる訳だ
そばに乗っける分には、油も溶け出すし問題ないんだけどね
そうだね。
まぁ「冷」じゃつらいよ。
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 21:51:07 ID:bcF24J5m
↑旨かったよ?
おいw
なんだか同じレスの繰り返s(ry
それにしても、わさびバカは高卒なのにはまいった
新宿一丁目の小諸ってどこにあるの?
小諸は長野県だぁぁぁぁぁぁと叫んでみる
>>766 新宿御苑の店ね。
そこは正直イマイチだったなあ、座って食べれるんだけど....
小諸蕎麦は店によってレベルの差があるよね、残念ながら...
富士そばよりよっぽどまし
>>768 そりゃそうだ。
ただ近くの小諸なら四谷の方が良いよ。
なんか消却法なんだよな
あまりに、不味い立ち食いそば屋が多いから
消してくと、小諸がかろうじて残る
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 09:30:21 ID:ypNRr9y3
やっぱり着席型はどこもダメなんだよなぁ。なんでだろ。
消却法 ×
消去法 ○
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 11:06:48 ID:l83BltZX
東銀座は着席だけど悪くないと思うのは、俺だけ?
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 17:39:18 ID:TlnFzZcu
東銀座は最悪。遅い、品質ショボイ、ネギ切れ、バイトがペチャクチャ
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 17:39:46 ID:bvwrFSHY
鳴子坂の追分け蕎麦閉店するの早すぎ ウワーン ヽ(`Д´)ノアキアジソバガタベタカッタ
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 18:09:54 ID:JnWyTM2P
虎ノ門交差点店はまあまあ。
ただ、鰻の寝床構造のため受け取り口がせまいぞ。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 09:11:10 ID:yCkpOVjR
777get!!
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:27:58 ID:88my2pNi
モロ(o^^o)モロ
o(・∀・)o ワクワク
ヽ(`д´)ヽ(`д´)ノ クワッ!クワッ!
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 16:06:15 ID:TqEdvQ9D
o(゚Д゚)o ニマイモリオオモリ!ダブルデ!!
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
o(゚Д゚)o ワサビオオモリ!ツユダブルデ!!
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:16:04 ID:yCkpOVjR
>>783 確かにかき揚げセイロにイカ天をプラスした時はツユが足りないなー。
できればオロシもダブルでホッスィ〜(゚д゚)
o(゚Д゚)o イカテンクニュクニュカミキレナイダブル!!
o(゚Д゚)o ゴマダレソバオオモリ!ゴマダレダブル!!
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 21:44:21 ID:4IGFSIOi
ダブリンヒサシブリ!!
くそう!ジャンボ掻揚げさえあれば、ダブルなんていらねーのに!
o(゚Д゚)oジャンボセイロセイロガンダブルツケテ
セイロガンはダブルで必要ねぇだろw
ダブリンはどれが元祖なんだ?
半角カタカナ読み辛いぞ
ツケ汁は足りなかったら追加してくれる
名前付いたんだ…よかったね。
(o(゚Д゚)o)=ダブリン
>>799 小諸蕎麦に合うのは精逸なシングルモルトだね、ハイランドパークあたりをお薦めする。
かきあげセイロの油にはアイラの癖のある味がいい
802 :
588:04/11/05 21:52:39 ID:VdWkMIOG
ホワイト&マッカイがいいなー。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 08:46:08 ID:OmSwYyKD
かき揚げ天・秋味天が焦げていることがある。
多少焦げてても揚げたてだったら全然おっけー
焦げててしなしなだと最悪
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:08:10 ID:0kgH7P5r
>>803 たま〜に出くわす、中が半生のかき揚げよりはマシかと・・・・ (・ω・)
>>805 俺は、天ぷら粉がダマになってるかき揚げにヒットしたことがある
807 :
連続スマソ:04/11/06 16:08:01 ID:9FGGj3qj
>>798 食後にはアイリッシュ・コーヒーきぼんぬ!
俺は塩素くさいそばにあたったことがある
○○橋店あそこやばいよ
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 17:34:01 ID:nVRfF04f
モロ(о^^о)モロ
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:58:29 ID:LyTB/lZh
>808 それって、割り箸の漂白剤の臭いじゃない?
私は耐えられませんから、MY箸を持参するときもあります。
MYかき揚を持込んでトッピングが最強........かな?
酒の話しが出てきたけど、蕎麦と蕎麦焼酎って相性はどうなんだろ?
蕎麦と酒(焼酎を含む)の相性ってそんなに良くないよ。
少しでも相性をよくするために、蕎麦屋に置いてある酒はけっこう良い酒を置いてある事が多い。
そば焼酎持参してそば湯で割れ、なにも注文せずに
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 01:53:33 ID:9GHSa5lD
>815あたしゃ、大盛り天そばにゆず風味七味とたっぷり山葵を溶かして
風味をつけるけど。うまいよ。アキバの小諸は山葵いくらでもOK,淡路町、
その裏は表に出してないな。
釣
ら
れるな
>>815 釣りにしても、こいつ何が楽しいんだろ?
o(・∀・)o ワクワク
わさび焼酎もおいしいよ
そば湯でわって、適量のワサビをいれる
ただし、粉ワサビではしないでください(;゚―゚)
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 08:44:41 ID:6uiYt08u
高卒で友達のいない寂しがりやなんだよ。
多数のふりしたソイツ一人で・・。
チューブの奴でも大丈夫?
俺は焼酎そば茶割りが好きだ。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 09:54:37 ID:aCA+xYRr
ジャンボかき揚げっていくらだったっけ?
かき揚げ2個乗せじゃ駄目なのか?
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 20:55:24 ID:20kEIF08
>>7 >>それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
利口な人はどうするの?
教えて、蕎麦通のひと!
利口な人は相手にしません。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:18:57 ID:14HOJqPF
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:00:20 ID:tckVpqxC
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:03:08 ID:tPrXR43D
うどんかそばについてなんですが、
北海道在中です関西に麺のだし勉強したいどこか?何軒か教えてください。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:05:36 ID:mYmlOjGO
北海道の人って日本語不自由なんだね
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:16:20 ID:14HOJqPF
>>830 一瞬、外人か知的レベルが低い人かと思った
>>829 蕎麦を噛まないで一気に胃に流し込むのが粋ってことだけど、
消化・吸収には悪いんだよなあ、健康に悪い食事法の見本みたいな喰い方だよなあ
伝統的な蕎麦食事法は、食事時間が短くして客回転を良くすることを狙う
店側の策謀のような気がするなあ。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:05:20 ID:4LqffNID
蕎麦でも一流フレンチでもマックでも所詮は食い物だ。
自分の美味いと思う方法で食え。
o(゚Д゚)o ザルオオモリゴクゴクフィネガンダブル!!
一流フレンチを手掴みで喰うやつはいないし、マックをナイフとフォークで喰うやつはいない。
ワサビをそばツユに溶かして喰うとはそういうことのなのだ。
関東風でいいのかな?
じゃあわさびどうするの? 箸に付けてなめるのか?
>>838 ワサビをそばツユに溶かして食うやつは「多い」んだろ?
例えになってないぞ
844 :
842:04/11/08 20:41:35 ID:vFqU5kZ6
もうっ!自分で調べたよ。
金印わさびのHPによれば、
わさびは蕎麦には欠かせない薬味。江戸っ子の粋を追求した蕎麦の食べ方をするには、
わさびにも気を配りたい。
1、蕎麦、つゆ、わさびそれぞれの風味を生かす
わさびをつゆに入れてしまうと、わさびの風味が損なわれてしまいます。
わさびは蕎麦の上につけ、蕎麦はどっぷりつゆにつけずに食べるのが、
それぞれの風味を生かした食べ方です。
2、蕎麦の合間にわさびを食べる
蕎麦にわさびをつけないで食べる場合は、蕎麦の合間にわさびを直接口に運んで、
口直しとして食べます。
とのことだが、これって、立喰いに置いてある、粉を水で溶いて練ったワサビで
やるのはつらくないか?
本当の山葵をおろしたのでやれば、美味そうだけど。
>>836 ナイフとフォークがフランスに入る以前は
フランス人は手で物を食っていた。
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:35:03 ID:nebBGrZM
>>844 最初から風味が飛んでるワサビはどうなんだい?
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:29:09 ID:Pivpfqvx
それにしても、、、のそば厨がそばツユをつけ汁と書いていたのにはまいった。
「つけ汁」といっても問題ない、という事を知らない
>>849みたいなバカがいるのには参った。
なぁーんだ、「それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのには
まいった」って、たびたび書き込んでるのは厨だったのか。納得納得。
それより、
ざるそば、もりそばで、そばつゆにたっぷり浸して食う香具師は
日本人の気質、江戸っ子気質がわからぬ愚か者。
853 :
愚か者:04/11/09 01:32:21 ID:IdJn7IpZ
うるせーんだよ!!つゆにたっぷり浸そうが、わさび溶かそうが関係ねーだろ!!
大体江戸っ子なんて人種はとっくに絶滅してんだよ!!
>>852 江戸時代のそばつゆがとても濃くて辛かったから、ちょっとしか浸けなかったんだよ。
今のそばつゆだったら、たっぷり浸けてもOK。
なんか、このスレの厨の手口がわかってきたよ。
結局、聞きかじった知識の受け売りを得意げにしてるだけなんだね。
こ
れ
だ
け
釣
れれば満足だろ?
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった
o(・∀・)o ワクワク
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 20:23:56 ID:IdRlux5J
今朝、新川店にて冷したぬきそばに卵を入れて食べてた人が・・・
しかも麺を食べ終わった後にご飯を頼みツユに入れて食べてました・゚・(つД`)・゚・
このスレの住人じゃ無いよね?
と言うか、かけそばでもつゆが温い小諸では生卵は入れない
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 20:53:44 ID:IdRlux5J
>>861 温かいじゃ無く熱いがいいんだな?
同異!
>>862 温い(読み:ぬるい)。
ま、意味取れてるからいいけど、せっかくなので一つ覚えておこう。
>>860 その喰い方はかなり野蛮だね、知り合いがそんな喰い方したら俺は知らん顔して店を出ちゃうぜ。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 03:43:47 ID:fpMa0WAI
小諸にも温玉をきぼんしたいな
温そばにも冷やしそばにも合うし
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:04:46 ID:7/XHCK3W
お前らわがまま言うなよ。
でも温玉ホスィ
そこでMY温玉ですよ
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:05:55 ID:7aUis95q
小諸なんてそんなにうまいのか。
今日「秋の味天そば」を食ったが、たいしてうまくもない。
近くに「せんねんそば」があるんだが、こっちの方が断然うまいと思うんだがな。
俺の舌がおかしいのか。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:42:06 ID:F428durD
小諸のそばは冷麦と変わんないじゃん。いや、むしろ冷麦の方がうまいと思う。
o(゚Д゚)o マイオンタマダブルノセカケダブル!!
なんだ、箸でわさびをなめるの正解なのか
でも街のそば屋でそれやったら、
>>869 せんねんそばは知らないですが、
小諸そばは
「多からず」
「安からず」
「うまからず」
の3からずの心を大事にしています
くそう!ジャンボ掻き揚げさえあれば・・・「多からず」 とは決して言わせないのに
俺もせんねんそば ウマいと思う
残念だが小諸以上に…
だからと、言って小諸に行かない訳でもない
小諸の雰囲気は好き
上の方で小諸のおばちゃんが好き、とか言ってる奴いたなあ。
マザコン系はおばちゃんに弱いということか.....
今日もおばちゃんに安らぎ求めてしがないサラリーマンが小諸の暖簾をくぐる....
せんねんそば、ググってみたが公式サイトもファンサイトもないな
とりあえず、スレ違いだがタウンページ(
http://itp.ne.jp/ )で検索した結果の抜粋@都内
せんねんそば浅草北口店
台東区花川戸1丁目6−7−101
せんねんそば稲荷町店
台東区東上野5丁目1−2
せんねんそば岩本町本店
千代田区岩本町2丁目5−6
せんねんそばかぶと町店
中央区日本橋兜町16−5
せんねんそば銀座四丁目店
中央区銀座4丁目3−5
せんねんそば田原町店
台東区西浅草1丁目7−20
せんねんそば八重洲口店
千代田区岩本町3丁目5−2
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 11:04:24 ID:+A8b05xU
もうすぐ昼だよ!ワクワク♪
なんか久しぶり。今日はこれから出かけるので掻き揚げ食べますよ。
エビ天も付けてネギをたっぷり、お腹がすいてきました。
季節モノで新しいのでたのかな?
o(・∀・)o ワクワク
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 20:51:09 ID:KFDvjcDp
何か天丼フェアやってたから、天丼セット食べてきた
海老が1本追加で580円だったよ
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 06:00:48 ID:gVCp413y
海老を1本追加してくれるより、唐揚げかイカ天を追加できるほうがいいのに<天丼フェア
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 12:49:55 ID:7WwuMRUO
モロ(o^^o)モロ
小諸は
挽き置き
茹で置き
揚げ置き
の三置きだけど
おばちゃんだいすき
あ、打ち置きを忘れてた
でもおばちゃんだいすき
>>885 マザコン系はおばちゃんに弱いということか.....
今日もおばちゃんに安らぎ求めてしがないサラリーマンが小諸の暖簾をくぐる....
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 18:52:41 ID:TEVD+LVu
それにしても、、、
のそば厨がつけ汁をそばツユとなにげに書き換えたのにはまいった
つまり小諸は置き屋なわけだな
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:06:30 ID:2bqnFdpb
でも俺はそんな小諸が大好きだ。
それにしても、ワサビをつけ汁に溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった
>>887みたいに
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 13:14:10 ID:WLLdNEVD
↑
それにしても厨がすぐ反応するのにはまいった
最近かき揚げの大きさが小さくなった感じがするんだけど、気のせいか?
3店舗リサーチしましたが
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:12:36 ID:Y73WWMUN
それにしても高卒のバカが一人で寂しさを紛らわせているのにはまいった。
それにしても、ワサビをつけ汁に溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった
と
それにしても高卒のバカが一人で寂しさを紛らわせているのにはまいった。
は、いつも対だね。
下の方は多少バリエーションがあるようだけど...
まあ、両方とも頭悪そうな人が書いてるだろうなあ、って感じがするのは同じだけど...
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった
いいじゃねえか、そんなもん誰か困る奴でもいるのかよ
横でクチャクチャ口開けて食べる奴よりなんぼかましだ
('A`) ダブル…
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 18:20:29 ID:co6HKbml
ダブリンドコイッタ?!
そばアレルギー900ゲロト
ワクワク君と、マイタケのおそば食べたい。
ジャンボ掻揚蕎麦に生卵入れて食いてぇーよおおおおおおおおおおおおお!!!!
しばらく行かんかったら、ごまだれせいろがなくなってた
来夏まで小諸もおしまい
o(゚Д゚)o マイタケソバオオモリ!マイタケダブル!!
小諸蕎麦喰いながらフィネガンズ・ウェイクでも読もうかな...
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 00:46:55 ID:x3kICOEv
小諸でかけそば食った。
210円なんだね。
あじさいなんかと比べたら断然味も値段も、やっぱすごいわな。
はじめてここのうどん食べたら関西風だしでした。麺よりもダシがおいしかった。
o(゚Д゚)oチカラウドンツメタイノデチカラヲダブル!!
o(・∀・)o ワクワク
モロ(o^^o)モロ
ダブリンとワクワクタンとモロー
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
>(o^^o)
君にも名前がついたんだね。よかったねー
>>911 ワクワクタンよりワクワククンの方が良くねえか?
短縮形はワックンかな
o(゚Д゚)oダブル!! ← ダブリン
o(・∀・)oワクワク ← ワックン
モロ(o^^o)モロ ← モロッチ
915 :
914:04/11/19 13:01:15 ID:J9jrrHEq
なんか、自分で書いてて、馴れ合いウゼェって感じもするけどな・・・
>913に一票。
馴れ合いでもいい。正直癒される
そこでわさびを(ry 厨の登場ですよ
それにしても、わさびバカは高卒なのにはまいった
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 20:59:47 ID:fElttgN8
なあ、小諸って美味しいか?
ゆで太郎のほうが旨くね?
マジレスすると小諸の方が絶対旨い!量は比べるべくもないが
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 21:22:59 ID:VNDs8gJa
博士も中卒のワサビの使用法は同じ!
マジレスすると小諸は中の中だ
せんねんそば、かのや とかのほうがうまい
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 22:00:07 ID:EZQWEohO
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 22:58:18 ID:n67R7edG
>>919 >ゆで太郎
関東の首都圏では聞きませんが お薦めですか???
目糞鼻糞で大した違いはありません
◆お品書き(前スレ2より<補訂事項あればフォローよろしく)
もり/かけ 210
二枚もり 400 カレー丼 430
ざる 290 親子丼 470?
たぬき 290 天丼 410
きつね 290 天丼セット 590
イカ天 310 カレー丼セット 610
かき揚げ 330 ミニカツ丼セット 500?
ごぼう天 350 ミニ親子丼セット 560?
唐揚げ 410 ミニかき揚げ丼セット480
えび天 460 ミニとり唐丼セット480
小諸 390 ミニカレー丼セット480
鴨せいろ 460 ミニやまかけ丼セット480
鴨せいろ特盛 560
カレー南蛮 430
肉うどん 410
力うどん 410 そば・うどん・ライスの大盛50円増
おろし 360 ライス100
・トッピング
かき揚げ 120
とり唐 100
ごぼう天 70
いか天 100
生卵 30
以上、補足や訂正などがありましたら、早めにレスしてください。
とくに、お品書きの玉子とじ系メニュー(椅子あり店舗限定)に関しては、
よく利用する人のフォローをおながいします。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 08:45:38 ID:WHL8iTtx
秋味天 380
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 11:19:26 ID:SOujOtfZ
小諸の掻き揚げはおいしいんだけど、どこもそうだけど時間が経ったのは
かなり厳しいよね。口の中が傷だらけになるよ・・
でもやめられない。
>>932 そば湯を少しだけかけると(・∀・)イイ!!よ
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 05:28:05 ID:8b37RaN0
>>907 ばかちん
あれはだしではなくグルタミン(味の素)の味だ
もりそば150円、天丼350円の頃しか知らない。
ジャンボかき揚げせいろも人気あったなあ。
今はかなりメニューが増えているようでうらやましい。
もっと全国展開してくれないかなあ。
>>935 郷里に帰ったのか?
それとも、首都圏出身だけど都落ちしたとか?
>>936 そう、都落ち。
もう20年近く前だよ。
京橋や八重洲あたりでよく食ったな。
「小諸そば」と「たつ屋」は思い出の味だなあ。
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 11:21:14 ID:IXhhmMuQ
もうすぐ昼だよ!ワクワク♪
今日は天気いいね。こんな日は海老天つけちゃおう!いつの間にか内幸町にも
できてたんだね。気づかなかったよ。
o(・∀・)oワクワク
(°д゜)
田舎在住。
濃い蕎麦ばかりで飽きた。
久々に小諸の薄い蕎麦が喰いたい。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 17:20:06 ID:MWJgEBj3
昔はかけそばにも、のり、柚子、ホウレンソウ、カマボコが入ってた、ところが今はどうよ!!
タヌキソバのタヌキの量も少ないし。
おばさんはケチが多いので少ないし。
天カスなんてカスだぞ!もっと入れろ!じゃなきゃ今度からカケしか頼まないぞ!!
ホントかけそばはしょぼすぎる
マジに何もはいってないんだもんな
値段的には150円で充分だろ
小諸スレハケーン!!
かなり愛用してますた。
つってもかきあげそば/うどんか肉うどんしか食しませんですたが
しっかし5単だはやる気なさそうだったな〜
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 08:17:41 ID:N/W4I2vG
肉そばって食べたことないな〜、今度チャレンジだ。
鴨南蛮、かしわ南蛮、山菜蕎麦やらないかな。
揚げ物系より好きなんだが。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 10:20:27 ID:xZhJ+TNt
小諸蕎麦でワクワクo(^o^)o
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 12:09:37 ID:N/W4I2vG
モロ(o^^o)モロ
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 12:18:37 ID:y2LhnRGw
「かめや」って知ってる?(神田、上野界隈)
ここで喰ってから、温かいそばはここになった。
小諸は夏だけに・・・。
>>950 新宿しょん横や新橋にもあるな<かめや
でも、漏れ的には、かめやは温そばより冷やしそばのほうがうまいと思うが?
あと、ここは玉子がデフォで温玉なのがいいね
と、いうわけで、かめやの冷やし天玉そば( ゚д゚)ウマー!!
(温そばと値段も変わらないし、季節に関係なくメニューにあるし)
でも、トータルな評価では、やっぱり小諸がトップなんだよな(漏れ的には)
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:19:05 ID:CkqY5wXL
>>951 小諸は店がたくさんあるからなあ。
でも岩本町近辺なら「せんねんそば」、日本橋三越近辺や人形町なら「そばよし」の方がうまいと思ってる人間は多いよ。
953 :
新川店常連:04/11/23 17:33:46 ID:7jO0nkUt
>>952 この前そばよしに行ってみた。確かに汁はうまかったなぁ。
さすがは鰹節問屋だけのことはあるね。
せんねんそばは深夜に行くと揚げ物は必ずその場で揚げてくれて最高!
でも行く回数は圧倒的に小諸が多いんだけどね。
かめやの方が美味いとは思うが、小諸の方が店が多いからね。
神田にいったらかめやに行く。
値段が違うから比べたら可哀相だよ
通は峠のそばだろ
いつも揚げ物は 揚げ置き無しだぞ
そばよしの汁持って道渡って小諸蕎麦喰いたい。
958 :
小諸:04/11/24 09:09:49 ID:5GOal+67
朝っぱらから、小諸のことを考える
o(・∀・)oワクワク
俺の午前中は昼飯に小諸でどのメニューを頼もうかと
妄想する時間なので仕事ができません。
o(゚Д゚)o ミニドンセットオールダブル!!
>>960 で、午後は明日何食べようかな・・・って考えて結局一日
仕事になんないんだろ
>>962 俺の場合、午後は、「今日は残業だし、夕飯もコモローかな?」と、
脳細胞の5割くらいはそっちに逝ってたり。
で、コモロって残業中は、「明日は朝からコモローかな?」と、
脳細胞の8割くらいはそっちに逝ってたり。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:21:43 ID:8sMOvPq1
ダブリンの書き込みに癒される日々…orz
まったりした小諸スレ大好きだ(・∀・)
965 :
964:04/11/25 00:24:10 ID:8sMOvPq1
うわっ ageてスマン...○| ̄|_
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 02:07:28 ID:GNXwRVpP
今日から豚しゃぶうどんのはじまりです
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 12:05:34 ID:gCeeS/as
昼だよ!ワクワク♪
今日も天気いいね。こんな日はうどんに初挑戦してみようかな〜。
o(・∀・)oワクワク
新富店
そばぬる過ぎ、出前でももっと熱いそばが食える。
今度は「あったかいそばで」?って聞かれたら「熱いそばで」応えてみる。
週刊文春に立ち食いそばチェーンのそば粉含有率が出ているそうだね
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:22:36 ID:z1zbzagE
詳細キボン
>>973 (*^ー゚)b グッジョブ!!
肝心の小諸は話題に上らずか・・・
しかしホントにあじさいがあれで3割だったら小諸は5割位でもおかしくないな。
>>973 972じゃないけどありがとん。
参考になったよ。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:56:29 ID:LrsUvj9m
ゆで時間からすると小諸は・・・
おばちゃんの含有率は高いからいいよ
(・Д・)…
帰ってきましたよ(*゚∀゚)
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 09:31:53 ID:99FnBHd8
モロ(o^^o)モロ
それにしても、ワサビをそばツユに溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
>>685 だからこそ
著作権法違反 無断転載御苦労様
そろそろ次スレ立てれ!
よし判った、おまい立てれ
↓
989 :
↓:04/11/29 01:18:49 ID:4LCNTXdm
↓
(スルーパス)
↓
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 09:20:56 ID:/KLdM5Bc
モロ(o^^o)モロ
ヽ(`д´)ヽ(`д´)ノ 梅!梅!
o(・∀・)oワクワク ← ワックン
o(゚Д゚)oダブル!! ← ダブリン
モロ(o^^o)モロ ← モロッチ
o(・∀・)oワクワク ← ワックン
o(゚Д゚)oダブル!! ← ダブリン
モロ(o^^o)モロ ← モロッチ
ヽ(`д´)ヽ(`д´)ノ 梅!梅!
ヽ(`д´)ヽ(`д´)ノ 梅!梅!
ume
梅もと:玉子無料サービスだけがメリット
999
哲郎〜〜
メーテル〜〜
食堂車に小諸がないよ〜〜〜
さー1000取ったど〜〜〜
今日は何食いに行こうかな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。