Matrox友の会 - Part 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
最近元気がないMatroxですが、このまま消えずに頑張って欲しいものです。

前スレはこちら...
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=979814211
2地味なG450:2001/06/09(土) 04:21
今時にあえてG400やG450を買う人は主にどんな用途で利用されているのですか?
私は仕事で業務用APとネットを利用しているだけですが。
2Dの発色と高解像度での文字の見易さが気に入りました。他のカードでもっと
優れているものがあるとは思いますが、G450の6000円は安いと思います。
3Hippon万世:2001/06/09(土) 04:24
>>2
セカンダリモニター用のVGAカード
(前スレにも書いたかもしれないが・・)
4名無しさん:2001/06/09(土) 04:32
>>2
え?もう6000円ぐらいなの?
一万ちょいぐらいするもんと思ってた。
それならおれも一枚ほしい。
5地味なG450:2001/06/09(土) 04:55
お馬鹿な質問ですみませんが、セカンダリモニタを接続した場合に、
プライマリ側の画像品質の低下はあるのでしょうか。あと、発熱等
注意すべき点はありますか? もしご存知でしたら教えてください。
G450をWin2000で使用しています。
6通過者:2001/06/09(土) 05:15
>2
6000円って、まさか処分価格じゃないよね?
7ななしさん:2001/06/09(土) 05:17
G550発売を見越しての値下げ

なわきゃないか。
8待機中:2001/06/09(土) 05:33
>>7
もしそうなら嬉しいのだけど。
9ヽ< `Д´>ノ:2001/06/09(土) 06:34
いつ出るんだYO!>G550
10Matarix:2001/06/09(土) 06:38
のんびりしすぎ・・・
11みれ1からずっと愛用者:2001/06/09(土) 06:49
6千円って安すぎだな、俺数ヶ月前に2万ちょっとで買ったよ(鬱
12ヽ< `Д´>ノ:2001/06/09(土) 07:07
ドコの店で6千円なんだYO!
ヤフオク、とか逝ったら謝罪と賠償を要求するニダ!
13さげとく:2001/06/09(土) 08:37
にだにだー
14液晶ディスプレぃカッタヨ:2001/06/09(土) 12:53
2がどこで買ったか知らんが、G450-16MBが名古屋の某店で数量限定価格で
6千円+αで売っていた。朝一にはあったが昼には売り切れていた。鬱だった。
15 :2001/06/09(土) 16:37
今、4年前から使ってたSTBベロシティ(RIVA128)をG400に差し替えた!!
よって入会。
次はフラットパネルモジュールでDVIだ!!
16名無しさんi486:2001/06/09(土) 16:43
>>15
2Dはやくなった?
きれいになった?
1715:2001/06/09(土) 17:45
クッキリなって早くなったよ〜ん。
いまさらG400?って言われそうだけど、とてもハッピーだよ〜ん。
初めてのビデオカード交換でした。
18milbaka:2001/06/09(土) 19:58
俺は会社の開発マシンがG450で、テスト用サブマシンがMil2-4M
家のメインマシンがG400で、サブマシンがMil-4M+4Mです
Mil2の追加メモリモジュールほしいけど今更売ってないよね。
19名無し:2001/06/09(土) 22:15
kyroのスレではG400からの乗り換えが目立ちます。
画質が良く3Dがそこそこ速いというのがその理由のようです。
G550を待つか、kyro2を使ってみるか。
みなさんどう思います?
20wait:2001/06/10(日) 01:51
>19
とりあえず、G550を待ちます。
21名無しちゃん:2001/06/10(日) 02:00
俺もG550待ってるです。
3D性能いらない人種なんで。
22名無しさん:2001/06/10(日) 02:04
しかし、G550のメモリがバス幅64bitのDDR-SDRAMである場合・・・

・・・見限るかもしれん。
23ななしさん:2001/06/10(日) 02:52
G550までKYRO2でマターリという策は如何に?
24まったり:2001/06/10(日) 03:03
>>23
今ワタシそれですまさに。
Kyro3も買うかも知れぬが。
25わしもマターリ:2001/06/10(日) 05:43
>>22
わしも、その点で見限る可能性ありじゃ。
26ヽ< `Д´>ノ:2001/06/10(日) 16:54
逆に漏れたちの方が見限られたりして・・・(´Д`;)
27matrox:2001/06/10(日) 17:24
なんかラデオン買っちゃったMatroxユーザーもいるようだけど...

G550はメモリ仕様によっては絶望的だよね
28真性Matrox:2001/06/10(日) 18:25
G*50って何気に中途半端だからな・・・。
G550も64Bitの可能性高いな。
そのあとすぐG600とかG800とか出てくればいいんだが、
出なかったら終わりだな(藁
29名無し:2001/06/10(日) 19:52
0.25um仕様のG200 SGRAMって存在しますか?

あとG250ってありますが、見たこと無いのですが。
30 :2001/06/10(日) 20:02
>0.25um仕様のG200 SGRAM
無い
>G250
聞いた事ねぇ。
G300(G200のSD-RAM版0.25μプロセス)じゃねーの?
って調べたらOEM専用らしい。鬱
http://www.din.or.jp/~sir2vtec/old72.html#news2670
31名無しさしんi486:2001/06/10(日) 20:29
うちの近所にG400MAX(詩ネックス日本語BOX)が
¥23800で売れ残ってるんですけど、狩っておいたほうが
いいですか。どうも、G450のあとのカードを発売する前に
MATROXが逝ってしまいそうなきがするのです。。。
32名無し:2001/06/10(日) 20:41
COMPAQのOEM用のG200はよく出てくるようなのですが、
G250が欲しいかなと思っていたもので。

最近のMatですけど売上ランキングみると、
GF-MXとG4x0でランキングを二分しているので、
実は大丈夫なのでは。
それにビデオカードだけ作ってるわけではないしね。
33名前いれてちょ:2001/06/10(日) 20:51
デュアルディスプレイが2000だと解像度を別々に出来ないのが不満ですね。
34名無し:2001/06/10(日) 20:55
できますよ。
当方G450で1600x1200+1024x768で使用してます。
もちろんドライバは最新です。
35折れ中古で狩ったけどー:2001/06/10(日) 21:17
>>31 十分価値在るから狩ってヨシ。
36漏れも:2001/06/10(日) 21:19
俺もず〜っとRiva128以来nVIDIA買ってたが
いつのまにか、ゲーマーでもないのに3Dチューニングになってたよ。
GF256で引退して、今はG400/450に変えまくってるよ。
Riva128〜TNT位まではまだVIDEOカード貧弱だったし、
今はVGAもCPUもHDもヘビーゲーマーや動画系、特殊用途作業以外の
一般ユーザーには恵まれ過ぎている仕様だよナー。
37Matroxまんせー:2001/06/11(月) 06:16
2001円(税抜き)でミスティークゲット
ほくほくです
38元はバルクってことかしら?:2001/06/12(火) 01:35
Millennium II(PCI,8M)を貰っちゃった〜♪
昔から憧れてたグラフィックカードだったんで、幸せ。

でも、RAMDACが220MHzなんで、
1600x1200,24bitで70Hzまでしかリフレッシュレートがあがらないのが残念。
MatroxのHPには、RAMDACが250MHzって書いてあるのに…なんでだろぅ?
どうにかして、RAMDACを上げる方法ってないんでしょうか?
39:2001/06/12(火) 01:42
>>38
はんだごてを握って頑張ればあるいは・・・。
40名無しさん:2001/06/12(火) 01:46
>>38
ドライバ変えただけでリフレッシュレートが上がったってどこかで見たぞ。
41圓楽:2001/06/12(火) 01:51
あるいは、PINファイル書き換え
42せかんど:2001/06/12(火) 01:55
G100を使ってる人は居ませんか?
自分はこれでCGやろうかと思って、マシン組んだんですど、、、
Gシリーズに恥じないデキなんでしょうか?
43:2001/06/12(火) 01:56
>>38

バルク品 4MBが 220、8MBが 250とかだったよーな。
8MBで 220は存在しない、かどーかまでは覚えてない。

多分、リテールは 250
4438:2001/06/12(火) 02:39
>>39
はんだごて、持っていないし…
生まれてから一度も使ったこと無い(^^;

>>40
今はWindows2000標準のドライバを使っています。
Matroxのページに最新のやつだと、
1600x1200,24bit自体、表示不可能になっちゃうんですよ。

>>41
素人なんで、その辺よくわからないですけど…
簡単にできるんですか?

>>43
4MBに4MB増設で8MBになってるんですよ。
だとすると、やっぱり220MHzってのはしょうがないのかもしれませんね。
ちょっと残念。

みなさんレスありがとうございました。
パソコンはCG(らくがき)がメインなんで、
これからも大事に使っていきたいと思います。
45M-trox:2001/06/12(火) 08:51
うえ〜ん、早くだしてよ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            Λ_Λ
          ( ´Д⊂ヽ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
46ヘ(略)絵師:2001/06/12(火) 09:38
ヤフオクで思わずImpressionを落札してしまった。
ゴツい基板デザインに一目惚れ。
メモリチップ8連発萌ぇ〜 ヽ(´Д`;ノ
メモリソケット8連発萌ぇ〜 ヽ(´Д`;ノ

……メモリチップ、どこに売ってるんだろ。
汎用の2Mbitのヤツでいいのかな。
47圓楽:2001/06/12(火) 10:23
>>44
Matroxのバルク品や海外生産品ではRAMDACがカナダ製リテール品より低いというのはいつものこと。
さらに、表示解像度も制限かけてたりする。
どこでそんな設定をやってるかというと、BIOSの中の設定ファイル。これが通称PINファイル。
G200のころはこれを弄り倒して高クロック品を作るも、半年ほどで画面にゴミが乗るようになってジャンクになった・・・
せっかく、増設SGRAMも載せたのに。
G200以降はシバさんのツールで簡単にいじれるんだけど、ミレ2はどうなんかなぁ・・・やったことないや。
48ななしさん:2001/06/12(火) 19:36
G400 DHの32MBが2枚あるので、一枚MAX化を考えています。
(壊したらG550人柱 or kyro2にチャレンジ)
過去スレ見るとチップファンくらいは用意しておいた方がよさそうですね。
あと、どうやってG400のヒートシンクにつけるかだけど、
瞬間接着剤とか使ってますか?
他にいい方法があれば教えてください。
49名無しさん:2001/06/12(火) 20:47
なんかMatroxの将来が不安だったから、RADEON買っちゃったよ…。
50名無しさんi486:2001/06/12(火) 21:58
うちにある Mil2 AGP 4M(Bulk) x 2枚は
両方とも 250 だった.

AGP版は全部250っぽいが
これまたマイナーバージョンとかありそうだ(藁
51名無しさん@絵描き:2001/06/12(火) 22:34
やっぱグラフィックやるならMatroxなのかなぁ。
固定客がついてるから逝ってしまうことはないと思うけど。
Matroxのカードが欲しい今日この頃。
5238:2001/06/12(火) 22:35
もしかして、BIOSを最新のに書き換えたら、
RAMDAC 250MHz版のMillennium IIになるってことでしょうか?
最新BIOSは手に入れたけど、ツールの使い方がよく分からないし。

えぇ〜ん、間違ってたら壊しちゃったらどうしよう…
53へい!おまち。:2001/06/12(火) 22:37
みな弱気になっている。

「おい、いつとどくんだ!!」
「はい、すいません、今でたところです。もうすぐ着くと思います」
54Mtecマンセー:2001/06/12(火) 22:38
>>53
何だ??
55 :2001/06/12(火) 22:50
とりあえずBIOSアプデトするさ〜。
ホントは必要ないけど、なんか
弄くりたい気分なのさ〜。
56圓楽:2001/06/12(火) 23:04
>>48
瞬着は絶対やめたほうがいい。CPUのヒートシンクだってそんなこたぁしないでしょ。
うちは、チップセットファンSANYOのやかましいファンを、シリコングリスで貼り付けてた。
十分圧着してやれば外れないもんよ。
57圓楽:2001/06/12(火) 23:14
>>52
BIOSとは別に設定ファイルがあるよ。
まぁ、シバさんとこの説明読んで来な。
検索エンジンで「G400」とか「シバ」とか入れたら当たるから。
5849:2001/06/12(火) 23:30
G550の次あたりで挽回してくれたら、またMatroxに戻ろうかと思ってるけどなあ。
(G550には期待してない。スマソ。)
59名無しさん:2001/06/12(火) 23:35
>>42
同志よ。
つうか、俺の場合は後期ロットがアホみたいに安かったからセカンド用
に狩っただけだけどね。高解像度はダメっぽいけど、スタンダードクラス
の表示だったら特に問題は無いかと。
6048:2001/06/12(火) 23:36
>>56 了解サンクス。瞬着はやめます。
シリコングリスで圧着、ということは、現在のヒートシンクを取り外して、
ヒートシンク付きのチップセットファンを貼り付けるということですね。

私は、現在ついてるヒートシンクに小さなファンを接着するイメージでした。

で、今もう一枚持ってるG400SH 32MBを手元で弄くってるんですが、ヒートシンクを
とっぱずすのはやはり気合、ということなんでしょうね(笑)。
コツとかあるのかな?
ちとWEBを回って情報仕入れてから、ゆっくりかかることにします。
61お知り:2001/06/12(火) 23:39
G800はどーなったの?
62名無しさん:2001/06/12(火) 23:45
>>61
流産。
63 :2001/06/13(水) 00:04
G4x0シリーズの新しいBIOSアップされたね。
http://www.matrox.com/mga/support/drivers/bios/home2.cfm
64名無しはん:2001/06/13(水) 00:51
>>48

俺がG450にファンつけた方法は、
1.ヒートシンク付きのチップセット用ファン(40×40mm程度)を買ってくる。
2.ファンとヒートシンクを分離。(俺のは4本ネジ止め)
3.そのネジでG450のヒートシンクに固定。

うーん、簡単だな。
65名無しさん :2001/06/13(水) 00:52
>>48
ヒートシンク交換なら貼り付け用?の両面テープが付属したヒートシンク+ファンってのが売ってます。

他には車の内装品用の両面テープで適当な場所に貼り付けるのも手かと、
真夏の車内の温度と走行中の振動に耐えるテープなんでけっこう信頼性高いです。
この場合チップに張るんじゃなくて基盤に張って横から風を送る事になりますが・・。

私はG450を使っていますが普通に4cm角のファンに付いてきたネジをヒートシンクのファンの
隙間にねじ込んで固定しています。
6665:2001/06/13(水) 00:54
ヒートシンクのファン× ヒートシンクのフィン○
判りつらいかな?
67 :2001/06/13(水) 01:04
ヒートシンクを瞬着で付けたけど、二度と外さない覚悟なら
結構いけるよ。当然付け過ぎはダメだけどね。

俺はFC-PGAのセレロンリテール版に付いてた
クーラーのファンを外して、シンクだけ貼り付けた。
(CPUにはいつもアルファのシンクを付けることにしてるから)
ファンなしでも大安定。

AGP直下のPCIを埋める覚悟があればレッツチャレンジ(w
68圓楽:2001/06/13(水) 01:11
>>60
G400のヒートシンクは柔すぎて、ファンをネジで固定しようとすると簡単に歪んでしまう。
それに、PCI2(PCI1は当然潰れる)の板に近くてあんまり空気回ってないような気もするし(wa

>>64
プラスチックのラッチで固定されてたんだけど、穴に合うサイズのヒートシンクが見つけられなかったのよ。

熱暴走が行きすぎると、ホントにチップ壊すよ。G200でやったから言うけど。
BIOSが飛ぶぐらいなら良いけどさ。MAX化の時は冷却には気を遣おう。
6948(60):2001/06/13(水) 01:20
情報ありがとうございます。

>>64
うちのG400達には固定ネジが見当たりません。
シンク引き剥がすのにやはりマイナスドライバーと気合が必要な感じです。
ちと怖いので、上手い方法がないかwebで情報収集中です。
ただ、熱伝導シートあたりで止まっているだけなら、何とか引き剥がせそうな
気もしています。

>>65
フィンの隙間に垂直に4箇所ねじ込みで固定ですね。イメージわかります。
瞬着よりはスマートですね。どうせPCI@あいてるし、この方が簡単でいいかも。
7048(60):2001/06/13(水) 01:34
のんびり書いてたらその間にレスが(汗。

>>67,>>68
どの道、現行のヒートシンクを取り外す必要ありですね。
いまいじってるSHを実験台に、いろいろ試してみるつもりです。
どうせこのSH、定格で使ってたのに熱暴走気味で、ノイズ出しまくり
だった奴ですから。

どこかのサイトに、ヒートシンク外したあとの写真でも載ってると、安心して
ドライバー突っ込めるんですけどね。現在捜索中。

情報どうもありがとうございました。今日は寝ます。おやすみなさい。
71ななし:2001/06/13(水) 01:54
俺はG200でヒートシンク剥いで、ファンを取り付けた

でも、基盤に傷をつけてびびった(笑

それと、大きいファン付けると、PCIスロット埋まるのが痛いよ
72圓楽:2001/06/13(水) 01:59
どうせ、AGP直下のPCIには何にも挿さないから問題なし
73名無し:2001/06/13(水) 02:11
>>70
俺がヒートシンクを剥がした方法はこんな感じ

3Dのベンチマークをしばらくかけて、ヒートシンクを熱くする。
もしくは、慎重にドライヤーでヒートシンクを加熱する。

マイナスドライバーの先端をヒートシンクと基板の間に入れて
(このとき基板を痛めないように注意)ドライバーの中央を
カードの金色の端子の部分に引っかけててこの原理で外す。
無理をせず、ゆっくりじわじわ力を入れて行くと「パキン」って
いきなりヒートシンクが外れる。
カードの端子には厚紙とかを挟んでおくとカードを傷めずに済むよ。

ご参考までに。
74七品。:2001/06/13(水) 03:15
73と同じ方法で当方もやりました。
75MGA Storm:2001/06/13(水) 04:10
このスレを見て・・・
今まで買ったビデオカードの中で一番高いという消極的な理由で
手許に置いていた Millenium (8MB) を会社の i815E に突っ込んでみた。
世界が変わった。なぜ今まで気づかなかったのだろう・・・(w
76名無しはん:2001/06/13(水) 07:39
64です。 >>70

書き方が悪かった様ですね。
要するに、Justyのヒートシンクチップセット用ファン
http://www.justy.co.jp/search.asp?num=FA-420
このヒートシンクをはずしてそのネジを用いてG450の
ヒートシンクのフィンに固定です。

ファンを中心にして考えれば、ヒートシンクを置換するだけ。
77名無し :2001/06/13(水) 18:50
Biosアップデートプログラムを使っても、Biosが更新されなかった。
なぜだろう。
78fusianasan:2001/06/13(水) 18:52
>>77
あっ、そぅ
79節穴さん:2001/06/13(水) 19:00
G400のヒート辛苦をはずして壊したことがある・・・
あの金色の止める何かを裏側から爪でゆっくりとはずしたんだけども。
チップの表面が少し剥がれてたっす。
あっためればよかったのね。
もうすぐG450が出るってんで買い換えられなかったから辛かった〜〜ぁ〜
8070:2001/06/13(水) 21:07
>>76
いや、落ち着いて読んでみるとこっちの読解力不足でした。
丁寧にありがとうございます。

>>79
ふむ、失敗する場合もあるということですね。
覚悟の上で実行してみます。
81名無しさん:2001/06/14(木) 00:27
>>デュアルディスプレイが2000だと解像度を別々に出来ないのが不満ですね。
>>できますよ。
>>当方G450で1600x1200+1024x768で使用してます。
>>もちろんドライバは最新です。
出来ないんですけど
これ嘘ですか?
82名無しさんi486:2001/06/14(木) 00:31
てれびじゃだめだよ。2だいともPC用でぃすぷれいじゃないとね。
83名無しさんi486:2001/06/14(木) 01:33
ディスプレイ二台繋いでます
ドライバは552を使ってます。
設定の場所がわかりません。
アホな私に教えてくださいまし。
84MMX名無しさん:2001/06/14(木) 01:42
WIN2000の最新ドライバで、左右別々の解像度でデュアルディスプレイをする場合は
いちど、アンインストールユーティリティーで、古いドライバを全部消したあとに
SETUP.EXEを立ち上げて、インストールするのがコツ

決してデバイスマネージャーから、上書き等をしては駄目

それと、途中英語で「デュアルディスプレイをつかうか?」と聞いてくるので
チェックボックスにチェックすること。

これで多分できるはず
お試しアレ
85名無しさんi486:2001/06/14(木) 01:48
ちなみにG400じゃできねーぞ。
450じゃねーとな。
86名無しさんi486:2001/06/14(木) 02:03
>>84 85
ありがとー
やってみます。
87名無し:2001/06/14(木) 02:05
>>85
G400MAXだけど、出来ましたが…
ただ、稀に墜ちるようになったので旧Verに戻しましたけど
88名無しさんi486:2001/06/14(木) 02:14
Win98ってオチじゃねーのかよ?
>>87
8987:2001/06/14(木) 02:20
>>88
いや、Windows2000SP1
まあ信じてくれなくても(・∀・)イイ!!
90まと:2001/06/14(木) 06:56
もう6月も中頃になるのになんの音沙汰も
91名無しさんi486:2001/06/14(木) 08:41
言うなよ、言わなきゃみんな夢見てられるのに……(w
92さげ:2001/06/14(木) 10:57
しっかり下げてるし……。
93連続しての質問申し訳ないのですが:2001/06/14(木) 12:35
別々の解像度のマルチディスプレイを有効にすると
DvdMaxが働かなくなってしまったのは私のだけですか?
あと、プライマリの方でMPEG2を再生すると上下逆になってしまうのですが
解決策ありますか?
9493:2001/06/14(木) 12:54
やっぱあきらめます
すみません
95ミレ2→G400→RADEONの人:2001/06/14(木) 18:41
RADEONに乗り換えてみた。
素晴らしく(・∀・)イイ!

3dmark2001の結果が3倍になった。
画質や安定性も問題ない。(Win2000SP2使用)
値段もRADEON LEなら、1万前後とリーズナブル。
G400ユーザの乗り換え選択肢としては最高かも。

これまでは3Dゲームなんてどうでも…とか思ってたけど
やってみたらものすごく面白かった。

…しっかりしろMatrox!このままでいいのか!
96名無しさんi486:2001/06/14(木) 18:48
DVDMaxできねーじゃん。
RADEON
97名無しさんi486:2001/06/14(木) 18:49
良くない。

が、もうどうしようもないと思われ。やる気あんのか我らがMatrox(w
98名無しさん:2001/06/14(木) 18:57
DualHeadの使い勝手はMatroxの方が上…だけれども、
いつかDVDMax(みたいな機能)がRADEONにも搭載される日が来ると思うと…(゚д゚)ヒー

MatroxはDTV屋でした、というオチ?
99名無しさん:2001/06/14(木) 18:59
でも、GeForceには乗り換えたくないと思う
100名無しさんi586:2001/06/14(木) 19:03
今使ってるG400が壊れたらどうします?>ALL
101名無しさんPentiumII:2001/06/14(木) 19:07
>>100
もう保険としてG400MAXの予備を買ってあるから、それに差し替える。
102名無しさんMillenniumII:2001/06/14(木) 19:11
>>100
もう保険としてMillenniumIIの予備を買ってあるから、それに差し替える。
103名無しさん:2001/06/14(木) 19:12
G550買いまふ。
104mAtox:2001/06/14(木) 20:17
Ω\ζ゜)な〜んまいだ〜とか聞こえてきそうな新規くささ

起死回生の一発を狙ってるんだろうか。嵐の前の静けさ?
どっちの方の嵐だろうか。
せめて足掻いてくれ。フェードアウトはかっこわるい。
105RADEON-VEにしちまった:2001/06/14(木) 20:48
売れ筋のカードだというのに、このスレではお通夜かよ…(w
106名無しさんi486:2001/06/14(木) 20:59
未来があって売れてるっていう売れ方じゃないからね…
言っちゃなんだが、カード自体が未来を見据えたカードでもなくなってきてるし。

現状ではお通夜になるのもしょうがないかと。
あと「一気に高速化戦争地図を塗り替えるG800」への鎮魂歌という側面もあるのかも。
前回のG400出撃のときの衝撃はそうとうのものがあったし、
あの「アキバ中がMatroxを求める声であふれかえる」状況の再来を望むのは
分かる気がするからねえ。
107名無しさん:2001/06/14(木) 21:15
一応商売的には上手くいってるだろう。
自作派の方向性と合わないだけで。
108 :2001/06/14(木) 21:35
G400である必要性がほとんどなくなったからねぇ
Radeonだけでなく、Kyro2も綺麗だし・・・
109 :2001/06/14(木) 21:48
G450TVわ?
110満員御礼:2001/06/14(木) 21:54
>>109
eTVの事?評判惡いな…。
111ななしそ:2001/06/15(金) 02:55
ミレから乗り換える場合、だいたいがRADEONかKYROになる気がする、、、、
112名無しさん:2001/06/15(金) 03:22
まあ、ゲフォは方向性が違いすぎるからな。
113 :2001/06/15(金) 03:47
G400TVわ?
114名無しさん :2001/06/15(金) 04:06
eTVていわばテレビデオみたいなもんだろ?
G450+WinDVRで十分。
115 :2001/06/15(金) 04:21
WinDVRってここじゃ評判悪くなかったか?
116名無しさん:2001/06/15(金) 04:32
>>115
WinDVRよりもPowerVCRの方がええよ。
特に640x480で見たりとったりしたい人は。
DTV板行けばそれ関係のスレ立ってるからみてきたら?
117名無しさんPentiumII:2001/06/15(金) 05:13
つーか、DVI接続が主流になると、ここヤバイ?
118名無しさんi486:2001/06/15(金) 05:38
それを見越しての路線変更なのだろうか……
119名無しさん:2001/06/15(金) 07:15
G550まだなの?
DVIついてたら即買いする予定なんだけど
120みれ2さいこう!:2001/06/15(金) 07:28
DVIついてたらもう画質はどれでも同じだしな〜
テキストが早かったのも昔の話・・・あぁぁぁ〜
121名無しちゃん:2001/06/15(金) 07:44
>DVIついてたらもう画質はどれでも同じだしな〜

そうなの?
122nanasi:2001/06/15(金) 08:09
違うんじゃ・・・・?
123素人:2001/06/15(金) 09:22
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/dvi_detail.htm
デジタルだから画質はモニタの問題だけになるんじゃないの?

安いモニタだとDVI端子でもデジタル使わないでVGA互換モード使うんだろうけど
124素人:2001/06/15(金) 09:25
あぁ、ポリゴンやオーバーレイの質は別問題か・・・
125 :2001/06/15(金) 10:25
G550は来週、発表会があります。
いつ発売するのかは、知りませんが。
126名無し:2001/06/15(金) 15:55
いっそCRTモニタにもDVI付けてもらいたい
127ななすぃ:2001/06/15(金) 16:07
来週に発表会ってことは
発売はそれより少し後ってことなのかな?

性能はどうであれ、物を確かめて早くスッキリしたい。(藁
128まさか:2001/06/15(金) 16:08
G475DELUXE発売!!とかいう発表じゃないだろうな。
129いや、:2001/06/15(金) 19:55
G435かも
130なな〜し:2001/06/15(金) 21:36
G450MAXきぼーん
131圓楽:2001/06/15(金) 21:42
今週末、フライングでこっそり出ないかな・・・
132名無しさん:2001/06/15(金) 21:44
Matrox G401…。
133名無し案:2001/06/15(金) 22:14
G404
Not Found… 
134なな:2001/06/16(土) 04:29
135名無しさん:2001/06/16(土) 14:33
>>134
ごつい…
136sage:2001/06/16(土) 17:42
>>134
とりあえず試してはみたい。けど出品者のように数回使う
だけになるだろうな(w
137名無しさん:2001/06/16(土) 18:21
シバ氏も、最近はめっきりRADEON寄りな人になっちゃって…。
138Matroxからのお知らせ:2001/06/16(土) 18:48
Matrox G550の発表に伴い、従来製品の名称が一部変更されます。
これは、性能にあった名前になっていないというお客様の意見に対応するものです。

(旧) Martox G450 → (新) Matrox G380

皆様のご理解に感謝します。thx!
139名無しさんi486:2001/06/16(土) 18:50
つまんないよう
140名無し:2001/06/16(土) 19:25
G450からELSAのGRADIAC511DVI(MX400)にのりかえました
画質は
MX400(DVI)>G450(アナログ)
です
141自慰400:2001/06/16(土) 19:41
G400のDVIオプションってどうなんだろ
142名無しさんG400:2001/06/16(土) 20:24
DVIってCRTで対応してるのあるん?
143まと:2001/06/17(日) 06:01
G550発売日はいつになるか?
144液晶での話だろ:2001/06/17(日) 06:46
145あのなぁ:2001/06/17(日) 09:44
>>142
CRTはいまだにアナログだからDVIの恩恵は
コネクタの共通化とライン上でのノイズ対応しか効果ない。
CRTにD/A持ち込むとその分コスト増だし、当然ながら
AD回路共存ということでノイズ対策もしないといけない。
だから一長一短なんだよな。一番あっているのは
デジタルテレビ同様LCDにすることだな。
コンバートすること自体劣化対象だし、CRTがいいなら本当は
デジタルテレビ普及後が一番いい気がするよ。
146DVI:2001/06/17(日) 09:45
昔のNEC98にもあった8PINのデジタルRGB
インターフェイスを思い出したよ(藁
8色のみ対応(泣
147DVI:2001/06/17(日) 09:54
どう考えてもCRTにD/Aコンバーター入れたほうが良いよな
今後に期待
148Matroxからのお知らせ:2001/06/17(日) 12:33
当社は、今年第三四半期にMatrox G550を出荷する事を決定しました。
それに併せ、さらに製品ラインナップを拡充します。
これは当社製品を利用されている方へのニーズに対応するものです。

             価格    特徴
Matrox G550     $199.99  さらなる高性能を追求した、最新型グラフィックス・カードです。
Matrox G550MAX  $329.99  最新のMatrox G550の高性能版です。
                    Matrox G550と比較して約3割の性能向上を果たしました。
Matrox G550 Aniota Edition   3D機能を排除し、2D描画速度の徹底追及、また画質とは名ばかりの
             $599.99   ぎらぎらした色再現もさらに向上。特に日本市場に対して向けられたものです。
Matrox G3.14     $24.99   まあ載ってればいいや、って人向け。

皆様のご理解に感謝します。thx!
149:2001/06/17(日) 14:33
エロ画像表示に最適化した
自慰550きぼーん
150名無し:2001/06/17(日) 22:11
当方、MATROX党としては、
G250が欲しいのだが、いかんせん2D WORK STATION
などという高価な機種に載っているので手が出せん。
どこかでボードだけで売ってはいないだろうか?

ちなみに今日はBIOS飛んだG100を買ってきて復活させました。
151名無しさん :2001/06/17(日) 22:12
ロビン電子でか?
152 :2001/06/17(日) 23:07
.>>148
俺、いつも思うのだが、「thx」は「tnx」の間違いでない?
昔、BCLやってた頃、局から届いたベリカードには
「TNX FR YR QSL」って書いてあった気がするぞ。

スレ違いなのでsage
153名無しでGO!:2001/06/17(日) 23:49
>>152
ttp://www.alc.co.jp/ で検索してみ。
どっちも正しいみたいだよ。
154リンクです:2001/06/18(月) 01:58
155なんか、:2001/06/18(月) 03:50
6月にアナウンスがあるとか言っていたのはどうなったのか。
もう見切る以外無いのだろうか。
156やっぱり:2001/06/18(月) 08:07
見切ったよ
157G550党:2001/06/18(月) 08:10
期待してAGE
159G550党 :2001/06/18(月) 08:49
おれはこの板住人全員はG550を手に入れると信じてる
もうこれは好き好みだけの問題ではない宗教だ
160 :2001/06/18(月) 08:54
いま、G450だが、DVDmaxと同等の機能がついたKyroが
でれば、そちらに乗り換えても良い
161名無し:2001/06/18(月) 08:56
>>G550党
買うに決まってる。

漏れはG550が待てずに
G200 AGP 8MB SG
G100 AGP 4MB
を買っているんだ。
しかもG450 PCIも買いそうだ。
162 :2001/06/18(月) 09:07
>>161
漢だな
163うらぁ:2001/06/18(月) 09:12
>>159

生き様見たり。
164楠的朗:2001/06/18(月) 20:04
今G400SH&G200PCIでDH代わりにしてます。
だからG600DH、
G200をG450PCIに換えるとG850になります。
(やる気はありません。)
こんな人、ほかにいますか?
165Matrox教徒:2001/06/18(月) 20:13
G450@AGP + Mistiqe@PCI挿してる。
だから45tiqe?
ちなみになぜかG450はDH(ウトゥ
166圓楽:2001/06/18(月) 20:20
>>161
甘い
オレは
Mystique
+2Mbyte増設RAM
Mystique220
+4Mbyte増設RAM
Productiva G100 4Mbyte(AGP)
G200 SG8Mbyte(AGP)
+8Mbyte増設RAM
G400 SH32Mbyte
G450 DDR32Mbyte
と買ったぞ。G550も見かけたらたぶんカード使ってでも買う。
167(´ー`):2001/06/18(月) 20:35
是非、気狂いと呼ばせていただきたい!
168名無しさんG200:2001/06/18(月) 20:45
俺もG200、G400、G450と買ってるぞ。
G550も当然逝くぜゴルァ(゚д゚)
169名無しさん:2001/06/18(月) 20:48
           /\
         /┴┬\
,,,,,,.......,,,,....,,,,,,,/┴┬┴┬\ ../\....▲...,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ___  ::::::;;;: :: ::::::. :::::;;;;;;;; ::::::::::;;;;;;;;;; :::;;; :::
  /i_¶____il\__:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;;;; :::;;; :::
  //Φ Φi_|   ヽ:::: :; ;::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /人 Д /,,_|.    :: :; <  G550がしょぼかったら呪まーす
  て,,,Шて,,_ノて_人:: :; ;:\_______
 :::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;;;;;;:::::
170名無しさん:2001/06/18(月) 20:48
           /\
         /┴┬\
,,,,,,.......,,,,....,,,,,,,/┴┬┴┬\ ../\....▲...,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ___  ::::::;;;: :: ::::::. :::::;;;;;;;; ::::::::::;;;;;;;;;; :::;;; :::
  /i_¶____il\__:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;;;; :::;;; :::
  //Φ Φi_|   ヽ:::: :; ;::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /人 Д /,,_|.    :: :; <  G550がしょぼかったら呪まーす
  て,,,Шて,,_ノて_人:: :; ;:\_______
 :::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;;;;;;:::::
171名無しさん:2001/06/18(月) 20:50
           /\
         /┴┬\
,,,,,,.......,,,,....,,,,,,,/┴┬┴┬\ ../\....▲...,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ___  ::::::;;;: :: ::::::. :::::;;;;;;;; ::::::::::;;;;;;;;;; :::;;; :::
  /i_¶____il\__:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;;;; :::;;; :::
  //Φ Φi_|   ヽ:::: :; ;::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /人 Д /,,_|.    :: :; <  二重書き込みした自分を呪まーす
  て,,,Шて,,_ノて_人:: :; ;:\_______
 :::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;;;;;;:::::
172名無しさん:2001/06/18(月) 21:07
Productiva G100 4Mbyte(AGP)
8MBじゃないのか…
173名無し(161):2001/06/18(月) 22:08
実は6月に入ってから買ったやつなのよ。

家にあるMatroxのカードは、
G100 4MB AGP
G200 SG 8MB AGP 〇
G200 SD 8MB PCI 〇
G200 TV OUT OPTION
G400 DH 32MB AGP 〇
G450 16MB AGP 〇
〇は、現在稼動中。

昔はRainbow Runner For G なんてものでキャプチャしてました。

今月は多分G450PCI、G200SD、SG用の増設RAMを買う予定。
174MZ−80B:2001/06/18(月) 23:53
あのさ、これって、DVI-I / DVI-Dのどっちのインターフェース?

http://db.ascii24.com/buyer/akiba/news/2001/05/17/626146-000.html

NANAOのFlexScan L461(DVI-I)に使える?
それとも、L351(DVI-D)に使える?

>>140 G450からELSAのGRADIAC511DVI(MX400)にのりかえました

液晶パネルはどの製品ですか?
175Matrox一筋:2001/06/19(火) 00:14
さて、>>173 >>166 に対抗して
私の持っているMatrox製品
・Mystique2MB+2MB増設RAM
・Millenium4MB+4MB増設RAM
・Millenium8MB PowDoc220
・MilleniumU4MB
・G400SH32MB
・G400DH32MB
・G400MAX
・Digidesktop W/Trimedia
あとはノンリニア用のボード関係を6枚ほど
まぁ、仕事がらみなのだが、、、
過去にMil*2、NT4.0でDHをしていて、Digidesktopに換え
現在はそれと、G400Maxを使用中。
Milシリーズ2枚でNT4.0でDH出来るって、知ってた?
(ただし、ボードのBiosVerが、2.8以上)
176 :2001/06/19(火) 00:17
MGAやImpressionからのユーザーだぞゴルァ!って人は居ないのか?
177140:2001/06/19(火) 00:20
SHARPのLL-T1610Wです
178PC-9821Ap2/C9T:2001/06/19(火) 02:24
フルカラーウィンドウアクセラレータボードA2使ってますが、何か?
179欲しかったなあ…:2001/06/19(火) 02:43
>>176
当時相当な値段だったので、
かなり限られると思われ。
180Millennium:2001/06/19(火) 02:46
MGA-II(Impression?)はじゃんぱらで買ったけどすぐに売った。
1811:2001/06/19(火) 03:34
露店で売ってたG100、リカバリーディスクですぐにBIOS復帰した。
もう2、3枚ぐらい買って置けばよかったyo
182Mil:2001/06/19(火) 03:52
183(;´Д`):2001/06/19(火) 10:15
結局今日発売じゃなかったのか>G550
184Matrox名無しさん:2001/06/19(火) 12:04
MGAImpressionPLUS(PCI)
Millennium(PCI)
Millennium2(AGP)
m3D(藁
G100(AGP)
G200(AGP)
G400(AGP)
までは使った。
今はRADEON(汗
セカンダリ用にG450PCI買おうと思ってるんだけど
インテルチップ以外不可ってALiMAGiK1じゃ動かないの!?
185 :2001/06/19(火) 14:26
186G550:2001/06/19(火) 15:39
2 pixels pipelines/2 texture units per pixel pipeline
0.18um
32MB(64bit) DDR
Direct X 8.0 Vertex Shaders
Programmable Vertex Shaders(DX8 Compatible)
Shader Vertex with 256 constant registers
Matrix Palette Skinning
Environment Mapped Bump Mapping
32bits with 8 bits of stencil Z-Buffer
Matrox DualHead
Two RAMDAC for DualHead technology(360MHz/230MHz)
2 Integrated TMDS
DVI Connector supporting LCD screens
$125
187 :2001/06/19(火) 18:45
728 名前:とある者 投稿日:2001/05/11(金) 07:38
プロトタイプは結構良い出来ですよ。
時間はかかるかもしれまんせんが、待っていて下さい。

ふーん。
188名無しさん:2001/06/19(火) 19:15
http://prom.alphaloop.com/view.php?type=prom&ID=600 (書き込めないので一部省略済み)

G550とG450はピンも互換だという。
基本的な機能もほとんどG450と同じのようだ。メモリもRendering PipelineもG450と同じで、Matroxがプレスリリースで明らかにしていたようにG550では2 Textured pixels/Clockをサポートしているということ以外は、基本部分はG450と同じということになる。
G450から付け加えられた部分にVertex Shader unitがあるが、Pixel shader unitはサポートしていないという。
また、Matrix Pallette Skinningをサポートしているが、これらはMatrix Pallette Skinning/Vertex shadingのみの限定的ジオメトリエンジンで、その他の機能はDisableしているようだ。
パフォーマンスセグメントだが、AnandによるとATiのRadeonVEやNVIDIAのGeForce2 MX200のセグメントになるようだ。

いずれにしても、G550は全体としてはG450をベースにしていることは限りなく確かそうで、パフォーマンス面では過大な期待は抱かない方が良さそうだ。


”性能は、RADEON VEやGeForce2MX200並”

…オワった…。
189nanasi:2001/06/19(火) 19:47
>188
オワッタというかワラッテシマッタ
G400買えよって突っ込みたくなるYO!
偽MAXの方が安くて、早かったり
190188:2001/06/19(火) 19:56
ちなみに漏れはもうRADEONだ(・∀・)yo!
性能も画質も満足してる。Matroxにしがみつく意味は無かったようだ。という感じ。
191名無しさん:2001/06/19(火) 20:01
マクースを売らなきゃよかった…
192元Matroxユーザー:2001/06/19(火) 20:11
Matroxはアホだね♪
さようなら。
193受験生:2001/06/19(火) 20:37


                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 勉強の邪魔だから静かにしてくれる?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
194名無しさん:2001/06/19(火) 20:49
Matrox ビデオカード性能早見表

G400MAX > G550 > G400SGRAM > G450 > G400SDRAM > G200

今G400MAXを持ってる人は大切にしよう。
195名無しさん:2001/06/19(火) 21:08
           /\
         /┴┬\
,,,,,,.......,,,,....,,,,,,,/┴┬┴┬\ ../\....▲...,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ___  ::::::;;;: :: ::::::. :::::;;;;;;;; ::::::::::;;;;;;;;;; :::;;; :::
  /i_¶____il\__:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;;;; :::;;; :::
  //Φ Φi_|   ヽ:::: :; ;::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /人 Д /,,_|.    :: :; <  Matrox呪まーす
  て,,,Шて,,_ノて_人:: :; ;\_______
 :::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;;;;;;::::::
196知ったか厨房:2001/06/19(火) 21:09
実際は、
G400MAX > G400SGRAM G400SDRAM >> G550 ≧ G450 > G200
197ななしさん:2001/06/19(火) 21:12
G550早よだしてーな。
198名無しさん:2001/06/19(火) 21:23
>>196
チョトワロタ

いや、実はシャレにならんのかも。。。鬱だ
199ななしー:2001/06/19(火) 22:05
Matrox、MAX生産再開しろー。
200名無しさん:2001/06/19(火) 22:08
G400とMill IIは良いカードだったね・・・。
201名無しさん:2001/06/19(火) 22:14
マトロクス様は、良いカードと駄目なカードの差が激しいと思います。
202まとろくす市ね:2001/06/19(火) 22:16
計画が大幅にくるたよ。
Tualatin1.2G+815EPT+G550の夢が・・・
203名無しさん:2001/06/19(火) 22:32
>>202
素直にRADEONにしなされ。
204ちーん(^人^)ナムナム:2001/06/19(火) 23:16
はい、MAXを大切にします。550MAXが128bitメモリーという計画があることを祈る
205202:2001/06/19(火) 23:31
>>203
VIVOっていいのかな?
206203:2001/06/19(火) 23:35
>>205
どれをもって「いい」と言うのかよくわからんけど、個人的にはオススメ。(RADEONは)G400からの乗り換えには最適かと思われ。
キャプチャ機能もオマケのくせにかなりイイ。1万くらいのボードよりは遙かに画質がイイ。

で、どうせ買うならSE (200MHz版)を探そう。

ていうか、漏れがG400→RADEON VIVOな人。
207202:2001/06/19(火) 23:46
>>206
SEってほんとにあるの?
VIVO調子がいいなら買うかな。
208名無し:2001/06/19(火) 23:52
Matrox のサイトが更新されていますね。
http://www.matrox.com/mga/home1.htm

「3Dには期待しないでくれ」って意味でしょうか、
あのおばちゃん。
209名無しちゃん:2001/06/19(火) 23:54
こうしてみるとG550はビジネスユース狙いなのかね〜。
変なTV電話機能ついてるし。
210的ロックすは盲、進でいる。:2001/06/19(火) 23:55
>>207

なんの明示もなし(200Mhz動作、等)に普通に、普通のパッケージに
入れられて売られ始めているらしい。見分けられるか。全てがそれになるのなら
待っていれば勝手に入れ替わっていくだろうが……。

恥さらすことになるからみんなで下げよう………。もう終わりか……。550MAXなら
(もちろん128bitメモリが前提)買うがな。
211名無しさん:2001/06/20(水) 00:00
「マトロクスが標準だ」とか「この安定は他には無いぞ」
とか言ってるやつが居るのな。ワラタ。

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cg&key=956493763
212 :2001/06/20(水) 00:04
スピードで席巻したのはミレとG400の時だけか・・・。
213Mtecマンセー:2001/06/20(水) 00:04
>>208
思わずワラタヨ

なんやねん、あの生首は…
214馬とロックす:2001/06/20(水) 00:06


みなさん長らく、当社をご愛顧いただき誠に有難う御座いました。

弊社は現在のビデオカードにおける速度戦争ともいえる状況を生
抜く戦意も戦力も既に尽きはてておりました。
尽きましては、ターゲットをオンボードとの戦いに移したいと
考えております。3Dがまともに動くハイエンドなカードをご希望
のお客様におかれましては、他社カードをご使用下さいますよう
お願い申し上げます。



(((((≪*****!!ぢゅどーん!!!*****≫)))))
215名無しさん:2001/06/20(水) 00:07
リテールで$125ね。たしかにビジネスユース前提かも。
つか、ゲーマーに無視されてんのは分かってるんじゃない?(苦
216名無し:2001/06/20(水) 00:07
RADEONかKYROに乗り換えかな
217ヾ(@^▽^@)ノわはは:2001/06/20(水) 00:09
和田アキ子だ。和田アキ子がマトのサイトにいる。
218:2001/06/20(水) 00:15
>>211
メイトロクス、G400のドライバは枯れ果てているので、
安定してるってのは間違いでもないのでは。
標準だとは思わないけど。
219211:2001/06/20(水) 00:19
>>218
安定してるには同意。

「この安定は他には無いぞ。RADEONもゲフォも不安定すぎ」
とか言ってるのな。

標準というのはワケワカランけど。
220名無しさん:2001/06/20(水) 00:19
なんか、可哀想なぐらい高画質ウリにしてるな。
……ほかに売りがないのは分かるが。
221名無しさん:2001/06/20(水) 00:22
CG板は察してやれ。
2Dやってるやつらは基本的にMatroxだ。
222名無し:2001/06/20(水) 00:23
G400DHとG400MAXの復活を願う。MAX一万円で出したら売れるよ。
223 :2001/06/20(水) 00:24
こだわる人だと、3DCGのテクスチャのために
2D専用マシン作ってマトロクスカード載せてるくらいだからな……。
224:2001/06/20(水) 00:31
GDM-F500にマトロックスは合いません。
キツすぎ
225 :2001/06/20(水) 00:40
>>221

アニ絵書きはな。
226名無しさん:2001/06/20(水) 00:48
Matroxは色がキツいので基準と考えるとイタイ目に遭います。
ちなみにCG板には2D/3D両方居るようだ。
227nanasi:2001/06/20(水) 00:51
Matrox High-end in H2 2002

MatroxはG550をアナウンスしたが、気になるのはG800に相当するチップがいつ出てくるかということにある。
AcesHardwareによるとMatroxのハイエンド向けのチップは来年の前半に投入が予定されているようだ。
Matroxが語っているようだ。

http://prom.alphaloop.com/view.php?type=prom&ID=605
228:2001/06/20(水) 01:18
>>227
なんつーか、呑気な会社だよな・・・。
229名無しさんi486:2001/06/20(水) 01:24
ら、来年の前半て……

ATIがRADEON2を出し、KyroにHWT&Lが乗り、
nVIDIAがヘタしたら次期アーキテクチャ製品出すかもしれん時期に

…G800、か。
高速性求める人間にとっては致命傷な発売時期遅れだぜ。
それとも、まさかそれを見越して超高性能コアを隠し持ってるとでも言うのか?
230びょーん2&;氏根:2001/06/20(水) 01:28
Matroxは9月までにG550の販売を開始
メモリバスが64ビット
DirectX8未対応
DVIサポート
TV出力可
RAMDAC360M

これはRadeonVEのライバルか? どうよ
プレセン用の3D顔アプには参った (わら
231名無しさん@RadeonVE:2001/06/20(水) 01:31
やった!好敵手が現われたぞ!!
232 :2001/06/20(水) 01:35
性能競争から一歩引いて、
ビジネス用、ローエンド用に転身したと、
そう思っておこう……。
233ななしさん:2001/06/20(水) 01:37
550はRadeon32に満たないのかな
宇津だ氏脳
234 :2001/06/20(水) 01:42
ビジネス用ならオンボードに活路は見出せないか?
古い話だがバイオへの搭載例もあるし....
無理だな、手首木って市ぬよ。
235 :2001/06/20(水) 01:47
だから言ってんだろ、カノープスにチップ供給しろって……。
236名無しさん:2001/06/20(水) 02:12
G550、完全に終わってる、、、、
マジ鬱だ。逝ってきます。
237Jesus:2001/06/20(水) 02:50
Matroxの千年王国は、皮肉にも21世紀最初の年に崩壊しました。

〜エリ・エリ・ラマ・サバクタニ〜

〜エイメン〜
238ごめんなさい:2001/06/20(水) 02:52
ATIに乗り換えます・・・
239馬渡六句洲よ永久に。:2001/06/20(水) 02:56
このスレの寿命もそう長くはないな………。たまにアゲときます。
240Matrox:2001/06/20(水) 03:05
テメーら漏れを見捨てるってのか!!ゴルヮ!
許さんぞ!もはや漏れとオマエラは一蓮托生!
どちらか一方が滅べばもう一方も・・・・・ドボンだ・・・・。分かるな?
241G400と:2001/06/20(水) 03:13
心中するyo!
242Matrox信者→彷徨い人:2001/06/20(水) 03:14
いやわからん。片方だけだす。ドボンなのは。
243242:2001/06/20(水) 03:15
でも400MAXは死蔵しときます。
244暢気:2001/06/20(水) 04:13
さいきんのスゴイビデオカードって何がスゴイんだかよく分からない。
ゲームもしないし。当分今の400MAXでいいよ。
に、しても来年かよ……どんなすごいのが出てくるんだ。
245Matrox:2001/06/20(水) 04:14
次はG575がリリースされます
信者のみなさんそれを見届けるまではついてきて。
246名無しさん:2001/06/20(水) 04:20
G550PCIなら心中するよ!
247名無しさん :2001/06/20(水) 04:23
G400予備で探しとこうかな。
248 :2001/06/20(水) 04:23
PROMの人必要以上に悪く書きすぎ。

↓このへんの機能なんかはすべてGF2MXは実装していない。MXより1世代先の
 ビデオチップって感じがするなあ。
Direct X 8.0 Vertex Shaders
Programmable Vertex Shaders(DX8 Compatible)
Shader Vertex with 256 constant registers
Matrix Palette Skinning
Environment Mapped Bump Mapping

Vertex ShaderをサポートしたのもGeforce3に次いで2番目だし。
そんなに悪くないでしょ。MX、LEと戦えるだけの実力はあるよ。
249名無しさん:2001/06/20(水) 04:37
メモリが64bitじゃなきゃね……
250248:2001/06/20(水) 05:23
>>249
MXだってDDR64bitだろ。
251 :2001/06/20(水) 05:28
http://www.matrox.com/mga/home1.htm
この顔こわいよ・・・
252:2001/06/20(水) 06:08
和田アキ子。
253277:2001/06/20(水) 06:18
>和田アキ子
これがG550のシンボル!?
超わらったよ。
しかし、VertexShaderのサポートは疑問。
中途半端な性能だと、CPUでのエミュレートに負ける可能性が高いし。
254名無し:2001/06/20(水) 06:25
笑っちゃいけない。
彼女は次号からPC JAPANの看板娘も…するわけないか。
255 :2001/06/20(水) 06:25
MatroxってMGAとかミレの頃はハイエンドの方に居たのに・・・
メモリをケチるような事すんなよ。
G100の頃からの失策だな。
ミレなんて結構オンボードに積んでるの多かった。
256ププッ:2001/06/20(水) 06:51
別に煽るつもりはないが、和田アキ子にはやられたよ。

漏れは来年までひたすらG800を待つかな…。
257G400と死にます:2001/06/20(水) 06:59
>>250 MXだってDDR64bitだろ。
RadeonVEもDDR64bit。

そして、Gefo2 GTSやRadeonとの差を知っている人は
間違いなくMXやVEを買うなと言うハズ。

G550も同じだろう・・・。
258名無し君:2001/06/20(水) 07:45
和田アキ子いうな〜
jessieって名前があります(w

アレってhttp://www.matrox.com/mga/products/mill_g550/headcasting.cfm
のLook your virtual bestとかう自分の顔写真2枚で作れるヤツだよね?
使い道が分からない・・・
259 :2001/06/20(水) 07:52
K6より早い終了になりそう。。。
260和田和田言ってる俺。:2001/06/20(水) 09:18
>>258

あれですか?和田・ジェシー・アキ子?
261さげ:2001/06/20(水) 09:23
てゆーか、和田アキ子バカにするな〜
262それにしても:2001/06/20(水) 11:06
なんか変な形してるな>G550
もしかして何処ぞのVEみたいに
セカンダリ部分が分裂して
労プロファイルでも逝けるとか?
263ななし:2001/06/20(水) 11:13
Millennium II 8MBで1600*1200 32bitだせますか?
そのときのリフレッシュレートはいくつまででますか?
264七誌:2001/06/20(水) 11:42
>>263 200Hz
265Matroxサポート:2001/06/20(水) 11:43
>>263
不可能です。表示すら出来ません。
1600*1200 32bitを表示できるのは新製品のG550のみです。
勿論フリッカーフリーです。宜しくお願いします。
266まとろっくす:2001/06/20(水) 11:44
>>282 基盤が小さくなってワンチップでぼろ儲け?
267 :2001/06/20(水) 11:50
あの価格で出すと作りがしけちゃうんだよね<G550
268 :2001/06/20(水) 13:55
ファンレスなの?
269はじめまして!:2001/06/20(水) 14:36
自作しようと思い、G550かRadeonを候補していたんですが、
Radeonにした方が良さそうですね。
270名無しさん:2001/06/20(水) 15:42
>>265
漏れのG400DH/32MBは2048×1536/32bit迄可だが?
271名無しさん:2001/06/20(水) 15:43
>>174
確認はしていないがDVI-Dではないか?
DVI-IはDVI-Dにアナログが付いたヤツ(どちらでも可)なので、デジタルの
場合はどちらでも同じだと思うけど。

俺はL461に接続して使用しているが特に問題は出てないな。
BIOS画面も最新ファームならきちんと出る。
272 :2001/06/20(水) 15:58
RadeonVEは64bitDDRだが、ボトルネックとなっているのはメモリじゃなく、
コア自体の性能の低さ。(レンダリングパイプラインが1本しかない)
GF2MX200は64bitSDRAM、これはコア自体はMXと変わらないが、SDRAMなので
メモリがボトルネックになっている。

通常のGF2MXは64bitDDRか128bitSDRAMで16bitレンダリングならそこそこの
パフォーマンスは出る。
G550はMXと同じくらいの性能で、実装している機能は1ランク上ってかんじ
だと思うけど・・・
273マト信者:2001/06/20(水) 16:53
>>272さん
励ましてくれてありがとう
最後にいい思い出ができたよ
でももう逝くね。
ばいばい
274まだかー:2001/06/20(水) 16:58
>>272
ほんとうか!?
P3-1Gで3DMark2001が2000出れば結構幸せ。
3000出れば大笑い。4000出たら一生憑いていく。
275名無しさん:2001/06/20(水) 17:04
その前に全部ちゃんと表示できるのか?<3DMark2001
276名無しさん:2001/06/20(水) 17:12
>>272
そう思いたいけど、情報によると「パフォーマンス的にはGeForce2MX200,RADEON VEクラスに対抗するもの」のようなので期待薄。やや鬱。
詳しくはここにはっきりと。
http://prom.alphaloop.com/view.php?type=prom&ID=600
英語が読める人は、下のリンクからソース元の情報を読めばよくわかる。

>>274
1000→G400。
2000→GeForce2MX。
3000→RADEON VIVO。
277名無し:2001/06/20(水) 17:14
2台持てばいいのです。
ゲーム、もしくはベンチマーク用マシンと
Gxx0 を載せたお仕事用と。

うちは
メイン機 G400DH/Win2000
サブ機 RadeonLE/Win98
278ななし:2001/06/20(水) 17:16
で、128bitのMAXは何時出るの?
279名無しさん:2001/06/20(水) 17:21
>>278
来年に出ると言われているのがそれです
280ななし:2001/06/20(水) 17:23
>>279
需要より二年遅いね。
281 :2001/06/20(水) 17:33
ねーねーファンレスなの?
282Matroxからのお知らせ:2001/06/20(水) 17:36
Matroxは、2002年第二四半期に新たにハイエンド向けグラフィック・ボード「Matrox G980」を発売します。

このMatrox G980は、グラフィック・チップにnVIDIA GeForce3を搭載する事により、
従来のMatrox G550カードなどと比較して圧倒的に高い3D性能を発揮します。

また、2Dユーザ向けに Matrox Millennium 2の再販が決定しました。
2D速度自体が頭打ちと言われて久しく、そのようなユーザには
最新のボードは必要無いと判断されるだろうということからです。
画質重視のユーザは、ぜひこちらをお求め下さい。
283名無さん:2001/06/20(水) 18:06
Millennum II マンセーー!
WRAM マンセーー!!!

うう、G800よ・・・
284゛(`ヘ´#) ムッキー:2001/06/20(水) 18:44
たぶん一年後もでないだろうG800。G6X0になると。
その時の市場は彼らの言うハイエンド向け
ぐらふぃっくボードはすでにろーえんどであ〜る。


■Matroxのその後の動向 情報:AcesHardware(英)
昨日、G550をアナウンスしたMatroxだが、気になるのはハイエンド
モデルのチップ(G800相当)をいつ出してくるかであろう。インタビ
ューによると「2002年の前半には、ハイエンド向けのチップを投入す
る予定だ」と語ったそうです。おおまか一年後ぐらいと見れば良いだろう。
285名無しさん:2001/06/20(水) 19:43
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │要│
                 │ら│
                 │ね.|
                 │え.|
      バカ    ゴルァ  │よ│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
286:2001/06/20(水) 20:25
VGA開発遅れる → 他のことしないとつぶれる → 他にリソース取られる
→ VGA開発チーム縮小 → 更に開発遅れる →

ってループではあるまいか。
G400のころからいったい何やってたんだ?
287名無しさん:2001/06/20(水) 20:50
          /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /    \      / .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|                                   .|
               |
               |
               | Matrox
288 :2001/06/20(水) 21:00
ほんと泥沼だねー。
289289:2001/06/20(水) 21:18
PC-UNIXがほとんどサポートしてるのでMatrox(・∀・)イイ!
この前G200(8MB)を4000\で買ったんだけど高かったかな
290一応貼っとくよ:2001/06/20(水) 21:56
Matrox、ハードウェアT&L搭載のMillennium G550発表
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010620/matrox.htm
291Mtecマンセー:2001/06/20(水) 21:59
>>290
おっ、T&Lは搭載するのか…。

8月頃って言うのが痛いな
292 :2001/06/20(水) 22:02
DVIとTV出力とDVDMAX欲しいのでage
293ななすぃ:2001/06/20(水) 22:14
うーん、個人的には、金が余ってたら買おうかな〜
ぐらいにしか思わないな〜。
294名前入れてちょ...:2001/06/20(水) 22:16
ついに発表 これでmatroxともお別れ
3D方面やるきないみたいだし

ここもそろそろ終りか
295 :2001/06/20(水) 22:17
G550出て、G450が安くなったらいいなぁ。
一万以下キボーン
296名無しさん:2001/06/20(水) 22:19
とりあえずここの方向性が俺には合ってるのでG550は買うずらよ。
297でもさー:2001/06/20(水) 22:22
G450の20%UP程度のパホーマンス(ワラ)って何よ・・・。
DVIにはちょっと惹かれるモノがあるが、これだけかいっ!!
298ななしさん:2001/06/20(水) 22:29
いいんだもん。
デュアルディスプレイできて、コントラストが高ければ満足なんだもん。
299ななしたん:2001/06/20(水) 22:43
G450より20%程度早くなったってことは
GF2Ultraより80%程度遅くなったってことですか。

しかしHeadCastingといい向かってるベクトルが
まったくあさっての方向になっているような・・・。

まぁどっちにしても買うけどね、どうせ信者だし(藁
300G55:2001/06/20(水) 22:44
>>297
やっとG400並の性能にもどったか。リハビリか?
301_:2001/06/20(水) 22:48
まあG550は2D最速のチップということでいいじゃないか。
302名無さん:2001/06/20(水) 22:56
その2D最速が危ういんです。
特に32ビットカラー時。
303名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 23:03
3D性能を必要としない俺みたいな人間にはぴったり。ファンレスだしさ。
DVDMaxのバグが治ってれば速攻買うわ。
304 :2001/06/20(水) 23:06
3D性能では、
G400MAX=G550?
305名無しさん:2001/06/20(水) 23:10
3D性能早見表
GefoMX > RadeonVE > G550 > G400MAX > G400 > G450

2D性能早見表(32bit Color)
G400MAX > G400 > G550 > G450 > RadeonVE > GefoMX

てとこかな?
306>302:2001/06/20(水) 23:12
それってどういうとき困るの?
307 :2001/06/20(水) 23:24
>>306
32bitカラーを使うときに困る
308263:2001/06/20(水) 23:42
>>265

そうなのですか、表示すらできないのですか。
近所のCADやっている事務所が古いマシンを20台ほど
この春処分してMillennium II 8MBが大量に廃棄される
ので「欲しい」といったら「たたで全部あげるよ」と
いってました。1600*1200で表示できるんらもらおうと
思ったけどできないのなら、断ります。
素直にG550待つとします。

>1600*1200 32bitを表示できるのは新製品のG550のみです。
それにしてもG450でも1600*1200はできないのですか。
Matrox買っている人はあまり高解像度では使わないのですね。
309ななし:2001/06/20(水) 23:47
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、3Dはいらんという発言に失望した
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
310名無しさん:2001/06/20(水) 23:47
>>308
キチガイの言ってることまにうけるなよ……
311名無しさん:2001/06/20(水) 23:47
>>308
出来るってば。
312 :2001/06/20(水) 23:49
>>308
そのミレ2は全て俺が引き受けた。
313名無しさん:2001/06/20(水) 23:56
俺もほしいぞ。
314ナナーシ :2001/06/21(木) 00:02
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、俺も欲しい
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
315名無し:2001/06/21(木) 00:28
写真見たんだがLowPrifileで使うときは
DVIしか使えんのだろうか

買おうか買うまいか非常に悩む
ボードだ・・・
316 :2001/06/21(木) 00:31
しかしまあ、見事に3D以外に特化したボードだな。
LowProfile、ファンレス、高画質、デュアルヘッド、DVI・・・

ん?もしかして凄くイイ!ボードかも。
317ななしー:2001/06/21(木) 00:41
>>316
省スペースPC+液晶に最適!
>>315
 DVI-Iなら変換ケーブル(or コネクタ)でアナログOK
319 :2001/06/21(木) 00:59
Socket7の古マシン用にDVI付で電気喰わないのが欲しかったんよね。
16MB版G550出たら買おう。
320ナナシサソ:2001/06/21(木) 01:19
321_:2001/06/21(木) 01:41
個人的には、G450で不満のあった32bitカラーでの2D速度が改善されてるのであれば
そんなに悪いカードじゃないと思うけどね。
ただ、徹底して3D以外で勝負する方向でいくなら
ATIみたいなちゃんとした動画再生支援機能を付けて欲しかった気もするな。
322:2001/06/21(木) 02:18
>>308
ミレII 8MBの場合、最大解像度は1600*1200*24だけど、それじゃダメ?
うちが使ってた当時、それで特に不便は感じなかった。
どーせただでもらえるんなら、とりあえずもらっといて使ってみてから
考えなおしてもいいんじゃない? つーか俺にクレ。

それと、
>1600*1200 32bitを表示できるのは新製品のG550のみです。
うちが使ってるのがG400だけど、1600*1200*32どころか
2048*1536*32まで表示できる。つーか俺がそれで使ってる。
テキトーなことを言わんでくれ>>265
323322:2001/06/21(木) 02:22
出遅れた鬱氏
324263:2001/06/21(木) 02:46
おー表示できるのですか。

1600*1200 32bit
の場合どういう計算をすれば何MB必要かわかるのですか?

1600*1200*32/1024/1024じゃ違うな。。。
325263:2001/06/21(木) 02:47
>>322

24bitでも問題ないです。
参考までに聞いただけです。
326 :2001/06/21(木) 02:50
>>324
bitとByteが混ざってない?
327こちら:2001/06/21(木) 03:00
>>324
1600*1200*3/1024/1024
非常に惜しい。
とかいって間違ってたら・・・
そんときはG550買ってお詫びを(わ
328 :2001/06/21(木) 03:02
1600*1200*2^32/1024/1024では?
329ななし:2001/06/21(木) 03:19
>>327
1600*1200*4/1024/1024
じゃないか?
3だと24bitじゃない?
330ななな:2001/06/21(木) 03:30
OEM版でるのか?
331圓楽:2001/06/21(木) 04:06
>>322
G400までだと、バルクであった中国製とか日本代理店製品だとPINファイルレベルでロックされていた物があったよ。
シバさんのツールで該当箇所を書き直して、PINを書き換えればOK。
332G550・・・:2001/06/21(木) 11:07
そっかー。3Dに関してはサジ投げちゃったのねん・・・。
今日、G400DH(32MB SG-RAM)売却してKYRO2買いに逝ってきますー。

期待してたのに残念・・・>G550・・・
333265:2001/06/21(木) 11:08
正直、すまなかった。ごめんなさい>>263
334RR:2001/06/21(木) 11:16
なんかここ見てると思うんだけど
Matroxのカードに3Dの性能を求めるのは
矛盾してないか?
高性能3Dの性能を求めるなら最初から他の
メーカの物にすればいいだけだし、
3Dに特化してないからこそあの値段であれほどの
綺麗な画質が得られるのだと思う。

余分な機能や派生モデルが無いから安定してるし
使っている人も多いので情報も多い。
LinuxやBSDを使うと標準というありがたみを
とても享受できる。
335名前:2001/06/21(木) 11:21
>>334
綺麗で3DなATiは・・・
336名無しさんi486:2001/06/21(木) 11:42
>3Dに特化してないからこそあの値段であれほどの
>綺麗な画質が得られるのだと思う。

コレ↑は本当なんですか?
337省略可:2001/06/21(木) 11:46
なんかDirectX8に完全対応みたいだけど
何を持って完全対応な訳?
X8以前に出たラデなんかは完全対応出来ないの?
338いいかげん夢から覚めな:2001/06/21(木) 11:50
昔と違ってそれほど他のビデオカードとの画質の差は無いよ
339名無しさんi486:2001/06/21(木) 11:50
嘘にきまってんじゃん。
3Dの性能をageることと画質とは原理的に関係ないし、
どちらかに集中したらもういっぽうがおろそかになるのが開発体勢の問題なら
そのメーカーはクソの烙印を押されてしかるべき。
大体、「画質」っていったって2Dのそれはもはや主観論の域に入りつつあるし、
3DのそれはMatroxについては語る以前の段階。

結局>>334の書いてることで耳を傾けるに値するのは最後の三行だけで、
それもかつてのMilleniumの栄光がもたらした結果にすぎない。
誰がどう弁護しても、ビデオチップベンダーとしては滅亡の道を歩んでるとしか結論出せんよ。

よっぽどの隠し玉があれば、また別の話なんだけど。
340/:2001/06/21(木) 12:05
low profile PCI出たらオレは買う。
341 :2001/06/21(木) 12:10
画質画質騒いでいる連中はちゃんと高級ケーブル使っているのかねぇ
342確かになぁ・・・:2001/06/21(木) 12:12
339に同感だなぁ・・・。
ATIも各メーカーにチップを供給する現在、Matroxみたいな
商売方法で統合チップにも参入しないメーカーはツライよね。

画質に関しては色々好みがあるからなんとも言えないが、
先日友人宅でG400MAX→KYRO2(3D Prophet4500)に換装した
際の画像でもG400MAXと差がない気がしたよ。
(3D Prophet4500のKYRO2も文字の滲みが無いので、Matrox
の画質に近いと思う。)
343 :2001/06/21(木) 12:13
色が派手 > 発色がよい

らしいです
344名無しさんi486:2001/06/21(木) 12:16
つーか性能は度外視で俺は欲しいよ。(ワラ
345でもなぁ…:2001/06/21(木) 12:20
Matroxの画質を過去の栄光と言い切ってしまうのもどうかと。
確かにKYROはずいぶんきれいで、差が小さいかもしれない。
けど、GF2MXだとその差は明らかにある。
例えばG550がMX、KYRO並の3D性能なら、ぼろ負け、
とはいえないんじゃないかな。発売時期では負けてるけど。
私的にはまだ見捨てたくはないメーカーだ。
346名無しさんi486:2001/06/21(木) 12:29
>>345
発売時期で負けてるというのは、
進化の早いこの業界では致命的な問題だと思われ。
あと、報道されてる限りではG550がMXやKYROなみの
3D性能持ってるかどうかという時点でかーなーりー疑問なのが辛すぎる。

ドライバサポートはわりとしっかりしてる方なのが、
「今使ってる人間には」評価できる部分ではないか、とは思うけど。
347名無しさんi486 :2001/06/21(木) 12:43
334の発言のポイントは「あの値段で」と言う所ではないのか?
確かに3D性能と画質とは原理的に関係ない。が、無理に膨大な開発費
つぎ込んで価格高騰招いて更にシェア低下させるよりも、不得意かつ
話題の割には顧客の利用頻度も低い3D方面よりもデジタル出力2系統
サポートとかブランドイメージのある2D方面の性能向上に力を入れる
のは利口だと思う。他社との差別化になるし価格も押さえれるのでは?
画質云々の話は・・・発色は主観だと思うが(SXGA程度以上の)高解像度域
じゃやっぱり滲みとか(見た目の)フォーカスの能力・安定度はメーカ別
の差は大きいし主観でもないぞ。

>>341
(トライガード巻いて使ってる)モンスターとナナオのケーブルは高級品に
入れても良いですか?