2ちゃんねらーの力を合わせて難病の少女を救おう

このエントリーをはてなブックマークに追加
157774
>>141
研究開発中のモノが、ドナーが必要な治療法かどうかもわからんのに
「骨髄移植」を例えとして出しても意味ナシ男ちゃん。

「医療として成立させること」は研究開発グループの仕事。
オレらがやってるのは、その研究開発グループから渡されたデータを
エロ画像を見たり、キミとくだらん言い争いをしているぐらいにしか
使っていない遊んでいるCPUパワーを使って計算させているだけ。
この文章を書いているあいだにも、CPUは延々計算し続けている。

「なんかやってる気になっている」

正にその通り。多くのボランティアなんてそんなもん。
それをイチイチ指摘して悦に浸っている人間よりは、ナンボかマシ。

役に立とうが立つまいが、それぞれ出来る事をやって自己満足していれば
いいんだよ。実際に役に立つドナー登録したい奴はすればいいし
「遊んでるCPUの時間貸し」程度でも、やってる本人がやった気になれれば
それでいいんだよ。大体、何がそんなに気に食わないのか不思議だねぇ。

骨髄移植のドナー登録はしてないが、臓器移植カードには全部○付けて
持ち歩いているぞ。これだって、何もしないよりマシだろ。