FSB100MHzのPentium III 1.0GHz

このエントリーをはてなブックマークに追加
640名無し
河童Tって、プロセスいくつだっけ?
641名無しさんi486:2001/04/21(土) 12:42
>>640
過去50レスくらい読め
0.13ミクロンだよ
642名無しさん:2001/04/21(土) 13:07
読んだ上で言ってるんだが。根拠を示してるのはないよね。
後藤氏によれば、Coppermine-Tとは、Pen3のDステップ事らしいよ。

http://watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010213/kaigai01.htm
643名無しさんi486:2001/04/21(土) 13:13
>>642
根拠って
TualatinバスでしかもTualatinの後に出てくるんだから0.13でしょうが

だいたい君が貼り付けたその記事のタイトルは・・

Pentium III Dステップの正体は「Coppermine-T」
--いよいよ始まる0.13μm移行の準備

って書いてあるじゃん

644名無しさんi486:2001/04/21(土) 13:15
>>642
ここで書いてあることは根拠が希薄だから信用できない、
雑誌なんかに書いてある記事なら信用する

そう思うなら2ch見てても意味がないよ
INTELに問い合わせなさい。
645名無しさん:2001/04/21(土) 13:26
DステップはTualatinの前に出るみたいだけど…

あの記事を読んでどうしてこんな643のようなレスになる
のか分かりませんけど、まあ、1.13GのPen3はDステップら
しいですから、すぐ分かるでしょ。