相性気にしなくていいLANカード教えれ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
308300
>>307さん
>>305を見て、もしやと思って…
結局、ハブの電源を抜いて電源を再投入したら、
いとも簡単につながってしまいました。
原因はなんだったんだろう?
購入して接続切れてから、まる3日は悩んでたわけで…
大変お騒がせしました。ならびに、いろいろと教えてくださった方々、
とてもためになりました。ありがとうございました。
2chにもいいヒトいっぱいいるって改めて思うところです、感謝しています。
ただ、それでも現状は
C:\WINDOWS>ping 192.168.0.1
Pinging 192.168.0.1 with 32 bytes of data:
Request timed out.
Request timed out.
Request timed out.
Request timed out.
Ping statistics for 192.168.0.1:
Packets: Sent = 4, Received = 0, Lost = 4 (100% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms
C:\WINDOWS>arp -a
Interface: 192.168.0.10 on Interface 0x1000002
Internet Address Physical Address Type
192.168.0.1 00-90-fe-30-2a-f8 dynamic
…こんなカンジなので、なんでpingが通らないのか不明です
(詳しい人には『なにボケてんだ?』とかいわれそうなことかもしれないですが)。
おそらく自分の勉強不足でわからないだけだろうから、
ネットワークについてもっと調べないと、と思っています。
それと、PRO/100+使用してみた感想ですが、
体感的に少なくとも1.5倍は速くなったような…
おおげさではなく、そう感じたのでいい買い物をしたと思っています。
LD-10/100ALは、サブマシンかなにかを組むときまでとっておこうと思います
(売却してもおそらく二束三文でしょうから)。
その他の安価なNICのことも読めて、大変ためになるスレで良かったと思います。
…と、ここで終わりじゃなくて、もっと続いてくれるといいですが。
その他のNICを使用している方のコメントも興味がありますし。
今回は本当にありがとうございました。