IBM HDD Deskstar 60GXP いつ発売?

このエントリーをはてなブックマークに追加
6名無しさんi486
しばらく様子を見た方がいいと思うよ。
DTLA(75GXP)も初期の頃は速いだけで
信頼性ボロボロだったからね。

内部転送速度は444Mbpsで変わってないね。
BPIは449KBPIか。DTLAは391KBIで、BarracudaATAIIIが470KBPI。
少しは速くなるのかな。どっちにしろ劇的には速くならない。

個人的にはガラスプラッタはもううんざり。
他のメーカーが使わないのは技術力がないからだけだと思う?
たかがIDEのHDD作るのにそんなに技術力の差があると思う?
IDE HDDなんて大衆品はトレードオフの世界。どこにコストや技術をかけてどこを削るか、
それだけでしかない。DTLAはIDEのユーザーをナメたコスト配分の最悪HDD。

むしろガラスプラッタ使わないで470BPIまで引き上げたSeagateはすごい。
シークタイムはちょっと遅いけど。

速くて静かなのがほしけりゃDiamondMax Plus 60買ったほうがIIと思うが。