98noteについて誰かおしえてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1田中
98noteを知人から譲りうけたのですが黒い画面のまま何も立ちあがりま
せん。知人の話によるとwindowsを再セットアップしようとしてMSDOS
でFDISKをしてドライブを削除しドライブを作成したことから悲劇の始まり
だということです。取説もなけりゃBIOSさえ起動仕方がわかりません。
誰か98noteの達人様良いアドバイスをください。
2ななし:2001/08/21(火) 10:36
質問でスレ立てたましたね。しかも自作じゃないですね。
初心者板かパソコン一般板の質問スレで聞いてください。

マニュアルなどはNECのサービスセンターに聞いて見てください。
有料で手に入るかもしれません。(富士通では大丈夫でした)
3ヒント1:2001/08/21(火) 10:44
PC98はインストの際HDDから起動せねばなりません。
4 :2001/08/21(火) 10:50
起動ドライブがAドライブになったり、、、戸惑う要因満載?
付属品の起動ディスクとかは無いの?
98NOTEっても何時代?の?(何時頃の奴って意味)
5田中:2001/08/21(火) 10:53
98noteAileです
6田中:2001/08/21(火) 10:54
起動ディスク無しです。
7 :2001/08/21(火) 11:02
チャキチャキのPC-9801アーキテクチャの奴だよね。。>>98noteAile
SETUPやドライバの関係上、ヤフ億で付属品を買った方が。。。?
俺ニはわかりません。スメソ!98通の実力者求む。。
8山猫:2001/08/21(火) 11:11
とりあえず起動できるフロッピー突っ込んで電源ON
9田中:2001/08/21(火) 11:34
起動ディスクがないのでwin98で起動ディスク作成して突っ込んでみて
電源onしたのですが反応無しフロッピーはかすかに読んでるような。
フォーマットが違うのでしょうか。当時のフロッピは3系統型のしかつか
えないのでしょうか。
10 :2001/08/21(火) 12:31
>>9
AT互換機用の起動ディスクだとちょっと
11 :2001/08/21(火) 12:53
俺んちには
完全動作状態の98ノートが3台あるよ。
でも、全然使ってないよ。
12田中:2001/08/21(火) 13:15
PC−9821 F200、PC−9821 V10というデスクトップ
なら友人が持っているのですがそれで起動ディスクを作成できますか。
13 :2001/08/21(火) 13:29
98(除NX)のDOSとATのDOSは仕様が違うから、動かそうと思ったら
98でシステムフォーマットしたFDを突っ込まないとダメ。
手に入らないなら1000円ほど持ってアキバ逝けば
ジャンク系の店で98用のDOSやWin買えると思うよ。
14 :2001/08/21(火) 13:46
ライセンスさえ持っていれば他のキュッパチで起動ディスク
を作れば問題ないと思う。

手持ちのウィンドーズのパッケージにキュッパチの起動ディスク入って無いの?
15 :2001/08/21(火) 13:51
>>7
AileはPC-9821。
>>9
CD-ROMからは起動できません。
フロッピーディスク用意してください。
V10で用意すればええ。
167:2001/08/21(火) 14:06
>>15
そうなんだったっけ?、、悪いっす>>1&15

ドライバの点で苦労しそうな。。?
リカバリーディスクを結局入手しないと真ともに動かないって事ない?
17田中:2001/08/21(火) 14:15
どうも皆さんありがとうございます。何とか起動しましたがまた問題が
発生。外付けCDをSCSIで通信しているのですがCDドライブがみ
あたりません。ドライバをいれなければだめなの。どうやって?
それかフロッピでWIN95をインストールしないとだめ。
18 :2001/08/21(火) 14:19
config.sysにneccd.sysを、
autoexec.batにmscdex.exeを確か組み込まないとCD認識しないはず。
98のDOS時代って面倒だったんだなぁと改めて思う今日この頃。
19ていうか:2001/08/21(火) 15:08
SCSIカードのドライバとか先に入れないといけなくない?
20田中:2001/08/21(火) 15:25
そのドライバなんですがdosとwin95からインストールできるのですが、アダプタ
を認識してくれなくて。dosをインストールしないとだめでは。それともほかに何か?
21田中:2001/08/21(火) 15:27
あとこれは知人から外付けCD込みで2500円で買いましたが相場はどんなもんでしょうか?
22 :2001/08/21(火) 15:28
scsi使うのにドライバなんて必要だったっけ?
もし必要だったらscsiのHDから起動できなくなるってことじゃない?
23PC初心者板向けだよなあ…:2001/08/21(火) 15:39
>>22
必要ですconfig.sysないしautoexec.batに関連ドライバーの記入が無ければ
DOSでは認識してくれません
上の人の話ですとscsi接続のCDROMが認識しないと言っていますし
98ノートの標準内蔵HDDはIDEなので問題無いと思われます
24田中:2001/08/21(火) 15:40
ハードとかはOSが標準にドライバを持ってる場合があるのでいけるん
じゃないですか。今回はフロッピ上で起動してる程度osなので無os
みたいなものなので無理では?
25自作板の話題じゃないぞ…:2001/08/21(火) 15:54
>>24
FD起動で認識しないなら、認識するように
FD内のconfig.sys、autoexec.batを書き換えよう >>17参照
各種ドライバーもFD内に入れるのを忘れないようにね
つーか、98持っていた知人に全てセットアップさせろや(゚д゚)ゴルァ
26 :2001/08/21(火) 16:24
SCSIのCD-ROMならneccd.sysじゃだめ。
そのSCSIカードで使えるASPIドライバ組み込んでから、Windowsに入っている
ASPI CD-ROMドライバを入れればいいんでないかと。
277:2001/08/21(火) 16:24
他の98用WINDOWS95を持ってきてもPCMCIAが(!)のままになってたな。。。
金額的にはLs150ってのが28.5k円でヤフ億で売れたけど。。。>>1
トテモ板違いな雰囲気だけど、レスが付くもんだね。
28 :2001/08/21(火) 16:38
win98の起動ディスクを使えば自動的にcdrom認識するはずだよ。
自分で書くならメモリ関連のドライバも必要かな?
29ななし:2001/08/21(火) 16:56
PCカードのことも、PC-9821のことも、勘違いしてる厨房が
かなり多いから、まとめておく。

1,PC-9821は独自アーキテクチャだから、AT互換機のOSは動かない。

2,OSが入っていないノートPCで、SCSI外付けCD-ROMを認識させるのは難しい。
基本的に、PCカードドライバ経由で、ASPIドライバ・ASPICD-ROMドライバ
という手順。内蔵ATACD-ROMがないノートPCは、とにかくPCカードのサポート
ドライバがないと使いこなしが難しい。AT互換機用なら、ダイレクトイネーブラ
が時々見つかるんだが……。
30名無しちゃん@水夏:2001/08/21(火) 17:02
最近はDOSを知らない人が多くてここら辺は苦労ッスね

98note(特にLa10)は専用ディスクがあっても再セットアップが辛かったり(w
CD-ROMを認識させるにはPCカードサポートソフトウェアを使って
『ソケットサービス』と『カードサービス』をロードしてやり、
その上でSCSIカードドライバとCD-ROMドライバの順番でconfig.sysで組み込んでやる必要があります世
(CD-ROMえくすてんしょんも"install="で組んだほうがメモリ占有が低いとか……)

マジレスしちゃったけどこれが理解できない(ソフト類が準備できない)ようならNECに何とかしてもらうか、友人に何とかしてもらいなさい

市販のパッケージOSを使うときは微妙に変わってくるがどちらにしてもPCカードサポートソフトウェアは必要だたはず……

>>22
98ですくとぷの場合は電源投入後SCSIのBIOSがロードされHDDから起動できるようになるけど
98のーとはconfigでカードソケットのドライバが組み込まれて初めてSCSIカードが動いてくるためSCSIのBIOSが効かないのよ
(最近のATは本体BIOSでPCカード接続のCD-ROMをマウントできちゃうけどね)
31ホント板違いだが:2001/08/21(火) 17:18
>>22-23
ノートだからソケットサービスとカードサービス組んで、
その上にASPIが必要だろ。

エールってサブノートだっけ?
知り合いにデスクトップのPC-98x1持ってる奴がいるならHDD外して、
インストールCD-ROMをコピーしてもらったほうが楽じゃない?
でもってHDD内でインストールした後、プラグアンドプレイで
PCカード認識させれば(・∀・)イイ!でしょ。

それにしても、誰もFDISKのとこ突っ込まないね。
HDFORMATじゃなかったっけ、PC-98x1は。
家に帰れば98用のDOS5や6が残ってるけど、如何せん本体が無いからなぁ。
32名無しちゃん@水夏:2001/08/21(火) 17:30
>>31
HDFORMATはDOSの話でWin95になってからはfdisk&formatというAT仕様に切り替わりました
でも漏れは物理フォーマットからパーティション作成、論理フォーマットまで出来るHDFORMATを使っていたりします(藁
(98特有のwin95コマンドのDISKINITで物理フォーマットしても良いんだけどね(w)
33 :2001/08/21(火) 17:31
>プラグアンドプレイでPCカード認識させれば(・∀・)イイ!でしょ。
これはできるのかな?
リカバリーディスク、ヤフオクで軽く探してみたが、該当しそうなのは無いね。。。
困難ですな、、ジャンク扱いで売却でも買値の5倍位は、、(ボソボソ
34田中:2001/08/21(火) 17:54
皆さん親切に色々教えていただきましてありがとうございます。
今後も何かありましたらよろしくお願いします。
それに何度も指摘がありました板違いという点は反省しております。
35圓楽:2001/08/21(火) 18:35
>>34
よろしくもなにも、ここは自作板だから自作してからにしてくれ。
PC何でも相談室じゃない。
今度詰まったら、まず初心者板に行くことを薦める。
36nanasi:2001/08/21(火) 18:37
>>29-32
をすべて読めばほとんど正解に到達すると思う。

>>33
できる。31の手順は、すでにOSのCD-ROMの代替(実はフォルダ)を認識
しているから、インストールできる。Windows(95|98)さえ入ってしまえ
ば、PCカードの認識はGUIWindowsがユーザの知らない所でやってくれる。

重要な点は、CUIのDOS(たとえWindows98の起動ディスクでも)の場合は、
config.sysに記述がない限り、PCカードスロットも、そこに入っている
カードも認識できないことだ。
37名無しちゃん@水夏:2001/08/22(水) 00:33
>>36
もしconfig.sysにカードドライバ組み込んでWindows起動したらDOSのドライバが死んでWindowsのドライバの方が有効になるの?
それとも競合してWindowsドライバが16bitモードで動くのか?

#config.dosを上手く使えばいいのか……

あと、どうしても気になっているが思い出せないものがあるですの
カードドライバ組むときにEMM386.EXEに付けるパラメタと予約するメモリ空間の値が思い出せないです
たしか終わりの値がDFFFのはず……

私も激しくすれ違い……うちゅだ
38nanasi:2001/08/22(水) 07:58
>>37
Windows98の起動ディスクというのは、結局MS-DOSver7のことだよ。
Windowsは起動しない。
あとは、検索でもしてみてちょ!
3931:2001/08/22(水) 14:18
>>32
そか、Win31時期にPC/ATに乗り換えたからそれ以降のPC-98に関しては厨なもんで。

>>33
遅レス(36がつけてくれてる後)だが書いとこう。
旧式ノートなんかにWinをインストールする常套手段だからね。
 @ノートのHDDをフォーマットして取り外す。
 ACD-ROMを搭載してるデスクトップPCの空きIDEにそのHDDを接続する
 Bインストール用CD-ROMからセットアップに必要なファイルをHDDにコピーする
 CHDDをノートに戻してsetup.exeを実行する
 DWindowsインストール後、周辺機器を繋ぎ、プラグアンドプレイで認識させる
これならCD-ROMがないPCでも簡単にWinをインストールできるよ。
FDDも無い場合には、Bの段階でドライバ類もHDDにコピーしておくと良い。

>>36
後半、厨房が誤解したり、「GUIとプラグアンドプレイをゴッチャにするな」
って揚げ足を取られそうな書き方だと思うよ。

>>37
>もしconfig.sysにカードドライバ組み込んで・・・
オレがやっちゃった時はDOSのドライバが動いてたような気がする。
随分前なので曖昧だけど。
機体や使ってるカード(ドライバ)によっても違うんじゃないかな?

ホント、板違いだが
40田中:2001/08/22(水) 14:54
色々丁寧な説明ありがとうございます。一回やってみます。>>39
41 :2001/08/22(水) 15:10
使ってるPCカードSCSIがI/OのPCSCなんとか(失念)って奴だったらソケットサービス、
カードサービスのロード無しにポイントイネーブラだけでDOSから使えたかと。
まあ98はリカバリディスク無いとキツイね。漏れは田中氏のAileで恐らく使えるであろう
リカバリディスク持ってるけど、ageるわけにはいかんしなぁ。。

関係無いが自作板だから98に疎いって以前にDOSでドライバ無しでもSCSI使えるとか、
レベル低過ぎ。その辺は98だろうがATだろうが関係なかろうて。
わざわざ間違った回答レスしてもしゃーないでしょ。
4231:2001/08/22(水) 16:42
>>40
検討を祈るよ。
でも、エールってサブノートでしょ。
分解には気を付けてね。
それと、HDDの容量が1GB未満じゃない?
それだと後が大変だから、せめて2GB程度にはした方が(・∀・)イイ!。

PC-98版のDOSが難しいとか面倒とか言うレスが沢山在るけど、
日本語表示とか入れなくて言い分面倒で無い気がするが・・・
43 :2001/08/22(水) 22:54
>>42

同意。
みんな98いじってた頃のことを忘れたから
「難しい」って言ってるんじゃないの?
44ゴンベエ:2001/08/22(水) 23:55
>>41
ポインタイネーブラがついてるのは IO-DATA CBSC-II の方だね。
PCSC-F にはついてない。

>>田中氏
本体とSCSIカードの機種名を書いてくれないとはっきりしたアドバイスは
得られないよ。
45多分:2001/08/23(木) 01:15
書いた所で理解しえないと思われ。98とDOS/Vの違いもなんだか分からないと思われ。
誰かLd350(もしくはLt)売ってぇヤフオクにもあまり出ない…。
46田中:2001/08/23(木) 15:01
ソニーのCdromDiscmanに付属しているものでPCMCIA SCSI COADです。FCC ID;FGT1460A
/IC-DM10とかかれています。
47 :2001/08/23(木) 15:52
>>46

ドライバと説明書は残ってますか?
なければそいつはただのゴミに成り下がります。
48名無しちゃん@水夏:2001/08/23(木) 16:15
>>46
昔、私もSONYのCD-ROMディスクマン使ってたYO!
そのカードはAdaptecの1460のOEM品だYO!
解決の糸口になればと……

#ちなみにアイオーはマクニカのOEMだった
NECのJ-03とJ-03RもマクニカのOEMだった
49名無しちゃん@水夏:2001/08/23(木) 16:16
ageちった……スマソ
5031:2001/08/23(木) 16:32
>>45
また何故に486SX機を?
暇があればオークションよりも中古屋巡ったほうが良いように思うが。
51ななし
>>44
98用のポイントイネーブラがあるのか。それはすごい。知らなかった。

>>45
LD350なら使い道がないのが余っているが、いるか?メモリは32MBが載ってる。
ただし、ご存知のとおり、DSTNだぞ。二個一用途かな?