Savage4最高!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナナシサン
最高だ!!!!!!!!!!!
22:2001/08/19(日) 17:00
2
33:2001/08/19(日) 17:02
3
4_:2001/08/19(日) 17:04
>>1
わかったわかった、よかったな。
わかったから早く削除依頼出せよ。

以上
5粋な姉ちゃん、立小便:2001/08/19(日) 17:45
>>1
売ってやるから高く買え!
6こないだ:2001/08/19(日) 23:10
とうとうつぶれたよ・・・
しゃーないからMX買ったよ@6000円
7色あい良いよね:2001/08/23(木) 18:31
>>1
カードの型番教えて。
8 :2001/08/23(木) 18:34
最高の画質だよね
9 :2001/08/23(木) 18:38
相性最悪だよね
10 :2001/08/23(木) 18:41
今更こんなもん使ってる奴ってエロゲーマーくらい?
11 :2001/08/23(木) 18:44
最新3Dゲームやらないなら
価格も良いしお奨めって事でage
12 :2001/08/23(木) 19:52
これってi815の内蔵ビデオよりマシなの?
13名無しさん:2001/08/23(木) 19:54
マシ
14Savage4:2001/08/23(木) 21:42
i815と一緒にされるのはつらいなあ。
UTやりなよ。UT。
15 :2001/08/23(木) 21:43
S2kなら存在価値があるだろうけどねぇ・・・
16 :2001/08/23(木) 22:13
タイトルに無理がありすぎたw
17:01/09/02 04:56 ID:ci4WglPw
ゲフォス2MX200と比較してどうよ?(ハゲシクドウイ)
18_:01/09/02 05:26 ID:Jm2WlRSY
ProSavageにSavage4のカードを挿入すると動きません。
やっぱり近親相姦はダメですか?
19.:01/09/04 00:11 ID:c9Zis.VY
32bitsカラーにすると遅くない?
20 :01/09/04 00:16 ID:4SpMNRqM
遅い
21d:01/09/04 05:49 ID:8CDlq90U
オイラのパソ、クリちゃんのさばげ4だ。
22 :01/09/04 08:36 ID:fbiF.zqU
Savage4ってDVD再生支援機能があるからいい、Cele300でもコマ落ちしない。
3DでGameしなければ十分。
23 :01/09/04 08:47 ID:c20J36eo
Savage2kがいいやん!
24 :01/09/04 10:50 ID:6hHvgTC2
>>23
2Kはカス
25:01/09/04 14:32 ID:JnEPbgIk
Savage4でTVキャプチャをオーバーレイ表示したらフリーズするのは何でですか?
26 :01/09/04 16:33 ID:81qfNUxQ
俺なんて、AIW RADEONでフリーズさ。
27 :01/09/04 17:42 ID:djz5uVC2
>>24
OpenGLはSavage2Kの方が上(らしい)。QuakeIIIARENAとか。
S3TCとMeTaLとかまぁ総じてSavage4の方が上らしいが。
28 :01/09/04 22:24 ID:h9AQEAr.
Savage4はMemory IOが64Bits、それに比べ今時の他の
グラフィックChipは128Bits。 32MBのビデオMemory
搭載して高解像度モードで使ったらそれは遅いわ。
29 :01/09/04 22:36 ID:R5TYXEio
>ゲフォス2MX200と比較してどうよ
画質 Savage4>>>>>MX200
その他 MX200>>>>>>>>>>MX200
えろげ向きなのは確かだわな。
DVD支援の性能がいいのもえろえろ向け。
30 :01/09/04 23:25 ID:6oqklKOs
Savage最高だ、感動した!
31r:01/09/05 06:17 ID:sCKZvS1I
ブラウザのスクロールとかトロくねえか?文字消えるしさぁ。さばげ4、32MB、AGP
32 :01/09/05 09:28 ID:szByyh0.
文字消える?なわけねだろ。
おまえのPC自体がトロ。
33:01/09/05 09:48 ID:egMuTYIo
友達から、1000円で譲り受けたけど、文字を打ち込むたびにノイズを発するだけでなく、起動時にはかなりヤバめのノイズを発している。
こいつを活かすとしたら、どういう使い方すればいい?
一応、CPUはPentiumIII 500MHZだけども。
34_:01/09/05 11:45 ID:n/AXl..I
PCI版だとDVD支援機能使えん。
速攻ジャンク逝きだった。
35:01/09/05 12:42 ID:HXYqMpt2
>>31
おれもじゃ。s3にある最新?のドライバ入れたらスクロールするたびに文字が消えた。
(っていうか、文字が崩れるんだよね)ドライバを古いのに変えたらなおったっす。
スクロールのトロさは16ビットカラーにして我慢。
3627:01/09/05 14:16 ID:Qcmu2uno
そう言えば4に対する2Kのアドバンテージとして
・HT&L装備
・動画再生支援機能が拡張(詳細は知らん)
・TV-Out対応(Savage4に無かったかどうかは自信ない)
ってのがあったな。
4ほどドライバができあがる前にS3がコケたから当てにはならん
機能ばっからしいが。
かといってSavage4のドライバもDirectDraw周りが怪しかったから
良いとは言えないけどね。
37 :01/09/05 14:20 ID:d3QvAc6.
ノートにsavage IX積むのやめて欲しい。ノートはビデオチプ変えられないし。。
3827:01/09/05 14:21 ID:Qcmu2uno
Savage4/PCIに関して言えばS3のリファレンスドライバよりCREATIVEの
ドライバ使った方が何かと安定だった。
普通栗のドライバの方がクソなんだが。
39_:01/09/05 14:27 ID:.hLsmNfw
2Kの動画再生支援機能に対応してるDVDソフトは無かった気がするが……
40 :01/09/05 15:34 ID:wd.K2C2w
>>39
WinDVDで使えたような気がする
41 :01/09/07 09:08 ID:cuJ2W7y.
DVD再生支援の有無で実際どのくらい違うの?
42名無しダヨ:01/09/07 09:46 ID:pfxq86iE
DVD再生支援って使えるの?
S2K使ってたころ使ってみたけど動きがガタガタになった覚えが..
ソースがアニメだったからかな。

ただSavageに関して言えるのはオーバーレイの処理が良かったね。
ブロックノイズがかなり低減される上、処理も綺麗だった。
今はGeForce2MX使ってるけどこの点に関してはSavageの圧勝だなと思うよ
43s:01/09/07 10:34 ID:F5uLkmAE
>>42
>ただSavageに関して言えるのはオーバーレイの処理が良かったね。

マジですか?
ウチのStealthV/AGPはオーバーレイ関係全然安定しねーからmx400に変えて
幸せにくらしてたトコなんですが・・・
44俺って藁:01/09/08 09:01 ID:l6WFqelo
オーバーレイの処理って何?
4542:01/09/08 09:50 ID:SOghUObY
安定性は確かにきついところもあったし
オーバーレイできる解像度も低かったよ
だから使い物になるかどうかは別なんだけど

で、Savageの処理で確実に違うと思われる所をあげるとすれば
・MPEG等のブロックノイズが目立たなくなる。
・フルスクリーン時の各大処理にあらが目立たない
ただ動画のクオリティが高いほどこの違いがわかりにくくなるから
DVD再生はあんまり変わらないかも
自分でエンコードした動画は随分違ったけど
46 :01/09/08 14:40 ID:???
Savage4のDVD再生支援まあ使い物になるよ。
昔S3 Trio64V+(765)から変えたんだけど感動したもんだよ。
しょぼいCPUでも見た目コマ落ちしない、オーバレイでもFull Screenでも変わらない
感じだな。
47a:01/09/08 23:42 ID:IBqyg7ik
まあ、いまどきDVD再生支援なんて普通だけどな。SAVAGE4買うくらいならゲフォス256など
5000円くらいで買えるからねェ。ゴミですな。さヴぁげ
48 :01/09/09 00:06 ID:NB6SP272
SIS300>>>>>>>>>>savage4
49 :01/09/09 00:11 ID:???
DVD再生での動き補正に関しては
Savage4>>>>>G400>>>げふぉす2GTS=死霊4
50SIS:01/09/09 00:32 ID:NB6SP272
>>49

DVDでも
SIS300>>>>>>>Savage4
51 :01/09/09 01:32 ID:???
SIS300=SIS6326+Total3D+TV-OUT (w
52  :01/09/09 11:22 ID:v2WmWQzw
>>47
まあ速度命にとっては価値が無いチップだろうけどね。
げふぉなんて画質悪いしDVD弱いしゴミなんていわれたらハラたつだろ?もすこし考えようや。
53 :01/09/09 11:31 ID:???
忘れ去られたSavege2000…
54???:01/09/09 13:41 ID:jKjUsZR.
Savage4よりSavage2000の方が性能上ではないのか?
55 :01/09/09 14:47 ID:EDZz/owY
>>54
実はたいして変わらない
56:01/09/09 14:51 ID:maXo0V4E
買ったよGeforce256。
ウィンドウサイズぐいぐい変えるとフリーズする。クソカードだよ。
Savege4は安定してる。最高。
57 :01/09/09 14:54 ID:???
>>52
結局何が言いたい?
58 :01/09/09 14:59 ID:???
>>57
Savage4をけなされてよっぽど腹が立ったんだな、この信者 藁)
59 :01/09/09 15:05 ID:EDZz/owY
>>56
フリーズなんかしねーよ
60savage4:01/09/09 15:16 ID:k7un6qBs
SIS300>>>>>sage4
61DVD野郎:01/09/09 16:29 ID:EVVRRk/M
Savage4安いし,えろげーするのでなきゃ必要にして十分。
62  :01/09/10 00:28 ID:???
なんかげふぉマンセーの煽り馬鹿が紛れ込んでるみたいね。
6347:01/09/10 01:27 ID:6rIDp3Ns
ブラウザ表示させるだけでも使えねえよ。安モンも8MBくらいのビデオの方がまともだ。
サヴァゲがゴミ。あとDVD再生支援なんていまどきのビデオなら標準装備だし
サヴァゲの同機能が良いなんて事は消してない。DVDビデオ再生が安定してる
なんて援機能搭載していれば当たり前。
64_:01/09/10 01:51 ID:???
おいお前ら、本気でSavage4がいいとか悪いとか言ってんじゃねーだろーな。
少なくともこのスレの1〜10ぐらいまでのやつはこのスレ自体ジョークだってわかって
書き込んでるだろ。
もういいから、上げるな。
65最高だ!!!!!!!!!!! :01/09/10 02:19 ID:???
age
66 :01/09/10 02:28 ID:???
>47,63
ゴミ ゴミって何遍も言うなこのゴミ野郎
67SAVEGE5:01/09/10 02:29 ID:???
>>65
ワラタ
68 :01/09/10 02:43 ID:p.vxJTUk
Savageは、なんて読むの?
サベイジ?
69y:01/09/10 05:10 ID:6rIDp3Ns
サヴァゲとよみまする
70目撃者:01/09/10 06:06 ID:???
この前、ダンプ一杯にSavage4積んだのが山で
捨ててるのを見たぞ。
71じゃんくt¥:01/09/10 08:20 ID:z.S4SbII
回収にいくので場所おしえてくれ
72 :01/09/10 10:09 ID:IRBGu6as
Savage4ってWin2k用でまともなドライバあんのか?
あったら一枚買っても良いけど。
73台風小康状態:01/09/10 11:42 ID:AtRKPIOE
Win2kなら標準でドライバインストールされない?
とりあえず、うちでは安定しているぞ。
74感想:01/09/10 12:47 ID:???
Geforceは256も2もMX400も買ったけど、画質的にはすべてサイテー。
Savage4積んだクリのは昔見たことあるけど、まぁまぁだった。
この前中古でもらったG400、初めて観たけど画質色合い感動もん。
先月買ったRADEON LEだって画質も3Dもなかなかよ、DVDもすいすい。
結論。ゲーマーでないならゲフォ買う意味無し。
Savage4は、やはり時代が古い。
75結論:01/09/10 19:45 ID:kuwPn896
sis300最強
76 :01/09/10 19:55 ID:???
pb動く?
77 :01/09/10 21:07 ID:DYMe/9RE
>>64
少なくともげふぉがカスだとは思ってる。
>>76
同人格闘のアレ?動くよ。ただ、セレクト時の立ちキャラが粗くなる。
78ネット&お絵描SUBに:01/09/10 21:24 ID:???
ありがとう、動くのか。
リプレイスが一機分溜まった時用に安かったら一枚確保も有りかも。
79y:01/09/11 05:28 ID:HyRrEMxg
サヴァゲが良いっていってる奴は初心者。サヴァゲが良いなんていってるとバカにされる
から注意しな。
80 :01/09/11 05:40 ID:???
ていうか、これはそもそもネタすスレじゃんか。
マジレスすんなYO!!
81z:01/09/11 09:52 ID:???
>>79

同意。プロならやはりSiS300だろうと思う。
82 :01/09/11 11:22 ID:Cq4zep8E
i740オンボードよりは早いyo!!
83信者一号:01/09/11 12:25 ID:gbORSRyg
>>79-81
ウッセー!メクラども
いいもんはいいーんだよっ!
Savage4サイコー
84 :01/09/11 21:40 ID:???
けなすやつらって何つかってるかは知らんけど、イタい信者だねえ。
自分の使ってるヤツ以外は認めん!って感じで。
85age:01/09/12 21:04 ID:???
爆弾テロはsavage信者の犯行
86 :01/09/12 22:01 ID:VK6wRuRU
3DやんなきゃSavage4十分つかえます。
我が家では親のPCで元気に動いてるよ。
87 :01/09/12 22:09 ID:???
うちも親のPCにSavage4入れてある。
でも栗の奴で画面ボケボケで目に悪そう…。
88 :01/09/13 00:07 ID:???
ドライバいれた途端に不安定になって
グラフィックアクセラレータを最小以下にしないと
まともに動かないけどこういうもんなの?

そもそもグラフィックアクセラレータって何?
グラフィックカードのことなの?
89SAVAGE4サイコー:01/09/13 00:25 ID:???
>>88
おれも経験あるYO!、
そんくらい自力で解決しろYO!
あと使ってる環境くらい書けYO!
親切な人がおしえてくれるかもYO!
90y:01/09/13 02:09 ID:lw7O5Fxw
アホどもめ。サヴァゲはブラウザ表示だけでもゴミだぞ。つまり、インターネットすら
使えないゴミビデオカードだって事だ。理解できたかな?ん?
9188:01/09/13 11:05 ID:???
>89
結局諦めてそのままで使ってるから別にいいんだYO!
誰も教えてくれなんて逝ってないんだYO!
ちなみにM/Bは戯画のGA-7DXCでデロソで98SEを入れてるYO!
相性が悪かったと思って諦めてるYO!
安物買いで損したYO!
92さべえじ名無し:01/09/13 12:59 ID:yaJcXeig
Savage3Dユーザーっています?
ここ見ていると,Savage4ユーザーは結構
いるみたいだけど,Savage3Dって全然
売れなかったみたいに思えるんですが。
93最高だ!!!!!!!!!!! :01/09/13 13:20 ID:LqSiQoj.
すげー
この板、よくここまで伸びたな, 建ててみてはじめて判る銘板(Savage4)かな!
94最高だ!!!!!!!!!!! :01/09/13 13:24 ID:LqSiQoj.
>90
ゴミ野郎は逝ってよし 
95アギト:01/09/13 14:48 ID:rZGiHZYA
>>88
ひょっとしてStealthV使ってますか?
96FROST:01/09/14 01:16 ID:lY9TE.Qc
DIAMOND VIPER Uの最新ドライバどこかにありませんか?
97Savageと聞いてHelloweenを思い出すのはなぜ?:01/09/14 01:21 ID:4zlb6o2I
をれさまSavage好きだよ
なんでかしらんが好きだ
なぜか手元にVirgeGXもあるしDXもある
ベンチやるわけじゃないから別に問題ないな

エンコマシンにnVidia入れるほどお馬鹿じゃないから
会社で使っているマシンなんてKM133Aだぞ!
98猛烈な三次元:01/09/14 01:28 ID:UOgTbb3M
>>92
俺割と早い時期にSavage3Dのカード買ったよ。青ペンのだった。最初は
当然かも知れんけどドライバメロメロだったなぁ。でもテクスチャ剥がれたり
描画が崩れたりって程度でドライバが入らないって事はなかった。今考えると
まだマシな方だったのかな。
99 :01/09/14 02:30 ID:???
洩れSavage4 Pro@32MBだけどSavage3D,2000との違いは何?
ちなみにSpecは..
128-bit graphic engine
143Mhz Memory clock
AGP 4x
300Mhz RAMDAC
Support FullSpeed DVD PlayBack
3D enginewith Z buffering/Flat&Couraud Shading/Bi & Tri-linear filtering/
Depth cueing/fogging/alpha blending/MIP mapping& prospecive correction
100100:01/09/14 02:32 ID:N2Kitvzg
 
101私も:01/09/14 04:07 ID:HS2125QY
Savage3D→Savage4ユーザーでした。
Savage3DはAOpenのやつでしたねえ。
いい加減枯れてきてたころに買ったのでさして致命的な問題は出ませんでしたが。
そのSavageの硬質な画質に惹かれて次もSR9にしたわけですが、
さすがにS2KはIEとの問題が解決しそうになかったので見送って現在のKYROへと至ります。
102元信者?:01/09/14 19:56 ID:FJAPc9Ro
Savage4ユーザーが現行製品で他のに乗り換えるとしたらなにがおすすめ?
103 :01/09/14 20:32 ID:???
統合チップのPM133、KM133
104 :01/09/15 00:25 ID:9ugbJDEM
sis300
105 :01/09/15 00:27 ID:393rxqhY
Savage XI
106終幕:01/09/15 23:50 ID:ujflE5Vo
StealthV、WIN2KでもOKだけど、DVD見れねー(映らない)
高解像度になって流石にちょっと辛くなってきたかな・・・
別に3Dなんかやらんからいいとはおもっていたけど、
そろそろ買い替えようかと思う今日この頃。

でもSISは糞だから却下、Savage4も今となっては性能上は糞だけど他の
ものと比べるとね。
107BBC:01/09/16 00:24 ID:vJTsJCjo
SAVAGE って、語源的にSave + 名詞を表すage語尾で成り立っているのはあきらか

要は、ダ○エーの"Saving"ブランドとかと同じで
「安物」と言ってるのと同じなんだよね...
108:01/09/16 00:35 ID:???
Saving=安物
英語やり直せ
つーかなに言ってるかわからん>>107
10988:01/09/16 01:54 ID:???
>95
Stealth3?何それ。
使ってないです。
11088は逝ってよし:01/09/16 05:32 ID:Rh./7bps
>>91
>結局諦めてそのままで使ってるから別にいいんだYO!
>誰も教えてくれなんて逝ってないんだYO!
>相性が悪かったと思って諦めてるYO!
だったら88みたいな投稿はすんなや。このボケが!
矛盾してんの分かってる?
111ハンバーグ:01/09/16 07:56 ID:MmU0klS.
>>102

RIVA128
見違えるほど速くなるよ。
112 :01/09/16 10:22 ID:???
>>111
現行だろ。流通在庫は除け。
それとも皮肉か?
113sis:01/09/16 10:54 ID:pUmo0N0I
やはりSIS300が最強なのか・・・
114KM133A利用者:01/09/16 12:06 ID:???
Savage4 の次は何を使うの?
やはりSavage2000なのだろうか?
115 :01/09/16 20:22 ID:9541dh/k
sis315
116_:01/09/16 20:42 ID:zogUBreo
ノートしかないけれど、SuperSavageというのが出ているぞ。確か
、IBMのに載っている。
117sage4:01/09/17 15:00 ID:???
savage4=北朝鮮
11887:01/09/18 00:06 ID:z4oyyuHE
>>95
Stealth3使ってるのは87だよん。
これって何か問題あるの?
ちなみに我が家では…
KT133のM/Bの時は全く問題なし。
815EPのM/Bに差し替えたらWinの中にあるカードゲームの
カードの動きが異様に遅い。Meに98用のドライバー入れたのがいけなかったのか?
119118:01/09/19 00:54 ID:8FiKKSnY
86と87間違えた…
丸一日たって気付いたごめんなさい。
120名無し:01/09/19 02:55 ID:xiADRZ42
なんでSavage4ってこう、存在自体がネタたりえるんだろうね。
彼の何がこんなにも我々をときめかせるのだろう?
121118:01/09/19 09:15 ID:???
それは主体思想だからなのだよ!!
122H:01/09/21 01:08 ID:???
あのSavage4の硬質な画質は評価が高い。
123名無しさん:01/09/21 01:23 ID:???
CreativeのSavage4は最高だな。
124plala.co.jp:01/09/23 22:11 ID:???
125 :01/09/24 00:15 ID:???
いやStealthIIIでしょう(w
126:01/09/24 00:33 ID:PswFKcWU
おいおい、画質以前にブラウザ表示に問題がある時点でゴミだろうが?
あん?
127:01/09/24 00:45 ID:prIqe.hU
savage4、つい最近、フェイスの通販で買ったけど(サブマシン用に)
まあ悪くないよ。
2Dに関してはゲフォよりはずっと良い。
128獰猛:01/09/24 00:59 ID:???
前にRADEON,GeForce2,TNT2,Savage4,Savage2kで3DMark99MAXでMipMapを比較してみた
Savage4が一番綺麗だったぞ。
それと3DもMeTaL.dllを新しくするとかなり綺麗になった。
速度はおいといて一番綺麗だと思うがね?<3D
129うんこです:01/09/24 01:07 ID:???
>>128
静止画で、拡大してよーく見ないと分からない。意味無い。
クソ遅い。表示もまともじゃない。カスチップに正式認定しました。
130127:01/09/24 01:23 ID:jDuaJT1o
>>129
たしかにクソ遅い。
けど用途を限るなら、値段分の性能は十分に発揮してくれるボードだな。
2Dでの画質は結構良いからな。
131獰猛:01/09/24 01:24 ID:???
>>129
君とは話してない。
言っとく。拡大して見てないし。
132正論:01/09/24 01:30 ID:???
>>129
モニタに顔を思いっきり近づけて見て、初めて分かるぐらい。
133 ◆MoKg.Png :01/09/24 01:32 ID:???
キチガイは放っておきなよ・・・
134獰猛:01/09/24 01:49 ID:???
>>133
そだね。

んでまぁ、とりあえずMeTaL.dll変えてみると良いかもしれないよ。
135:01/09/24 04:30 ID:???
ミップマッピングの品質の初期設定だろ。
S3ユーザは、ほんっとにヴァカヴぁっか。
136a:01/09/24 12:21 ID:W6m90zzs
>>126
? 誤爆か?
137 :01/09/24 17:03 ID:???
100円でSavageシリーズ売ってても買わんよ。
138 :01/09/24 17:05 ID:???
そのとおり
139 :01/09/24 20:02 ID:???
1年前なら買ったな
140  :01/09/24 21:43 ID:???
10年ぐらい前のシロモノ>Savageシリーズ
141>133:01/09/25 05:14 ID:TZj0d6qY
おいおい、画質以前にブラウザ表示に問題がある時点でゴミだろうが?
あん?
142 :01/09/25 08:00 ID:???
Geforce2GTSとSavage4使ってるが、液晶ディスプレイだとSavage4が目に見えて綺麗。
だけど遅い。
NVIDIAのカードはなんだかフォーカスが甘いんだよなあ。
143a:01/09/25 09:25 ID:???
innoのsavage2000カードってやっぱドライバ糞なんですか?
安定してるようならほしぃ
144 :01/09/25 13:18 ID:xySO8vN.
S2000はハッタリ
たいして早くねえよ
145s:01/09/26 01:10 ID:???
>>143
安定してるとの「噂」。
使ってる人情報plz
146 :01/09/26 17:00 ID:???
CREATIVEのSAVAGE4 PROはどうしてWin2KPROでは
リファレンスドライバが使えるのにWinMeでは
全くリファレンスドライバ使えないのかなあ。
くやしいったらないよ。
147祈り:01/09/27 05:05 ID:QEGYzQSE
WindowsXPに標準でATHLON M/Bでも使える
Savage4の良いドライバが入っていますように。
148_:01/09/27 10:26 ID:XOxgGaAg
わたしのパソコン、時々画面が赤くフィルターかかったみたいに
なるんですが、これはSAVAGEのせい?ディスプレイのせい?
149    :01/09/27 19:12 ID:PJ9KtZrk
>>148
ディスプレイ買い替え時。
150 :01/10/02 17:51 ID:???
savage4いいね。
遅いけど。
151:01/10/02 20:33 ID:???
あのSavage4の硬質な画質は評価が高い。
152   :01/10/02 23:02 ID:???
うーんゲフォよかずっといいね
153 :01/10/02 23:23 ID:???
画質の差なんて、全然分からんのだが。
視力は十分良い。
ひょっとして、2chの連中はモコヒコリ信者だから、
知らないうちに頭がイってしまわれたのではないかと思う今日この頃。
154.:01/10/02 23:28 ID:???
>>153
大画面だと分かるよ。
1600*1200とかだと顕著。
155がっくす:01/10/03 02:44 ID:vjIePXAg
ツクモでIOデータ機器のSV4が2999円で売られていた。
あまりにも哀れなので1枚買ってみたらPC98でも動くじゃん。ウヒョー
156 :01/10/03 18:48 ID:???
ハァ?PC98で動くように作ってあるんだよ。無理して盛り上がるなよ(藁
157名無しさん:01/10/04 18:03 ID:ApSJmg.6
http://www.4gamer.net/news/history/2001.10/20011003110850detail.html
ここで紹介されてるドライバは 新しいやつ?
158  :01/10/04 20:34 ID:???
ゲームをやらない人ならいいと思うよ。
まあ2Dはかなり綺麗な幹事。
159名無しさん:01/10/04 20:47 ID:???
>>153
本当はその程度の事なんだけど、画質オタには我慢できないらしい

>>154
大画面つーか高解像度の事だろ?
1600*1200表示は確かにカードを選ぶ
160 :01/10/04 21:54 ID:???
日本人は特に他人の意見に弱いけど、
Matroxみたいに画質が良いって評判が一度付くと、ずーっと盲目的信者が付いちゃうんだよね。
161 :01/10/04 22:01 ID:???
1600*1200どころじゃないからねぇ、最近のディスプレイは。
とりあえず、GeforceMXでは酷いことになる。
162名無しダヨ:01/10/04 23:46 ID:???
>>161
そうか?
漏れはStealthS540-ViperII-3DProphetMXと買い換えていったが
1600*1200では3DProphetMXが最もクリアに映るぞ。
発色に関しては別だが..
163 :01/10/05 01:31 ID:???
そんな解像度でなにをやってるの?
自作やってるひとなら、ヘタレなエロCGを書いてることしか想像つかん。
164162:01/10/05 01:42 ID:???
>>163
別に1600*1200なんて今は珍しくないと思うが。
2ch見るだけでも画面が広くて便利だぞ。
165 :01/10/05 01:48 ID:???
2chだと、縦に長いモニターがあると便利そうね
166 :01/10/05 12:38 ID:???
じゃんぱらでNumber9のSR9を\4000で買ったぜー。
でもドライバが付いてないしNine.comはすっかりつながらないし、検索しても
ドライバの在処が出てこないし。
だれか9X用のHAWKEYEドライバの在処を知ってる人おらんですかのう。
167周知?:01/10/06 04:03 ID:???
168 :01/10/06 19:03 ID:???
>>167
ありがd。
でもそこは検索済みでした。
やぱしNumber9のカードはHAWKEYEで使いたいからなぁ。
仕方がないんでリファレンスドライバ逝っておきます。
169 :01/10/08 21:01 ID:???
>>161
GFと比較しちゃいかんよ。
あれは3Dに特化した代物だから・・・
同じ2Dで比べるならRADEONとかG550とかあの辺でやってくれ。
170sage:01/10/08 21:26 ID:Fa0jLW.U
savege
171plala.co.jp:01/10/11 05:34 ID:???
172再々 :01/10/15 02:38 ID:???
あのSavage4の画質は評価が高い。
173 :01/10/15 02:50 ID:???
>>166
#9のサイト、Temp.Downになってるね。
まあ大分前にFTP丸ごと落としたからいいけど(藁
しかしドライバ無しで\4000は高いな
174 :01/10/15 22:04 ID:Q74bnI9j
勢いでサバゲ4買ってしまった。
四千円しなかった。
ベンチの遅さは特筆もの、ただネットで落としたキタナイmpgがきれいになる。
その一点だけでカノプ7700からの乗り換えを決意。
ファンもないから静かだし、第一3Dのゲームなんて一本も持ってないもん。
175 :01/10/15 22:11 ID:???
ウソスレあげんなボケ
176 :01/10/15 23:09 ID:???
>>174
ベンチはね〜。あと3Dは軽いやつならなんとか・・・ってレベルでまだ救われるけど2Dは悲惨だね。
Parmedia2クラスだもんね。
177  :01/10/15 23:47 ID:???
Unrealエンジンで、OpenGLを使うと糞。やってみるがいい。
OpenGLの描写で、ソフトウェアで動かしやがるから、復帰も難関。
品薄なPermedia3買うのが自作ヲタ的にも100点。安易にSavageなんぞ糞。
178_:01/10/16 03:15 ID:???
>>177
UnrealエンジンだったらMETAL使えばよいのに..
なぜOpenGLを使う必要があるんだ?
179 :01/10/16 05:49 ID:???
Permedia3か・・・・ヲタ心をくすぐる
180ハケン!:01/10/16 13:23 ID:???
ワンダーシティ(前クレバリー)にてPermedia3箱入り新品\19800!
勇者の登場を待つ!(藁)
181 :01/10/16 20:03 ID:???
>>178
わざわざ苦手な処理をさせてけなすため。
もしくは脳味噌が膿んでる。
182 :01/10/16 20:55 ID:???
ヴァーカ
Unrealエンジンで、Unreal、UT以外はMetalなんてサポートしねぇよカスども。
カスチップとカススレだね!
あと、お前等キモイからレスすんなよ!!どうせ二度と見ないし。
183 :01/10/16 21:10 ID:VJNnfrN1
>>182
何言ってるのか、ひとつも言葉がわからない。
とにかくエロmpgさえきれいになれば満足。
184 :01/10/16 21:11 ID:???
Unrealさえ綺麗になれば満足。
185 :01/10/16 21:54 ID:???
>>182のカスが吼えてますな。(冷笑
186 :01/10/23 20:01 ID:???
>>182
今はDirectXに標準対応されてるの知らないの?プ
187 :01/10/23 20:08 ID:???
いまさら糞なんていわれてもなあ。
S3TL残念だったなあ
188>:01/10/27 21:10 ID:IkbPmWQG
ちょっちスンマソン。
おいらのクリエイティーブの サヴァゲ4なんだが起動時に青画面がでて固まるっす。
んなこったでWINでドライバインストールしてプロパティで確認したくても
確認できまへんがな。で、メモリサイズを確認したい。ボードにはCT6900と書いている。
これは32MB?16MB?8MB?
クリエーティブのsavage4 32MB もってるイケ面ども、ボードを見ておちえて。
189 :01/10/27 21:58 ID:???
こんなスレあったんですね。
savage4PROをWINDOWS2000で使いましたがOS標準で認識して安心してたら
Direcdrowがなぜか無効で認識していなかった
DVDも見れなかったのでちょっとあせった。
S3のドライバDLして入れたら有効になったので難を逃れましたが。
190Savage2k萌え:01/10/28 05:14 ID:NxhIdx5Q
ViperU使いでSavage2k萌えなんで、セカンダリ用にI/OのGA-S2K32/PCI買って
来たんだが、最新ドライバ落しに逝ったら「ハードウェアT&L機能に対応」だってさ。

ま、何の役に立つかは解らんが悪い気分じゃないな。
191s:01/10/28 12:41 ID:???
>>190
ViperIIで、DMMのドライバでもS3TL有効に出来るけど・・・
問題はkatmai450でソフト処理させた方が早かったって事(経験談
192-:01/10/29 02:43 ID:K4KQTBkI
ちょっちスンマソン。
おいらのクリエイティーブの サヴァゲ4なんだが起動時に青画面がでて固まるっす。
んなこったでWINでドライバインストールしてプロパティで確認したくても
確認できまへんがな。で、メモリサイズを確認したい。ボードにはCT6900と書いている。
これは32MB?16MB?8MB?
クリエーティブのsavage4 32MB もってるイケ面ども、ボードを見ておちえて。
193 :01/10/29 02:44 ID:???
>>192
32MB
194>193:01/10/29 22:11 ID:tXiN+QYi
信じてオッケー?
195193じゃないが:01/10/29 22:17 ID:AZVGdRYS
>>194
32MB。googleで日本語以外の方で検索してごらん。
196S2K使い:01/10/29 22:33 ID:???
>>190
>ま、何の役に立つかは解らんが悪い気分じゃないな。

何の役にも立たないよ。
197 :01/11/01 18:09 ID:???
クリエイティブはアメリカサイトのドライバを使いましょう。
198 :01/11/03 21:20 ID:nTnyyAUq
あげあげあげ
199_:01/11/05 16:18 ID:ur4XdXKz
>>166
むちゃくちゃ遅レスですが
http://www.mydrivers.com/dir11/d4725.htm
200 :01/11/06 00:09 ID:???
>>199
166です!ありがd!!!!
これでメインのマシンにSR9が使えるYO!
201=:01/11/08 03:11 ID:???
DIAMOND savage4 pro
使ってんだけど、WinXPで使えないって本当か?
Windows XP ハードウェア互換リスト
ftp://ftp.microsoft.com/services/whql/hcl/winxphclx86.txt
には載っていないのだが。
使っている人居る?
202 :01/11/08 05:20 ID:???
Savage4って書いてあるYO!
203 :01/11/08 07:01 ID:HLM5ti5a
Savage2000はダメか…
204 :01/11/09 23:55 ID:???
Savage4今までありがとう。
でももう厳しいよ、GF3に逝ってきます。
でもサブマシンにでもぶち込む予定だけど。
205Savage4:01/11/11 09:04 ID:5aBnQfBd
>>204
そんな事いわないでぇ、うぅ。
206 :01/11/11 11:00 ID:IWKRPluX
i810なうえAGPスロットが無いマシンでX-Window使うのに
ちょうどいい感じだったので,PCI版使ってますよ。
207 :01/11/11 11:42 ID:???
クリエイティブのSAVAGE4PROがWinXPの標準ドライバで
問題なく動いた。これで寿命がまた延びた。
K7M+クリエイティブSAVAGE4PROではWin2K,WinMe共々標準ドライバ
では動かなかったのでWinXPのドライバは優秀なんだな。
208 :01/11/11 12:05 ID:???
GeForce2MX400には勝てねえんだYO
209 :01/11/11 12:52 ID:gqB2P9uZ
Savage4そんなに画質いいか?
SR9使ってるけど画面黄色っぽくてにんともかんとも。
210 :01/11/11 13:18 ID:???
SavageってVIAに内蔵されてるあれですか?
211 :01/11/11 13:44 ID:???
>>208
速さだけは、ね。
>>209
そらいくらなんでもそれと比べちゃ・・・。
212ななな:01/11/11 14:23 ID:???
>>209
Savage4は寒色系の黒っぽい画面だから黄色い発色はおかしかろう。
モニター調整しなおしたほうがいいよ。
213くそ!!! :01/11/11 15:23 ID:???
さば2000買って最悪だった!!!!!くそーー!!!!!
画質むちゃ悪いし、遅い!!!!
214 :01/11/11 15:29 ID:rutPoa+K
>>213
ひょっとしてinno3DのSavage2000ですか?
買ってみたいけどVIPERIIと違い全く話を聞きません。
215 :01/11/11 21:02 ID:???
Savage4(PCI)をサブマシンで使ってるけど,メインマシンのRADEONと比べると,
・高解像度(1600×1200)で明らかに遅い。比較対照にもならない。PCIだからだろうけど。
・発色は好き好きだろうけど,RADEONのほうがきれいっていうか自然。
・文字のにじみはおんなじぐらい。どちらも比較的きれい。
・Savage4のほうが目が疲れない。

結論:2chやるにはSavage4のほうがいい。
216にゃお:01/11/13 17:27 ID:1uq7dJ2D
Savage4があまりにも速いのでPermedia2に乗り換えました
217 :01/11/13 17:52 ID:???
savage4は良いものだ。
2181まんえんでかっちゃった:01/11/13 19:35 ID:???
さばげ4、非アクティブウインドをアクティブにするのに1秒近くかかります。
きょうもぜっこうちょう。
219 :01/11/13 20:44 ID:???
Savage5だせ!ゴルァ!
220 :01/11/19 19:49 ID:???
Savage4買い換えようかと思って用意した
1まんえんはHDDに消えそう。
というわけで、savage4続行w
221 :01/11/19 20:15 ID:???
>>209
モニタは何使ってる?
当方E67T+SR9で画質マンセー、です。
フォントが締まって一段細くなる感じ。
でもViperIIはちょっと・・・
222:01/11/19 20:43 ID:???

           rr二二二二二ニニニ--__、
         r/r/l l r二二二二二二二二ニニ--_、
     ,'ニ三| | l 川川r二三三三三二=====ヽ、
    ,'二三三二川川川川川三三二二二=====ヽ
   ',二三;r':::::::::           ` ̄::::::ヽ二三三二=ヽ,
   ,'三=;/::::::::::               ::::::::`、二三三=ヽ,
   ;三=;;l::::::::::                 :::::l三三三三ニ=ヽ
   ;二三:|:::::::,,,,,,           ...,,,,,,,,,,,  ::::l三三三三ニ=;
   ;三=;|::..kkkkkiiiiiis::..   ..::wlllffffffffffffffs ::::|三三三二二;;
   ;//;l:::: il'      `    ''       `ヾ、 :::ヾ三三三二ニ;;
   l l l|::  _, -r。- 、 :::  ::: ,- r。-- 、_    ::::l三三三二;
   l:l: l:  ̄ー  ̄ ̄_'.:r  ヽ `  ̄ ̄ ー ̄   ::::|ヾヾヾ=r ̄ヽ
    l l|::       ̄:/    ヽ  ` ̄      ::::::|j'j'j'ヾ=f `l |
    `ll:       :|     ヽ           ::::|jjj:::`=f rノ
    .|     ,r---(      _)ー 、      :::::::::::::::::〉ゝ r'
    |    |::::.:::::::::`⌒:ー:⌒' :::::::::::::.ヽ      :::::::::::::l、_,|
    .|    |:::::::::::::- ― --―― 、..::::::::l      :;:::::::::::::::|
    ヽ   ヽ ::::::く rtT_T T TコTt、ヽ::::::::|      .:::::::::::::::|   
     ヽ   ヽ::::::`、_`´ `´__/::::::ノ       :::::::::::ノ      
      ヽ、 :::::::::::_::::::: ̄ ̄:::::::::::::;_::::::         ,:::::::::|
        ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,      ノ ..::::::;;;;:|
         ヽ 、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ................  :::;;;;;;;;;;::|
           l ー――――--  '      ;;;;;;;::::::::::::|
223うぜ:01/11/19 20:44 ID:???

おまえ誰?>>>222
224 :01/11/19 20:46 ID:???
>>223
222本人だと思われ
225 :01/11/19 20:47 ID:???
222はsavage4が体現化したものなのです。
226 :01/11/19 21:16 ID:???
不用意にageるなよ。馬鹿が寄ってくるから。
227_:01/11/21 14:28 ID:???
Diamond savage4pro をxp標準ドライバで使ってんだけど
1280×1024 85hz がなくなってしまった。
どうにかならないものか。75hzじゃちょっときつい。
画面の色やガンマ値も変えられなくなったし。
探してはみたけど、S3用ドライバはなぜかハングする・・・
どーしろってんだよ・・・ウトゥ
228Savage4 :01/11/22 02:30 ID:???
http://www.savagenews.com  のDriverでも駄目?
229^:01/11/22 02:44 ID:Ov8WWpu2
AKIAのブック型に付いてたらしい
ViperII LP持ってるよ。
これって貴重?
230_:01/11/22 03:58 ID:???
>>228
ありがと。後日試してみる。
(今98で起動。眠いので寝る)
231227:01/11/23 16:07 ID:x2cAqT4q
ダメだったー。
ガンマ値は変えられるようになったけど。
モード一覧のところに変更はみられなかったよ。
明るさやコントラストも変えられないままだし。
誰かわかる人教えてくださいーーーー。
232?:01/11/26 01:10 ID:xoSaA80v
若松でSR9の8MB版が2,480円で売っていた。
こいつのコア・メモリのクロックっていくつだろ。
でもやっぱ32MB版どっかにないかな。DVI端子とか
あるんだっけ?
233Savage4 :01/11/27 20:13 ID:???
>>227
Biosが最新に更新している
234aaa:01/11/29 00:21 ID:PDsZsc7T
WIN XPでSAVAGE4が原因でシステムがダウンしている人いません?
235_:01/11/29 12:41 ID:t/d8d8s5
>>232
メモリはたぶん110MHz。Savage4LTだと思う。
236227:01/11/29 12:56 ID:???
>>Savage4
BIOSはアップデートしました。
それでもダメなんです・・・
もう手は尽くしたって感じでしょうかー
悔しいなぁ

>>234
うちのシステムはダウンしたことないね、今のところは。
237_:01/11/29 23:21 ID:???
savage良いよ〜。MatroxやATIに比べて、Web漫画の細かい書き文字が見やすい。
色のメリハリがはっきりしてる所為だと思うけど。
238 :01/11/30 15:54 ID:???
239 :01/12/01 19:38 ID:???
>>234
してますよ、ほとんどのダウンがSavage4が原因ってなってるよ。
なんなんだろ…
240 :01/12/01 21:07 ID:???
SavageIXってMeTal対応してないの?
UnrealをMeTalでやろうとしたらダメだったよ
241S540:01/12/03 00:04 ID:???
>>239
XPの標準ドライバーで使えないの?
242 :01/12/03 00:07 ID:bfEmbX54
>>237
それ以前に明らかにフォーカスがそれらよりいいと思う。
243_:01/12/03 00:08 ID:???
>>240 IXでMeTaL使えるはず。Savage/MXも対応してるし
デバイス選択画面に出てこないかもしれないけど、show all
か何かえらんで選べばOKだったはず。
244Svage使ってます:01/12/03 00:23 ID:???
画質良い、DVD支援の性能も良い。しかし速度と安定性の点で大損してるよなぁ。
2000はドライバ更新ほとんどないまま終わってしまったし。
245とおりすがり:01/12/03 01:16 ID:???
Savage使ってる人たちはサバゲ好きの人達ですね
246名無し~3.EXE:01/12/04 03:11 ID:???
XPインストして数日間はSavage4のせいでブルースクリーン
でていきなりシステム停止再起動とかなってたけど
そのうちならなくなった。
ただ、書き込みと貸してると画面にピシッピシッと横線がちらつくけど。
2472800円:01/12/04 13:13 ID:???
やはりSAVAGEは3号機(Win98/2000デュアル用)にさせてもらう。
情報サソクス。
248名無し~3.EXE :01/12/06 12:30 ID:5Ks2HVZl
>>238
\28,000円…
249:01/12/06 18:51 ID:83Zc11Vb
InnoのSavege2000はどう?
250 :01/12/06 18:54 ID:???
サべゲ
251 :01/12/06 21:05 ID:???
>>249
Innoに限らずSavege2000は地雷。マゾならど〜ぞ。
252でも:01/12/07 10:41 ID:???
>>251
DIAMONDのVIPERIIは結構いい感じだったと思うのにな。
D3D関連でドライバボロボロだったけどうちではネットとメールくらいなのであんまり困らないし、
ベンチは大してよくなかったけど画面はきれいだった。
でもHDBENCHだとW2kでW98の半分くらいしかスコアが出ないのがすごい謎だった。
253savage2kって:01/12/07 15:21 ID:???
savage4を100とすると、savage2000って感覚的に
どれぐらいの早さ?
150とか200とか、それぐらい?
254!:01/12/07 15:34 ID:???
2DはXtreamに比べるとコアクロックが低いので
場合によっちゃ遅いこともあると聞いたが。>ViperII

64bitメモリアクセスなのは変わらずなので目立って
速くなることはないはず。
255さばげ2Kがほしい:01/12/07 17:08 ID:???
>64bitメモリアクセスなのは変わらずなので目立って
>速くなることはないはず。
つーことは、やっぱオーバレイすると不安定?
256:01/12/07 18:08 ID:L3ouFsQ7
最早、速くはないけどSavege4は良い。
InnoのSavege4pro買ってきたけど、やはり発色が最高に良いです。
StealthVS540ではドライバ入れるとOSが立ち上がらないという
酷い目にあったんだけど、ダイヤモンドMMがウンコなだけだったのだろう。
仕事やインターネットをするだけなら充分。
257 :01/12/07 18:19 ID:???
Savage2000は128bitメモリバスだよ。
258 :01/12/07 18:23 ID:NytmgbEW
test
259savage2000:01/12/07 18:24 ID:NytmgbEW
savage2000 の XP ドライバだ。ほれ。
http://download.jgc.homeip.net/vga/savage2k/xp/s2k-wxp.exe
infからインストールするとバッチグー。

いやぁ、ゲームをいないなら、savage4/2000 は最高だね。
260SAVAGE最高:01/12/09 02:08 ID:???
>>246
SAVAGE4 チップに放熱器付いてる??
261 :01/12/10 10:09 ID:???
昨日、SPARCLEのSavage4Xtream16MBなカードが売られている
のを見た。DIAMOND以外でXtreamのパッケージ品が売られたのって
初めてでない?

でも、16MBだと下手すると32bitバスの可能性があるから、
要注意かも。値段は\5,980。innoのSavage2000 64MBが
\4,000程度で買える今、買うのはちょっとためらうなぁ。
262 :01/12/10 12:17 ID:???
ViperII LPをブラケット外して普通のPCケースで使ってるんだけど、
こいつにあるノーマルのブラケットって売ってないもんかね?

しかし、やっぱ画質と動画再生はやっぱ強いね。
BIOSがver3.1と当たらし目なのもうれしい。
263 :01/12/12 23:07 ID:kL7shfdK
>1
 ∧_∧                ∧_∧
( ´O`) savageサイコー!  ショウキカ?  (´Д`;)
264s2kユーザー:01/12/13 01:08 ID:???
>>262
それ聞いて新しいBIOSにアップしたい病になってきました。
ロープロじゃないVIPERIIですが、ロープロのBIOSって使えないでしょうか?
それとドライバがいろいろ不具合起こして困ったちゃんですが、去年の秋頃のより新しいドライバってやっぱり出てないんですかね。
S3TLが有効になってたりもう少しバグが減ってるようなのが。
265 :01/12/13 13:36 ID:???
BIOSのVer3.1Cってソニックブルーや米国S3のサイトにあったと
思ったから、別にLPのBIOSを求める必要ないんでない?
ちなみにカード自体はLPサイズになって、VIDEO-OUTが省略
されてるぐらいしか違いはない。

あと、DIAMONDのBIOSって製品型番が一致しないとアップデート
できないようになっているので。通常の方法では。TSRとか
使えば騙せる筈だけどね。
266 :01/12/17 11:40 ID:???
S_age_ve4
267 :01/12/17 15:00 ID:???
マウスコンピュータ製のSavage4Pro32MBAGPってのが
シンプルな黄色い箱に入って売られていた。
ヤマダ電機で\3,980の格安。どこのカードなんだろね。
268 :01/12/17 15:30 ID:???
>>267
\3980って高くないか?
今その値段ならsavage2000ぐらい買えるんじゃ?
それよりPC-DIYに載ってたけど、savage8コアをのっけた
カード発売キボン
269savage4最高:01/12/18 07:05 ID:???
>>267
win2000 , win-xp でドライバ同梱のメリットは大きい。
AGP接続でVRAMも十分なんので、DVDを見るにもGOODと思われる。
SAVAGE4 のしっとりとした発色で 映画を見るのも良いね。(^^)v
270 :01/12/18 07:09 ID:???
FaithでSavage2000が結構安く売ってたな。
inno3Dのヤツ。
271savage4最高:01/12/18 07:20 ID:???
SAVAGE4 同梱ドライバ

WIN2000 PRO SPx
S3 Incorporated
5.01.840.0001
Copyright S3 Incorporated.1999

WIN-XP
S3 Incorporated
5.12.01.8012-8.40.03 built by ReleasedBinaries
Copyright(c) 1999-2001 By S3 Incorporated.

WIN-XPだと、ドライバのVERも結構上がっていますね。
272savage2000:01/12/18 07:23 ID:???
>>270
WIN2000,XPのドライバも手元に置いておけば、
savage2000のあか抜けた発色(比savage4)もGOOD.
273 :01/12/18 09:37 ID:???
ViperII LPのクロックをPowerStripで見てみたけど、
コア/メモリが120/143ぐらいしか出てないのね。
コアは知ってたけど、6ns SDRAMが載っているのに
7ns相当でしか動かしてないとは知らなかった世。
当然、166MHzにしても問題なく動いたけど。
274 :01/12/20 02:25 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■○○○■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■○○○■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■○○○■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■○○○○■○○○○■■■■○○○○■■■○○○○■■○○○■■■○○○○■■○○○■○○○■■
■■○○○○○○○○○○○■■○○○○○○■■○○○○■○○○○■■○○○○○○■○○○■○○○■■
■■○○○○○○○○○○○■○○○○○○○○■○○○○■○○○○■○○○○○○○○■○○○○○■■■
■■○○○■○○○■○○○■○○○■■○○○■○○○■■○○○■■○○○■■○○○■■○○○■■■■
■■○○○■○○○■○○○■○○○■■○○○■○○○■■○○○■■○○○■■○○○■■○○○■■■■
■■○○○■○○○■○○○■○○○■■○○○■○○○■■○○○■■○○○■■○○○■○○○○○■■■
■■○○○■○○○■○○○■○○○○■○○○■○○○○■○○○■■○○○○○○○○■○○■○○■■■
■■○○○■○○○■○○○■○○○○■○○○■○○○○■○○○■■■○○○○○○■○○○■○○○■■
■■○○○■○○○■○○○■■○○○■○○○■■○○○■○○○■■■■○○○○■■○○○■○○○■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Since AD.1976
275 :01/12/20 09:39 ID:???
>>274
こいつアクセス禁止にしてやりてぇな。
276=:01/12/22 07:12 ID:???
時々突然ハングするよ…
書いてた文章はパァになるわ、その他ブラウザ関係吹っ飛ぶわ。
マジ勘弁してくれ…
もうイヤだ、買い換える…
277 :01/12/22 12:57 ID:???
>276
そうかなぁ?
ELSAのWinnerIIなんだけど、ウチじゃそれが原因であぼーんって事はないなぁ。
まぁ、環境がわからないから比較のしようがないけど。
278SAVAGE4 LT:01/12/23 08:21 ID:???
Creative Labs CT6900(Savage4 LT 8M AGP) を少し使ったけど、これ、なかなか良いね。
1280x1024 32BITカラーが出るし。
WIN2000,WIN-XP同梱ドライバで使用できるのも良い。
279276:01/12/23 09:13 ID:???
>>277,278
あなた方が非常に羨ましい。
DIAMOND stealth3S540なんだけど。
ここ数日で頻繁に起こるようになったんだよね〜。
さっきもメール書き上がった直後にあぼーん・・・
幸いメーラーが自動バックアップとってくれてたから9割方残ってて助かったけど。
280ななし:01/12/23 12:34 ID:???
>>276
俺もStealth3使ってるけど、オーバーレイ表示以外でハングすること
ないよ。原因は違うところじゃないの?
281 :01/12/23 15:20 ID:H4Ut8ScR
あまりの遅さに耐えきれずgeforce2mxかちゃったーよ。
許せ。
282 :01/12/23 22:08 ID:y3+v+7ax
Savage2000(Viper II)をWinXPで使用しているのですが,
オリジナルの解像度を追加する事って出来ないのでしょうか?
283_:01/12/24 00:46 ID:???
>279
ちゅうかOS再インストしろって。
ほんとにビデオカードのせいなのか?
284 :01/12/24 02:58 ID:???
>>279
ビデオカードが原因でそこまでおかしくなるのは考えにくいぞ。
マザーとメモリあたりが怪しいと思うんだが。
285276:01/12/24 03:51 ID:???
OSはXPクリーンインストしましたよ。
突然フリーズして、数秒経つとブルー画面。
その画面には
S3 sav4 なんたらerror
ってはっきり目立つように前後の行が空けられて表示されてるんだもん。
286 :01/12/25 00:43 ID:???
>285
ドライバのエラーでも、原因が他にあることもあるのがつらいところ。
デバイスは違うけど、SCSIのドライバのエラーだっていうブルー画面が出て、
調べてみたら常駐ソフトが悪さしてたってことがあった。
WinXPじゃなくてWin2Kなんだけども。
287 :01/12/26 03:50 ID:0lBJq2/s
21インチモニターに使ってたワシはクズですね。
288 :01/12/27 16:19 ID:???
savage8期待age
289 :01/12/27 21:36 ID:???
savageって何て読むんだ?サバゲー?
290野蛮な名無しさん:01/12/27 23:12 ID:???
>289
とりあえずマジレスすると「サベージ」。
Virgeからの発展だからということで、「サバージ」と言ってるのもいるらしいが(w
291  :01/12/28 22:38 ID:???
>>289
「さヴぁげ」と読むんだよ。
292ストレッチマン:01/12/29 18:36 ID:Mvk+iCiv
>>279
DIAMOND stealthVS540Xtream 32MB AGP持ってるけど
ドライバ入れたとたんにブラックアウトしてしまって全然駄目だった。
自作やって以来、一番の難敵でした。

マザーは5種類くらい試したけど、すべてNG。

5回に1回くらいの割合でWin98SEが立ち上がることは
あったんだけど、その時の画面は非常に綺麗だった。

その時の画面の綺麗さが忘れられず
Innoのsavage4pro買ってきたんだけど
stealthVS540Xtreamには及ばずでした。

ちなみにInnoのsavage4proはAK72(KX133)ではペケでした。
293ストレッチマン:01/12/29 18:39 ID:Mvk+iCiv
>>292
「5回に1回くらいの割合でWin98SEが立ち上がることはあった」にちょっと補足。
立ち上がったとしても3分保ったことはありませんでした。
必ずフリーズしてしまいました。
294 :01/12/29 18:39 ID:???
>>289
ベージタブルのvageだからサベージじゃないの??
295a:01/12/29 20:51 ID:???
>>292
うちの環境だとドライバ入れる前にDX7.0入れるようにしたらkx133でも
ブラックアウトしなかったよ。ちなみにs540とk7vね。
296 :01/12/29 21:36 ID:???
この前100円で買ったジャンクのSavage4(32MB版)が生きてた。
どこの奴だか判らんが、俺にはわりとまともな画質に見える。

>>279
その手のトラブルのせいでジャンク扱いされてたのだろうか?
297ストレッチマン:01/12/31 14:04 ID:nprrpEnr
>>295
レスありがとう。
K7V持ってるので、今度試してみます。
298 :01/12/31 16:14 ID:???
HerculesのSavage3Dは良かった。
DIAMONDのStealth III S540は、
BIOS:2.28Eになるまで全然安定しなかった。
299◎ミ:02/01/01 18:16 ID:???
こんなスレあったんだ。
PC始めたとき買ったカードがあおぺんのSavage3Dのやつ。
なぜか3Dは常にアンチエイリアシングかかるのも楽しい。発色は派手。
次にDiamondのSavage4 Xtreme買ったけど遅いし黒がいまいち。
安定はしてたけどすぐ処分して(すまん)G400買った。
G400は黒がしまってるけど彩度が低いと思った。
次にげふぉ2MX。これも派手だけどSavage3Dより目が疲れる気がする。
G400メイン、げふぉサブで使用。Savage3Dは今、親のPCに入ってる。
300_:02/01/04 03:57 ID:???
Savage(サヴィッジ) : 野蛮人 の意。
英和辞書ぐらい調べろ。>>289,291
301 :02/01/04 05:23 ID:???
Helloweenの昔の曲に
Savageってのがあったねぇ

しみじみ・・・あの頃のHelloweenは良かった
ったく板違いだなぁ
302 :02/01/04 09:16 ID:???
コンプマートの初売りでSPARKLEのSP398 Savage4 Xtreme 16MB AGP
ってのが\980だったので、買ってみた。

小さな箱の中にはカードとCDROM1枚のみ。メモリは7nsの16bitチップが
4枚。取り付けて、Powerstripでクロックを見てみるとコア・メモリが
110/120。おい。これで\3,000以上してたらぶちきれる所・・・。
クロックはなぜか双方とも153MHzまでしか上げられない。ドライバで
ブロックしてるのか? とりあえず、このクロックでも動作に問題はないが。

念のためヒートシンクを剥がしてみると、ちゃんとSavage4 Xtremeと
印字されてました。しかし、なんでSavage4Pro並のクロックに抑えてる
のやら。画質はちょっと鈍い様な印象を受けますね。
303 :02/01/04 10:58 ID:???
>>301
> Helloweenの昔の曲に
> Savageってのがあったねぇ
あったねぇ。あのあたりのハイスピードメロディアス
ジャーマンをやってたあたりがすごく好きだったのだが、って
俺も激しく板違い。
304_:02/01/04 13:08 ID:???
>>300
でも、なんか
-age =「エージ」って読んじゃうよな。
storage も、よく「ストレージ」って表記してあるけど、
辞書引いて 「ストリッジ」と読むのだ、と知った。最近。
305_:02/01/04 17:54 ID:???
Savage4、G400、RADEON7500と使ってきたけど、
Savage4って結構奇麗。個人的にはかなり好きだ。
savageを糞っていうヤツの意味がわからない。
306.:02/01/04 19:11 ID:???
G400って彩度ひくいの?
307_ :02/01/04 19:26 ID:???
S3なんて糞。DirectXしてみりゃわかる。
308野蛮な名無しさん:02/01/04 19:35 ID:???
>301
SAVAGEだと漏れはJudasPriestだなぁ。かなり古いが。
で、JudasPriestのSAVAGEだと、「サヴィジ」とも「サベイジ」とも聞こえるんだよね。
だから「サベージ」あるいは「サベイジ」って読んでるんだけど。
309 :02/01/04 20:50 ID:???
>>305
>>307みたいな速さしか眼中に無いベンチオタにとっては糞なんだろうね。
Savageシリーズの良さはベンチには現れないところにあるからね。
310野蛮な名無しさん:02/01/05 20:10 ID:???
ううっ、でもSavage2000のドライバはもっとがんばって欲しかった…。
Win2Kで使うとフォントの描画がおかしいのはどうにかならんか。
ドライバの完成度ならSavage4が一番まともだけど…。
しかしそれでもSavage2000に心惹かれてしまうのは何故だ(w
311 :02/01/07 00:38 ID:???
>>309
禿しく同意age.
312 :02/01/10 10:43 ID:???
HOLTEKのEEPROMに対応したs3flashはないものだろうか?
313ストレッチマン:02/01/12 15:12 ID:HXR+SJxu
>>295
遅レスですが、結果報告致します。
K7Vにして、ドライバインストール前にDX7.0入れたところ
OSが立ち上がる寸前でのブラックアウトは解消されました。

でも、OSが立ち上がった数秒後にフリーズしたり、
Realplayerを起動させるとフリーズしたりと安定するまでには至りませんでした。

しかし、やはり発色が素晴らしいです。InnoのSis315よりもクッキリしていると思います。
ヤフオクで売ってしまおうかと思いましたが、思いとどまりました。

295さん、情報ありがとうございました。
314 :02/01/12 15:21 ID:???
昔使ってたけど、
我慢して使い続ける程の画質でも無いと思うが。
3151:02/01/12 15:43 ID:etyD/gH1
>>267
それ危ないかも。
漏れもまったく同じのをヤマダ電機で買ったんだが、次の結果だった。
・起動時に画面がゆれまくる(Savage4チップがあったまったら直った)
で、交換してもらおうとしたら、店に置いてある物全部不良品だった。
知り合いも同じ物を買って漏れと同じ症状が出て交換してもらったら、
その交換してもらったのがもっとひどく、画面の色が黄色くなる、線が出る、などの
素晴らしい不具合の数々が起こった。
多分ロット単位で壊れてたんだろう。
しかも、なぜかファン付き。
316 :02/01/12 15:44 ID:???
この刷れ 烈しくワラタ
317 :02/01/12 15:50 ID:???
>>300

ちがうな。セァヴィジ
318 :02/01/13 14:12 ID:???
このスレ泣ける!
319( ´_ゝ`):02/01/14 16:06 ID:W67wrPC8
さばげ4の時代は終わった!
320 :02/01/14 16:08 ID:???
さばげIX
321 :02/01/14 16:14 ID:???
>>320
9かよっ!
322 :02/01/14 16:31 ID:2Pq1OBsF
たまにマウスが通った後の画面がめちゃくちゃになるんですよ。
そのまま使い続けるとハングする。
323 :02/01/14 16:57 ID:???
>>322
で?

まともに動かないSavage4がくそだと言いたいのか?
対処法を教えて欲しいのか?
独り言をいちいち掲示板に書かないと気がすまないのか?

自作なんかやめてメーカー製使ってろ。
324名無しさん:02/01/14 17:01 ID:???
>>323
で?

まともに書けない322がくそだと言いたいのか?
対処法を教えて欲しいのか?
独り言をいちいち掲示板に書かないと気がすまないのか?

自作なんかやめてオナニーしてろ。
325322:02/01/14 19:08 ID:???
対処法教えて欲しいです…。
326 :02/01/14 19:41 ID:5GsCKfc8
>325
DirectXとかドライバとか・・
最悪システム再インストールくらいかな
オイラはマウスのドライバがイカンかった
327 :02/01/14 19:45 ID:???
>>325
M/Bの名前
カードの名前
使用OS
使用状況とか書いてくれよ。
328322:02/01/14 20:25 ID:ccQgcJYx
ああ、ありがとうございます。
今実家なのではっきりは覚えてないんですが、
マザーはCHAINTECH CT-7VJD(KT-266)
OSがWIN2000
カードはInnoのAGPで16MBか32MBかは忘れました。
ドライバはWIN2000標準のやつで、(これが一番調子が良かった)
DirectXは確か6か7だったと思うんですが…。
いや、このカード使ってたの昔なんで…。↑はその頃の使用状況です。
329 :02/01/14 21:20 ID:???

Viaの最新4in1を入れる
htp://downloads.viaarena.com/drivers/4in1/4in1437v(a).zip
330 :02/01/14 21:22 ID:???
ヴぃでおの最新ドライバをいれる
ftp://ftp.inno3d.com/legacy/savage4_395_w2k.exe
注DirectX7以上必須
331322:02/01/14 21:42 ID:???
>>329
>>330
ありがとうございます、下宿戻ったらやってみます。
332_:02/01/16 14:55 ID:???
Savage4のBIOSアップデートに失敗しまいました・・・・。
書き換えソフトには「VendorIDが見えない」と言われるし。
神様。救ってください
333名無しさん:02/01/16 22:02 ID:???
唐揚げ
334名無しです。:02/01/16 22:59 ID:???
>>332
  ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
335(・∀・):02/01/17 01:58 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0117/via.htm

VIA、Athlon/Duron用統合チップセット「ProSavegeDDR KM266
336 :02/01/17 09:52 ID:???
>>332
TSR BIOSを作って、そいつで起動してから
改めて書き換える。
337 :02/01/23 16:02 ID:6qKGRZ2h
Savage4あげ
338 :02/01/24 15:56 ID:???
age
339 :02/01/25 21:36 ID:???
SR9以外ならViperIIの方が良い画を吐くぞ!
えっ、ドライバ!?
五十歩百歩でしょ。
340339:02/01/25 21:42 ID:???
あと一つ。
Creative 3DBlasterSavage4を持ってる奴は、
『Savage4最高!!!』な発言禁止!
341名無しナリ:02/01/25 21:52 ID:???
>>332
書きこみ時に -k ってオプション付けて
強制的に書きこんでみ?
342 :02/01/26 01:31 ID:???
>>340
なんで?
343 :02/01/26 03:30 ID:???
>>342
クリはヴォケヴォケ
344332:02/01/26 12:31 ID:???
直りました!!画面が写らないまま、>>341さんの強制書き込みを敢行したところ、
ばっちり写ってます。
Diamond Savage4Xtremeマンセー
345貧乏学生:02/01/26 13:26 ID:He91qNj6
誰かSavage4くれ。
346 :02/01/26 13:49 ID:???
>>345
1日の食費を100円ずつ浮かせれば一ヶ月
で買えるだろ、とマジレスしてみる。
347345:02/01/26 15:39 ID:???
>>346
近所に売ってる店がないのよ・・・
こんな田舎脱出したいよ(´Д`;)
348s2kユーザー:02/01/28 03:02 ID:???
ここに集っているみんなはColumbia楽しみだけどあまり期待できないかもなぁと思ってますか?
煽りみたいで失礼だけど、今後のS3には正直みなさんどれくらい期待してるんでしょう。
僕自身は出たら買ってみるつもりですが、S2kがGF256にぼろ負けしたみたいにNV25にやられるかもという不安が・・・
S2kはドライバも中途半端のままだったし。
と言いつつGF256は早々に売っ払ってお気に入りのS2kは今でも手元に残してあるんですけど。
349野蛮な名無しさん:02/01/28 06:09 ID:???
>348
描画速度より、DirectXでサポートしてるファンクションとか、採用するメーカの方が気になる。
あとはやっぱりドライバの完成度かな。
ViperIIが出たとき速攻買って、結局ドライバの出来に呆れて売っちゃったしね。
まぁ、最近InnoのSavage2000買ってコレクション(wには加えてみたけど。
とにかくnVIDIAと比較する気はもうさらさらないな。
高画質で我が道をいくのがSavageってもんよ。
350 :02/01/28 18:33 ID:???
>>349
ちょっと待ったぁーーー!!!
もう忘れてるかもしれないけど、
ViperIIとInnoのS2Kではかなり出来がちがうよ。
比べてみるとビクーリ
351 :02/01/28 18:42 ID:LkUuliQz
Savage2000の話もしていいですか?

うちはWin2KでSavage2000挿したらフォントの
表示がおかしくなります。(デュアルブートの98SEなら大丈夫)
んで、いろいろ調べたらWin2K用のドライバはβ版のまま
アップデートされてなくて、今後も正規版が出る予定は無いとのこと。
実際、S3Grapfhicのサイト見ても置いてあるのはβ版でした。

そんなわけでGeforce2MXに買ってきて、今は快適に使ってるのですが、
Innoのサイトに行けば正規版と思われる、バージョン番号にbが付いて
無いのがあるという話を聞き、見に行ったらその通りでした。

今更カード入れ替えるのも面倒なんで自分では試してないんですけど、
Innoのドライバ入れてWin2Kで問題なく使えてる人っています?
352 :02/01/28 18:56 ID:???
>>351
それって9.21.01と9.21.01bの事?
だったら9.21.01bの方が新しいよ。

両方使った事あるけど、ゲームは話にならん!
速度もだけど、エラーが出まくり!

でも俺はネット専用機で問題なく使ってるよ。
画面見たらGeForceごときでは勝負にならんね。(カノプーは知らん)
353 :02/01/28 19:09 ID:LkUuliQz
>>352
いえ、Innoに置いてるのは9.51.12でした。
354 :02/01/28 19:11 ID:LkUuliQz
あと、画質についてはうちのモニタだとGeForceの方が
綺麗に映ってると思います。(ほんのわずかの差ですが)
どっちにしても、もう1台の古いマシンに挿してるMillenium2よりは
劣りますね。
355やった!:02/01/28 19:15 ID:???
ウチにSavage4(Vram32MB)あった!
しかもPCI!旧型PCの味方だっ!!
356352:02/01/28 19:20 ID:???
>>354
えっ、ホントに!? ゲフォのボード名はナニ?
まぁInnoのS2Kだったらわかるけど。
あとミレも分かる。あれは好みの問題だからね。

>>353
ゴメン。それ知らんかった。情報サンクス!
357 :02/01/28 19:26 ID:LkUuliQz
>>356
Savage2000はInnoの物です。
Geforce2MX/MX400TwinViewは
CARDEX PERTという、聞いたことも無いようなメーカーです。
358萌えタソ ◆ynV4.ATI :02/01/28 19:34 ID:+ZeQypZO
お、懐かしい・・・・
2D画質はあっさりしてて結構良かったよね、savage4。
でも今更といえば今更かなぁ・・・
359356:02/01/28 19:37 ID:???
>>357
ほう、俺の感覚ではInnoのS2Kは平均点なんだけど、
そんなメーカーのゲフォでもソコソコいいのかー。
どうも無印256と無印MXの印象が強すぎるのかも。
言い訳すると、ViperIIはホントにいいよ!

とか言いながら、メイン機の方はnVIDIA一本なんだが(w
安定性で。
360 :02/01/28 19:40 ID:???
>>358
それは禁句!
ココに居るヤツには全然今更ではありません!
無論俺も。w
361マジで蛮4好きよ:02/01/28 21:08 ID:???
確かに新たにビデオカード買うんなら今更なんだけど
まだまだ十分現役で使えるよね。3Dゲームとかしないんなら。
ってか3Dゲーマーってそんなに多いのかな?漏れの周りには全然いないんだけど・・。

362 :02/01/28 21:38 ID:???
>>361
俺の周りにも4人ジサカー居るが、3Dゲームやる奴は一人もいないな。
ベンチとデモ見る時ぐらい。
全員もれなくメイン機にはGeforceかRadeon入ってるけどな・・・

ただ、オンライン3Dゲームする奴はソコソコ居るんじゃない?
363 :02/01/29 05:48 ID:???
Savage2k買おうと思ってるんですが
InnoとDiamondどっちがいいんですか?Diamondがいいみたいですが。
ViperIIという名前がカッコイイので(昔見てちょっと憧れてた)欲しい
OSがWin2kSP2だとやばいですかね…安売りしてるとこあったら教えてください。
364 :02/01/29 10:34 ID:???
DiamondのViperIIはもう中古でしか手に入らないよ。
じゃんパラでボードのみ\3,980、付属品ついて\5,980って感じ。
Inno3Dのは64MBでドライバCDのみついた新品が\5,000前後で
大量に出回ってるが。
365 :02/01/29 12:32 ID:???
>>363
Viper2の方は当時の評価でも画についてはかなり高評価。
俺も満足してる。RAM32MB
Inno Savage2000は画は普通との事。
S2Kファンだったので買ってみたが、ソコソコかな。RAM64MB

こだわり野郎の間では結構有名なサイトがあるから、参考にしてみたら?
#9信者なのがちょっとアレだが(w
http://www.tiki.ne.jp/~nagisawa/video/#chips

ただ、両方共ドライバは腐りきってる。
悪名高いRadeonやSavage4と比べてもスゴイ。
Direct3D関係は強制リセット連発…

2Dのみ実用可ということでヨロシク!
366365:02/01/29 12:35 ID:???
補足
Win2K SP2での話です。
Win9xは知らん。
367 :02/01/29 12:44 ID:???
あ〜やっぱ中古しかないですか...
Innoの方、フェイスで32MBのは\3,980でしたよ。
ドライバは落とせばいいし付属品無しでもいいかなぁ
そこそこ安定してくれれば…これが肝心
マザーもチップセット(i815E)もIntelです。
368うーん:02/01/29 12:54 ID:qggc6gIm
>>367
>そこそこ安定してくれれば…これが肝心
残念ながら、100%お勧めできません。
369365:02/01/29 13:03 ID:???
>>368
そうだなー。
サヴァゲ系は地味で自然、且つ艶のある色合いが好き。
しかも、3D・安定性を重視しない人専用のボードだね。
かなり限られた人向けですな・・・
370363:02/01/29 19:04 ID:???
365さんのカキコ見てなかった...情報ありがとうございます。
うーむ、なんか相当のキワモノなんですね…
今回は安定よりも質を求めてみますよ。気合いです。
371365:02/01/29 20:59 ID:???
>>363
おおっ、頑張ってみてよ!
不安定なの分かってて買う人には大推奨!!!
もしInnoだとしても、いい色出すよー。

スレ違い?sage
372Socket774:02/01/29 21:21 ID:???
>>367
判ってるとは思うが、ハードウェアT&Lには期待しちゃ駄目。
糞の役にも立たんどころか余計不安定になるだけの代物だから。

373 :02/01/30 03:24 ID:gfAQk0Hs
>>361
私としてはWin2Kで使用するならSavage2Kはやめた方がいいと思います。
無事にWin2Kで使えてる人もいるみたいですが、私と同じように
不具合が出たという例もいくつかweb上で見ました。
Win9x系で使うか、別のビデオカードにした方が良いのでは。
374 :02/01/30 03:24 ID:???
>>373
自己レス。
私は>>351です。
375363:02/01/30 12:12 ID:???
ViperIIの何もついてないヤツですが注文しました。ジャンパ無しか...
スゴイ高い買い物でも無いので気楽にいきます。
376なんか:02/01/30 12:56 ID:???
>>375
根本的にとんちんかんなレスしてるかもしれないけど、
VIPERIIってジャンパささないとAGP4xにならないんでなかった?
・・・って4xでもあんまり意味ないか。
D3D周りがボロボロなS2kで今さら3Dゲームもないだろうしね。
377363:02/01/30 16:33 ID:???
>>376
はい、AGPx2→x4にする為に付けるってヤツですよね。
それをちょっと気にしたんですがまぁいいかなと。
少し聞きたいのですが
使う上での注意点は何かありますか?これだけはするな!とか
こんな設定だと少しは幸せとか。
378376:02/01/30 17:22 ID:???
>>377
うちでは特に使用上困ることはなかったので注意点はあまりないかな。
知ってる中ではInnoにおいてあるドライバが一番新しい。
うちだけかもしれないけどディスプレイの省電力モードから復帰するときは
ディスプレイの電源2〜3回入れなおしが必要でした。
Direct3D関係のゲームやデモやベンチはとりあえずブルースクリーン覚悟。
SLBENCHとかFinalRealityとかはOKでした。3DM2000とかはやってないです。
W2kだとHDBENCHたしなむ人にはガカーリな結果。W98だとMXよりいいかも。
なんとなく思いつくのはそんなところかな。役に立たないことばっかりだ・・・
なにか思い出したらまた書きます。
あ、全部W2kです。W98ではほとんど使ってないので不明。
379365:02/01/30 18:30 ID:???
>>377
俺はジャンパ挿さずにAGP 2Xで使用してる。
少しでも安定するかと思って。
ドライバは9.21.01bで、

3DMark2000は
Cele [email protected] SSE使用
i815→869
ViperII→1560
GeForce256 SDR→3663
こんな感じ。w

3DMark2001は途中で強制再起動。

特に対策とかしてないけど、
ネットとOFFICE使ってる限りでは、特に問題あった事ないな。
380379:02/01/30 18:32 ID:???
win2k SP2でね。
381363:02/02/01 04:36 ID:???
ViperII AGP2x(たぶん) 32MB ドライバ9.21.01b BIOS:031.C.09
環境はOS:Win2kSP2、Pen3-800MHz、320MB、チップセットはi815E
モニタは三菱のダイヤモンドトロン
前はRadeonDDR32MBを使っていました。

フォントの問題(OS自体やIEでの)も感じません。
色は落ち着いた感じで速さもふつーに使う分には快適です。
気がかりはモニタの省電力が効かないっぽい…
後日OSを一回まっさらにして試してみようと思います。

値段を考えてもかなりいい買い物です。
ありがとうございました。
382363:02/02/01 10:33 ID:???
モニタの省電力が使えるようになりました。
復帰もスムーズに行えます。
383365:02/02/01 18:55 ID:???
>>363
おおっ、報告おつかれー。
問題解決してよかった!

前がRADEONか・・・。正直、結構良いもんなー。
普通のGeforceとかなら感動間違いなしなんだけど。
384Socket774:02/02/01 18:55 ID:???
ついでにアゲよ
385Socket774:02/02/01 18:57 ID:???
Savage4のWin2k用で一番安定してるドライバってどれ?
386Socket774:02/02/02 20:25 ID:WxPYRakI
unko
387Socket774:02/02/02 20:59 ID:???
>>385
じつは、win2kSP2付属ドライバ。
何の機能も無し(w
388Socket5963:02/02/02 21:04 ID:???
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'・д・、、:、.:、:, :,.: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゛  ̄  ̄
    `"゛' ''`゛ `´゛`´´

389 :02/02/02 21:19 ID:???
うまそうだな
390Socket774:02/02/06 21:49 ID:???
ホシュ
391Socket774:02/02/06 23:50 ID:???
そういや、Win98でフォトショ使ってたときに
時々ゴミが出てきてむかついたな〜。写真スキャンしてゴミ取りしてるときに
発生したりして、消そうとしても消えねぇの(w
それでもSavage4はお気に入りだったな〜。
12k円で買ったのは鬱だけど
392 :02/02/10 03:07 ID:???
IO DATAのSV-408PCIがでぽで半額になってたんで買ってみた。
画質はさすがにStealthS540PCIより良くてすっきりくっきり
表示できる。クロックが143/125と変則的なものになってるけど、
DIAMONDとベンチのスコアはほとんど変わらない。

なぜかPowerstripでオーバクロックしようとしても、ちょっと
弄ったたけで画面が滅茶苦茶になってしまう。NANYAの7ns SDRAMが
載っているけど、こいつのせいか?

まぁ、しばらく会社の省スペース機で使って見よ。
393Socket774:02/02/12 02:52 ID:???
だぁだぁだぁ
394Socket774:02/02/15 10:47 ID:???
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'・д・、、:、.:、:, :,.: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゛  ̄  ̄
    `"゛' ''`゛ `´゛`´´



395Socket774:02/02/17 23:17 ID:???
エビフライ食いてー
396age:02/02/18 15:07 ID:uau1csJK
age
397寝むい:02/02/19 06:32 ID:SyJr0Ata
InnoのS2k64MBのBIOSをViperUのヤツに書き換えちゃった。
起動時”InnoVision”て表示されるより”ViperU”って方がカッコイイ(^^;)
398うーん:02/02/19 17:55 ID:ggtTXo4L
ふとSavage2kのWin2kドライバを見ていた。Reference driversで9.21.01bがあって
JGC's Tweaked Win2K/XP Savage2000 driver 1.10は9.21.01bベースで調整?
InnoにあるVersion 9.51.12のヤツの中身も9.21.01bなんだよな。
も一つInnoにあるWin2K/XP用?のドライバ(こいつはどう入れるんだ…)

以上の詳細、わかる人いますか?(使ってる分には全く支障はないんだけど)

infの[S3.Mfg]部分をDiamond Multimedia ViperII Z200に書き換えちょっぴり快感
399Socket774:02/02/19 22:28 ID:???
ProSavageDDR P4M266っちゅうチプセトがあるんだねぇ。
ペン4にsavageって。。。

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/02/07/633437-000.html
400400げと:02/02/19 22:39 ID:???
sis650より百倍使える。
P4M266
401Socket774:02/02/20 05:38 ID:???
402Socket774:02/02/20 07:10 ID:???
このままエビフライスレになるのかと思ってた
403Socket774:02/02/20 11:40 ID:???
エビフライ…ここ2年食ってない。おくれよ
404Socket774:02/02/20 14:25 ID:???
>>400
んなこたぁない。
405Socket774:02/02/22 18:59 ID:???
KM133Aの画質ってどうなの?
406Socket774:02/02/24 06:54 ID:???

    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'・д・、、:、.:、:, :,.: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゛  ̄  ̄
    `"゛' ''`゛ `´゛`
407Socket774:02/02/24 23:30 ID:???
i815EPにsavege2k乗せる予定だけど相性大丈夫?
408Socket774:02/02/25 16:07 ID:???
i815EはOK。
409Socket774:02/02/25 23:50 ID:???
InnoのSavage2000が200MHzで動いてるってホンと?
オーバクロックでなしに。
410Socket774:02/02/28 04:22 ID:???
おーい、VIAがKYRO買収に動いてるらしいぞ
Savageはどうなっちまうんだ?

>>407
しかしWin2k+Savage2kではバグるので注意(w
411Socket774:02/02/28 04:32 ID:???
>>410
ソース キボーンヌ!

閑話休題、いつ見ても泣けるな、このスレは トホホ・・・
412Socket774:02/03/01 08:23 ID:???
どうなるのよ、SavageくんもKYROちゃんも…
次スレのタイトルはやはりSavage友の会?
413Socket774:02/03/01 13:54 ID:???
>>412
                 ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//< 先生! それは鬼が笑います! マダハンブンモキテナイ
      /       /   \ Tridentスレは1年で270レス弱です!
     / /|    /      \
  __| | .|    |         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
414WinChip愛好家:02/03/01 18:29 ID:NDHLiAVB
TridentスレはTridentが新チップを発表する頃には
1000に届くと思われ・・・二年後ぐらい?

今更ながらSavage4 PCIを買った。
innoなので画質最高とは言いかねるが、
まあ何とか使えるので良しとする。
415Socket774:02/03/01 19:52 ID:???
>>1
けなすつもりは無いが、
最高ではないだろう。多分。
>>412
次スレタイトル
「そこそこイイ!って人もちょっといるYO!Savage4」
416Socket774:02/03/01 21:41 ID:MZJjTiZP
PCI版はDVD再生支援機能がつかえないってほんと?
つーことは
ttp://www.iodata.co.jp/products/graphics/gasv408pci.htm

ここに書いてあるのはデタラメってこと?

>ローパワーCPU搭載の本体でも、Motion Compensation機能を利用すればコマ落ちが少ないスムーズな映像が描画できます。
417 :02/03/01 23:13 ID:???
>>416
PCIでも哀王のヤツは再生支援効くよ。
駄メルコ版は殺されてると明記されてる。
ベンダによるみたいだ。
418Socket774:02/03/01 23:41 ID:???
頼むおしえてくれ
ママンGA-7IXE4でデュロソ900MHz、Win98SEなんだが、
ドライバ入れて再起動かけると背景が出たところでフリーズする。
これは相性?
419Socket774:02/03/01 23:43 ID:???
ちなみにInnoのSavage4Pro32MBAGPと思われ。
420WinChip愛好家:02/03/05 02:23 ID:???
駄目だ、innoのSavage4 PCIが安定してくれない・・・。
ShuttleのME62というSlot1/Socket370両装備のi810マザーなんだが、
どこのPCIに挿してもデッドロック。完全に固まってしまう。
おまけにDIAMONDのよりも画質が悪くて目が疲れやすい。
M6VLQでは安定しているので、こちらでゲーム用として使おう。
とほほ、あてが外れてしまったよ。
421Socket774:02/03/05 04:01 ID:???
ドライバは最新?
422WinChip愛好家:02/03/05 16:24 ID:???
もちろん。考えられる全ての更新をしてる。
OSもMeと98の両方で試した。が、何かの拍子に固まってしまう。
エラーが出るとかそういうのじゃなく、完全に動かなくなる。
何回もセットアップしてボードも差し替えして疲れたので諦める。
423Socket774:02/03/05 16:36 ID:???
810のオンボードVGA頃した?

俺のSavage4(哀王)はPLE133オンボードとケンカして使えなかった。
i810EママンではオンボードをBIOSで完全に切ったら問題なく動いた。

あ、でもあんたの所はM6VLQ(PLE133T)でOKなのか。
424WinChip愛好家:02/03/05 18:20 ID:???
このマザーは殺せないのよ・・・そういう設定もない。
だからPCIを優先にするぐらいしか出来ない。
Savage4じゃなくてRageXLを挿したときは普通に動いた。
中古品\2000で買ったマザーなので文句は言わんけど(w
なおM6VLQのほうはボードを挿せば勝手に消えてくれる。
425Reality774:02/03/09 00:38 ID:Ym+WbXnr
>>418
おぅ、同じ現象の奴がいるとは。漏れだけかと思って鬱だったよ。
環境:GA-7IXE4/Duron800MHz/SR9 32M or 16M(DVI)/Win98SE
デスクトップ(運が良ければアイコン)が出たとこで固まる。
SR9買った頃は動いてたんだが、ここ半年程こうなっちまう。
OSクリーンインストしても、ドライバ変えても駄目。
結局 Win2kにして、今はDVIでも安定。
昔は動いていたのに、何故に動かん。すげぇ謎。
あ。Duron650に戻してみるかなぁ。動いたりして(汗
426WinChip愛好家:02/03/10 02:07 ID:???
>>424の続き:M6VLQに挿してOKかと思っていたが、このマシンに
入れているOSはWindows2000。しかしSavage4のWindows2000用
ドライバってDirect3Dの画面がまるで駄目じゃないか。
これではeRacerがまともに遊べん。休日だし、もう少し足掻いてみる。

まず状況を整理する。Shuttle ME62のPCIは三本だが、どれに挿しても
デッドロックが発生する。強いて言えば真ん中に挿したときは比較的
快調に動くので、挿すスロットはここしかない。
次に、フリーズするタイミングを見る。するとSavage4のドライバを
入れた後に発生している。OSのインストール段階では問題がない。
ということはドライバ間の衝突が起きているのではないか。
しかし>>424の通りME62はi810オンボードVGAが殺せない。そこで
まずWinMeをセーフモードで起動し、i810のドライバを無効にしてみる。
・・・失敗。やっぱり固まってしまう。次にドライバを削除してみる。
・・・これも失敗。不定期に何処かで固まってしまう。
427WinChip愛好家:02/03/10 02:07 ID:???
続き:次にドライバを消すことを考える。WinMeで自動認識されている
i810ディスプレイアダプタをスタンダードPCIアダプタに変える。
・・・これも失敗。ただ、この作業中にOSを変えることを思いついた。
WinMeでは自動認識でi810ディスプレイドライバが入ってしまうが、
Win98では最初は入らない。そこでSEでない初期Win98を入れてみる。
Win98用のi810チップセットinfでは、チップセットの認識はされるが、
ディスプレイドライバは入らない。この後にSavage4のドライバを入れる。

・・・おお、固まらない! ひょっとして成功したのか!?
というわけで、現在は動作確認の為に懐かしのFinalRealityをループ中。
これで安定するなら、我がサブマシンはWin98からアップデートできない
という足かせの付いたゲームマシンと化した(藁
しかし、こんなやり方をしたのは初めてだ。
428423:02/03/10 02:22 ID:???
>>426
W2Kのドライバは何使ってる? 俺の所はこのスレの>157で書かれている
8.40.03リファレンスで問題ないけど。

810についてはPCIが殺せないとなると、俺はこれ以上助言できない。スマソ

・・・とここまで書いたら次レスで解決してるじゃん! タダシイカイケツカドウカハベツニシテ
429423:02/03/10 02:28 ID:???
>>428
PCIが殺せない→オンボードVGAが殺せない、ね
430WinChip愛好家:02/03/10 02:55 ID:???
Savage4のドライバはs3graphics.comから拾ってきたもの。
infにはRELEASE VERSION: 05.12.01.8011-08.40.02 と書いてある。
多分最新だと思うけど、うちの環境では古くて壊れかけのTVのような、
ドットを引きずったような部分が出来る。
どのみちゲームマシンとして運用するのにWindows2000は不向きっぽいので、
本格的に使うなら現段階ではWinMeになると思う。
次にグラフィックボードを買う頃には、マシンパワーも上がっていて
WinXPで構わなくなっていると思うけど、現段階ではパワー不足。
431Socket774:02/03/10 05:44 ID:f8FfnV+K
9821Xa20に付けようと思うんだけど哀王のSavage4はメル湖のViRGE/DX(4M)から付けかえる価値はあるかな?
安くてよさそうだが…。
ちなみにWin98で使う予定。
まぁ、今、NT4でメル湖のが使えなくて内臓のボロイデント使ってるがそれよりはずっといいんだろうな(w
432Socket774:02/03/10 06:14 ID:???
このスレ泣ける…イイ!
元Savage2000使い
433Socket774:02/03/10 08:32 ID:???
savege4最高だ
Linux+X4.1環境で超安定
3Dなんてガキのやるのもさ

画質と案程度が重要な俺にはこれで十分だぁよ
434age2ch.pl:02/03/10 08:38 ID:???
>>1 itteyoshi
435Socket774:02/03/10 18:37 ID:i4RIMrHS
保守。age
436WinChip愛好家:02/03/10 20:09 ID:???
>>431
いくらSavage4でもViRGE/DXに比べれば圧倒的に速い。
通常の2D-GDIでも32bit時には相当な差がある。
但し、安定して動くならという条件付き(w
9821でのSavage4は色々と問題があったと思うが、
WindowsNT4.0でどうだったかまでは忘れてしまった。
437WinChip愛好家:02/03/10 20:18 ID:???
あ、Win98って書いてあったのを見逃してた。
438Socket774:02/03/12 04:56 ID:???
439age:02/03/13 00:38 ID:???
age
440WinChip愛好家:02/03/13 02:15 ID:???
>>430でSavage4をWindows2000上で動かすとTVが壊れたような影、
というか残像のようなものが映ると書いたが、幾つかのソフトを
動かした結果、そうなるのはeRacerだけだった。
Mobil1 Rally Championshipは完全動作、ProRally2001は背景が
黄色くなったりして変ではあるが一応ゲームは出来る。
RallyMastersやSEGA TouringCar Championshipも試そうとしたら
Windows2000では動かなかった。とほほ。
441Socket774:02/03/13 04:39 ID:???
442Socket774:02/03/13 04:47 ID:???
Savage/MXでDVIしかもデュアルかよお・・・ くー、サビがききすぎだぜ。
443Socket774:02/03/15 16:39 ID:???
>>442
ワラタ
444S2K:02/03/19 00:33 ID:???
保全
445 :02/03/21 00:35 ID:oA95kKzf
hoshu age
446S2K:02/03/23 16:39 ID:???
保全
447Socket774:02/03/24 08:27 ID:???
448Socket774:02/03/26 06:55 ID:???
>>444-447
何かネタ書けよ!
『Savage4にMMC7入れたらXpert2000になりました!!!』
とか。

寂しくage
449Socket774:02/03/26 07:37 ID:???
ていうか陰柱の方々は、全て理解した上で、強がってるだけだと思いますの。
450448:02/03/26 07:43 ID:???
たまにレスあったかと思えば誤爆だし・・・
451Socket774:02/03/27 03:43 ID:???
俺、もともと2CH歴は長いSavage4ユーザーなんだけど、他板住民だったもんで、
自作PC板は先週初めてきた。なぜかと言うと、ラリーゲームのCMR2の対戦に最近
はまってるんで、VGA買い替えを検討しているからなのよ。(悪イイ げふぉMX中古
物買うつもり)

 ところで、さっきこのスレみつけてざっと読んだんだけどさ、みんなS3Tweak
入れてないの?俺はこれで、スーパーグレースのSavage4Pro16Mの設定いじって
マクレー2プレイしてたのよ・・・・。もし使ってない奴いるならインストしてみ?
フリーソフトで良いできだよ?ああ、あと俺の佐兵衛次、ドライバーもこういうの
入れてるよ?

Reference drivers | leaked, for AM/Intel (Engineering BitFlip)
            ↑ 流失物
ただのリファレンスドライバーよりちょっと速いよ?(w
452Socket774:02/03/27 20:03 ID:???
リークドライバよりTweakedドライバの方がいいと思う。
453Socket774:02/03/27 20:43 ID:???
>>451
Savage4で3Dゲーか・・・
目から鱗が落ちまくったよ。
シビレタ!
454Socket774:02/03/27 22:47 ID:???
Tweakedドライバって、なかなかDL鯖が動いてくれないんだよね。(特に新しめの
ドライバー)
 だからリーク物入れてみたんだけど、多少古めでもTweakedドライバのほうが良い
かな?
455Socket774:02/03/30 14:27 ID:???
S3Tweakか、Savage2k on Win2kでクロックいじろうとすると暴走するんだよな…
Savage2kドライバだと
JGC's Win2k/XP 1.1 TweakedDriver(5.12.01.9011-9.21.01Bベースですか)
Inno3D Win2k/XP Driver(5.12.01.9013-9.21.01D)
違いは分かりませんが後者の方が多少は文字表示のあたりが改善してるようですね。
456Socket774:02/03/31 11:35 ID:???
JGC's Tweaked Driver
http://jgc.homeip.net/
InnoVISION Driver
http://www.inno3d.com/drivers_3.html
457Socket774:02/03/31 14:16 ID:???
Savege2000ドライバage!
458Socket774:02/03/31 15:10 ID:???
459野蛮な名無しさん:02/04/03 23:27 ID:???
起動チェックで一度しか使ってないのに壊れたSavage2000が修理から戻ってきた。
でも挿すマザーボードがない。
460Socket774:02/04/04 02:04 ID:???
IO DATAのSavage2000PCIが未開封中古扱いで12,800円で
売っていただァよ。でも、こいつは画質が今市らしいんだな。
9,800円なら買っていたが。
461Socket774:02/04/04 14:05 ID:???
>>460
98ユーザーでWin9X使用の人以外お勧めできない
462win2kウザー:02/04/05 05:01 ID:???
>>461
禿同。
動画すら見ない人なら2kも可だが・・・
463462:02/04/05 05:01 ID:???
一応ageとくよ
464Socket774:02/04/05 21:44 ID:???
>>460
一応、万死よりは画質は上・・・つーか、あれが酷過ぎるだけか。
Parmedia2よりは下だな。
465Socket774:02/04/05 23:42 ID:???
ViperII買え!
466 :02/04/06 06:08 ID:???
結局Savageチップでまともな画質なのはSR9とViperUだけなの?
467Socket774:02/04/06 08:53 ID:???
468Socket774:02/04/06 08:55 ID:???
DVDとかの2Dの画質が最高って本当?
469Socket774:02/04/06 08:57 ID:???
Savage3D最高!!!
470Socket774:02/04/06 08:58 ID:???
2Dはどうよ?
471Socket774:02/04/06 09:25 ID:???
>>469
AopenのPA70D(Savage3D)持ってる。
気に入ってるけど遅いんで家族用のPC(Win98)で使ってる。
好みもあるだろうけど画質イイと思うよ
AOpenのユーティリティが入ってるドライバじゃないと
リフレッシュレートが最適(60Hz)と60Hzしか選べなくて吐血するけど
あとWin2000とかだとドライバがクソなのしかなかったような
472Socket774:02/04/06 10:28 ID:???
>>471
>リフレッシュレートが最適(60Hz)と60Hzしか選べなくて吐血するけど
オモロイ

>>470
SR9:イイ
ViperII:まあまあイイ
その他:そこそこ
IO、inno:悪い
473Socket774:02/04/06 21:53 ID:???
マウスコンピュータのSavage4のカードを買ってきたけど、結構熱が出るね。
474Socket774:02/04/06 22:48 ID:???
IO DATAのSavage4PCIは画質いいよ。
G450PCIあたりと比較しても負けてない。
475Socket774:02/04/07 01:33 ID:???
メルコのSavage498用は、糞とてつもなく糞
ただOC耐性がIOより少しマシ。
476Socket774:02/04/08 13:40 ID:gfQuQRJa
>>474
>>475
SR9:イイ
ViperII、IO Savage4 PCI:まあまあイイ
その他:そこそこ
メルコ、inno:悪い
477Socket774:02/04/08 20:00 ID:???
Savage4とSavage2000を一緒くたにするのはどうかと思う。
確かにたいして変わんないとも思うんだけどさ。
478Socket774:02/04/08 21:28 ID:???
Savage2000のオーバークロック耐性っていたいどの位だろう?
自分のIOの板じゃあ
メモリクロック   155.3MHz  コアクロック  133.2MHzが
最高安定値なんだが。

479Socket774:02/04/08 22:10 ID:???
>>478
Inno S2K(32MB) Mc171 Ec150 で安定しております
480Socket774:02/04/08 23:01 ID:???
俺もSavage2k持ってるが、OCなんか考えた事も無かったな。
ゲフォ使うときは気にするのに(藁
481Socket774:02/04/09 10:37 ID:???
うちのVIPERIIは無改造でメモリクロック176MHz、コアクロック142MHzまで
はひっぱれたよ。
今は他社製カードに乗り換えてしまったけれど、当時の記録によると旧コ
アの1GHzAthlonとの組み合わせで3DMark2000で3887Markは出ていたよ
うだから、今時のCPUと組み合わせればGeforce2MX400並の性能は出せ
るんじゃないかな。
482Socket774:02/04/10 10:20 ID:???
>>481
俺は今でも持ってるけど、
3DMark2001は何をどうやっても完走しないねぇー。
強制リセット(;´Д`)
483Socket774:02/04/10 21:26 ID:???
98に哀王S2K積んでるが、動かないソフトの多いこと・・・
484Socket774:02/04/11 20:10 ID:W3IPcXb5
S3 Official Savage2000 driver
Win2k & WinXP Drivers 9.21.01G
https://archive:[email protected]/410drv/Savage2k_w2kXP_92101G.zip
Win9x Drivers 9.51.13
https://archive:[email protected]/410drv/S2K_win9x_95113.zip
485Socket774:02/04/11 20:26 ID:???
Win2k & WinXP Driversのは2002/04/05付け Ver 5.12.01.9016-9.21.01G
486Socket774:02/04/11 21:09 ID:???
>>484
おおー、Thanx!
今ダウソ中だけど、重いねー。
917バイト/秒(ADSLで)
487Socket774:02/04/11 21:41 ID:???
Win9x Driverは2002/03/20付け Ver 4.12.01.9016
ダウソ遅いのう
488Socket774:02/04/11 21:44 ID:???
失礼、9x用はVer 4.12.01.9016-9.51.13でした。
489Socket774:02/04/12 01:10 ID:???
んで、Win2kでの文字のかすれとかは直ってるの?
490486ですが。。。:02/04/12 01:52 ID:???
>>489
たかが1.4MBのファイルなのにダウソ2度失敗。
また後日チャレンジします。(ガクーリ

接続人数2〜3を想定してるんじゃない?
491Socket774:02/04/12 02:31 ID:???
レジューム対応のDLソフト使ってみれば?
Iria、Reget、FlashGetなどなど。
IDとパス指定してやればちゃんと落とせるはず。
492Socket774:02/04/12 07:38 ID:???
https://ranger.s3graphics.com/410drv/
User-Name: archive
Password : archive
こっちでもいいんだけど。
493Socket774:02/04/12 20:49 ID:???
信じられないことが続くがSavage2000 Driver更新Win9x用 9.51.14
https://archive:[email protected]/410drv/S2k_win9x_95114.zip
494Socket774:02/04/12 20:53 ID:???
495494:02/04/12 21:14 ID:???
既出だった…鬱だ
496Socket774:02/04/13 03:46 ID:???
>>494
そのアドレスに「legacy」って入ってるのがヤナ感じ!w
497Socket774:02/04/13 08:31 ID:???
>>484
サンクソ!
さっそく2kとXPに入れてみたけど、違いがわからんなー。
もともと>>494のヤツを入れてたせいかも知れないけど。

ちなみに、>>494から上書きするとき、
「現在使用中のファイルの方が新しいけど、上書きする?」
と聞かれ、鬱になったよ!
498494は:02/04/13 08:45 ID:???
innoのドライババージョンは2k/XP用が5.12.01.9013-9.21.01Dだから古いね。書き直すと
Win2k & WinXP Driver 5.12.01.9016-9.21.01G
https://archive:[email protected]/410drv/Savage2k_w2kXP_92101G.zip
Win9x Drivers 4.12.01.9016-9.51.14
https://archive:[email protected]/410drv/S2k_win9x_95114.zip
が最新ということですか。
499494は:02/04/13 08:45 ID:???
あとドライバの具合はどうです?
500497:02/04/13 09:09 ID:???
500ゲトーーーーー!!!

>>499
前と一緒。
ネットとかはバッチリだけど、オーバーレイ調整がないから不便だな。
ツールは嫌だから入れてないだけなんだけど。
ベンチは1つしかしてないけど、3DMark2001もキッチリ落ちる。w

でも久々に使ってみて、Viper2は綺麗だねー!
ここんとこRage128だったんだけど、1〜2枚上手だわ。
今までinno用だったから、リファレンスは精神的に良いッス!
501Socket774:02/04/13 11:48 ID:???
Savage2000をWin2kで使うとフォントがかすれたようになるっていう不具合直ってる?
IntelやVIAのチプセトじゃ出なくて、AMDのチプセトだと出るっていうんだけど。
502Socket774:02/04/13 13:32 ID:???
Tridentスレがとうとう力尽きた・・・
503Socket774:02/04/13 14:33 ID:???
>>502
なにを弱気な!!!

サヴァゲはまだまだ

これ・・・から・・・で・・すか・・・

・・・ら・・・・グフッ!
504Socket774:02/04/13 15:12 ID:???
落ちたらまた立てればいいのよ。
505Socket774:02/04/13 16:13 ID:???
>>501
初耳だ。そうなん?
そんなピカピカのチップセット使ってないし。
俺はSavage2k+440BX+win2k。
3D以外、絶好調!
506501:02/04/13 17:07 ID:???
>505
少なくとも漏れのAMD-750マザーでは出たな。
新ドライバは試せる環境作らなくちゃいけないからまだ試してない。
507Socket774:02/04/13 19:02 ID:???
XPでの話だが
> 画面のプロパティ>設定>詳細設定>トラブルシューティングの
> "ライトコンバインを有効にする"のチェックを外してみました。
> 再起動すると見事に文字が崩れなくなりました。
らしい。
508Socket774:02/04/14 14:49 ID:???
Viper II (Savage 2000)関係ならここから落とすのもよいかと。
http://www.hastec.nl/drivers/diamond/viper2/viper2.htm
509野蛮な名無しさん:02/04/14 17:38 ID:???
新ドライバ試そうと思ってテスト用の環境用意してみたんだけど、なんだかSCSIHDDにWin2Kがインストールできねぇので止め。
SCSIボードの予備がもうないし、IDEのHDD取り付けるのめんどくさいし。
とりあえずXFree86でおおむね問題なく使えてるからもういいや。
結局ViperII使ってたときも、いまのInnoのヤツも、T&L一度も使ってない。
S3Graphicsにはこれ以上ドライバ期待できそうにないしなぁ。
510Socket774:02/04/14 20:36 ID:???
>>509
HW T&L?
あれは凄かったよ!

win9x時代に設定できたからやってみたんだけど、
メンドセレ程度だったら3DMark2000でジミに数百up(藁
ただし、河童セレになったらSSEの足元にも及ばなかったよ!
511Socket774:02/04/15 15:56 ID:???
>>510
登場当時は未知の新技術のHW T&L搭載カードの一角としてしばし
ばGeforce256と同列で雑誌の記事を飾っていたのもいい思い出だ
なぁ(苦笑)。
当時のドライバはT&Lを使えなかったから逆に「潜在能力の高いカー
ド」として注目されていたみたいだが。
512Socket774:02/04/15 16:55 ID:???
うむ、HW T&Lオンには衝撃を受けた。
“3D処理速度に期待して”Savage2000を2万円強で購入した俺としては・・・(爆
このスレには他にいないだろうな。w

でもnVIDIA一筋だった俺が画質にも興味を持つキッカケになったから、後悔はしてないよ。
当時のカードで今でも持ってるのはDiamondのViperIIだけだからね。
513野蛮な名無しさん:02/04/15 20:08 ID:???
>512
漏れはHWT&Lに期待してViperIIを買った口だね。
やっぱり値段は2万強ってとこかな。
GeForce256じゃないのは天邪鬼だから(w
出てすぐ買ったもんだから、Direct3DでHWT&L使えるドライバが出てくる前にしびれを切らして売っちゃったけど。
今から考えるともったいない事したかな。
514Socket774:02/04/15 23:12 ID:???
>>513

HWT&L使ってみてなんじゃいこりゃ?と思ったよ。ゲフォで良い話ばっかり聞いてたから落胆も凄かった。

515Socket774:02/04/16 06:06 ID:???
age
516Socket774:02/04/16 07:45 ID:???
うちはSavage3D→Savage4と乗り継いでいたからViperIIを購入した
のも自然の流れだったけれど、HWT&Lを正規に使えるドライバが
出る前に伝わってきたレジストリ書き換え技でおぼろげにその真
の実力(笑)を垣間見る事ができたからダメージは少なかったかな。

ただ今ほど3DMark全盛でもなかった当時はそれほど性能面のひ
けめを感じる事もなかったし(クロックアップで他のベンチではそれ
なりの成績を出せたし)まだ動くゲームも多かったから長く現役で
使っていたよ。ファンレスで画質も良かったしね。
PSOがまともに動いていたら今でも使っていたと思う(^^;
517スレ立てた本人:02/04/17 00:26 ID:???
こんなに伸びてるなんて・・・
518Socket774:02/04/17 02:57 ID:???
>>517
オマエがもっとキチンとスレ立てしてたらもっと伸びてたと思うぞ。
519スレ立てた本人:02/04/17 07:50 ID:???
>>518 あの時はS3あぼーんしたショックで自暴自棄状態になってこのスレ
立てたんだよ。。。
520Socket774:02/04/18 03:15 ID:RCeh+n3z
>>519最高!!!
521Socket774:02/04/18 12:40 ID:???
>>519
別にいいんじゃないか?
それでもたいしてそれほど荒らされるでもなくこれだけ長
くスレが伸びたという事はそれだけ需要があったというこ
とだし。
522Socket774:02/04/18 13:38 ID:???
523plala.co.jp:02/04/20 22:47 ID:???
524Socket774:02/04/21 02:38 ID:nNvHMTLh
キュウハチでも今回の新型ドライバーWin9x Drivers 4.12.01.9016-9.51.14
をいれてからIOの最新ドライバーを入れ再起動してWin98上で使うことが
できました。

S3Tweakのドライバーバージョンで4.12.01.9016-9.51.14になっている
事を確認。
でもこれって認識していることになるのでしょうか?
525Socket774:02/04/21 03:03 ID:???
>>524
ドライバ上書きしたって事?
526Socket774:02/04/21 11:07 ID:???
>>525
そうでし
527Socket774:02/04/21 11:55 ID:???
ttp://www.iodata.net/factory/ss22p16/

低価格ビデオカード総合スレからの引用。
画質は期待できないかもしれないがこの価格に魅力を感じる
人なら?
528Socket774:02/04/21 13:38 ID:???
made inJapanなんだよね。
まだIO DATAが真面目に自社でVIDEOCARDを開発してた頃のもの。
529Socket774:02/04/21 13:59 ID:???
しかし、この紹介文はどうよ?
ある程度名の知れた企業のもんとは思えないな(藁
530Socket774:02/04/21 14:01 ID:???
>>527
こんな店やってたのか。ワロタヨ
531Socket774:02/04/21 14:22 ID:???
スペックをよく見るとメモリが8nsだね。
まぁ、このカードはクロックが143/125って変則的なものだから
問題ないんだけど。

32MBや8MBの奴は7nsを積んでいたけど、IOのドライバだと
まったくオーバクロック出来なかった。リファレンスを使うと
出来るんだけど。メモリのwait削ってたのかも。
532Socket774:02/04/22 02:48 ID:???
>>530
割と最近まで98用のCPUアクセラが妙に安く売られてたYO!
533age:02/04/26 19:56 ID:uYwnmHhC
Tweaked Driverまだかなぁ
534Socket774:02/04/26 22:21 ID:???
ttp://prom.alphaloop.com/view.php?type=prom&ID=1858
遊んでないでColumbia出せ。
535age:02/04/29 00:28 ID:v11cKMin
保守。
536Socket774:02/04/29 15:20 ID:???
Savage2000用のWin2kドライバって、HWT&Lサポートしてるの?
537Socket774:02/04/29 22:29 ID:???
していると思うが
愛王のドライバーはしている
538Socket774:02/04/29 23:29 ID:???
リファレンスドライバは、Win2kもWin98もHWT&Lのサポートしてないみたいだが。
少なくともデフォルトの状態では無いことを確認している。
539Socket774:02/04/30 04:25 ID:???
ちなみにinnoも2k用ドライバは対応してない。9xは知らんけど。
でも、どうでもイイな。
正直、オマケ以下だしw
540Socket774:02/04/30 23:50 ID:???
VIPERII用の9X用ドライバなら最近の物はサポートしていた
はず。
実使用ではほとんどメリットを感じられないが(w
541Socket774:02/04/30 23:59 ID:???
OpenGLで有効にしておくと、TreeMarkで微妙にFPSがアップしてなんとなく得した気分になれた。
542サヴァゲ ◆saVaGE4. :02/05/02 02:19 ID:gbfBm8NK
ねえねえ、漏れのトリップ見てー!(^^)
543Socket774:02/05/02 02:31 ID:???
まだやってるのかSavage4
544Socket774:02/05/02 02:57 ID:???
>>543
まだって言うなー!(`・ω・´)
545Socket774:02/05/02 04:01 ID:???
ViperIIが現役なので許してください
546Socket774:02/05/02 04:38 ID:???
>>545
同じく!
547Socket774:02/05/02 10:47 ID:???
>>545
同じく!
さらに昨日愛合のGASS22P16/AGP4(>>527のやつね)、ツクモ大須7号店で
1999円だったから買チャタヨ。
XP対応で2000円なんてカードそうないyo!
548Socket774:02/05/02 16:15 ID:???
結構お買い得じゃないかしら。
549Socket774:02/05/03 15:26 ID:???
>>547
画質はどうですか?
savage4の画質って好きなのですが
たまに画質のショボイ場合もあるので・・・innoとか。
550547:02/05/03 17:06 ID:???
>>549
とりあえずW2Kで動作確認。
画質は、良くもなければ、悪くもない。それなり。
Viper2の方がいいと思うし、好み。
551Socket774:02/05/04 03:05 ID:???
>>547
漏れも買った。なぜか大須3号店は\2,999だったので、
ふだん逝かない7号店にイターヨ
PCI版のGA-SV408/PCIも\2,999で置いてあった。
DFP-DVIケーブル持ってるので画質は最高。
中部圏スレのネタだけど、あっちいま荒れてるのですまん。
552Socket774:02/05/05 12:25 ID:???
画質改善やったらメルコのやつでも1600x1200が実用に・・・
Savageマンセー
553Socket774:02/05/05 23:09 ID:???
安いSavageに画質改善・・・最高だね。
ついでに、ディスプレイケーブルのフェライトも割って外す。
554Socket774:02/05/06 12:48 ID:ETW++6De
んー、お気に入りの方結構いるのですね
Savage8がAGP×8あたりで出ると良いね
555Socket774:02/05/06 14:02 ID:???
いや、新作が出たとしてもAGP 4X帯域すら使い切れないと予測する。w
しかし100%買う。
556野蛮な名無しさん:02/05/06 14:38 ID:???
今更だがWin2kの最新ドライバをテストしてみた。
やっぱりフォントがかすれる……。
うーむ、残念。
素直にXで使うか。
557Socket774:02/05/06 19:58 ID:???
ギルモあたりのカードがチップ積んでくれたら買うのだがな。Innoじゃ萎えちゃう。
558Socket774:02/05/06 22:57 ID:???
>>556
英語版のWIN2Kだとかすれないょ。
559Socket774:02/05/07 08:21 ID:M0buziwI
diamondの捨てるすS540PCI久しぶりに使ったら、遅いけど
表示はくっきり。気持ちいい。
でもそのうちぶるーな画面出るのかな。
560Socket774:02/05/07 22:52 ID:???
>>559
OSは何か知らんけど、ドライバは最新が良いね。
(WIN2000,WIN-XPはOS同梱が無難かな)
ビデオカードのbiosもUPできるならしといた方が良いかも。
561Socket774:02/05/07 22:59 ID:xzu/8alA
WIN98無印でBIOSは一番新しいのを使い、ドライバーはダイヤの82016を
使用。81033もよかったけど一番安定したのがこれです。
でも、先程再起動しようとしたらぶるーになった。
562Socket774:02/05/07 23:14 ID:???
>>561
W2Kの同梱ドライバはDirectXがダメだったような気がしる。XPは知らん。
563Socket774:02/05/07 23:18 ID:???
DIAMOND.MM s540シリーズ(savage4)。
win9x,ME なら、S3の 82038 はどうよ。
564Socket774:02/05/07 23:36 ID:lXj+fwAA
82038は使ったことないので、さっそく明日にでもゲットして
試してみます。まま板の相性や音源もあるのかな。
440BXもダメやったから。
これでWINMEだとぶるーでまくり。
565Socket774:02/05/08 00:14 ID:???
相性は、PCI版では、そんなには無いと思う。
が、マザーボードのBIOS最新に越したことはないと思う。

AGP版では、
DIAMOND.MM s540 XTERM AGPだと、
AGPx4は使用せず、AGPx2で使用。(最新マザーでもx2で使用した方が無難)
あと、BIOS設定で、
AGP Aperture Size : 256M だと起動せず。
64Mだと起動する。(64Mで使用)

比較的新しいBXマザーで使用。
BXマザーで起動せず、だと、鬱。。。
566Socket774:02/05/08 08:44 ID:JwchF0ga
ちゃんと起動はしますし、一応使えてます。
ただときどきブルーになるだけ。
ちゃんとした環境でのmeみたいなもんかな。
567顔も名前も出さずに毎月100万円:02/05/08 08:45 ID:snsrwRNW
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  http://www.future-web.tv/7823/
568Socket774:02/05/10 23:05 ID:???
>>565
DIAMOND.MM s540 XTERM AGPを安定されられるなんて神だよ。
漏れはBX(ASUS P2B−F)でも駄目だったので諦めた。
569Socket774:02/05/11 02:28 ID:???
>>568
Stealth III S540 Xtreme(AGP)のこと?
Win98無印/P2B-Fで安定はしてたけど。
570Socket774:02/05/12 02:14 ID:???
>>569
そうです。OSはWin98SEとWin2000で試しましたが
両方ともOS起動直後(デスクトップが見えた直後)にブラックアウトしてしまいます。

P2B−Fで安定すると以前にも聞いたことがありますが
私が所有しているP2B−Fは発売直後のものなのですが
スパンが長かったマザーですから、P2B−Fといっても全て同じ仕様では
ないのかも・・・。

571Socket774:02/05/13 02:40 ID:???
savage4いいね。
遅いけど。
572Socket774 :02/05/13 02:46 ID:???
Savage4は画質が良かったな、
なんつーか、黒が締まる感じというか・・・。
漏れはMX400に乗り換えちまったが、
未だにあの画質が忘れられない。
573Socket774:02/05/13 02:55 ID:???
>>572
売ったのか?
惜しい事したな。

何故か知らんけど、SavageとかVoodooは古くなっても、もう一度使ってみたくなる。
TNTとかゲフォは新型買うともう使わないな。
別にけなしてるワケじゃないけど。
ま、俺だけかもな。w
574Socket774:02/05/13 06:34 ID:???
>>572、573
漏れはゲフォからsr9に乗り換えて満足してる
いまどきのゲームしないのでこれで十分
UNREAL2がでるまでこれでいくぜ
575569:02/05/13 22:19 ID:???
>>570
うちのは後期になるのかな。
FSB設定が細かくて河童セレの電圧が出せるやつ。
でもボード自体は前/中/後期でコア電圧とFSBのチップが違うくらいだったような
576Socket774:02/05/14 01:05 ID:???
MatroxがParhelia発表したね。3Dlabs、SiS…と
S3もなんか発表しないんかね。
Savage4や2000にDirectX9入れたらどーなんでしょ。
ハードウェアT&L廃止されても支障はないだろうが…

UT2003 Playable demoまだかな〜
577Socket774:02/05/14 12:31 ID:???
578Socket774:02/05/15 01:41 ID:???
漏れのVGA遍歴
VirgeDX
StealthIII S540
Voodoo3
Voodoo4
そして今、S3に戻ろうとしている。
ViperIIの画質に感動してみたい。
579Socket774:02/05/15 21:16 ID:???
ViperIIは、最近中古でもあんまりみかけない。
580Reality774:02/05/16 23:30 ID:???
581Socket774:02/05/17 16:28 ID:???
582Socket774:02/05/17 20:57 ID:???
>>581
そない晒し者にしなくても・・・
583Socket774:02/05/19 19:37 ID:???
ベンチでは分からないものもあるのさ
584Socket774:02/05/19 21:23 ID:???
漏れのVGA遍歴
TGUI9680
VoodooBanshee
Savage4Pro+
G400
Kyro2
Millenium
Imagine128
Savage4Pro
次は何に逝くべきか・・・
高解像度だと少々きついがSavageの画質っていいね
585Socket774:02/05/19 22:54 ID:???
VIPERIIのBIOSをいじってコアとメモリのクロックを上げられないのかなぁ。
586Socket774:02/05/19 23:00 ID:???
>>584
GeForce3に逝ってみれば?悪くないよ。
587Socket774:02/05/20 01:03 ID:???
>>584
やっぱりSavage2000じゃない?
s2kならViperIIかなぁ。
588Socket774:02/05/20 01:34 ID:???
>>584
TGUI9680→VoodooBanshee→Savage4Pro+→G400→Kyro2
ここまでは良いが、

→Millenium→Imagine128→Savage4Pro
壊れてきましたねw

ここはRadeonLE買って、一般人に近づきましょう!
589Socket774:02/05/20 02:53 ID:???
>>584
MilleniumIIだな
590Socket774:02/05/20 19:51 ID:???
>>587
同じSavage2Kでも今出回っているinno製の画質はそれほどでも
ないという話を聞くから、その線だと根気があるならVIPERIIを探
すのがお勧め。
ただ所詮はSavageなので現行ゲームとの互換性は期待しない
方がいいかも(^^;
591584:02/05/20 19:53 ID:???
皆様レスどうも。
Kyro2が突然亡くなってから迷走気味です。
ミレ2は欲しいけど最近見かけないっすね。
値段が下がり気味のゲフォ3Ti200を買おうかと思ったんだけど、
4Ti4200の発売されたんで止めることに。
とりあえず次はPermedia3かRadeonLEに逝くことにします。

Viper2は・・・・・やはり買った方がいいんですかね?
592Socket774:02/05/21 00:18 ID:???
買うべし
593Socket774:02/05/21 00:28 ID:???
>591
このスレ的にViperIIは当然として、Revolution3Dはどう?
MillenniumII以上に見かけないと思うけど。
ところでViperIIは、最近じゃんぱらでちらほら見かけるよ。
594Socket774:02/05/21 01:27 ID:???
ViperII引退させて、
Radeonの一番安いの(7000)に替えました。高速&高画質。目から鱗!!

ViperII 処分決定!!
車じゃないんだから、珍カード使ってエンスー気取りやってる場合じゃないぜお兄さん達。
595Socket774:02/05/21 07:02 ID:???
今更なにを言ってるんだか
596Socket774:02/05/21 11:36 ID:???
オレ初代Radeon持ってるけどViperII使ってるし…
597Socket774:02/05/21 17:04 ID:???
>>594
だから車と一緒なんだって。

車ヲタのミーティング行って「ボロ車乗ってエンスー気取り(略」発言して、
お兄さんたちに凹られてこいやw

つーかエンスーのミーティングには、本当にそういうヤシがたまに現れるがw
598Socket774:02/05/21 21:35 ID:???
しかし 珍カード使った自作PC持ち寄ってミーティングする奴はいないし。
車と一緒じゃないと思うぞ。
>598
そういう意味じゃねーだろ(w
600Socket774:02/05/21 22:09 ID:???
「珍カード」つーと、珍しいカードというよりは、
そこそこ売れたけれども珍走が使うようなドキュソカード、
つー響きがあるな。

i740とかRIVA128とかな。最近のはアレだから書かないでおく(w
601Socket774:02/05/22 01:40 ID:???
IO・DATAのi740今でも持ってますが。ドキュソなのか・・・そこそこ気に入ってました。
でも一番のお気に入りはやっぱVIPERII。使わなくなって久しいんですけどね。
画像が締まる感じで好きです。
S2k+D3D≒即フリーズなドキドキ感も実は楽しかったり・・・
602Socket774:02/05/23 06:06 ID:???
>>594
>RadeonVE(7000)=高速。目から鱗
くぅ〜、泣かすぜ!
ラデスレだったら皆ひっくり返るだろうなw
603Socket774:02/05/23 22:53 ID:???
とうとう買ってしまったViperII
確かに画質はいい。激しくイイ。
Slavezeroがバンドルされてたのでインストールしてみたが
NetActiveがなんたらと言って起動しない。なんじゃこりゃ
604Socket774:02/05/24 00:21 ID:???
>>603 ようこそ毒蛇野蛮ワールドへ!!
605Socket774:02/05/24 11:09 ID:???
>>603
うろ覚えだが、SlaveZeroは確か登録して初めてまともにプレイ
できる一種の有料体験版だから、たぶんゲームが古すぎる事
もあって登録先のサービスが死んでいるのでは。
(勘違いだったらスマソ)
606603:02/05/25 02:28 ID:???
>>604
元savage4ユーザーです。舞い戻ってきました(w

>>605
なるほど・・それじゃできなくて当然。
情報提供サンクス
607Socket774:02/05/25 16:46 ID:???
ちょっと前の頃LeadtekがDIAMONDのパッケージにそっくりな箱でGF3ボードとか出してたのが激しく気になる。
あれ最初に見た時「DIAMOND復活か? VIPERか!?」とか思ってしまったけど次の瞬間ガカーリ
スレとはあんま関係ないけどさ。
608Viper2ユーザー:02/05/25 21:09 ID:???
今日衣替えをしていたら履き古したズボンを見つけ、ふとタグを見たら・・・
「SAVAGE」。
・・・ワラた。
609 :02/05/26 00:00 ID:???
Savage4あげ
610Socket774:02/05/26 00:17 ID:???
>>608
まさに野蛮な漢だな。
611Socket774:02/05/26 04:55 ID:???
ViperIIにDirectX9(beta1)を組み合わせてみた。変化は見られず
そして相変わらす3Dで突発強制リセット on Win2k。ベンチは取らないのでよくわからん
612Socket774:02/05/26 10:29 ID:???
DirectX9でHWT&Lが無くなるという話を誤解している人が多いようだ。
固定機能のHWT&Lのかわりに、それをエミュレートするためのProgrammableShaderが必要になるから、
Savage2000にDirectX9入れてもなにも変わらない。
もともとHWT&Lはあってなきが如しだし。
613Socket774:02/05/27 02:10 ID:???
検索で引っかかった。泣けた。
■S3社savage系チップを搭載したビデオカードをお使いの方へ■
http://labo.ethereal-i.com/page/products/dora3/dora3att.html
614Socket774:02/05/27 02:49 ID:???
>>613
Savage使いが困ったときの基本だよな。
全く、お客様に変なこと慣れさせやがって…。
615Socket774:02/05/28 09:48 ID:???
わー、リアルで動いてるスレだよ。w

先日友人からGA-SV432/PCIもらってきて使ってるよ。
1,600x1,200の32ビットカラーで75Hzでないのがツライ。
てか、リファレンスドライバ(なのか?)だと70Hzもでないってどういうこと?
PCIでDVD再生支援効いたり、なんか変わり者なのかね、アイ・オーのって。
616Socket774:02/05/28 15:21 ID:???
あのな、UXGAで読めるモニタ使ってる人はな、S3とは無縁でいいんだよ。w

下がってるからageとくわ。
617Socket774:02/05/29 19:14 ID:luWta5k8
おい!野郎ども、大変だ(ちと気づくのが遅かったが)
S3 stops Savage2000 support at all
http://jgc.homeip.net/news.php?newsid=160

これは真実なのか?
618Socket774:02/05/29 20:01 ID:???
>>617
やってくれたな、S3!
Voodoo、Savageと来てるから次はKyroでも買うとしますか。
619Socket774:02/05/29 20:30 ID:???
SavageのTweak DriverがRadeonやVoodooのOmegaDriver並に
優秀ならなぁ・・・。まあこちらは使うだけの身だから偉そうなこと
はいえないが。
620Socket774:02/05/30 01:43 ID:???
ttp://www.septor.net/を見れ
「VIA、SavageXP6月投入の意向」
だってさ。
621Socket774:02/05/30 02:10 ID:???
>>620
SavageXP!!!!
6月!!!

>性能はGeForce4 MX420と同程度になる見込み
>性能はGeForce4 MX420と同程度になる見込み
>性能はGeForce4 MX420と同程度になる見込み
>性能はGeForce4 MX420と同程度になる見込み

(・∀・)
622Socket774:02/05/30 02:24 ID:FD0k+vxE
Savage XPはDirectX 8をサポート…
9じゃないのか。しかしながらいいニュースだな、うん。
そして名前のセンスも時代を追いかけさすがS3-VIA。

しかしどこのカードメーカが作るのか。
とりあえずInnoは出すだろうね。
623Socket774:02/05/30 03:06 ID:???
ついでだがsavage2000ネタ
>>484>>493のドライバが消滅してる。
落とすなら>>508のとこからかな。
624Socket774:02/05/30 03:37 ID:???
>622
今出すなら
Savage1000
とか
Savage4Ti
にしろってことか?

・・・Savage-Kyroはどうなったんだろう。
625Socket774:02/05/30 03:41 ID:???
>>624
Savage1000だとSavage2000の廉価版の様に見えてしまうが(笑)
626Socket774:02/05/30 05:43 ID:???
>>625
ではSavage壱萬
627Socket774:02/05/30 09:41 ID:???
>>626
でもチプ1個15jのローエンドw
628Socket774:02/05/30 14:19 ID:???
ZoetropeはいいからColumbiaを早く・・・
629Socket774:02/05/30 21:31 ID:???
PCIでTV-OUT付きで安く出ないかな。
630Socket774:02/05/30 21:45 ID:???
>SavageXP
>性能はGeForce4 MX420と同程度になる見込み

Savage2000のときもGeForce256と同程度と言ってたような・・・。

631Socket774:02/05/30 22:31 ID:???
>630
HWT&Lを使わないソフトでは概ね互角だったと思うぞ(w
632Socket774:02/05/30 23:28 ID:???
SavageXPより、計画当初のUltraSavageてな名前で良いと思ふのだが。
Trident BladeXPみたいで、なんか ヤヴァそう+不吉なんだよなぁ(藁
Columbiaの名前はナニになるのかねぇ…。
633Socket774:02/05/31 10:28 ID:???
なんかここにきてビデオカード界が突然活気付いてきたね。
Savage3DやTNTやBansheeが出てたころを思い出したよ。
634Socket774:02/05/31 21:44 ID:???
>>633
2002年 年末。。。

A「半年前は活気付くと思ったんだがなぁ、ビデオカード界」
B「nVIDIAとATi以外は全部評判倒れだったね・・・」
635VIPER !!user2:02/05/31 23:46 ID:M5F5G5bT
Viper2のXP用driberが公開していたので使ってみました。
3DではGeForce4に負けます?がきれいな2D描写ではハイエンドカードにも負けません!!
http://jgc.homeip.net/news.php?newsid=146
もうしばらくはVIPER2でがんばります!!
636Socket774:02/05/31 23:56 ID:???
>>635
それってベースのドライバが古くない?
http://www.hastec.nl/drivers/diamond/viper2/viper2.htm
のversie 9.21.01G(2000/XP)が最新かと。
637Socket774:02/05/31 23:57 ID:???
638Socket774:02/06/01 01:23 ID:L+a5IFXe
>636
忠告サンクス!さっそく使ってみます。
639Socket774:02/06/01 01:33 ID:???
SavageXPキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
640Socket774:02/06/01 01:45 ID:jluRQ91s
いまPERMEDIA2のPCIだからSavageに乗り換えようかな。多分かなり早くなるだろう。
けど、あまりうってるところ見かけないなぁ。
641Socket774:02/06/01 01:46 ID:???
チンコパッドのオンボードビデオがSavageだったよ…
欝だ…
642Socket774:02/06/01 01:51 ID:???
リブレットもsavageだった気がする。
643VIPER !!user2:02/06/01 02:36 ID:L+a5IFXe
versie 9.21.01G使ってみたんですけどやはり文字がかすれるハ?ク?があるみたいですね。
9.21.03 WinXPではなくなってましたよ。
644Socket774:02/06/01 08:56 ID:???
9.21.03 WinXP coreか。XP専用だな…
645Socket774:02/06/01 10:18 ID:???
>>640
Savage4ならほとんど変わらないと思ふ。一応3D関係なら効果あるとは思うが。
646Socket774:02/06/02 02:23 ID:???
よくノートとかに載ってるsavage\って性能どのくらいなんだ?
Savage4ぐらいなんだろうか。
647Socket774:02/06/02 03:22 ID:???
確か100MHz動作だから、素のSavage4と同じくらいでない?
最近は採用するマシンが少ないね。性能と消費電力を考えると
このクラスは現状Mobility Radeonがダントツでしょう。
648   :02/06/04 03:29 ID:mTl+Agqr
いまさらで申し訳無いけどネットゲーのUT(もちMETALで)ってSavage2000だと細かい描画(パルスガンの残り弾丸の数が表示されなかったり)
が雑で全然駄目だね。ドライバーの問題だろうけどこのゲームに関してはSavage4のが良かったなぁ。
649Socket774:02/06/04 13:21 ID:???
650Socket774:02/06/04 16:48 ID:???
savege4とsavage2000てどう違うんでしょうか。
またモバイル用のProsavageなんかはどちらに
相当するんでしょう。
651Socket774:02/06/04 22:27 ID:???
>>594
Radeon7200引退させて、
ViperUに替えました。IEのスクロールの際のゴミが消えて、目から鱗!!

Radeon7200処分決定!!
車じゃないんだから、新カード使ったら誰か注目してると思ってる場合じゃないぜお兄さん達。
652Socket774:02/06/04 22:38 ID:???
そのRADEON僕に下さい。
653COMPUTEX TAIPEI 2002会場レポート:02/06/05 00:48 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0605/comp06.htm
リファレンス、POWER COLOR、Tyanと、モバイルXPことAlphaChrome。
Tyanのは製品版でもファンレスだと嬉しいんだが。
654Socket774:02/06/05 01:24 ID:???
SiliconImageのチップが載ってるってことは、TMDSトランスミッタ外付けだな。
UltraSavage計画では、TMDS内蔵だったんだけど、何かあったんだろうか(藁
S164Tx or S168Tx搭載を期待。
所有品を確認したところ、SR9 DVIはS154Tx、GA-SS22P16はS150Txでした。
655Socket774:02/06/05 01:40 ID:???
>>654
外付けのほうが枯れてて(・∀・)イイ!!
Savage4のSiliconImageはノートラブルで、
ラデ7500内蔵TMDSで禿しく問題の出た俺の素直な気持ち〜
656Socket774:02/06/05 21:48 ID:g9uu2OkG
八王子PC情報
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1012828055/

714 名前:Socket774 投稿日:02/06/05 14:57 ID:???
そういえばムラウチでSavege4が\1980くらいで売ってたよ。
やたら大量に。
で、ダンボール箱に「自称上級者お断り」見たいな売り文句があって
そのおかげかどうか知らんが、ぜんぜん売れてなかったみたい。
657Socket774:02/06/05 21:55 ID:???
>>656
それもGA-SS22P16だろ。
ドライバCDがないというだけで、そんなひどいじゃじゃ馬ではないぞ。
ムラウチサイノーネーナ。玄人志向でよほど痛い目にあったのか?(w
658Socket774:02/06/05 22:45 ID:???
659Socket774:02/06/06 01:09 ID:???
>>658
造りがチャチだなー。w
画質も想像できるような…(D-sub15ピンの場合)
それに比べて>>653は妙にしっかりした造りで期待大(←また裏切られるのか?w)
660Socket774:02/06/06 01:34 ID:???
>>659
まーGA-SS22P16は元々2年以上前のシロモノだからな。
661Socket774:02/06/06 01:42 ID:???
DFPで使えば画質はいいし、TMDSの相性もなくて(゚д゚)ウマー >GA-SS22P16
662ViperIIユーザー:02/06/06 20:22 ID:???
ところで、ドライバは何使ってる?
おれはJGC's Unified Savage Driverてやつ使ってる。
http://www.hastec.nl/files/graphics/viper/viper_2/jgcdrivers/jgc330b4.exe
663Savage2000:02/06/06 20:32 ID:???
9.21.01G on Windows2000
9.21.03を入れるとOSが死ぬ。SP3で新ドライバ入らないかのう
さほどゴミもかすれも出ないので困らないのだが。
664Socket774:02/06/07 00:29 ID:???
653ってさ、サベXPリファレンスボードと、AlphaChromeボード 入れ替わってないか?
しっかりしろよ、イソプレス!
665Socket774:02/06/08 20:51 ID:VOaEk4Tw
さ、あげてみるか
666Socket774:02/06/08 20:53 ID:???
いま買うならSavage4とG450どっちがいいですか?
モニタつながないでVNCで遠隔操作するので、画質悪くてもいいです。
667Socket774:02/06/08 21:44 ID:???
668Socket774:02/06/08 22:03 ID:???
G450
669Socket774:02/06/09 01:04 ID:???
>>666
中古で1000円以下の安物PCIカードでいいじゃん。
670Socket774:02/06/09 02:08 ID:???
>>666
100%の確率でG450
671Socket774:02/06/10 00:28 ID:???
正直、savage2000でBallistics動くとはおもわんかった
ハードウェアT&Lでやると落ちるけど
672Socket774:02/06/10 16:04 ID:+9fjU+12
2ch復活age
673Socket774:02/06/10 16:13 ID:???
savage4使ったてたんだけど
MTV2000購入して動かしたらスグOSごと逝ってしまったので
RADEON7500を8000円で買ってきて付け替えました。

そしたら何と軽いこと!
TV出力も綺麗だし。
性能の差というのはこういうことを言うんですね。
5000円プラスしただけで違いを感じることができたので
はじめからコッチにしておけばよかったと思いました。

ということで、savage4は要らなくなりました。
誰か欲しい人います?
674トリオ君:02/06/10 16:39 ID:G+8cjwJH
ほしいです。ください
今土器Trio64使ってる僕に愛の手を!!
675Socket774:02/06/10 18:29 ID:???
>>673
メーカーはどこなの?
メーカーによっては欲しい。
676Socket774:02/06/10 19:10 ID:???
>>673
オレもものよっては欲しいかも…クレクレ
677Socket774:02/06/10 21:44 ID:vKpiY1g/
678Socket774:02/06/10 21:49 ID:???
さヴぁげ4ってPCIだとAGPに比べてカナーリ遅くなるって本当か?漏れPC-98で使って
てけど
679Socket774:02/06/10 22:10 ID:???
>>678
同志よ!
漏れも哀王のを9821Xa20に挿して使ってるけどカナーリ遅いYO!
一応こんな環境
Processor AMD K6-2 397.97MHz[AuthenticAMD family 5 model 8 step C]
Cache L1_Data:[32K] L1_Instruction:[32K]
Name String AMD-K6(tm) 3D processor
VideoCard スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)PC-9821: GA-SV4 Series Bus Master Driver
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 162,120 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
Date 2002/04/19 21:43

SCSI = Virtual DAEMON SCSI Controller
SCSI = MELCO Ultra SCSI IFC-USP
HDC = 標準 IDE ハード ディスク コントローラ

ABC = GENERIC IDE DISK TYPE00
DE = I-O DATA HDVS-UM20G Rev 203S
F = GENERIC NEC FLOPPY DISK
Q = SONY CD-ROM CDU311-NE Rev 3.2i
R = V386 STEALTH DVD Rev 1.0h

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
8461 19043 12164 5318 3929 6429 8

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
8126 6916 2871 49 12807 14034 2907 D:\100MB

まぁ、なぜか普通に使ってても他の所も400MHz+160Mメモリとは思えないほど遅いのだが…。
具体的には体感速度がセレ300MHzのノートより確実に遅い。
ベンチではちゃんと差が出てるんだが。
普通だったノカー?
680Socket774:02/06/10 22:18 ID:???
参考までに前使ってたメルコのViRGE/DXボード
Rectangle Text Ellipse BitBlt DirectDraw
7968 3734 4532 18 2

遅いよなぁ…。
681Socket774:02/06/10 22:19 ID:???
>>673
欲しいに決まってるだRO!ゴルァ!!!


            つうか、おながいします。
682Socket774:02/06/10 22:25 ID:???
>679
どるこむかなんかで、98でSavage4使うと、標準の状態ではスピード出ないとかって見た記憶がある。
WriteCombineかなんかの設定をいじってやっと我慢できる程度になるとか。
683678:02/06/10 23:15 ID:???
>>679
今は会い王のさヴぁげ2Kだけどあんまりかわんないよう・・・
ちなみにV233M7VなんだけどPCIほすぃからDVDデコーダボードとISDNボード
引っこ抜いてさヴぁげ2KとSCSI刺してます。もちろんCPUはK6-V400
ダイレクトドロウが8・・・うとぅ
Processor AMD K6-III 399.10MHz[AuthenticAMD family 5 model 9 step 1]
Cache L1_Data:[32K] L1_Instruction:[32K] L2:[256K]
Name String AMD-K6(tm) 3D+ Processor
VideoCard WGP-SF32PN (S3)
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 129,428 KByte
OS Windows 95 4.0 (Build: 1212) B
Date 2000/03/08 18:11

SCSI = MELCO Ultra SCSI IFC-USP
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ

ABC = GENERIC IDE DISK TYPE00
DEFG = GENERIC IDE DISK TYPE00
HIJKN = GENERIC IDE DISK TYPE00
L = GENERIC NEC FLOPPY DISK
M = NECITSU M2513A Rev 2000
O = TOSHIBA CD-ROM XM-6202B Rev 1110

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
5657 19262 12302 5551 3993 7655 8

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
11785 10951 5914 59 3281 3416 2493 A:\20MB
さヴぁげ4時代のべんちです
684WinChip愛好家:02/06/11 00:08 ID:???
元々Savage4はSocket7環境ではライトコンバイニングを有効にしない限り2Dが極端に遅い。
IOのドライバがバスマスタを切っていれば尚更。Xa20やV233はマシンパワー的にはPC-9821の
最高峰だから、それで遅いのならSavage4の性能を引き出せなかったと思って諦めるべし。
なお、ベンチの値はともかく、PentiumIIIやAthlonのような現代的環境だと、
Savage4はきちんと使える性能を出すので勘違い無きよう。
685Socket774:02/06/11 00:11 ID:???
ウチもSavage4(StealthIII)でAGPなんだけど
CPUをAMDからセレロンに変えたら
見違えるほど早くなって動作も安定してる。
AMD時代はエクスプローラのアイコンを表示するのも遅かった。

でもさすがにソロソロ買い替えの時期。
今のSavegeの画質が気に入ってるけど
アクアノート2の体験版で0.1fpsを記録した瞬間、買い替えを考えた。
ビデオカード変えてウチの猫にアクアノート見せてみたい。
SavegeXPに期待?
...Parheliaにするのもイイナア。
686678:02/06/11 01:01 ID:???
>>684
わかりやすぃ解説有り難う、そうなんだ、友達にベンチ結果みしたらすげー笑われた
俺も笑っちゃったけどね。
687673:02/06/11 03:21 ID:???
メーカーってどこでわかるの?
カードじっくり見てもわからん。
チップはヒートシンクついてるし。
ドライバCDにものってないし。
メモリがmade in japanだってことくらいしか。。
ちなみにカードの色は黒です。
688679:02/06/11 03:21 ID:???
>>684
ライトコンバイニング有効にしてみますた。
バスマスタはドライバ名の通り有効と思われ。
で、ベンチ結果。
Rectangle Text Ellipse BitBlt DirectDraw
7936 7142 3160 84 9
…上がった事は上がったが相変わらずひでぇ(w
そうか、諦めるしかないのか。まぁ、98だしな。
689678:02/06/11 12:51 ID:???
やっぱDirectDraw弱いね、さヴぁげ4ってDirectDrawがアキレス腱なのか
690Socket774:02/06/12 22:04 ID:???
>>673

つーかあげる気まったくないくせに、閲覧者に期待させるようなこと書かないように。
691Socket774:02/06/16 20:23 ID:oOZ57Fco
XP期待age
692Socket774:02/06/16 22:34 ID:???
で、XPいつだったっけ?
693 :02/06/22 10:02 ID:???
定期age
694Socket774:02/06/22 10:22 ID:???
でSavage4(+)の動画再生支援はどうなのよ。

MCやDCIのってんのはしってるけど、画面伸張時の補完とかはどう?
DivXみるのに(・∀・)イイ!!ビデオカード(TV出力付き)求めてるヲレと
しては古のカードでもゼンゼンokなわけよ。
695Socket774:02/06/22 10:28 ID:???
しかし、MX420と同等って…ゲフォ信者からは無かった事にされてるチップだぞ。
4MXって440からじゃないの?とかTi4200以下は興味なし、とか…
696Socket774:02/06/23 07:18 ID:???
>>694
ほぉ、DivXですか、はぁ、そうですか(w
697Socket774:02/06/24 03:19 ID:???
698Socket774:02/06/24 03:19 ID:LZhhOWOs
 
699Socket774:02/06/24 03:48 ID:???
>>695
俺はSavage2000より速ければ何でも良い。
GeForce4MX420なら出来すぎ。
ホント、一にも二にもドライバに期待してる。
700Socket774:02/06/24 04:08 ID:???
画質良し・IEのスクロールが速めで(2D)
文字がかすれないくらいまとなドライバを出してくれれば最高。
Savage2000より進歩するなら大いに結構なことですよ。
701Socket774:02/06/24 07:06 ID:???
FV25のsavageで計ってみますた
----
M/B Name Shuttle FV25
Processor CyrixIII 1077.44MHz[CentaurHauls family 6 model 7 step 8]
VideoCard S3 Graphics Twister
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 113,676 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)

DirectDraw Rectangle Text   Ellipse BitBlt
29      41150     30154 4015   98



702Socket774:02/06/27 11:09 ID:???
C3にSavageキタ―――――――――――(゚∀゚)――――――――――――!!
703Socket774:02/06/29 17:22 ID:???
SavageXPはどうなってるんだろう…
Xabreはもう出たらしいのに
704Socket774:02/07/01 00:36 ID:???
定期age
705 :02/07/01 00:37 ID:ii5WiPwp
あがってねー
706Socket774:02/07/03 22:46 ID:???
savage4最高age
707Socket774:02/07/03 22:55 ID:???
2D、3Dどちらの遅さにも耐えかねて、すぐに手放したよ・・・
708Socket774:02/07/05 17:28 ID:???
voodoo3からViperIIにしたとき画質に感動。
まともなドライバあれば結構イイ物なんだけどな・・・
709後藤弘茂(偽):02/07/06 02:17 ID:rGnwcE0b
ZoetropeとColumbiaについてS3に教えてもらったYO!
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0705/kaigai01.htm
710Socket774:02/07/10 11:40 ID:???
SavageXP〜(;´Д`)
711Socket774:02/07/12 14:37 ID:26p3/cGu
落ちたかと思ったYO!
サーバ変更だったのね。一応浮上。
712Socket774:02/07/12 16:07 ID:???
XPまだぁ?
713Socket774:02/07/12 23:39 ID:26p3/cGu
New Savage2000 drivers for Win9x/ME
4.12.01.9020-9.51.17
http://www.manli.com/download/cat712a.zip

2000用更新しる!
714Socket774:02/07/13 00:16 ID:???
>>678
98に負けてる・・・  PCIに負けてる・゚・(ノД`)・゚・

Processor Celeron 300.64MHz[GenuineIntel family 6 model 6 step 5]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[128K]
VideoCard SR9 - 8MB SDRAM
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 130,004 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
Date 2002/01/29 22:33

  ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
5768  12081  12695  5829  7622  8394  7

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
 7347  7751  2616  41  7439  5137  1947 C:\100MB
715Socket774:02/07/13 01:09 ID:???
age
716V233使い:02/07/13 16:35 ID:???
>>714
ども、678です、だってVRAM32M積んでるヤツだし、CPUだってK6-Vにス-プアップ
してるからしかたないんぢゃないの。
717Socket774:02/07/14 10:25 ID:???
スープ(・∀・)アップ!!


・・・いや、なんとなく
718Socket774:02/07/14 21:41 ID:???
719Socket774:02/07/16 16:56 ID:???
>>718
savage4って書いてあるしそうじゃないかなー。
ほそなが〜いヒートシンクにちょっと萌え

しかしなんだ、このパラレルみたいな出力端子は。
イギリス規格ってこうなのかなぁ?まさかね。
720Socket774:02/07/16 20:36 ID:???
>>719
分岐ケーブルで4系統に分けるから独自じゃない?
T-ZONE DIYにELSAで似たようなコンセプトの製品が展示してあった。
721Socket774:02/07/16 23:34 ID:???
ただ単に、PCIブリッジチップを介して、Savage4が4つ乗ってるんだろ。


Savege4*4って・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
722Socket774:02/07/17 04:02 ID:???
Quadサヴァ?
723Socket774:02/07/17 05:20 ID:???
もしかして、このモニターで使えるんかな?
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010719/hot155.htm
724Socket774:02/07/17 09:13 ID:???
Savege4*4で、Savege16だね。
なんだ、Savege2000のほうが凄ぇじゃん。1984も勝ってるよ(藁
725Socket774:02/07/17 11:30 ID:???
Savege2000*4=Savage8000
(゚д゚)ウマーVoodoo5500を越えた!?
726Socket774:02/07/17 15:05 ID:???
>>725
Radeon8500には負けちゃうな。(´・ω・`)ショボーン
でもWildcat6210には勝ってるから(・∀・)イイ!!
727Socket774:02/07/17 18:09 ID:???
GeForceも初代256に追いつくまであと何年かかることやら。
728Socket774:02/07/18 21:32 ID:???
savage4のドライバが原因で・・・
とか言われてサスペンド出来ないのだがなぜ?
栗のだけど、S3のリファレンスでもダメ、助けてぇ!
729Socket774:02/07/21 06:19 ID:???
#9 SR9買った記念age
730Socket774:02/07/21 06:28 ID:???
おめでd
Savageのボスですな。
731Socket774:02/07/22 01:10 ID:???
XPまだかage
732Socket774:02/07/22 12:43 ID:ZjYiddwV
>728
仕様です。
733損権厨房 ◆eUbtZCI. :02/07/22 13:16 ID:vqOYCtuC
三戦板の厨房も使っています
734Socket774:02/07/22 13:29 ID:???
(゚Д゚)ハァ?
735M.M.:02/07/22 20:48 ID:???
Tyanの「Tachyon G3300」どこいった?

少し前の「What's New at Tyan」(Google's cache)
http://216.239.35.100/search?q=cache:N3RW7yo3QpwC:www.tyan.com/html/whats_new.html%20Tachyon%20G3300

現在の「What's New at Tyan」
http://www.tyan.com/html/whats_new.html
736728:02/07/23 00:36 ID:???
仕様かよっ!
てかマジ?
737Socket774:02/07/23 03:03 ID:UVTe1web
738Socket774:02/07/23 03:07 ID:???
うーむ、Trident BladeXP4...
とりあえず2枚ほど購入予定。
739Socket774:02/07/23 04:42 ID:???
Savage4のPCIのヤツをセカンダリモニタ用に使ってみたら死ぬほど不安定(汗)
あと、G200/PCIに比べても遅い気がする…
どうにかならないかな…( ´Д⊂
740Socket774:02/07/23 07:46 ID:???
>>735
うひゃ!
VIAやってくれるなー。ワロタ。

てか、いい加減にしろよ。いやマジで!
741Socket774:02/07/23 15:18 ID:???
>>737
面白そうだけどBladeXP128で痛い目見てるからなぁ・・・。
742Socket774:02/07/23 18:30 ID:???
>>741
だから買うんでしょ?
743Socket774:02/07/23 18:32 ID:???
>>735
ファンレスっぽくて期待してたのだが
何処逝っちゃったの?

あぁ早く実物を見てみたい…
744Socket774:02/07/24 10:09 ID:???
>>742
・・・・・・。
初物がXabre200程度の値段で出たら買っちゃうかも。
3D性能は期待していないので、動画再生支援とビデオ出力の画質がよければ・・・。
745Socket774:02/07/25 23:25 ID:???
>>744
じゃあきっと買うことになるな。
746Socket774:02/07/26 22:03 ID:???
age
747Socket774:02/07/27 23:04 ID:???
INNO3DのSAVAGE2000(32MB)をファン外して使ってる人います?
ファンレスで使いたいんですが。
3Dメインのチップじゃないと思ってたので、油断して確認せずに買いました。

748Socket774:02/07/28 00:21 ID:???
VIPERはファンレスだからそれなりの大きさのヒートシンクに
すれば平気でない。
749747:02/07/28 20:23 ID:???
ファン外して装着して、動かしてみました。
ヒートシンクを触ってみたら、結構熱かったです。

動かした感想は、残念ですがしばらくの間日常の使用を諦める予定です。
短時間なので何も調査してませんが、暇見つけて調査はする予定です。
理由はMTV1000で録画したファイルをメディアプレーヤーでフルスクリーン再生出来ないからです。
ファイルの形式はMPEG2、VBR4000bps、720x480です。
CODECはWINDVDかULEAD VIDEO STUDIO 5のどちらかのものが使われてます。(未調査)
SAVAGE2000のドライバは購入したカードに付いてきたものです(Inno3D)。OSはWIN98SE。

Linuxのxmovieではオリジナルサイズの再生がダメでした。(kondara2.1で確認)
750Socket774:02/07/30 09:33 ID:???
751Socket774:02/07/30 12:07 ID:???
752Socket774:02/07/31 14:28 ID:???
>>751のが最新版だな

保守アゲ
753Socket774:02/07/31 14:53 ID:???
9.51.17なんて出てたんだ・・・
754Socket774:02/08/03 09:16 ID:URWyehKS
XPまだ?
755Socket774:02/08/03 10:59 ID:???
まだと言うより、もう出ない気がしてきた
756Socket774:02/08/03 21:23 ID:???
出るまで待つか、出てから待つか。
さして違いは無いな。
757Socket774:02/08/04 21:43 ID:???
>>756
するどすぎる指摘
758Socket774:02/08/05 09:44 ID:???
HDbench3.30でSavage2000を計測すると
ドライバーバージョン9.51.17よりも9.51.14の方が良い値を出していた
けど3Dmark2000で計測すると余り変わらなかった。

愛王早くGA-S2K32/PCIのドライバー更新してください
759Socket774:02/08/05 12:52 ID:???
古いけどjgcの11が一番速くないですか?
でも気のせいかもなぁ。
760749:02/08/06 01:42 ID:???
URLのリンク先からドライバダウンロードして試して見ましたが、ダメでした。

今日アキバでSAVAGE2000搭載したVIPER2を見つけたので
それでも同じことをやってみたけどMPEG2フルスクリーンでは表示できなかった。
モニターとの組み合わせもあるのかな?(EIZO L461使用)
けど、WINDVDでは出来た。DVDの画質良いです。
最近目が疲れないVGAを求めていろいろと試していてRAGE128が気に入ってたんだけど、
コッチもかなり良い。(個人的な主観)

あとSAVAGE4を搭載したSTEALTH3が2980で売ってたので一緒に買ってきたので、
これも試してみたら、メディアプレーヤーでフルスクリーン表示出来た!
何でだ?SAVAGE4恐るべし!こっちも画質良いです。
難点は再生中にカーソル移動させると反応は遅いです。(Pen3,866Mhz)
これが何とかなれば、挿しっぱなしにするのですが。
761Socket774:02/08/06 13:21 ID:???
次スレのタイトルは何になるのかなぁ。
漠然と。
762Socket774:02/08/06 16:08 ID:???
Savage狂信者の会(´Д`)y─┛~~
↑ケータイ板からのぱくり

Savage保護者懇談会
Savage最強!!!などなど。
友の会でもいいけどありきたりだしなー
763Socket774:02/08/07 07:08 ID:???
>Savage保護者懇談会(´Д`)y─┛~~
(・∀・)イイ!
764Socket774:02/08/07 07:10 ID:oy4fBoCZ
特に何を主張したいってワケじゃないけど、上げとくよ
765Socket774:02/08/10 03:18 ID:???


  |     八                       |\ |  |/
  |   ノ \ | 人   /     人 /|  人   | |/ ノ
  | イ┏━━━━ / /|     /━━━━┓| ノノ
  >-┫ /丁 \// |/|/ /丁 \\ ┣\ _________________________________________________
  |  ┃’ (\//)ヽ  ┣ノ┫ノ(_// ) ヽ┃ | /
  \   | ー---    |   |  ー---   |  /< オイ オメーら ! 64bitGigaイーサー挿してる
    \_\ ___/  \___ /__/  \ オレ様に向かってお祈りしろヨッ !!
      /|                  | \______________________________________________
       ̄ \     <フ      /
           \          /
       __ /|\ ___ /|\__
            \       /
             | ̄\  / ̄|
             |  く| ̄|つ |
             |_/ ̄\_|
766Socket774:02/08/10 03:21 ID:???
次スレ(・ε・)まだぁ?
767Socket774:02/08/11 02:45 ID:???
ギガイーサがそんなにうれしいのか?
964と968とViRGEとVXとDXとTrio64とSavage3Dと4をPCIブリッジ自前で増やして8枚挿ししてAGPには当然2000です、9画面マルチディスプレイで広々使えてウハウハー!とか書いてくれた方がこっちとしてはうらやましいんだが。
ごめんよ頭悪い書き込みだけど。
768Socket774:02/08/11 19:32 ID:???
コピペにマジレス(以下略
769Socket774:02/08/11 21:11 ID:???
767はホントにマジレスなのかと(以下略
770( ・∀・)b イイ:02/08/12 03:14 ID:???
オンボードでSavageだ鬱。
771Socket774:02/08/12 03:34 ID:???
>オンボードでSavage
ええやん
772Socket774:02/08/12 08:16 ID:???
>>767

それって無理じゃない?
773Socket774:02/08/12 09:01 ID:???
>>772
マジになんなよ(w
まあ現実的には7枚まででS3的には7画面が限界となるわけだが
スレーブとして起動できるビデオカードをどれだけ集められるかにかかってくるわな
Savage4はBIOS抜かないとスレーブにならないらしいが、Torio64は問題ない
他は知らん。誰かよろしこ
774Socket774:02/08/14 03:01 ID:???
SAVAGE2000、解像度を1024x768から1280*1024に変えたら、
メディアプレーヤーでMPEG2をフルスクリーン表示出来た・・・
775Socket774:02/08/17 21:08 ID:qFsdYICN
一日、StealthVをW2Kで・・・・・・あっ、3Dだめですか。
2年も放っておいたから・・・・・・鬱
776Socket774:02/08/22 08:49 ID:BVbyX8UG
こんな良スレがあったとは・・・気付きage
漏れのVGA暦はメイン機が
MS4415(CLGD5465)→PA70(Savage3D)→Xpert128(Rage128)→G400
サブ機が
クリのSavage4(LT)→CardExpertSG4(Savege4Pro)→ViperII(Savege2000)
なんで,サブ機は当然SavageXPに逝く予定
ちなみに漏れの環境でSavageで安定動作で苦労したことは全く無し。
サブ機はGA-5AX,AK73PRO,K7S5Aと母板変えたけど,ViperIIは常に安定動作。
3DMARK2001もしっかり完走する。
スコアはDuron700で「705 3Dmarks」,Duron1Gで「918 3Dmarks」とお笑いでしかないが

777Socket774:02/08/22 09:05 ID:SyrYb6sr
Savageで苦労知らずか。スゲーな。
それにViperIIで3DMARK2001の爆速ぶりもすごい。
俺は河童セレ1GのXGA32bitで確か500いかなかったよ。(win2kだけど)
778Socket774:02/08/22 11:45 ID:2aGCoE0E
>>774
774おめ。

>>777
777おめ。

ポスペマークでも吹っ飛ぶよ、うちのSavageさんは...鬱だ
779776:02/08/22 11:49 ID:BVbyX8UG
>777
上の3DMARKの値は16bitでの計測だったと思う。スマソ。
32bitの測定は暇なときに再度やってみる。(OSは素のWin98)
780妙に萌えてしまった:02/08/22 13:29 ID:2aGCoE0E
♪エッビフライ ヤキニク ー エッビフライ ヤキニク ー  エッビフライ ヤキニクー
  ∧∧,..,、、.,、,、、..,_  ∧∧,..,、、.,、,、、..,_  ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i,.
 ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i.
 '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;.'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
  `"∪∪''`゙ ∪∪´´`"∪∪''`゙ ∪∪´´`"∪∪''`゙ ∪∪´´

 ♪エッビフライ ヤキニク ー エッビフライ ヤキニク ー  エッビフライ ヤキニクー
         ヘ へ        ヘ へ        ヘ へ
        :| / /       :| / /       :| / /
         .;: ":;.         .;: ":;.         .;: ":;.
  ∧∧,..,.. ;'、., : 、  ∧∧,..,.. ;'、., : 、  ∧∧,..,.. ;'、., : 、
 ;'゚Д゚、、:、.: : ;:'   ;'゚Д゚、、:、.: : ;:'  ;'゚Д゚、、:、.: : ;:'
 '、;: ...: ,:. :.、.: '    '、;: ...: ,:. :.、.: '    '、;: ...: ,:. :.、.: '
  `"∪∪''゙      `"∪∪''゙      `"∪∪''゙

新PostPet、ベンチマークソフトで盛り上がる
http://www.zdnet.co.jp/news/0208/21/nj00_postpet_v3.html
画面ぐちゃぐちゃなのよね...1400は出るけど。
781Socket774:02/08/22 13:36 ID:2aGCoE0E
新ベンチマークソフト【PostPetMark】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1029946779/

スレあったんだ...スマソ
782Socket774:02/08/22 17:55 ID:t+T3DNty
>>779
Hardware T&Lだとポリゴンカウントどれくらい?
783776:02/08/22 20:51 ID:qOuSRl97
>777
1024*768 32bitでやってみたら、「902 3Dmarks」だった。

>782
Hardware T&Lってどうやったら有効になる?
S3TweakでHardware T&LはONにしてるんだけど、3DMARK上ではSoftwareT&Lしか表示されない。
ちなみに現状で、High Polygon Countは1Lightで2.8MTriangles/sec、8Lightで1.5Mだった。
784776:02/08/22 21:09 ID:qOuSRl97
PostPetMarkもついでにやってみた。
特に何のエラーも出ず、スコアは「2089」。

マシンSPEC
CPU:Duron1000
VGA:ViperII(Savage2000)
MEM:256MB
OS:windows98(無印)

Savageのドライバのバージョンは9.51.12
ちなみにメインで使ってるCel900+G400マシンは「1604」だった。
785782:02/08/22 22:36 ID:t+T3DNty
>>783
ありゃりゃ。そっかわざわざすまそ。
ありがとね。
画質とTV出力はViperIIで
ドライバはINNOがいいっていうのが悩ましい。
SavageXPへの景気付けにどっちを買おうかなぁ。
786776:02/08/23 10:08 ID:YRU6mZLl
何か気になってきてしまった…
誰か,ViperIIで3DMARK2001をHardwareT&Lを有効にして測定する方法を知ってたら教えてください。
薄味でスマソ
787776:02/08/23 21:35 ID:7boReEyG
自己レス。
ViperII用の画面調整のユーティリティがうなく働いていないようだったので、
一旦、ViperII用のドライバに入れ替えてから、再度リファレンスドライバに
入れ替えたら、HardwareT&Lが有効にできるようになった。
しかし、有効にして3DMARK2001を実行すると、強制リセットで測定不能。
HardwareT&Lが使えないことを思い知らされただけだった(藁)
色々騒がせてスマソ。そろそろウザがられそうなので、名無しに戻ります。
788Socket774:02/08/23 21:36 ID:7boReEyG

「うなく」って何だ・・・「うまく」の間違いです。
789Socket774:02/08/24 02:52 ID:qNdz1sVs
>>787
savageやるな
名前どうりだ。
790損権厨房 ◆eUbtZCI. :02/08/25 01:16 ID:OMawT70Y
S3と言えばいまだに膜用のVPCはPCI Trio32/64なわけだがこのビデオは何か特徴があるのか?
791Socket774:02/08/25 01:20 ID:nLwWnt9s
画質というか文字が綺麗。画面が明るい。
792Socket774:02/08/25 11:10 ID:KbVKoOVA
このスレはもう一年を越えてるんだなー。
感慨sage
793Socket774:02/08/25 11:32 ID:8Fg0FhoF
ProSavageDDR
結構3D綺麗だたーよ
794701:02/08/25 20:33 ID:osPzByvg
FV25のsavageでもう一度計ってみますた もうこれ以上は上がらないぽ・・・
(hdbench終了後に3dmark上げたらマシンごとあぼーんしたから)

---- hdbench抜粋 ----
M/B Name Shuttle FV25
Processor CyrixIII 1105.84MHz[CentaurHauls family 6 model 7 step 8]
VideoCard S3 Graphics Twister
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 228,244 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)

DirectDraw Rectangle Text   Ellipse BitBlt
29      48118    39400  4157    106

795Socket774:02/08/26 11:46 ID:wD/Cu4Us
CyrixIIIだとどう比較していいのか分からんな。

一年超え記念下げ
796ヽ( ´Д`)ノ:02/08/28 16:05 ID:58ySIA0P
XPまだー?
797Socket774:02/08/30 05:19 ID:X3PaaUsZ
もう出ないな、これは。
798Socket774:02/09/01 15:39 ID:sCbeEKkt
Savage4proかSavage4持っている人いたらUPキボンヌ
799Socket774:02/09/01 16:49 ID:Si47aRpV
UPて何を?
800Socket774:02/09/01 19:20 ID:tWeZUk/m
800うp
801ViperIIユーザ:02/09/01 20:39 ID:5SAsCWQn
StealthIII S540なら使ってたけど。
802Socket774:02/09/01 23:04 ID:sCbeEKkt
ドライバーを・・
803Socket774:02/09/01 23:22 ID:sCbeEKkt
WINDOWS2000対応のSavage4proかSavage4のドライバー
がありましたらUPしてくださると嬉しく思います
804Socket774:02/09/01 23:35 ID:fRUmQHJR
気合入れてぐぐればすぐかと。>ドライバ
805 :02/09/01 23:52 ID:dvcB4xGe
806Socket774:02/09/02 19:32 ID:NmIZ59pv
807Socket774:02/09/05 22:28 ID:svyQuyWk
本日、高知の田舎の農道にてStealthIII_S540が落ちてたのでゲットしますた。

初自作の時にSavage4にしようとして結局MillenniumG200にしてミレ信者と化し、
Savageにはほとんど縁が無かったので、いい機会と思い試してみますw
808Socket774:02/09/05 23:25 ID:CLV17efp
DirectX9.x用に何か開発してるらしいが、せめて同時期のローエンドチップと同等くらいのスペックは確保してくれると嬉しいのだが。
Savageの画質は目に優しくて好きなんで。
あと哀王はS2Kのドライバupしないなら1.1βを再うpしてくれぃ。
809807:02/09/06 06:54 ID:BqaNsJJk
拾ってきたSavage4が無事に動いたのであれこれ遊んでみました。
環境はPentiumIII_1.2GHz/RAM512MB/Win2000SP3/DirectX8.1。
ドライバはDiamondのサイトから落としてきた最新版、
ちなみに普段はMillenniumG400MAX使ってるんでそれとの比較になります。

第一印象は色と描画が意外に綺麗。シャープだけど目が痛くならない感じでかなり好印象。
CreativeのTNTなどは初めて見た瞬間モニタが壊れてるか劣化していると素で勘違いしたので
低価格でこの画質はかなり良いように思える。

動画再生はMpeg1/4/2(DVD)再生ともにコマ落ち無し。
ただしソフトDVDプレイヤーで右クリックしてメニュー出すのがあからさまに遅い。
G400MAXだと一瞬で出るのが、まずメニュー分黒いのが出てからメニューが表示される。
それと実写系ソースだとグラデーションの部分がつぶれてるように感じた。
逆にアニメ系のソースでは問題無いかもしれない。

次にHD_Bench。見た目で分かるほどMillenniumG400MAXより遅い。
ただしベンチの結果より実アプリでの動作が気になるので数字は最後に回す。

3DMark2001。画面を見てた感じではMillenniumG400MAXよりいい動きしてる。
しかしドラゴンのテストになった瞬間閉口、テクスチャがぼろぼろでわけわからん…。
続くシュワちゃんみたいのが出てくるのも同様。さすがにこれは見てて悲しくなる。
しかしテストを何回しても必ず途中でフリーズしてしまう。
フリーズする場所がバラバラだからどうもチップの熱暴走くさい。
しかしこの季節、雨上がりでさらにケース開けてクーラーの真下でのテストで熱暴走はどうかと思った。
ファンをつければ解消するかもしれないが、それでは市販品としてどうかと…。

もっとも、漏れのは拾ったやつだし、BIOS更新すれば直るのかもしれない。
面倒だったのでそこまでテストせず。

次にオフィスなソフトでやってみる。WordやExcelでのスクロールはG400より重いが
実際に仕事してる時ならこれくらいで十分かもしれない。
ただしあくまでテキストベースの話で、PowerPointや画像処理ソフトなんかだと
スクロールの遅さは残念ながらかなり厳しいと思ってしまった。
810Socket774:02/09/06 06:55 ID:BqaNsJJk
次に実際のゲームとしてRagnarokOnline。
ベンチの定番のQuakeとかは持っていないしさすがに酷だと思われるので。

これにはびびった、G400なら一瞬で出てくるタイトル画面が何度もフェードインして出てくる。
まるで薄いカーテンを上から何枚も降ろして絵を表示しているようだ。
そしてログイン画面ですでにマウスカーソルの動きが無茶苦茶重い。なんとかログインしゲーム開始、
ヤバいことにメモリが物を言うといわれているマップの読み込みもG400の時の10倍以上時間がかかるというすさまじさ。
ゲーム開始しても画面を回す・歩くたびに画面の上からカーテン降りてくるみたいな感じで、
数歩歩くだけで目が痛くてかなわなくなる。なんて言うかVRAMからのデータ転送か書込みが追いついてない感じ。

つかPenIII_1.2GHz/RAM512MBのマシンがSavage4積んだだけでC3_866AMHz/RAM192MB/MillenniumG200マシンより
体感速度であからさまに負けているって言うのはすごく寂しいんですが…。
しかしいくら遅くてもATIのカード使った時みたいに表示が化けないのは立派。
3DMark2001で化けまくってたので内心では心配していたのだが。

続いてエロゲーでテスト。発色と描画はいいので、割とこっちでは良い気がする。
しかしテキスト飛ばしまくるとさっそく悲鳴を上げてくれる。
そんなわけでエロゲーのシナリオをじっくり楽しみたい人には向いていると思うものの、
テキスト飛ばすのがプレイスタイルの人にはつらいかも。むしろ友人にお勧めのゲームをプレイさせる際、
Savage4にしておけばシナリオ飛ばしてもある程度の拾い読みはさせられるものと思われるw

AOE2は高解像度にするとやはりスクロールが遅いのが辛い。
2Dの画質はいいのに性能、特にスクロール性能が良くないのがSavage4の利用範囲を激しく狭めている気がする。

811Socket774:02/09/06 06:56 ID:BqaNsJJk
最後に一時期話題になってたParty'sBraker。
ProSavageでは40〜60fpsだったのが60fpsで余裕で動く…かと思いきや、試合始まってすぐにまたもフリーズ。
もう一度トライしてみたが、やはり試合開始してすぐにフリーズしてしまった。
熱暴走の可能性もあるものの、何しろ試合始めて数秒ではさすがに考えにくい。
3DMark2001といい、ドライバがDirectX8処理でうまくいかないのかもしれない。
それともやっぱり拾ってきた文字通りジャンクなのが原因かもしれない。
VGA_BIOSを更新すれば直るかもしれないし、ファンをつけることで直るかもしれないので今度試してみようと思う。

結論としては3Dゲーを「完全に諦め」、低価格で画質を求めるには良いカードかもしれない。
しかしベンチの結果が全ての市場においては辛そうなのもまた事実…。
812Socket774:02/09/06 07:11 ID:BqaNsJJk
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

Processor Pentium III 1200.32MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard Diamond Stealth III S540 Xtreme
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 523,740 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 3

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
1897 0 0 0 0 0 14

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
16196 16571 5073 90 0 0 0 F:\100MB

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
3213 0 0 0 0 0 29

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
29779 28337 5895 211 0 0 0 F:\100MB

VideoCard Matrox Graphics Millennium G400 MAX AGP
Resolution 1280x1024 (32Bit color)

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
4613 0 0 0 0 0 84

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
46544 36700 8633 286 0 0 0 F:\100MB

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
5793 0 0 0 0 0 84

G400の方は前に計った奴なんで1280*1024です、スマソ
813Socket774:02/09/06 07:22 ID:Yux/yTvc
>2Dの画質はいいのに性能、特にスクロール性能が良くないのが
>Savage4の利用範囲を激しく狭めている気がする。

メモリバス64bitのデメリットがてきめんに表れてますな
814Socket774:02/09/07 20:03 ID:41WyLjtP
まあ、それがSavage
限りなく駄目なんだけど、
そのうち何となく愛着が湧いてくるよ・・・

しかし、SavageXPはまだですかのー
815Socket774:02/09/08 01:01 ID:iVQZ2axS
>>809
> 動画再生はMpeg1/4/2(DVD)再生ともにコマ落ち無し。
ビットレートの高いMPEG2はキチンと再生出来ない。
それさえ何とかなれば最高のカードなんだけど。
画質はRAGE128、RADEONより良いけど(個人的好み含めて)、
動画再生性能は負けてる。

MTV1000で録画した4000bps,720x480のファイルは普通に再生出来る。

一応、自分が使ってたのはInnoのSAVAGE4。
ボードに"Extreme"の文字があるから、SAVAGE4 Extremeだと思う。
816809-812:02/09/08 04:14 ID:9NZTVHZo
まぁ私も未だにG400使ってるような人間なんで、ここのスレ住人の方々のお気持ちはある程度察せられるかと。
性能で上を求めたらキリが無いけど、自分の用途を満たしてくれれば気になりませんしね。

ベンチ性能だけでカードを使っているわけじゃない以上、
長く使う気にもなりますし新製品が出ても心移りしにくいので
自然に愛着が湧いてきます。

私はミレ信者だし、主な用途にROがあるんでSavage4へ乗り換えるのは
残念ながらちょっと無理がありますが・・・。

しかしこのSavage4どうしようかな・・・。
一緒に拾ったPM133A搭載のS1654に余ってるC3_700AMHzとDiamond_FirePort40、
それにVIAチップ載せたNICでも買ってきて無敵のVIAマシン組もうかと画策中w
817Socket774:02/09/08 06:55 ID:qh0v+eVA
Savage4でDVD見ようとしたら
「TV出力が有効になっているため再生できません」
と言われ再生できず。

TV出力端子なぞついてないのに・・・

カード:#9 SR9(8MB)
ソフト:PowerDVD XP(build1813)
OS:WinXP
ドライバ:OS付属
818Socket774:02/09/08 10:48 ID:9NZTVHZo
>>817
Savage使いじゃないんでよく分からんがOSと使ってるドライバが怪しいような・・・。
とりあえずメーカーサイトからドライバDLするとかWinXP以外のOSに変えてみたら?

しかし#9のドライバってかなりクセがあるからな・・・
819Socket774:02/09/10 00:10 ID:h6/fxZ9t
Savage4の1600x1200で指定可能な最大リフレッシュレートって何Hzですか?
820Socket774:02/09/10 17:37 ID:a3tmCjC/
地下松のSR9、なくなったと思ったらDVIになって帰ってきた模様。
ちなみにD-subはついてまへん。
821Socket774:02/09/10 21:18 ID:in4cH54C
SR9にDVIのなんて有るんだ。
やっぱり値段は1680円?
822Socket774:02/09/11 04:37 ID:GaxR2lnp
ここのスレタイを見るたびに思う。
糞とまでは言わないが少なくとも「最高」ではないだろう…
823Socket774:02/09/11 05:13 ID:gqaofipN
>>822
>>1に言ってくれョ
824Socket774:02/09/13 01:21 ID:CrJRIRT4
825ageとこう:02/09/13 02:38 ID:mazvVXDe
Savage IX搭載カードね。コレクションにすべきか...安い
826Socket774:02/09/13 02:48 ID:3S+P3/GT
>>825
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020914/ni_i_vc.html#s32988m
これ見ると、本当にシンプルだね。
画はどうなのかな?Rage Mobilityの時は結構ひどかったみたいだけど
827Socket774:02/09/13 02:57 ID:mazvVXDe
>>826
シンプルだね。画質か....Savage IX見たこと無いし(パソコン売り場でリブのを見たかも)
Mercurioってところはどうなんでしょう?
そういやRage Mobilityも出てたね。画質酷かったんだ。

しかしノート用だから低廃熱は期待できるかな。PCI版が欲しいところ
828Savage4拾った人:02/09/13 05:49 ID:87v718KI
RageMoblityのは去年見かけたな、VRAM8MB搭載のAGP版で\3,980だった。
田舎価格なんでアキバだともっと安かったかも。

ダチから「とにかく安く一台」って要求があったから検討したけど、
結局Trio3D/2X搭載の\2,980の買ったな…マジでこれは糞だったけどw
829Socket774:02/09/13 10:52 ID:87v718KI
http://www.iodata.net/factory/ss22p16/

ガイシュツかもしれんが、I-Oってこんなことやってたんだね。
I-Oの将来に微妙に不安を感じたりw
830Socket774:02/09/13 12:13 ID:fxdxEKNG
>>829
氏ぬほどがいしゅつ。そのうえ完売。
831Socket774:02/09/13 12:40 ID:mazvVXDe
Logo'd:SavageIX WindowsXP version 7.90.36 AGP
https://archive:[email protected]/290-298drv/79036agplogo_S3.zip
Logo'd: SavageIX Windows2000 version 7.40.51 8MB NoMV AGP rev.JC
https://archive:[email protected]/290-298drv/74051agplogos3.zip
PCI版のドライバもあるのね...

https://archive:[email protected]/より


832Socket774:02/09/13 20:59 ID:DX6VFqwF
>>821
いやちょっと高くて2380円位だったとおもう。
SR9ってDVI付けられるのが売りになっていたような・・・・・。
833Socket774:02/09/13 21:37 ID:/l0FSIqp
哀王Savage4のDFP+DVI変換ケーブルが、
いちばんDVI名物の相性が出ずに安定した。

RADEON7500もG400も×だった環境で平然と映った。感動した。
834Socket774:02/09/14 02:14 ID:knz83Hqs
835Socket774:02/09/14 13:45 ID:aDsmyHHh
ようやくきますた(デモスレにも出てますが)
Unreal Tournament 2003 Demo
http://www.warp2search.net/article.php?sid=6971&mode=thread&order=0

Savage2000でどれだけ動くか...XPはもう出ないよな...ショボーン
836Socket774:02/09/16 02:15 ID:pPrqRyYC
>>835
さっそく走らせてみたよ。Savage2000+win2kで。
テクスチャ化けand激しくガクガク。w
んでもって結局途中で強制電源再起動ですた。
アクセラレータの設定も全部試してみたんだけどなー。

あーあ。
837Socket774:02/09/16 02:34 ID:HnwWhWVj
>>836
うちも走らせてみた。
カックンカックン酔う酔う...

一番気になったのがちらちらと乱れるつーかちらつきが目に痛くてどうしようもなかった。
デモもやろうとして始めたら(とんでもなく遅い)強制リセットかかりますた。

どうしようもなかった。
そのあと妙に焦げ臭かったのは気のせいだろうか。いや気のせいだろう...
UTはサクサクでいい感じなんだけどなーQ3AもOKよ
838Socket774:02/09/16 02:35 ID:HnwWhWVj
×デモ
○ベンチ
ね。測定できない...
839Socket774 :02/09/16 15:50 ID:3y++4TRN
IOデータ製GA-SV432/PCI(Savage4Pro+)を愛用しています

この度、CPU換装にともない、M/Bを
microATX(AGPslotなし)*socket7→ATX(4X AGPslotあり)*socketA
に移行しようかと思いますが、
新しいM/Bでも
このままPCIに差して使用することは可能でしょうか?

厨な質問スマソデス


840Socket774:02/09/16 15:52 ID:3V4JWH87
PCIのビデオカードはAGPのあるマザーでも使えるよ。
まあSavageだから相性がどうなるかはしらんけどね。
841Socket774:02/09/16 15:53 ID:pPrqRyYC
>>839
可能でし。

相性までは責任持てんけど。
842Socket774 :02/09/16 16:01 ID:3y++4TRN
840.841>>
即レスありがとうございます

よかった!
画質等、大変愛着があるのでこのまま使えれば、と思いまして
新M/B購入後、挑戦してみます
843Socket774:02/09/16 21:56 ID:cEWsufMC
SavageIX 買ってきた。3Dはまるでダメ(Windows2000)っす。

3DMark2000:最初から落ちる
FinalReality:途中で落ちる(最後の飛行機?のシーン)
式神の城(デモ):ボス破壊エフェクトで落ちる
UT:最初から落ちる
どれもOS巻き添えで、KBも効かないのでリセットしかない。

2Dは結構綺麗で、Savage4と同等。DVD再生しても問題なし。
キューブケースで、DVDマシーンにすると低発熱でウマーかも。
844Socket774:02/09/17 00:07 ID:BDXFoPgq
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1031425557/152
ここにもSavageIXのレポートが上がっている。
845Socket774:02/09/17 10:29 ID:UkN9LBMX
>>843
>キューブケースで、DVDマシーンにすると低発熱でウマーかも。
これなんか、素晴らしくお勧め。マジで。
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gc/q/
846Socket774:02/09/17 10:59 ID:SmIYJ0nP
ギガバイトのマザーに乗ってる、サベージプロって
どれ相当の性能なの??
847Socket774:02/09/17 11:47 ID:RvAGefvB
About the SavageXP performance
http://www.savagenews.com/?show=2403

これでも見てマターリしてください
ファンついてるしぃ...夢か幻か
848Socket774:02/09/17 11:53 ID:UkN9LBMX
>>847
なんじゃこのベンチの遅さは!
モウダメポ
849Socket774:02/09/17 12:40 ID:xNEq7FXX
Savage4、MPEG2ファイル再生するとチラつきます・・・
ハードウェア再生支援機能、あるようでないのかな?
850Socket774:02/09/17 15:36 ID:IhvprQH6
>>848
遅いか?
漏れのは

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1027771878/638

だからかなーり速くなると思って
胸をときめかせて待っているのですが。
851Socket774:02/09/17 15:51 ID:UkN9LBMX
Pentium4 2.53GHzであのスコアは恐ろしく遅い。
852Socket774:02/09/17 18:08 ID:RvAGefvB
UT2K3 DEMO PATCH!!!
http://www.warp2search.net/article.php?sid=7033
↑Savageユーザには意味無いけど張っとくよ

SavageXPでもUT2003は動かなそう。
XP買ったらサウンドカードもGTXPにしないとならんのかな。
853Socket774:02/09/17 18:11 ID:RvAGefvB
パッチ落とせないし..
854Socket774:02/09/17 18:41 ID:UkN9LBMX
855Socket774:02/09/17 18:46 ID:RvAGefvB
あ、スクリプト切ってた...
>>854
さんくす
856Socket774:02/09/17 19:18 ID:FgoGWaF9
>>847
おそっ!!!
こりゃKyroIIやGF2MX400といい勝負だな。

ちなみにSavage2000はPen4-1.6A+i845Gでは3DMark2001完走せず。
Celeron1G+440BXで画面効果を幾つか切ってやっと完走。確かスコア480くらいだった。
857けんぞう:02/09/17 22:48 ID:8F1PCIQz
>>847
856さんの言うとおり。
Xabreやラデ9000にも全く歯が立ちませんね〜
これでいくらなんでしょうね〜64Mだし。
1万でも高いくらいですね。
まぁそのくらいなら買いますけど。
858Socket774:02/09/17 22:54 ID:UkN9LBMX
>857
え、それでも買うの?
どうせ買うならXP4にしようよ。
名前も似てるし。
859Socket774:02/09/17 23:03 ID:bUdH++cZ
TMDSがSiliconImageのSil164ってことには、誰も突っ込まないのかYO!
まぁ、それ以前に突っ込み所がありまくりだな(藁
860けんぞう:02/09/17 23:03 ID:8F1PCIQz
いや〜どうしてもSavageじゃなきゃいけないんです。
理由は、このVGA積むのがCPU-C3/866@1000、M/B-VIA133A、LAN-VIAチップ
のフルVIA構成なのです。
ちなみにフルIntel(CPU、M/B、LAN、モデム、VGAはGF4)、
フルAMD(CPU,M/B,LAN←なかなか見つからなかった〜。VGAはラデ8500LE)
フルSIS(M/B,LAN,VGA)なんて統一するのが趣味なんです。
861Socket774:02/09/17 23:23 ID:lc26r9h3
>>860
intel最初にして最後のグラフィックチップi710!!
にしても、ここまでくると買うしかないか、xp。
次のが予定通りにきてくれるとは限らないしね。
862Socket774:02/09/17 23:30 ID:FbB7EpEn
>>861
i740ならオンボードのほうがなんぼかマシだわな(w
863Socket774:02/09/17 23:55 ID:bUdH++cZ
>860
フルAMDならサウンドにGRAVIS UltraSound PnPを忘れてはいかん。
フルVIAならサウンドにIC Ensemble ENVYシリーズを忘れてはいかん。
864けんぞう:02/09/18 00:31 ID:n4BT8U/M
>863
うーん、さすがにそれは…
サウンドは、S/B-Live、Acoustic Edge、YAMAHA744、
CMI8738、FM801、MX300、ESS-Canyon3D
なんてトコを使ってます。
やっぱり5.1or4.1ch使いたいので。
865Socket774:02/09/18 00:59 ID:vh2C3fEy
>>864
ハァ?
コダワリナイジャン
866Socket774:02/09/21 10:53 ID:9h/f74i5
SavageIX買ってみた。

高解像度(SXGA以上)にすると画面が乱れる。
どうやら電源からのノイズに弱いみたい。
それを差し引いても、特に2Dきれいとは思わないなあ。
ATIやMATROXと比べるとフォーカスや発色で1段劣る。
あとやっぱり32bitカラーにすると激しく遅い・・・

ちなみにFinalRealityは完走しました。
>>843とはだいぶ状況が違うみたいね。

今まで使ってたRage Mobility(4MB)とどっち使うか悩み中。
867Socket774:02/09/21 12:48 ID:6getdwTG
>>866
発熱はどんな感じですか?
最大消費電力1.5Wだそうですが。
868866:02/09/21 13:36 ID:9h/f74i5
>>867
FinalRealityをしばらく動かしたあとチップに触ってみたら、
ほんのり暖かい程度だったよ。
2Dだけの利用ならたぶんもっと発熱少ないと思う。
869Socket774:02/09/22 00:15 ID:Wvou+sO2
先日中古でSavage4を大購入しました。
あんまり体感速度は変わんなかった・・・
870さんでーまーか:02/09/22 00:21 ID:DUYE7/xq
先日中古でSavage4を大購入。。。 わらた。
   ので、揚げてみる。
871Socket774:02/09/22 00:25 ID:aL0HAnPr
その体感速度が変わらないという旧カードが気になる。
Riva128とかだろうか。
872Socket774:02/09/22 00:28 ID:obEK5DxP
>>868
漏れのSavage4触るとめちゃ熱いので小型ファン付けてるよ。
性能には満足してるけど。
873 :02/09/22 00:38 ID:HEL1DZrF
Savage IX買ってみた。SXGAだとつらいけど、XGAならかなり綺麗です。
母親用のネット、メール専用マシンなので十分です。
あと、ドライバCDになぜかWinDVDが入ってました。
874866:02/09/22 01:13 ID:FQ1I/P/u
SavageIXはXGAでもノイズが入ることがあるみたいで、
結局使用を断念。
うちの電気か電源か、腐ってるんだろうか・・・?

>>872
Savage4も使ったことあるけど、
SavageIXはモバイル向けチップだけあって、発熱は比較にならないよ。

>>873
たしかにWinDVD入ってたんだけど、
シリアルナンバーがないからインストールできない・・・。
どこかにありました?
875873:02/09/22 01:20 ID:HEL1DZrF
>>874
確かにシリアル入ってないですね・・・。
期待させてスミマセン。
うちは電源seasonic SS-300FSですけど、ノイズはないです。
初期不良かもしれませんね。

それにしてもマルチリンガルなドライバまで作ってるのに、どこにも会社名
が無いってのが不思議です。
876869:02/09/22 01:23 ID:Wvou+sO2
クリエイティブの3DBlaster Savage4 PCI 32MBです。
(マザボがV36LAというVGABIOSが32KB以下じゃないとまず認識できないというものなので・・・)
これまでがオンボードのATI 3DRAGE 2MBだったんで、そりゃあバーチャロンがカクカクとじゃなくて
滑らかに動いてくれるかと思ったんですけどね。もっとも、ベンチ結果は思いっきり上がったんですが。

あと、うちのにはファンは付いてないですけどヒートシンクが付いてました。
877Socket774:02/09/22 01:25 ID:Wvou+sO2
シリアル?
尻有るとかって検(以下検閲にて削除)
878Socket774:02/09/22 01:44 ID:PMOnYigP
3D性能に期待してSavage4を選んだか。
今は亡き>>1も草葉の陰で喜んでいることだろう。
879866:02/09/22 02:12 ID:FQ1I/P/u
>>867
初期不良!やだなあ。
でもうちの電源安物だし、かといって電源まで換えてチェックするのも
めんどいから、あきらめます。サヨナラSavageIX・・・

>>876
バーチャロンってDirect3D使うんじゃなくて
MMX + DirectDrawに最適化されたゲームじゃなかったっけ?
だとしたらビデオカード換えてもあんまり変わんないかも。
880Socket774:02/09/22 20:14 ID:2MDSezPX
savageIXカード、設定をCRTにしても再起動するとLCDの仮想デスクトップモード
になってしまうんですけど、同様の症状の方います?さらにTV-out付きモデルなのに
TV-outがグレーになっていて使えないっす。
881880:02/09/22 20:38 ID:2MDSezPX
すいません、サゲてしまいました。
882Socket774:02/09/22 20:40 ID:oLoVY/1C
>>881
このスレはむしろsageでいいんだよw
883Socket774:02/09/23 01:41 ID:Z9HdQzfR
>>880
IX外してるから確認できないが、Savage系のTVアウトは、TVを認識しないと
有効にならないんじゃなかったっけ?TV繋いでも有効にならんのか?
884Socket774:02/09/23 07:47 ID:+oeDHV52
Savage4ってアイオーとかメルコとかの国内の大手メーカーにも供給されてカードが出ていたし、
価格は安くてVRAMは16〜32MBもサポートしてて、オマケにPCI版もあったりするから
ちょっと前まではメーカー製のアップグレードを目論む素人がよく手を出してたんだよね。











しかしSavage4はドライバも性能も決して初心者向けではない罠w
885876:02/09/23 12:46 ID:CdnBpvdX
>>884
私の場合PCが古すぎて近所でVoodooが手に入らなかった罠。
しかもじゃんぱらでAGPが3980だったのが、近所の中古屋でPCIが2980だった罠。
微妙にお買い得だしオンボードよりははるかにマシな罠。

というかドライバも性能も初心者向けじゃないってどういうことですか?
別にセットアップで苦労はしなかったし、性能も一応向上しましたし。
886不明なデバイスさん:02/09/23 22:33 ID:OV4hoLEF
>>885
S3Tweakなど使ってチップの性能を引き出さないといけない事かも
887876:02/09/23 23:36 ID:CdnBpvdX
>>886
広い世の中にはS3Tweakなどというソフトがあるのですか・・・
探してみます^^
888Socket774:02/09/24 00:01 ID:nf7IvQMB
>>876
お前みたいにSavageにアツくなれるヤツがいて
今は亡き>>1もあの世で喜んでるだろうよw

つかsage進行スレをいちいちageるな馬鹿
889Socket774:02/09/24 01:35 ID:1eHj8v6X
>>876
あらかじめネタバレしとくと、S3Tweakでコア/メモリクロック上げても
全く意味ないのでガッカリしように・・・
昔やったのだとHDBENCH2.61でデフォDD=25がゴミでまくりで35だったかな。
890Socket774:02/09/24 10:37 ID:nlKleKzU
S3Tweak on Win2000 with Savage2000で
いじろうとしたらオーバークロック設定がMAX固定になって
画面にゴミが出る→フリーズ

という危険な思い出があります。

使い方がわるいんかな
891Socket774:02/09/24 14:33 ID:7N0IXX20
>>880
>savageIXカード、設定をCRTにしても再起動するとLCDの仮想デスクトップモード
>になってしまうんですけど、同様の症状の方います?

漏れも同じ症状だ。S3 DuovueでCRTのみに設定しても再起動するとLCDにチェックが
入ってて、仮想デスクトップになっちゃう。
ドライバは付属のものとwebから落としたのとのどちらでもなる。
解像度は1024*768の32bitカラー、リフレッシュレート85Hzに設定してます。
ちゃんと使えてる方いますか?
892891:02/09/24 18:20 ID:vykFykM0
いろいろ実験してみてわかった。
XGA以上の解像度で32bitカラー、リフレッシュレート85Hz以上だとこの現象が起こる。
(XGA 32bitカラー 75Hz)や(XGA 16bitカラー 85Hz)の組み合わせでは起こらない。
対処法はないのかな・・・
893Socket774:02/09/27 20:03 ID:OR+Efg4F
XPまだ出ないの?
894Socket774:02/09/27 20:17 ID:ivTC6OHt
その質問はタブーでふ
895Socket774:02/09/27 21:04 ID:pPRivVu/
>>893
まだ、ではなくもう出ない

気がするよ...
896Socket774:02/09/27 21:09 ID:AhIZAzLe
友人の知合いがラグナロクのためにDirect3Dに対応したグラフィックカードを安く欲しがってるらしい。
そしてうちにはSavage4が余っている。さて、どうしたものか…。

もっとも、AGPとかPCIって概念も無く聞いてきたから売れるかどうかは定かではないがw
897Socket774:02/09/28 00:02 ID:QawPqLL9
>>895
とりあえず出ると仮定して
Columbiaの前に出るか
あとにでるかをよそうしようyp
898Socket774:02/09/28 02:55 ID:HqbGENBD
>>896
俺の友達がSavage4でROやってるよ。
快適かどうかはしらんがw

β1の時は自分も使ったことあるがG550より遅かった。
β2では荷が重そう…。
899Socket774:02/09/28 03:02 ID:6bw9jbrW
ラグナロクbeta2をViperIIでやってるけどそれなりに動いてる。
微妙に乱れてる部分もあるけれど気になるほどでもない。
十分プレイできるレベルだからサバゲ4でもいけると思うよ。
900Socket774:02/09/29 21:48 ID:KlmKjDBp
キュウハチのグラフィックアクセレータはS3で始まりS3で終わったような感じ
901Socket774:02/10/01 04:49 ID:jfzUqE3W
Savage4 + Win2k標準ドライバの環境でメモ帳動かすと
妙に遅いと感じるのはオレだけ?

自宅のStealth III S540が悪いんだと思ってたら、
客先のPCサーバも同じだってことを知って驚いたよ。
902Socket774:02/10/01 20:54 ID:xeEiSihw
>>901
ここにある8.40.03を試してみたら。これがリファレンスの最終版っぽい。
W2K標準ドライバとはリビジョン番号が0.0.01違うだけだけど、
DirectX関係はかなり挙動が変わったよ。

http://www.4gamer.net/files/drivers/s3/s4bw2k/W2k84003.zip
903Socket774:02/10/02 02:52 ID:L92piCDB
保守さげ
904栄枯盛衰:02/10/02 11:33 ID:pgcpRGiW
S3の位置

DOS時代
ハイエンド

95時代
ハイエンドはMatroxに譲り、S3はミドルレンジへ。

98〜ME時代
3D時代になるとハイエンドは一時期を除いてMatroxからnVIDIAへ移り、S3はローエンド化w

現在
単体のカードどころかチップセットのGMCHの中にコソーリ生きてます(・∀・)
905Socket774:02/10/02 11:38 ID:rdXJLquL
>>904
SR9やらViperIIやらは画質だけはカノープスのぼったくりボードよか良いぐらいなんだがな・・・。
906Socket774:02/10/02 11:43 ID:pgcpRGiW
>>905
せめて2D速度だけでも速ければMatroxみたいに生き残れたかも。
ノースブリッジの中に引き篭もってるSabageコアは半分ヒキコモリの漏れにピターリでふ( つд`)
907Socket774:02/10/03 12:01 ID:3G5c4f/H
VIPERII最高。
3枚買って結局全部友達のところに里子に出して現役続投中。
908Socket774:02/10/03 22:21 ID:pp9wDwNc
GA−S2K32/PCIはイイ(・∀・)!!
きゅうはちでWin9X系を使う者にとってはいまだに最新のグラボ
909Socket774:02/10/04 04:45 ID:kTi1oVRW
>>907
お前、ひどい奴だな(w
910907:02/10/04 12:50 ID:O48g6OUK
ヒドいかなぁ。言われてみるとヒドいかもなぁ。
どうせみんなゲームはしないし、1年くらい自分で使ってて画質がきれいなのが気に入ったから出したんだけど。
DVIに移行しちゃったし。DVI端子があれば今でも文句なく使ってると思う。IOのはPCIだしね。
911Socket774:02/10/07 03:42 ID:xn1sbeFb
Savage4は好きだな。メインで使う気にはなれんがこうまったりと使い続けたい。
PCIのグラフィックカードとしては手に入りやすいのもメリットだしな。
912巫条 鮮華@トリプ検索中:02/10/08 08:13 ID:OIAp7BWr
98のVGAをサヴァゲ2Kに換えて余らせてたメルコの98用サヴァゲ4Pro+ボード、活用できる時がやってきました。
新しく組んだC3マシンのママンがSiS630E(T?)なのでそのボード挿して使う事にしました(w
久々にこのボード使いましたけど、驚きました。メインがゲフォ3Ti500なんですが、サヴァゲ4って
こんなに発色キレイだったなんて(w
まぁ、ゲフォ3の発色がよろしくないのはG400MAXから換えたときに痛感してましたけどねぇ
やっぱりスペックより発色が大事ですねぇ(w
913Socket774:02/10/09 03:42 ID:uYb2fM/X
>>912
漏れ、現在メインがG400MAX。さすがに3D性能辛くなってきてるんで買い換え考えているのだが、
パエリアの高さとGeForce4Ti4200の安さの間で悩み中。
ゲフォ信者はnVIDIAもゲフォ3以降は画質が改善されていると主張しているが、
やっぱ他のVGAに慣れた感覚ではゲフォはダメなのか?
914  :02/10/09 04:25 ID:b8eQOdJK
ラグナロックやってるけど別に遅いと感じないよ。
発色はサベージのオレンジ色が非常に好きです。
915巫条 鮮華@トリプ検索中:02/10/10 03:14 ID:R+O/n3/d
>>913
ラデなんてのはどうでしょうか、今ヤスィみたいですね、わたしも一度使ってみようかな。
本当はぱえりや買おうと思ってたんですがアノ値段じゃねぇ(w
半年たってやっとゲフォ3の画質に慣れました、でもたまにセカンドマシンのG400MAX起動すると
画質の違いをいやでも見せ付けられますね、ゲフォは白がギラギラしてて最初は凄く目が疲れました(w

KM133Aのオンボ使ってた頃はこんなに画質に感動しませんでしたねぇ・・・あ、ゲフォ使い始める
前でした(w

916Socket774:02/10/10 21:47 ID:gGpG0FyB
>>913
画質改善といっても比較対象がげふぉですから・・・。
917Socket774:02/10/16 08:18 ID:QY4rQRnr
age
918Socket774:02/10/16 08:21 ID:yJecwj51
所詮nVIDIAの糞画質に慣れたnVIDIA信者どもの「画質が良くなった」は当てにならないってことだね。
919Socket774:02/10/17 21:15 ID:uIoomXE/
voodoo3とsavage4はどっちがマシですか?
920Socket774:02/10/18 00:40 ID:AhKQBoWj
>>919
ゲームやるならVoodoo3
動画見るならSavage4
どっちもいらないのならMillennumII
921 :02/10/18 04:39 ID:Ldw7ZnRK
>>919
voodoo3はメモリーが16MBと少ないのでゲームによってはちょっと苦しいのがあるよ。
基本的には920の言う通り。
922Socket774:02/10/18 07:28 ID:j8ZMPh+y
つかMillenniumIIはVooDoo3やSavage4と比べると、明らかに数世代前のチップであって、
Savage4と並べるのならG400、勝負にならないってのならG200だと思うのだが…。

>>920がなぜいきなりMillenniumIIを持ち出してきたのかが理解できないw
923920:02/10/18 07:54 ID:AhKQBoWj
>>922
それは、オーバーレイに対応していないからです
Imagine128s2でも良いんだけど、癖があるし。

>>921
確かにゲームによってはVoodoo3よりもSavage4の方がいいときはあるかも
924Socket774:02/10/20 13:04 ID:wglH6Jlp
>>923
>Imagine128s2でも良いんだけど、癖があるし。
ビデオチップが二つ乗ってるとか?
925920:02/10/21 02:02 ID:Sxejs9ZB
>>924
安物ケーブルだとぼけやすい、ゴーストが乗りやすい。
モニターによっては高級ケーブルを使っても同様らしい。
モニターから直にケーブルが延びているモニターではお勧めできない。
自分は非常に気に入っているんだが、人にはミレをお勧めしています。

実はSavage4もすんげー気に入っている。
K6-2 450MHzのようなCPUでもそれほどストレス無くDVD再生できるし
動画はG400やげふぉよりも綺麗ですし、RageProよりは速い。
926Socket774:02/10/24 01:25 ID:jJSQYhfF
久々に SAVAGE4 AGP 16M を使ってみた。
WIN2000 だと、ドライバ同梱かつ、WIN-UPDATEでもドライバのアップデートがあるけど、
別途、W2K84003.ZIP の最新版にすると、描画スピードが若干速くなった感じ。

発色はなかなか良いね。(^^)v
927Socket774:02/10/24 01:37 ID:OFbt3cnm
RIVA TNTと比べるとSavage4遅い
928Socket774:02/10/24 01:49 ID:snD2TKeB
そんな高速チップと比較されても困ります。
929Socket774:02/10/24 02:58 ID:DM+Vsvph
VBS.Network.E
fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
VBSInternal
cIf s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False thenfso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
VBS Freelink.B
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1.GetSpecialFolder(1)


930Socket774:02/10/24 21:03 ID:IdbsEU2T
>>929
優雅に!華麗に!そして力強く氏ねよおめー!!

>>927
でも画質はサヴァゲの方がいいんぢゃない?
TNTってヌヴィダでしょ、TNT使った事ないから比べられんけど(w
931Socket774:02/10/24 23:06 ID:oP/Lc2E0
楽しいかい?( ´,_ゝ`)プ
932Socket774:02/10/24 23:11 ID:IdbsEU2T
ああ、たのしいねぇw
それよりおまえ931な(プ
933Socket774:02/10/25 02:51 ID:/HNfKV6c
931は929に言ってるんではないかと・・・
934Socket774:02/10/25 03:18 ID:WilVL3qw
厨は放置が一番w
935Socket774:02/10/28 20:16 ID:chrdXYU3
哀王Savage4 AGP 16M、DVD再生は問題なしで画質もイイんだが、
TVチューナーカードのオーバーレイがだめだ。
VGAサイズでも画質いまいちだし、1/4VGAに縮小すると
見られたもんでなくなる。ラデVEに換えると直る。

チプは440BX、OSは窓2K、Bt系のチューナーカードで、
程よく年季の入った安定環境なんだが・・・
お前らどうよ。
936Socket774:02/10/28 22:07 ID:4cWMqgAn
店で見かけたSavage2000、確保すべきか否か・・・
937Socket774:02/10/28 23:59 ID:Z/pmv5St
>936
キュウハチユーザーで
Savage2000PCI版だったら絶対確保しておけ
938Socket774:02/10/29 23:45 ID:Gd3ElbOL
Savage4は結構見かけるけど、Savage2000は割と少ないよね。

性能的にはSavage4とSavage2000の違いってどんなもんなの?
939Socket774:02/10/29 23:56 ID:yhr6PJs2
>>938
HardwareT&L搭載、メモリバス128bit化>Savage2000
ただそれを生かしきれなかった・・・
940Socket774:02/10/30 01:21 ID:GhJt9Pid
ろくなドライバ開発ができなかったせいで速度はタコだし互換性も安定性も最悪だったしね。
VIPERIIに限って言えば万人ウケするタイプの落ち着いた高画質だったのに、ホント惜しいよなぁ。
941Socket774:02/10/31 03:37 ID:Wunto7HW
俺Savage2000を買うよ!DVI付いてたら最高なのにな・・・
942Socket774:02/10/31 03:42 ID:3Eny2fT8
>941は禿胴だがDVIがついてるんだったら別にSavage2000でなくてもいいという罠。
そして唯一DVIがついてるSavage2000はPCIという二重の罠。9821ユーザーには福音だが。
943Socket774:02/10/31 20:57 ID:6jo1dDDY
>942
#9のSR9はどうだっけ?
944Socket774:02/10/31 21:28 ID:q9S3ZUL/
>>942
しかし98にWin9x環境ではDVIは使えない罠・・・Win2000ではどうか知らんが。
945Socket774:02/11/01 00:57 ID:syeGg9FC
>>944
使えなかったのか使えると思ったのに
Win2000はキュウハチユーザーでもAtiやMatrox、NVidiaに
逃げている罠
946Socket774:02/11/01 01:59 ID:JI3d4bgR
しかしこのスレ、「Savage4最高!!!」とか無茶苦茶煽りまくってそうなスレタイなのに、
ゲフォ厨とかラデ厨とか全然来てくれないな・・・。
947名無し~3.EXE:02/11/01 02:51 ID:7wRpoE8z
sage
948Socket774:02/11/01 12:18 ID:KcOG+F0T
SR9はSavage4だYP!
949Socket774:02/11/01 13:26 ID:SaWYNB8p
>>943
ちょっと前に地下松にあったな>DVI版 SR9
950Socket774:02/11/01 15:39 ID:8LQzVfFi
950get!!
951Socket774:02/11/01 18:40 ID:KcOG+F0T
Savage2000新ドライバsage
W2k&XP用9.51.16
ttp://www.fileconnect.net/download.php?filepath=Drivers/S3/s2k_xp95116.exe&language=en

そしてそろそろ次スレが・・・
952Socket774:02/11/01 19:34 ID:/7aTRfbw
>>951
DriverVer=04/05/2002, 5.12.01.9016
;full version 5.12.01.9016-9.21.01G
中身古かったよ...

ここと同じ
http://www.hastec.nl/drivers/diamond/viper2/viper2.htm

WinXPな方はJGC's Tweaked WinXP Viper2 driver 1.0がいいと思う。
953Socket774:02/11/01 19:38 ID:/7aTRfbw
INNOの配布してるヤツだった。
http://www.inno3d.com/drivers_3.html
954Socket774:02/11/01 22:40 ID:Vsb74Nee
>>944
哀王のSavage4は9821のWin98でDVI(DFP)から出画しますが何か?
955テンプレ書いてみた:02/11/02 03:53 ID:f7JKjSc6
タイトルは
「Savage保護者懇談会(´Д`)y─┛~~」とか?
あとは
「Savage友の会」
「そこそこイイ!って人もちょっといるYO!Savage4」 など
----1----
Savageシリーズをはじめとする
S3なビデオカードについてお話するスレッドであります

S3 Graphics
 http://www.s3graphics.com/

過去スレ
Savage4最高!!!
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/998207909/
Savage4最後の砦!!!
 http://piza.2ch.net/jisaku/kako/982/982222036.html
関連リンクは>>2-5あたり
956テンプレ書いてみた:02/11/02 03:55 ID:f7JKjSc6
----2----
ドライバ配布サイト

S3 Software Library
 https://archive:[email protected]/
Savage News
 http://www.savagenews.com/
JGC's Tweaked Savage driver site
 http://jgc.homeip.net/
Hastec: Diamond drivers
 http://www.hastec.nl/drivers/diamond/diamond.htm
My Drivers.com: Number Nineドライバあり(検索しる)
 http://drivers.mydrivers.com/
957テンプレ書いてみた:02/11/02 03:55 ID:f7JKjSc6
----3----
参考URL

S3 Savage2000搭載ビデオカード「Viper II」登場
 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000114/hotrev42.htm
S3の巻き返しなるか? Savage4搭載ビデオカードが登場!
 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990521/hotrev11.htm
Number Nine Visual Technology SR9 (Savage4 Pro)
 http://www.zdnet.co.jp/magazine/cshop/9910/review/sr9/
S3製ビデオチップについて
 http://www.tiki.ne.jp/~nagisawa/video/s3.html
958テンプレ書いてみた:02/11/02 03:55 ID:f7JKjSc6
----4----
関連スレ

SavageXP,NV30,R300,Parhelia,P10,Xabreどれ買う?
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1023185095/
死したゾンビよ蘇れ!復活SavageXP!!
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1023291887/
TNT vs Savage2000
 http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1018/10189/1018906168.html
959Socket774:02/11/02 03:59 ID:f7JKjSc6
と思ったらSR9のは1つしかなかったのね。

My Drivers.com: Number Nine SR9 drivers
 http://script.mydrivers.com/drivers.dll?HID=1839

と書き換えてください...
960Socket774:02/11/03 00:25 ID:2XvaVtlI
>「Savage保護者懇談会(´Д`)y─┛~~」
禿げしくイイな。
ワロタ!
961Socket774:02/11/05 01:38 ID:zX8y64fE
PCを新調して、CPUは2Ghz、OSはXP
けどビデオカードは相変わらずSAVAGE4(w
962Socket774:02/11/05 11:47 ID:UMuWlrgC
友人もPC新調したけどVGA(RADEON9000)がどうにも調子が悪い
しゃーないから別の買う金が貯まるまでうちで余ってたSavage4を使わせてるよw
963Socket774 :02/11/05 20:25 ID:af292vje
高速マシーンを低速化(マッタリ)するには
SAVAGE4か
964Socket774:02/11/06 00:38 ID:k+/3lLSm
とりあえずSavage4だろう
965Socket774:02/11/07 02:16 ID:7dusBgMQ
ドライバは こっちが正当だろ?置き換え希望。
DiamondMM
http://www.diamondmm.com/support/diamond/default.asp?menu=support&submenu=Legacy_Graphics
NumberNine
http://www.nine.com/drivers/sr9/
966Socket774:02/11/07 10:50 ID:vWjoz0G+
>>965
置き換えつーよりは追加でいいんじゃない?
もちろん本家は優先だけど。
S3 Software Libraryの下に列挙すればいいと思うんだが。
967Socket774:02/11/10 00:35 ID:uRhGDtlI
IOのGA-SV432/PCIを使っているのですがCIVILIZATION3をプレイすると
かなり動きが鈍いです。
さらにエロゲで画面が変わる度にカーソルがちかちかしてます。
Savageは描画が遅いと言われてますがこんなものなのでしょうか?
968Socket774:02/11/10 00:36 ID:aOzXMOan
>>968
そんなものです。
969 :02/11/11 23:37 ID:CKrlOyHy
>>967
PCIバスだからかな?
970Socket774:02/11/12 19:40 ID:X5DnM3Xo
savageだから
971Socket774:02/11/12 20:15 ID:z5FhweTG
お前らに聞いてもどうせわかりゃしないと思うが
俺のSavageIX搭載ノートパソコンはリアルプレイヤーを再生すると
30秒ほどでフリーズするんだよ
んで、グラフィックのパフォーマンスを基本にすると
フリーズしなくなるんだよ
なんでだかわかるやつは答えろよ
972Socket774:02/11/12 20:16 ID:KYEaEnmS
>>971
そんな糞チップ搭載ノートは窓から投げ捨てろ
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) そのノートもSavageIX搭載だぜ兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
973Socket774:02/11/12 21:05 ID:giGszdRY
SavageIXとSiS630のVGA
どっちが性能いいだろう

SavageIXとPLE133のVGA
どっちが性能いいだろう
974Socket774:02/11/12 21:35 ID:6Bb6idUl
>>973
少なくともPM/KM133とかなら同等だナ。
975Socket774:02/11/13 09:09 ID:zdm6xSk+
>973
少なくともBlade3D(PLE133)よりかは速いと思う。
976Socket774:02/11/13 12:34 ID:WM0GaMkS
なるほろ、PLE133にさべい次ってのは有りかもしれないのね。
ありがとう。
977Socket774:02/11/13 14:47 ID:eA2ncRFe
\1000入手AGE
978Socket774:02/11/15 14:38 ID:LLymeOOv
SavageIXの画質って本当に美しいですよ
979Socket774:02/11/15 15:42 ID:9+2PRAJm
 
980Socket774:02/11/15 15:43 ID:9+2PRAJm
981Socket774:02/11/17 16:38 ID:svXTWgbq
age
982Socket774:02/11/17 16:47 ID:w55lDxLQ
>>973
SiS630は速すぎる。比べたらカワイソウ。
983Socket774
サベージオンボードだと全画面で動画を再生できねぇ
CPUには問題ないのになぜだ?
(セレロン400で再生できた動画をアスロン1600+で再生しています)