秋葉原で逝く御食事処 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
秋葉原でいつも逝く食べ物屋を教えろ!(゚д゚)ウマー

前スレはこちら
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=987270398&ls=50
2トースト好き好き:2001/07/15(日) 06:20
秋葉でモーニングセットのある喫茶店でおすすめは?
3名無しさん:2001/07/15(日) 06:56
>>2
カルネ逝け。
4リロード :2001/07/15(日) 07:03
はやく着きすぎたら神田で時間をつぶすのがおすすめ
まぁ秋葉も住所的には神田だった気がするが・・・
5秋葉遠征報告〜スレの19:2001/07/15(日) 07:12
スレの立て直し感謝だよん。
これで安心して秋葉へいけるよ。
6ないしょさん@祝復活触手:2001/07/15(日) 09:14
CureMaidCafeまんせー

ああぁ、眠い。
7名無しさんTX97:2001/07/15(日) 09:19
カルネステーションは喫茶店ではありません。
焼き肉&ワインです・・・。
8 :2001/07/15(日) 10:07
秋デパ内のインドールマンセー!
9名無しさん:2001/07/15(日) 10:42
就活で秋葉原行ったときに駅前の立ち食いで蕎麦食べたよ。
お腹空いてたから美味しかった。
10名無しさん:2001/07/15(日) 10:43
あれなんていうお店だったんだろう。
食券買ってたべるの。

店名みるの忘れたよ。
11名無しさん :2001/07/15(日) 10:48
今日も牛丼がおいしいよ! 暑いときは牛丼で精つけて!
        ============彡川川川三三三ミ=============
      \============ |川|川\  /|========== /
 =\    \==========‖|‖ ◎---◎|========= /    /===
 ===\    \========川川‖    3  ヽ======/     /=====
 =====\    \======川川   ∴)∇(∴)=== /     /=======
 =======\   /\===川川          /=/\   /=========
 =========\/   \川川‖        //   \/===========
 ==========\     川川川川    __/     /=============
 ============\        \___/     /==============
 ===============\;;;;;;;               /================
 ================|;;;;;;               ヽ================
 ================|;;;;;;                ヽ==============
 ================|;;;;;;;;            サンボ  ヽ=============
 ================|;;;;;;;;                |============
12キッチンジローまずい:2001/07/15(日) 11:37
キッチンジローなんかで食うんなら、向かいの「ひろし」
って飲み屋の昼の定食食った方がいいと思うんだがなあ。
臭いデブヲタがいないだけでも、100万倍マシ。
13暑い〜:2001/07/15(日) 11:51
>>2
ルノアールなんてどう?

関係ないけど、近所の家の犬が吠えてウルサイYO!(怒
14きれんじゃぁ:2001/07/15(日) 16:52
秋葉デパでカレー食ったけどすげー不味かったよ。
15粉っぽいカレーと具の少ないラーメン:2001/07/15(日) 17:03
>>14
激しく同意!
16名無しさんAE86:2001/07/15(日) 17:16
ラジオデパートの裏口(?)付近にある料亭が昔から気になる
172:2001/07/15(日) 17:18
>>13ニューセンター(ガード下にボロっちいジャンク屋が並んでいる)のところですね?
今度逝ってみます
18名無しさん:2001/07/15(日) 17:20
>>13
隣にあるステーキ屋?
も気になる
19喫茶店:2001/07/15(日) 17:26
TWOTOPでダチが買い物してる間
東キャナルでマターリ
2013:2001/07/15(日) 17:50
>>17
秋葉原には2店舗あるみたい。

オレがいつも行くのは秋葉原店
http://www.ginza-renoir.co.jp/store/stoermap/map059.htm

ガードの方はニュー秋葉原店
http://www.ginza-renoir.co.jp/store/stoermap/map048.htm

あー、まだアチィ!
え?近所の犬?さっきブッ殺したから静かになったYO!あはは。
21ルノR:2001/07/15(日) 18:02
ルノアールでマターリ、悪くないんだけど
たまに声のデカいヲタがはしゃいでるのが嫌だよ。
22 :2001/07/15(日) 18:06
>20
漏れはその上の漫画喫茶に逝ってる。
23名無しさん@嫌煙派:2001/07/15(日) 18:19
マンガ喫茶って嫌い
普通の喫茶店以上にタバコすう奴が多いから
24極禁煙派:2001/07/15(日) 18:23
>23
そういうやつがいたら、注意すりゃええじゃん。

オレ、喫茶店で茶飲んでいて、となりの客がタバコ吸っていたんで
注意したら逆切れされてたんで、反撃してボコボコにした経験あるよ。
(そのあと警察に連れて行かれたけど)
25 :2001/07/15(日) 18:28
いまは
「席をつめてください」
と言っただけで殴り殺される時代だからなぁ
26ランチタイムだけでも喫煙可にしてくれ:2001/07/15(日) 18:30
「喫茶室」から「喫煙」を取ったら
ただの「茶室」やんけー!

以上、愛煙家のたわごとでした。
27 :2001/07/15(日) 18:34
>>25
そういう真性ドキュソは秋葉原には居ないから安心して。

ミリタリーファッションでキメて格闘技の技の話を大声でトクトクと語るオタも
「うるせぇ、もっと静かに喋れ!」
と一言いってやれば
「ハイ,スミマセン...」
と大人しく従ってくれる紳士ばかりだから。
2823:2001/07/15(日) 18:36
なんか物騒な方向に話が流れてますね^^;
じゃあ、秋葉原で禁煙・分煙が徹底されてる飲食の話題キボン。
29ランチタイムこそ禁煙だ!:2001/07/15(日) 18:36
>>27
ワロタ! つーか格闘技といっても波動拳とかどーとかじゃねーの?
3028:2001/07/15(日) 18:36
× 飲食
○ 飲食店
31 :2001/07/15(日) 18:37
ガイルのコスキチは多そうだし。
32不正PROXY寄生:2001/07/15(日) 18:38
>>29ありがちage
33名無しちん:2001/07/15(日) 18:40
>>28
サンボは禁煙…だよな?
試してみる勇気はないが
34 :2001/07/15(日) 18:42
>>33
いや特になにもかかれていなかったような記憶が・・・。
35スノッブってやつですか?:2001/07/15(日) 18:42
>>28
定番すぎるがスターバックス
別の意味でのオタやドキュソが多いから個人的には薦めないが
36あっぱれサンボ御殿:2001/07/15(日) 18:44
>>33
禁煙だろう
あれでタバコだけ可だったら真性ドキュソ店だぞ
37三度の飯よりドーナツが好き:2001/07/15(日) 18:47
分煙:マクドナルド・ミスタードーナツ
禁煙:どんどん・松屋・らんぷ亭

普通の飲食店よりもファーストフード・ジャンクフード系の方が分煙禁煙は徹底してるような。
387/19:2001/07/15(日) 23:11
スレ違いかも知れませんが、Cure Maid Cafeの撮影会に行く人いますか?
AKIBAXでキャンギャル撮った流れで行こうかなー?って感じなんですが。
39秋葉の歩道も道路上も全部禁煙にしてくれ:2001/07/16(月) 00:01
>>26

なんで喫茶の「喫」を喫煙の「喫」だと思いこんでるバカがこんなに?(藁
茶を喫するから喫茶なんだよ。タバコを吸う場所だと思いこんでる
バカ喫煙者消えてよし。
>>38
ポラロイド撮影一枚500円取られるよ
41「俺は税金を払ってる」以外の反論キボン:2001/07/16(月) 00:07
アメリカではファミレス・カフェテリアなどの飲食店は原則禁煙なんだが。
日本では飲食店=タバコを吸いにいく場所、という感じだね。
「食後の一服がないとメシ食った気がしない」なんて奴はすでに病気だと気づいてほしい。
42名無しさん:2001/07/16(月) 00:10
普段「オトコの前ではタバコ吸わないの〜」なんて言っておきながら
マクドナルドとかに入ると周りに男の目があろうとなかろうとここぞとばかり煙吹きまくる女が多いのはなぜだ?
女にとってファーストフードとは特別な場所なのか?
43 :2001/07/16(月) 00:13
>>39
つーかお前もバカだな。
禁煙を施行していない喫茶店でなんでタバコ吸っちゃいけないんだよ。
そんなにタバコの煙が気になるんだったらスタバでもいけや。
44>43:2001/07/16(月) 00:17
飲食店はデフォルト喫煙可
と思ってるドキュソ登場(w
45おお!:2001/07/16(月) 00:19
>>41のレスを読んだとたんにその見本があらわれたので
ビクーリだよ(笑)
46訴訟大国バンザイ:2001/07/16(月) 00:19
店頭に喫煙可と書いてない茶店は
中で客が煙草の煙に気分を害されたときに
精神的苦痛を受けたと告訴可能になることきぼーん
47名無しさん:2001/07/16(月) 00:59
続きはたばこ板でやってくれ。
http://piza.2ch.net/cigaret/index2.html
4838:2001/07/16(月) 08:03
>>40
いっ?マジっすか!それはちょっとアホらしいですね。やーめたっと。(藁
ヌードでも高いな・・。<\500/枚
49 :2001/07/16(月) 15:48
隠しカメラが一番良い。
5038:2001/07/16(月) 18:54
>>40
たった今、店に電話して確認したらカメラ持ち込みでどうぞだってよ。
何がポラ1枚\500だよ!ぷんぷん!(怒
51:2001/07/16(月) 19:34
>>50
おーぉ、勇者さま〜。
52せんずり:2001/07/16(月) 19:41
>>50
いや、そのポラだと特別なところまで撮らせてくれるらしいですぜ。
53客家一代:2001/07/16(月) 20:04
灰皿のないとこで吸うな!
ただそれだけだ。
5423:2001/07/16(月) 20:08
で結局、アキバで禁煙分煙が徹底されてる食事処ってどこよ?
ファーストフード・FCチェーン系牛丼屋以外でキボン
55 :2001/07/16(月) 20:10
>>53
人がメシ食ってる隣に座るやいなや
「灰皿!」と店員に命令するドキュソも嫌い
56まい:2001/07/16(月) 20:30
        |  ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ |
         |   ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ |
        |  ☆ ☆ ☆ ☆ ☆  |
    _ -┘__二二二二二二__└- _
-==ニニ二.| | | | | | |  | | Τ Τニニニ==-_________
     ` -| ..f_   | |士_ / _|_|/    |   /
         |.-|l1/  'Τ67'ー/       |  < サンボ!
         | 〈 (     ̄ . /    |   |   \_________
       . | .\ こ.   / /  //  /
      .  | | \_  / /  /// //
57禁煙5年目:2001/07/16(月) 21:27
タバコうざいのよ〜〜っく判るからさ、ここで言わんと、当人の前で言って、お願い。
58ラーメンマン:2001/07/16(月) 21:56
いやー、暑いっす。
この時期に秋葉原周辺で逝くっていったら、やっぱカレーですか?

ところで、何度か話題になってるドネルって、銀行前の屋台とロケットの前と
2箇所あるよね。
おいらの記憶だと、ロケット前のドネルの方が早かったような気がしてるんだけど。
5938:2001/07/16(月) 22:44
>>52
ええっ!本当ですか?特別ってどの部分でしょう?
まさか、スカートの中とか・・・!?
いやぁ、それならいいかも。
よーし、明日また電話して聞いてみよう!情報どーもでしたー!
60名無しさん:2001/07/17(火) 00:00
朝早いときは、秋葉原デパートの1階のお好み焼き屋によく行く。朝10時半から11までは全品半額サービスやってるよ。
61名無し:2001/07/17(火) 00:15
前日の売れ残りじゃないの?
62ないしょさん@祝復活触手:2001/07/17(火) 01:03
>>59
落ち着け。
63サンボが(・∀・)イイ!!:2001/07/17(火) 01:06
>>54
ファーストフード・FCチェーン系牛丼屋以外で禁煙というとサンボ.......
はい、失礼しました。。。
64終了:2001/07/17(火) 01:35
ブラジリヤなんてどうよ?
65名無しさん:2001/07/17(火) 01:41
あきば食堂逝ったら臭かった・・・

たぶんサ●ボよりヤバいと思う。
66名無しさんAE86:2001/07/17(火) 02:20
>>64
亡くなりました
そして萬里という中華料理店に生まれ変わりました

俺もブラジリア時代にはよく食いに行ったんですけどね
こういう「カフェレストラン」って好きなんだけど、秋葉原にはもうあまりないみたい。
そこそこボリュームがあるのと夕方になってもランチメニューを作ってくれるのがよかった

しかし店員が中国人なのにブラジリアとはこれいかに?
67名無しさん:2001/07/17(火) 02:23
>>59
「特別なところ」の詳細報告お願いね。
68ドネルか:2001/07/17(火) 02:43
違法駐車しておきながら「この場所は台所用に俺が取ってたんだ!」って威張るなよ(藁)
あんまり偉そうにしてると警察に通報しちゃうよん。
69名無し:2001/07/17(火) 03:19
>>65
俺コンの裏路地で見かけたことあるが
やっぱりイタイのか。
店構えから食中毒の猛臭がするよな。(藁
70○○ージア元バイト:2001/07/17(火) 04:23
>>68
うちの店の前も自称「常連」の客どうしが
ここは「俺の場所だ!」と路駐スペースを奪い合う場面があった
路駐に「既得権」って認められるのだろうか?(笑)
71ラーメンマン:2001/07/17(火) 10:26
>>66
すでに無いんで明確には言えないが、ブラジリアって馬ばっか描いてる
絵描きがいて、確かその人の絵飾ってあったから、そっちからのネーミング?

ちと、無関係。
72 :2001/07/19(木) 20:02
age
73名無しさん@Z80:2001/07/20(金) 00:30
屋台の和牛串焼き、あの脂っ気のまったくないモモ肉の不気味な赤さは
どう考えても和牛じゃないと思われ
屋台の黒豚串焼き、あの食ってるヤツの立てるバリバリという硬い音は
どう考えても黒豚じゃないと思われ
74 :2001/07/20(金) 00:32
>>73
喰ってる奴なんて見た事ないよ。
イイモノがみれてよかったね!
75:名無しさん:2001/07/20(金) 18:19
今日も牛丼がおいしいよ!   牛丼たべれば10回はいけるよ〜〜!
        ============彡川川川三三三ミ=============
      \============ |川|川\  /|========== /
 =\    \==========‖|‖ ◎---◎|========= /    /===
 ===\    \========川川‖    3  ヽ======/     /=====
 =====\    \======川川   ∴)∇(∴)=== /     /=======
 =======\   /\===川川          /=/\   /=========
 =========\/   \川川‖        //   \/===========
 ==========\     川川川川    __/     /=============
 ============\        \___/     /==============
 ===============\;;;;;;;               /================
 ================|;;;;;;               ヽ================
 ================|;;;;;;                ヽ==============
 ================|;;;;;;;;                 ヽ=============
 ================|;;;;;;;;                |============
76MQ:2001/07/20(金) 19:55
ヤマギワソフト館の横道にあるカフェっぽいところはどうなの?
なんか上品そうで入り難いんだが
77のい:2001/07/21(土) 12:58
ドネルサンド !(゚д゚)ウマー 。
78 :2001/07/21(土) 13:01
>>76
どうなのっていうか、普通の喫茶店だよ。
ちょっと狭いので落ち着かない。
79名無しさん:2001/07/22(日) 03:26
カルネステーションに逝ってきたけどさ、
皿ちゃんと洗えよ! 汚ねぇよ。
味も業務用冷凍食品そのまま。

ま、あの値段なら許してやるか。
80蕎麦好き:2001/07/22(日) 05:11
更科は心のオアシスだよ…。
81サンボが(・∀・)イイ!!:2001/07/22(日) 14:18
昨日はひさしぶりにサンボに逝ってきた。
最近松屋ばっかり食べてたけど、やっぱりサンボは(・∀・)イイ!!

でも、あまり客が入っていなかったのか
サンボにしては煮込みが入っている状態でした。
ま、あの店ってあんまりクーラーも効いてないし、
大通りに松屋が出来たからね。

それでもいつにもまして大盛りの並を食べていたら
体中からエネルギーが満ちあふれて熱くなってきました。
こういう気分は松屋では味わえませんね。
なぜかみそ汁も表面張力?というくらい大盛り&熱いのでした。
夏のスタミナはサンボで。これオススメです。
82 :2001/07/22(日) 14:52
なんかヤバいもん入ってないか、それ。
83奈々氏@痴呆:2001/07/22(日) 19:48
えっと、一昨日カルネステーション行ったよ。午前10時過ぎ。
なーんか、こんなもんかって感じで、2度と行かないよ。秋葉原駅から遠いし。
やたらお姉ちゃん達がウロウロしてるのも気になったね。
喫茶店のモーニングの方がいいね。
あと、昨日は飲茶道楽にも行った。午前11時ジャスト。(藁
45分にしてくれ!って感じだな。そしたらココナツミルクも飲んだのに。あはは。
84奈々氏@阿呆:2001/07/22(日) 23:34
日米商事の脇に有るコンビニで食い物買って立ち食いさ〜。
85紅サシ(シャア専用):2001/07/22(日) 23:53
今度、サンボに挑戦しようかと思いますが、
お勧めメニューはなんでしょうか?
86名無しさん:2001/07/22(日) 23:55
>>85
オババ(テイクアウトで)
87ナナシー:2001/07/23(月) 00:03
>>85
この間、入ろうかどうしようか迷って結局やめた。
だって、窓際に新聞読んでるオババが座ってるんだけど
丁度、こちらからだとスリガラスの部分でオババの顔が隠れて
なんとも不気味だったんだもん。
肉人形のほうは割とまともな青年っぽいけど。
88店員:2001/07/23(月) 01:16
>>85

 マジレスしますが、スキヤキがきらいじゃ
なければ「皿」がオススメ。

 間違っても「牛皿」とか「大盛り」なんか
頼んだらエライことになりますよ。
89 :2001/07/23(月) 05:16
>>88
牛皿とか大盛りは本気で笑えないんですけど…
(昔秋葉原勤め・それ注文してたいそう困ったナリ)
90名無しさんi486:2001/07/23(月) 08:39
並×2…
91 :2001/07/23(月) 09:19
ヲタはタバコ吸わない奴が多いな。

どうもヘタレが多い。
92サンボが(・∀・)イイ!!:2001/07/23(月) 11:13
>>85
初サンボならとりあえず「並」ですよ。
肉&米ともに他の牛丼屋より多いですから。
あとは好みで手作り感溢れるみそ汁を
追加すればいいでしょう。
93サンボが(・∀・)イイ!!:2001/07/23(月) 11:15
>>85
ちなみにサンボでは
「つゆだく」とか「ネギ抜き」とかいうと
オババがキレて怒られます(たぶん)。
出てきたものを残さず食べましょう(笑)
94男なら:2001/07/23(月) 11:50
Dのとんかつ食え
95名無し:2001/07/23(月) 12:03
あんなの毎日食えるか
サンボも毎日食いたくはないが
96 :2001/07/23(月) 13:15
○五は美味いと思うが(特にソース)、価格比で考えると
1000円レベルのトンカツ食うか、もう1000円出して蓬莱屋にでも
逝った方がいいと思う。
97 :2001/07/23(月) 13:18
アキデバのカウンターとかどうよ?
98キッチンジローへ:2001/07/23(月) 13:19
秋葉店は店内落ち着きません、広くしてください。あと業務用冷蔵庫にお冷やを
あらかじめ大量にストックしとくのやめてください。
99名無し:2001/07/23(月) 14:27
蓬莱屋はヒレしかないからなぁ。
時間があるときは神田まで歩いて三新に行くけど
100名無し:2001/07/23(月) 14:37
俺は神保町にでてから、いもやで喰うな。
101名無しさん:2001/07/23(月) 15:43
話題のPC-Successの所のかに道楽逝った人いる?
102 :2001/07/23(月) 15:56
キッチンジローは美味いんだが、狭いのが難点だな。
あとコンパクト弁当並みの料金の定食があればなぁ…。
普通に食うと高くてかなわん。
103 :2001/07/23(月) 16:43
男は黙って「神田川」
104名無し:2001/07/23(月) 19:17
少し歩いてまついで蕎麦を食うよ
105名無し:2001/07/23(月) 19:18
暑くてボケてるまつやだ。
106貧乏厨房どもの:2001/07/23(月) 20:04
食うジャンクフードすれすれの食い物のことは良くわからんが
普通の人間は秋葉では万世の焼肉かステーキしか食わん
107ななし:2001/07/23(月) 20:12
>>106
だからデブなんじゃ(藁
108 :2001/07/23(月) 20:39
>>107がいいことを言った...
109ななぴー:2001/07/23(月) 20:59
>>102
キッチンジローが美味い?どういう味覚してるんだ?
110名無し:2001/07/23(月) 21:10
>>106
蓬莱、神田川、松屋がジャンクフードすれすれだと思ってるなら、かなりの田舎者で物知らず。
万世のステーキでも食って狂牛病にでもなってろ、デブヲタめ。
111あげあげマン:2001/07/23(月) 21:27
>>100
同志よ。俺もいもやファンだ。
ところであそこの店のオヤジっていつも出勤してて
休んでるの見たことない。
112 :2001/07/24(火) 01:04
飯田橋のいもやはよく昼メシ食いにいったな。
コストパフォーマンスはかなりいいよ。
113どねら〜〜:2001/07/24(火) 01:07
ドネルサンド、カレー味になってたな〜〜〜!
114 :2001/07/24(火) 01:09
>>110
確かに。あれはジャンクフード以下だ。

ところで、万世の松阪牛の焼肉はほんとに松阪かどうかはともかく、
リーズナブルで結構うまいよ。
115 :2001/07/24(火) 01:09
>>113
腐敗臭をごまかしてるのでは???
116名無しさん:2001/07/24(火) 01:11
>>115
スパイス効かせた方が腐敗しにくくなるからでは?
117 :2001/07/24(火) 01:45
ドネルとシェラスコってどこが違うの?
118名無しさん:2001/07/24(火) 02:51
月曜だったら、肉の万世の地下にある排骨ラーメンを食べるな。
万世マンセー!
119ささきさん:2001/07/24(火) 02:54
ちょっと歩いて明大の学食行くってどう?
じゃんがらってやっぱうまいんかね?
120名無しさん:2001/07/24(火) 02:57
>>119
明治大学の学食は美味くも安くもないよ。
121119:2001/07/24(火) 03:09
>>120
見晴らしだけならよいがな。
122 :2001/07/24(火) 03:22
>>119
昔より味が薄くなったらしいよ。
123 :2001/07/24(火) 03:55
じゃんがらは、はっきりいって「うまかっちゃん」レベルだと思う。
あれが博多ラーメンだと思われるのかと考えると腹が立つ。
124サンボが(・∀・)イイ!!:2001/07/24(火) 04:01
ついにカルネステーションに行ってきました!

焼き肉食べ放題というから肉ばかりかと思ったら、ごはんもおかずも
野菜もスープもデザートもアイスも、なんか書ききれないほどたくさん
種類がありました。肉もめちゃくちゃ種類がそろってます。
肉の品質は値段なりというか、当たりはずれがあるので少しずつ
いろいろ食べてみて好きな肉をおかわりしたらいいよ。

ちなみにシステムは午前11時〜午後4時までが970円(税抜き)
ソフトドリンク飲み放題は+180円です。しめて1207円ね。

朝5時〜午前11時までは480円。
午後4時〜朝5時まではけっこうたかかったね。
2000円〜3000円とか、コースによっていろいろでした。
125 :2001/07/24(火) 04:07
>>124
カルネステーションの朝食はメニューが少ないよ。
ご飯、ロールパン、クロワッサン
カレー、牛丼の具、豚汁、卵スープ、キムチスープ、
生卵、のり、鮭、温野菜、焼売、ニラ饅頭、唐揚げ、
白身魚フライ、ハッシュポテト、ソーセージ

日によって若干メニューが違うみたい。
朝から脂っこいので、吐きそうになってしまったよ。
126サンボが(・∀・)イイ!!:2001/07/24(火) 04:08
あと、ロースターは無煙なので服は臭くならないよ。
いかにもアキバに買い物に来た風の男性(わかるよね)が
ひとりで食べてたり、なぜか中高生が食べてたり、カップルが
食べてたり、客層はいろいろでした。

店内は広くて清潔なので居心地はいいです。涼しいし。
ドリンクは+180円で頼んだほうがいいね。
水もあるけど、やっぱなにか飲みたくなりますよ。
ジュースはいろいろあります。

あとさー、3時半ごろになったら夕方から来る客用なのか
ケースに寿司が並んでたんだよね。
帰り際に見かけたんだけど、どっかのおじさんが見つけて
皿に載せてそそくさとテーブルに運んでました。
他にも970円コースで飲めないドリンクとかいろいろあるけど
けっこう店員は甘いような気が(笑)

種類がたくさんあるジェラートは美味しかったです。
まだ開店したばかりで種類が多いので今のうちに行くといいかも。
ああいう店は人気のない商品や高い商品をだんだん出さなくするからね。
127サンボが(・∀・)イイ!!:2001/07/24(火) 04:11
>>125
あー、朝ごはんは焼き肉がないのか。
ホテルの朝食バイキングみたいだね。
ちなみに朝食ののこりと思われるロールパンは目撃しました。
125に書いてあるメニューはほとんどランチにもあったね。
ていうか、朝出してそのままかな。

それにしても焼き肉食べ放題に行って
牛丼の具をごはんにのせたのを食べてしまった漏れって....
128名無しさん:2001/07/24(火) 08:58
朝…ドネル
昼…ドネル
夜…ドネル
129山笠さん:2001/07/24(火) 09:26
>>123
激しく同意であります!
並んでる奴らは雰囲気に流されて正常な判断が出来なくなっている!
130鹿児島出身ななしさん:2001/07/24(火) 09:34
>>123
漏れも激しく同意!!
あんなのに九州ラーメン騙って欲しくないのであります。

あと、ホントに九州出身のものってもっと地域限定するよね。
博多ラーメンとかなんとか。
関東や他地域の人が思ってるより県や地域毎に違うから。
九州で一括りにしてる時点でドキュソ
131名無しさん:2001/07/24(火) 10:12
本場の九州ラーメンは東京じゃうけないからでは?
132山笠さん:2001/07/24(火) 10:42
>>131
本当の本場博多ラーメンは豚を煮込んで煮込んで
アンモニア臭が出る迄煮込むので店内が臭い
ほど。だがしかしそこに紅生姜を山程ぶっこんで・・・
でも、通ならコレでしょ。
133名無しさん:2001/07/24(火) 11:34
本場の九州ラーメンはまずい
九州人以外は喰えない代物
134 :2001/07/24(火) 11:59
今のじゃんがらですら異臭がするのに、それ以上臭うモノはかんべんな。
135奈々氏:2001/07/24(火) 13:52
関係ないけど、山手通りの目黒警察署付近にある百麺は
トンコツ独特のいやーな臭いが店中に漂ってる。
通にはいいのかも知れんが俺は勘弁。
136普通のななしさん:2001/07/28(土) 11:18
この前のスレで「茹で太郎」を推薦してる人がいたからいってみたヨ。
天ざるを食ったんだが、たしかに麺はイイね。
天麩羅とつゆは立ち食いではあんなもんでしょう。
しかし、椅子が高すぎて座りにくい。
立ち食いだから、椅子に文句つけるのは変だけど。
ちなみにオレは決して短足じゃないよ。
でも麺がイイからまた逝くと思う。
137ななし:2001/07/28(土) 11:37
本物食いたけりゃ久留米の大龍に行ってネ
138アベックラーメン:2001/07/28(土) 15:42
>>135
親が環境関係の仕事をしているが
とんこつラーメン屋の悪臭に対する苦情は保健所にはかなり多数くるそうだ
同じ臭いでも食品工場の悪臭は法律で規制できるが
飲食店の悪臭は規制する法律がないので保健所も頭を痛めているとか
139名無しさん@北九州市:2001/07/28(土) 15:46
>>131
「東京ではとんこつラーメンがウケる」という噂を信じて親の反対を振り切って上京
しかし本場の九州ラーメンをそのまま東京で出しても「臭くて食えん」とソッポを向かれ打ちひしがれて九州へ帰った
しかも「東京に行ってから味が変わった」と九州の常連客からもソッポを向かれ
老舗の名店を潰してしまった
このドキュソラーメン屋は実在する
140139:2001/07/28(土) 15:53
>>130
つーか、東京人にとっては「福岡県全体が博多」or「九州全体が博多」というイメージでしかないのでは?
福岡県内だけでも筑前(博多)・筑後(久留米)・豊前(小倉)・豊後(半分大分県だが)という言語も食べ物も異なる文化圏があって
距離もそれぞれ50kmぐらい離れているのだが
141名無しさん@京浜東北線:2001/07/28(土) 16:08
東京と横浜も50kmぐらい離れていますが
同一文化として扱う人はいない
よね?
142名無しさん:2001/07/28(土) 16:09
ニセとんこつラーメンへのツッコミは多いが
ニセ中華料理へのツッコミがほとんどないのは
なぜでしょう?
143はいぞうど:2001/07/28(土) 16:10
>>142
2chは福岡県民が多いから
144PROXY寄生虫:2001/07/28(土) 16:12
ちくり板で
福岡県人は10人に一人はチョン
20人に一人はブラッキー
だと聞いたが?
14523:2001/07/28(土) 21:08
結局、わが国で禁煙・分煙が徹底されている飲食店は
FCチェーンのファーストフードやファミレスを除けば
よほど店主がこだわりを持っている(=イカれている)店だけってことですか?
146串厨房:2001/07/28(土) 21:25
>>142
別にうまけりゃ文句はないYO
147厨房ですよ!:2001/07/28(土) 21:30
>>142
つーか日本で売ってるのは大半が本来中国にはない和製中華料理だろ
北京からの留学生に「中国の中華丼っておいしいの?」って聞いたら
「ソレってどんな食べ物デスカ?」って逆に聞かれたよ
中華丼とか天津丼って中国にはないらしい
148入会金無料\500/30分:2001/07/28(土) 21:31
>>147
そういえば焼き餃子や揚げ餃子も
本国では残飯処理料理だって聞いたな
水餃子が正統派
149名無しさんAE86:2001/07/28(土) 21:32
インドにインドリンゴはない
アンデスにアンデスメロンはない
アメリカにアメリカンコーヒーはない
150名無しさん:2001/07/28(土) 21:35
CoCo壱番屋、てんや。コーヒー1杯で仲間と居座るときはスタバ。
禁煙だから人が飯くってる隣で煤煙撒き散らす奴が居なくてイイ!
151名無し店員:2001/07/28(土) 21:35
>>147
「冷やし中華」も中国にはないアルYO!
15223:2001/07/28(土) 21:37
>>150
結局
「FCチェーンのファーストフード系」
になってしまうのですね

普通の(個人経営の)喫茶店で禁煙店きぼーん
153名無し店員:2001/07/28(土) 21:38
スタバはパイとかケーキとかの「甘いもの」しかないのがイタい
普通のバタートーストとか出してくれないかなぁ
154名無しさんAE86:2001/07/28(土) 21:39
>>152
10年ぐらい前に新宿に禁煙の飲み屋があったような
当然ながら潰れました
155名無しさん:2001/07/29(日) 06:10
>>58
丸善無線の方でしか食べた事無いんですけど、もう一方の
味はどうなのでしょう?>ドネル
156名無しさん :2001/07/29(日) 06:25
残飯漁り

事前にコンビニでパン買っといて
自販でジュース買ってスマセロ。

タイムイズマネーじゃ。
157:2001/07/29(日) 19:05
俺は20年前、99となりのどんどんで初めて牛丼という物を知った。
当時は近所に牛丼屋がなかったし秋葉ではいつもそれだった。

アキバデパートのお好み焼きばかり食べてたころもあった。
最近はキッチンジロー。
158 :2001/07/29(日) 19:16
>>157
20年もそんなもんばっか食ってんのかよ。
159福岡市民:2001/07/29(日) 20:24
牛丼文化のない西日本の人間は
吉野家・どんどん・松屋などのFCチェーン系牛丼屋がなければ
一生牛丼童貞まま過ごすのです
160キン肉スグル:2001/07/29(日) 20:25
>>157
九十九の隣のどんどんって
20年も前からあったっけ?
161凡人:2001/07/29(日) 20:26
キッチンジローで揚げ物食うのが幸せ。
じゃんがらは並ぶほどでは無いと思う。
162170cm/45kg:2001/07/29(日) 20:38
おいらは食が細いので
量より質の飲食店きぼん
163健康エコナ:2001/07/29(日) 20:43
>>158,161
太りそう…
164:2001/07/29(日) 21:16
ジロー好きなら、じゃんがらは物足りないだろうね。
165トランクスには逃げたくないよね:2001/07/29(日) 21:38
あとはサンボぐらいしか逝くところがないよね
166 :2001/07/29(日) 21:42
サンボって結局何処にあるの?
167名無しさんAE86:2001/07/29(日) 21:50
168 :2001/07/29(日) 22:06
おぉ!
ここなら何回も通ってるはずなんだけどな…
これで次回は逝けるな。サンクス
169サンボ童貞(アキバ歴20年):2001/07/29(日) 22:11
>>168
オババに屋号の由来を聞いてきてください
170 :2001/07/29(日) 22:13
マカシとけ。
友好的なら結婚の馴れ初めまできいたる。
171名無しさんi486:2001/07/29(日) 22:18
それはかなりのチャレンジャーだな…
172 :2001/07/29(日) 22:52
>>162
花汀なんてのはどうよ
173162:2001/07/29(日) 23:23
安いっすか?
174福岡県民:2001/07/30(月) 00:06
>牛丼文化のない西日本の人間は

昔からあるぞ。
ただ甘辛の醤油ダレの牛丼だけどな。
食ったことないのか?かなり美味いぞ。

っていうか何でも関東のモノが標準って考えよくあるよな
福岡の人間って。
もうちょい地元に目を向けろ。
175 :2001/07/30(月) 08:41
>>168
でっかい看板があるじゃん。

おれは最初、その看板を見た時、何屋かわからなかったぞ。
176 :2001/07/30(月) 09:30
>173
高いっていえば高いな。江戸前懐石だから。
177 :2001/07/30(月) 10:04
と言うことで、秋葉原の最高の食事処は
松屋と言うことで
------------ 終冬 ------------
178  :2001/07/30(月) 11:10
ちなみに最狂の食事処は
サンボと言うことで
------------ 最下位 -----------
179名無しさんi486 :2001/07/30(月) 11:22
DOS/V POWER REPORT 9月号小冊子「秋葉原周遊ガイド」より。

サンボ
コムサテライト3号店の斜め前にある牛丼屋さん。最近は松屋なども進出してきた秋葉原だが、しっかり食べたいならここがお勧め。牛丼は並で400円、大盛り500円。ちなみに「牛皿」と注文すると大盛りで、普通盛りの牛皿は「お皿」というので注意しよう。よくよく煮込まれていておいしい。お店に近付くだけで、独特のにおいが漂ってくるので、夏の暑いときなどは、このにおいで入りたくなくなることもしばしば。
180 :2001/07/30(月) 11:35
駅ビル1階の「伊呂波」はカツ丼目当ての客が多いが、
一番高級なメニュー「とり丼」が俺は一番好きだ。
お前らも食え。
181名無しかも:2001/07/31(火) 03:55
お店に近付くだけで、独特のにおいが漂ってくるので、夏の暑いときなどは、このにおいでハイになることもしばしば。
182皿倉山:2001/07/31(火) 04:00
>>174
それは大阪で言うところの「肉丼」ですな
牛丼とは似て非なるものです
そもそも牛丼のベースであるスキヤキが関東とは全然別物ですから
183名無しさんAE86:2001/07/31(火) 04:02
>>174
西日本出身の俺には「神戸らんぷ亭」が一番美味く感じるのは
そういう事だったのか
184フリップフラップ、A-Master:2001/07/31(火) 04:03
サンボの隣のパーツ屋は必ず潰れる
185ウマー:2001/07/31(火) 04:22
>・・・このにおいで入りたくなくなることもしばしば。
          〜〜〜〜〜〜〜〜
勧めてんのか貶してるのか判らんぞ!
186イクナー!!!:2001/07/31(火) 11:17
>このにおいで入りたくなくなることもしばしば。

その記事を書いた、あの人(T氏)ならそうだろうけど
一般人ならそのニオイでバッドトリップ確実だYO!

余談:クレバリーの店員さんに聞いたんだけど
   「いやぁ、確かに3号店にはニオイが入ってきます。」とか
   「昔いた人でほぼ毎日お店で牛丼食べてた熱狂的ファンの人いましたねぇ〜」とか
   「あっ、2ちゃんねるの書き込みですよね?」と言う具合に
   情報を聞き出せました。(笑)
   クレバリーの店員さんは、何気に感じのいい人が多いよね。
187 :2001/07/31(火) 12:45
らんぷ亭の牛丼って味がないように感じるの俺だけ?
1887c:2001/07/31(火) 15:42
>>187
多分。
あそこのおろし牛皿定食は結構うまいと思うんだけど。
189塩分摂取過多:2001/07/31(火) 15:45
>>187
いかに吉野家の牛丼が辛すぎるかってことだよね

誰かが前スレでも書いていたけど
味が濃い方が満腹感があるから
大衆向けの飲食店はそうしているんだって
高級日本料亭の和食って「えっ?」って思うほど味が薄い
けどこれが和食本来の味なのだ
190いい気分さん:2001/07/31(火) 15:55
>>189コンビニ弁当モナー
コンビニ弁当が身体に及ぼす弊害 http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=conv&key=979050761&ls=50
191名無しさん@貧乏学生:2001/07/31(火) 16:06
コンビニ弁当は贅沢品という認識のオイラは食品添加物関係に関しては至って健康的な体です。
しかし、その前に栄養失調で死にそうです。
醤油と御飯はもういやです。
192名無しさんAE86:2001/07/31(火) 16:07
>>189
うちの会社のインド人が
街の定食屋でカレーライスを食べて一言
「カライ!」
実話です
193 :2001/07/31(火) 16:30
>>191
いっしょに海苔を食え。うまいぞ。ミネラルも豊富だ。
194時給\700通勤120分:2001/07/31(火) 16:51
>>193
海苔弁がご馳走の俺ですが何か?
セブンイレブンの\250弁当マンセー(涙)
195しふとの出会い:2001/07/31(火) 20:53
で、クレバリのあの人、
なんでジャンパラから移ったの?
196 :2001/07/31(火) 21:00
>>195
誰よ(藁

OAから二山に移った人もいましたな
あれ以来OAの品揃えに魅力がなくなった気が
197 :2001/07/31(火) 21:41
正直松屋ができたときは落胆したよ
どうせなら吉牛からんぷの方がよかった。
松屋調理が乱雑なんだよ、上2つと比較してもね。
卵扱うなら殻の破片食事に混ぜるなとか味噌汁不味いとか。
牛丼そのものも不味いしなぁ。
198ななし:2001/07/31(火) 21:44
なんで、じゃんがらに行列が出来るか判らない人の
味覚は危ないと思うよ。
199名無しさん:2001/07/31(火) 22:13
>>198
何で?まずいもの食いたさに並ぶとか?

>>197
俺も松屋は嫌い。すき家でも良かった。
でも、秋葉のヲタどもは食券制の松屋のほうがいいんだろうな。
200ラーメンマン:2001/07/31(火) 22:15
>>198
正直言ってわかんない。食ったことねーもん。まず行列見ただけで萎えー。
201名無し:2001/08/01(水) 00:06
>>197
オレも松屋嫌い。
カエル騒動とかでいい印象なさ過ぎ。
実際マズイのが問題だよな。メニューが大けりゃいいってもんじゃなくて。
20238度線:2001/08/01(水) 00:58
>>198
じゃんがらの店主は漏れの小学校のクラスメイト
だった男だ。転校して来たのかは覚えていない。
しかし都心の学校に通うにはかなり、田舎者くさかった。
都心のガッコに行ってた奴が九州・・を名乗るとは
片腹痛いわ。

少し前、友人が古炉奈に出入り禁止を食らった。
何をやらかしたかは知らない。エロゲーヲタクの
彼に原因を聞くのは怖い。
203名無しさん:2001/08/01(水) 01:48
基本的にマックかミスド、あるいはCoCoストア。
CoCoストアは独眼竜トーストが美味い。
204 :2001/08/01(水) 07:31
過去ログ拾ってきた

さて、秋葉で買い物も済んだことだし
http://piza.2ch.net/jisaku/kako/981/981959312.html
205 :2001/08/01(水) 08:45
と言うことで、
松屋が最高と言うことには変わりないが、
嫌いな人が多いと言うことで
------------ 終冬 ------------

ときわ台店は糞だけど
206はろーSmapわーるど:2001/08/01(水) 20:23
松屋、すきや、はともかく、
どんどんで食う奴は信じられんな。
味も量もサンボのがマシ。
207ドキュソ名無しさん:2001/08/01(水) 20:25
駅前のコンビにで買って座り込んで食う。
208 :2001/08/04(土) 22:09
>>206
サンボこわい・・・。
209 :2001/08/05(日) 00:21
とりあえず牛丼屋でノート広げるのは止めろ。
牛丼屋というのは牛丼を効率よく摂取するところであって
くつろいで食事をするところではない。
210アキバに行きましたが:2001/08/05(日) 00:36
私は先日、秋葉原に行った際に牛丼やさんを捜したのですが
どうしても見つかりませんでした。
みなさん、よく見つけられますね。

私は仕方がないので、いったん東京駅まで行って
駅構内の回転寿司屋さんで食べました。
ケースを購入した後だったのでかなり大変でしたが
腹が減っては戦ができぬ、いたしかたありません。
211 :2001/08/05(日) 01:02
>>210
ねっとでちずみてからくるといいじょ。
212うひょ:2001/08/05(日) 01:06
>>210
牛丼にごたわらないならば秋葉原駅構内で食えるジャン。
213リロード :2001/08/05(日) 01:12
秋葉原デパートという手もあり
214アキバに行きましたが:2001/08/05(日) 01:42
>>211
どうも。ネットで見たのですが、見つけられませんでした。

>>212>>213
歩いて東京駅まで行きました。
秋葉原駅という手段までは思いつきませんでした。
215 :2001/08/05(日) 01:50
>>214
ケース持って東京駅まで歩いたのけ?
すごいというか、疲労しただろうに。
お疲れさまと言うしかない。
216牛丼屋:2001/08/05(日) 02:13
さんぼ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/map/e_2.html
らんぷ亭
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/map/c_4.html
松屋
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/map/c_2.html
#載ってネーじゃん(ゴラァ セガとソフマップの間。
どんどん
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/map/c_1.html
#これも載ってない。九十九本店IIの並び
すきやってどこだっけ?
217PROSTYLE:2001/08/05(日) 02:20
>>216
すきやは末広町の方だよ。
218むぅー:2001/08/05(日) 03:58
サンボの上(2F/3F)が空いたようだが、、、
遂にまるごとサンボビルになるのか?!(w
219秋葉大好き少年:2001/08/05(日) 11:33
俺は昨日、秋葉に行ったが
事前に聞いていたのとはだいぶ違ったな。
やはり短期間に店の入れ替わりが激しいのかもしれんな。
改札口を出て道路を渡ったら
なんか公園みたいになってて鳩がいっぱいいた。
アイスキャンディーとかあちこちで売っていたな。
でも
あんまり電気店とかなかったな。
220名無しさん:2001/08/05(日) 11:35
>>219
んで、象さん居たんだろ?
221ナナッシー:2001/08/05(日) 11:36
>>219
そりゃ上野だ!
222秋葉原未経験者:2001/08/05(日) 11:54
>>220
すみません、以前にハード板で質問したんですが・・
秋葉原にやっぱり象はいるんですか?
それとも「象」って何かの暗喩ですか?
223秋葉原にはいないけどね。:2001/08/05(日) 12:02
>>222
ぞうさんは、いるよ。
うえのこうえんには、いるよ。
224豚カツLOVE:2001/08/05(日) 12:04
>>219-221
無茶苦茶面白えYo。馬鹿受け。わざわざ公園口から出るなよ。うひひ。
象さん見て低音揚げ豚カツでも食ってきたのかな。あはは。苦ちぃ。
225秋葉原経験者は語る:2001/08/05(日) 12:05
>>222
秋葉原に象は、いると言えばいるし、いないと言えばいない。
226 :2001/08/05(日) 12:39
>>224
低温揚げ豚カツって美味いか?
俺は環境破壊になっても普通の豚カツがいいな。
227豚カツLOVE:2001/08/05(日) 12:52
>>226
うん。俺気に入ったよ。まだ一度しかくったことないけど。
そのうち機会あったらもっぺん入ろうと思ってる。でも、
野菜わしゃわしゃ食ってご飯おかわりしたら、店の中に
いた客と親父に変な目で見られたのが気に食わん。俺の好きに
食わせろ。

どっかで油でベショベショじゃーんってカキコ見たから、
もっぺん、あんまご飯がっつかずに味わってみたい。
嫌いになるかも(藁
228豚民パワー:2001/08/05(日) 17:50
からっと揚がらないトンカツなんか食うなよ!
229豚カツLOVE:2001/08/05(日) 17:51
>>228
それ、君の勘違い
230がっくす:2001/08/05(日) 18:12
第一・第三日曜はサンボ,お休みなのね…
しゃーないから280円牛丼食った。
231豚民パワー :2001/08/05(日) 18:29
どんなの?>>229
232 :2001/08/05(日) 19:28
>>231
http://www2a.biglobe.ne.jp/~hmikami/tonkatu/heibei.htm

百聞は一見にしかず、とりあえず食ってみろ。
ちなみに俺は好きじゃない。
233ななし:2001/08/05(日) 19:58
プロサイド、TWOTOPよりさらに1本JR寄りの道にある
喫茶店みたいなのはどお?ランチセット700円です。

まあキミらが入ってきたらかなり痛いと思うが・・・
234 :2001/08/06(月) 01:39
大通りを上野の方へ行ったところにあるパスタ屋
235>>234:2001/08/06(月) 08:36
そんな店しらねぇYO!
236名無しさんi486:2001/08/06(月) 08:40
吉野家だか回転ずしの近くにそんな店があった気も…
(かなりうろ覚え)
237素朴な疑問:2001/08/07(火) 16:45
>>236

それって、秋葉原の範囲に入りますかね?
238236:2001/08/07(火) 19:57
あのあたりは…秋葉には入らない感じかと。
239豚民パワー :2001/08/07(火) 20:01
おぉっ、>>232さんきゅう〜

しかし、情けねぇハンドルだな俺。
240豚民パワー :2001/08/07(火) 20:06
>まあキミらが入ってきたらかなり痛いと思うが・・・

なんて、のたまう前に場所をはっきり説明しろよ。
東カナルじゃないよな?まさか。
241名無しさんAE86:2001/08/07(火) 20:08
東キャナルは店員が多いよ
242241:2001/08/07(火) 20:09
あ、喫茶店の店員じゃなくて
近所のPCショップの店員がよく来るって意味
243秋葉大好き少年:2001/08/07(火) 23:25
いやあ、みなさん、失礼した。
俺がいったのは上野だったんだな。

日曜日の午後に、今度は間違いなく上野に行ったよ。
しかし驚いたな。
食事どころはいっぱいあるじゃないか、駅の中にもさ。
中華料理屋もあるし、ラーメン屋もあるし、たまげたね。

それにホームが十何番線まであるじゃねえか。
いつの間にあんなにでかくなったんだろうな。
でかい荷物持った人がたくさんいたし。
まあ、世界の電気街、秋葉だからね。

それで八重洲口から出たんだが、電気屋さんは全然なかったぞ。
大きな本屋さんがあったんでレジのお姉さんに
「電気街はどこですか?」と聞いたんだが、
困った顔をして「ごめんなさい、よく知りません。」って言われた。
田舎から出てきてよく秋葉原を知らないんだろうな。
244(`へ´):2001/08/07(火) 23:28
>>243
座布団取り上げじゃ!
滑ってる滑ってる、も〜れつに滑ってる。
245秋葉大好き少年:2001/08/07(火) 23:36
>>244
滑ってる以前に行ったのが「上野」になっていたよ、トホホ・・・・

これではわけがわからんな。
246ドネル将軍:2001/08/09(木) 00:20
六本木のドネルサンド逮捕記念age
247:2001/08/09(木) 00:23
そのうち秋葉原の露天も捕まんないかなぁ。
道は汚いしい集はするしデブオタの集会になってるし喰ってる奴の前通る時
にドネルが付かないか気になってしょうがないし。
248ドネルピンチ!:2001/08/09(木) 01:52
「調理場」がホームレスに占領されているので近いウチに食中毒騒ぎが(w
249名無しさん:2001/08/09(木) 09:23
ドネルのおっさんはホームレスなんじゃないの?
250豚民パワー :2001/08/09(木) 20:00
みんなテキヤだよ。
251 ◆1ux8fvbo:2001/08/09(木) 20:21
松屋は不味いよ。
らんぷか吉野家。
252つまんねえこというひと:2001/08/09(木) 21:02
キミの行ってるのは実は竹屋なんだよ。残念だったね。>>251
253 :2001/08/10(金) 19:30
定期AGE
254 :2001/08/12(日) 20:11
秋葉のドネルはマズイよ。
255サンボが(・∀・)イイ!!:2001/08/12(日) 21:03
ひさしぶりに読みました、このスレ。

ちなみに「どんどん」はかなり昔からありましたね。たしか。
アキバが電子パーツの街だったころからあるのでは
ないでしょうか。パソコンというかマイコンが売られている
時代にオープンしたような、あいまいな記憶があります。

ちなみにそのとき隣りにあったのは、店員さんがすべて女性の
マイコンショップ・ツクモ7号店だったのでは?<古いネタだねヲイ

イケショップ、国際ラジオ...すべてあのあたりでしたから
なんとなく覚えています。
256ナナシ:2001/08/12(日) 23:54
サンボいつも閉まってるんだけど、休業日は何曜日?
一階くらい行ってみたい。
257 :2001/08/13(月) 00:46
>>255
かなり大昔に「どんどん」に逝ったこと有るんだけど
「並一つ」と注文したら周りから冷たい視線が・・
あそこって、牛丼と牛丼大盛りの区別しか無かった
ような・・ いまでもそうなんですか?
258秋葉キッズ:2001/08/13(月) 02:48
>257

 まるで見てきたようなウソいいますね、
並・大盛り・特盛り、普通に昔からあります、
あなたがあまりに臭いか、おかしなカッコで
店内に入ってきたのでみんながジロジロ
見たのでしょう。
259バイト君:2001/08/13(月) 15:11
>>256
たぶん、君は休日しか秋葉に行かないんじゃないかな?
ちなみに今日は営業日だよ。
260ちんこ入れてちょ:2001/08/13(月) 15:43
>>258
ちょとだけわらたあるよ
261 :2001/08/13(月) 15:45
>>258
あながちそうともいいきれんよ。
かつて(10年?位前)牛丼の量は並と大盛りしかなかった時代、
並のことを牛丼と呼んでいたような気がしないこともない。
でも、あそこのどんどん自体、牛丼界で特盛りが始まる前から
あったのかは知らないけどね。
262サンボが(・∀・)イイ!!:2001/08/13(月) 15:53
>>261
ちなみに「どんどん」というチェーン自体は
特盛りが出てくる前からありましたよ。
アキバのどんどんも特盛り以前からありました。
メニューについてはほとんど逝ったことがないので
よくわかりませんが...
263nanashisan:2001/08/13(月) 18:31
>>259
運送。
平日逝ったとき開いてる気がしたけど、土日は休店日ですか?
264:2001/08/13(月) 18:38
>>257
「どんどん」は20年近く前初めてアキバへ行った時すでにありました。
当時、価格は並350円。(大盛は450円だったっけ?)
9が付く日は300円という話がパソコン雑誌に載っていたが
一度もその日に行かなかったので真偽のほどは定かではない。

当時リアル厨房で、元々アキバは食事処が少ない上
こずかいも少なかったので、アキバでは毎回どんどんで食べていた。

>ちなみにそのとき隣りにあったのは、店員さんがすべて女性の
>マイコンショップ・ツクモ7号店だったのでは?<古いネタだねヲイ

 それを知っている漏れも同類。
265サンボが(・∀・)イイ!!:2001/08/13(月) 18:47
>>264
あはは。こういう話をすると年がバレるね。

当時はホント、アキバはメシ屋が少なかった。
まぁ、あったんだろうけど、キセルして電車代
浮かしつつやっとアキバに逝ってるような厨房が
入れる店はマジで少なかったんだよね。

最初はまったくメシ屋が見つからず、当時からあった
中央通りのミスタードーナツに入って甘ったるい
ドーナツをたくさん食べて気持ち悪くなった覚えがあるよ。

あ、もうひとつ妙なことを思い出した。
小房のときにはじめてアキバに逝ったときに
ラジオ会館を歩いていたら、変なにいちゃんに
ケツを触られた<男だよ漏れ
あれからアキバに逝くのがクセになったのかなぁ(爆)
266バイト君:2001/08/13(月) 20:01
あの頃はまだ市場があったから、
もっぱらヤッチャ場食堂だったな。
もしくは手軽にアキデパの粉物とか。

どんどん逝くならサンボのが百倍マシだと思うが。
267信越電気商会:2001/08/13(月) 21:17
>>264
あの、秋葉の昼食といえば、「吉野家」なんですけど。
「どんどん」ってなんですか?

吉牛が300円で、養老乃瀧牛丼が200円だったっすね。
秋葉には養老乃瀧なかったけど
268つゆばか:2001/08/13(月) 21:33
彡川川川三三三ミ〜
   川|川\ / |〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < 今日は糞スレのオンパレードさ〜!
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
269257だけど:2001/08/13(月) 23:12
>>261
かなり昔の話なので何年前かも覚えていないが10年以上前だった
のは確実。

当時店に入ったらメニューには「牛丼」と「牛丼 大盛り」しか無かった
ような気がする、特盛りは記憶にない。少なくともメニューには「並」
とは書かれていなかった。吉野家のつもりで「並1つ」と頼んだら、
店員は「牛丼1丁」とか言ってたような気がする・・
270ななし:2001/08/13(月) 23:37
吉野家の牛丼のもとってどこで買えるの?
店で買うの?
親が入院してしまって自炊するはめに・・・
271 :2001/08/13(月) 23:42
>>270
もとってなんだよ・・・(ワラ
冷凍レトルトパックの牛丼の具だけなら売ってるヨ
クロネコヤマトでまだ買えるんだっけ?
以前頼んだら品切れですとか言われて萎えたよ
272ななし:2001/08/13(月) 23:45
>>271
そうそれ.。
吉野家のページには通販やっているようなことは書いてないんだよね。
クロネコですか。
探してみます。
273271:2001/08/13(月) 23:52
>>272
例の値下げ騒動で吉野家もそんな些末なところまで
手が回らないんじゃないかなぁ? 今でも売ってるか
どうかは未確認なので、買えたら報告して下さいナ
274 :2001/08/13(月) 23:53
乃絵美が食えるところってどこ?
275ななし:2001/08/13(月) 23:56
あったよー
http://www.s-homeservice.co.jp/iimono_index.htm
これで自炊できる。
276271:2001/08/14(火) 00:13
>>275
四国・・・・??
その他の地方だと送料がかかるのかー
277ななし:2001/08/14(火) 00:16
まぁ、しょうがないっよ。

昔スタバ斎藤が雑誌で「原稿かいてるとむしょうに食いたくなるー」って
おたふくのお好み焼きを買ってたのでついでに注文した。斎藤氏
いわくうまいらしい。

http://www.otafuku.co.jp/katei/asp/katei110.asp
278なんかずれるが:2001/08/14(火) 17:38
>>277
オタフクの通販限定品。かつめし?聞いた事ない…
279明日はホームランだ!:2001/08/14(火) 18:46
冷凍吉牛は生協で扱っているみたいね。

http://www.umaiya.com/main.htm
http://www.curio-city.com/horidashi/39/1296.html
280:2001/08/15(水) 17:47
>>267
どんどんを知らないとは・・・・もぐりだなっ!!
でも、自作連中はあの辺りにはいかないのかも。
メーカー製の安売り店と秋月などの電子工作店が中心だから・・・
281267:2001/08/15(水) 23:47
ううむ、もぐりにされてしまった(T_T)。

秋葉は、信越電気商会と国際ラジオとアキバ商会(よかったけっか?
信越の向かいのジャンク屋)とエレパに逝ってジャンクあさって、
そのあと吉野家(珈琲えびはらの左隣)に逝くってのがコースだったのだが。

その後、日通の先にも店ができてきて、サンデン商事に逝ったり、
新宿からアキバに移転してきた亜土電子工業もコースにはいったけどね。

そうそう、丹青がまだ路上にバンで店開いていたころ、相模原だったかに
あった、丹青のゴミ置き場(本業は廃品回収業だった、昔のコンピュータ
は部品に金を沢山つかってて、金を使った部品のマーケットがあったんだよ)
に直接いって、キロいくらでジャンク仕入れてきたこともあったよーな
気がする。
282267の名無しさん:2001/08/15(水) 23:53
あ、丹青ではなく、現湘南通商だっけか?(って同じか)
記憶がかなり薄れてるな
283ななし:2001/08/16(木) 00:26
今日じゃんぱら2号店で
男1「飯食いに行くか。サンボいこうぜ。」
男2「え〜?サンボ?」
などという話をしてる2人組がいた。
それ自体は別にどうってこと無いが、最近秋葉原でサンボの話してる奴が
みんな2ちゃんねらーに見えてしょうがない…
284七誌:2001/08/16(木) 00:39
東洋。
パサパサのカツといい、態度悪いオバハンといい
アキバの食事どころという感じだ。

ついでにカレーは休日200円アップなのがセコイ。
285 :2001/08/16(木) 01:41
休日倍額バーガーよりはマシだろ(w
286ななし:2001/08/16(木) 07:44
サンボは休業中だな。
287  :2001/08/17(金) 07:06
保守あげ
漏れは、多少高くてもくつろげる丸五か志な乃がいいな。
神田川本店はちょっとつーかかなり高いし。

ところで、外神田5丁目だっけ、蔵前通りの北側のブロックの
鰻屋気になっているんだけど、どうよ。
289名無し:2001/08/19(日) 01:11
>>284
東洋といえば、なぜかレジ横で靴下売ってるのな。
サラリーマンが買うのだろうから商売になるのかもしれんが、
食い物屋でそんなもん置くな。
290 :2001/08/19(日) 01:15
>>286
潰れた?
291PC外道派:2001/08/19(日) 02:05
>>281
 信越電子だったころ、えびはらの横は吉野家だったのか…

 思い出せなくて苦悩していたのです。ありがとう。
292秋葉原人:2001/08/19(日) 12:43
>>291
1980に吉野家の本部が倒産して、店舗の整理が行われる中、どんどんに変わりました。
(その年の秋口か暮れだったんじゃないかなー、記憶があやふや)
ロケーション的に十分採算がとれていた筈の店舗だったので、なぜわざわざ
どんどんに変わったのはは不明です。
293 :2001/08/19(日) 12:53
>>292
どんどんの前身が吉野家だったのか・・
1980年じゃさすがに古すぎて知ってるわけないや
294 :2001/08/19(日) 15:38
>>288
>蔵前通りの北側のブロックの鰻屋
「久保田」か?
いいんじゃないの?
295自作貧乏:2001/08/19(日) 18:48
アキバで、こってりしたラーメン食べられるところで、お勧めってどこっすか?
296名無しさん:2001/08/19(日) 18:57
そうとうなじじいだね。
297サンボが(・∀・)イイ!!:2001/08/19(日) 19:22
>>295
がんこの「こってり」は、一般的な“こってり味”とは違うかな?
ドロドロ系じゃなくて、背脂のこってりならがんこも良いと思われ。
無難な線ではじゃんがら?

ていうか、もっと高度な質問だったのならすまそ。
298サンボが(・∀・)イイ!!:2001/08/19(日) 19:23
ていうかさ、秋葉原に天下一品が出きたら
けっこう客が入ると思うんだけどな。
天下一じゃないよ。
299自作貧乏:2001/08/19(日) 19:48
>>298
あ・・・そういうの何すけど・・・ドロドロこってりマンセー。
300:2001/08/19(日) 20:00
松屋しか逝きません!!
301サンボが(・∀・)イイ!!:2001/08/19(日) 20:12
>>299
どろどろコッテリはアキバにはないかもねー。
でも、マジでドロドロコッテリマンセーな人は多そう。
万世にはないかな?
302元祖父地図x号店員:2001/08/19(日) 20:46
燃すバーガーもあったんだよねぇ・・・前は。
303自作貧乏:2001/08/19(日) 21:03
>>301
あぁ・・・無いんですかぁ。残念です〜。
京都から出てきたモンで、すっかり脳みそが
コッテリに犯されとりますんで・・・。(藁
>>295
ないねー
1.神田にでて
  ・元楽に逝く(東京醤油トンコツ系)
  ・二郎に逝く(二郎は二郎という料理であってラーメンではない)
  ・天下一品に逝く(ここは説明不要だよね)
2.日本橋にでてますたにに逝く(ここも説明不要だ)
ってとこかな。
305近くに:2001/08/19(日) 23:24
花月ありませんかね?都内に腐るほどあるし秋葉帰りによりたいのですが。
306ラーメン好き:2001/08/19(日) 23:38
>>305
 花月って、床が妙に滑りませんか?
307燃す馬鹿:2001/08/20(月) 01:19
>>302

もう10年以上経つじゃないかい?(懐かしい)
当時は外人の観光客が多くて結構店内に外人率高かった記憶がある。
その為か他のモスバーガーと違い缶ビールがメニューにあったよね。(バドワイザーとハイネケン)
308HYPER名無しさん:2001/08/20(月) 02:41
秋葉に立ち食いの寿司屋があるって聞いたんですが、逝った事ある人います?
確か1カン75円〜

ガイシュツの場合は許してくれたまへ。
309最近:2001/08/20(月) 05:08

 さんぼのすぐ近所で働いておるものだが、
以前に比べてサンボの人入りが悪い気がするんだよね。
 ここであることないこと書かれてるせいも少しは
あるのかと思うとちょっとオババとオジジが気の毒に
なってしまった。

 可愛そうだけど俺は食べきれないのでいきません。
汚れたガラス越しに人が食ってる丼をみるだけで、俺には
あの小山のような牛丼は食えんと思うよ。


 
310 :2001/08/20(月) 17:21
>>308
値段は知らないが昭和通りの方に人気のある立ち食い寿司屋があると聞く。
(東口出て右行ってすぐのところかな)
311 :2001/08/20(月) 18:46
>>305
「花月でラーメン食う」=「カルトまがい(平和神軍)に資金提供する行為」だけはやめれ。
312ラーメン:2001/08/21(火) 01:15
 てんざって美味しくないよね、雑誌とかに
杉作J太郎みたいなオヤジが店長ってよくのってるけど
オーガニックだかなんだかしらないけど、全然たいしたことない。


 化学調味料マンセー
313自作貧乏:2001/08/21(火) 01:21
以前、ラーメン コッテリ系をお尋ねさせて頂きましたが、あまり無い・・・ってことで、
逆にあっさり系でお勧めなところって、どんな感じなんでしょうか?
314 :2001/08/21(火) 01:22
>>310
マックの並び
315 :2001/08/21(火) 03:00
>>312
天座で食うなら、ミスター陳で食べるほうがよっぽどおいしいと思うが。
316ラー族:2001/08/21(火) 05:52
天一より神戸のもっこすのが好きかなぁ>こってり系
横綱は食えたもんじゃないが(w
317名無しさん:2001/08/21(火) 08:45
昔は秋葉原デパート一階に10円寿司があったんだが...
318不味いのには胴囲:2001/08/21(火) 09:02
>>312
"てんざ"なんて書いてるとこ見ると、逝ったこと無いだろ。(ワラ
319名無しさん:2001/08/21(火) 09:11
まあ否定的カキコだからぼかしたんだろう。
320バイト君:2001/08/21(火) 20:28
誰かおしえてくれよ。
てんぞ、めんめん、玄の関係。
321平和珍軍:2001/08/24(金) 19:31
めんめん:

玄の旧店名
元々は秋田のラーメンのFCで、一部、食材の供給を受けていた。
しかし、店主の田中玄氏は、味というか、スープに対して様々な
改良を行っていき、もともとのめんめんからはどんどん離れていった。

めんめん時代に、のれん分けというか、田中氏の元で修行して、
めんめんのFCに入った店が何軒かある。

玄:

田中氏が、自分のオリジナルのラーメンであることを全面に出し、
店名をめんめんから玄に変更
FCがどうなったのかは不明だけど、外れたのではないかと思われ。

典座:

田中氏が頼まれてプロデュースを行った店。
最初は、無課長の自然食品指向だったのだが、その後課長どばどばに逝こう。
店の運営と、田中氏の指向が合わず、田中氏は典座から手を引いてしまう。
今では、じゃんがらと並ぶまずいラーメンの代名詞となる。

ま、経営が、破壊的カルト宗教団体で、かつ右翼団体である『平和進軍』を
擁する『花月食品』であったため、どんな人であっても、まともに
つきあっていけないわけだから、当然の帰結ではある。
322 :2001/08/24(金) 20:31
と、いうより典ぞはオープンの時から(゚д゚)マズーだったよ。
323ウマー:2001/08/24(金) 23:47
あのさー書泉前の天下一は潰れたの?
神様教えて。
324 :2001/08/26(日) 01:41 ID:???
今日、サンボで牛皿食った。
秋葉に付く前に3本もアイス食ったので原野張氏が悪くて残した。
店出るときに、おばばには謝っといたよ。

そのとき、馬鹿な友人が「釣りはいらねえ」とかフザケテ言ったら
オババが少しむっとしていたけど、怒られなかった世。
325サンボ共和党:2001/08/26(日) 01:43 ID:431RDQIg
サンボで牛皿を注文して、ご飯にそのままぶっかけて「ツユダク牛丼」を食べよう。
326P3:2001/08/26 07:38 ID:gFQ/zDs.
最近岩本町マックに入ったマイコたん最高です(;´Д`)ハァハァ
327バイト君:01/08/26 19:48 ID:pQtJh3dM
>>321
長年の疑問が解消したよ。ありがとね。

でも、めんめん>玄と移行するのを見てきたけど、
素材はいいけど調理がタコの印象を拭えないな、田中 玄。
328 :01/08/27 12:53 ID:L7WUKYo2
>素材はいいけど調理がタコ
それって下手糞というのでは…
329玄ってうまいの?:01/08/28 02:05 ID:/lxIRLHA
>>309

夏も終わりだから客足も回復するよ。
こんど牛皿くいに逝って来ます。
330 :01/08/31 18:20 ID:RUuKFNME
本日秋葉に逝ってまいりました、平日だというのに凄い人が…
で、メッセサンオーの前に大行列を作ってましたがあれはなんですか?
あと駅前駐車場は10月に閉鎖だそうで悲しい…ま、まだ切符切られた事無いけどね。
331サンボが(・∀・)イイ!!:01/09/01 17:19 ID:/xpbf5qk
メッセサンオーとかのゲーム屋の前はしょっちゅう行列が出来てるよね。
なんかのゲームの発売日なんかでしょう。
もはやじゃんがらの行列と同じくらい見慣れているので
気にしたことはなかったなー。

行列といえばツートップの灰エース店が懐かしい。
332サンボが(・∀・)イイ!!:01/09/01 17:25 ID:/xpbf5qk
そうそう、最近は末広町のがんこも行列が出来たりしてますな。
最近食べてないなーたべたいなー、ていうか明日は休みか。

ちなみに神田まで食事に出るなら神田駅のガード下にある
焼き鳥屋「伊勢」の親子丼が絶品です<昼限定売り切れ御免
午前2〜3時にキュッ!と絞めた鳥の肉と、朝とれ卵で作ってるそうです。

あ、秋葉原なら上野松坂屋の地下にある「伊勢」のほうがいいかな。
ここは品切れがなくて一日中、親子丼を食べられるそうです。
333サンボが(・∀・)イイ!!:01/09/01 17:28 ID:/xpbf5qk
ちなみに↑に書いた親子丼は680円<たしか

サンボや松屋などに比べると高いけど、
なか卯とかの親子丼とはまったく別物なのでオススメです。
めちゃくちゃうまかったですよ。
334 :01/09/02 09:43 ID:AhBKcyLU
中央通りに500円で食べ放題の飲茶があるそうですが本当ですか?
335 :01/09/02 09:59 ID:VbkK6j5w
>334
詐欺にあったようだという報告が前スレにあったような気がする。
336 :01/09/02 10:03 ID:AhBKcyLU
>>335
…。(w
ありがとう。なんだかすごそうですね。
まあ値段的に不可能に近い値段なのでしょうがないですね。
337 :01/09/02 13:06 ID:jG3Bd4Ws
あの〜
何年か前まで電気街口のバスケコート側にラーメン屋あったじゃないですか?結構有名な
あれってなんでなくなっちゃったの?
どこにいっちゃたんですか?
338てへてへ:01/09/02 19:16 ID:pxXYRQWc
>>337
それが「いすゞ」だよ。

>>335
こら、いい加減なこと言うでねぇだ。
ちまきは食い放題じゃないというだけだ。
339 :01/09/02 19:37 ID:2YfQapOQ
>>338
あーそうそう、いすゞでしたっけ?サンクス
むか〜し、一度食べたことあったけど、マズイ印象しかなかったのに、
結構有名店だったとあとで聞きびっくりした覚えがある
なんかまた食べてみたいなーと思っていったらもうなかった

思わずGoogleでサーチしたら東銀座に移ったとか・・・
今度いっぺんいってみるかな?
340時差昼食:01/09/02 19:44 ID:3KvJSOoc
>>334
混雑する時間帯に行くと供給が追いつかなくて
半分凍ったシュウマイとかが出てくることがある
アキバ系は猫舌が多いらしく誰も文句は言わないみたいだが
341 :01/09/02 19:50 ID:hwJjYkJs
マクドでいいやんか。
お前らクソ豚らには。
342 :01/09/02 20:06 ID:xf.D7.5w
いつのまにやら関取ラーメンが大幅値下げしてた
343ソニーの隣だ:01/09/02 20:10 ID:ZsVuwAj2
>334
500円も食う物が無い
松屋でも行った方がまだマシだ

絶対お勧めはしないけど怖い物見たさでカルネに逝ってみなされ
344てへてへ:01/09/02 20:13 ID:pxXYRQWc
>>338
君の印象の通り、
典型的な味の素ラーメンだよ〜そ。

>>342
ご明察。
直輸入の冷凍物だよ〜そ。
でも\500で文句言うなっての。
345 :01/09/02 20:17 ID:IsvVam0Q
今まで新橋まで食いに逝ってたがカルネが出来て嬉〜。
約1000円で食い放題マンセ〜。
346てへてへ:01/09/02 20:20 ID:pxXYRQWc
ごめそ。逝ってくるよ。
週明け早々、中央線止まったら俺の事思い出してくれ。
347334:01/09/03 10:15 ID:bzV8avII
>>338,340,343
一応ちゃんと食べ放題なのですね。ちまき以外は。驚きです。

自分が秋葉で今年見つけたおいしいものは
らんぷ亭のとうふ麺です。夏向けでおいしいですよね。既出ならごめん。
348サンボ信者:01/09/03 13:10 ID:h5TuJWV2
>345
神田にもカルネあるよ
美味しくないけど
349小食くん:01/09/03 16:45 ID:tOdP0tq6
俺は食が細いのでバイキングとか食い放題の類でモトを取ったことが一度もなし。
量が少なくてもいいから安くてゆっくり食える店ってないものか…
まぁ、バイキングの目的ってのは「好きなだけ腹いっぱい食べてもらおうというサービス」ではなく「給仕の手間を省きたい」なんだけどね。
350大食いくん:01/09/03 21:53 ID:Xd6drfhQ
訳わかんねー奴だな。>349
351 :01/09/03 22:20 ID:ZFg1PgMU
>>349
安くてゆっくり食える店=マクドナルド、ミスド

席を確保さえすれば何時間でもOK!
352 :01/09/03 22:24 ID:Xd6drfhQ
>>349

自分の住んでいる豚小屋で作った、貧相な弁当でも持参しとけ!

嗚呼、哀れな小食くんにサンボの牛丼アレ!!!(w
353349:01/09/03 23:57 ID:tOdP0tq6
>351
確かに平日65円バーガーだけ頼んで数時間粘るという方法もありますね。
ただ、ファーストフード店というのは「マターリくつろぐ」という雰囲気とは程遠い気がするんですが。

>352
それも考えましたが弁当だと屋外で食べなきゃならないので…
弁当持ちこみ可でマターリくつろげる飲食店なんてないですよねぇ?
354某店元バイト:01/09/04 00:28 ID:p9uPtC8w
>349
こういうレスは何度も既出なんだが、
アキバでの食事はあくまで単なる燃料補給であると心得るべし。
つまり、アキバの飲食店で「マターリと味や雰囲気を楽しみたい」という要求自体が間違い。
電気街から1kmも離れればグルメでも満足できるような店はいくらでもあるぞよ。
355 :01/09/04 01:23 ID:T56kO3NY
たとえば?
356七資産:01/09/04 01:27 ID:KpCTj0So
淡路町や上野のほうに行けば戦前からの老舗がたくさんあるよ。
ちょいとグルメ雑誌でも読んで調べてみましょうよ。
雑誌情報の鵜呑みはいけないけどさ。
357_:01/09/04 01:34 ID:fs4lFSo6
>>354 >>356
いい店沢山あるよと言いつつ、じゃあ教えてと聞くと
雑誌でも見ろ、か。

カルネステーションは、平日と土日の繁雑日では
微妙に肉の質が違うのがずるい。
平日の方がミノ他、肉の種類が多い。
358秋葉通い:01/09/04 01:40 ID:pjNHk4Hc
ワシントンホテル付近のバイキングは逝った事無いかな?誰か。
359 :01/09/04 01:43 ID:uAEza3Es
上野で豚カツはどうよ?
双葉、蓬莱屋辺りでマターリ
360 :01/09/04 01:44 ID:sGjQF1rY
秋葉の食事はサンボ
最高のPhotoshopマシンはG4/800 Dual
に決まってるだろ。いったいこの板のクソどもは何をいつまでも
わかりきったことを議論してるんだ。
361 :01/09/04 01:46 ID:qGF7D4ek
>>359
リッチメーンしか逝けませんな。
362 :01/09/04 03:20 ID:g0NGi5Z6
>>356
老舗だから美味いとも限らないけどね
どこぞのドキュソPCショップみたいにマズくても法人需要で食いつないでる店とか
煽りっぽくてスマソ
363 :01/09/04 11:03 ID:MZ5fP1yk
秋葉からちょっと離れたところにある万惣はマターリできるとおもうぞ
土日やってないんだが…
364:01/09/04 11:22 ID:Q43R1nuw
蓬莱屋、ぽん太は確かに美味かったが。
365 :01/09/04 11:46 ID:KpCTj0So
淡路町なら以下の店でも行って来い。
神田まつや、万惣フルーツパーラー、きくかわ
ttp://www.asahi-net.or.jp/%7Eiv7a-ngs/umai/kndmenu.htm
366 :01/09/04 11:48 ID:KpCTj0So
367サンボが(・∀・)イイ!!:01/09/04 12:25 ID:RYvlSUCs
飲茶道楽(500円飲茶食べ放題)もカルネも
値段のわりにはいい仕事してると思うけどな。

食が細い人には食べ放題の存在価値は薄いようだけど
少しずついろんなモノを食べられるというメリットはあるし。

食材の質を多少悪くしても、種類を増やして値段は下げているのは
まさにアキバの住人をターゲットにしているような気がするのですが。
368サンボが(・∀・)イイ!!:01/09/04 12:28 ID:RYvlSUCs
それにしても、個人的には
>関取ラーメンが大幅値下げしてた
が、気になります。

フツーのラーメン屋なんだけど、
なんか気になるんだよな〜アソコ(笑)

ちなみに「いすゞ」は安いから人がたくさん
入ってただけですよん。
週に一度くらい超激安になる日があったような。
369サンボが(・∀・)イイ!!:01/09/04 12:31 ID:RYvlSUCs
マターリ、というのであれば、いすゞ(跡地?)のそばの
サトームセンの隣かな?のビルの地下にある「サクラ」とかいう食堂。

どっちかっていうと、電気街口の改札を出て右、
空が見えた瞬間に右側らあるビルの地下、って感じ。

ただの汚い食堂だけど、わりと広いのでマターリできる。
長崎皿うどんは見本だと超大盛りだけど、実際には
それほど多くなかったような気がしたけど<最近逝ってない
370 :01/09/05 11:15 ID:NCRAq73E
>>368
水曜だったね。
371 :01/09/05 11:16 ID:NCRAq73E
あ、でも単に100円引きだったけど。
372カレーはおうちのみたい:01/09/05 12:31 ID:ugfeCUa.
関取ラーメンのチャーシューは脂身がすくなくて割と好き。
ホロホロ系のが好きな人にはすすめられないけど。
373吉野家愛好家:01/09/05 19:37 ID:Xr6Swqbg
電気街の近くには吉野家ってなかったっけ?
松屋があるのは知ってるけど、やっぱり吉野家がすきなのよねー。
誰か知ってる人いたら教えてくらさい。
374ななし:01/09/05 21:03 ID:GXSOGQus
>374
知ってる中で一番近いのは須田町かな。
まつや(そば屋)の向かいあたり。

昭和通りの方にありそうかも・・・?

というか吉野家のサイトに店舗一覧があるね。
375ななし:01/09/05 21:06 ID:GXSOGQus
自分にレスしてどうするよ・・・

IDがSOGOみたいだ。
376 :01/09/05 22:09 ID:EXL/Gb/Q
誰かがんこに垂れ下がってる骨かっぱらってきて。
377 :01/09/06 10:17 ID:U4ZOeLEo
>>368
関取ラーメンの親父に聞いたよ。

大関、横綱という表記をやめたのは、説明が面倒だから。
よくこれはなんだと聞かれてたらしい。
「中盛、大盛って書けばいいのに・・・」
とブツブツ言ってる客もいたようだが、実際には
横綱(大盛)、大関(中盛)ってちゃんと書いてあったんだよな。
英語のわからない外人に説明するのも大変だって言ってた。

相撲の写真をはずしたのも、よく聞かれるからだそうだ。
昔相撲取りだったのか?って。
こんな小さい親父が相撲取りのはずないよなぁって笑ってた。

値下げの理由は客が減ったから。
学生(中、高校生)があまり入らなくなったんだとさ。
値下げしたらまた学生が来るようになったって言ってたよ。

普通のラーメンが350円
中盛450円、大盛550円
チャーシュー200円
ネギ50円?
だったかな?
中盛ネギチャーシューで700円だったから。
378  :01/09/06 10:39 ID:ZzGuJ2lo
飲茶道楽500円てのはいいと思うけど
なんか微妙に満足感がない
昼飯代わりにお菓子で腹を膨らませたとでもいうか…

あと関取ラーメンってどこらへんだっけ
裏のほうにあるやつ?
379いこい(゚д゚)ウマー:01/09/06 12:35 ID:Bc735i4U
>377
千両ラーメンも値下げしてた?
380 :01/09/06 13:07 ID:U4ZOeLEo
千両は見なかった。
けど、千円だから千両ラーメンなんだよな
うーん
381名無しさん:01/09/06 15:44 ID:G2kmN1JU
秋葉ではないんだけど..
神田となれば蕎麦の名店「藪」があるはずなんだがどこだろ..
秋葉から歩いていけるなら一度いってみたいような。
382七資産:01/09/06 16:00 ID:lJU9dtg.
>>381
淡路町のほうにあるよ。十分歩ける距離かな。
万世橋渡って交通会館の裏のほうだ。
俺的には藪より松屋の蕎麦のほうが好きだな。
昼間から日本酒飲んでるオヤジがたくさんだけど。
383382:01/09/06 16:03 ID:lJU9dtg.
>>381
地図をみつけたんでどうぞ。
http://www.book-kanda.or.jp/map/shinmiti.htm
384 :01/09/06 16:11 ID:fwBMzsU2
>>377
あのオヤジ気さくでいいよな(笑
気がついたら俺すっかり常連なんだけど、そういう奴って結構多そう
醤油にしちゃあまあまあ濃い目で好き。
385 :01/09/06 16:30 ID:U4ZOeLEo
>>384
目立たないから一見さんはなかなかいないだろうからなぁ。
常連が多いんだろうね。
表通りの看板目立たないし。
386戸隠:01/09/06 16:34 ID:c/aIPfdk
俺も藪よりは松屋だな。藪は注文を読み上げる独特の声とか
雰囲気を味わうために行くならいいが、蕎麦の質は松屋の方が
上と見る。
387ネギラーメン好き:01/09/06 16:37 ID:Hua/0Sss
>>384
俺も常連かな?
10年くらい前からアキバに逝ってはら減ったときには寄ってる。
忙しくない時は世間話しながら作ってる。気さくなおっさんだよな。

ただ、チャーシュー麺が昔ほど肉のボリュームが無くなったのが残念。
値下げしたからしょうがないか。
388 :01/09/06 16:48 ID:U4ZOeLEo
なんてことのない普通のラーメンだが、それがいいんだよな
最近はどこもとんこつばかりで飽きた
初めて行ったのは15年くらい前だな
最初に食ったのが千両ラーメンだったよ
389ラーメンマン:01/09/06 21:51 ID:oEjwAbsI
なんかラーメンの話題多いね。
何故か秋葉のラーメンってはずれが多いような気がして敬遠気味なんだけど。
390i:01/09/06 21:54 ID:???
いすヾ嫌いだった
でもたまに食ってた
391てへてへ:01/09/06 21:59 ID:rVoujVU6
いすゞよりアキデパの粉物のほうが好きですが、なにか?
392i:01/09/06 22:03 ID:???
粉物って便秘しないか?
393吉野家愛好家 :01/09/06 22:42 ID:tmKs5flI
>>374
どうもありがとう。
吉野家サイト見たけどやっぱり須田町が一番近いみたいね。
いもやの手前だったかなぁ。
末広町あたりにあればいいのにって思ったんだけど残念。
394名無しさんだよもん:01/09/07 05:09 ID:???
吉野屋、中央通りを上野方面にいくとあるよ末広町から4,5分くらいか。
395吉野家愛好家 :01/09/07 08:26 ID:HvmbSvkg
>>394
おおー!
ありがとうです。
今度行ってみます。
396サンボマン:01/09/07 19:19 ID:ndreXBjw
っーか,サンボ客入ってないよ!!美味いのに。
他の安い店にサラリーマン食われてるって。

がんばれ!サンボ!!
397381:01/09/08 00:18 ID:???
おお、ありがとう。今度行ってみます。>382,383
398 :01/09/10 15:28 ID:IEoWBGuM
おまえらがあんまりバカにするせいか、
サンボに恥ずかしくていけないとかいう人目を気にするバカ
どもが周囲に増えてきたよ。
399_:01/09/10 16:34 ID:xfvCWAzA
サンボ嫌い。自動ドアがついた頃から態度が横柄になってきた。
前はいい店だったのに・・・。

最近はミスドかてんやしか行かない。あ、あとアキデパのうな丼もしくは穴子天丼。
400 :01/09/10 18:01 ID:h/kuIAdg
やっぱサンボだと思う。落ち着けるし。
401 :01/09/10 18:56 ID:???
秋葉で一番落ち着けない忙しない店はキッチンジローに決定いたしました。
皆さん5万票の投票ありがとうございました。
402nanashi:01/09/11 01:41 ID:mUGKW9Dw
ふらんす亭って前から前金制だっけ?
403(゜д゜)ウマー:01/09/11 02:09 ID:???
>>396
それは間違ってる!けして美味くは無いぞ
むしろあの「あくがタップリの奇妙な味」に
根強い(粘着)ファンがいると思われ・・・

最近は「てんや」のかき揚げ丼にハマッテル
サンボも個人的には大好きだが釣れが居ると・・・
良い時代になったものだ
秋葉でお食事が出来るなんて・・・
404nanashi:01/09/11 02:14 ID:hjfyutxI
良く名前でてるからサンボっていってみたけどさ
味がスキヤキじゃねぇ?
405xa:01/09/11 02:27 ID:???
そこら辺が「アク」が強くて人気なんだよ。(藁
あとデパート内の丼屋の「ビビンバ丼」がお勧め。500円くらいかな?
量は少ないけど、まぁまぁの味。デパ内はいっぱいあるよ。

既出ならスマソ。
406zxc:01/09/11 02:30 ID:???
>>402
前は違ってたよ
食い終わってもう一度払おうとしてた人を見た
407 :01/09/11 03:22 ID:???
>>406
前っていつよ?俺が2~3ヶ月前に行った時はまだ後払いだったけど…
408時々行くんだけど:01/09/13 01:22 ID:qG5u2dn.
個人的には、サンボのあの甘めの味がすき。

意外と中央通り近場の場所しか出てこいな。
吉野家までいったのなら、その先の石焼ビビンパとか、
飯田飯店(ちゃんぽん)、六文そば、
神田食堂(ご飯+味噌汁+おかずセレクト)なども
征服をしてほしい。

また、マターリということなら、トライの隣の秋葉王の中二階にある
店もいいかも知れない。
客層を知っているのか、大盛りになると、すごい。
409 :01/09/13 02:14 ID:7sByXqXU
昼飯時だけ前金制>ふらんす亭
410 :01/09/13 04:11 ID:MEju6ndc
>>408
客層って青果市場の労働者向けの名残りだろ。
デブヲタ向けじゃねえよ。
411 :01/09/14 10:55 ID:s3763Epc
書泉のむかいのラーメン屋があたらしくなったね

俺的には今ひとつな味だった
412通りがかりのサボリーマン:01/09/14 12:05 ID:???
>>410
客層がガテン系ドキュソからアキバ系デブヲタに移っただけ
いずれにせよ正常な味覚の人種ではない
413稲庭風:01/09/14 12:23 ID:???
うどんの会津屋はどうよ
こしがあってかなりウマーだと思うがちと高いのが難点
414経営者:01/09/14 20:51 ID:???
リーマンの味覚が正統だなんて、幻想だろ。

つか、概ねヲタもガテンも給与所得者だとおもうが?>>412DQ
415名無し:01/09/15 01:36 ID:PzwWBcDQ
ふらんす亭は大分前から前金制だって。
ただし、ランチタイムだけな。
416408:01/09/15 03:01 ID:???
どっちかというとそうかな。
昔は勤務地だったこともあって、神田食堂のおじさん、おばさんとは
顔なじみ。2年程前のことだけど。
なんといってもあそこは待たされないからねぇ。
でも、あそこら辺攻めていないと、
秋葉の食うところを知ってるといえるのかどうか......

あっ、そうだ。
いこいを攻めなきゃ。あそこまだやってるのかな?
それとか食った後胸ヤケする東洋のカレー?も健在なのかな。

おいらもデブだけと、適当に分散してくれないと、
室内温度が上がるし、狭いし、食いづらくない?
4177_7_4:01/09/15 08:25 ID:???
いこいで食ったことあるけど
笑うしかない味でした
418肉入りカレー:01/09/15 19:15 ID:ffmW9.NU
やっぱ、東洋だろ。
419東北新幹線:01/09/15 20:35 ID:YFVCv6CI
自慢ではないが、おいらは今年、東京に出てきた東北の田舎もんだ。
予備校からの帰り道の深夜、屋台のラーメン屋でやる気のないオヤジの
作ったノビノビの不味いラーメンをすすりながら、「合格してたら上京
したら噂の『じゃんがら』で噂の『全部要り』を腹いっぱい食ってやる」
と志の低い目標を立ててがんばった。そして合格、涙を流して止める彼女に
別れを告げ(ウソ)上京した。最初にやることはただ一つ、夢にまで見た
『じゃんがらでラーメンを食う』ことだ。秋葉原駅で降りて地図を頼りに
店の方向へ向かった。「ここを曲がれば...」と大通りの角を曲がると
前方に人が集まっている場所があった。近づいてみるとそれば二,三重に
折れた行列であった。内心は「やっと来れたよ〜(歓喜)」だったが
無理に無表情の顔をして行列の最後についた。

(続く...かな)
420サンボウォッチャー:01/09/16 01:27 ID:/40uh9Y6
今日のサンボ・・・。

お客は、店内に緑色のエプロンした「クレバ*ー」の店員さんただ一人(w

余談:「天下一」の跡地、別の新しいラーメン屋さんになっていたYo!
421いつもはジロー:01/09/16 01:46 ID:Zf3DzqMA
>天下一跡地
昨日、行ってきましたがなんか中央通りの典座(だっけ?)と
同じ匂いが,,,雰囲気ね
トッピングつけたら軽く\1,000-超えたYO!
しかも、味普通だし


あれなら玄で良いです
422マックは嫌い:01/09/16 03:34 ID:NTGXmj3o
ラホールのカツのせ辛口にカラアゲ追加
チト重いが(゚д゚)ウマー
423408:01/09/16 12:21 ID:???
味とは関係ないけど、ラホールは、きれいになりました?

あそこは、昔食べに行くと、必ず小さなチャバネ君が、
いらっしゃいませと出迎えてくれます。
バルサンたけよといいたいです。

カレーが食えるとところとしては、
日曜日は休みだけど、
神田食堂も、カレーは食えます。
あとベンガルとか松屋ぐらいしか思い浮かばないな。
昭和通りなら、COCO一番屋とかあるのに。
424喰わせモン:01/09/19 22:25 ID:NzP3Lwew
食欲の秋age
425_:01/09/20 11:29 ID:J1wIu6Sc
秋葉原の範囲に入るかどうか微妙かもだけど、「味楽」と「麺覇王」はどう?
おれ、けっこう好きなんだけど。
426422:01/09/20 22:31 ID:IFWKNcRY
チャバネ君は最近見かけないです。

ちょっと離れるけど、交通博物館のさらに
先に行ったとこにあるトプカもウマです。
427nameless:01/09/20 23:27 ID:VR8FD9zU
新そばの季節なので上野藪まで行きます。
ちなみにかんだやぶはどう考えたって生じゃないし
まつやは茹り過ぎ。

他にオールシーズンよく行くのはアップルツリーとスピーガ。
428遠い思い出:01/09/20 23:36 ID:rqnoNTRU
子供の頃交通博物館で食べたカレーの味が懐かしい
今一度味わいたいが思い出の味とはかけ離れているだろうな
429まいっか:01/09/22 23:32 ID:???
明日はどこで食おうかな。
430 :01/09/22 23:38 ID:???
ラホール以前に最近東京から「G」減ってきてない?
431途中下車:01/09/23 02:07 ID:IezVkK.k
>>408
飯田飯店ってどこですか?上野方面?
ちゃんぽんに興味あり。
432.:01/09/23 02:10 ID:???
433 :01/09/23 02:11 ID:???
秋葉原の某PC屋での出来事です。

俺様:「このパッケージオモッイきり中国語ですけど、いつものとは違うんですか?」
店員:「今回は現地仕様のが混じっているようですが中身はいつも同じですよ。」

と、言う具合に極普通に商品に付いて質問なんかしていると・・・。
キョショくて汚いヲタク野郎が、レジに来て突然会話のまっ最中に

ヲタ:「815のマザーはどっどっどこですかぁぁぁ〜」(凄い挙動不審)
店員:「あっちです!」(会話を遮られた事に凄い「ムッ!」としてました。)
俺様:「・・・・・・・・・・・・・・・。」
店員:「あっ、話の途中ですいません・・・。」
俺様:「いやぁ、かまいませんよ・・・。色々と大変ですね。」
店員:「まっ、こんなの日常茶飯事ですよぉ・・・。」(ため息有)

と、店員さんが物凄く可哀想に思っていると
また、そのキョショイヲタクが何か言い始めました。

ヲタ:「なっなっないんですけどぉぉぉ〜、どこぉぉぉ〜」(スゲーキモイ!)
店員:「そこにあるだけです!」

するとキョショキモイヲタクは何も言わず、また店内を徘徊し始める
その姿はボケ老人の深夜徘徊を連想するような不健康な歩き方その物だった。
そして、また店員と商品に付いて話していると、隣のCPUを展示してある
ガラスケースの方から異様な雰囲気と光景を目にした。(クライマックス!)

首を斜め45度に傾けガラスケースにピッタリ顔を押し付け嘗め回すように
ペンティアムV850を見ているキモキョショイ例のヲタクがいたのです。(怖いよぉぉぉ〜)
何故奴がペンティアムV850を視線で犯しているのを解ったかと言うと
そのヲタクが昔懐かしいE.Tばりに人差し指でCPUに向かって指差していたからである。
あの異様な光景はヲタクが社会に有害な生き物だとまざまざと思い知らされた。
ヲタクは気持ち悪いし社会のクズです。一日も早く地球上から消滅してください。
434.:01/09/23 02:21 ID:???
435age:01/09/23 03:21 ID:gpwLlBJg
あの〜ここで話してる「サンボ」ってどこのこと?
436 :01/09/23 08:10 ID:RADMby9w
>>435
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/map/e_2.html

↑のe2エリアにあるYO!
437 :01/09/23 14:03 ID:???
サンボでは初回はスキヤキ風の「お皿とみそ汁」を食べるように。
並を頼んで量にダウンする人が後を断ちません
438名無しさん:01/09/23 21:28 ID:IS0GDSvk
しかし矛盾しまくりなコピペだな>>433
オタなら店員の知らないパーツを見つけるもんだぞ。
そんなのはただのトーシロじゃん。
439 :01/09/23 21:53 ID:???
   ____| ̄|____     ______
   |            |    / __ _  \
   |  | ̄/ \ ̄|  |   / /  | | \ \
   |    ̄/ \ ̄   |  |   |   | |  |  |
   |  | ̄ /  \ ̄|  |  |   |   / |  |  |
   |   ̄ /\  ̄  |  |   \/ /  |  |  //
\  |  | ̄     ̄__|  |  \    /  / / //
\\|__|       |__|    \_/ /_/ ///
<     /)__∧    Λ_Λ     ∧_(\     >
<     | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |     >
<     (  秋 )  \  葉 /   ( 原  )    >
<   / /> >    |⌒I │   く く\ \   >
<  <__フ〈__フ   (_) ノ    <__,,〉<__〉  >
 /  ________ レ  _| ̄|_| ̄|_| ̄|_
/   |_  ____|   |_  _      _|  \\\
 /    |  |____      |  |  |  | ̄|  |   \\
//   |  ___  |     |  |  |_ ̄__|    \\\
/ /  /  / _/  |     |  |__ ̄___   \\
/ //_/  |__/     |___ ̄___|   \\\\
     ̄                   ̄
440435:01/09/24 01:57 ID:qz2gObGs
どうも、今度行ってみます
437、そんなに量が多いの?
あと、料金は・・・?
学生なので、あまり食事にお金かけられないので・・・
441408:01/09/24 11:54 ID:???
431>
場所は、どららかというと、昭和通り側、
中央通りから見ると、ラブロス(旧T-ZONEアウトレット)へ向かい、
山手線のガードをこえて、甘栗を売っている店の手前の角を左に入り、
一つ目か二つ目の角を右に入ると、看板があります。

私のルートは、FathやTWOTOPなどを見た後、
ダンボールおじさん,業者の道を抜けてよく行きます。
一応、あの路地にはNECのサボートがあったりする。

439>
そうそう、万せもあった。
あそこは高いので、もっぽら地下ののラーメンさ。
あと、シュウマイがうまい。

そうそう、ラーメンで思い出したけど、
平成屋ってのもあったな。
あのラーメンのセットのチャーハンは、電子ジャーに入っている。
ピラフと違うの?みたいな。
442 :01/09/24 15:18 ID:ZyVFcE92
だれか秋葉のカニ道楽へ行ったりしないの?
443/:01/09/24 16:07 ID:???
中央通り寄りは混むから俺もいつも昭和通り側
444あへあへ:01/09/24 16:16 ID:???
>>440
並¥400
量は吉野屋の特盛なみ。
お子様にはフレーバーがきついらしい。
445 :01/09/26 04:28 ID:???
不忍池まで歩いてデリーでカレーを食うのもよろしいかと。
※半休もらえる日に限る。
446.:01/09/26 07:24 ID:???
>>444
>お子様にはフレーバーがきついらしい。
「お子様には」ではなくて「常人には」の間違いです。
447サンボが(・∀・)イイ!!:01/09/26 14:03 ID:J0vXMH2M
マジレスですが、
サンボはおこさま入店禁止ですよ(笑)
子連れで入ろうとするとオババに拒まれます<目撃済
448あへあへ:01/09/26 22:44 ID:???
>>446
>「お子様には」ではなくて「常人には」の間違いです。
常人なら物足りないだろ、フツー。
449ドネラー!:01/09/27 00:32 ID:FY3aK14E
お〜い!
ドネルサンドに支店が出来てたぞ〜!
しかも、日本人が作ってやんの・・・。
本店の方が混んでるようだったので、そちらで
食ったら、イマイチ一味足りなかった。
やっぱり、トルコ人が作らないと駄目なのか・・・。
450エラーさん:01/09/27 00:53 ID:???
松井ビル一階の蕎麦屋がいいな。
451吉野家通:01/09/27 01:20 ID:PY3V6uvI
452 :01/09/27 02:40 ID:???
マクドナルドのあの異常な混み様はなんなんだ
453 :01/09/29 11:44 ID:???
   ____| ̄|____     ______
   |            |    / __ _  \
   |  | ̄/ \ ̄|  |   / /  | | \ \
   |    ̄/ \ ̄   |  |   |   | |  |  |
   |  | ̄ /  \ ̄|  |  |   |   / |  |  |
   |   ̄ /\  ̄  |  |   \/ /  |  |  //
\  |  | ̄     ̄__|  |  \    /  / / //
\\|__|       |__|    \_/ /_/ ///
<     /)__∧    Λ_Λ     ∧_(\     >
<     | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |     >
<     (  秋 )  \  葉 /   ( 原  )    >
<   / /> >    |⌒I │   く く\ \   >
<  <__フ〈__フ   (_) ノ    <__,,〉<__〉  >
 /  ________ レ  _| ̄|_| ̄|_| ̄|_
/   |_  ____|   |_  _      _|  \\\
 /    |  |____      |  |  |  | ̄|  |   \\
//   |  ___  |     |  |  |_ ̄__|    \\\
/ /  /  / _/  |     |  |__ ̄___   \\
/ //_/  |__/     |___ ̄___|   \\\\
     ̄                   ̄
454 :01/09/29 12:05 ID:DyNr//fw
狂牛病怖い
455肉骨粉:01/09/29 13:18 ID:???
>>449

一人のドネラーとして言わせて頂くと...その二号店は今年の初めから
ありましたよ。

トルコ人の屋台もしょせん、地元ヤクザ屋さんの異国人舎弟かその知り合い
と思われる。夏場は下火だったが、その馬鹿売れぶりに2号店を開店した
と考えられる。

が、全く売れず。

その原因は人材にアリと見ています。

初代二号店の店員--->ヒッキーを無理矢理に露天に座らせたような
          暗い風貌の20代後半の男。一応掛け声をかけて
          居たようだが「つぶやき」としか思えない細い
          声だった。1ヶ月くらい居たがその後消息不明
          ヤクザに袋叩きにあっているだろう事は確実。
          東京湾にコンクリート詰めで沈んでいる可能性
          も高い。あわれ合掌。

次の二号店の店員--->40後半の男、ボーッとしているように見える。
           仕事がなく接客経験の無いまま露天に座ってい
           たように見受けられる。
           常にスポーツ誌を読み漁り、通行人には見向き
           もしない。最悪なことにドネルの肉は火を止め
           ていてカラカラに乾いていた。
           肉は削り取った跡かあるので、おそらく食うに
           困って自分で食べたと推測される。

漏れの知っているところではこんなところか。
その後にも店員が変った可能性はあるけどね。
なんか二号店は皆ボーッとした奴だったな。一号店のトルコ人は
音楽かけて動きもノリノリなのにね。
ひょっとするとヤクザが売上不振を理由に、二号店の店員に定期
的にリンチを加えていたのかも知れない。
長時間暴行を加えられると人間は感覚が麻痺してボーッとなるら
しいからね。
屋台1台調達して材料費も加えると50〜100万円くらいはか
かるから、ヤクザも必死なのかもね。
  
456秋葉って露天増えたね。:01/09/29 13:29 ID:QlNWoT/.
\200-のミニお好み焼きも捨てがたい。
457 :01/09/29 13:49 ID:???
東京三菱前で売っていたたこ焼きまあまあ。
458奈々子:01/09/29 15:04 ID:???
○五のトンカツ喰いたいな
千キャベツもシャキシャキしてうまいし
週末は混みそうだから平日に時間作って行ってみようか
459神農:01/09/29 20:30 ID:UPEgJGFU
テキヤとヤクザを混同しないように。
460 :01/09/29 20:43 ID:???
>>459
今となっては同じもんだろ。
461 :01/09/30 01:02 ID:G/gD6Yeo
アキバデパートの中にある、どんぶりやの鳥丼最高。






でも、カツ丼より高い
462:01/10/01 01:35 ID:tWy./7ms
↑のとり丼じゃないんだけど、
神田から歩いて2分ぐらいの親子丼がうまい店知りません?
何かすごくいい地鶏を使ってるらしく、何度かTVで見たんですけど、
店の名前を覚えていなくて・・・。そんな高い所じゃなくて、
気軽に入れるお店なんですけど、ご存じの方いましたら教えてください。
463 :01/10/01 03:11 ID:LBVA8YM.
露天がうざくてチャリで通り難い。
露天とアニオタが居なくなんないかなあ・・・

最近、秋葉行くとてんやで食うことが多いな。
464蕎麦:01/10/01 04:16 ID:???
じゃんぱらの隣の更科がなんとなく好きだ…
465 :01/10/01 10:12 ID:???
>464
昨日そこで初めて食べてみました。
店員さんの息が荒いのが気になりました。
ガス漏れしてんのかと思ったら。息なんだもん(藁
466サンボが(・∀・)イイ!!:01/10/01 19:10 ID:???
>>462
「伊勢」じゃないですかね?
JR神田駅のガード下にありますよ。
看板の立派なやりとり屋ですが、
値段は高くありません。昼は親子丼を出しています。
150食だかが売り切れたら終了です。しかも安い。
ガード下といっても広いけど、
神田駅をグルグルまわって探してください(笑)
系列の親子丼の店は上野松坂屋の地下にもあります。
夜は鶏肉が生で食べられます。
...というのは以前も書いたような。
467462:01/10/02 04:19 ID:xXS8m6is
サンクス>>466
グルグルまわってみます。
468 :01/10/05 22:28 ID:???
fd
46974:01/10/06 17:53 ID:P2cGHHLc
らんぷ亭てどーですか?
470サンボが(・∀・)イイ!!:01/10/06 23:09 ID:63Sr7lJ6
他の板で見つけたモノですが、面白いのでコピペ。

http://dabou.s1.xrea.com/swf/onigiri.htm
471サンボが(・∀・)イイ!!:01/10/06 23:19 ID:???
その2 よしのや

http://isweb33.infoseek.co.jp/play/liloatx/yoshi.html

この元ネタってあちこちにコピペされたり
別のバージョンに書き換えられたりしてるけど、
最初に書き込まれたのはこのスレかな?<違うかも
472 :01/10/07 00:13 ID:???
万世が安くていいんじゃない?
落ち着いてるし。
のんびりできて好き。
473万世か・・:01/10/07 00:54 ID:6NjOqngI
上層階に行く程価格が上がっていく万世塔か。
負け犬は地下か?
474腹減った:01/10/07 04:50 ID:???
昨日、秋葉の サンボ 行ったんです。サンボ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか デブオタ がゴロゴロ出てて、席がデブの横幅と紙袋で
消えてるの。

もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、秋葉に来た話題 にしたいだけで サンボ 来てんじゃねーよ、ボケが。

なんか見た感じ、どこかの同人サークルとかのオタク連中とかもいるし。
一回来ただけでサンボを語れると思っているのかよ。おめでてーな。

そして、オババが持ってきた牛丼の量が多いとか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、マクドナルドの割引券やるからその席空けろと。

サンボ ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
汚い店内、オババがイライラしてて、いつ罵声浴びてもおかしくない。
殺るか殺られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
同人オタ、アニオタ、デブオタは、すっこんでろ。

で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、水ください。とか逝ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、サンボで水ください なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、水ください、だ。
お前は本当に サンボ を知っているのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、水ください って言いたいだけちゃうんかと。

サンボ通 の俺から言わせてもらえば今、サンボ通 での最新流行はやっぱり、お持ち帰りで、これだね。
更に、大盛りギョク付き 之最強。

しかしこれをやると、オババに門前払いされる危険も伴う、諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、並、卵、味噌汁で注文してなさいってこった。
475 :01/10/07 11:21 ID:???
この前、銀行角の屋台。
カラスがポリバケツ泳いでた。
476 :01/10/07 12:16 ID:???
>>475

土日の朝9時過ぎ位だと、もっと凄いよ。
準備中の鉄板の上を、鳩が何羽も飛び乗ってタコ焼きのカスをついばんでいた。
兄ちゃん、前の日に鉄板の手入れしていないのバレバレ。
477 :01/10/07 15:47 ID:VZOT.fYU
 
478 :01/10/07 16:18 ID:???
>>474
おもろい
479 :01/10/08 15:12 ID:???
ヲタ趣味には浪費するが着る物はケチるのがヲタ
さらに食い物までケチるのがガリヲタ
よってデブヲタ>ガリヲタ
480plala.co.jp:01/10/11 05:18 ID:???
481名無しさん:01/10/17 06:25 ID:qCXHpFHL
中央通り沿いの小諸そば
かけそば+ミニかき揚げ丼のセットを頼んだら、
かき揚げそば+ミニかき揚げ丼が出てきた。
おばちゃん、間違えるなら別の具にしてほしいな。
482あいうけこ:01/10/17 06:44 ID:???
>>479
「太っ腹」と「太い腹」を勘違いしてるデブヲタ発見
483 :01/10/17 20:43 ID:???
確かに美味いもの食ってるから太るわけではないな。
484ヤセオタ:01/10/17 21:12 ID:h23eO8/r
デブヲタは、ジャンクフードで太るんだろ。
見ろよ、昨今の狂牛病騒ぎにも屈することなく、
今日もドネルサンドに人だかり。
485 :01/10/17 21:54 ID:???
ドネルサンドって何よ。
486__:01/10/17 23:21 ID:PZ9q1pqh
よくみんなあの棒にぶっ刺さった生肉の塊見て食えるよな。
つか鉄板で肉焼いてる時点でドネルサンドじゃないんじゃない??
487あぁ:01/10/18 03:07 ID:842uB69O
俺、ドネルのトルコ人にリクルートされたことあるわ
時給800円(ワラ
488バカの大食い:01/10/18 13:01 ID:qJPPSFHd
ソフマップ8号店斜め右にあるそばや。
へぎそばで腹一杯!(2人前)
あとは
アキバデパートの中にある、カレー屋とか。
時間つぶすならルノアールとか・・・
どうよ?
489??:01/10/19 03:25 ID:7w/5ReWH
キッチンジローのウエイトレスは
東南アジア系にいつ変わったの?
490 :01/10/20 12:33 ID:???
>>488
>アキバデパートの中にある、カレー屋とか。

カレー屋って何件かあるのかな?
俺の知ってる店は東京一マズイ店に入ってる。
松屋のカレーの方が100倍マシ。
491 :01/10/20 14:59 ID:nqZhu4Fr
肉のマンセー!
492 :01/10/20 15:34 ID:pHVFBtpO
うまどん(゚д゚)ウマー!!
493 :01/10/20 15:53 ID:iKxG4aKT
多分ドネルに文句言ってるひとは
昭和どおりに向かうとおりにある店のこと知らないんだろうな…
494知らない人:01/10/20 18:30 ID:???
うまいのか?
495名無しさんだよもん:01/10/20 18:41 ID:???
あいにく中央通りのドネルサンドは食したことがないので不明。
ワシントンホテル向かいの車屋台はちゃんと回して焼いてる。
496名無しさんだよもん:01/10/20 18:42 ID:???
不明というのは比較できないってことで。
少なくともその車屋台のほうはそれなり。
497 :01/10/20 18:42 ID:???
馬鹿!>>26
498 :01/10/20 18:47 ID:8Y+2P471
絵売りの姉ちゃん誘って連れてく店はどこがいいかの?
499ののの:01/10/20 18:50 ID:twlRmPVq
∋oノノハヽo∈
  ( ´D`)ノ 500は誰がゲットするの?
500駅そば:01/10/20 18:52 ID:BzwtALyY
あじさい
501ぅぅ:01/10/20 18:53 ID:???
点心食べ放題の店があると聞きましたが・・・
502 :01/10/20 19:01 ID:???
伝説の食べ物
ジンボレバーを食いたいな。
503 :01/10/20 23:14 ID:iKxG4aKT
>>501
うまいもの食いたいならバーミヤンにでもいったほうがマシ
504 :01/10/21 01:15 ID:VslihX0r
>>501
シティバンクの向かい側、というか三和銀行行く手前、じゃなかったか?
505 :01/10/21 01:19 ID:???
ネタだろ、たべほーだい(ちまき除く)を知らんとは。
506 :01/10/21 01:22 ID:???
>>503 バー身やんもたいして美味いとは
 いいとこ勝負じゃねーか? たべほーだいvsバー身やん
507_:01/10/21 02:03 ID:???
このスレのどこかで立ち食い寿司の話をした者なんですが、
こないだ行って来ました。
お昼にちょっと奮発するには良い所だと思いました。(20カン食べて1500円。)

で、今回うかがいたいのは、ガード下に新しくオープンした1カン50円〜の寿司屋についてなんですが、
行った事ある方いらっしゃいましたら、ご感想を。
508行列末尾:01/10/21 03:15 ID:???

じゃんがらの行列に並ぶ度に思うんだけど、
向かいのカレー(?)屋って、おいしいの?
なんとなく入りづらくてじゃんがらの行列に並んじゃうんだけど。
509_:01/10/21 03:42 ID:???
正直言って食べ放題は元取れる程食えん
510 :01/10/21 04:20 ID:fGlxDmfG
なんでじゃんがらなんてマズーならーめんに並んで喰うの? マジなんだけど
511 :01/10/21 11:35 ID:puwPlOFX
向かいのカレー屋でじゃんがらにずらずら並んでる馬鹿を笑うのが秋葉通

あんなの並んでまで食べるのなんておのぼりさんか
秋葉のことを書いてる雑誌のことを鵜呑みにしている知ったかぶりさんだけ
512 :01/10/21 13:58 ID:???
>>508
ベンガルだろ?うまいよ。トプカの方がうまいが。
513 :01/10/21 16:10 ID:???
じゃんがらの向かいは、ラホールじゃなかたけ?よく知らんけど。
514 :01/10/21 17:29 ID:???
ラホールはサンボの斜め向かいでは無かったですか?よく知らんけど。
515 :01/10/21 18:41 ID:???
マジでじゃんがらってなんであんなに行列なの?
去年、いつも横目に通り過ぎていたけど、比較的に空いていたので入ってみた。

・・・・・・
516 :01/10/21 22:29 ID:puwPlOFX
ラホールはサンボとかある通りのやつだね
517 :01/10/21 22:35 ID:fQnJZsfx
>>507
ニュー秋葉原センターの並びの?
行ったことはないが大したことないとか。

>>508
ベンガル!!
やっぱりここでカレー喰いながらじゃんがらのバカ行列を嘲笑うのが通。
じゃんがらも嫌いじゃないけど「ラーメン屋の中でのじゃんがら」よりは
「カレー屋の中でのベンガル」の方が上でしょ。
518いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 22:39 ID:76cMq5NQ
牛肉喰って鋳ちゃってください。
519名無しさんだよもん:01/10/21 22:44 ID:???
なんだってインドカレーに牛肉が入っているのか
520 :01/10/21 23:05 ID:???
牛肉といえば最近サンボすっからかんだな、経営大丈夫か?
危なくなったら自作板の有志でカンパ…しないか。
521 :01/10/21 23:35 ID:???
たん清は?
522 :01/10/22 00:31 ID:???
>>520
漏れ、秋葉いくたんび寄ってるよもん
3年ぶりに大盛り食ったら、死にかけたのはマダムに内緒な(ww
523名無しさん:01/10/22 00:38 ID:???
>519
インドカレー=インド人氏ねやゴルァカレーの略
524ケース夜:01/10/22 02:03 ID:QCQZA+HR
秋葉のカレーは、ジローがいいっす。ハヤシもあるし
しかし〜、1月ほど前からウエイトレスがアジアンに
変わって、萎えェ〜
しかも接客最悪。
525 :01/10/22 13:02 ID:3dFUEuuj
今度、ベンガルに入ってみるつもりだけど、何がお勧め?
カレー屋によくある辛さってどこまで細かく指定できるの?
それとサイドメニューでお勧めってある?
526;;:01/10/22 20:05 ID:???
>>524
客に料理持ってくる前に、髪の毛さわっていたり
やる気なさそうで、ジローのアジアンは嫌だ
5277743:01/10/22 21:51 ID:???
>>525
ビーフA
辛さは3段階だったような
528 :01/10/22 22:14 ID:???
>>520
ただでさえ牛肉が敬遠されているのに、
あそこは脳も眼球も脊髄もいっしょに煮込んでいさげな雰囲気を醸し出していて
「近づくだけで危険」という電波を周辺に発しているからだと予想。
529522:01/10/22 22:57 ID:???
この板の連中が、話を膨らませて伝説にしちまったのも原因
のひとつだと思うぞ
マダムは普通の人だし、店主も寡黙でいい仕事しつづけてるぞ
あんま悪く言うなよ
530 :01/10/23 00:54 ID:???
>>522=529
激しく同意
いいこと言った。
531 :01/10/23 01:04 ID:???
誤 マダム
正 オババ
532 :01/10/23 02:20 ID:???
531はイイコトイッタ!
533サンボが(・∀・)イイ!!:01/10/23 18:34 ID:???
俺的に秋葉原のラーメンといえばがんこなのですが、
牛骨を中止して、そのあとどうなったんだろ?
あした秋葉に行く用事が出来たので見てこようかな。
でも、サンボも気になりますねー。
ほかにも焼き肉食べ放題とか、万世とか、
秋葉原は牛肉系の食事が多いですからね。

安全なのは飲茶食べ放題...と思ったら一部は牛肉使ってるか。
肉系意外だと誰かが書いてた回転寿司とてんやくらいですかねー。
ミスタードーナツで腹一杯にするのはなんかヤですからね。
まー、そば屋もありますが....
534 :01/10/23 20:06 ID:???
折れ的には、末広町はガンコのなかでも駄目だな。
威張ってる割には。
535 :01/10/23 23:04 ID:SVJz6asF
誤 マダム
正 マッダァ〜〜ンヌム
536 :01/10/23 23:10 ID:???
サンボは日・時間によってけっこう味が違う。
まずい時はまずい。
537 :01/10/23 23:12 ID:TUBYR7mO
>>534
いったことないやつ発見
538 :01/10/24 00:11 ID:???
>533
カルネは朝行って牛肉以外で腹を満たす。
539 :01/10/24 00:26 ID:UjcUJixL
回転寿司なんてあったっけ?
540どーでもいいことだが。:01/10/24 00:29 ID:gIZzhGJU
どうせカルネの肉は輸入品だから「プリオン インサイド」な事はないだろうさ。
541 :01/10/24 00:30 ID:???
がんこは初めて行ったとき入るのに苦労します。。
542名無しさん:01/10/24 00:49 ID:2L3Bvy7l
>>533
飲茶食べ放題は、台湾で作ったものを冷凍、空輸してるって
聞いたことがあるよ。日本の材料は使っていないとすればとりあえず
安全じゃないの?
あと、この前行った、末広町の立ち食いそばで、5のつく日は卵サービス
とかで、うれしい不意打ちだった。
543マダムについて:01/10/24 01:03 ID:LVp5CgXL
>この板の連中が、話を膨らませて伝説にしちまったのも原因
>のひとつだと思うぞ
>マダムは普通の人だし、店主も寡黙でいい仕事しつづけてるぞ
>あんま悪く言うなよ

 たしかに俺もそれは多少感じるが、「皿」なんて
わかりづらいメニューにしておいて、それをたずねると
「説明はしていません!」てんじゃまぁいわれた奴は
次はいかねぇわな。

 まぁ俺は先輩にサンボマナーを教わってから2−3回
いったけど、実際聞いてる奴がいて、食ってるマナーを
熟知してる常連ぽい客達の間に。

「あちゃーー〜、言っちゃったよ・・・。」みたいな空気が
流れているのにはワラタ。

 まぁ自業自得な部分もあるでしょ、あれで繁盛させよう
っていうんなら今時無理だよ。
544 :01/10/24 01:43 ID:MFUWHl5E
てんやが好き。
チープなてんぷらにもろハマってる。
ただ一つ不満なのは、上にかける天汁が甘すぎるんだよね。
てんやで食ってる人ってあの甘さで文句言う人いないの?
545 :01/10/24 01:44 ID:???
>>544
つゆ少な目&ご飯少な目かな。
546 :01/10/24 03:08 ID:???
マンセーのパーコーメン(揚げ豚がのったラーメン)は美味いですか?
今度食いに行こうかと思うんですが。地下1階でしたよね?
547 :01/10/24 08:58 ID:???
>>543
貴重なサンボマジレス
548 :01/10/24 09:01 ID:???
>>543

そうだ、こんどサンボで
「おばさんすいません」
「…(おばさんと呼ばれて返事しようか迷いながら)はい」
「ここってえ(ガチンコの梅宮風に)、
 もう少し店内改装したり、メニューとかかえたら、
 絶対繁盛すると思うんスけどね」

てな会話を交わしてその後を報告してよ。
549菜々氏さん:01/10/24 14:16 ID:???
正直,ラーメン素人な漏れとしては「玄」がマイブームなんだけど,
この板の諸氏にはあそこはどうなのかね?
550 :01/10/24 14:40 ID:???
>>540
そうなんだろうけど、先々週の土曜の夜にカルネに行ったら、客ほとんどいなくて
がらんがらんだったよ。以前なら週末の夜なんて大概待ちが入る状態だったのに。

>>544
あそこではいつも定食を食うのでモーマンタイ。

>>546
期待するほどうまくはないぞ。がっかりするほどまずくもないが。
あそこで食うならチャーハンかな。で、大盛り。一緒についてくるスープまで
エライ大盛りなんで初めてだと面食らうかもしれんけどね。
チャーハンも期待するほどうまくはないががっかりするほどまずくもない。
551 :01/10/24 20:39 ID:???
>>537

そもそも、ガンコは好き嫌いの差が激しいだろ。
あれを無条件で美味いと感じる味覚も問題あると思うな、おれは。

つか、商売は間違いなく旨いよな、家元。
552nana師:01/10/24 22:09 ID:???
>>526
>>>524
> 客に料理持ってくる前に、髪の毛さわっていたり
> やる気なさそうで、ジローのアジアンは嫌だ

じろーだけじゃない、高速電脳の近くの十割そばのおいしい店
 があるのだが、最近よったらシナ公のメスが店員でいやがったぜ。

 対応があんまり生意気なんで、気が変わったと言ってそのまま出てきた。
 周りの客が驚いていたけどね。気にしない。

 気に入らなければ、メニューを注文する前ならさっさと店を出るべき!
553546:01/10/24 23:54 ID:???
>>550
情報サンクス。
美味くはないが、不味くも無い・・・う〜ん微妙。
554オヤジにも注目:01/10/25 00:48 ID:???
オババが態度悪いというより、むしろ後ろに居るオヤジが無愛想すぎる。
これがオババの接客にも反映していると勝手に推理。

「俺の味について来い」という職人なのかね?
555サンボが(・∀・)イイ!!:01/10/25 01:12 ID:???
はぁ〜! 結局、秋葉原に行ったのは夜。
食事は松屋で済ませちゃいました。

サンボのオヤジは無愛想というよりも無口なタイプだね。
以前、みそ汁を頼んだら「5分はかかるよ」と言われたことがある。
んー、でもよく考えたら愛想は無いな。
「俺の味に付いてこい」系の職人ではなくて、
惰性で生きているのだと思われ。
556 :01/10/25 22:13 ID:???
>>555
名前らんと文章が会ってないぞ(わら
557サンボが(・∀・)イイ!!:01/10/26 01:03 ID:???
そーいや最近サンボはとんとご無沙汰。
名前だけになってますよ。
ちなみに今日も秋葉に逝きましたが、
秋葉ではメシを食いませんでした。
なむー。
558名無しさん:01/10/26 16:12 ID:???
ラオックスゲーム館の二三軒離れた並びにある店(Moco?)で
たまにソフトクリーム喰うけど、何人かいる男の店員の内、ある一人は
盛り方がケチくさい。本体の中は空洞ができてるし、コーンの中もスカスカ。

近くにアキバ名物の版画店があるけど、そこのうざいねーちゃんどもを避けようと、
裏側の道へ入ったら、そこにもニ三人のねーちゃんどもが待ってた。
関所みたいで、マジで気持ち悪いyo
559名無しさん:01/10/27 08:43 ID:bD+mxcdV
ブロードバンド・カレーってどうよ?
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/10/26/curry.htm
560 :01/10/27 10:59 ID:???
らんぷ>吉野家>松屋>すき屋
561 :01/10/27 12:03 ID:???
すき屋>松屋>吉野屋>らんぷ
562高カロリーデブヲタ:01/10/27 17:02 ID:???
アキバって、
世界中から人が集まるのに、食うのは粗末なのとこ多いよな。
駅ビル1Fの一等地でも、スーパー地下にあるような粗末な店しかない・・・
ヤッパ、
メイン客層である「ヲタク」連中の食生活を反映しているんだろう。
563 :01/10/27 17:22 ID:zjGehwks
動物園で高級なディナーとったりしないだろ?
そういうもんだよ
564名無しさん:01/10/27 17:47 ID:Pp6uookM
典座とかいうラーメン屋は消滅しちゃったんでしょうか?
それともどっかへお引越し?
結構好きだったんだけど、誰か知りませんか?
消滅だったらちょっと悲しい。
565       。:01/10/27 18:00 ID:???
562は金が落ちてないかと地面ばっかり見てるせいか万世の上の階にどういう店が
入っているか知らないようだ(w

つか駅ビルの1Fに高級店の入ってる所ってどこよ?
566_:01/10/27 18:45 ID:???
なんだかんだで吉野家!
567アニヲタはアキバにくるな:01/10/27 21:38 ID:???
>>563
ぷぷぷ。
アニヲタにとっては、
「アキバ」=「子供のレジャーランド」らしい(プー

アキバをうろつくキミの悪いヲタは、買い物客とは人種が異なるようだ。
568名無しサン@ボの牛丼:01/10/27 21:49 ID:u/hld+yp
>>567
この文章、変。動物園ってお子ちゃまばかりが行くところか?
デートスポットにもなると思うが。
569 :01/10/27 21:59 ID:???
いったことないからそういう発想できないんだろ・・
ほっといてやれよ
570秋葉のソバや:01/10/27 22:12 ID:aqZM9dgA
>高速電脳の近くの十割そばのおいしい

 それって、裏の通りのソバやだろ?あそこ
俺が前いったときはソバまずかったけどなぁ、
秋葉は神田なだけあって、ソバやが意外に多いよね、
藪意外で秋葉内でオススメのソバやはどこよ?
571まじ:01/10/27 22:46 ID:???
やぶ以外がお薦め。
572 :01/10/28 00:02 ID:???
>>568
ぷぷぷ。
アキバがデートスポットだってよ・・・・
ヲタクの幻想だな。
573 :01/10/28 00:05 ID:???
最近アキバでいちゃついてるカップル多いよな(正直むかつく)

>>572きみは最近行ってないんだろ?
574-GND:01/10/28 00:05 ID:???
>>572
土日なら家電買いにきてるのがおるやろ
575 :01/10/28 00:07 ID:???
>>574
それは新婚や婚約者。
買い物に来ているんであって、デートではないよ。

ヲタはアキバをうろつくことそのものが目的だからね。
576-GND:01/10/28 00:19 ID:???
同棲してるのもおるちゅうねん
577 :01/10/28 01:09 ID:???
秋葉にいるカップルが全部新婚や既婚者だったらなんか嫌だな
578_:01/10/28 23:12 ID:???
まだ結婚も同棲もしてないよ。
579 :01/10/29 09:26 ID:???
昨日秋葉に逝ったら日曜なのにサンボが開いてた、しかも狂牛病騒ぎだというのに盛況だった…。
580.:01/10/29 18:39 ID:???
らんぷでねぎだくを注文していた奴がいたが、店員のマークは甘かった。
嫌な顔はしてたけど(藁)
581 :01/10/29 19:51 ID:OFLa7quD
秋葉で降りるたびに、
「階段を、降りてくださ〜い」
という東洋のラジカセ宣伝が頭の中をぐるぐると・・・。
582 :01/10/29 20:13 ID:???
アキバでカレーと言ったら東洋。
これ常識。
583522:01/11/02 02:27 ID:???
今日は皿を玉子付で頼んで食った
やっぱ悪くない、つーかおいしかったよ
マダム(総じておばば)も、愛想はあったぞ
店主も一声あったし

マクドナルド他フランチャイズを、かつISO所得を目的としたら、
確かにサンボは間違えているが、拡大成長が飲食店の最善
ではないとここに定義するが、いかがかね?

漏れはマニュアルだけの店は大っ嫌いだからこういう意見だ
が、他の人はどうよ?
584名無しさん:01/11/02 08:45 ID:zY90zFYy
カルネステーション、狂牛病騒動の影響なのか、
あんまり客が入っていないね。
585デブオタ:01/11/02 09:05 ID:???
さか井のラーメン俺は好きなのだがどう?
最近イメージチェンジして雰囲気
が変わったぞ。明るくなった
ただ注文してからでてくるのが遅いのは
あい変わらずダメ。
586 :01/11/02 09:45 ID:???
お皿をタマゴ付にして、タマゴはどうするんですか? >>583
587522:01/11/02 12:24 ID:???
お皿って、Tinyすきやきでしょ?
卵につけて食べると、金額の割にリッチな気分になれる鴨?
588 :01/11/02 13:22 ID:???
お皿は、お皿です。 450円するお皿が出てきます。
589名無しさんだよもん:01/11/02 21:06 ID:???
ペッパーランチの話題が無いね…
590 :01/11/05 20:18 ID:???
らんぷ亭って、結構食えるね。
なおさら、どんどんで食う奴が謎。
591 :01/11/05 21:32 ID:/Ea5aNsY
飲茶の店どうよ
このまえ、二百円で弁当とか色々うってた。
赤字だろうけど。
592 :01/11/05 22:02 ID:???
>>589
へぇ、第一家電のビルに入ったのか。気付かなかったよ。
割と好きなんだけどね、ペッパーランチ。
593がっくす:01/11/06 05:21 ID:???
>>587Tinyすきやきでしょ
594がっくす:01/11/06 05:23 ID:???
う,誤って途中で書き込んでしまった。

「Tinyすきやき」素敵な言い方だ…
595サンボが(・∀・)イイ!! :01/11/07 01:05 ID:???
今日は超ひさしぶりに「がんこラーメン」に逝ってきました。
牛骨の使用を中止しているということなので、どんな味に
なってるかワクワクしてたのですが、あまりにもひさしぶりで
以前と同じ味としか感じませんでした(笑)<とりあえず美味い

釜の中からなんとなくエビっぽい匂いが漂ってましたけど、
なんかスープの材料を大幅に変えたのかな?

ちなみに極細麺、固ゆで、スープの味濃いめ、
大きくてスープに浸すととろけるチャーシューは健在でした。

でもね、変わってたのは奥さんでなくて若い従業員がいたことと、
挨拶が「ありがとーう!」になってたこと。
以前はオヤジさんがかなり真剣に麺を茹でてたけど、
今は若いお弟子さんが茹でていて、オヤジさんはチョト元気が
ないようでした。奥さんの具合でも悪いのかな?

ともあれ、一番好きなラーメンなので無心で食べて、
スープまで飲み干してきました! うー満足!
596 :01/11/07 01:12 ID:???
>>595
奥さんは低確率で今でもいるよ。
体でもこわしてるのかな?
で、肝心の味はだいぶ変わったと思う。
塩気は相変わらずだけど、コクが無くなった。
それよりなにより温くなった。これダメすぎ。
といいつつ今でも週一逝ってるけど。
597サンボが(・∀・)イイ!! :01/11/07 02:52 ID:dutqapG6
>>596
さっそくのレスありがとうございます。
かなりひさしぶりに食べたので以前のと比較できませんでした。

コク、ですか。
スープの材料が変わったからですかね?
でも、ぬるくなったのは看板に偽りありですね。
自分はやや猫舌傾向なので、熱々でなくても気になりませんが。

奥様はお弟子さんが入ったので、普段は出てないのかも。
8代目夫婦のコンビネーションが見ていて気持ちよかったので
チョト残念な気がします。奥さんがいないと気が抜けるのかな。
でも、それでもウマーなのでまた逝こうと思います。
598 :01/11/07 20:16 ID:???
味が濃いのと、塩辛いのは違うと思うが。
599 :01/11/07 20:27 ID:???
ほぼ同義だろう
味が深いのと塩辛いのは違う
600 :01/11/07 22:07 ID:???
ガンコの客って、こんなのばっか。
601ガンカー:01/11/07 22:12 ID:???
海水って味が濃いよね。
602サンボが(・∀・)イイ!! :01/11/08 01:44 ID:mvwqVUd0
ちなみにですね、私はラーメンマニアじゃないっすよ。
がんこの存在もインプレスのページで見つけたくらいで、
試しに食べてウマイ!と思ってしばらく通ってたときに
変な店だけどうまいラーメン屋ががあるよって人に話したら
マニアの間で有名な店らしいよと言われてへーとか思った覚えがあります。
なので、がんこは末広町と江古田(今や元・がんこですが)しか
逝ったことがありませんし。

でも、ラーメンは好みがありますからね。
それにしてもサンボとがんこを同列に語る漏れって...
603名無しさん:01/11/08 23:56 ID:OWWCizbr
サンボが(・∀・)イイ!!
今日、サンボ混んでたよー。がんばれ!
604 :01/11/09 00:02 ID:rhfOINhG
秋葉に行くととにかく立ちっぱなしだから、まず靴を底厚のスニーカーにして
それからコンビニでドリンク剤飲んで動き回るよ。
腹へってたら適当にパンやチョコ食べてれば疲れも無く、頭も冴え渡って
動き回れる。
605 :01/11/09 00:16 ID:???
身体の弱そうな奴だな。↑
606サンボが(・∀・)イイ!! :01/11/09 00:53 ID:???
想像ですが、604さんはやせ型でスタミナのある方ですね。
知り合いにそういうタイプの人がいるので、なんとなくそう思いました。
その知り合いも趣味のイベントなどが忙しいとあまり食事をとらず、
ウィダーinゼリーとドリンク剤だけで忙しく動き回ってます。

私は秋葉原に行ったらいの1番に「なにをたべようかな〜」と考えるほうなので(笑)
ダラダラ歩き回ってますよ。でも、小腹を満たすならおでん缶とかもいいかもね。
607 :01/11/09 01:48 ID:???
パンもチョコもドリンクも、たんぱく質をほとんど含んでません。
牛乳くらい飲みましょう。晩飯は肉を食べましょう。
どんどん痩せますよ。
608サンボが(・∀・)イイ!! :01/11/09 06:20 ID:okmZuLW7
>>589
>ペッパーランチの話題が無いね…

アキバにペッパーランチってあったっけ?
昨日は渋谷のペッパーランチの前を通りがかったら割引してたんで入ったけど、
ペッパーライスが超ウマーだったので、アキバでも行きたいんだよね。
あるとしたら高架下あたりかな?
609_:01/11/09 06:30 ID:???
炊き立ての白飯と、しっかりだしの効いた合わせ味噌の味噌汁
うまい漬物
これ必須。
そんなとこない?
やっぱ、この三つはトレビアンだよ。
610名無しさん:01/11/09 07:24 ID:???
先日、典座ラーメン食ったんだが、正直美味いとは思わなかった。
地下の店内に入る前には雑誌掲載の記事が並べてあり
いかにもな感じだったが、。
食えないほど不味くも無いがもう一度行こうという気持ちにはならない。
会計後にポンインとカードを作るかどうか聞かれたが
あえて丁重にお断りしてきた。
611610:01/11/09 07:26 ID:???
ポンインとカード→ポイントカードね
すまん
612_:01/11/09 07:49 ID:???
>>609
そんなのは嫁さんもらうか、
小さい居酒屋をこまめに探すかしないと無理。
613名無しさんだよもん:01/11/09 07:57 ID:im0XFrUX
自分で作って食う。
614名無しさん:01/11/09 08:29 ID:eS7hhrFd
>>610
何ヶ月も前からなくなってると思ってたが。
それとも新装開店かなんかでまたできたの?
615 :01/11/09 12:25 ID:???
サンボで「お皿」たのめば、少なくともごはんは
たっぷり食えるぞ。
616サンボが(・∀・)イイ!! :01/11/09 14:55 ID:???
> 会計後にポンインとカードを作るかどうか聞かれたが
> あえて丁重にお断りしてきた。

すまん! ↑笑ってしまった(笑)
「ポンインて何だろう?」とマジメに考えると超面白い。
617 :01/11/09 21:59 ID:???
>614氏
典座ってエプソンの隣辺りの地下だよね?
ずっとあそこで営業してると思うが…

とりあえず私も>610氏と同じ感想かな。
別に不味くはないんだけど…
618610:01/11/10 08:55 ID:???
>>614
もしかしたら移転したか、新装したのかもね
俺が先日行った時は確か>>617さんの場所と同じだったかと思う。

>>616
自分でも笑ったよ・・。

>>617
店に入る前に雑誌掲載云々を見たので期待してしまったという気もしたです。
619(´ー`):01/11/11 01:39 ID:qpuhgnjO
>>610
同意だ。
俺も逝ったけど、味にコクがなくて美味しいとは思わなかった。
なんつうか、普通だね。
多分もう逝かない
620 :01/11/11 02:59 ID:???
漏れ九州出身なんだけど、東京のあの太い麺はお口に合いません。
621  :01/11/11 03:01 ID:???
東京には世界で一番ラーメソ屋があって太から細まで多種多様だと思われ。
622名無しさん:01/11/11 03:36 ID:EekAEYrp
らんぷていはショッパイ、久しぶりにいったけどやっぱダメだった
おろししゃぶ定職はおいしかったのに、終わっちゃったしもういかない。
623名無しさん@焼き鳥の詩:01/11/11 03:48 ID:KoQ30PzD
>>608
東京都千代田区外神田1-15-1神田ビル(第一家電ビル)
A.M.10:00〜P.M.11:00

万世橋警察署の近くにある第一家電の一階にありますね。
624特盛り1丁:01/11/11 04:39 ID:???
妻恋坂交差点の角にジョナサンができましたなぁ。
むさ苦しい野郎二人連れでハニートーストを喰らったワシは逝ってよし?
625 :01/11/11 05:02 ID:???
サンボ、客誰もいない。
牛肉の産地の表示無し。

さすがに入るのをためらう。
626 :01/11/11 09:50 ID:???
>620
九州麺ならば御茶ノ水に龍々軒があるからそっちいきなはれ。
627 :01/11/11 11:03 ID:???
サンボは平日の昼休みは混んでるんだが
そのへんどうよ >秋葉原リーマン
628サンボが(・∀・)イイ!! :01/11/11 15:47 ID:ZQMA8xOr
>>623
地図みて場所が判明しました!>ペッパーランチ!
ありがとぉ〜う!(がんこ風)
629名無しさん:01/11/14 17:31 ID:qs71ViqF
秋葉原に大戸屋きぼーん。
630 :01/11/14 18:01 ID:???
>629
禿同。
秋葉にあーゆーマトモ系定食屋ってないよなぁ。
雁川は米系ウマくないし。
631 :01/11/14 18:30 ID:5Ra+ns90
久々のらんぷはしょっぱかった
632OTAK:01/11/14 18:31 ID:???
ドネルサンド。

2箇所あるけど、西側のほうがうまい。
633サンボが(・∀・)イイ!! :01/11/17 05:32 ID:???
がんこラーメンのホムペはっけん(爆)
すげー(笑)(笑)(笑)
634 :01/11/17 20:51 ID:???
晒して
635名無しさん :01/11/18 11:11 ID:KbTn4Svr
漏れとしてはめしのはんだや出店きぼーん
中豚で腹一杯
636 :01/11/19 02:30 ID:???
はんだやは、カナーリ秋葉に相応しいかも知れんね...
637 :01/11/19 19:30 ID:???
>>630
かんだ食堂があるだろ。
638  :01/11/21 14:22 ID:???
秋葉原デパートが閉店する模様。

http://akiba.ascii24.com/akiba/
639名無し処:01/11/21 16:41 ID:???
640これどう?:01/11/22 01:05 ID:OCARBzQf
俺のお勧め、
交通博物館のそばにある喫茶店「ショパン」(うるさくすると追い出される)
「藪そば」「松屋」(そば通のたまり場、下手な食い方するとにらまれます)
予算が許せば「ぼたん」(値段が高い、ひとり2万は覚悟するように)
「あんこう屋」もいいよ(一人では入れません)
641そうか・・・:01/11/22 01:29 ID:Ja98bBbk
>>638
長かったねぇ・・・。
食事ネタじゃないけど2階の奥の100円(ちょと高いのも有る)ショップでたまに
SCSIターミネーター100円とかエアーダスターそれも旧フロンのやつ100円とか
JUNKなんだか値段知らないのか結構出物があって面白かったんだけどなぁ・・・。

しかし最近はデパの食事処は使ってないから、一気に全部潰しても良かったの
に・・・。(なんか、キジ丼がトリ丼になってるし)
642 :01/11/22 10:32 ID:???
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/11/20/631430-000.html
こっちの方が記事見やすい。
643 :01/11/22 15:41 ID:Qk1L+c2G
ここにも記事が載ったんで、張り。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011123/etc_akidepa.html
644おならぷー:01/11/22 16:15 ID:3T8HQn1F
自作ちゃんは食べるものにはお金をかけません。
味覚が狂っているので激甘とか激辛とかしか食べません。
645 :01/11/22 16:56 ID:???
デパート1Fの寿司屋は食欲がないときに結構お世話になる。
646 :01/11/22 22:54 ID:muKPxEeH
キジ>トリは名前の変更だけでモノは変わってないのでは?
647 :01/11/22 22:56 ID:???
>>640
あんた、神田ぼったくりトライアングルだよ、それ。
648 :01/11/23 00:10 ID:???
メシくらい自作にきまってんジャン
649名無し:01/11/23 00:50 ID:HTyCFSqm
キュアメイド。
メイドさんハァハァ
650?:01/11/23 01:01 ID:JdvpeVoH
秋葉といえば、丸五のとんかつは不味かった。
俺的に1000円台後半の店としては、大井町の
LAOX向かいにあるとんかつ屋と並んでワーストの
部類。揚げ方なんて家庭の主婦の方がよっぽど
上手く出来そう。

でも、客入ってんだよなぁ。
651名無しさん:01/11/23 01:42 ID:???
神田ボッタクリ老舗トライアングル
やぶ
いせ源
ぼたん

前スレでも出てたな
652 :01/11/23 02:12 ID:???
>645
あの寿司屋って何がお勧めですか?食べたこと無いんで。
653カツサンド:01/11/23 02:25 ID:qR1wdP2P
>>651
たしかに「やぶ」は高いね。
あの量で600円は高いよ
「ぼたん?」
あそこは接待されていくところ、
その証拠に価格表がない(マジ)
昔バーちゃんと俺と弟といったとき、確か6万とか8万とか払ってたな
654 :01/11/23 08:00 ID:???
ばーちゃんに8万も払ってもらったのか・・・
655 :01/11/23 11:54 ID:???
>>640
なんだよ、まだやぶがどうとか言ってる香具師がいるのか。
あんなぼったくり値段で通ぶったボケどもに食わせてるとこなんて
ここに書くな。
>>650
そうか.....
おいらはあそこは好きだが....
ちょっと離れてるが勝漫はどうだ?
つい2週間前に行ったが旨かったぞ、ただし日曜祝日は営業してないぞ。
あそこの大盛りカツ丼は、おいらにはとても食いきれん量だな。
656 :01/11/23 13:23 ID:???
肉の万世人気メニュー半額だと
http://www.niku-mansei.com/htmf/new/herf.htm
657 :01/11/23 13:37 ID:???
>>656
ヤコブ病にまっしぐら。
658   :01/11/23 15:04 ID:???
先日サンボに逝きました。
牛皿の肉はけっこういい量だね。
味も自分的には普通っぽい。
でもお昼時だというのにお客が3人ぐらいしかいない。
昨日出た「国内2頭目の狂牛病」のニュースでさらに客が減った様子。
今後この店がやっていけるのかどうか不安っぽい。
でも思うんだが、今さら狂牛病で騒いでも、それこそ7〜10年前ぐらいから肉類を一切断つぐらいやっていないと、
変異型ヤコブ病は完全には防げないはず。今頃肉を避けても既に遅し状態の可能性があるから、
「肉食わない」のは既に分の悪い賭けなんだよなぁ。
変異型ヤコブ病は「症状が出た時には、患者が自覚できるだけの頭が残っているかどうか怪しい」病気だから、
ある意味、永遠に自覚できないのかもしれない病気だったりして。

ああ、俺も逝ったかなぁ(w
659 :01/11/23 17:43 ID:???
正直十年後の俺の脳みそより今の財布の中身の方が重要なので
安く食えるならモウマンタイ
660 :01/11/23 19:50 ID:???
あれだけマイペースなのは資産があるのさ。
661 :01/11/23 22:26 ID:???
輸入牛中心のカルネが閑古鳥というのは正直可哀想。
662名無しさんだよもん:01/11/24 20:37 ID:???
カルネそばの焼肉屋の方が悲惨に思える
663名無し焼肉:01/11/24 21:38 ID:???
カルネねぇ。。。
10月の中ごろに6人で逝ったら、6人用のテーブルに通されて、お肉焼くところは1ヶ所。
時間制限は90分だから、食べ足りなかった。まあそれが安く食べさせてくれる代償なんだろうけど。
4人を超えたら、7人グループで行く必要があるかも。(7人で1テーブルの可能性はあるか??)
それ以降、人数計算して5〜6人になるときは、カルネは避けるようになった。
664 :01/11/25 21:01 ID:???
>>663
逝ったこと無いのでしらんけど、6人で逝って店には3人ずつ入るってのはダメなの?
腹一杯食いたいだけなら別席でも構わないんでは?

90分も肉食ってたら飽きると思うが・・ そんなに大食なの?
665_:01/11/25 22:22 ID:???
>663-664
 ここはレジで料金前払いで席指定されたはず。そこで文句言えば席を分けてくれるか
わからんが。
 あと、意外と肉が焼けるのが遅いから、6人で1台の肉焼き機ではきつかったのでは。
666フランス亭愛用者:01/12/02 18:17 ID:NsUlg53/
今日、秋葉のフランス亭で400gのサーロインステーキ頼んだんですけど、
どう見ても量が少ない。一時は毎週のごとく(週1ぐらいで肉が食べたくなる)
いってて量はわかっていたつもりだったんだけれどせいぜい300gがいいところ。
食べる前に文句いえばよかったのだけれど3分の一ぐらいナイフいれてたので
クレーマー扱いされるのがいやだからそのまま食べてちょっと給仕の姉さんに
支払いのとき文句いってでてきました。明らかに狂牛病の影響で客減っているんだから
そんなところでケチってもしょうがないのにね。もう2度といかないけれど。
667 :01/12/02 18:23 ID:???
給仕の姉さん。。。

メイドたん?
668小一時間ななしさん:01/12/02 18:31 ID:???
>>667
フローラルミントタイプのウェイトレスさん
669そうか・・・:01/12/02 18:33 ID:NK3n+DHG
>>658
じゃぁ、今日の群馬で3頭目(しかも乳牛)は最終通告に近いな
「サンボの歴史も残り1ページ」というところか・・・。

http://www.asahi.com/national/update/1202/012.html
670nameless:01/12/03 20:15 ID:Zp+aLTuk
ペッパーランチはどうやってもレアに焼けねえ
しかもソースが2種類とも醤油ベースでスパイス利いてねえし
671給仕たん:01/12/03 20:35 ID:???
>>666
お客様のご注文の品は感染していたため、
その部分を100g捨てさせて頂きました muum
672 :01/12/03 20:42 ID:???
そもそも400も食いきらねぇ。400食う位だったらカルネに逝ったら?
673 :01/12/03 21:34 ID:85FveSTv
カルネって一人で行っても浮かないかね
674名無しさんi486:01/12/03 21:45 ID:???
モーニングだと肉体労働者のおっさんがけっこう来るよ
ひとりで。
ディナータイムは浮くかも。
675フランス亭(元)愛用者:01/12/04 02:44 ID:nC/0xySe
>>672
いえ、食べられます。中生ライス付でお腹パンパンで
味はともかく幸せになれます。
でもその日は寄り道せず家に帰って
しっかり夕飯食べました(;;)
あんまり肉系の店知らないんですよ、万世ぐらい。
(あそこのサラミソーセージはまあまあ
   昔スモールサイズのがあったがあれはおいしかった)
676 :01/12/04 20:48 ID:6hxvmKJM
>>673
モーニング、ランチなら全然うかねぇよ。
おいらも一人でバクバク食べてる。
そろそろ狂牛病に感染しそうだ。
677 :01/12/04 20:51 ID:zZPFRWIN
フローラルミントなら400gが200gでも文句言わないよ。
678 :01/12/06 02:55 ID:2uSkuxP0
サンボ、最近大赤字だそうな。
松屋・吉野家値下げと狂牛病のダブルパンチで相当厳しいらしい。
あの店が無くなると大いに寂しいので、
秋葉原に行ったら寄ってやってくれ。
679もぐもぐ名無しさん:01/12/06 02:58 ID:Wihj6KtY
日替わり定食 一途
680 :01/12/06 03:04 ID:???
>>678
つーかいい加減目覚めてくれ
681 :01/12/06 03:04 ID:Gur8qNG/
キッチンジローは10数年前から食っている
懐かしい学生時代の味
682 :01/12/06 03:05 ID:???
王様カレーひとつ作ってくれ
御茶ノ水にあるやつ。
たまに外国の女の人一人でがんばってる。
683サンボが(・∀・)イイ!! :01/12/06 18:04 ID:zf0BtfNa
せめて300円にしたらイパーイ客が入ると思うよ>サンボ
あの量で300円ならチェーンに対抗できるね。
ホントは400円でチェーン店の大盛りなみだから
それほど損はしてないんだけど...

スレ違いだけど、最近かなりあちこち食べ歩いて
渋谷のHaGaがかなり盛りが良いことに気づいた。
684 :01/12/06 18:10 ID:???
ドネルサンド
685 _ _:01/12/07 00:46 ID:fCAi9Feq
>>682
漏れ的には、C&Cなんだが。 ココイチでも蚊。
686_:01/12/07 01:30 ID:???
ココイチどこにあるの?教えて君スマソ。
687 :01/12/07 01:32 ID:8GFYRUnL
味の六歌仙とかマルゼンのちょい向こうのロケットの向かいの
パスタ屋はがいしゅつ?あそこむちゃくちゃうまいよ。
ソーセージ入ったミートソースがおすすめ。

サンボはもう5年前くらいに一度だけ入って
机の上にタバコの空き箱残して行ったらババアにどやされて
それ以来一度も入ってないなぁ。
今だったら絶対言い合いになってるとこだけど
当時はただただビビってました・・・。
688 :01/12/07 01:34 ID:8GFYRUnL
>>686
JRの昭和通り口から出て信号渡って左だよ。 
689 :01/12/07 01:35 ID:???
牛だけ避けてる人が多そうだから言うけど。
豚もかなりヤバイらしいよ。
690 :01/12/07 11:58 ID:???
なにがヤバイんだか。ソースくらい出せ
691 :01/12/07 12:11 ID:???
>>690
規制されてないってことで10月くらいまで肉骨紛入りの配合飼料が作られていたそうだ
(昨夜のNHKの特集にて)
人間にも感染するんだから豚にも・・・
692 :01/12/07 16:32 ID:???
アフォか、豚と鳥は感染しないっつーのがまだわからんのか。
693 :01/12/07 19:02 ID:???
牛と人間に感染して豚・鳥はパスか?
インフルエンザは鳥>豚>人と感染するのに難儀な病原体だなプリオンってやつは(藁
694 :01/12/07 23:29 ID:???
>>692
おまえがアフォ!
プリオンの正体なんだか知ってるのか?
細菌ウィルスじゃねえんだから、
いつ何かと組み合わされた場合発症する可能性は残っている。
695 :01/12/08 00:26 ID:???
感染しないじゃなくて発症しないの違いじゃないの?
相変わらず牛丼食ってるけどなー
696キムチ牛丼らぶ:01/12/08 00:33 ID:???
プリオンとか怖いけど牛丼食わずにはいられねーんだよ。
697 :01/12/08 00:47 ID:???
蹄のある動物はヤバイんだってさ。<<プリオン
で、ニクコプンは規制されてないし。

鹿鍋食っちゃったので心配。
698 :01/12/08 00:49 ID:???
いまさら何をガタガタ騒いでやがる
699 :01/12/08 01:13 ID:???
サンボで食ってきたぞ。
なぜか六時半だったけど開いてた。
700 :01/12/08 01:58 ID:???
サンボはなんであんなに入りにくいんだ?
例えるなら、張飛が長坂橋の上で仁王立ちして「ここは通さん!」と
アピールしてる感じ。
701張飛:01/12/08 02:53 ID:???
                      1
                        ,' !
                     * /
         __ __        ,'/
.         /|[》"┴- 、    /》
.          / , '/~~iベ`ヽ   //
        / .i〃ノノリ ))) 〉 //      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      , ' /| | l (l_[ l]. |l //       |
      i イ l[〉l|ヽ" lフ/|!//     < ここは通しませんわ!
       .人!   !|,ヘゝ∧ {ミ`!         |
      ( ノ)  / i、//〉'//‐'ヽ      \_____
       (  !  '^7'´ミ/ ◎`o\
           /@ /し7/ ヽ`"  ノ
          /__//vヽ、  ̄
          ゝ J,'´i l ! l| ))
              i. !.l. l|
             ,' .|.i |l
.            / / i  !|
          / / !  |l|
           〈 / /  .l.!!
.          /ヽ/_, ヽj」!
         ヽ、 ゝL ` ァ 、
            ゙ ´   ̄
702 :01/12/08 02:59 ID:???
JR秋葉原駅東京方面ホームの立ち食いそば
703_:01/12/08 03:50 ID:???
ドネル
704 :01/12/08 04:30 ID:???
アキバのてんやってご飯がやわらかすぎ。
天丼には向かない。
705 :01/12/08 07:25 ID:???
おまえ結婚してもすぐ離婚するだろうな。>>704
706 :01/12/08 12:58 ID:???
JR6番線ホームの立ち飲み牛乳屋。通りがかるとついつい飲んでしまう。
707名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/08 17:18 ID:pliNaH4L
自作板でサンボの売上Upを目的とした牛丼オフでもやります?
今のままではホントに潰れかねん.やばいですよ,旦那.
708 :01/12/08 17:31 ID:???
牛乳!ハァハァ・・・。
709~:01/12/08 17:54 ID:???
>>701
くそっ、それ見たらサンボに逝きたくなっちまった...
710インドまんこ:01/12/08 23:37 ID:+CafCtrA
ラホールはどうyo?
711 :01/12/08 23:42 ID:???
ラホールうまくないよ。ベンガルもダメ。秋葉でカレーはやめた方がよい。
712ウニ:01/12/08 23:42 ID:2AQd7Zmy
ラホールの辛さMAXのカレーは、辛いというより苦い。
713_:01/12/08 23:44 ID:???
10年前、秋葉原で途中下車するのはパソコンのためでも電気製品買うんでもなく
アキハバラデパートでごはん食べるためだったよ・・・
714SB:01/12/08 23:53 ID:???
まぁ >>711 は、カレーの王子チャマでも食ってなさいってこった。
>>712 更に口が痛い。
715地元住民:01/12/08 23:54 ID:2f1S6bzY
やっぱフレッシュネスバーガーか、めしや丼だろ。
もっとも、後者は神田寄りになるけどな。
ドトールやベローチェもあるぜ。
昭和通りまで出れば、居酒屋もある。
駅前ではミックスジュースなんてのも売ってたり。
716地元住民:01/12/08 23:56 ID:2f1S6bzY
ついでに、めしや丼のカレーはポケモンカレーの味。
で、寿司食いたい奴は神田へ逝け。
717711:01/12/09 00:00 ID:???
>>714
煽られる理由か分からないんだけど。
両方まずいじゃん? あれが美味いと思ってるの?
718nameless:01/12/09 00:17 ID:+3C9g5uz
>寿司食いたい奴は神田へ逝け。
『日本一寿司』のことを言っているのか?
コストパフォーマンス的にはまあまあのネタだが
追加オーダーすると異様に高く付くのが難だ。

『フレシュネスバーガー』のホットドッグは好きだが
あそこで食う時はその後銀座に行くための繋ぎとしてだ。

ランチ限定なら『アップルツリー』『サムラート』という選択肢もあるが
懐具合のいい時なら『絵のある街』が最高。
719 :01/12/09 03:04 ID:???
寿司なら御徒町逝くかなぁ。回転寿司だけど(w
720 :01/12/09 03:57 ID:???
>>717
横槍だがどんなものでもうまいと思う人はいる
人の味覚センスにまでけちをつけてはいけない
721nameless:01/12/09 10:29 ID:epWpUTRL
インド風カレーを食いたいのなら『アーグラー』か『サムラート』
カレーの味では『アーグラー』の方がいい
『サムラート』の方は日本人の味覚に合わせた感じなのでビギナーは素直にこっちへ
あと『アーグラー』は店員の愛想が悪いという欠点もある。
それからタンドリーチキンは『サムラート』の方がジューシーで美味い
マサラチャイは『アーグラー』の方がいい
『サムラート』にはナン、サフランライスおかわり自由というメリットもある。
特に上野店はナンにたっぷりギィをかけてくれるので系列店の中でも特にお勧め
722CC名無したん:01/12/09 10:30 ID:OLsosiMK
>>716
アキバから歩いて10分
神田に行くのが利口だねっ
723_:01/12/09 11:38 ID:???
この前、初めてアキデバのお好み焼き食べたけど
すごく生っぽかったぞ。あれで売り物になるのか?
724よしのや:01/12/09 13:35 ID:???
栗田「わぁ、すごい人。全然座れそうにないわ」
客 「よーしパパ特盛頼んじゃうぞー」
客 「ワシは大盛つゆだくだ!」
山岡「まったく、情けない連中だ。
   150円引き如きで普段来てない吉野家とは」
客 「何だと!?失礼な!」
山岡「150円やるから、その席空けてくれないか」
栗田「山岡さん!」
客 「何だと?ワシは今から大盛つゆだくを頼むんだぞ」
山岡「アンタはそれを本当に食べたいのかい?」
客 「うっ」
山岡「単につゆだくって言いたいだけじゃないのか」
客 「な、ならお前は何を注文するつもりだ」
山岡「まぁ見ててください。親父、大盛りねぎだくギョクだ」
栗田「えぇ!?」
雄山「ぬぁっはっは!『大盛りねぎだくギョク』だと。
  全く情けない。 四郎、それで吉野家通を気取っている
  つもりなのか? お前はどうも、食の本質を理解して
  おらんようだな。」
山岡「なんだと!?」
雄山「お前の食べたあとを良く見ろ!」
栗田「え・・・?」
山岡「気にするな!口からでまかせだ。」
雄山「まだ分からんのか、四郎!!お前の持っているものは
  いったい何だ!?」
山岡・栗田「!?」
山岡「割りバシじゃないか。これは青森産檜の間伐材、材木利用して余った部分でつくった環境に優しいものだぞ!」
雄山「まだわからんのか、四郎。そのハシの先に、何が付いている。」
山岡「何って、何も付いて...うっ!これは!」
栗田「え・・・?」
山岡「これは...カラザだ。」
栗田「カラザ?」
雄山「そうだ。大盛りねぎだくと格好付けたつもりだろうが、カラザを取り除かぬその思い上がりで、舌触りが台無しになっているのだ。」
山岡「美味しい牛丼を、と作ってくれた親父に...俺はなんということを...」
雄山「カラザに気付かなかったお前が、もう一点、気付くはずもあるまいな。」
京極「なんや海原はん、まだあんのかいな?」
雄山「まだ分からんのか、四郎。どうしても分からんのであれば、お前自身が作ってみるがいい。究極の『大盛りねぎだくギョク』とやらをな。」
山岡「よぉし分かった。やってやろうじゃないか!!」
栗田「山岡さん・・・。」
   (『小一時間』経過・・・)
山岡「どうだ、雄山!これが究極の『大盛りねぎだくギョク』だ!!!」
京極「ねぎ:肉が、ちょうど9:1や・・・。この絶妙さは、まさに『究極』の名に恥じないものと言えそうやな。」
雄山「ふん。これを見ただけで、お前の食に対する心がけが分かるというものだな。食べるにも値せんわ。」
山岡「なんだと!?」
雄山「四郎よ・・・。お前も哀れな男だな。このねぎを見ても、お前は何も思わないのか?」
栗田「え・・・?」
山岡「ああッ!?」
雄山「フン!ようやく自分の愚かさに気付いたようだな。」
山岡「しまった・・・。」
雄山「美食を芸術の域にまで高める条件は、それは唯一、人の心を感動させる事だ。そして人の心を感動させる事が出来るのは、人の心だけなのだ。材料や技術だけでは駄目だ!!!」
京極「か、海原はん・・・。」
雄山「帰るぞ!中川。」
中川「は、はい。それでは、四郎様・・・。」
栗田「山岡さん!いったいどうしたの?何がいけなかったの?」
725 :01/12/09 15:06 ID:r5if8tAf
>>724
これってコピペ?
726 :01/12/09 15:19 ID:???
>>725
前においしんぼネタで「サンボ」があったの知ってる?
727 :01/12/09 17:06 ID:???
>>726
それも見てみたい
728nameless:01/12/09 17:11 ID:???
吉野家は値下げしてから煮足りない感じになった。
牛丼はよく煮込むことによって
・肉が軟らかくなる
・味がよく染みる
・素材とだしの味がなじむ
というメリットがあるのだが、
煮え加減が納得のいくレベルに達しているのは珍丼停となか卯
729 :01/12/09 17:19 ID:???
サンボスレは根こそぎ削除されちゃったからなぁ。
続編読みたかったのに・・・。
730 :01/12/09 17:22 ID:J90EDnxk
愛愛(米沢ラーメソ)が末広町の付近にできるみたいね。
米沢ラーメソ自体はアサーリ系で肉もウマーだし一番好きなラーメソなんだが
愛愛自体はいまいちかな。

でもじゃんがらよりはずっとマシだ。
731ハケーン:01/12/09 17:24 ID:???
11 名前: こぴぺ 投稿日: 2001/04/17(火) 21:56

美味○んぼ 「牛丼の実力」 第154巻収録

栗田:秋葉のジャンク屋って楽しいわねえ。私大好き。
山岡:おおかたガラクタばかりだけどさ、思わぬ掘り出し物に合うんじゃないか
   という期待感があるよな。
栗田:そう!そう!掘り出し物って一般人にとってはただのクズなのにマニアに
   とっては激レア・パーツだったりするところが楽しいのよね。

山岡:ありゃりゃ、おい、あれは?
栗田:あのジャンク屋のこと? 違う牛丼...専門...サンボぉ??

山岡&栗田:えーッ、あれで飲食店なのぉ〜!

御ばば:(ジロッとにらむ)ふん!また味のわからん連中が来やがった。
御ばば:ああ、やだやだこんな程度の低い電脳街時代に店を構えたくなかったよ
    青果市場時代がなつかしいねぇ...。

山岡:おばさん、牛丼二人前ね。あと...咽乾いた...みず..
御ばば:馬鹿言うんじゃないよ!!折角のアツアツ牛丼に水かぃ、アンタの舌は
    猫舌なのかい!?猫はキャットフードで我慢しな。
栗田:出ましょうよ。この店尋常じゃないわ。
山岡:.....なかなかの気風だよ。気に入った。よし、大盛りだっ。

御ばば:(どんっ、と牛丼をぶしつけに置く)あいよ。
山岡:さてと〜♪ んっ...すごいアクだな。んんっもぐもぐ、こ、これは〜ッ!

 つづく
732 :01/12/09 19:38 ID:r5if8tAf
知らなかった俺が、厨房なのか大人なのかはよくわからんが
凄い文章力だな

で、コピペなんだね やっぱり
733 :01/12/09 20:01 ID:d9EEve+9
>>724
どこがいけなかったんだyo!
734_:01/12/09 20:30 ID:???
最近吉野屋のご飯まずくない? 水加減が悪いのか、ご飯がべちゃべちゃ。
一昨日はお粥の一歩手前だったよ。ちなみに上前津のトコ。
(゚д゚)マズー
735 :01/12/09 20:52 ID:r5if8tAf
>729
なんでサンボネタがあぼ〜んされたのか
説明してくれ ゴラァ
736 :01/12/09 20:53 ID:???
山岡の鼻くそでもついてタンだろ
737サンボが(・∀・)イイ!! :01/12/09 20:54 ID:XXzYOc/6
最近、どこの牛丼屋でもいえるんだけど、

「汁」が多くない?

デフォルトで汁だくなような気がするYO!
最近、牛丼ばかり食べてむいるので
汁が丼の底にたまる(普通に注文してるのに)くらい汁が多いと
味が濃すぎるんですよね。値段が下がってからそうなったのかなぁ。
なのでよく「つゆきり」で頼んでます(それでも汁っぽいことが多い)。
738 :01/12/09 20:57 ID:???
>>737
つゆきりって言うの? 漏れはつゆなしって頼んでる。
739サンボが(・∀・)イイ!! :01/12/09 21:00 ID:XXzYOc/6
>>728
>吉野家は値下げしてから煮足りない感じになった。

吉野家は急に客が増えたから煮こむ時間がたりないんでしょうね。
昼間だと玉ねぎがあきらかに煮えてないことが多い。
夜中とかはいいぐあいなんですけどね。
このへんはビッグ錠&牛次郎先生のマンガでネタになってましたよね。
(むかしビージャンに連載されてたやつ。「味平」だっけ?)
逆に、煮込みが多い松屋となか卯は夜中とか空いてる時間帯に行くと
ドロドロに煮えている危険性が。いわゆる諸刃の剣ですね(意味不明)

その点、渋谷のHaGaは煮込みぐあいをいつも調節しているので
だいたい平均的なものがたべられます。
でも、ホントにちょうど良い煮込みぐあいの吉野家が食べられれば
それが一番うまいと思うのは俺だけでしょうか。
740 :01/12/09 21:03 ID:???
>>738
つゆぬき が標準かと思ってましたが・・??
741サンボが(・∀・)イイ!! :01/12/09 21:03 ID:XXzYOc/6
>>738
> つゆきりって言うの? 漏れはつゆなしって頼んでる。

つゆきり、つゆなし...どっちなんでしょうね?
自分もよくわかりません(笑)

でも、「つゆきり」(つゆなし)とキーワードでいうと
店員さんは「つゆ少な目」と思うので、最近は
「つゆをよく切ってください」というようにしてる。
それでも白いゴハン(一部分でも)が
食べられる確立は2分の1程度です。
742サンボが(・∀・)イイ!! :01/12/09 21:05 ID:XXzYOc/6
>>740
> つゆぬき が標準かと思ってましたが・・??

そういう呼び方もありますね。あと、汁抜きとか。
今度、店員さんが厨房に向かってなんと叫ぶかよく聞いておきます。
それまで吉野家で「かるいの」でも食べていてください。
743名無しさんAE86:01/12/09 21:11 ID:???
>>737
俺も最近の牛丼は妙に汁っぽいような気がする
牛丼の「つゆだく」は頼んだことありませんが
天丼や鰻丼の「つゆだく」は一度頼んでみたい
なんて思うのは俺だけですか?
744 :01/12/09 21:14 ID:???
ねぎだく以上に店員にマークされそうだな>つゆきり
745ちびくろサンボ:01/12/09 21:29 ID:???
ちなみにタマネギ嫌いな人は
「ネギ抜き」もやってもらえます
ただしこれを頼むと店員に(以下略)
746ナディア:01/12/09 21:36 ID:???
肉抜きを頼むと店員に・・・
747トイレにサンボーヌ:01/12/09 21:38 ID:4aFtRJw+
ワンダーシティーにいる時に友達が突然「そうだ!サンボに逝こう!」と言い出しました。
きっとコムサテライト3号店の階段を降りているときに
毒ガス臭のように漂うサンボ臭に殺られてしまったのだと思います。

オババが噂通り恐かったので流儀に従い大人しく入店したのですが
友達が何故か無謀にも暴走しサンボでやってはいけないタブーに敢えて挑戦してました。

1.「お皿って、何ですか?」とイキナリ質問する。

無視された・・・。

2.注文してから「たまご追加!」と叫び追加注文

5回程叫んでシブシブ出て来た(かなり遅く卵到着)

3.食べている途中「DOS/Vマガジン特別号」を読みだす。

とりあえずオババのサンボキックは飛んでこなかったが
しかし、オババの視線は殺意に満ちていたようなぁ・・・。

4.会計の時に別々に払う

友達はあえて一万円札で支払ってました。
なんか店員の人が「えっ!」って顔してました。
僕は勇気がなかったので敢えて500円丁度払いました。

そして店を出た後友達が・・・。

「あっ!ツユダクてっ言うの忘れた!」と逝ってました。

「今度はちゃんとツユダク、ネギヌキで頼んでみっかぁ〜」とも逝っておりました。

僕は久々にヒヤヒヤもんの昼食を取りました・・・。

追伸:友達にはとりあえず総合点として80ポイントを与えておきました。
748トイレにサンボーヌ:01/12/09 22:37 ID:4aFtRJw+
○ンボで楽しそうに食事をしている人が、いないのは何故ですか?
あと、超旧式の小型クーラー(霧ヶ峰)が店の奥に付いてましたが
暑い夏場に動かしたとしても、焼け石に水って奴ですか? (藁
749_:01/12/10 02:42 ID:???
サンボの味噌スープに一票
750ルール:01/12/10 03:51 ID:???
>>748
・しゃべってはいけない
・〜ながらをしてはいけない(読みながらとか、電話しながら)
・子連れでくるな
・とにかく食ってすぐ出てけ

このルールを守れないなら帰れ
751_:01/12/10 14:17 ID:???
Linux Cafe逝ってみたひといる?
752 :01/12/10 14:37 ID:???
PRONTOのカフェが入っているから、それ次第だな
753ふむ:01/12/10 16:44 ID:???
漏れは夜が気になる。HPには23時までやってると書いてあるな。
754 :01/12/10 16:53 ID:???
リナカフェにLANが使えるようになったらノート持ちこんでここで節穴してみるか。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011208/etc_linuxcafe.html
>電源も無線LANも自由に使えるというわけだ。(今はLANはまだ無理らしいが)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011208/image/nlc4.html

成る程、テーブルの上に電源が載ってる。
でもノートが広げられる程机広くないな…漏れA4ノートだし。
LOOXやリブレット、VAIO505あたりがいいのか。
755 :01/12/10 16:56 ID:???
考えてみりゃミスドの裏か
756 :01/12/10 17:02 ID:???
誰がここでコーヒーをノーパソの上にこぼす名誉が与えられるのか。
757 :01/12/10 17:06 ID:???
http://www.curemaid.jp/
メイドカフェの公式サイトあったのね。
758ななし:01/12/10 17:38 ID:FxOEg8AL
>>692

アホですな、豚も狂牛病に感染はします。
しかしながら発病する期間ほど生育されないで出荷されるので表面に出難いのです。
豚の方が牛よりも成長(出荷時期)が早いので・・・
759 :01/12/11 02:06 ID:???
ひさしぶりに吉野家行ったけど、明らかに味が落ちたね。
以前一度潰れて西武に買収されたことがあったけど、あの時と同じ味だよ。
760 :01/12/11 20:58 ID:???
>>735
でじこヲタの道連れにょ
761_:01/12/12 14:58 ID:???
>>758
その言い回しは正しくない。
異常プリオンが増殖しすぎて対外に排出できなくなった状態を発症というべきか。
このとき牛は飼育期間が長いため、その間に異常プリオンが増殖しすぎて人間が食すには危険なレベルに達する。
これに対して豚や鶏の場合は、食肉加工されるまでに異常プリオンの増殖が間に合わないため、人間に危険なレベルに達しない。

だからBSEは「感染」とか「表面化」で捕らえるのではなく、あくまで異常プリオンの数の大小で危険性を見るべき。
もっとも、>>692>>758のどっちがより正しいことを言ってるかと比較すれば>>758のほうかな。

まぁとにもかくにも、この問題は農家の人もかわいそうだし、巻き込まれて無意味に焼却処分されてしまう牛もかわいそうというべきだね…
762_:01/12/13 03:12 ID:???
age
763 :01/12/13 03:27 ID:???
異常プリオンが発生してる時点で汚染されてるんだよ。
みんな汚染物質を食べてる…
764 :01/12/13 06:04 ID:4SCjUQ4S
>>723
11時までは全品半額
765_:01/12/13 22:08 ID:hKBBlLEn
本日サンボに行ってきました。その廃れぶりに驚きを隠せません。
店のおばさんも毒気を抜かれてしまい、以前では考えられなかった
ような輩がきても注意をしなくなってしまい、10年以上前からサンボを
知っている人間としては悲しみを通り越してこっちが注意してやろうか
と思ってしまうほどです。

高校生らしい男二人連れ。とっくに食い終わっているらしいのになにやら
大声でしゃべっています。彼女がどーとかこーとかで恋がどうの、愛が
なにやらと語ってくれます。
他に客がいなかったのでおばさんも放っていたみたいですが。
牛丼屋で真剣に恋愛を語ってくれた二人の若者に不幸なことがありますように。
766 :01/12/13 23:10 ID:XTx/CIPg
俺、初めて秋葉に行ってからもう15年くらいになるけど、
サンボってこのスレッドではじめて知ったよ。
吉野家も松屋も、値下げしてから明らかにまずくなったね。
まずくて食えないよ。数ヶ月前に松屋でまずさのあまり
2/3くらい残して以来、牛丼屋には行っていない。
767 :01/12/13 23:13 ID:ccpB8eWL
>764
>723
「焼きそば+たこ焼き2コ」で300円やってたYO。
「ねぎマヨたこ」が(゚д゚)ウマーかった。
768 :01/12/14 20:23 ID:???
766がどの辺徘徊してるか判るね。
769初心者+厨房:01/12/14 21:08 ID:???
秋葉原は「戦場」なので、ゆっくり食事したことないっす。
昔はそもそも食べるとこ少ないし、それにまずかった・・・
漏れはとりあえず御徒町から南下しつつ、(午前11時くらい)らんぷか天下一で軽く食べて、夕方までウロついて、味楽で食べて(夕方から夜)岩本町から秋葉原を抜けるパターンです。
途中でお腹減るので、チョコとかの炭水化物は必携です。

上の行動につき、ヴァカ!、ヲタ!、デブ!、ハゲ!、寂しい人生送ってるよな!等々、激しい突っ込み希望致します。
770 :01/12/14 21:56 ID:/kBObHnV
>>769
とりあえずデブであることは容易に想像つくかな。
771名無し:01/12/14 22:01 ID:???
チョコとかの炭水化物
772名無し:01/12/14 22:01 ID:???
炭水化物
773  :01/12/14 22:04 ID:???
チョコの主成分は脂質だろうな。
774 :01/12/14 22:14 ID:xfIIg6G/
JR駅の電気街とは反対の出口の近くに立ち食い寿司屋があるんだけど、
安くて旨い。ビールも飲めるし。また行きたい。
後はデパートの食堂ぐらいかな。てん屋はどうも油っこくて。
朝は牛丼屋の朝定食。
775 :01/12/14 22:26 ID:???
サ糞ス通り沿いの神田川逝ったことある人いる?
一度入ってみたいんだよね。
776nameless:01/12/15 00:55 ID:???
そう言えば吉野家のご飯て炊いたご飯か?
松屋は蒸してるよな。
しかし五大牛丼チェーンのなかで松屋だけがキッチンの内情が客に筒抜けになる構造。
透明性のアピールにはなるが敵情視察に来た他店のマネージャーには弱点見せ放題じゃねえか
777  :01/12/15 01:09 ID:???
まぁ、お前らは、おでん缶でも、食ってなさいってこった。

特別に、牛スジ入りを許可してやる(藁
778ななし:01/12/15 01:20 ID:FUAVNI3Y
>>765
良い傾向と思われ。

頑固なサンボとして潰れるより、
普通の店として残ってくれた方がずっといい。
779何処で昼飯喰うかな:01/12/15 02:16 ID:???
そういや、いつからおでん缶は秋葉原名物になったんだ?
780名無し~3.EXE:01/12/15 02:19 ID:gXEDbUB8
>>779
あんたっちゃぶるで紹介されてからじゃない?
781 :01/12/15 02:21 ID:???
チョコ食うんだったら、リーンボディーのプロテインバーでも食ってろ。
782名無しさん@ねこまっしぐら:01/12/15 10:52 ID:P1iXDepK
>777
昨日見たら駅前の自販機にもあった。>おでん缶
薄味で(゚д゚)ウマーかったYO
783123:01/12/15 19:41 ID:???
今日サンボに行って来た。でかい炊飯器の箱が無くなっていた。

サンボには吉野家がフランチャイズ化する前の、昔の牛丼の味が残っているな。
784初心者+厨房:01/12/15 19:56 ID:MG6TpBnc
>>770
はぁい、175で90キロの掛け値ナシのデブでしゅ(笑
それも気の短い・・・
今日はアキバの雑居ビルの地下1Fでエレベータを待ってたら、キショイデブ3匹が1Fから降りてきやがりましたが、降りないので3Fまで「自分の足で」駆け上がりました。

ま、このスレの方々は「エレベータが上行か下行かわからないヴァカ」か「とりあえず先に乗って既得権獲得のエテ公」なカスじゃありませんよね?
785 :01/12/15 20:06 ID:???
アキバは昼間に喉を潤すところが少なくて困るよな。
786通りすがり:01/12/16 09:13 ID:0HovSsQ+
昭和通口を出て、右側の立ち食いそばや!
名前忘れた(どこかの地名のようだったかしら)
豆腐一丁そば・・とか変わり種いっぱい。
787 :01/12/16 16:07 ID:???
ここマジで参考になたよ。
今は節約中なので外食してないけど、1月の上旬には食いまくる予定です。

で、牛丼や麺はわかったけど、寿司の安いところないかな?
味は問わないんでとにかく安いところ教えて。
788 :01/12/16 19:15 ID:???
age
789磁気研究汝:01/12/16 19:22 ID:???
>>786
箱根そばって言う店だよ。

あそこは、とろろそばが美味い。
790 :01/12/16 20:20 ID:???
かんだ食堂並び、じゃんぱら隣の回転寿司なくなっちゃったね。
回ってないとこなら幾つかあるんだけど>>787
791787:01/12/16 22:32 ID:???
>>790
回ってないとこでも良いから教えて。
寿司あるとこしらないんで、マジ頼んます。
792名無しさんi486:01/12/16 22:37 ID:???
中央通りを末広町からさらに北に3分ほど行くと神田川寿司があるけど。

味は保証しない
793名無しさんi486:01/12/16 22:37 ID:???
あとザコン向かいに寿司屋があるね

こっちは知らない
794 :01/12/16 22:43 ID:???
ラジオデパートの1Fの寿司屋。ランチなら1000円位。
795   :01/12/16 22:59 ID:???
>>794
寿司屋のくせに酒がない。
寿司でビールが飲めるか!
796ブラジリア:01/12/16 23:01 ID:???
ヲタは下戸が多いというイメージが多いんだけど
実際どうなん?
ちなみに俺は下戸
797787:01/12/16 23:20 ID:???
>>792794
ありがと。今度行ってくるよ。
取り合えず、デパートの方行ってみる。
>>795
やっぱ寿司はお茶だろ。酒飲んだら味わえないんじゃない?
798 :01/12/16 23:24 ID:???
>>796
たしなむ程度だな。
>>797
酒は蕎麦屋で飲むのが江戸の通。寿司屋は喰うところ。
799:01/12/17 00:11 ID:???
下戸じゃない。かなり飲んでも自動車で帰宅できる。

でも甘党。飲まなくても全然苦にならない。
800名無しさんi486:01/12/17 00:18 ID:???
>799
くたばるときはせいぜい道連れを作らないようにな
801 :01/12/17 08:38 ID:???
神田川寿司、むか〜し一回入ったことあるんだけど、回ってる寿司のあまりの鮮度の悪さに
そのまま出てきてしまったことがあるなぁ。いや、昔のことだから今は知らないけどね・・・。
802 :01/12/17 17:51 ID:???
やっぱ東京の回転寿司って雑なのかな?
上京して2年目なんでまだ1回も行ったことないからそこら辺知りたい。
江戸川だけなのかな。
出前のほうがマシかも。
803 :01/12/17 19:30 ID:???
>>802
人が入ってるところなら心配ないよ。有名店で行列のできる店なんかもあるしね。
804_:01/12/17 20:03 ID:3UixCtzy
サンボ初めて行きました。>>783,123さんがおっしゃってるように、
昔の牛丼てあの味でしたよね。私的には小さい頃、親父に連れてってもらった
船橋オート(笑)の食堂で食べた牛丼を思い出しました。

アキバ通って17,8年になりますが、今まで食さなかったのをちょっと後悔。
よく言われるあのボリューム感は、かんだ食堂と同じように野菜市場が
あった時代のニーズに合わせたものだったんでしょうか。
805bbv:01/12/17 20:11 ID:FBo+3IEs
サンボは味はよいかもしれんが、雰囲気がもろ秋葉なのでマジ勘弁です。

つーか秋葉の店はみんな雰囲気わりぃ。

ヲタクの王国だからしかたねーか。
806  :01/12/17 21:15 ID:oOtp3bk1
「下町情緒」を理解できないクソガキ発見
雰囲気が秋葉の飲食店? そら Lunux Cafe とかを言うんだよ。
807 :01/12/17 21:36 ID:???
サンボが下町情緒なの?
舌噛んで氏ねばぁ。

つか、
市場の名残だからヲタ王国とか言うな、お前も>>805
808 :01/12/18 01:21 ID:???
よくわからんがどっちももうちょっとわかりやすい日本語使ってくれ
809_:01/12/18 06:37 ID:???
呑処ひろしの日替わり定食は鶏からのネギソースだった。
外れだコロッケの方がいい。
810 :01/12/18 12:12 ID:YX2owtSM
>>807
「下町情緒」を映画でしか知らないド田舎ハナタレガキ発見
811不明なデバイスさん:01/12/18 12:28 ID:???
サンボもかんだ食堂も「下町情緒」ってよりは「場末の飯屋」って
言った方が漏れとしてはしっくりくるなあ
812 :01/12/18 13:06 ID:???
今の時期なら富貴の牡蠣フライ定食だろ。
813ななし@マターリ:01/12/18 13:08 ID:5jC9wseF
昔の牛丼ってビール味だっけ!?
漏れはあの味で胸焼けする・・
サンボの味は漏れは嫌い
814 :01/12/18 19:32 ID:???
汚い言葉づかいが下町らしいとか思ってるのかな、この子は>>810
815812:01/12/18 20:33 ID:???
富貴は東京三菱銀行の裏の登山用品店の隣にある。
量は丁度良いし店の人の感じも良いから行け。
食材が無くなったら閉めちゃうから昼までに行け。
俺はうれしくない思い出があるからもう行きたくない。(店での食事とは一切関係ない)
だから代わりに食べてくれ。
816 :01/12/18 20:36 ID:+dKXzQ3H
で、810は東京の一体どのへんを下町と思っているのだろう?
817アキバと言えば・・・:01/12/18 20:40 ID:wt0T4JE9
豚カツはオノデンの裏のほうにあるところが好き。
衣が揚げても白いカツは肉厚で柔らかくジューシー。
付け合わせのキャベツにかけるドレッシングはごま油が
きいていて、カツによくあう。
お茶も初めは緑茶、食後に焙じ茶と気が利いている。
818脂肪削減サービスマン:01/12/18 20:50 ID:???
よう、おまえ一食ぬいてオレによこせ。
819 :01/12/18 21:03 ID:B3LnMSsJ
赤津加で呑みたい
820 :01/12/18 21:05 ID:ni49xzNq
>>818
誰に言ってんの?
そう言えば、ここ数週間秋葉逝ってないどころか、外食もゼロだ、漏れ
来月は金に余裕あるから食いまくるぞ〜♪と自分に言い聞かせてみた。
821 :01/12/18 21:22 ID:???
>>816
たぶん終戦後の闇市じゃないかな。
822 :01/12/18 21:39 ID:???
>>821
まーたゲームと映画と小説と漫画で育ったガキが妄想してるな老けガキが
823 :01/12/18 21:39 ID:M6JeoBUT
>>817
丸五だね。あそこもいいけどもっとうまい豚カツ食いたいと思ったら
神田まで歩いて勝漫逝ってみて。特ロースがむちゃくちゃウマーだよ。
824 :01/12/18 22:07 ID:???
駅デパ内のカツ丼屋知ってるでしょ?あそこのご飯て最近
かたいというか、均一じゃないというか・・・。
そのとなりのお好み焼き屋はうまいのだろうか・・・。
825Kusakabe Youichi:01/12/18 22:31 ID:???
In article >>824,  /824 wrote:
> そのとなりのお好み焼き屋はうまいのだろうか・・・。

うまくないです。

わたしは秋葉原で大きい荷物の買い物をしたときには、
ラオックスTheCompurter館のちかくの「しなの」で蕎麦を食ってます。
826nanasi@athlon:01/12/18 23:20 ID:FfqjUS8q
このスレここまで読んだけど、なんでジローちゃんがでてこないんだ?
手前にあるおでんを食っちまうからか。

アキバで飯食うって言ったらジローちゃんだろ。
827 :01/12/18 23:52 ID:???
>826
>なんでジローちゃんがでてこないんだ?

以下、参考
>12 >98 >102 >109 >157 >161 >164
>401 >489 >524 >526 >552 >681
828826:01/12/19 00:38 ID:Y4Yj77IW
>827
こんなにあったのね。ガイシュツだとは思わんかった。スマソ。
逝ってきます…

じゃあ最近でもないが、改装オープンしたロケット前、
御茶ノ水に向かう坂おりきったとこにあるの
中華や逝ったやついる?

改装前はすげーまずかったけど、いまどうなんだろ?
829 :01/12/19 05:17 ID:???
くぅ〜、外食抜きはなんか辛いね。

ってことで、今日松屋で大盛り2杯食ってくるよ。
830 :01/12/19 06:03 ID:0cqDTDZi
松屋と言えば、AM5:00 〜 AM11:00の間にさけ・納豆・ハムエッグ定職食えるね。
さっき初めて知った。(笑)
今日、食ってこっと。美味いのかな。
831 :01/12/19 06:05 ID:???
ごはんと納豆と味噌汁
これ最強。
832 :01/12/19 10:43 ID:???
塩分多すぎ。
833 :01/12/19 12:23 ID:3q0tqM8G
怖い物見たさでメイド居酒屋逝ってきた。
食い物はさておき、まー少し話しのネタにはなるかな。
834あーねむい:01/12/19 13:34 ID:IgA1L+7T
穴場と言うべきか・・・・・
交通博物館の食堂で売ってる弁当は結構うまい。
835 :01/12/19 15:05 ID:XusTmI2g
>>833
Cure Maid Cafeの事?
もしそうなら喫茶店と言った方が正解。居酒屋でケーキ出ない…
オリジナルケーキは美味かったよ。まぁ、専門店には負けるが秋葉だから我慢…と
836ななし@マターリ:01/12/19 15:41 ID:O72PXFTi
>>835

全然違う。
神田の方にあるんだよコスプレ居酒屋が・・
837_:01/12/19 15:48 ID:???
>>828
ちょっと前だけど行ったよ
まずいほどではないにせよ、うまいでもない
アレよりは万世のラーメンの方がいいね
838半ミムラ:01/12/19 16:24 ID:???
http://sygnas.tv/diary/etc/hiyoko/tennai.jpg

ヲタだらけじゃねーかよ!!!
行く気失せるよ!!!
居酒屋かよ!!!
839ななし:01/12/19 17:20 ID:KDFU0snG
今日久しぶりに秋葉原に行ったら火事ですっかり燃え尽きた店があった。
中央通りのソフマップのもう少し先にある場所。
あそこって何の店だったっけ?
あんな人通りの激しい所で全焼するなんて…。
840 :01/12/19 17:33 ID:???
>>838
っていうか狭いな。
それどこよ。
841 :01/12/19 17:37 ID:???
842 :01/12/19 17:45 ID:???
CureMaidCafeって方じゃないのか?
両脇にコミックが整列してるし。
843age:01/12/19 18:05 ID:???
昭和通沿いの小林ラーメンは逝かないのか?
このスレのヲタは店の親父に精神修養された方がいいぞ。
844 :01/12/19 18:46 ID:???
万世のラーメン、量が多すぎて食べきれない。
845 :01/12/19 18:50 ID:???
ええ!一度本店系の二郎に連れて行ってやりたい気がする・・・。
846 :01/12/19 18:59 ID:???
当然二郎もべんてんも食いきれません・・・。
847サンビスト:01/12/19 19:02 ID:dbjsCZqK
今日サンボにいったよ。
客はおいら以外は一人だけだった。(食ってる途中にもう一人入ってきた。)
そのひとは、おれが入ってから出るまでずっとお茶だけで座ってた。(さくら?)
おれは、お皿450円+卵50円を食べたよ。すき焼きチックで贅沢したみたい。
いままで牛丼ばっかりだったけど、今度からはお皿で決まり。
848名無しさんi486:01/12/19 19:03 ID:???
>847
サンボ初段を認定します
849サンビスト@初段:01/12/19 19:40 ID:???
即レス&初段ありがとうございます。
謹んでお受けいたします。
850 :01/12/19 20:03 ID:???
キッチンジローで2年ぶりくらいに食った。
おかずの種類、3種類がデフォルトになっていたのに驚いた。
でも、それぞれの量が減っていた。
メンチの小ささが悲しかったYO。
アジア系のおばさん、愛想無さ過ぎ。
851 :01/12/19 20:24 ID:???
>>839
そう言えば朝ラジオで、外神田の火事で中央通り通行止めって言ってたな。

つか、なんだよこの電波は>>822
852 :01/12/19 21:01 ID:???
万世のラーメン屋に納豆のオプションはある?
853 :01/12/19 21:16 ID:???
>>851
822はおめえだろ、この電波ガキ
854 :01/12/19 21:36 ID:???
>>841
>コイツだろ。

違います。

>>842
> CureMaidCafeって方じゃないのか?

違います。

ひよこ屋です。
ttp://sygnas.tv/diary/200111.htm#200111120037
855 :01/12/19 21:55 ID:???
そろそろ冬厨の時期だね。
ガムバッテネ、高校受験>>853
856 :01/12/19 22:04 ID:???
出た「冬厨」
バカ丸出しだね。キミは高校入りなおして国語の勉強しなさい。
857生ハム:01/12/19 22:33 ID:???
なんか↑が微妙に荒れてるみたいですが…。
「麺酢倶楽部」の話題ってあんまり出ませんね。
私はよく「みそらーめん+モツ丼セット」を食いに逝くのですが。
858 :01/12/19 22:40 ID:???
>>857
群れないと何もできない村八分田舎ガキだな。
「なんか〜が・・」じゃねえんだよこのスマシ汁
859 :01/12/19 22:51 ID:???
なんか810=822=853=856=858が、同一かと。
860生ハム:01/12/19 22:55 ID:???
>859
なんか、そうみたいですが。(w
861kaji:01/12/19 23:57 ID:IjZZo3Zr
で、どこが火事になったのか気になるんですが・・・
862828:01/12/20 00:13 ID:69lSqgdQ
>>837
まずくなくなっただけヨカターヨ
慢性のパーコー面のほうがよいか。。

漏れはドネルサンド食ってきます
863 :01/12/20 00:18 ID:CmTsBYHJ
秋葉原デパートで売っている
おにぎりは?
864__:01/12/20 00:19 ID:???
そういやドネルサンドって秋葉以外で売ってるとこ見たことない。
まさに秋葉の味って気がするな。 俺にとっては
865 :01/12/20 00:25 ID:???
866   :01/12/20 00:27 ID:???
>>864
残念ながら、高田馬場駅前で売ってたぞ・・・ドネルサンド。
867 :01/12/20 00:35 ID:???
>>860
すっとぼけた面して
「なんか、そうみたいですが。」じゃねえよスマシ汁。
生ハムとかぬかすな。スマシ汁にしろ
868御供:01/12/20 00:46 ID:???
おや,こんな所にも偽voidが
869 :01/12/20 01:00 ID:???
>861
ttp://www.rcjoyplaza.com/Akiba.html
近隣模型店店頭ライブカメラ(火災時点で停止中)
870 :01/12/20 01:24 ID:TaJuAqEP
>>863
ワッショイって感じ
871 :01/12/20 02:16 ID:???
ワッッッッッッッッッッッショィッッッ
っってカンジーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
872便利メモ:01/12/20 10:40 ID:VWSLbRle
地方の方でじゃんがらのラーメンを味わいたい方へ。
じゃんがらラーメンのつくりかた。
 1、「うまかっちゃん」と「サッポロ一番塩ラーメン」を用意します。
 2、両方作ります。
 3、うまかっちゃんのにおいを嗅ぎながら、サッポロ一番塩ラーメンを食べます。

コツ:塩ラーメンを作るときには、お湯を多めに入れよう。
実際に「じゃんがら」にいったら、思い出してみてね。
873 :01/12/20 10:42 ID:35avsNGa
2001年を締めくくるに、ふさわしい祭りです!

米【TIME】紙が「Person of the 2001」の投票を行っています。
75年の歴史を誇る由緒正しい賞で、過去には「ヒトラー」や「レーニン」
なども選出されています。

TIME 投票ページ
■Masashi Tashiro■ で表記統一しましょう。(■は抜かす)
http://www.time.com/time/poy2001/

投票は削除を避けるために手動で。
締め切りは24日ですです。。。
こちらは軽いですけど結果はみれまえせん(連続投票可能)
TIME 投票ページ
http://www.time.com/time/poy2001/nominee_pop.html
※「Masashi Tashiro」で表記統一しましょう。
名前やメール欄など適当に 例)[email protected]
記入して、投票しよう。

新しいページがちゃんと開くまで待つ!!
VOTEの連打はダメ!!

葉書票もあるだろうから、ネット上で1位になっても安心できない。
2位にダブルスコア以上つけるのが望ましい。 。らしい。
本スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1008799152/
前スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1008799136/
874 :01/12/20 11:24 ID:???
>>861
愛愛(米沢ラーメン)の隣だから、やっぱりラーメン屋。
わりと古い感じの店だったと思う。札幌ラーメンだったかなぁ。

中に入ったことはなかったけど。
875874:01/12/20 11:26 ID:???
あちゃ外出だったか。
漏れは昨日たまたま夜に通りかかって気づいた。
876 :01/12/20 11:30 ID:???
秩父デンキの向かいですっかり変わった秋葉の客層を嘆く寿司屋に入ったオタ軍団はいるかい?
877生ハム:01/12/20 21:57 ID:???
>864
原宿にもかなり前からありますよ。
最近アキバのドネルを見ないんですが寒いからでしょうか?

>867
まだ居たの?(w
878_:01/12/20 22:23 ID:???
>>874

そうそう、ニュー札幌ラーメン**(下の屋号は忘れた)だよね。
去年の冬頃、知らない間に閉店してから
丸々一年近く店放置したままだったね。

今日、現場の前通ったけど町内会と店の関係者らしき人達が
寒い中後始末していたけど、本当気の毒だよ。
879 :01/12/20 22:31 ID:???
>>878
せんろくだね。1度食ったことはあるが味はいまいちだった。老夫婦で
やってたけど安否が気遣われる。なんともなければいいんだが・・・。
ttp://homepage1.nifty.com/akiba/akiba/dat_aq18.html
880878:01/12/20 22:54 ID:???
>>879

そっそれだぁ!!!
実は名前が出かかっていたんだよね。
因みに漢字で書くと「泉六」じゃなかったけ?
881サンボレポーター:01/12/21 01:25 ID:???
今日のサンボは、相変わらず客がいなかった・・・。(以上)
882がっくす:01/12/21 05:07 ID:???
883 :01/12/21 06:24 ID:3xTBpV6p
ベンガル確かになかなかいいよ。
大抵空いてるし。
884_:01/12/21 17:07 ID:???
>>864
渋谷にもある。
むしろ秋葉で見て、びっくりした。
885 :01/12/21 17:11 ID:???
>>884
渋谷のドネルもくさい?
886 :01/12/22 10:18 ID:???
>>877
どうでもいいから早くスマシ汁にしろよ
生ハムが一丁前に日本の町のお食事処を語るんじゃねえ
887 :01/12/22 18:37 ID:???
>どうでもいいから早くスマシ汁にしろよ
>生ハムが一丁前に日本の町のお食事処を語るんじゃねえ

ものすごく頭悪くないか?おまえ。
888_:01/12/22 20:00 ID:???
>>885
秋葉のより全然平気だった。
889生ハム@スマシ汁!:01/12/22 22:36 ID:???
>885
原宿も臭く無いのでアキバのドネルだけが臭いような気がします。(;´Д`)

>886
まだ居たか。
気が済んだらとっととガッコ逝け。
890_:01/12/23 12:32 ID:???
使ってる肉の種類が違うとか?
ドネルが本来何の肉を使うのか知らないけど.
891 :01/12/23 14:33 ID:???
およっ?
日曜なのに開いてるぞ、サンボ。
カップルまでお皿食ってるし。

ところで、
下町=場末だと思ってない?>>886
新学期が始まったら先生に確かめてね。
892 :01/12/23 16:09 ID:???
サンボのお皿、ブームの予感。
893 :01/12/23 16:44 ID:Gp5k8Rab
チヂミってどうよ?

自分的には、
ドネルサンドと双璧をなす存在だと思うんだけど。
894 :01/12/24 00:38 ID:???
>>893
チヂミって韓国お好み焼きだよね。
アキバのどこにあるの?
895 :01/12/24 01:54 ID:???
あの屋台で作ってるのを「チヂミ」というのは微妙に抵抗があるぞ・・・
896_:01/12/24 01:57 ID:???
中央通りの、末広町に向かって右側歩道を歩いていくとあった気がする。
897_:01/12/24 02:07 ID:???
最近のサンボは、日曜日も営業してるの?
いよいよなのかな!?(藁
898_:01/12/24 04:13 ID:???
閉店カウントダウンセールとかやって欲しい。<サンボ
899 :01/12/24 13:23 ID:???
>>897

昔から日曜でもやっているよ。
月に2〜3回日曜休みがあるだけ。
900 :01/12/24 13:31 ID:???
>月に2〜3回
ほとんどじゃねえか(w
901 :01/12/24 17:06 ID:???
サンボの休みは第一第三日曜日じゃなかったっけか?
昔は日曜休みじゃなかったよ。
>>897-898
つぶれたらまじでこまる。
アキバに行く楽しみがなくなる。
902 :01/12/24 17:46 ID:nY7ik3wf
最近ドネルサンドばっか食べてるYO!
そのあとは東京三菱銀行のとこに出てる、大判焼きを
食べる。これが定番コース。
903 :01/12/24 17:56 ID:???
しかし、午前中のドネルの仕込み時、
マジで熟成臭漂うぞ。
904○屋バイト:01/12/24 18:00 ID:???
「今時値引きなし」
「店は汚い」
「料理はマズい」
「店員は死ぬほど無愛想」
それでも潰れない店になるノウハウを
ぜひ知りたいものだ(w
905東洋のサンボ:01/12/24 18:04 ID:???
>904
そんなの簡単
一般人の客をすべて切り捨てる代わりに
ヲタクの客を全て取りこめばいいのだ

オババが無愛想なのは、それが「一定の敷居の高さ」になり、それを乗り越えて食うことが「一種のステータス」になるから。
ヲタはそういう意味のないステータスに萌えるのだ(藁)
906 :01/12/24 18:09 ID:???
>>905
頑固親父のラーメン屋か客に文句をいう銀座の寿司屋みてぇだ。
907某店バイト:01/12/24 18:14 ID:???
しかし、ここまで好き嫌い両極端に評価が分かれる店も珍しいと思うが。>サソボ
まー、それだけアキバの食事情が特殊だってこと。
908名無し三等兵:01/12/24 18:19 ID:???
>>904
「全国チェーン展開目標1000店舗」
なんていう無謀な目標を掲げるのを辞めて
アキバ一店舗のみに絞る

>>905
>一般人の客をすべて切り捨てる代わりに
>ヲタクの客を全て取りこめばいいのだ

食い物屋に限らず
一般客を切捨ててでもヲタだけを取りこめば商売としてペイする
なんていうのが通用するのは世界でもアキバだけだろうね
909 :01/12/24 18:41 ID:???
ヲタなんか相手にしてねぇだろ、サンボは。
お前ら田舎者か?
910907とは(多分)別の店のバイト:01/12/24 18:43 ID:???
少なくともアキバの店員はサンボでは食いませんが?
911てへてへ:01/12/24 18:46 ID:zECBBvLU
どっから通ってんの?
なに食ってんの?
どこ勤めてるの?
912アキハバラ洗脳組:01/12/24 18:48 ID:???
>909
いや、むしろネタとして地方から食いにくる一見客(=田舎者)が主体だと思いますが?
リピーター客はマジでヲタ(別な意味で)だけでしょ
913910:01/12/24 18:53 ID:???
ヒマがある時は御徒町の割烹や居酒屋のランチ
忙しい時は他のバイトに「てんや」でテイクアウトさせて店内でかっ食らう
アキバ電気街の飲食店は地方から遊びにきた友人と会う時ぐらいしか使いませんが何か?
914 :01/12/24 18:58 ID:???
>>909
サンボがヲタを相手にしているかは不明だが
ヲタから相手にされなくなったらサンボは終わり
915907:01/12/24 19:02 ID:???
和食派のオイラは時間がある時は「かみさん亭」か「かんだ食堂」
時間がない時は松屋の弁当ですね
(どこに勤めているかバレそう)
916名無しさんi486:01/12/24 19:11 ID:???
>913
faith店員?
917 ◆1cnjZH4s :01/12/24 21:53 ID:k2hboWDz
キッチンジローでメンチカツとクリームコロッケのコンパクト弁当を頼んで、
適当な空き地で食うのが美味いと思うんですが。
あそこの揚げ物はもちろん揚げたてが美味いが、
冷めても美味いのでいい感じだ。
918A:01/12/24 22:00 ID:???
喫茶東洋どう?アヤスィから今度逝こうと思う。
919 :01/12/24 23:03 ID:???
ブロードバンドカレーなる珍妙なメニューができたらしいぞ
興味のある向きは逝ってみれ
味は無保証返品交換不可だが
920名無しさん:01/12/24 23:04 ID:???
>>917
キッチンジローは店内でマターリできないからな
確かにそれならテイクアウトでも同じだ
921 :01/12/24 23:05 ID:???
ジローは三品盛りがデフォになってからあからさまにタネが小さくなったし、
スタミナ焼きに至ってはほんの一口(マジ)しか盛らなくなったので
自分的なワースト店なんだが、賛同者いない?
922あゆろん1GHz:01/12/24 23:06 ID:???
>917
アキバって弁当広げてマターリくつろげるような広場や公園ってないからな
923アキバ暦15年:01/12/24 23:07 ID:???
K-BOOKSの前の自販機コーナーのベンチで弁当食ってますが何か?
924汚い:01/12/25 00:25 ID:0TrO5ipw
サンボはまじで入る気しない。
オババを乗り越えるどうこう以前に、まじで汚い。
汚すぎる。
925 :01/12/25 00:40 ID:???
俺はサンボ好きなんだよなー。
何より、俺は味が好き。
豆腐+糸コンニャク、と肉を分けて調理していて、
結構工夫していると思うよ。
分けてるおかげで量も均一だしね…。
確かに、店は殺風景だし、綺麗でないし。
無愛想だとは思うのだけどね。
926(・∀・):01/12/25 00:42 ID:???
ラーメンせん六ってどうよ?萌えたらしいけど。
927つーか....:01/12/25 01:17 ID:LXoAnmjU
とーよー
....最低、凡カレー以下。
928833:01/12/25 06:11 ID:???
過ぎた話題だと思うけど遅レスするわ。回し者じゃないよ。
>>835 Cura Maid Cafeとひよこ屋は別
>>840 それも別のとこ

ここに詳しいレポート。チラシ見て笑ってちょうだい
ttp://sygnas.tv/diary/200111.htm#200111120037
929833:01/12/25 06:13 ID:???
ゴメソ>>840じゃなくて>>841
930(・Д・):01/12/25 06:42 ID:???
>>926

萌えちまったもんは、しょうがねーべさ
俺達の心の中に永久封印しておこうぜ。
931不明なデ・ヴァイスさん:01/12/25 09:49 ID:qQsuhWyR
>>922
アキハバラ電脳小学校の校庭。
932ななし:01/12/25 11:40 ID:SVCO9/oP
>>926

奇を狙ってないフツーなラーメン。
味はちと不味い。
933菜々氏さん:01/12/25 11:46 ID:yttdehOY
>928
ひよこ屋Webサイト予定地(wはここ

http://www.hiyokoya.net/
934 :01/12/25 11:51 ID:???
>>912
田舎ものは有名店しか入らないよ松屋とかね。
安心して入れるもん。
935 :01/12/25 12:02 ID:???
だめだ・・・
一人だと、買う気になれない、でも食いたい。

東京三菱銀行前のクレープ・・・
936 :01/12/25 12:08 ID:???
そのくらいさっさと買え。
937 :01/12/25 12:18 ID:???
それにしても、じゃんがらの行列って、相変わらずだな。
938肉だく:01/12/25 12:39 ID:???
>>922
芳林公園はどう?
939 :01/12/25 14:26 ID:???
>>938
とりあえず使える場所って感じ。
夏場なんかはいいけど。
940 :01/12/25 16:09 ID:???
キッチンジローでムカツクやつとクリームコロッケでコンパチ弁当で頼んで、
適当な空き地で殴るのが美味いと思うんですが。
あそこの揚げ物はもちろん揚げたてが美味いが、
冷めても美味いのでいい感じだ。
941 :01/12/25 16:12 ID:???
俺はサンバ好きなんだよなー。
何より、俺は腰が好き。
豆腐+糸コンニャク、と肉を分けてダンスしていて、
結構工夫していると思うよ。
分けてるおかげで胸も均一だしね…。
確かに、顔は殺風景だし、綺麗でないし。
無愛想だとは思うのだけどね。
942_:01/12/25 16:23 ID:9+W73lGd
>>941 まぁ安物食いもの屋は有る程度の客=ブロイラーチキンの様な感じは
あるのはいたしかた無いとは思うが、サンボほど徹底的にされるとかなりメゲ
ルものがあるね。

まぁすぐに消えたけど、ベルトコンベアー式万世ラーメン(水道橋)に比べれば
人間が運んでくるだけマシだとは思うけどね。
(あまりにも不評なんで2ヶ月と持たなかった)

味・値段が良ければ何をしても良いのか? という点でサンボは客商売とは
おれは認めない。 狂牛病のあおりで、つぶれたとしても俺は狂牛病は副次
的な理由としか感じない。
943 :01/12/25 16:47 ID:???
サンボは、牛騒ぎの以前には座る場所を探すほど混んでたので、けっして一般に受けない味ではなくむしろうまい店だと思う。
944925:01/12/25 17:50 ID:???
>942 私は >>925 であり>941ではありませんが
>941は自分の昨晩のレスをどなたかが、コピぺしたものですね。
>942 あなたの意見は非常に良くわかる。うんうん…。否定する気も全くありません。
だから私がサンボをどのようにみているのかということを書きますね。

でサンボについてなんですが、上記のとうり自分の口に合っていますね。
自分は実は田舎から関東に移り住んでおり、年は32歳で結構年ですかね。

自分の田舎の方にいくと、下町の家族経営の店が多くあります。
店のつくりなんかは正にサンボそのもの…。
自分がサンボを受け入れられるのは正に田舎の店を見る目で見ているからです。
自分の田舎の方の店では、店自体がまったりとしていて、
まるで近所付き合いのように、店の主人と、世間話をしたりしています。
サンボも本来そんな店ではないかと思います。

そんな店も田舎のほうでは最近のチェーン店や、フランチャイズ店に押されて、
価格攻勢にやられてほとんどつぶれていってしまいました。
でも世の中には、そんな時代の波に乗れず、昔ながらの経営をそのまま
続ける店も結構多いのだと思いますよ。大概の店は消えていきますが…。
やはり若い方は、小奇麗で、若い店員さんがきびきび働いている店の方が
気持ち良いのでしょうね…。

サンボはアキバでたまたま『安い』、『早い』、『多い』、『美味い?』
の条件が重なったため、上手く存続している感じではないでしょうか?
現在のアキバのように安い物をさっさと食べて出て行くというスタイルは、
本来サンボの店の形ではないように思えますね。
セカセカ見知らぬ客がおとづれて仲間同士で好き勝手にクッチャベリ、
携帯でべらべらしゃべっている今のアキバの状態では
おかみさんさんや、旦那さんが、無口になるのもちょっとわかる気がします。
むしろ気の毒にすら思えます。
例えば、>942さんの両親、あるいは、祖父祖母が二人であそこで店を
経営していたらどんな風になるとおもいますか?
私の両親だったら、まーあんなもんですよきっと。

>941さん 自分の言葉で意見かいてね…。
945 :01/12/25 18:11 ID:???
>>944=925
いいこと言った。
946833:01/12/25 18:28 ID:???
>>933
サンクス。ちょくちょく見ることにするyo(w
9471960年代生まれ:01/12/26 02:07 ID:???
つーか
昭和時代には
マジでサンボぐらいしか
安い飯屋がなかったんだよ
948サンボが(・∀・)イイ!! :01/12/26 02:32 ID:yaC2/sJZ
うーん、ひさしぶりにサンボネタでもりあがっているね。
そういえばその昔、サンボのオババに関するスレがあったなー。
なんだっけ。もう忘れちゃったよ…
949 :01/12/26 02:46 ID:???
>>943
ウソつけ。それともまっ昼間あたりのことを言ってるのかな。平日の。
サラリーマンとかが集まってるよ。味も作りたてぽくてかなり違う。
950 :01/12/26 03:22 ID:???
>>944
ハァ?なにが田舎の店のつくりだ?
そもそも、青果市場の名残りであのスタイルが出来たんだよ。
パッと食って、さっと出てくのが当たり前だった。
頭に蛆が湧くような妄想はいい加減してくれ。
田舎モノはとっとと帰省しろ。
951ハァ?:01/12/26 04:02 ID:???
>>950

チミチミ!脳味噌に蛆湧いてますよ。
つーか、妄想癖なのはオマエだろ!(w

>>944

一個人の考え方としては、激しく同意します。
なんて言うか、950みたいな板汚しの馬鹿が時よりいるけど
気にしないでくださいね。

サンボが(・∀・)イイ!! さんへ

久しぶりの書き込みですね。
なんか楽しいネタがあったら、また書き込みしてください。
952_:01/12/26 04:09 ID:???
ゴルア!!!!!

                 _ _     .'  , .. ∧_∧
        ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     ( 厨房 )←>>950      , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
      /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
     />>944ノ                 |  /  ノ |
    /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
    /   _, \               / ,  ノ
    |  / \  `、            / / /
    j  /  ヽ  |           / / ,'
   / ノ   {  |          /  /|  |
 / /     | (_         !、_/ /   〉
`、_〉      ー‐‐`            |_/
953_:01/12/26 04:11 ID:???
>>952

コピペがずれているけど頭の中の蛆がぶっ飛んでいるのが良くわかります。(ププ!
954東京生まれの関西人:01/12/26 08:27 ID:???
なんであんな悪臭を放つ店に人気が・・・東京人の味覚はなぞだ。
955 :01/12/26 11:00 ID:???
まあまあ皆さん穏便に行きましょうよ。
我々は、>>950さんが受精する前からサンボでメシ食ってたの思えば腹もたたんでしょう。
>>954
あなたは自分の意見を素直に言えるいい若者(コンビニ弁当&スナック菓子の食いすぎで亜鉛不足の味覚障害)だ。
でも冬休みでも宿題あるんだろ。早くやっちゃいなさい。
956 :01/12/26 13:21 ID:???
それはともかく
952=953だろ…
957 :01/12/26 13:41 ID:???
サンボの名前の由来って何?
誰か知ってる?
誰か聞いてきて!
958 :01/12/26 13:59 ID:???
悪臭ってよく言われるけど
俺ぜんぜん感じないんだけど?
どういう悪臭がするわけ?
おまえがくさいからわからないんだろとかいう煽りがきそうだが
そういう事は無い。
959_:01/12/26 14:04 ID:uw9HdOqd
>>958 じゃんがら臭いと思う?
俺は臭いと思うが「臭くない」って奴もいる
それと同じだろ、俺もサンボ臭いと感じる
清潔感も無いと感じる
でも、いろいろ不満もあるがたまには食うよ

理由はルーティンワークになってるから(笑
960 :01/12/26 14:09 ID:???
喰ったあとは二度と来るかと思うんだが、
前を通ると引き寄せられるな。
で、喰ってまた後悔する。
961 :01/12/26 14:22 ID:???
>>925
別々に調理してるって詳しいな。
サンボのしらたきって細くて口の中でぷつんとした食感が、甘辛のたれの味と調和してめしが進むんだよね。
962そりゃ:01/12/26 14:28 ID:???
>>957 ばばぁが日系だから
963_:01/12/26 16:11 ID:???
そろそろ次レス・・・・
964963:01/12/26 16:12 ID:???
>963訂正
そろそろ次スレ・・・
965 :01/12/26 18:32 ID:???
>>958
牛肉を茹でた時のあくの匂いがすると思うんだが。
966 :01/12/26 20:45 ID:???
そうそう、その匂いね。
獣肉からは自然に出るんだが、
日本じゃ下拵えでアク抜きするのが普通だからね。

大概、肉食文化圏じゃ風味のうちだと思うよ。
つか、羊や野禽を臭いとかいう奴ばっかだからな。
967某市環境局臨職:01/12/26 21:13 ID:???
同じ「悪臭」でも「食品メーカーの工場及び倉庫」のものは規制できるが、「飲食店」や「販売店」のものは規制できない。
「キムチ工場のキムチのせいで周囲がクサい!」という苦情は通る(=近隣住民からの訴えを受けて「行政指導」により「改善勧告」ができるし、従わない場合は罰則を科することも可。)が、「朝鮮料理屋のキムチのせいで周囲がクサい!」という苦情は通らないのだ。
したがって「サンボの異臭を何とかしてほしい!」と近隣のショップが保健所や環境局に訴えても行政では何もできないし、もちろんサンボに直接怒鳴り込んでもサンボ側がそれを改善する義務は全くない。
最近はこの手のトラブルが急増しているので将来改正される可能性もあるが、現行法ではそうなのだ。
ちなみに飲食店の悪臭に対する苦情が一番多いのは「とんこつラーメン屋」です。
968 :01/12/26 21:23 ID:???
じゃんがらにいつまでも行列があるのは結局雑誌の影響だろうな
秋葉以外の店はもちろんだけど
秋葉を扱ったヲタ雑誌でも秋葉で飯を喰うところは?と書いてあれば
たいていじゃんがらが大きく載ってる。

湯島にある大喜ってラーメン屋、ここ一月ほどで営業中は常に行列ができるようになった。
おかげで最近入れない。
どっかの雑誌に載ったのかね。
969 :01/12/26 21:29 ID:???
今月の某誌ではベンガルが特集されてたぞ
「某ラーメン屋の行列を尻目に空いているベンガルでスマートに食事を済ませるのがアキバ通」
だそうだ(笑)
970じゃんぱらラーメン:01/12/26 21:30 ID:???
赤坂見附のじゃんがらはランチタイム以外は空いてますが?
971毛無しさん:01/12/26 21:37 ID:???
>696
先月号の東洋の「ブロードバンドカレー」に比べれば
飛躍的な進化だ(藁
972_:01/12/26 21:55 ID:???
ITカレー・・・いつの間にか無くなっちゃった。
973 :01/12/26 22:07 ID:???
ところで松屋の生姜焼き定食
あれぼったくりだよな。
ひところとくらべたら、ごはんは半分、野菜も少ない、
肉も少ない。なんだあれ。二度とくわねえ
974 :01/12/27 01:31 ID:???
狂牛病騒ぎで閑古鳥が鳴いてた時期は、肉の量が倍ぐらいあったYO! 松屋。
975 :01/12/27 02:13 ID:???
>>970
深夜も結構混んでるよ。
976 :01/12/27 02:33 ID:???
新スレ立てました。

秋葉原で逝く御食事処 3軒目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1009387940/
977 :02/01/10 22:50 ID:???
978 :02/01/21 07:41 ID:???
 
9791000:02/01/28 11:44 ID:???
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
980埋め立て屋:02/02/01 20:00 ID:???
 
981埋め立て屋:02/02/01 20:00 ID:???
 
982埋め立て屋:02/02/01 20:01 ID:???
秋葉原で逝く御食事処 3軒目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1009387940/
983埋め立て屋:02/02/01 20:01 ID:???
秋葉原で逝く御食事処 3軒目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1009387940/
984( ´∀`):02/02/02 10:45 ID:???
まだまだ終わらない・・・
985 :02/02/02 10:48 ID:???
↑死ね
986( ● ´ ー ` ● ):02/02/02 10:53 ID:???
  
987( ● ´ ー ` ● ):02/02/02 10:54 ID:qhpCQwcD

   ∧ ∧     ┌──────────
  ( T_T)   < たまには腹いっぱい食いてーヨ
   \ <     └───/|──────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
988 :02/02/02 10:58 ID:???

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  俺の戦はまだ終わっちゃいねぇモナ…
   \  ______________
     ∨
                       \ \\
                          \\\  ブン!
                     \\\\ 
 ∧_∧                \\\   \
 ( ´∀`)    ‖
 |     \   ‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |  Em=Щ‖―――――――――――――<   >
 / /ゝ ゝ  ‖       ∧ ( ゚Д゚) ヾ‰   ∩/〜  ドガ〜〜ン
く__)  \_) ‖  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    U U&〆…  WWWWW
                         グチャッ!


989埋め立て屋:02/02/02 16:37 ID:???
 
990埋め立て屋:02/02/02 16:37 ID:???

991埋め立て屋:02/02/02 16:37 ID:???
秋葉原で逝く御食事処 3軒目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1009387940/
992埋め立て屋:02/02/02 16:38 ID:???
秋葉原で逝く御食事処 3軒目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1009387940/
993埋め立て屋:02/02/02 16:38 ID:???
 
994埋め立て屋:02/02/02 16:38 ID:???
秋葉原で逝く御食事処 3軒目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1009387940/
995埋め立て屋:02/02/02 16:38 ID:???
秋葉原で逝く御食事処 3軒目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1009387940/
996埋め立て屋:02/02/02 16:39 ID:???
 
997埋め立て屋:02/02/02 16:39 ID:???
 
998埋め立て屋:02/02/02 16:39 ID:???

999埋め立て屋:02/02/02 16:40 ID:???
999ゲト
1000埋め立て屋 ◆Liz4zQaI :02/02/02 16:40 ID:???
1000です。。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。