1 :
Pentium100:
ども。
最近はハードウェアの進歩が早くて、その時の最速マシンを買っても
すぐに旧式になってしまいますね。まぁこの世界では仕方の無いこと
だけど。自分も去年作った、Athlon 700マシンがもうすっかり
エントリーレベルに。
自分はこのマシンを作るまで、Pentium100+メモリ48MB+HDD2.0GB+
8.0GB というとんでもなく遅いマシンを使ってました。
会社で早いマシン使ってたし、家ではまぁほとんど、WEB を見る
ぐらいだからまぁいいかって感じで。でもさすがに遅すぎるので
去年やっと新調しました。しかし、Pentium100 マシンは未だに
現役です。遅いというだけで何ら問題ないし、もったいないので
今度 Linux マシンとして頑張ってもらいます。
皆さんの中にも、こんな古いマシン使ってるって人いませんか?
また、どんな用途につかってます?
2 :
名無しさん:2001/06/22(金) 01:35
Pentium100ならまだ開発で使ってる会社も多いんじゃないかな
3 :
名無しさん:2001/06/22(金) 01:37
俺はウィンドウズパソコン買うまで
PC9801 DOというパソコンを使ってました。
CPUクロックが10Mhzという代物で、
メモリは256KB、HDDは無く、全て5インチフロッピーから
ブートするものでした。
やることと言えば、BASICか一太郎Ver3くらいしか
無かったなぁ(しみじみ)
ああ、あと昔のエロゲーもやったな。
闘神都市は良いゲームだったよ。
4 :
Pentium100:2001/06/22(金) 01:54
>>2 > Pentium100ならまだ開発で使ってる会社も多いんじゃないかな
そう言えば、会社には Pentium166 マシンが 5台ある。どれも
テストマシンとしてバリバリ活躍中。
>3
DOS 時代+Win3.1 時代には PC9801 BP を使ってました。
もう無いけど・・・
5 :
・・・・・:2001/06/22(金) 02:06
うちの会社は486マシンがメーラー専用機として
大変重宝してるのですが・・・・・
WIN95にIE5.5だよ。
6 :
Pentium100:2001/06/22(金) 02:39
>>5 > うちの会社は486マシンがメーラー専用機として
> 大変重宝してるのですが・・・・・
なるほどねー。まだまだ結構活躍してるようですね。
> WIN95にIE5.5だよ。
自分の P100 マシンは未だに Win95(OSR2.1)+IE4.0SP2 です。
Win98 は Win95 に比べて OS が重いので貧弱なマシンには
入れられません。リソースメーターの減り具合も少ないし、Win98
より安定してるような...
7 :
x68:2001/06/22(金) 02:46
現役です
8 :
5166:2001/06/22(金) 07:52
pentium133でがまんしてますが。
実家のは166です。
まーメインとしては非力だな
9 :
sage:2001/06/22(金) 08:04
Win95が動くレベルのマシンだったら超旧式とは思わんけどなー。
10 :
:2001/06/22(金) 08:24
MZ-2500とかPC-9801VM21とかありますが何か?
流石に殆ど使ってないけどね
11 :
へけ:2001/06/22(金) 08:37
こないだまでPC-8001がありましたが、もう捨てました。
12 :
名無しさんi486:2001/06/22(金) 10:02
486/66MHzな自作マシンがお家のDNSとNTPサーバーで現役です。
さすがに、カーネルの再構築となると遅くて大変です。
中身は古くてもOSだけは最新です。先週パッチあてたばっかだし。
13 :
名なしさんv30:2001/06/22(金) 10:16
ノートだけどIBM-SLC50mhzってのをプリンタサーバーに使ってた
中国に持ってくのでwin98でも入れてやろうと思ったら
コプロがねえとかいってインストールできねえでやんの(藁
久々にコプロなんて言葉を聞いたわ
14 :
名無しさんCx5x86:2001/06/22(金) 10:21
> 久々にコプロなんて言葉を聞いたわ
今じゃ抱き合わせが当たり前だからねぇ〜
15 :
P100:2001/06/22(金) 10:48
みなさんとこにもいろいろあるんですね。
自分も贅沢言っちゃいけねーな。
>>12 > 486/66MHzな自作マシンがお家のDNSとNTPサーバーで現役です。
> さすがに、カーネルの再構築となると遅くて大変です。
おぉ、自分も今度同じような用途で使おうかと。
OS は Linux ですか、FreeBSD?
>>13 > 久々にコプロなんて言葉を聞いたわ
ほんと久しぶりに聞いた。
うちではIBM 486SL-25が現役。Win3.1でワープロ専用
マシンと化してるけど。持ち歩きができるのが唯一の利点
かな。かなり重いが。コプロを買ってきて挿してみた。
17 :
中年男:2001/06/22(金) 14:14
PC9801VX4 + MS-BASIC で現役だ、どーだ参ったかぁ
なんて書くとMZ80とか出てきて叩かれそ。
18 :
XP55T2P4:2001/06/22(金) 15:41
メインマシンがMMX166で128MBで20GBでGeforce2MX(PCI)。
19 :
名無しさん:2001/06/22(金) 15:55
東芝ダイナブックJ3100。
業務用端末の各種設定と簡単なDOSプログラムを
走らせています。
あと数年は行ける。
未だにポケコンが手放せない。下手なPDAなんて目じゃ無い。
といったものの,新型ザウルスが欲しかったりする…
21 :
:2001/06/22(金) 20:34
日本橋某店にて新品i387DX好評発売中。
ネタじゃないよ(汗
22 :
名無しさん:2001/06/22(金) 21:07
3年前まで98DAが現役でした。
あと、職場では今でもi486DX2マシンが現役です。
一太郎5でワープロマシン。
23 :
名無しさん:2001/06/22(金) 21:23
メインで使ってないと意味がないような。
家庭用サーバならMMX penで十分なこともあるし。
24 :
:2001/06/22(金) 21:38
会社のメールサーバはMMX166です。
研究室で使ってるのはPC9821Nr15
Pentium150MHz、MMXもついてねーよ。
Memory96MB、HDD2.1G、でも現役。
家のメインマシンはP3-800のDualなのに意外と使えるもんだよ。
Penのどこが超旧式なんだゴルァ!
27 :
ななしさん:2001/06/22(金) 23:58
超旧式を現役で使っているのが大切。
FA9801なんて、工場などでかなり動いていると思うけど。
うちでは、9821BPが98DOSのメイン機。ただし、特殊FD(DMFとか)の
ディスクコピーやAT互換機とのコンバート専用。
386はもうしんどいけど、DOSなら486で十分。Windows95は、ペンティア
ムじゃないと辛いかな?旧式ぐらいね。
ZiLOG Z80とか?
29 :
名無しさん:2001/06/23(土) 00:04
さすがにPC-6001はいないだろ?
30 :
:2001/06/23(土) 00:15
PC9801BXにCYRIX載せて500MBのHDDつないでメモリーは8MBでドラゴンなんとかって
TIのグラフィックで画面出してる。今でも現役、ACCESSのDBのデータ入力に毎日
使っている。あ、OSは95ね。遅くていじるのが嫌なのでここ3,4年全くメンテ
してないけど本当にノートラブル、凄い、立派、頑張れ。
31 :
ノートパソコン:2001/06/23(土) 02:02
PC−9801nc CPU386SX(20HMz)
HDD 20MB メモリ5MB
役立たず、でもがんばってくれた。
32 :
病院事務:2001/06/23(土) 03:06
医療現場では
なぜかPC-8801が多い
33 :
北九州市臨職:2001/06/23(土) 03:09
市役所では
「公文書は一太郎Ver.6形式で保存すること」
という通達が「文書課」なる部署から来てる
まぁ、OASYSやRupoを指定されるよりはマシだけど
さらに昔は
「公文書は和文タイプに限る」
という決まりがあった
34 :
X1turbo:2001/06/23(土) 03:10
ビデオテロップ作りに活躍中
35 :
北区役所職員:2001/06/23(土) 03:12
>>33 西鉄バスの運行案内システムは
MSX2だモナー
36 :
名無しさん:2001/06/23(土) 04:53
486DX4のFMVが現役。メモリ80MBに増やして1.2GBのHDD積んでOSはWin95。
メインマシンもセカンドマシンも作業でふさがっている時はこいつでWebや文書作成はやっています
37 :
名無し:2001/06/23(土) 07:48
実家の事務所に最近になってPen4-1.7Gマシンが入ったのに、うちの親父はプログラム電卓代わりに
PC-2001をいまだに使っている。もう19年目の夏だ。
サーバを買ったNEC販売店の担当営業にカセットデッキの修理を頼んで困らせている。
38 :
ななし:2001/06/23(土) 08:34
>>33 うらやましいな。
うちは全社的にWord95形式を指定されてるけど
守らないボンクラ共のせいで作業効率ガタ落ちでやってられない。
39 :
TK-80:2001/06/23(土) 09:28
パソコンじゃないけど、プログラム電卓カシオfx−501pが超現役。
もうすぐ20周年を迎えます。
40 :
電力社員某:2001/06/23(土) 10:22
うちもいまだに一太郎は6.3。
2003年(つぎのOSバージョンアップ予定。現在Win95)までこれで引っ張る予定と
言われたよ(;´Д`)
さすがに苦情殺到したのかWord97が標準ソフトに加わることになったが、一太郎は
かわらず6.3のままらしい。
41 :
12:2001/06/23(土) 10:36
>>15 OpenBSDっす。
ちなみにFreeBSD、Linux、NetBSDも試しましたが、旧式マシンだとLinuxが一番軽いですよ〜。
HDDの容量が小さい時(340MBとか)はコンパクトなNetBSDがお勧めっす。
42 :
次世代算盤:2001/06/23(土) 10:43
うちはNCRの手回し計算機(機械式)があります。5を掛ける時は
5回廻します。25を掛ける時は10の位を2回1の位を5回計7回で済
みます。どうです楽でしょう。
重量がずしりと重いので背筋の鍛錬になりますし、手首の強さは
プロ野球のピッチャー並です。
自慢は雷が鳴ろうと海外だろうと何の心配も要らないことです。
>42
そんな重いものはやめて、計算尺を使え。
44 :
P100:2001/06/23(土) 13:19
>>24 > 会社のメールサーバはMMX166です。
うちの会社も去年まで、ファイルサーバーが同じく MMX166 でした。
その後、PenII300 デュアルに変わった。
で、MMX166 はプロキシサーバーになってます。
>>25 > 研究室で使ってるのはPC9821Nr15
> Pentium150MHz、MMXもついてねーよ。
> Memory96MB、HDD2.1G、でも現役。
> 家のメインマシンはP3-800のDualなのに意外と使えるもんだよ。
MMX 付きのは 166からだったよね。当然自分のも MMX なし。
Pen100 でディアブロやったとき、敵がワサワサ出てくると処理が重くなって
気が付くとよく死んでるなんてことがよくあった。
まぁ、使い方によってはまだまだ使えるね。
>>26 > Penのどこが超旧式なんだゴルァ!
すまん、超旧式は言い過ぎた。旧式に訂正する。
>>41 > OpenBSDっす。
> ちなみにFreeBSD、Linux、NetBSDも試しましたが、旧式マシンだとLinuxが一番軽いですよ〜。
> HDDの容量が小さい時(340MBとか)はコンパクトなNetBSDがお勧めっす。
そうなんだ、参考になったよ。ありがとう。
今のところ RedHat6.2 を導入予定。
45 :
ERROR:名前いれてちょ。。。:2001/06/23(土) 14:21
>>21 それT-ZONE前のニノミヤでしょ?
たしか箱入り新品2千円。
一瞬マジで欲しくなった。
46 :
NS−T:2001/06/23(土) 18:27
うちは98ノート NS−T(386SX−16MH)
メモリー6メガWIN3.1がいやいや動いてます。
ちなみに98−V20(P−133にダウングレード)
のWIN3.1は快適(17インチだし)
47 :
リストラ銀行員:2001/06/23(土) 18:38
>>33 銀行ではつい最近まで
「集計はソロバンで行うこと」
という暗黙の規則がありました
パソコンはもちろん電卓も禁止
48 :
名無しさん:2001/06/23(土) 19:24
一太郎6.3は息長いね。
うちの会社でも標準フォーマットの一つだ。
マクロさえうまく動いたらせめて一太郎7以降に
すんなり移行できたんだろうけど。
あのタイミングで切れちゃったね。バージョンアップが。
今はさすがにうちでも10とか11とか入ってるマシンは増えたけど
文書形式は6.3にすることが多い。
ソードM5のタカラ版モテルヨ
しょぼいゲームとBASICくらいしか使えんが、立派なマイコンね
50 :
名無しさんAE86:2001/06/23(土) 21:44
>>48 DOS版の最終バージョンが六太郎だから?
事務所ではV30マシンが多数現役だからね。
51 :
ななし:2001/06/23(土) 21:48
一太郎DOS版最終は五太郎(98DOS・DOS/V)。
ATOKはATOK8がDOS/V版、ATOK9は98DOS版。
52 :
名無しさん:2001/06/24(日) 00:12
>五太郎六太郎
そういう呼び方、ジャストシステムは嫌がってるらしい(わら
旧式マシン有効活用のために一太郎には最新のATOKのほかにDOS版も同梱すべきである!
54 :
うしろの一太郎:2001/06/24(日) 02:53
>>53 フロッピーで運用可能なLite版きぼーん
あのね 9太郎はね
何も出来ないけれど 消えちゃうんだよ
9,9,9,9,9,9 9太郎はね
オバケなんだ オバケなんだ オバケなんだけれど
ズッコケなんだ 慌てんぼなのさ
いつも失敗ばかりしてるんだよ
だけどカッコいいつもりなんだってさ!
56 :
nanasi:2001/06/24(日) 09:05
おれも、DOS/V版の五太郎欲しいな。今のマシンなら、あの重いと言われたシステムも飛ぶように動くだろうし……。問題は画面表示用のドライバがないことだけ。VGAとして使うしかない。
四太郎とDASHは持っている。四太郎のJustWindow使えば、55シリーズ用のdashが動くことも分かった。
486機ならエディタ並の動きをするよ。
会社では未だにNEC PC-9821 (Pen133〜200)クラスが現役だけど何か?
おまけに9801DAも稼動中だけど何か?
ただ、ノートとか、4GB、8GBとかの壁がある機種は、
HDDとともに臨終を迎える気がするが。
ただ最近はHDDメーカーのツールで容量制限をプログラムできるようになったが。
しかし7〜8年前のSCSIドライブはまだ死んでいない。おそるべし。
>>4GB、8GBとかの壁
拡張INT13がサポートされてれば大丈夫だけど(メーカーツールで)
61 :
NS-T:2001/06/24(日) 10:14
いいかげんに引退させろ。
年金せいかつがしたい。
PC-9801UFでした。
62 :
:2001/06/24(日) 23:53
pentium100、40MB、6Gで
win95OSR1.0+IE5.0でバリバリ現役です
一番つらいのはFlashでしょうか
あと、USBが使えない。。。
63 :
名無しさんAE86:2001/06/24(日) 23:58
>>56 >486機ならエディタ並の動きをするよ。
MIFESとかVZとかのエディタが普及する前は
プログラマは一太郎でソース打ち込んでいました
>63
そうそう、3太郎までならそれほど重くないし、デフォルトでテキスト出力できたからね。
98時代はVzとEditEnginを使い分けてたなぁ。
65 :
:2001/06/25(月) 01:30
うちの会社は
PenII266、Mem64MB、HD6.4Gのノートを
1日、1万円でレンタルしている。
67 :
:2001/06/25(月) 02:39
ぼくのメイン機はPC−9821NXVS200Cっていう
バリュウスターNXの最初の最高機種です。
MMXペンティアム200メガヘルツ、HD2.0ギガ
メモリは標準に増設して96メガで使ってます。
スカジーとADSL用のLANボードを挿したら空きスロットが
無くなりました(w
ちかじかペンティアム4の1.7ギガでメモリ512メガバイト
HD60ギガで自作する予定です。
めんどくさくなったらノートPCにするかも(アセ
先日FMV-575NU/Yを購入しました。(\9,800)
Pen75メモリ40MB,HDD540MBです。<-メモリが美味しい。
OSのインストゥールに苦労したので、早くも愛着が湧いてきました。
69 :
:2001/06/25(月) 03:20
18年前のシロモノですが、PC-6001(パピコン)あります!
メモリ増設して32Kバイトというのが今となっては凄すぎです。
ソフトはアスキー出版の含めていろいろありますが、すべて
カセットテープなのでロードする気力は全くありません。
たまに電源入れる程度なので使ってるとは言えませんね・・・
70 :
名無しさん:2001/06/25(月) 03:35
今日、じゃんぱらでDECのDX2/66を買いました。
メモリ16MB、HDD240MB。
10BESE−TのLANカードと高速シリアルカード付き。
191円。(藁
FDDだけでも中古でこんな金額はないので買ったのですが、
とりあえずPC−DOS6.3を入れたらサクサク動きます。
お得だったなあ。ペンティアム83MHzのODPがあるので
明日にでもwindows95を入れようっと。(藁
>>70なんにつかうんだぁ-
おれわ vi & w3m 用なんだが
なんか悔しいぞ
72 :
P100:2001/06/25(月) 11:04
> pentium100、40MB、6Gで
> win95OSR1.0+IE5.0でバリバリ現役です
おぉ、殆ど同じ環境ですね。
> 一番つらいのはFlashでしょうか
マルチメディア(死後?)系のソフトは辛いですね。
> あと、USBが使えない。。。
そうそう、それに電源も AT でしょ。勝手に切れないから
終了するまで、マシンのまで待ってるのは辛い。
Pentium133、32M、3G+2G で FreeBSD4.2R。
会社で httpd、samba、squid 等をぶち込み、ファイルサーバ兼テスト PC として頑張ってます。
でも最近 nfs の挙動が怪しくなり、Interrupted system call が増えてきたのでそろそろ引退の時期かなと考えてます。
メモリ増やしたいけど、3.3V EDO DIMM なので高いし…。
74 :
80286:2001/06/25(月) 13:40
windows3.1以降しか知らないあなたたち、家に来なさい!
windows3.0を見せてあげます。
ちゃんと80286で今も動きます。ソリティアを完成したと
きのあのスローなカードの動きを見せてあげたい。
EXCELのワークシートの狭さは感動的です。でも老眼の目
にはとても見やすくて良いみたいです。
75 :
i486sx:2001/06/25(月) 15:16
プリンタサーバーにするんだったら、i486で十分なんだよな。
ネットワークプリンタ買うかね無い人にお勧め。
超旧式なのになんで32bitマシンなの
そんなの普通に古いマシンです
ホスト系を操作するためのマシンなら
16Bitマシンなんてまだざらにあるぞ
77 :
名無しさんi486:2001/06/25(月) 16:51
シャープPC-1350今だ現役。
78 :
:2001/06/25(月) 21:11
ちと新しいかもしれんが
うちのLibretto60は90MHzでメモリは32MBダ(これで最大)
中古だが8万円で買ったんだよな。数年前に
なのに最新型のあの値段は一体…
79 :
NS-T:2001/06/25(月) 22:09
>>74 80286 さん
眼に優しいWIN3**はいいですね。
けれんみもないし、でもソフトももないのが 、、、
ですが。
80 :
nanasi:2001/06/26(火) 06:25
81 :
nanasi:2001/06/26(火) 06:29
>>74 スマソ。誤操作した。
Windows3.0じゃおもしろくない。我が家に来れば、
並べて表示しかできないWindows2もあるぞ。マウス
インターフェイスさえつければ、9801Eでも走る。
無印やU以外は大丈夫だと思う。
古老たち、VRAMが少ない無印やUで走るかどうか知っ
てたらフォローして。
82 :
ななし:2001/06/26(火) 07:57
そんなの持ってる奴いないぞ
当時win2なんてBeOS以下の扱いだったし
>>76 ていうか何ビットかが問題になる自体が既に超旧式です(w
ていうかハード板向けじゃないか?このスレ
86 :
名無しさん:2001/06/26(火) 12:33
PS55系なんかはお仕事端末としてなら今でも腐るほど現役だな。
87 :
...:2001/06/26(火) 16:44
ぴゅ〜太、現役
FM77AV
89 :
あああ:2001/06/26(火) 18:00
コモドール128だぞコラ
大事に使わないと64のROMが氏んでただの粗大ゴミになっちまう
あとAMIGAでPCエミュレートしてみたり。無謀だ。でも昔はやってる人結構いた。
90 :
:2001/06/26(火) 19:13
ていうか98用Win1.0あるぞ。ってインストール済み?のFD
が一枚あるだけなんだが。ペイントとワードパッドは別売りだ!
リバーシで遊ぶだけ。
91 :
:2001/06/26(火) 21:49
みなさんそんなに古いのにHDDは逝ってないのですか。
古いのは回転数も発熱も低いから、可動部もチップも劣化しにくいのかな。
精度は今のほうが高くても、逆にいえばそれだけシビアなんだし。
94 :
nanashi:2001/06/26(火) 23:16
SASI(20〜40MB)やSCSI(40〜100MB)などの古いのは、案外長生きしている。
IDEでは、94〜96ぐらいの時期にに粗悪品が多いような気がする。
例えば、840MBのHDでまともなのを知らない。ほとんど死んでる。
93年の540MBの方が生存率が高い。Win95の関係もあるのかな?
95 :
ふふふ:2001/06/26(火) 23:56
PC9821CU13改
winchip2-225MHZ
64M
1.2GB
ネット端末として使用していましたが
先日壊れました(糞
96 :
名無しさん:2001/06/26(火) 23:59
20年前からパソコン(マイコン)やってて100台はハードディスク使ってるけど、
死んだのは、
340MBのIBMの2.5インチ。(換装作業中に落っことした)
850MBのカンタムのIDEのやつ。(ケースひっぱたいたらいきなり死んだ)
3.2GのFBST。(PCI41.5MHzで使ってた)
ぐらいだな。
あっ最近のHDDは必ずFANで冷やすようにしてます。
昔のやつはやっぱり死ににくいかも。
(今、この暑さでlct08が危篤状態っす)
97 :
ぉーぃ:2001/06/27(水) 00:00
98 :
xa:2001/06/27(水) 00:12
9821
9801BX/U2
9801RA/11
9801RX/2
9801VM/11
8801MA2
8801MH
X1
100 :
100:2001/06/27(水) 07:30
>>98 突っ込んで悪いが、
9801RA11なんてないよ。
RA2(16MHz)とかRA21(20MHz)とかのはず。
VM11はあってるけど。
もらったマシンと在庫の組み合わせ
Pen100、98M、S3画板をPCI/I-P54TP4に載せ、IDEのHDDは1.6G、SCSIのHDDは
1.0+1.0Gです。ATケース(Turboスイッチ付き)は鉄板厚くて静か。
今日からwin98で取り敢えず稼働。近日中にLinuxに移行予定。
ちなみにこれ書いてるマシンはP150のFMVにMMX200載せてバリバリ現役。
102 :
導入:2001/07/06(金) 20:32
Pen100+48MB+8GB に RedHat7.1 をほとんどフルセットアップした。
まったく快適です。X はきついが...
103 :
SV3000:2001/07/06(金) 23:23
会社のドメインコントローラ兼メールサーバ兼Webサーバ Pentium 133 x 2
メモリ 96MB だった。NT 3.51 で問題なく動いていたが、最近シャットダウンが困難になり、
PIII 933 メモリ512MB のマシンに変えたよ。
EPSON PC-486GRにK6-III@420で動いてる。今年の12月で9年目に入る。
そんだけ。
>>104 K6-III+に挑戦してみてよ。
それとも、もうしたのかな?
106 :
あぁ:2001/07/07(土) 14:19
9821CU13
WinChip2-225
64MB
1.2G
ですが何か?
107 :
名無しさんAE86:2001/07/07(土) 15:20
>>104 本体より高い「PeintiumCPUボード」持ってるのか?
その方がスゴい!
108 :
nanasi:2001/07/07(土) 21:43
>>104 ネタかい?どうやるんだ?
1,PentiumCPUボードはSocket4だろ。
2,それにSocket7コンバータを載せて……
3,それにコア電圧降下ゲタを載せて……
4,やっとK6-3が載るのか?
あの狭いCPUカード用スロットに入らないと思うので、改造の極意を教えてくれ。
109 :
:2001/07/07(土) 21:56
漏れのは486DX100だが、Win95は動くぞ!
110 :
貧乏人:2001/07/08(日) 00:14
Pen100の東芝パソコンでWin98使ってました。中古のPen2-266をもらったので
親父の所へ行きました。ものすごく喜ばれました。
111 :
xa:2001/07/08(日) 00:30
>>100 ごめん。RA21だ。そう。VMのイキオイで書いてしまった。5インチ2台のね・・・。
Aメイト?音源なんか要らない。(藁)HDDも外付けSCSI。CPUもそこそこでいい。
(っていうか高い)
112 :
:2001/07/08(日) 00:48
超古いマシン→激遅い→いじるの面倒→おかしくならない
9801BX、まだ使ってるけどこの5年ばかりノーメンテで快調だよ。
113 :
addie:2001/07/08(日) 01:22
おお、レスがあったとは。どるこむにもあったけど、K6-IIIE+載せました。N3下駄で一時550で動いてました。600は一瞬しか動きませんでした。
でも、Socket4->7変換下駄を3個。K6-IIIシリーズを3個。N3下駄4個壊して自信を無くしてしまいました。
空間が狭くて冷却がままならず、加えてメモリウェイトの関係でシステムが、どうやっても安定しなかったです。
一生つきあいたいので安全重視で行くつもりです。といいつつCPUボードのバス72MHzで動かしてますが。
114 :
addie:2001/07/08(日) 01:26
追伸ですがPL-54C/MMXは2.2V設定ありますよ。いい下駄です。
>>108 K6シリーズはなぜかAT互換機では0.1Vの違いでも起動しないことが時々ありますが、
EPSON PC-486GRでは0.2Vぐらいの差はあまり問題ないようです。(冷却とか気をつけなければなりませんが)
古い低機能ハードに入る
低機能OSが開発されてもいい。
ちなみにWindowsCEはPentiumマシンとかに入れることって
できるんですか?
OSが軽いだけにめちゃめちゃ高速に動いたりして(笑)
117 :
名無しさん:2001/07/08(日) 14:05
我々は1が何故このようなスレッドを立てたのかという
疑問を解決するため、1のPCのある群馬県に向かった。
「まだ日本にこんなマシンがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。
小人が住むような小さな電源、ツギハギだらけのケースを使う農夫たち、
そして彼らは余所者でアルミケースの我々を監視する様に見詰めている。
DDRだの、パロミノだの、デュアルだので浮かれていた
我々は改めて農村の現状を噛み締めていた。
ボロ屑のようなマシンを使っていたのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。
我々はこの時初めて1を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は1の母親から貰ったSIMMを手に、
打ちひしがれながら秋葉へと帰路についた。
118 :
名無しさん:2001/07/08(日) 14:31
Librettoはルータにいいんじゃないか?
Libretto 100ならPCカードスロット2個有るし。
>>117 もう、そのコピペは見飽きた。
>DDRだの、パロミノだの、デュアルだので浮かれていた
自分が設計したわけでもないんだから、阿呆が浮かれなくて
もいいよ。ただのスペック厨房だろ。
自分でまともに衣・食・住を確保できるようになったら、
小遣いで買えるじゃないか。新しすぎるPCパーツと
古すぎるPCパーツ。どちらも高くつくのは当たり前。
120 :
addie:2001/07/08(日) 15:21
>>116 まったくお恥ずかしい。あのPC-486GRのページは学生のころひまだったから作ったのだが今は全くひまがない。
消したいんだけどパスワードも紛失してしまいました。でも見てくれてありがとうございます。
121 :
ラウンジャ:2001/07/08(日) 15:30
>>120 ふ〜ん。addieってここの住民だったんだ。
住民じゃないよ〜。発言してないもん。
糞レスはしてるけど。UDやる奴はアメリカの犬!とか。
>addie
GRは、貧乏だった俺が、買いたくても買えなかった
あこがれのPCなのだ。独身時代は、ボーナスが出れ
ば50万円ぐらいすぐになんとかなったが……。
91年に結婚して、子供が生まれ……。金は、今住ん
でいる家の頭金として消えていった。
今のうちに、旅・車・PC・ギャンブル・女?……
何でもとことんやっておいた方がいいよ。あなた
なら何でもできそうだ。そんな力を感じる。
やっとジャンクGR買っているおじさんより。
いまだにPS/55使ってる会社はイパーイあるよね
125 :
某国家機関:2001/07/10(火) 02:06
Pen75のフローラが現役です。Win95を使ってます。
4台の内1台のHDD(800M)が昇天しました。直してくれません。かといって
新しいのは入りません。
去年まで現役だった16ビットマシンよりはマシ?
126 :
...:2001/07/16(月) 09:39
Ga586Hx+Pentium-s 100MHz改→66MHzが現役です
Video:ET6000
MEM:64M
HDD:2.5inchi 6G
+10BASE-TのLANボード
常時稼動用に使ってる3号機で、ブラウズ時23W程度です。
ノートに移行したいけど高くて買えない・・・
127 :
みつ:2001/07/16(月) 12:16
98ノート21NS
>>126 GA-586HX、名機ですね。大事にしてくださいまし。
129 :
TB777:2001/07/16(月) 15:48
まんせー
130 :
:2001/07/16(月) 15:51
PIIIの1GHzです。とんでもない時代遅れですー
131 :
森光子:2001/07/16(月) 15:52
132 :
Snatch:2001/07/16(月) 22:57
つまんね
133 :
132:2001/07/16(月) 22:58
ageちまった・・・逝ってくるよ
134 :
ウソコ:2001/07/17(火) 11:13
光子萌え〜
アイタニアム800なのですが、
クロック低すぎて近所の小学生にもバカにされます。
こんな旧式は早く買い換えた方がいいのでしょうか?
136 :
:2001/07/17(火) 16:30
R12000の300MHzを4つ並列で使っているが(以下略
137 :
:2001/07/18(水) 00:04
138 :
xa:2001/07/18(水) 00:14
SS20
>>136 当然、会社や官公庁の予算で買ったはず。
技術者だろうが、単なるスペック馬鹿だろ。
ますでもかいてろ。