1 :
名無しさん:
今日いきなり起動しなくなった
PentiumVの800だが
ヒートシンク付け替え作業中にかなりうっかり
ヒートシンク付ける前に電源入れちゃった
20秒も経ってないハズなんだがそれから起動しない
ヒートシンク無しで逝くまでの猶予ってどのくらい?
週末CPU買いに行ってこよう…鬱だ
わざわざココで質問せんでも、自分で身を持って体験してるじゃない(笑)
3 :
うんこ:2001/06/13(水) 02:10
Athlonなら5秒で100度突破。
10秒でボンディングワイヤー溶融。
4 :
とけるの?:2001/06/13(水) 02:13
>3
融解…
体験談?(笑)
K6-2-400@リテールシンク+ファンの組み合わせ、室温25度、定格動作中に誤ってファンの配線を外してしまった。
そして数分で熱暴走。あわてて電源断。
必死でCPUファンだけに別の電源をつないで5分ほど回し、冷やして回復した。
焼石にならなくてよかった。。。
6 :
名無しさん :2001/06/13(水) 02:27
>>4 マジです(藁
1G超ならBIOS到達前に焼け死んで、体に悪そうな妙な液体が染み出てきます
7 :
いんしん:2001/06/13(水) 02:30
15秒でコアが黒ヒゲ危機一髪のようにびょーんと離陸してそのままどっかへ逝ってしまう。
素人は「数分なら大丈夫」と思ってるらしい。
9 :
名無しさん:2001/06/13(水) 02:44
Pentium 90Mhzの頃なんて、シンク無しでも全然平気だったんだけどね
10 :
名無しさん:2001/06/13(水) 03:03
あたしゃ「P3コアー厚変更」と「PEP66の足」の絶妙コンビにより
cB0の良く回るSL45Yを逝かせてしまった。
油断の隙を突かれたとは正にこれ(;´Д`)
11 :
ななし:2001/06/13(水) 03:53
>9
そんなわけない
昔、汎用機用のCPUにファンがついてるのを見てスゲーと思った。
スパコンなんか水冷だ。
ところが今じゃパソコンでもファン必須、水冷も可能だ。
逆にスパコンが空冷になってたりして笑える。
>>1 20秒くらいならば見事に逝ってます。
>>7 ワラタヨ
14 :
私はコレで、水冷やめました:2001/06/13(水) 10:26
>>12 でも、水冷ってラジエータがやかましくていやだ。
冷却って言えば、昔よくバカな雑誌がクロックアップがんばってたな。
Qレイとかの冷却スプレー噴射し続けて、BIOS画面が一瞬出たら
「クロックアップ成功!!」とか。
・・・使い物になんねーことまでやってたし。
15 :
私も:2001/06/13(水) 10:33
>>14 同意。
水は毎日交換しないとクサるし・・・
ここまでしなくちゃ動かないくらいなら、いっそ普通に使おうと
心に決めた。以来、CPUは延々定格派です。
16 :
RIVA128:2001/06/13(水) 12:54
>>7 確かにそうなるみたい。
PCショップに行ったら「このようにならないように気をつけてください」
と書かれたAthron1.2GHzが展示されてた。
コアが丸ごと無かったさ・・・。
17 :
ヴぉ:2001/06/13(水) 13:27
>>素人は「数分なら大丈夫」と思ってるらしい。
ホントにそう思っててセレロン300A使ってた頃
ヒートシンク無しでWindowsの起動確認ぐらいは平気でしてたよ。
触ったら火傷してそれ以来ちゃんとつけるようにしましたが。
ホントに10秒くらいで卵焼けるくらいには熱くなりますね。
18 :
名無しさん:2001/06/13(水) 14:32
水冷の水は熱帯魚を飼うと大丈夫という結果を
水冷の達人のHPで見ました。試してみては?
19 :
名無し:2001/06/13(水) 14:42
詰まると悲惨なことになりそうな予感
20 :
ななし@質問屋:2001/06/13(水) 15:33
ふと思ったんだけどヒートシンクによる冷却って
どういう構造になってるの?
あんな金属をくっつけてそれをファンで冷やすだけで
あれだけ冷えるなんて・・・・無知でゴメソ。
21 :
:2001/06/13(水) 15:49
熱抵抗
>>20 表面積を増やして熱交換の効率を高めているのじゃ。
玉袋のしわといっしょ。あれも熱に弱いでのぉ。
高熱で入院すると、種無しにならんように氷で冷やされるぞ。
>>20 ファン回した状態でヒートシンクの底の部分ずっと
触っててみよう。かなりつべたいぞ。
24 :
名無しさんi486:2001/06/13(水) 15:57
セレロン333(定格電圧)を、ほぼヒートシンク無しで動かしていた事がある。しかも夏。
最初からシンク無しで動かそうとしていたわけでなく、いわゆる取り付けミスで、
シンクの端の方がちょこっと(端の方が幅1mm程度)CPUに乗っていただけという状態。
しかもそのヒートシンクはファンレス用のものである。
その様な状態に気づかないまま、数ヶ月インターネットなどをしていた。
スーパーπ104万桁も通ったし、24時間以上連続運転
(ただし常にCPU負荷があったわけではない)していた事もある。
CPU温度は最高で80近くにもなっていたが、ファンレスならそんな物かと思い、
シンクの取り付けミスを疑うことはなかった。
ちなみに、CPUの熱暴走と思われるようなフリーズをしたことは一度もなかった。
要するに、セレロン333は真夏でもシンク無しでいけることもあるという事である。
25 :
名無しさん:2001/06/13(水) 15:58
BIOSで温度がある一定以上になったらシャットダウンするように
設定してもダメか?
>>25 ギガ雷鳥なんかだとBIOSが立ち上がる頃には焼けてます
27 :
阿呆です。:2001/06/13(水) 16:11
>>25 そんなマザーがあるんですか?
2万円くらいするやつですか?
28 :
:2001/06/13(水) 16:19
>>26 マジっすか・・・。
雷鳥はハロゲン電球かいっ!
1.33GHz、BIOS起動画面が出た瞬間で凍りました(焼けた)
左上のBIOSバージョンまで表示して…
メモリカウントまでは行かなかった
コア裏に値札が貼られていて、それも燃えたらしく香ばしいかほりが
電源投入>ぴろっ(ビープ)>ぼふっ(燃焼)
30 :
名無しさんどえーす:2001/06/13(水) 17:13
ABITのKT7シリーズは焼き鳥防止のためCPUファンの回転が止まると
電源が落ちる(でもそのためママン板故障と勘違いした者多数(藁))。
現在はこの機能はBIOS画面で変更OK。
31 :
nanasi:2001/06/13(水) 20:31
>>29 俺も1.33GHzやっちまった。
BIOS画面で120度(プ
>>6氏の言うように黄色?のニスみたいのが出てきた。
>>30 それやってしまった
電源入れて数秒でビープ音鳴って止まるのな
マニュアルに載ってないし(なわけないか…)
どこも不良無さそうだし(ファンは回ってた)
結構あせった
33 :
20:2001/06/13(水) 23:48
レスありがとう。
たかが千円程度の鉄板にそんな高度な技術が使われていたなんて。
34 :
名無しさん:2001/06/14(木) 00:06
雷鳥の1.33G以上でファンレスで常用してる奴いる?
35 :
ホットプレート:2001/06/14(木) 01:11
>34
それは流石に居ないんじゃないのかナァ
ヒートシンクオンリーって意味でだよね?
36 :
l;:2001/06/14(木) 01:14
発想を転換して、熱を計算エネルギーに変えることはできないのかな!
37 :
名無しさんi486:2001/06/14(木) 01:16
5秒だけまってやるぞ>ALL
38 :
早漏:2001/06/14(木) 01:22
Athlon萌え
39 :
xa:2001/06/14(木) 01:32
>>31 それはニスじゃぁなくってヤニでしょ?
PV1GHzでも90度くらいなら大丈夫みたい。
ヒート辛苦無いとやばいよはぁ。K6−2/400でも
100度超えるらしいからな。
このスレを読むと、怖くてギガCPU買えん!
SECC2のPIII/1GHzなら1分ぐらいはファン回って無くても死なんぞ。
(経験者談)
>>40 セレにしとけ。かなり高クロックでも涼しいぞ。
>>40 ふつうにヒートシンクつけりゃいいだけだってば。
44 :
1:2001/06/14(木) 01:50
俺のPenIII 866MHz
ひーとシンク無しで 45度で保っているのは 何か間違ってる?
触っても ちょっと熱い程度 本当に866MHz有るのかと思い
BIOSで確認 866MHzあった。
45 :
44:2001/06/14(木) 01:50
すまん HN 1っての間違い
前の書き込みログが残っていた
47 :
44:2001/06/14(木) 01:52
>>36 計算エネルギーなるものが、どんなものか理解できないが
熱 → 電気なら可能。
コスト度外視すればの話しだが。
と思ったが、低効率でよければローテクでも出来るな。
49 :
あああ:2001/06/14(木) 01:55
PCの電源を入れたまま学校へ行った
帰ったら部屋が死ぬほど熱かった オーコワ
50 :
29:2001/06/14(木) 02:11
>>31 俺なんてBIOSの温度画面にさえ到達出来なかったよ…(鬱
コアとシンクが密着していなかったのが原因だと解釈
アホやね…
茶色い汁、出ましたね〜
俺の目からは涙が出た
51 :
大体さ:2001/06/14(木) 02:48
なんでヒートシンク付け忘れたまま電源入れるなんてことするんだよ?
どうやっても無理だろ。
52 :
:2001/06/14(木) 03:14
>51
どうやっても無理って…
ヒートシンク付ける前に電源入れれば可能だろう?
稼働させる事は無理だ、という意味で理解していいのかい
ほかにも3のように溶鉱炉みたいなのを作成した人いない?
53 :
名無しさん:2001/06/14(木) 03:18
ん?
なんだ?このスレ。
チキンレースでもやってるのか?(゚Д゚)y─┛~~
54 :
ななし:2001/06/14(木) 05:20
>>44 ヒートシンク無しってことはコア剥き出し状態で45℃を維持って事?
マジですか???
57 :
名無しさん:2001/06/14(木) 23:12
CPU死亡関連ネタということで、
CPU圧死させるにはどのくらい?
用心に越したことは無いので
経験者様から貴重な情報を頂戴したいと思います
58 :
名無しさん:2001/06/14(木) 23:37
ヒートシンク取り付けたらシリコングリスが
馴染むようにと1分ほどファンを回さないようにしてる
Duron750で50℃くらいになるよ
ファン(直列化6V駆動)を回すとアイドル時38℃で
落ち着く
59 :
l;:2001/06/14(木) 23:52
CPUを液体窒素で冷やしすぎたら超電導になってCPUが磁石化しマザーなどを破壊しますか?
液体窒素程度の温度(-190℃)では超伝導状態にはなりません。
もっと冷やす必要あり。
61 :
:2001/06/15(金) 13:35
ギガ雷鳥でBIOS途中で凍りまくったことがあった。
店員に相談して、銅板のせいでコアとの密着が保たれてないことが疑われ、
無事起動。このスレみてぞっとしたよ…
今はUDに参加するほど元気ですが(w
62 :
:2001/06/15(金) 14:21
PAL6035のファンを吹き付けにして性能テストしようと思い立つ。
吹き付けの時はフードが無い方がいいとどっかで聞いたので撤去。
そしてネジ止め。
ネジがヒートシンク貫通して数ミリ持ち上げてたさ。
63 :
名無しさん:2001/06/15(金) 15:35
コアとシンクが密着しているのを確認する方法って無い?
焼ければ密着してなかったのが分かるだろうけど、ちょっと
手遅れ...
64 :
29:2001/06/15(金) 15:41
>>63 焼き鳥以後、CPU・クーラー装着状態のまま、M/Bの横から懐中電灯で
照らして反対側から見るようにしてます
あんま意味無いか
そーかー
そーだったのかー
初期不良じゃなかったのかー
PC屋のにーちゃんごめんなー、交換させちまって
ヒートシンクなしで起動しちゃだめなのか
数分なら大丈夫と思ってた
一つかしこくなったよ
66 :
名無し3:2001/06/15(金) 16:43
>>64 案外基本です。
あとは、薄い紙とかフィルム類が通らないか。
どお?
67 :
七誌:2001/06/15(金) 23:19
Athlon燃え。
68 :
リロード :2001/06/15(金) 23:24
ヒートシンクはわからないなー
ファンまわさなかったときは
何分か持ったよ
無駄スレ
70 :
名無しさん:2001/06/16(土) 06:35
グリスをごく薄く塗る。コアからはみ出したりコア横のチップにまで
塗りたくるなぞ言語道断。
んで、CPUクーラーを手で押し付けて離したあとを見ればグリスの
付き具合で密着できてるかがある程度わかる。
銅板は安易に使うべからず。
71 :
名無しさんi486:
いいか、3つ数える間につけるんだ。