1 :
名無しさん:
2 :
名無しさん:2001/06/10(日) 03:42
わーい。
スレ立て規制に阻まれました。
>>1に感謝。
5 :
名無しさん:2001/06/10(日) 10:07
ケースを買い換えようと思ってるんだが、
2万まででいい静音ケースないかな?
俺的にはソンチアのTQ-700MK3なんだが。
新スレお疲れ〜。
参考になりますよ。
7 :
静音化なら・・・:2001/06/10(日) 11:40
オーバークロックとかにこだわらなきゃ、静音なんて楽勝。
とりあえずファンレス化だね。
あと、いくら静音電源とかファンを入れても、ケース内配線や
レイアウトで風切り音はいくらでも増える。自由度の高いちょっと大きめな
ケースを使うといいでしょう。
P.S.
MSIMEには「静音」という単語が無いので入力が面倒だ・・・
8 :
Nana氏:2001/06/10(日) 11:41
>>7 >ファンレス化
具体的な方法を教えてくれよ
9 :
名無しさんi468:2001/06/10(日) 11:51
10 :
だがね:2001/06/10(日) 11:53
>7
結局電源ファンの音が最後のネックになる。
どうやってファンレス化する?
CPUも最低ラインが800Mhz前後のいま、寿命を考えたファンレス化は非常に難しいと思うんだけど、
ど?
12 :
:2001/06/10(日) 12:13
どっかに冷蔵庫内臓PCってなかったか。
つっても冷蔵庫自体うるさいんだけどな。
13 :
こんなんどう?:2001/06/10(日) 12:15
>>10 おれはケースから出して使ってる。ファン止めても電源のガワ取っ払って
おくとあんまし熱くならないよ。ケース外だからガワ取ってもノイズとか
気にしなくていいし。
部屋の窓からの風がちょうど風があたるトコに置いてある。
でもオレんち21階だから風が強すぎるのがネック(藁
14 :
+:2001/06/10(日) 13:14
>>10 どっかのスレで出てたけど、ファンと部品(ヒートシンク)の距離が近いと
どうしても部品から風切り音が発生する。
で、無い頭絞って考えてみたけど。
電源の外側に30〜50cmの煙突状ダクトを設置、ダクトの真ん中あたりに
低速のファンを付けるのはどうでしょ?
かなーり格好悪いとは思うけど。
15 :
馬耳東風:2001/06/10(日) 13:16
いくらFANが無いと言っても、ビル風当てるのは、反則だろ〜。
16 :
ヽ( ̄▽ ̄)ノ:2001/06/10(日) 13:20
>>13 サッシに付けるクーラーみたいに窓に固定すれば風は全部PCを通るな。
1.7GHzでファンレスやってみてくれ。
17 :
菜々子さん:2001/06/10(日) 13:22
>>7 >MSIMEには「静音」という単語が無いので入力が面倒だ・・・
ウソだろ・・・読み方分かってるのか?
18 :
電源ファン:2001/06/10(日) 13:24
可変の電源ファンがうるさくてうるさくて頭にきています。
12V稼動で一番静か思われるファンを教えてください。
あと可変って言うのはこんなにもうるさいものなのですか?
可変を止める方法はあるのでしょうか?
>>17 2000だけど、「せいおん」で一発変換できないから単語登録したよ
20 :
ヽ( ̄▽ ̄)ノ :2001/06/10(日) 13:28
Shift+矢印で「せい」と「おん」に分けて変換してみ。
次からはちゃんと出るよ。
21 :
Nana氏:2001/06/10(日) 13:30
22 :
中田:2001/06/10(日) 13:38
可変仕様はうねりがなければ最高なんだが・・・
でも最近は可変仕様が増えてるのも事実
全く関係のない、確証もない話だが、ディスプレイの電源をPC電源から取ってると
ディスプレイ画面が動くたびに電源から音がします。
24 :
ししし :2001/06/10(日) 14:14
CPU等の負荷がかかると温度関係なしでうなりをあげます
可変の場合ね
25 :
なななし:2001/06/10(日) 17:37
HDDをケースの底に置いて、水入りZiplocのお布団をかぶせる
これって静音と冷却兼ねてて良さそうなんすけど ダメっすかね?
>>25 水袋が暖まってくると余計に放熱の妨げになるきがしますけど。
27 :
ファンレス希望:2001/06/10(日) 19:31
ケース内部の気流ってどうなっているのかな?
線香の煙で調べてみたいけど壊れそうだ。
>>27 大丈夫。
一度や二度線香の煙入れるぐらい平気だ。
そんなこと言ってたらヘビースモーカーが使うPCは3日で死亡だ。
29 :
774:2001/06/10(日) 20:58
>>17 「静音」は、広辞苑にも載っていないですね。造語でしょう。
ATOKは「静音」って熟語変換できるよ。
31 :
:2001/06/10(日) 21:40
>>30 「入れた手のお茶」がマトモに入るらしいな。うちはIMEなので
一発ではムリだが。
32 :
まうたん:2001/06/10(日) 21:48
>>25 布団を被せるよりも座布団にして、フローティングにしても効果あるなぁ。
>>26 表面積は広がるわけだから、ヒートシンクの役割もするかな?
座布団にすればケースにもHDDにも密着するから、ケースもヒートシンクとして使えるし。
33 :
ATOKだが:2001/06/10(日) 22:12
34 :
:2001/06/10(日) 22:18
変換ネタは、もういいよ。勉強させればいいじゃないか。
35 :
`:2001/06/10(日) 22:49
>>34 「求む!静音PCなユーザ」と「求む!賢い変換なユーザ」には密接な関係がありそうだなあ。
36 :
ななしさん:2001/06/10(日) 23:42
>>32 静音が目的ならゴム足でもつけて被せるほうがいいと思うが
37 :
:2001/06/11(月) 00:57
>>30 >>33 ATOK13までは出ないけど、14で一発変換する様になった。 >静音
38 :
名無し:2001/06/11(月) 01:22
趣旨に反するかもしれんが、静音PCが欲しいんだけど、
スキルもないし、すなおにメーカーPCに逝った方がいいんかな?
自作PCが五月蠅くて五月蠅くてこれまでガマンして
きたけどそろそろ限界。
39 :
名無しさん:2001/06/11(月) 01:29
>>38 それも別にいいと思う。
メーカー製PCにまた不満がでたら自作に戻ってくりゃいいだけで。
そのときの自分が欲しいものを買いましょう。
40 :
名無し:2001/06/11(月) 01:33
そこらへんで売ってる電源用ファンは吸気につけるんですか?
マジで教えてください。
41 :
Nana氏:2001/06/11(月) 01:39
大丈夫。俺も解らん。
43 :
:2001/06/11(月) 01:43
>>40 「電源用ファン」として売ってる物であれば、現在使ってるATX電源のファンと交換して排気で使うんじゃないですか?
44 :
名無しさん:2001/06/11(月) 01:45
ソファーベットの中にPCを入れたら静かになった。
45 :
40:2001/06/11(月) 01:52
電源って吸気と排気のファンがついてるんじゃないの?
高級品だYO!
47 :
:2001/06/11(月) 02:15
>>45 俺のじゃんぱら謹製新品ジャンク扱いケースの電源には排気1個しか付いてないぞ。
お前さん、自分のパソコン開けたことあるか?
ひょっとして、パソコンを自作してはいかんタイプの人間じゃないか?
もう少し初心者スレッドで質問して勉強なさった方がよいのでは・・・?(マジレスです
48 :
:2001/06/11(月) 02:19
基本的に排気が一個だけでしょ
吸気するATX電源って、古いタイプだったような…
ファンが二個あるのは一部(ENERMAX.etc)だけかと
49 :
.:2001/06/11(月) 02:57
最近初めてアルミケースを買ったが、ドライブの共振がうるさくて
失敗した。
静音を求める人はスチールのケースがいいね。
50 :
名無しさん:2001/06/11(月) 03:07
アルミケースって軽い以外に何の利点も無い。
放熱にも意味なし。
51 :
:2001/06/11(月) 04:34
>>50 同意。
特に夏は 素材<デザイン だね。
マジで?デザインでアルミケース選んだよ!
本格的に暑くなる前に組みなおしたほうがいいのかな…
(ちょっとだけOCして使ってるし…。P3-1G@1.05G)
ATC-100-S21って中古で高く売れるといいな…
53 :
:2001/06/11(月) 05:22
54 :
おいっ。。:2001/06/11(月) 05:37
>>52 >>51は、素材よりもデザイン(設計)が大事だっていうことです。
火を噴くか吹かないかの瀬戸際なので、・・・デザイン(意匠)はとりあえず、どうでもいい(藁
>>52 アルミだからと言って発熱対策に問題あるわけではないよ。
アドバンテージはないってだけ。
人の少ない朝に重なってるし(鬱氏
57 :
.:2001/06/11(月) 05:59
58 :
なし:2001/06/11(月) 06:12
>>49 星野金属からでるケースでF130Wを予約した。(A3シリーズのスチール版ね)
スチール製で剛性も高そうだし、電源もVarius335だし、15000円弱で、
単品でVarius335買うのと大して値段変わらないから、損はないかも。
結構楽しみ。
59 :
Windows初心者(笑:2001/06/11(月) 06:42
IBMのDTTA-371440を使用しています。
静音化ユーティリティーがあると聞いたのですが、それがあるサイトはどこか御存知の方はいらっしゃいませんでしょうか・・・?
60 :
満員御礼:2001/06/11(月) 06:51
DTTAには使えないと思われ
62 :
:2001/06/11(月) 14:03
>>60 情報ありがとうございます。
>>61 そうですか・・・。説明の英語を良く読んでみます。
63 :
名無しさん:2001/06/11(月) 18:28
64 :
59です。:2001/06/11(月) 19:58
DTTAにはそういった制御ソフトウェアみたいなものは無いのでしょうか・・?
65 :
なゆなゆ:2001/06/11(月) 20:12
>>64 DTLAにはハード的に静音モードというのがあるが
DTTAにはそういうモードがないだけの話では?
66 :
名無し:2001/06/11(月) 22:33
デスクトップでモバイルペンティアムVが使える下駄が出れば売れそう。
67 :
名無し:2001/06/11(月) 22:37
デスクトップでモバイルペンティアムVが使える下駄が出れば売れそう。
68 :
名無し:2001/06/11(月) 22:38
2重レス…
鬱だ氏脳
69 :
なゆなゆ:2001/06/11(月) 23:39
70 :
名無し:2001/06/12(火) 00:27
パッとさいりくす〜にしとけ
仕事でモバPenIIIノート使ってるけど、SpeedStepってウザイよ。
処理に必要なピークパワーよりワンテンポ遅れる感じ。
つーわけで少なくともモバPenIIIは萎え。
モバPalominoはどうなんだろうねー。
72 :
なゆなゆ:2001/06/12(火) 01:17
狂う僧って自作でもつかえるの?
いまのところメーカー製パソコンしかないみたいだけど・・・
SpeedStepに負荷に応じた制御機能は付いてないぞ
>>72 たしかマザーとクルーソーセットで売ってるやつがあったと思う。
だれか買ったひととかいない?
75 :
:2001/06/12(火) 07:42
>>58 あのBBSでは「Varius335はファン交換しにくいから静音向きじゃない」
と書いてあるね。実際はどうですか?
76 :
名無しです。:2001/06/12(火) 18:08
真夏にDuron800-850でファンレスって無謀ですよね・・・。
でも値が1個5000円程度になったらやってみたいなぁ。
77 :
七資産:2001/06/12(火) 19:55
ファンレスで使えるCPUってどの辺が限度?
78 :
固定観念:2001/06/12(火) 22:33
79 :
超低電圧志向(1.3V):2001/06/13(水) 00:02
>>77 今ファンレスしてます。
PVの677MHzを1.3Vにして使用中。
800万桁π走らせるとMAXで60数度行く模様。
ファンレスCPUほんとにきつい。
ちなみにπ104万桁を1.3Vで750MHzまでなら完走できる物を使用しました。
80 :
山師さん:2001/06/13(水) 00:08
CPUファンレスにする意味あるか?
山洋の静音ファン(8cm)を使ってれば、ケースなどで遮音されるので
ほとんど聞こえない。というか、電源ファン(山洋静音8cm5V化)の音に
かき消される。まずは、電源のファンレスのほうが問題のような気がするが、どうよ?
81 :
名無しです。:2001/06/13(水) 01:01
>>80 8cmファンからの風をCPUに当てる方法はどうしていらっしゃいますか?
82 :
山師さん:2001/06/13(水) 01:10
もちろんダウンバースト。
83 :
名無しさん:2001/06/13(水) 01:23
ダウソバーストが買えなかった頃に急場しのぎでやってた付け方。
ファンガードが数百円で売ってるだろ? あれをな、ファンの穴に二つだけ留めてな、
残った二つの穴のうち、片方をビデオカードのブラケットを留めるネジに一緒に留めちまうんだ。
もちろんネジはきっちりと締めてな。下手ですまんが図にするとこんなカンジだ。
↓横から見た図
ビデオカードと一緒に留めるネジ
↓
T ̄ ̄ ̄ ̄■■■■■
↑ ■■■■■←ファン本体
ファンガード
84 :
^:2001/06/13(水) 02:19
ダウンバーストって通販でどのくらい¥ですか・・・?
>>83 ZALMANの扇クーラーと同じですな、要するに。
86 :
静音さん:2001/06/13(水) 09:04
>>86 初代のUシリーズは静かでは無かったよ。
DTLAの方が静かだった。
>>84 ¥3,580だったよ。2月は。
今も変わってないな。
89 :
電源ファン:2001/06/13(水) 15:20
山洋静音ファンとサイレンサーどっちがうるさいんですか?
90 :
$:2001/06/13(水) 16:17
91 :
静音さん:2001/06/13(水) 17:25
92 :
スマートドライブ:2001/06/13(水) 17:46
スマートドライブ買っちゃいました。
チョー聞こえないよ!!
店頭品で安かったです。
>89
同じ程度だと思われ
>91
SANYOのが確実に静か
松下のや、てか流体軸受けは全般的に評判悪い
ダウンバーストしてもOKだが、おいらは
5V化にしたら死にました。
6cmFANの5ボルトより風量劣るよ
94 :
静音さん:2001/06/13(水) 19:12
>>93さんお返事Thanks
5V化したらシニマシタか!
リテールファンより静かならいいかな、という感じなので
SANYOの6cm静音辺りを試してみようと思います。
95 :
:2001/06/13(水) 19:21
cpuや電源はpapstとか日本電産の超静音ファンを定格で使ったほうがいいよ
sanyo静音ファンの5v/7v化は風量に不安があるからお勧めできない
96 :
:2001/06/13(水) 19:39
97 :
:2001/06/13(水) 21:46
98 :
:2001/06/13(水) 22:52
AopenのH300Aってケースの電源が静かでイイ。
ただ今CyrixV600を400い落としてFANレス中。
電源より富士通のHDのモーター音の方がうるさい・・・。
99 :
ななし:2001/06/13(水) 23:24
seagate の プラッタ40Gって
流体軸受だね。
期待あげ
でも 5400rpm
100 :
ななし:2001/06/14(木) 00:56
厨房な質問で申し訳ないんですが、みなさんのPCって
静音設計のメーカーPCより静かなのでしょうか?
102 :
固定観念:2001/06/14(木) 01:01
全部、流体軸受けでは無いようだ。
> なお、米国時間11日に行われたプレスリリースでは、キャッシュ容量を2MBに増やし、
>流体軸受けモーターを採用することにより静粛化(アイドル時の駆動音27dB)に成功した
>というモデル「U Series 6 CE」(CE:Consumer Electronics)も発表されている。
>これは「HDDレコーディング機器など、主にデジタル家電向けの製品」(Seagate)とのことで、
>すでにOEM出荷されているという。これがアキバに流通するかどうかは不明だが、
>もし登場となれば注目を集めそうだ。
http://db.ascii24.com/buyer/akiba/news/2001/06/13/626927-000.html
103 :
ななし:2001/06/14(木) 01:02
100
>>101 レスどうもです。。。スキルないんでメーカーPC買うことにします。。。。
104 :
ななし:2001/06/14(木) 01:03
シスタープリンセスで誰が好き?
105 :
名無しさん:2001/06/14(木) 01:03
>>100 HDDをスマドラに入れてファンの電圧を下げたPCの方が断然
静かに決まっている、メーカー静音PCなど問題にならない位だ
その代わり安定性の保証は個人の判断だがね
>>105
決めつけはイカンよ、決めつけは。
108 :
浦島カナコ:2001/06/14(木) 01:18
AV仕様のメーカーPCはかなり静かだな。あそこまでは難しい。
>>107 究極まで静音化したPCの音を聞いたことある?
少なくともG4Cubeよりは静か
電源さえどうにかなれば勝てるっしょ
G4Cubeより静かなPCなんて作れるんか……?
ファンレスの電源+ヒートシンクでCPU冷却+スマドラにHDD+ファンレスのビデオカード
これならG4Cubeにも勝てるでしょ。
完全ファンレス+HDD完全閉じ込め(or使わない)を行った上で
動作安定性を確保したマシンが出ない限り静音では自作が上だ
と思われ、G4やCyrixのファンレスマシンはまだHDDがうるさい。
まあそんなマシンがでたら俺も即買うだろう
高性能で静音ってのを求めると
どうしても大変っすね。
どっちかを削らないといけない事も。
ファンレスの電源=150W以下(90W推奨、電源外出し推奨)
ヒートシンクのみCPU=P3-733以下(P3-600以下推奨、Slot推奨、銅シンク推奨)
HDD=Maxtor-VL40+スマドラ+緩衝材(これが重要)
ファンレスVGA=ファンレスRADEON(G450推奨)
辺りで最高レベルの静音は行けるだろう。ある程度のパフォーマンスもある。
116 :
名無しさん:2001/06/14(木) 01:50
>>ALL
・・・思うんだけど静音マシンって遅くないか?そんなに静かな環境で動かしたいんなら
爆音マシンを部屋の外に出すなりやり方は色々あると思うんだけどなぁ〜
118 :
名無し君:2001/06/14(木) 01:55
>>97 オレ今日SB13070をヅロンに取り付けたよ。
かなり取り付けに試行錯誤したけど。
119 :
ななし:2001/06/14(木) 01:56
>>115 その構成、ケース含めていくらくらいで完成できます?(^^;;
特にファンレスの電源がいくらなのかが気になります。
P!!!+1GHz(FSB133MHz)をFSB100MHzで使ったらヒートシンクのみで逝ける?
121 :
ななし:2001/06/14(木) 02:04
KYROUはFanレスで行けるかな?
122 :
なあーし:2001/06/14(木) 02:05
自慰力のファンレスは無理?
123 :
名無し:2001/06/14(木) 02:05
>>119 現在ファンレス電源は市販されていないので、ファンレス化して
動作の安定性を自分で見極める必要がある。もちろんいくつか
電源固体を買って試してみるというプロセスもいるが。
マシン費用自体はは10万位あれば1台作れるだろう。試行錯誤
のロスは人それぞれとして。
>>120 ギリギリの線。逝けないことはない。クロックで800辺りが限界。
ていうか逝くかも
126 :
被験者:2001/06/14(木) 04:32
あまりに電源ファンがうるさいので、金無いしとりあえずファンに
油でも差してみようと思うのですが、電源ケース開けるときに
何か気を付ける事ってありますか?
止めるべきだっていう意見も含めてひとつお願いします。おっかないので。
>>126 その程度の知識と勇気しか無いんだったら止めるべき。
128 :
:2001/06/14(木) 04:39
>>126 油はやめておけ。
シリコングリスにすべきだ。
>>98 俺も、競れ論533A、アルファのシンクのみで一時ファンレス
で使った。
インタネット閲覧程度ならいけると思う。
ゲームやり出したら物凄い警告音が鳴り出した、今はファン使用中。
全体として合格だね。
130 :
↓どうかね:2001/06/14(木) 07:40
615 名前:名無しさんi486 投稿日:2001/06/13(水) 19:22
MX400は0.15μmで作られてる(MXは0.18μm)
で、PE32って
クロックをMX400のデホルトじゃなくて
無印MXと同じにしてあるそうで、
これならファンレスでいけるんじゃ・・・と思う
張り替えするひととか居らんかな
FC-PGA版黄金戦士出ねーかな。
132 :
ななし:2001/06/14(木) 13:01
メーカーPCみたいにケースとCPUヒートシンクを密着させてケース
でも放熱できるPCケースってありますか?
>117
安全のマ−ジン切り詰めれば、十分早くできるよ
PV960Mhz(160*6)をBIGWAVE 5V
RADEONをファンレス
HDはまぁマクスターのLV40だが
電源FANも5V 排気も5V (どっちもケース付属の松下製8cm)
当然スマドラ、、、
んで、モニターの電子音みたいなのが一番五月蝿い
135 :
:2001/06/14(木) 19:49
>>133 残念ながら、静かとは言えないです…。
シロッコファンって構造や動きがメカメカしくて好きなので
面白い使い方無いかなーと考え中。
136 :
ななし:2001/06/14(木) 20:21
アウトドア用の携帯冷蔵庫(ペルチェのやつ)+シリカゲル大量(結露防止のため)を
ケースにしてPC組み立てたらどうでしょう? ケースは、完全密閉で断熱材が
あるので防音効果も抜群。コンパクトなマザーなら入ると思うのですが。。。
137 :
ななし:2001/06/14(木) 20:25
Cyrix3は発熱はPen3よりも少ないが、それ以上にパフォーマンス
を大きく犠牲にすると思っていい。
140 :
なす:2001/06/14(木) 23:34
やっぱ素直にメーカーPC買ったほうがいいみたいだね。
メーカ静で一番静かのは?
142 :
トマト:2001/06/14(木) 23:42
dell
>>127 >>128 レスありがとうです。止めときました。
…というか開けませんでした(ワラナミダ
144 :
名無し:2001/06/14(木) 23:47
>>141 コジマとかに聴診器持ってって自分で調べろ
>>144 聴診器じゃないけど、耳をあてていたら変なヤツだと思われたYO!
鬱だ詩嚢。
>>139 静音化の為なら、パフォーマンス低下は止む無し。
147 :
PC-98さん:2001/06/15(金) 00:24
ファンレス電源。。
やりたいなぁ
DELTA120Wでできるかなぁ
7Vに落としたけどまだうっさい。。
148 :
名無しさん:2001/06/15(金) 00:33
FANをたくさん扱っている通販ショップありませんか?
高速電脳は知っているけど、他のショップも知りたいっす
149 :
:2001/06/15(金) 00:45
>>149 ありがとっす とてーも(・∀・)イイ!!
151 :
なし:2001/06/15(金) 02:29
>>75 激遅レスですが、正直まだブツが届いてないからなんとも言えない。
ただ、今の状態が無名電源改山洋静音ケースファン5V化で、かなり静かだが
安全性が少し心配なので、開けるのが面倒でもVarrius改ファン5V化の方が、
多少は気休めになるかと。
152 :
名無しさん:2001/06/15(金) 04:07
オウルテックを通さないで直接山洋を扱ってる店知りませんか?
153 :
名無しさんの6月:2001/06/15(金) 11:26
岡山市内なら松本無線に置いてた。
6センチ静音ファンと8センチ静音ファン
値段は両方ともオウルより1000程安かった。
154 :
.:2001/06/15(金) 12:00
スイッチング電源を理解してない人は改造はやめた方がいいよ。
冷却ファンの風量を小さくするならレギュレーターの放熱フィンの
大型化は必須、大きいのに付け替えてね。
電源の金属カバーはシールドの役目をしてるので取らないでね。
スイッチング電源は構造上ノイズに弱いので金属カバーを取ると
DC電圧が不安定になり機器を損傷させます。どうしても金属カ
バーを取りたい人はパンチングメタルを使いなさい。
155 :
名無しさん:2001/06/15(金) 13:27
>金属カバーを取りたい人はパンチングメタルを
前から不思議に思ってたんだけど、
これ、電子レンジのドア部と同じ原理って理解していいのかな?(´ー`)y-~~
156 :
154:2001/06/15(金) 13:48
>>155 そのとうり
金属板に穴をあけても、穴の直径が電波の振幅より小さければ
電波を跳ね返します。
応用例−大型パラボラアンテナ
157 :
名無しさん:2001/06/15(金) 14:02
完全無音PCだが、ファンレス化して、さらにHDDのかわりにRAMディスク
(シリコンディスク)を使えば、完全無音PCになるんだよな・・・。
今だったらメモリが安いので、ギガバイトクラスのシリコンディスクが
売っててもいいような気がするのだが・・・・。
158 :
にゃにゃし:2001/06/15(金) 14:10
>>157 UPS的なものが必須になるので結果高くつくと思うが?
159 :
:2001/06/15(金) 14:11
MRAMが実現すれば可能かもね。
現状じゃ無理。
160 :
図画工作:2001/06/15(金) 14:30
とりあえず、ファンというファンにスイッチをつけました。
CPUと電源はダイヤル式で回転数を調整。
HDDは負荷がかかって温度上昇した時だけ回転させます。
ブラウジング中は静かに、エンコ中などはクールに。
161 :
AMDさん:2001/06/15(金) 14:49
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 14:56
>>156 厨房決定!
>穴の直径が電波の振幅より小さければ
波長より小さければ
163 :
私も素人だが:2001/06/15(金) 15:10
>>156 スイッチング電源の金属カバーは、電波を跳ね返す為と思っている事自体、素人。
あれは、静電シールドだろ?
それに、スイッチング電源はノイズを輻射するというのは聞いた事あるが、
ノイズに弱いなんて初耳だぞ。
164 :
:2001/06/15(金) 16:59
>>161 秋月安定化電源キットとか使えば結構簡単かと。
調整は難しそうだけど。
165 :
ほー:2001/06/15(金) 18:44
166 :
いいね:2001/06/15(金) 19:18
167 :
ななし:2001/06/15(金) 19:20
168 :
ななせ:2001/06/15(金) 19:59
169 :
na:2001/06/15(金) 20:38
PCはHDDがある限り(熱を無視しない限り)絶対無音にはならない。
電源はファンレスでなくてもSilencer@7V辺りなら十分我慢できるよ。
170 :
名無しさんi486:2001/06/15(金) 20:57
>>169 静音モードあるHDDをその状態でスマドラに叩きこんで、
それでも「十分我慢できる」レベルにならない?
171 :
160:2001/06/15(金) 21:41
てちょっと待て。物理スイッチとか抵抗直結か?
無茶するなぁ・・・・確かに手軽だろうけど。
173 :
楽太郎:2001/06/15(金) 22:10
>>171 可変抵抗は何使ってる?
まさか信号用のポテンショメータじゃないだろうな?
赤熱するぞ。
174 :
アイソトープメタル:2001/06/15(金) 23:36
いくらなんでもポテンショメータじゃ無理だろ
ファンだからって2Wくらいの使いたいな
それにラジオの流用とあるけどいったい何KΩで何Wなんだ?
ファンにもよるけど100Ωでも始動しないっぽいし
>173の言うように赤熱やばそ
175 :
爺フォース:2001/06/15(金) 23:45
次は静音鉛合金ケースが流行ると思われ。
電磁波も遮断できて一石二鳥。
>>169 フラッシュATAを使うのか?確かにアレは無音だが。
ローカルにHDDを置かないで、ネットワークにすべて置くという手もあるな。
>>176 確かにそれは(・∀・)イイ手かも。
多少スピードが落ちるが。
無線Lanでも組んでHDDはほぼ全て隣室に置いたマシンの中に。
あとはRAMディスクか。
山洋静音FAN@7V
Silencer@7V
どっちがうるさいんですか?
>>177 無線LANだとスピード落ちないか?
ギガビットイーザでクロス接続がよいのでは無かろうか。
180 :
ななし:2001/06/16(土) 00:32
フラッシュATAで4Gくらいのが出て、1000BASEネットにすれば
十分逝けるな。
182 :
そろそろ:2001/06/16(土) 01:36
ファンレス電源、作るか。
183 :
:2001/06/16(土) 02:09
>>182 そうっすね。部品はどこで集めましょうか?
184 :
そろそろ:2001/06/16(土) 02:16
>>183 いや、何処にでも在る、普通のATX電・・・・・
185 :
:2001/06/16(土) 02:39
せめて過去ログ・・・・
ケース用に8cmの静かなファンが欲しいんだけど、
NIDECの超静音1600rpmファンって使ってる人居ませんか?
5Vか7Vで使うつもりなんだけど自起動出来ますかね?
>187
NIDEC使う時点で電圧5ボルトでも
サイレンサ−た山洋にかなわないんだから
そんなのにこだわるな
80×80×25mm 12V
PAPST 8412NGL 1500rpm 0.05A 12dB
日本電産 D08A-12PS3-01A 1650rpm ?A 15dB
山洋電気 109R0812L417 1850rpm 0.06A 20db
>>138 VIA Cyrix III 550Mhz 以外は、ファンレス無理だyo!
191 :
@:2001/06/16(土) 12:34
皆さんファン3.3V化してみよー
7デシベルぐらいだよ!
ちなみに6p5000回転のやつでやってみた
192 :
ねた?:2001/06/16(土) 14:24
7デシベルって、どうやって計るの?
193 :
わりこみごめんなさい:2001/06/16(土) 14:31
電源ケースの打ち抜き穴?を切り取るときって、どんな工具を使えばいいのでしょう?
194 :
:2001/06/16(土) 15:40
195 :
某@jisaku:2001/06/16(土) 16:03
>>193 安く上げるコース:金属用の糸鋸
ちょっとリッチコース:ハンドニブラ−
本気で逝ってよしコース:工作用電動リューター+ダイアモンド回転鋸
後は切った後のバリを取るための金工用やすりかな。
切りくずが残ると怪我やママン板のショートなどの危険があるから、
パーツを外して工作したほうがいいよ。それと工作後はちゃんと掃除すること。
196 :
わりこみごめんなさい:2001/06/16(土) 17:09
>>194 >>195 ありがとう。
お金もないけど力もないので、ハンドニブラというのを買ってきてみます。
掃除の件、気をつけます。
197 :
:2001/06/16(土) 17:31
>>193 ラジペンで摘んで、キコキコと左右に揺すりながら
金属疲労させて、むしり取り。
残ったバリとかは、気にするな!
198 :
皿回し:2001/06/16(土) 18:21
静かなCD-ROMドライブ無いかな?CDが回りだすと、
すべてに超越し、台無しだ。
>>198 CDの読み取り速度を調整するソフトがあるからそれを使って、
速度を落とせば静かに出来るはず。
フリーソフトなので自分で探してくれ。場所は忘れたよ…
ビデオChipにくっついてるFinを取り外して
大型のにしようと思うのですが、あれって
接着、はずれないですよね
202 :
名無しさん:2001/06/16(土) 21:40
>>201 暖まってる時にコジって外すんじゃなかった?
基板を傷つけないように注意。
TNT2が剥がれたって悲惨な報告上で見た気がするんで注意(w
>>192 騒音計っていう計測器で計ります。
テスタの頭部にマイクがついたような形のハンディタイプが出回っています。
でもね、騒音って〜のは奥が深いっすよ。
スペアナで見ないとわかんない点もあるし。
単純に同じ数値(デシベル)でも耳障りなものもあれば、ほとんど気にならないものもある。
205 :
:2001/06/17(日) 01:22
たけーよ
207 :
ななし:2001/06/17(日) 01:32
一般発売は10万円以下をめざすらしいよ
208 :
山洋8cm静音ファン:2001/06/17(日) 01:44
売ってねーじゃねーかっっtぅtぅtt!!!!!!
売り切れの店ばっかりだっ!!!!!っl1l1
誰だ!!!!!
買ったやつ!!!!
出て来い!!出て来い!!出て来い!!出て来い!!ゴラー
ソフマップDだと3,980だから買いたくないんです
だからサイレンサー買いました
>>205-207
これいいね〜!!!
早く日本橋のバス&タグに降りてこないかな〜(爆
あと、この製品の電源だけ売ってもらえないかな〜。。
genpin.com あたりで・・・。
10万以下ってのは基板とCPUのセットだけっぽいぞ
OEMの価格見る限り
211 :
ファン:2001/06/17(日) 02:44
ファンを12V→9Vってどうやるのですか?
212 :
800:2001/06/17(日) 02:48
213 :
あんたにゃまだ無理です。:2001/06/17(日) 02:52
>>211 三端子レギュレータとヒートシンクを使います。
214 :
:2001/06/17(日) 03:02
低ドロップレギュレーターを使えよ。
>>211 前スレでがいしゅつ
降圧回路で出てくるはず
216 :
.:2001/06/17(日) 03:31
217 :
。:2001/06/17(日) 03:36
業務用ファンレス電源は実用化されている、と。。。
218 :
名無しさん:2001/06/17(日) 05:53
ファンレス電源は昔かある。
家電製品を見回して見よ。ファン付いているか?
PC以上の電力が必要なスイッチング電源でも、ステレオアンプ
にはファンなど付いていない。大型ヒートシンクは付いてるけどな。
家電製品って具体的に何のこと?
220 :
おんどれ:2001/06/17(日) 06:04
ファンレスのニーズage
>>218 消費電力(要求電力?)が一桁違うだろーが。
>>218 大出力のステレオアンプでも普通は数W程度の出力しか出していないよ。
3Wも出せば十分大音量。ピーク電力は、瞬間的にしか発生しない。
常時100W以上のPCとは比べられないと思われ。
無線機のリニアアンプの電源もそうかな? SSBの平均電力は小さいでしょう。
FM用のアンプはどうだか知らないけど・・・でも、常時送信状態じゃ無いよね。
>常時100W以上
常時は出ていないか。。。鬱だ氏のう
224 :
ななし:2001/06/17(日) 12:46
225 :
@:2001/06/17(日) 14:56
226 :
ん:2001/06/17(日) 15:00
>>225 藁。。
ていうかー、その手のオーディオ機器はトランスの電源じゃないっすか?
227 :
ん:2001/06/17(日) 15:02
ほんの数年前までのタイプの家庭用ビデオデッキは、機器内の湿度を下げるためにわざわざ常時電源のトランスを発熱させてるっていう話ですな。
待機電力削減で最近のは違うらしいですが。。
>>225 大出力のA級アンプってあったっけ?
>>226 最近のは、スイッチング電源を使っているのもあるよ。
もちろんPC用のとは違うけどね。
229 :
+:2001/06/17(日) 17:23
>>228 コンサート用スピーカーにつなぐアンプにスイッチング電源の機種が出たのはもう6−7年前でしょうか。
綺麗な青い筐体と軽〜い重さが今でも印象に残っています。音も少し軽かったけど(笑
230 :
名無しさん:2001/06/17(日) 23:42
家のプリメインアンプはスイッチング電源だけどアンプの90%は
電源回路になってる。ちなみに重量は30kg近い、レギュレータに
巨大ヒートシンクが付いている。電源だけでPCのミドルタワー全
部使うくらい大きい。
PC電源をファンレスで設計するとかなり大型になると思うよ。
231 :
固定観念:2001/06/18(月) 00:07
現物を並べてみたけど、ATX300W程度の電源を考えると、2倍位(容積比)のサイズで出来る感じかな。
232 :
名無しさんTERADRIVE:2001/06/18(月) 00:12
>>230 ちょっと待て、アンプの90%がスイッチング電源なプリメインアンプって、どこのなんというアンプだ?
NEC A-10なんて言うなよ。
233 :
オーディオヲタ:2001/06/18(月) 01:11
>>232 A-10でなくても1台20万円以上のアンプはみなそんなもんよ
234 :
固定観念:2001/06/18(月) 01:27
235 :
無名工人:2001/06/18(月) 06:56
5万円以下のアンプも似たようなもんです。
ていうかスイッチング電源以外の電源を知らないっす。
そんなもん今あるの?なんちゃって。。。
236 :
軟弱野郎:2001/06/18(月) 07:52
238 :
ななしだぴょん:2001/06/18(月) 08:28
俺も以前ATX電源300Wをファンレスに改造しようとしたが、ヒート
シンクの増設スペースが無くて断念した。
プリント基板を起こしたり、ケースを大きくすれば可能だろうけど
めんどくせーから現状でがまんしてるよん。
239 :
236:2001/06/18(月) 08:50
がいしゅつでした。スマソ
>>198 速度/騒音で行けばケンウッドの72倍ドライブが最強かと思われ。
がいしゅつだが仮想CDもきわめて有効だ。
241 :
初心者:2001/06/18(月) 14:40
素朴な疑問です。
PC用電源での安全基準てどういうものなのでしょうか。
つまり、異常加熱の場合、温度フューズなどでのシャットダウンは
当然のことなのでしょうか。
どなたかご存知ならばよろしくお願いします。
242 :
鬱:2001/06/18(月) 18:32
>>240 速くて静かだけど読み取り性能がね…。CD-R/RWメディア
になるとまともに読めないことが多い。
243 :
醤油:2001/06/18(月) 20:40
>>238 部品を全部外して立体配線(藁)にしたらできるんじゃない?
>>241 そんなもんあった〜?
本当に知りたけりゃATX電源の規格書でも読んでみればいいっすよ?
244 :
名前いれてちょ:2001/06/18(月) 21:56
245 :
245:2001/06/18(月) 23:26
>>242 そうか?
うちのはCD-Rも問題なく読めるし速いぞ。
CD-RWは試したこと無いからしらん。
Rのメディアは富士フイルムTDK三菱リコーと台湾の怪しいメディアと使ってみたが。
スレ違い気味なのでsage。
247 :
774:2001/06/19(火) 06:42
「秋葉原のこの店に行って、店員に『音の静かなAT互換機自作したいんだけど』
って言えばしっかり相談に乗ってくれるよ」
みたいな情報ない?
248 :
名無しさんi486:2001/06/19(火) 07:13
ユーザーズサイドにでも行けば?
スマドラの本家だし、詳しい人間はいるはず。
ただしスマドラを見ても分かるように、性能のためなら平気で高い買い物させるから注意。
あと、そうとうマニアックな構成のPCにされることも覚悟……(w
>>248 ユーザーズサイドを人に勧めるなんてあんたすごいYO!
土日に逝ってなれあいパワーを満喫してください。
>247
自分で調べろ
以前日本橋のパソコン工房で同じこと質問してる奴がいて
あとこ、最近までまともなFAN置いてなくて、
台湾の電源メ−カ−のFANみせて、こっちの方が
静か「かも」とか言うわ、スマドラもどき渡して
これでHDを冷やしながら静かにできますとか言うわ
思わず吹き出してしまったよ
まぁ自作で静音PC作ると金かかるのは確かだし
252 :
:2001/06/19(火) 12:58
静音関係グッヅの多いCUSTOMとか高速電脳あたりなら
それなりの情報収集できるのではないかなー(根拠なし)
>>244-245
ワラタ
しかしまぁなんですな。パソコンにハードディスクがついたのはこの10年ちょいくらいですかね。
その前には磁気バブルとか怪しいものがあったりもしていたわけで。
HDDって、実は電算機と相性がよくないンじゃないの?ってな感じの今日この頃です。
パソコンはもうこれ以上うるさくならないだろうと思うっすよ。あは。
254 :
素朴な疑問:2001/06/19(火) 13:06
このスレの住人はどこで材料仕入れてるんですか・・・?
256 :
共振は逝ってよし:2001/06/19(火) 15:34
HD(スマドラ入り)が原因のケース共振がうるさすぎるので静かシートを床に敷いてその上に置きました。
がまだ煩いので静かシートの上に滑り止めゴムマットを敷きましたがまだ周期的な低くうなる音が聞こえます。
スマドラを手で浮かせるとうなる音は聞こえません。
ケースのどの部分が共振しているかは不明(ケースの各所を手で押さえましたが変化無し)で思案投げ首です。
どうすりゃ共振音(周期的に繰り返すので厭になります)をなくせるのでしょうか。
HDはDLTA 20Gでアクセス音はIBMツールで極少にしています。
257 :
狭心症:2001/06/19(火) 15:37
共振音の逆位相の音を発生させれば良い。うふ。
258 :
名無し:2001/06/19(火) 15:53
静音化に初挑戦。
PenIII 800EBのファンを、リテールから
PAL6035MFC+ダウンバースト ProII+山洋8cm静音109R0812L402
(12V定格)にしたら、CPU温度が63度。
ファンはCPUに向けて吹き付け方向にしてるし、
CPUの電圧もちょろっと落としてみたりしてもダメ。
PALにはっつける、FC-PGA用のクッションのせいで
CPUにちゃんとくっついてないのかなと思ってるのですが、
他、注意点とかあります?
CPU逝っちゃうよー。
259 :
名無しさんi486:2001/06/19(火) 16:31
>>258 たぶんシンクがちゃんと密着してないんだと思うけど
付け直す前に吸い出しで試してみてくだっさい
スイッチングレギュレーターで盛大に無駄を出しているから、電源を空冷せん
ならんのよ。
オーディオみたいに内部抵抗の低いトランスと平滑回路だけでやったら、電源
のファンは要らんがな。
261 :
ななち:2001/06/19(火) 16:54
>>256 DIY店で厚めのゴムシートとかウレタンを買ってくるとか。
263 :
256です:2001/06/19(火) 17:26
>>261 &
>>262 やっぱ吊るか底敷きを厚くするしかないみたいですね〜。
とりあえず洗車用のスポンジ(5cm厚)を敷くことにします。
264 :
0:2001/06/19(火) 17:43
>>255 いえ、どの店でスマドラやダウンバーストなど静音化の資材を買ってるのかな〜と思いまして。
企業秘密っすか?
>>260 自作電源だけで5万くらいかかりそうっすね〜。。。
266 :
名無しさん:2001/06/19(火) 18:43
>256
漏れはDJNAだったけど、おなじようなうねりがあった。(ケースはソンチのTQ1300)
鉛シートとかおとなシートとかやったけど、騒音源であるHDD換装が一番だったよ。
富士通の流体軸受けは静かで満足。遅いけどね。
268 :
258:2001/06/19(火) 18:59
269 :
名無し:2001/06/19(火) 19:15
>>268 それヒートシンクの取り付け間違ってんじゃん?
底の部分にヘコミあるじゃん。ちゃんと合わせて取り付けてないとか。
270 :
名無し:2001/06/19(火) 21:05
271 :
:2001/06/19(火) 21:32
272 :
258:2001/06/19(火) 21:38
>>269 それはしっかり確認したよ!
・・・って思ったが、クリップの方向が逆でした。
ただいま33度。
みなさんありがとー!!
>>272 PentiumIIIでよかったね
俺は雷鳥でそれやって見事焼き鳥生産したよ・・・・
274 :
ななし:2001/06/19(火) 23:07
>>274 これは個人用じゃなさそうですね。
っていうか300mっていうところからビルなんかで使うんでしょう。
>>274-276
値段以前に家の長さが300mもねえよ。
280 :
0:2001/06/20(水) 00:33
>>274 5Mくらい離すことが出来たら、押入れに入るのだが・・・
マウスとキーボードは全然問題ないけど、ディスプレイは駄目だね。
>>282 ここで買ったら、おまけがはいっていたYO!
おまけって何なんだYo?
285 :
名無しさん:2001/06/20(水) 19:53
>>260 PCと違ってオーディオアンプの場合は安定化してないから、
殆どトランスとダイオードの損失だけだからね。PCにはその
手法は使えないよ。(藁
286 :
:2001/06/20(水) 21:14
モニタも無線にならんかな。
287 :
:2001/06/20(水) 21:19
有線でも減衰半端無いのに
無線にしたら見れたもんじゃないと思われ
288 :
PLO:2001/06/20(水) 23:35
>>287 DVIならいけるぞ。
AppleなんかはもうVGAを捨てたし、今後は何らかの形で無線化がトレンドになるかも、と思うっす。
289 :
楽太郎:2001/06/20(水) 23:43
>>288 計算してみようジャガジャン。
1280x1024x24bitを送るとすれば。1280x1024x24=30.72(Mbps)
可逆圧縮はあまり期待できないのでベタで送るとする。
ベースバンドを信号波の10倍とすると、300MHz(UHF帯)。
なんだ楽勝じゃん。だれかやってくれよ。帯域確保してくれよ。
290 :
.:2001/06/20(水) 23:46
1fpsなんてヤダヨ
291 :
289:2001/06/20(水) 23:56
>>290 スマソ。なんか重要なファクターを忘れてたと思ってたんだけど。
恥ずかしいのでこれにてひつれいします。
292 :
訂正:2001/06/21(木) 00:13
計算してみようジャガジャン。
1280x1024x24bitx75fpsを送るとすれば。1280x1024x24x75=2.304(Gbps)
可逆圧縮はあまり期待できないのでベタで送るとする。
ベースバンドを信号波の10倍とすると、23GHz。
なんだ楽勝じゃん。だれかやってくれよ。帯域確保してくれよ。
293 :
名無しさん:2001/06/21(木) 00:29
それのどこが楽勝なんだか・・・
294 :
いや・・・・:2001/06/21(木) 00:55
皮肉で言ってるんだと思う。たぶん・・・。
295 :
295:2001/06/21(木) 00:58
ただのコピペだと思う。たぶん…。
296 :
:2001/06/21(木) 01:04
どうせそんなに遠くには置かないんだから
赤外線かレーザー使えば解決。
297 :
ちゃうちゃうとちゃう:2001/06/21(木) 01:17
遠くに置かないならケーブルで、ええんちゃうん?
298 :
>>296:2001/06/21(木) 02:01
299 :
>>288:2001/06/21(木) 02:10
てうか電波が隣の家に漏れたら鬱すぎるぞ。
300 :
:2001/06/21(木) 02:13
今でもそういうのってあるんじゃないの?TEMPESTとかいう>電波もれ
301 :
ななち:2001/06/21(木) 02:23
dviだったら接続ケーブルが長くても
いけそうなイメージがあるんだけど、そうでもない?
302 :
教えてクン:2001/06/21(木) 12:21
質問なんだけど、
可変電源ファンって電源の温度だけで回転数が変わるものなの?
CPUの温度は関係ないの?
実はPen2-400のファンレスを考えてて、そうなるとCPUの冷却って
電源ファンが重要になるじゃないですか。
教えて!えらいひと!
温度計が外に出てるやつ、ファン電源が外に出てるやつを買うのが吉
>>302 PentiumII 400MHzってことは定格で24.3Wか。
ファンレスってのはツラくないかな。
せめて5Vで回しておいたら?
ヅロンで同様のことができないかなあ……
24.3WだとPenIII900と同じくらいか。
確かにファンレスは難しいかもね。
307 :
302:2001/06/21(木) 14:49
ファンレスはきついか・・。
ALPHAの山洋標準ファン付きシンクにしとこうかな。
山洋標準ファンって音的にどうなんだろ?
うちのマシンの電源Varius335なんだけどそれと比べたら
どちらが音大きいのかな?
>>302 昔ゲートウェイ機に付いていたP2-400はファンレスだったぞ。
それを他のマシンに移して使っていたが全然平気だった
基本的に河童は800、加ト舞は500までファンレス可
309 :
名無しさんC3:2001/06/21(木) 22:17
PenIIだったらSlot1のi815とあわせるのも手かな。
確か定格以下なら倍率可変のPenII400は珍しくないし。
FSB133 x 2ぐらいで動かせばファンレスで十分使える気がする。
133 x 3なら定格か。
>309
ほかの店より1000円安いな。こりゃお得。(藁
312 :
:2001/06/21(木) 22:57
Topower社製の電源って静かなのでしょうか?
教えて下さい
313 :
他力本願:2001/06/22(金) 00:33
314 :
800:2001/06/22(金) 00:40
静音化も、もう飽きたし、卒業だな。十分静だし。
315 :
星野ひかる:2001/06/22(金) 01:32
316 :
間違った使い方してどうする:2001/06/22(金) 02:23
>>256 静かシートを張ると、どうして静かになるかわかってないでしょ?
あれは、あくまでケースの制振材・遮音材であって、防振材ではないんだから、
静かシートの上にHDDを乗せても静かになるわけがない。
以下、某静音掲示板からコピペ。
−−−−−−−
*防音の4形態
−−−−−−−
1.遮音・・音による空気の振動を反射させて、音をさえぎる方法。
2.吸音・・音による空気の振動を分散・吸収することで、音をなくす方法。
3.制振・・(1)振動周波数を変えて、音やモーターによる振動に伴う共振(注)を防ぐ方法。
(2)たわみが生じる部分に梁をわたすことで、たわみによる共振を防ぐ方法。
(3)可動部を動かないようにして、接触や摩擦などによる音を出ないようにする方法。
4.防振・・音やモーターによる振動を吸収し熱などに変えることで、音を無くす方法。
(注)共振は、可動部が動くことにより生じるものと、側板がたわむことによって生じるもの
の2種類に「大きく」分類される。
−−−−−−−−−−−−−−
*それぞれの効果を果たす素材(番号はそれぞれ対応)
−−−−−−−−−−−−−−
1.鉛、アスファルト、ブチルゴム(硬いもの)などの、硬い素材
(商品:鉛テープ、静かシート、オトナシート、SmartDrive(アルミ部))
2.グラスウール、ウレタンスポンジ、自然繊維などの、密度の薄い素材
(商品:これらの素材、SmartDrive(スポンジ部))
3.1と同様のもの。(3)については、可動部を密着させるもの
((3)の商品:隙間テープ、制振ワッシャ、ゴムブッシュ)
4.ブチルゴム(軟らかいもの)、ソルボセイン、ゲル、などの軟らかい素材 および
バネや糸のように宙吊り状態にできるもの
(商品:クリアゲルテープ、ゴムのインシュレータ、ゴムブッシュ(CDやHDD))
317 :
間違った使い方してどうする:2001/06/22(金) 02:27
おっと、結論を書き忘れたが、256が求めているのは、HDDの振動がケースに
伝わらないようにするわけだから、ソルボセインなりウレタンなりを敷くのが吉。
滑り止めマットはただのゴム板だから、大して防振効果はない。
318 :
$:2001/06/22(金) 21:49
HDDを小さいタッパに入れてコンクリートで固めれば無音になるかも、と思った。
発熱上等。
319 :
¥:2001/06/22(金) 21:50
>>314 先輩、私達に卒業制作を公開して下さい・・・!!(マジ
320 :
♀:2001/06/22(金) 22:00
321 :
揚げ:2001/06/22(金) 23:16
騒音源を減らすよりむしろ、ファンなどの騒音の逆位相になる音を出して
騒音を打ち消してしまうというのは出来ませんでしょうか?
322 :
煮:2001/06/23(土) 00:00
323 :
爺フォース:2001/06/23(土) 00:03
真空パックにすれば静かになると予想(゚Д゚)ウマー
324 :
:2001/06/23(土) 00:06
真空にするとHDDがクラァァァァッシュ!
325 :
すぽるち:2001/06/23(土) 00:07
よく漬け物とか収納しとく
床下のスペースに収納しちゃうってのはどうだろ!!
326 :
満員御礼:2001/06/23(土) 00:21
>>325 それは「静音PC」ではなく、
「PC静音」だと思われ…。
327 :
:2001/06/23(土) 00:32
>>322 MP3にして鳴らしとけばいいんじゃないか?
328 :
:2001/06/23(土) 00:33
費用対効果が高けりゃそれでよし。
>>321 逆相ぶつけて音を消すのは結構技術要るだろうなぁ。
下手すりゃ倍音量だし。
330 :
ななしはない:2001/06/23(土) 02:13
静寂PCほちい・・・・。ノートPCにするか・・・ハァ
331 :
PC-98さん:2001/06/23(土) 04:44
自作住人さま。
このスレッド超役に立ちましたありがとう
CPUファンを5Vに
HDDはスマートドライブに
電源ファンはサイレンサー@7Vにしました。
超静かです。何も聞こえません。
が。PCケースの電源らへんがアンカみたいに熱いです。
なんかご教授ください。(DELTA145W)
333 :
256:2001/06/23(土) 09:41
334 :
そんなこと言ってるうちは絶対無理〜っ。。:2001/06/23(土) 11:19
>>327 どんなスピーカをどこに何台セットするの?ていうのが問題。
あと、録音を再生するのでは絶望的に無理でしょう。
ハウらんようにマイクをどこかにセットして今出てる音を消さないとかえって妙な爆音が(おそらく断続的に)出てしまうよ。
335 :
****:2001/06/23(土) 23:18
336 :
圓楽:2001/06/23(土) 23:23
>>335 HDDのヘッドはプラッタの回転時に生じる風圧で浮いているの。
337 :
あのさ:2001/06/23(土) 23:23
Pentium4って静音ファンで冷却しても大丈夫?
339 :
****:2001/06/23(土) 23:28
>>336 なるほど
ってことは エベレストのてっぺんだとけっこうきついのかな
340 :
あのさ:2001/06/23(土) 23:30
吸気も排気もSANYO静音ファンなんだけど、このままじゃ無理かな?
このスレでPen4使ってる人っていない?
>>340 俺はアスロンなのでアドバイスは出来ない。スマン。
俺のアスロンマシンは爆音…
342 :
.:2001/06/23(土) 23:41
344 :
:2001/06/23(土) 23:45
激しくがいしゅつかもしれないが。
FANに与える電圧を低くするために可変抵抗とか100Ω抵抗手に
入れるのめんどくさいとか思ってた矢先気づいたんだけど
FAN2個を直列につなぐってのは、結構手軽でいいね、
工具はカッターとセロテープあればいいし。
#7Vみたいに電源への心配をしないでいいし、6Vっていう
微妙な電圧が得られるし(同じFAN2個使用時)なかなかだ。
ただ、SANYOの6cm静穏FANはあまりにも風量がなくなった(w
#もうちょっと回転数が高いFANを買ってこよう(^^;
345 :
.:2001/06/23(土) 23:49
HDDって高度限界あった気がする
気圧低すぎるとダメなんだろうね
347 :
パイロット:2001/06/23(土) 23:58
348 :
そじゃないよ:2001/06/24(日) 00:25
今のHDDは、密閉だろう。昔と違って、浮上量が桁違いに小さくなっているから。
今のフィルタは、内部のゴミを取るだけに付いているらしい。
穴をふさぐなって注意書きがあるけど。
350 :
まあ素敵:2001/06/24(日) 00:33
>>348 本当に密閉なのか、いまから純水に漬けて確認しよう!
うまくいけば水冷(藁)&静音HDDの出来上がりだ!!
351 :
:2001/06/24(日) 00:41
>>349 DTLAにも確か同様の注意書きがあったはず。
冗談だとは思うけどもうちょっと調べてからやれ
>>350 一個ぐらいHDDつぶしていいってんなら止めんけど。
>>351 350氏が純粋を持っているかが問題だ(藁
353 :
名無しさん:2001/06/24(日) 01:00
っていうか水は基盤部分が(略
354 :
名無しさん:2001/06/24(日) 01:08
よく読むと
>>348は
だろうって書いてるぞ。知ってる訳じゃねーのか
355 :
名無しさんi486:2001/06/24(日) 01:21
HDDが開放系だと埃が入り直ぐにエラーが出るでしょう。
ありがとう
358 :
名無しさん:2001/06/24(日) 01:56
>356
あの穴は何なのよ?
359 :
楽太郎:2001/06/24(日) 01:57
純水どんな金属をも侵してイオン化させるぞ。
>>356 HDDケースと中のディスクの間に防塵フィルターが付いてるよ
361 :
名無しさん:2001/06/24(日) 02:21
12cm静音流体ファンというのを売ってる店を知ってたら教えてください。
流体ファン・・・・
プロペラが液体なんだろうか?
そうだ、、、CPUも電源も皆、水冷にしてしまえば良いのだ、、ガハハハ
ポンプは野外にね、、
364 :
:2001/06/24(日) 13:55
P3-800 ファンレス逝きます〜 ケースファンもなし
367 :
z:2001/06/24(日) 22:02
>>365 ファンレスならケースのカバーを付けない方がいいのでは?
1時間も動かせばすさまじく熱がこもるぞ。
368 :
y:2001/06/24(日) 22:03
明日の新聞の地方版をもって報告に代えさせて頂きます。
371 :
名無しさん:2001/06/25(月) 18:12
あげる
372 :
名無しさん:2001/06/25(月) 18:20
がいしゅつ決定だが、スマートドライブの冷却性能ってどう?
373 :
名無しさん:2001/06/25(月) 18:27
そう思ったら過去ログみれ。
374 :
+:2001/06/25(月) 19:28
HDDをスマドラに入れたら
HDbenchのWrite・Copy値が半分になっちゃった・・・
まあ静かになったから仕方ないかな?
>>374 それはスマドラのせいじゃねーだろ(w
HDbenchはディスクの使用状況(データがどのように入っているか等)に
スコアが激しく左右されるヘタレベンチマークソフトだよ。
あと、考えられるのがスマドラに入れるためにいったんM/Bから外してから
繋ぎなおした際、PIOで認識されちゃってるとか。
あ、でもそれなら半分といわず1/10ぐらいになるか。
376 :
ネタ振り:2001/06/25(月) 22:48
外出では無いと思うけどたぶんドキュン・・・。
ウチのPCはPCIバスにフルサイズの豪華なボードが刺さってないから底が丸々空いてるんだけど
ここに12cm角ファンを2個か、頑張れば3個配置できるだけのスペースがあるんよ。
で、底に穴をブチ空けて吸気ファンを増設したらどうなるだろう?
小さなファンを高速で回すより大きなファンをゆっくり回したほうが静かになるんじゃないかな?
PCのゴム足をホームセンターで売ってる防振ゴムに交換して若干高くして吸気スペースを確保。
バイク用のスポンジ製エアクリーナを付ければ吸気をリフレッシュできるので
ケース内にゴミが貯まり難くなると思うしバイク用なら掃除のサイクルはかなり長くても平気っぽい。
通常吸気用の穴を塞ぎポート周辺やフロントパネル廻りも可能な限り密閉して電源から排気って寸法。
この場合電源ファンは外すと考えてね。
んで、作業性は犠牲になるけどケース内の空きスペースにはなるべく空気が流れないようにして
風を効率的に冷却にま回す。
ドライブ類には電源SWを追加して必要ないときは起動前に殺せるようにして・・・。
どうかな?
>>376 しかし、室内の方が空気が汚く、ほこりがたまるのを忘れてはいけない
それとファンは吸気の方が非効率で排気の方が効率がいい
378 :
376:2001/06/25(月) 23:06
>>377 レスどうも、なんか凄く嬉しい(藁
吸気のゴミはバイク用のフィルターでかなり除去できると思う。
スポーツ用のアフターパーツなら効率も悪くないし室内と公道だと室内の埃の方が厳しいのかな?
もうひとつ考えたのは電源ファン用ダウンバースト・・・。
大型ファンマンセー野郎で悪いけどやっぱ静かなのよ、風量も有るし。
このスレ読んでて静音に興味が出てきて妄想したアイデア・・・。
来週末にやってみるつもり。
379 :
:2001/06/25(月) 23:24
380 :
なな:2001/06/25(月) 23:35
K&Nのパワーフィルター飛び出して付いてたら
イイッかも・・
381 :
ド旧ソ:2001/06/25(月) 23:41
382 :
西ドイツ製:2001/06/25(月) 23:42
383 :
名無しさん:2001/06/25(月) 23:50
おれは5V駆動の9cmファンに高めのゴム足つけて
ケースの底に置いてる。
ビデオカード用に付けたんだけど、メモリーやHDDにも
うっすら風が当たってていい感じ。
384 :
名無しさん:2001/06/25(月) 23:59
山洋の静音ファンに換装したDELTA電源がつい先程逝きました。
電源を入れてもうんともすんともいわず
中からピピピピっておかしな音が・・・。
さすがに連日の真夏日に耐えられなかった模様。
何の前触れもなかったので怖いっす。
皆さんお気を付けをー
385 :
名無しさんTERADRIVE:2001/06/26(火) 00:08
>384
これまで、排気熱はどんなもんだったね。
手をかざすとドライヤなみの熱風?
ピピピピっ? ゴキブリが感電して痙攣してるのかもよ
387 :
名無しさん:2001/06/26(火) 00:20
>>385 んー、ドライヤーまではいかないよ。
でも暖かかったんでちょっとまずいかなあ
なんて思っていた矢先だった。
>>386 うちのケースは防塵対策万全でっせー。
初めはスマドラのHDDがいかれたのかと思ったよ(笑)
あとでもう一回動作確認してみるけど、だめっぽい・・
無改造で静音に向いてる電源って何?
Varius335かENERMAXのEG351P-VEにしようと思うんだけど。
どうよ?
388 :
:2001/06/26(火) 00:27
まずエアコン買っとけ
389 :
名無しさん:2001/06/26(火) 00:28
エアコンもぶっ壊れたんだよ。
つい2、3日前に。
390 :
名無しさんTERADRIVE:2001/06/26(火) 00:32
>387
んー、「暖かい」の判断が難しいわな。明確に何度から危険と言えるわけでなし。
うちはPanaの2900rpmを使っているけど、デスクトップの横長ケースだからPen3 1GHzの廃熱をもろにくらって、結構ぽっかぽかです。
391 :
名無しさんTERADRIVE:2001/06/26(火) 00:35
補足。
ENERMAXのEG351P-VEは使ってみたけど、電源本体が温まると音がうるさくなります。結局、どうせうるさいなら高速回転で静かそうなファンをということになり、元の電源(A Open)にPanaを取り付けて使っている次第。
392 :
名無しさん:2001/06/26(火) 01:06
>>391 なるほど、やっぱりうるさくなりますか。
ではVariusにします。
皆さんありがとでした。
>>387 Varius335に山洋ファン取り付けた。分解はかなり面倒デシタ。
普段は5Vで回してて、電源周りが熱を持ったときだけ、12Vに
差し替えてる。スイッチ作るのが面倒なのでケース後ろにコネクタ
を引っ張り出して。
でも無改造ではカラカラという音が少し気になる。まあ、それでも
静かな方だと思う。
394 :
365:2001/06/26(火) 07:33
CPU温度が、平常時(CPU負荷平均10%)で室温+40℃
非常時にファン稼動させればいけるようだ
395 :
防災担当:2001/06/26(火) 12:02
>>394 電源周り(ていうか電解コンデンサ)が逝く寸前ではありまへんか?
397 :
名無しさん:2001/06/26(火) 12:23
結局、無改造で安全に一番静かな電源はVarius335なの?
398 :
ななし:2001/06/26(火) 12:25
家もこれ(VIP)だけど静かだったよ。電源は250w方
でも余りに非力(アスロン500の起動失敗する)だったんで
今はデルタ300w、スゲー五月蝿く感じる。
電源、ケースファン共に静かな部類だと思われ。
もしかして300w版は五月蝿いのかもしれんが。
>399
250だったら前セレロンで使ってました
そんなにうるさくなかったです
ただ新しいの自作したときに300W電源付いてました。
もうゴーです。
昼も夜もゴー(笑
漏れもデルタに我慢ならんので換えたいんだけど
なんか季節的に電源逝っちゃった人も増えてきてるみたいだし
あんまし下手に弄りたくないな〜
そこそこパワフル&静かなのつーとやっぱVarius335-P4ぐらいしかないのかね。
しかし星野か・・・、他に良いのない?
電源交換実際どれくらい効果あるのでしょうか?
面倒だから電源ファン日本製にして定格で動かすだけでも
効果あるかな?
403 :
ななしさん:2001/06/26(火) 18:38
静音には興味有るけど性能や安定性は犠牲にしたく無いってことでいろいろ考えた。
底面は12cm角ファン一つで吸気してV字型の整流板でHDDとPCIに風を分配。
チップセット周辺へはケース側面に穴を空けて同じく12cm角ファンで風を当てる。
この風でCPUも冷やせれば良いけどダメっぽいのでCPUファンには独立した排気ダクトを設けて
ケース背面へ熱を排気、CPUファンは現状はリテールでかなり五月蝿いけどダクトに消音機構を設けて
排気を鎮めればどうかと思う、K&Nの小排気量モデル使うかも(藁
以上二つの12cm角ファンは直列接続で6v駆動の予定。
電源の冷却はケース内部とは独立させて外からのダクトを設ける。
電源ファンはケースファンが無い場合ケースの排気を一手で担っているから無理が出ると思うけど
電源のみを冷やすのであれば低電圧駆動でも問題無いと思うけどどうだろう?
ケースの天板に穴を設けて12cmファンで排気、これと電源のファンをやっぱり直列で繋いで6vの予定。
FDD、CD-R/W、DVD-ROMはいずれも使用しないときでも意外と発熱しているので電源供給ケーブルに
S/Wを設けて使う予定が無いときは切り離せるようにする。
あんまり知識が無いんだけどIDE機器ってケーブルそのままで電源落とすだけで問題出るかな?
電源のON/OFFは本体電源切れてる時のみね。
最後にケース全体を出来るだけ密閉して特に後方からの空気漏れを防ぐ。
結果的に吸気の方が強くなるけど、その理由として吸気が強ければ空気の侵入はファンに限定できると思う。
ここで埃を除去できればケースの排気ファンが排気しきれない空気は前方から抜ける事になる。
前面吸気の場合は外部の埃を含んだ空気がドライブ内を通過して寿命を縮めると呼んだことがあるから
それを防ぐのに効果が無いかと考えている、ドキュソな発想かな?
405 :
376:2001/06/26(火) 20:20
漢字間違いや文法変なところがあるね・・・スマソ。
個人的に一番気になるのはCPUファンと定格で回っている電源ファンなんだけど
電源ファンは7V駆動にするだけでほとんど気にならなくなる。
このスレの人はそれでも五月蝿く感じるのかな?
ちなみに個人的感想としては静音ファンも安物ファンも6Vなら騒音の差は無いように感じる。
そして、ゴメン上げさせてね。
>>376 ゴタクはいいけど具体的に何使うの?
大手術するつもり?(藁
407 :
名無しさんi486:2001/06/26(火) 22:26
山洋の静音ファンでもモーター音が気になるんだが、5V駆動でもさせないとだめかな
vipの250Wだったけど、うるさいよ。
段ボール3重にして、やっとというとこ。
ただ、7Vかして、HDDをスマドラに入れたら大人しくなった。
今はプレクのRのほうがうるさい。
409 :
396:2001/06/26(火) 23:25
>408さん
やっぱうるさいですか?
人により何でしょうか?
では300Wじゃゴーなのよくわかりました
電源ファンの交換と電源そのものの交換どっちが
おすすめなのでしょうか?
410 :
:2001/06/27(水) 00:01
>>409 工作が苦じゃないならファン交換の方が効果大。
>>395 PCの利用の仕方にもよると思うけど、私の場合、
通常時あまり電力を使う利用はしてないので、多分大丈夫だと
思う。
ファン5V稼動の時、マザーボードの温度は室温+10度位に落ち着く。
それで、5時間位使っていると、電源周りが暖かくなってきて、
大体マザーボードの温度プラス5度から10度位(45度前後)になるので、
そのときファンを12Vに戻す。
CDR使ったりするときははじめから12Vで動かしてます。。
412 :
396:2001/06/27(水) 02:09
>410,411
わかりました
それでは早速交換してみます
413 :
名無しさん:2001/06/27(水) 04:42
>>407 オレも1年くらい前にそう思って、いろいろ買ってみた結果
サイレンサーファンに抵抗を入れて程良く調節するのが良いってことになったよ。
ただ、最近になって軸受けから微妙にカラカラした音がしたし、BIOSでハードウェアエラー
がでてて、結局この暑さで電源が死にかけてたって判明。電圧が0.5ボルトくらいずれてた
びびったよ。電源本体もやけに暑かったし。
というわけで今はデルタの300Wなんだけど、結局Variusしかだめ?
414 :
maestro:2001/06/27(水) 05:43
いろいろ試したけど、5V動作って
経年劣化で回転に対する抵抗が増えたときに
危険だと思う。気がついたら回ってなかったなんてことも。
7V動作も、GNDずらすのが嫌。
結局、可変抵抗入れてアナログ調節できると
いろいろ便利だと思う。
あと、騒音はメーカーよりも回転数の方が重要じゃないの?
SANYOの2100rpmよりも松下(Panafanだっけ?)の
1600rpmの方が静かだし。
うるさいかどうかは回転数と消費電流をそろえて比較しないと
なんとも。
で、揃えたらどこもあんまり変わらないんじゃないかな。
電圧いじるのが嫌な人は、電源ファンとケースファンを
20dBくらいのに取り替えて、HDDはスマートドライブ、
CPUファンは下駄はかせて8cmファンをつけられるようにして
やはり20dBくらいの静音ファン。
これだけで、ほとんどの騒音は無くなると思うが。
415 :
名無し:2001/06/27(水) 08:37
ケースに最初からついてきたDELTA製の300Wの電源
(型番はDPS‐300KB‐1A)だけど、
山洋の静音ファンを12V定格で、大丈夫?
さすがに電源だけはちと怖いので。
やばそうなら、山洋標準ファンにしようかと思ってます。
416 :
血が出た・・・:2001/06/27(水) 08:44
漏れウンコしながら考えたんだけど、こうゆう方法でCPUファンレスできないかな?
CPUヒートシンクと電源の吸気部分をアルミとか銅の自作ダクトで直結するの。
エナマックスみたいな吸気・排気ともにファンがついている電源だとあまり問題ないと思うんだけど。
これって逝ってよし?
がいしゅつ。
つか、人間よほどのことがないかぎり
「新しくひらめいた」と思ったものはたいがいががいしゅつ。
ま、試してみ。
そんなことよりケツは大丈夫か?
>>417 がいしゅつですか。あふん
それは安定に運用できてるのかな?出来てたらやってみよう
関係ないけど、ティッシュに半端じゃなく鮮血が付いてた。
そのくせ痛くない。とりあえず病院行くか・・・めんどくせ
419 :
ななし:2001/06/27(水) 09:10
>418
いやめんどくさくないぞ。
ほっておくと地獄をみれるぞ
420 :
ageんなっつーの!:2001/06/27(水) 09:12
421 :
:2001/06/27(水) 09:14
とかいって、漏れがあげちった・・
病院逝って来ます
スマン、ぼくも痔やったので・・
痔スレ?
424 :
:2001/06/27(水) 13:22
直腸ガンでした
425 :
僧:2001/06/27(水) 15:45
それ、洒落になってませんよ。
426 :
:2001/06/27(水) 15:51
それも内視鏡検査で全周囲性の直腸癌と診断されました(鬱山車脳
427 :
:2001/06/27(水) 15:52
それも内視鏡検査で全周囲性の直腸癌と診断されました(鬱山車脳
428 :
:2001/06/27(水) 16:31
手術して人工肛門になるそうです
>>428 がんばれよ。早く良くなってまた自作に励んでくれ。
430 :
.:2001/06/27(水) 16:52
ガンバレ
431 :
****:2001/06/27(水) 17:54
がんばってください
ところで日本電産(ポトランス)のPC-0300B-003(300Wのやつ)って
静かなんですか?
やっぱ安定性だったらENERMAXか日本電産でしょ
432 :
腹減った:2001/06/27(水) 19:11
現在室内の気温33℃、ケースが温かい・・・
これはまずい!ってことで全てのファンを7V→12Vへ元通りにしました。
余っていた8cmファンをHD、電源の下に新たに設置。
暑くなると静音との両立が難しい。
>431
日本プロテクタ−は評判いいけど
日本電産のは評判あまり良くないよ
静音に関して
435 :
残念:2001/06/27(水) 21:10
パロミノで静音と思ってたんだけど、
日本プロテクターのヤツって300Wのでも5vと3.3vの合計出力
145Wないのな。パロ使えんじゃんよ〜
>>428 大変だな・・・
がんばれよ。
元気になってまた静音スレに返ってきてくれ。
逝くなよ。
437 :
anonymous:2001/06/27(水) 22:28
今日Pen2-400用のファンレスヒートシンクが届いたよ。
早速Pen2の標準ファンをはずそうとしたのだが
なんと、とれねえ〜!どうやってもとれねえ〜〜!!!
鬱だ氏脳・・。
とおもってたら、なんだか大変な人がいるな・・。
がんばれよ
>>428
438 :
:2001/06/27(水) 22:44
人工肛門なら障害者手帳がもらえるから
高速も電車も全部半額だ!
水族館や博物館も半額やタダのとこもあるぞ!
ネタじゃなければがんばれ。
つーか、すぐ人工肛門になるような症例なら
即入院で、病院からはネットにはつなげないはずだがな。
おれ入院したとき院内の公衆電話からノートでネットにつないでたよ。
440 :
_:2001/06/27(水) 22:57
なんだ、人工肛門って障害者手帳もらえるのか?
おレの病気なんて何も出んぞ 金がかかるだけで
一応癌に分類されるハズなのに、この違いは一体何だ
441 :
:2001/06/27(水) 23:02
>>439 癌と宣告されても2ちゃんにつなぐ余裕はあるか?
渡哲也も人工肛門です
>>441 残念ながら、おレは癌と宣告されてもネットに繋いでた
その頃2chには来てなかったが、病院でセンセーに2chを教えられた
なんとなく今は感謝だ
なんか心温まる話だな
445 :
三村:2001/06/27(水) 23:20
つーか静音PCスレじゃないのかよっ!
446 :
満員御礼:2001/06/27(水) 23:24
なんとなく静穏PCスレ…。
447 :
ななし:2001/06/27(水) 23:53
PCよりも体を静穏にな > 直腸ガン
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 00:03
ほんとに静かな世界へ逝っちゃうぜ〜
449 :
七誌君:2001/06/28(木) 01:57
エロゲーマーには静音PCは必須だね。
騒音のないところでエロゲーをやるとこれがまた格別なんだな!
セリフの臨場感が違うのだよ!
450 :
名無しさんi486:2001/06/28(木) 02:14
451 :
三村:2001/06/28(木) 02:15
こえーよ!
静かーな部屋にエロゲーのセリフと
しこしこしこしこ・・・
454 :
名無しさん:2001/06/28(木) 06:19
と、流れを変えて申し訳ないけど
山洋の8センチ可変速ファンとか静音ファンが、バルクで売ってる店って秋葉周辺で
あります?
福永電業とかいう店は、高速ファンしか扱ってないって言ってるんですけど、静音
のためには是非とも低速、もしくは可変速が欲しいところ。
っていうかパーツショップのファン、3000円ってのはぼったくりすぎ。
455 :
名無し:2001/06/28(木) 06:36
扇型のヒートシンクあったよね。
あれを2つ買って、片方の羽をバラバラにして、もう一方の羽に
熱伝導性のよい接着剤で張り付けてやる。
んでこれを8センチ以上のファンで冷やしてやったら、かなり冷えつつ
それでいて風斬り音とかも減りそうなんだけど誰か試さない?
456 :
のの:2001/06/28(木) 06:39
∋oノノハヽo∈
( ´D`)ノ おまえがやれよ
457 :
ccc:2001/06/28(木) 07:34
オマエモナー
458 :
名無し:2001/06/28(木) 09:03
誰か
>>415に答えてあげてよ。
おれも似たような電源で、ファン変えようと思ってるから
参考にしたいんで。
>>454 若松通商の500円山洋ファンに、
地下で買った酸化皮膜抵抗かまして静音PC作る材料にした。
今のところ順調。
しかし若松で500円で売ってるものが、
道挟んだ反対側のパーツショップで2500円ってのはぼりすぎ。
まあ、アキバでやる分には「そういう町だから」構わないけど
地方の住人はこのこと知ったら辛いだろうな……
>>455 俺、その扇シンク使いだけど、たぶんATXケースには入らないぞ、それ。
とりあえずアレは付属の抵抗かませば、
シンクの風切音はしなくなる。ファンもほとんど無音に。
韓国メーカーにしては珍しく、素で使ってもいけると思うが。
461 :
:2001/06/28(木) 09:35
>>460 自分も扇シンク持ってます。(今使ってないけど)
仕上げが非常に丁寧で美しいですね。
傾奇PC作る時にはぜひ使いたい逸品です。<まともに使わんかい
>>455 http://www.micforg.co.jp/jp/c_ref1.html ここの項目4を読んで欲しいですが、簡単に言うと「フィンが長けりゃいいとは限らない」です。
Zalmanは銅製だから、アルミは長くても効率確保出来ると思いますが
元々薄い銅板(現状でも充分細長い)なので、今以上に伸ばしても
デメリットのが多そうに思えます。
462 :
:2001/06/28(木) 09:43
ST−250BLV
ST−300BLV
EG365P-VE
どの電源が一番静かなんでしょうか?
463 :
うんこ:2001/06/28(木) 12:10
ZALMANの扇シンクを、両側からファンで
はさんでねじ止めしたらかなり冷えそう。
>458
別に問題ないと思うよ
まぁ、安全性は徐々に劣化していくもんだから、
多分潰れるのは早くなると思うけどね。
まぁ、5V改造やってる奴がかなりいるんで定格だと
んなに心配する必要ないと思うよ
465 :
固定観念:2001/06/28(木) 15:13
>>454 バルクと言うかジャンク扱いで良ければ、可変速、\500-で有りましたよ。
ラジオデパートのエスカレータ、登り切った所に置いてある箱にまざっていました。
まあ、ジャンクと言う性格から、いつも有ると言うわけには行きませんが、
少なくとも、昨日は有りました。
466 :
njh:2001/06/28(木) 15:17
CPU AMD
Athlon 1.4G(266) SocketA \22,930
no brand
DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5 \6,350
【PC-Success】
http://www.pc-success.co.jp/ TEL : 03-3526-5940
FAX : 03-3526-5927
>>424 >>426-428
騙るなっつーの!
>>みんな
アホか?漏れはただの痔だったっつーの!プンプン!
お前ら騙されすぎだ!まったく。もうこの話題はするな!
でも、このスレの人ってやっぱいい人多いわ。
>>467 切れ痔の出血多量で氏んでしまえ。ゴルア!
┌─┐
|も.|
|う |
│来│
│ね│
│え .|
│よ .|
バカ ゴルァ │ !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
>>97 | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
イチオウ、2chノ、オヤクソクゴト
470 :
:2001/06/28(木) 21:41
なんだ。人工肛門はネタだったのか。
マジレスしちゃったよ(藁
>>468-469
大文字sageでageやがって・・・オマエモナー(オヤクソクダ!ゴルァ!)
ちなみに416で言ってたダクトを作ったけど、いい感じです。
アルミ製でちょっとぐらつきがあるけど。
473 :
agexe:2001/06/28(木) 22:08
474 :
ひしちゅー部:2001/06/28(木) 22:47
結局このスレにはさ、
スペック>静音の人と
スペック<静音の人がいて
そのなかで
CPU、ケースファン交換レベルの静音で満足の人と
電源ファン交換、ファン原則、静音シートレベルの人と
ファンレスレベルの人
など、微妙に静音をめざすにも違うレベルの静音情報があるので
参考になるようなならないようなイマイチすっきりしないな
みんなどのレベルでの静音をめざしているの?
ちなみに漏れは電源ファン交換&減速
電源、ケースは2000回転前後、CPUは2500回転、PV933定格で構築
475 :
碧さま・・・ハァハァ:2001/06/28(木) 23:45
なるほど、エロゲーやるには自作よりもノートPCのほうが良いと・・・
手持ちで一番ウルサイ(つーかウザイ)のはPenIII450MHzのダイナブックだ。
一番静かなのがAthlon800 (w
>>474 鋭い指摘だ。
漏れが手を加えたのは
電源ファンを2000rpmくらいのに交換
ついでに、風切り音を減らすためにちょっと穴をひろげひろげ
フロントケースファンを1800rpmくらいのに交換
HDDをスマートドライブに挿入
以上をPenV850で構築
ほんとはもっと手を入れるつもりだったけど、
十分静かになったから、とりあえず使ってる。
でも、やっぱリテールのCPUファンはどうにか
するつもり。今週末にでも。
ふふふ…
>474
しかしCPUファンはケース内ということで
電源ファンの交換にはかなわないような気がしませんか?
まず電源ファン、ついでケース、CPUファンの交換
そして極めに行くような気がします。
・・・書いてて思ったんだけど
もしかして、手軽にやれる順番なのかな?
480 :
474:2001/06/29(金) 02:43
>479
そうそう。
手軽にできる順で書いてみた
簡単or低費用ならしたいけど、性能と関係ないものに金をかけたくないという
人は結構多いみたいなんだよね
安いパソコンは売れるけど、静かなパソコンはそれと同じシェアじゃないからね
481 :
Reincaness:2001/06/29(金) 02:51
たぶん、474の電源より479の電源がうるさいって事だと思う
わたしはPentiumVの933だが、CPUファンはリテール4000回転と
電源ファン1850回転、抵抗はさんでCPUファンの音を
半分以下にしてやっと電源ファンの音が気になったくらい
そのくらい圧倒的にCPUファンがうるさかったくらいなんだけどなー
482 :
:2001/06/29(金) 05:24
うちCerelonで電源ファンがうるせーよ。
CPUファンの音はほとんど聞こえないが。
ベアリング付きの静音電源ファンて、どうなんだろ?
さっき電源ファン交換したよ。
まるで今までが嘘のようだ。
電源のファンにBRUSHLEEって書いてあった。
このファン家の扇風機よりうるさい。
山洋静音ファンにしたら、吸気ファンがうるさい・・
もしかして・・・と思って吸気ファン見たらやっぱりBRUSHLESS・・
さらに排気もBU(以下同文)
ちなみにCPUはPEN!!!1000リテールファンだけど
前のセレロンFANよりずっと静か。
とってもいいので交換しません。
もしかして、800前後のリテールファンより靜かかも。
実際はどうなんでしょう?
より
すみません。
よりってなんか付いちゃいました
普通のファンはみんなBRUSHLESSだよ
え?マジですか?
前のケースのファンすごく静かだったのに・・
もしかしてあたりが悪かったのかな?
487 :
:2001/06/29(金) 09:51
BRUSHって、確かモーターの接点金具かなんかでしょ。
それが無いから摩耗による故障が少ないんじゃなかったっけ?
(うろ覚えなんで、間違いあったら突っ込みプリーヅ)
488 :
_:2001/06/29(金) 10:03
スラントベアリングとボールベアリングってのが有って...
つか、もしかして「BRUSHLESS」というブランドがあるとか勘違いしてねーよな?
490 :
_:2001/06/29(金) 10:23
な、何!? そんなオチなの? ドキドキ
勘違いしてたようです。
どうもすみません。
えーん
「静音モード時」とかいうオチがつきそうな予感。
ま、それでも結局スマドラに入れちまうから関係無いんだろうが。
静かなBarracuda ATAか。想像できんな(w
7200rpmで静からしいこいつには期待してたけど。
流体軸受けって事で回転音が静かだといいな。
シーク音は気にならない人間だし。常に鳴ってるのは回転音だからな。
>同社では、デスクトップ向けのドライブで
>流体軸受けを採用したのは初としている。
(;TДT)<富士通は違うノカー!それとも「当社初」なノカー?
495 :
ファンレス:2001/06/29(金) 20:19
496 :
名無しさん:2001/06/29(金) 20:24
>>495 アルファのPALお勧め
PEPはM/Bと干渉して取り付けれない可能性あるし
PALと性能ほとんど変わらないから
現にP3-800ファンレスで運用してる 室温+40℃
497 :
名無しさん:2001/06/29(金) 20:34
>496
俺もPALだけど、ファンレスで室温+40℃って、この時期は
室温30℃なら+40℃で70℃ってこと?
エアコンのない俺にはファンレスは無理だな。。。
498 :
ファンレス:2001/06/29(金) 20:41
俺も一応PALは買ったんだけど
エアコンないし
大丈夫かと思って。
ただCPUは低電力のCeleron600Mz
にするんだけど。
499 :
名無しさん:2001/06/29(金) 20:48
>>498 CPU使用率によるよ
100%でずーと使いまくると間違いなく定格温度をオーバする
50%程度なら耐えられると思う
どっちにしろ、温度管理を徹底して行って
長時間負荷が続くような作業を行う時は
ファンを稼動できるようにしておく必要があるよ
500 :
名無しさん:2001/06/29(金) 20:50
500
501 :
ファンレス:2001/06/29(金) 20:57
>>499
アドバイスありがと
サーバ兼ネットサーフィン用のPC
にするつもりだから、
そんなに高負荷にはならないと思うけど、
できれば電源ファン(Justyの静音ファンに改造)
だけで運転したいと思ってる。
ちなみにケースはmicroATXのYY−A102だ。
502 :
名無し:2001/06/29(金) 21:34
C533A・・・11.2W
C566・・・11.9W
C600・・・12.6W
P3-800・・・20.8W
C600ならファンレスで室温+20℃くらいだと思われ。
Pen!!!1GHzのリテールファンってデカイけど
可変速で、遅いCPUに使うぶんには(・∀・)いいんだよね。
C3を使うんならともかく、ほかのCPU使うんなら覚えておいた方がいいぞ。
かく言う俺はPen!!!1GHzをPen!!!933MHz添付のリテールファンで
冷やしているが。
フィンの向きが90度違うのは問題ありだぞ。>intel
今月号のDOS/Vの本にでてた空冷のラジエータあれだったら
ファンレスできませんか?
ただ25000円をどう見るかですが・・
506 :
名無し:2001/06/30(土) 00:19
エロゲー用ならP!!!-300MHzでも十分に動くから、P!!!-1.13GHz買って
1/4に落として動かしたいね。
507 :
_:2001/06/30(土) 00:22
1/4に落とすなんて器用な事できんの? 今のM/B
PenV350MHzではそろそろきついです(マジレス
509 :
固定観念:2001/06/30(土) 00:49
電源FANを改造するユーザのニーズにも、メーカが答える時代になったのか?
電源FANを改造する様なユーザは、日本人の極、一部だけだと思うが。
Dos/V magazine 2001 7/15 P.167
510 :
:2001/06/30(土) 00:52
>>509 外国にもエロゲーマーはたくさんいるのだよ。
程よくage
512 :
名:2001/06/30(土) 17:32
513 :
名無:2001/06/30(土) 19:02
アルミを使っている時点でダメ。
514 :
名:2001/06/30(土) 20:12
う〜ん。でも、アルミ2ミリだよ。
薄っぺらいスチールとかよりはイイと思うんだけど。
無駄に高い
516 :
名無しさん:2001/06/30(土) 20:19
お、俺も聞こうとしてた質問がちょうどでてるじゃん。>サイレントマスター
3万9800円じゃん。そこまで高いものでもないし。
誰か使ってる人いませんか?
ほんと、実際何処まで静かなのか気になる。
517 :
なな:2001/06/30(土) 21:01
サイレントマスター買ったよあれは駄目だね。外はちゃんときれいに
加工されてるけど、ケースの中は削り出しのままで手を切るし、
ドライブ米の所に付いてる黒いスポンジ見たいなのが付いているから
CD-ROMとか付けるとはみ出てみっともないし、スイッチコネクターも
全部2ピンのものだから3-1ピンのpower ledには使えない。
3.5インチ米も二つあるんだけど、狭いからハードでいすくとか
取り付けにくい。それに、FDDと干渉しそうだよ。あと1mmくらい広く
してもらいたいよ。
静穏には期待するな。ゲルがはってあるけど、それは結局一部分だから。
ケースは薄いせいか、普通のケースよりも内部の音が伝わりやすくて
うるさいぞ(藁)。気のせいかもしれんけどよ。
(長居ので続く)
518 :
名無しサンダバ:2001/06/30(土) 21:11
519 :
517:2001/06/30(土) 21:12
マザーボードのスペーサーが樹脂西南だが、
これが丸くて付けにくい。持ちにくくて指が
痛かった。ついでに言うと、マザーを
取り付ける穴が微妙にずれていたんで、全部を
固定できなかった。ケースには空気の取り入れようの
穴も無ければ、換気ファンの取り付けも出来ない。
まったくの密閉状態になる。
内部の冷却は大所う無かな?。俺のは遅いマシンだから
あんま関係ないが、Ghzマシンを使う奴は奇を付けた方がいいと思う。
金属のネジがFDDの取り付けの時にいきなり折れた。これは初期不良で
保証してくれるんかいな?(藁
なんか、踏んだり蹴ったりだったぞい。
とても4万もするようなケースじゃないぞ。軟化質問あったら
言ってくれ。今使ってるから細かく答えられるぞ。
因みにサイレントマスターの良い所は、
圧倒的に軽いことかな。3.8kgはだて蛇ない。
521 :
名:2001/06/30(土) 22:08
>>519 肝心なのは静音かってことだよ
そこら辺を詳しく頼みます。
中のファンの音とか、あんま聞こえてこなくなった?
あとオプションで電源のとこに付ける、カバーがあるみたいだけど・・・
522 :
519:2001/06/30(土) 23:35
中のファンの音より電源ファンの音の
方がはるかにでかいから聞こえないと
一応言っておこう。
が、HDDの音は良く聞こえるよ。(DTLAね。サイレントマスターにする前と変わらない
音量だけど。前はInWin のIWS-500 ATXというケース。)
静音ということに関しては、自分は効果無しという判断を
する。
騒音測定でもすれば効果ありかもしれんが、
体感レベルではわからんぞな。>ジャパンバリューさん
523 :
名:2001/07/01(日) 00:23
4万近くするのに効果無しか・・・
いや、詳細なレスありがとう。
勢いで買ってしまうとこだった
スマ〜トドライブが高いので、アルミケースを510円で買ってきたんだけど、
スマ〜トドライブって、中に何か吸音材か謝恩材入ってるんでしょうか?
それと、密閉して入れても大丈夫なんでしょうか?
その場合にはケースに放熱板か何か付けましたか?
そのあたりが気がかりなんすけど。
525 :
名無しさん:2001/07/01(日) 14:06
中に吸音材が入ってる。
最近スマドラの庫内温度が48度にまで達したので
一時取り外そうか悩んだけど、
HDDの動作環境内に収まってるし、触れないくらいに熱くなるって事は
ちゃんと放熱してる証拠だし、今のトコ大丈夫だと思う。
ってかスマドラでHDDが壊れたって言う報告は聞いたことがないっす。
526 :
名無しさんAE86:2001/07/01(日) 14:39
HDDは壊れないが
ケーブルがよく逝くぞ(w
スマドラってスレーブ側には付けられないんだよね
買って知ったよ
528 :
:2001/07/01(日) 14:46
ネックは電源ファン(seventeam?とかいうやつ)の音だよ。
ケチってしまったが、いい電源買うべきだな。
529 :
名無しさん:2001/07/01(日) 14:58
>>527 俺はマスター・スレーブ両方に付けてるけど
何か問題でもあるの?
>>528 電源はVariusで決まり。
>>527 そんなことどこかに書いてあったっけ?
ただの箱にマスターもスレーブも無いと思うが。
531 :
静音さん:2001/07/01(日) 15:13
スマドラにグリス塗りたくってでっかいヒートシンク乗っけてます。
前から静音ファンで風を送り。
何も無いより内部温度が3〜4度ほど違う。
もし資金に余裕あるならやってみそ
スマドラにサンドブラストしてもらって表面積増やしても
冷却は大して変わらないかな?
533 :
名無しさん:2001/07/01(日) 17:31
>>532 風を当てるのを前提にすれば
1〜2度くらいは違うと思う。
風が当たらなきゃあまり意味無い。
なるほど、中に吸音材が入ってれば放熱の関係で
温度があがるにも無理ないですね。
ジャンクの大き目のヒートシンクを取り付けて、小さ目のファンで
風を当てるのいいかも?
>>525〜533さん
どうもありがとう、さっそく試してみます。
吸音材なし、ミドルタワーの底面取り付け、ヒートシンクと小型
ファン、こんなところかな。
>>529 >>530 あ、いや背面のケーブル通し穴がフラット一枚でキツキツだから、
スレーブ付けてマザー側とマスター側2枚分重ねるのはキツかな〜?と。
さして深い意味で言ったんじゃないんで、やってる人居るんでしたら撤回。
>>384ですが
いきなり動かなくなった原因が分かりました。
なんとCPUが逝ってました(正確には逝きかけてた)
Varius335を買って2,3日動いてましたが
再起動の連発でどうも調子が悪くて『容量不足かぁ?』なんて思ってたら
いきなりブラックアウト・・・その後は二度と復活しませんでしたとさ。
定格で使ってて2ヶ月で逝くモノなのですか???
リテールだけどCPUの保証は・・・無理かな(涙)
538 :
:2001/07/02(月) 12:10
HEC350LD−T
↑
この電源静かかな?
>>538 HEC350LDなら持ってるよ。十段階評価で7〜8かな。
無茶苦茶静かって訳ではないけれど、並以上に静か。
マザボ・ヒートシンク・CPU次第でCPUファンレスも可能。
540 :
:2001/07/02(月) 15:07
>>539 ありがd
ついでにもひとつ知ってたら教えて
EG365P-VE<これと同じくらいかな?
>>540 遅レススマソ。
ENERMAXの電源だよね?
使ったこと無いから分からないなー。
重ねてスマソ。
542 :
K7:2001/07/03(火) 02:11
今日、夕方から日本橋に行ったけどスマートドライブ売ってる店が無かったような気が・・・。
ダウンバーストはソフマップともう一軒に置いてあったけど、3,900円くらいしたし、第一漏れのCPUはソケット462だから、ファンの口径が5cmで、1cm小さくて合わない・・・。
鬱・・・。
543 :
ななし:2001/07/03(火) 02:46
>>542 探し方が悪いと思われ。
自作系の店ならたいていおいてる。
あと、静音ファンは高い。
>>542 >漏れのCPUはソケット462だから、ファンの口径が5cmで、1cm小さくて合わない・・・。
???
そりゃヒートシンクのせいだと思うが。
545 :
542:2001/07/03(火) 04:04
そうですか・・・。
顔洗って出直します!!
546 :
:2001/07/03(火) 07:49
漏れのヅロン750は500MHz Vcore1.1Vで動いている
>542
ワンズやソフマップに置いてるYO
ワンズは5980円だったかなぁ。
548 :
ファン音と格闘中:2001/07/03(火) 09:34
電源に入ってるような、温度に応じてファンの速度を換えてくれる
アダプターみたいなのって市販されてないんでしょうか?
熱くなってくるとファンが元気になるようなやつです。
549 :
QP:2001/07/03(火) 11:39
>>548 最初から温度センサが付いてる可変速仕様のファンが自作PC用に市販されてるよ。
ケース用、CPU用、その他チップ用なんかがその筋の店に行けばあるかと思います。
後付けのセンサ付きハーネス(接続コード)みたいなものはあるのかなぁ・・・不勉強なものでよくわかりません。。。
550 :
日本橋の:2001/07/03(火) 12:15
ジャンパラ(4F)で「動作音の静かな」という売り込みで安い電源が売ってた。
品名は覚えてないけど、誰か知ってたら情報教えてちょ。Seventeamより静かな
ら今のが250Wなので買い換えるつもり。
551 :
:2001/07/03(火) 12:50
かのぷーのFireBirdのFANがうるさかったので
7Vで動作させてます
Duron900Mhz44度
気温30度
552 :
:2001/07/03(火) 13:34
>550
ああ、IIRとか書いてあるメーカーの奴っしょ
五月蝿いよ
まぁ、五月蝿いは人によってさまざまだが
俺はファンが1個7ボルトで回転してるだけでも耐え難いので
554 :
ななし:2001/07/03(火) 18:00
pen!!! 1Gのリテールファンを交換して静かにしたいのですが
おすすめのクーラーありますか?
あと静かさを求めめてダウンバーストつけて8cmの静音ファンで
回しても大丈夫でしょうか?
過去ログと前スレ全部読みやがれ
556 :
A:2001/07/03(火) 18:10
>>550 RL-301ってヤツかな。
300Wは確かに静かだった。400Wのは動かなかった。
当たり外れが多いのかも
557 :
MS逝ってよし:2001/07/03(火) 18:21
IBMのDTLA20Gは熱に弱いんじゃないでしょうか。
スマドラに入れて床から浮かせてるとDIABLOしてるときに煩雑(100%)にシステムが逝きます。
温度もたいしたことはないと思うのですけれど。
で、5インチ米に正式に取り付けると逝くことがありません。
558 :
:2001/07/03(火) 18:54
俺のDTLA-307020は元気
同じく元気。
40Gも元気。
560 :
557:2001/07/03(火) 19:19
>>558 正確にはゴム介して床に置いているわけです。
もしかしてスマドラが絶縁されているので静電気によって誤差動かも
と考えてますがどうなんでしょ?
ハズレ引いたんじゃないの?
うちのDTLA-307030は元気いっぱい。
562 :
550:2001/07/03(火) 19:28
>553 556
どのマザーでも大丈夫って書いてたのにね。
300W静かなら買ってもいいな。
正確にはDTLA-307020をスマドラ詰めして
ケースの底にソルボセインで柱作って置いてる
けど元気
564 :
:2001/07/03(火) 19:43
俺はPCの底に折り畳んだタオルをしいて、
その上にスマドラHDDを3個重ねて乗せるという
無謀な使い方してるけど平気。
565 :
静音:2001/07/03(火) 20:56
Nidecの15dbのFAN使ってる奴いるか?
15dbだと事実上無音のはずだが、実際のところどうよ?
566 :
:2001/07/03(火) 22:43
スタバがやってたみたいにノートPC+USBキーボードで作業してる人いる?
2.5インチHDDじゃやってられませんか
567 :
Nidec15dbファン:2001/07/03(火) 22:45
山洋の静音ファンよりは静か、無音では無い。
山洋の静音はすこし五月蝿く感じるが、Nidecはあまり気にならない。
俺はPAPSTの12dbのファンが気になる。
568 :
_:2001/07/03(火) 23:11
>>566 大学の研究室で、ノートPC+PS/2キーボード、マウスってのはやってた
569 :
静音さん:2001/07/03(火) 23:21
山洋の可変ファン(〜24db)でも、CPUファンが五月蠅いせいか
まったく気にならない。
ところで、スマドラ使うと内部温度が50℃近くまで上昇するのだが
これは危険なのだろうか…
SCSI160 150K回転だから、熱いのを覚悟しているのはしているのだが。
571 :
:2001/07/03(火) 23:53
572 :
名無しさん:2001/07/04(水) 00:12
ダクトだけ?
573 :
Nidec15dbファン:2001/07/04(水) 00:26
>>567 書き忘れてた、CPUファン(ダウンバースト使用)と電源ファンに使ってるので
×2の状態の話ね。
576 :
もう燃え燃えだぜ:2001/07/04(水) 01:47
>>569 SCSI160で15000回転/分....ST173404LWだっけ?
スペックシートを良く読んでくだされ。
確か0.3m/s程度の常時空流がないと、確実に壊れるとか
そんな恐ろしい台詞が書いてあったような気が....
577 :
不可解なり:2001/07/04(水) 04:36
既出ならすみません
電源のファンを12Vから6Vくらいに落として使ってますが、
長時間使うと妙な高い音が出るようになりました。普段から
出ますが、IEのスクロール等CPUに負担をかけると音が高く
なります。最初HDDかCPUファン、更にM/Bの電気ノイズがスピーカー
に伝わっている、等を疑ったが、ファンをとめて実験
した結果、その高温は電源から出ているようなのです。
無論電源ファンを止めても音は消えません。いったい電源部でファン以外に
音を出す理由があるものでしょうか?
578 :
名無しさん:2001/07/04(水) 04:57
579 :
名無し:2001/07/04(水) 07:13
580 :
577:2001/07/04(水) 07:20
>578
ありがとうございます。ただ解決法が載ってなかったのが
残念でした。電源を変えればいいのだろうか?でもHPには
別電源を載せてもピーピーという音は消えなかったという
話だったし……。M/Bとの関連?
581 :
休部:2001/07/04(水) 08:04
究極の静音マシンPower Mac G4 Cubeの
死亡が確定しました。
一年ももたなかったですね。
>>578 ちなみにAOpen H300ケースの電源も発振ノイズが出ます。
2台とも同様の現象が出るので仕様っぽい。
DELTA製100W電源にムリヤリ載せ換えたら消えました。
青ペンのばか...
583 :
そうでもない:2001/07/04(水) 09:53
>>582 電源ファンのファンガードをニッパなどで切り取ると音がしなくなる。
怖いので市販の丸い鋼線ファンガードを取り付けています。
さらにFDD下のファンを止めて電源ファンを吸気から排気にすると温度
が5度近く下がる。
584 :
(・∀・)イイ!:2001/07/04(水) 10:04
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ | 静音スレ御用達 |
( ´∀`)< 山洋電気製ファンのお買い求めは当店で |
( ΛΛ つ .>―――――――――――――――――――<
( ゚Д゚) < 109R0812L401 1,700円 109P0912L401 2,400円 |
/つ つ | 109P1212L401 2,900円 オウルより平均3割引! |
\____________________/
■■□■■ 有限会社 長尾製作所 ■■□■■
http://www.nagao-ss.co.jp/pc_section.htm / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ファンだけじゃなく、ケースも買ってね。 |
(-_-)< アルミ、スチール、ステンレスといろいろあるよ。 |
(∩∩) \_____________________/
585 :
PC雑誌より:2001/07/04(水) 12:03
ファンの回転数を変えるダイヤルが
ケーブルで外に出ている電源が発売されるみたい。
あと試作機だけどCPU&ケースファンに送る電圧を
任意操作する5吋ベイにいれるアクセサリーもあった。
パーツの温度が液晶表示されていて安心。
どうよ。
それこそ自作する程度のパーツだなー。(笑
でも、\1500以下なら買う。
587 :
567:2001/07/04(水) 13:19
>>575 ありがとう、参考になったよ。
PAPSTは無音に近いみたいだけど少し難があるみたいなんでパスするよ。
>>585 ENERMAXの青い電源の事?1500〜1700rpmにできるなら買う。
ファン回転数コントローラーは5000円ぐらいなら買うんだが
想定価格8800円はちと高いよ。
588 :
:2001/07/04(水) 13:35
回転数見て制御やってるならともかく、
単純にダイアルの値で電圧変えてるだけだったら笑う。
レギュレータにヒートシンクに抵抗にコンデンサ、
あとコネクタとか線材合わせても500円くらいで作れるやん。
589 :
ナーナーシ:2001/07/04(水) 18:18
週アスに少しだけ静音PC記事が。
590 :
:2001/07/04(水) 18:38
ヨドバシでパプスト売ってたage
591 :
ななしはん:2001/07/04(水) 18:46
592 :
名無しさん:2001/07/04(水) 18:52
手動ダイアル式もサーミスタ制御のFANコントローラも
数百円で自作できるYO!
593 :
:2001/07/04(水) 21:54
すみませんが 誰かWD800/600BBの使用感教えろ 馬鹿。
ヅロン700でファンレスできたYO
595 :
:2001/07/05(木) 11:55
pen3 800(100*8)を
533(66*8)で使ってるおれってバカ?
>595
バカ
597 :
:2001/07/05(木) 14:46
598 :
いいんじゃないの:2001/07/05(木) 15:18
600 :
:2001/07/05(木) 17:06
ダメ
601 :
:2001/07/05(木) 17:14
1Gでいくらくらい?
602 :
:2001/07/05(木) 17:38
うはは。笑うしかないな。
>>598 いや、ALPHAヒートシンク+静音ファンつけてる。
でも訳あって1日中マシン立ち上げっぱなしで、しかも
CPU使用率常に100%。
さすがにCPUにダメージあるんじゃないかと思って
性能下げてる。
「昔はハードディスクっていう金属の円盤にデータ書き込んでたんだぜ」
って話す時も来るんだろなぁ
606 :
:2001/07/05(木) 18:44
>>606 うん、知ってる
僕のは安物だからアルミニウムだよ
608 :
:2001/07/05(木) 19:22
煽る厨房に見る厨房
同じ厨房なら煽らにゃそんそん〜
609 :
_:2001/07/05(木) 19:40
煽るのか sage
610 :
あ:2001/07/05(木) 20:40
>>602-603
今でその価格なら、6−7年後には29800円くらいまで下がってるかも??
611 :
--:2001/07/05(木) 21:07
ふつーうのSDRAM使って作れんもんなのかな?
612 :
****:2001/07/05(木) 21:15
>>611 SDRAMだったら大容量の電池を付けなきゃいかんな・・
613 :
:2001/07/05(木) 21:32
>>610 6-7年後には、MRAMが実用化されてるんじゃないかなぁ。(希望的観測)
614 :
_:2001/07/05(木) 21:35
615 :
//:2001/07/05(木) 21:40
6-7年後にはCPUのキャッシュにOSをインストします。
それはキャッシュとはいいません
617 :
ぼけ:2001/07/05(木) 21:55
十年後には、初代ファミコン+ファミリーベーシックの形状に戻っています(わ
6〜7年後にはメモリ=HDDになっていて、OSも一瞬で立ち上がるよう
になることをきぼん
619 :
_:2001/07/05(木) 22:08
WindowsCEやPalmはダメなのか?
620 :
++:2001/07/05(木) 22:14
ネトゲ−もエロゲ−もできないし
622 :
_:2001/07/05(木) 22:35
エロムービーは見れる
ネトゲーもエロゲーも作ればできる
CEの場合
623 :
:2001/07/05(木) 22:38
>>617 あのサイズで10GHzとかだったらいいな。
624 :
名無しさん:2001/07/05(木) 22:45
ENERMAXのEG365P-VE(FC)を使ってる人いる?
あと2年も経てば、200G程度のは〜どでぃすくfでてくるらしいけんど、
それなら2.5インチ使って、静穏化できそうだ。
はよ出さんかい、 I AM BIG MACHINE !
626 :
名無したん:2001/07/06(金) 01:10
CODEGEN社の電源ユニット300X-1
通販してるとこある?
>>625 2.5インチのHDDなんだか音が耳障りだったので
3.5インチ(4500rpmのlct)に戻してしまった(w
省電力かもしれんけど静音は?>2.5
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ | 静音スレ御用達 |
( ´∀`)< 山洋電気製ファンのお買い求めは当店で |
( ΛΛ つ .>―――――――――――――――――――<
( ゚Д゚) < 109R0812L401 1,700円 109P0912L401 2,400円 |
/つ つ | 109P1212L401 2,900円 オウルより平均3割引! |
\____________________/
■■□■■ 有限会社 長尾製作所 ■■□■■
http://www.nagao-ss.co.jp/pc_section.htm / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ファンだけじゃなく、ケースも買ってね。 |
(-_-)< アルミ、スチール、ステンレスといろいろあるよ。 |
(∩∩) \_____________________/
630 :
ななすぃ:2001/07/07(土) 00:20
夏は静音極めるのは難しいよね〜でもage
クソ重そうな総ステンレスケース、欲しいかも・・・
632 :
貴様、それでも軍人か:2001/07/07(土) 00:41
夏こそ攻めろ!!
633 :
しょーがねーなー:2001/07/07(土) 01:02
1000BASE-Tネットワークで洩れのPCを無音化したい・・・。
634 :
うにゅう:2001/07/07(土) 01:50
>>633 LinuxではdisklessでもFloppy 1枚でOSあがるよ。
Winでもないのかしらん?
635 :
頭痛:2001/07/07(土) 02:02
>>634 そんな上等なことが出来るとは思えんが・・・。
ROMWINって焼き付けのWinシステムならあった。
あれなら静音だろうきっと。
Win3.1をFD1枚に納めたってWebPageがどこかにあったハズだけど。
512MBまでのMOなんかWin98普通に入れれて便利ですよ。
230MBでも入らないことないけどかなり強引な手段使うことになります。
漏れは静穏化目的じゃないけど、OSクラッシュ、HDDクラッシュ時なんかへの備えとして、とりあえずテキストエディタとウェブブラウザとメーラーとエクスプローラーなんかを使えるようにしたWin98を230MB MOに入れてます。
あと、MS-DOS起動ディスクもフロッピーよりアクセス早くて使いやすいんでMOにしてます。
640MB以上のMOだとセクタサイズの関係でブータブルに出来ませんが。
Win95とかならもっと楽に入ると思うんでMOドライブ持ってて暇な人は試してみては。
ちょっと訂正
○512MBまでの
×512MBの
639 :
うにゅう:2001/07/07(土) 02:53
思ったのだが、メモリ1G積んで、750MのRAM disk
作って、起動時にHDDからデータを全部読み込んで、
後はHDDのモータ止めちゃえってできそうな気がす
るぞ。
ゲイツ、作ってくれよ。
640 :
:2001/07/07(土) 04:56
ネットワークドライブ使って起動ってどうやるの?
642 :
:2001/07/07(土) 09:38
Seventeamの電源って静か?
643 :
:2001/07/07(土) 10:30
644 :
:2001/07/07(土) 13:44
>>637 どうやってMOにWin98をインストールするの?
詳細きぼーん
645 :
ななし:2001/07/07(土) 14:12
>>637 それはメディアが540MB(以下)なら出来るってことでしょうか?
それともドライブのほうも540MBのものが必要なんでしょうか?
教えてください
646 :
nanasi:2001/07/07(土) 14:29
>641
マジで謎なんだが、よく静音ツール使ったIBMと比べたら
とか、言う人いるけどさ、シーク音なんか、論外なんだよ
回転音がウルサインダヨ
647 :
七市:2001/07/07(土) 14:49
ガリガリいってるのがシーク音で
ヒュイーーーンっていうのが回転音?
649 :
名無しさん:2001/07/07(土) 15:47
うん。
650 :
略して処心者:2001/07/07(土) 15:53
ありがと。
漏れもシーク音は我慢できるが回転音は我慢できない。
シーク音は常に鳴ってる訳じゃないし。
652 :
何が静かになるの?:2001/07/07(土) 16:05
静音ツールって、どの様な原理で静かにしてんの?
同じモータでも、駆動電流の流し方で静かになるって本に書いてあったけど、
ツールで切り替える位なら、最初からそれにしとけば良いことで、
やはり、シーク音を押さえるツールかな?
653 :
名無しさん:2001/07/07(土) 16:08
うん。
654 :
名無しさんAE86:2001/07/07(土) 16:18
>>652 FDDはシークが速い方が音が静かだったりしたもんだが
昔の「バッ活」にシーク速度を変更するパッチが載っていたよね
655 :
通り名は無い:2001/07/07(土) 16:21
>>651 パワーマネージメントでHDD Power Downを1分とかにすれば?
656 :
_:2001/07/07(土) 16:35
そりじゃ作業に支障が出るじゃん
>>644-645 長文スマソ。
637じゃないが、540MBまでのMOメディアは1セクタ512Byteなんで、
BIOS等でSCSI起動に設定して、MOをHDD形式でフォーマットして、
システム転送すれば、MOからブートできるはず。
この場合、MOがCドライブになる。
起動時にMOにメディアを挿入したままにするのと、
SCSIカードのBIOSを有効にするのを忘れないように。
ATAIPのMOの場合はどうするのかは知らない。BIOSでBootの順番を変更するのかな?
もし、MOからブートしなかった場合、もしかするとMOをFDISK&フォーマットする時に
そのドライブ番号がCドライブである必要があるかも。
あとMOは機種によってはHDDモードに切り替えるディップスイッチがあり、
これをONにするとMOドライブはHDDとして振る舞うらしい。使ったことはないが。
どうしても駄目な場合はIDE-HDDを全部外してSCSI起動をONにして、
FDDからDOSを起動させて FDISK & Format+システム転送とか。
で、そのMOのメディアにWindowsを直接インストールするか、
あるいは今使っているHDDのルートディレクトリとWindowsとProgram Filesフォルダを
コピーすれは、多分MOからブートできるはず。
あと補足。AT互換機の仕様上、BIOSから認識できる(だったっけ?どれとも起動可能な)ドライブは、
1セクタ512バイトのみなので、1セクタ2048バイトの640MバイトのMOは起動不可能。
※オレは実際にMOからブートさせたことが無いので、
多少間違いがあるかも知れないが、おおむね上記のような方法だと思う。
658 :
犀:2001/07/07(土) 22:37
静音PCケースの「Silent Master」はどうなんだろう
今日、現物見に行ったけど野暮ったくてぱっとしない外観だった
だけど確かにいろんな防音措置がされていた。
ただ電源なしで39800円はちと高いかも
>>658 このスレか過去スレにその話題はあったと思うよん。
660 :
ホシデンルンルン:2001/07/08(日) 01:21
歴史は繰り返す。
661 :
ルンルンルルルルンルン:2001/07/08(日) 01:46
>>657 そうか・・・昔、640MのMOでやろうとして、どうしても起動できなかった
それが原因だったのか・・・。勉強になったよ。ありがとう
Error:本文がありません!
663 :
ななし:2001/07/08(日) 07:32
最近安い電源買っんだけど、
こいつが今までの電源とは違ってファンが強力で、
しかも吸い込み口も沢山空いてて排気が非常に良いことが判明した。
CPUとシャーシの温度が3℃以上下がったよ。
静かだしもう一個買ってくるかな。。。以外だったなー。
664 :
ななし:2001/07/08(日) 09:28
>>663 もう一つ買うんだったらファンとめても大丈夫かためしてみませんか?
最初からファンなしの電源ってないものでしょうか・・・
665 :
ななし:2001/07/08(日) 09:40
CPU もちろんファンレス
VGA もちろんファンレス
HDD 3.5inch5400rpm以下+スマドラ
電源 こいつだけはどうにかなんないものか・・・。ファン自体はケース内側にひとつ静穏ファンつけてます。
24時間つけっぱなし。
HDDはスマドラつけてもやっぱりうるさいと言えばうるさいしね・・・
2.5inch用のスマドラでないかな・・・・
2.5inchそのままじゃとてもじゃないけどうるさすぎ
電源ファンをはずす勇気はないんです・・・。つけっぱなしなんで火事でもなるとこまるし・・。できれば市販品でファンレスないかな・・
666 :
道ばたにメロン落ちてた:2001/07/08(日) 14:25
>665
DTLA 7200rpmをスマドラだけど、10cmくらいまで耳を近づけないと
回転音すらわかりにくいシーク音なら30cmくらい離れていても
かすかに聞き取れるが、5400rpmでうるさいといっているなら
あなたの耳が良すぎるのか私の耳が悪いのか
もしくはあなたのマシンがよっぽど静かなのか…
参考にどんなくらい静かか教えて下さい?
667 :
おてるわけねーだろ:2001/07/08(日) 14:27
静穏と性能を両立させている人で、一番静かなのはどのくらい?
我こそはと思う人は、環境と、どのくらいの騒音かを教えて
668 :
_:2001/07/08(日) 16:12
669 :
かます:2001/07/08(日) 16:38
DTLA+スマドラと、裸のバラクーダATA4ではどっちが静かか比較キボン。
バラクーダATA4はスマドラにいれて大丈夫だろうか。
670 :
667:2001/07/08(日) 19:40
>668
物差しがないのは難しいね
うーん
シーンと物音のしないところで駆動させて、途中障害物がない状態で
約○m離れると音を確認できなくなる、とか。
これなら多少条件や耳の性能の違いはあれど、個人的な感覚に左右されがちな
「体感的にけっこううるさい」とかいうよりはマシな表現できるかな
>>668 PCを稼働させたまま同じ部屋で寝られるか?。ってのは駄目かな?。
これも人に依るね
672 :
667:2001/07/08(日) 21:41
漏れ人が横で会話していても全然寝れるからそれ当てにならない(w
クーラーつけた瞬間に静音PCも騒音PCも変わらなくなる我が部屋。(鬱
674 :
SST:2001/07/09(月) 03:41
>666
DTLA 7200rpmをスマドラだけど....
発熱は、大丈夫ですか?
675 :
ななし:2001/07/09(月) 04:09
DTLA3070**は、30GB(2プラッタ)まで熱くない。
45GB(3プラッタ)から熱い。
676 :
ななし:2001/07/09(月) 04:12
DTLA307020は、440BXでは煩くなかった。
815Eチップで使い始めてから煩くなった。
ちなみにINTELのATAドライバは使っていない。
>665
そうか?
俺は今一番評判良いMAXTORのLV40+スマドラ使ってるけど
だいたい60cm程度はなれてるが一番回転音がパソコンの中で
五月蝿いぞ。
次にモニターの電子音みたいなのかな。
パソ自体は静音環境じゃ何の変哲もない、
電源FAN(松下製ケ−ス付属の5V)
排気FAN(同じく)
の二つだが
>667
最高の環境はFANレス+スマドラ+静音シ−トなんだろうけどさ
常用環境で電源FANはずす勇者はなかなか見かけないわけで、
電源FANにクラフトFAN5V使ってる人が最強じゃないかな。
679 :
(;´Д`)ハァハァ :2001/07/09(月) 12:04
うるさくて眠れないからファン外して静音PC化した途端にこの暑さ(;´Д`)
CPUは50℃だからまだ大丈夫だけどHDDが逝かないか心配・・・
680 :
age:2001/07/09(月) 18:10
age
681 :
HDDを:2001/07/09(月) 18:12
2.5インチにしたらどうだろうか?
683 :
目標:2001/07/09(月) 19:23
最強の静音マシンのスペックって言えるのは、どのくらい?
・FANレス電源
・FANレスParo×2
・消音箱入りRaid
で、良いかな?
>683
3万のパロ2個を昇天させるの?
PV800MhzあたりがFANレスの常用限界だよ
PV800のDualあたりで我慢しましょう
685 :
:2001/07/09(月) 19:30
>>684 パロミノを1GHz以下で動かせば、それなりにクールと思われる。
>>686 >赤色アルマイト加工にて抜群の存在感!
ケースの中で存在感があってもなぁ・・・
688 :
名無し:2001/07/09(月) 20:46
Win98からW2kに変えたらHDDの音が変わるというのは、
ありえますか?大量にデータ転送する時、
98の時は不規則だったのが、やたら規則的で良い音してるんですが。
(異音というほどではないです)
689 :
ななしさん:2001/07/09(月) 21:20
>>689 シロッコファンが五月蝿いっていうのは既出だったと思ったがどうなんだろうね?
691 :
:2001/07/09(月) 22:05
マックストアのVL40なんですけど、周期的にキーンと高周波音がするようになりました。
かなり鬱なのでスマートドライブを買おうと思っているのですが、秋葉原で安く売っているところは知りませんか?
ちょっと前にサトームセンかどこかだかで、5000円で売ってるみたいなスレがあったんですけど、5000円なら安いので買おうと思っているのですが 。
692 :
683:2001/07/09(月) 22:05
>>684 とりあえずDuronで、ヒートシンクを作ってけば、そのうちParoも安くなるでしょう。
>>686 これは、圧損高くてFANレスに向いて無さそうですね。
ところで、フリーソフトかシェアウエアで、ヒートシンクとか筐体設計に使える、シミュレーションソフト無いですかね?
実験で壊しまくるのも、勿体ない気がするので。
パロミノはPalomino・・・
694 :
:2001/07/10(火) 00:27
695 :
あゆ:2001/07/10(火) 00:34
>>688 OSのキャッシングの仕方が違えば書き込みのタイミング等のパターンも変わるだろうから、その結果として音が変わったりもするかもね。
今まで気にしたことが無いけれど・・・
696 :
:2001/07/10(火) 02:15
しかし、回転音ってうるさいですね。
みんな、結構、いじってるみたいだけど、
そこまで出来ない初心者ができる程度の静音化って何かあります?
ちなみに、木の板で箱作って覆ってます。
もちろん、密閉ではなく、一面を開けてますが
あんまり効果なし。とほほ。
697 :
:2001/07/10(火) 02:17
699 :
>>696 :2001/07/10(火) 02:28
HDDの音を遮蔽して静音するのがスマートドライブ。
その前にHDDメーカーによってはHDDを静音モードに設定できるユーティリティがあったりする。
詳しい知識は不要だしハンダで配線を変えることもできるから↓を参考にして
とりあえずファンの7V化かな?
無人での長期運用しないなら様子を見ながらそのまま使うか元に戻すか考えればいい。
http://www.startshop.co.jp/silentpc/cable01.html 内部の換気に不安があるならケースファンを追加、
7Vで動かせば1つ2つ追加しても12V一つより静か。
CPUやチップファンは小型で高回転な為耳につく高音を出しやすいので
効率の良いシンクとダウンバースト(CPUファンに8cmファンを使うためのアダプタ)で黙らせる。
それぞれのメリット、リスクは過去ログを参照して理解したうえで
個人の責任でがんばるよう。
700 :
22:2001/07/10(火) 02:28
, へ、 , ヘ、
ヽ.., ' ⌒`´⌒ヽ ノ
.l l
l ,.,.,.,.,.ll,.,.,.,. |
(| l (0 , 0) l) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ.,.j、_σ_ ノ.ノ < アッチョンブリケ
/| |  ̄| |ヽ \________
,.ヘ l><l l><l >
⊂c (人.人.人l c⊃
(人.人.人.l
| .| |
| .| |
|__|._|
.(___)___)
702 :
696:2001/07/10(火) 02:54
703 :
696 :2001/07/10(火) 02:57
704 :
ななしさN:2001/07/10(火) 03:06
SmartDrive、そして静音化の始まりでもある
やりだすときりが無いからね。
706 :
ぽち:2001/07/10(火) 11:20
スマートドライブってUATA100対応だっけ?
>>706 ただの箱にATA100対応もクソもなかろよ?
708 :
ぽちぽち:2001/07/10(火) 11:27
>>707 いや、確かにただの箱だけど、コネクターがATA100対応なのかなって……
709 :
ちぽちぽ:2001/07/10(火) 11:30
おぬし。もぐりだな。
はい。
>>710 IDEケーブルは好きな物が使えるよ。
付属してくるのは電源のケーブルだけ。
そんな訳で毛ブルを交換するときや繋ぎ変えのときは
スマドラを開けなければならないです。
上のやりとりウケた 素直で微笑ましいね
714 :
ななしさん:2001/07/10(火) 17:48
0〜20dbまでの音圧
レベルの例えでいいのはないかな?
静音化しているひとはこのへんが多いだろうから表現する物がある方が
話しやすいと思うんだよね
日本ぷろてくたーの電源通販で買ったんだが、
いまさっき届いたYO!
早速取り付け・・・。
期待に胸を膨らませながら電源オン!!
シーン・・・・・。
うぉお、スゴイ!!音が全然しないYO!
日本プロテクターマンセー!!
と、思ったんだが・・・。
窓がタチアガラソ。
つーか、壊れてるよ!!この電源(ワラ
折れに静音PC作るなということか・・・。
鬱だ・・・。
使用報告は後日。
716 :
超静音化:2001/07/10(火) 20:52
セルロンが遅いんで、P4に取り替えたところ、うるさいんです。
スマートドライブとかも使っておりますが、今度のマシンは、
電源とCPUファンが高音うなりのハーモニーを奏でております。
一応、Varius335-P4なんですが、それでも、本を読むにはかなり
うるさいと思う。
とはいえ、セルロンに戻るのは耐え難いし。
箱に入れて布団をかぶせたりしてましたが、結論的には、まぁまぁ
静かになりました。
どうしたのかっていうと、要するに、パソコンショップに行って、
マウス、キーボード、とっても長いモニターケーブル、プリンタ
ケーブル等、延長ケーブルを買ってきて、つなぎあわせて、パソコンを
部屋の外、トイレの隣においだしたんです。
モニター信号が劣化するとかそういう問題はありますけど、それほど
でもないです。
いずれ、デジタル信号対応のモニターを仕入れて(モニターを買った
ばかりなので、当分先だけど)、パソコン本体をさらに遠くに
うっちゃりたいと思っております。デジタルなら劣化しないで
しょうから。
トイレ行くとパソコンの音がうるさいし、部屋の中でもすこし
うるさいけど、なんとか我慢できるレベルまで静かになりました。
P4を買ったのは少し早まっただろうか。
でも、速くて静かで、ちょっとうれしい、今日この頃です。
717 :
ななし:2001/07/10(火) 21:31
>>716 それは静音というのでしょうか?
なんか遮音のような気がします。(笑
だけど物かぶせるの僕も前やった(笑
718 :
:2001/07/10(火) 21:38
Variusって
うるさい、出力弱い(実質270W)、ノイズばりばりの
三重苦電源じゃなかったっけ…?
719 :
超静音化:2001/07/10(火) 22:31
>>717 うーん、そっか。遮音か。なるほど。たしかにパソコン本体は、静音してない
ものね。
それ以前に、スマートドライブとか、静かなファンとか買って付けてみては
いるんですけど、そう簡単にはP4マシンは静かにならないですぅ。とは
いえ、10万近くつぎ込んでいるP4マシンを反古にするわけにはいかな
いし。半田付けなんて、やったことないし(関係ないか)。P4は、セル
ロンとは違う。
布団をかぶせたたら、とっても本体が熱くなり、火事になるとやばいと
思って、断念しました。これはそれなりに、きくんですけど、
かなり危ないです。
>>718 そうだったんですか。
ケースを買うときに聞いたんですけど、お店の人は、静かな電源として定評が
あります、もぐもぐ、ということを言っておりました。つい安心して買って
しまいました。とほほ。
720 :
満員御礼:2001/07/10(火) 22:36
>>719 ENERMAXのwhisperシリーズか、
日本プロテクターの物がイイ!んじゃない?
値段は日プロ>>>ENERだったかな…。
721 :
超静音化:2001/07/10(火) 22:41
ふーむ、参考になります。
722 :
ななし:2001/07/10(火) 22:51
ENERMAX いいよ。
ツインファンなんだけど、全然静か。
でも漏れは排気ファンをはずしてシングルファンにしてる。
723 :
楽太郎:2001/07/10(火) 22:54
>>716 デジタル信号線を過剰に延ばすと、劣化どころじゃすまないよ。
画面全体がジラジラと乱れたり、猛烈にコマ飛びが発生したり、
時には全く映らなくなったりする予想。
724 :
超静音化:2001/07/10(火) 22:56
今度、秋葉に行ったときに、探してみますね。
いろいろと、ありがとうございます。
725 :
静音したい:2001/07/10(火) 23:01
>ENERMAX いいよ。
>ツインファンなんだけど、全然静か。
漏れもENERMAX仲間仲間
ちなみにオレのマシン
この電源の音より若干静かになったところ。
726 :
満員御礼:2001/07/10(火) 23:02
>>722 激しく同意!
これからの季節、チョト心配だが…。
727 :
超静音化:2001/07/10(火) 23:08
>>723 そうなんだ。
静音化という観点から考えると、デジタルモニターは問題あり
ですね。なるほど。
アナログでよかった(*^。^*)。
テレビの中継なんかでも、同軸ケーブルで50メートルくらいは
平気で延長しますからねぇ。
今は、アナログのとっても長いケーブルなんですけど、
思ったより、良好です。色も滲まないし、私が使うぶんには
まったく問題ないですよ。
キーボードケーブルも、延長ケーブルを二つつなぎあわせて
使ってますが、問題ないですね。
728 :
:2001/07/10(火) 23:18
まぁ、遮音だけど。
でかい箱を作って、その中に小型扇風機を入れ、
ファンのところだけ穴を開けて、
掃除機のホース状のものを付けて。なんてどうかな?
がいしゅつかな。
やっぱ、加熱してだめかな。
729 :
超静音化:2001/07/10(火) 23:27
ふーむ、箱は共振しますから、なにか遮音材で充填した方がよさそうですね。
うまく熱を吸い出せれば、いけるのではないかと思います。
世の中には部屋の中に取り付ける、防音ルーム(ヴァイオリン等の練習用だ
と思う)なんてのもあるくらいですから、P4マシン遮音ボックスなんて、
商品があってもいいですよね。
ただ問題は、排気口から、音が漏れるということですね。
あったら、買っていたかも。
P4に乗り換えて、その騒音にびっくりなんて人は、みんな買うんじゃないかしら。
防音仕様の換気扇みたいに
吸音材を貼ったダクトをウネウネさせて給排気を行うようにすれば
結構効果あると思いますよ<音漏れ
もっともそうなるとボックスのサイズがかなり大きくなっちゃうでしょうけど
731 :
超静音化:2001/07/10(火) 23:57
なるほど、ダクトか。
それはいけそうですね。
ちょっと、作ってみたいです。木の箱なんてのもいいですね。
私が考えたのは、CPUの放熱板をうねうねと延ばしてきて、極厚でひだひだ
のアルミケースと直結してファンなしで放熱するというものです。
考えてみると、人間だって、脳を冷やすためにいろいろと工夫しているわけで
すよね。CPUを静かに冷やすことも、大切なことだと思います。
732 :
名無しさん:2001/07/11(水) 00:03
733 :
ななし:2001/07/11(水) 00:08
漏れはその記事信用して無印買った。
どーせ音はファンからでるんだべ?
どーせファンなんて交換したり5V/7V化するんだべ?
安いほうでいいっちゃ。
734 :
名無しさんi486:2001/07/11(水) 00:34
>>699 だめだよ、初心者にこそ、そんなサイト教えたら。12-5=7Vを利用するのは危ないよ。
電源、MB、HDD等、特に5Vに繋がっているのがヤバイ。
735 :
名無しさんi486:2001/07/11(水) 00:56
漏れも電源EG351P-VEを使ってるんだが、結構音するんだよね。
なんかヴーンっていう感じの甲高い音。
で、ここの過去ログとか見てさっき箱開けて調べたらやっぱり電源ファンが
一番うるさかった。一応応急処置って感じで電源の隙間(っていうかグラグラ
動く部分があったからそこ)にメンディングテープを貼った。
結構静かになった。ま、まだうるさいんだけどね。
大体今PCの電源から一メートルくらい離れてるんだけどもやっぱりヴーンって
聞こえる。三メートルくらい離れるてもやっぱり聞こえる。
ってことは電源ファンを両方とも(2コついてたから)のせかえると幸せに
なれるのだろうか?
誰か情報キボン。
736 :
ジオン:2001/07/11(水) 01:06
超静音ケース(電源付)ってのパーツメーカー出してこないかなー。
737 :
名無しさん:2001/07/11(水) 01:19
電源FANにマフラーをつけるというのをどっかのページでやってたが・・・
いっそマフラー付き電源とか出ないもんだろうか。
ケースによっては付けれないかもしれないが、需要はあるような気がする。
738 :
:2001/07/11(水) 01:34
>>737 同じページみたと思うんだけど、HPの作者はあんまり効果なかったって
言ってなかったっけ。
739 :
原理的に:2001/07/11(水) 01:56
もともと、マフラーって、圧力差がある物を、平坦にして消音するものでしょう?
風切り音とかの、FANの場合、効果少ないんじゃないの?
740 :
名無しさん:2001/07/11(水) 01:59
アクティブノイズキャンセラーを・・・
やっぱだめか。金かかりすぎるし、ちょっとしくじれば騒音2倍だしなぁ。
741 :
原理的に:2001/07/11(水) 02:05
アクティブノイズキャンセラーは、発生源で消音するのでは無く、
聞く人の位置で、逆位相の波を合成するから、消音されるのは、その人だけ。
特に高音は。それだったら、本人が耳栓した方が簡単。
742 :
俺はバカ:2001/07/11(水) 02:07
そうか!耳栓すりゃいいじゃん!
743 :
名無しさん:2001/07/11(水) 02:10
つーかヘッドホンね。
744 :
原理的に:2001/07/11(水) 02:14
ヘッドホン型のアクティブノイズキャンセラーって、あった気がするのだが。
誰か知らない?
ソニーか、パナかで10K\以下だったと思うが。
745 :
:2001/07/11(水) 02:17
746 :
原理的に:2001/07/11(水) 02:27
>>745 おお、THX!!
これって、ホントに効果あるのかな、音楽無しでも。
前にこれを見た時、こんなので位相反転でキャンセリングしてんのかなと思った。
747 :
原理的に:2001/07/11(水) 02:41
ん!!。良く見ると、これは、耳栓方式の様な気もするな。
電池は、外部の音を聞く時のアンプ電源用と考えると。
>>747 ちゃんと逆位相でのノイズキャンセルするみたいよ。
電池はそのためかと。
電源落とすと普通のヘッドホンとして働くそうです。
外部の騒音を1/3までに減らすそうです。
だけど、原理考えたらほぼ完全な無音にする方が簡単だと思うけど。
外で使うときの安全性の為に完全無音は自粛してあるのかな?
749 :
原理的に:2001/07/11(水) 02:55
>>748 THX!!
ちゃんと逆位相でやってるなら、買ってみようかな、珍走族対策に。
最近の珍走族は、曜日関係無し、季節関係無しで五月蠅いからね。
750 :
名無し:2001/07/11(水) 02:57
>>750 そうなんだ。
確かにどう頑張ってもタイムラグ0で逆位相の音生成するってのは不可能か。
無知でスマソ。
752 :
ぷ:2001/07/11(水) 03:03
>748
完全に位相が合わないし、もしそんなことできたら
完璧な原音再生の出来るオーディオも作れるぞ。
なるほど、A/D、D/A変換の問題もありますね。
そっち関係全くの素人なもんで。
>>639 バッテリバックアップされないRAMディスクにした場合、書き込んだ内容を
電断の前にHDDに書き戻してやらないと、ファイルが消えちゃうという問題
があるね。ディスクキャッシュと同じなわけだけど。
時々HDDにフラッシュしてやる必要があるけど、時々実行してやればいいん
だな(書き換えた内容が100MBとかあると、フラッシュ時に他の処理が固
まりそうだけど)。
でも、突然の電源断とかになると、フラッシュできないから、消えちゃうわけ
だ。それを回避するのがバッテリバックアップとなるわけで。
んで、思うわけだが、通常のSDRAMとかでも、リフレッシュチャージって、
チップセットが面倒見ているのか、セルフリフレッシュなのか知らないが、そ
れ用にパソコン全体とは別系統の電源ソケットをマザーボードに用意できたら、
バッテリバックアップも簡単になると思うんだけどなあ。通常はパソコン全体
の電源でリフレッシュして、電源が落ちたときはバックアップ。
通常UPSを用意するのは、パソコン全体の電源確保のためで、停電でもマシ
ン全体がしばらく稼動できるのだが、それには大容量バッテリが必要になる。
SDRAMだけの電源だったら、比較的小さいバッテリでいけるだろう。み
BIOSが面倒見てくれるなら、電源再投入時のHDDからの読出も不要だし。
まあ、そういうマザボなんか無いから無理。
あっても、特定用途(FA用とか)だろうから激高だろうな。
755 :
名無しさん@Emacs:2001/07/11(水) 07:56
今月のLinux<agazineで静音PC特集やってたよ。
内容はたいしたことなかったけど。
Linux<agazine?
ひきこもっよけ! ひきこもっよけ! ひきこもっよけ!
ひきこもっよけ! ひきこもっよけ! ひきこもっよけ!
hikikomoyyoke! hikikomoyyoke! hikikomoyyoke!
hikikomoyyoke! hikikomoyyoke! hikikomoyyoke!
758 :
:2001/07/11(水) 10:09
ノートPCって、静かなの?
759 :
_:2001/07/11(水) 10:34
ファンレス、若しくは静かなファンを装備で、HDDの回転音が静かな機種は、静か
Pentium時代のファンレスマシンに、最近のHDD乗せると良さげ
どんどん静かにしていくぞage
761 :
名無しさん:2001/07/11(水) 17:37
ケースファンについているGLOBEFANって、GLOOBEっていうメーカー名?
メーカー名がわからないのでたぶんこれかと思ったんだけど
詳しい人教えてください
762 :
名無しさん :2001/07/11(水) 19:26
papstの超静音ファンって売ってるとこある?
検索したけど静音ファンまでしかみつからねー
誰かタスケテ
763 :
*:2001/07/11(水) 19:29
>>759 Pentiumはファンレスじゃなかったぞ、486以前の話だ。
昔のCPUを持ち出しても解決にならないからやめ
764 :
:2001/07/11(水) 19:38
Pentium75はファンレスだったような...どうでもイイ話だからsage
766 :
いやいや:2001/07/11(水) 19:51
Pentium166でも、ファンレスでしたよ。
今でも、電源FANで吸い込むタイプの奴は、CPUは、FANレスの構造がメーカ製のでアルヨ。
要するに、システム全体で、放熱設計すれば、CPUのファンレスなんて今でも可能。
767 :
名無しさん:2001/07/11(水) 20:12
>766
じゃあアスロン1GHz以上でファンレス作ってみてくれ
768 :
:2001/07/11(水) 20:40
♥
769 :
:2001/07/11(水) 20:40
♥
770 :
了解:2001/07/11(水) 21:39
771 :
ななすぃ:2001/07/11(水) 21:41
>>765 Pen75はファンレスだったよね〜懐かしい!オレの
初めてのPCがそーだった
PC-9821Xa7〜今でもk6-iiiオバドラで現役だよ〜
773 :
何処に張る:2001/07/11(水) 21:57
>肌に合わない場合はご使用をお止めください
俺には、合いそうに無いな。パス!
774 :
名無しさん:2001/07/11(水) 22:32
電源はVarius335かEG351P-VEが良いのれすか?
775 :
いちご:2001/07/11(水) 22:33
>770
できたらそのすばらしい作品は是非公開してください
776 :
名無しさん:2001/07/11(水) 22:40
>>774 Varius335って質はいいけどちょっと非力って話なかったっけ?
その辺最近のでは改善されてるの?
詳しい人いませんか?
777 :
:2001/07/11(水) 22:42
778 :
762:2001/07/11(水) 23:10
>>777 愛してる。心の底から愛してる。ケコーンして下さい。
779 :
:2001/07/12(木) 00:57
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< 遮音スレってないの?
( ) \_____
| | |
(__)_)
780 :
:2001/07/12(木) 01:14
781 :
:2001/07/12(木) 01:18
782 :
>781:2001/07/12(木) 01:20
おまえがな
783 :
:2001/07/12(木) 01:21
784 :
sage:2001/07/12(木) 01:29
785 :
のいず:2001/07/12(木) 02:50
オーディオのアンプなんかも、電力の容量やノイズの少なさという点では、
パソコンに劣らず厳しい制約があると思うけど。なぜ、パソコンの電源は
うるさくて、サンスイなんかのアンプの電源は静かなんでせう。
誰か教えて欲しい。
786 :
雑音領域:2001/07/12(木) 02:57
>>785 電源の仕組みそのものが違うと思われ
オーディオアンプの場合
電圧変動には寛容だが
電流変動にはシビアだから?
無線機やパソコンと違って
高周波ノイズには寛容だから?
787 :
名無しさん:2001/07/12(木) 02:58
ファンレスの人に問う
CPUとM/Bの温度と、スペックを教えて
ファンレスの現状と環境をしりたい
当然常用できるやつ、短時間限定とか止まるのは動いているとはいえないね
たぶん1人や2人強者がいると思われるのだが
788 :
ZO-3:2001/07/12(木) 02:59
>>785 エレキギター用のアンプなんかは冷却FANついてるYO!
音もかなりウルサイYO!
790 :
のいず:2001/07/12(木) 03:10
>>786 なるほど、電源の仕組が違うのか。
オーディオアンプみたく、電源が静かだったら
よいのにねぇ。
でも、ノートブックの電源は静かだよね?
>>788 そっか、冷却ファンのついているアンプも
あるんすね。
791 :
いいね:2001/07/12(木) 03:10
>>787 何処までFANレス?
CPUファン無くとも、強力なケースファン有れば、常用出来そうだし。
ファンレスレベル分けて、スペック登録出来るサイト有れば、面白そう。
792 :
787:2001/07/12(木) 03:15
>何処までFANレス?
最低CPUファンレスでの
安定後の温度を参考に知りたい
793 :
ホカロン1GHz:2001/07/12(木) 03:38
>>790 ノートPCは普通は外部電源(ACアダプタ)でそ?
>>789 いまMUON使ってるよ(ただし、CPUはセレロン600MHzに換装)。
2ベイタイプの外付けSCSIケースの電源を抜いて、コンボドライブと
FDDとスマドラを突っ込んでセパレートで運用中。
スマドラ入りHDDの回転音がなければ完全に無音だ。
付属のヒートシンクは頼りなさそうにみえるが、ファンレス状態なら
ヘッジホッグよりも冷える。
ところで、ファンレスを前提にしているヒートシンクって、ほかにも
あるのだろうか?
795 :
:2001/07/12(木) 05:13
あげ
796 :
名無しさん:2001/07/12(木) 05:29
あ、MUONで採用されているヒートシンクは
サーマルコンポーネント社の物か・・・
鬱死。
798 :
_:2001/07/12(木) 08:11
799 :
名無し:2001/07/12(木) 09:34
800 :
テフロン1GHz:2001/07/12(木) 10:40
>>796
このヒートシンクでどのCPUまで逝ける?
802 :
風速80m:2001/07/12(木) 10:49
>>800 それは、そこに流れる、空気の温度と速さによる。
そ、そんなご無体な・・・
804 :
名無しさん:2001/07/12(木) 12:51
ファンレス時の温度は?
805 :
名無しさん@Emacs:2001/07/12(木) 13:54
85EXやU60C-H25などの
IUラックマウント用のヒートシンクって前面からの
吸気FANの風で冷却するように設計されているわけ。
だから、静音目的でFANが電源のみだったりすると
設計より風量がたりなくて、冷却できない。
私の場合varius335の排気のみだと、CPUのFANレス
は辛いかも。できることならCeleron600の発熱量が
13W前後だから、これをつかってヒートシンクのみ
での運用をねらっている。
806 :
アスロン1.4GHz:2001/07/12(木) 16:00
みなさん、ENERMAXの電源が静かといってますが、
うちのEG301P−VEは結構うるさいです。
排気のファンがものすごくうるさくて、たまにあまりの
うるささに腹を立てて、割り箸で排気ファンを止めると
すごく静かになります。怖いので、すぐにやめますが。
このスレに排気ファンを外して使用している人がいるみたいですが、
そんなことして大丈夫なんでしょうか?
アスロン1.4GHzで排気ファンを外すのはやっぱ無謀でしょうかね・・・・
807 :
尊C:2001/07/12(木) 16:21
静かにするぞ!静かにするぞ!静かにするぞ!静かにするぞ!静かにするぞ!徹底的に静かにするぞ!
静かにするぞ!静かにするぞ!静かにするぞ!静かにするぞ!静かにするぞ!徹底的に静かにするぞ!
静かにするぞ!静かにするぞ!静かにするぞ!静かにするぞ!静かにするぞ!徹底的に静かにするぞ!
静かにするぞ!静かにするぞ!静かにするぞ!静かにするぞ!静かにするぞ!徹底的に静かにするぞ!
静かにするぞ!静かにするぞ!静かにするぞ!静かにするぞ!静かにするぞ!徹底的に静かにするぞ!
静かにするぞ!静かにするぞ!静かにするぞ!静かにするぞ!静かにするぞ!徹底的に静かにするぞ!
静かにするぞ!静かにするぞ!静かにするぞ!静かにするぞ!静かにするぞ!徹底的に静かにするぞ!
808 :
静かに!!:2001/07/12(木) 16:23
うるさい!! 静かにしろ!!
809 :
:2001/07/12(木) 16:59
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< 勉強のジャマだから静かにしてくれる?
_φ___⊂)__ \_______________
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|熊本みかん|/
>>800 Pen3-800EBで85EXつけてるけどケース開けてても室温30℃で逝く
やっぱケースファンのでもいいから風あてないとダメね
CPUのコア電圧を下げると、(電気的・半導体的に) 何か
マズイ事が起こったりしますでしょうか?
812 :
age:2001/07/12(木) 20:39
age
電源ファンって9センチなんだね。
しかも静音ファンってあんまり無いんだね。
しょうがないから8センチのNIDEC超静音ファンで我慢したよ。
814 :
784:2001/07/12(木) 21:05
ちっ…誰もこのソフトつかわねーのか。
対応しているチップならマザーのファンコネクタに接続した
CPUとかシステムファンとか電源ファンとかの回転数を
調整出来るから便利だと思うけどな。
ケーブルの改造もしなくていいし
マザーのファンコネクタ使ってるから回転数検出できるし。
815 :
のえみ:2001/07/12(木) 21:12
オレが求める完全無音PCはまだまだ完成しそうにないな。
816 :
それは:2001/07/12(木) 21:15
俺が、完成させてやる。
817 :
これは:2001/07/12(木) 21:17
クールグリーンのMUON+スマドラってかなり完璧に近い無音PCだと思うが。
あれで不満ならあとはIDEインターフェイス方式のRAMドライブでも作らなきゃだめかな。
玄人志向あたり作ってくんないかな。
SDRAM安いからソケットで自分で増設できるタイプで。バッテリー付き、別電源で。
一定電圧下回ると内部の溶解で、トランジスタあぼーん。即死。
820 :
名無し:2001/07/12(木) 22:24
ファンレスの電源自作したサイトってないの?
みんな静音、電源で躓いてるじゃん。そんな強者いないの?
821 :
奈々氏:2001/07/12(木) 22:38
822 :
:2001/07/12(木) 22:49
絶対化湾
824 :
:2001/07/12(木) 22:59
やべえ、静音化しすぎたらモニタのノイズが耳障りになってきた・・・
825 :
○×〜△くぅ〜それともぉ〜ハートぉ〜?:2001/07/12(木) 23:20
CRTのノイズ?なにそれ?
827 :
824:2001/07/12(木) 23:31
828 :
:2001/07/12(木) 23:34
>>825 ブーーーーーーーーーーーーーーーーン!
>>826 偏光コイルに流れる可聴高周波電流によるコイルやコンデンサの微小振動による耳障りな高音。
のことじゃない?
(したがって
>>825の意見は正しい)
830 :
静音さん:2001/07/12(木) 23:44
液晶でもノイズ出ますよ
831 :
:2001/07/12(木) 23:47
832 :
824:2001/07/12(木) 23:48
なんだYO!漏れはどうすればいいんだYO!
最近IIYAMAの古いのがピーって泣き出した。
リフレッシュレートを70から60Hz下げたら静かになった。
ピントが合うようになるまで時間が掛かるんだけど、
815Eビデオってもしかして欠陥品?
>>832 新品のCRTに買い換えるってのはどうよ
ウチはT761だがそんなもんならんぞ。
836 :
通りすがる:2001/07/13(金) 00:07
>>883 それ有名な飯山タイマーってやつだよ。買い換えだね。
837 :
824:2001/07/13(金) 00:19
>>834 やっぱそうかね。漏れのは三菱の17インチ。やっぱ糞?
ということでハード板の各モニタスレで「逝ってよし!」と
いわれること請け合いなのでこのスレで静音モニタ?についても
取り扱います。命令です。
838 :
1000rpm:2001/07/13(金) 00:46
結局ファンレスレベルの静音してる人は
温度はあんまりどうでもいいの?
何度くらい?
計りすらしてない?
839 :
1000rpmって・・・:2001/07/13(金) 00:58
計りすらしてない。CPUと電源はあっつくて触れない。
>>836 7年目だもんな。もうそろそろ逝っても良い頃かな。
841 :
838:2001/07/13(金) 01:24
いや、漏れは8cmの2000rpmのファン+抵抗でがんばってるんだけどさ
パルス拾ってくれないんで計れないたぶん1300〜1500rpmくらいだと思う
842 :
通りすがり:2001/07/13(金) 01:27
>>837 一万円で拾ってきた飯山OEMのMT8617もどき、まだまだ元気だけどな
いつもつかうモードでは音も出てない
三菱は初代Dトロンのころからハズレ多かったし
先月までは電源ファン以外全部停めてがんばってたけど
今月頭から晴れの日が続いて急に不安定になったからCPUファン戻しちゃった
俺の負けか(w
北風と太陽の寓話を思い出すな・・・。
844 :
:2001/07/13(金) 02:29
とりあえず三菱モニタは糞ということでOK?
それは困る・・
もう3年使ってるけど音しないのに
RDG17Xだよ
846 :
名無しさん:2001/07/13(金) 04:06
うむ845に同意
RD17G2だが、5年経っても何ともないぞ
847 :
名無しさんin8086:2001/07/13(金) 04:14
安物モニタだと、2〜3年経つと高周波音が出てくる。(当たりはずれもあるか?)
その頃にはどうせピントもぼけてくるし、消耗品だと思ってさっさと買い換えてます。
今使ってるのは飯山のA−702で、1年半経過しましたが、今の所は大丈夫です。
848 :
名無しさん:2001/07/13(金) 04:25
起動画面(DOS部分)でHDDの認識をした後
《Scan Devaices. Please wait...》
の表示が出たあと、固まってしまいます。
私の分かる範囲で、何回、BIOSの設定をしなおしても、
同じ症状が出てしまいます。
おそらくはBIOSで解決するんでしょうが、
私には正直、分かりかねます。
どなたか教えていただけないでしょうか?
あ、一応BIOS画面では、HDD、CD-ROM
共に認識してくれています。
CPUは雷鳥の1G
OSはWinMeです。
849 :
848:2001/07/13(金) 04:29
スレ間違えた
ごめんなさい
850 :
_:2001/07/13(金) 09:31
>>846 同じRD17G2だったが、グリルが風にそよいでた。
明らかにDトロン管の検品ミスだと思うんだが、メーカーに直で修理出しても
直らず、つーか筐体に傷が増えて返ってきた。
懲りずに再調整してもらったが、今度は偏向ヨークの取り付け角度不良
という、わけのわからん報告紙1枚付けられて、何も直ってなかった。
管面はなんかいーかげんに拭かれてたし。
多分クレーマーと勘違いしたんだろうが、ま、それが当時の三菱って事。
そうそう、去年買い換えたが、一応音はしてなかった。
851 :
名無しさん:2001/07/13(金) 09:45
アスロン1.4GHzで使える一番静かなCPUファンってなんでしょうか?
よろしくお願いします。
853 :
:2001/07/13(金) 09:55
854 :
:2001/07/13(金) 13:56
放置しても、
age
age
age
ってやられそうな気がするのは俺だけ?
855 :
_:2001/07/13(金) 15:21
>851
何もつけないで起動して、1分くらい放置してから
一度電源を切ってください
これをやると非常にマシンが静かになります
>854
どうよ漏れの模範解答
856 :
:2001/07/13(金) 15:36
857 :
:2001/07/13(金) 15:44
みんなマメだね。
わけ わか らん♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 16:17
ディスプレイが五月蠅くて泣きそうなんですが、皆さんはどうですか?
MITSUBISHIのRD17GRを使用しているのですが、液晶の方が良いのでしょうか?
それはディスプレイがやれてるんじゃないか?
新しいのを買った方がいいぞ。
861 :
初めから静音のPCを:2001/07/13(金) 16:22
なんで、初めから静音のPCを販売してくれないんだろ!
862 :
:2001/07/13(金) 16:25
静佳なのを売りにしているPCはちらほらあると思うが。
864 :
:2001/07/13(金) 18:00
>>861 現状で騒音を出すパーツって、大半が「冷却用のファン」だから。
メーカーが完成品を売る場合、一般的な使用状況の範囲で
問題が出たりしない様に安全性に余裕を持たせる必要があるから
自分の使い方に合わせてチューン出来る自作より不利になる、と。
専用設計のパーツを使えるという点では、メーカー製が有利ですけどね。
865 :
名無しさん:2001/07/13(金) 18:41
メーカー製ってやはりプロが設計してあるだけあって
けっこう静音を考えられているのは多いと思う。
CPUクーラーはファンレスだったり
HDDはケースの奥の方に置かれていて
ケースの通風から理想的な配置になってたり。
静穏PCで一番むずかしいのはやっぱり電源ファンかな。
866 :
某社CE:2001/07/13(金) 19:06
メーカー製PC(DELLとか)でファンレスのCPUクーラーを使っているのは静音が目的というより信頼性の向上(故障率の低減)という目的の方が大きかったりします。
機械モノというのは可動部分は少なければ少ないほど、構成部品点数は少なければ少ないほど、故障発生率は下がります。
あと、民生品の場合はコストの問題もあって冷却ファンも必要最低限の装備になっています。多少ながら省電力にも貢献しますし。
CPUヒートシンクがファンレスタイプ(パッシブヒートシンク)の場合は最悪電源ファンが止まらない限りCPUが熱で逝くことはありませんが(ただし電源ファン停止は即ち電源供給停止をも意味するのでその時点でCPUも止まるはず^^;)、
ファン冷却を前提としたヒートシンク(アクティブヒートシンク)の場合ファンが止まったらアウトです。
実際 CPUファンが止まるというトラブルは少なくないです。
PCは民生品のため素人が使うことが多いのですが、CPUファンの故障はケースファンや電源ファンと違って素人には気づきにくい(筐体を開けないとわからない)ので「何となく動作が不安定だな?」と思ったころには手遅れであることが多いです。
逆にプロ用のWSやサーバー・ミニコンは動作の安定性命なので静穏や省電力は二の次です。
鬼のような大風量のファンを親の仇のように多数装備しています。
一つや二つファンが停止しても性能に影響がないように冗長性を持たせています。
しかも、一つでもファンが停止するとけたたましく警告が鳴るようになっています。
さらに一定期間ごとに故障していなくても新品に交換しています。
867 :
dB:2001/07/13(金) 23:47
AMD製のCPU積んでるメーカー製品でCPUファンレスってないですよね〜?
Duron850程度でファンレスにできればいいなぁ(遠い目
868 :
dBμV:2001/07/13(金) 23:50
>>867 NECの1GHzはファンレス。
っていうか君、その煽りもう飽きた。
869 :
:2001/07/13(金) 23:50
ふと思ったのだが、ヒートシンクにファンをつけずに、
ケースファン等の風を当てているのはファンレスって言うのか?
>>867 低電圧耐性の点でアタリのやつ引いたら
どんぐらいまで発熱減らせるかな?
素直に考えればファンレスするならイソテル系の方がいいだろうけど。
871 :
あゆろん1GHz:2001/07/13(金) 23:53
872 :
なゆろんホカホカ:2001/07/13(金) 23:57
ファブレスマシンほしい・・・。
873 :
:2001/07/14(土) 00:04
>>872 なゆたん・・・・( ;´Д`)ハァハァ
あ、872が欲しいのはファンレスマシンじゃないのか。
スマン。
んで、ファブレスマシンってなに?
工場なし?
876 :
:2001/07/14(土) 00:11
877 :
861:2001/07/14(土) 04:21
どうも皆さん(のろレス)
878 :
名無し:2001/07/14(土) 09:35
879 :
でも:2001/07/14(土) 10:15
>>878 CPUの温度では、殆ど高速で回ってるんじゃないの?
880 :
冷やし中華始めました:2001/07/14(土) 11:17
PIII 1Gが安くなってきたんですけど、
静音ファンまたはファンレスで動かしている人います?
暑さのせいか最近、Celeron 533A@800(ファンレス)が
すぐ落ちるようになってきた…。
881 :
名無しさんi468:2001/07/14(土) 11:23
882 :
_:2001/07/14(土) 12:23
>ファンレスです。
>ファンを後付けして
既にこれはファンレスとはいわないのでは??
883 :
超低電圧志向@1.3V:2001/07/14(土) 12:32
>>880 800MHzは1.3Vでも高負荷時に70度を超えるから無理なのは当然では?
677MHzの1.3Vだと68度くらいがいまんとこ飽和温度かな?
885 :
風雲ライオン丸:2001/07/14(土) 18:35
>>872 ファブレス=自社で工場を持たない
SOTECなんかが代表格
さらにakiaみたいに設計まで丸投げしているところもある
そうなるともはや「メーカー」とは言えないが
886 :
名無し:2001/07/14(土) 18:44
Tualatin1.13G-256KBならファンレスいける?
レポート希望。
そーすっとファブレスマシンてのは
部品だけ選んで人に作らせるPCのことか(笑
部品選定まで人任せの
ショップブランドPCモナー
やばくなってきた・・・
890 :
:2001/07/14(土) 21:11
>>886 Tualatinって実はあんまり消費電力下がってないから無理だと思う。
Linuxマガの静音特集、結構面白かった
ダイポルギー吸音フォルム、効果なし、以上!
にワラた・・・
いや、オレも買ってみたけど、よ〜分からんデスこれ
892 :
背側:2001/07/14(土) 22:04
もう逝きそう。これは暖房だ、、、、
否、サウナだ。
895 :
名無し:2001/07/14(土) 22:59
DCファン以外で空気流れ作る装置無いんでしょうか?
半導体の技術革新凄いのにいまだにマブチモータはどうかと思います。
897 :
モータすべてブラシじゃないぞ:2001/07/14(土) 23:48
マブチは、ブラシレスモータ作ってたか?
殆どのファンがブラシレスって点でマブチモータでわないと思うが・・・。
DCでなければ(・∀・)イイ!!ならACファンとか。
あ、これは静音化には難しいね。
シロッコファンで吸い出すとかどーよ?
車のワイパーもそうだけど冷却ファンって代替技術出ないよね。
カブッタ・・・。
900 :
名無しさん:2001/07/14(土) 23:53
>>896 扇風機は風量の割には静かと思うぞ
ACファンだし(w
シロッコファン(ブロワー)のほうが圧力差に対する損失がすくないから
風量確保しやすい(同じ風量なら静かにしやすい)けど
どうしても軸流ファンより高くつくからね
会社からパチって来た大型制御機器用12角ACファン。
当然100Vなんだが12Vに慣れた目にはド迫力w
しかも40Wって・・・
総アルミでPC用よりいくぶん重い印象だが回せば自走する。
冷却には良いかも知れないが静音とは程遠いシロモノだよ・・・。
12cmDCブラシレスファンってのもあるよ。手持ちのものは0.17A。
高回転型の割に静かだから低回転化すれば静かになる予感がして購入。
オチ:
買ってきたのは良いけれど大きすぎて筐体背面につけられなくて取り付けは断念。(w
903 :
名無しさん:2001/07/15(日) 00:11
CoolerMasterのケースが12cmファンついてるから買ってみようかと思ってる
ちょっと電圧落としてやれば静かに回りそうだし
ファンがCPUの真上にくるようになってるからCPUはヒートシンクでよさそう
大きいファンをゆっくり回せば静かになるのは理屈でわかるんだけどPCじゃ難しいよね
>>900 扇風機、侮れないよね。
人間用に1個買ってこよう・・・。PC用の静音ファンより安いし。
900越えたね。そろそろスレ移転します? >ALL
実は前スレの痛い1だったりします。<自分
反省を込めてテンプレ作りましょうか。Nidecのサイトもリンクに追加して。
>>901 出来れば『名無しさんi486』を使ってくらはい。(w
>>905 そんなあなたもi468にしてるところが(・∀・)イイッ!
ていうか、一瞬自作自演かと思ったが(藁
>>906 ・・・。(笑
このコテハン紛らわしいから捨てよう。(w
908 :
名無しB:2001/07/15(日) 01:53
ところで次の静音スレは、vol4ではなく
4dbと表現するのはどう?
でも続くと 5db とか増えて行くから、
現実的な騒音値の25dbあたりから初めて次のスレが立つごとに -1dbしていく
というのを希望します
909 :
_:2001/07/15(日) 01:55
>908
いいね
漏れも賛成
じゃあ、-4dbから初めて-5、-6・・・とスレばいいんでない?
911 :
:2001/07/15(日) 02:05
487のコテハンのいる?
>>908 訳わからなくなるからやめれ。
>>910 それ、意味不明になる。
素直にver.4で良いじゃないか。
>>910です。コテハン変えてみました。意味は追求しないように。(w
>>912 なんかお久しぶりな登場でわ?(w
>素直にver.4で良いじゃないか。
御意。正論でございます。
914 :
_:2001/07/15(日) 02:49
なんかひねりは欲しい所だ
「静音PCを作ろう 4台目」とか?
916 :
内容を:2001/07/15(日) 03:15
静音と無音に分けよう。
917 :
あるそん:2001/07/15(日) 03:18
無音は数が少なくて発展しないおそれもあるぞ
せめて静音板とCPUファンレス静音板とにわけるというのはどうだろうか
ひとつでいいよ
今までの流れを見ると確かに静音と超静音が混在していますね。
でもその2つの境界線はあいまいだしスレを分割することにより、
有効な意見が分散してしまうというデメリットもある。
分割する必要は無いと思います。
今回も
>>2への個人のWebPageへのリンクは避けるということで・・・。
追加したいリンク先ありますか?
>>919 自分も目指すモノは超静音の世界ですが安定性・信頼性・性能も捨てたくない欲張り派なので、
それらを切り落としてまでの無音化に偏って突き進むのはこのスレではどーかと。
その意を込めてタイトルは『総合スレ』としてみました。どーでしょ?
「猛暑を乗り切ってこそ真の静音マシンだ!」
これって日本語としてしっくりこない気がするのは私だけ?
細かくてスマン。
>>924 暑い夏の夜も、静音PCでスッキリと過ごそう!
とか。
926 :
いや:2001/07/15(日) 04:29
静音マシンは、結局、熱との戦いだから、猛暑を乗り切れと言うのは、
的を突いていると思うぞ。
確かに
>>926の意見も頷けるのだが
”真の”ってのがしっくり来ない原因じゃないのかな。
”真の静音マシン”の定義は人それぞれだからねぇ。
>>927 Athlon1.2G機を静音化して喜んでいたのですが
最近の猛暑で電源ファンの高回転化・ケース側板開放と、
轟音マシンへと改修を余儀なくされてしまったんですよ。
んで、これじゃ『真の』静音マシンじゃないよな・・・って実感からつけたんです。
猛暑に負けない静音マシンでマターリしようよ!
とかは?
>>928 俺もアスロン1.2でやりてーあつそうだし。手頃だし。
戦いがいのあるものだと思う。
HDDはこれまたあついバラクーダ4
これで静穏にできたら今後のマシン制作対応幅広くなるし。
930 :
ぼちぼち静音:2001/07/15(日) 09:39
性能も捨てない、多少妥協したバランスの良い静音スレと
タダひたすら男らしくファンレス
無音マシンを目指すスレとにわければ?
静音のレベルが違いすぎると参考にならない情報多いだろ
931 :
名無し:2001/07/15(日) 09:41
>>929 MicroATX箱+Athlon1.2G+GeForce2 GTSで戦ってます。(笑
筐体はオトナシート+非反発ウレタンフォームを貼り込み、
Athlon1.2GはTaiSol CGK761CU-BIG+初代Downburst+山洋109R0812L417で冷却。
HDDはDTLA307030+静音化ツール+スマドラで無音化してます。
UD停めればなんとかケース側板開放の件はクリアするのですが、
排気ファンが電源ファンだけなので、これの低回転化は未だ目処が立っていません。
猛烈な排熱をコントロールする手段を模索中です。UD停めたくないし。
>>930 静音化のゴール地点は各人それぞれだと思いますが、
それに至る手法は共通して使えるモノだと思います。
数ある静音化手法のウチ、自分のマシンへ盛り込む手法は自分自身が取捨選択すればいいし、
低レベルな発想や間違った認識があれば
高レベルな静音化を実践されてる方に指摘して頂きたいとも思ってます。
>>932さん
>Athlon1.2GはTaiSol CGK761CU-BIG+初代Downburst+山洋109R0812L417で冷却。
とありますが、その冷却装置の総合計の高さはどれくらいになるんですか?
参考にしたいんで…。
>>名無しさんLM833Aさん
お疲れ様でした。
画像までつけて大変感謝しています。ぜひ参考にさせてもらいます。
936 :
:2001/07/15(日) 18:03
CPUのヒートシンクとケース(アルミ)と接触させて放熱させたいん
ですが、なにかそういうパーツってないですか?
937 :
名無しさんi8008:2001/07/15(日) 18:53
無音化スレ作っても集まらないと言うのは、多数の人が予想する事ですね。
スレ分ける分けないは、別にして、静音化と無音化の違いについて考えてみました。
静音化を突き詰めて行くと無音化に辿り着く、と考えている人が多い様です。
人の行動としては、そうだと思いますが、内容的には違うものだと考えています。
精神的には、山登りに例えると
静音化=趣味と実益を兼ねて、そこそこの山をトレッキング。
遊び、気分転換の意味が大きく、健康に良いと言う実益も。
無音化=エベレスト登山。
登ることが目的のストイックな世界。興味が無い人には理解できない、実益も無い。
技術的なものを、飛行機に例えると
静音化=特定の性能を上げた実用的な飛行機を設計する様な事。
「経済的」を主な判断基準とする。
無音化=人力飛行機を設計する様な事。飛ぶ原理は、通常の飛行機と同じだが、
地面効果等、通常の飛行機では無視される項目についても注目して飛行距離を延ばして行く。
この様な違いを認識していない事が、強力な無音マシンが完成していない理由、又は、完成しないと
思っている理由では、ないでしょうか。
938 :
りんかねす:2001/07/15(日) 19:08
>936
0.3〜0.5mmくらいのアルミ板を買ってきて、寸法計って折り曲げて
片方を、ケースに、片方をヒートシンクに。
双方ドリルを使ってネジ止めできればメンテナンス性も
とりあえず損なわずに、効率よく伝わりそう
ドリルナシなら、とりあえず熱伝導両面テープでどう?
0.5でも堅いかもしれない。
気をつけることは、きちんとヒートシンクとケースの寸法を測って
作ること。ヒートシンクに無駄な圧力がかからないように取り付けること。
それつけたせいで、コアからヒートシンク浮いてたとかだったら話にならないからな
こんなもんでどう?
939 :
:2001/07/15(日) 19:16
>>938 興味あるけど、実践しているひと、いる?
効果が期待出来るほど熱が伝わってくれるかね?
941 :
りんかねす:2001/07/15(日) 19:31
まあ無いよりはマシになるんじゃないかなぁ
ケースとの距離があまり遠いとつらいと思われ。
942 :
不明なデバイス:2001/07/15(日) 19:36
CPUに銅板でもつけてヒートパイプで熱逃がせばできると思う
アルミ板だと熱移動度が低いから相当な大きさにしないと無理じゃないかな
秋葉でヒートパイプ売ってるの見たけどどこだったか
943 :
静音初心者:2001/07/15(日) 20:09
ヒートパイプってどういうものですか
銅のパイプを真空にして純水を少しいれたものです
片方の端に加えられた熱がほぼ瞬間的に反対側に伝わるので
熱源と放熱器の間を離すことができるようになるわけです
原理はよくわからんですが熱を原子の運動と考えて、その運動量を
水蒸気分子を玉突き状態にして反対側に伝えるようなモノだとか
身近な例だとノートパソコンのヒートシンクに使われてますね
あと静音と対極をなす、限界チューン系のCPUクーラーとか
945 :
不正な処理コンボ:2001/07/15(日) 22:31
946 :
名無しさん:2001/07/15(日) 22:43
エアコンや冷蔵庫と同じ
947 :
名無しさんMC68000:2001/07/15(日) 23:24
そろそろスレ移行しまーす。
949 :
名無しさんi8008:2001/07/15(日) 23:56
951 :
せらっち:
>58
とりあえず、dB値っていうのは+3dBで数値は約二倍になります。
ってことは+6dBってことは音が約4倍になるってことだった気がします。
そう聞くとかなり違うように思われかも知れませんが、
実際はりんかねすさんの言われたように本人の感じ方によるかなぁ。
>60
俺もカニエ&山陽コンビでやってるけど結構静かッスよ。