最終的にクロックは何GHzで限界がくるでしょう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆灼☆熱☆遊☆魔☆
数十年後CPUのクロックは何GHzで限界がくるか予想してください(^^ゞ
2目一杯非通知さん:2001/05/12(土) 01:40
8GHz=一秒に80億回
3ナナシー:2001/05/12(土) 01:44
黒飴ナメナメ、黒飴ナメナメ♪

「先生クロックの限界を教えてください」
「しらん!」
400:2001/05/12(土) 01:50
0.05μmあたりで物理的な限界が来るから、そのあたりだな。
おそらく10Ghz前後。
5SYM:2001/05/12(土) 01:58
>>4 サスガ いいとこついてる
6イド・ダイスケ:2001/05/12(土) 02:01
>>4
いつか俺がそれ以上の技術を開発する。
そしてゲイツ以上の成功をおさめる。
700:2001/05/12(土) 02:02
>>6
そういうこと考えているやつに限ってCも扱えないんだよな。
8名無しさんi486:2001/05/12(土) 02:03
某誌によると...
ネットワークを光化するとほぼ無制限に高速化できるんだって。
で、そうなるとローカルコンピュータがボトルネックになって、
次にローカルコンピュータを光化すると
光速がボトルネックになるまで高速化できるんだそうだ。
9:2001/05/12(土) 02:04
カーボンナノチューブトランジスタ
10:2001/05/12(土) 02:05
バイオコンピュータ
ナノマシン
4進法CPU
11さんすうはかせ:2001/05/12(土) 02:09
漏れの脳ミソの計算処理能力は100GHz!!
12名無し:2001/05/12(土) 02:10
http://pcweb.mycom.co.jp/column/tech028.html
単一電子トランジスタ。
もしも可能ならばテラHzで動くことも可能かもしれない。
13目一杯非通知さん:2001/05/12(土) 02:14
>>12 あんたあたま良さそうだね!
14ザレム人:2001/05/12(土) 02:16
俺の脳はすでにチップです。
15あげ:2001/05/12(土) 02:21
半分SF入ってるね。このスレ
16名無しさんi486 :2001/05/12(土) 02:23
プランク時間
17 :2001/05/12(土) 02:25
>>15
でも今当たり前のGHz単位のCPUなんて、10年前だったらSFレベルだったじゃん。
18企業戦士YAMAZAKI:2001/05/12(土) 02:27
>>17
それでもSFに出てくるような「人格を持った人工知能」は未だにできてないね。
何GHzあれば実現できるだろうか。
19岸和田:2001/05/12(土) 02:30
その前に君らの脳がボトルネックになるだろう。
ま、そのころにはクローン技術やDNA解析が進んで
デュアルブレイン人間がいるだろうがな。
20さげ:2001/05/12(土) 02:31
いつまでもフォンノイマン型のコンピュータの時代じゃないだろーが。
量子コンピュータの時代が来るだろ。
21眠い・・・:2001/05/12(土) 02:32
デュアルブレインか。(ワラタ
ところで、その二個目の脳はどっから調達してくるんだ?
発展途上国では脳の売買が一般化したりして
22岸和田:2001/05/12(土) 02:32
>>18
Ghzなんて単位が出てくることが不思議だな。
それよりメモリ帯域だろう。
人間は100Hzぐらいだぞ。
23 :2001/05/12(土) 02:33
 >>18
X86互換命令で動くCPUが主流のうちはムリだろうね。
あ、人格を持った人工知能ができる可能性を否定してないすよ。
HALもどきとチャットしてみたいし。
24名無し:2001/05/12(土) 02:34
25漂泊の廃人:2001/05/12(土) 02:35
自分の脳をオーバークロックしたいんだけど、いい方法教えてください。
死んだら困るので死なない程度に。
倍率変更ツールとかあったら売ってください。
26>>25:2001/05/12(土) 02:37
ヘッドギア
宗教団体ア○フにお問い合わせを。
27名無しさん:2001/05/12(土) 02:39
クロックうんぬんよりもまず、ノイマン型に限界くるでしょ。
286:2001/05/12(土) 02:41
>>27
それじゃあいつか俺が新しい技術を開発して自分の名前を型名にする
29出来すぎクン:2001/05/12(土) 02:42
>>25
はい、答えましょう。
外人のお兄さんが売ってる白い粉を水で溶かして注射器に注入して、
さらにそれを体内に注入すれば、あら不思議。
いままで解決できなかったあんな事やこんな事が、次々に解決してしまいました。

そしてアナタの人生も解決してしまいましたとさ。おしまい。
30第六世代PC:2001/05/12(土) 02:45
 しかし、CPU・PCのアーキテクチャやOSって、動作周波数以外は桎梏つうか、
手かせ足かせになるしがらみが多いもんだね。
31ゆんゆん:2001/05/12(土) 02:46
>>29
普通は見えないものが見えてくるよ。
そして楽しい気持ちになれる。
空も飛べそうな気分。
そして神の国から電波にのせて送られてくるありがたいメッセージを受信できるようになるんだ。
32 :2001/05/12(土) 02:48
オ〜ム真理教のPCって高性能だったらしいが
当時のスペックはどれくらいだったのだろう?

どんな部品を作ってたのだろう??
マザーとか作ってたのかな?( ̄ξ ̄;)ウーン・・・
33ほー:2001/05/12(土) 02:50
既に中国で開発されてるぞ。言語能力を持ったロボット。
その名も「先行者」
http://www6.plala.or.jp/private-hp/samuraidamasii/tamasiitop/robotyuugoku/robotyuugoku.htm
http://www6.plala.or.jp/private-hp/samuraidamasii/kikaku/kahou/kahou7.htm
あまりにも有名ですね。ガイシュツ
34AUM真理主義:2001/05/12(土) 03:17
>>32
人件費タダだから、その分同価格でも高スペックのPCが生産できた。
スペックは高いが仕様表に表記されない部分で粗悪品を使っていた。
35  :2001/05/12(土) 03:30
>>32
事件前の/Vmagに広告うってあるよ。
36 :2001/05/12(土) 04:11
これ以上チップの集積化が進んだり、クロック数が上がっていったら、
コアの温度がどんどん上がっていって、メルトダウンしそう...。
37名無しさん:2001/05/12(土) 05:55
10GHzまではいけるらしいよ。
38ななし:2001/05/12(土) 07:52
10GHzの後は、光だろうね、IBMが大昔、、つまり486が主流なころ
1GHzなCPUを試作、動作確認をした、
だが、周辺回路を高速にはできず、開発を中断した、これと同じ理由だろうな
#ジョセフソン素子のCPU
39 :2001/05/12(土) 09:14
>>38〆(▽`l3lllll)めもしとこ〜
40名無し:2001/05/12(土) 09:20
>>36
だからマイクロマシンで冷やすんだってさ。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/tech028.html
読めよ。
41名無しさん:2001/05/12(土) 09:25
クローン脳を演算デバイスに使える日がそのうち来るでしょ。
まぁ、待ちましょうや(w
42名無しさん:2001/05/12(土) 09:29
>>40
そういえば零度近くまで冷やせる冷蔵庫みたいなPC筐体がでてますね。
8万円ぐらいでしたっけ?
43名無し:2001/05/12(土) 09:42
>>42
8万円だすあほいるか?
2万位で売ってる奴で良いよ。
44名無しさん:2001/05/12(土) 09:45
GHzの限界は999GHzでしょ。その後は1THz。
45名無し:2001/05/12(土) 09:49
>>44
おまえ頭良いなー。
46 :2001/05/12(土) 09:58
>>45
あんただまされやすいなー。
4742:2001/05/12(土) 10:05
>>43
かく言う俺も1万8千ぐらいが上限。
でも興味対象ではあるよ。
4843:2001/05/12(土) 10:07
>>47
2万円くらいの家庭用冷蔵庫を使えば良いだろう。
何処に不満がある?
4942:2001/05/12(土) 10:10
>>43
不満だらけじゃ(w
5042:2001/05/12(土) 10:19
http://www.vapochill.com/products/socket/socket_bareb.shtml
勝手に探しただけだけど参考まで。
5142:2001/05/12(土) 10:20
>>49 文句は使ってみてから言え。
52>42:2001/05/12(土) 17:07
OCしたら全然冷えないぞ。役不足(藁
53>52:2001/05/12(土) 17:36
「役不足」の使い方まちがってるよん。
5444最高:2001/05/12(土) 19:21
 
5544浣腸:2001/05/12(土) 19:39
 
56リロード :2001/05/12(土) 19:55
50年後にはテラヘルツの時代がきます
つまりその時がギガ時代の終わりです
57我がPC:2001/05/12(土) 20:03
8年前20MHz
今1GHz
10年後1THz
だと思われ。
58物理屋:2001/05/12(土) 20:03
光速の壁があるから、テラヘルツは無理!
計算しろ、1クロックで電子がどれだけ進める?

小型化で乗り越えるにしても、分子の壁があるのでこれも無理
物性を維持したまま分子数個以下には出来ない

どちらかというとクロック上げるより、
1クロックで出来る計算を増やす方向で高速化されるだろうな
59名無しさん:2001/05/12(土) 20:32
>>58
パイプラインって知ってる?
60化学屋:2001/05/12(土) 21:17
>>58
>光速の壁があるから、テラヘルツは無理!
ヘルツの意味解ってる? 一秒間の振幅だよ。

>物性を維持したまま分子数個以下には出来ない
分子の物性を維持しなきゃいけないのか?
原子以下の物質の物性を使うことは思いつかなかったか?
61ななし:2001/05/12(土) 21:21
水素で超伝導
62名無し:2001/05/12(土) 21:21
63にゅーd:2001/05/12(土) 21:31
心配しなくて数年すれば、新しい技術や発見で一気にTHzまで行くよ。
10Gが限界ってのは、何の技術的進歩が無かった場合の話だろ?

昔は宇宙に行くことは不可能だろうと思われていたが行けた。
そのうち何とかなるんじゃないの?
64名無:2001/05/12(土) 21:35
>ヘルツの意味解ってる? 一秒間の振幅だよ。
???
65名無し:2001/05/12(土) 21:41
>>60
http://www.ascii.co.jp/ghelp/69/006929.html
周波数の単位。MHzと表記する。1MHz=10×10★6乗★Hz。
コンピュータではプロセッサやバスクロックなどの動作速度を表わす
ために使用され、各モジュールが1秒間に何回信号を発信できるかを示す。
コンピュータの場合、1秒間に百万パルス以上発信できるので、
プロセッサの動作周波数の単位は、ほとんどメガヘルツ(MHz)であり、
今やギガヘルツ(GHz)に達しようとしている。

「1秒間に何回信号を発信できるか」だってよ。
出直してきな。
66ななしー:2001/05/12(土) 21:46
>>62
「2.11テラビット光波長多重の7200キロメートル伝送実験に成功」
転送速度より、PCの処理速度の方が律速になるのか?
よく解らないけど、早く出ないかなー。
67質問:2001/05/12(土) 21:49
テラの次の単位は何?
テラまでしかしらんのですが。
68にゅーd:2001/05/12(土) 21:51
ぺた
69ななしー:2001/05/12(土) 21:54
キロ10^3
メガ10^6
ギガ10^9
テラ10^12
ペタ10^15
70にゅーd:2001/05/12(土) 21:54
10Gで限界が来たら今度はCPU2個分の機能が1個のCPUに埋め込まれて
20Gとかやりだすんじゃないのか?今度は小型化と連結に力を入れて
クロック増やすと思われ。
71マジレスさん:2001/05/12(土) 21:55
>テラの次の単位は何?

ミラです
72ななしー:2001/05/12(土) 21:56
単位の読み方辞典(音訳の部屋)
http://www002.tokai.or.jp/hiramatu/onyak/tani.htm
73窃盗誤:2001/05/12(土) 21:58
10^18 エクサ E
10^15 ペタ P
10^12 テラ T
10^9 ギガ G
10^6 メガ M
10^3 キロ k
10^2 ヘクト h
10 デカ da
10^-1 デシ d
10^-2 センチ c
10^-3 ミリ m
10^-6 マイクロ μ
10^-9 ナノ n
10^-12 ピコ p
10^-15 フェムト f
10^-18 アト a

エクサとペタは割と最近定義されたのかな?
学生の頃は見たことなかった。
74窃盗誤:2001/05/12(土) 22:00

こんなのまで出来てるのか
10^24ヨタ Y
10^21ゼタ Z
10^-21ゼプトz
10^-24 ヨクトy
7567:2001/05/12(土) 22:05
日本と比べて
かっこいい単位っす
どうもありがとう大満足
76SPEED SWING:2001/05/12(土) 22:09
優良スレ           普通            クソスレ
 ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
                        88彡ミ8。   /)
                       8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                        |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                       从ゝ__▽_.从 /
                        /||_、_|| /
                       / (___)
                      \(ミl_,_(
                        /.  _ \
                      /_ /  \ _.〉
                    / /   / /
                    (二/     (二)
77ななし:2001/05/12(土) 22:10
>>64>>65デムパの単位もヘルツ>>60は間違ってない
7878:2001/05/12(土) 22:24
10^28 カプト K
10^32 ユクト J
10^36 クルケイドス Q
10^40 ホフトス H

10^-28 エミュ e
10^-32 オルム w
10^-36 ヒム j
10^-40 (策定中)


79にゅーd:2001/05/12(土) 22:25
>>77
振幅と周波数は違うよ。
80名無し:2001/05/12(土) 22:34
>>60
<一秒間の振幅(=振動数)>=周波数・・・OK

>>79
振幅=振幅幅 ・・・×
81ななし:2001/05/12(土) 22:40
>>78
そこまで作って使うことあるんだろうか
それよりμを別の文字にしてほしい
82あの巨大なサイトも使っています:2001/05/12(土) 22:43
どう考えてもさ
そんな高速なクピューが出てもありがたみを享受できないよ
ビデオ編集が(余分なボード買わずに)快適にできて
適度にきれいな3Dのカーレースができれば
それ以上早くなられても買い換えない気配濃厚

画像の解像度ったって人間が認識できないほど微細なものまで
書き込んでもらっても嬉しくないしね
83*:2001/05/12(土) 22:56
>>82
いま天気予報の的中率が低い理由って知ってる?
スパコン使っても処理速度が足りないから、
かなり処理単位を荒くしているからってのも原因の一つなんだよ。
つまり、コンピュータの能力が低いということが原因で
未だに目的が達成されていない分野があるわけだ。
それは君の生活にとって何の拘わりも無いかもしれない。
だから君は「俺にとっては速いマシンなんていらないね」ということは出来る。
だが、「どう考えてもさ」はいただけない。
俺が鼻糞ほじりながらでもあっさりと見つけられる「ありがたみを享受できる分野」を
君は「どう考えても」思いつかないわけだ。へぇ〜ふぅ〜んほぉ〜っ。
(煽りの意思は有りません)
84まあ:2001/05/12(土) 23:01
しかし微細なものまで書きこむからこそ
画像が生きてくる。
大きな立派な建物のうらにドカタの屈強なおっちゃんアリ、だ。
85にゅーd:2001/05/12(土) 23:09
<一秒間の振幅>でござったか欝陀詩嚢
86あの巨大なサイトも使っています :2001/05/12(土) 23:11
>>83
今の天気予報の確率の出し方知ってる?(藁
天気予報を例に出しちゃったかヲイ・・・
これだから無知厨房は
スパコンで計算しても当たらない???
コンピュータ使って計算してると思ってたんだ(ゲラ
もうちょっとお勉強してごらん
お・ば・か・ちゃ・ん
87*:2001/05/12(土) 23:15
見え見えの煽りはみっともないです。
鼻糞ほじりながらでもあっさりと見つけた例題なんだから、
そんなに熱くなって突つくなよぉ。
(煽りの意思は有りません)
88あの巨大なサイトも使っています :2001/05/12(土) 23:19
>>87は本物の無知でしかも怠け者だ
どうやってるか確認して来いって言っただろ
せっかくおまえみたいなバカに知識を増やすチャンスをやってるのに
ヒントは「10」「統計」だ
なんか泣きたくなってきたよ、こんなバカ相手にしてるの
しかし、結構知られてないのか?天気予報の方法って?
89*:2001/05/12(土) 23:26
>>88
悪いけど、これを最後に放置します。
90ななし:2001/05/12(土) 23:31
これほど陳腐な煽り野郎も久々に見たな
91*:2001/05/12(土) 23:32
>>81
10^-40はプランク定数のオーダーだな。
量子単位の下限に到達してしまったわけだから、
おそらく10^±40ぐらいの範囲で定義しておけば
現代量子力学が新規物性理論に淘汰されるまでは間に合うと思わるれ。
とはいってもソンナニイラネ-ヨ
92あの巨大なサイトも使っています :2001/05/12(土) 23:32
>>89
はいはい、結局わからなかったのね(プ
例題がまずかったね(ゲラ
これからは自分の知らないことを例題に出すのはやめようね
知ったかぶりクン(藁
93ななし :2001/05/12(土) 23:35
自分に都合が悪いことは全部煽りだって言っときゃいいんだよ
どうせ自己満足の世界なんだから(藁
せっかく無知なんだから放置しとけよ
現実の世界で恥じかかしてやればいいのに
94雑談:2001/05/12(土) 23:38
多分この手の知識はないけど自信はある系のヴァカは
「知ったかぶり」という単語には異常に大きい反応を示すと思われ
95アメダス:2001/05/12(土) 23:39
「あの巨大なサイトも使っています」氏が言っているのは現在の降水確率では?
天気の推移を予想する場合、できるだけ多くの地点の気温、気圧等を把握できて、
尚且つそれを処理できなければならないという点で、コンピュータの高度化は必要と思われ。
9696:2001/05/12(土) 23:41
>>92-93
3分差で腹話ですか?
ひょっとして>>83以降全部本人が作話してたりして。
だってやりとりがあまりにも典型例にハマリすぎている。
97あの巨大なサイトも使っています :2001/05/12(土) 23:41
あー 俺も天気予報に関しては煽りの意思は微塵もないよ
純粋に知識の話
まぁ自作板には関係ない知識だから別にいばれることじゃないけどな
98あの巨大なサイトも使っています :2001/05/12(土) 23:42
クスクス
やっぱり反応した(プ
我慢できるわけないよな
この厨房っぷりだし(ゲラ
99*:2001/05/12(土) 23:51
放置します:ほうち・します
名前を変えてレスを続けること

民明書房刊「厨房用語の基礎知識」
100ブルd:2001/05/12(土) 23:56
なんかわからんけど、最近の天気予報よく当たってるぞ
101自作:2001/05/13(日) 00:00
天気予報はもういいんじゃねーの?(藁
で、どうよ? 自分が考える限界とその理由を書いてみれ
ほれほれほれ
102名無し:2001/05/13(日) 00:06
CPU PentiumVII-1THz *4
HDD 1TB 100krpm ATA10kB/s
memory 1TB PC1M *4
G1100 100MB QH

最近ビデオが非力で買い替えを考えています。
用途は立体フォログラムエロゲーです。
何がお勧めでしょうか?
103ERROR:名前いれてちょ。。。 :2001/05/13(日) 00:08
つまんねー
104あの巨大なサイトも使っています :2001/05/13(日) 00:19
いまいち盛り上がらなかったな
105>102:2001/05/13(日) 00:36
サベージミリオンにするといいよ
106>>102:2001/05/13(日) 00:40
ん?! スタートレック?
107USS九州:2001/05/13(日) 00:43
>>102
その時もまだx86互換だったりして
108スタートレック:2001/05/13(日) 01:09
なんか寒ぅいYo!(藁
109名無しん腹減った:2001/05/13(日) 21:55
>>102
そーゆー用途なら葉鍵板で聞いた方が確実のようです。
110七誌:2001/05/13(日) 22:24
そろそろクロックのインフレも物理的な限界がくるでしょから
次は何を掲げてくるんでょうね<メーカーさん
111*:2001/05/13(日) 22:29
10GHzぐらいまでなら余裕でムーアの法則を余裕で守れるらしい。
CEO談。
112 :2001/05/13(日) 22:31
で何年後に10G逝くんだYO
113ななし:2001/05/13(日) 22:33
出始めは、
2005年(予定)ぐらい、だったはず
消えるのが2010年予定
114*:2001/05/13(日) 22:36
>>12
もう答え出てるけど。
自分で計算してみなさい。

ムーアの法則「半導体は18ヶ月で2倍の速度になる」
日○のなんとか法則「メモリは18ヶ月で4倍の容量になる」
115うんこ:2001/05/13(日) 22:51
単純にクロック2倍で消費電力2倍とすると

2000 0.18μ Athlon1Gで50W
2001 0.13μ Athlon1Gで35W 2Gで70W
2003 0.10μ Athlon1Gで25W 3Gで75W
2005 0.07μ Athlon1Gで18W 4Gで72W
2007 0.05μ Athlon1Gで13W 6Gで78W
2009 0.035μ Athlon1Gで9W 8Gで72W
2001 0.025μ Athlon1Gで6W 10Gで60W

どうにか逝きそう?
116七誌:2001/05/13(日) 22:53
放熱も大変だナ。

ダイヤモンドの放熱板が必要? (ワラ
117ジャンクでGO!:2001/05/13(日) 23:01
PC国際法-2001/07/01発令
・20W以上発熱するCPUの製造を禁止する。
118*:2001/05/13(日) 23:02
純銀に勝るものなし(ナキ
119 :2001/05/13(日) 23:04
1チップでデュアルプロセッサ+チップセット環境、という形も
有るんじゃないだろうか。
120*:2001/05/13(日) 23:05
>>115
電圧低下の影響で、電力はもっと下がるyo
121ぽぁ:2001/05/13(日) 23:06
電圧駆動じゃなくて、電流駆動なLSIにしろ(ぉ
122*:2001/05/13(日) 23:06
>>119
1チップでDual(Quad)の構想って、
Power4(1984年)の頃から既に構想されているんじゃなかったっけ。
123*:2001/05/13(日) 23:08
>>121
今更ECLかい。
冷媒循環+液体窒素冷却だな。
124けけ:2001/05/13(日) 23:10
>>123
すでに、昔のECLクラスの発熱かも
80WのCPUね
125ひとりくらし:2001/05/13(日) 23:42
電磁波のシールド大変そう。いずれ鉛ケースが主流になりそうやね。
126七誌:2001/05/13(日) 23:48
>>125
君のPCはデムパじゃなくて放射能をだすの? (ワラ

冗談はさておき、アルミとかでも大丈夫だョ。
127細かいつっこみでごめん。:2001/05/13(日) 23:53
よく間違えてる人いるけど出るのは放射線。
放射線を出す能力・性質のことを放射能といいます。
128ほぇ〜:2001/05/13(日) 23:56
勉強になったよぅ>>127
129126:2001/05/14(月) 00:00
漏れも勉強になった! >>127
130*:2001/05/14(月) 00:06
ちなみに放射線を出す元の物質そのもののことも放射能と定義されています。
131S.Inoue:2001/05/14(月) 00:28
>>130
ちなみに放射線を出す元の物質そのものは放射性物質でやんす。
132130:2001/05/14(月) 00:37
>>131
俺もそう思ってたんだけど、
どうも>>130で言ったとおりらしいんだよ。
納得遺憾けど。
133名無しさんi486:2001/05/14(月) 00:40
放射能関連の用語ってマスコミなんかがよく混同してるからなぁ。
大学受験レベルの物理やってりゃ当然しってるはずのことなんだけど。
新聞記事とか書いてる人って私大文系卒の人も多いだろうからしょうがない
ことなんかもしれんけど間違い見るたびになんかすっきりしないものを覚える。
スレ違いのネタにつきsage
134 :2001/05/14(月) 02:31
熱密度問題をどうやって解決するかだよね…。コアも小さくなるからペルチェ採用か?
ピラミッド構造で小型コア>熱拡散板>ペルチェ>ヒートシンクファンって感じに
135 :2001/05/14(月) 04:02
光コンピュ−タになったらかなりいくと思う
136うんこちんこ:2001/05/14(月) 04:37
ゴジラが放射能火炎マジ吐いたら
人が住めなくなる?
137満ち足りて名無しさん:2001/05/14(月) 08:21
僕らの世界にゴジラはいませんので
138名無し@宇宙人:2001/05/14(月) 16:09
>>137
くまなく探したか?
もしかしたら地中深くに住んでいるかも知れないよ。
139ななーし:2001/05/14(月) 16:47
しーぴーゆーなんて古い
人口脳を使うのだ
買い替えなくても勝手にどんどん速くなっていく
140名無し:2001/05/14(月) 16:53
>>139
人工脳は一定期間を過ぎると、だんだん処理が遅くなって、
読み込めないデータが増えてくる。

でもそれはバグじゃありません。仕様です。
141なななし:2001/05/14(月) 17:08
人工脳、・・・休止時は冷蔵保存しないと
やっぱ腐るんだろうなぁ・・・夏場とか、特に・・・
142名無しさん:2001/05/14(月) 18:26
オーガニックパーツとかって生体(有機)素材って意味?
なんか新しいAthlonのパッケージはそういうのに
なるととかどうとかちらっと読んだことある。
143名無しさん:2001/05/14(月) 18:28
>>142
どこからそんな電波が……
144名無しさん:2001/05/14(月) 18:39
>>142
それは、∀thlonの事じゃないの?
145名無しさん:2001/05/14(月) 18:59
きっと有機栽培したパルプ紙で作ったパッケージだよ。
146 :2001/05/14(月) 19:03
インテルが新しいアーキテクチャで300ギガヘルツを目指すとか目指さないとか
147名無シ:2001/05/14(月) 19:17
次の材料が何かで、おおよそ決まるね
148名無しさん :2001/05/14(月) 19:25
IA-64、いつ頃普及するんだ?
WinXPと同じ頃なのか?
149名無しさん:2001/05/14(月) 19:31
また、PalominoではCPUパッケージも若干変わるらしい。
これはまだ確証が取れていないが、現行のCPGA(ceramic pin grid array)パッケージ版と、
電気特性を高めたOrganic素材のPGAパッケージ版があると、ある情報筋は伝える。
            ~~~~~~~~~~~~
高クロック版が新パッケージになるらしい。もっとも、これは納得できる話だ。
というのは、高クロックになればなるほど、電気特性のいいパッケージが必要になるからだ。
だが、新パッケージでも、ピン配列は同じで、Socket A互換だという。
150うんこ:2001/05/14(月) 19:33
>>149
大樹んとこだね
たしか
151名無しさん:2001/05/14(月) 19:38
152ななしぃ:2001/05/14(月) 19:42
>>145
パッケージかどうかは知らないが生物分解性プラスチックを部
品として使う予定は有るらしい。
153七氏:2001/05/14(月) 19:47
>>152
ゴキちゃんに侵入されて食われちゃうョ〜 (ワ
154SYM:2001/05/15(火) 14:21
(´ρ`)あぁ…
155nanasi:2001/05/15(火) 19:51
148
hammerを待て、、hammerを買え
156名無しさん:2001/05/15(火) 20:01
>>149
それはたぶん誘電体にCを含む素材を使うって意味だと思う。
周波数が上がる程、浮遊容量の影響が大きくなるから、
誘電率の小さな素材を使う必要があると聞いたことがある。
Cがあるとエッチングの際に汚染の原因になるらしいけど。
157 :2001/05/18(金) 22:14
>>156 〆(´▽`llllll) メモシトク???
158横浜某所:2001/05/18(金) 22:32
うちはいつも反対だなぁ。
ま、逆という意味であってるがな。 笑
159158:2001/05/18(金) 22:35
忘れてください。
160名無し:2001/05/18(金) 23:04
なぜタキオンプロセッサの話題が出ない?
入力前に結果が出るんだぞ、クロックはいくらになるんだろう
161*:2001/05/19(土) 08:53
>>160
相対性原理ってのは、空間距離密度・時間密度・物質量のどれか2つを一定と*仮定*したときにできる
他方の歪みによるつじつまを合わせるための理論であって、
空間密度と質量を一定と「仮定」した場合のみ、光速を超える物質の時間密度が負数になるというものであり、
現実宇宙の物理法則をなぞらえたものではない。だって現実宇宙の空間距離は一定じゃないし。
162ななんしん:2001/05/19(土) 10:50
>>161
物理板に逝ってくれ
163名無しさんTERADRIVE:2001/05/19(土) 10:53
タキオンプロセッサなんてものがあったら、生産する前に出荷してそうだ。
164/:2001/05/19(土) 10:53
>>161
そりゃそうだ。
あくまで「理論」だからね。定理じゃない。
アインシュタインの頭にあるだけのものだからな。
誰も証明してないし。
つうか、地球上じゃ証明できないっぽいが。
1657743謎の人:2001/05/19(土) 11:17
>>164
相対論を誰も証明してないって…
あんたもうちょっと勉強した方がいいよ。マジで。かなり恥ずかしいぞ。
166 :2001/05/19(土) 11:20
>>165
ぎゃはは。
恥ずかしいのはお前(w
へえ、相対性理論証明しちゃった人がいるんだ?
完璧な理論じゃないのに、証明だって(プ

じゃあさ、その証明した人言ってみ?
まさか、これだけ有名なのに、分からないって事無いよね?
ぎゃはははは。マジで笑わせてくれるよ、お前は(プ
167('-')/~:2001/05/19(土) 11:21
>>165
物理板で、叩かれたらしい、ここで充分に発散してくれ
168名無しさん:2001/05/19(土) 11:23
何年か前の記事を見ると、半導体の技術は0.2μあたりで物理的な
限界が来るから、根本的に変えないと性能が上がらないって
書いてあるね。

そんなことを何年も繰り返してるから、限界説って信じられない。
169/:2001/05/19(土) 11:26
>>165
おいおい、相対性理論の証明って・・・
証明されてないから「理論」って付いてるんだろうが・・・。
どの物理のテキスト見ても、きちんとした定理として紹介されてるの
見たこと無いぞ。
一体いつ証明されたんだ?
170ERROR:名前いれてちょ。。。:2001/05/19(土) 11:27
>>166=>>164
どっちかっつーと>>165より>>164のほうが恥ずかしいって気がするが。
171・・:2001/05/19(土) 11:29
「アインシュタインの頭にあるだけのものだからな」
「アインシュタインの頭にあるだけのものだからな」
「アインシュタインの頭にあるだけのものだからな」
172/:2001/05/19(土) 11:29
>>170
ん?166は俺じゃない。俺は169.

どこが恥ずかしいのか言ってみ?
173/:2001/05/19(土) 11:31
>>171
間違い指摘されて厨房が切れたか?(笑)
174名無しさん:2001/05/19(土) 11:31
>>161

物理板で馬鹿扱いされたからってこんなとこで電波撒かないでね。
4行全部意味不明なんスけど(w
空間距離密度?時間密度?(ww
175七資産:2001/05/19(土) 11:38
>>172
まあ、あまりイジめるなよ。
相対性理論って言葉は当たり前のように使ってるし
もう証明されてると勘違いしてるやつが、知ったかぶってみただけでしょ。
一部は証明されたものもあるけど、全体が証明されているわけもなく。
最近では、間違いだって意見も出つつあるね。
176170:2001/05/19(土) 11:43
なんか>>171あたりの自作自演にされそうで怖いが
「アインシュタインの頭にあるだけのものだからな」
っつーのはどうかなと。
実際に理論から導かれた数値と実験での観測値が合致してるからこそ
広く基礎理論として認知されてるわけだろうし。
>>165みたくそれが「証明」なのかっつーとどうかと思うが。
177/:2001/05/19(土) 11:44
>>175
ああ、ごめん。別にいじめるつもりはないけど
相対性理論が証明されてたら、大変な事だし。
スレッドに関係無い話題なので、さげておくよ。
178/:2001/05/19(土) 11:49
>>176
別に自作自演だとは思ってないよ。
自作自演だとしたら、>>165 = >>171かな。

んー、確かに言い過ぎたかも。
でも、実際、実験によって証明された事実なんてほとんどないしなあ。
実験できそうもない内容ばかりなのだけど。

ちなみに、俺個人としては、証明されてしまうと悲しいよ。
相対性理論が証明されちゃうと、過去の存在が否定されてしまうし
ワープも実現不可能だから、宇宙旅行なんて、ありえなくなるしね。
179エレファントPC:2001/05/19(土) 11:49
おまえら、うざい。むかつく
物理板に逝け象
180某板住民:2001/05/19(土) 11:53
なんか物理板と化してるぞ、ここのスレ(w
すべてが正しいと「証明」はされていないが、実験が可能な各個の部分に
ついて「検証」はされてるってとこだろ<相対論
物理理論なんてのはそう簡単に証明されたり間違いと決定したりするわけ
ではない。
181アイソシュタイン:2001/05/19(土) 11:56
で、相対性理論を証明しちゃった>>165はどこ行った?
はやく証明された論文でも何でも見せてくれ。
こりゃあ、今後の物理学が大きく変わっていきますな。
182>>174:2001/05/19(土) 12:00
>>174
ついてこれないんならもっと初心者らしい尋ね方があるだろ(藁

(例)僕は初心者なんです!! 素人にも理解できるように説明するのが上級者じゃないんですか!!ムカついたのでもうここには来ません!!

空間密度関数= 1/8π・ε0μ0・∫(∂^2 l(t,m)/∂t∂m)/t0・dt0
時間密度関数= 1/8π・ε0μ0・∫(∂^2 t(l,m)/∂l∂m)/t0・dt0

君の大学の先生は知らないかな。
183///:2001/05/19(土) 12:01
>>179に同意。
物理板でやれ。嫌ならせめてsageろ。
184エレファント象:2001/05/19(土) 12:02
象識ないね、こいづら。はげているんじゃねぇか?
185>>182:2001/05/19(土) 12:03
>>182
ついてこれないんならもっと電波らしい尋ね方があるだろ(藁
186 :2001/05/19(土) 12:03
>>183
だから>>165を恨めよ。
やつが知ったかぶって相対性理論が証明されてるみたいな事言うからだろ。
187不明なデバイスさん:2001/05/19(土) 12:07
なんでオタクは心に余裕が無い人が多いんだろうか?
188観察人:2001/05/19(土) 12:10
では、問題となった発言を再び振りかえってみましょう。
さらしあげとも言いますが。

165 名前:7743謎の人 投稿日:2001/05/19(土) 11:17
>>164
相対論を誰も証明してないって…
あんたもうちょっと勉強した方がいいよ。マジで。かなり恥ずかしいぞ。
189エレファント象 :2001/05/19(土) 12:10
象には、若気和歌目だ象
190///:2001/05/19(土) 12:13
だから最低限sageろよおめーら。迷惑だっつーの。
191 :2001/05/19(土) 12:14
>>190
だから>>165を恨めっつうの(ワラ
それとも、そんなに下げたいのは、お前が165で
恥をさらしたくないからか?
192エレファント象 :2001/05/19(土) 12:20
象語で喋れ、おまんら、この象マークが目に入らぬか?(はいるわけねぇ)
193///:2001/05/19(土) 12:26
>>191
いや、単に邪魔なだけなんだが。
恨むとか恨まないとかの問題じゃなく、迷惑だといいたいんだけど
理解できないみたいだな。
(つーか理解してるけど無視してるだけか。)
もーいいや。好きなだけやってろ。
194 :2001/05/19(土) 12:30
>>193
まあ、怒るなよ。
俺はずっと下げてるじゃないか
上げてるのは象だけだろ?
195エレファント象 :2001/05/19(土) 12:35
象は、重い、つまりだぁ、自分ではアゲられん。
196圓楽:2001/05/19(土) 12:39
相対論の中のあれやこれやを別々に証明しようとしている最中だからねぇ。
前提条件である光速度不変の法則は、何度も追実験されてるんだけどね。
証明されたのも有れば、証明されていない物もある。最近じゃ宇宙項の復活も囁かれてるからね。
新しい発見を相対論の中に収めようと四苦八苦してる状態でしょ。
つか、一般相対論か特殊相対論か、その中の何に関してかとか言いだすともう物理学専門の連中の領域だな。
よってsage
197ななし:2001/05/19(土) 12:43
>>196
ねえねえ、俺もあまり詳しくないんだけど、なんかNHKかどっかのTVで
その「光速度不変の法則」っての自体が間違ってるんじゃないかっての
見たことあるんだけど、知ってる?
なんか、光も違う速度があるらしいって言ってたけど。
相対論は、どうも間違った部分が多いらしいことが分かってきた
みたいな番組だったんだけど。
198nanasi:2001/05/19(土) 12:48
相対論も、そろそろ妖しいね。測定精度が上がると、理屈に合わない
実測値がでてきたりする。
199圓楽:2001/05/19(土) 12:51
>>197
いや、高質量物体の近くだと空間自体が歪むから光が遅延しているように見えるだけ。
あと、温度云々も伝播する気体に依存するし。
何回も追実験して確かめられています。
今のところ、高速度不変の法則を否定する明確な材料が無いというか、これが崩壊すると現在の物理学と天文学が無かったことになります。

テレビ番組はトンデモ説でも面白ければ「一説には」とかいって平気で流すから要注意。
200エレファント象 :2001/05/19(土) 12:54
象は、ブラックホール波に面い象、
つまりだぁ、相対性理論は、象の重さには耐えられない象
象の中心では、象の足音が聞こえる。
201圓楽:2001/05/19(土) 12:54
「無かったこと」は言い過ぎたな。
けど、大変なことになるのは確かですわ。
202物理わからん:2001/05/19(土) 12:59
光って、速度不変なの?
光が光の速度で進めるのって、空気中だけなんじゃないの?
光が伝わる物体によっても、光が光の速度で進めるとは限らないって聞いたけど。
もし光がどこでも光の速度で進めたら、もっとネット環境よく出来そうだけど。
203**:2001/05/19(土) 13:00
>>なんか、光も違う速度があるらしいって言ってたけど。
屈折の原理をご存知で無いのか?
204**:2001/05/19(土) 13:01
>>202
真空中だけだよ
205なんで:2001/05/19(土) 13:02
光は、ブラックホールから出れないの?
質量ないんでしょ?空間が曲がっているとしても
出れないのは謎だ
206ななし:2001/05/19(土) 13:03
>>203
ごめん、俺高校で科学選択したんだ・・・
でも、そういう話も好きだから、TVではよく見る。
NHKは、アインシュタイン特集ってよくやるから、面白く見てる。

(ちなみに、なんで科学選択したかって言うと、大学入試で
科学の方が点取れそうだったから・・・鬱だ)
207ななし:2001/05/19(土) 13:05
化学ね。鬱だ・・・
208圓楽:2001/05/19(土) 13:05
>>202
光が光速で進めるのは真空中だけです。
例えば、水に入ってしまうと光は遅くなります。
射角が水面までと、水中に入って以降では微妙に変わったりするのはこのためです。
ガラスに入っても遅くなるし。

ネット速度ですが、中継機の速度や、間に挟まる増幅器(光ファイバーの反射塗料などに吸収されるため3kmほどで光は信号を送るには耐えられないほど減衰します)
などを考えると伝播速度は光速の半分ぐらいと言われてます。
ただし、そんなモンに処理速度が追いつかないからこんなモン気にするのはもっと先でいいです。
209物理板じゃねぇ:2001/05/19(土) 13:07
物理板じゃねぇ
210ボディヒート:2001/05/19(土) 13:13
>>209
愚痴いうならsageろ。
211圓楽:2001/05/19(土) 13:18
>>205
それは光子が存在するから。・・・答えになってないッスね。
重力のくびきを逃れるのに、光速以上の速度を必要とする空間にとらわれてしまえば、
いかな光子でも脱出できません。
このラインを「シュバルツバルト半径」とか「事象の地平」と言います。
この空間では、吾々の物理学が通用しないのです。
212**:2001/05/19(土) 13:25
>>211
光速と時間の流れ(時間密度)が一定だと仮定した場合、
光が脱出できない理由を「空間密度の特異点による直線距離の変動」
ということにしてつじつま合わせをするわけだね。
空間密度が一定だと仮定すると、「ブラックホールの近傍では時間の流れが遅い」とか
そういう、一般的に直行的な物理量と思われているもの同士に対して、
相対的なつじつま合わせを行うのが相対性原理の基本。
213とおりすがり:2001/05/19(土) 13:28
>211
つまり空間が吸い込まれていると説明しているんですね?
物理学が通用するんじゃないんですか?
しないなら、妖しい
214圓楽:2001/05/19(土) 13:29
>>212
結局理論なんだから、観測結果と計算からつじつま合わせになるのは仕方がないと思うけどね。
だから、新しい観測結果との間に矛盾もできるし。
研究者達の目標というか、里程標としてこの理論は役に立ってきたし、これからも役に立つと思うよ。
215:2001/05/19(土) 13:29
で、相対性理論を証明したっていう>>165はどこへ逝きましたか?
216>>210:2001/05/19(土) 13:32
ぃぁ
217圓楽:2001/05/19(土) 13:33
>>213
>つまり空間が吸い込まれていると説明しているんですね?
ちがいます。
「空間が吸い込まれる」なんて事はあり得ません。
空間は空間であって、物理的に存在する物ではなく概念ですから。
特異点というアインシュタイン物理学では説明できない物の持つ高質量高重力によってその空間が歪んでしまうと言うことです。

ぶっちゃければ、「光も出てこないし観測もできないし、中が分けわかんねー事になってんじゃないの?」って事です。
218さげましょう:2001/05/19(土) 13:34
物理なんて糞だ、自作に必要ない
219圓楽:2001/05/19(土) 13:34
つか、こんなの学生の時以来だよ・・・俺だって完璧に理解してるわけじゃないというか、できてりゃSEなんてやってないし・・・
220**:2001/05/19(土) 13:38
>>213
つまり我々が現在得ているものは、
観測結果とユダヤのおっさんAの推測(悪く言えば妄想)の2つなの。
ブラックホールに光が入って出てこなくなるってのは観測できるわけだから
あとは何故こういうことが起こるのかという推測。
立証が出来ていないという意味では、
Aさんの理論「光速が一定だと仮定すると、○▲■が…なのかもしれない」っていうのと
小学生の理論「光が大好物な宇宙怪獣が住んでいるかもしれない」は等値なわけだ。
221自作自演:2001/05/19(土) 13:38
さげ
222 :2001/05/19(土) 13:43
>>220
じゃあやっぱりあの理論はAさんの頭にしかないんじゃん・・・。
誰だよ思いっきり否定してたのは。
223エレファント熊:2001/05/19(土) 13:45
>>222
俺だ、スマソー
224圓楽:2001/05/19(土) 13:49
>>220
そうそう。
理論って言うのは、現実を数式にしたり普遍的な説明にしたりするための物だからね。
だからこそ、「相対性理論に予言されていた」って表現が出てくるわけ。
小学生の理論との違いは、ある程度計算に頼っているし、公式にもなってるから第三者に対しても説得力を持つって事。
ある程度その予測が正しかったわけだから、ユダヤのAさんは大した物だよ。90年経った今でもこれより説得力のある仮説を立てられた人間は居ないんだから。
225馬鹿さらしあげの会:2001/05/19(土) 13:51
しかし2ちゃんはさすがに面白いな。
堂々と相対論が証明されてるって言って、他人を馬鹿にしちゃうやつがいるんだから。
恥ずかしいって、お前が一番恥ずかしいよ(ゲラ
というわけで、永遠にさらし上げ

165 名前:7743謎の人 投稿日:2001/05/19(土) 11:17
>>164
相対論を誰も証明してないって…
あんたもうちょっと勉強した方がいいよ。マジで。かなり恥ずかしいぞ。
226圓楽:2001/05/19(土) 13:51
>>215
ノーベル賞でも請求に行ったんじゃないの?
ホントに証明できたら、大統一理論の構築もできるだろうし。
227165:2001/05/19(土) 13:53
エレファント象、つまり全部、漏れの自作自演
228**:2001/05/19(土) 13:55
>>224
同感なり
229 :2001/05/19(土) 13:55
>>226
いや、でも上のコピペを見る限り、165の彼が言うには
俺達はもっと勉強した方が良いらしいです。
かなり恥ずかしいらしいです。
マジだそうです。
230圓楽:2001/05/19(土) 13:59
>>229
でも、宇宙項を復活させないと宇宙の年齢計算できないみたいだけど、これも勉強不足なのかなぁ。
ユダヤのAさん、結局否定しちゃったけど。
231わら:2001/05/19(土) 14:01
特異空間を作るなんて、インチキ。
232圓楽:2001/05/19(土) 14:03
>>231
そのあたりはシム・ホーキンズ先生と話し合ってください
233:2001/05/19(土) 14:04
非ユークリッド空間ですよ、ええ。
で、何が?
234***************:2001/05/19(土) 14:07
そうだね
僕らは毎日相対性理論を証明しなきゃね。
一日三回ぐらいマジで証明したら、恥ずかしくなくなるのかなあ。
235リロード :2001/05/19(土) 14:07
エスェーフ エスェーフ
236質量0:2001/05/19(土) 14:11
>>231
なんだ君は?
ユークリッド空間じゃなくて、非ユークリッド空間がインチキだと?
座標系が違うのはインチキか?
デカルト座標について語ろうじゃないか。
237りもそ:2001/05/19(土) 15:56
デカルト座標てなによ、物理板に濃い。
238証明:2001/05/19(土) 16:53
宇宙空間が、曲がっている所は沢山あるけどねえ・・・・。
太陽程度の質量でも曲がっているしね。

って、関係ないの?
239デフォルトの名無しさん:2001/05/19(土) 18:17
>>238
自作板とは一切関係ない。
240推測:2001/05/20(日) 00:25
>>238
その「曲がっている」というのも、
光の偏向をもとに推測しただけにすぎない。
空間が歪んで密度が不均一になったために屈折現象と同様の現象が起こっているのかもしれない。
時間の流れが太陽付近で超スローになってて、地球が公転したために曲がって見えたのかもしれない。
別に時計と定規を持っていって測ったわけじゃないんだし、結論が出ないんだよ。
自由運動している質点の客観的な速度ベクトル変化は、空間の不均一性/時間の不均一性のどちらでも説明できる。
241名無しさん:2001/05/20(日) 08:33
つーかテメエらマジで物理板に帰れ。
もしくは今後の自作の際にシリコンの精製から始めやがれ。
242*:2001/05/20(日) 12:35
>>241
大恥を払拭することに躍起な165
がんばれ〜。でもage
243頑張れ165:2001/05/20(日) 12:38

165 名前:7743謎の人 投稿日:2001/05/19(土) 11:17
>>164
相対論を誰も証明してないって…
あんたもうちょっと勉強した方がいいよ。マジで。かなり恥ずかしいぞ。
244ななしさそ:2001/05/20(日) 12:38
>>242
独り言オメ
(まさか自作自演か?)
245rom:2001/05/20(日) 12:47
おもしろい
もっとやれ
246165:2001/05/20(日) 12:49
揚げ足取りキショイ、暇人、友達居ない ププ
247ななしさそ:2001/05/20(日) 12:52
>>246
足を揚げるほうがカッコワルイ
248名無しさん23:2001/05/20(日) 12:54
>>247が良いこと逝った。
249わんわん:2001/05/20(日) 15:11
犬は、足を上げるのはかっこいいんだ、小便
250Nanasi:2001/05/20(日) 15:27
>>246
いや、165が164の揚げ足取ろうとして失敗したんだろ?(プ
マジで恥ずかしいやつだね。生きてる価値無し。
251 :2001/05/20(日) 20:32
ブラックホールってホントにあるのか?
だれか見たの?
252逝ってよし委員会:2001/05/20(日) 20:43

  __        __       __
  |よし| ΛΛ  |よし| ΛΛ   |よし| ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚)  〃 ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致で悲惨な>>165に認定!
    ヾ.   )    ヾ.   )     ヾ.   )   \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\.                                        \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |.          悲惨な>>165の居るスレッド認定委員会            |
  |.                                        |
\|.                                         |
253名無シ:2001/05/20(日) 20:48
もう一度いうよ 次の材料が何かで、おおよそ決まるね

でも何で突然相対論の話になってるの?
254中学生のおんなのこ:2001/05/20(日) 21:11
マルチちゃんとセリオちゃんは何MHzなんですか?
255*:2001/05/20(日) 21:55
少女漫画のことはわかりませんが、これだけは言っておきます。
MHzの意味調べなおして来い。
256254:2001/05/20(日) 22:05
少女漫画じゃなくてエロゲーなんですけど
257*:2001/05/20(日) 22:06
だからわかんねえって言ってんだろキーッ
258AQUAPLUS:2001/05/20(日) 22:12
葉鍵板に逝きましょう
259中学生のおんなのこ:2001/05/20(日) 23:20
マルチちゃんとセリオちゃんは何MHzなんですか?
260名無しさんだよもん:2001/05/20(日) 23:34
俺らの評判が悪くなるからさっさと帰って来い。

自作板の皆様、もうしわけありませんでした。
261165:2001/05/21(月) 12:14
おいおい、俺が悲惨な165にされてるが、相対論は種々の観測によって
帰納的にある程度高度な確実性が証明されてるだろうが。
>>164が「アインシュタインの頭の中だけにある」とか、あたかも
普遍性をもたないかのように書いていたから、それを訂正したのみ。
完全な演繹的証明がなされたという意味じゃないよ。
262nanasi:2001/05/21(月) 15:02
(プ
お馬鹿ちゃんが言い訳始めたよ。
ぎゃはははは。
263( ● ´ ー ` ● ):2001/05/21(月) 17:44
マルチちゃんとセリオちゃんは何MHzなんですか?
264名無しさん:2001/05/21(月) 18:38
マルチもセリオも周波数は結構低くて300MHzぐらい。
ただし並列処理によって、かなりのパフォーマンスをたたき出してる。
で、マルチはスタンドアローンだけど、セリオは衛星通信でインターネットにつながってる。
ちなみに固定IP。
265ななーし:2001/05/21(月) 18:44
セリオをハクしたことあるよ。
266名無シ:2001/05/21(月) 18:45
もう一度いうよ 次の材料が何かで、おおよそ決まるね

でも何で突然相対論の話になってるの? >165
267名無しさん:2001/05/21(月) 18:47
将来はエアギャップ使うみたいな話を聞いたことある。
268ななしさそ:2001/05/21(月) 20:05
>>267
エアギャップってなんぞや?
269名無しさんTERADRIVE:2001/05/21(月) 20:23
>268
プチプチがいっぱいついた梱包材料。(お約束)
270素朴な疑問:2001/05/21(月) 22:55
確か何年か前に量子コンピュータの試作に成功!って
記事を何かで読んだが、あれから2-3年は経ってるはずなのに
一向にその後のニュースが聞こえてこないのはナゼ?
まぁそれはいいとして、量子コンピュータってMHzとかGHzなどの
クロックを持つんでしょうかね? 詳しい人おしえてー。
もしクロックという概念を持たないなら、
もし量子コンピュータが普及したら、
このスレッドって無意味だよなぁ・・と思ったりした。
以上、素人の戯言でした。
271名無しさん:2001/05/21(月) 23:14
そういやすっかりわすれてたけど、米NECのなんとかって言う博士のチームが
光速を超えるスピードでの通信実験に成功したとかなんとかって話だいぶ前に
無かった?
272圓楽:2001/05/21(月) 23:24
>>271
イギリスだったかな?
アレは実験設備の不備で失敗した結果だって。
追実験しても、再現せず。
273nanasi:2001/05/22(火) 00:41
オレ思うんだけど、量子コンピュータってすぐに忘れ去られると
思うよ。
274ウィー:2001/05/22(火) 01:45
時々思うんだけど理系の人ってすげーよね
頭ん中どんななってんだろ…
普通に経済学部の俺は尊敬してしまいまふ
今まで読んでてもわけわからん…(w
275名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 03:16
165は>>261で復活してある程度まともなことを言っている。
>>262はアホにしか見えん。
276名無しさん:2001/05/22(火) 04:40
初代マルチはたしか20MHzだったはず
277ジサクジエンかよ:2001/05/22(火) 04:46
>>275
よお、165久しぶり(w
278 :2001/05/22(火) 19:52
ぽいっ (;;|||`■´|||)ノノ ⌒ ゞロ=■=□ ゞPC.モニター.キーボード
279亜空間キーボード:2001/05/22(火) 22:26
ダイリチウム結晶が曇ってしまった。どうしたらいいのだ
280 :2001/05/22(火) 22:30
281名無しさん:2001/05/22(火) 23:37
初代マルチは4MHz
1983年発売だっけ...
282名無しサンプリング@48kHz:2001/05/23(水) 20:41
ベースクロックがはやくなりすぎたら、マザーボードのどの部分にどの部品を配置するかが
とても難しくなりそうだ。
283(〜O〜; )オウ(;〜O〜)イエス:2001/05/23(水) 21:46
>>276->>282
んだんだ。(ー_−)うんうん♪
284それって:2001/05/23(水) 22:00
>>281
三菱のマルチ8……?
285*:2001/05/23(水) 23:57
>>282
そのためのバスブリッジだ。
つまりCPUバスの高速化で、バスラインが自由に引き回せなくなったんで、
バスブリッジを使ってバッファリング・速度変換・非同期化・衝突調停を行い、
物理的条件を緩和しているのドヮ。
今時CPUバスなんて、CPU⇔ノース(orMCH)の10cm余りにしか存在しないよ。
286限界破裂:2001/06/01(金) 00:15
限界破裂
287000:2001/06/01(金) 00:40
MB内蔵CPUを作ればいいさ
288ななし
まあ、非同期なクロック制御は今後ますます注目されるでしょう。
CPU内も非同期にしてね、多分。
えーっと、ずいぶん前のレスにあったと思うんだけど、電子の動く
スピードのことを誤解している人が、、、、いる。
ずいぶん遅いぞ。電磁場の影響が伝わるスピードはけっこう速いんだけど。