VIA686B不具合認めたね・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
HDのデータライトが化けるそーだ・・・ BIOSで対応とか
かいてあるし・・・
かくいうおいらのママンもVIA・・・
686Aなだけが救い・・・
2名無しさん:2001/04/26(木) 01:40
りこーるきぼーーーん(笑)
3ななしちゃん:2001/04/26(木) 01:43
686Bだ!
買って1週間だ!
SB Live!も付いてるぞ!
やったぜ!
4ぐはあ:2001/04/26(木) 01:46
ツョック!!!!
5ぐはあ:2001/04/26(木) 01:48
被害が、ICQのセットアップファイルだけってのが救いかな…
確認出来てないだけだったりして(他にも化けまくりとか)
6名無しさん:2001/04/26(木) 01:52
>>1-4
別チャンネル(別々のケーブルに接続)なら686Bでも問題はない。
7名無しさん:2001/04/26(木) 01:58
別チャンネルのデータ転送が問題だったんじゃなかったっけ?
あとはパッチ用のβBIOSが出てきてるしさ
8 :2001/04/26(木) 01:58
raidの方なら問題ない?
9音無しさん:2001/04/26(木) 02:05
プライマリにATA66ーHDD、セカンダリにDVD-RAMとCD-RW繋いで
Live!を使っている自分は逝ってよし?
10名無しさん:2001/04/26(木) 02:15
>>9
BIOSの設定との組合せも関係するよ。
一概に化けるとはいえない。

#つーか起動遅いしDVD-ROMドライブ専用。>686B
11名無しさんB:2001/04/26(木) 02:24
686BでWindows2000を使っている場合は、
・対応BIOS
・4 in 1
・Windows2000 SP2
が揃って始めてATA100でまともに使えるということか…
12名無しさんi486:2001/04/26(木) 09:47
マジっすか?! ソースは?
13名無しさん:2001/04/26(木) 10:10
>>11
win2k sp2プレリリース版Hotfix既に出てるよ。
英語版しかでてないけどその辺は気合でなんとかなる。

つか、686bデータ化け問題ってSB糞Live使ってるか無茶なBios設定しない
限り起こらんからたいして問題なし。
気になる人はviahardware.comでも行っていろいろ読んでくれ。
14名無しさんi486:2001/04/26(木) 10:14
>>1
686Aならなんの問題もないじゃん
15braziliantech.com:2001/04/26(木) 10:23
AsusのならすでにFIX BIOSがでてるらしいが・・・どうなんでしょ。
16 :2001/04/26(木) 11:24
なにー また糞Live 悪さしてますか
17デフォルトの名無しさん:2001/04/26(木) 12:16
先月に同じ値段でA7ProとA7V133があったが、Proに
して良かった。店員に「いいんですか?」と訊かれて
ちょっと迷ったけど危ないところだった。
18ななしさん:2001/04/26(木) 12:53
>>17
A7V133だったら、内蔵ATA使わないで
PROMISE ATA/100使えるから、VIA病発病しないと思うんだけどな。
つーか、俺A7V133でトラブル無し。
1917:2001/04/26(木) 13:19
そのPromiseがいまいち安心できない。
なおかつUNIX系ではダメダメだし。
20ななしさん:2001/04/26(木) 13:29
SCSI使えや
21名無しマン:2001/04/26(木) 14:13
つーか、糞Liveもタコだが、これまでの延長線上にあるチプ
に新たなバグを埋め込むVIAは、やっぱりウンコだねぇ。

今のところ KT266もヘロヘロみたいだしさ〜。
22ななっし:2001/04/26(木) 15:51
AMD-760もサウスはVIAの686Bでしょ?
Palomino待ってる俺はALiのMagik1搭載のママン板しか選択枠ないわけ?
23nanasisan:2001/04/26(木) 15:53
ALL SCSIですべて解決
24sage:2001/04/26(木) 16:02
ALiもSDR&DDRサポートとかRAM周りが地雷っぽいけどな
25ななしさ:2001/04/26(木) 16:08
SCSIなんて庶民の手には届きません・・・
26ナナシ:2001/04/26(木) 16:08
>ALiのMagik1搭載のママン板しか選択枠ないわけ?
VIAがダメって人がALiやSiSに手を出すのは、
覚醒剤やめて幻覚剤に走るようなモノではないですか?

27ななし:2001/04/26(木) 16:21
>>26
Magik1もダメとしたら、FSB133のアスロン用マザー1つも残ってないんですけど
28A7A266:2001/04/27(金) 01:03
ALiのMB、最近のはA1になったんで、かなりよくなりましたよ。
いや今までVIA使ってたんですが、それと比べると格段に。
VIAが覚醒剤ならALiは大麻ですかね。
とくにメモリの非同期のあたりが。速くて”きもちいい”ですよー
29ナナツ:2001/04/27(金) 01:23
別にVIA派でもなんでもねえですけども
もっとがんばろうよVIA・・
とか思った。
30ななしさん:2001/04/27(金) 01:44
>>28
A1だからイイんじゃ無くて、ただ単にBIOSでパフォーマンスが向上してきてるだけだと思われ
安全係数取り過ぎ…>MAGiK1
31EP-8KTA3:2001/04/27(金) 01:45
686B+Liveなんで心配だったがEPoXも修正BIOS出してた。
MSI(K7TPro2-A使用中)はまだだな。まあ今まで何の問題もなかったけど。
32名無しさん:2001/04/27(金) 02:19
>>22

> AMD-760もサウスはVIAの686Bでしょ?

多数派・少数派は別として、『 686Bでなければならない 』という事は無い。
33ため息全開:2001/04/27(金) 02:57
うひ〜 今日686B買ってきたよ。
Liveと相性悪いの?オンボードのPCI128の音なんか変、こんな音なのか?
あと、なんか USBかキャプチャーか 行儀わるいのかなぁ Win2kdだよ
34ななし:2001/04/27(金) 10:49
>多数派・少数派は別として、『 686Bでなければならない 』という事は無い。

760のサウスはノイズ問題のせいで採用してるとこはほとんどないよ?
AMD-761+686Bが標準。
35ナナシサソ:2001/04/27(金) 18:33
ABIT VP6使用中だけどSBLive!も問題なし
36名無しさん@A7V-M:2001/04/27(金) 20:20
ASUS A7V-M 使用中だけどSBLive!DA2も問題なし
あっ、686Aだった(^^;

373:2001/04/28(土) 01:42
815EPもヤバいらしいじゃん。安心したぜ(?)。
38名無しさん:2001/04/28(土) 11:31
K7T-Pro2-AのBIOS出るまであげ
39名無しさん:2001/04/28(土) 23:36
>>38
たしかMS-6330(K7T)シリーズの幾つか前Biosアップデートの内容で
「686Bのバグ修正」
みたいなこと書いてあった覚えがあるんだけど
その時点ですでに直っているとか?
自信は無いけど。
40名無しさん38:2001/04/29(日) 00:10
>>39

2.3の時のBIOS表示が686Aになっていたのを修整と言う奴を
勘違いしているのでは?^^;今診てみたけどそれらしいのはそれだけだったし。
勘違いだったらスマソ。
41名無しさんi486:2001/04/29(日) 00:22
>>40
漏れも気になったから今見てきた。
2.2の時の修正項k目が
-Patch some mother board hard disk access error or sometimes cannot install Win2000 when use 686B.
てなってたけど。
最近話題になってるバグのことかどうかはわからん。
どうなんだろ。
42名無しさん:2001/04/29(日) 00:34
>>41

MSI-JapanだとHDDの相性改善となっています、それかな?
43名無しさん:2001/04/29(日) 00:38
>>41
それはそのマザーに関するバグの修正(Win2kインストール時)では?
今回のはBIOSのPCI周りの設定をある条件に合わせて
プライマリ・セカンダリに接続した二台のHDD間でコピーを行うとファイルが壊れるバグ。
さらにSBLive!を組み合わせると更に顕著に出やすくなる。
44名無しさん:2001/04/29(日) 00:55
とりあえずSBLiveは糞ってことでいいか?

どうもi815でも同様の問題起きてるらしいし。
453:2001/04/29(日) 10:40
セカンダリにつないだDVD-ROMドライブから
プライマリにつないだHDに
コピーしようとしたら
1回目強制リブート、2回目ブルースクリーン。
当たったか?
4645:2001/04/29(日) 12:27
当たりって何だよ…
47名無しさん23:2001/04/29(日) 18:06
しょくあたり・・を変換したら「食中り」なのねしらなかった
48>>46:2001/04/29(日) 21:47
有名メーカーじゃないか。
>ATARI
49 :2001/04/29(日) 22:26
6月にステップ変更あげ
50名無しサンクロペティア:2001/04/29(日) 22:32
VIA逝ってよし!
51名無しさんi486:2001/04/29(日) 22:34
>>50
鼻っから逝ってるでしょうが

686、686Aでも散々問題があったでしょうが

みんあ学習しなきゃあ
52名無し:2001/04/29(日) 22:34
>>44-45 異常無しでした。815E+SBlive!@W2K
53小さな幸せ:2001/04/29(日) 23:17
SCSI派の俺は快調だ
54*:2001/04/29(日) 23:23
686Aと同じぐらい不具合があるのに
メーカーが一向に不具合を認めないi815よりはマシ
55:2001/04/29(日) 23:31
Kt7A(688B)+Live!+Win2kですがいったほうがいいですか?
IDE 1 HDD
IDE 2 HDD+CDRW
だと思う
563=45=46:2001/04/30(月) 00:32
オレは
IDE1 HDDx2
IDE2 DVD-ROM + CDRW
こんなつなぎ方するな!ってのはいいとして
早くBIOS出してよ青ペン
57名無し:2001/04/30(月) 00:33
>>55
何でそんな繋ぎ方を…
58名無し:2001/04/30(月) 00:39
>>57
常識的では・・・
59名無しさんTERADRIVE:2001/04/30(月) 00:42
>55 俺もそんな感じ。
P3V4Xが、HDD+LS120とHDD+DVD ROM、K7V133がHDDとHDD+CD-RW。
K7V133は686Bだから、修正BIOSはでるかな。
60名無しさんi486:2001/04/30(月) 00:45
>>57
昔は非常識だが、
いまは当たり前の繋ぎ方
61 :2001/04/30(月) 00:53
>メーカーが一向に不具合を認めないi815よりはマシ

i815は設計ミス。
ファーストバンクにシングルサイドのメモリを入れると起動しない代物を売るインテルの神経を疑う。
62ななし:2001/04/30(月) 00:53
815Eですが、仲間に入れてください。
IDE1 HDD+HDD
IDE2 CDRW+DVDROM
駄目ですか?
63名無しさん:2001/04/30(月) 00:54
一応修正BIOSはでてるでしょ
ZT(Beta)ってのが
64名無しさんi486:2001/04/30(月) 00:55
>>62
電力的にまかなえるならいいんでないか?
65なんでセカンダリにHDD??:2001/04/30(月) 00:56
>>60
そ、そうなのか?!
俺は>>56の方が(・∀・)イイ!!と思っているんだが。……
とか言いつつ、今はUltraTrackにHDDをマスタ、マスタで2台繋いでいるんだけど。
DVDとRWはセカンダリの升他と巣零部。
66名無しさんi486:2001/04/30(月) 01:04
>>65
UDMAなどがないときは同一ポートでの複数ドライブは
使用に耐えなかった。
ATAPiも当初はメーカーによる互換性が今一だった。
スレーブに繋がなきゃダメ、マスターに繋がなきゃあダメ
てな制限があった。

昨今は、転送レートも問題ないし互換性も確保されてるので
UDMA機器ならまず問題はない。

ただ同一ポートに転送モードが極端に違うものを同居させるのは
お勧めしない。
6757:2001/04/30(月) 01:06
>>57,>>60
知らなかった…
鬱じゃないから死なないけど。
>>55
的はずれなつっこみして悪かった。
6862:2001/04/30(月) 01:07
>>65 CDRW+DVDROM
プレクスターのマニュアルに、マスターに繋げって書いてあった。
前にTVでスケベCD焼いている人も、得意そうに上にCDRW、下にCDROM
じゃなくちゃいけないんだと言っておった。

結果、残りはHDD+HDD。

UltraTrackはマスタ、マスタでいいのではないかと思う。
しかし、普通はFastTrakでの繋ぎ方だと思う。
ってDVDとCDRをFastTrakに繋ぐもんだとは知らなかった。
6962:2001/04/30(月) 01:09
>>66
勉強になったよ。ありがとう。
7065:2001/04/30(月) 01:19
みんなありがとう。
2ちゃんの掲示板ってやっぱ(・∀・)イイ!!ね。
>>68
あ、DVDとRWは686Bのセカンダリに、DVDをマスタで繋いでいるんすよ。
CD-RWを686Bのプライマリのマスタ、DVDを686Bのセカンダリのマスタが(・∀・)イイ!!のかな?
7156:2001/04/30(月) 01:27
情報ありがとう。
とりあえずCDRWは速攻マスターにした
CDRWのマニュアルには
「他のCD-ROMドライブとは別チャンネルにしてねっ!」て
書いてあったけど別に問題ないみたい
72名無しさん:2001/04/30(月) 01:28
俺プレク持ってるけどまにゅある通りにつないだら不安定で上手く動かなかったな。
73名無しさんi486:2001/04/30(月) 01:30
>>71
基本はそうだよ
ポートがあるなら別々にして
おのおのがマスターに繋ぐのがいいのさ。
動作に問題がないなら由という事で

焼きながらDVD見れるかは知らんけどな
7462:2001/04/30(月) 01:37
>>70 ごめによ。勘違いしてたよ。

>CD-RWを686Bのプライマリのマスタ、DVDを686Bのセカンダリのマスタが(・∀・)イイ!!のかな?
いいね。いっぱいIDEがあって。
俺はそんなに多くのIDE持ったこと無いから分らないけど、
その繋ぎ方は贅沢な繋ぎ方だと思います。羨ましいな。。。

>>71 色々マニュアルによって違うんですね。
でもマニュアル通りにしてたら、何も繋げなくなっちゃうね。
7562:2001/04/30(月) 01:41
>>72 俺も原理は良くわかんないんだよ。
でも、お互い不具合が無いのだからいいと思うよ。
76ないしょさん@祝復活触手:2001/04/30(月) 01:41
はっはっは、K7SEMは関係ない。
SIS730Sぅ!
7770:2001/04/30(月) 01:56
そんなオイラはK7VZA+Duron750。
CPUとママン板で2万切る値段(笑
これに安いIDEをいっぱいぶらさげる。
安さが正義、ECS。
78名無し:2001/04/30(月) 02:09
>>77 サムライの魂!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 02:22
最近のチプセトはどいつもこいつも持病もちだねえ。
それでそいつがなかなか解決できねえつーからヤンなっちゃうね。
俺はもうちょっとBXで通すよ。
80*:2001/04/30(月) 03:04
KT133のノース(VT8363)とBXのサウス(PIIX4)を組み合わせて使う人いないの?
どうせPCI接続なんだろ?
81セカンドマシンはBX:2001/04/30(月) 03:07
BXは感動的だな
82BXは箱の中:2001/04/30(月) 03:22
お世話になりました。
83BXは床の上に転がってます:2001/04/30(月) 03:47
セカンドマシンはLX…
BXに入れ替えめんどい
8445:2001/05/01(火) 00:03
試しにパッチ当ててみたら効いたみたいだ
85あの巨大なサイトも使っています:2001/05/01(火) 00:25
泣けるねぇ
俺も686B
86turbo-R:2001/05/01(火) 01:47
むー、起動用RAIDからIED1にDRIVEIMAGEでバックアップしてたら必ずラストで
エラー来るのってこのせい?
ブラスター切りゃいいのかな?
87名無しさんi486:2001/05/01(火) 01:51
以前HDD間でバックアップ取ったとき圧縮ファイルが
壊れまくったのはこれのせいだろうか。
88名無しさん:2001/05/01(火) 02:10
俺の友人もファイルのコピーでファイルが壊れる現象が起こって、
もしやこのせいか?なんて疑ってたけど単なるウイルス地獄に陥っているだけだった。
89名無しさん:2001/05/01(火) 02:59
HDD一台繋げてるだけなら、大丈夫なんでしょ?
90七誌へ語:2001/05/01(火) 03:13
>>80
そういうマザー出して欲しいよね。
91ななし:2001/05/01(火) 05:28
>>90
BXのサウスってATA33・・・
プロミスのATA100カードかわにゃならんからまったく意味なし
92名無し:2001/05/01(火) 05:33
ATA100規格ってあと2年くらい持つかもね。
HDDが追いつかないから。(わら
93名無しさん:2001/05/01(火) 07:05
でも直ぐにATA200とか出すんだろうな。
そして実質転送速度が66逝ってなかったりして(穰
94名無しさんTERADRIVE:2001/05/01(火) 07:55
どうなっちゃったんだろうね、シリアルATA。
95ななし:2001/05/01(火) 10:23
>>93次はシリアルATA150でしょうね
9655:2001/05/02(水) 17:18
書き込んだきりセルフ放置プレイでした
つなぎ方は面倒&適当でこうなっただけなので・・・
修正バイオスですがAbitは出す気があるのでしょうか?
もうだめです
97名無しさん:2001/05/02(水) 17:47
今のところ修正BIOSが出てるのはASUSとEPOXだけですかね。
98名無しさん:2001/05/02(水) 18:55
>>96
だから63で答えてるよ。
Abitが一番最初に修正BIOSだしたせしょ。
まだBeta版だけどさ。
9955:2001/05/02(水) 22:02
KT7AなんですがKT7のいれてだいじょうぶなのでしょうか
100名無しさんi486:2001/05/02(水) 22:12
とりあえず 100!
101名無しさん:2001/05/02(水) 22:22
>>99
KT7A用のBIOSがあります。
ここを読むと良いでしょう。
http://www.viahardware.com/faq/kt7/kt7faq.htm

Do the KT7, KT7A, KT7-RAID and KT7A-RAID use the same BIOS?
Yes. Both all these boards use the same BIOS files. Embedded within the BIOS is the
Highpoint HPT370 BIOS file. However, the KT7 and KT7A simply ignore this portion of
the BIOS. Needless to say, there is no point in KT7/KT7A owners upgrading their BIOS
if the only change is in the embedded Highpoint BIOS.

Note, the KT7A and KT7A-RAID boards are only supported in BIOS versions WW and later.

What is the latest beta BIOS version?
ZTb01 is the latest beta BIOS version (KT7/KT7A/KT7-RAID/KT7A-RAID).

An unofficial version of BIOS YH embedded Highpoint BIOS 1.10b was emailed to me by
a user who created them himself. This is available on the downloads page - use at your
own risk.

What is the latest official BIOS version?
The latest non-beta official BIOS is version YH. It is available from ABIT at kt7yh.exe
and on the downloads page.
102七紙:2001/05/06(日) 18:34
近所のムラウチからABITのKT7AおよびKT7A−RAIDが消えたけど
このことが関係してるのかな
ISAが必要なんでこの板を買おうとしてた矢先のことだったから、何で?
っておもってたけど
代わりにKT7Eが陳列されてた
103非通知さん:2001/05/06(日) 19:06
KT7Eって何ですか?
104名無しさん:2001/05/06(日) 19:09
>>102
KT7Eも686Bだぞ。
105名無しさん:2001/05/06(日) 19:09
修正BIOSで治る程度の問題だったのが不幸中の幸いかな?
106七紙:2001/05/06(日) 19:45
じゃ、何でなんだろう?
秋葉にはちゃんとKT7A売ってたしな
KT7EってFSBが266で無いタイプだったと思うけど
107 :2001/05/06(日) 20:18
なんでおまえらメーカがリコール認めると正直に不具合を白状し始めるの?

あ、だからVIAユーザはVIAユーザなのか。
108名無しさん:2001/05/06(日) 20:25
>>107
このスレ見ても実際にデータ化けたって報告殆どないと思うんだが。
109名無しさん:2001/05/06(日) 21:01
VIAだから不具合は当然っていうところがあるのかも(w
110VIA使い:2001/05/06(日) 22:01
>>109は同意

>>107はバカ?
111CUV4X-DLS:2001/05/07(月) 21:20
4-in-1で対応してくれたら嬉しいなあ
112バグ直撃してます:2001/05/07(月) 21:27
>>110
ViaHardware.com、5/3に
> VIA is set to release a 4in1 driver that includes
> the official 686B bug fix.
> This fix will be posted on VIA's website very soon,
> hopefully tomorrow if all goes well.
との記事。でも未だモノが出てこない様子。
113112:2001/05/07(月) 21:27
誤:>>110
正:>>111
114名無しさんi486:2001/05/10(木) 12:06
http://www.viahardware.com/download/viapfd100.exe

686B対策パッチ完成上げ
115名無しさんだーばーど:2001/05/10(木) 12:29
>>114
既に俺は
VIAの作ったVer1.00モノは信用できなくなっているよ・・・
116名無し:2001/05/10(木) 13:57
今問題が無いならパッチ当てるのは止めとけ
117名無しさん:2001/05/10(木) 15:53
>115
VIAにもMSなみの貫禄がでてきたってところか
118名無し:2001/05/10(木) 16:51
>>115
Ver.100モノだけですむと思うなよー。
119:2001/05/10(木) 23:24
まだβ扱いのようだ。パッチが出ないよりはいいことだが。
オレとしては4in1よりWin2KのSPで対応して欲しいよ。
4in1ってAGPとATAがメインじゃん。
SPで対応されれば4in1なんてイラン。
120ナナシサソ:2001/05/12(土) 04:57
>>119
同意age
4in1めんどい、やっかい、ウゼェ
121102:2001/05/12(土) 19:06
ムラウチに逝ってみると、KT7Aが復活してた。
よく見るとサウンドポートが無くなっていた。
どうやら不具合対策らしい。
122いろいろ見た結果:2001/05/12(土) 22:21
この不具合はWin2Kのみ?
123名無し :2001/05/14(月) 19:31
VIA、4in1431vを誰か入れてみた?
不具合ない?
124自作もん:2001/05/14(月) 19:52
>123
問題なし。
125:2001/05/16(水) 22:21
>>123
おれも問題なし。
126 ダウソせよ:2001/05/16(水) 23:12
127VIA嫌い:2001/05/17(木) 02:10
VIAのチップセット。4年前心に誓った。絶対買わないと。
VIAなんてその程度。俺はこれからも絶対買わない。
4in1? なんでそんな面倒くさいことさせるんだか。
Cyrixの件もあって、なんか好きになれない。嫌いだ。
128名無しさん :2001/05/17(木) 02:26
>>127
君がスキルが無いのはわかったから、坊や。
4年も前のことを何時までもうだうだ言うのはやめようね。
129ななし:2001/05/17(木) 02:27
VIAがいるからIntelも安くなる。
がんばれVIAとその愉快な仲間たち!
130名無しさんi486:2001/05/17(木) 02:35
>>129
>VIAがいるからIntelも安くなる。

事実だよな
コンペチターがいてこその適正価格

(オイラはVIAは二度と買わないけど・・)
131 :2001/05/17(木) 02:48
まー4年も前のVIAは、大変だったわな
相性にも敏感で…

だが…安定しないのではなくて、安定させられないヤツが悪い
俺も該当するがな
132ななし:2001/05/17(木) 03:07
今度のOSから、Intelチップ用とVIAチップ用で、
別々のCDが憑くのではないかと、
今日病院から抜け出してきたわたしは強い電波を感じる。
いまさら、PC98のCD憑いて来てモナー。
133名無しさんi486:2001/05/17(木) 05:25
今じゃ、Intelのチプセットでも4in1みたいなドライバ要るヨ!
134名無しさんi486:2001/05/17(木) 08:34
4.31FINAL入れたら、CD-ROMが読めなくなった気が・・。
まあ、他に原因があるということにしとこ(謎
135ななし:2001/05/17(木) 10:26
4.31なんてバージョンに達すること自体が腐っている証明
136  :2001/05/17(木) 10:38
俺は今でもVP3
137ななし:2001/05/17(木) 10:43
>>133
Intelはドライバ入れたら安定する
VIAはドライバ入れても不安定
遠隔地の素人から相談される状況になればVIA嫌いになれるよ
138 :2001/05/17(木) 12:32
>>137
IntelのIDEドライバHDD破壊するよ・・・
139七誌:2001/05/17(木) 14:31
今のPCより昔のPCのほうが安定してたよな。
140ななしさん:2001/05/17(木) 14:54
>>135
つまりは10をとっくに越えてるnVIDIAは問題外という事ですね?
141135:2001/05/17(木) 15:07
>>140
DirectXと新チップに連動してるからVIAとは別
142140:2001/05/17(木) 15:54
>>135
VIAのも新OSと新チップに連動してますが?
143名無し:2001/05/17(木) 15:55
VIAも新チップに連動してんだけどね。
変更点:新チップででたバグフィックス
144144--:2001/05/17(木) 15:57
>バグフィックス
バグのFix
145まぁまぁ:2001/05/17(木) 15:58
マターリいきましょうや

VIAのばかあああああああああああ
146名無しさん:2001/05/17(木) 16:04
4in1入れるなって言われてたけど、入れないとHDD遅くてかなわんので入れました。
とりあえず4.31で何とか安定したみたいです。
入れなかったらHDBENCHの値が1/10になるさ(泣
147名無しさん:2001/05/17(木) 16:08
>4in1入れるなって言われてたけど
いつの時代の話よ?
148名無しさん:2001/05/17(木) 16:33
IDEドライバ入れるな、の間違いでしょう。
流石にAGPドライバ入れないのは無謀だと思うぞ。

んで、入れないと1/10になるってのだけど、DMA効いてないだけだと思われ。
もしWindows2000でATA100だったらゲイツの陰謀だ。
SP2待つかドライバ入れるかアップデートパッチ探してこい。
149名無しさん :2001/05/17(木) 16:36
Win9Xの場合は4in1は必須でしょう。
今は不具合おきることは少ないし.
150ななしさん:2001/05/17(木) 16:39
VIAチップマザーでWIN2000を使ってるんですけど
AGPドライバは絶対入れたほうがいいですかね?
151名無しさん:2001/05/17(木) 16:56
>>150
入れないとコケルD3Dアプリが多いです。
D3Dアプリ使わないなら入れなくても、
問題ないと思います。
152146:2001/05/17(木) 17:03
>>148
そでした。IDEドライバでした。

>んで、入れないと1/10になるってのだけど、DMA効いてないだけだと思われ。
>もしWindows2000でATA100だったらゲイツの陰謀だ。
そのまんまです。
153圓楽:2001/05/17(木) 17:05
SP2英語版だけど出たね。
154名無しさん :2001/05/17(木) 17:16
ATA100問題は、Q260233の強制ATA66 Modeから改善されて
無いみたいね。
まだしばらく4in1のお世話になるのか・・ハァ。
155名無しさん:2001/05/17(木) 18:38
今のところはハードディスク側でATA100→66にするのが一番なのかな。
ところでMaxtorのHDDで66→100に戻した人いる?
156七誌:2001/05/17(木) 19:02
>155
もどらないの?
157名無しさん:2001/05/17(木) 19:11
>>156
不具合が出たって言う話を聞いたもんで。
158150:2001/05/17(木) 19:31
AGPドライバって
AGPドライバ→ビデオカードのドライバ→AGPドライバ
の順番で入れたほうがいいの?
1597743:2001/05/18(金) 09:46
KT7A+SBLIVEでフリーズしまくり。
SBに代わるサウンドカード模索に逝ってきます
160名無しさん:2001/05/18(金) 11:47
>>159
それは686Bの不具合とは関係なさそうだが・・・
161名無しさんi486:2001/05/18(金) 12:14
>>159
IRQが競合してんだよ
単独で割り振れるよう調整しなさい
SB16エミュレーションはDesableにしなさい
162162:2001/05/18(金) 23:26
前も書いたけど、440BXだからと言って、440BX用のAGP/IDE/USBドライバを
入れてない奴はいないよな?
特にWin98なんかは、OS標準ドライバがBXに対応していないから、intelのサイトや
M/B付属CDからBXのドライバを入手してインストールしなきゃならないんだけど、
当然周知だよな?
ドライバを入れなかった場合、AGPがハングアップしたりIDEの速度が落ちたり、USBが
タスクを占有してマウスが固まったりするんだけど、そんなのは小学校レベルの知識だよね?

なんか4-in-1ドライバを入れるのが面倒だとか言ってる奴がいるけど、
それってまるで、440BXではドライバ要らないような書き方してるから、
つい勘ぐっちゃうよ。ははははは。
163イヤミ君のあとに親切君:2001/05/19(土) 00:33
164名無し:2001/05/19(土) 04:13
うわ、俺のも686Bやん・・(汗
165*:2001/05/19(土) 04:18
>>162
(プ
166名無しさん:2001/05/19(土) 04:19
>>164
もうこの騒動終わったようなもんだよ。
大抵のママンメーカーは対策済みBios出してるし、
4in1の最新のやつも対策済み。

安心しなー
167名無しさん:2001/05/19(土) 04:54
>>162
俺は440BXでWin98だけど、そういうドライバ入れてない。

でもトラブルなしで安定してるし何不自由ないけど
168 :2001/05/19(土) 04:55
>>167
だまされるなよ、ネタなんだから。
いや、もちろんそれらのドライとINFファイルはあるけどね。
169名無し:2001/05/19(土) 05:23
>>168
VIAと違って入れたとしても一回だし
VIAチップの人たちってお気の毒
170*(KAJcc-03p13.ppp.odn.ad.jp):2001/05/19(土) 08:03
>>168
いや、ネタとも言えないんじゃないかな。
Win98の場合、440BXチップセットを認識できずに「440LX互換デバイス」として
ドライバを組みこむので、LXデフォルトのモードで動いている可能性が有る。
それでちゃんと安定しているとしても、単にLXとBXの上位/下位互換性が完璧だというだけで、
決して440BXにとってリーガルな案件ではないと思うがね。
というわけで、intelサイト(>>163)の最新ドライバは入れたほうが良いと思う。
171 :2001/05/19(土) 08:35
>>170
ドライバって言い方おかしくない?
INFファイルのことでしょ?
>>162の言ってるAGPドライバなんてものは無いよ。
USBとIDEはあるけど。
AGPコントローラは、INF入れればOK
172*:2001/05/19(土) 09:02
>>171
確かにそうだね。
intel様が「ドライバ」って言ってるんでそれに従ったんだけど。
173*
BXでドライバ(INF)必要なのって素のWin95じゃないの?
Win98でドライバ入れた記憶なんてないよ。俺だけ?
OSR2はどうだったか忘れたけど、確か要らなかったと思うな..。
OSR2ってそもそもBX対応のためReleseされたような気がするん
だが違うのか?